【社会】 "バンダイ、タカラも被害か" 日本トイザらス、優位な立場利用して納入業者に値引きや補填強制か…公取委が立入検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本トイザらスに公取委が立ち入り検査 納入業者に値引き強制か

・おもちゃの小売り最大手の日本トイザらス(川崎市)が納入業者にセールの際に納入価格を
 値引きするよう事実上強制したり、価格の一部を納入業者側に補填(ほてん)させたり
 するなどの優越的な地位を乱用した疑いが強まったとして、公正取引委員会は14日、
 独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで、トイザらス本社など数カ所の立ち入り
 検査した。今年1月から独禁法が改正され、優越的地位乱用が認定された業者には
 課徴金が科せられるようになっており、同社の対応が注目される。

 関係者によると、日本トイザらスは遅くとも2年前の平成20年ごろから通常のセールを
 行う際、納入業者に値引き率を設定して値引きを求めたり、セールで割引した額の補填を
 求めるなどした疑いがもたれている。納入業者は全国400社以上にのぼり、バンダイや
 タカラなど大手メーカーも値引きを求められていたとみて、公取委は納入業者からも
 事情を聴いているもようだ。

 今年1月の独禁法改正後、小売店が公取委の立ち入り検査を受けるのは、「山陽マルナカ」
 (岡山市)に次いで2度目。1月以降の違反行為の認定分については取引価格の1%の
 課徴金が科せられる。
 トイザらスは日本最大のおもちゃ小売店。同社のホームページなどによると、平成元年に
 日本マクドナルドと米トイザラス社の合弁により設立。以降、売り上げを伸ばし、22年1月期
 決算で売上高は約1700億円。資本金約60億円、トイザらス114店のほかにベビー用品
 主体のベビーザらす19店、併設店34店舗を展開している。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100914/crm1009141143014-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:50:22 ID:niZwdgKY0
バカザラス
3名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:50:23 ID:kqegqwIX0
トイザらスも落ち目か
4名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:51:01 ID:pp19lenV0
トイザらス\(^o^)/オワタ
5名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:51:36 ID:429N4L/r0
やっとかよ('A`)
おせーよ!
6名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:26 ID:9Rii9V1z0
トイザらスなんて利用したこともない。

7名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:29 ID:CSPOnFNa0
えーっと、ヨドバシとかビックとかヤマダもやってますけど、捜査まだ〜?
8名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:42 ID:6tiGV0220
なぜトイザら酢のチラシはペラペラなのか
9名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:45 ID:NXm/trl10
『日本』という表示に危険を感じるようになったな
10名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:50 ID:yZd+VEwx0
不自然に安いし、すぐ値下げするんで買う分にはありがたかったが、やはりそういう背景があったか
11名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:53:55 ID:GYFWVNJ10
イオンやイトーヨーカ堂(創始者)がずーーっとやってきた事じゃないか

日本に於いてはもう商習慣として定着してるじゃんw
12名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:54:34 ID:mRlHVPBo0
売れても儲からないのに何で卸すのかといわれると、結局
おもちゃにとって「友達が持ってる」というのが最大の宣伝だから
数をこなすのは無視できないんだよな

後回しにされてなかなか入荷できなかったり、卸値も高かったりと
街のおもちゃ屋さんが全部割を食うんだけどな
13名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:54:39 ID:nTR0CDwl0
子供に夢をあげる企業が・・・
14名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:54:49 ID:obAQB9lV0
どこからが乱用でどこまでが乱用じゃないのかはっきりさせよーぜーw
15名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:54:51 ID:JUrorz4S0
外資にだけはやたらと厳しい公取委
16名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:55:40 ID:S3xK7wJo0
すぐに値引きを強要し、
モノや人が動いた分だけ払う、払うもんを払うという商慣習がないのは日本の悪弊
それを締めてるまともな権力が公取委しかないのも不幸
すぐデフレになる一因でもあるだろうな
まあデフレについては金融政策が皆無というのが一番大きい原因だが
17名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:55:49 ID:Sb6PscPY0
トイザらスって安くないと思うけどな…安いか??
18名無しさん@11倍満:2010/09/14(火) 11:55:55 ID:KfCbpfhF0

といザらす、は安売りのお店じゃないのでは?
19名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:56:55 ID:T0EC+VJM0
え?トイザラス全然安くないじゃん。どういうことなの
20名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:57:02 ID:FbK0wNia0
トイザらスは品切れが少ないから客が入る
21名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:58:25 ID:npzdtPyX0
>>7 全然捜査ないんだがw 低学歴乙w
22名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:58:34 ID:PLrchFjQ0
>>15
これまでに、家電量販店やスーパーにも同じように立入検査が入ってるじゃん。
トイザらスは遅いくらい。
23名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:59:27 ID:6tiGV0220
3999円とかの表示が多い
24名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:59:55 ID:GoE/o59G0
今回の分の補填もさせられるんだろうなぁ
25名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:00:23 ID:mXyj6FAX0
量販店は力を持ちすぎたな
26名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:00:54 ID:BhkBd21A0
>>17-19
仕入れを値切った分の利益はトイザらスへ…
27名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:01:58 ID:kB6gMnaD0
安いじゃない。クーポン使えば
28名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:02:37 ID:rkJdt6o10
末端の労働者は奴隷にされる
ってのが現実だろ・・・日本平和すぎる、奴隷労働者たちは暴れる権利があるよ
29名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:05:58 ID:xGZyIoNc0
トイザらスは、ネット最安値より
大幅に安くゲームが売ってる時があるから、侮れない。
30名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:06:40 ID:gSywfGQlP
トイザらスって全然安いイメージない
31名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:07:41 ID:Sb6PscPY0
>>26
安く仕入れたからって安く売るわけじゃないってことかw
32 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:07:49 ID:OX5kDRZ/P
中国製の安い玩具に関税掛けるのが先じゃないのか?

33名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:08:48 ID:PjN9ZCaJ0
>>9
ユニセフとかアムウェイとかな
34名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:08:49 ID:WdEXJmjVP
おっと番代アソートでどれだけの小売が死んだと?
35名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:13:52 ID:bfM0Bb+X0
ただね〜
某玩具メーカーは
小売店に対して優位な立場を利用して色々やってただけに

「今まで散々やってた事を逆にやられただけじゃね〜か!(笑)」

って位にしか思えない。
36名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:14:26 ID:3I7h7Zd+0
9,999円→トイザらス
ハンパな価格のイメージが強いなw

