【阿久根市】反市長派の市議ら知事に審決申請へ 報酬日当制で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
反市長派の阿久根市議ら知事に審決申請へ 報酬日当制で

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市議の報酬を
日額1万円の日当制にする条例を市議会(定数16)に
はからず専決処分で定めたことについて、

 反市長派の市議12人は、専決処分の取り消しを求める
審決を出すよう伊藤祐一郎知事に申請する方針を固めた。
議員のボーナス半減を市長が決めた5月の専決処分の
取り消しも含め、近く申請する。

 審決は地方自治法に基づく規定。
市町村から処分を受けた者は、知事に判断を求めることができる。
申し立てがあれば、知事は受理から90日以内に結論を出す。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/0620/SEB201006200014.html
朝日新聞 平成22年06月20日


関連スレ:
【政治】 市長暴走? 市議の年収は40万円程度 阿久根市の
竹原信一市長が市議報酬の日当制導入など3条例を専決処分★3[10/06/20]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277008967/l50
【地域/鹿児島】阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否[10/06/18]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276821339/l50
【政治】原口総務相、阿久根市長の専決処分について調査を指示[10/06/18]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276870744/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:06:56 ID:I8u7GKDp0
2
3名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:07:25 ID:2qA7ZfCUO
地方自治の限界実験室
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:07:40 ID:mSPQe3gYP
このおっさんの言いたいことも分からんでもないが
専決処分ってこういう風に使うもんじゃねーだろ。
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:08:17 ID:+cc1m3FdP

2 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 12:45:37

■市長派

上之原稔(さつま通信) - さつま町在住の市長派
http://t-kouenkai.potika.net/
http://akuneart.potika.net/


市長派市議「四人組」
山田勝    
石澤正彰   
牟田学                              
松元薫久   

竹原市長になってから採用された人物
教育総務課長     長深田悟
企画調整課長     橋口信幸
水産商工観光課長  永野聖
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:09:46 ID:bjf83TSu0
なんで参院選にあわせてリコールしないの?
とっくに一年たってるだろ?
7名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:15:01 ID:rH0q+eCK0
急進的な行動がかならずしも叩かれる必要はないが、
このおっさんの場合メディアの通し方を工夫してないから、独裁者のように恐ろしく見えるんだよな
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:16:08 ID:sqBePIi30
専決もおかしいけど、仕事もしてないのに給料せびるのも十分おかしいぞっと。
9名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:17:27 ID:J7HrOswr0
>>7

法律を完全無視してる行動が叩かれないで、何を叩けば良いんだよ。
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:18:18 ID:kh0vzonL0
>>6
そういえば、先日も市長に対する不信任決議だされたが、反市長派が反対した。
あれって、市長を信任したということだろ。

11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:18:59 ID:JscML1qEO
知事も振って欲しくないだろうなw
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:19:25 ID:Auuta5c30
テレビでの市長の発言
阿久根市民 200万円〜300万円
市の職員 700万円代がもっとも多い。
阿久根市では、私が命令して、出さないと処分するぞと言ってはじめて出てきたデータを
分析して公表した。この情報を出せる市町村は他にどこにもない。

議会というのはふざけたもの、非常に腐った連中です。芝居、談合、多数決、それだけ
が仕事、徹底的に議論するという仕組みが全く無い。

市役所の職員の給料を書いた張り紙を破いた職員を懲戒免職にしたことについて
処分が厳しいとは思っていない。単に張り紙を破っただけの話ではない、
市職員は市民と苦労を共にするべきという、市長である私の主張に真っ向から
反対する非常に大きな意味のある行為だったから。

この処分につき、鹿児島地裁は、社会通念状著しく妥当性を欠き、裁量権を乱用したもの
であって違法と断じ、懲戒免職の取り消しを命じた。それに対して市長は、
裁判官が社会通念についてどれだけ知っているのか、裁判所は法に基づいて判断するもの。
法に書いてない社会通念なんて、世間知らずの裁判官に、自分よりよく知っているとは言わせない。
懲戒免職は取り消さない、法に従わないのではなく、社会通念についての裁判官の見解に
従わないだけ。
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:22:39 ID:p+kISqkgO
鹿児島知事は小沢がらみがある
まだ竹原のほうが素晴らしいだろw
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:23:08 ID:5MubpYo/0
議員、公務員の高報酬に対する
貧乏ハケン、ニートの妬み嫉みスレ
が始まるよ
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:27:05 ID:sav0DfQL0
橋下見習えよ
あいつは世論と交渉力を背景にちゃんとした手段で公務員や議員の報酬を減らしたぞ

