【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・映画監督の宮崎駿さんが、アップルのタブレット型端末iPadにダメ出しをしたとネットで
 話題になっている。iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけの
 「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。誰もがiPadで入手できる程度の情報は
 たいしたものじゃない、というのだ。

 宮崎さんのこの発言はスタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」(2010年7月発行)の
 7号に掲載されている。同誌の編集部が宮崎さんにインタビューをし、それを元に宮崎さん自身が
 新たに書き起こしたものだ。

 宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。人がそれを触っている様は
 気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
 さすっている人間が増えるんでしょうね」と話した。質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして
 手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたもの
 じゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」と
 切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

 宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。欲しい情報は
 この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
 不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
 自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

 iPadをありがたがっている人達は、1960年代に大きなラジカセを買ってどこへ行くのにも
 誇らしげに持ち歩いた人たちと同じで、新製品を手に入れると得意になるただの消費者だと
 している。そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものに
 なりなさい」という言葉で結んでいる。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/13070985.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279036304/
2名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:18:47 ID:hLRjKp1T0
(´-`).。oO(
3名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:18:57 ID:pv+Nvj4qP
【日韓】 韓国系の白真勲氏が民団の公式支持を受け、参院選で再選 〜「在日同胞の地方参政権にも積極的」と伝える韓国メディア★5[07/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279066013/
4名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:19:51 ID:gQaug5BN0
自分だってヨーロッパ製の骨董品みたいな車のってるじゃん
5名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:20:22 ID:0qHGzM3G0
電車のなかでiチンポさすって自慰してます
ご安心ください
6名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:20:36 ID:jjsgZ89S0
確かに馬鹿っぽいが好きにさせてやればいいと思う。
7名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:21:05 ID:y3sy23kt0
今日これからソフトバンクの店に行ってipad-3G予約してくる。
8名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:21:09 ID:ndHUNtkk0
電車でオナニーすると捕まるかも知れない  まで読みました
9名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:21:22 ID:GZe/r+Ky0
まぁその通りだわな。
でも人間ってそんなもんじゃないないかな?
10名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:21:27 ID:K53FKv4w0
言いたいことはわかる。

猿にしか見えん。
11名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:21:36 ID:fjfRcFSv0
お前の作品も自慰行為なんだから 勘弁してやれよw
12名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:22:35 ID:sdick3qS0
脳が硬直化したおじいさんということか?
13名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:23:06 ID:weIusrFg0
宮崎の映画なんて自慰行為そのものだろ。大目に見ろよ。
14名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:23:19 ID:EUJrjMAo0
iナントカを販売している禿がスタジオジブリのDVDをだしている会社の株主だって知ってて言ってるのか?
15名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:23:28 ID:5MJf8Yiz0
自慰行為って・・・宮崎さん病気?
16名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:23:32 ID:R8FgwaS/0
そんなに激しくさすってるのか?
17名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:24:04 ID:eFNIXFu20
>>11
だが人を楽しませる自慰行為だからな

しかし自分が興味ないからって他人の興味にまでケチつけることないと思う
18名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:24:08 ID:IIas+NvB0
好き嫌い言っちゃダメ
19名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:24:12 ID:j/JxeQO90
自分のこだわりを主張するのは構わないが
他のメディアを侮辱するのは関心しないな。
20名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:24:55 ID:LtLV9SkY0
そんなに頻繁に射精出来るのか?
21名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:25:54 ID:PC9+wPQM0
iナントカだろ
ipadなんて一言も口にしてないな
22名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:26:21 ID:xTr1lY5R0
iナウシカかとオモタ
23名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:26:43 ID:YRDzxV3H0
>消費者になってはいけない。生産するものになりなさい

コレが言いたいのならiPadを作った人を礼賛しなきゃおかしいでしょ。
そして「ジブリを見る奴は糞だ」と。
24名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:15 ID:3WELCbmL0
認識が甘いというか脳ミソ硬すぎ
ipadとか食事する時に使う箸のようなモノ
自分が使いこなせないからって顔真っ赤にするなと
25名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:19 ID:9mEIKqY70
そんなことより息子のゴローちゃんの後始末どうにかしろよ
ル・グインに世界の駿さまが土下座してこいや
26名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:34 ID:cdyRwP1j0
>>19
年齢的に死期が近いからもうやりたい放題なんだろう
27名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:36 ID:lVDi/ISq0
新作映画を初日に観にいく奴もオナニストになっちゃうな
28名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:39 ID:/H6chRUM0
結局技術を理解できなくなったジジイの戯言
PCやインターネットが出てきた当初もこういう事を言うヤツは大勢いた
29名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:49 ID:5uXQlW9T0
ipadでジブリ作品がみられるようになったら掌返しが容易に想像つくwww
30名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:27:58 ID:xWF8WKZH0
宮崎がアニメを作れるのもそれが売れたのも消費文化の賜物だと思うのだが
31名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:28:04 ID:fO+dWYiEP
iPadを作ったクリエイターは尊敬できるけどね。
32名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:28:05 ID:ZkXy8i5g0
NDSにも同じ事が言えるんだからな
タッチパネルのないPSPは別格だが
33名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:28:14 ID:y3sy23kt0
>>29
ピンポン
34名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:28:57 ID:JCCFNs880
というか、iPadなんか見たことねえ
んでこの宮崎が言ってるのは、
ちょっとネットで調べて分かった気になってんじゃない、自分で文献や資料に当たりなさい、
それが本当の理解です、とか、
その手の言説だな
35名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:29:41 ID:7K/SxWbO0
>>25
アレは、むかしアニメ化権を売ってくれなかったル・グインへの報復だから。
本人は「してやったり!」と思っているよw
36名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:29:43 ID:y/u4Y6i/0
自慰行為のようってのがな・・・・
この人頭おかしい。

この人頭おかしい。
37名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:02 ID:1Mg/1QQX0
電車乗らないで想像でものを言うのはどうか.
38名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:06 ID:4Lyr2KXh0
現代を描く際に、登場人物にさも当然のように持たせるべきか悩むツールだな
39名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:09 ID:mY7ECoyo0
宮崎駿監督手掛ける新作
「i と pad の自慰行為」
40名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:15 ID:FNHm3gv+0
毎回作品にロリ少女を主人公格で出して公開自慰行為してるおまえにいわれたかないわw
41名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:27 ID:4a+sbNSg0
ジブリって層化系の企業になったってのは都市伝説なの?
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:40 ID:i2KvfT7zP
話題になってるものにイチャモンつけて自分をでかく見せようってことこそ自慰行為だな
43名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:43 ID:isBvoxY20
少女ばっかりの映画作ってるくせにw
44名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:52 ID:LLlASkGS0
マカーのファビョりっぷりがw
45名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:54 ID:+lmSy7MY0
テクノロジーを否定するなら
鈴木をなんとかしてからにしろ。
46名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:55 ID:n29FUIeu0
電車なんか乗らないくせに・・。
47名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:30:57 ID:Lh1Pl2Vy0
オナニーの方がよほど自然
48名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:31:08 ID:dGPS/6ZC0
パヤオはアナログな道具が好きなんだろうな
アイパッド使ってたら時間浪費しそうだし、退化しそうではある

それにしてもアリエッティおもしろくなさそう・・・
49名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:31:01 ID:dlgp4ZhQ0
  人人人人人人人人人人人
< すごい嫌悪感を感じる  >
  YYYYYYYYYYYYYYYYY
                        ___
       ∩  ∩      / ̄ヽ/      \/ ̄ヽ    ∩_∩
       | | | |      |   /         |   |    / \ /\
       | |__| |       \___|  \三/ノ( |_/     |.u (゚)=(゚) |
      / / ヽ \         |  (゚)=(゚)  /      |  ●_●  |
     /  (゚) (゚)  |        \___  ___/        /        ヽ
     |  _○_  |         |  |         | 〃 ------ ヾ |
     \__ヾ . .:::/__ノ           (_,、_)         \__二__ノ
        しw/ノ            しwノ
50名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:31:58 ID:OO2BMhQY0
51名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:32:50 ID:P7c9zHDZ0
自分が生産者として一流だからといって
なぜ皆が生産者にならなきゃいけないのか
意味がわからない。
それにipadやiphoneを生産した側を愚弄してんじゃないの?
52名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:33:11 ID:tPyCXRwm0
自社の社員に対してiPadなんぞで遊んでんじゃねーよって言ってるんだろ?
53名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:34:00 ID:8xybCwvH0
>>1
基地害で名高いマカー相手によくいえるな

感動しました!
54名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:34:22 ID:JCCFNs880
この人はきっと、テクノロジーの進歩全般について懐疑的なのだろう
それらは本当にあなたの人生を豊かにしてるのですか?といった
宮崎作品見ると、なんとなくそう思う
ジブリ美術館でパヤオの再現仕事場を見たら、なんというか、昔ながらの職人だな
「コンピューター?そんなもんで魂こめられるか!」と、声を荒らげそうな
55名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:34:23 ID:5uXQlW9T0
>>52
ジブリは奴隷扱いだから買える奴がそもそもいないと思う
56名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:34:58 ID:SngNUBwA0
テクノロジーに反発して作ったぽにょだけど、糞つまらんかったよ。
57名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:35:22 ID:VunzWwVTP
逆に考えるんだ。iPadを使っている様子が自慰行為に見える、お年を召してもたくましいその想像力。
クリエイターとは年をとっても衰えない想像力、しかもリビドーな想像力。
それを欠かしてはならないのだ、と宮崎の御大は語ってくれているのだ。
58名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:35:27 ID:1KLhs47w0

迷惑行為をしていない他人に苦情言うべきでない
情報化時代に乗り遅れたアセリを感じたら心まで老人
59名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:35:37 ID:MkFO5+MN0
>>52
そんな感じに読めるな。
60名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:35:49 ID:QuQcM99NO
自慰行為というより
前戯に近いような
61名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:05 ID:KxDB85b40
明治のころから大正にかけて葦原将軍と言うそれはそれはえらーーーい人がいらっしゃったんだ。
新聞記者はネタに困ると葦原将軍の下に馳せ参じて、流行り物や政局について語ってもらったものよ。
こういう記事を読むにつけて宮崎大監督もだんだん平成の葦原将軍になりつつあるなと思う今日この頃。
62名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:37 ID:4LuE1Z0d0
才能が枯渇しだすとグチっぽくなるもんだな。
63名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:40 ID:k/7d0tD90
ってゆうか
ipad使ってるときの、あの手の動きが気持ち悪いんじゃね
何であんなに「フリ」つけて動かすの
そうしないとうまく動かないの?
かっこつけて酔ってるだけ?
64名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:45 ID:/GMgPBpT0
情報なんて屁みたいなもんだわな。
65名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:53 ID:a9YR6fIE0
電車中で折りたたみ傘を足に挟んで摩ってる人見たことがあるが
擬似的にでも自分の性器を摩って見せ付けるのが楽しいのだろうな。
案の定、男達でしかこの現象を見かけないし。
66名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:37:01 ID:V/McVkZS0
「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

じゃあまずはなんとかぐらしのなんだかティを見てるだけの消費者から
やめることにするよ
67名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:37:20 ID:vXjSu91S0
俺もiナントカを買おうとはまったく思わないが
他の人が持ってても別になんとも思わない
68名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:37:57 ID:JCCFNs880
そんでジブリのスタッフたちは、パヤオ勅命により、毎年ハードなマラソンさせられてんだっけ
こういう頑固爺さんもいいんじゃないでしょか
69名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:00 ID:Dk0Dy0h00
ディオゲネス (犬儒学派)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B2%E3%83%8D%E3%82%B9_(%E7%8A%AC%E5%84%92%E5%AD%A6%E6%B4%BE)

同様に、道ばたで公然と自慰をした。「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなに良いことは他にない。」
「食欲もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と言った。

自慰なめんな。
70名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:15 ID:Mlu19KT/0
じゃあお前の作ったアニメだって
誰にも見せずお前一人が観てればいいじゃんって事になるだろ。
宮崎アニメというだけで、映画館に足を運んだり
DVD買ってくれる奴がいるから、お前だって飯を食えるんだろうが。
たかがアニメ屋が偉そうにしてんじゃないよ。
71名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:22 ID:3pSRU1gy0
し゜し゜いが自慰だってよ(w
72名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:34 ID:T/N3FfSw0
そもそも必要以上に豪華な車に乗るのもオナニーだし
時計もブランドものもオナニーなんだけどね
じじいにはみえないんだろうな都合の悪いものはw
73名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:39 ID:MUZh3bPY0
>宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。
>欲しい情報はこの軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。

安宅(あたけ)型軍船とは、歴史ファンでなければ分からないでしょうね。
信長の巨大鉄船とか、村上水軍とか。

宮崎氏のいう情報は、アフォーダンスでしょうね。
確かに、エセ情報を本物と思っている情報強者には、
永遠に分からないでしょうけどね。
74名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:40 ID:TFrIc3LKi
>>10
紙と鉛筆だって知らんやつから見たら
「何だあの細い棒でこすってるやつ」となるわけで
単に客観性や理解力があるかどうかの問題。

75名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:38:51 ID:PC9+wPQM0
黙ってパネルシコシコさすってるから気持ち悪くみえるのも
うなずける
76名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:39:10 ID:LHbKMBp00
作った奴と購買意欲を高めた奴は賞賛に値するけど
それを買って自慢している人は確かに馬鹿だわな
ipadを絶賛する奴はもう見なくなったけどね
77名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:39:19 ID:QsEfLwd10
自分で生産できる一部の天才の意見だよ。
俺達、大半の現代人は大量消費無しでは生きていけない。
78名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:39:36 ID:fpX0aGqH0
電車の中できれいな女性がiなんとかを持って自慰行為に励んでいたら・・・・
いいんじゃね?
79名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:40:01 ID:IIas+NvB0
電車の移動が終われば皆生産者だ
人をバカにしてんのか?このじいさん
80名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:40:39 ID:7hgxamLz0
もうずっとジジの説教みたいなベタな映画ばっかりだもんな
じゃあ電車の中で本を読むのも気に食わないのかってことだ
ipad使いながらも実物の重みを分かって仕事をしてる人間もたくさんいるだろう
っていうか皆その程度の感覚は持ち合わせている
81名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:40:57 ID:Dk0Dy0h00
>>78
想像するだけで幸せになれるな。
82名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:41:07 ID:T/N3FfSw0
ブルーカラーばかにしすぎだろww
83名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:41:14 ID:9g2Q6GHlO
>>34
> ちょっとネットで調べて分かった気になってんじゃない、自分で文献や資料に当たりなさい、
> それが本当の理解です

それにプラスして

「iなんとかは、結局のところ万能感を得て他人に自慢するためのモノでしかないんだろ?」
「お前らは『最先端のガジェットを操る俺は最高にクール』とか思ってるだろうが
 なんの事はない、情報と宣伝に踊らされてる、スイーツ(笑)同然の情弱消費者だよ」
「てーかそんな勘違いしたバカは昔からいたしなww」

って言ってる。

で、図星疲れたジョブズ真理教のカルト信者君達が発狂して
筋違いの批判を喚き散らすの図。
84名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:41:38 ID:QAQb0rQP0
いい年こいて自慰行為とか言うなよwwwボケてきたのか。
85名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:04 ID:Ca35PqYt0
>>69
そういうことじゃねぇww
86名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:10 ID:cGrPk3Lg0
電車の中ならipadよりもiphoneの方がしっくり来る
87名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:49 ID:4683B8eu0
まあ、CGの恩恵を受けてる人が、あんまり・・・とは思うけど言いたい事はわかる。

ただ、安宅型軍船より天気予報の方が大切な情報だよな。
駿は、飛行機乗り大好きっ子なんだから、その辺忘れるなよとも思う。
88名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:52 ID:TFrIc3LKi
>>34
その程度のこと言うのに、ずいぶんと
下品で人間性の欠けたセリフ言うんだな。
89名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:59 ID:cg5kd5Kr0
ロリコン
ポンコツ車乗り

お前も人前で自慰行為してんじゃんw
90名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:43:15 ID:/GMgPBpT0
まあ、人差し指と親指のあの動きはエロイわな。
91名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:43:19 ID:dGPS/6ZC0
ジョブヅとパヤオ、何か似てるな
カリスマでワンアンドオンリーで跡継ぎがいない・・・

アイパッドと尿取りパッドも何か似てる・・・
92名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:43:26 ID:Kf3c9k880
BRUTUS (ブルータス) 2010年 7/15より、
宮崎駿さんの机上には、ipadもコンピュータ最新機器は何も無かった。
あるのはCDと鉛筆と書籍(洋書・和書)。あとは彼の果てしない想像力。
かれにはそれは必要なかった。デジタル社会賛美への最後の彼の遺言(ことば)ととる。
93名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:43:39 ID:AOh1TM0c0
さあ ジブリ不買運動を始めようか




ジブリ作品ひとつも見たことないけど
94名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:43:57 ID:yzhgwJE/0
アイペェァァッド
95名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:44:36 ID:G3VUxHyj0
またいつものお約束で
売買春に使えるのなら爆発的に普及しまくるんだろうな
96名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:45:15 ID:qFNQK6nT0
パヤオに対しての周囲の嫌悪感に比べたら

たいした事なし
97名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:45:16 ID:1jKvhlm+0
そんなこと言うとホントに電車の中でiナントカでエロサイト見ながら自慰行為する奴出てくるだろ。
98名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:45:40 ID:JxN21KBv0
>>93
勝手にひとりでやってろ
ああ
やってるのか
99名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:45:42 ID:IIas+NvB0
自分に興味の無い物が世間で夢中になってるからってこの言い草は無いだろ
100名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:46:12 ID:k3hdwP0s0
まぁ、物を作るデバイスじゃないからパヤオが嫌悪するのは分かる
でもappleに便乗して金儲けに走るぐらいのことはやってほしいわ
101名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:46:41 ID:T/N3FfSw0
しかしネットによってこの情報がつたえられたのだった
102名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:02 ID:XyifsCyD0
で宮崎アニメを見て自慰行為をするオタに嫌悪感を感じるの?
103名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:09 ID:5nrDNzjk0
どう考えても質問者がこの答えを期待して
質問を振ってるだろ
104名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:39 ID:4LuE1Z0d0
圧縮百科事典且つ暇潰しツールだろ。
外で新聞や本を読んだりするのとさして変わらん。
パーソナルスペースの移動、拡大だよ。
行為の本質が見えてないのか宮崎監督は?
105名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:45 ID:FiSpQikL0
あまり考えた事は無かったけど、確かに、”さすってる”という表現で考えると
とても、卑猥な感じがするのは確かだ。  さすが宮崎先生! 俺たち凡人とは
違う鋭い感性を持ってらっしゃる!
106名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:45 ID:TUSIJUHCO
パヤオはiなんとか自体はそこまで否定していないと思うが
107名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:08 ID:JCCFNs880
>>83
つうかIT関連についてはパヤオも情報弱者だと思うぞ
情報弱者つうか、知ったこっちゃねえって人では
iナントカが祭りになってるムードがあるから殊更に取り上げただけで、
狙い撃ちする理由もないっしょ
108名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:12 ID:dKMCDj830
まあ古い人間の戯言と言う事もできるけど
宮崎さんの言いたいのはハードウエアの消費者という意味じゃなく
情報の消費者という意味だろうね

情報をただ浪費するのではなく新しい情報を自分で生産する
つまり自分の頭で考えろと言ってるんだろうな

これはテレビにも言える事で番組を見て答えを知ったつもりになっても
自分で考えて得た結果とは違うだろという事がIPODにも言えると言う事だ
109名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:21 ID:aj2ZDMMa0
ロリコンを大量生産
110名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:31 ID:b9idCil3P
ブルーレイを知らなかった人間が何いってんだ
111名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:37 ID:9g2Q6GHlO
>>77
> 自分で生産できる一部の天才の意見だよ。

なに言ってるの?

駿が言う「生産する側になりなさい」てのは
「自分の目で見て、自分の肌で感じ、それを自分の頭で考えて、それをアウトプットしろ」

って意味だろうが。
駿は生産の「品質、クオリティ」の問題は一度もしていない。
「iなんとかの画面を撫でて画面に出てくるのを見て読んで、
 そんなもんから得られるものなんてない、ただの消費行為だ」
って言ってるのだよ。
つまり、範囲の大小、クオリティの優劣はあっても
駿の意味する「生産」は誰にでも出来ることだ。
112名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:41 ID:Mlu19KT/0
>あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。
>本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです。

じゃあ、お前の映画も大した事ないって事になるよな。
本当に大切なものは映画館じゃ手に入らない。
宮崎映画を観て、何か大切な事を知ったつもりになるのは自慰行為と同じ。
そう切って捨てる評論家がいても絶対に文句言うなよな。
113名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:53 ID:U7ZLF2UD0
てか、やなせたかしの柔軟性を見習えと
114名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:53 ID:3H7T6Ail0
ボケかけた偏屈じいさんの発言なんて無視無視〜
115名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:48:56 ID:9KPxTph80
>>102
流石にそこまでの変態はいないだろ(笑)
116名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:16 ID:1ZB2dwas0
電車でiPhone使ってる俺もiPad使ってる奴には嫌悪感を抱く
117名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:17 ID:5nQHrw5/0
もう、「おじいちゃん」という年齢なのだから仕方ない。
118名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:19 ID:5pfDMbe2P
老害は黙ってろカス
119名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:38 ID:pywqJxEm0
ジジイ過ぎてパッドって発音できないのか?
120名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:46 ID:weIusrFg0
>>90
くぱぁズームのことか
121名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:47 ID:rBwbLq+I0
>>92
生の音楽だけ聞けばいいのにCDなんて使ってるのかってかんじだな
122名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:49:52 ID:s/bLFLUC0
初日に買えなかったのか。
123名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:10 ID:gSPKxlwd0
>>115
インターネッツをなめすぎです。。
124名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:18 ID:uYJoM+AI0
iPadやiPhone自体は嫌いじゃない。

だけど、あのCMみたいに
「iPhoneなら何でもできる」
「iPadは世界を変えてしまうかも」

とかみたいな誇大広告まがいの「それはない!」ってツッコミを入れたくはなるし、嫌悪感は沸く。
というか、マックのCMでセリフがあるやつでマイナス効果以外のものを見たことない。
125名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:27 ID:hpdgXZ1s0
鈴木が横で宮さんipadいいですよぉってホクホク顔で使ってる姿が想像出来る

>>34
このスレ自体がそうだからな
Jカス含めた煽り記事じゃなくて、実際に戯言がのっかってる熱風って本を読まないとな
それを読んでどう感じたのかってのが増えてこないと
煽りたいやつの思惑にはまって、演技させられてる人が増え続ける現実ってのはどうやってかえりゃいいんだろうねぇ
126名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:28 ID:n42rDP+h0
127名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:31 ID:D+c+xj5r0
心配しなくても1年も経てばipadなんか忘れられる

128名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:50:38 ID:PC9+wPQM0
「これ使ってますよ。ベンリですよね
僕のアニメもコレで見れるようにならないかな」

っていっておけばOKって言われたんじゃね
129名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:51:54 ID:l762z+fl0
必死になって反論してるマカー
カコワルイ
130名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:51:55 ID:4683B8eu0
>>99
基本、ガキなおっさんだからな。

iPadでツール・ド・フランスを見放題とかになったら、一瞬で評価変えちゃうだろうし
131名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:51:59 ID:x1HmUc5N0
熱風手に入れてインタビューを呼んだけどやっぱ凄いわ、天然はw
もののけのラストの「バカには適わん・・」を地で行く爺さんだ
次頁の高畑勲の「現代の老人にとって素晴らしい福音」という冷静な
分析でホッとさせられるが
132名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:06 ID:3R6nIpg80
ほぼ同意だけど
消費者じゃなく生産者になれ
というのはチョト違うな
生産者であると同時に
他の生産した物を評価できる
良き消費者であれ
といったところかな

宮本さんは評価しないみたいだけど
他の大勢はその人なりに
iなんとかを評価していると
思うよ
133名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:08 ID:Q000xa2F0
電車の中でのiPadはなんか違和感ない、雑誌みたい
携帯のほうがすごい嫌な感じを受ける
134名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:21 ID:k/7d0tD90
なんかさ
宮崎駿のスレっていつも
パヤオのアニメはいいが、パヤオは嫌い
っていう、
なんか混乱してる人格があふれ出るよね

パヤオもジブリアニメも好きって言う人がぜんぜん出てこないのは、
そんなこと書いたら壮絶に叩かれるからか?
アニメは好きだが、儲けすぎてるから妬んでるだけ?
135名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:34 ID:g7+epdHzO
ナポー信者発狂か…
136名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:37 ID:9g2Q6GHlO
>>104
行為の本質が見えてないねはお前じゃないか?

