【調査】 "男女逆転" 若い女性の収入、男性を抜く…"日本は男女格差が酷い!"転換点★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き
 09年調査 製造業と明暗、産業構造の変化映す

・単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の
 可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。
 男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く
 医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が
 背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日本の男女の賃金格差も転換点を
 迎えつつある。(抜粋)
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287012069/
2:2010/10/14(木) 12:59:10 ID:bpsbQV040 BE:1937714494-PLT(13860)
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
3名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:59:30 ID:R4PzJZ/gO
誰かもらってくれ
4名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:01:19 ID:kAQfYsHq0
女におごる必要はないということだ
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:02:56 ID:AKssu7Nb0
マンコなんて臭い肉の穴ポコだ。

肉の穴ポコを飼う為に、一生奴隷になるつもりか?


それよりTENGA使えよ、TENGAを。

安いしリアルマンコより気持ちいいぞw
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:03:00 ID:q2rWB4ZRO
そりゃ飲食でも土方でも働かないといけない男より、丸の内あたりでしか働かないとかいうワガママも許される女の方が給料よくなるだろ
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:03:31 ID:3p+Mbddn0
コレ結構凄い話なんじゃないか
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:07 ID:7F4fs0yK0
>>1 のような調査結果にもかかわらず、なぜかこう↓なってしまう。

【調査】「男女平等ランキング」日本は94位 男女雇用格差の是正は極めて大きな経済的インパクトを持つ−世界経済フォーラム[10/10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286953759/

とっても、不思議なんですが。
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:23 ID:DA4G/nnF0
男は馬鹿で無能だから薄給で当然
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:30 ID:CFF8/45UO
金のない男が多すぎ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:39 ID:C7EXUqt30
これで男女平等どころか、今の世の中は女尊男卑になってることが立証されたわけですね
12名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:45 ID:PZdtfQm50

お水で簡単に稼げる女がうらやましい

13名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:07:29 ID:b1ANcH9M0
「若い」女性の
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:08:12 ID:PD8rKtBV0
20代以降に女は昇給しないから
必死なんだろ
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:10:43 ID:12HaPi1E0
>>2
さぁ、怖がらないで無職の俺と結婚しよう。
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:11:19 ID:7YtT993N0

日本の女性様は、男より時給の高い接客業やコールセンターやマンコや水商売で金稼ぎやすいからな
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:12:42 ID:gKcvVNZvP
>>8
総務省のデータとプロ市民のデータのどちらを扱うかの違いかと
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:12:45 ID:Mm/X3Wm60
オレ実家がニートの女を探して婿養子になるんだ・・・
それで夫婦力を合せてニートになろう。
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:13:06 ID:PD8rKtBV0
>>14
間違えた
30代以降に女は昇給しないから必死、の間違い

それと無就労の男女の数を入れてないだけでは
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:15:08 ID:HLsal929O
女どうこうより若い男がどんどん貧乏になってるだけでは
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:16:02 ID:TvG60eNhO
給料は能力の差

つまり女に比べて男があまりに無能って事

若い奴限定でね
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:16:03 ID:oDqf2iXfP
だらしないキモヲタがふえてるから仕方ないな
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:17:11 ID:byy7Qmy40
ヒント:調査対象は単身世帯限定
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:17:50 ID:MCHg28170
結婚や女が居なければ金なんて大して必要ない。
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:18:02 ID:C7EXUqt30
>>20
別に一人暮らしする分にはそんなに高い給料いらんし

結婚することもないから、気楽でいいし
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:20:39 ID:DcvschXV0


NHK(国民から徴集している団体)が絶対に報道しない事



検索↓



厳選韓国コピペ板


27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:21:19 ID:JEZukc100
ソース見たら完全失業率もこのところ女が男を下回ってるって書いてあった


絶望したww
28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:22:00 ID:YCnuNSiL0
あたし男だけど、結婚するなら年収1000万以上の女性がいい
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:22:51 ID:IhWJ1c+x0
統計がちょっとおかしい。慎重に検討する必要がある。
一番オカシイ部分を発表から2週間もたってから、★一面トップ★で
とりあげる日経新聞。検証無しの思いつき的分析付きで。

単身世帯(勤労者、30歳未満)の1か月平均実収入 (日経が取り上げた家計調査)
2004 2009
男 269,282 253,952 (−5.7%)
女 228,054 251,290 (+10.2%) ←★異常値

民間給与実態統計調査(国税庁)
    2004年 2009年
20〜24男 265万 256万(▲3.4%)
20〜24女 234万 230万(▲1.7%)

25〜29男 378万 355万(▲6.1%)
25〜29女 295万 289万(▲2.0%)
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:23:23 ID:ygghn/dP0
男女共同参画とかの国の予算全廃でお願いします
10兆有れば、予算編成大分楽になるだろうに
31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:23:37 ID:7jvkbhuFO
うちの嫁は手取りが俺の3倍…

うちの会社の女は残業付けろって騒いで、
残業いうまま付けたら月収20万から60万超えそうになって
さすがにそれは阻止したな…

女は捨て身で攻撃するから一発逆転があるんだよな
32名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:25:06 ID:HLsal929O
実家暮らしでも可処分所得が10万ちょっとしかない俺みたいな若い男が増えてるからだな
33名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:26:24 ID:IhWJ1c+x0
2009年といえばリーマンショック後の景気最悪の時期で
民間給与は大幅に減少している。2004年と比べて2009年が
+10.2%(実収入)、+11.4%(可処分所得)というのは、
特定グループだけの数字だとしても明らかにオカシイ。
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:26:39 ID:l6WF/KqX0
学生ならともかく、「働いてて一人暮らしの女」なんてあまり聞かんなあ
35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:27:20 ID:PXHgrfMt0
そりゃ若い女と若い男ならそうなってもおかしくないだろ
女が一番稼ぐときって壮年以降ではなくて一番価値の高い若い頃だろうし
年取った男と年取った女だったら比較にならん位年取った男のが金持ってるだろう
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:27:26 ID:JwlbrFdj0
 ソースは

http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/tanshin/pdf/gaiyo1.pdf

 若い単身勤労世帯女性の「可処分所得」が若い単身勤労世帯男性のそれを
上回ったという話であり、抽出調査なので補正をかけても偏りは
あると思われる。
 実収入自体は、若い単身勤労世帯男性の方が若い単身勤労世帯女性の
それより高い。
 
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/tanshin/pdf/gaiyo1.pdf

 前スレで若い勤労単身世帯女性の実収入には仕送りなどが含まれるので
男性より高いという意見があったけど、上の調査を見る限り、仕送りなどは
統計には入ってないんじゃないか?(仕送りがあるかどうかは別の話)
 若くない単身世帯で非勤労では仕送りなどが実収入に計算されていると思うけど
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:28:30 ID:2U9eVgew0
>>8
おっさんが給料引き上げてるんだろう
でもおっさんも家庭に搾取されてるわけだから
男が優遇されているわけではないんだけどな
38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:29:04 ID:blRGWBji0
>>28
でも勃たないんでしょう?
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:29:50 ID:QBhE+uvm0
グラフを見ると女が上がって同じぐらい男が落ちてる
未婚の現役女性が増えたんだろうな
同時に無職男性が増えた
40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:32:46 ID:QELE8uaH0
昨日の読売新聞の人生相談欄で、
財産を全て嫁に奪われ自分名義の貯金はゼロ、
月の小遣い3万円(同僚との付き合い不能)、財布や携帯は嫁が常時監視、
弁当も自作させられているという、30代医師が出てきた。

世の中、こんなもん。
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:10 ID:IhWJ1c+x0
>>39
それだけでは説明不能な異常値が出ている。
こういう疑わしいデータは、記事にするにも慎重に取り扱わないと。
発表から2週間もたってから、一面トップで、発表の中でもこの疑わしい
部分だけ殊更に取り上げる日経って何なんだろ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:10 ID:e3pH0avE0
女だって能力ある奴は居るし
男だって能力なく単純作業しかできない奴だっている。
でも女は簡単な作業の求人がいっぱいあり、ルックスが良ければそれなりの仕事だってある
男は多くを求められる。
女は能力なくても生きていけるけど
男はそうはいかない。
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:42 ID:2U9eVgew0
>>35
今と昔は雇用形態が変化したからそうはならないでしょう
ますます介護やサービス産業に雇用がシフトしていくから
女性優位はこれからも続いていく
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:35:26 ID:v7bPFHzn0
>>7>>27
てかショックすぎて俺の脳が現実を受けいれられないんだが
これは現実なのか?
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:35:28 ID:TRmvuGFsO
女も異性を養わないといい加減恥ずかしいよ
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:36:51 ID:NxJqvkXS0
>>8
>>1のデータは、30歳未満に関してだけ、だぞ。
それ以外の年齢の女性は、世界水準でみたら
まだまだ全然改善されてないってこと。
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:38:40 ID:01gu6jnu0
定年までフルタイムで働けよ万個
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:38:44 ID:HTdC65as0
>>42
女は若い女であることがすでに高い能力である、という発想に至らないうちは
君は童貞だよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:39:17 ID:C7EXUqt30
>>46
今の40〜60代がどういう教育を受けてきたか知ってていってるのか?

このまま続くようなら、そのうち全世代逆転現象が起きるだろ
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:39:34 ID:i9gYJWzQ0
>>41
日経ね
「女は変わった。男はどうだ」の
日経ね
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:40:46 ID:WIAiWwOR0
オフィスマン
サラリーレディ
52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:40:57 ID:VxQi00+k0
>>45
養われる寄生虫男は恥ずかしくないの?
53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:43:32 ID:gBp6XWLuO
いつまでも必要とされてない仕事を続けて、景気悪いとか言ってるアホな男ばかりだからな。
お前が必要ないんだよ。朝鮮にでも特攻して早く死ね。
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:44:58 ID:jcXPcp0G0
>>29
国税庁の統計では女性も下げてるのに、日経のデータは大幅アップw

医療・介護分野は診療報酬改定の影響が強いんじゃね?
2004年って、診療報酬の引き下げがあった頃じゃないっすか?
55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:46:03 ID:fM3uKoRR0
基本的に日経は企業の目先の利益を追う会社。
男女共同参画と同時に育児介護に関する予算が膨大に膨れ上がって
取り返しのつかないほどの借金を抱えることになってるわけだがそんなことはお構いなし。
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:46:21 ID:2U9eVgew0
>>46
改善されてなくても男の収入が女に循環してるシステムに
なってるんだから問題なかったんだよ
でもこれからはそうはいかない
女の方が金を稼ぐことができる雇用形態にシフトしていってる
でも女は男にカネを移転させるようなことはまずないだろう
女は自分のためにしか金を使わない
だから結婚しない、できない男女があふれ少子化はますます進むことになる
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:46:30 ID:D0rTX4ak0
ショック!!!

まじでー?
もう男洋ナシじゃん
58 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 13:47:05 ID:Pv3MKUFi0
頑張ってる30歳未満女性と同年代のニート女はもう頑張らないの?
59名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:48:07 ID:U0AX/JKr0
エステティシャンなんかべらぼうに稼げるらしいからな
60名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:49:08 ID:LC/Dew6q0
正直、貧乏男は男から見てもかっこ悪いよなw
61名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:49:17 ID:ofmbw2dd0
水商売も入ってんの?
普通に育てられた女子大生がキャバクラでホステスやる時代だからなー
62名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:01 ID:XoBkHcFoO
>>17
公的機関の統計だって
日本は男女平等と思いますか?
(1)男女平等である
(2)女性が差別されている
の2択のようなとんでもないのだったりするぞ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:10 ID:1yJFGoGO0
看護婦さんてすげー待遇いいんだな
月40万、ボーナス100*2

市営病院勤めの看護婦なんか、医者より給料高いらしい
64名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:43 ID:Iq67rXT/0
女のくせに、女なんかが社会進出するから、という方向にむかわせて
政策の失敗と言われないようにするという中国あたりの
人民操作術入門編を採用してみたの?
65名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:57 ID:HTdC65as0
>>63
公務員より安いじゃん
66名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:09 ID:7Ih/vJfP0
なんだ1人で十分生きられるなw
67名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:08 ID:v7bPFHzn0
看護師は確かに給料いいぞ
俺は民間の監査系やってるから分かるけど30半ば女でも一部上場の男レベル
看護師が上がってるってか一般企業が下がってきてるんだけどな
68名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:36 ID:kE8kSKK00
>>61
そういう連中の収入は捕捉難しいから統計に入らないじゃなくて?
69名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:53 ID:2U9eVgew0
>>61
統計に載らない円光裏風俗、パパからの援助なんか考慮すればもっと格差がすごいだろうな
そりゃ企業が女マンセーするわけだ
購買力がぜんぜん違うわけだから
70名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:53:02 ID:Fj4Wt9ao0
よう貧乏男ども

生きてて恥ずかしくないのか?
71名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:53:04 ID:E9UcMixz0
俺の彼女も副業でキャバやってるから月80万くらい稼いでる
俺の4倍・・・・
しかもけちときたもんだ
72名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:53:18 ID:JwlbrFdj0
>>8
世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ調査は
教育、専門職の女性割合、政治家の女性割合などの項目であり
若い単身勤労女性の可処分所得というレベルの話ではないから
 
http://www.weforum.org/en/Communities/Women%20Leaders%20and%20Gender%20Parity/GenderGapNetwork/index.htm

>>14 今の若い男性も三十代から昇給が望めないのが普通になっていくよ
ろくに成果を上げなくても男なら年齢とともに給与が上がった時代は終わった 
73名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:14 ID:Fj4Wt9ao0
もう一度聞くけど女に負けて恥ずかしくないの?

生きてて恥ずかしいと思わないの?

だっさぁw
74名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:48 ID:coeNKTZ20
>>63
看護婦の激務を知ってれば
別に待遇いいとか思わないよ
75名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:08 ID:blRGWBji0
だったら、就職・昇進について男を優遇するような規定を作るべきだよね。

でもそういう声は、なぜか決して上がらないね。
76名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:09 ID:gojKsEOw0
女性の社会進出がどうたらこうたらランクで90何位とか言ってなかったっけ?
77名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:58:39 ID:TsODtiVf0
女のほうが稼げるとか言ってもさ、
施設で主婦がやってた仕事やってるだけじゃね?
おとなしく結婚して主婦でもしてりゃ孤独死だって防げたものを、
非正規で死ぬまでジジババの尻拭いして野垂れ死にってかわいそうだよねw

男は生活保護もらってニートするから女性のみなさん頑張ってくださいねw
78名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:58:40 ID:LCS3G3G40
>>75
そういう声は女性がみんなかき消してしまうからな。

男尊女卑は社会を守る為に生まれた賢い仕組みだ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:00:13 ID:IhWJ1c+x0
問題になっている30歳未満単身世帯(勤労者)の
標本数は男が158、女が134か。うーん、検察審査会みたいに
割り算の人数間違えてないよね。
80名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:01:22 ID:hXhmMYw00
別に普通に平等にするだけで男のほうが上をいくよ。
女に下駄をはかせて男女同数にしようする力が働かなければ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:52 ID:JwlbrFdj0
 企業は身も蓋もない利益追求モンスターであり
経営陣はそのモンスターの忠実な指令実行者
利益のためなら国もまたぐ(製造業の国内空洞化)
愛国心など利益の前にはゴミクズ
利益を生む人材なら男だろうが女だろうが使うのが企業
 男だ女だと労働者同士でいがみあってないで、
このモンスターとどのように付き合い
このモンスターを自分の人生にどのように生かすかを
各人がしっかり考えなくては人生を台無しにする
そういう時代になっている
82名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:54 ID:2U9eVgew0
女に対するアファーマティブアクションみな廃止でおk
83名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:22 ID:jGZwbYjKO
>>77
負け惜しみカッコ悪いっすよw
84名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:04:05 ID:CMUiG2gI0
男はキツイ上に安い仕事もやる
女はキツイ上に安い仕事をやるくらいなら結婚に逃げ、専業主婦を選ぶ事が可能
故に働いてる独身の女の方が、恵まれた仕事環境で働いている率が高まる

その上で、今の不況の日本では、雇用の底辺の仕事をやってる人口は多い
以上の事実だけで、乱暴に独身男女の収入を比較すれば、このニュースの結果が出てしまう

85名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:05:10 ID:1yJFGoGO0
>>65
公務員試験受けてないんだぞ。看護婦て頭ぱっぱらなのに高給

>>74
一人高給で雇うより、二人雇えばいいんだろうが。なにが激務じゃ
86名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:05:20 ID:kE8kSKK00
>>81
そりゃ、利益がないと死んじゃうんだから。
収入がないと死んじゃう俺らと同じ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:05:24 ID:OPSj1bEHO
水商売は計算に入ってるのかな
だとしたら納得だが
88名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:22 ID:x48Fqv2nO
これで女性専用の割引きは廃止にしてもOKだな。
女性専用車両も終了しましょう。
89名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:27 ID:t4kn3aq00
円公の収入入れたら係長並みの収入あるだろw
90名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:30 ID:uoTfPsqP0
女の低賃金労働者が親にパラサイトしてるってだけだろ。
91名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:35 ID:wyQ6k0A00
>>44

ショック受ける必要ないと思うよ
”単身世帯”限定の統計だから

低収入の女性は実家を出ないことで統計から外れる

女性の平均所得上がる

高収入の男性は結婚することで統計から外れる

男性の平均所得下がる

とか色々な要因がありそう
92 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 14:09:50 ID:Pv3MKUFi0
かなり前に女に追い越されてるとかって言われたことあるなぁ…
今頃ニートになってる女見つけてふんずけたい。
93名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:09:52 ID:LC/Dew6q0
>>87
基本、風俗系は入ってないんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:02 ID:JwlbrFdj0
>>91
何度も書いてるけど、この統計では所得自体は
若い単身勤労世帯男性の方が女性を上回ってるの(2700円弱。
大差かどうかは知らん)
 女性が上回っているのは可処分所得の話。
95名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:03 ID:/5+AjiPP0
>>81
ハァ?
企業の利益があるから国民が食っていけるんじゃねーか。
企業には足かせが多すぎ。
もっと自由に人材を扱えるようにするべきだ。

って、ネトウヨが言ってた
96名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:27 ID:hRff155sO
女性はつぶしがきくからね
97名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:05 ID:R84GEunC0
>>85
今でさえ、人手不足なのに、安い給料で、倍の人数を雇えるわけがないだろ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:13 ID:OOnRTa6SO
男って何にも良いことないよな。
キツイ仕事させられて臭い飯しか食えず、安月給でボロいアパートでフリーアルバイターとか。
その点女は頭良いから、楽な仕事を与えられ巧く男から貢いでもらえるし、イザとなれば身体一つで水商売で数千万荒稼ぎ。
もし生まれ変われるのだとしたら綺麗な女に生まれたいわ
99名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:12:20 ID:nyrKQ6370
>・単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると

サンプルの偏りが大きいから、この種の統計は信憑性が低い。
100名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:12:54 ID:2U9eVgew0
女は楽に生きているってことだけはわかったわ
101名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:13:08 ID:CMUiG2gI0
>>98
マテマテ
それはあくまで底辺の男の発想であって、それだけで「男にいい事は無い」とか言っちゃいかんw

102名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:13:22 ID:c2dXv/cMO
風俗女の収入は現金渡しだから実際はこの三割は多い
月百稼ぐ風俗女がこぞって収入ゼロとうそぶき県営住宅に住んでいる
ふざけんなよ福岡!!
103名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:13:39 ID:OuUT/HA30
男はすぐ仕事やめるし、転職したら普通給金は下がるでしょ。
そのためじゃないのか?
104名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:17 ID:1oII3W460
女って本当に馬鹿だよな。
18歳から働きに出てワタミ経営の介護施設でジジイのうんこ拭いたりしてんだよなwww
専業主婦はイエに閉じ込められてるとか散々煽って、結果がこれw
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:22 ID:PfwILKNdO
男らしい男は、自分以外の男を罠にはめ
自分だけ女にイイカッコして、女を独り占めすんだよ
昔から変わってない。男の一部の政治家や会社役員が「女性は優秀」「女性は強い」「女性の時代」とかいってモテる為に
平凡な男を利用して犠牲にしてんだよ。その証拠にあいつら自分のポストは女に譲らないんだよ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:24 ID:DNm4jLR80
医療介護は休みが少ないからなぁ
緊急対応だらけで月4,5日の休みがせいぜいってとこが多いだろう
介護施設なんかは人が確保できないで一人が日勤+夜勤して疲れ果ててやめていくって
そんな状態だよ
107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:15:26 ID:JwlbrFdj0
>>95
 そうだよ。企業が身も蓋もない利益追求モンスターであることが
悪いとは書いてない。良いも悪いもない。そういうものだということ。
当たり前のことだよ。
 モンスターとわれわれはつきあっていかなくては
いけないんだから(事業所被雇用者だけでなく自営業者、無職、
みんな)、付き合い方を考えるべきと言ったわけ。
 マジレスするのが馬鹿らしいからここで男だ女だと
馬鹿レスが多いんだろうけど、マジレスすると、男だ女だの場合じゃないから。
 企業のただ一つの特性(利益追求)をよぉーく考えて、
われわれの人生を組み立てるべきだと。
 ある意味、経済は政治の最強の敵。
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:20 ID:hLKiZ6d+0
>>105
それは男らしい男じゃなくて、フェミにいい顔をする男だろ。
民主の仙石みたいな。
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:26 ID:1yJFGoGO0
>>97
無職だらけなのに人手不足てなー
診療所行くと子育て終えたばあさん看護婦が働いていて
有資格者有利てすげーわ

ハローワークで看護婦資格取れるようになれればいいのにな
男だって看護婦なれるんだろ
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:37 ID:LC/Dew6q0
>>98
男女比較だと、能力が高い者同士なら男が有利、能力が低い者同士なら女が有利なのは自明だからな。
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:54 ID:nyrKQ6370
国勢調査以外で、こういうサンプル調査をするのは税金の無駄。必要があれば民間がやることだろ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:19:11 ID:Qb6JiDXR0
>>110
能力が高くても女が有利だぞ
いざとなれば夫に頼るという安全な道を
確保した上であれこれできるし
結婚退職して復活できない女なんて有能とは言えないしな
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:19:31 ID:KUBBw5GqO
まぁどう考えても、最近は女の方が金回りが良く見えるな。
最近特にそう思ってたんだが、やっぱりか。
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:27 ID:wyQ6k0A00
>>94
>何度も書いてるけど、この統計では所得自体は
>若い単身勤労世帯男性の方が女性を上回ってるの(2700円弱。
>大差かどうかは知らん)
> 女性が上回っているのは可処分所得の話。

知ってるけど
なんでそれを俺に?
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:34 ID:kzLaG77TO
>>63
大学病院なんか労働組合に守られてるから、勤務条件もいいし。
雑用は若い医師に丸投げ。
卒後2年目で年収500万円超え。
2年目なんて仕事もまだまだな新人だよ。
なのに研修医より高い。
文系よりバカで大学の中で一番偏差値が低い学科だが、
医学部という括りで、若手女医より高給取り。
努力して医者になってもバ看護師より安月給で雑用をやらされる。
うしろにマスコミを味方につけてる看護師は、
底辺職からエリート職へとなんとか地位向上に躍起。

看護師のヒモになるのが勝ち組だ。
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:53 ID:hLKiZ6d+0
【尖閣】仙谷官房長官、『柳腰外交』発言批判に「女性ほど強いものはない」「「媚中派という言い方はもうやめたほうがいい」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286985564/

民主のこいつが男らしい男とかないからw
自分のポストは譲らないが、領土は平気で売り飛ばす
女の腐ったようなやつだよ。
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:53 ID:LC/Dew6q0
>>112
今時、頼れる夫を確保するのは至難の業だろwww
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:58 ID:nyrKQ6370
事業仕分けなんて、しょせん政治ショーに過ぎないということの証左だな
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:23:25 ID:amknInQq0
そりゃ資格職の医療系目指すわけだ
120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:24:02 ID:1yJFGoGO0
>>115
前に大学病院に入院した時、注射すんの
「あーそれ先生の仕事ぉ」って看護婦がぐずって
目の下真っ黒にしてふらふらになった研修医が注射してくれたことがあったな・・

大学病院なら退職金もすごいんだろうなあ
看護婦勝ち組だな
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:24:37 ID:23UDL3Cm0
>>110
上の方ほどアファーマティブアクションやってるのは自明じゃねえかw
数値目標立ててるのはなんだよ
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:10 ID:uHhhal7k0
女は風俗の比率が高いからな

123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:16 ID:JwlbrFdj0
 日経は時々変な記事を出すことがある
クォリティペーパーとか言われるが、所詮はもとを正せば
株屋の新聞だし、財界の使い走りになっている面は否定できない
 この調査の方法にミスはないと信じるが、
統計というのはもともと読み方によっていくらでも解釈があるものだし
 『統計でウソをつく法』という名著を薦めたい
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:58 ID:PCRPQ8Ms0
これは、男の中の格差が大きいという事でしょう

すげえ儲けてる男がいる一方、底辺の男も多い

男社会は勝ち組と負け組がはっきり分かれてる

女社会は、そうでもないけど

12579:2010/10/14(木) 14:27:24 ID:IhWJ1c+x0
元データを確認してみた。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196

単身世帯(勤労者)の1か月平均実収入
2004 2009
男30歳未満 269,282 253,952 (−5.7%)
女30歳未満 228,054 251,290 (+10.2%)★異常値

男30〜39歳 366,291 322,384 (−12.0%)
女30〜39歳 290,746 268,992 (−7.5%)

男40〜49歳 427,373 378,873 (−11.3%)
女40〜49歳 323,772 297,407 (−8.1%)

男50〜59歳 395,220 462,827 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 252,749 240,493 (−4.8%)

やっぱり統計の精度に問題があるね。
こういうデータを使って、一面トップでセンセーショナルな記事を書き、
もっともらしい分析を加える日経新聞。
ドシロウトのおいらでも異常値が見たら、慎重にソースにあたって確認するのに、日経ときたら。
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:28:07 ID:rgtAp8tf0
俺は年収1000万円だけど、妻は年収1500万円で負けっぱなし。
夫婦喧嘩になると、最後は「なによ!私の方が稼いでるのよ!」が出る。
この台詞は、男女関係なく言わない方がいい。w

127名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:29:05 ID:kfq979NW0
>>116
男らしい男をやたら嫌うのは自分に自信のないショタ野郎。
128名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:29:46 ID:/ERQeQA70
なにその何気に金持ち自慢
129125:2010/10/14(木) 14:30:33 ID:IhWJ1c+x0
標本数が少ないから、桁違いの数字の人が数人いると
狂うんだね。
130名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:30:41 ID:LXssznOn0
>>124
男はブラック企業しか就職口が無くても取りあえず働くけど
女は会社が嫌なら無理して働かなくていいもんな。
131名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:30:45 ID:DNm4jLR80
女の低収入は若くてチヤホヤされている時に結婚って逃げ道がある
男の低収入はフリーターでも日雇いでも働き続けるしかない

その差だろう
132名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:03 ID:LC/Dew6q0
>>121
俺は士業で独立開業してる身だが、男に生まれて良かったと思うことが多いよ。
俺らの業界だと同じ能力なら男が有利だからなw
何だかんだ言っても経済の中心にいるのは男だらけで、そういう中心にいる男は
少なからず男尊女卑的思考が残ってるから重要な仕事は男に任すってのが未だに多いからw
133名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:17 ID:Qb6JiDXR0
>>127
身の程を弁えてるのはいい事じゃないか
134名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:33:27 ID:CHjff+SuO
女は結婚して子が産まれるまでは少しキツく少し薄給な仕事でも
とりあえず就いて親などを利用して貯金に専念する傾向があると思う
男は変なプライドがあるのか金無いのに実家出たりするし
ちょっと学歴あると普通の大手や中堅企業とか目指しちゃって失敗するんじゃない?
女はMARCHとかでも福祉に進んだりするから
135名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:34:06 ID:nMIc8Ne30
親と同居して3万ぐらい家に入れて
あとは全部小遣いって感じだろ。
136125:2010/10/14(木) 14:34:48 ID:IhWJ1c+x0
この統計が発表されたのは9月30日。
2週間もたってから、最も怪しい部分を取り上げて、
一面トップ記事にし、一見もっともらしいけど、
実はいい加減な分析を付け加える日経新聞w
137名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:35:04 ID:O5WDxoYa0
これ無職は分母に入れてないだろ。
「0円」が入っていなければ、女は条件のいい仕事しかしないって選択があるから。
職業「家事手伝い」なんて女にしか許されない、男なら「ニート」って書かれる。
138名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:35:19 ID:Y87kjZp40
男の給料水準が女並みに下がったんだなぁ…
女の給料水準が男並みに上がったんだったら
エセフェミの活動も少しは意味があったのにね

結果だけ見ると、余計な事をしただけ。
日本のエセフェミは必要ない。滅べ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:36:54 ID:blRGWBji0
>>132
そりゃ、女が致命的に能力ないだけのことで
女が優遇されているわけではまったくない。
むしろ、能力の致命的ななさからしたら
信じられないほど女が優遇されている。
これがどこの業界でも現実だ。
140名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:37:29 ID:jcXPcp0G0
国税庁の統計は、源泉徴収や確定申告のデータを基に出してんだろうけど
日経のデータ(総務省公表?)は、いったい何を基に出しているのか気になるなあ。
141名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:37:31 ID:PtnwT37u0
>>136
ちょっとまて
これって一面なのかよwwwwwwwwww
142名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:39:57 ID:1yJFGoGO0
ニートはなんで看護士や介護士の資格取って働かないの
143名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:40:30 ID:wQd2Abte0
>>126
俺はそんなにもらってないが、
妻は専業なんで、数年に一度きびしい夫婦喧嘩のとき、
じゃ、ここで終わらせようと思うときに、
「じゃ、明日から俺が家事育児やるから、おまえ俺のかわりに、会社いって仕事してきてくれ」
って言う。
これで妻はだまる。

確かに言わない方がいいな。
144名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:41:36 ID:VX7QYuty0
産業構造の変化

男が得意な分野の業種の衰退  製造業 建設業
機械化・IT化で単純作業は省力化
もう全員が働くと労働力過剰になっちまう
ベーシックインカムでただ生きて消費するだけの層の存在を認めていかないと
145名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:41:56 ID:8QM4oH3s0
>>142
せっかく若い女がジジババのアナルを掃除する快感に目覚めたんだから
そっとしておいてやるのが優しさだろ?
146125:2010/10/14(木) 14:42:11 ID:IhWJ1c+x0
>>141
一面トップにデカデカとでてるよ(苦笑

>>140
これだよん。
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/index.htm
エクセルデータはこちら
16年:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
21年:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196

クオリティペーパーw
日経は今後一切「ゆとり教育の弊害」とかいって、
若者をバカにしちゃダメだなw
147名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:42:37 ID:LC/Dew6q0
>>139
俺は自営をする前は5年間サラリーマン生活をやってたが、その勤めてた会社も男有利だったがな?
女がどんなに頑張っても係長止まりの会社だったからなwww
今は変わったのかな?
まあ、俺は生まれ変わっても男に生まれたいがw
148名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:43:38 ID:RqEKaqGCO
男の多い業種で給料が下がっただけって記事にも書いてあるのに
口角から泡を吹いて必死に女叩いてるような奴って
どんなシチュエーションでも成功できそうにないと思う
149名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:43:54 ID:TP0X35PQ0
>>138
30代男性だとバブル期に比べると200万くらい平均おちてるんだよね、確か
利益ないのに老害が今までとおり貰おうとしてるから
そのしわ寄せなんだろうなぁ・・・
150名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:44:04 ID:v7F7RWeA0
オンナは体自体が可処分所得
151名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:44:34 ID:PCRPQ8Ms0
>>142
いかにもニートって感じの男だと、おばあさんは介護されるのを嫌がるよw
152名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:44:44 ID:+Ud2y1PaO
残業してるの男性社員ばかりだからこれは無いと信じたい。
153名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:46:17 ID:nRSA2xZ4O
ただ単に水商売やる奴が増えただけだろ
女の憧れの職業の一つにキャバ嬢が入る時代だぞ
154名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:47:06 ID:SDGU8d4wO
朝五時台に通勤してるけど、ほとんど男
女がどんだけ楽してるか分かる。
155125:2010/10/14(木) 14:47:08 ID:IhWJ1c+x0
>>148
>男の多い業種で給料が下がっただけって記事にも書いてあるのに
その分析は、「一見」説得力があるけどね。。。
依拠するデータの精度がやや低すぎる。>>125で指摘したとおり。
156名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:47:23 ID:jcXPcp0G0
>>146

抽出方法(調査対象の選定)
(2) 単身世帯
a. 調査単位区の選定
 単身世帯については,二人以上の世帯を調査する全国の調査単位区のうちから選定する。
b. 調査世帯の選定
 各調査単位区から,全国で4,402世帯を選定する。
※平成21年調査では,前回調査まで単身世帯について行っていた寮・寄宿舎調査単位区を廃止した。

サンプリング調査ですな...
157名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:47:27 ID:wxKtT5af0
>>151
イケメンがやっても恥ずかしがるだろ。
男でもカマ入ってる奴なら大丈夫。
158名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:47:31 ID:LC/Dew6q0
>>144
単純作業(ルーチンワーク)は女の方が向いてるそうだぜ。
脳の構造的にもそうだし、俺のお得意さんの社長が何人も口を揃えて言ってるしな。
単純作業は女の方が黙々と真面目にこなすそうだ。
159名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:48:10 ID:VQ5EA0+40
>>153
キャバは脱税しているので収入になりません
160名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:49:01 ID:D0rTX4ak0
どんなデータか知らんが、とにかく男の方が稼ぎが悪いわけだな
もう男の立場ないな
161名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:49:17 ID:fM+z2Fzo0
若者の○○離れ(笑)
そりゃ物も売れなくなるわwwwwwwwww


162名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:49:33 ID:3fIKRY6P0
>>153
水商売は現金払いだから、所得申告もしないで、無意識に脱税してるからこういう統計には乗らないだろ。
163名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:49:46 ID:PCRPQ8Ms0
>>157
カマ入ってるのはいいけど、イケメンの言う事だけ聞くおばあさんもいるよw
164名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:49:49 ID:VX7QYuty0
年金特別便が来た  ほんのちょっとの厚生年金とその後自営の国民年金で

毎月5万4千円の年金が受けとれるんだと   まあ将来破綻しなければ、の話だが

嫁は看護師で相当もらえるはず   捨てられたら野垂れ死にだな

まあのぞむところだ
165名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:50:01 ID:wL4Z9veH0
女性の方が優秀である事がついに証明されましたね
尊敬を持ってこれからは接しなさい。
男は女性に仕事でも追い越され、家庭でも足手まといになる
卑しい存在なのです。
166名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:50:31 ID:jcXPcp0G0
分析すんの、なんかアホらしくなってきたw
167名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:51:05 ID:fsnFSfZj0
>>165
男にレイプでもされちゃったかい?
168名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:51:51 ID:5M1xLUHlP
女性が稼ぐべきだな
169名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:51:58 ID:wQd2Abte0
若い女がやってる仕事、医療、介護、飲食の接客とか、
単に女の方がいい?ってだけで男でもできる、
男の方がいやがって、男のなり手が少ない、ってだけ。

産業構造の変化であっても、男手の必要な場合も多く、
今後、窮した男側がなだれこんでくる可能性もあり、
今の状況が続くわけではない、とは言える。
170名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:52:15 ID:RqEKaqGCO
>155
女の給料も下げたい経団連の意図なんじゃね
わりとどうでもいい

はっきり言えば
転換点を迎え…の記事を
格差がひどい!に書き換えて煽る>1も乗る奴もアホ
171名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:52:19 ID:StYzhTUL0
>>144
人類最後の職業も売春婦だよね。
介護に看護にキャバクラに、
女の肉体プレーだけが残る。
172名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:52:26 ID:XoBkHcFoO
>>132
重要な仕事を男にまわす=男尊女卑、というのが良く分からん。
楽な仕事を女にまわす=女尊男卑、じゃないの?
173名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:53:07 ID:seBBLmQFO
こんな感じで稼げばいいじゃない
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poke/1286734140/
174名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:53:11 ID:blRGWBji0
>>147
よっぽど特殊な会社にいたのかもな。

今の世の中、どこでも滅茶苦茶な女優遇だ。
ただ、それでも補いきれないほど、女が無能で役に立たないだけ。
175名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:54:03 ID:sQREILUn0
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg




塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
176125:2010/10/14(木) 14:54:12 ID:IhWJ1c+x0
でもいやだなあ。
こんないい加減な(遠慮せずに言わせてもらいます)記事が
世の中のムードや世論に影響を与えていくなんて。
そう思いませんか?
177名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:54:40 ID:TjcxIShWO
これからは女が稼いで
男が家を守ればいいんじゃね?

