【茨城空港】神戸便を9月から運休へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
茨城空港、国内便消滅…神戸便運休へ

 航空会社「スカイマーク」(本社・東京都大田区)は24日、
茨城空港唯一の国内定期便の茨城―神戸便(1日1往復)を
9月から運休すると発表した。

 事実上の撤退とみられ、3月に開港したばかりの同空港の
定期便は韓国・アシアナ航空のソウル便(同)のみとなる。

 茨城―神戸便は4月16日に就航したばかり。

 同社によると、5月の平均搭乗率は75・6%だったが、
「整備コストなどを含めれば黒字になっていない」としている。

 運休理由については、1日3便以上とする増便により
利用客を増やし、黒字化を目指したが、空港を共用する
自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100624-OYT1T00960.htm
読売新聞 平成22年06月24日
2名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:16:23 ID:6AggyGqN0
撤退の口実、見つかってよかったね
3名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:16:43 ID:CRbdGWkJ0
茨城空港なんていらないだろ
4名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:17:36 ID:/LfvGmVX0
茨城空港なんかいらねえよ
5名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:18:33 ID:JRb14l/80
>自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。
これ以上運行できなくね?
6名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:19:19 ID:mPltGf4W0
役立たずの穀潰し税金泥棒の我儘のせいで貴重な路線がなくなるとは許せんな
7名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:20:14 ID:yih9VcHa0
>茨城県空港対策課は「プレスリリースで初めて知った。詳細を確認している段階」としている。

事前説明もなにもなしキタ!!!!!
公共交通の概念ゼロだな。

まあ茨城県民は族車でもふかしてりゃいいけど。
8名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:20:32 ID:vpRU8IDt0
これだからスカイマークは嫌われるんだよ
9名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:20:35 ID:5O8Ud+hn0
やっぱりー
10名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:21:10 ID:zlffoB5T0
そもそも茨城なんか行かない
11名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:21:29 ID:YgYwAm3w0
もう撤退かよwww
12名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:21:43 ID:IT5cMRZ80
こうなると知ってたくせに
わざとらしいw
13名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:22:04 ID:5EYDBx2y0
神戸的にはSKYの新規路線が1年と持たないのはいつものこと
14名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:22:18 ID:O2c4RD4T0
空港改名したら?

「韓国アシアナ空港」とかに
15名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:22:21 ID:gHsL1YSd0
自衛隊を言い訳にして余裕の撤退でしたw
16名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:22:21 ID:8Dccq0lM0
計画通り
17名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:22:42 ID:QgxiAUb4P
便はウンコ
18名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:23:05 ID:YWClmaTv0
北関東自動車道が開通すれば、もちなおす。
来年4月まで頑張ってくれ。
19名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:23:39 ID:hdmR7HBi0
百里基地のせい?にするのか、
まあ良いわ。
どんどん撤退してくれ!
念願の2本目の平行滑走路でスクランブル体制強化出来たからな。
20名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:24:37 ID:3EH1l5Nj0
(ノ∀`) アチャー
21名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:25:12 ID:u4lf7IbjO
関西からわざわざ茨城に行く用事が無い。
22名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:25:16 ID:7fkLJ/BbO
まぁ邪魔な民間機が消えるのはいいことだ。
23名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:25:30 ID:5EYDBx2y0
手元のbiz+板過去ログに出てくる毎度ネタ
代わりに茨城検討だったんだよなw

【航空】スカイマーク、2月に就航したばかりの神戸−福岡線を4月で運休 [10/02/10]
1 名前: 本多工務店φ ★ 投稿日: 2010/02/10(水) 23:25:35 ID:???
新興航空会社スカイマークは10日、2月1日に就航したばかりの神戸−福岡線を4月11日で運休する、と発表した。
3月に開港する茨城空港(茨城県小美玉市)と神戸空港を結ぶ路線を4月16日に就航させることに伴う「機材繰りのため」(スカイマーク)という。
神戸−福岡線は、1日1往復または2往復している。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100210/biz1002102302045-n1.htm
ソースのソース:スカイマーク
2010年4月12日〜4月28日ご搭乗分 各種運賃を届出
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100210_fares.html
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/100210_press_fares.pdf

関連スレ
【航空】茨城空港に神戸便--スカイマークが検討 [01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264737245/
24名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:27:03 ID:DeW/R1iN0
ついこの前、ニュースで特集やったばかりだろwww
しかし、いきなりすぐるw
25名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:28:24 ID:jap9YQ7z0
最初から無理だと思いました
26名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:28:52 ID:KbuyMN2N0
航空祭なんて1日だけじゃん。
27名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:29:04 ID:CmGMTEwX0
完全に自衛隊専用にしちまえば、あらゆる人件費が必要なくなるからそうした方がいいだろ。
一日一便ってもそこで働いてる人は一日分の人件費貰ってるんだし。
28名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:29:24 ID:5EYDBx2y0
>>23と同じく、biz+の過去スレ

結局、この経費削減はゴリ押しで通る
航空各社→知事→国って毎度パターンでね
大手でも、知事→公取委黙らすって荒業出したりとかあったけど、
そこまでさせてすぐ消えるというのはSKYのオハコだろう

【空港】茨城空港のスカイマーク神戸定期便 “事務所なし” “常駐の整備士なし”という経費節減案、国交省の許可下りず[10/04/15]

1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2010/04/15(木) 09:06:45 ID:???
茨城空港(茨城県小美玉市)に16日から就航するスカイマーク(本社・東京)の
神戸定期便について、同空港に事務所を置かず、整備士を常駐させない経費削減案が
いまだに国土交通省から許可されていない。
神戸便は、経費削減案を前提に、21日前までに予約すれば「片道5800円」
という超格安価格となっている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100415k0000m040108000c.html
関連スレは
【航空】空の便安さで勝負、神戸?東京が最安値6300円に--スカイマークの神戸?茨城便 [04/08] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270698321/l50
【空港】開港1週間茨城空港の暗い未来 格安航空会社誘致も「色よい返事なし」 (J-CASTニュース)[10/3/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268965960/l50
29名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:29:51 ID:thZUhk8p0
これを口実に廃港しろよ
未来の膨大な借金を考えたら廃港するのが絶対にいいから
30名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:24 ID:YdggKsOPO
自衛隊「計画通り…」
31名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:44 ID:Gz+yF6Xt0
茨城カッペ涙目wwwww
32名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:52 ID:CEAknxn0P
茨城空港ンゴ
33名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:30:52 ID:6htWEeiw0
流石スカイ、早いなぁw
34名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:31:12 ID:vpRU8IDt0
サッカーのニュースだらけになるタイミングにあわせての茨城撤退、きたないな
35名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:32:59 ID:KbuyMN2N0
>>29
廃港っつうか、空自に1人勝ちになるんだが。
金は一切使わず、滑走路増設うまーwww
ホントそうなったら、笑いが止まらんだろな。
36名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:33:08 ID:DlJHbL2r0
これで名実供に百里基地の機能強化が完成した訳ですな
ブサヨの性で首都圏防衛の要所である基地が
半身付随状態だったけど、これで解消されたね
37名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:33:22 ID:JRJL3wO/0
もう梯子を外された茨城県
38名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:33:47 ID:MpbW63l30
沖縄と横田から米軍基地引っ越させて首都防衛強化でいいんじゃね?
39名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:34:25 ID:+cObwVj0O
茨城空港国内定期便全滅
40名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:34:43 ID:l7lr4XPEP
くやしっすー。 泣
41名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:36:22 ID:BcVIbnhi0
いくらなんでも早すぎる。前歴のあるスカマだが、これはいくらなんでも早すぎる。この会社は計画たてる能力もないのか。国交省はなんのペナルティもなくのさばらせるのか。
42名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:37:33 ID:QgSA/teN0
ソウル便だけの空港w
廃港にしてもいいんじゃないのw
43名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:38:49 ID:bLKAJ2E40
>1日3便以上とする増便により利用客を増やし、黒字化を目指したが、

息を吐くように嘘をつくとはこのことかwww
44名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:39:15 ID:X36ESahd0
小松空港が共用できて茨城空港が無理な理由を説明してくれ。
45名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:41:05 ID:5EYDBx2y0
>>35
事実上負担ゼロ円で民間企業に商売→ご祝儀需要だけで撤退され
より、国防に寄与するならよっぽど有意義だろうが
韓国企業には当面引き続き超割引県税持ち出しでサービス続くことをお忘れなく

搭乗率良かった神戸〜福岡を2ヶ月で撤退→茨城便に転用4ヶ月だから、
考えてみれば長いなw

こんどは増便して黒字化の計画だったとか言い出してるけど、
慢性的機材・人材不足、それを口実にした就航ご祝儀需要終わると即撤退の繰り返し状況で、
自衛隊がなきゃ増便してたとかよくいうな
75%乗せてペイしない低運賃で、便数増やせば搭乗率は下がるんだし

自衛隊のせいって真に受けたレスをしてるのは茨城側の人だろうけど、
いきあたりばったりに路線を変更するたび、観光イベント名目の公費出張で初便満席に貢献している
神戸市役所はもう大変よ
黒字財政の市ならいざ知らず
46名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:41:08 ID:DlJHbL2r0
>>44
小松は誘導路がくの字に曲がってたりしないし
予備滑走路もある。
>>38
既にF15とF-4が合わせて50機も配備されてるので
そんな余裕は無い。
47名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:41:30 ID:klp898fI0
成田の天候不良時に使うにはちょっと近すぎるか?
48名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:41:37 ID:WkhJFtYd0
ソウル便のみとか完全な売国空港じゃねーか。
49名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:43:06 ID:bumNBdTvO
海兵隊を誘致したらどうだ
50名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:43:07 ID:yih9VcHa0
>>2
> 茨城空港と空自の関係は事前に分かっていたことで「撤退の説明になっていない」(国交省)。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E6E290868DE0E6E2E4E0E2E3E28698E2E2E2E2
みんなでスカイマークに都合のいい言い訳を考えてあげるスレになりました。
51名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:45:14 ID:cUz+fKZ80
1か月で撤退発表すると予想してたけど、よく3か月もったな。
52名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:46:11 ID:QgSA/teN0
>>45
そもそも関西人は北関東に全く興味がない。
なので、神戸からの需要はそんなにないと思う。
53名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:47:19 ID:DlJHbL2r0
そもそも航空祭の時は増便して客を確保する様にするのが普通だろ
小松空港なんざ航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整するし
スペシャルマーキング機を飛ばした上にグランドホステスによる
機体の説明アナウンスまでしてるぞ。
54名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:47:33 ID:QSluwl640
茨城空港を聖地にしたアニメを京アニにつくってもらえ!
55名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:48:44 ID:ZL8a/9ql0
>>54
アシアナたんかわいいよ とかやらせるつもりか
56名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:49:01 ID:YW5E/6ez0
S
O
F
T
Y

Softymo

イエ〜
57名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:50:38 ID:vpRU8IDt0
使い勝手の悪い中途半端な時間じゃこうなるのは当然
58名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:52:06 ID:5EYDBx2y0
だいたい、すでに次の就航先はとっくに…
茨城撤退しただけで↓では、また1人風邪引いただけで何便も欠航する状況だろ
まったく採用してないだろうとは言わないけどさ
不祥事でやめさせたり、指示の方がおかしくね?って件でもやめさせたりもしてるし

【航空】スカイマーク、11月より新路線…羽田=熊本・長崎、そしてあの「羽田=鹿児島」も[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274887321/l50

どうみても羽田4本目滑走路が出来ればこんなとこ来ねーよって話だろ
59名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:56:12 ID:G0SiOiv+0
おーーーい
使いかってがどうだろうか これ何より頼りにしていたものですorz

無駄だと思うけど明日 伝凸する
神戸〜茨城 往復2万でいけてたけど
無くなると新幹線での往復4万+駐車代数千に逆戻り
倍以上金かかる
時間的にも何時間もかかるし本当に涙目です
60名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:56:17 ID:kqOxIOqL0
茨城空港:唯一の国内定期便8月末運休 スカイマーク発表