強権発動は無能の証明だ
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:27:40 ID:bGK2nPgG0
>>14
失格
ここは公務員の報酬のスレではありません
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:29:18 ID:TxJ+RrNy0
リコール制がちゃんと機能するのならば、いろんな知事や政治家がいるのは
悪いことじゃないだろうな。東京にも石原とかっていう独善的かつ聞く耳持
たない、どうしようもないのがいるし。
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:30:43 ID:CEwUfvKc0
もっとやれ
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:33:52 ID:nVrHz/nq0
スレタイ「報酬目当で」に読めた
20名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:34:37 ID:rQmMBshhO
この規定とこのあとに裁判があるから、今までの専決処分に関する議論はあまり意味がなかった。
審決が通れば現条例の規定での支払いになるから単に支払いが遅れるだけになるし、
裁判になる頃にはリコールか議会招集のいずれかが行われてるはず。

当面は今までどっちつかずだった県の対応が焦点になる。
21名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:41:44 ID:p6hv8E9a0
議員いなくても市政は平気だな
22名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:46:44 ID:nVrHz/nq0
市議会なんて公務員のサボリを「チェックしたこと」にして
住民を欺くための存在だから仕方ない
23名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:06:23 ID:gfvsNJK30
>>6
法律に参議院選挙前の一定期間はリコールの署名活動できないって規定があるから。
地方自治法74条6項や81条2項辺り参照。
24名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:16:15 ID:jpcIKCnH0
こんなに自治体あるんだから5つくらいは自主的に日当制言い出しても
いいものなんだがな
 いかに贅沢な生活を続けるための手段になってるかの証拠
というよりこれがないと貧困に落ちてしまうんじゃないだろうか
 それくらい地方は疲弊している
議員も必死だろな  本業の10倍はちから入れるだろうな
市長もきちがいではあっても論理はわかるくらいの知能はあるようだから
なかなかみものだな
 あえて言えば ここに限っては市長に全面勝利してもらいたい
そしたら他もまともになるだろう
 ここの公務員2.300人かな が犠牲になって日本がよくなれば犠牲に
なる意味もあるよ  
25名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 04:56:25 ID:yokk6DFW0
みんなの党と同調してる。
渡辺代表もミッチーパパの保留金で応援して上げて!!
26名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 05:00:51 ID:ufGu6jT30
でもな、市長は2回選挙して市民の付託を得ているらしいから
市議は辞任して補選にして信を問うべきじゃないの?
27名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 05:01:29 ID:z48JNI6H0
市議会解散すればいいじゃん。
28名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 05:05:58 ID:wDfD+5sW0
ここの市民は理解したのかな、雰囲気に流されて投票した結果
当然その投票結果の責任を取るのは市民であることを
29名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 06:02:01 ID:HhJiBQ7g0
あああああああああああ腹立つ
今までこそ、綺麗事ばかりで、のらりくらり騙されてぼったくられて来たじゃないか!
投票結果の責任が明確になってくれるならば、喜んで責任を取るさ。
30名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 06:18:55 ID:U2bsCHp4P
>>12
おお、めちゃいいこといってるじゃん。
この市長、頭もいいな。
31名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 06:46:09 ID:fCMBm9POO
>>30
こんな統計信用できる程度の脳みそだと労働そのものが困難だろ
32名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:10:11 ID:zKsNaNHJO
阿久根市民公務員家庭竹原尊師モデル

三世代世帯構成
夫(公務員)
妻(無職)
子供3人
夫の両親2人
200万×7=1400万

結論、公務員給料は安い
33名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:13:04 ID:zKsNaNHJO
阿久根市民公務員家庭竹原尊師モデル2

三世代世帯構成
夫(公務員)
妻(無職)
子供3人
夫の両親2人
妻の両親2人
200万×9人=1800万

結論、公務員給料は安い
34名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:13:46 ID:Ux7RhUyb0
>>30
単なる詭弁じゃないか 
判決(法律)を無視しているのだから
35名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:14:13 ID:ljzr9gKpO
糞ワロタwww

【性恥】菅首相、外国メディアにスキャンダルをすっぱ抜かれる11
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277056965/

1: 2010/06/21 03:02:45 xgT/KqAU0 [hage]
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと
http://www.youtube.com/watch?v=NijI_8xSzTI

http://www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE


36名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:17:37 ID:zKsNaNHJO
阿久根市民公務員家庭竹原尊師モデル3