フェミニストも満足だろ
178名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:55:31 ID:blRGWBji0
>>158
そう、単純労働は女のほうが向いている。
一方、自分で考えたり、責任を取らなきゃならんような仕事は
女は致命的に駄目。
179名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:55:37 ID:RqEKaqGCO
男と同じ仕事して給料安い自分が一番バカみてんじゃねーかとも言えるけどな
180名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:56:30 ID:QEIlmj250
女は家庭に縛り付けなければならないということを確信した
181名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:57:48 ID:JwlbrFdj0
 高度成長期からバブル期までの日本の企業はある意味社会主義で、
全く成果を出せない男社員でも、
「職場の潤滑油」「社内政治のための駒」
などして存在意義を認められ、いっちょまえの給与と毎年の昇給を得ていた。
 女はどんなに能力とやる気があっても「25歳定年制」「結婚退職制」
などがあって戦力扱いされてなかった。
 今はそれが完全に崩れ、男だろうが女だろうが成果を出せないと
生きていけない。これが企業の正しいあり方。
 高齢男性社員連中が何とか逃げきりそうな点は問題だが。

 日本の雇用の問題は年齢差別。男女差別の次はこれの撤廃に着手するべき。
182名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:58:30 ID:bYErqIdWO
老害どもが貰いすぎてて若者の給料がやすいせいだな
引退しないなら死んでくれないかな老害ども
183名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:13 ID:pSNzxVTXO
なにを持って女尊男卑とか言ってんの?レディースデーとか?女性専用車両とか?
正真正銘の馬鹿でしょ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:17 ID:W9oJM6Dt0

今はどんな男にも数年後には無職になるかもしれないという恐怖があるからな
185名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:20 ID:iy1gJoir0
男のほうが経済的弱者なんだから

男を雇った企業に奨励金出せ
186名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:32 ID:NjaR2paY0
男女平等なんてトヨタ経団連の仕掛けた賃金搾取だよ
「女性が男性に追いついた」んじゃなくて
【男性を女性まで下げた】ってのが現実

次のステップは中国人
【同一労働同一賃金】
187名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:32 ID:xvd+MMLe0
30代になったからそろそろ働くわ
188名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:34 ID:RqEKaqGCO
>172
楽して責任もとりたくないって男がふえたのかもね
だからむやみに女の子(妄想の)うらやましがる

きりおとせばいいのに
189名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:50 ID:fM+z2Fzo0
レディースデイを法律で禁止しろ!
190名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:00:43 ID:LC/Dew6q0
>>178
創造的な仕事は男が何枚も上だからね。
でも、男で単純労働しか出来ない負け組は女にも負け・・・
男の負け組は生き辛い世の中だと思うw
191名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:00:47 ID:PfwILKNdO
こんなに優遇してんのに
なんで差別されてるっていうんだろう。ゴネ得ばっか
192名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:01:20 ID:lTAbol7jO
>>183

火病ってる?w
193名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:02:18 ID:PCRPQ8Ms0
今の男はエロアニメやエロゲーやAVなんかを毎日見て頭がボーっとしてるから、
仕事もできないし生産性もないし、もう最悪w
194名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:02:38 ID:87Ygzi+c0
専業主夫目指すかな
195名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:03:13 ID:MTWSLefG0
日本の男はどうやったら生活保護をもらえるのかだけ考えて
生きていたほうがよさそうだ
196名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:03:29 ID:SN/6/XgK0
>>109
精神科とか一部を除いて、男性ナースは需要が少ない。
まぁこういうとこには何も言わないのも、男女共同参画のお仕事。
197名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:03:54 ID:D+7+CScMO
裕福な日本女性が韓国人男性を養うか
さらに裕福な中国人男性と結婚するかだ
日本男性はようなし
それが韓流からはじまったプログラムの最終目標
198名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:04:00 ID:94uFM8y80
マジか。
やっぱ金持ち年寄りの相手するのが儲かるってことか。
199名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:04:11 ID:3pCSoAUZ0
もう仕事そのものがなくなっていくのかもな。
IT以降、身の回りにイノベーションを感じることがなくなったし。
変わっても、ただの通常進化だな、と驚きもなにもない。
ITはパンドラの箱だったな。便利すぎて人々からどんどん仕事を奪っていく。
200125:2010/10/14(木) 15:05:24 ID:IhWJ1c+x0
標本数の少ない調査に基づく記事だから、あまり意味ないよ。

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196

単身世帯(勤労者)の1か月平均実収入
2004 2009
男30歳未満 269,282 253,952 (−5.7%)
女30歳未満 228,054 251,290 (+10.2%)★異常値

男30〜39歳 366,291 322,384 (−12.0%)
女30〜39歳 290,746 268,992 (−7.5%)

男40〜49歳 427,373 378,873 (−11.3%)
女40〜49歳 323,772 297,407 (−8.1%)

男50〜59歳 395,220 462,827 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 252,749 240,493 (−4.8%)
201名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:07:05 ID:wQd2Abte0
>>158
実は知能、も男女では差がある。と言われている。
日本とかで行われている知能検査では、
女性が苦手とされている空間認識等の出題は配点を下げ、
女性が得意?とされる言語関係の出題の配点を上げる、
などして男女の平均値が変わらないように設定されている。

あと統計では男の方が分散、バラつきが激しい。
つまり女より、男の方がバカも多ければ、頭のいいやつ、天才も多い、という事になる。
202名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:07:50 ID:WWyec+xM0
>>194
働けよ
203名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:07:55 ID:OEX54fOi0
こんな国に誰がした!
204名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:08:58 ID:q81pGufV0
まあ20代の女は最高の売り時(春も売り時)ではあるからな
中年でこの状態なら問題だが
205名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:09:58 ID:ZSpAbLJPO
企業も女ばかりとるからな
おわっとる
206名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:20 ID:0HO3y8+4O
不況もあって単に女性が働くことに対して意欲的になったということでしょ。何かあっても困らないようにね。
女は水商売があるからいいよねとか言ってるキモオタ共。男にだってその気になれば色んな仕事がありますよ。する勇気もないくせに(笑)
207名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:45 ID:UGu6eaxs0
しかもサビ残の多い男性は時給にするとかなり負け組
208名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:11:20 ID:pSNzxVTXO
能力云々いうなら、まずは家事育児介護を完全に折半しないとねぇ。
ぜーんぶ女に丸投げして24時間仕事に没頭出来る男と出産したら
仕事を続行するのさえ難しくなる女じゃ比較出来ないでしょう。
家事育児を優先すれば仕事は短時間で単純作業になるのも仕方ないし。

日本政府は役割分担推進派で均等法も共同参画も単なるポーズで何もやる気がないからね。
まずは男の勤務体系を変えないといけないのに。
209名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:11:45 ID:Me90YoWsO
>>201
均一な人材が欲しい企業は女を雇うべし
という結論になってしまうな。
210名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:12:54 ID:VX7QYuty0
 田舎のばあさんで横暴な旦那と姑にこき使われて一生を奴隷のように生きてきた人っているだろ?
男で専業主夫って言ってる奴はそうなる覚悟をしろよ

 女だって金を握れば昔の男と同じように横暴になるはずだ 奴隷を欲しがるようになる
命令されても逆らえないんだぞ 浮気されても目をつむらなきゃならん
それに耐えられるなら主夫になれる 少なくとも文化的な生活だけはできる

俺ならホームレスになるな もし仕事が無いなら
毎日がキャンプだ  かえって楽しいかも
211名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:14 ID:q81pGufV0
>>206
女は受身でも金を稼げるんだからいいですのうw
212名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:52 ID:NMDkJNrcO
女に土方やビルの建設現場や工事現場で働いてもらえばいいだろ。
女の方が体も丈夫だし生命力もあるからムチャクチャさせても死なないと思う。

男は事務や楽な軽作業でいいんじゃないか。
213名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:53 ID:hiKfxLxr0





医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html







214名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:15:24 ID:JBVdcdIP0
鬱で長期休業でも給料は出ますってケース、男では見た事無いもんよ。
いいよなぁ。
215名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:16:00 ID:RMPqOhuV0
一番の問題はここでしょ。

>製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、
>医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化


医療や介護というのは、公金サービスなわけで、これらの仕事は稼ぐ人あってのもの。
生産性部門が下がってて、非生産性部門が上がってるって、マジヤバイ。
普通は、生産性部門が上がる→それに引っ張られて非生産性部門も上がる なのに。
これは公務員とかもそうだけど、
労働者の待遇を良くする為にまず公務員から上げるってのはおかしいんだよ。
本来のルートは、民間が上がる→それに引っ張られて公務員が上がる。

医療や介護でも、公金ではなく、消費者から実費をしっかり取るなら良いけどさ。
216名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:16:16 ID:M/9GRpvp0
>>206
雇用流動化でいずれクビになって、ワープア無間地獄に落とされるのに?
俺が女で安定を求めるなら若いうちに男探すわ。子供が小学校高学年くらいになったらパートな。
働く女気取って粋がってても30過ぎると人生終わるのは明らか。
217名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:16:46 ID:FX4VWlptO
女が男にタカル論拠が無くなったな
男が女を養う・女から収入高を求められる時代は終わったな

女よ
おめでとう
218名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:17:46 ID:SN/6/XgK0
>>210
意味が分からん、現代の専業主婦は、奴隷のように生きる覚悟をしてるようには思えないのだが。
そうなる覚悟をしろよってのは、せいぜい定年退職済みのじーちゃん相手にしか意味ないんでない?
219名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:19:04 ID:cjVZgeqa0
>>210
自分も姑になって威張ればいいじゃん。
220名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:19:28 ID:pSNyV7FlO
仕事できなくても上司に媚びてたらいいんだから楽だろ
221名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:04 ID:wQd2Abte0
>>209
しかし、女の方が絶対的なスペックが低いからな。
大企業とか、あるいは専門業とかで仕事してるなら、
自分の周りを見てみればいい。
20代後半くらいから、実績をあげていい仕事してるやつ、できるやつが
男ばかりになってないか?
出産、子育てなどのハンディを差し引いても、
女の退潮が著しい。
222名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:05 ID:blRGWBji0
>>199
女が社会の重要な部分に入り込むと、社会全体は急速に衰退していく。
実は現在の不況や社会衰退の最大の原因は女なのだが
これはマスコミや政府が絶対に絶対に口にしない
最大のタブーである。
223名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:05 ID:ntGKKv5k0
そりゃあ少子化加速するわな
224名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:39 ID:BV/0eTdj0
>>212
飛行機事故でも生き残る構造だから高所作業はいいよな。
225名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:59 ID:EcpbaumCO
>>220
お前は世間知らなさすぎ
226名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:22:20 ID:CHjff+SuO
>>214
あるよ
周りに結構いるわ
男で育児休暇取った人もいる
会社のせいだよ
出世コースからは外れたかもしれないけど普通に会社に飼われてるよ
うちは未上場の中企業だけどね
227名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:22:51 ID:SN/6/XgK0
>>208
最近よく見るよね、男性の労働時間を女性並みにすればすべて解決って論いう人。
なぜか、税金も増やさず、収入を下げずにすぐに実行できるっていう人。
方法論は、あるとはいうけど具体的にどうしてそれでうまくいくのかを説明しない人。
228名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:26:07 ID:ntGKKv5k0
ただでさえ医療系は安定して稼げるのに
一般企業も一定数以上女性を雇おうとしてるからなぁ
日本では日本人の若い男が一番の弱者だな
229名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:26:44 ID:BV/0eTdj0
単身女で働いている母数が少ないのと、働らける職種に専門職の比率が高い結果だな。
社会全体の収入では10%にしかないから。
230名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:26:47 ID:pmqAqdtm0
これからどんどん雇用が流動化していくのに育児休暇とか望む奴は馬鹿だろw
231名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:27:13 ID:1FhXzI//O
女性の方が能力も才能も優れているんだからしょうがない。自然な成り行きだよ

これから男は女性の奴隷として生きていけば良い
232名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:28:26 ID:XxjghJF30
それでも女は「男が悪い!」と言い続けるだろうし
女性主体の職場への男性の進出(主夫含む)は阻害され続けるだろう

正社員の端くれで独身貴族、女には(男にもw)興味なし
毎日悔いを残さないことを意識しつつ、やれる事/やりたい事をやる
血筋とは違う形で生きた証を残しながら
早死に狙ってチェーンスモーキング

冬が来たら死ぬ覚悟のキリギリス、これ最強
233名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:28:50 ID:SN/6/XgK0
>>231
とても男女共同参画的な発想だと思いました
234名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:46 ID:bxfcMH+q0
>>228
まぁでも、正社員身分で結婚も子供も出世も諦めて、
借金とかデカいローンさえ組まなきゃ、
気楽にのほほんと好きな事だけして生きていけるから楽っちゃ楽だよ。
235名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:30:33 ID:JBVdcdIP0
>>226
ほう、良い会社ですなぁ。
236名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:09 ID:ncbH+Z5t0
>>234
これからその正社員もクビを切られるようになるよ
日本全体が下がっていってるのに派遣切っただけじゃ済まなくなるから
237名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:14 ID:LcWolmgI0
>>232
なんで冬が来たら死ぬのさ。
女に癒し系の仕事させて、男は生活保護でいいじゃん。
238名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:19 ID:6yWGMhH90
ここまで類似ている支那人と女の類似点
・支那人(女)は悪いことはすべて他人(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・山ほどの有利な制度や恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
・左翼マスコミや市民団体、国家や裁判所は支那人(女)の味方である。
・マスコミは支那人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、支那人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・他の女(民族)を支配しないと気が済まない。
・自分たちより弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・支那人(女)は行動する源が感情なのでなにかあるとすぐにヒステリックになる。
・支那人(女)は普段日本(男性)批判しても都合のいい時だけ助けを求める。
・他人(男性)は支那人(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・支那人(女)は他人(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・支那人(女)はありもしないことで他人(男性)から差別されてると大声で主張する。
・物、サービスを際限なく要求してくる。
・ハニートラップを仕掛けてくる。
・謝罪はしない。
・支那人(女)は一方的に攻撃してきても、自分たちは被害者であると大声で叫ぶ。
・自分たちが過去に攻撃した記憶はなくなる。
・なにかあると必ずキングスライムのように集団になり集団で抗議してくる。
・支那人(女)は金品をあらゆる手段をもって強奪する。
・「我慢しているのは自分たちの方だ」と大声で騒ぐ。
・因果応報という言葉をまったく理解していない。
・物欲とい食欲が異常に肥大している。
・復讐方法が残忍だ。
・流行や人の言うこと(プロパガンダ、扇動)に乗せられやすいし信じやすい。
・女たちは(支那人たちは)男よりも(日本人よりも)経済的に潤っても、経済的援助を求め続け、まして相手に援助することなど考えない。←New!
239名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:29 ID:dxDfvE230
 現在、100歳以上の長寿の人は、日本全体で4万人を超えたと聞く。その8割が女性で
ある。生物学的に「それで当然」という人があるが、なぜ「当然」なのか。男女同権ではな
いのか。厚生労働省は、「男女生存機会均等法」という法律を作るぺきではないのか。雇用
より、寿命差のほうが、はるかに重要な実質差別ではないのか。少子化対策担当大臣はなぜ
いつも女性なのか。
 男の子は粗暴だが、じつは神経質で不安定である。その育て方を誤っているのではないか
という危惧を、長年教壇から感じてきた。戦後まもなく、私の従姉妹が幼稚園の保母をして
いた。その頃、女の子なら「元気で活発でいいお嬢さんですね」と褒める。男の子なら「お
となしくてよくいうことを聞く、いいお坊ちゃんですね」と褒める。そういっていた。もう
半世紀近く前の話である。そのお嬢さん、お坊ちゃんたちがもはや祖父母であろう。元気で
活発なオパサンと、鬱病と自殺の中高年男性ができた。

養老孟司(解剖学者・東京大学名誉教授)
240名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:33:37 ID:Yo1H+uDr0
俺のチンポー
俺のチンポー
241125:2010/10/14(木) 15:33:56 ID:IhWJ1c+x0
これが趨勢だよ。男も女も5年前に比べたら減っている。
統計上の異常値と思われる数値をとりあげて、一面トップ記事を作る日経の神経を疑う。
はじめに所望の結論ありき。検察と同じだ。

民間給与実態統計調査(国税庁)
2004年 2009年
勤続1〜4年男 392万 359万(−8.4%)
勤続1〜4年女 221万 221万(±0.0%)

勤続5〜9年男 468万 443万(−5.3%)
勤続5〜9年女 268万 253万(−5.6%)

勤続10〜14年男 550万 510万(−7.3%)
勤続10〜14年女 304万 289万(−4.9%)

勤続15〜19年男 622万 589万(−5.3%)
勤続15〜19年女 343万 333万(−2.9%)

勤続20〜24年男 685万 639万(−6.7%)
勤続20〜24年女 369万 348万(−5.7%)

勤続25〜29年男 724万 703万(−2.9%)
勤続25〜29年女 391万 382万(−2.3%)
242名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:34:28 ID:6eCtILNr0
●テーマ 『私にとって政治文化を変えるとは』
■ 小宮山洋子 衆議院議員(民主党)

> 「国会中継をして、2階の放送席からみた議場は、

>  一面のドブネズミ色といっては失礼かもしれませんが、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>  男性のダークのスーツの色でした。」

http://www.freemind.co.jp/seijibunka/topics/forme0403_komiyama.php
243名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:35:52 ID:juVuhQQsP
女は給料安けりゃ結婚して専業主婦になるっていう一種の勝ち逃げができるから
高い給料の女しか統計に残らないんだろう。
244名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:36:30 ID:blRGWBji0
>>231
あのさ。
奴隷つっても、主人は奴隷に対してそれなりの責任を持つんだけど。
勝手に奴隷捨てるわけにはいかないとか、奴隷にちゃんと食わせなくてはいけないとかな。

女には、男を奴隷としてさえ「責任持って」扱うことができるのかね?
245名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:36:45 ID:Yo1H+uDr0
>>210
暴力でねじふせればよくね?男のほうが強いし
結婚してんだからハメ鳥でもしておけばいいじゃん
金まわさないと公開するつって
女はいつの時代も弱いの
246名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:37:10 ID:fM+z2Fzo0
【話題】 オタ婚活! 「らき☆すた」“聖地”がオタクの出会い支援! 参加料は男性が8000円で、女性は無料
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287027388/
247名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:37:49 ID:NJVK2A3x0
>>232
阻害されるもなにも、看護や介護で男にやってる仕事は力仕事主体で女の仕事とは内容が違う。
女の真似事したいと本気で思ってるのはオカマだけw
248名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:38:29 ID:pSNyV7FlO
>>225
じゃあその世間とやらを教えてくれよw
249125:2010/10/14(木) 15:39:00 ID:IhWJ1c+x0
>>243
統計そのものがおおざっぱ。これを元に議論するのはあまり意味がない。

単身世帯(勤労者)の1か月平均実収入
年齢層 2004年 2009年
男30歳未満 269,282 253,952 (−5.7%)
女30歳未満 228,054 251,290 (+10.2%)★異常値

男30〜39歳 366,291 322,384 (−12.0%)
女30〜39歳 290,746 268,992 (−7.5%)

男40〜49歳 427,373 378,873 (−11.3%)
女40〜49歳 323,772 297,407 (−8.1%)

男50〜59歳 395,220 462,827 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 252,749 240,493 (−4.8%)

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196
250名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:16 ID:IvTf7+g/0
>>199
人類の発展なんて、人類がいかに楽するか、いかに働かずに済むか、
いかに安全を確保できるかが大事だからな。
安全の確保のためには蓄えこそ必要になるが、他については
人類の思い通りに事が進んでいるんだ。
働いて発展を招く事は、働かないことを肯定しく作業。
251名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:41 ID:rLiLHC/70
主人←働かずに遊んでる
奴隷←主人のために働く

女ってせっかく働けるようになったのに、なぜか奴隷になっちゃったねw
福祉施設で爺さん婆さんに朝から晩までこき使われてご苦労様です。
252名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:42 ID:JwlbrFdj0
 セロトニントランスポーター遺伝子だっけ、セロトニン産生だかに関わる
遺伝子の研究があったね。この遺伝子のなんちゃらかんちゃらによって、
セロトニンが多い人(好奇心強く新しもの好き、楽観的、自殺少ない)と、
少ない人(好奇心弱く守旧的、悲観的、自殺多い)に分かれるんだと。
 国別調査では、この遺伝子のせいで日本人はセロトニンが少なく、
アメリカ人は多い。遺伝子だけで国民性が決まるわけではむろんないが、
日本人が悲観的で守旧的で自殺したがる原因はこれではないかと。
 そういえば確かに、国が破綻しかかっているギリシアなんかでも、
昼間からのんびりだべりながらギリシアコーヒーか何か飲んでる
おっさんたちが多いな。貧しい国に旅しても、そりゃ悲惨な国もあるが、
旅行できる程度の貧困国だと、貧民街の子どもも大人も結構明るい。
 捨てるもののない者の強さかもしれないが。
 日本人も、もっと楽観的な精神を持つことが必要かもな。不況だデフレだ
仕事がないと言っても、日本の悲惨さは他の悲惨な国とは比較にならない。
 楽観的だけでもダメだけど、悲観ばかりで精神疾患や自殺が増えるのは御免。
253名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:53 ID:VX7QYuty0
下手に小利口な長男に生まれてしまうと、重い期待をしょわされてプライドと実力のはざ間でつらい目にあう

それならばまあ普通に生きてくれれば御の字なバカな末っ子か女で生まれたほうが生きやすいし、がんばり甲斐もあるってもんだ

その辺がここの男の屈折したところだと思うよ
254名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:45:00 ID:EVolmrw+0
どこの職場でも女の方が楽な仕事をしているし残業時間も女の方が短い。おかしいと思う。
255名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:47:06 ID:6eCtILNr0
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansieikyo/gijiroku/ka05-g.html

> 一方、今年度においては、男性からの申出が目立つようになってきております。

> 例えば、2ページ8からの静岡県における苦情は、男女共同参画の考え方自体に
>疑義を持つお立場の方からのものです。

> また、男女共同参画の理念自体を否定することなく、むしろその理念から施策に
>疑問があるという苦情もございます。

> 例えば、12ページ60の札幌市における苦情は、男女共同参画センターについて
>女性のみを対象に料金を減免したり、女性清掃員が男性が手洗いを利用している際に
>無断で出入りを行ったりしているという趣旨や、DVに関する広報が加害者及び
>被害者の性別を固定しているという趣旨のものです。
256名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:47:17 ID:YAz7e6DK0
ターミナル駅とかのタクシー乗り場に行ってみ?
若い女が一人で乗る率結構高いから。
あれで金持ってないなんて言えるのか?
257名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:48:32 ID:SxAFttJv0
シンプルに福士関係外の業界の給料が減っただけの話でしょ?

まぁそれが無茶苦茶問題なんだけどね
福祉関係の職を馬鹿にするわけじゃないけど、製造やITが福士以下の水準ってのは国の危機だと思うがね
258125:2010/10/14(木) 15:48:36 ID:IhWJ1c+x0
これが日本を代表するクオリティペーパーの
一面トップ記事ですか。。。
数字をみて「おかしい」という感覚が起きなければならない。
上司も、校正課もスルーかいね。
259名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:50:00 ID:JwlbrFdj0
>>256 そりゃ若い女は、特に夕方から夜なんか、一人で帰宅すると
危険が多いからだろうが。昼間だって人通りの少ない住宅街とか結構
あるし。給料少なくても、安全のための必要経費は削れないでしょ。
 なんか最近の2chって、こういう馬鹿レスが多いな。書く方は分かって
書いてるんだろうけど、ゆとり世代なんか、本気にしかねないね。
260名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:50:55 ID:cNFEgYpu0
医療と介護が伸びてるとか末期じゃん
261名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:52:20 ID:3eRYoh3AO
てか経済対策やれ民主党(´・ω・`)全然仕事ないぞ
262名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:55:41 ID:rLiLHC/70
時代の先駆者はいつだって男。
女が働きに出るということは働くということの価値がそれだけ落ちているということなんだよ。
「働いたら負けだと思ってる」という名言を残した彼こそイノベーター。
女は時代遅れのフェミニズムに洗脳されたまま労働奴隷として生きることを余儀なくされるが、
男はその奴隷を有効活用して有意義な人生を送れるようになる。

人権思想がここまで定着した世の中で働く奴は馬鹿だけ。
必ずそうなる。
263名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:56:00 ID:1x1saurG0
女が就職に困ることなんて現実にはないもんな。ドラマとかで必死に採用の女性差別を煽ってるけど、
現実は真逆。女はどこにいってもサクサクと決まっていく。
264名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:59:07 ID:C/pHTshJ0
>>259
こんなところで釣りしてないで外に出たほうがいいぞ
265名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:59:45 ID:kE8kSKK00
>>262
>その奴隷を有効活用して有意義な人生
それは経営者であって断じてニートじゃない。
266名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:00:10 ID:4Uwndqlb0
能力のわりにコストの掛かる労働力なのは、共同参画費をみればわかるでしょうし、
職種や労働強度が偏るのは、わざわざ不向きな分野に就かせて、
今より効率が悪くなる事を歓迎する企業が少ないからでしょうね。
生物的に家庭や子供の前に優先するものがない傾向がありますし、
色々と工夫とコストの必要な労働力だと思いますね。
267名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:18 ID:ZN/6pNfO0
>>2は影の軍団かもな
268名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:03:56 ID:DmIL0yUS0
>>265
ニートには福祉を与えないなんてことが出来るか?
今の世の中で。
269名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:29 ID:blRGWBji0
女というウイルス、寄生虫に感染すると
どんな組織も腐っていく。
270名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:50 ID:YAz7e6DK0
>>259
ほうほうwでは「安全の為」と解釈するにしても毎日タクシーで帰ったら月々どれくらいになるか?
君は長文書いてる割には世間の実態はあんま見てないなw
実力主義になってるから男女関係ない?試しに財閥系行ってみ?上に上がっていくのは

コネ、ごますり、縁故

ってのが実感できるよw
271名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:07:49 ID:SxAFttJv0
>>263
いやそれもまた違うと思うがね
女でサクサク決まるのは一手以上の容姿とちゃんとした受け答えできる奴だけだと思うよ
容姿が一定以下で受け答え下手くそなのはやっぱり余る

男も女も余る奴はゃっぱり共通してるよ

ただ女の場合は未収職でも家事手伝いの肩書きや結婚の逃げ道があるからねぇ・・・
職業訓練関係で女を見かける比率が少ないのはこの本が原因じゃない?
272名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:10:33 ID:GLsRMUoS0
数値に出ない風俗も入れたら、収入は女の方がはるかに上だろうなあ。
273名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:58 ID:M66kfjBl0
不況だと女の方が仕事あるからな
風俗とかバカでも稼げる仕事があるのはデカい
274名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:13:23 ID:JwlbrFdj0
>>266
共同参画費については内訳を知らずに結構2chで批判している人が多いけど、
国家予算内訳を見ると、総額およそ5兆7800万円のところ、高齢者や障害者
福祉関係予算がおよそ2兆8000万円ある。
 それを除外して純粋に男女共同参画だけにすると、3兆円を切る。
 まあそれでも高いと感じる向きもいるだろうし、
使い方は問題だけどね。地方自治体レベルだと相当いいかげんなところもあるので、
改善の余地はある。
http://www.gender.go.jp/yosan/pdf/22yosan-overview.pdf

>>270 本人が飯を切りつめて毎晩タクシー帰宅かもしれないし、
実家が金持ちかもしれんし、どっちでもいい。
 財閥系はそりゃそうだよ、当たり前。しかし日本の事業所の九割は
中小零細だからね。中小零細でもコネごますり縁故はあるけど
(というか中小零細のほうがひどかったりもするが)
コネごますり縁故以外に何もない社員をそのまま飼っておけるほど、
零細は甘くない。
275名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:13:48 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2801779586-PLT(12001)
>>132
これが一般的な男の意見だよ(´・ω・`)
生まれながらに負け組の女に生まれたい!なんて言ってるのは男の中の超少数 それこそ乞食に分類される超負け組みの男ぐらい(´・ω・`)
一般の男は男優位の恩恵をたっぷりもらってこの男社会で生きてるのが現実(´・ω・`)

■「中央調査報(No.517)」より男女観・家庭観に関する意識調査

3.生まれ変わるなら男女どちら?
生まれ変わることができるなら男女どちらに生まれたいかを聞いた。「男に生まれたい」は52.0%で、「女に生まれたい」35.3%を上回る(図2)。
性別にみると、男性で「男に生まれたい」と答えた人は8割を占める。女性では「女に生まれたい」が6割を占めているが、
「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。


