【政治】 みんなの党を「無責任だ」と批判 民主党の玄葉政調会長「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは100%うそ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★
★消費増税不要は無責任=みんなの党を批判−民主政調会長

 民主党の玄葉光一郎政調会長は7日、福島市内の会合で、
みんなの党が年率4%以上の名目経済成長を達成できれば
消費税率引き上げは不要と主張していることについて
「誰が考えても税の抜本改革は避けられない。
それが必要ないというのは真っ赤なうそであり、国民に対して無責任だ」と厳しく批判した。 

 玄葉氏は「(経済が)成長すると確かに税収は上がるが、金利も上がる。
国には世界一の借金があり、利払いが雪だるま式に増える」と指摘。
「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは百パーセントうそだ」と強調した。(2010/07/07-20:08)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070700944
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278563192/

▽過去スレ
【政治】 アジア需要獲得で4%成長 みんなの党、参院選公約に盛り込む成長戦略の原案を発表 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273615942/
【野党】 3年後のGDP成長率の目標を4%と設定 自民党が成長戦略素案 実現可能性への疑問は党内にも多い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273008350/
【野党】 自民党が経済成長戦略 3年後の名目経済成長率4% 産業育成策は法人税率の引き下げ、政府系ファンドの創設 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273615048/
【野党】 自民党、参院選マニフェストで年率4%経済成長や給与5割上昇など野心的目標を打ち出す? 実現困難な数値は好ましくないと意見も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1271635602/
2名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:04:48 ID:pQfxhwlR0
お前らが言うなよw
3名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:04:53 ID:OSo3EPaX0
うそつきは民主党。
4名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:05:02 ID:18+HRvzQ0
嘘つきが言う
「それは嘘だ!」
って何?
5名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:05:37 ID:RQesDTXXP
民主が言うと日本の経済を成長させちゃいけないって言ってるように聞こえる
6名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:06:49 ID:w1zH32fhP
そもそも、4%を複数年続けるなんてこと自体が無可能だからな
不可能なことをグダグダ言ってるのが、すでに逃げの論法
7名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:06:56 ID:Zh4jkya1P
おまえが・・・
8名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:07:42 ID:6EY6VSFu0

嘘つきが「嘘つき!!」って言うってことは・・
本当ってことでしょw
9名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:08:41 ID:W4Wkl9ig0
嘘吐き民主党が「みんなの党」を嘘吐きと言っている、日本国民はどちらが嘘吐きと判断するだろう?
10名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:09:14 ID:xiek2eJS0
狼少年「あの人は嘘をついている!」
11名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:09:25 ID:Rzx4A92y0
>(経済が)成長すると確かに税収は上がるが、金利も上がる。
必ずしも経済成長=金利上昇でもないし、また税収UPが必ずしも
金利で相殺されるわけでもないと思うが…

100%嘘だっていう方がかなり違和感あるな。
12名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:09:59 ID:zjF+dLCG0
嘘吐き同士仲良くしろよw
13名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:10:28 ID:LAPsuYqU0

━━━━━━Π━━━━━━━━━━━Π━━━━━━━
    │    │    │    │     │     │
    │. ニ  │  ダ │ −  .|  食  │  堂  │
  ‖ └------┴-----┴---─┴─----┴----─┘‖
  ‖   ‖   ‖   ‖   ‖   ‖ ‖  __‖ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖   ‖   ‖   ‖   ‖   ‖ ‖  |__<  ヘイ! イッラシャイ ニダ!
  ‖   ┌──────────┐.‖ ‖  <`∀´‖ \__________
  ‖   │ ト ン ス ル あ り ま す.│ ‖∧_∧ ガラッ
  ‖   └──────────┘.‖<    >  ..‖
  ‖   ‖   ‖   ‖   ‖    (    )つ ‖
                          | | |
14名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:10:36 ID:Z2/Rnq5U0
俺は渡辺さんを信じる
15名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:10:42 ID:m1yffewM0
今日のオマエが言うなスレですか。
16名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:12:03 ID:WtPYbNi/0
みんなの党が税の組み換えで30兆捻出と言ってるのはまぁ無理だと思うが、
ミンスも嘘だらけでおまえがどの顔で言うって感じだけどな。
17名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:12:54 ID:i/1N6hcz0
おいオイ玄葉くん!
分を弁えていってくれ
笑われちゃうぞ、ったくもう
18名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:13:04 ID:DEsDogym0

みんなの党の理念
http://www.your-party.jp/policy/

「小さな政府」「活力重視」「日米同盟基軸」

みんなの党の政策
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

・国と地方の公務員人件費削減を実現する(公務員の数を削減、給与をカット)
・民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行する
・我が国の国民と国土は、とことん守る
・外国人参政権に反対し、新たな国家の枠組みを構築する


選択肢    消費税増税  公務員リストラ  国会議員リストラ  外国人参政権
民主党       ○         ×          ×          ○
自民党       ○         ×          ×          ×
みんなの党     ×         ○          ○          ×
19名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:13:52 ID:1GFiql9R0
ミンスよりみん党の方が反国家か


笑わせんなネトサヨ
20名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:13:59 ID:DLpII4Ph0
みんなの党が掲げてる経済成長4%ってのは、レギュラーポジション確保した若手プロ野球選手が
シーズン前に目標を掲げるもんだよ
楽天の鉄平が

「もう一回首位打者獲ります!」

ってなもんでさ
21名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:14:11 ID:G0q0Vdld0
経済成長+公務員給料削減がいいのか
低成長+公務員給料優遇
どちらがいいのか、もう国民は結論を下ろしているんだ、民主党よ。
22名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:15:22 ID:QB9lBwXi0
だれもみんなの党の言う事なんて100%信じてないさ
でもね、ミンスの言うことはほぼ90%以上嘘だったからね
そもそも信じるわけにはいかないのさ
23名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:15:31 ID:8uzZzixD0
みんなの党のいう人件費の削減って地方公務員もできるのか?
なんか地方分権推進とか書いてるけど
24名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:15:50 ID:mMIN1ejw0
民主としては成長率をひたすら低く抑えた方が
利回りが低くて有利!ってことですな
25名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:16:12 ID:Ju8HNIn20

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
26名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:16:14 ID:PWsqmiBcO
消費税ができる前に公務員の給料カットさえすれば消費税はいらない計算をテレビでしてた人、潰されたよ。公務員の給料カットでじゅうぶんまかなえる。
27名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:16:15 ID:m5hKDvby0
>>20
首位打者なら経済成長8%だろ

世界平均が5%近くあるんだから、平均以下が目標ww
28名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:16:24 ID:RAtnadF90
公務員様はインフレ政策やられたら困るもんなぁw
29名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:18:04 ID:2KmHqNx60
財源16.8兆円をマニフェストから消しやがった究極の無責任党が何を言うか
30名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:18:43 ID:AgBWVooG0
>>28
生活保護の在日さんも困るでw
31名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:18:59 ID:1GFiql9R0
でもあまりにも平等を強調するあまり頑張った人が損をする社会になってはいけない
やっぱ会社大きく出来たりお金一杯貰ってる人は頑張ってるんだよ
それをわかってるのはみんなの党
そしてそこからあぶれてしまった人にも救済処置を取れるのがみんなの党
32名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:19:02 ID:QB9lBwXi0
>>21
大正解だな

公務員の給料下げられるのか?って聞くと 公務員の支持母体は共産党だからミンスは
ちゃんと下げられます なんて嘘吐くし
33名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:20:06 ID:2Agp1P+o0
ニュー即はひどいところだよ。
34名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:20:12 ID:3tMWsFbS0
ど〜せ選挙後は組むクセにw
35名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:20:14 ID:0hg8Ox280
というか経済が分かってる奴が与党にいるのか?
まず試算できてるのか?
36名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:20:52 ID:DLpII4Ph0
しかし、渡辺さんは上手いねえ
枝野と玄葉を釣って、「民主党将来の柱」を完全にジャンクにしてしまったw
37名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:21:29 ID:RQesDTXXP
>国には世界一の借金があり、利払いが雪だるま式に増える」と指摘。

異常な額の国債発行した民主が何言ってんだよ
38名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:22:16 ID:VE0fud6W0
良いからお前等は韓国国民に賠償しとれ
39名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:22:21 ID:3tMWsFbS0
渡辺のがジャンクにされてるんだがw 枝野はビクともしとらんよ。玄葉ってのは知らない。
40名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:22:42 ID:QB9lBwXi0
確かにミンスは頭悪いわ
なんでもうちょっと頭の回るブレーン付けないかねぇ

労働組合に侵食されて、結局イエスマンしか廻りにいないんだろうね
情けない政党だなぁ
41名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:23:50 ID:eVu6U9dh0
公務員給与の減額推進と外国人参政権反対の姿勢だからね
消費税や経済成長の話抜きでも、まともなこと言ってる様に感じるわ
42名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:23:53 ID:W+WqbvHQ0
おまえらが言うな
43名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:24:09 ID:zYPSZ/ER0
元マル経の専門家は、いっぱい居るよw
44名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:24:40 ID:uAtDnRAM0
まぁ野党だから無責任なのは当たり前だと思うんだけどな。
民主党だって野党の頃は国民受けのいい無責任な主張を続けてたし。
45名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:25:26 ID:m5hKDvby0
世界各国のインフレ目標の概要
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122173207

政府と中央銀行が協議して決める方法が一般的
日本のように「日銀のお仕事には一切口出ししません、見守るだけ」って異常ですからw

みんなの党が「日銀法改正」と言ったのは大いに評価できる。
良い政策はマネしろよ>バカ民主ww
46名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:25:51 ID:MvFyey1u0
経済成長させて適度にインフレ起こしていれば、借金は実質目減りしていくことは確かなんだがな。
ほんで詐欺フェストを引っ込めてPBを守るようにしていけば、国債の長期金利もあがることもないだろう。
47名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:25:53 ID:AkzgQFdj0
民主は確信犯だから
48名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:25:53 ID:w1zH32fhP
まぁ、みんなの党に入れるようなヤツはマスコミに踊らされすぎだろ

じゃあ何処に入れるんだとつっこまれたら、無いわけだが
49名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:26:50 ID:W8j1nX820
小泉竹中は金融経済ばかり語って
実体経済には絵空事のごとくトンマだった。これを一言でいうと「詐欺師」という。

おかげで、いざなぎ景気だのなんだのいってる最中の国内実体経済はガタガタでした。

小泉竹中の流れでリストラされまくった国内のリーマン、あるいは就職あぶれた氷河期世代などが、
リストラされた恨みを周辺の国民に向けて
最終的には公務員もクビにしろクビにしろ、の大合唱。
日本国民は失業者だらけの悲劇へまっしぐら。

新自由主義者は実体経済が絵空事。これに尽きる

新自由主義者はもともと反政府、反国家なのだから
政権を持たせること自体が国家滅亡の道だ。
50名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:26:52 ID:VhdbXqzc0
>>31
平等なんて言い訳だよね。
公平公正な社会こそだと思う。
正直者が馬鹿を見て、世渡り上手が甘い汁を吸うようじゃ先が無い。
特定の勢力に食い物にされるのは真っ平だ
51名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:28:24 ID:kYeoeR0TP
【政治】 民主党の鳩山代表「財源が足りなくなったら借金、将来は消費税増税としか見えない。無責任だ」と自民党のマニフェストを批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249071726/
鳩山総理、消費税議論凍結は「一切変わっていない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271347622/

↓↓↓

【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278209200/
【政治】無駄削減「せいぜい2兆円」「マニフェスト、のんきな構想で作ったが税収減った」 消費税上げの必要性指摘-仙谷官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276867504/
52名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:29:31 ID:1GFiql9R0
いやマスゴミに踊らされる奴はミンスに入れるんだがw
53名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:29:35 ID:WaeRsoy00
>>1
少なくともおまえらのボスの菅直人よりは正確だよ
54名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:29:42 ID:TsENYVEd0
すでに嘘が証明された民主党


これから証明されるかも知れないみんなの党
55名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:29:58 ID:KGbmVRnN0
>>45
日銀政策委員会を知らんの?
56名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:30:38 ID:S4mEaAywO
調子に乗ってんじゃねぇぞ、SUKEKOMASI野郎!

参院選終わって一段落着いたら、テメェなんざ瞬殺だ!

達磨に縛って吊るしてやる!
57名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:31:30 ID:HMK+0QMl0
>>56
通報が必要?w
58名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:31:41 ID:RQesDTXXP
インフレだけじゃ根本的な解決はしないよ
経済が盛り上がらなきゃだめだろ
59名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:32:15 ID:1GFiql9R0
立ち枯れ日本って言ったヨシミちゃんには男気を感じたw
60名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:32:58 ID:hiF7eQBx0
埋蔵金が出てくれば財源ができるってのは何%嘘?
61名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:33:02 ID:+SDIHP4C0
だから国債には固定金利型と変動金利型とがあり、
多くは固定金利型の国債として発行されているので、
金利が上がっても、そんな極端に利払いは増えない。
62名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:33:54 ID:QfaRsU9m0
>>40

労組の認識が少し違うと思います。
労働組合と言うところは、人の悪口が上手い人が上に行く組織です。
ですから、民主党は人の悪口だけは一人前以上にしゃべりますが(実例:菅、赤松、長妻)
自分で何かやるとなると何も出来ません

63名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:34:10 ID:QeKbP9uY0

   みんなの党=新自由主義
64名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:34:25 ID:W8j1nX820
新自由主義者の考えは

資本主義経済の矛盾、終焉にいたる失敗を
国家、国民を根絶やしに滅ぼしてでも最後まで責任を取らせようという責任転嫁の思想。
65名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:35:50 ID:S06evYvn0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
公務員の為に生まれない子供にまで借金(お布施)を負担させる国家、これでいいのですか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日本の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

全国都道府県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm

みんなの党、政権公約
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01

ストップ!「役人天国」
1.国家公務員の数を大幅削減し、給与もカットする
1.国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止等。現在33万人)。
2.給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4.公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
5.公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
6.公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
7.以上により、国家公務員の総人件費を3割以上カット。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
66名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:36:02 ID:2C+PCF0N0
そもそもインフレさせるために日銀に国債を買わせるのだから
国債発行額-日銀保有分=実質国債発行額は減る
67名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:36:54 ID:1GFiql9R0
だからみんなの党=新自由主義者ってどっからその考え出たの?
68名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:37:01 ID:E4hiBnNwP
↓これ流行らそうとしてるのみんなの党の工作員だから注意な

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
69名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:37:38 ID:1GFiql9R0
勝手にみん党に変なレッテル貼るなよ無能
70名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:38:44 ID:3b9nvvJM0
増税で景気がよくなる実例をあげて説明してくれ
野党への反論はそれからだろ
71名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:38:52 ID:3Hjpl2Fb0
>>58
>インフレだけじゃ根本的な解決はしないよ

デフレのままじゃ何も解決できないないよ
経済成長も財政再建も、すべての根本的解決の前提はデフレ脱却
72名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:39:04 ID:1GFiql9R0
論理的にみんなの党=新自由主義者を証明してよ
73名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:39:51 ID:MCmqFgp80

なんたって ”みんなの塔””みんなの糖””みんなの唐人お吉”
74名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:40:10 ID:WwA2LFHO0
>>61
心配しなきゃなんないのは、新発債の利回りが上がる事と債券価格低下による目先の国債消化のほうだわな
最初の舵取りに成功すればうまくいくだろうけど、失敗するとちっこい金融機関が幾つか潰れるような混乱になる

そして、やる気のない財務省や日銀つかってそういう微妙な舵取りできる政治家がいるのかなと…
75名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:40:35 ID:ya+x9LzQ0
お前らが 言うな! うそつき集団め
76名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:40:42 ID:m5hKDvby0
>>55
日本銀行政策委員会は、日本銀行の最高意思決定機関で、金融政策や
日銀の業務運営に関わる重要事項を決定する委員会です。
1998年4月施行の改正日銀法にもとづいて政府からの独立性強化と
意思決定過程の透明性向上をはかるべく、当委員会の機能が強化されました。

俺は政府と日銀が密接に協議し、目標を立てさせる事。
具体的な実行は日銀が行うが、目標が達成できているかの評価をするべき。

中央銀行にすき放題にさせる現状は大問題って事。
77名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:40:54 ID:82odNJ3O0
なんか野党みたい。やっぱ民主は根っからの野党だな
78名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:41:03 ID:CV4ZE+K90
公務員の給料を大至急 半減しろ
79名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:41:07 ID:zth/+6P50
詐欺フェストとどっちが非現実的ですか?
80名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:41:56 ID:iSa1uHrW0
みんなの党が新自由主義ってのは分かってるけどさあ
キチガイらと比べてどうかって話
みんなならば国民の大多数が奴隷扱いになるかも知れんが
民主ならば国民の大多数は家畜だよ家畜。牛や豚と同じ扱い
究極の選択でもせめて会話ができる身分の方がましと考えるだろ
少なくとも金融緩和、日銀法改正言ってる点でだけは評価できるぞ
81名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:42:51 ID:CDriKy9Z0
100%嘘という言い方自体が、嘘つきの典型の表現だな。
ろくに分析も検討もしないで、適当なことを言うのがミンスクォリティ
82名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:43:03 ID:RR7tH+T90
だいたい

与党が野党の政策に

噛み付くとか


ミンスって馬鹿なの?
83名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:43:26 ID:BqUDnzm7O
政権交代すれば株価3倍って言ってた人が総理大臣なんですけど、無責任じゃないんですか?
84名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:43:56 ID:+HFqJ1XN0
みん党は選挙後に連立に入るかな?
野党だからこそ批判が少なくて支持されてるだけなのに。
85名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:44:00 ID:6dd48rha0
お前らの埋蔵金に比べりゃはるかにマシな発言だろw
86名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:44:03 ID:JK3UMntBO
民主党も与党らしくなってきたな
頑張れ
87名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:44:25 ID:W8j1nX820
新自由主義の資本家どもは、どうやっても最終的に日本から奪えるだけ奪って逃げていく

新自由主義者にとって、国家などただの金づる、カモでしか無いからだ。
88名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:44:31 ID:DEsDogym0
みんなの党、民主連立あり得ない 渡辺代表

 みんなの党の渡辺喜美代表は8日、参院選後の民主党との連携について
「アジェンダ(政策課題)が全く違うので、連立はあり得ない」と否定した。

 渡辺氏は「民主党は大きな政府で官僚主導の増税路線、みんなの党は
小さな政府で民間主導の成長路線だ」と強調。また公務員制度改革に
ついても「民主党は官公労に支援されているがゆえにアリバイづくり
程度の改革しかできない」と指摘、実現は難しいとの見通しを示した。

 また菅直人首相について「(消費税をめぐる)発言のぶれは本当にひどい。
覚悟があって言っているわけでなく、役人に洗脳されて腰だめで
言っているのがよく分かる」と批判した。
京都市内で記者団に述べた。

2010/07/08 16:54 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000629.html
89名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:44:34 ID:m5hKDvby0
菅:(財務大臣)経済は第三の道を行きます。(堂々と発表)

俺:菅のHPで確認したら、「現在、深く考慮中」とだけ書いてあった。
 http://www.n-kan.jp/2009/11/post-1943.php
※国のあり方を大きく変更する時に、考え中の結論を出すなんて
鳩山なの?腹案なの?辞任したいの???w

まだみんなの党の経済政策の方がマシだろうよ・・
90名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:45:07 ID:5CF+V8wu0
頑張った奴が沢山もらえて当たり前といのがそもそも間違い。
経営者はそんなに結果を出せる奴がいないのを見越した上、
労働者の自尊心や虚栄心を計算に入れた上で成果や業績給を提唱している。
トータルでは賃金が下がってるんだから、これを応援する労働者はキチガイだろ。
91名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:45:22 ID:ORiDbPle0
今日のおまえが言うなスレ(ry
92名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:45:25 ID:ZOjEJR2M0
小泉選挙で馬鹿勝ちしてやり放題にやれたのに何もしなかった
マス添えと渡辺はまったく信用できないのは確かだろ
まだ谷垣のがマシ
93名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:46:05 ID:1GFiql9R0
もうミンスはみん党にガクブルなんだよ
94名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:47:00 ID:VxhoLDD00
20兆の落とし前つけてから言えよな
95名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:47:16 ID:npFdwk0Y0
無責任さのレベルは民主党の方が圧倒的に高い。
96名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:47:46 ID:RR7tH+T90
ミンス党の

経済対策って増税でしょ?

そんなとこに入れる馬鹿いないよなあ
97名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:48:17 ID:1GFiql9R0
ふじまきさん出てるwwwwwwwww
98名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:48:24 ID:RAtnadF90
>>82
公務員改革・インタゲ
どちらも民主の支持母体を「殺す」政策だからねぇ
バックの公務員は自民に票を伸ばされるより危機感を感じてるかもしれないね
99名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:48:26 ID:m5hKDvby0
小沢と鳩山が630兆円の借金を作ったんだ』 

日米構造協議とは
日米の貿易不均衡を是正するために、1989〜1990年に行われた2国間協議。
この中でアメリカは、日本に対してGNP比10%の公共事業投資を要求。
当時の海部俊樹首相(実質的な権限は 【小沢一郎】 幹事長)は、これを了承。
10年間で総額430兆円の公共事業投資を約束した。

1994年にこの計画が見直され、当時の村山首相の下、さらに総額200兆円の
追加投資を約束した。このときの内閣官房副長官は、 【鳩山由紀夫】。

この、【総額630兆円】が、現在の日本の慢性的な財政赤字の原因となっている。
100名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:49:15 ID:J5li0tVK0
嘘しかつかない嘘付党と、正直者しかいない正直党がありました。
ボクは正直党に投票したいのだがこの立候補者がどちらの政党の人かわからない。
この立候補者に一度だけ質問をしてどちらの党か見分けるにはなんと質問すれば
いいのでしょうか?

101名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:49:20 ID:rd+o1gVk0
国家財政破綻で日本でハイパーインフレ?!!

1ドル=500円になるって。数字の遊びをしていないで、現実の
話に当てはめてみなさいよ。一ドル500円だったら、100万円のトヨタ
カローラが、いくらになる?正解は、2000ドルですよ。200万円のカリ
ーナだったら、4000ドル。アメリカの自動車メーカーはおろか、世界の
自動車メーカーは安値攻勢で壊滅する。輸入物価が上がるから、製造費が高くなる
とか言っていた人がいたが、これも中学生レベルの話。輸入原料費の製
造原価に占める割合はどれくらいか。自動車にちょっと詳しい人なら、
小学生でも知っている。

日本崩壊だ、円の暴落だ、アルゼンチンタンゴ
だ、と騒いでいる人、アルゼンチンにトヨタのような会社が一社でもあ
れば、アルゼンチンはあのような事態にはならなかったことを知ってお
くべきだ。日本には、トヨタのほかに、トヨタ級の会社がごろごろ存在
する。現実の経済の姿を忘れたら、何も見えてこないよ。若者諸君!

「円安だけ見たら・・・」なんて、答えになっていないよ〈笑〉。
トヨタカローラ2000ドル問題をどうクリアーするの〈笑〉。現実世界を
見ないで、軽々しく、一ドル500円なんていいなさんなよ。トヨタカロー
ラ2000ドル問題だけでなく、もっと、すごい問題がある

日本保有の米国債の円評価が、今の五倍になるということだ。
今、一説には、600兆円と言われている日本保有の米国債だが、
一ドル500円になると、単純に、3000兆円近くに膨れ上がるぞ〈笑〉。
そうなりゃ、日本は、ウハウハだよね。

財政赤字900兆円をきれいに清算してお釣りが来るぞ〈笑〉。
日本には、また空前のバブル時代がやってくる。
浅井さんの描いた世界とは、まったく、正反対の世界が
やってくるってことだ。一ドル500円の世界というのは、
そういうものだよ。私としては、是非、そうなってほしいものだ(笑)。
102名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:49:24 ID:7H6pDwC/0
試算したの?
103名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:49:27 ID:KGbmVRnN0
>>76
協議してるっての
委員も政府が任命しているわけでな
第一、業務が政府から独立してない中央銀行なんてあんのかと
104名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:49:43 ID:+HFqJ1XN0
民主はこの先下り坂確定だけど
みん党は与党にならない限り右肩上がり確定だもんな。
一番恐れられてるのは間違いない。
105名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:50:15 ID:1GFiql9R0
みん党は共産党より立候補者多いぞwwwww
106名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:51:10 ID:RR7tH+T90
党首が唱える経済政策

みんなの党 インタゲ,公務員改革
ミンス党 増税,介護,林業
107名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:51:19 ID:R2UoskmK0
ガソリン値下げしろや!
108名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:51:39 ID:hW9cIZJB0
ところで新自由主義者とか言って叩いてる連中ってそれ定義できてるのか?
それとアメリカは住宅バブルの時失業率は過去最低、しかも自給は物凄く上昇してたんだが。
当時はみんなが幸せでブッシュの支持率は高く、アメリカ民主党は諦めムード。
(ってもサブプライムの種蒔いたのは民主党クリントンだけどな。)
109名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:51:47 ID:blWtZmW10
みなさーん、国家破産は目の前ですよ!
最高の学者様方が仰ってます。
もう日本はだめだと。借金は返せないと。
古事記になってもいいのですか?
お金のない老後は辛いですよ。

でも安心してくさい。
信用と誠実が旗印の私が付いています。
どうせ他の人は聞く耳持ちませんから、
私達だけでも助かりましょう。
さぁ、時間はありません、我社のクラブに入会ください。
みなさん、最高ですかー。

110名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:51:53 ID:1GFiql9R0
やっぱみん党には経営で成功した人が多いわ

こうゆう成功者が経済政策すると日本も盛り返すかもな

働いたことないボンボンや親方日の丸で守られてきた官僚ばっかの政党は信用できない
111名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:52:45 ID:+HFqJ1XN0
問題はハゲ党がどう動くか
完全に埋没しちまったコイツこそ連立しそうな存在。
112名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:53:08 ID:SyVTfcac0
その利払いは国内貫流してるんだからなんの問題もない
113名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:53:28 ID:5Pw6fCb50
>>101

GS調べじゃね。
114名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:53:33 ID:NmLm8MKD0
>日本政府みたいに自国通貨建てで、国内債務を抱える中央政府は、管理通貨制度上、財政破綻しないんだよなあ〜。
>償還原資は、新札を刷って償還すれば、問題ないんだからさ〜。

>それをやっても本当にインフレ起きないかな?
>ここが一番悩ましいとこだと思うのだが・・・

少なくとも現時点において、機関投資家やプロが参加する債券市場のマーケットは、
30年債などが超低金利に張り付いていることから、
日本国内において、ハイパーインフレなど起きないと見ているわけだな。

現時点で日本国内が、ハイパーインフレになる時って、日本が例えば、どっかの国からミサイル攻撃でも受けて、
国内のほぼ全ての生産拠点が壊滅的打撃を受けて、技術的や人的にも復興不能となり、
国内のあらゆる製品が極度の品不足に陥り、全ての製品を海外からの輸入に頼らなければならなくなって、
尚且つ、円レートが暴落して、それらのバカ高い輸入品やバカ高い石油などをを輸入せざる得なくなった場合ぐらいしか起こり得ませんわな。

それに、円レートの暴落にしても、世界的な戦争とかで、同時に海外の日本の全ての債券や資産が焦げ付いて、金利や配当収入が入って来なくなるとか
それ位の出来事が起きない限り、例えば1ドル=1000円とかの暴落は、現実的に考えられませんわな。
115名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:53:37 ID:DEsDogym0
菅さんが逃げた!・・・さすが「奇兵隊内閣」  みんなの党幹事長 江田憲司

 菅総理が「増税で景気が良くなる」という奇説、珍説を唱えているのも、この十数年来、
財務省が言ってきたことそのままだし、「消費税増税」を叫び出したのも、このままだと
来年度の予算が組めないからだ。

 それもそのはず、民主党が昨夏、公約した税金の無駄遣いの解消や予算の組み換え、
国家公務員の人件費2割減等もまったくできないままに、「選挙が第一」の「理念なき
バラマキ」をしてしまった。自業自得というか、これでは財務官僚の言いなりになら
ないと政権運営自身ができないということなのだ。

 仙谷大臣も同じだ。この「自治労協力議員団長」として、そのHPに真っ先に登場す
る議員が、これまで「公務員制度改革担当大臣」だったというのは、まさにブラック
ユーモア以外の何者でもない。その証拠に、予算委や総務委で、私や同僚議員の質問に
極めて消極的な答弁を繰り返してきた。

 スパウザ小田原とか中野サンプラザといった2000施設もの雇用福祉施設を、4500億円
の雇用保険料を流用してつくり、二束三文で売り払った歴代職業安定局長が、責任追及
もされず、優雅な天下り人生を送っている、みんな首を切られても共済年金(民間より
割増)で路頭に迷うこともない、そうした天下り官僚を一掃しろと、予算委で江田が
問いただしたら、なんと「無茶苦茶なはったり質問」とのたまわった。

 また、公務員制度改革の法案審議で「公務員の給料を減らせばいいといった議論には
くみさない」とものたまわった。それではどうやって公約の「国家公務員の人件費2割減」
を達成するのか。

 「公務員労組依存の政党、政治家には、絶対に行革はできない」。これは、私が官邸で、
中央省庁の再編や大蔵改革、郵政民営化等の取り組んだ経験からくる確信である。
これまで菅総理からも節目節目に「民主党と一緒にやらないか」と誘われたが、
そのたびに私が切った啖呵でもあった。

http://www.eda-k.net/column/week/2010/06/20100615.html
116名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:53:42 ID:5ZLqP6mF0
みんなの党も、言ってることがなんだかデタラメでハチャメチャになってきた気がする。
117名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:54:32 ID:RQesDTXXP
>>71
全てデフレが悪いみたいなのはどうかと思うけどな
118名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:54:37 ID:DLpII4Ph0
>>84
取引条件として自治労および連合をたたき出せという究極の選択を突きつけると思う
極端な話、「邪魔な労組系議員たたき出せよ」と無理難題を吹っかける可能性も
119名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:54:50 ID:m5hKDvby0
>>103
オマエの妄想ならイラネww

政治家が必ず「日銀の専権事項ですから」と言ってる姿が情けないね・・・
120名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:55:03 ID:0pdovA5S0
嘘つきが嘘つきに嘘つきといっているのか
121名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:55:25 ID:qaf0Bu/00
>産業が壊滅的に破壊されるくらいミサイルが来る確率は確かに低いが、
>長期的に、産業が中国そのほかへ移転し、若者は馬鹿ばかり、
>産業の競争力が減少して輸入体質になることは十分考えられる。
>1〜2年で破綻する確率は低いかもしれないが
>長期的にはありうるのでは?
>もっとも貿易赤字国に転落とかいくつかの前触れはあるかもしれんが

そら〜ね、30年後とか、50年後とか、100年後位の超長期の話なら、
今の日本の国力(経済力)が、中南米の国々並の貧乏な国に落ちぶれていって、
政府が海外の投資家から、外貨建てでしか、借り入れ出来なくなって、
はじめて、財政破綻もハイパーインフレも、起こり得るかもしれないわけで、
しかし、それは、30年後とか50年後とか100年後とかの先の話であって、ここ1〜2年後の事ではありませんわな。

