【円高】アメリカ、日本の為替介入に不快感=今後の動向注視へ―米議会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゃぽーんφ ★
【ワシントン時事】米下院歳入委員会のレビン委員長(民主)は15日、中国の人民元問題に関する公聴会の冒頭、
日本政府・日銀による為替介入について「非常に憂慮すべき事態だ」と不快感を示した上で、「今後の動向を注視していく」と述べた。
米輸出産業に悪影響を与える円売り介入について、米政府は今のところ表立った批判は避けているが、
11月に中間選挙を控えた米議会では反発が強まりそうだ。
 
レビン委員長は、日本の為替介入によって「ドルが1ドル=83円台から85円台に急激に跳ね上がった」と具体的な為替水準に言及。
その上で「トヨタ自動車は円高で米自動車産業への競争力を失うとの報道もあった」と述べ、
為替介入の背景には国内産業の競争力確保という目的があったとの認識もにじませた。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100916-00000007-jij-int

前スレ
【円高】アメリカ、日本の為替介入に不快感=今後の動向注視へ―米議会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284567960/
2名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:38:05 ID:pl03roP80
2
3名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:38:05 ID:AN4moBSEP
民主党がアメリカに話通してなかったのか、それとも下院の下っ端が何も知らないだけなのか・・・・
4名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:38:47 ID:lqIMVW8I0
氏ねアメ公
5名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:40:04 ID:GC2OtI4Z0
今度はアメリカが注視しまくるのか
6名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:40:59 ID:ayJ5FKv/0
卑怯な真似してトヨタ虐めしたくせに笑わすな
7名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:41:37 ID:ZdhmskVp0
田代まさし コカインで逮捕だってw
8名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:42:59 ID:jb/bNb4C0
なんなんだこいつらはwww
9名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:43:09 ID:JGpgP2Mw0
注視が今年の流行語大賞だなw
10名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:43:19 ID:nBwYTpAx0
中間選挙近いからな
そりゃ、議会側は不快感顕にするわな
FRB議長とか財務長官はどうなの?
11名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:43:37 ID:u1zjZ5BV0
円高はおめぇんとこが金刷りまくってんのが原因だろうが。
12名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:43:39 ID:Sw2BPDuu0
散々中国の元安介入は黙認して来たくせにウルサイは、ダメリカめ!
13名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:44:56 ID:wxiMdyCO0
円刷れば良いのに
14名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:45:43 ID:AiN+0ltH0
今回使った2兆円で
トヨタ自動車は海外に拠点を移す資金を得た

一方ヤマハはトヨタからのエンジン受注が減った
15名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:45:44 ID:6W6E5UR90
>>13
それは日本国民が黙っていない
16名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:46:18 ID:HaHNeWFQ0
実際、ドルを刷るのは悪いことじゃない。
世界的に紙幣が不足してるんだから。
むしろ、円を刷らない日銀が悪い。
17名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:46:45 ID:FZD2A9/s0
日本が自立できていないから苛められっぱなし
18名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:46:48 ID:2zPXpNNO0
今度はアメリカが注視する番か
19名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:46:50 ID:Lifn8ODb0
今は文句言っとけば謝ってくれるもんなw
20名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:47:14 ID:bs8ctFyi0
下院のいう事だからな・・・
21名無しさん@十周年:2010/09/16(木) 08:47:38 ID:xrKT2Bf60
>>15
なんでよ?
22名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:47:39 ID:I9fHJbHv0
        , -‐──‐-、
       /        ヽ
     /i           ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
   ヾr、:::;  ??????????|::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    | <ぶっちゃけ、今のアメリカの悲惨な状況って
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i   貿易不均衡のせいですよ
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;    アメリカだけなら内需で回ると思います
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;     いえ、私は経済に疎いただの一市民ですがね
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ

アメリカ在住 Bさん(公務員)
※音声は本人の希望により加工してあります

23名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:48:03 ID:SV0rDbi70
       {    !                 |
ィ彡三ミヽ  `ヽ        __   _____   _|
彡'⌒ヾミヽ    `ー .    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ, |
  _    `ー―'   .'r ´          | この為替相場は
彡三ミミヽ         ,'==─-      -─ |
彡'   ヾ、    _ノ .i イ iゝ、イ人レ/_ル| ゆっくり
      `ー '      .レリイi (ヒ_]     ヒ_ン )|
      _  __ ノ !Y!""  ,___,   "" | 監視されて
   ,ィ彡'   ̄      .L.',.   ヽ _ン    | 
ミ三彡'          /⌒.| ||ヽ、       ,イ| います
       ィニニ=- '.     レ ル` ー--─ ´ル|
     ,ィ彡'                    |
   //        /                 |
 彡'       __,ノ                 |
24名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:48:17 ID:MjKRb0rP0
これ、92〜93あたりが
当面の目標だっけか。
そこまで行くかねぇ・・・
25名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:48:28 ID:sGziLqOW0
真珠湾攻撃みたいな物だろ
この結末は・・・
26名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:48:30 ID:NHPA5uM00
もう固定相場制にしちゃえよ。1ドル125円くらいでとりあえず。
27名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:48:52 ID:5poYTtco0
>>16
じゃあ何で紙幣が不足してんのに金利は安いんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:49:03 ID:SmaiRpME0
>>24
こんな中途半端な位置じゃ、介入した意味ないもんね。
29名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:49:42 ID:Mus3+srK0
アメリカ人が「非常に憂慮すべき事態だ」と言ったっつうニュースで
不快感なんぞ時事通信の主観に過ぎん

どうでもいいけど
30名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:50:40 ID:NHPA5uM00
アメリカの製造業ってどんだけ生産性悪いかだよなしかし。
120円/ドルでもダメで、100円/ドルでもダメで、80円/ドルにしたいらしいけど、
そんな甘やかしてもどんどんダメになるだけだよ。あんまりレート下げまくったらこんどは
資源獲得で負けるしね。
31名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:51:13 ID:ay8aL0G10
いやいや明らかにちょっと不相応に高すぎるだろう
別に輸出だけじゃない、実体経済に見合うレベルで推移してくれれば
いい話なだけ。

そろそろ円高も反転しますよ。売りに出ないと損しますよっていう。
一度円売りまくって底値に来た時にまた買いに反転すれば、そっちのが得でしょ。
どの道このままずーっと行く訳もない、どこかで反転するんだから。
32名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:51:34 ID:KIh3DD/+0

アメリカのファンドが損するからねw
33名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:51:48 ID:6HvNshcs0
民主党の信頼が失われたことが大きい。鳩が主因。
34名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:52:03 ID:Tq9GLYnF0
ドル刷る前のインターバンクのドル金利めちゃくちゃだったよ
35名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:52:07 ID:PfmwV9H50
>>29
その発言で不快感以外のなにを表すのよ
36名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:52:09 ID:His+wq3c0
マジでうぜえな最近のアメリカ
韓中飛び越えて世界一の半日国じゃね
37名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:52:46 ID:I9fHJbHv0

 三           三三 どうしてアメリカ市場まで追っかけたんだ
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ←財務大臣
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

38名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:30 ID:MjKRb0rP0
でも、もともとアメが輪転機をフル回転させてしかも
辞める気配を見せないのが原因だしな・・・
120円とまでは言わんけど、100円くらいでは手を打って貰わんと・・・
39名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:34 ID:NHPA5uM00
>>36
尖閣諸島や竹島だって日中韓で固まられたら困るアメリカが手綱を緩めて
わざと中韓が出てくるようにしてる。あんまり過剰反応すべきではない。
40名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:43 ID:ZT7lhix50
しっかし、アメ公はトヨタを目の敵にしてるなwww

つうか、ドルは基軸通貨なんだからドル安容認してるアメ公は
他人を批判できないはずなのだが・・・。

基軸通貨の責務も果たしてないだらしのない嘘つきの糞アメ公が日本を非難する資格は無い。
世界の嫌われ者アメリカ人。
41名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:49 ID:Mus3+srK0
>>35
知った事ではないw いやまじで
べつにあなたに敵意も無いw
42名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:54:22 ID:uNsFZfez0
そもそもアメが不当に下げすぎでしょう。
バーナンキは集中砲火されてもおかしくないレベル
少なくとも文句言われる筋合いはまったくないし
アメが他国に文句言う権利もない。
43名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:54:41 ID:31pnmdNb0
アメの議員って、トヨタの時もそうだったけど、アホだよな
44名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:55:09 ID:I9fHJbHv0
45名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:55:15 ID:75p6OxxX0
アメは中国の為替操作へ対する非難決議の準備を進めてきてたのに
そこへきて日本が為替介入、中国への批判を弱める為に日本がわざと
やったんじゃないかと穿った見方してしまう。
46名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:55:46 ID:IoVjnqU30
相手が嫌ですって言ったことが、効いている証拠
47名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:56:08 ID:6HvNshcs0
最近は、バカナンキがおかしなこと言うようになった。
48名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:56:38 ID:NHPA5uM00
米英は2000年代以降金融立国で乗り切るつもりだったけど、リーマンショックで完全に
そのもくろみが壊れたのでまた保護主義に戻りつつある。表だった保護貿易はできないからと
為替でなんとかするつもりだが、そんなの不健全だしアンフェアだな。
49名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:56:51 ID:llyQona00
トヨタ以外、眼中にないって感じだな
50名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:56:52 ID:ZT7lhix50
鎖国だとwww

テメーが家に引きこもるのと一緒にするなよクズ
ゴミカス引きこもり
51名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:05 ID:Yaf9/Y+aP
アメリカは最早同盟国に非ず!
52名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:40 ID:6R3X8Mcy0
アメリカに注視されるとの民主に見守られるのどっちがいい?
53名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:01 ID:NHPA5uM00
通貨制度をどうしようが国家主権の範囲内だからな。
中国が固定レートにしてるのを文句言えないのと同様、日本だって好きにする権利はある。
54名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:06 ID:OJ2rSHkU0
嫌ならドル刷りまくればいいんじゃない?
55名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:16 ID:k7ro+OEn0
1ドル80円ぐらいじゃないと、製造業では
日本には勝てません・・・って事なのね
56名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:18 ID:jIl4cM570
経済戦争なんだから日本はビシッとしろよ!
57名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:33 ID:K9bU2n7G0
日本は経常黒字国なんでプラマイゼロ
まで円高が続くんだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:37 ID:OG9kJM4t0
アンタの国がダメダメだから世界中が迷惑してんだよ。
八つ当たりすんなっての
59名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:58:53 ID:4XTFcGSZ0
日本も輪転機回してドルを買い捲ればいいんだよ
でもって、アメリカの資産を買い捲れ
60名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:59:10 ID:2RiF12by0

不快感って、米国の経済が不安定だから異常な円高が生まれてるわけでな

日本からしたら、お前らの経済対策しっかりしろ・・・という状況



ただ、民主党が
あまりに経済無知だからあまり米国にしっかり言える立場でもないという
61名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:59:12 ID:I9fHJbHv0
>>50


なぐさめ

   ( ^ω^) 涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘

62名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:59:45 ID:vzYUBOpP0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
【普天間問題】 鳩山首相公約の「5月決着」絶望的 実務協議を当面断念する方針固める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270959725/
【普天間問題】米議員「(鳩山首相が5月末までの決着を)私に直接保証してくれた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264219977/
63名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:00:07 ID:bttGqcfcO
ところで、メキシコ湾の原油流出事故はどうなった?
64名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:00:17 ID:CAMQ7aCJ0
キリがいいし、1ドル100円くらいまでは頑張って欲しいね
65名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:00:29 ID:NJlQSRE/0
舐めんなよ。この円高はおまえらの糞政策が発端なんだよ
66名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:00:42 ID:6HvNshcs0
LOOPYの発言が、トヨタいじめ、最後は日本虐めになった。

当分続くだろう。  LOOPY=民主党の構図が続く限り。
67名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:09 ID:g7cBS1oV0
円買い

円高

輸出でもうける

もうけた分で円買い

レンキンジュツw(゚o゚)w
68名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:13 ID:X5tTVXgw0
日銀砲をがんがん撃ちまくって為替禿を皆殺しにしてしまえ。
69名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:24 ID:p4yRczD60
今の不況はお前らのせいだろダメリカ
70名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:35 ID:VhQxCsmy0
原爆 謝れや 屑ども!
71名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:48 ID:MjKRb0rP0
2008年〜2009年前半までは、あのドル輪転機フル回転もまあ理解しないではない。
そっから先は幾らなんでもやりすぎだろう・・・アメさんよ。
100円くらいまでは我慢しろ。
72名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:53 ID:+RcArjR00
アメリカも、イギリスも円高のほうがいいんだろ
73名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:58 ID:31pnmdNb0
アメ公の企業を買いまくってしまえばいい。
74名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:01:58 ID:4sIF4ejJ0
欧米なんて日本の一人負けしか期待してないしな
米国債の中国への売却をちらつかせろよ
75名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:02:13 ID:OA6Dsl+y0
民主党政権になってから、世界中が反日になっちゃたからな
このままだと戦前以上の孤立化になるんじゃね?
76名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:02:21 ID:0h/grwGn0
だって、円相場は日本の実力から言って95円前後がぎりぎりのラインだもん。
今の85円だって高すぎるよ。
77名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:02:27 ID:K9bU2n7G0
アメリカ、ゼロ金利でもだれも借りんプチ日本状態。
つまり日本はアメリカより20年先を行ってた訳。
さすが元経済大国ニッポンw
78名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:03:14 ID:1dx2rY/W0
トヨタはアメリカで生産してるだろ
どんだけ反日なんだよ
79名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:03:18 ID:SIr7bzkj0
やることなすこと、敵を作りまくってるな。
根回しとか裏工作とか、政府としては当然やるべきことをやってないのか?
80名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:03:28 ID:cmM1v1wB0
事前に米企業家に情報が流せなかったことが不満なんだね
81名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:04:08 ID:nBwYTpAx0
>>78
不快感を示した議員はミシガン州出身議員=アメリカの自動車会社とつながりが深い
82名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:04:11 ID:n2GrMwwa0
>>62
またクソ古いAA引っ張り出してきたなw
83名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:04:14 ID:0L4CHLoi0
注視なら日本の方が数段上いってるぜ
84名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:04:22 ID:Eao7yXR60
米ドルの上昇は3円前後。
それよりも上昇してるのはユーロとポンド。
一か月半かかって下げてきた値幅が、わずか一日で半分戻ってしまった。

