【空港】開港1週間茨城空港の暗い未来 格安航空会社誘致も「色よい返事なし」 (J-CASTニュース)[10/3/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 02:50:19 ID:I2LgR/vU
>>277
民間共用で何とか誤魔化したけど基地拡張が目的と一般にバレた時
全国の左翼がどんな反応を見せるか楽しみだなw
283名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:44:37 ID:WrftJJQ8
>>282
左翼を焚き付けるのは、お前の役目だ。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 22:07:36 ID:IEBp/jAt
その後も、新規就航の話は全くないね・・・。
このままジリ貧になっていく運命なんだろうね
285名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 22:25:57 ID:UV9ViWP9
茨城空港に飛行機が来るまで羽田D滑走路の使用禁止にしたら?


東京の無駄遣いを許してはいけません
286名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 23:28:19 ID:QN8l6/24
茨城空港閉鎖までのカウントダウンが始まりましたwww
287名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:19:13 ID:9wWo+aWi
地方の無益な無駄遣いを許してはいけません。

まずは無駄な茨城空港を廃止すべき。
288名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:23:13 ID:bMeilPhT
確かに基地の拡張という目的は達成したので廃止してもいいかと。
289名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 11:35:29 ID:OrSGL/Rq
ここは滑走路は2本をそれなりに自衛隊が使うから無駄ではないよな。
建物はむだだね。プレハブで十分だった。接続用道路も舗装する必要なし。
でも静岡にくらべりゃマシではあるな。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 16:52:54 ID:1TvNhd+J
自衛隊の存在自体が無駄
廃止して社会保障に回すべき
戦闘機なんかあっても女性や子供の笑顔は得られないんだよ
291名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:52:43 ID:faylpcTl
>>290
翌日、君の妻は中国兵に犯され、君の子供はロシア兵が拉致していく。
君自身はその場で殺される。

自衛隊を無くしても構わないが、そういう事態になることは覚悟したまえ。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:01:46 ID:jRK7IEBU
もう飛行場止めてトレーニングセンターにしろよ
立派な坂路とタペタコース作れ
293名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:49:44 ID:TXpLtXiw
9月まではスカイマーク便はあるみたいだね
http://www.ibaraki-airport.net/tour/index.html

スカイマーク茨城-神戸便利用ホテルパック登場!ビジネスに・観光にどうぞ!

SKYで行くスカイステーション神戸・大阪・京都
出発日 4月16日〜9月29日
旅行代金 19,800円〜51,800円
旅行日数 1泊2日〜21日間

SKYで行くスカイステーション茨城・東京
出発日 4月16日〜9月29日
旅行代金 16,300円〜47,400円
旅行日数 1泊2日〜21日間
294名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:05:11 ID:MaJQ4V++
>>291
早く社会に出たまえ。
295名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:27:02 ID:ZncJ+3Qx
滑走路2本で米軍との訓練レベルも上がったしこれは無駄ではない。
管制も自衛官がやっているだろ。だからコストもやすい。これはこれでいいんだよ。
296名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:03:32 ID:hVP2fSGR
格安航空会社をバカにした記事だな。

彼らにだって経営の自由はある。
297名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:18:23 ID:CuWguk/k
>>295
無駄なビルや道路を作ったり、定期便を維持するための予算を組んだり
無駄なことに大量に金をかけてるから茨城空港は利用者1人あたりのコストは異常に高い
298名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:46:11 ID:uQ5L4JNB
で、アシアナ航空はいつまでもつのだ?
299名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:16:51 ID:G1laGhhm
>>293>>298
9月までは持つみたいだ。
http://www.ana.co.jp/int/fare/eco/2010_1/kor/eco_std.html
知らんうちにANAの便名までついてるぞw
4/23(金) NH6987 茨城13:00 ソウル(仁川)15:20
4/26(月) NH6988 ソウル(仁川)10:00 茨城12:00
運賃合計: 96,000円 (1名様分/税別)積算マイル: 1,074マイル
300名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:22:15 ID:a5CvTLj+
>>299
なんだ、成田発と値段同じじゃん。ローコスト空港なんて嘘ばっかりw
301名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 17:36:54 ID:R+7q7sEL
スカイマーク自体が今後どうなるか分からないのに随分と暢気な…
302名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:34:26 ID:VMwErEwa
スカイマークはANAより業績いいから、機材増やして茨城空港の便数も増えるといいね
303名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:04:55 ID:kK0fp6/f
茨城空港:「順調な出足」 アシアナ搭乗率85%−−知事会見 /茨城
橋本昌知事は7日の定例会見で、先月11日開港した茨城空港に定期運航するアシアナ航空(韓国)のソウル便搭乗率が
3月の計20日間で85%だったと明らかにし「極めていい搭乗率だ」と順調な出足を評価した。
うち11日間は、予約が多かったため当初の144人乗りから177人乗り飛行機に変更したという。
台湾往復などアシアナ以外のチャーター便搭乗率は92%だった。
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100408ddlk08020186000c.html
空の便安さで勝負 神戸‐東京、最安値6300円
茨城県の橋本昌知事は7日、神戸新聞社の取材に応じ、スカイマークの神戸線が
16日に就航する茨城空港と東京都心を直通バスで結ぶ考えを示した。
運賃は片道500円で、最も安い航空券を使えば、6300円で神戸‐東京間が結ばれる。今月下旬の運行を目指す。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002851359.shtml
304名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:09:08 ID:+FaXBtPW
北九州空港 500万人突破 利用率減少に改善の兆し

