【文化】 宮崎駿監督 「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・映画監督の宮崎駿さんが、アップルのタブレット型端末iPadにダメ出しをしたとネットで
 話題になっている。iPadを使っている人は新製品にとびついて得意になっているだけの
 「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。誰もがiPadで入手できる程度の情報は
 たいしたものじゃない、というのだ。

 宮崎さんのこの発言はスタジオジブリが発行しているフリーマガジン「熱風」(2010年7月発行)の
 7号に掲載されている。同誌の編集部が宮崎さんにインタビューをし、それを元に宮崎さん自身が
 新たに書き起こしたものだ。

 宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。人がそれを触っている様は
 気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように
 さすっている人間が増えるんでしょうね」と話した。質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして
 手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、「あのね、誰でも手に入るものは、たいしたもの
 じゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです」と
 切り捨てた。宮崎さんは仕事で使うものは鉛筆と紙、わずかな絵具があれば充分だという。

 宮崎さんはiPadで得られない大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。欲しい情報は
 この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。こうしたことはiPadを使っても探し出すのは
 不可能。「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
 自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

 iPadをありがたがっている人達は、1960年代に大きなラジカセを買ってどこへ行くのにも
 誇らしげに持ち歩いた人たちと同じで、新製品を手に入れると得意になるただの消費者だと
 している。そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものに
 なりなさい」という言葉で結んでいる。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/13070985.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279026808/
2名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:52:07 ID:qivfzNuq0
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
3名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:52:57 ID:7uobIvzs0
宮崎駿
「理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。
 理想のない現実主義者ならいくらでもいるんですよ。
 理想のない現実主義者ってのは最悪ってことだからね。」

藤子・F・不二雄
「描くぼくが楽しみ、読んでくれる人も楽しむ、
 そんな漫画がずっと僕の理想なんだ。」

手塚治虫
「君たち、漫画から漫画の勉強をするのはやめなさい。
 一流の映画を見ろ、一流の音楽を聴け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。
 そして、それから自分の世界を作れ。」
4名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:53:01 ID:VFZlmTxA0
ま、ロリコンだし話題がそっちにいっちまうんだろな。
5☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/14(水) 00:53:11 ID:???i
(>>1のつづき)
 ITジャーナリストの佐々木俊尚さんはこの記事についてツイッターで、宮崎さんの今回の
 インタビューは強烈な内容で、これを掲載した「熱風」編集部は凄い、とし、「あなたは消費者に
 なってはいけない。生産するものになりなさい」の言葉には共鳴したとつぶやいている。
 一方で、「iPadが消費しかできないデバイスかどうかは別問題だけどね」と疑問を投げ掛けた。

 ネットの掲示板やブログでも相当な話題になっていて、「一理ある言葉だがiPadで幸福感に
 浸っている人にわざわざ言わんでもいいこと。説教臭く口にしてしまうのは年寄りの特徴」
 「文明の否定ではなく、生きる事が物主体で道具に使われ、あなた方は死んでいますよ!
 (精神的な意味で)生き返りなさい、と(宮崎さんに)言われているんだよ」などの書き込みが
 出ている。(以上、抜粋)

※元記事
・あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は
 気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
 その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
 電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。
 (中略)
 あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。なぜなら、安宅型軍船の
 雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
 世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、上前だけをはねる
 道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

 一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
 あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげに
 ぶらさげている人達がいました。今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは
 同じです。新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
 あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。(抜粋)
 http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
6名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:53:25 ID:3J2+4njJ0
タッチパッドでオナニーを連想するとはさすが映画監督ってのは想像性が豊かなんだな。
7名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:28 ID:6nk16VC00
誰もが創造者にならなきゃいけないわけじゃない。
享受する者がいなければ、あなたの仕事は無駄なのに。
8名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:30 ID:qivfzNuq0
           /::::::::::,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
         ,.!::::::/::::::::::::::::::::::::::/!::::i:::::::i、::::::::::::::::::::::゙、
        /:::::::/:::::::::/:::::::/::// i:::::ハ::::i:lヽ::::::i::::::::::、、i`
        ,':/::::::l::::::::::|!:::::/://  l:i::| l::i:| ヽ:、:l、:::::::i゙、!
         i/!:/:::|::::::::::|://l/Tヽ、!i::|  i:!i! ,. -i:!i!l:::i:::i:| !
         〃i::::|_::::::::i,'! !,.- 、 !i:!   !   ,.-、  l:ハ:|i!
        / l::|::::| !::::::|   l. ○}     _  ',○ノ ,'i:::!
         !iハ::l.|:::::::!  ゙'''''"   , ,    ̄  |:::i::|
            |:i:::::|                  |:::i::!
          _,. -!i:::i::|                 ,'::::i:|
          /   i!:::|:l゙ヽ、     , '" ̄ヽ   /!i::| !゙゙'ヽ、
       __/-- 、   l::|i:| |:::゙i- .,, `'''二 ´,. -'"  i!::|    ヽ
    /::::::::::::::::::::ヽ ゙i! ! l゙、::ヽ、 `'' ‐ ''// ,. -'!i!l''‐-、  ゙、
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::i i|   lヽ;::::ヽ__,.-'"::/i./::::::::::::::::::::::ヽ  l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   l ヽ;:::::::_///:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
9名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:13 ID:x2r/wd4N0
自分の映画を繰り返し流してくれるテレビに危機感か
10名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:04 ID:ZwAnMFGQ0
>>前スレ696
>80年代初頭には、普通にスリムなダブルカセットデッキのラジカセとかあった
これは記憶違いだと思うよ
70年代中期はまだラジカセ自体の黎明期で小型モノラルが主流
ステレオラジカセは70年代末期登場で80年代半ば迄に普及した
並行して家庭用据置きコンポにダブルデッキが登場、80年代半ばにはラジカセにも採用された
11名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:32 ID:5Es4vuet0


もう電車の中などでiPadを使ってる人を見るとオナってんだなと言う目でしか見れない・・・・

刷り込みってコワーイw
12名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:36 ID:ynzAUHfy0
わけのわからんオナニーのような映画作ってるお前が言うな
13名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:39 ID:qivfzNuq0
.            __,_  _,. -─::::''':::'::- .,
          , ::'´  ':'´         '' 、
         ./  /              ヽ
        /  /        /  l l l    ' ,
        /  /       / l l / l l  l   ',
       /  l     /l;//,,__l l;/ l/ l/l l l l l
       /   l    / l/´,,,、  '  ' '''' ' l l l l
.    _ /   ヽ,-、l  l  '、ソ.'     .,'';)', ,'/
   l'l .l l .l.l    l  l  l  ==    . ,'  _-_.l l
 l.、.l l l l l l     ヽ l  l            .l l
 .l ',l .ll .l.l l      l  l     ,,______ ,   ./ l
  ',  ,.´  .l,, './    l  l'' ,     -   / l
.  ', .',  '´ /l l l l /l l /- l`' - .,, __,.. - '´ .l l l
  .l  ',  ./  ' '_,.-─- 、.,`''- ., lヽ _   .l/
  .ヽ   ,'´  /´ ヽ、  .ヽ''- .,_''--'l`'''- ,,、
   l   l  _,.-''/´`ヽヽ   '、  `''-'   l l '\___
14名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:49 ID:ydOah/8d0
大橋のぞみが一言↓
15名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:59 ID:upUNQIgB0
昔、一億総白痴化といった人がいたな
16名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:08 ID:1Qvbyf/90
>>7
受けても想像力を働かせるから生産者なんじゃね?
17名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:16 ID:83+W6Sl+P
なにかを調べに図書館へ言って本を漁るのは良くて
インターネットはダメですかい?
もう隠居しろよこの親父、まさに老害。
けどわざわざiPadを引き合いに出しているところに
恣意的なものを感じるな。アップルと電通敵に回したいとか?
ジブリさんは博報堂の古くからの顧客だからちょうどいいかもな。
戦争しちまえや!
18名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:18 ID:Q8UwTfUI0
若者をがなるのは止めて創作に精進しろよ

作品レベルの下がり具合酷いよ
19名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:41 ID:MY6bt2Oh0
電車内で幼女をなめまわすように見てる人は言うことちがうわ
あ、専用のぞき部屋として自社の幼稚園があるんだっけ・・・
20名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:58:46 ID:2bp0RToi0
>>1
iPadで俺の作品を触りまくるな。汚らわしいですね。
21名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:16 ID:Q9duE5iZ0
年寄りがそういうなら
iナントカ、買ってみようかな…。
アニメや映画、TVから感じる不快感、嫌悪感まさに他人の自慰行為そのもの。
ゲームのほうがいいよ、一方向でもないし。
22名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:25 ID:egD2yI4N0
素直に「生理的に受け付けない」って言えばいいだろ。
もっともらしい理屈をひねり出そうとするから、面倒くさい話になるんだよ。
23名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:44 ID:8GiaIPPX0
自分の立場を理解しているからこその暴言だよこれ
電車でiPad触ってるだけでオナニー中毒呼ばわりとか

こんな事言ってるロリコンジジィがポニョ創ってるんだから
世の中って分からんわ
24名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:10 ID:qaJKDy0O0
正論だな
25名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:36 ID:fyydVWAw0
アニメや漫画をみない人がアニメや漫画を低俗だとののしったのと
同じことをやってるってのは悲しいよな
26名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:47 ID:6nk16VC00
>18
技術レベルは上がってるけど、
方向がこっちの求めてるものと全く別方向に行っちゃったから、
精進したところで洗練された説教が出てくるだけ
27名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:55 ID:3J2+4njJ0
というか両手でiPad持ちながら歩いてるオタク見かけたけど
署名集めてるような連中にしか見えなかったな。
28名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:20 ID:1Qvbyf/90
この人は人の心という主観の世界を舞台に仕事してる人だからな
船のサイズや材質だって、物の世界を舞台に仕事してる人にとっては大事なこと
29名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:34 ID:wge2JS1R0
いい年して公開オナニーやめろよオッサン
30名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:58 ID:2C96UCpN0
くだらん。 便利な道具は増えていくに決まっているだろう。
31名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:03 ID:ryHi1RtdP
宮崎駿さん、オタクをディスる
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/5/a59328b9-s.jpg
32名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:04 ID:84T4SaxC0
正論だな
33名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:10 ID:E6KuM/7I0
「エコとか言って車売るな!!車に乗らないことこそエコでしょ!!」
と言った富野並の正論。
何一つ間違ってない。
34名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:11 ID:Q9duE5iZ0
どうせ東京の年寄りの言うことだろ…。
35名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:52 ID:rpDW//XO0
老害 


いじょう。 
36名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:06 ID:0FSrjbjHP
戦車みたいな機械箱に萌えてるお前が言うなと
37名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:08 ID:bJKAMCvo0
出す映画全てに幼女を出す監督
38名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:14 ID:Ln/nePRq0
変態ロリじじいが何をほざいてんだwww
39名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:19 ID:upUNQIgB0
ま、ネットジャンキーにはいい薬だな
40名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:30 ID:liimBVUr0
アイホン使ってる奴のキモオタ度は異常
41名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:33 ID:6nk16VC00
元オタクが最もオタクを嫌悪する存在
42名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:34 ID:qk1ZUWEZP
>>31
真実をついてるなw
43名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:04:05 ID:bLiCeXOu0

>誰もがiPadで入手できる程度の情報は
>たいしたものじゃない

パヤオの作品は好きじゃないが、これはあまりに正論すぎて
フイタwwwwww
44名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:04:06 ID:lYtmgT240
Macのなんちゃってクリエーター気分を押し進めた感じだよね。iPhone/iPad。
なんちゃっておしゃれ。
45名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:04:16 ID:MksAf1pP0
電車の中でiPad使ってる姿からオナニーしてるイメージ想像するのが下品な煽りだな
映画館でポニョ見て喜んでるガキは浅草でストリップ見てるおやじと同じ顔してるとか、そういうふうには思わないのかこいつ?
46名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:04:22 ID:rU4P2qve0
このジジイの映画、面白いと思ったことないのだが
47名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:04:53 ID:9kRE7MYeO
輸入大国日本だからねw
48名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:04 ID:GBPrsiRo0
地位があるロリコンは言うことが違うぜ
49名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:05 ID:acpHHYVLP
ipadでラブプラスが出れば最強なんだが
50名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:07 ID:CQXOqwW20
心オナニー
51名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:12 ID:dQTwcvLD0
まあこの人は昔から自分のアニメを持ち上げるアニヲタのことも
気持ち悪いって言い切っちゃうくらいだから
消費万歳みたいな人種をどうしても受け入れられないんだろうな。
昔から懐古主義者だしな。
52校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/07/14(水) 01:05:39 ID:t/mnz0+Y0
架空の物語を創造するのもオナニーの極みだと思うけど。
でも、創造者たる宮崎翁にとって「人から与えられたものでオナニーする」姿勢は、やっぱり気に入らないのだろう。


…でも、それが宮崎翁の「客層」でもあるわけだが。
53名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:42 ID:4Lyr2KXh0
車内を描写する機会があっても、酔っ払いも描かんくせに
54名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:05:51 ID:NQGdHvsz0
なんていうか まったく意味がわかんないや
何が嫌なんだか・・・
55名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:06:20 ID:Xelwagaa0
ナウシカのBD赤いぞパヤオ
56名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:05 ID:2clVITG+0
>>31
「自分の自我にしか興味がない」

これだよ、これ。正論。
57名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:15 ID:1Qvbyf/90
>>31
リアルの人間を観察してたらエロアニメだとか見ても、リアルな人間のモノが脳裏に浮かぶんだろうな(笑)
観察してない人間は美化されたアニメキャラをそのまま見る…
58名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:29 ID:OEDW7oyH0
駿先生の言う通り、今後ジブリ作品に対しては
消費の対象にしないことにします
59名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:36 ID:3J2+4njJ0
>>51
富野とか庵野とかも自分に寄ってくるオタクを排除したがるよなぁ。
アニメ監督ってのはなかなか難しい稼業なんだな。
60名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:08:24 ID:Fnq+K0XB0
オナニーはiナントカでやるのではなく
映画作りでやりなさい! ということですね! 紅のナントカみたいに!
61名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:08:43 ID:UKP1MCz9O
まあ、監督という職業じたいオナニーだよな?
62名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:08:50 ID:mJOMsJKI0
車内でまさに>>1のキモオタをみかけて(アニメみてたw
景観的にきついと思っていたけど
パヤオの目につくほどそんなに出没してるの?

それより手元に気をとられて起こった
ドン臭い事故マダー?
63名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:09:05 ID:VFZlmTxA0
子供が聞いたらドン引きだろ、これ。
64名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:09:07 ID:O52jGGD70
このインタビュアーみたいに聞いてもいないのにiphoneやら
ipadの利便性を語ってくる信者が多いから困る
65名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:09:25 ID:QHy2c4760
昨日の東京発 東海道新幹線 最終 で、
初めて iPad 使ってるやつを見た。
シートはおもいっきり倒してリクライニングし、
臭そうな足を裸足で最前席の壁に投げ出し、
髪は金髪に染めてたヤツだった。
きもかった。
混んでたけど、誰も隣の席に座ろうとしなかった。

iPad 使うヤツって、こう言うのが多いのかな?

66名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:15 ID:E6KuM/7I0
>>59
戦隊ものの特撮もオタクは絶対入れないってしょこたんが言ってたよ。
オタク業界全般に言えることなんじゃないの?
ほっとくとオタクの巣になるから。
67名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:15 ID:EVezc+Nb0
遊人のエロマンガで、どっからどう見ても宮崎駿そのままのキャラが
若い女の子とニャンニャンしてたぞ
68名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:16 ID:14M5wcd50
>>33
工業スポンサーに食わせてもらってる身分でなw
こういうことはブーメランになるからいい大人は口にしない
iPADや自動車を活用しながらも実際の観察眼や自然との調和も同時に深める
こうした努力が必要
69名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:34 ID:6WQR966n0
うーん オレもiナントカには魅力を感じないな。
これを手にしてまで見たい読みたいというソフトがないよ。
アイホンも、先日電車内で使ってる奴いたけど、何度も開いたり閉じたり、
手軽なだけに無駄な操作ばかりしてるような印象受けた
70名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:58 ID:3lsx6eO70
女のオナニーですね
わかります
71名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:07 ID:97/zVCwc0
(;´・д・`)ていうかパヤオ、電車に乗らんだろ
72名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:16 ID:0FSrjbjHP
このじいさんに船漕がせてやりたい
五分もせずに根をあげるだろに
73名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:26 ID:lYtmgT240
おれもスマートフォン使ってて便利さは実感してるんだけど、
これで能力が上がったとは感じられないんだよな。
むしろこれだけ便利になって自分の足りない面が浮き彫りになる・・・
74名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:12:14 ID:1Qvbyf/90
>>66
ゴーオンジャーには及川奈央さんが出てたけどなw
75名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:12:34 ID:qivfzNuq0
ipadなんてスイーツwwwが使う機械じゃんww
76名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:12:45 ID:j8c1w62Z0
愚か者め

何が正しくて、何が間違っているか
決めるのは市場と顧客である
77名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:01 ID:5Es4vuet0
>>69
携帯機器を弄ってる人は基本的に暇つぶしだからな。
無駄な事って言えば無駄な事が多い。
78名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:08 ID:tBPZByrLO
>>74
で?
79名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:08 ID:Fnq+K0XB0
さするのがオナニーっぽいんだよな

やっぱり男はハードウェアキーだぜ! パヤオは分かってるな。
80名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:16 ID:qk1ZUWEZP
だが、iPadのような媒体は今後も伸びていくだろうなw
なぜなら、ヒューマンインターフェースが発達すればするほど
機械の方が人間の五感へと擦り寄ってくるからな。

今の映画自体、至る所に3Dレンダリングが随所に見られる。
手書きのデッサンでは得られないといわれた感覚も
コンピューターは精力的に取り入れられ続ける。
人間が人間を観察する時代はあと何世紀続くのだろうか。
81名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:18 ID:mT7T3f4U0
ぽにょは見事なオナニー映画でしたが
82名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:28 ID:egD2yI4N0
>>70
iPhoneをつついてる女って、
拡大するときの操作が「くぱぁ」に見えてエロいよね。
83名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:42 ID:8Cr+SNIJ0
まあ昭和はカテゴライズされるべき文献が四散してるからなw
84名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:40 ID:14M5wcd50
というか駿は紙と鉛筆と絵の具だけで済ませているかもだが
アニメーション化には膨大な工業製品を浪費しているわけで
どの面下げてこんな自慰じみた言葉が吐けるのかね
あほか
85名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:43 ID:Q9duE5iZ0
iナントカのネガキャンとナントカ船の宣伝ですか?
86名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:43 ID:UnF2cD2Y0
オレ今年で46歳になる童貞のファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
87名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:52 ID:3J2+4njJ0
>>79
でもスタジオズブリにはマジギレしたっていう
88名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:52 ID:Fnq+K0XB0
>>81
電子デバイスをさするんじゃなくて
手描きで紙にカクのがいいってことだろ

駿は正しい事を言っている。CGではオナニーはうすっぺらい。
89                          :2010/07/14(水) 01:14:56 ID:4lGqYIO20
きんめエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエええええエエエエエエエエエエエエエエエエ絵えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
90名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:15:33 ID:gzRGPYB+P
テレビがでたときも「受け身でボンヤリ見てるだけで想像力や創作意欲も湧かない」「一億総白痴化」
電気洗濯機ができたときは「手洗いが一番綺麗になる」「怠け者!手洗いで愛情が深くなる」と言われた。

戦争時の「一億総火の玉で戦え」とかの精神論持ち出し新しい機器への拒否反応するジジイはどの時代でもいる。
91名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:15:57 ID:N8lWSNSf0
Q.Apple敵に回してんの?
A.このオヤジはiPadの感想は言ってても批判なんてしてません。
 単に使ってる”だけ”の無価値な消費者を見下してるだけです。

Q.俺生産者じゃないんだけど?
A.このオヤジは道ばたの石ころのような貴方相手にコメントしてません。
  後半はあくまで佐々木への批判です。
貴方は批判される以前に見下されてるだけです。

Q.つまんない映画作ってるお前に(ry
A.煽り文句はせめて本人に言わないと伝わりません。
つまりは負け犬の遠吠えです。
92名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:01 ID:8n9h/Z6J0
この人 iPad買った人がみんな一日中iPadばっかり見てるって思い込んでるんだろうね。
たかが生活の1ツールなのに。

この人も映画もいまやパソコンなしじゃ作れないのにね。
93名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:04 ID:USZrsjrsP
オナニーじゃなくて、
マルチタップディスプレイを操作してる指先の動きは
アダルトビデオでテマンしてる指先の動作と同じってことだろw

観察眼と感性と想像力が鋭すぎる人なんだろな。
どうしても指の動きが、 「クパァー」 に見えてしまうとか。。。
94名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:18 ID:tFbR5bmk0
爺さんにはついていけない時代なんだよw
95名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:21 ID:lYtmgT240
>テレビがでたときも「受け身でボンヤリ見てるだけで想像力や創作意欲も湧かない」「一億総白痴化」
これはいまでも2ちゃんねらも言ってる気がする
96名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:38 ID:bIDJUYjp0
老害は去れ
97名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:43 ID:qhrtnkeo0
今度からさすってる女の指に注目してみるわ
98名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:45 ID:EZloP5qv0

これは宮崎さんの自意識の投影

「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のように さすっている人間が増えるんでしょうね」
99名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:49 ID:sKjdtvYn0
同意

電車の中でiMAC発動してる奴なんて頭おかしい。
100名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:56 ID:A6/ciURB0
iPadでオナニー連想するなんて発想があること初めて知ったよ
さすがロリコンは違うな
101名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:17:10 ID:6nk16VC00
駿は凄いけど、自分にしか興味がないのは自身も同じような気が。
もういい年なんだから後進育てるべきなのに、ロクなの出てないじゃん。
102名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:17:57 ID:WgZGmoJI0
宮崎さんは紙に向かってシコシコ描いてるじゃん。
人のやる事にケチつけられたもんじゃ無いよ?
103名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:18:12 ID:/VF1GYz20
すばらしい。

iPadを売りたい電通が涙目のスレだなw
104名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:18:34 ID:IfXQ0Gq00
>>81
パヤオの作品でオナヌー映画じゃないのがあるか?
思いつかないんだが・・
105名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:18:38 ID:j8c1w62Z0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

供給過剰でデフレ深刻化するぞ、バカ者
106名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:18:58 ID:ljxFNLj50
オナヌーとか言ってるけど、それにひきかえ誰かさんのペド趣味は外では絶対ひけらかせないもんねえ(藁)
107名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:19:08 ID:sPCYZxJW0
なんかこの人も、自分が理解出来ない、理解したくないものに対しての許容ができないんだね。
クリエータってのはそんなもんかもしれんがな。
108名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:19:48 ID:B0D/fovlO
売れて調子こいちゃったね。
早いうちに謝っておいた方がいいな。







自分のためにも。
109名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:26 ID:83+W6Sl+P
>>73
別に能力あげるためのもんじゃないよこれは。
日頃のめんどうな部分を代わりにやってもらうためのツールだ。
スケジュール管理や辞書とか、天気予報程度でもいい。
欲しいときに欲しい情報だけつまんで楽するためのものであって
そんな仰々しいもんじゃない。
iPadだってもともとは電子ブックリーダにiPhoneのアプリが
使える程度のもん。iPodのキャッチフレーズが「1000曲をポケットに」
だったけど、iPadは「一千冊をバッグに」って感じ。
110名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:35 ID:U4o/zTKT0
田原総一朗 「ネット最高だね、テレビとかもう終わりでしょ、ボクipad買っちゃったもんね。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278941499/
111名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:47 ID:nTR4hzXJ0
オナニーは盛大にってことか
112名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:49 ID:1Qvbyf/90
アイパッドで文学作品を読むことも否定してんのかね?
113名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:49 ID:buXeJjpk0
>>90
最近のテレビは「一億総白痴化」に近くなってきたな。「ながら視聴」に辛いテンションのくせにつまらないという…
114名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:20:59 ID:MksAf1pP0
こいつの映画見て喜んでるアホ面のガキとかキモイアニオタもほとんどは消費者でしか無いこととか、
こいつの作品から得られる感動が実際にゴムボートで激流下りするみたいにリアリティーがないたいしたもんじゃない件とかどう説明するんだろうな
老害ジジイ死ねばいいのに
115名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:00 ID:nyce7R+l0
ジブリはメディア戦略が第一のくせによく言うよ。
ポニョなんて鈴木Pが大々的に宣伝しなかったらコケてただろ、あんな駄作。
116名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:24 ID:aNITQzan0
>>1
てめえの漫画こそオナニーだろw
117名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:27 ID:Fnq+K0XB0
>>112
読まないだろ
読むか?
118名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:36 ID:7C9bnCLG0
正論
電車の中で携帯とかゲームやってる奴は死ね
特に子供連れで、子供が話しかけてるのに携帯に夢中な馬鹿親な
119名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:41 ID:/l5MWfli0
つーか電車の中でなにかしらイジくってる人間が増えたよなぁ。
携帯電話しかり携帯ゲーム機しかりipadともはやなんでもござれだ。
120名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:46 ID:0FSrjbjHP
女子供の理屈しかこねてこなかった内弁慶が
男の世界とか笑わせる
121名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:22:14 ID:Fnq+K0XB0
>>119
自分の顔をいじくってる女はほんとうにみっともないよな
122名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:22:26 ID:3J2+4njJ0
まぁ地下鉄通勤の俺にとっては役に立たないデバイスだ。
123名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:22:34 ID:j8c1w62Z0
iPadで、自分の手でくぱぁできるエロゲが出てくるんだろうか
124名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:16 ID:DbPMFuyt0
つーか、その自慰しか出来ない消費者相手にアニメ映画作ってることに気が付けよ、宮ちゃん。
繰り返しTVでオナヌー放送されるジブリ作品とか、泣き所も抜きどころも繰り返し見返して熟知してる
AVと変わらんだろ。シズル感のアニメ再現率が観客受けしてるのも大衆迎合でしかない事に気がつけよ。
結婚条件1000万以上とか生産者になることを拒否して消費者志向マンセーの女ども
を見れば言わずもがな。幼稚園等で1日中掛けっ放しのポニョとかぞっとするわ。
125名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:21 ID:7pebBOm0O
実際、電車の中でみんな同じ動きをしてた時は気持ち悪かった。
ケータイやらゲーム機やら、依存症か??
良いか悪いかは別だが、まあ、確かに自慰行為だわな。
126名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:36 ID:Q9duE5iZ0
都会の自慰様の話は本当ににつまらん…。
127名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:57 ID:97/zVCwc0
(´・ω・`)♪カントリ-マ-ム 甘すぎー
128名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:09 ID:IfXQ0Gq00
でもあれだよな。
IPADもいいんだけどもう少し持ち運びがいいほうがいいんだよな。
ポケットに入るくらいのがさ。
サイズ的に今の4分の1くらいになったら申し分ないんだけど。
129名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:11 ID:1Qvbyf/90
>>114
>こいつの作品から得られる感動が実際にゴムボートで激流下りするみたいにリアリティーがないたいしたもんじゃない件とかどう説明するんだろうな
それはお前の人生経験の乏しさの問題じゃないのか?
経験がなくてどんなものか想像がつかないリアリティがないだけかも知れない
130名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:22 ID:6nk16VC00
>123
水着の写真集アプリすらジョブズ審査通らないのにw
131名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:24 ID:8V11dxFy0
>>114
だから、かなり前からキモオタは来るな!
子供も1回見れば十分と言っているじゃん。
宮崎以外のスタッフはそう思っていないようだがw
132名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:27 ID:6rro/sv+0
あのね、電車の中では昔から新聞やら雑誌やら本やら「誰でも手に入る」「たいしたものじゃない」情報を得てきたんですよ
133名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:07 ID:lYtmgT240
>>109
そのくらいガラケーでもできるんだけどな。
iPhone/iPadで何かが変わる・変わっている幻想を振りまいているのは事実。
まあおれも便利になるんでスマートフォン使ってますが。
134名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:21 ID:ss/z76lh0
クリエーター以外の生き方を公然と否定したわけですね
135名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:25 ID:aNITQzan0
Apple帝国=墓
ガラパゴス携帯=ナウシカ