> 圧縮百科事典且つ暇潰しツールだろ。
> 外で新聞や本を読んだりするのとさして変わらん。

で、「そんなものは結局のところただの消費行為に過ぎない」
「生産的行為でもなんでもない」
「お前らはスイーツ(笑)と同レベル」
って駿は言ってるんじゃないの?

> パーソナルスペースの移動、拡大だよ。

これは全く違うだろ。
バーチャルはどこまで行ってもバーチャル。
137名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:39 ID:sZ95nUid0
iナントカ

絶っっっっっっ対知ってるくせにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
138名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:50 ID:LUqLdqWTP
iPadどうの言う前に、仕事でお願いして話聞きに行って
目の前でそんなもんいじってるインタビュアーが頭悪いんじゃないの?
139名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:52:55 ID:t+P2HY3a0
他人の趣味をとやかく言う奴は碌な奴がいない

宮崎駿もこの程度の奴だったわけだな
やなせたかしには遠く及ばんわ
140名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:53:22 ID:iH0MX7CC0
>>1
>宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

(´・ω・`)消し炭と石版と花の汁で充分なのに、なんで文明の利器を使いたがる。
141名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:53:28 ID:360ak2Eq0
何時の時代も同じことを言う
「今の若いものは」
142名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:53:32 ID:mKECKr46O
>>1
客に対してなんだその態度
パヤヲのくせに生意気だ
143名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:54:08 ID:DEcaW7BE0
まだマカーは涙目で発狂しとるん?
144名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:54:31 ID:zSGq+ivt0
つまんねー奴。
145名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:54:35 ID:Qh0dvTIGi
ナウシカのシューティングゲーム
146名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:54:36 ID:t1olm+O60
しかし、通勤電車の乗客が揃いも揃ってipadをさすってる光景はやはりキモイ。
揃いも揃って携帯覗いてる光景ですら一歩退いて眺めると奇怪なのに。
147名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:55:07 ID:K53FKv4w0
嫌いなものは嫌いなものでいいけど感情でしかない。
その単なる感情に屁理屈付けて攻撃を正当化しようとするから滑稽に見えるんだわ。
148名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:55:20 ID:hpdgXZ1s0
>>134
作品がすきだからといって作者の人格をすきになる必要はないから
健康的なんじゃないの
作者より作品に信者がいる方が自然だよ
149名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:55:23 ID:oQ0GhPWZP
安宅型軍船をググるとこのネタが最初に来る様になった。

自分で情報撹乱してんじゃねえよ糞爺!
150名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:55:40 ID:c/uH1jef0
スタバとかで、どや顔してiPad触ってるやつはウザイ
151名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:55:48 ID:9g2Q6GHlO
>>112
> 宮崎映画を観て、何か大切な事を知ったつもりになるのは自慰行為と同じ。
> そう切って捨てる評論家がいても絶対に文句言うなよな。

いや本人自身そんなようなことを言ってるんだがw
152名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:04 ID:Q9duE5iZ0
こんな些細なことが気になり始めたら終わりだよ。
153名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:06 ID:QM3L1PdeP
iPHONEは矢鱈と帯域占有しやがるがら、実際じゃまなんです

154名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:07 ID:FiSpQikL0
林檎信者落ち着け、 どうどう〜w
155名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:12 ID:XwkIdMaz0
確かに指を開く動作が
くぱぁ・・・に似てるなw
156名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:14 ID:abmGmN1H0
ライブドア宮内被告はオリックス宮内の甥だった
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1168490075/
ホリエモンは、母親が北朝鮮の在日2世。だから、彼を取り巻く連中には、
統一教会の筋が多かったという。だから、ユダヤのリーマン・ブラザース
(昔、日露戦争の遂行資金をロスチャイルドに代わって融資した、クーン・
ロエブ商会のシフの会社を吸収した末裔の会社)はじめユダヤ金融財閥が、
支援していた。(ニッポン放送やフジテレビの買収資金を用立てていた)
だから、ユダヤの日本の在日朝鮮人を使用した間接支配体制の絶好の
駒の一人だった。(北朝鮮人2世の小泉純一郎やオリックスの宮内や
部落民の竹中も同じユダヤ間接支配体制の駒だったのと同様。)
そういえば、誰も指摘しないが、あのホリエモンを操った、宮内専務(?)は、
あのオリックスの宮内会長の正真正銘の甥だった。
157名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:18 ID:J44KMCSY0
相変わらずオタクな人だなぁ
158名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:26 ID:BQku/SGp0
宮崎くらい金を稼げるなら
アホなやつらに叩かれてもいいかなあ
159名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:27 ID:OO2BMhQY0
>通勤電車の乗客が揃いも揃ってipadをさすってる光景

みてみたい。
160名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:35 ID:PC9+wPQM0
富野 由悠季はどう思ってんだよ
161名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:56:55 ID:LUqLdqWTP
それと、一分野で成功してる人の単純な個人的意見なのに
それ読んで作品や人格を批判してる人は馬鹿なの?
162名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:06 ID:bnyk+JIB0
こいつも時代に適応できない反日老害
163名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:06 ID:82i8o21U0
よしジョブズとマカーに直接言ってこい
たぶん面白いことになる
164名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:24 ID:ldQUWHG10
情報の奴隷になって喜んでいる人間に自主性をもつよう話しているだけでは。
165名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:25 ID:ZnskdWAFO
漫画家風情に人格を求めてはいかん
166名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:40 ID:PZjJ4A5v0
みんな年取ったからこんなこと言ってると思ったら大間違いだからな!!
「アニメ業界なんて滅んじまえばいい」て言ってたのが30年くらい前だ!!
ずーーーーーーーーっとこんな感じだから、むしろボケてない証拠だからな!!
何やらものわかりのいいこと言い始めたら危険信号だぞ!!
167名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:41 ID:WREGz18F0
ナウシカのBDはハヤオの指示でかなり赤くなってるらしい。またですか〜
168名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:58:09 ID:x1HmUc5N0
宮崎駿の発言は、断罪性と攻撃性を過剰に含むから煽られやすい
仕事ではその攻撃エナジーが、良い形で創造行為に昇華されてる
まぁ、本格的な政治闘争の世界に行けば、早死してる気がするな
169名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:58:31 ID:JCCFNs880
>>134
んなこたぁよくある話 ありまくり
ある画家の作品は好きだけどこいつメンヘラだよな、とか、多すぎるくらいだ
作品好きなら作者好き、それこそが普通、との認識はまったく正しくない
170名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:58:45 ID:k/7d0tD90
>>148
そうなのかなあ
作品を好きになると、作者に対して尊敬を含めた
信愛の感情が生まれるのが自然だと思うんだけど、
パヤオ作品はそうなってないんだよなあ

自分の彼女は愛しているけど、
その彼女を生み育てた彼女の親に対して激しく嫌悪しているような、
なんか歪んだ感じがするんだよなあ
171名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:58:55 ID:cAYaTALq0
お前も毎回ロリショタ出しやがって自慰そのものじゃねーかと小一時間(ry

こんな記事見るとあれだな、女がipad触ってる姿を見る目が変わっちゃうじゃないか

男は公衆の面前で出すなよ。な?w
172名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:58:59 ID:QYKNnsJW0
まぁipadに限らずミーハー奴が嫌いなんだろ
173名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:59:05 ID:+EU+6C890
頷ける意見だ。

息子の盗作についての見解も、ぜひうかがいたい。
174名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:59:11 ID:7cdt/kpJ0
>>157
自分ではオタクだと思ってないよ!
アニメ監督を仕事にしているなんて、日本でも
トップ1%に入る超キモヲタだけど・・・
オタという言葉が出る前のオタは、自分は違うと
思い込んでいるんだよなぁーw
175名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:59:29 ID:DcQNjb96P
要するにアニメのDVDなんか買ってないでiPadを創り出した人のようになりなさいってこと?
176名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:24 ID:dufKexvLO
妙に物分かりのいい爺なんて気持ち悪いだろ。
宮崎くらいになると是非はともかく、これくらい言わないと駄目だ。
177 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:25 ID:rGrjFggpP
>>167
そもそもDVDとかBDを理解してないらしい。超アナログ人間
178名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:40 ID:MkFO5+MN0
>>160
もっとケチョンケチョンに馬鹿にしそうだw
179南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 10:00:51 ID:FNYAKm5s0
お前の映画自体がオナニーだと思うのですが
どうでしょうか?qqqqq
180名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:56 ID:k/7d0tD90
>>169
そうか、俺が少し変わってるのかorz
181名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:58 ID:lgjfSruF0
>>25
アレは酷かったな・・・
あれってそもそも駿さんが作る約束じゃなかったの?
182名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:03 ID:4LuE1Z0d0
舗装路も無い時代輸入された自動車が走るのを見て
「あんなのに乗って移動してると足腰が鈍る。
人間の足は歩く為に有るんだぞ、図体ばかりデカイ車め」みたいな。

それによって違う世界が広がる事も肯定しないと。
183名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:07 ID:qtfKuoLl0
>>164
生まない人間が流行のものに金使うだけでオタ気取り通気取りが嫌なんじゃないの?
人みなクリエイターって訳じゃないし無茶言うなって感じだけど

184名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:17 ID:bXfbdppM0
生産者ばかりで、消費者がいなくなったら
みんな困ることになるんじゃないの
185名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:18 ID:9g2Q6GHlO
>>164
そういうこと。

「スイーツ(笑)は脳みそがないバカ」
「テレビ見てる奴は脳みそがないバカ」

ってのと同じ。

普段自分らが上から目線でスイーツ(笑)やらみのもんた信者やらをバカにしてるが、
実はそいつら自身こそがスイーツ(笑)やみのもんた信者と同レベルのバカ、
って話だよな。
186名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:18 ID:wUdgbqz60
仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分

お前が宮崎駿だからだと気づくべき
バンピーはもっと道具や情報に頼ってしか生きられん
187名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:31 ID:PZjJ4A5v0
>>170
俺はジブリ映画にあこがれてジブリに入社して潰されていったアニメーターの
怨念だと思ってる。
188名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:34 ID:dCNryRus0
>スタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」
>同誌の編集部が宮崎さんにインタビューをし

これすら読めない奴がいるな。お前ら萌え豚はお呼びじゃねーんだよ。
189名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:36 ID:QYKNnsJW0
>>170
普通にキモイよおまえw
190名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:37 ID:hpdgXZ1s0
まぁよ今回に限らず
対立軸を無駄に持ち込んで煽ってその旨味を得ようとする連中に追従するのはやめりゃいいんじゃね
191名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:01:52 ID:6RWo+eWQP
IPADで海賊版アリエッティ見て欲しいお^^
192名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:08 ID:kzpBuoLb0
電車なんか乗らないくせに
193名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:11 ID:3OUsgOft0
時代についていけなくなって、そんなのオナニーだって馬鹿にして、
そんなふうに歳をとりたくはないなあ
194名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:30 ID:Ca35PqYt0
>>104
そういう使い方できてないやつが多いって話でしょ。
説明書(ってほどのもんでもないがあれは)みても理解できない。
自分で壁紙もとりかえられないし、アプリのダウンロードもよくわからない。
バグった時に電源いれなおしもできないようなやつが、いっぱいいるので、
>>1の指摘は有る程度的を得ているかと。
ただ、自分も仕事ではコンピュータを使いますし、インターネットも使いますがって前置きがないと、
ただの時代にとりのこされたなんとやらの遠吠えに聞こえもしますわな。
195名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:31 ID:gSPKxlwd0
このわがままさがいいものを作り上げてる気はする。。

・・・・・がそのミーハーな物の上で自分の作品が作られて、みんなに見られてるんじゃないのかね???
196名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:31 ID:AOh1TM0c0
iPadで仕入れる情報と自分がその場に行って出かける情報と
そんなに大差があるんでしょうか?
197名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:42 ID:Kf3c9k880
>>149
プロは、検索されるであろう単語の裏をかいてオリジナルの単語を検索し
googleでヒットされるようになったら次の新しい流れをつくる単語を考えます。
198名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:48 ID:4bqDM+i40
君は実にユニークな存在だが、貴国にはコントロールできないカリスマ指導者はいらない。従順な消費者がいればそれでいい。
199名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:15 ID:xUAZFCB+P
たかがデジタルガジェットを持っていたというだけで人間性の否定を始める宮崎の傲慢さにも驚きだが、
もっと驚いたのは、そんな訳の分からない理屈を無批判に受け入れる奴が結構多い事だな
どんだけ卑屈なんだよw
200名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:27 ID:qf/lL6mKO
あれが自慰に見えた奴なんかいないw
そう見えるのは、本人が自慰が大好きだから
201名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:33 ID:9g2Q6GHlO
>>182
リアルとバーチャルの区別ぐらいしようね、ジョブズ真理教のカルト信者君。

自動車は「リアル」を広げるものだ。
202名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:38 ID:c8XbsPgp0
そもそも電車に乗らないだろ、このロリコンジジイは
203名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:43 ID:dCNryRus0
>>196
ありまくりだろ。ファウンデーション読め。アシモフだって批判してるぞ。
204名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:53 ID:SCgZUGdz0
ぶっちゃけ、殆んどのマカーは、口だけ番長で、
最新のphotoshopも使え無いのが現実(w
一般ユーザーで言えば、office2010が、使え無いワードエクセル使いと一緒だからな〜
理念とか概念とか、全然分かってない中二ばっかりだから(w
勝手に、iphone ipadしてりゃいいんじゃねの(w
205名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:53 ID:PC9+wPQM0
>>196
とりあえず外でろ
206名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:03:55 ID:LnItkuqa0
>>29
お前はパヤオをわかってない
パトロンだろうが味方だろうが平気で罵る奴だぞあいつは
207名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:02 ID:FXsuJq6O0
宮崎も大御所になって、トトロの森だの地球環境問題だの、だんだん
カルトの教組じみてきたな。教組宮崎の言う通りなら、携帯もTVも
パソコンも悪だな。自分の足でかけずり回って、情報を集め、自ら創
造しなさい。情報の消費者になってはいけません、ってか。
208名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:04 ID:MkFO5+MN0
>>196
そりゃあるだろ、どっちが上とか下とかは一概に言えないが。
209名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:06 ID:7cdt/kpJ0
>>196
そりゃ雲泥の差があるだろうw
宮崎みたいに大金持ちなら、いちいち実際に行った方がいい。
時間の問題というより、金の問題だな。
貧乏人はiPadで見るしかない。
210名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:45 ID:gtonT8FD0
>>124
わかるわー。
自分で「革命」と言うなんて「おれは現在の龍馬や」ぐらい寒い。
以前のラーメンズのもひどいよな。
211名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:48 ID:CB0N4dVM0
まあ、そう言うな、ハヤオ。
社会は消費がないと回らないんだよ。
好景気とは皆が消費をすることであり、不景気はその逆。
だから、バカにマジレスするより、とことんおだてて必要ないものまで消費させるのが賢いのだ。
あなたも、それが分からないわけでもあるまい。
212名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:49 ID:Q9duE5iZ0
年取っても都市で生活しただけじゃこんなものなんだな。
213名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:04:50 ID:x1HmUc5N0
千と千尋では明らかにCGは使ってないのに
外国人記者クラブの質問で「使ってない!」と断言していた
あれは鈴木が「CG」を「立体」と言い換えて使わせたらしい
214名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:05:25 ID:WREGz18F0
>>196
それはかなりあるよ。
行ってみたりやってみないとわからないことはある。
だからって何でも自分でやらなきゃだめ、とは思わんが。
215名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:05:30 ID:9g2Q6GHlO
>>196
あるに決まってんだろ。
216名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:05:32 ID:QM3L1PdeP
近藤サンが居た頃のジブリは
トトロと蛍の墓を同時上映する様な、
「毒気」があったんだが

いまはスッカリ、気抜けてる

ジブリは「ヒマワリを探してるの」をアニメ化しろ

下らんコメントではなく
アニメで毒を垂れながせ
パヤオ

217南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 10:05:56 ID:FNYAKm5s0
ipad持ってない小生はパヤオに好かれるに違いない。
パソコンはソニーのヒットビット。小生かっこいいqqqqq
218名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:21 ID:gSPKxlwd0
>>196
わし絵描いてるけど



ある
219名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:22 ID:SnC8Q2HE0
イメージ悪
220名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:34 ID:Ca35PqYt0
>>216
それはしゃれにならねぇだろうよっていうか、
それで何を描くんだよw <ヒマワリ
221名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:34 ID:k+Fz4ECe0
パヤオは発展を望んでいないみたいだからそういうことが言えるのかもしれないけど、
世の中そうはいかないだろ。
222名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:35 ID:lRhaZ4Mu0
男の自慰とはやり方が異なるから、この発言は女のオナニーを想定しているのか
223名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:37 ID:fndIKmUv0
iPadからオナニーシーンを連想するとは
宮崎も相当な・・・まじ引くわー
224名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:06:55 ID:+n7LNvxT0
声優の本職以外を採用する自慰行為をおこなう馬鹿がなにをいう
225名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:07 ID:c8XbsPgp0
>>216
パヤオの毒を垂れ流したら、幼児ポルノとして発禁になるぞ
226名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:31 ID:Ca35PqYt0
iなんとかって、
膣の断面図がでてきて、腰の前でシェイクすると、ひくひく動くとかいう、
変態アプリがあったりするの?
227名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:32 ID:O580VqUK0
時代についていけなくなると
こうなるという典型例だな
簡単に手に入るものが重要か否かの問題ではないんだけどな
簡単に手に入るものがより簡単になったというだけ、そこが重要
ともあれおじいちゃんにはもう無理だろ
228名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:33 ID:tp47iBSE0
数は少ないがアプリを作ったりして生産者側になるやつもいるけどな
229名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:38 ID:0UAxQeAq0
でも iPad はめずらしく?特に不具合報告のないよい商品なのに。 (´・ω・`)
230名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:54 ID:mXiB25WC0
>>196
一先ず、安宅型軍船の実寸大船舶を製作する作業に入るんだ
231名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:56 ID:7cdt/kpJ0
>>196の人気に嫉妬!
ある一色だなw
つまり、宮崎の言いたい事は分かる・・・
しかし、言い方が気に入らない。
貧乏人の慰めiPadを貶めるなんて鬼か!
金持ちだからって調子こきやがって!!
という話だな。
232名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:00 ID:JCCFNs880
>>217
パヤオ
「それで、なに?そのインターネットの掲示板でコテハン?なに?やってるのか。
 なんだか知らんが馬鹿なことしてないで外に出ろ!気持ち悪い!」
233名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:06 ID:zd+a9JL+O
>>207
宮崎作品はそういう説教臭さを感じさせる作品が多いしな

説教臭さがなくて、宮崎が素直に自分のロリコン願望を解き放った魔女宅が一番好きだな
234名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:08 ID:PC9+wPQM0
自分の目でみて肌で感じてそれを表現するのが個性であり芸術なんじゃねえの
235名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:10 ID:QJxK+sWv0
面白くもない作品を作る人をお前らが囃し立てるから自惚れっちゃって老害になる、と。
236名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:38 ID:LUqLdqWTP
>>228
iPadでアプリ作れないでしょ、いまんとこは。
237名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:43 ID:/L3S9K/N0
パヤオの自慰そういうやり方だってことは分かった
238名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:08:55 ID:LnItkuqa0
数日後

幼女にiPadを買い与えるパヤオの姿が
239名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:09:04 ID:MkFO5+MN0
丸くならずに喧嘩上等のままジジィになるって、周りの人間には正直迷惑だよなw
240名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:09:06 ID:4XqdZ7wt0
見て見てiPad持ってるよ・・・ヒソヒソ
キャーきもい、やっぱきもいねー踊らされてバカじゃない?ヒソヒソ
ね〜ヒソヒソ

(やったオレ見られてるぜ、やっぱ最先端ガジェット持ってると違うね〜)
241名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:09:29 ID:2IaJX4tY0
おバカにマジレス禁止
逆に誉めたおして、どんどん消費させるべき
景気回復に必要なのは消費以外にないよ
ネラーにもいえることだけど、仕掛けを見抜いたからといって、それを嬉しそうに指摘するのは子供っぽい
大人なら、見抜いたうえで煽り上げるべき
よーするに、自分以外に消費をさせるんだよ
242名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:09:34 ID:2tQ2iqfS0
>>228
>>1の「消費者になるな」というのは、そういう部分を言っているのではないぞw
243名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:09:53 ID:gsCorBGQ0
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    くだらねぇこと言う奴は
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       ただの豚だ
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
244名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:04 ID:08UQ38/M0
宮崎駿の後継者がジブリに育っていないと聞いたが納得だわ
自分の嫌悪感に無理やり理屈を後つけして正当化してるだけじゃん。

ようするに現物に触れて得る情報が大事だと言いたいんだろうが
じゃあ世の中にどういう物があるのか?触れたいなと思うものを探すには
昔から本での写真とかまずは複写した情報から入るだろ?
それとネットでの情報が劣るわけはない、むしろ色んな書き手の情報を得られるから
情報量としては比べ物にならないほど多いだろ。
245名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:34 ID:fkf3rYNMP
そういうこと言ってるからいつまでも引退できないんじゃ・・・

やっぱ伝説の3人がお亡くなりになりしだいジブリ崩壊コースだな
246名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:41 ID:xWF8WKZH0
>>196
よう童貞!
247名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:43 ID:PZjJ4A5v0
>>233
宮崎が「完全に道楽で作ってしまった」と言ってる作品は「紅の豚」な。
248名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:45 ID:WREGz18F0
まあiPadとかより自分の息子なんとかしたら、と思わんでもない。
249名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:52 ID:58e9F4X80
もうじいさんなんだからいわせてやれ
250名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:54 ID:kzpBuoLb0
他人が好きでやってることを理解もせず批判する奴にろくな奴はいない。

>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。
>本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」

たいしたものかそうじゃないかはお前が決めることではない。
251名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:55 ID:y4ztqDgR0
このおっさん頭大丈夫? なんでもかんでも人の行為に文句付けるのはやめたほうがいい
252名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:57 ID:mXiB25WC0
>>241
電通が一人で勝手にやれば
253名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:10:57 ID:rYh7w6B70
宮崎さん、それ以上言わないでください。
馬鹿や消費者が減ると生活しづらいです。
今の世の中馬鹿が多いから、並の人でも
賢く見えるのに!
254名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:11:08 ID:OO2BMhQY0
>>229
明るく青くかがやく画面が不眠症を招きやすいらしい。
255名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:11:08 ID:dCNryRus0
>>244
違う。萌え豚はキモイって言ってる。
256名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:11:36 ID:saFIMVHm0
あの動きを見て「自慰行為」と表現するということは、
宮崎はああいうふうに自慰をするということだよ。
257名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:11:37 ID:UU4uwfnK0
そうだろう、電車の中でやっていいのは新聞読む事だけだ
ゲンダイ読んでる連中はヘンな機械なんか持たない
258名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:12:18 ID:0UAxQeAq0
あなたの舌はたいそう肥えているのだろうけれど、レストラン で
おいしいおいしいと楽しんでいる他のお客たちにわざと聞こえるように
「こんなまずいものをありがたがって食っているとはな!」
なんて言わなくても…。 ( ´・ω・)
259名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:12:19 ID:nyLuV/JZP
道具はどこまで行っても道具なわけで、結局は使う人次第だろうよ。
このロリコンは紙と鉛筆だけで一端の作品が作れるんだろうけど、
俺が紙と鉛筆持ったってウンコの絵ぐらいしか書けん罠。
逆にコイツにパソコン与えてもネットサーフィン()するぐらいで
まともなものが生産できるとは思わん。
260名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:12:40 ID:w1L74/V30
>>50
勃起した i ナントカ?
261名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:12:47 ID:xuyxtvxf0
iなんとかいらねーよ、夏
262名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:12:49 ID:ryHi1Rtd0
仕事だけしてれば凄い人なのに。
263名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:13:05 ID:uyK0oR6j0
駿とアップルは無関係ではなかろうに。
ジブリ、ピクサー、ディズニー、ジョブズ、アップル。
iPadを活用している人が、全て消費者だと思っている考えが理解できん。
264名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:13:23 ID:LUqLdqWTP
まあiPadに喜んでAppleに囲われてる馬鹿より
この爺さんのがよっぽど生産性あるし、多くの人を作品で養ってるからな。

