【政治】 非実在青少年の表現は削除 東京都、子どもを性的対象に描いた漫画やアニメ規制する条例案 対象を限定再提出へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★性描写規制案 対象を限定再提出へ

 東京都は二十二日、子どもを性的対象に描いた悪質な漫画やアニメの販売を規制する
都青少年健全育成条例の改正案について、文言を修正して三十日開会の都議会定例会に再提出すると発表した。
改正案をめぐっては「規制対象があいまいで表現の自由を損なう恐れがある」として、
六月議会で民主党などの反対多数で否決された。新たな改正案では、規制対象を「刑罰法規に触れる性行為」などに限定した。

 文言修正を受け、民主は「党の主張がある程度受け入れられた」として賛成する方向で検討している。
自民、公明両党の賛成に加え、改正案は可決される公算が大きい。
再提出される改正案では、刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や近親相姦(そうかん)などを
不当に賛美・誇張する画像−に規制対象を限定し、書店の成人コーナーに区分陳列して十八歳未満に販売しないよう自主規制を求める。

 六月に否決された改正案は、十八歳未満の登場人物を指す「非実在青少年」を性的対象として
描いた漫画やアニメを規制する内容だったが、登場人物の年齢ではなく、
行為の違法性などを判断基準にした。非実在青少年の表現も削除した。

 中でも描写が著しく悪質な場合は、都が「不健全図書」に指定して十八歳未満への販売を禁じられるが、
来年七月の施行日より前に発刊された漫画などは指定対象にならないと付則に明記する。

 また、児童ポルノを「みだりに所持しない責務」についても見直し、
新たな改正案では「児童ポルノ根絶に向けた自主的な取り組みに努める」という表現にとどめた。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010112302000028.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290504722/l50
2名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:18:09 ID:ZJRxgoRK0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
3名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:19:37 ID:qcYGBOE3O
今期で言うと、そらのおとしものは規制だな
4名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:21:11 ID:+cTahpNR0
自民党はこれに賛成して俺は認めないと言ってた民主に投票した経緯がある

それくらいこれを法律にするってのは民意が反対している
5名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:22:11 ID:D1bYPf1X0
ぎゃあああああ!!!!!!!
6名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:23:15 ID:Pw5SXdDc0
>>4
民主詐欺国家に何期待してんだよwww
7名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:23:32 ID:B159WEyY0
少女マンガだけ規制してくれ
あきらかに少年漫画よりドギツイ
8名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:23:33 ID:7r7pnhmP0
  ■ ■ ■ 東京都都議員の民主党を 応援しよう。■ ■ ■

  国会議員の民主党はバカの集まりでウンザリしている方も多いと思います。
  しかし、都議員の民主党の皆様は、表現の自由を守って下さる最後の砦。

  頭が老化した自民党の残党が、どんな屁理屈で表現規制を掛けようとしても、
  民主党の唯一の良心である、都議員の民主党の皆様がいるかぎり、
  まだ希望はあります。

  マンがとは空想の物語である。その空想を規制虐待を進める都議員の
  自民党を排除しましょう。 彼らは危険な存在です。
  
  都議員の民主党に陳情し、表現の自由を守りましょう。

>>467 :名無しさん@十一周年 :2010/11/23(火) 00:36:55 ID:JojqKSZo0
>>>>437
>>残念民主も規制派だよ。
>>【政治】原口総務相、ネットの児童ポルノは遮断「可能」と表明 ブロッキング実施は確実な情勢に
>>ttp://2chnull.info/r/newsplus/1271691930/l50

東京都都議員と国会議員は立場も考え方も違います。
都民の声を聞くことは、都議員の役目。
地方の犯罪者が当選して国会議員になったのとは立場が違います。

自民党の都議員はキリスト狂に洗脳されてもはや手遅れ。
だが民主党の都議員は、まだ洗脳されていないので都民の味方になります。

    あ き ら め な い で !
9名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:23:45 ID:vxQcaPCY0
>>書店の成人コーナーに区分陳列して十八歳未満に販売しないよう自主規制を求める。

現行となにが違うんだ?
10名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:24:01 ID:6JmQ+MNX0
>>1

日本人< `∀´>「日本国民が何よりも大切にする『児童ポルノ』守るために
           これからも民主党に投票しつづけようニダ!!」
11名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:24:23 ID:bRc4FClt0
やっぱり最初から騙すつもりだった民主党
12名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:26:06 ID:0AhMzVjX0
やっとか。
13名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:27:02 ID:pXykrDKUP
>規制対象を「刑罰法規に触れる性行為」などに限定した
>民主は「党の主張がある程度受け入れられた」として賛成する方向で検討している

潰す事には変わってないじゃん・・・
14イモー虫:2010/11/24(水) 18:29:16 ID:u5G7CHj9O
>>9
さっぱりわからん

現行でだめな理由がわからん
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401
15名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:29:39 ID:hpfZ+Ew3O
民主を支持してるのはぺドかw
16名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:30:02 ID:fB4Xc/lE0
民主党が賛成するんならもうダメじゃん。
17名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:30:34 ID:ykdrbl4D0
非実在青少年てすげぇサイバーパンクな響きだよな。
銀河美少年よりずっといいよ。
18名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:31:18 ID:/t1P9G/10
>刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や
>近親相姦(そうかん)などを不当に賛美・誇張する画像

創作に、なにいってんだこいつらってツッコミはこの際おいといて
刑法に触れるって暴走行為や詐欺とかもダメだろうなこの解釈だと
クロサギやイニシャルDとかもダメだろうな
主人公が分かってて法を犯す漫画は全部駄目になるわ
あと近親相姦’(など)ってなんだよ。ちゃんと明記しろやワザとやってんだろコラ
19名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:31:52 ID:7r7pnhmP0
都議員は若手ほど都民の声を聞こうとします。

東京都の民主党都議員は、前回も明確に反対をしてくれました。

自民党都議員は古株でマンガという新しいカルチャーを認めません。

だからこそ、東京都の民主党都議員は若者の味方なんです。

いま、国政は「老人の老人による老人の為の政治」に成り下がっております。

だが、東京都はそれらを跳ね除ける自由な空気と力を持ち合わしております。

このまま「老人、老婆の気に入らない」を受け入れていいのでしょうか。

東京都の方針はは若者が決めるべきであり、若者文化の代表であるマンガ規制
を許してはなりません。

皆でマンガ業界を、そして若者文化の象徴であるマンガ文化を守りましょう。
20名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:32:32 ID:TpEF2HlA0
【オタク文化の影響で凶悪犯罪が起こる(簡略版)】

宮崎勤  女児4人を誘拐、強姦殺人。ビデオテープ6000本所持。「ここに10万人の宮崎がいます」の名言の元ネタとなった元祖キモオタ。
野木巨之 女児1人を誘拐、強姦殺人。証拠品として押収されたフィギュアの破棄命令を受けて遺族の前で「子供を殺すようなものだ」と号泣。
金川真大 2人死亡、7人重軽傷の無差別殺人。DOAビーチバレー大会準優勝経験者。「死刑にならなかったらあと2、3人殺す」発言も。
加藤智大 7人死亡、10人が重軽傷の無差別殺人。東方厨でエヴァオタ。モテない相談した相手に惚れるが相手は彼氏持ちと発覚→発狂。
星島貴徳 OL1人を拉致監禁殺害後死体を粉々に破砕して証拠隠滅を図るもバレる。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
藤田竜一 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク1。葉鍵系同人作家でPN「「夜ノ森一輝」。月宮あゆに似ていたから誘拐したと供述。
田中邦彦 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク2。二人でコミケに行こうとしたが金がなくて引き返すその帰路での犯行だった。
小林泰剛 通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。キモヲタにしては珍しくイケメンだったが整形だった。
小林薫  女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
永原勇気 容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
小泉毅  元厚生省事務次官殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。ナウシカの大ファンでパチンカス47際無職。
永嶋究  小学校に侵入し女児用下着21枚窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、女子児童の水着も発見。
勝田州彦 幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
岩瀬高之 自分の家族5人を殺害、自宅に放火。親のカードでオタグッズ蒐集、ネット通販で300万使う→ネットを解約される→ブチきれて犯行。30歳無職。

※オタク文化の歪んだ想像力は社会を不安定にします
※このように文化を乱し凶悪犯罪を起こすオタク達を滅ぼすには単純所持禁止、創作物規制しかないのです
21名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:33:16 ID:cpUcdgg80
規制反対派の脳内構図の原点

ttp://www.geocities.jp/azicon1/1980_S.html
>当時はポジティプなイメージだったので、ロリコンを自称する若者もいました。

この上記ソースの数十年昔の感覚ですので、もう一般人の社会道徳レベルの彼方に逝ってるので何言っても無理です。キモイでしょこのソース見て。
レスポンスあっても、ソースもない自分の都合の良い虚言ばかりです。ソースは?と尋ねてみましょう。

そして議論する上でソースだせないのはそのためです。最後には無視しようぜといって逃げます。というわけで

試しに規制反対派に議論して遊んでみてください。おもしろほどソース無しの虚言で論理構成してきます。まるでカルト宗教の理屈のように
22名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:33:18 ID:0AhMzVjX0
児童ポルノ愛好趣味に若者とか関係ないだろ・・・
23名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:33:27 ID:7rxjuxwn0
漫画やアニメなんて文化じゃないからがんがん規制すべき。
24名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:33:53 ID:nTGhQASK0
中高生の性を描いたら有害図書指定されて流通から弾き出されてしまうのか
作家が萎縮しなければいいけど・・・・・
25名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:34:11 ID:U5+j10av0
今回の条例に関して、何が悪くて問題なのか良く分からない人は、

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
↑ここを読んでくれ

長文だけど、問題点が一通りかいつまんで書いてある
できれば広まるようにコピペとかもして欲しい
26名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:35:30 ID:TpEF2HlA0
東京都青少年健全育成条例改正問題のFAQ

Q言論統制とかネットで言ってるけどマジ?
A嘘です。今回の改正は、青少年(18才未満)に販売したりしてはならない漫画本などの範囲が
 やや広がるだけであり、言論統制という言葉は到底当てはまりません。
 18才以上の人はこれまで通り、規制の対象となるアダルトコミック等を楽しむことができます。

Q「強姦など刑法に触れるような性行為(中略)などの表現が新たな規制の対象」ってニュースの記事にあるけど
 そういう漫画本とかアニメとかは発禁になるの?
Aなりません。そもそも法律や条令で漫画本などを「発禁にする」ことは憲法21条により禁止されています。
 唯一、裁判所の判決で発禁となる可能性はありますが、その場合でも「この漫画本はNG」という形での単発の発禁がされるに過ぎません。
 もちろん、今回の改正案に憲法21条違反ではないか思われる規定など存在しません。

Qじゃあ、なんでネットのみんなは騒いでるの?
A理由は様々なものが考えられますが、「児童ポルノの単純所持を禁止するするべき」という
 一部の人が訴えている意見と、今回の改正案の問題とがたまたま類似しており、混同しやすい
 という点が推測できます。

Q結局今回の改正案の件は何が問題なの?
A18才未満の人に対する販売など限定の規制強化にすぎないとはいえ、漫画本などの「表現」を制限していくことは
 憲法が定める表現の自由の侵害にはならないか、などといった点が問題となります。
 
Qそれくらいで表現の自由とか大げさすぎね?っていうか、今回の改正問題って結局なんなの?
Aお気づきのとおり、別に気にするほどのものじゃありません。
27名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:35:32 ID:MJ6V8C7n0
俺もこの法案通す意味が判らん。
っていうか拡大解釈して都合のいいよう摘発するための材料作りなんだろうけどさ。

少女漫画コーナーに18禁ののれん掛けるだけで終了の話じゃねえか?
28名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:36:20 ID:U5+j10av0
>>20
>>26
ID:TpEF2HlA0
は工作員だから無視するように
いっつも同じコピペを貼りまくってるバカだから
29名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:36:25 ID:biFUQTRj0
>>25
どーーーでもええわ よまないわ しないわ ははは
30名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:36:46 ID:YbYhk2/M0
過去に発売したのにもこれが使われるから
結構な数の漫画が発禁になる
31名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:36:52 ID:j0aDdg6o0
小説や活字なら規制対象外なんだよな。
元小説家知事が喜びそうな内容だ。
32名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:36:58 ID:/t1P9G/10
ID:TpEF2HlA0は最近みかけるコピペ馬鹿かな
そろそろアク禁になればいいね。あとこいつのIP調べると面白いと思う
33名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:37:36 ID:0AhMzVjX0
>>26
わかりやすいな。
34名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:37:52 ID:7r7pnhmP0
>刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や
>近親相姦(そうかん)などを不当に賛美・誇張する画像

>規制対象を「刑罰法規に触れる性行為」などに限定した
>民主は「党の主張がある程度受け入れられた」として賛成する方向で検討している

現実の人間相手の法律と、創作物であるマンガを一緒にしている時点で

もはや論理が崩壊しており、言葉は違えど非実在青少年と同じ内容です。

これは、完全な東京新聞の飛ばし捏造記事であり、ありえないことは、

民主党、東京都都議会議員に陳情された方ならご理解されているはずです。

35名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:38:50 ID:cpUcdgg80
工作員って、おまえらだろ!このキモオタ!うちの娘がおまえらキモに視姦されてると思うと・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
36名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:40:16 ID:IOlTR9JN0
百合に規制がはいらないならどうでもいいや
37名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:40:49 ID:U5+j10av0
問題に関心がある方、で何かできないか?と思う人
できれば都議員に意見メールをして欲しい
正直な自分の気持ちでいい。良い所、おかしい所、書いて送って欲しい

誰か他人がなんとかしてくれると思ってたら何時まで経っても何も変わらないよ
貴方が動く事が社会を変える第一歩だと思う
38名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:40:58 ID:/t1P9G/10
都議会に知り合いないんでアレだけど、印刷関係には多いので
この件は言っておいた。今の世の中だから割と真面目に話聞いてくれたよ
これから出版社と協力していますって言ってたから協力して声明とか出す思う。
39名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:41:16 ID:Km5bVKwB0
>>9
セックスシーンがなくても規制されるってこと。
40名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:41:49 ID:39uWppOXO
ディズニー規制したらぶっ殺す
41名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:43:04 ID:U5+j10av0
>>36
同性愛も対象内です
しかし、ゲイやレズの人に対して差別でしかありません
背後にキリスト教系原理主義の人が居るからだと言われています
キリスト教は同性愛を邪悪としていますから
42名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:44:22 ID:FCXfA/8KO
で、ケータイサイトで援交相手を募る馬鹿女子高生は放置か
頭に蛆虫湧いてないと都議会議員になれないの?
43名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:44:36 ID:IOlTR9JN0
>>41
国民はこの邪悪な法に抵抗するために一致団結せねばならないな
44名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:44:51 ID:lVA3wcYA0
子供を持つ親にとっては朗報だな
これで少しでも子供に対する性犯罪が減るだろうね
45名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:45:53 ID:fB4Xc/lE0
>>25
なるほどな。さすが弁護士だけあって、問題が分りやすい。
46名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:45:54 ID:0AhMzVjX0
>>43
いや、我々の代表である議員さんが決めてるからw
47名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:46:53 ID:dQ76da/l0
「悪質な」って、何を根拠に「悪質」と言ってるんだ?
そもそも、言論と表現の自由は、「悪」とされるモノを守るためにこそ、必要なんだが。
江戸時代には、西洋の学問を学ぶのは、悪だったんだぜ。
48名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:47:06 ID:7r7pnhmP0
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は
東京都の 都議会議員 自民党派は

[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]
[ 気に入らない マンガ書物を 発禁しようと しています。]


   あなたは、それを認めますか?
   それとも、それは違うと思いますか?

これは、テレビやモニターの向こう側の話ではありません。現実です。
49名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:50:35 ID:+RgqRhLjP
>>46
外国人参政権も人権擁護法案も青環法も我々の代弁だったのか…
50名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:50:38 ID:IOlTR9JN0
>>46
民意に逆らうキモオタどもプゲラwww
51名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:50:50 ID:n7VPFlgBO
むしろ都外持ち出し禁止とかにした方が面白そう。イザッ、東京
52名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:51:29 ID:U5+j10av0
工作員なのか何なのか、エロ本を規制するだけとか、犯罪者を増やさないためだとか言ってる人は
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
ここに書いてある事で十分反論できる
ソース無いとか、根拠無いとかもう言わせない
53名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:51:40 ID:fB4Xc/lE0
>>48
規制派が自民だけなんなら、成立はしないからむしろ安心なんだがな。
54名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:52:41 ID:cpUcdgg80
>>41
まずこうやって虚言でもって自分の足りない知識でレッテル張りしてきます。

さて実際、キリスト教国である欧米ではどうでしょう?米国においては、同姓愛結婚も認められてる州もあります。
そして現状ではキリスト教をまともに守ってる人はいないでしょう。日本で神道や仏教の戒律を完璧に守っていないように。

「同性愛者OK」で米軍は進化する
ttp://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/02/post-977.php
55名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:53:53 ID:TpEF2HlA0
またこのスレもID:7r7pnhmP0のようなロリペドや民主工作員のコピペで埋められるのか
56名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:54:00 ID:yf4M7GiX0
規制を言い出す規制推進派は馬鹿ばっかりだよ
何かに追い立てられるかのように急いで、まるで限られた指定席を奪うかのように気に入らない物を片っ端から規制してさ
その都条例を言い出すのも馬鹿なら、それを煽って広げるのも馬鹿。それを反対されてまた再提出するのも馬鹿
どいつもこいつも馬鹿だらけだよ
57名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:54:18 ID:u/+PaXk20
いまどきエロ本規制なんて時代錯誤だなーこれ考えたの絶対化石みたいなオッサンだろ
青少年の健全育成を考えるなら、携帯サイトの利用を何とかしないとだめだよ
エロ本なんかもうわざわざ買ってる奴、ガキでもいないんじゃねーの
携帯サイトでセフレ募集したり、おっぱいやまんこ画像晒したり、自分撮りオナニー動画とか交換してんだから
規制すんならそっちだぞおっさんどもw
58名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:56:24 ID:jjlfj6z90
頭おかしい
芸術を規制するな
ミロのビーナスは打ち壊せ
ミケランジェロのダビデ像も
ヴィーナスの誕生も潰してしまえ
59名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:56:50 ID:U5+j10av0
>>54>>35のようなレスを書く人です
貴方に何も言われたくない
おまえのブサイクな子供なんて見たくもなんとも無い
被害妄想で溺れて○ね
60名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:57:15 ID:nTGhQASK0
ケータイで援交小説を配信するのは放置ね
漫画な絵がない分、変にリアリティもあると思うんだけど
活字媒体は頭を使うから規制対象外・・・・・
女子中高生が影響受けてケータイで援交やっててもクスリやってても知らんw
61名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:57:16 ID:cpUcdgg80
>>56
>>57
>>59

こんな感じで、道徳上(公共の福祉)に基づいた論理展開できないので、罵倒レッテル張りの良い例ですね
ありがとうございます。
62名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:57:46 ID:ZFOulYG20
【規制論】都小P新谷会長「子供は本当にバカで未熟。家庭だけでは教育できない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1289535174/

■ 『データはあるのか』と言われること自体ありえない(抜粋)

都小P 新谷会長「幼い頃から二次元児童ポルノ漫画に触れることで、子どもの発達は
歪んでしまいます。

こういうことを言うと、『エロ漫画が子どもに悪影響を与えるというデータはあるのか』と
言う人もいるでしょう。ですが、『エロ漫画を見たら健全な発達に(良い)影響が出た』という
データがこれまであったでしょうか。

子どもは日々色々学んで生きていくので、数式的な答えはありません。心理学者の先生に
聞いたのですが、『学術的なデータは無理』と言われてしまいました。逆に、『影響しない』という
論もあるくらいです。

■ 児童ポルノ漫画は喜ばしくないという感覚こそが社会の代表意見になるべき(抜粋)

『親が買うなと言えばいい』『隠すような教育をすることがいけない』という意見もあります。
ですが、子どもは本当にバカで未熟なのです。

特に東京では、家庭の教育だけでは無理です。家庭だけでなく学校でも教育してもらいたいし、
地域の目や企業も大切です。そういうものは作らない売らない社会のシステムや、法律での
規制が必要です。他の国のように、子どもは日本の将来の人材と思ってもらいたいし、
本気で子どもへの影響を考えてほしいのです」
63名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 18:58:04 ID:IOlTR9JN0
まあマジレスすると18歳未満への販売が自粛から禁止になるだけで18歳以上なら関係ないんじゃないか?

>>54
アメリカでも日本でも敬虔でガチな教徒はいっぱいいるよ。
信仰心の薄い人と足して二で割るが如くの平均論は宜しくない。
64名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:00:43 ID:ZFOulYG20
2009-10-02 「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」

新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。
大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。
健全な出版社を生かす為に、どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

吉川誠司 インターネット・ホットラインセンターシニアアナリスト
「一番手前の同人誌は、バーチャルな児童ポルノという観点で見ると議論がややこしくなってくる。
だが、性器が詳細かつ露骨にカラーで描写されているので、多分猥褻図画に該当する。
過去にこういった漫画を描いていたイラストレーターが猥褻図画製造で逮捕されているので、
これはぜひ警視庁さんが、販売自粛ではなく、製造した人間自体を取り締まって頂きたい。」

内山絢子
「実在しない児童を性対象とした漫画であっても、それは実在する児童がそうなり得る可能性があるので描いてはいけない。」


インターネット・ホットラインセンター吉川誠司シニアアナリスト
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
「ロリータマニアが集まる掲示板では、普通の子供の画像が貼られただけで、
子供ポルノの公然陳列と見なすことも考えている」
65名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:00:50 ID:a2BiCKHZ0
民主はあっという間に支持率激減弱体化したから
もうこの流れを止める事は出来ないよ
66名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:00:51 ID:U5+j10av0
>>61
そういうなら、ここに居る誰もが納得して反論の余地も無い意見を
貴方の大好きな論理展開して下さい

できなければ回線切って寝てください
67名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:01:45 ID:u/+PaXk20
>>61
何と戦ってんだよw
ネットに規制の手を入れないと健全育成(笑)なんて無理っつってんだよ
今は犯罪の温床もネットの携帯サイトだし
ガキにネットやらせんようにしないとな
68名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:02:21 ID:/t1P9G/10
>>61
公共の福祉まで持ち出すなら「表現の自由」も持ち出さないとね
例えば賛否両論がある実名報道も「表現の自由」で許されてる現状(公人でもないのに)
そのくらい表現の自由は民主主義社会において上位にあるんだよ
それを法律や条例で規制するのはかなりおかしい
規制が許されるのは科学的見地や医学的見地で明らかに影響があると認定されないと
69名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:02:24 ID:bw+ap8T10
字ぶり作品の多くはアウト?
メイやさつきはモザイクorカットシーン多量、
千は衣装が丸々アウトか
70名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:03:03 ID:ZFOulYG20
「ロリコンマンガの法規制に反対する人達は認知障害者だ」(東京都青少年問題協議会)

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b7giji.pdf
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf

■大葉ナナコ
バースコーディネーター/有限会社バースセンス研究所代表取締役、一般社団法人日本誕生学協会 代表理事、
へルスカウンセリング学会会員。官公省庁の委員や、大学や学会での調査研究にも従事。21歳大学生から7歳小学2年まで2男3女の母。
http://www.birth-sense.com/

酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。
何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。
法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。
認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという議論で論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。


http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002
71名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:04:30 ID:cpUcdgg80
>>66
>>67
う〜んいい例がどんどんでてきますね。自分らに非がなかったら、そのまま道徳上に基づく論理展開できるのにしません。
つまりは彼らも内心分かっていて、罵倒しかいえないみたいですね。かわいそうです。エロより物語で感動させる同人誌
つくることをお勧めします
72名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:04:48 ID:+RgqRhLjP
>>59
なんだ工作員かよ
73名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:06:40 ID:8T2OHs+Y0
>>23
自分が所属してる宗教団体だけじゃ飽き足らなくて
お文化、お芸術教にも入信か?崇拝体質だな
74名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:06:48 ID:U5+j10av0
>>71
>>う〜んいい例がどんどんでてきますね。自分らに非がなかったら、そのまま道徳上に基づく論理展開できるのにしません
貴方が一番論理展開できてません
自分のレスと人生をもう一度見返してみてはいかがか?

少なくとも
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
ここを読んで、ここの内容でおかしいと思う所を「論理展開」できなければ
上記の内容で十分反証できますが何か?
75名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:07:16 ID:ZFOulYG20
>前田雅英(首都大学東京教授)

「漫画を規制するという事になると激しい抗議が来る。だからこそ取り組むべきだと思う」

「どう考えても、実在する人がいなければどんな漫画でも許されるというのはおかしい」

「統計データがなければ禁止出来ないというのはナンセンス」

「一番強く反対メールや脅迫状を送ってきた人達は漫画家集団だ。特に児童ポルノ漫画を描いている人達。
この人達はいわば狂信的なグループである」

「子供の人権人権と言う有名な議員さん(保坂展人)が、アグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられた」

「アグネス・チャンさんの論理的で、しかも情に訴える説明で、非常に説得力があったと思う」

http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091003

>首都大学東京 前田雅英
[email protected]

>東京都青少年・治安対策本部総合対策部
[email protected]


なぜ前田がアグネスを持ち上げてるかといえば、
警察内の規制推進派がアグネス(の背後にいるユニセフ)とつながってるから。
そういえば、ユニセフは公安の監視対象になっているらしいよ。

監視されるユニセフ
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-61.html
76名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:07:41 ID:nZ7Gb5H00
オタクが都外に散るドーナツ化現象を招くのですね
わかります
77名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:08:03 ID:cpUcdgg80
>>74
話を逸らさないようお願いします。
ちなみにお聞きしますが、表現の自由と公共の福祉はどちらが優越すると思いますか?
78名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:08:11 ID:xAnXi4+U0
明らかに30以上の女優を使ったロリ系AVも規制して下さい><どう見ても詐欺です
79名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:08:41 ID:ChbF7gh40
ようするに、オタクが政治問題となってるより、政治がオタク問題となってるんだよな
80名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:09:36 ID:0AhMzVjX0
18歳超えてたら今まで通りなんだから、お前ら良かったなw
81名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:09:42 ID:ZFOulYG20
前田雅英(首都大学東京教授)

この間、国会で児童ポルノの議論をしたときに非常におもしろいことがあったんですね。
子どもの人権人権と言う有名な議員さんが、児童ポルノといっても宮沢りえのヌード写真集は芸術できれいじゃないか、あなたはそれでも禁止するんですかと言って、
その人がアグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられちゃうんですね。

国会図書館でも閲覧禁止になっているし、その議員は何で見たのかといったら、国会質問するから無理やり見せてもらったんですと。

アグネス・チャンさんが、15〜6の写真、そんなにあなた見たいんですか、
これが何で芸術なんですか、芸術だと思う人はいいかもしれないけど、児童の全体の世界の流れの中で児童ポルノを考えるときに、
あなた、18歳までなぜ待てなぜ待てないんですかと言われたときに、
その人は言葉を失うんですね。

芸術というんですが、類型的にある程度のところで、それも国民のコンセンサスが非常に難しいし、逆に与党の側で厳しくと言っていた人も、
宮沢りえの写真ならいいのにみたいな動揺が見えちゃうところがあるんですよ。
法案の審議ってあんなものなんだと思いました。

でも、アグネス・チャンさんの論理的な説明であり、しかも情に訴える説明で、児童ポルノを禁止する、
今禁止しているものそのものなんですけれども、それは非常に説得力があったと思うんですが、
一番児童の人権と言っている人が、あの程度なら芸術的できれいだからいいじゃないですかと、平気で国会の場で言うということですね。
名前を出すと、その議員さんかわいそうだから言わないけれども、そういうことがあるということですね。
82名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:10:01 ID:ULr/x27W0
>登場人物の年齢ではなく、行為の違法性などを判断基準にした。

こんなのは詭弁。
行為の違法性を判断する為には、登場人物の年齢も判断しなければならなくなる。
(13歳未満との性交は強姦、18歳未満の裸を撮影したら児童ポルノ禁止法違反etc.)
結局、「非実在青少年」は言葉が消えただけで実質的には残っている。
83名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:10:52 ID:U5+j10av0
>>77
どっちも尊ぶべきで、どちらを犠牲にしてどちらをとって良いという時限の議論では無いと僕は思います
少なくとも、条例など、法規制する場合はどちらをも尊重した内容にすべきです

じゃあ質問です。
公共の福祉を突き詰めて実現するためには、国民の表現、思想も規制すべきだと思いますか?
84名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:13:00 ID:ZFOulYG20
規制派の内訳 その1
●宗教バカ(創価、統一教会他)
 税金も払ってないくせに、ネラーにエロ本読むなら外へ出ろ、働けと罵倒。
 おたくを性犯罪者予備軍扱いするが、実は毎年あちこちで仲間(信者)が未成年者への性犯罪で捕まっ
ている。児童ポルノへ反対しているくせに、過去・現在を通じて最も児童を性的虐待している連中(カソ
リック神父児童性虐待事件、衆道)。
●ナチフェミ(自称フェミニスト=女権主義者)
 海外では児ポは完全禁止! スウェーデンやアメリカでは、児童ポルノはアニメでも逮捕ですとか言って
 おきながら、規制国でのレイプが増加している事は一切無視。規制による性犯罪の増加を指摘する
と、「性犯罪の増加は関係ありません。差別表現だからダメなのです」と開き直る。
 要は女性優位の制度さえ整えれば、陰で女子供が泣こうが気にしない心の壊れた人たち。

規制派の内訳 その2
●エセ慈善団体(ユ偽フ&アグネス)
 ユ偽フ:子供のために集めた募金の2割以上をピンハネ(ヤマダ電気の利益率ですら19%なのに)。寄付
金で都内一等地に自社ビルを建て「世界でただ一つのユニセフビル」と自画自賛。そりゃそうだろう、他の
国には募金を使って自社ビルを建てるような恥知らずはいない。
 アグネス:自分の母国(中国)での女児選別中絶や児童売買(毎年7万人以上が行方不明)は完全無視。
遺書を書いて観光地(ソマリランド)へバカンス。TV番組や雑誌で成金趣味バリバリの豪邸と超高級家具
を見せびらかしながら、「恵まれない子供たちへ寄付を」と訴える厚顔無恥ぶり。自分と同じ日本ユニセフ
役員の身内が女児淫行で逮捕されても「捕まってよかった」と他人事。子供をダシにしてお金と名声を稼
いでいる心のさもしい人たち。
85名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:15:15 ID:ZFOulYG20
規制派の内訳 その3
●モンスターPTA(東京都小学校PTA協議会)
 都の小学校をたばねているわけでもない(ほとんどの小学校は未加盟)くせに、自称「東京都小学校PTA協
議会」。代表は子育てしていないくせにPTA代表(笑)。東京都の大多数の保護者の意見を代弁しているわ
けでもないのに(実際、知らないPTA会員が多かった)、都の小学校PTAの総意とウソをつく。意見書は、
単にこの組織のトップの私見であることが判明。児童への性的虐待の7割が実親を含めた親族なのに、漫画
家やおたくを性犯罪者扱い。誰よりも子供たちを性的搾取しているのが自分達であることに気づかない、
どうしようもない人たち。

規制派の内訳 その4
●警察利権屋
 自分達の怠慢をタナに上げて、御用マスコミを使って「児童ポルノが史上最悪」と喧伝。実際は、援助
交際が激減したので、今まで野放しにしていた違法画像摘発に力を入れて検挙件数を水増ししただけ。
単純所持による冤罪の危険性を指摘すると、「日本の警察は優秀だから大丈夫」と根拠のない自信を披露。
痴漢の誤認逮捕で無罪判決出まくりな事や、足利事件で無実の菅谷さんを小児性愛者認定して18年も
不当拘置していたことはスルー。テレビで治安神話崩壊とご高説を述べているが、統計ではあらゆる凶
悪犯罪の件数が戦後最低を更新。こんな連中でも治安が守れるのだから、日本は本当平和だよ。

規制派の内訳 その5
●ポルノヘイター(ポルノ・買春問題研究会等)
G8で児童ポルノの単純所持を禁止していないのは日本とロシアだけといいながら、G8で売春を完全禁止し
ているのはロシアと日本だけであることは完全無視(他の国は解禁、または一部解禁)。買春問題研究会
なのに、他の国の買春問題は研究していないなんていったいどんな研究会? 漫画やアニメに被害者はいな
くても、児童虐待の風潮をあおるからダメなんだって? え〜、じゃあ実際に未成年モデルとヤっちゃっ
てヌード絵にしたゴーギャンやピカソの作品はいいの? 存在事体が矛盾だらけなんですけど。
86名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:16:06 ID:E0cWIxLq0
公共の福祉って、前回もそうだけど、規制推進派の人って
都合よく解釈してるだけで、正しく理解してないでしょ
使うのは自由だけで、こんなレベルでいつまでの絡まないでほしい
87名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:16:12 ID:Km5bVKwB0
東京都青少年健全育成条例改正問題のFAQ

Q18禁になるだけで、言論統制なんかにはならないでしょ?
A嘘です。全面禁止だけでなく一部の制約も言論統制になります。
 
Q発禁にならないんだから問題ないでしょ?
Aトンデモありません。一部の制約も大問題です。
 18歳未満が閲覧できる作品、18歳未満の者に対して表現したい作品の内容が制限されてしまします。
 アダルト専門へと流通が狭まるので、それだけ18歳以上の成人ですら閲覧が制限されるおそれもあります。
 (一般より、より流通規模の小さいアダルト部門では、規制された作品が取り扱われる可能性は低くなる)
 さらに、少し制約を許すといくらでも規制範囲がエスカレートするおそれがあります。
 今回の条例改正も規制エスカレートの具体例です。

Qじゃあ、なんでネットで規制賛成意見が現れるの?
A規制賛成派の書き込みを読んでみれば分かるように、彼らは「発禁じゃないから構わない」「児童ポルノ単純所持と混同して反対するのはおかしい」
 「法律論は屁理屈」「エロ漫画みたいだけだろ!」など言う、浅はかな人たちなのです

Q結局今回の改正案の件は何が問題なの?
A18才未満の人に対する販売など限定の規制強化により、漫画本などの「表現」を制限していくことは
  表現の自由の侵害という憲法論、ペアレンタリズムの暴走という政策。、
  法で規制しなければならないほどに、一般的に子どもの人格形成に悪影響を及ぼす事実はあるのかという問題、
  基地外フェミババと天下り糞警察OBが指定した特定の描写を18禁にすることで、青少年の価値観形成を誘導するのは危険ではないかという問題など
  などと問題が盛り沢山です。

Q18禁ごときで表現の自由とか大げさすぎね?っていうか、今回の改正問題って結局なんなの?
Aそもそも表現の自由として保障されるべき内容について、主観的に是非の価値付けをすることが間違いなのです。
 
88名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:17:30 ID:ZFOulYG20
日本に対して児童ポルノ規制を推進するECPATという団体は、
コミック・アニメ・ゲームといったオタク産業を全部「児童の性的虐待」とみなしているらしい。

浜銀総研による調査では888億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/20/news059.html

エクパットが説明する日本の「児童ポルノ」のマーケットの規模も888億円でなぜか一致している
http://blog.sakichan.org/blog_all.php/2008/03/21

The analysis estimates the market for moe products (books, images and games), which are related to anime and manga, was worth 88.8 billion yen (US$800 million) in 2003.
89名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:18:10 ID:U5+j10av0
>>77
どうやら答えが無い様なので、>>83の質問の内容を突き詰めて書きます

公共の福祉を優先して、表現の自由、思想の自由を規制して良いという考え方は

 共 産 主 義 そ の も の で す !!