ってことか?w
136名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:42 ID:Bf/Howrm0
電車でipadはさすがに邪魔すぎるなw
137名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:57 ID:Wlo0Bic/0
ipadでトトロを見ている人は?
138名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:58 ID:JugD3pw00
>>1

パヤオはロリとババアと船があればご飯がいっぱい食える人だからな

139名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:26:19 ID:L2dGyvXx0
何でこの人いつもケンカ腰なんだろう。常にイライラしてるよね
文化人ぶりたいんだろうか。ロリコンアニメ監督のくせに

世界中で愛されるドラエもんを生み出した藤子先生とかは
誰かを批判したとか、あんま聞いたことないよね
140名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:26:38 ID:mGFaT3es0
>>119
何かしら弄くってないと因縁つけられかねない世の中だからな
まあそれはそれで酔っ払いオヤジとかに絡まれたりするんだけど
141名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:26:53 ID:K2W+F8Eu0
ipadを革新的デバイスであることをある程度認めた上で反発してるのか
俺なんか、なんでもない一PCとしか思ってないが
142名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:20 ID:dr2hG0ab0
スーパーに売ってる大量生産、大量流通の野菜など食わないで、
自分で大地を感じ水を感じ風を感じながらその恵みを生み出してみろと、こういうことですよね。

アホかこのジジイ
143名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:32 ID:2clVITG+0
クリエータやアーティストはこういう風に言いっぱなしでいい。
偏ってていいし周囲に気を使って無難な物言いする必要なんて全然ない。

そういうのを分かってない馬鹿が多すぎる。
144名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:39 ID:J4B1TCLe0
Macとかあっポー製品使ってるのは全員クリエイター様なんだから間違ってないだろw
145名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:47 ID:hj8jcbpL0
実体験を大切にしろと言いたいのかな?
画面越しに手に入れた情報は
五感を駆使して手に入れた情報に比べて薄っぺらい

そんな端末を常に弄っているのは
引き籠もりみたいなものに見える
ってとこかな
146名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:52 ID:E6KuM/7I0
>>124
オタク製造アニメを作ってしまっていることの罪悪感で>>1みたいなことを
言ってるんだよ。
まあ一辺くらいはオタクが激怒するようなアニメを作る必要があるかもな。
147名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:28:02 ID:Q4rRSwwq0
>>129
たぶん宮崎さんはそれを警告してるんだと思うよ
148名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:28:07 ID:14M5wcd50
>>124
正論だね
駿は自分が馬鹿製造機になってるのに気付け
トトロ漬けになってる日本の児童を見て何とも思わないのか
149名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:28:20 ID:rpDW//XO0
宮崎の映画は誰でも見れるものなので、たいしたものじゃないということなんです。
本当にたいせつなものは宮崎アニメなんかじゃ手に入らないんです。
150名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:28:25 ID:y/IAHBRx0
実際にはクリエイター”気取り”
程度のまあ多いこと
151名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:29:05 ID:EYmHfkVa0
>>134
内輪のインタビューだろww

といいながらもニュースになった時点で同業者やそれ以外で食ってる者を否定する
発言ととられてもしょうがないよね。
152名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:29:28 ID:Fnq+K0XB0
>>134
クリエーターでなければろくな文句すら言えない世の中だよ

パヤオを批判したいなら、メーヴェを操作して王蟲の群れをミサイルで撃ちまくるシューティングゲームでも作るんだな
そのぐらいでないと奴にはダメージ与えられないぜ?w
153名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:29:52 ID:ciIKnKZX0
そりゃあ、紙と鉛筆と絵の具さえあればいい特殊な老人にとっては、iPadの価値なんて見いだせないだろうよ。
他人が好きで使っているものにケチつけて「嫌悪」するとまで言ってる時点で、老害でしかないわな。
154名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:29:55 ID:dr2hG0ab0
>>143
だいたい創作者がクリエーターだのアーチストだの自称し始めたらその分野は終わりだよ。
ベートーヴェンやモーツァルトなんてただの職人、貴族や楽譜出版社に飼われてた。
浮世絵画家の北斎だのなんだのは単に町人どもの娯楽のために版画擦ってただけ。

アーティストでございなんて言うことが、宮崎ジジイの言う「自我肥大」そのものだ。
155名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:30:25 ID:mXiB25WC0
>>143
それ、只の自由人だよ
クリエータやアーティストとは言えないな
156名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:30:30 ID:EZloP5qv0
>>145
> 実体験を大切にしろと言いたいのかな?
> 画面越しに手に入れた情報は
> 五感を駆使して手に入れた情報に比べて薄っぺらい
>

それならiPadは関係ない。書籍もそう。
157名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:01 ID:3VbFy0TX0
宮崎さん、なんでロリなの??

ソース、プリーズ
158名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:04 ID:MksAf1pP0
>>129
アホか
経験と想像力のあるなしでiPadからの情報もリアリティは変わるだろ
それがこのジジイにはわかってないんだ
経験と想像力で補えない実体験の価値についてはおまえはわかってないようだが
159名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:09 ID:3J2+4njJ0
>>140
でも電車でiPhoneいじってたら殴られるんだぜ(´・ω・`)
160名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:13 ID:WgZGmoJI0
つか欲求不満なんじゃないの?宮崎さん
161名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:21 ID:6oKlbtDd0
出かけていって触って魂を吹き込むとやらの行為をするのが
面倒で嫌で仕方ない俺って、パヤオからするとどういう人種なんだろうな。
物事の表層をなぞるだけで楽しめるお得な人種なんだが。

俺にはパヤオの言う「ほんとうの楽しさ」はわからないのかもしれないが、
その「ほんとうの楽しさ」とやらが俺にとって楽しいものなのかどうか考えると
たいていのものに「ノー」がつく気がするんだよねぇ。

あ、それとこれとは別にしてiPadはゴミだと思います。
手つきが気持ち悪いってのにも賛成。
162名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:53 ID:Q4rRSwwq0
>>148
それも言いたいんじゃない?
トトロ漬けにして20年くらい?それに並んでみるくらいの親どももいたけど

現実は田舎の樹木伐採はどんどん進行してるし
そんなことにも関心がない
虫が飛んでくればキャーキャー騒いで殺虫剤w
163名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:56 ID:bLiCeXOu0
>>154

究極のシッタカ乙wwwwww
164名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:20 ID:fSb+NEDx0
若者や流行に阿るじじぃよりはずっといいよ
165名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:28 ID:0yyTcWYX0
優れた人間って結局「人」に行き着くよな。馬鹿だから俺にはわからんけど。
166名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:42 ID:N8lWSNSf0
Q.なんでスレ伸びてんの?
A.成功者相手に正面から反論できずに悔しがるだけのエネルギーが牽引しています。
  半分以上は元記事と無関係ない愚痴で構成されてます。
167名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:49 ID:KUzOr0M10
駿のいやらしさにむずがゆくなった
168名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:01 ID:hj8jcbpL0
>>156
簡単すぎる事を危惧しているんじゃないの?
169名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:22 ID:aNITQzan0
新しいものだから何か変に見えるのはしかたない
完全にお年寄りの意見だな

実は「本を読む」事や「手帳にメモを書く」事となにも変わらない
手法が異なるだけで実際やってる中身は一緒
本のページをめくる事とiPadの画面をさする事は何もかわらない
パヤオは本からも何も得られないって思ってるの?
170名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:28 ID:I8cJJ+xM0
一般人の感性だと「自慰行為」って言われると下品になるけど
多分、天才達の頭では「自慰行為」ってのも一つの表現なだけなんだろうな
人生経験半端無いもんよ。

結局人それぞれだよ。
リーマンからしてみれば20後半になってもDQN続けてる人には嫌悪する
DQNからしてみればリーマンだっせーと思うだろうし。
自分の意見を言えるか言えないかってだけ。
パヤオだって別に同調して欲しくて言ってるわけじゃないだろうし

パヤオのこの「自慰行為」を真に受けて煽るか、そうかって聞き流すかなだけ。
171名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:34 ID:r1iKVt2K0
でもでもオナニは万人が等しく共有する快楽だぜぃ!ある意味最高の娯楽だよねオナニは
172名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:38 ID:JwoFXCx60
深いな 流石天才だな
173名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:40 ID:3VbFy0TX0
まあ、iPad礼賛でキモい今の状況では、こういう意見もありだと思うけど。
174名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:41 ID:BHvQ2QyE0
ジブリ作品に出てくる年寄りみたいなことをリアルで言う
175名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:50 ID:Q9duE5iZ0
消費者としての宮崎さんのクレームってとこですな。
176名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:18 ID:1Qvbyf/90
>>156
本も映画も、自分の経験と重ねて想像力を働かせることが出来ない人間にとっては全然おもしろくないだろう
経験と想像力があってこそリアリティが湧く
177名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:37 ID:WfDwQf8u0
i何とかで情報が手に入れられるという現実に
好奇心を覚えない段階で
もう駿には新しい物は作れないのだ、と寂しくなる
178名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:43 ID:o4qQHB930
>>148
はあ?
パヤオは常々「トトロは毎日見るモンじゃない、年に一度見ればいい」って言ってるだろ。
子供がトトロ漬けになってるとしたら、それは親が悪い。
179名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:52 ID:o4Dwnmt+0
確かにオナニーに見えるわ
180名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:58 ID:tEtbTIMn0
こういうこと言う奴って、本人がそういう妄想や願望抱いてるってことなんだよなw
181名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:09 ID:wi8hnExm0
ドラクエとか生命が数字で表されているゲームとかもめちゃくちゃ批判してたよね
182名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:12 ID:DOCi0bvK0
>>1
宮崎△
183名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:17 ID:lmwrqFbv0
男で不細工なんだから、女心なんて1ミリも分かってるはずないのに
少女を主人公にした物語を描くなんて、どんだけ現実逃避なんだよ、宮崎駿w
184名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:24 ID:7AHIJnghO
まあ確かに俺は電車の中でケータイいじってるのは自慰してる気分だな

でもそんなん批判することなんかね
185名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:24 ID:E6KuM/7I0
>>162
そういや宮崎の作品のテーマはナウシカの時代から一環して「エコロジー」
もしくは「自然の素晴らしさ」だよな。
おかげで左翼なのに、いつの間にか保守っぽくなっちゃったな。
186名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:28 ID:nyce7R+l0
才能ない自分の息子に映画作らせちゃう親のエゴに嫌悪感を感じます
187名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:40 ID:U4O/9QUU0
コンピューターにたいして恐怖を感じてるんだな
188名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:41 ID:rKOGxVK+0
生産=製造とは余りに短絡的なw それも言ってるのはクリエイター
要は電車の中でまで受容し続けなといられないのか、あんたらはってことだろ
いい大人が電車の中でケータイ弄くり回しているの見ると俺も妙に淋しくなる

つまらんもんでも、自分の頭つかって創造せいってことだろ
ま、俺達凡人に言われても詮無い話
189名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:42 ID:dr2hG0ab0
>>176
自分のちっぽけな経験に引き寄せないと理解できないような奴はホメロスや
源氏物語をどう読むのか不思議だ。
190名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:42 ID:2clVITG+0
>>154
モーツァルトがただの職人(非アーティスト)だったら誰がアーティストなんだ?
191名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:47 ID:/l5MWfli0
そもそもipadで何が出来るのかもよく知らない俺に
誰か三行で頼むw
192名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:59 ID:ldu9IEV60
狂人を敵にまわさんでもいいじゃないですか監督。。。
193名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:07 ID:f+ONzSVK0
小慣れてきたら、結局、iPhoneの方が小さくていいじゃんという、ごく当たり前の認識に落ち着いてきたなw
194名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:16 ID:83+W6Sl+P
>>156
「推理小説家は殺人をしてみないと良い小説が書けない」
といういつものパターンになってしまうな。
むちゃくちゃだけどそこに帰結してしまう。
195名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:22 ID:3EA7t61m0
爺くさい悲しい意見を言うようになったんだね…
196名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:25 ID:Fnq+K0XB0
>>190
マイケル・ジャクソンまで待たねばならない
197名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:47 ID:fSb+NEDx0
>>162
樹木伐採なんて全然進んでないじゃん
田舎は過疎化で人が少なくなるだけで
山の所有者すらはっきりしなくて森林は原生林化で荒れる一方
君の思っている田舎は都市部周辺の話だよ
198名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:49 ID:6udsb3qs0
じゃ誰でも見れるジブリの映画はたいした価値がないんだね
199名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:36:52 ID:Q9duE5iZ0
年取ると保守になるんだよw
200名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:06 ID:DRlDwVxG0
分かる気がする
人がいじってるの傍から見るとなんかキモイ
と思いつつも自分もいじってしまうわけだが
201名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:09 ID:LyNeYYqT0
>>1
これはパヤオの怒りオナニというプレイだろ
202名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:14 ID:Q4rRSwwq0
>>171
残念だな・・・セクスに秘技があるように
オナにも秘技がある・・・多くはそれを知らないで
一生を終えているのだよ
203名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:24 ID:MksAf1pP0
>>178
年に一度ってw
別に一生見なくても誰も困らんわwww
204名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:25 ID:Fnq+K0XB0
>>198
そのとおり。駿自身がそう言っている。
205名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:29 ID:8n9h/Z6J0
いやあ結局、最新の携帯機器なんか弄ってる奴は感受性も想像力/創造性なんかも持ってるはずがない


って初老にありがちな頑固な思い込みだろ。
206名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:37 ID:1Qvbyf/90
>>158
>経験と想像力で補えない実体験の価値
経験=実体験なわけだけど…?

上辺の知識だけで感情や感覚が欠けているのに、それを「知ってる」と思ってる奴が多いのはたしか
207名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:44 ID:IhAYeLGC0
>>1
「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」
これはごもっとも。最近つくづくそう思う・・・が、消費者がいて生産するものが生きて行けることをこの人はしらないのか?消費者のセンスの向上が生産者の自由度の向上に繋がるとは思わんのかな〜。

それに、ただ、新しい生産ツールが増えただけなのに・・・
208名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:05 ID:bLiCeXOu0
209名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:07 ID:cyFaNBDa0
キモオタの反応が笑える
210名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:13 ID:7AHIJnghO
ナウシカって生理がまだ来てなさそうな女だよな

クシャナはパイプカットしてそうだし
211名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:15 ID:8V11dxFy0
年齢の問題じゃないよ。
昔っからこういう事を言っているし。
宮崎の中ではボタンを押すだけで金儲けをしようという
デイトレイダーみたいなのは嫌悪の対象。
額に汗して手作業で行う農業が最高の職業。
しかし、本人は農業なんて地味でかったるい仕事より、
アニメを作るのが大好き。
その宮崎アニメは正に愚民製造機ときているw
宮崎の嫌いな人間を癒し、増徴させる機能しかない。
それでも農業をしないでアニメを描くのが宮崎スタイル!
分かってやれよ・・・
212名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:29 ID:VWsjrSk20
作品がメジャーだからもしかしたら勘違いしてる人もいるかもしれないが
パヤオはもともとこういう難儀な生き物です
213名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:43 ID:mXiB25WC0
>>152
x-planeでメーヴェを製作してみたのだが
どうにも上手く飛ばない

寧ろ左右にある羽が邪魔で滑空が出来ない
推進部だけで十分だな
214名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:38:57 ID:7C9bnCLG0
ただのジブリの社内報向けインタビューにファビョってるアップル信者を見てると
確かにパヤオの言ってる事も納得してしまうなw
215名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:01 ID:dr2hG0ab0
>>198
少なくともテレビなんぞで放映しないで欲しいよね安直に。
映画館以外では放映禁止だと言うなら宮崎の言うことにもまだ一分の理は感じるが。
テレビの録画やDVDでジブリの作品集めてとっかえひっかえ見てるような
オタクは気持ち悪いだろう宮崎ちゃん。
216名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:16 ID:rKOGxVK+0
ロリコンおじいちゃんの発想は常軌を逸しているな
217名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:18 ID:BiaHQRIgO
宮崎映画を一人で見るなんて自慰行為みたいなもの。気持ち悪い
宮崎映画のDVDは買ってはいけません。自分で作りなさい
トトロやポニョに実際に会って感動しろ
ってことか。ポニョて何じゃボケ
218名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:22 ID:GTl14X440
>>208
右は俺の姉に似てる。
219名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:27 ID:Fnq+K0XB0
>>207
消費者は消費者でしかないが
生産者は消費者でもある

ただの消費者は滅びた方がいい。消費するだけで生産をしないのなら、ただのゴミだ。なんの価値もない。
220名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:39 ID:EZloP5qv0
>>207
> >>1
> 「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

宮崎ファンかわいそうだな
221名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:40 ID:/3RmKkFdP
宮崎さんがアニメ業界に入った何十年か前には、
アニメなんて・・・と愚痴を垂れる老人もいたんじゃないのかね。
222名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:45 ID:MksAf1pP0
>>187
iPad=Apple=Steve Jobs=Pixarだしなw
223名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:04 ID:XdZ8dxPN0
おまえは老害か!

コイツ、作品はいいけど、
調子に乗って心の狭い見解、
たまに述べるからむかつくわ
224名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:06 ID:/gm3Uk4a0
>>134
消費者だって2種類あるよ。想像力を働かせながら映画見て人生の活力に+に出来る
消費者と、単純にコンテンツを喰らい尽くして時間を消費するだけの何も生み出さない
消費者。バヤオはiPadで喜ぶような薄っぺらい奴は後者だ、といいたいんだと思う。
225名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:25 ID:/obkkB+s0
自慰アニメにも嫌悪を感じるは
226名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:30 ID:aNITQzan0
漫画を描く事もアニメを作る事も究極的には自慰行為だから
iPadさする事も良い事だと褒めてるんだよパヤオはw
227名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:56 ID:qivfzNuq0
パヤオは自分の作品を何回も見てファンになった子供のことを考えてるのか?
228名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:06 ID:o4qQHB930
>>203
だから、「子供が毎日トトロ見てる」って話を聞いたパヤオがそう言ってるの。
別に「年に一度見なければいけない」なんて言ってないの。
229名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:11 ID:Q9duE5iZ0
矛盾したことを平気出が成り立てるのは、政治家か教祖向きだ。
230名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:12 ID:dr2hG0ab0
>>219
生産しなきゃ金は手に入らないよ。基本的にね。
ただの消費者なんてこの世にいない。
231名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:34 ID:Fnq+K0XB0
>>227
考えてるよ

そして「キモい。アニメなんか見るもんじゃありません」と説教するよ。
232名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:43 ID:Q4rRSwwq0
>>197
山は逆だよ、間伐して整備しなきゃいけない

ここ注意してみてみ
http://www.youtube.com/watch?v=jlVIzj_eji4

屋敷まわりや、小道ぞいにあるはずの木々がない
山沿いの土地でこれは保水性をそこなってる
西洋文化で日当たりの良い家がいいなんてのにのせられて
いま、いろんな田舎でこういう状態になってる
233名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:44 ID:6vA0yj2m0
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
234名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:44 ID:yfE6BREV0
お前らばかしかいないな
>>17なんてクズの骨頂だな
脳味噌ついてるのか?
235名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:41:47 ID:cbKZgGKF0
ポニョの話糞つまらんかったぞジジイ
ピタゴラスイッチの10本アニメといい勝負
236名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:42:10 ID:bLiCeXOu0
>>214

ネット番長でとてつもなく自我が肥大している馬鹿が増殖していることに
警鐘を鳴らしたという一点において評価できる。そこに頭に来るヤツが
山のようにいるということだね。あぽー信者はもとより。
237名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:42:24 ID:6WQR966n0
>>220
それって
「あなたは宮崎アニメなんか見てはいけない、アニメクリエーターになりなさい」って意味でもあるよなw
238名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:42:34 ID:5yBo5E620
これはジョブスにアプリに幼女ポルノ解禁せよというメッセージなんだよ
239名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:42:54 ID:1Qvbyf/90
美術の話をすると、君は美術本の知識を語る。ミケランジェロのことにも詳しいだろう。
彼の作品、政治野心、法王との確執、セックス面での好み...、何だって知っている。
だが、君はシスティナ礼拝堂の匂いをかいだことがあるか?
あの美しい天井画を見上げたことがあるか? ないだろう。
君は愛の話をすれば君は愛の詩を暗誦する。だが、自分をさらけ出した女を見たことはあるか?
目ですべてを語っている女、君のために天から舞い降りた天使、君を地獄から救い出す。
君も彼女の天使となって彼女に永遠の愛を注ぐ。どんな時も… 癌に倒れても。
2ヶ月もの間、病院で彼女の手を握り続ける。医師も面会規則のことなど口に出せない。
自分への愛より、強い愛で愛した誰かを失う。その悲しみと愛を君は知らない。
今の君が知性と自信を持った男か?今の君は生意気な怯えた若者。だが天才だ。それは認める。
天分の深さは計り知れない。だが絵一枚で傲慢にも僕って人間を切り裂いた。
君は両親がいない。もし僕がこう言ったら、君はどういう気がするのだろう?
“君のなめた苦しみはよく分かる。『オリバー・ツイスト』を読んだから”。
僕にとってはどうでもいいことだ。君から学ぶことは何もない。みんな本に書いてある。
だが、君自身の話なら喜んで聞こう。君って人間に興味があるから。
それはイヤなんだろう。君はそれが怖い。あとは君次第だ。
240名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:13 ID:lj2ZKpWc0
>宮崎さんはインタビューでiPadに何の関心も感動も持てない。

関心がない割には饒舌
気になって仕方ないでござる
241名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:16 ID:PBtDWvw50
>>185
反資本主義ってのは、どこかで反現代文明に流れるところがあるんだよ。
242名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:26 ID:E6KuM/7I0
>>223
ずーーーーっと前からこんな感じなんだが・・・。
宮崎と富野の老害歴は長い!!
年季が違う!!
243名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:36 ID:3TOUDf8m0
宮崎は理知的にiPadを批判しているが、マカーは宮崎のアニメクソつまらんとかw どこらへんがつまらんのか具体的に書いてみろよw
244名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:39 ID:83+W6Sl+P
>>234
よぉ、クズ。やるかオラ?
245名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:40 ID:a5RveHs+0
>>1みたいな考えって昔の新しいデバイスが出るたびに
一喜一憂してた時代の人間の考えだろ。
もはや時代のほうが彼らを追い抜いてるよ。
iPadを否定するのは結構なことだけど
その理由が幼稚すぎる。
246名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:43 ID:aNITQzan0
>>237
だが宮崎はクリエイター潰しで有名

その証拠にジブリの若手スタッフはみんな宮崎に潰されてる
ジブリの外に出ないと育たない
247名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:44 ID:L2dGyvXx0
いいなパヤオって

どんな妄言危言を言い散らかしても
「成功者を擁護することで、自分も成功者側の人間になった気分に浸る」宮崎信者さんが美談化してくれる
2ちゃんねるでパヤオ監督のためにアンチと戦ってる間だけは
気分はクリエイターであり、感性の人であり、実践の人なんだね

座して万能感を得ようという、まさにパヤオ様のいう「自慰行為」だから
248名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:44:10 ID:o4qQHB930
>>207
この「あなたは」っていうのはインタビュアー個人に向けて言ってるんだよ。
インタビュアーは身内の人間だから。
こういう風に、その場の状況とか知らないで言葉の上っ面だけでものを言う
人間も批判してるんだろうな。
249名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:44:13 ID:D3Xmfr3m0
電車の中で新聞読んだり小説読んでる奴にも言うべき。
「電車内では何もせずにただひたすら目的地への到着を待て」と
250名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:44:55 ID:z2FCAhqK0
>iPadで入手できる程度の情報は たいしたものじゃない

これは、同意するかなー
251名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:44:59 ID:Fnq+K0XB0
>>246
ライバルは潰す。当然じゃないか。 庵野を潰し損ねたのは、最悪だったな
252名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:14 ID:2clVITG+0
>>248
そういう事だね
253名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:16 ID:wi8hnExm0
2chやってる俺等もめっちゃ嫌いそうやなパヤオはw
254名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:18 ID:tsOLW30X0
実際に手にとって一通り使ってから批判するならいいと思うんだけど、どうなんだろ
255名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:25 ID:0FSrjbjHP
>>236
仮にもモノづくりをしようとしてる人間に対して
自我を拡大するなってのも変な話だがな
そんなんだからこいつの元ではみんな個性が殺されるんだよ
256名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:32 ID:qivfzNuq0
パヤオの作品はむしろ好きなのだがパヤオはこういう要らないことを言い過ぎだね

最新機器が嫌いなら嫌いでもいいけど、いちいちそれを口外するなっうの
257名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:36 ID:Up1TzOib0
信者の「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態だなw
アンチ憎けりゃ、宮崎駿も全否定ってかw
258名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:42 ID:po4n3dDV0
批判している方々、すこし短絡的過ぎない?