 同社によると、茨城空港は航空自衛隊百里基地との共用飛行場で、
民間便のダイヤより自衛隊のイベントなどが優先されるため、増便もできず、
黒字を確保できないとして運休を判断したという。

 同社営業推進部広報担当は「自衛隊の都合で運航に制約が出ること自体、
茨城空港側から聞いていなかった」と説明している。【川上晃弘】

    ◆       ◆

 茨城県空港対策課によると、運休についてスカイマークから事前相談はなく、
24日夕に同社ホームページで知ったという。同課職員は「寝耳に水」と驚き、
運休理由に挙げた航空自衛隊との共用に伴う制約は
「必ずしも足かせになるとは思わなかった」と述べた。【大久保陽一】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100625k0000m020101000c.html
61名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:58:27 ID:+UXnCjgx0
土建自民の悪政の置き土産だな。
衆院で100議席なんてまだまだ甘いよ。
早く自民党を泡沫右翼団体にまで貶めなければいけない。
62名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:59:25 ID:53G4ufZ/0
茨城に自民党は要らない。毒だ。
63名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:59:35 ID:wk9LY4zB0
成田・羽田が空くのにわざわざ茨城に行く必要は無いからな
64名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:59:46 ID:F2Q804zL0
茨城(笑)
65名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:00:11 ID:/9d8g6290
何だよ。
これを機会に茨城探索の旅に出ようと思ったのに
そうでもなければ関西から茨城や東京以外の関東には行く事もないだろうし
66名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:01:01 ID:+5xdpczY0
まあこんなけ国交省を怒らせるとそのうち羽田のスロットもらえなくなるんじゃねーの?
ここの会長は金のことしか考えてなさそうだし政治力がちょっと弱いね。
67名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:01:17 ID:5EYDBx2y0
>>59
結局、その差を埋めてるのは税金なんだよ
それがニッチな需要、特定の人にしか寄与しないのだったら続くほうがおかしい

だいたい、神戸や茨城がなんぼ地元の税金だけで空整特会の負担にならないように持ってやったって
地べた走ってるバスや電車の桁外れの燃料使ってるんだから
そこまで持ってやってるわけではないわけで
格安夜行バスなみというのがどだい無理
68ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/24(木) 23:01:48 ID:jnUS/FqEO
だから千葉と茨城を合併して成田を千葉ラッキー
空港に改名すりゃよかったのに。
69名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:02:17 ID:f74yVpU+0
韓国に行けるからいいじゃんw
70名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:03:27 ID:OlXq+wZM0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

じつにスカイマークらしい掌返し
71名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:05:47 ID:+FW8lkdXO
今のこのご時世に、箱物作って飛行機飛ばすだけで、
人が増えると思っていた事自体がバカの一つ覚えだな。

空港決めた政治家も行政の個人も全く痛手を追わないし責任も取らなくていいから、
作りっぱなし、飛ばしっぱなしで終わりなんだろうけどね、
まぁ、寛大な茨城県民が負担し続けたら済む話だからどうでもいいけどなw
72名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:07:24 ID:Jdke1TH/P
ちょっwwwwww11月にこれで茨城行くつもりだったのにwwwwww

73名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:08:22 ID:f74yVpU+0
しかし、国交省って全力で仁川に飛ばすために空港ばっかりたくさん作ってるけど何なのさ、これ
74名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:09:24 ID:Ra7GQrnR0
オワタwwww
75名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:36 ID:YhAglaNJ0 BE:714744926-2BP(0)
>>46
小松の予備滑走路は使っていないから、理由にはならない。
76名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:41 ID:zrhiB8eM0
いらね。
で、責任者だれ?
で、責任者だれ?
で、責任者だれ?
で、責任者だれ?
77名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:45 ID:WYT+ZFItO
はやすぎワロタw
78名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:59 ID:xcFBx3pH0
小松はうまいことやってんのか?
ならどうして茨城はだめなんだ。
79名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:11:30 ID:O9zzOhD/0
ほれ見ろwwww 言わんこっちゃないwwww
こんなクソ田舎に民間用空港を設置したことが間違い。
だから前から言ってるだろ。「京都空港」を作れと。
建設は巨椋池付近で。

@新名神(大津〜城陽&八幡〜高槻)の建設&完成と同時に、
 現行の京滋バイパスを廃道にして施設をぶっ壊す。
A巨椋池付近の阪神高速&第二京阪道路を地下化。
Bその後、巨椋池干拓地&付近の住宅を片っ端から買収して用地を確保。
B最寄り駅の近鉄向島駅の施設を改善&急行停車化でアクセスを整備した後、
 「京都空港」完成で、国際線(欧米便も含む)も何便か飛ばす。

国際文化観光都市・京都にこそ空港を作るのは当然の事だ!

                          by京都府民
80名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:11:51 ID:yw5SuAAyO
百里基地が悪いの???
81名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:12:50 ID:GkYI0Dwf0
次は韓国便がいつ運休するかだな。

楽しみだ www
82名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:00 ID:dgbIvJsm0
つか当初から茨城便は飛ばしてやるから羽田の枠よこせって事だったんでねの。
クレーマー同然に空自と県のせいにして自分は悪くないですよって裏切って
羽田の枠を貰い逃げ
83名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:13 ID:ZGFTxYgDO
予想通りw
84名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:57 ID:f74yVpU+0
>>79
京都は空港よりも関空からの高速鉄道でしょ
85名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:14:21 ID:+FW8lkdXO
>>76
なんの責任者?

茨城県民が黙って税金払って運営してんだから、
別にどうでもいいんじゃね?

文句あるなら空港閉鎖のデモぐらいするだろうからさ。
86名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:14:45 ID:wZdgdjBC0
茨城(笑)
87名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:14:51 ID:ekGOcaHZ0
またか
88名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:14:54 ID:otZ3lii10
この空港に関わる箱物行政は酷いよな
全然メリットないじゃん

そしてこう言うところに中核派は一切現れない辺りに
成田で騒動起こした連中の背後が見えてしまうよな
89名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:15:26 ID:jygjrmZz0
この際、入間基地など他の滑走路のある基地も
軍民共用化と称して拡張するべきだろ
90名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:15:43 ID:qJhM32FF0
建設費から金抜いて、責任は誰も取らない
いつものパターンじゃねーか

いつまでこんなことつづけるのよ
91名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:16:08 ID:xnqDhwFfP
よし
米軍の訓練所にしよう
92名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:16:23 ID:UgZQAcOg0
全然飛んでないのに増便が断られたってこと?
93名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:16:34 ID:kJa/WiOL0
誰がつくろうなんて言い出したんだか
94名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:16:37 ID:jlx1uOzp0
例の法則?
95名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:18:43 ID:OlXq+wZM0

 これで茨城県から空港ビルを1万円くらいで買い取って空自の展示広報館に
 
  改装すれば計画完了です

                        航空自衛隊百里基地
96名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:19:14 ID:GwznnazB0
霞ヶ浦に飛行船が来日した昔のニュースを思い出した。
飛行船の定期便とか悪くなくね?優雅に。
なんか昔の漫画でやってた気がす
97名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:19:36 ID:frqVrHlEP
チョン国と関わるとロクなことないのに
チョンとしか関われないって終わってるな
98名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:19:39 ID:Uhe7Z1qcO
増便できないってなんだそりゃ
99名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:19:44 ID:0lF6Cz2iP
始からこんな空港無駄って関係者が暴露してたな、誰か責任取らないのか、まあいつもの事だが。
100名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:20:45 ID:Jdke1TH/P
当初の目的だった自衛隊の滑走路は作れたんだろ?

じゃあもういいじゃん
101名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:20:57 ID:f74yVpU+0
>>99
責任っつっても決定権って結局誰にあるんだろうな、こういうの。大臣になるのかな
役人ってのは決定に従って執行を管理するだけだろうし
102名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:21:09 ID:dPiHtILv0
はええええええ
103名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:21:43 ID:+FW8lkdXO
>>78
東京行きが有るから。

>>88
中核派は事実上行動していないから。
104名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:22:12 ID:A6+VnPJj0
それにしてもスカイマークはほんと糞会社だな。

自衛隊の任務やイベントよりスカイマークの運行が優先されるわけ
ないのははじめからわかってくせに。

まさか、自衛隊の任務を邪魔するために就役しようとしたけど、
うまくいきそうもないから撤退するのか?

それでもいろんなメディアに取り上げられてもらって、いい宣伝になし、
会社運営的には損はしてないんっだろうな。

105名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:22:13 ID:LoK45QjE0
もともと百里基地を共用化したんだから自衛隊がいるのは分かってたこと。
小松空港や那覇空港は同様に空自同居だけどうまくやってて便数は遥かに多い。
スカイマークとアシアナしか飛んでない茨城で増便できないとかありえねー
もっと正直に増便するほど需要が無いから撤退しますと言えばいいのにw
106名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:23:20 ID:piPm33vm0
成田だって元は純然たる農民の反乱さ。
あのころと違って今や農業なんてやる理由がないから
金で買い上げてもらえるならそっちを選ぶ。
107名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:23:47 ID:obOweBa10
>>96
日本飛行船が晴海発で定期遊覧便を出すと発表したはいいものの
こないだ倒産したのをおもいだした
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3286.html
108名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:24:05 ID:f74yVpU+0
結局のところ可哀想なのはそれまで茨城便のためになくなった神戸〜福岡?便を利用してた客になるのかね
109名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:24:09 ID:+FW8lkdXO
>>99
誰も文句を言ってない(デモとか)のに
自ら『私が責任者です』な〜んて言い出すアホは
いくらバカ役人でもいないから。
110名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:24:33 ID:Jdke1TH/P
>>99
まぁ役人は仕事を作るための仕事をするってのは昔からだし
政治家にとってはお手軽な利権と票集めなんだろうし

誰が悪いと言うなら、こんな事を許してきた国民が悪いって感じじゃね?
あ〜でもそれじゃあ2ch的にはつまらないな、誰かに責任押し付けて糾弾したいんだろ?

ならとりあえず前原で
111名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:24:56 ID:DlJHbL2r0
>>105
だよな
しかも小松も那覇も滑走路1本で捌いてるのに
滑走路2本の百里で増便出来ないなんて有り得ない
嘘付くにしてももう少しマシな嘘付けば良いのにね
112名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:25:44 ID:4pg6NPe50
自衛隊の基地を拡張するための隠れ蓑でしょw
ぶっちゃけ民間部分は廃港ならない程度に税金を突っ込んでくれた方がw
113名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:25:57 ID:3EH1l5Nj0
>>101
去年の知事選のときに現職の知事以外の候補は空港開発中止を訴えてたのに
それでもなお現職の知事を選んで続行させた茨城県民かな
114名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:27:06 ID:f74yVpU+0
>>110
いや、こういうのってやっぱ大臣の責任だと思うよ。役人は決定にしたがって執行を管理するだけ。
執行時に職務を怠ったとかなら役人の責任だろうけど。あと地元の責任っていう声もあるだろうけど、結局これも
認可するのは中央省庁。認可する中央省庁が責任を取らずに地元に丸投げするならそんな認可権なんてもう
地元に渡して好き勝手にやらせておけば失敗も地元の責任だろうけど、そうじゃない。となるとやっぱり中央省庁の
トップである大臣でしょ
115名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:27:16 ID:0lF6Cz2iP
確か「反対があれば、建設中止も考えてたのに」とか何とか言ってた気が。
ニュースになって+でもスレになってたよ
116名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:27:31 ID:VJvFo6qS0
空港を共用する自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。


えーっ!
やっぱり、飛行機が飛んだら困るんだ?

