【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★中井公安委員長「種牛の隔離、信じられない仕方」

・中井洽国家公安委員長は25日の閣議後会見で、宮崎県で家畜伝染病の口蹄疫
 (こうていえき)が広がっている問題に関し、隔離したエース級種牛6頭のうち1頭が
 感染の疑いで殺処分されたことについて「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで
 運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」と述べた。

 東国原英夫知事が、エース級以外の種牛49頭の延命を求めたことについては
 「6頭の隔離のやり方を失敗したから、残りを何とかというのはちょっと違う」と批判した。

 また、米軍普天間飛行場の移設問題に関連し、社民党の福島瑞穂党首の言動について
 質問された際、「宮崎のご出身」と述べたうえで、「宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも
 頑固なところあるから、赤松(広隆農水相)さんも苦労している」と発言した。
 http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250204.html?ref=rss

※関連スレ
・【口蹄疫】 中井大臣「東国原知事、隔離に失敗しながら国には協力してない」、千葉法相「種牛49頭殺処分、是とする」…閣僚ら★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274772952/
・【口蹄疫】 赤松農相 「反省してないとは言ってない。申し訳ない気持ち」と初めて陳謝…「私は早い対応求めたが、県が遅らせた」とも★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274771932/
・【口蹄疫】 「マスゴミ、民主党に配慮か」「自民が種牛避難申請しても、赤松農相は拒否」「民主政権が、韓国牛輸入解禁」…リアルライブ
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274606985/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274778776/
2名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:41:39 ID:3Ih5zQmt0
2
3名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:42:00 ID:FNPdyV2S0
カクリガー★new!
4名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:42:14 ID:RY2E+1iC0
お、おまいなにゆ〜とんのや
5名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:42:28 ID:oWhFfDvY0
日本の大臣というのは、こんなにボケなのか。
これじゃダメだよな。
6名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:42:37 ID:c4+fOeTu0
ミヤザキケンミンガー
7名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:44:07 ID:dWD+chTp0
あーむかむかする、ホントむかむかする
8名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:44:26 ID:ZfMPnwta0
なんでこう…腹立つな
9名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:44:33 ID:75nqGDwS0
>>1
民社党出身議員は社会党出身議員よりは多少マトモかと思っていたが,
そんなことはないということがわかった。

民社党出身議員は社会党出身議員とはまた別の意味でクズだわ。
10名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:45:04 ID:XZ3QCFEQ0
赤松が苦労してるって?
11名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:45:42 ID:mSzK6g8l0
ハニートラップ 開き直り 偉そうなこと言ってもやりまくってるエロじじい
評価がた落ち 拉致問題が一気に安くなった
12名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:45:42 ID:A9bWpOGq0
まあ宮崎県人が頑固なのは分かる気がする。
13名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:46:02 ID:i88v/uZp0
宮崎は嘘ばかり。何が宮崎の牛が全滅したら日本の和牛ブランドが全滅だよ。
鹿児島ブランドのほうが上だろ。鹿児島のスーパー種牛様が感染したら、どうするんだ?
宮崎は全力でおわびしろ。
14名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:46:26 ID:WhNUvgKQ0
宿舎をラブホ代わりにする大臣は言う事違うねw

氏ね民主
15名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:46:39 ID:8CiI+uJA0
>1
はい、アウト!
完全な差別発言ですな
16名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:46:59 ID:C02bUxis0
ぶっちゃけ、中井が農水大臣ならそこそこ対応できたような気がする。
民主党の中では仕事はできる感じだ。



人としては問題有りそうだがw
17名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:47:19 ID:R6/GqWh+0
>>1
そもそも隔離が必要な事態にまでなったのは
誰のせいなのか!?

おまえら政府がしっかり対応してれば
ここまで酷くならなかっただろうが?ああ?
18名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:47:59 ID:GpFbDEih0
ハマグリ見境いがないなぁ1.
19名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:48:08 ID:7SUNlmKP0
民主党は何をするための団体でしたっけ?
20名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:48:20 ID:U4jhn1GF0
低レベルな工作員の皆様はこちらで活動中

【社会】出荷待ちの子牛、九州5県で2万頭…口蹄疫で市場停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274826269/
21名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:48:21 ID:m4JVXtBH0
アホ松に苦労しているの間違いだろw
22名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:48:24 ID:+D675ic00
朝も早から工作員が…
23名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:08 ID:Pgu+X5Pz0

えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は、種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

ハゲがハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

24名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:12 ID:frfWKM0s0
>>1
同じことを、安倍さんや麻生さんの政権のときに閣僚が発言したら、
議員辞職か自殺するまで叩いて叩いて叩きまくったろうな、マスゴミw
25名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:22 ID:kq+JiiPkO
ニュースで見たけど、別々のトラックで運んでいたぞ
目的地も変更させられたから、十分な対策が取れなかったんだろ
分散も認めなかったじゃないか


こいつは何を言ってるんだ?
情報収集能力がないだろう
26名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:37 ID:nrjasHDf0
>>13

全国のブランド牛の2割が宮崎産牛って知ってるか?
27名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:39 ID:M2aUkgR00
バカヤロウ!
宮崎県人は、ガンコなんかじゃねーよ。
ウソバッカ言うってんじゃねーよ。

宮崎県人は、人が良くて優しくて、そしてとってもいいかげんなんだ!
宮崎県人が言うんだから、間違いない。
28名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:49:41 ID:HftpxILM0
自民党が与党だったらここは隠蔽許すまじ!
宮崎を熱核兵器で消毒しろ!ってレスで埋め尽くされていただろうな
おまえらもちょっと軽佻浮薄すぎなんだよ
29名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:50:33 ID:I6fc8hjN0
30名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:50:44 ID:cLCr+Bzh0
259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80
イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました!
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter)

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。

(仮訳)
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された。

本日の他のスレのコピーです。誰かわかる方お願いいたします
31名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:13 ID:HeNoJv9V0
赤松「土地は用意した、とっとと埋めろ!」
地元「掘ったら水が出るところだろ、使えねえよ!!」

中井「宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも頑固なところあるから、赤松(広隆農水相)さんも苦労している」
32名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:13 ID:R6/GqWh+0
>>24
いや、そうだったら中井は、愛人に議員宿舎の鍵渡したことが発覚時点で
大臣じゃなくなってるよ。辞職か自害か方法はどうであれ
33名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:13 ID:/lMHvrMO0
     彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,   ヘラヘラ
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ニヤニヤ
   \ヤ ・-・=- .(-・=- |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | | 
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/   
     ノ ヽ  ・ノ`U'ヽ `  j   「対応を遅らせたのは宮崎県」
  _/|\ヽ  ヽニニソ   /ヽ_
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
      赤松口蹄疫
34名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:14 ID:wO1BSqzh0
宮崎とかどうでもいいよ、まじで

しかし、被害者ヅラしてごねるごねるwww
まるで半島のやつらと同じってことに気付かないのかねwww
35名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:24 ID:mLKl+v3a0
本当に宮崎と東が悪いことにされてるな。
36名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:30 ID:DjukhlEK0
これが国民を代表する大臣のセリフですかね〜。
県をねぎらう訳でもお見舞いを言う訳でもなく非難…。
37名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:34 ID:M6Nord220
>>28
自民党が与党なら、ここまで広がってないんじゃないかね。
38名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:41 ID:kkEXkzxs0
改めてwikipediaを引いてみたが
親父(中井徳次郎)が社会党右派で、左派執行部と対立した挙句
同じ選挙区に刺客立てられて負けてるんだな。

みずぽにいちいち辛く当たるのは、それも一因か?
39名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:52:21 ID:oHTQKtJx0
ひでえ・・・
40名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:52:31 ID:R6/GqWh+0
>>37
10年前は730頭で封じ込めたんだっけ?
41名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:09 ID:8CiI+uJA0
>34被害者ヅラ
民主党幹部全員のことだね

42名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:10 ID:mIY5s7z50
知事のこの感染に対する対応は遅かった。責任はある。
しかし他人事みたいに宮崎県人がどうこう言える立場か?民主党。
赤松の対応は知事以上に問題があった。
何ヵ月も前からの約束だからとか論外の言い訳。
43名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:21 ID:0992UpLE0
隠してないで早く出せ だって・・・
44名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:27 ID:I6fc8hjN0
>>23
普段選挙前しか湧いてこないこういう民主の工作系の書き込みが
週明けから発生したのは、この前あったリーク情報どおりだったりするわけ?

リーク情報の真偽なんてわかりっこないけど、嫌なもんだな
45名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:28 ID:tMYeQ/GH0
独立行政法人の日本種牛保存協会 ??  名前を一寸忘れたが、宮崎県系の
黒牛を育てていて、今年1歳になった。これを種牛として、融通してくれるそうです。
4頭いるそうです。
46名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:53:45 ID:hAhwiq8P0
隣県・東海のカス同士で庇いあってりゃ世話ないわ。
47名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:04 ID:1wb6AX1L0
バカ松農水相が苦労ね

カストロとの会談なんか今やる必要なんかまるで無かったのにな
48名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:04 ID:1L2GiT5e0

サキノハカといふ黒い花といっしょに
革命がやがてやってくる
ブルジョアジーでもプロレタリアートでも
おほよそ卑怯な下等なやつらは
みんなひとりで日向へ出た蕈のやうに
潰れて流れるその日が来る
やってしまへやってしまへ
酒を呑みたいために尤らしい波瀾を起すやつも
じぶんだけで面白いことをしつくして
人生が砂っ原だなんていふにせ教師も
いつでもきょろきょろひとと自分とくらべるやつらも
そいつらみんなをびしゃびしゃに叩きつけて
その中から卑怯な鬼どもを追ひ払へ
それらをみんな魚や豚につかせてしまへ
49名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:06 ID:VOnjMtAW0
>>13


宮崎牛は共進会で日本一になった現在のチャンピオン牛でしょ
種、肉の両部門で優勝だったと思うが

牛、豚の生産量は鹿児島だけど

50名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:19 ID:lcT/KGR10
自民党が与党なら「自民党の対策大げさすぎ。消毒薬メーカーと癒着してんだろ」というコピペが大量に張られてるよ。

