男のほとんどが正規雇用でどうたら言う奴いるが、07年時点で男の非正規雇用は3割と判明。女は4割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドコモダケ(関西地方)

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E1908DE3E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

 仕事を持つ男性の20%超は製造業で働いており、女性の10%と比べて比率が高い。
第一生命経済研究所の熊野英生氏は「ボーナスの削減や雇用形態の非正規化の影響を製造業で働く男性が大きく受けた」と分析する。男性の雇用者に占める非正規労働者の比率は07年時点で3割を超えた。
女性は4割以上を占めるが、増加率は男性の方が大きくなっている。

 税金などを支払う前の名目給与で見ても、民間企業を対象とした国税庁の調査で20代後半の男女の
年間の平均給与の差は09年に66万円となり、04年と比べて17万円縮まった。厚生労働省の調べでは、大卒の初任給の男女差もこの5年間で縮小している。
2 柿兵衛(東京都):2010/10/14(木) 16:35:02.76 ID:XfOtJq4M0
そんなことよりオナニーしようぜ
3 ドギー(東京都):2010/10/14(木) 16:36:15.52 ID:XlFoZttM0
年齢が若いほど非正規の割合が高そう
4 ドコモダケ(関西地方):2010/10/14(木) 16:37:06.21 ID:esKfH8W20 BE:397093853-PLT(12000)

07年の時点だからリーマンショック以降、どうなってんだろうねぇ
5 みらいくん(北海道):2010/10/14(木) 16:39:06.85 ID:zenBleuvO
20代だと7割いってんじゃねえのこれ
6 スイスイ(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 16:39:27.66 ID:OVg3uiK/O
生活費工面するために働かざるを得ない






.
7 いろはカッピー(大阪府):2010/10/14(木) 16:39:31.76 ID:QxtUxrpR0
30歳未満だろ女の方が年収高いのかよ  ヒモになりたい
8 チィちゃん(九州):2010/10/14(木) 16:39:36.46 ID:2rBy/Ro8O
最近採用の仕事したけど正規雇用できないバカがめちゃくちゃ多いのに気付いた。
ゆとりマジでヤバい。
9 ハーディア(福井県):2010/10/14(木) 16:40:09.83 ID:ByaXd2zM0
どうたらでこうたらですよね?
わかりません。
10 ピザーラくんとトッピングス(徳島県):2010/10/14(木) 16:40:14.84 ID:hTMyxamp0
非正規雇用ないととても維持できそうにない会社増えたよね
安かろうでそういう会社に金流せば流すほど自分の境遇は悪くなってくのに
貧乏人はバカだからなあ
11 セーフティー(東海):2010/10/14(木) 16:40:21.08 ID:0QKBi9MFO
>>2
この書き込み、一見ニュー速らしい下ネタレスに見えるけど、俺にはわざとそういう変な書き込みをして、男が馬鹿にされる流れになるのを防ごうとしているように見えるわ
12 みったん(東京都):2010/10/14(木) 16:40:23.77 ID:GCqAj2cz0
魔スレかと思った
13 パワーキッズ(関西・北陸):2010/10/14(木) 16:42:11.61 ID:ilQo7i1eO
20代なら半分以上非正規
14 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 16:43:12.60 ID:BXGtb3LdO
>>11
マンコ濡れた
チンコ入れて
15 エコまる(埼玉県):2010/10/14(木) 16:43:57.29 ID:3cwtn5j10
3人に一人が非正規ってすごいな
その非正規ですら、さらに格安の外国人に回そうとしてるから
本当に終わってる・・
16 Dr.ブラッド(大阪府):2010/10/14(木) 16:44:02.66 ID:efDihk3j0
もうなんかどうでもいいわ
どうせ考えても野垂れ死にだし
どうでもいい
17 みったん(西日本):2010/10/14(木) 16:45:03.24 ID:vpW43ggG0
平均給与を元に公務員叩きをする奴はバカ
男の殆どは正規雇用なのに非正規の女の給料を合わせて算出するから
低くなって当たり前くやしかったら公務員になれよ

こういう奴か
実際リーマンショック以降の非正規割合どうなってるのか興味あるな
18 ミスターJ(静岡県):2010/10/14(木) 16:49:53.91 ID:WSOMe6U5P
>>8
そんなアホしか受けにこない企業に勤めてるってことはお前もアホだな
19 サン太(愛知県):2010/10/14(木) 16:57:39.79 ID:6IUgjnEr0
公務員もやばいよ

財政不安になったギリシャでは公務員のボーナスと退職金と年金がなくなった

まきやばい
20 うずぴー(神奈川県):2010/10/14(木) 16:59:38.28 ID:WZRh0ws80
>>1
「男のほとんどが正規雇用だから何の問題も存在しない」工作だな
工作の効果で、つい最近まで+ではそれが共通認識になってたのだから恐ろしいよね
21 チィちゃん(九州):2010/10/14(木) 16:59:57.72 ID:2rBy/Ro8O
アホかもしれんがゆとりは有り得ないくらい酷いぞ

仕入れ90000円に3割利益を乗せて販売したら価格は?
4000円の125%はいくら?
4キロメートルの6割の距離は?