逆にそれらの国が公共の福祉を実現させていますか?できてません。
真に公共の福祉を尊ぶなら、他の自由も両立させないと出来ないと思います

社会のために規制が必要というのは詭弁です
90名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:19:35 ID:x+CFkI7G0
某新聞読んだら、サザエさんのワカメちゃんのパンチラは不問とか
こういう事を公務員のエライさんたちが真面目に検討している
らしいな
91名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:19:46 ID:ZFOulYG20
日本ユニセフ協会役員「寺田千代乃」の夫が児童買春で書類送検
ttp://www.youtube.com/watch?v=dzqKMR423D4

日本ユニセフ協会 大阪支部理事 寺田千代乃(アートコーポレーション社長)
ttp://www.unicef-osaka.jp/sibu/yakuin.html


地方の支部の理事の配偶者ですね。ユニセフとは直接関係がないのは良かった
ですが、許せないね。子供はみんなの宝。守りましょうね。アグネス
https://twitter.com/agneschan/status/15301127993(削除済み)

【中国】中国の人身売買をアグネス・チャン氏に通報したら無視されました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289287403/
92名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:20:11 ID:7r7pnhmP0
>>26
東京都青少年健全育成条例改正問題のFAQ

Q言論統制とかネットで言ってるけどマジ?
A嘘です。今回の改正は、青少年(18才未満)に販売したりしてはならない漫画本などの範囲が(略)
 18才以上の人はこれまで通り、規制の対象となるアダルトコミック等を楽しむことができます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲矛盾箇所▲▲ 刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や近親相姦(そうかん)などを 不当に賛美・誇張する画像−に規制対象を限定  つまりテレビ、小説、ゲーム、映画、アニメ、マンガ全てが対象になりますが、 

マンガだけが狙い打ちされます。

よって、後の担当の解釈しだいで漫画雑誌のアダルトコーナーは全滅、ドラゴンボールも発禁、週間雑誌もエロ系は廃刊は絶対確実。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲ 規制派の説明は嘘と詭弁で塗り固められています。
▲ 創作物の影響による犯罪を抑止するためならば、創作物より強いメッセージ力を
▲ 持つドラマ、ニュース、TV特集、各種雑誌を全て規制しないと筋が通りません。
▲ しかし、規制派はそれらを一切言うことなく無視し、マンガだけを狙い撃ちしています。
▲ 過去、アダルトゲーム業界がその言いがかりを受け、業界が崩壊寸前までいきました。
▲ そしてかつて児童ポルノと言われるジャンルも、本来の子供の虐待を放置した
▲ まま販売規制だけされ、本質問題はそのまま放置されました。、  
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
子供はドラマ、ニュース、TV特集、各種雑誌を全く見ないと言いたいようで、国民を侮辱
しています。。。
93名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:21:00 ID:TpEF2HlA0
>>89
共産主義者!!とか懐かしいレッテルだなw
一致団結して反対している共産党が怒るぞwww
94名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:22:15 ID:ZFOulYG20
二次元ポルノを規制したいヤツは「リアル児童ポルノビジネス」に手を染めてる。
自然災害などで、この手の"児童人権団体”などが真っ先に現地入りするが
その直後、多くの子供が行方不明になっている。人身売買、臓器売買の黒い噂は絶えない

【悪ネス犯罪シンジケート】アグネス大学の黒幕レコチャがミャンマー少女国際斡旋を絶賛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284287932/
【大槻先生、でかした。アグネスの悪事が世間の目にされされる!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285203179/4
       _/ ̄∧                               _/ ̄∧
     _// /./∧_      /三三ミミ::::`ヽ、            _// /./∧_
    /// ̄∨/ /∧    /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ          /// ̄∨/ /∧
   // ̄∨ ̄∨/ /   /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ        // ̄∨ ̄∨/ /
  / ̄∨ ̄∨ ̄∨  /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',       / ̄∨ ̄∨ ̄∨
   ̄m n _∩ ̄   i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::::|    +   ̄∩_n m  ̄
  ⊂二⌒ __)  +  {::::::::|    ::\:::/:::: \:::リ-}      ( _⌒二⊃
     \ \     ',::r、|  <●>  <●>  !> イ *    / /
       \ \  + |:、`{  ` ̄.:: 、  ̄´   __ノ    / /
        \ \  |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  / /
          \ \ |::::::`~', 〈 トェェェェィ 〉  l::::::》/ /
           \  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从/
95名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:22:24 ID:U5+j10av0
>>90
春の前回の規制の時も、綾並レイのヌード、しずかちゃんのお風呂はOKとかいう答弁が出ましたが、あれ自体おかしいと思います
何故なら、綾並もしずかちゃんも絶対アウト!!っていう人も居れば、それくらい何とも無いというか、むしろもっと全然OKと言う人も居るからです
規制のラインが非常に担当する人間が恣意的に選ぶ事ができます
96名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:22:36 ID:0AhMzVjX0
>>87
要は食い扶持が減って困るってことだよなあ。
97名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:22:38 ID:Km5bVKwB0
>>86
公共の福祉論をかざす輩は、憲法の超絶基礎用語しか知らないんだろうww
そう簡単に公共の福祉で制約できるなんて言ったら、憲法なんてただの名目お飾りだなwww
法学部一回生レベルでも、公共の福祉による制約を認めるには、アレコレ論証が必要なことくらい分かっている。
98名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:24:29 ID:ZFOulYG20
「Anfyの結婚相手紹介所」のAnfyこと「ヤスダ ノブヒコ」の日本での住所発覚!
http://china.alaworld.com/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&t=35120

元々は、海外の少女相手に買春ツアーをしているAnfyこと
「ヤスダ ノブヒコ」が、ミャンマーで見つけた少女の貧困に
同情して、日本に斡旋するために始めたものだそうです。貧困の
解決策として幼女とセックスできるのだから、偽善的プライドと
ロリータ性欲がいっしょに満たせる美味しい商売なわけです。
この「結婚」を看板にしたアジア貧困少女の対日斡旋ビジネスは
主にミャンマーの貧困な部族の少女が斡旋商品になっており、
これを買い受ける日本人は「結婚」が名目なのに、既婚者でも
OKであると、Anfy自身がウェブで答えています。 このアジア国際少女
売買ビジネスに、なぜかレコードチャイナの経営陣(でなおかつアグネス大学の
事務局長)が目を付け、Anfyのビジネスに経営参加したと、レコードチャイナの
記事でみずから書いていました。 ひょっとすると、これは中国と
ミャンマー軍政との何らかの裏ビジネスにも関わっている可能性があるかもね。

そういうわけで、ネットに残された証拠から、アグネス大学の経営者が
ミャンマー少女の対日斡旋ビジネスに経営参加していることは確定事実
だと判明しています。
99名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:26:45 ID:ZFOulYG20
詐欺ネす 詐欺ネス 詐欺ネス大学〜♪

下記の問いに【正】・【誤】で答えよ

Q1 五色霊芝は乳がんに効く

Q2 アグネス大学の学位は文部科学省に認定されている

Q3 映画「闇の子供たち」は事実に基づいたノンフィクション作品である

Q4 ソマリランドはソマリアと同じ国であり、非常に危険である

Q5 日本は児童ポルノの最大輸出国である

Q6 国際児童買春『Anfyの国際結婚相手紹介所』とアグネスは全く関係が無い

Q7 後部座席に乗る時は、シートベルトをしなくても良い

                            JAPの知的レベルは知れる愚問アルね ホジホジ
         i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
         {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}  全部が【正】あるよ
         ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
         |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ   ワタシの1時間100万円のありがたいユ偽フ講演を聞いて
         |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   募金さえすればこの程度の教養は身につくある。
         |::::::`~', 〈mj | ェァ 〉   l::::::》
         |:::::::::::::'、〈__ノ'´   ,,イ::ノノ从 アグネス大学にはハーバード大もビビッテるあるよww
        ノ从、:::::::::ノ   ノ.. ..,,/ |::::://:从 近いうちにノーベル賞がバカスカと出る予定あるww
100名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:26:55 ID:Km5bVKwB0
>>96
本当に単細胞だなww
101名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:28:44 ID:/t1P9G/10
表現の自由があるから放送事業や出版業が成り立ってるってのが理解出来ないんだね
ネットの自由性も「公共の福祉」で規制されてもやむを得ないって思ってるなら仕方ないが
102名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:29:01 ID:ZFOulYG20
祖国中国での児童虐待には徹底無視を決め込んでいる一方で
日本で政治活動を行っている中国共産党工作員アグネス・チャン(陳美齡)

マザー・テレサの言葉。
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
 他人によく思われたいだけの偽善者である」

日本で活動すると金儲けができる上に
中国政府からも褒められるので寄生がやめられません

アグネスの豪邸・・・お金が余って仕方ないので、全てのイスや壁に純金の板を貼っちゃいました
ttp://www.akie-abe.jp/archives/2006/12/images/1220057098.jpg
おまけ
http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/agunesu.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012022.jpg
http://img37.imageshack.us/img37/3171/unicefagnesmilingchan.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100119/gnj1001190506010-p2.jpg
http://junyakogavipper.ikidane.com/cap/agnes.jpg
http://turarekuma.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_959/turarekuma/xxi100508221840.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201002170210167fe.jpg

中国人は信用しちゃダメ。アグネスは高い公演料を取るだけの人権・募金乞食ではなかった!
【青木直人:アグネス・チャン ひなげしの秘密】ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8176814

青木直人:アグネスチャン ひなげしの秘密 YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=BpMB2wMhzNU&hl

アグネスチャン・欺瞞の博愛
http://aoki.trycomp.com/2010/06/post-222.html
103名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:31:15 ID:ZFOulYG20
ロリコン嫌悪者にありがちなこと
@ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
A強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
Bロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
C資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
D悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
E反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
F相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
G仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
H単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
I単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
Jレッテル貼りをする
     「児童ポルノ反対だなんて必死に主張するロリコンどもはイタイね」
K決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、児童ポルノ解禁国のほうが性犯罪が少ないなんてソースがどこにあるんだ?」
L勝利宣言をする
     「児童ポルノ法改正が国会をとおるのはすでに確定なのだが」
M細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「規制派って言っても三次限定からフェミファシストまでいる。もっと勉強しろよ」
N新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「児童ポルノを根絶しない限り性犯罪は減少しない」
104名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:31:35 ID:A0Ht9u5f0
今回の漫画規制で重要なのは、ただ不道徳な性描写が18歳未満に販売規制される、というだけではない。
一番の問題は、不道徳な漫画表現は、悪影響だから、という大義名分のもとに、
条例で販売規制ができるという前例ができることだと思う。

もちろん不道徳な漫画表現は、性描写だけではない。
漫画によっては、犯罪的な場面、暴力的な描写もあるだろう。

今回は、不道徳な性描写のみをゾーニング対象にしているようだが、
もし将来、規制派の人達が、漫画の他の不道徳な描写も販売規制すべき、と考えたらどうなるだろうか?

何しろ不道徳な性描写は販売規制できる、という前例がすでにあるのだ。
他の不道徳な漫画表現を、悪影響だから、という大義名分のもとに販売規制することなど、
はるかにたやすくなるだろう。
105名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:31:49 ID:U5+j10av0
アグネスの悪行は上げて行ったらキリが無いと思いますが、
あんまりやり過ぎるのも行儀が良くないと思いますが・・・・

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
ここを読んで今回の条例に問題意識を持った方、できれば都議員の方に意見メールをして下さい

なんども書いていますが、他人がやってくれると思っていたら、何時まで経っても変わりません
貴方の行動が社会を動かす原動力になるのです
東京に住んでいなくともかまいません。意見メールなのですから

http://mitb.bufsiz.jp/#addresses
反対意見派のアドレスですが、アドレスがたくさん載っています
106名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:33:30 ID:ZFOulYG20
Q:
プチエンジェルとは?

A:
赤坂に存在した会員制児童売春クラブの事です。
顧客は約2000人程いましたが、逮捕者は一人もいません。
未成年と性行為に及んだ大人が2000人も野放しのままです。


規制推進派はこの顧客等については追求しようとする気もないようです。
「子供を持つ親なら児童被害を許さないのが当たり前でしょう」
「児童の人権を守り、未来に繋げることが私たちの勤めでしょうが」
とか言っておきながら、現行法で逮捕できる顧客に対しては徹底して無視を決めこんでいます。
児童の人権を侵害した、彼らが絶対に許さないとする
ロリペドが2000人も野放しになっている現実から目を背けています。
規制推進派は現実に目を向け彼等の逮捕を優先するように働きかけを行うのが筋というものです。
だって当然でしょう。この野に放たれた2000人ものロリペドが
今日明日にも貴方の愛する子どもを襲うかもしれないのですから!

子どもや少女を性犯罪から守るため、子どもの人権を守るために1日も早く
野放しになっているプチエンジェルの顧客を取り締まることができるよう
国民が一丸となり顧客逮捕の声を広げていきましょう。子どもの笑顔と未来のために!
107名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:34:07 ID:MoT9Xnng0
猫耳付きは、動物扱いでオッケー?
108名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:34:19 ID:MJ6V8C7n0
もう何でも良いよ。
どうせ規制厳しくなればガス抜きできないから犯罪増えるだろうけど
グローバルスタンダードって奴でしょ。甘受しなきゃ。
欲求不満は政府へのデモや右傾化に繋がるし、歓迎するよ。
後は過去の遺産と妄想で頑張る。
109名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:36:32 ID:A0Ht9u5f0
それに創作物規制派は、不道徳で悪影響とみなす漫画表現を18禁にしただけで満足するだろうか?
すでに2009年、自民党が「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を発足し、
エロゲは18禁であるにも関わらず、大規模な自主規制をしている。

数年後、不道徳な描写のある漫画やアニメは、はたして同じ道をたどらないだろうか?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243885807/

 自民党で29日に発足したのは「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」。

 自民党の会合に出席した経済産業省幹部は、パソコンソフト業界の自主審査機関によるこれまでの対応として、

〈1〉問題の性暴力ゲームの販売中止を流通関係企業へ要請し、国内で購買はほぼ不可能になった
〈2〉「陵辱系」と呼ばれる性暴力もののゲームソフトは製造・販売を禁止する検討を行っている

 ――と説明した。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T01068.htm
110名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:36:52 ID:0AhMzVjX0
日本は民主主義国家だから
規制派が多くなればこういう条例ができちゃうのは仕方ないよな。
111名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:37:07 ID:cpUcdgg80
>>83
最高裁、昭和32年 チャタレイ事件において
「公共の福祉によって制限される」と判例が出ています。

そして、そのあとこの判例を受け、「悪徳の栄え」事件においても判決が出ています。
公共の福祉>表現の自由なんです。

そして今度は最近の漫画も最高裁にもっていったら、この判例を受け公共の福祉が優越するでしょう。
だって、少年誌において内容が成年コミックス並になってるんだから、←これを異常だとおもえない人たちがおかしい
112名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:37:34 ID:/t1P9G/10
都議会(つうか警察官僚)が問題にあげた「僕は妹に恋をする」について
ttp://togetter.com/li/70191

上記がよく調べてあるけど、直接的表現より近親相姦が題材なのが駄目って見解らしい
これでも俺(私)の読んでる漫画が規制されないとでも思う?
ちなみに上記の少女漫画は映画化までされています
113名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:38:53 ID:fB4Xc/lE0
>>107
動物虐待だなw
114名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:39:30 ID:DdpWl4f10
オタクが犯罪を犯すのは一般人が犯罪するより目立つから、
面白がってマスコミも書き立ててるだけだろ
>>20のリストに乗ってるのなんて実際の犯罪数から見ればほんの些細な数字
こんな恣意的な線引きしか出来ない法律通す前に
雇用を増やす為の法律通す方が犯罪は減る
115名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:40:52 ID:unla5HqmO
石原慎太郎著『完全な遊戯』の挿絵を描こう!読んだことなくてもok
あらすじ↓の中の、条例規制案抵触場面を絵にするだけでok!
【あらすじ】 男二人でドライブ中、通りすがりに女をクルマに引きずりこんで拉致レイプ
女を殺して死体を海にドボン。おしまい。 挿絵には『石原慎太郎著 完全な遊戯より』と明記しましょう。
116名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:41:21 ID:/t1P9G/10
>>111
昔の漫画はエロはスミ消し無しで流通すらしてたし暴力表現も凄かった
今より表現が酷いのに若年層のレイプや重犯罪は寧ろ減ってるけど?
117くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 19:41:49 ID:2pNTWq9/0
>>111
最高裁判決は刑法175条を合憲としたけど、
それはあくまで刑法典体系における「性行為の非公然性」概念を維持するという、
いわゆる限定合憲解釈(最低限の規制のみを認める)であって、
立法政策が縦横に「公共の福祉」の範囲を拡大してもよいとするものではない。
118名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:44:57 ID:/t1P9G/10
>>117
行政書士試験の「基本的人権の限界」にそれ出てたよ。有名な話だよね
119名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:46:14 ID:cpUcdgg80
>>116
だからね、口だけじゃなくソースだそうね。
ちなみに昔のほうがそういう暴力表現も多かったためか?
校内暴力が社会現象になってました。それを受け漫画も最近では暴力表現がヘリ
草食系男子とか言われる始末です

てか、ソースだしてね

>>117
口だけじゃなくソースだしてくださいww
120くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 19:47:03 ID:2pNTWq9/0
日本は象徴としての君主を頂くものの、実質的には主権在民の立憲君主制である。
そして、民主主義国家であり、憲法とは主権者たる「国民からの国家への命令」と言える。

だから、国家が主権者たる国民の活動を規制する場合、
その規制が憲法に基づいてどうしても必要である場合にのみ可能となる。
「大陸法」を基に制定され罪刑法定主義を採る日本では特にそれが徹底されている。

民主主義国家では国体の維持に言論・表現の自由が絶対的に必要となる為、
憲法ではその保護が明確に謳われている。
それは、日本国憲法でも例外ではなく、民主主義を維持する条件であることから、
一般に憲法学上では人権の中でも特に強い権利であると解釈されている。

したがって、言論・表現の自由を規制する法令はそれがどうしても必要であると解釈された場合にのみ合憲とされ、
基本的には個人法益保護目的の場合にのみ許容される。

上述ため、公共の福祉を根拠として表現規制を行っている刑法175条に関しては常に違憲論争が付きまとうが、
最高裁の判例としては「合憲」とされている。
(ただしその解釈には厳密性が要求されることが示されている)

以上から公共の福祉(道徳)を根拠として表現規制を行う新たな法令を立法する行為それ自体は不可能ではない。

しかし、公共の福祉(道徳)といった観点は既にわいせつ性(刑法175条)に含まれおり、
現行の刑法で規制されている概念である。

つまり、そこから更に公共の福祉(道徳)で規制を行う立法は厳罰化を意味するので、
これは刑法175条ですら厳密性を要求している最高裁判例に矛盾する。
121名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:47:37 ID:7r7pnhmP0
>>111
>最高裁、昭和32年 チャタレイ事件において
ひでぇ裁判だな。

裁判官の胸三寸で決まるのかよ。
しかも
>徒らに性欲を興奮又は刺戟せしめ、
>且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し
>善良な性的道義観念に反するものをいう

普通人、善良と来たもんだ。
時代とともに変化する常識を固定化した無茶な判決だろ。



122くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 19:50:01 ID:2pNTWq9/0
>>119
「表現の自由の重要性の根拠としてとりあげられる民主主義的プロセス論からのみ、
表現内容による価値の秩序を認め得るが、
この理論をそのような価値の序列を認めるものとして理解することは不当であろう。」
――加藤隆之『性表現規制の限界』(表現の自由の適用範囲に差があるという二段階理論に反論して)

「憲法二十一条一項は、『言論、出版その他一切の表現の自由』を保障しているが、
本条項は、表現の形式・内容に限定を付していないから、表現の中に政治的表現等とともに、
『性表現』が含まれることは明らかである。
しかも、精神的自由権の一として、表現の自由に経済的自由に優越した地位が与えられている以上、
性表現の自由にも優越的地位が与えられてしかるべきであろう。」
――曽根威彦『表現の自由と刑事規制』

「憲法の条文や憲法全体の構造から見れば、『社会的無価値論』とは逆に、
憲法上の表現の自由は、その内容が『社会的な価値』を有するか有しないかとまったく無関係に、
あらゆる表現物に保障される、というべきだと思う。
もしそうでないとすると、ひとしく表現物であるにもかかわらず、ある『価値』判断によって
それは『社会的な価値』がないと判定されることによって、伝達の機会(自由)を奪われ、
そのことによって、『価値』をめぐる自由競争に参加できないことになってしまう。
ある表現物に競争の機会を与えないということは、表現の自由に取っては自己否定に他ならない。」
――奥平康弘「なぜ性表現の自由にこだわるか」

学説・判例いずれの立場に立つにしても、表現の自由の保障の程度について差を設けるべしという判断は存在しない。

したがって、いかなる表現であっても、
表現である限りそれは憲法二十一条一項の等しい保護を受ける。
123名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:52:01 ID:/t1P9G/10
>>119
自分の目で確かめたきゃ図書館でも読めるけどね
まず法務省の「犯罪白書」で話すよ
少年犯罪のピークは1960年代で性犯罪(強姦・強制わいせつ)もそこがピーク
ちなみにポルノも漫画もアニメもマトモにありません
今は大体60年代から比べると6分の1くらいじゃないかな?
自分で確かめたきゃここへ ttp://www.moj.go.jp/housouken/houso_hakusho2.html
124名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:52:40 ID:+RgqRhLjP
誰か添削してくれ

東京都青少年健全育成条例改正問題のFAQ ★ver.2★

Q言論統制とかネットで言ってるけどマジ?
A厳密には違いますが、大きな圧力になりえる条例の可能性が弁護士からも指摘されています。

Q「強姦など刑法に触れるような性行為(中略)などの表現が新たな規制の対象」ってニュースの記事にあるけど
 そういう漫画本とかアニメとかは発禁になるの?
A発禁ではありませんが、条例によって不健全図書という形で規制されると
 書店側が取り扱いを止める等、本来は官民一体によるペナルティ色の強い仕組みでした。
 アダルトコミックを扱うamazonでも不健全図書は取り扱いをしていません。

Qじゃあ、なんでネットのみんなは騒いでるの?
A非実在青少年規制が一度否決されたにも関わらず、規制範囲は拡大したとも取れる新たな条文が提出された事に
 漫画好きの一般人や業界人が危機感を抱いているからです。

Q結局今回の改正案の件は何が問題なの?
A青少年の健全育成という大義名分を掲げながらも、漫画アニメに限った規制範囲
 条文抵触する条件として書かれた「不当に賛美又は、誇張して表現」がどのラインを指すのかが不明確な点
 青少年健全育成審議会の胸先三寸とならずに正常に運用されるのか不安な点
 そして風紀的な概念を用いた条文の論理立てです。

Qそれくらいで表現の自由とか大げさすぎね?っていうか、今回の改正問題って結局なんなの?
Aアメリカでは優良な漫画ばかりになるようにとコミックコードが導入されコミック業界は大きな打撃を受けました。
 検証の余地はありますが、この不況下でそれに似た施策をする事は果たして正しいのでしょうか?
 コミックの規制にやっきになって青少年の性被害や性的な非行は減るのでしょうか?
 他に手段や議論の余地は無いのでしょうか?

 また、婚姻が認められない間柄の性行為描いた事を創作物の規制理由にするのならば
 いずれ同性愛すらも規制対象となりかねないと暗に示している点も大きな反発を呼んでいます。
 (注・性描写そのものは現行条例で規制されています)
125名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:53:19 ID:cpUcdgg80
126名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:55:32 ID:oDL2se+rP
今の漫画なんてほとんどがソフトポルノだもんな
規制もしょうがないよ
127名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:56:59 ID:U5+j10av0
>>119
どうも貴方はプロ工作員のようですね
法曹に僕より詳しい方がいらっしゃる様なので、具体的な反証は僕は避けますが、
余りにも過去の判例過ぎて現在に同じ判決が出るかというと疑問です

そして、チャタレイ事件も悪徳の栄え事件も共通するのは「外国の翻訳」である事、小説である事です
小説の性表現が問題であるなら、何故散々既出である石原氏の完全なる遊戯はOKなのでしょうか?
そして何故翻訳書を狙い撃ちされたのでしょう?
128名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:57:47 ID:7r7pnhmP0
>>126
どのマンガのことかなw
漫画と書くからには全てを対象にしていると思うが、少なくともほとんど
という言葉は当てはまらないぞ。

まったく規制派は嘘と詭弁しか言わない。チョンと同じだな。
129名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:58:12 ID:/t1P9G/10
>>125
俺は無視かよ都合いいな
まあ俺なんかより素晴らしいデータを纏めてくれてるサイトある
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/index.htm

ここでいろんなデータ参照出来るから時間の許す限り読んでみ
130名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 19:58:40 ID:+RgqRhLjP
131名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:00:06 ID:rx5IRjc80
↓そもそも、業界がこんなことやってるから、フェミ共に睨まれたあげく、
攻撃材料提供することになってしまったわけで・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266310.jpg
132名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:01:33 ID:vOJKhLzc0
漫画やアニメなど創作物文化は衰退していきそうだな。
この条例が、大きな第一歩になるかもしれない。

【規制論】秋本治、萩尾望都、藤子不二雄ら漫画家有志1421人が都条例改正案に反対声明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274788538/

18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都の青少年健全育成条例の
改正案に対し、1421人の漫画家・原作者有志と講談社、小学館など出版社10社が25日、連名で反対声明を発表した。
 改正案の規制対象が「漠然・不明確」「過度に広範」として批判し、「表現の自由を著しく損ねる」
「漫画文化そのものの衰退をもたらす」と危惧している
 声明には、秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)各氏らが参加している。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100525-OYT1T00981.htm

「表現規制に反対」ペンクラブ声明
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100319-OYT8T00774.htm

 東京都が、18歳未満の青少年の性行為を描写した漫画やアニメの販売、
レンタルを規制する青少年健全育成条例改正案を都議会に提出したことに対し、
日本ペンクラブ(阿刀田高会長)は18日、「表現規制強化に反対する」と題した声明を発表した
133名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:02:22 ID:U5+j10av0
>>125
>>123見てからモノを言いなさい
134名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:03:33 ID:cpUcdgg80
>>127
問題は道徳的な問題だと思いません?
>>131の画像のように
少年誌で成年コミック並みのエロ←これおかしいと思わいないんでしょうかね?反対派は。

まぁこうやって議論をぼかします。判決で公共の福祉が優越してるのに。本当従軍慰安婦の弁護士みたいな輩です。

ではでは、詭弁を弄する輩なんで、従軍慰安婦弁護士みたく屁理屈こねてください。



135名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:04:28 ID:7r7pnhmP0
>>131
漫画を見て気に入らないから規制しようってかw

フェミニスト達を気に入らないからとその他大勢が彼等の存在否定されたら
彼らはどう思うのかなw
136名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:05:51 ID:2XP7nYav0
>>127
大学で法律を学んでいましたが、国内産業の保護的な意図は汲んでいませんでした。
例えばそういった意味に読み取れる節もありますね。多角的な視点を持たなければなりません。

そして今回はこの条例で何をしたいのかと考える必要があると感じました。
少なくとも実在児童保護が目的ではないことくらいはわかるんですけど。
137名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:06:08 ID:7r7pnhmP0
  ■ ■ ■ 東京都都議員の民主党を 応援しよう。■ ■ ■

  国会議員の民主党はバカの集まりでウンザリしている方も多いと思います。
  しかし、都議員の民主党の皆様は、表現の自由を守って下さる最後の砦。

  頭が老化した自民党の残党が、どんな屁理屈で表現規制を掛けようとしても、
  民主党の唯一の良心である、都議員の民主党の皆様がいるかぎり、
  まだ希望はあります。

  マンがとは空想の物語である。その空想を規制虐待を進める都議員の
  自民党を排除しましょう。 彼らは危険な存在です。
  
  都議員の民主党に陳情し、表現の自由を守りましょう。

>>467 :名無しさん@十一周年 :2010/11/23(火) 00:36:55 ID:JojqKSZo0
>>>>437
>>残念民主も規制派だよ。
>>【政治】原口総務相、ネットの児童ポルノは遮断「可能」と表明 ブロッキング実施は確実な情勢に
>>ttp://2chnull.info/r/newsplus/1271691930/l50

東京都都議員と国会議員は立場も考え方も違います。
都民の声を聞くことは、都議員の役目。
地方の犯罪者が当選して国会議員になったのとは立場が違います。

自民党の都議員はキリスト狂に洗脳されてもはや手遅れ。
だが民主党の都議員は、まだ洗脳されていないので都民の味方になります。

    あ き ら め な い で !
138名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:06:08 ID:ZE923P1K0
ネトウヨ涙目wwwww
139名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:06:43 ID:U5+j10av0
>>134
道徳的な問題キタコレ
散々論理展開っつっといてそれか
140名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:06:48 ID:/t1P9G/10
ID:cpUcdgg80の捨て台詞に全俺が泣いた完全無視かよ……

>>135
その画像より昔のチャンピオンとかの方が酷かったぜ
あと永井豪はガチ 生首わっしょいとか犬人間とか
141名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:07:22 ID:7r7pnhmP0
>>138
お前は支那のケツでも舐めてろ。
142名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:07:54 ID:gK/uV0sLO
むしろエロのせいで衰退したような気がするこの業界
143名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:08:30 ID:58/Yi6iT0
>子どもを性的対象に描いた漫画やアニメ

やおいなんてどーなるの?
お箸と茶碗も性的対象で描くぜ。
それが子供にみえるかなんて問題なの?
144名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:10:56 ID:NmnCGyT2O
別に18歳未満が買えなくなるだけなら問題は無いけどね
懸念はその後に規制派の中から調子に乗る御馬鹿さんが出てくる事

で、どうして実写はやらないの
やっぱり金と権力ですか?
145名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:11:16 ID:ZLp+UvqR0
あくまでも青少年への販売を禁止する本件条例と表現そのものを制限する刑法175条を混同している馬鹿がいるのはなぜ?
146名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:11:37 ID:7r7pnhmP0
>>142
それは否定できないな。
コミケ創作でも昔は何が言いたいのか分からないが見ごたえ有るものも
多かった、今は牛丼の安売りみたくエロの安売り状態。

ただ、デメリットだけでなく漫画業界が拡大できたメリットも認めてください。
147名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:11:44 ID:cpUcdgg80
>>123>>140

サイト見たけどどこにそれがあるの?またお得意の嘘ですか?
148名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:13:06 ID:TpEF2HlA0
【2ちゃん名物・ロリコンキモヲタの詭弁集】

・「こんな法律が出来たらどんな恣意的悪用されるかわかったものじゃない、ナチの再来だ」などと、自説に都合のいい未来像を持ち出す
・「サザエさんもドラえもんも発禁になる!源氏物語もだ!」などと、ポルノとそうでないものを意図的に混乱させ恐怖を煽る
・「有害なモノを規制しないといけないなら人間も規制対象か?」などと、馬鹿げた極論を持ち出して議論をムチャクチャにしようとする
・「警察や政治家の天下り利権が云々」「ECPATや日本ユニセフ、イクオリティ・ナウの暗躍が云々」と根拠のない陰謀論を力説する
・「自主規制」が行き届かないからこそ「法規制」という流れに陥ってる己の非を完全に黙殺し、権利だけを声高に主張する
・「じゃあもっと有害な◯◯から規制しろ」「もっと先に取り締まるべきものがあるはず」などと、有害表現の問題から論点をずらす
・「罪刑法定主義の観点から云々」と、浅薄な合理主義を振りかざし、公序良俗を乱す事を正当化する
・「無菌栽培するより雑菌にまみれて育った方がたくましくなる」などと、ゾーニングの不徹底を正当化する
・「公序良俗やモラル、常識は反論足り得ない」と、社会のコンセンサスを無視した思考停止に陥って反論から逃げる
・「有名な漫画家や日弁連の弁護士先生たちが反対してる」と、権威論証に持ち込む
・「フィクションの悪影響?んなもん教育の責任だ!」と叫ぶが、フィクションが悪しき教育を行ってる側面を無視し続ける
149名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:13:31 ID:/t1P9G/10
>>147
まさかのレスの俺歓喜
まあ、その、なんだ 王様には見えないファイルなんだよきっと……
150名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:14:08 ID:U5+j10av0
論理と道徳のダブルスタンダートが通るなら
議論なんて要らない
どれだけ>>147がなんと言おうと誰の胸にも響かないよ
151名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:14:29 ID:7r7pnhmP0
>>144
コンビにのタバコや酒類でさえ、年齢制限があるのに現実は野放しなんですが。

ゾーニングでしたっけ、見せ掛けでしても同じ問題が起きるだけ、
ならば、現状維持が最善でしょう。
152名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:15:42 ID:NmnCGyT2O
>>142
同意するよ
やるのなら18禁にしてアニメ版Vシネマをやれと何回思ったか
153名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:17:18 ID:U5+j10av0
>>151
そもそも犯罪率が年々下がっていて、少年犯罪も少なくなっているのに
何が不満なんだろう?
漫画のどこに社会を危機に陥れる情報があるんだろう?
154名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:18:09 ID:/t1P9G/10
>>144
>>112にあるように、もう恣意的な運用を前提にしてるから皆が反対してるんだよ
エロ漫画は最初から18禁だからいいけど、普通の少年雑誌や昔の漫画まで
18禁コーナー行きになるんだよ。都側の見解だと
155名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:18:26 ID:cpUcdgg80
>>149
また良い例が出てきました!