悔しいならiPad固有の機能使って、この爺さんが涙目になるような作品作れば良い。
265名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:13:23 ID:WREGz18F0
>>247
紅の豚はハヤオの願望全開だったなぁ。
豚のままでカッコイイ主人公、処女で聖母の少女とどんな男も受け入れる観音様の女。
266名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:13:34 ID:2WPU7SjM0
パヤオキャラの真骨頂はロリじゃなくて母性を感じさせる大人の女キャラだろう
ロリロリ言ってる奴はニワカだ
267名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:13:59 ID:dsItWCIA0
>>244
後継者っていうけどさ、そもそもあの業界は一本立ちがデフォなんです。
力をつけた人が独立して、自前のスタジオを構える。
ジブリも(衝突はあったにせよ)ハウルが継承するのでは?
まあ、その結果として零細乱立にともなう環境悪化も事実なんですが。
268名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:14:09 ID:pls5tI7Q0
iしてる〜 トーテムポール
269名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:14:15 ID:3R6nIpg80
自分は鉛筆と紙とわずかな絵具で充分かも知れないけど
ピアノ1台で充分という音楽家だって居る訳だ。
しかし自宅までピアノ担いで来て弾いてくれる音楽家は居ないんで
自分だってCDで聴いているんだろ?
270名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:14:16 ID:bdYr4gLe0
年とったよな。

自分たちがアニメを頑張ってやってるころ、
周りの年寄りが同じようなそういう態度を取ったりしてたのを、
文句いってたはずなのに。

人間、新しいものに対応できなくても、批判しだしたら第一線からは引くべきだな。

271名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:14:22 ID:oFM267v/0
分かるけど、茶々入れのセンスに老害感溢れてる
272名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:14:59 ID:y4ztqDgR0
>>255
別にあなたが嫌いなら近づかなきゃいいだけんじゃ…?
実際は萌えオタクのおかげでCDやゲーム、アニメや映画などのコンテンツが関連商品を含めて売れてるんだから
これからは傍から見たら頭がおかしい(パウル君騒動とか)ことをありがたがるおたくが世界を開いていくのは事実
一般人は流動的だし金を落とさないから作る側からすればうまみが少ない
273名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:00 ID:t1olm+O60
猫も杓子もジブリ映画ってのも気色悪いけどな。
274名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:02 ID:k/7d0tD90
ま、
作品だけ作って、決して表には出ず
伝説の作者になるのが一番ってことかな
儲け的にも、評価的にも。
275名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:03 ID:IBOBjQNl0
真性ロリ夫がなーに言ってんだかw
276名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:05 ID:PC9+wPQM0
まぁおまえらが宮崎アニメを
ただ観るのではなく
その中の本質を探すように観ているのはよくわかった

きもい
277名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:28 ID:HTGRhmw70
iなんとかとツイッターは情弱の代名詞だから近寄らない
278名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:46 ID:iqsAu9n70
電脳メガネはいいのか?
279名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:15:57 ID:dKMCDj830
宮崎はオナニーよりセックスがいい派
だがそう発言するとセックスよりオナニーがいい派から反発が出る
280名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:16:20 ID:MUZh3bPY0
通信によってやり取りされれる情報を、現代人は有難がっている。

だけど、自分の肉体と自然環境との接触によって、
自然の持つ特性という情報を探り当てることが、大事だと言っている。

ほとんどの人が、全く宮崎氏の意図自体を読み取れないで、
安易な批判ばかりしている。程度が知れる。
281名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:16:29 ID:fkf3rYNMP
なんか今更手書きに戻れと遠まわしに言ってるけど

まず無理だよね
282名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:16:40 ID:KFXye4v70
お前は橋龍かw
消費に冷や水ぶっかけてどうすんだよ。
馬鹿はおだてて消費させとくんだよ。
なぜ、こんな簡単なことが分からない?
283名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:16:43 ID:slHX8O33O
「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
さすっている人間が増えるんでしょうね」

パヤオのオナニーの方法って特殊だな
284名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:16:43 ID:w2Eao5by0
お前のタバコくせー息もな
285名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:08 ID:GFjTI5EL0
こいつの作品全然大したことないのに評価されすぎ
映像で楽しませるだけで、ストーリーが毎回ゼロ
テーマが何もない
ストーリーを重視しない海外なんかだと受けるのかもしれんが、作品と
しては駄作。糞以下。
もっと訴えかけるもの(テーマ)がないと。
毎回意味不明の作品ばかり。
小学生の低学年ぐらいまでは楽しませることが出来るかもしれんが、まと
もな大人には無理だろ。
286名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:10 ID:t9wBUUfG0
アニメ板に行くと、「インなんとかさん」って人が出てくるんだけどこれもアップル?
287名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:21 ID:4LuE1Z0d0
>>136
携帯音楽プレーヤーや本を持ち出して読む行為は衆人の中において他人と適度な距離感を
保とうとする行動でもあると言われて久しいわけだが。電車の中で携帯電話弄ってるのだって同様だよ。
必然性によってのみ人は行動するわけじゃない。
288名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:22 ID:Nvety0ur0
この年齢になると、脳の柔軟性とか無くなってるんだろうなー。

あるいは自分が若い頃に、散々「漫画絵なんて自慰行為みたいなもんだろ」とか言われたんだろうな。
当時は今以上に絵なんか理解されなかっただろうし。

その当時の大人達と同じことを自分がやってるとは思わないのかね?
289名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:50 ID:UU4uwfnK0
宮崎アニメてCG使った、リアルな奴ないな
いつも主人公が少女だし、ゴルゴのようなCGアニメ作れ
290名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:18:07 ID:I96q+dLx0
終わったな、パヤオ。
つーても、息子を監督にして自慰行為させた時点でオワットルがなw
291名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:18:04 ID:54+QIIVT0
(´・ω・`)iなんとかの信者必死だな 3スレ
292名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:18:29 ID:bRw0KP+u0
じじいの役割は近頃の若いもんはということなんだよ
293名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:18:37 ID:N0ek+a5G0

そもそも電車になんか乗るなよ

宮崎!お前は得意げにクラシックカーに乗ってるじゃないか・・・



自転車乗れ!自転車!
294名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:18:58 ID:JCCFNs880
全然関係ないが、そういえば先日「紅の豚」見たら、豚がよゆーで煙草吸っててびっくりした
や、全然いいし、むしろ表現弾圧はきもいんだけど、
世界をマーケットにしてる宮崎アニメで、主人公が煙草吸うのかーって
295名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:03 ID:7cdt/kpJ0
>>289
作れと言われて作れるものじゃない。
ロリコンになれと言われてなれるものじゃないように・・・
296名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:05 ID:TDk/2JwK0
地元に帰るバスで夢うつつで聞く、
フォーレだけは対象外として欲しいです。

山が綺麗に見えるんです。
297名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:10 ID:4683B8eu0
>>170
星の王子様の作者サンテックスとかは、パヤオ以上のカスだけど、尊敬はされてるもんな。
298名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:33 ID:Ca35PqYt0
>>285

> 小学生の低学年ぐらいまでは楽しませることが出来るかもしれんが、まと
> もな大人には無理だろ。

それでいいんじゃねーのか?
アニメだし。
299名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:48 ID:AFp3+51b0
>>1
携帯やIPADヤッテル人、別に害があるようには見えない。

それよりも宮崎はやおぐらいの年齢のオヤジが
電車の中でキョロキョロしたり、貧乏ゆすりしたり
女の顔を嘗め回すように見てウットリしたり
ガン見してたりとかするんだけど

そっちの方がよほど嫌悪を感じます!
300名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:54 ID:9qZq4fSV0
自分は新製品に飛びつかない(金銭的に飛びつけない)けど
そういう飛びつく人たちのお陰で、どんどん新しいものができたり
改良されて、便利なものができていくと思ってるから、いいことだと思う。
301名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:20:13 ID:U4O/9QUU0
302名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:20:25 ID:y4ztqDgR0
>>281
もののけ姫以降CGを使ってる御大に批判する資格はないと思う
303名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:20:25 ID:mXiB25WC0
>>292
人生50年
人類300万年の歴史の内、糞爺の割合が之ほど増えすぎた経験は未だ嘗て無い
304名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:20:37 ID:/EwD2AsY0
>>170
作品と原作者の人格を同一視するなんてカルト宗教の発想そのもの。
そもそも駿1人で作ったわけじゃねーし。
305パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/14(水) 10:21:03 ID:mneVVdar0
いつも、俺が言ってる事と同じだ
2chでニュースを集めて「情報」と言って喜んでる奴らは馬鹿だと
俺がいつも言ってるだろ
306名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:07 ID:zd+a9JL+O
もののけ姫からの宮崎駿作品が高評価されるまでの流れ


公開

「宮崎駿の新作だ!」

「面白かった」と無条件に賞賛するほどはノレず、だけど「つまらない」と断言できるほどの鑑識眼が自分にあるのか自信をもてず悶々とする

劇場満員御礼のニュースが続く

「なんだ、面白い映画と思っていいんだ」と自信を回復する

絵コンテ等の公式図書が本屋に並ぶ+ドキュメンタリー番組が流れる

「変に思えたところも、監督の計算だったんだ」と自己肯定する

結果としてさらに客足を煽る

興行記録を作る

「宮崎駿はやっぱり天才!」と自分で締めくくる
307名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:16 ID:hpdgXZ1s0
>>279-280
ここにしたってオナニーする為に>>1を使ってる様なもんだしな
308名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:26 ID:Vts3Rg+C0
マカー頑張れ超頑張れ
コレくらいのことでめげるな
どうどうと示威するんだwww
309名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:36 ID:Nvety0ur0
いい大人が新しい物に付いていけずに、とりあえず文句言うってのは、
ありがちだけどみっともないよな。
310名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:48 ID:I7tvn+QY0
どーでもいーよー
実績のある人間が常に論理的な事を言ってる訳でも無し
一々発言取り上げてっても意味ねーヨー
長嶋茂雄で学習しとけよー
311名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:21:54 ID:ZtB7945H0
ナウシカの曲でノスタルジーになるくらいだな
312名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:22:00 ID:7/Grs0wp0
>>1
ロリコン共産主義者ってそんなことばっかり考えてるんだ('A`)
電車の中でオナニー妄想とか怖い怖いw
313名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:22:27 ID:XDAyRp7V0
本当に情報をたくさん持ってる奴は
リアルであらゆるたくさんの人間と情報を共有してる人間
孤独にipadいじって得られる情報は限られる
314名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:22:52 ID:PZjJ4A5v0
>>282
マジレスすると駿は自分の作品でオタクが量産されることに常々心を痛めているんだよ。
だから時々こう言う発言をしてオタクを足蹴にしてきた。
「いい加減オタクは卒業しろ!!」と。
しかしネット時代になって、以前なら雑誌の対談くらいだった駿の発言がオタク以外に
晒されるようになってしまったなあ。
315名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:23:10 ID:/LF4QZGN0
そもそも本当に大切なものを手に入れるための道具じゃないし、
消費者がいなけりゃ生産者の意味も無いし。
316名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:23:12 ID:bMCZi+lZ0
宮崎をロリコンという人が多いが
アレはそんなに分かりやすいものじゃない。
317名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:23:13 ID:xWF8WKZH0
>>279
実はセックスでもインアウトインアウトの反復デジタル刺激だったりする
ただそれに至るまでの過程がアナログで時間がかかる
318名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:23:23 ID:sItrzLbT0
>>1
続ける気があるのかないのか
319名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:03 ID:4LuE1Z0d0
>>1
それらの行為に生産性うんぬんをあてはめられちゃ困っちゃうよ。
320名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:04 ID:Mm0+9YZ/0
電車の中でいじってるやつは嫌悪感を感じるな
電車の中で化粧してたり携帯ゲームしてたり携帯電話いじってたり
音もれさせながら音楽聞いてる連中とかにも嫌悪感を感じる
321名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:12 ID:xUAZFCB+P
>>280
その「意図」を含んだ発言は、インタビュアーがたまたまiPadを手にしていた事と、
インタビュアーが「iPadで文献を調べる事が出来る」と言っただけで引き出されたものだから、
単なる偏屈爺さんと思われても仕方無いよ

アリエッティを見に行く人に向かって「アホかwこんなものただの作り物じゃんww」
なんて分かりきった事を言うのと同じくらい的を外した発言であると思う
322名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:41 ID:bRw0KP+u0
じじいをギャフンといわせるような仕事をする若手がでてくるといいねえ
323名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:42 ID:AKsahG2+0
電子書籍には今のところ反対だから自慰行為発言は容認する
324名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:43 ID:UU4uwfnK0
宮崎もナントカも両方オタクだからな、宮崎て登山とかジャングルの中を
キャンプとか聞いた事ないな、オタク老人の文句だな
325名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:24:47 ID:6voem/P/0
つーかデケーし重いしポケットに入らないし携帯機として最低の部類
326名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:07 ID:dKMCDj830
>>307
だな、ハヤオはいい人だと思われたくて発言してるわけじゃないからね
作品がいいから作者もいい人ってのはマスコミなんかが作り上げた虚像だし
327名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:20 ID:4xJYEGIY0
ジブリの広報はそろそろ宮崎隠せ。
328名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:30 ID:/y/B84d90
電車の中でiPadいじってる奴なんか見たことねーよwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:32 ID:7cdt/kpJ0
>>321
>「アホかwこんなものただの作り物じゃんww」

宮崎自身が言っているけどww
330名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:32 ID:yU+wnhZ70
>>124
そういうの好きな痛い人が購買層なんだからピッタリでしょw
331名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:44 ID:CWpa4iFg0
ipadを持ってれば電車内でオナニーしてもごまかせそうだな
ちょっとipad買ってくる
332名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:47 ID:I7tvn+QY0
>>313
そんな訳ーねーだろ
リアルの体験と本やテレビの中の体験、色々な体験をしろっ話を
曲解するなよ
もののけ姫が資料無しで作られたって考えたら、
そんなアホな事あるかくらい直ぐ気付くだろ
333名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:52 ID:Cwxp9PD30
発想がキモイんだが、この人誰?
334名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:58 ID:gUGxLnRB0
もうすぐ公開するやどかりの映画の前振り?
335名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:00 ID:y4ztqDgR0
この人の批判はかつて80年代ウォークマンが巷にあふれたとき、人とのつながりを破壊するツールと批判した老害と同じ
そもそもすぐに自慰行為と貧困で下賤な言葉を使い始めるのは脳細胞が委縮してる証拠
336名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:06 ID:P37eYzbD0
ciphoneなら問題ないな
337名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:09 ID:dufKexvLO
言葉に毒はあるけど要は情報に対して受け身じゃなく発信する側になりなさいって話しだろ。
言い方はむかつくが真意はなんら間違ってない。
しかもそれはジブリ内部に対する話しであって、基本的には世間一般に向けた言葉ではないでしょ。
クリエーターに向けた言葉としては普遍的な内容だ。
338名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:14 ID:yp2CC0Pf0
あースッキリする、
339名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:48 ID:2gIDUqXeP
マンガが読めて、いちいち拡大しなくてもセリフが読みやすいようであれば買ってもええな
340名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:53 ID:bF4K+hqP0
そもそも60年代にラジカセはなかったと思いますが?
341名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:27:17 ID:qf/lL6mKO
>>302
ジブリがCGを始めて取り入れたのは、ぽんぽこからだよ
342名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:27:22 ID:xjbnzMpl0
iPad批判のようでいて
Apple批判のようでいて
Pixer批判してるんですね
わかります
Pixerは人材に恵まれてるから
羨ましいんですよね
343名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:27:30 ID:dCNryRus0
>>317
時計仕掛けのオレンジかよ
344名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:27:32 ID:/j8vR9Ay0
他人の事はいいから

自分の息子を何とかしろよ
345名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:27:36 ID:KFXye4v70
ジブリの発射音 パウッ
346パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/14(水) 10:28:21 ID:mneVVdar0
2chやってない人間を「情報弱者」だと罵って優越感を感じている
お前ら2chの素人に2chやって得られる情報なんてクソだと言ってるんですよ
俺と全く同意見
347名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:28:47 ID:gimoevJJ0
なんでもない行為を醜いと感じてしまうのは、その人間の心が醜いんだよってみつをが言ってた
348名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:28:51 ID:uyK0oR6j0
ネットでニュース読んでる奴はアホで、
新聞を読んでる奴は偉いって言っているおっさんを思い出した。

安宅型軍船の情報をネットで探す奴はアホで、
書籍で読んだ奴は偉いと言っているように見えるな。
必要があれば、ネットで情報探した上に、資料館に足運んだりするわなw
文化についていけない爺さん乙・・・
349名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:28:53 ID:6+XOBZr/0
電車の中で大はしゃぎしている奴より
遥かにマシだけど
350名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:28:58 ID:BcCpZFoB0
>>285
レプカ局長、ムスカ大佐、カリオストロ伯爵が宮崎の分身。
「このクズどもめ!」って感じのキャラ。

しかし文化人として持ち上げられるようになったので
邪悪な自分の分身を出すことを躊躇するようになり
ぬるいアニメしか作れなくなった。
351名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:29:07 ID:sRnwJ4OQ0
iPhoneもiPadもツールに過ぎないと思うのだがなぁ。
それを使って、高度なこともできるし、低俗な事にも使える。
宮崎が言ったのは、アニメに対して「アニメなんて低俗だ!」と決め付けるのと同じことだよ。
アニメだってピンキリなのに。
352名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:29:32 ID:y4ztqDgR0
>>341
そうでした…すみません
353名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:29:38 ID:OTYn+c6Y0
> Padに何の関心も感動も持てない。
> 人がそれを触っている様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる。

関心を持ってるし、感動(=嫌悪)してるじゃん。
ポニョのほうがよほど自慰行為だと思うんだけどな。

このおじいちゃん、もう駄目だな
354名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:29:49 ID:bywfqfHx0
駿さんは好きなんだけど、これはちょっとずれてるじゃないかな?
355名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:29:53 ID:bRw0KP+u0
パンツの兄貴は行動する2ちゃんねらだものね、留置所のメシは美味かった?
356名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:01 ID:2gIDUqXeP
>>340
オープンリールかついでるやつがいたんじゃね?

>>337
そうか? 内部・クリエーターにだけ言ってると読み取れる箇所がない。
357名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:07 ID:iWtAXfJOP
>>322
この人の場合、いろんな事言ってる割に興味の対象が狭くて
戦闘機や戦艦やクラシックカーや大人びた少女が出てくるものしか興味がないから
それらが出てこない他人の作品は評価しないだろ
358名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:13 ID:7cdt/kpJ0
>>344
サヨクの最終形態は独裁だから
自分と家族だけは例外なんだよ!
そこら辺の民衆は清く正しく額に汗して労働
自分はピンハネした金で世界中を観光して歩く
農業なんて1日やったら腰が痛くなって嫌になるしw
359名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:16 ID:U7ZLF2UD0
こーゆーじいさんみると秋本治ってすげーなって思う
360名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:41 ID:QCE1KN1x0
何かを世間に発表するのも自慰行為だと思う
361名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:55 ID:crySL8B7i
もはや老害以外の何者でもないから、とつとと引退したら?
362名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:30:59 ID:54+QIIVT0
>>351
(´・ω・`)アップルの商法はムカつくけどな
363名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:21 ID:cWriA6N00
頭の固いじじいなんだなあ。
どうりで、最近の作品は見る気がしない。
いつまでも時代遅れで。
ま、iなんちゃらはツールとしては
面白いかもだけど個人的に欲しいとは
思わないけどね。
364名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:21 ID:2WPU7SjM0
>>350
宮崎の分身はダイス船長や三兄弟とかじゃねーんかなあ
365名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:22 ID:mDHTfec0P
宮崎勤が一言
366名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:27 ID:IAAaxzaf0
ちょっとずれてるけど 言いたいことは わからんでもないな
367名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:34 ID:6zgaiLvz0
>>356
PSするためにTVを背負ってる奴がいたなw
懐かしき90年代。
368名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:40 ID:gsCorBGQ0
>>345
ツェッペリさん
369名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:41 ID:dCNryRus0
>>351
「新製品を手に入れると得意になるただの消費者」を批判してるだけだから、そうでない人にとってはどうでも良い話。
iPadでやりたいことをやれば良い。
370名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:31:44 ID:JCCFNs880
>>335
あったなぁ
ウォークマンは外界とのつながりを遮断するものでありウンヌンカンヌン
まー完全に的外れとも言わんけどね、やはり時代とともに廃れて行くたぐいの言説
きっとアニメーションが作り出された頃も、現実と切り離してしまうナンタラカンタラと批判はあったんじゃない
371名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:01 ID:6ClqOa2F0
気難しいジジイ。
人種としてはシーシェパードの連中と同じだな。
372名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:02 ID:NJfa/ugC0
i padよりもi pedが欲しい
373名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:19 ID:qf/lL6mKO
>>350
だったら、指輪物語を作れば良かったのにな
サルマンやオークを我が身の分身に出来る
374名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:23 ID:2gIDUqXeP
>>346
自分を情報強者だと勘違いしてるバカはほとんどいないのに
たまに「ジョウジャクwwwww」とか叫んでるバカだけを見て
「オマエラww」と変換するのは2ちゃん素人。
375名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:29 ID:gUGxLnRB0
くぱぁ操作を恥ずかしいと思うのは邪念に取り付かれているから
376名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:01 ID:Y4aW5efk0
最後の一文だけならまぁ分かる
変なヤツに無理矢理iPadの話延々聞かされたとかして
うんざりしてたんじゃね?
377パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/07/14(水) 10:33:04 ID:mneVVdar0
戦国大名は忍者を雇って全国に派遣して情報を集めた
ロシアのスパイ事件もありました
2chで情報を集めるなんてアホだし
2chやってない人が情報弱者なんてありえない

本当の情報はここにある
私の公式ツイッターが開設されました
http://twitter.com/pantugamigami
378名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:06 ID:TDk/2JwK0
デジタル技術は、確かに、求心力や引っ張っていく力には乏しいのは同意。
と言うよりかは、引っ張っていくベクトルが何か違う。

絵の具を使うと、失敗すると、工夫して誤魔化さなくてはいけないと言う、
曖昧さや緊張感がない。
CGを使ってお絵かきすると、修正するやり方も変わるし、
絵の具のような曖昧さがどうやってもでない。
キャラクター的なはっきり線の決まっているものは良いけど、
曖昧なものにはどうも弱い。

融合が成功してるのって、正直電車でGo!やフライトシュミレーター
位だと思います。
379名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:07 ID:cuI1VMFa0
鉛筆と紙、わずかな絵具で映画が作れるの?
自分の仕事は発達したコンピュータの恩恵をもろに受けてるんじゃないの?
380名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:22 ID:lBK6svI10
↓童貞が一言
381名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:22 ID:MUZh3bPY0
>>321
そうであれば、どうしてわざわざ安宅船を持ち出して、
要するに感性や情動という作品の創造性関連する話を、
繋げるんでしょうか。これは、本質的な問題として、
捉えていると思いますよ。

iPadは、いわゆる情報化社会の象徴として持ち出しているんでしょう。
情報化の広大な海に迷い込んで、むしろ人間は不自由になっていると。
それは、情報化社会の「情報」は、自然と肉体から探り当てる「情報」に、
及ばないからだと。

iPadを使っている人には、批判のタネにされて迷惑ではありますけどね。
382名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:27 ID:L78UlX7Z0
手描きの時代が終わりCG全盛になったのが悔しいんでしょ?