北九州空港(北九州市小倉南区)の乗降客が9日、開港から4年1カ月で
500万人を突破した。那覇便の廃止や国際線の減少など課題は山積して
いるが、低迷傾向にあった客足は今年に入り盛り返してきたという。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/164426
- -

茨城空港では乗降客500万人を達成するのに、現状のペース
(茨城県予測で年間20万人ほど)では25年ほど掛かりそうです。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:53:09 ID:pBjqejDk
>>299

いつの間に共同運航便に・・・

>>303

静岡空港(ソウル便)は開港1ヶ月でアシアナ62%、大韓航空53%だったそうだ。
306名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:09:20 ID:DFai4jIV
赤字の但馬空港拡張費用に100億円?!

□ 94年に県が180億円の公費を投入し1200mの滑走路を作った但馬空港。
現在、但馬空港と伊丹空港を結ぶ36人乗りの便が1日2便飛んでいます。
そのため県は、空港の赤字補填で年約1億4千万円、空港の維持管理費と
して年約2億1千万円を支出。県は発足時には、飛行機購入費用として
7億5千万円を支出しています。一方で、昨年度の収入である着陸料は
年306万円。大きな赤字補填をしながらの空港運営が続いています。  
□ ここにきて、但馬空港から羽田空港へ直行便を就航させる計画が出
てきました。羽田空港は60人以下の機体の乗り入れを制限しているため、
県は74人乗りの飛行機を新たに購入することを検討しています。
それに加え、74人乗りを飛ばすには、滑走路を1200mから1500mに
延長することが必要です。その費用は、100億円と言われています。
□ 県当局の計画では、74人乗りの飛行機を1日2便定期運行すること
を想定しています。しかし現在、但馬空港から伊丹空港に行き、
羽田空港行きに乗り換える人は、1日平均20人前後です。但馬空港から
羽田空港に直行便を飛ばすためには、飛行機の購入費用・赤字補填費用
など、こんご多額の県税が投入されることになります。
http://www.ne.jp/asahi/maruo/hourensou/hourensou/58/a.html
307名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:34:31 ID:oOgTvzF3
空いた発着枠を利用して、格安ツアーの拠点化できるかどうか?
海外からの直通チャーター便誘致にもっと積極的になったほうがいい。
308名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:02:03 ID:RYftBboh
【茨城空港1か月浮かぶ課題〜搭乗率維持必要、観光客誘致策も】

茨城空港は11日、開港から1か月を迎える。唯一の定期路線、韓国・アシアナ航空
ソウル線の3月の搭乗率は85%に達し、空港来場者も3月末までに約11万4000
人に上るなど滑り出しは順調だ。16日には、待望の国内線となるスカイマークの
神戸線の就航を控える。ただ、乗客の安定確保や空港を生かした観光振興など、
先行きには不透明な面も多い。(中略)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100410-OYT8T00990.htm
--------------

見学客ばっかりで賑わって肝心の定期便が・・・・の実態に触れないのは
いかがなものかとw
309名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:43:46 ID:6r98daGJ
スカイマーク頑張って
今度利用しよう♪
310名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:49:31 ID:5j+Qk5KV
不祥事続き スカイマーク社長 報道陣かき分け大逃走の一部始終
●7階から階段をスタコラ…こんな経営者見たことない