この人の言ってることは真実を孕んでいると思う。
人間について考えることが人間らしさといえるのではないか?
259名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:53 ID:aNITQzan0
>>243
自慰行為っぽいところかな

アニメを見ていて自慰と気付かない人にはいいんだろうけど
「これはロリコンの自慰行為そのものだ」と思ってしまうと嫌悪感しか抱かないよ
内容もパクリが多いし
260名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:57 ID:dr2hG0ab0
>>243
着目点がiPadっていう商品な時点でなんかこう薄っぺらいっつーか、
とってつけた理屈を言っても結局は自分一人の嫌悪感でしかないじゃん。

だいたいマッカーのそういうキモい側面なんて十数年も前から無名のライターが
書いてる、宮崎の言ってることなんて今さらなんだよ。

http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac96.htm#lib3
261名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:01 ID:Fnq+K0XB0
>>249
理解レベルが低いな

電車の中では絵コンテを描け!ってことだろ。それか観察するか。
262名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:09 ID:eankQZ+d0
コイツ電車なんか乗らねえだろ
263名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:17 ID:3TOUDf8m0
電子書籍なんぞ他のタブレットでも読めるって話だろ。図書館云々ってまだやってんのか。それこそお前の頭は図書館かiPadしかないのか?
264名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:18 ID:Qb/T4xkx0
>>1
>そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」という言葉で結んでいる。

本当にみんなそうなったらどうすんねん
265名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:30 ID:Q9duE5iZ0
唐突にナントカ船の情報なんかなんでいるの?
266名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:35 ID:WgZGmoJI0
宮崎アニメよりモンキーパンチのTV映画ルパンの方がワクワクする件。
ま声優が少々ガッカリでしたが。慣れました。
267名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:46:49 ID:Fnq+K0XB0
>>255
個性なんかいらねえんだよ

なんだよ個性って
268名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:07 ID:GTl14X440
要約すれば「ipadには大した価値がない」って言ってるだけでしょ
そんなに変な発言ではないけど
269名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:11 ID:/l5MWfli0
>>253
「本当に大切なものは、2chじゃ手に入らないんです」
270名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:15 ID:jSbU+HKVP
宮崎さんといいブラよろの人といい何でそう下世話な例え方するんだろう
職業柄人嫌いな所があるのかもしれないけど
他人を見下す人は他人からも見下される人間になりそうでさぁ…
言いたい事はわからないでもないけど表現がちょっとね
271名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:19 ID:FK/YURvGO
ぽにょwww
272名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:21 ID:dr2hG0ab0
>>255
自分の自我は限りなく肥大してるくせに、人の自我肥大は許せない。
老害キチガイサヨクの典型症状ですな。
273名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:33 ID:E6KuM/7I0
>>251
「潰しておけばよかった」
がアニメ業界の最上級のほめ言葉なんだっけ。
274名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:35 ID:2clVITG+0
jCastの伝聞糞記事の上面みて「老害!」とか言ってるやつらも軽蔑の対象なんだろうな。
275名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:51 ID:bLiCeXOu0
>>255

ネットの中を遊弋しているだけで情報を得られると思っている
馬鹿が思い込みで自我を拡大させてもムダ。本当のことなんか
全然知らないんだもんwwwwww
276名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:48:06 ID:vnuXTU+p0
本当に関心がないなら話題にすらしないだろ
どんだけ語ってるんだよ
277名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:48:45 ID:hBBmGPMB0
自己満足って言葉をわざわざオナニーとか自慰行為等とと置き換え使って
批判する奴にまともな奴はいない
別にipad云々はどうでもいい
278名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:48:46 ID:qk1ZUWEZP
>>236
自我が肥大している根拠が
「流行りものを使っている」という優越感だけだからなあ。
マインドがガキだけどね。

まあ小学生と年寄りが同じスレで何の障壁もなく会話できるのが
ネットのいいところなんだろうがw
 
だがネットのおかげで孤独から救われている人たちも
多数いるんじゃないかな。この国はどこもかしこも腐っている。
279名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:07 ID:0dUmZ1Ka0
ここまで、頭が化石になってしまったら
監督なんて辞めるべきじゃないか?
実際、こいつの最近の作品、つまんねぇもん。
280名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:11 ID:Fnq+K0XB0
しょせん、iPadなんて薄っぺらいんだよ!
281名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:27 ID:qivfzNuq0
ID:bLiCeXOu0
282名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:38 ID:XL561T0g0
アップル製品とかってだけでダメだわオレ
283名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:42 ID:+v1l8rwd0
壁紙に紅の豚を設定してプレゼントしてやれよ。

すでに宮崎ブランドでアニメ売るのも、もういいんじゃないかな、
モノ作りの売り手と作り手の価値観ってわかり易いよな。
284名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:42 ID:dr2hG0ab0
iPadがキモいとか言うなら、そんなのPalmとかが出たときに言ってろってこっちゃないの?
15年遅れてるよこのジジイ。
285名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:49:47 ID:wi8hnExm0
パヤオが消費者であろう食品や家具等のメーカーに同じ事言われたらパヤオぶち切れそうだなw
286名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:05 ID:FyPyIoP/0
出て来るキャラ全部同じ顔
あのアニメこそ
うすらさむい自慰行為
287名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:06 ID:5yBo5E620
何かを生み出す人間が優れてるみたいな風潮・思想も間違ってるとおもうんだが
288名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:22 ID:1Qvbyf/90
若者の海外旅行離れの話で、
テレビで見れるしわざわざ行かなくてもって言ってる人がけっこういるらしいって調査結果が出てて、
こりゃ日本終わったな と思いましたとさ
今の日本人(特に若い層の男)は実体験を軽視して、テレビやネットで得られる情報で知った気になってる人が多いんじゃないかね
289名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:34 ID:u8zcr8PX0
神木きゅんが「宮崎先生、iPadすっごく面白いですよー」って言ったら考え変わるよ。
290名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:44 ID:buXeJjpk0
まぁ制作する側の社員が、作る事忘れて消費者に成り下がったら、ただの豚だな。
291名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:50:45 ID:z2FCAhqK0
この記事をまとめると、
流行に流されずに、自分の意見を持て。

>>277
そういう単語を使うやつは、どちらかというと
勘違いするような単語を選んでるやつが多い気がする。日欧米を見る限り。
292名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:01 ID:6vA0yj2m0
ID:qivfzNuq0
293名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:03 ID:Fnq+K0XB0
>>287
何かを生み出さない人間は社会のクズだと、ドラッカーですら言っているわけだが・・・
294名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:11 ID:Q9duE5iZ0
そして、迷惑防止条例で禁止するとか言い出しますw
295名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:19 ID:DojNufZg0
ただ新しいものに付いて行けないだけかと
296名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:24 ID:IhAYeLGC0
>>211
>それでも農業をしないでアニメを描くのが宮崎スタイル!

まさに共産主義者の矛盾ね。
社会のゆとりで活かされるジャンルの生産者と気がついたならば、真の労働者の前では口を閉ざし黙々と仕事するのみなんだがな〜。
297名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:27 ID:dr2hG0ab0
それにiPad使ってるやつがキモくて非生産的でも、iPadを作って売るという行為は
とてつもなくチャレンジングで生産的なんだよね。そのへんの非対称性で
世の中は成り立ってる。こんな話は宮崎のバカには理解不能だろうがね死ぬまで。
298名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:32 ID:ZoHiBgMCP
ポニョ、クソつまらなかったな
299名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:35 ID:Qb/T4xkx0
左翼なのに孫批判か
よくわからんな、こいつ
300名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:45 ID:14M5wcd50
>>178
そりゃ言い訳に過ぎんね
自然に触れることやエコを訴えるなら疑似商品なんか頒布すなって話だ
しかも飯の種にしている生粋の屑の分際でね
ジブリ作品とiPADに違いは無い
陰でこそこそ批判せず自分の商品に有害の注意書きぐらい書いておくべき
301名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:55 ID:L2dGyvXx0
>>288
その調査結果どこで見たんだ?
お前が足で一人一人に聞いて回ったのか?
テレビかネットで見たんだろ?

お前の頭の中、脳みその変わりにクソでもつまってんのかよ
302名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:52:43 ID:26PE6c+w0
心オナニーにたとえよう〜
303名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:52:46 ID:bb1HfHj00
まぁ裏でキモイって言われてるのは事実
自慰とか嫌悪とかは言ってないけどどん引きされてる
304名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:52:49 ID:7jsCNLpAO
このスレ、ハヤオに全部見せてぇ〜WWW
305名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:52:54 ID:aNITQzan0
本物の幼女と一緒に遊ぶと犯罪だから
アニメを作って自慰行為で満足してるパヤオと
電車の中でiPadをさわってる若者とどこが違うんだ?

生産性?
306名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:53:08 ID:YlUTQeAl0
iPadで得られる情報ってWindowsで見られるのと違うの?
307名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:53:19 ID:adRG8L0+0
何も生産できないブタの為に作ってやったんだから文句言うなよwwww
308名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:53:56 ID:dr2hG0ab0
>>293
必死でなんか生み出して差別化しないと生きていけないのはドラッカーが
ユダヤだからでしょう。宮崎もそういうなんか少数民の負い目があって必死でやってんじゃないの?w

普通の人間は城壁の中で市民(ビュルガー)として、ギルドの中で黙々とやってりゃ
幸せに生きられる。
309名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:05 ID:AEMfnx1p0
>>288
旅行行ったくらいで何がどう変わるんだか・・・
海外かぶれになって戻ってくるのが大半じゃねーの?
310名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:19 ID:899Ke3130
天才は変態である
宮崎駿は紛れもなく天才、大天才と言ってもいいだろう
つまり大変態でもある

結論:ロリコンに言われたかねぇ
311名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:26 ID:WLXQVIg70
ipadを引き合いに出す時点で十分意識してるじゃんw
おまけに他人が操作してるのを注意深く観察してらっしやるw
そして訳の分からん自論w

会社に一人はいる老害さんと一緒か、この人もw
312名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:30 ID:4KhiEBWv0
>>288
月に逝きたいのでロケット代出してください
313名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:40 ID:5ixhIWp20
人の勝手だろ爺が
ポニョみたいな子供にイミフなオナニーメッセージ見せるよりマシ
314名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:54:49 ID:Fnq+K0XB0
>>304
2ナントカなんて吹きだまり、社会のゴミです。
どうせくだらないオタクしかいないのでしょう?
スレを消費するだけの自慰にすぎません

と、平気で言うと思うよ。
315名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:55:07 ID:WfDwQf8u0
あの黒縁眼鏡でハチマキして
組合活動してたパヤオはどこいった

息子より力のあるスタッフいくらでもいるだろ
…あ、みんな出てったか
316名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:55:14 ID:0FSrjbjHP
昔のアニメ漫画は設定なんかデタラメだが面白かった
今は変にリアリティにこだわって小さく縮こまってるのが多すぎ
317名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:55:34 ID:5Ju9xmMM0
ガチロリのくせに、オナニーとか言うなよ。
犯罪を犯さないロリコンの本来あるべき善良な姿として、
尊敬してるのだからさ。
318名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:55:53 ID:++64Iyww0
宮崎駿は、抜群の絵の上手い天才であって、それ以上ではないのに、
なんで宮崎駿に社会評論を求めるのかが理解できない

人間描写とか基本的に浅いけど、絵がすげーんだよ、宮崎駿は
319名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:09 ID:8ciXadEq0
パヤオが重度のオナニストだったとは
共感を覚えた
320名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:15 ID:z2FCAhqK0
>>300
ジブリ作品は、ソフト。
iPadは、ハード。

他人の作った作品をするな、自分でiPadのソフトを作れってことじゃね。
321名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:18 ID:Fnq+K0XB0
>>309
海外のょぅι゛ょを生の目で見る。

このことに意義がないわけがない。貴様にはそれがわからんのだ。
322名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:23 ID:6vA0yj2m0
297 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:21:25 ID:IMk7XJ420
電車の中でiPadを使ってる奴に嫌悪感を覚えないほうがおかしいだろ
車内でてめえらヲタの見てるロリ漫画なんか強制されてみたかねえよ

電車の中で堂々と化粧してるDQNネーちゃんを見た時とおんなじだよ
オナニーは自分の部屋だけでやってくれ
323名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:49 ID:UhcIU8DR0
>>1
電車に乗りもしないくせに…
324名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:56:52 ID:qivfzNuq0
>>314
でもパヤオもオタクだし、自己満足ために女の子主人公のアニメ作ってるじゃんw

パヤオもipadユーザーも本質は同じだろ
325名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:05 ID:4KhiEBWv0
>>309
まあ世界各地の首都がどうなってるかぐらいは見といたほうがいい。
如何にイメージだけで「花の都」とか繁栄ぶりが語られてることか。
東京が一番便利でイカれてるのもわかる。

俺は日本の田舎でいいや(´∀`)
326名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:06 ID:nyce7R+l0
高畑にしても駿にしても、ここまで凝り固まってたらもうどうしようもないがな。
もう引退したほうがいい。
327名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:21 ID:dQTwcvLD0
創作が楽しいと思えるのは創作してる人間だけなんだよなぁ。
大方の人間は創作が苦痛なんだよ。
給料分しか創作したくないんだよ。企画とか商品開発とかさ。
というか、商品開発が楽しいと思うやつは既にそういう仕事に就いてるか
就くべく努力してるって。

自分の部下ならまだしも、電車の中の他人くらいほっといてやれと思う。
大人よりも子供の方を何とかしたほうがいいんでないの?
ゲームもいいけど創意工夫も大事だよってさ。
328名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:21 ID:ckeUl/WA0
ロリコン監督さんはインタビューでカルト宗教に何の関心も感動も持てない。
人がそれを妄信している様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる、とし
「その内に仏壇のようなもの前でその妙な声で自慰行為のように唱題に耽っている人間が増えるんでしょうね」と話した。
329名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:33 ID:mGFaT3es0
>>316
デタラメでも面白い部類のものはやり尽くしたからなぁ・・・
330名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:47 ID:dr2hG0ab0
>>318
宮崎の描くアニメーションってなーんもリアリティないんだけど。
ただ見ていて気持ちいいようにしか描かれてない。
城が崩れるとことか、水をはねるところとか。
薄っぺらさを感じるね、特にそういう物理的なモーションは。
331名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:55 ID:Fnq+K0XB0
332名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:58:18 ID:Q9duE5iZ0
こういう、落語見たいな発言は難しくてよくわからないなぁ…。
333名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:58:26 ID:oedyFIHo0
まぁ分かる気もする
なんかに興味もっても、ググってwiki見て「おk理解した」で終わってしまうことも多い
かと言ってネットがなければ現場まで行って調べたかどうかなんて分からんけど
334名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:58:47 ID:5Ju9xmMM0
>>318
うまいのは、動画表現であって、絵でもなければストーリーでもない。
335名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:01 ID:/l5MWfli0
2chの書き込みなんざ便所の落書きみたいなもんだ。
だがその落書きにも光るものや笑わせてくれるものもあるはずだ。
336名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:06 ID:E6KuM/7I0
>>326
だから昔からこんなんだって。
むしろ変わってなくて安心したww
337名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:22 ID:5ixhIWp20
>>288
別に日本だけの現象じゃ無いと思うけどねぇ
先進国はそんなもんだろ

アメリカだって若者のアメフト離れとか日本と似たような感じになってるし
338名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:22 ID:5yBo5E620
ようじょのマンコからiPhone出てきたら認めるだろ
339名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:25 ID:dr2hG0ab0
>>334
その動画表現が定型的で決定的にダメだって俺は言ってんだけどねははは
340名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:26 ID:UhcIU8DR0
ipadはべつに欲してないし
イらね

でもパヤオの批判は的外れ
もっと本質的な批判してくれると期待した
俺が馬鹿だったな
341名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:27 ID:1Qvbyf/90
>>309
サハラ砂漠にでも行ってみればいいよ
テレビで見るだけではわからないものをたくさん知ることができるから
342名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:39 ID:EYmHfkVa0
>>311
ipadを引き合いに出しながらも言ってることは強烈だとおもうよね。
自分とこの部下に言う言葉ならそれで収まるけど、発言が世に出る時点で
スポンサーや消費者を全否定してると思う。
343名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:42 ID:Fnq+K0XB0
カリオストロの城>未来少年コナン>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他
344名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:46 ID:Xelwagaa0
>>326
はあ?高畑はyoutubeを一日一時間見て
初音ミクを他人にすすめるくらい柔軟なんだよ
お前らよりよっぽど柔軟だわ
345名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:59:52 ID:ZBbmc9u+0
>>1読んだけど意味がよく分からんかったぜ
346名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:03 ID:6ogRPLuh0
世の殆どは、生産する事ができないからこそ、駿は飯が食えるんだろ
347名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:10 ID:pM9TbGLK0
>大切な情報として、「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。
それた大切じゃないし

>欲しい情報は この軍船の漕座の雰囲気や、漕手の生活や心理状態。
いらね。

>こうしたことはiPadを使っても探し出すのは不可能。
ipadで無理なのは同意するが、ipadで探してるのが、それちゃうし

あ・・・ネタですか・・・マジレスすんませんwwww
348名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:11 ID:6vA0yj2m0
561 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:40:55 ID:2tHT4vgp0
電車の中でこれ見よがしにiPadを使う人種とはあまりお友達になりたくないとは思うがな。
349名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:32 ID:qivfzNuq0
>>341
どうせ行ったこともないくせに偉そうだなwww

どっかのレビューをここに書いて勝ち誇ったつもりか?
350名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:36 ID:++64Iyww0
>>340
自分の息子に何やらせてるかとか考えりゃわかるっしょ
典型的なダメサヨ思考の持ち主だよ、このじーさんは
351名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:52 ID:Qb/T4xkx0
>>110
吹いたw
352名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:08 ID:d27YyYtR0
新しいものを否定する爺になったってこったw
353名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:24 ID:hj8jcbpL0
>>254
ちゃんと体験しないとねw

四六時中弄っているイメージがあるんじゃないかな
アニメやiPadに限ったことじゃないけど
そればっかりって事に嫌悪しているような…
354名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:26 ID:Wnatfmns0
駿が正しいわ。ま、おれは使うけどね。
ガキに与えてる親がいたら、やっぱバカだろと言うわ
355名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:26 ID:4qOMq5f30
>>7
金銭感覚でしか生きてないから、そういう発想になる
まさにパヤオが生理的に嫌う人間だと思うよ
356名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:32 ID:dr2hG0ab0
>>346
パヤオのアニメ自体が創造物なんぞでなくただの消費財だけどな。
だって手を買え品を買え同じことを20年以上やってるだけでしょう。
Windowsのバージョンアップと何が違うんだ。
357名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:33 ID:XL561T0g0
だいたいアップル製品なんて東京FMとか音楽アートが大好きなキモい連中のためのものだし
愛と平和とかビートルズとかみたいな
358名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:37 ID:aNITQzan0
こういうジジイは面倒くさい
359名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:49 ID:EZloP5qv0
>>348
> 561 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:40:55 ID:2tHT4vgp0
> 電車の中でこれ見よがしにiPadを使う人種とはあまりお友達になりたくないとは思うがな。


それを、「これ見よがし」 と受け止めてしまう感性が理解出来ない。

360名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:58 ID:AeU6tv+30
とか言って自分は近所のロリッ子をズリネタにして
自分のチンコを妙な手つきでさすってるくせにさ…
やだなーこういう監督
361名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:00 ID:jSIDiuUeP
話題になっている。○○○○を観ている人はロードショウにとびついて得意になっているだけの「自慰行為」そのもので嫌悪感すら覚える。

ですか?
362名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:08 ID:OEDW7oyH0
>>188
ケータイ=享受とは余りに短絡的なw
仕事を終えて家に帰れば子供の相手、
自由時間として電車内を利用することは
おかしい事ではないと思うが?
それにiPadやケータイはあくまでツールであって
その中でブログなり何なり創造する事だって可能なわけで
いい大人がとかケータイいじくり回してとか
先入観で物を語るべきではないよ
363名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:10 ID:ZxWv71QE0
iPadといいつつ、iPhoneのこと言ってるように見えるな。
もしくは携帯電話。
ただのジイさんの戯言だな。
364名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:10 ID:tRHi5Qfj0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」

客があっての映画監督なんだがな。
客を批判するわけか。
365名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:15 ID:14M5wcd50
>>320
ソフトかハードかなんてのは関係ないだろ
実体験と疑似体験の問題なのに疑似体験内のソフトとハードの差を言っても意味がない
366名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:16 ID:LUqLdqWTP
信者が発狂しててワロタw

iPadって誰もが絶賛しないとダメなのか?w
367名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:20 ID:6vA0yj2m0
179 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:10:46 ID:jwr8UHXN0
電車の中で得意気に弄ってる奴笑えるwwwww
368名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:22 ID:z2FCAhqK0
>>330
絵がすごい=リアリティの発想もどうかと思うが。
369名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:23 ID:/l5MWfli0
ハヤオは息子に監督させるの反対の立場じゃなかったっけか?
ただプロデューサーがやらせてみたかっただけで。
俺はゲド戦記そんなに嫌いでもなかったけどなぁ・・・。
370名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:38 ID:4KhiEBWv0
>>349
そこで鳥取の出番ですよ
371名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:41 ID:0FSrjbjHP
何かと叩きの対象になる萌えアニメとか
みっちり「現地」取材してそこにある建物などひどくリアルに描写する
で面白いかって言ったら特にそういうわけでもない
372名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:03:24 ID:B+rMFsJm0
ケイタイもはたから見ると見苦しいよ
でもそんなこといってもどうもならない
373名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:03:24 ID:GTl14X440
>>345
つまり、わかりにくく言うと
俺が人前でオナニーするのは、人前でipadをこすってるのと同じようなもの。
ってことだよ
オナニーでは本当の感動は得られない
374名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:03:34 ID:HWq/KsER0
ドラクエと一緒で
大人になってもミーハーゲーム基地外。

カメラ無しケータイ持ってるやつの
方が断然格好良い。
375名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:03:35 ID:UhcIU8DR0
ネットに関する
子の手の議論でさ
よい指針になりそうなのが将棋の世界
だよ
ネットとpcの登場で
下克上がおきた。

むかしながらの名人たちが
IT若者に屈した

くわしくはハブの本で。
376名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:03:57 ID:++64Iyww0
>>369
その前から、ジブリ館長みたいな職につけたりしてるし
反対の立場といっても、体面上ちょっと言ってみただけで、本気で反対するわけでもなし
377名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:04:05 ID:8V11dxFy0
>>350
そこがまたイイ!
宮崎がダメサヨの代表だとすると、石原がダメウヨの代表。
どっちも、最後は独裁者となって金にしがみつく事しか残らなかった。
色々偉そうなご高説はあれど、自分だけは特別・例外♪
378名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:04:20 ID:+rX5HiGY0
ハードの欠陥を基地外言い訳で逃げ切ろうとしてるAppleを見てると、
やっぱユーザも頭の弱い奴が多そうだなとは思う。

しかしどうせなら、iPadを指して
”馬鹿どもにはちょうどいい目くらましだ”と言ってもらいたかったw
379名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:04:22 ID:dr2hG0ab0
>>368
絵がすごいかどうかっつーより、意外性がないでしょ。飛行機が離陸するとことか、
ナウシカと紅の豚とあとなんとかの城で比べても毎回またかとしか思わない。発見がない。
発見がないってことはこいつ自身飛行機について何も知らないってことですよ。
380名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:04:28 ID:dQTwcvLD0
>>341
サハラ砂漠はわからんけど
アフリカのサバンナなんかは実際行かないとわかんないだろうと思う。

そういうのをネットでちゃちゃっと調べて分かった気になるのはアホってところは理解するけど
それと電車の中でiPadこすってるのとがリンクするのがよくわからん。
人間楽しちゃいかんよってことかね。
381名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:04:45 ID:yuhjENry0
鉛筆は誰でも持ってるだろうが。
新聞も誰でも読むよね。

気持ち悪い老害。
382名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:00 ID:EZloP5qv0
「自慰」の何が悪いんだろう?
383名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:02 ID:8ciXadEq0
>>373
何それ、ipad最高じゃん
384名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:02 ID:MIX5QgG30
単にITについてけてないっていう理由もあるだろ
明治とかの小説家にアニメ見せたら、たぶん同じようなこと言うぜ
385名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:04 ID:5Ju9xmMM0
そもそも、日本の出版業界とかコンテンツ業界が
死ぬほど非協力的どころか敵意すら抱いてて、
日本語のコンテンツがほとんどないのに、あんな
中途半端な大きさの端末、購入して何に使うつもりなんだ?
386名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:10 ID:XL561T0g0
だいたいアップルユーザーはブルマーを否定するんだぜ
387名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:28 ID:6vA0yj2m0
52 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:08 ID:xQsXfEB50
我国では新しいデジタルメディアの普及はまず変態共がアダルトコンテンツに満足してから。
従って筆者が目撃した電車の中でI-PODにすりすりする連中は、本当に恍惚状態であった可能性が高い。
388名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:36 ID:9aAmU0540
何を見てもとりあえず文句を言う人なんだろうな。
誰もがみんな話題になってるから、流行ってるから、宮崎アニメを見に行くんだと思っていたよ。
どこまでも自分は別なんだろうね。さすが天才のおっしゃられることは違うね。
389名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:37 ID:Fnq+K0XB0
>>370
鳥取砂丘・・・ 日本三大砂丘では最弱にすぎぬ・・・

ラクダで客寄せとは、砂丘の面汚しよ・・・

(参考:日本三大砂丘リスト)
*庄内砂丘(山形県)
*九十九里浜(千葉県)
*内灘砂丘(石川県)
*中田島砂丘(南遠大砂丘)(静岡県)
*鳥取砂丘(鳥取県)
390名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:49 ID:aNITQzan0
>>374
ケータイごときでカッコイイとかカッコワルイとか・・・w

しょせん誰でも使える道具のひとつ
本と手帳みたいなものに格好も糞もないだろ
そういう風にしか捉えられない事が一番かっこわるいぜw
391名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:50 ID:++64Iyww0
>>377
まあそうだな
この2人は実に分かりやすい、作家のダメウヨとダメサヨのパターンだわなw
392名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:05:59 ID:1Qvbyf/90
>>349
オレは行ったことがあるんだよ
テレビで観て感じるものと実際に行って感じるものでは全然違う

オレはシロナガスクジラを見たことがないが、実際に見て感じる大きさってのはどんなもんなんだろうな
393名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:06:16 ID:mMDrKkgl0
時として重大な障害を持った人が芸術分野で大きな功績を挙げることがあるが、
こいつもその類だな。
394名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:06:29 ID:/l5MWfli0
俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ。
七月の日本テレビはそう「ジブリ強化月間」!!

