【社会】城繁幸「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻で未納のニートが『勝ち組』に」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆとりφ ★
未来の若者たちが「リセットボタン」を押す前に
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/09/08075385.html?p=1

前回の『子どもは社会の宝』は意外と反響があって、「いったいうちの子はどうなるんですか?」的な質問をあちこちでされたのだけれど、
実はあれがそのまま実現するかどうかはわからない。
というのも、「あくまでも子どもたちが文句言わずに社会保障費を負担してくれること」という大前提があるからだ。

年金破綻でニートが「勝ち組」

一般的に、日本人というのはお上に従順な生き物で、特にサラリーマンなんて国民年金や
国民健康保険のツケまで文句ひとつ言わずに給与天引きされてくれる被虐精神に富んだ方々なのだけど、
いくらなんでも給料から7割も天引きされて黙っているとは思えない。

きっと「世代間格差を是正しろ」とか「中高年の賃下げしろ」みたいなけしからんことをいう若造が今よりもっと増えて、
どこかのタイミングで社会保障制度はゼロリセットされるはずだ。

具体的に言うと、2030年までのどこかのタイミングで年金支給開始年齢が70歳に引き上げられ、
給付額も3〜4割カットされると思われる(厚生年金の現行制度は積立金の運用利回り4.1%、
賃金上昇率2.5%という厚労省の無茶苦茶な数値予測に基づいており、とうてい維持不可能)。
医療費も現役並みの3割自己負担、総額でも上限が付けられるはずだ。

その場合、一気に可哀想になるのは、我々団塊ジュニアだろう。現役時代の大半を、
上の世代に貢がされたおかげで資産もなく、たぶん70歳までバイトで働かされたあげくに、
最低限食っていくくらいのはした金を恵んでもらうことになる。

仮に国民年金未納者が生活保護に頼ったとすると、バカ高い年金保険料を天引きされ続けたあげく、
貰いは生活保護より少ないという笑えない事態となる。
こと年金制度に関しては、フリーターやニートの年金未納者の方が、正社員よりも勝ち組になるだろう。

(>>2以降に続く)
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284208406/
2ゆとりφ ★:2010/09/12(日) 17:55:04 ID:???0
>>1の続き)

「ガチンコの議論」ができる総理は誰か

その時、我々はなんと言うだろうか。今まで「喰っちゃ寝」くらいしかしてないくせに、急に保守や左翼のお面を被って、

「最近の若いもんは礼儀を知らん」「同じ弱者同士、連帯しよう」
なんて言って回るのか。そういえば今もいますねそんな人。

でも将来の若者たちは今ほど寛容(というか無関心)ではないはずだから、我々はあっさり切り捨てられてしまうだろう。
なんたって人生もゲーム同様、リセットできると考えている世代である。

きっと30年後には、僕などよりはるかに過激な既得権否定論者が出てきて、こう言うだろう。

「選挙権も時間もたっぷりあったのに、何も変えられなかったのだから自己責任だ」
というわけで、子どもに席を譲るか、やはり老人に譲るのか。それとも年齢なんてつまらないことは忘れて、本当に困っている人だけ座らせてあげるのか。

次の総理が誰になるにせよ、僕が期待するのは、そういったガチンコの議論をしてくれるリーダーである。

城 繁幸
3名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:25 ID:pdXus1tM0
働いたら負け…(AA略
4名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:37 ID:Nm6s6t8b0
運用利益あげてるし・・・・
5名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:50 ID:2s3AxX4k0
早くリセットしようぜ。
早い方が傷は浅いだろうよ。
6名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:57 ID:x+sXnMy40
リセットされた先も払えないんじゃね?
7名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:56:58 ID:9iCoSoRe0
ttp://ftkst.com/m/2009/11/1257911728897.png


      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!
8名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:57:08 ID:TmElLR0A0
 うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、
やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。

 最初はよくわからなかったのですが、父が優しく 手ほどきをしてくれて、
大好きな父が相手でしたから、私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。
二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。

 そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は当時のことを思い出しながら、
夫だけではなく中学生になった息子も相手にしています。

 夫と息子がしているのを見るのも好きです。
夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。

ちなみに将棋の話です
9名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:59:37 ID:CVezj6C+0
国を割ってリセットだろうな
どれだけの日本人が残るんやらw
10名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 17:59:47 ID:vTzWStWQP
↓比較的まともな新興産業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
http://www.youtube.com/watch?v=GASrzx23leo
↓比較的まともな老舗産業の一例。
http://www.youtube.com/watch?v=ejOjADCVlHk
http://www.youtube.com/watch?v=kcZriwrGAvQ
《頓珍漢》なリサーチを行う城繁幸は、
上記の動画を見習って欲しいものである。
11名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:01:36 ID:B78WLc370
【政治】年金積立金を取り崩し、国庫に貸し出す案が浮上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1280973803/

【在日】在日無年金訴訟 福岡地裁裁判長 『棄却する』 [09/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284001303/
12名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:01:46 ID:tQ63wuvQP
ニートが勝つ、というよりも、「極小数をのぞいてみんな共倒れ」というのが真実だろ。
13名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:03:09 ID:lFlHbHCZ0
・消費税5%うp(全部年金に使う)
・掛け金は3千円〜10万円まで千円単位で払える金額を自分で決める(掛け金は自分の溜めの積み立てであり、将来もらえる金額に影響する)
・掛け金は確定拠出年金のように、1年に一度変更できる

これで年金問題は解決すると思うがな。
14名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:03:14 ID:L/R4HUr70
戦争があればな・・
15名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:03:41 ID:heCJRJfX0
>>12
まさに
16名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:04:02 ID:WClPkWit0
俺も年金は一切払ってないよw
万一65歳まで生きてて仕事できない状態だったら、
生活保護もらうしw
年金べつにいらねーじゃんw
まあその前に脳梗塞かガンで死ぬと思うけど♪
17名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:04:54 ID:1GSu4D1a0
>>12
つまり正社員は今までのカロリーがムダになり
何もしなかったニートの相対的勝利になる
18名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:05:29 ID:1jdWtAoG0
リセットされた後、ニートじゃスタート切れないが?w
19名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:06:06 ID:GQz9hjB20
いつからこんな高コストな社会になっちまったんだろね
20名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:06:51 ID:oUQtvKWz0
>>17
ニートを養う金が吹っ飛ぶ訳だが……
21名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:07:25 ID:1gtQPmxx0
つかニートじゃリセットされても老後まで生きてけないだろ
22名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:08:08 ID:htK8LN460
年金制度絶賛崩壊中

国民年金の免除・猶予4百万人 最多、将来低年金の恐れも
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000877.html
 厚生労働省は18日、国民年金の加入者のうち低収入などで保険料納付を全額免除され
たり、猶予された人が、2008年3月時点で過去最多の412万2千人に上ったとの実
態調査結果を発表した。05年の調査から58万人余り増加した。

国民年金加入者、非正社員と無職の割合が56・7%に 過去最高を更新
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100318/wlf1003181836001-n1.htm
 平成20年の国民年金加入者のうち、非正社員と無職者の割合が8年の調査開始以来、
過去最高を更新し56・7%になったことが18日、厚生労働省の実態調査で分かった。
低所得の加入者が増加傾向にある実態を改めて浮き彫りにした形だ。
 国民年金は、高齢でも収入がある自営業者を対象に制度設計されており、厚生年金に比
べ年金額が抑えられている。新制度に完全移行するまでは20年以上かかることが予想さ
れているため、政府は今後、パートへの厚生年金の適用拡大など低年金対策の充実を迫られそうだ。


国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html


しかも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html
23名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:23 ID:1GSu4D1a0
>>20
どうせ何もかも吹き飛ぶんだから
無駄な苦労した方が負けってことで
24名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:40 ID:EJWq0RjG0
日本が戦争に巻き込まれて徴兵するようになったら、年金未納者から最前線に送り込めよ
25名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:10:43 ID:g7LM+zvh0

こんなひどい仕打ちを受けて老人を尊敬できますか?

老人に席を譲ることができますか?

老人を見たら犯罪者だと思わないといけませんね。

政治家と官僚とマスゴミを見たらそれ以上の仕打ちをしないといけませんね。
26名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:11:54 ID:qapBDxJF0
破綻で徳をする人なんていないだろ…
27名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:12:08 ID:2x+pxItEP
労働厨は反日売国奴。
誰のおかげで日本が支那朝鮮の魔の手から守られている
と思ってるんだ?ニートと呼ぶな。在宅戦士と呼べ。
28名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:12:44 ID:1GSu4D1a0
>>26
他人が損をするので心理的に得をする
29名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:19 ID:x+sXnMy40
>>23
リセットした時点までに金銭以外で積み重ねてきた知識・技術・人脈・地位なんかは消えないから
結局その先も負け続けるんじゃまいか
30名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:13:33 ID:fBFjmLeXi
こういうのに踊らされるニート・フリーターが典型的情弱
31名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:28 ID:CVezj6C+0
戦争に巻き込まれて徴兵とか金の無駄
ゲリラに自ら志願のほうが可能性があるよw
32名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:14:36 ID:SdBdAxNG0
インフレ!インフレ!(・ω・`)
33名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:16:01 ID:jlTALMBs0
>>24
あほか。老人を最前線に送った方が合理的だろが。
34名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:16:04 ID:g7LM+zvh0
>>30
マスゴミに情弱が踊らされて、勝ち組を犯罪に巻き込んで、
堕ちていくのを見るのもまた一興。
35名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:18:56 ID:Yzj2TGYj0
ニートの思考は
年金制度破綻→ニートの俺勝ち組wwwこのままニートで頑張るぜw
年金制度継続→うは、親が死ぬまで親の年金で生活できるwww親が死んだら生保wwニート止めれないw
だから、こんな記事に踊らされることはない
36名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:20:25 ID:x2jBtYlH0






医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html




37名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:21:27 ID:ZDoSDjUf0
今でも何も払ってない童話、朝鮮人が勝ち組ですけどwwww
38名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:21:52 ID:QLnuy/D30
経営者側がこういうこと言うのは注意しないとねw
この人自分が社会保障費負担したくないだけじゃないの?
39名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:23:02 ID:2z9F9KBo0
社会保障制度がリセットされる事態になったら、弱者のニートから死んでいくだろjk
40名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:24:40 ID:Hk5/fiSnQ
>>33
あんた頭いいな おっさんだが自衛隊に就職したいわ
41名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:27:44 ID:2x+pxItEP
高齢者は社会保障制度を食い荒らす反日売国奴。
60歳を超えた奴は自動的に朝鮮人になるから国民寿命制限法
を制定し老害どもは60の誕生日に処刑せよ。
42名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:28:49 ID:WBQgJwof0
そうそう、真っ先にニートの生活保護がバッサリ切られる
43名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:29:13 ID:4LXU6ttp0
なぜニートとフリーターなんだ?
自営業の方が払ってなさそう
44名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:30:17 ID:uzOmuihz0
>>13
おれは
国民総背番号制度を設定
厚生年金、国民年金等、全部統合

年金を貰う時は、通常60〜65歳から
払った金額分を10年間で分割支払い、それ以上長生きしたら国持ち
その前に死んだら、家族に掛金移動。

60歳前に年金を貰う場合
プロ野球選手等(活動、活躍期間が制限される者)
XX歳から年金貰う事も可にする。
払った金額分           早期に貰う為の補正値をかける
10+(60−XX)年間で分割支払い ×(100−60+XX%)
とかに出来ないものか?
45名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:30:45 ID:h3appzA+0
>>33
甚大な被害が出ても逆に( ゚Д゚)ウマーだな
46名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:30:46 ID:h/9JkkGl0
ニートは別に払ってないから損しなかったってだけで
そもそもが負組みじゃん
47名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:32:37 ID:aXZ0JCCK0
ニートが勝ち組なわけないだろ、生活保護なんかまず出ない
本当の勝ち組は在とかB
48名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:33:43 ID:EILGCs6O0
セーフティーネットが破壊されたら
真っ先に弱者が餌食になると思うのだが

真面目に働いていた奴なら
ある程度蓄えがあるだろうし
49名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:33:45 ID:/8sHMTVx0
真面目に働いたら負けとは思うけど働かないのは不戦敗だよな
50名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:33:50 ID:QtrhDPNn0
ペイオフのニュース見ても老人が富を握ってるってのはマジみたいだな
51名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:37:05 ID:4LXU6ttp0
セーフティネットがなくなったら、日本にいくつのスラムが発生するんだよw
それこそ地獄絵図のような世界が日本を待っているw
52名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:37:30 ID:YjQW4hc90
年金リセットされても生活保護はリセットされないと考えてんだw
53名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:37:32 ID:FFnac4hCP
一つ言えることは国なんて枠組は歴史的に何度も破綻していると言うこと。
公務員は何時リストラされても生きていける覚悟を持ってないと駄目だし、
年金や社会保障が破綻した時、頼りになるのは親戚なり子供なんだから、
そらを大切にして置けるかどうか、そこから始めないと国家なんてのは
成り立たない。
54名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:39:53 ID:4LXU6ttp0
どっちもリセットされたら、日本終わりだろw
55名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:40:36 ID:rPcQTYyQ0
いろんな給付がカットされても、資産・貯蓄がある層は当面持つ。

ニート君はそもそも「(生活が)持ってない」のに、
親世代が資産・貯蓄を取り崩して暮らし始めちゃったら、THE END だろ。
56名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:41:40 ID:lAEAD4WE0
本当の勝ち組は海外に移住するだろうな
57名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:42:20 ID:rrlImPRe0
うちの地区も
ジジババばかり。

そりゃ破綻するわな
58名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:43:54 ID:4LXU6ttp0
今の若者が貯蓄あると思ってんのかw
59名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:43:59 ID:nklmdAPa0
>>年金支給開始年齢が70歳に引き上げられ、給付額も3〜4割カットされる

暴動が起きるだろ
つかオレが起こすよ
ふざけんな
60名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:44:45 ID:qHK5Rzo80
子供に海外で暮らせるよう教育するのだけはガチだよなあ
どんどん税金上がってるし破綻するまで若い世代を攻撃し続けるのは間違いないしな
61かわぶた大王:2010/09/12(日) 18:45:14 ID:8txYCfv/0
人口を減らすため、中国と口裏合わせて戦争すんじゃね?

戦場に送り出されるのは全員65才以上。

戦場は朝鮮半島。

日中双方、高齢化社会の対応で頭を抱えてる。
両国にあるのはメリットだけ。
62名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:47:48 ID:vXMCZ26N0
もう札刷りまくってハイパーインフレ起こせよ
100万円でコーヒー1杯の時代がくれば富の老人集中も解消され
働いた奴が働いたなりの正当な賃金が貰える世界が来る。
63名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:52:40 ID:djJd4QV+0
年金制度を信用していない人は払う必要無いわな
64名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:56:55 ID:nklmdAPa0
つかこんなひでえ制度でしかもやめたら払込み済みの分戻ってこねえんだろ?
詐欺っつか恐喝だろ
国民からカネ巻上げてるようなもんだろ
ヤクザだよヤクザ
ふざけんなマジで
65名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 18:58:32 ID:CVezj6C+0
破綻した時に今ある資産が保持されると思ってるのが面白い
66名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:06:21 ID:uyTiiPFi0
>>1
ニートはどんな時代でも負け組だろ。
まず社会保障制度が破綻する仮定の話で、何故ニートの生活保護は
保障されると思ってるのかがわからん
67名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:09:36 ID:1GSu4D1a0
>>66
働いていた奴がバカをみる
それが嬉しくてたまらんでしょう
68名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:12:23 ID:cbwqTo0s0
俺なんか職見つけて数年は未納年金の支払い
だったのに・・・
69名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:13:49 ID:SnpWfcuw0
ふざけんな
2年分払ったのに…
70名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:15:31 ID:qHK5Rzo80
>>68

わざわざ払ったのかよw
どんだけ情弱だよ・・・。
71名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:15:32 ID:JuYO8t420
年金ペイオフ
72名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:13 ID:8CFUoxTF0
>24
そいつらが銃口を向ける相手は、中国人でも朝鮮人でもイスラム教徒でもなく、
団塊や老人や既得権益者になる可能性もあるんじゃね?
73名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:16:55 ID:bJwSP4ck0
そんな事態になったら真っ先に絶滅するよな
74名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:27:40 ID:nHH3SSGv0
>>70
今まさに払ってるんだけど、回避方法があるの?
滞納税?だけで50万くらいある
強制徴収される瞬間だった所で職を見つけて必死に返してるところ。
75名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:29:14 ID:H+EYAve+0
だから65歳以上は段階的に最低保証に移行していけばいいんだよ。
月に5万あれば最低でも餓死はしないだろうから、
それ以上の生活をしようと思ったら自己責任。

76名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:30:42 ID:TemnGhdO0
ニート「今まで払ってた奴ざまぁw」
リーマン「ニートなんて今までの実績無い奴はすぐダメになるからどのみち負け組みだろwww」