三世代世帯構成
夫(公務員)
妻(無職)
子供4人
夫の両親2人
妻の両親2人
200万×10人=2000万+年金4人分
結論、公務員給料は安い
37名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:22:47 ID:zKsNaNHJO
阿久根市民公務員家庭竹原尊師モデルシンプル版

世帯構成
夫(公務員)
妻(無職)
子供2人
200万×4人=800万

竹原尊師モデル4人家族では、公務員給料が100万ほど足りません。
結論、公務員給料は安い。

>>36は間違いがあるかも。年金分は200万に含まれているかもしれない。
38名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:34:51 ID:zKsNaNHJO
公務員家庭であろうが一般市民家庭であろうが、
年金受給者であろうが赤ちゃんであろうが、
世帯に直すと、

1人世帯200万
2人世帯400万
3人世帯600万
4人世帯800万
5人世帯1000万

偉大なる三笠の竹原尊師が発明した
「市民1人の年収200万」竹原尊師モデルは、
映画「学校」田中邦衛イノさんでも楽勝レベルの算数
39名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:38:10 ID:TZwi5Sxt0
>>12
市長を応援したいな
40名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:40:12 ID:zKsNaNHJO
つまり、年金受給者夫婦に息子が1人同居した場合、

夫(無職)年金受給者
妻(無職)年金受給者
200万×2=400万の世帯が、



息子(無職)
200万×3=600万

年金収入のみの世帯に無収入者が増えれば増えるほど、
世帯収入が増える不思議。


偉大なる三笠の竹原尊師が発明した
「市民1人の年収200万」竹原尊師モデルは、
映画「学校」田中邦衛イノさんでも楽勝レベルの算数
41名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:50:01 ID:1PTFfHtEO
佐賀のどっかの自治体で職員採用試験の小論文“一行"しか書いてない奴が合格して
その後答案を組織ぐるみで改ざんしてたのが最近明るみに出たね

こんな感じで痴呆公務員なんてインチキばっかりなんだよ
42名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:54:24 ID:zKsNaNHJO
一応公務員である竹原尊師一家では、

尊師(市長)

子供3人

200万×5人=1000万

親の面倒を省いたとしても(人数が増えても年収200万が加算されるだけだが)、
尊師はこの他土建会社からの収入もあるので、
明らかに貰い過ぎではなかろうか?

オッズの計算は得意な田中邦衛イノさんでも楽勝レベルの算数
43名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:10:27 ID:3azp/ex+O
>>12
つまり民主主義を全否定ってことですね。市議を選挙で選んだ市民もクズってことですね。
あと、阿具根市民の年収200万とかいう馬鹿数字の算出方法を、未だに疑問に感じてないんですねwww
44名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:14:26 ID:zKsNaNHJO
阿久根市民竹原尊師モデル議員版

夫(議員)
妻(無職)

200万×2=400万

議員年収を40万に引き下げた竹原尊師は、自ら発明した阿久根市民1人年収200万モデルを破壊しています。
竹原尊師モデルの議員は年収360万以上不足です。

オッズの計算は得意の田中邦衛イノさんでも楽勝レベルの算数
45名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:21:44 ID:beAfrDMR0
他の専決は文句を言うだけで放置したくせに自分の給料が減るとなると必死に審決申請
市議はもはや乞食と何も変わらん
46名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:30:44 ID:lSoXamegO
阿久根関連のスレって底辺達がなぜ底辺であることが非常によくわかるよね
何を説明しても理解しない、理解できないから話にならない
馬鹿が国士きどりで暴れるが、国を思うなら法に厳格であるべきだろうに
47名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:51:16 ID:zKsNaNHJO
>>45
議会に出席せず、議会を招集もできない、
竹原尊師は乞食以下
48名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:52:27 ID:dP9hbgDj0
県知事なんて関係ないだろう。
市長は有権者に選ばれたんだ。
49名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:04:11 ID:zKYMrBrQ0
>>43
民主主義を「全否定」ってお前のアタマを否定しろよw
50名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:07:46 ID:+JNnBRR10
取り敢えず議会がまったく機能していなくても
現在まで何の不都合も生じていないな
51名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:09:27 ID:F/1HtoKz0
N+が平常運転で安心したw
52名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:15:57 ID:F/1HtoKz0
急募!阿久根市長、独裁するだけの簡単なお仕事です!