>>21
>おもしろほどソース無しの虚言で論理構成してきます

いいアホが釣れました!まず適当なサイト出して、ここにこういう統計があると言って嘘ついてます

こんなアホばっかです!こんなふうに嘘言ってきます。酷いですね、
156名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:18:44 ID:o7O+VT4R0
まだやってんのかよ。民主と共産が反対するかぎり
何度提出してもムダだっての。
157名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:18:50 ID:7r7pnhmP0
>>148
明確な根拠とそれから推測されるビジョンや将来像を

何一つ筋立てて反論できないのですね。

バカは黙ってなさい。
158名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:18:57 ID:NmnCGyT2O
>>151
そのゾーニング徹底化の為にも18歳番号制度でも作ればいいんだけどね
現実的にやるって言えばきっと人権団体が騒ぐだろうけどね
159 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:23:28 ID:WQ+zln89P
民主は、ここでも裏切りか
160名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:23:30 ID:jHIEQFJnO
この条令でおかしいのは都が子どもの育て方を強要してるところだよ
何で親でも教師でもない都職員が人の子育てに強要するんだと
憲法違反じゃない
規制派は自分のカーチャンより国や都に育てて貰いたかったの?2ちゃんのカキコミも一々国や都に指図された内容だけ書きたいの?
規制賛成の意思もこれが国や都のの意思に当てはまらなければ反対に回るの?
二次元規制の裏でこんな事されるなんて石原も仙谷も独裁者として同じだよ
161名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:24:53 ID:TpEF2HlA0
>>156
民主が賛成にまわった
もうお終い
162名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:26:31 ID:N5H7mdSi0
PTAが人格攻撃してるっつうはなしだからな
さすが汚い
163名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:26:45 ID:+RgqRhLjP
>>134
少年誌ってどこに書いてるの?
連日、息をするように嘘をつくなって
164名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:27:37 ID:cpUcdgg80
規制反対派の脳内構図の原点

ttp://www.geocities.jp/azicon1/1980_S.html
>当時はポジティプなイメージだったので、ロリコンを自称する若者もいました。

この上記ソースの数十年昔の感覚ですので、もう一般人の社会道徳レベルの彼方に逝ってるので何言っても無理です。キモイでしょこのソース見て。
レスポンスあっても、ソースもない自分の都合の良い虚言ばかりです。ソースは?と尋ねてみましょう。

そして議論する上でソースだせないのはそのためです。最後には無視しようぜといって逃げます。というわけで

試しに規制反対派に議論して遊んでみてください。おもしろほどソース無しの虚言で論理構成してきます、そしてソース
出しても適当なサイトだしてここに統計あるぜ!といって嘘付きます、気をつけましょう。

まるでカルト宗教の理屈のようです。ロリコン教でもあるんでしょうか?
165名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:28:23 ID:nTGhQASK0
活字なら頭を使うから中高生の援交を描いた内容でも健全図書
166名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:28:24 ID:bnSxfqNFO
docomo全規制始まった
毎回毎回、東京や大阪のフィクション児ポが提出された直後に
携帯全規制になるんだよ!ここ5回ぐらいこのタイミング。
いくらニチャンネラ推奨の自民党(支持者)でも やっていいことと悪いことがあるだろ
こういうこと繰り返すと今までのニチャンネラ自民マンセーと民主の悪行スレも
だんだんプロパガンダ臭く見えてきた。
考えて見れば勧善懲悪なんて存在するわけないもんね
167名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:29:05 ID:N2yIk3/w0
「陰謀論」だの「都合のいい未来像」だの、まるで「行政機関への不信=妄想」みたいな非難がされてるけど、
本来国家や行政は信用されてないから「法の支配」って制度を採用してるんだろうが。
そのために憲法や警職法、各種行政法は国家による権利の濫用を防ぐ条文を組み込んでるワケだし。
そういった枠組みがなされて初めて国家を信用することができるとも言える。

つまり、過度な規制を危惧するのは間違った意見じゃないってこと。
168名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:29:07 ID:7r7pnhmP0
>>153
不満はあるでしょう。
私的な考えですが、キリスト狂国では日本の漫画の多くが発禁を喰らっております。
その国の数が先進国の大半であり、アジア唯一の先進国である日本との繋がりが深い。
けど肝心の日本は産業が諸外国に奪われ、マンガコンテンツに頼らざる得なくなった。
そこで、日本をキリスト狂国と同じにしようと宗教的文化的戦略が始まった。
と考えております。

ヨーロッパ、アメリカは絵、マンガは子供が見るものとのジャンル分けがされてる。
子供は思考力が無いから、キリスト狂の教義とマンガとを区別つかないと判断された。
だからマンガを規制したが、ネット全部を規制できない。
なら大元である日本文化を破壊してしまおう。
と私は結論つけています。
169名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:29:12 ID:/t1P9G/10
>>163
もう構わない方がいいよ
なにせサイトも見方すらわからない可哀想な子みたいだから
170名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:30:21 ID:JAa7Ls8CO
ZZガンダムはアニメじゃないらしいがどういう扱いよ
171名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:31:31 ID:WyaTVxoh0
またネトウヨ負けたのかw
172名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:32:10 ID:cpUcdgg80
>>169
逃げるんですね、私馬鹿ですからそんな事言わず統計だしてくださいよ>>123のサイトから
お願いします
173名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:33:31 ID:7r7pnhmP0
>>166
正義の味方はいないのだよ。
自民党だろうが民主党だろうが都合がよければ使う。それが大人の常識。
国政では民主はクソ、だが東京都都議会では民主は神w
174名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:36:48 ID:bnSxfqNFO
>>173
もし共産党にもう少し人数がいれば…
175名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:37:52 ID:/t1P9G/10
都議会の民主って反対なんかね?一応、出版関係に聞いたけど
まだ案が出てないからこれから検討するって話しだったらしいけど
条例案が出て今は態度変わったのかね
176名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:39:07 ID:+RgqRhLjP
>>172
俺の質問からも逃げないでよ
知らないのなら知らないって認めてよ
177名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:39:08 ID:N2yIk3/w0
前回が反対で今回が賛成だったらそれはそれでワケが分からないけどな。
実質中身が全く同じどころかひどくなってるワケだし。
178名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:40:41 ID:/t1P9G/10
>>176
もう構わない方がいいって
なにせ法務省のリンク先にある犯罪白書のPDFファイルさえ読めないんだぜ
179名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:40:58 ID:TpEF2HlA0
チョンの陰謀だ〜
支那の陰謀だ〜
キリスト教の陰謀だ〜

反対派ってこんなのばっかwww
180名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:41:07 ID:cpUcdgg80
まぁこんなかんじですね>>123から統計出せないみたいですね。
というか、そもそも>>123の言動が嘘なので出せるわけないんです。こういう人たちです、反対派は。
ではでは
181名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:41:13 ID:1iyJjv8j0
気持ちいいことがしたいだけなんです
いいじゃないですかーー
大体キリスト教では妻と性行為に及んだって、ふしだらとされてるんですよ
穢れた年寄り共若者をきれいごとでいじめるな
182名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:42:22 ID:6pNtIyxlP
民主が賛成って飛ばし記事じゃないの?
183名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:42:27 ID:U5+j10av0
ちゃんとした論拠を突きつけても目に入らないという人には
まず議論をする価値が無い

ID:cpUcdgg80
放置ヨロ
184名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:43:23 ID:7r7pnhmP0
>>177
もしこれで都議員の民主党が裏切ったら、物理制裁を加える必要があるだろうな。
都民の権利を裏切りで奪った奴らとして。

都議員の自民は最初から売国奴だから、死んでもかまわんがね。
185名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:43:32 ID:o7O+VT4R0
よかったじゃん
お前らの大好きな石原閣下の念願だった条例案が、今回の定例会で通りそうでさw
186名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:45:47 ID:U5+j10av0
>>182
どこまで確証があるのか現状不明らしい
>>184
タイホされるからあんまイラン事いわんほうがいいよ・・・・
187名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:46:11 ID:+RgqRhLjP
>>184
誤解されそうな言い方はよせって

誤解されるような事言ってる悪い子は誤解大好きな都の職員がさらいに来ちゃうよ!
188名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:46:32 ID:bnSxfqNFO
誰もクチに出さないけど石原どう見てもケンカ中毒にしか見えないって
あんなヤな奴の魔女狩りに屈するのか…
189名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:47:01 ID:7r7pnhmP0
>>181
キリスト狂の教義を読めば分かるが、生まれたこと自体が罪。
そしてキリストを崇めることで罪をキリストにあがなってもらっているという
思考法なんだよ。
だから本気の信者は選ばれしものとの傲慢な意識を強くもっている。
190名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:48:16 ID:1iyJjv8j0
規制派って犯罪者は死刑とか言ってる連中と同じにおいがする
変なプライド持ってるよな
人間は平等だから性だって自由だろ
191名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:48:26 ID:KSkx42zp0
ネトウヨなヲタ達は石原閣下とズリネタどっちを取るのかな
192名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:48:49 ID:cpUcdgg80
>>183
ソースが個人弁護士のブログ?( ´,_ゝ`)プッ
従軍慰安婦の弁護士みたいなかんじ?かな

バイバイ〜い
193名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:48:50 ID:7r7pnhmP0
>>186 >>187
心肺してくれてありがとう。

一応気をつけて書いてはいるんだがorz
194名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:50:04 ID:uacWh8wM0
規制派は「エロを区分けするだけです」とか言っているが
とんでもない大嘘なので騙されないように。

漫画アニメなどの2次創作物のストーリーの内容
例えばその中にレイプ、未成年のSEX、近親相姦など反社会的行為とやら(またはそれを思わせる)を
描いた場合、その創作物は18禁指定とされてしまう。
「なんだエロが18禁なのは当たり前じゃん」と言うなかれ
例えば青年誌(ヤングマガジンヤングジャンプ)といった
厳密に18禁ではないものがあるが
その掲載作品の殆どはこの条例に抵触する可能性の高い
モノが多い。条例が可決されればこれらも成年漫画誌とみなされまともな売り場で
販売できなくなり創作物の表現者はその表現の幅を大きく狭められる事になってしまう。
これが表現の自由の行政による間接介入。

都がNG出した出版物は区分陳列が義務付けられる
区分陳列などと言うと「なんだ、それだけか」と思うかもしれないが、
実際には厳重に立ち入りを管理した別室に置くことを求められるので
多くの書店やコンビニは事実上対応できず、そうした本を置かなくなる
そして、それ以前に都がNG出した段階でその出版物はそもそも流通に乗せられない
つまり事実上の発禁処分ってこと

少年誌でいえば ジャンプ、マガジン、チャンピオン、などがあるが
それらの掲載作品も事細かにチェックされ
「このパンチラが気に入らん」「このレイプを思わせる描写が気に入らん」
「学生同士がセックスしてるような描写が気に入らん」
こういう検閲がなされることになる。
195名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:50:24 ID:Jv4jlSDSO
>>182
最初の報道があった時点では改正案はまだ内容開示されてなかったとか。
つまり規制推進派以外の都議(民主側)が内容すら見ていないのに
民主側からも賛成してる意見もあるとか可決の可能性が高いという報道は
公平・信頼性という意味ではかなり問題だと思うけどね。
196名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:50:39 ID:vu5av0COO
キチガイ糞ウヨは害にしかならないな
197名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:51:54 ID:wR+rEwar0
ただ、単純に思っただけなんだが・・・
確かにロリコンで性犯罪起こす奴っているけどさ〜
スポーツやってる奴の方が、集団で強姦とか多い気がするのは、気のせいかな?
198名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:52:36 ID:QTpEdTzT0
キモウヨ右往左往w
199名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:52:54 ID:rqJNckl10
どう考えても恣意的な運用しますってのが見え見えな条例だな。
映倫やビデ倫の漫画版を作って、そこに金払えばお目こぼしにしたいんだろ。
「子供を守る」(キリッ
とか見え透いた嘘は言わないで
「金をくれ」(キリッ
って言い張っちゃえばまだ素直なんだけどねえ
200名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:53:06 ID:N2yIk3/w0
>>190
まぁID:cpUcdgg80見てるとなるほど、と思うよな。
反対派のことゴミとしか思ってないのが丸分かり。

「個人的意見は聞かない、公的に認められたモノだけ提示しろ」とか。
いつから国家の意見だけが政治に反映されなくなったんだ?民主主義も知らないのか。
201名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:53:12 ID:7r7pnhmP0
キチガイ糞サヨは日本人の敵ですなw
202名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:53:57 ID:E0cWIxLq0
>>195
前回も、一部のメディアは民主党が賛成して可決すると書いていた
児童ポルノ法も同様だった。判断は、その文章が信ぴょう性に足る
情報源かで判断するべきなのは同意、条例案の内容が出る前から
可決するなどと書いているメディアは信用するに値しない
203名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:54:13 ID:uacWh8wM0
「非実在青少年条例」再提出報道における「条文解説」と「公算」に疑問
2010年11月20日08時06分 / 提供:PJオピニオン
http://news.livedoor.com/article/detail/5153449/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
【PJニュース 2010年11月20日】先日も、東京都が青少年健全育成条例改正案を提出する模様だと書いたが、
その第一報を告げることになった読売新聞の記事(十一月十六日付)では、状況の分析にとどまらず、
「これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった」
と報じられ、「再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された
「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても
具体的な言及を避けた」とも伝えている。
だが、実際には、民主党に所属する都議に問い合わせた市民が
「条例案はまだ提出されておらず、同意するかは未決定」というようなコメントを、
複数の議員から示されており、民主党に所属する野上ゆきえ都議も、
報道が出された段階で「条例改正(案)の内容は開示されていません。
まだ会派内で同意するか否かも決まっていない状況です」と自身のツイッターでコメントしている。
そうした事から、「賛成する公算」との情報の確度に、強い疑問が抱かれる事態となっている。
204名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:54:26 ID:bnSxfqNFO
実際に性犯罪者の資料を見りゃわかるがロリ漫画やアニメに縁がない奴らだけだよ?
もしいても超レアケースだけ取り出して焚書いい出すなら
サッカーとかのエンターテイメントもテレビ番組も全部ダメ
犯罪の出どころ率はそれらの1億分の1くらいじゃない?知らんが。
205名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:56:44 ID:1iyJjv8j0
政治家は行き過ぎた倫理観を持ってる奴らが多い、この世に高尚な生き方成るものが存在するという
夢を抱いてるやつらほど性に厳しくて、現実派はまあいいんじゃね?
って思ってる人が多い、
206名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:57:24 ID:wD4nJ6YF0
>>197
毎年10人以上の体育会系が性犯罪で逮捕されているし、
去年は京都教育大学の体育会系6人が1人の女学生を集団でレイプしているし、
近年甲子園での高校野球の元選手や競輪の選手が児童買春で逮捕されている。

207イモー虫:2010/11/24(水) 20:57:39 ID:u5G7CHj9O
この制度自体が不要
208くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 20:57:54 ID:2pNTWq9/0
>>125
チャタレー事件 上告審
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/29-3.html
「この原則を出版その他表現の自由に適用すれば、この種の自由は極めて重要なものではあるが、
しかしやはり公共の福祉によつて制限されるものと認めなければならない。
そして性的秩序を守り、最少限度の性道徳を維持することが公共の福祉の内容をなすことについて疑問の余地がないのであるから、
本件訳書を猥褻文書と認めその出版を公共の福祉に違反するものとなした原判決は正当であり、論旨は理由がない」

175条に対して裁判所は「最少限度の性道徳を維持の規制」とみなしている。
逆に言えば、他の表現規制は、裁判所の判決を根拠にすることはできない。

従って、既存の憲法理論によるしかない。
しかし、わたしが知る限り、表現規制を「公共の福祉」の名の下に拡大してもかまわないとする理論は、
ほとんど存在しないか、少なくとも主流派の議論ではない。

そもそも、現代の法哲学者は、道徳による表現の規制を肯定しない。
209名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:58:16 ID:Qi/vQKdKP
規制派はいつもそう
嫌なら見なけりゃいいのに
無理やり掘り返して、マッチポンプで騒いで・・・
キチガイという言葉はこいつらのために生まれてきたようなもの
いい加減死ねよ規制派の屑どもが

民主や共産もそうだ、この条例が以前のものよりさらに改悪されたという
事実を知っていて賛成するのならば規制派と同罪
むしろこっちの方が悪質
210名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:58:33 ID:dcN5weyqO
タバコ規制の恨み思いしれ。キモオタどもが
211名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:58:42 ID:uacWh8wM0
>>205
それに加えて「保守層」とか言われている方々には排他的思想の
持ち主が多すぎることが問題。
要するにとりわけ実生活に害は無いけど自分が気に入らないものは排除すべきという
そういう思想。とくにエロに関してはそれを糾弾すれば
己の安っぽい正義感に自己満足できるわけで
裏を返せばそれは「弱いものイジメ」に通じる思想だと思う。
さらにそのカテゴリ(漫画アニメのエロ的なもの例えばコミケ)が
市民権を得て来ていることが気に入らず
その徹底排除に更に意固地になっているというか。


212名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:58:54 ID:An/jFV210
エロラノベ「太陽の季節」「完全な遊戯」の
エロ挿絵ならなれば、問題無し。
213名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 20:59:14 ID:cpUcdgg80
>>208
上告審より判決じゃね?
214名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:00:13 ID:ULr/x27W0
本当に「成年コミック並みのエロ」であれば、それは現行の条例で規制できる。
猪瀬副知事ご自身が「今までエロ規制はあった」と明言しておられるぐらいだからな。
そんなエロが規制されずにあるとすれば、それは現行の条例が正しく運用されていないからだ。
条例を見直す前に、まず運用を見直すべきではないか。
正しく運用されていないものをいくら改訂しても無駄である。
都民は無駄な事に血税が費やされているのを黙認するのだろうか。
215名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:00:33 ID:w3H9wtzy0
オナニーの邪魔されたネトウヨが閣下に対して謀反かwwwww
216名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:01:09 ID:rx5IRjc80
いっそのこと、開き直ってここまで言ってしまった方が清々しい気がする。

『小 学 生 が エ ロ 漫 画 読 ん で 何 が 悪 い !』
『悪いとする理由と根拠出してみろ』
217名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:01:26 ID:TpEF2HlA0
>>181
キリスト教だけじゃないし
仏教も不淫戒があるし神道も性行為は穢れとされてるし
エロいものを、まあ!穢らわしい!!と禁止しようとするのは人類共通の思考
218名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:01:31 ID:7r7pnhmP0
>>197
スポーツ選手が性犯罪に走るのは良くある話。
でも、だがマンガと言うだけで、その何十倍もの性犯罪者を出したスポーツより
叩かれるのが現実なんだよな。

理由は二つある。
分かりにくさと秘匿性が叩かれる理由なんだよ。

エロマンガに興味持つ奴の絶対数が少ない = 興味ある奴以外理解できない。
個人の性癖を知られたくない = 一般人には理解が及ばない。

マスゴミはそれを理解した上で興味を引き立てるように大騒ぎする。
219名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:01:55 ID:vu5av0COO
ニュー速でもこの叩かれようwww糞ウヨ嫌われすぎワロタwwwwww
220名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:03:20 ID:lWMd4mqjO
【ファッション】大橋のぞみさん「ミニスカートをはく時は最もセクシーにパンティーが見えるように計算する」★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
221名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:03:34 ID:U5+j10av0
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
ここを読んで今回の条例に問題意識を持った方、できれば都議員の方に意見メールをして下さい

なんども書いていますが、他人がやってくれると思っていたら、何時まで経っても変わりません
貴方の行動が社会を動かす原動力になるのです
東京に住んでいなくともかまいません。意見メールなのですから

http://mitb.bufsiz.jp/#addresses
反対意見派のアドレスですが、アドレスがたくさん載っています
222名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:04:00 ID:o7O+VT4R0
>>215
どうせ閣下が会見で一言チャンコロ叩きすれば、怒りも忘れてマンセーする連中だけどな。
閣下もその辺の手綱さばきは、一番よく心得てるよw
223名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:05:18 ID:bnSxfqNFO
キリスト教園は自分とこの法が唯一無二なのかいね
ジポ、動物関係、死刑廃止関係…
224名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:05:25 ID:7r7pnhmP0
>>211
「保守層」という言葉をこんなところで使わないでくれ。
気分が悪いし、誤解を受ける。

正確には時代に取り残された老害層と言うべきものだろう。
225名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:05:46 ID:cpUcdgg80
俺にかまってるとボロ指摘しまくって、お前らのアホ度がますます晒されちゃうぞ
もういいだろおまえらの卑怯さの立証はこのスレで十分出来てるはずだから。

>>164の文章ほとんどこのスレで立証できたから満足かな、レスしてくれてどもね!

そして最後はスルーして逃げると、
226名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:06:37 ID:6Le5u/6LO
・漫画の絵はインクの染みに過ぎない
・漫画の話やキャラは妄想かつ虚構に過ぎない
・成人指定のすみわけだけで充分

これについて文句ある?
規制は非合理的で無根拠で表現の自由を奪い弾圧し、
市場を縮める馬鹿げた条例であるwww
227名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:06:49 ID:unla5HqmO
石原慎太郎著『完全な遊戯』の挿絵を描こう!読んだことなくてもok
あらすじ↓の中の、条例規制案抵触場面を絵にするだけでok!
【あらすじ】 男二人でドライブ中、通りすがりに女をクルマに引きずりこんで拉致レイプ     
女を殺して死体を海にドボン。おしまい。 挿絵には『石原慎太郎著 完全な遊戯より』と明記しましょう。
228名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:07:45 ID:uacWh8wM0
>>224
失礼。言い方が悪かったかね
正確には「排他的思想の持ち主」「想像力欠如の人々」と言っておこうかな
229名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:08:31 ID:6sElwDW10
しかしまぁしつこいねぇ
230名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:10:25 ID:7r7pnhmP0
>>217
昔は15.16歳で結婚出産していた。
現在はそれより4.5歳も年上でないと認めていない。

>仏教も不淫戒があるし神道も性行為は穢れとされてるし
を書くなら、年齢を書いてからにしろ。
誤解を受けるじゃないか。
231名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:11:26 ID:E0cWIxLq0
まぁ、規制推進派の理論は本人が気づきているかの如何にかかわらず
レイシストのそれだからね。保守層とか言われると迷惑な話だろうて
232名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:11:46 ID:grl/YF580
残念だが、これは100009歳の人型アンドロイドで
ランドセルに見えるのはエネルギー補充装置だ
だから性行為描写は無問題
233くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 21:11:52 ID:2pNTWq9/0
>>213
ソース要求してる割に、ソース見てないんだね。

チャタレ−事件は上告審判決(最大判昭32・3・13)で有罪が確定している。
234名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:13:13 ID:TpEF2HlA0
>>226
>・漫画の絵はインクの染みに過ぎない

つまらん詭弁だな
それを言い出せば写真も感光した光に過ぎない
印刷した奴もインクの染みにすぎないとなる
235名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:13:19 ID:bPIZeiVk0
>>229
そりゃあ、エロマンガ規制くらいでナチ扱いなんだから、
エロマンガを描いてるだけの奴も全員ツトム君扱いされるだろうよ。
236名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:13:24 ID:gRIPgIWfO
なんか他にする事あるだろ
237名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:14:38 ID:/t1P9G/10
>>233
ダメだよー相手しちゃ
よく出来てるサイトを紹介してあげたのに>>129はスルーする人はもう荒らしでしょ
238名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:14:43 ID:LLcXweY7O
>>218
理由はそんなんじゃないだろ。
スポーツは健康的な男を多数輩出している。
アニオタは反比例して女に触れたこともないような非健康的な奴を多く排出する。
239名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:15:36 ID:grl/YF580
源氏物語、発売禁止のお知らせ
240名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:15:40 ID:7r7pnhmP0
>>226
>・漫画の絵はインクの染みに過ぎない

昔、紙に文字や絵を描く行為を特許で登録したんだと言うホームページに
めぐり合ったことがあったが、そいつちゃんと告訴してるかなぁw
241名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:16:20 ID:LzbGu01pO
この法案を推進してるのは都議会と東京都職員のどっち?
242名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:16:24 ID:rqJNckl10
旧約聖書(挿絵付き)、発売禁止のお知らせ
243名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:16:44 ID:1iyJjv8j0
>>236
正しくは無能な政治化にはこれくらいしか出来無いんだろ。
244名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:17:29 ID:sAx9XPqp0
>>238 の言いたいことは、スポーツは健康的な男を多数輩出しているから
   少しくらいレイプ犯がでてもしかた無いとゆう鬼畜の意見です。
245名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:18:56 ID:7r7pnhmP0
>>238
テレビの露出が多いか少ないか違いだけ。

一般的にはそれらを差別的なレッテル貼りと言う。

つまりレイシストなんだよ。

246名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:20:07 ID:/t1P9G/10
>>238
それなんていうナチスの優生思想
247名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:20:08 ID:6Le5u/6LO
>>234

だから漫画は妄想の産物だろwww?
写真は実体のある写像だボケwww
漫画は実体のない妄想の産物!
表象哲学かボードリヤールあたりから勉強し直せ!
248名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:20:39 ID:bPIZeiVk0
>>244
でもお前はブルマは好きなんだろ?
249名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:20:58 ID:7r7pnhmP0
>>244
自民党の誰だっけ、スポーツ選手のレイプは元気があっていいと発言したバカ野郎はw
250名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:21:28 ID:bnSxfqNFO
言葉遊びや外堀埋め色々だけど
ひとつハッキリ言えるのは
行き着く狙いは去年の葉梨議員の答弁内容…だよね?
あれを未来永劫にみんなでうPさせるかww
251名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:21:44 ID:WGzFdgBK0
>>238
なんで男に限定してんだい
252名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:23:23 ID:cpUcdgg80
おたくはやっぱ陰湿でキモイな、有罪確定してるってことは
公共の福祉が優越したということでしょ

ここまでアホとは、

253名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:24:25 ID:ZwlMzixJ0
青少年保護条例の改正案なんだから、要は子供の目に触れない様にするのが目的だろ?
だったら主目的の筈であるゾーニング強化に絞れば良いし、その方が効果的だと思うんだが
なんだって表現規制にこんな拘るのか意味が判らない
254名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:25:27 ID:bnSxfqNFO
大阪でやおい18禁にならなかっけ?
やおいが犯罪の出どころになったなんてこと地球史上にあるのか?
あれが議員からのサブカルチャーやニッチ(隙間)なエンターテイメントへの目。
255名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:25:29 ID:TpEF2HlA0
>>247
妄想だけで絵がマトモに描けるわけねーだろ
女の裸をマトモに描こうと思えば実際の女の裸を見なきゃ描けないし
同じくロリな裸をマトモには描くにはロリな写真が必要になる
256名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:26:15 ID:cpUcdgg80
ID:/t1P9G/10はさっさと
>>123のサイトからその統計とやらを出せよ、キモオタ卑怯者
257名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:26:58 ID:E0cWIxLq0
>>254
なってないよ。BL規制とか言ってたのは間違い
たんなる陰部規制のBL適応でした
258名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:27:18 ID:/t1P9G/10
ここでいろんな事書いたけど、今少し賛成派の気分が理解出来た

結局「優生思想」なんだな。
自分達(都議会・規制派)は利口で馬鹿な国民を教育してやろうって感じだ
つまり自分が上で規制反対派は下の立場なんだって本当に思ってる
すげえな。完全な差別主義者だ。しかも自分が正義だと思いこんでるし
259名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:27:20 ID:7r7pnhmP0
>>253
そりゃ簡単だ。
1.表現規制を言い出した組織がキリスト狂団体だった。
2.石原慎太郎も最初はオビ止めゾーニングで済ましていたが、去年から
  表現規制を露骨に言い出した。
260名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:27:29 ID:U5+j10av0
>>255
なんというか稚拙だな・・・・
コピペ貼るしか能の無いアホはこの程度なのか
261名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:27:42 ID:LLcXweY7O
>>245
露出とか関係ない。
アキバにいるオタクをいくらテレビにうつそうがかわらない。
262名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:27:53 ID:yQP+p00F0

【 「子どもポルノ」が性犯罪を助長している??? 】

<強姦被害者統計−警察庁「犯罪統計書」より>

    総数 未成年 小学校未満 小学生 中学生 中卒以上の未成年
1960      2533     54    428    479     1572
1965      3135     76    414    626     2019
1970      1996     29    169    274     1524
1975 3704  1718     29    225    308     1156
1980 2610  1117     19    143    210      745
1985 1802   855      4    126    224      501
1990 1548   702      2     55     91      554
1995 1500   606      1     45     71      489
2000 2260  1006      4     60     146      796
2005 2076   875       3     41     165      666
2006 1948   808       3     46     151      608
2007 1766   770       0     56     146      543
2008 1582   695       0     47     131      493

*少女写真集や少女が性行為をする漫画、アニメ風絵柄のアダルトゲームのような、
 日本ユニセフ協会が「子どもポルノ」と呼ぶメディアが登場したのは1980年代前半

*児童ポルノ法が施行されたのは1999年
263名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:29:14 ID:ZwlMzixJ0
>>259
なんだ、キリスト教団体絡みって事は、要するに金儲けか
これも有る意味子供を食い物にしてるなwww
264名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:29:26 ID:cpUcdgg80
キモオタども最後は論破されスルーしてるでしょwこんなもんです

さて明日仕事あるし、貴重な時間が、俺ばかだ、(´・ω・`)
265名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:29:49 ID:EykqKqHR0
これ勝手な思い込みで規制してるとかじゃなくて
ちゃんと心理学とか科学的な観点にたって、明確な効果があるから規制してるんか?


こういう漫画やアニメって類似行動に走らせる一面もあるだろうけど
逆にそういう欲求を持った人間のガス抜きをする一面もあったりするんだろう?

そういうのってこういうモノに触れる年齢とか色々なものに起因してそうだけど
勢いで馬鹿な政治してないでちゃんとモノ考えてやってると信じたいわ
266名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:30:17 ID:U5+j10av0
>>258
僕も世の中
自分が絶対正しいと思ってる人が一番悪だと思うよ
267名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:30:36 ID:bnSxfqNFO
>>257
なるほど。認識不足だった。
いずれにせよそれオトコは見ないよなあ。ま、イギリスやアメリカでは少年に手ぇつけてオバサンやモーホーがタイーホされてるが
日本人ではあまり…
268名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:31:28 ID:syADuXBK0
で、条例反対の署名やメールはどのくらい集まっているんだ?
269名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:32:03 ID:k7X5jC0K0
これって単にエロいのを18禁にするだけでしょ?
大人には関係無いじゃん。前みたいに18歳未満
にみえるキャラのエロ禁止とかは勘弁だったけど。
民主には先は無いしやっぱ自民だな。
270名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:32:24 ID:6Le5u/6LO
>>255

は?
どこに幼児の裸ね写真があるわけwww?
お前持ってるの?タイーホだなお前www
見なくて描けるのが漫画家なんだが?
写実絵画のデッサンじゃねーよボケwww
漫画家馬鹿にしてんの?
271名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:34:03 ID:7r7pnhmP0
>>261
え、なに、アキバのオタクがどうしたってw
選手に選ばれない下手な奴を放送してそのスポーツが人気あがると思うの?

なんか可哀想だな〜。
272名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:34:33 ID:qYz5gu4N0
>>238
体育会系は集団レイプやリンチ事件、いじめ、強盗、大麻所持ばかり起こしているし、
そのような連中のどこが健康なんだよw
そもそも大麻を吸引して健康になる訳無いだろうがw
273名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:34:58 ID:R1EnmXrFO
規制派工作員が次から次へと尻尾巻いて逃げてくなw
274名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:35:30 ID:E0cWIxLq0
>>267
あれは最初だけ騒いで経過が出なかったから仕方が無い
行政側の発表と一般人の数え方が違って
わけのわからないページが根拠にされていると思って大騒ぎになった。

しかも、出版社が東京だったから、急遽次号を過剰反応して黒塗りにした
(これが表現規制の恐ろしい所だとは再確認したけどね)
だけど、もともと大阪府の判断基準が出版社の基準に合わせて
陰部の描写を判断基準にしていたの知ってたから、
最初からおかしいなって思ってダケだよ
275名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:36:09 ID:YmunjUuV0

ざまあwwwww

ネトウヨアワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:36:35 ID:JSzozb5n0
まぁ しばし様子見るよ
確かに未成年エロに滑車かかりすぎな気もしていたからな
どこまでがアウトなのか興味もあるし

ダイレクトなエロ描写が減って サブリミナルエロ描写が増えるのだろうなw
277名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:37:51 ID:gRIPgIWfO
これってバイオレンスジャックとかも引っ掛かりそうだな
278名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:37:53 ID:7r7pnhmP0
>>274
つまりは大阪も元にもどったと考えていいのですね。

橋下知事がなんか言っていたような気がしたけど。
279名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:37:58 ID:ntyf0mM10
トイレトレーニングで画像検索すると、
児童ポルノがヒットしまくるw
280名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:38:00 ID:N2yIk3/w0
アニヲタ=引きこもりって理屈はもう古いよ。
アニメ見てても彼女いる奴だっているし、コミケで活動してる人間なんて活発そのもの。


ところで数年前、担任ぐるみのイジメにあって首を吊った少年って、たしかバレー部の主将じゃなかったっけ?
281名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:38:34 ID:C0ofnsW30
ロリコンどもはどっかの島に収容施設でも作って子供のダッチワイフ持たせて隔離しとけばいい
表現の自由を盾にしたって限度があるだろう
最近のはちょっと行き過ぎだと思うぜ
自粛する気持ちってのも持たなきゃな
282くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/24(水) 21:39:33 ID:2pNTWq9/0
>>252
裁判所は「最少限度の性道徳を維持の規制」のための制約だ、というので逃げている。

いずれにせよ、175条があるからといって、
立法政策でモラル規制を拡大していいという理屈はどこにもない。
283名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:40:20 ID:N2yIk3/w0
>>281
出たよ常套句、「最近は行き過ぎ」「自粛しろ」。
「行き過ぎて自粛してない」ってのは何を根拠に言ってるんだか。
例を挙げてみろよ。
284名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:40:52 ID:TpEF2HlA0
>>270
普通のマンガ家は色々な資料写真を山ほど持ってるけどな
お前は見たことも無い物を妄想だけで描けるのか
凄い才能だなww
どうしたら見たことも無い物の像が頭に浮かぶんだ?w
285名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:41:10 ID:/t1P9G/10
>>280
そりゃコミケだけとりあげても3日間の延べ人数が50万人越えだからね
もはやマイノリティとはいえない
286名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:42:00 ID:7r7pnhmP0
>>281
根拠の無い自粛はどうなんだろうとは思う。
気持ちうんぬん言うなら何にでも言えるし、昔はもっと露骨だったし。
287名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:42:12 ID:LLcXweY7O
>>271
何いおうがスポーツ選手が人気があって、オタクがあまり
よく思われないという価値観は世界共通だから。
テレビの露出とか関係ない。
288名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:42:46 ID:E0cWIxLq0
>>278
それは次の段階の話。
BL規制の所は過剰反応しただけだけど、答申は先日発表されてたはず
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/kaisei.html
289名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:44:39 ID:/t1P9G/10
今、未成年の読む漫画が過激っておかしいけどね
昔は規制すらないから(成年マーク)何でも有りの時代すらあったのにね
面妖本とか同人でも言われてた時代も、今より未成年は乱れてたの?
290名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:44:53 ID:N2yIk3/w0
>>287
世界共通なら間違ってても弾圧しておkってか?
この国はそれを許さないような法整備をしてるんだがな。
291名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:46:19 ID:qNUzHr9MO
やっぱり自分は横領してたのか最低だな。人間のくずだ。
292名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:46:25 ID:7r7pnhmP0
>>284
それって、漫画家のみならず画家をも敵視しているんですがw
プロになると見たことも無いものを想像で書いていますよ。

日本の蒔絵、浮世絵なんて空想の産物だし、絵画だって宗教画は全部空想で
書いていますよ。
293名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:46:40 ID:wtJ0UWNm0
アメリカのアクション映画では、銃やナイフによる過激な暴力描写がたくさんあるし、
サスペンスドラマでは、生々しくて血なまぐさい殺人事件の事件場面が描写されている。
バラエティでは、凶悪犯罪の再現ドラマをゴールデンで放送する時すらある。

創作物の悪影響を心配するなら、ドラマや映画の不道徳な暴力シーンや犯罪場面は地上波で放送してもよくて、
漫画やアニメの不道徳な性描写だけを規制しようとするのは理屈に合わない。

実写であるドラマや映画を含めないと、漫画やアニメ文化だけを狙いうちにしてるように思われるのでは?

それに、なぜ漫画やアニメの不道徳な暴力表現は含まれないのか?
悪影響を理由に規制するなら、不道徳な漫画表現の全てを含めないと矛盾すると思う。
294名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:47:15 ID:MPy9lW3fO
つか、14の母とか気持ち悪いのを公共の電波使って流してたのは無視かよw
片手落ちの条例案なら出す必要ねぇだろw
295名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:47:57 ID:N2yIk3/w0
確かに青少年でも買える雑誌に過激な性描写がある場合もあるけどさ、
問題は「本当にそういう漫画を読むと青少年の育成に悪影響が出るのか?」って事じゃないか?

オレが中学の頃はふたりエッチがバイブルのようにクラス中で読まれてたが、
10年経った今でも同窓生が性犯罪を起こしたなんて聞いたことないがなぁ。
296名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:49:37 ID:/t1P9G/10
>>287
それはよく言われる「イジメられる子供はいじめられる要素あるからいじめても良い」
と、いいます。

それで良いのなら、俺がID:LLcXweY7Oをイジメてもいいよね
だってID:LLcXweY7Oにはいじめられる要素あるからさって事になりますがな
297名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:50:54 ID:PvbMs/yZ0
↓以下転載

http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&member_type_id=3
極力多くの都議に反対意見を送ることだ。
吉田都議も「反対意見が足りない」と何度も述べられている。
上記サイトから一人でも多く意見を送って欲しい。都在住者以外でも構わない。
298名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:50:59 ID:ZwlMzixJ0
つか根本的に物に責任押し付けないで
親がちゃんと躾やれよ、こんなの

299名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:52:06 ID:TpEF2HlA0
>>292
×プロになると見たことも無いものを想像で書いていますよ。
○見たことのあるモノを頭の中で再構築している

基本となる物を見てないと描きようが無い
人の裸を全く見たことがない人間に裸が描けるわけないだろ
300名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:52:08 ID:7r7pnhmP0
>>287
世界共通w プッ。

オタクなんて言葉日本だけのジャンル分けが世界共通!?

誇大妄想もはなはだしいなw

ちなみに、アウトドア、インドアで分けるならオタクはインドアだが、
世界共通というならインドアである学者が発見した定理や法則で世界文明
が成り立っている現実をどうみるのかなw

スポーツなんてその場限りのマイナージャンルが偉そうにいうことじゃない。
301名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:52:50 ID:C0ofnsW30
素朴な疑問なんだが反対派の奴はそこまでして読みたいのか?
302名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:54:40 ID:2HLEcs+30
>>301
別に読みたくは無いんじゃないか?
ただ、これを足がかりにして更なる規制が広がるのを
恐れてるんだろ
303名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:54:59 ID:wtJ0UWNm0
産経ニュースが募集したアンケートでも、
都条例での漫画規制に反対の意見が、9割近くもあり、
漫画規制に賛成の意見はわずか1割しかなかった。

アンケートによる世論調査では、漫画規制反対の声が圧倒的多数だったのに、
都議会は誰のために漫画やアニメを規制するのか?

もし都民の意見だと思うなら、漫画やアニメ規制についての投票やアンケートを
募集してみてはどうか?
漫画やアニメを規制する前に、都民のためにそれぐらいのことをしてもいいのでは?

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100513/sty1005131147003-n1.htm

 漫画に登場するキャラクターの性描写の規制を目指す東京都青少年健全育成条例改正案。
 出版業界や作家たちの多くは反対の姿勢ですが、
「大人の務めとして当然の対応」(都議会自民党)との声もあります。

そこで、
(1)条例で規制すべきですか
(2)表現する側の自主判断を尊重すべきですか
(3)条例が表現の自由を脅かす恐れがあると思いますか

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100520/sty1005202250004-n1.htm

「条例で規制すべきでない」が9割近くに上り、「表現する側の自主判断を尊重すべき」が9割弱、
「条例が表現の自由を脅かす恐れがある」も9割と高い割合を示しました。

(1)条例で規制すべきですか YES→12%、NO→88%

(2)表現する側の自主判断を尊重すべきですか  YES→89%、NO→11%

(3)条例が表現の自由を脅かす恐れがあると思いますか YES→90%、NO→10%
304名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:56:02 ID:E0cWIxLq0
>>301
そんな事を言ってる時点でレベルが低すぎる
まぁ、煽りなんだろうけど、それでも自分のレベルを落とすような煽りは程度が低い
305名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:57:28 ID:7r7pnhmP0
>>299
え〜っ、それじゃテレビの美術さんたちはどうやってセットを作っているの。
怪獣映画、仮面ライダー、ウルトラマン、手塚修の作品もそうだけど、
空想に空想を重ねて書いたり作ったりと想像しているんですが。

建築だって空想の産物をます絵に起こしてから始めているのに。
306名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:57:47 ID:wD4nJ6YF0
>>180
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson2.html
さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの少年の下半身に何があったのか定かではありません。しかし、一年間に4500件以上という数字は、尋常ではありません。これまた近年、有害図書の規制を強化しようとする動きがあります。ですが、
このグラフからは、ヘアヌード写真集もアダルトビデオもなかった時代のほうが、少年は性犯罪に走りやすかったという事実が読みとれます。
むしろポルノは安全弁であるとの見方が有力でしょう。
水門は常に開放しておくのがよさそうです。
307名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:58:08 ID:N2yIk3/w0
>>299
横からスマンが、そもそも子供の裸婦画の手本だからって、
それが違法な手段で調達されたものとは限らないんじゃないの?