>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。
>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。
>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。

http://www.crs.or.jp/5173.htm
276名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:32 ID:ocCHsg7j0
>>275
俺も部落に生まれて利権にあやかりたい
277名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:51 ID:RbGfA3iE0
>>272
風俗女はホストに貢いでるから。あのシステムは凄すぎる。
結局最後は全部893が回収するようになってる。
278名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:16:47 ID:pSNzxVTXO
女優遇というか、両性で子どもを作り守る為の考え方が均等法であり、共同参画なんですけど。
女が今の男達と同じように馬車馬のように働けば子どもは減る一方。
だから男女ともに7割程度で仕事して2人で育児しよう、という考え方。
でも政治の後押しがない(罰則や費用面)から結局何も変わらず、少子化が進み、もう取り返しがつかない。
279名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:16:50 ID:CwVMAzvyO
結局、男女仕事の奪い合いになって男が負けたととるべきなんだろうか?
280名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:22 ID:JwlbrFdj0
 コネごますり縁故については、確実に昔より今の方が減っている。
財閥系というかどうか不明だが某大企業は、昔は議員や財界の大物の
坊ちゃん嬢ちゃんがぞろぞろ入社するので有名だった。
 議員や財界とまではいかなくても、大物管理職のコネがあれば
入社できた。現在は非常に社運が傾き、そういう傾向は薄れていると
社員から聞いた(まだ残っているけどね)
 へぇ〜あそこがねぇ〜と感慨深かった。
 
281名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:39 ID:lL72itDI0
>>132
日本人男性の平均以上の人はそう考えるんだろうね
282名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:17 ID:X/Jgv1Y90
女尊男卑か
283名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:32 ID:TBumK0xHO
我が家も旦那より私のほうが何倍も稼いでいます。
旦那の口癖は『ヒモになりたい』です。
284名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:19:53 ID:Q+jLah7Y0
何でまた男に生まれたいかって?
簡単だろ。おっさんにチンポ突っ込まれる自分が想像できないからに決まってるだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:08 ID:pSNzxVTXO
あなたの周りの女の職がサクサク決まるのはその人達が優秀だからで、
新卒の正規採用率は圧倒的に男が多いでしょう。
286名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:29 ID:blRGWBji0
>>274
だから、男女共同参画費の中に、どうして高齢者や障害者の福祉予算が
大量に入っているのかね。
そこを質問されて、答えられた人が未だかつていないぞ。
287名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:24 ID:ljOpRFkB0
>>283
リアルなヒモって女だろうがグーパンチで殴るぞ。
適当なこと言ってんじゃねー
288名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:26 ID:dGb8AAH9O
>>260
むしろ、製造業が伸びるってのは途上国の証なんだが
289名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:11 ID:bxfcMH+q0
>>280
なんつーか、日本型社会システムがホント崩壊してるんだな。
元々この国は過度な実力主義など採用せず、内輪でなあなあでやって、
個人の幸せの追求よりも、極力全体の幸福総量を増やす事に注力していたのに。
1人の大金持ちが10000人を支配する世の中より、
10000人の普通の人を作る事を目指したのが日本の社会じゃなかったのか。
290名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:42 ID:VX7QYuty0
>>283
それを口にしだしたら要注意  もう馬鹿馬鹿しくて働く気がしなくなってる
だんだん自棄になり、女作ったりギャンブルにはまったり 自ら離婚される原因をつくる

つまり自分の居場所がなくなったことを意識させられると男は弱い
291名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:27:28 ID:YAz7e6DK0
>>274
俺は職種柄ある程度の数の企業を見てきたから言える。確かに中小企業のサンプルは少ないがな
中小は極端。必死で縁故も糞も無い毎日みんなで自転車漕いでるようなとこと、北斗の拳では無いが「一子相伝」で現場の人間がやる気無くしてるとこと分かれてる
話は逸れたが「実質的に財布と銀行に入ってる金」の男女差はもうだいぶ前から縮まってる
さっきの例以外にも「なぜ不景気と言われてるのにブランドバッグ持ち歩いてる女性が多い?」ってのも俺は疑問に思ってる
まぁ俺は「不況はマスゴミが演出してる嘘」という持論があるからだが。
292名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:11 ID:Kbsry4YZ0
医療と介護は税金で食っていく分野だろ。
誰が税金を納めるんだよ。
293名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:29:04 ID:BV/0eTdj0
>>285
違うだろ
生涯勤務年数が少ないから入れ替わりの補充
294名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:30:25 ID:fM+z2Fzo0
もうレディースデイとかで女性様を優遇する必要も無いですよね?
295名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:30:54 ID:pSNzxVTXO
一部のクリエィティブを除けば労働者のほとんどがルーティンワークなんだから
より真面目な女の方が出産前後の不利益を差し引いても使えるってやっと分かってきたのかもね。
296名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:31:22 ID:IhWJ1c+x0
可処分所得の金額を元データで確認すると、
女30歳未満だけではなく、男50〜59歳で異常な変化率になっているのがわかります。
元々、それほど精度の高いデータじゃないんです。標本数が少ない。

こんなデータを使って、しかも最も怪しい部分(異常な数値)を使って、
若い女性の収入が男性を抜くなんて、扇情的な一面記事を作るんですか、日経新聞さん。

単身世帯(勤労者)の1か月平均可処分所得
年齢層 2004年 2009年
男30歳未満 231,851 215,515 (−7.0%)
女30歳未満 195,902 218,156 (+11.4%)★異常値

男30〜39歳 309,125 268,497 (−13.1%)
女30〜39歳 244,508 224,046 (−8.4%)

男40〜49歳 355,160 302,436 (−14.8%)
女40〜49歳 267,664 240,115 (−10.3%)

男50〜59歳 323,741 371,980 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 215,576 200,071 (−7.2%)

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196
297名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:31:46 ID:ZTC49I/U0
ブランドショップは日本から撤退してるだろ
298名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:34:02 ID:pM4OnY+c0
接客業なんか女が強いもんね
299名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:34:34 ID:1JjbM/2g0
近所の看護学校の男性率が年々上がっている
なんか病院実習等で男子学生が古参看護師(おばちゃん婦長)の陰湿ないじめに耐えているそうだが
ガンバッテ欲しいがオレが入院したら出来れば若いオネーさんに看護してもらいたいな
300名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:34:55 ID:VT8bL58lO
最近、土方とか交通整理とかやってる女をよく見るな
単純に男が怠け者になっただけだろ
301名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:35:44 ID:RWCpD1hM0
だって今の30以下の男は
ほとんどクズだろ。こういう結果になるよ、当然。
302名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:36:12 ID:ppTOKofT0
>>295
男はクリエイティブなオタク
女はメイドさん

すべてうまくいくな。
303名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:36:24 ID:mznNVYYw0
商売女はちゃんと納税しろよ
304名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:36:58 ID:JQqVwEdK0
医療介護分野では女性の方が能力が高いし、きつい仕事でまだまだ給料が安いくらいだ。
個人差はあるけどよ。
305名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:37:20 ID:bxfcMH+q0
>>301
まるで30歳以上の男は優秀なのが多いみたいな口ぶりだな。
306名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:39:16 ID:pM4OnY+c0
40すぎて管理職につけないオトコは悲惨だと思う
クビになったらバイトすらないぜ
307名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:39:36 ID:SgfbFkuA0
30歳未満の女性の
可処分所得は月21万8100円?
30歳超えですが月やっと21万です。
308名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:39:44 ID:YAz7e6DK0
>>296
可処分所得で全て判断かよw正に「机上の論理」
旦那が稼いでも妻が引っこ抜いてたり親の財布を利用してる場合も有るとも知らずにw

309名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:40:01 ID:3IB95GRX0
男の優秀さって「まともな収入を得ているか」の一点で評価されるからな
恐ろしいことにそれで転職とかも判断されるから
一度落ちこぼれた奴は容易に復活できないワープアスパイラルのできあがり
310名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:40:23 ID:WkLBrPlx0
女は仕事できる奴じゃないとさっさと結婚するからだろ
男はどんな低賃金でも働かなきゃ死
311名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:14 ID:PfwILKNdO
女は子ども
責任とれないだろ
この前、赤信号停止時に追突されたが自分からでてきて謝りもしない、警察に電話もしない
あげくに彼氏に電話して彼氏を呼び出した。
女はこの行動を優秀で強いと思うのかもしれんが、俺から見ればとんでもない
しょうがないから俺が110番した。女なんてそんなもん
女は責任とれないのに権利ばかり主張する子ども。あと本人から一度も謝罪なかった。女は自分がこれされたらどう思うの?自己中。
312名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:39 ID:VX7QYuty0
俺は小さな公共工事を請け負ってたんだが、もう撤退してしまった。
あるとき小さな工事を請負い、入札から書類作成まで徹夜しながら自分一人でやり、工事も臨時の人手を頼んで自分でやったんだが、
計算したら、最終的に残った金が、少し池沼が入った交通整理の一人のデブスに払った金より少なかった。
313名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:43:26 ID:P4BhgM9E0
普通にそうなる。

この前は女が甘えてるからだと書いたが、今度は男がが甘えてるからと言うよ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:43:43 ID:rgtAp8tf0
>>311
女はそれで許されるの。
女はかわいいから。
男が110番すればいい話。
315名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:44:03 ID:cxSOElMM0
普通の接客業は男でいいよ。
ちょっと入り組んだこと聞いたら上のほうに聞きに行く女とか、
最初から他の男に回す女とか、何のためにいるのか、お前はバーコード読み取っておつりとレシート出すだけのマシーンかと。
最近は最初から男捜して聞くことにしてるわ。

接客業は癒しとエロを売りにしてるところだけ若い女を入れておけばよい。
316296:2010/10/14(木) 16:45:00 ID:IhWJ1c+x0
ツイッターをみても、
十分に正確でないデータを使って
センセーショナル的なことを言っている日経記事の問題に
触れている人は少ないですね。

この統計が発表されたのは9月30日ですよ!
2週間もたってから、統計の中の異常値だけを取り上げて、
若い世代の給与が男女逆転なんて扇情的な一面トップ記事を
作る日経は何なんでしょう。

この統計で一番注目すべき部分は、
30歳未満の可処分所得の男女逆転なんて統計上の異常部分、誤差部分じゃなくて、
可処分所得が5年前に比べて全般に大幅に低下しているという事実だと思います。
317名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:45:33 ID:JBVdcdIP0
>>314
許されるかボケ!
社会的な責任取れないなら車なんか運転するな!
318名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:52 ID:XAfsKb5K0
勝ってくると実力といいはじめ、負けてくると差別だと言い始める。
いつものパターンだな。
319名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:47:05 ID:WJP/G2mx0
男のほとんどが正規雇用でどうたら言う奴いるが、07年時点で男の非正規雇用は3割と判明。女は4割
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287041683/
320名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:47:41 ID:lcD7VfUE0
>>304
AAで医者になった女とかには絶対診察されたくねえw
女性専用診療でご活躍お願いします。男を殺さないで。
321名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:48:01 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1576000793-PLT(12001)
ねえねえ久しぶりにでた 女が男より優れてる 提灯記事の粗を突かれてる気分はどう(´・ω・`)?www

女が優れてるのは 寿命 と 精神力 だけ(´・ω・`)
だから無能でも恥じて自殺しないし無能でも長生きしてるの(´・ω・`)

こ れ だ け だからね(´・ω・`)
日本に限ったことじゃなく世界中の宗教文化で女は劣等と言われてきたんだから 受け入れるべきだよね(´・ω・`)
322名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:48:07 ID:blRGWBji0
>>311
何年も前だが、会社に通勤途中
「ガードレール付きの歩道を歩いていて」車に引き殺されかけたことがある。
というのもな、道の反対側にある駐車場から、馬鹿女が車を出して
そのままアクセルを吹かしてまっすぐこっちに突っ込んできたんだよ。
車はガードレールを乗り越えて、歩道の無効にあったブロック塀にぶつかって止まった。
一瞬の差で、かろうじて俺はそこから飛び退ったが
一瞬遅かったら、車とブロック塀に挟まれて身体が半分に分かれているところだった。

このとき、怒鳴りつけてやったら、後から出てきた家族は平謝りしていたが
当の女は詫びの一言もなかった。
323名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:48:07 ID:bU/Hp8fHO
俺の給料はそのへんの事務OLと同じかそれ以下だ
一つの業務を丸投げで任されていて、ミスや損害の出ないよう
毎日真剣に再三の注意を払って仕事をしているが
社長は俺に対して物凄く冷たい というか虫けら扱い
気にいらないなら解雇しろよ と思う
324名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:48:50 ID:hwaBdel5O
それでも女は男ばかりに金を出させるのか
おいそこの姉ちゃんたまには男の俺にも奢ってくれよ
325名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:50:23 ID:JwlbrFdj0
>>274続き
 毎晩職場からタクシーで帰宅する若い女については、
家に着くまでに(会社に報告してある通勤経路であるかぎり)
事故や犯罪に巻きこまれ、怪我や最悪死んだりしたら労災になる、
ということも関係あると思う。日本人の中にはまだ「会社に迷惑を
かけたら申し訳ない」という心理があるから。
 まぁその女がそこまで考えるか、それとも自分の身の安全だけ
考えているかはわからないが、いずれにせよ、自分の安全を自腹で
カネを払ってでも守る、というのは良いことだと思うが。
326(´・ω・`) ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 16:50:24 ID:Pv3MKUFi0
女の方が一時的に無駄に動き回ったという結果じゃないすか?
327名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:43 ID:WJYnysip0
女性はニートしてても直ぐ雇用してもらえるケド男性は無理だからな
328名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:53 ID:XAfsKb5K0
>>311
親父が仕事で客の女とトラブったらしいけど、いきなり彼氏呼ばれたとか
言ってたな。
329名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:52:22 ID:Dj6YMU5p0
日経はマジキチ
330名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:53:22 ID:3v1o5yQ20
急に逆転するわけないんだから、ここ数年くらいは男女差はほとんど無かったわけだ。
それなのに、この結果が出るまで「男女差が大きい」と言われ続けてたのは、
いかに今までのそういった論調が嘘だったか、そういうことを言ってた田嶋みたいな連中が
嘘吐きだったか、ハッキリ分かったな。
331名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:53:23 ID:O6LoQT6lP
女の就労率ってそんな高くなってたのか
こりゃ少子化も止まらんわ
332名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:53:45 ID:IhWJ1c+x0
元データに当たれば、日経新聞が異常な統計数値をベースに
記事を作っていることがわかります。下の数値をよく見て下され。

単身世帯(勤労者)の1か月平均可処分所得
年齢層 2004年 2009年
男30歳未満 231,851 215,515 (−7.0%)
女30歳未満 195,902 218,156 (+11.4%)★異常値

男30〜39歳 309,125 268,497 (−13.1%)
女30〜39歳 244,508 224,046 (−8.4%)

男40〜49歳 355,160 302,436 (−14.8%)
女40〜49歳 267,664 240,115 (−10.3%)

男50〜59歳 323,741 371,980 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 215,576 200,071 (−7.2%)

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196

333名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:39 ID:TRmvuGFsO
>>188
男・女の子表現も呆れるけど
自分ができもしない、してもないことを
人に当たり前のように求めて切り落とせとは
一体どういう神経してるんだと思う

こんな女現実でいたら相手にする「男の子」なんていないわ
334名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:48 ID:PfwILKNdO
>>314
女の顔で態度は変えるような恥ずかしい事はしないが
ブサイクだったぞ。あと、「こういう場合は追突した人が通報義務があるから警察と保険屋に電話したら?」って言ったが
泣きまねして何もしない。そしたら、何を思ったか男に電話しだした。
追突された被害者なのに俺が色々やった。おまわりは俺が加害者と勘違いしたから警察官に怒ってやった。
335名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:14 ID:6DUSXBGI0
スタバ行くと、たまに男の店員がいる。

女性だと一品増やそうかなって思うけど、
男が出てくると最小限の買い物しかしないからね。

女性の収入が増えるわけだよ
336名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:53 ID:4+kBDOfN0
これで専業主婦志向が増えるとか、
バカにし過ぎだろ


ふざけんな
337名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:56:08 ID:cABLq9T90
>>8
女尊男卑なのでランキングが低くなるのは当然
338名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:56:58 ID:JwlbrFdj0
>>280続き ごますりはともかく、コネ入社縁故入社については、
社会正義はともかく、会社的には当然メリットがある。
坊ちゃん嬢ちゃんの親である議員や財界の大物に恩を売り、縁を
深められるので、そっちから会社への利益を誘導してもらえるという点。
 逆に言えばそんなメリットがない議員や大物はダメ。
 昔はそういうのを見越して、その大企業は大量に坊ちゃん嬢ちゃんを
採用してきた。しかし時代の流れととともに利益誘導のメリットより
能なしの坊ちゃん嬢ちゃんを採用して有能な人材を落とすことのデメリットが
出てきたんだと思う。中小零細だとそれがもっと露骨になるからね、
数が多ければ無能な奴でも飼っておけるが、少数の事業所では精鋭でないと
やっていけないから。今でも縁故採用はあるが、本人も充分有能でないと
無理でしょ。
339名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:57:16 ID:TRmvuGFsO
>>98
別に頭がいいからじゃないと思う

単に韓国のように権利ばかり当たり前のように主張できる性と
日本のように権利を主張したら同性からも叩きつぶされる性の違いだけだと思うが

340名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:07 ID:Y/mNceWM0
>>336
若さ買われてるだけだとわかってるから専業になりたがるんだろ。
別に間違った判断じゃない。
金持ってるおっさんに拾ってもらえ。
341名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:09 ID:Ragr6AMlO
女が男を支える時代は終わった
これからは
男が女を支える時代。
家庭を守り女が安心して働ける環境を維持する。
これが21世紀の理想の男性像。
家事もろくにせず仕事ばかりするような男はカス
342名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:30 ID:PXHgrfMt0
>>336
いや女が男の仕事場奪っちゃってるんだから
旦那か奥さんどっちか専業で家庭が食えるならそうしてもらったほうが
343名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:46 ID:M7coI9uX0
女だけ「働く」か、「いやになったら養ってもらうか」選択できて、
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ「男性も働きたくない」と言ったら、「それは許さん」「男のくせに」で、
男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて、
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで、
子供4人も5人も育ててるわけでも、昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、
「その分明らかに時間が余るはず」なのに働かない自分達を肯定。
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのにその男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって、
でも「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて、
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて、自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず、いつでも自分だけ逃げ道作って。

とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して、いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず
「総合職に女性が少ない」ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて、これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが、好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず、中国や韓国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に「差別されてる」と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。いい加減男性気づけよ。
344名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:02:31 ID:tQDClhOF0
>>343
別にそれは男としての度量でどうとでもなるw

村上春樹だって昔は妻に食わせてもらってたわけだ。
主夫しながらね。

それができるかどうかは、お前の口の上手さと
夜のテクニックにかかってるからがんばれ
345名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:02:34 ID:X/pUfRJC0
>>341
フィリピン男は家事なんてしねえよ。
働くのも女、家事も女、上流階級ではメイドつき
男は食う寝る遊ぶ。
346332:2010/10/14(木) 17:03:11 ID:IhWJ1c+x0
リーマンショック直後の2009年の可処分所得が2004年比で
+11.4%とういうのは、たとえ30歳未満の勤労者単身世帯女性に限ったデータだとしても
オカシイというのはわかるはずです。

優秀な日経新聞の執筆陣たるもの、この数字を見てオカシイと思わなければならないでしょう?

わざとやっているのかな?
347名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:03:32 ID:LJ8/Z+/H0 BE:3152001896-PLT(12001)
女が支える時代じゃなくて いまでも歴然とした男優位の男社会(´・ω・`)

しかし女なんかは無視していい ってのが結論でしょ(´・ω・`)

男女の枠じゃなく 全体的に質が落ちてるのは事実だからいままで情で支えてた乞食や女や障碍者は切り捨てる時代だよ(´・ω・`)
348名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:03:47 ID:M7coI9uX0
仕事を一生懸命やると、彼女のための時間はないのかといわれる。
仕事をほどほどにすませると、甲斐性なしといわれる。
彼女より先に昇進すると、男女差別といわれる。
彼女が先に昇進すると、機会均等といわれる。
彼女の服をほめると、セクハラといわれる。
彼女の服について何も言わないと、気がきかないといわれる。
彼女の前で泣けば、情けない男といわれる。
彼女の前で泣かなければ、感情のない男といわれる。
彼女に相談せずに決めると、自己中心的といわれる。
彼女が相談せずに決めると、自立した女といわれる。
彼女に花を買っていけば、下心が見え見えといわれる。
彼女に花を買っていかなければ、配慮が足りないといわれる。
自分の身体をきたえれば、ナルシストといわれる。
自分の身体をきたえなければ、だらしないといわれる。
彼女に体型を保ってほしいと言えば、性差別に基づく偏見といわれる。
彼女の体型について何も言わなければ、私に関心はないのかといわれる。


女は

「楽をしたいから」フェミに同調し
「楽をしたいから」反フェミに同調する。
「楽をしたいから」性差に反発し
「楽をしたいから」性差を盾にする。
349名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:04:51 ID:VX7QYuty0
AVの乱交ものを見ると、女にはなりたくないなと思う

見ず知らずの禿げデブおっさんたちのちんぽを生でくわえて精子を飲み込むなんてムリ

それで金のためにそれを世界中に見せて平気でいられる存在なんて


まだ過労死自殺の方がまし
350名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:05:47 ID:sv0VHM10O
ようやく憧れだった専業主夫になれる
将来の夢はおムコさんって言える時代がすぐそこに
351名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:05:53 ID:XAfsKb5K0
なぜか男にだけ度量が求められる現実。
352名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:05:58 ID:M7coI9uX0
男性は外で働かないというだけで
女にはしない暴言はかれて罵倒しまくられて、
結果その弱い男性の暴発を招いて家族に対する暴力や殺人で逮捕されたり、
その家族が自分達の暴言棚に上げて
その無職の男性が暴力振るうだなんだ一方的に言って
その男性殺したり。

結局、派遣法解禁で正社員激減させた上に、
職は男女で奪い合うのに、
主婦は完全に女独占と言う異常な男性不利な男性差別社会になってるのが
諸悪の根源だとは、男性が被害者であると絶対に表の話題にならない。

いい加減社会が男性にはなにをやってもいい、いじめ倒して我慢させとけばいいって
認識改めて、若年男性無職を救う努力をしないと、ほんとに
こんな事件日常茶飯事になるし、自殺者・少子化も半端じゃないことになるよ。

「働きもしないでブラブラして」等と言うが、
働く以外がほぼ全てブラブラになるんだから、
いかにも外でチャラチャラ遊び歩いてるので無くて
外に顔向けできなくて申し訳ない気持ちだから家から一歩も出られずに家でおとなしくテレビ見たり、
パソコンするしかできなくても、傍目には「ブラブラ」に見える。
本人の内心は毎日焦燥と自分の不甲斐なさに申し訳なく思ってるにもかかわらず。
結局男性は正社員就職出来ない限り合格にされない。
なのに就職口はない。なのに働かないことをバカにする。おかしいよ本当に。
353名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:07 ID:Ii4b42lK0
産んで育ててる間は、
代わりに同じだけ稼いでくるなら
男性を養う人も増えるかもね。
354332:2010/10/14(木) 17:06:12 ID:IhWJ1c+x0
おかしいと思って元データをみると、案の定、30歳未満女性だけではなく、
50〜59歳男性でも異常な変化率が出ています。

日経新聞は自らの記事が社会に影響を与えることに関して
緊張感や責任感を持って仕事をしているのだろうか。
355名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:14 ID:rgtAp8tf0
男はもう永遠にただ働き奴隷でいいと思う。
給料なしでワンルーム2段ベッドのタコ部屋に押し込めて、
3食カレーライスにオンラインDVD見放題の現物給付で十分。
男の労働が生み出した利益は全部、女たちで分配するの。
女はファッションにグルメにコスメにエステに海外旅行にと
何かとお金がかかるから。何か文句ある?
356名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:33 ID:PfwILKNdO
女は自分一人では何も出来ない事があきらかになってきたなw
男(彼氏)がいないと何も出来ないらしい。
357名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:48 ID:kOofbBii0
よーし、じゃあこれからは女が男を養う時代だな
男に収入を求めるなよ
女のほうがもらってるんだから当然だろ
358名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:48 ID:LJ8/Z+/H0 BE:817186627-PLT(12001)
>>349
知的な恥を知ってる人間(男)の意見だね(´・ω・`)www

恥もない無能な女に生まれたい知的な人間(男)はいない(´・ω・`)
359名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:51 ID:owUDBMfT0
>>349
如何に女性が偉大か分かるだろう?
360名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:03 ID:TxRoofTL0
>>343
主夫をやりたけりゃ、やりゃいいじょない

「男のくせに主夫www」とか言う女は
「女のくせに深夜残業www」「母親だからって産後一年短縮業務って何www」とか言う男と
同一線上のメンタリティ保持者なんだから、別にそいつらに何を言われても気にする必要ないでしょうがw
361名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:38 ID:10CL6FcR0
>>344
ジゴロだろ。
主夫とか言ってるが、女を支配できる能力に長けてないと無理。
金なしで女を支配するんだから相当のカリスマ性が要求される。
女を働かせて小説書くとか、相当の才能を見せ付けないと無理だな。
362名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:08:35 ID:M7coI9uX0
一般的に・・・
男性の場合、同性に優しくできる人ほど人格者で、
女性の場合、同性に厳しくなれる人ほど人格者らしい。

これにはきちんと根拠があって、
本能的に男性は同性に対して他人にも厳しい戒律を平気で要求し、
女性を優遇し、自己の性の立場を際限なく自虐的に追い詰める性なんだ。
だから男性の人生は差別され、冷遇され、批判の矢面に立たされ、
本当に苦しく、辛い人生であることが分かっているから、
思いやりをもって同性に接し、少しでもその苦行をやわらげてあげようとする人は人格者と言うわけ。
まともな人ほど日常的に「男のくせに」「男なら〜しろ!!」と差別的な発言で
できないものを強制的にさせるように発破かけたりしないのがその例。
DQNほど性欲や本能に任せて女性を優遇し、男性をゴミクソのように平気で扱う。
対する女性は、本能的に自分達同性の利得だけを追求し、
異性に対する優しさなどは全くなく、どこまでも「楽」「得」「堕落」を求める。
だから、そんな中で堂々と正論や矛盾点をを放ち、女性に戒律を求めると言う女性は
極めて稀であり、極めて人格者と言うわけだ。

しかし、同時にこの論理がまた、女性を含む世間で日の目を見ることはないとも言われている。
何故かと言うと、この論理の正当性を認めてしまうと、
「男性は優しいのがまともで、女性は厳しいのがまともじゃ、男性が得じゃない!!差別よ!」と考えるのが女性だかららしい。
どんなに論理的に説明し、その結果得られた答えがそうであっても、
結果が「女性にとって不利」なものであるならばそれは認めない、と言うのが女性の思考だからだ。
つまりはこの反応こそが、女性のバカの壁の、下の側であり、
残念ながら女性の9割はこの壁の下側にいるからであり、
この勢力といわゆるバカマッチョと言われる、
上記DQNな男性による女優遇、男性の言論弾圧をする勢力とを足せば、
この論理はすぐさま否決され、否定され、日の目を見ることは有りえないからである。
363名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:08:45 ID:tQDClhOF0
>>361
村上春樹だって売れたからいいようなものの、
売れなかったら一生ジゴロだわなw

まあ、お前の口と夜のテクニック次第では
なんとかなるかも。がんばれ
364名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:20 ID:XAfsKb5K0
女は男より稼げなくても養ってもらえる現実。
男は養ってもらうためにはまず女と同じだけかそれ以上に稼がないといけない現実。
365名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:20 ID:Ragr6AMlO


水商売が計算に入ってる訳ないだろ
夜関連なんて店自体が税金払ってないんだから。
払ってたとしても本来納めるべき額の10分の一にも満たん。
嘘だと思うなら市町村の納税者ランクでも漁ってみればいい。
男の時代は終わったんだよ。潔く事実を受け入れろ
366名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:39 ID:2UtWK67s0
マジかよ・・・もうずっとニートでいいや
367名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:59 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1400889964-PLT(12001)
これは「単身世帯」の「可処分所得」の話でしょ(´・ω・`)

安心して(´・ω・`)
「男女」の括りで見れば男優位の男社会なのは歴然とした事実(´・ω・`)

こ れ が 現 実 (´・ω・`)
無職は女の方が多い現実(´・ω・`)
非正規も女の方が多い現実(´・ω・`)
貧乏な男より貧乏な女の方が多い現実(´・ω・`)
女の平均年収が男の平均年収を上回る世代は一つもない現実(´・ω・`)
いつまでたっても男社会な現実(´・ω・`)
無能の逃げ場所「専業主婦」すら閉ざされてる現実(´・ω・`)

女は男に縋らなくちゃ生きていけない現実(´・ω・`)


年齢別層別・性別の平均年収の内訳
単位:万円 男性 女性 平均
19歳以下 160 121 143
20歳〜24歳 267 233 250
25歳〜29歳 377 291 340
30歳〜34歳 458 301 405
35歳〜39歳 548 294 466
40歳〜44歳 619 281 491
45歳〜49歳 658 281 509
50歳〜54歳 663 269 504
55歳〜59歳 640 267 499
60歳以上 470 238 382
平均 538 273 437

368名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:10:11 ID:Ii4b42lK0
妻の出産育児の間は交代して稼ぐ専業主夫。
これで不安も無いんじゃない。
369名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:10:43 ID:fM+z2Fzo0
自殺率が全てを表してるだろ
自殺者の4人に3人は男だぜ?
370名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:32 ID:SisbZ6ld0
>>343
プライド捨てて女の自慢が入った仕事話にへえーすごいね
仕事終わって稼ぎ持って帰ってくる女に当たり前のようにメシとフロを用意して待ってる
そういうのができるならべつに男も女みたいに主夫として生きられるだろう
大多数の男はバカのふりができないし、できる男を軽蔑する。プライドがあるから
そのプライドを男ならではの矜持で素晴らしいと取るか
捨てずに損してるだけならいいが女々しく愚痴愚痴言ってるなんてバカじゃねーの?と取るかは人次第
371名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:37 ID:YeOSHDKeO
水商売や風俗やれば、外資系に勤めるより月給入
るからな。若い女は得やわな
372名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:48 ID:M7coI9uX0
1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←事実上夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる
11 男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
16 13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。
19 同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力に対する法的規制が甘い! 逆は大問題。
21 マスコメディアは女性差別は大々的に取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビ等で性器が映るのは圧倒的に男児が多く、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
373名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:12:49 ID:JwlbrFdj0
 普通の水商売(食堂、居酒屋、飲み屋、喫茶店その他)
は税金払っているから、データに入ってるんじゃない? 
 保健所の管轄だしね、マルサに目をつけられやすいし。
 まぁかなり税金ごまかしているのは間違いないだろうけど。
 税金払わずデータに出てこないのは売春というか風俗でしょ、
特に無店舗でやってるところは税金なんか払ってないと思う。
374名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:13:02 ID:IRdE9wtP0
今の現状は製造・建設業で男が築き上げた土台の上で医療系など接客やマニュア
化された業務が得意な女達が活躍してるって感じだろ
女なんて仕事が嫌なら結婚って道があるからプレッシャーもかからず楽に仕事が
できるしな
明らかに男の方がハンディが大きいのに男女平等なんておかしいだろ?
375名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:13:35 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2801779586-PLT(12001)
世界が認める男尊女卑 男女格差の国 日本(´・ω・`)

でもね 是正することはないんだよ これが本来あるべき姿(´・ω・`)

無能な貧乏(女)は金持ち(男)にへばり付いて生かされてもらうのが道理なんだよ(´・ω・`)

でもどんどん非婚化 生保の需給も厳しく 専業蛆虫の非難も強まっていく中 そのへばりつくってのも難しいんだけどね(´・ω・`)www
376名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:13:38 ID:10CL6FcR0
しかし、ジゴロとか昔からゴロゴロいるのに
なにを今さらのように言ってんだ?
377名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:08 ID:M7coI9uX0
男社会の中では、
女のように気軽に嫌なことを嫌ということができない。
差別と思うことを男性差別と言うこともできない。
それ自体を「みっともない」「男のくせに女々しい」と軽蔑される風潮があるから。

世の中には男性だけ徴兵してる国がいっぱいあるけど、
あんなん男女逆だったらとんでもない差別、虐待になる。
女性の命をなんだと思ってるのか!
女性だけなんでそんな辛い思いをしないと・・・ってね。

ところが男性になると、何をしても
一言も男性差別と、マスコミ、社会も発想だにしない。

男性の中で差別と全く思ってない人ばかりなわけじゃない。
思ってても口にしたらその時点で社会的に殺されるからだよ。
同様に、赤紙が届いて、怖いからと逃げたとする。
仮に逃げ切ったとしても、彼に帰る場所はない。
実質社会から死刑を受けるようなもの。
やってることは女性と同じなのに、女性は堂々と徴兵されず、
男性は同じように逃げたら社会的に人間のクズ扱いで抹殺される。