それにだいたい、ここのタイトルは、「 日 本 経 済 破 綻 寸 前 」ですわな。
普通、30年後や50年後に起きるかもしれない事を、「・・・寸 前 」とは言いませんわな。

(「日本経済破綻寸前」板より、抜粋)
122名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:55:40 ID:TsENYVEd0
みんなの党のスローガン

「「脱官僚」「地域主権」「生活重視」で国民の手に政治を奪還する


どこかで聞いたことがある?むかし、同じ事を言ってた政党があったな。
123名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:55:49 ID:VEZtJ8R90
うそつきは民主党の始まり
124名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:55:58 ID:hW9cIZJB0
喜美の政策で唯一反対するのは参議院廃止位かな。
議員定数なんかは自治体住民の人口比に比例させれば良いだけ。
衆・参議院という二院制は絶対維持するべき。
125名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:56:06 ID:mOndiUfsO
自分達が嘘だったからわかるとかそういう話ですかね
126名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:56:21 ID:f64BCKU30
>>114
彼らが債権をずっと持っていると思っているのか?
アホちゃうか
127名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:56:30 ID:ICQaBAqE0
嘘って事はホントか
128名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:56:34 ID:8uzZzixD0
>>119
今の総裁だって民主党がゴネまくって通したんだぞw
日銀が勝手に総裁変えたり出来んのかw
129名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:56:54 ID:KGbmVRnN0
>>108
日本における「新自由主義」の言葉の用法からすると、「無政府資本主義」の方が正しいかもな

>無政府資本主義(むせいふしほんしゅぎ、英: Anarcho-capitalism:アナルコ・キャピタリズム、アナーコ・キャピタリズム)は、
>資本主義市場経済の機能を重視し、経済への政府の介入を否定する主義思想である。
>アナキズムおよびリバタリアニズムの一類型に分類される。

「無政府主義の変種のひとつ」と見れば、理解も早くならないか?
130名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:57:08 ID:zl//T+c/0
消費税増税の差し金を出した財務省を廃止(内閣府に業務を吸収)
他に、外務省と防衛省を統合するなど省庁を再編して省庁の数を減らせば、行政はある程度スリム化

みんなの党が理想とした「小さな政府」が実現し、国家公務員の数も減らせる
さらに、省庁が減った分、国の歳出も抑えられ、浮いた分で社会保障を充実させればよい
131名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:57:46 ID:DEsDogym0
みんなの党幹事長 江田 憲司

 私が常日頃指摘しているように、この民主党政権は、大負担・大借金・
大増税の「超大きな政府」で、頑張る人にも頑張らない人にも結果平等で
税金をばらまく社会主義路線だ。こんな政治を続けていたら、財政破たん、
いや遠からず国家破たんだろう。

 我々みんなの党は、「脱官僚」「地域主権」で国家経営の大リストラを行い
「小さな政府」を目指す。「増税の前にやるべきことがある」、国民に負担を
求める前に、国会議員や公務員が身を切ることが先決だ。
このように「小さな政府」はあくまで行政の組織をスリムにしていくという
意味であり、福祉をぶった切るということでは、もちろん、ない。

 むしろ、贅肉をそぎ落とし、無駄遣いを解消したお金を、医療・介護、年金、
子育て等に充てていく「大きなサービス」だ。ただ、それだけでは財源が足り
ないだろうから、我々は4%の名目成長を目指す。

 いわば「成長なくして財政再建なし」「成長なくして社会保障の安心もなし」だ。
経済成長で税収をあげて財政再建もし、社会保障の財源も調達する。増税で
財政再建を果たした国はない。成長だけが、この多次元方程式を解くことができる。

 たとえば、米クリントン政権は前政権から3500億ドルの財政赤字を引き
継いだが、数年のうちにすべて解消した。その間、成長があったからである。
日本でも小泉政権は20兆円以上の基礎的財政収支の赤字を引き継いだが、07年
には3〜4兆円にまで赤字を縮小させた。1.1%の名目成長があったからとされる。

 「超大きな政府」vs「小さな政府」、「分配重視」vs「活力重視」、
「社会主義経済」vs「市場経済」、「消費税10%」vs「増税の前にやる
べきことがある」等々、民主党とは根本的な政策の違いがあり、参院選後、
民主党政権とみんなの党が連立することはない。

http://www.eda-k.net/column/week/2010/06/20100622.html
132名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:57:56 ID:NeKEY9zZ0
嘘つき同士なんだから、仲良くしてね!
133名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:58:01 ID:BqUDnzm70
「日本の国家財政破綻」で超有名な、
浅井隆の著書を読んで感銘した某男性は、一般会員に登録したが、通り一遍
のアドバイスに飽き足らず、VIP会員に昇格させてもらったという。
そこで勧められたのがロータスファンドなるオフショアファンドへの投資
だった。そして、この男性は平成12年9月5日に開催された「第6回資産
運用特別レクチャー」に参加した。
 
今度は投資顧問業者の顔で登場した浅井は、まくし立てた――。
「ロータスファンドは非常に優れたファンドです。ファンドマネージャーは
天才中の天才で、ニューズウィークやビジネスウィーク誌にも掲載されて
います。この1年半で3倍近くになっており、スイスの某プライベート
バンクが買い占めようとしているので、早くしないと買えなくなってしまう
可能性があります。
通常初期投資は最低で50万ドルですが、自分がうまく交渉したので、
9月中でしたら20万ドルから投資できます。急いでください」
熱弁を振るう浅井の言葉に誘導され、ファンドへの投資を決意した男性は、
同年9月20日に20万4500ドルを送金した。

ところが、ナスダック上場銘柄が急落とあって大損。再び浅井事務所の
アドバイザーに相談したところ、相談員は、さらに強気を指示し、買い増し
を続けさせたのである。この男性は、これまでに総額46万ドル強をつぎ込んだという。
日本円にして5000万円近い金額で、個人としては巨額である。
 
被害者の怒りの声が聞こえてきそうだが、この被害者男性の苦情に対して、
浅井事務所は素っ気なくこう開き直る。
「私どもでは情報は提供していますが、ファンドの銘柄を言って購入を
奨励するようなことはやっておりません。購入するかどうかは会員の判断です。
投資は、あくまでも自己責任です」
134名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:59:36 ID:RR7tH+T90
今の日本の財政状態で

大きな政府を目指すのは

物理的に無理じゃん

際限なく赤字国債発行なんてして

日本国債バブルがはじけたら

そん時こそ資本主義が終わるときだと思うけどなあ
135名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:00:57 ID:hW9cIZJB0
>>129
一体誰がそんなアホな風説流したのかねぇ。
豊かに成りたければ頑張る、これって昔から日本でやってきた事なんだが。
失業や格差なんか過去の方が高かった時代はあるんだし。
要は経済成長が今より未来の豊かさを実現させる事、これさえあれば良い。
136名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:01:11 ID:BUU8Chi2O
民主党に言う資格はない
137名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:01:38 ID:wq1yS44TP
埋蔵金詐欺のお前が言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:02:06 ID:m5hKDvby0
世界の中央銀行には目標設定があり。
目標を達成できなければ非難される。

日本のように日銀にお好きなようにやって下さいなんてバカ国家なし。
日銀法を改正すべき時なんだよ・・・
139名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:02:42 ID:3wZd+ny10
   _____________
   |                   /| ガチャガチャッ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ガコンッ
   _____________
   |__/⌒i__________/| 
   | '`-イ  /  |´・ω・`|  \  .| <みんな〜
   |ヽ ノ  /    ̄ ̄ ̄    \ | 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:03:27 ID:pJt52G2d0
ちょっと切り込めば20兆の埋蔵金でてくるって嘘ついた政党もあったなぁ
141名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:03:53 ID:1GFiql9R0
やっぱ江田の言うことは説得力あるわ
142名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:05:39 ID:dkRUn50C0
>>1
経済成長しても実質の税収が増えないと言う理屈か?
この屁理屈に納得する国民がいると思ってるのか?

口先だけで人を騙して生きてる奴は最低だ
143名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:05:54 ID:TsENYVEd0
>>133どう考えてもファンド側のゆうとおりだよね?
144名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:05:57 ID:FLYBXXRp0
でも、実際みんなの党の理論はありえないでしょう?
145名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:20 ID:npFdwk0Y0
>>100
「嘘つき党の候補者は嘘つきですか?」と質問する

嘘つき候補者に質問した場合 → 嘘つきなので「いいえ」とウソをつく
正直候補者に質問した場合 → 正直者なので「はい」と真実をいう

「はい」と答える候補者は正直党の正直者
「いいえ」と答える候補者は嘘つき党の嘘つき

迷わず「はい」と答えた人だけに投票すればいい
146名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:34 ID:hW9cIZJB0
ほどほどで良いから頑張りたくない、そんな人は頑張らなければ良い。
しかしそれで他人との格差が開いたとか言う資格は無いよ。
生活保護でただ生きてりゃそれで良いって人はそれで生き続けりゃ良い。
しかしそれで妬むのは全く筋違い。
147名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:37 ID:h1Y4hPM40
名目金利が上がってもインフレ率がそれ以上であれば何も問題ない。
事実インフレ時は実質金利が-になるので何も問題が無い。これは与謝野と竹中の論争だったんだが
インフレのときに限ってみれば竹中の方が正しい。与謝野は財政バカのアホ。

こいつも実質金利と名目金利の違いがわかってない。
148名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:51 ID:P5fYuzOk0
国家破綻に関する事に気を取られると、資産運用の大局観を失ったり、
国家破綻のセミナーを利用して大儲けする人もいる事を
忘れてはいけません。

現実的な国家破綻が起こりうる前兆としては、長期金利が急激に上昇する事が考えられます。
その他に、海外のヘッジファンドが動き出すと怖いですが、現時点ではやっても上手くいかないので、
「M9クラスの東京直下型関東大震災」を利用しなくては、成功する事は現実に有り得ないと思われます。

「M9クラスの東京直下型関東大震災」が現実に起これば、株、債券価格が暴落するので、
そこにヘッジファンドが加担して、国債先物売りを仕掛ければ成功するかも知れません。
一般的に、大震災が起きれば自宅の倒壊で、手持ち資産を換金して住宅や家財の復旧費用に当てます。
何故なら、保険金だけでは賄いきれない為です。
株式も、地震に弱いセクターは倒産の危険を伴いますし、外国人は日本から引き上げます(こちらは円安要因)。
債券も当然売られるので、金利が急激に上昇する可能性が高いのです。

地震なんて「百害あって一利なし」って感じですが、国家破綻よりも地震によるダメージの方が怖いです。
外国資産を換金して住宅資金(家財)に当て込めば逆に円高に動くので、為替の動きには注意が必要です。
国家財政に対して地震による物理ダメージが国家予算を超えると言われていますので、
円高でも破綻の可能性は有り得ます。

対策ですが、外国株の場合は日本市場株価暴落の影響で一時的に株価は下げますが、
長くは続かないと思うので、日本に関連深い企業は避けた方が良いかも知れません。
インデックスならば、そこまで考える必要は無いでしょう。
外貨であれば、インフレ格差分だけ円安になると考えて良いので、
税金に気をつけて選んだ方が良いのですが、外国だってインフレ国が多いので、
この点も注意が必要です。

又、一時的には円高に動く場合もありえるので、注意が必要です。
貴金属は、金地金を買った場合は年間50万円までは非課税ですが、
それを越えると、その分は超過累進課税が適用になるので注意が必要です。
タックスヘイブンについては、相当知識が必要なので、
知らないのならばやらない方が良いです。
149名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:58 ID:OcDKwYpf0

 7月11日、参院選投票で自民党は完全消滅へ・・・・


> 【参院選】 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた会社員「民主党しかないと確信した。
>                  強い経済にしてくれるのは民主党しかない、嬉しい」と語る。
>
> 横浜駅前で菅首相の演説を聴いた藤沢市の会社員Aサン(45)は「もう民主党しかない
> と確信した。政策で強い経済にしてくれる、嬉しい」と。「消費税率を上げたら経済が良く
> なることが分かった」と話す。
> 子供を抱いた横浜市のB子サン(27)「昨年は民主に投票して正しかったと確信した。民
> 主党政権になったら仕事が見つかった、感謝してます。子ども手当は貯金している。消費
> 税率を上げることは正しいと分かりました」頑張ってと話す。
>
> 一方で、銀座で演説した自民党の谷垣総裁について、中央区のCサン(53)は「去年自
> 民党に投票しなくて良かった、民主党の外交や財政は素晴らしい」とほめる。「谷垣さんは
> 政治家として影が薄い。各党の話しを聞いたが、自民党が一番ダメだった。自民党が消え
> ると国が良くなる事が改めてよく分かったと」話す。
150名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:06:59 ID:RR7tH+T90
>>144
全然あり得る

世界中の国がこの20年間実践してきた政策
151名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:07:09 ID:W8j1nX820
公務員削減したら
また失業率上乗せ
それで不動産なんかもしわ寄せが来て急落だろうな
そういう短期的な予想できる奴もいない、情けない
152名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:07:22 ID:j4Vsr9db0
渡辺さんの言うこともオーバーだなと思うけど、増税の前にやる段取りはみんなの党がもっとも正攻法なんだよね。

1、経済を強くする方法を模索
2、当てられる債権があるなら債務にあてる
3、公務員改革などで、歳出を減らす
4、ある程度安定したら緩やかに増税

これを言ってるのがみんなの党しか今はないから、消去法でみんなの党かな。
153名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:08:47 ID:RR7tH+T90
>>151
公務員の給料を半減して

公務員の数を倍にすればいい

世界水準に合わせればいいだけ
154名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:09:15 ID:NvjbdAmT0
      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ                     
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        「ブレ菅だ」「逃げ菅だ」「嫁はアル中だ」文句あっか!
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./        マニフェストなんて口から出任せでいいんだ!
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ        マニフェストに書かなくても勝てば何でもできるんだ!
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |         外国人参政権! 人権擁護法! 夫婦別姓!
                          
                          

                          

                          

155名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:09:51 ID:TsENYVEd0



どうせ騙されるんなら、夢のあるほうに騙されたほうがまし。




156名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:10:22 ID:j4Vsr9db0
>>153
公務員人口の増減は兎も角、人事的に無駄は省けるだろうね。
使えない役員減らして、若い子を雇えばいいだけ。
157名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:11:07 ID:hW9cIZJB0
>>153
おいおい、それ言ったら日本の給与水準は国際的も高い水準だが。
しかも円高で、だから企業の海外移転なんか起きるんだぞ?
158名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:11:37 ID:eDHkAMns0
>>144
みんなの党の言ってることは達成手段が分からないのでグレー。玄葉のは完全にナンセンス。
159名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:11:43 ID:BdqgpoSs0
破産本で有名な浅井隆。
彼は遅くとも2007年には国家破産を起こすと言い切っていた。
しかし、国は破産しなかった。
なぜ破産しなかったのか?という話ですがずっと考えていました。

最近、浅井君の本は読んでいないので本人が同じ事書いているかも知れません。
一つは、外国人投資家が特別会計と言うものが本当にあり、そこから予算をまわせば
一般会計は黒字になると考えている事。

最近オーストラリアの銀行から日本の金融機関に転職した
知り合いと飲んだ時の話ですが、彼に日本の財政についていくら説明しても
そんな事ないと気にしていなかった事でわかった。
他の方面で聞いてみたが反応は同じ。
よその本に書いてある、外国人も日本の国家財政を気にしている
というのは少数派のようである。
160名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:11:46 ID:W8j1nX820
>>153
私も失業者を公務員増員で雇うのは国家論として賛成だが
ヨシミはとにかく削減しか言ってない
161名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:12:06 ID:m5hKDvby0
ギリシャの問題は公務員天国にしてしまった結果だからね

管は消費税で解決するみたいなインチキ言ってるけど・・
公務員天国は公務員天国をヤメる事につきる。
162名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:12:52 ID:h1Y4hPM40
>>158

達成手段はインフレターゲット。
163名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:13:25 ID:Tq1JUFsOP
>>124
イギリスはもはや実質一院制だよ。貴族院は 「法案の成立を少し遅らせる」 以外の権能はないし
164名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:14:09 ID:j4Vsr9db0
>>160
馬鹿のように増やしても、ギリシアどころか大阪のような問題になるだけだよ。
165名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:14:26 ID:8uzZzixD0
>>160
今でも日本は小さな政府なのに
さらに小さくするからな
166名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:14:58 ID:hW9cIZJB0
ギリシャの場合は公務員比率なんて話じゃなく、徴税システムが元々破綻していた事、
更に債権の海外依存度が高水準で、しかもユーロ加盟だから歳出削減を長期間に渡り
やり続けるしか方法がないわけだが。
167名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:15:05 ID:lqmlaWvh0
最新

選択肢    消費税増税  公務員リストラ  国会議員リストラ  外国人参政権
民主党       ○         ○          ○          ×
自民党       ○         ×          ×          ×
みんなの党     ×         ○          ○          ×
168名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:16:04 ID:KGbmVRnN0
>>135
>豊かに成りたければ頑張る、これって昔から日本でやってきた事なんだが。

この考え方は「リバタリアニズム」という(「自助努力、自己責任」とか)
日本で最初に表明した政治家は、おそらく自由党時代の小沢一郎

リバタリアニズムに対するよくある反論
1、努力したからといって、成果に結び付くわけではない
  →努力という道徳的価値と報酬という社会的分配とは、同等ではない
2、努力することは成果とは本質的に無関係である
  →昔の日本人は「成果につながるから頑張った」わけではない
   日本の貯蓄率が高かったのは、期せずして予想以上の経済成長が生じて生涯所得が増えてしまったためだ
   多くの人は「この好景気は長続きしない」と常に思っていたし、少ない予想生涯所得に合った消費をしていたから貯蓄は伸びてしまったんだ
3、「努力する」という性格は、先天的な資質や後天的な環境によって決定される
  →「努力する」ということは他律的で恣意的な要素であって、その人の自由意志によって決まっているわけではない

こんな感じかな
169名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:16:29 ID:m5hKDvby0
増税なしの財政再建は可能だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/255
消費税増税キャンペーンの大ウソ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/761

実質成長2%+インフレ率2%=名目4%成長で増税は不要になる。
名目0%成長の場合は消費税を30%にしないと間に合わない。

成長すれば増税なし、ゼロ成長なら大増税が待っている。
170名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:16:35 ID:dbDcn33t0
他の先進国なみの年率4%の名目成長をつづけていれば、今頃日本の
名目GDPは1000兆円。国の借金なんて屁でもなかった。

この20年で失われた富はなんと、3200兆円。一人当たり2500万円も稼ぎ
そこねたのだ。

「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
171名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:16:38 ID:RR7tH+T90
>>167
え?

ミンスは外国人参政権推進だろ

千葉はハッキリ言ってたぞ
172名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:17:33 ID:Bjr8E7jD0
クルーグマン博士の経済論には 批判もある。
しかし今こそ 博士がかねてたら主張されていた
インフレターゲットを導入するべきだ。

マイルド調整インフレを起すのだ。
インフレターゲットは普通インフレを鎮めるためのものだが
わが国では マネーサプライを増やし、インフレを起すという前例がほとんど
ないものになる。
それによりマイルドな円安がおこる。
173名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:17:57 ID:06Sr0wqr0
マニフェストは生き物なんだろw
当選した後で主張を180度変えるのはお前等が前の選挙でやったこと
よく恥ずかしげもなくそんな事が言えるね?
174名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:18:43 ID:h1ZRsQmq0
自民はカルトとズブズブだし民主は在日とズブズブ何処に入れればエエんだ?
175名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:18:46 ID:lqmlaWvh0
>>170
「失われた20年」と「失われた3200兆円」…

自民党を応援するからこのような結果になった
選挙が近いからネトウヨがスレ立てまくってるな
日曜日が楽しみだお
176名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:18:50 ID:m5hKDvby0
>>166
ギリシャは公務員天国だ。OECDの調査では、4人に1人が公務員でその給与は
民間の1.5倍であるという。これでは国家財政が持たない。

さらに公務員の年金は現役の時の96%・・・破綻するに決まっているww
177名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:18:57 ID:j4Vsr9db0
>>166
ギリシアの公務員比率の高さが足かせになってるのは事実。
特にモチベーション低いのは明らかだよ。
自分たちでまったく安定させる気がない。

その面では韓国の方が立派かな。まがりなりにも。
あの人間性は嫌いだけど。
178名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:20:01 ID:2KmHqNx60
>>167
なんで平然と嘘を書くの?
179名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:20:14 ID:o8fIbfiq0
自民も民主も全部駄目だ。社会保障を受ける連中の事しか
考えていない。次世代や成長は全く考えていない。
こんな連中に付き合っていたら食いつぶされるだけだ。
この国のいい時にいい思いして死んで行けたらいいだけ、後は知らない。
こんな連中が日本の政治を担う事自体間違いだ。
180名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:20:16 ID:h1Y4hPM40
>>175

自民党を応援するからというのは間違っていない。
自民の山本幸三議員も自民党にまともに金融政策を理解している人間が
渡辺ヨシミくらいだったと記述している。ちなみに民主はわかってる人殆どいないともww
181名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:20:30 ID:keQgRhgf0
>>170
それは絶対に不可能だった。
だって日本国内で投資されるべきお金を
米国の投資銀行がオイルマネーと共に世界中にばら撒いた
結果起きたのがその世界の成長4%だったから。
それ日本が身を削った結果ですから。
182名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:21:21 ID:voXv70ogO
無責任にマニフェストを作ったくせに…
183名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:21:25 ID:LSlCOMzo0
>>1
水谷建設からワイロもらった元福島県知事佐藤栄久の娘を嫁にもらった玄葉光一郎さんこんにちは。

名目成長率4%達成はほとんどムリだと思うが、もしできたら税収増えて財源できるのは事実じゃん。
金利が上がる?そりゃ一旦市場に出たら国債価格が下がる代わりに金利が上がる可能性はあるけど、
それを承知で投資家は買うんだから一旦市場に出回ってる国債の利回りは関係ねーじゃん。
ロールオーバーする分?世界一低利で国債発行できるのに今金利高くなる心配してどうすんの?
え?金利高くなってきたときどうするのって?そのときは税収上がってるから今ほど国債発行する必要はなくなるってだけじゃね?
まぁ絶対額は同じくらいかもしんないけど対GDP比率から言えばそんなに発行する必要ないでしょうな。
つーかそれでも発行するっつーなら民間の資金需要圧迫するかもしんないけどわかってんの?

つーかさっき犬HKでチンプン管さんがみん党と連携したい風だったけどこんな発言して大丈夫?
ミンス党では犯罪より反党行為のほうが罪が重いんでしょ?
まぁそんとき景気過熱を抑えるのと福祉財政の安定運用する目的で消費税上げることには胴衣するけど、
水谷建設からワイロもらった元福島県知事佐藤栄久の娘を嫁にもらった玄葉光一郎さんからそんな説明は聞いたことないから
ムダな子供バラマキや使わない人にも負担がまわる高速無料化なんぞに使われちゃたまんないから詐欺政党ミンス党には絶対入れないわ。
184名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:22:09 ID:lqmlaWvh0
ホリエモンが出たら全力で応援したい
そして特捜を解体して欲しい
みんなの党も政権取れば、何も出来ないと思うよ
185名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:22:10 ID:1y+De4fl0
俺、現場の選挙区在住だがコイツは己の人気で当選してるんじゃないぜ
この選挙区は旧渡部黄門様の地盤で彼が磐越自動車道を無理やり捻じ曲げて
この地区に迂回ルートをさせた功績で渡部黄門票が現場に入ってるだけ。

地域の建築土木業者とかも渡部黄門が自民→民主に鞍替えしたんで
多くの自民票は民主に流れていった。

現場は逮捕された佐藤A作の親族を嫁にしてるので隠れ自民票も持って言ってる
99%コネコネ票ってだけで人として信念に共感して当選してる議員じゃ無い。

現場が地元にコレッポッチも為になることはしてない。
なのに国全体の事を語るとか何の冗談だか腹が痛いぜ。

渡部黄門はちゃんと地元の要望や利権をバランスよくまとめ
少なからず地元にメリットがあった。

現場に限らず、一寸法師ことアライヒロユキとか
福島県の立候補者は全部クズすぎて投票する人が居ない状態。


【求む】 情熱をもって地元の為に働いてくれる国会議員
186名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:22:11 ID:W8j1nX820
>>164
はっきりいって、
土建業の作業員、バイト等にいたるまで公務員として雇える構造ができたなら
公共事業を復活してもかまわないと思う。

民間のムダとは孫請け、ひ孫請けといった搾取構造(ピンハネ)だからな

社会主義のような雇用体制が、勤勉な日本国民にはかなり適している
187名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:22:26 ID:2C+PCF0N0
ギリシャの公務員比率が高いのは産業が弱く民間雇用が少ないから仕方なく失業者を公務員にした為
ギリシャのようになりたくなければ産業育成、民間雇用拡大することが大事
188名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:22:55 ID:VVmVmN3+0
は?埋蔵金20兆円がでてくるから余裕じゃね?
お前らそういう風に言っていただろ?
189名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:05 ID:4rR6VNZL0
嘘つきが別の嘘つきを嘘つきを理由に避難するってどんだけシュールなんだよ。
190名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:20 ID:JUrF13US0
>>167

ねつ造を書き込むな。ソースもないだろ

民主は外国人参政権(中国人にも与える)賛成だろ
191名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:33 ID:S0WO1k1c0
おまえがいうな
192名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:34 ID:y29+77Ng0
目くそ鼻くそ
193名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:35 ID:LSlCOMzo0
>>183訂正
>>1
水谷建設からワイロもらった元福島県知事佐藤栄久の娘を嫁にもらった玄葉光一郎さんこんにちは。

名目成長率4%達成はほとんどムリだと思うが、もしできたら税収増えて財源できるのは事実じゃん。
金利が上がる?そりゃ一旦市場に出たら国債価格が下がる代わりに金利が上がる可能性はあるけど、
それを承知で投資家は買うんだから一旦市場に出回ってる国債の利回りは関係ねーじゃん。
ロールオーバーする分?世界一低利で国債発行できるのに今金利高くなる心配してどうすんの?
え?金利高くなってきたときどうするのって?そのときは税収上がってるから今ほど国債発行する必要はなくなるってだけじゃね?
まぁ絶対額は同じくらいかもしんないけど対GDP比率から言えばそんなに発行する必要ないでしょうな。
つーかそれでも発行するっつーなら民間の資金需要圧迫するかもしんないけどわかってんの?
まぁそんとき景気過熱を抑えるのと福祉財政の安定運用する目的で消費税上げることには胴衣するけど、
水谷建設からワイロもらった元福島県知事佐藤栄久の娘を嫁にもらった玄葉光一郎さんからそんな説明は聞いたことないから
ムダな子供バラマキや使わない人にも負担がまわる高速無料化なんぞに使われちゃたまんないから詐欺政党ミンス党には絶対入れないわ。

つーかさっき犬HKでチンプン管さんがみん党と連携したい風だったけどこんな発言して大丈夫?
ミンス党では犯罪より反党行為のほうが罪が重いんでしょ?
194名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:38 ID:RASZMeoF0
>>176
人数以外は日本とあんまり変わらんのじゃないの
195名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:23:50 ID:hW9cIZJB0
>>168
その反論はしょせん噴飯。
成果が上がらないかも知れないからやらない、と言うなら最初から低水準な状況を甘受していれば良い。
高度成長していれば無能な窓際として会社に養って貰えるだろうしな。
しかし受験にしろ入社にしろ頑張るのは他者より優位を求めるからに他ならない。
優位性を放棄して、周囲の状況変化から困窮したのであれば、それは自分のミス。
チャンスや持って生まれた家柄や才能だけで上手く行く人も存在するが、それはそれで好きに思えば良い。
つーか現状をフルに活用して頑張る、それ以外に庶民が他者よりのし上がる術は無い。
少なくとも喜美や竹中は機会平等ってのをおろそかにした発言は無い。
196名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:24:14 ID:EHU+Wapz0
最初はな、家にテレビなんてもんはなかったんだよ。ラジオだけよ。
洗濯機か?そんなもんあるわけねぇじゃん。タライに洗濯板、それに資生堂の固形石鹸。
そうそう、資生堂は今じゃ立派なもんだよな。昔は洗濯用の固形石鹸作ってたね。
石鹸そのものが資生堂の商標の形してたじゃないか。思い出しただろ。
冷蔵庫?あるわけないだろ。だから買い物は買い物籠もって一日分だけ買ったじゃないか。
ガスこんろ?なんだ馬鹿やろう。七輪だよ。
電話?うーん、そりゃ本家だけだな。非常事態には電報だったよな。
チチキトクズグカエレ・・ってやつよ。
電気はあるんだぜ。まぁ夜の電灯だけにしか使わんがな。
時計?馬鹿にすんな、時計ぐらいあるよ。ただネジ巻きだけどな。
外は静かなもんさ。自動車なんか大通りだけよ。
住宅街では滅多に見掛けねぇーな。せいぜい自転車とリヤカーだよ。
便所は汲み取り式だから臭かったよな。

なに?お前は貧乏人かって。
なに言ってんの。そもそも無かったんだよ。なんにも無かったの。売っていなかったの。
わかる?
197名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:25:18 ID:8uzZzixD0
>>176
ギリシャのGDP比でみた総人件費はせいぜい世界標準よりやや高い程度だろw
それだけで潰れるわけがない
198名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:25:32 ID:m5hKDvby0
管の心(経済オンチならではの発想)w

民間が消費しないから困る→増税して俺が使って上げよう!!