ウチの近所のザラスは店舗が大きいわりに陳列棚がスカスカで
品揃えが少ないように見える。客も少ない
37名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:15:07 ID:JuuVPmGx0
もう随分前のことだが、
ザらス限定発売の戦隊シリーズのロボを5個買って、
他が買値+8Kくらいの馬鹿高い値で売ってる中、
買値+5Kくらいの根付けにして回した事ある。
いい小遣い稼ぎになったが、それ以外にザらスで買った事ねえや。
38名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:17:11 ID:wSa1JvPM0
逆に生産する方が結託してトイザラスに納入しなきゃいいのに
39名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:17:48 ID:Fcwy4+PaP
.     (           )
    (             )
    (              )
     (丿ι丿 ι丿ι丿   )      _______
      |  ̄ ヽ/ ̄ ̄7 |    )    /
.       | \ヽ 人/___/- レ6 |  ) <   トイざます              
     /  ○        /  )    \ 
.     / ∧∧            )      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ヽ─丿____/   |
       ̄, -/    `- 、   _)
        .○\    /○  i.
        ○ \/  ○ 丶
40名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:17:51 ID:fMgMSHJT0
バンダイなんか極悪アソートで小売店を苦しめてるんだから自業自得だろ
41名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:18:37 ID:yAKcxdie0

因 果 応 報 こ こ に 極 ま れ り
42名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:18:57 ID:CtsWJ1m80
トイザラスこんなにえらそーな立場に成り上がってたのかw
でもマクドナルドが絡むと色々衰退するな
43名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:20:13 ID:1Kj2bqxx0
スーパーなんかも普通にやってるじゃん、おまけに被害訴えてる
玩具業者も部品や原料の下請けに原価すれすれ強要してるしね
自業自得
44名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:20:47 ID:JuuVPmGx0
>>40
ガンプラのアソートはひでえな。
ドラクエ人気の時の抱き合わせセットがかわいく思える。
45名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:21:25 ID:3G+PcPnY0
トイザラスって・・・優位か?
ま、わざわざネット通販でトイザラスから買うのかもしれないが。
46名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:22:15 ID:h08RhV040
いつ頃だったかは分からないがそれまでは安かったのに
急に安くなくなったし、前ほどセールもしないような気がする。
最近は安くないので近所の電気屋で買うようになったな。
47名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:23:24 ID:gvgmUY1p0
あんなアメリカンなできの悪い人形なんて
日本の子供は買わんよ。
結局ワゴンで投売り・・・。馬鹿だねぇ
48名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:23:57 ID:3G+PcPnY0
こんなことをやってるってことはトイザラスって儲かってなかったって事なのかな。
親会社的な日本マクドナルドも怪しいからなあ。
次々に店舗を閉鎖してるのに、絶好調といいつづけてる。
49名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:25:34 ID:b8DApr9M0
こんなのどこでもやってる
家電量販店で売ってる商品がモデルチェンジの時期に安くなるだろ?
あれは利益を削ってるんじゃなくてメーカーが販促手当を払ってるんだぜ
50名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:25:42 ID:hitxwKVa0
トイザらス→とんにゃらす→問屋荒らす
51名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:26:22 ID:fMgMSHJT0
>>48
逆だろ
儲かってるからこそ納入業者に強気になれる
52名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:26:51 ID:gvgmUY1p0
近所の個人玩具店根こそぎ潰しやがって・・・・。
53南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/09/14(火) 12:27:26 ID:psIy8sXC0
トイザらスってセコイ値引きの仕方で嫌いだったわ。
4000円→特価3999円!!みたいなqqqqq
54名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:29:32 ID:3G+PcPnY0
時々ガイアの夜明けにも、スーパーの経営者がメーカーに圧力をかけてる映像あるよね。
ドンキとかも放送されてた。
違法?だったのかな。
55名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:29:37 ID:rA8fhTWV0
トイが儲かってるかどうかは別にして卸す側としては量をさばくところは欲しい。
結局切られると困るから儲からなくても続けてるだけ。
56名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:30:09 ID:eBJioFSz0
>>46
通常の価格で言えば、元々家電量販店のおもちゃ売り場の方が安かったから
急に安くなくなったイメージは無いかな
店舗にもよるのかも知れないけど

セールに関しては前ほどやらなくなったり
セール品なのに値引きが微妙になったイメージはある
57名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:30:25 ID:/MCTyp1i0
>>36
ザラスは品揃え悪いわ大して安くないわのイメージは俺だけじゃ無かったんだな
58名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:30:42 ID:FMVUDMVr0
そのうちCDとかも含めてネット通販は値引き規制とかされんのかな
59名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:31:54 ID:9OU6tGtD0
こういうのって明確な線引き決まってるの?足元見てるのはどこも似たりよったりだと思うけど
60名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:36:06 ID:dQ/rwTEa0
かわいそうだから資産の半分で許してやれよ
61名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:36:41 ID:dMSQ2LKZ0
家電製造会社の従業員が
家電量販店で働かさせられる、って話はよく聞くわ
62名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:37:03 ID:SzsGnW/G0
量販店に頼らず、メーカーが直販すればいいのに。ネットとかで。
63名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:38:25 ID:aKMjWS0N0
>>13
子供に夢をあげる企業=X
子供の夢を食いものにする企業=○
64名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:38:46 ID:CSPOnFNa0
>>62
で、日本からどんどん仕事がなくなると。これ以上無職を増やしてどうする気だ?
65名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:39:36 ID:c4d/rpERP
やるなトイザらス
昔はバンダイが価格を操作する立場にあったものだが
66名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:41:23 ID:dMSQ2LKZ0
ゲーム会社とかには強く出られないんだろうな
キラーソフトの新発売の時期だけは、商品を大量に回してもらわないと
量販店側が困る

どうあれ「売れる商品」を作る会社は、
消費者に対しても量販店に対しても強いってことやな
67名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:41:31 ID:bXMotAlb0
TOY's are us
68名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:43:44 ID:+QMjyYDV0
昔ホームセンターと取引してたけど、「注文のFAXの通信費を1件につきいくら払え
嫌なら、専用の受注ソフト(MS-DOS上で動く)と5万円のモデム買え」とか言われた。
本社行くと怖かったよ〜
69名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:44:13 ID:Ehkf4o6q0
>>1
トヨタなど日本の自動車会社にもいくらでもこういう動きあるだろ
マスゴミと呼ばれたくなかったらメディアはその辺もきっちり報道しろよな
自動車会社の闇を
70名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:46:49 ID:9f+JOZrU0
>>61
それヤマダとヨドバシだな。

ヨドバシなんか、メーカーからの応援を効率よく使うために、
売り場の展示を種別じゃなくてメーカー別で展示してたくらいだからな。
71名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:49:48 ID:lv49UsIEP
トイザラス限定品版はお得で好きなんで、こういうのは残念だ。
72名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:52:38 ID:VXdiboIw0
こんな企業の商品は買わない
73名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:54:24 ID:rA8fhTWV0
趣味って自己満足なのに値段に流される客もどうなのかな。
趣味の手伝いをしてくれる所に無理させたら結局自分に返ってくる。
生活必需品ならまだしもそういう物をケチったら趣味とは呼べない気がする。
74名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:55:14 ID:6Rrg6u2nP
>>15
それでいいと思うよ?
何が問題?
75名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:55:30 ID:0bSuqP8V0
少し高くても日本のお店で買おう助け合いだんね
76名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:57:09 ID:pE2By+mz0
トイザらスは海外向けの玩具が買えるのがメリットなだけだな
それもラインナップがしょぼくなり、幼児向け主体になって魅力が無くなった
ザらスケースも販売終了してしまったしもはや存在価値がない
77名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:57:18 ID:CNCHh2Iv0
任天堂オワタ
78名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:58:10 ID:2iz++rL1O
>>73
同じ金出すならガンプラ二体買える店より三体買える店を選ぶのは当然かと(^_^;)
79名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:58:28 ID:EyUabSnc0
町の小売りを壊滅させた途端に値上げ
しかも今度はベビーザラスに鞍替えして玩具売り場縮小
80名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:58:54 ID:VBHE/hyk0
最近は小売の寡占化が進み、大手小売>メーカー営業と

