【経済】日産ゴーン社長、報酬8億9,000万円 国内最高額 「欧米に比べれば決して高くない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★日産ゴーン社長、報酬8億9,000万円-「欧米に比べれば決して高くない」

日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、同社株主総会で、
昨年度の自らの報酬が8億9,000万円だったと公表した。国内企業の役員報酬では
過去最高額となった。

10年3月までの1年に同氏には役員報酬8億9,000万円が支払われ、ソニーのストリンガー
会長の総額8億1,000万円を上回って、これまでに開示された役員報酬では国内最高額となった。

ブラジル生まれで、フランス市民権を持つゴーン社長は「日産はさまざまなグループ会社から
なるグローバル企業、役員の4割は日本人ではない」と述べ、日産は日本の枠に収まる会社では
ないことを強調した。

さらに役員報酬について「欧米の競合会社に比べれば、決して高い水準ではない」とし、
株主に理解を求めた。

日産ではさらに志賀COO(=最高執行責任者)が約1億3,400万円など、1億円以上の報酬を
受け取っている役員は全部で6人いるという。

一部の株主から反発を受けたものの、大半の株主らは日産の役員報酬の妥当性を認めた。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100623/56695.html

▽関連スレ
【経済】「1億円以上」役員報酬 株主総会開示相次ぐ ソニーのストリンガー会長の報酬は8億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276957576/
【政治】菅直人首相「(日産の)カルロス・ゴーンはクビ切りがうまかったから給料が高い」 さいまた市内での街頭演説で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276958144/
2名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:24 ID:I4nfhu1f0
一方、派遣は…
3名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:35 ID:RuuKihrw0
インタビュー受けるゴーンの顔は引きつっていたなw
4名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:46 ID:tp5lFRGQ0
> 欧米に比べれば

だから欧米はごらんのありさまだよ!
5名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:34:53 ID:Cvpp9uqyO
日産って世界的な企業だったっけ?
6名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:35:44 ID:HsSfmw270
欧米のCEOは数十億円を平気でもらってるんでしょ
7名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:35:53 ID:EwqgFTTUP
加藤といい、広島のマツダの奴といい、なんで突っ込む場所を間違えるんだ?
8名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:36:26 ID:9FRtbA1W0
日本企業の役員報酬はゴーンとストリンガーがずば抜けて高いな・・・毛唐が搾取してるってことか・・・
9名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:36:39 ID:944CcEJJ0
というか日本の企業のトップが低すぎるのは同意。
一流企業のトップが5億10億稼げるほうがいいに決まってる。
一流企業のトップが80平米の庶民派マンションに住んでるなんておかしい。
10名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:36:56 ID:mvoxGUDTO
そんなにお金持ちなら500万くらいくれないかな〜。
11名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:36:59 ID:tp5lFRGQ0
>>7
だから派遣工のままだったんだろ
12名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:08 ID:f+QGEdRP0
>>7
あいつらがゴーンほど努力したとは思えん
13名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:10 ID:XDoLGSHx0
本田の藤沢はもっと稼いでたろ
14名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:41 ID:UTLI/vdc0
首を切られた中小。いくつくらい救えるんだろうか、この額。
15名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:43 ID:6d0D1bdq0
ここは日本じゃい

さっさと辞めろ能無しは

16名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:48 ID:Xr3+my8b0
真面目にトヨタ、ホンダは10億貰ってもいいが日産は1億以下だろ
17名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:54 ID:+wjS6FKf0
キャタピラー?とか言うマイナーアメリカンメーカーのトップでも10数億もらうらしい
から決して高くはないのかもな。
18名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:04 ID:hUQzrlDA0
安すぎるぐらいだわ。もっと上げてもいい。
19名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:14 ID:CA1tvorv0
派遣のたった200人分か
20名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:21 ID:sT0AEVcj0
スポーツや芸能のトップスタークラスと比べればそうおかしくはないな
21名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:38:25 ID:kwIbEM9n0
でも、コイツが来なかったら日産は消えてたと思う。
22名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:24 ID:ctcChC7s0
都合のいいときだけ 都合いい比較対象を持ってくる

中小企業の給料は抜いて平均給料を算出する人達と同じですね
23名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:39:47 ID:7+YI0ZkD0
マジ株主の俺は、別に高いと思わんよ
24名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:40:12 ID:HvGfXnLT0
欧米と比較はナンセンス
それぞれの社会の特殊性がある
25名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:20 ID:soo9jbQqP
一方派遣は年収250万円w
26名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:41:52 ID:kwIbEM9n0
>>20
ばーかw
JAPの馬鹿国民にそんな事言うなよww

JAPは芸能人やお笑いが一番なんだから。
27名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:11 ID:mRul3ujkP
どういう経営状況の何処の企業のこいつがこれだけ貰ってる。
日産はこういう状況でこうしたのでこうなった。
と話せばいいのですが、無理ですよねー。だって妥当性無いですもんねー。
28名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:34 ID:niSdthCg0
いいじゃん日本企業でないから
29名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:42:47 ID:Jf4o/nlD0
でも、コイツが居座ると日産は消えると思う。
30名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:14 ID:8kH+KVKD0
一日で >>25の年収分か やっぱ変だな
31名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:17 ID:CxU2paUu0
下請けの皆さん、我が社長のために、頑張って働いて、安く供給してくれたまえ。
32名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:22 ID:AiZrGIQM0
スポーツ、芸能界、漫画家などなど、一発当てれば大金持ちの世界だから、
日産のトップがこの金額なら妥当じゃないのか?
33名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:43:39 ID:5/tlU4sz0
異常なまでのコストダウンを要求し、首切りをして『生かさず殺さず』を実践
下請けの人達はほとんどギリギリの生活をしてんのに・・・これじゃ納得できんだろ

無い袖は振れないって事だったら理解できんのに、お前にやる袖なんぞ無ぇよときたモンだ
34名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:12 ID:cJ/d3VBz0
日産を立て直したんだからこの位の報酬を貰うのは当然。
世のために貢献しているんだし議論するほどでもないんじゃない?
35名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:16 ID:V4OH+dSjP
さんざん従業員のクビ切って自分は報酬たんまりとか
何なんだこの毛唐は
36名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:23 ID:R+V5sKUjO
最低半分は自主返納するべきだろ。
37名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:44 ID:ERsdLxKq0
まぁ人間平等じゃないし、能力に応じた報酬ってのは良いと思うが
限度ってのもあるなw
38名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:44:46 ID:6FB911Oe0
金額についてどうこう言うつもりはないけど
ゴーンが就任してから明らかに製品のレベルが低下した
39名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:07 ID:rHeC51fU0
こんな外人に8億もくれてやってるメーカーの車なんか買わねーよ
と、思った人が500人ほどで8億は消える
40名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:07 ID:R54lRJvy0
言っておきますがこれ日産の分だけですから
41名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:25 ID:NJk+SqTa0
こいつ丸腰じゃ外歩けねえだろ
すげえ恨み買ってそうだ
42名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:25 ID:hFqE4R8V0
>>19
400人分くらいと思う。
43名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:45:28 ID:2khTusHT0
エコ減税・補助金という生活保護を受けている自動車業界のTOPがこんな高給をもらってはいけない。
あのエコ減税・補助金は国民の血税であるという認識を持て。
だから給料を返上しなさい。
44名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:04 ID:soo9jbQqP
中国はトヨタもホンダもストライキで操業停止だって
日本の奴隷は大人しいなw
45名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:18 ID:07HsZGXL0
欧は知らんが米は委員会設置会社が多くて社長が好きな額もらったりするからな
会社が赤字だろうが潰れかかっていようが
46名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:30 ID:niSdthCg0
え ルノー分はいくら
47名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:34 ID:B9/m9fc90
>>26
そう考えると安いな

48名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:38 ID:QGYyrmHz0
95%ぐらい所得税で日本の国庫にもっていけ
49名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:46:41 ID:d6GK+wJA0
8億の仕事ってのがよくわからん
外国だと優秀と言われてる人が当たり前の様に
有名企業のCEOを渡り歩いているけど
どこでも結果が残せるとしたら、それは発想力が
ものすごいのかな?
そうじゃないなら決まり切ったルーチン作業が存在して
どの企業でも同じ様な考え方と方法で結果を残してい
るんだろうか。それならその真似をするだけじゃないのかな
50名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:01 ID:zeVR7V+j0
欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ欧米がぁ

子どもか
51名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:32 ID:944CcEJJ0
日産はフランス企業なのにね。
外資系がどうしようと日本の出る幕じゃない。
底辺の頭の弱さと妬みにはうんざり。

そもそも日産は人員整理しただけでなく、そのあとZの発表などもあって、
あっというまに借金を減らした。日本人の社長にはできなかったことだよねw
そのおかげで何万って社員が救われた。みんな感謝してるだろうねw
52名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:49 ID:avm8M8ER0
9億円だと!!
反物質 0.000000000000000000225グラム作れるじゃないか!
53名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:47:55 ID:lZWpaACeO
>>14
はあ?死ねよ
54名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:03 ID:5oIZZCRp0
日産の車買うとコイツの報酬が上がると考えると頭にくる
二度と日産の車は買わない!!
55名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:25 ID:5/tlU4sz0
日産の下請けの人達、これはストライキしてもいいレベルだと思うぞ
つーか、そろそろマジで立ち上がれよ
56名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:30 ID:cdcjghVJP
社長の給料欧米並
社員の給料奴隷並
57名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:37 ID:0RbFAlR50
8億9000万円の報酬でこの外人社長はどれだけの貢献度があるの?
この人の手腕で1000億とかの利益生み出すんだったら高くないんじゃないの。
58名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:38 ID:zL8/e1YT0
欧米に比べれば、
ここは日本よ何故、比べるのかよーーーー、
一人で車を作っているのではない
自暴自棄になる人を増殖してるのでは。
59名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:45 ID:cPs2tLlH0
日産はゴーンに救ってもらったイメージ有るけど
ソニーは、たかられるイメージが・・・ 

根拠はないっす したがってソースないっす ただイメージ
60名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:48:54 ID:7+YI0ZkD0
実際にこれだけ知名度が有って、働く人間を10億以下なら安いと思うが・・・
野球の年俸6億とかの方がよっぽどキチガイだと思うがw
61名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:05 ID:Qypa8QXA0
有無を言わさず社員の首を切った功績に対する報酬ですね

本当に日本はこれで大丈夫なのだろうか
62名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:12 ID:KSHrZ+WE0
ゴーンのスケージュールてかなりきつきつだろたしか
むしろストロンガーがもらいすぎw
63名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:29 ID:oXSdiMdX0
ゴーンゴーン ゴーンゴーン

このニュースを聞いた日産を解雇された派遣社員は
今頃一斉に藁人形を打ち付けてると思うよ
64名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:56 ID:hSNnCR7z0
>>51
ゴーンはいいさ。

ただ、もうひとつの巨額報酬のストリンガーは「欧米だから…」しか言い訳が聞かないよな。

第3位の日本人は2億行ってないんだろ?
65名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:56 ID:rDXOVZ5k0
勘弁しろよ
社長に金渡してる暇あったらもうちょっと事業改善しろ
66名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:49:59 ID:944CcEJJ0
本当に日本はこれで大丈夫なのだろうか

日産が外資系だということを知らない薄らバカ。
67名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:03 ID:ctcChC7s0
>>46
日産より少し安いらしい

まあでも日産+ルノーの報酬で10億は堅いだろうな
どうしてこうなった 
68名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:09 ID:tOSZjcxo0
これが現代日本だ

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/02/11 国の借金、872兆円と過去最大に
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多



日本終了wwwww
69名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:11 ID:QHjUTnqz0
日産はもう体力無いのに役員報酬だけはしっかり確保ですかw
70名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:19 ID:JC7uCayx0
社員も社長目指して俄然やる気が沸くだろう。ま、日本人が就いたらガクンと下がるんだろうが。
71名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:34 ID:e1g5wBgO0
なんでも、欧米を比較対象として、物事を正当化するのは、
奴隷根性の現れだろう。
72名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:50:52 ID:/0itKFln0
トヨタが、たかられてるってイメージだなぁー
ソニーはサイバーショット携帯とか売って大丈夫なの?
あれ兵器に転用されたら凄い事になりそうだけど
73名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:05 ID:lZWpaACeO
>>33
意味不明
下請けのバカどもに振る袖こそない
ありえない
さっさと死ね

>>35>>48
アホ

74名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:20 ID:rFhA4cLo0
要は利益と報酬がかみ合ってるかだろ
利益減ってるのに報酬上がってるとかが最悪
75名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:37 ID:Qirffl3H0
日本の民間企業は上に行くほど働いているのは事実。
公務員の年功序列とは大違い。
76名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:35 ID:6wv92nNM0
金額は別にいいけど、いい加減ルノーに帰れよw
77名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:42 ID:soo9jbQqP
日産の社員、期間工、派遣の待遇は劣悪らしいな
78名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:51 ID:B1GJthnrO
>>64
まあ、日本人の経営者の報酬は諸外国に比べたら安すぎるとは聞くけどな…
79名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:57 ID:mRul3ujkP
>>57
09年純利益は-2000億超だけど、この額で済んだのは
エコ減税のおかげじゃなくゴーンのおかげや!これぐらい貰って当然なんや!
80名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:57 ID:wA2COuv+O
決して安い金額じゃないが、あれだけの業務をこなしてんだから当然の報酬だと思うよ
あと税金もきちんと払ってくれてるならね

頑張った人間には、それなりの給料を出すのが当たり前

それを仕事もせずにナマポもらって、参政権をよこせとか言ってる奴が問題だろ
密入国してきて平気で人を騙したり殺めたりしてる奴こそ要らない
81名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:51:58 ID:3TC1PudJ0
ここは日本です
82名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:17 ID:jT0KMEtI0
スポーツ選手の年棒を考えると、まっ、これは普通だろー

オレの会社の社長がいっぱい貰ってたら、
たぶんムカついてるだろーけどww
83名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:26 ID:kz9GPPuf0
部下の手柄も自分の手柄にするから
こんだけ出せるんだよな

他の役員はふつうかそれ以下だからな
84名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:41 ID:KSHrZ+WE0
日産体力ないっていつの情報だ
赤字の時代は終わった
85名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:52:50 ID:kEHA11O/0
8億9000万円もらったら会社やめて遊んで暮らすな。
86名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:17 ID:/JH7PqKl0
報酬の分配比率がおかしいだろ?
87名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:20 ID:zL8/e1YT0
>>78
根拠を示してくださいよ。
出来ないでショーできる訳はないわなーと右辺僕。
88名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:21 ID:YnTphTwa0
日産系列の協力メーカーに勤めていたが
早目に辞めて正解だった。

原低のアラシで下請け、孫請けは生かさず、殺さず状態だったし。
そのくせ、本丸はボーナス満額だったしwwwwwwwwwww
89名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:33 ID:/0itKFln0
そう言えばプリウス暴走で
NASAに原因究明依頼はどうなったの?
90名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:47 ID:OTiZ5hI+0
半分、フランスの植民地にされたようなものなのにな
外資は中国みたいに規制しろよ
91名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:48 ID:e1g5wBgO0
>>77
てことは、次はここかもなw
92名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:51 ID:hSNnCR7z0
>>78
その代わり、日本の株主は経営者に甘い方。
安く抑える代わりに、中期的に経営を任せる。瞬間最大赤字で即会長交代というのはあまり無い。

ゴーンは、結果も報酬も欧米流。
ストリンガーは、結果は日本流。報酬は欧米流。
93名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:51 ID:lZWpaACeO
>>63
勝手に打てばいいんじゃね?
94名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:53:55 ID:LskJerNX0
日産車を買った売上げのほとんどがゴーンのキャバ代になると思ったら買わないな。
自分の趣味、感性だけじゃなくて、中学の同級生が子会社でビス打ちやってたよなぁとか、販売店のあの若いの一生懸命で好感持てなぁ
とか、そんなのが最後に脳裏によぎって買う中年以降も多いはず。(俺は違うけど)

これ読んで、絶対日産車とソニーは外そうと思ったわ
95名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:54:01 ID:RTGs02Z20
ゴーンの仕事内容なぞ知る由も無いが、宮崎における東知事みたいな役割は果たしてると思う。
96名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:54:34 ID:lT3BBm8E0
確かにゴーンは実績はあるんだけど桁が違うんじゃね。
年間400万とかの社員の首きって、どんな気分だろ。
97名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:14 ID:944CcEJJ0
>なんでも、欧米を比較対象として、物事を正当化するのは、
>奴隷根性の現れだろう。

日産は外資系だから欧米と比較してるんじゃなく日産そのものが欧米なの。
おつむ弱っ
98名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:14 ID:rt103EGj0
>>16
トヨタとホンダを並べてるあたりで程度がしれるな。
普通にトヨタと日産の2強だろ
99名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:15 ID:Qirffl3H0
民間企業の報酬の公開は逆効果。直ちにやめるべき
100名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:15 ID:ZvujzxUy0
派遣の待遇も欧米並みにしたれよ^^
101名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:15 ID:TEUjFhEd0
>>14
かわりに日産本体が倒産してるわ
102名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:19 ID:jP7He0oYP
>>12
ゲンコツ
103名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:21 ID:tqHm8aAO0
欧米は経営者が搾取しすぎってことだな
104名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:24 ID:y8pmTJ4i0
日産はロッテと同じで日本企業のふりをした海外メーカだからどうでもいい。
でもとんでもないなりすまし企業だよな。
105名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:33 ID:5lu0194N0
GT-Rが売れてるのか?
106名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:38 ID:Uu0OOFUa0
欧米と比べんなカス
107名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:51 ID:/0itKFln0
おそロシアに日産工場建設だろ?
ゴーン1人の仕事じゃないと思うが
この位の額を貰っていいんでないの?
108名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:55:51 ID:Qypa8QXA0
でも、社員の首をガンガン切ってる人の報酬が
一般的なサラリーマンの生涯収入の数倍ってどうなんだろうね
109名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:02 ID:WkY+7l+k0
>>80
あれだけの業務について知ってる事書いてみなさい

こいつ最近テレビで活躍してないじゃん
昔はちょこちょこテレビ出てたじゃん
ミスタービーンとかさ
110名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:13 ID:+UC2WiMi0
ここは欧米じゃないし。
何でもかんでも欧米を絶対的価値基準にするなボケ。
111名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:38 ID:z2OoaifB0
サビ残やらせておいて
経営者が高額報酬受け取っているのがバレたら
どうなるかだな
公開は5000万に引き下げるべきだな
112名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:41 ID:5UszvezGP
古舘や爆笑問題、紳助、さんまとかゴミ芸人どもが軒並み5億円超だろ。
あれだけのコングロマリットのトップの収入としては当たり前だ。
日航みたいに勿論業績が悪ければ500万とかさ。そのへんは商売人の宿命だな。
113名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:41 ID:eEvtelAU0
まあ批判されるのも給料のうちでしょ
114名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:56:46 ID:bSzLcdTx0
日産なんて買う奴はアホ
国産品を買え!
115名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:26 ID:Nhj5kZmt0
マツダの容疑者は明日決行すべきだったな
116名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:28 ID:vY7t6TFo0
月収9万円 タクシー運転手貧困問題B
http://www.youtube.com/watch?v=990VwGcAwrA
117名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:32 ID:y8pmTJ4i0
>>98
何々?スズキにも抜かれそうなメーカーがどうかしましたか?
日産はクライスラーやローバーみたいになる運命なのに。
118名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:33 ID:De/CsJzWO
実際安いよ、ゴーンはよく我慢している
しかしトヨタの安さは驚きだな
こういう所が日本に海外の優秀なビジネスマンが来ない所なんだろうな
119名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:40 ID:6D5wPVVhO
比較に出した欧米が経済危機なのに何言ってるんだろうね。
最後はGMみたいに国に金出させて役員報酬だけは払い続けるって末路じゃん。
120名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:43 ID:t7R6scck0
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
121名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:52 ID:niSdthCg0
日産は外車
122名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:57:53 ID:hQxk2OtX0
日産の派遣が突撃しても同情しない
123名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:01 ID:Uu0OOFUa0
欧米見ると過去の遺産で経済が持ってるように見える。
欧米社員(特にブルーカラー)のモチベは低く、
労働は懲罰みたいに思ってる感じ。
極端な格差が一因じゃないのか?

124名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:02 ID:U5QUQMhr0
社長なんて机座ってはんこ押すだけの老人の特権に
何でこんな高い金払ってんだゴラー
2000万だろ2000万が限度だそれ以上はびた一文出すな糞虫が
125名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:28 ID:JUdv7QMF0
お前ら 逆に考えるんだ
日産の社長になれば 8億9000万円も報酬貰えるんだ
こんな夢のある話は最近聞いたことがなかったぜ
まさしくアメリカン・ドリームだよ
126名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:32 ID:igrOQLBGO
「欧米に比べれば決して高くない」

ここは日本です。
127名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:58:47 ID:Y9gBIluXO
何で欧米と比較する必要があるのかがわからん
128名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:03 ID:lZWpaACeO
>>94
お前が買わなくても何の影響もないしお前そもそもお金ないだろ
129名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:05 ID:DALxlnlTP
ルノーから貰ってるのは1億ちょいじゃん
130名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:08 ID:Dchdp8Hv0
>>118
中国、韓国に人材奪われてるよね・・・
131名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:08 ID:5lu0194N0
GMて資金投入されてからも役員報酬たっぷりだったんじゃなかったっけ
132名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:22 ID:7+YI0ZkD0
お前らさ直接的な数字に本当に弱いよな
他の一部上場企業の創業家一族はどれだけ配当を貰ってると思ってるんだよw
133名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:30 ID:dkQw6D4c0
欧米か!
134名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:50 ID:cDACJ02T0
>>1
日産もSONYも死んだらいいと思うよ。
135名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:59:55 ID:soo9jbQqP
せめて日本語話せるぐらい勉強しろゴーン
136名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:17 ID:9FRtbA1W0
これって自社株とかの配当報酬は含まれるのかね?
137名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:53 ID:T51MMVRl0
一番頑張ってるのは普通の社員だろw
社員は暴れていいレベルだな
138名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:00:55 ID:mhnCSYas0
それじゃ日本の労働者だってジンバブエに比べたら安くないけど、生活キツキツじゃねぇかw
139名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:17 ID:lT3BBm8E0
ゴーンの姿勢が判ったぞ。
その時代には合っていてよかったが、今じゃダメだ。
こんなこと誰も納得できない。
単に首切って、体質完全しただけだろ。
ヒット商品もないし。
140名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:29 ID:sP9m5myB0
>>10
俺は400マソでいい
141名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:54 ID:Qirffl3H0
そこら辺の自治労や労組は社長というだけで叩くから勤め人のひがみ根性を裏返して立身出世すりゃいいだけのことだ。
142名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:57 ID:jNoYS1UM0
その半額で、日産野球部を復活させて下さいゴーンさん。
143名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:01:57 ID:lZWpaACeO
>>108
どうなんだろうねって、何が?


