【2次元規制】 石原都知事 「アニメフェア参加拒否?来なきゃいいよ、そんな連中は。来年吠えづらかいて来るよ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・15日、都庁に漫画ファンらが詰めかけ、東京都議会をかたずをのんで見守った。
 15日に可決されたのは「青少年健全育成条例の改正案」。
 漫画ファンは「今まで大丈夫だったものが、読めたものが、突然『18禁』に移されたら読めなく
 なるじゃないですか」、「もうちょっと出版社の意見もちゃんと聞いて、規制をしてほしい」などと語った。
 成立後、石原都知事は「当たり前だ! 当たり前! 日本人の良識で当たり前だ。自分の子どもにあんなの
 見せられるかね」と述べた。

 この条例は、東京都小学校PTA協議会などの保護者団体が、早期規定を求め、要望書を提出していた。
 自主規制により、今後、一部の漫画が「成人コーナー」に移される可能性もあり、書店からは懸念の
 声が聞かれる。
 さらに、漫画家や出版社が問題視するのは、条文の「問題の性行為を著しく不当に賛美・誇張するように
 描写する漫画」という部分。
 講談社の清水保雅取締役は「すごく怒りを覚える。『著しく』とか『不当に』とか、どなたが判断
 されるのか。あまりに曖昧模糊とした文言なので、どれくらい本気で規制しようと都が
 しているのか、よくわからないです」と語った。

 大手漫画出版10社による「コミック10社会」が、石原都知事が実行委員長を務める
 「東京国際アニメフェア」への参加拒否を表明した。
 この事態に、菅首相もブログで懸念を表明しているが、石原都知事は「(アニメフェアに)
 来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」と述べた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101215-00000724-fnn-soci

・石原知事は大手出版社が東京国際アニメフェアへの参加拒否を表明していることには、
 「これ(条例改正)を理由に来ないなら来なくて結構だ。来る連中だけでやります」と話した。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150417.html

※「吠えづら〜」はテレビニュースより。

※動画:http://rd.yahoo.co.jp/media/news/videonews/wmp/*http://news.bcst.yahoo.co.jp/videonews.asx?cid=20101215-00000724-fnn-000-1-video-300k

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292418320/
2名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:39:33 ID:uC7kHxZo0
52 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*6 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

013254たo0 141258たo0 194538たo0
023415たo0 141827たo0 202255たo0
024030たo0 142339たo0 204901たo0
093453−i 144104たo0 211655たo0
093706−i 152551たo0 211754たo0
101055たo0 153333たo0 212847たo0
101551たo0 154534たo0 220520−i 
101846たo0 154745たo0 220655−i 
102301たo0 164602たo0 221230−i 
102534たo0 172611たo0 221313−i 
103024たo0 172824たo0 225035−0 
104718たo0 173206たo0 233903−0 
110035たo0 173344たo0
110644たo0 175407たo0
111456たo0 175809たo0
112016たo0 180328たo0
115315たo0 180515たo0
120339たo0 180900たo0
120650たo0 183744たo0
121501たo0 191426たo0
123436たo0 192524たo0
123603たo0 193034たo0
132936−0 193456たo0
133523−0 193741たo0
140921たo0 194457たo0
3名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:39:45 ID:BWz5eMjz0
自民ざまっww
4名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:40:16 ID:ZVFawC460
品性のカケラも無い爺だな。
5名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:40:19 ID:H3ZJYT4N0
「強姦で逮捕された在日の一覧表」
http://zainichi.t35.com/
6名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:40:21 ID:qJkLm5WV0
何様なんだコイツ
7名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:40:27 ID:jbHez6iU0
ヤクザと仲良くしてる漫画家さん
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/164326196.html
8名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:40:43 ID:DRF/CK9I0
かっこええw
9名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:41:17 ID:rPbHvgYF0
石原も痛くないが
別に出版社も痛くないのでこないと思う
10名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:41:55 ID:I55v/wYy0
規制賛成派はオタクどもより100倍やばいペド野郎
http://freedeai.jpn.org/up/src/up2237.png
11名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:20 ID:+Ou/8SITO
必死に吠えていたら税収が爆減してたの巻
12名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:25 ID:9kZmVlyw0
出版社、ここまで言われたらもう復帰しないだろうな・・・
別にでかいフェス立ち上げるんじゃね?

都と無関係のやつ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:25 ID:dzth1o6UO
マンガ読まない奴には関係ない
14名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:52 ID:lOYTBGeN0
>>9
出版社はこれがなくても死にかけだろw
15名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:42:55 ID:5CpH/Jpu0

オリンピック誘致から何から何まで成果を出せなかったクズが

唯一手柄にしたのがこれかよwww
16名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:43:34 ID:PqUhb3f4P
漫画アニメ文化に敬意のかけらもない
見下してるから取れる態度
17名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:43:48 ID:iCglUmViP
同じ日にまたジャンプフェスタやって客全部奪えばいいじゃん。
ビッグサイトは閑古鳥になって石原涙目wwwwwwww
18名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:01 ID:9AerCXWtO
多分10年前ならここまで強硬なことはしなかっただろう
頭がどっか狂ってきつるのは間違いない
このままだと「言論弾圧を行った知事」としてしか歴史に残らんぞ
19名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:05 ID:BN11DIiu0
何様だこの爺
20名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:07 ID:1nkgpMfi0






知事が「吠えずらかいて」なんて言葉を使うのかよw
しかもこいつ作家だろうw
品性の欠片も無い下品な男だなw



21名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:07 ID:fySJNFuvO
>>9
石原も痛くないが都の税収減少で痛いです
22名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:23 ID:imjFVpZG0
業界団体が自主的に何か催しをすれば良いだけなので、東京都に頼る必要性がない。
場合によっては、来年同じ日程で業界主催の催しが行われるかも知れないねw
23名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:26 ID:cHoDetwc0
規制議論の攻撃材料として一端を担った秋田書店辺りが
反対派の尻馬に乗るのが理解できない
24名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:43 ID:KyoHeVkE0
っつーか、このままだと来年以降アニメフェアは開催不可能だろ、一体何を展示する気だよ。
海外でDVD販売額多いものは軒並みボイコットじゃねえか。残ってんのジブリぐらいだぞ。

吼えずらもクソも、アニメイベントなんざ東京主催でやる必要もねえしなあ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:45 ID:9kZmVlyw0
>>15
多分悪い意味で後世に残る
今は判らんと思うけど、影響は各所に出るよ。
税収・文化・その他の意味で。
26名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:46 ID:DNcwp7UR0
石原はクズ以下だ

アイツの態度と発言で
色んな多くの人を敵にした

くたばれ石原
27名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:49 ID:yakKp0Bk0
二階堂.comが怒りでぶち切れとる
28名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:44:52 ID:/F6y9yQf0
実際なにやってんのか知らないからこなくていいとか言ってんじゃね?
29名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:45:07 ID:z9ePRd1M0
来る連中は殆どいませんでしたってことになりそう
30名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:45:25 ID:GwD3rhlp0
「強くてカッコイイ俺様」をアピールするにはオタは格好のサンドバックなんだろな
31名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:45:46 ID:dqmYqiun0
どのくらいの影響力か理解してるのかな?
石原
32名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:46:09 ID:PtwKH4i/0
>>28
こいつ馬鹿だからな・・・
33名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:46:22 ID:RTl7KfvuP
「吠えづらかいて来るよ」って表現のおかしさにこれまでのところ言及無し・・・
34名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:46:25 ID:BYXr+wnQ0
>>12
すくなくともこの規模のイベントは無理。

都が協賛してるから国や経済団体が動く。都とケンカするなら小規模で出版社だけやったらいい
35名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:46:34 ID:aN/olRpeO
本当に想像力無いよな。
この老害糞ジジイ(笑)
36名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:47:17 ID:9kZmVlyw0
>>30
オタに弱者しか居ないと本気で思ってるのかな
趣味で作ってる側(買うだけの側じゃなく)には社会的にも相当な所に食い込んでるのが結構いるぞ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:47:25 ID:YD1iuG2L0
ここまで意固地だとちょっと可愛いw
38名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:47:26 ID:yEUqRSbmO
石原みたいなアスペルガー脳で自閉的なタイプの自己中人間が漫画も煙草も規制して、
石原みたいなアスペルガー脳で自閉的なタイプの自己中人間が煙草や酒で他人に迷惑を掛けたり
漫画の性描写や暴力描写等から過剰な影響を受けて犯罪者になる。
普通の空気読める人間はそんなことしないし、ありえないのでいい迷惑なだけ。
異論は認めません。
39名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:47:59 ID:dqmYqiun0
>>34
不可能ではないよ
それだけの客を呼べるコンテンツをもってるからな
しかも国はアニメ漫画を全面に押し出したいと考えている
都の仲介はいらない
40名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:14 ID:+Ou/8SITO
>>33
集英社「石原てめー許さねーからなワンピースはこちらでーす」
41名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:18 ID:YWTUluag0
別に嫌いじゃなかったけど、最近は酷いな。
まさに「Mr.老害」
42名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:24 ID:NyaYRk0G0
>>20
今の石原の人生は権力のフル稼働で自分の考えをいかに押し付けて終われるかだけだからな
43名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:28 ID:MIfRYZ+KO
こりゃ見ものだ どっちが折れるか
44名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:51 ID:9AerCXWtO
ここまで言われたら、アニメフェアだけじゃなく、東京都が関わるイベントへの協賛そのものを止めちまっても不思議じゃない
たとえば東京マラソンは大丈夫か?
三鷹市は今後二度とアニメの広報ポスター作れないんじゃないのか?
45名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:06 ID:ilrm7VyiO
石原って同年代で弟の七光が通じる人間なら、こういうキャラで通るだろうけど、
それが通じない若い有権者が増えてるって自覚あるのかな
46名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:07 ID:EOy9CBXHO
来年にはもういないからって言いたい放題だなw
後任の知事が可哀相だ。猪瀬はもう通らないしな。
47名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:07 ID:ZjyH4sn+0
業界の人に首つりが出なければいいのだけど
48名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:18 ID:KSCmMo2v0
アニメや漫画の規制問題については、こちらのスレでも議論されてます。

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制154】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290958367/

【バトルも】非実在青少年・表現規制6【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292391632/

【憲法21条】創作物規制反対スレ7【死守】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291076521/

特に人が一番多いのは、エロゲ板のエロゲ表現規制対策本部スレで、
すでに599スレまでいってます。
漫画規制に反対する方法なども議論されています。

また、漫画、アニメ、ゲームの規制問題についてのまとめサイトがありますので、
まだよく知らない人は、読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
49名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:18 ID:fySJNFuvO
横浜こいよ
同じ日にアニメスーパーフェアやれ
石原の馬鹿土下座させたれw
50名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:49:24 ID:dqmYqiun0
>>43
出版社としては落としどころを探っていたはず
都の職員も都議会も落としどころを探っていたはず
唯一石原だけが何も考えずに突っ走った
51名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:50:06 ID:/1JIUjgc0
>>34
玩具業界とゲーム業界と組んでる小学館なら余裕だな
全国のドーム使ってフェアやってるし
52名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:50:11 ID:CymgunR20
すげぇなあ・・・堅気のイベント主催者って柄じゃねえぞ・・・・
53名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:50:12 ID:UhVd/mh80
ところでよ、横田基地返還ってどうなったんだ?
54名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:50:39 ID:nDFfYtqyO
絵にかいたような老害で笑った

こいつが若い頃にいたら100%反抗してたろうな
55名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:15 ID:+Ou/8SITO
>>49
石原「わけのわからない連中が、わけのわからないフェアをしてる」
56名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:16 ID:aN/olRpeO
この認知症ジジイはいつまで生きるの?
いつまで迷惑をかけるの?
57名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:29 ID:A6iiF+Pm0
ゲームと現実を、一緒にするんじゃない!
ゲームはゲーム。現実は現実さ。
何でも結びつける人のほうが区別できてないんだ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:33 ID:K/9yuakxO
エロを出さないと人気が出ない本なんかたかが知れてる
ヤンジャンとか糞もいいとこ
でもスーパージャンプのゴクジョはいい
59名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:40 ID:RgEBvHiJ0
「連中」って言葉が全てだよ。
元々完全に蔑視しているんだよ石原は、エロや子供云々なんて関係ないんだよ。ただ漫画やアニメが嫌いなだけ。
あとは、何か利権を一部勢力と企んでいるんだろうな。だから早急に決めたんだよ。
石原が来なければいいって言ってんだから、全社出展を辞めるべき。
アニメフェアは東京のこの場所、この時にしか出来ないものではない。

ただ、こいつが投げやりに乱暴な言葉を使う時は、実はびびっている証拠だよ。
特に、吐き捨てるように強い言葉を使う時は困っているんだよw
60名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:49 ID:eqfrbJMQ0
どんな漫画であろうと読んでいいのは18歳以上にしてしまえばいい
61名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:51:58 ID:EOy9CBXHO
何の漫画を見せられたか知らないが、まんまと創価に躍らされたなあ。
もう政治家として終わりだよ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:52:08 ID:tpVeVfcd0
いっその事、石原が昔書いた「太陽の季節」のワンシーンをアニメ化して
各社出展すればいいんじゃね?

ボッキしたチ○コで障子を突き破るってシーンをノーカットで
63名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:52:12 ID:jiWRxtM20
吠え面かくのって石原の後継者か部下なのだがwww
石原って本当に馬鹿だよな。
64名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:52:26 ID:9kZmVlyw0
石原に叛旗を翻した出版社10社会って、
相当な経済団体だと思うけどな、下請けや流通含めたら。
これは面白い…が、一社も欠ける事無く戦いに勝利してほしい。無理かねェ
65名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:52:37 ID:yakKp0Bk0
もし出版社側が折れたら、今まで有害な漫画ばかり出版していました、ということになってしまう。
当然、ちばてつやや秋元治の顔に泥を塗ることになる。

出版社、漫画家が折れたときが本当の敗北だ・・・
66名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:25 ID:fySJNFuvO
COBRAとワンピースは海賊推奨番組だからアウト
東ハゲ丸を都知事にするしかない
67名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:26 ID:dqmYqiun0
この業界はこのチャンスにつけ込むという発想が通じないからな
売れる作品と誰も知らない作品
その間にはどうやっても越えることのできない壁がある
68名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:32 ID:iCglUmViP
今朝の番組でテリーが太陽の季節を絶賛していたが、
都条例についてはどう思ってるんだろうな。
69名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:43 ID:32vwyU6Z0
>>50
ま、出版社も門戸を閉じられるとまでは思ってなかったでしょうな。
お陰で戻るに戻れなくなっちまった。
『絵』としてはとても面白いから夜ニュースで繰り返し流されてるしぃ>「来なくていい」
70名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:47 ID:cevvr3fU0
可決成立するまでろくに報道せず、成立したらこんなニュース
ゴミが
役立たず
71名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:58 ID:+Ou/8SITO
>>59
名言があるよな
「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」
72名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:53:59 ID:Tz8g17FOP
>>39
別に横浜国際アニメフェアにして
パシフィコ横浜あたりでやりゃいいだけだよな。
73名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:03 ID:nDFfYtqyO
>>60
購入にはタスポが必要、なら面倒がなくていいんじゃね?

タスポ無しで売ったら罰金30万な
74名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:05 ID:qJkLm5WV0
漫画を大事にしよう思った
75名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:11 ID:YfI3FbaE0
「一般誌でのエロは自重しろよJK」と言うエロ漫画読みの声を
表現の自由を盾に取って無視しするに留まらず逆に規制派の手先呼ばわりして叩いてたくせに、
いざ一般誌の規制が実現化するとパニクって「他人事じゃないぞ俺たちがやられたら次はお前らなんだぞ」と
むしろ自分たちが条例を拡大解釈してエロ漫画読みを煽り味方に引き込もうと大騒ぎ。

死ねばいいのに

死ねばいいのに
76名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:12 ID:ilrm7VyiO
>>34
別に都が関わらなくても民主自体が
コンテンツ産業売りたがってるんだから
むしろ、分け前が減る分、都は邪魔でしょ
麻生のメディアセンターを潰したのはさておきw
77名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:54:49 ID:NyaYRk0G0
>>64
言っても出版業界の利益全部あわせてもトヨタの子会社1社の儲けと同じってレベルだ。
無視は出来なくてもそんなに大きなものじゃない
78名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:55:07 ID:aN/olRpeO
おいジジイ(笑)
くだらねー小説書いてんじゃねーよ(笑)
79名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:55:13 ID:tpVeVfcd0
ちなみに石原慎太郎は小説家としては悪文小説家として名高い。

文章がヘタ。表現が支離滅裂になってる箇所がたくさんある。
80名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:55:33 ID:Ji1ixUg10
4月に都知事選だろ?
で、この法律の施行が7月だろ?
間の3ヶ月に新知事のもと廃案になったりしてなw
81名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:55:38 ID:z4BFxDDF0
ここまで業界全体を見下されて、ノコノコと参加する企業ってあるの?
82名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:03 ID:e9Ny+YcE0
映画みたいに、R-18指定とか PG−15とかにすればいいのじゃないのか?
83名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:04 ID:uYABrvKvP
出版社は石原が都知事でいる限りやめればいいよ。オリンピック招致失敗で何の責任も取らないいい加減な奴だぞ。
出版社は別のアニメフェアを東京以外の都市で開催して本気度を見せるべきだね。
84名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:45 ID:fySJNFuvO
>>72
よう同士
ついでに本社移転も推奨しようぜ
85名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:47 ID:lqeCfxvMP
一般漫画はエロや強姦シーンを描くな、というのはどうしようもなく酷い法律だろ。
ゾーニングの問題じゃないんだよ。
86名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:56 ID:qJkLm5WV0
もう日本は落ちて行くだけなんだな
と思いました
87名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:56:59 ID:MKsPsmOQO
銀行もオリンピックも失敗してこれが最後の砦なん?
88名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:15 ID:nshyRp2E0
石原今日は挑発してるけど、明日以降は「あんな連中相手にしない」になりそう

今のところ他のメディアはどっちともつかない反応やね
オタの規制なら変な運用しなけりゃ勝手にやってくれって感じなのかな
89名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:24 ID:FIrXlqeGO
来年は都主催のアニメフェアなんて無くなってるだろうよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:27 ID:1IAYMb530
>>81
まだあるんじゃね?
そして全部がボイコットしたら

アニメやゲーム作っている連中は程度がたりない
とか言いそうだよな
自分の責任じゃなく作ってる奴らが責任で中止になりました
みたいな
91名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:31 ID:Ni7qaAjz0
石原の障子破り小説とやらは18禁なの?まさか一般の棚で売ってないよな?
92名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:38 ID:a0vkbudz0
条例自体の是非はともかく
仮にも主催者なのに協力してくれる企業を「来る連中」って
言い草はどうかと思う

そして強がってる割に影響甚大で笑った
http://twitpic.com/3elscd
ドラゴンボールもドラえもんも無いアニメフェアwwwwww
残ってるのゲーム系アニメばっかりだね
あと有名なのはアンパンマンとプリキュアくらい?
93名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:40 ID:SGrloEyc0
>>71
藍染さん乙
94名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:40 ID:QBhCSTkB0
橋下!今だ東京の爺からこのイベント根こそぎブンどったれ!
…と言いたいところだが、大阪って悲しいくらい大規模イベント開催能力ないんだよなぁorz
95名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:47 ID:rPbHvgYF0
ここでどっか首長が手を上げたら面白くはなるが
ちょっと時間たんねーだろうな
再来年はどうなるか
96名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:57:58 ID:zZ60wIuQ0
漫画嫌いな自分にとっては性犯罪が増えるだけだからいらね
電車で大人がアニメの女がマンコ入れられてるの見てたりするんだよな
あーきもちわりw
97名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:08 ID:dqmYqiun0
漫画規制、パンフ作成へ

東京都、条例案可決の場合
 子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、
都議会総務委員会で行われ、都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。

 同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。
どう不安を払拭するのか」との質問に対し、都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。

(2010年12月10日 読売新聞)

突っ込みどころはこれだろうな
完全な検閲にw
98名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:09 ID:uJieAQJh0

性描写を漫画なんかで読むやつなんか、相手にしなくて良い。

石原が、全く正しいんだよ。

近親間の性行為って、異常世界だろうが。
99名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:16 ID:x4XngNzF0
>>24
ジブリは「著しく」じゃなくて「暗に」18禁書いてるよな
100名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:28 ID:ysFuUkCW0
新銀行東京で失敗、東京オリンピック誘致失敗・・・
それでも懲りずに文化大革命ってどこの中国人ですか?
101名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:37 ID:+Ou/8SITO
>>83
つーかフェアとかしなくても出版社が「都内では自主規制(笑)」とかいって都内で何も売らなきゃいいんだよ
その反発だけで石原はもう知事ではいられなくなるだろうし
102名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:58:48 ID:yMPlS5DS0
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]  
         |     (__人__)   |  
         \_    ` ⌒´ _/   
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
サヨク左翼LEFTWING
103名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:14 ID:lqeCfxvMP
有力な対立候補を今のうちから物色しとけよ、出版マスゴミw
104名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:17 ID:ZVFawC460
「来なきゃいいよ」なのに、「来年は吠え面かいて来るよ」って、
来て欲しいのか、来て欲しくないのか??
105名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:23 ID:N+MKz3u20
いっそのこと、本当に名古屋に遷都してしまえよ
106名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:30 ID:Ecf3fvKp0
石原都知事GJ!!!
107名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:41 ID:9kZmVlyw0
>>77
しかし、これで大手出版社殆どが反石原になったも同然だが、
刊行物で反撃加えてくるかもな。
現況でそれだけの規模なら、これ以上パイ減らされちゃたまらんだろう。

最近の石原が著作を出してる幻冬舎は、今後どうするのかねェ。
今まで通り石原と付き合うんだろうか。
108名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:41 ID:wQqjdTLE0
漫画だけなの?
小説はいいの?
109名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:59:41 ID:iCglUmViP
>>79
ライトノベルですね、わかります。
110名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:02 ID:IyKk64iP0
石原が後の日本衰退→滅亡(中国の一部となる)の張本人であった
111名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:15 ID:YbvpiJcJ0
>来る連中だけでやります

来る会社も 連中 扱いwww
112名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:16 ID:n786+UjEO
ヤクザみたいな口調……
113名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:28 ID:fySJNFuvO
来年から東京都アニメイベント無くなる な
114名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:32 ID:ZOTZw779O
関連スレ

石原都知事が4選を目指して出馬するらしいけど、やっばり都民は投票しちゃうの??

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292416621/

115名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:35 ID:yd9hKRGGP
116名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:41 ID:si8lKuuP0
ある程度規制賛成派だけど「吠えずら」とかいうこのジジイは心底胸糞悪い。
117名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:00:50 ID:ilrm7VyiO
>>67
てんで性悪キューピッドなんてジャンプの巻末でえっちな漫画描いてた富樫が
気が向いた時だけ仕事するニート作家になっちゃったり
知る人ぞ知るまんがタイムきららがけいおん一作で超有名になる業界だぞ。
大した壁なんかないよ
118名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:01 ID:smZNCjeUO
>>92
ジャンプアニメで集英社と関わりの深い東映がどう動くかだな
東映が抜けたらプリキュアも消える
119名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:03 ID:RgEBvHiJ0
>>71
多分また自分の言ったこの言葉で
各方面から火の手があがるだろうねw
120名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:05 ID:ujOagAdY0
都民じゃないから分からんのだけど、
どうしてこの人、普通に支持されてるの?
121名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:12 ID:8StYtoRl0
こののれんが価値を失った瞬間だな
他のアニメフェアを10社と賛同する企業でやればいいんだよ
子供の喧嘩以下
122名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:25 ID:58tSq/Tu0
>92
ヤン提督と麻雀咲?とデジコが残ってるのがすげー違和感
123名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:38 ID:1nMfEeKP0

こんなエロどころか、暴力や犯罪の賛美誇張まで包括した基準の不明確な条文による
販売規制圧力による長期的な萎縮効果も理解できないほど痴呆が進んで脳が萎縮したとはな。

東京以外でやるべき。
124名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:42 ID:l0Zj76sd0
おれ思うんだけど、
漫画が規制されるなら小説も規制されるべきじゃないのか?
漫画は人の妄想したストーリー(小説)を具現化したものだろう?
その根本の小説も当然規制されるべきでないのかね?石原君
125名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:44 ID:tpVeVfcd0
東国原なら撤回しそうだな
126名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:47 ID:TrVjoLmw0
>>115
なにこれもぐたん?
127名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:48 ID:EECXEszS0
森鴎外が書いた『舞姫』はドイツに留学した主人公が【14歳の少女を妊娠させて】
その後彼女が気が狂うと、ゴミの様に捨てて日本にとんずらする話なんだが、これ
も規制対象じゃないのか?しかも学校の推薦図書なんだぞ。

あと上野の美術館にある沢山の裸婦の絵画はどうなる? 二次元で、女の全裸で、
陰毛まで描いてあった、更に足をおっぴろげた性器のデッサンなんかもあるんだ
ぞ!!平日行くと小学生なんかが、学校の指導でわらわら見学に来てる。

美術館の裸婦は良くて漫画はどうしてだめなんだ? 
128名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:01:55 ID:w8hVK0w40
そもそもアニメフェアなるものに行くつもりがない
129名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:12 ID:oU75Ksas0
>>104
まさか「お願い戻って来てくれ!」とは口が裂けても言えない性格だろうから、
実際は向こうから折れて帰ってきてほしくてたまらんのだろうとおもう。
130名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:14 ID:0GM6BLXD0
東京都に住んでる、高額納税者の漫画家って何人ぐらい居るのかね。
其の人達が全て他県に引っ越したら、納税額がどのぐらい目減りするんだろ。
石原も何で漫画家や出版社が反対してるのか、全く理解して無いみたいだし
まぁ、東京から引っ越す漫画家は多そうだな。
131名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:14 ID:AYIQo0TIP
動画を見たが、どこで吠えづらと言ったのか解らなかった
132名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:25 ID:t+kuYyFJ0
どうも出版社側が折れそうな気がするな
133名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:30 ID:JwbI/Gmg0
「太陽族映画」と称して、未成年者の観覧を禁止するなどの制限が各地で実施され、社会現象ともなった。
この「太陽族映画」規制の問題は、映画業界以外の第三者を加えた現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。問題の背景として「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異性行為など様々な事件を起こし社会問題化した。

自分がやってますよ
134名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:49 ID:5oTYNX6mO
>>75
お前のそのネガ&自分だけ正しい思考も死ねば良い
135名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:52 ID:CJzq0qcE0
タダで配ろう
136名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:08 ID:x4XngNzF0
>>108
小説はもちろん何故か実写もいいw
幼女が性的虐待されてる実写を18歳未満が見ていいってどういうこと?
137名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:21 ID:deHOQcvP0
常識的に考えて、コンビニにエロ漫画が野ざらしになってるのは可笑しい。
規制に批判してるやつは、パチンコ批判しないやつと同類なんじゃないか?