なっている。東芝営業とか悲惨だよ。
81名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:00:36 ID:VGc6MUN70
大人になんて なりたくな〜い
82名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:01:55 ID:avDOYG5z0
この手のパワハラ企業はどんどん密告してやれ
83名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:02:10 ID:HubxFJzA0
ここはなんで上場廃止になったの?
84名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:02:49 ID:yZd+VEwx0
ヤマダ電機がプラモを三割引き+ポイント付きで売るもんだから
近所の模型屋が全滅してしまった
肝心のヤマダのプラモコーナーはその後無くなりましたとさ
85名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:04:58 ID:HYwpJcVk0
トイザらスはひでぇよ
地域一番店を目指すとかいって地元の玩具店総ツブシしといて
ライバルいなくなったら価格上げるんだからな
さらにベビーザラス併設で品揃え劣化とろくな店じゃねぇ

大体値引き率低すぎなんだよ
86名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:07:32 ID:h/IDqrHyO
>>84
なにその生産現場中国移転の後、ほったらかし!
87名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:07:37 ID:2ZkvOMAU0
>>85
大手スーパーと同じだな。商店街を壊滅状態にしといてさっさと退散。
大型店舗の閉店が東京ですら相次いでるんだから地方なんてどうすんだろ?
買い物するのに車使わなきゃならんってどこのアメリカだよ。
イオン岡田にこの点を是非聞いてみたいわ。
88名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:09:55 ID:xESDg6b40
>>87
といっても、商店街に魅力あったか?
大手のスーパー撤退したんなら、地元の人間でまた商売やりゃいいだろ?
89名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:12:01 ID:VBHE/hyk0
        東芝に理不尽な値下げを要求するって超気持ちいい
        当店では東芝の32型薄型テレビを1万円で仕入れています
        

  ∩∩                .o o o                         V∩
  (7ヌ)                 |ヽ∧/|                          (/ /
 / / ⊂⊃     ⊂⊃      | __|   ⊂⊃     ⊂⊃      ⊂⊃  | | < 東芝営業涙目。
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /  ⊂⊃
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽコジマ /~⌒      /  百満  ⌒丶 ./     /   ( ´∀` ) (⌒)
   |      |ー、 ベス  / ̄|    //`i石丸電気/⊂⊃ボルト。/ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | ヤマダ |  | ト電器 / (ミ ⊂⊃ミ)  |     l ∧_∧   // /ヨド\\  / 人たかたノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// バシ l(_)( Y l     (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |ビック /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | ノジマ   | | | ニ)   |    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ

90名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:14:12 ID:qSqb/Ze30
もう小売全部潰してメーカー直売でいいだろ
中間マージンなくなるし、メーカー(生産者)がただの仲介に泣くことはない
91名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:14:22 ID:h08RhV040
>>84
ヤマダ電機は何がしたかったんだ?
92名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:16:04 ID:+R6BAhSB0
おもちゃは知らんが、家電なら余裕でやってる事だろ
93名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:17:19 ID:pkPoiaBP0
トイザラス・ドット・コムが日本法人設立を発表
http://www.toysrus.co.jp/h/nr001003.html
トイザラス・ドット・コム(米国)は、トイザらス・ドット・コム ジャパン鰍設立するために、
日本トイザらス鰍ニソフトバンク・イーコマース鰍ニ日本マクドナルド鰍ニ手を組みます。

10月3日、トイザラス・ドット・コムは、日本にeコマースの子会社「トイザらス・ドット・コム ジャパン梶vを設立すると発表します。
4社の出資比率は、
トイザラス・ドット・コムが55%、
日本トイザらス鰍ェ26%、
ソフトバンク・イーコマース鰍ェ14%、
日本マクドナルド鰍ェ5%の出資となります。

トイザラス・ドット・コムのCEOジョン・バーボーが、この2000年のインシーズン前に設立する新会社の代表取締役社長となる予定です。

ジョン・バーボーのコメント:
「日本はトイザラスにとって最も成功しているマーケットの一つなので、国際的な多角化を始めるには理想的な市場である。
パートナーは世界的に強力なブランドを持つ3社で、各社は我々がワールドクラスのeコマースの基盤を作り、オンラインビジネスを加速する上で大きな力になってくれるだろう。」

ソフトバンク・イーコマース葛{内社長のコメント:
「トイザラスは貴重な国際的流通ブランドである。
トイザらス・ドット・コム ジャパン鰍ヘ日本で子ども用品を取扱うeコマース企業としてユニークなポジションに立つだろう。
トイザラスは、既に国内でもブランド認知度は非常に高く、しっかりしたオペレーションを備え、そして何よりも重要なこととして、
日本のトイ・コンシューマーをよく理解している。」
94名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:18:53 ID:fbK6PNwv0
亀戸のはガラガラな感じだったな。いつ行っても客いねーしw
95名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:18:56 ID:TFK8LulVi
家電業界は週末になると販売協力員まで要求されるよ。
家電オタクのヤツが週末バイトしてる。
結構時給いいみたいだ。
96名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:20:18 ID:oQ3l5fJe0
97名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:21:01 ID:GoJXRlVu0
家電量販店
98ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/09/14(火) 13:22:25 ID:e3uD1HNR0
>>87
ミ,,゚A゚)ρ俺んところは商店街が協力し合って総合スーパーみたの作り上げて逆に大手スーパー潰れたなぁ
99名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:22:33 ID:VBHE/hyk0
―――――――――――――――――――――――――
せっかく大手の当社がが仕入れているんだから
3割は安くしろ。じゃないともう仕入れてやんないぞ。
俺たちは知らんけど売れなかったらお前クビになるかもよ。
__  __ .r―――――――――――――――――
    ∨   | 他社だともっと安売りさせられるぞ。文句言うな。
小 売 U |  ところでバンダイさんの営業って楽しいの?
寡 占 U | ________
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(T_T;) <まじでしんどい。もうバンダイは辞めたい
日_ △ △値_引_一|つ∽)_  \ 小売の寡占化で、小売の態度でかすぎ。
__ ∧ ∧__∧_∧a日+』_  _\_________________
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )――――――――――
\(__.ノ    ━┳━)  
 ━┳━   └ ┃―・゛
100名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:23:28 ID:dMSQ2LKZ0
>>91
たぶん、こういうよくあるストーリーかな、と