お金の使い方を知らない人は民主党に投票しましょう!
199名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:26:22 ID:j4Vsr9db0
>>187
その通りなんだけど、民主党はまるで逆だからね。
介護が経済の中心になると言ってるけど、それって経済格差によって介護に格差が生まれるってことだよね。
それをしないのが民主党のいう社会福祉なら、日本の経済力は必然的に落ちるね。

民主党は政策理論が破綻してる。
200名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:26:23 ID:lqmlaWvh0
外国人参政権とかマジで法案通ると思ってるのか?
思ってたら馬鹿だと思うよ
ネトウヨが叫んでることは何も起こってないじゃん

子供手当で外国人が数千万受け取る?
誰が受け取ったんですか?ソース出せ
201名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:26:36 ID:bsaFLqqa0
なんにもなかったけどさ、なんか毎日が楽しかったよな。
青空も星空もきれいだったし。小さい頃はトンボとりにバッタとり、
ちょっと大きくなったら魚釣りもしたな。川もきれいで魚がいた。
近所に悪がきが大勢いてチャンバラごっこや戦争ごっこもやったなぁ。
天気のいい日は子供はみんな外で遊んでたよ。
カバイばあちゃんの時代は健全だったよ。
モノはなくても不便だとか不幸だとか誰も思ってなかったし。
だって、どこの家でもみんな似たり寄ったりだし、それが普通だと思っていたからね。
朝飯・晩飯の時は家族一緒に皆で食べてたな。食卓の主役は父親だった。
おかずは貧弱だったけど、あの頃は貧弱だなんて思っていなかった。
お米のご飯をモリモリ食ってたよ。
202名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:27:17 ID:pc7czRWPO
>>180自民党山本って小宮門下だっけ?
小宮門下って、日銀審議員の須田も岩田規久男もだろ、たしか。金融タカ派からハト派までイロイロいますな。
山本はハトだけども
203名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:27:37 ID:h1Y4hPM40
>>181
4%成長くらい別に難しいことじゃないよ。
コアコアCPIインフレ率2%なら簡単に達成できる数字。
204名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:28:40 ID:h1Y4hPM40
>>202
小宮ゼミ。白川の先輩。
205名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:28:45 ID:DSMYjVsK0
クルーグマンは、もともと小泉改革について否定的であった。
失業率、雇用統計にでついてあるが
日本の場合、週1時間でもアルバイトをしたものや
もともと、就労をあきらめているものはカウントされていないため
日本の失業率は、欧米に比べかなり甘めにカウントされている。

欧米流に計算すれば、少なくともいまの5割増しになる。

小泉時代には、たとえば、主に地方のハローワークの
数を減らしたりした。そうなるとハローワークにも
通えなくなるヒトが出てきて、見掛けの統計上の失業者は
減るわけである。
206名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:29:43 ID:RQesDTXXP
>>170
何その机上の空論w
しかも借金を増やした旧田中派が民主党にいるからな
207名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:29:49 ID:KGbmVRnN0
>>195
>少なくとも喜美や竹中は機会平等ってのをおろそかにした発言は無い。

機会の平等というのは厳密には実現不可能
問題を出してみよう

 かつて、科挙という試験制度が中国にあった
 誰でも試験を受けることが出来て、受かれば官僚となって富と権力と名声を手に入れられる
 さて、これは機会の平等といえるだろうか?
208名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:30:29 ID:m5hKDvby0
>>197
なぜ財政問題が生じたのか反論をどーぞ
209名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:31:01 ID:W8j1nX820
>>187
産業育成、民間雇用拡大というビジョンと
公務員削減や法人税減税などいう方法とまったくつながらない
210名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:31:12 ID:lqmlaWvh0

      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     <ネットはTVと違って多様的に情報を得られるんだぞ!! >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                ,. -─- 、      l  痛  l
               l  2  l         ヽ  ニノ
               ヽ、 c ノ       / ュ \
    ∩_∩        /  h\      |   │  |
   / \ /\       | コピペ |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  |  (゚)=(゚) |       ̄_| |_ ̄   /  く       l   ニ   l
  |  ●_●  |    __\/___ 厶- ''´       ヽ、コ ノ
 /        ヽ  | r‐───‐┐|    ,、       / ニ \
.'| 〃 ------ ヾ |  | 愛国コピペ |  /└──┐ |   コ  |
 \__二__ノ  |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -新- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/  ____    l  聞  l
 │lおれたちの || r r r rュ r r /    \  く   ヽ、 netノ
 │|          |│========"        ヽヘ. \  / 記\
 └─────‐┘                  \ > |_ 事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜自称情報強者〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                  World Wide Web

さすがネトウヨさんは情強すなぁ(げらげら)
211名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:31:37 ID:/UmUGu/r0
>>171
こういう細かい所に嘘を挟み込んでいくやり方は、左翼の十八番。うっかり騙されないようにしないとな。
212名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:32:45 ID:PyCUzL34P
おまえがいうな
213名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:33:09 ID:ab2qBSC50
民主7奉行ってとことん使えないなww

枝野
前島
野田
現場
仙石
岡田
トルネコ
214名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:33:57 ID:hW9cIZJB0
>>207
つまりおまいさんは結果平等さえ実現出来ていれば良いと?
ならば共産国家に行けば良い。
事実はどうなのかは言わずも知れた事だが。
あるいはスウェーデンといった高負担な福祉国家に行けば良い。
生涯における可処分所得の目減りにも不満は無いのであろうし。
215名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:34:41 ID:RR7tH+T90
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  外国人参政権・夫婦別姓・人権保護法案
民主党       ○         ×          ○
みんなの党     ×         ○          ×

こうじゃないの?
216名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:36:09 ID:C9hlQITU0
ネトウヨ 「憎い・・・ミンスが憎い・・・」

     ___
    ./愛国無罪\ ≡3             
バン  .| /-O-O-ヽ|                       
 バン ∩ #:)皿( :#.|9 チキショー!! 憎い・・・ミンスが憎い・・・ネチネチ
   / /ミ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/  
   (__ニつ // NEC  ./                  
    lニニ!ニニニニニ! 
217名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:36:25 ID:W8j1nX820
ギリシャは政府もバカ、国民もバカという前提だから参考にならんだろう。

政府がこれからはムダなことはやらない、ただし失業者のために雇用はするという基本を守れば
破綻しないとまではいかんが、長期持続はできる
218名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:36:56 ID:KGbmVRnN0
>>214
あのさあ
答えに窮したら極端なことを言い出すってのは、はっきり言ってカルトだよ?
「水星の運動にニュートン力学の予想と反する挙動があるから、ニュートン力学は間違いだ」って言いだすようなもんだ
こんなバカな話はない
219名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:37:21 ID:RQesDTXXP
>>200
外国人参政権に賛成するだけで十分危険だがw
220名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:38:14 ID:2aCj1f3/O
去年の総選挙で似たようなことを言ってた政党が政権を取ったような
デジャブ?
221名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:38:34 ID:j4Vsr9db0
>>215
それだけの科目なら確かに、みんなの党が良い政党と思えるけど、現実はみんなの党にもかなり問題はあるね。
ただ、現状でベターを選択するなら、みんなの党かな。
特に自民党も民主党も選べない状況で死に票にしたくないなら。

でも、死に票でも、投票行かないで、組織票の隆盛に貢献するよりはいいけど。
222名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:40:11 ID:W8j1nX820
>>215
こんな数項目だけで短絡的に判断するのを
踊らされた衆愚政治という
223名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:40:39 ID:99XeV7020
地方の税収が過去最大の落ち込みだとよ。
今後どうなるんかな
224名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:40:50 ID:C9hlQITU0
>>219
心配しなくても通らないからw
民主党内でも反対多いんだから(マニフェストない)
マニフェストに載ってないんだしさ(笑)
225名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:40:52 ID:5wv8STlD0
>>1
スレタイで余裕w
死ね 丑 中年クズニート
226名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:41:03 ID:h1Y4hPM40
>>221
とりあえずインタゲしないと話が始まらないからね。
他のことは後から考えれば良いよ。民主みたいな
財政馬鹿は絶対この国立て直せないんだよ。
227名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:42:40 ID:S0WO1k1c0
しかし、マスゴミは外国人参政権を報道しないな
糞が
228名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:43:26 ID:2C+PCF0N0
税収が落ち込んだのは円高のせい、円高を解消しなければ税収は回復しない
229名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:43:40 ID:Koh/xtec0
民主党っていきなり増税ありきにシフトだもんな。
無責任だよ。
230名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:44:22 ID:8uzZzixD0
>>208
年金は公務員だけじゃなく、民間人にも同じだけ払ってるってことw
社会保障で破綻しかかってるのは日本も同じだな
231名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:44:52 ID:C9hlQITU0
外国人参政権が通るなんてネトウヨしか思ってないぞ
マスゴミは支持率とか正確に出してるんじゃないのか?
マスゴミが民主擁護ならあんな支持率出さないだろ
232名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:45:23 ID:1Jzd0Fd30
☆カルトはどこにでもいる・・・

選挙において投票したい政党がなく、白票を投票箱に投票したいときは
少しだけ手間をかけて下さい。白票に大きくバッテンを書いてください。
これで確実に白票になります。
選挙の票を数える人間の中にもカルトが紛れこんでいます。
もしあなたがなにも記載せず本当に白紙の状態で投票したとしたら
彼らがあなたが投じた文字通り白票を見つけて鉛筆でとある政党の候補者名を書き込めば
それであなたの意にそぐわない候補に一票投じられてしまうのです。
ですから白票を投じるさいは、かならず大きくバッテンを描きましょう。
カルトにあなたの白票を利用されてはいけません。
本当であればあなたが信じる正当に投票すべきですが、
その政党が存在しない以上、白票で投票するのはしかたありません。
しかし、白票で投票すればカルト票の威力が増大するだけなのです。
*
233名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:45:43 ID:9qhk/ZJi0
またこいつか、キチガイ民主党議員の妄言はもう飽きた。
234名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:45:47 ID:RR7tH+T90
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  外国人参政権・夫婦別姓・人権保護法案
民主党       ○         ×          ○
みんなの党     ×         ○          ×

選択肢としては3つぐらい十分だと思うけど

それ以上あると論点がボヤケるし
235名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:45:58 ID:h1Y4hPM40
「円安以外でデフレ克服を」IMF局長
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100708/biz1007081641021-n1.htm


もっと日本人買い物しろやハゲとIMFもお怒りでございます。

236名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:46:42 ID:9pyUZa+60
お前が言うなが好きな政党だなwww
なんだかな〜何時まで野党気分でいることやら
237名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:47:04 ID:GX0Sk2doO

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000618.html
>「無党派層の比例代表投票先は、
>民主党16・5%(前回11・2%)、
>自民党10・3%(7・4%)、
>みんなの党8・4%(5・5%)。
238反ミンス:2010/07/08(木) 18:48:01 ID:lGye6HuWO
鳩が政権取った時に自民の代表に「あなた方に言われたくはない」って
言ってたように、我らが渡辺氏も管に対して「あなたに言われたくはない」
って言う条件揃ってるから言ってもいいよ☆
239名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:48:54 ID:xpW8yfCe0
丑ひでぇな
240名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:51:33 ID:h1Y4hPM40
名目金利がインフレ率より伸びなければ良いだけなのに
本当にアホだよな。一体どうやってこの巨額の財政赤字を
返そうと思っているのだろうかw
そもそも財政赤字減らす必要はないのだけどそれにも気付いてないという愚かしさw
241名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:51:45 ID:/nsSarwH0
>>235
円安を誘導しないデフレ対策なんてありえないのに馬鹿じゃねーの?w
242名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:52:02 ID:3YS4fZlC0
ちゃんと数字見て言ってるのかなぁ。
プライマリーバランス見ておおよそ4%ってのは誰も異論が無いと思ってたが…。

>>6
日本以外の先進国が普通にやってるけどな。
243名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:52:20 ID:2C+PCF0N0
デフレを克服すれば自然に円安になる
244名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:52:51 ID:v8ShMioN0
まぁミンスみたいに愚民や在日や中華に金ばらまいてりゃ
税収なんていくらあっても足りないよなw
245名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:52:58 ID:PdXSuAGt0
渡辺さんは真偽を度外視すればわかりやすいし
横にいる幹事長の人もタレントさんみたいなもんだし
ふぇみばばぁ対策に後藤弁護士もいるし
勢いで民主に入れた馬鹿が今回入れるのはみんなの党だな
前回の選挙で同じことやった民主にはざまぁwとしか言えない
246名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:53:43 ID:MK9xZfMf0
何の努力もしないで、ただ、消費税を上げると言っている
民主党より遥かにましだろ。大体、福祉や太陽光で経済
成長ってバカ。
247名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:53:55 ID:RR7tH+T90
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  外国人参政権  主な経済対策
民主党       ○         ×          ○      増税バラマキ
みんなの党     ×         ○          ×      インタゲ

こんな感じ?
248名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:54:10 ID:IKKXftvM0
まあ、日銀は金どんどん刷りゃいいんだよ
そうすりゃ円の価値がどんどん落ちて円安になるんだから
249名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:54:41 ID:/nsSarwH0
>>243
どんなデフレ対策であれ実効性有ればインフレ予想が
出き克服する前に必ず円安になる
仮に円安にならない対策があるならインフレ予想も出来ず全く実効性の無い政策だろう
250名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:54:56 ID:8r6LZQuy0
事業仕分けで財源が出てくると言った民主党の人間の発言とも思えないですね
251名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:55:00 ID:h1Y4hPM40
>>241
国内で刷れってことでしょ。国の都合で相場荒らすなと。
長期国債バンバン買って市場に通貨を供給し景気を良くして輸入しまくってくれたら良いよってこと。
252名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:55:21 ID:oFFKNETP0
>利払いが雪だるま式に増える

今年以上の国際を発行し続けるそうです
253名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:55:26 ID:uSHCSvXi0
>>243
とも言い切れないがなー

只その可能性もある、相対的に円の量が増えれば
当然価値も落ちるので
254名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:56:18 ID:MOr6lk1Q0
>>246
>>大体、福祉や太陽光で経済 成長ってバカ。

鳩山がやめてそれすら聞こえなくなった。
255名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:56:22 ID:h1Y4hPM40
>>249
為替は結果だからいくらでも良い。
まぁ買い切りオペでどうにもならなかったときIMFに金積んで
土下座して協調介入やることは否定しないが。
256名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:56:37 ID:zg5xVzuL0
ひどいな名指し攻撃連発か。こんな政党が日本を握ってるんだから、
日本の政治はあと十年はこのままだな。こんな政党は解体か消滅してしまえ。
257名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:57:08 ID:h1Y4hPM40
>>253

インフレ期待すると勝手に円は安くふれる圧力が高まるのだよ。
購買力平価と金利の問題でね。
258名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:57:34 ID:W8j1nX820
>>195
毎度のことだが
この手の否定派は「俺はがんばってる」的な自分語り論に
収束するのは何故なのかという話。

世の中が困りつつあるのに、自分は頑張ってるから関係なし(キリッ
みたいな自己愛な隣人が、一番迷惑だったりする場合もある。
まあ、労働者の自己愛は大事だとは思うが。
259名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:57:54 ID:4pkJhJo40
おまw鳩山政権の時にお前らも同じような事を言っていただろwww
260名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:58:30 ID:RkxON6IG0
玄葉さんはまず、民主党の詐欺について、説明すべきでしょ(笑)

さらに、連呆は増税と言ってないと、言ってますが二枚舌で国民を騙すんですか(失笑)

みんなの党を批判するなら、菅の言う経済成長も破綻していると認めることになるんじゃないの(嘲笑)
261名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:58:42 ID:v6PUQpq7O
そりゃ名目成長率では無理だろ。
実質成長率じゃないとな。
みんなの党は名目と実質の違いも分かってないのか?
ふつう、マクロ経済学テキストの最初の章に書いてあるぞ。
262名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:58:57 ID:KGbmVRnN0
とりあえず、極論には走らないようにしようよw

渡辺喜美や竹中平蔵って、答えに窮すると「じゃあ、社会主義がいいんですか?」ってすぐ言うけど、こんな論理はおかしいんだよ?
それを言い出したら、「渡辺や竹中の意見だって、極端なところまでいけば無政府資本主義じゃないか!」という話にも、なるだろうに

現実の世界には、政府が市場経済に関与していない国なんてないんだよ
金融危機のときに各国政府が何をしたと思ってるんだか
263名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 18:58:59 ID:h1ZRsQmq0
本来ならバブルが起きてもおかしくないぐらい円を刷ってると聞いたけど?
264名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:00:19 ID:2bsXqbvq0
>>9
両方とも嘘吐きでいいんじゃね?
265名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:00:29 ID:h1Y4hPM40
>>261
お前がもう一度教科書読み直せ。
266名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:00:34 ID:bNaqTpLb0
>>263
むしろ、円の流通を日銀が絞ってるわけだが・・・
267名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:00:55 ID:8FNsAM1A0
確かに4ぱーってみんなの党はどんな裏技使うんだ?
まぁ野党は好き放題言っていいからどうせならもっと数字上げてもいいな
268名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:01:11 ID:uSHCSvXi0
>>263
しかし円の価値が上がり続けてるって事は
足りないんじゃないか?

教えてエロイ人
269名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:01:24 ID:3YS4fZlC0
>>247
民主の若手にもインタゲはいるし、外国人参政権反対ってのもいるんだけどね。

何にしろこういう馬鹿とか、仙石みたいな馬鹿が上にいる限り、経済はもっと悪くなるだろうな…。
270名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:01:35 ID:2KmHqNx60
ミンスの増税しまくりのくせに3%成長のほうがありえねえよ
なんだよ林業介護でGDP650兆円てww
271名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:02:12 ID:h1Y4hPM40
>>262
別に渡辺を全面的に支持してるわけではなくてね、日銀を何とかしないと始まらないんだよ。
そしてマンデルフレミングモデルに従うと金融緩和を伴わない財政政策は効かないから
財政政策に積極的でそれを増税でやろうとしている奴らを何とかしないとどうにもこうにもならないのよ。
272名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:02:30 ID:ZGdF9KHl0
自民党の別働隊にまともな発言期待する方が馬鹿
273名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:03:29 ID:/UmUGu/r0
>>262
竹中みたいに終わってる人を引き合いに出されてもなあ。
274名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:03:37 ID:RR7tH+T90
円がいっぱいあれば当然価値は下がるよ

円が上がってるってことは

欲しい人がいっぱいいるけど円がたりてない

需給関係
275名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:04:32 ID:AgBWVooG0
>>270
下放政策だから 文化大革命がやりたい人達だし
276名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:05:37 ID:h1Y4hPM40
>>262

ちなみに君はハイエクとフリードマンを混同してる。竹中や渡辺はフリードマンだから
金融政策の無効は主張していない。そしてアメリカは伝統的にケインズが強い国で(一般人には信じられないだろうが)
今のFRB議長はバーナンキといって世界的に公明なケインズ派の経済学者だ。
他にワシントンに近い東海岸の大学などはケインズに近いのが多いそうだ。マンキューいわくエンジニア。
そういう人が国家の中枢なんでヤバくなったら積極的に介入する。
277名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:06:15 ID:I9NEGkRV0
あんなに正確の悪い渡辺をなぜ支持するのかわからん

公務員削減、国会議員削減の他に、
世襲議員の削減も必要だろ。

第三極なら他にもあるだろうに
278名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:06:35 ID:jd7g+Fqw0
民主党は、1年前の衆院選でどうやって政権とったのか思い出してみるべき。
279名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:07:19 ID:phhiAGSx0
売れない米国債を日本国債で為替比率で交換して消滅とかできないのか?
ゴールドマンサックスに騙されてギリシャが負債を軽く見せるために
スワップの話に乗ったとかNHK特集でやってたよ。
280名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:07:21 ID:8uzZzixD0
>>263
いくら刷って金融機関に供給しても資金需要がなくて、
そこから先にお金が流通しないからバブルにもならない
281名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:07:24 ID:RR7tH+T90
円が120円になれば

小泉時代のように

派遣でも月給50万になるよ
282名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:07:58 ID:bNaqTpLb0
>>262
そもそも竹中が「じゃあ、社会主義がいいんですか?」なんて言ったの聞いたことがないぞ。
つーか、答えに窮した事も見たことない。

ソースよろ。
283名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:08:28 ID:h1Y4hPM40
>>280
違うな。短期長期とも実質金利がECB BOE FRB BOJで
BOJが一番高い。
284名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:08:57 ID:wyHrVIetP
嘘ばっかり言ってる民主党がナニを言うw
みんなを擁護するつもりはないがw
285名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:09:32 ID:phhiAGSx0
>いくら刷って金融機関に供給しても資金需要がなくて、
>そこから先にお金が流通しないからバブルにもならない

政府紙幣みたいに国が国債発行して日銀にお金刷ったのもらって
公共工事でばら撒くことはできないのか?
銀行に通すのもう面倒なら止めれないのか?
286名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:10:38 ID:h1Y4hPM40
まずインフレ回帰して景気回復させてから再分配については話し合った方が良いと思うんだよ。
そこで意見割って対立する段階じゃない。みんなの共通の敵は日銀で、だからこそケインジアンの亀井ももマネタリストの渡辺も
金融政策に関しては似たような主張してるわけ。もめるのは財政政策のあり方なんだけれど、今はそこで仲たがいしてる場合じゃないんだよ。
287名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:10:40 ID:Sxr750Um0
うそつき(仮)をうそつき(本物)が批判してるという構図ですかいな
288名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:11:01 ID:v68k+19r0
政治家が余計なものに金使うの
やめなければ永久に財源なんてない。
289名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:11:10 ID:zhurHp8W0
一年前さんざんホラ吹きまくって政権を掠め取った無責任な犯罪者集団とは?
290名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:11:51 ID:PWwNGndv0
まあ正直、みんなの党が 何かおかしい のは同意したい。
感性的なもので、根拠はと問われると困るが。
あれは危険・・・と、俺の中の何かが囁く。
なんだろうねぇ、凄い違和感を覚える・・・。
291名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:12:17 ID:h1Y4hPM40
>>285

法律的にはできる。国会で3分の2の賛同が得られれば(ムリだろうが)国債の日銀直引き受けは可能。
それを利用して高橋是清みたいにバンバン財政政策すれば課税によってではなく金融政策によって
公共事業などの財政政策は出来る。
292名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:13:10 ID:RR7tH+T90
ミンスのやろうとしてるのは

国民の税金で金を巻きあげて

その金で需要を生もうってことだろ?

そんなん国民に強制的に国のサービスを

押し売りしてるのと一緒だし

国債発行して需要を生むよりタチが悪い
293名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:13:27 ID:gRiXC4MV0
最初はみんなの党に愛想良くして連携を模索
袖に振られたら逆切れ批判。
なんかDQNの恋愛にありがちだな。
294名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:15:48 ID:G1SVtzXq0
需要は公務員、生産は民間w
295名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:16:40 ID:jAVC9uPX0
日本以外の先進国は普通に毎年4パーセントの名目成長を普通にやってきているのに
日本だけが出来ないのが、、、、、不思議だ?
なぜなんだろう?
296名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:17:08 ID:RR7tH+T90
ミンスがやろうとしてるのは

民間から公務員への

所得移転に他ならない

ゼッテーおかしい
297名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:17:58 ID:hW9cIZJB0
>>298
勘違いしてもらっては困るな。
頑張れば成果が得られる経済状況を用意するのが政府の仕事。
民主党は状況悪化させる政策しか言ってない。
みんなの党が最も前者に近いから支持している。
小泉竹中路線は別に間違っていない。
政府が留意しなければならないのは失業率と経済成長、それだけが重要。
298名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:18:01 ID:CPZLpbrd0
>>292
国民が金遣わないから、代わりに国が国民から金を巻き上げて、国がしょうもないことに遣う。
最悪ですな。
299名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:18:16 ID:OKUFuzzx0
所得税が累進課税であるかぎり、各種の基礎控除
がるかぎり、経済がある程度拡大がつづけば、財政は
回復するのは自然な考え。当然、公務員給与やばら撒き
予算を増やさないということが大前提。
逆に、増税を行えば、そのたびに経済は悪化する。
これも自然な考え。
300名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:18:50 ID:W8j1nX820
そんなこんな言ってるうちに
電子書籍も中国に市場取られてますね

民間が何を偉そうにいっても
IT以降のトンマな日本企業の負け歴史にはまったく失望。
いまさら減税ごときの法人優遇しても、ダメなモンはダメ、景気回復など夢のまた夢
301名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:19:27 ID:h1Y4hPM40
>>295

日銀のデフレターゲットです。コアCPIゼロインフレコアコアCPIでみたときデフレをターゲットにしている悪名高き政策。
このアホどもを何とかしないとどうしようもない。格差容認否認とかそんなんで論争してる場合じゃない。
マンデルフレミング理論というものがあって、自由貿易変動相場では財政政策は効かない、降下が弱いとされてる。
それに固執して金融政策を軽んじている正統は彼らがどれだけ正義感により活動していても全く世の中のためにならない。
302名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:19:51 ID:KGbmVRnN0
>>276
そういう人物評定は、あまり意味があるとは思えない
(ミルトン・フリードマン自身は新自由主義者と呼ばれることを拒否していたしな)


私は疑問なんだが、経済学をやってる人って自分のことを「科学者」だと思ってるの?
理論と実験結果が合わないなんてことはしょちゅうあることだよ
実験方法が間違っていたのかもしれないし、解析が間違っていたのかもしれないし、
理論が間違っていたのかもしれないし、未知の付帯条件があるのかもしれない
こういう検証の繰り返しや組み合わせがあるわけで、ひとつの理論や実験結果を見ただけ断ずるなんてありえない

海外の経済学者は海外の統計資料を検証に使っているわけだから、日本の状況と合わないことも当然ありうると思う
検証作業をするのは誰かって、それをやるのが日本人の経済学者の仕事じゃないの?

303名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:20:31 ID:hW9cIZJB0
>>261
挙げてみろよその教科書。
つーか意味不明だぞ?
304名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:21:31 ID:bSVvxxOe0
金利が上がると言うことは、景気が回復してきてると言うことだよ。
不景気で、誰も金を借りようとしないから金利がやすい。
どうやら民主党は、このまま不景気を継続させようとしているんだな。
305名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:21:53 ID:9NbHIQYZ0
一年ちょっと前のお前らの姿
306名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:22:12 ID:phhiAGSx0
国内の企業が買った日本の債権は日銀が買い取れるということを全く考慮に入れてない能無しが多すぎるww

ドル建てならともかく、円建ての債務なら日銀が引き受ければそれで全て収まる話。
実際、日本のインフレ率は世界でも低水準なわけだから、日銀はむしろ円をガンガン刷りまくって企業の持つ国債を買い取ればよろしい。
国内でフローしている国債の額と円の額は大して変わらないという事実(知らなければ話にならない経済の大原則だ)を、このスレで議論している連中は知っているのか?
307名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:22:21 ID:za1VZBwP0
> 誰が考えても税の抜本改革は避けられない。
> それが必要ないというのは真っ赤なうそであり、国民に対して無責任だ

今まででは有り得な悲惨な予算組んだ当事者がこのように言うとw

> 名目成長率が4%になれば財源ができるというのは百パーセントうそだ

みんな信者じゃにけど100%嘘ねぇw

100%嘘だとして民主の考え方は?
党内で一度たりとも議論したことが無いのに?
民主のバラ巻き補填に増税分を充てると明言してるのに???
308名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:23:43 ID:8FNsAM1A0
野党は選挙に勝つためには無責任で何でも言ってOKだよ
309名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:23:47 ID:0aGK0m3k0
詐欺師の評価を不動のものにした民主が何いってんだ
310名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:23:55 ID:bGUnHKhpO
公務員の経費は国の負債だからね。
311名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:25:09 ID:VxhoLDD00
>>266
日銀不況

そもそも、バブル弾いたのも日銀

本来なら事業仕分対象の最右翼だろが
312名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:25:27 ID:h1Y4hPM40
>>304
センゴクは金利が上がれば景気回復すると思っていますw
313名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:25:53 ID:bSVvxxOe0
少なくとも民主党政権が続く限り、4%成長は夢物語である事は確かだな。
314名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:26:38 ID:z77m9eauO
なんだこいつ
政治家が経済に関して無知であることが無責任そのものだろ
自己マンの議員ごっこなんかやめちまえ
315名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:26:39 ID:XiNRfXAG0
財源をきくことは誹謗中傷だ!と言ってたミンスが他党に向かって無責任だってwww

最高の冗談だわ

無責任さに関して、ミンスの右に出る政党なんて

世界中探したってなかなかあるもんじゃないだろう
316名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:26:57 ID:Iv4JTW/FO
バーナンキがケインズ派?
バーナンキはヘリコプターベンって言われる程の金融政策重視派だが?
317名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:27:12 ID:h1Y4hPM40
>>313
小沢復活で財務大臣亀井ならなんとななるかもな。
318名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:27:24 ID:C9hlQITU0
さて日曜の選挙が楽しみだな
これで民主圧勝なら笑うw
ブーメランの法則か
319名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:28:15 ID:VxhoLDD00
>>306
それをやらないのが天下の日銀様ですが、なにか?
320名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:28:51 ID:N6LjMOUz0
もう手遅れ
みんなの党と共産党で過半数占めちゃうよ
321名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:29:16 ID:phhiAGSx0
現状では日本の長期金利は超低金利=日本のデフォルトの可能性は世界でも

もっとも低いと、市場参加者は判断していることになります。

もし、質問者様が、日本のデフォルトが起こると信じておられるのであれば、

円を売ってドルを買うチャンスかもしれませんね。

ただし、繰り返しになりますが、だれもデフォルトが起きると考えずに

低金利が続くことが前提となります。

 

日本が確実にデフォルトすると信じておられるのであれば、為替などを

考える前に、日本を脱出して、海外への移住を考える方が実質的な収益面では

プラスになるのではないかと思います。
322名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:29:39 ID:h1Y4hPM40
>>316
ヘリコプターから現金をばら撒くって思いっきり給付であり財政政策じゃないかw
金融政策のみに固執する人がマネタリストで彼らは財政政策が一切無効とする。
要するに中銀のマネーサプライのコントロールのみで経済政策を行うべきということ。
まぁフリードマンは負の所得税を認めているので若干ズレるがね。
323名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:31:46 ID:bSVvxxOe0
>>304
違うよ、金利の上昇は結果であり、景気が回復し
資金需要が増えない限り金利は上昇しない。
324名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:32:25 ID:GgeqnUgG0
まともな議論をせずに、
タバコを今年10月から1本当たり3.5円単位で上げる政権が言うな。
325名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:32:56 ID:h1Y4hPM40
>>323
それも微妙に違うな。

景気が回復しても日銀が資金需要に応じて供給し続ければ金利は上がらない。
326名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:33:27 ID:bbkEmVIY0
>>1
埋蔵金は?
327名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:34:22 ID:hW9cIZJB0
>>322
研究業績 [編集]
1979年からはスタンフォード大学経営大学院で教鞭をとる一方、
ニューヨーク大学で客員教授職にもついている。
1985年、プリンストン大学経済学部教授に就任し、1996年から2002年までのあいだは学部長もつとめた。
またこの間、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスでの金融理論・金融政策の講義を行っているほか、
マクロ経済学の教科書を3冊、ミクロ経済学の教科書を1冊執筆、全米経済研究所の金融経済学における教程監督、
アメリカン・エコノミック・レビュー誌編集者などを歴任している。
特にデフレ史の研究に優れ、友人であり同僚でもあったポール・クルーグマンとともに、
インフレターゲットの研究者として名を高める。
この間、多くの人材を育てた。

wikiより。

ちなみにバーナンキはフリードマンの葬儀で彼を絶賛してたな。
ところでバーナンキの背理法って知ってる?
328名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:34:50 ID:QUOR/1PK0
民主党なんかはなから投票する気はないけど
みんなの党にはがっかりだよ
なんだよアジェンダって
329名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:38:10 ID:NAbuFCaN0
嘘つきに嘘つき呼ばわりされても説得力ゼロだボケ
330名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:38:53 ID:9EUgzFV80
天下り廃止、公務員削減これをしっかりやってくれるところに投票したい
後の政策はどこがやっても同じ これができるかできないかだけ
331名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:39:01 ID:h1Y4hPM40
>>327
国債を無限に発行してもデフレ脱却できないなら無税国家が誕生する。


つまりそんなことはありえないので日銀がマネタリーベースを増大させる動きをとるといつか必ずどこかでインフレに転換する。



日銀の白川さんは否定してますがww
332名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:39:43 ID:PClovjPZ0
なんで大与党の民主党さんが泡沫政党に必死なのw
333名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:40:35 ID:h1Y4hPM40
>>327
ちなみに友人であるクルーグマンも現代を代表するケインズ派の経済学者ですね。
334名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:41:06 ID:WECGps7e0
>>319
有能な敵より無能な味方のほうが恐ろしいとは日銀のためにあるような言葉だな。
335名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:41:40 ID:k91IgkCg0
民主党こそ大うそつきだ。
消費税あげたら、景気は冷え込むから、結局財政はさらに悪化する。
間違いない。
336名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:42:10 ID:hW9cIZJB0
>>331
何だやっぱアホか。
ちなみにクルーグマンさえも「我々はマネタリストでもある」と言っている。
337名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:42:15 ID:ks8QncnQO
糞ミンスに責任なんて言葉使う資格なし。社会常識を知らない糞野郎が。
338名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:42:50 ID:za1VZBwP0
>>332
財政論議も税制論議も
もっと言えば成長戦略も党内でちゃんした議論したことないから・・・

とにかく思いつきで目に付いた点を言わないと自分自身が崩壊してしまうという
339名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:43:46 ID:uSHCSvXi0
>>312
凄いなwマジか?

