【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・映画監督の宮崎駿さんが、アップルのタブレット型端末iPadにダメ出しをしたとネットで
 話題になっている。iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけの
 「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。誰もがiPadで入手できる程度の情報は
 たいしたものじゃない、というのだ。

 宮崎さんのこの発言はスタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」(2010年7月発行)の
 7号に掲載されている。同誌の編集部が宮崎さんにインタビューをし、それを元に宮崎さん自身が
 新たに書き起こしたものだ。

 宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。人がそれを触っている様は
 気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
 さすっている人間が増えるんでしょうね」と話した。質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして
 手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたもの
 じゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」と
 切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

 宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。欲しい情報は
 この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
 不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
 自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

 iPadをありがたがっている人達は、1960年代に大きなラジカセを買ってどこへ行くのにも
 誇らしげに持ち歩いた人たちと同じで、新製品を手に入れると得意になるただの消費者だと
 している。そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものに
 なりなさい」という言葉で結んでいる。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/13070985.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279066716/
2☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/14(水) 12:45:36 ID:???0
(>>1のつづき)
 ITジャーナリストの佐々木俊尚さんはこの記事についてツイッターで、宮崎さんの今回の
 インタビューは強烈な内容で、これを掲載した「熱風」編集部は凄い、とし、「あなたは消費者に
 なってはいけない。生産するものになりなさい」の言葉には共鳴したとつぶやいている。
 一方で、「iPadが消費しかできないデバイスかどうかは別問題だけどね」と疑問を投げ掛けた。

 ネットの掲示板やブログでも相当な話題になっていて、「一理ある言葉だがiPadで幸福感に
 浸っている人にわざわざ言わんでもいいこと。説教臭く口にしてしまうのは年寄りの特徴」
 「文明の否定ではなく、生きる事が物主体で道具に使われ、あなた方は死んでいますよ!
 (精神的な意味で)生き返りなさい、と(宮崎さんに)言われているんだよ」などの書き込みが
 出ている。(以上、抜粋)

※元記事
・あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は
 気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
 その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
 電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。
 (中略)
 あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。なぜなら、安宅型軍船の
 雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
 世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる
 道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

 一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
 あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげに
 ぶらさげている人達がいました。今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは
 同じです。新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
 あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。(抜粋)
 http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
3名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:58 ID:5kd2Tt9a0
映画こそオナニーだろ
4名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:01 ID:Be9kvs5j0
大丈夫。みんなスグに飽きる。
そしてその頃新しい i 〜 が出る
5名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:32 ID:TmfPfTMK0
ハァハァいいながら幼女書いてるくせにぃ
6名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:46 ID:XPI5RHNq0
幼女のパンツを描かせれば世界一のアニメーター
7名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:52 ID:pv+Nvj4qP
おっと宮崎さん、i-modeの悪口はそこまでで
8名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:48:35 ID:by6euP7A0
なんだろう迎合しろとは思わないけど、端から全否定するのってどうよ
9名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:26 ID:/OMG6TAh0
歳をとるにつれ言動がどんどん傲慢になって行く年寄りは実に見苦しいね

まあiPadがそんな大したものじゃないというのには同意
10名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:34 ID:xqIHx/nD0
映画祭で悪態をつく監督にも嫌悪しますけど
11名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:41 ID:Q9duE5iZ0
落語としても面白くもない。
12名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:52:28 ID:IqMBeUNg0
画面を素手でさすりまくる必要があるiPadは
エロゲの新しいパラダイムシフトを起こすと、俺は確信しているがな
13名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:53:35 ID:4uWshOZDP
コイツはきっと人の女に難癖つけるタイプだ
14名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:53:50 ID:w2Eao5by0
キモオタ爺がなに言ってやがるw
15名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:56:21 ID:UTr/NGaC0
>>12
宮崎駿もお前も間違っちゃいないが
この件に関しては、お前のほうが1000倍くらい格好良いわ
16名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:09 ID:EdKORqpA0
若者嫌いの典型的な老害じゃないか
17名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:17 ID:4NzQ0Ief0
経理の俺は何を生産すれば><
18名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:00:06 ID:vnqFk3xc0
短絡的過ぎるかな
ジブリ映画見てやっすい涙流すのも、

>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる
 道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

と全く同じことだと思うんだけど
19名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:00:32 ID:FpJ/tQX+O
ラピュタ以降駄作しか作れない男か
20名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:00:58 ID:pI/9Df3u0
まあ、絵を描かん、絵で商売してない人から見れば
画材屋で品定めをしてる人見りゃオナニーしてるように見えるだろうし
お互い様だろ
21名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:01:02 ID:KYV2LzBd0
老害はさっさと死ね
宮崎なんて旧時代の遺物だろ
22名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:02:02 ID:t+4XJxGi0
2ちゃんってゲームオタばかりなんだなwwwww

お前ら本当に気持ち悪いwww

電車でゲームやってる奴って脇が臭いんだよ

マジでキモイ
23名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:02:43 ID:RIFHbq4e0
説教する爺さんは必要だな

ロクに生産も出来ないのに
いっぱしの消費をしたがるクズが多い

消費の煩悩で日本そのものが破滅する瀬戸際だ
24名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:02:49 ID:RRuoe0tF0
同属嫌悪かな。
同じ変態として自分より上は認めたくない、みたいな。
25名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:02:53 ID:hgWjRvm70
>>18
同じだろ
だからそんなオナニー人間に留まらずにオナニーさせる側になれって言ってるんだろ
26名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:03:14 ID:kzx1srOg0
宮崎映画全てに共通する裏のテーマは「呪縛」
これは宮崎が「左翼の洗脳」をうけ
現実主義者なのに、共産主義をすりこまれ
戦記や戦術や兵器が大好きなのに、反戦をすりこまれている
屈折した精神構造から、作品の裏に流れ出る。
もちろんロリコンも呪縛w 否定の為に婆が主役の作品を作るが
作品中に若返るのがいかにも屈折してる。
27名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:03:24 ID:Q9duE5iZ0
ゲームの話などしてない。
28名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:03:32 ID:kRJ/fdWm0








ド腐れ駿は、人間のクズ。   嫌悪感すら覚える畜生未満の池沼劣等生物。   このゴミクズを容赦なく叩きのめせ。






29名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:04:08 ID:ZugVO6dq0
機械に対する価値観なんて、人それぞれだろ。パヤオの趣味に合わなかっただけで。
何も絵を描くだけに使うわけでも、電子書籍を読むためだけに使うわけでもないし、
障害のある人が使いやすいって話もあるみたいだし。
30名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:05:00 ID:gUu0mTLr0
ゲド戦記を自分が監督すると約束しておきながら息子に監督させたパヤヲの言うことは当てになりませんよ
31名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:05:36 ID:Q9duE5iZ0
何も生産してない自慰様なのに…。
32名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:04 ID:DqxAkhuz0

なんでこのスレこんなに人気なの?
33名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:12 ID:W0n9ZnWN0
>>30
自分が監督するなんて言ってないよ
昔映画化しようと動いたことがあるだけ
34名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:27 ID:wJbtwjAC0
本当の事を言われて発狂するのは信者と朝鮮人
35名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:37 ID:EB7vUCG10
このスレの伸びwグサッと来たようだなww
確かに人前でiPadを気取った手つきでさすってる様は、虫酸が走るwww
36名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:37 ID:vnqFk3xc0
>>25
じゃあiナントカなんか例に出さずに自分の映画を例に出せばいいんでない?
自分の映画を見にくる人は「新製品を手に入れると得意になるただの消費者だ」ってな
37名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:07:19 ID:U4O/9QUU0
>>32
誰もが気になるiPad
38名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:07:40 ID:dAQABrZf0
ん?このロリコン爺さんは
なにが気にいらないのだ?
39名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:07:53 ID:2KbyYzRX0
寧ろこれほど嫌悪感というか反感を抱いたのなら、これを
創作意欲に振り向けたらどうだろう?

iPhone若しくはPadみたいなデバイスを皆が持ち、
iTunesの超拡大版みたいなサービスが、人類の脅威となり、
それと闘う、みたいな作品とか。

…でもそういうの、何だかいっぱいあったっけ……
40名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:07:59 ID:lbaxoRND0
電車の中で i Mac使うなんて、どんだけブラウン管すきやねん
41名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:08:08 ID:pI/9Df3u0
まあ俺はジブリの映画はテレビで放送されるのを見るか見ないかくらいで
映画館行こうとは思わないし、iなんとかも持ってないけどな
42名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:08:10 ID:dCNryRus0
>>37
気にはなってたが、実際はE7001で十分だった。
43名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:08:11 ID:JIjk2Ss50
ふむ 間違ってないね。
44名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:08:40 ID:EGv/kyhj0
>>12
シリコーン製フィルタで触感も再現
45名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:09:39 ID:gkQjLfMc0
幼稚園経営してるのは
幼女をデッサンするためだったのか。







46名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:10:18 ID:Q9duE5iZ0
iなんとかで消費者になるなってのも面白いからなぁ。
お店なのに…。
47名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:10:22 ID:FeTEwGOh0
老人手自分の昔の価値観が正しいと思ってる頭でっかちだからな
48名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:11:21 ID:6Ns/xP2H0
ロリだと何でも噛み付くんだなw
49名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:12:12 ID:/amdV1GM0
>>1
自慰行為はれっきとした生理現象だから批判につかっちゃだめでしょw
興味ない人間から見たら、紙と鉛筆もってシコシコと絵を書いてることも同じように見えるんだよ
50名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:12:17 ID:RIFHbq4e0
おじいちゃんに説教されて若者がファビョる
実に健全な世の中だな
51名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:12:21 ID:wJbtwjAC0
あっぷるの信者ってなんでそんなに必死なの?
52名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:12:54 ID:Y/18xFgA0
宮崎駿のやってることなんて、全部自慰行為。
53名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:13:45 ID:1ioDkQKS0
数ヶ月後、そこにはAppleのCMに元気に出演する宮崎駿の姿が。
54名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:13:50 ID:XLd9OGcu0
安易に手に入るものに、何の魅力があろうか!
全軍突入!ひるむな!退くな!立ちふさがる障害は全て排除しろ!!
55名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:13:57 ID:BbdYAZOP0
>>52
あー。それ言うか。全くその通りだけど。
56名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:14:06 ID:ld87jEl80
ロリコンパヤオ
57名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:14:28 ID:ZugVO6dq0
iPhoneならともかく、iPadを街中で持って歩きながら使ってるのは変だとは思うが
必死になるほどでもないし。落として壊すだろうし。
58名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:14:46 ID:bygkOYpI0
  ∞
 ( '-') | ̄ ̄|
 ( )ヽ|iPAD|
  l l   ̄ ̄
       ____
     /_ノ ' ヽ_\  ハァ
   /(≡)   (≡)\      |\∧MMMMMMMM∧/|
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   < ょぅι゛ょが自慰行為してる!>
  |     |r┬-|     |    |/VWWWWWWWWV\|
  \      `ー'´     /  ハァ
59名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:14:51 ID:vXemtENj0
伸びるなあ
60名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:15:16 ID:OG/CioBP0
パヤオ御大に負けず劣らぬガチロリが一言。
↓↓↓↓
61名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:15:28 ID:Z7tNxieO0
みんな思ってることだろ。流行のアクセサリーみたいなもんだ。
62名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:16:19 ID:0FSrjbjHP
安宅船なんていかにも玄人しか知らないだろうという物を出したつもりだろうが
実は今はゲームの影響でわりと広く知られてる件
実物を知らないのはお互いさまだしな
63名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:17:24 ID:sVx5nTe4O
iなんとか とか 前なにがし とか、
老人は 知ってるくせに なんでだぜ?
64名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:17:32 ID:Q9duE5iZ0
なんとか船の情報ねじ込まれるほうが不快だ。
65名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:17:57 ID:dCNryRus0
>>62
そういう上っ面の知識じゃダメだって言ってるんじゃん。
66名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:17:58 ID:/amdV1GM0
紙と鉛筆と絵具があればいいってのは
俺には絵を書く才能があるからいいんだよって
奢りに聞こえるのは気のせいだろうか
67名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:18:48 ID:cMYZFtMK0
>>33
吾朗のサポートをパヤオにやらせるとかいって
ル=グウィンをだましたんじゃなかったっけ?
68名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:19:16 ID:tvokQXV50
iTinko
69名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:19:20 ID:XnTJJSPU0
反日朝鮮ブサイクルーピーカルト工作員ばぐ太が立てたがデンツウゲノムケイワンプロレスプロヤキュウパ
チンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイドショースレッドは小泉純一郎・竹中平
蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認定されますた。
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ホ、ホォォォーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
70名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:20:03 ID:3BmhTwVn0

「仮り包茎のアリエッティ」
「崖っぷちのポニョ」
「パヤオの動く城」
「線が幼女の神隠し」
「ゲロ戦記」


オナニー映画のオンパレードなんですが…

71名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:21:34 ID:W0n9ZnWN0
>>67
そんなことは言っていない
ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
72名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:21:47 ID:gUwM53sj0
パヤオの映画は金曜ロードショーで十分
73名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:21:50 ID:8n5/IvKJ0
この人は異常性癖がありそうな気がする・・・
74名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:22:49 ID:nP8jwJQZ0
映画という娯楽がiPadという娯楽に変わっただけだよ。
75名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:24:19 ID:XCbvcgPn0
えっiPadでどうやってやるん?
76名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:24:34 ID:/Ib7tiA00
>>1
iPadに話題をさらわれたからって、嫉妬は見苦しいw。 進化を受け入れられない宮崎はもう限界だな。
77名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:25:13 ID:Q9duE5iZ0
そういえば、もののけ姫のメイキングみたいの、めちゃくちゃ面白かったなぁ。
何回も見たな。
78名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:27:08 ID:8ErpkpO20
ipadは別にいらんが
この人デジモノを理解しようとしないきらいがあるのはちょっとな

「自分がいい作品を作るために使える、何かいいものはないか」
くらいの姿勢でいってほしいんだが
79名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:27:32 ID:cMYZFtMK0
>>71
当時ル=グウィンのHPに載った原文をそのまま読んだけど、
彼女の失望感は普通じゃなかったよ
結局パヤオは引退もしなかったしね
80名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:28:52 ID:/amdV1GM0
というか、この噛み付きっぷりをみてると
やっぱこの人はヲタなんだなぁと再認識したよ
81名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:30:22 ID:nyLuV/JZP
木炭とパンしか使わない俺にしてみれば、
駿は鉛筆と絵の具に使われてると言わざるを得ない
幼女の絵を描きながらオナニーしてるんだろ
82名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:30:44 ID:dCNryRus0
>>79
ハルパゴスみたいな
83名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:32:05 ID:qyxBc+K60
・マンガやケータイは、基本他人の作った情報を消費するデバイス
・電車の中の時間ですらそれに夢中になっている人間は、暇さえあればそれらを使っている
→それらが一斉にワッと広まって、そういう人間だらけになった
→情報を消費するだけの人間ばかり →ウンザリ

ラジカセを持って歩いている→暇さえあれば四六時中…(ry)→ウンザリ

アニメーターとして構造物を書く際に、演出が設定資料にない方向から見たカットを要求した場合
たとえば船の船長室、ネットに正面から見たカットの資料はあっても反対から見たカットは見つからないかもしれない
でも実際に船の構造なんかを調べておけば、調べた中に同じ船が無くともこんな感じだろうと想像することはできる。

ネットで調べた資料に用途のわからないものが描かれている。
なんだかわからないから適当に描いたり省いたりする。
でもそこで働く人たちのみになっていろいろ考えると、ああこれはこれに必要なんだとわかる(場合もある)。
そういう人になりなさいとインタビュアーに言ってる。別におまえらに言ってるわけじゃない。

> そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、
ある年代以上の人はこういう茶化し方をする。
本人に悪気がないだけに質が悪いともいえる。
84名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:32:11 ID:pI/9Df3u0
自慰行為のようにさするって言うけどさ
男の場合は手を少し丸めて全体でこするようにするよな。
指でさするっていうのはやらない。
・・・ということは、さすがロリコン、
頭の中はいつもそんなことでいっぱいなんだな
85名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:34:17 ID:qyxBc+K60
>>67
そりゃ鈴木が言っただけ
86名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:34:25 ID:XnTJJSPU0
周防郁雄・張本勲・長州力・石井和義・清原和弘・前田日明・金村義明御用達の在日満洲・北朝鮮人記者たち
が立てたケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワ
イドショースレッド一覧
【話題】 「日本と韓国の間、対馬海峡あたりで散骨して」 〜つかこうへいさん死去、対馬海峡で散骨を 預けた封書に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278934204/
有明省吾ρ ★
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279026808/
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279036304/
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279066716/
【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279079096/
☆ばぐ太☆φ ★
【訃報】つかこうへいさん死去…早すぎる62歳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278879674/
ちゅら猫ρ ★
87名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:34:28 ID:zzABSfBO0
>>65
「論旨」の概念すら理解していないであろう輩なんて、いちいち相手にしないほうがいい。
放っておきなさい。
88名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:34:57 ID:L7jDmqoP0
いろんな技術者やアイデアマンが心血注いで作成してるんだけどな
アナログで物作る事だけが苦労してるとでも思ってんだろ
89名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:35:39 ID:egD2yI4N0
さすが大監督。




        今日は大漁です!wwwwwwww



90名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:35:46 ID:jJ+US5SQ0
「座ってさすっている」とう状態が習慣化してしまえば、情報の感受し仕方も考え方も
そんな限定された環境に限定されてしまうよ、という警鐘だね。
でも近年の新しいデバイスはこれまでに無い情報発信が出来るものが、
「受け身」的性格な機能に負けず多い訳だからねえ。
みんなが一斉にしこしこやりだす嫌悪感は充分分かるけどねえ。
それから消費者にならずに生産者になれっていうけど、日本の場合は今までは逆に
大多数のサラリーマンやっている日本人が起きている間の時間の殆どすべてが
生産者としてのメンタルで活動していて、その割合は、例えば、就労後、寝るまでの
時間が日本人よりもたっぷりある欧米社会の充実した生活とは、人間の人生の
クオリティーにお随分差が出ている事のほうが、昔から日本の基本的な問題点で
その従来の問題の方が依然としてより重要だと思う。
そこが特に日本韓国一部の中国での奴隷のごとき生活と、それに対する
「豊かな欧米社会」における欧米人としての生活の「価値」の違いだと思う

戦後の日本人は今働く現役世代が働く為に、その配偶者と子供の人生まで
負担をかけている状態。世代が代わるごとに人間が弱くなっている。
これが一番の問題。企業の奴隷使役的な無理な搾取を、他ならぬ日本の保守側の人間が
この問題を自覚して改善してゆく事の重要さは、国防や国際政治より重要で危急な事だ。
 
91名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:36:15 ID:0FSrjbjHP
>>65
宮崎だって資料をちょっと多く持ってるだけの上っ面だよ
自分で安宅船漕いでからそういうこと言えと
92名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:36:59 ID:+yYzvr9E0
もののけで引退しときゃーよかったんだよ炉理コンじじい
93名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:37:32 ID:IuHKd89Q0
iPadでお絵かきしてPixivあたりに投稿すると
宮崎的にはどうなるんだろうか

つか、ジブリ作品は文明批判が鼻につくから好かん
そんなに文明が嫌なら壁画でも描いてろ
94名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:37:50 ID:dCNryRus0
>>87
どうやらダメっぽいから放っておくわ。



オナニーならE7001で十分!
みんなaPad買え。コミックリーダーや動画再生ツールとしてはPSPより何倍も良いぞ。
95名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:39:57 ID:0FSrjbjHP
>>94
なんだこのバカは
レスして損した
96名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:40:35 ID:dCNryRus0
>>93
それがしたくて買ったんならいいんじゃね。
電車の中でささっと描いてアップロードとか、常に描いていたいから最適のツールですとか言うなら文句ないだろ。
97名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:40:47 ID:Xelwagaa0
高畑は老人向きだって言ってんのにこいつときたら
98名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:42:08 ID:Q9duE5iZ0
イラつくけど面白い爺さんだな。
99名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:43:12 ID:mC0OkLQE0
新しいものを容認できないゴミ屑老害になったら人間終わりだな
100名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:44:07 ID:sK08pkAC0
>>65
船対船の戦いって 乗り込んで白兵戦なら陸と代わらんし
大砲でどんぱちするだけだと 大砲の数で勝負がきまるから やっぱりつまらないんだぜ
101名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:44:21 ID:dCNryRus0
>>97
でも最初にパソコンがいるんだろ。もうちょっとなんとかならんのか。
102名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:44:41 ID:VWsjrSk20
ぱやおは別に年取って耄碌したからこんなこといってるんじゃない
元々左巻きで真っ赤っか、それでいて自身は堅実な業種で汗を流す気はさらさらない
昔からそういうヒト
103名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:44:55 ID:aqP8/G7P0
別にiPadなんて欲しくもないが、ジジイの批判も方向性が的外れやのー
単に移動中や外出先で有効に時間を潰すためのものなんだから
消費がどうとか関係ねえよ
批判したいなら、外では外の風景や空気を見て感じて想像力と経験を養え、とか
そういうこと言えよ。
まあ例えの出し方が相変わらずの軍オタ丸出しなのは笑った。
幼女好きのレトロミリオタはもう黙っとけ
104名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:48:00 ID:qyxBc+K60
>>36
そりゃiPad特集のインタビューだからな
105名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:48:14 ID:AuLciV6H0
ほんとは名前知ってるのにわざわざ「iなんとか」って知らないふりするのがかわいい!
昭和の子供みたい!!
106名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:49:24 ID:Z7tNxieO0
老害とかいってるバカがいるが、iPadもって喜んでいるようじゃ、もともと映画なんかつくれんよ。
107名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:49:34 ID:sK08pkAC0
芸術家が左巻きなのは当たり前

右巻きだと 自分で自分の作品を売り歩くか パトロンのご機嫌伺いが必要
左巻きだと 一度政府に登録できると 補助金付けで銭勘定なしに製作できるw
108名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:50:02 ID:tvokQXV50
でもCMで「世界を変える革命が〜」なんて言われると
・・・(^ω^;)ってなるよな
109名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:50:36 ID:/amdV1GM0
>>105
直接名前を言わずに批判するヘタレなだけだろw
110名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:53:14 ID:vTZV86Fn0
iなんとかさんって言い回しどっかで聞いたことあるなw
111名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:54:08 ID:/amdV1GM0
>>106
映画を観るであろう受け手側に喧嘩を売るところが、おかしいから老害呼ばわりされてるのかとw
112名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:54:08 ID:4eAjAFgU0
日テレ社員制作局ディレクター、三枝幹直被告が覚せい剤使用、逮捕
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071401000287.html
道交法違反(速度超過)の現行犯で、日本テレビ社員 高橋秀明容疑者を逮捕
ttp://breakfish415.blog107.fc2.com/blog-entry-25.html
日テレ福島達夫を盗撮で逮捕
ttp://d.hatena.ne.jp/Poorman/20050825/p19
ど変態炭谷宗佑アナウンサー盗撮で逮捕
ttp://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/police/1148030902
【鉄腕DASH!】のAD、新幹線チケット詐欺の容疑で逮捕
ttp://mimizun.com/log/2ch/news/news4.2ch.net/news/kako/1056/10561/1056119301.dat
日テレD大竹勝彦女子中学生2人との3Pで逮捕
ttp://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1260536538
岸本宅也強制ワイセツで逮捕
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/07/35_c1d0.html
はじめてのお使いD徳差亮 大麻で逮捕
ttp://91494294.at.webry.info/200702/article_105.html
ttp://rn.oricon.co.jp/news/news/43578/
日本テレビ社員、関係者による事件、犯罪史
ttp://ameblo.jp/monoprix/entry-10055944912.html
ttp://rob-art.tumblr.com/post/19533875
日テレ視聴率買収事件
ttp://www.news.janjan.jp/media/0311/0311188706/1.php
113名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:54:57 ID:wf1n1Jm40
つーかAppleなんてブランドで買われてるようなもんじゃん
全く同じ製品でも他社製だったらここまで売れんわ
お前らが持ってるApple製品だって、もし他社製だったらスルーだろ?
114名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:55:48 ID:cObH5Bub0
>>1
才能と金が有る勝利者だけが言える事だな。

才能と金が無い者は、オナニーで我慢するしか無い。
115名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:55:52 ID:gUwM53sj0
iなんとかを叩き台にしないと自分の仕事も語れない
どんだけ踊らされてるんだよ
116名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:57:18 ID:/amdV1GM0
>>113
むしろジョブズのやり方があこぎなので、Apple製品だとスルーしちまう
117名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:57:34 ID:Np5fEz9g0
自分の欲望を満たすためだけに幼女を描いてるロリコンのくせにw
118名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:58:08 ID:pI/9Df3u0
つうかこのiなんとか批判って
ジブリの映画見ないで原作嫁ってことにつながらないか
119名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:58:21 ID:yLXdEEm8O
>>105
アイロニーが格好良いと思ってるこの年代の人達は基本、現代の中二病と変わらない
それと自覚して楽しんでる分には私は大好きだよ中二病
ただ無自覚で迷惑な言動や自分を棚に上げた同類批判は質悪い厨二病で
ちっとも可愛くないから、こういう鼻につくニュアンスが匂い出るんだろうね
120名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:59:11 ID:Q9duE5iZ0
宮崎なにがしって、ロリコンって評価多いなぁ。
121名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:59:18 ID:ZOTfArHk0
ならジョブズとアラン・ケイに面と向かって言ってこい
122名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:01:16 ID:4VqzytM/0
ジブリのアニメでどれだけの人間がダメになってるか分かってんの
123名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:01:27 ID:VWsjrSk20
尋ねればDSやらPSP、あるいはiPhoneやiPodにも同様に否定的な答えが返ってくるさ