117名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:27:59 ID:8h3P1PQ0O
100%国際線の空港になるんだな。
118名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:28:38 ID:hdmR7HBi0
>>61
おい!チョン!
どさくさに紛れて、勝手にわいてくるな!
ここは日本人専用だ!
119名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:28:58 ID:O+2Zke3k0
能無し自民党

無駄遣いのツケ
120名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:29:42 ID:8gFBncNM0
>>79
それこそ無駄だろう・・・
京都は古都だが京都市を除いたらただの田舎だろうが
人口は茨城よりも少ないしな
それでなくても関西は空港多過ぎなんだよ。
121名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:29:46 ID:+FW8lkdXO
茨城県民空港って名前を変えたら?
県民が死にもの狂いで活性化させるか、廃止させるかするんじゃね?
今のまま行政に任せるのも県民の姿勢次第だし。
122名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:30:21 ID:l5ErQF1U0
もう空自の基地になるしかないじゃん
123名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:30:26 ID:CTMpHkn+0
ちょwww 4月に就航したばっかりやんけwwwwww
124名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:30:51 ID:A6+VnPJj0
>>117
いまこそ、トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートの名称復活を・・・
125窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/06/24(木) 23:30:59 ID:oMfQdEdN0
( ´D`)ノ<スカイマークは後足でウンコ付の砂引っ掛けるように鹿児島線を撤退したくせに
       また再参入しようとする厚顔無恥。墜ちてしまえやボケ。
126名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:32:26 ID:74/VCSqdP
神戸→茨城空港の便を使えば
都内までのバスが特別料金になって
夜行バス並の運賃で関西から東京行けるとか裏技聞いたけど
127名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:32:44 ID:jygjrmZz0
>>119
工作員乙

そんなに自衛隊廃止したいのかwww

そんなに日本を丸裸にしたいのかwww
128名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:32:57 ID:B0KHeMiYO
むしろ航空会社としては利益の生まない路線は早々に撤退するべき。
血税バンクに守られてるJALと違って、血税使う前に撤退したスカイマークの英断と思う
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:33:11 ID:CTMpHkn+0
>利用客を増やし、黒字化を目指したが、空港を共用する
>自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。

はぁ? 民間で使える発着枠って、今で限界ってことか? 最初から採算取れない
こと分かった上で開発したんか? 国家的犯罪だぞそれ。
130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:34:15 ID:xcFBx3pH0
>>122
元々空自基地だっての。
相乗りさせてもらって、今度は勝手に出て行く(w
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:34:15 ID:l5ErQF1U0
スカイマークをかばうつもりはないがJALばかり優遇しすぎだろ
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:35:19 ID:jygjrmZz0
>>129
国防のためにはこのぐらい仕方ない

それとも自衛隊廃止!米軍廃止!将軍様マンセー!
ってなら騒ぐのは仕方ないが
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:36:19 ID:zyUBv43QO
>>113
ごめんなさい
134名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:36:20 ID:mwTs1gEQ0
百里基地の了解が得られなかったって、一応共用空港なんだから1日3便に増やすぐらい
普通はOKだよな…何かよっぽど無茶な要求したんじゃないのか?
スカイマークが最優先。スクランブルや災害派遣でも自衛隊の方が離着陸を待て。
もし自衛隊のせいで運行に遅れが生じたら自衛隊が補償しろとか。
135名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:36:28 ID:You3bZPr0
どんだけ一貫性のない会社なんだここ

今月だか今期だかの機内誌で、茨城便新設の苦労話を載せてるのに運休だし
機長を外国人にして人件費を安く抑えたいんだかで、挨拶は副機長が多いし
羽田始発便は、自社だけで何便も集中してるわりに、預かり手荷物検査機器が少ないから遅延多いし
加えて福岡便は季節柄ジェット気流の影響を受けるのは周知の事実なのに
「『向かい風!』と預かり手荷物検査混雑(早口)の影響で遅延しております」とか平気で放送してくるし
アテンダントはポロシャツチノパンで体のラインがくっきり出てるから想像でなんとかしようとしても
200名定員の機材で便所が4つしかないし、だからって見ないようにがんばっても
機内のモニターがないから、非常用救命胴衣の説明は生実演するから
アテンダントを見ないわけにはいかんし


ほんっとなんとかしてほしい
136名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:39:38 ID:DlJHbL2r0
>>134
航空自衛隊とアメリカ空軍が使ってる三沢基地ですら
民間便が1日4便飛んでるんだ、
1日3便なんざ訳無いだろね
137名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:40:50 ID:Jdke1TH/P
>>130
くの字滑走路問題は解消したし、自衛隊としては邪魔な民間を追い出せってとこか
138名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:43:20 ID:XUmtrD2H0
>>103
農民は成田闘争もうやめたいのに中核派がやめさせてくれないって、言ってたがな。
139名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:43:49 ID:hGE4uaTaO
共用空港で機内からエプロンに並んだ自衛隊機を見ると
異常にテンションが上がる!

俺だけでないはず!!
140名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:45:33 ID:1Ei/FJrm0
あれ?ここって東京駅から・もしくはまでのバスが500円、飛行機利用じゃない人は1000円でやったとこじゃないの?
141名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:45:35 ID:DlJHbL2r0
>>139
小松空港が御用達の私には良く解ります
先週まで海兵隊のF/A-18が小松に来て空自のF-15とDACTしてました
142名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:45:35 ID:djH5hV5z0
茨城県と茨城県民は徹底的にスカイマークを罵倒して訴訟を起こすべき
二度と来れないように!
143名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:46:09 ID:G0SiOiv+0
これは茨城空港が悪いのか

スカイマークが悪いのか?

いずれにせよ電話する
茨城空港から国内便が無くなるのは大問題
いずれ空港自体が1年目にしてジリ貧になるのは確定

そもそも国内便もまともに誘致できないようなら
空港なんて無かったほうがいいということを認めることになるだろう
144名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:49:21 ID:hS/TBbfY0
>>142
茨城なんて馬鹿揃いなんだから騙されるくらいでちょうどいいんだよ
空港開発で騙され航空会社にも騙され、今後は港統合計画でも騙されるだろうさ
それでもヘラヘラ笑いつつ自分の懐だけに興味を示しながら貧乏人として死んでいくレベルの県民だし
145名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:50:12 ID:evwpRpwqO
茨城哀れwww
146名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:50:38 ID:jcBe9kSi0
関西人がそんなに納豆食いに
いくとは考えられないわな
147名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:50:57 ID:F+7Hu76e0
スカマークまたかよw
148名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:51:07 ID:CTMpHkn+0
茨城県民は日本国民にカネを返せ!
149名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:52:26 ID:dng06DMI0
>>45

>自衛隊のせいって真に受けたレスをしてるのは茨城側の人

あほ!w
そんな茨城県民なんて一人もいねーよ!計画持ち上がった時点で自衛隊強化に気づいてるわw
一般国民に向けたエクスキューズなんじゃねぇか?→自衛隊のせい
150名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:53:36 ID:RNEQyhxl0
茨城人の不要不急の旅行を禁じろ。
帝都防衛に専念するのだ。
151名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:54:49 ID:9M2kFcK90
茨城県庁総出でスカイマークを叩くスレがあると聞いて
152名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:55:46 ID:IEye3Tmd0
ほらみろ・・・こんな空港
運休って言うけど撤退やん
153名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:56:06 ID:w14JqGl20
新千歳も自衛隊の管制だろ?撤退しろや
154名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:56:17 ID:vpRU8IDt0
茨城県民もいい思い出ができてよかったジャン
もう空港ごっこはいいだろ
155名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:56:30 ID:hO5g448uP
>>135
後半読んでムラムラしてきたw
156名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:57:11 ID:iUQxmReU0
>>54
キャラクター原案は新谷かおるしかおらんなw
157名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:57:46 ID:EQKaEL8RO
つくばに空港作った方がまだ需要有ったんじゃないの?
158名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:58:51 ID:cUz+fKZ80
静岡は茶を、茨城は納豆作ってればいいんだよ
159名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:59:01 ID:+UXnCjgx0
>>104 自衛隊の任務ならともかくイベントは優先順位最低だろがw

ていうか便あたりの固定費落とすために同一会社が便数増やそうとするのは
当然だろう。一日3本に増やそうとするのが不可能ってそもそも民間共用
すること自体が間違ってたんじゃないのか?民間割り当て枠がほとんどない
ってことだろ?
160名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:59:58 ID:hGE4uaTaO
千歳は事実上民間と自衛隊は平行滑走路使っての別運用じゃね?
161名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:00:00 ID:ubwNWcxS0
>>156
除隊した神栗のコンビが民間航空会社に就職し、A340を駆って無理やり百里に着陸させて
瀕死の茨城空港を救うとかそういうネタですか?
162名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:00:25 ID:ixApGuPpO
鹿児島空港が茨城空港に同情して一言
↓↓↓↓↓
163名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:01:20 ID:nBZcxqyn0
全く同情できない
164名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:02:37 ID:X81UQL0h0
要らない空港はソーラー発電基地か
口蹄疫の牛を埋める土地にすればよろしい
165名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:02:40 ID:9A2D3IOl0
朝、神戸から来て、午前中に帰っていく。1便だけ。

関西出張には使えん。

というか使おうと思ったけど、1泊するのアホらしいし、
新幹線で帰ってきたら、空港に車を取りに行く方法ないし。。。

166名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:04:23 ID:+/ntCoiRP
>>105
那覇なんて海自もいるしなあ。
ザキヤマにミエミエないいわけを習ってきた方がいいよな
167名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:04:59 ID:eomCcQAJO
神戸の大便を9月にウンコ休だと?

どこにすりゃいいんだよ
168名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:05:08 ID:kju20rUI0
お前ー! 茨城県民がなー! 空港をなーーー!
169名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:05:46 ID:cEWN/0ZP0
>>165
茨城北部なら福島-伊丹使うんじゃねーの?
170名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:06:04 ID:rVplnzwf0
>>157
でも、まずは百里基地ありきの空港計画だったかなぁ…
そもそもが無理のあり過ぎる計画だったとしか。
171名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:06:12 ID:ubwNWcxS0
どうでもいいけど茨城空港は近隣の養豚・養鶏・畜産廃棄物処理業者をなんとかすべきだと思うんだ
うんこ臭い空港なんて日本ひろしといえども茨城空港だけだろw
172名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:08:25 ID:+NvzKlSG0
自衛隊を仕分けすればいいんじゃない?あいつら、休みはパチンコばっかりしてるし、タバコ吸う奴多いし、まじ邪魔。
173名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:08:49 ID:k82StQ9S0
>>166
その通り
那覇には陸自の第15飛行隊も同居してるし海上保安庁の機体もあるもんな。
174名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:09:50 ID:XrTl1NUh0
三沢とか小松みたいに滑走路1本で百里以上の便数飛ばしてる空港もあるんだから
了解云々は建て前だよなぁどう見ても
百里基地増強とか言うアホも相変わらずいるし
175名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:10:08 ID:RoaHaFSA0
これ、スカイマークが神戸に整備置くから茨城には最低限で良いよね?
て相談したら神戸・茨城にも同規模の整備人員設備置けとか言って
赤字出す様に行政指導した結果だろ
更に増便却下・・・もう撤退されて当然
ハブ空港化売ったって置きながら民主党政権下でも全部の空港に整備を
完全配備を求める異常さ
176名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:10:16 ID:ft57QDOA0
沖縄県民だけど普天間引き取ってくれ
3年間でワースト1位の空港に移転とかすれば解決するのに
177名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:12:45 ID:9A2D3IOl0
>>169

水戸市在住だが、駅に近いので、特急使って、そのまま新幹線で行った。

福島空港は、うちの職場では、北海道にツアーで行く人用、というイメージ。

毎日、1時間おきに羽田に飛んでもらえると、非常に便利なのだがw。
178名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:13:24 ID:i7Yx1sfI0
毎日の記事

スカイマーク(本社・東京)は24日、神戸空港と茨城空港を結ぶ定期便(1日1往復)を
今年8月末で運休すると発表した。同便は茨城空港にとって唯一の定期国内便で、今年4月
就航したばかり。残る定期便は韓国アシアナ航空のソウル便のみ。

同社によると、茨城空港は航空自衛隊百里基地との共用飛行場で、民間便のダイヤより自衛隊の
イベントなどが優先されるため、増便もできず、黒字を確保できないとして運休を判断したという。
同社営業推進部広報担当は「自衛隊の都合で運航に制約が出ること自体、茨城空港側から聞いて
いなかった」と説明している。


読売のと比べだいぶ印象が違うぞ。
空港側の説明不足が原因じゃねの?
179名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:15:12 ID:2Uq/HDrs0
平均搭乗率75・6%で運休とか最初から逃げ腰だったとしか思えんなw
180名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:17:52 ID:gk/0ROJW0
要はスカイマークは基地祭や観閲式をやるな、もしくはよそでやれっていいたいのか?