つまりこれは宮崎駿の壮大な釣りだったんだよ!!
俺たちはそれにまんまと釣られクマー。
395名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:06:32 ID:UhcIU8DR0
電車でiphoneと
電車でipadじゃ
印象がかなり変わるけどなぁ

電車でipadだと、電車で化粧してる女と
近いものがある。
396名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:06:50 ID:TT59AAIS0
四六時中猫背で携帯弄っているのみると嫌悪すら感じる
397名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:04 ID:HWq/KsER0
PADで何やってるの?
ゲームしてるだけじゃん。
ケータイのメールだって
ゲームみたいなもんジャン。
スゲー格好悪いよ。
頭わるそ。
398名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:14 ID:Mll8Xnas0
操作する様子はカッコ良くないもんなあ
399名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:30 ID:epduaFkr0
こいつ銀行でお金を預け、振込み、引出しする時印鑑使って窓口を
利用しているのか?
もしATMを使っているのであれば、その次点で矛盾だらけなのだが・・・。
400名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:38 ID:5yBo5E620
つべにあるジャパネットムスカの映像をデジカメからiPadにすり替えて誰か作って
401名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:38 ID:qivfzNuq0
そもそも電車内でケータイ使ってようがipod使ってようが人の勝手じゃん
空き時間を有効に使うくらいの認識しかないのに深く考えすぎじゃね?
402名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:40 ID:6vA0yj2m0
213 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:32 ID:0MrJgA4D0
ipadの必要性はさておき、確かにipadユーザーのipadを触る時の手つきはエロい。
凄く大事にしてるのが分かるんだが、本当に異性を愛撫してるような感じになってるぞw

以上俺が電車の中で見た6人のipadユーザーに対する感想でした。
403名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:56 ID:HXi/YkIf0
※392
上野行け
404名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:58 ID:6ogRPLuh0
>>356
まあそういう事だね、消費するやつとそれに供給する奴

駿も偉そうな事言ってるけど、じゃあ自分の映画の音楽の
作曲は自分でしないの?演奏しないの?って話になったら
どうすんのかね
作曲者、演奏者からしたら、消費者は駿になる訳だが
もっと言えば、肉とか食うとき駿が生産したんか?ってなる
食料を生産しないで消費する奴、映画を生産しないで消費する奴
いろんな立場で生産して、消費するから社会が成り立っている
405名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:01 ID:z2FCAhqK0
>>365
ハードで疑似体験・・・w
406名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:02 ID:AEMfnx1p0
>>341
興味も無いのに行く奴がいるかっての。
407名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:05 ID:++64Iyww0
そもそも、ホンモノの生産者ってのは、
アニメ監督や小説家のようなエセ生産者じゃなくて、理系の研究者や技術者なんだけどね

軽薄な馬鹿に擬似的に生産と消費をやって王様みたくなったあげくに酷い勘違いとか
始末に終えない
408名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:21 ID:hto92y9X0
409名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:25 ID:9FPyiPLw0
>>51
でもジブリの商売の仕方は、なんなんだろうね。
410名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:58 ID:eM7fjDTn0
もう新しい分野とかビジネスモデルとか考えなくていいこういう成功者はどうでもいいんだよ実際
411名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:10 ID:Wnatfmns0
>>380
もうテレビという別の魔法の箱で答えが出てるから言ってんだろうね
言ったところで変わりゃしねーと思うけど、そりゃ今のアニメ界を第一線で
見てたら言いたくもなるだろ
412名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:24 ID:Q9duE5iZ0
iなんとかで、簡単に得られる情報がほしいのにね。
413名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:29 ID:UhcIU8DR0
でもまぁ実際は
3Dテレビも
iphoneもipadも
エロ業界がさっそく
最大限に活用したコンテンツ、サービスを量産しはじめたな

所詮、自慰に至る。 ipadや3Dtvはオナニーを進化させるんだそうだよ。
414名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:50 ID:6vA0yj2m0
379 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:22 ID:9S23/Fm/0
でもお前ら
電車の中でラブプラスしながらニヤニヤしてるおっさん見たら嫌悪感抱くだろ
415名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:57 ID:LUqLdqWTP
まあパヤオの言う通りだから顔真っ赤にしちゃうんだろうけどな
416名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:57 ID:4qOMq5f30
>>409
さすがに経営と作品の監督であるパヤオを同一視するのは馬鹿じゃね?
417名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:10:04 ID:GTl14X440
>>
418名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:10:24 ID:HWq/KsER0
ガンプラで入手困難な
「ギャン」を即効組み立てて
電車の中でこれ見よがし自慢ってもんだw

「どうしても必要なもん」?
スゲー格好悪い
419名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:10:30 ID:dr2hG0ab0
>>404
ナウシカの主題歌を安田成美が歌ってお気に召さないので本編に含めずに
映画の前後でだけ流すようにしたそうだけどさw
だったら歌手に注文つけなかったのかってな。どうせ芸能エージェントが連れてきた
娘に適当にやらせて放置しておいた、その程度のもんなんだろうにな。
420名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:10:37 ID:e2Q7K2X10
最近、NHKの「ゲゲゲの女房」をみてるんだけどさ、
「一つの商売が終わる事の怖さ」ってのが頻繁に出るわけ。
iPadやiPhoneの世界的ブームって言うのはそう言う事だと思う。
それを受け入れて、紙や光学ディスクの利用はエコじゃないって事を
なかなかこのジジイは受け入れられないんだろうね。
こんなジジイの感覚では終わっちゃうね。
出版社も口癖の様に「紙媒体は無くならない」って言うけど、
紙媒体の終焉を見越して動かなきゃダメな時期に来ているのにね…┐(´ー`)┌
421名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:01 ID:epduaFkr0
そもそもiPadは医療分野で大活躍なのだが、そこまで考慮した上での
発言なのか?
・・・んなわけないか。
422名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:12 ID:I8cJJ+xM0
自分の意見を言っただけ。
ただこのちっぽけなネットの中で公になってしまった。
大半のROMは「ふーん、パヤオはそう思うのか。俺は別に良いとおもうけどな。」で済むけど
思い込む人達からしてみれば自分に言われてるように感じて、結果煽るんだろうね

対立意見ぶつけてるレスは有って然るべきだけど、関係無いとこで煽る人は自分に余裕無さ杉
423名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:16 ID:aTmmM3RhO
>>330
>ただ見ていて気持ちいいようにしか描かれてない。


そもそもずっと昔から「見ていて気持ちいいかどうか」が最優先の人だぞ、宮崎駿。

宮崎駿「(外国映画で)画面に赤い色がバッと横切る。何の意味もない動きだけど、それがとても気持ち良くて大好きなんです。なんとか(自分の作品に)取り入れられないかな、と。」
424名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:26 ID:yWKh7GW70
ヤニ厨パヤオが肺癌で倒れる日は近い
425名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:31 ID:aNITQzan0
パヤオの言う通り生産者になったつもりで電車の中で絵コンテ描いてる奴がいたらそれこそ自慰だろ

電車の中で紙とエンピツ持ってシコシコ少女の絵を描いてる
そんな奴の方が嫌悪感あるわw
426名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:36 ID:b9bYOuQf0
富野由悠季も似たようなこといってたからな。
アニメやゲームするよりも実際に遊べって。
こいつらの日本のクリエーターへの遺言みたいなもんだよ
427名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:00 ID:6vA0yj2m0
417 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:45 ID:c6jCEtYd0
ipadなんて合コン用のアイテムですよ。

だから、電車の中で使うのは恥ずかしいかもw
428名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:04 ID:Wnatfmns0
>>386
ブルマーなんて今は無いから理想化、神格化されてるだけ
昔はスカートの下にはかれる邪悪な存在として認識されていた
429名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:05 ID:14M5wcd50
>>405
疑似体験を提供するのにハードとソフトは必要だろ
わかるか?
430名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:33 ID:Q5h9+88w0
この人はそんなに好きじゃないけど
妙に納得した。
本当に欲しい情報は実際自分の目で見る、足で確かめるしかない。
正論だと思う。
ツールに頼りすぎたらアカンよ。
431名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:40 ID:LUqLdqWTP
>>420
パヤオはDVDに猛反発してたよ。
今は普通にDVDのラックがあって大量に集めてるらしいけど。
その代わりBDに大激怒らしい、

テクノロジーとか関係ないよ。
432名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:58 ID:d9UBhtRp0
携帯が出だしたりポケベルが出だしたりした時に飛びついた層と同じって事だろ
正直こんなもんに真剣になってるなら、もっとマトモな事しろっていう事だろ
たまごっちが品薄になったとき、徹夜して買ったりして、
わざと見せびらかすようにしてたやつとかもいるよな?
アホだと今になれば思えるだろ?
それと同じで、頭冷やせよという事だ。

正論過ぎるな
433名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:12:59 ID:yrzMIoVsP
>>31
むしろ最近は、そんな自我いっぱいのオタクアニメなんて知らないな
最近のメインストリームは宮崎駿さん同様、
女の子を観察するのが大好きな人たちだと思う
434名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:07 ID:0r/3uy/V0
「実物に触れてみて感じてみろ」って言ってる奴が
実物に触れもしないでモノを叩くのはいかがなものだろうか。
435名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:34 ID:PqqrVrf6P
アップル信者大激怒
信者が街中でやってる事は自慰だってさwww
もう街中でキモイ性器見せんなよ!!
436名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:37 ID:Fnq+K0XB0
>>421
医療現場はめちゃくちゃすぎる
個人情報の管理とかミッションクリティカルとかの思想があまりにもレベルが低くて酷すぎる。
だからいつまでたっても初歩的な誤診とか医療事故が後を絶たない。心電図モニターをiPhoneに飛ばすとかアホかと。
あれこそ医者のオナニーだな。トヨタの工場でも見倣った方がいい。
437名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:03 ID:6ogRPLuh0
>>426
>アニメやゲームするよりも実際に遊べって。
>こいつらの日本のクリエーターへの遺言みたいなもんだよ
クリエイターに言うなら全面的に同意
でも一般人が新しい便利な物を使うのに、そんな事いってもね
438名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:05 ID:2mWS7aVo0
>映画監督の宮崎駿

この人は程度が低いね。
たいていのユーザーは、
iPadごときで得意にもなってないし、誇らしくも思ってないし
生産を目的に使おうとしてるわけではないだろう。

宮崎峻みたいな僻目(ひがめ)で観るバカがいるとなると、
iPadは人前で使わない方がいいのかもね。バカが不快な思いをしないような
思いやりとしてさ。
439名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:08 ID:HWq/KsER0
例えばさ。
PADが10万円とかする機械で
どうしても必要な人向けなら良いさ。
現実は5万位で誰でも買える機械な訳ジャン。
大人版ドラクエさ。

そしたら持ってるやつはミーハーな
馬鹿でも、必要ないヤツでも持つわけ。
そしてこれ見よがしに公衆の面前でドラクエ状態を自慢する。
スゲー格好悪い。頭悪い。
440名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:11 ID:6vA0yj2m0
557 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:16 ID:nueCQ+ulQ
大きなお世話っていうけどさ
こういうガジェット自慢する奴ほど構って欲しげにするじゃん
電車の中でこれ見よがしに使うなよ
こっちチラチラ見るなよキモイわ
441名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:20 ID:TUPvv+2t0
ロリコン向けのコンテンツはないからな。
パヤオがディスるのもわかる。
442名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:40 ID:7ooo3YlK0
こころオナニー、称えよう
443名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:15:09 ID:1Qvbyf/90
>>380
実体験によって得られる情報を軽視して、
IPadで得られるような情報を有り難がってワイワイ騒いでることに何か言いたかったのでは

作家とかは感情や感覚の方面で仕事してるから、
客観情報よりも経験によって得られる感覚を特に重視してるのかね
444名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:15:24 ID:QNFbNIvC0
声優を売春婦って言った人だっけ
445名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:15:27 ID:U4O/9QUU0
おじいちゃんの老害化がはじまた
446名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:15:48 ID:CJFzGgv8O
>>263
ツールに頼らず妄想力磨けって話だろ?
iPadで見る二次ロリ画像より自分の脳内の非実在ロリの方がエロいと仰せなんだよ
近い将来おこりうる非実在青少年規制を憂えておられるのだ
447名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:00 ID:e2Q7K2X10
>>431
>今は普通にDVDのラックがあって大量に集めてるらしいけど。
>その代わりBDに大激怒らしい、

ああ、唯時代の進歩に怒ってるだけの団塊の世代なんだね…
もう老害としか言いようが無いわwww

448名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:08 ID:UhcIU8DR0
ipadのターゲット層は、孫のいる老人たちですけどね。

じーちゃんばーちゃんに
パソコン教えるのがウンザリだった人達は
ipadのおかげで助かった。

クリックとか通じないから。
画面にマウス押し当ててカチカチやってるし。

sonyのフォトフレームプレゼントしたけど
それでさえ大変だったし。

ipad、、、
これなら、教えられるかも、と。
449名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:10 ID:Fnq+K0XB0
>>444
おれはその気持ちはわかる。
かといって棒を使う駿もどうかと思うが。

NHKのアナを使うのがいちばんいい
450名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:10 ID:Wnatfmns0
>>407
てめえ、アニメが日本の理系にどれだけ影響与えたと思ってんだ
451名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:15 ID:Q9duE5iZ0
映画館で見てほしいって言い切ればいいのにね。
452名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:25 ID:z2FCAhqK0
>>429
ソフトという疑似体験をするためには、実体験のハードが必要になるな。
453名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:28 ID:8V11dxFy0
>>441
ロリコン向けコンテンツがあっても同じだって!
宮崎にとってロリとは実物を見るもの。
電車の中で幼女を視姦して睨まれたらしいwww
454名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:16:48 ID:z2FCAhqK0
実体験というか実機
455名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:17:30 ID:+leRBUx00
そう言ってて、実際に触ってみたらはまるんじゃね?
456名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:17:38 ID:Fnq+K0XB0
>>450
微少だな。キャプ翼が世界のサッカーに与えた影響力に比べれば。ゴミ同然だ。
457名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:17:50 ID:9FPyiPLw0
昔、今はダイエット評論家になった岡田斗司夫が
オタクはすごい、オタクから新しいものが生まれてくる みたいなことを言っていたが
結局、オタクは消費するだけで、何も生み出さないということか
(間接的には彼らの消費が創作の原資にはなるのだけれど)
458名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:17:59 ID:L2dGyvXx0
「何でも実際に体験してみないとだめだ!」

つまり実際に街に出かけて
幼女のパンチラを目に焼き付けて、感じてきたということを
告白したわけか
459名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:18:40 ID:6vA0yj2m0

「電車の中でゲーム機のようなもの、iナントカ(iPad)を自慰行為のようにさする人間…嫌悪すら感じる」

誰も反論できない事実w
460名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:18:50 ID:LUqLdqWTP
>>447
その老害の言動がいちいち記事になってこうして大反響になってる時点で
若手の不甲斐なさを感じるけどね。
461名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:18:51 ID:/l5MWfli0
便利な機械かもしれないけど、それに頼りすぎるのもどうかと思うよ?
くらいなことを言ってんのかな?この人は。
462名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:18:59 ID:01UVMBbJ0
ファーストフードやファミレスで勉強している奴と同じだよね

本当にそこでやる必要があるの?

家に帰ったらどれだけやるの?
463名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:01 ID:3rwFlMV70
実際iPadさすってる奴見ると嫌悪感湧く
464名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:08 ID:Bh70vkLq0
これはアイ何とかの宣伝になっちゃったな。
はめられたのか?
465名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:11 ID:8oSzI0r+0

年寄りはネットとかをバーチャルだとかなんだとか言って批判するよなあ。
466名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:17 ID:N9YbjO7O0

なにかというと「自慰」「自慰」といいたがる「文化人」...嫌悪を感じる
467名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:20 ID:83+W6Sl+P
◇手術中に臓器位置確認
こうこうと輝く手術灯の下、神戸大医学部付属病院(神戸市中央区)の杉本真樹医師がてきぱきと
指示を出す。手元にあるのは滅菌済みプラスチックバッグに入れたアイパッド。
事前に撮影したCT(コンピューター断層撮影)や超音波の画像を表示でき、手術中でも臓器や
血管の複雑な位置関係をタッチパネルで確認できる。杉本医師は「マウスやキーボードが必要な
パソコン操作は、手術中は困難。アイパッドはデータを確認しながら正しく安全に手術できる」と話す。
埼玉県済生会栗橋病院(同県久喜市)は、アイパッドを使い、医師が自宅や街中など診察室以外でも
レントゲン画像などを確認できるソフトの導入を目指している。どこからでも緊急の指示などが
できるようになるため、本田宏副院長は「患者の待ち時間も減り、勤務医の負担軽減にもつながる」と意欲的だ。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100702k0000e040018000c.html?link_id=RSH03
468名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:42 ID:aNITQzan0
まあたしかに
電車に乗ってる時にiPadやiPhoneいじるより
人間観察してる方が楽しいと思う
これはクリエイターとしての立場だけどね

だが人間観察しろって批判がなぜ「iナントカ」に向くのかがわからないw
それとこれとは別だろうに
まあこのへんは老人ゆえの視野の狭さだろうなあ
パヤオのアニメも最近のはぜんぜんおもしろくないし
確実に視野が狭まってると感じる
自分本位、自分にしか興味がなくなってきてるのはむしろパヤオだよ
469名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:44 ID:Fnq+K0XB0
>>457
ガイナックスまでだな、オタクがなにかを生み出したのは。

あれは奇跡のようなタイミングやなんやらの産物でしかなくて、一般化できるものではなかったことが判明したんだよ。
大阪芸大も最近じゃダメさ。 昔が奇跡過ぎた。
470名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:00 ID:HWq/KsER0
ケータイだって今や遊びで使ってるジャン。
ガキでもケータイでメールカチカチ。
まるで猿みたい。
猿にPAD与えたらずっとそれしてるんじゃね?
日本人猿みたい。
471名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:10 ID:ut3bGfUR0
可愛さや感動の押し売りw

読売のバックアップ無けりゃ終わってるだろw
472名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:12 ID:8V11dxFy0
>>460
それは無いな〜
結局、才能だし。
それも枯れる可能性のあるもの。
宮崎が枯れちゃったようにw
若いから、努力したから、が通用しない世界。
それこそ科学の方がまだ努力が結果につながりやすいかもな。
473名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:13 ID:bAU4WO9R0
要するにアニメは見る物で無くて作る物なので俺のアニメも見るなと言うことですね。
474名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:28 ID:UhcIU8DR0
特殊シートかぶせると
触感まで再現できるようになるんだってね。

画面上の肌触りとか乳首の突起とか
が画面をこするとちゃんと感じられるようになるそうです。
475名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:34 ID:PBtDWvw50
>>420
デジタル化のほうがはるかにエコじゃない、ってのは散々証明されてることだけどなあ。
電気代のほうがよほど自然破壊だと。

エコかどうかは別にして、「商売として」出版市場が危機にあるのはわかる。
しかし、消滅はたぶん、遥かに先。
476名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:49 ID:epduaFkr0
>>436
セキュリティーが酷いのは解るが、ちゃんと対策とっている現場もあるよ。
俺の知り合いの病院なんてUSBメモリー使いたい放題でウィルス感染しまくり
だもんな〜。

ただ上記のように、対策とっている場所はちゃんとあるんだ。
477名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:50 ID:0geA9vBU0
このジイさんのロリコンアニメに公開初日に並んでるヤツも一緒だな。
478名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:55 ID:Fnq+K0XB0
>>473
うん。実際にそう言っているしな。
479名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:14 ID:9aAmU0540
実体験が重要なのはわかるが
世の中のたいていの人間は時間に限界があって
自分とこの都合で「公開延期」できるような人は少ないので
とてもではないがいちいち実際に体験に行ってらんないし
そもそもそのためのツールなので
それに文句言われてもそれは本末が転倒なのです。
480名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:16 ID:qivfzNuq0
本当に必要な情報はみな自分の足で取りに行くでしょ?

それほど重要な情報じゃないからネットで得られる情報で十分なわけで

iPadがどうだか知らんが
481名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:24 ID:mGFaT3es0
>>462
家だと様々な誘惑があるしリラックスしすぎて集中できないから、ファミレスなどでやるんだろ
482名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:25 ID:B6zDHp400
お金を出して自分の作品を見てくれるかもしれない人たちにむかって
よくそんな暴言吐けるね
483名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:26 ID:315Z27HU0
とりあえずリュシータ・トエル・ウル・ラピュタと
猥褻な行為がしたい。
484名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:29 ID:1Qvbyf/90
人間がどういう姿をしているか知っていれば、ゲームの画面の人なんて豆粒でもその姿を想像できる
しかも勝手に自分好みの女を想像したりできるわけだ
今のゲームときたらご丁寧に顔の特徴までわかるように描いていて、想像力で脳内に自分好みの顔を作りだすことを邪魔する
リアルでない絵でみて、想像力によって好き勝手イメージできるほうが面白かったような気がしないでもない
485名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:38 ID:VgMKzPkV0
ずうっと携帯いじってる人もなんだか微妙な感じだけど、

iPadはでかいし目立つしなおさら・・・って感じかなー

めっちゃ正論と思う。
さすがハヤオ

486名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:21:42 ID:dQTwcvLD0
>>411
第一線にずっと立ち続けてるけどアニメ界のことは全く見てないんじゃないかね。
ついでに言えばアニメ界の発展を願ってるわけでもないだろう。

さすが宮崎監督いいこと言うなと思うときもあるけど
その10倍くらい要らんこと言って「あーこの人も年取ったな」って
思うことが増えた。
487名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:25 ID:F4kKz9jX0

誰も突っ込んでいないみたいなんで書くけど、
元記事では、このオッサンは「iPad」とは、ひとことも言ってないんだね。
あくまで、「新製品のiナントカ」。

タッチパッドを動かしているのが自慰行為に見える、ってことは
これってiPadじゃなくて、ふつうにiPhoneのことだと思うんだが。

前者のスクロールは人差し指をタッチパッド上で大きく動かすのに対し、
後者は、本体を持った手の親指で細かくシコシコと動かすでしょ?
どうみても前者の動きはオ●ニーには見えない。

(そもそも電車の中でiPad使っている奴は、東京でさえ未だ珍しいし。
 iPhoneは、もはや電車内でも日常の風景になったが。)

「でも、iphoneじゃ新製品じゃないじゃん」って突っ込みもありそうだが
このくらいの年齢のジイさんになると、過去2〜3年くらいに登場した物は
すべて「登場したばかりの最新製品」に分類される。「新製品」と対比して
いるのが「60年代のラジカセ」だぜ?ここからも分かるだろ。
488名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:32 ID:+D6odTn50
iPadが気にイラネーのは判るが、
電車の中で云々と、ネットでは手に入らない情報の話は次元が違うだろ。

前者は、マナーの問題になるのかも知れんが、新聞広げてるのと同じって事かな。
後者は意味がわからん。iPad持ってるからって全部ネットで済ませる人かどうかは判断できないだろ。
消費ばっかりって、その人の何を知ってるんだ?
単に嫌いなだけなんだろうけど、無茶な理屈で否定するのは良くない。

「iナントカを手に入れて、全能感を」この発言が他人に対する嫌悪や偏見に満ち溢れていて、キモすぎるし、引くわw
まあ、そういう作品を作る上での宣伝なのかもしれないけど。
489名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:39 ID:WgIxjW5t0
作家や映画監督なら、本職だから取材旅行とかできるだろうけど、
その感覚でiPad、ネットは糞って言われても・・・
490名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:42 ID:+leRBUx00
宮崎の映画の良さが分からないな。
491名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:28 ID:Wnatfmns0
>>456
サッカーって貧民窟の遊びじゃん
日本がああならなくてよかった、と思ってたら、今なりつつあるんだよな
492名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:27 ID:OGWO2turO
>>457
ヲタには創造するヲタと消費するヲタがいる

消費するヲタは創造するヲタやニッチな産業を支えるって点では意義があると思うよ
493名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:28 ID:4V6xR2EU0
高校時代の同窓会に出席したと仮定する。

2ちゃんねるを通じて知った他人の意見をもって 世の中のことを十分に知った気でいたけれど、

今ある自分の本当の姿は、15年近く 無職 引きこもりで、結婚すら無縁の存在、
親がカネを出してくれるから もっているクレジットカードもゴールド会員を維持出来るのであって、
親が死んだら、途端に困窮する、この1ヶ月に買ったおにぎりさえ 実は自分の稼ぎで払えない、
明日の生活はどうなるの?、
国家資格の一つ得ていない、ずいぶん前に取得した自動車の運転免許があるのみ、
就職活動をしたところで、相手だって即戦力として使えない応募者に困ってしまうだろう、

経済新聞を見せられて、紙面の記事にあるこの数字や言葉から貴方は何を思う、と訊かれても、
頭の中は ShareEX2やWinnyで獲得したアニメの話で満たされており、
何を喋ったら、相手と意気投合出来るのか、判らず、ボクはこう思うという「ボ」の一文字さえ出て
来ない、

五体満足に生まれ、大学も卒業していながら、人生と向き合う姿勢は、知的障害者にも劣り、
職業安定所にも行かない。周りの人よりも真っ先に入手した アイパッドやスマートフォン が
唯一 自分の優越感を満たすものになっている。

自分の身体を大して動かさず、リアルな世界で人と接さすに、壁に身を隠して立ち聞きしたような
ものに近いネットの情報で、世の中のことを判った気でいる。

久しく出会った同窓生、役職はあるらしいし、アイツの後ろに黙って着いていくと、友人を名乗る
顔知らぬ相手が立派な部屋へ案内してくれて、奥で待たせていた人をこちらが共同経営者だと
言い出す。

宮崎監督が言いたいことは、貴方の自立・努力らしい形跡が見えないもので満足するのって、
楽しいかい? ということだろう。
494名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:29 ID:LUqLdqWTP
>>457
オタキングは大したもん生み出してないけど庵野は一作でも
物凄いコンテンツ創りだしたじゃないか。

>>472
まあ枯れたと言っても新作が公開されるたびに結構な動員するし、
トトロの曲は子供たちがみんな口ずさめるレベル。
現実、この老人に需要があるんだからそれは認めないとみっともないかと。
495名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:29 ID:HWq/KsER0
電車の中で黒い下敷きサスッテル
オサーん居たら・・・
普通にキモいだろ。
そゆこと言ってんの。

スゲー猿みたい。
496名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:04 ID:G31FygCg0
過激だが、なんとなくわかる
497名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:16 ID:Q9duE5iZ0
もともと便利なデジタルチラシみたいにみてたからなぁ。
よくわからない、突っかかり方だよ。
498名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:49 ID:XL561T0g0
なー、よくわかるだろ
499名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:49 ID:YNw0Rv7n0
>「安宅型軍船」の情報は、様々な記録から自分で推測するしかないし、大切な情報は
>自分でその場に出かけていって想像力を注ぎ込んで初めて得られるものだという。

それ調べるのだって、ネット繋いで検索する方が早いだろ
つか、この人インターネットを知らないんじゃないか?
500名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:54 ID:ZxWv71QE0
>>433
女の子を観察するって言っても仮想女の子だけどな。
けいおんにしろ、ラブプラスにしろw
501名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:25:09 ID:UhcIU8DR0
>>462
勉強せざるをえない
それ以外のことができない状況に追い込みたいんだろうね

自室じゃオナニーやネット、漫画、テレビ、ラジオ、etc
逃げ道が沢山あるから

図書館とかじゃストイックすぎるし
カフェとかファミレスとかでドリンクバーあるかんじだと
サイコーかな。

pc使うにせよ、オフラインがポイント。オンラインだと
作業に集中できない。
オンラインだとしても、人目が周囲にあれば
エロサイト見てしまったりして時間を浪費せずにすむので
公衆の面前でpc仕事というのは
自宅でpc仕事してるフリーの人間にとって
かなりはかどるんだよ
家だとだらけるし、2chとかエロサイトとか見てしまう危険性があるから。
5023月1日は朝鮮人サイバーテロの日:2010/07/14(水) 02:25:14 ID:8eX+KkJZ0
老害と呼ばれたい