俺もエロは好きだがやっぱり、一線というものが日本には必要。
138名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:22 ID:+QlTCjEo0
>>133
漫画アニメは実際に事件起こってない分そっちのほうがレベル高いよな
139名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:29 ID:LsECb04S0
コミケは声明ださんのか?
東京都に一番金落としてる日本一大規模なイベントなんだから
東京と縁を切るいい機会かもな
だからといって千葉には恨みがあるし
今頃になって千葉は警察公認で来てくれと懇願してるが

去るも地獄、残るも地獄か
140名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:39 ID:fySJNFuvO
>>122
ヤン提督と麻雀咲も博打と戦争推奨作品だから没
141名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:43 ID:iY67EVjM0
東京国際アニメフェアのマスコットキャラクターが気持ち悪い件
142名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:54 ID:zZ60wIuQ0
>>108
小説でエロイやつで認められてるやつは芸術性と性描写を比較衡量してOKってされてるんでしょ
漫画はただエロキモイやつばかだろうからどうかなw
143名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:03:59 ID:+/f7npBH0
>これ(条例改正)を理由に来ないなら来なくて結構だ。来る連中だけでやります
これだけならさすが石原都知事、そういうと思った!
悪い漫画が減ってせいせいするもんね!
と思ってたが

>来年吠えづら〜
これは・・・

本当は来て欲しかったんだね・・・石原都知事
144名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:06 ID:QnOaWB4M0
>>132
何で?
145名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:18 ID:ilrm7VyiO
>>79
それでも芥川賞もらえんのか…ちょっと小説家を志してw
146名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:28 ID:iuk0aWBpP
今気づいた



もう書店で本売るのやめてネットとかで通信販売にすればいいんじゃね?
おれやろうかな?
147名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:36 ID:ql2qXy2IO
株式会社アーイメージ/株式会社エイケン
有限会社ケイ・コーポレーション/株式会社サンライズ/株式会社ゴンゾ

株式会社小学館集英社プロダクション(逃亡)

シンエイ動画株式会社/株式会社シンク
株式会社スタジオジブリ/株式会社スタジオディーン
スタジオ・ハードデラックス株式会社/株式会社STUDIO4℃/株式会社竜の子プロダクション
株式会社ディーライツ/株式会社手塚プロダクション/東映アニメーション株式会社
株式会社トムス・エンタテインメント/日本アニメーション株式会社/株式会社日本アドシステムズ
株式会社TYOアニメーションズ/株式会社ぴえろ/株式会社ぴえろプラス/株式会社プロダクション・アイジー
株式会社プロダクションリード/株式会社マッドハウス/株式会社アニプレックス
エイベックス・エンタテインメント株式会社/キングレコード株式会社

株式会社小学館(逃亡)

東映ビデオ株式会社/株式会社東北新社
バンダイビジュアル株式会社/株式会社アスキー・メディアワークス

株式会社角川書店(逃亡)
株式会社集英社(逃亡)
株式会社小学館(逃亡)

株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社バンダイナムコゲームス
株式会社タカラトミー/株式会社バンダイ
株式会社ブロッコリー/株式会社セルシス株式会社NHKエンタープライズ/株式会社ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク
松竹株式会社/株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント/株式会社TBSテレビ/株式会社テレビ東京/東映株式会社
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社東宝株式会社/日活株式会社/株式会社ニッポン放送
148名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:04:49 ID:9kZmVlyw0
>>141
やなせたかし先生作のマスコットだけど、
先生もこの件では反対姿勢を見せておられる。
まだ参加しませんとまでは言ってないけどね。
149名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:02 ID:azu0DoGh0
老害のみほん

>>127
小説=珍太郎自身のテリトリ
絵画=ヨンナムのテリトリ
だから
150名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:03 ID:t+kuYyFJ0
>>139
別の問題を抱えてるらしく声明が出せないって話らしい
(確か著作権関連の事で)
151名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:04 ID:akhyTCTp0
高橋留美子の「笑う標的」は間違いなくNGだろう。
152名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:07 ID:ypPh9gCJ0
都知事自らアニメフェアにトドメを刺したな
153名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:10 ID:6w1PN5EZ0
20年前の月刊【【【少年】】】マガジンの人気漫画
http://www4.himitsukichi.info/up/80s/1220057269/1220057402.jpg
30年前の月間【【【少年】】】ジャンプの人気漫画
http://syounenh.seesaa.net/image/yaru2.gif

コピペされてる【【【青年誌】】】の内容じゃないよ。
アラレちゃんなんかと同じ分類の【【【少年誌】】】の内容。

どうです?歪んだ大人に育ちましたか?w
154名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:16 ID:IAbs+gaa0
言っていることは正しいんだけど役所の対応が最悪だったから出版社がぶち切れているんでしょ。
この人勘違いしているんじゃないのかな?誰か教えてあげたほうがいいんじゃないの?
155名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:21 ID:V4T3fk5T0
>>130
漫画の高額納税者なんて数えるほどしかいないから、大した影響ないんじゃね?w
156名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:26 ID:FdFBV82hO
石原正論

金の亡者出版社は恥を知れ
157名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:41 ID:H44VTtvL0
マジな話、アニメや漫画より日本のAVを規制した方がいい
AVを見るのが常識みたいな世の中になりつつあって
完全におかしい
158名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:42 ID:3PiJm/cy0
>>137
年末にビックサイトでやってるコミケなんて入場無料で年齢制限無いけど
普通にエロ同人誌で溢れてるし
表紙やポスターもエロいのばっかり
立ち読みも普通にできる
これが正しい姿なのよ
159名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:46 ID:y7JOk5/j0
>>147
コナミ、ラブプラス、規制される可能性があるって解ってるのかねぇ〜
160名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:49 ID:5Pz7TNOk0
反対してるのってお前らだけだろw

世論の過半数どころか8割がた賛成だろうな
ネット弁慶www
161名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:09 ID:ialMgP0CO
>>132
馬鹿
出版社側が折れるわけない
162名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:12 ID:hbX8llQU0
>>104
石原って神経質の心配性だからね。
大口叩いたけど、本音がぽろっと出たんだよ。戻ってきてくれないかな〜ってw
163名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:21 ID:yhI22x1y0
10社会ボイコット後の都知事の反応来ました
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021520.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021521.jpg

石原まったく懲りてないwwwwwwwwwwwwwwwww
出版社ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww


傍聴席のキモデブハゲメガネ腐女子レイヤーの皆さん
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021510.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00021519.jpg
164名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:26 ID:rn8TjYtI0
まあ既に可決されてんだから
実際、来年吠えづらかいて来るんだろうな
165名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:32 ID:6K/1cGb40
痛いのは読者と漫画家だけ。
気骨のあるやつはともかく微妙な奴はへたれるし干される。
逮捕なんかされたら間違いなく作風は歪み停滞する。
最強のエロ漫画家になれたかもしれないビューティ・ヘアは
今も活動しているが大怪我から生還したアスリートのようになってしまった。
166名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:38 ID:IfYg5LS/0
そりゃ、出版社も金儲けしなきゃいけないからね。
自主規制できなかった、自業自得じやないか?
167名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:40 ID:/H312FlK0
>>92
ちびまるこはりぼんだから集英社じゃないのかねぇ
四畳半神話大系も角川が噛んでるはずだし
168名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:44 ID:xQ0xIQgP0
>>160
ソースは?
169名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:06:48 ID:fYNzLnT80
バンダイは大手なのに出るんだねー
まあ、お前らはバンダイが出展しようが、アイマス2をハァハァいいながら買うんだろうがなwwww
170名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:08 ID:1RmyxVSRO
そもそもこの企画、あってもなくても変わらんのじゃなかったか
つか、「なぜ人を呼べるのか」を全く理解してないな
こりゃ五輪誘致も失敗するわ
171名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:10 ID:Uz6FixfR0
>>147
アニメ製作会社は事実上の不参加でしょうね
版権持ってるところが不参加じゃどうしようもない
172名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:23 ID:M64kHa9B0
>>158
コミケなんて特殊な客層しか来ないので、特に問題なし。
173名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:35 ID:d8SA1m5T0
漫画は想像力を刺激させる
漫画によってインスピレーションを与える懸念もある
またテレビドラマよりアニメの方が記憶に残りやすいんだよ
ドラマの主題歌よりアニメの主題歌の方が覚えてる人が多いからな
アニメだとすぐに曲が何なのか閃くだろう
そうなるとそういう刺激的な素材には提供の手直しを提案をせざるをえないだろう?
基本は当然のことだと思うぞ
174名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:37 ID:eqfrbJMQ0
>>146
結局そうなるんだろうな
要は子供の手が届かないところで売買すれば、
どんなエロでもグロでもいいんでしょ?
175名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:45 ID:lRot/pndP
なぜ小説は除外しているのか?ここにこいつの本性が全て出てるよ。
要は子供のためなんかじゃない。自分が漫画が嫌いだからやってるにすぎない。
自分勝手な主張にすぎないってことは見透かされてるよ。
176名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:49 ID:o+BaMF5j0
これも規制されるのかねー
ちょっと前のケロケロエースなんだけど
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0204650-1292425428.jpg
177名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:49 ID:4gVT9vJL0
ボイコットした会社も成立した後のビジョンを見出せないで死ぬ死ぬ言ってりゃほんとに死ぬ罠。
178名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:51 ID:3h1YmYku0
たばこの規制の時は
目のかたきのように賛成した報い。
さまぁである。俺も目のかたきのように賛成したい
179名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:07:58 ID:Er1GeTqY0
>>160
出版社も図書館もみんな反対してるけど?
この条例の賛成者を探すほうが難しいような・・・
180名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:06 ID:2Gh2B3R9P
>>153
やるっきゃナイトの作者は、PTAが騒いできたので出版社に切られたんだよな。
つまり漫画家は保護されないんだよ。悲しい職業だよな。
181名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:11 ID:RZEXpxM8Q
エロ漫画で稼ぐ
これを賤業といわず何という
182名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:15 ID:ABpQCVe3O
>>104
「べ、別に来なくてもいいんだからね。」
「後で悔やんでもしらないんだから!」

こうですか分かりません><
183名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:21 ID:QnOaWB4M0
>>164>>165
そうかな?
>>166
それでも少なくとも都側は話し合うべきだったね
184名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:24 ID:ZQF9PDVrO
>>169
ガンダムUCは出ないだろうな
185名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:26 ID:oSh6OLDE0
>>171
一応顔は出すけど作品展示はしないって形だな
(補助金貰ってるスタジオもあるから参加拒否となると違約金も問題も出てくる)
186名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:30 ID:nYs1JBgR0
アニメやマンガのイメージは昔は「子供が見るもの」だったが今は「ヘンタイが見るもの」だもんな。
187名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:35 ID:ryKaOhnx0

つまり日本では、







性はタブー。
見るな聞くな語るな‥それが日本的である。


188名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:36 ID:rn8TjYtI0
>>161
折れるよ
東京って市場を失ったら
出版社が潰れるわ
189名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:42 ID:y7JOk5/j0
つーか、来年、石原、都知事じゃないんじゃないの?自民は4期目の公認しないから
190名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:44 ID:akhyTCTp0
>>179
役人と左翼とシナチョンは平気で嘘をつきますから
191踊るガニメデ星人:2010/12/16(木) 00:08:45 ID:SXnBkNBw0
そもそもしらじらしいんですよ、今まで石原軍団がさんざん暴力や犯罪を扱った映画や
ドラマを作ってお茶の間に垂れ流しておきながらそうした事を棚に上げて漫画やアニメ
の暴力や犯罪の描写を規制するべきだなんて言うなんてしらじらしいんですよ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:47 ID:IfYg5LS/0
>>179
議会では可決されたんでしょ?
193名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:58 ID:lcVCnOu4O
アニメフェアって
税金使ってやってんだろ?

それって
そもそも必要なのか?

194名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:08:59 ID:1y/jp6FD0
なんか規制賛成の奴でチャンピオンREDみたいなエロが規制で駄目なら一般向けに転向すればいいとか勘違いして発言してる奴が居るけど
規制されるのは性表現だけじゃなくてキャラクターが法に触れる行為の描写が駄目なんだよ
普通のマンガってなんだ?
犯罪が何も起こらないように起承転結の話を連載していけってどうやるんだ?
195名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:03 ID:bo6W+6b30
石原って他人には厳しいけど
自分にはすごく甘いよね
196名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:06 ID:E4/HK18/O
こりゃ多分じじいの勝ちだな。
197名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:08 ID:ZyTOsMgW0
「てめえらが自分の子供にあんなもの見せられるのか」と言うのなら、あんなものとは具体的にはどの作品で、他の作品と何が明確に違うのか説明しなくちゃな。
それが説明できなきゃ乱用の可能性があると言われても仕方あるまい。
198名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:22 ID:WApeGBk6O
負け惜しみでみっともない
汚く汚らわしいクズゴミ爺だな。
この重度痴呆脳なしの馬鹿アフォ爺は
自分の身を棚にあげて良く言うよな

来年泣きっ面で土下座して日本に
住まわせて貰える様に懇願するのは
縊死腹死んだ老本人だろうに
199名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:24 ID:PhEcmJ+O0
撤退した大手が独自に東京以外で東京と同じ日にやればいいんじゃないかね。
都が出版社や漫画家その他の意見を全く聞かんで成立した後から話し合いしようぜな態度じゃやってられんだろ。
200名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:25 ID:Uz6FixfR0
>>146
>>174
実際問題、ネットの方が年齢確認難しいから、さらに問題視されてるわけだけど
201名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:29 ID:5Pz7TNOk0
ボイコットしてどうなるわけでもないのになにがしたいのこの出版社たちってw

ボイコット→条例否決だとでも思ってたの?

で、可決しちゃったわけだけどどうするの?
202名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:32 ID:uvvMsNj2O
>>132みたいなやつは印象操作して工作してるつもりなのか?w
203名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:33 ID:1ShZUv9o0
>>129
やはりそうか
吠え面なんてファビョった表現は、追い詰められたクチだからな
204名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:42 ID:Qf95RYAVP
で、この後、どーなるかわかる?

規制対策で都の職員が出版社に天下るわけよ、そーやって甘い汁吸うのよw
こういうのって大体が天下りや権益拡大の口実に過ぎないから
いくらでも拡大解釈できるし、逆にいくらでも縮小解釈もできるのがこの条例

都のお役人の胸先三寸だもん規制するかしないかはwそーなるとOBが出版社に天下りして
「俺が上手いことやってやるよ」って寄生する

これがお役人のやり方
205名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:43 ID:ClVF2PM30
コイツ大根の勇次郎とか、ヘボ絵描きの四男とか、
無能な身内を業界に押し込んで、下駄履かせるから嫌い。
206名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:53 ID:QnOaWB4M0
>>188
別に東京で売れなくたって。
207名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:54 ID:DULkmeBc0
>>187
それはキリスト教圏。
日本は性には元々大らか…というかいい加減な国。
208名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:56 ID:u2W60v12P
訓練されたオタクは新たなジャンルを生み出すのではないだろうか。
今まで業界が自主規制したときも

近親相姦ダメ→義理の妹
ロリはダメ→中身大人な合法ロリ

さて次は何が来る?
209名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:01 ID:bNRPIV+l0
無知な俺に教えてくれ!

具体的に18禁以外の漫画でどれが問題になって出てきた法案なの
普通誌そんなえげつない作品って有るのか?
210名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:01 ID:ypPh9gCJ0
何が金の亡者だよ エロ漫画家は儲からん
211名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:12 ID:smZNCjeUO
>>153
お母さんが週刊ジャンプやマガジンと間違えて買ってくるからどこの家にも1冊か2冊はあったな
あとコロコロも別冊の方は乳首も覗きもありでエロかったぞ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:14 ID:j0wNrrLgP
規制よりもコイツの偉そうな態度は何なのか
石原銀行にオリンピックで突っ込まれるときはおとなしくボソボソ喋るくせに
こういうときだけ威勢いいのは何なんだ
213名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:16 ID:dzatojcl0
>>191
弟の功績に対する嫉妬?
214名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:17 ID:FCa4g4x40
・18禁を子供が見ることについては反対

・ただ規制により、お上の力でマンガ表現の可能性が狭められていってしまう可能性がある


反対派の意見ってこんな感じのが多いってことでよい?
215名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:19 ID:eHPUv1Bq0
既存の一般書店が成年用になって、新しく未成年用書店ができるのかな
216名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:33 ID:ouz5JKOV0
エロ本はどーせ中坊も高校生もこれからも変わらずに買う奴は買うだろう
ただ、コンビニとかで手軽に買う事が出来るのが減るぶん
躊躇う奴はいるだろーから多少影響出るだろうけどな

サツの天下りの為に下らん言いがかりつけて
規制かました恨みは決して忘れんぞ
漫画が糞つまらなくなって衰退したら全て石原と規制派の責任だからな
217名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:36 ID:TW6e427m0
ここまで言われてるんだから、アニメ製作関係と出版社は東京から離れるべきだろ
218名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:37 ID:Ockt1O770
今回の騒動って普通のウィングス系列とか規制対象にはいりませんよね?
同性愛でも露骨な描写がなかったらセーフ?キスしそうになるのはおk?
いつも学校帰りに買ってた漫画が急にかえなくなるなんて困る〜;
219名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:47 ID:d8SA1m5T0
漫画によって事件に発展するのはよくあること
犯罪者が漫画にヒントやインスピレーションを得たり
エロ漫画もそういう刺激を与える危惧がある
危険なんだよ漫画的な発想の助長は

ドラマは結局人間ドラマになるが漫画だと表現範囲が広い
そういう漫画のほうにこれまで規制の手がなかっただけおかしかっただけ
世の中はやっと正常な流れを取り戻したな
220名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:50 ID:RJwRt83dO
石原への反発でれんほーが知事戦通っちゃったらどーしよう
221名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:56 ID:IfYg5LS/0
俺、都民じゃないし
マンガ読まないから流れがわからん。
なんで反対しているんだ?
どっかのスレで聞いたけど、
よくわからなかった。

普通に考えたら、強姦や近親相姦を扱ったマンガは
子供には見せたくない、てのが感性だと思うけど。
222名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:10:58 ID:dIw2rzOZ0
アニオタの愉快な仲間たち

マツコ・デラックス
仙谷由人
福島みずほ  ←New

223名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:04 ID:QnOaWB4M0
>>192
前回反対した都議達を卑劣な手口で脅して転向させたことによってな
224名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:12 ID:bo6W+6b30
>>213
西部警察なんてたいしたもんじゃない
って言ってたな
225名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:13 ID:fYNzLnT80
>>202
工作wwwwwwwwww
死に体のお前ら工作する必要なんかねーだろwwwwww
アニメとか世間からしたら本当にどうでもいいものだから、思い上がんなwwwww
226名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:14 ID:LdCJswrfP
18禁になり子供が見れなくなるだけだろ?
227名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:15 ID:4gVT9vJL0
>>183
個人的にはそれじゃ時間稼ぎにしかならず、結局は同じ結果だと思う。

IFが有りなら、出版社が自粛する位しないと結論は変わらないだろうし、今回は突っ張って見事玉砕した。
228名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:19 ID:9T3lE79k0
可決するの分かってたからボイコットしたんじゃね
あの状態から否決とは思ってなかっただろうよ
229名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:20 ID:g7wQtAyQ0
単純に性行為禁止ってんじゃなくて、法に触れる行為を規制するってのがな…
そのうち拡大解釈して、子供がマネ出来る犯罪を描いているので規制!って事にもなりかねん
規制側の胸先三寸で基準を変える事の出来る条例はやっぱダメだわ
230名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:20 ID:UUwKgxp70
>>214
いいんじゃね?
231名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:21 ID:1y/jp6FD0
>>193
都に金を落としてくれてたイベント
それと都が海外に売り込んでますってアピールできるイベントでもあった
まあ今回の件で都側のアニメやマンガに対する考えもバレたし、大手10社の穴埋められるわけもないから赤字出るだろうけどな
232名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:25 ID:6w1PN5EZ0
>>219

20年前の月刊【【【少年】】】マガジンの人気漫画
http://www4.himitsukichi.info/up/80s/1220057269/1220057402.jpg
30年前の月間【【【少年】】】ジャンプの人気漫画
http://syounenh.seesaa.net/image/yaru2.gif

コピペされてる【【【青年誌】】】の内容じゃないよ。
アラレちゃんなんかと同じ分類の【【【少年誌】】】の内容。

どうです?歪んだ大人に育ちましたか?w
233名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:32 ID:Ga7jC+g90
拡大解釈でボカロも規制できるよ
歌詞が暴力的など

ここまで曖昧なルールがどれほど怖いか、運用する側の胸先三寸で
規制の対象は無限大
234名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:34 ID:YogAntAH0
>>188
規制続いても出版社側の負担が増えて結局潰れる。
青テープの規制で中小の出版社がかなりな勢いで潰れてった。
235名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:35 ID:SM5Rx/5R0
反対しているのは、裸の幼女が出てくるのエロ漫画を読みたいような変態だけだな。
236名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:36 ID:Uz6FixfR0
>>185
こうやって見ると、この10社って影響でかいわなー
237名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:37 ID:lBXq1DoO0
>>194
そこがプロの腕の見せ所でしょ。

日本の漫画の技術力はとても高い。
心配するな。
238名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:44 ID:RZEXpxM8Q
今回の議決に賛成した議員の名前を列挙してる奴がいて笑った
112人いるのにどうするつもりなのかねw
共産に票入れるしかないなw
239名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:50 ID:EBKU9ii+P
埼玉が始まる予感!
240名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:58 ID:+gUkqCaN0
将来的にはJタリバンの青年将校が、
不貞を働いている団塊逮捕しにいくので、

よろしく。
241名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:11:59 ID:+ZWaXxVY0
こいつの書いた小説も発禁だよな、この基準だとw
あ、発禁前に、人気がなくて絶版かw失礼したwwww

さすが弟の七光りでイキテル奴は言うこととやる事がちがうねwwさすが無能!
242名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:01 ID:FeH6vj+R0
出版社はただ金儲けしたいだけだろ
日本の影での変態文化は異常。それでおいてSEX回数は世界でも有数の少ない国
なんか陰湿なんだよな
エロ漫画家はただの変態キモヲタだろ
243名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:13 ID:sdj3L1Qu0
コイツの暴力的な言葉使いも規制されるべきだろ
244名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:15 ID:EiSAFf/o0
245昔の漫画は実に健全だった:2010/12/16(木) 00:12:16 ID:3AqTMYU60

>>232


昔は健全だったよな
今みたいに子供同士が涎たらしながらアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw



昔のエロギャグに登場する男子は実にナイーブだ まるでずっと童貞で終わるかのような素朴なとこがあるw
オマンコみただけでお眼め飛び出しちゃうよなウブさが当たり前w

一方、今の漫画に登場するのは当たり前に本番、あたりまえにフェラ、あたりまえに乱交wwwww
これらの行為が当たり前だ!普通だ!何故悪い!と読者にセックス強制して煽るようなセックス教団みたいな信じられんものばっかw

これじゃ低脳ユトリが洗脳されて犯罪おこしまくるのもムリもない・・・

246名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:16 ID:deHOQcvP0
反対してるやつって、コンビニに並ぶエロ漫画を野ざらしにしといてもいいって
いうのか?明らかに日本のエロ漫画は世界基準からすれば異常だよ。
247名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:17 ID:biBUbxGH0
>>230
いくないよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:17 ID:5Pz7TNOk0
>>194
また拡大解釈でミスリード煽るバカ沸いたか
249名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:19 ID:t+kuYyFJ0
>>206
人口比で見るよりも実際のデータ見たら
東京抜かしたら一気に売上(20〜25%前後)減るよ
(実際田舎の人間が買わないから地方局で深夜アニメが放送されないんだし)
250名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:23 ID:N1wxLuj50
>>201
確かに、「俺がいれば顔パスだからw」とか言っておいて、
ゲートでボコボコにされたチンピラみたいだなw
251名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:33 ID:rn8TjYtI0
>>222
売国奴ばっかかよ
ホントにろくでもないな
252名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:40 ID:38cqYKZM0
>>214
現行法で必要十分。
253名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:43 ID:Qf95RYAVP
都知事選で石原にクリームパイ投げつけたら逮捕される?
254名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:44 ID:ialMgP0CO
>>188
馬鹿ニートはすっこめ
東京が市場規模おっきいと思う馬鹿は得にな
255名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:49 ID:bK7n3qsh0
他のとこでは圧倒的に反対派ばかりなのに
2ちゃんだと賛成派が多いのはまぁ大体想像通りだわな。