例外の人もいるかもだが、基本的に服着た人間の絵って、まず裸の人間が描けないと描けないんだよね。
服着た子供の絵なんて一般人が良く見る広告にも描かれてるけど、
お前の理屈だとそういう絵描く人が全員前科もちって事になっちゃうよ?
308名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:58:14 ID:ZwlMzixJ0
>>301
大の大人が自分の責任を絵に擦り付けてるのが間違いだと思うから
こういう風潮がまかり通ってるから、民主党政権の内閣みたいな無責任なヤツが増えるんじゃないの?
309名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:58:20 ID:ntyf0mM10
原作小説をアニメ化や漫画化したら逮捕される条例に法的根拠があるとは思えんがw
310名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:58:29 ID:/t1P9G/10
>>299
裸限定で話しするけど、普通に資料やモデル見ればいいし裸婦スケッチするし
あと女の裸限定なら、女性が自分のみればいいんじゃないかな?
>>301
逆に聞きたいけど、なんで漫画アニメ限定でもの話すの?
本来、本当にこの条例案に賛成したいのならTV規制が先だと思うけど
TVはCSみたいにペアレンタルロック掛けて観れないようにすべきじゃない
311名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:58:33 ID:gK/uV0sLO
ネットで全世界の人間の価値観に触れられるようになって
親の躾だけでは抑制がきかなくつつある現代っ子
312名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 21:59:09 ID:C0ofnsW30
>>300
>ちなみに、アウトドア、インドアで分けるならオタクはインドアだが、
>世界共通というならインドアである学者が発見した定理や法則で世界文明
>が成り立っている現実をどうみるのかなw

果たしてオタクと呼ばれるような人たちに学者や発明家のような生産性、またはそういった意識があるかどうか
学者も発明家も成果が出なければ金の無駄遣いだのなんだの非難は浴びるもの
オタクといわれる人たちが今非難されてるのは目に見えた成果が出てない、生産性のないものだと思われてるからじゃないかな
313名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:00:27 ID:6Le5u/6LO
>>299

その再構成と幼児が何の関係があるの?
人類が見たことない恐竜をトカゲやイグアナや骨から
想像で描けるんだが?
314名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:00:35 ID:N2yIk3/w0
お前らそこは嘘でも「見たい」って言うべきだと思うぞ。
それを悪い事だと思っちゃうから偽善者に漬け込まれるワケだし。
エロ本を見たいと思うのも、どういうエロが好きかって事も、本来悪い事じゃないはずなんだから。
315名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:01:55 ID:LLcXweY7O
>>300
はいはいwww
テレビに露出すればアニオタもスポーツ選手並に人気が出るんだもんねwww
316名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:02:25 ID:ws99nFZAO
>>287
にちゃんねらーにいい印象を抱かれないのは常識だが
ここに書き込む以上、お前もその一部であることを自覚した方がいいぞ

自覚があるかどうかでお前の主張の信憑性が変わる
317名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:02:34 ID:+gzymrEZ0
>>1
>再提出される改正案では、刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や近親相姦(そうかん)などを
>不当に賛美・誇張する画像−に規制対象を限定し、書店の成人コーナーに区分陳列して十八歳未満に販売しないよう自主規制を求める。


今後は、火の鳥もデビルマンもアドルフに告ぐも出てくる事は無いんだなぁ。
漫画文化の臨終に立ち会う事になるとは。

そう言えば、70年代だっけかアメリカでコミックが急速にすたれていったのあ、キリスト教団体の後押しのもと行なわれた悪書追放運動の影響がおおきいんだよね。勧善懲悪のヒーローものくらいしかかけなくなって。
歴史は繰り返す……


318名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:03:01 ID:ntyf0mM10
つーか、幼女の裸なんていくらでも馬鹿親が公開してるw
デッサンのポーズに使えるかどうかは別としてw
319名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:03:18 ID:N2yIk3/w0
>>311
完全な妄想像だな。
つーか親に出来ない事が国家に出来るわけないだろ。
320名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:03:34 ID:/t1P9G/10
>>314
もっと根源的な問題で、「性行為」が悪って概念がもうダメだと思うよ
規制派は多分ある意味純粋なんだとは思うけどね
321名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:05:23 ID:E0cWIxLq0
>>314
いや、相手の論理に合わせる必要はないよ。それこそ自分が見たいかどうかなんて
個人的にはどうでもいい。
関心があるのは個人の自由と国家権力の暴走が抑えられるかが重要だし
これ自体は、小さい事だろうが、関係ない事だろうが、
それがめぐりめぐって自分の身に降りかかるのが嫌なだけ
322名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:06:20 ID:rqJNckl10
強姦描写を規制したいのなら分からなくもないんだが、
日本では罪にならない近親相姦を罰しようとするあたりに、規制派の馬脚が見え隠れしてね…
323名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:06:21 ID:7r7pnhmP0
>>312
いいことを言う。
学者が発見、発明したモノや法則がその時代に認められるケースはそんなに
多くは無かった。ただ彼らは貧乏してでも興味の分野に突き進んだ。
50年100年経ってから見直されたってのも多いからね。

いまの日本で言われるオタクがそれに値するかどうかは、数十年経たないと
案外わからないかもしれない。
だからと言って全否定をするのは愚かな好意だと思うよ。
324名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:07:48 ID:C0ofnsW30
>>310
今民放で過激な性描写って流れてるかい?
有料チャンネルならAV流そうが問題ないだろうけどな
さらにどう規制すればいいんだい
325名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:08:45 ID:cUggWpXo0
>>1
お望み通り、ヘンテコな単語は削除
これで法案成立ですね
今日も東京は日本晴れです
326名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:09:36 ID:xjUQ9IFR0
ネトウヨの支持した先がこれだよ
327名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:10:44 ID:LLcXweY7O
>>316
書き込んでるんだから自覚も何もないだろ。
あんまりひとには言えないけどな。
328名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:30 ID:o7O+VT4R0
>>326
まあこれも御国のためなんだろうから、悔いは無いだろうよ。
329名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:33 ID:uacWh8wM0
去年の政権交代旋風で都議会会派が民主優勢になっているのが幸いした
もし自公が優勢なら有無を言わさず通されてたからな

330名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:37 ID:HA7ULmdFO
>>320
クローンになるのか?
331名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:47 ID:/t1P9G/10
>>324
なぜAVだしたか知らないけど、無料と有料では入手しやすさに違いあるし
まず「現実」の事なんだけど
例えばジャニーズのホモ問題やら少女が半裸で踊ってみせるとか
半裸だと未成年の少年が上半身裸でTVで流されるんだけど
ドラマだと殺人不倫レイプ妊娠ネタあるし
(個人的には見る側のモラルで対応すりゃいいんだけどさ)
332名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:11:57 ID:N2yIk3/w0
>>312
>>323
そもそも趣味なんて自己満足なんだから、生産性がないのは当たり前だろw
生産性のある行為しか許されない世界とか、地獄だわwww
333名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:13:42 ID:gRIPgIWfO
>>325
一休さんかよ
334名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:15:11 ID:Z/Rr9vrW0
動画(超貴重)
たぶんすぐに削除される

http://www.youtube.com/watch?v=1kvCTJ3zyrQ
335名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:15:19 ID:+RgqRhLjP
>>326
twitter上のウヨ思想の人もこの条例には大反対の人が多いんだよなあ
正に誰得
336名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:16:28 ID:6Le5u/6LO
>>318

それは馬鹿親がタイーホされるだけで、
今回の漫画の規制の話と関係ないね。
お前まだ漫画家が実際に幼児の恥部を見て再構成して描いてると思ってんの?
池沼はすごい妄想しますね〜ww
337名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:16:36 ID:Dx+W+AEQ0
ペドフィリアがこの件で民主党の支持をしてたんだっけ

カスはタヒねよ
338名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:16:55 ID:rqJNckl10
趣味に生産性とかww
盆栽いじりには生産性がないですって向かいのジジイに言ってきてからにしろ
339名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:17:06 ID:N2yIk3/w0
自民党を支持するからって、自民党のやることに全部賛同する必要はないんじゃないの?
政治ってそんな宗教じみた世界なの?
340名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:17:06 ID:ntyf0mM10
ぶっちゃけ、非オタクの方が生産性ないだろw
341名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:17:50 ID:uacWh8wM0
>>320
つまるところは排他的思想と優性思想でしょうな
エロいものは社会の害悪だと叩きやすいし反撃もそうそうこない
何故なら反撃したら「皆さんコイツはエロい変態なんですよ」とレッテル貼れるから
自分自身が優越感に浸れるキチガイのオナニー弱いものイジメに他ならない
そしてその異常性を彼ら自身が気付いていないケースが多い


ジャーナリストの目/子どもに見せられないのは、都議会の下劣な野次
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100628/54/
http://uni100yen.blog37.fc2.com/blog-entry-138.html
以下、「プレジデント」7月19日号(発売日は6月28日)青木理氏の記事から、問題の議会の内容について書かれた部分を抜粋する。

>注目を集めた条例改正案は結局、6月16日の都議会本会議で否決された。
>しかし、それは極めて僅差の採決だった。
>賛成は都議会の与党・自民党と公明党で、合計議席数は61。
>反対の野党・民主党と共産党の合計議席数も61であり、
>3議席を持つ「生活者ネットワーク」が反対に回ったことによる辛うじての否決だった。
>その議場では劣勢に立たされた与党席から酷い野次が飛び、
>改正案への反対討論を行う女性都議に愚劣な罵声が浴びせられる始末だった。

>「子どもの敵!」
>「お前、痴漢されて喜んでるんだろっ!」

342名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:18:17 ID:PlZriUx+0
規制のせいで人生終わったネトウヨが性犯罪犯したら石原のせいだなw
343名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:18:31 ID:TpEF2HlA0
>>307
リアルな子供の絵を描く奴は児童ポルノ写真を持ってる犯罪者だな
まともに描けてない奴は想像で描いたかも知れないので保留
344名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:18:33 ID:7r7pnhmP0
ペドフィリアって幼児愛好家だっけ。女の人は皆ペドフィリアだねw
345名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:18:38 ID:/t1P9G/10
極右と極左ほど今回の条例案には賛成しないだろ
なにせ待ち受けてる先には検閲と警察の権力の拡大しかないから
346名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:18:52 ID:Dam7qUfT0
>>335
クソサヨも腐る程居るけど?
共謀罪反対運動に参加しました、みたいなw
ネトウヨ連呼厨の思惑なんざ無駄で結局どっちもいるのさ
347名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:20:02 ID:C0ofnsW30
>>331
程度の問題だな
程度によってはTVも規制する必要がある
でもそれならTVの規制にも足並みそろえなきゃならんな
映像は規制して静止画は規制しないなんて言う都合のいいお話はないからな
ホモが問題だと思うなら漫画もそういうものは出すべきではないし
少女、少年の半裸が問題だと思うならそういったものは規制するのが当然の流れだと思うが
まあそうなると全年齢対象のものに限るけどね
18歳未満が過激な性描写されてるものは入手できないように対策を立てれば問題ないと思ってる
もちろんネット上もな
大人になればそんなもん自己責任だろ
他人にどうこう言われるのも腹立つ気持ちもわかる
348名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:21:22 ID:uacWh8wM0
ウヨもサヨもいいとして
現在この法案を通そうと躍起になっているのが自民党公明党ということは
理解しておいて欲しい。

自民党支持の連中ででもこの法案には反対だという人間なら
自民党の議員に反対意見を送って欲しい
349名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:23:00 ID:N2yIk3/w0
>>343
ちょっと「西洋画」で画像検索してみてくれる?
350名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:25:11 ID:N2yIk3/w0
ところでここにいる反対派の連中はちゃんと都議会議員に陳述したんだろうな?
351名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:25:41 ID:ntyf0mM10
まぁ、こういうのは票稼ぎに受けがいいからなw

実際に虐待されて死んでる幼児はほっといて、
いつものスケープゴートですよ。

これから日本はもっと悪くなるwww
352名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:25:42 ID:26mAV7zy0
>>1
規制された方が、日本はいいものが出てくるよ。
なんでか知らんが逆境で本領発揮すんのが日本。
353名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:27:22 ID:gK/uV0sLO
>>319
間接的に国家は子供の教育に関わってると思うけどな
不況で親が働く時間が長くなれば、その分親子が触れ合う時間は減る
そうなれば子の親に対する信頼も希薄なものになり、その結果(ry
354名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:27:25 ID:E0cWIxLq0
ウヨもサヨも極論すればつながる
直線で表すより、環状で表す方がしっくりくる
中庸であろうとすればするほど、この条例には違和感を感じる
355名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:27:59 ID:cSkFoA3w0
>>180
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson2.html
さらに気になるのは、昭和33年から数年間の強姦件数の多さです。このころの少年の下半身に何があったのか定かではありません。しかし、一年間に4500件以上という数字は、尋常ではありません。これまた近年、有害図書の規制を強化しようとする動きがあります。ですが、
このグラフからは、ヘアヌード写真集もアダルトビデオもなかった時代のほうが、少年は性犯罪に走りやすかったという事実が読みとれます。
むしろポルノは安全弁であるとの見方が有力でしょう。
水門は常に開放しておくのがよさそうです。
356名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:30:31 ID:o7O+VT4R0
この条例に憤慨してる連中って、どうせ閣下がまた中国やミンス叩き
始めれば手放しでマンセーするんだろ。
結局、閣下の手の平で踊らされるだけの存在ってことだ。
357名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:31:03 ID:6Le5u/6LO
画家や漫画家なら幼児の全裸のような絵なんて
実物見なくても描けるし。
シロートは絵に関して的外れだからもう何も言うな!!
無知過ぎてこっちが恥ずかしいわww
358名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:34:27 ID:C0ofnsW30
>>357
そういうのは画家や漫画家に聞いてみなきゃ分からないだろう
見ない人もいるだろうし見なきゃ描けない人もいるだろう
それでいいんじゃないの?
目の色変えて言うことじゃないよ
359名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:34:36 ID:ntyf0mM10
だから、ヌード自体は世界中で児童ポルノではないと何度言ったらw
360名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:34:46 ID:7r7pnhmP0
>>356
そのコピペ飽きた。
もうちょっと捻りが欲しい。
361名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:36:25 ID:GReVyTdz0
362名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:36:27 ID:7r7pnhmP0
>>359
日本では20歳未満は児童ぽるの扱いじゃなかったか。
自民の糞議員とアグネスが勝手に作った法律。
363名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:36:30 ID:rqJNckl10
ヌードがポルノだったらヌーディストビーチなんてあるわけないわけで
364名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:36:55 ID:o9Sc2/iA0
おいおい!最後の頼みの綱の民主党が折れてどうする。
日本終わった。

ま、統一地方選で民主党が負けたら無修正ですんなり通っちゃった法案だから、
今の逆風の中落とし所としては仕方ない面もある
365名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:37:32 ID:N2yIk3/w0
>>353
だから、間接的にしか関われない国家が、
直接的に子供へアプローチできる親以上の事を行うのは不可能だって言ってんの。

っていうかお前、「子供が親の躾だけでは抑制がきかなくつつある原因はネットだ」って言いたかったんじゃないのかよ?
そこをいきなり「働きすぎで子供と触れる時間が減ったから」って論理に摩り替えられても、困るわ。

まぁ、労働環境の改善には賛成だがな。
ネットや漫画を規制するよりずっと有意義。
まぁ、環境を改善して親の自由時間を増やしたところで、
親が浮いた時間をちゃんと子育てに費やすかどうか分からないんだがな。
366名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:38:05 ID:M6XiaHCl0
356 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 21:49:22 ID:4+XMOcA+0
さて聞いた話を少々。
出版側は条例の悪化等もきちんと認識していますが「やられた」と思って半ば諦めムード。
「やられた」というのは都のPTAへの工作がうまくいったことです。
民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅しているようです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7049785685049344

そして、出版系は適用範囲が以前よりも広がっているというころも懸念しています。
以前のように国会の方にも海江田さんや蓮舫さんらにアプローチして頑張っていますが、
どうにもそれだけでどうにかなる状況じゃないんじゃないかと悲観的です。
私たち個人の声の後押しが必要です。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050200719818752

こんなひどい条例は嫌だ!と思いましたら簡単でもかまいません。
反対であること、都議(もしくは党)が反対することを応援していることを電話、メール、手紙で伝えて下さい。
※FAXは厳禁です。実際、応援してくれる人が少ないことで都議さんは不安になっているのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050781098250240

前に松下さんが報告されたことと大筋では一緒ですが、出版側から「PTAが議員さんに対して「エロ議員って呼ばれて選挙に響く」と言ったので民主系都議が弱っている」なんて話は初めてでした。
もっとも、人づてなんでPTAが言ったことの内容が一字一句そのままだとは思わないで下さいね。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051798078562304

ただ、そういう観点から都議に対して圧力をかけてきた、という話だったのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051879024427008

379 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 22:02:11 ID:5F1GQomg0
人をエロ議員と罵り、賛成しないと選挙に落ちると脅す
こんな人間に教育者の資格があるのか?それが子供の見本になっているのか?

それを民主都議に言うべきでしょう
367名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:39:16 ID:4goPAg+Q0
>>357
成人と幼児じゃ骨格や脂肪の付き方が違うから見たことないならまともには描けないよ
下手絵を俺上手いとか思ってる痛い人?
368名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:40:44 ID:M6XiaHCl0
東京都、反対意見のみを塗り潰した上で都条例に対するパブリックコメントを公開
http://twitpic.com/386dta

ここまでいくともうね
必死すぎるというレベルを超えている

369名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:42:16 ID:cTJ+m4gr0
>>1
もはや、「子どもを性的対象に描いた悪質な漫画やアニメの販売を規制する条例案」じゃないだろ?
>>1の様な条例案なら、漫画太郎の描く全裸のババアも規制対象にされちまうぞ。
370名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:42:53 ID:rqJNckl10
>>368
なにこの墨塗り教科書
371名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:43:13 ID:M6XiaHCl0
↓以下転載 東京都青少年健全育成条例の改正案 11月30日に提出予定

http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&member_type_id=3
極力多くの都議に反対意見を送ることだ。
吉田都議も「反対意見が足りない」と何度も述べられている。
上記サイトから一人でも多く意見を送って欲しい。都在住者以外でも構わない。
372名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:45:30 ID:O5TZItps0
条文の解釈を変えたり適用の緩かったものを厳密にするといった、運用の見直しは意外と難しい
同じ条文なのに今日まで良かったものを明日から規制することになる
俺が役人なら条文を改正して心機一転新たなスタートと行きたいところ
373名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:45:32 ID:C0ofnsW30
>>365
言いたいことは分かる
だけどネットに関してはもうちょっと18歳未満に対する規制が必要だとは思うよ
まあそれも子供の部屋のパソコンにはネットにつながないとか
パソコンは親の目の届く部屋に置くとかしないとどうにもならないと思うけど
もう一つの手段として匿名性をなくす方法があるけどそれこそ問題だわな
ネットに関しては親の意識に頼るしかないよな
374名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:46:58 ID:S7S3S5e2O
しずかちゃんのお風呂シーンは解禁なんだからドラえもんは自制せず全裸を放送してほしい。
375名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:49:57 ID:7r7pnhmP0
>>374
都庁「だめです。」「有害だから規制します。」
376名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:50:09 ID:ntyf0mM10
おまいらが心配しなくても過激な性教育で
子供同士セクロスしまくりなのになw

大人の犯罪は別にしても、おかずがなかったら
子供はリアルセクロスするだろwww
377名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:51:18 ID:Lsx5cccA0
児童の性的被害のうち、女子の自主性に基づくそれを防ぐ冴えた方法は
「初体験の相手」だの「体位」だのといった記事を乗せる女子向け情報誌(ファッション雑誌?)に
自粛を求めることだと思う。
さて、こういう雑誌は規制対象になるんだろうか?

ぶっちゃけ、マンガなんか読んでるオタク女子が援助交際に走る姿なんて想像できないんだが。
378名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:51:48 ID:Clwk3hMA0
>>368
この黒塗りとか条例案の成立過程なんか見てると悪辣さしか感じられないんだよな
せめて条例作るにしてももう一度漫画や出版社を交えて話し合いから始めるべき
379名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:54:29 ID:+RgqRhLjP
そういえば5月頃話題になったQAは引っ込めたね
今度はどんな斜め上の解説をするんだろう

>>346
櫻井女史は当時与党の自民党案に反対してたし(民主案賛成)
あの辺りの法案はあまりウヨサヨで分けたくないなあ
380名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:54:53 ID:V5Lanc4FO
なんで自分の専門分野でもないくせに規制するんだよ
381名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:55:21 ID:U5+j10av0
>>373
いけないモノはいけないと親なりが子供に言って聞かせるべきだとは思う。
そして子供は何時の時代も、親の目を盗んでは何か悪い事をする。
ポイントは子供が悪い事だと思ってやっているかどうかだと思う。
僕がクソガキの頃はエロ本隠れてみてたけど、悪い事だとは思ってた

少なくともネットが普及したのは僕が中学生の頃なので、それ以降は分からないが
ネットが悪いとか規制するとか言う前に
なんとかとハサミは使いようというもので、使う人間のモラルも問わなければいけないと思う
臭いモノにフタをするだけでは何も解決しない
誰かが思う「正しいもの」だけを見せる温室で子供を育てても、立派な大人になるかどうかはまったく別
382名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:56:55 ID:PSfpwCAG0
性犯罪を減らしたかったら

漫画や同人に規制をかけるより
雑誌やテレビに規制をかける方がはるかに有用なのに絶対それは言わないよなw


383名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 22:59:05 ID:U5+j10av0
>>382
その考えも正しいかどうか分からない
雑誌やテレビを規制して犯罪が減るという有効なデータは無い
むしろ散々ガイシュツな通り、犯罪率は減ってきている
384名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:00:54 ID:Z1jmNQpN0
ここであーだこーだ議論するのもいいが、
議員の人たちに自分の意見を送る事が重要だと思う。
385イモー虫:2010/11/24(水) 23:02:26 ID:u5G7CHj9O
科学的根拠は要らないといいながら
著しい甚だしいという度合いを擁護

最高裁判所が屁理屈すぎて意味がわからない

386名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:02:37 ID:U5+j10av0
>>384
それは激しく同意
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
ここを読んで今回の条例に問題意識を持った方、できれば都議員の方に意見メールをして下さい

なんども書いていますが、他人がやってくれると思っていたら、何時まで経っても変わりません
貴方の行動が社会を動かす原動力になるのです
東京に住んでいなくともかまいません。意見メールなのですから

http://mitb.bufsiz.jp/#addresses
反対意見派のアドレスですが、アドレスがたくさん載っています
http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&member_type_id=3
都議の民主党の方のリストです
387名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:03:17 ID:o7O+VT4R0
閣下も残り任期が6ヶ月だし、早いトコ条例通して
点数稼ぎたいんだろうな。
どんな団体から、どんな点数貰えるんだろ。
388名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:07:55 ID:gK/uV0sLO
>>365
親以上のことを国が子供に対してできるなんて思ってない、つか普通に無理だよそれはw
親が子供に最大限の教育をできる環境を国が提供すべきだといってる

あとネットが悪いとも何かの元凶とも思っちゃいない
ただ、信頼関係を築けていない親が言うことよりも
ネットの刺激的な情報の方が子供に大きな影響を与える場合もあると思うだけ
389名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:13:08 ID:Z1jmNQpN0
とりあえず、都議会の予定では
11月30日 会期の決定
12月7日 代表質問
12月8日 一般質問
12月9〜13日 常任委員会審査
12月15日〜 議決

とりあえず、送る意見を自分なりに考えてみようと思う。
390名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:14:00 ID:U5+j10av0
>>388
>>ネットの刺激的な情報の方が子供に大きな影響を与える場合もあると思うだけ
それは思う。そして、良い影響も悪い影響もあると思う。

ガキの頃、漫画や特撮を見て、何が悪で、いけない事なのか学ぶ事もあるだろう
漫画やアニメを見て、小説や哲学書を読むように、何かを得るというのは必ずある

2chのカキコを見て、匿名掲示板でのネチズンの言い合いがどれほど不毛で醜いかも理解すると思う
同時に2chのどこがエキサイティングなのかも理解するだろうけど
391名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:14:29 ID:rx5IRjc80
↓理論上、現行条例では小学生が愛読しても問題がないとされる漫画

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095402.html

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095702.html

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095126.html


↓成年コミックと一般コミックの境界線
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266310.jpg

え?何か問題が?
そう思う人は、今回の改正案を容認してはならない。
上記の漫画が青少年に悪影響を与えるという、具体的な証拠の提示を
ひたすら求め、「根拠のない規制案には絶対に是とすることが出来ない」
そう訴えなければいけない。

さすがにこれは問題だと思う人は、
おかしな条例運用が為されないよう、気を付ける必要がある。
392名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:20:44 ID:ULr/x27W0
>>391
普通に「何故これを不健全図書に指定しないんですか?」って
都の審議会に問いただせばいいのではなかろうか。
ここでカキコしてる規制賛成派は何故それをしないのだろうか?
何故それをせずに一足飛びに条例を変えろという話になるのだろうか?
393名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:21:41 ID:o3HnxEF60
砲撃事件でちょっと影に隠れちゃったかなこの問題。
394名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:23:37 ID:ggMFdWSlP
>>1
結局、本質は何も変わってないじゃないか。
こんな条例、バカサヨの言論封殺に使われるだけだ。
395名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:24:30 ID:UwM8uzdN0
>>394
× ウヨサヨ
○ 権力者
396名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:25:50 ID:A2tV+eIU0
これはメシウマ過ぎる、ガキ共がエロ漫画とか性に対して生意気に
博識ぶるのが本当に腹立つからな、とっとと全部禁止にすればいい。
どうしてもエロ漫画読みたけりゃサークル作れよ。
397名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:28:54 ID:Z1jmNQpN0
>>394
どちらにしても、ウヨもサヨも特しない誰得な条例だよ。
オタクには自分の趣味の終止符、
一般市民には冤罪や普通の表現物への規制、
在日には日本人が逮捕されて無職が増えることによる治安悪化や利権減少。
398名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:30:58 ID:rx5IRjc80
>>392
>普通に「何故これを不健全図書に指定しないんですか?」って
>都の審議会に問いただせばいいのではなかろうか。

それまで運用していた条例解釈を、都の都合で勝手に変えたら
『職権乱用』になっちゃうから、そうはしたくないんだそうで……。
出版業界も、今までの解釈が前提となって商売しているから、
解釈変更で規制したら、下手すりゃ裁判沙汰になるだろうね。
で、『職権乱用』と判断されて負けたら目も当てられないと。

それだったら、条例を改正しておいた方がまだ規制する理由が立つ。
だから、反対するのなら、『そもそもその規制は意味があるのか』
って攻め方になると思う。
399名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:32:49 ID:w5xOaAe0P
正直レイプ漫画も近親相姦モノもあまり興味がない人間なので
今回の条例で自分の好きな漫画が発禁になる恐れはない。
それでもこの条例については反対している。
条例文を見る限りこれを作った人間が漫画への憎悪持っている者だと
言うことが読み取れるからだ。そう言う人間はこの程度の規制では満足しない。
必ず次はもっと強力な規制条例を作り上げてくるのが丸わかりだ。
しかも一度条例で規制された範囲を元に戻すのは不可能。
ならば今の内から反対しておかないと手遅れになってしまうだろう。
400名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:33:24 ID:ULr/x27W0
>>392続き。

更に言えば、この手の話になると必ず「ロリコンはデモしろよ!」などと
言い出す規制賛成派の人達がいるが、彼らこそこのようなエロ漫画を
「不健全図書に指定しろ!」とデモなり署名活動なりをすればいいのでは
なかろうか。
子供の為、子供の健全な育成の為という大義名分があるのであれば、
賛同者もさぞ多く集まるであろう。
何故そのような民主的な手段に訴えず、権道を用いて規制しようとするのか?
結局、彼らは、「お上」にすがらなければ子供の教育すら満足に行なえない、
親・教育者としての欠格者でしかないのだろうか?
401名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:34:55 ID:eYPGH3sM0
インターネットホットラインセンターが警察OBや警察官僚の天下り先になっているというのは本当ですか?
402名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:37:31 ID:ULr/x27W0
>>400続き。

ああ、「不健全図書に指定しろ!」とデモするのはやはり権道に頼る事になるな。
「このようなエロ漫画を子供に読ませない運動」にすべきだ。
何故彼らはそのような運動を行なわないのであろうか?
何も「焚書」をしろというのではない。
子供に読ませない、もし読んでたら怒って取り上げる。それだけだ。教育だ。
何故彼らはそのような親・教育者として当然の行ないもせず、
「お上」に頼るのであろうか?
403名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:38:25 ID:N2yIk3/w0
今メール書いてるんだけど、自民党や公明党にメール送るときって、内容どうすればいいんだ?

党全体が賛成を表明してるのに、「先生にはどうか本改正案の否決に向けて尽力していただけるよう宜しくお願い申し上げます。」
じゃケンカ売ってるかな?まぁミンスの議員宛でも相手が反対派とは限らないけどさ。
404名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:40:34 ID:T1vnKhPy0
下手するとコミケなくなる?
405名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:42:24 ID:rx5IRjc80
>>402
>何故彼らはそのような親・教育者として当然の行ないもせず、
>「お上」に頼るのであろうか?

教育するにしたって、『お上のお墨付き』ってのは、強力な武器になるの。
だって、現行法令上は『小学生が読んでもOK』なんですぜ。
406名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:45:44 ID:N2yIk3/w0
法律に頼らないと子供からエロ本も取り上げられないのかwwww
407名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:45:46 ID:ULr/x27W0
>>398
その話は確か前の時に都の説明にもありましたね。
私には、単に責任逃れの言い訳にしか見えませんでしたけどw
そんなの、勝手に、一方的に変えるから裁判沙汰とかいう話になる訳で、
業界交えてきちんと話あえばいいだけなのに。
この手の性や「わいせつなもの」に対する基準は時代によって
変化していくのが当然なのですし、別に変えても構わないと
思うんですよね。
何故、そういう民主的な手続きを怠って一足飛びに条例改悪に走るのか。
私には不思議でなりません。
408名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:55:31 ID:rx5IRjc80
>>407
>業界交えてきちんと話あえばいいだけなのに

その結果、条例解釈が変更されれば条例改正したのと同じ結果になる。
しかし、実際は業界の反発が強くて全然進まないだろうね。
で、問題点を事実上の放置ってオチ。
問題視している連中が、それを良しとするわけがない。
だから手っ取り早い手法を取ったんでしょう。

だからこそ、『そんな規制そもそも必要がない』と反対する必要がある。
409名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:58:21 ID:6Le5u/6LO
>>358
>>367

痛すぎるのはお前www!

写実絵画じゃね〜だろ馬鹿www
実物見なくても他で補完するし、
デフォルメされるに決まってんだろwww
例えば手塚治虫の絵は骨格が忠実かwww?
お前の目にはエロ漫画や同人誌のキャラが
実物の人間と骨格が同じに見えるのwww?
精神科行けよwww
しかももし本当に幼児の全裸見て
描いてる漫画家としても、それは別の法律違反に過ぎず
今回の条例とは関係ないわwww
410名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:58:33 ID:A2tV+eIU0
猥褻なもの何て年々変わっていくんだから最低ラインの性的表現から
根こそぎ規制したらいいだろ、こんなもん規制してし過ぎる事何てな
いんだから。
411名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:59:33 ID:rx5IRjc80
>>408に追加
まぁ、業界も漫画家も反対するのに必死になるでしょう。
飯の食い上げになりかねないんだから。
412名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 23:59:35 ID:Z1jmNQpN0
>>406
良い論点だ。
「健全な青少年育成のためには家庭・家族のきずなをもっと深められるような国づくりを目指すべき」
教育を学校や国に任せっぱなしでは良くないという意見を持とう。
413名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:00:06 ID:GjIYxu6/0
ポルノ規制がやりたけりゃ現行で十分、規制範囲を広げる必要なんて全くない。
不健全図書指定を粛々とやっていけばいいだけ、
規制範囲だけ広げても表現規制の拡大につながるだけで
ポルノが一般図書扱いで売られている現状を規制することには何の寄与もしない。
414名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:04:54 ID:BJy6UUJK0
ただ単に石原が実績作りたいだけなのはハナからわかるわw
保守系からすれば、どんな小さなことであれ、言論や表現の類を規制しといて、
し過ぎることはないって考えだからな
ちょっと前は人権擁護法案の件もあったし
415名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:08:21 ID:Up819gc/0
条例が法律の規制範囲を逸脱出来ないはずなんだけど、止めさせないと
416名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:09:45 ID:/j5+B7xt0
>>415
お前ら何もやってないじゃんww
内心はどうでもいいんだろww
お前らの興味の薄さは異常ww
メシウマすぎるw
417名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:13:12 ID:ZleoPYML0
>>409
幼女監禁調教マンガを書いてるマンガ家は実際に幼女を監禁してモデルにして書いているのですよ
常識でしょう
418名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:13:41 ID:Up819gc/0
どの法学の本を見ても

憲法>条約>法律>条例

になってる
条例は法律の規制範囲を逸脱できない
419名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:17:20 ID:CbhU4y420
また規制団体のビジネスか、漫画を読むだけの公務員が増えるな
420名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:17:52 ID:psS8AKah0
同じやないか
421名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:19:08 ID:ataKubHz0
↓以下転載

>>漆黒のなんちゃら?って奴がブログでメール凸デモとかFAX凸とかやらかしたりして議員側の心情悪くしてるそう
>こいつら?
>http://ameblo.jp/schwarzeritter/
>コードギアスのゼロ気取りの


>ツイッターで各自これらのことをツイートしてくれ
>言葉使いや礼儀がなってない人は逆に何もするな
>FAXは絶対に使うな
>漆黒の騎士団には参加するな
>っていう3つ
422名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:22:36 ID:S8OZc6SDO
>>417

はいはい釣りにしても残念なレスだなwww
お前の妄想を常識にするなよ池沼ww
実話だとしてもその漫画家がタイーホされるだけ。
つまらん糞レスすんな
423名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:22:53 ID:CbhU4y420
>>421
キチガイ工作員かw
424くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2010/11/25(木) 00:27:27 ID:oYYyBklm0
@honeyhoney13
藤本由香里

ひと言で言えば問題は、法律で禁止されている性的行為、および婚姻できない間柄での性的行為を「描くこと」を違法としていることでしょうか。
しかも、対象は18歳未満だけでなく、上記にあたる性行為をしているのが大人であっても、それを描くことは違法になります。
詳しくは山口弁護士のブログを。
https://twitter.com/#!/honeyhoney13

弁護士山口貴士大いに語る
第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文の検討
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

《改正案の条文》簡単HMTL版 / 見やすいgoogleドキュメント版
https://docs0.google.com/document/d/1pprDalw9Cg6bkM7vlmX90AxzcpmNVKaJhy2eij6wrBg/edit?hl=ja&authkey=CMrojNwI&pli=1#
425名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:27:54 ID:KmRMYj2r0
>>422
どっかの団体がロリエロマンガにはモデルがいるから廃止しないといけないと言ってたぞw
426名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:27:57 ID:leudQ5LA0
>>197
>京大     アメフト部 集団強姦(2006)
京都教育    陸上部やサッカー部、アメリカンフットボール部など6人、女性を酔わせて集団強姦(2009)
西日本短大付属北九州市    硬式野球部の4人未成年少女に猥褻行為を働いたとして4人のうち一人を逮捕
同志社     ラグビー部  集団でわいせつ目的略取(2007)、野球部 部員に暴行(2008)
早稲田     スーパーフリー和田サン事件(2003)ラグビー部レイプ他多数不法侵入&下着物色アイスホッケー部
明治      置石・レイプ・大麻、応援団リーダー部  設立以来長年に渡って後輩を性的リンチして、リンチ被害者の自殺により、ようやくリーダー部を解散処分、その他色々
中央      女子中学生集団輪姦事件、アメフト部
亜細亜     野球部痴漢事件(2004)
帝京      ラグビー部レイプ
関東学院    ラグビー部大麻所持使用
国士舘     サッカー部集団レイプ事件(2004)、剣道部殺人事件
日体大     ラグビー部大麻所持使用、偽札作り、アイスホッケー部の5人、アパートで20代女性にレイプ、レスリング部  強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕、帰省中、女子高生にわいせつ行為をした容疑で4年生逮捕
日大      スキー部  1年生男子部員が強姦(ごうかん)致傷事件を起こした
北九州市    硬式野球部の4人 未成年少女に猥褻行為を働いたとして4人のうち一人を逮捕
拓殖      応援団リンチ事件
法大      野球部 バットで殴打リンチ
東洋      陸上部   東武東上線の電車内で女子高校生の下半身を触ったとして逮捕
九産大     野球部    部員が婦女暴行  
427名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:29:02 ID:/j5+B7xt0
スポーツやってる奴はロリコン多いだろwww
何いってんだよwww
428名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:36:29 ID:S8OZc6SDO
>>425