年金破綻後に勝ち組になる層が望む対立構図
勝ち組はなんだろうね。やっぱ役人や稼ぎの割りに社会保障への貢献度が低い超金持ち連中だろうか。
77名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:33:57 ID:yyZCEr5a0
年金支給額減らしたら犯罪者が増えるだけだろ。
なんせ3食寝床付きだからな。
78名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:43:05 ID:Zvg2zu7h0
 年金が破綻するような世の中になったら得をするのはFXやってる連中だろ。
凄い円安になるから大儲けだな。インフレにもなるから株式も暴騰になるかも
しれない。結局得をするのは投資暦の長い経験をつんだ老人連中だな。
 若者VS老人という視点でしか見ていないけど若者の間でもすごい格差はある。
株主総会を見に行ったけど20代の若い株主が大勢来ていた一方で多数の失業
した若い派遣社員もいる。秋葉原の通り魔の時にこんな社会だけどうちの会社
の仕事で社会を明るくしたいと話題になったな。社長も若いけど新聞に載る
位の高額報酬を受け取っていたな。
 年金自体は結局のところ老人になっても仕事を与えられて報酬を受け取る
という形で崩壊しないんじゃないかな。嫌だったら早期リタイアしかないぞ。

79名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:48:54 ID:N3Unq7H20
相続税に課税すれば、
まかなえそうだけど、どうなの?
5倍以上を貰っている世代もいるのだし、
取り戻すという名目で。

そうすれば資本金に変えるため、
起業するものがでてくるかも知れない。
ボランティア援助に変えてくれる者が
いるかも知れない。

職も増えるし、一石二鳥では?
80名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:48:55 ID:gHkJ70QI0
もうすぐ敬老の日だというのに
最近の若いモンはお年寄りを大切にしないからいかん
こんなことじゃ国が滅びるぞ
81名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:49:41 ID:/n5Ji2vR0
勝ち組在日中国人がどんどん中国に移住している
http://www.asahi.com/special/kajin/TKY200910180105.html

現在は東北地方を中心に、都市再開発や鉄鉱石の採掘と製鉄、株式投資にいそしむ。
軍隊時代の友人や支援した留学生がいまの仕事に役立っている。
「軍や地方政府、銀行支店の上層部に入った彼らから、あらゆる情報が入る。3億円はもうけた」と話す。
日本にいるかつての配下に「金をためて中国に戻れ。一緒に商売しよう」と呼びかける。「日本で違法行為するより、中国で合法ビジネスをする方がはるかにもうかる。
日本なんてばかばかしいよ」。警備員に守られ、プールとサウナのある豪邸の主は、日本で一緒に暴れた仲間たちとの第二幕を待ち望んでいる。
82名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:21 ID:c0VnPFKb0
[゚д゚]<アイシテ!!
83名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:51:50 ID:N3Unq7H20
>>80
先輩なのに後輩を助けようとしない、
自立させようとしない態度に問題があると思いませんか?
84名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:53:18 ID:agCf6TLl0
ニートや生活保護のほうが勝ち組だって言われてしまう政治を推し進めた政府はおかしい
85名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:54:47 ID:yMHHK6N50
リセットはされない。
1円でも払った人は生涯社会保障でカバーするが
払ってない人はもう加入を制限するようにして
社会保障制度をいったん無くした自己責任でどうぞ、という形にするだけ

やるとしたら。
86名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:57:04 ID:kB6p/Gmf0
とっとと配分の権限を「神(の見えざる手)」に返還しろよw
天罰が下るぜ(ってかもう下ってるが)
87名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 19:59:28 ID:sn1d4SQG0
>>74
市役所・役場に行って申請
88名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:02:41 ID:mOyS6nln0
年金が破綻したときには
生活保護もそれ以上に破綻していると思うが。
ニートが勝ち組になるシナリオは
日本が再び経済成長で復活した場合に
そのオコボレにあずかる以外はありえないな。
89名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:04:17 ID:q8IAKtYo0
>>53
いや我が国においては支配階級の多くを占める保守陣営とネット上の若者の圧倒的多数派が
天皇を戴く体制である「国体」なるものを民主主義政府による統治や国民の生存より不動のものと考えているので。
90名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:11:16 ID:qHK5Rzo80
>>74

そもそもなんで無職だったのに強制徴収来るんだよw
俺は学生時代から未納5年くらいだったけどその後就職してそのまま何も無いぞ。
払えるのに払わなかったとか親が高収入とかだろ?それは仕方ないよ・・・。
91名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:15:38 ID:mOyS6nln0
常識的に考えても年金より生活保護を先に廃止して年金に回すだろ。
それで生活できない奴は一箇所に集められて
姥捨て山のような生かさず殺さずのセンターが設立されるだろうな。
92名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:16:37 ID:s9EY2TtR0
負担の公平性の問題からして、今払ってない奴が国から金もらえるとは思わんほうがいい。
93名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:19:36 ID:qyRWbEx90
年金制度が破綻したときは、=生活保護受給者希望者が1000万人単位増加。国家財政破綻で国債紙切れ。
ほっといても時期に日本国債暴落して日本は破綻。
国が破綻すれば、ソビエトや北朝鮮のように貧乏人(ニート)はまっさきに飢えに苦しむのが現実。
94名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:20:20 ID:o2BDG3Av0
まともに国民年金払っている貧困層が
一番損をしそうだな
まあ俺だけど

そろそろ
払い続けるのも限界だけどな
95名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:22:03 ID:kB6p/Gmf0
>>91
そこへの批判だと思うぞ。
普通の団塊ジュニアと口うるさいナマポ
抗議だのマスゴミの誘導だので、「誤った」政策が行われる可能性を
指摘してるんだと思う。
96名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:23:18 ID:VGiZHbYz0
ニートの父ちゃん母ちゃんの年金が無くなったら
殺し合いが始まるだけだろ・・・
97名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:23:39 ID:d4QLWEMH0
同じ負け組みになるだけじゃないか?
98名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:24:08 ID:eZoBPVMP0
ニートは別として、生活保護者が勝ち組になりつつある現代はおかしいだろ
なんで大卒初任給以上もの額が(無償など含め)働いてない人間に渡るんだよ・・・・
99名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:24:36 ID:LeYCh5/n0
この頭の悪い文章誰が書いているのかと思ったら。。。
日本の人事コンサルタントってまともな人いないのかよ。
これじゃ日本の雇用政策が駄目になるはずだわ。
だって、人材不足だもん(笑)
100名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:24:54 ID:E8bnVRSEP
>>19
もう限界が近いだろう、破裂する時は一気にバーンだ
101名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:26:39 ID:RHFuKFxC0
最低限食っていけるはした金がもらえる?
見通し甘くない?
102名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:26:41 ID:qHK5Rzo80
>>100

マジレスするとまだまだ限界は来ないよ
子供には海外行けるよう教育しとけ。まじで
103名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:26 ID:qaJBnZeZ0
教育も医療も老後生活も全部受益者負担の自己負担
生活保護手帳持ってるやつは無料(つまりその分の金も上乗せして払うこと)
これなら自民党でもできるよ
104名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:50 ID:WmlaWolJ0
>>14
もうじき、中国とあるし
北朝鮮も巻き込んで
アメリカは参戦して軍需産業でウマーするだろうぜよ
105名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:27:57 ID:Xv3QDzwG0
消費税あげて終了
106名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:28:30 ID:kB6p/Gmf0
>>98
そりゃーオメーw
競争主義否定して過剰な「再配分」求めてりゃあそうなる罠
107名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:30:04 ID:E8bnVRSEP
>>102
そうか、まだ平気か。

それにしても>>1みたいな記事を書くのはどうかと思うな
元々やる気の無い連中が更に堕落するだろ
108名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:30:12 ID:LPe5yu700
長妻はなんかやってるのかなw
109名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:43:02 ID:ZLif5MXd0
払いこんでもらえない香具師と払いこんでなくてもらえない香具師と
どっちが勝ちか分からない。

こんな算数もできないアホがいるのな
110名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:43:34 ID:q6x61SEJ0
国が200万も300万もの年金を補償するほうがおかしい。いつか破綻するだろ。
報酬比例部分は給付を運用実績や加入者の状況で柔軟に増減できる自己責任システムにするか、
もしくは払ったよりも多く得た年金部分は、死亡時に相続遺産から国が全額徴収するとか、
抜本的な解決策を打ち出さなけりゃならない時機に来てるだろ
一元化で解決とか馬鹿の権化
111名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:44:46 ID:2SjksIWS0
年金など払いたくないんだが、強制的に給料から源泉徴収される。
これって詐欺だよな。どうして誰も訴えないんだ?
112名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:48:19 ID:1GSu4D1a0
>>109
真面目に働いてる奴はマジバカwwww
11374:2010/09/12(日) 20:49:39 ID:nHH3SSGv0
>>90
会社勤め→退職→2年ニート→就職
この間に健康保険・住民税・固定資産税・NHKなど
税金が払えずに困っていました(NHKは解約・年金は免除2年を受けました)
そこに納税課からの相談で1ヶ月3万円払うことに→3万円だと滞納金分だけを払っていたらしく→滞納総額が倍増
→納税課から徴収課に変えられて強制徴寸前に→昼に本職 夜から朝にかけてコンビニバイト(2日に1回睡眠)
→現在 月に6万払って凌いでいる所です。
この間に子供ができたんだけど出産の時に貰えるお金は、強制的に取られました。
情けない話ですが、親が立て替えてくれて、なんとか病院には払えました。
唯一の趣味はPCなので光回線だけは死守しております。
もちろん酒・タバコ吸ってません。

2年のニート期間で人生END
現在ニートのみんなも気をつけて…
114名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:55:08 ID:ogYqcg0C0
115名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:56:10 ID:QIGeJO+v0
>>1
>どこかのタイミングで社会保障制度はゼロリセットされるはずだ。

おいふざけんなバカヤロー
給料から天引きされてるんだぞ
そんななめたことやらかそうもんなら俺はテロリストになる
116名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:57:23 ID:1GSu4D1a0
>>115
♪バカが見る豚のケツwwww
117名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:58:16 ID:ZLif5MXd0
>115
働いてるなら分かるだろう? 原資がなければ払うものも払えないんだよ。年金も同じさ。
118名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:15 ID:9sSMvTBu0
基礎年金は消費税うpで
それ以上は一度リセットして積立方式
定年延長、あるいはシルバーパート労働市場の拡充で
支給開始は段階的に引き上げて、最終的に70歳から

ぐらいにはなると思うよ
これでも、カス経団連提言の移民1000万で日本社会崩壊よりまし
119名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 20:59:33 ID:QIGeJO+v0
若くして健康体なくせに生活保護貰ってニート生活やってるやつを殺せばいいんじゃないかな
120名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:07:08 ID:8CFUoxTF0
>119
相手はドスやハジキを持ってる訳だが…
警察や自衛隊任せ?
121名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:22 ID:qyRWbEx90
>>111
日本というコミュニティーの総意がその制度に賛成だからさ。
日本が破綻といっても実際はIMFの管理下おかれ、年金減額、公務員給与削減、消費税25%、財閥解体、みたいに強制的に改革されるのが事実。98年くらいの韓国のそれだ。
じっさい年金減額されるなら、
生活保護者は効率よく団体生活で共有トイレ、フロ、ザコ部屋で集団寝起き集団で食事くらいの最低限の扱いなら国民もなっとくするかもな。
いやならホームレスでいいだろ。
122名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:09:51 ID:AqFmTMFP0
>>115

どう考えたって、リセットはされないかもしれないが、それに近いことはされるよ。
ひょっとして、払っていればいずれは〜って考えているのか?

少子化の現状を考えてみれば、貰えても、収めたお金以下になることだって考えられる。
それならば、納めないで、金を使いきり生保申請したほうが、かなりいい。
123名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:13:27 ID:kB6p/Gmf0
>>121
と言うかね、寮タイプの賃貸物件は今、破格の安値で賃貸市場に
出てるんだ。コレを市が借り上げて、共同生活をさせれば
全て解決なんだよ。
食費等は地元限定のクーポン。安全管理に警察官2名程交代で常駐
させたって、今の馬鹿高いナマポ代より安く付くわ
124名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:15:41 ID:4JbZwK+x0
尊厳死の合法化まだー??
125名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:17:41 ID:NmM7WNyr0
増税キャンペーンか?
126名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:25:59 ID:cUguzIIZ0
社会保障制度がリセットされるような事態になったら
ニートと共に野垂れ死にの可能性が・・
大混乱はやめてー
127名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:31:40 ID:AqFmTMFP0
リセットされたら、強制的に第一次産業に従事させればいいよ。

そうすれば、少なくとも自給自足はできる。
128名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:32:08 ID:nwV3cVV60
むしろ免除申請をリセットするかもな。

そうすると免除申請してたニート涙目だけど。
129名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:34:23 ID:i15d0fKD0
別にニートが勝ち組ってわけじゃないだろ。
貰えないのは同じなんだし。
今払ってるのは潔く諦めるわボケ。
130名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:34:29 ID:wosvE/tL0
メシウマにはなっても勝ち組にはならないだろw
社会保障はいつかの時点で消費税に置き換わり今まで収めた分が一部返金になるだろう。
131_:2010/09/12(日) 21:35:16 ID:AMu7zsh/0
↓計画された、ねずみ講だったのは、携わった人は判ってたようだけどな、早いところ賦課式にしたら

「厚生年金保険制度回顧録」   初代年金保険課長の花滞武夫の言葉
 「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。この資金があれば一流の銀行だってかなわない。今でもそうでしょう。
何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、
その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、
何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。
(略)大営団みたいなものを作って、政府の保険については全部委託を受ける。
そして年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、
どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
貨幣価値が変わるから、昔三銭で買えたものが今五十円だというのと同じようなことで、
早いうちに使ってしまったほうが得する。
二十年先まで大事に持っていても資産価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、

『将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ。」 』
132名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:37:49 ID:yMHHK6N50
年金支給年を引き上げるのは
同時に退職年齢の引き上げでカバーできる。

高齢化社会での社会保障費増への対応の1つに
退職年齢の引き上げと年金支給年の引き上げがある。
まあ退職年齢・年金受給年齢は60〜70歳で
企業との契約交えて1年ごとの選択制にしといたらいい。
133名無しさん@恐縮です:2010/09/12(日) 21:38:48 ID:lxBv+j9e0
日本航空の経営破綻の時、現役従業員がOBに年金の減額依頼した一件があった
けど、あれの国バージョンが起こらないと駄目なのかもな。
134名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:39:15 ID:GwIg45zR0
国内で金を回す仕組みすべておかしくなっている
のは気のせいかな
ありとあらゆる団塊世代→氷河期世代付近へのお金の
流れが滞っている様に感じる
あと年金破綻でも、それでニートが勝ち組に転ずる
ことは無いと思うがなぁ
135名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:39:55 ID:HrIxfM7I0
天下り役人殺した小泉は正しかったって事?
136名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:41:52 ID:EHpDSX0Y0
また在日の城が喚いてるのか。
137名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 21:42:17 ID:bjHBgkdM0
年金を払う金も無いニートが、毎月無駄金(年金)を払う余裕のあるサラリーマンに
勝る可能性は無いんじゃないか?
138名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:18:47 ID:1P+GM7YD0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182526055/

>73年、国労の富塚三夫書記長は順法ストやストをうつ覚悟を披瀝してこう述べたものだ。
>
>「国鉄が円滑に機能しないことは国の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ」
>この倒錯した論理には耳を疑ったが、総評はこれで社会党をバックアップできると信じていた。
>
>傘下の社保庁自治労が同じ動機で仕事をサボっていたのは想像に難くない。


リセットの前に、「市中引き回しの上打ち首獄門」レベルの国賊がいる事を忘れてはいけない


139名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:24:38 ID:SMn8sLJv0
すでに生保家庭は貴族です。
140名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:34:24 ID:qHK5Rzo80
>>113

ちょっっw
それ全部ガン無視してれば良かっただけじゃねーのかw
まぁ将来もらえる年金は増えるかもしれんが・・・。
141名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:35:25 ID:f6F+aQEUP
ニートのゆとりある生活から新しい芸術や文化が花開くだろう

ニート・ルネッサンスの幕開けである
142名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:37:15 ID:qHK5Rzo80
住民税と固定資産税は無理か
143名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:40:57 ID:+nP2KfUa0
年金貰えるなら、消費税UPでもいいよーー。
144名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 22:45:33 ID:sn1d4SQG0
年金の制度は国がネズミ講をやってるようなもの
投入するカネ(税金)があるから潰れないだけ
145名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:05:31 ID:I38KrReJ0
老後の仙人生活に即適応できるニートはやっぱ勝ち組だと思う
年金だって蓋を開ければ、30年後カスミくらいしか入ってないべ
146名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:09:47 ID:BGauzNJ50
>>143
消費税20%になって
もらえる額は月々3万円でもいいのかい?