までヨン様
503名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:25:14 ID:7EkORCia0
巨大なシステムの奴隷になっちゃダメだってことね
TVの視聴者も同じ
504名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:25:15 ID:14M5wcd50
>>452
くだらんことばかり突っ込むな
疑似体験の提供を目的としたハードとソフト
iPADとジブリ作品な
疑似というカテでは同じだ
それに対して実体験というのは自然と自己との関わり
疑似体験も実体験という突っ込みは余りに狭過ぎるので無しで
505名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:25:54 ID:0FSrjbjHP
天空の城ラピュタが海外で受けが悪いのは
現地人視点では作中の西洋的風景にリアリティが感じられないから
昨今の作品がほぼ日本風なのはのそのへんの回避
506名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:02 ID:aNITQzan0
漫画版ナウシカを見てもわかるとおり
パヤオの中はいつも批判ありきなんだよな
まず批判から入る
相手が正しくても関係ない
自分の間違った主張を押し通して自分自身の中にある闇の部分をそのまま相手に転嫁させようとする
まさに自慰行為そのもの
507名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:07 ID:ldHZwNit0
面白いと思って見てたけど
ポニョはつまんなかった。
508名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:11 ID:1Qvbyf/90
>>500
リアルな女を知ることを拒否して、現実と乖離した女を追及するからなw
509名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:31 ID:83+W6Sl+P
他の板で同じネタのスレ読んでたんだけど、
社内報の特集がiPadで、いろんなスタッフが意見を書いているらしい。
宮崎だけインタビュー形式。社内報欲しくてたまんねえ。
510名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:35 ID:6ogRPLuh0
しかし「「安宅(あたけ)型軍船」を挙げた。」とあるが、問題は
その見に行くモノそのものの存在をどのように知るかだが
駿は世界中を放浪して「安宅(あたけ)型軍船」に遭遇したのだろうか
iPadで得た情報から、場所等を知り見に行くという事は考えないのか
自分が得る情報の全てを直に見る必要があるのかねぇ

511名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:39 ID:Fnq+K0XB0
>>476
セキュリティーだけじゃないよ。
医療機器のインターフェイスの統一感の無さとか酷いもんだろ。
人の命を預かる機械なのに、機器メーカーごとにUIルールが違いすぎてヤバイだろあれ。
赤ボタンが主電源だったり緊急運転ボタンだったりめちゃくちゃすぎる
512名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:22 ID:HWq/KsER0
人前でケータイカチカチして、
オマケに「むふふ」て笑ってる
の居るじゃん。

それと同じだよ。
フツーにキモ。格好悪い。
513名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:31 ID:b9bYOuQf0
たとえば子供のうちから電子書籍や電子ノートとかよくないよ。
若いうちは実際に本を手にとってペンを手にとって実際に書くべき。
主に紙やペンを使ってた集団と電子機器で勉学した集団を心理学的
に縦断調査すればたぶん前者のほうが成績良いという結果になる
んじゃないかと推測する。大人になってからはどうかしらない。
アメリカでやってくれねいかな
514名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:34 ID:Fnq+K0XB0
>>494
オタキングはプロデューサーだからな。鈴木敏夫と同じ立場だろ。
515名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:28:05 ID:CoQzlgoS0
それくらい許してやれよ
516名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:28:29 ID:L2dGyvXx0
こいつとかガンダムのハゲとか、ルサンチマンが凝り固まってるな

こいつらが業界に入った頃って、出来たばっかりの「電動紙芝居」製作者なんてゴミカス扱いだったんでしょ?
その頃社会から投げつけられたオタクバッシングとか新しいもの批判を、そのまま今の若者にぶつけてる感じ



517名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:28:36 ID:G75UcPrA0
確かに電車の中とかでこういうのイジってるの格好良くはないけど、
騒ぎ立てて叩くようなもんでもないでしょ
518名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:00 ID:R5y4d8ob0
団塊の言うことに従ったら団塊みたいになっちゃうよ
519名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:02 ID:UhcIU8DR0
>>493
自己紹介なんだろうけどさ
人生ってもんを深くまだ体験してないのがよくわかるよ
そんな単純なもんじゃないよ
仕事なんて自分でつくれるんだから、そんな卑屈にならずに
色々やってみればいいのに
520名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:09 ID:aNITQzan0
>>31
パヤオ自身はまるでしっかり人間観察してるような言い草だが
パヤオアニメのヒロインってみんな現実にはありえない少女ばかりw
だから説得力ねえw

そんな「妄想の世界から出てきたお姫様キャラ」大好きなパヤオが
ヲタクを批判する姿はまさに「同族嫌悪」といったところかw

521名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:44 ID:+leRBUx00
昔は、電車内ですら携帯電話を使うと言うこと自体がマナーが悪い。と言われたものだ。
522名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:46 ID:LUqLdqWTP
>>499
スピードじゃなくて、クリエイトするなら体験が大事って話でしょ。

>>506
まるで2chの住人だなw

>>510
極論すりゃ、その調べるという作業自体も血肉になる可能性があるって話じゃね?
つか、クリエイター目指すんでもないならこの爺様の話はスルーしたっていいでしょ。
523名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:29:53 ID:ldHZwNit0
>>508
だってリアルの女って馬鹿で我がままでめんどくさいんだもn。
すぐヘソ曲げるし、言う事支離滅裂だし。
524名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:18 ID:ww+cVJ660
ここ数年は人格者みたいな扱いされてるけど、
昔っから言いたい事をずけずけ言う人だったけどね、
言ってる事にも同意見だな、
文字通り「最先端扱いの機器を扱ってる俺カッコいい」
なオーラが出まくってる奴を良く見かけるし。
525名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:19 ID:GTl14X440
「けいおん」なんか見てないで
ちゃんとリアル女子高生とセックツすべきなんだよ
条例とか無視で
526名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:21 ID:8V11dxFy0
>>494
的外れ。
論点が違う。
若者が不甲斐ないというのは可愛そうという話。
527名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:33 ID:z2FCAhqK0
>>504
実体験というイベントが発生しないと疑似体験は発生しないんだが。

ハードをいじる(実体験)をいじることで、ソフト(疑似体験)をする。
これをまぜるとか軽く考えられん。
528名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:37 ID:++64Iyww0
まあぶっちゃけ、



ipad(iphone)について何か書いて下さい

あー書くの面倒くせーけどそれっぽく上から目線で批判しとくか






この程度だと思うよ
本当のところは
529名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:52 ID:nyce7R+l0
ジブリなんて高畑と駿がいなくなったら存在価値ないしどうすんだろ?
息子は才能ないし、後任は育ってないわ、細田追い出すわで。
530名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:03 ID:UEsCQBIM0
全能感とか誰も感じてねえだろw
電子機器使えるようになっただけで全能感感じるのなんて老人だけだよ
若い世代は物心ついた時から側にあるものなんだから
531名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:18 ID:Fnq+K0XB0
>>520
現実を見てるから現実にはありえないものを描けるんだよ

まあそれだけ現実に失望してるってことだ。 ナウシカみたいな巨乳は、現実にはいない。
532名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:29 ID:z2FCAhqK0
ハードを(実体験)をいじることで、ソフト(疑似体験)をする。

削除し忘れすまんな
533名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:50 ID:Hx+9nMPP0
宮崎駿監督 VS 宮崎駿監督

そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものに
 なりなさい」という言葉で結んでいる。

映画を見ることも消費者になることである

宮崎ファンは宮崎監督に忠実に宮崎映画を見るのをやめる

元祖
http://www.youtube.com/watch?v=W0aqYXwJL8g
鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫


一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく
沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。



一刻も早くジブリ映画チケットを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく
沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新作ジブリ映画チケットにとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。
534名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:18 ID:6vA0yj2m0
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
535名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:26 ID:d9UBhtRp0
実際後になってみて分かることだが、
PCとか2chもそうだが、こういう時間って無駄な事が振り返れば分かるよ
別の事に使っていた方が遥かに有益。
2chを暇あると見てる奴もいるが、やってる事を情報収集だのいろいろな理由をつけて正当化してる。
実はかなり無駄な時間なんだぜ?
所詮その程度のものだよ。
勉強するなら断片的ではなく終始一貫して書いてある専門書1冊を見ていた方が遥かに役立つ。
ネットなんてちょろっと調べる位にしか役立たない。
一生懸命みるものじゃないのは確か。
536名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:39 ID:HWq/KsER0
黒い下敷きサスッテルと思えば良いのさ。
それも人前で。
堂々とサスルな!w
537名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:53 ID:NTz7/zeB0
>>1
そろそろ歳だな
538名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:32:59 ID:Q9duE5iZ0
こういう特殊な嫌悪感を抱くひとを、
どうにかしないと、社会が窮屈でしょうがない。
増えすぎてる。
539名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:02 ID:Qoyr4eot0
創作自体がオナニーみたいなもんじゃね。
540名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:03 ID:8oSzI0r+0
>>513
電子式の方が学習効率高まると思うけどな。俺は。
541名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:09 ID:ArwHw3T60
この人主張が無茶苦茶やな
自分の言ってることが正しいとすれば映画の発売やデジタル配信とかやっちゃいけなくね
542名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:32 ID:4A1BzmlIi
ipadユーザーがアップルに躍らされて必死に理由を付けて使う様が滑稽だっつってんだろ。
マストツールならユーザーからどんだけ便利かという反論レスで埋め尽くされてるはずだが、
実際ipadの話なんかちっとも出てこず宮崎の話ばかり。
543名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:42 ID:Fnq+K0XB0
俺的には、士郎正宗にこういうiPad批判をしてほしかったな。きっと楽しい事を言ってくれるに違いない。
544名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:44 ID:Xelwagaa0
>>444
最近ズレてきてるから正確にいうと
紅の豚の頃の発言で
最近の若手女性声優は娼婦のような声を出すな
545名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:52 ID:aNITQzan0
>>531
現実に失望してるのは間違いないな
人間を観察しすぎて(?)人間そのものに嫌悪感持ってるみたいだしw
永遠の中二病だよまったくww
546名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:59 ID:PBtDWvw50
ネット情報への耽溺は、リアリティへの失望の裏返し、って側面を宮崎さんは見ていない気がする。

リア充マンセー、ぼっち叩き、ってクリエイタが一番やっちゃいけないことだろうに。
547名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:34:43 ID:1Qvbyf/90
>>527
信じられないほどレベルの低い話をしてるな
本をめくる作業は実体験だ!って、めくる作業に関してはそうだけど…
548名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:07 ID:G31FygCg0
>>522
いや、俺は便利になりすぎた現代社会へのアンチテーゼだと思ったけど。
ipadは、その槍玉にあたったって感じだな。

このおっちゃんのいうことは一理あるし、反論する気持ちもわかるって感じだな。
549名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:09 ID:JqAnXze60
三十路過ぎの脛っかじりニートが
生活保護受給者にケンカ売ってるようなもんだなw
550名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:10 ID:UEsCQBIM0
>>535
「一生懸命勉強して出す答え」を検索して一瞬で出せるんだから勉強する必要もない
研究者ならともかく、一般人にはそれで十分
わざわざ苦行に身を投じる意味が無い
551名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:31 ID:G75UcPrA0
いまだに電車でノーパソ使ってる人に馴染めないんだよな
もっとも電車に乗ってまで使ってる人って、趣味というより仕事で使ってんだろうけど
552名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:35 ID:+leRBUx00
やっぱり、本は実物で読まないと。
553名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:41 ID:Fnq+K0XB0
>>540
時代遅れだな、おまえは。

最新のAI研究でも、身体体験を伴わないかぎり知能は育たない、という結論が出来つつあるのに。
なので最近のAIはつねにロボットボディというハードウェアと連動一体化しているのがトレンド。
554名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:42 ID:8V11dxFy0
>>529
TV用萌えアニメを作るんじゃねw
それしか生きのこる道はない。
555名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:43 ID:7EkORCia0
>>513
それはものすごく影響大きいんだけど
認識している人が一握りだよな
556名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:10 ID:UhcIU8DR0
>>535
2chというか、ブログのコメでもそうだが
ネット上に書き込みをする時の思惑としては、
神社で言うお賽銭みたいなものだけどね、俺的には。

工作員に支配されないように、
偏ったスレとか見つけたら、ちゃんと、こういう見方もあるんだよ
っていう書き込みをしておく、みたいな。

どうせそのうち企業に完全に管理されちゃう日がくるにせよ
微々たる抵抗はしておきたい。

557名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:31 ID:LUqLdqWTP
>>514
あんま詳しくないんだけど、邪魔だから放り出されたんじゃなかったっけ?

>>517
まあ爺が「俺はこう思う」って話に周りがオタオタしてるだけだからな。

>>526
そうかい?俺は全部の若手が不甲斐ないとは思ってないが。

>>535
京都に行ったことがありますか?って質問にGoogle Street Viewで行きましたって
答えるようなもんだからな。
とかく2chの人達は汗を流して作られた成果物を結果だけで否定するきらいもあるし。
558名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:45 ID:ldHZwNit0
ipadが気になるんだろうね。
この人の作品ってゲーム向けじゃないんだけどな。
それも分からんくらいに焦ってるってことは
自分の才能の枯渇に気づき始めてるんだろうね。
559名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:50 ID:0yyTcWYX0
道を知っていることと実際にその道を歩くことは別物だ、って誰かが言ってた。
560名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:52 ID:CFZBizAD0
宮崎とジョブズってディズニーつながりで意外と近い距離だと思うのだが。
まあパヤオはそんなこと気にせんかw
とか、考えていたら宮崎ージョブズ対談を見たくなってきた。
猛烈にピクサーを批判するパヤオにブチ切れのジョブズ。
大荒れになること間違いなしだな。
561名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:55 ID:EYmHfkVa0
>>543
ジークナオン!!
562名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:24 ID:gIdHDeOY0
要するに、ipad仕舞って、もっと周りを見てみな、ちゅう事だろ?
窓の外を流れる景色しかり、周りの人間を観察したり、発見するものは
沢山あるんだぞ、と。例えば、全国統一規格で造られる個性も癖もない
つまらないコンクリとプラスチック、ガラスで塗り替えられていく街並みや、
自分は他人とはちがうんだぞ、という月並みなうぬぼれに満ちた、他人の
会話や、ファッション雑誌の隷属者や、疲れはてた灰色の塊と化した連中や、
何かを期待して乗車する奴の軽やかな足音、その思惑が外れた奴の降車する
足音、当たり障りのない、全くない、ホントない車内放送、そのメロディ・・。
だから俺は、車内で携帯、ipodなんかで籠ってる奴をそんなに嫌悪できないんだ。
むしろ、それなりに自分自身を保とうと必死なんじゃ?てね。
563名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:24 ID:RoR/mTFA0
>>5
ゲームもマンガも駄目って話しじゃん
2ch中にスレたててまでさわぐことか?
564名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:33 ID:YNw0Rv7n0
>>522
いや、体験するのが大事って話ならわかるけど、コレはそういう話じゃないでしょ
PC批判ならまだわかるがなぁ、モバイル機を批判して「外に出て体験しろ!」はねーよw
565名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:39 ID:lYtmgT240
>>546
やっちゃいけないのか?
566名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:00 ID:83+W6Sl+P
>>542
どれだけ便利かはiPhoneのときにさんざん議論されてたし、
iPadはそれ+ブックビューアだ。日本では敵視されててコンテンツ無いけどな。
今更書く程のもんでもない。それより御大が面白すぎるんだよ。
567名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:05 ID:8oSzI0r+0
>>553
電子機器を使ったって身体体験は伴うだろう?
体を動かさずにどうやって電子機器を動かすんだよ。
568名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:11 ID:HWq/KsER0
何でもその場で「検索」してさ・・・
何も考える事しねーじゃん。

ドンドン馬鹿で厚顔無恥になっていく。
人間としての価値が無い。
猿と同レベル。
少しは脳味噌で考えろって。
569名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:19 ID:Fnq+K0XB0
>>564
外に出てるのにPC持って行くな!ってことだろ。それじゃあ家と変わらん。家でしよう。
570名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:27 ID:1Qvbyf/90
>>559
黒人の彼だね
571名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:41 ID:GTl14X440
>>564
消費者に対する批判なんじゃないのか。
「ゲーム機のようなもの」はどうでもよくて
572名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:38 ID:Fnq+K0XB0
>>567
右手をちょっと動かすだけじゃん。薄いんだよね。
573名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:52 ID:E6KuM/7I0
>>521
今でも電車の中で携帯電話でくっちゃべるのはマナーが悪い。
574名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:52 ID:MeyetLcl0
「想像力は大切、機械に頼った文明なんてだめ」って話でしょ。
そういう考えにはすごく同意なんですが、最近の宮崎アニメはどんどん劣化している。
ナウシカとかラピュタみたいなのまたつくって欲しいのだが。
575名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:55 ID:UhcIU8DR0
>>540
もう学校で授業で取り入れてるとこ多いよ。
手を挙げて質問できない日本人にとって
かなりプラスの面があるそうだよ。

授業中に、今の説明を理解したか、理解できなかったかを
生徒たちにアンケートできる機能が便利なんだとさ

内気な生徒が置いてけぼりになるのを防げるそうだ

声がでかくて、調子が良くて、ずうずうしい奴らだけが得をするシステムから
こういうシステムに移行するにあたって
まぁ弊害もあるんだろうけど、総じて、メリットの方が多そうだけどなぁ
先生、生徒共に。
576名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:55 ID:L2dGyvXx0
若くしてボケた母親の幻影を生涯追い求め
完璧な母性=汚れてない「女性性」=幼女を執拗に描く病人が何を言ってんだって感じだな

世の流れを嘆いてないで「あの人」呼ばわりしてくる自分の息子と1分でもまともに話をして
せめて「お父さん」とよんでもらえるようになれよw
577名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:57 ID:gYKphlbo0
578名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:06 ID:xfzkgHrJO
>>544
誰のことを指してるのか知らんけど
紅の豚のWヒロインの年上の方(歌手のねーちゃん)は確かに娼婦ぽかったな
顔と合ってなかった
579名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:08 ID:o3dJOBjd0
iPadがでかくて目立つんだろうな
580名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:13 ID:RoR/mTFA0
>>550
専門書のレベルは
検索するより本見た方が早いよ
ノイズ多すぎだし

プログラムで凝ったことやればわかる
まあギークレベルだとそれなりのコミュニティをみつけてネットだけで住むかも試練が

Wikiと2chじゃせいぜいエロ画像のダウンロードが限界
581名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:36 ID:aNITQzan0
結局、パヤオって若い頃から才能あると言われながらアニメーターとしてなかなか芽がでなくて
40過ぎてやっとヒットに恵まれた遅咲きだから
なんに大しても嫌疑的なんだよな

自分が「時代遅れ」だとか「もう終わった人」とさんざん批判されてきたから
「新しいもの」に対する恐怖というか、コンプレックス丸だし

582名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:54 ID:epduaFkr0
>>511
UIはまた別の問題だよ。
どのUIを使用するかは、まったくもって使い側(病院)の自由だよ。
医者や看護士が別の病院に移動する際は戸惑うと思うけど・・・。
あと書き忘れていたけど無線LANももちろん暗号化されている。(ちゃんとした病院に限る)
因みに、ちゃんとした病院はWindowsではなく、UnixのBSD系を使用したMacを
使う傾向にあるね・・・。

因みに知り合いの病院は国立なんだけどUSBメモリでウィルスにかかって復旧に大分時間が
かかったそうな。
知人はその点はトシロウだからまったく解ってなく、まわりの看護士も普通にUSBメモリを
使っているとの事。
教育がまるでなってないね。
583名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:40:56 ID:NoSo5si40
流行りものが気になって、否定せずにはおれない宮崎w
584名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:02 ID:8oSzI0r+0
>>572
漢字の書き取りなんかは電子式の方が効果的だと思うけどな。
使い方の問題じゃないの。
585名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:03 ID:siBF/cVv0
まぁ…電話機が普及したときも
これで人間が駄目になるとか言われてたらしいし
586名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:12 ID:Fnq+K0XB0
>>575
過保護っぽいな。

そういう小学生って、実在する物理物体としてほんとに必要?
587名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:29 ID:xKGGdf0b0
ジブリが協力してるDSのゲーム「二ノ国」についてコメントしてください
588名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:58 ID:HWq/KsER0
アフリカの未開地で
中国がケータイ無料で配ってるのよ。
そこで嬉しそうにケータイカチカチやってんの・・・
猿がオモチャで遊んでるみたいだぜ。


なんか・・・それと同じ。
最新の機械にかこつけても同じ事や。
589名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:42:09 ID:TUPvv+2t0
>>568
お前はどの位考えてる訳?
590名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:42:27 ID:UhcIU8DR0
>>560
ツベでまだ観られるとおもうけど
パヤオのロングインタビューの動画

あれで言ってることがすべてでしょ?

”我々(ジブリ)は、つねにディズニー、ハリウッドの逆を
やっていけばいいだけだから、簡単なんですよ。”
591名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:43:04 ID:Fnq+K0XB0
>>587
ナウシカがメーヴェで王蟲を虐殺しまくるみたいなゲームを期待しています!
592名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:43:05 ID:Up1TzOib0
猫も杓子もiPhone、iPadって騒いで、それを電車なんかでこれ見よがしに
使って見せびらかすことが目的になってる奴が多すぎるってことを言ってるんだろ。

iPhadさえあれば全知全能の情報が得られるかのような錯覚に陥ってしまって、
iPadを使ってる仕草をこれみよがしに見せびらかすことで目的を達しててしまうのではなく、
自分の知識や趣味などをもっと深めるような生産性のあることをするための道具の1つとして
少しは上手に使うことを考えたらどうだって話だろ。

見せびらかしに使ってるような奴は結局、宮崎駿の言ってる真意もくみとれずに
文句をたれるばかりなんだなぁ。
593名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:43:35 ID:LUqLdqWTP
>>564
たぶん、生理的嫌悪が一番なんだと思うけどねw
理由付けは全部後付けだからさ。

>>566
議論されて特に結果が出たわけじゃないけどね。
普通の携帯使ってる人がまだ1億人以上居るというのが結果と言えばそうかもだが。

>>571
これはインタビュアーに対して言ってるんじゃないの?
594名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:06 ID:Sdj/CAH/0
これだから宮崎駿嫌いなんだよ。

じゃあ、「お前の映画はぶっかけ動画みたいなもんだ!」 と言ってやる。
595名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:38 ID:E6KuM/7I0
>>494
岡田はガイナックス作ったじゃん!!
追い出されたが・・・・・・・。
596名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:41 ID:GTl14X440
>>578
ちがうちがう。
「オーディションに来るアニメ声優の声は、男を誘う娼婦の声」だから
そうじゃない舞台畑とか芸能人起用とかするんだとよ。

俺の脳内ソースだけど
司馬遼太郎の対談集の中で、井上ひさしが司馬遼太郎に対して、
宮さんの話をそういう風に伝えたの。
たぶん日本国憲法がどうのこうのって本。
597名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:55 ID:Fnq+K0XB0

 FeliCaが使えないスマートフォンのいったいどこがスマートなんスかね?


むしろ原始的としか思えません
598名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:33 ID:d9UBhtRp0
>>585
実際女見てるとダメになってる気がするがなぁ…
事あるごとに、すぐ電話して、つまらない事で話し込んでないか?
599名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:39 ID:9KPxTph80
>>585
それは初耳だな。
600名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:40 ID:uuFAQrL00
こんなのアップルのライバル企業のドコモと電通に言わされているだけだろ?
嘘を嘘と見抜けよ馬鹿者共。
601名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:55 ID:HWq/KsER0
>>589
少しは脳味噌で考えてから
検索してもいーんじゃね?
部下に調べて来いって命令しても
即効WIKIだぜ。そんならオマエ必要ねーじゃん。
ほんで同じ失敗繰り返す。
スゲー駄目になった。便利さが人間を駄目にするパターンだべさ。
602名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:59 ID:RoR/mTFA0
>>542
マストツールじゃないだろ
どっちかっていうと高枝きりバサミみたいな

便利商品
あればパソコンつける回数がへるぐらい
友達にパソコン触らせる代わりにいじらせるとかピンポイントでしかつかわないよ
自称情強のお前らが万能マシンと勘違いしてるだけ
個人的にはnas環境があれば
パソコンで動画や本を見るのが楽になる程度だよ
音楽ツールはもう一段できがよければ
PC前から離れらてれいいんだけど
単独じゃまだやりたいことはできない
Dsー10の豪華版でいいんだけどね
603名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:46:54 ID:Fnq+K0XB0
>>595
愛国戦隊大日本とか帰ってきたウルトラマンぐらいのころが一番良かった・・・
あとDAICONのOPアニメな。IVは神レベルだな。
604名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:46:55 ID:9aAmU0540
天才は強烈な個性と他人との妥協を許さない精神の混合物だから。
自分の趣味や思想ややり方に合わない人間は蛇蝎のごとく嫌う。
大塚氏が作画したコナン第一話を「ああ。僕アレ大嫌いなんですよ」と言い切れる人だ。
605名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:04 ID:Q9duE5iZ0
DLのお店が嫌いなのは、だれなんだろう…
606名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:10 ID:UEsCQBIM0
>>580
だからそうしたほうがいいと思ってるやつはそうやってるだろ
こちとらネット使えば得られる程度の情報を求めてるからネット使ってるわけで
そういう一般人を否定してなんになるの?
607名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:13 ID:aNITQzan0
パヤオの当たらしもの嫌いは筋金入り
自分自身が「絵が古い」とか「話が古臭い」と散々批判されて売れたのが遅かったから
新しいものへのコンプレックスは相当なものw
608名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:20 ID:UhcIU8DR0
>>567
まばたき
とか口の動きとかで
動かすんじゃなかったっけ?
609名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:54 ID:1Qvbyf/90
>>588
あれはMTNとかZAINが銀行屋みたいなことやってて、携帯を必需品化させてるんじゃなかったっけか
携帯を介して金の出し入れ、振り込みをするから携帯がないと不便で仕方ないらしい
610名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:47:57 ID:Fnq+K0XB0
>>585
テレビ電話がなぜ普及しないのか?