181名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:18:12 ID:BC2Yd8Wu0
>>180
いや、儲からないから撤退しますってだけ
182名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:18:18 ID:Yo/29hQTO
乗り換えで11600円で沖縄まで行けたのに‥
183名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:18:35 ID:/g/Jxo340
儲からないから撤退するだけだろ。
184名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:19:39 ID:8iMWDP6l0
>>172
工作員必死ですね

そうまでして自衛隊を無くしたいのかな?

185名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:19:47 ID:XrTl1NUh0
スカイマークがこれではアシアナも儲かってんのか怪しいなw
186名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:19:54 ID:61n/o9cj0
茨城はダメだったというのなら次はとつぎに空港を作ればいいじゃないかな?
とつぎだったら茨城からも群馬からも近いし
187名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:21:23 ID:nLictFmG0
岩国も軍民共用化するとかいってるけど、
こうなるのか。
188名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:21:45 ID:k82StQ9S0
>>186
今度は陸自の宇都宮飛行場を拡張するのか?
189名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:21:56 ID:kAgIbcGU0
常識的に考えて軍民共用空港で制約が無いと考える方がおかしい
だいたい最初の(現在の)1便就航する時にも時間帯などの調整はしたはず
撤退の理由を自衛隊や空港に押しつけて自分たちは悪くないことにしたいんだろ
190名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:22:24 ID:2Uq/HDrs0
アシアナ撤退したら百里基地ウハウハだなw
タダで整備してもらってw
191名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:22:57 ID:bQHkDvtX0
米軍横田基地を拡張してくれんかのうw
192名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:27:31 ID:HbGH+Jd2O
これは茨城が理不尽な要求出してスカイマークがヘソまげたんじゃね?
じゃなくちゃ普通は空港の管理者に一言言ってからホームページ発表だろ?

茨 スカイマークさん着陸料いらないから3ヶ月でもいいから飛ばして下さい

ス しょーがねーなー、機材に余裕ねーから一便だけならなんとかな・・・


予想外の好搭乗率で茨城が強気に出る


茨 あのさーコレだけヒト乗ってんならそろそろ着陸料払ってくんねーと
困るんだけど、あと一日三便な!こっちも商売だからさー9月からなーヨロシク 
ス はぁ?こっちは機材に余裕ねーって言ってんだろ!
そっちから頭下げてきてなんだその態度わ!?
頭キタ!9月から飛ばねーよ!!
少しは稼がしてもらったから報道発表で自衛隊を悪者にしておいたのは
俺のやさしさだからな!


なんて事だったら面白い
193名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:27:44 ID:1zBr5j7d0
実は上海便の試験飛行がある
うまくいったら永年便とか

うまくいくのか。
194名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:57 ID:61n/o9cj0
>>188
モチロンソウヨ
アクセスもいいしひょっとしたらうまく行くんじゃないかな
195名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:29:16 ID:r5HcOtEa0
流石スカイマーク。
全国にどれだけ敵を作れば気が済むんだw

もっとも今回はスカイマークを全面的に支持する。
196名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:30:39 ID:dSFdodIJ0
ところで何で神戸福岡線の実績がよかったことになってるんだ?搭乗率2割だぞ 茨城と一緒で儲からないから撤退
197名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:31:17 ID:77lmMPjo0
JALと違って継続して赤字になっても国は助けてくれないだろうしね。
ヤバイと思ったらすぐ撤退。悪くない判断だと思う。
198名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:31:51 ID:XbzGfTyz0
茨城空港側の説明不足が原因じゃないの?

客がたくさん入るとか、自衛隊の理解は得られているから大丈夫とか
都合の良いことばかり言ったんじゃないの?

199名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:32:56 ID:kzSy8UVuP
これがスカイマーク名物「短期で撤退」やで!!!

ま、茨城県としては痛くも痒くもないだろうね
神戸便が休止になろうと、キチガイ市民団体が狂ったように阻止運動してたF-15用の共同滑走路は完成しちゃったわけだし
あとは自衛隊が上手くやれば首都圏は安泰、と
200名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:34:26 ID:2aPT75AL0
はやっ
201名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:36:57 ID:blNHKILL0
スカイマーク
スゴイバーカ
202名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:37:39 ID:Qk44m+L9O
http://ja.uncyclomedia.org/wiki/茨城空港


アンサイクロペディアごときが3ヶ月前に書いていた通りに…
203名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:45:39 ID:7dIPV1B80
>>194
新幹線の駅が三つもあるのに
204名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:48:50 ID:Ng9ELwMX0
去年の基地祭のとき入間に帰るC-1見て「一万円だしてもいいから乗せて」と思ったよ
205名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:49:55 ID:RGDXncML0
役人の口約束に騙されたという事ですね。

担当者が残念な奴だったしな。
206名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:51:24 ID:blNHKILL0
>>186
空港を作らない賢い群馬や栃木と、馬鹿な茨城を一緒にするな
207名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:54:29 ID:vM+ekg3d0
茨城県は飛行場王国!!
http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10289498/
また使い物にならない滑走路が一本増えましたと。

おかしなもん作る前にこのへんを有効活用する方法でも考えりゃよかったのにね。
208名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:54:46 ID:1U2iNkiL0
おまえら茨城空港いらないとか言ってるけど
自衛隊は予算が少ないから空港名目で作った わかったか? バカども
百里基地は首都圏防空隊
http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/base.html
地元の住民が叫び出して復活した基地だ 覚えとけバカども
空港いらないって言ってるの在日だろ?
209名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:55:11 ID:r5HcOtEa0
>>205
世間知らずの役人が踊らされただけだろ。
むしろ一般人は「さもありなん」の感想だ。
210名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:56:49 ID:TtaHlCQs0
自衛隊の祭りの方が民間便のダイヤより優先するってのが、そもそもおかしいんだよ。
国民に迷惑かけてまで祭りなんてする必要ないだろ。自衛隊は少し自重しろ。
211名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:57:41 ID:gk/0ROJW0
>>208
だれも基地がいらないとは言ってないが。

話が整理できていないのはおまえだけ。
212名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:58:05 ID:DW0+3nRgO
>>204
もっと出さないと
ヘリだと八万くらいだぞ
213名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:58:31 ID:r5HcOtEa0
民主党「空港名目で作って参入航空会社ゼロに持っていけば、米軍基地に転用できる!!!」
214名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:01:16 ID:TtaHlCQs0
自衛隊が民間機より優先するのは有事の時だけにするべきだろ、常識的に考えて。
平時に民間機に迷惑かけるなよ
215名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:02:32 ID:Qk44m+L9O
もう
東京(羽田)
東京(成田)
に加えて

東京(茨城)って行き先表記して無知客を犠牲に引き込むしかないな。
無駄だと思うが
216名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:03:05 ID:7dIPV1B80
>>214
自衛隊の基地に無理矢理押しかけておいて俺らを優先しろとは身勝手な
217名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:09:50 ID:nlwkZFvxO
>>208
www
218名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:12:20 ID:r5HcOtEa0
そういえば東京から片道1000円のバス便走らせるって言ってたけど、あれはどうなるんだ?
219名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:22 ID:0to9+PHy0
茨城空港バンザ〜イ。
そして、アシアナもナクナ〜ル…
220名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:15:41 ID:vM+ekg3d0
平成 5年10月 茨城県が「百里飛行場民間共用化可能性調査」を実施。
平成 7年 8月 茨城県が「百里飛行場民間共用化構想」を発表。
平成 8年 3月 「茨城県百里飛行場民間共用化推進協議会」が設立される(県及び14市町村で設立)。以後、精力的に運輸省(当時)・防衛庁に共用化を要望。 ※平成9年7月に構成団体を県・22市町村・34経済団体に拡大。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kuko/about_ibaraki_airport/keii.html

まあ茨城の土建屋が勝手にやった事だしね。
嘘八百でウンコ空港つくったら嘘八百のウンコ航空しか便出さなくて
クソみたいな嘘八百並べられて終わってしまったと。

>>218
スカイマークの便と接続できない謎ダイヤ
http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/ibakutokyo/ibakutokyo.html
ちなみに午後の二便の到着時間には飛行機は飛んでません
221名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:16:16 ID:MsWVkyN30
自民党政権の負の遺産か…
222名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:18:28 ID:C/hGXuB8P
こうなる事は誰もが予想できただろうな
223名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:20:29 ID:hna0gIhh0
>>214
小松空港なんざ航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整するし
当日はポケモンジェットや松井ジェット等のスペシャルマーキング機を飛ばした上に
各航空会社のグランドホステスによる説明アナウンスまでしてるぞ。

スカイマークのやる気の無さが原因です
224名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:21 ID:0to9+PHy0
お見通しだ〜〜〜〜〜い!
袖の下重くて大変デスヨ〜〜ん(爆)
225名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:23:44 ID:gk/0ROJW0
>>223
そうだよね。

実際のところ、航空祭前後の便は、かなり前から満席で予約不能

航空会社にとっても非常においしいイベント

これを否定するスカイマークがおかしい。
226名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:24:10 ID:0to9+PHy0
すッカイまーク!機材繰りイパイイパイです。すみませーん。
227名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:25:39 ID:JTOPPRNA0
新規開設のお試し需要が一巡したら次の路線に移動するんだろw
228名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:22 ID:80HgxsR/0
スカイマークが参入するってことは数か月後に運休するってこと
もう常習だからねw
229名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:26:28 ID:Ue1PaLWC0
結構な搭乗率だけど、どの層が何の目的で使ってたんだよ?
北関東方面への出張には便利なのか?
230名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:30:09 ID:Cjm+ou6e0
1.茨城空港として開港
2.当然のことながら大赤字のため閉鎖
3.赤字共々空自が引き取る
4.結果として百里基地拡張(゚д゚)ウマー

という深謀遠慮な計画じゃないだろうか?w
231名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:31:10 ID:hna0gIhh0
>>225
三沢空港なんか空自と米空軍も同居してるのに
1日4便運行してるもんね
スカイマークももう少しマシな嘘付けば良いのにな
232名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:35:11 ID:lwXQnVSB0
厚木のNLPでも誘致すれば?
233名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:36:33 ID:XrTl1NUh0
とりあえず参入して、儲かんなかったら撤退ってだけでしょ。

>>230
基地拡張とか未だに言ってるバカは+にでも逝けよ。
234名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:37:44 ID:b08AB1Y50
ここは自衛隊用に転用できるからいいね。
そこ行くと静岡は…。
235名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:42:52 ID:WWgsWHL5O
自衛隊の言い分が本当なら、需要予測は何便で計算したんかな
236名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:46:42 ID:jakBAOXTO
アシアナでアジアのハブに直結されただけでもよかったじゃないの。
237名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:50:44 ID:NdKY/L5z0
途中から工作員の介入が入って見事にスレの流れが変わってるw
238名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:04:34 ID:vM+ekg3d0
>>236
そっちも既に秒読み
[現実]
>茨城空港ソウル便 5月搭乗率は55%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100611/CK2010061102000093.html
[理想]
> 空港で会見したOZ代表取締役社長の尹永斗氏も、もともと75%であった搭乗率目標を
> 80%に引き上げる考えを示し、今後の販売に期待を表明している。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=44154
239名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:13:43 ID:PAbPHbxh0
搭乗率75%もあるのに赤字だから運休って最初から運休が決まってたようなものじゃないか
240名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:22:43 ID:hLJWtXrXO
あ・・・この会社
パチンコの開店プロを連想した(・∀・)
241名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:32:17 ID:GtKfJZ+70
利用者が増えないのはアクセスが悪いからで 高速鉄道を誘致して とかヤシが言い出す
242名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:32:23 ID:78AcKHw+0
>>229
茨城から神戸へ 大阪が近いから栃木から大阪行くのに便利だったんだよ