根拠もないし、今回の条例とも関係ないしwww
実話だったとしてもそれはただの監禁罪。
お前もういいからカエレww
429名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:39:39 ID:eSaxcMj/0
>>406
今はPTAとか弱いからな。昔は鬼女がエロゲ業界を壊滅寸前に追い込んだ事とかあったんだけどさ。
430名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:41:10 ID:ROANjNIm0
431名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:44:46 ID:bAUYwiN+0
>>430
GJ!
432名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:51:20 ID:1VeJGOLl0
石原がらみで小説はセーフとか、
NHKでやってる国家公務員の違法行為をインビに描いてるドラマやってたり
児童に嫁の中の人が入り込んでエッチな事しちゃうドラマやってたり、
そこらへん突っ込まれたらどうにもならんから、
実写を外したり・・・もうね・・

もうマンガアニメを撲滅したいだけでムリクリやってるから突込みどころしかない
これ通すの容認したら、いかんでしょ前回反対してくださった議員のみなさん・・・
お願いしますよ
433名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:52:27 ID:gysBfCXH0
>>430
すげえww
434名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:54:06 ID:AEe3uXuH0
まあカッカすんな。お前等が敬愛して止まない石原の念願なんだから、
都議会での条例可決を共に喜んでやればいいじゃないかw
435名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:54:18 ID:WR2cpyDFP
俺らも見習おうぜ
436名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 00:59:59 ID:/j5+B7xt0
>>429
エロゲ業界貧弱だなぁ・・・・
エロ業界はAVだけでいいよ、他は全部潰れたらいい、AV作っとけばいいだろ。
437名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:00:04 ID:bAUYwiN+0
そうだな。俺は千葉県民なんで門前払いされるかと思ってたが、都議会議員に手紙書いてみるか。
438名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:07:31 ID:/j5+B7xt0
>>437
かっこつけなくていいよw
439名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:13:29 ID:F3FpMc9c0
奈良県はとっくに単純所持あぼんだったよな。

つーかそもそもヘアヌード解禁はどうなんだと。
440名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:13:58 ID:zZBnYYvL0
前よりもさらに酷くなってる・・・。
そもそも違法行為を描く事は違法じゃないのに、それを規制するのは表現の弾圧だ。
一番の問題は、規制を判断するのは特定の個人の価値観で決まるという事だ。
ある人間の価値観がその他の価値観に優先されて、それに従えってのは
民主主義のありかたとしておかしいだろ?
そもそも屁理屈言って小説は規制対象からはずすとか、石原は卑怯者だろ。
最低だわ、あのジジイ。
441名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:16:00 ID:gysBfCXH0
>>440
民主主義の悪い側面、良くない事でも議会工作等で議会を通過させれば通ってしまうというのがモロに出てるよね
442名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:20:14 ID:tpGjbQx+0
見事なほど綺麗にオタだけ排除できますね。
3次元DVDや少女漫画は当然放置。
443名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:20:28 ID:JhAM+TVMP
twitter見てるとキショいエロ漫画家やラノベ作家が
必死で規制反対リツイートしまくっててマジウザいわ
なにがオイディプス王も発禁になるぞーだアホか
お前ら本当に源氏物語とエロ漫画の区別つかないのかって言う
444名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:20:44 ID:8q4CHjUS0
審査シール(有料)を義務化して金を巻き上げる魂胆らしいね
445名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:22:20 ID:/j5+B7xt0
>>443
影響力ほとんどないのになwww
メシウマw
446名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:22:35 ID:gysBfCXH0
>>444
そこまでしたら日本は本当に終わる
検閲となんも変わらん
447名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:23:16 ID:jgE+HTZC0
福島瑞穂は児童ポルノ規制派のゲーム漫画販売禁止請願
http://anond.hatelabo.jp/20101124073930

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/yousi/yo1760145.htm

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願

(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止する

H22.11.10 受理 H22.11.19付託

糸数  慶子   沖縄大

谷岡  郁子   民主

福島  みずほ  社民

大河原 雅子  民主

田村  智子   共

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm
448名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:23:38 ID:WR2cpyDFP
AVを規制しろや
449名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:29:50 ID:8q4CHjUS0
>>446
コミケで「ジャンプは18禁!」って言う警察もいるんだから
やりかねないと思うけどなw
450名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:37:00 ID:5W4lx1Ai0
>>444
つまり、マンガ・アニメはいくら舐めても減らない飴玉として
天下り官僚や排他的慈善団体にしゃぶられ続けるというわけですな。
451名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:38:45 ID:IAPNVlY10
>>424
>「描くこと」を違法としている
>描くことは違法になります

これは何か違うような…山口弁護士のブログにもそんな事は書いてないと思うけど。
452名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:41:04 ID:GJn5acCY0
規制派の輝かしい実績w

>   ▼ 創価学会=公明党の輝かしい成果を見よ! ▼
>◇女性の世紀!
>大島豊太郎(創価学会員・現公明党大阪市議会議員) 
>=特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
>片上公人(創価学会員・元公明党参議院議員)      
>=女性秘書へのセクハラを行う。
>鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)   
>=知人女性と不倫。子どもの前で性交する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
>
>◇医療と福祉
>T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員)    
>=知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。
>高野博師(創価学会員・元公明党参議院議員)     
>=公設秘書二セの診断書
>
>◇覚醒剤
>大谷尚雄(創価学会員・元島根県出雲市公明党市議会議員) 
>=覚醒剤取締法違反
>
>◇健全な青少年育成
>松本弘芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)     
>=サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
>高松和明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長) 
>=不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売

規制派の手下である警官による犯罪も増加しています
453名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:52:36 ID:KP94ObA/0
例えば、この条例が施行されて、表現の自由が著しく失われる結果になったとしよう
じゃあ、規制派の連中は、この関係者達の飯を用意してやれるのか?
どう考えても、しないだろう
受け皿も何も用意せずに、ただ個人の押し付けがましい倫理観を押し付けて、
何百何千人の人達に対して「死ね」と言ってるのと同義
誰が彼らの飯食わすんだ?
454名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:53:48 ID:THdYgizgO
韓流のカラだっけ?w
さっさと叩き出せやw
児童ポルノだろw
455名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 01:57:28 ID:Wg1cMeLD0
ホントしつこいな珍太郎は
456名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:00:02 ID:IaunJakp0
キモオタの断末魔が凄いなw
457名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:00:17 ID:YJSkok2BO
往生際が悪すぎる
ちんこついてんのか
458名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:01:06 ID:2G1kdV7+0
今時ポニーテールwwww
ブスとハゲデブの夫婦か?

979 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2010/11/25(木) 01:00:46 ID:nqjJh+hp0
いける人お願いします。文面かえて拡散推奨(コピペ規制封じ)

http://bit.ly/fcjd60
明日、議会局に行ってきます。そして26日提出を目指します。もし、署名簿に
載せてという方は11時までに議事堂1Fエントランスホールにて。ポニーテールの
女とちょい太めちょい薄毛の男がいるかと。 #hijitsuzai
約2時間前 webから
459名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:02:29 ID:IAPNVlY10
とにかくさー、小説と実写を対象外にしてる事について納得できる理由を説明しろよっつーの。
漫画やアニメだけ対象にするなんて、青少年の健全な育成の為以外の目的があるっていうのが
見え見えじゃねーかw
460名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:03:59 ID:2G1kdV7+0
>>453
まともな漫画描いて稼げばー?
それともエロ無しでは一人の読者も確保できないか?
日本のオタク文化の恥だから飢えて死ねよ
能なしプゲラwwwww
461名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:06:04 ID:ROANjNIm0
>>460
ウヨ必死だな
462名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:06:56 ID:/j5+B7xt0
規制したくらいで日本が終わるならとっくに終わってる、
大袈裟なオタク秩序厨ワロタww
オタクは働け。
463名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:12:58 ID:2G1kdV7+0
>>443
「犯罪エロ目的の屑作品」と
「そのようなシーンを含む作品」の区別がつかないんだから本物のバカかもしれん。
気の毒だけど。
464名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:14:25 ID:jmL33Gke0
>「犯罪エロ目的の屑作品」と
>「そのようなシーンを含む作品」の区別がつかないんだから本物のバカかもしれん。
>気の毒だけど。

これ、日本語なのか?
465名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:16:57 ID:KkmZxWLqP
良く分からんなぁ。素直に解釈すると、十八歳以上の客には非実在未成年を強姦するような
エロゲーやエロ漫画を売っても良い事にならんかね?

業界自主規制より後退しているような気がするのだが。
466名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:27:48 ID:IAPNVlY10
「犯罪エロ目的の屑作品」って、現都知事が昔書いた小説とか?w
467名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:29:19 ID:H4YkeN7vP
ああ、この条例そのものではエロ漫画を発禁することはできないよ。
ただそういう漫画は普通の本と売り場を分けましょうというのが
この条例の表向きの目的。
ではエロ漫画は専用の売り場を人目のつかない場所に作らないといけないわけだ。
大きな書店は簡単だが、町の本屋さんのような小さなところでは
改築でもして場所を確保しないといけない。当然費用は書店持ち。
できなければ漫画を売ることはできない。
だったらそんな金掛けてまでエロ漫画売ろうなんて本屋はそうそういないよな?
また、大手は大手で不健全だの有害だの、ネガティブな単語のついた本を
売るのはイメージダウンにつながるんで取り扱いたくないわけだ。
そうなるとエロ漫画を売れる場所ってのは限られてくるから、
当然売り上げも減る。出版社も商売だから、売れない本なんて作ってられないだろ?
そういった事が続けば見事、放って置いてもエロ漫画が売られない世の中のできあがり。
つまり事実上の発禁につながるわけだ。これがこの条例の裏の目的というわけだ。
468名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:35:31 ID:IAPNVlY10
そういえば、NHKでやってる「今日から魔王」とかいうアニメは、
同性同士の結婚も普通にやってるような異世界が舞台だったような。
同性愛が規制対象になってないのは、NHKが困るからなのか?w
469名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 02:54:08 ID:1J0++FBM0
すごい斜め上な法案だな
18禁マークがあるものをカーテンかなんかで隔離すればいいだけだろうが

なんで実写AVや小説で偽者女子高生の痴漢やレイプが大丈夫で
偽者漫画やアニメがダメなんだよw

ほんと、規制したい団体は日本のアニメを潰してゆくゆくは言論統制ってのが良く分かる
470名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 03:34:14 ID:5W4lx1Ai0
言論統制、なんて大仰なものじゃなくて、
自らに過剰な性的抑圧を課しているモラリストの心の防衛機制に付きあわされてるだけかも知らんね。
471名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 03:42:39 ID:2yzb/qJJ0
こんなのガキが読む漫画じゃ無いだろってのが有るのも事実だし
子を持つ親としては規制に賛成したくなる
472名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 03:52:24 ID:0UkYty9S0
>>470
実際に規制派の本丸はそうした自称“モラリスト”だよ

> 日本キリスト教婦人矯風会
> ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1383.html

野田聖子以降のあらゆるフィクション規制を主導し、都条例案の原案にも関与してる団体
かつては公に「売春婦は人間にあらず」みたいなことを主張してたらしい
(この団体のおかげで、本来は売春に頼らざるを得ないほど困窮していた女性達を保護する目的であった売春禁止法が
そうした女性達を犯罪者として取り締まる為の法律に変えられて成立・施行された)

彼らにしてみればオタも人間には見えないんだろうね
この団体の息の掛かった人間は極端に「オタ=害獣」という論法でモノを話すから
473名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 03:57:32 ID:ZBgvXsXmP
>>468
同性愛は奨励すべきでないって意見は既に出てる。
会議での発言あり。

同性婚は法律で認められていないから、同性愛は反社会的行為と認定され規制される可能性あり。
474名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 03:59:44 ID:Chjbhd/s0
不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
3分でわかる、都条例の改正案(漫画規制)の3月→11月の比較資料
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/siryou/tojourei_201011.html
コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: 青少年健全育成条例改正案についての意見書を提出しました
http://icc-japan.blogspot.com/2010/11/blog-post_25.html
Twitter / 渋井哲也: 都青少年健全育成条例改正案について、週刊ポストも、次 ...
http://twitter.com/shibutetu/status/6991726837243904
475名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:01:09 ID:ujdfHE2w0
アニメ、漫画だけじゃおかしいだろ 映画、小説、ドラマも加えなきゃ。
476名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:03:12 ID:Chjbhd/s0
S8 インターネット上のブロッキング問題を検証する

日時:2010年11月25日(木) 9:15〜11:45
参加料:事前料金 \5,000、当日料金 \7,000

内容:
政府の犯罪対策閣僚会議が今年7月に打ち出した児童ポルノ排除総合対策の中には、
児童ポルノ画像等のISPによるブロッキングの自主的導入の推進が含まれています。
ブロッキングインターネット利用者の、通信の秘密や表現の自由に対する影響があるものですが、
3月末に業界団体で法的整理がなされ、その後ISP数社がブロッキング導入を表明しました。
このセッションでは、主にブロッキングを巡る技術的な課題について検討したいと思います。

〜略〜

対象者:
ISPの運用やブラックリストに興味があるエンジニア
通信の秘密の問題などに興味のあるインターネットの利用者


※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。


Internet Week 2010
https://internetweek.jp/
Internet Week 2010 - S8 インターネット上のブロッキング問題を検証する
https://internetweek.jp/program/s8/
ScanNetSecurity - Internet Week 2010 セキュリティセッション紹介 第2回「インターネット上のブロッキング問題を検証する」
https://www.netsecurity.ne.jp/3_16139.html
477名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:05:38 ID:ZBgvXsXmP
>>425
欧米人は全ての絵にはモデルが必ずいるに違いないと思ってるらしい。
田亀ゲンゴロウは外国人にモデル紹介してくれとよく言われて困ると言ってた。
モデルなんかいないと言っても理解してもらえないんだと。
絵も規制しろと言われるのはそういう理由もあるそうだ。
478名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:06:18 ID:Chjbhd/s0
B4 インターネット上のブロッキング問題について一言
日時:2010年11月25日 19:00〜20:30
主催:JAIPA行政法律部会
参加料:<無料>※当日受付のみです。(19:00-20:30)
内容:S8プログラム「インターネット上のブロッキング問題を検証する」に続き、
    一般の関係者の間でインターネット上のブロッキング問題について自由に意見を主張する場を持ちたいと思います。


※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。


Internet Week 2010
https://internetweek.jp/
Internet Week 2010 - プログラム
https://internetweek.jp/program/
Internet Week 2010 - B4 インターネット上のブロッキング問題について一言
https://internetweek.jp/program/b4/

レンタルスペースは秋葉原のアキバプラザ - 富士ソフト
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/
5階フロアマップ アキバプラザ 富士ソフト
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/info/access_floor5.html
レセプションや懇親会は秋葉原のアキバプラザ - 富士ソフト
http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/hall/receptionhall.html
東京都千代田区神田練塀町3 - Google マップ
http://maps.google.com/maps?=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%B7%B4%E5%A1%80%E7%94%BA3
479名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:09:26 ID:jmL33Gke0
ちがうちがう。
モラリストっていうのはモラル守る人のことじゃなくて、モラルについて考える人。
「ギタリスト」はギター聴く人じゃなくて、弾く人のことだろ。
つまり俺がギタリストなんだよ。
480名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:21:41 ID:99sN8HQw0
>>477
たとえばBLなんかだとホモが読む物と思うらしいね
映画なんかだと同じようには思わないんだろうけど
ここらへんが漫画の表現における海外と日本との違いなんだろうね
もちろん向こうの「HENTAI」好きは理解してるんだろうけど
481名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:32:17 ID:0UkYty9S0
>>429
いやいや、そうでもないぞ>PTA
現在、この条例の阻止はかなりキワドイ状況にある

●知事与党(規制賛成派)
 自民党=元から賛成・推進の立場
 公明党=元から賛成・推進の立場
-------------------------------------------------------------- 
●野党(旧規制反対派)
 民主党=反対→協議中に変更(一部都議から新都条例に理解を示す発言あり)
 共産=反対→協議中に変更
 生活ネット=反対→協議中に変更
 自治市民=今のところは反対だが最大会派の民主が折れれば危ない

なぜ民主や共産が寝返りつつあるかというと、どうも都がPTAを煽った様子で、
PTAから「反対する都議はエロ議員呼ばわりされて落ちますよ」みたいな連絡が殺到してるらしい

逆に反対派は3月や6月の頃と比べると大人しくなってしまい、条例案に反対する意見は現状ほとんど届いてない模様
だから都条例を許せないなら都内在住でなくともドシドシ反対意見を送る必要がある
新都条例は来週水曜日に提出予定なので、来週半ば辺りになると挽回はかなり困難になってしまう
482名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:36:29 ID:0UkYty9S0
ちなみに都小学校PTA協議会の会長は新谷珠恵って人(ググると大量に関連記事が出る)らしいが、
この人は東京都青少年問題協議会の委員として都条例の作成に関与しつつ
PTA代表としても都と二人三脚でマッチポンプやってる

 都青少年問題協議会としての新谷氏 「よし!アニメ規制だ!」
 都青少年問題協議会 「PTAの意見を聞ききます」
 都小学校PTA協議会会長としての新谷氏 「PTAとしてはアニメ規制を徹底的に推進して欲しい」
 都青少年問題協議会 「PTAが規制しろと言ってるので規制します」

こんなノリ
483名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:39:29 ID:vCBX8Lmz0
違法な漫画やアニメが対象なら既存の法律で裁ける
「表現の自由を侵害しない」というのであれば、「条例いらない」ってことで終わる

極論を言えば、漫画とアニメだけは表現の自由を持たせないってスタンスになってるだろ
484名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:46:40 ID:7SS6x/cn0
民主が乗らなければ通らないでしょ
衆院選前に圧勝したんだから
485名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:53:02 ID:ZBgvXsXmP
>>484
今回は民主が賛同に回りそうなんだよ。
486名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:53:58 ID:Chjbhd/s0
拡散とのこと。
東京都青少年治安対策本部公式HPから 3月に開設された条例特設ページが削除されてた件 http://bit.ly/9EkKU0
前回の質問回答集とかも全て削除されて過去の見解は闇へと葬られた。
因みに、そのページは昨日はまだ残ってた。隠蔽体質に拍車がかかってる。
約10時間前 webから
100+人がリツイート


icemikan
病ミカン

http://twitter.com//icemikan/status/7378548889223168
東京都青少年・治安対策本部
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/
487名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 04:57:52 ID:0UkYty9S0
>>484
上でも書いたが、民主だけでなく共産、生活ネットも賛成に回りそうな状況だよ
488名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:03:45 ID:Chjbhd/s0
さて聞いた話を少々。
出版側は条例の悪化等もきちんと認識していますが「やられた」と思って半ば諦めムード。
「やられた」というのは都のPTAへの工作がうまくいったことです。
民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅しているようです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7049785685049344

そして、出版系は適用範囲が以前よりも広がっているというころも懸念しています。
以前のように国会の方にも海江田さんや蓮舫さんらにアプローチして頑張っていますが、
どうにもそれだけでどうにかなる状況じゃないんじゃないかと悲観的です。
私たち個人の声の後押しが必要です。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050200719818752

こんなひどい条例は嫌だ!と思いましたら簡単でもかまいません。
反対であること、都議(もしくは党)が反対することを応援していることを電話、メール、手紙で伝えて下さい。
※FAXは厳禁です。実際、応援してくれる人が少ないことで都議さんは不安になっているのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050781098250240

前に松下さんが報告されたことと大筋では一緒ですが、出版側から「PTAが議員さんに対して「エロ議員って呼ばれて選挙に響く」と言ったので民主系都議が弱っている」なんて話は初めてでした。
もっとも、人づてなんでPTAが言ったことの内容が一字一句そのままだとは思わないで下さいね。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051798078562304

ただ、そういう観点から都議に対して圧力をかけてきた、という話だったのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051879024427008
489名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:10:16 ID:Chjbhd/s0
Togetter - 「20111122条例の改正案について」
http://togetter.com/li/71540

青少年健全育成条例の改正案全文(11月30日提出分) - 綾波書店
http://d.hatena.ne.jp/ayanami/20101122
青少年健全育成条例(11月30日提出分)の問題点 - 綾波書店
http://d.hatena.ne.jp/ayanami/20101123#p1

表現規制について少しだけ考えてみる(仮) 【都条例修正案】正確には「改悪版」ではなく「あまり変わってない」と表現した方が適切か?
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1272.html

更新停止のお知らせ - 赤い世界
http://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100820

サブカル自由主義 東京都青少年条例(非実在青少年規制)の改正案について
http://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-81.html
サブカル自由主義 第156号議案「青少年条例改正案」への率直な疑問
http://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-82.html
490名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:16:44 ID:7SS6x/cn0
>>485>>487
そうなんだ、与野党対決の形が崩れてるのか
491名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:27:53 ID:0MH+yJ6n0
>>490
だからこそ規制反対、慎重な議員に冷静にメールを出すべき。こんなスレで憂さ晴らしに来てる
規制派やアンチ萌えやアンチオタクと会話するよりはるかにいい
492名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:30:48 ID:2PvhAGaVO
都議会に送った
493名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:31:05 ID:xkqSwNkKO
バター犬は違法な漫画になるの?
494名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:36:22 ID:qOPpi5560
>>493
獣姦はダメだろう。近親相姦とかゲイとか、法律といってもイスラム法で
考えればよいんじゃないかな、日本法でなくて。
495名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:40:18 ID:d+whCIPuP
結局、非実在青少年がうんたらかんたら言っていたころより、規制が厳しくなったな。
刑罰法規に触れる性行為ゆうたら、レイプものも痴漢ものも全部だめじゃん。
496名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:40:33 ID:Gq2fK7VI0
>>460
この規制条例とは
すっぴんかつ人民服で嫁げばー?
それとも化粧や装飾無しでは一人の夫も確保できないか?
日本の女性の恥だから飢えて死ねよ
能なしプゲラwwwww
と婚活している女性や独身女性に言うような物だぞw
497名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:42:24 ID:Yvd4juEf0
>>7
「国を滅ぼすには女から。絶対に、絶対に規制しません!!!!! チョッパリ死ねwww」
498名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:46:17 ID:GOBuF5Qs0
>>495
エロいやつは全部規制だからな
「二次エロ根絶」って元々規制派が最初から言っていたしな
499名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:51:13 ID:99sN8HQw0
なんで映像はいいんですか?という質問が出たら
じゃあ映像も規制しましょう!という流れになりそうな予感
呼び水か
500名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:53:23 ID:+tgwO+JH0
>>498
小説やTV関係ないじゃんw
501名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 05:55:31 ID:rEI5UgcB0
最近日本人の心が壊れまくってるから不良図画追放は結構なことだとおもう。
502名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:04:19 ID:0MH+yJ6n0
>>501
はいはい根拠は?
503名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:04:59 ID:J9XISTcnO
戦後の脱出時にレイプされた日本人話は規制で、捏造慰安婦の残酷シーンがOKだったりして
504名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:09:01 ID:wA0MnEFN0
ヨスガノソラとか、どう考えても親近相姦

こういうのを堂々と地上波で流してる時点で、漫画規制しても意味がない
505名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:11:55 ID:7vzm9giYO
>>501
日本人の心が壊れたのは在日が日本を浸食して
自虐史を広めるから
コリアンは反省しろ!
506名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:49:24 ID:WDOw21Lp0
高校の学園漫画なんかで、仲間がつるんで女湯覗くとかは定番ネタだけど、
それももう使えなくなるね。
507イモー虫:2010/11/25(木) 06:53:15 ID:Ikj43mfmO
>>506
それ、性交または性交類似行為じゃないからw
508名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:55:01 ID:WDOw21Lp0
>>507
>新たな改正案では、規制対象を「刑罰法規に触れる性行為」などに限定した。

ノゾキってしてもOKだったっけ?

「ノ・ゾ・キ・ア・ナ」という俺も好きな漫画も危ないな。
509名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 06:58:11 ID:WDOw21Lp0
あ、もしかしてレイプとレイプ未遂くらいしか規制されないと考えてるってこと?

>性犯罪を賛美したり、誇張したりした反社会的な作品」
>性的暴行などの性犯罪を不当に賛美したり誇張したりした反社会的な作品

ノゾキは性犯罪なのでヤバいと思うよ
510イモー虫:2010/11/25(木) 07:03:14 ID:Ikj43mfmO
>>508
日本語理解できまちゅか?

二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、

「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為」

を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の 健全な成長を阻害するおそれがあるもの
511名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:03:31 ID:r5z8mxxw0
悪質な描写というものがあるとすれば
現実に影響力のあるものだろうな。
実在の人物を扱うときは慎重になるべきだろうね。

他はなんでもいいだろ。
何が悪質なんだ?
512イモー虫:2010/11/25(木) 07:05:43 ID:Ikj43mfmO
>>509
「性交」と「性交類似行為」に限ってるから。
性交と性交類似行為の意味勉強してこいよ外国人さん。
513名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:10:35 ID:Oj0M8os50
都公立中学校PTA協議会決起集会のお知らせ
http://www.tokyo-jpta.org/pdf/2010_ptaleader.pdf
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101125070115.png

「正しい」倫理観

…「正しい」倫理観ですってよ。まあいやねえ
この人達って日本史と国語のテスト何点だったのかしらねえ(ヒソヒソ
514名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:10:46 ID:xjWxXRdy0
>>20
宮崎勤はチンコ勃起しないんだぞ。
そんなとこ捏造してどうする。
515名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:18:01 ID:WDOw21Lp0
>>510
条文はそうなってるのか。
OK.俺が間違ってた。

じゃあ、ノゾキはもちろん自慰もOKだな。
516イモー虫:2010/11/25(木) 07:20:25 ID:Ikj43mfmO
>>515
二次元の描写の話をしてるのはわかってるよな?
それと現状の施行規則に目を通してくれ。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401
517名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:20:43 ID:0dXEhLOI0
こどものじかん29じかんめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1258225608/l50


429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/22(木) 20:08:13 ID:b3G6UY4r
今月のコミハイのこじかの扉は黒ちゃんのビキニ姿。しかもカラー。
ぺったんこのおっぱいと股間の割れ目がエロいぞ。


437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/08/12(木) 03:40:16 ID:5ho0nUls
りんちゃんみたいな幼女に手コキして欲しいな〜






このスレ見てるとなんでコミックハイとかこどものじかん
成人コーナーに置かないのかなと思うわ
518名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:23:23 ID:lERMVLox0
REDいちごみたいなのが18禁になるって話なの?これって
519イモー虫:2010/11/25(木) 07:30:10 ID:Ikj43mfmO
>>518
ライトな、性的な肉体の交わり描写が自主規制の対象にされんじゃねーの?
1シーンだけでもアウトな悪寒するわ。
例えば猿ロックとかゴルゴ13とか
東京は個別指定制度で、他の道府県より厳しく行けるからな。
520名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:51:15 ID:ABDVQRUPO
ワンピースも当然、規制されるわけですね。
なんたって犯罪行為が稼業の海賊が主人公なんだから。
521名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:53:50 ID:/28TxUV/0
石原って全然法案の危険性理解してないよな。
522名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:56:13 ID:vCBX8Lmz0
>>521
自分が関わってた小説はスルーしてるからな
523名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 07:57:43 ID:hEhNDag50
今回に改正案で新たに規制されるのは、
『犯罪行為とされる性交若しくは性交類似行為』
であって、『犯罪行為そのもの』じゃぁありませんから。

『性交(SEX)若しくは性交類似行為(アナルファック・素股etc)』
ノゾキとか海賊行為とか過度な暴力って対象外or現行法で規制済みよん。
524イモー虫:2010/11/25(木) 07:59:31 ID:Ikj43mfmO
>>523
いやそこもう俺様が説明したから
525名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:03:47 ID:f1CHEyaXO
何でリアル映像はOKなんだよwww
同意の上での演技じゃなくて、金の為に必死で耐えてるのが結構あるぞ。
しかも後日自殺したとか
なんで只の絵でしかない物の方が先に規制対象なんだwww
526名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:12:19 ID:gysBfCXH0
>>525
そこは甚だ疑問だが、そこをちゃんと答える規制派は居ない
同じ創作物の小説なども除外する理由も首を傾げるもの
今回は被写体の居る児童ポルノを規制するモノでも無いし
527名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:13:11 ID:jmL33Gke0
児ポ法じゃなくて健全育成条例ですので。
528名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:13:31 ID:NAXmrVW80
フェティッシュだなwww

【話題】トリンプ「ペットボトルリサイクルブラ」発表、キャップも再利用(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
529名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:14:30 ID:gysBfCXH0
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
↑長文ですが、今回の条例の問題点を一通りかいつまんで説明されています
ここを読んで今回の条例に問題意識を持った方、できれば都議員の方に意見メールをして下さい

なんども書いていますが、他人がやってくれると思っていたら、何時まで経っても変わりません
貴方の行動が社会を動かす原動力になるのです
東京に住んでいなくともかまいません。意見メールなのですから

http://mitb.bufsiz.jp/#addresses
反対意見派のアドレスですが、アドレスがたくさん載っています
http://www.tokyo.dpj.or.jp/member/result.php?mode=member_type&member_type_id=3
都議の民主党の方のリストです

530名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:19:19 ID:JR4aGgN40
性犯罪(冤罪含む)の
ドキュメンタリー漫画が
容易に発表できなくなるんですね
明らかに違憲無効
531名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:23:37 ID:qdx9m6Tc0
>>530
それは問題ない、なんて抜かしたら
描写の規制じゃなくて内容の規制だな
532名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:25:14 ID:WMTnU+9a0
>>521
 普段から戸塚ヨットスクールを擁護したり、新銀行東京を作ったりで、自分の理想と現実を
履き違えているおっさんだからな。
 石原は100%「自分の小説は文学で芸術だから規制されない」と考えているよ。
533名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:26:53 ID:GOBuF5Qs0
>>521
危険性どころか内容すら理解してないよ
他の規制派連中に今回の規制はゾーニングだけだと思わされているし
534名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:27:25 ID:gysBfCXH0
>>531
規制する側が、恣意的に規制するラインを決める事が出来る条例なんて規正法でも何でもない
535イモー虫:2010/11/25(木) 08:27:51 ID:Ikj43mfmO
もうなんでもアリじゃねここ。


【扇情】
人の感情や欲望をあおること。

「性欲の対象」って部分も不明確過ぎる。
誰基準だよ(笑)

http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
(青少年を性欲の対象として扱う図書類等に係る保護者等の責務)
第十八条の六の三
保護者等は、児童ポルノ及び青少年のうち十三歳未満の者であって衣服の全部若しくは一部を着けない状態又は水着若しくは下着のみを着けた状態(これらと同等とみなされる状態を含む。)
にあるものの扇情的な姿態を視覚により認識することができる方法でみだりに性欲の対象として描写した図書類(児童ポルノに該当するものを除く。)又は映画等において青少年が性欲の対象として
扱われることが青少年の心身に有害な影響を及ぼすことに留意し、青少年が児童ポルノ及び当該図書類又は映画等の対象とならないように適切な保護監督及び教育に努めなければならない。

事業者は、その事業活動に関し、青少年のうち十三歳未満の者が前項の図書類又は映画等の対象とならないように努めなければならない。

知事は、保護者又は事業者が青少年のうち十三歳未満の者に係る第一項の図書類又は映画等で著しく扇情的なものとして東京都規則で定める基準に該当するものを販売し、
若しくは頒布し、又はこれを閲覧若しくは観覧に供したと認めるときは、当該保護者又は事業者に対し必要な指導又は助言をすることができる。

知事は、前項の指導又は助言を行うため必要と認めるときは、保護者及び事業者に対し説明又は資料の提出を求めることができる。
536名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:28:51 ID:R4lq23ly0
自分からベッドに誘って、積極的に腰を振るヒロインにしておけば
条例的にセーフなんだな
537名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:30:24 ID:R5rSAfAy0
漫画、アニメ規制問題についてのまとめサイトがありますので、
まだよく知らない人は、読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
538名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:30:37 ID:OSfiS3o40
>>536
まんまアメリカのAVだな
歴史が短く道徳が無いから法でガッチガチにせざるをえない国と
同じレベルまで堕ちちゃったか
539名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:31:21 ID:RWzlEQ4u0
つまり、「この漫画には18歳以上の人物しかいません」

って前置きすれば何でもアリ?
540名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:34:40 ID:bCikbFFhO
最初から素直に「いちゃもん付けられたくなきゃ天下り先つくれ」って
言えば例え10円20円消費者サイドに跳ね返ることになっても
「その代わり二度と余計な口出しすんな寄生虫ども」で
大して反対されないものを、フェミとかおかしな連中巻込んで
苦しい言い訳を先に通そうとするから大反発くらう。
誰か中の人にアプローチの仕方間違ってんの教えてやってよ…
541名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:35:23 ID:WMTnU+9a0
>>481
PTAが都議をエロ議員呼ばわりされると脅すなら、俺たちはこの法案が
ゲイやロリコンが「悪い人間」として抹殺される社会を作ることに協力することになりますよ、
とメールとファックス両方で送るべきだろう。前回は皆そうしたのに、どうして今回はこんなに
大人しいんだ?
542名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:36:22 ID:gysBfCXH0
>>540
そうやって黙らすためにホイホイ天下り先を作ってやるのも問題だと思うが
それに天下りしたいヤツは可能な限り大きな権力が欲しいから、こうやって議会に出してるんだと思う
543名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:37:14 ID:qdx9m6Tc0
で、機関作ってお望み通りの健全()な業界になったら
その機関はすぐさま解散してくれるのかね?
544名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:38:35 ID:gysBfCXH0
>>541
フツーに考えて同性愛を規制するなら性同一性障害の人に対する差別だよな
そして実は近親相姦は犯罪では無い
545名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:39:07 ID:WMTnU+9a0
>>543
「これからもこの健全な社会を守ってゆくためにゲイとロリコンを処刑します」
に決まってるじゃん。
546名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:41:18 ID:GOBuF5Qs0
>>540
「反対する人間は犯罪者予備軍」
「漫画家は狂信的なグループ」
「反対する都議はエロ議員」

規制派のこういう暴言が酷すぎだからな
自分らはまともじゃないって自白しているようなもの
547名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:41:57 ID:mO9IJLYK0
警察の摘発が相次ぐ

仕事にならなくなる

仕方なく主要会社が自主審査を行う団体を設立

自主審査団体に警察の天下り先を多く受け入れる

自主審査団体の検査を通してない作品の流通が著しく制限される
548名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:45:01 ID:dN+O1ALT0
やれやれ
コレだけでミンスマンセーしてたアホは芯でくれ
549名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:55:07 ID:WMTnU+9a0
>>546
自民党都議会議員の三原は、
「今朝事務所の窓ガラスが石で割られた。規制反対派のロリコンの仕業だ」
「ゲイやロリコンを抹殺して、まともな性感覚を持った少年を育てたい」
とツイッターで公言してるしな。こんなクソ野郎に日本を好き勝手にさせていいのか?
今回は前回より絶望的な状況じゃないんだから、前回反対してくれた議員を応援しよう!
PTAが「エロ議員」と脅迫するなら、俺達は「反対してくれ!日本を守ってくれ!」と応援
メールを送ろう。
【議員の連絡先】
民主党・都議会議員名簿
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html

生活ネットワークみらい・都議会議員名簿
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=1

自民党・都議会議員名簿。
http://www.tokyo-jimin.jp/introduction/m01.php

共産党・都議会議員名簿。
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【条例全文の書類データ】
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf

【最新の状況の、一番まとまった記事】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103_2.html

【条例を検証した内容】
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
【全体のまとめサイト】
http://mitb.bufsiz.jp/
550名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 08:56:35 ID:3UuCIfDQO
同性愛が駄目ならオカマゲイ能人を公共の電波から消せよ
あいつらオカマのイメージアップに貢献してるだろ
551名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:01:53 ID:WMTnU+9a0
>>548
前回はこのファシズム条例に反対してくれたじゃないか。それだけで充分だし、こんな条例
を提出した時点で自民党は公明党と同じファシズム政党に堕した。
 今回はPTAを使った脅迫をファシストが仕掛けてきたから、その脅しに屈しないように
俺らは応援すべきだろ。絶望は愚者の結論だ。
552名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:05:13 ID:+tgwO+JH0
倫理的にって言うのは分かるが、
そもそもこの規制をしたら効果があるという根拠が全くないのだが。
結局、こっちの話は何度もいわれているのに誰一人として根拠を言わない。
(まぁ、ない根拠を言えといわれていえるはずはないけど。)