前々から自民自民言ってた奴らの多いここだもんよ。
政策なんて話にしない。気持ち悪いぐらいに何でもかんでも自民が正しい。
支持政党はない、みたいな話になったら叩きまくって自民信者に誘導

こんな状態なのに2チャンは民主だ社民だの工作員だらけになってるとか
言ってる。自民に都合の悪いスレは伸びないのにな。
そんな奴らの巣窟で今回の自民が進めてるような条例、
賛成レスがつきまくるのは目に見えてたことだわな。
256名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:49 ID:xP3JI5550
>>219
18禁じゃなくて人間ドラマにならない漫画の例だせよ
257名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:49 ID:YL58x34q0
>>176
うわっ これは普通にアウトだろ
規制前でもダメ
ってかこんなのせいで規制かかったんじゃね?
258名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:06 ID:xoPvHlzB0
ほとんどの漫画駄目になるだろな
259名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:07 ID:UjKvWjGVO
規制すべきものは規制する
それしきでなにを騒いでんだバカども


大手レベルのものは規制対象は極一部だ

おまいらが心配するものはないよ


大手出版社は一部でも規制されると利益が出ないんだから騒いでるだけ
奔放すぎたツケだよ
260名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:08 ID:oU75Ksas0
これ「東京だけ」で売らない、って事にして今まで通りだとヤバいのかね。
そうなるとたかじんも見れないマンガも買えない、情報規制都市・東京都になるのか…
261名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:09 ID:9Af7TRgMP
規制抜きにしても石原って失言、失策、暴言の嵐じゃないか?
目立つだけかもしれんがここまでひどい知事いねえぞ
なんで東京の土人はこんなの選んでるの?
オリン選手への暴言はまじ引いた
262名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:10 ID:QnOaWB4M0
>>225
どうでもいいんだったらなんでここに書き込んでるの?
263踊るガニメデ星人:2010/12/16(木) 00:13:12 ID:2FbZvUe10
>>213
自分の息子だって刑事ドラマに出演してきたじゃないですか。
264名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:12 ID:LEf1oHb50
一番の屑はエロ漫画を描いてる能無し漫画家な
これ真実
265名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:18 ID:eTS2BqIC0
>>221
「表現の自由」ってのが大前提にあるからなあ。
そう言う漫画を前年齢向けに書いてる作家さん達は、
どうして子供にそれを読ませたいのかはわかんないけど。
266名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:22 ID:ABpQCVe3O
>>172
一日あたり10万に来て、ビックサイトを丸々借り切ってくれて、
電車やホテルや商店を潤してくれるイベントが他にあるならあげてくれないか?
267名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:28 ID:38cqYKZM0
>>251
外国の宗教にひれ伏している自称保守(失笑)は愛国心がお強くてよろしいですなwww
268名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:31 ID:eUG/rxTr0
>>244
いい加減通報するよ?コピペうぜえ
不健全図書として規制できるはずなのに不健全指定されずに堂々と売られてるのはなぜか

東京都が今までずーーーーーーーーっと、規制基準はココですよと示し続けた結果だよ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:37 ID:CHfTGJSe0
「規制の仕方に問題がある」って言ってるのに、
「あんなものを子供に見せられるか」って議論が全然かみ合ってない。

この条例に反対する人=過激な性描写の一般販売を認めてる人

ってわけじゃないのに。

今までだって成年漫画と一般漫画の区分けはできていたのに、
どうして現行の制度で規制できないのか。
本当に、新たな規制条例を作らないと対応できないのか。
270名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:43 ID:yl9QNO2H0
とりあえず石原支配下のアニメフェアはぶっ潰して
新しく出版社側のアニメイベントをやってほしい
271名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:49 ID:Uz6FixfR0
>>219
では漫画を理由にした犯罪発生件数は何件で、犯罪数全体から見たら何%でしょうか?
272名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:49 ID:npt9EDfR0
じゃあ、往年の大作家たる石原に一本、登場キャラクターが犯罪を一切起こさない小説を一本、書いて貰おうかね
273名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:52 ID:kZTHuWqZ0
石原って来年の4月にいなくなるんだろ
そして後継に猪瀬を持ってくるらしいが確実に落としちゃおうぜ
274名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:13:53 ID:Vka3ka9L0
>>245
昔はイジメがひどかったんだよ
ユトリは知らないだろうが
275名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:00 ID:Rmi5sIOO0
20年くらい前に猪瀬のその傲慢さを田中康夫がきつく批判していた意味が今回良く分かったわ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:03 ID:ae/AuVRjP
なんだこのゲスオヤジは
民度が知れるな
277名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:09 ID:q3Nc637M0
お前ら単に美少女のエロ漫画や同人誌を読みたいだけのくせして、
ドラえもんだの、一般的な少年少女漫画まで持ち出して、
表現の自由がぁ〜なんて斜め上なこと言って叩いてんじゃねーよw
堂々と「俺は変態なんだ!過激な美少女がレイプされたりしてる漫画が読みたいだ!」って言えよ。
面倒くせーんだよ、お前ら。
278名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:10 ID:k7xlfyvV0
>>173
ワシの好きなアニソン歌手は
ドラマの主題歌も歌っていた。しかもNHK朝ドラだぞ
だから見てた番組なら普通に覚えておる
しかし見ていなかった番組は分からない
誰もがそんなもんだろ
279名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:16 ID:QnOaWB4M0
>>227
それでも会合を開いたのと開かなかったのじゃだいぶ違うぞ。
280名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:23 ID:1y/jp6FD0
>>237
マンガの技術云々の話じゃないんだ
物語作りで話の山も谷も犯罪表現からませずに作れって事なんだよ
281名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:23 ID:WtCqY1CE0
>>1
>石原都知事は「(アニメフェアに) 来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」と述べた。

石原はバカだね。
千葉の幕張メッセで「日本国際アニメフェア」として開催すれば良い!!

石原の負け!!!!!!!!
282名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:24 ID:xoKx32rm0
よし、2chの総力を上げて石原を遣っつけるお
18禁に映るだけだと思ってたのに、騙しやがったな
俺のオカズを奪う気だったのか。許さないお
283名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:26 ID:r1cN9pQO0
別に売る場所を指定するだけじゃん
ソープだって営業場所の規制があるんだから もんだいないよ
ガンバリタマエ
284名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:31 ID:dfCyCsg10
PTAの考えも、石原都知事の考えも、おかしいだろ。
法律で規制すればなんでも解決するって思うなよ。
親が駄目なものは駄目って子供に躾すればいいだけだろ?
こんなんだから日本の民度は下がってくんだ。
法律に頼らないで欲しい。表現の自由を規制しないで欲しい。
285名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:34 ID:N1wxLuj50
>>266
6/365でドヤ顔されてもねえw
286名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:35 ID:UUwKgxp70
>>262
悪態をついてでも人に構って欲しい寂しがりやさんなんだよ…
触れてやるな・・・
まぁレス乞食ともいう
287名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:35 ID:dzatojcl0
>>263
ホントは自分が出たかった、とかさ
288名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:35 ID:biBUbxGH0
>>244
画像が怖くて開けないんだけど、
子供の見れる場所にうpしてもいいものなの?
289名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:37 ID:d8SA1m5T0
>>232
昭和の漫画はエロを助長というより
エロと笑いがマッチしてた
ちょっとしたサービスだろ

それぐらいだったら許されたんだよ
今のエロは言うなれば救いようのないエロ
過激で生々しくて気持ち悪いほどに
エロを増長させるいきすぎた表現だ
290名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:43 ID:dlDOii5tO
>>201
頭丸めて閣下に指を献上するぐらいやらないと
許してはもらえんだろう。
なんせ権力に盾突いたんだから。

なんで漫画が狙い撃ちされたのか反省もせず
被害者意識丸出しで権力に逆らったんだから
相応の覚悟はしてるんだろうけど。
291名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:48 ID:2Gh2B3R9P
>>239
埼玉は深夜アニメの過激なセリフに自主規制入れる県だよw
292名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:49 ID:t+kuYyFJ0
>>278
アンジェラアキはタイアップだろ
293名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:50 ID:6+pP08U00
自由をはき違えたカスの集まり
反省するどころか開き直り
どんどん規制しろ
294名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:52 ID:kTaoewoz0
>>246
そりゃそうだ。
世界では二次規制当たり前だからな。
成人雑誌は一般の商店に売らないのも常識だしな。

日本の性犯罪率の低さも国際的には異常なレベルだけどな。
295名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:53 ID:FCa4g4x40
>>252
要は今回の規制が検閲になってしまうリスクがあるから、
それを回避するために現行法で行こうぜってことでしょ?
296名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:54 ID:pr0LWEn70
もう作家も出版社も印刷会社も、そして出版流通も、
全部大阪か名古屋に引っ越せよ。それで解決。
297名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:55 ID:7a6VefbMO
石原最高ww

関東連合とか変態エロ漫画なんか陰でコソコソやるもんであって
日の目を見ちゃいけないんだよ

表に出ようとするから叩かれると気付けないのが馬鹿過ぎる
まだゴキブリのが賢いww
298名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:14:58 ID:RZEXpxM8Q
マスコミも「これがこの条例の対象になる漫画の一部です」
って実例出せば、みんな賛成に回るのに
使えない奴らだぜ
299名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:00 ID:uWfX1BZ2O
今どきのガキは、携帯とかパソコンで、オマンコなんて普通に見てんだろ?規制は、ただPTAのクソババアに対する建て前でしかねえよな。
300名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:05 ID:rn8TjYtI0
>>194
>規制されるのは性表現だけじゃなくてキャラクターが法に触れる行為の描写が駄目なんだよ

それは大嘘
犯罪行為が賛美される描写がNGなだけ
こち亀みたいなのはOKでしょ
基本、両津が酷い目にあって終わるから
301名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:07 ID:EECXEszS0
ガンダムは少年が無理矢理殺人兵器ガンダムに乗せられて、
戦場で戦いを強要される内容だから完全にアウトだな!!

302名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:18 ID:iNy5VzKV0
>>281
それで良いよと言うような気がするけどな・・・
303名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:20 ID:Qf95RYAVP
>>244
俺がお役人だったら秋田書店と双葉社はry
304名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:27 ID:bGnzFmpm0
日本人の良識だったら
法律なんかで規制するなよ
良識なんだろ?
305名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:30 ID:Vrfh4zNb0
東京国際アニメフェアが開幕 中国の関連企業も出展

中国は国内のアニメ制作企業とその作品を世界に広めるべく、
海外のアニメ企業との交流を強化している。中国文化部は昨年3月、
業界大手11社とアニメ産業拠点3社を率いて「東京国際アニメフェア2009」
に出展、中国オリジナルのアニメ60作品を発表した。
10社の企業と8件の提携に合意し、契約額は計約1億元(約13億円)に上った。
 今回出展した中国のアニメ関連企業は、前回より3倍以上増えて計44社。
アニメの制作、放送、技術の研究開発、産業パーク、産業投資、
教育・研修など産業チェーンの各段階に及ぶ。
中国アニメ産業の成長ぶりがうかがえる。
http://j.people.com.cn/94476/6931966.html
306名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:35 ID:pjFsLeRkO
てす
307名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:49 ID:2PRJNTma0
222 :Mr.名無しさん:2010/01/30(土) 05:29:56
>>219
自殺に追い込んでやるからなゴミ
223 :Mr.名無しさん:2010/01/30(土) 05:30:22
>>222
俺らにはあいつのIPがあるもんな

17 名前:Mr.名無しさん :2010/03/01(月) 03:31:12
>>15
監視してるからな
自殺に追い込んでやる

756 :名無しの歌姫:2008/10/05(日) 16:22:31 ID:QPLXod1y0
事実を追及し簡単にまとめるとね、宇多田のバックにはヤーさんよか性質の
悪い奴らがついてるから相手に選ばれたら厄介な事になるってだけ。
業界の皆様で事情を汲んでくださる方々は宇多田側に身の危険を侵してまで
擁護する方々がいらっしゃるんだからあんまり無下に扱うのは良くないよ。
寝ても覚めても悪夢なラビリンスに迷い込むのがあんたのカルマなのにさあ、
よくも巻き込んでくれたな。だからおめーの事はぜってー忘れてやらねーし
会ったらガチでやり合おうか、精々今の内に鍛えとけや。

308名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:49 ID:iseeNq/F0
日本人のエロ描写は
世界でも稀に見るくらい扇情的である。
芸術の境界うんぬんではなくまさにHENTAIである。
規制はやむをえまい
309名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:53 ID:SQu9gajT0
もうこいつは後10年くらいで死ぬだけだけど、
漫画やアニメが好きな10〜30代は後50年以上はこれや仙石のごみ拾いをしなければいけないという…

そりゃ現実に夢も希望も無いって二次元オタの増加が加速するわな
310名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:57 ID:npt9EDfR0
>>271
ヒッチコックが原因で起こった殺人は最低一個はある
連続殺人犯が「3件目は映画館でヒッチコックを見てたら、やりたくなってやった」って自供したから
で、その件に関してヒッチコックが訪ねられたら
「じゃあ、一件目と二件目は誰の映画を観て起こしたんだい?」と尋ね返したそうだw
311名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:58 ID:El1LpxpG0
大坂でやろう。
東京人は頭がおかしいw
312名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:15:59 ID:bWs4t89i0
人権無視のエロ小説も発禁な
313名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:05 ID:Uz6FixfR0
>>245
ではその危ない漫画の具体的タイトルを挙げてください
挙げれなかった場合、そんな漫画は存在しないと判断させていただきます

>>289
その漫画は少年誌ですか成年誌ですか、それとも成年誌ですか?
314名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:25 ID:6w1PN5EZ0
>>289
それは青年誌の内容だろ?
レイプマンややる気まんまんと同じ分類。

俺が例に出してるのは少年誌の内容。
315名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:33 ID:t+kuYyFJ0
>>296
引っ越せない仕組みがあるから出版社は反対してまで困ってるの
316名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:37 ID:38cqYKZM0
>>295
18禁作品に子供が振れないようにするためのバックアップであるはずの青少年条例が、
作品内の行為自体、読者の内心の自由に踏み込んできたから反対されているわけだわ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:38 ID:FeH6vj+R0
>>221
強姦なんて悪影響もいいとこだよな
将来お隣の国みたいになっちまう
318名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:41 ID:EiSAFf/o0
>>288
じゃ、見なくていいよw
キモロリエロ漫画だけど
319名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:42 ID:4gVT9vJL0
>>279
結果は今の通りだね。
320名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:46 ID:N1wxLuj50
>>290
角川のチーママのクビで手打ちでしょw
321名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:16:55 ID:IfYg5LS/0
>>265
表現自体は規制されないんでしょ?
あくまで販売の問題なら。
なんで作家さん方が記者会見までするのか。
あの作家さん方は、子供の手の届くとこに
猥褻なマンガがおかれている状況をどう考えているのか。
いまいちはっきりしないな。
なんか作家さんがた出版社に言いくるめられているのか。
322トッポン:2010/12/16(木) 00:16:59 ID:f1JMwCd00
つか、景気がさらに悪くなるだろ

その手の会社が倒産だぞ
とっとと政権もどりゃいいのに
323名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:17 ID:iNy5VzKV0
>>303
俺が警視庁につとめていたら双葉社の社長は
324名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:19 ID:GiqB0fmrO
釣りバカ日誌も
しょっちゅう合体合体言ってるから
成年指定になるんですよね?
325名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:21 ID:kZTHuWqZ0
>>300
本当に酷い目に遭っているか?実際両津のやったことをしたら一生刑務所行きだぞ
326名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:24 ID:VKL23k9B0
>>179
一般のPTAは賛成してます。
子供が小コミ読んでたらそりゃ賛成するわな。
出版社の自浄作用が今まであまりにも無さ過ぎたのも反省するべき。
327名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:26 ID:cyeb95ym0
328名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:28 ID:biBUbxGH0
>>318
子供の見れる場所にうpしてもいいものなんですか?
329名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:29 ID:k7xlfyvV0
>>261
ゆうじろうパンダの七光りコバンザメ
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:32 ID:EECXEszS0
従姉妹同士で結婚している管直人日本国首相は近親相姦じゃないの?
331名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:38 ID:4ffKriOw0
いい大掃除が出来たよ。
その昔、宮崎さんも「日本のアニメなんてほとんどがポルノまがいだ。そういうのと俺のを一緒にするな」
みたいなことを言っていたしね。
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:37 ID:U8KLhE1A0
>>188
ああ、やっぱり不参加の出版社の雑誌を発禁に追い込むんだw
吠えづらかく、ってこんなイベント出ないくらいで出版社にダメージないだろ、とか思ってたんだが
なるほどねぇ。
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:42 ID:DnqpMluN0
>>289
人間凶器とか昔のエロもかなり陰惨だが
334名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:45 ID:xP3JI5550
>>289
これは君には規制すべきか否か?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/25/95/c0039195_19324199.jpg
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:50 ID:ixutRFlZ0
まさに東京バカの人間国宝だなw

まさに東京に住んでる俺こそが常識と思い込んでるキチガイ人間の精華じゃないかw
いやいやご立派ご立派w
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:52 ID:d8SA1m5T0
反対派はいつもパーセテージや数字を出せという
で、賛成派が数字を出すと絶対に何かケチや言いがかりをつける
で、議論よりソースがどうのの語り合いになりカオス化してしまう
結局それで議論はどこかに流れてしまう

基本的に普通に語り合う勇気がないよね反対派は
ちょっと話が脱線してごめんなさい
前から気がついてたことなのでちょっと言ってみたく思いました
337名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:53 ID:QnOaWB4M0
>>249
そんなに大したものか?東京は?
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:55 ID:lkOhnXuZ0
東京になんでも集めすぎ&独占しすぎ
漫画の出版社が自制できないのも問題だけど
都知事何様なんだよコイツ
339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:57 ID:1y/jp6FD0
>>300
犯罪行為が賛美って具体的にどういう事だよ?
こち亀は身分証偽造とかかなりヤバめの事やって商売成功させたりする話あるけど
これは犯罪行為賛美には当たらないのか?
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:04 ID:ABpQCVe3O
>>221
「子どもに見せちゃダメな漫画」を、
石原と仲間たちだけで決めるって言うんだけど
このジイさん信じれる?
341踊るガニメデ星人:2010/12/16(木) 00:18:06 ID:2FbZvUe10
>>224
>>287
そもそも暴力や犯罪を禁止したら映画やドラマだって成り立たないし、漫画やアニメだって
成り立たなくなるんですよ、石原都知事はそこのところがわかってないんですよ。
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:14 ID:9T3lE79k0
>>311
大阪も駄目なんじゃね?神奈川も東京よりキツそうなの提出してるみたいだし
寛容な都市はどこだ
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:17 ID:Uz6FixfR0
>>310
映画かー
ほんの極少数が触発されることは確かにあるとは思うけど
それを持ち出して規制するって言うのは400年に一度の洪水に備えて堤防作るのとかわらんだろう
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:19 ID:dlDOii5tO
>>217
すでにアニメ製作は中国や韓国ですが?
日本はマネジメントが主。

漫画はメジャー誌は東京でしか無理。
大量に印刷や製本ができる工場が東京にしかない。
345昔の漫画は実に健全だった:2010/12/16(木) 00:18:20 ID:3AqTMYU60


>>232


昔は健全だったよな
今みたいに子供同士が涎たらしながらアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw



昔のエロギャグに登場する男子は実にナイーブだ まるでずっと童貞で終わるかのような素朴なとこがあるw
オマンコみただけでお眼め飛び出しちゃうよなウブさが当たり前w

一方、今の漫画に登場するのは当たり前に本番、あたりまえにフェラ、あたりまえに乱交wwwww
これらの行為が当たり前だ!普通だ!何故悪い!と読者にセックス強制して煽るようなセックス教団みたいな信じられんものばっかw

これじゃ低脳ユトリが洗脳されて円光レイプなど性犯罪おこしまくるのもムリもない・・・


346名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:20 ID:38cqYKZM0
>>300
えっ、実質的に対象とされているのは、否定も肯定もしていない作品でしょ?
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:21 ID:5csGCE4M0
ここまで言われて折れたらダメだろ。
徹底抗戦ってか、今後、都の事業には一切協力しない位の覚悟で挑まなきゃ。
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:39 ID:RFqYKWsY0
ヘンタイはヘンタイらしく陰でコソコソやってりゃいいのに
クールジャパンとか言われていい気になって勘違いして
日なたに出てきたおまえらのせい
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:45 ID:FVkNzsMzO
>>294
日本は性犯罪の泣き寝入り率も高いからな
外国の女のようにきちんと主張できない女が多いし
そもそも痴漢が蔓延してる時点で異常
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:51 ID:tBd1PoyHO
石原に挑発されてお前らは憤死寸前だな
顔真っ赤過ぎて笑える
351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:53 ID:rn8TjYtI0
>>342
これがトレンドになるから
諦めろ
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:18:58 ID:t+kuYyFJ0
>>332
そして中華資本に落ちろって事だろうな
(アニメの制作会社だってパチ資本になった所が多くなってきてるのに)
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:00 ID:JwnZfUyu0
ひっそりとやってりゃ良かったんだよ
気に食わないなら力で取り返せ。せめて中国が滅んでからな
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:02 ID:7R8z6fHU0
吠え面かいてとか、下衆な人間性がにじみ出てるなこの糞爺。
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:06 ID:QnOaWB4M0
>>255
ヲタは一昨年の衆院選の裏切り者だしね。
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:11 ID:npt9EDfR0
>>321
子供の手の届くところに殺人を犯す作品を置いても良いのか?
子供の手の届くところに「政府こそが悪である」という作品を置いても良いのか?
そう言う事を言われたくないから、反対してるの、解る?
357名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:12 ID:J2lQdLzA0
結局なんだ、チャンピョンREDいちごがわるいん?
358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:19 ID:Q+/ASdff0
憎たらしいジジイだけど石原に分があり 出版社は大人になれ。

良く知らんが一年に一度の大きなイベントなんでしょ?アニメの発展とファンの
為に出たらいい。  
359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:21 ID:ialMgP0CO
>>253
クリームパイはもったいないだろ旨い
クサヤ汁にしとけ
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:22 ID:SYWkHBmm0
>>6
間違いなく東京都知事だろ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:27 ID:KjsnuaFY0
まぁこの規制で漫画・出版業界がどう変わっていくのかは
興味深いところだね
362名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:28 ID:Z1PitFNq0
>>327
おまえ、15禁のエロ画のURLを全年齢おkの掲示板に貼るなよ

---------------
エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。
これらは例外なく削除対象になります。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:28 ID:ZECX/xEV0
160 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:05:49 ID:5Pz7TNOk0
反対してるのってお前らだけだろw

世論の過半数どころか8割がた賛成だろうな
ネット弁慶www

201 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:09:29 ID:5Pz7TNOk0
ボイコットしてどうなるわけでもないのになにがしたいのこの出版社たちってw

ボイコット→条例否決だとでも思ってたの?

で、可決しちゃったわけだけどどうするの?

