【2次元規制】 都の性描写規制条例に、「日本漫画家協会」「21世紀のコミック作家の会」「マンガジャパン」が抗議声明★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★都の性描写規制条例に漫画家3団体が抗議声明

・漫画家らでつくる「日本漫画家協会」「21世紀のコミック作家の会」「マンガジャパン」の
 3団体は22日、15日に改正された漫画やアニメの性描写を規制する東京都青少年
 育成条例について、「漫画家の創作活動を萎縮させる」とする抗議声明を連名で公表した。

 声明は、規制によって漫画家が問題のないケースでも表現を自粛してしまう危険性を指摘。
 また「慎重に運用する」とした付帯決議について「厳しい監視活動を続け、問題がある
 場合にはその都度、声を上げていく」としている。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101222078.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293080936/
2名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:40:43 ID:zKaHDIKq0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:42:20 ID:AHFxkaTT0
こいつら今頃何しに来たの?
4名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:43:06 ID:3fX72OQB0
青少年や子供向けの漫画ぐらい、セックス抜きで漫画を書いてみろや。
できなきゃ 創作能力の欠如だ。漫画家辞めろ。
5名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:43:16 ID:Gp79WMskP
いwwwまwwwwwごwwwwwろwwwww
6名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:43:47 ID:9x01qz8PP
>21世紀のコミック作家の会

ここって副知事が所属してる団体じゃなかった?
7名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:45:03 ID:bK2qdFWN0
東京都青少年健全育成条例改正問題 「説得」にあたった都職員の行為に「不適切」、「違憲」の見方が
http://news.livedoor.com/article/detail/5219495/

2005年、国家公務員が「赤旗」の号外を配布したというだけの理由で、
国家公務員法違反で処罰を受けることになった。
しかも、配っていたのは休日。政党の広報紙を休日に配布しただけで
有罪になるというほどの、厳格な基準なのだ。

国家公務員が政党広報紙を休日に配布しただけでも処罰されるという
前提がある中で、東京都の職員は、合計81回もPTAの集会に直接出向き、
説得活動を行った。会派によって考えが分かれる条例を可決させるための
「説得」を自ら行ったのである。

しかも、「説得」に及んでいる間、条例は議会によって否決され、廃案になっていた。
つまり、都職員の行動は、明らかに政治的な活動と言えるものであり、また、
議会の決定を「無視」して動いた、越権的行為だと指摘することも可能な行為と言えるだろう。

そして、この「説得」行為が改正案の成立に貢献したのであれば、「不当」な行為によって、
議会の決定がなされてしまったという疑いは強くなってくる。
8名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:46:49 ID:HASRvrsl0
テーマを訴える為の児童レイプや近親相姦じゃなくて、
性描写を描く為の性描写だからな。
無くていいよ。
人間のクズ以外に需要無いし。
9名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:46:57 ID:E/ZWk1px0
曖昧な点が多く
担当者しだいでどちらでも動くのがな
そんなに卑猥なの多いか?

後趣旨もちょっとな
安易な方向に持っていって
ただ単に、自分達(親)の責任を回避しているようにも思える
10名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:49:11 ID:k7MBmwb0P
有害とか不健全とか、悪い印象の言葉を使わずに、
大人向けの漫画と子供向けの漫画を明確に分けますとしか読めないような
条例文にすれば反発は少なかっただろうな。
11名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:51:12 ID:eNtUlQus0
チンポ出し入れしてる表現が規制されただけだろ。
本来いらないものだ。ブチ切れるキモオタw
12名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:53:33 ID:OlXCPkzW0
>>11
どこにそんな文章が明確に書いてあるのか教えてもらおうかの?
13名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:53:37 ID:SMYSQP2+P
イカくっせえ争いだなあ
早く死ねよ糞オタ
14名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:55:17 ID:Fw5tu/Pn0
>>8
一話目がそういう演出で後半の真面目な展開への伏線だったら?
>児童レイプ
児童だったら和姦でも淫行条例違反でアウトでしょ
レイプだったら児童成人関係なくアウト
そもそも、規制対象が漫画アニメだけってのが、この条例の明らかに糞な部分でしょ
15名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:59:43 ID:eNtUlQus0
>>12
条文のままだろw
対象は悪質なものってなってるからな。
それを見せなかったり文だけじゃ規制対象にはない。
要するに出し入れが見たいんだオタクは。
16名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:08:56 ID:G3Yd3COj0
>>4
>>8
統一信者乙
17名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:10:34 ID:IbXqZlmv0
パチンコが規制されるなら
アニメも規制でいいよ
キモヲタをさっさと撲滅しろwwww
18名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:11:02 ID:Fw5tu/Pn0
>>15
規制側の言い分では、性犯罪と近親相姦に肯定的な内容を規制したいんじゃないの?
エロ描写の過激さは「誇張」の方だろうけど、「賛美」の方にはエロさは関係ないんじゃないか?
賛美する内容を規制したいはずなのに、実写と活字だったらOKで、絵にした瞬間に規制対象って・・・おかしいだろ
19名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:11:55 ID:Tpxd9ebV0

この条例を反対しているやつは、左翼連中が多いのも事実。
よく考えろ。お前ら。
20名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:13:02 ID:4lfkrCdxO
風俗の広告や看板、アダルトサイトはネットや町中で目につく。
ヌードのある雑誌はコンビニや書店で子どもの目につく。
日本は風俗もAVもヌードもエロアニメも漫画も禁止?
21名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:13:07 ID:IbXqZlmv0
だいたいアニメが好きなキモヲタは朝鮮人が多いwwwww
22名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:13:53 ID:i9nAxeMK0
エロがないと読んでもらえないマンガ家が必死だなw
23名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:16:33 ID:i6E6UdCuO
で、悪質の判断は誰がやるんだ?
判断がおかしい場合取消は可能なの?
24名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:16:43 ID:spv3K0CV0
とりあえず、賛成派はGANTZやらゴルゴやら捨ててから言ってな。
規制対象だから。まぁ、持ってても捨てない屑なんだろうけどさ。

>>1
今更過ぎる
25名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:17:07 ID:BblFJpBA0

>>19
この条例に賛成しているやつは、カルト宗教連中が多いのも事実。
よく考えろ。お前ら。
26黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/24(金) 10:18:03 ID:5yHs1EPZP
統一が変な動きをしてるのを見ると…煽りだけでなく真性の信者が2ちゃん内に居たりしてな(苦笑)
やたらとキモオタがどうのこうのとしか言えない可哀相なレスが日を追うごとに増えてるしさ
27名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:19:14 ID:Ro35R6pUO
まあ実写省かれてるし性交等の情景描写じゃないから、普通に考えたらちんこ出し入れだろな
28名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:19:39 ID:j8bM9zQHO
ここぞとばかりにオタ差別書き込みだらけだな
何か凄い楽しそうですね
29名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:19:49 ID:i9nAxeMK0
>>24
規制対象だって東京都が発表したのか?ソースだせよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:20:19 ID:BzcYGA3R0
今回の騒動でハッキリしたことが
日本の漫画を低迷させてきたのは間違いなく出版社だという事

漫画だけでなくソニーの電子書籍も業界ぐるみで潰したし
こいつらもう終わりだわ(´・ω・`)
31名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:22:13 ID:gw3e/OWq0
規制賛成なら賛成でもいいけど
撲滅だの遺伝子の異常だの、自然の摂理に反するだのキリスト教チックな
発言はできるだけ抑えてやってくれw>信者
32名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:24:02 ID:i9nAxeMK0
>>24

GANTZとゴルゴを18禁にするなんてどこにもかいてないんだが

ほんとに東京都が発表したのか?

2011年7月以前に発刊されたものは含めないってかいてるのに

GANTZとゴルゴシリーズは過去のものもすべて規制にするの?だれがいったの?

まさか嘘や出任せを拡散して、規制反対するように脅してたりしないよな
33名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:24:18 ID:RLCYl6/+0
在日の杉田君が「けいおん!」を語る!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7700521


キモヲタは在日というのが常識
日本男児が二次元女の虜になるなど有り得ない
34黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/24(金) 10:25:31 ID:5yHs1EPZP
>>30
潰そうとしてるのはカルトと石原じゃん
統一が裏で糸引いてるのが秋葉原のアレで明確になったし、こんな無駄な条令自体に賛同する意味は無いよ
35名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:26:10 ID:HJ1wexuS0
>>4>>8>>11>>22を読んで

批判社説とかいくつかあるけど、知ってか知らずか、必ず論点を間違えてるよな
「18歳未満にエロ本を売るのはけしからん!」とかそんなことはそもそもこの条例の主題にすらなってない。

 エロ本「ではないもの」をエロ本として扱おうとしてることや、
「賛美」だの「誇張」だの、全く基準のわからない条文でそれを決めようと
していることが問題、賛美や誇張の中には、絵柄の描写だけでなく、ストーリーや
展開といったものも含まれるから確実に表現規制に踏み込まれる
 
 賛成派は必ず論点をすり代えて、「子供にエロ本を売るな」とか
言うけどこの条例はそんなものではないということを、ハッキリさせておきたい

と言うコピペを思い出した
36名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:26:43 ID:BblFJpBA0
>>31
>キリスト教チック

チックでなく、マジもんのキリスト教信者じゃないか?
ウリスト教かもしれんがw
37名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:28:31 ID:i9nAxeMK0
>>35
で、どの本が エロ本「ではないもの」をエロ本として 扱われたの?
具体的に教えてよ
エロ本「ではないもの」のにエロ本として 規制されるのはどのタイトル??
38名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:30:44 ID:A+HLi/nN0
>>5
とりあえず、声明だしたぞ。
程度のことだからな
39名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:31:18 ID:b5KMeoa9O
まぁ漫画家のモラルが低いって事だろ。
本来規制が議論される事が異常なんだが、その異常な状況を生み出してる原因は業界の腐敗だからな。
自業自得だ。手遅れになってから騒ぐな。
40名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:32:01 ID:/OacH66f0
>>37
それを教えてくれって言ってるんだよ。
41名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:32:23 ID:GihhkZ+x0
つーかもう条例は決まったっていうのに
なんでまた統一だかなんだかはデモしたんだ?
42名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:34:48 ID:BblFJpBA0
>>41
規制がまだ足りない&石原の足引っ張り
43黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/24(金) 10:35:16 ID:5yHs1EPZP
>>41
チョン特有のアレだ
勝利宣言ってやつ
44名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:37:07 ID:yCuKFg3E0
>>39
次にネット規制が来て2ちゃんが無くなったとしたら、
お前は自分自身の自業自得だと思って納得できるのか。偉いな。
45名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:37:32 ID:Vl5fSiyAO
連中がこれをとっかかりとしか考えてないからに決まってんだろうが
46名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:42:04 ID:z4PO0P6s0
いまだに強姦、近親相姦って言ってるのは工作員か
子供に不健全ならあらゆる表現が狩られるから反対してる人多いのに

東京都青少年健全育成条例の改定案可決に対して日本劇作家協会が抗議
http://www.theaterguide.co.jp/theater_news/2010/12/20_02.php
>15日に行われた東京都議会本会議で、青少年健全育成条例の改定案が、賛成多数で可決。
>日本劇作家協会は、17日、日本劇団協議会、日本脚本家連盟との連名で、この可決に対しての
>抗議を表明した。

>同協会では、改定案の判断基準が“刑罰法規に触れる性行為”“著しく社会規範に反する”と曖昧であり
>「“慎重な運用”を盛り込んだ付帯決議は、かえって当局に伸縮自在の“解釈の裁量”を与え、恣意的な
>判断を許すことになる」と指摘。

>また、トラブルや規制による販売制限を恐れ、出版者や販売者の過度の自主規制は、創作の現場全体への
>制約につながる恐れがあると反対を表明。

>「“慎重に運用”しなければならないような条例は、不完全な条例である」と強く批判している。
47名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:42:28 ID:CceJc4i4O
今何団体が声明をあげてるんだろ
協力して全国会議みたいなのひらいたり、新聞に広告載せたりして摩擦を起こしに行けば良いのに
48名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:43:24 ID:4L3XwQWd0
>>44
投稿者にとっての2chって漫画家にとっての漫画と類似するものなのか
中毒にもほどがあるぞ
49名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:44:08 ID:wZaqIqCN0
エロイ描写うんぬんじゃなくエロそうに見えたらそもそもダメって萌え系自体否定していて
思想統制にしか見えない
単純にセックスのみ禁止にしとけとお馬鹿な都
50名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:45:25 ID:BblFJpBA0
>>48
誰かに見せるための公開オナニー・描(書)かないと生きていけない

この2点では全く同じだろw
51名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:48:01 ID:yCuKFg3E0
>>48
いや、ただ単に「次は確実にネット規制がくる」から。

…想定済みだよね?
52名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:49:30 ID:f8OtUBtU0
エロ漫画描くなよ
エロDVDがあるだろ
53名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:49:39 ID:Zvl5FFJTP
おせぇよ、おせぇw
可決した後に何やってんだw
ばっかじゃねぇの?www

つか、規制される前に自主規制すべきだったのを、こんな状態まで放置してたんだろ。
今更だわwww
54名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:49:49 ID:2yO9JlYK0
>>51
もう来てるけどな。
携帯のフィルタリングは義務化になったろ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:51:22 ID:JbhIaakFO
>>37

それがわからないから問題なんだよ
条例文読んだだけじゃ何が良くて何がダメかわからない

検定機関なり選定委員会なりが恣意的に決めるんだよ
そいつらがまともな判断基準で別けてくれるって信じてるの?

俺は、政治家が平等に税金を再配分する、ってのと同じくらい信用してない
56名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:51:49 ID:wZaqIqCN0
そういえばフィルタリングはいいけど
未成年の子が学校のホームページにつなげないのはなんなのだろう
どういう基準でフィルタリングしてるのかは知らないが
お役人がやるとよくわからんね
57名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:52:06 ID:4L3XwQWd0
>>51
都条例でどうやってネット規制やれんだよ
バカじゃねーの
特定の種類のサイトならともかく一切の草の根情報発信の規制なんて国がどれだけ動いてもまず無理
58名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:55:07 ID:Sz7Dc/I00
いまいちわからんのだが子供からエロを完全隔離しようって奴は子供は何見てオナニーすれば満足なんだ?
同級生とやればいいのか?
59名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:55:53 ID:aM6SDRky0
>>51
どの法もって国外サーバーを規制すんだ?w
やるとしたらチャンコロ同様、完全に遮断するしか手がねぇけど?w
なーに寝ぼけたこと言ってんだってのwww
60名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:56:02 ID:AcqhWLxS0
>>58
実は少子化対策だったのかこれ
61名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:58:46 ID:BblFJpBA0
>>58
保健体育の教科書じゃないか?
あとは古文の源氏物語読んでハァハァできるよう古文読解能力を上げろと。

・・・何か子供の学力向上効果考えたら
悪いことじゃないような気がしてきたなw
62名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:01:26 ID:Zvl5FFJTP
>>54
ばっかじゃねぇの?あんな携帯サイトがネットの一部だと思ってんのかw
元から囲い込まれてるサイトなんかネットの内に入らねぇよw
63名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:01:26 ID:xXb8IVcB0
モンタナやテヘランではいかにも可決されそうだが、
パリやニューヨークでは絶対にこんなの可決されんわな
64名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:02:13 ID:2xOKPcnt0
条例の原文にすでにネット対策するって入ってるし
規制はサーバーじゃなくてキャリアが行うもの
だから都条例だけで規制できる
65名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:02:45 ID:Ro35R6pUO
>>56
全拒否から始めて許可するサイトを増やして行くポリシーでやってんじゃね
66名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:04:06 ID:i9nAxeMK0
>>55
はあ?
信用できないのはお前らだよ、不当に規制されてもないのに
嘘ばっかり流して不安を煽って騒いでるだけだろ
67名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:04:32 ID:GihhkZ+x0
>>63
アメコミは規制が厳しいと聞いていたがあれは自主規制なのか
68名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:05:22 ID:QyTTZyeZ0
>>58
俗こそ正義だと言う考えはそろそろ止めたら?
69名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:06:45 ID:lCTl0PanO
マジこいつらムカつく

抗議してもはじまらないだろこんなの

好きなの描いて、条例に触れたら「不当」裁判起こせよ
70名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:07:20 ID:Zvl5FFJTP
>>64
で?どうやって?w
方法論示してよ?w
71名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:07:24 ID:BblFJpBA0
>>69
裁判費用と弁護士費用は誰がもってくれるのですか?
72名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:07:52 ID:Sz7Dc/I00
>>68
日本語読め無いのか
73名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:08:53 ID:QyTTZyeZ0
>>72
読めてるよ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:11:02 ID:Ro35R6pUO
>>58
なんか反対派もどきにいるよね。
改正案を歪曲してエロ全面規制しようとしてるの。
75名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:11:28 ID:UEpVni5nO
オタの狂った抗議活動で反対派の議員の立場を悪くして
次々と賛成にまわられた反省が全く無いのな。
賛成派を罵倒するだけで自己の行動を省みない。
だから負けるんだよ。
俺達は正しいなんて匿名掲示板で喚き散らしても現実は何も変わらんよ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:11:43 ID:aM6SDRky0
>>64
都外にあるキャリアと契約されたら手も足も出ないと思うが?
77名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:12:32 ID:2xOKPcnt0
>>70
それを決めたのはお役人様
おれはキャリアでもなければプロバイダーでもないし
都に聞けば?
78名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:12:39 ID:Sz7Dc/I00
>>73
>>58のどこに「俗こそ正義」と言う主張を感じたのか解説してくれ
俺は規制派が推奨する中高生のおかずを知りたいだけなんだが
79名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:13:05 ID:AcqhWLxS0
>>61
どうでもいいけど源氏物語はわかりやすいのものもある
古典の知識ないとどうにもならんってわけでもない
とりあえずオレが中学の頃の国語担当教師は
授業中にヰタセクスアリスのことをひたすら語ってたよw
80名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:16:32 ID:He5otqOw0
いいぞぉ、健全シール販売はww
毎年15000程発行される漫画や雑誌を読みふけって審査料せしめて
在庫も商品寿命もないシールを売るだけ。気晴らしに餓えて逸脱した
漫画雑誌をたたきつぶせばストレス解消にもなる。
81名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:17:40 ID:CfOI8+2Z0
今の条例で規制出来るとか寝言云っているやつって、
サヨクの扇動で洗脳された二次オタぐらいだよな。

憲法で検閲が禁止されているから、今の規制なんざ、
ザルもいいとこ。
更に出版後にしか規制出来ないから、初版売り逃げ楽勝
可能だ。

今の条例で規制出来る派のやつ、具体的運用方法言ってみな。
いえないだろうけどな。
単なるずりねた擁護の屑だろうしなwww
82名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:19:57 ID:lCTl0PanO
こいつら死んでいいわ
抗議なんかしてどうすんだ
「日本人の良識」に抗議すんのか?

つまりこいつらは「表現の自由があるから暴走させろ」ってことだろ?
死んでいいよ


法的に問題?なら法曹界に入れよ
ダダこねてばかりいないでさ
どんな法律だって欠陥を探せばあるぜ?


「実写はどうなんだ、小説はどうなんだ」とか言ってるバカ、
「前の車もスピード違反してたよ!」並のバカ発言ということに気が付かないのか?
83名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:20:51 ID:G3Yd3COj0
>>81
お前はカルト宗教に洗脳されてる基地外って事か?
84名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:22:19 ID:CfOI8+2Z0
>>83
具体的運用方法提案してみなwww
85名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:22:31 ID:He5otqOw0
宗教仲間と雑誌の回し読みするだけで10万円ゲットだぜ!!
むかついた?くやしい?お前等が漫画読む限り俺たちの給料は
そこに転嫁されるんだよケケケノケーwwwww
86名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:25:59 ID:G3Yd3COj0
>>82
反対派は日本人云々じゃなくて「条例案」に抗議してんだよ
法曹界からも反対意見は出てるしな
お前は壺でも買ってろ
87名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:31:45 ID:6NPepmeF0
裏工作していた統一教会が表に出てきて、この問題の裏側が全部解っちゃったからなw

【政治】東京都が朝鮮学校への補助金支出を中止へ 全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293128222/

漫画アニメ規制を取引条件にしたのかな、似非全開だなw






88名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:31:56 ID:CfOI8+2Z0
ロリ漫画の法案で、基地外じゃないかと思うぐらい反麻生の書き込みを
続けていたやつがいたが、最近正体隠さずに壷とか言い出したな。

壷連呼って、単なるミンス工作員じゃねぇか。

それに乗せられてミンス支持した二次オタ連中、お前らの希望する通りの
世の中になったか?ww
89名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:32:30 ID:m4KtaIst0

◆またクリスマスがやってきました◆

・独身
・ファミコン世代
・彼女なし
・25歳以上
・マイティボンジャックを知っている
・なんか人生に疑問がある

にあてはまる方は下記の曲で乗り切りましょう

【コスモドライバー∞UP】マイティボンジャック (Hey! speed Remix)
youtubeはコチラ
http://www.youtube.com/watch?v=l6mg7dkWwww
ニコニコはコチラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8639625

※なお
・年齢=彼女無し
・30代以上
・童貞
は更に大歓迎です

90名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:35:38 ID:QyTTZyeZ0
>>78
排泄の用が生じたときは現実の女性を妄想すればいい
君の言葉からは発散させることが"当たり前"と読める

91名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:36:29 ID:wZaqIqCN0
>>>66
範囲がすさまじく広い条例である以上すべて真実じゃね
92名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:38:37 ID:COBGgGaYP
>>58
モロをネットで見すぎて、水着だけで十分になった。
勃起がこわくて、海いけないぞ
93名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:39:34 ID:wZaqIqCN0
>>90
その3次元でおなにーするのが正義で2次元でおなにーするのが悪いっていう根本的な理由は何よ
94名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:41:20 ID:DaDOPz3a0
少年少女の読者を考えて描いていたマンガの神様手塚治虫以下の
ゴミどもが偉そうなことを言う資格ないだろ。「原点」に帰れや。
95名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:41:39 ID:jLmE1t560
対応遅えw
もう事が済んでからうごいてどうする
無能が
96名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:43:18 ID:JbhIaakFO
>>66

やっぱり「信用できる」って明言できないんだ


つーかまだ規制されてないのは当たり前だろ
条例が可決されただけで施行されてないんだから

そうなる可能性が高いってのを危惧してるのに
なりっこないって安易な決め付けは危険だよ

相手は天下り役人だし
97名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:43:33 ID:Sz7Dc/I00
>>90
意味が分からん、精通が来たら定期的に発散するのは当たり前だろう?
お前の性別は知らんがオナニーしない男子中高生が一般的だとでも思ってるのか?
98名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:43:46 ID:wZaqIqCN0
>>95
この前、都に出した332の抗議文見ずに捨てられてる現状じゃどうしようもないだろう
99名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:44:54 ID:He5otqOw0
>>94
手塚治虫の本を焼いたのはお前等だろw
神は常にこっちの味方だよ
100名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:45:34 ID:CfOI8+2Z0
条例制定後に、アリバイで文句云っただけだな。

萌え豚連中おめw

今日の夜の予定を聞こうかw
101名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:45:49 ID:yTd9ig680
規制派って層化や統一教会とかのカルトだから
規制の論拠も公平性も何も無いんだよな
それでも議席があるから通っちゃうところが終わってる
102名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:52:30 ID:WiAOTmey0
エロ規制という、人々が反対しにくいことを理由に

そうかやとういつや警察利権が

自分たちが好きなように、エロも含めてすべての情報を
規制し、逆らう者には罰を与えることを認める

という法を作ってしまったこと。
つまり、大義名分を与えてしまったこと。これがこの問題の本質だと思う。
エロ規制のためと思っていたら、いずれすべての表現が
規制されるかもしれない。その中には、当然政治的な報道も含まれる。

あわてて「おまえら、何の権利があってそんなことをする!」
と怒っても、
「法で決まってますのでw」
と言われたら、裁判でも起こすしか手の打ちようがない。
103名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:58:54 ID:CF6y1Shy0
>>102
戦前、「治安維持」という大義名分を掲げていた某言論弾圧法や、
今日、「人権擁護」という大義名分を掲げている某言論弾圧法案と
一体何が違うのか、都条例賛成派の人は説明して欲しいね。
104名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:05:21 ID:CfOI8+2Z0
>>102.103
この法案の延長線上に

スパイ防止条例

でも見ているんじゃないかって勘繰りたくなる位無茶苦茶な理論だな。
105名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:19:22 ID:+PccG8uJ0
漫画って法律上どういう定義がなされてるの?条例ではどこまでが規制対象?
二次元の絵画があって吹き出しセリフがあれば?
紙芝居的な物まで?
原画家とかが出す画集とかも?ここまで入ったら美術館の絵画とかも入らね?
106名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:22:39 ID:CF6y1Shy0
>>104
具体的に何処が無茶苦茶なのか言ってくれ。
個人的にはそのスパイ防止法(防諜法)には賛成だが。
107名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:36:46 ID:WiAOTmey0
104は
スパイ防止法と聞いて

国が自国民を不当に監視する→密告社会=中国・北朝鮮

というのを考えたのだと思う。
たぶん、なにかとごっちゃになったんだろう。
108名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:40:56 ID:j+LnVxJk0
>>94
手塚治虫以下ってのは誰が決めるんだ?それに手塚だってエログロは書きまくっていたんだがw

>>82
抗議しないでそのまま奴隷みたいに受け入れろってかwキチガイはちがうねぇ
誰も暴走させろなんて言ってないし、条文に散々穴が有るって言われていたんだから
変える努力もしなかった都が悪い


>>66
18禁の漫画を「これが子供向けに売られてる」ってウソいう都を誰が信用しろと?

>>69
判決までに時間もかかるし、第一その費用は誰が出すわけ?無茶言うなよ
109名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:50:47 ID:TCBM7RhvO
「規制対象が曖昧だから都の条例に反対」という主張も、賛成派にかかれば「エロ漫画好きだから反対」という主張に脳内変換される
110名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:53:20 ID:GihhkZ+x0
>18禁の漫画を「これが子供向けに売られてる」ってウソいう都を誰が信用しろと?

どこソースよそれ
111名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:55:06 ID:IwNpwCcH0
112名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:56:25 ID:CPcyTsE6O
>>105
条文だと図画と表現されている
漫画だけじゃなくイラストも含むため
113名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:58:57 ID:/DwKXTSoO
実際児童に手を出すのは教師や親だとかw
114名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:59:21 ID:SeSrQ39W0
東京に連動して大阪まで、カジノやらせろ! と言い出したぞw

サブカルチャー規制ってのは、究極の少子化対策なのだが、
カジノで売春を解禁するってのは、目先の統治手段としては順当であっても、
人として、外道すぎるぞ;
115名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:06:41 ID:xpJ9BkjJ0
その「有害」な漫画を子供の何%くらいが購入していて、どのように
「不健全」になったのか、具体例を聞いたことがないんだが・・・
条例を作ってまで規制しなくちゃいけないくらいなんだから、かなり
社会問題になってるはずだよね?
116名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:08:47 ID:j+LnVxJk0
>>110
すぐには出せんが
7月から11月まで都がPTAや議員の説得に持っていった時の本が
18禁だった

後都ではないが、テレビ局も同じようなことをしている
詳しくは「やられやく 18禁 都条例」でぐぐればいい
117名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:14:42 ID:WQRHZhku0
>>115
社会問題になっているから 議会で取り上げられるし
多くの議員が賛成するんだよ。

議会で法律制定や改正の議論もされないのに、
不法滞在の子供が日本語しか話せなければ滞在を認めることが社会通念だという 
アホクソ裁判官の単なる自説の主張とは レベルが違うわな。
118名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:17:52 ID:j+LnVxJk0
>>116
社会問題になってすらないないよ
都に来るクレームは月にたったの2、5件と都議員が話してる
また署名の数だって反対派の15万>賛成派の4500w
119名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:30:09 ID:W+1hcwgPO
最悪なのは賛成してるのが条例の問題点を指摘したらロリコン呼ばわりする都議なこと。
2chレベルの煽りを都議会でする連中が規制推進派なんだから、
いくら理論的に、学術的に、理路整然と反論したって聞きゃあしない。
120名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:36:18 ID:G3Yd3COj0
賛成派の多くはカルト宗教の信者という現実
121名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:41:41 ID:kvrz0hUT0
>>118
15万だと・・・?
まさかネット署名じゃなかろうな
122名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:45:18 ID:j+LnVxJk0
>>119
それについてkwsk
電話でもしたの?

>>121
出版社社員の署名だよ
123名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:46:42 ID:X/lSRKFo0
>>113
ここ数年速報ヘッドラインに張り付いてる限りじゃ教師率は他を3倍以上圧倒してる
124名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:55:28 ID:X/lSRKFo0
>>122
ツイッター見ろよひどいぞ
日本語話せないだけじゃなく煽りがすさまじい都議
125名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:00:14 ID:AcqhWLxS0
>>122
自民の三原さんでないの?
ttp://www.mihara-togi.net/101215
126名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:01:35 ID:Sz7Dc/I00
>>122
http://togetter.com/li/77275
ログ辿ってくと審議の酷さがありありとわかる
127名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:07:22 ID:A+HLi/nN0
>>48
2chでアルバイトをして収入を得ている人だろうw
128名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:13:37 ID:AcqhWLxS0
>>126
公明かー
まあそうだろうなあとしか
129名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:18:46 ID:j+LnVxJk0
公明は確か漫画家と直接会って話したいって言っていたよ

救いようがないのは自民
130名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:27:35 ID:4p+/h/7Y0
>>94 >>108
火の鳥ですら結構エログロあるよね。
小学校の時に読んで、村に漂着した医者が病気の女を助けて妻にするけど、
実は医者は敵国の兵士で、敵に合図して侵略を手伝って村が滅ぼされる話がショックだった。
女は結局その男と別れずにその後も夫婦で、何十人も子供を作っている。
別に規制すべきだとは思わないけど、この夫婦だって見ようによっては不道徳ともともとれる。
赤ん坊が崖から落ちて次々に死ぬとか、主人公の一人が傷害事件起こして逃亡するなんて描写もある。
不道徳な描写、残酷やショッキングな描写なんて昔の漫画にだってあった。
131名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:35:43 ID:t0kwpXLKO
メルモちゃんもキャンディーで大人になって
マザーコンプレックスの不良学生と抱き合うシーンがあるよな
手塚治虫作品は否定出来ないだろ
132名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:38:24 ID:A4gzST520
大阪の場合

>製造、販売、単純所持しない努力義務とし、罰則規定は設けない。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20101224k0000e040076000c.html

変態ソースであれだが、まぁ大阪は賢かったね。
133名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:55:10 ID:G3Yd3COj0
チャンネル桜が規制反対派や漫画に対する印象操作を繰り返す偏向報道
手口がサヨクのプロパガンダと全く同じ件
http://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw
134名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:02:04 ID:+PccG8uJ0
>>112
規制する物の対象も規制する内容の対象もあいまいなのかよ・・・
いわゆるエログロを規制義務を課すってのはわからなくもないけど、この条例は明らかに頭おかしいだろ・・・
135名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:07:50 ID:AcqhWLxS0
>>134
いちおう規則も公開されてるよ
つっこみどころはいろいろあるけど
とりあえず表現を過度に反復ってのが何回からなのかとかいろいろ興味深い
136名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:08:00 ID:JFphkA/V0
>>29
条例嫁よ。普通に該当する。

>>32
予想通り、エロがないと読んでもらえない漫画家必死とかいっときながら、自分のは捨てようとしませんね

>>105
こいつら、芸術的なもの〜は該当しないとかいってるけど、何を基準として芸術的だと判断するのかわからないんだよな。

>>132
東京都の馬鹿と比べるのは失礼だと思います。
子供を守るとかぬかして、さらさら守る気ないやつらと一緒にしたらだめだと思う。
137名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:12:35 ID:N6UzD2Oq0
声明は、規制によって漫画家が問題のないケースでも表現を自粛してしまう危険性を指摘。
 また「慎重に運用する」とした付帯決議について「厳しい監視活動を続け、問題がある
 場合にはその都度、声を上げていく」としている。

そんなことより、身内の非を正したほうがいいと思いますよ表現者と出版社連中
結局自分らの首自分らでしめただけじゃねーか
138名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:16:38 ID:3YyA23kX0
税金で食ってるくせに偉そう。
139名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:19:10 ID:zbF545TaO
ここまでして過激な性描写を子供に見せたがる意味が分からん
これ余計に漫画の立場が悪くなんじゃね?
140名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:27:05 ID:VgsJ8qqZO
妊娠率も低い少子化なのに
少女漫画に性描写あってなんの影響があるの?
141名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:31:08 ID:Z0KOGbcY0
「意味が分からん」で思考停止してないで、少しは頭を使って考えろよ
子供に「見せたがる」、じゃなくて「見せつけて」だ
「こんなモノが、子供の手の届くところにあるのが許せない」ってだけ、だからネットも何もかも規制すると
142名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:31:59 ID:xGxztkkDP
石原の小説を規制しないとな。売れてないけど
143名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:39:45 ID:FByVoyED0
反対声明はすでに出してる。
今回のは、条例が可決したことに対する抗議声明。

【規制】「範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、東京都青少年健全育成条例改正案に反対声明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291184172/

 日本漫画家協会(やなせたかし理事長)と21世紀コミック作家の会(さいとう・たかをさんなど5人が理事)、
マンガジャパン(水島新司代表)の漫画家3団体は11月29日、都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案
に反対する声明を発表した。
 「漫画家の表現の自由を侵害する恐れが極めて高く、創作活動を萎縮させる可能性がある」と指摘。

 「不当に賛美しまたは誇張」という要件は「漠然・不明確」で、「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を
奪うことになるのは明白」と指摘。漫画・アニメで誇張した表現を使用するのは「その技法としていわばイロハのイ」
であり、条例案の文言が「漫画やアニメの持つ多様で柔軟な表現方法を奪うことになるのは明白」としている。

 条例の対象が「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)」とされるなど
「漫画を標的とするものが明確化」されていることについても、「漫画家が容認できるものではない」とする。
 前回の改正案が否決されて以降、市民や議員による議論を待たず、業界側が主張していた自主規制による対応
の意向も「完全に無視」し、半年という短期間で新たな改正案が再提出されたことには「驚きを禁じ得ない」とする。

改正案の内容が、議会開会の直前(8日前)に公表されたことは「適正手続きという観点からも看過できない」と指摘。
どんな手段を使ってでも改定案を通そうとする施政者の恣意的な姿勢をかいま見たようで、非常に強い不信感を覚える。
このようななりふり構わないやり方で作品を評価・規制されるのは、本当に恐ろしいことであると言わざるを得ない」
と強く批判している。
144名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:44:50 ID:3YyA23kX0
反対って言っておきながら従順に印税払ってるから小ばかにされる。
145名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 15:46:53 ID:xGxztkkDP
>>143
漫画アニメを潰そうとしてきてるね
老害どもから日本の文化である漫画アニメを守る必要がある
146名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:55:24 ID:ivcd4K980
規制賛成派は笑いが止まりませんな!