これをネタにして動かしてるやつ、いるんだろう。
85名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:04 ID:QYVo9eW+0
裏で中国が糸引いてるかも、とか考えると怖くなった。
86名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:10 ID:31pnmdNb0
欧米の上層部にはコンタクトを取ってたんだから良いんだよ。

これは、下っっパ議員の減らず口。
黙ってろ!!って感じだな
87名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:13 ID:NyRjWs5X0
アメリカ式と日本式の違いに数年前気がついた。

例えばアメリカが1、日本が10の位置がいいとして、
相互の言い分を譲歩し合うと5.5の位置がお互いにとって公平な位置だとする。

これを踏まえて日本は「5.5の位置ではどうですか?」と提案する。
アメリカは「1の位置でどうだ」と提案する。
この提案に基づいて、1と5.5の間、つまり最終的に3.25の位置に決定されてしまうわけだ。
この結果、日本よりもアメリカに有利な位置に決まったわけだが、
アメリカは1だと提案し、日本は5.5だと提案したんだからその中間だから公平だろうというのがアメリカ式。

つまり、アメリカ式とは、とりあえず相手のことは関係なく自分にもっとも必要な提案をだす。
対して日本式とは、最初から相手のことも考え公平な提案を提出する。

日本国内では日本式の提案でいいと思うが、諸外国との折衝ではこのアメリカ式でいかなければならないと思う。

日本にとって10の位置が最適ならば、10の位置が必要だ、と提出する。
これに対してアメリカが1の位置だ、と提出してくるのであれば、
そこで初めて譲歩案としてお互いに5.5の位置が導かれる、という寸法だ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:30 ID:X/1nDgpY0
この件に関して日本は欧米に不快感以上の態度を示すべきだな
89名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:37 ID:Lmd5c6SY0
アメリカにどーこー言う資格ねーだろww
90名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:44 ID:1GC95r4J0
>>77
今も世界三位の経済大国じゃん。
何ねぼけてんの
91名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:05:59 ID:uNsFZfez0
>>72
その通り、だが同時にそれは日本が困るし日本は円安の方がいい。
単なる経済戦争であって批判が相手国からあろうが素直に言う事を聞く必要はない。
こっちだって死活問題なわけだからな。聞くにしても何かと交換条件でもないとな。
そもそも仕掛けたのは欧米だしな。
92名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:06:06 ID:Qh/RsEue0
>>79
根回しとか事前通告とか、みんす「は?なにそれwwww聞いたことないっすよwww」
93名無しさん@十周年:2010/09/16(木) 09:06:45 ID:xrKT2Bf60
しかしいくらドルが安くなってもアメリカ製品が売れるとは思えn
94名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:07:36 ID:6HvNshcs0
閣内でも話が通じないのに、外国人と話が出来るわけがない。
95名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:08:25 ID:wNb+YB+vP
円高の原因がメリケンにもあることはそっちのけかよ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:08:46 ID:31pnmdNb0
考えてみれば、家の中で

made in USA って無いわ。
97名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:08:49 ID:n2GrMwwa0
むしろ閣内から「なんで円の価値を下げるんだ!」とか斜め上な発言がほしいところ
98名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:09:01 ID:+RcArjR00
もっとやれ


アメリカ、ヨーロッパが嫌がるようなこともっとやれ
99名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:09:22 ID:/KDMIEk60
なるだけ国産のメシくったりして加勢してやらんといけんね
100名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:09:52 ID:NyRjWs5X0
>>88
日本、アメリカの不快感に対し、非常に遺憾=今後の動向注視へ

みたいにかw
101名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:04 ID:RWSdw0hg0
>米輸出産業に悪影響を与える円売り介入について

このままだと日本の輸出産業に悪影響が出るんだよバーカ
102名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:11 ID:YEePBV/W0
ここで、韓総理が「米国債を売りたい欲望に駆られる・・・」って言っちまえば良いのにw
103名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:30 ID:His+wq3c0
>>79
根回しも糞も以前から米国は円高望んでるのに、聞く耳持ってないよ
104名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:46 ID:vzYUBOpP0
>>82
【普天間】「菅直人首相は事の深刻さをわかっていないし、周りに説明できる人もいない」 拓殖大教授・森本敏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283045925/
【政治】 民主・小沢氏 「沖縄の米海兵隊、いらない」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283514184/
105名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:11:50 ID:Eao7yXR60
12日のニュースを見てみると、日銀の為替不介入発言で
あれだけボコボコにされてる野田と白川総裁の表情に
余裕があるように見えるな。

選挙前から介入推進を公言している小沢なら間違いなく介入。
それが菅になったとしても、さらに円高が進んで
安いところで日銀砲をぶっ放せる。

この時点で、介入のタイミングを見計らっていたんだろう。
106名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:12:18 ID:I9fHJbHv0
(為替介入の種類)
 
さて、為替介入は通常、東京市場において実施されます。

ただし、日本時間の午後5時頃を過ぎると外国為替取引の大宗は欧州市場へ
、さらにその後はニューヨーク市場へと移っていくため、こうした時間帯に介入の
必要性が生じた場合には、海外の通貨当局に対して介入の実施を委託すること
が多くなります(「委託介入」)。

こうした場合の委託の判断や、介入金額・対象通貨・介入手法等も財務大臣に
よって決定されます。いずれの市場で介入が行なわれるにせよ、介入に必要な
資金はすべて、財務省所管の「外国為替資金特別会計」(後述)の資金をもって
充てられます3。

なお、財務大臣の代理人としての日本銀行が海外の通貨当局に委託を行なうのと
同様に、海外の通貨当局が東京の取引時間帯に介入の必要性を判断したときには
、海外の通貨当局からの要請に基づいて、日本銀行が海外通貨当局に代わって
介入を実施することもあります
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm#04




委託はしないで特攻したんだよね?
107名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:12:33 ID:RWSdw0hg0
今までの介入でほとんど効果が出なかったのは、アメリカが邪魔してたからだという事がハッキリしたな。
108名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:12:59 ID:IoVjnqU30
介入は引っぺがすのも目的だしのう
109名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:13:02 ID:1GC95r4J0
>>79
ニカワ乙
110名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:13:17 ID:uNsFZfez0
非常に不快なのは米国のドル安政策だっての。
米国様は金持ちでいたいから日本を初めとする他国は貧乏でいろって?
それで文句出ないとでも思ってるのか。
111名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:13:41 ID:Ozzb9SMM0
相場を無理やり弄るなんて、日本は自分勝手な国だな。
国際的非難は避けられないぞ。
112名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:10 ID:2ipFYYRK0
アメリカの機嫌取ってりゃ儲かるってんなら楽だったんだけどなぁ〜
113名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:16 ID:nqdAIKFY0
中国に文句言えなくなるからな
為替操作国認定制度まで整えたのに
114名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:25 ID:31pnmdNb0
>>105
まさに、財務省幹部の狙った作戦通り、奇襲が成功したわけだ。

まさに見守った成果だな
115名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:48 ID:RWSdw0hg0
>>111
アホ乙
116名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:50 ID:ObTCCGGmP
これまで自民支持者のアメポチは
「為替介入しろ!民主党何やってんだ!」
と言ってたくせに、アメリカが不快感を示したら
急にオロオロ心配し始めてワラタw
自民支持者って本当の情報弱者だな。
117名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:50 ID:4XTFcGSZ0
>>111
買うのは勝手だろ。嫌なら売らなきゃいいだけ。
買いたい奴が買うのが資本主義だろw
118名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:14:56 ID:MjKRb0rP0
>>110
正直、日本からみたら防衛戦だよな。
それも2010年度までこっちは我慢してきたんだ。
もう甘えるのも大概にしろと言いたい。
119名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:15:35 ID:L5TJ8KaHP
買いたい人が多いから増産しただけだろw
120名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:31 ID:LYH9Bvoo0
支那蓄相手とはえらく態度が違うじゃないか・・・>アメ公
121名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:40 ID:31pnmdNb0
「やるからには、絶対成功させる」って言ってるもんな、財務省。
122名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:43 ID:Z9JBEjqZ0
>>119
上手い事言うw
123名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:48 ID:uLGCCbNg0
>>87 アメリカ式というか、日本以外の国はみんなそうだな
日本だけだな、最初から折衷案を出してにじり寄られてしまうのは
124名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:17:10 ID:IrQnUQ4A0
政府と議会は違うぞ
現在、自民党議員が新たに政府見解発言出来るわけないのと一緒
125名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:17:14 ID:6HvNshcs0
介入で買ったドルは、米国債を買いますからって言うのが今までだった。

今回は、何も言っていない。即ち、元を買う可能性もあるので、圧力を

掛けたというのが現実だろう。最後はアメリカ国債を買わされるだろう。

この際、金にで替えて置く方がいいのかもしれない。
126名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:18:25 ID:aDFWmSVH0
EUも文句言ってきたしこれから正念場だな。
127名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:19:18 ID:31pnmdNb0
償還介入。
東大法学部卒の財務省・頭脳がフル回転してる。

本気ですね。
128名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:19:29 ID:uWIqqI6m0
なんでアメリカが文句つけてくるの
129名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:19:49 ID:09wy/XIY0
>>87
なんだかハルノート思い出した。
日本も世界も全然成長してない。
130名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:02 ID:jOvTZV970
先に中国の人民元の切り上げだろ?
バカな民主党のほうがまぁケチつけやすいわ。な
131名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:13 ID:uLGCCbNg0
>>110 米国が豊かであるために他国は貧乏であるべき
>>118 甘え? なにをいう、世界最高のUSAは何をしても許される

これが20世紀以降の米国の常識
132名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:34 ID:s7y+vHGu0
中国、韓国なんてさんざん介入して
日本つぶしにかかってるのに、
チョット色をつけただけでこの反応。

やはり○○かった!^^;
133名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:39 ID:JGpgP2Mw0
つーか、介入ってさぁ引き際が難しそうだね
134名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:57 ID:Mzv8AfMQ0
やれやれ
135名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:10 ID:s6ZqApl60
議員一人が言ってるだけ
スルーで良し
マスコミはなんでもネガティブに報道すりゃ良いってもんじゃないだろ
136名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:15 ID:1dx2rY/W0
>>128
介入で損した人がいるからヘッジとか
137名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:21 ID:fnLXCD5v0
>>27
紙幣が不足しているから金利が安い=紙幣の価値が高い のだぞ。
138名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:27 ID:Ozzb9SMM0
2兆円も屑ドル買ってどうすんだよ
ツケを払わされるのは国民だぞ
139名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:31 ID:caVhTRjF0
菅内閣の支持率爆騰中、100%超えるんじゃないの?
140名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:21:53 ID:4Uw8BVIR0
自国の政策と逆をやられれば、だれでも不快感表わすだろ

おまえら馬鹿?トンマ?どっち?
141名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:22:19 ID:pcCtM41N0
今の民主党政権なら突っぱねてくれそうだな

なんせ選挙やったばかりで国民の信任があるから。
アメ公どもにひと泡もふた泡もふかせてやれ!

ドル馬鹿刷りしてトヨタに捏造トラップ仕掛けた国の言い草じゃねーわド阿呆
142名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:23:33 ID:OXA5qEYJ0
円高になってきてるぞ。
日銀踏ん張れ。
143名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:23:58 ID:PuSBs++GP
今日は会社休むやつが多そうだな
144名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:23:59 ID:SP3NG0n10
日本も、じゃんじゃん紙幣を印刷して、インフレにすれば良いのに。

インフレになって困るのは、年金や生活保護世帯ぐらいなもんだろ?
低学歴低所得は、どうせ貧しいのには慣れているだろうし。

高学歴一流企業に勤めていれば、給料も上がるので問題無い。
つーか、給料、減ったことない。
145名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:24:14 ID:31pnmdNb0
強い姿勢を見せないより、見せたほうが良い。

日本は我慢の限界だと発信すべき。
現実、中小は虫の息だ。日本人の命を守るのが政府の役割
146名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:24:15 ID:Mzv8AfMQ0
弾幕薄いよ、なにやってんの
147名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:25:49 ID:I9fHJbHv0


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!欧米!欧米に援護要請してこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ エンナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
148名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:26:34 ID:xazDCEOx0
大損した奴が議会に多いんだろ、ざまぁすぎる
149名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:04 ID:kfLB8QXO0
みんな仲良しみたいな馬鹿な幻想捨てて何を掴み取って
何を諦めるか大人の判断と展望が必要だろ。ムカつくから飴人殺すとか子供か?w
150名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:12 ID:MjKRb0rP0
しかし、円高に戻りつつあるな・・・
151名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:21 ID:6HvNshcs0
本日第一弾発射、9時20分
152名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:23 ID:62nd3RCX0
何でお前らネトウヨは日本の最大の敵はアメリカってことにいつまでも気づかないの
153名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:34 ID:OHaqAi1r0
>>144
そりゃ貰ったこと無いんだから減ることもないわなw
154名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:27:42 ID:2BkFRh1E0
天皇の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長

@@ パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長 あしなが募金の1億円を強奪 @@

マックからマックの原田永幸氏、天皇誕生日12月23日に大阪御堂筋で1000人のやらせ動員
年越し派遣村、「2008年クリスマスのNHKの解説」は 湯浅誠の謀略
年越し派遣村、二枚舌のバイブレイター辻元晴美と北海道十勝の鬼子鈴木宗男
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
155名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:28:06 ID:2RH3QrJj0
>>87
国内も5.5でやろうとして結果左寄りになってしまったからな
156名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:28:07 ID:31pnmdNb0
反発したらまた介入してくる。
157名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:28:15 ID:jAAhJRwM0
イギリス版ユニクロみたいな安服屋が円高は
日本進出のチャンスだとかで乗り込んでるところ
夕べのwbsで紹介してた
アメリカも少しはイギリスの外需政策を見習ってリーバイス2900円程度で売りに来なさい
158名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:28:38 ID:X2j/GfnT0
>>145
中国、ロシアのように強力な指導者がいないから無理
舐められまくり

お前が総理やれよ、応援してやるからさ
159名無しさん@十周年:2010/09/16(木) 09:28:59 ID:xrKT2Bf60
>>152
三馬鹿は雑魚ってことかよ
160名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:29:04 ID:sY972JU70
ゴールドマンやソロスは介入を支持する、もしくは成功するって言ってるんだよな