前回口蹄疫の時も全農と癒着がどうのこうのって張られてたし。
51名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:41 ID:vW8QU24Y0
6頭を別のところに移動させたいと言っても、ダメだって言われるのがわかってただろうからね
52名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:54:50 ID:QMnnNMt80
       鳩山   
   岡田    平野
       菅
   長妻    赤松
福島           中井
    仙谷  前原
      小沢
53名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:55:17 ID:3iHp7Z7B0
チーム鳩山 ミニスター・ルージュの街宣
54名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:55:22 ID:YA195WnP0
テレビでやらないな
55名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:56:11 ID:KhuHMmTj0
>>44
リーク情報って何のこと? 気になってきたwww
56名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:57:13 ID:/ghcuU/70
自民党時代の政権袋だたきに比べれば今の鳩山批判なんて屁みたいなもんだよ
57名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:57:39 ID:1sCGGDOr0
オズラの番組で、49頭殺処分決定って言ってるが
マジで?
58名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:57:47 ID:2cwT9owS0
ついにケンミンガーまで来たか。
コクミンガーまでもうすぐだな。
59名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:57:58 ID:6NoUnTT00
赤松「海岸線の防風林が国有地だから、そこなら埋処分に使ってくれていいよお」
地元「ぼけ、そこまで移動させるとウィルスまき散らすだろ。それに防風林は伐採して根っ子掘りださないと使えないだろ」

60名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:58:08 ID:VOnjMtAW0
>>40

宮崎だけなら35頭だったような
豚は感染しなくて牛だけ

今回はほとんど豚だ
61名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:58:37 ID:ii+bUewv0
マジむかつく!!!
62名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:58:58 ID:BVY7dn180
おいおいこれは明らかに差別発言だろ
63名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:59:11 ID:1GfaXCo/0
ケンミンガー
ケンミンセイガー

って今思ったんだけど、いつも差別だの人権だと騒いでる人ってこの発言に反応しないの?
64名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:59:50 ID:YuV7RKjL0
種牛の隔離に失敗したのは、明らかにハゲの失策。
早い段階で極秘裏に隔離を完了して、影武者を残しておくべきだった。
65名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:59:52 ID:JTM8n7M10
 わざと宮崎の感染を拡大させた挙句、責任を押し付けようとする人間のクズ集団、ミンス
------------------------
 10年前の口蹄疫の際は未経験にもかかわらず、自民党の江藤隆美氏(江藤拓の父)などが
中心となり、全力で農水省に対策をさせた。そのため農水省から矢継ぎ早に的確な指示が来る。
100億円の財政支援も素早く降りる(実際は35億円で済んだ)。
処分は結局700頭、2カ月で収束宣言。世界も手際良さに感心。

 今回は県や地元議員や知事が国の支援を必死で働き掛けても無視。
官僚も政治主導のため動けず。赤松は対策会議をドタキャン「騒ぐな何もするな」と指示を残して
4月30日〜5月8日まで外遊。この期間、国からは消毒液一本、FAX1枚も送られてこず。
宮崎県は権限の関係上、国の指示が無ければ強力な対策打てず(県は何度も要請)、国道封鎖も出来ず、
自衛隊応援も知事権限分の少数のみ、財政支援も県の分は底をつく。

口蹄疫の潜伏期間は約1週間。感染が明らかになった4月20日で国が前例に従い対策を打てば
5月初旬には新規発生は収束しているはず。
今の状況を初動不手際のせいにするのは完全な嘘。

赤松は4月30日〜5月8日までカリブでバカンス。
仕事と言いつつ、やった事はクロマグロ乱獲自粛要請とカストロ弟との会談のみ。

東国原はGWを全部返上。インタビューや番組出演を全キャンセル。ロクに寝ずに必死で働く。

 前回との違いは国からの支援の有無である事は明らか。
66名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:00:07 ID:I6fc8hjN0
>>55
ν束かどっかであっった
週明けからマスコミの東叩き始まる云々のスレッドだったかな。
もちろんガセの方が圧倒的に確立高いので間に受けるものじゃない。

ただ今週に入ってから、宮崎を卑下する単発コピペ系>>23
が発生しだしたから気になっただけ。
67エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 09:00:33 ID:fqDJfE4q0
口蹄疫の感染拡大ペースは収まってきている。
ただ、すでに野の獣にも感染しているはずだから、
イノシシと鹿も駆除しないとな。

68名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:00:55 ID:KaJDH4WY0
フジが今「口蹄疫が拡がったのは埋却地が無かったため」と簡単に結論付けてた。
69名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:01:21 ID:1GfaXCo/0
>>58
コクミンガーはもう登場済み
正確にはマスコミ・ニ・オドラサレ・ル・コクミンガー
70名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:01:25 ID:k6RQf5FZQ
タネうし カアイソウ カアイソウ
オヤタチも カアイソウ カアイソウ
富田ノ マタワレはあかまつノイエに立って
イタのヲわかっテイナイ
ナニヲされるのか富田ノマタワレが死
ッてイルノダロう ツミほろぼ死の
マタワレがやルダロう
71名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:01:42 ID:WOKf9NAW0
野党体質が抜けてないのかこれが本質なのか知らんが、民主は本当に人間の相手をするのがヘタだな。
相手に媚びるか、上から目線でなじるかのどちらかしか出来てない。
そりゃ相手の態度も硬化するだろうよ。

>>68
消毒もせず農場めぐりしたフジとしてはそういうことにしたいんだろうな
72名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:02:23 ID:rDiw6DEJ0
きのう、放送改正法強制成立したよ。放送に政治的介入できるんだって。
ネットにも拡大解釈して寄生繰るかもしれないから、信用できるお寺に集まって相談するとかの
世界がくるかも。ニュースで宮崎を逆に悪者したてて放送してて驚いた。
この法律が成立した事も全国に知らせよ。放送が北朝鮮になる。
ヒント・レジスタンス
73名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:02:50 ID:UB4+/rr10
これが日本の大臣の発言だなんて
74名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:02:57 ID:1wb6AX1L0
>>65
ミンスの肝いりでねじ込んだ下朝鮮人視察団が訪問した直後にその農場から発症したという噂があるがどうなん?

そいつら同じ時期に千葉と埼玉の農場にも来ちまってるそうじゃないか
75名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:03:03 ID:uMLcoEvx0
>>68

ということは、それが民主党の広報方針だってことだな。
76名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:03:43 ID:3q356DaS0
>70
懐かしいな
77名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:04:39 ID:Hjakb7wd0
ミンス全員殺処分で
78名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:04:46 ID:6NoUnTT00
>>68
少しはマスコミも自分で調べればいいのに。
問題意識のかけらもない
79名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:05:28 ID:8CiI+uJA0
>42
県の対応は適切だったよ
さらっとウソ書くな
80名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:05:52 ID:JTM8n7M10
【ミンス政権による宮崎殺しのいきさつ】
1/? ミンスの道休議員が嫌がる宮崎の畜産農家に南コリアからの研修生を押し付け(熊本は拒否)
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止、口蹄疫防疫対策本部設置
  赤松、外山いつきより消毒液が足りない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 山田農水副大臣(長崎の離島で牧場経営)「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認。自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
 陳情対応を予定していた鳩山、赤松は当日になってドタキャン。赤松は夕刻に南米バカンスに(5/8帰国)
 民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
 自民党口蹄疫対策本部記者会見
「この段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う(県の権限の関係上、小規模)。家畜の殺処分は8000頭超へ
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であること(南コリアと同一)を確認
5/7 小沢が宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見。小沢は「県の問題」と無関心
5/19 赤松「お詫びする事は全くねーよ。対策?別に今じゃなくていいだろ」。県は非常事態宣言。
5/20 口蹄疫対策では下策とされるワクチン接種のみをやろうとする。手順も計画も無く、補償説明なし
5/21 現役の種牛に感染する悪夢。県の避難要請を国が3週間放置して14日に許可。許可遅れが決定的な痛手
5/23 1週間で地域の非感染の牛豚を食肉処理場で処分すると発表。だが現実は1年かけないと不可能。策は矛盾だらけ
5/25 種牛の処分には猛烈に迅速で積極的。宮崎への責任転嫁を始める。被害は15万頭突破
81名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:05:53 ID:dWD+chTp0
>>34
逆だ、おぞましいことに民主党が半島のやつらと同じ
82名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:06:15 ID:nrpC2sKd0
【口蹄疫】 赤松農相 「反省してないとは言ってない。申し訳ない気持ち」と初めて陳謝…「私は早い対応求めたが、県が遅らせた」とも★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274785780/14

14 名前:名無しさん@十周年 []: 2010/05/25(火) 20:16:48 ID:P6Da8bVb0
<種牛の隔離については宮崎に責任があるんじゃないの?>
<5月10日>
知事は、県産和牛の種牛を管理し
「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
発生農場から半径10キロに設定される
移動制限区域に含まれていることについて
「事業団は宮崎の宝。打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。
特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。

これに対し、赤松農水相は
「隔離して守りたい気持ちは分かるが、
家畜を殺される一般の農家の感情もある。
移動前、移動後の管理のほか、
ほかの農家の理解という 条 件 が 整 え ば 考 え る 」
と答えた。


初期の段階で、知事は大臣に種牛を退避させる許可を求めていた。(大臣の許可がなければ移動できない)
しかし大臣は1週間放置。後になってようやく許可を出す。
既にこの時、隔離されるはずだった牛たちが感染している可能性は飛躍的に高まっていた。
この状態の牛を6箇所に分散させる事はリスクが大きすぎる。(新規の土地で複数発生したら損害は一気にハネ上がる)
よって望みの薄い、六頭まとめて隔離という方法しか残されていなかった。