手描きはコリアニメーションで十分だし
383名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:28 ID:rA685+tg0
あんまりオナニーに罪悪感持たせるなよ
そりゃみっともないことだとは思うがスポーツで発散とか無理無理
俺からオナニーを取り上げたら性犯罪者になってしまうかもしれないがそれでもいいのか?!
384名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:33:56 ID:xjbnzMpl0
>>346
あれ?2ちゃんやめて
Twitterに移住したんじゃなかったっけ?
フォロワー増えた?
385名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:03 ID:y4ztqDgR0
>>362
けどitunesが優れてるのは確か
例えばsonicstageの場合、大量にマイリストに楽曲を登録するとフリーズして使い物にならないし
他のプレイヤーではタグ機能をいじったら全部曲を破壊されて大変だった
アップルは傲慢だけどそれを差し引いても購入者に喜びを提供していると思う
386名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:27 ID:msfkXsDmO
なんでこんなにスレのびてんの
文化人はそもそもズレてて構わないでしょ
そこから作品が生まれるんだし
評価するのは文化人の人間性じゃなく作品な
387名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:37 ID:ecNR1tta0
アウトプットとしての使い方知らないだけなんじゃ・・・
388名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:45 ID:t1V2N6R50
安宅型軍船www
389名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:57 ID:6ruflbb5Q
正論で毒舌吐くならいいけど馬鹿なことを毒舌するのは最も間抜けだ
390名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:03 ID:3bcrbwK00
そんなもんです。
宮崎先生の素晴らしい映画をたくさんの人が見ましたが、
それでも人は変わらないわけです。
391南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 10:35:20 ID:FNYAKm5s0
>>232
ひでぇ!ソニーのヒットビット使ってるのに
何だその言い草は!qqqqq
392名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:24 ID:rLxB6bYZP
鉛筆もipadもただの道具
用途が違うだけ

そしてジジイがipadの使い方を理解できないだけ
393名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:26 ID:sRnwJ4OQ0
まぁ、電車の中でのマナーの事を言っているのなら、ある程度は賛成だ。
だが、新聞とか雑誌を読んでる人だって、似たようなものだと思う。
そんなものは個人の常識の問題だ。
iPadを使いこなせないからといって、駄目なものだと決めつけるのはおかしい。
宮崎監督はそれなりに評価していたけど、この発言でちょっと揺らいだ。
394名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:44 ID:g3YjVUpiO
電車の中でipad?
どんな羞恥プレイだよw
宮崎さんて、結構手塚治虫だとか、色んなもんに噛み付くよね。
395名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:54 ID:4LuE1Z0d0
現時点、愛パッドみたいなものを電車で弄ってる姿は年寄りの目には奇異に映るのだろう。
しかし携帯電話のように市民権を得て広がれば老人でさえ「そういう時代もあったねえ」になる。
つまり街の風景そのものは進化し、常に過渡期なわけ。
396秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 10:36:06 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ まぁ電車の中で大多数が携帯弄りだすと、何というか・・・呆れるというか、
(へへ   がっかり感というか、色々感じて、笑いたくはなるな。
ただ、
>あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい
これは同意だ。
397名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:09 ID:3r5UGeKk0
おめーのワンパターン漫画には飽きる
ジジイ 能力の限界だな
398名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:10 ID:TDk/2JwK0
>>378

>曖昧さや緊張感がない。

ある。でした。失礼致しました。
紙だったら、この時点で、全体をクシャクシャポイだから、

味わい度が違います。皮肉な事アルヨ。

399名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:25 ID:HTGRhmw70
ボケ老人は遠慮がなくて無垢なんだよ
ズバズバ本音をいう
こいつの旬作品はコナンだからな
400南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 10:36:26 ID:FNYAKm5s0
自分は特別な人間だと思い込みたいのだろう。
糞コテと一緒qqqqq
401名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:26 ID:OTYn+c6Y0
しかしいまどき消費を批判するってなんだかなあ。

宮崎駿にiPadは作れないでしょ?
現状の産業を否定してるようなもんじゃん
402名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:27 ID:lBK6svI10
電車の中で本を読んでるのと同レベルと解釈すればよし。
403名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:35 ID:Mm0+9YZ/0
>>335>>370
実際に遮断してるしそれが原因で事故もおこってるじゃんwww
404名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:36:41 ID:6ClqOa2F0
デジタルが趣味性皆無なのは確か。
時計だって高級時計は全部アナログだし
CDなんてLPに比べて面白くとも何ともない。
CD買うぐらいならMP3で十分。
存在そのものがゴミ。
405名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:05 ID:aQochngDP
ジブリ作品を映画館に見に行くのも同じメンタリティの層だと思うんだけど。
406名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:03 ID:54+QIIVT0
>>377
(´・ω・`)東京の選挙とかみるとこの世の99%は情弱
407名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:20 ID:dKMCDj830
電車の中で携帯ゲームとかIPODやってるのとかはガッツキすぎという印象はある
引き籠りがパソコンに貼りついてるのと大して変わらん事を外でもやってるんだよな
せっかく外に出てるのに目の前の世界を無視して機械に没頭してるのは確かに異様な気はする
408名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:24 ID:JCCFNs880
>>385
余談だがWin7にソニックステージは対応してなくて、
X-アプリというソフトにSONYは移行しましたん
まあ余談ですけどね
itunesは使ったことないので便利さ知らん
409名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:28 ID:6zgaiLvz0
>>386
首都大学東京の方ですね
410名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:37:42 ID:t9wBUUfG0
>>304
ジョブズ信者にも言ってやろうぜ!
411名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:38:05 ID:2gIDUqXeP
魔女やトトロのころの評価が一番適切だったかもしれんな。
いま、DVD出せば軽くミリオン行って映画も記録的収入・・・ってあまりにもみんな同じ方向に偏りすぎだ。
412名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:38:23 ID:LTbazwZj0
ジブリを見て絶賛する奴よりマシ
世の中のほとんどの親
バカかと思う
あんな50年遅れのヒロインないわ
嫌悪すら覚える
413名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:38:43 ID:xWF8WKZH0
>>401
消費文明社会を明るく楽しくぶっ壊せ!みたいな映画を観たいのなら「ファイトクラブ」をお勧めする
414名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:38:53 ID:PZjJ4A5v0
>>401
いや、富野に比べたら遥かにまともな意見なんだが・・・。
415名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:39:11 ID:6XTIK+650
iPadって出したのが不味かったね、これはハゲの工作員に目をつけられるわw
416名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:39:41 ID:6ClqOa2F0
そもそも「映像」そのものが、昔から擬似デジタルなのに、
「映像」を商売にしてる人間が、デジタルを毛嫌いするのは自己矛盾。
だって映像は走査線があり、画素があるんだぞ。
擬似デジタルじゃねえか。
本当にアナログを愛してる人間は、動画作家になんてならない。
417名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:39:41 ID:ddBp4T2v0
要らぬ話しに、気が触れてしまったのでわざわざ自己の正当性を主張、弁明するに至った
ようするに宮崎駿はこう言いたかったんだろう

『くだらない話をもちかけるな、うっとおしい』 と
418名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:39:53 ID:54+QIIVT0
>>414
(´・ω・`)あいつはもう手遅れだもんな
419名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:01 ID:bRw0KP+u0
いまiPad使ってるれんちうもじじいになったら近頃の若いものはと言うんだよ
420名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:03 ID:dCNryRus0
>>395
電車の中で漫画を〜読むぅ〜〜 おやーじぐらいのーひとーおぉお〜〜
おーーー ダサーいんじゃないのかなぁあはぁ〜〜〜
421名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:07 ID:ed9cQ1A10
石頭の駿と戦ってるうちに自分も石頭になってしまう押井
422名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:17 ID:/5vfVAec0
リンクスかゲームギアかPCエンジンGTなら…
423名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:17 ID:g2NsEANc0
ipad使ってる = 現場に行かない ではないだろうに
「今度見に行こう」の動機を得るための使い方のが多いだろ
424名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:57 ID:kILp3oCv0
シトロエン2CVなんかを可愛がってる姿のが、よっぽと自慰行為なんだがな
425名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:59 ID:Q9duE5iZ0
自分のやり方しか認めないんだろうな、だから何も育たない。
426名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:41:02 ID:V8TmJLG80

老害のカスは死ねばいいのに
427名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:41:13 ID:y4ztqDgR0
>>403
確かに自転車に乗りながらイヤホンを付けてウォークマンを聞いたりして事故を起こす奴は論題だけど購入者の人すべてがそうじゃない
御大が言ってるのはアニメを見てる奴は全員キモオタで萌え幼女を見ながら自慰行為に浸って気持ち悪いといってるのと同義
428名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:41:38 ID:KtAYaqqo0

今のうちに「iナントカ」を商標登録するんだ!!
429名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:41:52 ID:KhGROHfx0
言ってる事は間違ってないがそれとは別にIpadでないと手に入らない感覚があるのも確か。
430名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:06 ID:6ClqOa2F0
IPADにニタニタしてる連中は、確かに気持ち悪いかもしれないが、
シトロエン・2CVに得意顔して乗ってるジジイってのも、別のベクトルで気持ち悪い。ww
(シトロエンは宮崎の愛車な)
431名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:07 ID:zQuZjE8B0
俺も20代前半だけど物凄く嫌悪感じるわ iナントカに
老人も若者も感じる事は一緒なんだな
これが真実というものなんだな と思った
432名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:15 ID:fa8ciFZI0
ポインターが動かないと指に唾つけてなぞるけど、
これはオンナのをいじってるのに似てるのであって、
あくまでもオトコのをいじるのとはうごきがちがうぅ...
433名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:18 ID:dCNryRus0
>>427
>アニメを見てる奴は全員キモオタで萌え幼女を見ながら自慰行為に浸って気持ち悪い

違うの?
434名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:26 ID:4L6wrf7q0
電車の中でゲームしてる奴はちらほら見るけどそんなにウザいか?
別に誰かに迷惑掛けてる風にも見えないけど、その辺の感覚が良くわからんなぁ。
435名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:30 ID:6zgaiLvz0
>>416
頭悪いですね
国語の成績良くないでしょ?
436名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:48 ID:PZjJ4A5v0
>>427
だから昔からそういうこと言ってる人なんだって。
437名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:42:54 ID:x1HmUc5N0
アホか
Ipadがあればなんでも出来るのに
夢をつかむんだ
438名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:43:00 ID:OZv/KGA8O
なんかやたらさすってるなあと思って画面みたら
電子書籍?っぽい文書の羅列だったけどシュッシュしてちゃんと読めてるのかなあ
439名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:43:13 ID:OTYn+c6Y0
>>413
タイトルだけでスルーしてた
今度見てみるよ、ありがとう

>>414
ガンダムとか玩具のCM番組を作ってる人が消費批判するのは可笑しいもんな
440名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:43:55 ID:kILp3oCv0
日本3大アニメーター

・宮崎駿
・富野由悠季
・押井守

この三人を日本人のスタンダードとして世界に紹介しよう。
441名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:03 ID:3uB/cTcJP
かなり老化が進んで頭が固くなってきているな。
昔から頭の固い人だったが。

自分も昔は「漫画映画がお仕事ですか?!」って言われただろうにな。
442名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:13 ID:emxdBH4nP
よく言った! iナントカいくない!

・・・って事はハヤたんは「人形使い」って事ですね?w
443名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:16 ID:NSJSvWqx0
都知事みたいになってきたな
444名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:34 ID:F5haCK+B0
これ、文脈がおかしいな。
ipadじゃなくてiphoneの間違いを思い込みで語っちゃってるんじゃないか。
電車の中でipadをさすってるw人間がそれほど多いとは思えん。

しかし宮崎駿も論理が無茶苦茶。
ポニョでも老害を感じたけどここまで来るともう終わりかも。
445名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:35 ID:derGhDXv0
>>440
犬は場違いだろ
446名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:54 ID:rq3adkrq0
というわけでAndroidタブレットを買いましょう
447名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:54 ID:VjMonhq1P
パヤオさん、電車乗るんだね。
新幹線のことかな?
448名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:58 ID:lRsjypwj0
図書館で漁った歴史資料を電車の中で読んでても、
その本の情報量の限界はあるわけで、載ってないものなんていくらでもあるわけで、
そこにケチをつけて「やっぱり図書館はダメだな!自慰にすぎない!」とか言ったら、
ケチをつけた奴がアホだと宣言してるようなもんだろう

ましてやパヤオが一次史料をあたって古文書を読み解くような高尚な人間ならともかく、
ちょっと気取ったわかりやすい歴史本を読む程度なら、iPadをバカにはできない
449名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:44:58 ID:t9wBUUfG0
>>437
歌詞みたいだな
450名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:01 ID:Yro7jTbK0
デフレの時代に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」は、
筋違いだと思うが、そこ以外は、至極まっとうなことを言ってるぞ。
451名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:08 ID:2clVITG+0
ムキになってるやつが多い。自分が全否定されたような気になってんだろうな。
お前に向かって言ってるんじゃなくてインタビュアーに言ってるんだから、そんな必死になんなよ。
452名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:22 ID:JCCFNs880
>>413
ちょ、すげーユニークな見方したのだな
453名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:29 ID:aNITQzan0
※結論

パヤオのアニメこそ自慰行為そのものです。
454名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:38 ID:t1V2N6R50
ただ新しいものが嫌いなんではなくて
それが大衆に普及していったときに、その後の日本の社会がどういうふうに
変わってくのか弊害の部分を危惧してるだけなんだよね。
それを直感的に判別する宮崎さんだから、こういう物言いになるのだろう。
455名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:50 ID:sRnwJ4OQ0
>>434
俺も、ゲームやってる奴は、別にうざいとは思わない。
音楽聴いてて、シャカシャカ音が漏れてる奴のほうが、よっぽどうざい。
456名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:12 ID:6ClqOa2F0
そもそも物を愛でること自体が、興味がない人間には気持ち悪いんだよ。
だって物が主役なんじゃなくて、そこから何が得られるかが問題なんだから。
本末転倒だろ?

だからお前がIPADを嫌うのなら、お前の愛車のシトロエンだって、
興味ない奴からしたら、十分気持ち悪いぞと、このバカに言っておく。ww
457名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:15 ID:NJfa/ugC0
>>434
10代ぐらいの子がやってるのは気にならない。
それ以上は嫌悪感を覚える。
458名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:41 ID:dCNryRus0
>>437
あほか。X68だろ普通。
459名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:43 ID:NSJSvWqx0
パヤオは自分とこの作品に芸能人使うのやめたら見直してやる。
アニオタじゃなくても棒読みに感じるからw
460名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:45 ID:kILp3oCv0
>>457
自慰行為の話?
461名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:00 ID:TDk/2JwK0
水彩画で、目の前にある風景と、
その更に後ろにある背景の間にある、
その「大気」を描写できれば、遠近法は掴んだも同然なのだが、

いざ、実際に真っ白な画用紙を目の前に、
なそうとすると、

一日は、絵の具の配色で潰れる(瞑れる?)事請け合い。
462名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:00 ID:nlUIk/290
>>1
> 宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

へぇ… ジブリ作品ってそうなんだ
すごいね
463名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:09 ID:tcp6l7Va0
ちゃんと読まずに林檎信者が暴れてるだけか

ますますパヤオの言動に説得力が出るじゃないw
464名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:23 ID:7hgxamLz0
>様々な記録から自分で推測するしかないし
こういう場面では文献を用いると思うんだけど、誰かが過去に知り得た情報を利用するという点で
本質的にはipadの情報関連能力と大きな差はない。
ipad所有者だって生の情報を手に入れるために東奔西走することもあるだろうし、
どうでもいい情報はipadで十分と思ってるだろう。新聞だって全部の記事に関心を持って読まないだろ。

ipad→対象に関する全ての情報として、それを仕事等に使う
っていう勝手な思い込み?というよりは目の前の気に食わない馬鹿そうな若者がそうあって欲しいというこじつけだな。
465名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:24 ID:3uB/cTcJP
>>456
>そもそも物を愛でること自体が、興味がない人間には気持ち悪いんだよ。

宮崎は戦車ヲタだけど?
466名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:28 ID:KhGROHfx0
>>434
周りを見ないで自分の世界に没入してるやつが増えてる。ヤバイ。マジヤバイ。
って言説は昔からあってしかもそうそう的外れでもないと思う。
道具として使ってる人と自分の世界に耽溺しちゃう人の違いと言うか。
で、後者が増えてきてるんじゃねーかなと。
まあ中国の科挙受験生のころからあった話ではあるね。デジタルとか関係ないと思うわ。
467名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:28 ID:g3YjVUpiO
>>414
富野カントクならもっと表現はドギツいだろうね。
自慰行為なんてソフトな言い方はしないはず。
468名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:31 ID:dKMCDj830
文字だけでなく音も絵も出るからより多くの情報を与えてより感受性を刺激するものになっている
その感動を電車の中のような場所で受けるより、自宅などのリラックス出来る場所で方が良いのではないか
という考え方もあると思う。見る内容によるだろうけどね

ハヤオさんは趣味は基本オナニーだから人前でするものじゃないという考えがあるんじゃないかな
今は趣味を共有するという方向に向かってるから時代に逆行するのではないかという感が無くも無いが
趣味を共有してない人の中で趣味に没頭する姿が滑稽と映るのかもしれないね
469名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:35 ID:y4ztqDgR0
>>453
応監督のアニメ映画は数多の人に娯楽を提供してるからただの自慰行為扱いするのは可愛そう
この>>1の発言を聞いたときはこんな古びた事をいう人だと思ってなかったからショックを受けたけど
470名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:36 ID:uhFKQEql0
馬鹿をおだてて消費させるのが社会でしょ。
なにマジレスぶっこいてんの、宮崎さん。
471名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:53 ID:4EdzBM5x0
言っちゃった。宮崎さん、みんなが思ってること言っちゃった。

只のタブレットPCを「革命だ!」とか言って飛びついてる人たちを
すぐ催眠術にかかる頭の弱い人と同じだなぁ〜とみんな思ってる。
でも、モノが売れるのはいいことだから、黙ってるだけ。ただそれだけ。
472名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:48:00 ID:/KInKKDb0
このジジイのいう通りだな
ケータイいじってる奴は車に轢かれるかホームから落ちて死ねばいい
473名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:59 ID:gPOK6PYF0
規格化された情報を受け取りそこから発想する能力は思ったより高くない。
少なくとも今の人間は。

紙媒体は固有の大きさ、重さ、触感とがあるので記憶しやすい。
ネットの情報は目しか無いので記憶しづらい。
Ipadをいじり目のみから情報を取り入れるよりも
五感を駆使して情報を探す方が、
手間はかかるが「何かを生産する」ための情報を手に入れやすい。

学術界でも同じ。サイニイや各種データベースができてかなり情報を手に入れやすくなったが
プリントアウトしないとまず間違いなく頭に入らない。実感できない。
生まれた時からデジタルメディアばかりに囲まれて育った世代は
また違った能力が発達するのかも知れないが、
それも2・30年後の事じゃないかと思う。

情報を消費することは別に咎められるものじゃないけど、
いかに快適に、効率よく消費するかを追求しところで社会は発展しない。

駿の意見に賛成。
474名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:48:07 ID:g2NsEANc0
自分が使えないものに夢中になってる人を見ると
「そんなことばっかやってんだろ」て気分になるのはわかる
実際は生活の中の単なる道具でしかないのに
475名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:48:14 ID:zQuZjE8B0
アップル(笑)と罪日企業ソフバンに雇われた
キムチ工作員多すぎだろここ(爆笑)
476名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:48:36 ID:2WPU7SjM0
>>440
高畑忘れんな
477秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 10:48:49 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□  CGならではのテクニックもあるけど、やっぱり上手い奴は
(へへ    アナログの部分で差を付けてるな。
最早アナログだけ!って世界でもないのだけど。
まぁもうちっと柔軟でもいいとは思うけど。
478名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:48:55 ID:PZjJ4A5v0
>>450
ソースがジブリの会報誌だから重度のジブリファンかジブリを目指している
人たちへのメッセージだ。
479名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:19 ID:emxdBH4nP
>>437
そのナントカって奴でロリ女出してやれば、きっと信心してくれるぜ?w
480名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:24 ID:xWF8WKZH0
>>452
ユニーク?普通の見方じゃね?劇中でもブラピのセリフにハッキリあったよ?
T2爆弾を自家製造しまくって色々面白いことしてたじゃんw
481名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:39 ID:hQNa+oeM0
おれマカーだけど
全面的に宮崎さんに同意だわw
iPadなんていらねーんだよ、さっさとMP新しくしやがれぼけが
そして安くしてくださいm(__)m
482名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:47 ID:6ClqOa2F0
でもデジタル商品で、芸術レベルまで昇華した商品って一つもないね。
アナログならレコードとか時計とか絵画とか、幾らでもあるのに。
483名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:47 ID:OTYn+c6Y0
>>1
主張はこの3つくらいか?

@仮想体験の否定、現場/現物、実体験の重視
A消費者の否定、生産者の賛美
Bデジタル否定

@は同意。
Aはアホかと。消費者がいないのに生産するのは自慰行為だろ。

Bはデジタル技術は動画にして面白くないんだろなあと思た。
アナログというかカラクリを描いて財産をなしてきた人だもんな。
484名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:53 ID:y4ztqDgR0
>>455
それはipodのせいじゃなく、使ってるイヤホンのせい
音が漏れないカナル型イヤホンを外では使うように販売側も説明書に書いとくべきとは思うが
485名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:58 ID:HTGRhmw70
シトロエン2cvはカンケーないだろ
あのクルマは設計は完璧に近い
乗れば分るが楽しさはロードスター以上
486名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:50:02 ID:5nrDNzjk0
また鈴木敏夫の仕掛けに引っかかってるのかオマエらは
487名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:50:09 ID:qW2Hs0eV0
また林檎信者が顔真っ赤にして発狂するようなことをw
あんなものは玩具を与えられたチンパンジーを見るような気持ちで眺めてればいいんだよ
488名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:50:39 ID:tKDBcnqU0
でもまあ確かにiPnoneなどを電車の中で立って使っている人はともかく
座って使っている人は、チンコを突き出してさすっているように見えなくなくもないw
489名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:50:45 ID:iWtAXfJOP
>>468
この爺さんの映画は
戦闘機や戦艦やクラシックカーや大人びた少女という
爺さんの趣味で構成されてるから
公開オナニーだな。どんだけ変態だよ
490名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:50:49 ID:XDAyRp7V0
外界を否定して自分の殻に閉じ篭るのが
パヤオの創造力を育てるんだからお前らが噛み付く必要は無い
491名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:51:07 ID:HD1mPCF30
空想世界ばかり作ってる人が何言ってんだか
周囲に持ち上げられすぎて尊大になってしまったのかもな
492名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:51:20 ID:2/XXE/et0
>>434
全員がそうとは言わないが、カチカチとボタン音出したり、音漏れ、あとドア付近で友人同士で通信プレイに熱中するあまり、乗り降りする人の邪魔になったりな
混雑時も、他人の背中に本体や頭ゴツゴツ当ててもうつむいて熱中してるから知らん振り
493名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:51:25 ID:dGwAJBLV0

人前で熱中してる姿はカッコ悪い
494名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:51:51 ID:818q+uTi0
>>1
俺は、このジジイのロリコン性癖に反吐が出るくらい嫌悪感感じるがな。
老いるって嫌だねぇ・・・
495名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:04 ID:t1V2N6R50
踊らされてる林檎信者プギャー
496名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:40 ID:6ClqOa2F0
3D技術が進んで、将来はヘッドマウントディスプレイで視界の全てが
3D映像になるような時代が来たら、デジタルも芸術に昇華すると思う。

それはそんなに先のことじゃない気がするんだけどな。
497名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:44 ID:zQuZjE8B0
>>491
誰が言おうと事実は事実だろ
創作に携わらず地に足つけた仕事している人たちも
まったく同じ感想抱いたとして
その人に対しても同じ論法で叩くつもりか?w
498名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:51 ID:x1HmUc5N0
モノは簡単に手に入れるのでなく、借りて質素に暮らす

          新作の宣伝だw
499名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:55 ID:Ou/ReVdt0
ipadがあれば大抵賄えるとかしたり顔で言ってる奴は確かに不憫。
可能とつかえるはには隔たりありすぎ。ネット端末としては好きだけど
500名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:53:00 ID:emxdBH4nP

ロリ故にiPedならお気に召してもらえるんじゃないかな?w

501秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 10:53:15 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ >>402
(へへ   パヤオの鉛筆と水彩使ったイメージボードは凄いよ。
中々ああ言ったレベルの絵は描けない。
502名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:53:17 ID:bRw0KP+u0
テレビ漫画業界はなんで宮崎駿をこえる若手が出てこないのよ
503名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:53:31 ID:4LuE1Z0d0
俺はビートたけしとこの宮崎監督が被るな。
あくまで穿った感じで言うと、自慰行為を楽しんでた人がいつのまにやら偉大な自慰行為と祭られて、
本人まんざらじゃないっていう感じ。人は「偉い」と担がれるとそれが足枷にもなるんだな。
504名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:54:02 ID:PeDIeYcU0
宮崎の言い分はわかった。
が、お前の近年のアニメはつまらん。
505名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:54:32 ID:OTYn+c6Y0
>>502
宮崎駿とかおじいちゃん達が若い目を摘んでまわってるから。
506名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:01 ID:eTv7Nnsk0
オナニーと自慰行為は別物
507名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:04 ID:Kk6tJVxY0
パヤオ相変わらずだな
天才であり基地外
508名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:10 ID:xjbnzMpl0
>>503
たけしもネット、コンピュータ批判してたな
509名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:12 ID:tcp6l7Va0
なんでおかしな一部のipad利用者を否定したら、デジタル技術を否定したことになるの?w
お前らはデジタル技術そのものを背負ってるつもりだったの?w
510名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:37 ID:yU+wnhZ70
>>458
いやMZ-700に不可能は無い
511名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:40 ID:mN+WKRGl0
ジブリ作品はコンピュータ使ってないんだはじめて知った
512名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:42 ID:AQsukbME0