年金はすでに破綻してる。
147     :2010/09/12(日) 23:14:03 ID:2CnmcU/r0
お年寄り限定で
バトルロワイヤル
筒井康隆の小説みたく
148名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:14:29 ID:+uAgeRpZ0
金持ち老人に、
どうやって投資・起業して貰い、
雇用を増してもらう事が重大なポイントだろう。
149名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:17:24 ID:vUp2MUyp0
天才は早死にするらしい。
せっかく年金払ってるのに、オレは貰えそうにないな・・・

150名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:19:05 ID:6GFs1uou0
>きっと「世代間格差を是正しろ」とか「中高年の賃下げしろ」みたいなけしからんことをいう若造が今よりもっと増えて、
>どこかのタイミングで社会保障制度はゼロリセットされるはずだ

そこのろには圧倒的にジジババの方が数が多いから無理
当然政治屋は票になる方を優先する
つーか今でももう手遅れだけど
151名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:20:16 ID:iouZQEYj0
貧困な発想ばっかし。
152名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:22:51 ID:35lGECP40
>たぶん70歳までバイトで働かされたあげくに

60手前でバイトも無くなるからニートは全員死ぬ
安心して往け
153名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:03 ID:1mi5y2Yc0
年金つーか、健康保険料が高いなあ。
社会保障費だけで、毎月5万取られちゃうけど。。市県民税も高いなあ、、
まあ、税金は義務だししょうがないよな。
払ってない人は、払ったほうがいいよ。人生で、そういう証明書が必要な時恥かいちゃうから。


154名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:24:29 ID:L+aRKHqi0
>>85
積立が毀損しているのに、障害補償できるわけ無いじゃん。
155名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:26:20 ID:kyLJIj5i0
>>150
団塊ジュニアが一掃されるまでは、老人天国だな。
156名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:28:32 ID:gHkJ70QI0
サラリーマンは自動的に天引きされてるのに
政治屋はどいつもこいつも未納で漫才やってるからなあ
金の臭いに敏感な政治屋が未納な時点で、年金がどうなるか答えは出ていると思うがw
157名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:30:53 ID:1mi5y2Yc0
今、10代や20代の子たちが、30年後の40歳や50歳になったとき、
そのときの子供たちから何と言われるんだろうな。
やっぱり既得権益者呼ばわりされちゃうんだろうか。
158名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:33:49 ID:+uAgeRpZ0
>>157
当前だな。
159名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:34:00 ID:CVezj6C+0
なれると思う?
160名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:05 ID:Mugz9/Dq0
>>157
何も成果を出せず日本を衰退させた無能世代だろw
161名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:45:13 ID:ThwjRS7h0
城さん、真実を語るとはいえ相変わらずマジレスかつ辛辣すぎw
162名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:46:22 ID:bx3Gg9d60
フリーター=未納者の決めつけはやめろ
毎月ちゃんと払ってます
163名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:48:40 ID:qyRWbEx90
今はニートも終了した、35過ぎの無職も多そう。無職ならなおさら鬱だな。
164名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:53:55 ID:Ltc7GW220
俺の親父、昔から払ってないから今、年金0円で涙目w
とても勝ち組には見えんな
165名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:54:06 ID:F/qfQNtZ0
在日特権廃止すれば良いだけじゃん
166名無しさん@十一周年:2010/09/12(日) 23:59:35 ID:PIpdFTyT0
30代の俺たちが年金もらうころには、もう今の議員たちは痴呆か半分死んでるかなんだよね
あとから文句言っても「そんなことありましたかの〜」で終わりだよ。
今動かないと、将来では取りかえしがつかない。
167名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:06:16 ID:DQU84wsS0
>164
今もらえない世代は負け組だけど将来的にはもらう世代が負け組になる。

>166
現状支給開始時期と支給額が約定されていない以上払わないというのが一番の防衛策。
負債がこれ以上膨らまないうちに一度破綻させてリセットかけた方がいい。
虫歯を削って治るとこで歯医者に行くか歯医者で抜く所まで放置するか好きな方を国民が選べばいい。
168名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:12:49 ID:G5DEoGHqP


バ カ じ ゃ ね ー の この学者????????


年金が破綻したって日本ほどの国だ、すべての国民の生活を補償しながら新しい制度を立ち上げるだろう。
そのとき働いてた人はちゃんと預貯金もあるだろうが、ニートにはそんなものはない。
働いてお金を納めてる人が、働かないで金を納めることすらできない人にどの時点で負けることがあるというのだ。

高額納税者の野球選手より、税金を一切納めない路上生活者が勝ちといってるのと同じ。
169名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:22:15 ID:I9vALZQu0
おまえらは「老後」があると思うから不安になるんだよ。
170名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:26:41 ID:GaC7umYhP
30年もしないうちに年金廃止してベーシックインカムになるんじゃないかな?

ニートが勝ち組は決して誇張では無いと思うね
171名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:30:08 ID:j/PqXRzYP
>>113
自分は数回引越ししたらうやむやになったけど…
そしてなぜか年金手帳2冊あるんだけど督促も何もない。

健康保険も過去5年分は免除してやるとか言われたこともあるよ。
172名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 00:50:15 ID:Vd3C3Wa70
社会保障は縮小せざるを得ない。
生存権の縮小が受け容れられるよう意識を変えるしかない。
17374:2010/09/13(月) 00:52:39 ID:eXYU03sl0
>>140>>142
無視していると強制的にヤフオクに出品される。
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
この・・ヤフオクってのがまたイラッと来るところだ。
PCは勿論、ゲームやガンプラのような細かい物まで盗まれて値段にならない値段で売られる。

日本はヤクザと変わらないよ。
払えてる内は、なんとも思わないだろうけど
いったん底辺に落ちると復帰は難しい…いや無理なんじゃないかと思えてくる。
このスレを見てロムってる人も同じような人達が居るんじゃないかな?
174名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:17:42 ID:cA4va+Sw0
振興銀行と同じで支払い額以上に貰えるはずがないと最初から気付くべき。
17574:2010/09/13(月) 01:20:22 ID:eXYU03sl0
>>171
5年分免除って相当な額ですね
確かに自分も滞納金20万免除してもらった事があります(その時は事務のおばちゃんの判断)
役所の人のサジ加減で決めれるようです
そして個人的見解ですが、その免除ぶんを懐に入れる事も容易にできるように見えます。
引越し後の追尾がこないと良いですね

生まれて一度も借金したことも無かったのに、突然?国への借金が100万円付近
しかも強制的に・・・
自分も妻子持ちでなければ消えてるな。。
176名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:23:43 ID:Vd3C3Wa70
>>174 増えることも減ることもありますよ。
177名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 01:27:54 ID:Vd3C3Wa70
全ての国民が健康で文化的な最低限度の生活を営む権利が
保障されるわけないと最初から気付くべきだったなあ
178名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:00:19 ID:VXMbATjo0
運用利益上げてるけど
それ以上の金が何故か知らないけど消えてるしw
179名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:13:45 ID:qbq7brX70
金融資産税も視野に入るか?
180名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:21:18 ID:DuFuPiIr0
俺もなぜか年金手帳3冊ももってるwww
181名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:23:49 ID:FvEtLoM+0
年金のリセットはあり
就職氷河期の世代は学生の支払い義務化が始まった世代でもあって、いろんな意味で被害者なんだよ
年金徳政令やろうぜ
182名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:24:34 ID:ITjlnaZt0
国民年金なんて今でも8万そこそこだろ? 認知症になって身寄りが介護拒否、グループホーム
に強制収容になって、それで月の利用料とギリギリ釣り合うかどうかって金額。
厚生年金だって、仮に現役の平均年収500万でも年間200ちょい。持ち家じゃなきゃ食うので精
一杯。つまり、年金制度は既に十分に機能してない。だから生活保護が増えるんだろ?
183名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:26:38 ID:LMR2gDaL0
結局、悪夢の老後に直面して、つまり貧困に耐えかねて命を絶つ人があとをたたない。
人の世話になりながらだらだら生きていけたらそれはそれで才能かもしれんね。
184名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:41:29 ID:qkvmAX1x0
長生きしたところでお前らは幸せなイメージわくか?
介護職員が舌打ちしながら時には引っぱたかれながら余生を送るつもりか?
185名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:42:40 ID:LMR2gDaL0
自決用のピストルだけはよれよれのポンコツになる前に入手しておけ。
186名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:43:21 ID:h99uWFXQ0
いつも戦犯は小泉 竹中 経団連って事にしてる連中ほど臭いものはない

既にバブル崩壊後の95年頃からこの路線確定していた、それも政府が
この現状を作ったんじゃない、誰が作ったかといえば、民間でそれは
団塊の左派労働組合員達だ、バブル崩壊以後、企業としては新卒の
一定数の確保と技術の伝承という観点からワークシェアリングを進めようと

していた、それに猛烈な反対をしてさせなかったのが大企業労働組合だ
彼らは当時の労働組合の為だけに、そして自分達の強欲の為に若者
中小企業を見殺しにして、自分達の雇用と賃金体系の維持を確保した

結果何が起きたか、大企業は中小企業を絞り上げ、新卒採用を極端に減らして
彼らの給与水準維持の為に動いた、そして実感なき景気回復期に於いての
膨大な内部留保でプールした金の使い道とは、団塊世代の退職金に消えいてくのだよ

その間の多くの若者は職にあぶれて結婚できずに少子化が進んだ、日本の内需は先細り
今の現状は団塊と老人が若者が享受するはずだった富を搾取する構図になっている。
そして元凶である労組が猛烈に応援して出来た政権こそが民主党だ
187名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:45:22 ID:BWaOrkDS0
ヤクザがやってる無尽よりも始末の悪い詐欺だからな。
国民年金なんて止めてしまえば良いんだよ。(厚生年金や企業年金は企業持ちなので企業次第)

そうすればインフレで財を成した資産抱えて老人は、自分の財産切り崩さないといけなくなるし、
世代間格差は無くなるし、社保庁の連中は全員、解雇して政府も身軽になる。
188名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:48:55 ID:qkvmAX1x0
>>185
それはマジでそう思う。
189名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 02:50:57 ID:BWaOrkDS0
>185
自殺はマニラ麻のロープ1本で済むのに、わざわざ法を犯してまで拳銃手に入れる意味ないだろ。
何かの間違いで、うっかり成功しよう物なら重荷でしかない。
190名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:03:10 ID:qkvmAX1x0
だったら作ればいいじゃない。
191名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:13:24 ID:3GTiinwR0
平均寿命80才って言うけれどLatest0歳児の平均余命ってことでいい?
年百万でひっそり暮らしても10年で1千万かかるんだよね
192名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:19:54 ID:kpq2K7uI0
なんつーか地に足のついてない議論だな。
徐々にではなく、「どこかのタイミングで」いきなり変わるという主張に根拠がない。
193名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 03:32:52 ID:v0Z9mPV40
社会保障はいずれ破綻するし、貯えた財産は目減りして溶けていく
「とりあえずその日働いて金を稼げる」というのが
生きるための必須条件になる時代が来る

物をいうのは健康と労働意欲、そして労働経験
そのうちの2つを持っていない(培ってこなかった)ニートは
残念ながら、何も出来ず死んでいくことになると思う
194名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 04:14:39 ID:BWaOrkDS0
>193
江戸時代の町人が1日4時間労働の宵越しの金を持たずに働ける間は暮らして行けたのも
天然資源>人口だったからでしかないし、今の中国みたいに農民の移動を許して無かったからで、
1億人近く、間引かないと成り立たない机上の空論は意味がない。

しかも日進月歩で機械が進化して、中途半端な人手や経験則は要らなくなっている。
195名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:27:50 ID:Ng6SE9UPP
>医療費も現役並みの3割自己負担、

これは今からでもすぐやれよw
ジジババの無駄な受診も減って、医療費は減少するし、
金儲け主義の医師会が死にそうになるんだぜw
お前らも賛成だろw
196名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:29:42 ID:aG5VFYke0
>>195
月に2回までは無料で、それ以上は5割のほうがいいと思う。
197名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:37:00 ID:H3xQZCSAP
違うな
在日朝鮮人だけが勝ち組だな
198名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:45:56 ID:pNSFgNJD0
まぁリセットして倒産が相次いだら、たとえ経験豊富だろうが
中年のヲッサンの再就職は無理だよ。
199名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 10:53:12 ID:NKuk1Azu0
ニートが勝ち組なんて絶対にない。馬鹿じゃないのか?
こんな連中、いざとなれば真っ先に社会から見捨てられる。
納税者自殺に追い込んでも、支持基盤のある在日生保、部落か、勝ち組は。
次点で人口ボーナスで逃げ切れる戦争知らずの暴れん坊、団塊位だろ。
200名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 11:19:06 ID:mLI32cDM0
>>194

こういう意見はよく聞くけど
なんで「仕事=単純生産だけ」だと思うんだろう……

仕事の大半は、人と人との係わり合い
機械では代用できない仕事なんだよ
201名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 19:46:15 ID:n3ujvud10
>200
逆を言えば、残りの部分は機械や電算で済ませられる訳だろ。
おまけに技術が発達すれば発達するほど、人を必要とする場が無くなる訳だし…
202名無しさん@十一周年:2010/09/13(月) 23:36:06 ID:m/9WGRJWP
ニートが勝ち組に成りそうなんだけど、社蓄さん達何か一言お願いしますwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284128735/
203名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 02:14:36 ID:PrsHHleM0
>200
>仕事の大半は、人と人との係わり合い
>機械では代用できない仕事なんだよ

昭和じゃあるまいし、そんな仕事がゴロゴロしてる訳ないだろ。
機械に勝る仕事をしてる人以外は、淘汰の対象だよ。

アマゾン見てみろ。嘗ては人が介しまくってたのに、
今では注文からフォーム入力から決済から自動。

店頭販売の接客業だってPOS使って、24時間休み無く発注から伝票作りから
配送手配まで全部機械がやってる。

売り子と中間から末端までの配送員以外は、全部機械がやってる。
郵便なら識別からコード別の仕分けも全自動。

農業だって、農機具や農薬で耕地面積辺りの収穫が上がれば、
人手も要らない。脱穀も梱包も機械がやってる。

人口が増えてるのに、人手の仕事が減ってるって事は、
その分、競争に負けた人は、必死に働かないといけない。

観念で物言っても世の中の貧乏人は救われないんだよ
204総理:2010/09/14(火) 02:26:34 ID:6DlU1aQF0
今、年金もらっている奴らは、なんびとであろうとも

月に15万以上の支給はありえない、カット!(夫婦ならば20万円まで)

それ以下のやつらはそのままでいい。未納者は一切0。生活保護制度は無しとする。


民間警察3万人、ボランティアやヤクザも使う。給与は0だがこいつらは殺人もOK

65歳以上は100万円あれば非常に楽な自殺を医療機関で受けられる。

子供を3人以上が全員14歳まで生存し、また全て自費で育てた場合(親も子も重度な犯罪歴・非行歴0の場合)
慰労費として月に30万の補助が15年間でる。 また、それぞれが22歳になった場合(重篤な犯罪歴0の場合)
お祝い金と慰労金として、それぞれが22歳になるたびに1500万円ずつが支払われる。

205名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 03:50:25 ID:iK9xkE/h0
今の20代はその可能性あるよね 厚生年金も破綻して株の様に紙くず 国民年金も85歳支給で月1万円とか かわいそうだね
206名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 04:02:18 ID:kupNGPpM0
リセットなんて団塊がマイノリティーになってからの話だよ
207名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:08:37 ID:aWVs9DAG0
年金や医療保険を払わない奴(払えない奴)は将来のことなんて考えてない。
払ってない奴は将来絶対にもらえないのは確実。
将来の支給対象者が少なくなるのはいいことじゃないの。
208名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:11:27 ID:soej7JFvP
■生涯に政府から受け取る利益と支払う負担の差額

  〜1943年生 +4,875万円
1944〜53年生 +1,598万円
1954〜63年生 -28万円
1964〜73年生 -1,202万円
1974〜83年生 -1,660万円
1984年生〜   -4,585万円

グラフ 世代会計による生涯を通じた受益と負担
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/image/hm020301.gif

内閣府 平成17年版 国民生活白書「子育て世代の意識と生活」
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02030002.html

若い人は大変ですが、お国のために4,585万円寄付してくださいね^^
209名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:15:11 ID:BVhCMCc90
>>1&ALL
年金が破綻するのに生保が破綻しないってその根拠の無い自信は何?
210名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:15:21 ID:DS/SZ/970
>>206
逆だろ?
その頃には若者の負担は減るじゃんw
211名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:17:35 ID:DS/SZ/970
>>207
ヒント:生活保護
212名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:17:50 ID:paqCinTc0
というか、生活保護額に収入(年金も含め)が満たない場合、
足りない分だけ申請できるんじゃなかったっけ??