記事のソースは朝日新聞(下記)だが、既にこの記事は消されている。
行動の早い事である。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
83名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:06:37 ID:HEivp1Qa0
赤松と名古屋地下鉄談合の関係ってどうなってんだろう。
84名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:06:47 ID:dDRhgdnr0
>>79
法律の例外要求をゴネたのが適切とは、到底言えないんだけど。
85名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:07:15 ID:bGMZ51WS0
隔離の仕方は本当におかしい。
頭がおかしい。
あれひとつで宮崎を全否定できるほどおかしい。
86名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:07:23 ID:nHVq+vBL0
こいつらが吠えれば吠えるほど、信用がなくなっていくな。
87名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:07:28 ID:v/8QAOzz0
 同日の衆院農林水産委員会で、山田正彦農水副大臣が感染拡大の要因として埋却地
確保の遅れを指摘したことに、川南町の内野宮正英町長は「町は当初から取得に尽力
してきた。獣医師不足による殺処分の遅れが感染が広がった最大の要因」と不快感。
同町によると、約8割の農場で感染疑いから一両日中に埋却地を確保しているという。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26776
88名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:07:55 ID:i88v/uZp0
>>26
逆に言えば、たった2割で日本のブランド和牛が全滅とか嘘書いてただろ?
それよりも鹿児島の、宮崎以上の超スーパー種牛様がやられたらどうする。
宮崎は賠償賠償言う前に近県にお詫びしろ。
鹿児島なんて超スーパー種牛様を離島に移動させたが、その費用ぐらい
宮崎が出せよ。
89名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:08:28 ID:WOKf9NAW0
>>74
噂は噂だからな。

しばらく前にtwitterで「最初に発症した農場の人が自殺した、葬式も出た」とかいうデマが爆発的に流行してたが
そういう悪質なデマに踊らされるのはよろしくない。
最初にデマ流した奴はとっとと逃げ出したがデマとデマに騙されたバカが大量に残った。
デマに騙されてデマを流した人たちはその農場主に死ねと言ってるようなものだということに気づいてないんだよ。
頭を使おう。頭を。こんな時だからこそきちんとしたソースのある情報を見つけないといけない。
90名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:08:34 ID:elVd6EjB0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  赤松お断/      ハ,,ハ
  * 売国政党  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) ルーピーズ お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ニッキョウソオコトワリシマス    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<路チュウ     .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          ☆大臣>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪民(団)主(権)党♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
91名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:08:51 ID:uxB8dKNU0
信じられない…
92名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:03 ID:e6ty1SBK0
牛も生活環境変わったらストレス溜まるだろ
93名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:28 ID:Vk3mAFi9P
こんな言い方ってあるのかよ?
94名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:31 ID:I89Juxyf0
>>87
ますます恨まれる政府w
95名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:43 ID:JTM8n7M10
>>85
お前の頭の方がおかしい
96名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:45 ID:XCbx/SWU0
国が指導力を失いつつあるな胸熱
97名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:09:48 ID:WSHJejks0
この中井大臣って現地に入ったの? 被災者とあって話をしたの?
赤松だって宮崎の入り口に入っただけで現地の方と話してないんじゃないの?
何が分かるというのだろう?

約2カ月半、地獄をみている国民に平気でいえるって政府は怖い
政府が対策本部を立ち上げ対策を検討し出したのは発症から1ヶ月後じゃん
98名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:10:29 ID:G1bqq6Jj0
赤松は旧社会党で新左翼の社青同の親子二代の成り済まし!!!!

赤松広隆議員(成り済まし在日朝鮮人,朝鮮顔=小沢一郎=プロレスの角田=力道山)
全身パチンコのミンスの先生www
民主党愛知県第5区総支部におけるパチンコ関連企業・団体からの寄付(判明分)

 支部長  赤松広隆議員(成り済まし在日朝鮮人,朝鮮顔=小沢一郎=プロレスの角田=力道山)
 平成19年4月2日(平成18年度分)
企業団体名 梶@三基商事    名古屋中村区
         梶@ SANKYO  群馬県桐生区
         梶@三洋販売    名古屋千種区
         京楽産業梶@    名古屋天白区
         サミー梶@      東京豊島区
         且O洋商事     名古屋千種区
         叶シ陣        東京千代田区
         潟jューギン    名古屋中村区
         マルホン工業梶@ 春日井市
以下略
http://soumoukukki.at.webry.info/200909/article_10.html

山田(農水副大臣)って、こいつか

【政治】 民主・山田氏 「パチンコの換金を法的に認めるべき」「パチンコ業界は経産省に移管するべき」

・6月15日の午前中に開かれた内閣委員会の国会質疑で山田正彦衆院議員(民主党)は
 パチンコパーラーの倒産が今年に入って急増している状況を踏まえ、その理由を溝手顕正
 国家公安委員長に質問した。
 これに対し溝手国家公安委員長は、 (1)ファン人口の減少、 (2) 他店との競争激化、
 (3)金融機関の融資厳格化、の3点を指摘。しかし山田衆院議員は、「5号機を導入するための
 借入負担が増大しているからではないか」と切り返し、「そもそもなぜ市場にあるパチスロ機に
 ついて期限を切って5号機への全面入替を求めているのか」と説明を求めた。
99名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:11:15 ID:aAXfYSnN0
民主党は宮崎ブランドと潰すために努力しています、宣言ねw
100名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:11:36 ID:V903BIbQ0
しかしまあ、赤松にしても山田や中井にしても、
なんでこう一々カチンと来るような言い方しか出来んのだろうな?
人間性の問題なんだろうが…
101名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:11:47 ID:K+BkNYEZ0
×「宮崎の人は口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」
○「バカ松脳槽と言う人は口蹄疫対策でも頑固だから、
  宮崎の人も苦労している」
隔離の仕方なんちゃらという問題は発生したら直ちに前回のように
農水省が指導、指示するものだろう。何責任転嫁しているんだ。
民主はどいつもこいつもろくな奴がいない。
バカ松も当然ネグレクトしてなにもやっちゃいないけれどね・・・。
102名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:11:47 ID:btdFdnC10
ごちゃごちゃ言ってないで
責任者だったら現場の最前線に行って指揮しろよ。
103名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:12:24 ID:hDASvJ3P0
警察のトップが首突っ込む問題じゃねえだろ
104名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:12:52 ID:pNNTZAdP0
>>13

9種類のチャンピオンの打ち7頭は宮崎産

おべんきょうしてからはつげんしてね
105名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:12:59 ID:Whk5snOG0
県民の気持ちは分かるけど、仮に49頭が発症せずに
畜産を再開できたとしてもブランド価値が著しく低下してしまうんじゃないのかな

ブランドは事実よりイメージの問題だから
106名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:13:03 ID:JTM8n7M10
中井は南コリアのホステスに”国会議員宿舎のカギ”を渡して自由に
出入りさせていました。当然、入居している自民議員からは大ブーイング

しかもマスゴミはこの異常事態を報道せず。
安倍さんや麻生さんなら朝から晩まで特集組んで叩きまくるレベルの
不祥事が完全無視されています。

こんな売国奴に国家公安委員長をさせる異常な政権です。
107名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:13:42 ID:6NoUnTT00
>>96
> 国が指導力を失いつつあるな胸熱

いえ、すでに機能不全です。個々がばらばらに動いている。
108名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:14:28 ID:/zD6wODD0
これで宮崎牛が全滅したら他県と韓国勢が勝ち組になるな
他県と韓国勢は全力で宮崎を潰しにかかってくるよ
畜産業とはそういう世界なんだ
シマを広げるためにやれることは徹底的にやる。
これはビジネスなんだ
109名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:14:43 ID:HeNoJv9V0
>>105
49頭の殺処分はもう正式決定したよ
110名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:14:55 ID:HEivp1Qa0
ハニートラップと写真を撮られた中井と、「毒餃子の袋の穴見落とし」が急に
ふって沸いたかのように出てきたことの関連性は興味があるな。
111名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:14:58 ID:JUrINkbi0
道端で牛とチューしてろ無能大臣
112名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:00 ID:HWP6VK61P
>>30
占いやってるんじゃないんだよ間抜けな誤字を直してから出直せ
113名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:07 ID:zubGTLPI0
>>78
知っててやってるんだろ
詳しくやったら政権簡単に吹っ飛ぶレベルの話だし
114名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:11 ID:vCT8U37e0
ど素人の赤松が問題を放置した結果こんなことになったのにな

なにが苦労してるだよ

被害が広がってこんな結果になったんだろうが

あまりにも処分された牛や育ててきた畜産業者が可哀相だ
115名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:16 ID:kfVrtu6g0
あー、なんかオカルト的な宮崎県民差別の方向にいっちゃってるなw>蛤
116名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:20 ID:7emwTjzh0
関係者でもない女に国の建物に入れたり
カメラマンの尾行にも気付かず
今回のことでどういう経緯かも情報収集する力もない

これで国家公安委員長だというんだから
この国のレベルはしれてる
117名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:24 ID:s7OzawPJ0
他県で宮崎県の種牛を守ろうという動きがあるね。
大臣がこんなだから、国なんか頼ってられないし。
118名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:27 ID:WfQq2RJc0
ウソつき赤松証拠動画 赤松がどんなに大ウソつきか↓の動画を見たら1発で分かります

赤松の宮崎入りで古川議員が批判(0:10前後のところ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10679879
  http://www.youtube.com/watch?v=HilEyPxKVpE#t=03m02s
古川議員はあまりに遅れた大臣の宮崎入りを批判します。
そのことを国会で指摘されて、赤松が何と言ったかというと、

古川議員の批判を4分〜5分の大演説と大ウソ!
★★赤松広隆 (農林水産大臣)
http://www.youtube.com/watch?v=JRGdm2j9AeY#t=07m12s
4分、5分と大演説をされるもんだから、古川さん、ちょっと今日はそういう場じゃないでしょ