それを知ってて「男も言いたいことがあるならネットで愚痴愚痴言ってないで
女性のようにはっきり現実でデモでも起こして訴えればいいじゃんw」
とか言う奴がいる。非常に卑怯だと思う。
378名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:23 ID:Ragr6AMlO
>>345
俺達をそんなゴミ男と一緒にするなよ!!
今の日本に求められているのは家庭を守る事で社会に地域に貢献する立派な専業主夫
379名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:27 ID:qoyJV1S20
可処分所得かぁ・・・そうなるとまた意味合いが違うなぁ。
380332:2010/10/14(木) 17:14:28 ID:IhWJ1c+x0
街で男女5人づつ身長を測ったら、
たまたま女性に背の高い人が多くて、
女性の方が平均が高かったことを理由に、
女性の身長、男性を抜くと言っているのと同レベルの記事です。
381名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:40 ID:Ii4b42lK0
国税のデータは違法なものに対応してないもんな
風俗女、水商売女がうらやましいって話なんだな
382名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:19 ID:aWTIP6VR0
専業主夫って寄生虫でしょ
寄生虫なんかになりたがる男の人って・・・
383名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:24 ID:6eCtILNr0
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/320cb56a99560fda5a0f7452b6ca0616

 国立女性教育会館は文部科学省所管の独立行政法人、
施設内にはプールやテニスコートなど豪華な施設が並ぶ。
 更に神田理事長の年間報酬は1446万円である。
384名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:27 ID:sv0VHM10O
女性が権力を持つ国は衰退する
ヒトラーも言ってた

稼いでも私が食わせてやるって男気がない
385名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:34 ID:eqOFH9v10
>>31
村一揆もそうだけど
やっぱり自分の都合いいように物事進めるには
戦いも必要ってこったな
場合によっては諸刃だから考えこむ奴ほど行動できない
386名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:16:49 ID:LJ8/Z+/H0 BE:3677335979-PLT(12001)
ID:M7coI9uX0

こいつっていつも女叩きスレにいる「女叩きされても男の方がもっとたたかれてるから痛くないもん!」って言ってる専業蛆虫の女か(´・ω・`)www
戦争の徴兵が女尊男卑だと思ってる馬鹿はお前しかいないよ ガッチガチの男尊女卑であるお隣の韓国も女尊男卑だと思ってるの(´・ω・`)?www
387名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:16:54 ID:0dQWGptE0
若い女性にお金持たせりゃいろいろ使うからねぇ
洋服、化粧品その他諸々、若い女は経済活性化の金づるです
388名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:17:49 ID:sv0VHM10O
>>382
市場換算したら1000万越える立派な職業じゃないの?
389名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:17:56 ID:TxRoofTL0
>>374
分岐点はただひとつ「子供を持つかどうか」だけでしょうな
子供がいないと仮定する分においては全く男女平等の条件で構わない
390名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:18:09 ID:eqOFH9v10
>>384
アタシが食わせるわっていう女はホスト飼ってるんだろ
391名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:18:11 ID:M7coI9uX0
>>360
> 主夫をやりたけりゃ、やりゃいいじょない
> 「男のくせに主夫www」とか言う女は
> 「女のくせに深夜残業www」「母親だからって産後一年短縮業務って何www」とか言う男と
> 同一線上のメンタリティ保持者なんだから、別にそいつらに何を言われても気にする必要ないでしょうがw

男性の場合必ずこういう

「気にしてる男が悪い」
「勝手にやればいいのにやらない男が悪い」
「デモしない男が悪い」

と、差別の問題を男性のせいにする差別があるね。

女の場合は必ず本人の自助努力以前に、
社会にそういう風潮があれば差別と言われるのに、
男の場合はなんとかして本人の勇気のなさとか、行動力のなさ、
覚悟のなさ、魅力のなさとかそういう話しに転嫁され
結局男が悪い、お前が悪いと言われる。

男性は女のように外で公然と「養われたい」とすら言えない。
まして男性差別なんて口にした時点で軽蔑される。
自分の権利優先の女や、男らしさにこだわる男から即潰される。

弱者利権で自由に被害者面できる朝鮮人的な立場の女と、
被害者面し、自国の利益のために動いたら猛烈に叩かれる日本人のような男とでは
条件が全く違うのにそれも無視。

それどころかなんとしてでも男のせいにし社会の差別を無視する。
おかしいね。
392名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:18:25 ID:fM+z2Fzo0
>>382
専業主婦=寄生虫と言いたいわけだ
393名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:09 ID:LJ8/Z+/H0 BE:350222832-PLT(12001)
レディースデイなんてのは企業が馬鹿相手「商売」してるだけ(´・ω・`)

男尊女卑っていう根本的な考えで物事進めてるわけがないんだよね(´・ω・`)
394名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:13 ID:tfXhcF2LO
非正規では随分前から男女格差があるよね。
女限定の仕事のほうが時給が高い。
395名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:57 ID:90/XuS0Y0
>>376
男に見向きもされない田嶋陽子の性別反転バージョンだからさ
396名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:04 ID:Ragr6AMlO
>>373
キャバクラ、風俗関連は真面目に払ってる店なんかない
真面目に確定申告している嬢もいない
397 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 17:20:08 ID:Pv3MKUFi0
そうか女性がわざわざ男女平等の概念を壊滅させたのか。
じゃこれからは男性がのびのび働けるわけだ。
398名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:10 ID:Th/jSU5k0
>>2
>男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
ここはマジで改変した方がいいな
つい売国奴って本音が出てる
399名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:15 ID:PfwILKNdO
男の金の使い方は、内需を拡大させるが
女の金の使い方は内需を凍り付かせる。
円高喜ぶ奴は女ばかり。未来の日本の子ども達への責任感がない。
400名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:16 ID:GVNTJyWn0
>>392
そりゃ専業主夫も寄生虫として叩かなければ論理的におかしいわなw
401名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:23:21 ID:BGSgCzxg0
お願いします。養ってくださいw
402名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:23:42 ID:TxRoofTL0
>>391
>男性は女のように外で公然と「養われたい」とすら言えない。
>まして男性差別なんて口にした時点で軽蔑される。
>自分の権利優先の女や、男らしさにこだわる男から即潰される。


知  る  か  w  w  w

ちょっと前の職業婦人(現ババァ)だって、その手の偏見と陰口に苦しみながら働いてきたんだ。
女なんかは「母親が働いているから子供の教育が行き届かない」等々、子供まであてこすりの材料に用いられた。
それに比べりゃ、成人男子ひとりのプライドが、どう傷つこうが屁でもなかろうや。
ダラダラ文句言ってないで「専業主婦としての能力は完璧です(キリッ」とかって婚活でアプローチして来いw
403名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:23:44 ID:XAfsKb5K0
213 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 05:29:37 ID:IyB6iZNB0
>>206
男が女を上回ってる→差別がある。配慮が必要
女が男を上回る→女性はすごい!男の子はもっと頑張って☆

これが現状だよ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:23:53 ID:gPDVus+m0
第三次産業は女が主力

男はいらん
405名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:24:12 ID:IhWJ1c+x0
>>367
国税データを持ち出すまでもなく、
「30歳未満の勤労者」の「単身世帯」の「可処分所得」の話に限っても、
男の方が多いのは変わっていないと思います。

記事の元になっているデータを確認すれば、統計上のエラーの可能性が高いことがわかる。
女性のデータをみると2004年に約5万円あった30歳未満と30〜29歳の平均の差が
2009年には約6000円になっている。

単身世帯(勤労者)の1か月平均可処分所得
年齢層 2004年 2009年
男30歳未満 231,851 215,515 (−7.0%)
女30歳未満 195,902 218,156 (+11.4%)★異常値

男30〜39歳 309,125 268,497 (−13.1%)
女30〜39歳 244,508 224,046 (−8.4%)

男40〜49歳 355,160 302,436 (−14.8%)
女40〜49歳 267,664 240,115 (−10.3%)

男50〜59歳 323,741 371,980 (+17.1%)★これも異常値
女50〜59歳 215,576 200,071 (−7.2%)

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196

406名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:24:15 ID:fNNDGfwh0
ちくしょう
俺にも若いマンコがあれば
407名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:01 ID:T5+E3JPI0
これで保護されるのは男の方という事だなw
408名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:24 ID:naKfHYxW0
単にサンプルが少なすぎるだけだろこれ
409名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:35 ID:mYqqcLKa0
メンリブのアホなところは専業主婦の男版が専業主夫だと思ってるところだな。
ヒモ野郎ほど男性性むき出しなマッチョはいねえよ。
この間だって女の家に上がりこんで連れ子虐待してニュースになったしな。
410名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:41 ID:SY5LKqg9O
最近のテレビの番組やCMって、女性向けがやたら多過ぎるような気がする
411名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:26:37 ID:Ragr6AMlO
>>400
アホか!今は真っ当な職でも女の方が稼げる時代なんだぞ!
女の癖に、男に養って貰う様な奴は人で無し、ゴミ、売春婦そのもの
男の癖に、家庭を守らない様な奴は強情、自己中 、身の程知らず
今はそういう時代なんだよ!!
412名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:26:40 ID:gPDVus+m0
接客や介護は女が一番

男、特におっさんはいらん
413名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:07 ID:weMpSzwUO
介護業界なんて給料最低かと思ってたが、今は製造業の方がもっと下なのか?
414名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:18 ID:sv0VHM10O
主夫と主婦の比率が、男と女の賃金比にならないとおかしい
415名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:31 ID:OdUXv64CO
>>405
異常値と見なす根拠は?
416名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:28:18 ID:4y4WVCDNO
>>409

> メンリブのアホなところは専業主婦の男版が専業主夫だと思ってるところだな。

だよね
女房の金あてにして博打三昧なんて昔から山ほどいる
417名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:28:33 ID:+I96PXNt0
こんなに女が楽でいろいろ得している国はないのに、仕事で偉くなれないっつーだけの理由でフェミニストのブサイクババアたちが騒いでこんな国になってしまったわけだw
418名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:29:36 ID:4Me48cNIP
女の不思議
主婦業は忙しいと言いながらデパート巡り
男女格差と叫びつつ男に金品を要求する
差ほど変わらない年収のはずなのに生活ぶりがリッチ
419名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:30:00 ID:bbTbgjcO0
>>412
というより医療や介護は
俺の妻の子を取り上げるのが野郎とかマジで俺が許せないから
医者はしょうがないとして助産師はぜったい女じゃないと嫌だ

みたいにおっさんがおっさんを嫌がってる感があるから。
男性が助産師になってもこんな風に取り上げ断られたりしてなかなか実践経験積めないんだよな
420名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:30:20 ID:gPDVus+m0
>>413

給与じゃなく、求人数が圧倒的に違う
421名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:31:44 ID:mYqqcLKa0
メンリブは女脳だから、数で安心するんだよ。
自分がどう生きるかじゃない、みんながみんな男女の垣根をとっぱらった生活をしてはじめてそこに馴染んでいける人たち。

だいたいカマの望む世界なんて根本的には実現しないんだから、
自分自身変わり者と呼ばれても強く生きればいいだけのことなのにな。
422名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:32:00 ID:IhWJ1c+x0
>>405の2009年のデータで
勤労者単身世帯女性30〜39歳の可処分所得の平均が224,046円に対して
勤労者単身世帯女性30歳未満の可処分所得の平均が218,156円はありえない。
異常な数値が出ている。

わざわざおかしな数値を材料にしてセンセーショナルな一面トップ記事を作る
日経新聞には呆れます。
423名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:33:02 ID:JwlbrFdj0
>>396 それはよく聞くけど、無店舗ならともかく、
店舗持っているところはどうやって税金を払わずに済んでいるんだろう?
 各種納入業者もいるでしょ、そっちの納入書類から税務署にばれるんじゃない?
 納入業者もすべて、税金払わないブラック系のところなのかな。
 ソープなんかは捕捉されているだろうと思うが。
 
424名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:33:14 ID:gPDVus+m0
そうじのおばさんは男子トイレに入れる

そうじのおっさんは女子トイレに入れない

つまり、そういうことだ
425名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:34:17 ID:mBLYaMTT0
女のほうが精神的に強いよ、
男はすぐ腐ってダメになる
426名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:22 ID:+I96PXNt0
>>425 訂正:精神的に強い→馬鹿でずうずうしい
427405:2010/10/14(木) 17:38:08 ID:IhWJ1c+x0
サンプル数が少ないから、全体の給与が大幅に下がっているのに、
ある性別の、ある年齢階層だけ、リーマンショック直後の2009年の可処分所得が
2004年比で2桁伸びているなんておかしなデータがでる。
30歳未満女性と、50〜59歳男性で明らかにおかしいデータが出ています。
>>405参照。
428名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:40:25 ID:owUDBMfT0
根拠のないデータで一喜一憂してはしゃいでるアホは
みてて滑稽だね
429名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:41:02 ID:n1x7gI+80
介護や医療の初任給が上がったが、上がったのは30歳未満だけってことじゃないんかなあ
430名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:43:26 ID:GywuagufO
>>412
でも、それらのトップや管理職は今でも圧倒的に男性の割合が高い。
でもその枠が人口に対して狭いだけ。
ピラミッドの先端部分は男性、下層は女性向きの職種が
現代需要の高い時代なんだよね。対人の仕事。
需要は当たり前だけど、その顧客によるものだから仕方がない。
どうしたものか。
431名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:44:39 ID:odSyFKtS0
風俗嬢が真面目に青色申告してると思ってる人がいて笑える
432名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:44:49 ID:0/Ol5K4XO
男性差別なんて存在しません

きっと夢でも見たんでしょう
433名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:45:08 ID:t3X9u3zq0
>>428
今までの男女格差も根拠が無かったんですね
434名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:45:09 ID:PfwILKNdO
公務員で出世してる女は大抵アファーマティブアクション
ポジティブアクションの下駄はき。能力でなく性別で評価組
女性専用雇用と女性専用出世。
ただし前の世代の大変だった女性は除く。
435名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:45:34 ID:/n6QGRM50
女の給料が上がったんじゃなくて
男性が大多数を占める製造業の給与が下がったってことなんじゃないの?
436名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:45:36 ID:POBmK8kJ0
朝刊読んだ。日経読者はこの記事どう評価してるんだろう。
大学生でもこんなレポート提出したら教授に注意されると思うんだけど・・・
437名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:47:50 ID:gPDVus+m0
>>430

給与の安い求人が多いパートか
給与が高い求人が少ない管理職か

圧倒的に余るのは男
438名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:48:19 ID:Ii4b42lK0
産まなくていいなら養っていいって言われるだろうね
仕事に不利だし
それで年を取ってから子供が欲しかったと言われたりして
439名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:08 ID:2tsjo9PN0
まじ一生懸命やるのがバカらしいな
結局国が女ばっか支援するから男に負担かかるし
中国とかもそうだけど欲深くて自分勝手なやつが勝つ
440名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:29 ID:LJ8/Z+/H0 BE:4202669489-PLT(12001)
ねえねえ久しぶりにでた 女が男より優れてる 提灯記事の粗を突かれてる気分はどう(´・ω・`)?www

女が優れてるのは 寿命 と 精神力 だけ(´・ω・`)
だから無能でも恥じて自殺しないし無能でも長生きしてるの(´・ω・`)

こ れ だ け だからね(´・ω・`)
日本に限ったことじゃなく世界中の宗教文化で女は劣等と言われてきたんだから 受け入れるべきだよね(´・ω・`)
441名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:39 ID:Wh3LhyEO0
日本の男はよく行動を起こさないな。あんなに女性から中傷、差別をされ続けてるのに。
わたしは日本の女性より日本の男のほうが性差別を受けていると思うよ。
こんなに男が虐げられてる国、知る限りではほかでみたことない
442名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:51:26 ID:yglhPop50
日経のテレビCM観れば、納得できると思うよ

誰に売りたがっているのか
443405:2010/10/14(木) 17:51:56 ID:IhWJ1c+x0
>>428
>>436
みんな記事を疑わずに、あーだこーだ言ってますよ。
あー
444名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:24 ID:Ragr6AMlO
データに文句言ってる奴らは正しいデータを出してくれ
445名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:34 ID:RK0vdCXi0
若い女は仕事をしないで家で家事手伝いが可能
若い男は時給750円で働く
ちなみに、若い女は飲食や風俗という手段がある
キャバは時給4000円〜 売れ娘は時給1万オーバーも
風俗でも時給3000円〜は当たり前。高級ソプーなら時給3万円も

所得だけを比べた場合、平均をとればそうなるわな
446名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:53:18 ID:LJ8/Z+/H0 BE:583704252-PLT(12001)
>>441
それはお前の妄想(´・ω・`)

大昔から女は無能女は不浄の精神で社会が発展成長していってるのが日本(´・ω・`)

その女の中には当然お前も含まれてるからね(´・ω・`)
447名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:53:34 ID:2tsjo9PN0
>>425
現状が>>403なんだから腐らないのがおかしいんだけど
448名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:53:44 ID:blRGWBji0
>>441
なぜかわからないかね?
男たちが本気で大挙して、男性差別に反抗する行動に出たら、社会が崩壊するからだよ。
今の男にとっての選択肢は、「社会を崩壊させないため、奴隷以下の地位に甘んじるか」
「奴隷の地位を拒否して、自分たちもろとも社会を崩壊させるか」の二択になってきている。

それでも、見えない形で反抗している男が増えているがね。
つまり非婚やニートというのは、その見えない形での反抗だ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:13 ID:aG5kJghpO
彼女看護師やけど確かに俺より多いわ泣
450名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:26 ID:/n6QGRM50
>>441
ほとんどの男は正社員で既婚者でそんな女以下の立場の男は少数だからじゃないかな
451名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:13 ID:Ragr6AMlO
>>445
キャバ風俗は統計には含まれない
452名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:44 ID:Hhu1l/Yj0
ちちち、れれれ!
はんにゃ、かわしまひそそ!
453名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:56 ID:4kNEBFU50
まあ人間が減るのはいいことだよ
454名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:56:05 ID:TvG60eNhO
女は総じて気がきく
男は育った環境であたりはずれが多い

特に両親が家事をやらせてなかった男は最悪
全然気がきかないw
455名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:56:16 ID:SN/6/XgK0
>>367
男性の集団をみて「男優位の男社会」と叫ぶ意味の無さと言ったら、ないね。
君よく見かけるけど、結局優遇欲しさに自虐してるだけでしょ?
456名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:56:31 ID:LJ8/Z+/H0 BE:583704252-PLT(12001)
女みたいな生まれながらの負け組に生まれたいと思う男の数


な ん と 5%



8割以上が当然だけど生まれながらの勝ち組である 男に生まれたいと思ってる これが現実(´・ω・`)
457名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:57:49 ID:gPDVus+m0
土建と製造業なくなったら馬鹿な男は働くところなし
おっさんがマクドナルドで出てきたら嫌だろ
コンビニのおっさんは態度悪いし
458名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:57:56 ID:Wh3LhyEO0
>>446もうすこしまともな文にしてくれ。
まあ、能力的にムリならしょうがないが。
459名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:00 ID:hfjG4WiP0
そうやって男女で対立させて目をそむけさせられて
経団連の思う壺ですがな
460名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:08 ID:elRxuwpr0
負け組みの男が増加しただけの話。
男女格差がどうこうの問題ではない。

稼ぐ女性は稼ぐ、増加しているわけではない。
一方男性は、所得の低下が著しい。
格差が縮小したわけではない。

低所得の男性が増加しただけ。
461名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:10 ID:IhWJ1c+x0
みんな記事が正しいことを疑わずにつぶやいている。。。
http://twitter.com/search?q=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%80%80%E5%8F%8E%E5%85%A5
>>444
国税庁民間給与実態統計調査の勤続年数別(同じ会社での勤務年数)のデータが参考になるでしょうね。
2004年 2009年
勤続1〜4年男 392万 359万(−8.4%)
勤続1〜4年女 221万 221万(±0.0%)

勤続5〜9年男 468万 443万(−5.3%)
勤続5〜9年女 268万 253万(−5.6%)

勤続10〜14年男 550万 510万(−7.3%)
勤続10〜14年女 304万 289万(−4.9%)

勤続15〜19年男 622万 589万(−5.3%)
勤続15〜19年女 343万 333万(−2.9%)

勤続20〜24年男 685万 639万(−6.7%)
勤続20〜24年女 369万 348万(−5.7%)

勤続25〜29年男 724万 703万(−2.9%)
勤続25〜29年女 391万 382万(−2.3%)
462名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:13 ID:fM+z2Fzo0
男女平等というなら自殺者も男女半々になるまで男を優遇するべき
463名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:13 ID:BFpO5wZb0
20代限定で収入が男性を抜いたから女尊男卑ってどういうこと?
今までと20代以外は男の収入は女を抜いてるから男尊女卑社会だってことか。
それとも女は劣った生き物だから男の収入を抜くのは不当だってことか。
どっちにしても男尊女卑一辺倒な思考だな。
464名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:22 ID:sv0VHM10O
>>450
正規雇用の男は7割だな
女は6割
これをほとんどと言うかどうかは君しだい
465名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:51 ID:2tsjo9PN0
まぁいまさら国や女に期待できることなんて何もないけどね
こんなになってもまだまだ男女共同参画とかで差別が酷くなるよ
ネットでもリアルでも弱者に優しくみたいな教えが間違っているってこと痛感させられる
466名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:00:04 ID:oLtQC9hxO
この女(フェミニスト?)という生き物は、男より上か下かしかわからない物差しをもっていきているようだ…
467名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:23 ID:t9SJKGLA0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:39 ID:hfjG4WiP0
>>461
dクス
そうだよなー、コレが実情だよな
こっちの方が体感に副っているよ
469名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:42 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2334816858-PLT(12001)
>>455
当たり前だけど資本主義の日本では所得の多い方が優位であり正義なんだよ(´・ω・`)

こ れ が 現 実 (´・ω・`)
無職は女の方が多い現実(´・ω・`)
非正規も女の方が多い現実(´・ω・`)
貧乏な男より貧乏な女の方が多い現実(´・ω・`)
女の平均年収が男の平均年収を上回る世代は一つもない現実(´・ω・`)
いつまでたっても男社会な現実(´・ω・`)
無能の逃げ場所「専業主婦」すら閉ざされてる現実(´・ω・`)

女は男に縋らなくちゃ生きていけない現実(´・ω・`)


年齢別層別・性別の平均年収の内訳
単位:万円 男性 女性 平均
19歳以下 160 121 143
20歳〜24歳 267 233 250
25歳〜29歳 377 291 340
30歳〜34歳 458 301 405
35歳〜39歳 548 294 466
40歳〜44歳 619 281 491
45歳〜49歳 658 281 509
50歳〜54歳 663 269 504
55歳〜59歳 640 267 499
60歳以上 470 238 382
平均 538 273 437
470名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:59 ID:r4Z6rtSc0
製造業での就業人口は5年間で77万人減。
医療・福祉分野は90万人増。
しかも男性の非正規雇用者が2007年時点で3割を突破。
って記事に書いてあるのに…
471名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:22 ID:UKlZF7cY0
>>441
夫は臭いなんて平然とCMしてる国だからな
472名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:28 ID:GywuagufO
>>435
うん、そうだよ。だからどうしたものかと。
上の人が言ってる様に、男性中心の職種が減退している反面、これがあるから
数字だけ取り上げればそうなってしまうんだろうけど、
日本において、製造業や男性が主力な業種が低迷って、良くないよね。
差別だなんだーなんて次元の話じゃないと思うんだ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:03:04 ID:5aMkkSWdO
これ一見すると女性持ち上げてるようだけど、言葉と数字のマジックで
実態はダメダメなのに見かけは大丈夫的なデータだされて
女性にとっては有り難くない記事だな。
474名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:03:53 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1050667463-PLT(12001)
>>458
分からなかったの(´・ω・`)?www

日本の男がフェミみたいな行動を起こさないのは 起 こ す 必 要 が な い か ら (´・ω・`)
男優位の男社会において女なんかは眼中にないんだよ(´・ω・`)

これ 日本 と 韓国 の構図にぴったりだね(´・ω・`)www
475名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:04:02 ID:elRxuwpr0
日経の記事も最近おかしいよな?違和感アリアリなんだけど?

日本を煽ってる?

安心して読めない記事になったのは確かだよ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:04:28 ID:hb1f8i9CO
女多いみたいだし転職しよっかな
477名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:17 ID:r4Z6rtSc0
>>472
建設・製造が沈下の一途なのは、どうしようもないと思うよ。
グローバルなんとかと円高のせいで、人件費の安い国にどんどん移行が加速していて、これを止める術なんか無さそう。
478名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:21 ID:/Wx7Dq5g0
>>472
良くないのは誰も独立や起業しないことじゃね?
需給関係で低迷するのは当然のことなんだし、
製造業がやばいってことより、
流動性について個人個人が何も考えていないことが問題になるわけで
479名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:21 ID:2tsjo9PN0
>>471
あれ本当最悪、クレームがあるのかないのか・・・・
逆の立場になってみなきゃ女の人ってわかんないよ
女の人も加齢臭とかあんのに
480名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:59 ID:gPDVus+m0
男は一度、失業すると仕事そのものがない
女は、低賃金だけどそれなりにある
481472:2010/10/14(木) 18:06:42 ID:GywuagufO
アンカーミス
>>472>>437宛て
文中「上の人」が>>435に該当
スマソ
482名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:22 ID:SN/6/XgK0
>>469
レスがつながってないように思えるが……?
大事なことなので、無関係だけど2回言ったわけかな。
483名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:31 ID:UKlZF7cY0
>>479
女は臭いとか、更年期でイライラ〜なんてCM流したら凄いバッシングくらう
そのくらい男性差別が常態化してるのが日本
484名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:32 ID:Ragr6AMlO
>>461
d。
勤続年数1〜4年で392万ってどういうカラクリ?
485名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:35 ID:9NqLercr0
レディーは日本にはもういない
なんでイギリスのマネシナイトイケナイノ?
女を馬鹿とも思ったこと無いけど自立しろよ
486名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:08:15 ID:gPDVus+m0
男は正社員で管理職
女は非正規で腰掛

女の方が雇用の流動性がある
しかも、対人のサービス業は女の特性が生かせる
487名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:10:08 ID:HHeY1NdH0
>>486
二元論厨うざいっす
488名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:10:50 ID:IhWJ1c+x0
>>484
2009年は359万。
勤続2年以上になると正規雇用の割合も高くなるのでは。
489名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:11:11 ID:ztmgDIFD0
水商売と風俗系は抜くべきだと思うな。

それまで入れるのだったら、
男の方だって極道とか裏稼業の年収もいれなきゃフェアじゃない。

それに基本的に風俗や水商売の女を操ってるのは
男なんだから、やつらの収入なんて結局は男のものだ。jk。

なんだか最近、やたらと男を貶める記事が多すぎだぜ。
日本の男は情けない、韓国の男は男らしいっていうプロパガンダの
続きだろ、この記事。やってらんねー。
490名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:11:26 ID:UKlZF7cY0
「男は二流市民」 日本では至る所が“女性専用”だらけに…英国メディア報道
491名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:11:35 ID:5aMkkSWdO
てか主婦や家事手伝いは無視かよ
492名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:12:13 ID:gPDVus+m0
今は正社員で管理職なんて圧倒的に少ないし失業なんて日常茶飯事
女と一緒に低賃金で働けるか?
男はへんなプライド(特にひきこもり2ちゃんねらーとか)
と対人スキル低いから無理
493名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:12:17 ID:VX7QYuty0
>>471
あとは威張った口調の犬だからな
息子も黒人だし  女だけは美人女優
494名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:28 ID:vNk6AOY00
低福祉高負担社会を維持する為に、低賃金の男女を比べる
なんて。

高賃金の男女の比較をしろ。
495名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:42 ID:GywuagufO
>>477>>488
その通り。
何かいい打開策はないものかしら
本当に難しい。

記事に戻れば
男女差別逆転云々じゃないって言うか、
問題はそんな所・それどころじゃないと思うんだけどね
496名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:14:24 ID:OR+wxivy0
お前ら
これって女が良くなってるわけじゃなくて
男の給与が不当に低く抑えられてるって事。わかってる?
何でこうなったか考えた事ある?
497名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:14:56 ID:dxrvh7N20
年収1000万以上ないと女の価値は無い
498名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:19 ID:gPDVus+m0
男が給与低いんじゃない
無職が多い
収入ゼロが多いんだよ
499名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:48 ID:LJ8/Z+/H0 BE:3152002469-PLT(12001)
見て見て この現実の数字を目の当たりにした 女の方が優れてる優遇されてる 論者の醜い言い訳(´・ω・`)www
日本の実情も世界からの評価も 男優位の男社会 これは覆らないよ(´・ω・`)

ID変えて必死に「CMじゃ〜」「レディースデイが〜」なんて書き込んでも無駄なんだよ(´・ω・`)
500名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:16:07 ID:SN/6/XgK0
>>430
「相手が女性なのはいやだ」という顧客要望に文句つけたのも
フェミニストだから性質が悪い。
501名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:16:20 ID:2tsjo9PN0
>>498
地方とかやばい
もう死の国
502名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:16:20 ID:/Wx7Dq5g0
>>492
最近は対人能力のないひきこもりとかの連中の方が
むしろどっからか商売見つけてきては大した収入ではなくても一応稼ぐからなあ
プライドがあって表の低賃金の仕事にも裏の定収入の商売もやれないのは
むしろこれまで正社員でやってきた対人能力ある無職の方かと
503名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:17:21 ID:jSuJ+su30
>>498
単身の勤労世帯の調査結果だから
504名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:17:35 ID:UKlZF7cY0
>>499
どう考えてもお前のほうが必死だろ
505名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:17:37 ID:4PyE53ds0
同じ職種に就いたら男女差あるよ
男性有利
506名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:09 ID:TRmvuGFsO
なんか総理が今日予算委員会で
「男女の扱いが違う」みたいなこと言ったみたいだけど
どういう内容か知ってる人いない?
507名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:21 ID:SN/6/XgK0
>>496
それを気にするなら、解決方法を提示したほうがいい。
いままでだれも提示できてないけどね。
508名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:40 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2801779586-PLT(12001)
他国では生ごみの象徴である 専業蛆虫 がこんなに氾濫してる時点で日本女はお話にならないんだよね(´・ω・`)

言うなれば家で飼ってるペットや障碍者が「私は人間(健常者)より幸せ」っていってるのと同様の滑稽さだよね(´・ω・`)

違うんだよ(´・ω・`)
家で糞して寝てるだけで他にゴキブリを漁ってるぐらいしか楽しみがない家畜は人生楽そうだけど それを優位とも思わないしそれになりたい男はいない(´・ω・`)www
509名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:19:01 ID:fy+hp8mT0
404 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 17:23:53 ID:gPDVus+m0 [1/10]
第三次産業は女が主力

男はいらん

412 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 17:26:40 ID:gPDVus+m0 [2/10]
接客や介護は女が一番

男、特におっさんはいらん

492 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/14(木) 18:12:13 ID:gPDVus+m0 [9/10]
今は正社員で管理職なんて圧倒的に少ないし失業なんて日常茶飯事
女と一緒に低賃金で働けるか?
男はへんなプライド(特にひきこもり2ちゃんねらーとか)
と対人スキル低いから無理


自分で言ってることの矛盾も分からないバカ
510名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:20:07 ID:Ragr6AMlO
>>488
なるほど。でも新卒初任給平均だと20万そこそこ何だから
勤続年数1〜4で359万てのはボーナス考えても高すぎないかな?
キャリアを積んだ転職組が底上げしてたりで若年層のそれとは少し違って来ているのでは
511名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:20:58 ID:gPDVus+m0
>>509

言ってることは同じだが
男の特性生かせる仕事が減っている
512名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:21:09 ID:g++rX+NF0
日本の男女格差は134カ国中75位だよ
まだまだ女性が差別されてるから改善してね
513名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:21:43 ID:TRmvuGFsO
>>345
行ったこともないくせに

いつもの男性をなんでも悪辣に描写するメディアに流されてるだけ

アグネスなんかのアフリカエイズ特集なんかでも
同じ環境で育った同じ民族で男は身勝手で怠惰でクズなのに女は真面目で健気でまともな設定だ
514名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:21:43 ID:SN/6/XgK0
>>499
そもそも、「資本主義では所得の多い方が優位であり正義」これが間違ってるからなぁ。
所得が少ないほど下層ならば、専業主婦は最下層のはずだが、そうではないよね。