【宮城】 児童ポルノ「単純所持」禁止へ 宮城県来年度「条例化」目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293150324/

キモオタは高確率で三次画像映像も持ってるから大変w
見せしめにロリコン漫画家捕まえて名前と不細工なツラを晒してほしい。
147名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:01:16 ID:vaDHXj670
ああ、公安トップの岡崎トミ子の地元だったなw
148名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:05:24 ID:4UdhI7f30
>>94
【社説】都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291348937/

 漫画とアニメを名指しして、東京都が性描写の規制を強める条例の改正案を議会に出した。
規制の対象を「法に触れる性行為や近親間の性行為を、不当に賛美し、誇張したもの」とした。
 漫画家、法律家、日本ペンクラブなどが「行政の勝手な判断で取り締まれる余地が大きく、創作を萎縮させる」
と今回も強く反対している。

 都条例にはすでに「性的感情を刺激し、健全な成長を妨げるおそれがある本や雑誌を
青少年に売ったり見せたりしない」規定がある。知事は、出版社などに必要な処置の勧告や、
「不健全図書」の指定ができる。漫画は野放しではない。
 出版社や書店などの団体は、外部の有識者を加えた委員会を設け、青少年に不適切なものにマークを付け、
書店で専用棚に置いたり、袋やテープで封じたりする自主規制をしている。

 意見が分かれる表現があっても、青少年に届けたい漫画はある。
 竹宮恵子さんは「風と木の詩」で、少年同士の性愛や父子の性関係を描いた。出版社は苦情を恐れたが、
少女たちに性の問題を伝えたいと考えたからだ。文化庁長官を務めた心理学者の河合隼雄さんは
「思春期の少女の内的世界を表現し切った」と絶賛。いまも広く読まれている。
しかし改正案を額面通りに受け取れば、ずばり規制の対象だ。10代の読者に届かない。

 過去には、医学博士である手塚治虫さんが性教育の意味を込めた漫画が「悪書」扱いされたこともある。

 都は「そういう作品は規制しない」という。だが、そのさじ加減が行政の判断ひとつというのは心配だ。
「描くことへの規制ではない」ともいう。しかし、産業でもある漫画は、流通にかかる圧力が表現に跳ね返りやすい。
 未来の手塚さんや竹宮さんが息苦しさに悩まされず、子供たちが優れた漫画に感動したり、
考えたりする道を狭めないためには、公権力を介入させることに慎重でなければならない。
149名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:13:37 ID:rzplrm390
ガンガン規制してほしい。

困ることはなにもない。
漫画家の創作を萎縮させるなんて、とんでもない言いがかりだ。
このくらいで萎縮するくらいなら、やめればいい。情けない。

成人向けとして販売すれば問題ないんだろ。もともと。
そこで思う存分エロ画をかけばいい。それだけ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:23:59 ID:F3N5q3MkO
可決された後になにが「抗議声明」だよ。

いつも動くのが遅すぎるんだよ

馬鹿じゃねぇのこいつら
151名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:36:02 ID:14KhKn9n0
はっきり言ってやればいいんじゃないの?
規制賛成派は、このひと言で木っ端微塵に論破出来るだろう
「黙れ統一教会の犬!」
152名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:40:32 ID:bk++Hzv5O
>>4

> 青少年や子供向けの漫画ぐらい、セックス抜きで漫画を書いてみろや。
> できなきゃ 創作能力の欠如だ。漫画家辞めろ。

よく例にでるチャンピオンREDやチャンピオンREDいちご等は青年誌で少年誌ではありません。
客層の違いが分からない方は恥をかくだけですよ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:42:08 ID:14KhKn9n0
大体キモオタだのロリコンだの、レッテル貼って黙らせようとしてる時点で、賛成派のお里が知れる
やってることは中学生のいじめと一緒
そんな輩が、正しい訳無いじゃないか
154名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:43:38 ID:W+1hcwgPO
>>150
可決されたことに抗議してるんじゃないのか?
可決前には抗議できんだろ、議論すら許さないってんじゃないんだから。
条例に反対を表明は可決前からしてたぞ?
155名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:44:54 ID:x3ZpBafR0
どうでもいいwww
156名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:46:24 ID:x3ZpBafR0
大声でデモ行動も起こせないネットでごちゃごちゃ言ってる程度の話(笑) 一般人はどうでもいい話(笑)
157名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:48:02 ID:O803IlwV0
ここで規制賛成の書き込みをしている人って
層化や統一教会の信者が多いんだろうな
理論が無茶苦茶だし
158名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:50:15 ID:14KhKn9n0
>>150
抗議行動は山ほどやってるけど、全部黙殺された

>>156
時間とルートを決められた上に、マスコミが扱わないデモなど、何の効果も無いことは既に証明されている
159名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:55:56 ID:eCz3tIKU0
>>156 ↓いつも同じような煽り、同一人物か? 
>>104 :なまえないよぉ〜:2010/09/30(木) 19:50:28 ID:Bi6st8jz
>>秋葉原で2次元規制を訴えるデモをやる
>>度胸だけは確かに反対派の負けだろうな。

ちなみに秋葉原で反対デモやってた連中はこういうヤツらな↓

統一教会の秋葉原デモ
http://bokukoui.exblog.jp/13156895/
【スローガン】
「純潔教育の推進!! 過激な性教育の追放!!」
「世界の平和は家庭から 家族の絆を大切にしよう」
「エイズ防止は純潔教育から 性のモラルを確立しよう」
「純潔と貞操を守ろう」
「夫婦別姓法案反対」
「援助交際反対!」
「出会い系サイト 有害サイトを廃止しよう」
「児童ポルノの規制を強化しよう」
「不倫はやめよう」
「有害情報から青少年を守ろう」

で、これがこいつらの悪行。
●韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/41c5689ceb87c9440540630aa2551372?fm=rss
>>教団が関連団体を使って」結婚難にあえぐ農村部の男性に「信者になれば、日本人と結婚できますよ」と、勧誘していたのだという。
>>『3日行事』とは、教祖の文氏と彼の妻の写真を前に、祈蒔したり塩を撒きながら3日間連続でセックスをするというもの。
>>職の夫は一日中家にいるので昼間から体を求めてくる。「部屋のカギを閉めて、夫から逃げました」


それって、どんな鬼畜エロゲだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:56:15 ID:8UmHE4Iy0
仮にネットで呼びかけて5000人集まったとしても
なんの意味もないの
15万人の署名を無視した相手に個人で戦うのは無謀というんだよ
161名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:56:21 ID:UbMdTITd0
>>157 まず間違いないでしょうね。
     やはり怪しげな宗教でもやってないと
     ここまでしつこく工作しないでしょう。
     信じるものの為なら、うんこでも食う奴らです。
     
     逆に言えばそういう連中に、今後ずっと対峙していかなければならないという事
     出版社も表現者も、それを支える我々も覚悟がいることは確かですね。
162名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:58:46 ID:eCz3tIKU0
統一教会に入ると、教祖様の写真の前で3日3晩間接露出プレイを
強要されます。
163名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:59:19 ID:sbhgCi+O0
>>1

漫画がかけなくなるくらい、エロ画を売りにしてたのか?
エロに頼らなくても物が売れるくらい、自分の商品の質を高めろよ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:00:24 ID:oE+qBnsb0
>>152
青年誌と少年誌の違いって何?どこに書いてあるの?

私の好きな「やけっぱちのマリア」有害図書に指定されてたんだなあ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:01:32 ID:eom+seB10
>>129
あの公明より、だらしないとかワロスw
166名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:01:56 ID:lUx0QWiw0
まだやっとんのか。
石原さんはチョン校への補助金を中止したぞ。
漫画規制やら同性愛者がうんたらで批判してる
キモオタとホモ野朗は土下座しろよマジで。
167名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:02:56 ID:+PccG8uJ0
規制賛成と、この都の条例に賛成かはまた別だと思うが。
168名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:04:21 ID:14KhKn9n0
>>163
見当違いなこと言ってんじゃねえよ
朝鮮レイプカルトの工作員がっ!
反対派はエロを描かせろと言ってるんじゃなく、エロも含めた表現の自由を侵害するなと言ってるんだ
169名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:05:06 ID:sbhgCi+O0
>>168

18禁棚に行って読めよwww

エロオヤジwww
170名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:06:39 ID:14KhKn9n0
>>166
石原は朝鮮レイプカルトの犬で、文鮮明に掘られまくってるリアルホモ野郎じゃねえかw
てめえこそ土下座しろ、カルト工作員がっ!
171名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:08:05 ID:/OacH66f0
>>169
その棚に並べたくないから、さっさと何だとそっちになるのははっきりしろボケ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:09:02 ID:jpwl5u1L0
この論争始まってだいぶ経つけど、いつまで待っても不健全な漫画と犯罪性向の相関を示すデータも出てこないし
そもそも不健全の基準も示されないんだけど
173名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:09:16 ID:/AgZ/Or0O
まあ実際、成立したから絶対廃案不可能ではない。
例の楽器リサイクル法のように、民間からの圧力で撤回させるべきさ。
狂気の都知事がいるうちは、撤回は意地でもしないだろうがね。
174名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:09:35 ID:sbhgCi+O0
>>171

エロ本はエロ棚に。当然の話www
175名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:10:13 ID:/OacH66f0
>>174
ごまかすしかないよなwwwwww
176名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:10:14 ID:OKZs9DE00
石原の小説をエロマンガ化してみてよ(・∀・)
177名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:11:46 ID:sbhgCi+O0
>>175
というか、既に成立してるのに、ここで遠吠えしてるだけではどうしようもないと思うが。
178名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:13:11 ID:/OacH66f0
>>177
ということにしたいんですよねwwwwwww
これから変更してほしくないとwwwww
そして、ただの遠吠えしてるだけということにしたいとwwwwww
どんだけ腐ってんだwwwwww
179名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:14:06 ID:sbhgCi+O0
>>178
遠吠え乙www
180名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:17:46 ID:LPa6bKyR0
もう引退しろよ老害で統一教会の犬石原慎太郎
181名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:18:16 ID:gqb12chl0
>>164
あれはべつに成人向けでいいわw
たいしておもしろくもねーし
182名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:18:34 ID:14KhKn9n0
まあ賛成派は、今週号のマガジンの絶望先生でも読んで、頭を冷やせ
183名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:19:38 ID:cauq0+a6O
方々の作家を敵に回してるなw
184名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:19:46 ID:/OacH66f0
結局、論で返せないので人叩きで終わるんですよね。
話しに向き合えないから仕方ないんだろうけど。
185名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:20:31 ID:sbhgCi+O0
>>184
キャンキャン吼えて、何かいいことあった?www
186(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/24(金) 18:21:54 ID:439lVRqg0
>>1
「アニメフェス・ボイコット支持」の投書を送るなら、産経新聞とか読売新聞。購読者から批判されるのが、いちばん痛い。
それから、アニメフェスをボイコットした出版社の雑誌には、激励・励まし・賛同の投書を送っておく。
もちろん都内在住者は「ふるさと納税」を活用して、都へ払う税金を少しでも減らすこと。

<いまからでもできる抗議運動な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
187名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:25:13 ID:cdb7lbn2O
まあ、同業者の不始末をなあなあで庇っているようではね。

スタンドプレイは厳しく制裁しないと。
188名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:28:43 ID:/OacH66f0
>>184
ないよ?
189名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:29:07 ID:sbhgCi+O0
>>188
自作自演乙
190名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:32:22 ID:IoqcfQq40
社会悪撲滅!【利権政治・カルト・マルチ・ギャンブル・行政対象暴力】『ルールある経済社会へ!』 『税金は負担能力に応じて!』
綱領2004年1月17日第23回党大会で改定http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ! 社会正義!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i 困った時は日本共産党
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 自由と民主主義の宣言http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ世帯年収300万円未満 日本人の30%(厚生労働省)http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /

党員40万人、機関紙165万部、地方議員3000人(第1党)地方支部22000支部、地区委員会300箇所、地区役員11000人、県会議員保有43都道府県、
後援会員364万人    知りたい・聞きたいhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.html北方領土、竹島、沖ノ鳥島、尖閣諸島は日本の領土です
自衛隊の海外派兵をやめ、軍縮の措置をとること、世界中の国から攻撃される心配が無くなった時に国民の圧倒的多数が同意すれば解消する
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090619/stt0906191809018-n1.htm
これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、多くの国ぐにで、原始共同体から奴隷制、封建制、
そして資本主義社会へと発展してきたことなど、マルクスが初めて明らかにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html
第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党でありhttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
(似非右翼、似非左翼、暴力集団、成り済まし、デマ等はお断りします)
191名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:33:04 ID:X6wFiFPH0
ところで、取りざたされている性描写たっぷりのマンガについて、未成年が
どの程度読んでいるのか、その辺の実態がよく分らんところもあるなー
192名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:49:43 ID:0OgNyxsf0
エロ漫画より朝鮮カルトを規制する方が先だろ
どっちの方が社会に悪影響を与えているか調べればすぐ判るはずだろ
193名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:14:59 ID:IRy07HWE0
194名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:16:38 ID:V9Xhnm5H0
東京都だけマンガの発売日遅らせたら?
本気なら集英社や講談社はやれよ!
195名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:18:25 ID:aXevDB5h0
147 :名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:01:16 ID:vaDHXj670
ああ、公安トップの岡崎トミ子の地元だったなw
196名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:20:40 ID:MaOmbn3L0
・映画ドラマや小説はいいののか?
・レイプや近親相姦は駄目で殺人描写はいいのか?

事実上の表現の自由侵害・検閲でしかない
197名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:24:28 ID:aXevDB5h0
岡崎トミ子
198名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:26:17 ID:Zk87+9BI0


156 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/12/24(金) 18:35:26 ID:hr5gCilJ0 [2/3]
今回の漫画、アニメ規制には、大きな問題がいくつもあると思う。

まず、今の条文でも規制できるはずの極端に過激な作品が、まるで野放しであるかのように宣伝し、
それにまぎれて、漫画家やアニメの内容にまで踏みこめるような危険で
あいまいな条文を可決したこと。

さらに、都議会のはじまるわずか8日前にようやく改正案を公表し、
さまざまな反対声明や多くの反対の声が上がったにも関わらず、
たった半月ほどで創作物の自由を規制する条例が可決されたこと。

しかも、当事者であるはずの漫画家やアニメ関係者との話し合いが一切ないままに、
政治家の間だけで表現規制したこと。

最後に、規制する側の人間が、反対する漫画家やアニメ関係者にレッテルを貼り、
罵倒を繰り返すなど、不誠実な態度をとり続けていること。

ここまで理不尽なことばかりやっておいて、条文はあいまいだけど信用してくれ、
なんて言っても信用できるはずがない。

特に問題なのは、漫画家やアニメ関係者との話し合いが一切ないまま、
漫画やアニメを規制したことだと思う。それもわずか半月という短さで。

こういうやり方を許してしまえば、今後も、漫画家やアニメ関係者と話し合うこともなく、
反対する国民の意見を無視して、わずかな時間で漫画やアニメを規制されることになる。
だから今後のためにも、あいまいな条文によるアニメ規制はもちろん、
行政のこういうやり方は許してはならないよ。

199名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:34:37 ID:ieqf8jhm0
よく分からんのだけど18歳以上は近親、ロリどっちの漫画でも買えるんよね?
200名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:36:07 ID:ui0ZZZpbO
>>1
「性描写規制」と言うのはおかしい。
恣意的運用・拡大解釈等による危険性を訴えている訳だからな。
201名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:41:35 ID:ui0ZZZpbO
>>198
東京都のやり口が、中国共産党政府そのものなんだよな(笑)
202名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:41:53 ID:X6wFiFPH0
子供に聞いてみたらどういう反応か、というのも面白い気がする。
どっちもありそうでw
203名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:45:09 ID:ZQQ0xysui
格好いい悪役を描くな、子供が真似するだろ
204名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:48:05 ID:S7R4WHwR0
リア世の中で子供も参加できる性描写なんて普通だけどな
http://www.youtube.com/watch?v=MK17fiJXrVc&feature=fvw
205名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:14:00 ID:bMFLXKS40
この40年で犯罪は率も数も激減してるんだがな…
あの手の漫画やアニメが出始めたのってここ2〜30年だろ?
有益とまで言わないが(その可能性もあるが)とりあえず無害だろ

法(条例)と道徳は基本的に分離しているべきなのに
道徳にこだわって産業ぶっ壊すとかまともな政治家や公職の見識じゃないよ
こだわるんなら両立でこだわれと

第一あの条文じゃエロ作家は痛くも痒くもなくて
そこから広がった一般作への思想的(賛美・誇張)な理由での規制が心配
一般作の中に容認し難いエロが紛れていると言うなら
今までの条例での図書指定がまともに機能してなかったって言う行政の怠慢だろ

役所の怠慢をごまかし役人の天下り先を作り知事・副知事の行政実績を作るって言う
関係者の利害の一致だろこれ
206名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:21:50 ID:URvqbfoR0
だって、萎縮効果そのものがこの条例の狙いなんだもの。
今までの条例では萎縮効果が薄れてきてるものね。

結局、自分の手で自分の頸を締めてるんだよ。
規制に挑戦とか馬鹿なことしなけりゃよかったのに。
207名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:26:07 ID:pmd6JQe/0
統一教会の名を挙げて批判してる反対派っていないの?
「あれってカルトじゃないんですか?」とか言ったらしばかれる?
208名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:26:32 ID:G3Yd3COj0
規制に賛成してるのがカルト宗教って時点でお察しだわな
政治家はカルト票ほしいから規制に踏み切る
209名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:26:56 ID:14KhKn9n0
>>206
>規制に挑戦とか馬鹿なことしなけりゃよかったのに。
そりゃ個別に対応すべきことだ
今回の条例は、電車の中で痴漢が出たからと、その車両の男性の乗客全員逮捕みたいな暴論
(しかもその痴漢が本当か否か不明と来てる)
210名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:30:10 ID:G4CCighz0
>>150
逆。

たった3週間での電撃採決に持ち込んだ。
どうしても、短期間で成立させたい事情があったのは明白。
211名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:34:10 ID:URvqbfoR0
>>209
そのように疑われる行為を止めるように言わないといけなかった。周りがね。
と、都は主張しているな。

痴漢冤罪とは良い例えだね。解が無い点も今回の事例とよく似てる。
212名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:35:57 ID:VtQsjzSi0
>>166
自分この条例には反対だけど、石原慎太郎個人は嫌いになれないんだよなぁ。
『嫌悪の狙撃者』の後書きなんてパンクロックそのものだし。
213名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:36:31 ID:6o8+OQNQ0
>>210
非実在少年が否決された時
みんなは「コレで安心だ」とでも思ってたのかい?
214名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:40:23 ID:YJspXxay0
歩く三次元児童ポルノ(ミニスカ女子高生)の廃絶が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ(ミニスカ女子高生)の廃絶が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ(ミニスカ女子高生)の廃絶が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ(ミニスカ女子高生)の廃絶が先だろ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:44:07 ID:h7rwzYDRO
>>212
権力を持ったら規制する側になった
パンクロックなんてカッコ悪いw
しかも過去の否定も始めたし
216名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:45:05 ID:g+DkrQq30
エロ以外の表現の自由なんか何の影響も無い条例なのに、何を反対してるのかね?

全くもって理解できんなキモオタどもの言う事は。
217名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:51:14 ID:IrCReptt0
統一教会がどうとか言ってるやつ

キモオタがクソカルト以下のゴミだとしか思われてない現実と向き合えよwww
統一教会以下の存在なだけじゃねーかw
218名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:51:42 ID:j+LnVxJk0
影響あるよ
性描写あるのはエロを目的にした作品以外にもある
今後そういうのも作れなくなるんあよ

>>210
利権狙い
219名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:51:59 ID:VtQsjzSi0
>>215
というか、権力を持ったら何にでも喧嘩を売るようになった…って感じだと思うが。
それにダサくてカッコ悪いからこそパンクなわけであって。

>>216
そりゃ、単に理解を拒んでるだけでは?
でも、この問題の本質は「運用基準が曖昧で、その気になれば表現媒体総てを一律に
無制限に規制可能」な事だから。
220名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:53:39 ID:P2WJhdg10
筒井康隆が言ってたよ。「規制があるから平和なんじゃない。平和の上から規制が作られた」ってな
221名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:54:24 ID:ENZf8iMT0
猫の性描写のマンガ書いてるけど
222名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:09:01 ID:pBhajVXR0
>>217
統一教会乙www
223名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:18:03 ID:lw2wX89YO
>>209
逮捕じゃなくて、車両をわけろってことだろ。
女性専用車両があるのに、わざわざ男性用にのりこんで、どこまでの行為が痴漢かとか言っている。
224名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:19:42 ID:pmd6JQe/0
>>217
おまえ統一教会の信者か?
カルト認定されてよかったね
225名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:22:12 ID:2cafR84l0
■統一協会が推進すること
・共産・社会主義の撲滅
・スパイ防止法
・青少年健全育成法
・憲法改正
・教育基本法改正
・歴史教科書改定
・軍事力の増強

■統一協会が反対すること
・男女共同参画社会
・選択的夫婦別姓
・ジェンダーフリー
・人権擁護法
・外国人地方参政権



正論ばっかじゃん
反対派は反日極左の方?
226名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:24:47 ID:RLCYl6/+0
>>225
反対してるのは共産党のアカい人達だよ
227名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:34:16 ID:ZIuU2tH10
>>216
元々「漫画、アニメに現行法を適用する条例」として出されたもの
それが民主党の反対で「漫画、アニメの性描写を規制する条例」に変更された
で、勘違いしがちなんだけど、18禁の作品はこの条例に全く関係ない
加えてわざわざ小説、実写を除くと明記されていて、そこの説明を一切していない
つまり、石原慎太郎の小説を読んでレイプをしても発禁にはならないが、漫画やアニメの中でレイプをしたら発禁にする、という条例
失政続きの都知事が実績と天下り先作りたかっただけにしか見えない
228名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:40:32 ID:25moFayx0
漫画やアニメを規制、管理したい連中は、北の楽園にでも移住してください。
創作物をきっちり規制してくれるでしょうよ。
229名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:41:39 ID:2cafR84l0
反対派のほうが
北の楽園が好きな人が多いようだが?w
230名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:42:46 ID:He5otqOw0
久米田がヤバイネタを書くから、一歩の乳首が青少年の
健全育成にならないと因縁を付けて18禁送りを示唆し
マガジン編集部に久米田を首にさせることも可能。

それどころか少年マガジンやヤンマガを18禁送りにされたくなければ
と迫って、現代新書で大作や文鮮明の賛美本を出させることも可能だ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:43:10 ID:tV6bwHql0
  l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  東京都に絶望した!!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
232名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:45:23 ID:He5otqOw0
表現の自由終わったwwww
233名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:49:36 ID:0MRKE16+0
どんな政策にも良い面と悪い面がある。
良い政策ばかりをやっている団体だからといって、
全てが正しいわけでもないし。
234名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:50:03 ID:VtQsjzSi0
>>225
「政教一致の宗教国家」を目指す「天一国」のイデオロギーは非常に危険だが。
やってる事は全体主義や共産主義革命同じ事だし。
まぁ、横道はここまでにして、この条例の本質は「メディアに対する無制限な
検閲」これ以外何もない。
235名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:51:26 ID:tV6bwHql0
              ___
           `>   ̄ ̄ ̄` 、
         /           \     
.         /       l         ヽ
        /イ    ,/ \トゝ      l   ミサカはミサカは反対してみたりー
       ' l  /, /ハ.      il   l |   
           リl レl lェニヽ.  l   ハ l.l |リ.     ,-―-、
         |ハ.|ノリ_  ∨, | /ヽ.l ll l       {_}  > ―― 、
            l      リレレ' __ノ リレ.         /: : : : : : : : : :\
             ゝ -__リ-<トl /.           / : : : : /ミ: : : : : : : .
              /v':/イ:::::=ヽ        /: : : .;∠  ミ : : : : : : l
               lo:::::::::::l___|.        !,イ: :/ {゚リヽ  ミ-、:l l: l:.|
               |l::::-ニニヘ  ',            ∨ 、,、,:::  ζノ| |:.|:{
               |lo::::-ニニヘ  ',.          ゝ __ ノl: :,'.:|リゞ
              〈:o:::::-ニ/ /            ,r≦   从|从
              「フ ̄¨L∠l            〈< ̄     ト、____
              /   ノ                ( }  `     \    /
                 /  ,X´ \             ハ                |
             /  '   \ \.             / |              _ノ
            r=、_/ ./    \,ノヽ          ./  ハ     __,ノ´
           ヾ=、ヽ/       》_ノ         \/__l__,ノ   〉〉
             ¨                         `ー'.       `′
236名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:53:34 ID:He5otqOw0
やなせたかしが反対したからカレーパンマンが
カレーを吐くのは性的類似行為だと18禁指定にする
報復行為がなされる可能性も。起こる起こらないじゃなくて
合法化すれば、いざという時に使われ。
使われる段階になれば終わっているし、睨みもきく
行政があらゆる出版社に核兵器を持ったような物だ
237名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:00:01 ID:tV6bwHql0

        _ ,, ‐----‐ ,,___
       /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
        / |  //|`\/\|ヽ: |`  わ、私も規制されるでゲソ〜?
     /  | /: /|ヾ|    ○ \\
      /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.-.、
     ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ
        |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、
        / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_
      /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/
     j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
     |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ   ふにゃあ
    /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
               `7-,──-t´|
                し′   'ー'
238名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:00:08 ID:eNPKdpPU0
>>227
いきなり石原を結びつける方がおかしいよw
小説も入れたら認められないからだろ
妥協案が漫画だけだったってと
思えないじゃなくて思いたいだろwww
239名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:03:39 ID:Z1aYlEso0
●東京都青少年・治安対策本部(今回の条例の実働部隊)
元警察庁官僚である竹花豊(東京都副知事(当時)、警察庁より出向)が本部長の緊急治安対策本部と青少年育成総合対策推進本部、
及び生活文化局都民生活部の一部が統合し2005年8月1日発足。業務は大きく分けて次の3つから成る。このような設立経緯から、東京都庁
の組織の中に、警察庁の天下り組織ができるという異例の事態となった。今や、警察庁の出先機関となり、様々な規制や、反対派の意見を
一顧だにしない強引な人選を行うなど数多くの問題を抱える組織となっている。この点に関し、最も強い権力を有する警察庁という組織が都庁の
内部に深く侵食することは、地方分権の観点から大きな問題があると指摘されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%BB%E6%B2%BB%E5%AE%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9C%AC%E9%83%A8

> 2006年05月21日
> 秋葉原の職務質問 私服警官なので、かなり判りにくい
http://www.akibablog.net/archives/2006/05/post_530.html
> 東京都の治安担当副知事を竹花豊氏(現在は、警視庁生活安全局長として、漫画・アニメ・ゲーム規制研究会で挨拶)が、
> お勤めになられておらっしゃた昨年(2005年)前半くらいまでは、わりと頻繁に秋葉原で警官が職務質問する姿が見られ、
> 秋葉原管轄の万世橋警察署だけでなく、管轄外のパトカーも見かけた。

> ちなみにこの竹花豊という男は、もともと広島県警の本部長だった人
> 広島では、暴走族のバイクにパトカーで体当たりして停めて逮捕するなどの過激な方法で取り締まりを強化し、検挙率を
> アップさせ、そのやり方を気に入った石原慎太郎都知事が、彼をスカウトしてきた
> ところが東京都では、数字上の「検挙率アップ」だけを目的にするカタチとなり、このような職務質問の強化→ナイフなどを
> 持っているだけで銃刀法違反、というセコイやり方で成果を上げているように見せかけているだけ
240名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:09:09 ID:QjAGQaJs0
規制されるマンガってロリコンみたいなのだろ。
読まないから別にいい。
241名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:12:30 ID:nlZArKP20
>>240
読むマンガいってみ?
青年誌系はだいたい該当する可能性があるぞ
242名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:12:33 ID:id2vJeKa0
>>240
それだけではない。

規制反対派の印象操作に踊らされている馬鹿か?
それとも印象操作しようとしている方の馬鹿か?
243名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:14:45 ID:id2vJeKa0
おお、微妙に書き間違えて意味不明な文に・・・

訂正

>>240
それだけではない。

規制賛成の印象操作に踊らされている馬鹿か?
それとも印象操作しようとしている方の馬鹿か?
244名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:16:38 ID:j+LnVxJk0
ヤンジャンとかは引っかかるだろうね
245名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:20:18 ID:Zk87+9BI0
>>244
いや、「ひっかかる」のはこれから出る全ての漫画だよ。

天下り役人が検閲して出版の可否を決めるのだから、影響は凄まじい。
246名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:24:13 ID:i2iY5l0J0
要するに、FE聖戦はもう焚書的なことされるから今のうちに遊んでおこう。ってことか
247名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:24:44 ID:n7RrCIEg0
>>172
漫画規制のあった時期に犯罪率上昇してたグラフなら今週どっかのスレで見た
248名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:26:35 ID:eNPKdpPU0
だから反対派はこれみて勉強しろ

漫画業界が自ら作ったガイドラインを元に反論しろと
http://www.cero.gr.jp/rating.html

なんの規制もないから突っ込まれるわけ
小説が〜?
今、叩かれてるのは漫画だよ?w
249名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:27:55 ID:tV6bwHql0
                ___
.               f´ ̄ `i}
          ─z┴─、/L
       / x< x__/くx\
      / / X /.::::::::::::::::ヽxト、
    厶‐ァ x x/.::::::/.:::::::}::ト.:::V{ \
.       / x /.:::::::::/:::::// ;:::}T ̄  ここここうなったら
     / x  {.:::::::::ハ/ /ノ }::ノ }    ややや殺られる前に
      / x X 八:::/○    ○イ xヘ     殺っちまえですぅー!
   / x x /.:: 乂 / ̄`ヽ ノ x xヘ
  /x  x /.イ:::::_>─‐くイ:ト、 x x ヘ
  x  x / .::リ≠/ てW 《::V{ \ x x\
  x  x /.:::::::〈 :《__/《リ_》::八   ∨ x ∧
   x  /.:::::::::/. :∧乂片ケ∧:::\ } x x }
     /.:::::::::/. :/:::::∨::/ {:::{ \   } x ノ

250名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:29:58 ID:id2vJeKa0
少年による恐喝犯人数グラフ
ttp://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TQC8xEqFzJI/AAAAAAAAACI/Zr5drlFEd2k/s1600/Shonen-kkatsu.jpg

ソース
犯罪白書
資料4-3 少年による刑法犯 検挙人員の推移(罪名別)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_3_4_3_0_0.html
251名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:31:27 ID:n7RrCIEg0
確実にやらなきゃいけない事に一体何が性を賛美なのか最低限決めてもらわんと
萌え系漫画を思想統制で廃絶される
252名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:31:55 ID:DLlYtgFH0
>>236
今回の規制は一応「性交類似行為」な
普通は肛門性交、口淫、獣姦など、性交と明らかに同一視できるものを指す
バナナも練乳も赤貝も対象外・・・だといいなぁ・・・
253名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:32:43 ID:VtQsjzSi0
>>248
成人指定作品はきちんとマーク付き&専門の売り場で販売されているのだが…。
254名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:34:12 ID:6Fiu5mbh0
ねえねえ
クリスマス・イヴも
漫画でせんずりしてるの?
255名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:34:30 ID:/udrE1g80
>>252
今回の条例改正で副知事がけしからんと指摘した「奥サマは小学生」を規制できると思っているなら拡大解釈前提だな。
256名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:36:13 ID:n7RrCIEg0
>>252
“刑罰法規に触れる性行為”+“著しく社会規範に反する”
隠そうとしてるけど社会規範うんぬんも電撃で追加されてるぞ
257名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:40:19 ID:eNPKdpPU0
>>253
この区分じゃ足りないわけ

このCEROの取り組みをどう思う?
感想を述べよw


審査方法

レーティング審査から年齢区分マーク表示までの流れは、次の通りです。

1) ソフトウェアメーカーからゲームソフトの倫理審査の依頼を受ける。
2) 依頼された作品について複数の審査員が、表現内容等について審査をする。
  ※審査の対象となる表現項目は、「2.レーティングの対象となる表現項目」の24項 
    目で、それぞれの表現項目には上限があり、上限を超える表現内容を禁止表現と
    し、禁止表現を含むソフトにはレーティングを与えないようにしております。
3) それぞれの審査結果をもとに、年齢区分を決定する。
4) 判定結果をソフトウェアメーカーに通知する。
5) ソフトウェアメーカーは、判定結果に基づき年齢区分マークを製品に表示する。


審査員は、広く一般から募集した、20才代〜60才代までの様々な職業の男女で構成されていて、事前にCEROによるトレーニングを受けています。
審査員は登録制で、審査内容について守秘義務があります。個々の審査には、審査員の性別や年代などの属性に偏りがないように配慮しています。
また、ゲーム業界と関連のある方は採用しておりません。

漫画界もできるわけ


258名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:40:25 ID:tV6bwHql0
.      rx
.      ||[心、        ,。r=≡7!
.      |ll[川lр也三三主川川VV
   ,,。r==以川ソル#ミ川川川以川ソソ
  イ      ^巛/,r-、 YヒヨY,r-、ヽYム  キットボクモソノウチ
 {{      }}1f:::::::} jリル1{:::::::} |ル'i}   キセイサレルデアリマス
  》、    _ノハ `ー ' イ⌒ゞ`ー ' ノム}}
 f戈ぇァハチ/ `ー‐"⊂⊃ `ー‐" ヾ!、
 {川川川( ° 。      。  ° )
 ゞ川川川ヽ、_     °   _ , x <
  ヽW川川川川 ̄`,.ヘ ̄`T川川川jヽ
    ¨ー-!j川川 <  `>川川川川jム
        f'川川 /__,ィ 、_、 川川川川川ハ
       {'川川_____川川斗=マりリ
       {川川川川川川川iY     ゙V
       [二二二二二二二{{      }}
       }川川川川川川川j卞ニ二ニ孑'
       {川川川川川川川川川川}
       {川川川川f( )[川川川川}
       以斗丐亠マY以斗丐‐マチ
      〃       ∨      ミ}
       {{         ,}{、       .jj
      ゞ‐=ー=ー='" ゞ‐=ー=ー'"