まるで、テレビドラマのワンシーンのようだった。
6日午前11時10分、度重なる不祥事のせいで国交省に呼びつけられたスカイマークの
西久保慎一社長(54)。航空局長が業務改善勧告を命じたときは神妙にしていたが、
その後一変した。局長室を出てくるやいなや、ぶら下がりで話を聞こうと待ち構えていた
テレビカメラや報道陣を押しのけると、突然、走り出したのだ。一緒に来た井手隆司会長
は置き去りにされた。

驚いた記者たちが一斉に後を追うと、西久保社長が向かった先はエレベーターではなく、
何と内階段だった。最初から逃走ルートを考えていたようで、7階から一目散に階段を
駆け降りてスタコラサッサ……。

だが、先に1階に到着したのは、エレベーターで降りた記者たちだった。このため、西久保
社長はモミクチャにされながら建物の外へ出ると、再び走り出した。「謝罪はしないのか」
と問うマスコミの質問に一切答えず、逃げの一手。こうした態度にカンカンの記者は
「おまえが辞めれば一番いいんだ」とか、「格安を売りにしているくせして、大して安くも
ないのにエラソーにするな」といった罵声を浴びせたが、完全無視。

結局、西久保社長の逃走とマスコミの追走は国交省の外まで続き、大急ぎで飛び乗った
西久保社長のタクシーは虎ノ門方面に消えた。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4710665/
311名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:47:58 ID:X25EgZRx
>>304
無駄地方空港の「帝王」と言える神戸空港ですら2年ちょいで500万人達成したのにな
30年かかっても羽田1年分の10分の1にも満たないとかどんだけ酷いんだw
312名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:19:20 ID:9gQWc8/Q
>>309
この空港は不祥事起こしたスカイマークと心中させられそうだな
313名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:35:57 ID:ebizPlw1
飛行機って自走できるんだ
314名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:35:53 ID:yNuPIx1t
自衛隊基地内だからな何かやるにしても制約があるだろうし維持するのに大変だろうね県民の皆さんは。
315名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:37:46 ID:xPoIPVr+
土建屋空港茨城のお陰で
茨城県民は増税で苦しむだろう。
316名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:40:56 ID:NexovBRO
>>313
バックが出来なかった様な、昔の話だが。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:41:29 ID:3vPYwxRK
【コラム】隣国で感じた日本の衰退 日本経済の衰退は日本の港の陥没と重ね合わせるのが至当 [10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269087013/
1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2010/03/20 21:10:13 ???201
 日本経済の衰退は日本の港の陥没と重ね合わせるのが至当だろう。国内総生産(GDP)は
今年四十余年ぶりに3位に陥落しそうだ。68年にドイツ(当時西ドイツ)を抜いたのだが、
今年中国にその座を譲るのは確実だ。いずれ韓国にも抜かれるだろうという豪州紙の論評を
読んだ時その可能性は十分あると感じた。

 長い間国際経済を見てきた記者として言うなら、まずリアルな日本を直視することである。
小泉改革をしのぐ「新構造改革」に取り組む覚悟がなければ日本の再生とか国際競争力などと
いう言葉を発することは俗論向けの自慰行為でしかないことが分かる。

 この国はバブル崩壊の後処理に没頭するあまりグローバル化に完全に乗り遅れた。正月の
米経済紙は「日本は3度目の『失われた10年』を迎えようとしている」と論評し、独紙も
日本経済の末期症状を反面教師として揶揄(やゆ)している。

 それなのに新政権は新自由主義の政治的なあら探しに夢中だ。それは過去の超長期政権への
アンチテーゼとしての役割しかなくいずれ理論的にはげ落ちる。実際に地球温暖化対策と
高速道路無料化という理念と政策の矛盾は極致に達している。

 先日韓国の釜山港を取材してそれを痛切に感じた。前原誠司国土交通相のように日本に
これから国際ハブ港湾とか、ハブ空港と言うのはもはや時代錯誤の感すらする。それを言うの
は20年も遅く、無駄な税金をばらまくことになりかねない。残念ながらこれら国際公共財は
韓国に十分整備されつつある。日本の国益はこれをどう活用して国際物流の一端を担うかに
ある。