>>137
別に代わりはいくらでもいるやろくだらねー
144名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:15 ID:haCnky1yO
日産社員搾取されすぎワロタw
どこの奴隷だよ。
即日ストするレベルじゃね?
145名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:21 ID:5/tlU4sz0
>>73
こんな程度の意味すら理解できないアホは安月給でも仕方ないとは思うよw
146名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:21 ID:Rls2ks6G0
おまえら他人のお金のことにはうるさいよな
147名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:22 ID:zL8/e1YT0
>>125
あなたがそれを”達成”してからホザイタラ。
出来るのですか、あなたは??????
148名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:34 ID:hUQzrlDA0
>>146
貧乏人・低学歴が多いんだろ
149名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:40 ID:943maYbOO
巨大企業のトップならこれくらい貰いたいわな。
まあ宝くじみたいなもんだよ。
150名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:02:52 ID:3hNoRPwW0
ちょっとまってつかーさい、企業の利益をどうやって分配するか?は
「民間企業の考え方の自由」の範疇だろう。
半強制的に徴収されるNHK職員(受信料)とか、公務員(税金)とは、次元が違う話。
151名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:02 ID:T51MMVRl0
課長、部長なんかアホらしくてやってられないね
>>139
首切りなんかシロウトでも社長の権限あれば可能だからな
152名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:11 ID:kv+QrtAK0
志賀COO(=最高執行責任者)が約1億3,400万円など
153名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:20 ID:tW3dSV7Z0
なんでサントメプリンシペと比べないの?
154名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:31 ID:kxB/Q2Ie0
都合の良いときだけ欧米を引き合いにしやがるこの腐れ国家とメディア
155名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:39 ID:FYUWl2qJ0
資本主義って最低な制度。
しかしこれしか無いんだよな。
156名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:03:42 ID:Z2f4BJ360
なんでも欧米と比較するなというけれど、
政治経済文化と、この国は明治以降、現在に至るまでずっと欧米の
真似してきてるんだよ
今更都合よく何言ってんだかw
157名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:04:14 ID:Ctdm4ucW0
日産は、本当に日本からの金吸い取りマシーン

なんで、こんな会社で潰れかけたのか
日本人の経営者は無能っすな
158名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:04:22 ID:EwQuX2wL0
ソニーのストリンガーが8億だと無能なのに貰い過ぎ
ゴーンだったら実績があるから妥当なのかなと思ってしまう
159名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:18 ID:rFhA4cLo0
ゴーンなんてどうでもいいからナベツネの数字出せや
160名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:20 ID:kv+QrtAK0
1/6とはひどい差だな お手盛りは怖いな
161名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:24 ID:lT3BBm8E0
>>141
黙れニート
162名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:41 ID:89dfNJMd0
まあ、 9億弱もらってもいいけど、
ゴーん在任中は日産の部品供給会社に
CDはしないで欲しいな。
163名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:52 ID:K7psgm9u0
>>65
もっと協力会社にコストダウンしてもらって、全体最適となる
経営をやってほしい、、、ってのが、2ちゃんねらーのみならず、
国民の総意だろうな。
164名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:05:55 ID:Pds7rRI80
私は首切りがうまいから、このくらいは貰って当然
くらいのこと言えばいいのに ゴーンさん
165名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:14 ID:haCnky1yO
>>150
もちろんだ。
日産社員が奴隷身分のままでいいいなら別にいいんじゃね?
166名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:06:54 ID:U5QUQMhr0
ゴーンは実績あるからトヨタと同じ3000万ぐらい出してもいいぜ
後の8億6千万円は返せ今すぐ返せ糞虫が
167名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:12 ID:pSDE0Pej0
高度経済成長時代の経営者って、ほんとに優秀だったんだな。
社員を守り育てるために自分の報酬増やさず会社に貢献してたんだもん。
この時の世代の人たちと一緒に酒でも飲んで勉強させてもらいたかったよ。
168名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:27 ID:rFhA4cLo0
>>157
結局あの時日産の奴は首切る根性がなかったわけ
だからきらない条件で立て直してとゴーンらに頼んだ
けどゴーンはリストラは不可欠と見て断行した
169名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:37 ID:8OvcytoW0
TIIDAはかっこいいな
170名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:38 ID:yXhF2gTH0
チョニーよりはマシだろ
171名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:07:47 ID:wZIgJJ56O
こんなにもらってもどんな贅沢ができるのか想像すらできんわ。
172名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:08:26 ID:lZWpaACeO
>>145
よう!下請け連wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:08:56 ID:9bemf2Qf0
>>121
確かにw
174名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:18 ID:ngZooDgP0
みんなー、日産の車を買って、ゴーン社長に喜んでもらおう
175名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:28 ID:nd93qOmvO
公務員に比べれば安いな
176名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:41 ID:K7psgm9u0
>>171
俺だったら、毎日の夕食を松屋から元禄寿司に切り替えるくらい
生活レベルを上げる。
177名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:51 ID:7+YI0ZkD0
そもそもあの当時の日産は、今のJALみたいな状態だった
今のJALが首切りしないで済むなら、その方法を教えてくれ
178名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:10:01 ID:bAh1yAxo0
>>157
実際無能な自称経営者()笑みたいな屑老害ばかりだからちかたない。
民巣みたいに自分の身銭は切らんが、コストは下げたい、収入増やしたい
みたいなやり方じゃその場はしのげても、しわ寄せが全部いく下が着いてこなくなるからな
企業としてのお先は真っ暗。
だから現実でも、移民使おうぜ。って感じでごまかさないとやっていけなくなってる。
179名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:10:37 ID:9fwSzTU50
欧米に比べればって、ここは日本なんだけどw
180名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:10:40 ID:kz+7Nzyn0
嫌なら株売れよ
それで済む話だ
181名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:11:03 ID:XRD7AnX+0
ここは日本だ
182名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:01 ID:kv+QrtAK0
>>167
その時代の報酬としては高額だったんじゃないかな 公開されてないからなんともw
ただ 日航や銀行業界みたいに公的資金注入の現実を見るかぎり そもそももらう資格ないように思うけどね
責任はどこへやらなんだからw
183名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:14 ID:soo9jbQqP
じゃあ欧米並みにライン工の給料も上げろよw
184名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:12:54 ID:rFhA4cLo0
>>183
正論だな
185名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:29 ID:nbiGxAhI0
欧米だとスポーツ選手や芸能人より大企業トップの方が
数倍稼ぐんだよね
確かに競争率も希少性も高いもんな
186名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:49 ID:bSzLcdTx0
日本人ならば、国産を買え!
マツダ、日産は論外
車のローンは全て、こつらの懐に入る

馬鹿丸出しじゃねーか
187名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:13:48 ID:NT0tTCCv0
コイツが居ることで実際に利益がこの額よりずっと変動するからしかたないやん
188名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:14:08 ID:JOeCgmlX0
もう日産とソニーとトヨタ、マツダは買わん
189名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:14:13 ID:D+d9t4X/0
ゴーンをクビにすれば、正社員の200人や300人は雇えるだろう
その方が、よっぽど雇用と景気に貢献出来る
190名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:14:27 ID:cFYBTUr70
レートがめまぐるしいが、およそ1000万ドルだろ
決して安くもないよな
191名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:08 ID:DUfHEUpW0
日産終わったなと思ってた頃からしばらく経ったが、まだ残ってるんだな

つまりそういうことだ
192名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:37 ID:AitmkIdV0
何かに比べてどうのこうのってのは理由になってないんだよな。

A「Bがやってるから」
B「Aがやってるから」

こんなの馬鹿馬鹿しいだろw
ジミンガーと同レベル
193名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:40 ID:fRpL2LPk0
金持ちになりたかったら経営者になれば良いってことじゃん。


>>49
利益を生む頭脳と手腕が8億ということ。
194名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:15:48 ID:zwRxQSHC0
ゴーンは、個人でアドバイザーやらアナリストを数十人雇ってるから
報酬をそっくりそのまんま自分の懐に入れてる訳じゃないよ。
195名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:16:14 ID:ofjzkLDPO
しかし社長期間長いな
196名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:16:28 ID:De/CsJzWO
コストパフォーマンスを求める本来のリストラと、
奴隷労働を求める首切りリストラは違うもの
正しい事業再構築はそうそうできるもんじゃない、マツダのザマを見てみなよ
ゴーンは正当な報酬だと思うけどね
197名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:16:45 ID:qjb8PBy30
非上場の中小企業なら、社長の報酬が1億円なんて、吐いて捨てるほどいるよ
198名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:17:54 ID:X8LiU9fZ0
ゴーンに大金払うなら配当だせや
199名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:25 ID:kv+QrtAK0
>>196
まぁリストラを断行するリスク料も考えれば妥当なのかもね
わりと業績いいんだろうなニッサンは
200名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:18:56 ID:d6GK+wJA0
>>193
やっぱりそれって天才的な特殊能力だと思う?
いまいちよくわからないんだよね
人間一人でやれる事なんてそう大した事でもないと
思うんだけど。それなら1億で各種分野で一流の人を
8人雇った方がよさそうだなと単純に思ってしまう
201名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:09 ID:YeU3qAjzO
>>189
その結果、日産の業績が傾くって発想はないの?彼が来るまで日産はボロボロだったんだがね
202名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:22 ID:+MjKkHmc0
欧米と比べるな。ここは日本だくさったれw
203名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:33 ID:ZWT8fX9n0
そういやコンサルタントやってる奴が羨ましがってたな。
こんなんで良いなら俺でも良かったのにと。

クビ切るだけなら俺にも出来るって思って羨ましがった奴けっこういたろ。
まあその程度の仕事だったとしても、それが必要とされたときその場に居れるのも実力の内なんだがw
204名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:35 ID:04yZ/cYK0
日本人の首を切りまくり
下請けをいびり潰して

さぞかしご満悦な報酬だろうよ

日本人を搾取しまくるなよ馬鹿
205名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:19:37 ID:NT0tTCCv0
>>198
そういうことは総会で言ってください
206名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:21:22 ID:/ZpHT4FQ0
金の亡者である株主
金の亡者である雇われ社長

最強のタッグだなwww
207名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:21:30 ID:w7oUPGGk0
日産だけじゃないしな
ルノーとの兼任CEOだから

それくらい貰って当然だろう
208名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:21:35 ID:lT3BBm8E0
>>194
アナリストってなに?
ホモダチ?
209名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:21:38 ID:GQGq4ird0
フランス人を日本人と同じ奴隷待遇にはできないしな、もっと払ってもいいだろう
210名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:22:42 ID:9va4d3T00
ソニーにしても日産にしても販売価格に彼らの報酬が含まれている訳で、
わざわざ外国人に巨額報酬を貢ぎたくないのでこの企業の製品は買わない。
211名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:23:38 ID:sb/h40Ds0
1位で8億って超しょぼくね?
212名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:23:42 ID:D+d9t4X/0
まあ海外の場合は銃があるから、経営者がせめて生きてる間に金ぐらいくれと言うのも、分からんでも無い
だが日本じゃ滅多に銃での襲撃は無いんだから、経営者は安心してやりたい放題
その意味で、日本の企業の経営者の報酬が海外より安いのは、決して間違ってない
日本で経営者が高給欲しいなら、銃刀法廃止して、我々が銃を持てるようにしろ
213名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:01 ID:XRD7AnX+0
ちなみに小泉は天皇に

「日本人の首を切りまくって日産の利益を伸ばしてくれて有難う御座います。」

とお礼を言わせている。

天皇の政治利用とはそういうのを言う。
214名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:44 ID:3P0aCcWz0
どう考えても8億円分の働き方はしてないよなあ
まあ、世の中の仕組みっていうものは、そういうものであることはわかるが。。。
215名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:24:44 ID:lV0Ep45u0
欧米と比べることが必要か?
216名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:25:38 ID:Dchdp8Hv0
外車に乗る人=売国奴扱いかよ。 ネトウヨ 末期だな。
217名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:25:47 ID:MgPkXKat0
対価だろう
218名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:25:49 ID:ND8Qkxyf0
外国並みに、業界トップは100億ぐらいもらうの
が当然にならないと。

一生かけて、何万人の大企業のトップに登りつめ
て宝くじより低い年収なんて夢がなさすぎる。
219名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:25:58 ID:3P0aCcWz0
金持ちはさらに金持ちに
貧乏はさらに貧乏に

これが今の世の中の仕組みだからなあ
220名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:40 ID:7+YI0ZkD0
>>211
だからさ〜表向きなんだよこんなのは
創業家の配当や、日本人経営者は退職金や関連企業にポストが有ったりするの
221名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:48 ID:aFIz2pvPO
8億が高いか安いかは株主が決めることだし
コイツが嫌いなら社員は辞めればいいし消費者は商品を買わなければよい
222名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:56 ID:g/Q/seP60
売国ミンスが経団連や労組(正社員と公務員)と結託している限り
この状況は変わらないばかりか酷くなる一方だ
このままだとオレたち国民は企業と正社員と公務員に滅ぼされるぞ
いまこそ国民が立ち上がる時だ
数的有利は間違いなくオレたちにある
日本中の正社員と公務員を合わせても国民の僅か16%に過ぎないんだ
オレたち84%の一般国民が力を合わせて安倍さんや麻生さんと
一緒に戦えば必ず勝てる
売国ミンスを倒して正社員と公務員どもから全財産を取り返して国外追放だ
そしてオレたち国民と自民党とでまったく新しい日本を作ろうぜ
223名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:57 ID:RJewRCq80
多いかどうかは解らんけど、株式会社は株主(社員)のものだから
そいつらが納得すれば別にいくらでも良いんじゃないの?

今回は妥当性を認めたらしいからべつにいいんでない????
そのうちおまえらが不買とかして業績悪くなったら考えも変わるでしょうし
そうでなければそのままかな。
224名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:26:59 ID:YiS3efbW0
孫はいくら?
225名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:28:27 ID:D+d9t4X/0
>>218
バイトや派遣で1000万もらえて、平社員が1億もらえるなら、1兆円でも構わないよ
226名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:28:55 ID:IaMxA9aA0
これで配当があれば文句もないが、株主への配当が全く無いのに役員だけが金儲けなんて
頭がいかれているとしか思えない。
会社を利用して私腹を肥やしていると言っても過言じゃない。
役員の給料は無くしてでも株主に配当を出さなければ株式会社の意味がないだろ!

会社は、従業員の物じゃなくて法律的にも株主の物となっている。
227名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:28:57 ID:LosRSH9SO
ネトルピ発狂wwwww
228名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:29:01 ID:QTLu8bEuO
ジョブズは1ドル
229名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:29:08 ID:OsP8eL+G0
会社の規模考えれば日本を代表する企業のトップの報酬は特別高いとは思わないけど・・・
あとは業績次第で株主・社員・客が判断すればいい。
230名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:29:46 ID:soo9jbQqP
逮捕されたSFCGの大島は11億円だっけ?
そう考えると安いかw
231名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:30:00 ID:Qirffl3H0
大企業に就職できればわずかな倍率で億万長者になれるんだから叩くべき問題じゃない
232名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:30:09 ID:VUUTHq1+0
2兆の利益をあげてもゴーんの半分以下の奥田を叩きまくっていたのが、
2ちゃんの左翼連中だからなあ。
233名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:30:31 ID:TMljo9VOO
宮崎に寄付しろ
234名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:30:40 ID:7+YI0ZkD0
>>226
釣られてやるけど
前回の決算で復配を発表してるよ
235名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:31:06 ID:53zm7a6H0
欧米か!
236名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:31:57 ID:tUz84pc/0
日産車は買いたくないな。ゴーン取られてる気がする。
237名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:32:40 ID:jz4XCquL0
ゴ〜ン
238名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:32:50 ID:8beWkLG/O
すっごい腹立つ。
どうせこいつもユダヤ人だろ。
元々アンチ日産だけど一生乗らない。
タイ製のマーチでも売っとけ。
239名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:20 ID:IaMxA9aA0
>>234
前回の発表と期末の発表が違うのはよくあることで
今回の株主総会でも無配になったことで相当揉めているんだよ。
240名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:24 ID:ctcChC7s0
>>226
まあでも株の44%がルノーだしねぇw
ルノーもゴーンのワンマン社長になってるし
241名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:34 ID:D+d9t4X/0
引寺さんも、どうせならゴーン轢けば英雄になれたのに
まあゴーンが徒歩で道路歩くことなんて、年に何回も無いだろうけど
242名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:39 ID:3P0aCcWz0
株主各位が認めれば無問題って言ってる人が多いけどさ
8億円でどんな暮らしをゴーンにしろと株主各位はいっているわけだろうね?

常識的に考えて、年間8億円の暮らしなど、人間性が崩壊するだけだと思うわけだが
243名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:49 ID:rFhA4cLo0
>>203
無理無理。
リストラに対してその程度の認識しかないなら必ず失敗するよ。
事業再生がどういうものかまったく理解してない。
244名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:33:58 ID:NGmlp+pBO
配当と従業員と雇用に回せよ

コストカッターが一番割高だったんだな
245名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:34:26 ID:7+YI0ZkD0
>>239
それでも現在は復配の方向だろ
246名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:34:35 ID:7eLjFwjN0
金額だけ開示されてもな
どういう査定でこうなったか説明しないとな
247名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:34:40 ID:Bju+QZt90
>>218
名の知れた上場企業でも純利益は100億あればものすごい優良企業だよ。
社長がそんな持っていったらだいたいの会社は潰れるよ。
248名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:35:03 ID:8beWkLG/O
4億じゃなくて8億なのか?
249名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:35:04 ID:STtW3wub0
黒字経営してるなら文句ないな
それより公益法人のトップの給料さらせ
250名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:35:15 ID:zGqmcUG+O
おかしいよね。
能力ある人間は確かに金を稼ぐべきだし、それが資本主義なんだけどさ。

ぶっちゃけ年収一億もあれば世界一物価の高い日本でも最高級な贅沢ができるわけで
それ以上の給料が必要なのかと。

残りの八億をゴーンが独占してもゴーンの生活や幸せ度は変わらないよ。
その分末端で頑張って働いてる奴ら(期間工とか)にすこしでも給料あげてやれよ。
ゴーンが一億の給料が9億になる喜びより期間工の給料が月一万増える喜びのほうがはるかに大きいかと。
251名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:36:41 ID:3P0aCcWz0
>>250
禿げ上がるほどに同意する
俺も同じ事を思う
252うんこ漏らしマン:2010/06/23(水) 22:36:45 ID:rARdtgLj0
外人馬鹿過ぎ。
253名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:36:58 ID:k47Y8TA4O
よそはよそ、うちはうち
254名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:37:00 ID:soo9jbQqP
日産の奴隷から暴走マンが出ない事を祈るよ
255名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:37:20 ID:MD4Ys9En0
年収500万円の人間を178人も雇えるwwwwww
256名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:37:48 ID:8beWkLG/O
外資系証券なんかも給料がすごいいいけど
それは会社の利益を全部もっていっちゃうからなんだって。
日産もそうなんだろうね。
257名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:38:14 ID:Bju+QZt90
>>250
資本主義は資本家(株主)が儲けるのは当然だけど
雇われ社長に高給を与える必要はないな。
258名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:38:52 ID:ncUR11oP0
頭の給料下げたら当然下のも下がるんじゃないか?
259名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:38:59 ID:tV68XNVc0
というか欧米の経営者の報酬が高すぎるんだろう。
260名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:11 ID:ySZy6QCn0
お前ら批判して楽しいか?

ゴーンはあくまでも「日産」という枠の中で評価されているのであって、
日本経済の未来まで彼の評価に加えることは間違いである。

あくまでも日本経済の未来まで彼の評価に加えたいのであれば、
そのような評価をすることが必要な社会を構築する必要がある。
261名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:23 ID:pz9n3s5B0
トヨタやホンダが配当40−50円で
ニッサンは10円で社長の報酬は8億9000万円?

へんじゃね?
262名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:28 ID:l3ogseJ30
9億を会社のために使って欲しいんなら総会を利用しろよ
総会で問題視されてないんだから株主は納得してるって事だろ
騒いでるのはいったい何者なんだ?
263名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:45 ID:D+d9t4X/0
>>255
その方が絶対景気は良くなるわな
ゴーン1人で、178軒の家は買わないし、178台の車は買わない、178人子供は作らない
いやそれ以前に、178人分飯食わないし
264名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:40:22 ID:RSCVFQSt0
これってコントだろw
いつも欧米との比較ばかりしてる欧米コンプ丸出しの団塊ジジイのマネを欧米人がマネして笑わせて終了。
毒がなかなか効いていて良いw
265名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:40:27 ID:IaMxA9aA0
>>245
http://www.nissan-global.com/JP/IR/DIVIDEND/
今期は、無配が決定してるんだから復配の方向ってのは来期のことだろ?
企業ってのは毎年、今期は期待が出来るとかいいことしか言わないから当てにならない。
266名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:40:38 ID:aPC6ZOdO0
>>1
この人、Mr.ビーンだよ!! 
267名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:40:54 ID:yIdApfIMP
俺の買ったPS3もストリンガーの懐に…。

と思ったけど、逆ザヤだったから、そうでもないのかw
268名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:41:19 ID:3P0aCcWz0
>>263
溜め込んで遺産として相続するのが関の山だもんな
こうして富が再分配されることなく、引き継がれていく
269名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:42:46 ID:3P0aCcWz0
>>262
株主が何も考えていないってことだろうな
270名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:43:32 ID:ctcChC7s0
>>262
前回は大問題になってるよ。無配なのに役員報酬だけ高いって

でもほぼ半分近くの株を持つルノー=ゴーンに逆らえるわけが無い
271名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:44:23 ID:Rewf64xL0
企業は人も含めて法人って扱いなんだけな
272名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:44:38 ID:l3ogseJ30
考えるのを放棄してもいいけど
それを株主以外が言ったところで意味がない
273名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:45:12 ID:wA2COuv+O
「みんな仲良し横並び」が好きな左翼連中からすれば、この報酬額がとんでもない
数字に見えるんだろうな

「は、ハ、八億ー!?ロードーシャノケンリビーム」とか言って

未だにアカの呪縛から逃れられない団塊世代は、社長の仕事はハンコ捺すだけだって
本気で思ってる奴が多いんだよ

どんなに小さくても自分の城すらを築けなかった、或いは企業に甘えて労組活動に
一生懸命だったジジィが、他人の給料を妬んで批判するとか情けないわ

団塊ジジィって愚痴ばっか
給料をたくさん貰ってる人間、若い連中、出世した同僚、それらすべてに愚痴る団塊
274名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:45:19 ID:fCAMsYzf0
>欧米

南米や中東、アフリカと比べたらどーなんだ?
275名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:45:46 ID:3P0aCcWz0
>>272
意味があるから公開されているわけで
意味がないなら公開することもない
276名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:45:56 ID:rFhA4cLo0
>>263
その178人がゴーンと同じ利益出せるのか?
気持ちはよくわかるんだけどその辺も理解してから言わないとカモにされるぞ。
ちなみに200人集まろうがゴーンぐらい情報量、経験もってる奴はいない
だろうから利益が落ちる可能性大だわな。
あの大所帯をまとめることすらできんだろ。
277名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:10 ID:Brr5MOFo0
>>273
団塊は外人、特にフランス人あたりに弱いから
何も言わず平伏してんじゃないか
278名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:48 ID:7+YI0ZkD0
>>265
これだけの大企業が復配を宣言してしなかったら、どれだけ叩かれると思ってるんだよ
それと来期に決まってるだろ?既に出していたら復配を発表なんて言葉は使わない
279名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:52 ID:yIdApfIMP
>>265
無配でこれって最悪だな。
280名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:46:55 ID:1TKfhITG0
むしろ欧米と比べるべきではないだろ

281名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:47:20 ID:zPGvKsXR0
日本国民は自動車労組を含み小泉構造改革を否定して
大自爆のルーピーズ政権を選んだ。
今までお疲れさん。
日本国内工場全閉鎖でアジア工場に集中してよいよ
トヨタもホンダもルノーも。
282名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:47:53 ID:4/a+5D4b0
>>1の記事には載ってないけど
テレビでは株主配当がゼロだと言ってたw
283名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:35 ID:xUG0gArg0
>207

ルノーからも給与は出てる筈。
284名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:37 ID:xqEZ+1690
>>274
フランス企業出身なんだから、フランス流にやるのが奴。
日産に勤務しているわけじゃねーから、奴がいくらの役員報酬取ろうと知ったことじゃないけどな。
285名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:48:45 ID:uHu05j/jP
なんで、こんなのがニュースになるんだw 社会主義国みたいw
286名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:27 ID:SgH4Hf0FP
前回の氷河期日本の制度が未整備なのをいいことに好き勝手やって
今回の氷河期で会社がやばくなったら日本政府に公的資金要求
個人に都合が悪い話が出てくると欧米を持ち出して比較かよ
とことん腐ってるな
さっさと会社ごとフランス逝けよ

287名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:43 ID:o2Vj5Eu+0
ゴーンがその8億を何に使ってるかの方が興味ある
文句があるなら、日産車を買わなきゃいいだけの事

>>281
自公経団連にあんだけ利益誘導してもらったわりに
労働者は民主を選んだってのが面白いと思ってる
288名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:53 ID:MD4Ys9EnO
>>274
割と知られてないが、発展途上国の金持ちは半端ねーぞw
289名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:49:54 ID:0igm22Ay0
植・民・地!