とりあえずセンゴクは日本国民の中でも
少数派って事だな。
340名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:44:05 ID:h1Y4hPM40
>>336

マンデルフレミングモデル理論が確立しているのだから当たり前w

341名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:44:42 ID:gTodL4S60
玄葉の野郎、好きな女に言い寄って、肘鉄を喰らい、切れて、「あばずれ女」
と罵っている様なもんだなぁ〜。

見苦しいぜ玄葉の旦那!

342名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:45:38 ID:9EUgzFV80
マニフェスト一つもまともに実行できない党がどの口でいってるんだか
343名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:47:14 ID:KGbmVRnN0
昔よくいたっていう、マルクス基地外と大差ないんじゃないの?
「マルクスはこう書いていた」
「マルクスの●●法則を知っているか?」
「マルクスが書いていることと違う」
「あの人はマルクスの●●派だ」

"マルクス"を"フリードマン"に替えれば、まんま今の日本の新自由主義者の典型像になるし
実は、昔だったらマルクス基地外になるような人が、冷戦終結で今はフリードマンにすがっているというオチ?
344名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:47:24 ID:hW9cIZJB0
>>340
つまり単なるバラマキやってるだけじゃ円高になり相殺される。
当たり前の話だ。
んで民主党の誰かは金融政策について明確な事を言ってるのか?
・・・菅がブランシャール論文に興味を持ったと聞いた時はかすかに期待したんだがな。
345名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:48:08 ID:C9hlQITU0
で、お前らどこの政党に入れるんだ?
唯一ネ申又吉イエス ( ´,_ゝ`)プッ
346名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:48:38 ID:h1Y4hPM40
>>344
緩和しながらの財政政策については論争はある。
クルグマンはヤレといった。
347名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:49:25 ID:v1LRJpEb0
小泉ヤスクニ路線が嫌いなので比例は社民、選挙区は民主にいれてきたよ^^
348名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:50:10 ID:nEUtQK4qO
はいはい
349名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:50:45 ID:h1Y4hPM40
>>344
小沢さきひとと馬渕はリフレ派だ。
菅は寝返った。
350名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:51:00 ID:hW9cIZJB0
>>346
財政出動にしても乗数効果考えなくては成らない。
そういった意味で麻生中川がやったエコポイントらは消費喚起が明白で効果的だった。
351名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:51:41 ID:uSHCSvXi0
>>344
スマンが
>単なるバラマキやってるだけじゃ円高になり相殺される
意味がわからん、単純に円の量が増えれば
相対的に価値が下がる=円安
と思う素人だからか?

ヒントくれれば自分でグぐる
352名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:51:43 ID:E2A1ri4H0
嘘だと言うのなら俺に政権を譲ってみろ by渡辺喜美
353名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:51:48 ID:qYPlPpdVO
普天間基地外
354名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:52:28 ID:+tiFs/Bh0
間違ってはいないが
そもそも国民国家を否定するものだから
新自由主義が国家を改革するというのが
原理的におかしい
355名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:52:38 ID:iJaUCHJ20
民主党って他党を批判するばかり
自分で何ができるかを明確にしろ
脳がないので他人の批判でごまかす
左巻きに多い行動だ
バカにするな日本人を
356名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:52:59 ID:za1VZBwP0
>>345
選挙区と候補者の話もあるので、特定地域で指定できないこういう場所で聞くってのはそもそも場違いって話はあるのだが

非民主は大前提で
政策単位だと大川教が意外とまっとうだったりとかw
値域や事象単位で難しい話だったりするからなぁ
357名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:53:59 ID:C9hlQITU0
渡辺喜美ねー…
世間与党になれば色々マスコミに…

1997年に当時首相補佐官だった江田憲司氏(衆議院議員、みんなの党)から白い封筒に入った機密費(報償費)30万円を受け取った事実を告白した。
 これに対して、22日発売の『週刊朝日』で江田氏は「30万円については、まったく記憶にありません。仮に事実だとしても、機密費の使い方として、真っ当で、何ら問題ないでしょう」とコメントしている。
358名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:54:10 ID:hW9cIZJB0
>>351
貨幣の量が増えずにばら撒くのと貨幣そのものを新規に刷って供給するのは全く違うんだが。
359名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:54:39 ID:xnggkK360
民主党は、大臣なりたての奴の理想論が目立ちすぎw
360名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:55:45 ID:ulLDm2tv0
批判で己の存在を誇示するのは野党の仕事だと思う。
まともそうに見えていた民主の先生方だがメッキは剥がれた。
361名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:56:05 ID:uSHCSvXi0
>>358
39理解した
いや、理解した気になれた

362名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:56:42 ID:f5gdOJp2O
選挙直前に与党が泡沫政党を批判ですかwww
こりゃとんだ政権野党ですなwww
363名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:57:58 ID:C9hlQITU0
これお前らかw
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100707/elc1007072208009-n1.htm

思い込みが激しいと怖いなネトウヨは
364名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:58:54 ID:twUZB8QdO
(昔)嘘つきは泥棒の始まり
(今)嘘つきは民主の始まり
365名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 19:59:55 ID:h1Y4hPM40
>>361
マンデルフレミングでググれ。変動相場自由貿易では
財政政策は金利の上昇と円高で相殺される。
366名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:00:57 ID:h1Y4hPM40
>>350
どっちにしてもコアCPI0で日銀様は利上げしてくれるので意味無いがな
367名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:01:41 ID:EsPtNHpnO
目くそ、鼻くそを批難するw
368名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:04:28 ID:EATu9QKz0
みんなの党は低負担、低福祉が政策だから元々の方向性が違うだろ 
369名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:05:02 ID:o8fIbfiq0
今の金利が異常なくらい低すぎるのだがな。
こんな事やってどうしようもない日本の金融機関守ったつもりが
その後なに残るのか?
370名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:07:25 ID:/sJ+Ms7U0
みんなは公務員の人件費と手当てに手をつけるってだけでは?
民主は公務員労組のために放置どころか増やすってやる部分にさ
371名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:08:05 ID:uSHCSvXi0
>>365
おおーありがと

なるほど
金利低下→資本流出→為替レート下落→純輸出増加→所得増加と
所得増加→金利上昇→資本流入→為替レート上昇→純輸出減少だね。

勉強になりますた
372名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:09:45 ID:08FD/MnMO
お前が言うな。
373名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:13:36 ID:7oCtCKhN0
マネタリストでもケインジアンでもどっちでも良い。デフレ不況なんだから
日銀はバンバンお金を刷り、マネーを供給、そして政府は歳出を拡大し
て雇用を生み、付加価値を生み出す。

財政政策、金融政策、どっちもやれ。
374名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:16:07 ID:h1Y4hPM40
>>373



同意。今日本に必要なのは経済論争でなくそれ。ひたすらばら撒きまくってデフレ脱却しないと亡国だ。

         /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
375名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:17:19 ID:QAbkbGKl0
不本意ながら、これには同意せざるをえない
376名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:22:28 ID:hnP87NJF0
おい埋蔵金
377名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:24:11 ID:TJItkfP90
そのまえに埋蔵金とやらの件についてきっちり責任のある説明をつけてくれ。
378名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:25:16 ID:zAKAU8Tq0
おまえが言うな!
379名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:25:56 ID:M42DEKYE0
みんなの党が、小泉路線をさらに極端にした無責任な新自由主義なのは明らかだが
それでもこれは、民主党には言う資格はないだろう・・・
380名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:29:15 ID:+5laJTCE0
無責任なのは民主党だろ
381名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:29:15 ID:qB4Xqmbp0
与党過半数厳しく 参院選全国終盤情勢 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007060399.html
「参院選、終盤情勢 与党過半数割れ濃厚 みんななど第三極10議席以下」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/412174/

情勢-- 現 要 共同推定 産経予測 過半数 情勢-- 現 要 共同推定 産経予測 過半数
------+--+--+--------+--------+------ ------+--+--+--------+--------+------
民主-- 62 -- 44-49-57 48-51-55 ------ 民主-- 62 -- 44-49-57 48-51-55 ------
国民新 03 -- 00-00-01 00-00-01 ------ 無所属 01 -- -------- -------- ------
無所属 01 -- -------- -------- ------ (小計) 63 59 44-49-57 48-51-55 不可能
(小計) 66 56 44-49-58 48-51-56 不可能 みんな 01 -- 06-09-12 09-10-10 ------
社民-- 02 -- 01-02-02 01-02-02 ------ (小計) 64 58 50-58-69 57-61-65 微妙--
(小計) 68 54 45-51-60 49-53-58 困難--
共産-- 03 -- 02-04-04 02-02-04 ------
(小計) 71 51 47-55-64 51-55-62 ギリ可

終盤情勢は民+国+社+共で過半数がギリギリ可能。これ以上、与党の議席数を減少させると危険水準です。
「民+み」で過半数は微妙。「民→み」に投票先を変えても過半数は不確実です。そもそも、
みんなの党は新自由主義・小泉改革自民党の直系政党なので、小泉時代のように状況を悪化させるだけです。
『当面だけの』消費税率維持に乗せられて、みんなの党へ投票を考えている有権者は、目を覚ますべきでしょう。
民+保守各党の連立になれば、消費税は 10% どころか、10% → 15% → 20% と青天井になります。
よって、比例代表は社民の保○○人氏に、また与党の議席数が予定以上に減少しすぎたので、
選挙区は民主党に投票し、議席数を微調整します。

みんなの党 清和会 小泉 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%A4%DF%A4%F3%A4%CA%A4%CE%C5%DE+%C0%B6%CF%C2%B2%F1+%BE%AE%C0%F4

cf. http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276782795/34-
382名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:30:44 ID:6MQqhMOd0
>【政治】 「名目成長率が4%になれば財源ができる・・・」★2

4%成長するのが難しいだけで、成長できたら財源ができるんじゃないの?

玄葉は、バカだな。頭悪すぎるよ。
383名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:31:53 ID:ogXKEA2wO
ヤトウガーヤトウガー
384名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:33:32 ID:BqD59NvYP
【政治】 菅首相 「小さな党は法案が通せない。大きな党と手を握って仲良くすべき」…みんなの党などとの連携模索か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278587016/

お前の所の代表は、その嘘つきと連立模索しているようだが?w
385名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:34:09 ID:1GFiql9R0
>>381
はあ?なんで連立組まないし考えかたが違う言ってるのに組む前提で書き込んでるの?

お前妄想ヒドイな

386名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:34:52 ID:3hIMm75n0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/08(木) 12:05:52 ID:???0
★官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視

・仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基本条約で韓国政府が
 日本の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、
 それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断を
 しなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに
 個人補償を検討していく考えを示した。

 仙谷氏はまた、日韓基本条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを
 指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。
 具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に
 旧日本軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。

 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後
 処理問題について問われた際に「1つずつ、あるいは全体的にも、改めてどこかで決着というか
 日本のポジションを明らかにすべきと思う」と発言した。ただ、「この問題は原理的に正しすぎれば、
 かえって逆の政治バネが働く。もう少し成熟しなければいけない。大胆な提起ができる状況には
 ないと私は判断している」とも述べ、幅広い国民的合意が必要だとの認識も示した。

 日韓間の補償問題をめぐっては、日韓基本条約で決着済み。韓国は対日請求権放棄と引き換えに
 得た資金で経済建設を推進、個人補償は徴用死亡者のみに限定した。条約締結の際に日韓両国が
 結んだ「請求権・経済協力に関する協定」でも、両国政府と両国民間の請求権は「完全かつ
 最終的に解決された」ことを正式に確認している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm
387名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:35:02 ID:1GFiql9R0
ID:qB4Xqmbp0はどこに投票しようとしてるわけ?

それでテメーの考えが分かるわw
388名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:36:34 ID:RR7tH+T90
どっちか選べ

選択肢    消費税増税  公務員リストラ  外国人参政権  主な経済対策
民主党       ○         ×          ○      増税バラマキ
みんなの党     ×         ○          ×      インタゲ
389名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:36:42 ID:1GFiql9R0
消費税は現在は上げない言ってるやん

バカか?そもそも経済のこと詳しいのはこの団体だけなんだよ

他の政党に任せたら官僚の言いなりだわw
390名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:36:51 ID:bjjaU3C40

  嘘ばかりの民主党が「嘘だ」と言うと本当ではないかと思えてくる
391名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:37:35 ID:3KWtnAtV0
なら、責任取ってヤメロ。

クソ民主党が!
392名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:37:37 ID:PaRrnEzI0
年率4%の経済成長が極めて難しいのは確かだが、
経済成長そのものに難癖付けてどうすんだよ
民主党にはこんなのしかいないのか
393名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:37:49 ID:1GFiql9R0
>民+保守各党の連立になれば、消費税は 10% どころか、10% → 15% → 20% と青天井になります。


もうこの書き込みで統合失調症が疑われるわw
394名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:38:14 ID:2xXbeWPm0
////////////////////////////////
///菅菅///菅//菅菅///////菅菅/菅////菅菅//
///菅/////菅/菅//菅//菅菅菅////菅///菅///
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅菅///菅////菅//菅////
///菅/菅/菅//菅///菅////菅/菅/菅菅菅。 菅菅菅//
/菅菅菅菅菅/菅菅菅菅菅菅菅菅//菅菅菅菅菅/菅,,,.....    ...,,,,,菅//
///菅///菅//菅///菅////菅///菅 ,,-・‐,  ‐・=.菅//
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅///菅菅///菅 .-ー'_ | ''ー 菅//
///菅//////////////菅菅菅//菅 /(,、_,.)ヽ 菅//
///菅////菅菅菅菅菅菅菅///菅菅/菅/菅菅菅菅菅菅菅//
///菅菅菅//菅/////菅//菅/菅/菅/菅/菅/菅/菅//
/菅菅菅////菅菅菅菅菅菅菅//菅/菅/////菅/菅////
/菅//////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅菅菅菅菅菅菅////菅///菅///菅//菅菅
////////菅/////菅////菅/菅菅/////菅菅菅/
////////////////////////////////
395名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:38:43 ID:1GFiql9R0
なので一番賢い国民の選択はみんなの党です
396名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:38:44 ID:UrTw6JBs0
みん党は、小泉路線を継承すると自称している。
つまり、官から民へということで、
地方公務員の削減やJP完全民営化、国家公務員の給与・ボーナスカットの他
ひょっとすると、財源確保のため、宗教法人や遊技場への課税をするかもしれない。
また、年金制度を止めて、預託金を還付して、あとは自分達で運用しろというかもしれない。
まさに、亡国の徒だな。
庶民の懐に手を入れて所得を減らし、年金生活者の生活設計を狂わし、
庶民の精神的支柱である信仰の自由を侵し、
安らぎと憩いの場である駅前の華やかなホールでの換金ができなくなったら
大変なことになる。
弱者をいじめる弱肉強食を許してはならない。
やはり、ここは国民の生活を第一に考えている政党に一票を投じるべきだろう。
397名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:38:54 ID:Th4ggyXo0
民主党って、野党時代だろうが与党になろうが、他人を批判し貶めて自分たちに支持を向ける手法しかとれないのか?
398名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:39:07 ID:3fvAOe7n0
今まで無責任なとこを見せ付けるだけ見せ付けてきた民主党よ、

お   前   が   言   う   か   w 
399名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:40:59 ID:9EUgzFV80
民主党は公務員削減どころかわざわざ郵便局国営にもどしたり天下り容認したりやってることがまったく理解できない
400名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:41:51 ID:XNw3dqFa0
まだ野党気分かよ
実際埋蔵金を発掘できなかった民主党が言うなよ
401名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:42:00 ID:/9ByJcBsO
みんなの党も失業者増やす政策しかないアホ政党だが、お前が言うなって感じだな。
402名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:42:12 ID:1GFiql9R0
>>396
そこまで極端じゃない

もっとみん党はマイルド
403名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:42:42 ID:1GFiql9R0
>>401
だから憶測で書き込むなつーのキチガイ
404名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:42:47 ID:6XoblZTH0
>>397
常に敵を作り続けないと生きていけないんだろうよ
敵が居なくなったらいつ自分が”敵”にされるかわからないからな 奴らの思考だと
405名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:43:05 ID:uSHCSvXi0
>>399
ヒント:亀
406名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:43:18 ID:cBu5Z0T9O
>>1
おま
407名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:43:25 ID:1GFiql9R0


ネラーはみんなの党を応援します

408名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:44:35 ID:jAVC9uPX0
>>301
賢いんなら、もっと気を使うことを覚えなさい、何をいっとるのか解らん。

日銀手炉をしろと?
409名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:45:20 ID:6MQqhMOd0
>>396
公務員叩きのみんなの党を、弱者を「いじめる」政党とか言うのはずかしくないの?
平均年収900万円の地方公務員って、弱者なの?

血(税)を吸う、まるでヒルの公務員は弱者じゃないぞ。
410名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:45:28 ID:rzfyAVW3O
民主党の議員てアホばかり。管は消費税の使途について社会保障のためと言っているのに、
こいつの主張では国債利払いのための増税になっている。
みんなの党を批判するために、民主党の主張を蔑ろにして自爆しているし。
しかも国債の利払いは基本的に新規国債発行で賄っているのに、消費税で返済とか(笑)。
そりゃロールオーバーが保障されない外国債が中心の場合は
徴税権を行使する必要がでてくるが、
内債なら通貨発行権を行使するだけで十分でしょ。

経済知らない民主党議員は経済を語るな。
411名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:46:15 ID:JUrF13US0
>みんなの党が年率4%以上の名目経済成長を達成できれば
>消費税率引き上げは不要と主張していることについて

「4%の経済成長できれば、引き上げは不要。だから消費税を上げる必要はない」、ではなくて、
「4%の経済成長できれば、引き上げは不要。
 だから消費税を上げるだけではなくて、経済成長も進めていこう」って話じゃないの?
4%の経済成長も難しいだろうし、それで本当に消費税引き上げが不要かもわからんけど、
100%嘘ってわけじゃないんじゃねえの?
412名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:46:23 ID:9sN8EcKX0
みんなの党はうさんくさい連中の集まり。

政権を取るのは100%ないので実にいい加減なことを言っている。


渡辺嘉美が自民の行革大臣のときなにをしたか正直に白状しな。
413名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:46:45 ID:cTK8zM2M0
みんなの党は選挙勝ちたいからっていい加減なこと言うなよ
414名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:47:23 ID:1GFiql9R0
銀行助けた時の多額の税金どこいっちゃったんだよw

消費税増額しても知らない間に足りなくなるよwww
415名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:47:42 ID:drMwszZW0
アジェンダは公約ではない。マニフェストは生き物ではない。
どっちもアウトだな。
416名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:47:55 ID:m5hKDvby0
>>396
>ここは国民の生活を第一に考えている政党に一票を投じるべきだろう

増税路線が明確は民主には絶対に投票するなって事だよな・・・了解
417名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:48:31 ID:FU3v5Zrh0
玄葉、釣られたなw
418名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:48:37 ID:1GFiql9R0
まあ他の政党もいい加減なことばっか言ってますがねw

一番まともなのがみんなの党
419名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:48:58 ID:T14aHU75P
今の0金利が異常ってことすら理解できない経済音痴って自白してる
420名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:49:21 ID:sRBh2Icw0
90%くらいウソついてる人たちがそう言ってもねえ・・・
421名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:49:21 ID:cuRVAP5k0
     ____
    Y/ニニ|>o<|\
   / //\___\
   |/ /  === |  ̄
   |  /   ・  ・ |          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \(6   (_λ_)\    /君達の一票は約1000万円の
    /   _ ||||||| _|  <  価値があるのだ。
    |(( \□ ̄□/|   | だから投票しないと損なーのだ。
    \   ̄ ̄ ̄ ノ    \__________
   / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
  /       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |______|
  |  | | | | | | |
  |  | | | | | | |
  ( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   ~ |   人   |
     |__|  |__|
    /(( |   | ))\
422名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:50:09 ID:1GFiql9R0
まあ増税も財務省と日銀に騙されてるんでしょ政権与党がw
423名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:50:39 ID:5Pw6fCb50
>>414

国庫にもどってるだろ
424名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:51:23 ID:8JV5WIt7Q
もう共産党しか残ってないんだけど
425名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:51:51 ID:wUm+4FyoO
本日のお前が言うなスレ
426名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:51:54 ID:6MQqhMOd0
ミンスは、みんなの党を批判する時間あるなら、投石・殺人未遂の韓国を非難しろよ。政権与党の自覚もて!
427名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:13 ID:OLITdEBR0
ムダをけずれば20兆でてくると言ってたやつらがいてな・・・。
428名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:39 ID:s/OXr/mw0
みんなの党は、政権とる前の民主と全く一緒。
財源は無駄をなくせば確保できる!!埋蔵金があるから税金を
上げなくても、国民に負担をかけることなく、子ども手当てや
年金一律化で老人に全員年金が行き渡る!!と豪語してたのに
政権とったら、金はなかった、無駄も省くことは無理、税金は
どんとあげます!
だもんね。
429名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:52:41 ID:2XjbFVch0
どこにでもケンカ売ってるのな。バカ左翼政党って。まぁ、いつまで経っても野党気分のままってことか。

こんなが政権政党だもんなw 笑える・・・・orz
430名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:53:01 ID:drMwszZW0
共産党って外国人参政権賛成だよな。安保も考えてないし
431名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:54:43 ID:mvZXF2Pl0
名目GDP成長率が4%になると国債の利率も4%くらいに
なる。しかしそれは新規国債であって、
当然既発国債はそのままの利率で1%ちょい。
4%成長で税収自然増してる中、利子は1%ちょいしか
払わないでいいので政府は得。
損するのは1%台国債を買った人。それは自己責任だろう。
名目4%成長になれば消費税増避けられる、は事実。
432名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:55:16 ID:QDa5/sIqO
公務員給与を基本給まで引き下げる。
そして、公務員のボーナスは廃止する。
公務員の新規採用は、抑制を継続する。
公務員の退職金も半分に削減する。
民主党には出来ないだろ?
433名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:56:09 ID:cad3f7Iw0
暫定税率廃止、埋蔵金はウソじゃなかったの?
434名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:21 ID:0C0d2Pb90
>>396
>やはり、ここは国民の生活を第一に考えている政党に一票を投じるべきだろう。

みんなの党のことですよね。わかります。
435名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:39 ID:9wQdvFv00
その世界一の借金があるのにも関わらず、
パフォーマンス的に事業仕分け(笑)をやり、
それで節約した以上に適当にばら撒くだけの民主が何言ってんだか。

子供手当てなんて、ほとんどの家庭が控除などの廃止で実は負担増で
外人しか得しない制度だってわかっちゃったしね。
おまけに増税なんていってるし。

ほんと視ねって感じ。
436名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:41 ID:3z3lrZHq0
渡辺の「嘘つき!」連呼待ち
437名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:57:51 ID:8JV5WIt7Q
今回は増税反対公務員死ねで投票するとこ選ぶから
みんなかな
外国人は反対多いし民主が死ねば大丈夫だろ?

438名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:58:22 ID:mFiseIDwO
まるで一昔前のプロレスだね。
ヤラセだし、茶番だよ。
抗争してると思わせて、選挙後にはがっちり握手だろーが。
今日、不在者投票に行ってきたが、自民に入れてきた。
死ね死ね団民主党やその支部のみんななぞに、誰が投票してやるかよ。
439名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 20:58:34 ID:xH3C4J3A0
落ち目情痴大学卒の現場が政治したら、日本は終わる
440「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/08(木) 20:59:56 ID:PQhg3wTS0

「在日朝鮮人の実態まとめ」:http://zainichi.artshost.com/

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって!|
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||

http://i75.photobucket.com/albums/i308/rayvecsey/Seung-HuiCho.jpg
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < 民主党・完
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_________
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
動画有 FNN:韓国・ソウルで講演を行っていた日本大使に男が投石 大使館員がけが
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00180359.html 
「あいつ(日本人)を殺せ、お前たちは韓国人だろ?なぜ座っている!」
http://twitter.com/siesta555/status/17956484446
441名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:00:18 ID:AGDDqY540
嘘つきに、嘘つきと言われてもねえwww

嘘つき=民主党
腐敗=自民党
442名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:01:31 ID:5Pw6fCb50
>>438

今、菅執行部と連携する利点が判らんのだが。

443名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:01:32 ID:OCYQoAVB0
すみません、笑いどころを教えて下さい。
444名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:01:36 ID:1qcR/mbn0
とりあえず、税収が上がって、雇用も増える。消費税増税が10%のところ
7%ぐらいで済むなら、十分いいじゃないか。玄葉とかいう男がむきになって
否定する理由がわからん。人の批判ばかりしてないで、自分達のついてきた
嘘について国民に詫びろ。
445名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:03:03 ID:vR4HTjDJO
まずは公務員給与を3割さげろ。
何もできない民主党は黙れ。
446名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:03:17 ID:z77m9eauO
国新とみんなが組んでとりあえずデフレ脱却させてほしい
郵政とか些末な問題だろ
447名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:04:17 ID:RR7tH+T90
どっちか選べ

選択肢    消費税増税  公務員リストラ  外国人参政権  主な経済対策
民主党       ○         ×          ○      増税バラマキ
みんなの党     ×         ○          ×      インタゲ
448438:2010/07/08(木) 21:06:40 ID:mFiseIDwO
>>442

浅尾慶一郎がみんなの政策立案している時点でキムチ臭いんですよ。
449名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:07:59 ID:jAVC9uPX0
浅尾慶一郎はキムチなの?
450名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:09:55 ID:9iWApDqDO
まあ渡辺よしみが今の民主と連立組んでも意味ないしな
3年後の衆参ダブル選挙が狙いなんだろうな
自みん公連立とか
451名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:11:15 ID:DLwB7U0Q0
「みんなの党」は小さい政府路線だから支出は減らす予定なんだろ
支出を強制的に減らす予定だから財源はできる、と判断したんだろ

「民主党」は諸手当支給する大きい政府で、公約の公務員削減も後回しだから
当初意図はどうあれ結果的に大増税しないと絶対足りないだろ
452名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:12:48 ID:CPZLpbrd0
優秀な公務員を民間に下放すれば、民間が活性化するよwww
453名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:13:23 ID:mvZXF2Pl0
みんなの党は2%のインフレターゲットをまずやる。
物価上昇2%なら、公務員の賃金はそのままでも
実質賃下げとなる。労組ともめることもなく賃金総額を
減らしていける。
実に手順がしっかりしている。
デフレ下で名目を削ろうとしてる橋下知事のやり方とは全く違う。
454名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:17:09 ID:7oCtCKhN0
170 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2010/07/08(木) 18:16:35 dbDcn33t0
他の先進国なみの年率4%の名目成長をつづけていれば、今頃日本の
名目GDPは1000兆円。国の借金なんて屁でもなかった。

この20年で失われた富はなんと、3200兆円。一人当たり2500万円も稼ぎ
そこねたのだ。

「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

↑どうして誰も怒らないんだ?
455名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:18:14 ID:fXu54LGj0
>>447
みんなの党が良いな、ついでに需給ギャップ40兆円くらい、
お札刷ってインフレに持っていって、円安にしてくれると助かる
456名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:18:34 ID:5Pw6fCb50
>>453

みんなの党は、労組合とわざと揉めるとおもうな。
この方が世論捜査としては効果が高い。
457名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:19:03 ID:Es6miiPSO
なんかもう全てが信じられなくなってきたw

もうすぐ投票日なのに投票先が全く決まらんorz
458名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:19:27 ID:783lUNft0
民主は反資本主義なの?
459名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:20:17 ID:UQUBZ/vw0
しかし、みんなの党も新党1人とかさんざんバカにされてたのにここまで来たか・・・
衆院選でマスゴミに踊らされないでみんなに投票したオレは嬉しい
ちゃんとマニフェストみればみんなの党に投票する人も多くなるだろう
460名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:20:43 ID:44Tco+iN0
消費税増税反対してるし、外国人参政権反対してるし、公務員削減掲げているし、
投票するのはみんなの党しかないだろ。

本当にやるかどうかはしらんが。
461名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:20:56 ID:DLwB7U0Q0
選挙が近くなると
大気は演説で満ち溢れ
演説は大気で満ち溢れる
462名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:02 ID:mtYq/YaNO
民主党の脱デフレ議連の意見は、どうなってるの?
日銀法改正とか
政府の意見を追随してるだけの政調に見えてしまう
463名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:39 ID:drMwszZW0
昨年の民主党のマニフェストは浅尾が中心になって作ったもんだろ?みんなの党のアジェンダと似るわけだなー。
464名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:22:58 ID:6MQqhMOd0
>>460
公務員削減はやるん可能性はあるんじゃない?
ミンスの支持母体(公務員)を削れば、みんなの党にとって有利になるから
465名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:23:31 ID:s/R1daccO
>1
今声を大にして言う

お ま え が 言 う な !
何?票が取れないからってジェラってんの?