553名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:05:14 ID:gLDVHcFGO
>>551
規制反対派にメールするのが一番かな?
554名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:10:49 ID:qdx9m6Tc0
これだけ自信持って何度も条例出してくるんだから
さぞ明確で見識のある判断力をお持ちなんだろ
今発売している18禁以外の漫画全部ならべて○×付けさせればいいんだよ
判断できないとかあるわけねーよな?
まあ判断するのは別の機関とか言ってたはずだから
天下り先に丸投げなんだろうけどな
555名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:12:03 ID:WMTnU+9a0
>>553
前回反対してくださった議員さんが規制派のPTAを使った脅迫を受けているそうなので、
是非応援メールを送ってあげてください。
 自分は前回応援メールを送った議員さんにまた送りました。
【議員の連絡先】
民主党・都議会議員名簿
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html

生活ネットワークみらい・都議会議員名簿
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=1

自民党・都議会議員名簿。
http://www.tokyo-jimin.jp/introduction/m01.php

共産党・都議会議員名簿。
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【条例全文の書類データ】
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf

【最新の状況の、一番まとまった記事】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103_2.html

【条例を検証した内容】
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html
【全体のまとめサイト】
http://mitb.bufsiz.jp/
556名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:12:59 ID:gt/EaYQe0

条例成立したら出版業界で大量失業が発生するね
557名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:15:01 ID:+tgwO+JH0
>>556
これとは別の件で
成立する前からヤバイ状態のところがいくつもある。
558名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:15:29 ID:pAO41N2IO
俺の嫌いなオタク野郎が嫌がりそうなんでこの条例支持します。
559名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:15:32 ID:WMTnU+9a0
>>556
単純な話、産業を1つ潰すわけだから税収もGDPも下がって失業率が上がる。
経済的にも最悪の行為だが、自分のやっていることを自覚していないファシスト
は結構いるんだよ。
560名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:20:01 ID:WMTnU+9a0
>>558
「オタク」だけが「嫌がる」だけで済むと思ってるのか?しかし、こういう想像力のないバカが
普通の人の大多数を占めているんだよな。
 それだけに、前回あれだけの議員さんが条例案に反対して、しかも阻止してしまったのが
信じられなかった。今回はそれを反復すればいいだけだ。
561名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:24:42 ID:Q/d8VsnB0
諦めろよ

判断基準が私的過ぎて破綻してんだよ・・・
562名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:27:34 ID:Q/d8VsnB0
>>544
>そして実は近親相姦は犯罪では無い
こいつらの言い分は「婚姻できない近親同士の性行為だからNG」だからwwwwww

それなら「不倫は文化w」「既婚者の恋人」とかも全面的に廃止しろってんだ
563名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:28:29 ID:MKWsIN/bO
自民も汚ぇよなWW
エセ保守の分際でWW
564名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:30:53 ID:xjWxXRdy0


つーか

たとえどんなエログロ漫画があろうと

それがすぐに

生ちんこと生まんこになるわけじゃない

理屈が通らねーよ

565名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:31:11 ID:WMTnU+9a0
>>562
「ゲイ・同性愛は正しい倫理観から外れているから殺す」
「ロリコンは正しい倫理観か外れているから殺す」
も入れといて。
566名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:35:48 ID:WMTnU+9a0
>>564
理屈なんか通るわけ無いじゃん。推進派は議員ですらこれ↓だぜ。

都議会自民党・三原まさつぐ議員のコメント 昨日6月13日(日曜)、朝9時すぎに出勤した
秘書から、「事務所がやられました」との電話。急いでかけつけてみると、事務所の正面の大型ガラス窓に、
コブシ大の石が投げつけられて穴があき、ガラスは大破し、石は室内にあった。
 千住警察署の捜査員の人から、「何か心当たりは?」と聞かれたが、私も秘書も「何もありません」と答えた。
 しかし、私には一つ不安があった。それは都議会で「青少年健全育成条例改正案」を審議中で、
「改正賛成」の私には、反論の手紙・電話・ホームページの書き込み等が、たくさんきている。
最近は少しエスカレートして、「もう自民党は応援しない」と意味のない反論も多い。
「応援しない」は政治家への最大の圧力で、これ以上の不安感をあおるものはない。
まさかさらにエスカレートしたのでは・・・。
 どうみても、通りがかりの犯行とは思えないし、私的な恨みとも思えない。
 このビルで事務所を開設して約5年になるのに、この間一度もイタズラはなかった。
 投石したコブシ大の石は、一寸とそこいらには落ちてはいないもの。よって準備してきたものに違いない。
 ガラスはピアノ線入りで、かなり力をこめて投石しないと破れないはずだから、本気でやったはず。かなり大きな音もでるはずだから、夜中に実行するにも勇気がいるはず。
 政治家として約17年間になるが、こうした”圧力”は初めてだ。しかし、私は正義を貫く。絶対に私が最後には勝つ!
567名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:38:26 ID:Q/d8VsnB0
>「応援しない」は政治家への最大の圧力で、
何が圧力だよ・・・馬鹿じゃね?
568名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:40:36 ID:+tgwO+JH0
>>566
自己陶酔型の正義って本当に気持ち悪いな。
569名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 09:48:37 ID:WMTnU+9a0
>>567
いや、圧力は圧力なんだよ。前回は逆に【応援します」というメールが大量に反対派の議員
に届いたことが条例阻止の一因になったわけだし。

>568
頭の悪い奴って、基本的に自分が何をやっているのか分からないんだよな……。
自分の行為を他人がどう感じるか分からないから、自分の都合を一方的に押し付けることが
出来る。
570名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:04:16 ID:O7GxLXM30
そらのおとしものみたいなセクハラネタ使ったギャグはどうなるの?
571名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:06:30 ID:mFoKRbuI0
572名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:07:38 ID:WMTnU+9a0
>>570
気分次第。

573名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:41:26 ID:gysBfCXH0
ニュー速VIPでも取り上げられたな
574名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:46:26 ID:Umo/fmAKP
575名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:49:30 ID:IjWbdHQM0
天皇陛下を強姦魔呼ばわりしている反日フェミ極左団体にまで漫画規制の協力を仰いでいる東京都はマジ頭おかしい。
自民党もそこまでして漫画規制したいのか?

>東京都、皇室廃止を訴えている極左団体に都条例改正案支持を求める
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20101115#p1

>天皇制はレイプ権です!(キリッ
http://appecpat.web.fc2.com/app3.html
576名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:53:06 ID:IjWbdHQM0
>>566
規制反対派の民主女性都議に「この痴漢されて歓ぶ変態女め!」と野次ったのもこの自民都議か?

>天下の愚策!東京都の「マンガ狩り」を嗤う
http://president.jp.reuters.com/category/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E7%8B%A9%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%82%92%E5%97%A4%E3%81%86/kwd
577名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:54:13 ID:aUlNHIyPO
>>574

こういう貼付けをして2chを潰せるってわけか
578名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 10:54:33 ID:ETWJdetu0
正直今回の条例は中身がスカスカに骨抜きになってるんだが
こんなんでも通しさえすれば
規制派が「漫画規制に同意!大勝利!」って
大喜びで報道するんだろなぁw
579名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:01:48 ID:eJL8U4FYO
>>575
これだけ民主がボロボロでも北海道の補選で学会票がないと町村は勝てなかった。
それだけ今の自民は自力で何もできない。
そもそも自民党の歴史みりゃ解るが右も左もなくただただ金持ってる団体を取り込んできただけの政党で保守はただの自称だ。
580名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:02:02 ID:Umo/fmAKP
>>574はレディコミではありません。
小中学生向けの雑誌で、読者の3割が小学生です
規制されて当然だと思います
581名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:04:36 ID:a1CPaGD50
小説と映画とAVも対象内にしろ
582名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:06:38 ID:aUlNHIyPO
で、見たらダメなものを不特定多数の2chで貼付けるんだ
見たら悪影響なんだろ?
583名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:07:36 ID:Umo/fmAKP
584名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:11:00 ID:NECnxFMs0
前回は、全国から届いた漫画規制反対の声や、反対する1421人の漫画家の意見で、
民主は漫画規制に反対でまとまったけど、今回はどうなるだろう?

【政治】『民主都議は反対を』 青少年健全育成条例改正案めぐり反対の声が全国から殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268810657/

>条例案を審議する総務委員会メンバーの民主都議には連日、
>「表現の自由を損なう」「幅広く規制されてしまう」などの意見が押し寄せる。
>審議時間が短いせいもあり、手紙は大阪や北海道、四国など各地から速達で届く。

http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

>議会で早くから改正案の問題点を指摘してきた民主党の松下玲子都議は15日、記者会見に
>参加するマンガ家らを、党の総務部会に招いた。議員にとっては、表現者の声をじかに聞く
>機会になった。

>都議会の事務局あてに届いた反対意見は2月末から3月19日までの間に約5千件あった。
>9割がメールだったという。記者会見後の16、17日には劇的に増え、2日間で2千件に上った。
585名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:11:13 ID:lcJ4hzCE0
では健全な大人のサンプル見せてくれ。
エロを我慢したらどんなバラ色の未来が待ってるんだ?
586名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:13:42 ID:fKzoXWjd0
子どもを性的対象に描いた悪質な漫画やアニメは児童ポルノではありません
587名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:15:28 ID:2G1kdV7+0
二次ばかり敵視して三次映像は含まないのはおかしいとかいってる反対派はバカかつーの!
おまえらが大好きな子供をレイプして性器アップで表現してる映画やドラマがあるかっつーの!
そんな裏DVD制作したら逮捕されるっつーの!
二次だからといって調子にのってやりたい放題だった
おまえら屑漫画家とゆとり編集どもの自業自得なんだよプゲラwww

本当にキモオタと変態腐女子ババアは気持ち悪いな。
特に女。恥を知れよ。
そんなに子供レイプ漫画が大切なのかよ。頭オカシーんじゃね?
あー金の為に禁止されたら困るだけか。
おまえら本当はまともな漫画でプロになりたかったんだもんな。
毎日毎日くだらないエロばかり描いてて空しいだろ。可哀想にな。
それブログで嘆いている漫画家もいたよなあ。確か鬱になってたよな。
売れなくて脱ぐ肉便器アイドルと同じようなもんだよな。
能なしの底辺漫画家どもは吠えてないでさっさとハローワークにでもいけよ。
ハハハハ。
588名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:18:06 ID:qdx9m6Tc0
読んでもないけどどっかに貼られてたのをコピペしただけだろw
589名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:19:27 ID:WR2cpyDFP
長いコピペは読む気にならん
590名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:19:53 ID:lcJ4hzCE0
この条例が通るとレディースコミックは全部有害指定本になりそうだな
挿絵つきの不倫小説が載ってる新聞は皆有害指定だし
591名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:20:56 ID:IAPNVlY10
>>539
アウト。「行為」を規制する事になったから。
登場人物が何歳でも強姦は強姦だし、近親相姦は近親相姦だろ?
そういう逃げ道を塞ぐ為に「非実在青少年」を削ったんだろうな。
592名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:21:01 ID:WMTnU+9a0
>>583
それに対する規制はすでにある。都議会がさらに規制をかける必要はない。
593名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:24:16 ID:qdx9m6Tc0
>>590
ふと思ったんだがスポーツ新聞とかナイタイとかはどういう扱いになるんだろ
コンビニ・キオスクで売ってるのは気にならないのかな
594名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:27:01 ID:gysBfCXH0
>>583
本当にゾーニングする気ならそこに挙がってるのは現行の規制内容で全部できる
規制したいなら何故出版社に言わない?
社会的にもっと広めない?
何故いきなり新たな法規制を作ろうとする?

そして今回問題なのは、この条例で規制できるのはそこに上がってる範囲以上の内容まで規制できるからだろ
論点をずらすな
595名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:28:14 ID:Umo/fmAKP
レディコミとか成年指定すらしてないからな
小学生でも買えるのがレディコミ
出版社が自主規制できないのなら行政がやるしかないだろ
596名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:30:40 ID:IAPNVlY10
なんかこれみよがしにエロ表現のある漫画を貼ってるバカがいるけど、
そういうのは現行の条例でも本来規制できる筈のものなんだよね。
規制しろ!って叫んでるバカは、条例変えろって言う前にやるべき事があると思うけどねw
597名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:31:02 ID:qdx9m6Tc0
しかも今連載してねえぞそれ
598名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:31:04 ID:6EJYjErM0
>登場人物の年齢ではなく、行為の違法性などを判断基準

より曖昧になった気がするんだが、大丈夫か?
599名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:31:23 ID:Umo/fmAKP
少女マンガの性表現が過激すぎるって何年も前から問題にされてきたことだからな。
それでも出版社は成年指定することもなく、売り上げ第一でどんどん過激化していった。
もうね、自主規制なんて無理なんだよ、出版社には。
出版社に出来ないなら行政でやるしかないだろ
600名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:32:27 ID:WMTnU+9a0
>>599
だから既に行政がそれに対する規制を行なっている。新しい条例を作る必要がどこにあるんだ?
601名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:32:51 ID:qdx9m6Tc0
>>599
お前ネットで見ただけのものコピペしてるだけだろ
いいからもう八つ当たりですと言っちゃえよw
602名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:34:07 ID:WR2cpyDFP
>>599
現行条例で十分規制可能なんだけどね。
これ以上条例で締め付ける必要はないと思うんだが
603名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:34:36 ID:LkVMv4W+0
ホモが嫌いな女子なんかいません!(by大野さん)
604名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:34:59 ID:IAPNVlY10
>>599
だから「性表現が過激すぎる」というなら現行の条例で規制できる筈なんだって。
お前らが言うべきは「条例変えろ!」ではなく「都の職員はちゃんと仕事しろ!」だよw
605名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:36:12 ID:Umo/fmAKP
【動画】お母さんもビックリ…!? 少女コミック"性表現"の現状
http://www.dailymotion.com/video/6SR730u8EaPlMfBxK

・一般コミックに混じって過激なタイトルの本が並んでいる
・「りぼん」や「なかよし」と同じ場所に過激な内容を含む「少女コミック」が売られている
・少女コミックは500ページ中61ページに性表現あり
・少女コミックの購入層のうち26%が小学生
・少女マンガの性表現が過激化するとともに中高生の性経験率は上昇し男女が逆転

アフォはこれ見てから意見いえよ
606名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:36:40 ID:GOBuF5Qs0
>>599
現行法で個別に規制が可能なんだから
今やればいいじゃん
それなのに何で規制派の議員たちは
いきなり「二次エロ全部禁止」みたいなこと言っているんだ?
おかしいだろ
607名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:37:14 ID:gysBfCXH0
>>599
そういうなら、何故それを広く世に問わない?
規制やらなんやらって話が出てきたのは今年春の都議会がうんたらって話からだぞ

それに規制ってのは、自粛じゃなくて、政府が勝手にやる事だろ?
何故政府にこれを規制しないの?って聞かない?
なぜいきなり法案を作る?

順序がおかしい
608名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:37:18 ID:WR2cpyDFP
>>605
だからぁ現行条例で十分規制可能なんだってば。
609名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:37:59 ID:qdx9m6Tc0
>>605
ソース去年じゃねえか
今年のもってこいよ
610名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:38:02 ID:WMTnU+9a0
それ以前に、
>>574>>583の何が問題なんだ?子供は18歳までに4割近くセックスするし、
>>583に至っては読者のほとんどにチンコ生えてないんだから被害なんか
ないじゃないかw
611名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:38:08 ID:mSSQGxfu0
>>583
ヤベェw
一番上欲しくなってしまったw
612名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:40:17 ID:WMTnU+9a0
>>605
こういうレベルの、物事を深く考えないバカが推進派の中心なんだよ。
こんな連中に日本を好き勝手にさせていいのか?ウヨもサヨも関係なく、
こういう連中をのさばらせないのがこの社会のためなんじゃないのか?
613名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:42:37 ID:KQRd6knqO
東京オリンピック招致が不発に終わったのは
ビッグサイトが使えなくなるのを懸念して反対に回ったマンガ好きたちのせいだ
と考えての報復とか
614名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:42:51 ID:Umo/fmAKP
なんの規制もせずに放置してた結果、発展してのがこの事件な↓

悩ましい「ボーイズラブ」 境の図書館 小説5500冊
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6b/b3010623badac98e9c492fdde754d52c.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/642/10/N000/000/000/BL3.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/642/10/N000/000/001/BL1.jpg

今でも境の図書館行けばエロ本が借りれる。
ひどい話だわ
615名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:43:36 ID:gysBfCXH0
>>614

そ れ は 図 書 館 の 職 員 が 悪 い ん だ ろ!!

何処見てんだお前
616名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:44:08 ID:ua95V5PT0
以前の改正案の時反対してくれた団体一覧ね
今回も反対してもらえるようメール送って下さい

・全国同人誌即売会連絡会
・一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称:EMA)
・東京地域婦人団体連盟
・一般社団法人インターネットユーザー協会(略称:MiAU)
・日本出版労働組合連合会
・ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム (ゴルフダイジェストオンライン・ディーエヌエー・グーグル・マイクロソフト・楽天)
・コミック10社会 (秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)
・東京工芸大学マンガ学科
・楽天株式会社
・京都精華大学マンガ学部 & 国際マンガ研究センター
・株式会社太田出版(作家署名900人以上)
・株式会社竹書房
・社団法人日本図書館協会
・出版倫理協議会 (日本雑誌協会 日本書籍出版協会 日本出版取次協会 日本書店商業組合連合会)
・一般社団法人日本アニメーター・演出協会
・白泉社
・社団法人日本ペンクラブ
・出版流通対策協議会(流対協)
・日本マンガ学会
・東京弁護士会
・日本弁護士連合会(日弁連)
・第二東京弁護士会
・社団法人日本漫画家協会
・日本脚本家連盟
・一般社団法人日本劇作家協会・社団法人日本劇団協議会・日本新劇製作者協会・協同組合日本脚本家連盟・社団法人日本照明家協会・日本舞台音響家協会
617名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:44:45 ID:1B1oM2/d0
一度否決されたものをまた規制しようなんて利権絡みとしか思えん。
618名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:45:19 ID:3ojFm93t0
>>594
>本当にゾーニングする気ならそこに挙がってるのは現行の規制内容で全部できる
>規制したいなら何故出版社に言わない?
>社会的にもっと広めない?
>何故いきなり新たな法規制を作ろうとする?

>そして今回問題なのは、この条例で規制できるのはそこに上がってる範囲以上の内容まで規制できるからだろ
>論点をずらすな

本当、この通りなんだよね。
今の法律で十分規制出来るのに、それをやろうとしない
何故か「新しい法律にしなければ規制出来ません」みたいな
嘘情報を流してまで規制しようとする
ここまで必死なのは、何かしらの裏があるからだろw
619名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:46:05 ID:3nyYkjtb0
>>574
>>583
規制賛成派はこうやって画像を多数の不特定層が閲覧できるようにばらまいている
不健全な表現から子どもを守る!とかいいながら、不健全な表現を全世界にばらまいている
こんなの規制されて当然だろ!とヒステリーを発しながら誰にでも見られる状態にしている規制賛成派はキチガイ
規制されるのは有害情報を全世界にばらまく規制賛成派
620名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:46:58 ID:djDGFiQq0
>>605
で、そういう漫画が小学生に悪影響を与えてる証拠は?
621名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:47:17 ID:WMTnU+9a0
>>614
それは図書館の職員に抗議しろよw
もうホント会話にならないわこのバカwww
622名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:47:33 ID:Umo/fmAKP
>>614の事件の簡単な説明

堺市立図書館にBL小説が5500冊(100冊に過激な挿絵有り)あることが判明し問題に

図書館が18歳未満への貸し出し禁止に

フェミ団体と腐女子がこれに抗議「BLは有害図書ではない!特定図書の排除は違法だ!」

図書館が18歳未満への貸し出しを認める

腐女子歓喜

エロ小説を有害図書に指定しなかった結果、市立図書館にエロ本があふれる結果となった。
有害指定に指定しないとまたこういう事件が起きる。
623名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:48:56 ID:lcJ4hzCE0
これは俺の勘だが、今回は通る。
624名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:49:07 ID:qdx9m6Tc0
いかん本当のアホだった
625名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:49:09 ID:GOBuF5Qs0
>>619
毎回毎回知らない漫画を貼りつけてくるからな
規制派はどれだけエロ漫画を調べているんだよと言いたい
626名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:49:19 ID:tUz+yzrA0
テレビをあからさまに除外するのは、テレビ業界を敵に回すのは不味いと思ってるからだろ?
後ろめたい気持ちがあるならやめとけ
627名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:49:49 ID:djDGFiQq0
>>622
すげーや!まるでエロ本が図書館に溢れてるのが大問題みたいな言い方だ!純潔思想ばんざい!
628名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:50:42 ID:Umo/fmAKP
>>614の詳細

■抗議団体
「ジェンダー図書排除」究明原告団 代表・上野千鶴子
「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」 事務局・寺町みどり
市議会議員 41名 (ほぼ女性)
http://www.ktroad.ne.jp/~tera-t/net/akenminh/kou-2/sakai/081171.pdf

■ソース
【社会】大阪・堺市立図書館の「ボーイズラブ(BL)」小説5500冊は不適切? 議論白熱
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225858720/
【社会】ボーイズラブ本を18禁扱い→「住民グループ」が猛反発→18禁扱いを解除 - 大阪・堺市図書館
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230025995/
ついに大阪府でBL雑誌が有害図書に指定!「小説でも過激なものがあれば対象となる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272431870/
【大阪府】青少年を性的対象として扱う図書類の実態把握・分析
http://www.pref.osaka.jp/attach/263/00046758/100325shiryo2.pdf
629名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:51:28 ID:MKWsIN/bO
もし民主が提出した条例ならもっと叩かれてるだろうにWW
条例擁護コメの多いこと多いことW
630名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:52:02 ID:LlXkEc/30
18禁の判定基準は強化して、エロ内容は緩和しろ
631名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:52:03 ID:2G1kdV7+0
規制に必死に反対してる底辺漫画家とその関係者どもは
販売ルート限られて編集に捨てられて泣け!
コミケも完全ゾーニングできないなら禁止だ。
あの会場で全員年齢チェックとスペース隔離は無理だもんな。ザマア!
632名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:52:46 ID:gysBfCXH0
>>622
お前記事の内容捏造すんな!!
別に記事には結果18歳未満にも開放したって書いてないだろ!!
それに抗議が来たから今後収集しないとある!!
633名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:52:58 ID:3ojFm93t0
80年くらい前にさ、やっぱり同じ様に表現規制の強化をし出した事実があるんだけど
国の為には世の中を統制する必要がある、自由を規制しても構わないっていう連中が
当時の官僚の中に大勢いたんだよね
この騒ぎの裏にはそういう連中が跋扈してるんじゃない?
634名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:54:49 ID:qdx9m6Tc0
>>632
コピペロボットみたいだから無理だ
反論全然しないしw
635名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:54:57 ID:gysBfCXH0
>>628
ほらコピペ丸出し来た
2chへのリンク全部切れてるし
何時のだよ
636名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:55:09 ID:djDGFiQq0
賛成派は「改正案に反対する人=子供を犯すのが大好きな人=ゴミ」って考えと
「子供にエロ本読ますと悪影響が出る」って考えを意地でも曲げようとしないから何言っても無駄。
いやホント、宗教かよってくらい頑固だな。
637名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:58:02 ID:WMTnU+9a0
>>636
宗教でしょ。キリスト教原理主義と創価学会。あと土着の潔癖主義が結びついてわけのわからん
もんになってる。
638名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:59:00 ID:TNGNnlpZ0
オタキメーだかオタ利権クレー
だか知らんけど当初の目的と内容から
方向決めて進んだは良いが根本の発想が良心じゃないから
目的と話の辻褄が合わなくなったね
バカすぎるwww
639名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:59:22 ID:lcJ4hzCE0
改正案に反対する人=エロ議員
640名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 11:59:58 ID:GOBuF5Qs0
>>636
カルトの勧誘を断った相手に
「地獄に堕ちる」って言うのとまんま同じだしな
641名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:00:02 ID:2mLEG4Us0
なんでもかんでも規制、規制ってなると、
日本のAVも、女が嫌がってるような表現は禁止のアメリカのポルノみたいに
女がみんな笑顔で、おぅ〜!おぅ〜!いぇ〜い♪なんてくだらねーもんになっちまうぞ・・・
642名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:00:17 ID:WMTnU+9a0
>>639
なんだこいつ。最初反対派みたいなことを言ってたのに、レス乞食?
643名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:00:54 ID:3P1etpFX0
マンガやアニメを規制するってよりも
売るためならなんでも有りの出版社を規制した方が良いんじゃないの?w
644名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:01:11 ID:mSSQGxfu0
>>639
推進派の方が下半身スキャンダル起こしている議員が多いんだけど
645名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:01:59 ID:Umo/fmAKP
有害図書に指定しないと、図書館はエロ本であふれかえる結果となります。

【社会】大阪・堺市立図書館の「ボーイズラブ(BL)」小説5500冊は不適切? 議論白熱
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225858720/

【社会】ボーイズラブ本を18禁扱い→「住民グループ」が猛反発→18禁扱いを解除 - 大阪・堺市図書館
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230025995/

堺市の図書館では過激なエロ小説が誰でも借りられることが問題になり、
一度は18才未満は借りれないように制限しましたが、
プロ市民が「有害図書じゃないのに規制するのは憲法違反!」と猛抗議した結果
図書館はそれに屈して、エロ本を18才未満にも貸し出すこととなりました。
今でも境市立図書館に行くと小学生でもエロ本が借りられます。
このような事件を二度と繰り返さないためにも、法律でしっかり有害図書指定することが重要です。
646名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:03:06 ID:JBjcwKT8O
規制されて困る奴居るの?w
647名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:03:08 ID:3SPKYn4VO
この法案の是非は分からないけど、よりテレビに権力が集中するだろうな。
アニメなんかテレビで放映されるものはOKで
そうでないものは、淘汰される。
そうなれば、必然的にテレビに権力が集中する。
648名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:03:14 ID:ua95V5PT0
>>644
アメリカでもあったよねゲイ叩きの急先鋒がゲイだったて話
649名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:03:58 ID:WMTnU+9a0
>>643
そしたら「うちは出版社じゃありません。メディアクリエイト企業です」と言い出すだけだよw
それ以前に、出版社は需要があるから供給してるだけ。
650名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:04:21 ID:gysBfCXH0
>>645
>>このような事件を二度と繰り返さないためにも、法律でしっかり有害図書指定することが重要です。

だから何度も出てんだろ??現状の法律でも十分規制できるんだよ
それをしない政府と役所が怠慢なんだよ
それを放置してなんで同性愛が悪い、青少年の育成に悪いって話になるんだよ
責任転嫁も甚だしいだろ
651名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:05:18 ID:q3bhbZDL0
>子どもを性的対象に描いた漫画やアニメ規制

高校生以下の恋愛はプラトニック以外18禁になります

バカバカシイ


>>645
対象はエロ小説というよりBLラノベでした。
その問題は「特定種類の作品を制限するのは問題!」といって抗議した
こちらはマトモな女性団体です。
BLラノベで萌えられる小学生なんてずいぶん教養があるじゃなイカ
652名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:05:35 ID:IAPNVlY10
>>650
もう相手するな。
貼り付けばっかりで議論する気なんか無い奴だから。
653名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:05:39 ID:zzr03L9E0
えっと、たちションは軽犯罪法違反だから書いたら18禁あつかい?
654名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:06:08 ID:WMTnU+9a0
>>645
それ以前に、BL本のどこが有害図書なんだ?
同性愛が悪いことだと言いたいのか?
655名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:07:53 ID:lmTU4VHw0
オタがキモくてしようがないから
早く規制してくれ
656名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:08:38 ID:Umo/fmAKP
>>645の事件を受け、大阪ではボーイズラブが有害図書に指定されました

ついに大阪府でBL雑誌が有害図書に指定!「小説でも過激なものがあれば対象となる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272431870/

東京でも同様に規制すべきでしょう
657名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:10:09 ID:hEhNDag50
なぁ……現行条例で規制できるって言うけどさ、
巷にあふれる「一般向けエロ漫画」に
「現行条例で対応」しようが「条例改正で対応」しようが、
『規制されるという結果は変わらない』んだが?
現行条例下で、「一般向けエロ漫画」規制するための
判断基準を文章化したら、条例改正案と似たような物になるはず。
658名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:12:08 ID:M8kBr2hRO
>>77
法論理上、良心の自由や教授の自由など一部の自由を除いて公共の福祉に服する。
但し公共の福祉には二種類ありそれぞれ政策的制約、消極的制約と呼ばれる。
表現の自由は消極的制約にしか服さない
659名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:12:34 ID:1DkffNzZO
どうでもいいけど児ポ法に反発して民主に投票したクズは今すぐ全員死ね
660名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:15:05 ID:r5z8mxxw0
表現の自由を守る事が公共の福祉に繋がる。
661名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:16:02 ID:M8kBr2hRO
>>659
良くない。
国家は国家を守るために存在するわけではない。
国民の利害関係を調整するためにある。
662名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:16:20 ID:gysBfCXH0
>>657
これはあくまで俺意見だけど
なんらかの形で新たな基準みたいなのは作ったほうがいい気はする
時代と共に色々変わってきた
しかし、それをお上にやられるのは可能な限り辞めたほうが良い
特に今回の規制内容は拡大解釈出来過ぎる
663名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:19:01 ID:8tASyNuiO
石原慎太郎著『完全な遊戯』の挿絵を作ろう!読んだことなくてもok
あらすじ↓の中にあるような犯罪場面の絵があればok!
【あらすじ】 男二人でドライブ中、通りすがりに女をクルマに引きずりこんで拉致レイプ
女を殺して死体を海にドボン。おしまい。 適当な残酷絵に『石原慎太郎著 完全な遊戯より』と表示付けるだけ。
664名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:19:47 ID:gysBfCXH0
自分の仕事を増やしたくない、出版社とかややこしい団体と争いたくないお役人が
今まで規制に本腰を入れなかったという面は必ずある
そして今回の条例を作って仕事を簡単にしようというのも見て取れるし
新たなポスト作り、金ヅル作りなのも見て取れる
そんな役人のために表現の自由が損なわれるのは嫌だ
665名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:20:32 ID:LTNDb2z20
本当に必要なことなら法律で決めろよ
東京だけ条例条例であらゆる規制強化
日本に北朝鮮を作る気か
666名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:20:50 ID:Up819gc/0
表現の自由は制約を課す事が出来る部分と出来ない部分がある
出来る部分は表現内容中立規制
発信側に対して時間、場所、方法を制約する
667名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:21:26 ID:Umo/fmAKP
Q なぜ規制に反対なのか?

A 男性向けのアダルト雑誌の多くは、自主規制して成年指定で売られているため
多くの場合、ほかの本とは別のエロ本コーナーに陳列されています。
よって有害指定されても成人男性の方はそれほど影響ありません。

一方、女性向けのアダルト雑誌は、自主規制はほとんど行われず
少女マンガと一緒の棚に並べられていることが多いです。
出版社は自主規制して成年指定で売ると、売り上げが落ちるため、自主規制が出来ないのです。
そして反対している消費者は、エロ本コーナーで買うのが恥ずかしいから反対しているだけです。
いろいろ屁理屈並べていますが、本音はこれです。
668名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:22:45 ID:IAPNVlY10
>>657
いや、違うと思うけどな。
現行はエロ表現が過激なものを規制するけど案は行為の内容で規制しようと
いうのだから。
669名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:23:35 ID:PWoup+wR0
他に取り締まることいくらでもあるだろ
670名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:23:53 ID:yz5Cod3K0
法律改正と勘違いしてる書き込み多くないか
671名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:28:53 ID:Umo/fmAKP
Q なぜ女性は規制に反対するのか?

A 女性向けのアダルト雑誌はレディコミと呼ばれるアダルト漫画がほとんどです。
漫画規制で影響を一番に受けるのはエロ漫画を買いあさってる女性なため
必死になって反対をしているのです。
672名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:29:04 ID:gysBfCXH0
>>668
そこらへんも今回の条例はあいまいなんだよ

強姦等の著しく社会規範に反する性交または性交類似行為を、
著しく不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を著しく妨げるものとして、東京都規則で定める基準に該当し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認められるもの
(条文より)

これ読む限り、エロ物なら何でも規制できると思う
673名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:29:34 ID:hEhNDag50
>>657
>現行はエロ表現が過激なものを規制するけど案は行為の内容で規制

で、現行条例で対応すると言うことは、『エロ表現が過激なもの』の
【ボーダーラインを下げる】と言うことに他ならない。
それによって迎える結末は、条例改正で規制される『レイプ物』のみならず、
改正案ではokな『大学生or社会人同士のいちゃラブ物』まで規制される事になる。
条例改正より被害がデカくなる可能性すら有るんだよ。
674名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:31:35 ID:uc7jeDhC0
いいぞどんどん規制しろ。
ネトウヨ涙目で今日もメシが美味いwww
675名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:33:32 ID:2CjaJKKs0
これ表現の自由を損なうから違憲じゃないの?
676名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:33:37 ID:GOBuF5Qs0
>>672
規制派の敵意がすごいからな
一回否決されたのにここまで必死になっているし
相当厳しい規制になるだろうな
677名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:34:00 ID:tBbEI6tu0
>>659
どうでもいいけどオタクに反発して公明や自民に投票したクズは今すぐ全員死ね
678名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:37:11 ID:hEhNDag50
>>676
規制しようと思い至った原因が、そのまま残っているんだ。
手を変え品を変え、何回だって出してくるだろうさ。
679名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:00 ID:d2eYxK8H0
マガジンなんてコマの半分が中学生キャラのパンチラや乳首で埋まってるからな
一番影響を受けるのがマガジンっぽい
次がチャンピオン
680名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:35 ID:Umo/fmAKP
この条例に反対しているのは一見男のキモヲタのように見えますが実は違います。
必死になって反対しているのは女です。私のID:Umo/fmAKPを見てください。
女のエロ本が野放しにされてることを批判をすると、ものすごい勢いで食いついてきます。
今回の規制でエロ本が買いづらくなると困るので、必死に反対してるのです。
681名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:38:35 ID:O7GxLXM30
ふと思ったんだけどさ、子供にエロい物見せちゃダメなら子供同士のセックスってもっとダメなんじゃねえの?
未成年の性行為経験者は補導するとか停学するとかして、きちんと取り締まるべきじゃね?
682名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:40:19 ID:d2eYxK8H0
マガジンから中学生の乳首やパンチラやケツ丸出しを取ったら
人情系と職業系以外いきあたりばっかりのくそまんばかりになるよ
683名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:40:23 ID:CCXXqfrbO
非実在を英語にすると「ファントム」って事でOK?
684名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:41:06 ID:IAPNVlY10
>>672
そこは「その内容が第七条第二号に該当するもののうち」という限定条件が
入ってるわけだし、さすがに「エロ物なら何でも規制できる」とまでは
言えないと思うのだが…。

>>673
>【ボーダーラインを下げる】と言うことに他ならない。

これがその通りかどうかが判らないんだよねえ。
だって、規制推進派が「こういうのが一般向けとして売られているから
条例変えないといけないんです!」とか言って出してくる作品って、
どう見てもAV並みの過激なエロ表現のものばかりなんだものw
そして規制推進派は何故それらを現行の条例で規制できないのかについては
全く答えようとしないし。
685名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:15 ID:eJL8U4FYO
>>665
前回の参議院選の自民マニフェストにはしっかり書いてあったよ。
エロだけじゃなく反社会的な事は全部規制って

民主のマニフェストの賛否ばかり取り上げられて自民のは総スルーだったけど
686名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:43:34 ID:Up819gc/0
そもそも映像・画像なんてさ、麻薬や拳銃と違ってそのものは危険物じゃないんだからさ
実写に関しては撮影・販売・頒布の摘発で充分なんだよね

二次元創作物は実在の被害者が居ないんだから規制なんて必要ない
見た人間に対する影響とか言い出すなら戦争や殺人、暴力映像・画像も規制しないといけないし
そもそも、犯罪報道や格闘技だって禁止しろ
って話にもなる
687名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:45:13 ID:hEhNDag50
>>684
>どう見てもAV並みの過激なエロ表現のものばかりなんだものw

>>391を参照してくれ。
で、今の条例解釈では、股間の修正の大小で判断しているんだって。
688名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:45:37 ID:a14LeTeP0
規制するくらいなら、東京都が全部買い上げればいいだろ

規制される側じゃなく、規制する側がすべてのコストを負担するべきだ
689名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:46:48 ID:WMTnU+9a0
>>659
官僚システムに乗っかって政治をやってる以上、国防も経済もどこの政党がやっても大して変わらん。
なら宗教やファシズムに染まってない政党に投票するだろ?普通。
690名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:46:58 ID:Up819gc/0
>>688
増税されるから、庶民に痛手となる、無理だよ
691名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:18 ID:01GgO+lE0

あひゃひゃひゃ、これでもう気持ち悪い萌え画を見なくて済む。

とらの穴も大変だなw
692名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:46 ID:Umo/fmAKP
>>680
堺市の図書館で過激なボーイズラブ小説の貸し出しを年齢制限したときも
猛反発したのも女性団体でした。(>>628参照)
この手の規制に反対するのはいつも女です。
図書館の自主規制による年齢制限すら女にとっては認められないのです。
男向け雑誌では普通に行われていることなのに…甘えにもほどがありますね。
693名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:51 ID:yi7iMMSk0
規制派はキリス○教系。んで彼らの悪は考える事さえ罪。思考する事さえ許されない
異民族は倫理的に劣っているから教化しなければならないというのも昔から

問題は自民保守派がキリス○教に汚染されている事w
694名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:47:54 ID:d2eYxK8H0
前から思ってたけど一部のコンテンツの流通規制だけするのっておかしいだろ
全部検閲すればいいし
マガジンの中学生のパンチラとか乳首とかケツ丸出しは
黒墨で塗りつぶしたりすればいい
695名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:49:55 ID:WMTnU+9a0
>>680
あ、わかったぞ。つまりこいつ女が嫌いなわけだw
キモオタで女に嫌われてるから、逆に嫌っているわけだw
かんなぎのコミックスでも破いてろよクソ処女厨。
696名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:50:14 ID:1VeJGOLl0
>>694 それならば、より子供の目に入りやすく、一切のゾーニングがされないテレビをまず規制しないと論理的におかしい
実際に行われれば違法な行為を描いているドラマは野放しでは説得力がない
697名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:50:21 ID:dIhqFNbb0
>>680
PTAや自民党や公明党の議員、キリスト教や創価学会とかの規制派とは保護すべき女性や児童までも敵に回して、
統計やデータ、科学的数値、過去の調査結果を無視して、
いくらでも敵を増やして一体どこまで民衆の支持を失えば気が済むんだよw
698名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:52:05 ID:WMTnU+9a0
>>697
彼は世間の誰も気づいていない隠された真実を探し当てたつもりなんだよ。
放っておいてやれよw
699名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:54:09 ID:IAPNVlY10
>>687
>で、今の条例解釈では、股間の修正の大小で判断しているんだって。

そうなのか。
でもそれって都の公式見解として聞いた事が無い。
俺が知らないだけかもしれないけど。
700名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:02 ID:Umo/fmAKP
現実にエロ規制に抗議活動している男を見たことがありますか?
私は見たことありませんねえ。実は男で反対している人なんて少数派でしょう。
しかし女は現実でも恥ずかしげもなく抗議するのです。それが>>628です。
どれだけエロ本がすきなんでしょうか?
701名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:57:40 ID:eJL8U4FYO
>>697
支持を無くすからできるだけコッソリ強行するんでしょう
702名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 12:59:55 ID:ef1P58u90
それとこれ、少年誌じゃなくて、モーニングとかビックコミックとかも適用範囲だろ?
青少年の問題で済むのか?