ちなみにロリコンの定義は転義ののち拡大してるが
ブサを好むのは真性というのが通説
124名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:02:21 ID:qyxBc+K60
>>91
その資料は少なくとも検索で機械が探してくれた資料ではないだろ
機械に資料を探してもらって、恰も「俺が調べた」面するのではなく、
もっとちゃんと自分で調べて、乗組員はここでこうやって漕いでいたんだなとか
想像力を膨らませるようにしなさい、とインタビュアーに言ってる
125名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:02:58 ID:1BKJ85Br0
監督もパソコンや携帯使うでしょうに
126名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:03:22 ID:sK08pkAC0
ipodはウォークマンを塗り替えたわけだが
音楽を持ち歩くという行動が コンビニのBGMやら店舗のBGMで飽和している現状
意味がなくなってる気がするな
水筒を持ち歩く人が増えると そこに水道が建設されるわけだ
ノートPCを持ち歩く人が増えると 町中にネットカフェができるので 持ち歩く必要はなくなる
じゃぁ携帯は・・・というと もしかしたら将来消えてるかもな 自販機みたいに公衆電話が
光回線端末付で復活するとか
127名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:03:50 ID:pI/9Df3u0
>>124
でも「乗組員はここでこうやって漕いでいたんだなとか想像力を膨らませる」ってことは
調べ方が足りないんじゃないか?
128名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:04:04 ID:vnqFk3xc0
>>104
ジブリ発行なんだからオナニーも同然じゃん
自分を棚に上げて他のものを利用して批判しても誰も納得しないよ
129名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:06:20 ID:dCNryRus0
>>127
考古学者とかの仕事が雑なせいだな。
130名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:06:50 ID:/amdV1GM0
>>124
機械が調べようが、人力で調べようが
その資料を活かすも殺すも本人の資質の問題なので関係ないかと、
根底にデジタル物の拒絶という結論があっての発言だな
131名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:07:28 ID:dCNryRus0
>>130
だからその姿勢の問題をパヤオは言ってるんだろ。
132名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:08:31 ID:I1FjnLz50
パヤオはITガジェットに疎いのけwwwwwwwさすがバカ左翼クオリティwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:08:46 ID:Q9duE5iZ0
iなんとかで情報の受け手である前提もおもしろいよな。
134名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:10:34 ID:3wG5VrVL0
自慰行為は現実の自慰行為って意味じゃない。

シャカシャカと憑かれた者のように
無機質な一連の動作に酔って全く他の世界を見ようともしない。

そしてそんな癖がついたまま生きるようになった人達が
ただ人が言うからと自分の考えも持たないまま
大衆迎合型の意見を言うようになる。

これでは人としての個性、生産なんてあったものじゃないと言う意味。
135名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:12:33 ID:kHuAjE+a0
まぁアップル好きは勘違い馬鹿が多いのは事実だけどね。
136名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:12:55 ID:Q9duE5iZ0
>>134
i何とかを使ってる人を、そういう風に見るのがこっけいだってこと。
137名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:13:38 ID:VWsjrSk20
電通との二人三脚でブクブクふくらんできたズブリの監督殿が
大衆の消費傾向批判など笑わせるというのだよ
138名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:17:29 ID:/hdonBSZ0
庵野みたいに罵倒されてもひっついていく人ばっかじゃないから世の中
自分がだした鉾先がいつか自分や自分のまわりに向かうって思わないのかな、この人

霧の向こうの不思議な町のイラストレーターのキャラデまるまる使ってるのに
まったく了解とってない問題ってなんで大きくならないのかな
原作は大幅に改変してるから、ゴネまくれば原作表記免れるだろうが
あのキャラデ流用は犯罪だと思うが
139名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:17:33 ID:3wG5VrVL0
>>137
言われて嬉しい人からの忠告はたいてい耳に残らない
批判してもらいたい人を選んでいる時点で傲慢だってこと。
140名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:18:58 ID:s1TGV6KeO
これ多分iphoneのこといってんだろうな
ipadなんてまだ電車の中で見てる人なんてそんなにいないし
ましてや宮崎駿が電車に頻繁に乗るとも思えないし
たまに乗って見る程度の確立なら間違いなくiphoneと思う
まぁipadの方が旬だし記者が面白おかしく文章を変えたんだろ
141名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:19:26 ID:QYAESuRX0
ロリコン嗜好が歴代の作品ににじみ出てるパヤオの方がキモイ。
142名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:20:59 ID:KUzOr0M10
ふけつよおお!
143名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:20:59 ID:jJ+US5SQ0
宮崎駿監督が指摘する問題点は全くその通りであって
それに対して低レベルな批判を行う人が多いのは問題。
この記事でアップルが損害を被むることはないだろう。
今回はこれで駿氏のフリーマガジンのアクセスが
増えるだけだろう。
144名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:24:17 ID:yKTSAJSR0
仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという

めんドクセェな 今は鉛筆も 紙も 絵の具もいらない時代なんだよ

ソフトですらすらっと描ける 
145名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:26:38 ID:NybItpFt0
イジメワード発明乙。

最近の厨房は「オナニスト」なんて罵詈雑言を平然と用いるぞ。

団塊といわれる年輩で、権威もある、子供や若い人間に影響もある
文化人なんだからさ、言・葉・を・選・べ・よ!クソが!!

ガラケーしか持ってないガキで、iPhone欲しくて殺気立ってるようなもいるんだよ、実際。
もうちょっとガキどもの現実を踏まえてものを言おうよ、クソ老害。

iPhoneのARを使ってIKAROSなどを追跡できるアプリを
厨房どもと一緒に使おうと思ってたんだけどさ、やめにしたわwクソがw

ガラケージャンキーのガキどもに汚らわしい罵倒文句(しかも偉そうな
大人の権威付きw)を一個与えた。これがアンタのやったことですw
安宅型軍船どころかエンジンがついてない船にすらたどり着いてないw


なんか気に入らねーならさ、子供にイジメネタ提供するんじゃなくて、
てめーが電車の中でマンガ読んでる団塊でもぶん殴って勝手に捕まってろよw
それなら誰も止めねーよww
146名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:27:35 ID:+yYzvr9E0
鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分 (キリッ


だせえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:29:23 ID:8mkiI2VM0
i nantoka
148名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:30:22 ID:uU8bU7qt0
>>146
だせえのはお前。
書くならもっと気の利いたこと書けや。

149名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:31:28 ID:sK08pkAC0
>>134
勘違いしてるのはお前だよ

何かに取り付かれたように同じことを繰り返してる人間は
人間じゃなくて昆虫か何かだったんだよ というか
「人間らしい何か」が存在することは否定できないが押し付けるならいらんな
>>145
オナニーなんて もろすぎちゃってお下劣ですよね
もっとこう オナヌーみたいな やわらかくて高尚な響きで批判していただきたいものです
150名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:32:59 ID:hg5kRFQM0

宮崎は、俺とは180度正反対の人間なので、性が合わない
当然、こいつの作ったアニメ等、全く観る気が起きないばかりか
お前さんがipadを使用している人間が気持ち悪いのと同様、
俺にとってキモい
151名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:33:38 ID:YvCKLkNN0
まあ、生産の道具ではないからなぁ
152名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:34:08 ID:UGO2n0zn0
iPadからとりあえず記念マキコーww
153名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:34:54 ID:DEcaW7BE0
マカ・・・
元気出せよwww
154名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:35:35 ID:ZOTfArHk0
>>134
iなんとかはタダのツールでしかない話だが
その理屈を言うならばヘビースモーカーでニコチン依存症のパヤオが言う筋合いはない

タバコ吸っている人はニコチンにとびついて依存症になっているだけの「自慰行為」そのもの。
つか完全な薬物依存症。
誰もがニコチンで解消できる程度のストレスはたいしたものじゃない、というかニコチン欠乏がストレスを
生んでいるだけ。

本当に大切なものは、紙巻タバコじゃ手に入らない。

タバコをありがたがっている人達は、1930年代に阿片窟で阿片を吸引人たちと同じで、新製品を手に入れると得意になるただの消費者だと
 している。
155名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:36:45 ID:b7ZbSksA0
ジブリだってデジタル彩色にしてんじゃねーか。
ポニョは手塗りに戻したみたいだが、借りくらしの何とかはデジタルだろ?
156名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:36:54 ID:t9wBUUfG0
林檎信者涙目
157名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:37:15 ID:Q9duE5iZ0
宮崎何某ってキリスト教徒的だな、ディズニーの影響かな…?
158名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:37:59 ID:dCNryRus0
>>149
一般的にはマスターベーションて言うな。自己満足的なのは。
159名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:38:25 ID:qyxBc+K60
>>127
アニメーターってのは動きを描くのが仕事なんだが、
いちいちパラパラマンガのような乗組員の動きの資料があるとでも?

昔買った本にあったんだが、若手にラーメンを食ってるシーンをイラストに描かせると
テーブルにぴたっと腹が付いてるような絵を描くんだと。普通そんなにテーブルに寄らないだろう、と
それは座ってどんぶりもって箸もってラーメンすすってという個々のイメージで描くからで、
実際に自分がラーメン食ってたらどうなるかというシーンをイメージしていないからだという。
160名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:38:48 ID:GmW8rTLS0
パヤオに褒められたら終わりだろ。
161名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:38:54 ID:YvCKLkNN0
>>155
ipadで塗ってるんかwww
162名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:39:03 ID:ZOTfArHk0
途中で送信してしまったw

タバコをありがたがっている人達は、1930年代に阿片窟で阿片を吸引人たちと同じで、
薬物を手に入れると得意になるただの薬物依存症だとしている。

タバコを吸い続けているなんてただの消費者でしかない。

まず依存症を直してから偉そうなこと言えや老害が。
163名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:39:31 ID:TB24S/Kq0
宮崎駿ももうろくしたんだなあ
164名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:39:43 ID:VWsjrSk20
いや、自慰行為って表現自体は別に日本語として問題ないが
165名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:40:28 ID:l15Z/y1i0
セルジオ越後と一緒で説教するのが仕事
166名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:41:02 ID:pI/9Df3u0
>>159
あんたの言いたいことがわからない
誰がパラパラマンガのような乗組員の動きの資料があるなんて話をした?
167名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:41:25 ID:dCNryRus0
>>159
その点庵野は異常だな
168名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:41:32 ID:qyxBc+K60
>>128
意味わからん
iなんとかなんか出さずにっていうから、そもそもiPadの特集の中での話だからって言ってんだけど
169名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:41:40 ID:1jJT7dsn0
なんの生産性も無いクズどもがよりによってこの監督を偉そうに批判してる様が笑えるw
170名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:41:50 ID:p5t6jfXR0
年寄りが新しいモノや世代に嫌悪感を抱くのは太古からそうなんで、不思議でも何でもない。
むしろそれで正常といえる。
ただ、電車でiナントカをさすっているからといって、それはその人の1日のごく一面なのであって、
「iナントカで上っ面だけをかすめ取ってそれが全部だと思っている、ただの消費者」だという
事にはならないし、仮に「ただの消費者」だったとしても、それは生産者側からすれば、
有り難い存在であって否定すべき存在じゃない。
それと、現実の公衆の場に於いて嫌なタイプを目にするのは日常の事。単にこちらが注目するのを
やめれば良いだけの事。
171名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:43:19 ID:Xelwagaa0
>>155
ポニョはデジタル彩色だよ
CGを使ってないってだけで背景とキャラあわせたりコンピュータは当然使ってる
172名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:43:58 ID:t1V2N6R50
日本のアニメはオタクの巣   by 宮崎駿
173名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:44:11 ID:RXnzRQl20
ipadってWii fitみたいなもんだろ
数日で押入れ行きになりそう
174名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:45:06 ID:YvCKLkNN0
どお観たって、センズリの道具www
175名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:45:40 ID:qexwttra0
ipadも駿も嫌いなんですが

176名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:46:11 ID:xQ8ae5vc0
>>83
ネットでは写真があっても、実際の船では立ち入り出来ない場所だってある。
断面図などは、現実では見ることが出来ない世界だったりする。

それだけでは困るというだけで、ネットを否定する必要などどこにもない。
177名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:46:12 ID:qyxBc+K60
>>137
ウンザリはしてるが、大衆の消費傾向批判なんかしてないけど
178名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:46:23 ID:t9wBUUfG0
今日ほど宮さんが頼もしく見えた日は無い
マカーの敵宮崎
179名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:46:41 ID:NybItpFt0
基本的には尊敬してるんだけど、
なんかほんとときたま暴力性をさらけだす瞬間があるというか…。

iPhoneのARって、豪華てんこ盛りの機能ってよりは
むしろガラケーが使い潰してきた機能を生かし切ってるんだけどね。

コンピュータでも宇宙開発でも、
なんか絵の具と鉛筆で一生懸命やるような、野性的な創意工夫ってあると思うよ。
180名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:46:58 ID:vnqFk3xc0
>>168
iナントカを使って批判をするのが姑息だと言いたいんですが
自分は大衆消費型の映画をたくさん作っておいて、
いざ大衆消費型の商品を批判しようというときに自分を省みないこの人はいかがなものかと
181名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:47:52 ID:VciDW8xZ0
>>12
そういうこと書いて少しは赤くなろうよ
182名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:03 ID:dCNryRus0
なんかやたらと反発してる奴は図星突かれて怒るしかなくなったのか、それとも林檎信者なのか。
183名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:17 ID:f4itZfC00
いい加減なこというな。宮崎アニメはすべてセル画だよ、
184名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:58 ID:cI5lS4zf0
iナントカだけでなく、携帯も電車の中でまで見るのは、いかがなものかとは思う
あんな小さい画面を至近距離で長時間見続けたら、絶対目が悪くなる
185名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:12 ID:WnzbPeMr0
iPadや漫画、携帯そのものは必要だし悪いものじゃない
ただ電車の中でそれらを一心不乱に弄ってる奴は確かにバカに見える
あれは恥ずかしいわw
186名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:18 ID:t1V2N6R50
パヤオと気が合いそうです。
VHSからDVDに変わったときから映像に対しての興味が薄らいだ。
俺はCGよりも油絵とかのほうが好きだよ。
なんともいえない味があるし。井上直久さんの絵画の方が
はるかに想像力を膨らませてくれる。
187名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:59 ID:Rs2aLqLU0
あれを見て、自慰行為を連想するとは、さすが変態
尊敬すら覚える
188名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:53:49 ID:xQ8ae5vc0
>>185
本だって同じだし、新聞にいたっては迷惑になることが多い。
何もするなってことになるな。
189名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:34 ID:RXnzRQl20
脳に埋め込んだ方がいい発言には痺れた
みんなも早く電脳化しようぜ!
190名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:43 ID:qyxBc+K60
>>166
じゃどういう資料があるんだよ
191名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:57:41 ID:gtonT8FD0
つまらんアニメを持ち上げすぎたから変な人間(監督)のさばるだよ。

192名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:57:46 ID:pI/9Df3u0
>>188
そうだね。iなんとかと違って
本や新聞は確実に消費してるだけだよな
193名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:34 ID:LGRqvIcO0
>>185
見知らぬキモデブヲタにじっと見つめられたいかね。
電車内の人には、寝るか、なんかやっててもらってたほうが良いぞ。
ipodの音が漏れてるのは勘弁だが。
194名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:52 ID:vEvj8G1L0
まあ電車の中でボーっしてた先に怖い人がいると、いきなり殴りかかられちゃったりするからね。
昼のドア際で完全に外見てたりするのがかろうじてセーフで
夜なんかは鏡になるからそれすらもヤバイ。
絶対何かしら読むことにしてる。
195名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:59:16 ID:UGO2n0zn0
>>189
早く本当に脳内彼女が実現して欲しいお!
196名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:59:43 ID:fVqdhDhxP
宮崎駿は何言ってんだよ。
電車内でiPadさすってる奴のどこが自慰行為の変態野郎なんだっての↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0_3GAQw.jpg
197名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:05 ID:pNzbH8qc0
>>iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけ

これこそがApple信者の真骨頂
初期ロット不良上等

だいたいオマエのアニメだって自慰行為だろ?
それとも商業行為なのか?
198名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:02:12 ID:ouUdlv1S0
ジブリに絶対に金落としてやらないからな
199名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:37 ID:qyxBc+K60
>>176
全く同じ船じゃなくても、よほど革新的なものでなければ、他の船を何台も見ていれば
だいたいこうなんじゃないかというのがそうぞうできる

実際の作業の際、そういった下地があればそういうのが自然と出てくる。
検索しても見つかりませんでした、資料ありませんでしたじゃ困る、
とあなた(iPadがあればネットで調べて資料が出せると言ったインタビュアー)に言ってんだよ

どの辺がネットを否定してんの?
200名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:49 ID:WnzbPeMr0
>>188
何もするななんて言ってないよ
バカに見えたって好きなことなら勝手にやればいいんじゃないの?
いちいち人目を気にする必要は無い
それに俺にはバカに見えるけど他の人はそうとは限らんでしょ
201名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:13 ID:t9wBUUfG0
マカー怒ってる
202名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:01 ID:1G0VcsMQ0
>>159
詳しいことはよくわからないが
俺のつたない想像力では
ラーメン食ってるのを想像するより
ラーメン食ってるやつを見に行った方が
早いような気がする
203名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:14 ID:1G0VcsMQ0
>>199
資料を仕入れているところを批判しておいて
ほかの資料があれば想像できるキリッって言われてもな
iナントカを利用している人は前段階にあるだけだよ
204名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:59 ID:LGRqvIcO0
>>200
「好きなことを一心不乱にやっている」という解釈をするのがおかしい。
電車内は時間をもてあますし、見知らぬ他人をじろじろ見るわけにもいかない。
だから手持ちのツールで時間を潰しているに過ぎない。
俺はよく電車に乗ると、携帯の中身の整理を始めるよ。
いらないメールや写真の削除とか設定替えとか。
別に好きでやっているわけじゃないし、一心不乱でもない。
205名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:11 ID:gN3jbdjx0
何わざわざナントカとか言うんかね?
こういう奴が一番嫌悪感を感じるんですけど。
206名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:46 ID:dCNryRus0
>>203
そこで止まるなって話だろ。
207名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:14 ID:vTZV86Fn0
アップルのオーディオ機器の蔑称はiなんとかで決まりだなw
208名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:16 ID:1G0VcsMQ0
>>206
止まってるって勝手に想像してるだけだろw
209名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:25 ID:GgHPhZs70
人間のキャストを使って実写で映画を作ってる人間から見れば
部屋にこもってニヤニヤしながら二次元の幼女の絵を描いて喜んでるおっさんの方がiPadユーザーより相当キモイけどな。
自分がどんだけ人間らしいと思い込んでるんだろうこの宮崎って人。
210名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:30 ID:cI5lS4zf0
痴漢冤罪が大流行してる昨今の情勢から考えるに、電車の中では、周囲の乗客の動向を見張ってる方が正解かも知れない
もし近くに女がいて、こっちを痴漢呼ばわりしそうになったら、即座に喉を突くなり何なりして、黙らせる必要がある
「この人痴漢です!」と叫ばれたらアウト
逃げる為に、余計な犠牲者を出さなければならなくなる
211名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:46 ID:m8e98PyZ0
新しい道具を使いもせずに否定するのは人間が生きていることに対する冒涜だ
人間が延々と生きていれば物事は進化する、それが定めであり当然の結果
212名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:55 ID:fVqdhDhxP
【PC】宮崎駿監督「僕はiなんとか(iPad)のコアとGPUのスペックの低さが気にいらない訳なんです。……玩具以下でしょう。」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
213名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:15:03 ID:xSgyC8lh0
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。
亀井が出した郵政改革法案を永久廃案に追い込め。政治の私物化を許すな。

214名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:16:44 ID:dszV8Osm0
佐々木俊尚さんのほうがきょうみあるわ。
215名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:18:50 ID:4KHzupBl0
ますます調子コイて来たな、ジジィw
俺はお前のアニメなんて見ねぇよ、ばぁーかw
216名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:19:18 ID:wQdaE6Dy0
まぁ、この件に関してわ
駿のいうとおりだ。





217名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:21:09 ID:EHuz0IY00
この手のヲタって、自分が好きなモノをちょっと否定されると、
全人格を否定されたように反応するね。

ふぅーんって話だと思うがね。
ヲタは社会が狭いからしょうがないか。。
218名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:21:19 ID:+GTwXnTF0
同意

電車内でipadをニタニタしながらいじっているやつ
を見ると吐き気がする
219名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:22:14 ID:BgT3ryoR0
ジブリ映画も脚本は糞だろ
220名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:22:57 ID:dszV8Osm0
iなんとか自体に興味あるやつなんか少ないだろ。
221名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:24:02 ID:Fx/wqalY0
俺、これからはオナニーすることをフリックするって言おうっと

昨日は三回フリックした
222名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:24:31 ID:vppkNNrO0
疑似体験で満足する
薄っぺらなオタと
何もできないくせに全能感全開の
ゆとりが必死なスレですね。
223名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:24:40 ID:LGRqvIcO0
>>210
そういう時、周りの人から「あの人ずっと携帯いじってましたけどねぇ」って
言ってもらったほうがお得。
「私のことずっとジロジロ見てた」って言われるより。
224名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:24:46 ID:GgHPhZs70
>>217
じゃ、試しに宮崎駿に「安宅型軍船なんて糞だ、そういう古いだけのクズに郷愁に郷愁感じるようになったら老害だ」って言ってみろよ。
たぶん烈火のごとく怒るからw
225名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:25:03 ID:Iv9Vj0s20
>>208
だからさ、おまえに言ってるわけじゃねーのよ
>>1の記事かいた奴とかTwitterに載せたヤツが勘違いしているだけで、
パヤオは時間をもらえれば文献を調べて引っ張ってくることもできると言ったインタビュアー(あなた)に
「はい、調べました」ってiPadで検索しただけの資料持ってこられても困る、っていってるわけ
226名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:25:58 ID:dCNryRus0
>>208
資料が云々とか言う時点で本気でiPadを必要としてないのがわかるじゃん。
227名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:26:08 ID:Agz/DKdW0
ロリコンが何を言っているのか・・・
228名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:26:15 ID:+eUH4ygjP
>>222
あなたはどちら(´・ω・`)?
229名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:27:45 ID:cI5lS4zf0
>>223
そういう人今多過ぎて、目立たない気が
どうせなら、手の動きが目立つことをやった方がいいかも
例えば、手話の練習とか
230名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:28:38 ID:Iv9Vj0s20
>>202
それでもいいんだろ、自分で出かけていけって言ってるんだから
で、実際に見ることができないものについては、
その場の雰囲気やらなにやらを感じて想像力を注ぎ込め、と
231名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:28:55 ID:fVqdhDhxP
まあMac板でも無かった事になってるiPadをこれ以上叩くのもどうかと思うわ
232名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:21 ID:vppkNNrO0
>>105
iPod
iPhone
iPad
233名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:27 ID:LGRqvIcO0
>>229
ああ、みんな自分の周りから一歩引いてくれそうで、グッドアイデアだな。
234名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:30:13 ID:Agz/DKdW0
というかこの人、精神が老けてきたのか新しいものを取り入れようとしないから
最近の作品はつまんなくなってるんだと思う
235名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:32:21 ID:1G0VcsMQ0
>>225
最初に仕草が気色わるい。嫌悪感がある。と行為を全否定しているよね。
で、勝手にiナントカだけでは調べられないと理由をこねくってるだけでしょ
その気色悪い人がiナントカだけで終わるか、その後ほかの資料を当たるか
なんてその時点では誰もわからないのに
236名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:34:14 ID:Bm8+7xdJ0
両手を使うためつり革につかまらない。
周りにぶつかりながら、それでも画面に夢中。

込み合う電車で背中合わせてどっちもiPhone。
お互い譲らないサラリーマンが口論になった。中学生かっつーの。

iPadで自動車ゲームしてる兄さんもいたな。ハンドルのようにiPadを両手でクルクル。
電車が揺れて豪快に転倒、血が出てた。

スマートに使いこなせる人と、憑かれているチンパンジーみたいなのと両極端。
237名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:35:04 ID:GgHPhZs70
歳を重ねたからってモノの本質を見る力が養われるわけではないという良いサンプルだな。
タッチ式の操作はべつにiPadに限ったことじゃないし、そういう操作面での見た目なんてのは表層的なものだ。
たとえば映画館のことを「暗闇で男女が息をひそめて一方的に表示される映像を見るなんて、いかがわしい上にちっともクリエイティブじゃない」
と否定するようなくらい、今の時代ではばかばかしいくらいのトンチンカンな物言いだと思う。
それを神のご託宣のように畏まって拝聴する協賛者もかなりのバカ者だろうな。
238名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:40:51 ID:fVqdhDhxP
まあ、色々な意見があるだろうけど、結局は

アカデミー賞受賞作監督>>>>電車内オナニーiPaderrr

ってことで終わっちゃったな。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYl4TKAQw.jpg
239名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:10 ID:En7T+OUY0
安宅型軍船のようなマニアックな情報を得るのに、それなりの労力と想像力がいるのは分かるが
iPadに群がるような奴らは、そんなのを求めていないだろう
それを同じ秤にかけて論じても意味がないこと
240名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:14 ID:2WJ9lGKP0
自分の息子をだらしなく甘やかす人間がいくら世相や社会を辛口に批評しても
みっともないだけだわな
241名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:36 ID:LaxZ/FrK0
これ、ニュースか?
242名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:06 ID:SFc2grsZ0
「コンピュータやってると非人間的になる」だの言ってる本人がイジメ大好きだったりするもんだよ。
243名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:51 ID:6E9l4KhY0
iPad信者ってパチカスに思考が似てるw

わけのわかんない理屈だすとこなんざそっくりだな

244名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:44:31 ID:Be9kvs5j0
ロリコンアニメーターが、何様のつもりかw
245名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:44:48 ID:qd3dUKz40
さすがだ
性的想像力が段違いすぎる
一般人が思いもよらないことを性に結び付けるんだな
246名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:45:59 ID:DZg/RJjr0
そとにかさばるiPad持ち出してネットとか意味分からん
家で落ち着いて調べろよ
247名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:48 ID:p5t6jfXR0
>>211
そうなんです。子供の頃の未来社会の夢に出てきたようなツールが今当たり前にあるんです。
そういうのを素直に喜ぶジジイになりたい。


あと、トイ・ストーリーにトトロが出てきたりしている。アップル製品否定はどうかと。

248名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:12 ID:oPKEE6TF0
iナントカ簡単に手に入るような情報はササッと手に入れて、
浮いた時間を「自分で調べないと手に入らない情報」の入手のために使うのが賢いと思うんだが。

パヤオは今の日経平均を知りたくなったら兜町まで出かけるのか?
旅行先の天気が知りたくなったら前日に現地に行くのか?