話つけたのは影響力のある人だけだったのか
161名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:29:26 ID:DySABNpf0
82円が防衛ラインってばらしちゃったんだよな。
終わってるわ。
162名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:29:35 ID:ZT7lhix50
1議員の発言だし、テレビでみたけどこんな事言ってなかった。

なんでマスゴミってこういう煽り立てるような反日記事ばかり書くんだ?
官僚や政治家を混乱させる記事ばかり書くよな。

日本を貶めたいのだろうけど
本当の経済政策はマスゴミを潰す事だろうね。
163名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:30:13 ID:CEKKBq870
再選の菅首相の最初の仕事が為替介入で、それも非不胎化で通貨量
を100兆円以上拡大していくという選択は、非常に良いことであ
る。為替安定化とともに、通貨供給量を増加させてデフレを抑える
ができる。一石二鳥の政策だ。

投機筋は、1日に3兆円程度の資金を投入してくるので、それを押
さえ込むには、1日3兆円程度の資金が必要である。今回の介入規
模が2兆円ということは、その投機筋を抑えるのに大きな効果を発
揮したと見る。

しかし、隙を見て、投機筋は出てくるので、それを潰して円の手持
ちを投売りさせることが重要である。そうすると、90円〜95円
に戻ることになる。投機筋が出てきたら、すかさず介入を続けるこ
とである。

国家ヘッジファンドで、外為特別会計を大幅黒字にすることである。
このためには、80円台で円売り介入で、110円台では円買い介
入することである。こうするると、国家は巨額の利益をもたらされ
る。もう1つが、株価維持である。7000円台で株買い介入し、
1万円台で株売りをすれば、巨額の利益を生み、増税幅を少なくで
きる。短期国債の買い入れは無制限にして、得た利益は国債償還の
資金にすると日銀法を改正してほしい。

そして、これが、株・為替の安定化に繋がり、企業を守る行動でも
ある。国益に合致している。
164名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:30:19 ID:eWWl1H8o0
アメリカにしたって、ヨーロッパにしたって、
札刷りまくって、散々介入しまくりだったろ。
ターゲットが、同じことをしたら、気にイラねーって
ふざけてんだろ。
165名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:30:45 ID:SP3NG0n10
>>152
ネトウヨって低学歴低所得層なんだろ?

まともな判断力があるなら、低学歴にはならない、
低学歴には正論を言っても無駄ですと、本人が言っていた。 w
166名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:31:03 ID:8NHIS0aA0
通貨安戦争だからな
167名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:31:15 ID:2RH3QrJj0
「のび太のくせに生意気だぞ」
168名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:31:22 ID:I9fHJbHv0
やるお系

       √ ̄ヽ--ヘ     O―〜,  
      /    ☆ ヽ   || ● |   
      0く━=ニニ二>  ||―〜'  
     //(●)  (●) \ ||
    / ヘ  (__人__)    |   損切りしません勝つまでは!
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /   ナンピンします死ぬまでは!
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。 _____ }  
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j 

169名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:31:25 ID:9HMd6P990
オザー当選→御祝儀介入
缶再選→不意打ち介入

これくらいは想定の範囲内と思ったけど、
サプライズって評論が多いじゃん?

アナリストやマスコミが適当いってるだけ?
俺が才能があるのかなあw

170名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:32:13 ID:caVhTRjF0
>>161
今じゃ誰も信用していない、効果あったね。
171名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:32:39 ID:Mzv8AfMQ0
>>169
仕事もしてないお前になんか関係あるか?
172名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:32:54 ID:Z9JBEjqZ0
>>168
wwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:32:57 ID:L5TJ8KaHP
>>169
管がそれできるなら、ここまで円高になってないとみんな思ったんだろw
174名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:33:00 ID:nBwYTpAx0
>>162
いくら歳入委員長だといっても、中間選挙で苦戦間違い無しの民主党議員であり、アメリカの自動車産業のお膝元、ミシガン州選出議員の発言だからな
こういう発言は、割り引いて解釈しないといけないのに、そのまま受け取ってしまうからな
財務省やホワイトハウスやFRBは、今のところ静観なんだから
そんなに過敏に反応することもないのに
175名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:33:03 ID:ZT7lhix50
>>158
マスゴミを潰しまくれば日本は良い国になる。

マスゴミのせいでブレまくり。
176名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:33:10 ID:ZxB60+Mw0
オレ素人でよくわからんが、
アメリカが不快感って事は
日本にとっては、
いい事をやったんでないかい。

アメリカは、日本を舎弟くらいにしか
思ってないんだろ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:33:35 ID:1iQJTorbP
ばら撒きw
178名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:33:46 ID:4Uw8BVIR0
こういうのは一気にやらないと意味がないんだがなぁ

ちびちびやっても意味がない
大きな火を水で消すのと同じ
179名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:34:52 ID:gAoonWTF0
不快感っておめえらが円高誘導してたんじゃねえか
一ヶ月で10円ちかく下げてたくせにw
180名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:34:53 ID:eWWl1H8o0
>>140
>自国の政策と逆をやられれば、

’自国の政策’
そう、アメリカもヨーロッパも為替操縦してんだよ。
しかも、日本以上に派手に。

>>138
将来のアメリカ国際の購入に回すだろ。
今の内なら同じ日本円で、大量にドルを買えるからお得
181名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:35:14 ID:ZT7lhix50
>>174
欧州は否定的だったけど、待てど暮らせどアメリカからそういう発言がでなかったから
マスゴミが無理やり不快感発言に仕立て上げた感じだよな。

日本のマスゴミの報道って、最初からストーリーをマスゴミが作ってるよね。
それに合う情報だけを組み合わせて出鱈目報道をしている。

日本のマスコミは途上国のそれ以下。
北朝鮮とかそういうかんじだろう。
182名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:05 ID:31pnmdNb0
不快感って事は、「痛いよ〜」って悲鳴を挙げてる証明です。
183名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:11 ID:I9fHJbHv0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  日本を舐めてる欧米には
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  日本製品を売らなければ良いんだよ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
184名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:13 ID:8yJf05Of0
一議員が不快感示しただけで、なんでこんな煽るような記事を書くんだ?
185名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:13 ID:YVph6yZy0
谷垣砲の時とは大違いだな。この分だと単発花火で単に顰蹙かって終わりだな
186名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:21 ID:9HMd6P990
>>173
企業は90円くらいて計画してるんだろ?
85円くらいまでなら我慢できようが。

管とか関係なく、82円までいけば何らかの動きがあるのはわかりそうじゃyん。
相場師って目先ばかり見て全体が見えないんじゃない?
187名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:36:49 ID:s7y+vHGu0
結局、アメリカのファンドが大損をして
子分の議会が文句を言ってるんだろう。

中国のように長期に渡っての管理じゃなく、
急激な円高だから介入したのに文句言われる筋合いはない。

188名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:37:34 ID:Dvz4V6jt0
>為替介入の背景には国内産業の競争力確保という目的があったとの認識もにじませた。 

簡単にまとめると、アメリカが不利になるからするなって事だろ。
189ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/09/16(木) 09:38:05 ID:7A6Pq9UuO
リーマンショックで世界経済の足を引っ張ったお前らは尻拭いしてから物を言え
190名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:38:32 ID:31pnmdNb0
マスコミはアメの、下っ端一議員の声より

最近の舐めた中国の動きをもっと大々的に報道すべきだよな。
191名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:38:48 ID:Mzv8AfMQ0
このまま1ドル800円くらいまで一気に…
192名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:38:59 ID:ZT7lhix50
>>188
文章読めばわかるけど、明らかに深読みの偏向報道。
193名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:39:31 ID:uNsFZfez0
>>185
谷垣の時は結果失敗でしょう。
HFいくら潰そうが、目的は達してない。
今回が成功するか失敗するかはわからないが
わざわざ事前から失敗例を真似ることはない。
194名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:39:55 ID:BlMUKFaB0
アメリカが為替介入に不快感を持つのもね・・・・

ドルが基軸通貨で、通貨レートは対ドル相場に影響されるわけだから
対ドルで円高になってしまうと、全世界の通貨に対して円高になる可能性が高い。

いっそドルが基軸通貨でなくなり、代わりに円がなればいい。
それが理想論だとしても、ドルよりはユーロの方がましだ。
ユーロの国があれだけバタバタしてても、ドルより信用できる気がしてきた。
195名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:40:30 ID:I9fHJbHv0
            寒い 寒い    ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) < またストーブが使えないよ…
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

196名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:40:50 ID:bofQdTjS0
死ねや、ハイエナめ。

おかしな債権を証券化して世界中にばら撒いたアメリカに
文句を言われる筋合いはないわ!
197名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:41:01 ID:sW/bKe7C0
アメリカが不快感もよおすなら日本にとって良いことだからもっとやれよw
198名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:42:28 ID:Ldsa7pr/0
ユーロ・ポンドに対して安くなれたから、本当はウハウハのはず。
199名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:42:29 ID:xazDCEOx0
相変わらず、こいつらは自分たちが全てを操ってると
自負する奴らだからな。自分の利益の為に新興国を経済危機に
陥れたことも忘れたのかな?
200名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:43:37 ID:31pnmdNb0
マスコミって、かなり足を引っ張るな。
201名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:43:45 ID:xWb9zGFr0
>結局、アメリカのファンドが大損をして
>子分の議会が文句を言ってるんだろう
もし、そうなら今後の介入はしなくてもよくなるから楽だと思うのですがねぇ。
介入条件を根回ししておいて、82円突破しそうになったら介入効果が薄れるので
通告せずに介入しますよって宣言を秘密裏にしておけば、アメリカ・欧州の投機筋が勝手に
82円突破しそうになったら円を安く戻してくれるのではないかな?
202名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:43:50 ID:Lj/KuXSC0
介入しなけりゃミンスガー
介入すりゃあミンスガー
死ねよ糞ウヨポチ犬
203名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:44:47 ID:YVph6yZy0
為替介入しないで単純に円を刷ってインフレ誘導すればいいだけだったのに。
それほど文句いわれずに相対的に円の価値が下がって円安誘導できたのに。
まあ、政治そのもの知らない人たちだから仕方ないかもしれないがね。
204名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:45:35 ID:9HMd6P990
205名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:45:39 ID:s+YQPwpT0
日本は気にする事はない、政府日銀はドンドン90円になるまで為替介入する事が
国益だ。
206名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:46:05 ID:/Offro8p0
「お早うクソッタレ共!ところで窓口担当大橋君、
貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!イカ臭い議員共が総裁を指して
『下っ端』と抜かしやがったため、福沢諭吉パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。
いいか、為替で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
ドルとユーロをクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回の大橋君の件は不問に処そう。
だが日銀を知らないオカマの政治家でも議員は議員だ。
平社員の貴様はそこを忘れないように。
では日銀訓、詠唱始めッ!!!!」
207名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:46:09 ID:s6ZqApl60
大体、リーマンショックは米国が原因
それに伴うCDF市場の混乱はもとはと言えば英国
そのあおりを日本が許容してやる必要などない
208名無しさん@十周年:2010/09/16(木) 09:46:16 ID:xrKT2Bf60
たくさん刷って借金返しちゃえ
209名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:46:50 ID:U9d3jTO90
札の刷りあう競争だからしゃーないだろ
210名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:46:59 ID:XhvFezIi0
中国が急激に成長したのもプラザ合意以降の円高政策のおかげだし

すべてアメリカで自分で招いたこと
211名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:47:02 ID:uNsFZfez0
>>198
82円が85円になったくらいはそれぞれ安くなってるよ。
ユーロ円やポンド円といったクロス円の通貨は
基軸通貨であるドル円相場との掛け合わせだから
ドル円が変化有れば必ず影響が出る。
もっと効果出すためにはユーロドルとポンドドルの相場上昇が必要だけど
幸いドル安政策でそちらも上がってる。
212名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:47:11 ID:HaHNeWFQ0
もう派手なことはいいから、日銀は円を刷ってそれで国債を買っとけば良いんだよ。
ちゃんと仕事しろよ。基本的に日本がここまで酷くなったのは日銀のせいだからな。
とにかく、ちゃんと仕事しろ!!!



213名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:47:13 ID:v+eQsLGU0
>>13
刷ると言えば
中国が自国の元をガンガン増刷して、その金で外貨買うなんてこと出来るの?
214名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:47:14 ID:I9fHJbHv0
政府・日銀、欧州市場でも断続的に単独の円売り介入実施−日経

政府・日銀が15日夕、東京市場に続き、ロンドン市場でも断続的に単独の
円売り・ドル買いの為替介入に踏み切ったと、日経新聞(電子版)が同日夕、報じた。

欧州中央銀行に介入実務を委ねる委託介入ではなく

海外市場でも邦銀などを経由して直接、政府・日銀が介入する手法を活用しているという。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0E78DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
215名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:49:06 ID:fB/cs8+b0
介入で喜んでるアメリカ人も結構いるぞw

【発言】日本の為替介入は正しい措置=投資家ソロス氏[10/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284594401/1-100
【為替】「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に--ゴールドマン[10/09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284595649/1-100
216名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:49:08 ID:6HvNshcs0
今回は、ドル買いで使った円は市中から回収しないといっている。

即ち30兆円今回使ったとした場合、市中に30兆円が出回るということで

多少のインフレ誘導にもなるということである。
217名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:51:30 ID:I9fHJbHv0
     _____________     _______________
   /|:: ┌──────┐ ::|   / ここで臨時ニュースです。
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|  <    日銀工作員が欧州市場に到着しました。
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::|   \  来週は100円になる模様です。
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。  
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
                        ~ ̄~^ ̄~ ̄~

218名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:55:09 ID:BeVjrokn0
なんでアメリカが不快感なんだ?まぁアメリカが損しそうだからなんだろうけど

だれか池上流でもなんでもいいから、わかりやすく説明してくれ
219名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:55:13 ID:Iia7jysi0
田代も逮捕されたし、今日は明らかに円安に動くな
220名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:56:53 ID:I9fHJbHv0
     _____________     _______________
   /|:: ┌──────┐ ::|   / 次のニュースです。
  /.  |:: |   ∧_∧   │ ::|  <    日銀工作員が入浴市場に特攻しました。
  |.... |:: |  .(´・ω・`)  │ ::|   \  来週は110円になる模様です。
  |.... |:: |__(_<ヽi/>_)__| ::|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: └──────┘ ::|       ヽ从/ 。  
  \_|    ┌────┐   .|    ガバッ ∧,,,∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´・ω・`;):._
                          r'⌒と 、j ミヽ
                         ノ ,.ィ'  `ヽ. /
                        /       i!./
                         (_,.         //.
                        ~ ̄~^ ̄~ ̄~



       √ ̄ヽ--ヘ     O―〜,  
      /    ☆ ヽ   || ● |   
      0く━=ニニ二>  ||―〜'  
     //(●)  (●) \ ||
    / ヘ  (__人__)    |   手加減しません勝つまでは!
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /   撃ち続けます死ぬまでは!
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。 _____ }  
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j 


221名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:57:36 ID:/Offro8p0
何のために生まれた!?
――日銀に入るためだ!!
何のために日銀に入ったんだ!?
――欧米の禿鷹を吹っ飛ばすためだ!!
日銀は何故為替に介入するんだ!?
――日本の企業を守るためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――30兆円の為替介入!!!
日銀の介入は何故日銀砲と呼ばれるんだ!?
――連邦準備銀行がオカマ野郎だからだ!!
日銀砲とは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
日銀とは何だ!?
――ECBより強く! FRBより強く! どれよりも安い!!
日銀職員が食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏FRB !!サブプラごときでおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――南蛮殺しの三井銀行!!世襲議員とは気合いが違う!!