大阪あたり遊びに行くにはちょうどいい 
毎月使ってたのでマジで残念すぎる いまだに信じたくない
243名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 02:33:42 ID:nHG8JoK50
>>6
自己紹介乙w
244名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:05:17 ID:OTwx93JQO
スカイマーク自体がブラック企業だからな
245名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:05:10 ID:nKyieGjn0
いくら自衛隊優先でも1日1往復を2〜3往復に増やせないほど過密に滑走路使うことはないだろ
246名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:08:48 ID:Y1TIwmMU0
何か公言できないような要求を自衛隊にしたとかあるかもな。
247名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:31:35 ID:M1Lg6WzR0
>>246
航空行政の制度を全くご存じないド馬鹿の妄言ですね
248名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:53:11 ID:pmf+Bf6+P
>>241
今頃言うなって話だろ
空港作るのと一緒に高速道路や鉄道を整備するって発想が日本国政府にゃ皆無だからな
249名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:04:32 ID:UA4MWDI40
所詮出だしを取り繕ってみたところで、
箱もの空港はどこまでいっても箱もの。
現実はすぐに追い付いてくるのです。
250名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:11:36 ID:VQ50x1juO
不法滞在者を輸送する空港にすれば良くね?
周りには収容所もつくれば良いし
251名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:14:25 ID:f26k6SZbO
その昔、
「想定の範囲内です。」
って言葉が流行ってだな・・・・

まぁ、そういうことだ。
252名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:14:32 ID:eLPUHJKU0
>>250
それだ!!!
253名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:14:50 ID:rJcM9auz0
日本での犯罪率が少ない国の国民は羽田空港を利用させ、

シナチョン猿には茨城空港を利用させれば良い。
254名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:21:25 ID:h+8ZEeW80
土建バラマキの自民党政治の象徴だな。
田舎で工務店経営の同窓生さえ去年、今のままじゃマズイと思ってるといってたからな。
今度も自民と公明と選挙協力の県だけどw
ま、福祉バラマキのミンスの方がまだマシってことでしょ。
255名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:24:16 ID:BosXXQ67P
ところで、朝鮮人が茨城に行く理由が分からん
256名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:39:56 ID:SP/JOGcK0
ってか一日三便が受け入れられない空港
ってなんなんだよ。異常な開港にもほどがあるだろ。
県民が違法行政で訴えていいレベル。
257名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:47:10 ID:lZwX82Bf0
>自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。

自衛隊側の言い分も知りたいね。
実際は国土交通省から注意うけたから
仕方なく整備ちゃんとしたら
黒字にならないんでやめたいだけじゃねーの?
258名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:57:18 ID:PLsoIYgJ0
茨城県民の神戸観光用路線だしGW前〜SW後までなのは予測通り
259名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:01:06 ID:KXiZ6wLz0
完全なる国際空港ww
260名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:15:09 ID:lqdmsGD00
>>79
ぼく管ですでに京都空港あるよ
261名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:19:45 ID:28SFnOR70
ねえ、これ茨城県美の税金て使ってるの?

国営だと聞いたんだけどなあ。
その周りの施設は、県のものだけど。
262名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:24:30 ID:28SFnOR70
茨城空港から、百里基地を見ようとすると、
前にある、ガラスが曇って見えなくなる。
上手くできてる。
で、お土産屋さんで人気なのは、百里グッズだったりする。
たまに、百里基地の広報のおねーさんがいる。
263名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 08:49:45 ID:Tc5RkFtj0
当然の結果で笑いもおきないよ
264名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:02:33 ID:HaPoa35m0
無駄な施設と言ってもあの小さいターミナルビルだけだろ
そもそも滑走路は増設する計画だったんだから
空港施設に関しては左程無駄な工事だった部分は無いよ

取り付け道路は怪しいけどね
265名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:09:29 ID:Im6fD2rC0
>>143
いずれって最初からジリ貧じゃん
266名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:09:40 ID:18NT8wiFO
貨物空港にして成田の負担をシェアできないか?
…なんて事はとっくに却下されてそう。
267名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:14:51 ID:yNfiUouL0
老人介護施設に、使用目的を変えたら。
268名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:22:20 ID:trVgEr3B0
まあ橋本が再選された時点でほとんどの土建屋はお腹いっぱいごちそうさま状態だったわけで・・・

スカイマーク以上に県民の民度の低さも憂うべきだと思うな<県南民
269名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:23:38 ID:BqPlHg2hi
>>254は、ものを知らんバカだな。
土建バラマキの方がマシ。
土建バラマキは曲りなりにも全額使われ、労働者の給与にもなる。
一方、福祉バラマキは大部分が将来の備えとして貯蓄に回ってしまう。
更に、労働しないものに金を支給する事は、国民の勤労のモラルを損ない、
福祉に依存して生きるバカを増やす。
270名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:25:45 ID:z6UulHsP0
自衛隊は役に立たない上の営業妨害までするのか?
271名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:55:18 ID:HaPoa35m0
>>270
小松空港の場合は航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整するし
当日はポケモンジェットや松井ジェット等のスペシャルマーキング機を飛ばした上に
各航空会社のグランドホステスによる説明アナウンスまでしてPR活動してます。

単にスカイマークのやる気の無さが原因
272名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:07:03 ID:GZTPw+ny0
そのうちに廃虚になって、カッペがドリフトに使ったり近所の婆ちゃん
たちのローラースケート場になるのかや
273名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:09:46 ID:+Rb7IbHL0
法則発動
274名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:11:14 ID:NMuK/zx5P
スカイマークならやると思ってた。HISはどうする w
275名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:35:43 ID:VA8kpY2nP
>>248
> 今頃言うなって話だろ
> 空港作るのと一緒に高速道路や鉄道を整備するって発想が日本国政府にゃ皆無だからな

逆に、レールバス廃止後に、民間共用の話を出すくらいだからな

>>250
そんで自衛隊が襲撃されて戦闘機と武器火薬類を略奪されるんですね、わかります


>>274
スカイマークどころか、近ツリとかツアー募集かけてる連中も困ってるだろうな
276名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:46:57 ID:1U2iNkiL0
スカイマークて黄色と青の車体だろ
創価なのか?
社長は関西のチョンだろ
スカイマークて一からメンバー集めたんじゃないだろどこのメンバーの集まりだ?
旧JAS JALの残党か?
277名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 11:08:51 ID:wj1i9vkd0
茨城にもう自民党はいらない、毒だ。茨城県議会は
278名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:14:46 ID:aqsbu4WU0
滑走路2本じゃ民間が使うのに不足だから、3本目の滑走路を作らなきゃ。
279名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:30:39 ID:aarfHrEX0
もう茨城は京アニに萌えアニメをつくってもらうしかないだろ
ヤンキー美少女で行け
280名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:36:03 ID:1U3TRxfgO
額賀と豚知事の思惑どおり百里基地拡張計画がまた一歩進んだな
281名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:41:24 ID:HaPoa35m0
スカイマークの何時ものやり方
ご祝儀相場である程度稼いだら
サッサと撤退して他の路線で稼ぐ
パチンコの新装開店時にモーニングに並んでるのと同じ発想です
282名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:45:38 ID:lDK35H5K0
結果論じゃないけど
もともとこんな空港いらなかったのでは?
と思うのって漏れだけ?
283名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:45:54 ID:Yd9wl+8R0
搭乗率75%で廃止かぁ。

資本主義って、難しいね。
需要はあれど儲からなければ廃止か。
284名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:51:44 ID:RmUmqcfNO
7割ものってるのに赤字なんてアホな値段設定だな
285名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:56:58 ID:slaVXOKy0
>運休理由については、1日3便以上とする増便により
>利用客を増やし、黒字化を目指したが、空港を共用する
>自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。


www
毎日数本しかない便数をもうひとつ増やすことも出来ない空港って
防衛省はおにちくですね
286名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:58:55 ID:PZ0a01k6O
>>279
水戸なったん
とか?
287名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:02:24 ID:s9LgAbS90
しかしスカイマークの言い分は、素直に受け止められんなぁ…

自衛隊による増便拒否ってのも、自衛隊機の発着時間に
わざとぶつける形でダイヤ設定して協議に持ち込んで、
わざと決裂させるように持って行って「自衛隊が…」なんて
小賢しい細工も出来ない訳じゃないし…

今までのやり方を見てると、スカイマークだけはイマイチ信用が…
288名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:05:47 ID:425EU3d6O
静岡みたいに地元企業が航空会社作ったりしないのか?
289名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:06:57 ID:qfKxXs7e0
>>288
百里の周囲には企業どころか建物すらないぞ
鉄道も無い、バスもない、コンビニもない、民家もない
290名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:07:48 ID:HAIhpDKD0
茨城での地上体勢って、スッチーが空港カウンター業務やってたんだっけ?
到着便のスッチーがカウンターに入って発券業務やって、それが終わったら
また機材に戻って出発便のスッチーになる、てなシステムだっけか。
で、そのスッチー早替わりがうまく行かず、離陸がよく遅れてるんだっけ。

この遅れを解消するためにも地上専門スタッフの配置が求められてたんだよな?
しかし一往復では人件費が賄えないので、増便か廃止かが必要になったが
単に廃止を選ぶだけだとイメージが悪いから、自衛隊を悪者に仕立てた、
ということかと邪推してしまうんだが・・・
291名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:09:21 ID:UyoukLFu0
野球賭博を見てみぬ振りしてきたマスコミみたいに
スカイマークのやり方を見てみぬ振りする国交省
292名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:00:34 ID:ivjaw17c0
>>287
それが図星でしょうね
小松や那覇の状況みれば1日3便なんか楽勝じゃん
空自だけでなく米空軍も同居してる
三沢だって1日4便、新幹線開業前は1日6便就航してたもんね
293名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:02:57 ID:XcyOU+1m0
スカイマークはいい加減にしろよ。何自衛隊の所為にしてるんだよ。
己の貧弱な経営環境が原因なのに。
神戸〜福岡便をたった2ヶ月で廃止して、茨城便を開設したばかりだろ。
こんなう航空会社が拠点にしてる神戸空港は廃止でいいだろ。
周辺の土地も売れてねーし。
294名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:06:56 ID:HlHECLFR0
予想どうり
295名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:35:13 ID:JOLfW9CpO
計画した馬鹿共は氏んで詫びろ
296名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:54:34 ID:YKQluvrf0
自衛隊とスカイマークのシェア便ってことで増発すればいいんじゃないの?
297名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:57:47 ID:FcRhmePM0
小松もそうだし、共用の那覇なんてあれだけ頻繁に民間機の発着あるのに、
なんでここだけそんな横槍いれられるんだよ。

那覇や千歳みたいなスクランブルなんてなんて訓練くらいだろ?
嘘っぽすぎる。
298名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 14:58:57 ID:ysASFaJJ0
>>286
そいやこんなキャラがいたな。
ttp://www.darumanatto.jp/nattocurry/
299名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:02:48 ID:T1oBLdcu0
畑にしちゃえばいいじゃん。
茨城なんて誰も行きたくないだろ。
通常の9割引の値段とかなら別だが。
300名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:03:51 ID:Dzv4baqqO
むしろ自衛隊には、ニヤニヤしながら丸飲みにして欲しかったなあ。
そしたら、どうせスカイマークの方が焦ることになったのに…
301名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:04:40 ID:aqsbu4WU0
>>297
小松は滑走路1本。ここは2本。基本的に違うんだよ。
民間で1本独占できると思ったから自由な時に使える。
自分らが遅れても空港から文句言われない。
などと思っていたのにそうじゃなかった。
302名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:09:32 ID:ERHlbi4u0
もう良いよ韓国便は茨城空港側から断れ
羽田→成田間のちょー高速鉄道が出来るまで待機!以上

解散
303名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:29:14 ID:+1JfOeIH0
韓国便も廃止にして共用やめる
そしたら使われなくなった民間用の施設を空自が買い叩いて取得すれば百里の基地施設更新が格安で進む
304名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:31:57 ID:wr3CrQow0
スカイマークは、免許取り消しした方がいいんじゃね
305名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:46:09 ID:oB9mlACh0
正直、最初は福岡便か札幌便とか適当に言ってたのに
でもどこへも就航便がないんじゃないかって言われてた頃にポンと神戸便の話が出てきたんで
そういう経緯から考えればインチョン便だってなくなってもおかしくない