専決処分で何でも好き放題!
部屋の入口は目隠しに紙が貼ってあるのでプライバシーも安心
素敵な仲間たち>>5が楽しく迎えてくれます
議会をサボってもなんのお咎めもありません
気に入らないやつは懲戒免職にしてOKです
法律は道理の下にあるので不利な判決が出ても安心!
53名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:20:19 ID:+JNnBRR10
>>46
全ての法に厳格になったら、世の中機能しなくなる
また判決は社会正義じゃないし、真実でもない
裁判は法的テクニックが勝った方が勝利する仕組

例えば裁判所、検察、警察の裏金がまったく捜査さえされない事実がある
54名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:23:25 ID:4yFhtXcq0
このキチガイ市長を支持するキチガイは負け組だろ
自分たちが悲惨な生活をしているから、自分たちと同じように不当・悲惨な目に合っている奴の存在を喜ぶ、「エタ、非人」の論理
55名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:31:55 ID:fCMBm9POO
>>53
幼稚園児かよ
56名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:33:20 ID:b6ZQXDWFO
>>48
知事が、有権者に選ばれてないとでもいうのか?
57名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:43:20 ID:b5AVVThu0
>>54
忘れたらダメなのが、この国はそいつらと同じ思考を持ってるカスゴミ信者が大衆なんだぜ…
58名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:47:33 ID:dP9hbgDj0
>>54
誰が税金寄生虫のコウムインとかいう蛆虫を養ってると思う?
その貧しい国民1人1人だ!
59名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:50:36 ID:zKsNaNHJO
警視庁公安部さま、
竹原尊師を逮捕して下さい
60名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:51:02 ID:wDfD+5sW0
頭が貧しくて政策考えられないから人にお願いしてるだけだろw
クズw
61名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:53:06 ID:N93OUCX10
公務員って言う組織自体がキチガイだから、キチガイにしか破壊工作は出来ない。
話し合いとか改革?そんなの所詮もう無理。そんな時期とっくの昔に過ぎてる。手遅れ。
62名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:57:29 ID:dP9hbgDj0
税金寄生虫が偉そうに竹原を基地外と喚いているが
その基地外を市長に選んでしまうほど、市民は行政に絶望し税金寄生虫の厚遇に怒っているんだ。
そのことを無視して竹原叩き!自分達には反省することが無いとでも言うのか?
一遍死ね!税金寄生虫
63名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:01:45 ID:zKsNaNHJO
税金寄生虫は竹原尊師です
64名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:06:19 ID:KaU3uq5h0
こんなの勝手に決めちゃったらローンの支払いできなくなっちゃうジャン。
65名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:15:44 ID:OWk63wTbP
★★欧州★★
一人あたりGDP450万(毎年3%増)
最低賃金1200円〜 (毎年3%増)
公務員賃金350万
国会議員年収900万
出生率1.8〜2.1
医療、教育、介護、託児所無料
年労働時間1400〜1600時間
(オランダ1390 ドイツ1430)
★★日本★★
一人あたりGDP420万(毎年2%減)
最低賃金618円〜 (ほぼ据え置き)
→タクシー、サビ残の多い外食は350円前後
公務員年収780万+退職金2800万+高額年金 +福利厚生 (3LDK2万円など)
国会議員年収2100万+文書交通費1200万円+議員年金 ←世界一高給
公益法人、独法理事平均2000万+退職金2000万(2年ごと)
日銀総裁3800万+退職金3億200万+年金750万
(ちなみにバーナンキの年収1700万)
出生率1.3
医療1〜3割負担
教育有料(国立大学の学費は世界一高額)
労働時間1800時間+サービス残業
(実質2500時間)
66名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:22:27 ID:tMX1T3cTO
>>65
(  ゚∀゚ )ヒャッハー!
まるでチョソだぜギリシャだぜ!!
67名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:54:18 ID:PqlWzqE/O
>>45
普通、専決では国の急な法律改正による矛盾の修正や条ずれくらいしか直さない。
今年でいえば高校無償化に対応した公立学校の授業料条例の改正とかを専決した自治体が多い。
あの法律が公布されたのは施行日(4月1日)の直前だから
通常の議会審議をすると4月分の授業料をいったん取らなきゃいけない場合があった。
通常、専決はこういう場合に使われるもの。
68名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:30:30 ID:G+EXUwwk0
>>45
そりゃ、ほとんどの専決処分はきちんと正当な理由を持ってたからなぁ
酋長みたいな使い方、するような首長って今までいたの?
69名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:04:26 ID:G+7dcuqFO
税金を食い物にする連中は必死ですなw
市民のために議員や公務員になったんだから、ボーナスが減らされ、市民のためになったんだから本望だろw
70名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:44:30 ID:IHATPQ7B0
>>68
 違うよ。処分の対象者じゃなかったら審決を求められなかっただけだよ。
71名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:43:01 ID:zKYMrBrQ0
>>69
もともと今の制度がいかに利権をまっとうに独占するかの成果物
72名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:52:36 ID:22Nhd0R70
で、身内の会社に仕事を
取らせてるんだろう
73名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 17:56:31 ID:gW78cKTz0
報酬日当制こそ財政難を救う よくやった!
74名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:35:58 ID:zP9meCh70
>>69
>税金を食い物にする連中は必死ですなw
あー、入札価格を親族企業に教えて一円差で落札させる某市長のことか。
75名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:53:50 ID:CLza9gtE0
>>65
大事なものを忘れている。
欧州
社会保険+税負担 国民負担率6割
公務員の人件費 GDP比率10パーセント
日本
社会保険+税負担 国民負担率4割
公務員の人件費 GDP比率5パーセント
76名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:59:19 ID:CLza9gtE0
>>75
欧州
サービスは何でも有料
サービスを調べるのは自己責任
サービスが何でも有料なので賃金に反映
行政サービスの種類を調べるのは自己責任
日本
サービスはなんでも無料
サービスは教えられるもんだと思っていて教えられないと逆切
サービスがなんでも無料なので賃金低下
行政サービスは知らせないほうが悪い。
77名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:53:56 ID:Q3/7FhOl0
>>76
民度と民主主義の理解度も比較にならんぐらい違うぞ。
78名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:00:43 ID:JcMfj5yyO
30日位働いて410万円で 阿久根市民は怒らないのか?