我等日銀職員! 円高上等! 介入上等! 炎上が怖くて介入ができるか!!(×3回)
222名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:59:13 ID:SIz1MzJG0
「読み違えて儲け損なった」


という反応に過ぎない。
アメリカ下院議員は経済汚沢みたいな奴らばっかりだ。
223名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:03:08 ID:I9fHJbHv0
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |─FRB────ECB─,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /              \   (_/ なにこれ安い!
       ¥82.90
224名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:03:25 ID:2jKr3xWD0
不愉快てことは効いているんだなw
225keynesianjp:2010/09/16(木) 10:04:47 ID:JtDMD92i0
円安しか望まない姿勢と言うのも本来ならおかしな話。
政府の姿勢として為替に介入するのは市場原理を歪めることになる
と言うことを欧米の政府は言おうとしている。
しかし置かれた市場がその国の影響下にあることは確かなので、
まったくの自由市場というものは無いと言うことだ。
経済界と連動してどんどん円売り介入すれば、必ずダメージを受ける
企業を持つ政府は介入圧力を受ける。
イタチゴッコというのはこういうことになるからだ。
226名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:05:32 ID:x7VlzGqki
いやだけど米国債買わされるってのが落とし所…て、それさえ出来るのかわからんこんな政権じゃあ
227名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:05:43 ID:I+8h0H69i
まぁ、愉快であるはずがないからなwww
228名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:06:13 ID:9fpQVEXlP
言ってるの下院じゃねーかw
リアルVIPPERみたいなもんだから
今のところ、ああ言ってるな程度で十分。
229名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:07:42 ID:7ktBTP2K0
先日、空き菅が、通過介入について欧米に話を通すとか言ってなかったか
でまかせかw
230名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:08:13 ID:UkLUIRYp0
あーあ
アメリカを本気で怒らせた
これから
本気モードで円高にしてくるわ
しらねぇのか?
ユダヤ資本を?
日本飛ばして
アメリカ主導で中国、韓国も引き連れて
円高誘導
いまにわかる
231名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:08:21 ID:nBwYTpAx0
>>228
そういうのを針小棒大に伝えるのが、日本のマスコミ
まるで、アメリカが市場介入に対して批判しているかのごとく報道
232名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:09:23 ID:I9fHJbHv0
よこよこ

            \   動かんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 動 > ((( (νν
 と_)_)            <    か >     )ノ
──────────< 予 ん >───────────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)動かんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
〜  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  動かんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \

::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::::::
::::::::/└/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| └ |:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__|::::::::::::::::::::::::::
          γ⌒).  (~)   介入してない
           |.|." γ´⌒`ヽ あの時へ戻るんだ
           |.|.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}________
           |.| /(・ω・` )   //|  /|
           U_¶⊆¶⊆_ )_   / ̄|//./
          ./┌────┐| /'`) ././
       /( / ≡≡≡ .//(__/././
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

233名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:10:37 ID:1Idam3f10
米<日銀は何もしない無能w
日銀が何かする
米<ちょ!お前やめろよ!
234名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:11:51 ID:SkYbJtsi0
2兆円使っても85円・・・
235名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:12:09 ID:gAoonWTF0
>>225
市場原理を歪めまくって円高介入したのが欧米政府とその子分のHF連中なんだが
236名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:14:01 ID:HaHNeWFQ0
市場原理なんてものは幻想。
とりあえず、日銀は必要量の円を刷って供給してればよい。
余計なことは考えずに。
237名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:14:16 ID:wwUctNUP0
そりゃそうなんじゃないの?
日本だって、アメリカが介入して75円とかにされたら怒るベ?


日本人が生産性を二割上げるか
給料二割下げるか

それがまず最初にやるべき事でないの?
238名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:14:20 ID:TwUU2xvC0
グリーンスパンさんは効果ないって言ってたけど、議会は大慌てですねw
239名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:15:02 ID:31pnmdNb0
グリーンスパンなんて過去の人間
240名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:15:48 ID:cGG0JMxc0
生きてるうちにいっぺんくらい日本が不快感を表すのを見てみたい
241名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:16:35 ID:Vn7bHsXf0
日銀のせいにしようとしてたけど結局民主の外交のせいでしたってか
242名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:16:45 ID:HaHNeWFQ0
>>237
通貨引き下げ競争だからな。
とりあえず、日本は遅れをとったんだから、ついていくぐらいのことはしないと。
ただし、直接的にではなく間接的にね。直接的にやるのは非常時だけで良い。
普段の円の供給量が大事。
243名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:17:43 ID:uNsFZfez0
>>237
わかってないね。ほとんどアメリカの政策で82円にされたようなもの。
それに対する防衛であってアメリカが仕掛けたくせに文句言うのは筋違いもいいところ。
244名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:17:51 ID:Lj/KuXSC0
グリーンスパンの空気の読め無さは小泉並み
245名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:18:32 ID:zjPRayqa0
こうかはばつぐんだ!
246名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:18:40 ID:5zn/YThB0
ハァ???

ここまで円高ドル安にしといて何が不快感ですか???

今まで輸出国家の日本がどれだけ不快な思いをしてきたと御思いですか?

アメリカ国債も売っちまえよ。
247名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:19:19 ID:rJch9pZc0
変動相場制を持ちかけたのは米国の方だろ?
当時の首相もバカだったがアメのせいで迷惑被ってるのはこっち!
248名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:19:28 ID:Tq9GLYnF0
むしろ日銀が金刷ってりゃ介入しなくても良かったのに
249名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:20:32 ID:pcCtM41N0
まだアメリカの肩を持っているのは本物の池沼か?
ネトウヨ工作員かどっち?

ニッポンは必要最小限の防衛をしただけ。どこの世界に
金融ギャングがダンプで銀行強盗に来てるのに指くわえて
みてる国家があるよ
250名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:20:48 ID:YZKwOpK2P
この人は中国の元切り上げの会議を開こうとしてたんでしょ?
中国による元の為替操作は許されないと言おうとした矢先に
日本が為替介入をしたという

まぁ、立場上のものだよ
251名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:20:57 ID:I9fHJbHv0
ただ、これらの報道の全てが
一気に円安に向ける為の工作情報の

可能性も排除できない
252名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:22:22 ID:1UTuramJ0
協調介入は当分先か・・・
こりゃ、70円台は時間の問題だな
253名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:22:49 ID:Ui1eLTOM0
>>246
円高ドル安が気に入らないから米国債売るって馬鹿だろ
254名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:23:00 ID:vfz42XF00
もうどうでも良いから1$1円になると世界がかわるな
内政外交皆駄目政権これからどうすんだよ
255名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:23:49 ID:F9sv8U3D0
ここは中国の元固定と共同歩調をとり、円安ドル高介入を継続するべきではなかろうか?
256名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:24:02 ID:gAoonWTF0
>>248
国債の価値が下がって自分とこの天下り先が不利になるのでそれはやらない
257名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:24:43 ID:q3kG9GpT0
もう日本は鎖国するしかないな
尖閣諸島問題で中国を怒らせたのはもとより
市場介入とかで欧米をも怒らせてしまった
258名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:25:02 ID:WBlK3+B2P
日本は内需が壊滅状態だから外需に頼る他無いワケで、でもそれは諸外国が認めないつー事か
内需をちゃんと掘り起こさなかった自民党の責任だな
競争力が落ちてもいいからちゃんと国民に給料払っとけばこんなことにはならんかったのに
259名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:25:31 ID:0BL6b3Nt0
米国は本当に馬鹿だな。
通貨の安定を放棄した瞬間、米基軸通貨は責任放棄により崩壊なんだよ。
これは全世界にドル売りを促すような発言だ。
260名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:26:36 ID:h1oldBhx0
>>249

もう右翼の定義なんてどうだっていいんだな
書き込み内容からしてお前こそが右翼なんだが

民主批判系=右翼かよ
右翼の意味調べてこいよ
261名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:27:15 ID:4XTFcGSZ0
>>237
仕掛けてきたのは向こうだろ。
先k戦後処理やる奴があるかよw
262名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:28:00 ID:Bf9p2O9Y0
ばかじゃねぇの?さすが世界の中心がアメリカだと思ってる糞国家だ
263名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:28:01 ID:s6ZqApl60
日本人は今まで日本政府の無策ぶりに不快感だらけだったんだよ
ついでに自国の保護主義棚に上げて不快感を示す米議会にも不快感いっぱいだ
264名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:28:45 ID:W1itVukR0

今年の流行語だな注視w

しっかしアメポチ君たちは見苦しいなぁw

二言目にはネマワシガーw
どこまでポチなんだか
265名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:28:48 ID:0jLnPZfbP
>中国の人民元問題に関する公聴会の冒頭、
>日本政府・日銀による為替介入について「非常に憂慮すべき事態だ」

そりゃ、当然だろうな
もう、日本の為替介入を中国のせいにして叩けw
266名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:28:57 ID:AzZCvksk0
即反応するところは効果あったんだろうw
267名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:29:49 ID:WBlK3+B2P
保護主義とか言ってる人は池沼なの?
自国の国民の職を守るのは政府として当たり前じゃん
日本くらいだよ、自国民が奴隷状態でも平気な国って
268名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:30:25 ID:ObTCCGGmP
まあソーシャルダンピングみたいなものだから
非難されてもしょうがないが、
日本も国民を守らなきゃいかんからな。
269名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:31:03 ID:1lx8Xhq60
アメリカのせいでこのざまなんだ
日本はずっと一人負け
むしろ今までやられたい放題だったんだから
ちょっとはやり返せ
270名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:31:03 ID:TwUU2xvC0
非不胎化するんだろ
271名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:31:16 ID:I9fHJbHv0
とりあえず素人からの質問だけど

円高が加速すると大企業が海外に出て行くという理屈はありえるの?


現地生産しても外貨の為替差益で利益が落ちると思うんだけど?
272名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:32:47 ID:KWWm5I7M0
経済スレでウヨサヨ言ってる奴って馬鹿だろ
市場はイデオロギーじゃ動かんよ
273名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:33:19 ID:TwUU2xvC0
海外から包囲網食らってたから真珠湾攻撃でもせにゃならんかったんだよ
文句があるなら戦争だな
274名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:34:37 ID:8lLSyiJG0
むしろ、円高容認しまくってたお前らに不快感
275名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:34:43 ID:Qt0+g8V70
米国が意図的に円高ドル安策進めてるのがバレちゃうよ怒ると。w
276名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:34:53 ID:4XTFcGSZ0
>>271
工賃が違うでしょうが。
経費なんて殆ど工賃だよ
だからどこの国も誘致に必死なの。
工賃落としてくれるから
工場の法人税なんてそれに比べれば僅かなもんだ
277名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:35:36 ID:uNsFZfez0
>>271
本社も海外に移してしまえば円に変える必要すらない
278名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:38:08 ID:EQCGalvn0
やっぱアメリカって糞だわ
279名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:39:00 ID:0BL6b3Nt0
しかしおかしな話だ。
日本が130円辺りから180円程度に持っていったことにより不満を漏らすなら理解できるが、
米国が行い続ける政策により、無茶苦茶な70円台目前レベルにまで円が買い上げられているのだから
それを是正して元に戻そうとするのは正当な行為だろ。これに怒りを爆発させると言うことは
米がこれまで打ち続けてきた政策には円高誘導の意図があったということか?それを日本が
ひっくり返したから怒ってるんだろ。
280名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:39:34 ID:gAoonWTF0
>>267
新モンロー主義は大いに結構だしアメのダブルスタンダードも折込みずみで対応していくのが
大人の作法だと思うが、
ただ「職業に貴賎なし」とはいっても糞HFは賎しいのでどんどん潰れていいと思う
281名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:39:51 ID:uGGda8KIP
ウヨは野田に喝采送ってた奴も多かったな
サヨは「野田は米の犬だ!菅も米の犬だ!」と喚いてたけど
282名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:40:44 ID:xIcPHLBn0
>>271
現実に起こってるだろ。
利益が落ちる以前にあまり円高が酷いと赤字になるんだよ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:42:32 ID:I9fHJbHv0
>>276-277


OK、アリガト





西ドイツのメルケル首相の偉大さが良く分かる為替介入でした
284名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:43:03 ID:eqjQd6Ds0
>>279
中国は人民元の半固定相場でウマーしてる。
アメリカはドル刷ってドル安に持ち込んで国内景気を刺激してウマーしてる。
だから「せっかく俺らが工作してんのに邪魔しやがって生意気だぞ」ってことだ罠。
285名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:44:43 ID:Ucia9tMB0
てめえが量的緩和したせいだろ
286名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:46:53 ID:gmAhcL0A0
円買い誘って少し落としてるw
いい感じw
287名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:47:52 ID:OpxxgXAK0
百円の価値もない基軸通貨に問題がある
でも、欧米の意図的な相場作りともいいきれない
日本のデフレスパイラルも大きく影響してると思うけど
288名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:48:33 ID:OR0xF16r0
>>15
円高バンザイの連中と円安バンザイの連中どっちが多いか。
289名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:48:57 ID:MeGeoYXr0
「菅が始めて総理らしいことした。」