利益を独占しようと、安売りで近隣プラモ屋を壊滅
 ↓
壊滅後、利益を得ようとしたら、プラモ屋がそれほどおいしい商売じゃないとわかった
大手が売り場の家賃と従業員の給料を出すほどの商売じゃないと判明
(家賃が不要で、従業員なしの個人商店が細々と売ってどうにか生活できる程度の商売)
 ↓
撤退
101名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:24:06 ID:U15A+Tir0
株では痛い目を見た。
だから、あえて言おう「ざまぁ〜」と。

あームナシィ
102名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:26:22 ID:0Pa1xOC+P
トイザらスって、おもちゃとか子供相手の接客なのに
恐ろしいほど眉間にしわ寄せてて接客が糞どころじゃないんだが…
ググっても同じこと言ってる人多いし…
行く度に不愉快になるから行かないようになった
俺はマジで嫌な気分にならないことがなかったぐらいなんだ
他の客に対しての接客見ててもそう
まず、「客無視」これが異常なぐらい見受けられる
1度500円で子供がくじ引き出来るっていう光景を見たことあるんだが
子供がお金を渡そうとしても無視、恐ろしいほど怒りに満ちた顔してるし
謎過ぎるわあの店の店員
ググったら外資系だからどうこう言ってる人がいたが、理由はそれだけじゃない気がする
今回は独占禁止法違反であげられてるけど何かなあ…
103名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:26:30 ID:Bnz7LfQc0
>>87
アマゾンがあるじゃないか
104名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:26:30 ID:v/fU8JPR0
トイザラスにゲーム買いに行ったらギャルゲーとかFPSとか全然ないじゃん
いらねーよ
105名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:27:17 ID:bDyajsmI0
>納入業者にセールの際に納入価格を値引きするよう事実上強制したり、
>価格の一部を納入業者側に補填(ほてん)させたり

田舎のスーパーチェーンとかでも普通にやってる(やらせてる)歩引とか
歩積って、まさにこれなんじゃないの?
106名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:27:27 ID:IdPIQZ+J0
こんなの家電量販店やジャスコ系列ならあたりまえにやっているだろ
民主党にコネが無いから見せしめか?
107名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:28:31 ID:qudu3EOJ0
不自然に安い売値に違和感持てよ。
なんでもかんでも安けりゃいいってもんじゃない。
異様な低価格はどこかで無理あるんだよ。
100円ショップとかユニクロとかの価格だって
よく考えると不自然にも程があるだろ。
下請けや納入業者に負わせたしわよせは
回り回って自分に返ってくる。
こういう異様な低価格が横行すると、
500円の物を200円で今買えて喜んだところで、
今度自分が何か売る時に低価格が常識になってる客から
200円で売ってくれと言われる。
物には適正な値段ってのがあるんだ。
相手を儲けさせて、自分も儲けるってのが正常な形。
社会全体に金を回らせて全体で底上げするべき。
今は、自分だけ得する事を考える余りに滅茶苦茶だ。
108名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:29:05 ID:rA8fhTWV0
>>78
別にそれで困らないならそれでいいよ。
>>100の人が言ってるようになっても文句言わないならね。
困ったときだけ小さい店に頼るような都合のいい奴がたくさんいるんだよなぁ。
109名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:30:22 ID:RqFKPQBf0
仕切りも高く、返品も不可の末端の小売店には販促物もろくに支給されていないのに

ザラス氏ね!!
110名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:32:27 ID:lXCUiyCq0
通常65

圧力48

下代
111名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:32:32 ID:Ow6GPKUe0
ヨドバシとかビック行くと、フロアの1/3くらいが販売協力員なんだよな。
安売りするためとはいえ、こういう行為そのものがデフレを生み出してるんだよな……。
112名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:33:24 ID:DJVpnGM00
>>53
でもアメリカ人はそういう値段の付け方に興奮するんだろう?
113名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:34:58 ID:IdPIQZ+J0
【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/
【社会】 "ジーンズ690円" ユニクロ・イオン・ドンキなどのジーンズ価格破壊に、日本のメーカー悲鳴★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255877540/
【社会】 「ユニクロ」「西友」が1000円前後の"格安靴"販売…「ジーンズ安売り」の再来か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262833008/
【外食】居酒屋チェーン、「安さ」知恵比べ…人件費を削り低価格競争 [05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275103144/
【政治】 "日本のアニメはすごい!"けど、アニメ制作の下請けはいじめられ…経産省が育成指針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237690471/
【デフレ】価格破壊の連鎖、塾もクルマも 一握りの「勝ち組」だけが生き残り、あとは死屍累々たる風景が残るのみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260245456/
【眼鏡】価格破壊で大きく揺れる眼鏡業界…三城やメガネスーパーは苦戦 ZoffやJINSなどが躍進 [08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281072823/
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233063573/
【社会】デフレの恐怖…「安い買い物」がめぐりめぐって自分の給料を下げる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/
【経済】企業が低賃金で労働者雇用すれば、生産増えても商品購入しないので市場は停滞…しかしグローバル化とバーチャル金融がそれを混乱
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205386046/
【経済】「イオン」が上場以来初の減収  価格競争の激化で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271305069/

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
114名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:35:54 ID:pvP47cYv0
ゾイド板幹部だがこれは許せんな。
115名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:37:09 ID:xESDg6b40
山田はひどいよ。
・休憩室に公明党のポスターが貼ってある
・間借りしてるインターネットプロバイダの販売員にも山田の店舗業務を押し付ける
116名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:37:13 ID:T5RjoweO0
デフレも終わるな
あのキチガイじみた低価格設定もなくなる
閉店セールも消えて、商品の値段が引き上がっていくだろう
それに合わせて通貨価値も下がってインフレへと変わり、円の為替相場も円安へ誘導
世界中で通貨価値が下落し資産税が引き上がり、物品税が復活
生活必需品以外の全ての製品が値上がりする
117名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:41:59 ID:dMSQ2LKZ0
買う という行為は 協賛 の意味になる
本来は、協賛できない企業活動には、カネを出すべきでないんだろうね
118名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:47:15 ID:IdPIQZ+J0
【流通】もはや“チキンレース” ヨーカ堂vsイオンの値下げ合戦(ZAKZAK) [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260530140/
【経済】「イオンだってもうかっていない」 イオン岡田元也社長(岡田外相の兄)が産直批判の赤松農相に面会要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256114772/
【政治】 民主・岡田克也氏、「西松建設とイオンの深い仲」記事に抗議…朝日新聞社に訂正記事求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237891861/
【中国】 イオン、中国の不動産大手、上海上実と業務提携 [10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192020020/
【流通】イオン、直接仕入れ5倍に 年5000億円、卸通さず[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211855598/
【島根】 漁協とイオンの市場を通さない鮮魚の直接取引に反対 生活が脅かされている 仲買人が統一組織結成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223170151/
【島根】イオンとの鮮魚直接取引を抑制してほしい 仲買業者がJFしまねに抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243959448/
【食品偽装】消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売 浜松のイオン系マックスバリュ東海の「ヤオハン立野店」 派遣社員が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254772404/
【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134738953/
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250858029/
【企業】 イオン、北米から撤退…中国に資源集中へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260368516/
【ネット】2ちゃんねる書き込み激減 岡田外相削除要請でアクセス規制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257184413/
119名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:49:50 ID:vnP6IHg+0
ハピネットの陰謀だなw
120名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:50:51 ID:IdPIQZ+J0