 国家戦略として整備された釜山新港や光陽港で取材した韓国の港湾関係者は口々にこう
語ったものだ。「日本を反面教師にした。地方港へのばらまきを抑えて戦略的な重要港湾に
国が直轄で投資してきた成果だ」と。これは多分仁川空港にも当てはまるだろう。「選択と
集中」を実行したのが韓国で、日本は「選挙と分配」という安易な道を選択したツケである。
318名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:42:59 ID:0qkqDBXH
>>314
国と自衛隊が管理してるから逆に楽
319名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:47:26 ID:Y5OridCK
起業家精神がない。
320名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:27:16 ID:fta7ydcV
国内に98箇所も空港があったことに驚いた。

上でも書かれてるように、百里基地の滑走路延長させる為に作ったんだし。
最初から基地の滑走路延長します!って言っても誰も賛成しないでしょ?
321名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:05:45 ID:K5yhxbtw
>>320
防衛費は軒並み減らされてるからね
今回は防衛省と国交省の利害が一致した所かな

米子空港も昨年の12月に滑走路を2000mから2500mに延長したけど
あれも空港拡張だから誤魔化せたけど
美保基地の拡張ですなんて言い出したらブサヨや南朝鮮が発狂してただろうしな
322名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:18:23 ID:7Jt9xCi1
茨城空港:開港1カ月 予想以上の人気持続 アクセスも改善へ /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100413ddlk08040111000c.html

◇都心への直行バス、事業者募集に3社
◇課題は周辺地域活性化
 直行バス運行に応募した3社には県外1社も含まれており、
県空港対策課は「早急に書類審査して業者を決めたい」としている。
また、関東鉄道(土浦市)によるJR水戸駅南口、TXつくば駅と
空港を結ぶ直行シャトルバスも、同日付で国土交通省から事業認可され、
16日から運行を始めることが決まった。
323名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:56:32 ID:JFzAYmCv
とうとう、エアアジアXにもフラれました。
---------------------------------------
【エア・アジア、羽田に年内就航 クアラルンプール便】
マレーシアの格安航空会社エア・アジアは13日、同国の
首都クアラルンプールと東京の羽田空港を結ぶ路線を年内に
開設する方針を明らかにした。同社にとって初の日本路線となる。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2EAEA8DE3E1E2E6E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL
324名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 22:32:48 ID:6t19c6KP
>>323
何年もかけてエアアジアを誘致してたよね、茨城空港。
ローコストうんたらも、本来はエアアジア対策だったはずだし、
ここで逃げられるとは・・・・。

茨城県の担当課は腹を切って詫びを入れるべき。県知事は当然クビが相当。
325名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 23:17:34 ID:Uo69ziPw
客が集まらないからだろ、どうやっても。
326名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:17:09 ID:GnKnY6PZ
結局、茨城空港には整備士を置かない体制でスタートしたね。

グランドスタッフも支店も置かない=いつでも撤退できる身軽な体制というのは、ナイショだw
327名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:34:46 ID:RtOHqBBR
お金にゆとりがある人は積極的に足を運び、食事や買い物をしたり
ときどきは韓国や神戸に出掛けて利用客増に貢献しましょう。

お金のない人は、2chでネガティブキャンペーンを張りましょう。
328名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:15:09 ID:Aq0WEY08
■ スカイマーク就航記念キャンペーン
実施時期:4月16日(金)〜4月23日(金)

「いばラッキーシート」:到着便利用者に茨城県特産品等を進呈。
※茨城空港ターミナルビルの到着ロビーに当選した座席番号を掲示します。

■ アシアナ航空搭乗キャンペーン
実施時期:4月19日(月)〜4月23日(金)

「いばラッキーシート」:到着便利用者に茨城県特産品等を進呈。
※茨城空港ターミナルビルの到着ロビーに当選した座席番号を掲示します。

●主催:茨城県,小美玉市,茨城空港利用促進等協議会
329名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:21:07 ID:EUU/F/xC
茨城の特産品ってなんだよ
330名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:30:13 ID:/bOooWp4
収穫時期からして、鉾田産のメロンだと思う。
331名刺は切らしておりまして
国際研修協力機構が、農業技術を学ぶため来日した外国人研修生を茨城の建設会社に派遣
ttp://www.47news.jp/CN/200612/CN2006122501000246.html
    ↓
建設会社理事長の鉾田市議会議員が合鍵で外国人研修生の部屋に侵入して強姦62回
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0817-5.html
    ↓
鉾田市議会議員は62回強姦した事実を裁判で認めた
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007021901000204.html
    ↓
同じ市議会議員が政務調査の視察旅行中にも日本人バスガイドにわいせつ行為
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090722/trl0907221720010-n1.htm