簡単だよ。テメーは無職になるんだからなw
466名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:24:01 ID:IbHc68hS0
みん党、勢いすごいらしいね。どうなっちゃうんだ
467名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:25:06 ID:QfQ/SzSR0
>>450
層化自民に勝手に組み込むなよw
468名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:25:25 ID:bNaqTpLb0
>>459
経済政策だけ見ればみんなの党が一番自分の考えに近いんだけど、
政治って経済だけじゃないからな。

みんなの党って経済政策以外で何がしたいのかよくわからん。
469名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:25:32 ID:p3jZVzPeP
そうでしたっけ?うふふ
もうね、バカかとアホかと
470名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:09 ID:drMwszZW0
みんなの党の浅尾は「移民1000万人」 川田は「外国人参政権賛成」じゃなかった?
471名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:31 ID:h1Y4hPM40
>>468

財務省潰しじゃね?
472名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:32 ID:B+D7CswGO
第二民主党
473名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:36 ID:aJxIB+gL0
>>459
自由党時代から小沢を支えていた支持者は、あなたのような気持ちだったと思いますよ、
こないだの衆院選の前までは。
身近には小沢に関して政治と金の問題よりも、変節を非難してるしてる人が多いんだよなぁ。

かなり変わった交友関係なのかも>俺。
474名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:26:45 ID:PAOC91jtO
玄葉は他の民主党議員と違ってまるっきり馬鹿な訳じゃないからな。

潰される前に民主党なんか出ちまえよ。
475名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:27:40 ID:bNaqTpLb0
>>471
財務省をつぶすなんて不可能だから・・・

民営化しちゃう?
476名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:28:38 ID:cwcJ3fvM0
あんたの言う事、200%うそ。

ドッチが上かの問題じゃ。

みんな嘘ばっかりじゃ。政治屋は反省しろ。

世襲的な政治屋一家は瀋陽成らん。
477名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:28:53 ID:1GFiql9R0
みんなのゴルフ
みんなのテニス
みんなの党
478名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:14 ID:UQUBZ/vw0
>>468
オレは公務員改革重視でみんなの党にした
とにかくこの役人天国をなんとかしないと
今回も期日前でみんなに投票済み
479名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:17 ID:783lUNft0
経済成長させる気ゼロの党が与党なのが恐ろしい
480名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:29:28 ID:6MQqhMOd0
>>475
国ナビ・自治ナビを作って、財務省が仕切っていた、お金の流れを透明化。こんな感じか?
481名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:30:50 ID:2D+fzT2DO
本当に日銀が意図的に引き起こした
通貨不足現象を問題にしてるんなら素晴らしいが・・

ちょっと怪しいんだよな
482名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:04 ID:drMwszZW0
民なの党 みん主党
483名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:15 ID:1GFiql9R0
天下りでゆうぱっくもとんでもないことになったからな

これ全部税金で保障ですよ
484名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:18 ID:yxy/kYoX0

みん党はうさんくさくてきらいだが、嘘つきはおまえらだ。
詐欺党のくせに、えらそーなくちを聞くな、キモイんだよ。
485名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:31:44 ID:783lUNft0
玄葉にイグノーベル経済学賞を
486名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:33:13 ID:1GFiql9R0
ヨシミちゃんの官僚のハローワークは誰が何処に居て幾ら貰ってるっていうのを把握できるからいいな

今は誰が何処にいるかわかんねー状況だもんな
487名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:35:40 ID:TQJexyEg0
完全に、与野党の主張がかわったよなw

つうかさ、野党は予算権限がないからって、でたらめ観測、公約してはいかんし
与党は、なんでもかんでも増税とかいわず、野党時代にいってきた言葉の責任ってものがあるだろ
488名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:37:58 ID:jtIBIvht0
>>428
公務員削減無駄減らしで財源捻出ってのは、まるっきりの嘘ではないんだろうけど、ある種選挙向けのパフォーマンスだよ。
本当は日銀法改正→インフレターゲットによる安定成長&自然増収が狙い。
街頭で話してもうけないから言わないけど、政策集を全部読むとわかる。
489名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:41:24 ID:v6qXQCo40
おま
16兆の埋蔵金はどうしたんだよ
490名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:42:35 ID:7O9wHDFh0
誰も実質成長率が4%とは言っていないからな。
確かこいつはインタゲ論者だろ。
名目4%増やすなら不可能じゃないと思う。
毎年4%成長で、どうやったら10年で所得が2倍になるのかは知らんが。
単純に計算したら18年で名目所得は2倍になる計算だが。
491名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:43:27 ID:2D+fzT2DO
マクロに対する理解度は国新のほうがあるのでは?

現時点でみんなの党は生産性や国際競争力を歌いすぎ
492名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:44:01 ID:5Pw6fCb50
>>488

そうだろうね。

国民世論を見方につけないと、マスコミは
 インフレ → 物価上昇 → 弱者いじめ
って結びつける。

そうならないためには、公務員経費削減で世論を形成する必要があるわな。
そこで、財政出てきたら儲けもんだし。
493名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:44:03 ID:AgBWVooG0
>>475
財務省は総入れ替えが必要だと思うわ
494名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:44:59 ID:ZOjEJR2M0
渡辺よお前はは行革大臣のときいったい何をしたんだといいたい
495名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:46:34 ID:GBX2pHOK0
日本は経済成長するな
デフレ不況、万歳

と玄葉が言っているように聞こえるわ
496名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:48:00 ID:ZAduuj70P
公務員のポチと化した
民主党が何を言っても説得力無いわ。
497名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:49:45 ID:rn2BBt4b0
498名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:51:47 ID:S4mEaAywO
玄葉なんか、今までに日本の役にたった事が有んのかよ!

な〜んの実積も無ぇ素人が、生意気にほざいてんじゃねぇよ!

499名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:52:21 ID:2D+fzT2DO
通貨政策イコール日銀政策なんだが
みん党は問題点を絞り切れていないような気が・・・・
500名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:53:42 ID:TQJexyEg0
実質成長率はかかげていないんか?
501名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 21:57:43 ID:3fC+H6Qo0
まあみん党が無責任なのは間違っていないが、おまえが言うなだな
502名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:00:40 ID:za1VZBwP0
>>392
> 年率4%の経済成長が極めて難しいのは確かだが、
> 経済成長そのものに難癖付けてどうすんだよ

まだ
勝るロジックや確度があるならいいんだけどねぇ
503名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:01:16 ID:2D+fzT2DO
>>500
ザックリ言うと、
インフレ下で問題になるのは実質成長率
デフレ下で問題になるのは名目成長率
なんだ

日本は某中央銀行の文学政策により頑固なデフレとなっている。
504名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:07:30 ID:2D+fzT2DO
言い換えると
生産性を基準にして

通貨が多いのがインフレ

通貨が少ないのがデフレ

マクロ経済学では少しずつインフレになるのはが理想とされる。
505名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:08:41 ID:RAtnadF90
506名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:11:29 ID:783lUNft0
こんなのに投票する馬鹿の顔が見てみたい
507名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:12:48 ID:8/xNa9qB0
民主党の大阪選挙区から立候補している某議員の顔写真と候補者名の書かれたポスターが、家の近所で正規の掲示板以外で選挙直前から複数貼られたままなんですが、これって選挙違反な気がするが良いんだろうか?
選挙管理委員会にメールしても、無しのつぶてだし困ったもんだ。。。
508名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:13:12 ID:7O9wHDFh0
>>504
マクロ経済学全体ではインタゲは別に理想としていないのでは?
大学時代はインタゲ論者とアンチインタゲ論者の教授がいて、
講義を両方聴いていると面白かったけどね。

インタゲは個人的にはやってみていいと思うが、
インタゲで上手くいっている国って、日本より債務対GDP比がずっと低いんだよね。
もし導入されたらどうなるかが楽しみだ。
509名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:13:39 ID:2D+fzT2DO
この20年あの手この手で通貨発行を経済生産性より
引くしていたのは、日本銀行なんです。

これを経済板では日銀のデフレ政策と呼びます。
510名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:14:27 ID:TQJexyEg0
>>503
デフレであれ、インフレであれ、名目成長率って、数字上の意味でしかないんでは?
それに、これだけの国債かかえていて、金利があがったらどうすんの?
511名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:15:16 ID:1nIQMGjj0
>>1
正解は、民主もみんなも嘘つきです。
512名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:16:00 ID:za1VZBwP0
>>510
> 金利があがったら

まさにそのハンドリングが実は肝だったりするわけで
513名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:17:41 ID:6JbE8oqd0
日銀が国債を買って円を印刷すれば円安になり企業業績は驚く程回復するよ
消費税を上げたから失われた20年があるのに又ばか管が上げたがっている
過剰貯蓄が原因で赤字国債が増加していて、金を持っている人間が使い道が
ないほど金を持ってしまって貯蓄にまわし銀行が運用先がないから日本国債
を買っているだけなのにそれをみんなで消費税で金持ちの借金を返しましょう
みたいなことをいっているばか管を誰か止めてくれ 
514名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:18:17 ID:8RfyYht/0
金利が上がっても国債金利は据え置けばよい。
買い手がつかなくなれば日銀が全量買えばよい。
できうる限り早くに国債発行・国債利払いを除いた歳入歳出を均衡させること。
それで何の問題もない。
515名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:18:48 ID:mMgAvYX20
【性治】民主党の玄葉政調会長「売国民主党を無責任だと批判 特亜移民率が10%の1000万人になればもはや独立主権国家日本が成立しないというのは100%本当」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278576235/
516名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:19:26 ID:FrYgpyjrO
玄葉は小者臭プンプンさせて何ほざいてるのか?
議員にある余裕や懐の深さが全く無い
こんな議員は初めて見た
517名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:20:34 ID:kamjz7Ji0
おまえが言うな
518名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:20:37 ID:TQJexyEg0
>>514
どういうことよ。
長期金利=国債利回りじゃないの?
519名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:21:10 ID:za1VZBwP0
>>514
> 買い手がつかなくなれば日銀が全量買えばよい。

郵政で面倒みようって亀井党のほうがまだ筋は通ってるような・・・
520名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:21:25 ID:2D+fzT2DO
お金と暮らし
を扱っているのが政府です
日銀はお金の仕組みを扱っている部署です。
521名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:24:53 ID:7O9wHDFh0
>>519
ところが、貯蓄率は年々下がっているからね。
確か2018年頃には家計の貯蓄と国債残高が逆転するんじゃなかったっけ?
数ヶ月前の新聞で見た気がした。
522名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:26:01 ID:6JbE8oqd0
>>日銀は政府の子会社
国債の利払いを日銀にすることは結局政府の収入になるってこと
ややこしいでしょ 日本の国債は円建てで購入者は94%は国内
ギリシャやアルゼンチンとは全く別物
子会社の日銀が永遠に国債を塩付けにすればいいだけの話
523名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:28:10 ID:7oCtCKhN0
まず下の記事を読んでくれ。感想を聞きたい。

「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
524名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:28:55 ID:X6mr5okV0
名目経済成長4%以上ならデフレを脱却してるだろ、経済成長してるんだから財源は出来るだろ
525名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:28:58 ID:7YCdc4lk0
民主は小沢と非小沢に別れてるんだろうけどさ、

非小沢側って、勝ちそうなときにはどこまでも調子に乗るんだがちょっと風向きが
悪くなるとコイツ見たいに他社批判に終始して、最後には俺はそんなこと行った覚
えが無いとか言って逃げ出すんだよなあ。野田とかもそう、根性が全然座ってない。

小沢側のバリバリ中国共産党ライクなのもどうかと思うけどさ。
亀井に勝てないようなのが政権運営なんて出来る訳ねぇよ
526名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:30:13 ID:2D+fzT2DO
日本のお金を扱っている部署が暴走すると
ありとあらゆる災厄が生活に降り懸かってきます

失業
減給
医療不足
教育
企業倒産
527名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:31:52 ID:VrCEUgeL0
売国奴がホントの子というわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwっをどそおそえjをごwg@wg@w
528名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:33:35 ID:8RfyYht/0
本来は日銀が全量買い取るべきだ。
そもそも日銀は低利で銀行に金を貸している。
で、銀行はその資金で国債を買って金利差を収益にしている。
どこかいびつで、なにかしら利権の匂いはしないカネ?
529名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:34:37 ID:90vFJHrPO
藤巻さんがいるんですよね。
530名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:38:36 ID:2D+fzT2DO
今問題なのは生産性に対応できる貨幣を
日銀が発行しないという事実なのです

それは今後も発行しないという予測を市場にいだかせます。
経済用語ではデフレ期待と呼びます。
531名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:41:04 ID:HPMFgyv30
>>1
さんざん既出だと思うけど,

・名目成長率が4%になればみん党が掲げている公務員改革で歳出削減すれば赤字国債発行が激減するのは事実
・景気回復で利回りが増えるのは事実だけど,既発の国債利回りには関係ないだろ。。。

つまり,ミンスは徹頭徹尾歳出削減をする気はないってこと。
自治労の生活が第一のミンス党です、
532名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:41:41 ID:6JbE8oqd0
1997年 消費税を3から5%に引き上げたら消費税収は上がったが
景気激冷えの為所得税、法人税収が下がり結局2.5兆円全体の税収が
減った。翌年小渕総理が景気刺激策のため85兆円の財政出動をした
現実が13年前ある。今それを自民、民主の2トップが再度チャレンジしようと
している。今必要なのはエコポイントやエコカー減税など市場に金が回る
しくみが必要であり、消費をするものに税金を負担させるのは愚の骨頂である。
個人金融資産1450兆円の8割は50歳以上がかかえており彼らは消費しない。
消費するのは2割の50歳以下である。消費税は結局50歳以下に不公平な税制である
533名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:45:46 ID:TQJexyEg0
>>531
キハツ国債も売買され、そういった一連の取引で、シンパツの国債価格が決定されるんじゃないの?
534名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:47:10 ID:f5dgmZnLP



【 09年衆院選 ミンス公約 】 埋蔵金で11兆円、予算組み替えで9兆円を捻出します!

  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm ( 09年6月23日 )


    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓


「 国債が増えたら日本は滅ぶ!」 と選挙演説したポッポ、涼しい顔で 「 当然、国債を発行 」 ・・・ 新規発行高が過去最大!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260242374/ ( 09年12月8日 )
公約違反の 「 暫定税率廃止せず 」 にテリー伊藤、「 ポッポはやるやる詐欺 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261462966/ ( 09年12月22日 )
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! 〜 福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/ ( 10年3月12日 )
「 コンクリから汚沢へ 」 〜 高速無料化のはずが、無料化財源2兆5千億円を建設費に! さらに料金も値上げし、道路建設
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268730736/ ( 10年3月16日 )

ミンス 「 官僚が抵抗してるだけ。 20兆円ぐらいすぐ出る 」 ⇒ 政権後 「 足りないので消費税アップ、その前に所得増税 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267863400/ ( 10年3月6日 )

    ⇒ 仙石行政刷新相 : 消費税率、20%でもまだ足りぬ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262782703/ ( 10年1月6日 )
      バラマキのため大増税! 金持ち相続税と法人税を減らし、貧乏人から広く徴収。 消費税率も大幅アップ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269954994/ ( 10年3月30日 )
      前原国交大臣 「 消費税の増税と法人税の減税を機軸に税制の抜本的見直し必要 」
        http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276086455/ ( 10年6月9日 )

535名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:47:14 ID:yISmNji90
>>1
>利払いが雪だるま式に増える

けどこれってさー要するに、


「経済成長すると国家破たんします!」


って言ってるのと同じやんけ。
馬鹿だろww
536名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:48:51 ID:8OMB6WZHO
>>1
本来の野党乙
537名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:50:10 ID:HPMFgyv30
>>533
説明不足だったね。

>シンパツの国債価格が決定されるんじゃないの?

それはそのとおり。ただし,話の前提は「名目成長率4%」だから。
そんなに好景気なら法人税・所得税もウハウハのはず。
これでまだ赤字国債を発行する必要あるかな?

名目成長率が4%の好景気でもミンス的には財源不足ってことでしょ。
538名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:52:39 ID:4lsjHipdO
散々嘘吐いてよく言うわ
539名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:53:10 ID:vmIra7KcO
4%は実はそんなに難しくないし、この程度を達成できなきゃ増税しようが何しようが日本終わり
てかこの玄葉とか枝野とか民主の「政策通」ってやばくないか真剣に
リーダーは二代続けて狂ってるし
まあ自民もあれだが
540名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:54:36 ID:yISmNji90
財政危機つったって、赤字なのは国がやってる公共事業
だけで民間は赤字出してないもの。なのに金が足りないから
もっと税金よこせとかフザケてるだろ。
541名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:55:20 ID:7oCtCKhN0
名目で4%成長すれば赤字企業も減るし、所得が上がる人が
増えるから、法人税収は4%以上、そして個人も累進課税の階段を
上って所得税も4%以上増えることになる。つまり、税収は全体で
4%より大きく増える。
542名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:55:54 ID:TQJexyEg0
>>537
年金や社会保障も、物価にスライドするんじゃなかったっけ?
名目成長X%で、100%無理とはいわんが、厳しいんじゃないか?
543名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:56:11 ID:7O9wHDFh0
>>537
名目成長率も上がるが、インフレ率も上がるんじゃないの?
その場合、赤字国債がなくなるほどウハウハになるとは思えない。
そして現状のままだと、日銀は相変わらず日銀ルールにのっとって
金融政策をするから、国債価格は低下して金利は上がるのでは?

しかし、確かに民主党はプライマリーバランスを無視しているから、
個人的には皆さんと同じく民主党はあまり好きじゃないです。
ただ民主党と名の付くところは、国関係なく基本的に歳出を増やす傾向にあるから、
善悪ではなく選ぶ側にゆだねられている気もしますが。
544名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:00:22 ID:GL9UJc0rO
長年の日銀政策の失敗のツケなんだよな
デフタゲをすぐにやめさせないといけない
545名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:01:16 ID:/dOx8wA50
消費税増税と公務員の給与削減を
ワンセットにして出さない政党はどれも無責任と言っても良い
546名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:02:40 ID:iwf6w+m20
税収の倍は支出してんだから、成長率とかじゃ無理でしょう
547名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:05:51 ID:7oCtCKhN0
>>546
不況になると税収が減って、社会保障費が増加するのはごく一般的な話。
それを増税で乗り切ろうとすると経済がますます悪くなり、財政も破綻する。
不況下では思い切りのよい歳出拡大と金融緩和が必要。
548名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:07:38 ID:hlKtiQVP0


みんなの塔は遅れてきた民主党

3周遅れの民主党って感じ

去年の衆院選の前の民主党がこんな感じだったじゃん

で、政権とって事業仕訳とかやってやっと現実に向き合った

それなのにみんなの党はまだ夢みたいなことを言ってるなって感じ

選挙向けに調子のいいことを言ってるだけ
さすがにわかってる有権者は気づきだしてる

549名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:07:43 ID:yISmNji90
日本は貿易黒字なんだから破綻するわけねえだろ。
このままいってもせいぜい公務員が
路頭に迷うぐらいのもんだよ。そうなったらなったで
また新たに新政府作って仕切り直せばいいだけの話。
それよりも増税で民間が駄目になるほうが怖い。
民間が駄目になったら国が再生できなくなる。
550名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:08:13 ID:za1VZBwP0
>>547
主要税目の税収(一般会計分)の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.gif

どの程度のさじ加減と
想定してる具体案が求められちゃうからなぁ
551名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:09:18 ID:41kNzBivO
税をあげれば財源できるなんて嘘
税をあげたって何も解決しないからあげても無駄なんだよ
552名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:10:04 ID:m5hKDvby0
>>543
増税なしの財政再建は可能だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/255
消費税増税キャンペーンの大ウソ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/761

もしゼロ成長なら消費税が5%→10%→20%→30%になるよ
経済成長を考えないのは政党として自殺行為。
553名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:12:15 ID:7oCtCKhN0
>>550
なにしろ20年間もデフレ不況を放置してきたからね。
>>523 の記事によると、すでに3200兆円も喪失させたらしいから
少々のミスは許容しておもいきりアクセル踏んでもらっていいと
思うよ。
554名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:12:40 ID:Zc7uh0p7P
いっそ公共事業をめっさ増やして法人税収上げりゃいいのに
予算もエコブームか
555名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:12:52 ID:vuLkrY2LO
玄葉、低学歴なのに頑張っているな。
556名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:13:29 ID:0PcAcNtK0
>>547
うむ
しかし問題なのは、糞民主党は、
費用対効果も計算せずデメリットも考えず子供手当てなんてやったり
財源無視で高速無料化なんてぶち上げたり
挙げ句の果てに、CO2削減25%なんて言い出すことだな
鳩山イニシアチブ(笑)

地道にニューディール政策でもやればいいのになぁ
557名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:14:18 ID:HcBZ3UeDO
絶えず嘘を吐き続ける、党の方が言うのもどうかと
558名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:15:12 ID:za1VZBwP0
>>555
> 玄葉、低学歴なのに頑張っているな。

本質は、ソコだろうなぁ
559名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:15:30 ID:TQJexyEg0
>>550
さすが、消費税は下方硬直性が高いなw
財務省があげたくなるわけだ
560名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:18:37 ID:2D+fzT2DO
つまり円の総量は呼吸している
その円が不足すると世論が思えば、
個々は命を守る為に円を溜め込み消費を抑える
円が多くなっていると世論が考えれば、
円を)消費して活動するほうを選ぶ、

まあ、基本そういうもの
561名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:19:48 ID:yISmNji90
増税→景気後退→税収減→増税→景気後退→税収減→・・・

これが負のスパイラル。

減税→景気回復→税収増→減税→景気回復→税収増→・・・

これが正のスパイラル。
562名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:20:26 ID:abEav5BQO
民主党マニフェストが悉く嘘で固められているからって、他党も同じだろうと安易に当て推量し過ぎてるよ。
まともな政策を打ち出せない政治家に、他党の政策を評価する能力はないと自覚せよ。
563名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:20:37 ID:Sc5vahgy0
支持団体にキムチ政府の内政干渉機関が無いだけマシ
564名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:23:00 ID:3lHtrFapO
お前が
565名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:23:18 ID:mTtH76l90
嘘つき民主党が嘘つきと非難している
つまりみんなの党は嘘つきではないことになる
566名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:23:20 ID:2D+fzT2DO
円の総量を調整する器官
日本銀行がとち狂ったのが全ての始まり
567名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:23:21 ID:h1Y4hPM40
>>562
名目金利と実質金利の話が理解できないアホが国勢で重要な位置に要るって
破滅的に恐ろしいことだよね。
568名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:24:29 ID:qB4Xqmbp0
『みんなの党』は小泉一派(自民党清和会)と一心同体 - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/5c74a1f24f8686ea5e5d05ec70b76cd0
『みんなの党』の『みんな』にだまされるな みんなとは金持ちのことだ - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/6975074d2f18939cfb8afd76f3904363
みんなの党は「小泉改革の親戚」みたいなもの - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/e6d1c4a8e0edf87baaa39895942eb4b9
みんなの党は小泉改革の二番煎じ 日本人はまだ懲りないのだろうか - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/5e415472b9be016d1b1d776465530fcd
「みんなの党」を支持する日本国民はマゾか - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/0c9e7f08a82da4b1a065f865443f5a42
小泉改革の亡霊が徘徊する 『みんなの党』の小さな政府論 - 教育の崩壊
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/a78381eac2eb6df33fdf682d14587882
569名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:25:43 ID:fgGns8eTO
大嘘つきが、小嘘つきを
「嘘つき!」と罵るのは
非常にシュールな構図ですね。
570名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:26:00 ID:yISmNji90
どいせデフレだと経済成長しないから紙幣刷ってインフレ誘導
するしかないだろ。その刷ったお金を財源に充てれば
赤字国債発行しなくてよくなるから一石二鳥。
今すぐやれwww
571名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:26:07 ID:h1Y4hPM40
>>568

残念ながら日本がここ20年で若干刑期に明るい兆しが見えたのって小泉のときだけなんだよな。
まぁ小泉の経済政策になど大きな要因はないんだがw

みん党はインタゲ標榜してるんでみんなに雇用を返してくれると思うよ。
インタゲの目的は安定成長と低失業率だから。
572名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:28:41 ID:TUxG+gD7P
若林アキからハガキが来たから
入れてしまいそう
573名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:28:48 ID:7oCtCKhN0
>>567
多分、企業はもう1%や2%の金利なんか気にしちゃいない。それよりも
今後、売上高がどうなるか?に関心がある。もちろん、売上高は2%の
デフレで2%落ちるわけだが、売上高2%の減少は企業にとって収益を
10%減少させる可能性さえある。なぜなら、人件費は賃金の下方硬直
性により減少速度が遅いから。

つまり、悪の元凶はやっぱりデフレ(期待)。これを克服しないことには
景気回復はありえない。
574名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:28:51 ID:h1Y4hPM40
>>570
それは若干語弊があるな。政府が刷った金をばら撒くには日銀に直接国債を発行させるか政府紙幣を発行させるかだ。
現実的な手段として国債を大量発行して大規模買いオペで理屈は良いんだがそのとき
にまた巨額の赤字国債残高が積みあがることを市場がどう受け取るかだ。
みんなが賢ければ問題ないんだけどアホマスゴミは煽るからな。預金が国債の原資だと絶対にマスゴミは煽る。
575名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:29:19 ID:za1VZBwP0
>>568
コピペはいいけど抽象的すぎるような

具体的な文言と文字列で要約しないと
他人には伝わらないような

キータイプが面倒くさいけど
576名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:29:32 ID:8jZYxGBz0
なんか急に無能公務員共が必死になってて笑えるな。
577名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:30:40 ID:LnHOXOnE0
有名なブサヨブログが、悪質なデマを流していたらしい。

渡辺喜美は「消費税増税発言」などしていないとのコメントをいただいた
ttp://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100708/1278588101
578名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:30:40 ID:h1Y4hPM40
>>573
もう少し理論的に言うとつまり実質金利(調達コスト)とリスクプレミアム(収益増加期待)
により企業は投資を決定する。

結論は同じだ。
579名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:33:18 ID:2D+fzT2DO
円の総量が生産性より多くなればインフレの弊害が出てくる。
円の総量が生産性より少なくなればデフレの弊害が出てくる

通貨管理センターたる日銀が20年ほど現象に対処しなかったのが日本。
580名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:33:59 ID:XbFwaRmA0
菅総理はなぜ「真っ赤なうそ」をつくみんなの党と連立したいのか、誰か説明して欲しい。
581名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:35:48 ID:FbZS4m4J0
ワタナベは危険
官僚を苛めればすべてが解決すると本気で思い込んでいる
582名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:38:15 ID:yISmNji90
だから政府紙幣でいいよ。紙幣ジャブジャブ刷って
それを財源にして所得税と法人税と消費税を下げろ。
そうすればインフレと景気回復が実現する。
583名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:38:30 ID:h1Y4hPM40
>>581

まぁ財務省と日銀の歴代トップは毎年の自殺者年間1万人分には確実に貢献しているので
本来市中引き回しの上磔で惨殺されても何の文句も言えないわな。

自殺者推移
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
584名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:40:08 ID:m5hKDvby0
政府債務累増の帰結-歴史的考察
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2003/report158.pdf

1.政府債務累増の要因は何か(戦費調達か大きな政府か)、
2.政府債務の累増の歯止めとなったきっかけは何か(通貨の信認低下が起こったか否か)、
3.政府債務比率の低下要因は何か(国債償還か成長か物価上昇か)、という観点からいくつかに分類できる。
585名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:42:12 ID:za1VZBwP0
>>581 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 23:35:48 ID:FbZS4m4J0
> ワタナベは危険
> 官僚を苛めればすべてが解決すると本気で思い込んでいる

具体的な詳細を是非

ネラーも参考になるだろうし
586名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:43:43 ID:h1Y4hPM40
>>582

財政ファイナンスガー(笑)

法改正なしに出来るのは日銀の国債直接引き受けのほう。
587名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:46:31 ID:m5hKDvby0
>>568
自殺と失業率の関係
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100430183756

経済成長させ失業率を下げる事が出来れば、確実に自殺は減る。
588名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:49:30 ID:h1Y4hPM40
>>587
笑えるほどの相関だなw
589名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:52:12 ID:yISmNji90
ああ失業対策は絶対やらないと駄目だね。
失業者あふれて社会のお荷物だらけの状況じゃ
景気回復どころじゃないからな。
とにかく雇用を作り出すこと。
雇用が減る事業仕分けとかもってのほか。
590名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:55:39 ID:za1VZBwP0
>>581 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 23:35:48 ID:FbZS4m4J0
> ワタナベは危険
> 官僚を苛めればすべてが解決すると本気で思い込んでいる

ID:FbZS4m4J0に限らず、
  だれでもいいし
  主観でもいいので
具体的なロジック

ぷりーず!!
591名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:56:38 ID:Vi/rKaAR0
嘘つきが嘘つきと言っても・・・
592名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:57:55 ID:h1Y4hPM40
デフレではだらが政権とっても景気がグッダグダでその責任は当然内閣に向かうから
長期政権がありえないんだよね。まともに金融緩和やった小泉時代だけが長期政権だったのは
全く偶然じゃないんだよ。
593名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 23:58:47 ID:HPMFgyv30
>>542
>>543
ざっくりとシュミしてみた。
・最近で一番税収が多かった2005年・2006年の一般歳入は50兆円ぐらい。
・このときの実質成長率が2.3%。

前提:実質成長率3%,名目成長率4%程度の成長なら
・歳入総額はそのほかあわせて60兆程度?
・2009年度の国債費以外の支出が70兆円弱。
→歳出削減でPB均衡させれば,国債の借り換えコストだけが問題になる。

・上記の前提なら10年債利回りは2%程度?
→毎年20兆円借り換えとして,2000億程度の負担増。
 これが借り換えのたびに累積増加していく。
 20兆/年とするなら,むこう43年間の間利子負担は増え続ける。


厳しくはあるが,平均年間4%の成長を継続できるならなんとかなるんじゃないかな。
594名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:00:45 ID:za1VZBwP0
ぶっちゃけ、シナや北朝鮮じゃないから
好き勝手言うのはいいんだけど

言うにあたってのロジックがねぇ
595名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:01:07 ID:/Kbhvz9m0
>>593
高橋も4%無いと問題解決し無いって言ってるね。
596名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:04:37 ID:IrUJyYTT0
政府紙幣・中央銀行直受けとかパルブンテする前に,
日銀が国債を市中から買いまくるほうが先じゃないか?
597名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:06:19 ID:4nq3/1d70
>>596

正解!

ただ政府紙幣言うだけでも効果がある。
議論するだけでもインフレ期待される。
598名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:08:10 ID:34fR9kSH0
>>593
10年債利回りが2%でおさまるとは思えないんだけど
599名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:13:08 ID:lp0/ZdrK0
もうやるべきことはハッキリしてると思うんだけど
何故かやらないよね。
600名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:13:08 ID:Lhhfq3GU0
>>1
菅:「民主党が政権を取ったら株価3倍になる!」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これも100%ウソですね・・・



滅びろ売国政党・民主党!!!!!!!!