248 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:12:17 ID:5Pz7TNOk0
>>194
また拡大解釈でミスリード煽るバカ沸いたか


汚えいIDだなぁ
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:31 ID:3PiJm/cy0
>>172
コミケは子連れ家族も普通に来るよ
年末に行ってみるといい
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:44 ID:iY8HYq4e0
出版社もフェスのボイコットなんかやってないで
石原下ろしのキャンペーンと、条例の違憲裁判起こせよ。
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:52 ID:eUG/rxTr0
>>222
どこが売国奴なんだ?
表現の自由を無視するなよ
憲法違反だろ
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:54 ID:SQu9gajT0
どこぞの書店で「石原フェア」とか銘打って
ポップに例の障子チンコとかの文章を抜粋して大量においとくとかやらないかな
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:55 ID:N1wxLuj50
>>357
消費者が悪い。
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:19:58 ID:dzatojcl0
>>336
>で、賛成派が数字を出すと絶対に何かケチや言いがかりをつける

そういや賛成派の数字ってあんま見たこと無いな、ソース教えてくれよ
見てみたい
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:00 ID:ErmAl1+T0
>>246
ゾーンニングは必要だよ。それは間違いない。
でもな、漫画界だけに適用されるような枠組みを法令で作ってしまうのには反対なんだ。
出版業界だって今年3月?に最初の改正案が提出されてから大手はまとまりかけてたし
弱小をこれからどうやって倫理委員会に参加させるか、小売との協力はどうするか考えてる段階だったんだよ
かつてのビニ本やAV、テレビのBPO、ゲームのCEROだって3,4ヶ月で業界を網羅するようなシステムなんて作れてないだろ

それを行き成り打ち切って強硬手段に出たのは都側
功を焦るような理由があったんだろうね
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:01 ID:ndvMw1F90

>>281
全くその通りだ。
「憲法に従い国民の表現の自由を大切にし、表現物に対しては極力慎重に対応する」他の県が、
東京からイベントを奪え。
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:02 ID:nj5tHGQ30
俺が読んでる漫画

・ベルセルク
・自殺島
・もやしもん
・ガイバー
・丸太

この中でやばそうなのはベルセルクだな
ただでさえ遅筆作家なのに規制で変な影響でなきゃいいが
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:06 ID:E5Q6vzaqP
>>259

iPadのスレであったんですがアップルストアにエロくもない青年誌の漫画(裏覚えだが働きマンだったか?)
が電子書籍の申請したらシャワーシーンだけで撥ねられたってさ。

この法案は曖昧なところがあるから東京都がアップルストアのようになるかもね。
まあ私は千葉だから大歓迎なんだけど。

アキバや東京ビックサイトよりも幕張メッセが近いからという個人的な理由で。
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:12 ID:dIw2rzOZ0
これからアニオタは、エロマンガではなくエロマンガ家をズリネタにすればよい。
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:12 ID:uf+J+yH80
>>300

それも、検閲する側の独断と偏見で決められるから断言不可。
そもそも、2億部突破したワンピースは、海賊行為を思いっきり礼賛しとる内容だぜw

今回問題視されてるのは、検閲する側が明確な規定なく判断できるって点。
あと問題視されてるエロ関係は、ゾーニングの徹底で、子供の目からは隠せる問題。

出版関係がここまで強硬な態度取ってるのは、老害が話し合いも満足もせずに、
条例制定を強行したから。
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:13 ID:b9vmrM+0O
ゆとりだからよく知らんけど、規制対象になる漫画を「検閲」と称して読むのが仕事になるの?いいな
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:15 ID:IK3suzox0
大失敗におわった兄ふぇすにっ公的立場で
携わった責任で石原が吠えづらかいてますね
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:17 ID:38cqYKZM0
>>246
区分陳列で満足できないかたは、今回の条例ではおよびではありません。お引き取りください。
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:27 ID:EiSAFf/o0
>>328
キミらが支持する大手出版社は全年齢向けといってるんだから全年齢向けの2ちゃんねるには貼れるだろ?
なぜか規制反対派はご機嫌が悪くなるがw
380名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:32 ID:Uz6FixfR0
>>345
もう一度聞きます
その漫画のタイトルは何ですか?
挙げれなかった場合、そんな漫画は存在しないと判断させていただきます
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:36 ID:IfYg5LS/0
マンガが世間で認知されるようになったから、
それに伴って社会的な責務が生じるのは当然な流れと思うが。
もっとも線引きが難しいのはわかるけどね。
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:44 ID:1y/jp6FD0
>>364
それは親の責任だろうが
親が居るのに何やってるんだ
383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:44 ID:4gVT9vJL0
>>347
入念に準備しての徹底抗戦ならいざ知らず、なんかそんな感じでもなさそう。
384355訂正:2010/12/16(木) 00:20:53 ID:QnOaWB4M0
×一昨年◯去年
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:57 ID:/f2xZ7ov0
なんかさー、可決前は、あれも読めなくなる、これも連載中止って
メジャー作品がすぐにもなくなるように煽ってたのに
萎縮してだんだんとつまらなくなる、みたいにすごいトーンダウンを感じる

あんな煽り方してたら、狼少年みたいに相手されなくなっちゃうよ
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:20:58 ID:FeH6vj+R0
>>244
ありえねえwwww
小学館もかよ
だから小学生でSEXする奴が増えるんだろ
387名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:03 ID:dlDOii5tO
>>232
20年前に少年誌を読んだ世代って30代だろ?
モロ無能なニート世代だろ?
やはり規制はすべき。

388名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:05 ID:rn8TjYtI0
>>346
条例みてないのかよ
肯定してる作品だけだよ
デマ流すのに必死だなwww
反対なら反対で構わんが少しは冷静になれや
389名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:06 ID:WSCp+9iQ0
既に石原が吠えづらかいていたでござる
390名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:12 ID:6w1PN5EZ0
20年前の月刊【【【少年】】】マガジンの人気漫画
http://www4.himitsukichi.info/up/80s/1220057269/1220057402.jpg
30年前の月間【【【少年】】】ジャンプの人気漫画
http://syounenh.seesaa.net/image/yaru2.gif

コピペされてる【【【青年誌】】】の内容じゃないよ。
アラレちゃんなんかと同じ分類の【【【少年誌】】】の内容。

どうです?歪んだ大人に育ちましたか?w
391名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:13 ID:u2W60v12P
つまり、子供に手が届かないようにすればいいんだろ?
本屋もコンビニもレンタルビデオ屋も全部18歳未満は
立ち入り禁止にすればいいんじゃね?
牛丼屋とマクドナルドは許す。
392名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:15 ID:FCa4g4x40
>>316
18禁作品に子供が振れないようにすることについては賛成なんだよね?

ただそのために都が決めた今回の方法は、
都が悪用すれば「作品内の行為自体、読者の内心の自由に踏み込」まれてしまうから、
別の方法を考えろって感じかね?
393名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:18 ID:70IPQ5rG0
へいへい!規制解除こい!
394名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:28 ID:Twq0LLLC0
>>27
今が戦時下だってことも判らんのか。やはり馬鹿だな。
自由よりまず勝つことだ。

そして戦争でない戦時下はいつ終わるとも判らない。
395名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:30 ID:deHOQcvP0
反対派がなんでそんなに必死なのか理解に苦しむ。

396355訂正:2010/12/16(木) 00:21:30 ID:QnOaWB4M0
>>358
箱は東京以外にもある
397名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:30 ID:0TFgPJXNO
>>372
丸太って彼岸島?
398名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:31 ID:biBUbxGH0
>>379
じゃああなたは何も問題がないと思ってるんですね。
399名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:36 ID:eHPUv1Bq0
村祭りで筆おろしとかやってたド田舎の地方都市なら寛容そうだ
400名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:36 ID:eTS2BqIC0
>>321
表現そのものよりも「表現の場」を規制されるその基準が
極めて曖昧なのが一番の問題だろうね。反対派がは兎に角
この一点を大いに危惧してるようで。取りこし苦労な気もするが、
しかし彼らの言い分も一理あるし、まあこじれるのも無理ないなってトコ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:38 ID:RZEXpxM8Q
>>371
そんな他の県なんかねぇよw
あってもそこのPTAが総力を挙げて潰すが
402名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:42 ID:ql2qXy2IO
参加企業と、逃亡企業
株式会社アーイメージ/株式会社エイケン
有限会社ケイ・コーポレーション/株式会社サンライズ/株式会社ゴンゾ

株式会社小学館集英社プロダクション(逃亡)

シンエイ動画株式会社/株式会社シンク
株式会社スタジオジブリ/株式会社スタジオディーン
スタジオ・ハードデラックス株式会社/株式会社STUDIO4℃/株式会社竜の子プロダクション
株式会社ディーライツ/株式会社手塚プロダクション/東映アニメーション株式会社
株式会社トムス・エンタテインメント/日本アニメーション株式会社/株式会社日本アドシステムズ
株式会社TYOアニメーションズ/株式会社ぴえろ/株式会社ぴえろプラス/株式会社プロダクション・アイジー
株式会社プロダクションリード/株式会社マッドハウス/株式会社アニプレックス
エイベックス・エンタテインメント株式会社/キングレコード株式会社

株式会社小学館(逃亡)

東映ビデオ株式会社/株式会社東北新社
バンダイビジュアル株式会社/株式会社アスキー・メディアワークス

株式会社角川書店(逃亡)
株式会社集英社(逃亡)
株式会社小学館(逃亡)

株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社バンダイナムコゲームス
株式会社タカラトミー/株式会社バンダイ
株式会社ブロッコリー/株式会社セルシス株式会社NHKエンタープライズ/株式会社ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク
松竹株式会社/株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント/株式会社TBSテレビ/株式会社テレビ東京/東映株式会社
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社東宝株式会社/日活株式会社/株式会社ニッポン放送
403名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:42 ID:RVYQGSox0
大衆の支持を受けていたが権力に酔ってしまった者の末路か
404名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:49 ID:0sqErgX90
品性のかけらもないですね
そういやこの人前に自分の息子の絵を高額で買い取って展覧会に出してましたよね
「言っとくけどうちの子は優秀ですよ!」「余人をもって代え難し」
とか言ってましたよねえ・・・
405名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:53 ID:Vrfh4zNb0
このマスコットキャラクター考案したのは誰だ?
センス悪いだけで済まされないだろこれ
http://www.tokyoanime.jp/ja/
406名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:53 ID:ABpQCVe3O
>>273
猪瀬の場合、石原ほど世間が暴言キャラとして
許しちゃいないんだがなんか勘違いしてるよな
407名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:55 ID:5Pz7TNOk0
>>244
知欠調子乗ってんな

まぁエロ漫画家として生きてくしかないのかw
408名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:21:58 ID:oJ6xeDFFO
いいねぇ。知事に賛成だ。
鬼畜の漫画にこだわってるのは馬鹿だろな。
409名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:00 ID:kZTHuWqZ0
お下劣作家の石原が決めていることだからな
規制するなら小説も実写も規制してみろよと
410名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:03 ID:bK7n3qsh0
反対してるけどここじゃ話しにならねーって人は
漫画家や出版社のブログ、ツイッターでそういった人達をフォロー
こうするだけでここの井戸端会議のののしりあいなんて話にならないくらい
まともな現場の声が見れるぞ。
411名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:07 ID:38cqYKZM0
>>351
セックスヘイターな宗教団体に売国しまくっている"自称"保守がトレンドになるんですね。
412名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:14 ID:cyeb95ym0
413名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:17 ID:66pglyHu0
日本がこんなにきもいオタクだらけとは。
414名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:18 ID:LD+f05Zu0
犯罪行為への賛美とか言う条項が、性行為に限った話なら
レーティングは大賛成だけどな。
そこら辺をもっとはっきりさせてくれれば、漫画家でも賛成する人が増えると思うがね。
415名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:19 ID:eUG/rxTr0
>390
もうはるな!

>>327
CSで深夜にR15視聴制限だからいいんじゃね
違法動画サイトとそれにぶら下がる連中排除するほうが先
>>336
その数字をはでたらめだから。今日いた賛成派も論破されてたし


>>387
社会人世代じゃんw
ニートは20代でしょ
416名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:19 ID:VKL23k9B0
日頃マスゴミ扱いしてるくせに。
エロ漫画出してるところはきれいなマスコミってか?
お前ら二度とマスコミ批判すんなよ、屑どもめ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:29 ID:f43r8lHD0
アニメフェア無くなるんじゃないか?
来るよっていう以前にガラガラのブースじゃ開催できないだろう
埋まったりするなら別だろうが
418名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:31 ID:DnqpMluN0
俺の読んでる漫画医龍も一刊目で成人指定にされるな
419名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:34 ID:npt9EDfR0
>>375
しかも、最大の敵は世界政府、主役の親父はテロリストw
420名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:36 ID:lJ7eTrztO
10社会だけじゃなく、アニメ制作会社や関連企業も全部ボイコットしましょう。
低能都知事石原に吠え面かかせて赤っ恥かかせてやりましょう。
421名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:40 ID:EiSAFf/o0
>>386
小学姦の雑誌ですw
422名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:44 ID:z3gdn+SFO
アグネスだ石原だ、自分の意に沿わん相手にグダグダ悪態ついてても仕方ないだろう?
もうちょっと上手に反対意見の人が増えるようなレスすりゃいいのに
423昔の漫画は実に健全だった:2010/12/16(木) 00:22:46 ID:3AqTMYU60

>>390


昔は健全だったよな
今みたいに子供同士が涎たらしながらアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw



昔のエロギャグに登場する男子は実にナイーブだ まるでずっと童貞で終わるかのような素朴なとこがあるw
オマンコみただけでお眼め飛び出しちゃうよなウブさが当たり前w

一方、今の漫画に登場するのは当たり前に本番、あたりまえにフェラ、あたりまえに乱交wwwww
これらの行為が当たり前だ!普通だ!何故悪い!と読者にセックス強制して煽るようなセックス教団みたいな信じられんものばっかw

これじゃ低脳ユトリが洗脳されて円光レイプなど性犯罪おこしまくるのもムリもない・・・


424名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:47 ID:qGO2QXoY0
もう少し早ければ「吠えづらかいて来るよ」で流行語大賞狙えたのに馬鹿だなこいつ
425名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:49 ID:ZyTOsMgW0
この法案に賛成してる人に聞きたい。

あなたはどんなアニメや漫画、ドラマ、映画を見て育ちましたか?
あなたか見た作品の中に、例えば相手を殺したり殴ったり物を取ったり、スカートをめくったり女の子の風呂場に突入したりしたシーンは一つも入ってませんでしたか?
その作品を見たことであなたは歪んだ人間に育ちましたか?

石原さんだけでなく、法案に賛成した議員の方、テレビの街頭インタビューで賛成を唱えた人、そして法案に賛成する全ての人にこの質問をぶつけたい。
426名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:54 ID:Rmi5sIOO0
無茶苦茶書いてるぞ、この女
ttp://twitter.com/#!/mayumania/status/14564489911345153
427名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:56 ID:nbfE3pWO0
本当に知事がコイツ
権力振り回して俺tueeeかよ
428名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:05 ID:uvvMsNj2O
>>369
実際には規制反対派が「性犯罪が増える恐れが!!」とか言って統計出しても、
賛成派は「いや日本の性犯罪は泣き寝入り多いし」しか言わないんだけどね
もちろん数字も出さない
429名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:07 ID:xP3JI5550
>>395
シグルイみたいな残酷ながらも面白い作品が今後出なくなるかもしれん恐怖
430名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:15 ID:4gVT9vJL0
>>370
出版界が手土産も素案も無しなのでは結局は同じ道を辿るのでは?
431名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:19 ID:38cqYKZM0
>>412
はいはい、海賊版に文句言っているのはどこの国の方々ですか?
432名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:23 ID:EECXEszS0
漫画やアニメより、テレビでやってるドラマとか、
2時間のサスペンス劇場の方が凄くないか?

不倫セックスして、ホテルでおっぱい出してあん
あん言いながら殺人事件なんてのを毎日テレビが
公共電波に乗せて子供が起きているゴールデンタイ
ムの時間枠に実写映像で発信してる。
433名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:25 ID:rxKLAvKSP
たしかに急進的過ぎるやり方ではあるけども業界も業界で、
数度にわたって警告のようなのはずっとされてるのに、全然懲りて無いんだもんな。
434名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:26 ID:IfYg5LS/0
>>356

つまり反対している人たちは
@表現の自由からして反対
A石原が個人的に嫌い
Bエロが無くなるのが困る
C新たな利権を生み出す
の4パターンに分かれる、てこと?
435名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:30 ID:9Af7TRgMP
海外の漫画規制事情知ってる奴なら普通に危険視すると思うのだが。

規制は賛成という奴ならわかるが
規制きても問題ないとかいってるやつはゆとり
436名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:35 ID:N1wxLuj50
>>383
ダチョウの上島臭がするんだよな…角川の井上からw
437名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:51 ID:70IPQ5rG0
春画は芸術やろがw

吠え面とか言い方が煽っててよくないですトチージwww 好きだけどさwww
438名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:53 ID:iNy5VzKV0
>>362
そういやピンク板?みたいなのがあったな。

まあ、やりすぎれば規制を食らうのは当然。
自覚がある会社はあんま調子こくなよってとこだろ。
439名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:23:57 ID:nj5tHGQ30
>>397
うん
元からネタ漫画だからこの際どうでもいい
今週、果敢にセックスシーン描いてたようだが、普通に笑ってしまった
440名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:06 ID:Uz6FixfR0
>>423は具体的にタイトルを挙げることが出来ませんでした
単に妄想を振りまいているだけと判断しました
441名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:09 ID:iseeNq/F0
エロゲみたいに自主規制で
ゆるい制限をもうければよかったのに
チキンレースのようにエロの限界を争った
出版界の末路だった。
442名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:12 ID:kBZQI94K0
ニコニコ動画も閉鎖されるな、これで...。
443名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:24 ID:1y/jp6FD0
賛成派の人間はR-15と18禁の区別も付かない人間が多いって言うのが良くわかる
444名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:28 ID:uvYInPwcP
>>413
どんな国だと思ってたの?
445踊るガニメデ星人:2010/12/16(木) 00:24:30 ID:2FbZvUe10
>>395
そもそもさぁ、国民が強く疑問に思ったり反対するような事柄については法律の制定を
急がないでまずは十分時間をかけて議論するべきなのですよ、それをしないで性急に
都条例を可決なんかするから強い反発をまねいているのですよ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:30 ID:38cqYKZM0
>>388
えっ、「強姦は正しいです」なんて明言してる作品ないでしょ?

ならば、もし「殺人を肯定している作品」が規制対象になった場合、ゴルゴ13は規制されないの?
447名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:37 ID:d8SA1m5T0
基本的に反対派の意見で納得できたものがないな
いつも逃げ論調だし、語ってる内容もあまりにもチープ
漫画ばかり読んでるから小説読んでる人みたいに語彙や文章構成力がない
設定や展開に身を任せるだけでいいからね漫画は

人間的な成長は漫画では期待できないから子供には読ませたくないなあ
もうこういう規制とか実際の人はどうでもいいと思ってるんだけどね実際は
本屋の書籍コーナーでも漫画本コーナーにいる大人とか見たことないよ
大の大人で猛反対してる大人ってある意味貴重だよ
ネットとはいえ、感激してしまうね

で、彼らの反対意見を耳に入れるべきかと問うと
う〜んって首を捻ってしまう
とてもじゃないけど、信用できない連中の言葉には耳を貸すことは出来ないから
448名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:37 ID:sZsaVLhN0
都議会に持ち込まれた時点でどうやったって負ける
というか実際圧倒的な賛成多数だった
これが東京や石原限定の事だと思っているようなら認識が甘すぎるな

さっさと自主規制と再ゾーニングしないと他の自治体にも波及しかねんぞ
449名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:44 ID:egfz4ATMO
【速報】北朝鮮・金正日総書記が行方不明★5

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
450名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:45 ID:DnqpMluN0
>>423
でも実社会は昔のほうが遥かに性犯罪が多かったね
451名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:24:51 ID:ABpQCVe3O
>>392
別の方法考えろと言うより、都がまったく聞く耳持たなかったから
強硬手段に出ざるをえなかった訳。
452355訂正:2010/12/16(木) 00:24:52 ID:QnOaWB4M0
>>394
戦争でない戦時下?何だそりゃ?
453 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:25:05 ID:XpFPVZCS0 BE:5363593799-PLT(12448)
石原の言ったとおり、長期的に見れば出版業界はどんどん苦しくなるだけだし
結局、今年はボイコットしても来年辺りからは手のひら返しで懇願してでも来るんだろうなw
目に見えるわw
454名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:06 ID:MgvhRoOF0
必死なキモヲタの遠吠えが聞こえるスレ
455名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:20 ID:u2W60v12P
そういや本屋で中坊がエロ本読んでるの見たことあるわ。
漫画じゃなくて実写の方だけど。
やっぱりガキとはいえ漫画と実写じゃどっちが勃起するか
分ってるんだよ。つまり漫画なんか規制しても
エロガキには効果ない。これまで通り実写のエロ本読ませてもらうわwww
って事になるんじゃないだろうか。
456名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:20 ID:Qf95RYAVP
>>446
近親相姦なんか法で規制されてないもんまで規制するしねー今回のやつは
457名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:20 ID:eUG/rxTr0
新条例の一文

 「青少年に対し、性的感情を刺激し、 残 虐 性 を 助 長 し 、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、」

この 「 残 虐 性 を 助 長 し 」 の箇所だけでも殆どのアニメ・漫画が発禁対象となります。

>>412
これはR15視聴制限付いてます

>>386
これに影響された証拠は?
458名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:29 ID:jEw2se8L0
常識的に考えて、コンビニにエロ漫画が野ざらしになってるのはうれしい。
規制に賛成してるやつは、パチンコ批判するやつと同類なんじゃないか?

俺もエロは好きだがやっぱり、一線というものが日本には必要ない。
459名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:36 ID:Z1PitFNq0
>>434
子供の教育は親がすればいい
子供に見せたくなければ親がブロックしろ

いくら規制強化しても>>412みたいに拡散されたら結局見てしまうだろ?
460名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:36 ID:qUJJ8b/00
来年は大阪でやってください!!
俺行きますお
461名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:37 ID:7CEs0Wi50
石原さん、小学館からトガシヤスタカの漫画排除して下さい、お願いします、子供が
不良になりそうです。
462名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:44 ID:fYNzLnT80
もう可決されたんだから、おせぇよ。
この前だって、反対しているやつに「反対ばっかじゃなくて、条項の対案でも出せよ」って言ったら、

「それは、規制派の仕事だろwwww俺達は反対してるだけでいいんだよ」

だってよ、本当に馬鹿だなって思ったわ。

殿様じゃねーんだから、おまえが反対している限り条例が通らないとでも思ってのかよwww
出版社や漫画家のやつらだって、だいたいこれくらいの頭の程度だろ?

そりゃ、来年は吠え面かくわ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:50 ID:dzatojcl0
>>428
なんだよ、無いのか
見てみたかったんだがな
464名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:25:54 ID:npt9EDfR0
>>435
サンジが飴玉咥えて、海兵が水鉄砲を構えて、スモーカー大佐が葉巻を咥えてないワンピースを見て、アメリカ人が哀れになった
465名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:16 ID:uWfX1BZ2O
>>327
勃起もんだな、こりぁ
466名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:19 ID:xP3JI5550
>>447
おまえが通勤電車に乗ってないことだけはわかった
467名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:19 ID:zXbfO/1S0
ロリコン変質者って、意外と多いんだなwww
468名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:20 ID:N1wxLuj50
>>430
遅延行為でYellow取り消してRedって感じだなw
469名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:20 ID:FeH6vj+R0
メディアがエロカワ文化と謳ってミニスカやらビッチの格好の女が増えたりしてるのはお隣のレイプ大国の仕業かと思ったりする
実際この出版社は層化系多いし
470名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:21 ID:8HqNuN/dO
そも若造って何さ?、子供って何さ?、児童って何さ?
自分が産んだ子?
被選挙権をもたない年齢?
二十歳未満?
十八歳?
十六歳?
十五歳?
十三歳?
七歳?
五歳?
三歳?
471名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:23 ID:9//V5BJi0
当てつけに同日に別のところでやったらどうなるんだろうな
それが楽しみ
472名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:28 ID:LSsvZlmS0
>>422
ここはVIP
他のところで真面目に反論している人々はいる。ちゃんと調べてくるだろjk
473名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:29 ID:k7xlfyvV0
>>330
民法で普通にセーフだが
474名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:33 ID:bWs4t89i0
石原はキチガイと公的に発言することを規制するんじゃなく、石原批判禁止ってのが今回の規制。
思想犯タイホとかの流れだな
475名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:37 ID:YWLSY8TD0
なんにせよ都民の低脳さによって可決されたようなもんだな、この条例は。
石原を何度も選び、レンホーを圧倒的勝利に導いた都民がw
476名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:39 ID:70IPQ5rG0
こういう自称フェミニストにはHOSTELすらも観れまいw
477名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:45 ID:ClVF2PM30
ゲーム会社は関西に多いんでしょ? 出版社もアニメ制作会社もみんな関西なり北海道なり
大移動しちゃえば? 企業・人口・職の一極集中問題もこれで解決。
478名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:47 ID:3KhvBZWAO
何度も言うけど石原の家では「漫画は低俗な物、読むのは一家の恥」だったんだから

石原が漫画やアニメを蔑視してるのはある意味で自然の流れ


479名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:48 ID:Uz6FixfR0
>>428
禁酒法の例もあるし今のカナダとか見ると、犯罪率が上がるのは避けようがないんだけどねー

賛成派に日本は日本、他国は他国だ、日本は犯罪は増えないと言ったので
他国の真似して規制なんてするなよと言い返したら逃げられたw
480名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:26:58 ID:1y/jp6FD0
>>415
R-15指定付いてるしニコニコで流してるのは規制が入った地上波で流してる奴じゃなかったか?
なんでgifが全部年齢制限付きのCS放送の張ってるんだ?
481名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:00 ID:iMcJ1eg00
この馬鹿(イシハラ)のせいで
この手のイベントが全て
横浜とかに一斉に移動して
税収下がったらどうする気だよ・・・・・
482名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:01 ID:dIw2rzOZ0
石原も謝罪しないといけません。

アニメフェアなんてくだらない催し物に、都民の貴重な税金を投じたことを。
483名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:04 ID:lmwpOCeD0
>>423
どこで見られるのその子供向けエロ本?
484名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:07 ID:zjEfh2Z00
本来、法律レベルでやるべき規制を条例レベルでこっそり通してしまおうというのがヒキョー過ぎる。
都条例が事実上全国レベルでの規制をかけてしまうことを知りつつな。
485名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:09 ID:9T3lE79k0
>>434
3の奴らは18禁になってもならなくても何もかわらないんじゃね?
486名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:14 ID:ndvMw1F90
>>434
Bエロが無くなるのが困る
はない。
なぜなら18禁の範囲が、暴力犯罪を誇張賛美するものに広がり、販売規制をかけられるわけで、
エロ自体はなくならない。18禁の範囲が長期的に確実に広がり創作者に萎縮効果をもたらす。
ただ、子供達の目線からエロも暴力も犯罪も表現に萎縮は間違いなくかかっていくだろうな。
487名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:19 ID:2Gh2B3R9P
>>441
これのとばっちりで、キッチリと18禁、成年コミックと銘打ってるものまで規制強化されたら嫌だよなあ。
泣きを見るのは弱小エロ漫画業界と相成る。
488昔の漫画は実に健全だった:2010/12/16(木) 00:27:25 ID:3AqTMYU60

>>232


昔は健全だったよな
今みたいに子供同士が涎たらしながらアヘ顔でパンパン本番やってるような描写は絶対でてこんわw



昔のエロギャグに登場する男子は実にナイーブだ まるでずっと童貞で終わるかのような素朴なとこがあるw
オマンコみただけでお眼め飛び出しちゃうよなウブさが当たり前w

一方、今の漫画家(年齢30〜40代エロおやじかエロババア)が描く漫画世界に登場する少年少女は当たり前に本番、あたりまえにフェラ、あたりまえに乱交wwwww
これらの行為が当たり前だ!普通だ!何故悪い!と読者にセックス強制して煽るようなセックス教団みたいな信じられんものばっかw

これじゃ低脳ユトリが洗脳されて円光レイプなど性犯罪おこしまくるのもムリもない・・・


489名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:25 ID:ZyTOsMgW0
賛成派の方からそろそろ>>425に対するお答えを聞きたい。
それと、賛成派の方が性描写の話だけをクローズアップしてるのは何故?
490名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:29 ID:eTS2BqIC0
>>457
発禁ではないな。
491名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:30 ID:9Af7TRgMP
>>434

ついでに
規制に賛成してる人
@エロが嫌い
A石原信者
Bアンチ・キモオタ
C規制の内容理解してない
D規制きても問題ないと思ってる

492名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:35 ID:kZTHuWqZ0
>>453
来年の今頃なんて石原は任期か終わって知事を辞めているよ
493名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:38 ID:Qsft+sjl0
>>450
今はむしろ大人しすぎて駄目な奴が多いんだがな
いい子が多すぎるんだよ
もっと悪い奴に成長させるために、こういう情報は規制すべきなのかも知れないな
494名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:41 ID:m97IMpBC0
石原の出来損ないの方
495名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:43 ID:wOC+eL3l0
>>158
コミケは検閲でOKなものしか配ってないからちゃんと自主規制が効いているだろ
496名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:49 ID:Qf95RYAVP
>>434
事前検閲は最悪だろ、そんなもん
497名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:51 ID:HbhnNCMJO
>>9
訳の解らん審査機関に銭払って検閲して貰わないと販売出来なくなるのにどうして困らないの?
498名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:54 ID:Rr2uxVGcO
人に迷惑かける自由は規制していただきたい
499名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:55 ID:UjKvWjGVO
>>425
おっしゃるような描写のある作品は見て育ちました


しかし今回の規制対象にそんなのは含まれません
500名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:57 ID:7booFMDT0
東京都の改正性描写条例成立、「不健全図書」範囲拡大へ

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E0978DE3E7E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 過激な性描写のある漫画などの販売方法を規制する東京都の青少年健全育成条例改正案が
15日の都議会本会議で民主、自民、公明の賛成多数で可決、成立した。
 改正条例のうち18歳未満への販売を禁じる不健全図書の範囲を広げる規定は、来年7月以降に
発行される書籍に適用される。

 本会議では、改正条例の慎重な運用を求める付帯決議も可決された。主要会派のうち共産と
生活者ネットワークは改正案に反対した。

 新たに18歳未満への販売が禁じられるのは、強姦など社会規範に反する性交などを
不当に賛美・誇張する描写があり、健全育成を妨げるおそれがあるとして都知事が指定した図書。
書店などは一般の本と分け、成人コーナーなどに置かなくてはならない。

>都知事が指定した図書
>都知事が指定した図書
>都知事が指定した図書
501名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:59 ID:ABpQCVe3O
>>385
でも、バトルの無いワンピースに変わったら、
実質的に読めなくなったも同然じゃないか?
そもそも海賊自体ヤバいかw
502名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:08 ID:ARLl0/Ea0
そもそも規制派がいう青少年とやらは
あの程度の漫画やアニメで悪影響受けてしまうんなら

何故規制派は携帯電話所持を18禁にしろと言わないんだろうか?
アニメ程度で影響受ける脳みそ足りない連中に
もっと危ない携帯電話の管理なんて出来るわけ無いだろ
503名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:12 ID:HUjOzITr0
規制は賛成だし、とりあえず15日に可決して、まあよかったとは思ってるが…

でも都知事のこの常軌を逸した態度は何なんだろうかと
数日前か数週間前だかにも、出版社や漫画家などに卑しいだの貶す暴言は平気で吐いてる
これが例えば、派遣労働者に対する理不尽な暴言だったら、今頃石原は終わってると思う
特定の業種として出版社などに、このような誹謗中傷暴言の数々がまかり通り、それが当然だという都議は異常だろ?