30日位 民間の年収位あるのを認めてたら 市は破産するだろ

竹原を応援しないと 全国で笑われるぞ
79名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:01:58 ID:QQ8zTwQ50
>>78
議員の仕事は議会に出席するだけだ、としか考えつかないのは
全世界の笑いものだよ。
80名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:14:08 ID:8US49VIK0
別のスレでうまい例えがあったので

議員の日当制って、例えば大学教授は講義を週数コマしかやってないから、
給料もコマ数×1万円ね、って言ってるようなもんだよね
研究や情報収集、講義の準備等を度外視してさ
81名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:20:57 ID:Q3/7FhOl0
>>80
例えとしてはうまいよな。
でも、市議の場合の方がひどいんじゃね?

市民からの要求でやらざるを得ないことが多いのに、それを市民が無視してんだろ?
市民サービスやらなにやら、何でもタダでやってもらってると思ってるバカが多すぎ
だわな。この民度をあげてからじゃないと次には進めないって。
82名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:38:34 ID:93sU1Rjj0
市議の報酬だけを減らすのか
市長は減らさないのか
83名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:38:38 ID:zKYMrBrQ0
>>80
大学でも講師にはそうしてるじゃん。副業もたないと生活できない。
例としてダメダメ。
84名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:41:04 ID:Q3/7FhOl0
>>83
講師は教授じゃないじゃん?
85名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:53:22 ID:WJ0f3NlaP
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が市議会を招集せず、職員らの
ボーナス半減や市議の日当制導入などの専決処分をしている問題で、
同県の伊藤祐一郎知事は21日、竹原市長がこのまま市議会を
招集しない場合、是正勧告を視野に入れた地方自治法に基づく
指導を行う考えを示した。

伊藤知事と会談した県議会の金子万寿夫議長が、同日の議会運営
委員会で明らかにした。金子議長によると、伊藤知事は反市長派の
市議が請求している臨時市議会の招集期限が28日に迫っている
ことに触れ、「臨時市議会が招集されなければ明かな法律違反
なので、その時点で対処したい」と語ったという。

伊藤知事は読売新聞の取材に対し、具体的な指導内容については
言及しなかったが、「地方自治法の全ての条文を見て検討している。
近く判断する」と答えた。

この日の議会運営委員会では、竹原市長に対する非難決議を
超党派で議員提案することを全会一致で申し合わせた。
22日の最終本会議で可決する見通し。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100621-OYT1T00952.htm
86名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:32 ID:+R2VG10y0
>>78

貴方様の仕事は何ですか?