デジタル文盲のルサンチマンにすぎんな。
249名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:56 ID:jRYLbMw4O
メイもイクぅ〜Jの監督さんでしょ?
250名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:57 ID:2US40yC/0
ジブリ的価値観を共有している消費者が沢山いる世の中が
ハヤオの理想の世界。それをオブラートにくるんだ表現が
>1なんだろうな。
251名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:51:27 ID:o1hjA8mZO
>248
パソコン詳しい人に調べてもらいますって言ってたよw
252名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:39 ID:JCCFNs880
>>238
そんな盗撮してる奴とか、
そんなもんに狂喜乱舞して貼りまくってるおまえの人生がみじめすぎて気持ち悪い
253名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:53:01 ID:KPOKSeBXP
ジブリ作品は年々つまらなくなるが…
254名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:53:33 ID:CkwjOpNb0
パヤオがiナントカに関して抱いている感情を
俺はツイッターに対して持っているが、
ツイッター好きは俺に対して、
俺がパヤオに感じるような思いを抱くんだろうなあ。
255名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:54:11 ID:O6Tz+hRY0
宮崎駿のアニメに、最近「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚えるんだけど
256名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:08 ID:JCCFNs880
>>254
まるで同じこと思ってた ちょうどそういうスレ立ってるしね
これって一部ねらーがTwitterヘイトしてるのとすごく似てるなあって
257名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:55 ID:fVqdhDhxP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmd3JAQw.jpg

まあこれは気持ち悪いから仕方がないよな。
iPaderrrのおっさん達は自重しろよな。みっともないからな。
258名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:56:23 ID:5el659PB0
「娘がトトロのDVD毎日見てます」という母親に、
「気持ちが悪い。外で遊ばせなさい」と
宮崎が言ってた。
259名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:58:21 ID:GV5SDvxC0
iTunes Store
ジブリ楽曲集 / となりのトトロ 他 / 誰でも弾ける PianoMan
http://itunes.apple.com/jp/app/id305044613?mt=8

しっかり商売してるがな (´д`)
260名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:58:45 ID:UNyuALJT0
おめーのカスアニメに嫌悪感を抱くんですか
261名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:03 ID:RXnzRQl20
>>257
俺、隣に座ってる奴の動きがオーバーで
肩とか肘とかガンガンあたるのが凄い腹立つんだけど
そういう奴になりそうだな
262名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:09 ID:1G0VcsMQ0
きもいから嫌いだって言えばいいんだよ
変な理屈をこねるから話がおかしくなる
263名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:20 ID:6y67VJ2r0
もう老害の域に達しているな。
考え方が昭和で止まってる。

ていうかiPadは外に持ち出して使うようなもんじゃないだろ。
それはiPhoneやiPodTouchの守備範囲だ。
携帯でメール打ってる奴とかわらん。
264名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:29 ID:IHMyBOdr0
林檎キチガイが必死すなー
265名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:55 ID:uHH9m+9/0
iなんとかをさすってる人たちだって年がら年中iなんとかをさすってるばかりでもなかろうよ
パヤオさんだって映画は作るけどメシは人が作ったのを食ってるだけだったりしないか?
どこかで生産者でありどこかで消費者となってるから世の中成り立ってんじゃないか
266名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:00:40 ID:GgHPhZs70
宮崎駿的には昔のダイヤル式の電話機(穴に指突っ込んでぐりぐりっとまわす)には嫌悪を感じないのか?と。
結局、おっさんは身勝手で、自分の嫌いなものだけ嫌いなんだな。
発言にどんだけ矛盾があるかということに注意を払わないんだな。
267名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:32 ID:UgkINpNd0
誰もが手に入れられる情報が欲しいから使うんだろうが。
地図とかさ。電車の乗り換えとかさ。美味いメシ屋とかさ。

それこそナントカ船とかいう情報はほんの一部の人以外には、日常で検索したりするのに
クソいらねー情報だろwww
268名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:36 ID:cI5lS4zf0
まあアニメに限らず、所詮映画監督なんて、自分のオナニーを金取って人に見せる商売さ
269名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:46 ID:d0helUat0
日頃自分の腹の中でひねくり回してる自説を持ち出してインタビュアーに押し付けてるだけで、振られた
話題に適切に反応できてないと思うんだけど。
サッカーの解説者って振られた話題と全然関係無い事を話し始めたりする奴が結構多いけど、そんな
感じに見える。
270名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:00 ID:TsTA1UTtP
絶対にiPadって知ってるのに俺は興味ないぜみたいにナントカって言ってる人って恥ずかしいと思う
271名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:31 ID:fVqdhDhxP
MacとiPhone使ってる俺様でもさすがに電車内iPadさすりオナニー野郎のキモさは擁護できないわ、、、

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsKvKAQw.jpg
272名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:03:11 ID:CkwjOpNb0
>>259

微笑んだ
273名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:03:12 ID:UGO2n0zn0
ぱやお先生は自筆の絵で抜く
おれらはダウソしたZIPで抜く

なんという越えられない壁!!!!
274名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:16 ID:1G0VcsMQ0
>>273
どうせぱやお先生の自筆の絵では抜けないからいいやw
275名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:56 ID:uHH9m+9/0
>>273
まあ究極のオナニーだな>自筆の絵で抜く
276名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:06:05 ID:/ayEAkvW0
宮崎はやお監督も手淫するの?
277名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:06:39 ID:UGO2n0zn0
ぱやお先生にiPadのBrushesとか渡したら、いきなり裸のなうしかとか
書き始めるんだぜ。脳内そんな絵でイパイのぱやお△
278名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:01 ID:JhsBzViJ0
>>255
萌えは嫌いって言いながらポニョは萌え全開で
逃げ切ったしな。
279名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:19 ID:RRwW58dc0
なぜオナニーを悪としているのかわからな
オナニーは素晴らしいというのに
なぜ人は オナニーを
280名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:32 ID:UgkINpNd0
俺も他人から見れば、オタクだと思われているんだろうが


>宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。欲しい情報は
>この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
>不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
>自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

>>1の↑の引用部分、オタクの俺から見てもキモイなあ。
281名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:46 ID:fVqdhDhxP
駿のせいでiPad=変態オナニー=イカ臭いイメージが固定してしまった

Appleの広報危機だ

282名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:09:37 ID:URtEWrDZ0
ジブリのアニメも誰にでも手に入るよな?大した物じゃないんだね。
283名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:09:37 ID:PuJXzuN60
>>1
お前の作品のヒロインはなんでいつもミドルティーンなんですか?
そのこと自体が自慰行為にしか思えません


多分何か強い思い入れがあるのでしょう
284名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:09:48 ID:JCCFNs880
・iPadには生理的嫌悪感を抱く
・漫画や携帯電話にもうんざりしてきた
・情報欲しけりゃネットではなく自分の足で取って来い、それが真の情報だ
・そして受け手ではなく創作側になりやがれ
285名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:09:58 ID:GTb0+LTXP
別に害悪を犯してるわけでもないのに、他人にけちをつけるところが耄碌のはじまり。

アニメの作品作れるから他人にけちつけれるとでも?
ただのアニメ監督なんだからアニメ作ってりゃいいんだよ。

それ以外に口出しするな。
286名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:10:15 ID:9r9RxBAK0
ジブリが性器型のiPadケースを発売したりしてw
287名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:10:46 ID:ph10LmggO
iPadに飛び付く消費者もいれば生産者だっている。同様に宮崎アニメに飛び付く消費者もいれば生産者もいるし
iPadを生み出した人や宮崎も生産者であると同時に消費者でもある。
こんな簡単なことがなぜ分からないんだこの自慰さんは。
288名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:12:32 ID:JCCFNs880
ん?書き出してみて気づいたが、ナウシカは漫画ではないのか?
パヤオの頭の中では、あれは何になってるんだろ
289名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:12:57 ID:bsryeHI40
>>287
何かが秀でてる人はその分だけ普通の人より足りないとこもあるってこと
290名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:14:33 ID:ZOTfArHk0
まぁ嫌なら嫌でいいんだが、老人なら
「ワシはアイパッドは好かん!!」潔くこの一言で済むことだろ。
これだったらただの頑固なジジイってだけの話。

それを筋の通らない下らない言い訳をほざいているから
お前が言うなよ老害、となる。

戦前世代の老人なら前者だったろうな。
団塊の世代ってのはこれだから困る。
291名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:16:19 ID:yuZn8l5Q0
同意
アイなんとかにしろXなんとかにしろ、アメリカの製品には心が無い、知性が無い

それに日本のリンゴ患者の愚かさを見ると、この企業は人を無能するだなと痛感する。
292名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:17:22 ID:IIF7auq30
人の勝手だろ
293名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:18:43 ID:UgkINpNd0
>>285
まあ、まあ。
自分の所で作ってる雑誌での発言だから、それはいんじゃね?
294名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:18:47 ID:JCCFNs880
インタラネッツをやってるかぎりパヤオの批判対象に入ってるっての
どんだけ文盲よ
295名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:21:52 ID:uHH9m+9/0
けっこう他人を一面的に捉えちゃう人なのか
296名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:22:07 ID:8yPi4ItsP
そろそろ下手くそ俳優ばかり使わないで訓練をしてる声優を使えよ
297名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:22:45 ID:eLK/Myqn0
iPadの知名度って低いよな 。
この間クラスの女子に「iPadって知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ 。
一般的にはその程度の知名度。
298名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:26 ID:cI5lS4zf0
>>290
細かいことだが、宮崎駿は69歳だから、団塊より上の世代だよ
まあ終戦当時4歳で、最もアメリカの影響の濃い戦後教育を受けた世代だから、ある意味団塊より危険な世代だが
299名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:36 ID:/ayEAkvW0
任天堂DSはいいのかわるいのかが気になるなぁ
300名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:27:08 ID:GTb0+LTXP
>>293
そういう問題かw
301名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:27:48 ID:1G0VcsMQ0
>>297
ちくしょう。笑ってしまったじゃねえか
302名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:32:18 ID:LRd+2vGq0
>>280
この文の箇所はまさに宮崎さんの自慰を見せつけられて
いるからねw
303名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:32:43 ID:ZOTfArHk0
>>298
上だったか。
この人の左巻き思想ってのは左翼文化人なんかにありがちな
学生運動とかとは関係ないのかな?
戦後教育の悪い影響受けたっぽいんだけどね。
304名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:33:23 ID:X6a9EPG60
まあ確かに宮崎監督クラスが欲しい情報はネットでは拾えないだろうな
305名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:34:19 ID:vZK9EoMg0
>>3
生産性の有無の違いだな
自己満足が形になるのなら最高じゃね
306名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:34:56 ID:kM8zDuAp0
ぱやおはiPed使用だろ。ペドだけに
307名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:35:24 ID:P1aEbxS50
パヤオのアニメで評価できるのはナウシカぐらいだろ
あとはどうでもいい、というか過剰評価
308名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:35:47 ID:URm0To2v0
「安宅型軍船」
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E5%AE%89%E5%AE%85%E5%9E%8B%E8%BB%8D%E8%88%B9&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

想像するまでもなく色々出てくるわなw
309名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:36:25 ID:JCCFNs880
>>299
漫画読んだり携帯いじってるのにも憤慨してるんだから駄目に決まってる
頑固爺ちゃんや
310名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:38:17 ID:LGRqvIcO0
>>307
俺はハイジで評価終了してるぞ。
311名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:39:06 ID:URm0To2v0
かつて電車の中で携帯メールしてる若者を批判していた典型的な年寄りだな。
今は電車の中でメールはおろか、大声で話しだしてるけどねw

312名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:40:57 ID:iPVpvn4Q0
そもそも絵を描くなんて行為自体が自慰行為にしか見えんがなwww
313名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:44:01 ID:iPVpvn4Q0
誰かジョブズに教えてやれよwww
314名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:46:59 ID:ZmRnEk0S0
電車内でケータイやノーパソいじるのと何も変わらんが、そっちも否定してるのかい?
仕事で社外でメールせざるを得ない人もいるというのに、そういう人は社畜と切り捨ててるわけか。
まあ間違っちゃいないがw、色鉛筆使うのがお前の仕事のように、ネット使う人もいるってことをなぜ否定するのか…
315アニ‐:2010/07/14(水) 16:47:20 ID:M/93e0aG0
自慰行為にこだわるとこを見ると・・
よほどひどい自慰をしてるんだな宮崎w
316名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:47:20 ID:Vw6Lx06/0
まあ老若男女、誰だって使う必要のない環境で使ったとこのないものには否定的なものだ
駿の意見だからって特別珍しいわけじゃない
317名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:53:11 ID:JCCFNs880
>>311
関係ないが車内通話に対する意識変遷もおもしろいね
読売調査によれば高校生の70%以上が問題なしと考えてるそうだ
俺は抵抗あるので、俺もそのうち古いオッサンになる

>>314
>電車内でケータイやノーパソいじるのと何も変わらんが、そっちも否定してるのかい?

YES否定しとります だからまぁ、いいお爺ちゃんつーことで

>>316
んなことねえ 中立〜好奇心の方が多いんじゃねえの
318名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:56:50 ID:9ZvMnEiM0
ナウシカの Blu-Ray、速攻で iPad用にエンコして転送したよ。
319名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:57:59 ID:GgHPhZs70
そーいえば思い出したけど先日、電車のなかでiPod Touch操作してるおばちゃん(推定年齢70歳)がいたな。
もう、iPodだとかiPadだとかは「若者のモノ」という括りでは語れなくなってきてるので、批評家のみなさんも墓穴を掘らないようお気をつけあそばせ。
320名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:59:52 ID:GdiZ+60h0
iPadが売れてるってこと知ってて、言ってんだよな?
まず、自分が使ってから感想を述べてほしいものだ。
確かにそう思う人がたくさんいそうなことは予想がつくが、わざわざこんなに言う必要がない。自分の影響力わかってるんだよな?Apple嫌いか?
まぁ、宮崎さんの映画はおもしろいと感じるがここまで言う必要はないと思う。
自分がどれだけ有名か理解したうえで少し我慢もしてほしい。
少し残念です。
321名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:08:04 ID:vZK9EoMg0
普通にジブリはMacでシステム構築してるよな?色に拘りがあるんだから
322名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:10:29 ID:ZmRnEk0S0
でも公共の場所で個人のコトをするなという意味で言えば、
車内でメイクしたりする女は嫌いなんだろ、お前ら?
目障りだけど実害なしという点では同じようなもんかもね。
車内電話はうるさいし、車内メシはクサイから反対は分かるがね。
323名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:12:18 ID:tznlivzP0
>>319
キーボードアレルギーで、オタクが嫌いだけどスマホつかってみたかった人とかにはうってつけなんだよね。
まあ、2chではどうやら、↑みたいな人は情弱って言うって聞いたけど。

あと、指先の動きが不自由になってきたジジババには、マウス、キーボードはきつくても、この操作ならできる
ってね。ジジババにプレゼントして喜ばれた話なんてそこかしこに転がってるし。
324名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:13:13 ID:uydIpqHn0
消費者になるな!ってことは、、、

つまり

宮崎映画なんか見るな!!ってことか。

自分否定ですね


325名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:13:28 ID:R8bEef9G0
>>322
別に化粧は気にしたことない
というより大声でも出されない限りあまり気にならない
326名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:14:07 ID:Xelwagaa0
>>318
ナウシカのBD赤いってほんと?
キャプだけ見たら赤かったけど
327名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:14:51 ID:8zoIS8Fs0
iナントカ、俺も持って無いよ。
328名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:15:59 ID:1Wrb6a5v0
>>321
ヤケに赤いアレも、拘りの結果だったのか・・・
ファンをなめてんなあ・・・w
329名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:16:31 ID:dCNryRus0
>>322
誰か温めるシューマイやったんじゃないのォ
330名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:17:57 ID:NlDng1ao0
大阪人が木像の足の裏をさすって穴をあけるのもオナニーなのか?
331名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:18:32 ID:JCCFNs880
>>323
iPodtouchってスマフォじゃないだろ そしておまえはWM厨

>>327
ichimotuないのか玉なし野郎
332名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:19:00 ID:2PtYTm8K0
アニメで儲けた金で
アップル株空売りしまくれ!
333名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:19:43 ID:WyI3zMxbO
>>322
iPadいじってる程度なんて本読んでるやつと大差ない
334名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:20:21 ID:ddBp4T2v0
>>12
Oppaipad
335名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:23:56 ID:TqRjvIHj0
こないだ外人のねーちゃんがNDS触ってたわ
336名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:24:06 ID:m59nLViz0
電車の中で新聞を読む人も少なくなったよなぁ
337名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:25:10 ID:ZmRnEk0S0
>>329
ジェットのせいで歯車がズレたか・・・
338名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:25:54 ID:JCqOrLeW0
新しいものや技術はチェックするのがこういう人の仕事の範疇だと思うけどね。
もちろん使う使わないは別としても、常に技術や社会の動向をつかんでおくのは
クリエイターとして必然でしょう。知った上で批判するにしろ、パヤオの言い方は
本人の限界を感じさせてガッカリだな。

「iPad?流行ってるみたいだね、僕はいらないけど」とかならまだしも。
339名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:26:18 ID:ZmRnEk0S0
>>333
俺も全然気にならんが、ハヤオにとっちゃそういう受け止め方なんだろうな、と
340名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:28:40 ID:Wa4BPZpE0
宮崎は左翼だから、大人は娯楽は捨てて労働に全力を尽くすべきだと
アニメは幼児だけが情操を育むために、一年に一度だけ見れば充分だと
そのアニメも社会的には価値がないから一度上映したら焼き捨てるべきだと

筋は通ってる。
その宮崎の理想を根底からぐちゃぐちゃにしているのが鈴木
でも鈴木のせいで宮崎は社会的発言力が持てているんじゃないのかな
341名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:29:55 ID:T3M5f6x3P
iなんとかでジブリアニメが見れないんだっけ?
342名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:31:48 ID:kYBCPzq8P
かっこいいと思ってこれ見よがしにいじってたカルト信者発狂。
カルトを敵に回したら怖いから「わぁ〜それ買ったの? 僕も欲しいなぁ〜」と
嘘をついておけばいいんですよ宮崎さん。
343名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:31:49 ID:ARsZAn2s0
>>322
メイクはそばにいたら、なんか飛んできそうだし臭いも少しきになる。
隣に座っていたら、しばらくごそごそ動かれて落ち着かない気がする。
344名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:35:59 ID:JCCFNs880
>>342
それが違うんだよ
俺さっき知ってビックリしたんだけど、アンドロイド信者って、煽り文句じゃなくガチ信者で、
マジで集会まで開いてるのだな
いちばん怖いのは間違いなくアンドロイド信者
行動するんだもん
これがXperiaだったらジブリスタジオに押しかけて抗議デモやってるよ確実に
345名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:37:44 ID:dUioQOW70
宮崎産すごく間違ってるよ。
アメリカのイラクやアフガニスタンに行ってる兵士だってPCやipodを使ってる。
原子力潜水艦の兵士、何ヶ月も水の中に居る兵士がそれらのツールを使ってないとでもいえるのか?
ユーストリームができるきっかけは兵士と母国の家族の通話のツールとしてが始まりだ。
346名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:07 ID:tznlivzP0
>>331
まあ、UIは一緒だからくくってしまっていいだろw

WMは・・・もうゴミでいいじゃんw
使いたい奴だけ使えばいいんだよ、あんな糞OSはw
俺も別に使いたいから使ってるわけじゃない、ほかが面倒だから使い続けてるだけだ。
347名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:44 ID:7bnsuxD3P
>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。
>本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」

おぉ監督、良いこと言うわ
自分ちょっと反省
348名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:45 ID:gFcCOlRO0
おれはいまだにiPAQを愛用中です。
349名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:41:06 ID:dCNryRus0
>>344
そんなもんいるのかよ
350名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:42:45 ID:JCCFNs880
>>346
色々言ってるようでおおざっぱな奴だなw
351名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:43:51 ID:WVZq8mZT0
このじじい時々どうでもいいことに対してヒステリックになるんだよな
352名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:44:56 ID:JCCFNs880
>>349
いる
youtube動画で集会模様を確認しますた
おぞましいだろ('A`)y−~
353名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:45:19 ID:Uuri4fyJ0
オナニーを愚弄するとは許せんロリコン爺だな
354名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:48:33 ID:tznlivzP0
>>352
スマホ自体が本来ヲタの使うもんだからなあ。
あいぽんが例外なだけでw
ヲタは基本、つるむ。そしてキモイ。
ペリア厨とか、アンコロイド厨がつるんでるのはある意味当然w
355名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:49:54 ID:ujywlvCy0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /  ははっ ワロス
       /   _ ヽニソ,  く
356名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:51:53 ID:dCNryRus0
>>354
オタならiPadも持ってるだろうけどな。当然aPadも。
アンドロイドしか持ってないってのは理解しがたい。
357名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:12:52 ID:vZK9EoMg0
>>328
あれって日本版のDVDだけじゃなかったっけ?
358名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:16:00 ID:UQGEuQUs0
安宅型軍船ってすげー違和感ある表現だ。
安宅船は安宅船だ。
ロリコン爺は本当に安宅型軍船に萌えているのか
安宅型軍船といいたいだけちゃうんかと
359名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:17:19 ID:V4WWPskC0
>妙な手つきで自慰行為のようにさすっている

この発想がキモい
360名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:30:30 ID:lRMIOonlP
自分は使い方わからないからってそこまで僻むなよ
361名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:32:21 ID:ELXTwIJC0
なんだ、自慰もできないジジイの僻みか
362名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:34:01 ID:Tzsl0FJA0
電車の中の自慰行為なら、化粧してる女のほうが・・・
ゲームなんて静かにしてんだから他人に迷惑あっけてないと思うけど。
363名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:34:38 ID:JQdXfyRa0
iPadは嫌いだ、って言ってるだけなのに何過剰反応してるのかがわからん
好きな人は多いけど嫌いな人もいる、それだけじゃん
364名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:35:17 ID:ecNR1tta0
>>347
そっか?誰でも手に入るものを手に入れる手段だけであって、
それで手に入らないのは当たり前なので、何にもいい事言ってないんだが。
365名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:36:02 ID:KPepRuBU0
自慰行為のような作品を作り続ける人間…嫌悪すら感じる
366名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:36:07 ID:mid2rPC+0
>>328
赤いのはDVDのプロテクトが強すぎたため。
ジブリじゃなく、DVD制作会社の責任だったと思った。
367名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:37:22 ID:EcCQcwbtO
風の谷のナントカ
368名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:41:10 ID:QiMFvzZg0