消費するものが優位であり正義。金があっても金を出さない人なんて相手にされない。
で、消費の主役はまだまだF1層だったりするわけだ。
まぁずいぶん力が弱くなってはいるけどね。
515名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:22:51 ID:6mBVIDcL0
さてと、レディースデーのみの店を
批判するときが来た
516名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:25:39 ID:ibkF5+900
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後即主婦。
一銭も金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせない。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどいしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和でおっとした男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。まあ頑張りなよ。
517名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:25:43 ID:JBVdcdIP0
>>507
中国と国交断絶、在日朝鮮人を財産没収の上、強制国外退去。
これで、日本はあと100年は戦える。
518名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:50 ID:oxxBZKLC0
未婚女性は正社員率が割と高かったりする
仕事を結婚するまでのつなぎとしか考えてない女が多すぎるのが問題だね
519名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:52 ID:IhWJ1c+x0
>>510
このデータは残業手当も入っているからね。こんなもんじゃないかな。
520名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:28:32 ID:SN/6/XgK0
>>517
アホか。
521名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:28:56 ID:GywuagufO
>>500
それを全てフェミとしてしまう所にも問題があると思うよ。
顧客側が「対応は男性じゃないと」と言う場合も現にあるし
男性だろうが女性だろうが、顧客が満足する方を選択をするのが商売ってもんでしょ?
一部フェミ団体の行動には問題あるとは思うけど
それはそれ、これはこれと割り切って
毎度、それを前提に物事判断するのは
自分で自分の首を絞めるようなものだと思う。
522名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:29:13 ID:k52tiq/a0
なんで無職の人は准看の資格をとらないんだろう。
資格職は強いよね。
523名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:06 ID:8o0hpmmE0
最近は面接きても女の方が遥かに優秀。
524名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:39 ID:r4Z6rtSc0
>>495
産業構造の大転換点だからねえ…
グリーンニューディールじゃないけど、未来志向の産業に雇用が移動するまでの間は辛酸を舐めるかもしれんね。
525名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:53 ID:Aw5EQMRe0
若い男で稼げないのが増えただけで
女が稼いでいるわけでもない。
526名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:31:29 ID:gPDVus+m0
>>522

入れる人数が男子は若干名(数人)
入学で出来ても退学多い
卒業しても仕事続かない奴多い

若い女が圧倒的有利
527名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:31:35 ID:wneNx8SK0
>>522
資格を取るのも金が要る。
金を稼ぐためにバイトしようにも、バイトすらほとんどない状況・・・。
もうどうしようもない。
528名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:32:16 ID:SN/6/XgK0
>>521
一言で言えば、「顧客によるものだから仕方がない」のを
認めるか認めないか国の方針としてはっきりしろということだよ。

君の意見だと、現状のまま。
つまり、女性の仕事には男性を入れない、男性の仕事には女性を入れる、
を肯定しているだけになってしまう。
方向性をはっきりしない意見は最悪です。
529名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:32:20 ID:492xO9hl0
つうか、AKBの個々の名前も全然知らんのに、

AKBの自己矛盾について弁護せいとか、
全体像の印象でしか語れるわけないだろwボケw

一人位保健室に行っても良いだろw
知るかよwBGMに合うか合わないかしか興味あるかw

そう言う悲劇性コミコミだって。
もう、この問題に付き合い続けるの嫌なんですけど。
これについては、女に逆ギレされる筋合いは、ない。
530名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:22 ID:fkaFdsQ90
専業主夫になりたい場合も努力しないと無理でしょ

風俗やキャバクラは需要があるから売れるのであって たがいに欲がでるから
仕方ない。うらやましがっても無駄
そっちの世界でも見た目がものをいう

自分のできる範囲で努力してくしかないよ

日本は確かに男にとって暮らしにくいかもしれないけど、
何かできることからはじめてみたら?
バイトして海外に飛んでもいいし。 

今まで女性が差別されてたから、今は女性に優しくなってるんだよね。
今はいろいろ試してる時期なんじゃない?
今後もっと男女ともに 平等になる時代がくるかも

531名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:49 ID:pqmMBV7m0
女の方が客に受けがいいし40前に辞めるから使い勝手が良いしな。
532名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:53 ID:nij277Af0
クソ外国人の言うことホイホイ聞いた結果がこれ。
男が稼がんでどうするの?国体が崩壊するのが目に見えるよ。
533名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:34:03 ID:VX7QYuty0
親の援助を当然のものとして受け取れるのは女に多い

男はたとえボンボンでも親の援助を蹴って一度は自分の力を試したがるのが多い

まあそのへんで背筋を伸ばしてみせるのが「男の子」のいいところさ

それをお世辞でも「かっこいい!」って言ってくれる「女の子」が一人いれば
男の子はバカだからがんばっちゃうのさ


だから数少ない「女の子」には せめて「かっこいい!」って言うのをやめないで欲しいんだよね
534名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:34:20 ID:JBVdcdIP0
>>520
本気だし事実だ。
日本をボロボロにしたのは在日マスコミと、売国政府なんだから、
その両者を排除できれば、日本は活性化する。
535名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:35:12 ID:PTMy2Qu90
どうすんのこれ?
このままじゃ冗談抜きでほんとに日本終わるよ?
536名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:35:12 ID:r4Z6rtSc0
>>532
公共事業は悪だと元気よく叩き続けてきた日本国民のせいでもあると思うけど…
537名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:35:40 ID:k52tiq/a0
>>527
准看はまだ診療所で働きながら資格取ってる人もいるよ。
その後そこに勤める条件とかで。
538名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:36:39 ID:g++rX+NF0
もう日本の男はいらない、女性が一人でも暮らせるし男は外国人でもいいから。
539名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:37:13 ID:1/ULUtLVO
>>527
金はほとんどいらない
ただしお礼奉公がある
540名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:37:25 ID:blRGWBji0
>>507
俺は前から提示しているぞ。
男女共同参画も男女雇用機会均等法も、その他の女優遇措置も全部撤廃して
以前のように、男の職種と女の職種を分けることだ。
そもそも、男の職種に女が無理やり入り込んでくるのは、害にしかならない。
541名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:04 ID:POBmK8kJ0
若年「単身世帯」のデータってことを考えると

30歳未満の男性単身者
→収入が平均以上の男は女に捕まえられて20代で結婚する→単身者の男は収入低め

30歳未満の女性単身者
→一人暮らしで家賃と生活費が払える女はある程度の収入がある
(低収入の女は実家に住むか早めに結婚する)
高学歴専門職の女は晩婚傾向 →単身者の女は収入高め
542名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:50 ID:2tsjo9PN0
>>540
俺もそれが良いとは思うけど
実現しないだろうな
543名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:12 ID:dLc8LowKO
残念ながら、高度なスキル持ってない単純労働の男って、いまの日本で一番無駄な連中なんだよ。
あと、オールド産業にしがみつく奴ね。介護とかでどうにか吸収するしかなさそうだね。
それにも限界があるだろうけど。
まあ、一番いいのは海外に出稼ぎに行かせることかな。
544名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:37 ID:SN/6/XgK0
>>540
ああ、確かにそれは一つの案だな。
男性を無理やり休ませろ、よりはよっぽどマシな意見だ。
しかし、いまからその状態に戻せる方法があるのか。
545名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:41:01 ID:gPDVus+m0
介護でも男と女なら女を採用するよ
介護の仕事なめんな
546名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:41:18 ID:WUApdroy0
30歳以上になると風俗で働く数が激減するから収入格差は思いっきり広がる
という結果か?
547名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:41:18 ID:POBmK8kJ0
>>541書いたのは自分だけど、男性単身者の理由はあてはまらないね。
収入低くても結婚している男はいっぱいいるし・・・。
548名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:42:14 ID:aGdqCHzW0
手取り14万の俺は惨敗です
549名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:42:36 ID:Axtm1ece0
介護って300万円台勝ち組といわれる業界だよな。
550名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:42:56 ID:3+iPutBd0
これと、共働きは嫌というデータが合わさると悲惨な未来しか思い浮かばないな。


つまり、利益は得るが義務は払いたくないというわけだな。

国民の義務の一つに日本の未来を考える という項目をいれたほうがいい。
551名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:42:57 ID:jgmSRqg/0
俺の周囲じゃこんな逆転ないぞ。そもそも30未満女の正社員が少ない。
女の公務員か水商売が増えたのか?
552名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:04 ID:teqyn5Kx0
若い女の収入が増えることは良いことだけど、医療や介護や教育などの
サービス業だから、タップリ税金がつぎ込まれている分野なんだよね。
5年10年は何とかなるかもしれないけど、その後はどうかな。
10年後は外貨を稼げる観光がいいかなぁ。
553名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:07 ID:7X8IBGow0
とにかく手取り40もらえる仕事がうじゃうじゃある日本に戻してくれ!
554名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:23 ID:VX7QYuty0
今後あと20年もすれば金持ってる年寄りも死に、医療費や介護費も払えない国民ばかりになる
そうなれば女は中国辺りに出稼ぎにでて介護やメイド、風俗業で国に残した家族を支える
男はその金で朝から酒を飲むのさ   フィリピンがもう一つできる
555名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:35 ID:GywuagufO
>>524
例えば、海外旅行した折、国内線旅客機乗ったりすると
男性スチュワードが沢山働いていたりする。
飲食店でもウェイターを沢山見かける。
日本では、女性の方が
細やかなサービス出来るからと顧客の需要は高い分野だけど
企業したりトップに食い込んだりには
自分はあまり向いてないと自己分析している人は、険しいけれど
男性中心の業界が力蓄える迄
あえてこの分野を開拓してゆくのもアリかと思う。
556名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:47 ID:blRGWBji0
>>544
俺が思いつく方法は二つしかない。
一つは、いったん社会が完全に崩壊してからやり直す。
もう一つは、ナチスのような政府が民主主義を廃止し、強権で改革を行う。
いずれにしても、いよいよ社会が崩壊に近い状態になるまでは実現しないだろうな。
557名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:45:15 ID:r4Z6rtSc0
>>552
教育で思い出したけど、昔っから幼児教育に携わるのは女性が多いんだよね。
公文や学研、ECCジュニアみたいなのね。
558名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:46:10 ID:dLc8LowKO
これは男女の問題ではなく、スキルの問題だね。
男だろうが女だろうが低スキルは低収入。
559名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:46:25 ID:r4Z6rtSc0
>>555
ホストクラブって日本だけというか日本発祥のサービス業なんでしょう?
560名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:46:40 ID:gPDVus+m0
男はチリの鉱山でも行って稼げ
月給8万だけどな
561名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:47:33 ID:SN/6/XgK0
>>556
まぁどっちにしても、改善は不可能、改革を待つしかないってわけね。
まぁそうだろうなぁ、失わないと変わらなそう。
562名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:47:33 ID:M7coI9uX0
男社会の中では、
女のように気軽に嫌なことを嫌ということができない。
差別と思うことを男性差別と言うこともできない。
それ自体を「みっともない」「男のくせに女々しい」と軽蔑される風潮があるから。

世の中には男性だけ徴兵してる国がいっぱいあるけど、
あんなん男女逆だったらとんでもない差別、虐待になる。
女性の命をなんだと思ってるのか!
女性だけなんでそんな辛い思いをしないと・・・ってね。

ところが男性になると、何をしても
一言も男性差別と、マスコミ、社会も発想だにしない。


男性の中で差別と全く思ってない人ばかりなわけじゃない。
思ってても口にしたらその時点で社会的に殺されるからだよ。
同様に、赤紙が届いて、怖いからと逃げたとする。
仮に逃げ切ったとしても、彼に帰る場所はない。
実質社会から死刑を受けるようなもの。
やってることは女性と同じなのに、女性は堂々と徴兵されず、
男性は同じように逃げたら社会的に人間のクズ扱いで抹殺される。

それを知ってて「男も言いたいことがあるならネットで愚痴愚痴言ってないで
女性のようにはっきり現実でデモでも起こして訴えればいいじゃんw」

とか言う奴がいる。非常に卑怯だと思う。



>>382
朝鮮人らしいダブスタですね。
すごい神経。さすが女
563名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:37 ID:qibmPIveO
若いデリの女は月収50万以上だそうな
564名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:37 ID:g++rX+NF0
これから日本の男は女性差別した過去を反省して生き続けなければならない
565名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:43 ID:WJP/G2mx0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

 仕事を持つ男性の20%超は製造業で働いており、女性の10%と比べて比率が高い。
第一生命経済研究所の熊野英生氏は「ボーナスの削減や雇用形態の非正規化の影響を製造業で働く男性が大きく受けた」と分析する。男性の雇用者に占める非正規労働者の比率は07年時点で3割を超えた。
女性は4割以上を占めるが、増加率は男性の方が大きくなっている。

 税金などを支払う前の名目給与で見ても、民間企業を対象とした国税庁の調査で20代後半の男女の
年間の平均給与の差は09年に66万円となり、04年と比べて17万円縮まった。厚生労働省の調べでは、大卒の初任給の男女差もこの5年間で縮小している。
566名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:57 ID:tCC3HsaH0
おい、メスブタども
俺様の面倒みろや
567名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:50:08 ID:V70CBf4Y0
そうだね。
嫁は俺の倍稼いでるよ。
568名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:50:10 ID:M7coI9uX0
>>545
> 介護でも男と女なら女を採用するよ
> 介護の仕事なめんな

一体どんだけ男性をバカにしてるんだか。
女ができないような仕事を全部請け負ってきた性だぞ。

今まで売れ残り女や貧困女のための救済として女を雇ってやってただけで
本気で男性が目指したらあっという間に男性の方が信用できるって
いってどんどん増えるわ。
看護師も男性看護師増えてるわ。

女に「仕事なめんな」って言えるような実績自体ない。
そりゃ男のセリフだ
男超えるような仕事してみろよ。
ノーベル賞の一つでもいつになったらとれんだよ。
569名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:51:27 ID:dLc8LowKO
三次産業なんて女で充分できるからね。二次産業でも技術の高度化でかなり賄える。
男であるということは、もはや大した意味はない。
570名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:05 ID:87Ygzi+c0
実に喜ばしいニュースだと思います。

飯おごってもらおw
571名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:15 ID:r4Z6rtSc0
若い女性の起業で圧倒的に多いのはアパレル関連だろうね。
日本ほど「可愛いお洋服」が充実している国は他にないんじゃないかね。
572名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:18 ID:7Ox3QMK90
これで父子家庭手当が支給されなかったら日本は終わりだな
573名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:53:01 ID:M7coI9uX0
>>567
> そうだね。
> 嫁は俺の倍稼いでるよ。

それは素晴らしいことですね。幸せにしてもらうべきだよ。
嫁は責任持って旦那さんを幸せにしろよと周囲に言われるべきだね。
男性と同じように。
574名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:54:11 ID:S9b6Qmrz0
私は主夫になりたいw
575名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:54:20 ID:blRGWBji0
>>562
現状は、全国、いや世界にカルトがはびこっている状態なんだよ。
女だけが価値があり、男は人間として扱わなくていいという思想がね。
結局、昔の有色人種に対する扱いと何も変わらない。

んで、確かに言うとおり、現状では男は、男性差別に抗議しただけで
社会的に抹殺されかねない。そして社会的に抹殺されるということは、物理的にも生きていけなくなりかねない。
そこまで徹底した差別を受けている状況というわけだ。

女は現状で超特権にあぐらをかいて
奴隷に対して「文句あるならどうして反抗しないのさ(したら抹殺されるけど)」と嘲笑している状況というわけだ。
576名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:54:57 ID:dLc8LowKO
まあ、高度なスキルのない男は、第三世界の危険な職場で命削るような仕事でしか求められない時代。
577名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:55:17 ID:Sd9pR9II0
なんでこんな状態なのに女性蔑視って言われるんだ。
首相がはっきりと「わが国に女性蔑視など存在しない」って言い切ればいいのに。
578名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:55:24 ID:M7coI9uX0
だから「女が男性の職を奪うなら、男性が無能の女を養ってるように
女も当たり前に男性を養う」ことをなんで求めないの?

自分の権利ばっかりでさ。

「旦那が倒れた時用の保険」なんて軽い責任じゃなくて
自分が主たる扶養者になれよ。当たり前に。
なんで男性と同じだけの、家族を養う前提の収入を得られる職を目指すのに
あくまで男性に責任をおしつけようとするんだ?

総合職なんか有限なんだから、
貴重な職につけた人間が男女関係なく、弱い異性を守り養い
弱い異性に子育てをさせて育んで行くのが
本当の意味での「男女共同参画」「協力して生きていく社会」だろうが。
579名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:55:39 ID:h6NnYao3O
俺の彼女、大卒の看護士だから、結構収入が高いんでデート代も浮くから金貯まるわー
580名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:56:14 ID:COWEP5wQ0
男女共同参画の悪法の所為だな
581名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:56:26 ID:SN/6/XgK0
>>568
男性看護師か、まぁ人だけは増えているは増えているが。
需要に見合った増え方かというと微妙だろうなぁ。
看護師の需要は高いけど、男性看護師の需要が高いわけじゃない。
そもそも男性看護師の多くは、精神科勤務ってのが現状。
582名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:56:36 ID:r4Z6rtSc0
>>577
世界経済フォーラムだかいうのが出してたランキングの話?
583名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:57:07 ID:R11B+Cg80
>>576
男なんて、元から危険で危なくて辛い仕事しか求められてないよ
一部秀才や天才な人(男女問わず)が必要な事に変わりないが
>>577
実際あるからだろ。知らんけど

な、男なんて辛くなる仕様なんだって。だから頭のいい奴は女性化してるだろ。
584名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:57:08 ID:3CpSDY4a0
男が奢らなければならないの根拠はこれでなくなったな。
585名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:57:30 ID:V70CBf4Y0
農村の主な働き手は女だった。
男は要所要所の力仕事要員。
武士つっても、男はお勤めで遊ぶだけ。
妻は屋敷の一切合切を取り仕切ってた。
商人も、御寮さんが内側の全てを。

今の日本、働く場所がないんだよな。キツイ仕事を嫌がる、って、
そのキツイ仕事すらなくなったんだよ。
そりゃ、、それ以外の職場で仕事を奪いあうなら、女のほうが強いよ。
さて、、もうすぐ、限界くるよ。
586名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:57:50 ID:7nAgNTW90
>>547>収入低くても結婚している男はいっぱいいるし・・・。
若い男性、年収少ないと結婚率低い
http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の
調査でわかった。25〜29歳でみると、年収が500万円以上あると半数以上が結婚している一方、パート・派遣など非正規
雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。

■若年男性の結婚率と年収などの関係
            25〜29歳   30〜34歳
有業者全体       32.4    57.2
(うち年収別)
  100〜149   15.3    29.6
  150〜199   17.4    34.0
  200〜249   22.8    40.8
  250〜299   26.3    42.3
  300〜399   35.6    52.9
  400〜499   43.9    62.5
  500〜599   52.7    71.0
  600〜699   57.6    78.9
  700〜799   52.2    76.6
  800〜899   50.8    74.3
  900〜999   42.3    65.1
1000〜1499   72.5    71.1
1500 以上    73.9    90.0
(雇用形態別)
正社員(役員含む)   34.7    59.6
非正規雇用
(パート・派遣など)  14.8    30.2
自営           47.9    64.5
無業者全体        7.5    15.8
587名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:58:13 ID:r4Z6rtSc0
>>581
理学療法士みたいな、同じ福祉分野でもなにげに力仕事っぽいのは需要が無いのかしら
588名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:58:30 ID:XctfuX5uO
日本はGDPはトップクラスだが、時間当たりの生産性は世界で50位前後で、ロシア以下という、カス国家だからな。

その中でもさらに収入の低い若者に関しては、世界的に見ると底辺すぎるから論外。
589名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:59:27 ID:1/ULUtLVO
>>568
介護は女性入所者の風呂があるので女性が有利です
590名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:59:44 ID:ODTKCEFL0
女はまず男性看護師はやだ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:59:48 ID:zvuYPhGD0
次のニュースは「主夫、激増」で
592名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:00:04 ID:W5qANymGO
女性のおかげで日本は発展するんだろうな
593名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:00:41 ID:M7coI9uX0
男性を「男」と言うな・女を「女性」と言うな 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284811089/

【おい】男性の口調・仕草・声が怖い人★2【だろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1284566213/

男言葉・男らしい関係が怖くて就職できない男性
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276092063/



こういう、男性にだけ暴力団のように乱暴な接し方をして
女性にはちゃんづけとかさんづけ、敬語で非常に丁寧な扱いという
職場上の扱いの違いの男性差別も、もっと深刻に取りあげられるべきだと思う。

女性にはあなたで敬語なのに男性にはお前呼ばわりで高圧的に命令口調。
女性には酒を飲ませないのに男性には強要とか
594名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:00:55 ID:SN/6/XgK0
>>587
臨床工学士とか、理学療法士、作業療法士みたいな技術系資格者は
もともと男性多いよ。
でもあまり人数を必要としないし、欠員が出にくい。
就職してしまえば安定するけどね。
595名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:01:09 ID:GywuagufO
>>545
介護は、相当に体力のいる仕事じゃないの?
細やかな配慮は女性向きかもしれないけれど、
例えば
身体を安全に持ち上げ、移動したりするのはどうしたって男性の方が優位だし、
得意分野をお互いに取り入れたチームを組んだ方が、
より良いサービス提供が出来る職種じゃないかと思うんだけどな。
高い介護機材を顧客分導入するよりも、コストもかからないでしょ。
596名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:01:10 ID:ShQNRusG0
これからは堂々と割り勘できるじゃん!
597名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:01:17 ID:teqyn5Kx0
このスレの男達は、何故、稼げるようになった女を叩くの?
そういう稼ぐ女と結婚すれば経済的に余裕がある生活ができるのに。
598名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:01:54 ID:R11B+Cg80
それはそうと、男”風”の人たちが、そこ、ここで男の価値を下げてるようだけど

男は無口なものだろ?チンコ切ってしまえよ
599名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:02:00 ID:vzL2jgkEO
でもやっぱり女は家庭に縛られて夫との階級差別に苦しめられる存在なのは
変わらないんだろ?
600名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:02:09 ID:r4Z6rtSc0
>>594
ああ、そうか…
パイが少ない上に安定してる分野はこれ以上期待できないわけね。
難しいねえ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:02:21 ID:wtZcZoZ+0
単身世帯だけの比較だろ。
ほとんどの女は、安い時給で、実家でくすぶってんだよ。
602名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:02:22 ID:87Ygzi+c0
チョウチンアンコウみたいにオスがメスに寄生して生きていく時代ですね
うひょーうれしー
603名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:02:32 ID:ztmgDIFD0
>>496
正社員=終身雇用制度

のせいであることは明白。女性は正社員に拘らず、雇用の流動の
中心にいるから給与がよい。男性は正社員として終身雇用を夢見
安い給料で将来の昇給を餌に糞働きしている。

要するに男の側の意識改革が出来ていない。
世の中、いつリストラされるか分からないのだから、少しでも給与の良い方、
評価してくれる方に流れれば、すぐに解決する。

浪花節が大すぎなんだよ。もっとドライにいこうぜ、男どもっ。
604名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:03:01 ID:8KpntAWW0
悔しかったら介護やれや
605名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:03:21 ID:RBxMWf3E0
歯科×医科のカップルですが、彼女の方が300万程年収高いです。
マンションのローンも彼女の力にかかってるwww
606名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:03:25 ID:SN/6/XgK0
>>589
女性が「兎に角嫌だ」って言うのは通る世の中だからなぁ・・・。

民間企業で「男性担当者じゃないと嫌だ」と言う人を国を挙げて叩いたように、
医療でもそれをやらんとダメだろうね。
607名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:03:53 ID:pSNzxVTXO
女は出産育児という大仕事を主としてこなしながら仕事してるのに
仕事だけしてればいい男が選ばれないとか、今まで
どんだけいい加減な仕事で高給とってきたかって事だよね、男というだけで。
男優遇の日本社会でどんだけふん反りかえってきたかそろそろ気付いた方がいい。
608名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:04:21 ID:Ragr6AMlO
>>597
叩いてるのは頭でっかちの国士様だけだろw
こんなに喜ばしい事はないのにな
609名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:04:34 ID:r4Z6rtSc0
>>595
身体を他人に持ち上げてもらうような人は必ず「シモの世話」が必要で、それを男性にやってもらうのを嫌がる人がほとんどだってことでしょ。
610名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:04:45 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2101335449-PLT(12001)
>>597
何か勘違いしてない(´・ω・`)?
女は俄然稼げてないし それを元にニート叩きしてるだけだよ(´・ω・`)
女を叩いてるんじゃない 叩いたら女だった が正解(´・ω・`)

現実の数字>>367>>461を見てダイアナコンプレックス丸出しで発狂するのは分かるけど(´・ω・`)

男 優 位 の 男 社 会 は 永久に変わらないよ(´・ω・`)?www
611名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:04 ID:V70CBf4Y0
>>603
男は、ごく一部の人間以外、新卒以外でキッチリ給料もらえるスキルがないのがほとんどで。
自覚もあるから、しがみ付いてる。ってのが現状だよな。
辞めて、何処行くわけ。ってなる。前職より給与が落ちるのが普通だ。

他所へぽんぽん移る奴は、そのまま古巣に居たって、営業成績その他で賞与その他もたくさん貰え、
出世も早い。
612名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:17 ID:MAL65Vt6O
そこそこの女は全員身体売ってるからな
613名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:17 ID:ODTKCEFL0
40代だけど夫の方が300万給料が低い・・・にもかかわらず
家事をするのは私。
614名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:22 ID:1/ULUtLVO
>>587
療法士は人余り
一病院に二人くらいいりゃあいいから
看護と介護は数十人体制だ
615名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:41 ID:R11B+Cg80
>>607
だが、気づいたところで、どうにもならんよ

女性は”受け入れる”というスキルを初めから持ってるから
逆境に強く、生命力も男と比べて強いもんなんだよ。

男には、犯す!という攻撃的な面しかないもんね。
嫌がるのも男の方で、ニートも男の方が多いだろうな。
616名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:55 ID:LJ8/Z+/H0 BE:350222832-PLT(12001)
>>514
相当の大馬鹿者発見(´・ω・`)www
専業蛆虫がいかに消費できるか否かを主軸に考えても所得の多い旦那が正義である優位であるのは間違いないよね(´・ω・`)
専業蛆虫が消費できるのは旦那が女に「消費」してるからに過ぎない 専業蛆虫が強制的に旦那から搾り取り それを旦那の意思関係なく使える額ってのはどのぐらいあるの(´・ω・`)?www

専業蛆虫がスーパーで旦那の金出して食材買ってそれを旦那が食うのに対して 女が優位 なんて考えに至る馬鹿はお前だけだよね(´・ω・`)
しかもこれは既婚者で嫁が蛆虫という限定した場合だよね(´・ω・`)

日 本 は 男 優 位 の 男 社 会  変 わ ら な い 現 実 なんだよ 現実をしっかり見よう(´・ω・`)
617名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:06:56 ID:SN/6/XgK0
>>603
男性に限らず、それは日本全体がそうでしょ。
女性は安定雇用がない男性を信用しないし、女性の両親だって同様。
618名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:07:09 ID:VX7QYuty0
すべての男は消耗品である   ってのは名言だな

EXPENDABLES っていうのをマッチョな男たちがマジでやってるのが面白い

特攻隊もそうだが、自分の存在意義を確認するために命を差し出すところに快感を感じるのが
男なのかもしれないな  何が何でも子供と自分が生き残るのは女
619名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:08:02 ID:7nAgNTW90
>>545>>568
>>介護でも男と女なら女を採用するよ
>>介護の仕事なめんな

って真理だろ
介護を受ける高齢者が、男よりは女がいいって言うんだから
まあ婆さんがウンコするのに女の介護がいいってのは、まあ理解してやれるけど、爺も女じゃないとウンコしないって言うところがワロス

で、女需要が急増と
620d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/14(木) 19:08:08 ID:CXL/j0qr0
男の子が奢るのは仕方が無いの!
だって女の子の化粧品や綺麗なパンツにはお金が掛かってるんだから

すっぴんに 100円パンツじゃなえるべ? 男諸君!
621名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:08:20 ID:blRGWBji0
>>588
役立たずの女が、平均生産性を下げているわけだな。
622名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:09:04 ID:aGdqCHzW0
俺の所属してる課、13名中女性11名、男は課長と俺の二人だけ・・・辛い・・・
623名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:09:05 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1576001939-PLT(12001)
世界が認める男尊女卑 男女格差の国 日本(´・ω・`)

でもね 是正することはないんだよ これが本来あるべき姿(´・ω・`)

無能な貧乏(女)は金持ち(男)にへばり付いて生かされてもらうのが道理なんだよ(´・ω・`)

でもどんどん非婚化 生保の需給も厳しく 専業蛆虫の非難も強まっていく中 そのへばりつくってのも難しいんだけどね(´・ω・`)www
624名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:09:38 ID:7tV/NFzF0
ドMホイホイw

おまいらほんとに嫌な気持ちになるのが好きだなw
625名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:01 ID:r4Z6rtSc0
>>618
男の美学ってやつじゃないの?知らないけどさ
626名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:47 ID:ztmgDIFD0
>>611
>>617

それが古くさい価値観の上にたつってことだよ。
スキルがなければ、今の会社で身につければよい。
身に付いたスキルをもとに別に就職活動すればよい。

たとえは未経験者OKのプログラマー募集でまず働いて、
経験積んだら、次の会社でjava、次の会社でc言語なりなんなりと
どんどん能力を積んでいけば問題ないだろ?