213名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:19:42 ID:kBqBkCUJ0
>>208
まじかよ、そのデータがTVで流れたら制度が崩壊するな
214名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:23:54 ID:sAUi4Uio0
>70歳まで引き上げられる

「受け取る前に死ね」ということか。

もう年金要らんから、今まで20年間払い込んだ分返してくれ。
215名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:24:36 ID:37WIp90u0
まあ、今の年金システムはいずれ限界を迎えるから、どこかでリセットは
されるだろうな。
それまでに若者 vs 年寄りの世代間政治闘争も勃発するだろうし。
ただ、政治力・団結力から言って、若者が勝つとは言い切れないけどな。
そのときは、政治闘争じゃなく、サボタージュ(破壊工作って意味じゃなく)
で、自然崩壊するだろう。
216名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:28:08 ID:fDz3Ki+m0
勝ち負け自体が存在しないだろ
破綻したところでニートの生活レベルがあがるわけじゃなし
生活保護の基準もその時点で変更される可能性大だし
217名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:30:48 ID:DS/SZ/970
>>213
すでに崩壊してるから、そういう結果になるんだ。
ニートが勝ち組という根拠もこれから来てるんだろう?

>>215
若者にクーデターを起こす元気があればいいのだが…
218名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:31:34 ID:aWVs9DAG0
リセットの前に、
年金や医療保険・介護保険そして税金を払わない奴は粛清されるけどね・・
219名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:39:44 ID:f99YXNz20
要は大勢に付けと言う事だ。社会保障が崩壊して、じゃあニートなどが喜ぶ社会が来るか
と言えばそれはNOだな。答えは簡単。今はまだ生温くて、国や将来に問題を先送りしながら
運用している。これが出来なくなると言う事はだな、出せない物は出せないと、国や自治体が
かなり厳しく線引きして来ると言う事だ。
220名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:40:15 ID:hat1w/AcP
ニートはなったもの勝ちよ

お前らもチンケなプライドを捨ててこっちに来いw
221名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:41:23 ID:GrdTkr4Q0
今、法改正で消費税方式に変わったとして
現在と同じ期間だとすると
40年後の2050年貴方は何歳ですか?81歳?90歳?
80歳以下なら一定額受け取る事が出来るかも
60歳以降も65歳まで払い続けての話ですが
もし30歳までに法改正され無ければ現行法では一切受け取る事は出来ません
以後納付期間が変わらなければ当然受け取る権利がありません
222名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:41:51 ID:VBLeYPqW0
こういう嘘論理で馬鹿を扇動してどうするよ。
公務員どもの年金に税金が投入されてる限り未納者は負けてるんだよ。
奴等は自分の負担金以上の見返りを得る。
223名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:42:44 ID:l75Fs1kP0
勝ち組にとっては年金の負担額や給付額はゴミにしか思えませんが
224名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:43:06 ID:DS/SZ/970
>>219
そこは同意。
そのとき、ニートや生保世帯がどう行動するかがポイントになる。
ニートはおそらく安楽死や自殺を選ぶと思う。
生保はどうするだろうか?

あとは、払っていたのに生きていけない程の金しか支給されない世帯。
一気に治安が悪くなりそうだ。
225rてっりつtyytbgmm:2010/09/14(火) 07:44:40 ID:Y18YCAT90
taribannnkugusuridodekaminnheruhtuoochay-
226名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:45:31 ID:sKLCyJAB0
年金を収入と見なされて
生活保護受けられないってのは簡便してほしいな。
払い損どころでなく、逆に払ってたばっかりに…
ってのはいくらなんでも酷い
227名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:45:54 ID:zozvToZM0
そんなことしたらしたで暴動起きるよ
228名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:47:31 ID:lxgFhUuz0

 まぁ 年金もらえないし とか言って払ってない奴に限って年金が必要だからな。

このままいくと、まともな貯蓄もなく年金も払ってない低所得者が老化して、日本は浮浪者だらけになるねwww

強制的に税金ででも徴収するしかないんんじゃねーの?
229名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:49:00 ID:E7FUe7Yv0
元から負け組が勝ち組になるわけねえだろ。
好きでニートやってるわけじゃねえよカス
230名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:49:12 ID:DS/SZ/970
>>228
万引き多発で店舗型小売業は消滅するかも。
ネット通販だけになったりしてw

老人を見たら犯罪者と思え。みたいになりかねん
231名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:49:37 ID:7lrTMaGT0
>>16
年金破綻は信じても生活保護対策の破綻は信じないんだなw
232名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:50:27 ID:lxgFhUuz0

 あと生活保護は減額するか大部分を生活必需品にしか使えないクーポン化かカード化したほうがいいね。

日本は、生活保護のカバー率実は低いけど、受給額は凄い高いんだよ。
最低限の文化的な生活とやらのためにしては高すぎる。
233名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:51:24 ID:DS/SZ/970
>>229
ニートは勝ち組ですよ?
働かなくても生きていける人たちの事だからね。

親が死んでも生きてることにすれば年金はずーっともらえるしw
234名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:52:17 ID:VBLeYPqW0
国家公務員共済扶養率 1.85人で1人のOBを支える。
支給額 年 280万円
掛金は厚生年金の僅か6%増し、給付は厚生年金の何と20%増し

もう成り立ってないんだよ。 税金で回しているんだよ。

何がいずれリセットだ!もうとっくに破綻して税金使って存続させてんだよ。
嘘情報流すな。
235名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:53:24 ID:fDz3Ki+m0
よく暴動が起きないものだとおもう
もっとも暴動が日常茶飯事になったら
役人たちは国外逃亡して国そのものが崩壊するかも
236名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:54:16 ID:BOIfl5pK0
年金が破綻する時は生保も破綻。
237名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:58:30 ID:VBLeYPqW0
国家公務員共済 1.85人の現役が1人を支える
厚生年金      3人の現役が1人支える

しかし、支給額は公務員の方が2割増し

払うのは損どころか、払って得してるんだよ。
負担以上の見返りを得られるように制度設計してるんだから…

何がリセットだ。馬鹿を扇動して不満解消か? 
許さないぞ!税金寄生虫コウムイン
238名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 07:59:39 ID:hat1w/AcP
勤労が美徳の時代は完全に終わったんだよ

生活保護を勝ち取れるかどうかが人生の勝敗を左右するのである
239名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:02:14 ID:7czayXA60
結局のところ「年金原資残高」はいくら残っているのか?
http://karetta.jp/article/blog/MoneyHacking/036157
150兆あるはずの年金が140兆すでに使われて回収不可能

公開したら暴動になるだろうと言われる年金原資残高。
石井氏はこれを追っていて殺された。

新国会で「消えた年金原資」問題を徹底解明すべし
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/22175172.html

例のグリーンピアなどへの流用も含め、そうしたでたらめが横行するのは、
濡れ手に粟の利益を得るものが陰で蠢いているからだ。
 事実、NTTデータなどには関連子会社を含め11人の年金官僚が天下りし、
元キャリアは年収3000万円、ノンキャリア1500万円を得ているという。

 かくして、年金の掛け金はシロアリに食い荒らされたようにかなり減額している。

 ある専門家の試算によると、国民が払った公的年金基積立金の累積額は
約800兆円だが、原資として残っているのは、
国民年金10兆円、厚生年金150兆円程度だ。
政府は損金がいくらなのか全く明らかにしないという。

 日本医師会のシンクタンクによる
「02年公的年金基積立金の運用実態の研究」なるレポートによると、
本来あるべき年金積立金は143兆9858億円だが、多くが特別会計、特殊法人、
地方公共団体に融資され、回収不能になっている。
 住宅金融公庫23兆4518億円、年金資金運用基金10兆6150億円など、
特殊法人だけで約60兆円を食い潰している。
240名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:13:16 ID:HC5juGNz0
>>168
日本の過去の栄光というものは意外とほんの最近のうんうんうん十年間のことであって・・・
それに踊らされていると、ニートらがいう、俺は学生の頃進学校だった、Aラン卒だったとかそういうものと同様
実際には過去のそのものに既に価値は・・・

ちなみに預貯金が豊富にあるのは30代後半以降
今の若い人は貯金が出来るほどもらっていないから、>>1は問題の提起として適切

はっきりいって、次の世代の若者は、発展途上国のように海外に出稼ぎに行くようになる
国民の半分が老人しかいない国になるのは確定事項で避けられない
どうやったら、この税金をまかなえるのだろうか、医療サービスも地方は切捨てが始まっているというのに

銀行ですらあやしいが、働いて金を納めてるというのは、うまくいけばもらえる保障があるという「商品」を買っている
ただ働いている時点で、職歴、経験という強みがあり、自活できるわけだから、
別になくなっても、おまえら死ぬまで働けば何とかなるでしょ・・・って感覚だろうな、国は
241名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:40:21 ID:HC5juGNz0
>>216
この国に勝ち負けは存在しないのは同意
財政悪化で破綻する都市も出てくるだろう
そうなると居住区のサービスの質の低下が否めなくなる
税金を納めたところに何かあった場合、無い袖はふれんし、限度があるから、ある程度は諦めてもらうしかない

>>219
ニートはぶっちゃけ樹海自殺ルートで最初から詰んでいる
ただ・・・働いている人はそうではないよな?
好きで仕事をしている人はまぁいいとして、
したくも無い非生産的な仕事を苦行のようにやっている層は苦労して買った「商品」が紙くずレベルになるんだ
とてもじゃないが買ってない人の方が勝ち組のようになってしまうような
そんな世の中になってはならないのだが・・・
242名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:44:47 ID:bxD/yibE0

ありえないほどの老人高福祉を続ける日本。
搾取されさらに借金を押しつけられる若者。

こうした現状を是正しようと始まった、後期高齢者医療制度にキチガイのように反対した報道ステーション古館。
さらに、この制度すら廃止しようとする、ガッカリ長妻。

どうなってるんだ?この国。



老人・団塊による若者搾取が、デフレの原因。
銀行には老人・団塊が若者から搾取して使い道のないカネが余っている。

頭の悪い経済学者と騙された白痴政治屋はこんな状況でさらにカネを刷れと煽る。
243名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:45:01 ID:TYhEJMAj0
こんままじゃにっぽんは無なってしまうぜよ
244名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:45:20 ID:WbKjXTjC0
まず労働組合から
245名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:47:31 ID:YQnpLHjn0
>>1 いや、仮にそうなっても勝ち組ではないようなw
246名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:48:31 ID:5PE1aOsG0
公務員だけは裕福に生き残るの?
247名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:52:32 ID:vPXaviTi0
リセットしても勝ち組は公務員・官僚。
ニートやフリーターが勝ち組になる可能性は無い。
248名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:52:46 ID:nJDCxcr40
ちょっと、マジ聞いてくれよ。
あまりにも年金の信頼性に不安があるし、雇用も不安定なので保険料払ってなかったんだが

社会保険庁から委託されたもしもしホットラインって怪しい団体から電話かかってくる
しかも俺の携帯電話に。年金関係で電話番号登録した覚えねーぞ。

そして以前一度年金の金親の仕送りで払ってる口滑らせたことあって
それ以降「ご両親のご負担で払ってるようですが・・」とかなんとか言ってくる

マジキメェ。どこまで情報保存してんだ。



助けてくれ。俺は年金詐欺から逃れられないのか?
あいつらから電話かかってきたら何も言わないほうがいいぞ。何か言ったら全部データ残される。怖い。

しかも委託されたわけわからない民間企業に支払いデータとか全部いってるみたい。
いつから未納だとか・・・マジ勘弁してくれよ。ってかもしもしホットラインってお前誰だよ。
たすけて・・
249名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:52:58 ID:7czayXA60
三井物産と同じく、日本国は公会計に複式簿記を採用しました(大隈重信)、
それを山県有朋が単式簿記(江戸大福帳)へ戻しました。
爾来、公会計は単式簿記のままです。
単式簿記は“不正がばれないので珍重”(山県有朋の軍事予算盗用が有名)。

ゲーテ:複式簿記は人智が創りあげた民主主義最高傑作である。
不正がばれる仕組みだからです。
250名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 08:53:23 ID:BeAPsWKP0
そんなクールな若者なら生活保護受給者にも容赦はしないと思う
一番の元凶だと言い出すかも 保護費は半額に減額とか
251名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:19:16 ID:NdCCU66d0
何も生み出さない公務員が優遇されてる。そりゃぁみんなの予想通りにしかならない。
更に酷い事に、公務すら満足にしてないってのが現状。特殊法人、外郭団体が放蕩息子。
252名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:23:34 ID:AajBB0uF0
もうだめだな
生活保護受給者に支払いしなくなって犯罪多発
子供は増えない
年金ももらえない
医療費は膨大に膨れ上がり自己負担増

生活保護とかなんなんだよ一体
253名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:25:30 ID:7RnuxClEP
>>63
最後は国に泣きつくんだろうけどな
254名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:27:27 ID:DS/SZ/970
>>253
それが生活保護制度。
255名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:29:32 ID:sRrLNkni0
勝ち組も何も、搾取される一方だけじゃフェアじゃないだろう
年金制度なんてとっくに崩壊してるんだからさっさと打ち切れ
256名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:32:06 ID:l23ZVL8p0
破綻はしないよ、元本割れするだけだ
257名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:33:14 ID:o7bvSRhg0
その未納のニートとやらが勝ち組として、そいつらは何で食うのかね。まさか、
国民の95%が未納ではなく、ちゃんと納めてる年金が破綻する状況で、生活保護
がまともに貰えるなんては思ってないとは思うけど。勘違いしてるが、
未納なのは国民年金のみ加入のものの中の比率であって、勤め人は納付率100%
だからな。
258名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:33:27 ID:lxgFhUuz0

まぁ 今のバランスだとジジババは払った額の6倍もらえて、若いのは払った額の2倍だっけな。
仕組みを変えて、今の世代と将来で差が生まれないぐらいの負担と給付にしないといけないのに。

 古き良き時代を生きた人たちからすれば、どう動かれても損だからな。


経済右肩上がりでやっと維持出来ていたシステムだから、経済停滞した場合は借金で若者の未来を奪うことになるよね。
再び経済を右肩にするか、税金上げるかしかないんだけど・・・

経済を無理やり引き上げようと規制改革すると、ジジババからはマネー経済に見えて叩くし。
税金や負担上げようとしても叩くもんな。

それなら、今の給付も半分ぐらい辞退したらいいのに、 昔の成功体験日本を引きずって若者に負担押し付けるとか偽善過ぎる。
259名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:34:38 ID:l23ZVL8p0
>>257
勤め人の一階部分は国民年金
260名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:35:40 ID:DS/SZ/970
>>257
ヒント:厚生年金に加入していない中小零細企業はわんさかある。
261名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:36:09 ID:AajBB0uF0
年金制度を変えたいと思うなら今の老人は金もってるんだから
受給金を貯蓄に対して最低限支給するようにするしかないだろ

猛反発は絶対あるがこれくらいの勢いを持った若者が本気で国をうれいて実行するしかないだろ
税も10%で構わんよ社会保障と借金返済に使ってくれたら
262名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:37:47 ID:s7RBj3YP0
リセットするわけないだろ。何のメリットがあるんだよ。

最終的には国債を日銀に引き受けさせ、それを燃やせば済む。
それを、「リセット」と言うのならリセットだが、年金制度そのものは残る。
263名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:38:13 ID:DS/SZ/970
>>258
>>208を読もう。
264名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:38:50 ID:9EhH9e5V0
将来的には生活保護もカットされそうだから、貯金も無いニートは勝ち組どころか飢え死にだろ。
265名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:41:16 ID:s7RBj3YP0
>>30が正解。

インフレになればその分、年金受給額は物価スライドで増える。
世代間の「1票の格差」が現状の状態で、社会保障制度の切り捨てはあり得ない。
266名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:42:21 ID:l23ZVL8p0
>>264
生活保護廃止は憲法改正が必要、年金廃止とは比較にならないほど難易度が高い
まあ減額はありえるか
267名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:44:09 ID:jb0P9zWj0
248さんへ 

もしもしホットラインは東証1部の上場企業だよ。
ちなみに俺、優待目的の1口株主。毎年、配当とコシヒカリをくれる。
268名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:45:15 ID:DS/SZ/970
>>265
>社会保障制度の切り捨てはあり得ない

ならば生活保護がなくなることもありえないということにw
269名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:47:05 ID:AajBB0uF0
最低限の生活を保障してるわけだからな
日本という国の憲法に守られた時点である程度勝ち組みだよな

身内から勘当されて誰もめんどうみないとかで生活保護になっちゃう奴とか
3親等以内の身内の財産没収とかでいいだろ
270名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:49:54 ID:s7RBj3YP0
>>268
そうだよ。当たり前だろ。憲法改正は無理。

だから、結局は国債を発行し続けるしかない。

大丈夫、金持ちの中国様があと1000兆円くらい買ってくれるよ。
その後は知らんが。
271名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:53:25 ID:n5+4ePdp0
少子化で子どもの数も減ってるからな
将来の税収ダウンは確実

学生の特別猶予をなくす
中小企業は厚生年金に強制加入
寡婦年金の停止
等・・・年金に限っては手は残されてるから破綻はまだない・・・?
272名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:56:30 ID:kSzSOJDV0
>>267

配当欲しさに自分を落とすなよ


あんな天下り情報漏洩団体に関わるな
273名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 09:57:59 ID:PJ5Hn5Bg0
リセットされてもニートが勝ちになることは無さそうだが。
274名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:00:09 ID:IZ7JGnHs0
国家破たん⇒暴動⇒登記簿等破壊⇒


ニート勝ち組だろ。

もはや既定路線。
275名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:24:34 ID:sRu4TGfg0
氷河期世代はマジでロストジェネレーションというか、棄民された世代だな。
就職難で一定数はまず入り口で社会から振り落とされ、
必死に縋りついた者たちも将来的に年金リセットや社会保障リセットで生活が困窮する。
そして現在においては夢がない、気力がない、結婚しない、と叩きの対象になっている。
ゆとりからも団塊からもバブルからも叩かれストレスのはけ口。
どの世代も「あいつらよりはマシ」と思ってる。現代のえた・ひにん。それが氷河期。
276名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:29:41 ID:4x6Vgo+s0
何を当たり前の話をしているのだ。
今だって、30代は年金制度なんて無用だと思ってるだろ?