【社会】 「7、8人出してくれ」 ヤマダ電機、不当要求しまくり→公取委が立ち入り検査★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178863595/
【家電/労働】ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令…家電量販店の優越的地位乱用では初★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879739/
【社会】 "家電メーカーより立場強く…" ヤマダ電機「16万人タダ働き」問題、成長の陰に過酷労働
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214884704/

【社会】 ベスト電器元部長ら数人を逮捕…郵便割引不正事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239863246/
【社会】イオン子会社も不正ダイレクトメール 熊本新規出店で1万4000通
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243591396/

【社会】家電量販店「コジマ」廃家電行方不明7万台 環境・経産省が勧告 リサイクル料金返金へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196824454/
【社会】ビッグカメラ&ヨドバシカメラが委託の業者、リサイクル家電を横流し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076548803/
【家電】法廷で発覚、ヤマダ電機で「使用済み家電」を売っていた!…週刊文春の記事、ヤマダ側も認めて謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210911145/
121名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:52:42 ID:GI9czC030
何を今さらって感じなんだがw
俺は家電業界なんだがこんなの日常茶飯事だぞ?
昔からだいぶ減ったけどここは査察は入れ!って思うのは
ヤマダ、カインズ、イオン
イオンはとりあえず最悪w

ヤマダは値引き要求してこないがリベートがハンパない
カインズ(ホームセンター大手)ここがあからさまに在庫補填や
返品教養など独禁法に確実に引っ掛かるやり方

イオンは一撃がでかいから業者も文句言えないんだがひどすぎるw
半期リベートのパーセンテージもとんでもないし返品もある
強要ではないが返品受けないと取引やめるよ的な感じなんで受けざるを得ない
価格もここまで下げないとやらないよなど事実上値引き強要
しかもとんでもない価格にさせられる
イオンは岡田の力で問題にならないのがムカツクw
122名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:57:30 ID:RW0gxI+a0
このおかげで過去の売上は粉飾って展開になったら凄いことになるね
123名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:59:07 ID:CKN5aFYB0
よく分からないんだけど、小売店は仲買やメーカーに値引き交渉したらいけないの?
そんなん日常茶飯事だと思ったんだが…メーカーと下請けなんて値引きの嵐だし…
124屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/09/14(火) 14:02:21 ID:52ygDKStP BE:2233200858-2BP(1238)
バンダイもタカラも玩具じゃ上位だから
お互いがどちらかにトイザラスに云々て話して
ああ、ウチもですわ。
んじゃ納入拒否しますか。 的なことは   できないんだろうなぁ〜w

バンダイ、タカラの玩具なかったらトイザラスだって瀕死だろ?
125名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:08:00 ID:ipuvs3v70
最近、企業モラルってのが無くなって来たよなぁ・・
126名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:11:20 ID:GI9czC030
>>123
交渉して自発的下げるのはまあグレーでOKなんだが
大手量販店の威光を背に値引きさせたってのが問題なんだよ
下げなきゃ打ち切るとか、とある商品が類似商品で売価がもっと安いものが出たとするね
そうすると量販店は価格合わせたいが納入金額に対して粗利が減ってしまうわけだ
そうなった場合メーカー側に量販店側に粗利率を補償させた納入をさせるんだよ
例えば、商品A 単価:1000円(税抜) 売価:1480(税込) 粗利:約30%
これを販売店が売れないからと売価を1280円にすると粗利が18%になってしまうから
量販店はメーカー側に粗利を30%キープできるような単価にさせるんだ
127名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:13:07 ID:g/DqTidb0
トイザらスはDSのソフトが高い。
ビックカメラの方が安い。
128名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:13:38 ID:/R93OjeQP
>>124
ガンプラが無くなるな。
129名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:13:44 ID:ajkJglX50
トイザらスなんて全然安くないのに
これで値引き教養してんのか
130名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:16:40 ID:eZB0MmbO0
素でやってそうだ。安く納入した方が優秀な社員だとかいう風潮があるかもしれんな。
131名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:16:49 ID:zfQeV6V90
ポップにまでチマチマと文句つけてくるのはここだけだったな・・・
本当に何様だってくらい態度がでかい
132ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/09/14(火) 14:17:28 ID:X9Oe8aSq0
>日本トイザらス
トレーディングフィギュアをBOX買いしようと
店に行くと全部店頭に出してあって、シークレット
だけ抜かれてるのな・・・

「銃は戦争をイメージするから置かない」と言った
のは昔の話、いつから営業方針変わったんだ?
133名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:17:43 ID:cLJW3AIkP
トイザらスは定価より1円しか安くない
134名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:17:53 ID:WtRtYs5i0
株価がどうなってるか見てみたら上場廃止してたでござる、の巻
135名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:22:20 ID:V+Ik8awn0
>>132
stage1 急に店舗数を拡大した頃←方向性が不透明
stage2 社長がコロコロ変わった頃←何やっても成果なし
stage3 マックと裁判ののち米本社資本が本格突入した頃
↑売上低迷、他社がおもちゃに参入でベビーに逃げる
136名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:24:06 ID:DJVpnGM00
>>125
そう思わないでもないが、
かといって昔は品行方正な企業ばかりだったのかというと
子供の頃の大人の事情なんて知らないからなんとも言えないなぁ
137名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:25:10 ID:rftbNRiE0
>>102
外資系の流通販売は接客なんてあんなもん。
138名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:30:16 ID:FXs94HAA0
メーカーもいい加減ザラス限定商品つくるなよ

毎回ザラスでもてあまして最後は半額処分だぞw
139名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:30:17 ID:AanN9ZUM0
零細食品メーカの末席にいるオレからしたら
こんな大手小売店の圧力なんぞ日常茶飯だお

摘発を受けるなんて、よほど酷い事をしたか
大手メーカーの偉い人が、この店の売上が消えてもかまわんと
ケツをまくったかのどちらかなんだろうな
140名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:42:11 ID:97jBSrKPP
セールで値引きって当たり前じゃないの?
俺も自営業やってるけど、地元のデパートへの卸値がデパートの売値の7割5分なんだけど
デパートがセールの日にはセールで値引きしてる分だけ卸値も下がるんだけど
こういう場合とはちがうのけ?
141名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:47:56 ID:AanN9ZUM0
>>140
ソース記事からみた想像だけど