 
601名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:13:45 ID:7UkpKeec0
ミンナノトウガー
ジミンガー
カクリョウガー
コクミンガー
ヒショガー

いつまで続ける気なんだろうね・・・・
602名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:14:55 ID:IrUJyYTT0
>>597
まぁ,インフレ期待醸成のためだけに公言して
裏でせっせと国債買いまくるとしますかw
>>598
正直,ぜんぜんわかんないw
そのときの株とかの伝統的金融資産の株価次第だし。

指摘されて思ったけど,長期スタフレになったら死ねるな…
603名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:15:36 ID:4nq3/1d70
>>598

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/255?page=3

4%ならなんとかなるらしい。
604名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:20:54 ID:Oe34bVsN0
>>598
過去の例、88年〜91年 名目成長率>10年債利回 となってる。
605名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:22:44 ID:IApS1U/B0
>>1
昨年のおまいらだよw
鏡を見ているようだろw
606名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:23:55 ID:Ute9tEeo0
>>1
無責任だと言うのは良いが
そんな政党と連立を組むと言っていたのは
民主党党首なんだが、いいのかw
607名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:26:28 ID:TSS2bMwM0
安いのが売れてるのに消費税上げて更に高くなればみんなモノ買わなくなるにきまってるやん

なんで簡単なことがわからない
608名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:27:15 ID:4nq3/1d70
>>607

アホだからじゃね?
609名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:28:09 ID:TSS2bMwM0
この半年なにやってきたんだよ
まったく経済政策に手をつけてない
やったのはバラマキだけ
610名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:29:36 ID:lCizwJXgP
ttp://www.imagecheese.com/gallery/3757433180.jpg
ttp://www.imagecheese.com/gallery/ichiroozaw.jpg

統一と民主の2人
やはり大物というのは共通したオーラがあるものです
611名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:29:48 ID:kXBWY9SxP

玄葉は相手を非難するよりも、まず自分たちの反省からスタートすべきだろ!

         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )     無駄遣いをなくすことで9.1兆円
     .i /  \  /  i )   
      i   (・ )` ´( ・) i,/     埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
     l    (__人_).  |     
     \    `ー'   /      租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直し
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ     など税制の改正で2.7兆円と試算しています。
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄        これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない
                           などと盛んに批判を加えています
特に今年の予算はでたらめ過ぎます。
税収が46兆円に対して、借金がほぼ同額の44兆円。
こんな財源不足の予算を組んだ自民党はこのことをどう総括するのでしょうか
相手を非難するよりも、まず自分たちの反省からスタートすべきでしょう。

(p)http://archive.mag2.com/0000074979/20090731164051000.html
2009/07/31  鳩山由紀夫メールマガジン
612名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:29:58 ID:IApS1U/B0
>>607
上げた分の消費税を国民に還元することによって景気がよくなるとさw
まあ詐欺師のたわごとだな
まずこの民主党が上げた分の消費税を還元するとは思えないしな
613名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:30:25 ID:OZ58pcP80
おまえらが言うな・・・
614名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:31:22 ID:txgkiwZVP
2010年07月05日(月) 高橋 洋一
財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機
「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796?page=3

2010年07月05日(月) 週刊現代
独裁者・菅直人 「霞が関の愛犬」とは情けない
官僚たちに「歓待」されている場合ですか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=5
615名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:31:45 ID:h4Jg4XX00
確かに、みんなは上げ潮風な無責任なカンジがする。

が、ミンスは責任転嫁に汲々としているんだが。。。
616名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:31:49 ID:9ubx8GpC0
誰がどう考えても

ってところが笑えるな
半年前には 一切増税せずに
財政立て直しはもちろん
あらゆるばらまきも出来ると
豪語していた張本人だぜ
617名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:32:17 ID:Wqzs4gBs0
役人の足引っ張るだけで成長率4%とか、そもそも無理。
618名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:39:53 ID:o9nRlCee0
残念ながら国民は玄葉みたいな思考を持ってる奴が大半だと思うよ
さっき古館が言ってたが増税による財政規律を急がず経済成長を謳う党は「楽観派」なんだと
ここの情強なはずのネトウヨだってそうだ
619名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:42:07 ID:I0RNpbY+0
また、ブーメランを投げちゃったか。
620名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:43:02 ID:Oe34bVsN0
消税増税した後4〜5年は確実の企業利益が減少する。

増税で景気回復って言う管こそ癌・・世界の笑いもの

「ゼロサム社会」などの著書で知られるMITのレスター・サロー名誉教授。
6月25日の朝日新聞で彼のコメントが掲載された。

デフレ下の日本で消費税増税が検討されていることについて
「クレージーだ。消費が減るだけで、不況を永遠に引きずる」と指摘した。
621名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:43:03 ID:DcxTJTge0
野党は4%でも8%でも好きなだけ成長率設定して良いと思う
実現可能性なくても良いこと言うのが野党だしそれはそれでアリだと思う
与党になったら実際には中道の中道しか殆ど取れる政策はないんだから野党時代は好き放題言えば良い
622名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:44:06 ID:IrUJyYTT0
>>612
歳出削減策はないから,
15%以下の消費税増で減るのが国債の増加額だけだろ。。。
これを還元とみるかだなw
623名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:44:10 ID:Dq27slfc0
他の先進国なみの年率4%の名目成長をつづけていれば、今頃日本の
名目GDPは1000兆円。国の借金なんて屁でもなかった。

この20年で失われた富はなんと、3200兆円。一人当たり2500万円も稼ぎ
そこねたのだ。

「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

よくこれで国民が黙ってるな。2500万円も盗られたら、普通、怒るだろ?
624名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:48:47 ID:lp0/ZdrK0
仮に増税で国家財政がもちなおしたとしても民間を救済
するだけの体力は残らんだろ。借金返済に何十年かかるか
わからんのだし。どう考えてもジリ貧にしかならん。
625名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:48:57 ID:OW9bioFMP
この15年は過去の時代にないくらい自民党が散々手を打ってきたからなぁ
努力に努力した成長戦略でも雇用にも経済にも効果は薄かった
やる事は自民党がやってきたんだよこの15年間
これ以上成熟国家になってしまった国家にどうしろと
誰がどうしようと日本ではもう無理だと思う
626名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:51:59 ID:Dq27slfc0
>>625
G7の中で日本だけが成熟国家だったのか?他国は普通に
インフレ基調で年率4%の名目成長できてたのに。
627名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:53:11 ID:o9nRlCee0
>>625
金融政策なき経済対策なんて効果が薄いからな
日銀様を変えないとどうもならん
628名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:54:52 ID:Oe34bVsN0
>>625
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=2000&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=DE&c4=CH&c5=CA&c6=SG&c7=GB&c8=

日本だけがデフレ不況なんだぜww世界の先進国をマネすればいいだけ
629名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:55:07 ID:DcxTJTge0
色々やってきたよね自民党はバブル弾けた後に
借金しまくってパイを大きくさせる戦略もやったし痛みを伴った規制緩和路線もやって手を打ってきた
それでも結果は大きな借金が残っただけ
かつてのスペインとかオスマントルコみたいに衰退する国家に今後長い間はなるんじゃないかな
630名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:56:53 ID:IrUJyYTT0
>>625
俺は反ミンスで自民党に投票する人間だけど(工作員でないといいたいw)

自民党が右派・富裕層にさえ叩かれたのは成長戦略に乏しかったからだよ。
平時の財政出動の乗数効果って1あるかないかという研究もあるし,
一時的な痛み止めにしかなんね。
この点は自民党には猛省してほしい。
631名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:56:58 ID:4nq3/1d70
>>628


このグラフ笑えるのぉw
632名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:58:31 ID:A8EjXJhY0
日本が浮上する可能性のある手を打てる手法は残ってるのか?
とてもあるとは思えない
それがあるなら自民党がこの20年の間に実行してきてる
633名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:00:12 ID:Dq27slfc0
>>632
そういうことは日銀が「インフレ率3%になるまで毎月国債3兆円買いきります」
と宣言してから言ってくれ。
634名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:00:23 ID:o9nRlCee0
>>632
橋本内閣の時に日銀法の改悪ならやったが
635名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:00:26 ID:DcxTJTge0
あるとすれば資産を持ってる層に対しての資産没収に近い事かな?
相続税100%にするとか
636名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:01:13 ID:5YmG9zJA0
みんなの党は、インフレターゲット希望ってことですか。そうですか。
637名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:02:47 ID:lp0/ZdrK0
いや経済成長してたんだよ実際。
ただ、成長による富が庶民に分配されなかっただけでw
638名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:03:43 ID:DcxTJTge0
じゃあ大企業の資産没収だ
まるでどこかの党の政策だなw
639名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:03:46 ID:t+8Q7HD00
10年債利回りとGDP増加率

http://www.dir.co.jp/publicity/column/100427.html

日本国債を誰も欲しがらない状況ってのはそれだけ好景気か、
あるいはこのままデフレ続けながら何年もばら撒き続けた場合。
640名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:06:25 ID:o9nRlCee0
>>635
資産デフレで大不況になるぞ
とりあえずデフレ下で徴税から入る考えは止めろ
641名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:06:39 ID:WFwCVULT0
自民が与党時代マスゴミが必死に「不況、不況」って騒ぐからだろ
それを鵜呑みにした愚民が財布の紐締めるから経済が動かんのだろう

民主が与党になってからはマスゴミも協力したんだが、民主の無能っぷりに
フォロー出来なくて現在に至ってしまったわけだ。
増税分がシナ・チョンに渡るかと思うと具合が悪くなる。
642名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:06:48 ID:YspFjaGM0
衆院選前
  鳩山代表は、自民党が景気回復後に「消費税引き上げ」を検討している点
  さらに、「年金問題解決の遅れ」を指摘し、政権交代の必要性を訴えました。(2009.8)
  ttp://www.youtube.com/watch?v=gH35Rb0dilI#t=1m

衆院選前は消費税を引き上げないと言って政権交代した民主党
年金問題も自治労(民主党の支持団体)が真犯人
643名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:06:56 ID:Oe34bVsN0
>>632
自民党の幹部が言ってきたこと「それは、日銀の専管事項ですから」
つまり、自民政府は日銀が行える金融政策にはノータッチだった事。

デフレ問題は日銀の金融政策で直せる。
日銀法を改正して政府が日銀にデフレ解消目標を与えて実行させれる事が重要
今、日銀法を改正しようと言っていうのはみんなの党しかないのが残念。
644名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:07:18 ID:mtjG/i2pO
>>1
あらら。
クロちゃん、やっちゃったかな?

> 「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは百パーセントうそだ」と強調した。(2010/07/07-20:08)

> 百パーセントうそだ


逃げ道を自分で潰しちゃったね^^
645名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:07:22 ID:ytlCb6RRO
そんだけ借金あるのわかってるのに、借金増やしまくってんのは何でなの?
646名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:07:45 ID:IrUJyYTT0
>>632
腐るほどあるぞ。
金融:買いオペをインフレ基調になるまで続ける。
短期:富裕層の国内消費刺激策として累進課税増&内国消費限って損金参入を認める。
   スパイ防止法を作り,技術流出を防ぐ。
長期:金融・特許・軍事で稼ぐ島を目指す。
   一次産業:いらん。
   二次産業:人件費勝負の工場はいらん。
   三次産業:特化

長期経済発展の礎になる教育改革してないから
日本の未来がむこう20年間暗いのは間違いなしだが。
まだ続けますか?って話。
647名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:08:21 ID:OW9bioFMP
まぁ公権的な資産没収に近い事やったら
国際社会からの評価がなくなるから現実的じゃないわな
日本が浮上する途は基本的にはゼロだと思う
天然資源のない国だし技術も世界に追いつかれるし何もないな
648名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:10:05 ID:XkpBERAl0
>>643
日銀総裁人事しかないな
649名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:11:00 ID:A8EjXJhY0
人が多すぎるのもネックだな
人口2000万人くらいで十分なのに
650名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:12:08 ID:4nq3/1d70
>>646

買いきりオペな。
651名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:14:26 ID:S5q/eLqB0
消費税なんて増税しても財源は増えないよ。
間違いなく財布の紐が堅くなるからね。
それより国家・地方公務員の給料3割削減、所得税の累進課税強化したほうが
効果が上がるよ。
652名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:15:21 ID:IrUJyYTT0
>>650
買って捨てるのは反対だな。
653名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:15:30 ID:4nq3/1d70
>>651


金融緩和が一番効果があるとノーベル賞で証明されてますから。
654名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:15:41 ID:Oe34bVsN0
>>648
日銀総裁は5年の任期
主な仕事は「注意深く見守る」 これだけだもんな・・ww
655名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:16:38 ID:ZYtqJ56C0
詳しい計算は頭いい人にまかすとして、成長率が上がれば税収は増えるわな。
問題は民主の施策が成長を促しているとは到底思えないことだ。
656名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:17:30 ID:IrUJyYTT0
>>651
安易な所得税増・相続税増は反対。
国民が金持ちを目指さない風潮になったら国終了じゃないか?
657名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:18:32 ID:lcV+YgBQ0
アメリカの財務担当者なんかも日銀による買い切りを提案していたと聞く。
ところが日本ではそういうことはハナから検討もされなかった。
オレが思うには、どこかに大きな利権があるんだよ。
日銀は銀行にタダ同然で金を貸し
銀行はそのカネで国債を買い金利差を丸儲け。
コレには全くリスクがない。
その丸儲けしたお金はどういう風に流れてるのか全く分からない。
民間企業の儲けだからな。
だが、断言する。その儲けは日銀関係者に還流しているよ。
658名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:18:57 ID:HNG1rdpI0
民主だと税金どーんと上げなきゃならなくなるの分かってんのかな
659名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:19:33 ID:r7E78Uxj0
でどの党ならそれが出来るのやるの?
660名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:22:21 ID:S5q/eLqB0
>>656
金持ちはな、税金取られたらもっと稼いでやろうとするんだよ。
だから金持ちになれるんだよ。
したがって金持ちから金をむしりとる事に躊躇してはいけない。
世界的には安易に累進課税の最高税率を下げないようにしよう、
議論すらあるくらいなんだぜ?
661名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:23:23 ID:DcxTJTge0
>>659
自民党じゃないかな
安心の自民党
662名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:26:04 ID:A8EjXJhY0
今の選挙制度じゃ民主党みたいにうpうpで勢力拡大していっても15年かかった
民主党みたいにうまく行く政党なんか今度出ないでしょ
それでも民主党は地方組織は15年じゃ脆弱だし自民党しかない
663名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:28:16 ID:IrUJyYTT0
>>660
お前の言ってる金持ちのレベルによる話だな。
個人的には年収1億以下までは国民を上昇志向に煽りまくる税制であるべきと思う。
664名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:29:10 ID:lcV+YgBQ0
結構昔から金融監督庁とか日銀とかの幹部連中は「融資枠」なんかを使って
個人の利得をあげていた。
彼らが国家国民のために働いているであろうなんて幻想だよ。
665名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:32:47 ID:S5q/eLqB0
>>663
> 個人的には年収1億以下までは国民を上昇志向に煽りまくる税制であるべきと思う。

そんな税制は作れないw
666名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:34:22 ID:AEfJ+dxx0
>>658
自民党は民主党以上に増税賛成派だから
667名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:44:20 ID:7iV29a1I0
国内総生産に合わせて税収が上下するに決まってるだろ。
知ってて貧乏人が苦しめばいいと思って言ってるのか
それとも素で景気なんか関係ないと思ってるのか。
後者だったら絶望的に頭悪いし、
前者でも人格に問題あり。
どっちにしろ碌なもんじゃないね。
668名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:44:37 ID:IrUJyYTT0
>>666
息を吐くように嘘をつくなw

自治労支持&大きな政府志向の民主は自民より歳出規模が大きくなる可能性が高い。
経済成長への寄与度が同じなら,誰から・どこからとるかの違いだけでミンスのほうが
国民にとって増税になる。
669名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:46:36 ID:GhDNUGg30
埋蔵金が大嘘だったワケだがまずそこの謝罪から始めようぜベイベー
670名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:50:36 ID:XtxopZqJ0
民主党のマニフェストのウソに比べりゃかわいいもんだ
671名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:53:41 ID:5dJ9haP/0
>>668
今の自民党は成長優先派の中川、河野らが中枢から外れた財政規律派が中心。
対して民主党も財政規律派が中枢を占めるに至ったが、小沢一郎が反対派に回ってる。

河野太郎と小沢一郎、どちらに影響力がありそうかと言われると・・・。


672名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:54:04 ID:V7DCFQ6/0
> 国民に対して無責任だ」と厳しく批判した
どの口でこんなことが言えるんだ
673名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 01:57:22 ID:IrUJyYTT0
>>671
ミンス的左巻きばら撒き政策に自民的財政出動がパイルダーオンだねw

来年は新発国債50兆円突破の記録更新を狙うのかな?
674名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:54:01 ID:dGt8KX2W0
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

結局、民間が何をがんばろうとどうしようもないのは
デフレを固持する財務省・日銀ということ
政府でも動かせない財務省・日銀の元凶は、確実にアメポチ、対米追従だ。
ユダヤ系資本家にとって、日銀は
日本がどうなろうと円を確実にプールできる「属国銀行」として機能しているわけだ。

ということは、やはりアメリカにモノ言える共産党政権にでもならなければこの国は救えないということになる。
みんなの党のような、外資追従路線はもってのほか。

675名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 03:54:58 ID:4nq3/1d70
>>674

共産は金融政策否定だからさらに経済悪くなるだけ。
大体アメリカのFRB議長がカネ刷れって言ってくれてるんだからやれよ。
676名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:04:24 ID:XkoPzL6yP
本日のお前が(ry
677名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:24:15 ID:dGt8KX2W0
>>675
共産の現主張なんかどうでもよく、ようは徹底して反米をできる政府かどうかだろう。
アメリカも一辺倒ではない、FRB議長が表でそう言ってても、資本家派閥が裏にいるからこそ
今日も国益完全無視の日銀があるわけだ。それが現実
678名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:26:36 ID:4nq3/1d70
>>677

ヴェルナーでも読んだか?
日本が調子いい方がアメリカとしても都合がいいので
単に日銀が自主的にあほなだけだと思うよ。

だいたいハゲタカの手先だのなんだの叩かれた
自民党上げ潮派が日銀批判してることからしてつじつま合わないジャマイカw
679名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:35:54 ID:dGt8KX2W0
>>678
そもそもおかしいと思っていたのは
財務省・日銀が国益無視である元凶を、誰も追及しないことだ
「単に日銀が自主的にあほなだけ」という、超次元的な話で終わらせるから
政府も無力なんだろ、あるいはそこまでは手出ししたくなくて逃げているということ。

自民党上げ潮派の日銀批判なども、ようはパフォーマンスだけということになる。
680名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:38:49 ID:4nq3/1d70
>>679
本当にわかっていないのだと思うよ。
速見なんて絶対価格水準が理解できてなくてデフレは中国からの圧力だと答弁し続けたんだから。

やるならもちっと上手いことやるって。
681名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:46:07 ID:f4HctIBG0
経済学の基礎を理解している政治家が少なすぎるのが原因。
国会答弁を見てると管とか本当にぶん殴りたくなる。

みんなの党がクソなのは尤もだが、民主党も同じようなもの。
682名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 04:49:00 ID:4nq3/1d70
みん党は産業政策的なのは一切支持しないがインタゲと日銀法改正に踏み込んでる時点で
相対評価で最高評価をつけざるを得ない。

有力政党がインタゲにあたって財政政策をどこまで認めるかやどうするのかを
議論するくらいレベルが高ければいいのだがあさっての方向だからなぁ。

自民は山本幸三議員の努力によりインタゲがマニフェストに書き加えられた。
究極どちらかといえば自民を支持せざるを得ない。民主のアホどもではどうしようもないよ。
小沢の方が全然マシというのが泣ける。
683名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:11:18 ID:dGt8KX2W0
>>680
日銀総裁なんかも単なる表向けの首のすげかえだと思うよ
絶対に根幹に追従関係はあるね
どっちにしろ、「日銀も財務省も20年前からアホだからしかたない」では
解決の糸口が無く、政府は無力のままだよ
684名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:34:13 ID:4nq3/1d70
>>683

結局政治家に何とかしてもらうしかないわけで陰謀論のお前も俺もそこは同じだろう。
685名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:41:03 ID:dGt8KX2W0
>>684
いや、まずはフリージャーナリストにでもがんばってもらいたいね
今どきの政治家は、明るみになってからやっと動き出すようなので
686名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:43:24 ID:4nq3/1d70
>>685

テレビ出てる面子ならモリタクと勝間とてっちゃんくらいだなぁ。
ジャーナリストじゃないけど。
687名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:51:42 ID:dGt8KX2W0
まず内部クーデターでもやらかしてくれないとな
688名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 05:54:32 ID:4nq3/1d70
>>687

みんなでワーワー騒いでリフレ派の権威でも総裁に出来ればいいんだけどな。
スルーグマンに頼んだら喜んでやってくれるだろww
689名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:12:49 ID:yd0YEHYR0
ミンスが火を付けてくれたおかげで

みんなの党大躍進だな

20議席もありうるなw
690名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:29:48 ID:KvOLTkq40
>>1
誰が見ても地方切り捨て、弱い者いじめの緊縮財政の小泉改革の信奉者である
ヨシミが4%成長というのは、頭の中がお花畑という感じ。もっとも、民主党も
去年は同じようなことを言ってた感じだけどね。日銀はもう長い間ゼロ金利か
それに近いことをやってる。日銀のせいにするのは、頭の中がお花畑だ。
マスコミは戦前は政府に戦争をけしかけた。戦後はソ連、中国にくっつけと
けしかけた。今ではおおきなまちがいだとわかっている。
曲がりや、マスコミの言うことと反対のことをしよう。
691名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:31:45 ID:5OxRY7qF0
>>1
逆だ
消費税増税したら税収は減る
消費税増税が財源と言ってる方が100%嘘だ
この前増税した後の税収を見ても明らかだろ
消費税導入前の税収すらいまだ超えられん
692名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:39:58 ID:ZhLA/cTFO
日本人ってのは基本的に金融に関わることを嫌うよな
すぐに虚業やら実態のない経済呼ばわりして
貨幣経済というルールの中で1人だけ片足でサッカーに挑んでるようなもんだ
693名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:46:19 ID:KvOLTkq40
>>691
そのとおりだ。財政再建は、土地成金の預金や鳩山、小沢などの世襲の預金で
1500兆円にふくらんでいる個人金融資産の相続税に超過累進課税をすることで
できる。消費税増税の前にやることがあるというのはそのとおり。
もっともヨシミちゃんの自己否定になるけどね。
694名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:47:09 ID:8cZQ/B6q0
ウソツキは民主党のはじまり
695名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:48:04 ID:IeJv1c2X0
◆◆◆在日希望の星! 美人で可愛い吉田ます子さんを参院選で当選させましょう!◆◆◆
http://www.youtube.com/watch?v=wd4GnatNhFs
「外国人参政権に賛成です!」by吉田ます子さん(民主党)

日曜日は参院選です。民主党の吉田ます子さん(徳島県)を当選させてください!

応援よろしくお願します!外国人も日本の政治に意見したい!参加したい!

696名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:50:52 ID:tOM4rtD10
おいおい玄葉さん勘違いしてるだろ
年率4%以上の名目成長により
10年間で所得を5割アップさせるとも言ってたが

増税の前にやるべきことがある!
まず国会議員や官僚が身を切るべきだ

公務員リストラ国会議員リストラ
人件費の削除で、消費税率引き上げは不要だと言ってたと思うが
697名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:52:24 ID:9Tz79maFO
そもそも民主党が一番無責任だ
698名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:54:42 ID:cCoZvRHyO
こいつ目が怖い
売国嘘吐き民主党
699名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:05:14 ID:/hoATFFUO
嘘吐きがウソと言うと真実味が出てくるから止めたほうがいい

公約違反しても党首が泣きじゃくって責任転嫁するから嘘は気兼ねなく吐けるけどw
700名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:05:58 ID:9HNbCFstO
マスコミの家計に例えろ!キャンペーンは
これなら判る、と庶民に大好評なのに
マスコミに箱庭経済論やめろと、いくら言っても無駄じゃね?
真っ当な経済学者がゲストコメンテーターに呼ばれる時には。
色物扱いして、「こんな珍説を言ってます」皆さん面白いでしょう?
701名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:08:13 ID:4nq3/1d70
>>700
マクロ経済学の四主体のうち一つだけに注目する上
シニョリッジ効果も無視するとんでもない話だからなぁw
702名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:10:22 ID:9HNbCFstO
デフレに誘導しといて
ゼロ金利だから超緩和的でーす、引き続き頑張りまーす

実質金利は?
703名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:13:53 ID:B0g3Tl2BO
嘘つき民主党
お前が言うな
704名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:15:21 ID:4nq3/1d70
>>702

実質金利は少なくとも1%以上はあるねw
705名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:16:49 ID:31Db0p700
子供手当てにかかる予算がどれだけになるか試算すらしないでGo出したくせによく言うわ

税金返せ売国奴
706名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:26:11 ID:aVYdqvi90
無責任の代名詞は民主党じゃないか。
死ねよ。
707名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:37:22 ID:X0SmtA6N0
いや、ミンスが言う事じゃないだろ。ミンスこそ今まで無責任すぎること言ってきたじゃねえかよ。
自分を棚にあげて他人を批判するのは、良くないぜ。
708名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:45:30 ID:OVZSeejO0
>693
相続税強化だけだと本当に金を持っている層は国外に金を逃がすだけだからな。
一時的な贈与税低減と抱き合わせで若年層への資金の移動を急速に進めさせる必要がある。

日本は資源も無いし、国内で還流させているだけだと先はないけどね。
円高をいかに押さえるかが経済再生への鍵。
資源国なら通貨高は悪いことばかりではないんだけど、資源が無く貿易で国を富ませる必要が有る国では通貨高は悪いことしか無い。
見返り無しに海外へ資金を流出させるだけの政策は愚の骨頂。
709名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:46:22 ID:l616HhFD0

「みんなの党」の政策は、小さな政府と経済の成長戦略を目指すと言う。

これでは、結局、弱者切り捨て、弱肉強食の小泉改革を進める、ことになるな。

評判いいらしいが、こんなことをみんな望んでいるのかな?

710名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:52:18 ID:B9RSnpkn0

国公労に配慮している限り公務員人件費は下げられないし、消費税を20%くらいにしないと財政が破綻する。

公務員労組を支持母体とする民主には増税以外に道はなく、
国はデフレスパイラルに加速させざるを得ない。
711名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:52:43 ID:4nq3/1d70
>>709

まずインフレターゲットを積極的に推進しているという点だけで
他党に対して圧倒的な優位性があるよ。それ以外は景気が回復してから考えればいい。
インタゲをすれば雇用は増える。失業率が3を割り込むと賃金が上がりだす。
まずそれをしないとお話にならないんだよ。
712名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:38:35 ID:NpPlTqc3i
>>692
金融機関は大好きだろ

ノンバンク以下は除いて

ただし、サラリーが良いってだけで入った香具師ばっかだから米国のモノマネ以下で自主性がなく独自の高収益商品なんかは出てこない
713名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:41:19 ID:k1GbS/640
インフレ誘導を唱えてる政党は他にもあるんだけど、
誰も見向きもしないよね。下手すると存在すら知らんのじゃないか。
714名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:45:15 ID:4nq3/1d70
>>713

国新は政府紙幣なのでそうだね。あとは自民も一応言ってるけど増税なんで意味なし。
宗教政党はもういい。

715名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:59:54 ID:iwGR1fSQ0
もう何と言えば
716名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:09:17 ID:k1GbS/640
結構やるべきことはハッキリしてるんだけど何かが
歪んでて実行できないんだよな。現状は小さな政党
のほうが変なしがらみが無いせいか純粋にまともなことを言ってる。
けど人気が無いから政局には影響ないw
717名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:11:06 ID:4nq3/1d70
>>716

日本ではどうして清算主義者をマスコミが経済通と呼ぶのだろう。

718名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:00:13 ID:8riF6lWJ0
財投改革で結果を出した高橋洋一をブレーンに置くみんなの党と
この1年でマニフェストを反故にし続けた民主党のどちらが信用できるか火を見るより明らか
719名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:39:28 ID:SV4jCTu90
>>717
自分達が判っていないという事実を見たくないからだろ。
720名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:41:15 ID:lzPbAxDo0
増税で景気回復っていってるミンスより

インタゲで景気回復って言ってるみんなの党の方

バカな俺でもミンスの方が10000%嘘だってわかる
721名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:42:17 ID:XIEFIMtOP
公務員の犬に成り下がった民主党が
何を言っても説得力無いわ
722名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:42:29 ID:m5waGmYa0
国民新党なんて成長率5%だぞw
723名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:43:44 ID:cuxrHO+10
いや、方法論を置けば経済成長が一番の薬であることは間違いないだろw
724名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:43:57 ID:lzPbAxDo0
菅なんて

政権交代で株価3倍とか言ってたぞ!w

いま1万割ってる・・・
725名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:45:28 ID:4ROYdTNW0
>>720
民主党が嘘を言っていて
みんなの党が正しいことを言ってても
無理が通れば道理が引っ込むのが日本。
726名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:46:03 ID:vcD4Izxl0
消費税増税で景気が悪くならないと言ってる民主党の方が嘘っぱちだろwww
727名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:46:09 ID:8IEd015TO
政権交代で株価三倍
埋蔵金とムダ削減で(バラマキの)財源は賄える
(2009年に)今後四年間、消費税増税の議論すらするべくではない
も嘘ですよね
728名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:47:26 ID:n1H3Ylbp0
机上なら何処の党だって達成できるだろうし、
問題は自民ではないので、小党でできるのかだろう。
できないよね、連立しない限り。
で、民主とは組まないのだから、組む先は自公になる。
ミニ自民のみんなの党としては想定されることじゃないか?
729名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:47:39 ID:lzPbAxDo0
いやいや

ミンスは増税した分で内需を盛りあげるから

景気が良くなると言っています

大嘘です

小学生でもわかる嘘
730名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:55:41 ID:6Vd/+ZmX0
玄番がいうことの真偽の方が怪しいと思うのがデフォだろ。
731名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:59:18 ID:weC4t2SOP
むかしむかしあるところに、

埋蔵金があると国民をだまして政権を取った党があったそうな…
732名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 11:01:23 ID:6Vd/+ZmX0
ミンスは真偽怪しい上に 発言を実行する気ないでしょ。

守りそうなのは、右から左に流して安直に出来ることだけ。
困難に立ち向かう気概のある奴は、まあ思い浮かばない。
何となく小沢か?
733名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 11:02:53 ID:SV4jCTu90
>>728
いやいや、せめて机上でくらい、
最初から最後まで破綻しないプランを示さないと駄目だろう。
そもそも、民主党の連中は、
「景気がよい」とはどういう状況かを判っていない。
ゴールが判らない計画なんて、成功するわけがない。
734名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 11:20:35 ID:fi5+N4EAP
みんなの党の埋蔵金理論は一瞬で嘘だとわかるつくり話だが、
年間4%成長するなら新規国債発行額が減らせるのは当たり前のことだろ?