規制成立とは関係なく、こいつの異常性は恐ろしい
504名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:18 ID:oU75Ksas0
>>481
普通にそうなるだろ。なんで規制かけられてる都でやる必要有るんだ?
日本には九州も名古屋も近畿もその他にも色んな都市があるんだぜ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:19 ID:iNy5VzKV0
>>453
まあ、本が売れないからエロ売ってるんだからな・・・

ものすごい漫画を平然と売る神経の連中なんだから
来年は何事もなかった顔できる程度の面の皮の厚さはあるだろ。

石原叩きに使うと、都知事選みたいに逆に支持されちまうかもしれんから、
マスゴミもとっとと終わらせたいんじゃないかな。
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:20 ID:KbPTWAu00
>>411
逆に言うとそんな宗教団体がかなり政治に介入してるってことなんだよな
このようなことが起きてるのは東京都だけじゃ決してない
地方も追従、というよりもそうなるよう仕向けられてる
507名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:20 ID:4gVT9vJL0
>>428
認知件数と実際に発生した件数ってことだろうね。
508名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:22 ID:eUG/rxTr0

>>447
どこがチープ ?
漫画の方が小説より売れてるけどね
>>423
2000年の強姦(件/10万人)
カナダ       78.08件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
アメリカ      32.05件  児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
スウェーデン   24.47件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止
イギリス      16.23件 児ポ単純所持禁止   漫画アニメも禁止予定
フランス      14.36件 児ポ単純所持禁止
韓国        12.98件  児ポ単純所持禁止
ドイツ.        9.12件  児ポ単純所持禁止
ロシア        4.78件
日本         1.78件


509名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:24 ID:uf+J+yH80
>>442

R18タグがついてるから子供は見れんぞw

年齢詐称してるやつは、そいつらの責任だし
親のIDで見てるやつは、管理してない親の責任。

510名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:25 ID:F4SOhFMTO
>>479
これで犯罪増えたら誰が責任とれるんだろうな
511名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:26 ID:xjr5jyns0
規制を実行する役人の中にも粘着アンチみたいな奴がいるかもだ
自分が嫌いな漫画に難癖つけて無理矢理、規制することだって可能になるな
512名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:29 ID:wwK6xxDlO
>>472
VIPじゃねーよ
513名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:34 ID:iY8HYq4e0
「小説」ライ麦畑でつかまえてを「読んで」チャップマンはジョン・レノンを「殺した」んだよなー。

マンガやアニメって映像だからイメージが刷り込まれるって言うけど、実際はマンガ・アニメのように他者から与えられた映像より
音や文字から自らの脳内で構築した映像の方が、強烈に記憶に刷り込まれるし影響力も強いんだよな。
514名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:43 ID:ylwzwBPP0
あの知事はともかく、都議会議員への影響力とかも全然ないんだね>集英社・小学館・講談社その他出版社
515名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:28:47 ID:dlDOii5tO
>>322
今回の件は自民も民主も賛成だから
オバマかイミョンバクあたりに変わらないと無理だよw
516名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:03 ID:KfG4FiDm0
>>447
見事なまでに詭弁のガイドラインをなぞってるんだが、そんな文章構成力で大丈夫か?
517名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:03 ID:EECXEszS0
漫画やアニメより、テレビでやってるドラマとか、
2時間のサスペンス劇場の方が凄くないか?

不倫セックスして、ホテルでおっぱい出してあん
あん言いながら殺人事件なんてのを毎日テレビが
公共電波に乗せて子供が起きているゴールデンタイ
ムの時間枠に実写映像で発信してる。
518名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:11 ID:70IPQ5rG0
これでまた審査だなんだで利権かすめる奴が出るのは間違いないのに

誰か言えよwww
519 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:29:12 ID:XpFPVZCS0 BE:1589213546-PLT(12448)
反対派はネットで吠えてりゃ満足なんだよ
噛み付きたい年頃で主義も主張もないよ?
第一本当に困る奴なんて反対派の中の小数点以下いるかいないかだろうw
520名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:14 ID:5Pz7TNOk0
石原をどうにかしたらどうにかなると思ってるキモオタども受けるw

こういうのがマンガ脳ってやつか
521名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:15 ID:Uz6FixfR0
>>453
>>505
漫画市場って日本じゃ縮小もいいところなんだけど
エロなんてその中でもほんの極少数
522名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:16 ID:QnOaWB4M0
>>462
お前の願望書かれても
523名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:18 ID:RMFifjbd0
みんな仙谷を支持しようぜ。
仙谷もこの条例に疑問を持っている。



東京都議会で性犯罪を賛美する漫画やアニメの販売を規制する条例が可決されたことで、波紋が広がっています。
有名アニメが国際アニメフェアに出展されない可能性も出てきました。

興奮気味に手を振り、コスプレに興じる外国人。おととしの東京国際アニメフェアの様子です。
多くの外国人が訪れるアニメフェアに暗雲が立ち込めています。大手出版社が、軒並み次回の出展を辞退しているからです。

仙谷官房長官も、記者会見でこの問題に言及しました。
 「誰が(規制対象を)認定し、決めるのか。あるいは事前検閲みたいなことになるのかどうなのか、
これは表現の自由とか芸術の問題と、芸術性の問題というのは、大変悩ましい問題だとは思います」(仙谷由人官房長官)

http://www.mbs.jp/news/jnn_4601332_zen.shtml
524名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:19 ID:ql2qXy2IO
【参加協賛企業】
株式会社アーイメージ/株式会社エイケン
有限会社ケイ・コーポレーション/株式会社サンライズ/株式会社ゴンゾ
シンエイ動画株式会社/株式会社シンク
株式会社スタジオジブリ/株式会社スタジオディーン
スタジオ・ハードデラックス株式会社/株式会社STUDIO4℃/株式会社竜の子プロダクション
株式会社ディーライツ/株式会社手塚プロダクション/東映アニメーション株式会社
株式会社トムス・エンタテインメント/日本アニメーション株式会社/株式会社日本アドシステムズ
株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社バンダイナムコゲームス
株式会社タカラトミー/株式会社バンダイ
株式会社ブロッコリー/株式会社セルシス株式会社NHKエンタープライズ/株式会社ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク
松竹株式会社/株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント/株式会社TBSテレビ/株式会社テレビ東京/東映株式会社
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社東宝株式会社/日活株式会社/株式会社ニッポン放送
株式会社TYOアニメーションズ/株式会社ぴえろ/株式会社ぴえろプラス/株式会社プロダクション・アイジー
株式会社プロダクションリード/株式会社マッドハウス/株式会社アニプレックス
エイベックス・エンタテインメント株式会社/キングレコード株式会社
東映ビデオ株式会社/株式会社東北新社
バンダイビジュアル株式会社/株式会社アスキー・メディアワークス

他、多数。

【不参加企業】↓
株式会社小学館集英社プロダクション(逃亡)
株式会社角川書店(逃亡)
株式会社集英社(逃亡)
株式会社小学館(逃亡)
525名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:29 ID:38cqYKZM0
>>499
のぞきは立派な犯罪行為です。
526名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:31 ID:N1wxLuj50
>>462
表現の自由って唱えれば援軍が無尽蔵に湧いてきた時代が忘れられないんだろうな。
だから同じ戦術を懲りずに繰り返す。

あんた等、戦略的に負けてるのにどうしたいんだってw
527名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:30 ID:WtCqY1CE0
>>302

石原だったら、売り言葉に買い言葉で言いそうだね!!

でも、こんな規制作ったら、
石原の嫌いな、
左派団体が活躍して左派の勢力拡大、左派の利権団体になるだけなのに!

もhかして、石原はフェミニズムになるのかな(w
528名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:32 ID:jEw2se8L0
昔は健全だったという根拠はどこにもない。
529名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:34 ID:1y/jp6FD0
>>489
ロリコン、変態認定して反論しにくくするためだろう
530名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:35 ID:9T3lE79k0
>>491
E混乱に乗じて仲間を集めようとしてるおかしな奴らも
そろそろ入れといたほうがいいんじゃね
531( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/16(木) 00:29:36 ID:py0a64x40
>>434
コレ↓も追加
D出版側との話合いも持たずに決めたのが(・A・)イクナイ!!
Eメディアによって規制の対象になるならないという不公平が(・A・)イクナイ!!
532名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:36 ID:B2qayamb0
>近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画やアニメを18歳未満の青少年に販売、閲覧させない

この条文が意味深長でおかしいんだよ
性行為を描いたものはそもそも18禁なわけだ
なぜ近親者同士の性行為を名指しする必要がある?
「今までは過激でない表現のものは18禁に指定していなかったものがあったので、これからは規制するよ」 ってのならわかる

しかし近親相姦は違法ではない
それをあえて「近親者同士の性行為を描いたものを青少年に見せてはいけない」「近親者同士の性行為」を誇張することにより、
字義とは別の「近親者同士の性行為は描いてはいけない」というニュアンスを与えるミスリードをしておいて
将来、違法でない近親相姦を表現規制する方向に持っていこうとしてるわけ
533名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:37 ID:0TFgPJXNO
>>439
サービスシーンのはずなのにギャグにしかなってないのかよ
さすがマツモティーヌ先生だわ
534名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:43 ID:biBUbxGH0
>>512
VIPって誰?
535名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:03 ID:d8SA1m5T0
反対派って確かに頭が悪いと思う
「妥協が出来てなかった」とか「一方的」とか文句を言うけど
「反対!」と大声を上げるだけで
一切代案や妥協案を出せてなかったよね

で不利な条例になったと喚いてる
条例が決まるまでの間にお前らは努力したの?
代案および妥協案のレポートを提出するなりできたのになあ
他の反対運動する人はそこそこ何らかの署名とかするのに
漫画読むだけのニートは・・・やっぱりオタクニートなんだなあ・・

情けないなあ
536名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:07 ID:Qf95RYAVP
>>322
ネット通販にお客を取られ俺の行きつけの本屋が無くなっていくのはもうさけられない
537434:2010/12/16(木) 00:30:09 ID:IfYg5LS/0
@表現の自由からして反対
A石原が個人的に嫌い
Bエロが無くなるのが困る
C新たな利権を生み出す

のうち、
@に関しては、表現自体は規制されないわけでしょ?
あくまで販売の仕方に問題あるわけで。
Aに関しては論外
Bはよくわからん
C審査不透明や審査機関出版社が天下り受け入れならダメだな
538名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:19 ID:38cqYKZM0
>>388
もしもーし、「強姦は正しいです」と明言している一般作品ってどこにあるんですかぁ〜?
539名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:24 ID:fYNzLnT80
>>425
だから、それらは規制対象じゃねーっつの!!
だいたい、お前らが危惧している条文だって、実は現行法からあった条文だったじゃねーか。
今までそんな極端な規制なんてされてねぇだろ。
540名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:27 ID:ErmAl1+T0
>>430
そこは分からん。この段階じゃ何を言ってもifでしかないしな・・・
ただ、もう少し時間を与えてくれても良かったんじゃないかと思うよ
都と積極的に規制について意見交換してた倫理委員会には、少なくとも大手各社が所属してたしね
問題は逸脱する弱小をどうするかだったんだよ
541名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:29 ID:HbhnNCMJO
審査機関に警察官僚が天下りしたら陳太郎が死刑になるならよいんじゃないの
542名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:34 ID:b9vmrM+0O
松平定信かよ
543名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:45 ID:xP3JI5550
>>523
中国様出てきたら規制に動くから無理
544名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:45 ID:xHrcr36c0
つーか規制は必要という意見が良くわからん
青年育成条例ない長野県に住んでいるが小中学生で成年コミック買って読んでる姿見たことないんだが
チャンピオンREDの売れ行きも悪いし

ふたりエッチ読んでる中学生はいたがそれくらい許してやれよと今は思う
545名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:51 ID:cyeb95ym0
546名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:55 ID:eTS2BqIC0
>>489
>>425の設問のようなケースの作品は、今回の規制に引っかからないだろうと
言うのが、賛成派の大体の相違だろ。反対派は掛かることもあり得る(条文からして
規制は充分に可能だから)結局賛成派は性善説で考えていて、反対派はその逆で
考えてるってことだろ。分かり合えるわけが無い。
547名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:30:56 ID:u2W60v12P
>>535
そもそも妥協案も代替案も要らぬ!って流れだったかと
548名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:08 ID:Vrfh4zNb0
>>527
その「もしかして」かもな
石原は案外したたかに見える
549名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:13 ID:FeH6vj+R0
つーか18歳まで待てばいい話だろw
実際拾ったエロ本でオナニーしてるんだろうし
今はネットで見れる時代だし。問題なのは強姦とか常識を逸した糞漫画
550名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:22 ID:szKqQxy60
困るのは石原都知事
551名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:25 ID:Uz6FixfR0
>>510
さらに規制強化そして犯罪率悪化の一途
552名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:28 ID:pD66aH8v0
一時期は表現を和らげると思うけど多分何も変わらないと思うよ
あれだけ宅配業者が騒いでいた路上駐車の法律も結局ほとんども守られていない
553名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:33 ID:PITxkqCwO
つかジャンプの一部漫画は普通に規制して構わないだろ
554名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:35 ID:38cqYKZM0
>>539
「程度」の問題と、「行為そのもの」および「読者の内心に依存」した規制を一緒にする人ってなんなの。
555名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:36 ID:dxgMShHU0
>>442
ネットは区分陳列は楽だし従来から成人指定マークの付いたものも扱ってきているから
大丈夫

これからコンビニの18歳未満購入禁止棚には
デカい成人指定マークがごっそり並ぶ異様な光景が見られるようになるぞ
今までのは、成人指定マークのないものを自主規制の成果で販売制限してただけだからな
556名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:39 ID:70IPQ5rG0
おれが心配なのはGANTZの作者ぐらいで
あとはどーでもいいwww
つかいまのうちに変買っとこうかな。
557名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:40 ID:fRt0zdY80
>>523
仙石さんが反対してくれれば一気に閣下に格上げだな。
558名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:40 ID:N1wxLuj50
>>493
普通に買えないとなれば、少しは頭使うだろうしな。
559名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:56 ID:Hwz7RpAmP
>>535
もう何回も誰かが言ってると思うけど
原則と例外を履き違えると話が伝わらないよ
560名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:59 ID:/p4FsOKY0
三宅島のモーターフェスどうなったよ
穏便に盛り上げていく道もあっただろうに
バカが暴言やめないせいでどんどん協力者が減っていって、縮小の一途じゃねーか
都知事様は好き勝手に関係者振り回すだけ振り回して、ポシャったら責任のひとつもとったのかよ?
561名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:04 ID:bQT3TMXT0
完全に独裁者だな

自分が昔書いていた本の内容覚えていないのかこのバカ
562名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:15 ID:9Af7TRgMP
>>523

お前いい加減悟れよ・・・
仙石や管が本気で反対してたら民主員に命令すっだろが・・
見限られたのいい加減気づけ

>>524

クッソワロタwww
反対派もひどいが
賛成派の工作員必死すぎるなwwww
出展しようがしまいが企業の勝手だろうがww
563名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:16 ID:7QLkAHTC0
http://www.tokyoanime.jp/ja/
アニソン紅白も声優らボイコットするように事務所なんとかしろよ
564名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:17 ID:4gVT9vJL0
>>508
因果関係がハッキリしてないそういうの張るから胡散臭いんだよ。

しかも、他国を罵倒してるし。

かつて、そのカナダの欄にコナンは読めないなんてデマまで書いてたし。
565名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:18 ID:WtCqY1CE0
>>532

野島伸司の高校教師はどうなるの??

アニメだけの規制は不公平。
将来、テレビ、小説、映画の規制にもなるね!!
566名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:20 ID:iMcJ1eg00
>>524
バンダイとかコナミとかが参加しても
原作の有る集英社とか小学館が
不参加か・・・・・・

ワンピースとかブリーチとか銀魂とか

まったく懲りない悪びれない
567名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:20 ID:KVtN0tko0
簡潔に言えば都が国民を馬鹿にしてるんだよ
物に触れて善悪を判断しながら成長していく段階を
最初から取り上げたのが今回の条例

都は国民が善悪の判断能力ない馬鹿だと決め付けて
強制的に規制すると言ってるわけ

まして石原自身が漫画を一切吟味してないと公言したからな
思考停止して漫画の悪い部分だけを取り上げ
一方的に貶める行為は法を整備する者として失格
568名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:22 ID:gQJl7+E1O
改正案に賛成して「キモオタざまぁw」と喜んでる者達は
改正案にネット規制(フィルタリング)も含まれている事を
当然の事ながら知っていて賛成してるのだろうな?
569名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:24 ID:Twq0LLLC0
>>45
兄の七光りでデビューした弟は、いつまでも弟さ。

>>53
日本がアメリカとまた戦うまで、横田基地の回収は無理だろう。

>>69
角川書店の井上社長が辞任して、クビを差し出すしかないな。
幸か不幸か、角川歴彦ではなかった。

>>107
今の石原慎太郎はベストセラー作家ではないから、
版権を引き揚げられても困るところは無さそう。

ただ著作のリメイク、再版、映画化やテレビドラマ化の際には、当然避けられるだろうね。

>>165
残念ながら逮捕はない。
実写にあるのと違って、今回のマンガはぬる〜い規制だから。
ホントにおこちゃま並みの規制だよ。
570名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:26 ID:Qf95RYAVP
石原さんに生卵投げつけたらもしかしたら逮捕される?
571名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:28 ID:9pIGXNI90
>>1
フィクションのエロ漫画見せるよりベトナムで売春したことを得意そうに話す奴が知事な事の方が恐ろしいです
まあこの人の頭の中では『日本の良識=売春OK』なのかな?
572名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:30 ID:W65Hgd3R0
>>212
2ちゃんでヲタ、ロリらを罵倒している人たちのようなカタルシスを得ているのかも。

マスコミの人たちは言葉尻を捕まえて騒がないね
573名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:36 ID:5Pz7TNOk0
ここにいる反対派が現在進行形で吠え面かいてるのがなんともかんともw

少数派の分際で偉そうなのが惨めwwwww
574名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:47 ID:zjEfh2Z00
>>524
一見いろいろ参加企業が残っているように見えるけど、原作付きアニメはほぼ出展不可能になるよ。
ブースを設置してもスカスカという事態になりかねない。
あとアスキーメディアワークスは角川グループなのでこれから不参加を決める可能性も大。
575名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:48 ID:iY8HYq4e0
>>373
どうせ、あのマンガだからシャワーシーンもエロを目的としたモノじゃないんだろ?
そのくせ1Q84の海賊版はアップするのかよ。
もうシッチャカメッチャカなんだろうな。
576名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:51 ID:oU75Ksas0
>>547
だってこれ、政治家の単なる好き嫌いで一表現方法(マンガ)をジェノサイドしたいだけだもんな。
だから妥協・代替案出そうが「駄目なもんはダメ」としか云わないだろ、規制派は。
577名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:55 ID:GWvOIABMO
このじいさん傲慢過ぎて嫌いだな。
どんな人生送ったらここまで傲慢になるんだ?
578名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:57 ID:uvvMsNj2O
石原ぁ〜〜〜お前やはり思想的に問題アリだぞ
579名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:32:58 ID:wOC+eL3l0
>>500
>  新たに18歳未満への販売が禁じられるのは、強姦など社会規範に反する性交などを
> 不当に賛美・誇張する描写があり、健全育成を妨げるおそれがあるとして都知事が指定した図書。

 あれ?現行条例でこれらのものは合法だったんだwwww        んなワケねーだろが
580名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:10 ID:dlDOii5tO
>>364
それが間違い。
子連れで大人のおもちゃ屋や
SMクラブに行くようなもの。
エロは日陰でこそこそやるもんだ。

警察署の前でフェラチオしても
何もおとがめがないような時代になれば考える。
581名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:11 ID:sZsaVLhN0
>>552
取り締まりにかける労力を捻出し続けるのは不可能だから、結局は派手なところからの
モグラたたきになるが、最初に派手に叩いておくとしばらく出て来ないといういつものパターンではあるw
582名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:12 ID:eTS2BqIC0
>>510
『規制したからこの程度で済んでる。規制が無かったら、もっと酷い事になってた筈』
583名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:12 ID:7a6VefbMO
>>416
だよね

エロ漫画に関してだけマスゴミ擁護なんざダブスタもいいとこ
584名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:12 ID:ABpQCVe3O
>>358
来たくなきゃ来なくていいなんて、主催者が言ってるイベント行きたくないわw
585名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:22 ID:eHPUv1Bq0
未成年用のマンガは闇の部分が一切ない人畜無害の内容になんのか
そんなマンガおもしろいか?ちょっとかわいそうだな・・・
586名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:24 ID:aVwPQcgH0
数字を出す出さないっていうのが既に子供のケンカだな
「いつ言った、何時何分何秒?」ってのと同じ

本来は家庭ですべきことをまた条文化してしまった
もっと前にすべき事があったのに、過激な物を潰す事ばかりに熱心で
健全な物を育成・擁護してこなかったツケばかりが次世代に引き継がれる
587名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:31 ID:EiSAFf/o0
>>523
規制反対派、千石と手を組むwww
これ最高w
588名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:33 ID:sNOfrfQ6O
>>539
極端な規制はないが都の審査委の怠慢はあったなw
仕事内容あれで税金から給料出るとかバカバカしー
589名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:35 ID:Z1PitFNq0
>>545
2chのルールも守れない奴が、規制賛成とか笑わせるw

---------------------------------------------------
エロ・下品
2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。画像へのリンクも同様です。
これらは例外なく削除対象になります。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
590名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:35 ID:20ET7plP0
ゲームはD指定:17歳以上対象(ゾーニングや購入の年齢制限なし)を
苦し紛れにだが、自主的に作ったが
漫画もそうしておくべきだったな
591名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:33:41 ID:x3XfLmQW0
具体例で考えたいんだが、特命係長只野仁はアウトになるのかな?
592名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:03 ID:biBUbxGH0
>>573
えっ?少数派?
593名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:08 ID:rPZ1YVk70
「前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか?」