人類文明は最後の一線では正しい判断ができるって希望だと思う
611名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:48:01 ID:IoWSpvAd0
ディズニーの劣化映画つくってなにいってんだこいつwww
612名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:48:23 ID:AEMfnx1p0
>>601
それは教育に失敗したパターンだと思うが
613名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:48:25 ID:4A1BzmlIi
こんな誰でも金出せば同じ事出来る物にアイデンティティ感じてんなよって話だろ。
使ってもねえのにiphoneわざと手に持って歩いてる奴とか。
ま、駿の言ってるのはi何とかだけの話じゃなくてもっと広い意味の「消費するだけの虚しい幸せ」の事だろうけど。
614名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:49:35 ID:lJ2KuZ4+P
>>1
ゲド戦記で素人世襲息子に公開自慰行為させてた恥知らずが
なに言ってんだかw
615名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:49:40 ID:LUqLdqWTP
>>610
iPhone4の目玉サプライズがテレビ電話だったけどなw
616名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:50:11 ID:nyce7R+l0
「実際に体験せずにiPadの情報だけで生きてる」なんて偏見もいいところだね
617名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:50:21 ID:gDvneXCI0
さすってるたけで自慰かよ
ただのエロじじいじゃん
618名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:50:50 ID:+JM8tlGY0
でも実際、電車ん中でiなんたらで情報をこねくり回してる奴より
ぼーっと外見てる奴のがかっこいいよ
ipadが是か非かなんてのは置いといて
619名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:14 ID:HWq/KsER0
PADサスッテルの
人前で得意そうにやるなっつの。
どーみてもキモヰ!
自覚を持ってサスレ。
620名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:27 ID:EYmHfkVa0
>>604
クレームも織り込み済みだから下民にボコボコに叩かれてもおkってわけですねφ(..)メモメモ
621名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:43 ID:19QBqy0h0
作品も説教臭く、ひとつの解答しか許さん感じがするが、
本人も似たり寄ったりなのなw
622名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:45 ID:1Qvbyf/90
>>613
相当な金を積まなきゃ買えないものなら、
それを買える財力にアイデンティティ感じるのもわかるけど、数万のもんじゃね
流行にいち早く乗りますってアイデンティティなんだろうか
623名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:47 ID:JCb/a/od0
>>516
既得権者からゴミカス扱いされずして一人前になったものがどこにあるものか!
ま、ipadはだめやろね。批判的な既得権者はこのおっさんくらいで後のマスコミはほぼマンセー気味だし。
ある意味既得権者から相手にすらされてないということ。
本当にいいものはアニメや漫画、ゲームみたいにマスコミからガチで敵視されて
大きくなっていくものだよ。
624名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:52:04 ID:EPAwNjtm0
この人は元々こういうスタンスだろ、別にいまさら驚く事はない
625名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:52:53 ID:1YpB0Mvp0
>>582

>あと書き忘れていたけど無線LANももちろん暗号化されている。(ちゃんとした病院に限る)
>因みに、ちゃんとした病院はWindowsではなく、UnixのBSD系を使用したMacを
>使う傾向にあるね・・・。

おまえ暗号化のこともBSDのこともUNIXのこともなーんもわかってないだろw
シッタカ失敗してるよw
626名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:53:35 ID:jSIDiuUeP
未知の道具の可能性を想像できないひとの限界
627名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:54:12 ID:I8cJJ+xM0
社員A「その案だと○○が××であんまり、というかかなり危ないだろ。俺は嫌だな」
社員B「はぁ、何言ってんの。そこは△△で○○を□□っていうのがあるでしょ」

てならいいけど

社員A「その案だと○○が××であんまり、というかかなり危ないだろ。俺は嫌だな」
社員B「はぁ、何言ってんの。大体お前みたいなハゲが言っても説得力ねぇよw」

て関係無いとこで返す人間は頭のネジ締めなおす必要あると思うよ。
628名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:54:26 ID:e2Q7K2X10
>>460
>こうして大反響
誰が誰に反響?
若手は否定的でしょw

>>615
>iPhone4の目玉サプライズがテレビ電話
アメリカの通信事情からすれば大進歩だよw
国土の広さと速度を考慮しなよ
629名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:54:39 ID:m617ItLj0
嫌悪感を抱くのは勝手だが、自慰行為なんていう表現をするのがいやだな・・・
過激な表現を使って、人目を誘おうとしているんだろうか?
それともこの人には、ゲーム機やiPadが性器に見えたのか?
630名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:54:43 ID:u/elHQ420

紙や鉛筆もかつては最新技術だった


大昔も、
石版や粘土板を使わなくなった若い世代に、
こういう爺さんが文句言ってたかもね
631名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:01 ID:HWq/KsER0
でもまあ。
通勤電車とか暇だから。
人ごみでストレス溜まるし。
使うの解らないでもないがな。
都会の悲哀。
632名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:15 ID:LUqLdqWTP
>新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

とにかくこれが痛烈な皮肉だな。
でも消費者であることを自覚して、必要だから使ってるってレベルなら問題なかろ。

インタビューという仕事で、人の話を聞くときにiPadいじってるってどうかと思うし。
633名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:22 ID:UhcIU8DR0
>>618
ぼーっと外観てる人を
観てる人ってどうなの?

日本の電車の中のマナーで
他人をあまり凝視しないってのがあるでしょう?

あれだけ赤の他人が密集して密閉された空間で
なんとかやっていく為には

あまり声をださず、自我をださず、静かにしていることが大事。

中国人みたいに周囲をきょろきょろ見回したり
欧米人みたいに電車内で平気で赤の他人を撮影したりするのは
トラブルの元。
634名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:41 ID:4V6xR2EU0
>>613
IPHONEの出荷元であるアップルは、販促上、自社の製品で差別化を感じてもらいたい
ようだけれど。

購入者がアイデンティティを感じてしまうほどの魅力がある製品が
アイフォーン ・ アイポッド ・ アイマック ・ マックプロ といった製品群。
635名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:08 ID:gYKphlbo0
いきなり規制解除になってて驚いたわ
選挙あったから、その間止めてたんだろうが
ねらーの何をこわがってるんだか。
最近の2ちゃんは
「正月に人が殺到して混乱しそうだから、通話規制しました」
ってぬかすNTTと同じことしてやがる。

ああ、でパヤオの話だ。
奴は社会主義支持者なんだろうが、
資本主義も社会主義も同じレベルの両極端でしかない。
もっと先を見ろよ。どっちの社会理念ももう終わってるぞ、パヤオ

で、彼に言えることは一つ
「よけいなお世話」だ。
資本・社会主義の次を考えついたんならともかく、
ただの権化が偉そうなこと言っても、何の益にもならんよ。
636名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:10 ID:+pHaMnyfP

電車の中でipadで本読むの?酔いそうじゃないか
637名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:12 ID:RoR/mTFA0
>>544
ディズニーの芸能人を選ぶセンス見習えとしかいえんな

アイドル声優あたりから
声優声が固定化されてきたのはおかしいってのはわかるけど

ってかなんでipadにこだわる奴がおおいんだ
買えない僻みが変な方向に出てる奴多すぎ
だから
電車でゲーム込みのこの話でもipadで盛り上がるんだな
あとスレ立てまくるな検索しずらい
638名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:14 ID:d9UBhtRp0
検索して得られるのは新人も年配も一緒。
クリエイター人生を歩んできての感想なんだろう。
富山の田舎で自然に囲まれて遊び道具も自分で作って遊んだりして育ち、
人と違うのは結局、そういう経験を通してきて得た感覚や発想で
今ある情報から発展させるのも、そういう発想が最後はモノをいう。
それが他人との違いであり、個の差別化になる。
検索キーワード押して出てくる結果を並べてみても世の中を変えることや新規に生み出す事もない。
何かあると、それ(検索)しか出来ないなら、その人の価値は無いのと一緒だ。
誰がやってもいい。
個性を形成する事に労力をかけろという事。
639名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:33 ID:Fnq+K0XB0
>>633
電車の中で、テイクアウトしてきたマックのダブルチーズバーガーを食う
これがジャスティスだよな。iPadなんかより全然注目浴びれる最新スタイルだ。
640名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:45 ID:NaEssXJyO
主婦達は大抵そうだよね。
韓流・豆腐・納豆・寒天・・・

常にブームに流されているだけで、
彼女達は活きてないね
意思が無いゾンビみたい。
641名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:51 ID:nyce7R+l0
>>629
野を駆け川で遊んでるのが子供のあるべき姿だと思ってますからこの爺さんは
642名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:57:52 ID:Fnq+K0XB0
>>641
未来の少年のコナンですね。
643名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:58:09 ID:19QBqy0h0
>>639
5年以上も前に、電車の床でカップ麺食う高校生の話が出てたから、
最新モードどころではないと思われw
644名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:58:12 ID:LUqLdqWTP
>>628
否定も反響
スルー出来ない時点でこの爺に負けてるよw
skypeのテレビ電話なんて何年前からあるん?
645名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:58:41 ID:e2Q7K2X10
>>582
>教育がまるでなってないね。
閉鎖的な国立医大でUSBメモリを刺してデータを持ち出せるなんて
セキュリティ以前の大問題だと思うけど。

海外帰りの医師がいるようなまともな所はUNIXでOsiriX使ってるでしょうね。
646名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:58:47 ID:pjRKJCMXO
アイパッドが新しい生産のツールにもなり得る事を知らんようだ。
647名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:59:00 ID:HWq/KsER0
通勤電車自体が
ストレス空間だから。。。
648名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:59:09 ID:XpQzCnlNO
>>618
ナンセンスな強がりだ
649名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:59:55 ID:u/elHQ420


ジョブスと駿の対談を見てみたい
650名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:15 ID:TUPvv+2t0
>>601
価値観の相違かもしれないけど。
検索だけで事が済むならそれでいいじゃん。
検索できるような事柄に価値はない。
651名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:20 ID:hto92y9X0
652名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:28 ID:Fnq+K0XB0
>>643
カップ麺はマックではない。ここはマックのスレだ。
653名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:36 ID:UhcIU8DR0
>>639
電車でマックは、まさに
マクドナルドの商品の強烈なまでの人工香料の実態が
よく検証できるよな。凄まじいよね、あれ。
車内があの匂いで充満する。まさに実体験。
654名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:38 ID:EXPVxQ6q0
このおっさん嫌いだけど今回は同意
655名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:02:07 ID:FBzEgynO0
おまえのロリコンアニメのほうが嫌悪を感じる
656名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:02:16 ID:p9sVT19E0
宮崎駿 黒澤明 対談 (1/10) 1993年05月06日
http://www.youtube.com/watch?v=7Hmbp-oBImI&feature=fvw
657名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:02:19 ID:TZ7bZOfI0
電車の中で本を読むのも同じだと思うんだけどね。
電子製品でペースメーカーに影響を与えたり、
音を出して他の乗客の迷惑になるようなら
問題だけど。
日本の御大がこれだからネットや新しい道具などを利用した
商業が発達しない。youtubeやgoogleなんかにやられちゃう。
658名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:02:25 ID:nFdCNWS10
単に反米ブサヨの地がでたんじゃねーのw アメリカ最新製品に未だに飛びついてるのは
精神の植民地化がまだまだ強固な証拠だとかなんとか、本音はこのへんにあったりしてね。
659名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:02:32 ID:KHXJ6gCZ0
たしかにやり方がちょっと古いと言うか、これが都会的は個人主義の表れとでも言いたいのかな
660名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:00 ID:Fnq+K0XB0
マックのスレ違ったwww アップルのスレだったな。
30年以上前の合ハイ全盛期は、電車内でリンゴを剥くのがジャスティスだった。あーん。とかもう甘い甘い。やめろよおまえら。
661名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:23 ID:LUqLdqWTP
>>646
成り得るけどiPadじゃなきゃならない理由も現状少ないからな。
操作が直感的という意味ではありかもしれないが。
iPhoneはクリエイティブだという宣伝文句は何度か見たけど
とくにiPhoneから生み出された物に感銘を受けたことはないな。
662名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:26 ID:hDdTxaRv0
全く同意。
でも駿は「iナントカ」って言いたかっただけちゃうん?w
663名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:28 ID:UEsCQBIM0
>>657
未だにペースメーカー云々言ってる奴いるのが驚きだわ
664名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:43 ID:XL561T0g0
だいたいアイデンティティなんてティが一個余分なんだよアイデンティでいい
665名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:44 ID:HWq/KsER0
>>650
調べる過程で人間、無意識に脳味噌
使ってる。そしてひらめく事もある。
情報にたどり着く道筋とゆーのもある。

それ全部スルーすると
本当に馬鹿が出来ちゃうのよ。
イザ考えろって時に全く役に立たない。
日本人そゆやつ多いね。中国人とかの方が遥かに優秀。
666名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:04:07 ID:othLvAWY0
>>10
サンヨーの おしゃれなテレコ 懐かしい
667名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:04:33 ID:Fnq+K0XB0
>>661
タフブックとかのほうがよほど生産性が高そうだよな。

そもそもオナニーは生産席ではない
668名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:04:39 ID:B9ujAlOMO
iPad・Appleのドン、スティーブ・ジョブスは
かつてビクサーのドンでもあったから敵愾心を刺激されたのだろう。
669名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:05:04 ID:Rr9GzIuX0
美少女型ipodを渡してやれ。それで黙る。
670名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:05:26 ID:GTl14X440
>>660
じゃあマックのアップルパイをどう思いますか。
中ドロドロのアツアツでよく舌を火傷したりこぼしたりして困るんだけど
被害報告をなかなか聞かない
もしかしてマックでわざわざ甘いものを頼むのは俺ぐらいなのか
これからどうしたらいいんですか
671名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:06:11 ID:qk1ZUWEZP
誰が何を言おうが
iPadのような製品が本格的に市場に出回る時期は来たってことだよ。
iPadの動向の様子を見てる人はたくさんいる。

イノベーターとか、チャレンジャーとか呼ばれる部類の人達が
飛びついて入れ食いの状況。

Appleはサードパーティーを締め出してるから、大筋は動向を探っている。
正直、ノート型Padは互換性、汎用性が高くないと困る。iPhoneとは違う。
この手のツールは将来間違いなく多様な市場で流通するのは間違いない。
672名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:06:30 ID:LGRqvIcO0
>>658
そんな思想がらみじゃなくて、
単純に自分が使いこなせないものを否定する年寄りってだけだろ。
(俺も流行りってだけでマックストアに行列するヤツはバカだと思うが。)

パヤオ自体も戦艦だのなんだの、かつての最新鋭メカが好きな癖に、
最近の最新鋭メカは認められないっていう自己矛盾。
武器じゃない分、最近のほうがマシなのに。
673名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:06:31 ID:e2Q7K2X10
>>637
>ipadにこだわる奴がおおいんだ

日本の電機関係と出版関係、流通関係の説得が追いつく迄折れちゃ困る人は多いのですよw
ジョブズの「P2Pでファイル交換されるくらいならコンテンツの料金を安くして売れば良い」
と言う考えは全う過ぎるので、日本のカス著作権管理団体はなじまないみたいww

>>649
ジョブズに鼻で笑われて会話が成立しないよw
「あなたは過去にしがみついているだけのようだ。
しかし時代は進歩をやめない。
日本でも過去70年間、進歩を続けたから現状の経済が存在するのでしょう?
アニメも紙芝居からの進歩の一つである事を否定するのですか?」

674名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:06:52 ID:Y0895a3aP
インタビューの中で押井守が語る宮崎駿という人物

「僕は現実で小さな子供に興味持った事ないからさ。『あの人』はあるんだよね。
 いつか酔っぱらってたのかシラフだったのか、
 『12歳の女の子と恋愛してどこが悪い』って叫んでましたよ。はっきり言ってたからね』
675名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:07:42 ID:5TUqMaWQ0
良かった、おれはiPadどころかケータイも持ってない。
俺の生き方はこれでよかったんだ。

おまえらハズレw ヒャハハハハハ!
676名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:07:55 ID:Fnq+K0XB0
>>670
ロッテリアの勝ちです
677名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:08:09 ID:GTl14X440
>>674
なんで押井監督が俺のこと知ってるわけ?
678名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:08:31 ID:1Qvbyf/90
誰が何と言おうと人生は消費です
未来につながらないことは意味がないだとか、投資にこそ価値があるとかそういう考えが日本を自殺大国にしているのではないか
食欲や性欲、睡眠欲など人間の本能的な欲求を下等な喜びとせずに、素直に楽しむべきではないか
679名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:08:39 ID:t2sQiwJp0
iPadなんか握りしめられないだろiPhoneだろ

iモードかもしれないだろ

そのまえに宮崎駿は電車に乗らないだろ
680名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:01 ID:XL561T0g0
おしゃれなほうが偉いとか思ってるし
681名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:01 ID:LUqLdqWTP
>>667
まあ、人とよっぽど変わったオナニーなら価値があるんだろうけどな。
iPadみたいなものに飛びつく時点であまり期待はできないのかもしれない。
この手のもの弄るのが趣味でというのなら否定は出来ないけどね。
俺も好きだし。
682名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:11 ID:cUP27COo0
「画像くれや」とスレ立てておきながら
自分は画像を一切うpしないような、
そんなヤツへの皮肉だろこれw
683名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:12 ID:v6/7qo0Y0
ipadを電車の中で見せびらかしてる人が
日本にはいるんだ。
そりゃ恥ずかしいわ。
684名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:15 ID:Fnq+K0XB0
>>674
押井は14歳が好きだからな。まあ分かりますよ。天使のたまごとか名作ですよね。
685名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:37 ID:O76mGIS90
老人が最新のテクノロジーに好意的だったことなんてないからね
ipadなんて所詮はメディアじゃん
まっ著作権的な問題はあるからクリエイターが危機感を抱くのは分かるけどね
686名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:41 ID:hto92y9X0
>>656
宮崎駿「黒澤明だって途中からは微妙ですよ、個人的には三十郎の時点ですでに怪しいです(笑)」
687名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:45 ID:TZ7bZOfI0
>>663
どうなんだろうな。
「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20348600,00.htm
ttp://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/2007/05/ipod_10b4.html
688名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:10:19 ID:epduaFkr0
>>625
いや。普通に知っているつもりだけど。
散々会社で各種OS、HP、SUN、Linux、BSD系の各種サーバ構築、AP(Java主体)開発しているから。

暗号かについてもちょっと知ったかになってしまうが、ADSL時代からVPMや、第4世代携帯電話の研究したり、
そっれを既に利用している米軍の無線機の研究したりと、それなりの知識はあるつもりだが・・・。
689名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:11:07 ID:oXKenDyl0
クリエイターの常として客が作品批評したら美食家はシェフにはなれないとか上から目線になるくせにな
690名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:08 ID:NaEssXJyO
新聞や広告はライターや記者が書いたものだからなぁ

目の前に出されたもの(検索して出てきたもの)だけしか食べない(だけしか見ない)人は多いからな。
その自分の状態・行為にどれだけの人が気付いているのか。
691名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:22 ID:e2Q7K2X10
>>674
> 『12歳の女の子と恋愛してどこが悪い』
悪いです。
16歳未満の女の子とは結婚も出来ませんし、
自分で判断するだけの知識も常識も備わっていません。
だから淫行となり処罰されます。

って言ってやりたい。

>>625
米政府もUNIX使ってるし、暗号化ももちろん出来ますよ。
バックドアが無数に開いているWindowsなんて末端しか使ってません。
692名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:22 ID:/eg6bncz0
パヤオは嫌いだがこれには同感
693名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:23 ID:Fnq+K0XB0
>>675
触らぬ!引かぬ!ピンチせぬ!

iゆえに人は哀しまねばならぬ、iゆえに人は苦しまねばならぬ
ゆえに俺はiなど捨てた!!
694名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:43 ID:w1sXAZ+30
このオヤジ、何かといろんなことに噛み付いてるよな。
毎年碌でも無い映画ばっかりだしやがって、
全く内容がともなっていない屑ばかり生産してやがることをどう反論するんだよ

老害だな
死ね、駿
695名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:45 ID:u/elHQ420

「人類じゃなくても、違う生命が地球に残れば、人類なんて滅びて良いんですよ!!」
696名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:01 ID:RoR/mTFA0
>>675
パヤオと同じロリコンっていいたいの?
697名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:04 ID:9FPyiPLw0
>>416
批判するメディアは許さないといったやり方になにも疑問を持たない人が創る作品って
ただ上っ面だけのものと思う。
彼は経営者ではないかもしれないが、まぎれもなくジブリの中心である。
698名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:28 ID:TUPvv+2t0
>>665
検索も調べ物に違いないしその程度の思考はその最中に誰でも起こると思うけどね。
俺からは自分は検索の時も思考しているけど他人はしてないって言ってるようにしか聞こえないな。
なんで日本人ディスってんのか知らないけど。
699名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:30 ID:O76mGIS90
商業的な理由でipadやDLみたいな手法に否定的なクリエイターは少なくないからねぇ
まあ宮崎の場合もっと観念的な批判だと思うけどw
700名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:52 ID:4A1BzmlIi
ipadじゃないと成り立たないものって何かある?
それを閃ける人は持つ価値あるんじゃない?
逆に上から降ってくるのを待ってる人はやっぱりただのミーハーじゃないかな。
701名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:14:05 ID:jw4c4eN80
別に悪か無いんだけどさ、iPadのナニが新しいのかピンと来ないんだよなぁ。
新体験、革新だののフレーズで煽ってるけど。
702名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:14:36 ID:FVuXPZtwO
iPadを手にもって歩くサラリーマンや、
電車でiPadを使用する若者には
確かに嫌悪感を抱く。
703名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:14:54 ID:oRaQ9qZ20



電 通 と 出 版 と マ カ が 涙 目 の ス レ wwwwwwwwww


くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww
704名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:11 ID:5TUqMaWQ0
テレビ番組で、金子なんとかいう経済評論家? 節約の達人的な人? が、
iPadを持って町を歩けば、女から「それiPadですか?」と声をかけられるから、
5万程度は投資として安いつってたよ。
おまえらのようなキモオタでも、iPadさえ持ってれば女から声をかけられるんだって。
すごくね?
705名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:23 ID:RoR/mTFA0
>>694
カンブリアのソンさんのヤツみたあとだと

パヤオのこういうコメントが一番生産性がないからな

パヤオはアニメでしか夢を語れない
ソンさんは現実に夢見てる
その違いは大きい

706名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:36 ID:u/elHQ420
ネット世代、iPod世代で
まだ大物のクリエイターが出てきてないんだよね

もしこのままなら、それらが
創造力を奪うってのも一理あるかもしれない
707名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:36 ID:Fnq+K0XB0
>>701
iPadは革命的すぎるだろ! エアボードより全然薄いし、そもそもテレビなんか見ないし要らないからな!
708名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:43 ID:T4TdJNJQ0
iPadってインダストリアの技術なんでそ?
709名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:45 ID:othLvAWY0
暴論だとは思うが、この人の対談集なんかをたくさん読んでいくと
情報が流通していない時代に、軍関連の知識・情報をどうやって
集め、記憶・体得していったかっていう過程の一端が垣間見えて
面白かった

そういう流れの中に自分の中に知識体系を構築し、基盤として
創作に活用していったっていう自分の経験からの言葉なんだよね

ただ、膨大な情報が氾濫する現代に彼が生まれていたら、昔と
同じ事はしないだろうよとも思う

710名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:49 ID:FBzEgynO0
>>701
マジレスすると、指で操作できるとこ
711名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:16:33 ID:UEsCQBIM0
>>704
声かけられるほど珍しいもんでもないだろ
もしそうならアップルは日本での戦略完全に間違ってるな
712名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:16:46 ID:TZ7bZOfI0
>>691
押井や君たちの穢れた心にはうんざりする。
未婚の女性と恋愛するということはセックスは当然に抜きなんだよ。
恋愛と言う単語がセックスとイコールな君たちは心が穢れてるんだ。
713名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:11 ID:JMKKBtpX0
最近のリンゴのやり口が嫌いだから、iPadに嫌悪感を抱いている。
714名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:20 ID:s+v43Eu80
ipadの件は編集者のミスリードで、
パヤオが本当に言いたいのは公衆の面前で態々タッチパネルをコスコスやってる、自慰行為と同等の行為に対して嫌悪感を抱いてるって事だろう。
715名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:26 ID:Fnq+K0XB0
>>704
iPadを持ってればモテモテっつーキャバクラがあればいいな
716名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:33 ID:RoR/mTFA0
>>704
俺マックでdqnにこえかけられたぐらいかな

あと周りにお披露目会しろっていわれて
面倒だった
ねwifiだからネットなくても動くソフト
入れるのだるいし
717名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:45 ID:LUqLdqWTP
>>701
宣伝と売り方と騒ぎ方
ジャパネットタカタでペンティアムがペンティアムが言ってるのと変わらんね。

操作性は良いんだろ?
だからカスタマイズの必要性があんまない、そんだけ。
718名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:18:09 ID:XL561T0g0
男の三大ロマンはカタパルト発進、自爆装置、スクール水着(旧型)と言っても
理解示さないやつらばっかだからな、アップルユーザーは。
719名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:18:15 ID:zkSXutYS0
電車の中とか 人ごみのなかでiPadを操作してる奴は
これから全員キモヲタ認定だなwwwwwwwwwwwwww

きんもぉ〜〜♪
720名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:18:48 ID:p9sVT19E0
>>686
宮崎監督にインタビューする奴は、黒澤対談見とくべきだと思うな。

本音で好き嫌い語ってる映像とか他では見れないから。
721名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:19:05 ID:e2Q7K2X10
>>700
>ipadじゃないと成り立たないものって何かある?

無いと思う。
不思議とWindowsやガラケー派の人と同じ事言うよねw
あれもこれもとWindowsやガラケーで「出来る」って。
でもMac〜iPhone〜iPadが売れるのは「過程の違い」なんだと思うよ。

>>712
穢れてますか?
恋愛の中にセックスを含まないプラトニックなんて、偽善と思います。
俺は恋愛したら必ずセックスしますから、相容れませんね^^
722名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:19:13 ID:tcUOp+210
あなたの映画は「見る人」が居るから成立する。
皆が「製作者」になればあなたはどうするの?
723名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:19:32 ID:raW6anku0
>>663
なんやかやで小さな磁石一個で携帯とかもブチ壊れてしまうしな
変に否定する方がかえって怪しく感じちゃったり
724名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:19:53 ID:O76mGIS90
>>706
そもそもインターネット自体が革新だから
今は手探りの状態じゃね
結局相対評価だから
20年、30年したら今の世代が上に押し上げられて大御所を気取ってると思うw
725名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:31 ID:nFdCNWS10
>>715
iphoneやipod touchもってメイド喫茶いったりすると、だいたい女の子が「それ、iphone?」って
声かけてきて、それが会話のきっかけになることが多いね。
726名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:31 ID:0+TkA3qD0
これぐらいのレベルになると何言っても許されるな
727名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:38 ID:TZ7bZOfI0
>>721
それは恋愛やloveではなく、
発情だよ。
動物だ。
728名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:42 ID:Fnq+K0XB0
>>718
男の三大ロマン

*カタパルト発進
*自爆装置
*ドリル
*リトラクタブル
*大気圏突入
729名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:04 ID:O0C6yuTX0
幼女とプラトニックラブ>>>(越えられない犯罪の壁)>>>>幼女とのSEXだとは思うけど
そもそも幼女との恋愛自体が変態だな。
730名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:22 ID:LGRqvIcO0
>>701
特別新しいとは思わないが、
携帯性と機能性のバランスが良い機械なんじゃないかと思うよ。
今のところだけれどね。(どうせもっといいのがそのウチ出るだろう。)

手術室でお医者さんが使ってるところなんかは進歩だと思った。
731名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:35 ID:othLvAWY0
>>718
三大ロマンは、ロケット推進、ドリル、パンチラ以外あり得ないwwwwww
732名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:40 ID:Q9duE5iZ0
>>721
経験不足だな。
733名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:43 ID:E6KuM/7I0
>>706
ネット世代ってまだ20代くらいだろ。
30代はネット世代というには微妙。
734名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:46 ID:YdLz0/KwP
なんか気持ち悪いスレだなw
735名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:46 ID:raW6anku0
どうでもいいから、声の出演にTV俳優あてがって糞棒演技させるのなんとかしてくれないかな
賠償ババアとかも酷いもんだったしな

>>728
大気圏突入は将来的にはガンダムみたいに、ビニール風呂敷でいけるようになるんかな・・・
736名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:54 ID:NFJWR0L20
言いたい事は分からなくもないけどね。
それにしても子供も見る作品を作っていて
世界的に知名度も評価もの高い人なのに
もうちょっと上品な言い方が出来ないのか?
737名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:22:05 ID:cUP27COo0
>>728
五大じゃんw
738名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:22:12 ID:UEsCQBIM0
>>729
12歳は幼女ではない
文明発祥以来数千年間、その年齢は普通に結婚できる歳だった
739名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:22:28 ID:RoR/mTFA0
>>700
まああるっちゃあある
電源考えなくて

そこそこでかい画面で
どこでも見れて便利なもの
俺の友達はネット回線の工事でテスト接続で使ってる

ネットブックより立ち上がり早いし
電池は持つし
接続確認に限定してしかつかわないから便利だとよ
ネットブックはエネループつかえるの?
Ipadなら乾電池いけるかな
740674:2010/07/14(水) 03:22:40 ID:Y0895a3aP
ググったら該当記事がすぐひっかかったわ

押井守が語る宮崎駿という変態について
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1197537.jpg
741名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:22:54 ID:A+4oeXSv0
言いたい事は分かるが、叩くならもっと他にいっぱいあるはずなんだが
なんでこのタイミングでiナントカなのかと・・・
742名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:23:00 ID:zJlRsTfK0
つか人前でiPadみたいなでかい端末ひけらかす奴なんてキモヲタ以外にいないだろ
恥ずかしい
743名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:23:23 ID:nFdCNWS10
しかしいい具合のスレの汚れ方だな。 宮崎監督の人格がスレの汚れ具合に反映してるような
錯覚を覚えるw
744名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:23:44 ID:LUqLdqWTP
>>723
今のペースメーカーはそんなに弱いもんじゃないらしい。
昔のものだと誤作動する「可能性が」あったレベルとか。

ただまあ、建前として電車の中で携帯使うなってのは良いんじゃね?