仕入値+店の利益=セール価格じゃなくて
セール価格−店の利益=仕入値と小売店が設定して
仕入値をべらぼうな価格に値引きしろと要求してきた

事後承諾の形で、売価○○円で売ったから店の利益分は
メーカーで全部補てんしてね・・と請求書を渡したりという感じなんだろうね
142名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:48:20 ID:s4pXyGq20
>>140
ザらスはさらに特定商品でつかえるクーポンや
まとめて買ったら○円値引きとかやってるからでは?
143名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:49:59 ID:/MCTyp1i0
>>128
無くなるわけねえだろw
144名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:51:05 ID:Qq/Da9Q60
氷山の一角だろw
145名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:52:27 ID:97jBSrKPP
>>141
なるほど
うちの場合だと
たとえば普段1260円で売ってるものがセールだと990円になるんだけど
普段の卸値が940円くらいでセール時が740円くらいになる。
デパートの利益は320円から250円になるから、お互いに痛い思いをしてるからいいんだけど
スレの場合はセールの時でもデパートが320円の利益を得て、うちの卸値が660円になったようなものか。
146名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:56:15 ID:lA34+YvmP
>>87
そういうのを防ぐ為に、大規模店舗規正法っていうのがあったんだけどな。
147名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:57:23 ID:AanN9ZUM0
>>145
あくまでも想像ですけど・・・・・
148Amazon:2010/09/14(火) 14:57:42 ID:dyTr9fkv0
これアマゾンもやってるだろ。
弱小出版社が禿困り。
149名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:06:20 ID:80HwWHCU0
バンダイも昔は工場に随分なことしてたからなw

全然同情できんわwww
150名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:47:30 ID:CKN5aFYB0
>>126
じゃあ大手になればなるほど、値引きしちゃいけないのか…
たいへんだな
151名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:22:10 ID:Ebqipr/G0
たまに有る目玉商品は投売りかと思ってたのだが、
自分の腹の痛まない他人の腹だけ痛む投売りだったのね

そりゃダメだわ
152名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:47:32 ID:IdPIQZ+J0
>>150
そりゃあ
最初っから大量仕入れで
値引発生しているから
更に値引くなんて…
153名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:54:18 ID:lQtv+liyP
メーカー相手に直接値引き交渉できるなんて
トイザラスってのはどんだけでかい市場なんだw
154名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:36:26 ID:Aw5Ms4mA0
結局俺が安く買えるんならなんでもいいよ
155名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:00:28 ID:IdPIQZ+J0
で、こうなる

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
156名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:32:14 ID:MwGyp2IS0
元検事の天下りを受け入れないからこうなる。
現代の免罪符。
157名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:52:29 ID:6SlnAeC/0
オプーナがワゴンに999円であったので
買ってしまったのが人生で最大の汚点
158名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:07 ID:kckStW7r0
バンダイは正直困らない
バンダイ→ハピネット→トイザらス
表向き、販社のハピネットが負担する
加えて、バンダイからは不人気商品の在庫も受け持つ
当然のことだがな
159名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:14:59 ID:t4/I6Atx0
トイザらス限定商品が売れ残って投売りになるとメーカーに投売り分の損失補填を要求する企業だよね?
自分のところが無茶な数量入れさせて残ったら弁償しろとは当たり屋みたいな・・
160名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:22:50 ID:j7f2P+m00
バンダイも、もうすぐ番組が終わるってときに、スカスカで出来が悪く
テレビでもろくな活躍をしないモウギュウーダイオーみたいなのを
作るの止めろよな。
161名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:23:43 ID:FhvMEz3M0
ヤマダ電機も同じようなことやってるらしいな、圧倒的な小売シェアを背景に、
メーカーに値引きやら保証やらゴリ押ししてるとか
普通ならメーカーのが強いんだが、余りに肥大化しすぎたために力関係が逆転した例。
162名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:27:34 ID:CxiQiB7E0
昔半年ぃらいバイトしたことが有るが社員どもの
態度がかなり悪いバイトに対してはかなり上から目線で
客に対しても頭を下げない、近くにバイトがいたらそっちに
押し付けてたな
163名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:32:46 ID:9fJb7hXI0
と言うか、独禁法が無かったら最終的にどんな業界も1社または上位数社がやりたい放題やるようになる
それで被害受けた会社も潰れるか合併するかでやっぱりそこも独占か寡占になる

結局、最後に被害を受けるのは労働者と消費者
164名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:33:12 ID:SA2v2SLf0
株価を下げるだけ下げて親会社によるTOBで上場廃止。-20万。
腐った会社だなと思っていたが…やはりか。
今は腹の底から笑える。
165名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:33:12 ID:IWNOyhXc0
家電量販店は普通にやってるぞ!
166名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:51:53 ID:JK914yGYP
独禁法があろうと無かろうと
客が馬鹿だから大手でしか買い物をしない
結局は独占状態になる
167名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:54:34 ID:UKvUILvD0
トイザらスは、全然安くねえからなあ

一般常識だと、現物をトイで確認してネット通販で購入だわな 
168名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:57:57 ID:6jRvisFL0
トイザらスってまだつぶれてなかったのか
もう何年も店舗見てないから日本からいなくなったのかとおもってた
169名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:04:04 ID:aMMVz4MM0
ナムコはバンダイと手を切れ
ゲームがどんどんつまらなくなる
170名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:12:54 ID:hUvKkO/a0
投げ売りになったらおまえら飛んでいくのにw
もう無くなるなザラスの投売りww
171名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:14:16 ID:l7JxwRw80
そろそろ撤退準備か?
172名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:18:26 ID:6VK0uHkUP
どこでもやってるだろ
こんなもん公取の気分次第
173名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:20:46 ID:Ebqipr/G0
>>165
詳細な事象も含めてイコールだと提示しないと

イコールならそれこそ面白い話になるわけだし

よろしく
174名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:23:35 ID:73aPcBmh0
>>162
そーいや横で普通に、客にため口きいてて驚いた。
新卒?の社員みたいだったが、どういう教育してんのかとw
175名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:53:18 ID:RT1WtS/T0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1262214455/801-900

トイザらス inアルバイト板 10店舗目
176名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:01:58 ID:q6FZmlNa0
新しく就任したガイジン社長がスタジオアリスと揉めたんだよな
相乗効果とかあっただろうに意味ワカンネ
177名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:14:20 ID:JuN4hTHO0
なんで揉めたの?
178名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:18:02 ID:XD+MUx0C0
オモチャを電気屋で買う時代になるとわ思わんかった
179名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:39:56 ID:6diZ0nhY0
>>177
詳細は分からんがアリスで働いてる身内の情報だから間違いない
同じ敷地に隣接してた店舗は全て移転だよ
ガイジン社長の意向で出されたってさ

空いた店舗に無理矢理商品並べて体裁取り繕ってたけど…なんか急場凌ぎって感じで貧乏臭えし
逆に新築の店舗に移転したアリスは元より立派になってやんのw
180名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 01:52:54 ID:4BdgqNgR0
大手チェーンは当たり前のように要求してくるよ。
それをベンダー(問屋)とメーカーで値差補填の割合をどうしようか?と交渉する。
181名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 02:10:46 ID:4dJRROF30
量販店なんてなくせばいい
作り手と消費者の仲介程度なんだから