でOKなのか?
290名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:50:18 ID:i3LBsh0X0
アメリカの立場では、自国の円を買ってた投資機関に被害が出てるはずなので
日本を非難するのは当たり前な状況。そう考えれば、一番控えめな非難にとどめた、ということ。

ただし、どうして円高になったのかという原因を思い出せば、米・欧の不始末だったわけで
日本はそれを指弾していい立場にある。彼らも本来自分たちが悪いのを分かっているのもあって
日本に対してあまり強い非難はできないだろうし、日本も単独介入は許されている状況と考えて
遠慮なくやるべき。
291名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:51:41 ID:Qzufh1Al0
>>96
カミソリの刃
292名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:53:32 ID:hcEPDxxk0
ジャップは世界中から嫌われ始めているなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
卑しく、くせえジャップに早く核ミサイルを打ちこめよwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:54:00 ID:OsnjnrxR0
5年以内に戦争すると思う
294名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:54:04 ID:Qt0+g8V70
>>289
あのまま野田財務省続投を発表すると発表しただけで更に円高進みかねないから
発表前に一度介入して牽制してから続投発表した。

ってだけなような気がするが。
295名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:58:45 ID:62jYCKu90
>>290
円高の原因は日本のデフレだよ。
ここ20年で3%しか価値が下がってない通貨と64%も
下がってる通貨を比べればどちらが価値が高いかは
一目瞭然。
リーマンショック前までは金利差があったから円安方向
に振れてたが、日本もアメリカもほぼ金利がゼロになって
しまった以上円高に振れるのは当たり前。
今、ドル円、ユーロ円ロングしてもスワップがほとんどつか
ないんだから。
296名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:00:40 ID:NNTOPMfD0
野田をアメポチ右翼呼ばわりしてきた左翼はそろそろ謝罪くらいしてあげたら?
297名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:02:14 ID:nmiD4gjj0
>ドルが1ドル=83円台から85円台に急激に跳ね上がった
いやそもそも1ドル80円台とかどえらい円高に追いやってくれたのはどなたですかと
まあ太平洋戦争の頃から、日本は外交下手だよな
こうやって悪者にされるんだ
298名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:04:22 ID:xIcPHLBn0
>>292
好き嫌いとか子供かよwww
出る杭は打たれるということ。日本がなくなれば次は朝鮮だな。
中国はでかすぎるから打たれないかもしれないけど。
299:2010/09/16(木) 11:05:07 ID:ZKzKZ/Ic0 BE:968858036-PLT(13855)
不快感て
300名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:11:50 ID:gl9utr3w0
日銀総裁がアメリカから帰ってきてからの措置である。
たぶん選挙前ということもあって、騒いで人気取りしようとしてるのが不快感を出してるだけ。
82円で介入の話は白川が米訪問前にできたシナリオ。

もちろん本当の話なんで昨日はぼろ儲けした。
1銭で5万の利益。20円分儲かった。

ご馳走さん。
301名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:14:23 ID:09uTABIe0
ははは・・・
アメリカの本音は、怒り心頭な訳ですね
それと、協調介入の話に出来なかったのは、
やはり日本の民主党政権のせいのようだね
そして中国と同じ扱いにされて、
これからは四面楚歌になりそう
まるで、戦前の日本のようだ
302名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:14:49 ID:TwUU2xvC0
不快感?いえ、非不快感です
303名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:17:50 ID:09uTABIe0
アメリカが日本を切るのは、まず在韓米軍を撤退してからだね
在韓米軍がいなくなったら、日本の同盟関係が破棄されても
おかしくない状況になる
ただ、アメリカが中国を押さえ込む上で日本列島という
地理的なものをどう考えるかだけど
304名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:18:55 ID:IM+rD64J0
下院だ。クズめ
305名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:19:18 ID:W4viWF2s0
もう日銀法改正で雇用と物価目標を義務化するしかないな。
306名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:22:24 ID:+lPx1u6l0
アメリカがどの口で批判なんかできるのかよ
原因を作ったのはおまんらだろうが
307名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:25:32 ID:aUj676eG0
日本の景気が悪かったら悪かったで文句言うくせによ
308名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:26:15 ID:LvRb2Oaw0
為替は戦争だろ
309名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:30:20 ID:W09uB+od0
レビンは空気の読めない馬鹿だろ。このアホがアメリカを代表している訳がない。
310名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:30:26 ID:ZOcIN4wG0
この辺はシナリオ通りだろ。

金融緩和で実質的な円相場を下げるって方が本当はスマートなんだけどな。
国内のデフレを言い訳にできるし。

本当に白川って馬鹿だと思う。
311名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:31:21 ID:4XTFcGSZ0
>>308
この戦い、日本が有利だから欧米がファビョってるだけなんだよな
輪転機回してれば勝てるんだから
312名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:31:39 ID:1Lz1MreV0
ほらきた
実質的な保護貿易としてドル安を奨励していることを棚に上げて
綺麗事で批判する薄汚い連中だ。
そもそも、米国だけが自国通貨で貿易の決済が出来ること自体
不公正で、ドル決済という慣例を無くすべきだね。
貿易用の統合通貨を作って各国の通貨をそれと交換させるべき。
米国は資源が豊富だから、ドル安になっても輸入物価が高くなる
ことは少ないので、国内産業保護にはドル安が再考の政策。
米ドル安は実質的な保護主義なのに、そうでないと言い張る薄
汚さに反吐が出る。
313名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:33:18 ID:qV+x1tmz0
批判など織り込み済みだし介入を相当渋ってた日銀が動いた以上は
この程度で止まる訳が無い。
314名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:36:28 ID:uPwqnGj60
はやくアメリカ大陸をインディアンに返してイギリスに帰れよぅ
315名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:38:29 ID:MjKRb0rP0
といっても、弾薬切れで無念の撤退という可能性の方が
未だに高いけどな・・・
316名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:40:58 ID:A60NjIf2P
日本から金を搾り取るだけ搾り取って文句言いまくるアメ豚
シナチョンと同じくらいクソ
317名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:42:39 ID:KWWm5I7M0
>>295
円高の原因は米国のドル安政策ですよ
以上
318名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:43:39 ID:s6ZqApl60
「盛大な」円売り介入は成功の公算大、1年で90円に−ゴールドマン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a8A9DGT.fsl4
319名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:45:25 ID:MjKRb0rP0
>>318
GSが言うと、余計に不安になるw
320名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:46:20 ID:SIr7bzkj0
>>103

結局、国際関係ってのは事象が個別にあるわけじゃないんだよな。
つまり、その他の関係が良いか悪いかも影響してくる。
日米安保などがぎくしゃくしているから、
陰に陽に経済問題にも波及してくるわけだ。
321名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:48:25 ID:L9BiHvnl0
何が不快感だよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:55:30 ID:KWWm5I7M0
キレちゃった日本をさらに突っつくより
中国を何とかした方がいいですよ、アメリカさん
323名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:01:49 ID:78CbpBMz0
でた、ジャイアンwwwww
324名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:03:24 ID:SIr7bzkj0
円を買うんじゃなくて円を刷りまくった方が、円高もデフレも解消できるんだが・・
325名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:04:31 ID:aHkD7KY+0
あれでしょ?
カタカナのウヨ(ネトウヨ)呼ばれてる人達はアメリカの国益優先
アメリカの愛国者なんで、いつまでたってネトウヨなんて蔑称で呼ばれてるんでしょ
本人達は自分達の言動が本当に愛国なんて思ってるどうしようもない馬鹿なんでしょう。
漢字の右翼というものさせ分からないぐらいオツムの弱い人達でしょう。
彼らは一度、自分達が何故?馬鹿にされるのか自己分析したほうがいいかと。
326名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:08 ID:4XTFcGSZ0
>>324
円を買ってるんじゃなく売ってるんですけど
327名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:14 ID:SIr7bzkj0
>>325

328名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:06:40 ID:SIr7bzkj0
>>326

すまん。
329名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:07:31 ID:SIr7bzkj0
そう言えば、民主党ってこの特会を埋蔵金として使うつもりだったんだよな。
330名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:07:53 ID:obi4EFgW0
なんだ議会か。政府か連銀が言ったら報じてくれ。
331名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:13:45 ID:QtpE9A990
アメリカのせいで世界的に不況になってるんだからこっちの方が不快だよなw
こっちは然るべき対策を講じただけなのにさ
332名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:22:37 ID:dPaEF8e60
つか、雨はドルを防衛しろ。
333名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:48:10 ID:fuOdZQ6X0
深夜の85.50ワロス防衛線はあの後どうなったんだ?
334名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:50:57 ID:Z9JBEjqZ0
>>329
短期債の塊なんだがなぁ・・・無知ほど恐ろしいものはないわ。
335名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:57:54 ID:HS6Y3Kq10
ATMが手数料上げやがったとでも思ってるんだろう
336名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:00:20 ID:/4a8/fjyP
>>1
つうか、日本にとっては83円台まで円高が進んだ状態が、

「非常に憂慮すべき事態」

だったわけだがw
337【 風林火山 】:2010/09/16(木) 13:18:55 ID:z3ILgfN50
財政法
第5条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。

国会の議決を経た金額の範囲内では、引き受けさせれるんだから、国会議員にやる気さえあれば引取らせられる
ゼロ金利国債はなくてもできる
国会議員に頼めばいいんじゃないか?
338名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:24 ID:mxStk9ta0
レビンはドル円で損切られたんだなw
339名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:44:49 ID:W4viWF2s0
>>337
財金委員会の録画を見るべし。 議員の無能さに呆れるからw

国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=2580&mode=LIBRARY&pars=0.06064954660530414
340名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:11:59 ID:hcEPDxxk0
どうせジャップはまたファビヨって戦争するから
今度は核ミサイルで日本全土を廃墟にしようぜwwwwwwwwww
日本列島はゴキブリとゴキブリ以下のジャップの生き残りだけになる。
341名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:14:29 ID:p8Rauqm/0
アメポチネトウヨの混乱っぷりが楽しめるのはここですねw
342名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:16:05 ID:wu4XDOA50
スポーツ競技だって白人が勝てなくなったら、
日本が不利になるようにルール変更するからなw

ダメリカw
343名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:17:57 ID:hcEPDxxk0
しかし本当に日本のウヨクは国賊だなwwwwwwwww
たまには中国の大使館に特攻でもやってやれやwwwwwww
キモウヨがやることといえば、同胞であるジャップを傷つけることだけだwwwww
日本のウヨク=国賊の図式は戦前から変わらん。

344名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:46:16 ID:FIDxS9H00
深い 菅
345名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:33 ID:vOW5uyhn0
昔、こんな感じで戦争になったんだよな。
346名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:09 ID:fCd32gEe0
民主がいかに何もやってないか…
世界中から無視されてるぞ
347名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:39:46 ID:qD/QXSVq0
>日本政府・日銀による為替介入について「非常に憂慮すべき事態だ」と不快感を示した上で、「今後の動向を注視していく」と述べた。

まあ、不快の根拠は「相場はマーケットに任せるべきだ」ってのだろうけどさ。
じゃあ、なんで中国の通貨は完全変動相場にしないのか?
あそこの変動幅は中国人民銀行がその幅を明確に管理してる。

それに比べたら日本はよっぽど介入はしてない。

ちなみにアメリカは、大半の製造業が中国に委託してるから、中国の通貨価値
があがるのには反対の立場。
348名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:49:29 ID:uel/uhdz0
そもそも、こうなった原因はすべてアメリカのせい。

全部責任を負うべき
349名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:53:30 ID:ULqfsELQ0
この下院のレビンさんって人は、
米自動車業界からカネもらってんだろw
350名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:54:25 ID:JfQyp3UD0
ルーピーが日米関係悪化させるから
351名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:54:53 ID:2MWeTKnI0
アメリカと水面下で交渉してたのを
管が勝手にぶちまけたからな
不快感表されるのは当然だと思う
352名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:56:07 ID:osPeFe+J0
アメリカって国はやばくなっている。中国・韓国とほとんど同レベルになって
いる。
353名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:57:44 ID:7G0gOv1N0
世界に広がる注視
354名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:59:31 ID:LKWeiEtf0
正義を行えば世界の半分を怒らせる
355名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:01:56 ID:Wxacray+0
米もそんなに輸出したいのなら
ラプター買ってやるって前から言っているのに。
もう兵器か映画位しか一流の商品無いでしょ。
356名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:04:27 ID:9GIIFcYo0
紅い眼鏡、来てるな。
357名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:05:37 ID:294Oo/st0
リーマンショックで叩き落とされた経済+株価を返せよ!!ッて米に行っておいて。
菅さんは日本人の味方だって良くわかった。やっぱ、総理だな。
358名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:07:22 ID:W4viWF2s0
目標は中国。 無慈悲な鉄槌はまだ始まったばっかりだよww

                               ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ___                      人ノ゛ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 /o__⊥              ,,..、;;:〜''"゛゛       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
∠=√`Д´)     _,,..、;;:〜-:''"゛⌒゛          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧
| (:::..、===m==<|::::::゛:゛                    '"゛          ミ彡)彡'"Д`)
|_=|:::. |::. | '    ``゛⌒`゛"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"   ,,ミつ つ
 (__)_)              ゛⌒`゛"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ
                            "⌒''〜"      し(__)"''〜し(__) 特亜人
                   -l-
                   ||n         特亜に砲撃クマ!!!
                   [ (~  〇_〇
                      | \ ( ・(エ)・)つ
              q     l工工工工工l,
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi._  ____  どんどん撃つクマ〜!
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@_ヽ. =クマ=/_    /
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|( ・(エ)・) __匚}_____
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄//7//  く ま /
   ゝ             Japan Coast Guard    ///// ミミ ヾ,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~
359名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:04 ID:SpcJUNSP0
サブプライムの震源地のくせに何言いやがる!
360名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:09:11 ID:osPeFe+J0
日銀砲第二派用意っ
目標:アメリカウォール街
エネルギー充填120%
撃てぇーーー
361名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:10:51 ID:ULqfsELQ0
輸出産業で経済が成り立ってる日本がここまで円高になって苦しんでんだから、為替介入するくらいいいじゃん。
むしろアメリカはドル安で米国内の輸出産業にしばらくおいしい思いさせてきたんだから、ちょっとは謙虚になれってもんだ。
362名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:11:38 ID:mrQEHGtT0
>>1
テメーで円高誘導しといて、反撃されたら「不快感炸裂」かよw
どんだけ自己中な生き物なんだ?
363名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:18:22 ID:TuUkQQj40
てめーのドル安操作棚にあげといて
日本から利益散々抜いて言えたセリフかよ
どんだけ自己中やねん
364名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:21:34 ID:8ZdX2nWl0
アメリカは北朝鮮張りのクズ国家
365名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:21:56 ID:mxStk9ta0
>>216
市中ってどこの町だ
366名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:24:13 ID:/US7MmF10
やばいねー。
日銀の円売り介入にあわせて、アメリカが円買いをしかけてくるかもよ。
そうすると、日本が円安に持っていこうとしても円高にもどっちゃうよ。
367名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:26:35 ID:s+RqBkhW0
>366
幾ら刷っても高いままなら刷って刷って刷りまくり他国の資源を買って買って買いまくればいい
無限の資源を手に入れたようなもんだ。
368名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:26:50 ID:pcCtM41N0
>>355
だよなーw
絶好の高利益商品なのに、意味わからん
369名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:27:07 ID:3vIU3Fb40
>>366
正直日銀には敵わない。
アメリカの大学の計算で日銀一つで世界が2.7個買える計算もある。