広宣がNHKまで使ってiPAD発売とブームを作り出し‥‥‥

広宣がNHKまで使ってハヤオ新作上映とブームを作り出し‥‥‥

ほんと電通ってうざいですもんね、宮崎さん
513名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:45 ID:xp+VzfG80
ちゃんと有意義に使っている奴を除いて
話題だけで持っている猿にはぴったりの機械なんだからほっといてやれよ
514名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:55:52 ID:kRJ/fdWm0







ド腐れ駿は、人間のクズ。   嫌悪感すら覚える畜生未満の池沼劣等生物。   このゴミクズを容赦なく叩きのめせ。






515名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:08 ID:kfOkWEUM0
まぁ宮崎駿だから。

の一言で終わる話だよ。昔からこういう人だし。

強いて言うならiPadそのものを否定しているわけでなく
道具を使いこなしたつもりでいる、道具に使われている人たちを否定しているんでしょう。
とくにAppleは広告で過剰に全能感を煽ったりする傾向があるからそのアンチテーゼでもあるんだろうな。
516名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:13 ID:t9wBUUfG0
>>467
「iPadを潰す!」
517名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:20 ID:kILp3oCv0
>>472
その程度で死んでいいなら満員電車の中なんて死んでいいやつばっかりだろ

・iPadをいじってるやつ
・携帯をいじってるやつ
・音漏れしながら音楽聞いているやつ
・新聞、雑誌を広げてるやつ
・リュックしょってるやつ
・痴漢してるやつ
・入口の隅を取る為に技と最後に乗るやつ
・入口の隅を確保するために絶対降りないやつ
・化粧くさい女
・整髪料くさい男
・フケがひどいやつ
・電車がホームにいても自分が乗る電車じゃないからと、階段をトロトロ進むやつ
・網棚をどうでもいい漫画本などで占拠してるやつ
・挙動不審な酔っ払い

マナーを語るなら全部なんとかしてくれ。
518南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 10:56:22 ID:FNYAKm5s0
電車の中で使ってる奴いたから
横でおもクソガン見。で、勝手に話しかける。
これで絵は描けるのかとか。埼京線で
話しかけられた奴、あの時のオッサンは小生だ。
すまんかった。焦りながら対応してくれてqqqqq
519名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:27 ID:N7sSSget0
一昔前なら、リーマンがつり革につかまって、
漫画読んでても文句言う奴かぁ。
自己陶酔アニメ書きすぎて、理想と現実が
区別がつかなくなったんだろ。
ある種の認知症にしか、聞こえんw。
次回作品「そこのけジジィ」にしろ。

520名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:27 ID:rZXDzsnI0
FRBユダヤ金融や〜末裔ロスチャイルド一族の
紙くずの利子”で支配された奴隷資本世界のゴイム達は
本当の富”である土地家財産は税金と利子で奪われ変わりに
バ〜チャルなウサギ小屋閉じ込められ、バイオ野菜バイオ肉
食わされ脳と身体弱り石油製品のPCゲ〜ムTV〜3D見て
シコシコする仮想現実のゴイムになる仕組みワニがね
521名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:45 ID:faGgzpGs0
ああ、あの。辞めたくても辞めさせてもらえない可哀想な人か。
522名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:51 ID:dYxBtvkxO
ロリコン爺には嫌悪感さえ沸く
523名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:57:20 ID:gtonT8FD0
iPadもあれだがケータイでしこしこゲームやっているやつは醜態だよな。嫌悪感しか持てない。
524名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:57:22 ID:iyahAiLF0
いつもの宮崎の電機機械嫌いと消費社会批判なんだけど、
今回はまだ自己満足の域のiPadなんで、

妙な説得力増しちゃったな。wwww
525名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:57:37 ID:rbW2wrcK0
別に生産するものになるのは一部の人だけでいいだろうに。
526名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:57:40 ID:xjbnzMpl0
>>517
ネット普及したというのに
いまだに定時出社、一極集中してるのが
おかしな話しなんだけどな
527名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:04 ID:2clVITG+0
>>483
どうやったら(2)って思えるんだよ??
528名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:22 ID:Tbg3e3OJ0
何とかナウの人だ!
529名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:41 ID:cm09ETdlO
自慰行為とか表現がおかしいな
やっぱオタの言う通り変態気質なのか
530名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:43 ID:3VF9IhSh0
>>419
ipadとか好んで使ってるのは、団塊世代が結構多い気がする
それこそ、パヤオとそれほど変わらん年の連中とかに意外なほど受けがいい
531名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:49 ID:8zoIS8Fs0
俺、iナントカ使って無いからどうでもいい。
532名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:55 ID:JCCFNs880
>>483
おおよそそんなとこかな
Aは、一般人の視点からとらえれば、情報の受け手ばかりにならず、発信者になりなさいとなるか
iナントカでも、どんなネットツールでも、その役割は大いに果たしてると思うんだがなあ
たとえばWeb上で自分の絵を発表したり、小説を発表したり、いろんな物事について主張を展開したり
従来の業界縛りの中ではありえなかった
533名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:58:55 ID:aNITQzan0
>>501
あれメビウスのパクリ

534名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:03 ID:t9wBUUfG0
>>478
生粋のクリエイターだから、そう言っているだけだと思う
535名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:14 ID:8wPf46HG0
まぁ実際は本読んでるのと大差ないんだけどな、
見た目はさすってるけど
536名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:15 ID:OTYn+c6Y0
>>527
> そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。
> 生産するものになりなさい」という言葉で結んでいる。
537名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:22 ID:HTGRhmw70
アホゆとり両親から出てきた低規格ユトリガキと
常にマスコミに誘導されて火病ってるネトウヨくらいだろ、
こんなの持ってるのは

538名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:34 ID:U4O/9QUU0
デジタルが当たり前になりつつあるのにこの発言はないだろwwwww
老人の老害化は深刻だな
539名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:44 ID:emxdBH4nP
>>494
この際、老いは関係ない。
幼女厨っはみんなきもいわw
540名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:59:56 ID:PZjJ4A5v0
>>525
だからジブリの会報誌のインタビューだって。
内輪向けな。
まあ外向けでも大して変わらんだろうがな、この人は。
541秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 11:00:24 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ >>533
(へへ   いや、パクリってw 
画風が似たらパクリって、流石にそれは酷い了見だw
542名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:00:41 ID:3QGOdYBt0
>>23
完全同意。

しかし相変わらず下種だな。声優を娼婦だと言ったり……今度は自慰かよ。
消費者を否定するなら映画なんて作ってるんじゃねーよ。
543名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:01:06 ID:kILp3oCv0
>>518
デジカメがまだ普及してないころ、
30万画素のデジカメ買って他人にシャッター押してもらうよう頼んだ時は、
ほぼ100パーセントの人から「これは何ですか?」「なんで後ろ側に写真が出るんですか?」「どこに売ってるんですか?」とか聞かれまくったな。
iPadもそれに近いほど奇異に見えるってことか。
544名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:01:19 ID:dCNryRus0
>>536
相手は同じジブリの人間だろ。クリエーター側だ。
545名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:01:46 ID:tcp6l7Va0
パヤオを見当違いに叩いてるレスを見るに

ああ、今Ipadに飛びつくだけはあるな、騙され上手さんw

って事だよなw
546名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:01:49 ID:uhFKQEql0
動画1枚180円の世界から、ノッキング・オン・ドア
547名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:01:53 ID:2KbyYzRX0
実にこの人らしいコメントだ。

ただ、この人の、老女と幼女とバケモノだけを偏愛する
危険な嗜好に関しては、誰かが警鐘を鳴らしておく必要があると思う。

ジブリ作品は、老若男女に関係なく見られるものだけに。
548名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:02:09 ID:OTYn+c6Y0
>>532
なるほど。
AはiPad(ハード)の消費者じゃなくコンテンツの消費者になるなってことか。
それならわからんでもないが、中身のないブログやツィートが溢れてる時代になんか的外れな気もする。
549名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:02:35 ID:gPOK6PYF0
デジタル情報には文脈がない。あったとしてクリック回数。
自分の経験を元にすると、そういう情報は一過性の情報として忘れていく。
ちなみに新聞がネットでも事足りる、というのはそれが一過性の情報だからと思う。
もう少し字の大きさなどのインターフェースを考えるべきだとは思うが。

そりゃ、ストーリーを生み出すことが仕事のハヤオが
Ipadを好きなわけがないよ。
550名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:02:39 ID:SfnwGOU6P
>>1
監督、俺も全く同意です。
551名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:02:42 ID:KhGROHfx0
消費者、生産者の下りは創造的であれってことで文字通りの意味じゃないだろ。
552名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:02:54 ID:Kk6tJVxY0
>>547
それに関してはもうそれなりに知れ渡っているから安心してもいいと思うw
553名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:03:20 ID:kILp3oCv0
>>526
そういや、会社にどうしても出社しないとならない人間なんてわずかだよね。
PCとプリンターとFAXと携帯があればほぼ仕事出来るし。
勤怠管理のために出社してるようなもんだね。
554名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:03:24 ID:r7Wu1J/V0
>自慰
いいたいことは判るが表現考えろよジジイ
555名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:03:37 ID:y4ztqDgR0
>>542
声優を娼婦とかまじで言ったの、パヤオ?
もしそれが事実なら心底軽蔑するわ、職業蔑視にもほどがある
556名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:03:41 ID:25qiHqsP0
宮さんはアニメーターの消費者だな
何人使い潰したことか
557名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:03:57 ID:+69x6ytG0
パヤオのアニメを見るのはその消費者なんだが

こいつ

裸の王様になってねえ?
558名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:05 ID:uhS6ZPBL0
>>281
アニメの作画をタブレットでやってるとしたら
これほどの皮肉はないな
559名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:13 ID:rbW2wrcK0
>>540
それなら納得だ。
確かにこのオッサン、元からデジタルハイテク嫌いみたいだし
どこ向けても主張は変わらんとは思うけども。
でも、みなが骨董品みたいな車を好むわけでもないし
ちょいとは多様性を見ろよとは思うけども。
560名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:14 ID:Ba/wYZRp0
>>1
何を言っとるんだこのロリコンは…
自分だって電通の多大なアジテートを追い風に莫大な興業収入を得てるじゃないか
こういう事は電通と手切りしてろくなCMも何も無しに映画をヒットさせてみせた人が言う事ですよ
贅沢な制作環境に鎮座して久しいから感覚が腐ってきてんじゃないのか
561名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:20 ID:QdzCLWFl0
電車乗らんだろwwww
562名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:21 ID:PZjJ4A5v0
>>547
>>552
いや一応結婚して子どももいるんだが・・・・・。
563名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:24 ID:uyK0oR6j0
>>544
熱風は書店に置いてあるよ。
誰でも持って帰れるから、ジブリ内だけのものではないと思うけど。
564名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:33 ID:JCCFNs880
このスレで1の情報得ている以上、パヤオの言葉を肯定できる人は一人たりともいませんよ
「そういう考え方も大事だと思いますけどね」ってのがせいぜい
批判叩きは勘違いしすぎだ
565名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:04:41 ID:aNITQzan0
>>541
ナウシカのイラストなんてメビウスのアルザックのモロパクリ

古代文明の遺跡にすがる剣と魔法の世界、鉄錆の砂漠の世界や飛行艇は
「パステル都市」の影響だし、王族云々の世界観や王蟲はデューンだし
腐海に覆われた世界、住む場所を追われ細々と生きる人々という設定は「地球の長い午後」だし
ヒロイン像はまんまオデュッセイアに登場するパイアキアの王女ナウシカ&堤中納言物語の虫愛づる姫君だし

おまけに漫画版のナウシカ7巻は手塚治虫の火の鳥に影響されまくりだし
566名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:05:10 ID:HU4E6eZZ0
物質文明に対する警鐘ですよ

「さぞや名のある河の主に違いないよ」
567名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:05:17 ID:2WPU7SjM0
>>555
間違ってないだろ
娼婦なんて職業は法的にも差別されてるし、蔑視されるのは当然
568名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:05:26 ID:GpdFGdVF0
消費者になってはいけないって・・・パヤオの映画、観るなってことじゃねぇか
569名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:05:52 ID:dCNryRus0
>>563
インタビュアーに言ってるんだろ。
570名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:05:56 ID:P2X8FS1N0
エフタルの民から一言 ↓
571名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:12 ID:1Wrb6a5v0
まあ国民のほとんどは、ただ生きてるだけですから
572名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:28 ID:xjbnzMpl0
>>565
手塚治虫はiPad真っ先に予約して
使いそうなイメージだな
573名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:28 ID:RoR/mTFA0
>>386
貧乏人がゲームの話も込みなのに捻じ曲げて
Ipad買えない僻みをレスに叩きつけてるから
574名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:29 ID:v++iDg4X0
メジャーゲームが続々登場♪
575名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:45 ID:7/Grs0wp0
「自慰のことばかり考えてるロリコンアニメ監督」、そんな恐ろしいモノが町中うろうろしてるのかよ。

警察は少しは働けよw
576名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:46 ID:emxdBH4nP
>>537
国外でも確かに人気はあるにはあるが、他の選択肢もきちんと見られてる。
つか、白人って多機能嫌いだしBBか今までの通話のみのGSMケータイで良いって奴が結構多い。
こんだけナントカに狂騒ってるのはやっぱ日本だけ。端から見てるとスゲー異様。

577名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:48 ID:3QGOdYBt0
>>555
いわゆるアニメ声が嫌いで、「娼婦の声」だとか。
で、手塚治虫を「アニメ界の人間が飯を食えない責任は彼にある」と言いつつ、プロの声優を使わない。
578名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:55 ID:FE9qi3xF0
口で物事を語るのが下手なんだからアニメだけやってればいいのに、この爺さんは
発言は富野禿のほうが面白いぞ
579名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:59 ID:VB/XNoOp0
デジタル嫌いだからなぁこの人
もののけ姫でCG担当の人たちが入ってパヤオに挨拶に行ったら
「CG反対の人!はーい!」って手ぇ上げられたとか何とか
580名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:06:59 ID:guTUEDnw0
電車の中でDSやiPhoneいぢってる奴も同様にみっともないけどなw
581名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:23 ID:cEYte2+u0
キモいトンキン人をキモいと言って何がいけないのか
582名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:39 ID:2KbyYzRX0
>>562
昔の人はカミングアウトが許されなかったから、
必死に努力してノーマルの皮を被ってたのよ。

かの有名なビアンキ伯爵だってそうだ。
583名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:39 ID:HTGRhmw70
>>543
ケータイやデジカメは便利だし普及して当然
ケータイの前はポケベルだったし正常進化
デジカメもフィルムがメモリーに、レコードがCDと同じ
何もおかしくない

コレはボケ老人が素人目にもバカにするほど愚かな形をしている
584名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:45 ID:8wPf46HG0
>>565
そうはいっても、実際スゲーからな
585名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:45 ID:RMOANBfm0
で、誰?
586名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:07:58 ID:gwp8juwv0
おまえが言うなスレ?
587名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:08:08 ID:4LuE1Z0d0
生産するものになりなさい、か・・・いわんとしてる意味は分るけど。
でも生産する者と消費する者の両輪で文化がつくられるんだから、その恩恵は感じているよね宮崎さん?
588名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:08:14 ID:oBx9wS7HP
iPadなんて別にノートパソコンの亜種で道具が増えただけなのに
それを頭ごなしに否定するのは如何なもんかね。

>この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
>不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
>自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

ここはもう笑うしかないw
結局、自分で想像・推察するのに片方の手段を完全に否定w
頼むよ、おじいちゃん。
589名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:08:29 ID:Kk6tJVxY0
>>578
発言に関しては禿様の方が面白いね
590名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:08:30 ID:P2X8FS1N0
>>577
そうではなく、男に媚を売りすぎという意味でしょう。
彼はフェミニストですから、女性の必要以上にへりくだった態度に一言文句を付けたかったのでしょう。
591名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:08:53 ID:b6U8aYGy0
ハヤオさん、凡人とあなたでは想像力が桁違いなんです。
592名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:09:27 ID:kCwK9EvM0
最近のジブリはあまり観る気しないけど
作り手がこれじゃあそうだろうな
こういう理解出来ない物を自己保全の為に糾弾してしまう醜い姿って
自分の作品の中で散々描いてきてたんじゃないの?
593名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:09:30 ID:2/XXE/et0
>>572
石森が真っ先に飛びついただろう
あの人、食費より遊びに金かけてた人だそうだし
トキワ荘時代、映写機買って、みんなで見てたそうだ
594名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:09:44 ID:Uz8Rn4NE0
電車の座席一列みんな下向いて携帯いじってんのも見慣れるまで気味悪かったけどな
595秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 11:09:52 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ >>565
(へへ   モチーフを持ってきたとは言え、中々あのレベルで描けないよ。
と言うか、パクリって言葉を安直に使いすぎだよ。
596名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:09:57 ID:aNITQzan0
>>587
だから、パヤオの理想の世界は、電車の中でみんながシコシコ絵コンテ描いてるような
そんな世界なんだよw

みんな生産者になれってことはそういう事
597名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:07 ID:iyahAiLF0
ジブリの虜になっちゃう消費者に悩んでるから。

矛盾はしてるけど、間違ってはないよ。
598名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:16 ID:emxdBH4nP
>>575
この老人の場合、性的な描写をしてるわけでもなく
一般人に深いな表現をしてるでもない。

それよりも、考えるだけで警察にしょっ引かれるなら町中に人がいなくなるだろw
そっちの方が恐ろしいわw

599名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:15 ID:jxgje4lb0
確かに電車の中でゲームしてたりするやつらはみっともないな。
周りが見えてなくてカタカタうるさいし。
600名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:31 ID:y4ztqDgR0
>>577
ああ、そういう意味か、確かに最近は声付きのゲームでもアニメ声で媚びてて聞くにたえない気持ち悪い声出してる女性の声優が多いからそんな声ばかり要求するアニメ業界が嫌いなのは理解できる

だけど宮崎監督の作品の棒読み声優もひどいと思うぜ、なんとかならないのか、あれ?
601名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:31 ID:IQGL0uZD0
宮崎も『老害』の仲間入りかw
602名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:49 ID:PZjJ4A5v0
>>565
いや普通、いろんな影響受けながら作品が出来上がるもんだって。
603名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:53 ID:JzGC+P4o0
龍の巣の中の様な嵐なう@熊本
604名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:54 ID:H/ga2HJO0

マカーが怒り狂ってるな、このスレw
605名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:10:59 ID:OTYn+c6Y0
>>559
基本的にアニメーターなので、
デジタル物を面白く動画にする才能がないからデジタルを嫌うんだろなあ。

アナログというかカラクリ的な物をわかりやすく面白く動かすことが
宮崎駿の得意とするところだし。

けれど最近はデジタルを道具として、
デジタルなモチーフを面白く表現してるクリエーターも多いと思うけどな。

要するに自分が負ける分野だから嫌いなんだよ。
606名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:22 ID:XqfXufGV0
うーーーんハヤオさんの特性を理解していればこんなにスレが続かないはずなんだけどなあ
ハヤオさんは車に乗って喜んでるようなやつは幼稚だとか言っておいて
子供の送り迎えのために必要になり嫌々免許とって、いざ車乗るようになると
誰もが認める車マニアになってしまい、赤いドイツの3輪クラシックカーまでもつしまつ

まあ、こういう人です
607名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:26 ID:enDUyIeC0
>デジタルペイント社員募集のお知らせ 2010年
>スタジオジブリでは、デジタルペイント部門の研修生(社員)を募集しています。
>希望者は募集要項をよく読み、6月30日(水)必着で、必要書類を下記送付先までお送り下さい。

ttp://www.ghibli.jp/30profile/006209.html


あちこちにデジタルの求人出しまくってますが・・・
608名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:29 ID:GV5SDvxC0
アカのくせに、巨乳や似非エコや説教くさい偽善で丸儲け。
「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える
609名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:32 ID:U4O/9QUU0
とりあえずiPadが気になります
わかります
610名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:35 ID:kILp3oCv0
>>585
埼玉連続幼女 誘拐殺人事件、でググれ
611名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:35 ID:4LuE1Z0d0
言ってみりゃ今ここに書き込んでる奴も漏れなくオナニー中w
つまり、おなにーちゃんねる。
612名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:47 ID:43YVa747P
ハウルとポニョが糞詰まらん理由がなんとなく分かった。
613名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:11:55 ID:RN0mLkwb0
 
614名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:12:19 ID:Kk6tJVxY0
>>600
極端すぎるよな・・・
声優の演技がやりすぎだと思うからって
まぁ、昔のだけみてればいいか
615名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:12:27 ID:HQkQ+UMh0
あたぎぶね、じゃないっけ?
あたけは昼ドラ
616名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:12:49 ID:gPOK6PYF0
>>611
2ちゃんはダッチワイフの方が近いと思う。
もしくは本番無し風俗。
617名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:00 ID:Ujl5GniV0
このスレは、ここだけトキワ荘 スレになりますた
618名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:13 ID:yU+wnhZ70
あれだけ騒がれたのに外で使ってる人全く見かけないな、
家で使うならPCのが便利だろうし、なんなんだろうiPadって。
619名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:14 ID:onqzEy1Z0
分からんでもないが、当然iPadに限った話ではないかとw
620名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:18 ID:1V4auoqq0
>>34
それなら素直にそう言えばいいのにと思う。
621名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:26 ID:JzGC+P4o0
>>617
キャバキャバキャバ
622名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:28 ID:t9wBUUfG0
>>589
問題は何を言っているのか意味がわからないことだよな
623名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:32 ID:rZXDzsnI0
FRBユダヤ金融や〜末裔ロスチャイルド一族の私銀行が作る
紙くずの利子”で支配された資本世界のモノ”は全部
バ〜チャルな偽者ワニよ、実りある大地やそこに根ざす人の真心”
という本当の富”や技術は一切無く、全部人類を愚民化させ
石油製品宝物”と拝ますシステムでなりたっちょるワニ
624名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:13:46 ID:aNITQzan0
>>595
じゃあ「インスパイヤ」って言えばいいですか?w

逆に最近の漫画やアニメを見てるとパクリって意識が薄れてきてるように思う
パクリは恥ずかしい事なのにそれが当たり前みたいになってきてる
これは由々しき問題
これこそ日本の漫画の質の低下の一番の原因だろう
どれも似たようなキャラに似たような話ばかりで新しさもない
中国や韓国で作られてる漫画とどこが違うのか?
あと数年すれば見分けもつかなくなるだろうな
625名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:14:07 ID:0UAxQeAq0
>>593
iPad がないのがいけんのでしょうか?
おとうちゃんの仕事は、新しい情報もいろいろ必要やけん、
やっぱり、iPad くらいないとね、 ( ´・ω・)
626名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:14:15 ID:f2ODvg9Q0
アイパッド使ってる人いまだに見たことないわ
田舎だからかな
627名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:14:43 ID:bOKVqQLz0
確かに、誰でも手に入るもの、誰でも見られる映画なんてものは
大したものではないんだよね。
628名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:14:57 ID:Qq1DwRG70
>>1
>誰もがiPadで入手できる程度の情報はたいしたものじゃない
>誰でも手に入るものは、たいしたものじゃない
これは同意だな。
629名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:13 ID:IEBwH9eo0
そこまで言わなくてもいいじゃないかw

いや〜、実は発売日に買ったんですが
正直操作の仕方がいまだにわからんのですよがっはっは。

とでも言っておけば好感を持たれるのに。
630名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:21 ID:lRsjypwj0
>>607
デジタルで求人出して雇った新人にエンピツと刃物持たせて、
「最近の若いもんはエンピツの削り方も知らんのか!」とキレるのが常套手段

まあ、相撲部屋のかわいがりと似たようなもんです
631名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:28 ID:HTGRhmw70
>>576
白人ってバカだからな
でっかい飾り頭に載せるのが貴族の間で流行ったらこれは良いもの、となる
頭でっかちで横の比較しか出来ないから自分のバカさに気づかないで平気