この会社で身につけた力だから、この会社に恩返し…なんて馬鹿な
浪花節を捨てて、ドライに行こうぜ。なんの職種だって同じさ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:49 ID:87Ygzi+c0
とはゆーものの
よく考えたら稼げる女の人は俺みたいな屑とは一切縁がない



うはは野垂れ死行旅死亡人一直線w
628名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:50 ID:SsBhYiL1O
じゃあ今度からは生命力の強い女が工場とかの激務についた方がいいな
629名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:18 ID:LJ8/Z+/H0 BE:4202669298-PLT(12001)
こ れ が 現 実 (´・ω・`)
無職は女の方が多い現実(´・ω・`)
非正規も女の方が多い現実(´・ω・`)
貧乏な男より貧乏な女の方が多い現実(´・ω・`)
女の平均年収が男の平均年収を上回る世代は一つもない現実(´・ω・`)
いつまでたっても男社会な現実(´・ω・`)
無能の逃げ場所「専業主婦」すら閉ざされてる現実(´・ω・`)
女は男に縋らなくちゃ生きていけない現実(´・ω・`)
年齢別層別・性別の平均年収の内訳
単位:万円 男性 女性 平均
19歳以下 160 121 143
20歳〜24歳 267 233 250
25歳〜29歳 377 291 340
30歳〜34歳 458 301 405
35歳〜39歳 548 294 466
40歳〜44歳 619 281 491
45歳〜49歳 658 281 509
2004年 2009年
勤続1〜4年男 392万 359万(−8.4%)
勤続1〜4年女 221万 221万(±0.0%)
勤続5〜9年男 468万 443万(−5.3%)
勤続5〜9年女 268万 253万(−5.6%)
勤続10〜14年男 550万 510万(−7.3%)
勤続10〜14年女 304万 289万(−4.9%)
勤続15〜19年男 622万 589万(−5.3%)
勤続15〜19年女 343万 333万(−2.9%)
勤続20〜24年男 685万 639万(−6.7%)
勤続20〜24年女 369万 348万(−5.7%)
勤続25〜29年男 724万 703万(−2.9%)
勤続25〜29年女 391万 382万(−2.3%)
630名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:18 ID:SN/6/XgK0
>>616
なら夫が妻に「消費」することを、"無条件で"止める方法はあるのだろうか?
ないよね、結婚の契約ってそんなもの。
自分の意志で支払いを止められない、止めるためには違約金を払わなくてはいけない、
それは客ではない。そんな立場に優位性があるはずもない。

ってか、言ってることがホント、フェミニストと一緒だねぇ。
まだ男尊女卑観念信じているとは。
631名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:27 ID:7Ox3QMK90
>>607
>女は出産育児という大仕事を主としてこなしながら仕事してるのに
>仕事だけしてればいい男が選ばれないとか、
出産育児が嫌ならおまえの言う男性みたく仕事だけしていればいいんじゃないの?
>今まで
>どんだけいい加減な仕事で高給とってきたかって事だよね、男というだけで。
仕事しながらやってるという出産育児こそどんだけいい加減な仕事なんだよw
>男優遇の日本社会でどんだけふん反りかえってきたかそろそろ気付いた方がいい。
出産育児などハイエナでも出来ることを「大仕事」だと言ってのける社会こそ、女優遇なんじゃねーの?www
632名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:29 ID:cpPAf7Cn0
ついに逆転したか。胸あつ
職場の女性も優秀だし最近は俺に優しいしなあ

戦争も辞さない元烈士だったが
9.21に俺は日本を絶望した。
ネトウヨ勝手にファビョってろwww 中韓の時代もくるぅうう
「日本をあきらめる」
これにより、リア充に近づいてます。今度おんなのことドライブにゃあー。お先
633名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:12:02 ID:FclaRu+00

女性が働く事によって大少子化時代になるよな

まあ 国力は激細りしていくんだろうな 

まあ外人を入れて今のフランスみたいにならない事を祈る
634名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:12:28 ID:pSNzxVTXO
男である意味がある仕事って力仕事だけ。でも今は建設業にも女いるしね。
製造業も機械化されて男である必要はない。
ただ「世帯主」だから終身雇用で昇給してきただけなのに能力云々ぬかすニート涙目w。
635名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:12:58 ID:ZYPAK6gAO

日本から工場を追い出して、女性の地位を向上させる、

民主党\(^-^)/バンザーイ
636名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:05 ID:YbHuvDEH0
男=家畜以下のゴミ畜生
637名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:07 ID:ybYL8eLh0
また、
ニュースでも速報でもない
影の軍団の
釣り、おまえらつられすぎ
638名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:20 ID:WKudxHzjO
若い女を営業とかでガンガン採るけど年増をお荷物扱いするうちの会社…
長く働ける女性って一部じゃね?
639名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:27 ID:SN/6/XgK0
>>626
うん、そしてそういう立場の男性を女性は信用しないよね。
だから、男性が、ではなく、日本全体が古くさい価値観だよ、って言っているわけだよ。
640名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:44 ID:R11B+Cg80
>>618
男は歯磨き粉みたいなもんです
もう少し役に立ちたいから、サー残なんかもやってます。
でもこれは絶望とは違うよね。

嫌なら男止めるしかないね。
どう頑張っても、女に口では適わない
速攻、包囲網築かれる。

>>625
若くて動ける内に、やるべき事はやってしまおうという
消耗品の自発的な宣伝だ。

だから、せめて女は、男のやる事に口を出してはいけない。
母親が息子に対して、身の安全など願ってはいけない。
641名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:45 ID:UMlfiU1GO
>>631
そういうのを屁理屈と言うんですよ。
そのハイエナにもできる出産をあんたはできないんだろ?
642名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:50 ID:Ragr6AMlO
>>621
下げてんのはフリーターやパートのおばちゃんでしょ。
あいつら移民の安い労働力みたいなもんで糞安い時給で働いてどんどん底辺職を増やしていく。
大して金持ちでも無いのに専業主婦やって子供が大きくなったらパート。
専業主婦こそが日本の癌
643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:14:07 ID:gaVCBQc30
まぁでもいいんじゃないかねぇ。
もともと日本は男はのんびりして女がせっせと働いてかかあ天下の国なんじゃないの?
そのうち女が昔の意識を取り戻して亭主を養うくらいの肝っ玉を持つようになるかもよ。
644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:14:26 ID:LJ8/Z+/H0 BE:4728002999-PLT(12001)
>>630
屁理屈いってないで専業蛆虫が旦那の金を旦那に断りなしに使える「額」の統計でも出してね(´・ω・`)
じゃないと君 滑稽なだけだから(´・ω・`)

ちなみに無作為抽出もしてないサンプル数が1000以下の所謂「アンケート」じゃ駄目だからね(´・ω・`)

ちゃんとした「統計」でその妄想を証明してね(´・ω・`)
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:14:30 ID:ODTKCEFL0
こうなる前から地方公務員は女の方が採用されやすかった。
シコシコと準備をこなして試験を受けに来るのは女子ばかり。
まじめ+民間での採用が厳しいから。
医療についても、女性が他分野で採用されていれば医療なんかやらないよ。
嫁入り道具にと資格をつけさせるのが常だから。
646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:29 ID:7Ox3QMK90
>>618
>特攻隊もそうだが、自分の存在意義を確認するために命を差し出すところに快感を感じるのが
>男なのかもしれないな  
馬鹿ですか?特攻隊が「自分の存在意義を確認する目的」で命を差し出した事実はない。

>何が何でも子供と自分が生き残るのは女
すると女は間接的に男を殺して生きているということか!
まさに雌カマキリ
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:38 ID:teqyn5Kx0
>>610
今までも、これからも男性優位の男社会は変わらないと思うよ。
そこは、言ってないけど「これからは女社会だ!」なんて書いてもいない。

中高年オッサンの特権ぶりには到底かなわない。

役所も政治家も男だらけ。男が男に不利になるような政策を取るわけがない。
こんだけ男優遇の社会に生きていて、「ちょこっと女が稼げるようになったかも?」
という調査結果に噛み付いて女叩きをしている男の気持ちがわからないと言う事。
648名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:47 ID:KOyro1gW0

>女性が多く働く
>医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという


おいおい、介護の給与水準なんて最低だぞ?w



30才未満の単身者可処分所得平均、なら女のほうが多いに決まってるだろ。

バイトもパートも全部含んでるんだから
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:12 ID:r4Z6rtSc0
>>640
歯磨き粉ってさあ。
粉じゃないのに未だに「粉」がつくんだよねー
他の気の利いたネーミングが現れないから仕方ないのかもしれんけど、なんというか

イライラする
みなみ、イライラする
650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:30 ID:sHEO3/DnO
やっぱ公務員の給料下げて格差をなくすしかないな
651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:33 ID:LLMhPctL0
田嶋先生勝利
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:51 ID:SN/6/XgK0
>>644
意味が分からん、じゃあそっちは使えない額でも出したら?
君がどんな人かはしらないけど、「二人とも何も情報は出せないが、私の方が正しいのだ」
っていう話の持って生き方は、女性が好む展開の仕方だねぇ……。
653名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:52 ID:ztmgDIFD0
>>639
失敗したが、ほりえもんを思い出せ。フリーターより酷い自営業だが
女にもてるわ、芸能界から声かかるわ、やりたい放題だっただろ。
力を身につけるとはああいうことだ。

女がどう評価するとか、こうするとか関係ない。ただひたすら自分を
高めることで全てを手に入れろ。そういう事を私は言いたい。
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:54 ID:IhWJ1c+x0
日経一面トップ記事の影響は大きいよなあ。
みんな記事の内容を土台にして議論している。

記者や校正係の人は、総務省のソースデータをチェックして欲しかったなあ。
>>405で指摘しているように、30歳未満の女性の平均がちょっとおかしいんだ。
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:54 ID:0HO3y8+4O
男に厳しいとか意味ワカンネーww
だいたいメンズデーなんて作ったって利益出んのかよwwレディースデーが何故あるのかちゃんと考えてから批判しろよww
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:17:24 ID:AWREADnJ0
男は見た目も汚いし雑用嫌がるしセクハラするし暴力振るうし
雇ってもいいことは無い

男は一目の付かないところで力仕事だけやってりゃいい
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:17:34 ID:LJ8/Z+/H0 BE:4202669298-PLT(12001)
ねえねえ久しぶりにでた 女が男より優れてる 提灯記事の粗を突かれてる気分はどう(´・ω・`)?www

女が優れてるのは 寿命 と 精神力 だけ(´・ω・`)
だから無能でも恥じて自殺しないし無能でも長生きしてるの(´・ω・`)

こ れ だ け だからね(´・ω・`)
日本に限ったことじゃなく世界中の宗教文化で女は劣等と言われてきたんだから 受け入れるべきだよね(´・ω・`)


>>647
女には寸分の夢も与えない愛の説教でしょ(´・ω・`)?
でも君はよく分かってるね(´・ω・`)

男 性 優 位 の 男 社 会 は 変 わ ら な い 
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:17:42 ID:2XPkV2k+0
^^わーい、これからはヒモの需要も多くなるぞ!!忙しくなりそうだ!
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:17:56 ID:jJJVz1IoO
女性のほうが金稼いでいるから、これからは女性差別唱えるやつは池沼ってことか
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:19:26 ID:wjHPuQem0
>>642
じゃあ、正社員にするから主婦もちゃんと男と同じだけ
責任持たせないといけないな。
子供が熱だしたから帰るとか論外。

もちろん給料上がった分、従業員の人数減らさないといけないから
減った人の分まで働いてね
もしくは商品やサービスの値段を上げないとね。

お、デフレ解消じゃないか。やったね♪
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:19:49 ID:aGdqCHzW0
もう賃金差分は会社で触りまくってもいいようにしてくれないか?
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:19:50 ID:7Ox3QMK90
>>641
>そういうのを屁理屈と言うんですよ。
>そのハイエナにもできる出産をあんたはできないんだろ?
君の理屈をそのままあてはめるなら、
その屁理屈と言う書き込みを「屁理屈」などと煽るだけであんたはまるで反論出来ないんだろ?

もちろん[君]にも出産は出来ないよな?m9
663名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:04 ID:Ii4b42lK0
子供を産む>その他 仕事とか

この価値正しいよね
664名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:08 ID:PeGSawCD0
アッハww
この国を動かすのが女性という日が近くなりそうだなww
レンフォー天国だww
665名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:34 ID:ztmgDIFD0
>>658
頸括りは死ぬの辛いらしいぞ。紐はあまり需要がない方が良いな…。
人の命はなかなか再生産は難しい。もっと大切に使え。紐なんか
で頸を括る前に、死んだ気になってなんとかしろよ。

腕の一本、指の二三本覚悟で謝れば、大概の借金取りは命まではとらない。
なんだって生きていればできる。この覚悟さえあれば紐なんか需要なしさ。
666名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:49 ID:LJ8/Z+/H0 BE:700445243-PLT(12001)
>>652
あっ 既婚・嫁が専業蛆虫と お前が特定の場合を提示したのに だせないのね(´・ω・`)
ということは指標は所得で考え自分の所得を使えない場合より自分の所得を使える場合の方が高い当たり前の道理だよね(´・ω・`)

女は稼げてない 男は稼げてる これが現実(´・ω・`)
667名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:51 ID:qFPi5ldK0
20歳代の女性に「専業主婦願望」が広がっている。それも有名大学、
大学院を出た高学歴の女性たちなのだ。しかも、子育てや家事に専念したい
からではなく、「働きたくない」「寝ていたい」「日中テレビを見ていたい」という理由。
一言で言えば「楽したい」というわけだ。
「仕事したくないから専業主婦になりたい」

慶應大学を2008年3月に卒業した女性(当時23)は大手証券会社に
就職したが、付き合って数か月になる男性(同24)にプロポーズされて、
専業主婦になることを選んだ。


http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
668名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:20:58 ID:kqF9sxe40
年収160万円のハケンの男の俺惨状
669名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:21:24 ID:r4Z6rtSc0
>>665
全力でボケてるのか本気なのか判断に苦しむ
670名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:21:29 ID:SN/6/XgK0
>>653
君の言いたいことはこっちにとってはどうでもいいんだ。
日本全体が日本全体が古くさい価値観だよね。
671名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:21:58 ID:A/4QlGX9O
終わったわ日本
672名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:22:09 ID:0HO3y8+4O
無能の女から産まれた半無能(´・ω・`)
673名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:22:38 ID:7Ox3QMK90
>>663
>子供を産む>その他 仕事とか

>この価値正しいよね

子供を産むことは男女の共同作業ですからね。
女が単独で子供を産むことは出来ないwwwww
674名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:22:41 ID:mD8bwhXiO
>>656
そうだね、法律で男の賃金は時給100円にして女は時給100000円にするべきだよねー
675名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:22:59 ID:LJ8/Z+/H0 BE:817186627-PLT(12001)
>>647
女には寸分の夢も与えない愛の説教でしょ(´・ω・`)?
でも君はよく分かってるね(´・ω・`)

男 性 優 位 の 男 社 会 は 変 わ ら な い 

それと僕は女叩きというけど厳密に煽って虐めてるのは このスレでダイアナコンプレックス丸出しで発狂してる豚 なんだよね(´・ω・`)
676名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:23:12 ID:bwBMqqu9P
677名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:23:24 ID:bYHzRmqd0
>>667
んなもんあたりまえだよな。俺も一応東大でてるが別に毎日働きたいなんて思わん。
仕方ないから働いてるだけ。
678名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:24:10 ID:r4Z6rtSc0
>>677
仕事嫌いなの?
679名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:25:22 ID:FclaRu+00

まあ女性も30超えて働く事によって 美ぼうやオシャレや男や子供を諦めないといけないし

生理や更年期などの言い訳も出来なくなるし 

見本が フェミの田嶋センセや50歳で人造で子供産む棒センセだし



680名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:25:59 ID:qFPi5ldK0
女が給料を同じにしろと叫ぶ

女の労働量は少ないから、男にサービス残業をさせてごまかす

女がうるさいので男の給料も下げる

女は働きたくないといい、高給の男を捜す

高給の男は女のせいで淘汰されたので居ない

結婚できない男が続出

少子化加速

民主党大勝利
681名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:26:34 ID:bYHzRmqd0
>>678
俺はあんまり好きじゃないな…
少なくとも働かずに生きてけるならそうする。
682名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:28:17 ID:r4Z6rtSc0
>>681
働きたくても働けない人から見たら、贅沢な悩みかもねえ。
683名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:28:34 ID:SN/6/XgK0
>>666
>>自分の所得を使えない場合より自分の所得を使える場合の方が高い当たり前の道理

日本の男性は主要各国の中で、もっとも収入に占める小遣いの比率が少ないって
ニュースが最近あったよね?日本は8%、中国は30%だそうだ。
他の国との比較では自由になる金額比率は少ないね。

また、CMの多くは、女性をターゲットとしたものだよね?
自由に使えるお金が少ない女性に向けてCMうって、効果あると君は思うわけだ。

で、こっちにデータを求める以上、そっちはデータ出せるよね?
道理なものは道理だっていうのかな?
いったいどういう道理なんだか。
684名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:28:49 ID:7Ox3QMK90
>>681
じゃあ何のために東大出たの?
2ちゃんで「働きたくない」なんて愚痴るために東大出たの?
まさに東大卒業生の鑑だな!wwwwww
685名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:29:11 ID:3PBDtsWX0
専業主婦はどういう計算になってるんだ?
686名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:30:18 ID:gaVCBQc30
>>681
自分は今は専業主婦だけど憧れるほどいいもんじゃないと思うがなぁ。
とにかく自分の稼いだ金じゃないから、生活に困ってなくても
食費とか洗剤とかの日用品以外には使う気になれないしさ。使っても気が引けてストレスたまる。
687名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:30:37 ID:bYHzRmqd0
>>682
まぁそうなんだろうなあ。

>>684
高学歴ってこんなもんだよ。ただちょっとテストの点がよかっただけ。
「社会のために貢献する」なんて本気で思ってる人はそんなにいない。
688名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:30:47 ID:DY6oqV+iO
1人で生きていけるじゃん。

益々結婚する必要が無くなるね。
689名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:30:59 ID:ODTKCEFL0
えーとね、公務員でも男の仕事って体面を保つとか何かを建てたとか
本当にゴミになるような仕事がすきなんだよね。
女は細かいことにも良く気が付き、同じ仕事を何年もしてても惰性で
働いたりあまりしない。惰性の上司程ゴミなものはいない。

もう日本も成長は止まったんだから、正直男の出番が減っているのは真実かも。
戦争でもすれば別だけど。
たんまり溜まった高齢者の預金を介護女が吸い上げて経済を回す。
おとこの出番なんかないじゃない。

知能優秀とか池メンとかだったら種が売れるけど、そうじゃない人は
種馬にもならない。
690名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:31:30 ID:1/ULUtLVO
どうでもいいが若い世代(=中学以下でバブル崩壊)の女が資格職になってるだけなのを
顔文字つきでかみついてるのって何歳よ?
看護師と薬剤師が増えてるだけだろ、単に。
691名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:32:25 ID:7Ox3QMK90
>>685
無収入だろ。収入ゼロは統計外。

男性はアルバイトから社長まで収入の幅広いのに対し
女性は介護分野など比較的収入の安定した層だ。
>>1の集計結果もある意味必然かと。
692名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:32:46 ID:2O7jCBmnO
>>684
いい大学にいくのはちょっとでも楽でちょっとでも収入の高い仕事に就くためじゃねぇの。
なに東大に過剰反応してんだかw
693名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:32:48 ID:bYHzRmqd0
>>686
なるほど。それは確かにそうかも。
まぁ隣の芝は青く見えるっていうしな。意外と今の状況は幸せなのかもしれない。
ただそれを実感しろと言ってもなかなか難しい…
694名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:33:18 ID:tnaJq1d/0
>>660
子供が熱出したら、お前が仕事を休んで病院に連れて行けよ。
そんなことしたら出世に響くとか、男の沽券に関わるとかいうなや。
695名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:33:34 ID:Ii4b42lK0
専業でも兼業でも
子供を産んでもらうために
金かかるもんだな
696名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:33:46 ID:z14mkAxy0
女は他人の金は使うが自分の金はあまり使わない
直接稼がせると消費が減ると思う
697名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:34:41 ID:r4Z6rtSc0
>>687
うーん
勿体ないねえ…
すごく、ものすごく勿体ない。

東大生に限った話じゃないけど、日本の大学生には何かが決定的に欠けてる気がしてならん。
上昇志向というか…アグレッシブな…
のわー説明できん
698名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:34:59 ID:FclaRu+00
>>680 男にとっては結婚出来ないじゃなく しなくて良くなって喜ぶ人多いだろう 後 デブス女とかも

  被害がでるのは 普通の女子 特に中の下ぐらいの子だな 

  分かってるんかな 自分の給料高いからいいやと思ってる人= 女性にも当たり前にリストラの恐怖がある事忘れずに
  切るのは独身者から 既婚者は後回しなのはどこも一緒 
699名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:35:00 ID:jJJVz1IoO
結局は結婚や恋愛したいという女が多いから、平均的に差を付けるのは難しいかな
一生未婚でもかまわない趣味や仕事が第一の女ってそもそも少ないしな
700名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:35:27 ID:84iOPXMb0
>>690
確かに女性の資格持ちはめっぽう多い
俺の業界(法律隣接職)でもそうだ
男社会と言われ組織に頼れないから生きてくための自己保身かもしれないな
701名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:35:53 ID:vxLRUmAj0
お前らがゆとりだ草食系だと叩いている間にこのザマだ。
いまの若い男は総じて目標なく日々を過ごすだけの生活にまで落ちぶれたぞ。
702名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:36:14 ID:JwlbrFdj0
 給与が減るのもしかたないとして、雇用だけは増やさなくてはいけない。
そうしないと夫婦は食っていけず、子どもを持てず、単身者は結婚を
考える余裕もない。
 雇用のない世の中に子どもを産みたい人はいないだろう。
 少子化は加速するだろう。
 給与と雇用の問題は、分けて考えないといけない。
 自民党政権時代の派遣法改正時に、ここをもっと考えていくべきだった。
そうすれば少子化も少しは減速した筈。
 だが政府も国民もスルーしてしまった。
 その結果が今の惨状。
703名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:36:45 ID:tmhEoz8WP
>>694
論点ズレてる。>>660は、正社員は責任が重いからちょっとしたことでは
休めんと言ってるんだろ。男の沽券とか全く関係ない。
704名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:37:44 ID:TP0X35PQ0
>>692
国を担おうってんじゃなくて自分が楽したいからって
要職につくばかが居るからダメになるんだけどな
いい加減日本は学歴信仰やめたほうがいいと思う。

そもそもルーぴーみたいなキチガイとかが逝ける時点で
東大の肩書きも程度が知れるきがするんだけどね…
一部の天才みたいなのを見てその他のゴミみたいな東大生ってのまで
一緒にして扱うのは危険だろう。
705名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:37:44 ID:hpM2Mt8aO
男女共同参画のフェミどもは これをどう受け止めるんだ?
706名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:38:14 ID:HyxIh6g80
若い女は風俗でアホ程稼げるからな
707名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:39:03 ID:7Ox3QMK90
>>692
>いい大学にいくのはちょっとでも楽でちょっとでも収入の高い仕事に就くためじゃねぇの。
なるほど〜。「楽で高収入」な求人が来ないかと思って東大出たらちっとも楽じゃなくってこんなところで愚痴ってるのかw

>なに東大に過剰反応してんだかw
なるほど君は「反応」すると楽しいわけかw
じゃあ「東大卒業生の鑑だな!」という言葉だけで「過剰反応した」と思い込んだ君自身、相当楽しそうだねぇwwwww
もしかして君にとって「東大」は突っ込まれたくないキーワードだった?wwwwww
708名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:08 ID:gaVCBQc30
>>693
仕事があるってのはすごくいいことだよ。
専業主婦なんて、確かに食うには困らない贅沢な身分だが、
自分のものを自分の稼いだ金で買うということができない情けなさが常について回る。
まぁ自分は独身時代の貯金で買ってるけど。
709名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:13 ID:R11B+Cg80
男は歯磨き粉(粒子の集合体だから粉?w)にオマケが付いてるようなものだから
それでいいけど、最近の社会は、男の顔してブツブツ(粉だけに)煩いのが多いから
とっくに、女性化してたと思うわ。
あるべき形に添って、中身が作られてるに過ぎない。
710名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:24 ID:LJ8/Z+/H0 BE:2451557276-PLT(12001)
>>683
その統計規模と抽出方法の記載された「ソース」をよろしくね(´・ω・`)
「ニュース」のURLじゃなく「ソース」のURLね(´・ω・`)

そしてその小遣いと比較して専業蛆虫の「旦那に関与されないで強制的に使える額」の統計もよろしく(´・ω・`)
CMなんてのは馬鹿相手にPRしてる最たるもの単純に 男は影響されない ってだけでしょ(´・ω・`)?www

そしてこんな道理は ラーメン屋に入って自分で頼んだ飯を自分が食う っていうのと変わりないよね(´・ω・`)

あくまでお前の提示してる 既婚・嫁が蛆虫の場合 だとその不変の道理が変わるってことなんだから お前が出すのがこれもまた道理(´・ω・`)

女は稼げてない 男は稼げてる これが現実(´・ω・`)
711名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:38 ID:bYHzRmqd0
>>704
というかそもそも東大より地方国立医学部の方がよっぽど難しかったりするしな。
俺みたいなゴミにそんな期待しないでくれよーって感じだ。
同じことを>>667の女達も思ってるんじゃないかな。
712名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:47 ID:ODTKCEFL0
>>698
それ間違ってる。女はリストラにあってもすぐに他の仕事に就けるような
資格職が比較的多い。そもそも低賃金で営業所採用とか現場とかなので
リストラにはあいにくい。そもそも身分不相応な管理職も殆どいないし、
管理職になっている女性は能力と勤務態度が一枚も二枚も上。
最近のリストラ=奥さんと2人分を会社が負担することに疑問が出てきた。
特に管理職とかね。給料分働いてくれる人なら全然問題ない。
713名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:40:57 ID:RZ6qXbrU0
甲斐性なしの男どもばかり。
働けよw
714名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:01 ID:ex73Fq5HO
>>700
医療事務とかも女性が強そうだしな。
接客その他、技術以外の分野では採用面で圧倒的に女性が有利だと思う
715名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:01 ID:RsMtDNFt0
>>705
うちの会社
営業名目で男性募集→現場+営業
事務名目で女性募集→現場+事務+食事洗濯
現場名目でそれなりの資格を持った人間は契約でしかとらない。高いから。
ちなみに母親が死んでも2日目までしか休めない
日にちが悪く、翌日通夜、3日目に葬儀だと社長からいつまで休む気なんだと電話がかかってくる
そういうところ規制すんのが先だと思うよ田島さん。
716名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:06 ID:tQEoczGz0
次は主夫の世界
717名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:41:33 ID:NsIuZsesO
産んでいただかなきゃいけないんだから
この世は女の自由で当たり前
男は我慢が当たり前って
どっかの偉い先生が部下に言ってたわ
勿論男
まあ大物だの
718名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:42:17 ID:PaNtme6m0
>>701
「あなたの夢を聞かせて」
て女に聞かれたら答えに詰まるもんな・・・
719名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:42:34 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1867853748-PLT(12001)
>>709
男は今世どころか来世も家畜の畜生の女になんか生まれたいと思ってないよ(´・ω・`)
意味不明はアホな例え出して勘違いするのも程ほどにね(´・ω・`)www

■「中央調査報(No.517)」より男女観・家庭観に関する意識調査

3.生まれ変わるなら男女どちら?
生まれ変わることができるなら男女どちらに生まれたいかを聞いた。「男に生まれたい」は52.0%で、「女に生まれたい」35.3%を上回る(図2)。
性別にみると、男性で「男に生まれたい」と答えた人は8割を占める。女性では「女に生まれたい」が6割を占めているが、
「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。


>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。
>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。
>「男に生まれたい」も26.4%みられ、「女に生まれたい」男性5.5%に比べるとかなり多い。

http://www.crs.or.jp/5173.htm
720名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:42:57 ID:R11B+Cg80
>>716
そんな時代は粉い!
>>717
そう思います。しかし、男がこれだけお喋りになってるのは
間違いなく、母親の手元で手厚く育てられたからに違いありません。
721名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:42:58 ID:SN/6/XgK0
>>708
まぁでも、それは意識的な問題だろうねぇ。
家事として正当な対価だから、自分のものを買う金は「自分の稼いだ金」と考える人も、
そもそも家計は一つであるから、半分は自分のお金、と考える人もいる。
722名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:43:27 ID:Z2ebffhEO
>>1これで、女の高収入の代表である、風俗が入ってないんだからなぁ。
風俗勤務20万人を加えて平均を出したら、どんな数字が出るのやら。
労働時間は圧倒的に男性が多い。
レディースデーなどの消費者差別が蔓延。
男性の自殺者だけが凄い数値。
しかし差別の被害者は何故かいつも女性。
もう笑うしかないな。
こんな国に愛国心燃やしてる奴なんて、ただのキチガイだ。
723名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:43:33 ID:7Ox3QMK90
>>701
年収平均が2600円上回っただけで何で「いまの若い男は総じて目標なく日々を過ごすだけの生活にまで落ちぶれた」ことになるんだ?w
仮に2600円の差で総じて目標なく日々を過ごすだけの生活にまで落ちぶれるとして、去年までの女はどれだけ落ちぶれていたんだよwwwwww

724名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:43:46 ID:Ej2yI7Fp0
水商売とか入れたらもっと開きそうだなw
725名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:43:46 ID:voi0Ixeh0
男の就く一大業界である製造業が
海外の安い労働力・円高・カイゼンによる労働ダンピングで低収入化してるんだから当然の結果。
726名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:44:29 ID:n342I0j0O
弁護士や一級建築でもあぶれてんのいるんだろー男女ともにさ。
多分ブサいんだろうね。 おれは短時間力仕事低賃金だがもうこれで行くわ。
世間に対する興味がだんだんなくなっていくのがわかる。
727名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:45:40 ID:ztmgDIFD0
>>670
周囲なんかどうでも良いんだ。自分がどうするかってことに尽きる。

古い価値観を壊すのは、余所の誰かではなく、自分自身。

なんか今どきの20代男子って、最初から中高年の悟りの境地だよね。

それ、絶対に良くない。周りがどうだ、とか評価がどうではなくて

自分自身が何者になりたいのか、何者になれるのかが重要ではなくて?
728名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:46:12 ID:ll0D79qX0
男が女に序列としておごったりすることは
もうおかしいレベルになって来てる訳か。

昔の価値観が現実として崩壊して無いなら
男の方が社会で優遇されても良いとは思う。

729名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:46:41 ID:LJ8/Z+/H0 BE:4202669489-PLT(12001)
日本は大昔から今もこの先も 男優位の男社会 (´・ω・`)

男優位の男社会に男として生まれたいと思うのは 当たり前の理屈(´・ω・`)


>>647
女には寸分の夢も与えない愛の説教でしょ(´・ω・`)?
でも君はよく分かってるね(´・ω・`)

男 性 優 位 の 男 社 会 は 変 わ ら な い 

それと僕は女叩きというけど厳密に煽って虐めてるのは このスレでダイアナコンプレックス丸出しで発狂してる豚 なんだよね(´・ω・`)
730名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:46:45 ID:R11B+Cg80
>>719
女に生まれたいなんて言ってないし、絶望感で書いてるわけでもないよ。
男は確かに消耗品みたいなもんだけど
それでも、美しい瞬間は、女よりも輝いてるって話だよ。

え、芸能人は歯が命だろ?w
731名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:46:50 ID:dNvz/HFW0
面接時に言ってた事と実際に働き出してから聞く話しで矛盾があるのがムカつく。
お前最初そんな事言ってなかっただろってさ。
最初は勤務時間固定て言ってて実際は早番遅番とかなんだよ!
年末年始は休みじゃなかったのかよ。
週6で働いてる割には給与も見合ってない気がする。
今の時代こんなもんなのかな。
732名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:04 ID:ODTKCEFL0
修道院とか必要かも。
お寺が預かって農作業などをし細々と暮らす浮世暮らし。
733名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:12 ID:HTdC65as0
>>690
看護師薬剤師は男の比率が上がってる業種だぞ
734名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:27 ID:pLuASGOfP
ま、理屈必要無しで声が大きいだけの連中が勝つというのが
現代の奇形人権主義みたいなとこあるからな〜。
735名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:31 ID:7Ox3QMK90
>>717
ハイエナでも出来る出産がそんなに偉いのか?
子供を産むのは男女の共同作業。なぜ女だけ偉くなるのかまるで理解出来ない。

736名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:48:09 ID:uCLBUtwBO
>>703
???
逆だろ。
非正規雇用だとちょっとしたことで休むと即、首切られる。
もしくは、ストレートに収入が減る。
737名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:48:29 ID:oyFakXt50
>>708
うちの旦那の家、めちゃくちゃ貧乏だったから病院にいく習慣がないんだよ
虫歯も限界まで放置して自分で抜くんだけど、限界を読み間違ってアゴの骨まで溶けてたり
そういう家庭で育ったので、子供を虫歯予防に歯医者に連れて行くのにすごい嫌な顔すんだよね
私が全額だしてるのに。今は共稼ぎだからいいけど、私の身に何かあって先に死んでしまうようなことがあったら
子供を病院連れて行くのすごくしぶるんだろうなと思うとおちおち死んでられない
738名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:03 ID:SN/6/XgK0
>>710
人には元ソースまで要求して、結局、自分の方は
道理なものは道理だ、理由などないで押し通すわけか・・・。

>>CMなんてのは馬鹿相手にPRしてる最たるもの単純に 男は影響されない

で、騙されて女性はたくさん「お金を使っている」わけだよね?
儲からないなら、企業は女性向けCMなんてとっくにやめてるだろうし。

>>ラーメン屋に入って自分で頼んだ飯を自分が食うっていうのと変わりないよね

全く違うね、結婚した時点で。義務が課せられるわけだから。
739名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:06 ID:+gEMT0bG0
男尊女卑幻想でネガりまくっていたらいつの間にか女尊男卑社会になっていたでござる
の巻
740名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:33 ID:PVF9pyMb0
男ってすぐに被害者顔するよなww
741名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:46 ID:hpM2Mt8aO
>>729
釣れますか(´・ω・`)

フェミさんや(´・ω・`)
742名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:50:13 ID:bYHzRmqd0
>>731
日本は建前の社会だからなぁ。まだ建前という文化があるという事前知識があるだけでも
幸運だと思うべきなのかもしらんが。

うちも就職説明会とかでは一日の業務時間を9時から18時までとかいってごく一部の
平和な勤務の人をモデルケースに説明してたりするからなぁ。
就活する学生には申し訳なく思う。
743名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:50:21 ID:K7u+qEt10
風俗で働いてるんじゃないの
744名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:50:23 ID:n0owLrqq0
人によっては、普通の勤め以外の現金収入もあるだろうから、、
745名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:51:18 ID:Ii4b42lK0
正直男なんて1人いれば100人でも孕ませられるから
共同作業って程でもないよな

女に機嫌よく産んでもらうのも大変だよ
746名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:51:50 ID:No50fQDiO
女性の社会進出がアジアで一番進んでいるフィリピン(笑)みたいになる日も近いな
747名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:52:25 ID:D0sXAe/e0
いまさらかよ!!派遣の雑誌とか見れば一目瞭然だと思ってたがなぁ

男性:肉体労働 時給750円
女性:携帯販売、事務 時給1200円〜1500円

こんなのでふぉだぜ?
748名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:52:41 ID:teqyn5Kx0
>>675
愛の説教かどうかはわからないけど、感想だよ。
男と同じ土俵で戦っても負ける。男社会だからね。
スタートからして、断然不利。
民間会社を経験した女ならば分かるはず。

女は残業しなくていいとか、嫌なことは嫌だと言えるとか、そんなレベルで
叩いている男は、どんだけ底辺労働者なんだかと思うよ。

部下を持てば女でもそんなことは言っていられないんだよ。
でも、出世を目指すそのコースには男ほどのチャンスは、この先ない。
幸せもない。
普通程度の能力の女は子供産んで育てたほうが、ずっと幸せに生きられる。
働くにしても人生を賭けることはない。
749名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:52:44 ID:ZZe2hIRC0
>>746
俺もフィリピンを瞬時に想像した。
750名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:53:49 ID:xoyxlv9N0
>>747
どこの地方?
751名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:00 ID:Z2ebffhEO
>>717そうなってないね。むしろ真逆だね。
752名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:03 ID:1bfW/Lxj0
↓仕事が見つからないのは女のせい
753名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:20 ID:Y7UdDyN+0
>>1
>単身世帯を対象
カラクリはここか。
754名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:22 ID:HTdC65as0
>>747
携帯販売は日本人じゃないとできないけど
肉体労働はイラン人でもできるしな

必要スキルが違うんだから当たり前なんだが・・・
755名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:54:53 ID:SN/6/XgK0
>>748
男社会っていうより、やめない人、休まない人ほど有利な社会。
756名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:55:35 ID:FZo+31SyO
看護婦
手取りボーナス込みで520万てどうなの?
757名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:55:58 ID:ODTKCEFL0
建前と言えば。
ハロワって現在採用する気のない会社にも求人表を出すようにしているみたい。
そうしないとハロワそのものの組織が崩壊しかねないから。
そいういう空気を読めるのも大事かな。
758名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:56:26 ID:KoHR7WVQO
総計卒正社員37歳都内勤務ですが、残業減って手取り20万だよ。

一人暮らしだとかつかつ。 
生涯未婚確認
759名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:57:02 ID:D0sXAe/e0
>>750
九州だよ。福岡とか太平洋ベルト地帯は知らないけど、その他の県はすべてこんな感じ
無料の求人雑誌とか見ると、男で1000円以上時給もらえる仕事なんてほっっっとんどない
反面女性は事務や販売で1000円以下がない。まじだよ
760名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:57:24 ID:vxLRUmAj0
>>723  今回のは5年前との手取り収入比較だろ。だだ下がりじゃねーか。頑張れ、男ども!
30歳未満の単身世帯の女性:19万→21万8千円
30歳未満の単身世帯の男性:23万円→21万5千円
761名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:57:44 ID:kqF9sxe40
>>713
てめえ週6日勤務で足りないってか?w
762名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:57:59 ID:ZYPAK6gAO

民主党政府になってからどうなったでしょうか?