259名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:42:16 ID:DLlYtgFH0
>>256
それだと著しく社会規範に反するのところだけで
誰も死ねない平和な漫画になっちまうな
260名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:42:37 ID:W1+GyToJ0
>>251
その時の気分で決めます


萌え系漫画だけならいいけどね
趣旨として子供の保護を挙げるのなら、同じく子供の保護を理由にしてなんでもかんでも規制できるよね

例えば政治に関する話題は多感かつ知識や経験の成熟してない未成年に触れさせるのはよくない、とかさ
261名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:48:51 ID:id2vJeKa0
>>252
それは元々条例で3次元や漫画、小説など関係なく規制されていたもの。

今回の条例における問題点は、補足事項として規制対象の線引きを曖昧にし
漫画やアニメだけに制限したこと。
262名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:52:08 ID:He5otqOw0
>>257
審査料やシール代金が価格に転嫁されて値上げ販売数が落ちると共に
利益を圧迫して開発のクオリティが落ち競争力を減らす上に
不当な規制による利益で不労所得を得る人間が現れ、規制は何の意味も無い
実質機能していない物である。
百害あって一理無し
263名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:57:52 ID:tV6bwHql0
             ,. へ、___
            r'        \    フンッ
            |         ,>
            /‐、__    i´        
    ___,――´エ_、    ̄`ー l
    `ー―、__、   ー‐、____iニヽ、
     /     ̄`ー、_        ,`>
    i'´        r‐ゝヽ、ー―フ<´´
  , ―‐´ ̄` ‐、    | iニ!、ヽ‐―´   ,>       規制だと?
/  / 、   ヽ.   ヽ,、_ヽ.ヽ     (,、    .
  /   \   ト‐;/イ    \\   / ,i、__/レ,i.
 ∧     \ |   ヽ. , へ.ヽ ヽ、__、 /   ーノ
  ヽ.     、ヽ| i  `v、   ̄ヽ、      <ノ          r__、_      ,‐ァ
   ヽ.    Y b/ /ヽ/      ヽト、_、k―´       ,、 ,_,.―'/ニニニl‐¬' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
    i     i l./  iく                    >;´,,‐――‐、ニハ rf―‐―――´
         | i´`i―〈 ト、          ,‐、_  ,,,‐'''´´  ニニi、‐ ) r‐´
         |/ / ./| ヽ. ̄`ー、__,;;:――´´ `ヽ `<´ ``` `   ニニ`Y´
             _」,, ヽ‐'''''´      ,,ノ|   `i |   `` ``,、_ `ヽ
264名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:01:37 ID:7fNLzrIE0
ぬるぽ
265名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:03:22 ID:nlZArKP20
ガッ
266名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:03:39 ID:DLlYtgFH0
>>264
ガッ!!
267名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:13:46 ID:eCz3tIKU0
>>225

統一教会の秋葉原デモ
http://bokukoui.exblog.jp/13156895/
【スローガン】
「純潔教育の推進!! 過激な性教育の追放!!」
「世界の平和は家庭から 家族の絆を大切にしよう」
「エイズ防止は純潔教育から 性のモラルを確立しよう」
「純潔と貞操を守ろう」
「夫婦別姓法案反対」
「援助交際反対!」
「出会い系サイト 有害サイトを廃止しよう」
「児童ポルノの規制を強化しよう」
「不倫はやめよう」
「有害情報から青少年を守ろう」

で、これがこいつらの悪行。
●韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/41c5689ceb87c9440540630aa2551372?fm=rss
>>教団が関連団体を使って」結婚難にあえぐ農村部の男性に「信者になれば、日本人と結婚できますよ」と、勧誘していたのだという。
>>『3日行事』とは、教祖の文氏と彼の妻の写真を前に、祈蒔したり塩を撒きながら3日間連続でセックスをするというもの。
>>職の夫は一日中家にいるので昼間から体を求めてくる。「部屋のカギを閉めて、夫から逃げました」


それって、どんな鬼畜エロゲだよ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:13:49 ID:tV6bwHql0

                 みくるちゃん規制よ規制!
          __/  /         _  ヽ
        /     ヽ ,   -‐…- ヽ / >、   ______
      /       /  , ' " ̄ ヽ\二}ニニ!´      ol丶、
.     /     ,  //  /  ヽ ヽ ヽヽ ニ'ャ- 、]` ' ¨ ̄ ~¨└ 、ヘ
     /     l  |'  /,'   、 ヽ | ,Xヽ ! |   , ,  ,'   、  `くヘ
    /     ii ! /   !    ハ ハ!',z=| /.リ  ,' l  !    \  \ヘ
    ,' ,' ,'    l  !/!  |   / / /  ″ ,|ハ ! / / |  !   |   ヽ  、 ヽ ヽ
    |│ |    !  l |  ,ト ー/- レ'    イ  | | /|/ ,ムイ !  !    }  | | !
    |││ ! / ! ヽ\八/,z≠     _,!  レハl ̄    レヽ ム、  | l l リ |
    | |  ! |く ム>、 ヽ ヽ ″   、_ r'´`|\| r==z     ヽ!''く. /  !│ ! l
    | |  | |l //l| |ヽ   へ _ __ .... ヽ.」  ! .:::::::::..    r=z ∨  ハ/レ' ,'
    レヘ、| |// ! !ヾ`ー ... ,  >-、 ヽ、 │ |    , - 、.. .:::::::. /}/ /!  /
      ヽ! /Vハ ! | //       \|___.!    L    )   ノ |  |  /
       レ' リ V|〃/|          //.\    ` ー' , '、 ヽ レ'
              │/ !         ///   > , ー<¨  丶  ! !
              |ハ  ヽ.   rr、    | /イ !ヽ /       |  | ヽ
              | |   /l// /r、    r| | ト、ヽ|__r‐-、   ノレリ  \
              │ |  〈│!│| l   !ヽ\     `   }−¨      ヽ  ヽ
269名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:19:16 ID:9pujA7Ip0
賛成しているのは統一信者だと信じたいキモオタ
キモオタ煽って石原叩きしたいチョソ
チョソ出版社に逆らえない無能漫画家
漫画を使って子供の性的羞恥心を破壊したい糞フェミ
糞フェミと共闘しているサヨク売国ミンス党
ミンス広報機関の日本マスゴミ

最強だなw
270つるさんはまるまるむし:2010/12/24(金) 23:22:40 ID:c7PuK3Jd0
スレ汚しで申し訳ない。
地方在住のROM専だが、半月ほど前だったか、BSフジでシンタローが
日韓同盟マンセーしてたの見たんだけど、東京では何が起こってるんだ?
この条例の騒動といい、何かキナ臭いんだが・・・
271名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:23:25 ID:ON3azrAN0
10 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:36:55 ID:k3sTOL640
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。
ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、
飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが
精神に異常をきたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影する
いわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html



世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて(笑)
こんなのが都知事とは。恥ずかし過ぎ。


都議会には、狂ったDNAを持つ作家によって書かれたとしか考えられ
ないこれらの反社会的変態小説群は自主回収しなくていいのかと質問
する勇気のある都議はいないの?
272名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:27:16 ID:n7RrCIEg0
273名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:27:17 ID:gw3e/OWq0
規制条例前後からリアル社会でも統一の動きが活発だし
2chでは信者が火消しに躍起だしww

日本の保守の思想がキリスト教右派の価値観と連動してるから
どうもおかしいなと思ってたら、やっぱりなw

274名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:29:03 ID:M3Nb9bJN0
もうすぐコミケだね

今年は数サークルで同人誌を買ってマスコミ各社に送りつけることにしてます


当然年齢確認の有無も含めてね
275名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:32:39 ID:/udrE1g80
>>274
明らかに大人なら年齢確認はしなくてもかまわんだろ。
年齢確認が法的義務になっているわけでもないし。
自分の子供に買いに行かせたら買えたというのでないとインパクトはないんじゃないか?
あと、そもそもマスコミ各社はコミケの実態ぐらいわかってるだろうから、今更という感じもするが。
276名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:33:33 ID:eCz3tIKU0
>>225 :名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:22:12 ID:2cafR84l0
■統一協会が推進すること
・あなたには悪霊がついていると脅して、原価1万円の壷を100万円以上で買わすこと。
・血わけの儀式で教祖とセックスさせること。
・金持ちの女を捜して教祖の妾(六マリア)にすること
・韓国人の田舎者の性奴隷として日本人女性をあてがうこと。
・『3日行事』と称して教祖の写真の前で、三日三晩間接露出プレイをさせること。
・セックスでは必ず中出しすること。


■統一協会が反対すること
・エロ漫画、アニメ
・コンドーム、ピル等すべての避妊行為
・宗教法人への課税
・有田芳生
・脱会
・子宮頸がんワクチン接種
・離婚
277名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:36:06 ID:M3Nb9bJN0
>>275
高2でーす。
ヘタレ文芸と評論で手伝い参加してますが、今回の件は興味があるので。
278名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:37:16 ID:j+LnVxJk0
>>274
意味がわからない
都もPTAも国も石原も政府も同人までには関与しないって行ってるのに
お前らがやってどうすんの?

せいぜい
「ん?なんだこれ、きもいなぁ」ってお前が白い目で見られるだけでしょ?
それに金もかかる

何かメリットあるの?
279名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:40:16 ID:4PGrF/Gj0
          __      r(    ,、_         
     _ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ       ,
     /            ヽ フハ    _ ミ        . 
    /.     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ   
      .  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }      
   .i     }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
   j     i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの男の子もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの逞しい男性もセックスをしています。
貴方にもし年頃のいいおとこや兄・弟がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあのイケメンも貴方がそのイケメンにやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や同性結婚する相手は、いま違う漢のいちもつでヒィヒィ言っています。

すべてを諦めましょう。そして、ともにハッテンしましょう。
280名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:41:07 ID:M3Nb9bJN0
>>278
あえて『高2でも買えたエログロの同人誌』を送ってみてマスコミがどう反応するのかが興味あるから。
反応しないのも結果としてありうるけど。
281名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:44:17 ID:jXIEXDR80
>>257
むしろそういう規制を作る猶予を与えず、
一足飛びに条例を作るから業界の反発が激しいんじゃ。
282名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:44:40 ID:PYTuvwmm0
>>230
バーカバーカバーカw
ギャグ漫画家に喧嘩売って、勝てると思ってるのか?
描かれたものにマジギレして規制しようものなら、「ギャグにマジレスカコワルイ、プププw」
かと言って放って置けば、そのネタを見た人がやっぱりプププw
ギャグ漫画家に描かれて時点で、もう負け確定なんだよ
283名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:51:43 ID:j+LnVxJk0
>>280
高2かよお前
たかが一般人の通報で動くと思うの?

そんなものに金使うならましなことしなさいな
284名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:56:28 ID:ECJHwZiu0
>>280
マスコミなぁ…好きにすればいいがたぶん空振りだわなぁ
俺ならみずぽに送って赤面する姿を想像したい
285名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:56:32 ID:/udrE1g80
>>280
ヲタでもないのに大晦日にそんなことするなんてよっぽど暇なんだな。
286名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:57:07 ID:dIiT5eNY0
サラリーマンのための得する確定申告
ttp://doraku.asahi.com/money/chie/090202.html
「ふるさと納税」で節税&郷土支援
>ふるさと納税として納められた寄付金は、5000円を超える部分について、通常の所得税や
>住民税の寄付金控除のほかに、個人住民税所得割のおおむね1割を上限として全額が控除され、
>来年度の住民税から差し引かれます。個人住民税所得割というのは、住民税の中で個人の
>前年の所得に応じて課税される部分のことで、サラリーマンであれば年収約500万円で14万円弱、
>約700万円で30万円程度が目安になります。

ttp://doraku.asahi.com/money/chie/090202_02.html
再就職先が見つかっていない中途退職者も確定申告を
>1年間のうち実際にその会社で働いた日数が少なければ少ないほど、税金を余計に払い過ぎている
>ということになります。

>源泉徴収と年末調整で課税関係が終了するはずのサラリーマンにとって、税務署は怖いところ
>ではなく、むしろ余分に払った税金を返してくれるところ。そんな風に考えて、確定申告に
>挑戦してみてください。
287名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:57:15 ID:PYTuvwmm0
多分今度のコミケの1日目か2日目に、急遽石原慎太郎ネタのコピー本が出品されそうだな
裕次郎×慎太郎とか、文鮮明×慎太郎とか、金正日×慎太郎とか
これ放送する度胸が、マスコミにあるかな?
288名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:59:11 ID:N0DdEeQ/0
>>287
知事×副知事でどうだ。
どっちが攻めか知らんが。
289名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:59:52 ID:/udrE1g80
>>287
3月ぐらいに慎太郎オンリーイベントがあるとかないとか。
290名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:00:25 ID:M3Nb9bJN0
>>283
>>284
shintaro38の名前で送ろうかと考えてますw
何らかの反応が欲しいとこだから、本名で送った方がいいかな

>>285
どっちにしろコミケには行くから
次回の本のネタにもなるし
291名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:02:11 ID:Qa0D4ovl0
取手・バス通り魔
(斉藤勇太容疑者は)創価学会の熱心な信者で、以前は朝晩一時間ずつ、お経を唱える声が聞こえました。

週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://megalodon.jp/2010-1224-1157-19/www.seospy.net/src/up2738.jpg
「昔からご両親とどこかの宗教の熱心な信者だったようで、たまに経典のようなものを読み上げる声が聞こえてきました」
〔東京スポーツ2010年12月19日〕
http://megalodon.jp/2010-1221-1153-38/www.seospy.net/src/up2725.jpg
http://megalodon.jp/2010-1221-1155-17/www.seospy.net/src/up2726.jpg

「校長室」「校舎階段」でも情を通じた「創価学会員」の桃色校長とPTA女性幹部
「今にして思えば、公明党や学会の強い影響下にある都が事実上関係を隠そうとしたのかって」(江戸川区議)
この校長は、小学校における国語教育の大家として知られる存在だった。〔週刊新潮2010年4月8日号〕
http://megalodon.jp/2010-1031-0309-52/uproda.2ch-library.com/309024gfL/lib309024.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-21/uproda.2ch-library.com/3090254Sz/lib309025.jpg
http://megalodon.jp/2010-1031-0310-41/uproda.2ch-library.com/309023NHE/lib309023.jpg
驚くべきことにこの不倫相手の女性 佐○○子さんが妊娠したという。その妊娠をきっかけに不倫がバレ、
http://blog.kaisetsu.org/?eid=810845

小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。

女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

「政権末期には、だんだん話もエゲツなくなって、動物とのセックスとか、アダルトビデオの
細かいカメラワークまで嬉々として話す姿は、国民的人気のカリスマ総理とはかけ離れた印象でした」
〔週刊ポスト2010年12月17日号〕
http://megalodon.jp/2010-1208-1017-55/www.seospy.net/src/up2566.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1020-46/www.seospy.net/src/up2567.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1022-35/www.seospy.net/src/up2568.jpg←←
http://megalodon.jp/2010-1208-1026-01/www.seospy.net/src/up2571.jpg
http://megalodon.jp/2010-1208-1028-14/www.seospy.net/src/up2572.jpg
292名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:02:59 ID:PYTuvwmm0
>>288
リバ可でお願いしますw

>>289
今週の絶望先生のチンポ障子のイラスト入りTシャツとか、売るといいかもねw
293名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:06:08 ID:Uzvo7WRc0
可決した2日後に「どういったマンガを規制するか話し合いたい」
と、都が雑誌協会に電話してきたそうだよ
294名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:07:39 ID:YG2j8ZMFO
【東京都青少年健全育成条例】マツコ・デラックス「何でマンガとアニメに限定するの?」
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1292329151/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292329151/
295名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:09:27 ID:j5lyCH/k0
>>293
決める前に話し合って、明確な規制基準を条文化すべきなのに。
順番が逆だわな。
恣意的規制をやる気満々じゃないか。
296名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:11:12 ID:Bpe37Ljj0
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up87350.jpg

乳を強調して尚且つ肢体の肌を一部さらけ出すなんて実にけしからんデザインだ
東京都ではコイツは成人指定行きだ!
乳などの性器を強調したデザインの衣類も駄目らしいから完全にアウトだね
297名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:17:52 ID:sl5iNJcs0
>>7
コミュニストはうせろ!
298名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:22:44 ID:b9r+26eo0
>>296
イースさんは悪くないよ
乳を強調なくね

釣りなのかネタなのか判断しづらいから困る
299名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:25:16 ID:j5lyCH/k0
俺が子供の頃は「おっぱいがいっぱ〜い♪」という歌が朝っぱらのTVから流れてきたもんだが。
エロぐらいいいじゃないか。
300名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:25:29 ID:VR8tC4fS0
>>297
オッサン乙
今時コミュニストなんて、あんまし言わんよ
301名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:25:55 ID:Bpe37Ljj0
(青少年を性欲の対象として扱う図書類等の基準)
第三十条の二条例第十八条の六の三第三項の東京都規則で定める基準は、次の各号のいずれかに該当するものであることとする。

一 衣服の一部を着けず、又は水着若しくは下着(以下「水着等」という。)のみを着けた状態
  (これらと同等とみなされる状態を含む。以下同じ。)にある青少年のうち十三歳未満の者の性器、肛門若しくは乳首
  (以下「性器等」という。)若しくはその周辺部(陰部、臀部及び乳房をいう。以下同じ。)を殊更に強調し、
  又はその衣服若しくは水着等の上から認識できるように性器等若しくはその周辺部の形状を
  殊更に浮き立たせた姿態を視覚的に描写したものであること。

二 飲食物その他の物品を用いること等により、衣服の一部を着けず、又は水着等のみを着けた状態にある青少年のうち
  十三歳未満の者を相手方とする又は当該青少年による性交等を容易に連想させる姿態を視覚的に描写したものであること。

三 衣服の一部を着けず、若しくは水着等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者の性器等若しくは
  その周辺部を他人が触り(その衣服又は水着等の上から触る場合を含む。)、又は衣服の一部を着けず、
  若しくは水着等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者が他人の性器等若しくはその周辺部を触る
  (衣服又は水着等の上から触る場合を含む。)姿態を視覚的に描写したものであること。

四 前三号に掲げるもののほか、衣服の全部若しくは一部を着けず、又は水着等のみを着けた状態にある青少年のうち
  十三歳未満の者の姿態を視覚的に描写したものであって、その描写がこれらの基準に該当するものと
  同程度に扇情的なものであること。

強姦などの過激な性描写以外も駄目じゃね?
そんなに性から青少年の目をそむけさせたいのなら東京都民全員出家させろや
あ、統一教会か創価学会に出家でもいいよ
302つるさんはまるまるむし:2010/12/25(土) 00:26:01 ID:4nJsHhWQ0
>273
ありがとう。
かなり根が深そうだね・・・
いろいろ考えてしまうけど、これ以上は場違いかもしれないので、戻ります.
303名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:31:24 ID:2RxEFh770
各種規制毎の少年犯罪人数グラフ
ttp://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TQC8xEqFzJI/AAAAAAAAACI/Zr5drlFEd2k/s1600/Shonen-kkatsu.jpg

ソース
犯罪白書
資料4-3 少年による刑法犯 検挙人員の推移(罪名別)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_3_4_3_0_0.html
304名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:32:16 ID:j5lyCH/k0
>>301
こういう基準こそ規則落ちさせるじゃなくて条例本文で規定すべきなんだよな。
ガチガチに固めないから曖昧だと反発を食らっているわけで。
305名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:33:16 ID:o6r+rRMA0
もうね、出版社は、都職員から呼び出しをくらったら、
一部始終を録音しておいて、音声ファイルにしてホムペに
うpしろよ。
それを元に、検閲は憲法違反として、提訴しろ。
チャタレー裁判の再来だ。
306名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:43:44 ID:Wt8Nu/FiP
最後は漫画アニメを応援する人達がどれだけ多いかで決まる
307名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:43:49 ID:QCd2bhzl0
>>301
それは三次元のほうだぞ。
308名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:22:49 ID:Oz8xgeSx0
次と2次ごっちゃにしてるやつがいるな。
あとなんでもかんでも宗教にからめるのもなあ。
例えば東晋平(創価学園卒)なんかだと、Twitterとブログで条例に反対してるし、東京都の公明の対応も批判してる。。
309名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:31:27 ID:DTfJlIjO0
いいたいことは分かるけど個人だろ
310名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:36:29 ID:Oz8xgeSx0
個人だけど、組織内では発言力はあるほうなんじゃないか?おそらくだが。
田原総一朗とのTwitteでのやりとり見る限りでは、潮とかでも執筆してるようだし。
311名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:38:40 ID:NDXi56me0
東京都民というくくりだと団体扱いになるのか?
312名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:48:58 ID:VR8tC4fS0
て言うか、責任取れよ東京都民
今の日本の数少ない売りもんであるアニメや漫画禁止しようなんざ、たかが東京都民ごときが言っていいこっちゃ無いだろ
313名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:51:11 ID:DTfJlIjO0
その通り、こんな大事なこと一地方が決めれることが問題だな
314名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:52:42 ID:KdpxO15q0
もう、抗議だけじゃダメだと思うな。
これを期に、政党支持団体とか組織するべきだよ。
出版社・印刷・本屋・アニメ企業・アニメマンガファンで協力して会員みたいなのを募って、
まずこれだけの人数がいますってのを発表する(たぶんかなりの人数になる)
で、これ以上規制が広がらないように支持する政党を決めて、
選挙時に、どこどこの党を支持します、みたいな声明を出すべきだと思う。
政治家に影響力がある団体は、みんなこれやってるだろ。
出版業界が政治に力を持たないのは、こういう部分が欠けているからだよ。
政治家に対して最も影響を及ぼすのは票なんだから。
315名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:55:39 ID:Uzvo7WRc0
次の都議選では自民 公明 民主の浅野克彦には
投票してはいけません
316名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:58:24 ID:J+eZY9yG0
クール・ジャパン ← 売り込みを担当するのは天下り・「有識者」
マンガ・アニメ検閲 ← 検閲を担当するのは天下り・「有識者」
317名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:59:07 ID:ZoskhbgZ0
お前の県での条例制定阻止すればいいだけだろ

都民に当たるな
318名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:01:56 ID:VR8tC4fS0
>>301
東京都民は全員断種手術でいいよ
漫画見たら即性犯罪の変態なんて、遺伝子残す資格無い
319名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:02:04 ID:Oz8xgeSx0
>>314
それもなあ。
どの政党の支持者にも規制反対派はそれなりにいるし、この条例だけを判断基準する人間だと頭数限られてくるし。
超党派でやるほうがいいような。
320名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:08:01 ID:bbnPQjvl0
コンビニで堂々と買えるとか言ってる奴いるけど、実写も規制しない限りエロ雑誌コンビニから無くならないからだろw
漫画やアニメだけに限定ってのがおかしい。
販売規制だから表現規制には当たらないと確かに過去の判決ででてるからその部分は違憲にはならないだろう。
だがそれを対象をアニメや漫画にだけしぼるってのは違憲になりそうな気がするな。
321名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:09:31 ID:DTfJlIjO0
デラべっぴんと同じ扱いなのに批判されてるからなwよくわからんw
322名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:14:44 ID:P3ESF46h0
自称保守チャンネル桜の水島が
規制反対派を「左翼」「日本解体論者」と決めつけ持論を展開

法律の恣意的運用の恐れという争点には触れず、
あたかも「反対派は変態エロを子供に見せたがっている」「反対派は障害者の一種である」かのような印象操作
「出版社の連中は金儲けの自由を守りたがっている」などと発言

http://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw
323名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:17:18 ID:WZ+n1A/h0
>>321
デラべっぴんてまだ売ってんのか・・・
と思ったら廃刊じゃねーかおっさん乙
324名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:21:44 ID:2htu1d6Y0
大昔からコンビニの実写はちょっと動きのあるヌード雑誌って程度だろう
325名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:24:32 ID:DTfJlIjO0
>>323
マジかwエロ本といえばデラべっぴんのイメージだった、すまん
326名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:26:53 ID:KdpxO15q0
>>319
超党派だとけっきょくバラバラで力を失うんだよ。
特定の党に対して大きな票が集まるようになると、
その党はその票を失うわけにはいかなくなるから、党議拘束とかでまとまった協力を得られるようになるんだよ。
327名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:31:27 ID:BsDFiuXd0
そんなに必死になってまで、過激な暴力シーンや性描写を子供に見せたいのだろうか。
328名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:05:54 ID:+q1vKR/M0
本当に怖いのは行政からの直接の取り締まりじゃなく、
NPO団体からの抗議や摘発だろう
都側としても、市民からの要望や通報としてなら動きやすいだろうしな

例えばこんな団体
http://oyaji-nippon.org/ 
竹花豊(たけはなゆたか)
NPO団体:子どもと地域に向かい合う会「おやじ日本」の会長
329名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:12:24 ID:ncYHE0MU0
>>327
まるで、過激な暴力シーンや性描写のある本に、課題図書のシールを貼っているかのようなことを言うね。
330名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:25:57 ID:kVwaEY1i0
>>327
買うな
331名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:30:33 ID:N/zOnat00
>>329
どうしてお前らの思考はこうも極端なんだろう?w


馬鹿なのかな?
332名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:34:44 ID:wCkZqfTu0
>>331
極端なのは>>327のほうだと思うが
333名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:38:00 ID:HbKGVW+K0
>>281
これ猶予糞も
ゲーム業界は2002年からやってるよね
漫画界の対応が遅いだけでしょ

漫画界の反対派意見をみても本当にこういうガイドラインを作る気があるのかと
実際なんの動きもないよね
334名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:42:26 ID:WL9pBybo0
>>4

手塚治虫も藤子不二雄も石ノ森章太郎も永井豪も否定か……
みんな一般紙で、セックスそれどころか強姦書いてるぞ。

ほんと、こういう条例賛成している奴というのは、表現という物を知らない。

335名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:49:28 ID:iQdnHJp6P
出版にかける規制がゲームと同等でいいって発想がすごいわw
336名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:56:39 ID:upyJBT5k0
不思議な発言だ
出版にはゲームよりきつい規制をかけろと言っているのか、ゆるい規制をかけろと言っているのか
果たしてその理由はなんなのか
337名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 03:56:47 ID:Oz8xgeSx0
>>326
いや、現実的に条例反対派の票が一党だけにあつまったとこでどんだけ集まるか考得るとさ。
今回の法案だって、自民公明民主の3つの党が賛成してやっと通したくらいだし、例えば共産党に反対派の票が集まればこれをひっくり返せるかというと…
338名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:26:31 ID:iZvm+v0D0
なんにしろ市役所広報に載ってるようなマンガは見たくないねw
339名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 06:03:03 ID:wef/bc4c0
現実に酷いことはあるのに、漫画だけクリーンにしてどうすんだよ。
PTAとかなんなんだ。あいつら子どもの味方じゃねえだろ。
340名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 06:23:00 ID:IFEwnGEv0
子供の頃、手塚治虫や永井豪や水木しげる作品を読みながら成長した経験からすると
行政がこんな規制をするのは大きなお世話だ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 07:16:00 ID:gvyzIczDO
エッチなのはいけないと思います
342名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 07:38:29 ID:ZyDTaccm0
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
このまま野放し状態のままなのでしょうか
2chのニュース板にも書き込みを続けています
政府、政党、政治家、マスコミへ苦情要望の集団メールなども行っている様です
気をつけてくださいね
343名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:04:10 ID:ZT0GhZvN0
      ―――
    /  ∩ ∩  ヽ
   /   ・  ・    ヽ < やあボクあんぱんまん
   |   ♯)○(♯   |  実は漫画の国がケイサツリケンやカルトというバイキンマンに狙われて
   ヽ   ヽ ̄ ̄/   /   危ないんだ、ちびっこのみんなはボクと一緒にアンパンチでやっつけよう。
    \   ヽ  /  /
       ̄ ̄ ̄ ̄
344名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:09:50 ID:X2a0dpDZ0
大体えろいのは健全なのに
345名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:46:11 ID:zM2jcVcXO
>>340
規制掛かるの手塚や永井、水木の漫画以上のエロ漫画だろ
的外れな批判だな
346名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:51:45 ID:ZubM33jbO
自分たちの利益の為なら、子供なんて、どーなってもいい、
そんな人達の集まり
347名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:59:37 ID:wef/bc4c0
>>346
都の役人たちのことね。
その通り。
348名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:04:28 ID:ZT0GhZvN0
>>346 ほんと規制派カルトって利権作りのためには何人強姦被害者を出そうがお構いなしだからなww

日本 未成年の強姦犯検挙人数と少年人口10万人当たりの比率
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1955年 悪書追放運動により5年間で2,25倍もの犯罪増を達成する。
1964年 青少年保護条例の制定によって500/10K人の強姦被害者を作る
1997年 コンビニでの成年コミックの販売停止により強姦件数二倍、痴漢件数5000件増
http://www.jcps.or.jp/img/051_1804_02.gif
349名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:04:57 ID:5f0MkSnQ0
【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292977201/
350山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/25(土) 09:08:57 ID:25HdT0A00
>>340
あれらもエロありというか、『ハレンチ学園』なんて叩かれまくりでしたが。
351名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:09:29 ID:451NRseQO
業界や漫画家が自主規制出来なかったのが一番悪い。
メジャーな雑誌で行き過ぎた性表現見ること確かに少なくなってるけど。
まだ不十分だよなあ。
352山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/12/25(土) 09:11:12 ID:25HdT0A00
>>350
失礼、>>345宛てで。
353名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:12:16 ID:fkIoGPGGO
やっぱ憲法改正して、表現の自由を規制すべきだわ、
たかがポンチ絵風情がwww
354名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:13:54 ID:zOsYAceDO
統一協会が絡んでんだって?
キチガイ宗教団体に踊らされて
狂った条例ほんとに通すとか
どんだけ汚染されてんだよ
まともな頭で考えればなんで漫画のみ狙い撃ちとかおかしいと思うだろうに
355名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:15:41 ID:451NRseQO
>>354
一番簡単に子供の手に入るからだろ。
356名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:20:07 ID:ZT0GhZvN0
手塚も永井も過去に焚書にあってるのに今回は違うと言われてもなw
前科二犯の放火魔にチャッカマンを渡すような物
357名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:23:26 ID:KYyV26ls0
10 :名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 11:36:55 ID:k3sTOL640
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。
ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、
飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが
精神に異常をきたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影する
いわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html



世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて(笑)
こんなのが都知事とは。恥ずかし過ぎ。


都議会には、狂ったDNAを持つ作家によって書かれたとしか考えられ
ないこれらの反社会的変態小説群は自主回収しなくていいのかと質問
する勇気のある都議はいないの?
358名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:23:40 ID:aiw0U5YFO
統一協会だのまぁ被害妄想が凄いこと
単純に18禁レベルの本は18禁のそれらしい所にどうぞという条例なのに
359名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:25:49 ID:wk5fBxw20
統一教会の悪評が知れ渡って商売しづらいんだろ。
悪党ほど善人ぶる見本みたいな連中だな。
360名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:48:54 ID:+YsAmBsI0
キモヲタの派手な被害妄想は笑えるレベルじゃなくなってきてるな
361名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:49:18 ID:UEpqTe400
>>339
PTAの連中って子供を1人の人間じゃなくて自分の所有物としか扱ってない奴ばっかだから
子供の味方なんて思わない方がいいよ。
362名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:53:09 ID:4p9/+OugO
いまだにエロに論点をずらそうとするアホが居るのか。
363名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:57:34 ID:5vhLj/2b0
賛成派はエロ漫画を子どもに見せるなの部分で思考がロックしてるから話が進まない
364名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:00:13 ID:qKwwcvSM0
>>362
いまだにエロ以外に論点をずらそうとするアホが居るのか。
365名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:00:17 ID:aiw0U5YFO
>>363
一方、反対派は被害妄想を繰り広げるのであった
366名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:00:48 ID:UEpqTe400
規制対象が漠然としてることを指摘しても、その反論が毎回毎回「子供にエロ漫画を〜」だからな。
頭が悪いのか、脳に障害でも抱えてるのか、文盲なのか、釣りなのかわからん。
367名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:04:16 ID:5vhLj/2b0
>>366
チャンネル桜の論説見てると
賛成派はどうもガチで思考停止してるようだ
368名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:09:13 ID:HnY+LxQOO
規制したいなら、ひとつひとつ挙げていって指定すれば文句でないのに。
なんでわざわざ他の法律の規定を流用しようとするのか。

施行規則で参照する法律を指定する方法だと、改正なしに対象を差し替え放題じゃないか。
369名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:12:09 ID:w0+4Hx2JO
ドラゴンボールもスラムダンクも規制されずネトウヨの逆法則が増えて終わりだろうな。ワカメちゃんだかが規制されるってのには笑ったが。
370名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:15:12 ID:X2a0dpDZ0
CEROみたいに15禁作るなら賛成だったんだがな
ソフトエロ程度で15〜18層排除したら業界が潰れる
371名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:16:48 ID:HnY+LxQOO
>>356
チャッカマンではなくて、ガソリンの方だと思われ。
あくまで火はつけないから大丈夫。車に使うためだからといってる放火魔
372名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:05 ID:aiw0U5YFO
>>370
所詮、その程度の業界でしか無いわけだ
373名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:22:59 ID:hzHVjbsO0
この規制の口実を作った秋田書店は一番遅れて反対出しやがった…
たった10万部のくせに4大少年誌と自称するクズ雑誌社潰れちまえ

その発端の小学生とワイセツシーン漫画家の松山せいじもぬけぬけとコミケ参加
いい気なもんだよな
374名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:37 ID:HnY+LxQOO
>>372
こんにゃくとか漫画とか、最近は業界ごと潰しにかかるのが流行りなのか?
375名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:52 ID:pP7/xq1a0
チャンピオンレッドいちごとか旧条例で規制されてないってことは、すでに都が
青少年の性的感情を刺激したり、青少年に悪影響を与えていないって判定下してるってことだろ
376名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:32:04 ID:tUJk8F0k0
【英国】政府、「ISPによるポルノの全面ブロック」を検討[12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1293197253/
377名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:16 ID:5vhLj/2b0
マンガやアニメ業界なんて潰れようとどうでもいいとか考える奴って愛国保守ではないよな
これだけ大きな産業で各国に親日家を増やし、日本への貢献は計り知れないのに