植・民・地!

植・民・地!
290名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:50:07 ID:3P0aCcWz0
俺はこの意見に禿げ上がるほど同意する

250 名無しさん@十周年 New! 2010/06/23(水) 22:35:15 ID:zGqmcUG+O
おかしいよね。
能力ある人間は確かに金を稼ぐべきだし、それが資本主義なんだけどさ。

ぶっちゃけ年収一億もあれば世界一物価の高い日本でも最高級な贅沢ができるわけで
それ以上の給料が必要なのかと。

残りの八億をゴーンが独占してもゴーンの生活や幸せ度は変わらないよ。
その分末端で頑張って働いてる奴ら(期間工とか)にすこしでも給料あげてやれよ。
ゴーンが一億の給料が9億になる喜びより期間工の給料が月一万増える喜びのほうがはるかに大きいかと。
291名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:50:10 ID:iL5Ef+mo0
富裕層の個人所得税は欧米に比べれば高くない
とゆうかゴーンが長々と日本で仕事してる唯一の理由だから
292名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:50:16 ID:ctcChC7s0
>>284
でもルノーからの報酬は1億強 
都合のいいところだけグローバルスタンダードw

盗りやすい所から盗る それがゴーン流
293名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:50:25 ID:eARaPdX60
株主代表訴訟で巨額の賠償金を請求されるリスクなどもある。

ある程度の報酬を得られなければ、もたないのではないか。
294名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:50:40 ID:2Zt4NMTr0
>「欧米に比べれば決して高くない」

ここは日本だ ボケ!
295名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:02 ID:vlrRU4RS0
>>80
> あと税金もきちんと払ってくれてるならね

外国人だから日本で税金を納める義務はないよ
296名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:26 ID:MhZWM7XO0
大企業にトップに立って1億とかの方が残念すぎる

日本も有能な経営者にはどんどん払えよ
297名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:54 ID:LGK0KOsA0
こいつ、首にしろよ。
酷すぎるわ、これは。

期間工の収入の何百年分だよ、これ。
298名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:51:55 ID:xqEZ+1690
>>288
そういえばインドネシアのスハルトだったか。日本円にして4兆円ほど貯めこんでたな。
299名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:52:03 ID:2FQpoi/+0
こんなせこい発表じゃなくて、昔みたいに長者番付発表しろよ。

ゴーンは世界何位なんだよ。
300名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:52:40 ID:sQcs2PlL0
松井の5億に比べれば安いな
301名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:52:42 ID:lZWpaACeO
>>189
ゴミを雇っても仕方がない
302名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:40 ID:RiD/8l9p0
まぁ結局、長者番付の復活なんだけど
上場してる企業だけが対象だから、昔のような
土地成金やら非公開のパチンコ屋の大将とかは出てこない

1億円以上の収入なら、ルーピー鳩山だって
子ども手当だけで十分対象に含まれるのに、叩かれるのは
まじめに働いている企業のトップだけ
303名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:44 ID:enmi2zvM0
どうみても このおっさんMrビーンにしか見えない 
なにかコントやってくれ
304名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:57 ID:fRpL2LPk0
>>290
会社作って年収一億の経営者になればいいじゃん。
305名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:57 ID:f8MVfy4d0
日本日本言ってる割には世界標準に力を入れてるよね
306名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:53:59 ID:yIdApfIMP
そもそも、配当出せてないなら、優秀だから貰ってるって理屈はおかしいよなw
307名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:04 ID:xqEZ+1690
>>300
イチローや松坂は、どれくらい?
308名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:14 ID:LGK0KOsA0
日本人の首を切って、首を切って、んで報酬9億円ってか。
むっちゃくちゃ。
309名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:19 ID:dc0XHJ8A0
日産で一番働いてるんだから妥当だろ
310名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:45 ID:RSCVFQSt0
実際良い仕事したんだろ?会社が潰れかかってたときに。
会社が立ち直ってから、石投げるって、お前らどこの土人だよw
311名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:54:49 ID:CqtDSjwl0
何年か前に、民主の小沢が、適当なこと言ってたよ。
『日本は世界で一番、格差のある国になってしまった!』

欧米の方がもっと酷いの?
馬鹿な民主支持の日本人は、欧米並みなんて言っても、信じないと思うよ。
312名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:55:25 ID:m6ehBoLO0
エコカー減税なんてやめろやめろ
313名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:55:28 ID:urhQFCoh0
エコ減税という名のもと、国民の税金は、ゴーンの手元にいってるだけ。
日産の不買運動が起こらないのが不思議だ
314名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:55:45 ID:lT3BBm8E0
ゴーンは生粋のフランス人じゃないけど
今のフランス人の言うことなど世界中の誰もが信用しない。
315名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:56:12 ID:fRpL2LPk0
>>302
日本には「地位と能力への対価」という発想は根付かないってことか・・・
316名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:56:50 ID:CJK95dV40
こうやって年収を公開させて、金持ちへの嫉妬心を煽ると。
庶民の鬱屈の矛先を政治じゃなくて金持ちへ向ける、民主党の考えそうなこったな。
で、まんまと引っかかってる人が多いわけだ。
317名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:00 ID:j3AyFMfb0
FRBユダヤ金融屋〜末裔ロスチャイルド一族達が
株主なった日本人が血と汗と涙で築き上げて来た
技術と会社と日本人の絆は
株主の利益の為に、奪われルンペンなる仕組みワニよ
資本世界とは
318名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:00 ID:3P0aCcWz0
>>304
ゴーンのことを言っているわけで、俺のことを言われても関係ないとしか
319名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:05 ID:zGqmcUG+O
共産主義じゃないから頑張った人間、才能ある人間がそうでない人間より稼ぐことに異論はない。

しかし限度あってもいいんじゃないのかね?
累進課税といって所得税は所得に応じて課税率があがる。それでも限度はちゃんとある。

所得に制限つけないなら所得税率にも制限つけないでよいよ。
中くらいの所得の奴は稼げば稼いだ分税率あがり所得の増加分ほど手取りの増加はないのに
必要ないほど過剰な所得を得てる奴は倍貰えば倍手取りも増えるとかおかしいわ。

9億もらってたら90%所得税とっていいよ。
そうじゃなくて消費税10%だ?


ふざくんなゴラww
320名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:16 ID:xlYJPzwI0
むしろ1位で8億なことにがっかりした。
321名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:16 ID:nhF8JTJF0
>>313
そんなバカ政府を選んできたのは誰だろうね?
322名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:57:28 ID:tV68XNVc0
しかし欧米でも最近ようやく経営者の高額報酬に批判があつまりだしたな。

ゴールドマンのCEOの高額報酬とかBPのCEOの高額報酬にたいしてとか。
323名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:10 ID:j4Tul73D0
派遣社員500人分だな
324名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:16 ID:2rBr7VOV0
他の企業の社長が1億〜2億程度だからなあ
325名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:19 ID:cMIWNI2U0
これはこれでいいけど、日本の技術者の給料や報酬が安いのが問題だろ。
もっと技術者にも待遇良くしてあげてよ。
326名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:58:51 ID:SnyApSjQP
実際仕事ぶりは立派なものなんだろうが、大胆なリストラで有名な人だから、
人の首切って自分は日本一の給料もらってるのかと言えば、腹立たしく思う人も多いだろうなw
327名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:10 ID:7+YI0ZkD0
>>316
そうそう、現総理がこの前演説で一企業の社長のゴーンを叩いてたじゃんw
328名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:19 ID:aLpELAY50
>>257
今期日産は、株主へは無配に転落しました。
責任とって、社長は辞任すべきです。
329名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:42 ID:3P0aCcWz0
>>322
ゴールドマンのCEOか
公的資金を注入してもらっていながら数十億の報酬を得ていたって奴ね
BPのCEOは原油流出中だってのに、ヨットレースだってさ
330名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:59:49 ID:nGGBDUe10
安すぎだろ、俺ですら…
331名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:04 ID:8beWkLG/O
ユダヤ人に対抗する方法は何なのだろう。
332名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:27 ID:o2Vj5Eu+0
>>325
中国や韓国に高待遇で引き抜かれるよね・・・
333名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:36 ID:8q9Gftzk0
日産派遣社員

がんばってマツダッシュしてください
なんならゴーンをゴーンとやってもいいですよ
334名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:52 ID:lZWpaACeO
>>222
雑魚のゴミサヨクはさっさとくたばれ


>>222
雑魚のゴミサヨクはさっさとくたばれ

>>222
雑魚のゴミサヨクはさっさとくたばれ





>>242>>250
はあ?死ねよ
幸せとかくだらねーこと抜かすなくたばれゴミ
335名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:00:56 ID:c4BQM0yg0
マツダの事件と無縁では無いな
336名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:04 ID:3P0aCcWz0
>>319
またまた禿げ上がるほどに同意します
337名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:13 ID:c8NVBkXhP
下請けだが250万ももらってないわ。40人くらいの会社だが全員合わせても…。
338名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:18 ID:NoLEY9Xq0
欧米の−というか、外国の−悪いところは真似しなくてもいい
339名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:48 ID:rFhA4cLo0
>>329
アメリカはこういう奴らには銃弾うちこまないでイラクの罪のない人々を爆撃
する矛盾。世の中狂ってるな。
340名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:02 ID:f8MVfy4d0
ほんとうに才能があって待遇に不服なら起業すればいいだけ
受け身なら平社員となんら変わらない
341名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:19 ID:FYUWl2qJ0
相続税100%にしたら、いくらその個人が稼いでも構わんよ。
342名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:39 ID:R6HIGGg80
ここは欧米じゃないんだ〜♪
343名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:54 ID:toa5hz3G0
補助金や減税が無かったらリーマンショック後に日産はどうなったのかな?

その補助金って誰のお金?ゴーン氏の実力は認めるが、その辺をもっとよく考えてもらいたいね。
国民が収めた税金がゴーン氏の報酬に化けたといってもいい。

それなら、もう自動車業界への税金投入はやめようよ
344名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:02:57 ID:PT8+KO800
自分が役職についてやったことは、徹底的な下請け会社との取引停止、役員
の数と報酬を億単位にしたことしかないんではないか?
欧米企業と比べて、自己報酬の正当化を主張するのは、既成事実持ち出して
自己弁護してるの見苦しいな。
345名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:07 ID:ZT/geqrp0
>>340
ゴーンさんにもそう言ってやってください
346名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:17 ID:OLTesFm70
欧米と比べるな
347名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:23 ID:c+NA+lLBO
正直、新生銀行の方が問題。
348名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:30 ID:QDYasd1w0
欧米と比べるなw

一億以上はボッシュート
349名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:38 ID:6MNXktSV0
欧米に比べれば決して高くない
そんな事言ってるから欧米でリーマンショックが起こったんだろ
アホか
350名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:43 ID:SgH4Hf0FP
>>322
GSはまともに取り合う気はなさそうだけどなw
この間も資料提出を委員会が求めたら数十億も資料送りつけたらしーしw
351名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:51 ID:gXPrIcxL0
アメリカの頭おかしい報酬と比べちゃうからかもしれんが
貰いすぎだとは思わないなー
確かビッグ3の社長報酬って100億円ぐらいあったよね
基本1ドルとか誤魔化してるときもあったけど
352名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:03:58 ID:7xUQkjbw0
8億って高いか?
高卒の俺でさえ3000万弱稼ぐんだぜ
欧米の大卒なら安いと思うよ
みんな妬んでるだけだな
353名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:10 ID:DGwS9++80
社長の給料上がって株主への配当金が出ないなんて
株主って意外と下に見られてんだな・・・
354名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:31 ID:j4Tul73D0
これが日本人だったら、血祭りだろうな。
洗脳されたジャパニーズは欧米人に楯突く魂を抜かれている。
355名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:50 ID:8SPY3zxz0
ゴーンさんへ、「ここは日本ですよ!」
356名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:04:51 ID:kygUGNX20
欧米の競合会社に比べれば、決して高い水準ではない
 =日本の企業としては、許容範囲を超えるほど高い水準である
357名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:05:22 ID:toa5hz3G0
補助金は即やめろ!
358名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:05:32 ID:yIdApfIMP
つか、欧米ではっていうけど、欧米って基本、高配当だよな?
それで、高報酬なんだよな?

無配で高報酬って欧米であるの?
359名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:05:36 ID:lZWpaACeO
>>297
死ねよ期間工(笑)
360名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:05:47 ID:Rewf64xL0
外国の会社は報酬をもらう代わりに責任が重い
だからあんなにもらってるんだよな
逆に,青色発光ダイオードの発明者は失敗してもクビとか減収にならないのに,報酬だけあんなによこせってのは虫が良すぎだし裁判所もおかしい
361名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:06:29 ID:I0rNs3rf0
ゴーン氏の実力?


首切りが上手=日本語聞こえないふり で8億円!
ならアメリカの乞食連れてくれば月8万円で済んだものを。
362名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:06:42 ID:3vT00ZAX0

リストラや下請け切捨てなどの下に犠牲を与えてでの報酬だろう。金融詐欺師

の下請け経営者は首切り報酬・非正規使い捨ての悪魔の報酬は褒められないよ。
363名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:00 ID:jdHwxD7y0
>>49

ゴーンがいなくなったらすぐにでも会社が潰れる!
という恐怖感が9億弱の報酬をはじき出した。
364名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:08 ID:LXPupdom0
あほらし
365名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:14 ID:fRpL2LPk0
>>340
だよな。


>>352
欧米の場合、Topの収入も多いけど寄付が多い。
366名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:35 ID:RSCVFQSt0
いや、ルノーが出資してもそのまま潰れていたら、その出資金もゴーンの信用もすべてパーになってたんだろ?
んで、当時、日産を救おうと金と口を出せる日本人は居なかったわけだ。
リスクの大きさ考えたら、成功報酬は高くて当たり前。

掛け金が高ければ買ったときの報酬もそれにつれて高くなるのは当たり前
リスクとらないで掛け金出さずに生きてるクセに、
バクチ打って勝った人間の取り分が高いとか文句言うのはちょっとオカシイ。
367名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:07:43 ID:3P0aCcWz0
>>360
責任が重い?
ゴールドマンのCEOが公的資金を注入してもらっていながら数十億の報酬を得ていたって話や
BPのCEOは原油流出中だってのに、ヨットレースに興じているって話
これで責任が重いといえますかね?
368名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:08:13 ID:nGGBDUe10
>>352
少なすぎるけど、異議があるなら株主になって
株主総会で言おうよ。
369名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:08:47 ID:kygUGNX20
>>366
失敗報酬が高いんだけど?
370名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:08:58 ID:8UQWIpAI0
ゴンちゃんそんなに問題視するほど高額報酬か、たった8億で。
イチローなんか年の半分何100回か打席に立ってちょこっと守備やるだけで
ゴンちゃんの数倍の報酬だぜ。批判してるバカはおつむいかれ杉。
371名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:09:34 ID:jdHwxD7y0
>>360

責任って具体的に何のこと?
会社潰したら刑務所に入るのかな?
会社が減益したら現役分を自分のポケットマネーで補うとか?
日本型の経営者は失敗しても頭を下げて首を挿げ替える、
という茶番を演じてるだけなんだが。。。
372名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:09:55 ID:MhZWM7XO0
>>362
あの時の日産が不必要な人員を整理しなきゃJAL化して結果的に何万も首になってたかもよ?
そしてそれは今までの日本の経営陣が誰もできなかったこと
373名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:10:07 ID:49L5dqiUO
役員報酬とともに、役員の方々の仕事内容も公開して欲しいものです。
納得の報酬なら、誰も咎め無いと思うし。
374名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:10:31 ID:o2Vj5Eu+0
その8億から、幾らか出して
MID-4の開発をだな・・・
時代に合わせて、ハイブリッドなりモータなりで
375名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:10:36 ID:jq4iHpwC0
こんなんで報酬が高いとか言ってんのに経済大国て主張するんだw
日本は斜陽国家で世界に劣るって教えなくちゃだめだろ
376名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:10:45 ID:aLpELAY50
>>358

同規模で比較すると
2009年3月期は、日産は赤字。ホンダは黒字。
2010年3月期は、日産は無配。ホンダは増配。

昔は英雄だったかもしれないが、今はいらない。
現在のゴーンは、日本企業の取締役より無能ということになる。

迷惑なだけ。
クビが妥当と思う。
377名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:11 ID:Hx+FCAywO
賃金カットし人間を使い捨てにして得た血と涙で汚れた金か…
378名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:20 ID:WxiyKPuZ0
ここで九億を批判している人間は、競争でみんな一緒にゴールするゆとりとたいしてかわらんな。
379名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:52 ID:VwJKPOC00
今日の終値666円w
380名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:11:53 ID:GoEyGhr50
日本は共産主義だから批判されてもしょうがない
381名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:12:01 ID:WeXo5cmn0
>>358
株主が納得してるならそれが全てだべ
株主総会で承認得てるんだろ
382名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:12:04 ID:xfLQzTMjO
>>370
へー、そんな簡単な仕事なんだ
じゃあちょっとお前もやってみてよ
383名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:12:13 ID:5u7JDOZ/0
それだけの責任もあるからな。
384名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:12:19 ID:YBS+ValMO
他の役員やってられんな
385名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:12:55 ID:GrSFH1Bh0
まあここは欧米じゃないし
リストラあんだけしてこんだけもらってたら
うらむやつとかでてこないのかな?
386名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:11 ID:gQsXoeUP0
シャープもパナソニックも国産に拘って日本に工場つくって
円高で苦戦してるからなー もう内需を上げるしかない
国内生産を上げるためには少子化を止めないと日本はお終いだよ
その辺を自民も民主もわかってないよな 
外人受け入れようとしてるしな 
387名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:18 ID:7+YI0ZkD0
>>367
マジレスするかBPは批判されるべきだと俺も思う
GSは公的資金は必要無く増資で対応出来ると言っていたが、政府が横並びにするために貸し付けたようなもの
まあそれでもGSの給料は高すぎると思うがw
388名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:21 ID:3P0aCcWz0
>>378
常識的に考えることも必要なんじゃね?
株主が納得しているなら無問題と言う人もいるけどさ。。。

俺はこの意見に禿げ上がるほど同意する

250 名無しさん@十周年 New! 2010/06/23(水) 22:35:15 ID:zGqmcUG+O
おかしいよね。
能力ある人間は確かに金を稼ぐべきだし、それが資本主義なんだけどさ。

ぶっちゃけ年収一億もあれば世界一物価の高い日本でも最高級な贅沢ができるわけで
それ以上の給料が必要なのかと。

残りの八億をゴーンが独占してもゴーンの生活や幸せ度は変わらないよ。
その分末端で頑張って働いてる奴ら(期間工とか)にすこしでも給料あげてやれよ。
ゴーンが一億の給料が9億になる喜びより期間工の給料が月一万増える喜びのほうがはるかに大きいかと。
389名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:21 ID:OBa/4BonP
日本は株主の配当多すぎて社員の給料少ないと言われるくらいだから
別に株主はほっといていいんじゃねーの。
390名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:13:49 ID:xqEZ+1690
>>337
死んでも日産に協力なんかするな。
下請けの仕事なんか請けていたらゴーンの報酬に協力してるだけだ。
391名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:00 ID:kygUGNX20
日本人でも昔から似たようなことをしている人は多いんだけど、もっと陰湿なんだ。
報酬という形ではなくて裏取引って形なんだけど。
外人だから堂々とやっちゃったしそれしか方法も無かったんだろうけど、なんか上野公園でフリーセックスを見せ付けられた印象だ。
392名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:01 ID:Rewf64xL0
>>367
それは当然批判がくるよ
ただ,総じてって話
まぁ,俺自身郷に入っては郷に従えだと思うし
>>371
日本だと始末書でせいぜい終わり
要するに,個人的なミスでも法人のミスって扱いだから,全体が責任を取るシステムになってる
外国では個人的なミス=そのまま個人のミス扱いだから当然その個人がやめたり,ポケットマネーは当然
393名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:45 ID:fpY8pOmSO
これは安すぎ
日産は中々業績良いし廿億は貰ってOK
394名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:14:54 ID:VwJKPOC00
>>389
ソースだせよ。
395名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:01 ID:8UQWIpAI0
>>382
何言ってんだばーか
396名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:04 ID:UR9NJU7s0
大企業って、結局は、会社上層部の
やりたい放題じゃん。
397名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:14 ID:bA3CmTEE0
これぐらいは出さないと優秀な人連れてこられないだろうなあ
398名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:45 ID:nhIakWlj0
素朴な疑問。
日本語も喋れない人間が約9億日本人から搾取している件について。

<<これで、「有能だから報酬が高い」というのはウソであることは簡単に
証明された。まあ、ゴーンさんもソフトなはげたかだったというワケだ。
399名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:52 ID:jq4iHpwC0
地方開発すればいいのに大都市だけをさらに発展させていってるからなw
もう開発するような場所ないだろと
400名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:52 ID:yIdApfIMP
>>376
去年の成果に対して払われる報酬なんだから、去年の成果に対してはやっぱり高すぎるよな。

>>381
ルノーが44%持ってるのに否決できるんかな。
401名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:53 ID:Qkmsor3b0
高度経済成長期のようにみんなの所得も増えているのなら誰も何も言うまい
だが今は市場原理のお陰で長期経済低迷期だ
失業者は増え自殺者10年以上3万人超、若者は結婚しない子供作らない
そんな時に極一部の人だけ良い思いをしようって考えはおかしいよ
自分が能力がある人間だと思うのなら
こうゆう時にこ自分を少し犠牲にして社会に貢献しないと弱者は餓死してしまう
402名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:16:57 ID:xsNMV2Wk0
>>140
一円だってくれないぞwたぶん。
403名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:17 ID:+X+BB7r50
日本人ユーザーが抱く日産のイメージと言うか
大切な日産のアイデンティティをことごとく潰して
ズタズタにした糞野郎がこんなに会社の利益搾取してるんだもんな。
大して儲けも出せてないのになんなのこいつ
404名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:40 ID:xqEZ+1690
>>400
オーナーがルノーなんだから、極端な話ルノーが日産を潰そうと勝手なのかもな。
潰すというのは会社整理するという意味な。
405名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:52 ID:UR9NJU7s0
>>393
同じ会社の底辺で働く人には
生活できるかどうかのギリギリの額しか出していないのに
それで儲けて、自分は9億もらいます、というのは
人間として失格。
406名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:56 ID:fpY8pOmSO
>>389どうやって調べたの?
日本は配当性向低いはずだけど
407名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:56 ID:zL8/e1YT0
>>393
根拠を示してよ、思い付きだろ?
根拠を示してみろよ!
408名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:17:58 ID:toa5hz3G0
自動車業界に税金を使うのをやめろ!
409名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:18:23 ID:DXc81yG60
ゴーんにクビ切らせまくって、それからゴーン切るんじゃね?
410名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:18:30 ID:ddtcbtq+0
会社が+収支で社員がちゃんと平均並の給料もらえてるなら何の問題もないような気がする
ろくに働いてないのに年収ウン千万円の公務員がごろごろしてるんだし
411名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:18:48 ID:urrAyyo/0
オーナー社長は配当でがっぽりだから給与は低くても平気。
412名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:18:55 ID:5nX908TE0
日本の枠を打ち破ってからその金額を貰えよ
413名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:23 ID:UlTlT0BM0
それだけの価値があると思われたから故の報酬だろ?
何の問題もなかろうに
414名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:26 ID:zWMMYB+U0
欧米かっ ?