低学歴低所得は、どうせ貰えるわけ無いと思ってるだろうし、
高学歴高所得は、ゴミのために俺の稼いだ金を使うなと思っている。

ある時点まで時間が進めば、閾値を超えるだろ。
そもそも、ほんの60年前までは、働かざる者食うべからず。
恥ずかしい生よりも名誉ある死、だったわけだし。

277名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:32:54 ID:d2+p0mo70
>>263
二倍ってのは、厚生年金の自己負担分との比較じゃないのカネ。

それだったら元返しで二倍に感じられなくもないんじゃないカネ
278名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:34:58 ID:s7RBj3YP0
>>276
だから、その30代が選挙で大多数になるのはいつなんだよw

65歳以上になった時にリセットするのが「民意」になるのか?www
まあ、それが「民意」なら仕方ないが。
税金、保険料払えるだけ払わされて、自分らは社会保障はいりません、
と今の30代は言うのか。
なんと美しい国民性だ、とでも言えばいいのかw
279名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:40:11 ID:4hu49+2u0
でも現実には高齢者の負担増政策は当面とられないだろうな
実際に民主の後期高齢者医療制度廃止法案でも老人の負担をさらに減らす方向だし
老人優遇と国家破綻のチキンレース状態だよ
280名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:40:13 ID:qjfi8TgP0
現在の社会保障制度が持続可能とは思えないから
近い将来に大幅な変更はあるだろうね。
281名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:42:28 ID:XQiZ0Zwc0
たしかに、どこかのタイミングで社会保障制度はゼロリセットされるはずだ

ただ、200年後ぐらいの話だ
282名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:42:36 ID:sRu4TGfg0
>>278
>だから、その30代が選挙で大多数になるのはいつなんだよw

移民が始まったらすぐにでもそうなるよ。そこまで見越して言ってるんだろ。
283名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:43:52 ID:4x6Vgo+s0
>>278
少なくとも、俺は65歳になっても要らないというと思うが。
今の30代が10年後、40代になった時、どういう年齢分布になっているのかね?
低学歴低所得どもも、10年後でも要らないと思うだろ?
まぁ、そいつらが後10年をどうやって生き永らえるか知らんが。

まぁ、早いところ、残っている原資を、今まで払った金額に応じて、
分配して、年金業務を解散してほしいもんだな。

そして、年金と生活保護等の保証を一本化して、米や味噌の配給制に。
住む所すら無い奴には、ど僻地に仮設住宅で充分だろ。

284名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:45:26 ID:4x6Vgo+s0
>>282
そうだよな、日本の経済力を維持するには、じゃんじゃん移民を受け入れるしかないよね。
でも、無能な移民がやってくるのを防ぐためには、低福祉社会に移行するしかない。
年金も医療保険も無しみたいな。

つーか、アメリカが既にやってるんだけれどね。
285名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:47:07 ID:4x6Vgo+s0
日本に生まれただけで幸せになれる時代は終わったよね。
無能な奴は、海外移民と一緒に、海外移民の生活レベルで満足するしかないだろ。
286名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:58:39 ID:4hu49+2u0
民主主義である以上こういった声が政治に反映されて若い世代はますます苦しくなるのだろうな

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった。

2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない
2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない
2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない
2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない
287名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 10:59:57 ID:wspD9s8w0
優秀だと勘違いしている人たちと不良外国人が日本から出て行けば良いだけ
288名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:00:48 ID:4hu49+2u0
日本に移民がくると思っている奴らはただの馬鹿
単純労働者ですら日本でしか通じない難解な敗戦国の言語である日本語を習得してまで
斜陽国の日本になどやってくるメリットなど無いと気付いているのに
優秀な外国人が日本になんか来るわけないでしょ。

【インドネシア】日本で看護師などを目指す人が3分の1に減少、英語で仕事ができる中東諸国へ行き先を変える傾向
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281018987/l50

日本で看護師や介護福祉士として働くことを目指すインドネシア人の壮行会が、5日、
開かれましたが、日本へ向かう人の数は、ことしは去年の3分の1に減り、関係者の間
では事業の継続に不安の声が出始めています。

壮行会はジャワ島西部のバンドンで、看護師と介護福祉士を目指す、あわせて114人が
出席して開かれました。代表して日本語であいさつした看護師志望のスナルヤさんは
「日本では心配なことがたくさんありますが、負けずに頑張りたい」と抱負を述べました。

この事業でインドネシア人は看護師は3年、介護福祉士は4年以内に国家資格を取ることが
できなければ、帰国しなければなりませんが、ことし、看護師試験の合格者はわずか2人に
とどまるなど、ことばの壁が大きな問題となっています。

このため日本の病院など受け入れ施設側が求人を控える一方、インドネシア人も英語で
仕事ができる中東諸国などに行き先を変える傾向が強まっています。その結果、ことし
日本へ向かう人の数は去年の3分の1に減り、関係者の間では今後、事業を継続できるか
どうか、不安の声が出始めています。壮行会に出席したインドネシアの海外労働者派遣
保護庁のヒダヤット長官は「事業を止めてはならない。両国政府は今後も継続のために
努力する必要がある」と訴えていました。一行は6日夜、日本に向けて出発します。

8月5日 21時49分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100805/k10013198471000.html
289名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:02:48 ID:meynwh2r0
>>1
まさに、まさに、まさに!!!!!!!

働 い た ら 負 け !

過剰福祉大反対! 福祉と言う名の(一般)国民弾圧を許すな。
290名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:05:55 ID:4x6Vgo+s0
>>288
おいおい、ライン工や店員、運転手や土方など、馬鹿でも出来る仕事が死ぬほどあるだろ。
そもそも、看護師っていうのは、低学歴低所得も相手にしなくちゃならない特殊な職なんだよ。

普通に上流職なら双方英語で十分だしな。

っていうか、わざわざ2chに書き込むだけで引用文を検索してくる人ってなんなの?
暇人なの?無職なの?
291名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:07:43 ID:4hu49+2u0
それに日本はアメリカのように成功したからと一攫千金の億万長者になれる国ではない
仮に成功したとしても‘格差!!格差!!格差はいけない!!‘の大合唱で金持ち憎しといわんばかりに税金で国が毟り取る。
そんな国で誰がリスクを背負ってまで移民してきて起業するの?
日本は貧乏人のルサンチマンで政治家が票を稼ごうとするのと妬み型社会主義を止めない限り優秀な人材は絶対に入ってこないよ。
そして日本型社会主義はやめないだろうからこのまま衰退して国が滅ぶ可能性のほうが高い
292名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:11:08 ID:4ODAsmUL0
>>291
おいおい国が滅ぶってどういうことだよ。属国になる程度なら日本人は消えたりしないぞ?
ずるがしこい人間の搾取システムが機能しなくなるってだけにしかきこえないんだが?
293名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:11:26 ID:4x6Vgo+s0
別に一攫千金の大金持ちになる必要ないだろ?
年齢にもよるが、30代で600万程度、それ以上なら700〜800万も稼げば、
普通に不自由無く、面白く暮らせるぞ。

嫁と合わせれば1千万超えるしな。
294名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:12:23 ID:9ms+WtQT0
リセット世代(笑)
295名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:13:01 ID:qjfi8TgP0
アメリカの51番目の州にしてもらうのがベスト
296名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:14:42 ID:b8DApr9M0
フリーターやニートの年金未納者の方が、正社員よりも勝ち組になるだろう

ニートが本気にするからそういう冗談はやめてください
297名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:15:07 ID:YRgrz57A0
破綻したってデータは消えない。

「さあ、皆でゼロから始めましょう!」

ってなるわけねえだろ。暴動が起こるわ。

アホが。
298名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:16:31 ID:4ODAsmUL0
>>297
むしろ暴動のあとにリセットがおこるとおもう。
おこすのが現勝ち組とはおもえんけど今後落伍してくの増える一方だろう品
299名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:22:51 ID:2sO8DvzB0
ていうか年金制度自体が完全に詐欺だから

右肩上がりで経済成長しないと100%維持不可能なのが年金
要するにネズミ講と同じ

日本どころか先進国は今後数十年、軒並み0成長に落ち込む
維持どころか10年以内に破綻が確実だ

維持されるには給付額半減、支給開始は75歳などにするしかないが
国金なら75歳で2・3万程貰って何になる?
今でも年4・50万の保険料納付して、アホとしかいいようが無いw

破綻は100%確実。収めるだけムダ
最近潰れた日本振興銀行に預金するのと同じ位のムダだ

300名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:25:31 ID:4hu49+2u0
>>290
看護師が、低学歴低所得DQNの相手しなくてはいけないのは日本だけ
多くの諸外国(特にアメリカ)では貧乏人は医療や看護など受けられないから相手にする必要はない
だったら日本になど来ない方がいいのは当然
301名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:26:41 ID:PnsbZk/r0
そんなの赤ん坊でも分かってるんだからちゃんと払ってる奴らが馬鹿をみないように
さっさと清算して年金制度なんて終了してまえっての
302名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:29:59 ID:SwKMCjlo0
戦争中の一億玉砕と同じように、いざ破綻するとなっても
(むしろ、破綻が現実的になればなるほど)、国は強権を発動
してでも、制度を維持しようとする。

負け戦を認めれば、即、責任追及されるからね。自分が責任を
負わせられるくらいなら、全国民を犠牲にしてでも制度を維持
した方がマシ、と判断するはず。
未納者は懲役刑、とかが、導入されると思う。

そうやって未納者も巻き込みながら、全国民に傷を広げつつ、
最終的には破綻していくことだろう。

焼け野原になるまでやめられないのが、負け戦です。


303名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:30:50 ID:2sO8DvzB0
日本の若者は年金払うな
とにかく貯金するべし

フィリピンなら500万で敷地300坪、床面積100坪の豪邸が建つ
ガレージ2台付きの豪邸だ
生活費は月3万で十分、ガイドか日本語教師でも食える

一生老人の為に搾取されて、老後の保障は一切無い
それが今の若者の未来だ
貯金して円高のうちに海外移住がベストだと言える

304名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:31:05 ID:y6FoqoKg0
「はず」って…
根拠のない妄想だよこれ
305名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:33:31 ID:4cuo5hLlP
>>302
(まだ傷が浅い、再起できる余力あるうちに)「損切り」ができないのが、
日本(人)のダメダメな点の一つだよな
306名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:34:26 ID:8XS3Xj9y0
まぁそんなにビックリする話でもないな
307名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:34:59 ID:3VNHbhQq0
勝ち組というか、損害が少ないのがニートというだけだろ。
その他の面で全面敗北な状況には変わらない。
308名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:37:47 ID:sRu4TGfg0
>>305
諦める=罪、甘えという意識があるから。滅びるまで走り続けるのが美徳とされてるから。
ネタではなくマジで松岡みたいな思考してる奴は結構多い。
309名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:39:04 ID:PnsbZk/r0
勝ち組は払った金以上の年金毟り取ってく65以上の老人共だろ
310名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:39:04 ID:4x6Vgo+s0
>>303
おいおい、たとえ低学歴低所得でも年金程度は払っておけよ。
真正日本人としての義務だろ。

っていうか、たとえ外人でも保険だと思って払っておいた方が良いよ。
じゃないと、カタワとかになった時に障害者として金が貰えない。
311名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:39:39 ID:DYw22dCW0
>>195
>医療費も現役並みの3割自己負担、
>これは今からでもすぐやれよw
>ジジババの無駄な受診も減って、医療費は減少するし、

それは弱肉強食の新自由主義的な発想です(棒
312名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:44:23 ID:/PTGWgQY0
生活保護にかかる費用 2兆7000万(H17)
失業保険給付 年間1兆円

くずども、中国いって働いてこい!
313名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:44:57 ID:2sO8DvzB0
>>310
洗脳されてますねw
年金支払いが日本人の義務なんて大嘘です

日本に年金制度が整えられて、たかだか数十年
何千年の歴史で年金制度など存在しなかったのだからな

年金自体が詐欺システムなのだから、その義務を信じるものが救われる
はずが無いw
314名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:46:35 ID:pXBg8Ot9O
団塊世代のオヤジは25年間、年金を払い続けた
会社は潰れ、その後フリーターで凌いでたんだが、ついに年金支給の時に

支給額 月額たったの2000円

払い続けた額の1割にも満たない支給額を見たオヤジは顔面蒼白だったよ
20年ほど早く生まれた老人どもは、パチンコにガンガン突っ込めるくらいの年金もらってたのにさ

…そんなオヤジの背中を見た団塊ジュニアが、年金なんて払うと思うのか?
315名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:47:37 ID:4hu49+2u0
戦争も原爆落とされるまで‘まいった‘できなかった国民だしな
316名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:50:51 ID:pXBg8Ot9O
あとな、NTTソルコ
天下の天下りNTT様の人材派遣会社なんだが、何故こんなとこが年金事業請負ってんの?
317名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:57:54 ID:pXBg8Ot9O
>>310
放禁用語も平気で使ってる点から見て、相当古い人間だな、あんた
それも払った額より大量の年金を受け取ってる人間…だな?
318名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 11:58:32 ID:4x6Vgo+s0
>>313
だから、保険だって言っているだろ。
障害者になった時に、障害年金を受け取る必要資格になってるんだよ。

つまり、年金払ってない奴は、翌日に交通事故に遭って障害者になっても、
障害者年金を貰えないの。
一生、どうやって生きていくの?事故から助かっても、死ぬの?

ただ、それだけ。
それ以外に、年金を払うメリットはない。
319名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:00:33 ID:4x6Vgo+s0
>>317
馬鹿じゃねぇの?放送禁止用語なんて無いっつーの。
誰が禁止しているのさ、裁判所か?警察か?

低学歴にも程があるな。
存在するのは、放送自粛用語や出版自粛用語なの。
自主規制なの。

んで、なんで放送局でも出版局ない俺が、それに準拠する必要がある?
320名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:03:02 ID:8w5S50040
>>314
今貰ってるのは国民年金じゃなくて厚生年金(60歳から少しずつ貰える)。
会社が潰れて厚生年金機関が短ければそんなもの。65になれば増えるかも。

さらに65になれば国民年金も出てくるはず(これも40年払って6万だから
もっと少ないだろうけど)。
321名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:08:13 ID:pXBg8Ot9O
>>318
障害年金は支給対象に色々トラップが仕掛けられている、ゆえに簡単には支給されない

簡潔に言うと
・年金支給条件の3分の2以上を満たしていること
・上記を満たさない場合、他の配偶者がいないこと
(他にも細かな条件あり)

この条件の裏をかくことで、本来は受給資格を得られない者が半ば不当に受給してるケースがあるのはスルーですかい?
322名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:11:53 ID:4x6Vgo+s0
>>321
知らんよ、そんな細かいこと、高学歴高所得の健常者だし。

>・年金支給条件の3分の2以上を満たしていること
だから、満たすために払えって言ってるんだよ。
323名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:16:04 ID:pXBg8Ot9O
>>319
高学歴高所得のボンボンは「カタワ(>>310)」も知らないんだな
放禁用語であり、立派な差別用語だよ

少しはマナーの勉強くらいしろよ
324名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:17:33 ID:2sO8DvzB0
>>319
そいんなに事故が心配なら民間の傷害保険に入ればいいだけでは?
若者なら掛け金は遥かに少なくて済みますよ

高学歴者なのに考えが浅いんですねw
まあ、だから官僚の宣伝に洗脳されてしまっているんですね
325名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:17:39 ID:4x6Vgo+s0
>>323
2chでマナー、笑った。
2ch中回って、数万のレスにマナーの指摘をしてこいよ。w
326名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:18:49 ID:DS/SZ/970
>>270
生活保護もなくならないなら、年金払わずに生活保護が勝ち組に…

>>271
何をもって破綻というか?
年金だけで生活できないなら、それはすでに破綻といえる。
個人的な見解。
327名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:20:48 ID:4x6Vgo+s0
>>324
笑った、世間知らずにもほどがあるな。
民間の保険の仕組みを理解してるのか?