でも福島空港から見れば条件がいい茨城空港に人が流れるんじゃないかって話よ
ということでインチョンは残るんじゃ?
306名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:07:40 ID:ERHlbi4u0
韓国人だって日本に着たわ良いけど
東京着くまで幾らかかんだってキレルだろ
307名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:10:59 ID:qqsogXHo0
>>306
カネがかかっても羽田や成田で降りたくない韓国人はいるんだよ。
イミグレの関係で
308名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:32:01 ID:JMRQCd9m0 BE:904785555-2BP(1)
茨城って、わいろで実刑くらった中村を当選させる
そんな程度の低い県民の村社会だろ?
うわさの東京マガジンで、犬の放し飼いが話題になるしwww
309名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:35:39 ID:qHGajGbN0
でもまぁいいじゃん
最悪負債ができたら茨城県民が毎日納豆だけ食べて公共福祉削減して払わせればいいだけだし
俺達東京人には茨城がどーなろうと成田も羽田もあるし関係ないわけだし
310名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:40:08 ID:0iyu6vpXO
これで犯罪朝鮮民族専用になるわけですね
311名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:43:25 ID:z+vnY3wCO
9月といえば、石岡の祭りだっぺ

茨城空港、関西からの観光客に来てもらえっぺよ
312名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:43:52 ID:GhfTFwG50
ってゆーか、ここに米軍の基地
つくればいいんじゃね?
313名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:44:45 ID:wr3CrQow0
茨城空港は、20分で成田-百里を結べれば国内ハブとしては価値がる。
314名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:49:17 ID:DiRdu86P0
沖縄に行く時にスカイだとちょっとどきどきするんだよなw
まあ浮いた金で他がグレードうpするからいいんだけどね
315名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:55:11 ID:fcU0prBv0
搭乗率が上がらない理由を考える

便数が少なくて不便だから

便数を増やす

ただえさえ少ない客が分散され一便あたりの搭乗率が下がる

スカイマーク撤退

残ったアシアナまで撤退されては困るので税金投入

そんな外国便を支援するなら国内便を支援すればよかったのに

アシアナ便就航

赤字

税金投入

それでも赤字

アシアナは次の地方空港を食い潰しに行く
316名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:55:45 ID:p0MLYmYhO
>>135
おまいのスカイマーク信者っぷりに感心したぜ
317名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 16:57:10 ID:IczdEykzO
>>312
元々此処は空自の百里基地だwww
318がっかり茨城県民:2010/06/25(金) 17:23:31 ID:fMxhoDWnO
茨城も静岡のFDAのように地元県内企業が
航空会社作って飛ばせば良くね?
ANA、大韓航空、アシアナ航空含めると
札幌、小松、福岡、鹿児島、韓国、中国
って路線あって、就航先も国内外まだ増える
から滑走路拡幅計画もあるみたいだし、
なんだかんだ言われていた静岡空港って
まだマシだね。それに比べて我が茨城は…。
319名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:26:18 ID:NWrh0hzF0
今度は百里基地周辺がミニコリアンタウンになるのか…。
がんばれよ。
320名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 18:49:16 ID:BFjCo8kv0
>>312
それだ、ついでに年に2回米軍VS自衛隊を模擬戦闘させて、負けた方のカミさんと恋人が寝取られるでおk。
321名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:30:46 ID:ivjaw17c0
>>320
百里の戦闘機は厚木の海軍機と定期的にDACT(異機種間戦闘訓練)してますよ
2002年の時は海軍のF-14を空自のF-15がメタメタにヤッツケました。
322名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:38:34 ID:nmwyoUz70
>運休理由については、1日3便以上とする増便により
利用客を増やし、黒字化を目指したが、空港を共用する
自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。

国のしかも国民を守る自衛隊が拒否したんだよな。
自衛隊も医らね、元々税金泥棒だしな、戦争ごっこやって金貰ってる
だけだし、自衛隊はもっと人員縮小した方がいい、財源の削減でな。
323名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:20 ID:0lcKnNfoO
>>308-309

こういうのが得てして、福島、群馬、栃木の山猿だったりする(笑)
324名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:52 ID:DX75zPmM0
国内定期路線が廃止になると、茨城国際空港に昇格ですか。
325名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:47:09 ID:FWu/yBpO0
米子空港や徳島空港は
小松空港と同じ系統なん?
両空港も自衛隊が関与してるよね?
でも、普通な飛行機とんでるよね?
326 :2010/06/25(金) 19:56:43 ID:+w5n6bdb0
なぜ皆スカイマークを叩いているのか分からん
ある意味スカイマークも被害者だろうに

一番悪いのはこんなヘンピで不便な場所に空港作ったやつだろ
俺、隣の栃木の人間だが、車で行くにもこんな不便な場所なら
東北道使える福島空港行くか、おとなしく電車使って羽田行くよ
327名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:59:33 ID:GlsDjeHDO
茨城と神戸結んでもなんのメリットもない
328名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:01:40 ID:aJJDIC/m0
出来レースの匂いがする・・・。
県「開港に際して国内便がないのはまずい、
半年ぐらいで撤退していいから・・・お礼はこのくらいで・・・」
とか・・・?
329名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:18:22 ID:80vq58yC0
>>326
街中に基地があるほうが迷惑だろ
330名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:21:50 ID:n9Nv3MhD0
早く県民税で補填しろや、で病院代も値上げだ。
331名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:31:43 ID:z6/FyrSZ0
茨城だけ消費税を50%にしようぜ。それで解決。
332名無しさん@十周年 :2010/06/25(金) 20:35:12 ID:ZhjBEdBy0
これはもう予想された結果だから。
誰が茨城の辺鄙な場所にある空港なんて使うの。
333名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:54:05 ID:UKA46ajWO
空自(防衛省)と茨城県が色々な様々な規定を結んで空港を開港したわけなんだろ?

自衛隊側の主張は規定の範疇だろうし、スカイマーク側は営利目的の為の主張だろ。

悪いのは茨城県の空港事務局側なんじゃないの?
334名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:13:58 ID:rNTXQQzV0
>>325
米子はJRの境港線を迂回させてまで滑走路延ばしてジャンボ機を離陸着陸させるようにすることが決まった。
335名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:27:00 ID:Vb9aIn5N0
1路線しかないカス空港。 普天間基地の移設先にしてしまえよ!
336名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:31:20 ID:sXvqPNlh0
羽田枠は地方の不採算路線と抱き合わせで割り当てろよ。
それを飲むか飲まないかは航空会社の判断なんだから。
337名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:33:33 ID:/NqBBlKx0
正しい経営判断だと思う。

これができなかったらJALは倒産
338名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:48:19 ID:XwHfk6jt0
つーか、茨城空港は計画段階からすでに、百里基地の増設をしたいというのが見え見えだったし。
339名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:51:28 ID:vK92QX3u0
>>337
撤退させてくれなかったんだよな
340名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:54:34 ID:thYRhSQt0
またそういうことを
341名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:58:07 ID:virC+0y80
茨城空港なんざ必要ないでしょ?
横田基地とか普天間基地の移設先にすべきじゃないか?

離島以外の不採算空港は閉鎖すべき
342名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:03:27 ID:jzVRR25x0
国交断絶するべき韓国としか便が無いなど空港を解体するべきだろ。
343名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:04:48 ID:q4zTJQYc0

あれ、もう運休w

こりゃ空港建設を推進した人間は、責任をとらなきゃな。
344名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:08:20 ID:gKZNvvciO
第一部完


・茨城空港 おわり
345名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:10:16 ID:/Ko52Gkk0
そもそも一日二便を超えての定期運行の許可が下りない空港・・・・。

あれだな百里基地の航空祭に全国から臨時便を飛ばして、、、、それで儲けるしかない。
ま、それでも大赤だが。
346名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:12:19 ID:IyTbLCQmO
空港をつくったのが間違いだろう
347ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/25(金) 22:12:22 ID:CwNOmxlyO
横田の米軍とチェンジしよう
348名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:19:54 ID:Ouk3HahD0
無理やり空港をごり押しした人も
一応国内の定期路線があったってことで責任逃れできる
349名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:25:57 ID:w/fH7x6x0
一日三便の枠が取れないほどこの空港はにぎわっているんだ。
滑走路が2500m2本じゃ少なすぎなんだ。
スカイに三便枠を確保するのには3本目の滑走路が早急に必要
350名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:27:25 ID:ohrt0cOO0
新幹線も通らない僻地なんだからどうしようもないな
351名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:37:58 ID:+ZzS1XMf0
>>198
> 都合の良いことばかり言ったんじゃないの?

可能性はあるな
パシフィコ横浜で開かれた2008年国際航空宇宙展では、景気の良い話ばかり
打ち上げていたからな
渋滞に左右されない直通のアシ(つまり、鉄道)も確保できていないのに
352名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:44:10 ID:EP45cUVw0
茨城さんから飛行機着いた
神戸さんたら飛ばさずやめた
353名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 22:45:33 ID:YYMDXVkX0
他社ならともかくスカイマークだから
「また短期撤退をやると叩かれる」

「自衛隊のせいにすれば左寄りの人やプロ市民が(我が社のほうを)犠牲者扱いして
味方になってくれる」
みたいな思考でこんな理由にしたんじゃないかと思ってしまう
354名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:08:32 ID:vM+ekg3d0
空港バスが水戸とつくばから一日二本ずつとか冗談みたいなとことは長くおつきあいできん
http://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/mito-ibaraki_air/mito-ibaraki_air.html
マイカーと団体さんだけの商売だと先が知れてる。

って事だろうな、
355名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 23:44:43 ID:1MxZh+c80
356名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:43:28 ID:YuL7y4zc0
>>1
なぜに記事の以下の部分を書かない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 同社は「自衛隊の観閲式では運航中止を求められる可能性もあり、
定期便としての運航を行うことができない」などと説明している。 
茨城県の橋本昌知事は24日夜、「大変驚いている。利用者の便宜を第一に、
関係者間の調整が早急に進められるよう働きかける」とのコメントを発表した。

 スカイマークは、2月に就航した福岡―神戸便も、茨城空港開港後の4月12日から運休している。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
357名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:35:52 ID:GBrYuJFd0
>>204
あれ1回飛んでまたすぐ帰ってきたよな?
それとも別のC-1だったのか?
358名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 01:53:24 ID:kRaXVyns0
>>356
それは翌日に追加されたコメントでしょ
>よう働きかける
お願い以外打つ手なしってこった。
FDAみたいに100億あつめて茨城県営航空でも作ったら?
359名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 09:37:45 ID:KcNtBSLh0
飛行機を間近で見るのが初めて見たいな部落民たちが喜んで見学してたねw
360名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:19:13 ID:FaykQ9n70
国交省は滑走路が2本ありながら撤退を自衛隊のせいにするスカイには
今後 滑走路1本の空港には一切 ダイヤ改正ごとに就航させないようにすればいい
もちろん 自衛隊と共用の小松、那覇には即 撤退

あと地方空港から仁川に就航させる路線をこれ以上許可するな!
国内線がまともに就航しない空港は淘汰させろ
なにが羽田のハブ化だ 韓国線しか就航しない地方空港ばかり
つくった癖に 空港も仕訳しろ!
まず新幹線が通る県の各空港の利用状況をみて仕分けだ!
361名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:23:22 ID:G1lc+ZH00
小松空港は民間機の運行優先で観閲式やってるのに
362名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:47:54 ID:drou+1ue0
首都圏第3空港は不要、、ということです。
363名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:52:52 ID:ISt1aqr30
国と県のせめぎあい