  何度目だ


  iなんとか
369名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:44:26 ID:f6CaOWzH0
マカー!
抗議の焼身自殺をしろ!
370名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:46:55 ID:+83XWSCj0
>>363
自慰などとユーザーを不当に侮辱した。過剰なのはハヤオ。
371名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:49:00 ID:JCCFNs880
センとズリの紙隠し
372名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:49:05 ID:6rEvL4DX0
>>315
いわゆる「他人は自分と同じに違いない」という思いこみじゃね?
373名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:50:36 ID:vZK9EoMg0
>>364
手段に拘りをもっちゃしょうがないってこと言いたいんだと思うよ
374名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:51:03 ID:LDrOqf9l0
ケータイはいいのかよ
375名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:53:30 ID:vZK9EoMg0
ガンダムの富野なんか女装SMだしwファザコンロリペドパヤヲといい
どの分野でもクリエイティブなこと考えてる人ってのは皆どっか普通とは違うよな
376名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:54:40 ID:dCNryRus0
>>373
岡本太郎だっけ
377名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:55:32 ID:uca+9JcX0
創造的な仕事をする上では、iPadに限らず、電子辞書やWebでの検索に限らず、
紙の辞書であっても、それで調べただけで満足していたら同じように否定して
いそうなきがする。
一次資料、できれば現物に当たる必要性というか。
そういう点は同意できる。
378名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:56:33 ID:8uDyxHIlO
このオンジは病気なの?
379名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:58:55 ID:GgHPhZs70
>>378

不機嫌でいる自分に陶酔してんだよ。「男たるもの・・・」みたいな。
石原都知事といい、そういう世代なんだろ。
380名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:02:22 ID:LRd+2vGq0
>>379
>石原都知事といい、そういう世代なんだろ。

あ、方向性は真逆だけど確かに同じ臭いがするなw
381名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:02:59 ID:f6CaOWzH0
>>379
世代は関係ない。この人は若い時からこういう人だったの。
382名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:04:32 ID:QngACFIt0
まぁ確かに、本当はもしこの世にそれが無くても何一つ困らないモノを

嬉しげにさすって悦に入ってるんだからみっともないといえばその通り。

さすって得ている情報も、実はどーでもいい内容だろうしね。
383名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:05:26 ID:6y67VJ2r0
>>381
富野の対局か。
384名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:06:59 ID:KJexEgJk0
>>371
くっ…! 誰がそんなことをうまいと思うかと……思った! 
385名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:07:11 ID:Q5ebJ2nj0
宮崎の気持ち、よくわかるわぁ。

ipad、携帯ゲーム機、携帯電話に限らず、公衆の面前で周りを意識せずに
操作している姿を見ると、無性に腹が立って、後頭部をスリッパで叩きたくなるwww
386名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:07:58 ID:GgHPhZs70
>>381
「世代」ってのはその人個人が何年代頃の生まれかどうかだから、「若いころから」は関係ねーだろ。
石原だって若いころから尊大だ。
387名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:11:18 ID:QiMFvzZg0
新しいペンを買って

嬉しそうに試し書きしてる老人も

オナニーって事だなぁ


人間、喜んでる姿は、大体が 自慰行為   はずかちぃでつ (><;
388名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:19:35 ID:5j5aJj+s0
>>1-2
人間年をとっても心だけは若くありたい。
読んでてそう思ってしまった記事ですね(´・ω・`) ショボーン
「世界の宮崎」ほどの方がこんなこと言ったの?がっかり。
文明の利器なんてその時代その時代の物が
当たり前のように出てくる物。
まずそれを認めるくらいの器はあってほしかった。
こんなん否定してたらキリがないですよ?ほんと。
アニメだってそうでしょ。セル画のものもいいけど
昨今のデジタルアニメーションが悪いか?と言えば
そんなことないでしょ。
389名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:21:31 ID:f6CaOWzH0
>>386
個人の性格だ。
390名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:21:53 ID:Ln/nePRq0
Apple製品はジョブズのオナニー
信者はそのナニを嬉しそうにさすり
ジョブズはその様子を見て快感を得る
だからケースを嫌うんだろうな
生でやれと
391名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:22:59 ID:5j5aJj+s0
補足
まあ、その利器を「使えてる人」はともかく
「使われてる人」はみっともないとは思うけどね。
電車降りてラッシュ時の駅の階段降りるとき
後ろにいっぱい人がいるのに携帯のメールチェックしながら
ゆっくり降りてる香具師とか見るとヘドが出る。
392名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:31:44 ID:Zw59Q5/N0
四六時中いじっているわけではないんだが

ipadで安宅型軍船をググッたら、
ほとんど、この記事しかなかったわ。

このじいさんの言うとおりipadじゃ安宅型軍船の情報は得られなかった。
393名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:36:01 ID:16JSg0am0
知ったかぶりで上から目線で批判するのは宮崎駿の癖
394名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:37:04 ID:uo/o7wKO0
Fateは文学

CLANNADは人生

iPadはオナニー ← N e w

まぁ、オナニー気分で使っている奴も多いからな。

そう的外れな意見でもないよ。
395名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:41:53 ID:GTb0+LTXP
それにしても、宮崎勤って風貌温和そうなのに言うこと結構きついよな。

実は周りにイエスマンしかいなかったり?
そういう反論を許さない部分がハウルみたいな駄作を生み出したのかな。

まあハウルだけじゃなくもののけ、千とかはもう昔と比べるとカスだけど。
396名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:42:40 ID:VVOCxFmD0
さすがオナニー狂は表現の仕方が一味違うな
397名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:44:57 ID:XaD7uh2B0
>>395
だれだw
398名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:45:12 ID:uca+9JcX0
>>392
誰かがネットに情報を転載してくれなければ検索の対象にならないしな。
そういう意味では紙の本も同じなんだけど、なにせ過去の蓄積が大きいから
当面この優位は揺るがない。
でもどちらにしても、実物はあるけど本も書かれてなければネットに情報が
無い物については自分で行くしかないわけで。
399名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:45:22 ID:QiMFvzZg0
> 宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。


生涯で、消費される 紙、鉛筆、絵の具の量を考えると

iなんとかだけ使って電気消費する方がエコかもしれない現実に泣いた ( ´・ω・)
400名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:45:49 ID:TW5AjqnM0
まあパヤオは碇ゲンドウのモデルだしな
401名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:46:02 ID:uHH9m+9/0
>>395
節子、それ勤ちゃう(ry
402名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:46:29 ID:5j5aJj+s0
>>395
自分の作品は絶対人に受ける、
拒否する香具師がいるわけないと
思ってる部分はあるなあと思う。
いつだったか小学生を集めてポニョの試写会やったら
子供たちの反応がいまいちでがっかりした、って言ってた。
自分が「ここで子供は必ず笑う」と考えてたところで
あまり笑わなかったのはショックだった、と。
たとえ子供が幼かったとしても感じ方はそれぞれだと思うんだけどねえ・・・。
つうか、当時の小学生人気NO1TVアニメがどういうものだったかを
まったく知らなかったのかあ、と・・・。
403名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:46:35 ID:dPt8TepE0
>>362
両手使うから吊革を掴まずにフラフラして邪魔だし、アクション系だと白熱してボタンをカチャカチャ連打(PSPとDS)してうるさい。
まれに音量上げて遊んでる人もいる。
404名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:47:42 ID:SVq+5//P0
>>379
石原と一緒にしないで!
石原と一緒にしないで!

大事なことなので二回言いました
405名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:48:40 ID:5j5aJj+s0
勤かよw駿に見えた
406名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:50:24 ID:G8tftL/tP
言いたい事はオバーマと同じだろ。
しこしこさすってばかりでリアル経験値あげないとバカで使い物ならなくなるって事。
407名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:50:26 ID:SzfNxiiF0
安宅船(あたけぶね)は、室町時代の後期から江戸時代初期にかけて日本で広く用いられた軍船の種別である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%AE%85%E8%88%B9
408名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:54:01 ID:glRGuk2Q0
大体合ってる
今の所は
ホラホラiPad使ってる俺を見てーな感じだ
409名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:54:39 ID:m7c5dAFb0
>>1
まあ宮崎さん程の感覚から言えば当然の発言かもしれない。
410名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:54:48 ID:QGTMysZY0
>>399
紙はチラウラ
性交している漫画家や監督だって最初の妄想描き始めるのは
ここから。
411名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:55:23 ID:GTb0+LTXP
>>402
当時の小学生人気NO1アニメってなに?

うろつき童子?
412名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:55:38 ID:QiMFvzZg0
>>402
昔話

90年代に大地震があって、被災地でジブリの人達が子供らに絵を書くという
事をしてたんだが、まあ、子供が喜ばないと意味ないわけで、リクエスト通りに
絵を書いてやってたら、ジブリの人がセラムンを上手く書けるようになりました
という。

ジブリの書いたセラムンイラストって凄い貴重だよな。 ( ´・ω・)



このネタ、紳助の番組に送ったら、いくらになるんやろ。(まて
413名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:55:49 ID:SzfNxiiF0
「安宅(あたけ)型軍船」については、
戦国時代(仮)@2ch掲示板
【海賊】 水軍スレ 【安宅船】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1158480765/
でも何かしらの情報が得られます。
414名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:56:43 ID:JEE9xfdY0
反戦を謳うのと、兵器や戦闘の描写が活き活きしてしまうことに
相当な自己矛盾を感じてたりするのかな?
415名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:58:56 ID:uHH9m+9/0
>>406
でも電車の中でリアル経験値あげるってもなあ
自分は子供の頃カエル釣りやらザリガニ釣りやら割り箸でゴム鉄砲作ったりやらしてきたクチだけど
結局はパソコンかじりついてぱやおの嫌うようなことしてるからな
416名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:58:56 ID:XaD7uh2B0
>>411
そんな時代はどこにもねえw
417名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:00:23 ID:x7jzZhPl0
>>399

そうかな? きちんと比較すらできてないのに、何が「現実」なんだよw
真夏にクーラーつけずにぬるいビール飲んでるとかだったらまだわかるが。

最近、根拠の無いなんちゃってエコロジストが増えすぎだな。
418名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:00:38 ID:QiMFvzZg0
>>414
裏宮崎の本音は、人類なんかさっさと滅んでまえ だろ。
419名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:01:09 ID:5j5aJj+s0
>>411
かのこん
当時ってぼにょが上映されてたころ、てことね。

今時の小学生がそういうもん見るって
感覚がないんだろうね、彼には。
子供が今でも純真無垢なもんだときっと思ってる。

>>412
ああ、それなら俺も見てみたいw


420名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:01:18 ID:JCCFNs880
iPadの使いっぷりがキモイかどうかなんて本当にどうでもいいんだよ
ぱやおだってそんなLV低い感想を、最大の主張にすえるほど馬鹿じゃない

ネット否定論というクラシカルなテーマ、
さてどうかっつー話
421名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:02:52 ID:JCuZh1Xk0
つうか、アレでオナニーを連想する奴のほうがキモイよね
422名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:05:24 ID:CJ9+nMOW0
iPADからオナニー連想するなんてやっぱ天才は違うな。

423名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:05:38 ID:QiMFvzZg0
>>421
他人を小ばかにする時に、「自慰行為」って言葉を入れたがる世代なんだろう


最近の若い世代は、汚い言葉や情報に触れる機会が減らされてるから、老人の
この手の古い汚い表現に触れると、変に反応しちゃうよね。 きっと。
424名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:06:03 ID:GTb0+LTXP
>>419
かのこんってググッたらエロアニメが出てきたんだけど・・・・。

しかしうろつき童子のエログロには敵わんな。
所詮、小学生。見る目が足りん。
425名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:08:53 ID:mFHcYdbcO
確かにアップルの低能サービスで喜んで誇らしげにしてるのなんてキモチワルイ
426名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:10:38 ID:LaxZ/FrK0
人が好んで使ってるものを違法でもマナー違反でもないのに
とやかく言うのは品がないな。

満員電車の中ならiPadだろうがナントカ船に関する古文書?だろうが迷惑
427名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:12:15 ID:fV8Z+hY50
>仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分

これは言いすぎw
大御所さん本人はそうだろうけど、周りは色んなツール使えないと今時やってけない
自分で車を運転する必要の無い地位の人が「免許なんて要らない」って言ってもな
428名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:14:27 ID:XaD7uh2B0
>>427
そんなツールだけじゃ、宮崎センセの場合、
水飴売りながら紙芝居見せる商売くらいしかできないよなw
429名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:19:42 ID:5j5aJj+s0
>>428
でも間近でそういうのを見てみたい気もするw
430名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:21:17 ID:UQHWAFOb0
アニメ映画を自慰行為のように製作する人間・・・嫌悪すら感じる
431名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:23:02 ID:2S1oUf1j0
あなたの髭には、嫌悪感すら覚える。

どれだけょぅじょがその髭であんなことやこんなこと・・・・
432名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:23:07 ID:m1OmiWcM0
>>426
違法でもマナー違反でもなければ何をやっても良いと思う方が品が無いだろう・・・
433名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:25:28 ID:DbepJsAp0 BE:654174037-2BP(10)
このオッサン、ロリコンでしょ。キモい
434名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:28:32 ID:483PWUle0
まあ駿に言われたら何も言い返せないよなw
435名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:30:53 ID:JCCFNs880
>>432
だけど漫画も携帯も不快だと言われてもなあ
ムカつくムカつくムカつくって
キレやすいイマドキの高齢者としか言いようがない
436名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:31:16 ID:QGTMysZY0
>>433
ポランスキーは何とも思わんが
宮崎は作品が糞だからキモイ
437名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:31:22 ID:YYoMy1rb0
消費者がいるから、生産者を養えるのだろう。

ラジカセもiナントカも、消費者がいるから生産者が生活出来る訳であって。

映画もアニメも同じじゃないのか?
438名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:31:56 ID:EUDPcmZu0
宮崎も年を喰ったんだな〜
439名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:32:54 ID:+6FKT4z00
ナウシカ原作をアニメ化したら土下座して全財産寄付してやるよ
出来ないんなら黙って棺桶に入れ
440名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:33:57 ID:/PILHh/g0
それより宮崎氏は電車なんて乗るのかね?
そこんとこの方が知りたい。
441名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:34:09 ID:YDaKbzosP
アイパッドじゃないけど富野監督はケータイは子供には必要ないって派だったな…
大人の金儲けの罠に引っかからいで下さいケータイで得するのは業者だけで子供の君たちは無駄な
出費してるだけなんですよってアニメージュの人生相談で一生懸命真面目に子供の質問に対して
答えてた
442名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:34:51 ID:bO3gaNJL0
>>438
若い時から変わらないよ・・・

マイカーブームやファストフードブームの時も嫌がってたし・・・
443名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:35:04 ID:b9bYOuQf0
任天堂がなぜDSや3DSでタッチペンをつかうか?ってことと少し関連ある話だよこれ。
短絡的に考えるとipadなんかのように指タッチでいいんじゃね?ってふうになるけどね
444名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:36:26 ID:XaD7uh2B0
>>439
キャストが全部、棒読み俳優だったりしてw
445名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:36:52 ID:P1HvRb6E0
新しいオナヌー文化
iPadとともに
Human is beautiful あぽー
446名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:37:29 ID:8ib8y8hl0
>>441
そこには同意だな、自分の子ども時代を思い出しても

あと富野監督だったらiPadとかなにそれ?とか言ってくると思う
若いものにおいてかれたくないとか、馬鹿にされたくないって人だからね
447名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:40:08 ID:6QVTDajt0
宮崎駿がオナニーに嫌悪感を感じてるとわかった
448名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:01 ID:XheKhzt20
ナウシカやラピュタ、魔女宅、耳をすませば、おかずに
されてるの知らないのか? このおっさん。
449名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:03 ID:CJ9+nMOW0
他人に自分のオナニーコンプレックスを投影するのはどうなんだろう。
450名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:27 ID:Ic+wIS1h0
まあ、宮崎駿の言うことは、真に受けちゃいけないね。
この人から動画作りの才能を取り除いたら、単なるクソジジイだから。

もう年寄りすぎて、世の中の動きからズレてしまい、
iPodなどのIT機器の上でもアプリや作品などを「作る側」にまわることは出来るし、
実際にそうしている人も大勢居るということが理解出来ていない。
そもそも、現在では、後世に残すための記録映像や文章、
論文なども、最初から電子的に作られ保存されているものが多いのだし。

あとはただ、
世の中の過剰な変化に対抗し流れを緩やかにする、
頑固ジジイとしての使命を全うしてください。
451名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:51 ID:YDaKbzosP
>>446
バーチャファイターがゲーセンで大ヒットしてた頃ニュータイプのインタビューで富野監督がアニメ業界もCGを取り入れないと駄目だよ!
ゲーム業界に追いぬかれちゃう!って言ってCGを貪欲に取り込みたいって言ってたな
それが∀ガンダムとかなんだろうな
あの人の感覚はいつまでも若さを保とうとしてるかんじでいいな
452名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:54 ID:JCCFNs880
>>443
短絡的に考えてもDS操作は指ではむりぽ
453名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:14 ID:/PILHh/g0
宮崎氏の作品は古いやつほどいいような気がする。
新しいのほど意味がわからん映画になってるような・・・
特に最近やってた人面魚の奴とかよくわからなかった。
454名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:30 ID:CcEsWnOqP
巨神兵をありがたがっている人達は、火の7日間戦争に大きなゴリアテを駆ってどこへ行くのにも
誇らしげに攻め歩いた人たちと同じで、新兵器を手に入れると得意になるただの帝国主義者だと
している。そして宮崎さんは最後に、「腐海は地球をきれいにしているの。地に降りて大地と共に生きよう」
という言葉で結んでいる。
455名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:41 ID:kVzkI0a00
そういえば、今になって宮崎アニメ見ると何にも面白くないな。
嫌悪すら感じるわ。特に顔無し=宮崎。

あれこそまさに爺さんのロリコンオナニーそのものじゃないかw
456名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:43 ID:NitT33xj0
ジブリ作品なんて誰でも手に入るコモデティアニメの最右翼じゃん
457名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:51 ID:bO3gaNJL0
>>447
「独りよがり」=「オナニー」は、この世代で流行った言葉だから。
458名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:43:38 ID:MVXpSewi0
映画自体自慰でしょがww
459名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:16 ID:b9bYOuQf0
顔なしってのは最近の人物でいえば鳩山由紀夫だよ
460名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:47 ID:dEL3tn8Y0
まあでも消費者より生産者になるのは目指さんとな
著作権料あるだけでも生活は大分違う
461名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:55 ID:kVzkI0a00
>>459

鳩山は脳無しだろ。
462名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:48:13 ID:XaD7uh2B0
>>454
ゴリアテよりギガントに乗りたいわw
463名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:49:02 ID:b9bYOuQf0
鳩山さんは自分の芯がないんだよな。だから言動で右往左往してしまった
464名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:49:23 ID:Zyl0f89o0
国語辞典、英和・和英辞典、シソーラス、ウィキペディア各国語版、六法全書、
電車やバスや飛行機の時刻表、仕事で使う何百〜何千ページのリファレンスPDF、
青空文庫の全書籍、ワールドカップの全選手データ、スタジオジブリの映画全作等々。

知識をまるごと持ち歩いていつでもどこでもドラえもんのポケットのように
オフラインで取り出せる快感は監督にはわかるまい。

まぁ自己マンだけどね
465名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:49:32 ID:ZN8z//l70
てか、個人的には「マウス」のほうが形状的にヤベエwと思うんだが。
一般化しすぎて話題にすらならんのだろうがw

iPadなど極普通ですよw
466名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:50:00 ID:f6CaOWzH0
どういう形であれ、マカーを叩く材料として使える
467名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:50:48 ID:+Qtk/+Q40
言われてみると、あの動きにはエロスがあるな
468名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:51:44 ID:3iF7h+Fz0
宮崎アニメを見るような奴にも嫌悪感だけどな
469名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:58:03 ID:QiMFvzZg0
>>439
声優使わないと出来ない作品だよ あれは。

つまり、宮崎生きてる内は、無理。
470名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:59:18 ID:6KB+fBnb0


気をつけたいよね。この5つ 〜年のはじめに〜
Chikirinの日記より


年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。
気をつけましょう。

(以下略)

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090101
471名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:59:54 ID:19+X+hyq0
使ってる奴見たこと無いけど、
目の当たりにしても何とも思わんな、きっと。

いちいち疲れる性格してるな。

↓この発言の方が自慰すぎるだろwwww
「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」
472名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:00:53 ID:x7jzZhPl0
>>464

一生かけても消費しきれない量のデータを脆いデバイスにめいいっぱい
詰め込む。それはそれで快感かもな。だけどAKIRAの中に出てきた缶詰を
山ほど溜め込んでたのに缶切りがないために餓死した老婆をなんとなく
思い出したよw 人生は儚いよな。
473くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/07/14(水) 21:05:15 ID:bUcd3wKk0
iPadの操作をオナニーに結びつける所が流石だなw
根っこの感性はオタクと一緒だと思う。この人。

是非本物のオナニーネタをもっともっと生産してほしい。
474名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:07:07 ID:luDmbmR00
>>472
>一生かけても消費しきれない量のデータを脆いデバイスにめいいっぱい

”辞書を消費しきる”なんておもろい考え方やな

必要なときに必要なページをめくれればそれでええやんか
もちろんそれをやるためには全ページ持ちあるかないかんけどな
475名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:07:47 ID:L2dGyvXx0
杉本彩が本当は常識人なのにテレビ用にエロキャラ演じてるのと同じ
アナログキャラ、自然派キャラでメシ食ってる電波芸人さんなんだから
あんま非難してやんな
476名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:08:14 ID:QeA/ScFQ0
ネトウヨ必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:10:50 ID:GdiZ+60h0
ってか、ipadを誰かに勧められて買ったはいいがパソコンにiTunesすらダウンロードできなくて断念したとか(笑)
もしそうなら爆笑だな。
最近ジブリも監督がしっかりしてないかんじあるし、勝手にスッタフ達ががんばっていつのまにかできてるんじゃないの?
478名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:11:22 ID:XaD7uh2B0
>>472
ナイフ1本で空けられるけどなw
479名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:11:52 ID:msG8MdSQP
言ってることは、もっともだと思うが。



ロリコンに言われたかぁないなw
480名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:12:37 ID:QiMFvzZg0
>>465
マウスとかの入力装置のが機械に人間が擦り寄ってるよな。

人間の直感面を素直に入力装置化したのがタッチ式なら、むしろこの道具の未来は
機械を人間化すると言っていい。

つまり、これまでの人間の機械化の逆である。


人間は、道具を使えば使うほど、機械人間になってしまうからね。

その道うん十年の職人とか、手が道具に合せて変形しちまってるくらいだ。


例えば、この宮崎監督だって、手がペンダコで変形してるはずだ。

つまり、手の機械化だ。
481名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:13:21 ID:fyydVWAw0
何の実績も無い自分の息子に監督やらせるほうが
心オナニー
482名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:13:23 ID:Zyl0f89o0
>>472
その場合、缶切りに相当するのはデータを読む時間じゃなくて電源かも。
iナントカもバッテリ切れればただの板w
483名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:13:38 ID:V8xj8fiqP
>>395
勤って誰だよw

映画を一生のウチに何本も作れる様な香具師は、どっか人格破綻してるモンだし、上から目線だよ、
そりゃそうだ、無い所からカネと人を強引にやり繰りして無から有を作り出すんだから。
他人と協調して作品作れば絶対売れるならそうするだろうけど、制作側の人の話なんていくら聞きまくっても狙いがぼやけるだけの事多いしね。

そんな時代に遅れつつ有る御大の今月のアーマーモデリングのインタビューは面白かった。
パヤオは、寿命のやりたい事やってる作品だけ見るのが一番だよ。
484名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:14:23 ID:o76c/V4CQ
もう過去の人
作品に期待してないだろ?