税率も上がるとか言ってるが、発行済の既存国債の利率は従来のままだし、
民間の経済活動が活発化して様々な投資のための融資を求めるようになるなら
新規国債を発行する必要もなくなるわけで。
735名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:03:40 ID:p6IPWLKc0
役人が毛虫のように嫌がる党
736名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:06:20 ID:DvPo18iE0
>>260

あの説明のおかしなところは、「利払いが増えて国民の負担が大きくなる」ということ。
ご存知のように日本国債の95%は国内の投資家(ラフに言えば日本国民)によって保持されている。
なので、利払いは日本国民に対してなされ
国民が潤うということなのである。

 あと、日本が財政危機というのは情報統制なので
B層以外の人はだまされないように。

http://sun.ap.teacup.com/souun/
737名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:16:52 ID:TSS2bMwM0
いいんだよ日本が財政破綻すればお隣の国にODA出してもらって
一生頭の上がらない結果になるからw
738名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:19:05 ID:fi5+N4EAP
そもそも「金利があがった」ということは資金需要があるということであり、
非常に喜ばしいことなのだ。

企業は金を借りて新規事業に投資する。
もちろん、儲ける目算があるから融資をうけるのである。

金融機関は企業に融資し、利息を得る。
国債を買うよりも企業に融資したほうが儲かるのなら、国債など買わないのである。

国民は銀行に預けてるだけで今よりも多くの金利を得る。
素晴らしいことじゃないか。

このように国債需要が減れば、当然国債の利率もあがるが、
そうなったら税収も増えてるから、新規国債は発行しなくていいのだ。
739名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:12:56 ID:mJG/X+GBO
民主は自分らがどうやって景気を回復させるか選挙中言わなくなったな。
他党に突っ込み入られまくるからだろうが。
740名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:21:37 ID:t0Qhgy6e0
渡辺代表は政見放送ではっきりと
日銀法大改正と言った。
インフレターゲットをやる決意が固いのは
みんなの党だけ。
インタゲで2%の物価上昇を作れば
名目4%など簡単に行く。
名目4%なら財政赤字は確実に減る。
741名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:24:01 ID:osseQHSI0
>>740
鳩山に投票した連中が何言ってんだかw
742名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:54:09 ID:BMAaX8cM0
>>1
ほんとに民主党の連中って批判しかできないのな。

お前らは与党だろ!

批判は結構だが、自分の政策を示しなさいよ。

マニフェスト詐欺の民主党。
埋蔵金の大嘘!

お前ら民主党は批判できる立場にないよ。
743名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:31:47 ID:IrUJyYTT0
>>734
特別会計から銭を分捕るってのは意外と正論だよ。
ただし,「特別会計がすべて官僚の私腹肥やしの財源」って
ミンスの持論が超理論ってだけで。

あっちこっち国民生活に問題がでることを覚悟するなら,
確かに埋蔵金はでると思う。
744名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:41:27 ID:LOI7I+/w0
みんなの党は嘘つき
745名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:09:19 ID:zWZ73c170
民主党は全方位批判だな
746名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:59:50 ID:VG5YXZdS0
やっぱ政策はみんなが一番まともだ
747名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:05:20 ID:e5GsyI2lO
>>1

ブレブレ嘘つき政党が言ってもなぁ
748名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:07:34 ID:CnPxLGI50
【政治】 民主党を「無責任だ」と批判 「政権交代すれば財源ができるというのは100%うそ」
749名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:08:44 ID:yl9Vlsa50
民主党は無責任じゃありません!!

【政治】 民主党、「高速道無料」「子供1人に毎月2万6千円手当て」など「20兆円公約」、その財源案を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245729651/

「税金の無駄遣いの根絶」など歳出削減で9・1兆円、埋蔵金の活用や租税特別措置見直しなど
歳入増で11・4兆円の計20・5兆円を捻出(ねんしゅつ) するとしている。歳入・歳出改革は4年間
かけて行い、財源が確保され次第、1人あたり月額2万6000円の「子ども手当」や高速道路無料化
などの政策を順次実施する計画だ。
750名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:09:34 ID:msd+jY2m0
まあ、民主の主張よりはまだ現実味がある話だと思うよ
751名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:11:52 ID:8BRaqjny0
>>民主党の玄葉政調会長「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは100%うそ」

あの・・・批判の仕方が悪いですが・・・

これじゃ、100%日本の経済成長は無いと言ってるみたい・・・
752名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:18:45 ID:paeMAX2P0
嘘つき政党の政調会長が嘘つきというならそれは真実だろ
753名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:24:48 ID:f0UFDug10
埋蔵金はいくらでもある。

30兆なんてすぐできる。

あるある詐欺ですねw

もう、国民は騙されませんよ、懲りましたからwww

アジェンダも、絵にかいた餅ですしねw
754名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:29:19 ID:Drs4RZhA0
いままでは、
ちょっと景気がよくなれば金融引き締めをやって→低迷
ちょっと景気が上向いて金融引き締め→低迷
の連続で、経済が長期低迷したわけだったから、
「インフレターゲットやりますよ」っていうのは
アピールにはなっていると思うけど。

それに比べたら、民主の言う「増税やって景気回復」なんてありえなさすぎだろ。
『不況下』でプライマリーバランス黒字化&増税&緊縮財政で景気回復って、
どれだけ矛盾に満ちたことを言ってるかわかってんのかな。
「ブレーキ踏みながら速度を上げます」って言ってるぐらいに論理破綻してるだろうがよ。

どうせ増税→景気低迷→税収低下→むしろ借金ふえちゃったぜwwwwahhhhhh
っていう過去の黄金パターン繰り返すだけじゃないのか。
755名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:29:54 ID:5rwcoT9d0
ムダの削減で20兆とかいってなかったか?
756名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:34:27 ID:1SaQ2HR90
埋蔵菌のことも言わなくなったな。埋蔵金がなかったので消費税15%なんだよな。金庫破りに入ったけど金がなかったので偽札作りにしようて感じ
757名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:42 ID:NMdu2T8d0
相当にみんなの党を意識してるとみえるなwwww
758名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:39:35 ID:1SaQ2HR90
民主のマニュフェストは確信犯的詐欺だからな。民主がどの面下げて他の政党のことを言えるか
759名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:41:52 ID:hCraECYB0
民主党員はみなバカばかりだから
計算ができません。
他党の政策に「〜は100%うそです」
を機械的につけているだけ。
760名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:45:17 ID:lzvXkEYN0
みんなの党の政策がバラ色すぎてうさんくさいのは確かだが
それをお前らが言うのかw
761名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:45:53 ID:paeMAX2P0
財源が無いのに金ばら撒いて財政悪化させといて今になって財政再建訴えるアホ政権。
762名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:48:17 ID:Z2o7U/9tO
みんなの党はうそつきです!!
私たちもうそつきだからよく分かるんです。
763名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:49:54 ID:82ezU+v30

どっちもどっちだ。


胡散臭さ度(満点100ポイント)

民主党   100ポイント
みんなの党 100ポイント
764名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:51:05 ID:lv8HgUI70
増税無しでいける訳無いよな。

よしみ うさんくせー  民主は与党らしくなってきた。さすがだ
765名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:53:44 ID:p6IPWLKc0
第三党になりそうな勢いじゃん
766名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:02:22 ID:PbQAtdpT0
民主党の計画だと二大政党制にならないといけないからな
二大政党の邪魔するものは死滅してもらわないとな
767名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:04:58 ID:vCbP9UQz0

 麻生太郎 街頭演説 2010 7/7 Vol.1
http://www.youtube.com/watch?v=9A5Pu34T8nE&feature=related
菅直人は国歌を唄わない
税金は何のために使うのか
景気が悪い時に投資しないのは二流の経営者

 麻生太郎 街頭演説 2010 7/7 Vol.2
http://www.youtube.com/watch?v=kRUdGEHPDXc&feature=related
10%の説明ができない不勉強な菅直人
バラマキではなく種を蒔け
日本の国債は外国のではなく日本人の債権になっている
768名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:10:56 ID:GjH3G39NO
嘘をつくなって非難してんのか、ミンスが。
こりゃすげえ。語り継げ。

769名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:15:09 ID:qZXoGvOO0
輿石落石
千葉落ち葉
管陥落
玄葉落馬
仙谷地獄
770名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:16:44 ID:ntTpETT70
「人之饑也、以其取食税之多、是以饑」
(帛書『老子・乙本』第七十七章)

飢饉というものは年のめぐり合わせによる異常気象で発生する自然の現象である。
しかし民衆の生活を破壊する飢饉は、君主が自分の消費のために税収の目減りを
我慢できず、飢饉でみんなが困っている時に、税をさらに重くして、なお余計に奪い
取ろうとする《食税》から発生するのである。これが民の飢饉の惨害の本当の原因
なのだ
771名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:17:59 ID:bWCGEVC2O
埋蔵金は?ねぇ埋蔵金はどこなの?まさかゆうちょが埋蔵金なんていいださないよね?
772名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:19:14 ID:Sa9CdsFE0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  菅ガンスお断/    ハ,,ハ
  * 売国政党  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) エマージェンシー菅パニー お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ニッキョウソオコトワリシマス    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<妖怪爺婆      .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          千葉☆輿石>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪民(団)主(権)党♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
773名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:37:47 ID:ui3Y1LrA0
みんな、選挙だけは行こうぜ!

正直言って、お金がある人もない人も誰に投票したら分からないと思う。
政治家が嘘をついてるかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
俺からはどの党が良い悪いは言えない・・・。
あの鳩山総理ですら、全ての発言には裏があったんじゃないかと
思う節もあるし、単なる道化師だったかもと思える節もあった。


だけど、自分の今の一票は
10年後、20年後を決める貴重な一票でもあるんだぜ。
中国、韓国に経済で抜かれ、国債の発行し過ぎでIMFの介入は
時間の問題だ。


とにかく選挙だけは行こうぜ。
たのむぜ!
774名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:10:22 ID:EjCyX6wM0
>>721
民主衆院マニュフェストは、嘘ですね?
今回は民主党には、絶対入れない選挙。

菅首相の消費税増税発言も、すでに言ってしまったわけで。
江戸っ子風に言えば、「歯から出した言葉」ですね。
菅内閣は、「あの鳩山内閣」とは違うと言いたいのでしょうが、
閣僚メンバーもほぼ同じで、 菅首相は、全副総理、財務大臣・・・

それと安全保障政策で破綻した、
鳩山内閣の 社民党 と同様な勢力を、民主党は党内に抱えたままですね・・・

紋切り型の、
みんなの党は別働隊攻撃が多いのですが、違うと思いますね!
たちあがれ日本は、自民党別働隊でしょうが。

日曜日の参院選投票日は、
民主党+国民新党の連立与党を、どれだけ負かせるかが、 焦点!

選択肢は/みんなの党、日本創新党、新党改革などから、
各自の政治信条で、投票すれば良い!

それでは、第三局目指す党の候補者がいない一人区では、棄権ですか?
一人区で民主党を落とすために、自民党しか無ければ、入れるでしょう?

自民党はまだ古い体質(議員)が残っているから、信用していない!
民主党を落とすためには、しかたなく入れるわけです。

テーマは、「政界再編」!
とにかく、無党派の方には、絶対に投票に行って欲しいです。

去年の衆院選と同様、無党派が動けば、組織票など蹴散らせます!
775名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:15:21 ID:xs8pgjCX0
はっきり言って、入れる政党がない。
無理してどこかに入れるという気持にはなれない。
選挙時の嘘八百にはもう飽きた。
候補者だって内心はこんなことできません、って思っているはず。
776名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:18:02 ID:fIG8mqZ10

普通に考えて年率4%以上の名目経済成長を達成するのは
不可能。まあ「みんなの党」は元自民系だから。
仮に自民に政権戻れば,あっさり自民に戻りそうなのが
「みんなの党」だな。
777名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:18:23 ID:IeJv1c2X0
http://www.youtube.com/watch?v=wd4GnatNhFs
「外国人参政権に賛成です!」by吉田ます子さん(民主党)
778名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:22:13 ID:CujBpzyQ0
もちろん嘘だが
ミンスが言うな
779名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:22:50 ID:h31GRG7R0
街頭演説この差

谷垣さん日の丸振られて大人気!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EnunC6PlWyk

管さん(´・ω・`) しょぼーーーーーーーーーーん
http://www.youtube.com/watch?v=Id2O-U0zE6A
780名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:43:03 ID:TSS2bMwM0
今日みんなの党に入れてきた
781名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:45:33 ID:PQPZmXh30









       民主党が他党に嘘吐きと言う権利はない








民主党が一番嘘吐き




民団力集結!!民主党。
782名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:53:18 ID:MSO98mJf0
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  国会議員リストラ  外国人参政権
民主党       ○         ×          ×          ○
自民党       ○         ×          ×          ×
みんなの党     ×         ○          ○          ×
783名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:55:30 ID:DfmtQQKY0
>>782
みんなの党を支持したい気持ちでいっぱいだけど
問題はほんとに出来んのかコラ?ってところ

民主党様の前例もありまして
784名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:56:29 ID:T6fXrRoo0
おまえがいうな・・・だな

しかし根本のところに目をそむけ
官僚が・・・埋蔵金が・・・外国人が・・・
とか、何か悪者仕立て上げたり
一般人が痛い思いしない耳障りのいい
うさんくさい処方箋書く政治家・評論家が絶えないなぁ。

一面正解でも結局病巣の原因を根治しなければ解決にはならないのだが。
たとえ、処方箋が書けない状態だとしても
せめて問題を指し示す勇気のあるやつは居ないものか?

・・・でもまぁ居たらいたでただじゃすまないだろうな。
歴史的に見ても本当のこという人は大概暗殺とかされてるしwwww
785名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:57:54 ID:TSS2bMwM0
そりゃ絶対的な数が少ないから実現性はあまりないが
的確な指摘できる野党は必要
786名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:58:43 ID:MSO98mJf0
ミンスチョン党を支持するバカって公務員と子供手当目当ての貧乏夫婦と競争社会で勝ち残れない、勝ち残ろうと考えない欠陥人間だけだろ?そんなやつばっかだから中国ごときになめられんだっつーの。ミンスチョン支持は韓国にでも移住しろよ
787名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:24:04 ID:XR1MfUyr0
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  国会議員リストラ  外国人参政権
民主党       ○         ×          ×          ○
自民党       ○         ×          ×          ×
みんなの党     ×         ○          ○          ×
>>
公務員が過労死したとか聞いた事がない。増税の前にリストラは当たり前の正論だよ
788名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:24:43 ID:iyUdO1L+0
あれ?埋蔵金は?
衆院選はwww?
789名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:25:32 ID:uD1Bbl4l0
“財源”って、みんなの党は、子供手当も、高速無料化もやらないのに、
何の財源を出せと言ってるわけ?
790名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:29:36 ID:0lBAsMko0
うそは民主党の専売特許なので、他党が嘘つくのは許さないと玄葉は興奮したんですね
分かります。
嘘にかけちゃ民主党最強間違いございません
791名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:30:57 ID:plkVGYYG0
国会議員の歳費も、給与3割カット、ボーナス5割カット。国会議員定数も4割以上削減です。官僚も給与を引き下げ、もちろん、天下りは根絶する。国家公務員10万人を削減します。政治家と官僚がまず身を切るのが筋です。
792名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:32:59 ID:RmWg0P3a0




 さ っ さ と 埋 蔵 金 発 掘 し ろ や w w w w



793名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:35:20 ID:DHW/QlkV0
>>787
それぞれ○×付けるのは実現してからの方かいいんじゃないか?
794名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:36:22 ID:iVtTMAcG0
とりあえず、みんなは外国人参政権に反対だから
それだけでも票入れる価値あるわ。


795名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:39:33 ID:XR1MfUyr0
>>789
一般会計と特別会計を調べてみれば?
いかに国民が生産性のない分野に膨大な生き血をすすられているかわかる。
796名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:40:44 ID:EvHWrtk50
仙石のお膝元、徳島県の場合。
県の税収600億円。県の公務員人件費1200億円。
公務員は全員、ミンス票。
797名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:45:05 ID:EvHWrtk50
あっ、忘れてた。徳島県の民間平均年収は300万円代。公務員平均は600万円代後半。
さらに公務員のみ65才まで雇用延長をミンス強行採決。
798名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:45:28 ID:IqFp4HFVO
かつて首相指名の際にルーピーに票を入れた仲間なのに酷い言われようだな
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:15:57 ID:YtIQN3P70
ほしゅほしゅ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:03:21 ID:WOta/oAl0
>>796
公務員にあらずんば人にあらずだな。。。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:05:03 ID:Ac2nC5lF0
>>791
なにもわかっていないタレント、世襲ばっかりで、有害無益な国会議員は、
十分に一以下にしてほしい。みんなの党首も例外ではない。
国会議員をやりながら金メダルをめざす女柔道選手を出馬させている
わけだから、国会議員というのはそのレベルということだ。
だったら少ない方がよい。
公務員はすでにずたずたに切られて、優秀な奴は外資に流れている。
東大生は、優秀な学生は外資に流れて公務員試験は受けなくなっている。
そのうち中国の企業に日本の会社がのっとられて、日本支社長に東大卒が
来る日も近そうだ。公務員改革は無能な奴を追い出し、優秀な者を残す方向
でやらないと国を滅ぼすことになりそうだ。今はその逆になっている。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:22:17 ID:aM30TSlZ0
>>775
あるある!

「みんなの党」「日本創新党」「新党改革」などから、
各自の政治信条で、入れればOK。

たとえば「みんなの党」なんか、
言っていることは、民主党よりはるかに筋が通っている。

今回は民主党には、絶対入れない選挙だと思ってます。

日曜日は、ビール片手に、選挙特番を観戦しよう。

とにかく皆で投票に行こう!
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:25:26 ID:ItQS0T2x0
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:32 ID:2NxG8Y5Y0
自分が嘘つきまくってきたから、他人の嘘はすぐ分かるんだな。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:42:12 ID:w9O8tCew0
野党癖は治らないな…
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:40:01 ID:Gt6uC6jZ0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:44:07 ID:x9a/Hpv80
経済成長なくして財政再建なし。
民主の馬鹿はなに言ってるんだ。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:53:47 ID:Muoia+9J0
自己責任だろ
無能は低賃金で働きなさい
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:10 ID:vz1+UqmbO
経済成長させる気ありませーん
日本人から絞り取るだけ取ったら、後はしりませーん
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:26 ID:CxuQ17lO0
>>807
民主党は

増税で景気回復らしいですよ

奥サン
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:33 ID:TQyDP/gG0
そもそも、日本は4%も成長できない。
政治家はみんな知っているのに、言わない。

日本は、よほど革命的な要因でもない限り、3%くらいが経済成長の上限。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:36 ID:YF+cCvnU0
みんなの党は自民と民主からしてみれば票を食われるだけの邪魔者でしかないな。
与党が代わる度にそっちにくっつく公明党みたいな存在になるんじゃないか?
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:58 ID:8oPZj8zw0
一方日銀は また大本営発表していた

 【日銀】2010年度のGDP成長率を2%台に上方修正[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278693207/


 実質が伸びてるだけでデフレ悪化してるのに 景気は拡大してると言う白川(民主が選んだ)

 みんな自殺してるんだね
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:01:41 ID:lG+Yj2kn0
民主党の経済政策の変遷
高速道路無料化→子供手当て→介護→消費税増税で景気回復

民主は早くまともな経済政策打てよ。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:02:04 ID:NWZUKJvz0
消費税が上がると景気が落ちて法人税と取得税が下がるから
帳消しになることがあったからな。ほかの政党を非難するよりも
経済政策をどうにかしろ
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:48:13 ID:chnih2wXP
>>1
皆の党は公務員改革で金をつくるつもりなんだろ?

公務員の給料をどんどん減らせばいくらでも金は出てくるよ。
あと子供手当てとか高校無料化とかやめたらな。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:54 ID:chnih2wXP
>>793
アホか。そんなこといったら何をもとに支持政党決めるんだよ馬鹿。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:05 ID:MXL60tmP0
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:56:43 ID:XR1MfUyr0
♪あ〜あ、許すまじ こうむいん
 われらのくーにーに
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:06 ID:u3mVjk7lP
外国人参政権は自民党が30年にわたってすすめてきたことです。中曽根康弘総理大臣は「代表なくして課税なし」
だから外国人にも参政権を付与しなければならないと、不退転の決意を述べました。
自民党は今でこそ反対だと口では言っていますが、元々は自民党の政策だし、自民党
政権が2011年までに実現すると国際公約してきたことだし、
在邦外国人の90%は自民党に投票するので、小選挙区制導入のときと同じように、
口先では反対と言っていながら、内心は外国人参政権に期待しているのです。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:25:10 ID:pzCY4n1+0
枝野・民主幹事長:みんなの党に連携呼び掛け
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100628ddm002010103000c.html

ついこないだ、みんなの党に連携呼びかけてたくせに。
フラれると批判か。

目茶苦茶だな。民主党は。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:15 ID:wk+4iWbn0
asahi.com(朝日新聞社):与党、過半数は困難 朝日新聞終盤情勢調査 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201007080575.html
与党過半数厳しく 参院選全国終盤情勢 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007060399.html
「参院選、終盤情勢 与党過半数割れ濃厚 みんななど第三極10議席以下」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/412174/

情勢-- 現 要 朝日推計 共同推定 産経予測 過半数 情勢-- 現 要 朝日推計 共同推定 産経予測 過半数
------+--+--+--------+--------+--------+------ ------+--+--+--------+--------+--------+------
民主-- 62 -- 42-49-57 44-49-57 48-51-55 ------ 民主-- 62 -- 42-49-57 44-49-57 48-51-55 ------
国民新 03 -- 00-01-01 00-00-01 00-00-01 ------ 無所属 01 -- -------- -------- -------- ------
無所属 01 -- -------- -------- -------- ------ (小計) 63 59 42-49-57 44-49-57 48-51-55 不可能
(小計) 66 56 42-50-58 44-49-58 48-51-56 不可能 みんな 01 -- 07-11-16 06-09-12 09-10-10 ------
社民-- 02 -- 01-01-02 01-02-02 01-02-02 ------ (小計) 64 58 49-60-73 50-58-69 57-61-65 ギリ可
(小計) 68 54 43-51-60 45-51-60 49-53-58 困難--
共産-- 03 -- 02-04-05 02-04-04 02-02-04 ------
(小計) 71 51 45-55-65 47-55-64 51-55-62 ギリ可

終盤情勢は民+国+社+共で過半数がギリギリ可能。これ以上、与党の議席数を減少させると危険水準です。
「民+み」で過半数がギリギリ可能。★★★「民+み」の連立になると、非正規雇用が大幅に増加します。
みんなの党は新自由主義・小泉改革自民党の直系政党なので、小泉時代のように状況を悪化させるだけです。
『当面だけの』消費税率維持に乗せられて、みんなの党へ投票を考えている有権者は、目を覚ますべきでしょう。
民+保守各党の連立になれば、消費税は 10% どころか、10% → 15% → 20% と青天井になります。
よって、比例代表は社民の保○○人氏に、また与党の議席数が予定以上に減少しすぎたので、
選挙区は民主党に投票し、議席数を調整します。

cf. http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276782795/34-
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:50 ID:ml29z69v0
>>806
それブラス、世代間格差の問題も大きい。
金融資産の60%を60才以上が所有している。
60才以上といえば就労人口の10%程度。
残りの就労人口の90%が4割の金融資産争奪戦を繰り広げているのがこの国の有様。
そりゃ死にものぐるいの競争過剰でデフレにもなるわな。。。
老老相続に対する課税を増やし、他方、老若相続課税を減らす措置も必要だと思われる。
金持ちの年寄りに媚びを売りたい「生活より選挙が一番」のミンスにゃ絶対にできないアジェンダ。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:03:24 ID:BEgQklm4P
みんなの党は第2民主
選挙後が本番だろうな
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:33:22 ID:QD9SfE+n0
どうやって名目成長率4%を目指すか、政策の中身はあるの?
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:34:26 ID:3aB8wKX20
狼が来たー
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:39:24 ID:yqXsq0ZD0
ミンス党はみんなの党と組みたいのか組みたいくないのか、一体どっちなんだ?w
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:42:57 ID:9WVQbbm9O
みんなの党の話はさておき、ミンスは最悪だな(笑)
勝手に自分とこと仲良くやれるはず宣言

断られると、小党はウチラに協力すべきと恫喝

さらに批判しはじめる

こんなヤクザみたいな連中は解党すべき。民主主義の名前を騙るな!!
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:39 ID:UGVsta8d0
>>816
公務員の人件費が支出に占める割合は先進国の半分から四分の1だけど?
高校無料でないの先進国で日本だけというより中等教育で無料でないの
世界の中でも日本は珍しい国。

830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:52:02 ID:UGVsta8d0
あと、日本は先進国の中でも極端に小さい政府。
国民負担率(税・社会負担)は発展途上国レベルの4割
普通の先進国は5割半ば〜7割
医療や雇用、住宅、科学技術、福祉などまともな国が支出
しているものがまったくできていない。
雇用なんで話にもならないレベル。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:02 ID:sM1Cu4dX0
蓮呆『消費税を上げる』なんて一言も言っていない。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100708-650884.html
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:01:53 ID:lBmHqCUO0
こいつは景気が良くなると金利が上がるから困る、と言ってるんだな?
それにしてもこいつのメンタマは何か変対の眼だな。
思い込みが強すぎる眼だ。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:03:36 ID:IUn2fk+o0
GDPデフレーター

2000  2001  2002  2003  2004  2005
99.97 98.75  97.22  95.67  94.64 93.47

2006  2007  2008  2009  2010
92.63 91.95  91.18  90.30  88.80(シンクタンクの推定)

GDPデフレーター = 名目GDP / 実質GDP。
推移がプラスならインフレ、好景気。
マイナスならデフレ、不況傾向。


2001〜2006
小泉政権  マイナス 6.12

2006〜2007
安倍政権  マイナス 0.68

2007〜2008
福田政権  マイナス 0.77

2008〜2009
麻生政権  マイナス 0.88

2009〜2010
鳩山・管政権 マイナス 1.50


結論
自民党、民主党、共に屑政党でした。
玄葉 おまえこそデフレ不況の元凶なんだよ 増税で景気回復のカス政権は退場しろ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:17:13 ID:3t5oyw1B0
>>1



埋蔵金詐欺の謝罪マダー?



835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:25:34 ID:pN1x6kPK0
選挙賭博やってんじゃねーぞ!
ちゃんと稽古しろ!
俺はみんなの党
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:30:26 ID:8TRDCRPK0
とりあえず日本ってのは低福祉高負担なのか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:31:19 ID:Q48vtAkF0
>>1
つか「名目成長率4%」自体が絶対に有り得ないだろ
中国じゃねーんだからよ
その数字を出すまでに、日本人労働者がどれだけ搾取されなきゃならねーんだよ
お花畑すぎなんだよ前提が
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:34:51 ID:Q48vtAkF0
>>829
全くその通り
てか常識なんだけども
しかしマスゴミの公務員叩きを鵜呑みにした情弱は知らないらしい
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:36:20 ID:ZSgjr4XA0
自民党以上のバラマキ政党になったミンスが言ってもねぇ。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:37:15 ID:QGlkeWcx0
>>837
ほんまやな。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:37:58 ID:QuL2pGTlO
つまり民主党は、日本はこれ以上経済成長すんなよ、と言ってるのかな。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:47 ID:QGlkeWcx0



自民党とみんなの党のネオリベが参院選で勝てば、日本が崩壊する。

これは120%事実な。



843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:41:18 ID:kxp6PLkB0
>>838
情弱とかいうやつが実は情弱なんだよね
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:42:57 ID:ADOdnBR00
>>839
イミフすぎるんだけど、今バラまかなくて、どうやって景気を建て直すの?
バカなの?
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:46:32 ID:u71IkU2f0
>>838>>829
公務員の絶対数も少ないよ。
いや、少なすぎるってレベル。
公務員叩きは基本、田舎の低学歴と、都会の底辺リーマンに多い。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:48:52 ID:3kf6Cqvh0
民主党は相当危ない状況なのがわかるな。
少数政党相手に必死になるとは。
政党理念も無いまま与党になったのは早すぎた。
あと10年は下野してろ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:50:07 ID:f7ang1lS0
>>838
公務員たたきは総額じゃなくて頭あたりの単価じゃないか?
主張の内容は,
@仕事内容に比べて高級だ
→A失業率も高いし,給与は半額にして頭数を倍にしようぜ
こんなんだろ。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:50:09 ID:m6ZZhg+v0
>>844>>842
同意。OECDが認めるほどの格差国だし。
再分配を大きくしないと、国そのものが成り立たない。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:52:38 ID:/KgHORHy0
>>845
現業は下請け民間にやらせているんだから。公務員なんて単なる”中抜き””ピンハネ””扶養経費”だよ。
教員なんて臨時の方が組合よりずっと評判がいい。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:53:55 ID:kxp6PLkB0
アンチが増えるって事はそれだけ意識されてるってことだよね
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:20 ID:/KgHORHy0
公立学校なんて教員を臨時にして校長を民間にすれば経費も節減できるし質も上がる。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:36 ID:3aB8wKX20
おま(
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:38 ID:dVIor4Fo0
はぁ?民主党のほうが無責任極まりないだろ

普天間、混乱させただけで何も成果がないじゃないかww
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:55:20 ID:KH8jn0sQ0
ドイツでは公務員のボーナスカット、1万人以上の公務員のリストラで9兆の歳出カットするのに・・・
日本はなぜ出来ないのか?

公務員改革を主張する政党は勝てるんだってことを政治家に分からせるために
みんなの党に入れた
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:11 ID:iDRWSBSuP


  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    ったく無責任な連中だなwwww
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ      こんな世の中にしたの一体唯だよ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/



  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:25 ID:m6ZZhg+v0
>>854
よう売国奴。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:07 ID:jiHf9hZp0
>>851
バウチャー制度入れて競争させるとかもいいかも。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:18 ID:kxp6PLkB0
なんで民主党員が沢山いるの?
そんなに危機を感じてるの?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:18 ID:PAQ/inyH0
民主党のほうが無責任
与党としての自覚が足らんわ。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:19 ID:ZSgjr4XA0
>>838
10%や20%の違いならともかく半分や4分の1の人件費で
運営できると思ってるほうが頭がおかしい。んなのは統計の嘘だよ。
日本は私企業でも先進国の中では生産性が低いといわれているのに
お役所さんだけは2倍も4倍あるんだw 
すげーな。いや公務員様の能力じゃなくて、お前らの頭の中。

861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:50 ID:ucTEuMAc0
>>849
その方がコストが高くついているという現状w
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:32 ID:8TRDCRPK0
もうこうなりゃ、アメリカの準州か中国の自治区になるか、国民投票で決めるぐらいの勢いが必要だな
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:45 ID:jiHf9hZp0
>>848
所得格差は北欧並みに日本は小さいよ?
小沢一郎の言ってたのを検証もせず真に受けてるの?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:02:29 ID:ucTEuMAc0
>>854
ドイツは公務員、ちょうど日本の倍いるからな
そっから減らしてもどうにでもなるさ
日本はただでさえ少な過ぎるうえに、ミンスが採用減らしてる
そっから更に公務員タタキしてどうすんだよ
公共部門が瓦解するわ
死ねよ情弱w
今から投票無効にして下さいってお願いしてこい
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:03:39 ID:8TRDCRPK0
情弱の方が得票率取れるんだから情弱の方がいいんだよ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:04:52 ID:jiHf9hZp0
>>864
事務系は大量にいらん。自衛隊とか現業は別としてね。
人数足りないなら省庁間で事務系の移動を認めたらいいだけ。
社会保険事務所とハローワークなんかその典型。同じ省庁で
隣同士にありながら給与計算は部署ごととかムダが多い。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:42 ID:h5aAupDA0
なんか>>854の発想そのものが低レベルすぎて、しみじみ怖えーと思った。たしかに>>854「情弱」という言葉がしっくり当てはまる。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:11:32 ID:f6BZLOTW0
>>1
さあ選挙だ。
前回とは真逆で、今回は民主党には絶対入れない選挙だと思ってます。

今日は、
民主党+国民新党の連立与党を、どれだけ負かせるかが、 焦点!