国 民間機とばさなくていいから
  2本目の滑走路が欲しかっただけだから

県 県民になんて言い訳すればいいの
  もっと路線増やすよ
  便数も増やすよ
364名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:52:55 ID:ebDE3Odb0
航空祭の影響で玉突きで他路線の運行にまで影響するような
貧弱な経営環境のスカイマークなんて要らないだろw
航空自衛隊がたかだか30分遅らせてくれと言っただけで
機材が足りなくなって、他路線も正常に運行出来なくなる航空
会社なんて必要ねーよw
365名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:08:08 ID:G1lc+ZH00
弱小空港自治体が連合してボンバルやMRJ買って第3セクター作ればいいんだよ。
既存の航空会社に頼るな。
366名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:12:12 ID:AjymdvMS0
>>360
>滑走路が2本ありながら撤退を自衛隊のせいにするスカイには

一応、防衛省→スカイに変更を提案したみたいだよ。それが命令レベルなのか
打診レベルのか知らないけれど↓

【ダイヤ変更柔軟対応を 読売新聞2010年6月26日】
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100625-OYT8T01127.htm?from=nwlb

>防衛省航空幕僚監部広報室は「百里は電車がないなど交通の便が悪く、航空祭当日は
>空港周辺の道路の大渋滞が予想される。搭乗客が乗り遅れることがないよう、渋滞を避
>けた時間帯への変更を提案した」と説明している。
367名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:32:58 ID:ISt1aqr30
お客さんの都合をどう考えているんだか
皆さん、予定があってその便を使っているのに

まあ、料金を払い戻してくれるなら考えてもいいよ
368名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 11:35:55 ID:gfXxoQHK0
民間用の滑走路はアスファルトだから、軍事用に転用するにはコンクリートに変えなければならない。
まぁ、それくらいの費用は計算済みか。

早く廃港して軍備強化へと向かってくれ。
369名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:21:48 ID:JSgsSQel0
県庁か市役所あたりで聞いたが、茨城空港があんまり成績悪いんで、
県庁では職員の大半に暗黙の利用命令を出してるみたいだな。

一応無理強いはできないんでお願いという形らしいが、「上司の顔を立てろ」
「政策に協力しろ」みたいな暗黙の了解があって拒否できないらしい。
370名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:25:05 ID:txU/5eNS0
航空祭は年に1回だし
航空観閲式は3年に1回だけで
しかも観閲式やった年は航空祭を実施してない

スカイマークはもう少しマシな言い訳を考えろよな
371名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:32:28 ID:InOPrTJu0
>>軍事用に転用するにはコンクリートに変えなければならない

よくわからん。嘉手納基地はアスファルト舗装してるが・・・

旅客機のほうが重量重かろうに・・・
372名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:34:21 ID:JSgsSQel0
潰すなら早いほうがいい。これを機会に潰してくれ。

近くに東京の空港があるのに、わざわざ茨城の、電車も通ってない不便な空港に
降り立つなんていう物好きがいるわけがない。

韓国から来る客だって、茨城なんか見るとこないだろうが。
373名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 12:38:15 ID:WbEH6Mll0
>>370
事情を知ってる人間ならスカイマークのいい訳には笑いしかおきないよ。

あなたの言うとおり。しかも茨城空港はスカイマーク以外は韓国の定期便が1便しかない。
空港事務局に問い合わせたら、ガラガラだからいくらでも調整がきくと言っていた。

自衛隊云々、自衛隊のイベント云々といういいわけもあったけど、そしたらドル箱の千歳〜羽田からスカイマークは撤退しろよな。www

3便でも300便でもどうにもならないんだよ。茨城には将来性も需要もないから赤字が大きくならないうちに
撤退したいけど他者のせいにしたいだけなんだろうね。
374名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:06:21 ID:LQI7ldt70
>>354
飛行機が飛ぶ時間に合わせてるんだろ
375名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:22:27 ID:R4lV9lBU0
神戸だけでなく海外の飛行機も離着陸禁止にしろよ
376名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:29:45 ID:QvQ/OhKO0
>373
千歳は、自衛隊の都合で民間機を制約したりしない
377名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:21:52 ID:Kg5MNk0z0
潰すなら早いほうがいい。

無駄を垂れ流すのはいい加減やめろ。
378名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:07:53 ID:4C6cL37w0
韓国機を乗っ取った北工作員が、自衛隊基地や議事堂や皇居にアタックでおk
379名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:13:01 ID:2DFT9nhY0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 自衛隊のせいで、定期便としての運航を行うことができません
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 初物需要も終わって搭乗率低下したし、もう茨城に用はない
  ∨ ̄∨   \_______________
380名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:17:02 ID:Kg5MNk0z0
>>379

ま、あんなに回りに何もなきゃ、どうしようもないわな。
コンビニ1軒すらないんだから。
韓国から来る人も、素直に東京にいったほうが交通の便もいいし、見るところもある。
381名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 17:29:10 ID:tXYzTQVZO
こないだ主義を曲げて韓国行ってきたんだが、インチョン空港ってのは規模が凄いだけじゃなく、
羽田空港をしのぐほど日本国内のローカル空港と直通があるのな。

これからは、インチョンをハブにして、茨城から北海道や九州と往復する時代になる思うよ。
こればかりは空港行政の無能さ故に、もうどうにもならん。完全な敗北だ。

だから俺自身は飛行機を嫌って、最近は鉄道ばかりだが…
のべつまくなし竹島が韓国領土なんてGPS画像見せられてまで便利を優先するほど乞食根性じゃないので。
382名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:25:19 ID:YSiPKGpP0
スカイマークなんかに頼るからこんなことになるんだよ。
どんだけ前科があると思ってんだよw
茨城は知事も役人も県民も頭沸いてんじゃねえのw
383名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:48:21 ID:FrRY5ok+0
>>366
>>防衛省航空幕僚監部広報室は「百里は電車がないなど交通の便が悪く、航空祭当日は
>>空港周辺の道路の大渋滞が予想される。搭乗客が乗り遅れることがないよう、渋滞を避
>>けた時間帯への変更を提案した」と説明している。


これって、航空会社側から自衛隊に要望するような内容だよなwwww
自衛隊すばらしい
384名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:49:22 ID:FrRY5ok+0
>>381
>羽田空港をしのぐほど日本国内のローカル空港と直通があるのな。

さすがに、それは言い過ぎだが
それくらいの勢いがあるのは、否めない。
385名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:53:51 ID:h7sYTdpy0
神戸から茨城に行く奴なんておらんだろ。
386名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 19:58:18 ID:5iqkVItOO
自民党政権下でこういう事がずーっと行われてきたんだよ
そりゃ借金も増えるわな…
387名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:06:47 ID:JOHvAsbT0

おわた
388名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:11:23 ID:PNFOQ0v90
>>386
借金なら今年は過去最多じゃないの。しかもタダで国民に配るという。
389名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:20:23 ID:Kg5MNk0z0
>>386

自民というよりは自衛隊の都合。

どうでもいいが、借金なら民主が、過去かつてない勢いで増やしまくってるぞ。
390名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:34:19 ID:KE22kEWx0
いいからしゃぶれ
391名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:38:15 ID:mk56Apxt0
自衛隊に返せ
392名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 20:54:26 ID:siEDiejCO
静岡とかここみたいに、ほぼ空き地化してる空港に
普天間移せば万事OKじゃね?
393名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:05:11 ID:TKrEcz550
海兵隊を誘致しろ
394名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:20:35 ID:aUfFrYe40
>>275
正規の気動車の方が多かったのに、レールバス呼ばわりはかわいそうだろうw
395名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 21:43:28 ID:J4kNTz4j0
朝日トンネルは無駄な工事です
民主党政権も認めるのは民主も借金大好きだからです

とにかくこのあたりの航空写真を見て下さい
まわりは田んぼだらけなのに
わざわざ山に向かって道路を造っています。
396名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:43:42 ID:tAmM6ye/0
ファントムで定期便を運行したらええがな
料金5倍でも殺到するで
397名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 23:53:56 ID:InOPrTJu0
あと一路線廃止で止めをさせ!wwwww
398名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:49:16 ID:C14ZJfzq0
>>392
お前さん、鳩なみに頭悪いな
399名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:57:10 ID:RMLcrDWi0
そもそも茨城空港の収支予測に、自衛隊絡みで発着枠に制限があることは織り込まれていたのだろうか。
いまさら想定外だなんて言ったら、それこそ怠慢の極みだな。
そんなボケでズボラな自治体に高規格インフラなど与えてはいけない。
400名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 00:58:13 ID:wDiSm64n0
茨城空港の話題が少なくなって露出度が減りましたので
ちょっと話題つくりをしてみました。
        ------------------------スカイマーク------------
401名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:00:14 ID:RMLcrDWi0
>>392
>普天間移せば万事OKじゃね?
有事の際に前線までの時間が掛かりすぎるので却下。
空き地になってたり、人が居なくなる事には、それぞれもっともな理由があるという事だ。
402名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:07:07 ID:Iki66FUL0
>>前線までの時間が掛かりすぎるので却下

うそ言えー 北朝鮮まではそっちが近いだろうが、なにいうてまんねん!
403名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:09:04 ID:M/V5V61+0
自民党茨城がすべて悪い
404名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:10:21 ID:zJT/6UJj0
これで需要予測どうりにならないのはスカイマークのせいに
405名無しさん@十周年 :2010/06/27(日) 01:16:54 ID:iDf/YsEF0
作ってしまえば後はなんとかなるっていう
考えがそもそも間違っているもんな。
406名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 01:21:18 ID:y4b7gimm0
作った時点で目的は達成されてるから良いんです
407名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 03:41:59 ID:ngKCiRMP0
>>376
航空祭の時は民航機の離発着に盛大な遅延が発生するが・・
その遅れが羽田に波及する。

といっても1日だけだから無視していいレベルだけど
408名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:32:16 ID:HYrcAZzg0

金の無駄。早く潰れろ。
409名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:50:04 ID:Iki66FUL0
さぁー 残りの1路線廃止はいつか・・・たのしみだwww
410名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:18:21 ID:HYrcAZzg0

国内便は比較的業績がよかったが、それでも潰れた。

国際線だけが残っちまってるが、韓国から来る人があんな交通の便も悪く、
コンビニ1軒すらないところに好んでくることはないと思われ。

すぐ近くに東京の立派な空港があるんだし。
411名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:29:18 ID:Iki66FUL0
全国の空港の笑いものになる日も間近wwwww
412名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:53:42 ID:Z3YvPsEe0
>>60
SKYひでえww自衛隊悪者にしてさっさと撤退かよwwwwww
増便する気も無いくせにwwwwwww
413名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:22:10 ID:2phuGbCt0
茨城県はスカイマークに感謝してますよ
開港前後の半年間、助けてくれたんだから
414名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:28:47 ID:2phuGbCt0
茨城の参院選候補者の頭もひでえな
食糧自給率が低いだって

今、茨城はコメが余っている
JA茨城のこしひかりは5`1400円だよ

それに茨城の人口はどんどん減ってますよ
子ども手当なんて焼け石に水ですよ

コメが余って、人口がこれから減っていくんだから
食料自給率は10年後には80%
415名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:35:29 ID:pZCbp7Io0
茨城ムチ空港涙目だな・・・
416名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:40:16 ID:c229uLzL0

普天間米軍基地を茨城空港跡地に誘致せよ!!
417名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:44:11 ID:YnuWuEvb0
国際貨物空港としてきちんと整備すればいいのにね。
旅客じゃ無理だろ。
418名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:46:15 ID:TInYMVhh0
SKYとは元々そういう会社だよ。
経費をかけない方法で就航して、さっさと撤退。
TVでSKYの名前が放送されて広報上プラスぐらいにしか思ってない。
419名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:47:01 ID:7QhWGl6n0
将来、貨客船みたいに貨客機ってできないのか?
貨物のおまけに人も運ぶ。
420名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:54:29 ID:n8vcHiMJO
茨城空港、成功しようが失敗しようが関係ない。