行き過ぎた自由、資本主義
415名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:31 ID:wz6GXjAN0
小さいころから一所懸命勉強して
いい学校行っていい会社入って
その中でも優秀で世界中跳び回って
年収数億って少なくね?

スポーツ選手とかと違って現役は長いだろうけど
416名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:51 ID:ZT/geqrp0
>>400
 ゴーンはルノーの会長もやってるから、実質自分の給料を自分で決めてる。
ルノーの経営もやばいみたいだが。

仏ルノーの2009年決算、最終赤字幅が市場予測上回る
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13855920100212
417名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:19:53 ID:7/EODfb00
>>250
同意。
つい10年くらい前までは、日本はそういう国だった。
トップの報酬が低いかわりに。分厚い中間層がいた、世界一平等な国だった。

ところが、小泉がアメリカの歪んだ新自由主義を輸入し
中間層は崩壊、30代の年収は半分になり
ゴーンとか首切りのうまい奴が8億ももらう世の中になったんだ。
418名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:20:47 ID:D86CL5w6P
お前らの言う再分配先進国(笑)最低賃金が高い国(笑)フランスの現状がこうだからな

トヨタは1億
ゴーンは10億
GMが潰れたときのCEOの年俸は30億円であります
419名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:21:38 ID:UlTlT0BM0
>>417
それは新興国の台頭が原因だよ
420名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:21:58 ID:7xUQkjbw0
高卒の俺が3000万だから
欧米の大卒なら8億は安いと思う
16億が妥当だと思う
俺は経営者だからわかる
421名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:04 ID:fpY8pOmSO
>>417為替とか中国等の台頭も考えろよカス
422名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:04 ID:ElVIH5Ex0
民間は好きにすればいいよ。
公的資金注入とかしたとこなら問題ありだと思うけど。
423名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:11 ID:5YXJD+u60
まぁ日本の経営者は天下りを雇ったり天下り協会に入って
規制や税金で儲けるぐらいの能力しかないかなーw
424名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:21 ID:3e/xP/IT0
この記事は何かのの記事を煙に巻くためだろ。

多分このあたり

【航空】日本航空(JAL)グループ会社、更生計画認可後に賞与検討−銀行反発も[10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276735586/
【経営】日本航空(JAL):1000億円追加支援要請へ[10/06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276962976/
425名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:22:36 ID:urrAyyo/0
たかが野球選手でも運億貰ってること考えれば10億いないなら妥当かもね。
最も黒字ならばだが。
426名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:23:31 ID:IXqaFUBV0
> 報酬8億9,000万円
このお金はどこから出てるんですか?税金ですか?
427名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:09 ID:D86CL5w6P
>>417
年収2000万以上(強制申告ライン)の人の収入を全て奪って
労働者で均等に分配しても一人20万増えるか怪しいですけどね

所得独占率の所得階級別比較から言うと、
格差拡大に年収2000万以上の人間が貢献した割合は全体の10%も行かないです
むしろ年収1000万円あたりが一番格差拡大に貢献してる
428名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:13 ID:UEyqjyCy0
日産ってゴーンが社長になってからヒット車あるの?
429名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:20 ID:NtYCRsgi0
igoogleのモジュールの並びのせいで、
ゴーン8億の見出しの隣に
「月給21万で支出15万 生活できる?」という見出しが並んでいる
430名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:24 ID:iL5Ef+mo0
9億円の議論に終始してるようでは亀井さんも浮かばれんだろ
亀井さんの遺志をひきついで9億円からいくら納税させるかを議論せねば
431名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:24:57 ID:WxiyKPuZ0
>>426
営業利益からに決まってんだろアホか
お前今年自分の勤めてる会社にいくら貢献したの?
432名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:50 ID:UR9NJU7s0
>>410
社員といっても、日産で働く人には、たくさんの派遣やパートもいるのと違うやろか。
そういう人に安い時給で働かせといて、浮かせた金で自分は9億はイカンやろ。
433名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:51 ID:kygUGNX20
>>428
セレナ、ゴーンとは全く関係ないしむしろ関与したなら駄目だったと思う。
あとモコは良く売れているね、スズキ製だけど。
434名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:52 ID:nhIakWlj0
外人さんは、もらいすぎると嫌われるという事を知らないから、あけすけに
もらっていると公表。
日本人は、もらいすぎていると嫌われるという事を知っているから、少なく
公表するか、徹底的に公表を許可しない。
これだけの違いさ。世界のゴーンが10億いかないわけがないから、あれが
説得力となる。日本人の役員報酬を上げるのが、この件の目的だよ。
で、アホは、歩行者天国や工場につっこんで貧乏人を虐殺する。
435名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:25:59 ID:ydrD481E0
ゴーン株は上昇の一途だ。もっとも外から見ればいいことずくめだが、「円安による為替差益
と人減らし、資産の切り売りによる合理化効果で最高益を達成しただけ」(外資系証券会社の
アナリスト)という辛口の見方もある。
 ダグラス・マッカーサーさながらに日産に乗り込んできたゴーンを、困り果てた庶民に救済
の手を差し伸べる“白馬の騎士”と考えたら大間違いだ。この大物助っ人はビジネスの論理に
基づき、きちんと見返りを要求する。
 日産は2002年3月、仏ルノーに金融子会社の日産ファイナンスを通じて、19億400万
ユーロ(約2175億円)を出資した。続いて5月、2億6140万ユーロ(約300億円)を追加出資
して、対ルノーの出資比率を15%とした。これはフランス政府に続く第二位の大株主で、
ルノーとの提携関係が「救済」から相互出資による「対等な立場」に進化したと言うのが、
日産ゴーンの謳い文句だ。だが、これははなはだ疑問なのだ。
 「極言するなら、この資本関係は、ルノーを利するだけ。日産にはほとんどメリットがない
というのは、日産が取得する株式には議決権がないからです。議決権のない株式を引き受けて、
いざという時にどうするんです?」
 こういって外資系の証券アナリストはあきれる。ルノーは金を出し、日産の経営にも口を出す。
一方、日産は金を出すだけで、ルノーの経営には一切口をはさまない。いや、はさめないのだ。
こうした不平等な取り決めに異議を唱えない日産の日本人の役員たちは、独裁者ゴーンの前に
ひれ伏す従順な下僕でしかない。
 ルノーが日産を支配するようになったのは、1999年3月にルノーが日産グループに6430億円
を出資、日産本体の36.8%の株式を握り、筆頭株主なった時からだ。日産が議決権のない株主
取得を見返りに2475億円を出資したことで、ルノーは投資額の四割弱を回収できたことになる。
 さらに、日産は2001年3月期決算から一株当たり年7円の配当を復活。ルノーは100億円
強の配当を受け取った。社内保留より株主配当を優先するのが外資系の流儀で、2002年同期は
同8円配当と、さらに1円増配した。日産はルノーにとって、“金になる木”に大化けした。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/global/GENDAI.HTM
436名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:05 ID:k+YbCu6o0
いやいや・・・それで成果は_?___???
トヨタやホンダを抜いたのか?
売れた車出したか???
437名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:08 ID:fpY8pOmSO
>>426税金なわけないじゃん
税金だとしてもそれ以上に日産は税金払ってきたから良いんじゃない?
438名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:12 ID:yIdApfIMP
>>416
酷い私物化だな…。

>>423
エコカー減税とかやめるべきなんだろうな。
439名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:26:24 ID:3P0aCcWz0
>>427
その理屈はおかしい
飛びぬけた高額報酬を得ている人間を枠の外に置くだけの論理でしかない
440名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:00 ID:xqEZ+1690
>>431
おいおい。税金からでなければ問題ないと言いたいんじゃないか?
441名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:18 ID:TweYxoZM0
8億なんて鳩山の子供手当てに比べたら、たいしたこと無いだろ
442名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:27:28 ID:IXqaFUBV0
安物のポンコツを高値で売って儲けてるんですかね。
443名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:01 ID:aLpELAY50
>>400>>416
日産が赤字になったり、無配に転落して、少数の個人株主から総会で文句言われてるが、
それも無視して、強引にゴーンは自分の報酬を引き上げてる。

ゴーンは、昔の人。
利益が上げられないのなら、迷惑なだけ。

>>418
トヨタの取締役の平均年俸は3000万円台だったと思うよ。
取締役は、冠婚葬祭や付合いでの出費もあると思うから、
3000万円代というのはギリギリと思う。
444名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:18 ID:jdHwxD7y0
>>392

>ポケットマネーは当然

日産は今期無配なんだってな。
なら、ゴーンをはじめとする役員どもの報酬を削って
配当に当てねばならんということになるぞ。
でも現実は9億の報酬。。。結局、外国型の経営(高い報酬)と
日本型の経営(小さい責任)のいいとこどりをしてるだけじゃん。
445名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:31 ID:qyHmaH/t0
じゃあ、派遣も欧米並みの対応にしたら?
正社員のサビ残もなしなんだね
446名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:40 ID:ftBiy2gS0
欧米じゃねえし。欧米でもそんだけ貰ってる奴は
それなりの成績上げてるからじゃねえの?
447名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:28:58 ID:k+YbCu6o0
まあ・・・あの島田紳助なんかが年収40億らしいから、それ考えると決して高くないな
448名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:19 ID:soo9jbQqP
一方日産のライン工は油にまみれて低賃金で
中国素材のマズイ社食を喰らうのであった
449名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:21 ID:UR9NJU7s0
>>426
日産とそれにまつわる会社で働く全部の人たちの労働。
その人たちに納得してもらえるとは思えん。
450名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:23 ID:Rehqa7ITO
誰もが知ってる会社の社長ならいいんじゃね
株主も納得してりゃ
451名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:42 ID:fpY8pOmSO
負け組来すぎだろ
それとも民主工作労組左翼か?
452名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:29:43 ID:oYu3uziw0
日本の大企業の経営者達がいかに慎ましいか
お前ら普段経団連批判しているけど
お門違いもいいとこだぞ
453名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:05 ID:7/EODfb00
>>419>>421
新興国が台頭したことが、トップが利益独り占めしていい理由にはならないよ。新自由主義者にだまされすぎ。
ゴーンは8億の年収をなぜ従業員に再配分しない?そうすれば消費に回るのに。
454名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:30:10 ID:HVp4TGoS0
しかし、トップとナンバー2でも6倍くらい差があるのか
455名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:31:42 ID:J0r8MLNV0
ここは日本で欧米ではないんだが。
日本の社会の運営の仕方(日本人の価値観)がゴーンみたいな外圧で欧米の都合で
コロコロ変えられていくのにはうんざり。
456名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:28 ID:xqEZ+1690
>>453
日産従業員なら直接ゴーンに言え。ここに書いてもゴーンは絶対に読まない。
457名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:33 ID:AmMuC5qh0
ずいぶんと景気のいい話だなおいw
日産車にはエコカー減税も補助金も打ち切りだな。
458名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:37 ID:UlTlT0BM0
>>449
多くの労働者が働ける職場を失わずに済んだわけだが?
459名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:48 ID:DGwS9++80
ぶっちゃけ、社長が何億貰おうが構わないが
利益は上げて欲しいなぁ・・・
じゃないと、俺みたくクビ切られる・・・
460名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:32:54 ID:ydrD481E0
日産はルノーの子会社であって、外資であり日本企業ではない。
461名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:01 ID:1uUktYaEO
>>417
あの頃は世界中が新自由主義で経済競争していた頃だよ
当時の判断としては日本だけが新自由主義のわくの外で、経済停滞したままなわけにはいかなかった
そもそも銀行の不良債権処理が遅れたのも、当時の野党が公金注入に反対したからだし、
左翼はきれいごとばかり言うけど経済のこと何も考えてないからな

左翼の発想ってバラマキばかりだろ
462名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:02 ID:3P0aCcWz0
>>455
それも悪い方に変えられていくよね
463名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:07 ID:fPcWUdG30
10億くらいもらっても全然おかしくない むしろもらいすぎとばかりにねたみや
嫉みを煽るかのようなテレビの報道のほうが気持ち悪い
テレビにチョロチョロでてる芸のないタレントが平気で3,4000万もらってるんだから
富を生み出してる企業のトップがそれくらいもらうのは当たり前
464名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:15 ID:2zHf1zHh0
資本家階級の倫理が崩壊してるね。
資本主義も崩壊するのは確実。

さて、資本主義が崩壊したあと
あなたの持っているお金や金は無事でしょうか。

465名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:30 ID:CQ+thixg0
欧米が異常に富の独占してるんだろ
アメリカみたいに壁で住居を住み分けるのか?
日本は国土狭すぎてそんなの無理だぞ
466名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:30 ID:d3uGiyAG0
所得制限法を作るべきだと思います。
一人の人間が生きていくのに必要な年間費用は200万あれば充分です。、
扶養者一人増える度に100万円上乗せでいいでしょう。
467名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:45 ID:fB801IJ10
大企業の社長の報酬額なんて、
あまりにも特殊な案件だから文句のつけようがないし、
8億くらいの金は、日産にとっても大した額じゃない

これが公務員の給料体系ならば、
民間企業との格差等で突っ込めるし、
数%減らしただけでも莫大な経費削減になるんだけどな

468名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:33:58 ID:soo9jbQqP
>>452
その分役員年金とかすさまじいんじゃないの?
469名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:00 ID:QI1l/Ume0
よく欧米と比べればとか外国はとかいうけどここは日本だよ!
470名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:19 ID:iqjn6F+k0
そもそも日産と欧米の企業じゃ規模の大きさがの基準が全く違うだろ
471名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:32 ID:tDZR22TuO
欧米と比べるかいなかは別にして
ゴーンの実績を加味しても安い位だよな
472名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:47 ID:08mFxqO00
昔の日本の社長は、会社の金で優雅な生活してたからな

日産では、労組のトップはヨットが趣味で「労働貴族」の実物大のサンプルみたいなもんだったなw
473名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:34:58 ID:h9fBxf0+0
むしろ期間工とか派遣社員の方がいらんだろ
期間工や派遣社員を永くやってる奴なんて、会社組織に馴染めない奴がほとんどだぜ
そりゃ中には仕事がなくてしかたなく派遣やってるのもいるけど、馬鹿な派遣会社が
特アから連れてきたようなのがたくさんいるのが現実

派遣会社に外国人を扱わせるのを止めさせろよ
474名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:01 ID:+X+BB7r50
またぞろ工場内を暴走するバカが日産にも現れるかもなw
475名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:09 ID:D86CL5w6P
>>439
裏と逆と対偶だよ
>417の理屈だと「高額報酬のトップがいなければ分厚い中間層は存在し続けた」
という理屈だが、
実際は高額報酬のトップをぶっ殺しても「分厚い中間層」は決して復活しないということ
日本の格差って本質は中間層が中の上と中の下に分離したことだから。
所得上位10%vs所得下位10%の所得比較では日本はいまだ世界最低クラス。
しかし所得上位50%点の半分で暮らす「相対的貧困層」は増え続けている。
要するに中流と下流の格差は拡大しているが、
中流と上流の差は縮まっているというのが現状。
476名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:21 ID:3P0aCcWz0
>>417
ゴーンの実績?
今期、無配だそうですが
477名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:32 ID:ZT/geqrp0
>>450
 日産の場合株主もゴーン(=ルノー会長)だってことを覚えておいた方がいい
478名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:51 ID:AavRVv460

昨年

株主への配当を見送りながら取締役10人に総額25億8100万円の報酬 日産・ゴーン社長に不満噴出!
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1245798893/

日産 ゴーン社長に不満噴出!2009年06月24日
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/06/24/09.html
479名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:35:55 ID:fpY8pOmSO
>>453経営者として顔出して2ちゃんでこんな叩かれて経営者やってんだよ
しかもなるまでだって苦労がある
なにもリスクとらない社員に配分する意味無い
宝くじ買ってない奴が当たった奴に分けろって言ってるようなもん
480名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:36:36 ID:nhIakWlj0
まあ、長者番詰の、今版を作ろうってのが主目的だろうな。
国家が把握できない金持ち役員がよほど多いという計算なんだろう。
短期的には、それでも「もらいすぎ役員」は秘匿を続けるかもしれないが、多分
秘匿を続けている場合、切られる対象、見捨てられる対象、見殺しにされる対象
となるだろうな。そのための公表誘導なら、むしろいい事かもしれない。
481名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:03 ID:yIdApfIMP
>>479
リスク取って日産の株買った株主にも配当出せよw
482名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:23 ID:J0r8MLNV0
>>462
リストラという事を言ってそれを実行していき、従業員は簡単に切っていいという
流れを作ったのもゴーンだったよ。
483名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:36 ID:wz6GXjAN0
8億9千万現金で貰えるの?
所得税でいくらくらい取られるの?
手取りは?
484名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:43 ID:D86CL5w6P
>>472
それはずっと指摘されてる。
経営報酬のアップって、そういう「会社の金で個人的な報酬に充てる」ような行為を背任または脱税とみなすようになって起きた風潮。
つまり、経費で落として脱税していた連中からちゃんと税金を取るようになった結果でもある。
485名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:37:58 ID:vEdkQN3Ao
まあもうかったら100億でも問題ない。
だめならゼロでいいけど。
486名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:38:17 ID:xqEZ+1690
>>477
44%も持ってる株主なら、日産潰して資産処分しても良いわけだ。
487名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:38:26 ID:4Kcn5m2r0
そこで農業ですよ。自給自足でいきていけるから。
戦後食糧難で何百万人も飢餓でなくなっているのに。
農家は生活に支障はなかった。
豊かな生活ができるかはわかりませんが・・。
488名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:38:36 ID:IZZadAPp0
>>463
そもそも株主でもなく日産と関係のない連中がアレコレいう問題じゃないのにねw
489名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:15 ID:5UszvezGP
>>452
馬鹿なだけじゃねーのww
業績あげたら、ビッグボーナスは当然。
490名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:38 ID:rQx4Vh8oP
エコカー減税の原資は税金だろ。
公金導入と一緒のはず
利益が出たら経営者で山分けしていいの?
9億円もらったらしいけど、ゴーンさん
491名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:39 ID:zn6uavuB0
これって日産とルノー合わせてこの金額かね
ルノーからは別にもらえんの?
492名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:40 ID:3P0aCcWz0
>>488
そういう考え方が世の中をおかしくしていくことにそろそろ気が付かないといけないんじゃね?
493名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:39:45 ID:kygUGNX20
スレの結論としては
「日本人株主のアホ面を見てみたい」
ってことかな?
494名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:07 ID:PMtriIWpO
八億…質素に暮らせば死ぬまで安泰な額だろうなぁ
495名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:31 ID:IXqaFUBV0
>>460
それで、ゴーン氏は日本語を話さないんですか。
これからは、テレビに出るたびに憎まれていくから、もう出ないほうがいいと思う。
496名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:36 ID:FYUWl2qJ0
>>488
2chだろ。
497名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:38 ID:WxiyKPuZ0
何と言うか、一億以上は無駄とか、倫理が崩壊だの書いている馬鹿がいるけど。
普通に考えて十分報酬分仕事してるんだから貰うだろ。余分とか無駄とか知らんから。
そういう陳腐な考え方は自分がそのくらい貰うときに実践したらどうだ。
498名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:45 ID:GfJJ6ZVY0
>>492
なんで?
他人の財布を覗く方がおかしいと思わないの?
499名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:53 ID:7/EODfb00
企業のトップにとって収入ってのは全部「小遣い」なんだよな。
トップになるとなんでも経費で落とせるようになって会社の金を実質自由に使える。
つまりゴーンの場合でも実質の収入は8億だけじゃなくてほぼ無限なんだよ。
500名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:40:56 ID:rFhA4cLo0
まあ自分で欧米持ち出したからにはすべて欧米水準でやってくれ
賃金も仕入もな
501名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:41:17 ID:aWZD1xmyP

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  /   ⌒ ヽ )
    !゙  ■■■■■/  ボクに比べれば決して高くない
    |    (__人_)  |    
   \   `ー'  /
    /       \
502名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:42:07 ID:3P0aCcWz0
>>498
なぜ日本も外国に倣って公開されるようになったのかを考えてみ
503名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:42:54 ID:XxTDihadO
外国と比べて報酬をつりあげるとか、欧米に弱い日本人には効果あるんだね
先進国と持ち上げられて外国にお金ばらまく国だからなw
504名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:42:54 ID:I78vLEWT0
>「欧米に比べれば決して高くない」
だから、ここは日本だってば・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/260236USo/lib260236.jpg
505名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:08 ID:yNa4mHVL0
正直ウソニーのストリンガーよりは仕事してると思うわ
506名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:12 ID:9icxc6+50
>>499
んなわけないやん。
507名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:43:38 ID:YFLOcrVP0
悔しかったら超えてみな
508名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:24 ID:9icxc6+50
>>495
日本語を話さない理由すら知らんアホは引っ込んでろよ。
509名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:41 ID:hV4cL9OmO
一万円*9000台値引きすべきだな。こんなに払う余力があるなら。
510名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:44:56 ID:wJLezOUz0
日産の社長になってくる
511名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:45:50 ID:5UszvezGP
サラリーマンに夢がないから、
人材が外資に流れるわけだろ。
業績が良ければ社長は3億くらい取っていいよ。
日産位の大企業はその2,3倍。
512名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:46:04 ID:fB801IJ10
>役員報酬では国内最高額となった。
という部分でニュースになるのはおかしくはないか。
何の感想も浮かばないけど
513名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:46:06 ID:+yn2H4Uq0
貧乏人ひがみ過ぎだろ
514名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:46:33 ID:nhIakWlj0
なぜいい事かというと「これだけもらってますよ」とガラス貼りにするから
だ。今までこれをやっていないから、経営者の能力・信頼性・悪質性も、
「わかりにくいもの」になっているのが現状。
能力があって、信頼を保ち、悪意性の少ない経営者も悪人に見えてしまう
というのは、これは不幸な事だ。つまり、「ちゃんとやったからイクラもら
ったのか」がわかれば、悪い事をやってぼろもうけした悪人をはじめて
「悪人」と選り分ける事が出来るのだ。無能なために損失を出した者を、その
時はじめて「無能」と選り分けられるのだ。
515名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:46:40 ID:D86CL5w6P
【問題】

ある村に10人の男たちがいて、100万円ずつ稼いでいました。
そこに旅人が現れ、男たちにアドバイスした結果、村人たちは200万円稼ぐようになりました。
さて、男の適正な報酬はいくらでしょう。
また、村人が1000人だった場合についても考えよ。
516名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:02 ID:rFhA4cLo0
>>513
そのために公開してんだろ
517名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:11 ID:wmbsHc890
民間企業が誰にどれだけ報酬を与えるかも自由だし
消費者がそれについてどう思うかも自由
518名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:27 ID:CjL2UQJe0
山城新吾が生きてたのかと
519名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:28 ID:soo9jbQqP
現実的に日本人には受けは悪いよ
イメージダウンだ
日産車が売れなくなる
ざまぁw
520名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:39 ID:3P0aCcWz0
>>514
株主に無配でこの報酬はちょっとねえ。。。
521名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:47:58 ID:DUfHEUpW0
中東や南米はどうだみたいなレス見たら、勝手に資源売りさばいて稼ぐやつもなんだかなぁって思って

もう人間なんだかなぁって感じ
522名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:48:16 ID:K7eznNvO0
派遣や契約にまで行き渡らないわけだ
523名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:48:17 ID:GfJJ6ZVY0
>>502
新たな魔女狩りだろ?
524名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:01 ID:tYMig72xO
>>453
小泉のせいじゃないw
新自由主義云々は同意だが、周囲が新自由主義のなかで昭和の経営じゃ
皆仲良く死亡なだけw競技のルールが変わった中で昭和の戦略が陳腐化した。
最低死なないためにはルールに合わせた新戦略を採用するしか無かった。
世界的に見直すチャンスだけどねぇ。どうなるやら
あ、8億を15万人に配ると一人月に500円以下よん。
200人の従業員いる会社の社長に換算すると100万円程度。
525名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:08 ID:CjL2UQJe0
とりあえず日産車は買う気なくなった、元からゼロだけど
526名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:09 ID:tIYrr4QJ0
>>250
それが資本主義だが?