485名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:14:56 ID:p+IVBz+i0
発売直後はちらほら電車内でiPad使っているやつがいたが、
頭悪そうに見えた。
車内であんなでかい端末でくだらないもの眺めてるって。。
知能指数が大変低そうな方々に見えた。
486名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:15:22 ID:Cz/hCl6y0
今更だけど、iPadってゲーム機に見えなくね?iPodかiPhoneじゃね?
487名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:17:01 ID:+21qcE3eP
>>486
iPod+iPhone=iPadだと思ってる俺
488名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:19:06 ID:rqtDcxt50
まあ確かに並んでまで買う奴はただのオタクにしか見えない

もし自分の女が高いテンションでiPadの良さを説明しだしたら気持ち悪いし
489名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:19:11 ID:QiMFvzZg0
>>481
つか、外部から来てもらった細田を途中で追い出したジブリが

宮崎の息子には、最後まで監督させちゃうとか、あれは普通に酷い話。

北朝鮮とか言われても仕方ないわい。
490名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:19:12 ID:f6CaOWzH0
マジで宮崎勤を知らんヤツもいそうだな
491名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:22:05 ID:Zyl0f89o0
>>488
iPadの良さを説明しだしたらミーハーっぽくてちょっと嫌

Ubuntuの良さを説明しだしたらかわいいなと思う
Fedora+emacsの良さを説明しだしたら萌え市にそう
492名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:23:26 ID:luDmbmR00
>>1
このジジイはスタートレックのPADD見ても同じ感想吐くんかなw
493名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:23:40 ID:QiMFvzZg0
なあ、

千と千尋のDVDを 普通の色で見られるアプリとか

出してみないか?
494名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:26:06 ID:53ML0o21P
>>397 >>401 >>483

みやざきさんちのつとむくんを知らないとは・・・
昭和の話なんか無理か。
495名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:27:30 ID:gIKi1VD10
パヤオのいうこともわかる。
二十年前くらいに携帯電話が普及しかけたときに、パヤオみたいな言い分が
沢山鉄道会社にねじ込まれたために、いまだに、電車では携帯電話を
使うなとうるさくアナウンスしてるだろ。
大体、年寄というものは、そうだ。そして、そういう年寄がへんなるーるやマナーを
つくって世の中の発展を阻害する。
496名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:28:37 ID:+21qcE3eP
マナー違反は大体老人だからな
497名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:33:55 ID:cKN6rNJx0
ファビョル屑が多すぎ
498名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:35:34 ID:HktrAsb30
人は自分に理解ではないものに過剰に敵意をむけるね
499名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:36:27 ID:LGRqvIcO0
>>494
知っている俺がきましたよ
安心してくれ。
500名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:41:04 ID:auKf49Lz0
★4w
501名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:41:43 ID:lOP4xepeO
電車の中で自慰か
興味無かったけどiPad買おうかな
502名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:43:09 ID:3MHEj5mXP
宮崎の映画何本か見たが最後まで見た事ない
関係ないけど「サマーウォーズ」は面白くて最後まで見た
503483:2010/07/14(水) 21:43:12 ID:V8xj8fiqP
>>494
知ってるよ。
パヤオの趣味丸出し作品展なんて、アニメージュやモデルグラフィクスでの連載作品だろ。
そんな昔のモノを持ち出して書く奴が、宮崎勤の事知らん訳が無いだろ。
一々面倒臭いな。
504名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:44:59 ID:GWrDkV6lP
批判するのは結構なんだが
内容が卑猥な事と結びつけて製品を貶めている感じがして嫌だな
どんな製品にも作りてや利用者がいるわけで
ハヤオの作品を批判するのに
ハヤオの作品を見ている奴らはまるで児童ポルノを見て興奮している見たいで気持ち悪いとか言われたら良い気にはならないだろ
日本人だとそこら辺の事は解ってたと思うんだがね
なんにせよ下品な発言だよね
505名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:46:50 ID:o0I9IS860
アニメ界の老害が何を言うか!

と、言いたいが…
ipadはともかく、電車の中でみんなこぞって
携帯いじってる光景はいまだ異様に見えるな…

あとね、事故現場とか結構写メとってたりすんじゃん?
てめえらの血は何色だ、と。
506名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:52:40 ID:pP8g2dCO0
アメリカ人は、ダーっと撃ったらドイツが爆発とか相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ?
507名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:53:24 ID:2Xpl/trf0
ipodを使ってる柏木由紀が一言↓
508名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:54:34 ID:4vZTjJAJ0
泥まみれの虎はオヌヌメ
509名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:54:58 ID:13cVxRmt0
>>504
ディスろうと思えばなんだってディスれるという典型みたいなものだな。
iPadを宮崎アニメに置き換えてもだいたい同じことが言えるんだものw
天につばを吐くというか。
510名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:55:26 ID:958yHePg0
これはパヤオの批判がみっともないな
511名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:57:28 ID:B1Dxk8B6I
こういう時代に迎合しないわけのわからん
事を言う頑固親父が
いてもいいと思うw
512名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:57:32 ID:QIPwN5+c0
さすがにこれは詭弁じゃね?
513名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:00:18 ID:Nup4M9RT0
これはクリエーター同士の話だろ?駿のスタンスだしそれ自体の是非を論じるのはともかく不適切とかそういう話にはならねえよ
それでもこの夏は既女が子供に駿の悪口吹き込みそうだwアリエッティ涙目w
514名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:00:24 ID:4vZTjJAJ0
スタッフ向けインタビューだし
515名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:00:49 ID:fIm4oeOy0
こいつ、天狗になったな。
天狗様のつもりか!
516名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:01:00 ID:lyBMnAw5O
電車でイヤホンしないで平気でゲームしてるやつがいるのにはうんざりする。
517名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:01:07 ID:dSodaNsN0
アニメの世界は分からんが

写真の世界では 撮影後現場で即 現像にかけて作品化できるのではないかと

期待しとるのだが
518名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:02:05 ID:RjPAHnKQP
オナニーは大事だよ。
オナニーを馬鹿にする者はオナニーに泣くことになるのだ。
519名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:02:16 ID:luDmbmR00
>>506
パヤオは、原作無視してロリペドょぅじょ可愛いとか相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ?
520名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:03:34 ID:YsVu0a1j0
iPadというか、インターネットでの情報収集に対する批判じゃないの?
スタジオジブリでiPadで風景探して絵描いてたアシを見て激怒したとかw
これは押井守とガチンコの殴り合いをしなければいけないな。
521名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:05:49 ID:dxjok6Ui0
なんでiナントカがiPadだと思うんだ?
相手は情弱だぞ?ここは(DS)iLLと考えるのが妥当
そして、iLLでハァハァコスコスといえば、ラブプラス(+)に決まってる



俺は絶対にパヤオを許さない
522名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:06:29 ID:13cVxRmt0
>>520
取材費と必要な時間を確保した上で怒ってるなら理解できるが
そうでないなら駿の方が悪いな。
523名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:07:40 ID:dwyNt+mu0
パヤオと富爺のどっちが濃いんだろう・・・
524名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:08:28 ID:j3ZAtZ2P0
なんでここまで極端に反応しているんだろう?
単なる端末だろうし、使い方次第でしょうに。
アニメだって最初は子供のものとして嫌悪されていたのを
手塚治虫氏とかが頑張って市民権を得たのにね。
525名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:09:41 ID:dxjok6Ui0
>>523
それはわからんが、自分の客層が大嫌いって点では共通してるなw
526名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:11:05 ID:2aIgs/EN0
こういう考え方もありだとは思うが…
まあ人それぞれでいいんじゃね?
527名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:11:42 ID:luDmbmR00
>>525
庵野もだろ
528名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:11:56 ID:SVq+5//P0
>>516
それはただのキチガイ
目を合わせないように気をつけよう
529名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:15:05 ID:RWld5+1V0
ジブリが提携してるディズニーの中でもとりわけ親交のあるピクサー社の創業者の中に
ipad関連重要人物がまぎれていることを宮崎のおっさんは多分知らないのだと。
530名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:17:12 ID:YsVu0a1j0
>>522
スタジオジブリはアニメーターの勝ち組だし、
映画作るときは毎回旅行してるんだろう?屋久島とか。
アシスタント全員連れて行ってるのか知らんけど。
というか、現代が舞台のジブリ映画でも携帯端末とか見たことが無いな。
パヤオは携帯嫌いなのかな?
531名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:18:32 ID:EUDPcmZu0
>>527
彼らは自分が一番嫌いな人種のためにモノ作ってよく発狂しないよなw
532名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:18:46 ID:YZEfxBTg0
菅のままだったら大敗確実だよ
533名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:19:30 ID:b9bYOuQf0
宮崎は良いこといってる部分もあるけどだいぶ変なことも言ってるよね。
まず自慰行為がどうたらこうたらってのは宮崎本人の問題だし、
万能感ってのも言葉の使い方間違えてる。万能感ってそんなもんじゃないし。
ただそれが得意気になってるって意味なら宮崎のこの発言に激怒してる奴に
そういう奴はいるだろうな。そうじゃなければ怒る原因がないからさ
534名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:21:53 ID:I3io4HbF0
まぁ、生産者でありなさい、と言っているんだなと思う。
535名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:22:39 ID:7Xl6rIH40
ファミコン他全てのテレビゲームもPCも
「ピコピコ」
になってしまううちのばあさんのようだ
536名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:24:04 ID:9ulwHwO30
iPadはどうでもいいけど
iPadもみまくってなで回してるにやけた奴ほど
使いこなしてないし、自慰行為って表現はピッタリかも
537名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:24:23 ID:Bkqmjpi5O
ロリコン爺が偉そうに言うな
538名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:25:17 ID:CEvICcun0
映画の中で幼女を自慰行為のようにさする人間
539名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:25:41 ID:13cVxRmt0
>>536
話題の宮崎アニメを真っ先に見に行って自慢してるやつと同じだねw
540名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:26:50 ID:Egzndfga0
>>1
だってこいつ→宮崎駿
Ghibliをジブリと読んじゃうほどの馬鹿だもん(爆笑)
やはり学が無いのは哀れだな!
541名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:27:18 ID:dxjok6Ui0
>>531
嫌いな奴らから搾り取った金で飲む酒は、さぞかし美味いんじゃないかな?
542名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:29:38 ID:B8dAvL8R0
消費者になってはいけないなら映画も見れませんな
543名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:30:01 ID:j8ZzP0/j0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \ iPadでエロゲー作ったらよくね?
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
544名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:31:39 ID:7uobIvzs0
宮崎駿
「理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。
 理想のない現実主義者ならいくらでもいるんですよ。
 理想のない現実主義者ってのは最悪ってことだからね。」

藤子・F・不二雄
「描くぼくが楽しみ、読んでくれる人も楽しむ、
 そんな漫画がずっと僕の理想なんだ。」

手塚治虫
「君たち、漫画から漫画の勉強をするのはやめなさい。
 一流の映画を見ろ、一流の音楽を聴け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。
 そして、それから自分の世界を作れ。」
545名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:33:05 ID:dxjok6Ui0
>>544
水木げる「そげかね。だらくそ」
546名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:35:45 ID:TcijX85j0

これアップルは訴えてもいいんじゃねえかな?

547名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:36:02 ID:Egzndfga0
>>483
>そりゃそうだ、無い所からカネと人を強引にやり繰りして無から有を作り出すんだから。

そりゃ、こいつコネだから。
548名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:36:52 ID:KSAPXzyC0
電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(TENGA)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる
549名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:39:13 ID:OeOneKC40
ぬかしよるw
550名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:39:28 ID:uILlFZhJ0
結局、パヤオのオナニーの仕方が「iPadをさするような手つきで」ということが分かっただけかw
551名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:39:44 ID:VArE3D5P0
珍しくパヤオに同意してしまった。

あんな物クソつまらん情報しか詰まってないんだよ。
552名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:40:37 ID:YNw0Rv7n0
>>533
>得意気になってる

これが意味不明だな、駿もそう言いたいんだろうけど
使ってる奴は普通に使ってるだけで、見せびらかしてるわけでも得意げになってるわけでもない
そう見えるなら、見る側の問題

普通の人は、電車で小説を読んでる奴を見ても、得意げに本読んで!とか思わないのと同じ
的はずれな事言ってるから訂正されてるだけなのに、怒るとかw
553名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:40:43 ID:+vn+5tjl0
と、自慰監督が言ってます
554名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:41:09 ID:DWtyZJUO0
アップル信者が必死wwwwww


たまにはパヤも富野監督みたいなことを言うんだなw
555名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:42:22 ID:BwYFCWSO0
まぁ、お前の映画なんて公開オナニーやんけって言われるだけだわなぁ
556名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:43:41 ID:4RM7oxpk0
iだみつおの悪口か?

自慰をしたって
いいじゃないか
にんげんだもの
一生思春期 一生青春よ
557名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:44:24 ID:JmPHWBPJ0
iPadとかのapple製品はネットで持ち上げられ過ぎだから
こういうアンチ発言はもっと増えてもいいと思う
558名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:45:50 ID:Egzndfga0
559名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:48:00 ID:DCiW9E1n0
日本でちょっと成功した人間ってみんなこんな感じになるよな。

自分の専門外の問題に口を出してバカにされる。

ちょと成功すると誰も批判しなくなり、周りはイエスマンばかりになり、権威主義になり、
何か特別な人間かのように勘違いをしだす。それでとてつもなくarrogantで自己中心的な人間が
出来上がる。
560名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:48:34 ID:faxYizYo0
宮崎こそ、ヲナニーするならオリジナル作品だけにしてほしい
好きな作品をめちゃくちゃにされて
好きな登場人物を宮崎のワンパターン理想少女に作り変えられて
むかつく
561名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:49:01 ID:A5AOyG220
うざいから、iPadを他人の目の前でシコシコすんなって言ってるだけだろ
正論じゃんか
562名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:50:00 ID:SVq+5//P0
>>559
バカにされる?

むしろ共感を呼んでないか、このスレw
563名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:52:55 ID:OvCHiYGK0
携帯も使っていないのかな?
564名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:56:05 ID:Z0r6SyQP0
宮崎駿って電車に乗るの?
565名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:56:26 ID:LaxZ/FrK0
>>433
はぁ?
自分が気に入らないからとむやみに貶す人のどこに品があると?
第一、法もマナーも守っててなおかつ守らなきゃならない
電車内のルールって何よ?
566名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:58:21 ID:jtB3z9Qe0
また工作員だらけだ。

進歩を否定したら金にならないからな。

分かりやすいよ。
567 :2010/07/14(水) 23:01:09 ID:Ql+ulH5m0
パヤオさん良く言った!!
作者の自慰行為でしかないアニメやマンガ、ハウルの動く城なんてもう見ないよwww。
568名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:03:09 ID:iPVpvn4Q0
そりゃ宮崎世代はいいよな。
アルプスの少女ハイジとかで、取材旅行としてアルプスまで行ってきたんだろ?
確かにそういうのが実学だろう。
そうやって育ててもらったから今があるんだろうが、じゃぁ今新しい人が育ってない現状はおまいらが人を育てなかった、使い捨てにしてきたという証拠じゃないか!
今時、アニメ作るのに海外まで取材旅行させてくれるところがどこにある?
569名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:03:55 ID:6nOkTaYJ0
ロリアプリがあれば全て丸く収まる話だな
570名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:04:09 ID:yBuyLkk20
>>564
乗るだろ、一般人にはただの小汚いジジイだろ。
571名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:05:18 ID:3tJI1sLO0
さすがにこれは浅はかだろうて。
572名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:06:13 ID:u9SLAjNK0
やっぱり宮崎先生良い事言うね、本当の事だ。
573名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:07:20 ID:SX131+ML0
>>558
なんだミスターKのコスプレか

カ〜ネで心を汚してしまえ〜♪
574名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:07:32 ID:zJf+Q8iS0
iPadユーザーよりもロリペド・サヨク二大成分アニメを有り難がってる奴のほうがキモイけどなw
575名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:09:15 ID:G5cJiMAo0
才能が無い息子ってどうなったの?
ゲドなんとかを作った人
576名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:10:33 ID:fRH9XknX0
駿さんの歳でこんな新手のカラクリ玩具に興味持たなくていいよ。
577名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:11:03 ID:680cQIxt0
>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたもの
>じゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」と
>切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

お前だけな
578名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:12:08 ID:h6ZsIZ5QO
自分が理解出来なかったものはダメって基準の老人w
579名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:14:03 ID:5kfacZrH0
海の向こうでは

「iPhone 4非推奨」レビューで、Appleの株価下落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/14/news027.html
580名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:16:16 ID:N4Oum+vE0
只で映画の宣伝してるんだよな、こういうスレって。4スレで何回宮崎駿の名前が書き込まれたことやら。
581名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:16:17 ID:L+6VwI2O0
いや、年寄りというものは、これくらい新しいものに嫌悪感を感じてくれないと。

妙に新しモノ好きのもの分かりの良い年寄りが増えるのは気持ち悪い。
世代間断絶による無関心はよろしくないが、年寄りたるもの、若者を完全否定するくらいでちょうど良い。
582名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:18:19 ID:HhyFX3620
>>1
気持ちの悪い発想だな
583名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:18:31 ID:jV4/nqP3O
>>1
電車の中で本読んだって新聞読んだって同じこと。
電子機器だけあげつらうのはフェアじゃない。
ゲームに客取られて悔しいんだろうか。
584名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:21:19 ID:wLfOdc980
iPadって、何が面白いの?
発売当初にTVの解説も観たが、まったく理解できなかった。

タテヨコくるくる回すのがおもろいの?
まさか、それだけって事はないよね?

写真見たり、動画見たりがいいの?
まさか、それだけって事はないよね?
585名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:23:31 ID:TDk/2JwK0
はしでタッチすれば良いじゃない。

みーなみぃーきたぁーとか言いながらさ。
586名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:28:24 ID:MU7Feb0MP
宮崎監督も老害になってきたな。
もう、宮崎アニメには何も期待出来ない。
587名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:31:34 ID:XaD7uh2B0
>>586
もうっていうか、もののけ以降駄作ばっかじゃないか。
まあ、もののけ以降見て無いから、ホントの出来は良く知らないんだけどw
588名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:33:44 ID:iPVpvn4Q0
本は読んで判った気になってしまうので捨てるべき
589名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:35:40 ID:TDk/2JwK0
自爆●ロ任務完了。
590名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:36:11 ID:GCrRfIb80
アイパッド限定?
591名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:37:03 ID:MU7Feb0MP
>>587
もののけからは、映像は綺麗だけど中身の無いくだらない作品ばっかりだから、見る必要無いよ。
ぽにょはヒットしたみいだけど、幼稚園児向けだもんなあ。
592名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:39:58 ID:HhyFX3620
この人はラピュタとルパンとナウシカだけだろ。
その後のアニメなんてくだらないし、非オタク的な層(上っ面のみ)に媚びただけですよ。
「俺たちはオタクじゃない」って言い訳が出来るアニメという需要に食いついた時点で道をハズした。
593名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:41:42 ID:yEC+qXrh0
>>587
ポニョがうけなかったことがすげえショックだったらしいが
実況しながらじゃないとまともに見られないレベルだった。
594名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:42:41 ID:yxFLVLE20
千と千尋までかな…よかったのは。
しかしなぜここまで目の敵にするのか分からん。
確かに電車の中で一斉に携帯は薄気味悪いが。
595名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:44:41 ID:kYBCPzq8P
>>344
ええと、あなたのような人のことです>カルトメンバー
596名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:45:01 ID:AHWuTQeo0
『パウルの選ぶ箱』    製作:スタジオジブリ  2010 8・7 全国ロードショー
597名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:46:31 ID:FzJMOPrP0
豚はおもしろかったのになあ
ラストバトルがガキっぽくて
598名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:47:45 ID:TDk/2JwK0
日向ぼっこで、心の底から微笑むのは、
余程、少女趣味があるか、休みに飢えきっていないと難しい。

普通は、縁側で日向ぼっこするんだったら、海に遊びに行くって。

599名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:48:00 ID:ry7qJ0RY0
未だにやってるとは・・、

アップル信者の質の低下が止まらない。。
600名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:48:59 ID:s4hqDzoY0
パソコンが増えたが
道具としてネットだけしか
やらん奴は
想像力も無いって答えだわ
601名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:49:47 ID:vWrVY37E0
自分の最新玩具否定されて火病ってるやつ多過ぎw
602名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:50:39 ID:ustkbs+60
取材する人間は足使わなきゃ意味ないだろうなとは思う
最近ネット見て記事書いてるのもいるし
603名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:51:10 ID:wUVaK5W60
まあ率直に言って、iPhoneもそうだけど、操作している姿は美しくはないわな。
ロリコンのおっぱい大好き人間に言われると説得力がある。
604名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:51:18 ID:MU7Feb0MP
最近電車乗って無いから分からないけど、電車でiPad使ってる人いるの?
605名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:51:27 ID:WuswABY90
>>593
アニメの技術的にいうとポニョはレイアウト能力が上がっている。
これは玄人筋の一致した意見。消費して叩くだけが能のオタにはわからないレベルでの話だが。
606名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:52:36 ID:V8XDSoOz0
要るか要らないかで言えばいりません
携帯で十分だろ
あのサイズはないわ
607名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:53:06 ID:Du8SVJ4IP
もう一回り大きいiPhone欲しい。
IPadはデカすぎるし重い。
608名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:53:29 ID:yEC+qXrh0
>>605
子供にうけなかったのがショックだと言ってたからそんな話じゃねえよ。
609名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:53:47 ID:TDk/2JwK0
で?卸値いくらなんです?
610名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:54:00 ID:ZwX54GGu0
やってる奴の手つきはキモイ、そこは同意
611名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:54:10 ID:Q34Qu6Yd0
>>3
何も生み出せない、糞人間が言っても意味ないな。
612名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:55:47 ID:MU7Feb0MP
携帯でカチカチしてる方が猿みたいですよ。
613名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:56:10 ID:SX131+ML0
アップルは滅びぬ。何度でも甦るさ!アップルの力こそ、人類の夢だからだ!!
次は自慰だ。・・・ひざまづけ!命乞いをしろ!!老害からiなんとかを取り戻せ!!!
614名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:58:59 ID:YYoMy1rb0
ipad= インダストリア的な物

Hayao= 未来少年コナン
615名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:00:25 ID:kkcPSWPb0
まあでも、

iPadならではの面白みはありそうですよ?
焼肉引っくり返すとか。そう言うコンテンツもアリじゃないですか?

何も、キャンプ場とかにまで持って来て、アウトドアせずに、
延々、タッチする程の毒性があるのならともかくw
616名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:01:58 ID:+SN/pSX70
>>605
それこそオタ的楽しみ方だと思うぞw
617名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:03:20 ID:xbsfdDDj0
また駄作でも産んでろw
618名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:03:30 ID:ijS4vJ1VP
>>494
書いたおれが知らない件・・・・
619名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:05:01 ID:L2dGyvXx0
結局、絵とレイアウトが得意な、ただの絵描きの分際で
高畑先生みたいなインテリ文化人に憧れて
自然論、若者論、実践が大事論をぶちあげちゃうもんだから

毎回インタビュアーに底の浅さを突っ込まれて
「お前には何も分からん!お前は若者であり、現代の若者はみんなバカだから!」って結論に逃げ込むんだよな

話がかみ合わないのは、インタビュアーがバカなんじゃなくて
宮崎の話し方、考え方、すべてが高畑の劣化コピーで自分の言葉でしゃべってないから
620名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:10:52 ID:qWWj1GOJP
素晴らしい映像力がありながら、ストーリーが貧弱すぎる。
良かった作品は宮崎駿監督自身が若いときに考えたものばかり。
なぜ外部の脚本家や原作を使わないのか不思議だな。
他人を認めない悪い性格が災いしてそう。
621名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:12:02 ID:weHfdrE/0
>619
まあ、なんだ、妄想も大概にな。
622名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:13:02 ID:zY8pd5YD0
623名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:14:32 ID:kkcPSWPb0
究極奥義、ガード下のミルクワンタンの店で回答出てるから、

議論自体が意味ない。
624名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:15:01 ID:kyIvlyEz0
バヤオも電車乗るのか
ケータイ厨に対しては嫌悪というか単純にキモいと感じる
625名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:15:49 ID:iD52RoaV0
ここまで言われたら誰かがアプリを作るだろ、自慰行為をシミュレーションするアプリを
626名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:16:15 ID:ivQ/dUWV0
言いたいことはわかるが、
「iナント」って言い回しがいやらしい。不快に感じるな。
けど、iTunesはなんてわかりにくく、使いにくいソフトなんだ。
あんな糞ソフトに縛られるハードをありがたがる輩も、?だが。
627名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:18:53 ID:0dwhPOaQ0
観点の違いだな
"誰でも"ということが重要なんだよ
たとえばパヤオの映画に出てくる機械
機械の素材は鉄であったり燃料は石油だったりする

鉄や石油が誰でも手に入る素材じゃなければ
どんなすごい職人であっても機械は作れない
誰でも手に入るという共通性があって初めて機械が作れ
そこからまた物語が生まれる余地が出てくると思う

ipadもそれの拡大生産にすぎない。
628名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:19:26 ID:IvgDGaYK0
パヤオや鈴木Pのイエスマン以外は居心地悪そうだね>ジブリ
629名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:21:38 ID:kkcPSWPb0
あの柔らかさは、本番では絶対に出せない、


と言う妥協点しかないんです。実際の所。あれは、神の領域。
630名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:24:11 ID:Av6D+EAR0
つか移動中にまで携帯とかi-padとかでみんな何みてるの?
億単位の金でも動かしてんの?
631名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:27:26 ID:0dwhPOaQ0
ipadは新しい道具に過ぎない

スパナやドライバーが誰でも使えなかったら機械もいじれない
ipadが誰にも使えなかったら情報も手に入らない

機械がいじれたらなにか物語ができるかもしれないし
ipadが使えたら別の物語が生まれるかもしれない
632名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:29:02 ID:U3I4Td+s0
自慰とHの後じゃないと愛は成り立たないんだよ。
633名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:30:28 ID:+SN/pSX70
賢者モードかw
634名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:31:13 ID:lihcDDO30
おごるな宮崎、何様のつもりだ。
おまえはいつも人間を、自然を破壊する愚かな人種と崇高な自分達側に分けたがるな。
いつも作品の根底にこのワンパターンのマンネリテーマが嫌味なほどにドッカリ腰をすえてるから
肝心な欲しい賞がいつももらえないんだよ。
635名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:34:23 ID:sc01oy6x0
>>634
いや、あのおっさん戦車とか戦闘機とか大好きだから。
第二次大戦までだろうけど。
636@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/07/15(木) 00:36:53 ID:LMVxrJwC0
携帯電話嫌いだからなんとなく共感できるな
iナントカの中にいる「自分を慰めてくれる人たち」に触れ合わないと
自我を保ってられないんだろ?オメーラはよ