今の日本はバカなとこだけ白人のマネして自滅している
632名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:29 ID:PZjJ4A5v0
>>600
むしろ棒声優の方が高級感があって、プロ声優だと安っぽく感じるんだが。
633名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:32 ID:lQSxjYIH0
iPadはいつか買うとは思うが
宮崎の説教臭いマンガ映画はいつまでたっても
観る気にはならん
634名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:15:50 ID:EuI7ECfK0
ジャンルが違えば自分も消費者になることもあるだろうに…。
そんなときにこの台詞はかれたらなんていうんだろうな?>パヤオ
635名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:16:07 ID:rZXDzsnI0
そうワニ日本人が血と汗と涙流して腕一本で
創り上げてきた技術”無機質な物質に魂が込められ
息吹を奏でる本物”の技術などないワニ
なにせ汗も流さすFRBで刷った紙くずの利子”で
全部奪い取りモノ創りせず、税金と利子だけ盗む
泥棒家業だけ増やす偽者の世界で本物のモノ”など
出来るはずはないワニ
636名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:16:12 ID:LLNqVKAj0
信者発狂スレか
iPhoneは有りだけどiPadは無しだろ
637名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:16:16 ID:JCCFNs880
>>606
わろた
楽しい無責任なじっちゃんなのだな
638名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:16:24 ID:y4ztqDgR0
>>624
そりゃ最近はライトノベルでもまるごとコピーペーストして作った盗作が相次いで発覚してるし
そういう危機感も分かるけど、少なくとも宮崎作品はあくまで参考にしてそこからオリジナルに昇華しているから評価されているのであってパクリは言い過ぎだと思うんだが?
639名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:16:31 ID:OiHY2HWE0
まあ外に持ち出す物じゃないよな。
まして電車で使っていたらただのアホだと思う。
640名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:17:14 ID:ExeRXQv+0
自慰しすぎなんじゃないか
641名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:17:18 ID:HQkQ+UMh0
幼女モノだのオナニーアニメで儲けてる人が何を言ってるんだか
徳間つぶれてハウスと日テレがスポンサーになってからのマンせーも大嫌い
642名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:17:55 ID:7/Grs0wp0
>>605
それに尽きるんだろうな

まさに老害w
643名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:18:19 ID:oBx9wS7HP
>>577
最近の棒読みさんより
プロの声優を使ったナウシカの方がずっと良かったけどな。
644名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:18:27 ID:OTYn+c6Y0
>>628
たしかに誰でも入手できる情報は価値が低いな

>>632
所ジョージは酷かった・・・
645名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:18:42 ID:YDaKbzosP
庵野はエヴァを作るにあたって作家的にパンツを脱いでオナニーを見せてるような状態とか言ってたな
つまりオナニーでも感極まったら芸術になるんだよ
646名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:19:26 ID:fyydVWAw0
何の実績も無いのに監督の息子だからといって
有名作品の長編アニメの監督をさせるほうが
心オナニーだと思うよ
647名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:19:27 ID:aNITQzan0
>>626
田舎だからだよ

東京じゃ5割の人がiPad使ってるよ
会社の会議はもちろん全員iPad
商談もiPad使ってるし飛行機のチケットやホテルの予約もiPad
お店のメニューもiPadを使ったタッチパネル式がほとんどだし
医療現場も診察から手術までiPadを使ってる
今度iPadのお墓が出るらしい
都会は土地が無いからね

まあ田舎者にはわからない世界だろうな
648名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:19:53 ID:lRsjypwj0
>>577
「娼婦の声」という論を吹き込んだのは鈴木Pだという話
というか、話題作りのために鈴木Pが有名芸能人起用にこだわってるだけだろう
「娼婦の声」が嫌なら、棒読みしない舞台俳優を起用すりゃいいんだから
649名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:20:13 ID:RoR/mTFA0
だいたいpcで2chしかみないやつが
Ipadでいろんなことしないと
使いこなせてないみたいな発想になるから
おかしいんだよ
Ipadでも2chみてればそいつらがpcを使いこなせてる様に使いこなしてるのに
650名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:20:16 ID:xWF8WKZH0
>>624
宮崎の作品はほとんど外国の神話や伝説をモチーフにした奴がほとんどだね
それがパクリに見えるか、或いはオマージュに見えるかは作品の質と鑑賞者の眼に委ねられている
651名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:20:21 ID:oCHwtkEc0
>>1「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

こいつ錆付いてるな、、、完全に。
なんでもかんでも生産すればいいっていう時代は過ぎたと思う。
iPadのような機器だけではなく、アニメのような創作物も。
生産されすぎて、溢れ返ってるのに、さらに垂れ流しされてる。
そしてその大部分がクソのようなものだらけ。
もう生産者はいらない。
特に大多数のクズ生産者は。
652秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 11:20:53 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ >>624
(へへ   別に言葉遊びをするつもりないよ。
安易にパクリと言うのは違うよと言うだけ。
100%のオリジナルと言っても、その人が過去に見聞きした情報からは離れられないからね。
653名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:20:57 ID:46b2BJUS0
>>624
物語やキャラクターにオリジナルなんて存在せんよ。
売れてるストーリーテラー=焼き直しのセンスの良い人です。

一定数の物語の触れれば誰もがそれに気が付くはず。
654名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:07 ID:NTQxjJ/jP
>>649
そういう奴はipadじゃなくてミニノートだろ
655名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:15 ID:y4ztqDgR0
>>645
シンジがアスカでオナニーしてたのはそういう理由があったのか
そういえば富野監督のガイア・ギアでもシャアの末裔がコクピット内で自慰するけどそういう自己批判というわけなのか
656名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:22 ID:NOIkTpAw0
>>1
> 宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。
あんためっちゃ気にしてるやん。どんだけ必死なんだ
657名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:23 ID:TDk/2JwK0
少なくとも、iPadの感覚で、
バット振ったら、すっぽ抜けるぞ。

金属バット位なら、関係ないだろうけど。
と言って、さり気無く不安因子を刷り込んでみる。

658名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:41 ID:EuI7ECfK0
人間、自分の理解が及ばないものは怖がったり攻撃したりするからな。

つまりパヤオにとってiPadはそういうものだw
自分が理解できた途端コロッと寝返るので始末が悪いw
659名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:21:47 ID:P3XShSbr0
>>645
てゆっか作家なんてどの分野でも自分の嗜好を晒すのが仕事なんだからオナニーばっかだろ
660名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:05 ID:dFBMk/4h0
iPad欲しいんだが解像度が倍くらいになってくれればなぁ。と正直思う。
661名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:08 ID:YDaKbzosP
永野護がiPadを手に入れたらiPadでFSSを描いて連載再開しますとか無謀なこと言って
連載のめどが立たなくなる展開になるだろうな
662名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:14 ID:rZXDzsnI0
現代はFRBユダヤ金融や〜末裔ロスチャイルド一族の
紙くずの利子”で支配された奴隷ゴイムの世界になっておるワニ
ゴイム達は、洗脳TV〜ゲ〜ムPCで与えられる情報丸呑みして
考えず洞察力もない想像力も無い操られるままの奴隷ワニがね
死ぬまで知能低下して石油製品で満足出来る
ゴイムでなければ生きておれんワニ
663名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:42 ID:2KbyYzRX0
>>650
>外国の神話や伝説をモチーフにした奴

これをパクリというのなら、全世界の殆どの創り手は…
664名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:48 ID:RoR/mTFA0
>>654
ああだいたいそうだな
狭い画面で頑張って何でもできるって
言い張るんだよな
665名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:48 ID:1PIYG6Ry0
インタビューで白昼堂々と
『自慰行為』なんて言葉を吐ける奴の神経の方がわからんわ。
666名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:58 ID:0i/Wlozp0
外野から見ると
ジブリ信者とiPad信者って、全く同種のタイプだと思うがw


こいつも松本零二と同じように老害になってきたな・・・

技術に付いていけなくなったオッサンそのものだな
懐古主義になってるし、そのうち漫画やアニメを叩き出すよw

ジブリも創価学会グループの仲間入りだし、なんだかなぁ・・・って感じだな
667名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:06 ID:n3FMn4+u0
流石に「プロシューマー」とか知らんのだろうな。
668名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:08 ID:aNITQzan0
>>652
いんや!
パクリはパクリ
その辺の線引きはきっちりしとかないと
669名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:15 ID:nktRbzl40
で、息子の方の「ゲド戦記」の続編はまだか?
670名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:19 ID:JCCFNs880
一方、日本の現代文学者の第一人者である村上春樹は、
これからの文学はWeb上にデジタル化されたデータとして送信できることが重要になると語った
あのおっさんはマカーだっけ
671名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:36 ID:y4ztqDgR0
>>653
何百万部売れてるジャンプは「勝利」「努力」「友情」を飽きることなくやったおかげで今の地位があるわけだし
世界中でヒットしているハリウッド映画は分単位で「葛藤」「衝突」「解決」を繰り返すように指示されてるね
672名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:49 ID:/GiCfuk80
安宅型軍船を想像するにはさまざまな記録が必要でそれを得る為にiPadを使ってるだけじゃね?
iPadが無ければTVやら書籍やらの別の方法で入手するだけかと

要するに流行物に群がる人々は嫌いってことなんじゃないのん?w
673名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:23:54 ID:WREGz18F0
手塚も「こいつ出来るな」って思った若手漫画家には嫉妬しまくってたし
一流のクリエイターが多少性格悪くても仕方ないかなあとは思うが

それでもハヤオはロリコンだと思うよw
あと、息子の育て方間違えたんじゃね?
30過ぎたら本人の責任だけどさ
674名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:24:00 ID:dCNryRus0
ID:aNITQzan0は中二病真っ盛りっぽいな
675名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:24:17 ID:ed9cQ1A10
>>502
オタクが生産者でなくもっぱら消費者になったから
676名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:24:33 ID:6NYBthlpi
>>34
全ての事象にそうする事が出来ないから専門家が存在するのにね。
ピタゴラスの定理を自分でゼロから発見しなきゃダメとでも言うつもりが?
やってられっかそんなもん。
677名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:24:40 ID:oCHwtkEc0
>>1「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

あと、この発言は、差別発言に他ならない。
自分ができて、できない他者を見下す行為に他ならない。
スポーツのできる人間が、できない人間を差別するのと同じ。
iPadをさすっていたら、生産者じゃないのか?w
この人の本質は、他者を卑しめるさもしい根性に他ならない。
678名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:25:28 ID:/uXPKdH00
んー新幹線でしか使わないけど同じ扱いだな
679名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:25:32 ID:t1V2N6R50
つまりジジイに期待しないで自分達で作ってみろと煽ってるわけか。
680名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:25:39 ID:YDaKbzosP
>>655
庵野的には自分でアイデアの棚はからっぽでオリジナルりティーがないってのを自覚したから
自分の厨二病的な心情心理をシンジに投影させたらしいな
富野監督も富野に訊けとかの著書を読むと自己批判自己を律するような人っぽいな
681名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:26:27 ID:XBpOIx2m0
監督wwwガラケーwww持ってんスかwww

とか言われたんかな
682名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:26:38 ID:AIutiWWk0
どうでも良いけど、満員電車の中でさするのだけは止めてくれ
あんなデカイ板、じゃまでしょうがない
683名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:26:44 ID:xjbnzMpl0
>>670
そういえば、
京極夏彦は早速iPad版出してたな。
単行本と文庫でレイアウト気にして
改行位置変えるくらいなら、
自分の体重くらいしっかり管理しろと思ったが
684名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:00 ID:cS0nw9vB0
宮崎はずいぶん前に暗黒面に堕ちてしまっていたんだよ。
一度目は自分の絵があまりにも下手すぎると気づいたとき、
二度目はオリジナルを作り出す才能がないと気づいたとき、
三度目は作品は愛されるが自分は永遠に愛されない人間
であると気づいたとき。

685名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:18 ID:AeIXveDQ0
パヤオの言うことももっともだけど、「宮崎監督のメッセージを読み取れない奴はバカ」
とか言ってる手合いは正にパヤオが批判している対象なんだって自覚はあるのかね。
686名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:24 ID:JCCFNs880
>>681
www
687名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:32 ID:6NYBthlpi
>>682
新聞よりマシじゃね?
688名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:37 ID:z94Ol9QD0
宮崎駿を黙らせる必殺の一言「オマエの息子、才能ないよな」
689名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:51 ID:t9wBUUfG0
>>647
山手線の満員電車の中で全員iPadを使ってる姿は壮観だよねー
690名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:57 ID:Ta2aLyHX0
iチンポwww
691名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:15 ID:mb9TFmow0
俺は電車の中ではたいてい本読んでるけど
iナントカやってるやつも新聞読んでるおっさんも
本読む俺もやってることはそう変わらんと思うけどな
692名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:18 ID:2+qNnGti0
オナニーならまだいいじゃないですか。
息子さんのゲド戦記はレイプに等しいですよ。
693名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:27 ID:nOOY8cy50
まぁ 電車の中とかで見かけると、アホっぽい人に見えるのは確かですわ
694名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:31 ID:YDaKbzosP
>>681
パヤオ「らくらくホンで悪いか!小賢しいだけのハゲが!!」
おハゲさん「「賢くて悪いか!!」
695名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:36 ID:aNITQzan0
パヤオは批判ありきだからなw
なんでも批判から入らないと気がすまない
なんでそうなったかって言えば自分が売れるのが遅かったから
若い頃から才能あると言われながら時代に合わず
「宮崎の描く絵は古い」とか「時代遅れ」と言われ続けてきた
時代に取り残され苦渋を舐めやっと40代後半になって日の目を見たからなw

だから時代の新しい物に対するコンプレックスはハンパないw
パヤオはただ新しいものを最初から悪だと決めつけて批判したいだけ
2chねらのヒキヲタと根本的な所は一緒
宮崎がオタクを嫌うのはまさに同族嫌悪そのもの
永遠の中二病だよww
696名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:40 ID:y4ztqDgR0
>>680
個人的に富野監督は有頂天にならず自己批判が徹底してるから、あれだけヒットした自分のガンダムを否定しまくるところが好き
司会者にじゃあ監督はガンダムがお嫌いなんですねと言われて、僕の発言をすべて真に受けないで貰いたいと怒ってたがw
697名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:28:55 ID:xjbnzMpl0
>>673
嫉妬しても、
それを己の画風、作風を変えて凌駕するんだもん
息子にゲド撮らせるような奴と一緒にすんな
698名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:29:31 ID:UmZu5+v70
ジョブズもパヤオも同類だけどな
699名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:29:43 ID:7/nIsDaN0
自分のまんがに群がるのはいいのか。
700名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:03 ID:PaJqB4HK0
>棒声優の方が高級感がある
俺は、 名優田中真弓演じるラピュタや、 高山みなみ演じる魔女の宅急便の方が
ハウルなんかより何倍も高級に感じられるんだが、錯覚だろうか?
エボシの声がクシャナを演じた榊原良子だったら、もっと緊迫感ある作品に仕上がっていたと思わないか。

宮崎駿はプロの仕事をおろそかにしている。
落語から受け継がれてきた、声の文化の歴史を軽んじている。
701名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:26 ID:SFc2grsZ0
「コンピュータをさわってると非人間的になる」とか言う奴ほど、イジメ大好き人格破綻者だよね。
702名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:32 ID:xWF8WKZH0
>>663
つまり親殺しの英雄物語だとか、少年の大冒険だとかは神話や伝説に見られるように人類普遍の物語ってことじゃね?
比較神話学では一般的な事実なんだけどな
703名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:34 ID:MUZh3bPY0
>>685
「お前もだろ」って批判する人が最近多いですけど、
どうして「正にパヤオが批判している対象」なのかを、
きちんと説明して、論破してくれることは無いんですよね。

表現力が無いんでしょうけど。
704名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:38 ID:7/Grs0wp0
>>667
指導的生産階級(自分)による労働者の指導+少女のパンツ、これが駿夫の夢見る世界
705名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:52 ID:VsKzv73S0
まあipadは裸の王様発見器ですから
706名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:31:03 ID:rZXDzsnI0
日本人は民族間で結束し団結し
実りある大地にねざした真心もって
安心して満たされ鎖国してはならんワニ!!
グロ〜ばるなジェンダ〜フリ〜なってロスチャイルド様の
紙くずの利子”の為親子で奪い競い殺しあって
土地家田畑真心と変わりに石油製品で満たされねばならんワニがねっ!!
707名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:31:33 ID:Q/HY1jKP0
山の中でキノコをさするのはダメよ
708名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:31:43 ID:YDaKbzosP
>>700
落語といえば桂三枝や林家こぶ平は落語家やめて声優一本でも食べていけそうなぐらい上手かったな
709名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:31:59 ID:UG1PELps0
オナニーアプリ誰か作らないかな?
画面のおちんちんを擦るといっちゃうやつ
710秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/14(水) 11:32:17 ID:mfrgZl9p0
('A`)q□ >>668
(へへ   デジタルすぎるなw
でも、それって突き詰めると殆ど全ての作品がパクリになるぞw
逆に100%オリジナル作品があれば聞きたい位だw
711名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:32:35 ID:Z3xiaJXO0
基本的には同感なんだが
自分でそう思ってりゃ良いだけだろうとも思う。
わざわざ口汚く罵る必要を感じない。大人げないよね。
712名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:32:52 ID:GV5SDvxC0
>>703
まあ許してやりなさい。>>685はカッコいいこと言ったつもりなんだから。
713名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:16 ID:JCCFNs880
ところでこれ、ネタ振ったのインタビュアーだよな
iPadとiPhoneの区別、たぶんパヤオは付いてないと思うんだが
だってほんと見ねーぞiPadなんか山手線でも
iPhoneらしきものは高頻度で見るが(iPodtouchとやらかもしれんので、自信ないが)
714名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:25 ID:+fLroLkG0
そうはいってもネットも使わんジジババって
情弱だし
憎さ余って下品な表現はやめろってのw
715名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:35 ID:2KbyYzRX0
>>692
あれはパヤオの、グィン婆さんに対する復讐だと思う。

ナウシカはもともと、ゲドやりたくてグィンに打診したら、
「ハァ? 何処の馬の骨とも知れん奴が、このあたしの作品をアニメ化? シネバ?」
と断られてた結果、出てきたものだからな。

パヤオは「ザマァwwww」と思ってるだろ。
716名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:44 ID:y4ztqDgR0
>>692
書店で無料で配ってたゲド戦記の解説本を読んだけど、苦笑せざるを得なかった
自分の作品を遠まわしに識者に素晴らしいと書かせて配布するのは痛い自慰行為、ましてや実際は面白くないとなるとな
あの息子はマジで才能ないってわかったし、次公開される映画も監督経験のない部下だし心配
717名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:16 ID:7/Grs0wp0
>>710
宮崎作品はアメコミロボットのデザイントレース、ミニミニ大作戦のアクション丸写しなど、とてもオマージュと言えない作業が満載です
718名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:22 ID:7xxD7+sX0
そこまでのブランドにした力は凄いけれど最近はブランド力ありきじゃないかジブリは
719名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:48 ID:TDk/2JwK0
一つの境目は、

アルト。

これで、ぐわっと引力で弾かれると、紙媒体はまず向いていない筈。
720名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:53 ID:MUZh3bPY0
>>712
なるほど、それもそうですね。
ありがとうございます。
721名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:35:54 ID:JbyJDuuS0
【安宅型軍船 桃山時代】
16世紀末期、武田勝頼の遺臣が小早川秀秋に仕えて習得したといわれる軍船です。船体構造は、戸立造りという箱型の船首が特徴の伊勢船型で、上廻りは総矢倉の胴壁造りといって、船体上部のほぼ全体を矢倉で囲い、装甲板で覆うなど、さしずめ今日の戦艦に相当する船です。
全長 19.6メートル  肩幅 8.2メートル
深さ 1.7メートル  櫓の数 大櫓40挺立
722名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:36:01 ID:oCHwtkEc0
こいつは自分がハイテク機器が使えないので、
ハイテク機器を目の前で使われると、自分が負けた気がして、腹が立つんだよ。
それでこの発言になる。



>>1「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

日本語訳 : 「な、なにがiPodだよヴォケ!おまえらはそーやってモノを消費するしか能のない愚民だろが。
          逆立ちしたって、おれみたいな超一流世界的クリエイターにはなれねーだろが。バーカバーカ!」           
723名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:36:03 ID:U4O/9QUU0
iPadで寝ながら2ちゃん閲覧できるのがどんだけ快適か知らないからおまえらはiPadがいらないと言えるんだ!!
この快適さを知ったらもう元には戻れない
724名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:36:24 ID:5OxSxoBN0
>iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけの
> 「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。

まったく同意。ジブリ作品が公開される度に飛びつく連中と一緒だな。
725名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:36:37 ID:nMrHJJdC0
情報のエサを与えられて消費する家畜と
パヤオのような畜産家も両方必要だろう
726名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:36:58 ID:N3VSGN4/P
その発想はなかった。さすがロリ変態。
727名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:37:00 ID:nktRbzl40
10数年前、電車でバーチャルボーイをやっていた人に激しく違和感を持ったことがあったけど
今の時代なら、そんなに奇異に映らないのかもな
728名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:37:14 ID:bLiCeXOu0
でもiPadを電車で使うのは恥ずかしいわ
729名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:37:26 ID:t9wBUUfG0
>>698
労働組合の闘士と電話料金ごまかし屋の比較か
730名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:38:27 ID:7/Grs0wp0
>>727
ごめん、さすがにバーチャルボーイはどうかと思うわww
731名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:38:33 ID:CwGBYqlS0
手塚先生の嫉妬で有名なのは、石ノ森(当時は石森)先生が
セリフ無しで絵だけで見せる漫画を発表した時「こんなのは漫画と
言えない」と批判して、後で才能への嫉妬だと認めたんだよね。
アニメと実写が合成した映画「ロジャー・ラビット」にも
「悔しい!先にやられた」ってコメントしてたな。
732名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:38:49 ID:rZXDzsnI0
実は愛パッドとかで情報仕入れて頭よくなってるのでなく
支配者の奴隷思想植えつけられ
頭悪くなってるだけなのが皆が一斉に頭悪くなるから
分からんだけワニよ
733名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:38:52 ID:x7lADys40
IEしか使った事無い人が他のブラウザを非難するのと似てる気がする
734名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:39:25 ID:Q04czsyt0
お前が言うなスレはここですか。
735名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:39:37 ID:t9wBUUfG0
>>721
小さいな。
736名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:39:40 ID:4LuE1Z0d0
携帯電話がビジネスマン以外に普及しだした頃、本来電話というのは然るべき場所で使うもので
衆人の中で極私的な会話が漏れ聞こえてくるのは不快だと嫌悪を抱いた層も多かっただろう。
今はマナー的配慮を持てば何の違和感もない光景になった。
宮崎監督が愛パッドを衆人環境で「人がそれを触っている様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる」ってのはそういう事だろう。
いずれ「便利だよね」とか言って監督の傍らにあることだろう。
737名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:40:00 ID:67UOB+v+0
ハヤオより年上、76のうちのじいちゃんは使ってるよiPad。
iPadで「本当に大切なもの」が手に入るとか別に思ってないだろうけどw
「テレビを受動的に見るよりはボケないだろう」っていろいろ遊んでる。
孫との会話のきっかけになるのも楽しいみたい。
738名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:40:22 ID:Cmpg08YTI
見なれて無いから、変に感じるんだよ。
俺も初めて東京行った時に、電車での光景は異様に感じた。
車両の9割方の客が黙々と携帯機器を弄り回す光景。
田舎でも有るけど比率が違う。外人さんも日本人の携帯好きには驚くみたいだしね。

でもまるで自慰行為の様にとかiなんたらとか、小馬鹿にした様な言い方はいただけない。
739名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:40:36 ID:7/Grs0wp0
>>737
老眼にはPCって以外に便利w
740名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:40:43 ID:2KbyYzRX0
>「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
>さすっている人間が増えるんでしょうね」

というかその光景は既に首都圏では、ごく普通に見られるだろ。
小さいだけで。
741名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:10 ID:N3VSGN4/P
>>730
神のみぞのアニメ化で街中ゲームが流行るよ。
742名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:17 ID:RoR/mTFA0
>>713
どころか
このスレ住人も
電車の中でマンガやゲームも含まれてるってことすらわかってないぞ
743名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:25 ID:5rHodvo20
まあ、これからなんだよ
今はまだ、ipadみたいな道具で何ができるのか、みんな興味本位で弄ってるだけ
いずれパヤオの言うとおり、クリエイター側にならなきゃしょうがないって、わかる時期がやってくる
744名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:30 ID:kILp3oCv0
>>730
俺がコナミかバンナムの営業だったら、
絶対3Dヘッドマウントディスプレイ仕様のラブプラスかアイマス出すぞ。
そのうち電車でも見かけるようになるだろう。
745名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:35 ID:pKkO60Vm0
屁理屈こねた、嫉妬としかみえないな・・・
746名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:12 ID:oCHwtkEc0
バヤオの器の小ささは異常。
747名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:13 ID:v2f+zOMm0
ここにカキコしてる年代じゃ年寄りの愚痴にしか聞こえないと思う。
得るものがあれば失う物もあるのさ。
748名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:22 ID:PaJqB4HK0
>>708
思うに、日本の声優と言う特殊な文化は、落語が下敷きになっていると思うよ
キャラクターのしゃべりを過剰にディフォルメして演じるところなんてそっくりだ
与太郎が萌えキャラに、権助があなごさんに変わっただけで、本質は何も変わっていない