古川禎久 衆議院議員
http://www.youtube.com/watch?v=vmdWdZR5yWI#t=03m01s
4、5分にわたって演説をするなんて冗談じゃありませんよ。
そういう話をする時間を与えなかったじゃないですかあなたは横から口をはさんで
119名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:16:28 ID:WSHJejks0
もう宮崎の畜産に失うものは無い
政府に懇願してFA0に入ってもらい根本的にゼロにしなくて何が前に進めるか
国は県の要望を聞かなければならないよ
120名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:17:16 ID:nHVq+vBL0
普通の大臣は影響力を考えて話すが、民主党の大臣はすべからく思いつきで話し、後で訂正する。
法律は民主党の為にあるのではない。
国民の権利と財産を守る為にある。
実績もない。言葉に責任もない。
何を支持しろというのだろう。実績があるとするなら、ばら撒いて、赤字国債を増やしただけである。
121名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:18:03 ID:HEivp1Qa0
>>105
大丈夫だよ、お前らと違って日本人は情け深いからね。

>>109
そう、別に痛くもかゆくもないよ。こっちはさっさと死にそうな豚長崎と
愛知に運ぶだけだ。あと誰が何恫喝しても県知事しか札処分できないからね。
122名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:18:41 ID:rIY9eWAJ0
感染防止のためヒト、カネ、モノを動員するのは獣医の仕事ではありません。獣医を批判するのは筋違いです。政治の責任です。

FAOが口蹄疫対策のマニュアルを策定していました
http://www.fao.org/DOCREP/006/Y4382E/Y4382E00.HTM
この種のマニュアルは発行と同時にFAO加盟国に配布され、各国の担当省庁が精読し、内容に沿って対応を取っているはずの文書です。

国の獣医局長(CVO)が口蹄疫緊急事態に対する日頃の準備と実務に対する全体的な技術的責任を負うべきである。
もちろん政府の担当大臣が最終的な責任を負う。

FAOのマニュアルにはemergency(緊急)、contingency(非常事態、有事)、serious(深刻な)、rapid(迅速な)という単語が繰り返し出てくる。
つまり、伝染病の拡大を防ぐ作業は、戦争と同じということだ。
鳩山内閣には伝染病と戦う覚悟は無かった。

赤松と鳩山が一人でグズなのは勝手だ。
しかし地域経済全体、国民全体に被害が及ぶならば、グズでは済まされない。
鳩山の存在が日本国全体にとり有害だと言える。皆が不幸になる。
123名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:18:43 ID:8CiI+uJA0
>1
赤松口蹄疫が言い訳で非常に苦労してることだけは分かった
124名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:18:57 ID:e+CunHbH0
結局のところ、「政権に与えるような出来事は、どんな事情があろうとも殲滅せよ」ってこと。
殺処分の判断基準は政権への影響でいくらでも動く。
125名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:19:36 ID:XTOWB1iH0
もし宮崎種牛にブランド価値がなかったら
あんな種牛包囲するような広がり方しなかったかもね……
宮崎に落ち度(?)があるとしたら
優秀な種牛を育ててたことと自民地盤県だったことくらい?
126名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:20:01 ID:Zh4scwmzQ
宮崎県民が頑固なのは事実だろ 
小沢が宮崎入りして東知事と会談した時に
民主党で出馬することまではしなくても、民主党への選挙協力を約束していたらここまでの事態にはなってなかった

「(宮崎県が民主党に協力できないのなら)口蹄疫は県の問題だ(国からは支援できない)。」
って、ことになってしまったんだから
知事はつまらないプライドを捨てて、民主党に選挙の協力を約束するべきだった

完全に国を敵に回したから、本気で国は宮崎を潰しにかかってるじゃないか
127名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:20:51 ID:WSHJejks0
本音を喋っておいて後からアレは無しは通じない
現在までに国が宮崎を労わる会見を一度でもした事があるか???
あれがソースほしい
128名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:20:52 ID:WOKf9NAW0
>>121
わざわざ豚まるごとなんか運ばなくてもウイルスは媒介されるだろ。
人の靴とかについて移動するんだよウイルスは。だからこんなに広がってんだろ。
129名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:20:58 ID:G2tytXYA0
よし、氏ね
130名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:21:22 ID:HWP6VK61P
>>125
拉致されたのは日本人に生まれたのが悪いって筑紫哲也思い出したじゃねーかw
131名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:21:33 ID:K6yQQH3l0
前回は700頭で100億円程度の被害だっけ
今回はワクチン接種を含めると35万頭だっけ・・・・・
単純計算するたぐいのもんじゃないけど
損害額を考えただけでゾッとする
132名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:21:46 ID:/zD6wODD0
>>126
そういう意味で考えると、今回一番悪いのは東国原知事だな
彼が民主党になびいていれば大被害にはならなかった
133名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:21:46 ID:7emwTjzh0
>>97
>「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで
> 運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」と述べた。

語尾に『とか』と入る時点で現地視察もしてないし
現場の人とも話してないってのが丸分かり

しかも正確な情報かどうかすらも怪しい
134名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:22:25 ID:w9EbRtFm0
頑固な民意なんて聞かないってさ
135名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:22:48 ID:bjHUvXpI0
エロジジイは自分の危機管理をしろ、このハゲ
136名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:22:57 ID:Ymc/+Hlw0
これで国家公安委員長て・・・
こういう時テロの可能性とか調査しなくていいの?
のんきに他人事みたいな事言える立場じゃないだろ
137名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:23:18 ID:vCT8U37e0
>>126
釣りだろうけど

自分の党を支持しなければ潰しにかかるなんてフザケタまねするから
化けの皮がはがれて失望され始めてるんだろ
自民よりカスだわ
なにが民主主義だよ
138名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:23:43 ID:xvWNCa590
>>104
そんな牛肉は間違ってもオマエの口に入らんから
安心しろ
139名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:24:10 ID:/zRJr5sV0
口蹄疫中に外遊行って帰ってこない方が

とんでもなく、おかしく頑固
140名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:24:28 ID:tU7b0w2w0
ケンミンガーw
141名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:24:36 ID:azrGM7Mu0
>>23

【社会】出荷待ちの子牛、九州5県で2万頭…口蹄疫で市場停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274826269/65

65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:14:46 ID:azrGM7Mu0
>>44,51,54
頭数が違う。

>>39の農水省HPから、発生事例のリスト(PDF:80KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/list0524.pdf
142名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:24:46 ID:X1rhzAwh0
ここまで広げたこいつ等が言うんだw
143名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:25:02 ID:IypxNWO30
農林水産省役人から二階堂にヘルプ 2010/05/25
http://www.nikaidou.com/archives/2223
「口蹄疫問題に全く対応出来ない赤松は山田副大臣に全ての対応を丸投げしております。
問題はこの山田で、非常に感情的にモノを考える人物であり、農業政策を自分の好き嫌いで勝手に変更を指示し、
当方(役人側)は大混乱です。
幹部がそれを赤松に上申しても結局山田が出てくるのでまったく話になりません。
144名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:25:05 ID:Tb9qLyQr0
>>34
半島からの移住者の集まりだから、しょうがないだろう
145名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:26:11 ID:HEivp1Qa0
鳩山は辺野古移設だけでなく徳之島及び日本全国への米軍訓練地の新設を日米
合意書に書いていました。今回のように訓練地設置に反対する県は民主党によって
口蹄疫ウイルスや、生物兵器を撒いて、言うことを聞かせるようになるかもしれません。
これは第一歩です!
146名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:26:23 ID:OE1wO8lp0
鳩山 小澤 赤松を隔離しろ。
小菅レジデンスでも良いが。
147名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:26:45 ID:7Qn/RInG0
日本が口蹄疫で大騒ぎの時、2週間も外国で遊んでた赤松が苦労してるって?
148名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:27:12 ID:Z402Ewd4P
>>126
>知事はつまらないプライドを捨てて、民主党に選挙の協力を約束するべきだった

馬鹿じゃねえのか?
149名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:27:48 ID:JTM8n7M10
ミンス擁護してる奴って本当に人間のクズ。大半はチョンなわけだが
150名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:27:57 ID:MzCXI4PT0
民主を蹴落とすためなら
デマでも流せというnikaidouのブログを貼られても
もう信憑性はなにもないよw
151名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:28:04 ID:gnLWEzhK0
民主の対応がなってないのは認めるが、「6頭の隔離のやり方を失敗したから、残りを何とかというのはちょっと違う」
は正しいだろ。

宮崎にはもう危機対応能力はゼロとわかったんだから、
国が宮崎の土地を強制収用してでも埋却しなきゃダメだ。
人・モノの流れも止めなくては。
宮崎の野菜その他は口蹄疫ウィルスがついている可能性があるから、不買運動すべきだし。

宮崎の自治体が農業大学校の敷地に埋却を認めないのは、
「すでに自腹で土地を用意した農民がいたから、不公平が生じる」という信じられない理由。
この緊急事態に、結局は補償を吊り上げるための居直り。

キチガイに刃物、宮崎県人に口蹄疫だよ。
「県境を越えさせたくなかったら、たっぷり補償しるっ!」と全国が脅迫されてるんだぞ?
152名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:28:13 ID:4IDtkP8C0
>>49
チャンピオン牛はとおの昔に、すき焼きになってもう居ないよ
153名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:28:21 ID:9j4fpa4s0
NHK実況で口蹄疫厨が叩かれててクソワロタ
スレチも考えずに口蹄疫ネタをばらまく口蹄疫厨w
相当ウザがられてるぞ
154名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:28:29 ID:Z70ZoCTo0
なんで民間じゃなく宮崎県家畜改良事業団なんだ
もう仕分けが決定されたのだよ
155名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:28:52 ID:ORpZ10Rh0
差別国家をなんとかしてください
156名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:01 ID:vCT8U37e0
>>34
被害者だろう
うつされた業者は被害者以外のなんでもない
ごねる?
日本の食の安全、自給率にもかかわってくるというのに
ごねてるだなんて認識の能天気な馬鹿さ加減のほうがよほどずさん管理な朝鮮、中国のようだ

素人の赤松が放置した結果被害が拡大したというのに
157名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:25 ID:w9EbRtFm0
宮崎にしろ、沖縄にしろそれぞれに守りたい物があるんじゃないの?
それを曲げさせるならそれなりの行動をしてくれないと。
158名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:29 ID:Pgu+X5Pz0

えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は、種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

ハゲがハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

159名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:29 ID:KeoPyu6y0
レスの流れをまとめてみた。

種牛助命の理由
・宮崎畜産業の再建のため。殺せば再建まで100年かかる。
・隔離されてるため口蹄疫が伝播する可能性が低い。
・まだ感染が確認されていない。感染が確認できるまで待っては?
・イギリスでは特例が認められた事例がある。(らしい)
・擬似患畜がいても、時間をかければ清浄国に復帰可能。

殺処分の理由
・他の農家にしめしがつかない。
・法律で決まってることに例外は認めない。
・擬似患畜がいると、清浄国への復帰が遅れる。

その他の背景
・山田副大臣は中国牛の輸入利権にからんでいる。
・民主党は韓国、中国の利権にからんでいる。(韓牛とか)
・宮崎は自民党の支持地盤である。

その他の謎
・何故ほかの牛や豚を差し置いて、真っ先に殺処分しようとするのか。
・何故、感染ルートの特定をしようとしないのか。 マスコミも報道しないのか。
・民主党の失政ではあるが、それにしても工作員が異常に多いのは何故か。

 
160名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:51 ID:J3oyvLs/0
これテレビで放送した?
161名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:29:58 ID:xvWNCa590
>>152
そりゃ、ぜひ食いたかったな
162名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:18 ID:MzCXI4PT0
49頭残していたことに大学教授もあきれていたよ。
牛の移動も遅かったそうだ。
163名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:18 ID:g2chq1Aq0
>>1
三国人のホステス愛人元気か?
164名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:33 ID:4cx6JfJj0
こんな政党の支持率が30%。

如何に、日本国民がルーピーかがわかります。

165名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:34 ID:kV2paKA80
>>117
鳩「地方分権を強力に推進しました(キリッ!)」
166名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:38 ID:G1bqq6Jj0


路チュウ!!!!!

朝鮮人工作員のホステスのハニートラップに仕掛かる。
工作員に国家施設である議員会館の合鍵をわたす。
こいつの度重なる女遊びのためにこいつの奥さんは自殺した。




167名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:48 ID:uxB8dKNU0
最初から民主党は宮崎どころか
日本の畜産業を滅ぼす気マンマンだったんだろうなあ…

もう、そうとしか考えられない対応の仕方だよ
168名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:30:50 ID:HEivp1Qa0
>>128
いや、というか長崎と愛知をピンポイントで爆撃する意味で運ぶって表現使ったんだよ。
169名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:31:29 ID:Z70ZoCTo0
所詮は地方公務員だなあきらめな
170名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:31:48 ID:I1mKkbOb0
日本国民は  絶対に一票たりと糞民主に入れるなよ
171名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:31:59 ID:1gheLItB0

10.5.19.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
20100519-4 毒ギョーザ
http://www.youtube.com/watch?v=WBKIauW6jeQ

中井公安委員長「日本の捜査恥ずかしい」 ギョーザ事件
http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201005180179.html
> 中井洽国家公安委員長は18日の閣議後の会見で、中国製冷凍ギョーザ事件に関し、
>千葉県警の捜査で当初は穴が開いていないとされた袋から穴が見つかったことについて
>「中国側の供述や証拠調べの方がきちっとしていて、日本の方がずさんであったことは
>誠に恥ずかしく、残念。各県警が初動捜査を慎重に、科学的にすることを強く望む」と
>述べた。
172名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:33:23 ID:dnJQIu8L0
173名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:33:27 ID:UyK06yti0
クソだクソだとは思っていたけど、民主のクソっぷりはハンパねえな。
こんだけの悪党、今時ドラマの中にもねえぞ。
っていうか、観客が引くわ。こんだけ邪悪だったら。

とりあえず早いとこ衆参同時選挙やってくれや。
174名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:33:35 ID:HEivp1Qa0
最初は国が動いたんだよ。同級に韓国人連れてこさせてわざわざ感染させてまわった。
ごていねいに感染例が日本にない水牛に感染させたんだよな。早期発見されると
困るからな。そして指針どおりに県が国に報告に行くと、官僚に絶対に動くなと
言い残し、自分は海外に逃げた。そして種牛があぶなそうだという連絡が来るまで
日本には帰れないので、ひまつぶしのゴルフを現地大使館にセッティングさせた。

ようやく種牛があぶなそうだという連絡を受けて、帰国し、ちょっとやそっとじゃ
抑えられない現状になったのを確認して、いままでの報道規制を原口にゆるめさせて
現地対策質を立ち上げ国民にアピール。そして最終目標の種牛完全抹殺の命令を
出したが、東がことのほかしぶといので県に責任を押し付けはじめた。
175名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:33:36 ID:pFykM9jK0
>>162
民主党の閣僚共は現場を知らない学者の言に乗せられてしまって
こんなみっともない政権運営しかできないのですね。
176名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:10 ID:mu65q4LB0
民主マンセーと情弱は本当に困ったもんだな
 
売国民主党政権に変わって生活苦な人達が爆発的に増えた
自民党時代では考えられ無い事だ。自民党の政策が全てが良い訳では無いが
売国民主党よりはマシだ。

民主党政権は日本国政府を名乗る資格も無い
売国民主政権は、日本国民の生命と財産を守らず責任も取らず
言い訳をして他者に責任をなすりつけ
自分は悪く無いと言い切る 人間として最低な狂った恥知らずな集団だ。

現状、日本国民が疲弊し困っている事を無視しODAとは別に
1兆7500億出す事が問題なのだよ。日本国政府なら他国を援助する前に
自国の国民を守るのが優先事項ではないのか?

他国の国民が日本国に税金を払ってくれるンか?

なにが鳩山イニシアチブなんだか パフォーマンス仕分けも意味無いわな
確かに無駄な法人が多いが、民主党に近い法人は絶対に仕分けされる事はない

無駄余計な物を仕分けしている?w マジ本気でそう思ってる奴いるのか?

日本の将来の為の先行投資を削る事が日本国の為になるのかね?
無理やり削った金は日本国民の為では無く、特定外国に垂れ流してる
本当に何処の国の政府なんだか

情弱と民主マンセー基地害は民主党と一緒に滅びてくれ
177名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:11 ID:+o+D6ybP0
国賊民主死ね!!!!!!!!!!!!!!!

宮崎の人というのはとはなんたる暴言だ!!!

こんなふうに言い訳をつけ責任転嫁をして回るなら。、
民主の言う「生活が第一」ってのは誰の生活が第一なんだ!!!

こいつら何とか合法的に吊るし上げる方法はないのか!!!!!!
178名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:12 ID:Z70ZoCTo0
知れは知るほど宮崎も民主もダメじゃないか
179名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:13 ID:ZYM2fCpF0
259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80
イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました!
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter)

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。

(仮訳)
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された。

本日の他のスレのコピーです。誰かわかる方お願いいたします
180名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:27 ID:Xm9Sdz0q0

wiki: 週刊新潮が報じた女性スキャンダル問題

2010年1月29日、国家公安委員長でありながら、政界関係者と思われる男性といわゆる「白タク」の可能性が濃厚な車を利用した。またSPを外して30歳以上年の離れた銀座のホステスと連日のようにデートを重ねており、
181名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:30 ID:CbJJUA6A0
ちゃんと感染ルートを調べるのが、あんたの仕事でしょう。

頑固なのは、あんたの方が上手、死んだカーちゃんに聞いてみなさい。

国の安全、テロの可能性をしっかり調べなさい。

やるべきことをやってから、他のコメントをしなさい。
182名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:44 ID:M5upx5VH0
宮崎県の対処が完璧だったとは言わないが、ルーピーと不愉快な閣僚達が宮崎を批判する資格はない。
中井も赤松も山田もミズポもタヒね。
183名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:34:44 ID:z+/d/lmQ0
マジで次に政権交代したら今の民主党指導者達はすべて投獄して欲しい
184名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:35:03 ID:yGe/JSfc0
>>84
百済の子孫としては適切な、ごね方だと思うけど
185名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:35:12 ID:MzCXI4PT0
>>175
現場を知らない?
閣僚藻何も関係ない畜産県鹿児島大学農学部の教授の感想ですが…w
186名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:35:33 ID:nrpC2sKd0
>>108
【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://blog.goo.ne.jp/azeria0087/e/dcc8be3d59bf79231033f6683d5dfb62

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/06(日) 23:07:01 ID:4KithRg0

> >種牛の冷凍精子盗難事件 覚えてる奴はいるかな?
> ノシ
> 韓国政府は如何なる和牛種との
交配を認めていない
(認めたら犯罪自供と同じ)
のでアメリカに輸出すると、
アメリカ当局公認で和牛交配種である事が
認定されてしまうので
輸出したくても出来ないそうですねw

> >>173>>186

> 韓国で流通している韓牛は大きく分けて2種類
半島産褐色種の肉、和牛よりかなり不味い
もう一つはペやピが良く来ると宣伝しているような
高級店で出てくる霜降りの高級韓牛

> 日本の黒毛和牛の種を掛け合わせた牛で
和牛風味(種は非合法手段で入手)

>>171>>181
> 中国で流通している偽神戸牛の内、霜降りが入った奴の多くは韓国人が
> 山東省で飼育している韓牛(和牛種入り)。
> これは子牛を密輸した説と凍結受精卵を密輸して中国牛に生ませた説あり
187名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:35:40 ID:Y84HKBYL0
>>126
>完全に国を敵に回したから、本気で国は宮崎を潰しにかかってるじゃないか

「国」じゃない!! 「民主党政権」だろ!! 
188名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:36:04 ID:1gheLItB0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg

YouTube - 【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg

情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害@
http://www.youtube.com/watch?v=hGBywZ2_Pks
情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害A
http://www.youtube.com/watch?v=c_cCmq9nU2w

2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫災害について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

【口蹄疫】被害を拡大させた政府対応を告発する![桜H22/5/12]
http://www.youtube.com/watch?v=Fb4a8FLGNlo
189名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:36:30 ID:X6v6QB3P0
名無しさん@十周年 :2010/05/25(火) 13:16:07 ID:ICsShZ5s0
★日本政府が国連機関FAOの支援およびアドバイスを拒否

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html

赤松広隆農水相が彼が同じ日に予防接種を開始したいと思うと 金曜日の朝に記者会見に話す間、
山田副大臣は宮崎で合意が地方自治体とともに整わなくて、 金曜日にそれを始めることが難しいと言いました。

一方、日本政府は、宮崎で拡大している感染症を含むために 専門家にチームを送るという国連食糧農業機関による提案を断りました。

日本は、日本がFAOから適当なアドバイスを受け続けたいと 思うとそこの日本語大使館を通ってローマに拠点を置くFAOに話しました。


★国連機関FAOが日本政府の対策の遅れを強く非難

Sluggish Gov't response fuels spread of foot-and-mouth disease in Japan
http://news.xinhuanet.com/english2010/health/2010-05/24/c_13312492.htm

The Food and Agriculture Organization of the United Nations,
which is still awaiting an official request from the Japanese government for advice and support despite readying their experts to be deployed to Japan to assist,
have slammed the Japanese government's inability to respond swiftly enough to effectively identify and take the necessary measures to counter the rampant disease.(一部抜粋)

遅すぎる日本政府の対応! 口蹄疫が爆発的に拡大!!