370名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:29:09 ID:LcjQR5A00
自国の経済を守るというポーズは必要
既に話は通してある、オバマが選挙のために沈黙を破るかどうか
371名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:32:45 ID:294Oo/st0
まぁ、沖縄の怒りがまず向く国は・・・米→日(政府)→中・台湾の順かな。でも菅さんは米の
言う事を聞くって決断したからには、沖縄民の怒りと真正面から向き合わないと駄目だな。

もう、引き延ばしてる場合じゃない。市長も県知事も米反対派で固まったら…何にも、何処
にも動かせず…四面楚歌。強制代執行なんて誰もやりたがらないだろうから。。。
372名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:35:06 ID:UBxsu+3D0
うるせー毛唐
いっぺん死んどけクソッタレ
373名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:35:51 ID:21N4CdAj0
介入同士の殴り合いが見たい、アメリカは紙くずのドルで円を70円台にしろよ
374名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:38:02 ID:c+dsewqQ0
もとはといえばアメリカのせいでしょ
何を言う。むかつく!

中国、韓国、ロシアも言いたい放題だし
どうして日本ばかりが批判されるのか?
ほかの国はどうして批判されないの?
375名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:38:25 ID:8hiNJ6fr0
また下院か
376名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:40:32 ID:BGulC60K0
中国放置プレイしといてよく言うぜ。
377名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:40:52 ID:YRCIE5Fi0
谷垣日銀砲はアメリカに根回ししといたんで摩擦は起きませんでしたが。
やっぱ民主党って、他人のこととか影響とか全く考えてないんだねw
378名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:44:00 ID:G/jb5Ioe0
米 「円買いして日本から巻き上げようぜ」
欧 「だな日本は金貯め込んでるからな」
日本
379名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:44:25 ID:294Oo/st0
日本は・・・沖縄・北方領土以外は直接植民地になった事がないから。

つーか、中・ロ・韓は自国の悪口はあまり国に流ながさないが、他国への悪口(特に日本
の・・・)は全国ネットで流すんだろ。それに、正しい領土問題の歴史を教えてないしw
380名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:46:54 ID:6rV758b+0
アメがこんだけ拒否反応しめすなら
効果あるということなんだろうw
381名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:47:04 ID:2okZ5ZPJ0
>>377
そもそも、自民党政権下だったらここまで急な円高になってたかどうか
382名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:47:53 ID:V1JlYJ6m0
上海万博終わったら、人民元を大幅に切り上げようぜ。
383名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:48:14 ID:Veni0eUB0
テロリストを増やしたり、世界を恐慌に叩き込んだりする国らしい反応だな
てめぇーらさえ良ければそれでいいという姿勢は相変わらずだ
384名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:53:02 ID:r3fSMapR0
>>377

今回の為替介入は中国をアメリカから護るための煙幕
385名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:53:38 ID:zXQ7ei2l0
世界のヒーロー(自称)メンツ丸つぶれw
386名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:57:12 ID:/HjePQU20
これはレジスタンスなんだ・・・


1$=120円になるまで円売りして、消費税をゼロに戻そうぜ!!!
頼むぞ、野田財務大臣。
387名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:57:15 ID:TDHp+fFb0
経済戦争
仕掛けてきたのはアメリカのほうだ
388名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:58:14 ID:RB/fLU0Y0
ま、これで今月末から来月頭にかけて80円切って70円台が見え始めたって感じかな
389名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:00:11 ID:qD/QXSVq0
>>373
そうなったら、アメリカ国内の輸入業者はみんな値上げラッシュだから、逆に国民の
不満を買うだろうな。
390名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:01:36 ID:sgcYhnyQ0
アメリカの下院は反日だから。
日本に従軍慰安婦問題の謝罪を求める決議案とか出したことあるし。
391名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:02:01 ID:goKuWovM0
二回も大不況の元凶だったのに
よー、よその国を批判できるもんだよ。
さすがインディアン大塵殺国家だけあるわwww
392名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:02:37 ID:9ozN6Whc0
393名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:03:24 ID:XT69HjHT0
今回の円高は一年前から民主何もしてこなかったツケだからな
どれだけ民主が無能のかよくわかる
394名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:07:01 ID:ZTT7u7d50
アメリカ人て自分が不利になると
相手を「卑怯者」呼ばわりするよね。
395名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:17:15 ID:IoVjnqU30
え、アメリカはもっとドルを刷れよ
足りないんじゃないか?w
396名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:25:21 ID:4EX39nAP0
中国韓国アメリカ
周りからとやかくうるさくてうんざり
397名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:29:04 ID:qVmrAc5M0
>>393
某爺さんが円高煽ったのが始まりだったな
398名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:02:20 ID:XtjHlrya0
アメリカから独立しつつ日本にとっては成人の試練だなw
399名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:05:01 ID:mxStk9ta0
>>369
じゃあ世界を買っちゃえばいいのに
地球が日本国になってすべての紛争が終了w
400名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:07:22 ID:0BL6b3Nt0
再び円高キターーーー ボーダーライン82円wwwwwwww
401名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:09:16 ID:mxStk9ta0
>>384
というより、菅の続投が決まった途端に70円台まっしぐらみたいなシナリオを食い止めたかったんでしょ。
402名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:13:04 ID:I0im7V9E0
経済も通貨も、戦争と同じ〜
「情報」が全てだろ・・・。

「エシュロン」潰せよ〜
日本のプロ市民は頭悪いから「矛先」が違うんだよ・・・。
普天間じゃなくて三沢だろ〜

三沢の施設、破壊されたら、アメちゃん震えあがるワナ・・・・笑
403名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:19:49 ID:osPeFe+J0
こうなりゃあ、より円高の方にもっていって100年分の資源買いまくった方がいいよな。
404名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:23:59 ID:pcCtM41N0
>>402
今はエシュロンよりググル様のほうが高性能だぞ(笑)
405名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:26:30 ID:8PL3ILPv0
>>394
卑怯だよな。
406名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:32:00 ID:W90YrcPzP
ニュー速のタイトル見ただけでも嫌になって自殺する日本人いそうだな
ここ数年本当に欝になりそうな話題しかない
407名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:35:28 ID:uGGda8KIP
野田がんばれ超がんばれ
408黄色ボンド ◆8YasFyuTeE :2010/09/16(木) 18:37:21 ID:z/hIGGfr0
(`ェ´) ドル垂れ流しまくってるのは為替操作にならないのかって言ってやればいい!
409名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:41:01 ID:MqL2vmkQP BE:791570827-2BP(1117)
過剰なまでの円買いに
極めて遺憾だってんだよ

サブプライムでそんなに損しなかった嫉妬ですか?
日本だって金出しただろうがよ
410名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:41:35 ID:BipF0+/d0
天下のアメリカ様が85円くらいでさわぐなよw
ドルストレートもたいしたことじゃないし所詮
管さんに対する財務省のご祝儀、飴の部分でしか無いのになあ
411名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:42:55 ID:EzMpzO8M0
昼間は85.5くらいで横ばいだったな、円高に持っていけていない
今回の結構ダメージ与えたんじゃね?
菅は無策と思わせておいて安心して円買いに行った所にいきなり砲撃食らわせたからなw
412名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:43:42 ID:NNTOPMfD0
>>402
アメポチ左翼は頭いいからわざと矛先をそらしてるんだよ
413名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:43:58 ID:+vtARKTR0
アメポチネトウヨびびってるー♪ へい!へい!へい!
414名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:44:22 ID:6JiOSnDo0
こんな国を同盟国だとほざいてるバカは日本から出て行けよ
415名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:48:35 ID:c4dKa+xv0
これは、米国不動産を買って欲しいというアピールなのかもしらん
逆手にとればねw
416名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:48:52 ID:tfftNnXa0
は?
自分達の景気がいいときは円安ドル高にしろって為替介入しろっていうのに
自分達の都合が悪くなるとこれですかwwwwwww
笑えるなwwww
417名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:48:56 ID:Wxacray+0
サブプライム砲の威力は日銀砲の比ではありませんでした。
しかも違法極まりないもので、ヨーロッパは壊滅しました。
戦争で言えば宣戦布告無しで化学兵器を大規模に使ったレベルですね。

今、日本のやっていることは自衛の為の最低限の戦闘です。
他国にどうこう言われるレベルでは御座いません。
同盟国なら協調介入するのが筋です。
418名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:49:16 ID:ubH2A7yb0
>>408
だよねぇ、結局ドルもらっても紙切れなんだし資源・貴金属・食料持ってきて保管でも
できないかぎり国民の税金の無駄遣いでしょ。
419名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:52:15 ID:pKt6l25c0
どうせこの議員が個人的に損しただけだろ
アメリカとはそういう国
420名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:52:46 ID:MqL2vmkQP
と言う訳で林檎の製品なんか買わねーから
今は貴国と同じで国内経済の事で頭が一杯ですので
421名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:54:38 ID:c4dKa+xv0
ここまで、安いと買い物に行けたくなるw
422名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:54:52 ID:ieHoGz1l0
その前に…やっぱやめたここもあれ資本に覗かれてるだろうからなー
423名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:56:54 ID:Wkk19xnE0

民主党を解散においこんで、自民党で日本再建しよう

民主党は労組を票田として日本の産業をつぶすよ
424名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:00:24 ID:vI1TayHg0
>>377
協調介入は無理、単独介入で行く、と決めた場合でも、各国の了解は得ておくものなんだよね。
425名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:14:27 ID:+UkIW7B/0
>>1
米議会死ね
426名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:22:59 ID:dPMip8JR0
そもそもサブプライムがことの発端だろ
427名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:40:26 ID:PMNSf4Gy0
1ドル360円の固定相場制に戻すぞコノヤロ
428名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:04:46 ID:IT+QOIL60
今日一日動きが鈍かったがまたジワジワ円安になってるな…
429名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:04:46 ID:NNTOPMfD0
よし、もう一回やれ野田!
430名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:06:21 ID:OpxxgXAK0
野田って上島龍平に似てない
俺、あいつが画面に出張って
断固とした措置を講ずる
なんて真顔されると
思わず吹いてしまうんすけど
431名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:11:52 ID:WZSDIv6o0
>>213
いまやってる。それで、準固定相場を維持してる。
432名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:17:13 ID:z6d1+0yp0
100兆円くらい紙幣を増刷して介入資金にしろ!
433名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:23:40 ID:z6d1+0yp0
悪はオバマ
434名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:32:14 ID:AGdU9xUJ0
為替介入って「介入しましたよ!」って言わなくて良いんだよね?
アメリカだってドル安容認じゃなくって黙って介入してるんじゃないの?
景気悪い昨今、輸出で儲けたいのはどこでも同じ。
アメリカは「自分達こそ正義だ」「俺達に間違いは無い」という考えを改めるべき。

仮に日本が経済破綻して、手持ちのアメリカ国債投げ売りになったら、一番困るのはどこだろうね?
435名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:33:07 ID:4XTFcGSZ0
円安のときは介入しろと騒ぐくせに、勝手だよなw
436hito:2010/09/16(木) 21:41:00 ID:3jl7QGBj0
日本国のために俺たちも為替介入を使用
437hito:2010/09/16(木) 21:43:41 ID:3jl7QGBj0
日本国のために俺たちも為替介入をして、私たちの安心した生活を取り戻そうではないか。
438hito:2010/09/16(木) 21:46:11 ID:3jl7QGBj0
日本国のために俺たちも為替介入をして、私たちの安心した生活を取り戻そうではないか。
菅直人のホムペのメールアドレスだ。
訴えたいものは書き込もう。

'[email protected]'
439名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:52:11 ID:OpxxgXAK0
まず
最低賃金(労働対価)を公務員平均給与までヒキアゲル
公務員給与は現行のまま(ココ大事)
そしてそれが維持できない商行為や経済行為の元凶は
即、処罰の対象とする
弁護士、仕事増える
インフレになる
増税なしに、国等の借金が縮小する
俺たちつかの間
円高享受
そして円安
万々歳
440名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:52:20 ID:lPGLwIt40
暴れてるのはヘッジファンドのユダヤ人だけだろうが
441名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:53:19 ID:eCKBjaqm0
いままでアメリカの経済を円高で支えてやった恩義に感謝されこそすれ、、、、、、
442名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:55:12 ID:A5hGMhrQ0
日本から借金してる国にはありがたいんだけどなw
443hito:2010/09/16(木) 21:56:32 ID:3jl7QGBj0
みんなで、ドルを買って為替介入をしませんか、みんなの力で日本経済を立て直そう

菅直人のホムペのメルアドやで、きたいものはメールしよう。
'[email protected]'

444名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:58:55 ID:eZx9Jh2H0
アメリカは以前内需型の戦略をとっていたが
いまは輸出主導型だ
日本とまるっきり同じだ
つまり日本のメリットはアメリカのデメリット
このままアメリカを怒らせてこのまま黙っているわけがない
日本は近々かなりのしっぺ返しを受けることになるであろう
為替に限らず
アメリカはユダヤ資本で成り立ってることを忘れずに
445名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:04:18 ID:s2mxqBd1O
スイスだってやってたじゃん。
それに為替介入がだめなら円刷れよ。
その方が日本にとってプラスだよ。
446名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:14:46 ID:YrHncZWy0
またトヨタ車が暴走し始めるだろうなwww
447名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:16:13 ID:zCsxJcZL0
介入なんてせずに国債100兆引き受けたらいいんだよな
448名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:24:03 ID:WKk9B9RX0
他国に批判される=自国の国益になっている