愛と正義の自称愛国保守様たちが規制に賛成されてるようだけど
378名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:20 ID:/9mtr8mh0
この世に聖書以外の書物は必要ありません。正しい方向へ導く必要があります
379名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:26 ID:HdiqXuID0
こんな規制で表現の自由がどうのって、、、便所の落書きレベル
380名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:58 ID:44YRYUoq0
>>378
あんな有害図書なんか子供に読ませられるか
381名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:40:25 ID:CF9+KoJgP
ワンピースの暴力表現も
子供によくないから規制させなきゃね
しんちゃんが”ぞうさん”を出すのも子供に悪影響を与える
名探偵コナンも子供に悪影響あるから規制
漫画が気に入らないなら全部子供に悪影響あるからって理由で
規制してオール18禁にしちゃえよ。
18歳まではイソップ童話とか読ませとけや
382名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:40:48 ID:HnY+LxQOO
>>379
便所に落書きをすると器物損壊に相当するので、犯罪行為を不当に賛美しているあなたのレスは規制対象
383名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:41:20 ID:TtAVvjHb0
>>379
いやマルチン・ニーメラー牧師の言ってるように他に飛び火しやがるか
らこの規制はロリコンじゃねえ俺らにも問題なんだ

自民が児ポを弾圧した時,私は不安に駆られたが,
自分はロリコンではなかったので,何の行動も起こさなかった。
自民が同性愛を弾圧した時,私は不安に駆られたが,
自分は同性愛者ではなかったので,何の行動も起こさなかった。
その次,自民はソーシャリストを弾圧した。
私はさらに不安を感じたが,自分はソーシャリストではないので,何の抗議もしなかった。
それから自民は学生,新聞人,人権活動家,反戦活動家,亜細亜系外国人市民と,
順次弾圧の輪を広げていき,
そのたびに私の不安は増大したが,それでも私は行動に出なかった。
ある日ついに自民は我々一般庶民を弾圧してきた。
そして私は一般庶民だった。
だから行動に立ち上がったが,その時は,すべてがあまりに遅過ぎた。
384名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:01 ID:XitWCdjfP
>>381

石原規準で判断されるので、
石原に献金すれば問題ありません。
385名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:09 ID:Ed45Iak50
アメリカみたいにONEPEACEのキャラの胸元を隠すとかまでして何か効果ってあったの?
日本より性犯罪率低い訳?
ディズニーみたいな人畜無害を装った気持ち悪くて詰まらない物ばかりになりそうだわ
386名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:35 ID:CF9+KoJgP
>>385
それが理想なんでしょ
おーこわっ
387名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:46:29 ID:HnY+LxQOO
>>385
書き換えて出版するために人が必要だから、雇用対策になるんでないかな。
関税みたいに輸入障壁にもなってるし
388名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:59 ID:/9mtr8mh0
>>387
メリケンだとフィリピン辺りにその手の仕事は外注してそうだが。
参入障壁はあるかもな。話は改変してないのかね。結構日本的価値観の子供への刷りこみ効果があると
思うんだが
389名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:00 ID:HnY+LxQOO
>>388
おもしろい作品でないと売れるのは難しい。だけど、面白いというのは文化的な背景がある程度通じてないと共通しないみたい。
ギャグ漫画とかは笑いのツボが国によって違うので難しいみたいだし

向こうが興味もって来てくれる分にはいいけど、積極的に出しても通らないかもな。
390名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:06 ID:UEpqTe400
PTAみたいに何の知識も才覚もねえ子育てババアに権力持たせるから
こんなわけわかんねえ規制案が出て来るんだよ。

「子供にエロ漫画読ませてもいいの?」しか言えないヒステリーババアの集い、PTAは即刻解散すべき。
391名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:39 ID:pP7/xq1a0
PTAの人は
綺麗なところも汚いところも併せ持つ人間は嫌いだけど
綺麗なところしかない人間の理想像は好きだから
392名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:58:36 ID:UEpqTe400
蛆虫集団PTAを潰さない限り日本に明日はない
393名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:25 ID:JScscOi80
衆愚政治の悲惨さはミンス政権で嫌というほど解ったろ?
なんでも自由自由なんかより
頭のいい奴が大衆を導くほうが
国取っては国益に適ってるんだよ
394名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:42 ID:+w8VIwqk0
>>393
戦前の軍司令部は超絶頭の良い、日本最高のエリート集団だったわけだが・・・
395名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:53 ID:HnY+LxQOO
>>393
ハーメルンの笛吹ですね。わかります
396名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:31 ID:wef/bc4c0
PTAは学校内の被害については見ようともしない。

おいおい、子どもを苦しめてるのはまず学校だぞ? 
老害さんたちはいつになったら気付くの?
漫画はむしろ救いなんだけど。
397名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:05:37 ID:451NRseQO
過剰なエロと暴力のない、だけで読者をノックアウトする作品の登場を期待。
漫画家の人がんばってくれ。本気で期待してる。
398名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:21 ID:0k4soA0e0
>>397
らきすたとけいおん
399名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:22 ID:+w8VIwqk0
>>397
オウ○が昔配布してた漫画の事かね
400名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:14 ID:VIx16+VIO
燃えよ剣読んだらびっくりしたな

冒頭から田舎で少女を犯すだの犯さないだのっていう祭りが云々


それらと漫画を一緒にする気はないが
漫画規制するしないの問題じゃないと思うがね
401名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:47 ID:qadDUhsJ0
自由自由って・・・・・
死刑になるわけでもあるまいし・・・・・・
中国で民主化活動してる奴らの覚悟の、正義の一片でもあるのか?
ほんとどうでもいい相手とだけは必死に戦うんだな。
って

>>1
>規制によって漫画家が問題のないケースでも表現を自粛してしまう危険性を指摘。

>自粛してしまう危険性
>自粛してしまう危険性
>自粛してしまう危険性

↑↑↑
なにこれwwww自粛してしまう危険性wwwwwwwwwww
何が危険wwwwwwwwww
自粛の危険wwwwwwwwwwwwwwww
ほんと死ねばいいのn
402名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:51 ID:+w8VIwqk0
坂の上の雲みてたら。戦争がある意味命かけた娯楽な世界もアリなのかとも思ったな
石原の目指す世界なんだろうけど
403名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:12 ID:HnY+LxQOO
>>397
紙面が赤と緑で点滅する漫画?
404名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:42 ID:HnY+LxQOO
>>401
では規制する側は中国になる覚悟はあるのか?
405名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:03 ID:bIC5uC/h0
て言うか、従来の法律なり条令なりを適用すれば、本当にヤバイ漫画や、それを扱ってる出版社や書店は、いくらでも規制出来るんだよ
そもそも規制派は、自分たちが正しいと言う信念があるのなら、ダメだと思われる漫画や雑誌に、個別に抗議に行けばいいだけのこと
要は怠け者なんだよ、規制派って
406名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:26:04 ID:0k4soA0e0
>>405
現行法では公権力が使えないからね、鯨に対する欧米の言いがかりと同レベルにしかならない
407名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:09 ID:qadDUhsJ0
>>404
無いし、ならないよ。

で、自粛の危険とやらに怯える生活に入る覚悟はできた?wwwww
408名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:30 ID:+w8VIwqk0
美しい国カナダは現状、子供はどんな状況なんだろ
409名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:34:17 ID:bIC5uC/h0
ほんと規制派ってアホだなw
中国→北朝鮮→統一教会→石原
ってラインを知らないんじゃないのw
漫画の規制は、中国の日本侵略の第一歩
なのに漫画規制したい保守って、アホにも程があるw
410名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:05 ID:gOaKJPTj0
俺バンクーバーに住みたい。


・・・・・・・・と思っていたのだが。
411黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/25(土) 11:35:59 ID:N5MX3XajP
>>393
こんな条令出す奴が頭がいいとは言い難いがな
412名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:50 ID:bIC5uC/h0
>>393
何このギレン気取りw
413名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:38:12 ID:ZT0GhZvN0
>>401
何をやって良いのか悪いのか決めないと表現が自粛して芸術は終了する。
てか法治国家なら常識、立法の最低限の義務。
規制派の望む法はこれかww、民主主義きどらずさっさとぶっちゃけろよ
第一条 むかついたら殺す 第二条 死刑は勘弁してやる
第三条 表現するならシナの自由主義者ぐらいの覚悟を持ってやれ
とうとう拷問の正当化まできますたwwwww


414名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:38:37 ID:JScscOi80
国際勝共連合は中国共産党打倒が
主目的の一つだが?
415名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:41:08 ID:pll7mmeR0
で、結局、子供がどの程度読んでいるんだろうかな、セックス描写作品を。
不思議と、そういう調査を見ないんだが。
416名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:42:23 ID:Sr9/q9wj0
ヘタレのキモヲタには現状打破はできませんなあ
くやしいのう
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
417名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:44:17 ID:187R26JJ0
石原都知事 12/24 定例会見より 青少年健全育成条例の改正案について 
http://www.youtube.com/watch?v=t8vhzQfa-Is

中学生の手紙なんてキモオタに脅された子供か、腐女子の偽造だろうにwww
反対派のキモオタが騒げば騒ぐほど
変態エロ漫画の具体例が出て賛成派が増える事実w
あんまり騒ぐと次はエロ漫画の実例が出されるかもしれないぞ。
そしたらもう国民99%が規制派に回る。
418名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:45:41 ID:+w8VIwqk0
まあ、条例可決してから騒いでも遅い罠。圧力団体を出版が協力して立ち上げて票を武器にしないとな
419名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:46:19 ID:pP7/xq1a0
>>415
読んでいるかどうかではなく
「これ不健全じゃねーの?」って本が書店の全年齢コーナーにあったから何とかしてくれって苦情の量なら
都に対して月2〜5件
個別対処でおk
420名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:47:15 ID:UEpqTe400
とっとと実例出してこういうのは規制します、って言えよ。
規制そのものじゃなくて明確な基準が示されていないことに
出版社は危惧してることがわからないのか?
頭の悪い規制推進派。感情でしか規制の利点を説明できない。
421アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/25(土) 11:49:25 ID:aoXs4GOn0
>>417
それは規制派の得意技だろう

パブコメモザイクに、フィルタリング、極めつけは数捏造w
422名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:53:26 ID:bIC5uC/h0
>>414
プププw
それいつの時代の話?
今や統一教会は、北朝鮮とベッタリだよ
こんな情弱ふぜいが、他人様の表現を規制しようとは、片腹痛いわ
423名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:54:11 ID:4zHy2NJL0
インポ知事のやることだからな
424名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:54:44 ID:JScscOi80
【大人の責任】東京都・性描写漫画規制条例について[桜H22/12/16]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1292490279

【さくらじ】第6回 マンガ規制条例といのちの食べ方[桜H22/12/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1292572742

チャンネル桜討論番組:都青少年健全育成条例についてコメント 20101218
http://nicosound.anyap.info/sound/sm13063705

【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状[桜H22/12/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1293094910

チャンネル桜が規制賛成を表明してるのに
反対してる奴らは反日極左か?
425名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:33 ID:qa72NkPJ0
>>401
言葉狩り、表現狩りを恐れて表現が萎縮した状態だろ。自粛ってのは。

もうその時点で、表現の自由なんてものはなくなってるし。
ある思想の元、言論が統制された状態であると言える。
それは危険な状態だろ?
なんか間違った表現かね。
426名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:38 ID:2bjxiDK+O
>>420
お前、故意的に規制をあいまいにしている理由がわからないの?
それともガチガチに固められたいの?
427名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:59 ID:tmpZh4ho0
カルト規制条例も出せよ、ソッチの方が遥かに子供たちの被害が出てる。
428名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:57:02 ID:pP7/xq1a0
>>417
具体例見たことないんだがどこにあるんだよ?
ちゃんと旧条例で取り締まることが不可能な具体例を持ってきてくれよ
>>424
その理論を持ち出すためには、ちゃんねる桜が理想の右派であり、判断を過つことがないということを証明しないといけないぞ
429名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:57:41 ID:UEpqTe400
>>424
今回の件に右翼左翼思想は絡めるのは本当にバカとしか言えない。
これが規制派。総じて頭が悪い。
430名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:57:47 ID:tqZ5+a7pP
後藤さん、こういう時、なんて言うんだっけ?
431名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:58:20 ID:+w8VIwqk0
>>427
票田ですものw
オタも悔しければ票田になれ
432名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:36 ID:qadDUhsJ0
>>420
今まで通り出せばいいだろ、規制されながら決めればあ?
頭悪いのも後出し派なのもお互い様だろう。
つか少しは社会に気を遣えってだけだろうがよ、今まで遣ってこなかった分。
ほんと動かない奴は怒鳴って命令するまで働かんからうざいわ。
433名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:44 ID:xUT4vrri0
表現規制の悪者猪瀬
434名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:01:21 ID:pll7mmeR0
>>419
実は子供はぜんぜん読んでない、相手にもしてませんとかってことだったら、
俺としては一番面白いんだが、どんなもんかなーとw
435名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:04:32 ID:+w8VIwqk0
>>434
子供が少ない小遣いでレッドいちご買うならジャンプ漫画買うわw
仮に読んだとしても、キモイ、つまらんでオワル。闘い無いんだろうし
そもそも何処に売ってるかもしらんだろ
436名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:05:49 ID:1stwWNjE0
だいたい、エロを求めるならわざわざ恥ずかし思いして書店で買わないだろうな
ネットでじゅうぶん
437名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:14 ID:bIC5uC/h0
>>425
テレビドラマって、言葉狩りや表現狩りのせいで面白くなくなったもんな
昔は座頭市や丹下左膳の系譜の、身体障害者が主人公の時代劇がたくさんあったけど、今じゃめっきり無くなってしまったし
最近ビートたけしがやった座頭市なんて、昔みたいにメクラメクラ連発しないせいか、ある若者は「市がかっこ付けて目をつぶって斬ってると思ってた」と言う始末
438名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:41 ID:qadDUhsJ0
>>425
言葉狩り、表現狩り。なるほど。
規制する側が、中国や北朝鮮みたいに暴力で狩ったら同意するわ。

自主規制とかwwwwww知らんがなwwwwwwww
自主なら自分でなんとかせえやwwwwwwwwww
知らんがなwwwwwなんやねんwwwもうwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:13:57 ID:6Qs62vuSO
クラナドは規制されるけど、カゲロウは規制されない
440名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:09 ID:4quXSjIH0
まだやってんのか・・・
18歳未満に販売できなくしただけで何で騒ぐんだ?
441名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:15:05 ID:pP7/xq1a0
>>440
なにが18歳未満に販売できなくなるかがわからないから騒いでいる
442名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:16:26 ID:4quXSjIH0
>>441
漫画なんて読ませなくていいよ
子供には
443名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:17:53 ID:v9aj/pSrO
>>435
なら自主規制すりゃ良かったのにな…
444名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:11 ID:zyGHQcP60
性描写ってだけじゃないんだよね。
この、判定するやつらのうさんくささをみれば、明らか。
ワンピースのサンジ(?)がキャンディー嘗めてる絵が普通と思うようになるのかね?

445名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:19:24 ID:wyJLbdte0
世界でも類を見ない夫婦のセックスレスと不倫観念を持ってる日本なのに、
子供の性教育を他の国と同じようにしようと言うのがそもそもばかげているわ。

というか、
お前らの夫婦の関係・親子関係を正してから言えよ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:28 ID:bIC5uC/h0
>>435
この問題が話題になるまで、レッドいちごなんて存在自体知らなかった
少年エースと月刊ガンガンと月刊アフタヌーンは知ってる程度にはオタだけど俺
447名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:22:53 ID:/XmYW+at0
アニメや漫画やゲームの表現規制問題については、専用スレもあるよ。

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制155】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1292492429/

【バトルも】非実在青少年・表現規制6【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292391632/

特に、エロゲ板のエロゲ表現規制対策本部スレが最も人が多くて、
すでに616スレ目にいってます。
今は、一日で一つのスレを使うくらいの勢いです。
年齢条件を満たしていて、最新情報が欲しい人におすすめ。

また、条例改正案による漫画規制については、
まとめサイトがありますので、興味のある人は読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
448名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:15 ID:qa72NkPJ0
>>438
ん?
今回の条例で、実力行使できるようにしたんじゃないの?
これが「暴力」になりうるから騒いでるんだろ?
449名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:51 ID:qKwwcvSM0
>>443
主読者層は大きなお友達だからw
しかし、大きなお友達は18禁になると買わなくなるんだよなw
その辺がプライド?良く分からないwww

俺の買ってるのをそこいらの凡百のエロと一緒にするなって事なんだろうか。
450名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:26:43 ID:v9aj/pSrO
レッドいちごなんて小学生は買わないよってのには同意
だけどレッドいちごが調子に乗って全年齢対象の雑誌でギリギリアウトをやり続けた事はどうなのよ?
451名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:43 ID:8eZOayx50
過程論だけで結果論が見えていない話だな。
性犯罪の抑制と、性に対する正しい認識。これができていれば規制する必要が無い。
必要なのは性犯罪の厳罰化と性教育の充実で、特に性犯罪者は出所後の情報公開も含めて厳罰化するべき。
452名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:58 ID:wyJLbdte0
>>449
・エロだけのが欲しいわけじゃない
・18禁コーナーに行きづらい
・18禁が買いづらい

プライドよりも羞恥心の方が大きいと思うけどな。
453名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:30:07 ID:YTKoue7S0
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
454名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:31:41 ID:Sr9/q9wj0
キモヲタ・ヒッキー・ニートのような半人間が大量発生してる現状見ると

アニメ・漫画・ゲームは絶大な破壊力もった薬物と同じだな。
規制すべきだな。
455名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:32:23 ID:qadDUhsJ0
>>448
じゃあその実力行使されてみればぁ???
こんな作品で、こんな酷いメに合されましたって表現すれば
いいじゃない!それこそ表現の自由でしょ!?権力を訴えてみれば??
日本にはそのチャンスがありますよwwwww
自主規制とかしたら知りませんけどwwwwwwwwwwwww
ほんと知りませんからねwwwww他人のせいにしないでねwwwwwwww
456名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:32:34 ID:qKwwcvSM0
>>450
そう言うチキンレースをやり過ぎた結果、今があるということを
もう少し認識して貰いたいね。反対派の皆さんには。

いきなり宇宙怪獣が現れて、交渉の余地がないって話じゃない訳だし。
457名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:33:02 ID:wUgMHs+2P
>>392
PTAもエロ漫画は嫌いだけど(携帯フィルタリング義務化も含めて)都が口出ししすぎ!って反対する所も出てる

>>438
確かに自主規制問題は出版あるいは問屋やコンビニ等の小売も関わるから
この条例の危険性においては、条例だけが悪いわけじゃない

しかし、暴力で狩る位になったら同意したお前も殺されるだけじゃねw
ヤクザの遠まわしな恫喝どころか小女子でもアウトな世の中
見えないボーダーラインを信じきって表向きの字面で平和平和といつまでも言えるのかはやはり疑問

>>449
買わなくなるソースってどこ?
458名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:36:47 ID:pll7mmeR0
>>449
いろいろ思うに、規制派がなぜか「ポルノ小説の18禁コーナー行き」を渋る
のも同じ理由だと思うのよなw。
子供が読みそうにない本は全部18禁コーナーに置きゃいいのにな。盆栽の本
とかw
459名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:38 ID:qKwwcvSM0
>>457
それは反対派の皆さんが説明してくれると思うよw
萎縮効果って何?って聞けばいいよ。
460名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:39:07 ID:wUgMHs+2P
>>459
それってどれさ
461名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:43:42 ID:WjO7zW5+0
論点とは違うけど、エロが子供に与える影響って大きいよな。

自分は兄貴のエロ本の隠し場所を知っていたので盗み見てエロを知ったが、
当時は男は性欲の塊で変態だと真剣に思い込んでいた。
(読んでる自分もエロいわけだが)
その後いい歳になって実際に彼氏ができてみたら、
案外そうでも無くてちょっとがっかりしたよ。
中学生ぐらいの自分の言動を思い返すとバタバタする。

下手に隠さず情報をきちんと与えるべきだと思うよ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:44:11 ID:OLaDWPke0
>>450
全年齢雑誌で括るなら、コンビニに置いてあるエロ本(実写含む)全て全年齢だよ・・・
463名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:44:17 ID:+w8VIwqk0
>>450
ディープなオタじゃ無いからなぁ。
雑誌自体見た事も無いし。

数が少ないと言う事はそういうものを扱う専門店みたいな所で入手だから実質規制されてるも
同然でない? わざわざ路傍の石を持ち上げて汚いというのも潔癖が過ぎると思う
人は多様だし社会にはある程度の緩みは必要。

条例や、現在の流れに反対するのは児童保護の名のもとに権力側の情報統制や冤罪肯定の流れが危険
実際の児童保護とも関係無いし
464名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:44:30 ID:bIC5uC/h0
萎縮効果の好例
同じ様なテーマを扱い、同じ様なアプローチの作品なのに、言葉狩り後の映画「39」よりも、言葉狩り前のテレビ特撮「怪奇大作戦」の「狂鬼人間」の方が、ずっと怖くて分かりやすくて面白い
465名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:46:38 ID:qKwwcvSM0
>>464
例えがマニアックすぎるだろwww
466名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:47:05 ID:AV+FB6TGO
>>453
石原って小説家という肩書きだったけどエログロ小説家だったのか
創作やその業界に何か偏った執着を持ってるのかね
467名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:50:26 ID:bIC5uC/h0
>>466
一種の同族嫌悪でしょう
北斗の拳のサウザーが、自分が1番愛に執着してるくせに、愛などいらぬと叫んでるようなもの
468名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:50:51 ID:wUgMHs+2P
>>456
人権救済法案も2chで罵倒や中傷が溢れているから規制強化やむなし!とか賛成しちゃうの?
2chは自主規制すべきだったとか言っちゃうの?

一理はあるけど、それは一側面に押しとどめていないとただの衆愚黙認になるんじゃないかなあ

>>462
一応シール止め+コンビニ自主規制で実質成人向けにしているけどね
結構むちゃくちゃと言えばむちゃくちゃだが、いいかげんにエロ本の本権認めてやれよw
469名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:51:12 ID:6Qs62vuSO
これ東京以外なら販売していいって話なの?
470名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:52:21 ID:v8Hm917r0
モザイクに不満は無くても、エロ漫画が18禁棚に移動するのは不満たらたら
なんだな。
良く分からんなぁ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:52:55 ID:qKwwcvSM0
>>468
2chが自主規制してるの知らないの?
472名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:54:23 ID:bIC5uC/h0
>>469
出版社や印刷所や物流会社が東京にあるから、東京で止められると実質全国で止まってしまう
出版社は東京から逃げられても、印刷所とかは無理だし
473名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:55:11 ID:qadDUhsJ0
極限まで社会に甘ったれると「自粛する危険性〜〜〜」なんてネタが出てくるんだろう。
幼女エロに限ったことじゃなく、広く一般マスコミにある傲慢なんだろうね。
表現の自由、とやらをアホが祭り上げたせいだ。
自由なら責任も取れ。それだけだろ?
出版社は作家に気を遣い、その作品を置く場所に気を遣え。
それだけのことに何故反対するのか????

答えは、気を使うのに金と労力がかかるから。
そんだけ。

ほんとこいつら死n
474名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:56:09 ID:wyJLbdte0
この条例をやるなら。
出生率とセックスレスと離婚率を下げてから
お前ら大人の性が乱れてるから子供の性が乱れるんだろ。

俺?童貞ですが?
475名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:02 ID:bbnPQjvl0
反対される理由は規制しようとしてる側があきらかな悪意をもってマンガやアニメを攻撃してること。
あきらかな差別的な条例だからだ。
法治国家としてありえない。
販売規制だから問題ないって、ではそれをなぜ漫画だけに限定するのか。なぜ小説や実写を除くなどというアホな言葉が入ってるのか。
476名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:15 ID:OLaDWPke0
>>364
> いまだにエロ以外に論点をずらそうとするアホが居るのか。

エロを規制する条例じゃないだろ?
規制側の言い分では、規制強化したいのは性犯罪と近親相姦に肯定的な内容
エロ描写の過激さは「誇張」の方だろうけど、「賛美」の方にはエロさは関係ないんじゃないか?
賛美する内容を規制したいはずなのに、実写と活字だったらOKで、絵にした瞬間に規制対象
おかしいだろ?って話だろ
477名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:01:24 ID:pP7/xq1a0
>>476
描写のほうの規制についてはすでに十分な成果を上げていた
今回の規制では過激な描写がないものの犯罪行為を反復して描くなど
青少年に対し、そこに描かれている行為があたかも当たり前であるかのような誤解を与えるもの
を規制できるようになった
by都
478名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:01:50 ID:wUgMHs+2P
>>470
モザイクは警察の本丸が怖いから言い出せないだけじゃね

それにこの条例の問題点は、エロ本認定の基準にエロさではなく道徳性を加味したことや審議の拙速さ

>>471
今はIP開示対応には積極的らしいけど
削除依頼は未だにあんなに居丈高でよく通用してると思うよ…

今回の条例を期にネット規制強化の動きが活発化しないといいけど
479名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:01:51 ID:+w8VIwqk0
条例通ったし、反対派が何言っても無駄なあがきなんですけどね
480名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:04:26 ID:X2a0dpDZ0
>>449
まず女を18禁コーナーに混ぜるのが一般的になれるのか想像しろよ
481名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:01 ID:ZmA1wh2z0
>>464みたいなヤシが、自身の周辺にいる統合失調症等のの精神を病んだ人間を「狂鬼人間」扱いして、更にそれを2ちゃんなんかにカキコして、また更にそれが問題になると、人権派wwwが来て規制されるからなw
(「ちびくろサンボ」の事とその流れを覚えているか?)

まぁ、腫れ物に触る様に扱っている現実は改めないとな
(とは言うものの、かつてのコミックボックスや宮崎パヤオ作品なんかを見れば分かるが、サヨの存在はサブカルチャー系にはピッタリ寄り添う影の様な存在だからな)
482名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:47 ID:XEY8/pQgO
漫画に影響受けたってのは精神鑑定みたいに減刑の常套手段なだけだから規制して効果あんのかね?
483名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:06:44 ID:OLaDWPke0
>>479
どういう内容の漫画を規制対象にするか、具体的な部分はこれから決めるらしいけどw
484名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:07:39 ID:2SoM9ZgO0
そもそもコミック悪玉論自体、
ロボトミー手術が絶賛されてた頃の精神医学のレベルで
創りだされた虚構なんですよ
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_comics_code.htm
アメリカが60年も前にやったことを今からなぞってどうすんだって話
それとも今度は100年さかのぼって禁酒法でもマネしますか?
485名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:07:52 ID:ZT0GhZvN0
>>473
都議会が法を作るのは自由だがルールは守れ、法治国家だ
法によって明文化した物で裁くならいいだろう、運用者の解釈で裁くな。
なにがエロ本じゃボケェ
もう一つは表現の自由という憲法だ、憲法で保障されたこの権利を
侵害するには公共の福祉=他人の人権の侵害という物が証明されねばならんのだよ
なにがキモオタはキモイから規制じゃボケェ
486名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:09:37 ID:bIC5uC/h0
>>482
東京都民には効果あるのかもね
何しろ漫画読んだら犯罪に走るっていう、バカばっかりらしいから、今度の条例によればw
487名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:10:36 ID:wUgMHs+2P
>>479
鳥取人権条例やPSE法みたいに後でひっくり返す事だってあるかも知れないぞ

条例の可否より、も出版側の表現を守る意識が強化されることと
(性表現以外の)過剰な自主規制を撤廃する動きに繋がってくれる事を俺は祈る
488名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:13:05 ID:bIC5uC/h0
>>479
じゃあ憲法も永久に改正無しだな
もう決まったことだしw
489名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:13:21 ID:Ys8lYlHG0
>>485
反対派の論理聞いてると、「運用者の解釈で裁くな」ということだけなんだよな。
法律や条例というものを根本的に誤解してるとこからきてる勘違い反発としか思えん。
解釈をするのは行政ではなく裁判官。運用は判例で決まるんだよ。細かい規定は
法律にいちいち書くことじゃない。

死刑のような重大事だって、何人殺したら死刑になるかは判例できまるんだよ。こんな重要なことすら、
法律で規定はしない。それが司法の常識。だからポルノ規制の条文が曖昧だとかいうトンチンカンな
理由で反発してるだけじゃ、行政側に無視されるのは当然だよ。「規制に反対の声」としてではなく、
「ただの勘違い」としか見られてないから。
490481:2010/12/25(土) 13:13:52 ID:KWefzxzh0
>>482
無いw
単なる詭弁で、スケープゴートwww
ハッキリ言って、とんだ迷惑!

というか最近またそんなのあったろ
「暴走モードに入って」、ようι゛ょをヤッちゃったって裁判で言ったのがw
(本人の意思で言ったとは思えない。誰かに吹き込まれたのか?)
どっちかというと、パチンカスやスロカスの影響大だろwww
491名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:14:30 ID:YBDPVCoD0
>>379
(⌒-⌒; )おまいアホだな
492名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:07 ID:XEY8/pQgO
>>476
活字は年配者の反感かいたくないからだな
挿し絵無くても満足する層でもある

実写は古参のマスメディアの影響強いしな
493名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:33 ID:PYqIjfJ80
だいたい、ちょっとヤバめの漫画なんて読むのは、
知的レベル、学力レベルが高くて、創造性のあるごく一部の子供で、
たいていそういう子は、日本文化を支える有益な仕事につくのに・・・。

わざわざ本屋に行って本を漁る様な知的な子供から、知的な楽しみを
奪えば、この国の子供は確実に馬鹿になるよ。

性的にワクワクしたり、ホラーでゾッとしたりする感覚は、
脳の発達に関係あるから。ドイツと日本が世界のポルノで一番HENTAIなのも、
ドイツと日本の知的レベルが高い事と関係がある。

漫画も小説も読まないアホな子(10代で妊娠出産)は、
生活も行動も東南アジアの低層レベルで最初から本屋なんて行かないのにな〜。
494名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:40 ID:jnz+Ge1+0
瀬戸内寂聴、アンジェラアキ、板東英二、哀川翔,、丸岡いずみ、豊崎愛生…あと誰いたかな?

BY 暴力装置

495名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:46 ID:qKwwcvSM0
>>478
>削除依頼は未だにあんなに居丈高でよく通用してると思うよ…
規制反対派みたいだとは思うよ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:16:51 ID:2SoM9ZgO0
>>489
単純所持禁止まで行おうという有体物にあやふやな定義などないよ
拳銃や麻薬はきちんと定義されてる
新種の麻薬についてはともかく、既知の物体で裁判で争う余地などない
497名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:17:20 ID:JCUOIpHQ0
>>490
運動部系のこれらの犯罪の時はスルーするけど
オタ系少しでも入るとこれでもかと叩くよなw

ニュース見る限りオタ系の方が犯罪少ないのに
498名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:17:43 ID:DTfJlIjO0
>>489
わかった、なんでもいいから憲法の教科書かって呼んでこい
499名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:18:46 ID:XEY8/pQgO
>>486
再犯率や犯罪者の犯罪傾向をガン無視した暴論だな
そんな連中なら規制しなくても女性が目に入れば犯罪起こすんじゃないか?w
500名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:07 ID:X+tzX9f50
>470
それがエロ漫画かどうかを判断するのが、凄く閉鎖的で公開すらされない委員会

だったとしても分からん?
501名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:58 ID:qadDUhsJ0
>>485
何を言ってwwwwwwwww
自粛の危険派は面白いなwwwwwwwwww
お前らネタでやってんだよな?
502名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:20:39 ID:2SoM9ZgO0
>>489
あと、死刑になるかどうかは量刑の話であって、
法律でどう禁止になるかとは関係ないぞ
それとも殺人罪では、人によっては生きてると判断が可能な状態で死亡としたり、
死亡してるのに生きてるかも知れないなんて条文になってるの?
裁判で被害者が生きてるか死んでるかなんて争ったことは、近代では存在しないがw
503名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:21:39 ID:ZT0GhZvN0
>>489
裁判沙汰になって結果がでるまで法の中身が決まらないとかイミフww
じゃあ最初の裁判は決定するまで中身が分からないから法の不遡及で無罪かww
つか裁判所が立法兼ねればいいんじゃね?三権分立はどうかとかもう良いじゃんw
議員なんて全員やめちまえクソ原とか特にいらんだろwwwww
キチガイすぎ規制派君wwwww
504名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:22:34 ID:wyJLbdte0
>>489
>解釈をするのは行政ではなく裁判官。

この時点であなたが馬鹿なのは分かった。
初めから勉強しなおして来なさい。
505名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:14 ID:XEY8/pQgO
そういえば、青い性の悩みなどスポーツをして昇華できるって話も昔あったね

でも、運動部の性犯罪減ってないよな
506名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:59 ID:ZT0GhZvN0
>>501
道路に地雷埋めといたから自粛しないで走れ、地雷を踏む覚悟がないなら道路なんか走るな!!
507名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:24:06 ID:qKwwcvSM0
>>503
挑発的行動は規制派を利するだけだからやめとけ。
508名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:26:36 ID:2SoM9ZgO0
>>505
オナニーを父なる神の教に対する冒涜とするキリスト教が、
無理やりひねり出した珍説を元にした無意味な対処法だからなw
お腹が空いたら神に祈れとかわらんわw
509名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:23 ID:2jTKNi4eO
日本の漫画アニメ文化の衰退につながならないような、配慮は必要だよな
まあ漫画アニメ業界が自ら自主規制の力を働かせて、悪質なもの排除してれば、こんな問題おきなかったのに
漫画アニメ業界も責任ある
510名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:30 ID:ZyDTaccm0
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
このまま野放し状態のままなのでしょうか
政府、政党、政治家、マスコミへ苦情要望の集団メールなども行っている様です
気をつけてくださいね
511名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:48 ID:pP7/xq1a0
コンドーム否定する宗教だからな、キリスト教は
512名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:49 ID:Sr9/q9wj0
第三十条の二条例第十八条の六の三第三項の東京都規則で定める基準は、
次の各号のいずれかに該当するものであることとする。


衣服の一部を着けず、又は水着若しくは下着(以下「水着等」という。)のみを
着けた状態(これらと同等とみなされる状態を含む。以下同じ。)にある青少年
のうち十三歳未満の者の性器、肛門若しくは乳首(以下「性器等」という。)若し
くはその周辺部(陰部、臀部及び乳房をいう。以下同じ。)を殊更に強調し、又
はその衣服若しくは水着等の上から認識できるように性器等若しくはその周辺
部の形状を殊更に浮き立たせた姿態を視覚的に描写したものであること。


飲食物その他の物品を用いること等により、衣服の一部を着けず、又は水着
等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者を相手方とする又は
当該青少年による性交等を容易に連想させる姿態を視覚的に描写したもので
あること。


衣服の一部を着けず、若しくは水着等のみを着けた状態にある青少年のうち
十三歳未満の者の性器等若しくはその周辺部を他人が触り(その衣服又は
水着等の上から触る場合を含む。)、又は衣服の一部を着けず、若しくは水着
等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者が他人の性器等若し
くはその周辺部を触る(衣服又は水着等の上から触る場合を含む。)姿態を視
覚的に描写したものであること。


前三号に掲げるもののほか、衣服の全部若しくは一部を着けず、又は水着等
のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者の姿態を視覚的に描写
したものであって、その描写がこれらの基準に該当するものと同程度に扇情的
なものであること。
513名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:28:45 ID:qadDUhsJ0
>>506
本物かよwwwww
見えない地雷を避けて戦士はかっこいいな!!!
514名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:48 ID:65QEEuzJ0
チョン条例だろ、これ
515名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:24 ID:XEY8/pQgO
>>514
連中は、言い訳に使ってるだけだから効果ないよ
いつだって自分以外が悪いって言うだけだからな
516名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:45 ID:PYqIjfJ80
>>509

キャラクター産業化したディズニーと違って、
日本の漫画は小説の延長だからな。

これは源氏物語や浮世草子や浮世絵の延長であって、昔からある伝統なわけ。
外国の漫画とは違う。

で小説や浮世絵見れば、絵禁、芥川龍之介、三島由紀夫、谷崎潤一郎、
全部、見ようによってはHENTAI芸術だろ?