日本人なら 一度は米作りを経験してみなよ
コメ一粒作るのにどれだけの労力が必要か、身を持って知れよ
ゼニだしゃなんでも手に入る時代なんてそんなにながくねーぞ
iナントカ振っても食い物はでてこねーだろ
637名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:39:17 ID:321XTfQJ0
>>1
さすがコンプータ嫌いの偏屈爺だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:40:55 ID:zXpeP5NPO
文句あるなら森の中で生活してろよw
巣に帰れw
巣に帰れよw
639名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:44:26 ID:ijS4vJ1VP
ていうか超冷静に考えると、集客のためにへたくそなタレント声優つかってる
ような糞監督に何も言われたくないよな。

他人にごちゃごちゃいう暇あったらまともな作品作れアホ!
640名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:47:27 ID:NSLXUDoO0
>>1
正論。

俺の道具はPCでワードとエクセルだけどなw
iなんとかには創作として見いだせる物が無い。
641名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:48:29 ID:fGDiDpgR0
>>636
うるせえよドン百姓w
642名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:48:36 ID:VLCU68qA0
子供をまともに育てられない人は
オモチャの使い方が分からない
643名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:48:40 ID:TLZuHcE5P
コイツのもらった賞とかただの美術賞だしな
要は細かい絵を描きましたで賞
内容面では全く評価されてない
644名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:49:44 ID:0dwhPOaQ0
米作りも鍬や鋤が使えなければ作れない
鍬や鋤も出来た当時は新製品

最近は耕運機やコンバインを使ってかなり楽できるけどな

携帯やipadみたいな情報端末が進化していけば
いつか攻殻みたいな時代になっていくのかも
645名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:52:35 ID:vAbwkCvz0
都内で毎日中央線で満員電車に揺られて通勤してるんだが
未だにi pad使ってる奴見たことないのだが・・・
646名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:53:02 ID:yHQLOGnz0
残念だけど、もうお年なんだな
647名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:53:13 ID:6j5hJX4C0
下手クソな有名人使うようになったのは鈴木敏夫な。

奴が表舞台に立つ前の作品と後とで質がガタ落ちなのがよく分かる。
紅の豚以降は顕著になっていく。以前の作品のテレビ放映で駿の作品の
認知度が上がって観客動員だけは増えてったが。
648名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:54:15 ID:MMY9RSuM0
>>645
先週、恵比寿駅の階段でiPadで地図見ながらつまずいてる奴で初めて見たよ
本当に流行ってんのかとw
649名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:57:44 ID:URl+Yniu0
ズブリの素人声を聞くと
プロ声優の必要性を再確認できるから
それはそれで意義がある
650名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:58:07 ID:lihcDDO30
自慰行為のようにアニメを作る人間
651名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:58:49 ID:VPv20d1J0
もう最近は声についてはあきらめてる
652名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:01:20 ID:zY8pd5YD0
>>645

iPadは満員電車で使うものじゃない。
653名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:03:00 ID:hP/xKHT+P
>>645
電車で使うなら普通にiPhone使うだろう・・・

■ノートPC販売ランキング(集計期間:2010年7月5日〜7月11日)
1位 アップル iPad Wi-Fi + 3G 64GB
2位 アップル iPad Wi-Fi 64GB
3位 アップル iPad Wi-Fi + 3G 32GB
4位 アップル iPad Wi-Fi 32GB
5位 富士通 FMV-BIBLO NF


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
654名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:04:16 ID:NSLXUDoO0
>>652
マイカー通勤の人が自動車内で休憩しながら使う物だろ。
ハンドルと同じぐらいのサイズだしさ。
655名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:06:20 ID:vAbwkCvz0
>>653
いや、帰りのそんなに込んでない電車でも見たこと無いよ
あれは何?自宅で使うの?会社?
意味無いノートPCだよな・・・
656名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:11:41 ID:iQX9aU8b0
ipadは俺もいらねえなあ。
デカ過ぎ。
657名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:24:31 ID:hgctBqgj0
嫌な爺だなぁ
658名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:25:08 ID:rpunTbvn0
パソコンは必要だけどiPadはいらんわ
本なんか古本屋いけば安く買えるし
659名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:28:41 ID:P0kts5/Z0
初めて共感を覚えた
660名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:28:43 ID:QGnY0Twx0
こいつのアニメ映画ってパソコンとか一切使ってないの?
661名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:31:32 ID:1RXQgfTK0
自分以外を認めないやつが何を言う。それこそまさに自慰(爺)行為。
662名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:34:16 ID:ZSwOqOkH0
説教するなら面白い映画つくれよ

ラピュタ以降全然じゃねーか
663名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:35:17 ID:Pba+C8310
>iPadで誰にでも手に入れられるものは〜

まずiPadが買えない俺
664名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:37:51 ID:9+Sag2+30
自分が全否定されたようにムキになってるやつが多いな。アフォみてー
心配すんな、電車の中でiPadいじってるやつより、毎日2chみてる俺らの方をもっと嫌悪してるから。
665名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:37:59 ID:P/yiThJT0
仮にも創作者なんだから、迷惑をかけてない限り他人の価値観を否定するなよ。
そんなこと言うなら、「安宅型軍船」とやらの情報なんぞ
大多数の人にとっては何の価値も無いぞ。
666名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:39:13 ID:gvHU8lD70
駿の映画が面白かったらこんなに文句も出ないんだろうけど
ここ20年困った作品ばっかりだからなあ
667名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:40:35 ID:f7uY0Iag0
ナウシカの原作漫画が電子書籍化されたら笑えるな
668名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:41:27 ID:QGG7Sz4o0
年取るとなんでこうなるのかね。
ただの時代の流れに遅れた老人じゃん。
669名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:48:00 ID:MElV6G0A0
宮崎氏の言ってる事には共感。
でも面白い作品つくれなくなっちゃったから、正論述べても
評論家のたわごとみたいにしか聞こえん。
670名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:49:02 ID:SKndmjNv0
電話が発明された時も、ラジオやテレビが発明された時も、
PCが発明された時も、ネットが発明された時も
こういう事を言う輩は必ず湧いて来るんだよ。
過剰反応するな。

気に食わないなら自分が使わなければいいだけのこと。

世の中はそれとは関係なく常に変化していくもの。
671名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:57:01 ID:vAbwkCvz0
>>670
iPadがそれらに匹敵する発明だと全く思わんのだが・・・

マスコミが騒いでる割に全く凄くないのが問題じゃないのか?
なんか雑誌に取って代わるとか、革命的ツールみたいに報道されてるが
672名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:59:53 ID:AtkTSE9I0
iPadも大風呂敷広げすぎたからな
後始末が大変
673名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:04:17 ID:URl+Yniu0
まあパヤオの逝ってることはともかく
iPadは製品トレンドの一つにすぎんよ
UMPC→ネットブック→CULV→iPadってだけ
674名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:06:26 ID:cVw+79FG0
なんで
Ipadのアホな利用者を否定=デジタル技術を否定
になるの?

林檎信者頭おかしいw
675名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:10:07 ID:TLZuHcE5P
ラジカセ持ち歩きがなくなったからと言って
あれは一過性のものだったとかいうのは
ちょっと物が見えてなさすぎる

あれはウォークマンにとって代わられただけであって
音楽を持ち歩くという革新はずっと受け継がれているんだよ
676名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:16:20 ID:URl+Yniu0
パヤオにCULVとは何か、と問うても答えられないだろう
こんな情報遅れでさえ耳にし目にする機会があるのがiナントカだったという話
目に付く範囲の消費トレンドに反発してみせてるだけ
この自慰さんは元からそういう性格、年取ったからこうなったわけではない
677名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:26:52 ID:2kZDTYdA0
iナントカがコンテンツを消費するだけの道具ってのははじめから言われてたけどな
だからWEBの原理的な考え方を持つ一部の人には嫌われてたりする
678名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:40:28 ID:6dJvQyPa0
紙が売れなくなったり、中間で利益上げてる人が怒ってるだけでしょ?
金額上乗せしにくくなるから。
679名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:40:46 ID:0n3PDJ0v0
一度だけ電車で使ってる奴見たことあるな。立ちながら。
ちょっと邪魔だったぜおい。
680名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:43:48 ID:Piz73ygrO
もっともだな。普通の人間が使ってたら馬鹿げてる。会社で使うならわかるが
681名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:46:27 ID:kHPfWl+F0
昔は電車の中では文庫本を自慰行為のようにみんなでさすっていたのだけれどなw
682名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:48:01 ID:toYnYfBn0
>>1
もういいからパヤオはアルプスの山にすっこんでヤギ飼って薪割ってろ
683名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:49:06 ID:XJHRGvdR0
煙草を一日だって手放せない
ヤニ厨=麻薬中毒者のパヤオは
早く肺癌で氏ぬといいな
684名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:51:16 ID:7yWwd7OF0
この人ピクサーの人と仲良くなかった?
ピクサーとアップルの由縁も知らないのかな?
685名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:53:50 ID:vhOeahYS0
なんだ、僻んでるのか
686名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:55:02 ID:mB4MMj9q0
裏ではipadよりもipedのほうが関心高い
欲しいという人が多いよ
使ってみて思い切り笑いたいらしい
ipedのあまりにもののクソ振りを見てみたいんだと。
たしかに俺も興味ある。
687名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:00:05 ID:K5J2rux6O
ペドが言うな
688名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:17:46 ID:u+cBU8cq0
>>668
絶対にCGは使わないと言っていたのに、あっさりとCG使ったりする節操のな・・・柔軟さを持った方です。
689名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:21:38 ID:mOlvXDw30
僕は仕事に使うのはコレだけ!って
竹村健一かよ
690名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:22:33 ID:6dJvQyPa0
こう言うふうになりたくない、タバコやめよう…。
691名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:28:24 ID:coDP4NLA0
パヤオは中央線の201系がE233になったのも怒ってそうだなw
692名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:30:06 ID:Js4CUwft0
>>1お前みたいなアニメオタクと変わらんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいかげんにしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まああいぱっどがくそってのはみとめるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公害だから辞めて欲しいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:34:53 ID:t+4w3cQM0
パヤオは老害になりつつあるな
694名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:38:15 ID:2vlU1i5V0
>>689
iPhoneの走りは竹村健一の「これだけ手帳」だよな。
695名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:38:23 ID:tL9vuOyB0
宮崎駿が今の時代の若者ならキモオタになってiPadで自慰行為をしてるのだろ
696名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:44:42 ID:2vlU1i5V0
1stルパンをハードボイルドからオチャラケにした罪は大きい
697名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:45:58 ID:ZJzc62cq0
俺、30代だけどiなんとかに群がってる連中みると、駿と同じ目で見ちゃうわ
698名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:49:03 ID:7iLSRTl30
iPadを宮崎映画に置き換えても話が成り立つw
699名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:49:36 ID:ZJzc62cq0
図星指された連中の発狂レスがすごいっすw
700名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:50:19 ID:eA9HCnqWO
これで将来ジブリアニメのiPad配信は無くなったかな?
関係者涙目w
701名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:50:57 ID:aTrtdJSs0
宮崎駿なんていうのは、公開オナニーで成り上がった人物の代表格ではないか
702名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:51:47 ID:tL9vuOyB0
1stルパンの峰不二子のエロさを見れば宮崎駿も変態の仲間だな
703名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:52:41 ID:ZJzc62cq0
iなんとかユーザーはよほど悔しいらしいご様子w
704名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:55:11 ID:URl+Yniu0
 パヤオさんはインタビューで宮崎アニメに何の関心も感動も持てない。人がそれを崇めている様は
 気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし「その内に映画館の中でその妙な目つきで自慰行為のように
 ふけっている人間が増えるんでしょうね」と話した。質問者が宮崎アニメは欲しい感動が座っているだけで
 手に入るなど、アニメ映画の有用性を説明すると、「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたもの
 じゃないという事なんです。本当に大切なものは、宮崎アニメじゃ手に入らないんです」と
 切り捨てた。パヤオさんは仕事で使うものは鉛筆と幼女、素人声優があれば充分だという。

改編は簡単だな
705名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:55:20 ID:MyWbIanvP
俺はマクオタでiPadも発売初日に手に入れて使ったがハヤオの問題提起は的を得ている部分もある。

あまりに簡単に情報にアクセス、消費出来る反面、情報の発信には不向きなキカイなので、
気をつけないと自分で情報を発信出来ない、クリエイティブな事が出来ない人間を大量に
生み出す可能性があると思う。

もちろん使い方次第だし、俺自身は青空文庫で数十年読む機会のなかった宮澤賢治にハマる
ことが出来たのでそれだけでも買った価値はあると思ってる。
706名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:56:04 ID:2vlU1i5V0
取り敢えず否定するとカッコイイと思ってる輩の類か。
パソコンが流行りだした頃、家でそんなの置いて何に使うの?とか
携帯電話なんて仕事で使う位で個人で持っててもしょうがない。とか言ってる奴が当時はいたな。
今、そいつは両方とも必需品になってるわな。
707名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:56:12 ID:pABwRJ6F0
結局新しいものに嫌悪感示してるだけだろこのじじい

色覚異常で紙媒体が使いづらい奴が居るってことを
考えてないんだよなこのマヌケ。
708名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:59:04 ID:sg8jV9h70
安いものには価値がないというのは、直感的には受け入れられやすいが
生産性の向上を否定する発言で、実際には原始時代に比べて、生産性の
向上は見られてきたし、そのおかげで、寿命ものびてきた。
この人は自分がコンピューターなどのテクノロジーに頼らずに生きて
いると思い込んでいるかもしれないが、実のところ、このような生産性の
向上があったおかげで、アニメ映画などというものを見に行くだけの
余裕が出てきた訳で、問題は有名な映画監督がそのことに気づくだけの
想像力を持ち合わせていないことだ。これは彼が作る作品の底の浅さ
に現れてくるだろう。
709名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:01:48 ID:2vlU1i5V0
ラピュタまでで終わってる人。その後、実写監督になるべきだったろう。
710名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:02:45 ID:XxebXRSt0
ボクも同意ですけど、ロリコンにはもっと嫌悪感を抱いてます
711名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:40:29 ID:Zd/PgrGf0
昔、ワープロ草創期にも偏屈な小説家がいたけどな
今じゃ、ペンと原稿用紙で小説書いてる姿のほうがオナニーだ
712名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:21:14 ID:JNikA3wK0
安宅(あたけ)型軍船なんてネットにつないでこのニュース読まなきゃ一生縁が
なかったけどな

旧メディアはあまりにも酷だよ
偶然が味方してくれないと知らないまま終わることがほとんど
713名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:46:23 ID:toYnYfBn0
>>712
そういや大航海時代ってゲームに出てきたわ>安宅船
まあ日本まで来る頃には船足が速くて風向きに影響されないジーベックとか
攻撃力に優れた戦列艦とか手に入れてるからイラネって感じの船だったな
714名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:53:42 ID:0FWGBfZyP
デカいラジカセからiPodに変わった様に
iPadがどの様な形で落ち着くかは興味がある。
715名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:56:01 ID:KXy6/NPd0
>>610
宮崎バカオの顔のキモさに比べればマシ。
http://file.marukomu9.blog.shinobi.jp/WS001648.JPG

遊人のキャラでこんなのいたな。
716名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:58:26 ID:pdM3vTxm0
>>703
ユーザーになってから批判するなら分かる

717名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 05:59:57 ID:KXy6/NPd0
>>621
宮崎が馬鹿なのは事実。

>>634
>肝心な欲しい賞がいつももらえないんだよ。

それは博報堂の責任だな。金のばら撒きようが足りん。
718名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:03:20 ID:J3am3RLS0
座ってさする・・・か。でも俺は腰突き出す派だけどな。足がピーンとなる
719名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:07:05 ID:kZp61l2q0
俺は寝ころんで擦る
720名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:18:38 ID:jDyxoJCP0
つーか、若者はテクノロジーにおいつけないとまともに仕事すら
できなくなってるのに、これをいうのはかわいそう。
パソコン、ケータイ、インターネッツ・・・じーさんの説教にまともに
とりあってたらろくな職につけなくなるよ。
721名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:19:34 ID:phoHb5kTP
〜なんとか、っつって卑下する奴はカスしかいねえな、汚沢然り
722名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:29:40 ID:U34/hPTX0
これ言わせているのは電通・ドコモで、
宮崎は言わされているだけだろ?
代わりにアップルがスポンサーになったら今度はiなんとかを崇拝しだすんだろ?

ディズニーとアップルは仲が悪いのか?
まあアップルはエヴァンゲリスト(福音主義者)だからな。
ディズニーはユダヤだし、アリエッティだし。
723名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:30:15 ID:pdM3vTxm0
もうすぐ封切られる『借りぐらしのアリエッティ』の
話題作り売名キャンペーンか!?
724名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:30:31 ID:H38Pd1x10
なんでパヤオそのものを叩くスレになってんの?
725名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:33:49 ID:lP8NFH5w0
タブレット型PCって今後薄く軽くなって、紙のノートの代替として近い未来には
当たり前の存在になってる気がするんだけどなあ。

なんかこの人も年取りすぎて想像力がなくなってるのではないだろか。
726名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:35:48 ID:nmeJRGWz0
宮崎駿は、自慰行為をする時には人差し指と親指だけでやるって事が判明したなw
ロリショタ監督の方が吐き気がする
727名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:37:56 ID:Cr8qbCE90
>>1

そうか、そうかそれはよかった
728名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:38:03 ID:iL2JHkGD0
電車の中でエッチな事ばかり考えてる駿くん
729名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:39:39 ID:rkWlRmIw0
さあ、今日も通勤電車の中で、ハヤオナニーするとしようか。
730名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:40:03 ID:jAIrGRbv0
思わずJS JC JKが電車の中で自慰行為のように擦っているところを想像してしまうな。
731名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:42:14 ID:zZlW5fO+P
自慰だとは思わんが、電車の中で、便利だから使いこなしてるというより
見せびらかすようにおかしな姿勢でいじってるやつを見ると
あぁ同類になりたくねぇーwって思うよな。

あれさえなければiPodぐらいは買ってもいいんだけど。
iPadはデカ過ぎるから、そもそも検討もしないけどね。
732名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:42:24 ID:VT4nQM5f0
確かに鉛筆で紙に書くということを忘れちゃいかんね。
最近字を書かないから漢字が書けなくなって来たw
733名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:45:19 ID:pdM3vTxm0
おれ、パヤオベクトル100だった人間が−100になっちゃったわ
734名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:46:25 ID:MqS0DdCM0
耄碌してる?
735名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:46:27 ID:GaWqvtsJ0
今の若いのは金が無いから
iPadや携帯位しか手が届かないんだろう。
車なんて買えないし、車を買えと言った奴がいたら
スレたてて吠えるw

惨めな奴らだ。
736名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:46:36 ID:aRY96gnA0
おれらが団塊になる頃はこうゆうジジイはいなくなると信じたい
737名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:47:10 ID:YD5KnCUO0
ミリオタでメカフェチのじいさんにのっぺりしたタッチデバイスはむしろ異形の存在だよな
そういや、テスラがでっぱりやひっかかりのないつるつるした球状の物体を怖がったのを思い出した
738名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:48:37 ID:fjeo9z6G0
>>725
それはPDA全盛期から何度も繰り返されてきたこと。
でも結局、その技術に需要が無かった。

紙のノートの代替としては、タブレット型PCより
ネットブックが最適だったんだ。PDAは消えた。

なぜか?って、文字を手書きするなら紙の方が
ペンも選べて書き心地もいい。
そもそも手書きにこだわる層がデジタル家電に興味を示さない。

ブラインドタッチができる人は、紙だろうが液晶だろうが
手書きなんて苦痛だったってこと。
739名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:48:40 ID:i9Pc1dLC0
本当はおまえのオナニー映画に感動したとか言ってる奴が一番嫌悪感感じてるんだろ?w
740名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:48:51 ID:qqEjxwKM0
>>731
なんでも新製品出れば見せびらかしたくなるもんが人心じゃないのか?
もっと寛大になってやれ
741名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:49:43 ID:zZlW5fO+P
>>735
若いのがケータイやPCや、そのコンテンツに払ってる金を考えれば
車なんて安いもんだよw
742ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/15(木) 06:51:59 ID:sxdzrdTCO
気持ち悪く感じたのは店の演出だ。
743名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:53:06 ID:t2tNI1gL0
スタジオジブリの映画に嫌悪感覚えるのは俺以外にも多数いるはず
744名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:53:07 ID:YD5KnCUO0
>>741
車の価格と燃料駐車代その他の維持費と、デジタルガジェットの価格やパケ代の比較程度
10秒もあれば圧倒的に前者が上回るって事ぐらい計算できる筈だが、それすら出来ない世代ってのも哀れなもんだな
745名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:54:18 ID:kN8c0cl10
自分の家でならゲーム機だろうがiPadだろうが何でも
基地外みたいに熱中して 連打だろうがナデナデだろうが好きにろよ

いい歳した大人が電車の中でやるな うざい
746名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:56:08 ID:rkWlRmIw0

宮崎駿が求めているような安宅型軍船の詳しい情報が
インターネット上で得られるようになるためには、
日本の著作権法でも米国と同じように
フェアユースが広く認められるようになる必要がある。
貴重な文献の図版とかふんだんに引用できるからね。
これを徹底阻止しているのは
宮崎駿のような著作権で儲けている奴ら自身だと思うんだが。。
747名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:57:29 ID:zZlW5fO+P
このへんはもう日本では歴史が繰り返し尽くされて結論が出てるね。
iPadを見て、何このデカいザウルス(笑)と思ったのは俺だけじゃないはず。

ザウルスも、キーボードが無ければ不便という需要に勝てず
最終形態としてはキーボードつき、しかもLinuxベースのOSが
乗っかってたという。

で、ネットブックが登場してPDAそのものが廃れた。

まだやるのなら、次に出るのは、キーボードつきのiPadだと思うw

748名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:58:50 ID:kZp61l2q0
>>741
車の方が安いはありえないwwwww
なんで若者が車離れしてるんだよ
車自体の値段はもちろん、駐車代、車検代、保険代、
車両税、ガソリン代、etc.etc.くそほど金がかかるっちゅうの
749名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:59:54 ID:3ayFr7pGO
750名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:00:13 ID:TyZzdqJv0
うっせえじじい!
751名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:01:13 ID:THTUK+oJ0
現在の所、デジタルは無味乾燥で画一規格のものしかないからな
アナログ的な物を取り入れないと人間の技能、感性は衰退してくだろうな
それはそれとして、パヤオが自慰とか言っちゃうとどうしても「幼女で」と付け足したくなるw
752名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:01:16 ID:8dCf8+/X0
けど言わんとする事はわかるんだよな
性能や機能を、欲して使ってる人と、ただ単に「乗るしかない、このry」な感じで
ソレを持ってるだけで悦に浸る人とは世界が違うとも思う

んで、後者は決まって薀蓄や周囲に自慢するためだけに消費してるから
嫌悪感を持つってのも頷ける話ではある

iPadそのものの話じゃなく、そうした盲目的にただ流されるだけの人が増えたのが
いまの日本の醜い点なんじゃないかとは思うよ

昔、日本の風刺でメガネ出っ歯のカメラってのと本質が同じだからね
753名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:03:18 ID:QI9K7NXf0
めちゃ混みの列車の中で肘を張り出してゲームをやってるバカっているよな。
無理に新聞を読んでいるバカオヤジと同類。
754名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:03:45 ID:EQ/kogVf0
自分が遊ぶためならいいけど、
持ち歩く必要も、利便性もないものを
わざわざ持ち出して使ってるのは違和感あるわな。
それこそでかいラジカセと一緒。
しかも、他人が作ったものを、てめえが作ったかのように
したり顔で自慢。持ってない奴を見下す。
そういうことだろ。
755名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:03:52 ID:umoEmUV60
ガレー船の話かと思ったよ
ちなみに奴隷に漕がせてるガレー船は糞尿垂れ流しだからすさまじく臭い
756名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:04:43 ID:lP8NFH5w0
>738
確かにタブレットは手書き代替にはならないね。勉強なんかも断然手書きの方がいい。
いかに手書き性能が向上するかが普及のポイントかもなあ。
でも技術は向上するしそんな未来が楽しみ。
757名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:06:35 ID:8dCf8+/X0
>>754
同感ですね
TVでも見てたけど、欲しいという感情と一緒に得意気になって話すコメンテーターに
酷い醜悪感を覚えたのは、そういう事かなと思ってる
758名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:07:05 ID:m+CoMoCz0
製作現場、デジタル機器であふれかえっているのに。
まあ自分は鉛筆しかもたないからいえることなんだろうけど。
759名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:07:50 ID:vGQUtmEf0
これiPadでなくてiPhoneじゃないのか?
電車の中でiPadをいじくり倒してる奴はまだ見たことがない
まぁiPhoneでなくとも始終携帯いじくり倒して、歩きながらでもずっと携帯見てる奴は
キモイと思うわ
760名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:08:01 ID:7FWtztWk0
はやおさんはPCは持ってるの?
761名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:08:15 ID:vB5PTrdY0
パヤオの映画作りも自慰行為だろ
12〜15歳で優等生タイプの女の子ってのを作り上げて
ロリコンがなにいってんだよw