国連食糧農業機関は、専門家を日本に派遣して支援を行う準備ができているにもかかわらず、日本政府からアドバイスと支援の公式要請がくるのを引き続き待っている状態である。
FAOは、日本政府の対応の遅れにより、猛威をふるう口蹄疫に対抗するために必要な対策が適切に取られていないことを非難している。
190名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:36:59 ID:pFykM9jK0
>>185
現場は宮崎ですよ。
191名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:37:57 ID:MzCXI4PT0
しかしなあ、口蹄疫問題が出てからというもの
ネトウヨの反応の早さといったらなかったよね。
すごい熱の入れようでびっくりだわw
192名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:38:44 ID:sgV7y5FS0
宮崎の土人はほんとしかたねえな
193名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:38:51 ID:X1rhzAwh0
釣りは一匹だけか
ちょっと少なすぎて寂しい
194名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:39:00 ID:nrpC2sKd0
>>186続き
狙われるブランド和牛、凍結精液1300本紛失 宮崎に続き長崎
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241251015-n1.htm

盗難された冷凍精液はどこへ行ったのでしょうか?
195名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:39:45 ID:nrjasHDf0
>>88

>>104読め

8円と10円の2割と8千と1万の2割の違い分からんならしゃーねぇが
196名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:40:01 ID:vCT8U37e0
>>191

日本の食の安全、自給率、畜産業の問題なのになにがネトウヨだ間抜け
問題のすり替えをするな
じゃぁ逆に問題を軽視して被害拡大させた糞サヨク
いい加減に仕事しろ
197名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:40:24 ID:LA2/DUxh0
>>117
ねえよ、収まったら種牛をわけるからと言う話はあるけど
198名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:40:49 ID:mvp4VIIi0
>>1
信じられないとか言ってないで指導すりゃいいじゃん
初動が遅い政府に宮崎県もぐじぐじ言われて
財産侵害されたくないだろ
199名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:40:49 ID:1gheLItB0
【口蹄疫】 「マスゴミ、民主党に配慮か」「自民が種牛避難申請しても、赤松農相は拒否」
「民主政権が、韓国牛輸入解禁」…リアルライブ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274606985/l50

【宮崎/口蹄疫】「日本政府 口蹄疫で 国連専門家チームの受け入れ断る 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274611047/l50

【口蹄疫】民主党の批判をしない“マスゴミ”の人間。“事なかれ主義で生きたい”と思うなら、
表現や報道の世界で生きるのを辞めるべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274606785/l50

200名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:41:14 ID:azrGM7Mu0
>>158

【社会】出荷待ちの子牛、九州5県で2万頭…口蹄疫で市場停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274826269/65

65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:14:46 ID:azrGM7Mu0
>>44,51,54
頭数が違う。

>>39の農水省HPから、発生事例のリスト(PDF:80KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/list0524.pdf
201名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:41:42 ID:HeNoJv9V0
>>49
殺処分を待っていただけなのを残していたと表現するのかねえ
じゃ牛より数千倍も感染力の強い豚も殺処分待ちなのだが、これも何故か残しているんだなw
202名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:41:47 ID:WOKf9NAW0
>>194
> JA壱岐市は「精液の管理担当者が今月上旬に自殺しており、外部への流出の有無を調べるのは困難」としている。

なんだそれは…
離島のど田舎で人間関係も濃いだろうから通常の捜査は困難っぽいけどさ
203名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:41:57 ID:MzCXI4PT0
>>196
あんたらはここに張り付いて1日中書き込むのが仕事なのか。
いいなあ、うらやましいね。
俺は今から出勤だよ。あばよwww
204名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:41:59 ID:dDRhgdnr0
>>196
何をもって被害拡大とされてるの?県内で留めてるなんて良くやってると思うんだけど。

以前と比べて、とかは無しねw あれは奇跡的に豚に感染しないタイプだったから良かっただけ。
205名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:43:09 ID:EatM7Vnf0
>>....191
お前はオージーのヘタレ牛でも食って
脳がスカスカに成ればいいよw
それともバイ菌塗れの韓牛の方が良いか?w
206名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:43:14 ID:hXVwbMnE0
よくわからんけど、これに限らず野党が総ツッコミを入れるべきだろ
全然野党が機能してないと思うのは俺だけか?
207名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:44:13 ID:I89Juxyf0
野党の主張記事にしたら何もしてないのばれるじゃん
208名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:44:43 ID:gGBgk/9/0
>>9
全く同意。一体どこにいるんだろうね。
旧民社党出身者がこんなに腑抜けだとは、春日さんや塚本さんが泣いてるだろうな。
209名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:44:57 ID:uSVSdkjm0
>126
いつも思うんだけど、
民主工作員って随分まぬけな書き込みするよな。
これで民主擁護してるつもりなんだろーか?
こんなんで給料もらえるなんて随分楽な仕事だな。
おれもやってみたいもんだ。
210名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:44:57 ID:vCT8U37e0
>>203
出勤前に2chか
時間的に普通の会社ではないな
とっととうせろ逃げゼリフというか捨て台詞が間抜けな糞サヨクが
211名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:46:11 ID:loQHvrXK0





       都合の悪い事実を糊塗しようにも隠せないよ赤松君






212名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:46:20 ID:93aoWuS40
赤松の殺処分について・・まで読んだ。
213名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:46:26 ID:uLlHhN7y0
>>209
間抜けな書き込みは
レス釣り用だからw
214名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:46:51 ID:HeNoJv9V0
>>206
マスゴミが報道しないだけで、自民党はよくやっているよ
215名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:47:01 ID:T3ZWw5Zh0
自民の議員だったら、ワイドショーやニュースでメッタメタに叩かれるレベルの糞発言
216名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:47:17 ID:vCT8U37e0
>>213
かまってちゃん系か・・
なーる
217名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:47:49 ID:IuVvw+xSP
民主党政権は、宮崎牛を壊滅に追い込むことが狙いのようだね。
でなきゃ隔離していて検査も陰性の種牛を殺す理由が説明できない。
マスコミもこんなバカな大臣の発言を垂れ流してないで、民主党の真の目的を暴くべき。
218名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:47:52 ID:3LXCDV9j0
>>201
疑わしくは全頭殺処分でいいよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1274611303/478
219名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:48:07 ID:noEYj6sP0
赤松も山田も選挙前で仕方が無いから平謝りしたけど、絶対に悪くないと思っているだろうな

220名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:48:21 ID:8CiI+uJA0
種牛をすぐに殺処分しろだと?!
口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針では、豚を先に処分しろと書いてある(第2−3−(3)−カ)
政府自らが政府が出してる指針を破れと言い出したよ
いよいよ本性を現してきたな、この犯罪者集団
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
221名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:48:27 ID:T+4fH/oO0
2chも民主党工作員が多すぎるな
選挙前だけかとおもったら早くも沸いていやがる
222名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:48:53 ID:LWc/YctQ0
関係ない奴がくち出すな。
ほんとにお前ら人間としておかしな口を聞くね。
民主党は馬鹿ばっかりだ。
国家犯罪者集団め
223名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:06 ID:mzUZvun90
たいした失言だな。
自民内閣だったら連日の大報道だろ。
更迭、任命責任、内閣不信任の雨霰だったろうが、

ほんと日本のマスゴミはクソだな
224名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:49:15 ID:chkGFS4K0
>>1
>宮崎の人というのは

最初に宮崎に口蹄疫持ってきた道休議員の事かw
http://www.nikaidou.com/archives/2167
225名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:32 ID:8CiI+uJA0
>221
肉の値段が騰がってるから、こんなところで工作しても無意味なのにな
1ヶ月で30%くらい騰がってる  輸入肉もつられて騰がってる
今はまだその程度だが、在庫が切れた瞬間に青天井になる
226名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:37 ID:nrpC2sKd0
>>202
話は変わりますが、韓牛についてご存知ですか?