不景気がひどくなり、平均給与が大幅に下がる一方、生活保護受給者は激増しました。
民主党は、景気雇用対策や産業振興策を何も打たないどころか、
円高を放置して雇用をわざわざアジア諸国に献上しているからです。

普天間は民主党が、わざわざ蒸し返したトラブルです。
民主党の対米姿勢と、謝罪外交が、中国による領土侵犯を招き、
民主党政府の弱腰外交で、日本は自ら墓穴を掘ってしまいました。

民主党政府になって良かったですか?
これでも、自民党よりマシなのですか?
763名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:59:37 ID:voi0Ixeh0
>>754
スキルがどうこうより、賃金ベースで競ってる相手の違い。
工員だと年収の桁が違う相手と、販売等は同等クラスの人件費の同業他社。
764名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:59:38 ID:xoyxlv9N0
>>759
九州か。俺北海道だけど似たような感じだなあ。女で1000円以下はないってのは
流石にないけどw
765名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:01:33 ID:TRmvuGFsO
>>499
言い訳言い訳
男のくせに男のくせに

と言っていつまでも男性の口を塞げると思ったら大間違い
766名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:02:26 ID:7r+VdCJ90
まあ、女性が優秀なんだから、仕方がない。
男は、肉体労働で高収入を稼いでください。
767名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:02:51 ID:ll0D79qX0
>>748
失礼しますがあえてそれは否定させて頂きますね。

今は女性が上司であることは多いし、女性だけの職場というのも存在します。

一般職や専門職も子育てが一段落落ち着いてから会社に戻る方も多いですし
昔のように出世が女性が男性よりも不利ってことはないと思います。

ただ職業によって男性、女性の比率が圧倒的に異なるので
そう思われるのでしょうね。
768名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:03:16 ID:1zfFPvxT0
ホームレスも自殺も男性ばかりで、仕事も親権も男が得られない日本w

男性差別 - Wikipedia
強姦罪:…男性の性的自由を他人が侵害しても、強制わいせつ罪が適用されるのみで強姦罪は適用されない。…
離婚時の親権:…平成19年の離婚統計では「母親が全児の親権を行う場合」が81.1%であったのに対し、「父親が全児の親権を行う場合」は15.2%
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
平成10年では「妻が全児の親権を行う場合」79.2%
ttp://www1.mhlw.go.jp/toukei/rikon_8/repo5.html
平成7年の統計ですが、調停成立事件、24条審判事件では、83.5%が母親が親権者
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2risinke.html

【自己中民族】国際結婚の日本妻、共同親権を無視して子供を拉致する事件が多発
ttp://blog.livedoor.jp/nankai2000/archives/65315724.html
8カ国 日本にハーグ条約批准を促す
ttp://www.youtube.com/watch?v=-MQA16okiyk
「日本人に子供を拉致された」米国人の訴え
ttp://www.youtube.com/watch?v=2WIPyX4wyVY

女子は男子よりも就職率が高い(直近08年では男子63.4%:女子76.8%
ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/03/05/625268D0-1F94-11DF-B178-F9F73E99CD51.php

ホームレス
男性が95%
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ホームレス
日本の既遂年間自殺者の7割以上は男性
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
769名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:03:24 ID:pSNzxVTXO
優遇されてるのに就職出来ない男ってうんこだね…
770名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:04:13 ID:VeOQzHiP0
もうすぐ中国男性を稼ぐ日本人女性とくっつかせるプランだから指を咥えて待って見てろ
民主党政権は伊達ではないぞ
771名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:05:07 ID:Ii4b42lK0
結局男の価値が低いのは、
種馬はそんなに数が必要ないからだろうな
772名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:05:29 ID:5IB3LtpG0
>>764
東北でキャバやスナック行くと掛け持ちが多いなぁ。
額面で月13〜14万じゃやっていけないからお店に出てるって子が多い。
773名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:05:33 ID:4TnqJpM90
俺は
37歳地方公務員年収700万(残業代込み)


下層貧民の男女の収入の増減などどうでもいい
一生独身を貫いて贅沢します
将来結婚できなくて年金もわずかで
道端でくたばりかけている女のケツを蹴飛ばしてやるわ
774名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:05:49 ID:1JJI29x7O
【ジュネーブ時事】世界の大企業が参加している世界経済フォーラム(本部ジュネーブ)
は12日、社会進出や政治参加における性別格差ランキングを公表した。格差が最も小さい
総合首位は前年に続きアイスランドで、2位ノルウェー、3位フィンランドと北欧勢が上位
を占めた。

日本は134カ国中94位と前年(101位)から上昇したものの、主要先進国の中では
最下位だった。

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c3%cb%bd%f7%ca%bf%c5%f9&k=201010/2010101200360
775名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:05:52 ID:MU/Rza+wi
ババァはおわコン
776名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:06:27 ID:QX45oMx2O
専業主婦なんてなぁ…
だらだらするのなんて、たまの休日だからいいんじゃん。
そもそも子供がいれば専業だろうと暇にはならないかな。
777名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:06:55 ID:492xO9hl0
V族を叩き壊したら、一緒にパスタ食べよう。






















前世紀に。
778名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:07:13 ID:l9mlMJjE0
良かったじゃないか、婚活なんて不要な世の中になってさ
779名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:02 ID:Ragr6AMlO
専業主婦は、夫が浮気、風俗、援交三昧でも結局は許してしまう。許さざるを得ない

夫にすがって生きて行くしかないから。生活の為に世界一嫌いな男と同棲する女。プライドも糞も無い。

欲求不満とやり場の無い怒りで性格や顔まで歪んでしまっているおばちゃんも多い

でも、若くて商品価値のある内に注意。他の男探して離婚を突き付け、元夫から金ふんだくってくるから

女ざかりを過ぎたからと言って油断は禁物。定年と同時に離婚を迫り退職金と年金を狙ってくるパターンもある。

専業主婦を見たら売春婦と思え。うちのじいちゃんがいつも念仏の様に言ってた
780名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:21 ID:U/uVEWEs0
こんな国を守る必要はあるのか?
781名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:29 ID:41OzVx2B0
なんだよ金持ってるんじゃんか!
いつも給料安い安いっていうから、いつもオゴってたのに!

今度から俺にオゴってーーくれ! 
782名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:36 ID:j+ucXIxT0
日本人男性は政治によって男尊女卑を改善しようとしたが
日本人女性が女尊男卑を改善してくれると思うなよ
日本人女性は西洋のように男女平等のための運動をこなしてきていないから利益を貪る能力しかない
理想がないから結論としての利益を平等にしようなんて思想はありえない
783名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:44 ID:Bdd3QzEX0
俺も専業主夫になりたい
784名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:08:50 ID:7nAgNTW90
>>778
いや、こういう娘さんを嫁に貰うには年収1000オーバーの勇者じゃないといけないご時世になったわけで
785名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:09:08 ID:ndzrSXrQ0
日経新聞の中の人が日本人である保証はありません
786名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:09:25 ID:VX7QYuty0
実はそろそろ女のほうにも扱いにくい異性を使って機嫌よく働かせる技術が求められるようになってきたんだろ
まるで男の労働力は必要ないかのような勢いだが単純な力仕事を喜んで引き受けるのはやはり男だから
そう言う必要が全く無くなるようなロボットができるのはまだまだ先だろうから
787名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:09:52 ID:xoyxlv9N0
>>772
もう一つの職業は普通の事務のアルバイトとかだよね。
俺も働きたいなあ。お水いける容姿ではないのでハッテン場とかそっち方面に心が揺らぎつつあるよ。
788名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:09:54 ID:7m/Q9Ozq0
差別だ格差だ!やんややんや!
789名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:10:36 ID:ZI+a7i/sO
俺は無能だから優秀な彼女に養ってもらいたい
家事頑張るからさ
790名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:10:45 ID:sha3NQSD0
看護系以外のほとんどの職種が賃金右肩下がり
男の看護士は客が嫌がる女がマジョリティ

ってだけでしょ?

男の看護師を拒絶する患者や病院に罰則を与えればきれいに逆転する
791名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:10:48 ID:U/uVEWEs0
>>762

別に自民党政権下でも、俺の給料は上がらないし結婚も出来ない。

俺の生活は悪くなってないよ。
792名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:11:02 ID:7Ox3QMK90
>>748
>男と同じ土俵で戦っても負ける。男社会だからね。
その「男社会」って何?変な言葉で誤魔化すなよw
>スタートからして、断然不利。
スタートって何?何がどう不利なの?w
>民間会社を経験した女ならば分かるはず。
「分かるはず」って何だよその曖昧な表現はwww
分かってほしけりゃソースでも出せやwww
>女は残業しなくていいとか、嫌なことは嫌だと言えるとか、そんなレベルで
>叩いている男は、どんだけ底辺労働者なんだかと思うよ。
私に言わせれば「男社会だから女性は不利」などと、わけのわからない言葉持ち出して
叩いている女は、それこそ労働する気もない底辺中の底辺じゃねーかwwwwww
>部下を持てば女でもそんなことは言っていられないんだよ。
男は部下など持たなくてもそんなことは言っていられないがなw
>でも、出世を目指すそのコースには男ほどのチャンスは、この先ない。
>>1のソース見れば女のほうが出世を目指すチャンスがアリアリじゃねーかwww
>幸せもない。
これだけ恵まれててまだ不満なのか?wwwww
>普通程度の能力の女は子供産んで育てたほうが、ずっと幸せに生きられる。
このスレの住人に言わせれば男は子供産んで育てることすら出来ないそうだが?wwwww
>働くにしても人生を賭けることはない。
出産育児という逃げ道がある人ならな。働くしか選択のない人は否応なく賭けなければならない。
>愛の説教かどうかはわからないけど、感想だよ。
「感想」がおまえのレスすべてにかかってるなら見事な釣りだなwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:11:40 ID:pi0hMVkH0
次に人間に生まれるなら、断然オンナ!
資産家の家庭、父は医師、母は弁護士、祖父は政治家、祖母は女優。
色白な美少女として育ち、25歳前には死ぬ。
794名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:11:57 ID:IhWJ1c+x0
>>405で示したソースデータをじっくり見ると明らかサンプル不足による
異常値が疑われるんだけどねえ。だれか桁を1つ間違えて
回答したんじゃないだろか。

100人しかサンプルがいなければ、1人が22万を間違って220万と申告すると
平均は約2万円狂ってくる。本当に月収数百万の人がサンプルに入る場合もある。

実際、30歳未満女性単身世帯(勤労者)のサンプル数は134しかない。

日経がシロといえば、クロもシロとなるのかね。
ため息がでる。

単身世帯(勤労者)の1か月平均可処分所得
年齢層 2004年 2009年
男30歳未満 231,851 215,515 (−7.0%)
女30歳未満 195,902 218,156(+11.4%)★

男30〜39歳 309,125 268,497 (−13.1%)
女30〜39歳 244,508 224,046 (−8.4%)

男40〜49歳 355,160 302,436 (−14.8%)
女40〜49歳 267,664 240,115 (−10.3%)

男50〜59歳 323,741 371,980 (+17.1%)★
女50〜59歳 215,576 200,071 (−7.2%)

元データ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000642370
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000008205196
795名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:12:10 ID:PfwILKNdO
責任とれるようになってから
権利を要求しろ
アメリカやフランスの女性見習え、馬鹿女
美味しいとこ取りの卑怯者。ツライ仕事・大変な仕事・怖い仕事は男まかせ
そして、こう言う「平等よねぇー」
796名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:12:38 ID:Ii4b42lK0
毎月血が出て痛くて
精神異常になるなんて嫌だよ
797名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:13:03 ID:YUraXYOS0
女は自分より収入の多い男を選びたがる
少子化は止まらないな。出生率1倍切るんじゃね
798名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:13:18 ID:1zfFPvxT0
>>770
>中国男性を稼ぐ日本人女性とくっつかせるプランだから指を咥えて待って見てろ

日本の自殺率を下げるには最適かもねwでも日本女は中国人にも警戒されてるんだぜw

【中国ブログ】「劣等感いっぱい?」日本人女性は「危機だ」
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254380469/

自殺率の国際比較(2008年段階の最新のデータ)
8位.日本(06) 23.7


26位.中国本土(99) 13.9
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html

日本の既遂年間自殺者の7割以上は男性
tp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
ホームレス
男性が95%
tp://ja.wikipedia.org/wiki/ホームレス

男性差別 - Wikipedia
遺族年金:男女で遺族年金の支給要件に差があり、対応が必要な課題として俎上に挙がっている[8]。
労働災害、遺族年金:夫が死亡した妻に対しては無条件で労災遺族年金支給されるのに対し、妻が死亡した夫に対しては 55歳未満の場合は支給されない
寡婦年金:夫と死別した妻に対しては寡婦年金が支給される場合があるが、妻と死別した夫に対しては支給されない
児童扶養手当:母子家庭には支給されるが父子家庭に対しては児童扶養手当が支給されない
生活保護:母子家庭には母子加算があるが、父子家庭に対しては加算されない
強姦罪:女性も共同正犯や教唆犯などの場合は強姦罪に問われる。だが、…男性の性的自由を他人が侵害しても、強制わいせつ罪が適用されるのみで強姦罪は適用されない。…
離婚時の財産分与において、例え妻側の不倫が原因でも財産分与の金額に反映されない
就職差別:客室乗務員・秘書・受付・事務職、介護、看護職等において、…男性という理由で不採用となることがある。
肉体労働:男女共同参画について、…「男性の方が長時間残業を強いられている」「災害時の人員配備で女性が免除されている」などの問題点が挙げられた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/男性差別
799真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 20:13:46 ID:xEHP9RZ70
底辺男達… 
スイーツにすら勝てないって、お前ら人生やる気あんの?
800名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:13:48 ID:ndzrSXrQ0
>>774
ダボス会議は第二の国連になりつつある

国連は各国で信用と発言権を失った左翼の逃避先
801名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:15:42 ID:KUBBw5GqO
>>759
うちの地方も同じような感じだな。
無料求人誌は企業がお金払って求人出してるから、
空求人のハロワより正確な情報が得られる。

弟がコンビニから持って来てたからざっと見てみたら、
1000円以上はパチンコ屋の1200円だけ。
次はぐっと下がって、観光バス高速バスドライバーで900円。しかも経験者のみ。
あとは700、800円台。男は終わったな。
802名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:15:50 ID:7Ox3QMK90
>就職差別:客室乗務員・秘書・受付・事務職、介護、看護職等において、…男性という理由で不採用となることがある。

これが>>1のからくりか!
803名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:16:30 ID:xoyxlv9N0
>>790
俺のトラウマが蘇ったよ。医療補助のバイトに派遣会社経由で応募したら
「やわらかい雰囲気の人が欲しい」とかの理由で断られたトラウマがな。
確かに俺愛想よくないけどね。
804名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:16:39 ID:492xO9hl0
ヤーさんの散々突っ込んだ台の後、すぐスワッテタコだしするのも、
それはそれで結構神経使いますよ?

805名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:16:41 ID:Ro/JEDnIO
>>790
男の看護士って需要はあるよ
病院側は求めているのにおまえらが嫌がるだけ
精神病棟とかは男じゃないときつい
806名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:16:47 ID:VX7QYuty0
あからさまに必要とされてないことがわかれば潔く撤退するのが普通

少子化はいいこと 日本なんてもう中国にくれてやれよ 誰の奴隷になるかが変わるだけ
807名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:16:56 ID:5IB3LtpG0
>>787
事務だと建築会社とか土建の事務が多いなぁ。
あと保母さんとかかな。
なぜかヘルス系は介護氏が多い。
やることが昼と大して変わらないから抵抗が少ないのかなw
808名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:17:13 ID:b4LdDSwq0
「男女共同参画社会」なんて左翼マスコミが作り上げた概念じゃん。
男性が男性らしく、女性が女性らしくなくなることで家庭の崩壊と
年収の低下を防ぐことができるのに、まだこんな思想に洗脳されてるの?

戦後の左翼教育で日本のよいところが崩壊してほくそ笑んでるのは誰だ?
809名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:18:10 ID:7Ox3QMK90
>>799
その底辺男達とやらに対し「底辺男達」などと煽るだけって、真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXoは人生やる気あんの?wwwwww
810名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:18:19 ID:rgU3LvF6O
これで奢ってくれだのぬかすなよ!分かったか!
糞ビッチ!スイーツ共!!
金あるくせほざきやがって調子乗んなボケ!!
811名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:19:13 ID:xoyxlv9N0
>>805
身体障害者介護とかも男の需要多そうだよね。近所で募集してたから登録した。
812名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:19:17 ID:D0sXAe/e0
>>801
そうそう、都会以外の地方って全部そんな感じなんだよな。最低賃金が640円くらいだから
コンビニとか全部これだし、フルタイムで働いてるおっちゃんもいるが1ヶ月10万いかない。もちろん保険なんかない

時給1000円↑の仕事は携帯販売、コンパニオン、事務という女性限定の職業ばかりで
ほんと完全逆転が起きてる。つかずっと前からこうなんだが
813名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:19:30 ID:SN/6/XgK0
>>805
っていうか、精神科以外には特に男性を優先して採用する理由がない。
814名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:20:38 ID:I/2kgBqW0
元々「若い」女には全ての面で他はかなわないだろw
815名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:20:44 ID:PVF9pyMb0
男でもAVやウリ専で稼げるだろ

http://www.gclick.jp/search_list.php?genre=7

「女はキャバや風俗で稼げて良いなぁ」なんて甘え
男の売春のほうが遥かに稼げる
816名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:20:49 ID:FclaRu+00

まあ 女性が働く事で 寿命は男女差なくなるかも

過労死した女性聞いた事ないし

あと底辺女子の好物のナマポもなくなるだろう
817日本沈没 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 20:21:06 ID:Pv3MKUFi0
昨日どっかの似たスレでネガティブキャンペーンだとか言ってた女子も
ニート女も社会復帰してモンスターペアレンツと共に国の代表か。
818名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:21:11 ID:7Ox3QMK90
>>805
>病院側は求めているのにおまえらが嫌がるだけ
誰も嫌がってるなどと言ってないが?

>精神病棟とかは男じゃないときつい
>男の看護士って需要はあるよ
仮に嫌がっているとして、男じゃないときついなら当然女も嫌がる。
女が嫌がる仕事が男の需要ってか?それこそ男性差別じゃん。
819名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:21:57 ID:Ii4b42lK0
体力無くてIQ低くても
子供産めるってだけで価値だからな
820真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 20:22:34 ID:xEHP9RZ70
>>809
え?w

ごめんね 底辺君w

奴隷生活ご苦労様です。何の仕事をされているのか全く存じませんが
メシウマとしか言いようがないですわwwwww
821名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:22:55 ID:HmtFm8qD0
影の軍団だと思ったんだがなー
822名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:23:06 ID:GECcpUCY0
>>805
発想が無色童貞丸出しだな
823名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:24:15 ID:5IB3LtpG0
看護士は知らないけど
介護士は男手が欲しいだろうなあ
824名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:24:38 ID:VX7QYuty0
いま求められているのはすべての業界で愛想の良さ
とにかく愛想が悪いと買ってくれない 「おもてなし」wが第一
市場を抑えているのは感情労働の奴隷である女をうまく使って顧客をつかむ会社
それらが独占し、実際の技術や知識を持った尊大な男どもを奴隷として抱えてピンはねする構造
うすら笑いの愛想良さの裏には顧客に対する尊敬などこれっぽっちもない
顧客も技術や知識に対して尊敬など全くない ただそのときだけ気持ちよければいい
女にとって世界はエステみたいなもん
825名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:24:41 ID:3EmO+7mAO
その内専業主夫になりたい!って男が増え出すのか…
826名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:24:42 ID:7Ox3QMK90
>>820
>>809の書き込みに反論出来ず「底辺君」「奴隷生活ご苦労様です」などと煽ることしか出来ない真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo は
底辺君・奴隷【以下】としか言いようがないですねwwwww

ぎゃははははははははは!!!!!!wwwwwwwwww
827名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:24:57 ID:o7Svxe6+0
看護師の給料がうらやましいならなればいいだろ
仕事辞めて看護学部に編入→看護師になった元同僚もいるよ
828名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:25:04 ID:HKmmOtd80
障害者でもトップに立ち、「シングルマザー上等」と
息巻いていた筆談ホステスですら、子供産まれるとなったら
突然「シングルマザーやめます」やっちゃうくらいですから。
そりゃ「女がでしゃばるな」と言われるわけですよ。

829名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:25:18 ID:hFMJz/HHO
技術コンサルタント業務:一級建築士or環境計量士をお持ちの方(技術士あれば尚可)。月給18万円。

事務:パソコン操作できる方(女性が活躍している職場です)。時給1100円〜。

こんな時代だから仕方ない。
一級建築士や環境計量士より、女であることの方が市場価値があるんだもん。
830名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:25:29 ID:xoyxlv9N0
>>815
そっち方面に抵抗はないが容姿に引っかかるからアウトかな。
誰かブサ専紹介しておくれ。後尻捧げるのだけは勘弁するのです。
831名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:26:29 ID:o7Svxe6+0
>>829
時給ってことはバイトじゃん
そんなの、採用されるのは若いうちだけだよ
しかも、可愛い子限定ね
832名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:26:34 ID:nag9Kfno0
これシャレになってねーなw
少子化がとまらない所まできてるな
833名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:26:41 ID:eDcbmnKE0
ドラッグストアのかわいい薬剤師さんも、スーパー同様レジしてるだけなのに、大卒初任給が430万だもん。うらやましいよ
834名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:26:52 ID:Ro/JEDnIO
>>822
どど童貞ちゃうわ
835名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:14 ID:gaVCBQc30
>>829
そんなの同列に語れない。後者は未来が一切ないんだよ。
836名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:45 ID:xoyxlv9N0
>>823
高校卒業後半ニートだった友達が一念発起して介護の学校入って地元の施設に就職したなあ。
よりにもよってうちの母ちゃんと同じ職場でちょくちょく母ちゃんから情報来るよorz
837名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:47 ID:5IB3LtpG0
>>829
上が正規雇用だと思うけど
そうすると額面以上の差が在るじゃん
838名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:28:28 ID:7Ox3QMK90
>>834
>病院側は求めているのにおまえらが嫌がるだけ
誰も嫌がってるなどと言ってないが?

>精神病棟とかは男じゃないときつい
>男の看護士って需要はあるよ
仮に嫌がっているとして、男じゃないときついなら当然女も嫌がるよなぁ?
女が嫌がる仕事が男の需要ってか?それこそ男性差別じゃん。

返答マダー?
839名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:28:55 ID:lUjzMRxp0
ネトウヨざまーだな
お前ら結婚なんて夢だなww
840真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 20:29:04 ID:xEHP9RZ70
看護師さんはフルタイムで働いてれば、手取りで25〜30万いっちゃうからね。
お前ら奴隷男の倍ぐらい稼ぐ訳じゃん。

勝ち目なんかある訳ないよねw

スイーツ(笑)にも勝てない自分の存在の矮小さについて、しっかり反省すべきだよねw
841名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:29:49 ID:Ii4b42lK0
しかしまあ産んでもらう為に
色々やってんのに少子化ってのは
何か間違えた事やり続けてんだろな
842名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:30:02 ID:kqF9sxe40
>>840
反省する意味が分からないw
843名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:30:24 ID:HEDD9P2p0
>男性を抜く
844名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:32:00 ID:aXl/0Usr0
>>1
ということはメンズデーをいっぱい作って男性限定で値段さげるとか、生活保護など男性を優先して補償するとか、しないとね。
もちろん女性諸君は全面的に賛成してくれるよね?いままで散々、男性に保護を要求してきたんだからさ。
845真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 20:33:01 ID:xEHP9RZ70
>>827
看護学部への編入は要看護師免許な件w
知ったかすると恥かくよw

お前ら底辺がやり直すなら、くっさい専門学校からだなw
846名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:33:02 ID:7Ox3QMK90
>>840
フルタイムで働ける体力があるのは男性看護師に限られるがなw
女は産休育休でサボっててもフルタイムで働く男性看護師と同じ給料を貰う。

そりゃぁ、勝ち目ないわなw
男性看護師が女と同じ時間働いても給料に格差があるんじゃあねwwwwww

そんなことも理解出来ない真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo は自分の存在の超矮小さについて、どこまで反省しているのかな?wwwwww
847名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:33:06 ID:7nAgNTW90
>>844
メンスデーにみえたw
848名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:33:08 ID:492xO9hl0
ちゃんとカラアゲノヨコニ、塩があるかどうかがポイントなんだ。

でも、僕はテンシンハンですから。
でももう、テンシンハン一週間連続だから、いい加減秋田市、交換しませんか?
849名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:33:22 ID:SN/6/XgK0
>>838
ん〜、実際の話としては、精神科に努める男性看護師と女性看護師の仕事は
決定的な所で違うんだよね。
男性看護師は、まぁもちろん女性がやることも"断られない限り"やるんだけど、
まぁ、看守みたいなもんだ。患者が暴れたときには体張って止めんといかん。
850 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 20:33:50 ID:Pv3MKUFi0
なるほどそれで連放さんが科学技術にて2位じゃダメ?か…
だめに決まってるw
851名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:36:11 ID:r4Z6rtSc0
>>849
リミッター外れてるから怪力で暴れる人、意外とボケ老人にも多いんだよね…
852名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:37:18 ID:VX7QYuty0
まあいずれにしろもはや日本の男は腑抜けになった
がんばる気などさらさらないからあとはよろしく
外人の子種をもらって産み育てて言って欲しい いやべつにどうでもいいけど
853名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:37:53 ID:QW1WTES/O
公務員総務課主任おばさん
上場一般職主査おばさん
には到底かなわないわよん
おまえらの生き血を吸うよん
ちみらはドレイだわよん
854名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:39:14 ID:7Ox3QMK90
>>849
なにその"断られない限り"ってw
私は下の毛剃ったり清拭する仕事がやりたいんだが。
学生時代に入院したとき看護師さんが下の毛剃ってくれたり清拭してくれたりしたので看護師の仕事に憧れるようになったわけだが
患者が看護師に対し看護行為を断る権限なんてあるの?
855名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:40:08 ID:o7Svxe6+0
>>845
2年次編入ならできるんじゃなかった?
実際してたと思うんだけど
856名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:41:54 ID:SN/6/XgK0
>>854
権限ってか、医療行為を受けるかどうかは患者本人の意思なんだから
権利はあるに決まってるじゃん。
特に女性には多いでしょ、男性看護師は嫌って人。
857名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:42:09 ID:KOQEnlLe0
>>854
男の看護士が女の患者のマン毛剃る場合、
患者に断る権利が無い、ってのかw そりゃいいなwwww
858名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:44:00 ID:IhWJ1c+x0
ソースデータ確認不足のこの記事を材料にして、
みんなまじめに議論しているところが歯がゆい。
>>405で示したように、明らかに30歳未満女性の標本には
偏りがあるように思われる。
サンプル数はわずか134。可処分所得月300万の女性が1人
入ってしまうと平均が2万円多くなる(この人のデータを捨てない場合)
データ規模。
859名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:45:11 ID:r4Z6rtSc0
>>858
男の標本には偏りが無いの?
860名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:45:42 ID:7Ox3QMK90
>>856
>特に女性には多いでしょ、男性看護師は嫌って人。
そんなわがままが認められるのかっての。
仕事でやってるんだ、看護師側は嫌がる仕事も渋々やっている。
看護される側の患者がなに贅沢言ってるんだ?