10年くらい前だったか金曜ロードショーのナビゲーターの女の人が
始まる前の紹介みたいなのでひたすらローリーローリーローリーって言ってたw

762名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:11:30 ID:a5neWjNc0
このおっさんは他人に対していちいち喰い付き過ぎだろ
昭和の村根性が強すぎるわ
763ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/15(木) 07:15:29 ID:sxdzrdTCO
安宅型軍船なんて言葉ははじめてみたぞ。
764名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:17:02 ID:EQ/kogVf0
ナウシカのブルーレイ買ったwwwwwwwwwwwww
電車で見るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
持ってない奴人間じゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな感じ。
765名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:20:04 ID:jYtEdHua0
>>764
また赤っぽいんだっけ?
766名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:20:35 ID:A0dvwwhQ0
>iPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。欲しい情報は
>この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
>不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
>自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

最初からそういうコンセプトの商品ではないよな?w
道具違いではないか?
767名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:24:45 ID:a5neWjNc0
別に安宅型軍船のことなんて知りたくもないし
そもそも他人がipadで何をしてようとどうでもいい話だろうと思うんだがなー
この爺さんは赤の他人が自分の思った通りに行動してないと気が済まないのか?
768名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:27:24 ID:Y9zAX8GE0
苦労人のボヤキにお前ら容赦ねえな

歳寄りの小言に表面だけでも同調してやれよ
「最近の若いものは…」って言ってるのを黙って聞いてやれよ
若いうちに努力して成功したのに「お前が言うな」って報われないじゃないか
769名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:29:46 ID:0PTzebBA0
誰でも見れるジブリ作品
770名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:30:29 ID:4p5w3nNNP
どうでもいいけと亀田っていまなにしてんの。
771名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:31:50 ID:bVEddSRh0
ipadって知っているのに「えーと,iなんとか?」って気になって仕方ない奴がよく使う手法
772名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:33:52 ID:kZp61l2q0
>>768
苦労人のぼやきじゃないだろ。
自慰に例えるあたりに悪意を感じる。
773名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:36:02 ID:+VjcgPNf0
地方民だから、電車やバスに乗る機会がほとんどないんだが
たまに出張とかで、都心部にやってきて地下鉄に乗るとすげえ違和感をおぼえる

みんな下向いて携帯見てやがる
正直、きもいわ
この点は、パヤオに同意するわ
774名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:37:00 ID:8J//U3c/0
ファミコン少年だった奴は大人になってもいろんな意味で視野が狭いが
TVより小さな画面を凝視している最近の女子高生や若者を見ていると
まんまと為政者が仕掛けた罠に落ちているな、って感じで気の毒だ

若者はもっと自然に触れるべきだ
怪盗ロワイヤルの小さな世界で遊んでないで
大規模農園から果実を略奪してくるくらいの貪欲さが欲しい
775名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:37:41 ID:smGVUvhc0
>>713
おいおい、ゲームでは快速ガレーとして破格の性能だったろ?
安宅船や鉄甲船をヨーロッパに持ち帰るのが醍醐味じゃんw
…女神の船首像付ければの話だけどね。
776名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:39:15 ID:EQ/kogVf0
iPhone4は持つところによって電波の感度が変わる

信者「捏造すんなアンチ」

アップル「仕様でした」

信者「・・・」



オナニーよりひどい
777名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:39:30 ID:RIR8HVlt0
人を批判する事が最も嫌いなはずだった宮崎
ここ数年で変わったもんだねぇ
778名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:39:37 ID:kZp61l2q0
>>774
>まんまと為政者が仕掛けた罠に落ちているな、って感じで気の毒だ

ほとんど糖質レベルの被害妄想だろwwwww
公安警察からのテレパシー指令を受けたら病院逝けよwww
779名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:40:06 ID:B7WxCWCA0
>>766
ポニョみてその情報が手に入るのならすごいけどなw
780名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:40:09 ID:A0dvwwhQ0
>>1
それって、サイコミュシステムじゃないですか?w
781名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:41:20 ID:xArLXmkw0
ハウル辺りからもう上の上くらいの世代になったんだなって感じてたから、
そういう目線でいいんじゃない、別に。文化人みんなが横一線の目線でものを語る必要は無い。
782名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:42:54 ID:RkBqCHlN0
まあ、ググって出てきた検索結果を自分の知識だと勘違いしてる低能が多いのは事実で
PCさえあれば辞典や辞書、そして図書館は不要と言ってる阿呆を見たときにはマジで
吹いたわw
783名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:44:33 ID:smGVUvhc0
>>767
実はipadに対する批判じゃなくて、
ネット上での情報収集についての警鐘なんだよね、パヤオの主張って。
多数の興味が向かないものは情報が極端に少なくなって、
「ないもの」扱いされかねないっていう状況で、
その少数から情報を引っ張ってくる時のバイアスのかかり方とかが
アニメーター等の生産者にとっては致命的な時があるっていうこと。
784名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:47:14 ID:6dJvQyPa0
この人何の苦労もしてないな…わからないから経験じゃない、想像に頼る。
785名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:48:20 ID:PsTNmSRF0
よくわかんないけど、iPadにジブリ動画入れて自慰しますね。
786名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:49:58 ID:OIiq9cGi0
俺なんて携帯すら持ってないんだぜ!
787名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:51:21 ID:qWWj1GOJP
>>783
生産するための情報はネットには乗ってない。
そんなの、社会人だったら常識だけど。
788名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:51:52 ID:JUFsSiZy0
言い方もあるんだろうが言いたいことはわかる。
Webに全ての情報があるわけじゃない。
だがマニアックでも学者でもない一般人にとっては
Webが手っとり速く、それで事足りるのも事実。
789名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:53:09 ID:E9xhrPS50
何だァ
おまえらまだやってんのか
バヤオ好きだなあ
790名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:54:09 ID:JUFsSiZy0
>>787
乗ってる場合もあれば乗ってない場合もある。
乗ってても間違ってる場合もある。
そして生産だけが意味のある行為ではない。
消費もなければ生産者は立ち行かない。
景気が悪い今ならよくわかるだろう。
791名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:57:31 ID:4D0xgD9F0

 iPhoneはオナニーケータイ、略してオナケーです
792名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:58:12 ID:RkBqCHlN0
あとこれは宣伝だが、ニコ動のドキュメンタリータグに宮崎駿の動画がたくさんあって
この頭のでかいオヤジがお前らがイヤになるくらい喋りまくって説教してるから、すぐに
見に行って反発するといいぞw
793名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:58:34 ID:WiMnWgyM0
都市圏内の通勤電車での話なら同意するが
電車と一括りにはせず長距離なら許してやれよパヤオ
本を読んだり新聞広げてるみたいなもんだからさ
通路側の席になって窓側にやーさんっぽい人が座った日には景色も楽しめないんだぜ?
794名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:58:37 ID:jWUoNdKw0
タブレット型PCが実用品として普及するのは
タブレットへの手書きがキーボードでの
ブラインドタッチより早くなったとき。
それ以外には有り得ない。

日本では今まで何度も同じような商品が出て
最後にはキーボードつきという形に落ち着いて
最新の小型ノートPCにとって変わられる、
ということを繰り返してる。
795名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:00:52 ID:smGVUvhc0
>>787
…常識じゃなくなってきてるんだな。
別に若者批判じゃないが、大学の論文orレポートがwiki丸写しなんてのはよく聞くでしょ。
これはネット上での議論や、新聞記事にも言えることだってのはわかるだろ、
本文中にある「上前をはねる」ってのはそういうことを批判してるわけだ。
生産するための情報すらネットから取り込んで終了って層は、確実に増えてきてるよ。
796名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:04:47 ID:yVYBuTya0
「宮崎監督!まったく同意です!」
「ああそう?どこで私の発言知ったの?」
「インターネットです!2ちゃんねるという素晴らしい掲示板があるんです!」
「馬鹿なのか」
797名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:07:02 ID:JUFsSiZy0
ネットは便利は便利だろ。
パヤオの言う生産に必要な情報にしたって
図書館にある本は貸し出し状況までネットで検索できるし
買うなら書店で探すよりアマゾンで検索した方が速い。
798名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:09:39 ID:qWWj1GOJP
iPadやiPhone使ってたら、ネットからしか情報を手に入れない、ただの消費者だとでも言うのだろうか?
逆にそういう人は少ないんじゃね。

浅はかすぎる。
799名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:10:42 ID:aRY96gnA0
だよな
800名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:11:16 ID:Z+gBpI6J0
ナウシカブルーレイのボケボケ画像には嫌悪感を感じた
801名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:11:45 ID:lcYLLN+10
ナントカを触ってるような連中になったら、ヘンタイだからな
宮崎アニメも中学までだろうな
802名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:14:18 ID:4D0xgD9F0
どうせチンコ触った手を洗わないで使ってんだろ
803名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:18:17 ID:Jx3Dtsyk0
映画という文化を『いい大人が暗闇に大勢で集まって、
二時間も三時間も白い壁に映された虚像を無言で眺めて、
時には涙さえ流す、異様で退廃的な興行』
『あんなものは価値の無い虚像。本当の感動は映画館
なんかには存在しない。現実世界での人間と人間の
ふれあいにのみ、真の感動は存在するのです』と一刀両断する
文化人と同じレベル。

804名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:18:58 ID:m3YbHqGH0
アニメでも作家でもミュージシャンでも
作品で多くのファンを獲得したアーティストは
例外的に何を言ってもいいことになってる。エリートや金持ちよりも
強いレベルの自由が保障されてる。宮崎クラスなら何を言ってもいいんだよ。

こいつが政治や経済に何を言ったところで、こいつの次回作が期待できることは
事実だから。
これまで存在した全てのアニメ映画の中で一連の宮崎作品が最も面白いから。
違うなら宮崎作品よりも面白いアニメを挙げてみなさい。映画じゃなくてもいい
805名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:19:59 ID:smGVUvhc0
>>798
作る側の話だから、俺等消費者は全部鵜呑みにするこたぁないさ。
ただ、生産者(情報の発信者)の側に立った場合は、
アマゾンや図書館の蔵書だけでは不十分なことが多々あるってこった。
例に出た安宅船の資料だと、古書店やら郷土資料、古文書にあたる場合も多いし、
それらを所蔵している人物とのコンタクト等、人との接触も多いわけだ。
パヤオが問題にしてるのはその辺じゃない?
806名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:24:28 ID:WiMnWgyM0
>>804
結果最近ではその名前を一部の環境保護団体にいいように利用されてるけどな
パヤオが好き勝手を言うのとその手の連中に利用されるのとではまた意味が違ってくる
807名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:24:56 ID:lNFhZbGlO
>>798
> iPadやiPhone使ってたら、ネットからしか情報を手に入れない、ただの消費者だとでも言うのだろうか?

そうでしょ?
そうじゃない奴がどれだけいるんだ。
「iなんとかを使う事自体が目的」になってる奴以外の人間がいるのかい?

まさかiなんとかを使いこなせる自分は
他の情弱とは違う優れた人種だとか思ってんの?
808名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:25:09 ID:mdsHpyk00
時間があればとにかく携帯いじりに没頭
優先席もお構い無し。とにかく自分の脳内基準優先
そんな奴も多いよな
809名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:25:20 ID:SvjI5nzj0
>誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです

ジブリ作品はDVDで誰でも手に入るけど、たいしたものじゃないの?
810名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:26:05 ID:yVYBuTya0
タッチパネル操作はマスかきに見えると言うなら、見えるんだろ
すごい下劣な発想してるんだな変態だーッと思うが、そう見えるってんだからしょうがない
マウス操作は女の陰部を弄んでるように見えると言う人がいても、見えるならしょうがない
しかし、ネットなんてモンは云々と文句たれるのは、老人の中でもいまさら過ぎやしないか?
811名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:26:08 ID:1FRjYNUO0
だいたいパヤオ先生の言ってることはド真ん中過ぎる正論。
iなんとかでシコってるオタは電車に引かれて死ぬべき。
812名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:26:46 ID:JPw2kXtd0
映画の宣伝ですか?
813名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:26:47 ID:F8DuNxUb0
自慰のようにさするとか最低の表現だなw
これは次回作も期待できそうだ
814名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:27:41 ID:i0M4gk1N0
iナウシカ
815名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:28:36 ID:qqEjxwKM0
借りぐらしのアリエッティ きゃんぺーん 乙
816名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:28:53 ID:XtySNDLR0
i前原?
817名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:30:21 ID:q/rhEWjC0
情弱がインタビュアーの煽りにまんまと乗せられてるだけ
団塊を「情報弱者」という言葉で煽って意図的に世代の壁を広げてるのはマスゴミ
818名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:31:26 ID:Yx+63ZGL0
この人の映画は自然の大切さを訴えてるのはわかるが、文明をかなり一方的に
否定してるようにも思える。
819名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:32:10 ID:ZacK2Z6l0
>>795
アシモフはファウンデーションですでにそういうのを描いて批判(?)してた。
昔っからそういう奴はいたんだろうな。
820名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:33:30 ID:lNFhZbGlO
>>805
> 作る側の話だから、俺等消費者は全部鵜呑みにするこたぁないさ。

俺らの言葉を使うなら、駿の言ってる事は
「iなんとかユーザーは、根本的にスイーツ(笑)」
って事だよ。

いわゆるスイーツ(笑)が雑誌やテレビをチェックするのは、
「美味しいモノを食べたい」ためじゃなくて
「流行の最先端に敏感で、沢山の店を知っている私って知的でカッコよくて素晴らしい」という
気分を満足したいがためにメディアを漁るわけでしょ。
「iなんとかユーザー」ってのはそれとおんなじだろって言ってるんだよ駿は。

だから、「自慰」という言葉を使っているんだろ。
操作してるときの挙動だけじゃなく「ユーザーの精神状態、ユーザーの目的」すらも
「自慰」だと駿は看破してるんだと思うよ。
821名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:34:47 ID:vfLie/tWi
こいつってこんな奴だったんだ…
戦艦で安産型とか、キモイな
822名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:35:45 ID:ZacK2Z6l0
>>766
ならインタビュアー自身がiPadの使い方を理解してなくて、新商品に飛びついて躍らせれてるだけなんだろう。
パヤオの指摘どおり。
823名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:37:24 ID:9QgLKhSci
iなんとかって事は、DSiなのかもしれん
824名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:40:25 ID:1Kg2+Unb0
i-modeかもしれん
825名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:42:06 ID:du5tbPpA0
宮崎駿の言い分も分かるけどな
結局何か作る側になるなら、iPad(PC)の前にかじりついて上辺だけの知識だけ手に入れても使い物にならない
iPadはあくまで分かりやすい例として出しただけだろう
ガンダムの禿も「アニメが作りたいならアニメ見んな」言うくらい、世界を見る力が必要なんだろう
826名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:42:31 ID:aRY96gnA0
i-modeなつかしいな
827名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:45:01 ID:XtySNDLR0
電車の中でiスキャンディーをさする人間かもしれない
828名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:46:38 ID:yVYBuTya0
新しい物を手に入れれば、見せびらかしたい気持ちが生じるのも結構フツー
そして同時に、新しい物を手に入れてる人間をひがんで貶めるのも結構フツー
Win7でタッチパネル方式のiPadもどきが、もうすぐ21社からリリースされる
iPadはー、さすってー、自己満足でー、とか、マヌケなお話はいつまで続くかな?
829名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:53:23 ID:fFgOXbbO0
>>820
ジブリの新作に飛びつく奴らと同じだなw
830名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:53:58 ID:L0mKD4EWO
パヤオの作品に飛び付き、映画館へ行く人は自慰行為に見える
スタジオジブリの元スタッフのブログ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1275837730/61
831名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:57:06 ID:P47CvkT40
宮崎作品で面白かったのは、ラピュタまでなんだけど
832名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:00:07 ID:r7mM4eWg0
電車なんて乗らねえくせに
ロリコンに言う資格は無い
833名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:03:43 ID:tdulVfAi0
>>773
地下鉄だと景色も見えないし
どうしてればキモくないわけ?
他人の顔とかジロジロ見てたら殴られるぞw
834名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:08:07 ID:7X2aLWve0
駿は時代や他者を受け入れられないただのアホと証明したわけだぬ
835名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:09:03 ID:5M5oVwwj0
この手の新しいデジタル玩具なんて、無駄に撫で回すのは最初だけ

そのうち限定的な、雑な使い方しかしなくなる。


大体、1年もしたら1年遅れの玩具だし、5年もしたら完全な時代遅れになるわけで。


いわゆるマニアが一生涯、そのアイテムを撫で回すような事は、この手のデバイスでは
起こり得ないんだよ。


大昔の、進化の止まった世界のアイテムを好きな人は、その骨董的な価値を一生
撫で回して死んでいくんだろうけどさ。

こんなデジタルな進化中のデバイス、1年も飽きずに撫で回すとか、無理だって。
836名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:11:19 ID:ioLwrkHWO
もう宮崎駿はお腹いっぱい。
837名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:12:23 ID:fEfccjHF0
次に出てくるのは携帯型の電話機だな。
名付けてiPhone。

これは絶対ブレイクしそうだ。
838名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:23:37 ID:gvHU8lD70
>>804
木を植えた男
839名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:23:44 ID:rWwc9Av70
子供の頃人前でピーマン嫌い、ニンジン嫌いと声に出してよけると、嫌いな事をワザワザ人前で声に出すことは恥ずかしい事、
黙って口に入れて水で流し込みなさい、それも出来ないならお皿の端に置いて残しなさいってカーちゃんに言われた。

黙ってアニメだけ作ってればいいのに。
840名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:25:37 ID:yVYBuTya0
以前この板で、iPadで女の肖像画を描いてみたYOUTUBE動画が紹介されてたよな
オタ絵じゃなくて、マジ絵画で
あれは凄いと思った
どうでもいいが、アポー信者はどうしてあの動画貼らんの
ぱやおのお話なんてそれで一発轟沈じゃん
841名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:25:44 ID:wx+Yv8OK0
フツーのことだけしてたらずっと生産者にはなれないよ。
842名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:27:35 ID:YxLWXk0L0
>>804
トムとジェリー
843名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:28:11 ID:mhRX+cit0
ipadって、視力は落ちないのか?あれで本読むなんて
どう考えても目に悪そうなんだが。
844名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:28:47 ID:/2s1rUU00
画面触ってるだけで自慰行為ねえ。
この人、自慰行為に後ろめたい気持ちがあるんだろうな。
自分が夢想した少女をオカズに夜な夜な自慰行為に耽っていて、
自己嫌悪してるとか。
845名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:29:16 ID:ZacK2Z6l0
>>840
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
846名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:29:35 ID:BI3H1rJi0
マカー涙拭けよw
847名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:30:14 ID:pABwRJ6F0
iPadも
Mac買ったら一応生産者側にはなれる。

Objective-Cというマイナー言語必須だがw
848名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:31:25 ID:5M5oVwwj0
>>840
宮崎の言い分は、道具に遊ばれる側になるな
道具を使い倒す側になれ  だと思うけどね。 要は。

鉛筆ていどなら誰でも「使い倒せる」だろ。

だから宮崎は、「おまえら一般人は、鉛筆で字でも書いてろ」って意味の事を
言ってるのですよ。


機械や道具が人間よりも優位であるのが許せないんだろうな。
849名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:33:18 ID:RP8A9K1P0
>>1
自分がロリペドだからそんな風に見えるんだろう
850名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:35:44 ID:M3VbUsDF0
魔女以降の宮崎アニメは嫌悪感しか感じない
851名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:37:59 ID:tnCz7qiH0
音量切ってても携帯使うなって怒鳴っちゃう人3回ぐらい見かけた
ドアの前に立ってこっそりやってて誰にも迷惑かけてないような人が怒鳴られてた
何が気にいらないのかと思ったら存在が気にいらないのね電車乗らなきゃいいのに
852名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:39:19 ID:5M5oVwwj0
>>851
携帯にバナナの皮でも被せて、携帯だと分らないように使えばいい
853名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:41:22 ID:w4a3Is780
iPad買う奴なんてエコカーと煽られてプリウス買うオッサンと何ら変わらない。
単に踊らされているだけ。10年後自分の馬鹿さ加減に気づくだろう。

さすがに駿は物事の本質を見抜いている。
駿の作品は10年たとうが20年たとうが古くならない普遍的な物だ。
854名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:42:21 ID:rvMrpLtz0
iPad買う奴は朝鮮人
855名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:42:23 ID:7fuhCnzi0
宮崎アニメへの妬みが酷いスレだな。
2chキモオタが、いかに世間とかけ離れてるかよくわかる。
自分の薄汚い趣味非難されるなら、宮崎も非難されろってことだろう。
本当に最低クズの集まり。
クズが増えないように規制は必須だな。
856名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:43:59 ID:5M5oVwwj0
>>853
長靴をはいた猫 面白かったよな
857名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:44:20 ID:GnkxPrNy0
テレビでやってたアイパッドが欲しいんだけどどうすればいいの?
簡単にインターネット出来て本も大きい字で読めるんでしょ?
って言って来る団塊よりはこうやって勝手に悪口言っててくれる団塊のほうが楽
858名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:46:38 ID:yVYBuTya0
>>848
手に入れただけで満足するな、自分のしもべたる道具として使いこなせよ、ってね
さてiPadユーザーは道具として使ってないのか?
ぱやおにも俺にも分からん
俺は分からないものは、安易に否定しない
ぱやおはとりあえず、知らんけど否定する
ってこったな
859名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:47:18 ID:h70OgUqs0
>>1
マジかよ糞箱捨ててくる
860名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:51:04 ID:drLTmjwq0
さすがはパヤオさん表現がエロいなw
ツルツル(の画面)をさするんですね。
861名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:52:27 ID:rGu2MF340
コイツが随所でパクッてる、ディズニーや松本零士なんて
iPad使わなくても出てくる情報ばかりだもんな。
862名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:54:03 ID:h70OgUqs0
>>860
iPadのツルツルが、富野にみえるんじゃね?
863名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:54:30 ID:2TGWoAgP0
ご自分の立ち位置をわきまえて発言した方がいいな
http://itunes.apple.com/jp/app/id381489542?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
864名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:55:05 ID:x3Btpo5n0
>>858
自分でも興味はあったので検証してみたんだ。
結果、iOSよりはWinのほうが使いやすいのでWin7Pad出るまで待つか
って思ったわけだが、Win7Pad買ったところで、今もってるノートと同じ
ようにキーボードとマウスつなげる使い方+たまに寝転がって使うとか
Padである必要性があまり見えなかった。
そもそも、もう何年も前からタブレットPCはあるわけで、必要であれば
それを買ってるよな。ってのが俺の結論。
シングルタスクで解像度も低くて、それが5-6万もするとか、ちょっと
費用対効果としてありえないくらい高いなってのもある。
865名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:00:58 ID:gjVou7ry0
自慰って下品な発想だな
iPadなんてどうでもいいけど宮崎アニメこそ低俗な消耗品の最たるものだろうに
866名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:01:23 ID:HB8p3tb90
「iPad」所有者の3人に1人が“女性”
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1277383279/
867名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:01:42 ID:r8XB9W8o0
結局言いたかったことは消費する側じゃなくて作る側になれっていう
応援メッセージでしょ。技術者育てないと日本競争に負けちゃうし。
もし買うにしても外国のアイポッド買うより、日本でがんばって作ってるいい
製品、自分の目で確かめて買わないと。GDP下がり続けるよ・・・
868名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:04:00 ID:bFgXvkQr0
宮崎駿監督の映画見るのも
自慰行為ですか?
869名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:05:07 ID:ZacK2Z6l0
>>864
E7001がコストパフォーマンス的には良い。それでも重すぎる。iPadなんてもっと重い。
せめて100グラム代の重さにならないと。
870名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:06:59 ID:sCaGN0Lx0
老人の繰り言をいちいち真に受けるなよ
871名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:07:44 ID:3NwWnTXI0
視野が狭く隣人を愛せない気違いが 偉そうに愛を語るなよ
お前のは単なる幼女フェチだろ
872名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:12:16 ID:gjVou7ry0
iPadなんて欲しくもないけど、おもちゃで喜んでる人へ酷い言いがかりだわ
実際の経験は社員研修として自分が提供してやるべきだろ
873名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:12:49 ID:MboPr8Gu0
宮崎もインタビュー記者相手にオフレコでボロカス噛ますのが一寸した威厳付けの
演出だったんだけど、今日日オフレコの呼吸が分からない記者も多くてとばっちりだったなw
この記事ホントは新作のジブリアニメの取材だと思うが、今回は監督じゃなさそうだし
言い大砲代打罠w
874名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:13:37 ID:x3Btpo5n0
>>869
400gのUMPC使ってるが、それでも重いもんなあ。
確かに100gくらいになればすばらしい。
875名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:14:55 ID:UtIlqHIF0
一方、高畑勲監督は老人には使いやすくて便利
みたいなこと言ってたらしいが。
やっぱり高畑さんのが理性的だしわかってるな。
876名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:16:18 ID:SNPhlS2t0