【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、
未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]2008
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/

【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/

【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/

【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
227名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:51 ID:g4VDkuWH0
>>217
そろそろ 「ブランド牛信仰」 に別れを告げる時期が来たのではないでしょうか。
サシの入ったビーフは値段が高いから「おいしい」と思うのであって、
目隠しして食べたら、バーゲンのオージー・ビーフの方に軍配が上がります。
228名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:55 ID:ESPo22740
ブランド牛なんて食べたことないから宮崎牛が絶滅しても痛くも痒くもないわ
229名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:50:58 ID:l+n4mn340

★★★★★ 口蹄疫の発生は民主党の責任だった!  ★★★★★

前略
民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。

しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と

5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤 松 農 水 大 臣 が許可を出さなかったため、

結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。

これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。

一方で2007年に、宮崎県畜産試験場から、

和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。

これは何を意味するのか。  
 
あくまで仮定の話と断っておくが、日本の畜産業界が壊滅状態となった時、

どこぞの国から“和牛そっくりな牛”が日本に向けて輸出されるとしたら、大問題である。

この口蹄疫問題こそ、マスコミの姿勢が問われる正念場である。

各社にいるはずの“良心”の決起に期待したい。

(山口敏太郎)
http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
230名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:51:19 ID:EatM7Vnf0
>>206
自民は良くやってるだろ。
自民以外の野党や与党の動が殆ど見えない。
与党の社民党・国民新党や共産党とか
何やってるんだろうな。
231名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:52:45 ID:+ILzYczT0
えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は、種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

ハゲがハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw
232名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:52:48 ID:I89Juxyf0
工作員は全国放送後に増えた
その前はテレビでやってないから大したことないとか赤松と同レベルの馬鹿がいっぱいいたけど
233名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:52:51 ID:c+6ujZ6Ci
お前ら忘れてると思うからもう一度言っとくけど、民主党政権ってあと三年も続くんだぜw
一年でこれだけ日本に打撃与えられるのにあと三年

まぁせいぜい民主党とマスコミのせいにしながら民主に入れた自分達の低能っぷりを恨めよw
234名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:53:03 ID:mGKfdyL70
ホステスを掃除のおばちゃんにしてるヤツの話なんて誰が聞くのかw
議員でいたけりゃ大人しくしとけ。ホステス問題を蒸し返してやろうか?
235名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:11 ID:OouVU7d0P

税金1000億円 投入して守ろう!!

高級ブランド和牛

http://image.www.rakuten.co.jp/n-meat/img10143126413.jpeg
http://www.oyaji.biz/kodawari/img/13_photo01.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-jyuraku/cabinet/00998350/img56272383.jpg
http://www.wellness-online.co.jp/gourmet/details/images/95948sg.jpg
http://www.furano-sato.com/upimg/TopLeft.jpg
http://www.wellness-online.co.jp/gourmet/details/images/95815osb.jpg
http://imgk.dena.ne.jp/exk2/cb/0/1655008/0/131893864_1.jpg
http://www.emono1.jp/img/ryosei/20060626134946_img1_5.jpg

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/   高級ブランド牛のためにおまえらの税金1000億円払ってよ
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
236名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:54:17 ID:loQHvrXK0




>>231 それだけ緊急性のある超法規処置が必要な事態だ。その事実を無視し外遊に出かける民主党






237. 韓牛 :2010/05/26(水) 09:55:22 ID:YXFLXcwR0
>>226
話は変わりますが、韓牛についてご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=uURYkjk0HcA
238名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:27 ID:HeNoJv9V0
・社民:赤松とミズポを批判
・公明:民主党をチョロっと批判
・共産:一応、対策本部は立てたらしい
・国新:不明
239名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:43 ID:mPgZqRK00
6頭はトラック2台に分けて移動してたろ。
「6頭を同じトラック」とか、嘘までついて宮崎を叩くか、民主の糞は。
240名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:51 ID:NBeajUcw0
>>231
事業団があるのは町境附近だが、高鍋。
なんかそういうことをちゃんとおさえられてないということ自体、あまり詳しくないひとだね。
241名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:56:50 ID:u7bxTDtA0
これはどう見ても正論。

あの隔離方法はアホ杉。
242名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:57:24 ID:jpic5VIi0
>>230
みんなの党もね
渡部は口ばっかりで、こういう時は全然役に立たない
本当に国のために動いてるのは自民党だけだったということがよく分かったよ
243名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:57:54 ID:IuVvw+xSP
社民、公明、共産はそもそも農家が主要な支持基盤じゃない。
国民新党なんてミニ政党はどうでもいい。
244名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:57:56 ID:w0SJ47GK0
>>235
脂肪まみれで気持ち悪いね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1274611303/478
245名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:59:24 ID:azrGM7Mu0
>>158,231

【社会】出荷待ちの子牛、九州5県で2万頭…口蹄疫で市場停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274826269/65

65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:14:46 ID:azrGM7Mu0
>>44,51,54
頭数が違う。

>>39の農水省HPから、発生事例のリスト(PDF:80KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/list0524.pdf
246名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:24 ID:LUlfyxpB0
>>235
高級ブランドは一部なのに
嘘ついてまで
そうするのはなぜ?
247名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:27 ID:nrpC2sKd0
>>226続き
すみません。リンク先が全てdat落ちしているのでリンク貼り替えました。

【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news4plus/1218855028

【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://adon-k.seesaa.net/article/113859127.html

【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://blog.goo.ne.jp/azeria0087/e/dcc8be3d59bf79231033f6683d5dfb62

【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1243691102
248名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:01:59 ID:JOjwhoRT0
しんじろう:
【社会】 15歳少女にホテルでわいせつ行為のロリコン警官、県警データベース悪用か…新潟ねえ、
平均年収1050万円の公務員に犯される15歳少女、か最近はこんなのばらすのか?もみ消してもらって
でかい顔してる奴なんかごまんといるだろ!馬鹿な国民だぜ オヤジと竹中トヨタの奥田と共謀して
労働者の年収200万下げたらどんどん面白いように死にやがるな 自殺が3万と言ってるが実際は10万 
方不明は16万 これが毎年 おまけに宮崎はCIAの工作100%狙い通りか 基地問題なんてネオコンが
いくらでもごねられる ほっときゃいいだけ!余裕の展開だな(笑)稲川会の代紋ぶら下げて、あと
は自民党を適当に転がしながら煽ってればいいんだよな、オレ  ああいえばこういうってとこは
オヤジからDNAでもらってるし、票なんか家でハナクソほじってても女とやってても取れすぎる
くらい取れるんだからしょうがねーだろ? 女性週刊誌だってマジで読んでる 要は大衆煽動能力
なんだよ オレはそこが優れてるってだけ だから大学受験なんか馬鹿らしくてやってらんねーよな
いいか、国民のためなんてのはポーズであって心底そう思ってる政治家なんかいねーんだよ!
そういってりゃ馬鹿が釣れまくる オレは一番バカなダボハゼを専門に釣りまくって爆釣街道を
突っ走りながら次から次へと利権を食っていくんだよ まあぶっちゃければ女子供だな しかし
自民党ってのはクソだな オレこのまま総理になれちまったらどんだけおいしいんだろう?
総理になったら古参株の森元あたりをまとめてなで斬りにすれば死ぬまで総理やってられるかもな 
世襲アホ対策で麻生にピエロ役やらせたら大喜び!どこまでこいつバカなんだ(爆笑)まあ所詮
オレも頭悪いから金が欲しくて品性に欠ける竹中みたいな似非学者を持ち上げて使い捨てにすれば
いいってオヤジ言ってたな それにしても何か楽勝過ぎて怖いな さて、それじゃあ女を2,3人
やっつけにでも行くとするか!芸者を殺したりシロート女を強姦したりはさすがによほどの変人でも
ない限りはしないもんだがな、なあ、オヤジ!聞いてんのか!(爆笑)

249名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:32 ID:azrGM7Mu0
>>235
鳩山首相が、1000億投入するっていったんだけどね。
どうなったのか知らないけど

口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00612.htm

鳩山首相は17日昼、赤松農相と首相官邸で会談し、宮崎県で感染が
拡大している口蹄疫(こうていえき)被害への対応として、2010年
度予算の予備費から1000億円を充てるよう指示した。

 「口蹄疫防疫対策本部」の本部長も農相から首相に格上げし同日夕
に会合を開く予定だ。

 首相はこれに先立ち、筒井信隆衆院農林水産委員長(民主)らと会い、
家畜伝染病予防法の改正か特別措置法の制定を早期に検討する考えを明
らかにした。また、自らの宮崎訪問も検討する意向を示した。

 平野官房長官は17日午前、農林水産省の山田正彦副大臣を長とする
対策チームを編成、現地に常駐するよう指示した。
250名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:02:38 ID:mzUZvun90
>>230

おれもそう思う。
口蹄疫については自民党の動きは
わかりやすいほど見えてた。
早い段階からね。
反面、実効策を提示せず事後保障ばかりを
先行して論議。しかし、毎回口癖のように
「万全を期して“検討中”」だと。
この手応えのない虚空な時間の積み重ねで
1ヶ月以上が経過し、この有様。
金と埋却法のみが遂には語られ出し、ことが終わっても
いない段階から「行政が、宮崎県民の気質が」という
責任転嫁。まさに外道集団だぜ、ミンスは。
251名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:03:51 ID:Pgu+X5Pz0

えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は、種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

ハゲがハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

252名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:04:44 ID:d08q/moB0
5月26日の審議中継

10:00 参議院本会議(中継)
      口蹄疫の発生状況と対応
      報告
       赤松農林水産大臣
      質疑者
       外山 斎(民主)
       松下 新平(自民)
       渡辺 孝男(公明)

13:00 衆議院農林水産委員会(中継)
       口蹄疫の発生状況と対応
       古川 禎久(自民)
       小里 泰弘(自民)
       石田 祝稔(公明)

【第174回常会】国会中継・総合スレ143
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274781033/
自公両党、今日にも赤松農水相不信任案提出か
253名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:07:11 ID:0GxPBRev0
思った以上に劣悪なミンスに政権をとらせてしまったなー。

あと事実を報道しないマスゴミ。

こんな腐った世の中が続いたら日本は相当危険なことになる。
254名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:07:45 ID:WjuQcLVJ0
>>250
民主の万全
赤松 万全の体制     5月10日
山田 万全の対策     5月11日
鳩山 万全を期している 5月17日
255名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:08:04 ID:s27sDdC90
馬鹿松 赤松 おそ松 赤末期 ゴルフ
集合一番 自己管理 国管理ZERO
中井の馬鹿路チューが
256名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:08:28 ID:chkGFS4K0
>>250
>「万全を期して“検討中”」だと。