>>857
>男の看護士が女の患者のマン毛剃る場合、
>患者に断る権利が無い、ってのかw そりゃいいなwwww
男女関係ない。
861名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:45:57 ID:SN/6/XgK0
>>858
いや、何度もありがとう。
実際のところ、煽りに来る人以外は>>1と関係ないこと話してると思うw
862名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:46:53 ID:769XgT180
男性の文化的女性化が始まるのか?
863名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:47:13 ID:IhWJ1c+x0
はっきりいえば、こんなデータで「若い女性の収入、男性を抜く」なんて
見出しの一面トップ記事を書くべきじゃないんだ。
ずっと言い続けているけど。
864名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:47:16 ID:tjVvSbK7O
>>1に加え、35歳以上の奴らが若者から詐取し、その金で女を買う
若い女は金がないから売春する
結果的に女のほうが所得は多くなっている
865名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:47:19 ID:ODTKCEFL0
小学生の頃から不適応とか落ちこぼれが出やすいのが男。
大卒ともなると、コミュニケーションがとれない、友達いない、
常識もないと・・実情落ちこぼれ男は相当いる。
昔なら渋々採用したが、今じゃ殆ど採用は不可能。
866名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:48:19 ID:Ii4b42lK0
医者も客商売だからな
867名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:48:44 ID:SN/6/XgK0
>>860
まぁ実際問題、男性患者の意見だったら、お得意さんでもなきゃ無視されるだろうね。

男性の「なんとなくいや」って意見は国を挙げて叩かれるけど、
女性の「なんとなくいや」って意見は配慮されるのが、悲しいけど現実だ。
868名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:49:48 ID:7Ox3QMK90
途中で投稿してしまった。
>>857
>男の看護士が女の患者のマン毛剃る場合、
>患者に断る権利が無い、ってのかw そりゃいいなwwww
男女関係ない。
なら女の看護師が男の患者のチン毛剃る場合。
もちろん患者に断る権利なんて、無いよなぁw 断ってるケースなんざ聞いたことないなwwww

下の毛剃るのは看護師の仕事。男女関係ない。
これまで「看護婦」は患者の男女関係なく下の毛剃ってきただろーが。
看護婦が看護師になっても仕事の内容は変わらない。
869名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:50:10 ID:SWH5zt1O0
公共事業削減の結果
870名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:50:40 ID:ODTKCEFL0
>>864

君君・・・常識がないというか、AVの見過ぎというか。
若い女が全部金を出せば股を広げるという都合の良い妄想だ。
社会不適応の一つだから、自覚しなさい。
871名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:51:16 ID:IhWJ1c+x0
>>859
>>405の数字をよ〜く見てくれ。
872名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:52:13 ID:WGCNbGTD0
>>870
女に夢持ちすぎwww
道程バレバレ
873(。´ω`。):2010/10/14(木) 20:52:17 ID:OAW/6hHDO
>>867
だってそもそも女の「なんとなくいや」は
男にとって理解不能なんだもん。
874名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:53:29 ID:gRyxjUVS0
わしは36歳だけど昔からそうだったよ

田舎だと男ってだけでバイト就けないし
上京してみたら不況で大混乱。
結局女には敵わないんだよ。

あー主夫になりたい
875名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:53:41 ID:ODTKCEFL0
>>872
文脈で女か男かきちっと判断できないというのも社会不適応だよ。
自覚したまえ。
876名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:53:56 ID:7Nl44SMb0
どうりで生きててつらいわけだ
877名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:53:59 ID:7Ox3QMK90
>>867
ならば女性の「なんとなくいや」って意見を徹底的に叩いてやろうでないの!
878名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:54:15 ID:iweGxjpD0
ねぇ知ってる?
「可処分所得」って
税払わず保険も個人年金も掛けずに自宅通勤すると高くなるんだお♪
879名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:54:20 ID:LJ8/Z+/H0 BE:817186627-PLT(12001)
ID:ODTKCEFL0みたいな馬鹿婆が現実を無視して馬鹿晒してると 虐めたくなるでしょ(´・ω・`)?www
880 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/14(木) 20:54:57 ID:Pv3MKUFi0
連放さん色気使ってもだめだよ、
881名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:55:08 ID:SN/6/XgK0
>>868
男性患者には断りなく医療行為を行っているけど、
女性患者に男性看護師当てるときは、患者の許可をいちいちとっているのが現状だ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:55:15 ID:le/VkrON0
ニューハーフはどっちなんだ
883名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:55:37 ID:9h2vizQf0
>>2
似たような前のコピペの方ができがよかった
884名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:56:31 ID:LJ8/Z+/H0 BE:933927528-PLT(12001)
>>597
何か勘違いしてない(´・ω・`)?
女は俄然稼げてないし それを元にニート叩きしてるだけだよ(´・ω・`)
女を叩いてるんじゃない 叩いたら女だった が正解(´・ω・`)

現実の数字>>367>>461を見てダイアナコンプレックス丸出しで発狂するのは分かるけど(´・ω・`)

男 優 位 の 男 社 会 は 永久に変わらないよ(´・ω・`)?www
885名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:57:33 ID:NHe5VZAk0
日本て消費の中心が女の気がするんだけど、どうなんだろう?
886名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:58:06 ID:IhWJ1c+x0
>>878
個人年金は可処分所得に影響しない。
可処分所得に影響するのは税金と社会保険料。
また、このデータには、親元に住んでいる人は含まれない(単身世帯のデータ)。

2009年の30歳未満の女性の数値が高くなっているのは、
サンプルが高い方に偏っていたからだと思われる。
サンプル数は134。可処分所得300万の女性が一人いて、この女性の
データを捨てなければ、可処分所得の平均は約2万円高くなる。その程度のデータ規模。
887名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:58:15 ID:sha3NQSD0
>>868
よれよれのおばあちゃんでも男に下の毛見られたくないもんだよ
女の性としか言いようがない

つーかおじいちゃんですら男の看護師嫌がる
男の看護師がウエルカムなのはガチホモだけ
888名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:58:24 ID:WWFlCZ6UO
女は環境を選ぶ。
住む環境も変えることもできないチキン男は滅ぶべし。
889名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:58:42 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1576001939-PLT(12001)
無職は女の方が多い現実(´・ω・`)
非正規も女の方が多い現実(´・ω・`)
貧乏な男より貧乏な女の方が多い現実(´・ω・`)
女の平均年収が男の平均年収を上回る世代は一つもない現実(´・ω・`)
いつまでたっても男社会な現実(´・ω・`)
無能の逃げ場所「専業主婦」すら閉ざされてる現実(´・ω・`)

女は男に縋らなくちゃ生きていけない現実(´・ω・`)


この現実に対して「私は違う〜」「私の周りは〜」なんて言っても無駄なの(´・ω・`)
マクロな視点で見たこれが「男女の現実」なんだよ(´・ω・`)
890名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:58:58 ID:ODTKCEFL0
男は「物を作る」と「壊す」に関してはめっぽう強いが
継続して作業するという項目には弱い。
時代が男を求めていないんだよ。

女性化するか、諦めるか、戦争を起こすか・・・しか道はないだろう。
891名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:00:58 ID:IhWJ1c+x0
まじめな議論の土台にできる記事ではない。
日経ともあろうものが。。。
892名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:05 ID:+vHzrUNtO
日本は女尊男卑の暗黒社会で女優位なんだから
女に徹底的に課税しろよ。
金、あるんだろ?社会保障費は全て女が負担しろ。
どうせ男性は長生きできないんだから。
893名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:21 ID:R11B+Cg80
>>885
そうだろうな。遊園地とか、健康ブームとかにまともに乗るのは
その辺の層だろうし、化粧品やら身の回りの何かが色々と必要だろう。

男なんて、買う物は、大体決まってるし
流されない俺の方が、清々しくて気持ち良いし。v
894名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:48 ID:SN/6/XgK0
>>887
まぁ結局、確たる理由はないわけだ。
確たる理由がなく女性の担当者を嫌がる顧客男性と、言ってることは変わらんわけだよ。
こういうところは逆に配慮するのが、共同参画流。
895名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:02:48 ID:7Ox3QMK90
>>881
>男性患者には断りなく医療行為を行っているけど、
>女性患者に男性看護師当てるときは、患者の許可をいちいちとっているのが現状だ。
看護師が「看護婦」と呼ばれていた時代の名残りから、女性看護師を当てるときは患者の男女関係なく医療行為を行っているものと思われる。
そもそも疑問なのが、なぜいちいち患者の許可をとらなければならないのか?

ジュネーブ条約には女性兵士の身体検査には女性兵士を当てなければならないとか
女性患者には女性の医師や看護師を当てなければならないとか条約あるが、
規則で決まっているから云々じゃなく、そもそも何故こんなきまりごとが出来たのかを知りたい。
896名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:03:00 ID:J0l1tpW50
現在20歳代の女性が活躍する職場です
897名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:03:06 ID:LJ8/Z+/H0 BE:1050667092-PLT(12001)
>>890
男が女性化する必要も諦める必要も戦争する理由もない(´・ω・`)

諦めるのはお前のその歪んだダイアナコンプレックスからくる妄想を現実に当てはめることだよね(´・ω・`)
898名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:04:56 ID:sha3NQSD0
>>894
女のロジックに何一つ確たる理由なんてねーよw
そのあたりを理解できずに女に接するといいこと何もないぞ
どんどん女嫌いになるだけ

女は漏れなく理不尽
これが認められないなら女と接しないほうがいいよww
899名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:05:19 ID:LJ8/Z+/H0 BE:525334133-PLT(12001)
女が優れてるのは 寿命 と 精神力 だけ(´・ω・`)
だから無能でも恥じて自殺しないし無能でも長生きしてるの(´・ω・`)

こ れ だ け だからね(´・ω・`)
ちなみに日本に限ったことじゃなく世界中の宗教文化で女は劣等と言われてきた事実 潔く受け入れるべきだよね(´・ω・`)

900名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:06:21 ID:SN/6/XgK0
>>895
そりゃまぁ、端的に言えば女性団体の力だろうなぁ。
いやなものはいやですよね、じゃあ嫌っていえるようにしましょう、女性だけ、
といえば票がとれるんだろ。
901名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:06:23 ID:VX7QYuty0
仕事にあぶれた男は樹海に集合してサバゲーで互いに頃しあおうぜ
男の最後の楽しみだ  あ 両親をちゃんと介護し終わったやつだけな
902名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:07:58 ID:7Ox3QMK90
>>887
患者が看護師の性別を嫌がる権利はないというのが私の主張だ。
看護師だって老若男女関係なく嫌がらずに仕事してるだろ?
医師が「俺は若い女性しかオペしない」なんて言ったら叩きたくなるよなぁ、
患者だって同じことだ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:08:29 ID:8XhM3sOC0
かなり恣意的な統計で出してる気がするんだが
904名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:08:35 ID:ODTKCEFL0
>>897
私の周りは殆ど女性化した。
現在30代の子育ては結構、均等負担。もちろん料理もする。
彼ら彼女らは氷河期世代だったので結婚相手に普通に兼業主婦を求める。
40代以上の兼業主婦がうらやましがるほど協力的だ。
しかし出世意欲はあまりない。淡々と仕事をこなし、さっさと帰る。

ダイアナになる必要ないし。旦那の2倍近いおこずかいで何でも大人買いですよ。
905名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:09:26 ID:SN/6/XgK0
>>898
いやいや、理解してたら嫌いにならないかと言えば、
そんなことはないんじゃないかw
そして、女性自身も、自分と意見の違う部分で理不尽さを発揮する女性は
嫌いだろうw
906名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:09:28 ID:z4sQJoTBO
女の更年期の年齢は下がってるから劣化も早いってことか?
907名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:09:29 ID:IhWJ1c+x0
日経の罪は重い。
908名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:26 ID:N99bJ7x5O
>>899
いつもこういう差別的な発言を見るけど、

あなたより優れた女性もたくさんいるよねとか

だからといってあなたが有能か無能かを性別だけで判断できたらよかったですね

とか無性に言いたくなる

まぁ、じゃあお前はどうなんだwwwwwとは言われそうだがwwwww
909名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:32 ID:IhWJ1c+x0
>>903
記者の言いたいことや感じていたことが先にある。
それに合うデータが、記者のアンテナにひっかかったということか。
この統計が発表されたのは9月30日。2週間もたってからの
一面トップ記事だ。>>125>>405を読んでくれ。
頭に来たから、昼からずっと言い続けている。
910名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:14:40 ID:sha3NQSD0
>>905
だから女は絶えず誰かの悪口いってんだよw
人を嫌いになるのが日常だから精神的な負荷は感じないんだろww
さっきまでさんざん悪口言っていた相手と何食わぬ顔で談笑するしなww

女と男ってのは別の生物なんだよ
チンコの有無としかとらえていないからかえって話がややこしくなる
911名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:14:44 ID:7Ox3QMK90
>>900
>そりゃまぁ、端的に言えば女性団体の力だろうなぁ。
「看護婦」という呼称を「看護師」に改めたのは女性団体の力だと認識しているが
これまで男性に対しても女性に対しても医療行為をしてきた女性看護師を男性に開放するにあたって
性的な制限を設けるのが女性団体のやることなのか?性的制限を撤廃するのが仕事のはずだが。

>いやなものはいやですよね、じゃあ嫌っていえるようにしましょう、女性だけ、
>といえば票がとれるんだろ。
出生率は男児が女児を上回るが、成人する頃には男女同数になる。
そして年齢が上がれば上がるほど女性の有権者が多くなる。なるほどこれが
男性の「なんとなくいや」って意見が叩かれて女性の「なんとなくいや」って意見がまかり通るからくりか。
912名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:15:51 ID:PfwILKNdO
もうそろそろ
やる気や能力に関係なく、たまたま性別が女というだけで優遇するのはやめよう
つまりアファーマティブアクション・ポジティブアクションはやめよう
913名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:16:52 ID:Ii4b42lK0
患者は客だしなーって書いて思ったけど
女はお客なんだろうな 社会にとって
あれこれ接待して子供産んでもらわんと
914名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:17:15 ID:618zY7aM0
レディースデイとかもう要らないね。
915名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:17:49 ID:ODTKCEFL0
男の看護師がどうしてもだめな部分は、男の方が力が強いから
密室で強姦もできるから。


と、さらりと言える人はいないのかな。
916名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:18:03 ID:N99bJ7x5O
>>902
泌尿器科とか乳房とか性別特有の器官の病気なら同性看護士や医師のが良いんじゃないか?
917名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:18:03 ID:r4Z6rtSc0
>>904
それに加えて家計も折半したら、ほぼアメリカの夫婦と一緒だねー
918名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:18:10 ID:KOQEnlLe0
>>902
お前の主張と現実は違うんだよ。そんなこともわからないのか?
919名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:20:26 ID:2YefcHon0
男性社員採るのやめて、女性社員を厚遇した

甘えた女どもはズッコンバッ婚で退社していった

全員DVで離婚したらしい

全員ナマポ受けてるらしい

採用蹴った男どもも全員ナマポ受けてるらしい←いまここ
920名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:20:39 ID:1ycnr91I0
平和な時代は、男は生物的に生きづらくなる
平和がいいか、女が強いのがいいのか、どっちかだな
921名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:21:06 ID:+BLxX2bJ0
女なら公務員がお勧めだぞ。
アファーマティブアクションのおかげで、
入るのはチョー簡単、入ってからもチョー優遇。
男性の半分ぐらいの働きで、平均年収800万だ。
922真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 21:21:18 ID:xEHP9RZ70
>>915
あえて病人しかも9割9分は年寄りを犯すよりも、
普通に同僚とよろしくやってると思うよw

童貞には刺激が強すぎる話だけどねw
923名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:22:38 ID:6hlmQg4y0
>>919
世の中だいたい極論で成り立つのですね。わかります。
924名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:22:48 ID:JQn3aUa90
30歳未満の単身世帯の女性が高いのは当たり前だろ。
彼女らの正体は、バリキャリの正社員なんだから。

20代の毒女なんぞ8割が親と同居だよ。
フリーターや派遣女は単身生活なんてしてねーよ。
親と同居で親の脛かじって生きてるに決まってるだろ。
女の無職、パート、アルバイトなんか9割が同居だってーの。
金稼いでる稀有な2割が別居なだけだっちゅーの。

あまりに馬鹿らしい数値。
プー太郎と3Kブラック男が親と同居すりゃ、
あっという間に男が女を10万ぐらい上回るだろ。
ばっかばかしいったらありゃしない。
単なるごく一部の恵まれた女に対する
無能な男の嫉妬だよ
925名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:22:57 ID:sha3NQSD0
>>918
合法的に素人女性のマン毛を剃りたいがために脱サラして看護師になったにもかかわらず
男だと言う理由で剃毛拒否された48歳素人童貞の気持ちがおまえにわかるか?
926名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:23:18 ID:aseygxVl0
こんな世の中じゃぁ「人に優しく」なんてなれないよ・・・
927名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:23:43 ID:Ragr6AMlO
日本が下り坂なのはチョンのせい!
俺達が就職出来ないのは女のせい!
928名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:23:45 ID:7Ox3QMK90
>>916
ぶっちゃけ男性の患者には男性看護師を、女性の患者には女性看護師を当てれば何も問題は起こらないんだろうが
雇用の段階で男性というだけで看護職に就けなかったり男性看護師の絶対数が不足していたり
精神病棟に限って男性看護師を求めたりと、男女の比率がうまく噛み合わない。

そもそも看護師はもちろんのこと、医師の数も不足しているのだ。
男性産科医を全員免職にしてしまったら、それこそ出産出来なくなるぞ。
929名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:24:40 ID:E1XNzCd/0
とにかく問題は公務員だ。 白猫だろうと黒猫だろうと公務員を退治するネコが良いネコだ。
930名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:24:47 ID:SN/6/XgK0
>>911
>>性的な制限を設けるのが女性団体のやることなのか?

いやいや、女性の権利を増やすのが女性団体のやること。

>>性的制限を撤廃するのが仕事のはずだが。

最初からそんな仕事する気もないし、そもそも実際の手段として
「これをやれ」って言ってるのは、今も昔も、女性に税金を使え、だよ。
931名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:26:06 ID:7Ox3QMK90
>>918
ならば現実というものを示せ。示していないのにわかるわけがなかろう?w
932名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:26:07 ID:N99bJ7x5O
叩かれること前提で書くけど、
社会に出て思ったのは、何だかんだで出世するのは男だし、
女性だからと甘やかす反面男は女を社会人として見てない奴が多い

本当に女で出世するなら男の何倍も先をいかなきゃいけないし、雑用やお茶くみも嫌な顔をせずに仕事としてこなさないといけない

ってことだな
個人的には化粧だってなしでも良いじゃん!遊びじゃないんだしって思うけどね
933名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:27:40 ID:+BLxX2bJ0
>>924
近頃は男子大学生より、女子大学生のほうが内定率が高いのを知ってますか?
就職氷河期の女性が派遣等で苦労されたのは事実だと思いますが、時代は変わったのですよ。
今はアファーマティブアクションのおかげで、女子大学生は簡単に正社員になれます。
934名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:28:16 ID:nag9Kfno0
>>932
化粧なし女なんてまじでゴミクズだよ
男に相手にもされないと思う
あまりにも醜すぎる

女は優遇されて、化粧してオシャレしてやっと男と同等
935名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:29:13 ID:iweGxjpD0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
936名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:30:23 ID:7Ox3QMK90
>>930
>いやいや、女性の権利を増やすのが女性団体のやること。
なるほど、それで古来から女性の義務だった家事育児を男性に押し付けたわけだ。

>最初からそんな仕事する気もないし、そもそも実際の手段として
>「これをやれ」って言ってるのは、今も昔も、女性に税金を使え、だよ。
女性から特別に徴収した税金なら意義なし。
937名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:31:35 ID:Ii4b42lK0
まあ女はお客さんだ
しゃーない
938名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:10 ID:N99bJ7x5O
>>934
逆に言うと化粧しないと見れない顔になるまで改造してる奴が多すぎる
化粧とった時と化粧ありで顔が違いすぎるとかネーヨwwwww
それに最近の流行の化粧とかケバくない?

あとデスクワークに容姿は本来関係ないはず
939名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:32 ID:ODTKCEFL0
>>932
メーカーに居た時は「何が何でも新製品」「モデルチャンジ」
公務員になってからは「アフォなお題」が仕事だったから
こんなところ出世してもろくでもない!って思ってるよ。
ただ、自分の専門分野や特技、趣味。家族は愛しているよ。
940名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:33:48 ID:5KWGAo/cO
>>932
> 女性だからと甘やかす反面男は女を社会人として見てない奴が多い

そんな感じに近いかな。
けど、性別じゃなくてやる気、能力を見てる。ゆとり君も仲間だな。
単に女性の方があっち側の比率が高いだけ。
941名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:36:21 ID:N99bJ7x5O
>>939
気分を害したならごめんな
何だかんだで給料あがる、つまり出世スピードは男のがたかいやーんって言いたかっただけだから
942真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/10/14(木) 21:37:00 ID:xEHP9RZ70
>>938
家から出ないと脳味噌腐るんだね

女の化粧は一種のマナー、男のスーツにネクタイみたいなもん。
顔の美醜に関わらず、まともな社会人で公に出る場合はしなきゃなんないの。

屑にこんなこと言ってもどうせわからないだろうがねw
943名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:37:18 ID:9fN8008iO
女性管理職に注意されるとムカつくって若い奴多いね。

男性管理職なら怖いで終わるが。
944名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:38:16 ID:wQd2Abte0
>>932
女性側にいろいろハンディがあるのは事実だが、
もともと知能、感覚、創造力、などの上位者は男の方が
女より圧倒的に多いんだよ。
あと闘争心、出世欲みたいなのも、男の方が強い。

現代までの男社会は、単に出産などにより女性側が不利だった、とは言えない、
むしろ必然としてそうなった、とさえ言える。
数少ない有能な男どもが世界をつくってきたんだよ。
女の社会進出が進まなかったのは男が権力を独占したからではない。
女の能力より、一部の、一定数の男の能力の方が優れていたから
自然と男が社会を引っ張る形になった。
945名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:38:44 ID:6bJh7Q7g0 BE:3268742887-PLT(12001)
>>924>>932
これが真実(´・ω・`)
こんな提灯記事見て 女は優位だ! なんて言ってるのは社会に出たことすらないやつか男として負け組のやつ 男になんとかして勝ちたいと思ってるアホ女だけ(´・ω・`)
946名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:40:28 ID:xoyxlv9N0
>>940
むしろ仕事に性欲持ち込んでるだけじゃねーの?
じゃなかったらお茶汲みや受付が女オンリーだったりするもんか。
逆手に取って女性の社会進出を盾に男の受付やお茶入れ事務員を増やしておくれ。
それこそ一昔前のドラマのOLみたいなの。草食系とか増えているんだし
マスコミが煽れば案外一発かも。
947名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:41:38 ID:7Ox3QMK90
>>941
>何だかんだで給料あがる、つまり出世スピードは男のがたかいやーんって言いたかっただけだから
3Kの分野に関してはどうだ?
チリの落盤事故で33人が生き埋めになったと大きく報道されているのを見て感じないか?
炭鉱労働者の100パーセントは男性だ。女性が炭鉱で働くことを法律で禁じていたのは過去の話。

女性は楽な仕事しか希望しない。当然社内でも危険を伴ったり汚い仕事に名乗り出ない。
男性が出世速かったり給料が高くなるのは社内で危険な仕事や汚い仕事を断ることなく行っているからだ。
948ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/14(木) 21:42:04 ID:sXlAKMQQ0
家も嫁さんが喰わせてくれねぇかなぁ〜。
949名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:42:31 ID:N99bJ7x5O
>>942
個人的には女の化粧は社会人のマナーってのも女性の権利を主張するような団体が作ったんじゃねーのって思ってるのさ
男のスーツとネクタイが社会人のマナーつうなら女だってスーツにパンストで同等じゃん?

ちょっと攻撃的に書くけど、ようは男としては可愛い【お人形さん】的な女の子(→ここ重要)と一緒の職場にいたいからで、女としてはメイクすることでチヤホヤされたいつう目的の一致があるだけでしょ?
950名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:43:13 ID:nag9Kfno0
>>942
それ以前の問題だけどね
化粧をマナーにしないといけないくらい醜かったのかい?
化粧をしない女は今のように大きなことは言えなくなるし
男も女の事をあからさまに下に見るようになるよ。
951名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:43:25 ID:ODTKCEFL0
>>944
娘が高校生になったら周りの男子がやたら理数系科目に強くて
女子は苦戦。中学生までには見られない傾向だった。
バブル期までならその理系男子が日本をひっぱっていたんだが、
ここまで円高になり閉塞すると、才能も開花しない可能性があるとみている。
952名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:44:58 ID:SN/6/XgK0
>>932
まぁ単純に労働時間と休暇の少なさはやっぱりあると思うよ。
同程度の能力の人同士を比べたら、沢山働いてる人の方が成果上げやすいなんて
当たり前だしね。
化粧はなしでいいとは思うが、それはまぁ男性がスーツなしでいいだろって思うのと
一緒で、文化面の礼儀の話だろうな。
953名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:45:03 ID:N99bJ7x5O
>>944
うん。だから女は男の何倍も努力しなきゃ出世できないよね
954名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:46:33 ID:ODTKCEFL0
化粧ね。 
生物的に女性はスッピンじゃ劣る年代になるよ。
おっさんの肌は結構艶々。どうしてかな???
健康的で奇麗な人もいることはいるけどね。
955名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:48:15 ID:7Ox3QMK90
>>953
まずは男と同等の努力をすることから始めよう。
「女は男の何倍も努力しなければ出生できない」→「優遇しろ!」
なぁ〜んて言いだす前に。
956名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:48:46 ID:FRJyP2H30
男女共同参画の一つの到達点じゃないのか
957名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:03 ID:SN/6/XgK0
>>953
何倍もっていうか、まずは男性並みに、が目標じゃないかな。
それすら達成できてないと思うし、達成できないと思う。
出産がある時点で苦しいしね。
958名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:08 ID:FZo+31SyO
だから看護婦が嫌いなんだよ
手取りで年間500マソ超えとか
スッチーみたいに美人でもないくせに

生意気!!!
959名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:19 ID:a4EM+OKi0
化粧すると肌の老化が早くならない?
960名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:28 ID:ODTKCEFL0
>>953
出世する必要ないじゃんw
管理職になったら責任重くて、海外旅行なんか行けなくなるよ。
・・・・・というのが大方なんじゃないかな。
女は遊び上手、消費上手。
961名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:50:31 ID:N99bJ7x5O
>>947
炭鉱とか単に女じゃ使い物にならないからイラネって話じゃない?
んじゃあ野麦峠はどうなるのよ?
>>954
化粧するから劣化するって要因もあるんだよ
962名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:53:14 ID:ODTKCEFL0
>>958

理系だったけど、まじ現場に直結するノウハウのある人材をと思うよ。
理系的でかつ、コミュニケーション能力も必要なら文系的要素も必要。
やる気、能力に応じて様々な方向がある分野と思う。
学生のころからかなり勉強させられてる。
ま、美人に越したことはないけどね。
963名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:54:30 ID:7Ox3QMK90
>>961
>炭鉱とか単に女じゃ使い物にならないからイラネって話じゃない?
それこそ女性団体が「女性差別だ!!」って叩くネタじゃん。
>んじゃあ野麦峠はどうなるのよ?
男は女を背負って峠を越えろってか?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a7/Mine_and_Tatsujiro_in_Nomugitoge.jpg/220px-Mine_and_Tatsujiro_in_Nomugitoge.jpg
964名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:54:32 ID:Ii4b42lK0
毎月生理で狂う奴らに
同等とか求めちゃいかんだろ
965名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:55:01 ID:ijx3C+uB0
女は女というだけでいろいろ潰しが効くからなぁ
966名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:55:53 ID:BmkoIbrx0
じゃぁデートの費用は女持ちで
967名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:56:03 ID:N99bJ7x5O
>>957
出産前後で女が不利になるのは仕方がないし、実際同等の仕事量をこなせないから給料下がったり辞めざる終えなくなるのはしょうがないと思う
それこそ男女平等じゃん

ただ、子どもが出来るまで(特に独身)についてはガチで実力主義の男女平等でいくべきだと思う

だからこそ、上司にこいつ女だけど女じゃなくて男にしかみえないくらい仕事してね?って思われたい
968名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:57:17 ID:wQd2Abte0
>>953
社会に出てみればわかるよ。
どんなに努力してもダメなものはダメ。
いろんな能力の差は、時に努力だけでは覆すことができない。
そんな事ばっかりだから。

女性でも有能な人はもちろんいる。
でも、責任ある立場、重要な、ポイントになるような立場にいる女で、
「おまえがいるせいで悲惨な事になってるんだよ」
「なんでおまえがその役職につけたの?」
なんて状況は男とくらべて圧倒的に多かったりする。
969名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:57:45 ID:hU31CKtHO
風俗嬢とかキャバクラ嬢は申告しないし、この調査には入ってないんだよね?
970名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:59:17 ID:MuzZd8Zx0
甘やかされてるから育たないんじゃねーの
俺がいる職場で使えない女はいないけど
甘やかされてないから
971名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:59:23 ID:yAbrQmok0
いくら出世しても「自分より収入が低い男は論外」と叩いて金持ちの男と言う幻想を追うんだろうな
972名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:59:33 ID:nag9Kfno0
>>967
そうだよそれこそ平等
出産しない女は男と同等 って事なんだから
寿退社してしまうのはそれを選んだから当然なのであって
男でも寿退社と同じ期間でやめてしまえば同じなわけで…
973名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:00:20 ID:ODTKCEFL0
>>967
まじな話、出産するまではおんにゃの子の方が積極的で良い仕事をする子も多い。
だが、子供ができると減速する。
あと、10年もするとその減速していた子達(氷河期女)が表に出てくるから
社会もかなり変わると思う。

打算で不幸になっているのは「お嫁に行くのがあたりまえ」と育てられて
お嫁に行きそびれた子たちだ。

974名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:07 ID:l4LkpwkH0
>>932
女性のハンデって何?
月一で生理で狂乱。
妊娠の可能性があるので長期プロジェクトは任せられない

ぐらいしか思いつかない
975名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:42 ID:JwlbrFdj0
徳川時代の江戸でも職にあぶれた男の救済策は幕府の
一大事で、そのために公共事業をいろいろやった
 昔なら人力でやったことを現代では機械がやるのだから、
職にあぶれた男が出るのは当然だな
 この不満をどう吸収していくかが為政者の仕事だな
 
976名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:48 ID:N99bJ7x5O
>>973
どうしても子ども優先になっちゃうからな
そうなると正規の社員でいるより時間に融通がきく、パートのが助かると思う
977名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:04:35 ID:ODTKCEFL0
女性でも有能な人はもちろんいる。
>>968
>でも、責任ある立場、重要な、ポイントになるような立場にいる女で、
>「おまえがいるせいで悲惨な事になってるんだよ」
>「なんでおまえがその役職につけたの?」
>なんて状況は男とくらべて圧倒的に多かったりする。

本当にできる女はそんな馬鹿上司・同僚の足元までお見通しである。
フフンってね。
978名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:05:03 ID:XJcBoT9o0
日本は男に生まれた時点で負け組だもんな
出生率を論議する前に、未婚率が上昇しまくってる
数字は正直だと痛感するねw
979名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:06:20 ID:aseygxVl0
女性にはハンデがあるって言うけど、そのハンデの部分って女性が男性より能力が劣ってる部分のことだよね?
980名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:15 ID:byMTfjo10
>>978
×日本は男に生まれた時点で負け組

○日本は出来が悪い男に生まれた時点で負け組


981名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:53 ID:SN/6/XgK0
>>967
まぁ離職率が同じならその希望もかなうかもしれないが……。
どっちにしても、共同参画がやってることは、君の希望とはかけ離れてる、
それは理解したほうがいいよ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:07 ID:wQd2Abte0
>>977
仕事ができる女は、男と比べて絶対数が圧倒的に少ない、と言っている。

あとフフンなんてどんなバカでも言えるからw
983名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:09 ID:JwlbrFdj0
 大工やってる奴に聞いたんだが、家屋の建設工事の場合、
昔ならある程度の技量と修行期間が必要だった作業でも、
現在ではそのへんにぷらぷらしている若い男をちょいと
採用してやらせればできるようになっていると、
 昔は修行が必要だった職人仕事が今はマニュアル化されていると。
 それなら誰がやっても同じだし、男の雇用の不安定化も当然。
984名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:20 ID:7Ox3QMK90
>>979
>女性にはハンデがあるって言うけど、そのハンデの部分って女性が男性より能力が劣ってる部分のことだよね?
「女性が男性より能力が劣ってる部分」←こんな発想することがハンデ
985名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:25 ID:Ii4b42lK0
思春期から毎月1週間役立たずって
大きなハンデじゃね?
986名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:34 ID:LhURZU2m0
あまたの商売が女性をターゲットにしているのは女性の方が金持ってるから。
男性の方が金持ってたのなんて今のジジババの若い頃の話。
当たり前の話だけど、口にするのは女々しい、せこいみたいな変な雰囲気があっただけ。
987名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:46 ID:ODTKCEFL0
>>979
出産でいなくなることぐらいじゃね。
その他は、男女共、一長一短。個人の資質も大きいよ。


何故凝り固まる!? 君の限界はそこだ!
988名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:10:32 ID:N99bJ7x5O
>>985
どうでも良いけど生理中より生理前のがつらい
989名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:10:54 ID:SN/6/XgK0
>>977
男性にも女性にも有能な人も無能な人も、だけど全体で見たら
女性の方が労働時間が少なく、休暇が多い。
故に、女性が「平均で」男性と同じだけの数値になることはない。

なったとしたら、女性が「平均的に」男性より確実に能力が上になるか、
男性の仕事を「評価しない」か、どちらか。
990名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:11:33 ID:7Ox3QMK90
>>983
>現在ではそのへんにぷらぷらしている若い男をちょいと
>採用してやらせればできるようになっていると、
これがなんで男の雇用の不安定化につながるんだ?w

そのへんにぷらぷらしている若い女でも出来るなら
女の大工の目撃例が少ないのは矛盾しているww
991名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:12:55 ID:iweGxjpD0
×日本は女に生まれた時点で勝ち組
○日本は年収1000マソ男捕まえて財産収奪すれば勝ち組

>>980程度の銭ゲバ牝には誰も相手いないよwww
992名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:05 ID:nE4b5ICsO
218100円!?
今まですいませんでした!
今後、女性(赤ちゃん含む)には敬語で接します
993名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:05 ID:JwlbrFdj0
 まあこのスレを見てもわかる通り、
最もだいじなことを論じず、
男だの女だの、男が優れているの女が優れているの、
どうでもいいくだらないことを書く連中ばかり。
 この連中が本当に日本人なら、日本の未来は本当に暗い。
よく言われるように2chに書く連中が中国や韓国の工作員なら、
まあわかるけどな。
994名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:48 ID:S8Yn3JXc0
そもそも生理休暇とかふざけんなよ!
生理痛がひどくて死んだ奴なんていないんだから甘やかすな!
995名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:14:01 ID:ODTKCEFL0
>>990
設計する人ならOK.
現場は身体能力が必要だから女子は不利となる。
あ、算数も女子が弱めか。
996名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:14:36 ID:7Ox3QMK90
>>993
そして「どうでもいいくだらないことを書く連中ばかり。」などと煽ることしか出来ない馬鹿が
日本をだめにしてしまっているwwww
997名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:15:29 ID:d91sJU76O
女性の雇用や収入が男性を上回れば「男女平等」なの?
998名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:15:40 ID:Ii4b42lK0
生理痛が酷い奴は
さっさと専業やってるだろw
999名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:16:07 ID:JwlbrFdj0
日本の経済危機なんだから、男と女で言い合ってる場合じゃ
ないと思うんだよね、まあいいけどさ。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:16:17 ID:byMTfjo10
>>105
すごく的を得てるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。