527名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:42 ID:3P0aCcWz0
>>523
行き過ぎた自由主義の現状が見えることに異議があるように思う
528名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:49:51 ID:D86CL5w6P
>>522
本質的に派遣や契約をわざわざ雇ってやる必要性なんかないしね。
自営業やれよ。そうすれば大企業に「ハァ?俺の力が欲しいなら金をもっとよこせよ」と言える。
529名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:05 ID:oYu3uziw0
日本人の社長は基本的に家族主義だから
自分の報酬を削ってでも従業員を守る

それに対してガイジンはすぐクビを切る
530名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:07 ID:RSCVFQSt0
>>520
配当は余剰利益からでるから赤字だったら役員報酬が一円だろうが配当は出ないよw
役員報酬は費用な。人件費。
高額せびってもゴーン以外に有能そうな人材がいなければその条件飲むしかないわなw
531名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:08 ID:S71N/sih0
やってられないな
上がみんな儲けをもっていく
532名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:18 ID:WxiyKPuZ0
>>519
日本でどれだけ販売台数があるんです?
533名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:40 ID:yIdApfIMP
>>505
ストリンガーというか、ソニーはちゃんと配当出してるよw
534名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:51 ID:jdHwxD7y0
>>509

販売台数一台あたり5000円の報酬、みたいにしても良いかもね。
そしたらつまらない首切りなんかより、売れる車を作るほうに重点が置かれる。
仮に首を切られるとしても、高齢正社員の方が優先的に消えるよ。
車を沢山作るには派遣工が大量に必要だからな。
535名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:50:52 ID:AavRVv460
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  行くわよネジ
     |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)  _√ ̄i_ 
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) 
  _ノノ U;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
536名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:51:06 ID:GoEyGhr50
>>517
そうそう
経営者は労組の言い分のみ聞けばいい
好き勝手騒ぐマスコミや世間の批判は馬耳東風でよし
537名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:51:12 ID:X5XmYmWQO
ランラランララララン〜

低シューννν〜♪

ハイ!ハイ!ハイ!
538名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:51:26 ID:D+d9t4X/0
上の方であったけど、今回のゴーンにやった金で、年収500万の正社員を178人雇えるんだよね
長い目で見て、雇用と景気のこと考えたら、その方が絶対プラスになる
どうしてもゴーン1人にやるなら、次のことをゴーンに、必ず日本国内で実施して欲しい
・178軒以上家を建てる
・178台以上車を買う
・178人以上子供作って、全員大学まで行かせる
・毎日178人分以上の食事をする
・毎日178回以上トイレに行き、紙を消費する
・毎日178回以上風呂に入る
・毎日178回以上、別の服に着替える
まだまだあるけど、この辺で
539名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:52:03 ID:0XG442KO0
日産だけは絶対買わないw
540名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:52:04 ID:6tRM7+tGP
>>534
たくさん台数出せば良いってもんじゃないわけで。
541名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:52:22 ID:UR9NJU7s0
>>473
国内人件費を安くするために
経済界が求め、小泉政権下に実行されたのが
製造業への派遣社員許可でしょう。
それで日本企業は業績を回復し
経営者は優秀な奴だと持て囃され
ゴーンのように億でっせ。
安い労賃の人の汗水で億とは鬼畜だな。
542名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:01 ID:stsXLdeMO
【買収】世界のメディア大手に触手伸ばす中国企業…警戒強める各国 背後には中国政府か [06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277297863/
1:きのこ記者φ ★ 2010/06/23 21:57:43 258???
世界40カ国以上で企業買収を進める中国企業が、メディア分野でも世界進出を目指し始めた。
メディア大手、南方報業グループが、身売り先を探している米誌ニューズウィークの買収に動いていたことが明らかになった。
今回は失敗に終わったものの、今後も外国メディアの買収を積極的に進める姿勢を示している。

グループ傘下の週刊紙「南方週末」の編集担当者が英字紙、チャイナ・デーリーに語ったところによると、
買収は四川省成都のメディアグループ、投資ファンド2社との合同で計画された。
提示額は明らかにされていないが、担当者は「金額が外された原因ではない」と述べ、
「中国企業」という点が問題にされたことを示唆した。

最近では、日本のアパレル企業、レナウンが中国の繊維大手、山東如意の傘下に入った。
2009年に中国企業が買収した日本企業の買収総額は約285億円で、前年の4倍に増加。
米調査会社の統計では、米国内で買収した資産の総額も前年比4倍の約39億ドル(約3500億円)に達したという。

中国企業の買収攻勢に各国は警戒感を強めており、政府や議会の反対で買収が成立しないケースも
しばしば起こっている。買収の背後に、中国政府の存在を疑っているからだ。
南方週末の編集担当者は、今回の買収への政府機関の関与を否定。
中国人民大学の専門家は「西側のステレオタイプな人たちはいつも、中国メディアを国営であれ民間企業であれ、
プロパガンダの道具という目で見る」と指摘した。

今回の買収計画は、中国に対する誤解を解き、中国人の世界理解を深めることが目的とされる。
しかし、中国政府がこの動きを支持している公算は大きく、経営悪化が広がるメディア界も中国の"漁場"になりかねない。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100623/chn1006232038005-n1.htm
関連スレ
【メディア】米ニューズウィークに買収提案=断念、他を模索―中国メディア大手南方報業 [10/06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276910159/
543名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:07 ID:9icxc6+50
>>520
配当あるよ。
544名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:27 ID:mYgl5t1V0
「欧米に比べれば決して高くない」

ここは日本ですから
545名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:36 ID:3P0aCcWz0
>>543
またまたそういうご冗談を
546名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:37 ID:kygUGNX20
自動車会社って日本の企業だけど意外に自由に転職が可能なんだよね。
だから有能な人、会社が嫌な人はキャリアアップして転職すれば良い。
さて、日産はどこへ行くんでしょうね?適当なところで中国あたりに売り飛ばされるんでしょうかね?
547名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:43 ID:RSCVFQSt0
>>538
雇えませんw
年収500万の社員を178人首切りや給与下げるのは大変。
ゴーンの首切りや報酬引き下げは株主総会で可決するだけ。
548名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:49 ID:UlTlT0BM0
>>538
要するに正社員178人分の価値が有るということだ
549名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:51 ID:ag4U9FEJ0
会社が利益出してるなら何でもありだろ。

550名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:53 ID:CjL2UQJe0
日産ってゴーンや俊輔に24時間テレビ
金の使い方を考えた方がいいな
551名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:53:54 ID:WF2C34Nb0
来期、無配でも、この似非フランス人、
確実に役員報酬を貰う気満々。

似非祖国は、
フィッチに2流国の格付けを拝命させられようとしているのに。
552名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:02 ID:aLpELAY50
>>520
株主=日産のファン=日産車の購入者

26万人の株主怒らすと日産にダメージだよ。
ゴーンは、バカだよ。赤字・無配・経営者失格。

日本には、自動車会社の経営者はいくらでもいるから、
交代させられるのなら、交代させたい。

日産の社長ゴーン < 日産の大株主 < ルノー < ルノー会長ゴーン

でも、日産ゴーンをクビにするためには、ルノー会長ゴーンの承諾がいるよ ><;
553名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:07 ID:uLjBcr8j0
みんな、単純にゴーンが大金もらってるからさ、
うらやましいから、毛頭野郎とか、クソ眉毛、下請け潰し、とか書いてストレス解消してるわけよ。
便所のラクガキなわけよ。

それに対して、役員報酬だから8億は当然、とか、MBAとってから文句言え、大株主になってから物申せ、とかマジレスしてるヤツなんなの?
キモイわ。
554名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:09 ID:uv2tUlivO
天下りや渡りと、どっちが有能なんだろ?
555名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:54:54 ID:soo9jbQqP
日産の今日の株価
666 前日比 -12(-1.77%)
556名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:08 ID:WxiyKPuZ0
>>538
なぜゴーンが日本経済のことを気にかけなきゃならないか、その必要性を書くことから始めてくれ。
557名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:14 ID:D86CL5w6P
お前らが考える「適正報酬」っていったい何よ。
【問題】
ある村に10人の男たちがいて、100万円ずつ稼いでいました。
そこに旅人が現れ、村人たちにアドバイスした結果、村人たちは200万円稼ぐようになりました。
さて、旅人が受け取るべき適正な報酬はいくらでしょう。
また、村人が1000人だった場合についても考えよ。


>>529
その代わり今は誰でも「家族」のメンバーに迎え入れることを躊躇し始めたけどな
家族主義ゆえに「他人」の派遣さんにはつらいのよ


>>541
ハケンをやめたらこうなるだけだろw
日本人が高い賃金を欲しいならそれなりの力を持たないと。
中国や韓国、欧米にも対抗できるくらいな。

【経済】「最低2ヶ国語話せ専門知識も勉強。勉強しない日本人は就職困難」…企業の外国人採用急増。パナソニックは新卒の8割外国人★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277299961/
558名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:15 ID:HVp4TGoS0
有能な経営者はたくさんもらって当然!ってはずだったのに
リーマンショックでは無能でももらって当然だったのがバレちゃったからなあ
559名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:29 ID:n6+YfDn60
>>529
まあ日産は汚れ仕事をゴーンにやってもらっただけだから情けないけどな
560名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:33 ID:7+YI0ZkD0
たまたま爺ちゃんとかが創業者で、孫達が配当で何もしないで数億貰っていても
表に一切出ないで叩かれもしないのに、経営者のゴーンが叩かれる意味が分からんw
561名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:55:57 ID:b00KSeV60
欧米はトップに給与が集中して下の給料が激安なのが
問題視されたよなあ 日本はその点わりと平等だって。

金融関係の給与に対して、ついに各国の政府が発言しだしたように
こういうトップだけものすごい給与というのはやめたほうがいいと
思う。
562名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:56:07 ID:9icxc6+50
>>545
22年度は10円の配当だよ。
563名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:56:24 ID:3P0aCcWz0
>>556
エコカー減税等々で国税の恩恵を日産は受けてんだよ
日本経済のことを気にかけないでもらいっぱなしって腹か?
564名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:56:38 ID:04QMZQee0
管がゴン叩いたからもうゴンさんはおしまいだな、早く逃げろ
565名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:07 ID:D+d9t4X/0
>>548
でも1人で178人分の消費はしないでしょ?
1人に金が集まると困るのは、消費が伸びないからだよ
178人分使ってくれるなら、文句は言わん
566名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:35 ID:yNa4mHVL0
>>538
ムリだな
人件費は給与の2倍って言われるな
退職金の積み立てとか何やかんやでそんくらいかかるって言われとる
567名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:57:43 ID:Jo/44V900
役員報酬に目が行くけど、創業者、大株主は配当で桁違いに貰っているよ。
任天堂の筆頭株主で元社長の山内溥は任天堂株を14,164,000株保有している。
年間の一株配当が930円だから、配当だけで年間131億7252万円貰っている。
総資産は3458億円。
これを考えればゴーンやストリンガーなんてカスみたいな報酬だよ。
社長が高々数億円貰った程度で騒ぐのがおかしい。
568名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:58:11 ID:aLpELAY50
>>562
2010年3月期の配当は0円だよ。
ウソを書くなよ。
569名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:58:34 ID:UlTlT0BM0
>>565
178人雇ってその人間に仕事が無ければどうなるかぐらい分かるよな?
570名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:58:40 ID:aUyWV3Bu0
>>17
ブルドーザー二大企業(実質トップ)と日産程度を比べるなよ。
CAT
って書いてある建設機械を工事現場で見かけることぐらいあるだろ。
571名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:02 ID:kVswbD5u0
>>560
配当は正当な報酬だろうが。
それを叩くなら株式会社というシステムそのものを批判する必要があるぞ。
572名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:04 ID:HVp4TGoS0
>>567
ゴーンはともかくストリンガーに8億はやりすぎだろ。
こいつをリストラして日本人サラリーマン社長にしただけで5億浮くんだぞ
573名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:29 ID:9icxc6+50
>>568
21年度は無配。22年度は復活。
574名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:34 ID:uLjBcr8j0
>>567

おまえ頭いいな

バカな俺でも理解できた。
575名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:52 ID:2lwfoTwg0
社員を1人もリストラしなかったら額面通りの支給を認める。
リストラした分だけ役員賞与を減らせばいいね。
576名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:59:54 ID:soo9jbQqP
釣りバカの鈴木建設のスーさんを見習おう
577名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:00 ID:FChh/rDL0
>>567
創業者はまた別な気が。
それは遺産みたいなもので完全否定できないなあ
それを否定すると、私有財産の禁止みたいになりそうで。
578名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:07 ID:cGAxhmZp0
オイラ月給137000円やけど桁が違い過ぎて泣きそう
579名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:33 ID:5lLqxFvp0
日本の企業トップで8億9,000万円もらってるところはないだろ。
創業者は別だよ。サラリーマン社長でだ。
580名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:39 ID:xWUqy3rD0
社長の報酬が89000万円あることが企業の利益の最大化にどうつながっているのか説明して欲しいわ
581名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:43 ID:EgNhbuNTO
空気を読めないのか?
日産は買わない
582名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:54 ID:ZT/geqrp0
>>569
従業員が自社の車を買えばいいじゃないか。
ヘンリーフォード風に言うとこんな感じ。
583名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:54 ID:ASwfqSyg0
日本の大企業の創業家なんて報酬は微々たるものだし
代が変われば相続税で資産根こそぎ持っていかれる

日本は共産主義みたいな国だよ
584名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:00:59 ID:DRoVmXsk0
「欧」を混ぜるな
「米」だけだろ
585名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:25 ID:kygUGNX20
なんか変なのが沸いてきたな、株式会社で利益が出たならみんなで分け合うのは当然。
みんなというのは経営者や社員と株主、寄付でもしろっていうのかwww
586名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:33 ID:iW3hPcYQ0
>>261
株価がまったく違うのにそんな比較何の意味があるんだw
配当利回りで考えろよ。
どこまで無知なんだよおまえ。
587名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:48 ID:KPp7mY8Q0
ルノーの言いなりの日本人経営陣の給料は今の10分の1でも多すぎる。
588名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:01:55 ID:Q0fnn/i20
>>527
違うよ。誰かの足を何かの美名の下に引っ張りたいだけ。
589名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:22 ID:oKkOZMF00
ここは欧米じゃねぇ!
590名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:45 ID:orqFd3+v0
>>570
俺が高校生のころ、なぜかCATって書いてあるTシャツが流行ってたぞw
キャタピラーなんて全然馴染みないのにw
寅一は一生懸命ワーキングウェアブームだとか言ってファッション誌に鳶職が着てるような
だぼだぼの作業着の広告出してたけど流行らなかったなw
591名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:02:57 ID:7+YI0ZkD0
>>571
一企業の社長の報酬決めるのは、基本的には株主達なんだから
この板みたいに経営者だけを、叩く意味が分からんと思ってね
592名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:03:22 ID:oy1HrK420
て言うか、たかがリストラごときで外人連れて来なきゃならなかった日産の経営者って、どんだけ無能なんだよ
ゴーンに9億近くやるなら、他の経営者は全員無給、いや逆に会社に罰金払え
593名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:03:41 ID:VIEHnTin0
ルノーより日産のほうが時価総額高いんだよな
吸われるだけの日産w
594名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:00 ID:W6Xi/LefP
>>567
配当を否定するのはおかしいだろ。
それに、紙くずを金の卵を産む鶏にしたわけだからなぁ。

>>573
無配の年の報酬の話なのに、なんで来年度の話出すんだ?
595名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:07 ID:1aqvjvBH0
2000万円を5人に分配することを考える。

パターン1 : 5人全員に400万円ずつ分配する。

5人全員が国産の車を買える。

パターン2 : 1人に1000万円、残りの4人に250万円ずつ分配する。

1人は外国産の高級車を乗り回し、残りの4人は車が買えない。
596名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:07 ID:eksAfUVHO
>>569

逆に邦人178人分の仕事を一人でこなしたから これだけの報酬貰ってるんでしょ
597名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:13 ID:mxouwhI70
ひとりにこんな払ってどうすんのこれ
598名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:16 ID:AUL+S3In0


で、ここは日本だが・・・・
599名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:16 ID:fiJuGyNj0
俺が社長になった方が正直業績残せるわ

年収800万の社員を100人も雇えばなんかやってくれるだろ
あとは年収3000万のエキスパートを2人雇う

俺の取り分は3000万もあればいい

600名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:22 ID:H1lIgY8+P
高額報酬がどうやって出来上がるかというプロセスが>557に書いてあるのに
誰も反応しないというのに悩んでしまう
601名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:44 ID:M/MPjhMPO
もう、コストダウンなんてバカらしくなるなぁ。
602名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:04:48 ID:xqEZ+1690
>>563
エコカー減税は国産車に限らないんじゃないか?
小さい女の子が宣伝してるだろ?
603名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:05 ID:k2TqWvJ00
エコカー減税で日産車買ったやつは涙目だな
中古車相場も激落ち確定
604名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:19 ID:+p0ypIKJ0
>>599
逆に赤字が膨れ上がりそうwww
605名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:23 ID:yHXtTdUBO
日産自動車栃木工場リンチ殺人事件
606名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:06:13 ID:GBLlP+9F0
日産はもう日本の会社じゃないからあきらめろよ
607名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:06:20 ID:TcR7VABY0
>>553
庶民とは違うオレカッコイイ。
だろ。
ホリエモンとかひろゆきもこんな感じの論法。
極論と本音を言えば鋭いと思ってる。

608名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:06:58 ID:xqEZ+1690
>>584
米じゃなくて、フランスだろ。欧だと広いな。

>>599
そういう企業作れば宜しい。
609名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:05 ID:pmuj9xg80
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド  38
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1275524177/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。
610名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:06 ID:5lLqxFvp0
ゴーンなんて何やったんだ。当たり前のことやっただけだろ。なにか特別な
才能でもあるのか?
611名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:09 ID:oy1HrK420
次の引寺は、日産に現れるな、こりゃ
でも多分轢かれて死ぬのは、末端の正社員
せめてゴーンが来る日を狙おうね
612名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:36 ID:eksAfUVHO
>>585

税金を忘れちゃ困るでゲス

まず公務員様の報酬が何より先決
613名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:53 ID:rhT6deaOP
日産車不買運動で損失の方がでかいだろうに
袖の下で渡しとけよバカだな
614名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:07:59 ID:EhGRhOjH0
>>591
その株主がゴーンなんだよw

>>592
違うよ。日産が倒産しそうになったのでルノーに支援を求めた。ルノーから日産を支援する条件としてゴーンの社長就任が条件だったから
日産は已む得ずに飲んだだけ。
615名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:08:16 ID:gSD+i/SA0
>>607
正直年収300万の人間より報酬9億の方が圧倒的にカッコいいだろ。
そしてなにより妬む人間が一番ダサイだろ
616名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:08:16 ID:K/VzDtV00
出てく額もすごいんだろうけどな・・・
何に使うんだろ
617名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:08:19 ID:w0NSfIuNP
エコカー減税してるから微妙
618名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:08:50 ID:H1lIgY8+P
>>599
村山工場なんか年収800万クラスが雁首そろえて赤字垂れ流してたよ

>>608
最低賃金が高い国おフランスの事情だそうです(笑)
その最低賃金にもいろいろカラクリがあるんだけどさ。
619名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:00 ID:HvZ6P0lXO

かつて景気が悪かった頃、トヨタだって稼ぎ過ぎとバッシングされたろw
結局、平等な貧乏じゃないと我慢ならないんだよ、我々はさwww

620名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:06 ID:r7DI/dC90
カエル野郎市ね
621名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:16 ID:KPp7mY8Q0
ゴーンは2000〜2001年度に2万人以上の日産社員の首を切ったんでしょ。
税金で面倒を見ることになった従業員も多いはず。
そのツケは日本国民の負担になったわけだ。
622名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:09:48 ID:YPEvWF0v0
その分車の値段下げろよ
623名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:16 ID:z3cBQ1Js0
株主配当ゼロで自分だけ8億9000万円も貰うとか、こんなこと許しちゃう日産の株主ってwww
624名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:29 ID:8CESnT7p0
>>557
で、旅人の適性報酬はいくらなの?
625名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:32 ID:C1pMy1z1O
経営者の報酬開示は欧米で急速に広まりつつある
形ばかりで経営者にとって都合の良い
欧州の労働制度を取り込むくせにこーいうのは腰が実に重い

経団連も個人情報に問題だとかヌカしてたけどね
626名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:42 ID:b2eVDwVH0
>>621
日産が倒産したら、もっと多くのツケを払わなければ
成らなくなる
627名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:10:44 ID:fiJuGyNj0
>>604
そういう結末もあるわな。使い方次第で。
>>608
それもそうだな。一応役員なので取り敢えず今の従業員の生活が
よくなることを考えたい。
みんな800万くらいかあ、してあげたいけど今のところは金が出て行くだけかなあ。
628名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:09 ID:bFYUIGc60
ここは日本ですよ?
629名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:12 ID:eJcxsyp30
>>7
本当だよな
小沢と刺し違えるくらいすればヒーローなのに
630名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:19 ID:lkDWlL8+0
これは日産を自分の財布だと思ってるな
日産の店で中古車の車検をやってるが2度とやらんし車など絶対買わんぞ
631名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:30 ID:RQDPqPmn0
日本車はクソ
632名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:11:57 ID:wvPO3dSY0
>>600
オレ反応したやるよ。
【問題】
ある村に10人の男たちがいて、平均100万円ずつ稼いでいました。
そこに旅人が現れ、村人たちにアドバイスして出来の悪い2人の首を切ったのに、村人たちは赤字になりました。
村民たちはとんでもないことをしてくれたと怒りましたが、旅人はアドバイスしたんだから金をよこせ、今までためた金があるだろうと言いました。
さて、旅人が受け取るべき適正な報酬はいくらでしょう。
633名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:13:06 ID:TOESiCW00
スリンガーが経営して今年ソニーは408億円の赤字だった。
だが、他の奴に社長をやらせてたら500億円以上のの赤字で来年以降も更に酷くなるだろう、
と判断されていたなら、スリンガーに10億程度払ってでも来年以降も続けてもらう、
ってのもアリだと思うが。
スリンガーには自由にやめる権利があるんだしね。

単なる雇われ社長なんだから、赤字なら報酬を受け取るべきでないなんて
言うべきではないと思う。
634名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:13:35 ID:0y+erev60
逆に8億の仕事しても、叩かれるからという理由で1億しかもらえない世の中の方が異常だろ

お前らは共産主義の人間かよ
635名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:13:48 ID:KPp7mY8Q0
>>626
日産買収後どれだけ利益を叩き出したか、どれたけルノーに配当支払ったが計算してみな。
首切りで儲けたようなものでしょう。
636名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:30 ID:zNnOPVYHO
この気難しいMr.ビーンみたいなやつを真っ先にリストラすべき。
637名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:14:58 ID:0W3qvInO0
羨ましい話しではあるがさすがに批判されるものではないな。>>43のような理由ならともかく。
638名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:20 ID:p8Rvn9o20
100億くらいで首相とかやってくれねーかな
しがらみとかなさそうだし

日本人の爺がやってる内はどこの政党政権とっても一緒でしょ
639名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:22 ID:grHklBy1O
今日時点で報酬公開してる大企業じゃ、
こいつとストリンガーがぶっちぎりワンツーなんだよな。

でもこの2人、去年以降でそんなに業績向上させてるの?