703名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:00:38 ID:WMTnU+9a0
>>700
現実にメール出したしファックスも送ったけどねえ。ネットと現実の区別ついてないなこいつw
704名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:02:32 ID:ef1P58u90
>>700

昨日の>>430だが
当方 男 だ。
705名無しさん@十一周年 :2010/11/25(木) 13:06:55 ID:/LFzy+/X0
確かに、大手出版社や、とらのあなやアニメイトは対応が大変だろうなw


ノノとかはおkなのか?
TOLOVEるとかはおkなのか?
そもそも、そのラインを誰に聞けばいいのか?


まあ売り手がヲタクまかせで何の抗議もしないんじゃ、確実に通るわな 

規制されたらエロ漫画すら内容が色々変わってくるんだろうな
706名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:07:51 ID:WMTnU+9a0
>>705
前回はもっと厳しい状況だったけど通さなかったよ。知ったふうな口で絶望を語るな愚か者め。
707名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:08:24 ID:chqwmNZvP
公明様とシナ人アグネスの理想の世界が出来上がっていきます
708名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:11:36 ID:dNY9KWPC0
>>702
済まないよ
キオスクで買えなくなるのは大打撃だろうな
709名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:12:59 ID:WMTnU+9a0
>>707
たまにいる「国とエロ漫画だったら国を取る」という国士様は、これを推進しているのが
創価学会と中国人のアグネスだということを分かっているんだろうか?
ネトウヨのレイシズムから言っても、「国を取る」事にならないと思うんだが。
710名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:13:52 ID:lcJ4hzCE0
少なくとも絵のある作品は全部規制だな
小説しか残らない。
今の内にフランス書院の株買っとけ
711名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:16:50 ID:WMTnU+9a0
>>710
そのうち小説も光輝に満ちた石原終身都知事閣下の玉文以外は全部燃やされるよw
712名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:19:53 ID:nYNtKg/40
>>687
ソース欲しい所だけど多分無いと推察w
前にでてたけど青木琴美の漫画は激しい性描写無くとも兄妹物だからOUT
基本的に修正の有無でなく、都側の判断が全て
いいか? 全 て なんだぞ??クロでもシロも都が判断するんだぜ?
713名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:23:05 ID:2G1kdV7+0
>>680
なるほど。それ真実かも。
801スレの腐女子見れば男のキモオタよりも必死すぎて泣ける。
男読者の場合は多少規制強化されても「どんなことしてでも買ってくれる」
多少値段が高くても手間暇かかっても買う。それが男。

でも女の読者はそうはいかない。
ボーイズラブというエロ漫画は、普通の女の子向け漫画と同じ感覚で買えるから売れる。
エロ本コーナーのものをレジに持って行くのはちょっと抵抗がある。
女はそこまでしてオカズを買わない。
714名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:23:57 ID:WMTnU+9a0
>>712
青い花も放浪息子も敷居の住人も……なんてこった、志村貴子の漫画は全部発禁か。
715名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:24:07 ID:mSSQGxfu0
>>709
統一協会も追加で
あと創価学会といっても推進しているのは婦人部の連中だよ
青年部は慎重論らしい
716名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:26:06 ID:WMTnU+9a0
>>715
マジで?学会員も色々だねえ。
717名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:27:03 ID:GOBuF5Qs0
>>712
漫画版の原作は規制確定で
実写版の映画は規制対象外の
「僕は妹に恋をする」か
これだけで無茶苦茶なのがわかるな
718名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:27:19 ID:djDGFiQq0
お前らいくら2chで議論もいいけど、議員にメール送るのだけは忘れるなよ!
719名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:28:04 ID:0UkYty9S0
都条例の現状とこれから・・・だそうな
ぶっちゃけかなりマズイ状況だね
ttp://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
720名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:29:14 ID:mSSQGxfu0
>>716
そりゃあ創価大学が毎回コミケで同人誌を出品しているからねぇ
青年部はあまりそういった法案や条例を通されると困る人らも多いんでしょ
でも現状婦人部の方が力持ってるからなかなか上手くいかないらしい
721名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:30:14 ID:eWcZxgmT0
キモヲタウヨ涙目wwwww
722名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:33:24 ID:nYNtKg/40
創価ネタだと前の出た条例の時、たまたま静岡知事選挙あって
公明が押す坂本由紀子が負けたんだよな
しかも創価学会でも若年層の支持が全然取れなかったて
地元メディアが報道してた(2ちゃんのソースだから本当かどうかはしらんが)
この条例案のせいだろって噂あったなw
723名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:37:13 ID:WR2cpyDFP
青年部の人もヲタがいるのか
724名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:40:56 ID:He7VGo520
しずかちゃんの風呂にのび太が誤って特攻するのはアウト!
725名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:44:11 ID:qOPpi5560
創価学会の場合は特に性を抑圧するような教義はないので、
自民党の要請に従っている(アグネスが仲介役をしている)のと、
言論規制の推進は教団の防衛に役立つという観点とおもう。
726名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:47:59 ID:+ebA+P880
>>692
堺市図書館騒動で抗議した女性団体はBL擁護じゃなくて
自分のエロ著書を問題視されて図書館から撤去されて
「表現の自由が脅かされた」って裁判沙汰にした代表の団体
いわばついでの逆恨みで抗議した

今は改心したらしいが、この代表様は以前すごいアンチ同性愛で
「ホモ好きがホモ嫌いに助けられた」って笑い草
727名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:49:38 ID:IAPNVlY10
全て夢オチ・妄想オチ・AV撮影でしたオチにすればOK!かなw
728名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:52:12 ID:3X14QVtt0
ネトウヨ手も足も出ずただ悶絶するだけwwwwww
729名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:52:43 ID:IAPNVlY10
>>1
>来年七月の施行日より前に発刊された漫画などは指定対象にならないと付則に明記する。

前回の時に反対した大御所漫画家達の過去の作品は対象外です、
だから今回は反対しないでね、ってかw
730名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:56:24 ID:+ebA+P880
>>729
既刊本の重版はともかく、
愛蔵版だの文庫版だの仕切り直しちゃったら該当すんじゃね?
まあそもそも続刊も該当してしまうが
731名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 13:58:02 ID:WMTnU+9a0
>>730
やり方が汚いな。こんなことに血道を上げる暇があったら。。。
732名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:02:49 ID:nYNtKg/40
>>730
そうなると、まんまジャングル黒べえ事件の二の舞だよなそれ
あれも大阪の家族が抗議して事実上の絶販にされたからな
一応、復刊こそされたけどアニメは今でも封印されたままだ
733名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:03:23 ID:WR2cpyDFP
東京都職員やら都議会議員(自民、公明)は暇なのか?
こんなくだらん事で税金の無駄遣いをするな!
734名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:06:15 ID:WMTnU+9a0
>>733
暇なんだよ。オタクはいじめやすいし、いじめれば人気が出る。
735名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:08:25 ID:ga78ClcU0
>刑罰法規に触れる性行為

おいおいこれだと女子高生もの全滅じゃねーか
ふざけんな
736名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:09:10 ID:ivVX2Hru0
野党転落で最初に出した法案が自動ポ法だからな。
一部米保守派の意見を米全体の意見として受けとめ、命令を実行すべく必死になってる感じか
737名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:13:34 ID:ga78ClcU0
こんな異常な法律なのになんでスレ伸びないんだよ
738名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:14:41 ID:WR2cpyDFP
年次改革要望書についてもっとメディアが報道すればなぁ
739名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:16:05 ID:ga78ClcU0
これまた単純所持禁止もくっついてんじゃん
どう考えても特高警察の生贄を作るための法律だろ
740名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:16:42 ID:IAPNVlY10
>>735
まさにそれが狙い。
741名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:18:04 ID:GOBuF5Qs0
>>735
女子高生どころか女子大生ものでも潰せる規制だからな
742名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:22:14 ID:0UkYty9S0
>>736
今の国政の自民党に関して言えば、ほぼ全部公明党の関与が原因だよ
以前、アニメ規制を含んだ児ポ法改正案が提出される際、自民党議員の半分は当初アニメ規制には消極的だった
さらに、森山(昨年引退)や野田のような自民党内での過激な規制派議員も比較的緩い内容の法案を検討していた

ところが公明党が当時の連立与党内でアニメ規制の必要性をヒステリックに叫びまくった結果、
わずか一週間で自民党内もガチガチの規制推進論で染め上げられてしまった経緯がある
743名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:23:59 ID:9sO/TfEV0
>>735
だから、範囲がより一層広がっただけ
前回否決された理由を全く理解していないだけならいいが、
確実にこの部分が狙いだから、言い方変えただけ
744チャンコロ大魔王:2010/11/25(木) 14:35:09 ID:UKlkxBUKO
言っておくがワシは表現を規制したりはしない
漫画家どもよ書きたい物は遠慮無く書け
凌辱、暴行、強姦大いに結構
良識を振りかざす規制派の案など我々反対派が叩き潰してやる
745名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:40:24 ID:xjWxXRdy0

もうさ

生ちんこと生まんこを規制した方が

いいんじゃね?

生まれたらちんこ切除まんこ縫合



746名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:40:33 ID:qOPpi5560
>>737
衆院解散前の国のほうと条例は春でもう議論は終わっているからなあ。
永久にしつこく出して来るだけで。今回否決されてもまた出すだろうし。
都議会の様子とかの情報が出ないと特に書くこともない。
747名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:41:06 ID:0UkYty9S0
>>738
いや、実は年次改革要望書は去年廃止されてる
鳩山がいつの間にか日米規制改革委員会そのものを廃止してた
ttp://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-e57b.html

稀代のアホ総理だった鳩山だが、この一点だけは評価に値する
(ぶっちゃけ何の展望もなくやっただけだろうし、これにアメリカは激怒してるらしいが)

アメリカの主張を一方的に押し付けられるだけ…と思われがちな年次改革要望書だが、
実は自民党はこの“外圧”を国政に利用していた
日本国内で反対意見が多く通しにくい案件に対し、
この年次改革要望書を利用し“アメリカに自民党の主張を代弁してもらう”ことによって
数々の難局を切り抜けてきたとされる
確かに国益に適った物も多かったが、アニメ規制の“外圧”はそれが悪用されていた
748名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:43:31 ID:nlS+yFMM0
わらたwwwwwAVとかは規制しないのかwwwなんだそれww
749名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:45:04 ID:GlQ9zQzX0
>>737
こんなキチガイ、どこから突っ込めがいいのか・・・。
750名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:53:28 ID:RgoxqpvCO
でも高校生同士なら犯罪じゃないでしょ
751名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:56:26 ID:xjWxXRdy0

規制するならもっと突っ込んで(ちんこをじゃないよ)議論しないとなあ

752名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:56:33 ID:ataKubHz0
>>742
マジで害悪だな公明党…
いっそ公明党の解党を訴えるのが一番手っ取り早い気がしてきた…
自民党内では公明党を鬱陶しく思わんのかね?


>>746
反対のメールにはそれっぽい事も書いたほうが良いな、

「情報の開示」と「時間をかけて考えること」の二つ。
753名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 14:58:26 ID:0ee6a0NS0



今年の大河ドラマは、

「違法な内乱を不当に賛美や誇張した映像」

だが。


754名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:03:49 ID:ymbl+HxBO
俺には、東京都が漫画やアニメに寄生してる様に思える‥
755名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:06:58 ID:aUlNHIyPO
ゆすりだよな
756名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:13:32 ID:KQRd6knqO
目的
 子どもを性的対象に描いた悪質な漫画やアニメの販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案

対象
 刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や近親相姦(そうかん)などを不当に賛美・誇張する画像

対応
 書店の成人コーナーに区分陳列して十八歳未満に販売しないよう自主規制を求める

なんかおかしくね?
目的が子どもを性的対象としないことなのに18歳未満にのみ販売しない規制?
18歳未満にとっては子どもじゃなくて同世代にならないか?
757名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:17:19 ID:3X14QVtt0
ネトウヨ今日も発狂しまくりだなw
758名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:25:18 ID:lfY02SvC0
まさに基地外の巣窟
珍種ではない正しい意味で書く日が来るとは
759名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:25:52 ID:xjWxXRdy0

規制も必要だと思うがね

特にティーン向けの雑誌がヒドイのがあるし

どっかのポルノ映画会社が苦し紛れに発行した

中身は週刊実話みたいのが平気で女子中高生向けで売ってるから

少年誌や同人やる前にこっちじゃね?




760名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:31:50 ID:WMTnU+9a0
>>752
↓この記事を読むと、自民党も同じレベルなんじゃね?この罵声を飛ばしたのが自民党か
どうかは分からないが。
 しかし、OZというアメリカのドラマでゲイの犯人の裁判をする時、陪審員が「審査なんて必要ない。
あいつはゲイだ」と言って、ちゃんと審査しようという人をゲイと罵って黙らせたというエピソードが
あったけど、アレを思い出した。

http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/29/A4CB2536-AB6B-11DF-B760-22D03E99CD51.php
賛成は都議会の与党・自民党と公明党で、合計議席数は61。反対の野党・民主党と共産党
の合計議席数も61であり、3議席を持つ「生活者ネットワーク」が反対に回ったことによる辛う
じての否決だった。その議場では劣勢に立たされた与党席から酷い野次が飛び、改正案への
反対討論を行う女性都議に愚劣な罵声が浴びせられる始末だった。
761名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:34:20 ID:2PvhAGaVO
>>760
本当のキチガイは誰だかよくわかるよね
762名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:36:06 ID:xjWxXRdy0


結局


ポルノ映画会社利権


ってことだろ



763名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:36:59 ID:q3bhbZDL0
いや
昔から続く子ども向けアニメ漫画ゲームバッシングだよ
764名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:39:56 ID:xjWxXRdy0


議員はうまみがなきゃ動かないからな


765名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:40:23 ID:WMTnU+9a0
>>761
ゲイでもロリコンでもエロマンガ好きでもさ、なんで普通と違うだけで差別されないと
いけないんだろうな。まあ実際に強姦する奴は死刑にすべきだけど。
766名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:40:39 ID:kaQjwJiL0
60年代のアメリカ、台湾も同じ(つうかそれ以上)の法律ができて向こうの漫画一時壊滅。(台湾は全滅)
今のカナダはコナンすら見られない状況。

そしてゲゲゲの女房であったように団体がアトムとかハレンチ学園を焚書して、
99年の児ポ法で紀伊国屋から「バカボンド」と「あずみ」が消える始末。

長い戦いになりそう。とりあえず都民主にメールした。

767名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:45:20 ID:j121vBQCO
18歳以上であれば読めるんだろ
読めないのはガキだけって事だよな?
なら別に構わないけど、やるなら一緒にAVや中国や韓国婆の立ちんぼも規制して欲しいわ
768名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:46:11 ID:WMTnU+9a0
>>764
都議会議員って30000票ぐらいで当選できなかったっけ。
コミケの署名で都民が1万人以上書いてたから、民主党が有望な票田として開拓
を考えてくれるといいな。応援メールに書いてみるわ。
769名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:49:41 ID:WMTnU+9a0
>>767
18歳以上でも読めなくなるよ。これまでは修正の大小に難癖を付けていたが、
今度から内容自体に難癖をつけて事実上の発禁処分に出来るようにするという
条例だから。
770名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:50:04 ID:kaQjwJiL0
>>767 売り場制限じゃなくて流通、そして製作を制限しようとしている。
規制だらけで売れなくなった商品を出版社は続けない。(アニメはどうなるんだろ?)
同人誌即売会は「法にふれてる可能性がある」だけで警察が中止をせまってくる。(千葉の事件)

こういう危険性があるってことだ。
771名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:51:51 ID:aUlNHIyPO
6月の否決の後
逆風の参院選を東京の民主は善戦した

案外と国民はピンポイントで見てますよ
772名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:55:56 ID:eJL8U4FYO
>>771
元々民主は都会では強い。
組織票があるから田舎で自民が強くて、田舎の議席数が都会より多かったから自民が勝った。
全国得票なら自民+公明<民主
773名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 15:56:50 ID:uA8GFCVT0
腐女子の反応見に、801板の規制反対スレのぞいたら
左翼の集会場みたいで不気味だった
社民の福島さんは信頼できるんだってさ
774名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:00:29 ID:3fUIhK2I0
規制派ってのは、フィクションと現実の区別もつかないキチガイ連中なんだろうね
775名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:01:54 ID:3P1etpFX0
いまいち良く分からない。
具体的に今あるモノではどっちがどっちか仕分けしてくれたら分かりやすいかなw
776名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:04:49 ID:nYNtKg/40
この条例案なら左翼だろうと右翼だろうと反対するよ
どちらがどっちとか無意味
警察官僚の横暴と通信の秘密とかどちらも大嫌いでしょ
777名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:05:14 ID:n6QBMgjZ0
各都道府県が個別に自由に条例を出せるというのがそもそもおかしい
日本ではある県では合法なのにある県では突然逮捕されるって
なんじゃそりゃあ?
もっと各地域特有の問題がある案件ならまだしも
778名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:06:01 ID:aUlNHIyPO
TBSラジオで山田五郎がコレを取り上げるみたいだぞ
779名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:06:29 ID:WMTnU+9a0
>>773
みずぽは「この件に限って言えば」信用できる。つーか、サヨでもウヨでも俺らの生活を
脅かす奴は敵だし、一緒に戦ってくれるなら味方だよ。
780名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:06:46 ID:Up819gc/0
>>773
規制改悪に反対してくれるなら他の事は問わないよ
反対派同士でいがみ合いして反対派の力を弱めてはいけない
781名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:08:14 ID:9sO/TfEV0
>>773
まぁ、前回もみずぽは自分は嫌いだが、これには反対って宣言してたからね
どうも9条がらみになるとおかしくなるけど、弁護士としても、左系の政治家としても
21条譲って、9条守るなんてありえないし
782名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:11:18 ID:qOPpi5560
>>776
宗教右翼以外ならだいたいそうだろう。
783名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:11:18 ID:9yjkNfX40
これ来週かあ
784名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:11:29 ID:aUlNHIyPO
>>772
つまり、東京の無党派層の票は全国の流れと違った

直近の民意が反映された

これでいいんだよね?
785名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:12:52 ID:0UkYty9S0
>>773
アニメ規制の一件に関しては、本来保守を自称する石原や自民党の側が、
日本のお家芸である創作部門を韓国関連のキリスト教団体の求めで廃絶に追い込もうとしてる図式

これも立派な売国だよ
786名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:14:37 ID:1iNxhqpO0
鋼鐵の処女膜持ちの糞フェミ婆
ポークビッツED粗チンの爺
キムチ色の鍵十字狂
犬作狂婦人部

異常の強酸で薦めております。
787名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:14:57 ID:eJL8U4FYO
>>773
消費者大臣としても優秀だったし、
男女共同参画大臣としても女性に偏った事をやらなかった。
(むしろ痴漢冤罪問題をずっと訴えてる人)
9条絡まなければ凄い優秀だぞ。みずぽ
788名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:21:23 ID:eJL8U4FYO
>>782
ところがそれでトップ当選したのが規制派のレンホウという。
規制反対派だった小沢や枝野、千葉の失脚で民主内の勢力図変わってる。
789名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:22:16 ID:IAPNVlY10
>>756
記事書いた記者がバカなんだよw
あるいは読者を騙そうとしているかのどちらか。
790名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:25:02 ID:qN5OfJ0UO
>>488
その連中が反対派な訳ないだろ
791名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:25:51 ID:IAPNVlY10
一方、長野では子供を守る立場にある筈の大人が子供を襲っていました。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290666732/l50
【長野】 女子高校生を刃物で脅して乱暴しようとした「子どもの権利を守る活動をしている団体」代表の男を逮捕
792名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:27:39 ID:eJL8U4FYO
>>789
昨日の読売は日本ユニセフやアグネスの記事を見開き。
マスコミはとっくに買収されてる。
793名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:30:04 ID:0UkYty9S0
>>792
読売が規制派スタンスなのは周知の事実だが
昨日そういう記事が出たのは初耳

都条例やアニメ規制に関して何か載ってた?
794名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:33:01 ID:/CGVHiZY0
ロリコンネトウヨの断末魔が心地良いなw
795名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:35:21 ID:eJL8U4FYO
>>793
規制については何もかいてない
ソマリアで頑張ってますだと
むしろ広告料が規制条例の報道に対する口止め料の可能性が高い。
定期的に金出さないとマスコミは裏切るから
796名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:36:09 ID:VMVAiDZf0
>>614
>なんの規制もせずに放置してた結果、発展してのがこの事件な↓ 
>悩ましい「ボーイズラブ」 境の図書館 小説5500冊 

小説も規制、ktkr

都の漫画規制が通れば将来は小説も規制されるってことだが、石原に教えてやったら
どんな反応するか、都議会議員、質問してくれんかね
797名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:36:32 ID:aUlNHIyPO
今のところ規制する論拠が政治的な理由しかないな

賛成の理由を都議会が説明ができないのは怠慢となる
798名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:38:18 ID:fheCpwFl0
>>756
> 目的が子どもを性的対象としないことなのに18歳未満にのみ販売しない規制
ちょっと違う
条例の理念は青少年の健全育成であって、大人の犯罪を防ぐためのものではない
大人が子供を性的対象としないために規制っていうんじゃなくて
子供が性的対象とみなされうるってことを子供の意識から遠ざけようって方向の規制
だった
だから青少年への閲覧や販売を規制
799名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:38:25 ID:1iNxhqpO0
キリスト教の婦人部連中もかんでるやろ。
こいつらの大事な天使なんかの壁画も当然規制するんだよな。
性的対象にする兵もおるやろうから。
800名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:43:20 ID:eJL8U4FYO
>>799
その昔、キリスト教国家では子供の裸体を描くと処罰された。
だから画家は子供に羽をつけて「天使」という人間以外のものを描いて、処罰を逃れた。
キリスト教目線では天使は人の子じゃないんだわ。
801名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:43:37 ID:cZyN/GiZ0
メチャクチャだ。
802名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:45:53 ID:gyGdK7dM0
なんか規制反対派に違和感がある。
18禁にするってだけなのに勝手な解釈して
危険だとかなんとか。
自民や石原都知事を批判したい民主の工作
員と疑ってしまうわ。
803名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:48:12 ID:BpxXqroc0
804名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:48:28 ID:S4NRCJNF0
うぜーな、性犯罪というの名の買春誘発して斡旋してるのはほとんどのケースが女学生のほうからだろ?遊ぶ金ほしさにさぁ
何でそれが性描写のあるマンガアニメゲームのせいにされんだよ、しかも映画ドラマ小説だけは対象外?はぁ?何この矛盾?
売春してる女を取り締まれよ・・・・・今の日本からマンガアニメ取ったら何が残るんだよ、どれだけ失業者が溢れかえるんだか・・・・

あぁ、ただキモオタの存在が許せなくて萌え系に偏見持ってるだけの奴らがただ潰したいだけなんだろうな
805名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:49:27 ID:IAPNVlY10
>>802
だってマトモな根拠も無く小説を対象外にして石原都知事の危ない著作は
規制しないって言うんだからそりゃ批判したくもなるよw
806名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:51:55 ID:0UkYty9S0
>>796
石原は東京オリンピックに固執してるからなぁ

日本キリスト教婦人矯風会やその取り巻きから
「東京に有害マンガ・アニメが氾濫してる状況でオリンピックなんて開催できない」
「石原都知事自身が過去に執筆した強姦殺人小説のことを諸外国に訴える」
…みたいな話をされてグダグダになったんだろうね

年取って耄碌したってのもあるだろう
807名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:53:02 ID:8Vqt8NgKO
音だけの世界を楽しむだけならいいんだろ?
808名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:56:00 ID:aUlNHIyPO
山田がTBSラジオできてるぞ
809名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:56:01 ID:U2GtHgxN0
露骨で鬼畜なエロ行為を禁止って事だろ
どんどん規制されていいよ
クリエイターの表現(笑)とやらが蓋を開けてみればただの尊厳もない
「んぎいいいいいぃぎぼぢいいいい」とか言ってるだけのエロ漫画とかいらない。
そんな自称くりえいたーは漫画家あきらめて肉体労働でもしろや
過度なエロでしか他人の関心を引けないなんて男でも女でもいらんわ
810名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:56:30 ID:BpxXqroc0
811名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:57:34 ID:0UkYty9S0
>>802
18禁にするだけって認識が既に間違ってる
流通に圧力を加えられるので事実上の発禁処分
ttp://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

そもそも石原や都議会自民党が韓流キリスト教団体に動かされてる実態は無視かね?
この団体は過去に従軍慰安婦問題を扇動した団体でもあり天皇制まで批判している
問題の都条例案作ったのもそのキリスト教団体の顧問弁護士だ

石原と都議会自民党は、口では保守を主張しながらそうした反日団体の主張に従ってるのが現状
812名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:58:48 ID:1iNxhqpO0
>>800
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー



ていうか、元々マンガやゲームって2次元で、人じゃないんよな。
既存の法で対処出来るのに、新たに作って創作物規制とか、ナチですやん。
当然ケータイゲームとかパチンコ、スロットもしてくれんるんやろな。

ポリの天下り先減るやん。
813名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 16:59:32 ID:nYNtKg/40
>>802
勝手な解釈はむしろ都側だけどな
自分達が気に入らない漫画やアニメは全て18禁にしてしまえ案に賛成出来るか
しかもなんで漫画やアニメなんだ創作上の物にケチつけたいだけとしか・・・
814名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:02:26 ID:ataKubHz0
>>806
政治家にならずに脚本家にでもなってれば…
あるいは60迎えたあたりで他人に言ったように勇退してりゃ
恥晒さずに済んだだろうに…

>>809
その線引きを誰がやるんだ?

あとお前勘違いしてるだろ、そう言うエロじゃなくて
シャモや殺し屋1とかああいう生々しい表現の内のエロを規制するって言ってんだ。

っと盛大に釣られて見る。
815名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:04:27 ID:b5H4pQSLP
ネトウヨって本当に頭悪いよな
まさに肉屋を支持する豚wwww
816名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:06:50 ID:nYNtKg/40
>>814
軍鶏はいつ再開するんだろうなぁ
あれは再開しても絶対18禁になるなあとベルセルクとかも新刊は18禁か・・・
条例前は前年齢で続刊は18禁とかもう無茶苦茶
817名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:08:46 ID:b5H4pQSLP
軍鶏は中国編以降gdgdだから
もう安眠させていいと思う
818名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:12:17 ID:fheCpwFl0
>>811
> 流通に圧力を加えられるので事実上の発禁処分
これは自主規制団体の内規による流通規制であって都が何かしらの圧力をかけてるわけではないぞ
圧力かけてたとしたらそれこそ憲法違反で出版社が猛抗議してるわ

不健全指定を受けた書籍をamazonやら大手書店が取り扱わなくなることは企業イメージなどの経営的判断でしかないし
これに文句があるんならそれぞれの企業自体に抗議しなきゃならんって
819名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:17:00 ID:xjWxXRdy0
>>771



都議選と国選をいっしょにしないでくれ。

東京の利権が地方の利権といっしょではないからね。

いずれにしても国益は守らなければならないから。






820名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:23:21 ID:q3bhbZDL0
>>818
警察とグルになって自主規制の徹底を強く要求している事実を知らないのか?
これじゃあ事実上強制だね。
まあ警察からすれば、出版業界などわいせつ図画文書を幅広く解釈することでいくらでも摘発できるカモなんだろうw
821名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:23:54 ID:ba0UDnRx0
漫画やアニメは表現物じゃないとまで言ってんだぜ
どう見たって前より酷くなってる
822名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:24:49 ID:ZBgvXsXmP
>>796
小説は文学作品と挿し絵の多いラノベは分けるって言ってる。
挿し絵が少ないラノベもあるんだけどね…。
823名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:28:32 ID:nYNtKg/40
>>822
それはひどい
ラノベでどのくらい絵が占める割合かで決めるのか
それともピンポイントでヤバい描写あると駄目なのか
824名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:28:57 ID:eJL8U4FYO
国会の自民は暴力などの犯罪描写も規制するってマニフェストに書いてるんだがな

そもそも憲法改正自民案にも青少年に悪影響あるものは表現の自由の対象外って書いてある
825名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:33:27 ID:aUlNHIyPO
>>819
でも利権に遠い無党派層は
直近で起きた自分の身の回りでの政治的な出来事
わかりやすくは増税と規制に対して
国選や地方選に関係なく投票行動を起こす

それが結果で出る
826名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:37:55 ID:z9rcCYqY0
>>802
いや、その理屈はいろいろおかしい
827名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:40:13 ID:fuQqOyyW0
小説は文字だろ、映像による効果がどれだけあるか分かってないだろ。
AVでは現実なので漫画程鬼畜な表現は物理的に無理。規制しやすい漫画
やアニメから規制していくのはごく自然なこと。反対してるやつは本当
に政治家にメールしたりしてやらんといけない事多い政治家の邪魔して
本当に自重しろ、まじで今それどころじゃないだろ政治ってのは。
828名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:40:52 ID:fheCpwFl0
>>820
どこの世界の事実なんだか
本当にその事実の証拠を掴んでるんなら是非とも、憲法違反で自分の知る権利が脅かされてると警察を訴えてくれ
よろしく頼むぞ
829名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:44:12 ID:IAPNVlY10
>>827
マジで今それどころじゃないと言うなら、一度否決されたこんな意味の無い
規制に血道を上げずに他の事して下さいw
830名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:45:07 ID:nYNtKg/40
>>828
そんな難しい事考えなくても普通に訴える漫画家やら出そうだけどな
コミケットも訴える気まんまんだろうし
831名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:45:17 ID:fheCpwFl0
>>823
割合判断も実際にはあるんだろうが、ピンポイントで一枚でも規制基準相当があったら指定対象じゃないか
ジュブナイルポルノ系で指定受けたやつで、表紙めくって数ページのカラーイラストがマズイからってのがあった
まあ内容がラノベだからって差別されるとかではなく、あくまで挿絵があったら規制の審査対象ってことだ
それはフランス書院でも石原御大のでも変わらんだろ
832名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:45:45 ID:pjWjtG360
これ通ったら漫画、アニメ終わるな
都議会民主党にメールしようぜ俺もしたから
833名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:47:55 ID:ataKubHz0
>>832
民主党だけじゃ不安だな…
できるなら自公以外にもメールしたほうがいい、
834名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:50:04 ID:nYNtKg/40
共産はブレないからいつも出してるけど今回は民主にもだすよー
[email protected] だね
Twitterでも意見だそうぜって拡散してるね良い傾向だ
835名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:50:22 ID:fheCpwFl0
>>830
訴える対象が出版社やら企業やらってのならそれはありうるかも
不健全指定受けたからって取次から排除しますってのは不当と言えば不当だ
コミケが訴えるかってのはまだちょっとないと思う
そもそも条例が販売規制を課す対象は図書の発行を業として行っているもの、つまり出版社とか書店とかの業者についてであって
コミケに参加するサークルは建前上はまだ同人の集まりってもんだろ、実際は専業同人作家とか会社化サークルとか増えてんだろうけど
だからコミケにはまだしばらく手が入らないだろうし、ちょっかい出されない限りは訴えのしようもないから
836名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:50:47 ID:RwxYziCm0 BE:2883759168-2BP(0)
837名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:54:17 ID:nYNtKg/40
>>836
本当は陳情書が有効なんだけど(提出日時やら氏名捺印やら面倒)
それでもやらないよりやる勇気だと思うよ
838名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:54:35 ID:0wub7h+00
漫画がつまらなくなるな。ディズ○ーみたいなのしか駄目になるんだろ。衰退確定やん
自民政権取るだろうし超規制来るな。漫画の未来は暗い
839名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:54:36 ID:+ebA+P880
>>830
ガイナックスがエロゲー作ってた頃宮崎県を訴えたけど、コテンコテンに負けた
宝島社は東京都を訴えたけど、コテンコテンに負けた
840名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:57:48 ID:mSSQGxfu0
>>838
それなのに自民を熱烈に支持するニコ動ユーザーども

まるでナチ党を支持するユダヤ人
841名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 17:58:15 ID:fuQqOyyW0
>>838
メシウマww
漫画がつまらないのはオタクのせいだからな。
本当にメシウマすぎる。
842新潟:2010/11/25(木) 17:59:49 ID:EvD18p8qO
どうせ東京だけだろ?
都議会議員にもっとヒドい同人誌を見てもらって
非実在、いわゆる準児ポも所持禁止にしてもらおう。
したら飛び火して千葉神奈川埼玉までも所持禁止条例可決となり
3500万人くらいが発狂するんだぜ愉快すぎるwww
843名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:02:04 ID:xjWxXRdy0
>>840
だから国選といっしょにするなって。
漫画読んでるうちに国が滅ぶぞ。
844名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:07:10 ID:Oj0M8os50
とりあえずみんなビークールだ
攻撃的メールが問題化してる
845名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:08:19 ID:GlQ9zQzX0
こんな活動して税金から報酬を得ているかと思うと腹立つな。
846名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:09:21 ID:Oj0M8os50
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1290610841/
593 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 16:31:34 ID:EvLWhEYO0
とにかく上から目線の一方的に糾弾するようなメールはやめてください
陰謀論展開したり純潔教育がどうのとかいうのも勘弁
もっと地に足がついた反対意見送ってほしい
陰謀論系のメールのせいで「へんな団体がバックについてる」みたいな
勘違いまでされてるよ
話をしに行って窘められるのはそろそろ辛いです
自重してください

とりあえずあれだ みんなこのAAをを思い出してくれ

   やっやめろ…
   話あうぞ…
   そんな事したら
     話あうぞ。
`/ ̄ ̄丶  .__.
( ♯ u ).:/ノ 丶\:.
|   )/(> <) \:
|   | (_人_)⌒u )
| U  |\>^^n _ /:
丶  ノ/(⌒ノヾ ):
/  へ丶ニ) /(二/
    \/ /  /
847名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:10:06 ID:fuQqOyyW0
凌辱エロゲも規制食らったし、強姦ものが食らわないわけがない。
848名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:11:19 ID:ErFGCwyo0
キモオタ引き分けを挟みつつ連敗中
849名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:13 ID:/sHI0/GxO
自民党にはもう少し反省期間が必要だな
850名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:12:57 ID:uBz71v1z0
お前らも「パンチラ、水着姿を描いただけで規制される!」とか一般人の目を引けるような主張ができるうちはまだよかったが、
都がお花畑な主張の一部を捨てて現実的な落としどころを探ってきたら最初から孤立する運命だったのだよ。
「自由を制限することはいかなる理由があっても反対する」という主張は左翼以外にはブーメランになるので無理だし。

青少年が有害表現にアクセスできなくすることは合理的でやむを得ない限度の範囲内という最高裁の判例があるので、
パンチラ、水着姿あを描いただけで規制とかそれくらい極端なレベルじゃないと憲法問題に持ち込むのも無理。
851名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:19:02 ID:eJL8U4FYO
>>850
憲法解釈の判断を下す最高裁判所の判事を法律作る政府が指名するってのがそもそもおかしい。
日本は民主主義国家としてありえないほど違憲判決が少ないうえ、裁判手続きも法律施行後。
この制度からなんとかしないといずれ詰む
852名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:20:45 ID:NksSMbEj0
18禁を厳しくしてやってくれればそれでいいよ
853名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:21:49 ID:bMol3pqx0
854名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:23:20 ID:xjWxXRdy0
>>853
いらない♪
なにもー♪
捨ててしまおううううう♪
855名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:24:23 ID:qOPpi5560
もう漫画も書籍も電子配信しないとみなタダで落ちているのを拾ってしまう。
電子配信は時の流れ。しかし規制なんかがある国のサーバで運営する企業はない。
将来的には日本は漫画、アニメ輸入国になるだろう。
856名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:27:06 ID:/O9fIyYj0
>>842
発狂するのはせいぜい数%ぐらいだろ。
マンガなんて持ってない奴のが圧倒的に多い。現実は
ほぼスルーだよ。
857名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:28:12 ID:aUlNHIyPO
陰謀論自体は正しいけど
それで政治家は演説はできないからな

悩ましいな

とにかく法律の趣旨が不明
これを論拠に
自公になぜ法案を提出するのか
民主には変わらぬ反対と賛成する理由説明は
前回が反対だけに意味不明となる
政党としては信用問題

共産には変わらぬ反対と
ポスティング問題に絡めて
法の運用面に公権力の悪意が介在する

こう
858名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:32:04 ID:50c5qR8N0
俺も言っとこう。
味方になってくれるかもしれない人間に上から目線で誹謗中傷して味方になってくれるとは思えない。
この板は民主嫌いが大多数なのは分かるけどそれでも礼を失していい理由にはならない筈。
手紙というのは誠意を見せるものです。一時の感情に任せず家族や知り合いにに見せて恥ずかしくない物をお願いします。

というかパニックの原因となってる例の飛ばし記事をばら撒いた新聞各社は呪われろ・・・。
859名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:37:32 ID:OmkniOaqP
キモオタの自業自得だよ
お前らは一般国民の支持なんて得てないから
860名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:37:56 ID:uBz71v1z0
左派政党が自由を制限することを反対するんが当たり前なのと同じように
保守政党である自民党が自由を制限したがるのは普通のこと。

普段から人権や自由に関する問題に無関心なくせにこの件に関してだけ熱心なお前らだけがおかしい。
傍からみりゃ自分の自由さえ守られればそれでいいという風にしか見えないからな。
861名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:38:55 ID:xjWxXRdy0
>>859
Pで書き込むことかねえ、それ。
862名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:43:07 ID:aUlNHIyPO
産経のアンケートですら反対が9割ですけど
863名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:43:27 ID:OmkniOaqP
>>861
そんなの関係ないしどうでもいいから
マジでキモイねお前
864名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:48:07 ID:PXjOtYHqO
未成年がエロゲーやるアニメを称賛したり
動画サイトに投稿された年齢制限されてる有料放送コンテンツを喜んでみたり
こんなもん自業自得だろ
865名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:51:41 ID:lwc0FuDUO
てめえの自由さえ守られれば他はどうでもいい
そんな考え方のおまえらキモオタに義なんてないんだよ
いい加減あきらめろ
866名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:52:40 ID:xjWxXRdy0
>>863
沸点低いw
867名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:56:19 ID:9sO/TfEV0
>>865
これ、まんま規制派のレイシスト様に捧げるべき言葉です
868名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:56:20 ID:0ee6a0NS0
なんで実写はいいの?
869名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:57:20 ID:Oj0M8os50
>>860
人権擁護法案とかでも動いてる層とかぶってるよ
最前線に関しては、だが
870名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 18:58:02 ID:xjWxXRdy0




ちょっと一言いい?