芸術ってのは創造力が必要で、創造力ってのはたいてい自由奔放なもんで、
近親相姦とか大好きなんだよ。

世界中の神話に近親相姦や性の情動の深さが描かれているのは、
それが人間にとって魅力的なもの、根源的なものだから。

夫が戦争で不能になったチャタレイ夫人が庭男とのアナルセックスに狂う
小説なんかもそうだ。こういう小説を女は読みたいと思う感覚は正常なの。

で、こういう小説、文学、漫画を規制すれば、確実に文化は衰退するよ。
517名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:51 ID:Sr9/q9wj0
第三章の二携帯電話端末等による青少年有害情報の閲覧防止措置

(保護者が青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない申出を
する際に提出する書面の記載事項)

第三十条の三条例第十八条の七の二第一項の規定による書面の提出は、
次に掲げる事項を記載した書面により行うものとする。


条例第十八条の七の二第一項の規定により書面を提出する保護者の住所、
氏名及び電話番号


条例第十八条の七の二第一項の契約に係る携帯電話端末等の電話番号


次項各号の正当な理由


条例第十八条の七の二第一項の東京都規則で定める正当な理由は、次の
各号に定めるものとする。


携帯電話インターネット接続役務(青少年が安全に安心してインターネットを
利用できる環境の整備等に関する法律(平成二十年法律第七十九号。以下
「青少年インターネット環境整備法」という。)第二条第七項に規定する携帯
電話インターネット接続役務をいう。以下同じ。)の提供を受ける青少年が就労
している場合において、青少年有害情報フィルタリングサービス(同条第十項
に規定する青少年有害情報フィルタリングサービスをいう。以下同じ。)を利用
することで当該青少年の業務に著しい支障を生ずること。
518名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:33:52 ID:ThxCYfQE0
石原君はスウェーデンの優生学の復活を望んでいるのだよ。

http://www.arsvi.com/d/eg-swe.htm
519名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:19 ID:JCUOIpHQ0
>>516
そういう下劣な物は文化として認めない。この世にも必要無い・・・と来ると見た
520名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:36:31 ID:IwiqDy+j0
今回の件とはなんの関係もない団体が何で抗議声明出してんの

セブンイレブンやジュンク堂は抗議しているの?
521481:2010/12/25(土) 13:38:50 ID:Atv8+QKv0
>>469
まぁ、冬だからねぇw

>>470
都条例関連の話が出てから思っていた事なんだが、もういっその事、性関連の法律の全面改正化した方が良いと思っていてな

具体的には、性犯罪の厳罰化及び裁判に老いてのプライバシー保護、一般向けも含めたレーティングの再検討、成人向け販売物の販売方法についてなどなど
そして「モザイク解禁=ポルノ解禁」の実施
しかしそれを発言したら、裏の連中(ヤクザや関東連合みたいな奴ら)はおろか、表(ビデ倫等の審査団体やそれらと関わっている警察や政治家=裏と繋がっている)の連中、宗教団体やカルトにも狙われるかもしれないからやはりダメかもなw

なんてな事を思ったけどな
522名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:39:55 ID:pll7mmeR0
>>516
18禁にするだけで廃れちゃうのか、その文化は、という問題もあるな。
523名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:46:16 ID:nHBliBg9O
>>505
あれも頭の悪い理屈だと思ったよなあw
性欲を暴力で発散させようって言ってるみたいでさ
524名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:46:16 ID:PYqIjfJ80
>>522

想像してみろ、手塚治虫が性を描く事を禁じられたら、
「アドルフに告ぐ」なんかも現実味のない漫画になってしまうだろ。

「アドルフに告ぐ」に性行為のシーンがあるだけで、子供は漫画という窓を
通じて、大人の世界を垣間見れるし、漫画を現実味のあるものとして受け止められる。

どの子供もそんなところでヌくわけない。ただ、漫画を映画や小説と並ぶような
表現手段と考えた場合、そういう表現が規制されただけで、ずいぶん無味乾燥で
非現実的なものになってしまうんだよ。

これは事実上、漫画に関しては、子供は三島由紀夫とか谷崎潤一郎レベルの作品を
読んではダメと言われているのと同じ。
525名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:47:06 ID:ZT0GhZvN0
>>512
水着がだめww
水着で飲み物のんじゃだめww
水着でじゃれあってもだめww
どこのイスラムだよ、そもそも絵に年齢は無いからなこれが解釈だとすると
ほぼすべての漫画は規制の対象になりえるぞ、バカじゃねぇの?
526名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:47:38 ID:pP7/xq1a0
>>522
たとえば暴力のある映画をすべて18禁にしたとしたら
映画すたれるだろ
527名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:01 ID:5vhLj/2b0
>>505
それ保健体育で習ったわ
結局スポーツなんてしようがしまいが
二次性徴始まったらオナニーしたくなるんだからしゃーない

あんなの、腹が減ったら本でも呼んで紛らわしなさいって言ってるのと一緒だわな
528名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:12 ID:bIC5uC/h0
>>505
運動部に入るような、元々体が大きくて健康で体力ある奴に、運動やらせて体力強化したら、精力も増大して余計危ないのにね
529名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:15 ID:PYqIjfJ80
だけど、実際には、未成年の多感な時期しか、
三島や谷崎のような世界に興味を持てないし、真剣に読めない。

だって、20代になれば、実際の恋愛に忙しくて文学や漫画を真剣に読まないからな。

だから、変な規制をかければ、確実に漫画は読まれなくなっていく。
そして、クリエーターの創造力も衰退する。

現に、諸外国では日本の漫画家ほどの創造力のある人材がいないので、
漫画文化は衰退しているし映画もリメイクばかり作ってる。

外人は「AKIRA」をクールだと言うが、もしアメリカ人が「AKIRA」を
リメイクしたら、高速道路を法廷速度で健康的に走るダサダサなアニメになるだろうと
嘆いている。
530名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:40 ID:Sr9/q9wj0

携帯電話インターネット接続役務の提供を受ける青少年が心身に障害を有し、
又は疾病にかかっている場合において、青少年有害情報フィルタリングサービス
を利用することで当該青少年の日常生活に著しい支障を生ずること。


保護者が、携帯電話インターネット接続役務提供事業者(青少年インターネット
環境整備法第二条第八項に規定する携帯電話インターネット接続役務提供事
業者をいう。以下同じ。)が提供するインターネットの利用状況に関する事項の
閲覧を可能とする役務を利用すること等により、青少年がインターネット上の
青少年有害情報(同条第三項に規定する青少年有害情報をいう。以下同じ。)
を閲覧することがないように適切に監督すること。


前三号に準ずる正当な理由(携帯電話インターネット接続役務提供事業者が
説明すべき事項)第三十条の四条例第十八条の七の二第二項の東京都規則
で定める事項は、次に掲げる事項とする。


携帯電話インターネット接続役務の提供を受けることにより、青少年がインター
ネット上の青少年有害情報を閲覧する機会が生じること。


インターネットを不適切に利用することにより、青少年が違法な行為をし、又は
自己若しくは他人に対し有害な行為をするおそれがあること。


携帯電話インターネット接続役務提供事業者が提供する青少年有害情報フィル
タリングサービスの内容


531名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:07 ID:qKwwcvSM0
>>528
まあ、エロ気が散るのはプレーしてる時だけなんだけどなw
532名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:31 ID:5ewlNwFR0
人が聖書以外読まない。政府が発行も印刷も許可しなければ
全ての人が善良で、高潔な存在になり、全て解決するのに。愚かな
533名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:27 ID:AwqS4Yl60
534名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:41 ID:uT1N77DK0
ロリコン規制法だと思い込んでる奴は、ちゃんと条例読め。
今回の新条例はたとえ40歳の女キャラであってもアウト。
40歳女が近親相姦する事を賛美する表現であれば
セリフだけでもアウトなんだよ。
535名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:50 ID:Sr9/q9wj0

保護者がインターネットの利用状況に関する事項を閲覧することを可能とする役務
その他の青少年がインターネット上の青少年有害情報を閲覧することがないよう
保護者が適切に監督するために有益な役務であって当該携帯電話インターネット
接続役務提供事業者が提供することが可能なものの内容


保護者が青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をする場合
には、条例第十八条の七の二第一項に規定する正当な理由その他の事項を記載
した書面を提出する義務があること。(保護者が青少年有害情報フィルタリングサー
ビスを利用しない申出をする際に提出する書面の保存方法)第三十条の五条例第
十八条の七の二第三項の規定による書面による記録及び保存は、同条第一項の
書面の保存をもってこれに代えることができる。


条例第十八条の七の二第三項の規定による書面又は電磁的方法による記録の保存
の期間は、青少年有害情報フィルタリングサービスの利用を条件としない同条第一項
に規定する契約が終了し若しくは解除された日又は当該契約に係る青少年が満十八
歳に達する日のいずれか早い日までの間とする。(携帯電話インターネット接続役務
提供事業者に係る勧告の方法)第三十条の六条例第十八条の七の二第四項の規定
による勧告は、勧告書(別記第十三号様式)を交付して行うものとする。
(携帯電話インターネット接続役務提供事業者の公表)第三十条の七第二十条の二の
規定は、条例第十八条の七の二第五項の規定による公表について準用する。この場合
において、第二十条の二第一号中「図書類発行業者」とあるのは「携帯電話インターネット
接続役務提供事業者」と読み替える。(携帯電話インターネット接続役務提供事業者の
意見陳述の機会の付与)第三十条の八第二十条の三の規定は、条例第十八条の七の
二第六項の意見陳述の機会におけるその方法について準用する。この場合において、
第二十条の三第二項中「第九条の三第二項」とあるのは「第十八条の七の二第四項」と、
同条第七項中「第九条の三第三項」とあるのは「第十八条の七の二第五項」と読み替える。
第三十一条及び第三十二条(現行のとおり)
536名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:58 ID:kQ+WygPw0
ところで、この条例成立に賛成した都議は半数以上が民主党だということを
みんな知ってるのかな?
537名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:14 ID:2RxEFh770
各種規制毎の少年犯罪人数グラフ
ttp://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TQC8xEqFzJI/AAAAAAAAACI/Zr5drlFEd2k/s1600/Shonen-kkatsu.jpg

ソース
犯罪白書
資料4-3 少年による刑法犯 検挙人員の推移(罪名別)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_3_4_3_0_0.html
538名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:50 ID:ZT0GhZvN0
キチガイが決めた何の意味も無い禁止コードに触れないように
ご機嫌を損ねないようにしている間に作品が2,3本書けるなw
千害あって一利なしだ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:02 ID:qadDUhsJ0

何が禁止コードだよwww表に出せるもん描けんのかよwwww
すごいな人達だなwww
540名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:00:37 ID:PYqIjfJ80
>>539

お前とは文化レベルの違う話してるから(笑)
絵本も小説も漫画もたくさん与えられて、創造力豊かに育てられてる
人々の世界の話な。

絵の成績0点の奴の世界の話じゃない。
541名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:01:03 ID:YGW/D93Y0
>>505
それ割とよく言われてることではあるけどなんなんだろね
542名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:03:03 ID:pP7/xq1a0
スポーツで発散とか言ってるやつ
オナ禁スレとか見てこいよ
発散しないと日常でエロい事に思考が流れがちになるってわかるぜ
胸の谷間とかにものすごく敏感に反応できるようになるらしい
543名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:32 ID:PYqIjfJ80
>>505

「疲れマラ」って言葉知らない?

肉体的にメチャメチャ疲れたら性器が立っておさまらなくなる。
昔から肉体労働系とか兵士に売春婦がつきものなのはコレ。

男の身体の疲れは、性欲で解消しないと。
544名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:50 ID:7Hz/Svg80
表現の自由とか創造力とかいろいろ言ってるけど、ようはエロ見せろだろ?
規制議論で活発なスレってどこにあるよ、pink板だろうが
いやエロは自分も好きだけど、小難しい理屈並べてるとイラつくわ
545名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:25 ID:PYqIjfJ80
>>544

だからお前のような文化欠如の知的レベルの低い世界の話じゃないから。

クラシック聞いたり絵画を見たりする知的レベルの高い人々の世界の話だからね。
546名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:08:15 ID:uT1N77DK0
>>505
スポーツで体を増強すると男性ホルモンの分泌が活発になる。
性欲解消どころか増進のスパイラルだよ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:02 ID:pP7/xq1a0
>>544
なんでエロの話にもっていきたがるんだ?
不健全かどうかも分からないものを都の意向で勝手に不健全に指定することに反対なんだよ
そのうえ指定する都自体が規制を行う際の基準を把握していない、ってか誰も把握していないし、現状の検討すらしていない
条例成立までの過程も問題だらけだ
なにより今回の規制の趣旨は青少年の健全な育成にもかかわらず当の青少年がおいてけぼりだし
なにをもって健全とするかの議論も行われていない
個人的な意見を言わせてもらうと、世の中は基本的にそれなりに汚いものなんだから
その汚さに負けないように育成することにこそ力を入れてほしい
548名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:27 ID:qKwwcvSM0
>>545
何か力説していらっしゃるが、スレから浮いてるよw
549名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:29 ID:PYqIjfJ80
昔、統計調査でやってたが、全米の女性か何かに調査をしたら、
オナニー中の夢想について、性倒錯=変態的な妄想をいだくのは
知的レベルの高い女性だったそうだ。

知的レベルが高いほど想像力が豊かなので、いろんな性のイマジネーションが
豊かで、知的レベルが低いほど性の想像力が貧困。

ま、ヤオイ漫画とか描いてる女も、かなり知的レベルが高い女が多いからな。
550名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:32 ID:pll7mmeR0
>>541
まだアレとかコレとか大人が口にするのもはばかられた時代に
「なんか、もんもんとするんですが、どうしましょ」と若いモンに訊かれて、
「ヘトヘトに疲れりゃ寝るだろ」と適当なことを言った人がいたというのが
起源だろうなあと思う。で、こりゃ便利、と広まったと想像する。
だって昔はオナニーは健康に悪くバカになると大人が信じていた時代もある
のだしw
551名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:40 ID:+u+35bjF0
規制を推進しているのは、カルトである統一教会です
552名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:53 ID:5vhLj/2b0
>>544
エロ見せろじゃないし
規制賛成派はお前みたいな、難しいことわかんなーいって言ってる奴を取り込むために
エロの問題ばかりプッシュしてる
553名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:57 ID:qNZ7F/bY0
>>541
それ軟派より硬派にって話だから。
日常的にエロマンガで勃起させることとは絡みようがない。
554名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:03 ID:qadDUhsJ0
この度の東京都青少年育成条例は、賛成多数で可決したわけですが、
反対票を投じた英雄の名を、永久に讃えませんか?>m<

共産党と、生活ネットワークだっけ?

畔上三和子(共)
大島よしえ(共)
大山とも子(共)
かち佳代子(共)
清水ひで子(共)
たぞえ民夫(共)
西崎光子(ネ)
古館和憲(共)
山内れい子(ネ)
吉田信夫(共)

都議会HPから。おいおい、ばばあ率やべえな・・・・どういうことなんだ?
お前ら解説求む。
555名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:06 ID:XEY8/pQgO
この規制も505と似たよう馬鹿げたケースって事になりそうだね
556名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:50 ID:DKJPH4MA0
可決されてからアリバイ的に抗議すんな
557名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:57 ID:qa72NkPJ0
>>546
生きる為に動きまくる(運動しまくってる)野生動物に、
性欲が無いのかって話だよなw
558名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:19 ID:uT1N77DK0
>>544
近親相姦を賛美した表現ならエロが無かろうと対象
559名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:27 ID:bx64vEkPO
日本の漫画が世界的評価を受けているのを嫉妬した韓国人=統一教会が推進した条例
560名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:19:41 ID:pP7/xq1a0
>>588
けどそれ難しいよな
・作品全体としては賛美を行っていないが、賛美するキャラクターが登場する
・上巻だけ読むと賛美しているように見えるが下巻の最後で賛美していなかったことが判明する
・劇中劇として描かれており、登場人物はすべて劇の登場人物である
いろいろ面倒なんだが
561名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:20:38 ID:Sr9/q9wj0
>>545
> >>544
>
> だからお前のような文化欠如の知的レベルの低い世界の話じゃないから。
>
> クラシック聞いたり絵画を見たりする知的レベルの高い人々の世界の話だからね。

ネタにしてはオモシロすぎ。
562名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:23:04 ID:lj7hL8rm0
何でそういう協会がありながら今まで放置だったの?
規制されてから動く協会なんて意味ないじゃないか
563名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:23:57 ID:PYqIjfJ80
>>561

だってワーグナーの「ニーベルングの指輪」とか日本神話とか詩人の生涯とか、そういう題材を
扱った漫画がターゲットになりやすい話だろ。

近親相姦ってこの手の知的な題材には必ずと言っていいほど登場するからな。

逆に、バカの主戦場(パチンコとか)には無縁の世界だけど。
564名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:26:25 ID:PYqIjfJ80
韓流ドラマにも近親相姦話は多いが、実写がはぶかれたのはそういう訳か。
565名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:26:34 ID:Pbf6bFSZ0
>>560
ドラゴンボールが傑作って言ってる人いるけど、
初めはとても不人気だったとか知らないで言ってるからな。
そういえばキン肉マンもそうだよな。

年月を経て育て行くものだってあるのにな。
566名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:33:19 ID:XEY8/pQgO
傑作は除外って発言もあったんだっけ?
自称健常者の集まりなマスコミが自己のさじ加減でまた傘下におけるかもって意図もあるのかな?
567名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:47:19 ID:hyaYXUAG0
亀ハメ波とか卑猥なので規制ですね
568名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:48:51 ID:xJbXCU/b0
>>365
都の青少年健全育成条例改正案が招く表現萎縮とはどんなものか - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/90409
基準がわからないからこうなる。
569名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:49:21 ID:Sr9/q9wj0
その規制の対象となる「格調の高い芸術」とやらをゴールデンタイムにTV放映してみて
一般庶民のジャッジを見るっていうのはどうかね?
「格調の高い芸術」ならできるよね?

もちろん、「これ貝だから大丈夫」とか、「バナナだからOK」とかも含めてな。
570名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:52:40 ID:IKL1xiXj0
>507
バカな人をバカだと教えてあげるのは挑発とは違うと思うな
571名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:54:03 ID:pP7/xq1a0
>>569
規制は芸術も低俗も関係なくいっしょくたにやるもんだぞ
そもそも傑作ならおkとかいっちゃうやつがおかしい
572名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:55:28 ID:IKL1xiXj0
>566
【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292995074/
573名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:01:18 ID:X2a0dpDZ0
絵も初期は下手で3年連載続けるうちに整うのもいるし、整ったら整ったで
その体つきエロくなったから規制とか言われるんかね
574名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:06:51 ID:pP7/xq1a0
>>573
しずかちゃんの入浴シーンはおk出てるらしいし
有名漫画家〜エロ漫画家までで
登場人物、構図、セリフ、ストーリー、コマ割り、一切変えないで描いたら
都のことだからセーフとアウト分けるんじゃないのか?
正解は全部セーフなのにな
575名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:08:48 ID:YGW/D93Y0
美術館で絵画鑑賞する一方でメガストアも読むオレははたして知的レベルが高いのか低いのか
576名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:12:16 ID:2RxEFh770
>>575
ただの一般人でしょ。
577名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:14:25 ID:pll7mmeR0
>>569
小説は朗読するわけなw。で「これ、芸術でしょうか」とw
578名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:14:45 ID:ZubM33jbO
テレビアニメの女性キャラクターのほとんどがモリマンまで表現
最初に議題に上がったきっかけはエヴァンゲリオン
議員が調べていくと、同人誌では,子供用の漫画アニメが性的な表現で書かれていた
更にPTAが調べていくと、その同人誌のイベントには、小中高のマンケンが参加
イベントにコスプレ参加の女児がローアングルで堂々と撮影されていた
579名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:15:17 ID:qadDUhsJ0
まあ、自粛の危険性wwwww派は、とりあえず2、3年くらい経緯見守れや。
どういう弊害が起きたか、具体的に出してこい。
まあ大変^^!!って事態なら改めて議論にもなるだろうし、
ふざけんな死ねロリって程度なら続くし。で、いいだろ?
580名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:19:02 ID:2RxEFh770
各種規制毎の少年犯罪人数グラフ
ttp://2.bp.blogspot.com/_fAmWVR7FLqQ/TQC8xEqFzJI/AAAAAAAAACI/Zr5drlFEd2k/s1600/Shonen-kkatsu.jpg

ソース
犯罪白書
資料4-3 少年による刑法犯 検挙人員の推移(罪名別)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/56/nfm/n_56_3_4_3_0_0.html
581名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:20:41 ID:pP7/xq1a0
>>579
すでにおきてるから
582名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:22:32 ID:uT1N77DK0
>>579
見守りたくても表現の自粛は弊害として目に見えにくいよ。
害の形が「法に触れないためにも実行を控える」だから。
583名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:22:48 ID:5vhLj/2b0
通っちゃったもんは仕方ないんで
これから評議会のメンバーがどうなっていくのか、実際にどんな漫画が規制されていくのかを
しっかり監視していく必要がある
こうして騒いで議論になっただけでも効果は大きいよ
都は監視の目が厳しくなったから好き放題にホイホイ規制なんてもうできなくなったろ
584名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:26:04 ID:Vw0PxXPn0
可決してもこれだけ騒ぎ続けたお前らエロイよな。ほめてやるよ
585名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:27:59 ID:qadDUhsJ0
>>581
まあ大変!!何がでしょう!?
ちなみに、多分、こちらの都議員に連絡すると協力してもらえるぽくってよ!?
↓↓↓
共産党、生活ネットワーク
大島よしえ(共)
大山とも子(共)
かち佳代子(共)
清水ひで子(共)
たぞえ民夫(共)
西崎光子(ネ)
古館和憲(共)
星ひろ子(ネ)
山内れい子(ネ)
吉田信夫(共)
東京都議会のHPからそれぞれのHPに行けるので
本当にアレしてるかどうかはご本人にお尋ねください^^
586名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:35:20 ID:qadDUhsJ0
>>582
本気で言ってるの?まあ>>1の記事がそう言ってるんだから、やや本気なんだろうけど
真面目に正気か??
自粛の危険性って。
お前らの自己ってどこにあるの?役所にあるの?
役所に預けてる自己で何を創作する気なの?死ぬの?
587名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:36:15 ID:HnR4j1WT0
>584
可決はしてるだろww
588名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:37:33 ID:XEY8/pQgO
しかし、まんま裸に服を追加で書き加えるって過去の事例そのままやる気みたいだな
あれはキリスト教だったけ?
589名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:42:55 ID:YGW/D93Y0
>>588
今回追加されたのでポイントとなるのって展開の規制だから
話によってはどっちみちアウトでないの?
590名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:43:53 ID:pP7/xq1a0
>>586
並べる場所のない商品を書店が仕入れるか?仕入れない
本屋に並ばない本が読者の手に届くか?届かない
読者の手に届かない本が売れるか?売れない
売れない本を出版社は出すか?出さない
世に出ない本を作家は書けるか?書けない
これを委縮効果という
591名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:56:32 ID:qadDUhsJ0
>>590
幼女強姦漫画が「委縮」するからなんだというんだ?
幼女強姦漫画で無い作品が、一緒に委縮したら、「委縮しなくていいよ^^」ぐらいは
言ってやるが、それ以外に何も出来ないけど、それでもお前らは社会を恨むわけ??
592名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:58:25 ID:Sr9/q9wj0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  キモヲタさん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\   本当は表現の自由とか考えてないでしょ?
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄ なんだかんだ言って、成人向けコーナーでエロ漫画買うのが恥ずかしいんでしょ
593名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:59:14 ID:pP7/xq1a0
>>591
恨むとかはどうでもいいが
関係のないところまでまきこみかねない今回の規制案には反対の立場をとる
そちらも、委縮効果が起こり得ることについては同意していただけたようだがどうか?
594名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:01:05 ID:hYWa1jBz0
>>591
少年・少女が強姦される描写があって
成り立つ作品もある。

この改正案でよく引き合いに出されている、
風と木の歌
残酷中身が支配ナンチャラ
とか。
595名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:01:46 ID:YPpLQ6M+O
気持ち悪い2ちゃんねるにいるオタクが自分のズリネタが配置規制されるから切れてるだけ。
ニコニコで著作権違反動画上げたり、ブログを荒らしてばかりいるキチガイもこの機会に死ね。
サヨクとは別のベクトルにいかれているだけでオタクもキチガイ。
596名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:03:18 ID:OLaDWPke0
>>586
どの程度の内容の漫画を規制対象にするか、具体的な部分は全く決まってないから・・・
こういう団体が毅然とした態度を示すだけで、力の無い作家が萎縮せずに描けるようになる
「役人ども、ちゃんと監視しとくから適当な運用するんじゃねーぞ」って言っとくしかない

>>591
って思ったら、まだ幼女強姦とか言ってるのか・・・
このスレを最初から読み直せ
597名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:05:59 ID:pP7/xq1a0
こんなもん取り締まってる暇があったら
実際に犯罪を起こした人の取り締まりと
実際に被害を受けた人のケアーをだな・・・

理解できないものを理解できないままに否定するのは、愚者の思考だぞ・・・
598名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:06:27 ID:Sr9/q9wj0
なんか曖昧曖昧ってウルサイけどそんなに曖昧かなあ?【一部抜粋】

第三十条の二条例第十八条の六の三第三項の東京都規則で定める基準は、
次の各号のいずれかに該当するものであることとする。


衣服の一部を着けず、又は水着若しくは下着(以下「水着等」という。)のみを
着けた状態(これらと同等とみなされる状態を含む。以下同じ。)にある青少年
のうち十三歳未満の者の性器、肛門若しくは乳首(以下「性器等」という。)若し
くはその周辺部(陰部、臀部及び乳房をいう。以下同じ。)を殊更に強調し、又
はその衣服若しくは水着等の上から認識できるように性器等若しくはその周辺
部の形状を殊更に浮き立たせた姿態を視覚的に描写したものであること。


飲食物その他の物品を用いること等により、衣服の一部を着けず、又は水着
等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者を相手方とする又は
当該青少年による性交等を容易に連想させる姿態を視覚的に描写したもので
あること。


衣服の一部を着けず、若しくは水着等のみを着けた状態にある青少年のうち
十三歳未満の者の性器等若しくはその周辺部を他人が触り(その衣服又は
水着等の上から触る場合を含む。)、又は衣服の一部を着けず、若しくは水着
等のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者が他人の性器等若し
くはその周辺部を触る(衣服又は水着等の上から触る場合を含む。)姿態を視
覚的に描写したものであること。


前三号に掲げるもののほか、衣服の全部若しくは一部を着けず、又は水着等
のみを着けた状態にある青少年のうち十三歳未満の者の姿態を視覚的に描写
したものであって、その描写がこれらの基準に該当するものと同程度に扇情的
なものであること。
599名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:08:27 ID:qadDUhsJ0
>>593
これで委縮しちゃうようなウンコは死n・・・ごめん、もう何も描かない方向で
いいと思うよ。そういうの芸術のGの字も無いと思うから。
いや、作家の覚悟を揶揄したいんじゃないんだ。
俺は、委縮wwwするであろうのは出版社であり、そして今までも出版社が全て悪いと思う。

出版社が、しっかりと社会通念を以て、倫理を持って、
マニアな作品は、しかるべきところでしかるべき手段で商売すればぁ??
ってだけなんだから。
600名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:09:49 ID:YPpLQ6M+O
出版禁止にしているわけでもなく、子供の目に触れないようにするだけ。
それでもこのキチガイオタクのファビョり様
朝鮮総連のアホと精神構造は同じだ。
601名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:13:44 ID:otcRGAQX0
「漫画から翼を奪う」と秋本治さん 都条例改正案に漫画家、出版社が反対会見
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など漫画家3団体は11月29日、講談社・集英社の幹部らとともに
記者会見を都庁内で開き、東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案への反対を表明した。

 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんと、「あしたのジョー」のちばてつやさん、
「釣りバカ日誌」のやまさき十三さん、麻雀漫画や社会派漫画などで知られる本そういちさんが出席。
「漫画家や業界は十分に自主規制している。条例案は表現を萎縮する」などと訴えた。

 「条例改正案は、たった半年の間に2回も出てきた。漫画とアニメに規制をかけたいというのが最初にあるのでは」と、
ちばさんは不信感をあらわに。やまさきさんも、「なぜそんなに急ぐのかというのが解せない」と同意。
「改めて出すには理由が明確化されて当然なのに、伝わってこない。わたしたち描き手を飛び越えて
進んでいるのではないか」と話す。

 「フィクションを現行法で罰しようとすることにそもそも無理がある」(やまさきさん)とも。
釣りバカ日誌のハマちゃんとみち子さんの“合体”も「(性行為を)賛美し、誇張して書いている」が、
「それも、(改正案のあいまいな表現によって)判定する人によっては取り締まりの対象になりかねない」と指摘。
「漫画表現は、書き手が話し合いながらクリアしていく問題で、それで解決できると思っている」(やまさきさん)と、
作家や業界の自主規制を尊重するよう訴えた。
602名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:15:13 ID:YPpLQ6M+O
>>597

オタクの詭弁乙。
犯罪被害者のケアは力をいれるべきだが全く別の問題。
アグネスもお前らオタクも二枚舌。
603名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:15:23 ID:qadDUhsJ0
>>594
だから描きたきゃ描けよ!!
名作だと判断したなら、出版社も規制なぞ屁で無視して発表しろよ!!
問題作!!とか、報道された方がどうせ大ブレークの予感だろ。

とにかく規制が嫌、規制っていうだけで死んじゃう的な、その面白い感覚って
どういう感じで形成されてるの?
604名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:15:53 ID:pP7/xq1a0
>>599
規制対象になっちまったら飯食えないってのに委縮しないってのは不可能だろう
経済的状況を無視して書ける人間なんてほとんど存在しないぞ
あと、マニアな作品ってだけで否定するのはよろしくないと思う
青少年にたいして有害だから規制するって建前じゃなかったのかお前ら
605名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:18:07 ID:pll7mmeR0
>>604
ん?。読者は多くが18歳未満ということかな。飯食えないってのは。
606名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:19:41 ID:pP7/xq1a0
>>605
作家が委縮するって話をしているのにいきなり読者の方に話移すなよ
作家が書いて出版されなかったら金が入らないだろ
607名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:20:53 ID:otcRGAQX0
ちばてつや「こういう法令が通っていたら、漫画が続けたれなかったと思う」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html

 秋本さんも現実の法規制などに沿って漫画の世界まで規制されると、「こち亀の両さんは、仕事中に酒も飲めず、
賭け事もできず、普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる。自由度があるのが漫画の世界で、
(条例案は)漫画から翼を奪う。何も描けなくなるかもしれない」。

 ちばさんが最も心配しているのは、若手の漫画家・アニメ作家への萎縮効果だ。
「大学で漫画を教えているが、若い作家がずいぶん萎縮している」という。「『悪書追放』運動などを経験してきたが、
こういう法令が通った状況だったら漫画が続けられなかったと思う。そういう思いをこれからの作家にさせたくない」

ちばさん 漫画・アニメ文化の衰退の恐れもあると話す。「漫画は悪書追放やコミック不買運動などで叩かれ、
すそ野をどんどん削られ、山の形が崩れそうになっている。自由な表現ができて初めて文化が育つと理解してほしい」

 石原慎太郎都知事にひと言、と問われたちばさんは、「都知事がどういう作品を書いてデビューしたかは
みなさんご存じだと思う。表現は自由ということで、小説が世に出て話題になり、若者の支持を得た。
そういった原点は忘れないでほしいと、表現者として言いたい」とチクリと刺した。

 本さんは、虐待などで心に深い傷を負った受けた子どもたちに、漫画などを通じて支援する活動「Be Smile Project」
の代表として、「このような規制が行われることで、そういった子どもが1人でも少なくなるかと考えると、
そうとはとても思えない」と指摘する。

 業界の自主規制の例として、18禁ではないがグレーゾーンの書籍について、上下2カ所をシールで止めて簡単には
中身を見られないようにしたり、第三者機関「出版ゾーニング委員会」を設置するなどの取り組みを挙げ、
「これ以上何をすればいいのか」と思えるほど努力してきたという。それでも不十分という指摘にも耳を傾ける方針で、
さらなる自主規制に向けた検討も行っているという。
608名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:21:06 ID:EqfZzsBEO
>>593
女の子のファッションが描けなくなる
609名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:23:05 ID:m46QM4nf0
実際のところは普通に漫画書いても喰っていけないやつがエロ書いてるんだけどなw
610名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:25:14 ID:HyRappjr0
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
611名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:25:18 ID:uT1N77DK0
>>591
>幼女強姦漫画

だから今回の規制は幼女に限定してないっての。全年齢、全性別対象。
しかも強姦の描写が描いてなくとも、強姦を賛美する描写が書いてあるだけで規制対象だ。
条文くらいちゃんと読んでから意見言えよ。
612名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:25:52 ID:8mFE4sRe0
>>607
シールで止めるだけじゃ逆に好奇心を誘うだけだろw
613名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:26:24 ID:q3cTAJjL0
>>600
問題は判断基準の曖昧さと恣意的利用が可能なことなんだが、お前さん論点を見誤ってるぞ
614名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:27:21 ID:qadDUhsJ0
>>604
否定なんかしてない。そもそもどうでもいい。
一般の流通に乗せるな、人目につくところに出すな、
普通の少年少女マンガと一緒に異常なエロマンガを置くな!っていうだけだ。
とにかく現状が酷いんだから、こうなったんだし、
お前らエロ魔人はちょっと落ち着いて、いったん社会と協力してくれよ。
社会があってナンボだろうに。
本当にエロ創作活動に弊害が起きるような、過剰摘発があるなら、
一緒に戦ってやるから。
自粛云々は知りませんwwwww自分の事は自分でしなさいwwwwwwww
615名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:29:10 ID:3TRmtUgJ0
>>611
18歳未満に強姦を賛美するような漫画与えたら駄目だろ
616名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:31:26 ID:pP7/xq1a0
>>614
マニアなものを一般の流通に乗せることも人目に付くところに出すことも今回の規制には関係ないな
そもそもそれは規制されてないしすべきものでもないだろ
そして異常なエロ漫画に関してはすでに18禁になってるし
ついでにいえば今回の規制はエロだけじゃない
617名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:31:27 ID:YPpLQ6M+O
ちばてつやはアホ。
お前も弟もエロ描写無しに一流漫画家になった人間だろうが。
反社会的なゴミクズを擁護するなら、いかに大御所でも不買運動しないといけない。
618名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:31:39 ID:FeNwd3/V0
>>610
これ漫画化したらどうなるんだろwww

そろそろ違憲裁判の申し立てが出てきそうな勢いだな
619名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:32:45 ID:/3NsV2+Q0
>>615
成人向けの話だよそれ
こどもは買えない、見れない。
620名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:33:10 ID:h1i45DZQ0
いっちゃあなんだが
十八歳以上ならOKってのも何の根拠も無いよな
621名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:08 ID:X8Pz/Pkx0
俺はこの件に関しては完全に反対派を冷めて見てるわ
以前、喫煙おじいさんの絵本が発禁になった時
相当頭にきたが殆ど相手にされず、スレも全然伸びずに落ちたしな

表現の自由とかいいながら結局自分の大好きなズリネタに影響が出るから
騒いでるだけなんだろうな、ってね
622名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:18 ID:/3NsV2+Q0
>>620
ナチスドイツの肉体芸術は如何でしょう。退廃した物は排除され、美しいですよ
623名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:36 ID:uT1N77DK0
>>615
論点ズレてる。
今は萎縮するのが幼女強姦漫画であるかどうかを論じてるのに。
624名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:36:11 ID:qadDUhsJ0
>>616
児童ポルノの見解についてか?
そんなのは本当にどうでもいいな。
ペドは死ねで全世界一致だろい。
625名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:38:56 ID:pll7mmeR0
>>606
いや、単に18歳未満がほとんど読まないものを「18歳未満への販売禁止」に
したところで、作家の萎縮効果というのは影響しなくないかと、ふと。
626名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:39:50 ID:qadDUhsJ0
>>623
強姦を賛美したら駄目って言ったらおかしいとかwwwwwwww
お前どんだけアウトローwwwwwwww
627名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:41:26 ID:3TRmtUgJ0
>>621
喫煙おじいさんの絵本か。そういやここまで騒いでなかったな。
628名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:42:41 ID:FnAB+CDy0
どうでもいいけど、どんだけ協会あるんだよw
629名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:42:43 ID:FeNwd3/V0
日本はまず規制ありき
逸脱者を取り締まるとか、厳しく監視するという風潮がない

規制内のさらに内側で正直に自主規制ルールを作っても、
本来の枠を逸脱するものを厳しく処罰しないから、
次は枠自体を自主規制よりも狭める羽目になって、正直者が馬鹿をみるパターンになる。
たまに、見せしめにつかまる程度。
根本的には、お上の怠慢なんだよな

交通の取締りが良い例だよ
630名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:42:56 ID:pP7/xq1a0
>>624
児童ポルノと今回の件関係なくないか?全案からの流れの非実在青少年まで含めると話は別だが
ペド自体に問題はないし、実際に犯罪起こすまでは善良な市民だろ
性的嗜好は縛られるべきものではないぞ、やっちゃったら極刑でいいと思うが

>>625
実際の規制範囲が不明瞭なため、18歳未満がほとんど読まない本を書いていない人にまで委縮効果が及ぶって話
631名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:44:22 ID:pll7mmeR0
>>620
文化的に設定された断層、みたいな感じでね。酒やタバコ、運転免許取得や
選挙権付与なんかの年齢要件も、どこかで設けた線引きに過ぎないところは
あるな。
632名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:44:22 ID:uT1N77DK0
>>615
ズレてしまった論点をあえて論点としてあ語ってみるけど、

なぜ駄目なのか?
具体的に駄目とする根拠はなんなのか?
データはちゃんと取ってるのか?