640名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:28 ID:oy1HrK420
ゴーンって年間どれぐらい日本にいるんだろ?
何日もいないのにこれはひどいな
実際に恨まれて殺されるのは、日本にいる末端の社員なんだから
641名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:37 ID:9v+q4OmZ0
高所得を公表させる法律を立案した高級官僚の大勝利wwwww

退職金と天下りの公務員天国は何処かに行って、民間高所得者バッシングだwwwwwwwww
642名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:42 ID:/3ZeHtJd0
ここは欧米じゃない
643名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:15:49 ID:ASwfqSyg0
日本人にとって会社は御家で社長はお殿様なんだよな
欧米みたいななんでも契約で割り切る考え方は馴染まないんだよ
644名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:19 ID:KPp7mY8Q0
日本人の首切りで儲けたような奴を賛美するとは情けない。
645名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:24 ID:H1lIgY8+P
>>632
それは村山工場閉鎖の過程を見誤っているな。

ある村に10人の男たちがいて、平均100万円の営業利益を上げていましたが
110万円ずつ分配していて持たなかったので全体で2000万円の借金がありました。
2人の首を切った結果年間200万返済できて10年でなんとかなりました。
なお、現在は黒字と赤字の間を行き来しています

ゴーんのきた事情はこんな感じ。
646名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:31 ID:Fr/Y2WO3O
>>1
小沢が個人で買ったフジテレビの株が8億ぐらいじゃなかったか
どれだけ金持ってるんだよ小沢一郎
647名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:32 ID:ull6CP3Q0
これだから害人は

ここは日本だ
648名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:32 ID:5lLqxFvp0
>>633
あくまで報酬でいかなきゃ駄目なんだよ。
赤字でなにが10億だ。
649名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:47 ID:vY86PhkkO
世界基準とか言い訳してたけどこーいう人種が金融危機起こしたんだよな。
笑えるよ。
650名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:16:52 ID:ZkIAGegJO
>>632

旅人が夜逃げで終わりじゃんか
651名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:17 ID:rhT6deaOP
リストラされた奴がマツダッシュしなければいいがw
652名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:28 ID:jF2/3KTy0
欧米か
653名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:40 ID:TOESiCW00
雇われ社長なんて、本人が働きに見合うと感じる報酬じゃなけりゃさっさと辞めるよ。

「当社は今、酷い業績ですが、社長やってくれませんか?
黒字になるまで報酬は払えませんが。」
なんて言って、やりたがる優秀な経営者がどれぐらいいるものかね。
654名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:44 ID:NKH6kRF7O
むしろ報酬あげさせて所得税とろーぜ
655名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:47 ID:kIJNFcMa0
エコカー減税補助金返せ
税金ドロボー
656名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:17:56 ID:HvZ6P0lXO
>>635
大規模な首切りで会社を建て直す手法は、何がダメなの?
働いてる人が可哀想とかって話?

リストラの理想は、首切りではなく適材適所だとしても、
あの当時の日産で、従業員の首を切らずに建て直す方法があったなら教えて。

657名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:43 ID:ZVkPOA1e0
ま、何億稼ごうが結構な事だが、従業員をたくさん雇えるぐらいの利益を出しておくれ
658名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:51 ID:rvIUQyfN0
日本のリストラはゴーンが育てた
日本のリストラの起源はゴーン
659名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:52 ID:oy1HrK420
>>634
金額÷500万ぐらいの数字の、人数分の消費を1人でやってくれるのなら、いくらもらってくれてもかまわん
今回の場合で言うなら、1食で178人分食え
660名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:18:57 ID:wvPO3dSY0
おおっオレには2人も反応があったぞw
661名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:09 ID:kq4fDi7S0
>>600
答えがわからん。
教えてくれ。
662名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:27 ID:dazrKljH0
ここは日本だ。
663名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:28 ID:TEcvEu1n0
ゴーンもストリンガーもリストラしかやってねえじゃん。
人の首を切って金をもらう仕事人w
664名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:31 ID:XvWPXaTp0
>>653
稲盛くらいかw
665名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:41 ID:1GMQQeke0
2期連続赤字なら経営者は引くべきだけどな
666名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:19:45 ID:onGECiJP0
ギリシャ並にしろ
667名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:11 ID:EhGRhOjH0
>>640
ゴーンの目的は、ルノー、プジョー、シトロエン、BMW、ベンツ、日産のグループ化だよ。
だから世界中飛び回っている。

ベンツSクラス -> 日産のシーマに転用
日産の電気自動車 -> ルノー経由でヨーロッパ中に売る
BMW のエンジン -> PSAグループと日産の中小型車に
と統合させて行き、このグループであらゆる部品を共通化して世界的な企業グループにしようとしている。
668名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:26 ID:16VIUUpb0
日本語で社員とコミュニケーションもとれないくせに何でこんなもらえるんだよ
669名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:20:49 ID:b2eVDwVH0
>>659
178人以上の人が路頭に迷うことが無くなったわけだ
それ以上の消費を支えたという事です
670名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:12 ID:77KZcFbg0
株主配当無し で役員高額報酬ってのは

欧米では当たり前なの?
671名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:19 ID:BzJObsngO
ゴーンや日産社員の厚遇は、関連部品メーカーのリストラや給与ダウンの元に成り立ってます。

お陰で日産の新車も買えません。
672名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:22 ID:aB6UkpiS0
>>634
その結論は全く逆。

共産主義では8億円の仕事をした人は8億円貰える。
資本主義では8億円の仕事をしても1億円だったり16億円だったりとまちまち。

むしろ、8億の仕事したら8億円貰えると考えてるお前は間違いなく共産主義者。
673名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:21:40 ID:PD1gYP5R0
社長でも庶民と同じ生活をしている会社は確実に伸びる
674名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:00 ID:5lLqxFvp0
1期赤字なら報酬大幅カットだ。
675名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:17 ID:kIJNFcMa0
欧米基準てなんだ?
破綻したGMのことか?
676名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:33 ID:FQ7LS/C+0
ゴーンのやったのはリストラだけ。
会社や工場に思い入れがないから、ばっさり切れる


でも日産車のデザインはクソのままwww
677名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:34 ID:oy1HrK420
>>667
じゃあ今度日産版引寺が現れたら、やっぱり死ぬのは罪の無い日本人の末端の正社員か
向こうの労働者には、ゴーン恨まれてないのかな?
向こうなら銃で暗殺って手があるし
678名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:22:53 ID:0y+erev60
>>659
他人が能力で稼いだ金の使途を決められないから許さんって?
それって人権侵害じゃないっすか
679名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:23:23 ID:orqFd3+v0
>>672
無知もここまでくると酷いな・・・。
2ちゃんって身障者と精神障害者と池沼しか居なくなっちまったのかな。
680名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:23:52 ID:7samBzt50
>>674
赤字なら、資産没収しろよ
赤でも黒でも貰えるなんて変だろ
681名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:16 ID:m/hTTb7p0
びっくりするほど社会主義!
682名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:18 ID:Lfz8cnf+0
その8億、日本国内で使ってくれるのか?

683名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:29 ID:MWVflh/E0
本日抽籤のロト6で、仮に1等 2等 総鳥したとしても6億〜6億5000万
ジャンボ宝くじだと1等前後賞 3億円を3本当てないといけないし
BIGだと6億円

いかに凄い額かわかるな。
684名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:31 ID:ykrgHCXp0
それでももらってるって思ったよ
685名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:31 ID:77KZcFbg0
>>634
赤字で株主配当無しの時点で
仕事できてないて無いと思うが

9億なんて逆にありえないでしょ
686名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:34 ID:TOESiCW00
何割か首切って、残りのその他大勢が生きられるなら、
そういう選択をしなければならない時もある。
会社は家族では無い。
首は切らないでそのままずっと業績悪化で心中倒産となるよりマシ。
ここで騒いでいる人の一部は、
「首は絶対に切るな。だが業績は上げろ。黒字になるまで報酬出すな」
と、たかが雇われ社長に無茶な要求をしているように感じる。
687名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:24:59 ID:rvIUQyfN0
7月車検で買い換える予定だけど、日産はリストから外す。
強欲社長が居座る限りニッサンは絶対買わない
688名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:25:33 ID:KPp7mY8Q0
ゴーンは2000〜2001年度に2万人以上の日産社員の首を切ったらしいね。
下請けまで含めると何万人が首になったのか、計り知れない。
日本人の首切りで儲けたような奴等をもてはやす風潮は恥ずかしい限りだ。
今は仕事のない時代。首切りじゃなくて、ワ−クシェアリングの時代なんだよ。
689名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:25:34 ID:w0NSfIuNP
まー株主が文句言うべきことだけどね
690名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:05 ID:T7Lg/LfO0
年収100億のサラリーマンが日本にいたんだし
9億とか雀の涙じゃね
691名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:15 ID:gSD+i/SA0
>>672
お前の考える共産主義ってどんなものか教えてくれw
692名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:19 ID:wvPO3dSY0
まあなんだな、日産を日本の企業と考えると腹が立つこともあるかもしれない。
でも日本の企業の仮面を被ったフランスの企業だと思えば、ほとんど疑問は無い。
693名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:31 ID:xnHBY0+i0
>>689
大株主がルノー=ゴーンだから誰も文句いえない状況w
694名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:36 ID:KidkgJkKP
労働者じゃないんだから
経営者なんだから

経営状態に関係なく
ただ働いてるだけで金貰えてる人こそ
なにやってんのって
695名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:40 ID:77KZcFbg0
>>680
株式会社は有限責任だからソレはありえない
だからこそ実績ベースでのその労働対価って話なのだが

ところが・・・
696名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:26:59 ID:iUmLA8YJ0
ここは日本だ
欧米じゃない
697名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:03 ID:8CESnT7p0
いくらでも代わりがいるみのもんたとかが、時給300万貰ってるんだから、ゴーンに8億は安いぐらい。
698名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:09 ID:oy1HrK420
何かゴーン庇ってる人、ゴーンは凄い仕事をしたみたいな言い方するけど、具体的にどんな成果を上げたかは、誰も説明してくれないんだよな
それどころか、リストラしてなお赤字って書き込みすらあるし
699名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:11 ID:ZkIAGegJO
社会 共産主義よりは欧米よりの資本主義の国だからな日本は
先進国だし 不況でミンス、半島寄り、中国頼りの思考が増えてるが まだまだ 発展途上の部類 日本がより日本らしい元の資本主義に戻るには時間がかかる
700名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:13 ID:XvWPXaTp0
>>682
それに似たことを前から思ってる。
こいつみたいに民間企業なら、まあ良い。
でも、公務員が国産以外のもの買うのが、ちょっと変だと思うことある。
公務員のくせにベンツやBMWとかな。どこかの衆議院議員みたいにな。
701名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:27:14 ID:iP8hH9VrO
日産といいマツダといい、ましてやトヨタもな…

どこのクルマを買ったらよいのか…
702名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:28:00 ID:W6Xi/LefP
>>694
今期無配でこの報酬だから、ただ働いてるだけで金貰ってる人だよw
703名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:01 ID:vY86PhkkO
大体ルノー自体糞メーカーなのにニサーンw
704名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:05 ID:grHklBy1O
だがちょっと待ってほしい。

エコカー減税補助金やエコポイントは、
こいつやストリンガーに高額報酬を与える為の税金投入ではない。

705名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:10 ID:H1lIgY8+P
お前らなんで日産に匹敵する会社を自分たちで作らないの?
そうすれば配当にも経営報酬にも文句を言う必要はないのにねえ。

>>656
賃金の一律3割カット
労組が飲めるかどうか知らんけど

>>661
村人が10人のとき、旅人に増やしてもらった分の2割である20万を旅人に報酬として支払うと、
村人は180万円で旅人は200万円もらえる。これは普通に見える。
が、村人が1000人いて20万円ずつ報酬を出すと旅人は2億円受け取ることになる。これは格差があるように見える。

企業が巨大化しないと生き残れなくなり、
社長の匙加減が万とか十万という単位の多数の労働者に影響するようになったので、
社長1人の首を変えることで生まれる業績変動が数百億単位になったので、
その分社長に高額報酬を出す余地が生まれるようになったということ。
労働者としても20万払って80万儲けさせてくれる人と10万払って20万儲けさせてくれる人を比べたら、前者を選ぶでしょ。
そんな人が万単位でひとつの会社にいるわけさ。それでトップの報酬がとんでもなく変わるというわけ。

この究極形が金融。
1億人が100円ずつ一人の人間に預けて2円の利益を出し一人当たり1円の利子を配って1円を報酬として受け取る。
そうすると年収1億円の人間の誕生だ。
金は全世界の人が使うから市場は世界人口といってよく、
今は高齢化で老後貯蓄が増え続け、そのためにトレーダーの需要は増え続けている。
そのために金融業者一人勝ちの状況が生まれたのさ。

金融業者が憎ければ問題解決は簡単さ。
インフレになっても泣かない覚悟で箪笥預金を溜め込むことだな。
まあ、箪笥の中で投資に回らないようなら何らかの形でインフレに傾くことになると思うが。
706名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:15 ID:xnHBY0+i0
「欧米に比べれば決して高くない」 だと?
全然、高額報酬の正当性にはならない答えだなw
707名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:17 ID:TOESiCW00
>>685
仮定の話でスマンが、一般論として、
赤字1000億出してる会社を、
赤字100億に改善した経営者は報酬を受け取るべきではないと思う?
超絶世界不況でバタバタ倒産している情勢の中で、
赤字出しながらも何とか持ちこたえた経営者は報酬を受け取るべきではないと思う?

赤字かどうかは、仕事ぶりを判断する単なる一要因にしか過ぎないと思うよ。
708名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:29 ID:rhT6deaOP
ホンダは役員も法外な報酬ではないな
本田宗一郎の遺志がまだ受け継がれてるのか
709名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:29:39 ID:77KZcFbg0
>>689
去年まで役員報酬が非公開というジャパニーズスタイルだったので分からなかったわけで
報酬は欧米スタイル!!と言いながら情報公開は非欧米スタイルって

情報出せ!!って株主が大騒ぎして今年の役員報酬公開になったという
710名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:36 ID:1GMQQeke0
貧民どもの嫉妬がひどいな
まあ一生2ちゃんで吠えてればいいよ。
711名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:30:59 ID:ull6CP3Q0
>>701
ぶっちゃけ地方住まいでも無い限り車いらんと思うのよ
今の生活が車無しで十分成り立つなら、敢えて車買う必要も無いわな
712名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:31:28 ID:TEcvEu1n0
こいつらのせいでリストラする社長がまるで有能かのようなイメージがついたからな。
雇用責任を果たてないんだから、自らの給与をカットして初めて出来る恥ずべき行為なのに。
たらふく金をもらってリストラ、その穴を派遣とういう名の奴隷で埋めて、日本の社会秩序を破壊した。
713名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:31:56 ID:rvIUQyfN0
>>686
ゴーン社長が評価されるとしたら
「リストラ」という聞こえの良さで、この国で首切りを慣習化させたこと。
714名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:26 ID:KUpW3sAi0
!!
715名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:31 ID:vf5IE0BDO
俺も補助金がもらえるうちに買い替え考えてるけど、日産は買わね。
欲しいデザインの車も無いし。
716名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:46 ID:fiJuGyNj0
>>700
それは一面として正しいね。

結局金が国内で回れば経済は回る。
但し、外に出ていけば取られるし、外からぶん取って来ればこっちが膨らむ。

ちなみにそこの金勘定ができぬまま消費税を上げれば大失敗するぞ、現政権。
717名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:50 ID:77KZcFbg0
>>707
日産の財務を経年で見ましょう、って話と
去年までゴーンの役員報酬は株主には分からなかったという事実
あと、これらを含めてでのどういう騒動があったのかと

今年になって、やっと判断するにあたっての材料がはじめて揃ったという

どう判断するかは、株主次第
718名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:54 ID:CJPgPKoE0
ゴーンは一体何しに日本に来たんだ
日産の労働者から搾り取って自分が8億9000万円手にするために来たのか
日産を建て直すために来たのなら8億9000万円も受け取る必要はないだろう
リストラされた日産労働者、現在も搾取されている下請け工場
多くの日産日本人労働者から搾取して8億9000万円手にしたゴーン
しかも8億9000万円はあくまでも昨年1年でのこと
今まで受け取ってきたし、これからも受け取り続けるのだろう
恐るべしゴーン
719名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:57 ID:VIEHnTin0
ゴーンがハイブリッドを握りつぶしたせいで
環境技術でトヨタ・ホンダに差をつけられたちゃったよね
720名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:32:59 ID:gSD+i/SA0
>>698
2009年度の日産は、世界で351.5万台を販売し3116億円の営業利益を生んだ。
721名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:02 ID:NmH7A2/vP
法人税を半分にしようって頑張ってるけど
そうなったらゴーンは20億近くもらうのかwwww
5年で100億 ひゅ〜 すごいすごい
722名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:02 ID:xnHBY0+i0
まあ、こんなことをやってたら、マツダの例じゃないが、暴走する奴も出てきてもおかしくないわなあ
723名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:09 ID:1GMQQeke0
>>713
じゃあどうやって再建すればよかったの?
724名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:20 ID:KidkgJkKP
能力ある経営者は、日本の会社だけは
引き受けちゃあかんな。
下手に結果だしたら損をするわ。
725名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:22 ID:1OELFXjN0
郷に入っては郷に従えよ。
ここは日本だ。欧米とか関係ない。
726名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:33:56 ID:LCZIOkxp0
ゴーンの給料から5億削減すると、その分で何人雇用できるんだろうか。
727名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:34:18 ID:oy1HrK420
もしも日産が、今派遣社員だか契約社員だかを切れば、絶対日産版引寺事件が起こる
どうしても切るなら、特別に退職金を用意した方がいい
死にたいなら、別にいいけど
728名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:34:56 ID:PtDE3dud0
この人は、コミットメント達成しなかったらやめると言っていたはずだが・・・
さすが面の皮が厚いねww
729名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:35:15 ID:H1lIgY8+P
>>713
しかしゴーンがいなければ、日産がGMに先行して倒産しただろうな。
で、2兆の借金を国が支払って赤字企業を国営化するか、
十万単位で仲良く路頭に迷うかの二択だったわけだ。
まあ、それ以外にも賃金一律3割カットという手もないわけではなかっが。

あ?経営報酬を削ればよかった?
塩路天皇がいるほどの強烈な労組王国だった日産に何を言うことやら。
730名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:35:29 ID:ZkIAGegJO
ユニクロの柳井からしたら微々たる報酬じゃないか?
所詮 雇われ社長の外人部隊
経営用心棒の先生
731名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:35:35 ID:e7A5XNny0
事業仕分けで外資の証券会社のヤツが
「役員報酬2000万だと?どんでもねー信じらんねー」
って感じで煽ってたなそういえば。
事業が外資に取られたら社長報酬いくらになるんだ?
732名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:02 ID:77KZcFbg0
>>718
大株主のルノーから、ルノーに最大限の利益をもたらすよう依頼を受けたエージェントなだけ
9億だかの報酬さえも瑣末的な話で、ルノーへの利益を最大限に提供せよって命令を粛々とやってるおっさん
733名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:05 ID:53EdeoTN0
グローバルな視点なんて都合の良い目隠しだろ
付けばかり回ってくるが良い思いにゃ程遠い
734名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:18 ID:uwqDTSyHO
>>721
同額もらうメジャーリーガーより役立ってるからいいじゃん
735名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:54 ID:qwxyllRg0
とても8億分の仕事量・質とは思えんね。
736名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:36:55 ID:xM2XmWi30
>>726
ゴーンさんが辞めて、日産はアボーン、正社員から派遣まで大量に終了フラグ。
派遣を100人集めても、まともな経営はできないだろ。
737名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:13 ID:FQ7LS/C+0
外国人に経営を立て直してもらおうと思ってたら、もう完全にのっとられて
日本の会社でなくなっていたでござる。

しかも日産車が魅力的になったという話は全く聞かないでござる
738名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:49 ID:HvZ6P0lXO
>>705
賃金を一律三割カットすれば、手を拡げすぎて腐った大企業が立ち直れると思ってる?
製品が売れないのに工場は稼働させ、必要な場所に必要な予算すら回らず、
仕事が無い社員にも三割だけカットした給料を支払うの?