35年前に、誰が言ったのか忘れてるみたいですねw
594名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:09 ID:ZZ8MD5MX0
マンガは都内で販売しないように流通かえるとか無理だろうな
595名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:09 ID:ialMgP0CO
>>449
見え見えだぞw
ダレが跳ぶんだ?
596名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:11 ID:u2W60v12P
>>570
生卵はダメだな。だが靴を投げれば銅像が建つぞ(笑
597名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:15 ID:3ysdARI50
>>573
自分達が少数派なだけならいいが
いつか都民全員が少数派にされてしまうかもしれんよ
598名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:18 ID:LSsvZlmS0
スマソ。スレ違いだった
599名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:18 ID:fRt0zdY80
>>527
まあもともと規制反対派にはリベラルが多いからね。
いいと思うよ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:20 ID:NKiGxA2C0
2chではやけに否定されてるけど
普通に規制は正しいだろ・・・出版社はやりたい放題やったツケが
まわってきたんだよ

キモヲタは極論もちだして叩いてるけどさw
ジャンプ程度の暴力表現がアウトになるとは思えないし。
601名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:24 ID:xoKx32rm0
>>538
レイプしてたら、いつのまにか相手も喜ぶってよく見るお、ごめん、俺反対派な
602名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:25 ID:1y/jp6FD0
>>545
ニコニコのは修正が入ってるけど
お前が張ってる画像のは年齢制限があるCSでやってる修正無しの画像だよな
つまりお前はピンクチャンネルの画像張ってるのと同じなんだけど何か言い訳は?
603名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:25 ID:Ockt1O770
>>567
なんか方向性が万歳万歳のアニメながしてる北みたい(((( ;゚д゚)))コワス。。
604名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:38 ID:iMcJ1eg00
改正案に賛成して「キモオタざまぁw」

と思っていたらイベントが
横浜、大阪、名古屋に移動し
翌年税収が大打撃を受けて
真っ青になるんですね?
605名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:40 ID:KjsnuaFY0
しかし大人って漫画とかアニメとか嫌うよな
606名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:40 ID:fYNzLnT80
>>508
なるほど、その論法だと性器にモザイクかかってる規制の強い日本は、さぞかし犯罪率たかいんだろうなぁぁぁぁぁ
607 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:34:45 ID:XpFPVZCS0 BE:1655430555-PLT(12448)
日本は二次元に甘すぎたから規制は当然なんだよ
海外は物凄く敏感で厳しいからな
608名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:45 ID:38cqYKZM0
>>590
パンチラもろくにできない規制基準を敷くおつもりですか。
609名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:47 ID:K5j6AYMU0
全てのマンガとアニメは小説より劣る、的な発言を撤回して謝罪すれば、不参加を見直す、とか言えばいいんじゃないかな。
多分、「全てのマンガとアニメは小説より劣るに決まってるだろ!」とか言うんだろうな。
撤回して謝罪するのならそれはそれですごいけど。
610名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:50 ID:4gVT9vJL0
>>540
同意。

ただ、それには都は勿論だけど出版側の責任も大なんだよね。

出版側の停滞が都側に動機と根拠に力を与えてしまった。
611名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:34:52 ID:7oOfGTV+0
一番困ってるのはTAF担当の都職員じゃね?
612434:2010/12/16(木) 00:34:55 ID:IfYg5LS/0
だれかまとめてくれ
都民じゃないし、マンガ読まないから
流れがわからない。
だから反対も賛成もできんわ。
613名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:03 ID:70IPQ5rG0
>>591
アウトともなにも
今回の規制はようするに18禁コーナーに置かれるってことだと思うけど

グレーゾーンは問答無用で18禁にしとけばお咎めなしだぜwww
614名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:09 ID:cyeb95ym0
615名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:17 ID:38cqYKZM0
>>601
それは、「肯定も否定もしていない」という部類に入る漫画だわ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:25 ID:qT4y7ckw0
来年のTAFは例年より空いてて楽にまわれそうだ
617名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:38 ID:FCa4g4x40
結局は

○規制賛成派・・・都の線引きを信頼している人

○規制反対派・・・都の線引きを信頼できない人

ってことでしょ?



618名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:38 ID:9T3lE79k0
>>591
これはアウトこれはセーフと言ってる奴いるが
そんなんこれから決めるんだからパンフレットが出ないとわかんねえよw
619名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:44 ID:OT6/cDeU0
自分的に需要が無い物だからどうでもいいが
じゃあ春画についてはどう言うのかっていう興味は湧いてきた
620名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:44 ID:xP3JI5550
>>600
その思えないの明確な議論もせずに決めたんだろ
621名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:45 ID:/p4FsOKY0
>>600
ミクシやツイッタでも圧倒的だが
2chしか見てないのか
622名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:54 ID:lPLjYvG/0
石原の間抜けめ。
相手が弱いと、すぐデカイ口を叩きおって。
当たり前といえば、800兆円の借金を作った自民党を死刑にすることだ
623名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:35:58 ID:Uz6FixfR0
>>610
ブルーシール貼ってるし十分だろ
624名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:00 ID:lMzicoeY0
625名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:02 ID:eUG/rxTr0
>>5454
CSで深夜にR15視聴制限だからいいんじゃね
違法動画サイトとそれにぶら下がる連中排除するほうが先
626名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:03 ID:SNUzgR1m0
>>24
石原はアニメはジブリとディズニー、自動車はトヨタ、当はジミンだけありゃいいと思ってんじゃね。
627名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:05 ID:Rifo6yRDO
出版業界が行動に移すのが遅すぎたな
もう完全負けだよ
628名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:08 ID:l0Zj76sd0
>>137
同意。大人と子供の境界はしっかり儲けるべき、ただそれを義務付ければいいだけの話。
でも今回の条例はオーバースペックすぎる。
内容までただなんとなく規制しようとしてる。
ここには人の創作物(映画、小説、漫画)から派生する芸術感も三者三様。
中身の犯罪性があるかなにかについては大人になってから自己責任で閲覧すればいい。
そしてその犯罪感のあるの創作物が犯罪に結びついてる確たるデーターも統計もない。
それなのこの条例を通そうとするのはにただ単に危険だという偏見や自分の価値観を押し付けてるだけのエゴ。だから多くの人(出版業界やロリコンどもを含む)が納得できるわけもなく反対してるだよ。



>>219
俺はもともと素行に問題のある人間がそういう物に群がってくるんだろ思うよ。
要はは物からでなく人から。
犯罪感のある創作物なんて実際日常にいくらでもあるわけだし、
ふつうの人はそれを見ても若干の影響があるかもしれないが理性や社会性なんて失わないでしょ?
問題あるやつだってそれを観て満足してるかもしれない。犯罪抑止の可能性だってあるわけよ。
一概に危険というのは偏見だぜ。
629名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:13 ID:uX+NgPr/0
賛成議員・反対議員の一覧まだ?
630名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:15 ID:YG88Glff0
今のところ有名人で反対してるのが

マツコデラックス
長島自演乙

キワモノだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:17 ID:T/TcIGbX0
BSE問題の時の吉野家の幹部と同じ発言してるなww
632名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:19 ID:JS09UkO40
>>592
2ちゃんねるの世界しかないのかお前はwww
633名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:30 ID:Hwz7RpAmP
>>623
多分普段書店にいく人じゃないんだろ
634名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:34 ID:FeH6vj+R0
>>570
子供の頃体験した戦争時代に日の丸が土に立っているのを見て日本に誇りを覚え
日本国民を外的から守ろうとしてる人
極右
635名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:54 ID:VKL23k9B0
<<604
そんな税収減なんて微々たるもんだよ、あほかw
一地方都市まで仮に税収が落ちたとしたら東京も地方交付税がもらえるなw
その方が平等でいいな
636名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:54 ID:Vka3ka9L0
>>535
賛成派でマンガ読まないのに、
よくマンガのことがわかるな
超能力者か?
637名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:55 ID:MVniO5RBO
>>549
>強姦とか常識を逸した糞漫画
良いじゃん別に二次で描く分には
強姦より遥かに酷い「殺人」を描いたドラマとか映画が氾濫するこの時代に何を今更
しかもこっちは三次だぞ
638名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:58 ID:nj5tHGQ30
>>600
「アウトにならない」じゃ無くて「アウトになるとは思えない」ってのが、この条例の欠陥
639名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:02 ID:4gVT9vJL0
>>623
充分じゃなかったから、今回のザマになったと俺は思う。
640名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:04 ID:Qf95RYAVP
>>576
政治家の好き嫌いにお役人がのっててめーらの権益拡大させただけ

こういう拡大解釈も縮小解釈も出来る条例でお役人はい天下り先を開拓していく
ゾーニング選定を民間委託→理事長は元お役人
各出版社に選定の部署設立→顧問は元お役人
こんな感じ
641名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:06 ID:38cqYKZM0
>>619
どんな文学作品をモチーフにしたものだろうが、漫画とアニメになれば規制対象になる、だそうな。
642名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:10 ID:dxgMShHU0
>>532
>「今までは過激でない表現のものは18禁に指定していなかったものがあったので、これからは規制するよ」
そう言ってる
今度の改正は性的刺激のないものを新たに規制するためのものだと
youtubeに答弁が上がってるから聞いてみな

新たに加わったのは未成年の性交と近親者の性交、
大人同士の処罰されうる性交

賛美・誇張というと誤解を招くが、実際には「賛美又は誇張」だ
「賛美かつ誇張」ではない点に注意が必要
643名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:11 ID:fRt0zdY80
>>621
でも規制反対派も都合いいんだよ。朝鮮人を差別するくせに自分たちがイザ差別されると騒ぎ出す。
644名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:17 ID:CnHrdxnz0
>>617
○規制賛成派・・・漫画が嫌いな人

○規制反対派・・・漫画が好きな人

ってことだろ
645名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:17 ID:uJn/keTBP
オタク産業は東京都の税収の千分の一以下
646名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:24 ID:nrmZBSC/i
毎週ゴールデンタイムに暴力で人々を平伏せさせてる水戸肛門も勿論規制されるんですよね?
647名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:25 ID:xoKx32rm0
>>600
極論だと思ってたら、極論じゃなかったお
俺でも気づいたお、お前より上
648名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:31 ID:1y/jp6FD0
>>632
署名運動も反対派の方が多かったし、新聞社がやったアンケートも反対派の方が多かったんだけど
どこの世界の住人?
649名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:38 ID:u2W60v12P
そう言えば猪瀬は傑作を出せば条例なんざ適用できないって言ってたな。
つまりこの人はなんか書けば必ず傑作を生み出せるわけだ。
すげえ。本当だったら手塚治虫以上だぜ。
650434:2010/12/16(木) 00:37:40 ID:IfYg5LS/0
>>617
なるほど。
じゃぁ具体的に線引きするには
どういった審査がなされるのかな?
651名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:42 ID:F4SOhFMTO
>>621
むしろネット上で規制賛成してる奴なんて2ちゃんねるでしか見ない。
652名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:44 ID:70IPQ5rG0
江川達也のラストマンとか超アウトなのかなw

うんこぶりぶりのぐっちょぐっちょだしwww江川の売りがwww
653名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:47 ID:dlDOii5tO
>>396
膜張りは無理。
先代の委員長(だっけ?)の意志を受け継いでるうちはな。
したがって、有料化(つまり、参加者の締めだし)か
海外での開催しかない。
654名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:48 ID:PITxkqCwO
出版社のモラルに任せていたら自粛しなくなったから明文化以外に手がなくなったんだろ
栗が1つ入れば栗ご飯、取り除くには栗の周りのご飯も捨てるしかない
嫌なら栗が混入しないように自治をしてみろよ
655 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:37:49 ID:XpFPVZCS0 BE:2317602757-PLT(12448)
東京で禁止されたからってわざわざ県外まで行く馬鹿がいるのか?w
キモオタってよほど必死なんだなw

まぁまず他県で場所確保することも大変だろうし、出版業界は頭打ちだしムリだろうけどねw
656名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:50 ID:TPHCd/mhO
来年は他の道府県でも同様にの条例通るだろう、ゆとり脳の少年少女達はすぐ感化されてしまい、犯罪を生む原因の一つになっていることは明白、子供を抑えきれない学校、PTAは地方自治体ひ働きかけるでしょう
657名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:37:59 ID:38cqYKZM0
>>630
西川貴教氏も反対しております。
658名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:03 ID:Z1PitFNq0
659名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:08 ID:Pib2V9Q60
出版社側もこれは巻末にフィクションですので真似しないで下さいとか
注意書きしとけば良かったんだよ
いままでやりたい放題やってきて規制されたら文句言うとか情けない
660名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:10 ID:Uz6FixfR0
>>633
ゆるいとは言えゾーンニングしてるからなー、コンビニ
661名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:12 ID:/p4FsOKY0
>>630
賛成してる有名人ての教えてくれ
政治家以外な
662名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:14 ID:o4bS8OHUO
>>571
漫画・アニメだから
小説ならなぜか高尚な大人な趣味になるからokなんだろ

読書感想文も止めさせるべき
663名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:16 ID:biBUbxGH0
>>632
うーん。
少数を弾圧していいと考える人たちの「健全」って、どういうものなんだろ。
子供のためになると思いますかー?
664名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:16 ID:uQuoUkYx0

 石原エロ陵辱小説家兼都知事が実行委員長を務める 「東京国際アニメフェア」に

                    参加する出版社のコミック本をボイコットしよう!
665名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:18 ID:iNy5VzKV0
>>521
名実共にエロにカウントされるのはそうかも知れんけど・・・
どうやらそれだけじゃないらしいという話から
この問題が持ち上がってるわけで。
666名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:21 ID:lMzicoeY0
>>600
全然違うよ
レイプレイっていう過激なエロゲがイギリスで発売されて
欧米のメディアが取り上げて反対したのが発端だよ。
出版社は何の問題もない。
667名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:22 ID:b9vmrM+0O
野原しんのすけはぞうさんできなくなるの?
668名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:25 ID:5Pz7TNOk0
>>630
下のは有名人ですらないだろwwww
669名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:37 ID:ialMgP0CO
>>482
一億程度で30億以上の経済波及効果だった物をロハにした都知事は実に優秀ですな
670名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:41 ID:G5YtCzOX0
>>7
どーりで国が燃えるみたいなのを描く訳だ
671名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:43 ID:QnOaWB4M0
>>655
行くだろ?普通に
672名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:50 ID:Mqob+k+gO
規制のラインが曖昧とか言ってるヤツ多いけど、今回に限っては曖昧でもいいだろ。
それこそドラえもんのしずかちゃん入浴シーン程度まで規制されたいのかと。
常識とかモラルが欠けてるからライン決めてもらわないと理解出来ないんだろ、としか思えない。
673名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:54 ID:xP3JI5550
>>643
朝鮮人は18禁規制されてんのか
674名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:38:58 ID:AbjPHyl80
石原は嫌いだけどこの法案は賛成だわ。
アニメ見てチンポしごいてる奴が多すぎなんだよ。
そりゃ少子化にもなるって。
675名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:00 ID:ZyTOsMgW0
>>539
条文に入ってるということは規制対象になりうるということ。
これまで極端な規制がされなかったからといって、条文に入っている以上これからも規制されないとは言い切れないわけです。
誰が、どんな基準で判断・規制するのか、何度も言われてることですが、これに対する誰もが納得する答えは今のところ無い。

俺だって性描写だけが主目的になってる、不必要な性描写が盛り込まれて前面に押し出されてる作品には抵抗がある。
だけど、そうじゃない作品のボーダーが果たしてどこで、それが万人共通なのか、それですら個人的で不確かなものでしかないんだよ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:03 ID:uvvMsNj2O
大層にコテやトリップまで付けて「規制賛成!キモオタ死ね」とか書いてる無知なやつは救い様がないね
無知ってか情報弱者だからしかたないんだけどね
677名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:03 ID:BF2JxCSB0
自主規制で石原もの本を全部18禁指定してやれ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:06 ID:YG88Glff0
>>657
西川もかw
あいつけいおんとか見てるんだよなw

結局そういう奴らばっかりだなw
679名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:09 ID:eTS2BqIC0
>>617
そんだけの事だと思う。
ただ石原のあの態度で、信用しろってのも
難しい話だww
680名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:13 ID:kZTHuWqZ0
出版社が原作使用を不許可にすれば、ほぼすべてがアウトだからな
アニメフェアのポスターに載っているキャラクターのすべてが今回ボイコットした出版社の著作物
681名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:13 ID:ABpQCVe3O
>>557
書記長の方が喜びそうだぞw

>>560
あれ、都が雇ったテストドライバーが、死人が出るって警告したのに
強行しようとしたらしいじゃないか。
事実なら人の命より自分のメンツが大事ってことだな
682名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:19 ID:QnOaWB4M0
>>656
お前の脳内語られても
683名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:19 ID:NKiGxA2C0
>>644
漫画好きだけど今はどうせ糞みたいな萌え漫画、アニメしかはやらないじゃん
684名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:24 ID:TFl8nQROO
日本が拒否ってる間に韓国が全部頂きますw
685名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:24 ID:dzatojcl0
>>607
つっても漫画だアニメだ規制したって意味無いのも
海外で実証済みだからなぁ・・・
内容云々よか、単にゾーニング徹底で良いような気がする
少女漫画の過激なヤツとかは、出版社に個別指導とか
基準手抜きして実際の運用じゃ無駄多すぎとか、そんな事に陥りそうな
686名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:33 ID:fRt0zdY80
>>663
ネトウヨの考える健全なんだろう。朝鮮学校の助成に反対したり、移民に反対したり、
外国人参政権に反対したりするやつ。まあ石原は移民賛成だけど。
687名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:34 ID:d8SA1m5T0
コンビニエロ漫画とかを野ざらしってあんなの手に取る小学生はいない
小学生であの手のエロ本を手にすることはないぞ
道端に落ちてても絶対に拾わない
物凄く興味はあるけどそこで拾ったら負けみたいな感覚が小学生にはあるんだよ

コンビニのエロ本まで反論材料にしようというのか反対派は
なんか情けねーな
688名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:49 ID:KjsnuaFY0
とにかく都はどの漫画がアウトでどの漫画がセーフなのか
一覧を作るべき
ZETMANがセーフなら何でもいいよ
689名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:49 ID:aevNONpq0
おまえら大人しいね笑
都庁にヘルメットかぶって火炎瓶投げに行かないの?笑
東大で立てこもりやらないの?笑
どうせ口だけ 2ちゃんのスレ伸ばすだけで 何もできないんでしょ笑
690名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:56 ID:70IPQ5rG0
>>650
ソフ倫みたいな利権が発生すると思うんだな
691名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:20 ID:Twq0LLLC0
>>573
規制反対派には選挙権が無いのだから仕方がない。
良いガス抜きかもな。
692名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:25 ID:Uz6FixfR0
>>666
おまけに海賊版なんだわ、アレ
693名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:29 ID:dlDOii5tO
>>425
だから、ニートが増え、中国や韓国に負け甜醤。
漫画を読んだらバカになると教え込まれた世代が
社会の第一線にいたころは
アジア唯一の先進国だったけど。
694名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:30 ID:Evyf4oLB0
「表現の自由」と言うが、それは作者のモラルが有って初めて成立する概念だ。
『なにを描いてもOK』という意味ではない。
マスゴミをはじめとして、勘違いしている連中が多すぎる。
695名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:31 ID:i5Ng24OQ0
やっちまったな。来年は石原が死んで丸く収まりますように。
696名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:38 ID:ubymL9X70
グレーなのはみんな規制しちゃえよ
あとコナンとも規制しよう
怪盗キッドに憧れて盗難する少年グループも実際いるしよw
697名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:44 ID:QrBvWqRO0
過剰に萎縮してしまうのが日本人だからなぁ〜

景気下振れしてしまうのでは?
698名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:49 ID:eUG/rxTr0
>>630
日本共産党の吉田信夫都議は、不健全な図書類を青少年が容易に閲覧できないようにする
ことは一般的に認められると指摘。しかし改定案は現行の「性的感情を刺激」との基準に該当し
なくても規制対象とし、「みだりに」「肯定的に」との基準も恣意(しい)的に判定される恐れがある
と批判。出版・創作活動に重大な影響を与えると述べました。自公の修正案も原案の根本問題
は何ら変わらないと指摘しました。
699名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:50 ID:Z1PitFNq0
>>630
お前の有名人って範囲せますぎだな
あと、マツコ・デラックスって規制反対(の意思表示)してたっけ?
700名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:59 ID:38cqYKZM0
>>690
ソフ倫は利権が無かったので叩かれました。そして、利権ガッポガッポなビデ倫はトラぶって摘発されました。
701名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:40:59 ID:bEX/AgUv0
「今までメシウマだったものが、ガポガポだったものが、突然『18禁』に移されたらボーナス出なくなるじゃないですか」
702名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:04 ID:4gVT9vJL0
>>672
「曖昧」で大いに結構なのが理解出来ない人が多すぎ。

じゃあ、更に厳格化します。
性描写が何%以上あればアウトって自治体も有ったはず。
703名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:15 ID:QnOaWB4M0
>>689
古いやっちゃな
704名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:20 ID:Vrfh4zNb0
東京国際アニメフェアが開幕 中国の関連企業も出展

中国は国内のアニメ制作企業とその作品を世界に広めるべく、
海外のアニメ企業との交流を強化している。中国文化部は昨年3月、
業界大手11社とアニメ産業拠点3社を率いて「東京国際アニメフェア2009」
に出展、中国オリジナルのアニメ60作品を発表した。
10社の企業と8件の提携に合意し、契約額は計約1億元(約13億円)に上った。
 今回出展した中国のアニメ関連企業は、前回より3倍以上増えて計44社。
アニメの制作、放送、技術の研究開発、産業パーク、産業投資、
教育・研修など産業チェーンの各段階に及ぶ。
中国アニメ産業の成長ぶりがうかがえる。
http://j.people.com.cn/94476/6931966.html

国策なのかメディアだけの思惑なのか知らないが特にNHK辺りはアニメと
J−POPを世界に売り出そうとしているがこの一連の規制騒動にも絡んでいるんじゃないの
705名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:21 ID:dxgMShHU0
>>535
マンガ版CEROの導入などを提案したが
すべて無視された
706名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:29 ID:gHkOhX+t0
エロが卑しいとか、葛飾北斎に謝れ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:31 ID:xP3JI5550
>>686

漫画は外国人ですか?
708名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:32 ID:u2W60v12P
>>689
で実際やったらお前らに
うはwwwヲタが馬鹿な事やってやがる。きめえwwwwww
って言われるのがオチって分ってるからやらないんだろうな。
709名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:36 ID:9//V5BJi0
これ通すのはいいけどアニメフェアをやるとかアホとしかいいようがないんだが
710名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:41 ID:9T3lE79k0
>>642
誤解をまねいていると言ってる担当者が誤解させる答弁してるんだよな
性的刺激がなくても眉をひそめる表現は駄目
それは子供を持つ親としては当然としても条例で決めるべきことじゃないし
決めたとしてもこれが青少年の健全な育成を促すことになりえるのかどうかも不明
因果関係は賛成だろうが反対だろうが明確にはできないんだから
もっと現実的なことやったほうがいいんじゃなかろうかと
711名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:41 ID:fRt0zdY80
>>673
そういう意味じゃなくてさ、差別される側に回ったってこと。ネトウヨがね。
リベラル派は常に警鐘を鳴らしてきたのに。
712名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:44 ID:Ockt1O770
>>688
そこが重要なのですよ(`・ω・´)早く知りたい・・
713名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:45 ID:zuZ+sNBg0
都知事選で落選して涙目になってしまえ
714名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:48 ID:xoKx32rm0
>>672
規制可能な条文になってたおびっくりだお
715名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:48 ID:d8SA1m5T0
>>636
散髪屋でくだらん娯楽と思ってぱらぱらと読んでるよ
つまらんよなあ漫画は
中身がない
716名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:51 ID:IfYg5LS/0
大手新聞社の世論調査とかないの?
世間一般の反応が知りたい。
717名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:51 ID:CqRi/DK60
>>699
規制反対っつーか、この一連の流れのおかしさを疑問視してるだけだな
子供のこと考えてないのが動きに加わってるとかなんとかで
718名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:57 ID:QnOaWB4M0
>>691
何故そう思う?
719名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:41:57 ID:oAXG3ET50
>>617

○規制賛成派・・・統一朝鮮カルト信者

○規制反対派・・・日本人とアニメ漫画を愛するアジアの盟友達


これって思想強制する気なんだよ
石原をリコールした方がいいだろ
720名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:08 ID:aevNONpq0
お前ら怒ってるわりにはスレは下げ続けてるのな笑
721名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:12 ID:FG3XDnTXP
大手出版社が動いたのはフェアを主催する東京都にとっては大打撃だろうけど、
規制反対を叫んでる側からすると、そんなんじゃないんだよと言いたくなるだろうな。
722名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:12 ID:Qf95RYAVP
>>650
拡拡大解釈も出来るし逆に縮小解釈も出来るのが今回の条例
勝者はお役人だけ
他の連中は石原や賛成はも含めて敗者


お役人が出版社に天下ります、天下りさせてくれない出版社のマンガを狙い撃ちにします
ただそれだけの条例
723名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:13 ID:SNUzgR1m0
単純に次の選挙狙い。
ジブリの社長は創価大出身のバリバリのエリートだからね。
ジブリだけに面子保てりゃ今後の政治活動にも全く問題なし。
石原は四男あたりを都知事の跡継ぎに狙ってんでしょ。
724名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:20 ID:F4SOhFMTO
>>683
この漫画がスゴイでも読んどけ
725名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:34 ID:lMzicoeY0
どうせなら、石原の小説もエロ本コーナーでしか売れなくしろ
726名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:40 ID:cyeb95ym0
727名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:48 ID:70IPQ5rG0
ちなみにこれ違反すると罰金いくらなんだ?
区分すればOKという説明だから、売る側(書店、amazon等)に法律が適用されると思うけど
728名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:48 ID:yl9QNO2H0
こんなこと言われて黙ってられるかよ!
独裁売国奴を早急にリコールしよう!
729名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:51 ID:Vka3ka9L0
>>693
今度はアニメフェア規制か?
730名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:51 ID:r6SGJCUj0
石原の大好きな中国企業参加かよw
731名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:42:55 ID:SGmetuew0
双方納得の上で今後一切関係を断てば良いじゃん