その歴史と実績を無視して、、全身でキャラクターを演じる専門家である役者に声だけをやらせるんだから、
パヤオは二重の意味でプロの仕事を軽んじている
749名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:25 ID:5JU5lQud0
IPADに脅威を感じてるのねww
750名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:50 ID:7/Grs0wp0
>>744
そこまで行けばアリかもしれん('A`)
751名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:43:20 ID:SFc2grsZ0
スポーツしてる子とゲーム機いじってる子、どっちが真人間に育つか、これから結果がでるでしょうな。
752名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:43:29 ID:Cmpg08YTI
>>744
イリュージョンが黙ってないだろ。
本当に自慰行為を始める奴がでてくるかもなw
753名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:43:39 ID:U4O/9QUU0
とにかくiPadは快適
光Wi-FiでiPadでネット閲覧これ以上に快適にネットできる方法があったらそっちに移行するだけ
754名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:44:37 ID:9ICyLomc0
つかこの人誰と戦ってんの?なんかいろいろと好戦的な人だよねぇ。
クリエイターは子供みたいなトコあって当然だけどさ
この人はちょっとソレとは違うヒステリックさが。
755名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:44:38 ID:uU8bU7qt0
電車の中のような公共の場では分をわきまえろ、ってことだろjk

756名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:45:30 ID:ihx2rC8x0
いい歳したじじいが「ポニョ」なんて幼稚でキモい音を作品にしてる方が自慰行為だろ
757名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:45:44 ID:8XKmMri80
ゲーム雑誌の任天堂の宮本との対談で「CGなんてクソ」と
宮本を喝破し場をドン引きさせるが、その数年後もののけ姫でCGを
使いまくったのが宮崎。
758名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:45:51 ID:vXemtENj0
いちばんキモいのはパヤオではなくて
このスレで「おじいちゃんが使ってる」と触れ回る連中だと思うが
759名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:45:55 ID:m916gu+H0
何事もバランスですよ。
スポーツだけでもただのバカです。
760名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:17 ID:CwGBYqlS0
新作映画公開を控えた監督が言う事じゃないね。
自分はiPadは持ってないけど、色んな人の思いを踏みにじるような
発言は不愉快なだけ。言い方もえげつないよ。
761名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:18 ID:kYezWCSu0
みんな勘違いしてるが、これは一般人に言ったのではなくジブリのスタッフに言ってるんだよ
クリエイターたるもの電車なんて絶好の観察の場なのだから、シコシコ自慰行為なんてしてんじゃねえぞって事でしょ
762名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:27 ID:t/QYj5uF0
>>147
そうそう、よく言葉にしてくれた!
この文章さあ、どこがおかしいってんじゃないんだよな。
部分はみんな正しいと思うのに、それがつながってるのがとても変。
キモチワルイ。
763名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:38 ID:7/Grs0wp0
>>757
あったなぁww
一番呆れてたのはジブリ社員だったそうだが・・・。
764名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:42 ID:AeIXveDQ0
>>754 俺が死んだらアニメ業界カスばっかだという職業的不安と戦ってんだよ。
765名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:46:59 ID:LGRqvIcO0
>>751
強姦魔と殺人鬼だと、
死んでない分強姦魔のほうがマシっていう論理には賛成できないぞ。
766名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:47:21 ID:Ep+eFJCn0
自分も、なんとなくiPod系には好きになれないね。
感覚がこの人同様、アナログチックで古いのかもね。
767名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:47:37 ID:WcP6jGck0
内容はともかく記事の書き方が稚拙
768名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:48:02 ID:FE9qi3xF0
>>731
アニメと実写の合成って、TVシリーズのバンパイヤでやってるし、映画でも火の鳥でやってるよな
映画がヒットしなかったのが悔しかっただけかな?
769名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:48:22 ID:ud+no2JiO
はぁ?
宮崎駿のじじいはなにいっちゃってんの?
調子乗りすぎだろ
はやく老衰になれ
770名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:48:23 ID:/1G+yYOl0
自慰行為かあ
771名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:05 ID:7qBXxpZ00
仕事とおもちゃは別ですやん
772名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:16 ID:aQochngDP
>>553
> 勤怠管理のために出社してるようなもんだね。

仕事の「できない」人は、勤怠管理されることで給料もらってるんだとオモ
773名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:19 ID:e2Q7K2X10
で?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11027942
老害偽善者のキモオタって自覚がないパヤオがなんぼのもんじゃい
もう会社に居場所もないくせに
774名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:27 ID:AeIXveDQ0
>>758 つうかこのトピックに関してはiPad自体はあんまり重要じゃない。
775名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:52 ID:7/Grs0wp0
もしかしたらジョジョ的ポーズでかっちょよくipad扱えってことかもしれん

車内が愉快になって素敵であろう。
776名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:57 ID:GV5SDvxC0
>>751
>スポーツしてる子
谷亮子議員批判ですね。分かります。
777名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:50:06 ID:2KbyYzRX0
>>754
てか、このインタビュー(?)が掲載されてる「熱風」なる
フリーマガジンが誰に向けて刊行されてるもので、
件の記事が誰に向かって言ってるものかが今ひとつ判らんのが…

創り手への警鐘なら言いたいことは解る。
後は、あの否定が自分のためのものか、後進への説教かにもよるし。
778名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:51:03 ID:rZXDzsnI0
世界はFRBユダヤ金融や〜末裔ロスチャイルド様の
紙くずの利子”で土地家田畑そこに根ざす人の真心奪われ
石油製品と紙くず銭頼って生きねばならんワニ!
無論健全な社会つくり目指す輩やまともな人間は一斉排除ワニ
平和〜いちゃりばちょ〜で〜(沖縄方言会えば兄弟)と叫びながら
親子でも競い奪い蹴落としあう精神病なり
そのような気持ち悪い愚民行動する者に
褒章として紙くず銭が与えられるシステムワニよ
だから税金や利子”盗む社会に必要ない泥棒家業増やし
お笑いの知能低下させる団体に紙くず銭与えるワニ
779名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:51:51 ID:iFXGfHMB0
お前の乗ってる古い外車と一緒だよ
人の趣味にけちつけんな
780名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:21 ID:mb9TFmow0
オナニーに見えるならいっそのこと
ち○こでこするか
781名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:22 ID:wKZYqCj70
今度の映画の為の話題づくり で、終了
782名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:46 ID:7/Grs0wp0
>>779
そういや、環境がどうこううるさいくせに汚い排ガス撒きまくりだわなw
783名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:52 ID:U4O/9QUU0
時代の流れに逆らわない人もいる

村上龍がiPad向け長編小説 坂本龍一作曲の音楽付き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279074526/
784名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:54 ID:JCCFNs880
>>775
幸田露伴先生のようにスバヤク車内風景をiPadで描写するのだな
785名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:53:02 ID:Q04czsyt0
ロリマンコはぁはぁの社会的不適合な爺さんが言っても説得力に欠ける。
786名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:53:23 ID:2KbyYzRX0
http://www.ghibli.jp/shuppan/np.html
■『熱風』今月号のご案内■

特集 iPad

予想を超えたパラダイムシフトがはじまっている 佐々木俊尚
インターフェースは私たちをどこへつなぐのか 岡嶋裕史
見えないiPadの未来                      山形浩生
ぼくには、鉛筆と紙があればいい        宮崎 駿
老人向き                             高畑 勲
787名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:54:48 ID:QUH8lc3t0
自慰行為って言葉を選んだのは、オナニー呼ばわりされるのにコンプレックスでもあるのかね。
自覚あったんだーって感じだけど。
788名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:54:52 ID:+yYzvr9E0
この炉理おっさんのオナニー自論に嫌悪感がでて、
ジブリ嫌いになった。もう見たいとも思わなくなった。
別に、IphoneとかIpadとかがどうとかじゃなく、オナニー自論が気持ち悪い。
789名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:55:05 ID:LGRqvIcO0
>>777
当人が誰に向けて言ったつもりだろうと、
当人が"書き起こした"記事で
「人がそれを触っている様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる」
って書いちゃってるんだから、
パヤオが、クリエイトな部門に無関係な一般市民であっても
端末系を外でいじってる人が大嫌いなことは間違いないよ。
790名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:56:19 ID:CwGBYqlS0
ツンデレだから「誰かiPadくれ!」って事ですね?わかります。
偶然ジブリの玄関に落ちてたという展開がいいかな?
791名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:56:40 ID:s5RIpU0C0
こんな話題で3も伸ばすなアホども
792名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:19 ID:2KbyYzRX0
>>789
好き嫌いの表明なら、別に良いんじゃないか?
793名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:49 ID:xWF8WKZH0
>>791
いいからおまえはエロ本見ながらチンポの皮を伸ばすルーチン作業に戻るんだ
794名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:51 ID:AerHiRmz0
>>34




795名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:58:04 ID:Ao+YWThM0
>>777
自分はクリエイターでもなんでもないからわかんないんだけどさ
紙と鉛筆からすごい作品を作る人もいるように
ipadからだってすごい作品を生み出す人がいる可能性だってあるんじゃないの?

自分はipadなんて必要ないしこの先持つこともない人間だけど
世の中にはこの道具を使ってエラいことやらかしてくれる誰かがいるかもしんない。
紙と鉛筆ならよくてipadはダメってのがよくわかんないわ。どっちもただの道具なのに。
796名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:58:17 ID:gvBFktTA0
たしかにすぐに飛びつくアップル信者はアホだが、

どうせ損するのは本人だから、放置しておいてやればいいのに
797名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:59:05 ID:rZXDzsnI0
問題なのは大日本帝国の日本人たるものが
本物”の富のある世界でなく
偽者のバ〜チャルな画面でせせこましく満足しておる
現状ワニがね
798名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:59:10 ID:XC19eECEP
ipadで手に入る情報=ネットで検索して出る情報だからな。
作家にとっては現地取材が一番大事なのは分かるが
一般人にとっては誰でも手に入る日々のニュースは価値あるだろう。

単純に自分がよく使えない機器が流行ってるのが気に入らないだけなんだろう。
799名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:59:39 ID:7/Grs0wp0
>>790
優秀な営業発見ww
800名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:00:00 ID:oiiuY5Jp0
iナントカってiphoneのことでしょ?

まだipadはそこまで普及してないし。
801名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:01:03 ID:KcVFHMsd0
指でさすったりトントンと叩いたりとかだから女の自慰のことを言ってるんだろ

今日からiPad使う女見たらいっぱい妄想しちゃうもんね
802名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:01:20 ID:LGRqvIcO0
>>792
「デブキモヲタが嫌い」と「その辺を歩いている人が憎い」では、
後者のほうがヤヤ問題性アリで、
今回の発言は後者のほうに近いと受け取られるタイプの発言。
803名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:01:24 ID:dCNryRus0
>>744
HMDがついに高品質かつお手ごろ価格になるのか。
長かった。
804名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:01:31 ID:tAQWA3tyO
はやおが相変わらず尖ってて安心した
まだボケてないみたいだ
805名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:10 ID:e2Q7K2X10
実はiモード批判でしたとさ
806名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:22 ID:CwGBYqlS0
パヤオの前にiPad抱えた美少女が現れて「パパが残業しながら作った
iPadをいじめないで!」と言ったらどうなるかな?
807名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:50 ID:emxdBH4nP
>>632
過剰演技に慣れすぎオタには何言ってもわからんだろうな。
オレは時かけ、さまうぉ辺りがちょうど良く感じる。
808名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:50 ID:ejvR4UVs0
ちょっと不具合の出てたPCパーツで質問したら
情弱だのと総攻撃でよ。
ネットのレビューや価格やコネコの評判見る程度の事で
情報集めた気になってんじゃねぇよ。ふざけんな俺に謝れ。
809名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:58 ID:4/PjQjc3O
>>789
ほか弁で俺含め待ってた8人全員黙々と携帯いじってたのは顔上げた時怖かったわw
仕事以外で外でも端末に触れて暇潰しする習慣が蔓延するとちと怖いとは思う。

もっとトークしようぜトーク!!

俺…寂しいじゃないか
810名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:03:28 ID:7/Grs0wp0
>>806
俺の「鉛筆」を喰らえ、とかなんとか・・・
811名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:03:57 ID:3BYNp2MTP
>「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。」
>大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるもの

いやおまいらみんな射程に入ってるじゃんw
812名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:04:00 ID:2KbyYzRX0
>>795
紙と鉛筆、と、iPadの違いはたぶん、「其処」へ行くかどうか、
「ソレ」に触れるかどうか、を指してるように思う。

ここからは私感で申し訳ないが、便利というか簡単にアクセス
出来るものがあると、つい、実物に接する手間を惜しんでしまうことを
パヤオは恐れているんじゃないだろうか。

距離感というかバランスの問題だと思うけど、そこをカッ飛ばしてるのが
如何にもこの人らしい。
813名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:04:17 ID:t1V2N6R50
>>759
普及するとバランス保てなくなる人が必ず多数出てくるよね。
携帯の時もそうだし。
814名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:04:43 ID:JCCFNs880
>>804
認知症は周囲に攻撃的になるパターンが多いので
パヤオの場合は発見が非常に遅れるな
815名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:06:28 ID:LKwwn6Ee0
パヤオの描く絵は自慰行為だろ? 嫌悪感を感じるぜ
816名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:06:28 ID:vTMwygFD0
ハハハハ
iPad厨必死ww
817名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:06:39 ID:CwGBYqlS0
でも実際、自分らが老人になったら孫とゲームは当たり前、
街中でも携帯やiPad(その頃にはかなり小型化?)を
使いまくるアクティブな爺婆が闊歩しそう。
818名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:07:30 ID:Xd8Bd5mx0
ジブリ>ディズニー>ジョブズ>アップル
で繋がりが有るのに大丈夫か?
ディズニーに切られるんじゃね?w
819名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:06 ID:DLL1e/H90
> 大切な情報は自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

iPadを使っているという実体験を得るには、iPadを使わないと駄目なのに
使ってもいない物を、よくそういう論調で批判できるものだな
820名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:22 ID:emxdBH4nP
>>631
白人が頭良いなんてこれっぽっちも思ってないぜw とんでも無く愚かな面がある。
ただ、日本人を含めたアジア系と比べると総じて大人。切れてる奴はトコトン切れてるがw
まぁ、このナントカっておもちゃの件も毎度の事ながら日本だけ右往左往してるって感じだろ。
821名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:26 ID:Ao+YWThM0
>>812
ipadもって「其処」に行くって選択はナシなのかなぁ。
まぁだったら紙と鉛筆とipad持っていきゃいいのか。
822名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:27 ID:XvLjOLTn0
いや、これはピャヤオが正しい。すぐ流されるのは馬鹿の証左。
よく言ってくれた、アウトサイダーロリコン野郎!ズブリが好きになった。
823名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:28 ID:rZXDzsnI0
ロリコンの女児好きでバ〜チャルな二次元の画像に
創造と人生費やしてきた老人だからこそ言えるワニよ
間違いなくipadは自慰行為である”と
同じ自慰行為なら海外に銭捨てるのでなく日本人が
創るモノに銭捨てたほうがいいにきまっちょるワニがね
824名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:09:27 ID:f2ODvg9Q0
>>784
マジレスすると幸田じゃなくて岸辺w
825名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:09:29 ID:wbgDDo2L0
とりあえず@PADのアプリ作ってる誰かが安宅型軍船の全てみたいなのを作り始めてると思う。
乗員の数、それに沈められた敵艦の名前、作られた素材は勿論、その素材の産地、職人の名前、
家族構成に釘の本数、進水式に立ち会った観客の名前全てなどを徹底的に調べ上げて、
それこそ軽くパヤオをその程度の知識しか持ってないのかとバカに出来るレベルの奴。
826名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:09:35 ID:4LuE1Z0d0
しかし宮崎監督はちゃんと「それとこれは別」っての分ってる人なんだろうから
端末で情報を引き出すのを否定するのは変だな。
なにも常に情報の精度や信頼性を最重要とする場面ばかりでないだろう。
ならば出先で「じゃあ最寄の図書館の場所調べて資料集めに行くか?」ってな使い方も出来る訳だし。
827名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:09:53 ID:iTPQg3O30
iPhone売って来るわ・・・
828名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:10:10 ID:e2Q7K2X10
>>818
もうこの老害はジブリからもいらない子扱いを受けているだろ
829名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:10:37 ID:TDk/2JwK0
欧米、特に欧の言う、イージー感覚って、

日本のそれとは意味が違うからなあ…

イージー感覚だと、米に勝てる国はないよ。
830名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:10:49 ID:CwGBYqlS0
批判ばかりしないで新作につなげればいいのに。
アナログ頑固ジジイとヲタ孫コンビが世界を救うとか
あ、サマーウォーズのパクリになるか・・
831名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:11:01 ID:2KbyYzRX0
>>821
いやその部分は飽くまで自分の憶測だよ。

便利なものを手中にすると、ついつい楽をして
大事なものを取りこぼし勝ちになる、と思うので。

むろん、そういう人だけじゃないけど。
832名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:11:47 ID:LGRqvIcO0
>>809
友達同士で誘い合っていったはずのファミレスで、
全員携帯いじって無言という女子高生にありがちなシチュエーションは、
箸が転がってもおかしい年頃なんだから、小鳥のようにさえずってくれよと思うが、
おっさんが昼メシのために弁当屋に作っている行列では、
みんな携帯いじってるぐらいのほうが、ムサ苦しさを紛らわすのに丁度いいだろ?
833名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:11:49 ID:OpGI0zpV0

>>1
何でもエロに結びつけるヘンタイ監督 宮崎 はやお(早漏男)

>>1
何でもエロに結びつけるヘンタイ監督 宮崎 はやお(早漏男)

834名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:12:06 ID:4zH34P3G0
歳はとりたくねえなあ。
835名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:12:16 ID:Y2E4oGni0
だれかジブリの神アプリつくってやれよ
836名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:12:16 ID:LKwwn6Ee0
「ジブリ映画を見る人は前情報にとびついて得意になっているだけの
「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。誰もが映画で入手できる程度の情報は
たいしたものじゃない」
「ジブリ映画に何の関心も感動も持てない。人がそれを観ている様は気色悪いだけで
 嫌悪すら感じる」
「その内に関連商品をその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね」
「あのね、ジブリ映画で感じることの出来るものは、たいしたものじゃないという事なんです。
 本当に大切なものは、ジブリ映画じゃ手に入らないんです」

こうですか?
837名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:12:18 ID:IVHHLyQV0
ろりこんに言われたくないよね
838名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:13:02 ID:6aa1KiWL0
こすこすこす
はーん♪
839名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:13:46 ID:JCCFNs880
>>824
ネタレスで素で間違えた死にたい(ヽ'ω`)
840名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:14:01 ID:VWsjrSk20
>>1
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
841名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:14:02 ID:CL2QZX/20
宮崎アニメにもiナントカにも興味ない俺から言わせれば、ジジイの嫉妬にしか見えない
842名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:14:04 ID:G+tIt/n70
そんなこと言ってて、ジブリがiPhoneやiPadのアプリ出したら笑える。
843名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:14:47 ID:t1V2N6R50
自慰行為のようにさする人間ww
さすが変態一流監督www
844名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:19 ID:dCNryRus0
>>825
それじゃまだ全然足りないだろ。
845名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:34 ID:N3V+XYMtQ
血の通ったローテクな装備が好きなんだよミヤさんは
846名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:39 ID:4keNk5lmP
ハヤオの理屈だと、私は猥褻物陳列罪で逮捕されちゃう!
847名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:52 ID:gmlLHzFe0
iPadを使っているという実体験を得るため?
金を払って企業の製品の優位性の調査に協力してあげるのか?
848名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:57 ID:POntmZW50
うるせーよ、左翼じじい。
849名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:12 ID:U9bEgecc0
iなんとかさんなんて名前じゃないんだよ!
850名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:37 ID:tENKK9ygP

めーらアニメ屋は黙ってアニメつくってりゃいいんだよ
他人様の使う電子道具にいちいち文句つけるんじゃねえ
851名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:53 ID:XqfXufGV0
>>856冗談抜きにそう思ってるよ
特に大人にもなって、アニメ見たりしてるような連中を嫌っているし
「再生不可能な人間の相手するほど優しくない」的なことも言ってる

子供には1年に一回アニメ見せておけばいいという考え
本当に大切なものは生活にあるというのがきほんだからね

852名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:59 ID:tp6ZrGfK0
「実は、宮崎駿と言う人は、家に帰るとCS放送のディズニー・チャンネルで
過去の名作を観ているんですが、その時に『昔観たものと随分違う』と、
綺麗すぎる事に対して不満を口にしていました」

「宮さんが僕に『鈴木さん、DVDって何?』って聞くんですよ(笑)。
だからDVDあたりから世の中の動向についていっていない、
DVDがわからないから BDはまったくわからないと思います」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html
853名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:17:14 ID:l762z+fl0
みんな、年寄りの感想に喰いつきすぎw
854名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:17:32 ID:TDk/2JwK0
で、会話はC言語か、英語か、

他にも、色々ありますが、

夢に向かって頑張れるなら、どれでしょう?