それで、何、民間の保険に入って、入院1日当たり1万円もらうの?
民間に、死ぬまで月に5万〜10万貰える保険があるのか?
328名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:21:04 ID:l23ZVL8p0
まあ年金払いたくないから勤め人辞めるって奴もいないだろうし
払うしかない奴は何も考えず天引きされていなさい
とにかく愚痴ってもなるようにしかならないのだから税金とでも思っていた方がいい
329名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:21:08 ID:DS/SZ/970
>>325
サラ金が「ご利用は計画的に」というくらい滑稽。
計画性のあるやつはサラ金なんか使わないっつーのw
330名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:22:33 ID:pXBg8Ot9O
>>320
ああ、アレ厚生年金なのか

…ってことは、国民年金と厚生年金で二重に天引きされ、しかも片方の支給額は雀の涙ってことか…

余計にありえねぇわ
331名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:33:23 ID:2sO8DvzB0
>>327
はあ?
事故が心配なら傷害保険ですよ

その後の生活の保障まで欲しいなら、月々支給タイプの年金型保険に入りたければ
どうぞ
私はお勧めしませんがw
332名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:37:56 ID:4x6Vgo+s0
>>331
> 私はお勧めしませんがw

ワラじゃないだろ、馬鹿じゃね?
じゃぁ、何を勧めるんだよ。
年金払って、障害者年金もらうしか無いだろ?
自分の間違いすら認められん糞か。

ということで、みんな、年金ぐらい払っといた方が良いぞ。
民間の傷害保険なんて入っても仕方ないぞ。
入院1日1万とか書いてあるけれど、入院期間なんて短いぞ。
60日も入院するような怪我なら、半分死んでるぞ。

そして、事故で60万の小銭を貰うために民間保険に入る理由がない。
333名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:42:50 ID:rVLnq9tD0
ベーシックインカムを導入した方が良い。
334名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:45:57 ID:rVLnq9tD0
>>323

放送禁止用語って、単純にテレビ局が使用を「自粛」しているだけの言葉だよ。

何の強制力もないし、有ってはならない。
335名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:46:30 ID:2sO8DvzB0
>>332
あなたは本当にアホですねw
年金型保険の存在すら知らないんですか?

ケガなら傷害保険
その後の生活保障なら年金型保険がありますよ

そして国民年金は払う意味が無い
>>299を100万回読んでください
理解量の低いあなたでも理解できると思いますw

336名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:48:05 ID:SiuIpP3y0
戦時中に軍事費を集めるために創設された厚生年金
戦後に官僚が好き放題につかえる金を集めるために創設された国民年金

どちらも廃止して老後に金で困窮している人には生活保護、それだけでいい

337名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:48:42 ID:4x6Vgo+s0
>>334
たぶん、自分でググって、気づいているよ。
でも、引っ込みがつかないから、

「少しはマナーの勉強くらいしろよ」 (キリッ
338名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:51:51 ID:4x6Vgo+s0
>>335
年金型保険の効率と、確証を考えたことがあるのか?
民間の年金型保険が、将来、支払額を変更しない可能性はどれだけ?

国が補てんしまくっている年金を、
集めた保険金の半分しか支払原資に回していない民間のほうが
確実な理由は?

>>299は右肩上がり時代に成長した民間にも等しく当てはまるんだぞ?
339名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:53:27 ID:mHd68gipO
いまのシステムじゃ生活保護あるから年金なんて払わなくてもいいよな

せめて生活保護の人間をグループホームに投げ込む

プライベートが欲しいなら働いて稼げ

これくらいしなきゃ
340名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:53:55 ID:2o5s5T1L0
革命が起きようが、クーデターが起きようがニートはニートだろ
日頃の努力なしにいきなり勝ち組になるわけ無いじゃん
341名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:55:34 ID:4cuo5hLlP
>>336
>戦時中に軍事費を集めるために創設された厚生年金

給与の源泉徴収も、戦費調達のために税をトコトン集める
って目的から始まったんじゃなかった?
342名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:56:11 ID:kSHVGWIW0
>きっと「世代間格差を是正しろ」とか「中高年の賃下げしろ」みたいなけしからんことをいう若造が

はぁ? けしからん????
343名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:58:42 ID:IcpVGZxm0
生活保護をカットして年金に回す方針を打ち出したら、
どんな層の奴らが発狂するんだろう
344名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 12:59:09 ID:5IWicCt00




年金払えないから未納なんだろ・・・。

そもそも将来より目先だろ。

死ぬよりもこれからの生活ってのが庶民ですよ



345名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:02:03 ID:kPDehWlj0
>>1
それより、スーパーインフレで今の価値が二束三文になる方が確立高いと思うが。
346名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:04:50 ID:obAQB9lV0
年金とは、テメーのための貯金ではなく、今いる年寄りを助けるために払う金。
その金で、どさくさにまぎれて食ってる、年寄りの子供の中高年がこうも多いと、払う気も失せるわな。
親の年金で食ってる阿呆が多すぎる。
347名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:05:57 ID:PnsbZk/r0
てか普通に企業とかで働いてたら否応なく天引きされるし払わないなんて選択肢はなくね
348名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:08:19 ID:/3iM/am10
年金は破綻しないのでは?
ハイパーインフレになって乞食が路上にあふれ出るくらいだろ。
金持ちはいつの時代もいるんだよ。

労働コストが激安、急激な円安によって再び産業復興だろ。
349名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:09:53 ID:sGKJG/tO0
勝ちにはならんだろw
350名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:11:01 ID:4x6Vgo+s0
つーか、ハイパーインフレ、来ると思う?
俺は来ると思って、家のローンを固定金利で組んだんだよね。
そんな長期じゃないし、年収の2倍程度だが。

でも、高学歴高所得者で、ハイパーインフレ来る派って少ないんだよ。
低学歴低所得の方が、むしろ希望している感じ。

早くハイパーインフレ来ないと、固定金利で組んだ意味が無くなる。
351名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:12:06 ID:4cuo5hLlP
ヒャッハーの発声、オートバイのオフロード乗り、火焔放射機の使い回し は練習しとけよ
352名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:16:05 ID:E8RebDY70
毎月、年金として払うはずのお金を
自分で貯金なり、投資なりしといた方が精神的にも良いよ
わざわざ、将来もらえるか分からない不安を感じてまで、年金払うなんて博打と変わらんしな
353名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:23:07 ID:4cuo5hLlP
国民年金保険料の「悪質な」滞納者に対し、
厚労省が徴収を国税に委託ってことだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281456017/

…対象が1000万以上 って、どんだけなんだよ
「仕事してますから(キリッ」ってアリバイ作りのためではないか?
と穿ってしまう。
354名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:25:09 ID:4x6Vgo+s0
>>352
ハイパーじゃなくても、年率6%以上でインフレしたら、お金の価値も10年で半減だよ。
海外口座開いて、外貨で預金でもする気があるなら、別だけれど。
でも、外銀は口座残高50万とか無いと、口座を維持すらしてくれないけれどな。

まぁ、日本でも50万以上入ってないと、コンビニなんかで下しても手数料取られるから、
使い勝手が悪いので、みんなメガバンに50万以上入れていると思うけれど。

そんなわけで、低学歴低所得なら、おとなしく年金払っとくが吉。
355名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:30:23 ID:s7RBj3YP0
外貨預金www

ハイパーインフレwww

情弱はこれかから面白いwwwwww
356名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:30:25 ID:/3iM/am10
>>350
そりゃおかしいな。
株も土地もインフレヘッジに向いてる商品なのにな〜
357名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:34:08 ID:PnsbZk/r0
今、将来もらえると思って年金払ってる奴はいねぇだろ。
俺はドブに捨ててると思ってるよ。源泉徴収されてるから仕方ない
358名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:37:08 ID:obAQB9lV0
>>352
いまどき、年金を超える利回りの金融商品なんてないよ。
そういうこと言うやつに限って90歳くらいまで生きる。
年金がなくなるときは、国がなくなるとき。絶体絶命のとき。
そのとっくの前に、生活保護なんザ、崩壊してる。
野タレ死にの山だ。
359名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:38:06 ID:n5+4ePdp0
1号どもの未払いをどうにかすればいいじゃん
360名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:42:38 ID:LITtgwJF0
>>330
二重ってことはないよ。 会社勤めが少なかったんだね。
25年加入してたら団塊の世代だったら十分もとはとれるはず
361名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:52:59 ID:izU61cIw0
>>355
推敲してから書き込むだけの余裕を持ちましょう
362名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:54:52 ID:4x6Vgo+s0
>>356
今後、どんどん人口が減って、最終的に現在より4千万人も減るっていうのに、
株や土地が安定的な確証があるのかよー。

一番確実なのは、自己投資。
どんなに景気が良くても、低学歴なら給料安いし、馬鹿にされる。

ちびデブ禿、低学歴低所得、ロリヲタプー、恥ずかしい要素のある奴は
今のうちに自己投資で修正しておけ。
363名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:55:38 ID:n5+4ePdp0
>>330
老齢比例部分相当の老齢厚生年金分じゃなかろうか?
65になったら増えるよ

たしか昭和36年以降に生まれた人はこれがなくなって65歳からしかもらえん
364名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 13:59:20 ID:0k/SG+boP
ニートが勝つわけないだろ。ゼロはゼロのまま
365名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:00:50 ID:n5+4ePdp0
>>364
バカタレ
人生は掛け算だ!!

いつかニートどもに追い越されるかも・・・
366名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:04:23 ID:/s3V3SMu0
>人生もゲーム同様、リセットできると考えている世代である。

そんな事考えるのはキチガイだけ
この城も然り
367名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:12:03 ID:NHxhHwPgP
こいつまだ30代だろ?
まるで50過ぎの言い分だぞ、これ
同世代でこいつと収入、立場が同クラスの人間なんて、ごく少数だろうに
どこに向けて発信してるのやら
368名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:15:17 ID:4cuo5hLlP
369名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:19:15 ID:eZB0MmbO0
払わなかった分だけ得をするって言う意味の勝ち組?
ぜんぜん勝ってないじゃん。
370名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:29:29 ID:NHxhHwPgP
つまりこいつはコンサルタントとやらで、50、60の経営者クラスの太鼓持ちで、稼がせて貰ってるわけだ
だから同じ30代の現状からは、掛け離れた意見が出て来るわけだな
どうりで背伸びした年寄り臭い言い分になるわけだ

世間じゃ30代の団塊Jr.は、まだまだ若造扱いなんだけど
早くから経営者サロンに入っちゃったから、そういう現実が分からない
371名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:33:32 ID:udMQqtz20
なんだか無性に腹が立つw
372名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 14:41:45 ID:0mB+fuJs0
生活保護者の上を行く勝ち組か
羨ましいな
373名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:17:05 ID:DS/SZ/970
>>339
プライベートが欲しくても並の稼ぎでは個室の老人ホームに入れませんよ?
結局、介護が必要になったらサラリーマン程度じゃ生活保護と変わらない将来になっちまうorz
374名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:19:17 ID:0cTwAm6t0
そのまえにニートは人生の電源落としてるから
375名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:22:15 ID:f71xaIUO0
中国に売却されて奴隷になる未来しかみえん。
376名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:33:06 ID:3ShBVQFc0
>>350
そりゃ、今貯め込んでない奴ほどインフレのダメージは小さいからな。
ハイパーインフレ後に今の低所得者層が生き残れるかどうかは別問題だが、
このままでもどうせ先が知れてるんなら、シャッフルし直しで次に
賭けるという奴も多かろう。
377名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 15:50:47 ID:4x6Vgo+s0
>>376
でもさ、子供時代の学歴競争で負け、
大人時代の所得競争でも負けた低所得者層なんて、
何度やっても底辺にしかなれないことは明らかじゃん。

だから、企業だって一度負けてる低学歴は新卒採用しないんだし、
二度も負けてる奴を中途採用なんて、絶対にしないだろ?

希望を持っているのは本人だけっていうのも、滑稽だね。
378名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:04:48 ID:1UVzJoPY0
掛け金を払ってきて年金受け取れない人たちから見れば、
国と年金掛け金を払ってこなかった輩は、犯罪者だろうな。
379名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:07:04 ID:rCR3zolg0
支払い額よりずっと多くのリターンが得られると信じるほうが悪い。
380名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:11:18 ID:4cuo5hLlP
国民年金保険料(と国保)は「人頭税」だよな
381名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:14:58 ID:3ShBVQFc0
>>377
絶望しかないなら、尚更今の勝ち組が転落するのが見たいだろうな。
勝ち組の半分も転落するなら、自分が死んでもメシウマだって奴は2chには多そうだ。
382名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:20:13 ID:3AiYef4l0
ニートなんて収入も社会的地位もない最低人種なのになんでニートが敵視される>>1のような記事書くかなあ
ニートが勝ち組になんて絶対ありえないよ
383名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:22:54 ID:P822fk+/Q
将来日本乞食だらけ!
犯罪多発間違いない!
384名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:29:13 ID:8kmoxIrO0
年金は、4%の運用を想定してるのに、年金資金の大半が長期国債なのもダメダメだろ。
国債バブルのうちに国債を処分して、株にする。
そして国策で株バブルを起こす。
自分でも危ないこと言ってるのは分かっているがこれくらいやらないと持たないだろ。
385名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:29:42 ID:b8/KXGPm0
>>24
敵から「寝返ったら借金チャラにできますよー」
って言われたらもちろん寝返るよね、そいつら。
386名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:32:36 ID:piQMCMcT0
【事業仕分け第3弾】 超ド級の埋蔵金発見 その名も「ゆうちょ銀行」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284369430/
387名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:34:01 ID:IZ7JGnHs0
むり、相続税9〜10割にしないと。

388名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:49:12 ID:9o2CbuMD0
社会構成比はだいたい
よく働く者が2割、普通に働く者が6割、あまり働かない者が2割で構成される
昔はよく働く者は奴隷で、普通に働く者が平民、あまり働かない者が貴族階級だったが
今はよく働く2割がエリート、普通に働く6割が平社員、あまり働かない2割がニートやアルバイター
貴族がいなくなって、本来貴族層が担うはずの群れを動かすための予備労働力層であるあまり働かない層が
ニートやアルバイターに移っただけで、どんなに社会制度改革をしても必ずこの層は何らかの新しい形で生まれてくる
予備労働力層を作ることは群れをなす生物では当たり前のことだからだ
389名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:57:18 ID:UyyoCKft0
カジノでも売春でもなんでもやって国が商売しろよ
酒の専売でもいいぞ
法律変えれるんだから金儲けなんか簡単だろ
390名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 16:57:35 ID:ABbpM5930
>>1
大企業をやめたこの筆者自身のリセット願望って気もするけどね。

ご飯が食べれて雨風しのげて仲良く暮らせりゃいーが
それじゃ世の男も女も満足してくれない。
人々の欲望に突き動かされながら汚染をし格差をつけ
過酷な生存闘争をし環境変化に怯え
最終的にはサルの惑星に隕石でも衝突するんじゃないのかな。

リセットがあるとすれば1、2世紀後。日本は続くさ。経済的に元気じゃなくてもね。
391名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:01:23 ID:rCR3zolg0
1868年頃と1945年頃にリセットが起きてるんだが。このペースだと次は7年後だな。
392名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:03:05 ID:NdCCU66d0
こいつら、勝負のスタート地点にさえ立ってないのに。何が勝ち組だよ。
勝ち組とか負け組みとか言う奴って本当に碌なのが居ない。これだけは真実。
393名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:40:39 ID:KGKX56zp0
家事も育児もしない専業主婦はニートカウントされてない。
食事も作らず風呂は父ちゃんか婆ちゃんがいれていて、本当に何もしない主婦
を知っている。
楽そうに見えるけど、本人は毎日が苦痛だという。
子供と一緒にいるのが苦痛だそうだ。
産むべきじゃなかったと言っていた。もう、小学生なのに。
夫はマスオさんで、傍から見れば羨ましい環境だけど、本人は自覚なし。
ニートも親の金で上げ膳据え膳で楽に見えるけど本人は苦しいのだと思う。
394名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:43:56 ID:Dgvp+1ox0
まあこれはその通りだろ。
そもそも、国民皆保険、皆年金なんて社会主義そのものなのに、
小泉・竹中路線の時点でやめなかったのがおかしい。そういう意味じゃ
アメリカの共和党なんかは筋が通ってるね。