ついでにコミケも大阪に移してさ
732 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:43:10 ID:XpFPVZCS0 BE:1191910829-PLT(12448)
>>676
おいおいどうした?w
そんなに悔しかったのか?w

ハッキリ言うと、お前ら反対派の言ってることって全部非論理的で遠吠えに過ぎないぞ?w
しかも無理矢理穴を探した挙句に、ほぼ(笑)難癖に均しいことしか言ってないから救いようがない
具体的な指摘は全くできてないしねw

されに言うと、お前って単純に条例の内容も理解してないでただ必死に反対だけしてる無知な馬鹿だろ?w
旗から見たら見苦しいことこの上ない、流されてるのはどっちだと(笑)
733名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:43:16 ID:/p4FsOKY0
>>672
「オカズ用として」という趣旨のことを大人の言葉で明文化すべきだった
734名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:43:19 ID:nj5tHGQ30
>>702
法の基準が曖昧で結構ってどういう理屈だよ
735名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:43:34 ID:Iz1KFKfZ0
>>16
散々好き勝手に児童ポルノ紛いのマンガ売りつけてそれはないだろ。
自業自得だ。来なきゃいいよ、そんな連中は。
736名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:43:39 ID:h4VKzAsD0
アニメ漫画さえ規制しておけば全て解決するなんていうおめでたい考えだな
規制というかアニメ漫画のせいにするだけだけど
737名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:43:57 ID:A2lLkW390
まぁ ほかの地方が真似るまでに俺は18になってるだろうし
いいかなーとか思えてきた
まぁ 知事の程度が低いのはよくわかったwww
738名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:04 ID:IfYg5LS/0
事前に有識者会議とか出版者との折衝とかしたんじゃないのか?
739名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:06 ID:1wt4o58c0
http://market-uploader.com/neo/src/1292427624187.jpg
加齢臭漂う”ゲージツ家”の石原慎太郎とやらのうちは、
漫画読ませなかったそうです。「あんなモノ読んでるとバカになる」と
いったそうですが、長男は腰抜け、次男はお調子者、3男は根暗で4男がオウムです。
バカじゃねぇの(笑)あと、「子供を産めない女は生きている価値がない」と言ったらしい
ですが、自分の嫁さんにも言えるんでしょうかね。

ところで、その石原が小説とやらで書いたものを
4コマで示すとこうなります。レイプを推奨する
ような悪質なモノを書いているクズが都知事です。
http://market-uploader.com/neo/src/1292427680413.jpg

wwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:06 ID:PbIT8vP90
>>675
未成年がヤってたらアウトでいいんじゃね?
741名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:07 ID:BxG+2uEjP
>524
日本に漫画やラノベを原作としないアニメなんて極少数
版権持ってる出版社のほうが圧倒的に強い

力関係から言ったらフリーザとヤムチャくらいの差があるな
742名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:08 ID:SvKtC1EoO
おまえらさ
いつもおもうんだが、
テレビからエロが消えてた途端に
テレビがつまらなく感じただろう

つまりな
マンガからエロや過激なシーンが消えたらそうなるんだよ

そしていつしかネットからもエロが消えていく

つまらん
743名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:11 ID:gHkOhX+t0
>>593
何というブーメランw
744名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:22 ID:9//V5BJi0
>>731
大阪もいろいろ規制してるんじゃなかったっけ?
あそこもキチガイみたいな知事がいるからな
745名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:25 ID:oAXG3ET50
>>735
祖国に帰れカルト教徒
746名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:26 ID:ZyTOsMgW0
>>693
他の要素を排除するのは典型的な良くない論法。意図的なら尚更。
747名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:34 ID:Qf95RYAVP
>>734
拡大解釈も出来れば縮小解釈も出来るって事でしょ

お役人様に頭が上がらなくなるわけですよ、出版業界も
748名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:37 ID:1c/1jCbb0


749名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:39 ID:QnOaWB4M0
>>732
だがお前のいう通りだという保証もない
750名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:46 ID:lMzicoeY0
>>676
ま、そいつらは単純にキモオタを罵倒したいだけだから。
幼児期に親の愛情が欠けていたため、そういう行動を取るんでしょう
こういうことをする人のほとんどが片親か、両親がいても
養育環境に問題があった人だ
751名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:50 ID:SNUzgR1m0
>>686
朝鮮人が長年不法占拠してた江東区の朝鮮学校の土地譲渡は上告せず認めちゃったけどね。

選挙前だったし仕方ないか…あそこ帰化人と層化多いし。
752名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:50 ID:uvYInPwcP
>>736
解決できなきゃ次の素材を規制するだけだな
753名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:51 ID:b9vmrM+0O
表現の自由が無くなるとか、戦前に逆戻りだな
だんだんバトルやら流血も駄目になるんだな
第三次世界大戦も近いかもしれん
754名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:52 ID:K/UP+iUo0
すごいなw
こんな事言われたら出版社はもう永久に参加できないだろw
755名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:54 ID:kZTHuWqZ0
>>723
四男ってニートな自称画家だっけ
756名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:57 ID:fRt0zdY80
>>739
チョンしねとか言っていたネトウヨは反省したほうがいいよね。
参政権は認めていくべき。
757名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:57 ID:iY8HYq4e0
>>537
加えて条例制定課程にも問題がありあり。
春に条例案に反対していた民主党議員団が問題点がクリアになっていないのに
突然手のひらを返した。
まるでデウスエクスマキナ。デウスは誰なんだろ?
この条例に最も熱心だったのが公明。そして、最近民主は公明と仲良くしたくてしょうがない。

758名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:58 ID:4IH72KHC0
もう飽きたからアニメフェアは来年からやらなくていいよ。
759名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:58 ID:dlDOii5tO
>>443
問題はそこじゃないよ。
全年齢対象とされている少年誌とかに
エロや暴力が蔓延してるってこと。
表現の自由を錦の御旗に
カネもうけのために少年誌の笠をかぶせてポルノを売ったんだから
権力に目をつけられてもしかたない。
レンズクリーナーと称して脱法ドラッグを売っていたヤーと何が違うんだ?
760名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:59 ID:iNy5VzKV0
そういえば、サルでも描ける漫画教室だっけ?
「テーマを愛にしときゃ、どんなエロ表現でもおkなのね〜」
みたいな話があったような。
761名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:02 ID:Uz6FixfR0
>>740
歴史物古典物どうする?
762名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:02 ID:ABpQCVe3O
>>666
あれ違法コピーした上で騒いでたんじゃなかった?
763名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:04 ID:70IPQ5rG0
amazonとかのネット販売で年齢規制とか実際どうやんだ?
764名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:10 ID:aevNONpq0
もうすぐコミケが始まるのに何もしないんだね?
全然動きがないけど
やっぱりどっちでもいいんだよね
シコシコできればそれでいいのだ
765名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:10 ID:7wkjL00lP
>>726
そもそもここに貼り付けるおまえも相当リテラシー低いぞ。ここは全年齢板でピンクチャンネルじゃない
視聴連例制限がかかっているし、これを右婦した奴は現行法でも充分アウトの対象だ
766名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:14 ID:4gVT9vJL0
>>734
少なくとも皆殺しにはされないって事さ。

厳格化して性描写が%で括られて一律アウトよりマシ。
767名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:17 ID:fYNzLnT80
>>734
法で曖昧なもんなんて腐るほどあるぞ。
逆に曖昧さを抜かしたら、時代の移り変わりについてこれず、頻繁に法を修正する必要がでてくる。
ころころ変わる法なんて意味があるのかね。
768名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:21 ID:QnOaWB4M0
>>737
そううまく行くもんか
769名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:24 ID:d8SA1m5T0
漫画やアニメを趣味としてる人間とは出来るだけ交友関係は避けるようにしてる
そういう連中と関わると損をしそうな気がするからな
くだらん考えや主張を持ってる奴が実に多い
漫画だけ幅が広くてその他のことには理解が薄い
そのへんはここのスレを眺めてても感じることだなあ
漫画はつまらんからなあ
770名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:49 ID:bEX/AgUv0
ロリコン天国日本よサラバ
771名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:53 ID:plvRLdNH0
石原は調子に乗りすぎだ。
三男のことといい、今回のことといい
自分のしてきた功績に比べれば、多少のゴリ押しは許される
俺以外に都知事をやる奴はいないと思ってるんだろうけど
いい加減にしてほしい
772名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:45:54 ID:gzQYx5AW0
「国際」とか大層な名前付けても内容がスカスカじゃ行く必要もないわな
773名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:00 ID:dxgMShHU0
>>623
今回はそのブルーシールで付け込まれた
シールを剥がされて見せられたらただの一般誌にしか見えず
それを工作に利用されたわけだ
774名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:00 ID:uvvMsNj2O
>>732
やっぱ煽りたいだけなんだね。厨学生だろ君?
775名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:00 ID:B2qayamb0
>>642
いや俺が言いたいのはそこから下の行

未成年の性交→これは違法
大人同士の処罰されうる性交→これは違法

近親者の性交→これは違法じゃないでしょ?ってこと

違法じゃないものを表現規制しようと条文にでかでかと名指ししてるところ
776名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:01 ID:pr0LWEn70
>>315
> 仕組み

具体的にお願いします。
777名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:03 ID:deHOQcvP0
オトナの常識で考えて、その範囲内で出版しておけばこんな問題は
おきなかっただろ。儲け主義に走った出版社が悪い。
778名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:14 ID:ql2qXy2IO
>>741
逆だろ
779名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:17 ID:OO1ULn9s0
>>711
おまえがネトウヨと呼ぶ人間にどんな固定概念もってるのか知らんが
俺は仙谷もミンスも朝鮮人も反吐が出るほど嫌いだが、この条例には反対の立場じゃないよ
780名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:18 ID:JvkDF/ZY0
>来る連中だけでやります

連中呼ばわりっすか
781名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:19 ID:+SJ6NNRW0
文化に優劣はない、と自分は考えているし、
子供に見せていいものかどうかの判断は、
親がすべきだと思うがなあ。
782名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:27 ID:biBUbxGH0
キモオタって何?漫画好きには美男美女しかいないよね。
783名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:35 ID:PbIT8vP90
>>761
もう世に出てるもんまでは仕方あんめえよ
今後創作・出版されるものでいいだろ
784名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:35 ID:xP3JI5550
>>759
つまり全てのメディアの18禁ついてない表現規制をお前はしたいんだな
785名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:55 ID:N78vOKEnO
だから浅野にしとけっていったのに
何でこんな独裁者っぽい奴を当選させたんだ?
786名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:46:56 ID:QnOaWB4M0
>>753
発火点は…やっぱり半島かな?
787名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:01 ID:SNUzgR1m0
>>755
そそ、コネで都の仕事もやってるよ、美術館の館長だったか。
788名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:02 ID:LkxKERGM0
この人の小説にあるえっちい表現をパロれ。銀魂でやれ
789名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:03 ID:XUlSF+tR0
>>739
石「小説だから何書いてもおk」


あー、だれか挿絵入れようぜ
790名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:10 ID:F4SOhFMTO
>>769
とか言いながらこのスレに書き込みまでしてる矛盾はどうすんだよwww
791名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:12 ID:Qf95RYAVP
てか・・・もう午前1時じゃねーか!!!!

寝よーぜ!
792名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:17 ID:70IPQ5rG0
正直あんまり意味がないと思うw
ネット通販バンザイw
今回の法律改正を曲解してさらに法改正されないことを祈るwwwばろっすww
793名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:19 ID:fRt0zdY80
>>751
まあ差別は良くないよね。
794名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:20 ID:giRlmZG/0
来年来てくれないと困るのか
795434:2010/12/16(木) 00:47:24 ID:IfYg5LS/0
>>757
なるほどねぇ
元々は公明党が言いだしっぺなのか?
796名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:24 ID:Twq0LLLC0
>>527
石原慎太郎自身が左翼なんだが?

今回のように規制が好きだし(他にもディーゼル規制なんてのもある)、
ばらまきが好き(だから銀行作って散蒔き融資。子ども手当が糞なのもばらまきだから)。

大きなイベントが好きなのも左翼の特徴(オリンピックやマラソン)。

今回のは多少とも愛国心があった左翼の石原慎太郎と、
売国奴サヨクの一部との連合。

サヨクにはリベラル傾向もあるから、仲間のサヨクと内ゲバしている格好。
サヨクのは内ゲバも好きだからナ。

規制も自由もホンネではどうでも良い保守は、高みの見物。
797名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:26 ID:ABpQCVe3O
>>573
自分もいつか老いると言うことを40過ぎても理解しなかったんだなw
798名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:27 ID:/p4FsOKY0
>>715
床屋に、アホが嬉々として貼りまくってるようなエロマンガ(もどき)置いてるのかよwwwww
799名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:32 ID:kR0aaqaR0
それはそうと、最高裁判所の門の隣に全裸の幼女の銅像が立ってるよな。
800名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:32 ID:Uz6FixfR0
>>639
>>773
現場を見てないって終わってるかと
ただの妄想思い込みで動くなんてなー

石原も衰えたなー
801名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:36 ID:y0NXOXv70
表現の自由とか言って頑なに反対するのには理由があるんだよ。エロ漫画を飯の種にしてる漫画家やそれで金儲けしてる出版社。石原氏の言ってることは当たり前すぎるんだけど、その良識すら通用しないのがこいつらやオタクどもだ。救いようがない馬鹿だ。
802名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:39 ID:eUG/rxTr0
ID:cyeb95ym0


コピペだから通報するわ
803名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:41 ID:H0tR2yxR0
みんなで行かなきゃ、大失敗 → 知事失格
804名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:47:53 ID:KVtN0tko0
>>727
罰金より怖いのが吊るし上げ
それを食らったら作者は終わるから
必然的に修正せざるを得ないわけ

創作者を脅す条例を通そうとしてるのが
レイプや殺人小説を書きまくった石原だから余計に叩かれる
805名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:02 ID:nrih3xki0
参加会社のスクエニとバンナムの作品をボイコットしましょう
806名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:06 ID:uvYInPwcP
>>792
っネット規制
残念でしたwwww
807名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:11 ID:u2W60v12P
>>786
戦争始まって終わったらアメリカの植民地になっていたでござる

こうして日本は平和になったのだった
808名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:11 ID:RZEXpxM8Q
そういや漫画アニメに影響された怪盗キッドが逮捕されたな
これでコナンも規制に近づいた
やったね、たえちゃん!
809名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:15 ID:cyeb95ym0
810名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:23 ID:zjEfh2Z00
>>767
表現規制に関する法は曖昧じゃダメよという理屈がある(明確性の原則)。
811名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:30 ID:xoKx32rm0
>>782
そうだお、美男だおキモクナイお
812名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:35 ID:lRot/pndP
>>447
賛成派でなぜ小説は対象外してるのか納得いく説明が今まで一切ない。
そこが矛盾してると思わないのか?そこまで言うならなぜ小説は対象外なのか説明したらどうだ?
813名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:44 ID:9Af7TRgMP
規制がいいものかはしらんが
16歳から結婚できるのに18歳未満は規制対象とか無理あるだろ

女子高生でもやりまくってる時代なのに
そこまでするなら18歳未満はセックス禁止にするべきじゃないのか
814名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:49 ID:Xk+yjJx40
将来起こりうるであろう犯罪の抑止の為に条例を作っていいのか?
現在起こっている事象の原因を突き止めた上で条例を施行するのならまだわかるが。
815名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:51 ID:82hb15AR0
>>676
というか、賛成派のレスには、

子供が守られる安心した
これで日本の未来は安泰だ

という感じの書き込みがないんだよね・・・
子供のための条例のはずなのに。
816名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:54 ID:dxgMShHU0
>>657
有吉神も忘れてやるな
817名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:48:54 ID:K/UP+iUo0
>>792
通販でも住所が東京なら売ってくれないんじゃね?
つーか東京以外は関係のない条例だけどなw
818名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:01 ID:bEX/AgUv0
>>756
ドサクサに紛れてふざけた事抜かすな脳たりん
819名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:09 ID:dlDOii5tO
>>459
子供向きと称される雑誌にポルノが載ってるのにどうしろと。
親はそこまで有能かつ神様ではない。
もし親がそこまで有能なら
食品偽装だってだまされてないだろ?
繰り返すが、18禁が問題というより
少年誌と偽装されたポルノが問題なの。
820名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:15 ID:mlNI0Ayo0
石原がもう完全にボケてる老害だってのは良くわかったw
821名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:17 ID:OyZ+2ag60
すべての漫画を成人コーナーに置いて、社会問題化すればいい
822名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:18 ID:zzUnwQ5l0
そんな・・・
1週間の出張の間に車7台買って
1泊1泊PCとコピー機買って使い捨てる都知事が
そんな変な判断するわけないじゃないですか!
823名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:19 ID:eHPUv1Bq0
まあ未成年の頃に娯楽が多すぎてもバカになるぞ、俺みたいに
824名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:28 ID:70IPQ5rG0
>>806
中国かよwwww 日本おたわwwwwwwwwww
825名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:40 ID:7jkgtpjR0
このおっさん来年居ないから関係無いんだろうな

本当に入院してほしい
826 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:49:45 ID:XpFPVZCS0 BE:4767638898-PLT(12448)
この件の負け組、
キモオタと変態漫画好きといつものネトウヨ
827名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:48 ID:Uz6FixfR0
>>783>>812
小説原作にしてを忠実漫画に書いたらアウトとかおかしくねって話になるわな
828名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:49 ID:EvE2mLS00
都が有害だと思ってる漫画にも税金がかかっていて
その税金で食わせてもらってるという意識がこいつら無さ過ぎ
お前らが家買ったり車乗りまわせるのが誰のおかげなのか一回考えてみろとい言いたい
829名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:52 ID:FCa4g4x40
>>679
そんならもうはこれ以上は平行線だよね。

基準を全て明文化することなんて出来るわけが無いし、
基準が完全に明確にしないと検閲化の可能性もゼロには出来ないし。

ただ「子供を行き過ぎた表現から守る」という目的と、
「行き過ぎて検閲にならないように」ということは賛成派も反対派も一緒なんだけどね。
830名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:55 ID:2+tYJrur0
アニメフェアに行く奴は、二度とアニメと漫画見るなよ。
831名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:55 ID:Swb/TunB0
>>643
地方議員が『国が燃える』に圧力をかけて休載に追い込んだとき、どれだけの
人間が声を上げたことか。自分たちに都合がいいだけの「自由」じゃだめなんだよね。

>>734
刑法第175条
「わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。販売の目的で
これらの物を所持した者も、同様とする」
832名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:49:56 ID:kZTHuWqZ0
>>787
次の知事の後任者はそこを突けばたぶん何らかの違法行為が見つかりそうだな
よって猪瀬なんかを後継知事にしちゃ駄目だよ
石原の闇の部分が隠れちゃうから

833名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:01 ID:fRt0zdY80
>>779
まだそれなら一応一貫しているのかもね。
>>796
いや右翼こそ規制好きだよ。国旗国歌の強制、天皇崇拝の強要。軍国主義の残滓である自衛隊賛美。
834名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:09 ID:CnHrdxnz0
>>819
どの少年誌にどんなポルノが載ってるの?
835名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:16 ID:ZyTOsMgW0
>>801
正しいとおっしゃるのであれば、どこがボーダーラインで誰が判断するのが妥当か、全員が納得するようなご説明をお願いします。
836名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:27 ID:ABpQCVe3O
>>527
障子をチンコで破ってレイプなんて、保守とか右翼が書く訳ないでしょw
837名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:32 ID:UqrOx2nY0
>>815
確かにただの罵倒だけしか書き込んでないな
ただ煽りたいだけなんだな
838名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:34 ID:iMcJ1eg00
まぁ今回の件にああだこうだ言うより
思い切って横浜か名古屋辺りにオタク関係の
イベントが一斉に移動すれば
良い様な気がして来た。

定期的に大きな金が動いて
経済的効果は有るだろうし。
839名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:37 ID:Z1PitFNq0
>>765
もう何を行っても無駄だよ
でもな、おかげでID:cyeb95ym0のおかげで規制の無意味さを知ったよ
結局、親がちゃんと子供を教育しなければならない、
自分の子供に見せたくなければ、親がちゃんとブロックしろよって事

840名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:38 ID:Rr2uxVGcO
本気で条例阻止する気あったらあんな会見で理想論展開するんじゃなく
例に挙げられた雑誌の責任者とかの首捕まえてきて
「二度とこんな迷惑かけないよう業界全体で責任持って自主規制します!勘弁してください!」
て嘘でもいいから関係者個別に接触した方がマシだったよ
6月に否決されてから半年も猶予あったんだから

841名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:53 ID:zjEfh2Z00
>>827
小説と実写が対象外ならアニメマンガも対象外で良くね?となるよな。
842名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:50:55 ID:yd9hKRGG0
このジイは何を目指してるの?
清き日本?
843名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:03 ID:4sHGI0yCO
規制されて困るほど最近の漫画は強姦や近親相姦やロリしかないのか?
844名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:05 ID:SNUzgR1m0
>>779
仙石の何が嫌いなの?
尖閣に関しては中国に市場や生産拠点を持つ財界からの意向がそうとう大きかったと思うけど?
多分自民が与党でも同じような事になったんじゃないか?

尖閣以外が原因ならまぁ自分も嫌いかな。
845名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:06 ID:pr0LWEn70
>>738
> 事前に有識者会議とか出版者との折衝とかしたんじゃないのか?