条文通りなら、作品としては強姦を賛美するものになっていなかろうと、
その途中のシーンで賛美があっても駄目という事になる。
条文では「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」となっているが、
「おそれ」つまり可能性であり、どのような表現であっても青少年の健全な
成長を阻害する可能性は捨てきれない。賛美が逆に批判であってもね。

化学の教科書であっても、それを読むものが影響されて
カルト宗教に入ってサリンを作っちゃったなんてのも実際あったし。

可能性ならなんとでも言える。駄目というなら駄目であるデータ位提示すべき。
633名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:44:36 ID:bbyKCbdH0
このスレは「キモヲタ氏ねよwwww」という率直な感情がストレートにむき出しになってて大変よろしいですな
634名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:46:52 ID:uT1N77DK0
>>626
論点がずれていると言っただけ。
>>611は新条例はロリ規制では全くないのに
幼女強姦漫画を槍玉に揚げている事が
無知による所業というのが論点だから。
635名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:47:19 ID:Sr9/q9wj0
なんか曖昧曖昧ってしつこく言われてるけど、中身はポルノ小説なみに
細かく規定されてるんだが、本当に中身みて語ってるのかねぇ

「性器」とか「肛門」とかは駄目とか超分かりやすいと思うんだが。

■東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/kisoku_sinkyuu_taisyou.pdf
636名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:48:03 ID:i/ciTqRw0
自主規制で東京だけ18歳未満に漫画売らなきゃ良いじゃんw
637名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:48:10 ID:/3NsV2+Q0
>>624
絵ですし問題無いのでは。
ある一派から見れば神社仏閣も宗教画もバーミヤンの石像のように気持ちの悪い破壊すべき対象。

人同士、気持ち悪いから排除では際限が無くなりますよ。

そもそも日陰に居るものを探しだして叩くのも
なにかおかしい
638名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:49:32 ID:qadDUhsJ0
>>630
ペドには大きな問題があるし、個人的には実際殺してもいいと思うよ。
法律では殺人で捕まるけどな。少なくとも彼も俺も善良な市民じゃないな。
善良な市民でいたければ、死ぬまで静かにしとくべき。

そうそう、性的嗜好は、わいのわいのと世間に逆らうもんじゃない。
黙ってろっつの。
639名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:52:16 ID:uT1N77DK0
>>635
それって今回の改正部分はまだ反映されてないよね。
俺もぐぐってるけどまだ無いみたいだけど。
640名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:54:49 ID:OLaDWPke0
>>635
なんか繰り返しコピペしてるけど、それはジュニアアイドルとかリアル児童のやつだから・・・
641名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:58:23 ID:UOZXtUZf0
>>630
「ペド自体に問題無いし」
って、お前正気か?
ペドって言葉解って使っているか?
>>624は三次を差しているであろうのに、>>630が問題無いというのは、>>630は三次の(そこら辺歩いている現実の)マムコに指が入るか入らない幼女や幼児、どこぞの9p以下みたいなチソコの男児や幼児に欲情していますって事だぞ!

漏れも実はロリ(二次も三次)だが、自分がまともでない自覚はあるからな!

はっきり言って、工作員か釣り師だろ!!>>630

642名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:59:54 ID:bbyKCbdH0
実写がアカンのは、見る人に悪影響を与えるからじゃなくて
被写体の人権を侵害しているからでしょ
643名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:02:05 ID:+dHUsvMc0
幼女に欲情しようが、マンホールの穴に欲情しようが、そりゃ単なる性的嗜好の差異だな。
内心の自由って奴で、それ自体は保護されるべきだ。
手を出したらアウトだが。
644名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:05:20 ID:P5BfaXF00
>>635
施行規則で2次規制に関係あるのはこれな↓


2 条例第八条第一項第二号の東京都規則で定める基準は、次の各号のいずれかに該当するものであることとする。

一 性交又は性交類似行為(以下「性交等」という。)のうち次に掲げる行為を、
当該行為が社会的に是認されているものであるかのように描写し若しくは表現し、
又は当該行為の場面を、みだりに、著しく詳細に若しくは過度に反復して描写し若しくは表現することにより、
閲覧し、又は観覧する青少年の当該行為に対する抵抗感を著しく減ずるものであること。
イ 刑法(明治四十年法律第四十五号)第百七十六条から第百七十八条の二まで、第百八十一条又は第二百四十一条の規定の違反行為
ロ 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(平成十一年法律第五十二号)第四条の規定の違反行為
ハ 児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第三十四条第一項第六号の規定に違反する行為
ニ 条例第十八条の六の規定に違反する行為

二 近親者間(民法(明治二十九年法律第八十九号)第七百三十四条から第七百三十六条までの規定により、
婚姻をすることができない者の間をいう。)における性交等を、
当該性交等が社会的に是認されているものであるかのように描写し若しくは表現し、
又は当該性交等の場面を、みだりに、著しく詳細に若しくは過度に反復して描写し若しくは表現することにより、
閲覧し、又は観覧する青少年の当該性交等に対する抵抗感を著しく減ずるものであること。

三電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に前二号に掲げる性交等に該当する行為を擬似的に体験させるものであること
645名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:05:43 ID:/3NsV2+Q0
>>643
キ○○ト教では考えるだけでも罪ですけどね。
現在の信者達は2千年前の信者から見れば、異端で許されない存在だと思いますけどw
646名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:08:50 ID:+dHUsvMc0
>>645
「女性を見て欲情したら、それは心の中で姦淫したのと同じだから目をくりぬけ」だっけか。
およそ成人男性の9割が盲人になって、社会生活が成り立たなくなるなw
647名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:08:56 ID:Sr9/q9wj0
このスレ見て分かったことは
ここまでオマエラを狂わす漫画、アニメってやっぱ危険だわ。
もう狂人にしか見えん。
648名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:12:32 ID:/3NsV2+Q0
>>647
ナチスドイツの肉体芸術は如何でしょう。退廃した物は排除され、美しいですよ
649名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:12:33 ID:cw9krEan0
>>645
特に赤い十字架の所なw
あと、摂理とか政財界にも食い込んでいるメッコールの統一教会とかなw
650名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:15:21 ID:YGW/D93Y0
> 過度に反復して描写
たぶん2回まではおk
3回目からはたしてどうなのか
651名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:15:43 ID:C7GCpInvO
発情するからまずい、欲情するから殺せって、
じゃあ健常者は日常生活でストライクゾーンな相手が視界に入るたびに
愚息昇降でギンギラギンにさりげなくなってるのか?
違うだろ?
問題の性癖はロリペドじゃなくてレイプをも省みない性獣の方
LOより障子ブレイカーのが兆倍危険だっての
652名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:21:43 ID:bbyKCbdH0
なんでばっちりサブカルだけアウトなのかね
あからさまに小説を除外した明確な理由について改正案の作成者はどういう風に語ってたんだっけ?
653名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:24:19 ID:uT1N77DK0
>>647
ビートルズに熱狂する若者をみた当時の英国ジジババみたいだな
654名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:28:20 ID:+1bN5Z910
>>14
児童レイプが伏線の話を小学生(未成年)に売るなよ^^

漫画とアニメだけってのは確かに理不尽な感じはするけど
すべてのドラマや小説なども含めて欲しいですね。

スカートめくりくらいじゃ年齢制限なんか
かかんないよ。
裸も局部やチクビ湯気かければ問題なし。
今まではそうしてたのに、いつの間にか
少年漫画でも隠さなくなってきてるよね。
自業自得だと思うわ。
655名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:28:35 ID:YKw3sSFQO
ようはあの絵柄がいけないんだと思う
子供っぽい可愛いキャラクターが…
たしかに昔から過激な性描写のマンガはあったよ、でもそのほとんどは一見して大人の絵とわかるものばかりだった
だから子供も「これは大人の世界」と認識することができた
でもいつからだろう?
絵が子供っぽくなったんだよね
子供が見て共感するような絵に
656名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:31:41 ID:OLaDWPke0
>>652
18歳未満は小説の内容を理解出来ない、みたいなこと言ってなかった?
小説の内容を理解できるくらいの読解力があれば悪影響を受けない、と言いたかったのかな?
まぁ、アホだよ
>>654
児童レイプの話じゃない、って直後に書いてあるじゃねーかw
どんだけアホなんだよw
657名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:32:13 ID:+1bN5Z910
http://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw

↑この動画でも見て現状を知れば
規制もやむなしって思える。
658名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:34:27 ID:SpevaGIj0
>>655
>でもいつからだろう?

手塚治は鉄腕アトムと同じ絵柄で
近親相姦漫画を描いているから
相当の昔からだね。
659名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:35:43 ID:Mw/sOqkG0
あの宇宙人みたいな絵を見て生身の人間を罵倒し合う宗教関係者ふえたな
660名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:38:08 ID:N7QskOkc0
>>657
未だに問題点も理解できないやつがいるんだな
661名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:40:08 ID:UQCgnFfX0
小学生向けの漫画、小コミだっけなー。
好きです鈴木君というのがあるけど、結構エロいシーンが。

姪が勝手というので、表紙みるとそんなエロシーンがあるとはしらず
買ってあげたら、あとでびびった。あれ、規制しろ。
少なくともR指定してくれ。15歳以下禁止とか。
662名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:40:29 ID:H5aGQvCN0
頭の中にエロしかない皆さーん!
今日も反権力ごっこ御苦労さまです!
エロしかない空っぽの頭でも、この話題だと表現の自由を守る正義の闘士になれてカッコいいですね(笑)
それでは頑張っていきましょう!
663名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:42:30 ID:emxMg5fm0
>>662
ナチスドイツの肉体芸術は如何でしょう。退廃した物は排除され、美しいですよ
664名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:43:59 ID:+1bN5Z910
>>657
えっどうゆう事?^^
アナタ最後までみてみなって
販売するのに年齢制限をかけなきゃいけない
理由が分かるから。
665名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:44:30 ID:4dsvVru50
手塚や藤子は絵が可愛いのでサラッと読めるけど
内容はエグイのが多いね
MWも小学生の時家においてあるの読んじゃった
意味分からなかったけど絵が可愛いし話が面白いから
読めてしまうんだよね
666名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:46:02 ID:uT1N77DK0
>>617
エロ描写はなくとも反社会的暴力描写は随所にあるが。
逮捕され少年院に入れられても反省せず、
そのまま英雄として出世する主人公が。
667名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:47:01 ID:8ZSkoFdrO
販売規制なら誰も文句言わんだろ、何故表現規制なのかって事だろ
668名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:49:18 ID:wpFNa4IY0
これって、浮世絵の絵師が規制されていく過程に似ているように思うけど
100年くらいに経ったら、規制対象になりそうな本が、日本文化として
世界に広まっていくかも
669名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:49:36 ID:4dsvVru50
>>661
でも小コミってかつては風木も連載されてたんじゃなかったかな
あと性がらみではないけど楳図かずおの洗礼とか絵も内容も
トンでもなくグログロ。結構昔のが過激漫画は多かったと思う
670名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:51:22 ID:+1bN5Z910
>>667
表現規制なんてしてないですよ^^
そうゆう表現をしたいなら未成年には
売らないで下さいねっていう
販売規制の条例は出来ました。
671名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:52:53 ID:b9r+26eo0
おい今警官が酒飲んでJCを平手打ちして逮捕されたニュース流れたぞw
不正した警官と犯罪誘発する酒を規制しろよw

>>653
叩かれたらキモオタとかアホすぎるだろ


まずは店頭販売の現状とやらを客観的に根拠のあるデータを示してみろと

感情論にしか見えんよ
672名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:53:47 ID:Sr9/q9wj0
反対派のテンプレ

@聖書がー
A古事記がー
B浮世絵がー
C手塚がー
Dミケランジェロがー
E神社がー
Fナチスがー
G石原がー
Hサザエさんがー
Iドラえもんがー
Jワンピースがー
Kドラゴンボールがー
Lナルトがー
 ・
 ・
 ・
673名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:59:23 ID:N7QskOkc0
>>670
そういう表現ってどういう表現?
具体的に答えてくれる?
674名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:04:22 ID:P5BfaXF00
たぶん「犯罪だからと言う理由で規制対象になる」という前例を作ったら、今後性犯罪以外も規制されるかもしれない
って誰かが言ったのを勘違いしたんだろうけど、

最初の頃はドラえもんが規制されるだの暴力表現が規制されるだのやたらさわぎまくってたよね
たぶんあれで反対派のイメージかなり悪くなったと思う
675名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:04:44 ID:emxMg5fm0
>>668
百年では無理だと思うけど千年経てば蒐集、及び学術研究対象になると思うよ。
これほど玉虫色な作品の群れは無い。笑えるくらいに

ただ当分は抑圧強化は続くと思う。
676名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:05:39 ID:CbYA0Jbd0
>>673
そう「ゆ」う
なんて日本語使う奴を相手にしても。
677名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:08:01 ID:N7QskOkc0
>>676
うんw
それは思ったけど泳がせてみたw
678名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:09:41 ID:+u+35bjF0
679名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:11:37 ID:x2IWoHR60
都が規制すべきと思っている作品
≠一般的に規制すべきと思われている作品
≠実際に規制される作品
≠規制される可能性がある作品

賛成派は「一般的に規制すべきと思われている作品」を規制するのの何が悪いの?といい
反対派は「規制される可能性がある作品」まで規制するのはやりすぎだという
かみ合わないなぁ
680名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:12:33 ID:+u+35bjF0
すまん!間違った
681名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:13:32 ID:+1bN5Z910
>>673
近親相姦とか、レイプとかじゃないですか。
裸で股を拡げてて湯気で隠すってのも
小学生に見せるなって思うけど
そうゆうのはこれから東京都と出版社が
連絡を取り合って運用していけはいいのでは。

レイプは伏線だろうが、小学生に見せるなよって
個人的には思う。
成年になってから見ればいいんじゃないですかね。
販売する事は規制されてないんですし。
682名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:15:19 ID:N7QskOkc0
>>681
それは都の主張とは違うね
それに近親相姦にしてもそれを描いてる火の鳥が規制されないのはなんで?
683名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:16:21 ID:bbyKCbdH0
この条例ってさ
今現在販売されているマンガのうち
何冊ぐらいのマンガが18禁コーナー行きにしなきゃいけないと想定してるんだと思う?
684名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:16:59 ID:x2IWoHR60
>>682
規制派は基本的に感情論で語ってると思われる
おそらく静香ちゃんの入浴シーンをのびたが覗くシーンを
同じ構図でエロ漫画家がかいたらけしからんっていうさ
685名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:17:53 ID:y0DoYBkqO
まだやってるのか

キモオタ豚は反省しろ
何が表現の自由だバカ
686名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:18:31 ID:4/27nZgi0
昔はエロってのはどこか日陰者的な立場だったのが、最近じゃ
大っぴらになり過ぎてるよ。それを煽ってるのが拝金主義者のマスゴミ
だろ。ドル箱路線が規制されると言えばそりゃあ大騒ぎよ。それが本音。
687名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:19:01 ID:N7QskOkc0
>>684
感情だけで騒ぐタイプと、テレビとかの報道に騙されてるタイプの二種類がいると思う
具体的な問題点はあんまり報道されてないからね
688名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:19:46 ID:x2IWoHR60
>>686
昔っていつごろを想定してるんだ?
日本は基本的にエロスに関しては寛容な文化だった気がするんだが
689名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:19:52 ID:P5BfaXF00
>>682
火の鳥が>>644にあてはまると思ってるの?
690名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:22:17 ID:4/27nZgi0
>>688
線引きは曖昧になるが感覚的には平成以前、かな。元号が変わってから
この国は糞になる一方だ。「以前」てモノが存在しないガキには理解不能
だろうが。
691名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:23:23 ID:x2IWoHR60
>>690
ならすまんかった、こっちは江戸とか室町とか想定してた・・・
692名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:23:34 ID:N7QskOkc0
>>689
二 近親者間(民法(明治二十九年法律第八十九号)第七百三十四条から第七百三十六条までの規定により、
婚姻をすることができない者の間をいう。)における性交等を、
当該性交等が社会的に是認されているものであるかのように描写し若しくは表現し、


これに当てはまるだろうね
693名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:24:03 ID:+T3ve2Nf0
18禁は既にあったのだから今回の規制は13禁か15禁にすべきだったな
小学生は読むには早いが中高生くらいならOKという漫画があるような気がする

東京都議会はそーゆう議論もなしに強引に事を運んだから最悪
694名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:25:04 ID:JeuWB++2P
ほんとマンガ読んだことの無いような奴らの主観でセーフかアウトか
決められるんだから嫌だよなぁ
695名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:26:33 ID:4dsvVru50
>>690
つつしみがないのは何となく寂しい気持ちもあるが
害が無い以上はそれをとがめる必要はないよ
犯罪も減って教育的にもそれ程大問題も起きてないわけで
取り敢えず今この時に規制する必要は全くないかと
696名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:27:06 ID:+1bN5Z910
>>682
えっ、間違ってましたか?
どう違うのか詳しく教えて下さい^^
697名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:27:42 ID:bbyKCbdH0
まあ火の鳥が18禁にならないとしてもさ
じゃあもうちょっと近親相姦のシーンが増えたらどうなるの?とか
もうちょっと絵が萌えっぽくなったらどうなんの?とか
ボーダーラインがあやふやなのは間違いないわな
そりゃ漫画家は反対するでしょうよ
698名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:28:57 ID:P5BfaXF00
>>692
そうやってすぐ部分を抜き出す
「閲覧し、又は観覧する青少年の当該性交等に対する抵抗感を著しく減ずるものであること。」
まであてはまって初めて規制対象だからな
699名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:29:32 ID:CbYA0Jbd0
>>693
「そういう」議論をすると、自分達の手で天下り機関を作れないから、

あえて、女性なら結婚できる年齢である16歳以上も、
幼稚園児も、同じ「子供」という括りにして、
「子供」が見られる(子供が「見ている」のではなく)と煽った。

大人の玩具だって子供が買えるっつーの。
700名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:29:43 ID:OLaDWPke0
>>681
> そうゆうのはこれから東京都と出版社が
> 連絡を取り合って運用していけはいいのでは。
都がそういう出版社との話し合いを拒否して、ろくな議論もせずに速攻で可決させたんだろ
これから都と出版側で調整をするつもりなのかどうかは知らない

> レイプは伏線だろうが、小学生に見せるなよって
12禁13禁なら反対は激減するかもね
でもこれは18禁
コンビニの実写エロ本(全年齢)より厳しい扱いを受けて、流通・販売店から弾かれる
701名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:30:02 ID:emxMg5fm0
>>695
欧米様が自分達の規制しても酷くなる犯罪状況をどこかに押し付け、心理的安心を得たい所に
ちょうど漫画があったんだろうね。
んで老人ども脅したら、白人様のお怒りだと大騒ぎ
702名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:33:18 ID:x2IWoHR60
しかし改正前の規制条文で規制できず∧改正後では規制可能性のあるのって
具体的にどういう要件に当てはまった描写なんだ?
703名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:34:41 ID:N7QskOkc0
>>696
>>644見るだけでもわかるようにもっと曖昧な表現なんだよ
あれが駄目これが駄目ときっちり記されてればここまで騒ぎにならない

未成年者の喫煙が増えているので、未成年に見える人間の喫煙を禁止します
判断は都が主観によって行います
人間の場合は年齢を証明する手段があるからまだ良いが、それがなかったとしたらどうなると思う?
たとえ30歳でも童顔だったらアウト、それどころか見るからにオッサンでもアウトと言い張られたらアウトにできるんだよ
704名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:36:21 ID:kvHenBV5O
>>701
一方じゃ、海外で評価されたからて、日本が誇る文化!と騒ぐ奴もいるから、おあいこだろう。
705名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:37:04 ID:x2IWoHR60
>>703
この間見た目が幼い成人女性が出演してるAVが児童ポルノで摘発されなかったっけ?
706名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:37:12 ID:N7QskOkc0
>>698
部分を抜き出すって、「又は」って区切られてるじゃん
「かつ」とかそういう単語でつながってるならともかく「又は」だから区切って当然だと思うよ?
707名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:38:17 ID:+1bN5Z910
>>700
>コンビニの実写エロ本(全年齢)より厳しい扱いを受けて、
>流通・販売店から弾かれる

コンビニで今でもヒモで縛ってある18禁のエロ漫画買えるのに
なんで流通・販売店から弾かれるの?
まあ、取り扱い店舗は減るかもしれないけど
弾かれるって表現は0になるって誤解される表現ですね。
708名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:39:07 ID:xM8pZF17O
今の18禁漫画をトレスしただけのくせに、エロじゃないとかドヤ顔するからだと思うが。

相手を挑発しておいて、表現の自由とか。自業自得だわ
709名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:39:18 ID:k5b4VK5xO
>>686
同意。
何て言うか、昔のエロは路線外れた物(所謂変態的)含め、同じく存在はしていても
もっと陰に隠れていたし、ヒッソリと存在してたんだよね、規制なんか無くとも、自主的にね。
要は、扱う人間も見る人間も、ある一線を心得てたと思う。
それが今は、裏も表もなく、悪びれもせず、大っぴらに堂々と…

個々の常識観念が薄くなりすぎて、線引きすら出来なくなった世の中には
規制が必要になるのは必然的だと思う。
710名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:39:48 ID:hM2A0+7b0
>>693
騒ぎの中心レベルの表現を低年齢で明確に認めろってことなら、そーゆーのは無理だろ
真っ向対立してるじゃねえか。図々しいにも程がある
711名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:39:53 ID:n544i7kv0
>>674
最初の頃は児ポ法で子供の裸禁止→二次元の子供の裸も禁止
なんていう今以上にデタラメな理由だったからだよ
712名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:41:20 ID:N7QskOkc0
>>705
プエルトリコだかどこかであったね
出演女優が外国の裁判所まできて証言してくれたから助かったけど、二次元じゃそんなことは無理だからなw

しかもその女優って言うのが少なくとも日本の感覚じゃロリどころか普通に・・・・・・
無効の感覚じゃロリにうつるのかも知れないけど、主観の恐ろしさがよくわかる事件だった

ttp://labaq.com/archives/51440930.html
ググったら見つかったので張っておく
713名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:42:18 ID:iQdnHJp6P
>>709
ひっそりしてたものを部屋の隅からひっぱりだして
規制すべきだって言ってるのは規制派のみなさんですよ
714名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:42:31 ID:OLaDWPke0
>>707
あくまで全年齢の本をコンビニが自主規制で18禁にしてるだけ
元から18禁の本はコンビニに置いてない
715名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:43:30 ID:Mw/sOqkG0
あの紙に書いてある線に何かいやらしい妄想を膨らませるヘンタイがいるのか?
716名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:44:28 ID:P5BfaXF00
>>706
Aし、又はBすることにより、Cするもの
だからAとBはorだけどCであることは必須だよ
717名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:46:20 ID:+1bN5Z910
>>703
童顔の成年だろうが、童顔の未成年(まあ、当たり前)だろうが
性交渉してるシーンを小学生(未成年)には見せたらだめだよね^^

そうゆうのは年齢制限をして販売しましょうね
っていう条例なんだと思ってたけど?
718名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:47:07 ID:k5b4VK5xO
>>713
いやいや。比べ物にならないって、今の状態は。
中高年者なら、今が異常なのは過去の記憶と比較して分かる筈だよ。
金の亡者は別として。
719名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:48:18 ID:65fVxIoS0
社会に悪影響を与えているモノ

パチンコ・パチスロ=朝鮮カルト>日本ユニセフ協会>>>越えられない壁>>>漫画・アニメ
720名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:50:15 ID:OLaDWPke0
>>717
チャンネル桜のオッサンと同じようなことを言ってるな・・・
単にエロいだけの描写はこの条例改正とは無関係だから
721名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:51:04 ID:Bu2wRe5W0

ただの絵に何を文句言ってるのwww?

アホクサ
722名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:51:36 ID:x2IWoHR60
>>717
描写の規制は旧条例でも可能だしすでにやってきてただろ
今回の規制対象は、性的な犯罪行為を誇張もしくは不当に賛美じゃなかったっけ?
723名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:51:47 ID:iQdnHJp6P
>>718
昔はよかった、最近の若いものは・・・ってのと大してかわらんのでは?
例えばちょっと前なら店に未成年のヌード写真が売ってたわけだ
それと比較して今が異常?
春をうってる女性がたくさんいました、若い男の人が売ってる店もありました
それと比較して異常ですか?
724名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:53:48 ID:N7QskOkc0
>>716
そのCは主観だろ?
火の鳥が当てはまらないと断言できないじゃん
向こうの気分次第で、例えば手塚治虫の遺族が都に喧嘩売ったら即規制とかそんなことも可能なわけだよ


んじゃ飯行くからしばらくレスしないよ
725名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:55:52 ID:P5BfaXF00
>>724
主観かどうかはしらんが
Aだけ持ち出して、これに当てはまるから火の鳥が規制されないのはおかしいってのは間違いと分かってくれた?
726名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:57:04 ID:qa72NkPJ0
>>722
あ、これは…
「石原が、かつて書いた小説を漫画化した」ような、内容が規制対象だって言うことだな。
ある意味わかりやすい基準なのかもしれない?
727名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:57:30 ID:lVuGii3Q0
2010年度 各声優クリスマスイヴ一覧
        更新  判定  備考
堀江由衣   .○   白   現場でケーキいただきました♪満足(笑)
田村ゆかり......○   白   ラジオ番組スタッフと焼き肉
水樹奈々   .×   黒   ブログ更新無し
加藤英美里 .○   白   これからGT-Rに行ってくるよー!
井上麻里奈 .○   白   一人友達が残って泊まってくれるのでまだまだこれから狩りまくり
伊藤かな恵  ○   真っ黒履歴を侵略したでゲソ♪(≧∇≦)
鹿野優以   .○   白   ずっとスタジオにいたので
日笠陽子   .○   黒   今更になってイブイブイブのブログ更新  
福圓美里   .×   黒   ブログ更新無し
戸松遙     .×   真っ黒 ブログ更新無し※寿との約束を急遽キャンセル
寿美奈子   .○   白   あおちゃんが私とクリスマスパーティーをしてくれました!
高垣彩陽   .○   白   お世話になった皆さんと過ごせてHappyです!
豊崎愛生   .○   白   一日お仕事でしたぁ(*´∀`*)Vてへぺろ☆
平野綾     .○   白   番組打ち合わせ
小清水亜美 .×   黒   ブログ更新無し
白石涼子   .○   白   夕日がきれいでした!
佐藤聡美   .×   黒   ブログ更新無し
中村繪里子 .×   黒   ブログ更新無し
竹達彩奈   .○   真っ黒21時〜3時以外で普段にはない異常な更新頻度、パタパタしてたのに夜中モンハンやってたと朝に言い訳を更新。
三瓶由布子 .×   黒   元々あまり頻繁にブログを書かない
阿澄佳奈   .○   黒   クリスマス中の行動について言及なし
門脇舞以   .○   黒   同上
喜多村英梨 .○   白   早く帰って明日の準備ぢゃー!
後藤沙緒里 .○   白   ひとり鍋
MAKO      .○   白   おやすミルミル
下田麻美   .○   白   2アイマスのJCBライブのDVD観てました(笑)
花澤香菜  なし   真っ黒 たつき
クリスマスイブに女性声優が男と過ごしていないか監視するスレ3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293215787/
728名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:58:55 ID:EMWKXR7f0
ていうかID:14KhKn9n0お前らこそ何者だ?
普通の日本人じゃないだろ、気持ち悪いわ
729名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:59:41 ID:+1bN5Z910
>>714
へぇ、そうだったんですか
初めて知り勉強になりました。

でも自主規制で18禁扱いで売ってたなら
なにも変わらないんじゃ…
わからないんですけど、18禁を取り扱うのって
免許とかいるんですかね?