ニートが勝ち組というよりは、保険年金にはいらない「自由」ってのも本来
認められるべきだよ。
395名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 17:45:05 ID:qTcxROT80
宿主が先に死んで寄生虫が生きてたからって何なのだろう
寄生虫も追っかけすぐ死ぬだけなのに
396名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:05:42 ID:lbAtSWzI0
リセット期待して未納を選択するようなところまで、落ちたくは無いねぇ。
397名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:08:31 ID:rCR3zolg0
リセット期待してるのは国のほうだろう。
398名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:16:46 ID:3ShBVQFc0
>>392
いや、元記事でもそう書いてるぜ?
元から未納のニートは、制度が崩れたって直接の損害はない、と言うだけの話。
スレで「ニートが勝ち組なわけねーだろ」とか言ってるのは、スレタイに釣られて
反射カキコしてるだけだ。
399名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:21:30 ID:2ZC/1Tnu0
北海道は農作物の物々交換があるから食うものには困らん
後は兵隊食わせていけばええ
400名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:49:59 ID:nJDCxcr40
納付率7割以下で実質三人に一人は払ってねぇ破綻寸前の沈没船に納付するの怖いぞ・・・
401名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 18:59:37 ID:KGKX56zp0
女が専業主婦になるために血眼で婚活する気持ちがわかる。
402名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 19:00:38 ID:hat1w/AcP
労働は神が人間に与える罰だ

ニートは特別に免除された選民なのである
403名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:08:24 ID:4oZlgfKe0
純粋培養ニートって存在するの?
親の脛をかじってる状態?
よっぽどの資産家のご子息で無い限り、死ぬまで働かないってほぼ無理!
それが出来れば、単なる資産家のお坊ちゃま。(それはそれでいいと思う)
生活保護は、そう簡単に受給できない。
年金の不正受給のチェックも厳しくなるし、

いま、ニートを自称してるやつ、シネ!
404名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:32:29 ID:hat1w/AcP
ニートの為に働きなさい

生活保護は国民の権利です
405名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 20:43:00 ID:DS/SZ/970
>>378
厳密に言えば掛け金ではないからな。
年金制度の一番の問題点は世代間扶養ってこと

積み立てならば、積み立てた分はもらえるが世代間扶養なので払ったからと云って
もらえる保証がない。

そういえば一番最初に年金を貰い始めた世代って、そもそも払ってないんだよな?
前世代がいないから…
406名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:32:21 ID:pXBg8Ot9O
>>405
そういうこと

年金制度を考えだした・採用した、当時の老人どもだけが得をしている
そして今は官僚天下りのポケットを潤すためのダシの一つにされてるって寸法
407名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:34:07 ID:eHw9+HSb0
この人は声がいい。
ナレーターやらせたら相当いいと思う。
408名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:55:39 ID:sCjsditr0
将来の世代の負担をどうこう言うなら、

まず何よりも年金の給付を半分に減らしてよ。いますぐ。

現役の若い世代に高齢者がいちばん負担かけてる年金を減らさないで

ごたくをならべても、ぜーんぶ、嘘だって、若い世代はよーくわかってますから。
409名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 21:57:38 ID:73tYssyK0
>>408

若い世代はもっと嘘なのも、知ってるから、

クリームシチューの様に家庭的に見えるんだよ。
アレって轢き肉だから。君らには。


















僕らには、ロールキャベツだけど。
410名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:00:12 ID:8oJiSE4q0
年金もそうだが、、高齢者の医療費や介護のことを考えると
団塊ジュニア世代は絶望的ですww
411名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:17:03 ID:/5rEKtHR0
だいたい今の60歳から70歳くらいの高齢者どもが、
20年まえに40歳から50歳でバブル景気で金をムダに浪費して
バカな政治家どもを放置し国の借金を増やした責任は大きいだろ?
今の30代〜40代は就職氷河期の中苦しみながら積み立てているわけだ
だから80歳で年金打ち切りにして、殺処分する施設つくればいいじゃん
年金なくても金のある人は生きてもいいけど、いまの働き盛りの人間から
夢や希望を奪う怠け者や老人は殺処分した方がよくね?
412名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 22:52:02 ID:L3miaIQV0
未納のニートが勝ち組って...
社会保障制度がリセットされて年金破綻なんて状況なら、
生活保護制度も機能してないと思うんだが...
413名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:33:58 ID:DS/SZ/970
>>412
そうなるとゴールは一緒。

そのときマジメにコツコツ働いてゼロ
さんざん遊んでおいてゼロ

さあどっちがいいか選べw
414名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:35:39 ID:qtHler790
こいついいなぁ・・・
こんな分かりきったことを偉そうに
のたまうだけで金もらえるんだから。
こういうやつらって解決策を示さないで
現状の問題点を述べるだけだもんな。
2ちゃんの書き込み以下だよ。
415名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:40:52 ID:PWAlbYcs0
>>396
それは言えるな
現状の制度も守れん奴は将来もどうせ国のお荷物にしかならんだろうし
416名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:42:02 ID:re7tyGGW0
昔からだがこの城って人間は信用できん
417名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:43:33 ID:MV/mKsD7P
払わないやつはもらえない
それだけのことなのにな
418名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:46:30 ID:DS/SZ/970
>>417
払っててももらえないから困ってるw
だから悩むんじゃないか?

419名無しさん@十一周年:2010/09/14(火) 23:48:27 ID:MkYgiIiq0
いっそのこと乳幼児までの医療を無料にする代わりに
予防接種とか以外の診察は原則10割でいこうぜwwwwwwww

病気になるやつの自業自得、アル中、糖尿、肺がんは贅沢病!
さっさとしね
420名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:14:22 ID:5txHsuwZ0
生活保護受給者全員処刑
生活保護従事公務員全員免職
これしか日本は救えない
421名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:32:23 ID:kN1kJ+Vt0
まぁ、その頃は、
若者がガタガタ言おうが、
団塊Jr.含む老人が
一番の票を持ってるわけだが。
422名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 00:32:41 ID:ZpvXJneG0
ついでに民主党議員も友愛
423名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 04:52:01 ID:w7CuxYED0
>>398
だからこの記事に釣られるのは馬鹿なんだよ。情弱なんだよ。

いまでも年金には税金が投入されている。
掛け金払わないのはそれだけで損している。

将来、国が年金を払えなくなったとき、リセットするメリットがどこにある?
その時点でも有権者の多数派は高齢者だぞw

日銀法改正して、日銀に国債を引き受けさせ、日銀にそれを燃やせと命令すれば済むだけの話。
それでインフレが起きても、物価スライドで年金額も増える。

国がある以上、年金制度は続く。払わないのは「負け組」。
424名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:15:36 ID:anM5jS5p0
俺の考えてることと似てるw
425名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:31:20 ID:/tcMw0ly0
>423
元々、後の世代になる程、損をするインチキな無尽で、
厚生労働省の既得権益にする為の道具だからね。

掛けた金と受け取る金で世代間格差があって
どうやっても埋められない社会保障を税金で補填する意味もない。

掛けた年数だけで判断してるから、こんなアホな制度になるんだよ。
426名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 05:37:05 ID:w7CuxYED0
リセットするためには、18歳から参政権を与え、
さらに、たとえば、
10代20代の有権者は1人5票を与える、
30代は4票、・・・70代以上は0.5票、
と言うような、世代間1票の格差を
是正する措置が必要。

そんなの無理。だから年金制度は永遠に不滅。
427名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 07:25:24 ID:utIDEB4n0
>>246
明治維新で武士の俸禄は無くなり敗戦で国債は紙切れになったが。
428名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:43:31 ID:lwwuWgPw0
>>421
民主主義がこのまま続くとは限らないけどな
若者に元気があるならクーデターもあるかもしれんw

>>423,426
年金「制度」は残るかもしれないね。
しかし、受給年齢が80歳以上・毎月3万円とかなるかもしれないが…

とくに>>423は物価スライドで年金額も増えるとか夢みたいな事言ってるが
数年前、年金は現役時の50%保証しますとか云ってたけど、すでに50%切ってしまって
問題になったことしらないのかい?
429名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 09:48:43 ID:p84Wdbj20
生活保護のリセットのほうが先だろう
430名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 10:11:39 ID:w7CuxYED0
>>428
将来の適当な予想を書いただけ。マジにとるな。
ただ、>>1の予想よりは自信があるよw

>しかし、受給年齢が80歳以上・毎月3万円とかなるかもしれないが…

と言うか一定の収入、貯蓄があるものには年金は払わないとか
言う方向にはなるかも知れない。

また、現代の日本でも「消費税上げやむなし。将来世代のために」という
人間は50%くらいはいる。
「将来世代に比べてこれだけ恵まれている。年金減額をのんでくれ」と
老人に命がけでブレずにお願いする政治家がいれば、
ある程度支持を得る事も可能かも知れない。
431名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:15:05 ID:ah95Q7to0
リセットもなにもこんな詐欺みたいな年金を
ご丁寧に毎月払ってるヤツがいるのが信じられん。
432名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 11:55:50 ID:sSkd6Il20
未納のニートが『勝ち組』 →  生活保護貴族が『勝ち組』
433名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:14:02 ID:U58S+9nu0
年金より生活保護のほうが多い!
って騒でるとそのうち生保の受給額減りそうだな
でも年金も破綻するって言う
結局どっちも損するフラグか
434あのコペピより一部転記:2010/09/15(水) 12:19:12 ID:w291nGGaP

現在総人口のうち、65歳以上が23%。4人に1人が老人だ。 世界最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を超える。
全人口の半分弱が年寄り、労働人口一人につき老人を一人養うことになる。一人で一人を養う時代の到来だ。

435名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 12:45:50 ID:Ll6onkep0
a
436名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:43:09 ID:p84Wdbj20
生活保護なんて昔はこじきって言ってたよな
437名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:44:55 ID:+L7w4Zlr0
城のスレで2スレ突入するんだから速報+の水準が分かるってもんよ
438名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:50:38 ID:w291nGGaP
>>436
昔の人はどんなに生活苦しくて、民生委員から話があっても
「生活保護受けるほど身を落としたくない」
って自尊心ってかプライドみたいなものがあったんだけどね
439名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 13:51:15 ID:mPhhJ8jZ0
団塊Jrなら今その手でリセットボタンを押せばいいと思うんだが
なぜ他人任せなんだ?
440名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:12:59 ID:wzTjDHjD0
>>421
破綻したら、票があろうがなかろうがおしまいじゃね?
票にモノを言わせて政治家を吊るし上げることは可能だろうが、結局
残金の分配で多少有利になるくらいが関の山では。
441名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:50:46 ID:PTkNxtYD0
>>377
俺は受験ありきの教育システムが
先進国最大、旧共産国並みの自殺者数の原因だと思う。
貴重な10代を部活や恋愛、友人との交流に費やせない
しかも勉強したからと言って、自立できる保証はない
社会に巣立っていくだけの自信もつかないし
社会で生きていく知恵も身につかない
一部の受験勉強が得意な人は自信がつく
早めに諦めた人もそれなりに生き方を模索できる
それ以外の人は20前の勉強の評価を背負って
70年以上生きていくことになる
こんなアホな社会はない
442名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:52:28 ID:IUeoyITj0
ニーターは貯金してないから勝ちはしないだろう
損してないけど
443名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:52:32 ID:SYg09N8w0
>>1
そのまえに子供手当てと不正なまぽ、死んでる人への年金給付のリセットが先に来ないとなw
444名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:52:43 ID:RMXqSffC0
今でも国民年金のみ未納者が勝ち組ですよ
生活保護受ければいいだけなので
445名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:55:39 ID:jg2iEpWj0
>>441
部活、恋愛、友人との交流をしないで勉強ばかりしてるのは少数派だろ
むしろ、ほとんどはその反対
446名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 14:57:02 ID:LwVT/28H0
>>26
破綻時のどさくさで運用部の連中が掠め取る可能性あるんでないの。
汚沢見たく解党時に政党助成金をガメたみたく。
447名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:02:57 ID:VQ6eeUMQ0
>部活、恋愛、友人との交流をしないで勉強ばかりしてる
奴がトップにつくのが大問題なんだよ。官僚とか見てみろ。
448名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:04:53 ID:t6m0l12k0
日本は終わらないよ。何が起ころうが日本国民は生きていく。
ただ日本政府という枠組みが終わることは十分考えられるだろう
統治機関なんて歴史上、何回も変わってるんだから未来に起こらない保証はない。
つい65年前にそれが起こったのに、もう忘れちまったのか。

歴史の中に不変不滅の存在なんて物が存在しないように
個人の人生にも安定とか安心なんてのは存在しないんだよ。
日々平穏な生活をしていると思っていても
それは結局渡っている綱が、少し太いか細いかの違いでしかない。
どっちにしろ油断すればあっというまに転落死だ。
だから何が起きても耐えられるように、常に覚悟をしておかないといけない。
449名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:06:10 ID:ioJD3hlj0
払った奴が払い損になったら一番困るのは国だぞw
リセットするなら早いうちに払った分に応じて返金しないとダメだろう
450名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:06:22 ID:w291nGGaP
>>441
同級生で旧帝現役合格しながら中退してヒッキーになったやつがいる
ペーパーの学力試験はメチャクチャできたんだけど社交性やコミュ力は皆無で、
人前でろくに話せず、プレゼンすら出来なかった(結果中退)
些細なことですぐテンパって、異常なまでの潔癖癖
当然、面接なんか無理でバイトすらできない
結局、社会不安障害起こして病院通い
451名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 15:10:43 ID:ioJD3hlj0
>>450
ほんとの意味の社会不適合者か…
452名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 19:39:27 ID:lwwuWgPw0
今まで政府が約束を反故にしたことなんて幾らでもあるだろう?
年金だって同じ事。

いつか手のひら返されたとき、キレても遅いから
覚悟や対策は必要。

カネ持ってるなら金とかプラチナを買っておくのもいいかもしれない
453名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:33:48 ID:t2whkx9A0
将来年金ペイオフ発動しそうだな
454名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:35:32 ID:nh+cVd6M0
>>452
>今まで政府が約束を反故にしたことなんて幾らでもあるだろう?

自民だけだけれどな
455名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:44:20 ID:lwwuWgPw0
>>454
ずーっと民主政権だと思うかい?
それに民主だってマニフェスト嘘八百だってのに何を信じると言うんだいw
456名無しさん@十一周年:2010/09/15(水) 22:59:34 ID:Gqxli7fS0
つか城の記事だから・・・
457名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:44:56 ID:eF8kKTKP0
>>447
恋愛?マンコにチンコ突っ込んで何が変わるというのか・・・
458名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:45:35 ID:6fRlEO2J0
>>457
人口が増える
459名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:50:31 ID:A8jAjcas0
俺は子供に年金は必ず破綻する教えてる。
掛け金を支払うかどうかは子供に決めさせる。
アドバイスを求められたら払うなと言ってやる。
460名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 00:56:46 ID:NLIAgviF0

今更、何言ってんだ。
みんな出来る限りの将来対策はやっている。
みんなそんなの想定してるからこその今の不況だろ。
誰も最低限以外のことをしなくなった。

タバコ増税は、かなり日本を変えるぞ。
そして、次はパチンコ。
そんなに俺は悲観はしてない。
461名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:00:48 ID:eF8kKTKP0
>>460
タバコの次は酒だろ
そして公営ギャンブルだな
今の政権与党は何党だ?ww
462名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:02:49 ID:tkq5eVrm0
中々的を得ている記事であった

しかしながら今でも反発はあるのだよ
ココを理解していないな
数が多いのが勝ちなのが民主主義
年金の払い手である世代が束になっても年金を受け取る層に勝てないのだよ
なので今はジジババの言いなりになっている
それは今の現役世代が退役しても同じだ
なんせ人口は減少しているのだから、払い手は常に数の論理で負けるのだ
463名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:07:23 ID:AC8bJJAe0
>>1
世代間格差を是正して、中高年の賃金下げたら子供なんて育てられないね〜
こずかい何てあげられないからテメーで稼げよ

年金も崩壊したら親の面倒はお前が全額自己負担で見ろよ、国からの救済なんて期待するなよ

テメーが爺になっても誰も助けちゃくれないよ、それでもいいの?
464名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:08:45 ID:tGMckUdr0
年金は破たんしないよ。どんだけ情弱なんだろw

465名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:12:53 ID:ZeVL/ipQ0
>>1
こんな事をわざわざ言うなんて
これ以上年金の未納者を増やしたいのか。
466名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:15:16 ID:AC8bJJAe0
>>444
生活保護も簡単には支給されなくなってきてるのに夢があっていいな
467名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:19:53 ID:zLeEUgi30
2ちゃんねるにいる優秀な資産運用家にまかせておけば
100億兆円になってた
468名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 01:37:43 ID:kvbmrkL50
469名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:07:57 ID:dnZeh5oq0
全国民の老後の貯金、心配いらないように福祉かえてくれねーかな
これから死んでく年寄りの相続税の割合を劇的に増やせば財源になると思うが
470名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:18:42 ID:QfYCzk8q0
障害年金知らんと後悔するぞ
471名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 02:49:53 ID:9qCeJ8Nu0
>470
自分は一生健常者とかおもってるやつばっかりだからね=2ch
知り合いで払いはじめてすぐ事故にあって
要件満たしていないって理由で無年金の人がいる
30年、50年後はしらんけど
10年後の自分のためにははらっといたほうがいいと思うな
472名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 03:32:38 ID:mNGEL3FA0
ニートは勝ち組にはなれんだろ
納めてないっていうか納める金を稼いでないわけだし
473名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:08:42 ID:eyxkpgfO0
 「いま年金をもらってる65歳以上の連中のせいで、支え手の層が苦しんで
いる」とかいうけどさ。少なくとも団塊ジュニアやそれより少し上、40代
前半にはそういう文句をいう資格はないんじゃないか?