公務員じゃあるまいに。

739名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:37:57 ID:mTK+hKzl0
>>9
日本企業のトップの報酬をもっと引き上げろってのは賛成だが
それは株主の権利をもっと尊重することと両輪でやら無いと無意味だぞ
740名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:01 ID:NmH7A2/vP
>>734
そう?
法人税を2倍にしても大丈夫じゃね?
こいつの報酬が4億になるけど
全然多い
741名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:01 ID:8CESnT7p0
>>538
日本の景気のことを考えるのは日銀とか財務相とかであって、一企業がそこまで責任を負う必要はないだろ。
742名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:15 ID:KidkgJkKP
>>726
ゼロ人に決まってるだろ
潰れてたはずの日産に誰も雇う金はない。
日産が潰れてたらよかったのにな。

馬鹿にはいいお灸をすえられただろうにな。
でもまだ遅くない。今から据えればいいのだし。
ゴーン、辞めてくれw面白そうだからw
743名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:19 ID:0y+erev60
>>729
ほんとそうだよ
連結ベースで有利子負債の2兆円をゼロにした
JAL化してたら今でも国民はツケを払わされてただろうよ
責任を国民に押し付けたJALの糞経営陣たちより大分マシ
744名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:38:23 ID:xnHBY0+i0
こういう高額報酬を当然のような顔をして受け取る人たちには、その人たちなりの価値観や世界観があるのだろうが、
例のマツダ事件を起こしたような人間にも、その人間なりの価値観や世界観があるのだろう

こうなると、もはや「暴走」は必然なのかもしれんね
745名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:08 ID:XvWPXaTp0
>>734
1億ドルの男は、本人1億ドル貰ってないだろ。
746名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:17 ID:wvPO3dSY0
>>736
昔の通産省は日本の自動車メーカーが多すぎるので、マツダを潰したがっていた。
日産がなくなっても別のメーカーに雇用が移るだけなんだけどね。
747名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:32 ID:PtDE3dud0
>>736
今ゴーンさんがやめたら、日産が潰れるのですか?
昔の功績だけで今ダラダラと会社の財産食んでもらっても困るなあ
748名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:33 ID:Ki62Iwx10
日産の平や派遣哀れw
749名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:40 ID:NYoj+BY20
惨の車でHITした商品ってないよな
750名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:39:50 ID:rP3k7YSY0
てかルノーのほうはどんだけ金貰ってんだ?
751名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:08 ID:rvIUQyfN0
>>723
どうみても8億のうち7億円は剰余金でしょ。
エコ減税対象から日産は外すべきなんだよ。
752名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:18 ID:mEA7A3me0
チョロいよな
後からちょっと社長になれば誰でも8億円
753名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:20 ID:rhT6deaOP
日産はCMからしてダサいもんな
ハイジー、クララー
何だあれw
754名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:26 ID:0y+erev60
>>746
この人余りの時代に誰も雇っちゃ繰れねぇよ
どんだけ幸せな脳みそしてんだよ
755名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:28 ID:u+Oy/fUv0
退職金ならまだ分かろうものの、
これって、一年のお給料だけで、8億とは、絶対にこんなのゆるしちゃだめだ。
756名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:33 ID:77KZcFbg0
>>743
有利子負債が数兆でも金利払って黒字なら経営者として優秀
有利子負債がゼロでも赤字なら経営者として失格

つまりこういうこうと
757名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:40:51 ID:H1lIgY8+P
>>733
そりゃ日本は共産圏崩壊まで数少ない工業国として資源を買い叩く立場にあったからな
グローバル化以降で起きたことを端的に書けば、
日本の工業が競争相手の登場で地位低下し、相対的に資源との交換レートが下がったという事態に他ならない。

で、誰がグローバル化を引き起こしたかって?
そりゃたまりにたまった日本の年金と退職金が利子を求めて外へ出たがったのさ。
JAL年金は年利5%、JALの業績は最悪。利子つけるには海外に投資するしかないだろ。
海外には「自分たちに投資してくれれば安物で日本の工業を脅かします!そのアガリで利子もたっぷりつけます!」
という人が引く手数多だ。そりゃ労働者も自分の年金をそこに投資するわな。
758名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:17 ID:jgtBnfb70
>>744
でも、その「暴走」のベクトルが違うのは問題だよなあ・・・
ゴーンが轢かれるなら判るのだけど・・・
759名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:17 ID:RafSIeH20
数億円の報酬を貰ってる奴が、それなりの消費をするなら良いけど、
溜め込む一方だから世の中に出回る金がどんどん減ってる。鉱物
と一緒で金だって無尽蔵じゃないんだから、一定の人間が溜め込ん
だら金が周らずに経済は不活性になる。7並べみたいなもんだよ。
6と8を持ってる奴が出さない限り、ゲームは進まない。進まない
どころか他のプレーヤーは破産するし、そしていずれは6と8の持ち
主も破産する。金は血液。流れなければ死ぬ。溜め込むだけの奴は
経済の血栓みたいなもんだ。
760名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:32 ID:N1SeoddP0
あぁ、配当はちゃんと出しますと言っておきながら、あっさり無配にしたゴーンさんじゃないですか
761名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:34 ID:TOESiCW00
>>738
賃金を一律三割カットなんてすれば、優秀な社員ほど転職していくだろうね。
そして社員全体のモチベーションがハンパ無く下がって企業は死ぬ。
762名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:41:34 ID:hudH87Us0
日産ってそれほど儲かっていたっけ?
763名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:04 ID:eh9H+Zu50
欧米に比べてどうとかっていう言い訳はやめようよ
日産には日産の算定方法があってそれを適用したまでならいいんじゃないの
764コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/06/24(木) 00:42:15 ID:EozNUDGV0 BE:255555656-2BP(34)
仮に24時間365日働いたとしても時給10万円。
すごいもんだね。
765名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:19 ID:NmH7A2/vP
>>759
消費もそうだけど
子供つくらないとね
300人くらいw
766名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:33 ID:GrJvXDvj0
こいつルノーからも報酬もらってんだろ???
どんだけ欲ブタなんだ
767名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:40 ID:8CESnT7p0
>>730
創業者は大株主として巨額な配当をもらってるだけで、役員報酬とはまったく別の話。
768名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:42 ID:ull6CP3Q0
外から来た害人が、グローバルグローバル叫べばひれ伏す無能揃いだからなぁ>日本
いつまで黒船にビビってんだと
害人だろうが何だろうが、言うべき事はハッキリ言えと
>欧米に比べれば決して高くない
こんな言葉で納得した時点で期待して無いけどね^^;
769名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:44 ID:0y+erev60
>>756
有利子負債を返しながら黒字を出してたゴーンはもっと優秀ってことだな
770名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:55 ID:1GMQQeke0
>>751
そんなこと聞いてないよ
エコ減税とか全く関係ない
771名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:42:56 ID:PtDE3dud0
まあルノーに株握られた時点で、もうやりたい放題なんだけどね。
社会のルールなんだからShowがない。

おまえらにできることは不買ぐらいだが
もうアメリカはもとより中国での売り上げの方が多いんだろ?
どうしようもないべ
772名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:03 ID:KidkgJkKP
>>762
民意でクビにして日産潰そうぜ
日産なんてなくても誰も困らんし
ということだろ。やれやれだぜ。
773名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:04 ID:gSD+i/SA0
>>751
お前それ723に対する答えになってないからw
774名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:05 ID:77KZcFbg0
>>760
> あぁ、配当はちゃんと出しますと言っておきながら、あっさり無配にしたゴーンさんじゃないですか

いままでとは違って役員報酬公開義務になった背景含めて、
まさにソレが原因
775名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:06 ID:u+Oy/fUv0
ゴーンなど いてもいなくても変わらない。
この8億で 優秀な社員、設備更新をした方が会社の為になる。

776名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:06 ID:Ki62Iwx10
まぁ白人様のケツを嘗めるのが好きな日本人株主は無配で喜んでいればいいんじゃないでしょうか
777名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:13 ID:KPp7mY8Q0
>>743
資産が沢山あったから、負債を減らせただけ。2万人も解雇しなくとも充分再建できた。
778名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:21 ID:/5VvgEJ30
なんか勘違いしてる人がいるようだが、
仮に日産が倒産しても廃業はしなかっただろう。
JALだって今も営業を続けている。
779名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:43 ID:rvIUQyfN0
>>753
あのCMむっちゃムカツク
ハイジに謝れ
780名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:59 ID:xnHBY0+i0
>>758
ベクトルはしかるべき方向に修正されつつあるのかもしれんよ
システムとして瓦解しつつある自由主義経済の「暴走」に対峙する「暴走」のベクトルはね
781名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:43:59 ID:mEA7A3me0
そういや今日NHKで高額報償の社長番付やってたけど
素直にこんな会社からは買わない、そう思ったわ
街頭インタビューでは肯定する意見しか流してなかったが日本人には合わないね

同じ位外人社長が稼いでるソニーも買わないリストに入ったわ
782名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:44:03 ID:H1lIgY8+P
>>756
ゴーンが来る前の日産なん、
いつ潰れるかのカウントダウンしてたじゃんw

>>761
ですな。
企業を生き残らせる判断をするならば、
首切りを批判するのは難しくなる。
リストラ批判に対する反語的な煽りですわな。
783名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:44:22 ID:eh9H+Zu50
ていうか、亀井静香多いなこのスレ
784名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:44:29 ID:8CESnT7p0
>>743
だよな。JAL化して株が紙屑になったら、株主は洒落にならんほどの損害を被ってた。ゴーンの8億なんて安いぐらいだよ。
785名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:15 ID:77KZcFbg0
>>769
> 有利子負債を返しながら黒字を出して
> 有利子負債を返しながら黒字を出して
> 有利子負債を返しながら黒字を出して
786名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:17 ID:PtDE3dud0
>>782
立て直した時のゴーンには払う価値あるけど
今はねえべw
787名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:40 ID:8EKZ3KXNO
月に換算したら、約七百万の月収だもんな
結構安いような気がしないか?
でも、株の配当とか、日産以外の報酬を合わせると莫大になる
多分、軽く年間数十億は懐に入るだろう
788名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:51 ID:u+Oy/fUv0
結局、ゴーン(ルノー外資)のハゲタカにやられた日産なのだ。
789名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:52 ID:gB5hqV4I0
格差は無いと言い放ったファミリアの社長はおいくらかね
790名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:45:53 ID:rhT6deaOP
>>779
だよね
宮崎駿に謝罪してほしい
791名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:46:08 ID:kq4fDi7S0
>>705
あんたすごいな。
答えサンクス。

そういう知識が俺には全くないから、俺はずっと貧乏サラリーマンなんだな。
金融の話は俺にはあまり理解出来んけどわかるように勉強してみますわ。
792名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:46:13 ID:NmH7A2/vP
7千万だろ
793名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:46:15 ID:gSD+i/SA0
>>777
おめー日産が昔どれだけ借金があったと思ってるんだよww馬鹿か
リストラしないで二兆円を返す方法が思いつけるならお前社長になるべきだよマジで
794名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:47:35 ID:vqxMJHc30
どう考えても貰いすぎ
創業者でもない雇われのくせに
795名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:48:01 ID:zyUBv43QO
8億あったらエロゲ何本買えるかな?
796名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:48:21 ID:XiPdBmThO
ライン工等の給料や有給 も欧米並に
797名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:48:35 ID:/8ix4sVz0
欧米の給料体型マネしてたら破綻するだけ
798名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:06 ID:8CESnT7p0
>>787
一桁違うだろ
799名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:13 ID:Ki62Iwx10
ハゲタカ外資に乗っ取られた惨めな会社
800名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:26 ID:rvIUQyfN0
>>770
まぁいいよ。

7月末まであちこちディラー回るんだけど、
強欲外人社長バナで盛り上がると思う。
801名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:33 ID:mEA7A3me0
>>794
外人だからもらえんだよ
まあ差別
ベストテンの下位は日本人だらけだが軒並み1億とか爆笑だよな
802名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:33 ID:wvPO3dSY0
くだらんと思っていたけど、このスレちょっと面白い。
何でくそ株にこんな値が付くか理解できたw
803名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:44 ID:ZkIAGegJO
会社の規模 従業員の数からすればこの額は少ないよ
従業員30人だったら大した者だが
804名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:50 ID:aZMgeFxF0
そら収益が莫大に上がっているならいいけどさ・・
805名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:52 ID:PtDE3dud0
>>787
・・・
メール欄に釣りって書いてないよなあ・・・
806名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:50:29 ID:HvZ6P0lXO
>>782
当時の日産を大規模なリストラの代わりに、賃金三割カットで建て直せる可能性が、
と言ってたのは、あんた自身でしょうに?

 
バイトとか派遣で働いてる人なのかな。

807名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:50:36 ID:KidkgJkKP
ゴーンのは報酬
結果に対して会社が払うモノ

従業員のは給料
結果に関係なく会社が払わなければならないモノ

もともと違うオカネ
808名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:22 ID:jyLL9h2s0
ゴーンって馬鹿だなあ
未だに日本の社会が理解できないのか

日本では数万人の雇用を預かり数兆円の金額を左右する経営者よりも
野球選手のほうが社会的な価値は高いんだよ
809名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:26 ID:KPp7mY8Q0
>>793
日産に資産がなかったら、ルノーでも再建なんか無理でしょう。2万人の首切りと二兆円は直接は関係ない。
810名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:51:51 ID:XvWPXaTp0
昔、日産はロケット作ってたな。儲かりもしないのに、やってたんだよな。
なにか拘り持ってたんだろうけどゴーンが止めさせたんだっけ。
811名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:52:05 ID:xM2XmWi30
経営者が嫌なら、理想の会社をオマエラ派遣だけで作るがいいさ。
搾取の無く働いただけ報われるパラダイスのような会社をな。

きっと地獄だろうけどw
812名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:52:19 ID:gB5hqV4I0
ピン跳ねされてる奴らは一回ドイツの自動車工場で働いてみたらいい
813名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:52:21 ID:8EKZ3KXNO
一桁間違えたわ
日産本体から貰い受ける月収が、約七千万だわな
これは貰い過ぎw
814名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:09 ID:PtDE3dud0
>>811
ここの連中は、日産よりトヨタの方がよっぽどマシだったぜ
って言っているだけのような気がするが・・・
815名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:30 ID:acckef5d0
日産で問題なのは配当だろ
今は減ったが一時期凄かった
816名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:39 ID:77KZcFbg0
>>807
> ゴーンのは報酬
> 結果に対して会社が払うモノ

これが成り立ってなかったのよねぇ
で株主総会が紛糾して今年の役員報酬公開義務に至ると
817名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:42 ID:Dq8VQWae0
下請苛めの成果がココに反映されるわけか
818名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:43 ID:H1lIgY8+P
っていうか、日本の株主の半分ぐらいはお前らの年金とか貯金の変形だろ。
株主批判するなら貯金全部捨てろ。今すぐ。老後貯金もするなよ。
箪笥預金を選んだ場合はインフレしても泣かないように。

>>806
お前ら賃金3割カットといわれて飲むわけないだろう、転職とか考えるだろうという煽り。
っつかID見て書き込み見て判断してくれ。基本的なスタンスは。
819名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:54:04 ID:EusXVcbo0
>>1
そのカネを国内で使いきってくれるなら特に問題はない。
820名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:54:28 ID:fg4PmQaf0
結局、労働者の賃金を搾取してるだけだろうがwww
821名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:54:31 ID:KidkgJkKP
従業員の給料ピンハネして
役員の報酬を高くしてるんだ!とか思ってるんだろ
どうせ。

アホのきわみ。もっと勉強せえ。
822名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:54:41 ID:/8ix4sVz0
もうとっくにゴーンさんの役目は終わってるだろ
もうじゅうぶん報酬も入ったし解雇していいレベル
823名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:55:49 ID:77KZcFbg0
>>819
無配の株主が黙っては居ない

そういう話
824名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:55:49 ID:XvWPXaTp0
>>814
そういえば2chでトヨタ批判の書き込み多くあったな。
825名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:55:56 ID:AGf1gxZN0
テレビ局とか大手新聞社の社長はどれくらいの報酬なの?
826名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:02 ID:z8geVU2VO
>>810
今もロケットエンジンは日産製だろ?
827名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:11 ID:KPp7mY8Q0
>>815
ルノーに少しでも多くの利益配当をするための高配当ですね。
828名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:27 ID:fUCanTMn0

課長以上クラス100人分か…(´・ω・`)
829名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:29 ID:TnTcjGp50
エコカー減税、国策のおかげで、業績急回復したのが大きいからな。
俺らの税金の一部がゴーンの報酬ってわけだ。
830名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:45 ID:aZMgeFxF0
役員報酬は利益のなん%って決めればいいのに
赤字の時はクビ
831名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:57:29 ID:s6Pr2WAD0
日本人リストラしまくってこれかよw
こいつヤバくね?
832名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:57:48 ID:KidkgJkKP
>>823
で、ゴーンは今年の株主総会で
解任決議が可決されそうなのかね?
833名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:57:56 ID:oy1HrK420
何かゴーンは凄いゴーンは神みたいな人がたくさんいるんだけど、どう凄くてどう神なのかは、誰も説明出来ないんだよね
834名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:58:35 ID:C5IV9sFV0
一方日本の技術者・研究者は使い捨て
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100623-OYT1T00997.htm
835名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:58:41 ID:XvWPXaTp0
>>830
そういう定款は各企業の勝手だから、外部がどうこう出来るものじゃないな。
836名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:58:55 ID:nBIraJO/0
貰いすぎとか言ってるアホはゴーンがいなけりゃ
数万人の日産関係者が路頭に迷ってた事実にはどう考えてるの?
837名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:09 ID:Ki62Iwx10
>>832
ルノーの子会社なのに個人投資家の決議案が通るわけ無いじゃん
馬鹿?
838名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:10 ID:fUCanTMn0

>>833

日本には重責を担える敏腕経営者がいなかった。
839名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:17 ID:jyLL9h2s0
>>824
トヨタはネトウヨにもネトサヨにも嫌われてるからね
去年の今頃は+で「悪辣な奥田トヨタを潰すためなら70万人の失業者増は許容範囲」って書いたら
賛同のレスがたくさんついたよ
840名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:59:41 ID:M65d4nVF0
日産て情けない会社だ
841名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:00:19 ID:wIrTB33wO
>>831
日本人切ったからこれだけ貰うんじゃなくて
日本人切ってもこれしか貰えないの
842名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:00:40 ID:0y+erev60
>>839
あほらし
トヨタより本田の方がよほど売国なのに
843名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:00 ID:KPp7mY8Q0

株主への配当を見送りながら取締役10人に総額25億8100万円の報酬 日産・ゴーン社長に不満噴出!
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1245798893/

とにかく赤字での高報酬はおかしいな。いかにコーポレートガバナンスの低い節操のない会社か良く分かる。
844名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:05 ID:EusXVcbo0
>>823
なら、株を売ればいいそれだけの話し。
それで治まらなければ訴訟を起こせばよい。

なぜ無配の株など持ち続けるのか、株主優待だけ期待してるの?
845名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:07 ID:rvIUQyfN0
グローバルグローバルってお題目あげさせて
結局、真面目な日本人を奴隷にして
外国人が儲かる仕組みにさせたいだけやん
846名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:29 ID:KidkgJkKP
>>837
個人投資家が多数派ならゴーンは解任されるだろ
なんで解任されないのー?

損してるんでしょー?なんでー?
馬鹿な俺に説明してみい。
847名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:38 ID:77KZcFbg0
>>837
株価への影響がねぇ

4割とはいえ逆転できない個人投資家の狙いもソコに
848名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:01:42 ID:BL1aheVp0
アジアやアフリカに比べたら高いよね
849名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:01 ID:nBIraJO/0
>>846
説明してみい?
説明してくださいだろ馬鹿
850名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:00 ID:jyLL9h2s0
>>837
ルノーの持ち株比率が44%あると他の株主が提案権失うのか
そりゃ凄い話だなあ
851名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:11 ID:oy1HrK420
>>838
ボンクラ過ぎやろ、日産の経営者w
それならゴーンには額面通りやってもいいから、前の経営者からその分罰金取れ
852名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:19 ID:H1lIgY8+P
>>839
経団連トップとして国内回帰を日本企業に訴え、
自ら率先して日本に雇用を戻していたトヨタが叩かれ、
真っ先に日本から逃げ出して派遣どころか
正社員さえ雇わなかったホンダが持ち上げられていたのを見たときには、
さすがの私も「派遣は所詮派遣だな」と苦笑してしまいました。
853名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:24 ID:mTv4oDji0
ゴーンて本当に車好きなのか?
854名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:28 ID:XvWPXaTp0
>>834
日立のことか。これ日産だから直接関係ないな。
久原関係で関連企業といえなくもないけどな。
855名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:31 ID:4L8/poY30
貰うのはいいけど日本で使えよ!w
856名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:36 ID:s6Pr2WAD0
一方、リー・アイアコッカがクライスラー社の社長だった時の年棒は「1ドル」だった。
857名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:37 ID:z3cBQ1Js0
これ許す株主がバカだろwww

日本人リストラ、株主に配当無し、ゴーンだけ8億9000万円とかwww
858名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:02:52 ID:/5VvgEJ30
>>838
しがらみの無い外国人経営者なら誰でも良かったw
859ニート:2010/06/24(木) 01:03:02 ID:urMH0uPXO
ゴーンってハゲタカ見たいな風貌だから嫌だ。
860名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:03:16 ID:lydjuLXJ0
ここは日本だハゲ
労働者を切り捨ててもらう8億で食う飯はうまいか
まだお前はポルシェ乗ってんのか?ゴキブリ野郎がw
861名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:03:17 ID:ahGcTfh10
外国人参政権反対&新自由主義反対に投票すべき。
郵政の問題など些末なことよ。
862名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:03:22 ID:rgQFpPFo0
株主でもないのに何で議論しているんだ?
私企業だろ
863名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:14 ID:aZMgeFxF0
>>857
それが身売りした結果だよ
なにされても文句一つ届かない
864名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:26 ID:77KZcFbg0
>>857
義務化の今年初めて分かったんだって
散々公開しろ!!って突き上げしてたにも関わらず頑として言わなかったという
865名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:34 ID:ahJgSESt0
俺はダイハツの軽自動車を乗ってるから関係ないな。
866名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:47 ID:KidkgJkKP
>>862
国士さまが憤っていらっしゃるんですよ
ニート呼ばわりされて、何の不思議があろうかというもんだ。
867名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:49 ID:NmH7A2/vP
参院選は亀井先生で決まりだ
868名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:49 ID:ik85j+C50
利益出してるんだからいいじゃん、それに比べて国費投入してるのにボーナス貰ってる日航とか銀行とかのが問題
869名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:04:57 ID:b/zpa42a0
なんでこんな業界を守るために税金使う必要があるんだか
870名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:05:06 ID:8mK32UJh0
横峯さくらのバカ親父でさえ税金から4千万円を超える年収を
もらってるんだから、何百億何千億の利益を出した企業のトップ
ならいいんじゃないの?
871名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:05:23 ID:t+VagwbgO
派遣みたいな労働者はいつの時代もいた
問題はその凶悪なピンハネ率なのにどこも報道しない
872名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:05:36 ID:gB5hqV4I0
このスレに湧いてる擁護も日々額に汗してネジ締めてる人達から搾った金で雇ってる
アメリカ型が何たるかそろそろ気付けよ能無しども
873名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:05:36 ID:/5VvgEJ30
>>862
友人が解雇されたんだわ
874名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:06:00 ID:mTv4oDji0
>>862
ゴーンは政府支援求めてたぜ
結局、最後は税金に頼ってたってこと
875名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:06:01 ID:KPp7mY8Q0
株主でもないから報酬なんかどうでもいいんだけど、日本人の首切りで儲けたような奴が
もてはやされる風潮には本当にムカツク。
876名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:06:34 ID:J6IPdQtO0
>>1
別にゴーンとか日産は、どうでも良いが、
8億も収入があるなら、税金で7億ぐらい、もってかれるだろ?
その辺、どうなってるんだ?
877名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:06:35 ID:77KZcFbg0
>>868
> 利益出してるんだから
> 利益出してるんだから
> 利益出してるんだから
878名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:07:01 ID:pcXqzy4d0
ああ、ゴーンさんって、そう言えば昔、ミスタービーンって映画に出てたな。
あのひとだったか。
879名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:07:34 ID:Oc1+974z0
>エコ減税・補助金という生活保護を受けている自動車業界のTOPがこんな高給をもらってはいけない。
>あのエコ減税・補助金は国民の血税であるという認識を持て。
>だから給料を返上しなさい。