いらないなら、コンビニも商売ですし取り扱うのはやめないと
思いますよ。
どうせ返本できるんですし。

今見てみたけど、成年誌って書いてありました^^
730名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:00:55 ID:x2IWoHR60
>>725
けど結局それだと
AやBにはあてはまってるけどCに当てはまっているかは分からない作品っての描けなくならないか?
もしアウトだったら収入0だぜ?
731名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:01:16 ID:k5b4VK5xO
>>723
売春買春の社会問題までこの件の比較対象にして、話すり変わってないか?
子供が普通に生活している上で触れる範囲の
表の線引きをするか否かの話でしょ、これは
732名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:02:40 ID:gYt3R/CO0
石原はこれでおしまいだな。

バイバイ
733名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:07:13 ID:iQdnHJp6P
>>731
社会全体の空気の問題と捉えるならそんなに摩り替わってないかと
昔のエロはもっと陰に隠れていたしっていうけどそうでもないでしょ?って例でした
実際アキバとかの書店はひどいっちゃひどいけど線の向こう側でしょ
734名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:07:31 ID:XEY8/pQgO
>>731
そもそもが若い連中に見せると不味いからって曖昧な理由から始まってるからな
735名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:07:59 ID:upyJBT5k0
>>723
今も昔も変わらないよってことが言いたいんなら、
なるほど今回も前回のように規制されることが当然とされて仕方ないと認めるようなもんかと思うが

昔ってのがどの時代のことを言ってるかにもよるけど
例えば18禁って制度ができたのはエロ本がコンビニ等の身近な領域に浸出してきたことで規制圧力が高まり
出版社が制度を立ち上げたって経緯がある
一時期において、法や制度の不整備の隙をついて、奔放な性を表出させたメディアはいくつでもあるだろうけどさ
それが存在したことと、それが社会に許容されてたかってのは全然別の話だよね
そういうものは出てくるたびに制度によって締め付けられてきた
736名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:08:01 ID:erkDbR960
規制賛成しようと思っていたけど、チャンネル桜の極右、封建主義者の
呉がなぜか反対に周っているので、今回は反対するわ。
737名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:10:55 ID:+1bN5Z910
>>720
今まで曖昧でエスカレートしてきたから
ここらで厳密に年齢制限しましょうねって条例なんですよ^^

これから都と出版が議論をして
線引きして行けばいいと思います。

18禁で販売する事は規制されてません。
未成年の人は我慢してね^^

738名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:13:27 ID:AJEMEmaD0

   プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
  \    ププププギャプギャププギャプギャ/
     ♪  (^Д^) ♪
      _m9   )>_ キュッキュ♪
    /.◎。/◎。/|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
739名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:14:24 ID:P5BfaXF00
>>730
それはそうだけど、A,Bさえ避ければセーフって比較的はっきりした基準はあるんだからいいんじゃね?
確実にセーフになる基準を定めて、その基準をはみ出しても、
即アウトじゃなく内容に応じて柔軟に対応できるようにしてあるのはまっとうなやり方だと思うけど
740名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:15:57 ID:upyJBT5k0
>>730
18歳未満には売れないけど18歳以上には売ることを咎められないわけだから
収入0かどうかは作品の魅力次第ってのは結局かわらないんじゃないか
741名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:15:59 ID:OLaDWPke0
>>729
「18禁」「成人向け」とか書いてある本は表示図書ってもので、販売方法が指定されてる
ついたてを立てるとか、一般図書と60cm以上?離すとか、高いところに背表紙だけ見せて並べる、とかすればOKだけど
だいたいのコンビニは一続きに置いてるから、そういう販売方法で表示図書は販売できない
全年齢にしといてコンビニの自主規制で18禁って、グレーなやり方なら販売できる

>>737
だからw
チャンネル桜のオッサンが例で示してるような、単にエロいだけの漫画は規制強化の対象ではないってのw
742名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:22:39 ID:XEY8/pQgO
ぶっちゃけ、建て前だけのお題目で規制だけしてきてるからな
情報をシャットアウトすれば良くなるとかどんだけ無知な連中なんだろ
性教育とかお子様レベルなままなのに

大人と接しない環境ならまだなんとかなるんだろうけど
情報シャットアウトされた子供が大人の汚い一面に生で触れるからこういう社会になるんだろうに

近親相姦なんてありぇねぇって言わせる家庭教育そっちのけで規制規制ってバカだろ
743名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:23:46 ID:upyJBT5k0
>>693
行政にそれやれってのは無理だ
18禁でさえ、18歳で規制基準を区切る理由とか、18歳と17歳でどんな違いがあると認めての規制なのか
とか文句つけられてんだから
細かい区分を作れよってなら、映倫とかCEROみたく業界の自主規制団体につくらせるべきだと思うけど
この改正案が出てきてから1年弱、出版業界からそういう動きはまったく伝えられてないからなあ
都が強引に議論を進めたってのは反対側に出版業界の頑なな態度ってのもあると思うぞ
744名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:25:00 ID:rujvoNPi0

エロ物でないと創作意欲が萎縮する、とは、こりゃまたどういう漫画作家なんだよ。
そんな漫画書きなんぞは全く役に立たん。国家国民のために廃業大歓迎。是非妄念を
去って健全な仕事に就き、みんなのために役立つ仕事に励み、これまでの害悪を反省
して下さい。
745名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:25:04 ID:nWMlAdko0
ブラックジャックで「カタワと言うな」が「病人と言うな」になったように
「親が強姦されて出来た子供なの」ってセリフが「親がセックスして出来た子供なの」ってなったりとかしそうだな
746名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:25:50 ID:JgPs8zjM0
>>693
そりゃむちゃだろ。漫画ってのは連載して掲載されるもんだからな。
エロ漫画のように最初からエロ目的の漫画ならともかく、
青年誌に載せられてるような漫画だと話数によって内容が変わってくるから特定の話数だけR15みたいなことになりかねん。
747名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:27:01 ID:R3f0gzhW0
これだから世界中からロリコン大国だとバカにされるんだよ
748名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:27:17 ID:+1bN5Z910
>>741
いや、少年向けとか青年向けの漫画の事を
言ってるんですけど^^

TO LOVEるとかノノノノとかウシジマくんとか
小学生に今のまま読ませるのは問題があると
個人的には思うんですけど^^

まあ個人的な感想なんで
それなら公の場で、都と出版で議論して線を引こうって
事じゃないんですか?

それで未成年に販売出来なくても
成年にまで販売させない条例ではないですよ^^
749名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:28:45 ID:zn9PDLpZ0


    マンガなんか描いているとバカな大人になる見本

750名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:29:00 ID:N3iYkGwe0
この規制ってエロ物かどうかとか関係ないだろ。

たとえばコッポラの「地獄の黙示録」とか
大島渚の「戦場のメリークリスマス」を子供は見ちゃダメって
言ってるような規制だから問題なんだろ?

ディズニー映画見てなさいと。

確実にバカが増えるよ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:30:40 ID:oWLhT4ak0
>>744
女の子を描いたらエロいから規制
男ばっかしにしたら、アッーっぽくてエロいから規制
じゃあ登場人物全部動物にしたら、ちょっとでも接触したらエロいから規制
こんな調子で規制やられたら、面白い面白くない以前に、お話が作れる人自体、世界中探してもそうはいないぞ
752名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:31:19 ID:x2IWoHR60
結局この条例で青少年が守れるのか?
753名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:32:46 ID:wyrHQ4YoP
お前ら心配せんでも男もののエロは規制なんてされないから。
なぜなら男向けのエロ本はすでに成人指定されて売ってるからな。
だから今までどおりエロコーナーで買うだけのこと。

規制されるのは女向けのエロ本だよ。
ゾーニングがまったくできてなくて、少女マンガに装って売ってる悪質なエロ本な。
レディコミとかBLとか。
大阪の規制では有害指定されてるのは女向けばっかり

http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html
754名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:32:55 ID:N3iYkGwe0
ほとんどのレベルの高い芸術家は、必ず性や官能や倒錯を作品に取り入れるけど、
それが規制されるわけだ。

つまり、芸術性の高い漫画が生まれなくなって、
センスが無いダサい奴のファッションみたいな漫画ばかりになる。
755名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:34:50 ID:29/NvwBM0
>>747
どの国が恥ずかしいって言ってるの? 性犯罪者だらけの国に言われたくないんだけど。

韓国:未成年強姦(5年で2倍に増加)大国
アメリカ:児童誘拐、未成年性病大国(少女の40%が何らかの性病に罹患)
ドイツ:児童ポルノ(先進国ワースト1)、援交大国(16歳から売春OK)
イギリス:未成年妊娠大国(1日23人の未成年が妊娠)
オーストラリア:性犯罪大国(OECDワースト1)、東南アジア未成年買春大国(タイ、カンボジアでの逮捕者ワースト1)
756名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:35:18 ID:x2IWoHR60
人間の本質に迫ると結構エロとかグロとかだしなぁ・・・
そういうものを抱え葛藤しつつも高潔な精神を目指すってのがいいんだが
最初のどろどろしたとこかけないとあれだな
757名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:35:20 ID:HnY+LxQOO
>>752
違います。
青少年を守るのは、法ではなく保護者やまわりの大人です。
人が守らずに何が守るのか。

お上任せで守れると思ってるその根性が、
青少年を守るのに一番問題だといつ気づくのか。
758名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:36:14 ID:upyJBT5k0
>>746
無理だとは思わないけど、レーティングは作品単位じゃなくて図書単位で行われるから
この漫画は、ってよりはジャンプはR15、とかそういう風になって
雑誌内の漫画は全部R15の枠内で話を作ることを要請されるだろうな
でもそれって今の状況とそんなにかわりなくて、
単行本化したときに自主規制をちょっと緩くしましたなんてのは現によく見るでしょ
759名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:39:20 ID:rujvoNPi0

エロな絵でしか客を呼べない作家? もいるんだなあ。そういうのは作家とは言えないのだが、
漫画界では「作家」として認められるのか。 淫猥な社会だな。 
760名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:39:44 ID:nyYvmhqX0
日本ペンクラブと東京弁護士会、東京都青少年健全育成条例改正案に反対表明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290691107/101-200

日本ペンクラブは、石原慎太郎、猪瀬も加盟している団体
761名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:39:45 ID:c/oVAPhC0
>>752
既にチンコに特殊な癖がついてる子は手遅れかもしれないな。
悪化しないよう気を付けつつ一生付き合う覚悟がいるかも。
それだけナイーブなのよ。若者のチンポは。
762名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:40:16 ID:OLaDWPke0
>>748
小学生に見せたくないって程度の理由なら、青年漫画のほとんどが不健全になるかもな

>それで未成年に販売出来なくても 成年にまで販売させない条例ではないですよ^^
だから・・・不健全に指定されるとコンビニのエロ本より厳しい扱いを受けて流通販売から弾かれるっての
763名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:40:43 ID:Jzik3/g/0
スレタイの「性描写規制」というのは?だろ。
条例の趣旨はもっとずっと広いし。
764名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:41:42 ID:+1bN5Z910
>>754
そうとも限らないんじゃ、
裸にしてなくてもエロい関係を匂わせる
演出が発展するかも、

庵野が言ってた
ララァがシャアに白い方のモビルスーツが勝つわってシーンとか、
演出で二人が肉体関係持ってる事が良く分かる
すばらしい演出って絶賛してたぞ。
765名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:42:14 ID:JgPs8zjM0
>>752
無理、性癖なんて人によって変わるからな。今回はぶられるのはロリコンの中学生とか高校生。
今まで発散方法あったのがなくなるからな。実在する相手で発散させろといってるのと同義。
766名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:43:16 ID:N3iYkGwe0
カップルや夫婦なんて四六時中相手の胸とか股間とか触りあってるのに、
そういうリアルな生態を描けない作品なんて現実感ないだろ。

>>759みたいな悲しい男はともかく、大半の男も女も性描写が
有害なんて思っていない。
767名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:43:18 ID:b9r+26eo0
>>759
R指定映画や官能小説だってあるじゃない。
作家とは言えないってのはまちがいでしょ

>>747
話にまったく関係なくないか?なんでロリコンって話になるのかわからん

>>764
あれで肉体関係持ってる事が良く分かる人なんていたのか
すげーな
768名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:45:10 ID:upyJBT5k0
>>762
コンビニのエロ本より厳しいけど18禁のエロ本と同じ程度の流通は認められてるよ
今はwebの通販も増えてるしね
769名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:49:48 ID:wyrHQ4YoP
規制されるのはこういう少女マンガに装って売ってる女向けのエロ本な

http://img.7netshopping.jp/bks/images/i0/1200181070.jpg
http://ec3.images-amazon.com/images/I/61iSA1S8VPL._SL500_AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/519nemSr6iL._SL500_AA300_.jpg

大阪では東京に先駆けてすでに規制済み
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/220430.html

男物はほとんど規制されてないから安心しろ
ちゃんと自主規制して成人指定されてる雑誌は文句言われないから
770名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:49:55 ID:+1bN5Z910
>>762
いやいや、
普通に近所のどこのコンビニでも
区切って成年向けって書いたコーナーがあり
ヒモで縛って売ってますよ。
たまに60cm離してない所もありますけど^^
商売になるんならその分くらいなら離すと思うんですけど。

田舎だからなんですかね?
771名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:50:33 ID:b9r+26eo0
>>641
思想の自由は憲法で認められてるんだが


実行しなければいい
日本は性犯罪低いし

>>764
それは庵野が目ざといんじゃない?
普通の人はそんなのに気づかないし
富野がこうやりたいと思って入れたわけじゃないだろ
772名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:51:20 ID:HnY+LxQOO
>>768
多分、ケイタイコミックのエロいやつ売ってるサイトを
フィルタリング対象にするためだと思うの
773名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:52:05 ID:JdIC65X80
>>769
今回の問題とは全然無関係。
「運用基準が不明瞭で、アメリカ愛国者法と同じ無制限の検閲が可能」な点が問題。
774名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:52:52 ID:rujvoNPi0
>>760

賛成、反対両方あれば 多数決だからな。石原も仕方ないわ。
775名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:53:19 ID:V1ftHs0I0
【埼玉】 1年にわたり教え子の女子児童にわいせつな行為を繰り返す 小学校の男性教諭を懲戒免職
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293258943/l50

二次元規制すると、こういう犯罪は減る
とか思ってるんかね?

石原はエロ小説家いてて都知事になったんだろ?
むしろそういう作家をもっと増やすべきだろw
776名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:54:37 ID:c/oVAPhC0
>>762
その手の話って、帯紙措置ってやつに尾ひれがついてるんじゃない?
今回の修正で変更追加あるようだけど、最悪でも流通が拒否することはないって話もあるよ
ていうか書店もケチついてまともに売れん商品を大量に持ってこられても困るから扱い減るのは当然だろうし
777名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:55:28 ID:JdIC65X80
>>775
日本版「エシュロン」を作るのが目的だから、そんなのはどうでもいいんだよ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:56:10 ID:upyJBT5k0
>>772
携帯コミックも大幅刷新求められんのかな
携帯コミックは読んだことないけど表現の自粛は一般図書の比じゃないってね
でも今回性器の描写とかに関わらず規制かけられたらひっかかる作品も多いんだろうか
dmmみたく決済方法でもって購入者の年齢制限に配慮してますっての明らかにしてるとこ以外は18禁の取り扱いも難しくなるかもね
779名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:56:56 ID:MKrPS07e0
>>334
逆だろ。こんなことで萎縮するようなら表現者なんか辞めちまえって話。
なににつけても日本人は守られることに慣れ過ぎなんだよ
780名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:59:40 ID:JdIC65X80
>>779
それ、一般企業に置き換えると“会社をクビになってもいいから抗議しろ”と
強要しているのと同じだが…。
781名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:00:41 ID:emxMg5fm0
>>777
日本版の金盾かよ。
中華だけでなく、欧州も政府側の統制がきつくなってるけど裏を勘ぐってしまうな
782名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:02:23 ID:29QYUA1e0
>>780
うちの爺が同じ事言ってたw
783名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:11 ID:MKrPS07e0
>>780
その通りだろ。会社の決定に従えないなら抗議するなり辞表たたきつけるなりしろよ。
選挙で選ばれた人間が決めたことには従うべき。それでも納得行かないなら自分の生活賭けてでも抗え。
784名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:32 ID:OLaDWPke0
>>770
いや、各地方自治体の条例は知らないし・・・
785名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:04:18 ID:rujvoNPi0
>>767

おまえ、問題のありかが理解出来てないな。子供さんなのか、頭が幼稚なのか知らんが…。

786名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:08 ID:tcQCXYdQ0
日本の漫画全部が 雁屋原作みたいなのになるんだな
787名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:36 ID:29QYUA1e0
>>783
強い君はネットで吼えずに現実で吼えたら?
ネットは負け犬の来る所だよ
788名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:07:15 ID:4dsvVru50
>>779
言論・表現というのは他の権利に比べても一たん規制されると
取り返しがつかないから慎重にするべきだというのは歴史の教訓
そんなに乱暴に扱って良いものではないよ
789名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:09:42 ID:oWLhT4ak0
あとヤオイ漫画は規制されないとか言ってる人がいるが、仮に本当なら、それはそれで片手落ちな話だ
大半のヤオイ漫画の受け役は、女っぽい美少年だ
チンチンがモロに描かれてないから、「これは貧乳僕っ子美少女だ」と思って読めば、十分実用的だ
どうも規制賛成派はヤオイと言うと、ヒゲやハゲやガチムチがアッーなのを想像してるらしいが、実際はそういうのは少数派だ

もしも女の子関係のエロ漫画を全部禁止して、ヤオイ漫画だけ放置すれば、規制派の想定が正しいとすれば、ヤオイ漫画をテキストにした、ホモ行為絡みのいじめが横行することになるだろうな

790名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:33 ID:451NRseQO
まともな漫画だけど、この規制で18禁行きしそうなのって何かあるかな。
791名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:54 ID:Zcto5gYD0
>>736
呉先生はキモオタうぜえ!でも反対だわ!ってタイプだったな

>>748
ウシジマくんがアウトか…

そういや小学校低学年の頃に豊島区だったからトキワ荘の漫画家に親しもうって事で
特別にトキワ荘作家の漫画は一時的に持込OKになったけど
笑ゥせぇるすまん一巻(喪黒が悪くない人を陥れたり軽度の性的描写やホラー的描写がある)が普通に持ち込まれて
皆で恐る恐る見てたけど別に問題にもならなかったな…
792名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:10 ID:b9r+26eo0
>>769
ウソつくな。男物も規制されるんだが

>>744
性描写は名作にも含まれているんだが

>>790
ヤング雑誌系はやばいんじゃない?
ルーキーズの作者が描いてる先週の「べしゃり暮らし」はで18禁行きしそうな内容だった
別にエロ目合ての作品じゃないけど作中にレイプシーンがあった
793名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:21:11 ID:x2IWoHR60
R15がR18になるような条例だからな・・・
794名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:24:15 ID:4/27nZgi0
規制するんならそういうエログロ系のマニアで作った審査会みたいなので
やるのが一番効果的だろw 公務員にやらせたってそりゃ無理だw
795名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:26:41 ID:upyJBT5k0
>>790
「まとも」の基準がわからんけど、
ヤンマガの暴想処女はほぼ規制対象ど真ん中だろう
秋田書店のあきそらも規制対象ど真ん中
さいとうたかおのゴルゴ13でゴルゴが女スパイを力づくでこまして情報聞き出すとこも引っかかるかもしれんし
さいとうたかおは他の作品でもよく女を組み敷いて物語を解決する主人公を描いてるから規制が他人事ではないかもね
796名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:28:47 ID:DsjXrAbp0
>>790
黄昏流星群
797名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:31:10 ID:451NRseQO
>>795
ゴルゴ程度のあれで指定されちゃうかな。
798名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:34:24 ID:oWLhT4ak0
>>796
子供向けに描かれた三頭身のプリキュアの漫画の方が、まだ実用的だなw
799名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:34:43 ID:x2IWoHR60
エロと色気の境界線・・・
800名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:35:38 ID:ZhQogGDgO
東京図書館も抗議しているのかな?
801名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:39:12 ID:oWLhT4ak0
>>791
m9(^Д^)ドーン!
802名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:22 ID:Vld/g61j0
ゲゲゲの女房が流行語大賞をとった年に、漫画が規制されるとは皮肉だな。
ドラマの中で主人公夫婦に罵声を浴びせていた人達は、いつの時代でもいるみたいだ。

725 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/17(金) 22:50:59 ID:BZdx0Wr3P
(6/10)放送のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』より

以下、ドラマの中で市民団体のみなさんが、貸本漫画を罵る台詞から抜粋。

「愚劣な貸本漫画が日本の将来を担う子どもたちにいかに悪い影響を与えるかあなたたちも考えていただきたい!」
「下品でどぎつくて陰湿で、ウチの子どもには絶対に読ませたくありませんわ!」
「暴行、傷害、殺人、いかがわしい迷信、エログロナンセンス、どれもこれも恐るべき低俗さで実に非文化的だ! 子どもに犯罪の芽を植え付けかねん!」
「ニッポンの子どもたちがこんなものに関わっていたら、国の品格に関わる!」
「マンガは明るく健全でなければなりませんわ」
「マンガは良い子のものですよ!」
「『不良図書から子どもを守る会』としましては、小中学生に貸本漫画を貸し出さないように要望します!」

それはさておき、ドラマではこの市民団体が去った後に、佐々木すみ江がこんな台詞をいいます。

「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
803名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:35 ID:HfJvgKca0
露骨なエロ性描写がなくったって近親相姦を「賛美」した作品は普通にあるけど
それも対象になるだろ
804名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:36 ID:XRV+hCikO
アニメ漫画壊滅へのカウントダウン【阻止しよう】
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/iga/1292312939/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1292312939/
805名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:48 ID:29QYUA1e0
日本の古代神話規制か・・・
806名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:46:50 ID:upyJBT5k0
>>797
どうだろ、毎回のパターンは、女が勝手にゴルゴを誘惑してきて逆にゴルゴのセックスで骨抜きにされるっていうエロゲもかくやっていう筋書きだからこれは問題にならないだろうけど
ゴルゴの側から力づくで女をこましに行った回はやばいかもね
さいとうたかおの他の作品で言うと、雲盗り暫平とかにそういうのが多かった気がするかな
でもそういう作品があるからってゴルゴ13そのものが規制されるわけではなくて、当該回が含まれる図書が規制されるものだから
ゴルゴ13甘口とゴルゴ13辛口(18禁)みたいにして出版すればお子様も安心して読めますね一件落着みたいな話かもしれんね
807名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:47:27 ID:BdahuSXm0
>>803
性的感情を刺激するものなら、昔の条例でも規制できたからね。
性的感情は刺激しないけど、ちょっと性行為が描かれていて、
なおかつ近親相姦が不当に賛美されてるものを規制する、
というのが、今回付け足された条文だから。
808名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:50:56 ID:oWLhT4ak0
>>802
必殺シリーズについて書かれてた本で、誰かが言ってたな
仕事人たちは、金をもらうことで、自分たちはただの人殺しだと戒めている
だから正義の為の殺人という方向に暴走しないと
こういう後ろめたさの歯止めって、案外大切なことなんだよね
809名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:53:17 ID:KYyV26ls0
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
810名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:54:24 ID:upyJBT5k0
>>802
いやでもさ、あれは批判を受けていたのが水木さんだったから笑い話なんだけどさ
貸本漫画の内容がちょうど今の18禁漫画みたいにエログロナンセンスで席巻されてて
その上、今の18禁とは違って18禁表示もないしましてや子供への販売規制もないて時期には、そりゃそういう批判運動もおこるのは仕方ないだろうさ
811名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:56:05 ID:S143CRd3O
「不当に賛美」の不当度合いが曖昧だなぁ。

漫画で愛読してんのがアフタの本誌くらいだった俺でも、なんだか不安になる雲行きだわ。
812名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:00:00 ID:GRRj+UIk0
この件で反対しているやつらって、民死党の工作員?
なんで石原だけ叩いて、可決させた民死党議員のことは叩かないんだ?
813名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:01:52 ID:BdahuSXm0
>>809
率直に、気持ち悪いよね。
よく文学とか言えたもんだな。
814名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:04:00 ID:oWLhT4ak0
>>812
石原が東京都の都知事という、この問題の最高責任者だから
それに石原が1番有名で、キャラ的に分かりやすいし
都議会議員なんて、全国レベルでは無名だもん
三原まさつぐだけは、他のスレでフルボッコにされてるけどね
815名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:06:08 ID:wNYxmEnr0
でもなんだかんだ言って石原が嫌なら東京から出て行けばいいって言われたらぐうの根も
でないんでしょ。そういうところに弱さがあるように思う。
頓挫したが以前に銀行に対して税をかけようとしたときもそういう感じだったし
816名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:10:32 ID:FGSmItr2O
まだやってんのか?
呆れる…まともな大部分の人間には関係ないし影響もない。世間では、話題にすら昇らないのに。
817名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:11:41 ID:JdIC65X80
>>813
1965年にあった“少年ライフル魔事件”を題材にした『嫌悪の狙撃者』が石原慎太郎
の本質を一番描いているかも。
以下 ttp://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20101213 より抜粋。

“…彼が示している嫌悪と拒否への共感だった。自らの周りのすべてを憎んで嫌い、
その嫌悪を、照準した銃で狙撃するという何よりも歴然とした行為で表現し切って
いる人間への渇きに似た讃歎だった。何故か私は、怖れながら晴れ晴れしたような
気持ちになっていた”

“「嫌悪」こそが今日の人間が生きるための情念である。
「嫌悪」だけが、自らを正しく見出し、己の生を生きるための情熱を与え得る唯一
の術だ。
「嫌悪」の遂行こそが現代における真の行為なのだ。それが遂行される時にのみ、
真実の破壊があり、革命があり、創造があり得る”
818名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:13:48 ID:wNYxmEnr0
>>816
まぁ結局のところ東京で商売したいってのがあるから、ひっこまざるを得ないだろうよ、こんなの
東京都という行政区での規制なんだから、嫌なんだったらよそでやれば?これで済む話。
819名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:55 ID:JdIC65X80
>>818
そうしたくても、日本経済の中枢が東京である以上どこにも行き場がない。
規制推進派が必死で条例を通したのも、それが分かってるから。
820名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:19:22 ID:ZT0GhZvN0
情報産業が集中している所でのテロリストか
不景気にしてもなんら責任なんて無いんだから気楽なもんさ。
821名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:27:47 ID:BdahuSXm0
>>817
なるほど、嫌悪か。石原らしいね。
822名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:35:27 ID:8Gb5AfTJ0
今、ジョージ秋山の「ギャラ」を再読してみた。
今の漫画には無いものすごいエネルギーを感じた、今の基準では引っかかるかもしれないね。
まあ、今の編集や漫画家では売れ線を意識するからこのような作品は生まれないかな...
むしろ、今のような「原稿料=アシ代、単行本の売り上げ=漫画家の収入」の環境の方が問題かと思う。
823名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:40:36 ID:oWLhT4ak0
規制賛成派は、いざとなりゃ朝鮮半島に帰りゃいいもんな
824名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:45:54 ID:/z/5agpz0
>>802
これ、何気にNHKが漫画の規制を警告してくれてたんだな・・・
825名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:52:54 ID:65fVxIoS0
漫画・アニメ規制→ネット規制→人権擁護法案

カルト宗教・在日の思うつぼじゃねぇか
826名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:55:20 ID:Wt8Nu/FiP
漫画アニメファンが団結すれば条例も議員も石原も吹っ飛ばせるけどな
827名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:55:51 ID:oWLhT4ak0
漫画アニメ規制は、中国&北朝鮮&韓国の日本侵略の第一歩と言うことか
これから規制賛成派は、スパイとか国賊とか非国民と呼ぶべきか
いやもっとストレートに、侵略者でもいいかも
828名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:00:21 ID:tUJk8F0k0
【日仏】フランス人から見た日本の「オタク」 「選民意識を持ち、消費欲が旺盛」[10/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1288172884/
829名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:01:23 ID:YGW/D93Y0
>>812
都議に関していえば民主の賛成で可決に至ったってのはあるにしても
それならまずは自民公明でないの?

>>814
賛否そのものは人によってあるわけだけど
あんな叩いてくれといわんばかりのコメントしていればそりゃ炎上するよ
今日になってさらに燃料追加しちゃってるしね
830名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:04:23 ID:ZT0GhZvN0
キチガイ「1+1は2だから漫画を規制しましょう!!」
常識人「漫画規制していいわけないだろ、アホかお前は!!」
キチガイ「1+1は2じゃないっていうんですか?」
ようはこれww
今の青年誌やティーンズ誌が青少年に悪影響を与えているという事の証明も無いまま
漫画を規制しろなんてのはキチガイの論法ですからww
831名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:08:20 ID:b9r+26eo0
>>783
さすが当事者じゃない人は気楽でいいよねぇ

お前が上が決めたことなら何でも従うのか?

奴隷のように?
832名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:11:41 ID:x2IWoHR60
親が子供に不健全な漫画を読ませたくないってのは分かるが
青少年が不健全な漫画を読むと悪影響があるから売らないように条例化しましょうってのは分からんな
833名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:14:04 ID:/z/5agpz0
漫画規制条例に従うということは、反対しているちばてつや、水島新司などの大御所漫画家たちが
今まで有害な漫画を描いてきた反社会的な人間だということになるよ。
規制を認めたら、大御所漫画家の顔に泥を塗ることになる。
834名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:14:39 ID:N/zOnat00
>>1
これ構図が逆だろ。

都民が相違として「日本漫画家協会」「21世紀のコミック作家の会」「マンガジャパン」に
抗議しているんだよ。

今の異常な現状を世間に大々的に知らせて、都だけでなく全国区で規制の輪を広げた方が良い。
まあ、共産党が仕切ってる所は規制反対だろうから、どうしても子供にエロ漫画を買わせたいのならそこで売れ。
いい地場産業になるかも知れんぞw
835名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:17:30 ID:JdIC65X80
>>832
だから、個人的には青少年保護は建前で、本当の目的は出版、報道、ネットなどの
現在存在するメディア全体を無制限に検閲出来るシステムを構築する事じゃないか?
…って疑ってるんだよね。
836名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:19:16 ID:KGUL6TFS0
歩く三次元児童ポルノ=ミニスカ女子高生の規制が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ=ミニスカ女子高生の規制が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ=ミニスカ女子高生の規制が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ=ミニスカ女子高生の規制が先だろ。
歩く三次元児童ポルノ=ミニスカ女子高生の規制が先だろ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:25:39 ID:XitWCdjfP
って言うか、おまえらの言う子供って何歳よ?
中学生がエロ漫画持ってたら問題か?
規制万歳のボケどもはどんな生活してたんだ?
838名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:28:21 ID:5vhLj/2b0
タモガミデモの主催者、チャンネル桜
「賛成派のわれら保守にたてつく反対派はみんな左翼で日本解体論者(キリッ」
http://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw
839名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:28:35 ID:KGUL6TFS0
生きた三次元児童ポルノ(ミニスカ女子高生)の廃絶が先だろ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:30:24 ID:4dsvVru50
取り敢えず12くらいまでは見せたくないという
気持ちも分からなくはない
でもその辺は親が小学生の小遣いを例えば月3000円程度にしておけば
ある程度防げると思う
お菓子と文房具とか買ってしまえば漫画買う金はあまり残らないし
841名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:31:49 ID:YWgU4RxK0
小学生で小遣い3000円って多すぎだろ
842名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:34:00 ID:oWLhT4ak0
>>841
40年ぐらい前の300円ぐらいだから、そうでもない
843名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:35:35 ID:yEhBtWAO0
昔の少年誌に比べれば今の表現なんて十分過ぎる程おとなしいもんなんだがなぁ・・・・
844名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:35:37 ID:YWgU4RxK0
20年前だけど、中学でも1000円しかもらってなかった
845名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:38:16 ID:LwD7r6d+0
漫画関係者を中心に「表現の自由を侵害する暴挙」と批判の声が強い
東京都青少年健全育成条例改正案に対しては、自身のブログで
「エロ規制はあったが、ロリ規制がなかった。不健全図書(成人向け
図書の棚に置く)に指定されてきたのはエロ規制で、ロリ規制ではない。
新たにロリ規制をもうけただけの話。その場合、近親相姦や強姦などを
肯定的に繰り返すものに限定して不健全図書に指定され、書店の棚を
18歳未満でないところにする。それだけのこと」として表現の規制
ではない、との立場を取っている。この発言により21世紀のコミック
作家の著作権を考える会の理事を退任した。

2010年2月3日より公式ブログ、同年3月にはTwitterをスタートした。
Twitterでは、漫画・アニメの規制に反対しているジャーナリストらを
「ネトウヨ」、「負け犬」と呼ぶなど、物議を醸す発言もある[1][2]。
また、批判的な発言を受けたことに対して、その発言を改変して記載し、
まったく別の意味に装ったことから、元の発言者に抗議を受けるという
問題も発生している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E7%80%AC%E7%9B%B4%E6%A8%B9
846名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:39:12 ID:hBViGJrO0
というか昔の中学生は落ちてるエロ本探して読んだりしてたわけでしょ。
一般紙からエロが完全に消えたら意地でも18禁に手を出すようになるよ?
もっとエロくて生々しいものを欲しがってしまう。いいんですか?自称良識派の方々?
847名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:06 ID:N/zOnat00
>>843
その「昔の」作品、思ってる分、全て挙げてみて。
子供がセックスしてるのモロに描写されてんだよねえ?
848名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:41:35 ID:29QYUA1e0
>>846
宗教だから議論は無駄。殴り合いしか無い。出版で圧力団体作って、窓口統一
漫画好きな若者の票を集めることが肝要
849名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:41:38 ID:iQdnHJp6P
847様が子供がセックスしてるのモロに描写されてる漫画を挙げて下さるようです
850名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:46:13 ID:/z/5agpz0
都内の漫画家は本気で反対する気があるなら、故郷から親や兄弟を呼んだりして住居変更させてでも、
規制反対の候補者への票数を伸ばすぐらいのことをやるべきだよねえ・・・
851名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:47:02 ID:wO19eCPD0
【投票】コミック・アニメへの販売・表現規制について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000013/
【投票】東京都青少年育成条例に引っかかりそうな漫画・アニメ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000014/
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
852名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:47:09 ID:XRV+hCikO
【規制論】台湾漫画界は表現規制で衰退した! 漫画・アニメを規制する都条例に関連して『Twitter』で話題に
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1292297797/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292297797/
853名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:47:51 ID:29QYUA1e0
18禁の話題に振って今回の条例と混同させる手法はいい加減にして欲しいもんだ。
854名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:53:02 ID:CU0m/6XN0
>>850
とにかく票を集めて政治家に擁護すれば当選出来るという利を与える力が必要
855名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:55:09 ID:upyJBT5k0
>>843
そう言う人がたまに居るが、その昔の少年誌が過激になる度に規制がされてきて今があるって認識が抜けてる気がするんだよね
昔は、例えば、ハレンチ学園とかもっと過激な漫画があったぜ、って言ったとき
じゃあそのハレンチ学園が社会に受け入れられてたかって言うと、もちろん反発があって規制が叫ばれてたよなと
856名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:59:53 ID:/z/5agpz0
保守ってのは愛国者なんじゃなくて、利権が与えられることが確定してから
愛国者になるような人間のことなんだなとよくわかったよ。
857名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:00:53 ID:JdIC65X80
この条例の問題点は「基準が曖昧で、無制限に検閲範囲が拡大可能」な事なので、
18禁云々の話題は的外れ。
この条例について語るなら、どの漫画作品が該当するかより「アメリカ愛国者法」
「エシュロン」「金盾」などの通信傍受&検閲システムと絡める方がいい。
858名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:01:15 ID:Mw/sOqkG0
エロくて見苦しいからマンガ隠しても
老人はミイラでそのへんに転がってるし
公安の情報もダダ漏れなんですけどね
859名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:10:56 ID:upyJBT5k0
>>857
フィルタリングの話は図書類の規制の話とは別にしたほうがいいんじゃない?
図書類に関わる規制についての話で検閲とかエシュロンとかの単語だしても変な人だなって顔されるだけだと思うよ
860名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:53 ID:JScscOi80
【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状[桜H22/12/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1293094910


反対派の日本ペンクラブと東京弁護士会は
表現の自由を口実に日本解体を目論む
ジェンダーフリーや左翼の人達と断言!