もう生産者が直販すればいいんだよ
182名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 04:26:16 ID:jGlasKLe0
>>181
ネット通販だな
http://p-bandai.jp/
183名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:09:48 ID:OZyMZSEC0
大手デパート
184名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:57:18 ID:wG7FHoiw0
アメリカそのものw
185名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:15:50 ID:yan6SR+m0
The King of Black!
186名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:25:42 ID:YPGNV1Tz0
トイザラスなんてあんまり売れてるように見えないけどなぁ
アメリカ産のデカい遊び道具ばかり置いてる
187名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 06:39:19 ID:M/Wzbn7S0
>>181
量販店がデカイ面できるのも後数年だろうね
188名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:42:55 ID:wyxePqXr0
【社会】 "家電メーカーより立場強く…" ヤマダ電機「16万人タダ働き」問題、成長の陰に過酷労働
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214884704/
【行政】公正取引委員会、「納入業者いじめ」取り締まりで違反例を提示 [05/05/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115824077/
【家電/労働】ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令…家電量販店の優越的地位乱用では初★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879739/
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/
【社会】 「7、8人出してくれ」 ヤマダ電機、不当要求しまくり→公取委が立ち入り検査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178801609/
【行政】 環境省と経産省、ヤマダ電機を厳重注意へ 委託業者が回収したテレビなどをリサイクルに回さずに横流し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185393817/
【社会】 ビックカメラ、「架空利益」49億円計上…監視委が調査・訂正へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230197364/
【小売】家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた(GIGAZINE) [08/10/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224391177/
【社会】 「価格比較サイトを見せ『安くしろ』と要求する客が増えた」「今年は特に安い」 家電販売店員、ため息…高まる値引き圧力★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228797673/
【低価格】薄型テレビなどデジタル家電を大幅値引き合戦?…ヤマダは最大29%のポイント付与、エディオンは最大5万円ポイント付与
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228698678/
【経済/家電】ヤマダ電機−初の社長交代、創業者の山田氏が会長、新社長には創価大卒の甥、一宮副社長が就任★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207223264/
189名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:11:07 ID:CrM+aVy30
アルペンもやってますけど?
190名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:14:57 ID:6u4yFf4b0
速+では同じ立場なので、
早く、逃げたいんだけどw

本当は早く逃げたいんだけど、でなく、

呼ぶな。って事です。どうせ、たいした違いなんてないんだしさw

俺は、言うよ。気に入らなければ身内でも。
191名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:21:14 ID:owfhb2ZX0
あれっ
イオンは?
192名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:31:44 ID:YY3BfiQe0
トイザらスがこんな卑怯なやり方してたなんて夢にも思わなかった
結構ゲームソフト買いに利用してたけどこんな卑怯なお店ではもう二度と買わない
193名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:32:19 ID:9CKAyzAU0
街の小さなおもちゃ屋が次々と潰れています
194名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:55:13 ID:G6dFLV5T0
15年前のザラスの値引きは2割、3割当たり前だった
今では消費税分程度しかひいてない
町の小さな玩具屋が死滅してしまったので手のひらを返したように
値引きしなくなったのはアメ公らしいやり口だ
でも、ザラスが撤退したら玩具屋のない地域もでてくるだろうね
195名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:56:19 ID:W1Xxl5iw0
バンダイ商法
196名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 21:59:41 ID:B1WEcH5j0
近所のおもちゃ屋ほとんどつぶれたからな。比較的大型の店も根こそぎ。
197名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:01:13 ID:r55jO7UE0
だってアメリカだもの。
198名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:04:01 ID:mW6WgEGM0
10年位前にバイトしようと思って面接しに行ったら
担当者の態度&口が悪くてこっちからお断りした。
199名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:13:59 ID:nGTYhsw40
あまりアメリカをなめない方がいい。
200名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:15:02 ID:bOHn7umy0
俺はメーカー側の人間だが、こういう量販店やチェーン店のやり方って
もはやモンスタークレーマーと同じレベル。
安いのが当たり前みたいな今の状況も、アホな営業が御用聞みたいに
モンスターの言うことを聞いてきた結果だ。
売っても儲からないとこには卸さなきゃいいんだよ。
そんな無理したってどこかにしわ寄せが来るんだから。

ガンプラみたいな独占商品はバンダイがもっと市場をコントロールできんだろ
量販店で3割引+ポイントが通常価格じゃ他がつぶれんのも当たり前。
結局自分で自分の首を絞めてるのはメーカー自身じゃん。ほんとアホばっか
201名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:16:04 ID:kXnsw6nLP
バンダイって……
あの玩具ヤクザに喧嘩売ってたわけかw
202名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:16:52 ID:IayQwdTF0
あれ?ウチの取引先もセールやるから特値でヨロって来るんですけど・・・
よーしパパたれ込んじゃうぞー
203名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:22:09 ID:pqdVfsLE0
家電量販店の出張店員、かわいそうだよな。
アレ取り締まり対象だろ。
204名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:24:05 ID:Q8Im90Bz0
仮面ライダーのベルト安かった!有難うトイザらス!
205 :2010/09/15(水) 22:31:48 ID:og0SrQRk0
明日明後日、どんなツラして東京ゲームショー行くんだろう
206名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:44:44 ID:W1Xxl5iw0
バンダイはトイザらス以外にもっと値引きされてもいいくらい。
207名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:29:53 ID:2NB6BRYf0
トイザらスもアレなのは判るが、これはバンダイもタカトミもなぁ・・・
どっちもどっちじゃねぇの って言うかタレこんだのバン・・・じゃねぇのかw
208名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:40:47 ID:jcvyEgnM0
トイザラスってユダヤ?
209名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:42:47 ID:TbVa73hsi
今と昔の一番の違いって「安い物しか買わなくなった」なんだよな。
売れなくなったんじゃない、買わなくなったんだ。
でもそれって手取りが少ないからっていう生活防衛でもある。
儲からないから人件費絞るしかなくて、絞られるから高い物は買えない。
その流れが定着しちゃって、今は安い物しか買わなくなった。
もうね、この流れは変わらんよ。
210名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:42:56 ID:Ek7ohZf50
これって家電量販店が当たり前のようになってることだろ?
何を今更馬鹿じゃね?