>>733
最近の10〜20代前半ぐらいってあんまネットしないけどね。
携帯ばっかりいじってるわ。
745名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:24:05 ID:TZ7bZOfI0
>>729
幼女が「大きくなったらパパと結婚する」って言うだろ?
これは幼女と父親の禁断の恋なんだよ。
そしてこれはごく一部の少数派の恋(異端・変態)ではなく、
普遍的に起こりえること。
746名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:24:22 ID:U4O/9QUU0
誰もが気になるiPad(笑)
747名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:24:43 ID:e2Q7K2X10
>>715
そんなので釣れるバカな女はヤリ捨てだ−−−−−−!

>>727
本能的な、種の保存だと思いますよ^^
もちろん「愛」が大前提ですが、女の子もセックスしないと離れて行ってしまうのですよ

>>732
恋愛の経験が少ない人は妄想が酷いようですね…
748名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:24:44 ID:Fnq+K0XB0
>>735
ビニール風呂敷は科学技術的にいって、なんら間違いではないらしい。
燃焼して冷却ジェットになるという仕組みみたいね。映画版の外部エアコンも基本は同じ原理。
はやぶさの突入カプセルといっしょだな。ぶっちゃけアポロ帰還船からしてそうだったみたいね。
スペースシャトルだけがまったくの別原理。 富野は意外にすごいね
749名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:25:36 ID:kYezWCSu0
お前ら何もわかってないな
駿は古い人だから、紙と鉛筆の例えがでてきたけど、大事なのは想像力を持った生産者になれということを伝えようしたの
駿が紙と鉛筆を駆使したように、お前らはiPadを使いこなしてみろと
本質を理解しろよ、ほんと想像力無いんだから
750名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:25:59 ID:S5nBia1Z0
てか、大人が電車の中でやってるとムカつくだろうなぁ
大人が電車内でDSやってると、ムカつくし

でも子供だと許せるのはなぜなんだろうw
751名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:16 ID:9fx6eX7DP
自分がやらなければいいじゃない
音や匂いがしないものは見なけりゃいいじゃない
他人に依存しないと生きていけないのか?

デジタル嫌いに託けてるだけかと
752名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:40 ID:O76mGIS90
>>744
デスクトップからノートPCが主流になった変化と似たようなものだよ
むしろ家だけじゃなく外でもいつでもネットに接続してるわけだから
より身近なものになったと言える
753名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:49 ID:Fnq+K0XB0
>>745
キャバクラ嬢と同じ営業トークなのに、なんで信じるかねえパパさんたちは。じつに素朴でいいねえ。
754名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:27:11 ID:GTl14X440
オリジン版の素で大気圏突入するガンダムが正しいんだよ。
ガンダム様にはビニールもガスもいらねえんだよ。
755名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:27:12 ID:+pHaMnyfP

ipadなんて持ち歩くのだるすぎだろ

すぐ壊れそうだし、落としたら一発アウトだろ

756名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:27:22 ID:UcjeWQgJ0
>>750
良い大人が外でゲームやってるの見ると羞恥心とかないのかなとは思う
757名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:27:27 ID:Fnq+K0XB0
>>755
男ならタフブックだよな!
758名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:28:05 ID:HTGRhmw70
しょせんボケ老人にコケにされる代物ってこった

759名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:28:25 ID:cUP27COo0
そういやiPad使って手品してる奴をテレビで見たな
使い方が陳腐だけど、パヤオには誉められるかも。
760名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:28:50 ID:hIZX7nlk0
どうでもいいが、パヤオは電車乗ったりケータイ塗れの街中に行ったりしたことあるのか?
地元ふらついたりロケ地にしか行ってないと思うが・・・・w
761名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:04 ID:HJGOPMh0P
このおっさん、何様だよ
762名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:09 ID:u/elHQ420
某人気アニメ監督はアニメーター時代に、
製作のために自衛隊に体験入隊したり、シャトルの打ち上げを見に行った

今アニメのためにそういう行動をする人がどれだけいるか
ネットで資料集めるだけで終わりじゃないのか
763名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:23 ID:RoR/mTFA0
>>758
ボケ老人の戯言を間に受けて
喜んですれたてする奴がおおいこと

ボケ老人と同じ頭なのかね
764名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:36 ID:raW6anku0
>>748
dクス
富野オソロシスww
765名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:44 ID:fMnatkox0
>>756
電車でオッサンがジャンプ読んでるとイラっとくる
766名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:49 ID:6ogRPLuh0
>>749
すばらしい妄想力をお持ちのようで
767名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:04 ID:4A1BzmlIi
>>739
それはいいね。ジョブズがこうしなさいっていう使い方の中には入っていない。
多少オーバースペックオーバーコストだけどかわりになるような物もないし、
仕事としての道具だからそれはしかたない。
768名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:20 ID:TZ7bZOfI0
>>747
種の保存=恋
ここには同意できるが、正確には、
種の保存⊂恋
であって、セックスは全ての場合における種の保存では無いんだよ。

君はいつも中出しのセックスをするのかい?
出会った女性を軟派する時にも中出し?
769名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:41 ID:s+v43Eu80
パヤオはipad(文明の力)自体を否定してるんじゃないだろ。
Ipadを一目を憚らずに自慰行為のようにさする人間に嫌悪感を抱いてるだけ。
770名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:32:05 ID:bTRLgXTg0
>>1
何言ってるのかわからない
人の価値観まで押し付けか?過去の作品も越えられないくせに
771名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:32:51 ID:raW6anku0
なんか、iフォンとipadの中間サイズとかもあっても、様々な業種に重宝されそうだな
防水、耐ショックとかあれば完璧だぬ
772名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:02 ID:6ruflbb5Q
なにこれ一気に今年の新作見る気失せたんだが
773名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:08 ID:LGRqvIcO0
>>769
人目をはばかるようなモンじゃないからだろ。
人目のあるところでエロサイトでもマジマジと見ているのならともかく。
774名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:08 ID:HBv1ta7A0
なんで名前すら知らないモノを
全て理解したふうに評価できるの?
775名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:27 ID:O76mGIS90
消費者がだめなら映画産業も立ち行かなくなるだろってマジレスはだめ?
776名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:46 ID:1Qvbyf/90
大人が自分で判断することだ。他人がとやかく言うようなもんではない。
他人の考えを尊重したほうがいい。
777名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:47 ID:Q9duE5iZ0
手塚治虫を超えられなかったな。
778名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:51 ID:VzC+MVaV0
宮台

>日本的ポストモダン(近代成熟期)が奇妙なのは、多くの人が「仕事での自己実現」を
>追求しなきゃいけないと思っていること。昔よりもはるかに多くの親が子どもを受験に駆り立て
>る背景にも「自己実現病」があります。「仕事での自己実現」が「地位の上昇」なのか「能力の
>発揮」なのか──インスツルメンタルなのかコンサマトリーなのか──という区別は横に置け
>ば、「仕事での自己実現」を達成できる者はわずかしかいません。なのに僕らの日本社会と
>きたら「仕事での自己実現」というオブセッションばかり強くて…。


>そこに平等主義が変な形で出て来るんです。左翼崩れの格差批判論者が「万人に自己実
>現の夢を与えよ!」「希望格差を無くせ!」と叫びます。教養のある人間なら「おいおい、それ
>ってポストフォード主義そのものじゃないか」って思うはずです。「消費主義的パラダイム」に
>基づいて万人に「仕事での自己実現」を目指すことを説くのかよ。そうやってエリート階層をリ
>クルーティングした後、結局大半の人には「仕事での自己実現」が無理だと分かるから、それ
>ならばとコンビニ労働で得られたちっぽけなカネで可能な「消費での自己実現」(萠え!)を説
>くのかよ(笑)。


宮台センセは生産にも消費にも希望はもてないと仰っておられます。
そういったものとは別の、(帰る場所)が必要なんですと。
779名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:34:00 ID:TUPvv+2t0
>>765
おっさんが新聞読んでてもいらっとくるし、若者がケータイやゲーム機弄っててもいらっとくる。
自分も誰かにいらっとさせてると思うから相殺。
780名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:34:40 ID:IBOITxje0
宮崎さんもあんな美しい世界観の作品を作ってはいるが、結局は太宰なんだよな
781名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:34:49 ID:mu+1aHjp0
10年ほど前に入院した時は、
仲良くなった連中で消灯後に、UNOやったりして、
すごく楽しかったのを覚えてる。

昨年入院した時は、
同室の若者4人くらい全員が、ずーとっPSPやってて、
すんごく不気味で気持ち悪かった。

こっちから話しかけても、ぜんぜん心開かねーのな。
3人くらいなんか、30日ほどの間一言もしゃべらないでやんのw

まぁなんつーか、えらい世の中になってきたなぁ。

ipadとかもキモいよな。
なんか、人の目を見て会話することが出来ない若者ばかりになってきた感じ。
782名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:35:03 ID:raW6anku0
>>773
わざわざ使わなくってもいいもんだとは思うけどね、人の多いところでさ
自分が良ければすべてOKって考え方の人には通じないかもだが
783名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:35:06 ID:QejcjkrD0
俺もこんな大人に成ろう
784名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:36:05 ID:kYezWCSu0
批判するってのは愛情をもたないとできないのよ
駿も後世に残したくなったってことよ。表現が捻くれてるからアレだけどさ、本質を見失ってはいかんよ
785名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:36:26 ID:e2Q7K2X10
>>768
だから君とは相容れないってばw

ナンパで中出し以前にセックスなんかしない。

付合い出してからならお互い、計画的に中出しセックスするよw
だから何時も彼女とはラブラブです^^

でも12歳の彼女だったとしたら、そんな知識もないから淫行になるんですね〜
786名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:36:34 ID:UEsCQBIM0
>>782
機械の画面いじるのが自分がよければ〜とか言うほど大層なことか?
それならまず電車内での会話を一切禁止にするのと
体臭がきつい奴は乗車禁止にして欲しいわ
787名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:38 ID:O76mGIS90
>>781
自分のレス読んで自分が親交を深めたくなるような人種だと思うかw?
自分達を気持ち悪く思う奴と会話なんてしたいと思わんだろ
788名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:39 ID:K/67PhYj0
持ってる機械を自慢気に思っている薄ら馬鹿が発狂(プゲラ
789名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:40 ID:5TUqMaWQ0
つまり駿はこういいたいわけだよ。

「お前らは俺がいまチンポいじくってるこの気持ちよさを想像できるか? 」 と。

そんなのはiPadでいくら調べても出てこないよ、自分で想像しなければと。
790名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:59 ID:6ruflbb5Q
>>782
それは小説や新聞読んでいる人、携帯してる人
ノーパソ使って仕事してる人その他諸々にも言えるけどね
ただの時間潰しにわざわざと付ける方もどうかと思うね
791名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:38:02 ID:TZ7bZOfI0
>>772
新作かあ…
カリオストロの城、風の谷のナウシカ、ラピュタ
これ以外の作品はインパクトが無いと俺は思う。
主人公の女の子がノーパンで飛んでいるかどうかを熱く議論した日々はもう帰って来ないのか。
792名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:38:18 ID:f8TDVVbH0
がっかりさせるねえ。
793名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:38:19 ID:E6KuM/7I0
>>777
手塚を超えるには実写かCGやんなきゃダメ。
794名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:38:26 ID:TUPvv+2t0
次から次と勝手にいいように捉えてくれる人が多いのは凄い事だな。
795名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:39:16 ID:Q9duE5iZ0
東京老害。
796名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:39:42 ID:6ogRPLuh0
>>781
何故入院して、おっさんに心開かなければならないのか
797名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:39:45 ID:LGRqvIcO0
>>782
>>779 で出ている事例とはどう線引きする?
おまいは携帯もまったくいじらないと言い張れるほど
電車内で何もしない人?
ipadいじるぐらいのことが気になる人って、
文庫本読んでいる人も気になるレベルだと思うよ。
798名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:39:47 ID:/eg6bncz0
>>745
幼女も14歳くらいになれば
親父あっちいけよ汚ねー! ってなったりしてな

つーか、パヤオと少女じゃ親子どころか祖父と孫だろw
799名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:18 ID:TZ7bZOfI0
>>785
だから君は穢れてるんだ。
幼なじみとの結婚を想定してみたらどうか。
君は小学生の時に好きな子はいなかったのか?
800名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:18 ID:FN0HCCcF0
>>244
うわぁ・・・恥ずかしい・・・・
801名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:35 ID:IEnB59xz0
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで

言いたいのは、こういうことなんだろうな。
それに宮崎はもとより毒舌家だしw
802名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:52 ID:t0P1zoC10
求めてるものが違う
803名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:41:38 ID:bTRLgXTg0
こいつってたぶん愛煙家だったよな
仕事場でも平気で吸う奴
人の事といえんのか??そっちのほうが一般的によっぽど嫌悪感あるんだが
804名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:03 ID:e2Q7K2X10
>>768
>>799
>もちろん「愛」が大前提ですが、女の子もセックスしないと離れて行ってしまうのですよ

ここを良く反芻してね^^

俺にとってセックスからが本音の付き合いが出来ると思っているから
何度も言うが君とは相容れないね( ^ν^)

805名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:13 ID:O76mGIS90
世代間ギャップだからこれは仕方ないんだけどね
テクノロジーに対して好意的な老人なんていつの時代もなかなかいない
このくらいの年齢のクリエイターは特に機械主義への反動は強い
というかポストモダンの思想の主流ってまさにそれだしな
806名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:15 ID:Scyn1Oe1P
これ、iMacの間違いだろ
最近電車にiMac持ち込むバカが多くて困る
デケーし邪魔なんだよな
807名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:21 ID:Fnq+K0XB0
おいおまいら!

【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279043325/
808名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:30 ID:Mg/F2zpO0
まぁ大体、電車の中でゲームなんか弄ってる奴は友達少ないよねw
809名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:45 ID:GTl14X440
>>791
俺はアニメにあんま詳しくないけど
宮さん自身も、引退して世代交代を考えたんだよそれも80年代に
押井にルパン任せたときにあんなことになっちゃったり
魔女宅でやっぱり監督したり
目をかけてた庵野がエヴァンゲりったりで

色々あって日本はもうだめかもしれん
810名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:52 ID:LXjyQl7Z0
要するに
ひきオタはマスかいてねぇで働けや
ってこと?
811名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:53 ID:cpiys2mZ0
はやおは自分の描いたキャラでオナってたのかな
812名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:11 ID:8afQNvWa0
てかこれ伸びすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメオタクのジジイなんてほっとけよお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:13 ID:1Qvbyf/90
>>806
中までスケスケで見っとも無いしな
814名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:22 ID:XlzeVOLf0
まあ、これを外で使うやつはよっぽどアレだな
815名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:42 ID:2Tf8lTjeP
若いヤツにわざとダメな映画作らせて
「やっぱりワシが出ないと駄目だなやれやれ」って確認する作業だろ
カリぐらしなんとかは。
816名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:50 ID:S5nBia1Z0
でもまあ、宮崎駿のインタビューにipadはなんらかの挑戦状だと思うねw
応える宮崎さんもストロングスタイルだわ
817名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:44:06 ID:HvagXjW5O
正直ピンとこないが多分俺の方がダメなんだろうな
だって俺は宮崎駿より劣った人間だからw
宮崎駿の意見を否定できるお前らってどんだけすげーんだよ
818名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:44:15 ID:Fnq+K0XB0
>>791
実写版ナウシカやるらしいじゃないか

主演はたぶんまた香取とかがしゃしゃり出るんだろうな
819名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:44:54 ID:6ogRPLuh0
>>817
頭大丈夫ですか?
820名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:45:15 ID:ZufsUo+H0
紙と鉛筆つっても、別のスタッフにはパソコンを使わせている。
生産の目的でパソコンを使用していれば消費ではないというなら、
その人が何の目的でIPadを使用してるか分からないと決められない。
821名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:45:44 ID:cUP27COo0
>>811
それができるか、できないかで
パヤオのこの発言を容認できるか否かって大まかに別れると思うぜw

俺はできるw
822名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:12 ID:2Tf8lTjeP
>>817
今の長島茂雄になら野球で勝てる。そういうことだ。
823名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:18 ID:TUPvv+2t0
>>816
作品はすごいと思うが人間性は最悪だからな。
仕事で絡めばわかる。
824名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:46 ID:vtStshHB0
ロリ監督は好きじゃないがおおむね同意だ
iPadに限らず携帯カタカタしてる姿が異様すぎる
携帯に夢中になって死んだとかあるんだぜw

>あのね、誰でも手に入るものは、たいしたものじゃないという事なんです。本当に大切なものは、iナントカじゃ手に入らないんです

この回答もネットで調べて全てを知ったようになるな、実際に体験しなければ分からないこともあると言ってるのだろ

そんなに外れてないと思うが?
825名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:56 ID:LXjyQl7Z0
目的:2ちゃんかエロゲ
826名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:57 ID:a5CxUH/n0
さすがパヤオ
ごもっともだぜ
827名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:47:19 ID:AKsahG2+0
ずいぶん人間が小さいな。
なんか嫌なことでもあったのかね
828名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:47:22 ID:Q9duE5iZ0
iナントカは計算機としてつかえるの?
829名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:47:50 ID:EX/4GOdc0
アップルとかそれこそ人の上前をはねるような配信業者ばっかりが儲かるのはやっぱいやだよ
830名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:07 ID:jw4c4eN80
要するにスネオはムカつくって事だろw
831名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:11 ID:bTRLgXTg0
>>817
宮崎駿はすごいし尊敬できるところは十二分にあるけど
だからって何も考えずに全部肯定する奴はただの馬鹿だろ・・
832名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:14 ID:H122KoxqO
確かに新商品に飛び付くミーハーは好きじゃないが、監督はどういう思考であんなHENTAI妄想へ逝っちゃったの?
ちかん歴があるの?
833名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:32 ID:e7LsyiYM0
【老害of the year】宮崎駿監督「電ry【大本命】★3

次スレはこれで
834名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:44 ID:IEnB59xz0
>>809
子供向けのまともなアニメって、
今は宮崎しか作れる人いないかも知れないね・・・。
835名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:51 ID:jMHTCTZx0
iナントカ信者はオナニストだったんだな
836名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:48:55 ID:ZufsUo+H0
誰かバヤオにオナニーの仕形教えてもらってくれ。
指一本だぞ。どんな変態プレイしてんだ、このおやじは。
837名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:49:04 ID:9g5LkyKEP
今の宮崎が宮崎足りえてるのは、宮崎作品を買った
消費者がいればこそ
ipadがダメとか言うなら「クリエイターならば必要ない」と
するべきであった

みんながみんな、宮崎と同じロリコンじゃねえんだから
十把一絡げにすんなジジイ
838名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:49:18 ID:ndLtGiQ50
本人はipadとは一言も言ってないんだが
839名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:49:34 ID:e2Q7K2X10
>>799
>君は小学生の時に好きな子はいなかったのか?

じゃあ聞くけど、パヤオは小学生なのかい?
セックスを知らないのならまだしも、孫でさえ12歳より年上だろ?
そんな1941年生まれのジジイが「12歳の子と恋愛して何が悪い?」とは…
こちらに嫌悪感を感じてしまうよ

君はセックスに対して嫌悪感をもち過ぎのようだね^^

俺はパヤオと宮崎勤くんを同一視しそうだよ…
840名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:49:41 ID:O76mGIS90
>>829
実際クリエイターにとっちゃそっちの方が死活問題だわな
ノスタルジックな観念的なことよりはるかに重大だ
841名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:49:56 ID:XlzeVOLf0
「妙な手つきで自慰行為」

これがすべてだな。さすが、宮崎先生
842名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:50:17 ID:1Qvbyf/90
>>824
宮崎駿とは違う価値観を持ち、違う判断をする人間もいる
それを自慰行為だの言って攻撃するのは他人の考えを尊重するという人としての基本が出来てない気もする
自分はこう思うと言うのは構わないが、考えが違うからって他者を攻撃するのはどうかと
843名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:50:39 ID:TZ7bZOfI0
>>817
御大を神にして盲従するのは、
権威主義であって、芸術の死亡だよ。
宮崎アニメの新作に、ダメ出しができないとなると、
どの宮崎作品が一位なのかが論じられなくなる。
844名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:02 ID:555BtZ4n0
ラジカセとは違うだろ
845名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:12 ID:LXjyQl7Z0
確かにiナントカ買ってる奴は今のところ
情弱ばっかだな
846名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:12 ID:TUPvv+2t0
シスのような手つきで自慰行為は止めろ!
847名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:18 ID:6ogRPLuh0
>>838
質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、
質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、
質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、
質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、
質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると、
848名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:28 ID:Fnq+K0XB0
>>834
宮崎にワンピースとかポケモンが作れると? アホか
849名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:41 ID:E6KuM/7I0
>>809
押井も庵野も子ども向けやファミリー向け志向じゃないからなあ。
850名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:56 ID:fVqdhDhxP
ジブリのワークステーションてUNIX系の何かだよな。
知ったかしてみたけど
851名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:52:15 ID:PPmVLVQv0
有楽町線と京葉線乗ってるがipad使ってる人なんてたまにしか見ないんだけど
というか殆ど見ないんだけど、一人見掛けただけでそんなにムカつくのかな
時間潰しで誰でも見れる情報求めるのがそんなにいけないことなのかな
何もしてない人は大切以前に情報自体収集してないけどその辺どうなのかな
つーか宮崎駿はそもそも電車なんて乗るのかな
852名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:52:36 ID:bTRLgXTg0
>>841
普通の人間じゃまずその発想にいたらないからな
853名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:52:38 ID:BCPns4fB0
>>842
他人の趣味趣向をボロクソにするのが本職のねらーがそれを言うのは筋違いだろw
854名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:08 ID:e2Q7K2X10
>>829
日本の出版社は90%持って行きます。
カスラックはそれ以上持って行きます。
Appleは30%持って行きます。

さてココで問題です。
どの配信業者が30%以下のマージンで世界中に配信出来うるサイトを構築してくれますか?
855名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:09 ID:S2edrg+z0
知名度を保つために言ってみただけじゃまいか。
ipadなんぞに何の関心も感動も無いなら、
持ってる人に感心を持つわけも無く。
どーでも良いはずだからね。
856名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:18 ID:LGRqvIcO0
>>834
宮崎作品が子供向けだったのはTV作品ぐらいだろ。
ハイジとかコナンとか。
映画作品はどれもこれも大きいお兄ちゃんか親コビが激しい。
純粋に子供が楽しくて人気というわけではない。
「大人から見て子供に見せたいと思う」、そういう位置づけの作品。
857名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:31 ID:Lk0r9kSu0
つーかこのくそジジイいつ引退するんだ?
もう10年以上も前から「これが最後です」「これの作品でもう辞めます」と言い続けてるだろ。
ただの辞める辞める詐欺師じゃねーか。
858名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:41 ID:nMrHJJdC0
創造行為にいたるオナニー=クリエーター
オナニー疲れするだけのオナニー=オタク
859名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:47 ID:gPGc5YLu0
携帯みたいに便利なら使うだけじゃないの、何に使ってるのかさっぱりだがw
860名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:04 ID:4O6PwPc8P
言いたいことは分からんでもない。特にこのあたり >>新製品にとびついて得意になっているだけ
しかし、宮崎駿のアニメ作品を支持してくれている人々ってのも、
ほとんど全部が「ただ観てるだけの消費者」なんだけどね。
しかも数%は、文字通りの自慰行為をしながら観てるからね。
もちろんその中には、作品そのものにインスパイアされて、
将来自分でも何かの映像作品を作るような人も、ごくわずかではあるが含まれてる。
それと同じように「妙な手つきで自慰行為のようにi何とかをさすっている人」の中にも、
ごくわずかではあろうが、将来、何かしらとてつもないものを生み出す人が含まれてる。
そして、日本市場ではまだオープンじゃないが、そのi何とかの上で、
あんたの作品をダウンロード購入して鑑賞するだろう人も、世界中にはおそらく少なからずいる。
彼らはi何とかの画面を「まるで自慰行為のように」さすりながら、
あんたの作品に心から涙するかもしれんし、
あるいは、もう一方の手で本当に自慰行為をしているかもしれん。
さらには、作品には心から涙しながら、かつ、本当に自慰行為をしているかもしれん。
861名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:16 ID:aufEZHaYP
そいえば押井は別のインタビューで
「俺と宮さんの共通点は小さな女の子が好きなことくらい。
 軍艦はお互い好きだけど、宮さんの趣味は理解できない。
(駿は昔の中国の軍艦が好きらしい)」
と言っていたが・・・
862名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:30 ID:JWunLqzr0
はやく虎を…豚虎と泥虎を映像化してくれ…
863名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:30 ID:ndLtGiQ50
宮崎自身はipadとは言ってないし電車の中ってことわりも付けてるんだが、、、
864名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:45 ID:6ogRPLuh0
>>839
>俺はパヤオと宮崎勤くんを同一視しそうだよ…
まあロリコンって意味では同じだな
865名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:54:55 ID:GIXtsnWE0
今持ち歩いている奴は、オナヌーと見られても仕方ないけど
やっていること自体は、別に変なことでもなんでもないよな〜
866名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:07 ID:5TUqMaWQ0
>>848
ワンピースやポケモンがまともな子供向けのアニメだといいたいのか。
お前は正気を失ってるな。
867名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:07 ID:XlzeVOLf0
iPadを使いたい人は電車の中で堂々と
「妙な手つきで自慰行為」をすればいいジャマイカ。フッ
868名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:12 ID:ikxGN2tr0
>>3
手塚治虫の「君たち漫画から漫画の勉強をするのはやめなさい。
一流の映画を見ろ、一流の音楽を聴け、一流の芝居を見ろ、一流の
本を読め。そして、それから自分の世界を作れ。」

って言葉は、大人になってから意味がよく分かったよ。

視覚的に漫画は素晴らしい表現方法だが、深く考えるものが文字より遥かに少ない。
漫画しか読まないで漫画家になった人の作品。ゲームしかしないでゲームをつくった
人の作品は底が浅いのですぐ分かる。
869名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:25 ID:fVqdhDhxP
今思い出したけどジブリ美術館行った時ピクサー展やっててさ、
ピクサーの短編上映とピクサーの原画とかスティーブジョブズとピクサーの奴が表紙のTIMEとか展示しまくってたんだよな

ピクサーと仲良し雰囲気だったのに残念だな。
ジョブズは宮崎を許さねえだろうな
870名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:29 ID:IEnB59xz0
>>848
いや、ワンピースとかポケモンはまともじゃないと言ってる。
俺はドラゴンボールみたいなアニメだけじゃなくて、
ジブリ作品を子供の頃に見せてもらって良かったと思ってる。
871名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:31 ID:e2Q7K2X10
>>1
>妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょう

ワコムを使って絵を描いている人全員に誤って欲しい

872名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:48 ID:2Tf8lTjeP
手塚治虫の評価も最近は水木しげるに逆転されてるし
最後は人間性がモノを言う。
宮崎の評価はどんどん下がってるね。
873名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:53 ID:TZ7bZOfI0
>>839
その嫌悪感は正当だね。
年の差カップルをどこまで認めるのか、
恋愛(俺はセックスだけが恋愛とは思わないけれど)
をして良い人間は何歳からなのか、
これらは法律から基準が来ているモノではなくて、
共感やそれぞれの倫理から来ている。

幼女とのセックスは許しちゃ駄目なんだ。
874名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:53 ID:xZs9jLGt0
駿のアニメってなんで少女しか活躍しないの?
875名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:55 ID:TFo8/2/IO
確かに後ろから見たらチンコ擦るみたいな動きの奴は居るな
876名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:55:56 ID:Fnq+K0XB0
>>866
なんだ?ドラえもんかマリンエクスプレスならいいのか?