役員報酬は株主が決めればいいことだと思うが、この指摘はまったく正しい。
補助金=生活保護をもらいながらの8億はぼったくりすぎ。
880名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:08:03 ID:NmH7A2/vP
>>876
ストックオプションの税金なんて
一律1割とかそんなもんだろ
サラリーマンより低いぜ
881名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:08:32 ID:lAZDdNHp0
欧米では?ここは日本だ。大体お前はレバノン野郎だろうがw
クサい車ばかり出すんじゃねえよ。
882名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:08:43 ID:yuHtRGCY0
見方はいろいろあると思うが、給与ってのは最終的に誰が決めるんだろうねぇ。
883名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:08:47 ID:mTv4oDji0
日産だっていつGMやフォードみたいになるか分からんぜ
その時にこの高給をどう言い訳するのかね
884名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:09:07 ID:KidkgJkKP
>>879
もっと端的に日産が潰れてればよかったんじゃないの
誰もこのスレじゃ困らなかったはずよ。
むしろメシウマだった
885名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:09:28 ID:rhT6deaOP
ゴーンはもう10年くらい居るのか
100億円くらい奴隷から搾取しただろう
もう国に帰れ
886名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:09:54 ID:FHuqhzwO0
              欧米か!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
887名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:10:37 ID:1XRMz+sD0
お前みたいなやつが地獄に落ちてくれるんだなw
888名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:10:41 ID:u+Oy/fUv0
外資に買われるということは、こんなアホの給料として
利益を全部吸い取られるということだ。

もっとも、ソニーは、自分で外資みたいな行動してバカやってるが・・
889名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:11:52 ID:NmH7A2/vP
>>888
日本人の誇りがたたき売られてるのが
我慢ならんな
890名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:11:54 ID:jyLL9h2s0
>>876
日本では高所得者でも税金はわずか50%しか取られない
つまりゴーンは一般の日本人と同じ行政サービスを受けながら年間4億円しか納税していない
高額所得者の2ちゃんねら様には信じられないだろう
891名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:12:30 ID:nxjY7eh30
9億はもらいすぎだろ

3億でいい
892名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:13:32 ID:ObE027F70
>>876
小渕総理のとき所得税の累進性を凄く下げたよ
893名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:14:52 ID:jyLL9h2s0
>>889
ならお前が買えよ
日産自動車の株の時価総額は約3兆円だから
1.4兆円ほど出せばルノーから株を買い取れるかもよ
894名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:15:06 ID:XvWPXaTp0
>>884
あのとき日産が潰れても別にかまわんわけだが、
金貸してた銀行がもたんわな。
銀行に損失分税金で注入することになったのか?
895名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:15:18 ID:E8V09mdc0
会社の経営傾いたら私財全部没収して死んでくれるならもっと高くても構わない
896名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:15:45 ID:I3YErmdX0
意外と安いんだなと思ったが、
貰う額は5億以下でいいと思う。
欧米に比べればって、欧米の役員報酬がおかしいんじゃないかな。
897名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:16:14 ID:BhBBb6UW0
欧米じゃなくて日本なんだっての。
もらいすぎだ。
898名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:16:40 ID:NmH7A2/vP
>>893
そんな事しなくても
亀井先生がハイエナ外人を追い出す政策を打ってくれるから
全力で応援するだけだな
899名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:17:03 ID:jyLL9h2s0
>>894
日産も金貸してた銀行も潰れりゃ良かったんじゃねえの?
貧乏人の嫉妬心を満足させることに比べたら実体経済なんて些細なことだよ
900名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:19:25 ID:KidkgJkKP
>>894
日産がつぶれてもインパクトは薄いかもしれんけどさ、
銀行はそりゃ損するだろう。でもメシウマなのは2ちゃん的には変わらんな。

まあ俺もあんまり勉強せんかったらこのスレの大半と
あまり違わない感想もってただろうけどな。
ゴーンは貰いすぎ、って。
それは違うんだよと。ちょっと冷静になれと、思わず言いたいんだな。
そんな、産業衰退させるセリフ言っててどうすんのかと
901名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:19:45 ID:WniZQ9e30
資本主義で弱肉強食の世の中なんだから、優秀な奴が多く稼いで、凡人はその日暮らしでも文句いえんだろw
嫌なら社民党や共産党でも応援して社会主義国になるしかないなw
902名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:20:04 ID:StgObHWQ0
ほかの役員は、どうなの?
吊られて高くなってるんじゃ?
903名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:21:21 ID:XvWPXaTp0
>>899
君みたいに預金してない奴なら問題ないな。
税金注入でもしないと預金してた奴が困るじゃないか。
904名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:21:52 ID:mTv4oDji0
欧米人てすぐ勘違いするな
905名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:21:53 ID:Hy4FJTQOO
無配当?
で、いいの株主さん?
906名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:22:08 ID:77KZcFbg0
>>901
> 優秀な奴が多く稼いで
> 優秀な奴が多く稼いで
> 優秀な奴が多く稼いで
907名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:22:47 ID:QufO0IU50
オレは欧米のトップはもらいすぎだと思うぜ。

908名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:22:49 ID:J6IPdQtO0
>>893
なんだ、そんなモンか。
トヨタや日立なら買えそうだ。
ましてやユダヤなら、余裕で買えそうだ。
買わないってことは、相手にしてないってことだなw
909名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:23:06 ID:lAZDdNHp0
>>892
あれ以来、自殺率が高止まりしたものな。自民の元祖戦犯は小渕。仕上げが小泉とか
竹中だっただけで。
ゴーンが出てきてまずしゃべったのも「信じてください」だもんな。
まず騙すやつって必ず「信じてください」って言うんだ。最低のインチキ野郎に限ってな。

自動車産業って腐ってるよな。
910名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:23:27 ID:NmH7A2/vP
銀行もすごいね
みずほが6人1億超の報酬ってw

何十兆と言う税金注入した挙句
手数料取るようになって
なおかつ法人税も収めてない

なめとんのか
911名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:24:13 ID:mTv4oDji0
>>901
日産の純利益低いじゃん
912名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:24:56 ID:KidkgJkKP
>>907
いきすぎは良くないけどな。
でも、そう言うためには
例えば日本のトップ企業の報酬は
あとゼロが二つぐらい足らんのだ
913名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:25:30 ID:jyLL9h2s0
>>900
産業が衰退するかどうかなんて大した問題じゃない
問題の本質は日本では企業の経営者にプロ野球選手ほどの価値はない、という事だ

数万の雇用を預かり、判断次第で数百億数千億利益を生んだり逃したりする経営者という仕事は
木製バットを振る事ほど社会的価値はない
914名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:27:36 ID:Mwo/PwdA0
>>852
http://www.youtube.com/watch?v=a4kjEMrSokY

TBSwww
こんなとこから撮ってるwwwww


915名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:27:49 ID:KidkgJkKP
>>913
すまんが俺は日本人が豊かに暮らせる社会であってほしいので
お前とは絶対に理解しあうことはできんな。
916名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:29:18 ID:5ke4h4/j0
日本では銭ゲバは軽視の対象だ
何かのパトロンにでも成って散財しないと嫌われて終わり
917名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:30:45 ID:KPp7mY8Q0
>>910
みずほの高報酬は明らかにおかしいな。業績酷いのに。
918名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:30:56 ID:0y+erev60
>>915
恐らくそいつはさっきから思いっきり皮肉ってるだけなようなw
919名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:31:17 ID:NmH7A2/vP
http://market-uploader.com/neo/src/1277295094354.jpg
いやー 億万長者が続々出てくるなw
920名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:31:25 ID:XvWPXaTp0
>>915
そいつ913は逆説だな。
921名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:32:56 ID:4L8/poY30
1年以内に90%消費に使わないと更に課税とかの法律があってもいいなw
922名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:34:26 ID:5ke4h4/j0
住所海外に移して節税しているエクザイルよりはましかな?
ケタは違うが
923名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:34:52 ID:TvqrQH1D0
日産の株主が総会で文句言えば良いんでないの?
924名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:35:00 ID:jyLL9h2s0
>>915
日本は民主主義国家なので
国民が豊かに暮らす事よりも国民の気が晴れる事の方が正義だ

世を挙げて叩かれてる「官僚の天下りで年収1000万」はプロ野球選手の1軍なら高卒2年目の選手より安いし
場合によっては同年齢の給食のおばちゃんとほとんど変わらない
天下る前の官僚のトップである事務次官の年間報酬はタイゾー、横粂ら新人議員の歳費よりも3割低い
日本はそういう社会であり国民性なんだから
豊かに暮らそうという希望を政治や社会に託すのは間違いだ
925名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:35:40 ID:wONhWCAF0
目新しい技術もなくトヨタとホンダに置いてきぼりにされた日産。
その残りカスを搾り取って私腹を肥やすゴーン。
926名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:35:48 ID:mTv4oDji0
最近の経営者って倫理観おかしくないか
CSRをどう考えてるのだろうか
927名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:36:07 ID:KidkgJkKP
>>920
ああ、そういうことね。
アホなことを言うなと言うために
極端な逆説を弄しなければならんのは
2ちゃんだからか
928名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:36:33 ID:gB5hqV4I0
従業員の家族が笑って暮らせるようにしてくれとしか言い様がない
朝出勤した職場で轢き殺されるとかイカれいるんだよ
929名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:40:39 ID:5ke4h4/j0
金日成より少しマシな位?
まだ日本のヤクザのほうがまともな利益配分するんじゃないか?
930名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:42:26 ID:4vyhFly70
いやなら、日本人たてるんだな
でも、次の年には潰れてるだろうけど
ゴーンも、リーフが売れるかハラハラしながら生活してると思うぞ
931名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:43:34 ID:N1RwqCRT0
>>928
こんな格差が明らかになったら、日産工場で同じことが起きてもおかしくないよなw
932名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:45:19 ID:6jy7bcUW0
日産がパトカー専用車を開発したら
トヨタなんてイチコロなのに。

移動局の開発もお忘れ無くねw
933名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:47 ID:sBvGSpyfO
あんな怖い顔なのに、何故かわからないけど第一印象からこの人好きだ。
車には全然興味ないけど、この人が余り批難されなければいいなーと消極的に応援してる。
我ながら意味不明。
934名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:47:49 ID:6jy7bcUW0
どうでも良い話だけど
パトカー専用車をハイブリットにしてねw
次期GT-Rと並行開発しなさいよ?
935名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:29 ID:Vz/KE1Gf0
8億9000万ってどういう計算でそういう報酬になったんだろう
業績から算出されるのか、それとも最初から決まってるのか
936名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:48:47 ID:J+Y3p+ASO
日産ヒコーキ作ったら凄いのが出来そう
作ればいいのに
937名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:49:29 ID:SKAiWnnY0
社長!
役員報酬減らして、5ナンバーFRの開発費に回してください!
938名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:50:54 ID:2/QMzpXu0
このオッサン、親会社(ルノー)の社長になったんじゃなかったっけ?
939名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:53:10 ID:/033Jq+RO
コストカッターも自分の報酬はカットできず
940名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:55:40 ID:KPp7mY8Q0
他人に厳しく、自分に甘い人間の典型だね。
941名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:56:16 ID:XvWPXaTp0
>>936
飛行機、ロケットの類は儲からんから手放して止めた。
再度やる可能性ないんじゃないか?
942名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:56:49 ID:xmS09JuL0
僻みが凄いな
943名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:58:27 ID:NmH7A2/vP
>>939
ワロタwwww
944名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:59:18 ID:Mq98r9DU0
>>478
>昨年
>株主への配当を見送りながら取締役10人に総額25億8100万円の報酬 日産・ゴーン社長に不満噴出!

ちなみに10円配当したとすると1000株だと(10円×1000株=)1万円配当になる。

株主は、約26万人
役員報酬・約26億円÷株主・約26万人=1万円

役員報酬削れば、株主に1万円づつ配ることができる。

ゴーン「俺には8億9千万円、お前ら株主は0円だなw」←まるでジャイアン理論。

貴重なお金を投資している株主は、配当年間0円とか言われたら怒るよね。
そりゃ、株主総会が荒れるよ。
945名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:00:23 ID:5ke4h4/j0
私財を出して一文化を育てる様な粋な資産家はもう居ないんだな
お前等はもう金なんて有り余って必要ないレヴェルだろ
文化の為に金使えよそれが未来で名声に変わるんだよ
歴史に名を残したアーティストの行動を守った美談として貴方達の孫まで語り続けられる
大企業役員共は英雄思考を捨てた金の奴隷、せこい守銭奴だな。
946名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:01:04 ID:J+Y3p+ASO
>>941
違う違う宇宙旅行出来る大きいのがいい
947名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:03:07 ID:pcXqzy4d0
日本人は政治家や経営者が倫理や徳を持っていると勘違いしている側面は
大きい。実際は、そんなものが無いから、こうなってるわけで、そしてこの
ような公表をせなあかんという事にもなる。
どんなに倫理や徳が無い人が、政治家になっても経営者になっても、とんでも
ない事は出来ないようにしとかなったツケは高くついたな。
948名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:04:31 ID:sNB5QKaJ0
会社動かす取締りは利益に対しての給料でもかまわんだろ
赤字なら首とか新入社員と同じとかで
949名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:06:21 ID:HxlmDD1Q0
外人の拝金主義は異常だわ
950名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:07:08 ID:gXmsoUaF0
300万の車 300台分の売り上げくらいか
951名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:07:26 ID:i2hyDU6Q0
補助金と減税してもらってる企業がやることかよ。
952名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:07:52 ID:XvWPXaTp0
>>946
ロケットか。日産はH-IIAロケット事業やってたね。今はMHIだが。
日産はロケット部門手放したので、その部門の人間は今IHIに行ってるか。
953名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:00 ID:aqbrs4Mk0
当然の報酬なんだからもっと胸張ってよゴーン
他と比べるとか言い訳やめて
954名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:09:26 ID:1blrsmvw0
欧米か! / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \ ペシッ // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ.\    / ノ(
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /   (__人__)  ⌒\
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ ヽ   |r┬-|   /   >
       / /         }   ノ       ` ̄'´       '、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u='
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
955名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:10:10 ID:6Y5qIzj4O
これにプラス賞与もあるんだっけ?
956名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:13 ID:MbbyDpW80
会社は株主のためにあるんだよ。株主が文句をいうのはわかるがお前らが
文句を言う意味がわからないwwww
957名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:14 ID:NDk+BxLn0
CEOとは従業員の利益代表か、株主の利益代表かをまず考えなければならない。

従業員の代表、仲間だと考えれば、報酬が桁違いに高いのはオカシイ。

しかし、株主の利益代表であって、従業員の仲間ではないと考えれば、
CEOの報酬を従業員と給料と比較することは筋違いだということになる。
958名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:12:55 ID:GqCSAPE30
どう考えても株主が怒っているのは間違いない
959名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:14:18 ID:Y48UCmhE0
>>957
だが株主の利益代表だと考えても報酬が桁違いに高いのはオカシイ。
960名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:16:37 ID:MbbyDpW80
これはひどい額だ・・・・
債権者や株主は切れて良いだろ
俺には関係ないことだが
961名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:17:33 ID:QvGnrsBxO
>>958
>どう考えても株主が怒っているのは間違いない

よく、しゃあしゃあと自分の間抜けな願望を(笑)
962名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:17:41 ID:79Jpt94HO
車安くしろよ
963名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:18:35 ID:MmHrsFNF0
企業は景気回復してるという証拠だな
964名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:19:12 ID:gjuFdABn0
桁違いに高い

社員何百人雇えるんだよwww
965名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:19:25 ID:kReR01lwP
>>1
ゴーンの場合は、リストラしたから立て直っただけであって、
そんなに報酬があるなら、雇ってやれよとか思うけどな。
「自分の報酬も削るなどの、痛みをわけあって」リストラしたなら分かるが。
966名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:19:56 ID:r9F+kLfdO
この発言でマーチに跳ねられることになろうとは
967名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:20:08 ID:KgOGIgal0
何人の下請け殺したのかなw
968名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:22:20 ID:CKc97S2u0
でっかいピラミッドの頂点にいるならこんなもんだろ
国内の小さなピラミッドの頂点にさえいないで
貰いすぎな奴らの方を問題にしたほうが良いぞ
969名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:26:17 ID:1GMQQeke0
ミキタニとかもっともらってんじゃないの?
970名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:26:38 ID:9CC/gmjC0
株主がいいなら別にいいよ
つまり景気が良くなっても一般人にはお金が回ってないんだからエコ減税とか止めようよ
971名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:29:45 ID:GqCSAPE30
>>961
株主のじいちゃんもばあちゃんも怒ってるぞ
株主でなさそうな君が怒ってないのはわかったが
972名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:31:54 ID:9CC/gmjC0
下請けをいたぶって利益を出しても経営者が吸い上げちゃうなら車なんか売れないほうがいい
下請けは別の取引先を探した方がいい
973名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:32:56 ID:yICREXT70
中田の全盛期の年収とほぼ同じか
974名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:34:49 ID:/gErbyiHO
>>970
株主てルノーじゃん
975名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:38:34 ID:J6IPdQtO0
お前等、日産ごときで騒ぎすぎ。
「ローンでマイカーウキウキ!
 働きたい人ならウキウキ!」
とか言ってる、JA共済 は、
総資産が 総資産 43兆5,632億円 だぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%85%B1%E6%B8%88%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
976名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:39:58 ID:8xMj8KK80
この人の勤務態度から変な風潮が始まった気がする。
977名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:10 ID:5Vl3Vftr0
>>200
だから君は死ぬまで貧乏w
978名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:21 ID:wpiP+mSFO
ここは欧米ではありません、日本です
979名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:42:26 ID:w2SiBA080
末端である販売店でパワハラに苦しめられている営業マンの

年収250年以上です

本当にありがとうございました

980名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:43:22 ID:W4qCLX0x0
>>1
だから、日本と欧米を比べるなと。
日本は純潔ばかりの選民意識の強い民族なんだから
そんな事したら、社会が歪む。

そんなに日本企業じゃないというなら、日産の名前捨てろ。
981名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:44:14 ID:gs8YS4UD0
マツダの事件が起こったからって半分だけ門閉めても意味ねえだろwwwアホかwww
982名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:44:57 ID:J6IPdQtO0
>>975
つまり、1.4兆円の日産を買収しようと思えば、いつでも出来る訳です。
983名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:46:02 ID:8xMj8KK80
海外の要人と良く会って、規制の情報とかを先回りして掴んでいたり
海外で叩かれにくい様な工作をするのは上手い様な気がする。
ロビー活動と呼ばれている類の奴。
984名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:46:04 ID:p5svEUhrI
中国人が日本人技師と給料が違うって騒いだら
全力で中国人叩き。
日本と欧米で給料が違うってなったら、必死に欧米人叩き。


呆れ
985名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:46:29 ID:ed3cVQKJ0
送り込まれたフランス人に対して、こういうお達しが下ってる。
1,絶対日本文化を学ぶな。学ぶ必要はない。
2,征服者として行動せよ。彼らは占領されたのだ。
3,日本人には英語で話し、重要なテーマはフランス語で話せ。
4,食事に日本人を混ぜるな。日本食を食べるな。
5,家族の事を聞かれたら、プライベートな問題に口を出すなと毅然と傲慢な態度を取れ。
6,握手の時に日本人の手をしっかり握らず、目を合わさずスマイルを浮かべるな。
7,日本人の名刺を見る必要はない。受け取ったら見ずにテーブルに置け。
8,お茶をすぐ出すな。
9,質問をされたら「君の考えは?君の意見を聞かない限りこちらから言う事はない」と
  毅然として臨め。
10,七時以降日本人と付き合うな。SEXしたかったら金で解決しろ。
11,もし、日本人がフランス語を喋ったら「申し訳ないが、こちらの通訳を使わせて頂く」として
   主導権を取らせるな・・・
986名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:48:09 ID:Gu8TRrLS0
ひでえ話だ、どんだけ下請けが苦しんでいるか知ってるのか
このMr.ビーン社長
987名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:48:29 ID:J+Y3p+ASO
レバノン生まれのブラジル育ちでしょ?
憶測だけど
貧しい国に寄付してるイイ人かも知れないオ
人はみかけとは別なんだから
988名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:51:09 ID:gJXlPsQ/0
8億で何人のクビを切らずに済んだのか
989名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:53:02 ID:viapWtzs0
いまや日産は日本企業じゃないのだよ
990名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:53:12 ID:jyLL9h2s0
>>988
日産で8億なら80人くらいだな
991名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:55:19 ID:YHZBQzrLO
日本人社長ならこんな額は辞退しただろうな。
992名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:56:43 ID:KKsfoZDf0
株配当出せこら
993名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:58:48 ID:+TFs4Kd50
社会貢献とは金を寄付することじゃない
会社や個人が公共の役にたつのが社会貢献
994名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 02:59:46 ID:yuQRaftnO
俺の月収ぐらいだ
995名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:00:58 ID:h2Je4gr+0
配当出してから言えよ、似非フランス人。
996名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:01:31 ID:CCSCiBce0
アメリカとかは
医療保険無いし
金持ちは多額の寄付をして当然みたいな
暗黙のボランティアルールがあるので
高額報酬で成り立ってる
日本で数億円貰ったらもう死ぬまでくっちゃ寝するレベル
997名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:02:16 ID:jyLL9h2s0
>>996
>暗黙のボランティアルールがあるので

違うよ
単純に脅迫されるだけ
998名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:02:51 ID:5Vl3Vftr0
>>996
ビルゲイツが財産を寄付した団体は自分で設立した財団法人なんだ。
あとは子供の君でも解るよね。
999名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:04:15 ID:JrnFLZuh0
999
1000名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:04:21 ID:TzldP0eV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。