取り締まる先が「外資」だからか?
そうかそうか

日本一の売上げのトコはやんないのか?
そうかそうか
211名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 23:44:48 ID:pCyqP7hE0
家電業界じゃ当たり前だよな「故障」とか「異常」とかいって返品切らせのなんて何時もだろ?
212名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:34:34 ID:HaJFGGkk0
こんな店に潰された昔ながらの玩具店かわいそう
213名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:36:54 ID:NZlUohgH0
昔のデキの悪い海外のおもちゃもまた売ってくれよ。
214名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:03:01 ID:E454wvKkP
ヤマダならおととしくらいに一回やられてた記憶があるけど。
215名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:15:51 ID:F6cOQOit0
そんなの何処の量販店でも・・・
たしか、売値が300円以上のうまい豆腐(原料が高い)を作ってる豆腐屋も、
スーパーマーケットに卸そうとした時「豆腐なんか100円以下じゃないと売りません。」
とか言われてアホらしくてやめたとか。
216名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:25:33 ID:iwC+0nVb0
ってか課徴金なんて意味不。

営業停止処分だよ。営業停止。
217名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:53:26 ID:EXuBY/BI0
トイの店員はサーチをしているのがデフォだから、TCGを買う奴はマゾ。

で、異論は無いな。
218名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:27 ID:OXA5qEYJ0
>>26
そうだよね。安くないもんね。
219名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:57:39 ID:9dr9Nv/t0
バンダイやタカラが下請けに酷い買い叩きしてないかちゃんと調べて報道しろよ
220名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:08:39 ID:XmTEhOBC0
不正が認定されて、全国の販売店が訴訟してほしいな
こういうのがのさばる世の中ってウザいし
221名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:10:48 ID:aJwjH++H0
近所にトイザらスの役員がいるけど、えらい高圧的な人間でご近所中から嫌われとるよ。
222名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:15:18 ID:KNkuW1Yu0
近所のトイザらスはここ数年品揃えが悪くなってる
223名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:16:40 ID:I0mFFP760
>>210
がっかりだよな
224名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:18:22 ID:7SruswWI0
もう買わないわー
225名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:20:34 ID:bOmS7YAu0
なんでここだけって気もする

あと安売りをセールというのをやめろ。そんな意味合いはない
226名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 09:23:23 ID:p22hAtz/0
もう二度と足を踏み入れない
227名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:13:36 ID:vbTV9+wv0
そこまで安くないよね
トイザらスだけが儲けてたの?
228名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 11:05:15 ID:bZh/8SXD0
>>225

言ってないよ?
クリアランスとは言うけど。
229名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:19:16 ID:bOmS7YAu0
>>228
記事読んでないの?
230名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 14:53:08 ID:r3fSMapR0
>>227
小さな玩具屋さんを殲滅し終えたから
今度は回収に入っている

仕入れは値切れる限り値切り
人件費は削れるだけ削り
純利益を肥やす

税務署も動いた方がいいんじゃね?
231名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:14:36 ID:F6cOQOit0
>>230
喫茶店、八百屋や肉屋、写真館、自転車屋、みーんな殲滅されとるな。
町がどんどんつまらなくなっていく。
232名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:16:03 ID:aoFT4r4K0
こんなの業種を問わずいくらでもあるこった
233名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:17:24 ID:bCHb4MtPP
>>231
そういう社会を望んだのは君らだかね。
234名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:18:01 ID:F6cOQOit0
>>233
1円でも安ければお得!っていう乞食根性のことだろ?
235名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:19:30 ID:Sy0xuI1C0
>>231
店兼自宅で商店主がバイトの時給並で朝から晩まで働いて初めて価格で
対抗出来る、まともに考えたら馬鹿らしくってやってられないよね
236名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:22:20 ID:LDzybvc20
日本人ならハローマック利用しろハローマック
237名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:40:27 ID:9lfh8Ypk0
>236
>236
存在しない店舗で何を買えというのだ?
ベイシアでも利用しましょ。スーパーだけどあそこなら玩具も扱ってる。


群馬の雄、ベイシア、カインズ、セーブオンと
ttp://www.beisia.co.jp/
ttp://www.cainz.co.jp/index.html
ttp://www.saveon.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
238名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 15:46:18 ID:/dlvlrL10
>232
そうそう。トイザラスがどんだけあくどいのかが、この記事じゃわからん。
239名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:16 ID:X4Jxj+jB0
近くの店いつもガラガラなんだがよくつぶれないもんだと
感心してる
240名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:06:52 ID:Eygu1mcY0
有名なブラック会社だしな。
やり方が卑劣を極めたんだろ。
241名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:51:00 ID:7fhjzblI0
バンダイは、小売りへの抱き合わせ商法止めろよ。
242名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:56:05 ID:Llm8ENvU0
まあでも、あのガンプラアソートのおかげで不人気MSが発売出来るって
いうのもあるからな。
243名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:58:11 ID:uV1sxNfK0
トイザらスってアメリカ本土ですら(つまり自国のおもちゃメーカーにも)
同じようなことして、問題になってるDQN会社w
正直ここで買い物しないほうがいい。実際そんなに安くないし。
244名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 16:59:12 ID:vwIVqyCK0
別に驚かないのはなぜだろう?
245名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:04:25 ID:vwIVqyCK0
>>98
頼もしい商店街だな
うちの近所の商店街は全然やる気なし
最初から負け犬
246名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:09:12 ID:kol5GHwr0
資本元は日本マックか
納得した
邪魔だ電機級下位
247名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:11:11 ID:ubWjibl80
高くて違法行為までしてたのにずっと赤字なんだろ
どうしようもない会社だな
248名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:12:43 ID:kol5GHwr0
これもあの国のあの法則
249名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:14:08 ID:ixaDko7OP
クリスマスの時期のトイザらスの混み方は異常
250名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:20:24 ID:vwIVqyCK0
>>249
トイザラスの包装紙だけ売ればいいんだ
みんなソレがついてればいいんだろ?
251名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:43:37 ID:c/ZOShC80
権利ゴロのバンダイに強気ってよっぽどだな
252名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:10:55 ID:VOgOckas0
>>32
タカラもバンダイも、玩具の7〜8割は中国製だぜ
253名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:50:06 ID:usfxDP7s0
「ザらスは裁判起こして日本マックと決別。」って肝心な部分の記事抜けててワラt
254名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:16:19 ID:aKl3nmkv0
>>247
元々株式を上場させることで日本の投資家からアメリカへ金を吸い上げるのが日本トイザらスを設立した目的だったんだよ
そうして集めた金は日本トイザらスの設備投資に使われることなくアメリカにある本社勤務の役員達の報酬となって消える
最初から採算なんて期待していないのさ
255名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:40:58 ID:vwIVqyCK0
>>254
それって違反にならないの?
会社の存続性を維持しなきゃならんとか、そういう方面で
256名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:25:49 ID:C5oODqj20
事後値引きはあかんよ
257名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:27:58 ID:WnHJohEu0
トイザらスなんて別にそんなに安くないのにな
258名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:31:31 ID:DISmuN1D0
ゲーム業界はいいのか
259名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:34:42 ID:URD4HmhC0
トイザラスは軽四で時間つぶしついでに物色に来る家族連れが多いためか、
ヲタを寄せ付けないオーラが漂っている。
あれでは安いものしか売れないだろう。
260名無しさん@十一周年
>>257
「トイザらスは安い」というイメージ戦略が成功していたんだろうね
そういうイメージ重視で客を騙してきた以上、今回のイメージダウンはかなりの痛手となるはず