まだ自慰話をやっているのか、やめろよいい年して、みっともないww
877名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:17:01 ID:yVYBuTya0
>>864
まーぱやおは独自検証した結果の感想を言ってるわけじゃなく、勘だよな
どうせ流行ってるから買っただけで使いこなせないくせに馬鹿みたーい
そんなこと言い出したらパソコンだって、使いこなしてると言える人など、ほとんどいなくなってしまう
コスパに見合うかどうかは人それぞれで、生活がちょっと楽しく便利になったとか、結構遊べるとか、
仮にそんなもんでも、別にいいと思うけどなぁ
ファッション感覚で持つことだって、罪でもなんでもないでしょ
携帯買うとき、スペックよりも、このデザインがいいと言って選ぶ人を、「情弱」とか嘲笑する方がオタくさいし
全体、ぱやお御大が何をそんなにいきり立ってるのか分からん
たぶん何百年何千年前から、何万回と繰り返されてきたことじゃないだろうか
878名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:17:29 ID:X2plu7zC0
iPad使わせてこれは凄いとか言っちゃうんだろうな、宮崎
879名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:19:44 ID:BinKW4fe0
まあ実際iPadやiPhoneは暇つぶしのくだらないゲームにしかほとんど利用されてないけどwww
さらにほとんどの事は持ってるPCで元々出来た事がすべてでw
880名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:20:25 ID:ZacK2Z6l0
>>878
使ったけど凄さが全くわからんかった。iPodも全く食指が動かん。
E7001はいろいろ面白いけどな。
881名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:21:25 ID:x3Btpo5n0
>>877
>>コスパに見合うかどうかは人それぞれで、生活がちょっと楽しく便利になったとか、結構遊べるとか、
>>仮にそんなもんでも、別にいいと思うけどなぁ

禿しく同意なんだが、こういう程度の連中に限って、他人に「『凄く』便利!!」とか『超快適』などと、
他人に自慢するから嘲笑を買うわけなんだが。
見た目と流行で買っただけですって自分で割り切ってる奴は、そもそも他人に自慢しないんだけどね。
なぜか、iPhoneだのiPadは他人に自慢する奴が多い。だから叩かれる、の図式なわけ。
882名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:22:05 ID:6+pOr57U0
全然関係ないけどパヤオの総資産ってどれくらいだろう?
883名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:22:39 ID:9XlzHq5S0
電車の中でiPadでナウシカを読むとどうなるの?
884名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:24:09 ID:7an1LWQk0
>>875
いろんな年寄りが居ていいじゃない
885名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:24:54 ID:x5oG5r6C0
>>867
嬉しそうに海外製品に群がるようなニュースはやめてほしいね
886名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:25:03 ID:lz9r+OU90
実際、販売開始とそれに群がる輩はニュースになっても
肝心な中身については全く話題にならないな。
887名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:26:19 ID:BinKW4fe0
>>867
そんなこと考えるやつが買う商品じゃないよw
マスコミに踊らされて飛びつくアホが買うんだからww
888名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:26:31 ID:txJ+Pc8v0
この人はあえて当たり障りの無い表現は使わなかったのかもしれんな…
まぁ年寄りで宮崎駿だから許容される表現なんだろう、ただ誰もが足と頭を使って想像力をかき立てて
情報を手に入れろ、みたいな無茶を主張されてもついていけない…それが出来ることがどれほど贅沢なことか…
889名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:31:16 ID:yVYBuTya0
そういやぱやおはクラシックカーに乗ってるんだっけ?
そんなの完全にスノッブなファッションだよなぁ
うるせい俺のやることにケチ付けるんじゃねえ!でも俺はおまえらにケチつけるけどな!
なんて偏屈じじいなんだ
890名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:32:27 ID:j8QnM4Ss0
P22から
ー資料を探すとかは?

宮崎 何を書くかを決めてから探す資料は大切なものじゃない。ボクにとってはそうです。補強のためでしかない。
調べたいことがあれば、それらしい人にたずねます。それが無理ならコンピューターが好きな人間に調べてもらいます。

ーやっぱり使うんじゃないですか。

宮崎 いや、その人が国会図書館に調べに行ってくれてもいいんですが、それほどまでにしてくれなくてもいいだけです。
映画を作るとき、ぼくらはコンピューターも使います。セルとフィルムでずっとやっていられるなら、セルとフィルムでやってますよ、ぼくは。
それでも、相手が火縄銃で撃ちかけてきたら、しょうがないので、自分たちにも火縄銃隊を組みます。余計な出費がかさむという勘定方の
愚痴(われわれならプロデューサーですが)をききながして、やるしかない。でも自分が火縄銃の名手になる必要はないでしょう。
891名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:36:14 ID:BI3H1rJi0
マカーの抗議の焼身自殺が見たい
892名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:49:59 ID:ZacK2Z6l0
iPadにしろMacにしろ、それで目的・機能的に十分だからシンプルで使い易いそれを使うのであって、
別に凄いから使うわけじゃないよな。
そこらへん勘違いしてる奴が滑稽だって話じゃないのか。要するに。
893名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:51:50 ID:5M5oVwwj0
>>869
「iPad……」なの?──謎のAndroid端末「EKEN M001」ぷちレビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/14/news016.html

>GENO直販サイト価格は1万2790円


こういう安モンが、誤動作とか全然なしで普通に使えたら、ある意味
驚異的だよね・・
894名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:54:30 ID:YijU12jJ0
電車の中では、自慰などせずに、痴漢するのが正常ってことか  (´・ω・`)
895名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:54:40 ID:ZacK2Z6l0
>>893
それが楽しいんじゃねーか。

【android】Moonse E7001 3枚目【iRobot/Apad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278893696/
896名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:55:31 ID:toYnYfBn0
>>883
日本のマンガは日本の出版社が著作権的に問題あるとかないとか言ってて
iPad用のコンテンツがないみたいないみたいな話を聞いたよ
897名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:58:33 ID:tnCz7qiH0
>>896
その情報は古いよww
898名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:08:38 ID:KXy6/NPd0
>>752
>んで、後者は決まって薀蓄や周囲に自慢するためだけに消費してるから

ハヤオのことですね
899名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:12:06 ID:6GSxwPfh0
>大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという

頭固いなぁ
900名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:13:48 ID:BI3H1rJi0
独裁者と言われるほどのアニメ監督なんだから人の言うこと聞くわけない
901名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:18:05 ID:x3Btpo5n0
>>898
なぁんだ、林檎信者とハヤオは同属嫌悪だったってオチかw
902名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:20:47 ID:KXy6/NPd0
>>761
>12〜15歳で優等生タイプの女の子ってのを作り上げて

あれは学生運動時の女闘士がモデルだからね。
しかも、コンプレックスハヤオ君には20歳前後の女も怖い。
不細工なので女とも付き合ったことが無いからわからない。
それで、ヒロインを10代の少女にしたのが、宮崎の一連の
パターン。
903名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:21:26 ID:G1MuYeZ90
この人は山の頂上まで上らないと日の出は美しくないとか言っちゃう人なんだろうか。


904名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:21:40 ID:BI3H1rJi0
大衆にとって、宮崎アニメもiPadも流行アイテムという意味では同じこと
905名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:22:13 ID:VMfbzO2EO
>>896
著作権とかでなく得意先である出版商社(トーハンとか)と書店を守るためだよ。
でなきゃ、ダウソ版を新刊と同じぐらいの価格でなんか売ろうとしない。
906名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:23:05 ID:5M5oVwwj0
>>875
ご老人ばかりのPC教室でも、iなんとかは大人気だしな・・

まあ、DS大ヒットの時と似てるよね
907名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:23:35 ID:Dt22Piu9P
ipadでジブリ映画見てやろうかwww
908名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:26:25 ID:yVYBuTya0
>>890
ワロタ
それが「あのね、誰にでも」の前にくるんだ
マイルールありすぎw

「あらすじが出来てからの調べものはネットを使ってもいい(キリッ」
「ボクは使わない。人にやってもらえばいい(キリリッ」

偏屈じっちゃまにもなってないご都合主義じゃんか・・・w
その程度ならしのごの言うなよw
909名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:27:32 ID:KXy6/NPd0
>>768
こいつが苦労人だって?w
こいつは馬鹿の学習院のボンボン。
馬鹿だからまともな仕事に就けず、好きな妄想の世界で
生きていく。手塚に憧れ、漫画家を夢見たが、既に漫画業界は、
手塚のおかげで、市場が出来ていて、その中ですでに赤塚、
藤子藤夫、石の森など天才たちが鎬を削りあう壮絶な世界になっていた。
そんな中に宮崎なんて入れるわけが無く、まだまだテレビ業界では、
日陰のアニメ業界に身を置いた。
あとは弟のコネで今の地位に。
910名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:27:53 ID:SvuilCex0
で、iなんとかって売れてるの?
911名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:32:41 ID:LCK0/iXb0
>>908-909
終わりすぎだなw

でもこんな奴でも居なければ、今頃雪だるまもhayabusaも無かったんだろうな
912名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:37:56 ID:g17/Tmgf0
消費するやつより作るやつのほうがえらい
消費者ではなく生産者になれ
消費するのは自慰行為と同じだ

いい話じゃん。小学校の良い子たちに聞かせたらいいよ。
913名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:38:03 ID:6dJvQyPa0
自慰行為に嫌悪感というところが、この人の限界なんだろうな。
914名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:40:39 ID:/qUbcAZq0
監督の周りは監督の為に一生懸命情報かき集めているのに
915名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:48:09 ID:SvuilCex0
iなんとかが国産企業の国産品だったら俺も応援したけどな。
916名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:56:01 ID:BltWMF5SP
オナニーに例えるコメントを言う事自体、破廉恥極まりないと思うが
お前に嫌悪感を感じる
917名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:03:14 ID:+aMndUQU0
>>916

「自己完結してる」くらいの意味だよ。過剰反応しすぎw
918名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:05:51 ID:UtIlqHIF0
変態一流監督宮崎駿閣下
919名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:06:39 ID:Plu4e2wj0
借り暮らしのアリエッティのパズルアプリが出た件について
920名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:08:07 ID:9XlzHq5S0
きれいなお姉さんの自慰行為だったら別にいいじゃないか
921名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:09:59 ID:TLZuHcE5P
>>917
「妙な手つきでさすっている」だからそのものの意味だろ
922名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:14:05 ID:e6tv3lZZ0
>>914
監督の周りは監督の為に一生懸命マスかいているのに

に一瞬見えた。
923名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:14:14 ID:UtIlqHIF0
若い女にいやらしい手つきさせるIナントカがけしからんのだろう。
924名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:19:52 ID:lNFhZbGlO
>>887
> マスコミに踊らされて飛びつくアホが買うんだからww

だよな。
行動原理と行動レベルが「スイーツ(笑)」と同じこと。

んで、それを指摘された言い訳までスイーツ(笑)と同じってのがなw
「私はぁ、雑誌やテレビに踊らされてるからじゃなくてぇ、この店のパティシエさんの仕事が好きなだけ」
ってのと全く同じだもんな言い訳がw
925名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:27:18 ID:lNFhZbGlO
>>873
> この記事ホントは新作のジブリアニメの取材だと思うが

全然違う。
ジブリが出してる冊子で「iPad特集」のインタビュー。
基本的には寄稿形式だが駿だけは「インタビュー」。
他には、佐々木俊尚も寄稿してるよ。
926名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:29:52 ID:HFH1fP4h0
要するにすぐ流行に飛びつくやつはアホってことだろ
正論じゃん
927名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:34:11 ID:bQ0hrtke0
良い年したじじいがこういう発言することにドン引き
大学生くらいのガキが言うならともかく
厨二かよ
928名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:38:05 ID:ZacK2Z6l0
「新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者」ではいけない。
とはっきり言ってるのに、なんでトンチンカンな解釈で怒る奴が多いんだろ。
929名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:41:43 ID:QwGe6yhUO
>>928

新製品にとびついて手に入れると得意になるただの消費者が多いんだと思う。
930名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:47:27 ID:ZpADvQ4E0
工作員が涙目で必死w
931名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:48:54 ID:SvuilCex0
たまごっち思い出した。
932名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:51:35 ID:ZacK2Z6l0
>>929
それを自覚しないよう無意識に曲解してるのか。
933名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:51:46 ID:gEqEAgXX0
どうでもいいけどこの人ロリコンのくせに描く女キャラが全然かわいくない
キキみたいな見た目でいいのに他はブサイクばっか
アリエッティとかなにあれ。主婦みたい。
934名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:52:33 ID:7Xog2T500
声の演技の下手なジャニタレを声優に使ってる方が
よほど自慰行為だと思うのです
935名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:54:41 ID:1JzAgMuk0
ゲーム機、ゲームソフト、ゲームアプリに一律40%の税を課すゲーム税を導入しろよ
税収が増えて、国民の低俗化も防げる
一石二鳥だろ
936名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:58:27 ID:bSPvbwYJ0
今頃i modeを知ったのですか
937名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:01:29 ID:zQKq/Ear0
キスしてる奴もいるからな
画面に
938名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:02:20 ID:QqoC5QRV0
制服着てエリート気取りみたいに見えてんのかね

まあ、この爺さんが口を開いて文句以外が出るほうが珍しいからいいけどw
939名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:03:30 ID:ijS4vJ1VP
>>647
容認してる宮崎だって同罪だろ。
940名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:03:32 ID:IHqL2mM80
>>933
ラリエッティは新人監督のデザインじゃないかな
941名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:04:42 ID:lihcDDO30
アリエッティのお庭パズルはいいのかダメなのか
942名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:05:47 ID:Jx3Dtsyk0
若い監督はみんな言ってたわ。

じいさんはしつこい。じいさんは用済みだって。
943名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:06:09 ID:eSyejQa+0
PSPかDSと勘違いしてそうな・・・
iPadは文庫本代わりなんじゃないかな。

本人は自分のことを言ってるんだろうなぁ。
でなきゃこんな批評は思いつかないよ。
944名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:07:06 ID:yWGPUIjC0
>>1
ロリコンに言われたくねえ。
945名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:07:46 ID:phoHb5kTP
>>804
最近の宮崎アニメって面白くない、すごいのはジブリだけじゃん
946名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:13:34 ID:yVYBuTya0
「消費者になってはいけない!「いいこと言うねえ賛成だ!」

いや賛同しているあんたらも、一体なにクリエイトしてきたと言うのだろう?
何の才もない凡人でしょ

「新しい物に飛びついてるだけだ!」

知的好奇心があっていいんじゃない
それとも定評が固まった段階まで来てない物を買ったら、なにか問題あるのだろうか

「得意げになりやがって!」

知らないけどそうなの?2ちゃんの過去レスでもいいから、その得意げな様子を見せてくれまいか


こうして書き出してみると、
スイーツ嫌いのはずの人々こそが、感情論でしか話してないことがよく判ってしまう
947名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:15:43 ID:UwLOt7EgI
文明についていけない老害宮崎駿死ね
948名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:17:52 ID:1SkGOfN30
高畑さんと、森康二さんあっての宮崎駿だとおもうがなぁ〜。
もののけ姫で引退じゃなかったのか?
949名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:18:50 ID:ZacK2Z6l0
>>946
自宅でやってろって話だろ。
950名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:23:38 ID:yVYBuTya0
>>949
ぱやお御大は携帯にも腹立ててるけど、まぁ付いて行けると言う人がいるなら口先
951名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:25:11 ID:ijS4vJ1VP



他人にごちゃごちゃ言う前に、マジ下手糞なタレント声優つかうのやめろ。


952名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:26:14 ID:x3Btpo5n0
映画監督が景気動向について語っても専門外だから誰も相手しないのに
アニメ監督がiPadを語るとなぜか一杯釣れるんだな。

まあ、それだけ痛いとこ突いてる面があるってことか?
953名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:30:02 ID:BI3H1rJi0
まだやってんのか
マカーは執念深いな
954名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:30:05 ID:yVYBuTya0
>>952
凄まじい文学的才能を感じさせるさすがの表現が惹き付けるんじゃない
「iPadをさすってオナニー」ですよ?w
コウダクミの「腐った羊水」にも文学的才能を感じざるを得なかったのを想起させる
さすがぱやお
955名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:33:34 ID:IJlj/oVq0
>>951
声優はいいだろ。
キモアニメ声のジブリとか嫌だぜ
956名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:35:54 ID:ZacK2Z6l0
>>954
別に特異な表現とも思わんけど。本とか読んだ方が良いんじゃね?
957名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:38:22 ID:BI3H1rJi0
>>954
70年間、他人の悪口ばかり考えてきたんだと思う。洗練された悪口

>>956
本に書いてあるような悪口を言ってくれたから話題になってるんじゃねーの?
958名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:38:33 ID:phoHb5kTP
爺的には物擦ってたら自慰なんだろ、シャーペン見せても乳首弄ってるみたいだとか言いそう
959名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:38:46 ID:yVYBuTya0
>>956
そうか、じゃあiPadを揶揄する表現を書いてみてくれ
というとまぁ書けないじゃん?w
960名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:40:44 ID:x3Btpo5n0
>>959
自慰よりも、拡大の指使いが「くぱぁ」だよね・・・

あれだけは何度見ても「くぱぁ」にみえる。
961名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:41:11 ID:5M5oVwwj0
>>954
声優さんの声を娼婦の声とか、昔からこういう言い方ばっかしてるよ

宮崎って奴は。
962名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:42:00 ID:RJhaWu130
iPadやiPhone、、名前もよく知らない機器ととセンズリを結びつけるのは異常。
奴の作品も、見る人から見ればセンズリ行為と変わらないだろう。
他人の行為と、自分のそれとが結びつかない病気。アスペルガー症候群。
963名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:48:43 ID:zbRxr2uk0
まぁパヤオが言いたいのは
iPadで幼女画像探して満足してるようじゃ駄目、実際に見て触って
感じとる事が大事!ってこと。
964名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:58:59 ID:uHbUkvIV0
>>961
その通りだよなw男に媚びるような声が多い。
965名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:59:16 ID:FhrfZdL50
別に宮崎監督の言うことは全て正しいわけではないからな。


> その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
> さすっている人間が増えるんでしょうね

どうせ電車の中で子供がやる分にはほほえましい光景として許すんだろ?www
966名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:21:10 ID:8AoDAAyQ0
父はパブリカの中古を手に入れ毎週、土曜夜、日曜日運転して
いた。馬鹿な息子が屋根に乗ってべこべこにした。
ウォークマンが出たときは欲しくて高くて買えなくてパチもの
のほかのメーカーの安物を買った。毎日行き返り何か聞いていた。
 
いつの世にも新し物好きが現れる。そうでなきゃ人類の祖先は
狩られた動物の骨の髄をすする洞窟の入り口に住む小動物のままだった。
 
老いたか、宮崎駿監督。
 
戦後、遊興施設がパチンコぐらいしか無かった頃は老若男女が押し掛けた。
(今の産業規模は大きいが客層が限定され将来的には減少傾向となる)
インベーダーゲームが流行したときのことを覚えていないのか。
熱しやすく覚めやすい。

果たして「iなんとか」は流行るのか。普遍化するのか。
切符を買うように、お金入れるボタン押す切符でてくる。
そういう簡単な3動作で動く便利な情報端末ができるまでの開発費を
負担してくれる人柱さんたちを哀れに思っても嫌悪感は持たない。
アメリカじゃあスタートレックの電子ボードを一般人が扱えるようになったと
喜んで使ってるだけじゃないのかな。

俺はウルトラセブンのウルトラ警備隊の腕時計型テレビ通信機。あれが今でも欲しい。
あの形で携帯テレビ電話、ワンセグ付、コンピュータ機能はサーバー側で。

967名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:24:54 ID:p8TgCWbS0
世界で韓国人だけが宮崎駿監督のiPad発言を大絶賛 「間違っていない」 「何が言いたいか分かる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279171233/
968名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:25:59 ID:yKj6WsGe0
零細アニメ屋風情が
969名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:03 ID:QvR1rGLV0
自慰は悪い事ではありません!
さする事は愛情表現です!

…と記事を見ずに言ってみる
970名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:52 ID:hTjlE0DW0
ジョブスはラセターさんのボスだぞ。
親友困らせるような事言うなよ・・・。
どうせ知らないんだろうから、鈴木あたりがちょっと注意しとけ。
971ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/07/15(木) 14:40:23 ID:445oxnvVO
ミ,,゚A゚)ρiPadを擦ってると思ったらチンチン擦ってたって事件が起きるな
972名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:43:33 ID:7ulLxXLR0
IT関係のバカを付けあがらせている原因は
ユーザーにもある
973名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:44:56 ID:uHbUkvIV0
ジョブズからの圧力決定 
パヤオオワタ・・・
974名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:45:44 ID:Oad0Ji460
うーん。単なる老人のボヤキとしか聞こえん。
宮崎はんも爺さんになったのお。
975名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:49:33 ID:x3Btpo5n0
>>974
>>1に「宮崎さんのこの発言はスタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」(2010年7月発行)の
 7号に掲載されている。」ってある。
まあ、信者が読むようなもんに書かれてるハヤオ語録だからなあ。ボヤキ、そのとおりだと思うよw
976名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:49:49 ID:jknnTzDMP
ラブプラスを見てこの台詞なら、それは誉め言葉
977名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:50:54 ID:VXA/NS860
しかし宮崎は嫌われてるな。2chの住民に。

最近のアニメ→低俗、見る価値無し
声優→娼婦の声

まぁ嫌われるな。ストレートに言い過ぎだ。
978名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:59:41 ID:IJlj/oVq0
でも、昭和の頃に比べると実際キモくなっていってるから否定出来ない罠
979名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:22 ID:x3Btpo5n0
>>978
あのう・・・富永ミーナは・・・
980名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:07:49 ID:xEqfnfC60
こいつは他のモノの人気に嫉妬するタイプに思える。
前にも何か批判してたし。
まあiPadは自分も嫌いだが。
981名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:08:24 ID:blHklCdj0
宮崎は、無ければ情報を発信する、という発想に及ばないのか
982名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:10:26 ID:gLmaegx30
ロリコンアニメの監督が言う事か!
983名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:20:18 ID:sVbURbnl0
こんな大物すら釣りをするようになるとは・・・
どこかのバックホーンからの指令か何かか?
984名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:32:26 ID:e4He1LvE0
風の谷のナントカ
985名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:32:36 ID:3NwWnTXI0
主人公クラスが棒読みだったら全部録り直せ
986名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:33:02 ID:HeP9f89M0
出す映画全てに幼女を出す監督に嫌悪感を感じる
987名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:35:35 ID:7tBbkneL0
iPadを自慰行為のようにさする・・・
宮崎駿の自慰行為ってあんな風にやるんだw
988名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:36:07 ID:p2abkqjX0
さすが、すばらしい発想力だ。尊敬する。
989名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:39:57 ID:WYy65rrB0
自慰って言葉を公言するほうがよっぽどキモくて嫌悪する。
つーか映画監督なのに「これも時代だ」って柔軟に割り切れないもんかねぇ。
990名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:43:15 ID:e4He1LvE0
ジョブズ「トイ・ストーリーにちょっと出てくるトトロ、消しといてね。」
991名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:47:25 ID:BJYfjUUO0
>>1
大人気ない事を言うようだが
それなら宮崎さんのアニメは見ない方がいい

誰でも金払えば見られるファンタジーなど大したものじゃない
それは確かにそうだ
992名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:49:14 ID:KXy6/NPd0
>>977

>最近のアニメ→低俗、見る価値無し
>声優→娼婦の声

最近のアニメ、もちろん宮崎のアニメも含まれる。
声優→娼婦、童貞ハヤオ君には大人の女は皆、娼婦に見える。
993名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:52:02 ID:KXy6/NPd0
>>990
いや、あれは消さなくていいw
すっげー不気味じゃん、トイストーリーのあのトトロらしき物体。
ありゃ絶対わざとだろと思うw
本当は、すげー嫌われているんじゃないか、宮崎。
994名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:53:47 ID:JjsCuYm/0
>>1


ι゙







995名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:55:18 ID:ZacK2Z6l0
>>993
もともとトトロは不気味だ
996名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:57:48 ID:HB8p3tb90
ようするに偏屈なオヤジを気取ってんだよ。
見ていると宮崎氏は「気難しくて何事にもそう簡単には理解を示さない」という人間像に対して
ある種のあこがれを強くもっている人だと思う。
そういう行動って、じつは周りから見ると人間として非常に幼稚なんだけどね。
997名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:58:12 ID:+aMndUQU0
これよりはマシじゃね?

やめて〜!! 話題の新品iPadを破壊…!
http://www.timewarp.jp/blog/2010/04/06/9040/
998名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:58:32 ID:MTpWG2WO0
宮崎は鉛筆と紙の制作から始めては?
999名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:59:55 ID:rZeHQ5XE0
iPadってアンテナ触ったら電波弱くなるとか、解決したの?
1000名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:00:26 ID:LCK0/iXb0
>>998
黒鉛の発掘からやるのかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。