日銀ガンガレ!
449名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:27:51 ID:ObTCCGGmP
>448
>他国に批判される=自国の国益になっている

アホかw
世界で孤立したら前回どうなったかもう忘れたのか頭悪いな。
450名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:39:41 ID:J12SDHSV0
>>449
満州国建国までは良かったが、
日中戦争はやらないほうが良かった。

今回の介入はマジ戦争と同じだろ。

アメポチ自民政権じゃないから米理科も日本が
どこまでやるか判らないから不安があると思うよ。
451名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:42:24 ID:bn9BUSdq0
よし、非不胎化推進で次の臨時国会で政府発行紙幣を
印刷して国民一人当たり100万円を配るんだ。
有効期限は1年間。

あっというまに内需が回復して、円安になるぞwww
452名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:41:15 ID:+kE15wbq0
とりあえず、今は石油とかの資源を買いまくればいいのか?
だけど、日本の企業に買いまくるほどのお金があるかどうかが問題・・・
453名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:25:01 ID:2uL+FPmA0
そんな金あるなら国内に60兆円ばらまけ。
そうすれば輸出にたよらなくても企業はやっていける。
円安傾向にもなる。
米国の批判もかわせる。
454名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:34:34 ID:1cB7Gwuy0
ユダヤゴールドマンサックスのスクリプト売買ででマーケット荒らし放題
やばくなったら戦争し放題で子飼いの石油屋社員のカルザイでアフガンをコントロール
のアメリカ様が憤慨してます
455名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:37:33 ID:v5uy4MmX0
よろしい
そんなにドル安が望みなら、米国債を売り擦ろう
456名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:39:22 ID:mG+uF1N60
           /   ,   ―――――   __            ヽ
.          /  /         ___ ` ‐ 、_        ∧
         /  ´       _ ‐ ´ ___`_ ‐- _ ` 、       ∧
.        l /  ____  ´  , イ:.:.:.:.:.l:.:.:.:l、:.ト、 ミ 、 \       ∧
.        |′/ _     _.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:/l:.:.:.H:.l=-ヽ:.:.ヽヽ  ヽ     ∧
.        l  | /|:.`¬ ┬1ハ:.:.:.:.:.:./:.:/ _!:.:/zlイ=ミ、 l:.:.:.:!‐》  l     _∧
        \トl‐!:.:.:.:.:.l:.|=l'弐:. : :.:l/r'゙ノ'´fラ心  》!:.:.,' ||/   〃 __∧
          `l‐!:.:.:.:.:.l:.レ'fラ心、:.:.{    弋=ツノ j:.:.l  ||    /l 〃 __ ,
.            ∧l、:.:.:.:.:い弋zリ )`ミ-   三 ̄   ノ:.:.:l  ||     | || f l| これより為替介入を開始する。
          l Vヘ:.:.:、:ヽ ̄三〈       ー彡;.:.:.:.l  ||     | ||弋ノ|
          |  Vム、:.ヽ:.ニ=‐ ヽ `     /:./l:.:/\||     | | ゝ___, |
          V  V∧:.:ハ    _ === 、   l:/ /  / ≫≦三ヽ二二 ィ
          ∨ V∧l  ヽ   ヽ-―‐;┴‐┴'´ /=≦三三三/   /
              ∨ l 丁\ \__-‐/\ _ =≦   l三三三彳  /
              {\jヽ{    ̄___/_ ≦キ¬   _ -=≦三三/
            \j¬ミニニ -‐≦    「 _ -≦三=‐¬ 丁´__
             ` ¬         _ ≦三/      , "´     `  、
                ≫‐z┬=≦三三彡'´       /      , ―‐\
            , イ ̄ ̄ ̄「| ̄「 ̄「 ̄       ,.'        /   , "´ ̄ ̄
457名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:39:54 ID:t3xvdXN70
注視対注視ですね
負けませんよ
458名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:41:27 ID:ze/yPjQ90 BE:757019726-2BP(0)
米国はそれ程不快感を持っていないように感じた
俺はむしろヨーロッパの方が不快感を持っていると思う
459名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:41:44 ID:vBPDHPMp0
がっちりアカデミー!!円高を一気に解決する方法
ttp://www.youtube.com/watch?v=3mX-cK_f2FU
460名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:43:46 ID:+b0MEIK90
どうせ民主党は反米路線なのだから、どんどん売っちゃって下さい。
次の衆議院選で「しかばね」を拾って、そのまま放置してやるよ。
461名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:02:40 ID:kvMssKVYP
日本だけ円高で輸出産業にかなりのダメージが生じています
このままだと日本経済は立ち行かなくなります
以上の理由からアメリカ、EUと話し合いの場を提供して頂けませんかね?
軍拡を続けている中華人民共和国抜きで
462名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:05:26 ID:IG6tTqk40
このレビン委員長って、生き物か、脳みそのある。

なぜ日本が介入せざる終えない状況になっているのか、
理解するだけの知能もないと。
アメリカ議会は、フナムシでも勤まるから、こんな屑でも委員長をやれるとw
463名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:05:49 ID:d5BPaLn/0
アメリカが、「1ドル85円は行き過ぎたドル高だ(キリッ)」とか行って、ドル売り介入に入ったりしたらどうなるんだろう。
国家間で通貨売り介入合戦?
464名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:06:43 ID:ap8c6pG30
円高で良いじゃん70円台でもいい位
俺来週から海外だし
年末年始も家族で割安で欧州旅行いけるし。
465名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:18:32 ID:vBPDHPMp0
リーマンショック後のEUの資金供給量は1.5倍、日本は1.1倍、アメリカは2倍。
アメリカは実質、為替相場に介入しておきながら、市場介入した日本をどうこう言う資格なんかない。
466名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:35:56 ID:ff+mGRFo0
>>1
えっと……円高でもなければ、つまり、米自動車産業は品質でトヨタの競争力を失わせることはできないってことですかね?
467名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:35:23 ID:58lVRo2D0
無能な米国政府が景気対策で成果を出せないと円高に歯止めがかからないから、
仕方なく日本が米国債を買ってやって資金を提供してやるんだよ
今はそのために市場でドルを調達してる最中なんだから、感謝こそされ非難される謂れはないな
多少為替が円安に振れても我慢してろや糞ヤンキーどもが
468名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 02:40:56 ID:tR08m9Yh0
ガタガタ言われたらドルを売れば良いじゃん、連中もビビるだろw
469名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 03:06:11 ID:wBeKcXoj0
アメリカ何様。

日本が買い支えているアメリカ国債を売り飛ばせばいい。
あいつらが望むドル安が一気に進むだろう。
一気に破滅的に、な。
470名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:13:12 ID:FpjreYrJ0
円安戦争が進んだ結果
ブロック経済に先祖返りして
フロントミッションみたいな世界観になってほしいわ
471名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:21:32 ID:FpGgUY9o0
アメリカほど自己中な国もないわ
472名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:27:06 ID:vSsqSlKs0
これがユダヤ・アングロサクソンの正体w
473名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:35:59 ID:rCszHwSZ0
よーし、100兆ドル買いだ
474名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 06:52:34 ID:QCN+2UPgP
>>468
自爆してどうすんのさ
475名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:11:13 ID:NSvH5xYY0
アーミテージがまた日本の指導層を恫喝しに来ているが

今度は何をやらされるのか
476名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:20:00 ID:SFr5FL7D0
>>467
アホクサ、米国債なんかいらねえよ。ペッ、買うなら小麦買占めだろ
477名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:35:00 ID:EqIIhYkB0
円高完全終了。
2003円の介入と比較して効果無いとか言う奴おおいけど、
そもそも今と為替水準が全く違う。
478名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:38:11 ID:bMqLenTr0
民主党びびってる。
479名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:52:57 ID:FTNP0KR90
まー内心はどうあれ、こいつらも立場上不快感とやらは表明しないとね
つーかポーズだけでしょこれ?
日本経済までアウトになったらもっとやばい事になるの分かりきってんだし
480名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:33:15 ID:SWn+DtVc0


     --- 覇権侵略国家・中国に翻弄される世界経済 ---

世界同時不況はリーマンショックと言われるけど、実際のところ、たとえばアメリカにしても、
中国進出したアメリカ企業が格安メードインチャイナをアメリカ本国に逆輸入して、
国内産業が空洞化し大量の失業者が生じてローンが払えないとか、大衆消費が落ち込み、
構造的不況に陥ったのが、そもそもの原因のはず。

それは日本、ヨーロッパも同じだけど、ドイツ フランスetcはギリシャ問題でユーロ安となり、
なんとか逃げ切っただけのこと。ようするに日本 アメリカ ヨーロッパetcの主力産業が、
中国移転して国内産業の空洞化による雇用・失業問題等の構造的不況を引き起こし、
今のような世界同時不況になったと言える。

" 14億の中国人が豊かになれば、 どこかの誰かが貧しくなる。"

さらにヨーロッパ宗主国は、アフリカ利権を中国に奪われているのが現状で、
14億人の中国が世界中へ散らばって、どんどんチャイナタウン建設しまくって、
武器商人のように静かに食い込み、イナゴ大群のように根こそぎ食い荒している。

30年前の日本経済とは全く異質の "侵略覇権" 国家資本主義・中国に翻弄され、
たとえば、人民元の "完全変動性" 移行についても、世界主要国は臆して文句すら言えない。
さらに毎年 毎年、軍事力を増強させ、中国進出した企業を "人質" にとって、
アメリカですら米国債を大量保有され、オバマは中国に歯向かえない。 

" 自国民を犠牲にして 異国 (中国) を発展させる " と言う なんとも皮肉な矛盾を露呈している。

"したたかな覇権侵略国家" 中国を、あまりにも甘く見ていた 欧米の列強ども!  
中国4000年の歴史に、すっぽり飲み込まれるのか?
さぁー どうする?

481名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:37:32 ID:1L7sd2zP0
>>480
人民元安を不当に容認し、代わりに何度目かの協調介入で
日本いじめをして辻褄合わせをしようとする常任理事国がおかしい
何度目の合意協調介入だと思ってんだ
アメリカには言われたくない

さっさと元を切り上げればいいだけなのはアメリカもわかっている
なぜ日本まで巻き込んで非難するほど中国が怖いのか
482名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 08:55:58 ID:fGymlJI+0
円が高いうちにドル買いすればいいと違うの?
これ以上安くならないだろうし、
企業同士が買いあさればドル高になるだろうしさ
アジア通貨危機でも企業が引き起こした問題だよね
それぐらい出来るんじゃないの?
483名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:20:32 ID:CRuWN+Jh0
親米国家が得する時代は完全に終わったんだよ
イスラム原理主義みたいな超反米でない限り
若干反米で核武装してる開発独裁みたいな国が一番有利になった
ロシアのエリチン政権が親米、親西側になった時、
徹底的に金融資本に食い物にされたが、
日本も親米を続けるなら結局金を搾取されるだけかと

ロシアはその後プーチンが現れたが果たして日本は・・・
484名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 09:27:43 ID:Kdu5hfB80
デフレ防止策として円を大量に発行して輸出企業への為替のレート保障や国債の返済にあてるというのは
どうだろうか?円の価値が多少落ちてインフレ方向に少し動けば、
円高→国内生産減少→給与引き下げ→購買欲低下→デフレの悪循環に
多少歯止めがかかるんじゃないかな?
485名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:13:32 ID:kqt2ri5b0
アメ公は何でシナチョンに何も言えないんだ?
486名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:53:27 ID:wLL8XH060
アメリカ政府でもなく議員の重要人物が言及した程度
アメリカが不快感でもなんでもないね
487名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 10:58:09 ID:uUHVo9r20
アメリカ下院と言えばトヨタ叩きでいい加減な公聴会開いた不正義の殿堂
ですよ。
488名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:33:09 ID:3Kkb2tql0
為替介入の背景には国内産業の競争力確保という目的は
公言しちゃダメな事なの?
489名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:39:08 ID:xSnJI0xn0
>>488
駄目だな。為替介入は短期の急変動に対抗するもので、実態経済から乖離した介入は基本NG

で、そもそもマネタリーベースの低さが円高圧力の根本だし、実体経済だけ見るなら今の円高は適正と言える
これを改善しないまま、介入だけで改善しようとするなら、
理屈で責められたら反論しにくい。確かに日本の介入は正当性は薄いのが現実
欧米そろって日本を叩いてくるかもね。
490名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:40:53 ID:t9HB3BSS0
菅政権のバックのアメリカ政府はこんな事知っているだろう?
代表選に勝ったから、お祝儀だよ。
491名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:48:12 ID:6P7j1g800
>>497
ガイトナーとかの要職にいる人間がだんまり、議会が怒ってみせるって

アメリカのいつものポーズだよな
492名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 11:51:48 ID:7FA2m6l70
まぁ、いい加減、メリケンだけにいい思いをさせちゃいかんよな。
あいつら、もう、世界の軍隊じゃないし、イラク間違って攻めたし、アフガン退治出来ないし
・・・無駄な思いやり予算を使ってる場合じゃないだろうし・・・介入の為に取っておけよ。
493名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:18:56 ID:zWexFOsA0
この異常な円高は、明らかに世界から乖離してるよな。
やはり1ドル120円くらいまでにはたださねばならん。
494名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:21:32 ID:BdpY5OYK0
リベラル政権って戦争勃発の原因作るの得意だもんね。
495名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:23:25 ID:5LznGzU30
ダメリカは今の不況の責任とってから言え。そして金返せ。
496名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:24:30 ID:Kdkz5Bpf0
予想以上に効果出てるしソロスも納得w
497名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:28:04 ID:D/E5HbNv0
日本は核を配備しろ
日本海沿岸と太平洋沿岸にずらーっとミサイルならべろ
それだけですべてうまくいくから
498名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:28:25 ID:4V2Y0X2+0
たかがアメリカごときがいちいち他国に口だすんじゃねぇよ

この失業者アレルギー国家が。
色素も不足して白色になっちゃうような気持ちわりい人種のくせに何様だよwwwww白ブタ乙wwwwwwww
499名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:31:20 ID:0hbGASpT0
WHITE POWER を なめないでもらえますか
JAP は なまいき である
500名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:33:21 ID:3Kkb2tql0
>>489
わけがわからんと思って調べてみた。