つーことは

漫画のキャラに人格を感じじゃったの?

議員さん達?

思いっきり読み込んでんじゃんw





871イモー虫:2010/11/25(木) 18:58:06 ID:Ikj43mfmO
>>858
在日カマヤンウイルスに感染したのか
かわいそうに……
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
872百鬼夜行:2010/11/25(木) 18:59:52 ID:fsV+ZG4X0
子供に対して見せない規制を強化するのには賛成だが

創作物そのもの作家活動と、それを買う大人への規制には反対。


873名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:00:12 ID:xjWxXRdy0
感じじゃった×
感じちゃった○



すごい感度だねえw

架空のキャラクターに人格と人権を与えるなんてw





874名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:01:35 ID:OmkniOaqP
いままで放置されてきたのが異常なんだよ
まあ異常なのを異常だと認識できないキモオタが喚いてるんだろうがな
厭なら他の国へ移住しろよクズども
875イモー虫:2010/11/25(木) 19:01:59 ID:Ikj43mfmO
人権擁護法案に賛成している自己矛盾な民主信者
反面、自民信者はだめなとこはだめと指摘
とにかく、民主信者は自己矛盾ブーメランが大好物
876名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:02:02 ID:Oj0M8os50
本質的問題点は、どっちかというと人権や自由に関する問題を
(今回の改正について問題点触れてないのも含めて)
報道しないマスコミや教育しない教育機関にも問題は相当あると思うがねぇ

まあ無闇やたらと叩いたり賛成デマで叩きに行ってるバカはそのとおりなんで
冷静な対応が出来ないくせして騒ぐのだけはいっちょまえな連中は言われても仕方ない
ただ、前々から冷静にきちんと、議員と会ったりしてる人もいる


あと「青少年が有害表現にアクセスできなくすることは合理的でやむを得ない限度の範囲内」
についての審査基準が「表現」にはないと思うんだが
爆弾の作り方とか物理的暴力に直結し得るものがマズイってのと
科学的に否定された強力効果論を元にした”何かの表現”って別モンな気が
877名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:11:20 ID:Wg1cMeLD0
麻生さん、本当にマンガアニメ好きなら何かコメントくださいね
878名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:16:11 ID:xjWxXRdy0
>>877
そんなの彼の仕事じゃないよ
879名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:16:48 ID:50c5qR8N0
ようイモ。よく会うな。
どの辺がカマヤンウイルスに感染したのかと
それじゃあどんな意見の出し方をすればいいのか本気で教えてくれ。
切羽詰ってんのは分かるだろ?
880名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:17:19 ID:0wub7h+00
>>877
保守派キリスト教徒だから、よほど自由に対し骨が座って無いと
この手の規制に賛成以外の選択肢が無い
881百鬼夜行:2010/11/25(木) 19:17:21 ID:fsV+ZG4X0
日本ペンクラブは25日、反対する声明を出した。

児童や近親者間の性行為を描いた漫画・アニメの流通規制などを盛り込んだ
東京都青少年健全育成条例改正案が30日に都議会に再提案されることについて、
日本ペンクラブは25日、「相変わらず公権力が人間の内面や言論表現の自由に
介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」と反対する声明を出した。

声明は「戦前の為政者も、まず漫画など子供文化を規制し、
たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった」と指摘。
改正案が親に子供のネットや携帯電話の利用を制限する責務を課した点も
「家庭の中にまで行政的規制を持ち込み、内面の自由、良心の自由を侵す」と非難した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112500783
882名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:18:07 ID:ZBgvXsXmP
>>838
ピクサーのようにゲイフレンドリーで、スタッフに同性愛者多くて、同性愛者の権利向上を訴える会社の作品は規制すべき!

ってなったりして。

>>842
東京都で決まると隣接自治体と大阪が習う傾向にある。
883名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:21:17 ID:ErFGCwyo0
漫画好きとキモロリアニオタを一緒にすんな
884名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:21:40 ID:cZyN/GiZ0
反対意見を無かったことにして無理矢理通す気満々で
ものすごく怪しいんだよ。
反対するしかない。
885名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:22:34 ID:lwc0FuDUO
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
886名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:23:52 ID:KmRMYj2r0
二度も廃案になれば石原閣下の顔が泥まみれになり、
条例を作成したりしたお役人さんが左遷させられたりするよ。反対してる人は可哀相と思わないの?
一回は廃案にしたんだし、もういいでしょ。
ここらで相手の顔を立ててあげるのが日本人というもの。
887名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:24:47 ID:zIf6SClw0
>>881
おお、ペンクラブはまたもや反対か。
888名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:25:35 ID:x3dJUe3hO
何度見てもそこまで必死に反対する必要がある法案だと思えない
一言で言うなら
未成年にエロ本は売れません><
ってことだろう
一部で言われているように片っ端から言論弾圧して発禁していく訳じゃない
実写のAVだって18禁コーナーに隔離されてるんだから我慢しろとしか
889名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:26:21 ID:+FMj/wMY0
日本のコンテンツの一つが規制され
アングラに流れて暴力団系の資金源になり
そこから韓国や北朝鮮に金が流れる…
890名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:26:33 ID:9sO/TfEV0
>>887
前回より酷いからウンザリしてるんじゃないかな。コメントにもそれが見え隠れする
891名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:29:34 ID:TeXauqlXO
>>888
十八禁と有害図書指定は違う
892名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:30:15 ID:enlcjLuW0
893百鬼夜行:2010/11/25(木) 19:31:19 ID:fsV+ZG4X0
タスポみたいに年齢が確認できなければ漫画を売れないようにしろよ。
そこに、既得権益が生まれるから規制派はそれで、納得するだろ?
894名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:31:27 ID:CbhU4y420
なんで普通の生活を守るために政治を監視せにゃならんねんw
為政者のせいで余計な手間がかかるとか間接民主制の意味無いぞ
895名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:33:15 ID:0wub7h+00
比例で落選させても復活とかもうどうにもならない所まで来てるよな政治
896名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:34:16 ID:Nvz9YnWY0
ゲーム規制する前に風俗や出会い系規制してください
897イモー虫:2010/11/25(木) 19:36:54 ID:Ikj43mfmO
自分で考えろよ本人(笑)
あれだけの活動しといて雑魚に聞くとか、まじで活動やめたほうがいい
898名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:01 ID:xjWxXRdy0


つーか

こんなこと

してる場合かよ

隣国では大変なことになってるぞ



899名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:37:27 ID:7gA9dChCO
都と区の青少年健全育成条例も刑罰法規だろ?
そうすると当然18歳未満の性行為やキスも含む不適切とされる行為の描写は
極一部(親の同意、婚姻関係及びその予定等)を除いて全てアウト

つまり現行の少女漫画で生き残る作品は百鬼夜行抄のような特殊なもののみで
あとは全て壊滅ということでよろしいか?

もしそうなら俺はこの改正案を支持するんだが
900名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:38:38 ID:gLDVHcFGO
メールや署名で出来る限り抵抗してみるわ
901名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:40:36 ID:ba0UDnRx0
今回の改正案だと18歳だろうとババアだろうとレイプ物漫画とかだとアウトだろ
ロリとかもはや関係ない
902名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:41:32 ID:CbhU4y420
表現の自由や国民主権を隙あらば脅かそうと手ぐすねを引いているけどさ
それって普通逆だろwなんで国民のが良心があるねんw
903名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:48:35 ID:Oj0M8os50
>>901
同性愛も社会規範に引っかかるので
BL関係と百合モノもヤバいよ(成人同士で婚姻をしなくても社会規範には触れる)

>>900
メールと手紙がいい。ただし丁寧に冷静に「お願い」しないとマズイ
攻撃的メールが問題化している模様

>>899
訳の分からんことを…
904名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:50:49 ID:fheCpwFl0
>>891
とよく言われるが実際は条例上での取り扱いにおいて陳列、販売規制において両者に差はない
905名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:52:14 ID:0UkYty9S0
>>903
関連筋によればキチンとした裏は取れてないらしいが、
都条例に関わった日本キリスト教婦人矯風会関係者も
「BL作家が女性を搾取している」という話をしてるっぽいな
906名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:32 ID:fheCpwFl0
>>899
規制されるのは、「性交若しくは性交類似行為」を描写したものだから
キスじゃあ規制はちょっと無理だな
907名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:54:58 ID:nTdf+UCP0
>>729
逆に考えろ、今後その大御所クラスの才能があっても条例によって表に出てこないわけだ。

これからの、未来の才能と文化を潰すというのは罪深いと思わんか?
908名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:55:20 ID:bAUYwiN+0
>>899
少女漫画に恨みでもあるのか?
909名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 19:56:54 ID:nmfKnsom0
何か出来ないかと思って色々探してきた。反対の人は目を通すだけでも!
まとめサイトttp://mitb.bufsiz.jp/

都議会議員リスト
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html

メールの書き方
ttp://tuchizaki.blog24.fc2.com/blog-entry-79.html
特にメールの書き方はしっかり読んでからメールお願いします。
改正案は30日の都議会に再提出予定。反対ならメールお願いします
自分の住所、氏名、電話番号、職業・身分を書くと署名扱いになるようです。
詳しくはメールの書き方を一読して下さい。
910名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:17 ID:e8iBGC030
ttp://twitpic.com/386dta

…仙石が可愛く思える位に酷い。
こんなのに政権や自治を任せたくないです。
911名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:01:21 ID:uBz71v1z0
>>907
「のちの大御所クラスでも不遇の時代は隠れてエロ同人誌を売り糊口をしのいできた」というなら話はわかるが、
商業誌で堂々と青少年性交を描くような漫画家が大御所になれるものなのかね。
912名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:04:01 ID:2LZiVC5l0
>>729

「発刊」だから昔のマンガでも豪華本や文庫版、全集なんかを出すときは対象内になるんじゃないの?

913名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:07:07 ID:0UkYty9S0
>>906
厳密には性行為を連想させるような描写も規制対象に含まれるので
その認識も甘いと言わざるを得ない
914名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:09:56 ID:Oj0M8os50
>>911
手塚治虫「クスリに狂ってレイプする犯罪者が出る漫画とか
      サイドカーにマネキン乗せて走る男とか描いたけど質問ある?」
915名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:06 ID:Oj0M8os50
サイドカーじゃないや
マネキンを本気で愛して助手席に載せる漫画だった

あとトリトンは普通に新聞漫画なのに子作りについて触れてたり
キスシーンくらいはあったな
916名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:12:16 ID:uBz71v1z0
>>913
「性交類似行為」とは、手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、実質的に性交と同視し得る態様における性的な行為を指すとされている。
本規定は、これらの性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものに限定され、
性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない(都の見解)
917名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:14:19 ID:S8OZc6SDO







警察「この卑猥な幼女のレイプ絵は何だ?タイーホする」

漫画家「スキンシップ型アンドロイドだが何か問題でも?」

警察「な〜んだ☆てへへ。」
918名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:15:19 ID:5FlTuvOA0
>>911
反対表明してる大御所ってすでに第一線退いてる人ばかりだよね
ベルセルクの作者くらいか?オタクっぽいが
919名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:17:12 ID:fheCpwFl0
>>913
性交類似行為の解釈でそれはないと思うな
その基準で摘発受けるんだったら今出回ってるジュニアアイドルのイメージビデオは軒並み児ポ法でしょっぴかれてる
920名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:13 ID:5FlTuvOA0
>>918
あぁ大御所って引退してる人のことだからおかしいなと自己レス
有名作家に置き換えてください
921名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:18:58 ID:nYNtKg/40
>>916
僕は妹に恋をするにはそれに該当するような直接的な描写ないけど規制だ
922名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:21:07 ID:S8OZc6SDO
>>916

妄想かつインクの染みがレイプするのかww?
性器はどこに存在するのwww?
レイプの概要は成立しないよねwww?
精神科行くべきだな。
大体、宇宙人だから問題ないとか言われたらどう答えるの?
923名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:10 ID:hEhNDag50
なんつーか、まだ春の改正案の方が穏当だったんじゃねぇの?
924名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:23:24 ID:Oj0M8os50
>>919
※ただし実写は除く
925名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:26:06 ID:0GaHMd6v0
@otakulawyer 山口貴士

東京弁護士会が会長声明を出しました。http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101125tobenkaichoseimei.pdf 
弁護士会のHPへのアップはまだのようですが。
52分前 webから
926名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:26:35 ID:2LZiVC5l0
>>924
不健全図書指定では実写も除外されないみたいだ
927名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:26:39 ID:0UkYty9S0
>>916
それは都の見解でしかなく、条文では規制可能な文章になっている
いくら都が「それは規制しません」と言ってても条文で規制されてると法的には規制範囲に含められる
あとで「都は規制しないって見解だしてたのでは?」と言っても都は「条例で規制されてます」という対応に出る

あと、その見解そのものも消された様子
928名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:04 ID:uBz71v1z0
>>921
ぐぐってみたら性交があったことを示唆、じゃなくてそのものの一部始終が描写されてるじゃないかよ。
男女が裸体で抱き合っているが、性器を挿入する動作を示すシーンがないから性交であるとまでは言えない、とでもいうのか?
929名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:25 ID:ba0UDnRx0
>>923
春先のは青少年を保護するって建前だったけど
今回のはただのエロ漫画・エロアニメ規制だからな
930名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:29:36 ID:x3dJUe3hO
>>921
その漫画は2chで散々叩かれまくったエロ全盛の時の少女コミック連載で
性描写も山ほどある
こういうのを規制したい法案なんだろう
931名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:30:05 ID:nYNtKg/40
>>925
まあこういう対応になるよな
不当にとか著しくとか誰の基準なんだかまずわからないままだし
だからID:fheCpwFl0みたいな基準を勘違いした人が出てしまう
結局、都が全てを決めるって事だよ
932名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:26 ID:nYNtKg/40
>>928
性交は性交ですが何か?
男女が裸体で抱き合っているから不当に性行為を賛美とか言わんよな
933名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:32:27 ID:0UkYty9S0
>>919
何やら勘違いされてるようだが今回の都条例は
強姦などの刑法犯罪と並べて近親相姦描写などの“社会規範に反するもの”も対象としている
刑法ですら線引きが必ずしも明確でないのに社会規範などという曖昧なものを持ち出してる時点で
都はあくまで広範な表現規制を前提にしてるってことだよ

そもそも新しい都条例は何も性交描写のみを問題視したものじゃない
934名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:37:49 ID:0UkYty9S0
>>930
そんな小さなレベルの話じゃないよ
韓流キリスト教団体の思想を都条例を利用して日本に広げようって話だ
そもそも条例案の作成自体にこの団体の顧問弁護士の後藤って人が関与してる(本人談)

日本キリスト教婦人矯風会でググればいくらでも出てくる
935名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:38:02 ID:uBz71v1z0
>>932

ただの性交じゃなくて幼い頃からとても仲のよい双子の兄妹(wikipedia)の性交だから規制なんだろ?
都の主張として矛盾しているところは何もないじゃないか。
936名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:39:27 ID:nYNtKg/40
今、探してみたけどペッティングのシーンは確認出来たな
直接的な表現と思えるのはこれくらいか>僕は妹に恋をする

でもこれで規制だと仲良しに連載されてた神風怪盗ジャンヌも駄目になるけどな
未成年が一夜を共にするシーンあるし
937名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:41:46 ID:nYNtKg/40
>>935
だから性交シーンなんて10巻中どこにも無いよ嘘言うなよ
近親ネタ全部OUTだと手塚作品も駄目だじゃん
938名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:55:51 ID:uBz71v1z0
性器を挿入しているシーンは無い、だから性交じゃないという論法だろうが
とりあえず指マンするシーンは確実にある。

http://twitvideo.jp/03qaw

なお、指マンは児童ポルノ法では性交等(性交若しくは性交類似行為をし、又は自己の性的好奇心を満たす目的で、
児童の性器等(性器、肛門又は乳首をいう。以下同じ。)を触り、若しくは児童に自己の性器等を触らせること)に該当するので実写ならば児童ポルノになる。
939名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:57:04 ID:lOmFisEK0
民主が提出した条例案なら酷使様たちが顔真っ赤にして叩いてくれるのに、自民による条例提出だから条例擁護コメがツイッターで目立つなww
940名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 20:58:58 ID:nYNtKg/40
>>938
それ引用してくると思ったよ
児童ポルノ扱いとは馬脚だしたな
それならTo LOVEるとかナナとカオルとかもだめになるな
生物学的性交でなく、ID:uBz71v1z0の基準だと漫画表現で性は駄目って見解か
とんだセックスヘイターだな
941名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:00:21 ID:uZFiRj8x0
っていうかまず選ばれねえだろw
都に限らず全国の有害図書指定のやり方って『雑』という言葉以外なにも思い浮かばない方法でやってるからなw

お前らその辺知らないのか?w
942名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:12:12 ID:Hsqb/JsaO




精神科行けよwww




ただの妄想とインクの染みが指マンだっておwwwww

二次元平面のどこにマンコが存在するのwww?

オマイラ紙の絵にチンコ入れるのww?

実在はどこにwww?

池沼すぎる
943名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:12:55 ID:Vx9rdFxQ0
なぜ今、鯖落ちするよ?
944名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:48:45 ID:S7uGgjHbO
>>936
どうでもいいことだけど、なかよしじゃなくてりぼんだ
この作者他にもレイプ未遂とかホモとか描いてるからやばいかもな
945名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:53:10 ID:wuB2EvsZ0
ここまですべて反日左翼の工作
閣下はキモオタ犯罪者予備軍とシナチョンがいては平和な国ができないんだとさww
消えろ日本の敵どもww
946名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 21:58:27 ID:SlTHaEgs0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「都民の為という根本の大義がある条例でしょうか?」

 東京都議会の「青少年健全育成条例について」
 (漫画等、表現の自由の規制、及び児ポ単純所持違法化)

この11月にも再提出される見込みです。党派を問わず反対をお願い
します。都議会自民党でも、公明党でも、民主党でも、共産党でも
生活者ネットワークでも、どこの支持者でもかまいません。
表現の規制に反対するならば、まずは自身の支持政党に規制反対の
メールを送ってください。次に都議会で数が多い政党に送ってください。
現在の第一党は良くも悪くも民主党です。とくに尖閣問題で頭に
来ている方には難しいお願いですが、現実にこの党が賛成回ると
即ジ・エンドです。本当は自民党とか公明党が、思い直してくれるのが
ベストですが…

            お願い致します

参照URL
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/22/news081.html
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
947名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:07:42 ID:4KerF+r20
漫画ごとき日本には必要ない
いま重要なのは売国民主を政権から引きずりおろすこと
漫画規制ごときで自民を悪者にする反日左翼は半島に帰ってください
948名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:11:13 ID:mjA/Mm2n0
非実在も幻想だの魔女だの未来人間だのはいいんだが
○山由紀夫とか○直人とか○村拓哉とか○末涼子みたいな
ちょっと名前変えた、そっくりな、しかし非実在のキャラもあるよなぁ・・・
あーいうのはマズイような。
949名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:15:54 ID:or+b2MRD0
キモウヨが火病起こすところ見たいから石原頑張れ
950名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:16:40 ID:7UbsaRN80
結局、何の手も打たずに出版してた業界の怠慢が諸悪だろ
チャンピオンREDの連載作品とかをR-15とか、酷いやつは18禁で区別してればこうはならんかったよ

アニメも同様にアホすぎる
ヨスガとか規制外すだろうにBD/DVDを一般向けに売ろうとか頭悪いってレベルじゃない

「エロくすればオタクに売れてうめええwwwww どんどんやろうぜwwwwwwwwww」
って考えて、何の対策もせずに突っ走った馬鹿プロデューサー共が悪い

つーか規制の話出た時点で動くべきなんだよ
実際、ゲームはCESAが俺たちでやるからってCERO作った
槍玉に上がった時はレーティングの見直しをして、
レーティングそのものを行政に奪われるなんてことにはなってない

レーティングがまだ曖昧な部分があることとか実写や文章が対象にならないこととか
文句自体はあるけど規制は自業自得

つーか前回提出の時に、出版社は連盟で文句言うんじゃなくて自分たちで取り決めするって言わなきゃならなかった
951名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:20:03 ID:OHKyAcbCP
現行条例で十分規制可能だよ。
これ以上の締め付けは不要。
952名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:26:44 ID:S7uGgjHbO
むしろこの状況で漫画を規制するのに躍起になってる場合じゃないだろうよ
民主の失態続きでせっかくのチャンスなのに国民の心情とは別の方見てるんだもの

>>950
今回も自主規制について発言せず
まだヒョウゲンノジユウガーとか文句言ってるだけなら馬鹿過ぎるな
953名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:30:15 ID:FjxOqQjyO
>>950
ちゃんと18禁表示して売ってる漫画家とかにして見ると、ああいうのって迷惑にしか見えないだろうな
954名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:32:16 ID:7ntUjREx0
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
デイキャッチャーズ・ボイス

都が「青少年健全育成条例・改正案」を再提出へ!
山田 五郎

今年春にたびたび取り上げた問題。都が、来週から開かれる議会に再提出することを発表しました。
前回の案と何が変わったのか・・・五郎さんが再び問題提起します!!

http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20101125.mp3

元講談社編集者でもある山田さんがこれは非常に狡猾な改正案と指摘してます
955名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:33:33 ID:2rHzqasx0
この法案通ったらPixivとかどうするんだろうな
956名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:36:35 ID:mhcUafNM0
>>955
真っ先に見せしめ逮捕だな
まあピクシブの本社が東京から脱出して東京からはアク禁になるだろうな。
957名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:40:50 ID:skzlu4Zd0
>>947
お前はどこまで馬鹿なんだ?
カルト宗教創価学会の売国政党である公明党と反日工作員のアグネスの言いなりの自民党の何処が愛国政党なんだよw
日本の主要な国内産業を潰そうとする自民党は反日勢力の言いなりじゃないかw
958名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:40:58 ID:7UbsaRN80
pixivはR-18のカテゴリあるし、そこへの投稿と観覧を18禁にすれば問題ないだろ
監視は今まで以上に厳しくしないといけないだろうが

ただ、出会い系の規制みたいに本人確認が義務付けられる可能性は高いと思う
959名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:42:28 ID:wuB2EvsZ0
民主党に頼るとかwwww
ここには売国左翼しかいないなww
960名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:43:13 ID:7UbsaRN80
というかPixivのR-18今でも18禁だよな
なりすましは余裕だろうが

その監視・審査と確認が厳しくなるだけだろ
961拡散推奨:2010/11/25(木) 22:45:11 ID:8KxkatfR0
東京都、反対意見のみを塗り潰した上で都条例に対するパブリックコメントを公開
http://twitpic.com/386dta

ここまでいくともうね
必死すぎるというレベルを超えている
962拡散推奨:2010/11/25(木) 22:47:48 ID:8KxkatfR0
さて聞いた話を少々。
出版側は条例の悪化等もきちんと認識していますが「やられた」と思って半ば諦めムード。
「やられた」というのは都のPTAへの工作がうまくいったことです。
民主系都議に対して、PTAが「エロ議員と呼ばれて選挙落ちますよ」といった具合で脅しているようです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7049785685049344

そして、出版系は適用範囲が以前よりも広がっているというころも懸念しています。
以前のように国会の方にも海江田さんや蓮舫さんらにアプローチして頑張っていますが、
どうにもそれだけでどうにかなる状況じゃないんじゃないかと悲観的です。
私たち個人の声の後押しが必要です。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050200719818752

↓重要!
こんなひどい条例は嫌だ!と思いましたら簡単でもかまいません。
反対であること、都議(もしくは党)が反対することを応援していることを電話、メール、手紙で伝えて下さい。
※FAXは厳禁です。実際、応援してくれる人が少ないことで都議さんは不安になっているのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7050781098250240

前に松下さんが報告されたことと大筋では一緒ですが、出版側から「PTAが議員さんに対して「エロ議員って呼ばれて選挙に響く」と言ったので民主系都議が弱っている」なんて話は初めてでした。
もっとも、人づてなんでPTAが言ったことの内容が一字一句そのままだとは思わないで下さいね。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051798078562304

ただ、そういう観点から都議に対して圧力をかけてきた、という話だったのです。
ttp://twitter.com/kirika/status/7051879024427008


応援やお礼のメールや手紙がまだの人、既に送っている人も
今後の非実在提出案に向けて改めてメッセージを送りましょう!
963名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:49:35 ID:wuB2EvsZ0
ここまで全部反日左翼の工作www
964名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:50:31 ID:a8YG2LhSO
東京は捨てるべき
965名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:52:31 ID:Wol4efoh0
18禁送りにするだけなら良い案じゃん。
一般で18禁を許したら、真面目に?18禁書いてる人がバカみたいじゃん。
966名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 22:58:48 ID:7UbsaRN80
なんで規制は間違ってる、規制は間違ってる、ばっかで
正しい規制を行おうって流れにならないんだろうね…

強姦やら近親相姦してる漫画を小学生が買うことに何の規制もない
この状態を本当に正しいって思ってんのかよ
それ以前にセックスの描写があった時点でアウトだと思うけど

議員への根回しが汚い?論点ずれてるだろww
967イモー虫:2010/11/25(木) 22:59:31 ID:MFT0fAXAO
(青少年を性欲の対象として扱う図書類等に係る保護者等の責務)

が最悪
968名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:00:09 ID:aG//yeWP0
先の貸金法における総量規制でサラ金から借りられなくなった人

闇金に流れて事態が悪化

アニメや漫画で十分満たされていた人が都青少年健全育成条例により欲求不満に

性犯罪か増加
969名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:04:29 ID:wuB2EvsZ0
自民は正しい
民主が間違い
なんでもそう
970名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:04:51 ID:esZNmaYV0
そもそもこう言うのは規制するものじゃなくて、親が躾けるものですし
971名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:05:24 ID:7UbsaRN80
>>967
そこは変わってねえよ
972名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:06:06 ID:i+LWFP0k0
献金目当てと審査組織設立で天下り確保でウハウハですね。わかりますw
973名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:07:33 ID:7UbsaRN80
>>967>>971
すまん、間違い
でもこれは児童ポルノ消そうぜってだけだろ
974名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:08:35 ID:Wol4efoh0
>>972
儲かってるところから取る。
鉄則だよ。
975名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:09:55 ID:Hi/BY/0cP
殺人、強盗、誘拐、ヤンキー、
これらの映画は、嫌なら見るなってスタイルで、嫌悪感示す人間に冷たいのに、
なんで性犯罪に嫌悪感示す人間だけ、優遇されるのか?
976 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:12:58 ID:4l4CnhGzP
こんなん規制されようがまともなやつは困らねーし。
ロリキモオタだけだろ
977名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:19:10 ID:oQWnDg+c0
>>976
ほぼ日本中の人が困るのだけどw
一つの産業を潰して困らない人なんて居ないだろうがw
978イモー虫:2010/11/25(木) 23:21:33 ID:MFT0fAXAO
>>973
ハア?
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
(青少年を性欲の対象として扱う図書類等に係る保護者等の責務)
第十八条の六の三
保護者等は、児童ポルノ及び青少年のうち十三歳未満の者であって衣服の全部若しくは一部を着けない状態又は水着若しくは下着のみを着けた状態(これらと同等とみなされる状態を含む。)
にあるものの扇情的な姿態を視覚により認識することができる方法でみだりに性欲の対象として描写した図書類(児童ポルノに該当するものを除く。)又は映画等において青少年が性欲の対象として
扱われることが青少年の心身に有害な影響を及ぼすことに留意し、青少年が児童ポルノ及び当該図書類又は映画等の対象とならないように適切な保護監督及び教育に努めなければならない。

事業者は、その事業活動に関し、青少年のうち十三歳未満の者が前項の図書類又は映画等の対象とならないように努めなければならない。

知事は、保護者又は事業者が青少年のうち十三歳未満の者に係る第一項の図書類又は映画等で著しく扇情的なものとして東京都規則で定める基準に該当するものを販売し、
若しくは頒布し、又はこれを閲覧若しくは観覧に供したと認めるときは、当該保護者又は事業者に対し必要な指導又は助言をすることができる。

知事は、前項の指導又は助言を行うため必要と認めるときは、保護者及び事業者に対し説明又は資料の提出を求めることができる。
979名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:21:35 ID:i+LWFP0k0
>>975
規制するってのはブラフだってばw
圧力かけ易いから表向き、エロとか残虐とかで非難してる。ほんとはどうでもいい。

ほんとに規制しまくって売れなくなったら、搾り取っても旨みが無いからな
980名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:21:52 ID:uJ5xYkdZ0
>>968
性犯罪より、「ついカッとなってやった」って類の馬鹿な暴力犯罪が増えると思う。
それぞれの「事情」で惨事より虹を選んだ層が、
オカズを取り上げられただけでその「事情」を克服できるわけがない。
規制されることは、
秘めた欲望をぶつけられるほど心を開いている相手を殺されるようなもんで、
そこに性欲の抑圧って要素も加わると、心に相当大きなヒズミができるんじゃないかな。
981名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:25:58 ID:Wol4efoh0
天下りぐらい受け入れてカスラックみたいな圧力団体として生かせればいいじゃん。
何で常に被害妄想炸裂させる訳よ?

物事のマイナス面ばかり見てるんじゃねーよ。
だから漫画家の立場が編集の奴隷なんだよ(一部除)
982名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:27:01 ID:TJBjDFtM0
>>980
ケンカに負けた猫、去勢された猫みたいになる人のが多いよ

>>979
国は搾取を目的としてるわけではない
983名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:31:04 ID:wuB2EvsZ0
自民が推進 
民主が反対
どちらが正しいかは明白 
ここには反日左翼しかいないなwwww
984名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:32:27 ID:K9rMqbCN0
現実と二次の区別がついてるから問題ないって主張はどうした?
規制されたら犯罪が増えるとか言ってる奴は自分で自分の首を絞めてることに気づいて言ってるんだよな
985名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:32:29 ID:gjJK7Jhs0
18禁になるんだけど、犯罪が増えるって
18歳未満の犯罪が増えるってこと?
986名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:36:29 ID:E5g10g8+0
>>983
韓国系プロテスタントとカルト創価学会、反日の中国人アグネスが推進 
一般人やペンクラブ、出版社、漫画家が反対
どちらが正しいかは明白 
お前は反日右翼だなwwww
987名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:39:12 ID:fnbAGyIU0
右翼は喜んでんだろ。なんたって、バカウヨのアイドル石原閣下の
念願で、何度も提出してる条例が通りそうなんだから。
988名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:42:08 ID:Wol4efoh0
条件闘争の段階で原理主義振りかざすのが一番厄介だなw
どう見ても利敵行為。
989名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:43:00 ID:i+LWFP0k0
>>982
国とやらを動かしている奴等が搾取以外で真面目に働くような奴等とは思えんが。
990名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:43:20 ID:9sna8vmI0
俺たちの石原
991名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:43:49 ID:uJ5xYkdZ0
>>984
惨事に性欲はぶつけないけど、虹にはぶつけられますよ、ってのが「区別がついてる」。
じゃ、その性欲をぶつける先を取り上げられたらどうなるの?ってこと。

逆に惨事・虹の区別のついてない、というのがどういうものか教えて欲しいものだ。
992名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:48:29 ID:OHKyAcbCP
ageる奴は片っ端からNGでいいよな。
993名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:49:30 ID:wuB2EvsZ0
ここまで反日左翼の工作www
994名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:52:41 ID:AijpwX+E0
東京都青少年健全育成条例改正案に反対表明

ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html
日本ペンクラブ
http://www.japanpen.or.jp/news/post_248.html
東京弁護士会声明(公式サイトには後ほど)
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101125tobenkaichoseimei.pdf
995名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:54:19 ID:OHKyAcbCP
ルピウヨ必死過ぎて気持ち悪い
996名無しさん@十一周年:2010/11/25(木) 23:58:37 ID:vCGsoXJ40
ネトウヨざまあwww
997名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:00:07 ID:AijpwX+E0
石原も猪瀬もペンクラブ所属
前回からペンクラブは反対だったけど
これで本格的に作家としては死んだね
998名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:02:00 ID:vMW31eaO0
若い頃にやりたい放題やって、年取ってから体裁を取り繕う、最悪な老人どもだ。
999名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:04:20 ID:3n6Hx5YD0
ああ、2次の絵で生活保護を得られるのは遠くなさそうだな
だって、3次と同等の権利を有するんだろ?w
1000名無しさん@十一周年:2010/11/26(金) 00:04:50 ID:6SApJ48b0
>>1000 なら法案否決 みんながんばろう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。