なぜなら、成功したらしたで困る人がいるからね。
失敗すれば百里に売却すればいいだけですからね。
ついでにつくばEXが延長されればもう万々歳ですからね。

利用価値がない空港とは違うのだよ。
421名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:02:40 ID:GgZlBLy60
>>419
そういうのもある(あった?)よ。
B747の半分が貨物室で半分が客席とか
422名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:10:21 ID:A37KPOf50
>>414
まじで?
ついこのあいだ近所のスーパーで買ったけど1880円だったぜ
あきたこまちが1980円
423名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:11:42 ID:nsy9oZ2T0
運休するなら、朝鮮便の方だろ
424名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:19:12 ID:/Xz1zWPDO
>>419
上の人も言ってるけどコンビ型といってちゃんとあるよ。
でも波動に対応できないなど使い勝手が悪いから人気がない。
425名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:25:28 ID:F8QCR+g70
なんだスカイマークかw
426名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:31:17 ID:nOkqRwsZ0
>運休理由については、1日3便以上とする増便により
>利用客を増やし、黒字化を目指したが、空港を共用する
>自衛隊百里基地の了解が得られなかったという。

そもそも商用利用の可能性が無いのに推進したのか・・・
アホ過ぎる

百里基地第2滑走路の隠れ蓑として茨城空港を作ったから仕方が無いが、
政治家たちは、住民とよく議論し、堂々と推進しろ
427名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:34:04 ID:uCez2Aao0
 軍オタさんに伺いたいんですけど、各県一個の地方空港は有事に有効ですか?
なんか、地方空港ってマスゴミがあまりにも叩きまくるんで、
クラスター爆弾とか地雷とかみたいな、我が国に有効な防衛設備なのかな
と、最近思います。
428名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:03:24 ID:IbirSOby0
利用者の見込めない新規空港である神戸、茨城両空港を、相互乗り入れで便数稼ごうとした行政に、
スカイマークは乗せられただけだろう。
429名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:07:29 ID:0QoHP2gq0
茨城は知らんが、神戸空港は反則わざの規制さえはずしたら関空に取って代わるかもね。
430名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:14:24 ID:ngKCiRMP0
>>428
茨城はともかく、神戸空港の利用客は
日本の空港でも上位クラスに入る。
ただ、建設費の償還を埋立地売却で充てるという
計画は破綻してる。
431名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:51:59 ID:Om0hvXzE0
スカイマークとしては午前中神戸茨城よりも神戸那覇便にしたいのだろう
432名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:54:52 ID:uHasGtOv0
空港閉鎖で良い
433名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:56:22 ID:fo5pZ3vM0
自衛隊涙目wwwww
434名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 21:40:40 ID:J5FOGq/D0
>>429
神戸に規制なんかないぞ。
空域を守って発着したら、1日30便という数値が自動的に出てくるだけの話。
435名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:24:11 ID:Iki66FUL0
神戸空港は最悪だ! 四国は近く騒音問題を抱えており埋立地に建設した利点がなくなっている。

第一、あんなへんぴな空港要らんよ! 天下り団体は私利私欲で作った空港だ。廃校にしてしまえ
436名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 02:06:12 ID:OM8AYnzj0
>>435
廃校・・・
437名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:42:15 ID:8pwUDHxJ0

県庁か市役所あたりで聞いたが、茨城空港があんまり成績悪いんで、
県庁では職員の大半に暗黙の利用命令を出してるみたいだな。

一応無理強いはできないんでお願いという形らしいが、「上司の顔を立てろ」
「政策に協力しろ」みたいな暗黙の了解があって拒否できないらしい。
438名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:52:59 ID:tNyTpBSQ0
茨城空港は、民間利用はタテマエで、本音は百里基地の滑走路増設でしょ?
別に民間会社が撤退しても問題ない、というか撤退した方がメリットあるでしょ。
439名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:56:25 ID:8pwUDHxJ0
>>438

確かにそう聞いてる。
で、分からないのが、それならそれでなぜ割り切ってその部分だけを作らなかったのかと。
国道、高速道路、路線バス、高速バス、駐車場、そして空港の建物敷地、と、
相当な税金が投入されてる。ダミーとして導入するにしては、高すぎる買い物かと。
440名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:56:32 ID:3mx8ee9f0
切符切りのお姉さんが飛行機で神戸から来ないと搭乗手続きが始まらない
定刻には飛ばない
441名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:57:46 ID:ZnzEHE7bO
もはや「道の駅」
442名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 06:58:35 ID:8pwUDHxJ0
あ、失礼。国道じゃなくて県道だね。

片道2車線のほとんど使われてない綺麗な道路ね。
443名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:03:18 ID:/aPlr+VYO
はやっ(笑)
444名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:06:25 ID:8pwUDHxJ0

できれば韓国便がなくなってほしいって市役所だか県庁だかの人も言ってた。
韓国に行くのは値段も高いし、神戸ならまだ予算を安く上げられる。
「お願い」を騙った強制命令で無理やり使わされるんだったら、やっぱり安いほうがいいもんな。

需要予測を十分にやればそんなことはしなくてもすんだのに。
役人って本当にバカしかいないのか?
445名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:07:11 ID:JNNp8v6G0
大阪から転勤で茨城にきてる俺は
羽田まで2時間以上かかったが、百里は30分で行けたのに・・・
446名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:09:23 ID:c6nsr1mn0
>将来、貨客船みたいに貨客機ってできないのか?
>貨物のおまけに人も運ぶ。
>
元々の青写真はそのような計画でした。
ただ、民間企業が成田と茨城二つにそれぞれ貨物ターミナルや保税倉庫などを維持することが出来ずに、その計画は頓挫しています。
447名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:12:41 ID:8pwUDHxJ0

韓国便も早く潰して空港を廃港にすべき。

1年間80万人とかいう前提は、もはや達成不能なんだから。
448名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:24:59 ID:13Rj4+FBO
>>444
> 役人って本当にバカしかいないのか?

元々は優秀でも、バカになってしまう組織だな。
例えば、民間会社なら懲戒免職相当のミスも口頭注意で済む。
元々優秀な奴でも、バカや無能になったと自覚出来ない奴にとっては、地上の楽園だな。

449名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 07:54:38 ID:13Rj4+FBO
>>446
同感
そもそも、成田空港の混雑緩和の為に、
成田発着の貨物機専用空港にしようとしたのだから、
成田空港の貨物機部門を移転するべきだ!
茨城県の自民党議員が全員落選して、
民主党政権になって方針変更されて県民は大迷惑だ!
民主党を選んだ県民が最大のバカだが
その騙されたバカな県民の現在の多数の感想は、
「民主党がこんなに無能だと思わなかった」
「民主党が言っている事は全部嘘」
「民主党支持の日製労組は、責任をとれ」

450名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 08:10:43 ID:w4NZINNJ0
>>434
残念だがソース皆無なんだが。
関空が神戸の空域を恣意的に妨害してるだけだよ。
451名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 08:42:47 ID:VYSr4aKO0
成田だって羽田に国際線とられてLCC誘致とか言ってるのに
茨城まで回るわけがない
452名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 08:47:19 ID:jY6CccTE0
後は被害を最小限に抑えて、いつ潰すかだな。
役人どもは本当に無能だ。
453名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 09:37:24 ID:bkU2zrQi0
そうです
どうしていいかからず、今日はもう布団から起きあがることが出来ず会社は休みました。
もう絶望です
454名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:27:16 ID:BybkolT70
FDAが5機目入れたら、ひょっとして茨城にも来てくれるんじゃね?
455名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:44:08 ID:qndKMtd10
>>454

もともと交流の少ない両県だから。
棚からぼた餅の札幌・福岡線の黒字を茨城に垂れ流すとも思えんね。
既に隣の松本に食われてるだろうし。
456名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:16:26 ID:rbxjPykT0
>>455
そこで搭乗率保証
457名無し静岡県民:2010/06/28(月) 15:19:53 ID:I/Qjhw1vO
今FDAは仙台と結ぶ案を策定中だから茨城へは行かぬのだよ。
458名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:21:12 ID:B+T/cJMaP
また自民の負の遺産か
さっさと仕分けろよ
消費税の前によ
459名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:23:06 ID:sRnb/9hn0
空港利用者数予想を出した責任者はどこにいるの?
460名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:49:57 ID:16MBPjIg0
>>458

ミンス信者って、ポストが赤いのもジミンガーなんだなwww
461名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:52:59 ID:0xcXb++20
そもそも日本全国の誰も、茨城に行こうなんて発想を持ってないんだが?

なぜそれに気がつかなかったの?
462名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:14:52 ID:rB3SVUDj0
>>461
逆。茨城から行こうという発想から造られた。
インチョン便が設定されたのもそのおかげ。

誰も使おうとしないが・・
463名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 18:39:24 ID:K2P0j1ss0
飛行機飛ばなくたって、観光客が来てるだろ?
良いじゃんそれで。空港風ショッピングモールで頑張れ
464名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:24:05 ID:16MBPjIg0
>>463

駅までバスで40分、周りには観光スポットどころかコンビニ1軒もない。
そんなところに来て一体何をしろと?
465名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:29:15 ID:Z+aP6C0w0
>>463
県営名古屋空港は実際に、
元の国際線ターミナルビルが、ショッピングセンターになってる。
466名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:13:17 ID:YEjJyeREP
まぁ待て。
ほんとに周りに農地と養鶏場とゴルフ場しかなくて滑走路用にもうちょい国に土地を売る奇特な
人間がいたら、それで滑走路を延ばせばいい。
で、防衛医科大の分院を百里に設置したらどうよ?
どのみち首都圏防衛のための基地だろ。怪我人とか出たら収容する場所必要だろ。
467名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 00:38:17 ID:I0QZGIfs0
空き地にミサイル防衛システムでも置けば問題なかろう。自爆装置付きで。
468名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 01:46:23 ID:vAe+dSyz0
>>465
周辺人口が桁違い。
小牧と百里と一緒にしちゃいかん。

その前に茨城のターミナルビルは小さくてマックスバリュー位しか
入れない。
469名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 06:30:30 ID:6BFMea+t0
>ほんとに周りに農地と養鶏場とゴルフ場しかなくて滑走路用にもうちょい国に土地を売る奇特な
>人間がいたら、それで滑走路を延ばせばいい。
>
土地買収金額次第です。
実際問題、みんな土地を売りたがっている。

茨城空港問題は、計画が中途半端だったからうまくいかなかっただけ。
騒音保証など、きちんとお金を積んで行えば、24時間運用可能の空港にも出来る可能性はある。旅客機の騒音なんて、沖縄から来たF4部隊の騒音に比べれば全然ましだし、現状は住民への保証って防音サッシ工事補助くらいのもので、その他ほとんどないも等しい。
470名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:56:39 ID:vJC9/lGM0
もう運休かよ!
471名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:11:36 ID:btNmhNeA0
茨城県の職員はお仕事が楽でいいなあ
スカイマークには半年間、夢を見させてもらったんだから感謝ですよね

茨城空港がある間に高速道路だけは造って下さいよ
472名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:45:46 ID:Co4SbGJvO
まあ、百里の滑走路改修費用が折半になって一番おいしいのは自衛隊だったり。
473名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:25:52 ID:YfOglA0J0
スカイマークさんの飛行機が家の真上を飛ぶと
元気がもらえるんです!
ワクワクするんです!お願いします!
474名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:28:53 ID:3STQTrlP0
あまりに予想通りでw
475名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:34:50 ID:UMcKd0nQO
>>469
じゃあ、あのナンマンダブって書いてある石碑の土地さっさと売れよ!
476名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:42:57 ID:s+ttHCAa0
>>450
あんたなにか勘違いしてない?
477名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:25:08 ID:6BFMea+t0
>>>469
>じゃあ、あのナンマンダブって書いてある石碑の土地さっさと売れよ!
>
その石碑が何処にあり、誰のか知りませんが。
同じ地区の住民で、ぎりぎり土地がかからなく悔しがっている人は沢山いますよ。必要最小限の土地しか買わないようですからね。
畑や山林は100坪で数十万円、しかも規則が厳しくなかなか転用できない。それが公共工事計画にかかれば一千万円のレベルしかも売却にかかる税金など一切なし。
道路工事と一緒で、即決で売るという人はまずいないけど、結局どうしても売りませんと言う人はかなりレアです。
478名無しさん@十周年
アナルと聞いて飛んできました!