まさか親の金でネットやってるニートや学生の分際で
ネットに偉そうな事を書き込んでたりしねーよな?
87名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:27:20 ID:Tw7Di7zV0
>>78
同感だ、漏れも市長を応援したい。
88名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:29:38 ID:kDvxkF180
市長を応援するのは公務員になれなかった低脳糞ニートなんだけど
89名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:33:20 ID:PxyF/ets0
政府の公務員人件費削減への取り組みが
甘いから阿久根の市民は竹原を市長にしたんだろ
政権交代しても後回しで何もしていない
それなのに消費税増税で公務員を支えようとする
消費税増税になれば、地元の個人商店は消滅する
そういう現実を前に市民は竹原に望みを託した
90名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:35:59 ID:QQ8zTwQ50
>>89
>消費税増税になれば、地元の個人商店は消滅する

しつこくコピペしてるけど、根拠は?
そもそも、地元の個人商店が残る必要あるの?
AZがあれば十分じゃね?
91名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:22 ID:Tw7Di7zV0
糞公務員 穀潰し公務員の給料は7割カットでOK。
92名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:38 ID:gMun0EAH0
まず、この人たちは、日当が嫌な理由を市民に説明するべきではないかな。
93名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:51:41 ID:Q3/7FhOl0
>>92
全市民の4%の回答数のうちの75%、つまり全市民の3%程度の意見で専決される
という決定方法に問題はないとでも?
万が一、それを認めたとしても、労働日数の算定方法に問題がないとでも?

現在の市長派市議と反市長派市議の扱いの違いから、労働日数の算定方法にも
恣意的な差が出るであろうことは容易に推察されるのだが。
94名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:01:29 ID:NWFGf1hQ0
多少問題が有ろうが、公務員や議員は自ら血を流すくらいの心意気が求められている。
95名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:14:49 ID:AG3aVj2rO
日当で不都合がある、って
よっぽど出席率が悪いから
手取り激減しちゃうような人なのかな?
96名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:51:28 ID:J/iBXkkc0
>>94
「多少」じゃなくて「大問題」なんだが
行政における手続違反の重要性をいくら説いても理解しようとしない人間にはわからないだろうが
97名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:54:36 ID:3BiROSWj0
>>96
その手続きに巧妙に偏りを入れ横暴を働いてきた奴等の
現実があるからみんな怒ってるんだ!
98名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:00:44 ID:28iqyOdK0
>>97
まずは落ち着いて、日本語で書いてくれ。
99名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:03:12 ID:KbiUDW6KO
>>95
竹原は議会を開く気がないんだから、日当制にしたらゼロだろ。
でも実際には議員は議会以外にもいろいろあるから事実上タダ働きになるな。
100名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:03:42 ID:J/iBXkkc0
>>97
議会の同意って、民主主義の基本なんだけどねw
そこに偏りとか無いぞ
101名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:13:48 ID:kbFaOosc0
【政治】 大阪都構想「1秒も待てない。可能な限り政治家の力を高める制度が必要」 欧州視察終えて橋下徹知事 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277093505/

> また予算編成や条例案策定にほとんどかかわらない日本の地方議会制度に触れ
> 「無責任体質の究極の形が二元代表制、今の地方議会だ」と批判。
> 「可能な限り政治家の力を高める制度が必要」と主張した。

予算編成もせず条例案策定もせずじゃ、議会のお仕事は多数決だけ?
日当制にしろってのは竹原でなくてもいいたくなるわな
102名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 09:08:11 ID:l3MNlGi50
市長GJ!!
103名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 09:12:27 ID:S1ng6n5VO
こんなの支持できるのは年金が公務員の給料より低い!とかのたまうアホジジババくらいだろ。
あ、そんなんばっかだから阿久根はダメダメなのか。
104名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:25:45 ID:vzz+dXeS0
この大雨で阿久根に災害が発生したら
どうなるんだろう?
105名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:05:00 ID:5azh+WzG0
>>104
天罰として徹底的な集中豪雨を願って止まない。
が、竹原にしてみれば専決乱発の理由にしかならない諸刃の剣。
106名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:05:56 ID:Vlf7lZRp0
俺は市長を応援したい
107名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:13:16 ID:phUu6BLCO
1万は少ないと思うけど日給制は賛成だな
108名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:56:07 ID:hC4/hld50
>>104
市長の土建屋に随契で発注増えるだけw
市長の給料0にしても公共事業で儲ければ収入は倍以上ww

そろそろ気づけよw
109名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:08:55 ID:RCzgnSSx0
★ 広報あくね   「市政アンケート結果報告」(899通の回答)
http://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/koho/h22_6/4-5.pdf
http://www.city.akune.kagoshima.jp/osirase/koho/h22_6.html

質問A 現在、阿久根市の議員報酬は、議員一人あたり年額約400万円です。
福島県矢祭町では、議員報酬に日当制を導入し、議員一人当たり年額90万円ほどです。
諸外国では無報酬が一般的です。