つまり日銀が民間金融機関に供給する金が少ない
というのが
マネタリーベースが低いって事だよね。

で、円売り介入は政府短期証券を発行しこれを
入札参加資格を持つ金融機関や日本銀行など限られた
機関投資家だけが購入すると。

この二つの違いがあんまりよくわからない
結局は日銀が市場に円を流通させる時期が遅いか早いか
それだけのように思える。
501名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:36:53 ID:gmgpw5o50
欧米が自国通貨安を望むならそれでもいい。
そのかわり円高を強烈な武器として、エクソンモービルやベンツ
マイクロソフトやコカコーラを買収してやれ!
円高の怖さを思い知らせてやれ!!
502名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:38:46 ID:5xptcATo0
中国っていまだに為替操作国じゃないの知ってた?
アメリカなんてあてにならないから 急激な変動を阻止するためで十分
後相当 中 韓はロビーしてそうだから これには負けちゃいけない
503名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:39:24 ID:CFMwv/Hp0
ちゃんとスレタイに下院って入れろよwww
504名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:41:34 ID:TI7F9xFG0
昼間に円が上がらなくなった
これは相当効いているな
一気に仕掛けずにじわりじわりと介入して行った方が無駄な資金使わずに済みそう
二ヶ月くらいの長期戦だな
505名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:46:27 ID:eNvfEGgP0
つまりどういうことなん?(´・ω・`)
506名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:48:27 ID:TI7F9xFG0
>>505
予想外で相当ダメージ食らったからやるなら事前に言って

言ったら意味無いだろ馬鹿(日本
というかやる前に漏らしてやったじゃないかw(某大臣
507名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:50:43 ID:pvo2mMveP
他者(他国)からの批判は無視するが
他者(他国)へ対しての批判は声を大にして言う。

日本人のメンタリティじゃなかなか難しいけど
欧米や中国だけじゃなく、世界がこういうもんだからなぁ

508名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:55:15 ID:ENmgY6Yy0
>>176
アメリカの舎弟は『イギリス』クラス、子分が『韓国』クラス。
日本は金になる奴隷
509名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:55:29 ID:TWfjrk030
協調介入どころか、不意打ち介入かよw
政治力のなさが浮き彫りだな。
510名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 12:59:05 ID:o1EgyegY0
協調注視はばっちだね。
日米関係良好じゃん。
511名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:05:39 ID:TLfTvb6z0
>>507
日本人だったらインディアンを虐殺したくせにナチスを偉そうに説教するような
アメリカの真似なんて恥ずかしくて出来ないよね
512名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:08:04 ID:sfP7OWGi0
中国が元切り上げを認めることは、100%無い
中国への切り上げ圧力が、日本のせいでダメになったというのなら、
日米欧が強調して経済をブロック化する以外無いよ

中国との貿易に制限を儲けない限り、この問題は解決しない
513名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:19:54 ID:/prXYDb70
今回の介入はやり方がうまかったな。
菅が再選されて「介入慎重派だから介入はない」と思った矢先に
突然の介入がきいた。

しかも最初の介入が一服した後、投機筋がまた円高に仕向けて
円買いポジを積み始めるとタイミングを合わせて断続的に介入。
これじゃ円買いするほど損失がふくらみかねないから、相場安定
には非常に効果的だった。

ただ、日本の立場からすると95円あたりまで戻らないと国内産業
は収益が出ないから、これからどうやってあと5円ほど円安まで
持って行くかだな。
514名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 13:53:57 ID:wehddVuF0
>>501
もうすでに、いくつかの企業では、円高利用して、M&Aをしかけてるみたいだね。
ソース探してたけど、見つからなかった。円高がこれ以上進まないとわかれば、
いっきにくるらしいよ、今、まだ様子見みたい・・・
515名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:25:48 ID:Dok0gZLP0
いっそ一ドル一円になるぐらいに円高にして、アメリカ企業のすべてを買って
ロサンゼルス新幹線も日本の金で作ってしまえば良いんだ。
516名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:28:38 ID:y8nGEG6T0
投機筋ってユダヤ資本のアメ公しかないじゃんw
517名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 14:52:31 ID:tqhoLlio0
海外企業買ったって日本に雇用は発生しない
年収1000万の正社員が年収一億になるからそれはそれで
非正規貧乏人は、のた打ち回って死ねという暗黙のメッセージになる
518名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:23:22 ID:kqt2ri5b0
日本人の経営者が外国の従業員を雇って海外市場で経営できるのかね?
519名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 15:59:00 ID:OuwED6JE0
アメリカのリーマン、ギリシャEUのミス
しかも知っていながら続けていた糞どものせいで日本が苦しんでるんだよね
何のお咎めもなしに高額な給料持ち逃げして、さらにリーマン復活
日本のバブル崩壊は自国が苦しむ事によって乗り切ってきたのに
あいつらは他国に迷惑かけといてこの言い草
520名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:01:15 ID:tNfw8ddD0
下院は平常運転だな相変わらず
521名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:30:27 ID:/uvejdEfP
円高でえーんだか?
522名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:55:12 ID:3uX6p9riP
結局、アメリカ政府もユーロ政府も一部のキチガイ残して黙りだね
水面下の手打ち効果がてきめんだったな

効果のない非協調介入で日本を孤立させたミンスは無能
とか言ってたネトウヨ涙目

ネトウヨ逆指標で
FXと外貨債券合わせて120万の含み益ありがとうございました
523名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 16:56:20 ID:5rx68bAl0
>>514
日本電産

>>513
>これからどうやってあと5円ほど円安まで持って行くかだな。

民主の介入は85円止まりだろ。

【経営/為替】ブリヂストン・荒川社長、「円高の影響少ない。83〜85円なら戦略変更不要」 [08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282748714/

82円で電撃介入。
その後は85円でヨコヨコ。
鳩山は民主党の大出資者。
524名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:08:07 ID:wBGIt4gz0
 
525名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 17:11:25 ID:J53XQsjH0
頭キタ もう一回パールハーバーをお見舞いしてやれ
526名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:04:09 ID:uc5EfSEu0
>>1
EUも似たような批判してたな。要するに欧米は世界不況のツケを全て日本に
背負い込ませようとしたら日銀が拒絶したので批判してるだけ。
527名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:11:06 ID:PKcdpGNe0
>>526
日銀があたかも正義であるかのような認識は間違い。
物価上昇率の目標値を暗黙に0%からマイナス1%に設定している某日銀は、むしろ日本窮乏化・欧米富裕化を後押しする存在だろ。
528名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 18:14:57 ID:YekCiXoS0
アメリカ?一部の議員だろ?
529名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 21:23:06 ID:5nXHvTSb0
こりゃ謝罪と賠償要求来るな
530名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 22:57:07 ID:JDET8ADd0
86は峠で回ってろ
531名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 23:02:00 ID:tNfw8ddD0
>>527
むしろ日銀がバブル崩壊からの失われた20年の黒幕
毎年何人も間接的に自殺においやってる連中だよ
532名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 03:35:22 ID:oeJEUt5u0
>>531
軍事やマスゴミ握られてるのに、日銀が握られてないわけがない
533名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 06:21:38 ID:xFNvIa410
>>526
EUは、現状の円は高すぎるのではなく安すぎるとか言う見解出してたな。
介入に不快感の米よりとんでもない言い分なわけだが。
534名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 09:07:35 ID:WxcMaZYQ0
言う立場にいる人が、言っただけだろ
ネトウヨはこういう発言に異常に敏感だよな
ファビョってまた真珠湾に攻撃するのか?w
535名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:01:53 ID:R4mBMKTz0
>533
「この行き過ぎたユーロ高はもはや看過出来ない(キリッ)」とか言ってEUも介入、お互い通貨売り合戦という流れになったりしてw
536名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:23:46 ID:WPBjoLEJ0
こんなスレに沸いてるのか
まだまだ介入しないとダメだな
537名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:25:23 ID:PBdR2sPx0
長年に渡って為替操作している韓国とか
糞中華と一緒にして欲しくないな!!!!!!!!!!!^^
538名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 10:26:24 ID:JRGdDNz20
日本の輸出産業比率って、定説と異なり実際には異様に低くない?
539名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:01:59 ID:RUwU7za20
日本が円刷りまくって、一瞬で海外の優良企業の株式買いあさることできないんかな
円も刷れてOKだし、優良企業の株主価値もあるし、海外市場も盛り上がるし、最高じゃねこれ
円安にもなるし企業価値という優良資産を海外にも持てるし、こんなときこそ円すりまくって海外資産かえばいいのに
540名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 11:57:22 ID:xczF2+If0
>>522
> 結局、アメリカ政府もユーロ政府も一部のキチガイ残して黙りだね
> 水面下の手打ち効果がてきめんだったな

政府要人が自ら批判したら戦争になってしまうから、代わりに政府外の議員に言わせている。
「中間選挙が近いのに、よくも足を引っ張ってくれたな。おぼえてろよ・・・」と、オバマは内心では
大変怒っている。
それに、選挙前のこの時期に、日本が自国優先的な為替政策に走ったら、米国内の保護貿易
主義の候補を勢いづかせる。そいつらが当選したら、将来、日本にとって、大いなる障害になる。

介入はいずれやるべきだったが、今は時期的にまずかったと思う。

>>440 ヘッジファンドというのは、ヘッジ(両建て)をしているのだから、この局面でも損はしていない。
オプション取引を組み合わせて、上でも下でも大きく動くほど儲かる、と言うポジションを組んでいる。
541名無しさん@十一周年:2010/09/18(土) 12:28:22 ID:Zl0KfXp+0
【国際】通貨暴落…国民の肩に重くのしかかる - アイスランド
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229910962/
【国際】アイスランド国有化銀行が「サムライ債」の利払い見送り…事実上の債務不履行状態
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225108429/
【経済】サムライ債500億円債務不履行(デフォルト)に アイスランド最大手銀 [10/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225107261/
【海外】ジンバブエで5億Zドル札が登場。早くも世界最高額紙幣を更新[5/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211020319/
【国際】1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233602341/
【国際】今度は「100兆ドル」札を発行へ、経済崩壊のジンバブエ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232110234/
【世界経済】アルゼンチン市場、デフォルト懸念で金利急上昇
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1004/10045/1004514944.html
【海外】アルゼンチン、債務支払い停止宣言(デフォルト)1224
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1009/10091/1009123556.html
【国際】財政難続き、給料払えず ナウル閣僚が窮状語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123344653/
【特ア】北朝鮮 デノミで生活大混乱 価格上昇、食料買えず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265220666/
【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260016946/
【毎日新聞】G20財政目標 財政状況が飛び抜けて悪い日本は対象外 先進国で唯一の“落ちこぼれ組”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277912854/
【経済】 「このままでは、日本は破綻。ハイパーインフレに」…日本の信頼失墜、子ども手当と問題山積
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271826826/
542【 外資非課税も円高の一因 】:2010/09/18(土) 12:51:04 ID:eKP10Gxo0

政府は6月から海外投資家の
非課税措置を拡大する。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

地方債の非課税措置を受けるための
手続きも簡素にする。

海外からの投資を呼び込み、
債券市場の活性化につなげる。

通常国会に提出する
税制改正法案に盛り込む。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
543名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 05:05:08 ID:fZAMCBh10
>>534
ばーかばーかw
544名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 05:07:24 ID:OeLgXDI60
「日本は俺らの意向に逆らうな!」
これが本音でしょw
545名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 05:18:36 ID:OZc05xFl0
>>540
>>政府要人が自ら批判したら戦争になってしまうから

なるかバカ
546名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 05:54:47 ID:5uyPY0oh0
結局さあ
介入で得するやつって
ヘッジもできねえダサい中小輸出業と
一部の超巨大企業だけだろ。
8割がたの国民にはマイナスだと思うぜ。
だって介入資金は税金だからな。
547名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 06:07:32 ID:04vT7+3c0
>>526
そんな感じだよねえ。
548名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 06:10:11 ID:torAJNSU0
余計なお世話だろ、プリオン
120円まで遠慮なくやっていい
549名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 06:16:22 ID:sqJfl7BU0
ポチ米は、頭が異常に悪いのでスルーでおk
安保なみに無用
550名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:06:43 ID:Cxrzz6Ix0
>>546
刷って介入すればいい。得た外貨はすぐ物に換えること
「介入するぞ、介入するぞ、介入するぞ…」とつぶやけばいい
「新円に切り替える場合、旧貨幣は日本国民一人当たり1000万までしか交換できない」とつぶやけばいい
551名無しさん@十一周年:2010/09/19(日) 21:32:25 ID:QAsnnWHA0
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 17:24:16
    8年前、債務超過の懸念があった、りそな銀行は、公的資金約3兆円(現在約2兆円)を注入されたが、いまだに返還されていない。
    なおかつ、りそな銀行が行員への給料を減らしたのは、りそなショックの数年間であり、現在では、30代短大卒で、年収約850万円あまりも支給されている。

    公的資金を返還せずに、不景気な世間とはかけ離れた高給料を支給するのは、問題ないのであろうか?


    ※ 30代参考年収
      ・大手ゼネコン社員 年収約650万円(大卒)
      ・大手百貨店社員  年収約450万円(短大卒)  
      ・りそな銀行     年収 約 8 5 0 万 円 (短大卒)


    ※ 参考 りそな銀行員の年収の変遷

      1992年 (1年目) 約450万円
      2001年 (9年目) 約520万円
      2002年 (10年目) 約300万円  ← りそなショック・公的資金3兆円注入
      2003年 (11年目) 約400万円
      2004年 (12年目) 約450万円
      2007年 (15年目) 約750万円
      2009年 (17年目) 約850万円 
       
552名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 05:22:05 ID:oKNQYzl50
タイムでもジャパンバッシングだ
badbadbad
553名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 11:21:13 ID:J5p7JuAQ0
>>526
しかし、彼等の言い分として、欧州バブル、中東バブルそしてそれらの崩壊は
元々日本の長年にわたる輸出政策と為替介入が原因という意見もある。
554名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:31:34 ID:12z5b3MA0
>>539
バブルの時に同じことやったじゃん
555名無しさん@十一周年
おまえが火元でこちらに飛び火したのに何抜かす
リーマンショック前まで介入しまくったれ