まともな子供向けアニメってなにかいってみろよ
877名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:14 ID:e7LsyiYM0
>>824
>この回答もネットで調べて全てを知ったようになるな、実際に体験しなければ分からないこともあると言ってるのだろ

本と置き換えてもいいわけでしょ?多くの人はまず興味を持ったらそれについて調べるわけで。
今までは図書館だったり本だったり雑誌やテレビだったんだけど、自分から簡単に積極的に調べられるのはネット。
そこでの情報は確かに浅いものだろうけど、ホントに知りたいなら現地いくなりするだろ。

ネットで調べて知った気になる人なんざパヤオの想像でしかいないと思うがw
ハワイのサイト見て行った気なるヤツいる?ハワイのサイト見てから行くヤツがほとんどだと思うけど
ハワイのサイト見てる時点で「行った気になるな」とか言われてもw オレ行くしw としか言えんわな
878名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:35 ID:ndpPW6630
なんだ?自慰行為してるってのバラされたからって怒るなよ
iじゃなくてgにしとけば良かったなおまえら
879名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:49 ID:O76mGIS90
>>866
今の時代お前の方が異常者かもよ
880名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:08 ID:E6KuM/7I0
>>856
それで原点回帰したのがポニョだろ。
881名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:10 ID:Fnq+K0XB0
>>868
大人になるまで分からなかったってのはひでーな
ふつう厨二ぐらいで気付かないか?
882名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:43 ID:LXjyQl7Z0
iナントカや西ナントカなど
ナントカが付くものにロクなものはない
883名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:45 ID:vtStshHB0
>>842
そもそも人間性というか社会性皆無の人だから、そんなところ突っ込んでもしょうがないぞ

表現がきついだけで考えが違うからって他者を攻撃する人なんていくらでもいる
むしろしない人が稀
884名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:48 ID:nfINp8wD0
ジブリアニメなんてあれほど持て囃されるようなシロモノでもないと
思うんだが。
小学校高学年向けに手を加えた童話程度のもの。
885名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:58:26 ID:fVqdhDhxP
アメリカではAppleのiBooksは出版社の反発くらって6万冊しか揃えられなかった。

一方Googleは米国内の出版社は超零細出版社含めてほぼ100%契約完了してて
既に2000万冊以上電子化完了。
GoogleBooksは400万冊からスタート。

日本も米国出版社100%に釣られてGoogleに流れるだろう。

日本の大手出版社は既にAmazonとAppleには絶対コンテンツ卸さねえってことで
業界団体まで立ち上げちゃったからな。
886名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:58:36 ID:rRGs2FEDO
>>1
なんだかなぁ。思慮が足りないというか…言いたい事は分からんでもないけど。
でもこの人程度の人が言っても説得力が無いというか…
887名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:58:47 ID:ZufsUo+H0
>>824
電車でIPadを使うことが、どうして現場を知らずにIPadで検索ばかりしていることになる?
一部の行動または手段を、全てとするところが飛躍。
現場にも行くし、IPadも使うでいいじゃん。

午前3時にパソコンやってる姿だって異様ちゃ異様だ。だがそう言われてどうなる?
888名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:59:30 ID:L2dGyvXx0
幼女のパンツ描いて金稼いでるジジイだろ?
今話題の児童ポルノじゃん
こいつの映画見たやつ全員逮捕しろよ
889名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:59:38 ID:O76mGIS90
>>868
いくら権威のある人間の言葉でも
それをそのまま受けとって実践するだけじゃあんたが底の浅いっていう人間となんら代わらないと思うけどな
890名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:24 ID:Eb7sNgcr0
パヤオって相当な自然崇拝=アニミズムの信者だよな。
要するに宗教家なんだよ。

日本人は宗教に疎いってあれ大嘘。外国の宗教とは別スタイルなだけで
パヤオとか北の国からの倉本とか、こういうのが日本人の宗教信者なんだよ。
891名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:32 ID:fVqdhDhxP
まあ今は正直AppleはiPadとか宮崎駿とかどうでもいいだろうな

iPhone4買ったらいけないリスト入りで株価暴落しちゃったからな

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsPbLAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtOPMAQw.jpg
892名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:35 ID:ikxGN2tr0
>>887
周囲の人に関心すら示さずにカタカタやってる奴ら見ると不気味に思うのは自然な感情だと思うがね
893名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:40 ID:LGRqvIcO0
>>880
もっとちゃんと原点回帰できるかと思ったら、
中途半端だったとしか思えないな、アレは。
894名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:44 ID:bTRLgXTg0
つかなにがやりたいの?って感じ
消費者の購買意欲どんどんおとして大恐慌にして日本崩壊させたいの?
895名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:55 ID:XlzeVOLf0
自慰行為 なんでわかったんだ 謝れこのやろ
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン ○_○    バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩・(ェ)・;)  バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄
ロリコン このやろ  このやろ
896名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:01:02 ID:TZ7bZOfI0
>>870
ドラゴンボールが欧米で規制されているのを見ると、
暴力的なアニメを子供に見せて良いのかどうかを
考えさせられる。

でも、それを法律にしていくと、
大人がアニメを見られなくなったり、
作品に面白さが無くなったりするんだよな。
897名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:01:21 ID:ddBp4T2v0
また一つ糞スレが聳え立ったのか
誰だこんな不毛で低俗でクソと白濁の入り混じったイカ臭いネタを持ち込んだのは。嫌悪感すら覚える
898名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:01:33 ID:OLQYgjuG0
確かに一理あるが、年寄りがいうと新しい物に適用できない老害に感じる。
899名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:02:06 ID:e2Q7K2X10
>>873
うん、だからパヤオは常識がない団塊の老害の最たる物だと思う
iPadにしても、日本の電機関係、カスラック、クリエーターなどに突きつけられた「黒船」だから、
これを真っ向から否定するのではなく、「日本流の回答」を見つけなきゃいけないと思っている

Appleに否定的な意見って全て「今すぐ同じ事さえも出来ないから、とりあえず批判するしかない」としか見えないんだよな
ここが日本の島国根性、百姓根性と言われる悪いところ
900名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:02:09 ID:Fnq+K0XB0
>>896
大人に規制される子供向けアニメこそ、最高の子供向けアニメです。

そこが分かるようになるまでには、まだ成長の余地があるな君には。羨ましいのう。
901名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:02:17 ID:6ogRPLuh0
>>863
「iPad」と言ったかどうかでなく、iPadの事を言ってるのかどうかだ
902名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:03:12 ID:E6KuM/7I0
>>893
小学生くらいの子どもは喜んで見てたから成功じゃねえの?
うちのかあちゃんは「何これ!!子ども向けじゃない!!」て怒ってたよ。
2ちゃん見てもオタク受けも悪い。
903名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:03:35 ID:ZufsUo+H0
>>892
じゃあ本を読んでる奴も駄目だわな。
勝手に自然な感情にするなよ。
904名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:04:04 ID:j3pTr8RE0
お前達のことだろw
905名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:05:03 ID:TZ7bZOfI0
>>900
しんのすけ(題名忘れちゃった)が性器を見せて喜ぶアニメが
子供には人気だったりする。
他にもうんこに対して子供はとても興味を示す。
自己と他者の境界線が曖昧で、うんこに自己同一性を見いだしているからだ、
と俺は思うのだけれど、フロイトはそれをセックスで片付けてしまう。
906名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:05:33 ID:U6k0+Y0Y0
>「あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい」
言い方や時代が違うが、色んな人が同じような事言っているな
アニメなら富野も前から似たような事言ってる

>>872
それはお前がただ手塚の負の面だけを見て、そう思っているだけだろ
手塚も水木も評価なんぞ変わってない
907名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:05:43 ID:e7LsyiYM0
>>892 そりゃ乗り合わせた人に「お茶どうですか、あたしはどこそこの生まれで」って時代じゃないしなw
周囲の人は周囲の人。自分のエリアで迷惑かけずかけられず。これが常識でしょ。
音もなくipad使っててからまれたらたまらんわ。
908名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:06:13 ID:5+oeHSoa0
「ふと、母親のことを思い出した」
909名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:06:21 ID:kzSPWXzT0
こいつは情報端末を勘違いしてるか毛嫌いしてるんじゃ ただの便利な道具なのに

iナントカワロタw
910名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:06:26 ID:ikxGN2tr0
>>903
コミュニケーションをそこまでして取りたいならなぜ周囲に関心を向けない?
って意味で不気味なんだろ。

つうか、相変らずわけのわからん意見を強弁したり、意味不明な説教をする輩が
手薬煉引いて待ってる板だな。中崎タツヤの漫画みてえw アホらしいんでおさらば
911名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:06:33 ID:LGRqvIcO0
>>892
電車の中で見知らぬ誰かにマジマジ見られたいか?
車内では他人にさして注目はしていないそぶりをするのが一種の礼儀だから、
眠くならない以上、なにか携帯してきたものを見ているぐらいのほうが過ごし易い。
本が端末になったぐらいで、なにがそんなに気になりだすのだろう?
912名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:06:59 ID:DAFxfAww0
PSPやDSやってたり携帯でゲームやってても批判するのか?
アメリカ製品だから叩いてるだけじゃねえの?
913名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:07:09 ID:ndLtGiQ50
>>901
インタビュー時点で日本の電車の中でipad使ってるやつは殆どいないよ
iphoneのことだと理解するのが普通
914名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:07:42 ID:DbV9ge/50
まあ推測だけど、自然崇拝といってもエコだの何だのの偽善的な環境商売には
吐き気すら覚えているだろうな。
915名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:02 ID:fVqdhDhxP
まあ電車でiPad使ってる現場を見ちゃうと宮崎駿が憤るのも仕方ねえよな↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq4LIAQw.jpg
916名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:04 ID:5TUqMaWQ0
>>912
批判するに決まってんだろ。
電車でマンガ読むのすら批判した宮崎だぞ。
917名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:34 ID:6ogRPLuh0
>>913
せめて>>1ぐらい読めよドアホ
918名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:45 ID:vRQg/DHU0
お前ら 基地外みたいに反応してバカじゃね〜の?

この宮崎なんとか とかいうじ〜さんは
いいこと言ってるよ。
919名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:52 ID:1Qvbyf/90
>>912
大人がPSP2いよいよ発売だとか騒いで電車の中でやってるようだったら批判するんじゃね?w
920名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:09:03 ID:LGRqvIcO0
>>910
手持ちの端末(携帯やipadやPC)をいじっているだけで、
誰かとコミュニケーションしていると思い込まれても。
俺なんか電車でヒマになると、ここぞとばかりに携帯のたまったメール削除してんのに。
921名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:09:24 ID:2VVMhM6C0
林檎信者はアホなんだから偉大な映画監督の言葉をしっかりうけとめとけや
922名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:09:27 ID:TZ7bZOfI0
>915
ウイルスバスターが反応。
注意。
923名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:09:54 ID:+bVPWqXN0
タバコ吸うよりはマシだろう。
自慰行為どころか傷害だから。
924名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:09:55 ID:Hso4inzL0
>>1
身も蓋もないな全くw
自慰を公開するのがマカーの特徴なんだから。
925名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:10:29 ID:URPFS7MP0
>>1
要約すると、何でラブプラスに幼女ヒロインを出さないんだと言いたいんですね、宮崎駿さんは
まったく、相変わらず幼女好きの変態さんですね、宮崎駿さんは
どうしてそんなに幼女が好きなんですか?宮崎駿さんは
926名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:10:42 ID:e7LsyiYM0
>>910
>なんだろ。 って、自分のレスにつけるレスじゃないなw そういうの自演っていうよ。

>コミュニケーションをそこまでして取りたいならなぜ周囲に関心を向けない?
ipadがいかなるものかわかってないでしょw
でかいメール送信機と勘違いしてないか?
927名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:10:48 ID:Q9duE5iZ0
まさかのタバコ攻撃か…。
928名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:07 ID:E6KuM/7I0
>>913
>>「その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね」
て言ってるから、現時点で電車の中で使ってるのを見たわけじゃないからな。
929名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:25 ID:ZufsUo+H0
>>910
>つうか、相変らずわけのわからん意見を強弁したり、意味不明な説教をする輩が
>手薬煉引いて待ってる板だな。中崎タツヤの漫画みてえw アホらしいんでおさらば

お前のことだ 
自然な感情だの、コミュニケーション取りたければ周囲の人間(密室内の初見の他人)と取れだの、最後には勝利宣言して逃亡か。
930名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:27 ID:ndLtGiQ50
>>917
ドアホはお前だろ、日本語不自由か?
931名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:34 ID:e2Q7K2X10
だいたい、日本人ってのはオタク民族なんだ。
職人って言われる一つの技術を磨く事を追求する人間の集まり。
パヤオは自分がオタクである事を否定し、自分以外の日本人を否定した。

更に孫より年下の女の子を恋愛対象にする「団塊偽善キモオタ」へとなってしまった。

はたまた創価学会ウケばかり意識し、現実をねじ曲げたクソ商業アニメの量産者へと。
932名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:37 ID:1Qvbyf/90
>>917
インタビュアーがIPadと言っていても、宮崎自身はIPhoneのことを喋っている可能性がある
933名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:37 ID:YNw0Rv7n0
>>910
いや、ゲームやってるだけかも知れないし それこそ本を読んでるのかも知れない
なんでコミュニケーションを取りたいと考えてるとか妄想してんの?

つか、仮にコミュニケーションを取りたいと考えたとして、電車の中の人間と
取らなきゃならない理由は無い。

わけのわからん意見の強弁、意味不明な説明、アンタの事だよw
934名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:12:02 ID:XlzeVOLf0
「iナントカ」と「妙な手つきで自慰行為」だけで過剰に反応いたしました。

謹んでお詫び申し上げます。
935名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:12:08 ID:fVqdhDhxP
電車でiPad使ってる野郎が気色悪くて嫌悪感を感じるなんて酷い!!

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY76zMAQw.jpg
936名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:12:21 ID:+bVPWqXN0
理解できないものには嫌悪感や不信感を示すのが人間だ。
937名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:12:50 ID:w+JkYp3u0
何が気に障ったんだろ…(´・ω・`)
938名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:12:54 ID:UEsCQBIM0
電車内で見知らぬ他人に誰かれ構わず話しかける変質者がいるみたいだな
通報されてもおかしくないレベル
939名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:13:06 ID:DAFxfAww0
どうでもいいけど仮暮らしのなんとかって面白いのかよ
宮崎の作品もいい加減発想も絵柄もマンネリで飽きてんだけど。
940名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:07 ID:2VVMhM6C0
>>931
職人は職人
おまえみたいなキモオタとは違う
941名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:17 ID:HfyJ32Ls0
え。アップル儲って昔からそうじゃん。
942名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:18 ID:L2dGyvXx0
よく分からない機械=プロレタリアートにとっての脅威
なんでしょw
宗教の隠れ蓑サークルに入っちゃったおのぼり大学生みたいだよな、このじいさん
943名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:45 ID:5TUqMaWQ0
>>939
かり暮らしのアリエッティは宮崎は関わってないだろ。
944名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:53 ID:PeDIeYcU0
そのとおりだが

こいつもすっかり老害になり下がったな。
945名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:56 ID:W0n9ZnWN0
>>939
アリエッティの監督とキャラクターは宮崎駿じゃないよ
946名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:15:05 ID:e7LsyiYM0
>>910 は、らくらくフォンしかしらないんだろw
おじいちゃん 2ちゃんは、つーかν速の話は無理だよ

すっこんでてねw
947名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:15:16 ID:kzSPWXzT0
ま今時珍しい大切にしたい頑固じいさんである とマカー信者であるボクは思います
948名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:15:25 ID:6ogRPLuh0
>>930
馬鹿はお前だよ
>>1に「質問者がiPadは欲しい情報が居ながらにして
 手に入るなど、先進技術や利便性を説明すると」
ってあるし、この「熱風」って奴のこの記事な、実際見ると
頭から

(特集)iPad

で始まって、出だしが

ーこのiPadという機械は5月26日に日本で発売されたコンピュータです。
コンピュータに慣れていない子どもからお年寄りまで使える、という
噂の機械です(ry

で始まってるんだよ
949名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:07 ID:UcdFz30v0
信者涙目

でもって信者の中傷大会
950名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:13 ID:2Tf8lTjeP
メンタリティが2ちゃんねらーだよな
951名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:19 ID:mu+1aHjp0
嬉しそうに携帯端末を路上で操作してる若者と、
大学のトイレで食事するやつは、かぶってるんだろうな。

世も末です。
952名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:49 ID:EBJQQpNI0
ヤニ臭全開の肺癌パヤオに言われたかねーな
953名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:17:16 ID:fVqdhDhxP
宮崎駿はiPadのコアが未だにA8でGPUもPowerVRのカスで韓国製ってのでぶち切れてアンチになってしまった。
残念無念
954名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:17:21 ID:UEsCQBIM0
>>943>>945
これでポニョより面白かったらパヤオ憤死だな
955名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:17:36 ID:lLMj+IDk0
>>881
赤塚不二夫もその手塚の言葉の意味がわからなかったって。
こんな音楽を聴いて漫画の何の役に立つんだ?と不思議に思いながらも
尊敬する手塚先生の言葉だからと無理して見たり聞いたりしてたら知らない間に
栄養になっていてギャグのテンポは音楽を学んでいたおかげで役に立ったと語っていた。
956名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:18:14 ID:XlzeVOLf0
半ば役にたたねと思ってるところに図星かまされますた
957名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:18:16 ID:ndLtGiQ50
>>948
お前って筋金入りの馬鹿だな
ちゃんと日本語学校入って勉強しろ
958名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:18:31 ID:AFqUL8M80
パヤオの欲しているモノの情報量と、
今の若者欲しているモノの情報量

これらの深さと広さが理解できていないからこういう発言になるんだろうな
この件で批判はしないが、一般の流れを理解できていないんだろうなと思ってしまうな
959名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:19:26 ID:v6/7qo0Y0
ipad。www
960名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:19:36 ID:6ogRPLuh0
>>957
はぁ?
じゃお前の目で見てこいよ
ttp://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
画像クリックで拡大すれば、文も読めるからさ
961名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:19:40 ID:E6KuM/7I0
>>954
だからポニョはおこさま向けだって。
962名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:19:57 ID:fVqdhDhxP
駿にはiPad電車で弄ってるキチガイはそんなに居ないよって教えてあげてくれよ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYubTHAQw.jpg
963名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:05 ID:/eg6bncz0
ポニョはただの半漁人ストーカーホラー映画だろ…
964中崎タツヤ:2010/07/14(水) 04:20:07 ID:e7LsyiYM0
>>910 馬鹿にするな ちゃんと読め
965名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:25 ID:DAFxfAww0
アリエッティって企画と脚本だけ宮崎で監督その他は違うんだな
ジブリ作品ってだけか。
966名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:45 ID:kzSPWXzT0
ポニョおもしろかった…
967名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:46 ID:1XlXQnU+P
ロリコンが利いた風な事を言うな!!!!!!1111
968名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:52 ID:EYmHfkVa0
>>945
監督がパヤオだろうがそうじゃなかろうが、新製品に飛びついてしたり顔すんな
って言ってるんだからロールアウトされた映画見んなよってことですな^^
969名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:21:39 ID:zR4kIhaT0
そんなふうに見えてしまう自分の感覚を疑えww
970名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:21:41 ID:5TUqMaWQ0
>>954
ポニョ以上なんて向こう百年ありえないよ。
971名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:22:29 ID:wynk3zTR0
>>830
スネオのIpadは3人用だからまだマシ
972名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:00 ID:f8TDVVbH0
たけしにしてもこの人にしても他の人にしても、
自分はいくら一生懸命やってきたからといって、
やはりどこかで時代の風潮に乗って成功したわけで、
成功とはそうした「軽さ」のようなものと
本質的に切り離すことはできないはずなのに、
そのことを忘れてしまい、どうしょうもなく陳腐な説教をするようになる。
ああ、この人も終わったのかと思わざるを得ない。
新しいもののひどさを批判するのは老人にとっては簡単だ。
973名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:28 ID:HfyJ32Ls0
新しいものに問答無用で拒絶反応表すのは老人の常だよ。
といっても、工場、倉庫、図書館等など、ひろーい所では、
このテのタブレット型携帯端末は有用で、以前から業務用が利用されてるけど、
一般家庭やら街中で持ち歩いてる奴は意味わからんね。
974名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:28 ID:VgzbDL+z0
おまえらなにムキになってんの??????
975名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:48 ID:e2Q7K2X10
976名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:03 ID:5TUqMaWQ0
え、アリエッティって脚本を宮崎がやってるのか。
てことは宮崎の絵コンテってことだな。
なんだ全然期待してなかったけど、ちゃんと面白そうじゃないか。
977名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:03 ID:ndLtGiQ50
>>960
お前って真性馬鹿?
978名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:15 ID:AFqUL8M80
>>970
こういう奴をパヤオは気持ち悪いって言ってるんだろうなwwwww
979名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:28 ID:LFM7+gsY0
無茶苦茶言うなこのオッサンwwww

でもまあ電車でずーっと携帯触ってる人とかキモいよね
980名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:30 ID:i3iCcDjmP
今日のアップル信者ホイホイスレはここですか。
981名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:36 ID:bTRLgXTg0
>>939
そこが過去の作品を越えられない所だな
声優の感情表現が下手でそれがじゃまして世界観にはいりずらいってのもあるけど
なんかどれも似たり寄ったり感がありすぎる
キャラの書き分けできてないのか同じ顔たくさんでてくるしw
最近のプロは画質とか映像クオリティにこだわりすぎて根本的なところ忘れてる気がする
982名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:52 ID:XlzeVOLf0
ほんとに好きなやつと後悔してるやつが半々で宮崎を叩いているでござる
983名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:54 ID:bBSbCj5E0
パヤオはアナクロというかアナログ的な趣向の人だし、こういう意見になるのも仕方ない気がする
作品の中に出てくるメカとかだって、どこか人間のカンで制御する様な昔ながらのタイプのモノを描くし
土を耕し、器械を動かし、鉱石を掘り
なんにしても自らの手を動かして、何かを作ったり成し遂げるたりする事を好んでを
描いてる人だからなぁ
984名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:56 ID:fVqdhDhxP
しかしあれだな。駿がiPad飛び付く消費者になるな!って言う位なら、ジャップのジジイが何だ(#゚Д゚)ゴルァ!!で済むけどさ、
米国の広告一切無しの超有力消費者雑誌にまで「iPhone4買ったらいけない」なんて書かれちゃったから株価暴落しちゃって大変だよな。
駿どころじゃねえよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgcHIAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_MPHAQw.jpg
985名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:25:00 ID:v6/7qo0Y0
ポニョのどこがお子様向けだった?
986名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:25:22 ID:1Qvbyf/90
>>985
歌w
987名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:00 ID:6ogRPLuh0
>>977


913 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/07/14(水) 04:07:09 ID: ndLtGiQ50
>>901
インタビュー時点で日本の電車の中でipad使ってるやつは殆どいないよ
iphoneのことだと理解するのが普通

988名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:35 ID:kzSPWXzT0
「ポニョiナントカだーいすきー」
989名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:38 ID:ZufsUo+H0
>>778
論破されてる議論って、宮崎駿の主張そのまんまだな。
990名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:43 ID:V7xnxR4z0
ご意見拝聴いたしましたってところでしょうか
991名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:45 ID:H+kNKReq0
ご老体が、iPadを嫌うのは分からんでもない。
だからといって、消費者を自慰マスター扱いするのはいかがなものk
992名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:49 ID:e2Q7K2X10
もうジブリにも必要とされなくなったお爺ちゃん…

パヤオ、永遠に眠れ^^
993名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:27:34 ID:i3iCcDjmP
ところで画面が指紋でべとべとになるのは何時頃解消されるん?
あれが嫌なんだけど。タッチ式は。
994名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:27:57 ID:5TUqMaWQ0
宮崎はiPadを嫌ってるんじゃなくて、安易な快楽が嫌いなんだよ。
995名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:12 ID:UcdFz30v0
>>974
おまえら

をレス番やIDで具体的に指定してあげるとより分かりやすいかも
996名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:28 ID:XlzeVOLf0
悶絶したオナ厨は★を増やすことができるのか
997名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:39 ID:jw4c4eN80
ネットで得る情報に本質なんて求めないでしょ、大概の人間は。
共有空間にあるそれを確認してるだけで。

それで満足すんな、って言われてもそんな気張った生き方送ってない訳で、大衆は。
998名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:45 ID:4keNk5lmP
>>885
iBooksのストアって、本当にそこまで少ないの?
道具はよくても、ソフトが追いつかなければ意味が無いよね…。
999名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:49 ID:wtefYyR70
ハヤオさんパネェっす!
1000名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:56 ID:fVqdhDhxP
iPadはゴミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。