 だって、「いま年金をもらっている65歳以上の連中」って、要は30代
後半〜40代前半の親のことじゃんか。城繁幸も30代後半なんだから、
「自分の親がぬくぬくと年金もらっているのはけしからん」と言ってけしかけ
てるのと変わらんのだが、気がついてないのかなあ?
474名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 07:28:22 ID:jUVJU5kb0
その親が年金を子供世代に渡さないから問題なんだろ。
475名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 08:55:28 ID:6fRlEO2J0
>>471
それは嘘だね。障害者年金もらえなきゃ生活保護がもらえるんだよw
476名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:21:18 ID:Lj/KuXSC0
負けても無いけど勝っては無いとおもうんだが・・
477名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:26:48 ID:gaZNgCSI0
>>476
年金制度には負けてないかもしれないけれど
人生では大負けしてる奴が殆どだろw
478名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:39:12 ID:eT3rhEMQP
ネットで(脳内)勝ち組を自称してるやつとか結構いるぞ
俺の知ってるバカも、一応は大学も出てはいるんだが
挫折感を経験せずに大学卒業まで進んできて、
『もしかして、おれって凄いんじゃないの?』って勘違いしてた
で、実社会に出てみるとギャップの差に神経を病んで、ドロップアウト ネットで脳内勝ち組コース
今じゃネウヨ活動に専心することで精神の安定を保っているみたいよ
479名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:40:44 ID:waUcDK6L0
ニートの親の世代がバブルで子供の分まで遊んじゃったから
遠慮なくスネかじりつくせばいい
480名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 10:58:46 ID:K7zorowI0
働く人達がアホだとおもいますw
http://ameblo.jp/kusopagu/page-4.html#main
481どんくさい学者の妄説信者へ:2010/09/16(木) 12:03:11 ID:andjmrB70
 神学2
 とかげは自分の尻尾を切り離して、外敵から身を守る。ところが、切り離さ
れた尻尾はしばらくの間動いている。これは生理学で言う、大脳にある運動神
経野から神経を通じて末梢神経に命令が伝わって運動が起きると言う理論に反
している。首を切り落とされた鶏が死なずに食道から餌を与えられて数ヶ月生
きていたという話がある。このことから、体を動かすと言う思いは霊界から来
ていて、それが脳を中継地点にして体全体に伝わる。忍法金縛りの術は霊界か
らの霊波動を気合によって阻止する。睡眠中に金縛りに合うのは悪霊が霊波動
を霊のバリアで遮断するからである。我々が考える事が出来るのは霊界が存在
するからであり、夢を見るのも同様である。霊界は現界を足場にして存在して
いるとは、思いを現界で物理的な現象として実現させていることに他ならない。
我思うゆえに神あり。

 日本の国債残高は3千兆円近くある。(隠されているものを含む)国民一人当た
り3千万円の借金である。すでに日本は国家破産して死んでいるのである。税金
も社会保険料も払っても何にもならない。破産すれば石油も食糧も手に入らな
くなる。即ち、日本を破産させて(円高もメーソンの陰謀)から侵略するのがメ
ーソンの計画なのである。日本を悪者に仕立てて葬ると言う日本包囲網は完成
している。従軍慰安婦の議会議決、南京大虐殺(捏造)、靖国神社、ザ・コーヴ
の映画化、グリーンピースの調査捕鯨の妨害、日本製品を不良品(捏造)にして
ボイコット、特許侵害、尖閣列島、竹島を日本が略奪した等。
 後は朝鮮戦争のドサクサに乗じて日本を侵略すればよい。その為には日本と
韓国の駐留米軍を移転させて隙を作り北朝鮮が暴発するのを助けなくてはなら
ない。北朝鮮もメーソンの指令で動く。北朝鮮の後には中国、ロシアが控えて
いる。第3次世界大戦の火蓋は切って落とされ、核戦争の地獄に突き落とされ
る。
482どんくさい学者の妄説信者へ:2010/09/16(木) 12:08:04 ID:andjmrB70
 神学3
 暴走族は神風特攻隊の霊が憑依して、暴走を行わせているのである。日本の
為に、子孫の為に命を捧げたのに感謝される処か、侵略者の汚名を着せて狂信
者扱いで侮辱している。それに怒って、鬱憤を晴らそうと爆音を響かせて、我
々の安眠を妨げて嫌がらせをしているのである。それが証拠に、暴走族は特攻
服を着て、命知らずの爆走をしている。
 秋葉原で起きた無差別殺傷事件等も神風特攻隊の霊障である。本人は死ぬ気
になって、たとえ死刑になってもいいから、人を道づれにして殺そうとする。
神風特攻隊の霊が発狂してしまうほど、日本人の精神が堕落して、性根の腐っ
た人非人(ひとでなし)になっている。
金と学に支配されて、正義も人情も捨てて、我さえよけりゃ後は知ったことじ
ゃない。
 こうして私が神意を伝えようとしても、誰も真剣に耳を貸そうとはしない。
情けないことではあるが、人間としての価値を失い、その資格を失っているの
である。
 元神は三千世界(神、幽、現界)を大改革するべく、建て替えを断行する。こ
の世の鬼(ひとでなし)を退治して草木に替える。もう今までの様に敗者復活は
ないのである。1日でも早く、神の御旨に沿うよう(不殺生、不偸盗、不姦淫、
不妄語、不贅沢)改心して、神の大恩に報いる生活に改めなくては人間として生
きる価値がないのである。
483名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:21:52 ID:V0RKLhif0
>>471
厳しくなった時真っ先に切られるのが
生活保護だとおもうが。

年金なんて大した額じゃないんだから
掛け捨てだと思って払っとけばいいと思うんだけど。
484名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:28:40 ID:yFr8OSJO0
簡単に解決する

・生活保護での支給額を、本当に食べられるだけ程度に下げる
 住居等支給で5万円くらい
・基準公務員の収入と生活保護支給額との差額を、文化拡充収入と認定し、被保護者が働いただけ使えるようにする
 この層の納税〜税収は間接税で
・基準公務員の収入を超えた収入の層を納税層と定め、厳しく納税させる

基準を超える「より上級の公務員」は評価制にして、債に頼らない黒字の予算組織のみに認めればいい
上記のシステムでうまく廻るように基準公務員の待遇を落とすことで
すべては解決する
485名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:40:57 ID:hVnmfc7j0
>>483
今の勤労世代は将来もらえる年金額よりも多い額を毎月取られている

>>484
それができれば苦労しない
日本の弊害はすべて公務員の横暴なのだから
公務員は大きな票田となって政界を支配しているし
一般人を制圧するに十分な武力を保持している
486名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 12:48:50 ID:eT3rhEMQP
>>485
実質、現役世代から爺さん婆さんへの所得移転になってないか?
保険料を納める側としては、所得関係なしに、毎月一律15100円を納めねばならないから
人頭税のようにも思えるかも知れないけど
失業や自営業で国保に加入してる人はなおさらだろう
487名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:37:32 ID:w9cBrCnd0
ニートもナマポ連中みたいにどんどん社会に出て発言すればいいんだよ。
大きな票田になれば優遇されていくよ。

ま、それまで国が持たんがな。
488名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:40:19 ID:eEsPnpT/0
全員負け組になるだけだ
489名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 13:41:47 ID:w9cBrCnd0
>>488
そのうち日本には老人と公務員とナマポとニートしかいなくなる。
全員勝ち組じゃないか。
490名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:49:28 ID:eF8kKTKP0
>>488
そのときまでにより大きなカロリーを使った方が負けw
491名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 17:51:50 ID:6fRlEO2J0
>>483
生活保護は切れないよ。なぜかというと憲法で保障されてるから。
年金は保障されていない。

あなたは年金、掛け捨てしてくださいねw
492名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:01:17 ID:eF8kKTKP0
体も心も壊して何やってんのw
真面目という言葉は悪魔の言葉だww
493名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:04:47 ID:y5a7MnH80
50歳以上の人間だけで、戦争してこい
爆弾体に埋め込んで中国朝鮮へ特攻
494名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:09:13 ID:dtMFGTa20
破綻するなら早めに破綻してくれよー
もうすぐ破綻するにきまってるんだから
金とられた揚句帰ってこない、しかも老後は自分で勝手にしろちゃじゃたまらんわ
ネズミ講に一番最後に乗っかる馬鹿はいない
495名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:19:34 ID:0KnDbinZ0
>>491
本当にそうなら生活苦による自殺はそうないと思うよ。
生活保護自体は絶対になくならないけど、切られる人は切られる。
496名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:24:16 ID:0qNvqheE0
>>72
憲兵が射殺します
497名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:33:49 ID:6fRlEO2J0
>>495
生保と年金の比較の話なのだが…

年金貰ったって生活保護もらったって足りない人は足りないし
受給資格がどうかという話は、今の論点ではない。
498名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:37:22 ID:owEnUold0
まあ今の若い人は可哀想ではあるな
生まれた時が悪かったな
499名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:40:45 ID:k9dtEq9S0
しろしげ みゆき?
500名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 18:43:36 ID:6fRlEO2J0
>>494
そうなんだよね。20年くらい払わせられて
はい破綻しました。明日から自力で生きてくださいねw

というのが一番困る。
破綻するなら一刻も早く破綻するか、いままで払った分だけでも
キッチリ払い戻して欲しい。
501名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:11:08 ID:0KnDbinZ0
>>497
比較って言っても自分じゃない人が受けられて自分は受けられなかったら意味がないわけだから。
502名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:25:45 ID:UJBN+FRc0
社会保障が破綻したら、それこそ自分で食い扶持を稼げない奴が
真っ先に切られると思うんだが
なんでそこで自分にだけは保障があるって思考になるんだろう
503名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:27:03 ID:tGMckUdr0
まぁとりあえず破綻はしないだろうな。
破綻しそうになったら移民入れてでも破たんさせないだろうな。
504名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:29:51 ID:0mh2AJ8o0
俺は自営業なんだが、国民年金なんて税金の一部と思って払ってる
年間20万弱で万が一、障害者になった時の事を考えれば保険としてそこそこだろ

それより酷いのは国保だ。独立して10年、一度も診察受けた事は無いが
ここ10年で国保に払った金額は500万を余裕で超える。

自動車保険みたいに、使わなければ安くなるように出来ないかね・・・
505名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:31:29 ID:6fRlEO2J0
>>502
社会保障が破綻するとなると
一部の大企業と生活必需品を扱ってる会社のサラリーマンは失業することになるよ。

>>503
移民入れても意味がないよ。
移民に社会保障費を払わせる方法がないからね。
そもそも日本人にも職がないのに移民になんの仕事をしてもらうつもりだい?
で、職に就かなきゃ社会保障費とるどころか生活保護受給者が増えるだけじゃんw
506名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:35:02 ID:tGMckUdr0
>>505
まぁ税収でやるしかないんじゃないの。
もしくは年金制度を移民にも認めるか?
いずれにせよヨーロッパだってどこもそうやってしのいできたんだよ。
日本だけ例外と考えるほうが不自然じゃないのかな。
507名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 19:35:21 ID:hhVKXqX90
また城とかいう豚男か
508名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:19:57 ID:a7PfucSLP
ニートは大事にしておいた方がいいよ

後で成功者になって大きな見返りが得られるかも知れないから
509名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 20:22:29 ID:XYqhzqXi0
おまえらが今団塊に思ってるように、
ゆとりからは思われるのは間違いないよねw
510名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:02:28 ID:AC8bJJAe0
>>475
働けないほどの障害を負って生活保護で最低限の暮らしを目指すのか?
511名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:24:12 ID:HLgQi8Uf0
若者達「が」リセットされるんだろ
512名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:37:01 ID:3WozS0YG0
年金リセットだと、ナマポもリセットだな。
513名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:40:28 ID:s2mxqBd1O
このままいけば100%破綻するだろうな。
寿命を10歳縮めるような政策をするしかないよ。
514名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:41:22 ID:We74cH/i0
これって、「君の苦労はいつか報われる」って騙しているパターンだろって思ったらやっぱり城。

でもだまし続けてあげて欲しいな。
515名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:44:14 ID:FB2gcRId0
そうなったらガソリン満載のタンクローリーで
つっこむわ。
516名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:47:40 ID:AC8bJJAe0
リセットされても、納付していた人しか戻って来ないんじゃない?

国民年金税って、掛け捨ての障害保険にもなるし、全額所得控除になるから払った方が得なのに
517名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:48:11 ID:DnMAe1lf0
>513
医療費負担が上がったり、保険料が上がったりしているジャマイカ(*;ω;)
518名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 21:48:30 ID:0LA5hOhp0
例え払いが少なくても、退廃的な姿勢の人生の大半と老後の不安定は負けに等しいだろ。
519名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:02:37 ID:eUrNmO1G0
>>516
そうなんだよなあ

けれども実は納付してる者にとっては未納者が増えた方がいい
将来、これ以上年金加入者が増えると運営上困るんだよ
なぜなら、今のところ年金ほど確実で利回りのいいものはないから。
一応書いておくと、先進国で年金が破綻する時は国の財政が破綻する時。
それくらい最後の最後に破綻する。
年金が破綻する時は、生活保護なんてそもそも一銭だって出せない状態だよw

けれども運営は厳しいからこれ以上加入者が増えると大変。
だから、定期的に「年金は無駄」「年金は不確実」「年金なんてやめた方がいい」という記事を流す。
未加入で老後に生活できない者は、野垂れ死にかもしくは財産を没収されて「擬似収容所」送りかと。
520名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:17:18 ID:7HDJEfz20
>>1
この人も富士通の内輪の暴露話しかネタ無いから、
センセーショナルな話題をブチ上げてるだけなんだろうなw

まあ、一発屋とはこの程度だな。


521名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:26:21 ID:Q5+7GPpn0
>>520
時代遅れのニートビジネスだな
どんな時代だろうと自活能力のないニートが勝ち組になるわけねーw
522名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:28:32 ID:4s0cDdf50
早く資産税を導入して老人から金を巻き上げるべき
523名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:36:51 ID:aTf9DTVn0
っていうかこの先もニートは勝ち組にはなれんだろ。
なんか、俺ニートだから時間は自由になるから
勝ち組だな的な発想だ。
524名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:38:03 ID:hWkPImxX0
>>522
生温い!

チビ税(基本的に180p以下)
ブサメン税(一重だったりキモイ要素が1点でもあれば該当)
デブス税(上記に同じ)
低学歴税(宮廷以下) を導入すべき
逆に
長身優遇控除
イケメン優遇控除
美人優遇控除
高学歴優遇控除 は導入すべき
525名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:40:15 ID:x6hmTEq90
何を以って勝ち組といいたいんだか
ニートなんて貯蓄も無く親の年金だけが生命線の物体なんだぞ
526名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:47:50 ID:AWNQgDoL0
だから年金は個別に払わせるんじゃなくて
税金からしかないって何年も前から話題になっていたと思うけど
527名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:49:13 ID:z0fQ+DcZ0
>>519
日本の財政が健全であればいいけどね。
現時点で既に赤信号が灯っているが。

グリーンピアなどの無駄遣いやら、年金記録漏れ等々
大きく信頼を失った制度は一度リセットすべきだな。
528名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:50:44 ID:9CIdbXF+0
白骨死体に年金払い続ける制度なんぞ
もはや終焉
529名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 22:52:17 ID:We74cH/i0
>>519
高福祉国家はどことも破綻間際だしね。

北欧なんて、可処分所得はほとんどないのに
もらえる年金は、生活にかかる費用の50%にも満たない
っていう異次元状態。
530名無しさん@十一周年:2010/09/16(木) 23:34:04 ID:HFZiMQeK0
確定拠出年金に加入したいけど、零細企業社員じゃそれも難しい
はぁ…
531名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 00:17:01 ID:kJFOl2750
>>525
ニートは、年金その物を否定したいんだろうから、親の分も無しだろ
どうやって食い繋ぐのか、勝手に考えな

>>527
日本の経済が赤信号?誰が言った?


532名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 01:25:49 ID:7V1asolo0
>>531
日本の"財政"だろ?
まあ日本の経済だって青信号とも思えんが。
533名無しさん@十一周年:2010/09/17(金) 07:22:31 ID:vD4fk9Rg0
新作きたけど、相変わらずだな。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/4384c1f6d32982a7c0615cae90e4dce1
534名無しさん@十一周年
>>524
平等の考え方からするとそれ逆になりそう
高身長税(基本的に180p以上)
イケメン税(二重だったりイケメン要素が1点でもあれば該当)
整形美人税(上記に同じ)
高学歴税(宮廷以上) を導入すべき
逆に
チビ優遇控除
キモメン優遇控除
ブサイク優遇控除
低学歴優遇控除

こち亀でこの手の話あったな中川や麗子が金取られまくりで
ブサイクに還付されて嬉しくねええみたいな