選択肢は/みんなの党、日本創新党、新党改革などから、
各自の政治信条で、投票すれば良い!

それでは、第三局目指す党の候補者がいない一人区では、棄権ですか?
一人区で民主党を落とすために、自民党しか無ければ、入れるでしょう?

自民党はまだ古い体質(議員)が残っているから、信用していないかもしれないが、
民主党を落とすためには、しかたなく入れるわけです。

テーマは、「政界再編」!
とにかく、無党派の方は、今すぐ投票に行って欲しいです。

去年の衆院選と同様、無党派が動けば、組織票など蹴散らせます!
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:13:46 ID:KH8jn0sQ0
>>864
欧米では財政難になったらどの国でもまず公務員をリストラするんだよ
ギリシャ以外ね

大阪の橋下じゃないが、この国は無駄な公務員が多すぎ
シロアリ退治なくして財政再建なし
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:14:24 ID:ZSgjr4XA0
倍も居るって時点で向こうの公務員と日本の公務員様のカウントの仕方が同じか疑えよw
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:16:27 ID:+WIF+93k0
>>864>>865
公務員叩きは一種のカルトみたいなもんだからな。
自分達の無知につけこんで、更につけ上がる。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:17:05 ID:jiHf9hZp0
>>869
しかも独立行政法人や特殊法人、第三セクや公社という表に出ない「隠れ公務員」も多いから。
こういう隠れ公務員を全部公務員でカウントしたら多そうだな。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:18:52 ID:oWUz3FZr0
>>864のツッコミが的確すぎてわろた

>>863
おまえは一体なにを真に受けてそんなトンデモ説いってんだよw
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:22:27 ID:oWUz3FZr0
>>872
独法なんて職員減らしすぎてどうやって運営してくの的なとこばっかじゃねーかよw
どんな世間知らずだよ
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:22:27 ID:jiHf9hZp0
>>873
ジニ係数。OECD云々って小沢一郎が言い出したことだからねぇ。ジニ係数でみれば
日本の格差は少なく北欧並。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:23:44 ID:8TRDCRPK0
ウケの悪い政策は議席数が増えないから仕方がない
徹底的にやらない限りは気づかないから仕方がない
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:24:23 ID:KH8jn0sQ0
公務員が都合の良いデーターだして頑張ってもみんなや橋下人気見れば分かるように
役人天国はもう続かないだろうな
残念だが
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:05 ID:NIC+PJd50
>>872
おい、国立大まで法人化して、本来は国の公務員がやるべき仕事まで独法やらにやらせてる状況で、いい加減なふざけたこと言ってんな。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:12 ID:jiHf9hZp0
>>874
国立大学なんか事務だけでも人数余りすぎですが?
学部数も少子化の中多すぎ。変な留学生入れるくらいなら
統合してしまえば人数縮小はもっとできる
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:28:04 ID:f6faNoyg0
>>879
国立大は運営費交付金減らされまくって瀕死だが?
こないだの中期審査でも、「事務が人余ってる」なんて審査されたとこは無い

息を吐くように嘘をつくな

881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:29:11 ID:jiHf9hZp0
>>878
国立大学は法人化して大正解。少子高齢化で学生数減るんだから学部統合や大学統合で
どんどん集約できるね。自前でカネ稼がないといけないので大学も自分で大学のPRやら始めたし、
職員もアカアカな連中が法人化についていけないと辞めてくれるし風通しが随分よくなりました。
何より公務員身分が解除されたので今後リストラできる。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:29:12 ID:vuNpeRlrO
>>867
情弱って言葉すら本当の情報弱者に失礼。
本当の情弱は「政治に対する誠意」はあるから。

>>854みたいな奴は政治になんか興味なくて
「ざまあww」とメシウマしたいだけの意見だもんな。

マスコミか2chで「公務員天国」の情報を鵜呑みにして自己洗脳。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:29:41 ID:VN73FaAl0
>>862
米の州の1つになればいいんだよ
支那13億9000万人の中で
乞食が13億人(年収1万2千円〜1万8千円 中学卒やっと)
たかり、ゆすり乞食の朝鮮半島人(文化も全部パクり、役者は整形)

選ぶ道は一つだよ
核も航空母艦も6個6隻もつ。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:30:08 ID:8TRDCRPK0
石油みたいなもんがバカスカ日本から出てきたらいいんだけどな、ないし
メタンハイドレートでもはよ採算ベースで売れるようにしてくれりゃ、税収とかもちょっとはよくなるかもな
もともと明治の初めは貧乏国家でスタートなんだから元に戻ればいいだけなのに
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:03 ID:XW+7vMQE0
過激発言でも第一党の発言と少数党の発言とは重みが違う。
民主党には政権党としての自覚がなかった。
今回選挙では、それによって生じた混乱の責任を民主党に
とって貰う。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:12 ID:nzwOyz710
>>879
オマエ、国立大のこと何も知らんだろ?
法人化されてから事務の人数が余ってるとこなんて無いよ。
そもそも、これ以上国立大を弱体化させるとか、どんな売国だよ。
日本の学術研究と高等教育、壊滅するわ。
オマエ日本人か?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:35:28 ID:DEnd43FE0
>>886
日本人じゃないか、国立大受験に失敗して逆恨みしてるか、どっちかだろ
その程度だよこいつら
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:36:36 ID:jiHf9hZp0
>>880
瀕死?全然。宮廷とか駅弁でも技術ある大学は資金獲得に自前で乗り出してますがねぇ?
企業との提携も遠慮なくできるようになったし、銀行からカネの借り入れもできる、奨学金を
独自に作って優秀な学生集めと国立だとなかなかできなかったことばかりできるように
なりました。

>こないだの中期審査でも、「事務が人余ってる」なんて審査されたとこは無い

余ってないならなんで課長補佐とかワケワカメな役職者が大量に同じ
部署にいるの?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:37:33 ID:vuNpeRlrO
>>877
都合のいいデータって、

・民間側は非正規、それもパートからアルバイトから派遣から
 「一般正社員」までを含め取締役は含まない
・公務員は非正規やパートを含まず、「正規職員」だけ、それも局長級までも含む

という母集団の集計で
「民間よりも公務員の方が年収は高い(キリッ)」
とか言ってる、大和総研のデータの事ですかね?
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:38:33 ID:DEnd43FE0
>>882
本当にそうだな…抑圧移譲というかなんというか
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:39:19 ID:/KgHORHy0
小泉、竹中の時代はみんな自分で稼ごうとしていた。今は他人の稼ぎにタカることばかり。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:40:49 ID:jiHf9hZp0
>>886
>そもそも、これ以上国立大を弱体化させるとか、どんな売国だよ。
>日本の学術研究と高等教育、壊滅するわ。

弱体化してるのはいままで公務員で漫然とやってた国立だけですよ。
そうじゃないところは法人化を利用してがんがん企業提携や企業からの
研究受け入れをやってる。当然知ってるんでしょ?どこぞのレイプ事件を
起こした何とか教育大学みたいに教育大学なんてムダの極地でしょう。
現状教員免許なんて副科目で簡単に取得できてしまう類なんだし。

893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:42:38 ID:DEnd43FE0
>>892>>888
あのさぁ?
企業との提携がお好きみたいだけど、大学は営利企業じゃないからそんなもん要らんのだわ
カネになるわけじゃないし
頭おかしいんじゃないのか?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:44:57 ID:5Xpglcye0
>>888>>892

それが国立大を滅ぼしてるっていう根本的な認識が出来て無いバカ

レイプ事件って防衛大のことか?
895リーマン〜軽鬱派〜 ◆OkRyeaaahE :2010/07/11(日) 09:46:09 ID:1WTjoowr0
オカシイな衆院選の時「財源は埋蔵金」と言っていたのは民主党じゃん。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:46:55 ID:SMPa/Lts0
>>892
正論だな
>>893
お前何言ってんの?バカなの?
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:47:05 ID:vuNpeRlrO
>>893
企業連携企業連携言ってる人って、
「1年2年でカネにならない研究は不要」
って言ってるようなもんだよな。

それとも「企業」とやらは全てを見通せる全知全能の神なのかな。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:12 ID:f7ang1lS0
>>886
国立によるかな。
地方のぱっとしない大学って運営費用以上の価値あるの?
中の人だったら教えてよ。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:52 ID:0hYHdf+O0
>>888>>892
>企業提携や企業からの研究受け入れ
いらないだろ、そんなもの。
てか研究にとって負担と害でしかない。
成果を公開できないし。
そもそも基礎研究と人文科学、社会科学にはなんの関係もない。
お前みたいな奴が日本の科学研究を崩壊させてるんだってのは良く分かるよ。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:58 ID:jiHf9hZp0
>>893
営利企業じゃないからと漫然と役所みたいなことをされても困るんですがね?

>カネになるわけじゃないし

カネになるよ?開発した技術の売り込みとか企業がしてくれるから。
最近は銀行が大学の取得した特許を銀行が信託を受けて技術を利用できそうな企業
に売り込んでくれるし。

901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:49:56 ID:c+Jgresc0
嘘つきミンスに言われたくねえ
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:50:00 ID:8TRDCRPK0
国益=カネ=税収増 ってことにでも
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:51:48 ID:vuNpeRlrO
>>891
> 今は他人の稼ぎにタカることばかり。

金融や証券の方の事ですかね?
もしくは新規発行株式を買うのでもなく、
ただただ既存株式を売り買いするだけの
ヤフオク転売厨みたいな人の事ですかね?
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:52:08 ID:0hYHdf+O0
>>897
科学研究がなんだかも分かってない本物のバカだろ。
「国立大民営化」とか言い出しかねない売国奴。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:54:16 ID:eB9lYD7V0
結局最後まで民主の演説は政策ではなく
野党の批判でおわったな
906名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 09:54:21 ID:CxEM/5WW0
詐欺師でしか語れない詐欺があるww
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:54:21 ID:vuNpeRlrO
>>900
> 営利企業じゃないからと漫然と役所みたいなことをされても困るんですがね?

「誰が」「なぜ」困るの?
まさか「俺が」「俺の主張の論拠に反するから」なんて理由じゃないよね?
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:55:59 ID:JaAOeIuz0


とりあえずID:jiHf9hZp0は典型的なバカ文系

こういう奴が一票持ってるとか本気で怖いわ
でも発想が厨二だから選挙権持ってないか
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:08 ID:8TRDCRPK0
少数派少数派と聞くとひさしぶりに外山をおもいだした。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:18 ID:mBtk6uuQ0
無責任ってww今や民主党の無責任さはそんなどころじゃねーしw
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:57:39 ID:jiHf9hZp0
>>894
レイプした学生を退学させなかったどこぞの教育大学のことです。
教員免許が簡単に誰でも取得できてしまう現状で教育大学なんてあっても
意味がない、教育大と駅弁の教育学部の統合してしまわないと。

>>898
地方の駅弁は医学部(薬学部)と工学部、その他一部理系学部くらいしか価値無い。
文系学部なんか出ても地方だと就職なんて無いんです実情。地元の公務員になろうにも
地方の公務員試験受けに来るのが宮廷や早慶といった連中ばかりでハードル上がってる。

>>899
>てか研究にとって負担と害でしかない。
>成果を公開できないし。

大学の特許として公表すればいいだけ。広島大あたりは特許取得数が
急浮上してるように。

>そもそも基礎研究と人文科学、社会科学にはなんの関係もない。

人文科学と社会科学なんて宮廷や一部の大学で集中してやればいい。
地方の駅弁だと未だにマルクス主義史観丸出しの左翼教授が科学と称する
研究や授業してるけど誰も耳なんか傾けてない。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:58:16 ID:9dmZMPi+0
>>904
ちなみにその売国政策、みんなの党はやりかねんよ
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:00:01 ID:jiHf9hZp0
>>907
国がカネをいくらでも出してくるから成果やコストなんて関係ないと
何の成果も出さなくなるから。社会科学や人文科学なんかその典型。
自分でカネを稼いで成果を出すようにしないとね。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:01:50 ID:uKLmWXlT0
ふむ。

米国の大学が、日本より数段評価が高いのは、「企業連携」もしないで、全部国から金出してもらっているからだな。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:02:59 ID:wsYD4oMz0
大きな政党が勝つとホントに消費税を官僚の言いなりに
簡単に上げてしまいそうだ
管総理なんか完全に洗脳されてるぞ注意しろ
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:03:19 ID:jiHf9hZp0
>>912
国立大学の法人化をやったのは小泉以前の自民党と当時の自由党連立政権時代。
みんなの党云々以前に自民党も民主党もこれについてどうこういう資格なんてないの。


917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:04:56 ID:R4cASlrH0
嘘ばっかり
与党の癖に人の批判ばっかり。
頭のことは選挙だけ。
国民が第一じゃなくて支持者が第一。
大嘘マニフェストで増税。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:06:22 ID:kSgsiwNU0
100%できると言ったマニフェストのうち4%もできてない民主党候補の対抗馬に投票してきた。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:06:50 ID:kxp6PLkB0
みんなの党アンチはここで自分語りしてないで
さっさと民主党の選挙事務所いってこいよ
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:06 ID:yw9z8xnN0
キャスティングボードを握るということは、イコール、民主党と連立するということだ
自公と連立しても政権政党にはなりえない。キャスティングボードを握るというなら
政権政党と連立するしかないことは明らか。この政党のいうことは信じられん
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:41 ID:9dmZMPi+0
>>916
はぁ?
民営化と法人化の区別もつかんの?
レス辿ったけど、あなたガチの気違いか、モノ知らない馬鹿か、みんなの党のバイトか、どれかみたいなんで、絡まないで欲しいんですが
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:15 ID:kxp6PLkB0
ここで幾ら熱弁ふるっても大勢は変わらないんですよ、アンチさん

923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:16 ID:V83h3fJC0
>>912
だな。
売国政策というか亡国政策というか。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:29 ID:FLqIPFsO0
民主党の方がもっと無責任。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:36 ID:jiHf9hZp0
>>921
民営化の前の段階ともいうべき法人化をやったのは自民党と今の民主党にいる人でしょ?
自民党支持者か民主党支持者かしらんけどそれくらいは理解しないと。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:10:13 ID:RFPLKrtb0
民主党応援する奴ってキチガイが多いよね。
927名無しさん@九周年:2010/07/11(日) 10:11:04 ID:i4cwLH9I0
まともな議論もせず、自分の党は実現可能で、他党は実現不可能
と即断する。。おらっちからすれば、民主党の方がナンボかうそ
くさいんだけど。しかも、方針が行き当たりばったりで、最悪ぞ。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:11:53 ID:V83h3fJC0
>>926
同意。
それに輪をかけてキチガイなのが、みんなの党を応援する奴。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:09 ID:kxp6PLkB0
つうかみんなの党批判の奴の意見読んでるけど、
民主党幹部連中と言ってる事(詭弁)がよく似てるわwww
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:11 ID:CLLO99bS0
玄葉さん
民主の公約は何%本当なんですか?
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:36 ID:A8SNgFuO0

みんなの党バイト湧きすぎだろw
今更ネオリベとか、絶対有り得ねーから、普通の日本人ならw
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:49 ID:alOcKcZj0
>>928
ミンス儲以上のキチガイなんていねーだろ…
この期に及んであんなおかしな連中支持できるってのが一番狂ってるっての。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:15:50 ID:yy6hATyj0
民主が言っているのも嘘だろ。
チョンの参政権は載せてないのに、やろうとしているし。
キムチ臭いインチキ詐欺。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:16:35 ID:WPWs/dzb0
他所の批判はいいから、早く埋蔵金を出せよ。
日本人なら約束は守れよ。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:18:16 ID:8TRDCRPK0
徳川埋蔵金さがすためにお金が必要です
なので国債発行します。と、でも言ってくれ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:19:16 ID:lCn+mX1T0
みんなの党の主張は前回の民主党甘言マニフェストと同様で引っかかる奴はバカだが
民主党の連中にそれを批判する資格は全くないわなw
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:19:19 ID:jiHf9hZp0
>>931
その普通のはずの日本人が10議席前後とらせようとしてるの。
自民党と民主党に幻滅して代わりになる政党なら飛びつく有権者は多
いから。大阪だと地域政党が地元の自民党と民主党を吸収する勢い
なのを見ても
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:21:18 ID:NYFx5IDE0


胡散臭さは、民主党にはかなわん。
まあ、みんなの党もほら吹きではあるが。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:23:35 ID:wsYD4oMz0
大きな政党が勝つとホントに消費税を官僚の言いなりに
簡単に上げてしまいそうだ
管総理なんか完全に洗脳されてるぞ注意しろ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:24 ID:1ebGyPXa0
>>931
企業の広告が欲しいマスゴミも、みん党マンセ必死だからね。
マスゴミを鵜呑みにしてる情弱層はみんなの党に入れかねんね。
まあネオリベだけはありえないよね。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:10 ID:1JnhXuxbO
みんなの党は最初は期待したが、だんだん公務員憎しの感情論が前面にでてきて、政策に理性が感じられなくなり、期待が急速に萎んだ。
もう慣れたが、党名もやっぱセンス無い。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:40 ID:ZIM2GgO30





国民の生活が第一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:26:52 ID:S4Z6qm2X0
そんなことより政権与党の政策を示せw
批判しか能がないのがミンスなのか?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:01 ID:v9PnWjlu0
経済学を1からやり直せ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:53 ID:MVeEMBKs0
>>931
最近の日本人は良識が破綻してるから…
あと何故か底辺ほどネオリベを支持するってのもあるし…
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:29:57 ID:jiHf9hZp0
>>945
民主にガッカリ、自民にこりごり、草加共産論外

ってのが無党派有権者の心理だから。民主がダメだからと自民に
戻るほど無党派は甘くないんですよ。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:30:11 ID:ZSgjr4XA0
小泉改革の時は日本がちょっと元気になったからなぁ
それをもっと推し進めてみたいという気持ちはわかる。
大阪の人は自助努力の小商人が多いからみんなの党と
気があうんだろう。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:30:23 ID:MVeEMBKs0
>>941
まるごと全て同意する
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:32:49 ID:txJIvpHb0
民主党なら財源は埋蔵金で賄えるんだったっけ?w
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:33:14 ID:vuNpeRlrO
>>938
> まあ、みんなの党もほら吹きではあるが。

ほら吹きどころか、正真正銘の故意犯売国野郎が党首やってる。

福田が内閣改造を口実に首を飛ばしたから良かったようなもんの、
「サブプライム関連証券がヤバそうだから、
 日本の外貨準備高から1兆ドルをアメリカの証券金融市場に投資して買い支えようぜ」
なんてことを、民間のシンクタンクや証券屋と結託していたのが渡辺。

民主はまだ「無知なお花畑な全員による結果的亡国」だが
みんなの党の渡辺は「故意犯の売国野郎」。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:31 ID:jiHf9hZp0
>>947
大阪は維新の会という自民と民主の代わりができたから
無党派に加えて両党の支持者がそこに流れ始めてる。大阪だと参議院選
よりも今日ある市議会議員の補欠選挙のほうに関心が集まって
のが実情。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:50 ID:uipL4E8Q0
みんなの党は公務員問題だけやってくれればいいからな。
その公務員問題にしても、ちょっと斜め上だが。

公務員っていうだけで全部が全部削る必要はないし。

自民党に入れようかな。
そうすれば、民主党がみんなの党を取り込まざる得なくなって、公務員改革もある程度は進むだろう。

953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:58 ID:YAE0GUK80
>>940
公務員叩きも底辺の気を引く常套手段だしな。ネオリベで底辺増やして、ネオリベで底辺の気を引き、それでまたネオリベという脅威の錬金術。
国は滅びるけど。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:35:20 ID:fa6AhX3u0
>>950
そのとき1兆ドルを投資してたら

今頃大儲けだろw
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:06 ID:IjtK++5TP
議論を尽くしてない法人税の話をさりげなくマニフェストに乗っけたむっつりすけべが責任の話してますね
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:37:09 ID:uipL4E8Q0
>>951
維新の会って、橋下さんの人気だけで・・・・それこそ中身がないよ。
国政にタッチしていないというスタンスからも出てくるんだけれど、ほんとまがい物の域。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:38:25 ID:SwuwT1hW0
消費税増税する前に先進国の中でもまれに見ない世界一借金まみれの国なのに
衆議院選挙前に約束した世界一高い公務員の人件費2割削減を確実に実行してから言えや!
やっぱり民主党の支持母体が自治労だからできないだろうが?

官が総理になった瞬間、約束を守らず増税しようとするとは民主党は犯罪的、大嘘つき詐欺政党だろ。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:38:32 ID:vuNpeRlrO
>>954
破綻後じゃなくて破綻前の話な。

日本の外貨準備でアメリカ金融市場や証券市場に
高値の段階で売り抜けさせようとしてたって事だ。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:38:54 ID:FAavBvFf0
みんなの党って学会員を総動員しても一桁しかとれなさそうな某党を抜き去りそうだね。
何で支持集めてるの?
ひらがなの党名だからってうわさもあるけど。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:39:00 ID:rYUpogRJP
>>941
公務員おつ。
公務員の人件費が財政を圧迫してるんだから、公務員の賃金に言及するのは政治家として当然だろ。

上で公務員の人件費が先進国の先進国の四分の一とかいってるが、ソース出してみろと。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:39:27 ID:5R1LS1fQ0
売国でも公明の手先でもなくて当選できそうな政党といえばみんなの党しかない。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:39:34 ID:xoAbKsgt0
もっと無所属議員がいっぱい当選するべき
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:40:51 ID:vuNpeRlrO
>>961
> 売国でも公明の手先でもなくて当選できそうな政党といえばみんなの党しかない。

>>950読んでこい
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:42:02 ID:1nOr7kIG0
元自民の人もいるみんなが出来るくらいなら、自民党がとっくにやっているだろ。

何処の党がするじゃなくて、それぞれの党の支持者が支持している党に言えよ。
そしたら全党公務員改革を言わざる終えなくなるし。
給与を下げないように画策した一部官僚や、検察も手出しできないだろう。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:42:03 ID:jiHf9hZp0
>>956
議員の先生が知事を敵に回したくない選挙目当てでどんどん寝返ってるのが実情だけ
ど、それが自民党と民主党に失望してる有権者の支持を現実集めてるの。共産の候補者が
前回の補選で「民主にはガッカリ、自民にはコリゴリ」と言ってたけど有権者の心理、特に
無党派層の心理はまさにこれなんですよ。民主にしても自民にしても言えることは業界
団体ばかりに目が向いて無党派層といった一般有権者を無視してるという点では同じなんだし。

966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:42:31 ID:y1J7Yl8u0
何か言おうかと思ったら
>>2-12
あたりですべて書かれていた
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:43:16 ID:uipL4E8Q0
>>960
その話も否定はしないけどさ

公務員を全部が全部叩いても意味無いのよね。
治安、教育、医療系の公務員の総コストは圧縮困難でしょ。

知的労働系と、単純労働系で前者もやっぱり困難。
じゃあ単純労働系の圧縮となると、これまた雇用問題が発生する。若者の雇用をさくげんしてまでなんて難しい。

単純労働系ともいえる一般行政職の多くについては、給与圧縮の上採用増とか仕方ないと思われる。
でも、警察とかは単純労働が多いけれど、圧縮はやっぱり難しい。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:44:14 ID:gZsg0nLy0
20兆の埋蔵金という嘘wwwww
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:44:42 ID:RmGb42mZ0
>>967
無理から入る奴っていうのを
無能というんだよねw
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:47:02 ID:ebfIFFy00
今日のおまえが言うなスレ(笑

いまから選挙いってくる。縁者全員で自民党を全力応援するよ
無駄にならないように比例は「自民党」で入れるからwwwwwwwwww
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:47:08 ID:uipL4E8Q0
http://nov.2chan.net/35/src/1278807202678.jpg

日付は入っていないけれど・・・偽造なのかね。
偽造であっても、こんなのが出る時点でちと怖い民主党。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:09 ID:jiHf9hZp0
>>967
>単純労働系ともいえる一般行政職の多くについては、給与圧縮の上採用増とか仕方ない
>と思われる

大量に増やしてそいつらが50になったとき天下りでも大量にさせるの?警察や自衛隊の現業で
大量採用するならまだしも事務系で大量採用なんて天下り先を増やすようなもんだな。



973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:36 ID:vuNpeRlrO
>>965
つまり、

・国や財政の事なんかどうでもいい
・現象に不満があるから公務員を叩きのめしてメシウマしたい

ってだけなんですかね、「一般有権者」を自称する
「みんなの党」の支持者って。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:54 ID:1JnhXuxbO
>>960
バイト乙。
不要な事業やら人件費は削ればいいが、全部無駄かのような雑な議論が不信を招いてるんだよ。
始めは、日本にはないアカデミックな党かと思った。自前でシンクタンクを擁するような党であればポリティカルアポインティもいいかなと思えるが、今のみんなの党がやったらただの癒着。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:50:32 ID:rYUpogRJP
>>967
別に無理じゃないだろ。
ちょっと前にも公務員の人件費を大幅に下げた国があったよ。ニュースになってたが。

そりゃ公務員が怒るから無理です、なんていってたら無理だろうけどな。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:51:30 ID:CuDdZk280
>>963
ほんと鬱陶しいな、お前ら。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:57:20 ID:jiHf9hZp0
>>973
無党派層が仕方が無いから自民党にでも思ってるの?
すでに自民党民主党という枠組みは崩れたんですよ。
その現実をみないと。なんで大阪で維新の会が爆発的に
拡大してるかね。有権者がバカだからとか愚民思想丸出しの
政党のカルトみたいな信者あたりには理解できんだろうけど
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:41 ID:0u2swxnI0
公務員必死すぎwwwww
俺たちが吸ってる甘い汁が危機だお!w
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:16:20 ID:uipL4E8Q0
>>975
あれ、、、同時に民間もヘタってるからなぁ。
それでいいってなら可能だろうけど。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:17:51 ID:ytDhWFpX0
公務員は死滅していいよ
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:25:18 ID:ZSgjr4XA0
>>963
放置してたら言ってたとおりに破綻してしまったわけで、
その結果金融不安が火をふいて世界中に飛び火し日本も焼けた。
それが有効な手段なら日本の金を突っ込むのもありだと思うよ。
突っ込む事を考えていたから売国奴つーのではお里が知れる。
突っ込んでもソフトランディングもできずに何の役にも立たなかった
ことを検証してその上で無能つーのなら有りだけどさ。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:28:48 ID:8TRDCRPK0
まぁまさに自民も民主も駄目
じゃぁ無党派層どこ入れる?の消去法だな
ガチガチの信者じゃない連中の意見を取り入れるかどうかだな
正論なんていっても所詮少数派
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:14:54 ID:uipL4E8Q0
>>982
弱小が多数出来上がるってのは、結局のところ民主党にとっては有利なんだよね。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:19:41 ID:gKeIZ24M0
麻生太郎 秋葉原街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=WkjHbqo2DfA

役所の会計が単式簿記なので
役人は頭が複式簿記ではなく大福帳方式になっている
記者は不勉強だからそれが解らない
日本の国債は他国と違って日本の債権なので国が破綻することなど無い
増税は景気が良くなってから
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:22:25 ID:gKeIZ24M0
麻生太郎 秋葉原街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=WkjHbqo2DfA

役所の会計が単式簿記なので
役人は頭が複式簿記ではなく大福帳方式になっている
記者は不勉強だからそれが解らない
日本の国債は他国と違って日本の債権なので国が破綻することなど無い
増税は景気が良くなってから
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:06 ID:yUANcZG/0
・・・とマニフェストは生き物だとか言い出す嘘つき党に言われたくはないなぁ
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:36:11 ID:k0dhOVYc0
>まぁまさに自民も民主も駄目
>じゃぁ無党派層どこ入れる?の消去法だな

国民新党にいれてきた。
外国人参政権反対と消費税増税反対に期待してる。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:38:09 ID:uipL4E8Q0
>>987
その国民浸透にしたって、公務員増ただし消費税増税なしという夢中無双だからなぁ。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:57 ID:DIgGN8RV0
>>987
俺も国民新党。理由はマスコミが嫌っているから。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:08:29 ID:ZxdM8Rrs0
埋蔵金詐欺のおまえらが言うな
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:54 ID:jnvEkI+R0
>>967
圧縮困難とか即断定してるし……

やっぱ公務員ダメだwwww
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:18:30 ID:wDp7zHf80
忘れてたけどここの党首はリーマンショックの時
アメリカに日本の血税差し出すよう提案してアメリカを喜ばせた
過去を持つという危険人物。ソースは経済評論家の藤原直哉氏
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:39 ID:zIeAMfnK0
嘘つきは民主党の始まり
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:24:45 ID:hPsHRyzKP
4%成長なら消費税率上げなくても税収60兆円はいく。
ミンスのバカは税制すらろくに理解できないバカ。
逆に、デフレ下で消費税率上げても税収は増えない。
ミンスのいうことはほとんど嘘。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:25:46 ID:R13+716c0

こいつは民主党だが こんな議員がいるのが民主党だ
たちあがれの選挙演説を妨害して 与謝野のむなぐらつかみ恐喝したのも民主党だった

http://nov.2chan.net/35/src/1278789854430.jpg
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:57 ID:wpmaVOjm0
さっき、みんなの党に入れてきた。
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:08 ID:hPsHRyzKP

名目GDPが2003(H15)から2007(H19)まで上昇しているが
その間、税収が増えかつ公債発行額も減っている。
ミンスの馬鹿がいうとおりなら、たとえ税収ふえても
長期金利上昇で公債費が増え、新規発行も増えてなければおかしい。
実際は、まったく逆。ミンスは大嘘つき


名目GDP推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index02
税収、公債発行額推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:44:43 ID:WILoX2Ss0
>>1
とりあえずおまえらは1年前まで埋蔵金がどうのとか言ってたことについて国民に謝罪しろや
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:45:59 ID:MyS2dK1F0
   __     __      __     __
 /__\   /__\   /__\   /__\
 ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  / |´・ω・`||  /|´・ω・`| | みんな〜
/  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
└二⊃   |∪ |   ,、  |∪ |   ,、 | ∪ |       | 
 ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆  ヽノ ヽ〆   ヽ⊃ー/ノ 
    ̄`´ ̄    ̄   ̄     ̄`´ ̄    ̄`´ ̄
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:50:52 ID:4TZzZr1d0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。