僕は、アルト記号に夢を託します。
855名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:18:27 ID:A22MGXtPO
>>1
こういう加齢ジシイの年代が電車でのマナーが一番悪い!
856名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:18:32 ID:4zH34P3G0
>あなたは消費者になってはいけない。
じゃああんたの映画観るのも止めるわ
857名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:19:07 ID:e2Q7K2X10
なんか、急に浦安鉄筋家族を思い出した
858名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:19:17 ID:6QVTDajt0
宮崎駿は自慰に嫌悪を感じるっていってるけど
人間をありのままに受け入れることのできない種類の人間だったのか
859名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:20:02 ID:A22MGXtPO
電車にも乗らないくせにwwwwwwwww
860名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:20:32 ID:CwGBYqlS0
よりによって今日がナウシカのブルーレイ発売日じゃないか・・
861名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:21:25 ID:JCCFNs880
しかしいきなり達観すれば、言論人でもない絵描きさんのしょうもない言葉で、こうまで反応する俺ら
やっぱりパヤオは偉大だ
862南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:21:35 ID:FNYAKm5s0
江戸時代の画家なら、ipadを
持ち歩く人を面白おかしく絵にしただろうな。
それぐらいの心の余裕は欲しいqqqqq
863名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:22:26 ID:cUP27COo0
パヤオの嫉妬というより、パヤオへの嫉妬だろうw
864名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:22:26 ID:meYTGAOF0
ちょっとは手を止めろて
865名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:23:01 ID:FD7fix6U0
変態ロリコンオヤジ
866名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:23:08 ID:Q9duE5iZ0
子供の作ったアニメを見てたことを恥ずかしく思う。
867名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:23:11 ID:M/UIpgCeP
>>1
借りぐらしのアリエッティを頭ごなしに怒鳴りってぃ
868名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:24:00 ID:UQdI9YG20
>>851
アニメまったくわからない部外者から見ると
オタクが「俺はほかのオタクとは違うんだ!」って言ってるようにしか聞こえないです。
869名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:24:05 ID:NoSo5si40
ほんとはアイなんとかに興味があんだろな
このツンデレじいさん
870名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:25:28 ID:kILp3oCv0
>>852
だからこないだの耳をすませば、が妙に赤みがかった違和感があっても気づかないのか。
871南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:25:37 ID:FNYAKm5s0
俺、今の原稿描き上げたら
仮ほうけいのチンポッティを娘と見に行くんだ。qqqqq
872名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:26:22 ID:Uc3mSyXP0
山手線でipadみたの1度きり、しかも外人
宮崎がいってるのはiPhoneじゃねーの?
873アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/14(水) 12:26:33 ID:+ftBle2+0 BE:340613093-2BP(2444)
iPadは買う気は無いが、「生産するものになりなさい」には同意だにゃ。
874名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:26:36 ID:5OxSxoBN0
>>1を読んでもこんなに毛嫌いしている理由がわからない。
875名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:27:16 ID:2KbyYzRX0
>>856
そのレスでふと思ったんだけど。

例えば料理って、ただ食べるだけの人よりは、自分も何がしか
工夫を凝らして作る人間の方が、外食とかにしてもより楽しめるというか…

音楽も、ヨーロッパなんかだと街角で、あるいは家庭でクラシックを楽しんでる
という社会的な素地が、その地の音楽を高めてるんじゃないか、とか。
また、自分で演らなくともその場で聴き入りその後みんなで語り合うとか。

要は、ただ黙々と消費するんでは、その分野も自分も、豊かにはなれない
とか、そんなふうに思ったのかもよ、パヤオは。

これがアニメにどう当てはまるか、は今は思いつかんけど。
876名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:27:19 ID:LGRqvIcO0
>>872
ブツはなんであれ、端末系いじっている人全部嫌いと翻訳してヨシ。
877名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:27:19 ID:VWsjrSk20
>>851
まあその一年に一回というのがジブリアニメのことで
そういいつつ電通商法にのっとってDVDなど売りまくりなんだがね

左巻きで真っ赤なくせに自身は堅実な労働を嫌ってるという極めてアレな人だから
年取ってもうろくしたわけじゃなく、もともとこういう電波
878名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:27:40 ID:WulvLdx40
ちょっと流行り物が出たらすぐに飛びつく
自分の意思も何もないカスみたいな低能スノッブ共が
そうしない「普通」の人間の
ごく当たり前の指摘に対してファビョって罵詈雑言の山w
はたで見ていてこれほど滑稽なものはないな
879名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:28:04 ID:l762z+fl0
>「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように 
 さすっている人間が増えるんでしょうね」

AVメーカーが一斉に、iPadへの配信を始めました
880名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:29:06 ID:TDk/2JwK0
F#BGEE♭C#DFB♭G#A
全体的に♭な気持ちになれば、ディスれるな。

多分、この位の恥ずかしい気持ちが素直な心と=なんでしょうね。
881名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:29:15 ID:ZKtKGH1w0
おまいらは変態ってことだ。まあ遠からずだと思う。
882南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:29:37 ID:FNYAKm5s0
>>878


そう


そごうか・・・。長らく行ってないなqqqqq
883名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:29:37 ID:3VKvaCN/0

オタクは何でも自慰行為に結びつける癖があるので嫌悪感すら覚える。
884名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:29:46 ID:e2Q7K2X10
ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age4039.jpg
終電でこんなおっさんがいた
ガラケーで大きな声で元気にしゃべり、終わったかと思えばDSでゲームし出し
やめたら傘をバターンと倒し、放置。
靴を脱ぎ、吊り革に両手でぶら下がったり、多動としか思えない奇行おっさん
885名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:30:16 ID:9KuRP2zLP
そもそも監督は電車乗る機会あるのか?
886名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:30:18 ID:I+a5p4lS0
宮崎監督に同意
電車の中でイヤホンしてゲーム機さすりながら
老人席でも空いたら真っ先に座る若者がいる
どういう教育を受けたバカかと思う
教育以前の常識の問題かw
887名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:30:32 ID:kILp3oCv0
しかしパヤオも慰自ってみればハマりそうな気もするけどね。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxc3JAQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYja7OAQw.jpg
(変換所用15秒)
888名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:30:40 ID:ie9N/SdG0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

消費者否定発言キターw
生産と貯蓄が善、消費は悪という偏向した考えがデフレの一因になってることに気づけw
889アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/14(水) 12:30:48 ID:+ftBle2+0 BE:227075663-2BP(2444)
>>884
せめてモザイクかけようよ。
890名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:30:53 ID:4vSLBWO20
一昔前のMac好きは確かに痛い奴ばかりだったな。
今はipodが浸透してそうでもないけど。
891名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:31:15 ID:YsVu0a1j0
>>1
言ってることは分るけど、アーティストから論客になっちゃったのか?
俺この人嫌いになったわ。
892名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:31:17 ID:OqbKLwBS0
書を捨てよ、街へ出よう!
893名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:31:27 ID:8icMpPO+0
宮崎監督も絶賛!オナニーにはこれ!iナントカ!絶賛発売中
894名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:31:32 ID:+Ot7fthD0
なんとなく、オマエガイウナ って気がしないでもないのだけど。。。
895名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:32:15 ID:U03VOfpc0
ipadやiphoneを作ったクリエイターを批判してるのか?
896名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:32:25 ID:e2Q7K2X10
>>889
目にかけてるってw
897名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:32:30 ID:vTMwygFD0
自らビッグウェーブに乗ったんだから
自慰行為だとかいろいろ言われても構わないだろw

そうファビョるなw
898名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:32:33 ID:JCCFNs880
>>875
どうだろなー
俺ピアノ弾くけど、クラコンでピアノ独奏があると全然楽しめない
聴いてるとすげえ疲れる お勉強モードになっちゃう
料理好きな人もそれなりになると、外食が素直に楽しめてないかもと想像
まぁでも、あんたの言ってることは大筋コース外してないと思うけど
899南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:32:57 ID:FNYAKm5s0
>>884
おい、小生じゃないか!qqqqq
900名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:33:00 ID:4704q5hy0
確かに電車の中でiTinpoを自慰行為のようにさする人間には嫌悪を感じるだろう。
901名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:33:23 ID:ImjmJTNI0
老人特有の「もう死ぬからなんでも好き勝手な事を言う」になってるな。
自分もipadとか興味はないけど。
902アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/14(水) 12:33:30 ID:+ftBle2+0 BE:504612858-2BP(2444)
>>896
知ってる奴が見たら一発で分かるんじゃ・・・・・。
903名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:33:48 ID:9U56dkHT0
>>888
ちがうよ

消費を創造に昇華しなさいってことだろ
904名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:34:07 ID:dCNryRus0
>>875
文化的教養って奴か
905名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:34:17 ID:HWq/KsER0
通勤電車で暇なのわ解るけど。
程ほどにって感じだ。
ミーハー爆発見せびらかしってヤツ、
痛すぎ。キモ過ぎ。
906名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:34:50 ID:Zw59Q5/N0
情報入手の一媒体。単なる一手段にすぎない。

創造的活動はまた別の話。

自身の狭量を正当化しようとするロジックが無理があるな。
過去の功績は認めるがだいぶ落ちぶれたもんだね。
907名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:16 ID:2KgcQODT0
iオナニーか
これは流行る!
908名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:25 ID:4n+QtHIO0
>>1
凄いこと言うな・・
909名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:33 ID:xT4oqzbp0
男の三大ロマン
・自爆装置
・スクール水着(旧型)
・螺旋ドリル
・カタパルト発進
・ブルマー(シャツ入れ)
・大気圏突入
・12歳早熟巨乳
・合体変形
・リトラクタブル

これらに全く理解を示さない感性に欠落した部分ある連中ばっかりだからな、アップル儲は。
どんなにアイなんとかを擁護しても到底我々一般人の目から見たら滑稽なだけ。
910名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:47 ID:e2Q7K2X10
>>902
いやあ、こんなおっさん区別つかんわw

パヤオも成功しなかったらこうなったんだろうな…

>>899
そうか。
周りの人、みんなドン引きだったよ?
あまりいただけない人なんだな、南米淫
911名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:53 ID:k49Ghdzd0
>>900
そのiなんとかっての持ってないんですけど、どこで手に入れられますか
912名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:36:04 ID:ZbX0UpqT0
インターネットやその
デバイス否定なら
テレビもビデオも新聞も否定してみろ。
お前が毎回作るロリコン漫画を
流してもらってるメディアは容認して。
ご都合主義、支離滅裂精神者か。

DVD赤問題もしれっと雲隠れして
うやむやにして、まるで無かった事にして。
ただのロリコンが加齢しただけの、
なんにも責任とれない無責任人間が。
913名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:36:24 ID:VWsjrSk20
自分が対応できない、守備範囲でない流行モノや趣味
ぱやおはそういったもの全般にネガティブな人間
「狭い」んだよ
914南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:36:26 ID:FNYAKm5s0
>>910
は、早く消せ!訴えるぞ!qqqqq
915名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:36:27 ID:nTPwMIUh0
自慰とか全能感とか、むしろあんたがiナントカを買かぶり過ぎ
単なる新しい道具にすぎない
916名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:36:48 ID:tp6ZrGfK0

そんなこと言ったら、
いい大人が、こんなロリみたいな、くだらないアニメ見て何が楽しいんだ?
ジブリアニメ見ているやつを見ると嫌悪感すら覚えると言われてしまうぞ。
917名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:03 ID:6+XOBZr/0
近所のゲーセンの爺婆店員は
超無愛想でサービス業を舐めきった態度
本当に老害とはこの事だとヒシヒシと感じた
918名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:06 ID:kILp3oCv0
>>895
iPadなんて、すぐマンガ作成ツールになりそうだしね。

トレス元絵→ネット検索→iPadをトレス台にして作画(紙原稿完成)→iPad上で元絵の上にレイヤーかけて保存→コミックスタジオみたいなアプリで読み込み、ペンタブがわりにiPad上で書き足して完成→そのままデータ入稿

とか普通に出来そう。
919名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:06 ID:jzJ2b/iy0
この人ほんっと性格は悪いらしいからなぁ
ゲド製作時の吾郎とその周辺への確執話を聞いて、
嫌いになった。
920名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:08 ID:jRbr7V+P0
宮崎某とか言う者のアニメを見たが少女ばかりが主人公でロリコン趣味だな
921名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:21 ID:t9wBUUfG0
>>858
自分こそが天下一のオナニストであることを知っているから、「これは恥ずかしいよ」と言っているのだろう
922名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:38:01 ID:e2Q7K2X10
>>905
>ミーハー爆発見せびらかしってヤツ、
>痛すぎ。キモ過ぎ。

これが他のアイテムだったらどう?
iPadとかだから「見せびらかされている」って意識しちゃうんじゃね?
つまり君は「羨ましい}と言う気持ちがあるからそう感じるんだよw
923名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:38:09 ID:TDk/2JwK0
そうは言っても、

i関連は、ある程度は買っておかないと、
よりめんどくさい事になる事だけは、注意。
924名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:38:24 ID:2QAMRWUCP
>>1
この人は「人間の進歩」というものをどう捕らえるべきか、で、
哲学的?な苦悩を持ってるみたいなんだよね。

”もののけ姫”の時のインタビューでも「人間がいつから道を間違えた
のかって遡っていったらそれは農耕を始めた頃まで戻ってしまう」
などということも言っていた。
作品テーマである”自然と人間”を追求すると、いろんな矛盾に
ブチ当たってしまう。

この人は”紅の豚”に見られるように機械やメカが大好きだが、
しかしコンピューターやハイテクは好きじゃないと来ている。
それだってどうしたって矛盾する。

このiナントカの問題だってそうだし、子供がアニメに夢中になるのは
良いのか?という問題もそう。
せんじつめて言えば、「進歩するのは良いが、進歩するほど人間が抱える問題が
どんどん増えて病的になるばかり」ということに悩んでいる。

ここの辺りをマジメに勉強してくと、米国の思想家ケン・ウィルバー辺りに
辿り着くのだが、そこまではしていないのだろう。
ただ、直感的には彼は判っている。だから多くの人が惹きつけられる。

その苦悩は「コスモスの倒壊」とか「近代の病理」というような名前が
既に付いてるんだ。単純な老害とかそういうものじゃない。
遠大なテーマにつながってんだ。
925名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:38:44 ID:+iqZJR6gO
おもちゃじゃんかよ
926名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:39:26 ID:reBSi0WD0
warata
927名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:39:32 ID:dCNryRus0
>>918
してどうすんの?
928名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:39:41 ID:JQnw+qaE0
この老害ジジイのアニメもたいがい自慰行為みたいなもんだろ
早く死ね
929名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:40:27 ID:ov+FIyE+0
>>35
アニメ化を断られたのは宮崎駿ではない
930名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:40:30 ID:RoR/mTFA0
>>905
こういう人間は流行りものに対して
何でも文句いいたいだけだろ
貧乏なだけなのに
もっと働けよ
931名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:40:46 ID:9U56dkHT0

なんかこのネタを利用して

朝鮮人がさりげなく宮崎叩きやってるような

ま、朝鮮人から見れば宮崎のような世界で注目される日本人は

面白くないだろうけど・・・


932アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/14(水) 12:40:51 ID:+ftBle2+0 BE:302768238-2BP(2444)
>>918
普通のタブレットディスプレイ使った方が早いような・・・・。
933名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:41:04 ID:39fXbWD/0
電車の中でiPadを使うなんて本当なのか? 邪魔だろ? 新幹線のビジネス席の話か?
934名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:41:12 ID:bOm32est0
>>11
同意。毎回似たような話展開な上に、同じ顔。馬鹿じゃねーのと思うわ。
息子の作品も駄作だしなw
935名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:41:12 ID:wbgDDo2L0
>>878
その意見には俺はむしろ賛成。しかし>>1を読む限りパヤオは生産者すら馬鹿にしてないか?と。
恐らくはどうやったらクリエイターとして成功出来るか、みたいな毎度言われる同じ質問を前に、
アニメや漫画ばっかり見るなと言う所、丁度良く叩きやすそうなそれを見つけた、って所だと思う。

構図的に漫画を馬鹿にした文壇やマスコミ的な印象。
936南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:41:16 ID:FNYAKm5s0
>>880
ギターで弾いてみたがなんやようわからんかったqqqqq
937名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:41:24 ID:nGLynVAb0
床オナとか恥ずかしいww
とか手コキ廚が言ってるようなもん
938名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:05 ID:Q9duE5iZ0
年寄の増長をこれ以上許すわけにはいかない。
939名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:17 ID:5gsRKdjf0
いっていることはわからなくもないが、これが老害だという見本だよね。

よほどの人格者でないと財力地位を手にしたら、どこまでも傲慢になる。
940名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:29 ID:/GiCfuk80
つかiPadより携帯電話でネットやメールの方が圧倒的に多いと思うけど
そっちはスルーなのか?
941名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:30 ID:enDUyIeC0
こいつの映画は公開初日の早朝から「満員御礼 大絶賛公開中」のCM流してて信用する気にならない。
942名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:33 ID:P2vGrKQYP
>「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
> さすっている人間が増えるんでしょうね」

街中で携帯いじってる人間を見てそんな想像をしてる宮崎に嫌悪を感じる。
943名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:33 ID:C7bpw+3g0
タイトルだけ変えて内容は同一のアニメを何十年と垂れ流してる
爺さんに言われたくはないなw
944名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:37 ID:e2Q7K2X10
>>914
チッ(・д・)
945名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:43 ID:tp6ZrGfK0
>>886
爺さんと言っている意味と全然違うと思うが。。
あなたの言っているのは、モラルの問題だろが!
946名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:42:45 ID:IiQ4ZA+z0
お前の息子の作品、あれオナニーじゃんw
947名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:43:01 ID:AwCfTYMuP
iPad持ってるとナウいのか?幸せになれるの?
アニメ見てるほうが幸せだよ〜
948名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:43:35 ID:GIAPlN4p0
見出しと記事内容に剥離が見られる
この記者は意図的に誘導質問をしただろ
949名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:43:39 ID:NLQm9KXVP
>>1
対象の事物を良く知りもしないで批判する馬鹿に俺は嫌悪感を覚える。
950名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:43:44 ID:RQTP2mYh0
オナニーは恥ずかしいことではない
みんな毎日やってるだろ
951南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:43:50 ID:FNYAKm5s0
>>944
お前に晒されたストレスで
ハゲただろうが!早く消せ!qqqqq
952名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:43:54 ID:kILp3oCv0
>>927
一般的なアイテムになればパヤオも受け入れざるを得ないだろ。
CG部署に嫌味たらたらたれながらしかたなく使ってるように、
iPadもジブリで使わざるを得ない時代がくるかもね。

>>932
ジブリでは使ってないのかね?
使っててiPad叩いてりゃ意味ない気がするけど(笑)
953名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:44:42 ID:TDk/2JwK0
>>936

どちらかと言えば、盗んだリコーダーでおもむろに吹き出すイメージです。
954アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/14(水) 12:45:24 ID:+ftBle2+0 BE:454151366-2BP(2444)
>>952
前にテレビで見たことがあったが、RETASみたいなソフト使ってなかった?
確かジブリだったと思うが。
955名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:25 ID:ov+FIyE+0
まて

iPadは ゲ ー ム 機 に は 見 え な い
956名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:35 ID:QcM83uLe0
オナニーこそ至高の愉しみだろ
iPadをオナニーに喩えるなんて、オナニーに謝れ!
957名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:38 ID:C7bpw+3g0
>>948
剥離て・・
無理に難しい言葉使わなくていいからw
958名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:46 ID:JCCFNs880
>>924
「はいオッケーです!」 スレ終盤の〆コメント的に
959名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:45:53 ID:dCNryRus0
>>952
そうやってインタビュアーみたいに無理やり使い道を探そうとしてるのがダメなんだろ。
必要だから使うんじゃなく、新しいものに飛びついてそれを後付で言い繕ってるだけ。
960名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:02 ID:QR22HOFc0
>>924
俺、考えたよ。5分間くらいだけど。

人間がそもそも地球にとってマイナス
 ↓
でも地球の環境が生命体ひいては人間を作り出したから地球のせい
 ↓
地球誕生は太陽と惑星があったから宇宙が悪い
 ↓
宇宙が生まれたのは…誰のせい?

ここで尽きた。
みんな悪いならみんな悪くないとも言えるからまぁいいかって。
961名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:08 ID:72duYDSxP
こういう偏屈ジジイの戯言は真逆に捉えないとだめだよ
つまり、アポーは早くiPad贈ってやれ
962名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:13 ID:e2Q7K2X10
>>951
チッ(・д・)、ハーゲ
963名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:31 ID:wbgDDo2L0
と言うかもっこりまんとか思い出すのは俺だけなのか・・・
THEガッツは勤労だったしな。
964名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:31 ID:accoa3DT0
彼は昔から、反文明、半テクノロジー、反体制だから、
この程度の発言でビックリするようでは、彼の作品を理解できてないだろ。

965名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:46:36 ID:tp6ZrGfK0
ipadが透明なアクリルボード見たいな感じで
SF映画みたいに、表示されれば欲しいな。
966名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:47:17 ID:IIas+NvB0
大人になれよハヤオ
967名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:47:53 ID:MkFO5+MN0
>>951
たまには本当に面白い事言うんだなw
968名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:47:53 ID:wQxxhc6U0
物は使いよう。有用かつ重要な使い方だって多分ある。
使いこなせてない奴を見て笑うのもムカつくのも勝手だけど、
そこまで言われる筋合いないんじゃねって感じだ。

ipad厨wwて言ってるだけなら物凄く共感も理解もできるが、
偏屈、頑固、嫌味満載の1の文章みたいな書き方にはこっちが嫌悪すら感じる。


969名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:48:13 ID:0JiaHZ9t0
宮崎アニメ好きはロリコン
970名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:48:13 ID:9g2Q6GHlO
>>940
携帯のネットやメールやってる連中との決定的違いは、
iなんとかユーザーは「見せびらかしオナニー」の為にやってるだけ、
ガジェットその物ではなく「最先端でクールなガジェットをいち早く使いこなす情強の俺様」が好きなだけ、
ってことだな。ミクロはともかくマクロで見たら。

つまり、そういう人間がバカにする「スイーツ(笑)」と同じな訳で、
それを図星つかれたカルト信者が発狂してるの図
971名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:48:16 ID:RoR/mTFA0
>>878
意思がないのは
流行りものに対して脊髄反射的に文句いうやつだろ
そのスノッブってやつもただの仮想敵にすぎないのに

>>947
Ipadでアニメみたら
パソコンの前にいなくてもいいってだけの話です

>>952
ジブリはコンピュータすら否定的じゃないか
972名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:48:44 ID:wbgDDo2L0
アップルとか禿電とかがiPadをモチーフにした長編アニメ作れと言えば良いんだよ。
どう言う話になるのか見当も付かないが。
973名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:49:28 ID:qrnkn6D/0
>>1
だから宗主国様が不況で奴隷が失業だから買ってあげてるんだと、何度言えば。
ジブリだってお金余ってるなら、国民雇ってあげれば?
974名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:49:58 ID:dCNryRus0
>>965
大日本印刷が開発してるけど、いつになるんだろうな。
975名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:01 ID:9FDlkglm0
>>970
携帯電話だって出始めのころは同じポジションだったのさ。
持ってるオレかっくいいって。
976名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:02 ID:ScPeDoNy0
まぁな。
机の上に置いている姿とか、手に持って座っているのを見ると、
なんだか、よっぽど人に注目浴びたい、こっち見て、って
必死に自己アピールしているみたいに見えて、
そのナルシーさに引くよなぁ。

977名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:17 ID:JCCFNs880
>>960
この手の与太ごと考えるときはな、人間否定の神の視点を据えたら終わりなの
人間がほんとに幸福で豊かな生涯を送るためには、どのようなあり方でいるべきなのだろう、
そのあり方を成り立たせる社会システムはどうあるべきなのだろう、とか
その辺りで止めておくのが正解
それでも行きすぎだが
978名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:26 ID:ieGOavz2O
>>970
それは、マカー全体の特徴
979名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:51 ID:tp6ZrGfK0
>>974
それは楽しみだ!
980名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:27 ID:AhtMV+Qb0
ソウカ社長の力を借りないともう興行成績も上げられなくなってきてイライラしてんだろうなぁ。
981名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:30 ID:TDk/2JwK0
ポエジーがねえなあ…
982名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:38 ID:ov+FIyE+0
宮崎駿は久々にSFやってほしいな。

最近はノスタルジックなやつばっかで飽きる。

On your markとか、最近だと星をかった日は良かった。
でも、自信がないんだろな。そういう分野は若手に負けてると言われそうで。
983名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:57 ID:9g2Q6GHlO
>>959
> 必要だから使うんじゃなく、新しいものに飛びついてそれを後付で言い繕ってるだけ。

「私は流行やメディアに流されてるんじゃなくて、
 この店のこのパティシエの作るモンブランを気に入ってるだけなのよ」

ってほざくスイーツ(笑)と同じなんだよな、iなんとか信者ってw
984名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:57 ID:72duYDSxP
>>970
そんな事をもしもしからわざわざご苦労さんw
985名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:53:34 ID:S3zxt1gc0
社長が創価大学の癖に偉そうだな。
986名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:53:55 ID:VWsjrSk20
>>975
出始めの頃って、カバンサイズだぞ…
987名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:54:28 ID:cm0y7AenO
宮崎駿は老いても青春真っ只中だから羨ましいよねー
普通のサラリーマンは流行に目を背けちゃいけないんだよ
それだけで「社会不適合」と見なされるんだから
それがサラリーマンの悲哀ってもんだよ
あはは
988名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:54:41 ID:aNITQzan0
>>982
むしろ「そういうのは若手がやれ」って言ってるよ
だが後継者が育ってないからね

ジジイがああいう冒険活劇の青臭い若者ぶった作品やるのは痛々しいんだろ
もののけ以降は妙に悟ったような毒にも薬にもならない作品つくるようになったな
989名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:54:42 ID:JCCFNs880
>>970の見下げ方は、携帯が出回り始めた当初とまったく同じだったりする
公衆電話があるのにwwあるのにwwwわざわざ携帯とかwwww見せびらかしてるオナニーwwwww
990名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:54:47 ID:dCNryRus0
>>979
まだ基礎技術を開発してる段階だからなぁ
991名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:55:09 ID:EuwQ1+LS0
iPad使ってる人たちを見ると「買わされた」感が強いよな
992名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:55:33 ID:Q9duE5iZ0
iなんとかすごくほしくなってきた。
993名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:55:56 ID:cUP27COo0
お外を自分の部屋のように境目無しにオナニーすんなってことだろ
994名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:56:16 ID:dCNryRus0
>>992
E7001買え。
995名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:56:47 ID:e2Q7K2X10
>>978
>マカー
これはキモドザーの特徴ですねw

俺のパソコンたんは負けてない、グラボも好きな物に交換出来る!
Windowsでもマックと同じ事は出来る!
フリーソフトが一杯だ!…チッ(・д・)

って悔しがってるんですよね
端から見てると目くそ鼻くそで、どっちもキモいんです
996名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:02 ID:RoR/mTFA0
>>948
乖離な

離れてるのはスレ住人の理解と
相変わらず釣りスレタイでたてた1だ

>>970
流行りにのれなくて妬んでるのが
変な方向に出てる奴が検討ちがいの指摘をしてるだけだろ

あとナルシストとかいい出すやつが一番気にしてる件
正直興味ないやつはどうでもいいのに
わざわざナルシストって単語で自分を納得させつつ
流行に乗ってない俺かっこいいアピールが気持ち悪い
学校と同じように教室のすみでおとなしくしてればいいのに
997名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:36 ID:9g2Q6GHlO
>>991
スイーツ(笑)が「おしゃれな店に行かされてる」感があるのと同じ。

iなんとかユーザーは「デジタルスイーツ」だな。
998名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:37 ID:dCNryRus0
>>995
まだ生き残りがいたのか
999名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:57:43 ID:62BS8HldP
言いたいことは分かるが、オナニーさせとけよ
1000南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/14(水) 12:57:43 ID:FNYAKm5s0
999ならカリ太しのチンポッティqqqqq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。