こんな算数ドリル並みの問題15問で満点が30人中5人くらい
5問未満が10人はいたぞ
22 マンナちゃん(愛知県):2010/10/14(木) 17:01:07.58 ID:V/i7IjiT0
あれ嘘だと思ってたよ
バブル以前の40代以上はほぼ全てが正規雇用だろうから
20〜30代なんて非正規雇用50%超えてんじゃないの
23 ことみちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:02:45.14 ID:hWOi+oCq0
非正規でユニオン作って政治的圧力をかければ正社員特権を潰せるな
24 アッピー(長屋):2010/10/14(木) 17:04:42.97 ID:1ubsp2bt0
男のほとんだが正規〜
って、よく見かけるけど
正規雇用が当然だったらバブルや団塊等全世代をまとめてだしな
今後は、非正規になったら二度と正規雇用に上がれなくなってる20〜30代が多いから
正規雇用率はガンガン下がってく
詭弁の典型が>>1だよ
25 たねまる(東京都):2010/10/14(木) 17:04:45.55 ID:3dO97dKP0
雇用されてない人もカウントしたらいいと思うよ
26 ローリー卿(長屋):2010/10/14(木) 17:07:03.31 ID:HHH4gTxq0
>>22
そういう嘘をネットに張り付いて流す謎の工作員がいるってことがヤバイw
ヤミ専従の公務員だよいわゆる。こんな奴らが民主党や自民党などの既成政党を影で操って
消費増税だあとかぶち上げてるわけでw

「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212149326/
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
27 アッピー(長屋):2010/10/14(木) 17:13:08.65 ID:1ubsp2bt0
男のほとんどが正規なんだから
派遣やフリーターやってるのは、自己責任の馬鹿
って詭弁の論拠だからな
28 アカバスチャン(北海道):2010/10/14(木) 17:15:37.49 ID:IF0vDNgg0
すねかじりオジサンの巣窟ν速では非正規ですらエリート
29 マンナちゃん(愛知県):2010/10/14(木) 17:24:58.17 ID:V/i7IjiT0
全ての年代の人数がほぼ変わらないとすれば
(まぁ実際には50代に団塊、30代に団塊Jrがいるからちょっと違うけど、
それぞれ正規当然陣営と非正規当然陣営に分かれてるんで相殺で)

50代・・・100人 うち非正規10人
40代・・・100人 うち非正規10人
30代・・・100人 うち非正規50人
20代・・・100人 うち非正規50人

400人中120人が非正規雇用、つまり3割の男が非正規となる
やっぱ30代から下の正規雇用率はかなりやばそうだな
30 エンゼル(新潟県):2010/10/14(木) 17:27:25.31 ID:Y/j9Ggy20
非正規って3割もいるの?
俺の近くには正社員しかいないしフリーターの知り合いなんて一人もいないけど
派遣やフリーターってどこにいるの?
31 みらい君(神奈川県):2010/10/14(木) 17:28:01.85 ID:T9iwv91O0
主婦のお気楽パートも非正規雇用率に入れてるんだろう
32 ミスターJ(静岡県):2010/10/14(木) 17:29:24.74 ID:WSOMe6U5P
>>21
だからそんなアホしか受けにこないほどお前の会社が底辺ってことだろ
計算ドリルすらまともに解けないレベルからしかお前の企業が相手にされてないだけ

まともな企業ならまともな人材は来る
33 やまじシスターズ(福岡県):2010/10/14(木) 17:30:55.74 ID:skyNc0xI0
非正規でも生きて行けるように保障してやろうぜ老人の金使って
34 ちびっ子(岡山県):2010/10/14(木) 17:32:34.35 ID:mTh+HLzz0
早死にした老人に使うはずだった年金で
介護系のサービスを充実させて、早死にした老人の親類に還元!
35 ぴよだまり(関西・北陸):2010/10/14(木) 17:35:48.34 ID:vRIIuyavO
>>7
男性が養われることをヒモと言う人間は男性の敵
36 ことみちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:39:40.85 ID:hWOi+oCq0
高卒の就職率なんて六割だからな
37 おれゴリラ(静岡県):2010/10/14(木) 17:39:50.96 ID:A7GfT0vG0
>>29
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3250.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

ググったら年代別の調査結果があるけど
30前後の男は非正規は10人に1人ってことでいいのかね
明らかにもっといそうなんだけど
38 ミスターJ(東京都):2010/10/14(木) 17:45:45.22 ID:iFKfi+uhP
女の場合新卒で就職決まっても
3〜5年ほどで辞めてその後は就職せず(できず)
そのまま非正規雇用になるのが多いな
30才頃だとなると非正規雇用既婚3:正規・非正規雇用未婚2:非正規雇用未婚5くらいか?
39 アッピー(長屋):2010/10/14(木) 18:25:33.54 ID:1ubsp2bt0
>>37
クビ予備軍の特定派遣連中も合わせてるんだろうな
特定派遣の偽装請負なんて、未だに製造業現場には溢れてる
誰も口出ししないのは、それで自分達の職が無くなるのを恐れるから
だから奴隷屋は安心して、年取るまで使ってポイ出来る訳だ
40 エンゼル(関西地方):2010/10/14(木) 18:31:43.43 ID:CjAFjl5V0
なんだかんだ言っても、正社員が多数派なんだよな。

お前らみたいなクズニートは圧倒的少数派。
41 雪ちゃん(内モンゴル自治区)
農業卒を正社員で採用したが
予想以上にゴミで毎日ストレス発散要員として活用してる
こんなゴミ雇うなら派遣クビになってる奴を雇ったほうがまだいい
農業高卒だけはガチ屑ホモだからお前等も雇うなら気を付けろよ