1:現状のまま 〜 127件
2:日当制   〜 688件  (76.5%)
3:無報酬   〜 25件
4:その他   〜 59件

※約8割の方が日当制または無報酬を望む。


質問B 阿久根市職員の退職金の平均は約2600万円(平成20年度)ですが、
どの程度が望ましいと考えますか。

・0 〜100万円    〜 32人
・100 〜500万円  〜 70人
・500 〜1000万円 〜 219人 (約5割440件)
・1000〜1500万円 〜 221人
・1500〜2000万円 〜 134人
・2000〜2500万円 〜 19人
・2500〜3000万円 〜 68人
・3000万円超     〜 5人
・その他         〜 131人

110名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:14:57 ID:3BiROSWj0
日給9万の議員www
111名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:30:15 ID:28iqyOdK0
災害対応なら、堂々と専決できるしな。w
112名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:38:24 ID:W00KU0Fx0
>>101

> 日当制にしろってのは竹原でなくてもいいたくなるわな

だからと言って、いきなり市民の4%からしか回答のなかったアンケート結果を元に
専決するバカは竹原だけだよ。

橋下は、維新の会作って議会での多数派を作った上で、議会での議論により変えて
いこうとしてるんだから、同列に扱えないよ。
橋下にも問題はあろうが、手法としては橋下は現行民主主義の手順を踏んでる。
113名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:51:12 ID:+Hs58VCi0
大阪府民としては、こういうバカと橋下を一緒にされるのは結構カチンと来るw
少なくとも橋下は正攻法で議員や職員の俸給下げたし
114名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:59:23 ID:RCzgnSSx0
★独裁者 “ブログ市長”の革命  32頁 市議会議員に立候補より  1/2

 市議会議員に立候補

「わかるだろ。あんたも大人になりなさい」
 そもそも私が政治の世界に入ることになったのは、斉藤洋三前阿久根市長のこのひと言が
きっかけでした。

 私は父親が細々と営んでいた地元の建設業を引き継ぎ、会社の経営にタッチしてました。
経営者といっても地方によくある地付きの小さな土建屋です。斉藤前市長から「大人になれ」
との”助言”を賜ったのは、ちょうどその頃に遡ります。
 当時の私は議員でもなく、阿久根の一市民でした。
 市から受注した駐車場工事に取り掛かっていたときのことです。市側が設計した図面を見ると、
建物の外側を通る道路の勾配がきつく住民にとって使い勝手がいいとはとても言えない代物でした。
そこで「これでは住んでいる人が困りますよ。自分が住むならどうしますか?」と市の担当職員に
尋ねたところ、あろうことかその職員は「私はそんなとこ住まないから」と言い放ったのです。
 職員にすれば、道路の勾配を直すには新たに図面を引き直さなくてはならない。ようするに、
お役所仕事にありがちな「事務手続きの手間もかかり面倒だから」ということなのでしょう。
そこに住む市民が不便を強いられようとも、工事を請け負ったアンタたち業者さんには代金が
支払われるのだし誰も困らないだろう・・・・・・とうことを暗に言いたかったのかもしれません。
ただ、こうした誰も喜ばない無駄な行政サービスを、何も考えずにのらりくらりとこなしている
無責任な地方公務員は、地方の行政の現場には掃いて捨てるほど溢れています。それまでも、
市役所窓口での職員の横柄な態度や融通の利かない対応には腹を立てていましたが、住民の
存在を無視した一官吏としてあまりに無責任な発言に、もう看過できないという思いから私は
役所のトップである斉藤市長本人に、「こんな職員がいるのだが、どうなっているのだ」と
直接問い質しに行ったのです。しかしながら、目の前に立つ斉藤市長の口から臆面もなく
出てきたのは、謝罪の言葉どころか、冒頭の「あんたも大人になりなさい」という暴言
だったのです。
115名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:02:40 ID:RCzgnSSx0
★独裁者 “ブログ市長”の革命  32頁 市議会議員に立候補より  2/2

 怒りを通り越し、呆れて物が言えなくなった私に彼はこうも言い放ちました。
「そんなことを私に言われても困る」
 職員が無責任なら行政の長たる市長も無責任。
 公務員の仕事ぶりはしばしば民間企業と比較され、その非効率さが批判の的となることが
最近とみに増えましたが、そんな生易しいレベルではありません。どうしても納得がいかなかった
私は、この年から市職員や市議会議員、市長など無責任極まる阿久根市行政の実態を市民に
少しでも知ってもらおうと、『阿久根時事報』と題したチラシを刷り、自らバイクを駆って
阿久根市のほぼ全世帯の家々に届ける活動を始めました。およそ2年半で配ったチラシの数は
実に7万部以上。もちろん、かかる費用はすべて「持ち出し」でしたし、仕事に支障をきたす
ときもあるほどかなりの時間と労力も要しました。黙々と活動を続けたというより、理不尽で
不条理極まりない行政に対する怒りに任せて・・・・・・というのが本当のところだったのかもしれません。