反対派のみなさん、目を覚ましてください!!

861名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:17:14 ID:hBViGJrO0
>>860
お前が目を覚ませ
862名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:07 ID:JScscOi80
>>429
はぁ?反対派にメジャーな保守団体の一つでも上げてから
言ってみろよw
863名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:46 ID:8D9cyvCj0
抗議する前にやる事あるんじゃないの?
864名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:19:14 ID:b9r+26eo0
宮城もアニメ漫画の単純所持禁止を検討してる

平成22年度 第2回宮崎県青少年健全育成審議会の概要(10月14日)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/danjo/kenzenikusei/page00129.html


宮城県知事への意見はこちらから
ttp://www.pref.miyagi.jp/gyokei/gyokei-ser/ippitu/ippitu.htm#souhusaki
865名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:23:03 ID:/z/5agpz0
>>864
これ本当におかしいわ。
東京で漫画を買って、電車に乗って仙台に着いたら逮捕?
旅行でも仕事でも宮城県内に入れないぞ。

仙台出身で上京後に漫画家になった人は里帰りもできないんだな・・・
866名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:25:14 ID:4dsvVru50
>>855
その規制は割と的外れだったことは永井豪が後に大物に
なった事で証明されたんでないの?永井豪はつぶされなかったけど
こういう規制で書く場所が無くなる人、特に新人がつぶされるのは嘆かわしい事だ
だからこそ永井も今回反対してるんでしょう
過去の規制を見ても大御所や後世に名作とされる作品も規制の対象に
なってるし歴代規制派はやっぱり漫画文化にとってマイナスだったと思うよ
手塚水木永井あたりが規制で廃業してたら今の漫画界はありえなかったわけで
そういう危機を乗り越えてきた以上大御所達も危機感もつのは当たり前
867名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:25:30 ID:qKwwcvSM0
>>865
そういう風に考えるお前がおかしいわw
被害妄想が大分進行してるぞwww
868名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:25:46 ID:JdIC65X80
>>859
手段を選ばず強行採決させているところや、相手構わず斬りまくる都知事の言動から、
これは「図書類の規制」ではなく、「メディア全般にわたる検閲システム」の構築が
目的と推測しているので。
あくまで推測でしかないので、図書類の規制としての話もいいとは思うが。
869名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:27:47 ID:8urRCf5DO
枯れたからエロ要素はあだち充程度でいい。
でも若者にはエロ漫画だって有っていいと思う。
どうせ面白ければエロ要素が在ろうが無かろうが売れるし感動を呼んで名作と呼ばれる。
870名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:30:51 ID:XlnadCd00
ニコニコ動画の石原批判動画がひどいw

結局、規制反対派も石原も一部を取り上げて否定してて同類だなw
871名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:31:24 ID:rujvoNPi0

このスレで何かと理屈をつけては不逞の漫画家連に与する者たちに問いたいものだ。
まだ成年に及ばぬわが子がエロ漫画に浸って劣情を刺激され、妄念に苛まれて苦しむ姿は はたして如何? と。
俺だったら分別も自制力もつき、事の善悪の判断力も付くまでは殊更に見させたくはないなあ。
条例反対を叫ぶ漫画家や似非文化人よ、お前等は自分の子供達にはどんどん見せてやるがいい。お前等の子供だ、
わくわくしながら欲情し陰見することだろう。さぞ本望だな。
872名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:33:21 ID:/z/5agpz0
>>867
考えすぎと思われるけど、可能性が0じゃないよ。
873名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:33:44 ID:XitWCdjfP
>>870
酷いも何も、石原は基本カスだろ?
まぁ、嘘より本当のこと言われたほうが悲しくなるが、そういうこと?
874名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:35:44 ID:upyJBT5k0
>>866
永井豪が後に大物になったかどうかと、個々の作品の評価は別でしょ
ハレンチ学園は掲載誌もアレだったし、当時はもちろん今やっても批判を浴びるものと思うけども
今の名声を知ってる立場から、あんな大作家の作品を非難してたなんて当時の人たちは馬鹿だったんだなあってのはちょっと間が抜けた発言だと思う
875名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:38:35 ID:oWLhT4ak0
規制賛成派は侵略者
規制反対派は愛国者
876名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:38:58 ID:upyJBT5k0
>>868
言いたいことはわからないでもないけど、やっぱり条文に書いてないことについてまで言及しだすと収集つかなくなるんでないの
877名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:39:11 ID:oGmfAEaN0
掲載は少年誌じゃないけど、クレヨンしんちゃんもアニメ放送始まったばかりの頃は叩かれてたなぁ
878名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:40:42 ID:x2IWoHR60
>>871
劣情を刺激されって
思春期って人生で性欲がもっとも強い時期なんだから普通だろ
大体その漫画はそのこが自ら選び買ったもので18禁でもないってのに
879名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:41:54 ID:wwLLx+B/0

実際の近親相姦は犯罪にはならないけど、
マンガに描くと犯罪になるとはコレいかに?
実際の被害者はどこにもいない

架空の児童の裸の絵を描くと犯罪になるのはコレいかに?
被害者はどこにもいない
880名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:44:23 ID:HbKGVW+K0
>>877
クレしんの当初ヤツは、再放送できないよ
ミサエがガチで慎之介をシバいてDVやっているからw
今は、頭をグリグリに変更w
881名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:45:11 ID:oGmfAEaN0
>>876
マンガ部門しか持ってない出版社ってあんまりないような?
週刊誌(活字のね)とか出してるトコとか、都合の悪いスクープ記事書かれたら同社のマンガを規制するぞー、
なんてことは容易いような
882名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:45:12 ID:2i+NCa/K0
都条例は100%憲法違反だから総務省や法務省に都条例の実態を通告した方がいいよ

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1337.html 


不健全図書指定の基準となる東京都規則案

Togetter - 「都条例の施行規則公布」
http://togetter.com/li/81883

改正都条例が公布されたようだが、予想以上に酷い事になってます。
未成年による性行為(類似行為含む)ならアウトです。

何だか後出しジャンケンで次々出してきてるみたいですね。
完全に違憲です、それ以前に「地方自治法」違反です。
出版業界は腹を括って法的な手段を検討した方が良いと思う。

ハッキリと「ゲーム」も対象になってますね、15条の2の三です。
Togetterを見る限りではフィギュアも対象?。
これはよく分りませんが・・・。

確実に拡大解釈する事が前提になっていますね。
ウチでは触れなかったですが「フィルタリング」も3月より悪化してます。

改正都条例の施行スケジュール。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_kaiseijourei_kisoku.html

これのどこが「前回よりマシ」なのか、賛成した都議は説明すべきだ。
確信犯な連中はともかく、民主党都議には、その責任がある。

883名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:46:36 ID:4dsvVru50
>>874
当時の人がバカとはいわないが結果論として規制派は
天才を規制してきたという過去がある
その時は仕方ないけど歴史に学ぶ事は出来るだろう
歴史に学ぶという事は規制の手段は慎重に最小限にする事だよ
手段が適切ではないというのが批判でしょ?
884名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:48:44 ID:rujvoNPi0
>>878
「…普通だろ」、
  だから問題なんだろ? 何 言ってんだよ? わかっちゃいねーな。
885名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:49:39 ID:upyJBT5k0
>>879
近親相姦については、犯罪的性行為だから、とは別の理由で規制するべきとされている
架空の児童の裸の絵を描いた時点では何の犯罪にも問われないが、
その児童がセックスしてるところを描いた図書類を発行し、青少年が自由に手に取れる場所に置いたもしくは購入させた時点で条例違反となる
被害者は性意識を歪められ健全な成長を阻害された青少年自身とその保護者ってことになるわな

性意識とか成長を阻害とか言うのは風俗と一緒で統計で測れるもんでもないってのが辛いところ
886名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:50:50 ID:ks4DFRjCO
「レイプが大好きです」漫画協会
887名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:51:13 ID:JdIC65X80
>>871
「成年に及ばぬわが子がエロ漫画に浸って劣情を刺激され、妄念に苛まれて苦しむ姿」
思春期のガキにありがちで特に珍しい事ではないが。
自分の場合はエロ漫画より、空き地や河原で拾った実写のエロ本だったが。

>>876
なるほど。
確かに不明瞭な部分に踏み込むと議論は迷走してしまうなぁ…。
まぁ、時がたてばその辺もはっきりするだろうから、様子見でいいか。
888名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:53:37 ID:OAqwFxm10
漫画実話ナックルズってのでヘリテージ財団の陰謀とかやってたんだ
こういうのが本当はいけなかったんじゃない
889名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:53:44 ID:YmS4CTGH0
韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介

http://megalodon.jp/2009-0422-0227-23/www.asahi.com/job/news/SEB200904210015.html
890名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:54:10 ID:OpQIhwNP0
どらえもん放映禁止?
891名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:54:16 ID:upyJBT5k0
>>881
漫画部門しかもってない出版社はたくさんあるよ
というか言論系と漫画を併設してもってるのは一部超大手だけのような印象だけど
まあともかくとして、そういうのは裁判してくしかないよね
そもそもそういう懸念の話になると、今回の条例改正があろうとなかろうと
現行条例そのままでできただろ、ということになるし
892名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:54:50 ID:oWLhT4ak0
永井豪を例に出して、規制しても才能があれば残るとか言ってる規制賛成派は、漫画というものを分かってない
基本漫画と言うものは、質より量で勝負するジャンル
どんな漫画家でも、ヒット作を2本続けて出すのはなかなか難しい
3本以上出せたら神レベルと言われている
それぐらい漫画でヒット作を続けて出すのは難しい
ジャンプで上位ランキングされてた作品の作者が、次の作品は打ち切りになったなんて話は日常茶飯事
だから漫画家は、とりあえず思い付くままに描いてみるしかない
前述の永井豪だって、打ち切りらしき巻数の、あまり知られてない作品はたくさんある
名作や傑作は、そんな無名の作品や駄作の山があってこそ、初めて誕生するのだ
それらを否定することは、名作や傑作を最初から作らせないようにしてるのに等しい
893名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:56:31 ID:oGmfAEaN0
>>891
そこが狙いのような?
とりあえず裁判やって判例(基準)が出るまではプレッシャーとして使える
現行条例では判例が出てるから使えない
894名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:57:37 ID:Vcqml7fR0
統一教会のスレ消えちゃったな
2chはこれだからwww
895名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:57:54 ID:k9OrmrHQ0
人権保護団体、サンライズに抗議―『アニメの悪影響で少年兵が増える』


 NPO法人「子どもの人権をまもる世界市民ネットワーク」のメンバーなど35名が25日、
『機動戦士ガンダム』などで知られるアニメーション制作会社のサンライズ
(本社・東京都杉並区)に対し、
「日本のアニメは少年が戦争に出ることを肯定的に描いており、
 少年兵を無くそうという世界の流れに反している」
とする抗議文を提出した。
 同団体の岡崎由人書記長は取材に対し、「例えば多くの『ガンダム』の場合、
 少年たちは最初は仲間を守るために戦い、やがて戦いそのものに疑問を抱くようになる。
 だが実際の紛争地における少年兵はもっと悲惨だ。
 体は大人並みなのに精神は未熟な時期を狙って突然拉致され、
 戦うことだけを教えられて使い捨てられていく。
 日本アニメからは、少年を戦わせることに対する問題意識が足りない」
とコメントし、現実における少年兵問題の悲惨さを訴えた。
 抗議文を受け取ったサンライズの矢立肇・取締役は
「かつてアニメは主な視聴者層である子供に合わせて主人公を少年にしていたが、
 最近は大人が見ることも増えている。ボトムズのような大人が主人公の
 戦争アニメが売れる時代が来るかもしれない」とコメントしている。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/l50
896名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:57:54 ID:oWLhT4ak0
>>886訂正
「レイプが大好きです」統一教会
897名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:58:27 ID:Sl7Q9nRw0
成立した後にガタガタ言ってももう遅いよ
898名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:58:30 ID:x7D+55c/0
>>1
描くのは勝手だけど、一般書籍として売らずに18禁にして売れ。
これの何処が、表現の自由を奪うことになるのかさっぱりわからん。
2次が・・って云うなら、AVも規制取っ払えって主張にならんのかね?
つか、まだやってたんだ。

899名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:59:03 ID:x2IWoHR60
>>898
何が18禁になるのかいってみろ
900名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:59:06 ID:OAqwFxm10
ヘリテージ財団
ここだったら何かスジあってるよ
901名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:59:58 ID:JdIC65X80
>>897
成立前からガタガタ言ってたけど都が無視しただけ。
これからもガタガタ言う、廃止されるまで。
902名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:00:09 ID:xgwSuV7r0

天才のやることでも「悪」は「悪」だよ。ヒトラーは天才なのは認めざるを得ないが
「悪」は「悪」だ、間違いない。 詭弁はダ〜メ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:00:14 ID:xHpejZ+r0
永井は規制がなかったら神になってなかったろ
904名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:00:43 ID:oWLhT4ak0
>>895
>サンライズの矢立肇・取締役
1度お会いしたいものだなw
905名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:01:14 ID:Z/fPLyA6P
>>898
AV以前に、漫画は書いてるだけなんだから、100%憲法違反だろ。
っていうか、まだわかんないの?

憲法のど真ん中に風穴開けたんだから、塞ぐまで言い続けるのが普通じゃね?
906名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:01:22 ID:/f8DWQJB0
抗議しても変わりません

マンガで抗議したら?
907名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:02:27 ID:t2LJlyZX0
まぁ、確かにガタガタ言うのは自由だが、
ルールがある間は文句を言いながらも従う必要があるだろう
908名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:03:33 ID:mmbx9BAW0
>>904
たしかに、一度お目にかかりたいwww
909名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:04:09 ID:qKwwcvSM0
>>904
共同ペンネームだからな>矢立肇
実在の人物だったのが驚きだwww

記者はアホすぎw
910名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:04:14 ID:25sS83jc0
>>885
>被害者は性意識を歪められ健全な成長を阻害された青少年自身とその保護者ってことになるわな
なるほど
そういうことになるかな
911名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:05:40 ID:/f8DWQJB0
>>905
公序良俗に反するマンガ類をはじめとする画像・創作物は規制しても憲法違反になりません
ちゃんと判例が出ていますよ

ガタガタ言うなら法曹界に転職するか立法府の人間になりましょう
912名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:05:41 ID:2qk5Rstz0
>>899
条例に書いてある通りでしょ?
なんで、AVの規制はOKなの?
913名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:06:11 ID:HiPRk8VW0
>>906
3月のイベントを待つまでも無く、今度の冬コミでありそうだね
文鮮明×石原とか
金正日×石原とか
石原×猪瀬とか
実際に絵にされた時の破壊力を侮ってはいけない

あと今週号のマガジンの絶望先生で、久米田先生にしては珍しい、直球ど真ん中の石原批判ネタがあるよ
914名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:07:39 ID:mmbx9BAW0
>>913
スレタイしか見たことないけど、腐女子の巣で政治家系のスレがあったはず…
915名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:08:01 ID:2qk5Rstz0
>>905
キミの著作物の概念がおかしいんじゃないの?
エロ漫画も、AVも同じ著作物に過ぎませんよ?
916名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:09:44 ID:j/sXpDMH0
今までの「名目」と「慣例」を無視して(わざと無視してるのか、無知なのかは知らん)話しても通じないし
917名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:10:33 ID:c1bzwTF80
>>911
だからその公序良俗の範囲が問題なんだろう
その範囲を行政の判断で広げられる可能性を危ぐしてるわけで
それに法律は立法府や法曹界だけのものみたいな言い方はおかしい
法律は国民のものだから国民がそれについて議論するのは当然
918名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:11:04 ID:Z/fPLyA6P
>>911
で、その公序良俗とやらは犯罪的行為・法律に違反していない行為の創作を指すのか?

法曹界じゃないとガタガタ言えないのか?
根本的に表現の自由が不要と思ってる様だな。
919名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:11:29 ID:shEWXUyN0
>>883
今の偉人に対して過去に犯したいかなる制裁も過ちであったと認めるべきだっていうのは違うだろと
たとえば、井上陽水は今では高名な音楽家として名を馳せてるけども、彼は以前に大麻所持容疑で逮捕されてる
じゃあ今、井上陽水の業績を知る立場から、過去彼を逮捕したことは天才を潰す可能性のあった誤った行為であったと反省するべきって言うか?

天才を引き合いにだして語るとき、その全生涯を彼に肯定的に語ろうとするとたしかにいい顔できるんだよ
天才の擁護者であることはなによりも強力な安全装置だから
でも歴史に学ぶってのはそういうことではないはずだろ

今回の規制について肯定的、否定的どちらにしても、
○○の大家がこう言ってるんだからそうに決まってるとか、逆に実績のないやつが言うことは聞く耳持たないみたいなのは
できれば排除して語ったほうがいいと思うんだよね個人的には
920名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:11:40 ID:HiPRk8VW0
まあ規制賛成派は、基本宗教だからね
統一教会か、キリスト教か、創価学会か、どれかは知らんけど
狂信者には何言っても無駄
特にバカほど洗脳され具合がひどい
921名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:13:32 ID:EO91NPp/0
>>920
貴方も相当宗教みたいに見えますけどw?
ニーチェの言葉じゃないが、怪物と戦う時には自分が怪物にならないように心しろと言いますな。
922名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:14:06 ID:xgwSuV7r0

石原は、日本の社会の退廃化を助長し、推し進めるる勢力を見事に炙り出したな。
あっぱれだ! さすが硬派の大物か。
923名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:14:16 ID:TJYjPkHs0
>>907
破綻確実のルールじゃ従いようもないと思うが。
924名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:14:18 ID:2qk5Rstz0
>>917
今迄、自主規制すべきものを野放しにしてきたからこうなったんでしょ?
業界が先に動くべきだったんだけどなぁ・・。
時期と共に、より過激になって往くくらいは理解できるでしょ?
925名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:14:35 ID:Z/fPLyA6P
AVは人が出てるから、人権の対立の可能性が出てくるが、漫画にはそれが無い。
つまり規制される理由がほぼ皆無、ってことだよ。
議論の余地が無い、漫画規制賛成の奴は完全に頭おかしいよね?って言ってるだけ。
926名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:15:03 ID:HiPRk8VW0
>>921
「オマエモナ」と言っておけば、とりあえず負けずに済むってかw
バカの浅知恵には困ったものだ
927名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:17:05 ID:Zz2cPMz10
>>920
むしろ反対派の方がw
萌えに洗脳されてるから反発するでしょw
これが昔ならどうでもよかた
928名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:17:50 ID:2qk5Rstz0
>>925
漫画規制なんて誰が云ってんの?
売り場と対象範囲を変えなさいって、云ってるだけなんだけど?
人権云々で云えば、実在の人物をネタに描いてるコヴァみたいなのもいるけど?
929名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:18:12 ID:j/sXpDMH0
>>924
>今迄、自主規制すべきものを野放しにしてきた

都がね
930名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:18:53 ID:HiPRk8VW0
また規制賛成派という名の、侵略者の工作員が増えて来たね


931名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:18:58 ID:TJYjPkHs0
>>927
「基準が不明瞭」って話であって「萌え」云々は無関係でしょ。
932名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:19:59 ID:M2xztvEA0
>>917
範囲なんか定めない。定める必要がない
定めたら本当に弾圧になってしまう。わかるか?
この辺りでって、大人なら認識・自覚しろよ

>>925
その理論は無責任すぎる
だからこんな規制ができるんだよ。ザマアミロw

こんなの「日本人の良識の問題」だ
それを考えないやつにガタガタ言う資格はない
933名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:20:47 ID:9JNLVrFg0
ところで
不健全な漫画が原因で不健全になった青少年はどこに?
934名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:20:51 ID:shEWXUyN0
>>925
AVは人が出てるから人権対立?つまり出演者間でになにがしかでもって18禁になってるの?
俺はてっきり購入する18歳未満の者への影響をかんがみて、言うなれば18歳未満の者とその保護者の権利との対立として18禁だと思ってたんだけど
いったいどんな人権対立があっての規制なの?
935名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:20:56 ID:0jiZABdoP
法律無視して良識を語れるその姿勢がすばらしいよ
936名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:22:23 ID:TJYjPkHs0
>>928
それは現行条例で対応可能。
むしろ「青少年保護」を名目に「アメリカ愛国者法」のような無制限の検閲
を都民に強いるのが目的だと思う。
937名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:23:51 ID:M2xztvEA0
これは法律であって法律でないですから
努力目標とかガイドラインみたいなもん

それをワンピースが終わるだのこち亀が常人になってしまうだの・・・
飛躍しすぎの被害妄想しすぎ
だったらそんとき訴えろよ
938名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:23:56 ID:0RaKXlLe0
>>920
二次元こそ宗教じゃね?「信者」って好きなフレーズでしょw
939名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:24:40 ID:Z/fPLyA6P
>>925
漫画規制は出版社が言ってるだろう。
小売・取次ぎが扱わなくなるから、売り場だけの問題ならない。
流石に「条文の名目上はそうなってない。」とか抜かすのは勘弁してくれよ?

実在の人物を扱っているのは漫画といえど規制される可能性はある。
もちろん、当人が訴えればの話だが。
940名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:25:01 ID:EO91NPp/0
>>933
つ 鏡
941名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:25:14 ID:HiPRk8VW0
>>933
規制賛成派の脳内
何しろ「非実在青少年」ですからw
942名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:25:16 ID:Zz2cPMz10
>>931
規制基準が曖昧あのは
漫画が曖昧な表現をして暴れてるからでしょ?w
曖昧なモノをピンポイントで突っ込むとか無理ですw
曖昧が嫌なら、規制しやすいようにしてくださいw
943名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:25:25 ID:shEWXUyN0
>>936
現行条例にもある、販売規制について、
その規制対象を決める基準の更改が今回の条例改正なんだ
944名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:25:27 ID:1rFZMgkZP
元々もっと幅広い規制をしようとしてんだろ
反対派のおかげで縮小したが、最終目的は漫画アニメの表現規制
945名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:26:19 ID:M2xztvEA0
>>936
思う、じゃねーんだよバカ
だったらその時訴えろよ

賛成派はエロ漫画でゆがんだ青少年の実例出してみろ、といっておきながら
都民に強いるのが目的だと「思う」って、なんの陰謀説だよ
946名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:26:38 ID:+CxQVl040
>>936
無制限の検閲って何のことを言ってるのかさっぱり分からんのだけど
947名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:26:57 ID:2qk5Rstz0
>>936
>都民に強いる

何云ってんのか、サッパリわかりまへんな。w
948名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:27:33 ID:c1bzwTF80
>>932
なにバカいってんの
公序良俗の範囲こそ一番大事なとこでしょ
範囲を明確に定めて公知させるのが行政の義務
そうじゃないと経済活動も社会生活もできない
まして表現の自由における公序良ぞくは最も明確さが必要とされる
それと良識ウンヌンなら、自分は石原より、ちば先生を信じるよ
良識としてもだし、作品の出来は比較にもならないだろう
949名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:13 ID:A74npNUO0
児童ポルノ単純所持禁止
宮城県が条例可決すれば東京都にも期待できそう
950名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:20 ID:em3O/5QAO
エログロ漫画は18禁で売れというのがそんなに不満か?
どんだけ我が儘なんだw
951名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:30 ID:xgwSuV7r0
>>930

見つけたぞ、どこぞの工作員! 規制に反対し、青少年の淫卑退廃化を図り、
骨抜きにし、日本の弱体化を目論む奴…、 とな。
952名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:37 ID:M2xztvEA0
>>944
ソース出せよバカ
出版社にそそのかされて盲目的に反対する池沼
953名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:42 ID:TJYjPkHs0
>>937
神奈川県とかならそうだけど、日本経済の中枢である東京都でその条例が施行
されれば、事実上法律の施行と同じ効果がある。
それが分かっているからこそ規制推進派は手段を選ばずに採決させ、出版社は
反発している。
954名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:28:52 ID:1rFZMgkZP
まず子供を守るという名目で規制して、漫画アニメを規制しなければという社会風潮をつくる
そのあと、暴力や思想などを理由に規制を拡大させるつもりだろうな
955名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:29:33 ID:Gbc+b9Zf0
【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状[桜H22/12/23]
http://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw#t=12m45s

これみてまだレーティングが正常と思ってるのなら
そいつは狂ってるな
956名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:31:54 ID:j/sXpDMH0
>>955
「名目」と「慣例」知らんとそうやって騙されるだろうな
957名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:32:23 ID:sqkZFsox0
石原都知事 12/24 定例会見より 青少年健全育成条例の改正案について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13121716
http://www.youtube.com/watch?v=t8vhzQfa-Is
結局、都知事は利用された側か?
958名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:32:29 ID:M2xztvEA0
>>948
バカはお前だ。現実的にどこからどこまでが良俗の範囲とか、いちいち決められるか
決めなくても大人が判断すればいいんだよ
ガキとバカの意見は判断基準にならないから。わかったかバカ

金儲けの漫画家と都政のトップに立つ石原じゃ良識のレベルが違うんだよ
「漫画家は卑しい職業」石原の言葉の意味わかったか?バカにはわからないだろうな
959名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:32:29 ID:2qk5Rstz0
>>954
誇大妄想の気があるようなので、病院往った方がいいと思うよ。
960名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:33:07 ID:em3O/5QAO
>>948
公序良俗や猥褻の定義は時代によって変化するから具体的な定義は無理
最高裁も社会通念に照らして判断するとしてる
961名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:33:17 ID:HiPRk8VW0
やはり狂信者の工作員相手に、何言っても無駄ってことか
962名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:34:51 ID:TJYjPkHs0
>>961
まぁ、こうやって意見をぶつけることで何が問題なのかを炙り出す事は出来るから
無駄ではないと思う。
963名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:35:40 ID:M2xztvEA0
>>953
逆に言えば反対してるのは出版社とその取り巻きだけ
こんなの日本人の良識の問題だ。反対意見が出るまでもない
出たとしてもこの程度の条例にも歩み寄れない業界は、社会の公器として終わってる

例えるならスピード規制に反対する車会社みたいなもん
964名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:36:27 ID:HiPRk8VW0
>>958は、石原の作品を読んだことがあるんだろうか?
読んだ上でこう言ってるのなら、末期的なバカか狂信者だ
965名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:37:05 ID:0jiZABdoP
>>963
スピード違反の危険性が立証されてないとは新しい意見だな
どういう論理でそうなるんだろう、聞かせてもらえるかい?
966名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:38:38 ID:1rFZMgkZP
規制派のカルトチョンが発狂してるな
967名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:39:01 ID:EO91NPp/0
>>964
貴方、おもちゃにされてるって事にいい加減気がついたらどう?
反対派が全て貴方みたいな馬鹿と一緒と思われるのが非常に不愉快だから黙ってくれない?
968名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:39:22 ID:0RaKXlLe0
反対派って、まさに「マンガ・アニメ教」の信者だな
969名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:39:35 ID:M2xztvEA0
かわいそうなのはアニメ会社だ
出版界の暴走によりとんだとばっちり
カスアニメのエロ傾倒の悲惨さは目も当てられない
真っ当な良俗を保持してるからこそエロでもなんでも作品に厚みがでるもんだ
野放図で萌えもクソもあるかよ
970名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:40:23 ID:TJYjPkHs0
>>963
その通り、つまり「条例が日本人の良識から逸脱した異常なモノなので、出版社
が反対している」って事。
971名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:40:49 ID:xgwSuV7r0

自由は大切だが気をつけろよ。自由に付け込んで巧みに工作し、内部から日本の
崩壊を狙う工作に、な。 規制反対も事による。まんまと一杯食わされるなよ。
972名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:40:53 ID:2qk5Rstz0
>>939
何だ、逃げたと思ったら自己レスしてやがった。w
>流石に「条文の名目上はそうなってない。」とか抜かすのは勘弁してくれよ?

名目上も糞も、条例に書いてないことまで実施されると云ってるのはアンタでしょ?
流通業者が取り扱うかどうかは、自主判断に過ぎん。
本来、行政が動く前にガイドラインなりを提示すべきだったんだよ。
973名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:41:00 ID:A74npNUO0
早く逮捕者でないかな
974名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:42:06 ID:HiPRk8VW0
>>967
反対派になりすましの実は賛成派狂信者さんですね
分かります
975名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:42:30 ID:j/sXpDMH0
今回の出来事ではなくて、昔マンガと小説での規制の範囲が違うことについて騒がれたときの理由
まぁ名目

マンガ・勝手に情報が目に入ってくる
小説・わざわざ読もうとしないと入ってこない

もちっと突っ込んだ話
わざわざ買って見ようとしないと情報が入ってこない
ってことについては規制は緩め、映画とかがそう
少年誌で雑誌と単行本とで自主規制が違うのもそう

これらは法律で明文化されてなんかない、今までの「慣例」で「そういうもんなんだ」として処理されてきたもの
で、ch桜で取り上げられてる例だけど、「わざわざ買わないと情報が入らない」ものを「勝手に入ってくる」ものと混同しとらんかね

どこでも気軽に立ち読みできる状態のものと、紐で縛って「買わないと読めないようにしtらる」のとではレーティングが違う
むしろこれに突っ込むと、その「買う」ためのお金って誰が出してるんだって話になって保護書のほうが都合が悪くなる
未成年者の金の使い方の責任になると保護者に向くことになるから
976名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:43:18 ID:1rFZMgkZP
出版社も漫画家も小説家も反対している
カルチョンはその意味がわからないんだろうな
977名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:44:39 ID:Me8JdER/0
タスポで買えるようにすれば問題ない
978名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:46:28 ID:M2xztvEA0
>>965
立証されてないよ?「お上が危ないといってるから」規制してるだけ
飛行機だって新幹線だって高速道路だって速い=危険ではないのは明白
賛成派の理論で言えばクルマがいくら速度出ようと気をつけてれば事故は起こらない、
徐行区域でも事故は起こる、むしろ徐行区域のほうが事故発生率が高いじゃねーか
俺には性描写規制したほうが性犯罪が増えるという賛成派の論理にかぶって見えるが

まあそんな論理以前の問題なんだがね
979名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:47:00 ID:HiPRk8VW0
侵略者はケロロ軍曹とイカ娘だけにしてくれ
朝鮮カルトの侵略は御免こうむる
980名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:47:44 ID:j/sXpDMH0
スレ終わりそうだったから急いで書いたら誤字酷いなw
まぁ>>975で書いた「今までの経緯」を踏まえた上で話さんと、話が進まない
981名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:50:08 ID:EO91NPp/0
>>974
無能な味方が一番恐いと言うけど本当だわw
982名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:50:33 ID:M2xztvEA0
>>970
違います。儲からなくなるから反対してるだけです
表現の自由とか法概念とか、あてつけもいいとこです
大体表現は制限してません。配布の仕方を考えろといってるだけです
条例適用も慎重にと付加までつけてます
なのにいちゃもんつけるのは自分の商売にケチつけられるのは面白くないと、
そういってるだけです
社会の公器として責任はたしてませんね。そんな業界は終わって結構
てか、衰退確実なんだから無駄な抵抗はやめたほうがいい
983名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:51:04 ID:1rFZMgkZP
規制派は考えが浅いんだよな。カルト脳だから教祖の教えをそのまま受けているだけ
それがいかに危険なことか理解できない
984名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:51:08 ID:0jiZABdoP
>>978
賛成派と反対派がなんだかわからんが
徐行区域で事故が多いのは事故が多いから徐行区域にしてんのに徐行しない奴がいるからじゃないか?
というかお前免許もってねーな?自動車学校いきゃ習うだろ、色々
985名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:52:24 ID:l6FqPO32P
>>955
コメントのほとんどがスパム認定
開いてみれば玉石混合だが、別にスパムでもなんでもない…なんだこりゃ?
986名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:53:10 ID:2qk5Rstz0
>>975
>マンガ・勝手に情報が目に入ってくる

どーゆう意味?
勝手にマンガの内容が入ってきた経験は皆無だが?
987名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:53:48 ID:M2xztvEA0
>>983
そんな戦前論理は現代に通用しませんよ?
>>984
持ってますよ?あてずっぽうでモノ言わないほうがいいんじゃないですか?
だから出版界の片棒を担ぐ権力陰謀説が好きなのか?
988名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:53:53 ID:xgwSuV7r0

自由だ、規制反対だ、と言って国を危うくしている現状に、早く気付けよ。
馬鹿者ども! 
989名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:54:11 ID:j/sXpDMH0
>>986
不思議だよね、当時のオレも反対したモンだよ
けど「そういうこと」とされて現在に至る
990名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:54:19 ID:K72sqFmf0
いいかげん「もうらめぇ〜」とかで興奮するのは卒業したらどうかね。
991名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:55:21 ID:2qk5Rstz0
>>984
今まさに、その現状で徐行しない奴がいるから、条例で規制強化するだけでしょ?
自分で、答え書いてるやん。w
992名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:56:47 ID:xgwSuV7r0

世界の強国ほど、規制すべきところはきちっと規制しているぞ。だらしない国はだめだぞな。
993名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:57:38 ID:R9QCu94k0
>>957
都知事に直接抗議文を送るのは有効っぽいな
特に未成年の悲痛な訴えは相当効き目がありそうな感じだな
994名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:57:45 ID:2qk5Rstz0
>>989
オレには、そんな経験はないんでな。
つか、病院往け。
995名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:58:47 ID:shEWXUyN0
>>986
視覚的情報の方が脳みそに入り込みやすいってのはあるでしょ
小学校低学年になるほど、字が少なくなったり挿絵が多くなったり
文字媒体と絵とについて後者については低年齢者でも影響をより受けやすいからってのはそういうこと
別に漫画は読む気がなくても目に飛び込んでくるみたいなことを言ってるわけではないでしょ
996名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:00:04 ID:9JNLVrFg0
>>992
日本よりはるかに性犯罪の多い強国と比較されても困るぜ
997名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:00:33 ID:0jiZABdoP
>>987
いやー持ってるならいいや
気をつけて運転しろよ
998名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:00:49 ID:sqkZFsox0
フィクション(虚構)がリアル(現実)に…
「リアル図書館戦争」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/
999名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:01:03 ID:j/sXpDMH0
>>994
そうやって経緯無視するからおかしくなる
事実は事実
主張そのものは別として、今まで「そういうこととして社会は形成されてた」ってのは無視しちゃいかんよ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:01:10 ID:M2xztvEA0
とにかく卑しい漫画家団体が抗議しても社会の流れは変わらんということだ

カス漫画描くくらいならもっといい漫画描けよ
条例なんかふっとばすくらいのよ
手塚や藤子が生きてても俺は反対しないと思う
作品で納得させるんだよ。それだけの力があるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。