終盤は規制「推進派」が聞く耳持たず一方的な皮肉と罵倒をあびせてたよ。
議論する気ゼロ。もう人間としての何かが壊れてる状態。
846名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:08 ID:eUG/rxTr0
>>819
そんな雑誌ねーよ
847名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:11 ID:ndvMw1F90

こういう子供達のためとか社会秩序のためと大義名分を抱え
自由な表現物を抽象的な表現で規制する行政が一番たちが悪い。

子供たちが可愛そうに。
また、暴力犯罪の賛美誇張には18禁認定などと、一般の漫画も長期的なスパンで見れば
確実に表現の規制と萎縮を招く。

それが全くわからないんだろうな。
848名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:29 ID:L+giA4AuP
良く考えろよ
中学生の時分にエロマンガも読まないでまともな大人になれるわけが無いだろ
849名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:29 ID:cyeb95ym0
850名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:37 ID:u2W60v12P
別に審査機関作ってもいいんじゃないの?
そこに賄賂送っておけば漫画は保護されるんだし。
審査機関作らずに規制だけ進めておけば、行政の代わりに
893に上納金払って守ってもらうことになるから
どっちみち一緒。
851名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:48 ID:fYNzLnT80
>>810
で、君はどこが曖昧だと思ったの?
逆にどこまで記載すれば納得するんだ?
852名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:52 ID:nj5tHGQ30
>>766
まったく意味がわからん
基準が曖昧ってことは規制する方の匙加減一つでアウトになるってことじゃん
853名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:51:59 ID:xP3JI5550
>>840
二度も出してくる大人気ない奴とはだれも思わないだろ
854名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:01 ID:bEX/AgUv0
日本の性犯罪の悪しき根源はロリエロです
855名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:09 ID:h5pASBle0
アニメの殿堂潰れちゃって残念だね
856名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:13 ID:Uz6FixfR0
>>841
そうなるよなー
857名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:21 ID:70IPQ5rG0
いい事おもいついたwwwwwww

おまえら東京を捨てちまえば楽になれっぞw
858名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:25 ID:CnHrdxnz0
>>849
全部少年誌じゃねえだろw
859名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:42 ID:biBUbxGH0
>>849
それは全年齢向けで問題ないって君は判断したんだよね?
860名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:43 ID:AGgNKJAF0
在日がこいつの感情的な発言を妄言とかいってこの労害ひなんするのよくニュースでみるが
今回の件をぼんやりみていて確かにこいつの発言には妄想ベース以外何もない。こいつの文章も妄想ベース。
こいつの強みは感情的に右翼的なこという意外何もない。実質これでこいつはもってるだけ。こんなのに都税使っていいのかしかし
861名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:46 ID:H6rkXwlmP
コミケはどうなるんだろ
862名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:53 ID:uX+NgPr/0
>>838
とりあえず、
都民以外は自身の地域の知事へ抗議するべきだな。

明らかな都の越権行為だろ。

そもそもこの内容をするなら都がするのでなく
もっと上の国会とかで議論すべきなんだよ。
863名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:53 ID:aevNONpq0
東京がダメなら神奈川にミンジョク移動したらいいニダ
神奈川がダメになったらダサいたまに行けばいいニダ
ダサいたまがだめになったら幕張で籠城したらいいニダ
幕張がダメになったら東京湾でやればいいニダ
隣の国からアニョハセヨ
864名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:52:57 ID:ABpQCVe3O
>>771
功績と言えるようなもんは無いんだけどなw
865名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:02 ID:dzatojcl0
>>824
今回はフィルタリングに関する条文がメインだけど
知事権限でアクセスログ開示可能とか含んでたような
最終的にどうなったかは、追いかけるの止めたから知らんけど
866名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:09 ID:jEw2se8L0
>>689
そんなそよ風みたいな煽りじゃなくて、
石原並みの爆弾発言くれよ、情けない。
867名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:10 ID:vrz5+Z060
でもまぁ、出版10社やら著名作家先生方、色んな団体
来年の東京国際アニメフェアにも相当影響でるから
日本国内のみならず世界中のファンの人たちを
どんだけ大きな存在を敵にまわしたかって事を…
石原慎太郎は分かっているのだろうか。。。
868名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:13 ID:mlNI0Ayo0
こういう発言しながら理解者然と公式で挨拶してんのが笑えるw
869名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:27 ID:iNy5VzKV0
【漫画アニメ規制】ボーイズラブには過激な性表現があるが、
少女たちの精神的な発達に寄与している-女性表現者の会が抗議声明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292262989/


強行に反対するなら、まずこういう連中に抗議文を送った方がいいぞ。
こんなんと同類と見られたら勝ち目ゼロになるよ。
870名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:28 ID:CM79ezRA0
>>34それだとコミケに人が集まる説明がつかない訳だが
871名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:30 ID:b9vmrM+0O
賛成派は「エロ好きです」って言うのが恥ずかしいだけじゃねーの
規制は家庭でやってろ。当たり前のことだろ。
これが適用されたら目玉オヤジは服着なきゃいかんのか
872名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:35 ID:K/UP+iUo0
>>855
あれは天下りのための箱物だから
この条例と完全にマッチしたのになw
873名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:36 ID:d8SA1m5T0
規制して欲しい
漫画なんて昔はなかったし健全だった

即刻規制して欲しい
874名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:39 ID:cyeb95ym0
>>858

ジャンプは成年誌だったの?
875名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:39 ID:dlDOii5tO
>>495
検閲用の見本誌と、販売用とで分けてるサークルもあることは公然の秘密

>>504
ハコがないよ。
雇用対策の公共事業系のハコじゃ
コミケどころかコミックシティーも無理。
876名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:40 ID:uxa3g9Zk0
>>188
折れるメリットがない。
断固反対姿勢を貫くことで安易な運用への牽制になる。
877名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:49 ID:ZECX/xEV0
一般人はどうでもいい、コミケに行くようなオタに通達だ。
いろんなとこにコピペしまくれ。


企業参加してるところでコミケ当日に東京アニメフェアに参加拒否表明をしていない企業があったらそこは不買対象だならな。

878 ◆kilLAMR.XE :2010/12/16(木) 00:53:50 ID:XpFPVZCS0 BE:2383819766-PLT(12448)
>>774
何も言い返せない上にレッテル貼りは低脳のやることですぞw
恥の上塗りだなこりゃ(笑)
879名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:52 ID:4Jwq6mF30
パヤオがナウシカ完全版を撮ったらもうジブリには用はないわw
参加でしょうどうせ
880名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:54 ID:H6dlzq11O
参加する所も連中って
881名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:53:58 ID:sZsaVLhN0
>>840
管轄省庁からの指導で済んでればよかったんだが、もう手遅れだな
882名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:02 ID:dxgMShHU0
性的刺激がないものを新たな規制対象とすることが目的だと
明言している以上
規制対象がポルノだけなんてことはありえないの
883名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:08 ID:lMzicoeY0
>>815
まぁ、幼少期に親の愛情が欠けていた人が
ストレス発散を目的とした罵倒と煽りを繰り返すらしいからな。
ここ見てると賛成派にそういう人間しかいないのが面白い
884名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:22 ID:4gVT9vJL0
>>845
前後の経緯を見ての推測でしかないけど、時間稼ぎもしくは出版側が規制する気無しと映ったのではないだろうか。

談判破裂して実力行使されたとも解釈出来る。
885名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:26 ID:Vrfh4zNb0
角川の井上みたいなのと石原がグルでやってるマッチポンプなのか
ガチなのか、それだけが気になる
出版社側は間違いなくカネしか考えてない売国奴
石原はまだ判断つかん
886名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:34 ID:nj5tHGQ30
>>767
道路の速度制限が50キロくらいーじゃ困るだろ
ここでいう曖昧ってのはそのレベルの曖昧さ
887名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:35 ID:slbZsiePO
子供のお年玉を将来の為に貯金しようねって取り上げて
自分で使い込む親みたいなもんか
888名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:37 ID:n0X0OalX0
以下、ほえ面の団体様と
 PTAの脳腫瘍団体との壮絶なバトル
889名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:37 ID:QbERNL9C0
なんでキモヲタ必死なん?
890名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:37 ID:/p4FsOKY0
>>864
ないよな
だた一切責任をとってこなかったから、強そうな雰囲気があるだけ
891名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:40 ID:5sWdWL6e0
>>861
流通の規制だから問題ない。
892名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:41 ID:70IPQ5rG0
>>861
地方でやろうぜw

石原に目にものみせてやれよw  あ・・おれ都知事大好きだよw
893名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:42 ID:xP3JI5550
>>873
おまえ何歳だよ
894名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:46 ID:I/1aCBtY0
毒にも薬のもならんような、ゆるキャラだけの祭典になるのかな?
895名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:54:58 ID:AbjPHyl80
まあ今の10代、20代のゆとり世代はいわゆる“失敗作”だからな。
今のうちから色々下準備してその次の世代で日本復興してくれればいいよ。
この法案はその一環と考えればいいよ。
896名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:02 ID:SNUzgR1m0
>>849
これは!

あかんやろ出版社…
こんなもん大人向けでやらんかい。
最初に狼煙をあげた角川が一番ソフトという。
897名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:07 ID:Wz+X7YsTO
石原GJ!当たり前だ。つか、当たり前。
当たり前以外に言葉がないわ。
898名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:30 ID:deHOQcvP0
常識で考えろよ。木を見て森を見ず、が多すぎるのがサヨクに巻かれた日本。
コンビニにエロ漫画が置いてあって、恥ずかしくないのか?
最近のコンビニの店員はアジア系が多いから勘違いされるぞ?
899名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:32 ID:9T3lE79k0
>>829
多分ずっと平行線。ただ一点、個人的に疑問なのが条例がどんどんできてくると
各家庭の子育てにある種の足かせみたいなものができていくように感じるんだけど
親はそういうことは気にならないもんなのかな?
900名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:34 ID:5Pz7TNOk0
901名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:36 ID:SvKtC1EoO
石原の思想のみをヌッコロしたいが
方法がわからない
思想のみの抹殺って出来ないもんかね
三島曰わく、今の人間はそれができないから
肉体と共に滅するしかないみたいなこと いってたが
流石にそれはできん話だわ
902名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:36 ID:9Af7TRgMP
>>889

キモババアも必死に見えるが
903名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:38 ID:T6f82qWM0
>>894
誰だお前の祭典
904名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:50 ID:aevNONpq0
バカどもコミケという大イベントがあって
何もしないのはコミケに行く人は脳みその足りない人たちの集まりなんですね
これ以上の大イベントはないのに
みすみすチャンスを逃すアニヲタは知能の足りないバカの集まり
このままエロアニメ規制されろ笑
905名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:55:58 ID:/3rstuxJ0
出版社も東京で1週間だけ漫画雑誌販売するの辞めたらどうだ?
906名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:04 ID:K/UP+iUo0
>>891
3日目に行ったことある?
結構若いやついるぜ
あれは許容の範囲か?
907名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:08 ID:eUG/rxTr0
>>834
上で張られた画像は青年漫画だから
こいつコピペしまくってるクズだからスルー推奨
有害図書指定制度もあるしな

>>845
>終盤は規制「推進派」が聞く耳持たず一方的な皮肉と罵倒をあびせてたよ。
kwsk
908名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:08 ID:F4SOhFMTO
>>893
鳥獣戯画依然の人間なんだろwww
909名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:09 ID:j4Y36q1PP
かつて太陽の季節で少年少女たちに悪影響を与え太陽族なる不良たちを作り出し家庭を崩壊させ
映画「処刑の部屋」で強姦犯罪者を量産したジジイがわけのわからんテキトーな規制つくって

まさに老害だな。こういう人間にだけはなりたくないわ
910名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:11 ID:bEX/AgUv0
今回ばかりは石原支持
911名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:11 ID:OO1ULn9s0
>>844
ベクトルの違うヒトラーやん。あんなん

好きになる要素がない
912名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:17 ID:AFvgGwAdP
>>874
一般的にジャンプと呼ばれる週刊少年ジャンプではないぞ

ジャンプスクエアって一応少年誌だっけ?
913名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:26 ID:GlbyM+Vz0
石原はバカだからこう言ってるけど、現状のままなら余裕で赤字でしょ。
赤字のイベントを開催した責任は当然出てくるよ。
914名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:35 ID:oU75Ksas0
>>873
戦前生まれの曾爺ちゃんに、子供の頃愛読してたという田河水泡先生のマンガ貰ったよ
なにこの犬の軍人マンガ面白いなぁw
915名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:42 ID:9T3lE79k0
>>869
ここマジでやばいわw全部ぶっこわしていくだろこいつら
916名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:43 ID:SeQPAifKP
ここまで馬鹿にされて
それでも参加する出版社っているんだろうか…
917名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:43 ID:EBjNHThr0
東京都(笑)
918名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:44 ID:CsmdqM2zO
ここまで見下されて参加する恥知らずな出版社ってどこだよ?

プライドがあるなら出版社は絶対に参加するな
919名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:45 ID:Z1PitFNq0
>>819
ん、規制強化したら>>849みたいな拡散野郎もいなくなるの?
結局見ようと思ったら、どんなことやっても見るんだよ。

親が、そういう情報を見ても悪影響を与えないように教育すればいいだろ


920名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:46 ID:vnhPSHk/0
ところで東京都主催で出版社の参加が必要なイベントはあと何がある?

全部ボイコットされて担当者涙目かな。
921名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:46 ID:ql2qXy2IO
>>161
折れる。世の中は出版社ごとき、キモオタごときに左右されない
過信するなよキモオタ。石原の言った通りになる

参加企業
株式会社アーイメージ/株式会社エイケン
有限会社ケイ・コーポレーション/株式会社サンライズ/株式会社ゴンゾ
シンエイ動画株式会社/株式会社シンク
株式会社スタジオジブリ/株式会社スタジオディーン
スタジオ・ハードデラックス株式会社/株式会社STUDIO4℃/株式会社竜の子プロダクション
株式会社ディーライツ/株式会社手塚プロダクション/東映アニメーション株式会社
株式会社トムス・エンタテインメント/日本アニメーション株式会社/株式会社日本アドシステムズ
株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社バンダイナムコゲームス
株式会社タカラトミー/株式会社バンダイ
株式会社ブロッコリー/株式会社セルシス株式会社NHKエンタープライズ/株式会社ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク
松竹株式会社/株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント/株式会社TBSテレビ/株式会社テレビ東京/東映株式会社
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社東宝株式会社/日活株式会社/株式会社ニッポン放送
株式会社TYOアニメーションズ/株式会社ぴえろ/株式会社ぴえろプラス/株式会社プロダクション・アイジー
株式会社プロダクションリード/株式会社マッドハウス/株式会社アニプレックス
エイベックス・エンタテインメント株式会社/キングレコード株式会社
東映ビデオ株式会社/株式会社東北新社
バンダイビジュアル株式会社/株式会社アスキー・メディアワークス

不参加企業↓
株式会社小学館集英社プロダクション(逃亡)
株式会社角川書店(逃亡)
株式会社集英社(逃亡)
株式会社小学館(逃亡)
922名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:47 ID:b9vmrM+0O
そして規制が繰り返された揚句に漫画は、
「総理万歳!都知事万歳!天皇万歳!」みたいな漫画ばっかりになりそう
923名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:49 ID:u2W60v12P
>>893
最古の漫画が12世紀だからたぶん900歳以上と思われ
924名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:56:49 ID:TrFGf8vz0
韓国では過去最大の退避訓練やってるのに
日本の萌え豚はおっぱい規制がトップニュースw
925名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:11 ID:70IPQ5rG0
>>898
普通にエロ本置いてあるしwww

レジで兄ちゃんエロ本よんでるしwwwいまさら言うなよw
926名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:14 ID:fRt0zdY80
>>883
外国人を非難する、差別する人たちも基本同じだよね。
927名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:16 ID:uFnsyEg20
> 来年吠えづらかいて来るよ

このくだり、元記事のどっかにある?
ばぐ太の追加煽り?
928名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:26 ID:4gVT9vJL0
>>852
これだけ噛み砕いて書いても理解出来ないなら話にならないよ。

理解力皆無。
929名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:31 ID:1t8VY+rT0
もしかしてロリオタだけでなく
レディコミで鬼女、BLで801板、ロリでジブリ信者も
敵に回すのかこのじじいは…恐ろしい
930名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:33 ID:fYNzLnT80
>>815
まだ安心できないって事だよ。
コミケってやつはもっとひどいんだろ、まだまだ俺達の戦いはこれからだぜ。
931名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:36 ID:cUd2DS6G0
http://cyclotron.mine.nu/up/gazou/src/cyclotron_g1563.jpg
すごい良い事言ってる小説家が居た!
都知事にも見せてやりたいな
932名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:44 ID:dxgMShHU0
>>759
ちゃんと自分の目で確かめたか?
大人にしか売ってない本を持ち出して子供に売ってるとか騒いだのはどこのどいつだい?
933名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:50 ID:FuVwJ85zP
それで結局石原都知事は誰から裏金貰ってるのかね
934名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:51 ID:Uz6FixfR0
>>921
製作会社は事実上の不参加になるんだけどわかる?
935名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:53 ID:cyeb95ym0
936名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:53 ID:tncgzrK/0
>>840
任意か強制かの違いしかねえじゃん
現行法で十分なんだからそれでOK

あまり他人の思想にズカズカ踏み入らないほうがいいぞ
ネットならともかく、リアル社会でいつか失態こくぞ
937名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:53 ID:biBUbxGH0
>>900
そうだね。
君はその画像が全年齢で問題ないと思ってるから、成人指定の無い2ちゃんねるに貼ったんだよね。
938名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:57:58 ID:iMcJ1eg00
>>874
ブラック・エンジェルズと
言う漫画が少年ジャンプに昔有って
メインヒロインがレイプ
されてたよ・・・・・
939名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:03 ID:9Af7TRgMP
>>912

少年誌じゃないぞあれ
940名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:06 ID:xHrcr36c0
>>885
今でもマンガなければ赤字なのによ
表現萎縮で売上減少でマンガなくなったら
出版マスコミは大体潰れるので古典どころかジャーナリズムも含めて一般文芸文化も大半潰れるよ?

不景気だしもうかってねぇよ、マンガ雑誌廃刊休刊なんてどの会社も珍しくないし
941名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:10 ID:L/J37yH0P
あーあ
もう出版社は全部東京引き払っちまえよ
こんなバカな知事がいるところに納税することないぞ

銀行失敗して都民の金つぎ込むような無能の上に
自分が気に食わない産業を潰すようなアホに
なにもくれてやることは無い
942名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:10 ID:S5E5bGA90
この老害、ただ単にアニメや漫画が嫌いなだけだろ。
仙石といい、この老害といい日本をダメにするだけのジジイだな。
943名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:16 ID:Ps5DKu5w0
>>898
何を恥ずかしがるんだ?
944名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:17 ID:EiSAFf/o0
>>849
もうこのコピペ最高wwww
945名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:22 ID:Twq0LLLC0
>>833
それ全部左翼だよ?

あと国旗国歌は何処の国でも強制。支那やロシア、フランスで国旗無視したらどうなる?
天皇陛下は日本の建国者、オーナー一族の末裔だから、一定の敬意は集めても当然だろう?
日本は軍国主義の徹底度で、聯合国軍に遙かに及ばなかったから戦争で負けた。
それに自衛隊を賛美している人は、いないだろうな。感謝したり一定の信頼している人は居るだろうが。

あと日本に右翼が居ないのが持論だが、
居るとしたら?

日本を戦前の体制に戻す。あるいは江戸時代以前の体制に戻すことを目標にした勢力。
天皇を中心とした神権政治に戻す勢力。仏教や神道を元にした宗教政治に戻す勢力だろう。

いずれも日本には居ない。見たことも聞いたこともない。
946名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:22 ID:v3UMXhZ60
>>900
そもそも、『規制』に反対してるのではなくて、規制の『内容』に反対してることも分からない様な能無しに、
そんな何の意味もない画像を張られてもねぇ
947名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:25 ID:8pDIEANv0
>>912
「月刊少年ジャンプ」の時代は少年誌だったんだろうけど今は「少年」のロゴを外してるな
948名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:36 ID:Rr2uxVGcO
>>881
そうね
否決した時にはもう接触してないと
949名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:37 ID:uvYInPwcP
>>873
おまえいつ誕生したんだwwwwどこの国の人間よwwww
950名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:39 ID:WgWTaPC6O
規制がどうのの話以前にこのジジィが激しく不愉快。
人に規制の必要性を理解させるには理論立てて必要性を説明し話し合うのが政治家だろ。
感覚だけで判断し脊髄反射で物をいって自分と違う意見は見下し形だけでも聞かない。
死んだじいちゃんが「太陽族は人間の屑」とよく言ってたが正しかったんだな。
951名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:52 ID:dlDOii5tO
>>861
あえて繰り返すが、
(1)一般参加費1万円、サークル参加費5万円
ハコ縮小によるキャパ減少による参加者の締めだしと
ボランティア頼みの脱却のため

(2)中国などで開催
日本にはビッグサイト以外に
コミケをやれるハコがない。
952名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:58:53 ID:gdnngiCE0
>>927
ニュース見ろよ
普通に映像流れてたぞ
品性のカケラも無かった
953名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:05 ID:uX+NgPr/0
ちなみに都は議論と周知徹底・告知をしていたと言ってたけど
真っ赤な嘘な訳だが、
これは倫理に反するのじゃないの?
倫理を掲げて規制をしようって言う人間が倫理に反する行為ばかり行っていいのかって話でもあるわけだが。

とくに石原さんの発言に倫理感はあるの?
954名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:07 ID:u3bnOCiD0
勘違いも甚だしい。アニメフェアごときのイベントでなんでここまで自信満々になれるのか。
955名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:13 ID:RZQGXpih0
>>940
文学とか出版社のお荷物にしかなってねえしな
956名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:13 ID:SSfEn9DS0
一番の害は出版社だな
ゲーム業界では大手が自主的にエロ規制してるのに出版は大手でもやりたい放題
何事も規制はない方がいいに決まってるけど今までが野放し過ぎたと思われてもしょうがない
957名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:26 ID:0TFgPJXNO
>>927
TVで普通に言ってたぞ
958名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:33 ID:SNUzgR1m0
>>934
ジブリは絶対参加すると思うよ。
ジブリの社長は今回の法案の中心核、公明党の支持者というか
身内だもん。
959名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:39 ID:h1u0Yoq/O
>>904
何が言いたいのか良く分からんし、日本語おかしいぞお前
960名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:42 ID:oOR2nV2CP
>>1
捏造すんな
吠えづらなんて一言も言ってないぞ、カス!
961名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:45 ID:nj5tHGQ30
>>928
説明不足のうえ暴言吐いて逃げるのはチック知事から学んだ手法か?
962名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:45 ID:JJeE9WIR0
なんとなく、石原が言いたいのは
「子供には童話(日本昔話)を読ませろ!」
ってことかと、俺らの考えるお子様向けも石原にとっては低俗なんでは?

それなら10社会の出版物全てが気に入らないのも納得出来る
963名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:53 ID:dxgMShHU0
>>775
>近親者の性交→これは違法じゃないでしょ?ってこと
それで正解
近親者の性交は違法じゃないので、わざわざ付け足してる
964名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:56 ID:eUG/rxTr0
次スレはいらん
もうこの話題で語ることない
965名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:06 ID:zQ2TO/xmP
この程度の条例で萎縮しちゃう作家はそもそもこの業界向いてない。
そういう意味ではいいフィルターじゃねえの。
本気な作家はとりあえず描きたいものを描いてから発表の場を模索すればいい。
966名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:06 ID:GlbyM+Vz0
ところで池田犬作ってまだ死んでないの?
早く死んで欲しいよね^^
967名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:07 ID:Vrfh4zNb0
吠え面かいて来るのは間違いないだろうけど、
石原は自他共に認める反中で通ってるんだからイベントそのものを頓挫させろよ
このイベントこそ害悪そのものだろう
968名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:09 ID:G28yHk1RO
>>809
こんな破廉恥なものを子供達に見せてるなんて絶対許せん!!

で、続きはまだか?
969名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:14 ID:xP3JI5550
>>956
全年齢だけどキングダムハーツはパンツ眺め放題なんだぜ
970名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:18 ID:GyLI7HJ20
いいからアニメ、マンガを愛するのであれば、制作側もファンもボイコットしろ
ボイコットってのはこういう時にこそある意志表明手段だ。
971名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:21 ID:M37MtlKe0
本気で抗議するなら出版社も
本社を神奈川でも千葉でも移すべき。
だが大阪だけはやめておけ。
972名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:21 ID:u6XQucT60
老害知事引退汁
973名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:23 ID:4Jwq6mF30
>>956
出版をやり過ぎたら死刑になる理想郷に行けば良いじゃんww
974名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:37 ID:ABpQCVe3O
>>921
大抵がボイコットした出版社と関わりがあるじゃん
975名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:38 ID:Ik6W2wFH0
都主催でやる意味あんのかよ
どうせ赤字だろ
976名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:45 ID:yqI8pjRJ0
>>927
テレビで本人が言ってたしw
977名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:46 ID:iwfkDKc5P
>>896
AVでも風俗でも解禁されてる大人が漫画のエロなんかで満足出来るわけ無いでしょ。
こういうのは子供向けなんだよ。
978名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:46 ID:1bXBoRbC0
てかアニメフェアって、出版社に取っちゃあんまり利が無いんじゃ?
979名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:53 ID:r6SGJCUj0
ド変態知事の過去特集w
980名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:00:55 ID:uFnsyEg20
>>952,957
ああ、そういう映像ソースがあるのね
あんがと
981名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:04 ID:4gVT9vJL0
>>946
出版側が自案を持ち得なかった不幸に思いを致すべきだと俺は思う。
982名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:09 ID:ql2qXy2IO
>>955
キモオタであるおまえさんの教養が低いから、そう思うだけさ
983名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:12 ID:deHOQcvP0
>>943
日本人じゃないだろ?恥ずかしいって意味わかるか?
984名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:13 ID:uX+NgPr/0
>>886
いや、それ以上の曖昧さだよ。

例えば絵の価値を知らない人間が値段つけるのと知ってる人間が値段をつけるぐらいの曖昧さ。

これがどういうことか分かるだろ?
速さなんて所詮数値化できるけど、
絵の価値は一定の数値化はできないよ。
985名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:21 ID:9Af7TRgMP

ヨスガノソラのニコニコ動画張ってる奴必死すぎてワロタwww

お前PTAに雇われてんのかよwwww
何回貼り付けてんだよw
986名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:29 ID:KVtN0tko0
思春期にエロなり暴力なりの知識をつけて
現実とすり合わせしながら成長していくもんだろ
それを不健全と言って無菌状態で成長させたほうが問題ありだ

しかも三次や小説は規制なしだからな
単に漫画を潰したいだけって事なんだよ
987名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:29 ID:oU75Ksas0
>>951
コミケの一週間後にいつも大阪でシティやってるじゃん
あそこでなんとかならん?
988名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:32 ID:/p4FsOKY0
>吠えづらかいて来るよ

これ閣下が関係者とケンカしたときにいつも言ってる気がするけど
本当に頭下げてきた例が一度でもあったの?
989名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:37 ID:ljw7gTod0

>>1

この発言やばくね・・?
990名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:44 ID:fRt0zdY80
>>945
フランスロシア、中国は全体主義国家だろ。国旗国歌A服従を強要するような所はほとんどファシズムだよ。
フランスは移民排斥で問題になっている。ロシア中国はいうに及ばないよね。
991名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:50 ID:zYU3fzKS0
石原のクソは最悪なのは確かだが
それより最悪なのは民主党都議
土壇場で裏切って自民公明とともにこっち側に銃撃を始めたようなもの。
最初味方のふりをしてた分民主党のほうが許せない。
これから何があってもこいつらあの時寝返ったからなあと思うともう信用も出来ない。
次の選挙は共産一択だな・・・
992名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:51 ID:1N2aFy/10
>>929
なんかそれろくなのいねーなしかしw
993名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:01:59 ID:SvKtC1EoO
三島由紀夫が生きてたら石原と殴り合いの
大喧嘩になってるな
なんで死んじまったんだよ
石原に鉄槌下すまで生きててくれたらよかったものの
994名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:01 ID:lcuZVADK0
>>921
タカラトミーとか玩具メーカーは、大抵ポケモンとかのグッズ出展だから
出展できなくなってる可能性もあるよ
995名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:05 ID:u2W60v12P
要するに子供が規則正しく健全に育てばいいんだろ。
日本軍作って、18歳までそこで育てればいいじゃないか。
以降は残りたい奴だけ残ればいい
996名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:28 ID:GlbyM+Vz0
>>950
少なくとも民主主義の社会で政治家のあるべき態度じゃないな。
997名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:31 ID:etIQXR6x0
ネトウヨニートがどうこう連呼し続けてた池沼の民主儲と同じ末路を辿って終わりだろ、この老害。

江戸時代にも似たような例あったらしいし名古屋でやりゃいいんじゃね。
大阪の独裁者もかなり煩いタイプだろうし、真ん中で半端な田舎だから丁度いいだろ。
998名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:43 ID:Ps5DKu5w0
>>983
答えになってないよw
999名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:43 ID:MJYo9Req0
>>883
そっち側の宮崎勤についてはどう論ずるんですか?
1000名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 01:02:45 ID:AiG28bpN0
クソネットウヨク自民信者必死だな
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。