独裁者 “ブログ市長”の革命 (単行本)
 竹原 信一 (著) 価格: ¥ 1,575 単行本: 255ページ 発売日: 2010/2/16
 出版社: 扶桑社 (2010/2/16)  ISBN-10: 4594061443 ISBN-13: 978-4594061449
 
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594061443/

楽天Books
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6381425/
116名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:10:13 ID:28iqyOdK0
今さら、竹原に大人になれとは言わないが、
せめて人間なみにはなって欲しいものだ。
117名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:19:40 ID:naiaE/BA0
>>116
そうだねえ。刑務所とかそういう矯正施設にでも入ればなれるかもしれないね。
118名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:47:34 ID:TmeLKamn0
議員が議会に出るのなんて
サラリーマンがプレゼンするようなものだよ。
去年、プレゼンしたのが、7回だからあなた年収7万円とかおかしくない?
119名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:50:07 ID:tgEBo5hK0
裁判官が社会通念についてどれだけ知っているのか、裁判所は法に基づいて判断するもの。
法に書いてない社会通念なんて、世間知らずの裁判官に、自分よりよく知っているとは言わせない。

この部分は至言だよな、俺も何度か民事裁判やってけど
喉まで裁判長は馬鹿ですか?って出かかった。
120名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:50:32 ID:p/xIXN600
このまま放置して、独裁を許すとどれだけ荒廃するか観察してみたい気もするが…w
121名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:51:30 ID:+Hs58VCi0
まあ裁判官も竹原だけには言われたくないだろうがなw
122名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:53:11 ID:F1Rh1j/A0
民間勤労者6000万人は平均年収370万円で公務員450万人を年収800万円で養っている。
民間勤労者1人の公務員給与負担は年間60万円だ。退職金は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求だ

公務員のアホな手当削減するだけで数兆円の削減になる。
しかし、民主は公務員組合の手先のため公務員改革はできていない。
天下り根絶も必要だが、今しなくてはならないのは公務員全体の給与削減だ。
123名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:53:48 ID:28iqyOdK0
自分が「世間」なるものを知っている、と豪語できる神経ってすごいよな。
124名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:55:00 ID:tgEBo5hK0
前回の議員改選で市長派も過半数立候補させて
それで民意を問えばよかったのに。
議会過半数を最初から放棄すればこうなるのは明らか。

市長が失職するか市長派議員が過半数取るかどちらかにならんと
空回りが続くだけだろ。
125名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:15:27 ID:o+KmgHba0
>>119
だから、貼り紙はがしたらクビで当たり前なのか?
それはブラック企業ならではの社会通念なのだがな。
126名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:17:08 ID:IWDWb0HU0
>>125
他のスレでID見れば分かるけど、ただの信者か本人
127名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:19:46 ID:o+KmgHba0
>>126
d 
そこまで見てなかったわ
128名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:05:19 ID:cX7AavJt0
市長は日当制なのか
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:15 ID:7XtuD8ERO
>>128
市長は常勤なので法律上給料制。
ただし勤務時間や職務に専念する義務の概念はない。
130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:38 ID:HwWFkb/x0
>>122
民間労働者には給与の頭が抑えられているパートのおばちゃんも
含まれているがな。
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:50 ID:ugKISix60
>>125
首にはならんけど刺身にタンポポ乗せる仕事に回されるだろうな。
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:10:51 ID:sRPJGyzV0
>>131
そういうのもブラックなんだってこともわからないんだな。
阿久根だから、ブラックしか知らないんだろうね。
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 18:16:31 ID:8ZjxGQS10
市長が早く逮捕されることが日本の、社会のためなのだが、選んだ市民への懲罰という意味ではもっと苦しんだ方がいいのかもしれないね。
おそらく、この待遇なら転職できるレベルの公務員はどんどん辞めるだろうから、クソミソな連中だけ残るんだろうよ。
金と人なら人の方が大事だって分らない市長だから町が腐っていく…。

自分は毎週末東京で東と同じで「お遊び」に夢中なのかね。
公費での出張が多いが、何しているんだろうねえ。
134名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 07:32:05 ID:HgSJQLbY0
報酬日当制が日本の借金を減らすね いいよー いいよー
135名無しさん@十周年
>>134
 市長の専決処分が弁護士の仕事を増やす。いいね。いいね。しかも勝ち確定
                                              by鹿児島県自治労顧問弁護士(ウソ)