小田原評定だな。
「伊達政宗さえ味方してくれたら・・・」
「口蹄疫さえ静まってくれたら・・・」
酷似しているw
257名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:08:40 ID:EatM7Vnf0
>>238 >>242
民主は勿論、他の政党もこれじゃ居る意味無い。
>>250
国の産業と国民の食の安全からみても
自民以外はやる気が無さ過ぎる。
258名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:09:55 ID:HEivp1Qa0
>>231
それはえびのが胡坐発祥だから政府が報道黙らせながら金湯水のように使って処分さえたんだろ。
墓穴掘るなよw

それはそうと中井ハニー炉チュウと振って沸いたような毒餃子アナ見落とし事件発覚の
関連性知らないか?
259名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:11:04 ID:0992UpLE0
>>233

次に落とすべき議員 
千葉
輿石
もちろんミンスに入れない

あ、選挙活動始まってミンス議員が握手とか求めてきたら
周りに聞こえるように大きな声で(恫喝はしてはだめ)

「民主議員に触れると冤罪にされるからいやです!」と言いましょう。
260名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:14:01 ID:paL+nQsG0
>>1
自分たちがやってる事が
「加害者による被害者叩き」だって事への自覚はあるのかな
261名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:14:06 ID:azrGM7Mu0
>>251

【社会】出荷待ちの子牛、九州5県で2万頭…口蹄疫で市場停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274826269/65

65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:14:46 ID:azrGM7Mu0
>>44,51,54
頭数が違う。

>>39の農水省HPから、発生事例のリスト(PDF:80KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/list0524.pdf
262名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:15:08 ID:NCoDcsCi0
赤松広隆事務所 ご意見箱

http://www.akamatsu-hirotaka.jp/06_goiken/index.html


山田正彦農林水産副大臣

ご意見・お便りはこちらまで

http://www.yamabiko2000.com/modules/contact/


中井洽議員のHPは”リニューアル”中でした。
263名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:15:09 ID:nrpC2sKd0
>>237
動画見る限り、ここ最近大々的に宣伝活動をしている霜降り肉の韓牛ではありませんね。
10年以上精肉の卸業をしてきましたが、霜降りの韓牛なんて見たことありませんでした。
近年に渡り、明らかに品種改良(和牛との掛け合わせ?)されているようです。
264名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:16:00 ID:Jjl/VnaX0
宮崎県民:口蹄疫の殺処分を見ての通り頑固

鳩山:考えぬいた結果、敵対する自民案に戻すことも厭わないほどの柔軟な発想
小沢:道路建設も必要だが高速代値下げも必要と言える柔軟な発想
長妻:批判していた自民案を継承することも厭わないほどの柔軟な発想
265名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:17:47 ID:mPgZqRK00
民主が執拗に宮崎を叩くのを国民が見て、「自分の県でなにか問題が起こったとき
同じじように助けてもらえないのでは…」と考えることが分らないんだろうか、バカ民主。
266名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:18:44 ID:dyu1zhlr0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト
・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。 「全く反省、おわびすることはないと思っている」「どこが間違っているんだ?」
・山田正彦 農林水産副大臣 発生現地入り無し。5/10収録の太田総理に出演。スパイ。"特例"に対する矛盾。★New
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中(5/7)に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山由紀夫 総理大臣 とことんルーピー、発生後1ヶ月経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」「スピード感が大事と指示」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にバーベキュー等をしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」
・メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面等)
 ・日刊ゲンダイ 「お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
 ・前田昭人(通名) 南日本新聞記者 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。社内で煙たがられる程の在●極左
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
・情弱有権者 もう騙されるなよ
267名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:19:26 ID:zvoZEmlS0
西田昌司議員が解散総選挙を求める署名を集めていますよ
268名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:19:48 ID:eR5RhmAG0
誰かと思えば、旧社会党二世の中井サンじゃありませんか

社会→民社→新進→自由→民主  ←new!
そして国家公安委員長

転がる石に苔つかずとは言いますが
転がりすぎる人の向うずねは無傷じゃ済まないよね、実際。
269名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:20:51 ID:XFZKSKm50
種牛から県外に広がった場合、責任の取り方が難しいぞ。
2,3人の首が飛ぶだけでは済まんだろう。
270名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:20:53 ID:dyu1zhlr0
■赤松口蹄疫事件における各報道機関のジャーナリズム
秀 関西テレビ、東スポ、チャンネル桜、やまと新聞★New
疑 産経、朝日新聞
腐 NHK、日本テレビ、南日本新聞
糞 毎日、TBS、フジテレビ、読売、日経、中日新聞
悪 ゲンダイ
ニュースで口蹄疫を取り上げた時のスポンサーを覚えておこう
271名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:22:42 ID:mPgZqRK00
感染してない種牛から、なんでウイルスが拡散するんだよw
272名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:25:02 ID:quFs70Do0
>>268
なんで、旧社会党関係が警察のトップとか司法のトップにいるんだろうね?

273名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:25:39 ID:mPgZqRK00
>>270
TBSは割とマトモだよ、口蹄疫に関しては。疑くらいある。
274名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:26:20 ID:zvoZEmlS0
韓牛なんて自分から買って食わないですからw
275名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:31:01 ID:0992UpLE0
>>265

そこで取引(恫喝)でしょ?

ミンスに投票すれば叩かない、対策する。
ミンスに投票しなければ・・・
276名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:35:02 ID:YceFZhN90
>>88豚はともかく牛で鹿児島>宮崎はないわ
自惚れも大概にしとけよ馬鹿児島人
277名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:35:56 ID:B4XHCI5XO
>>269
周りに牛豚がいなければ感染拡大しないから大丈夫。
278名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:37:14 ID:Kc22nHZL0
>>276
宮崎と鹿児島って仲悪いのか?
279名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:41:11 ID:nrpC2sKd0
>>274
今の民主党ならそんな国民感情を無視して、宮崎ブランド牛の代替品として
国際的に認められていない口蹄疫感染国である韓国から韓牛の輸入を開始する
可能性もありそうです。
多分、実現は不可能と思いますが。
280名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:43:41 ID:O2zgA7700
ミヤチク都農工場、この工場長さんと話をしました。
http://www.youtube.com/watch?v=-o6o7PuX1L4#t=09m08s
ほぼ再開に向けてご努力をされてるんでしょ?
これもたいへんな特例ですよね、でも本当は家伝法に則ったら
やっちゃいけないんです。だけども雇用対策にも繋がりますし
全否定するつもりはありません。それはそれでいいのだろうと
思います。まあ早期出荷をお願いするというのであれば
これしかないでしょう。


http://www.youtube.com/watch?v=-o6o7PuX1L4#t=09m35s
しかしですね、この搬出制限区域内にはですね、牛が1万6千頭いるんですよ、
工場長さんに直接聞きました。一日何頭処分できますか?
60頭ですよ。フル稼働しても、
計算しますと266日掛かります。これはね

【口蹄疫】農林水産委員会 2010年5月25日江藤拓自由民主党・無所属の会4/7
281名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:47:19 ID:0992UpLE0
高島屋は26日、東京・日本橋の東京店で、宮崎牛を含む宮崎県産食品を集めた
物産展を開いた。
宮崎で口蹄疫の感染が確認される前から計画しており、予定通りに実施することで
宮崎を応援する姿勢を打ち出す。6月1日まで。

物産展で扱うのは、地元ホテル関係者が実演してつくる宮崎牛すき焼き弁当や、
地元食肉会社の冷凍の宮崎牛など。会場では宮崎への義援金も受け付ける。

高島屋は宮崎県の物産展を20年以上続けており、今回は半年前から企画していた。
「取りやめた方がいいとの声もあったが、地元産品を販売することで応援したい」
(広報)と説明している


首都圏の方是非足を運んでください。

宮崎のために、こうして決行した高島屋のために。

宮崎コーナーだけ人が多ければ、無知な人も気づくかもしれない・・・




282名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:47:33 ID:xXYL87UA0

今日も今日とて自民党青年部の悲痛な書き込み、お疲れ様です
283名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:47:49 ID:9u/tOXss0
>>34
自己紹介、乙
284名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:48:13 ID:dpYI5xSK0
小学生レベルのいじめ。村八分でも、火事と葬式は別だというのに。
道徳がない人が権力を握る恐ろしさを、この半年で見た。
宮崎県、がんばって。
怖すぎて声を挙げないが、みんな心では宮崎を応援している。
285名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:50:03 ID:+wKkgb4S0
>>1
エース級種牛って血統証か何かなのか? 普通の種牛じゃだめなん?
違いがわかんね。。。
286名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:51:31 ID:PkavyxSg0
>>109
実際に手を下せる人がいるかな?
農水大臣が直接殺処分するなら、判らないけど。
287名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:51:50 ID:lpV9QW1E0
次の選挙、民主に入れる宮崎県民はいないだろう
うんざりだ
288名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:51:55 ID:9u/tOXss0
>>97
農水大臣でさえ現地行ってないのに、関係ない畑のハマグリが行くかよ。
289名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:52:53 ID:0992UpLE0
>>284

日本人じゃないから、村八分の意味が分からないんだよ・・・

あと、心で応援だけでなく、もうほんの少しだけでも行動してくれ

無名、匿名でも募金・産物購入くらいは出来るんだから
290名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:52:59 ID:Dd5oQ27d0
>>235
>税金1000億円 投入して守ろう!!
>
>高級ブランド和牛

こういう矮小化した書き方すれば「貧乏な『にちゃんねらー』は反発するはず!」とでも思ってる?
ざーんねんでした。黒毛和牛大好きです!
別に金持ちじゃないけど、私は焼き肉は黒毛和牛しか食べないよ。
ブランド和牛は日本の財産。外国の人にも人気がある。守る価値がある。
それにこれは「高級ブランド」和牛だけでなく、和牛全体、畜産全体の問題。
「高級」って言葉を使えばひっかかると思ってる>>235からは団塊の世代臭がする。
291名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:53:12 ID:KXYrENng0
脇の甘い路チュー爺がナニを偉そうに守備範囲外で他人を非難する。
本来の職責で毒餃子事件、日本側のミスを取り上げ
中国が”ちゃんと”捜査しているのに千葉県警のいい加減な捜査はなんだ
などと公に発言して中国を非難しにくくしたのは何のつもりだ。
どこの国の国家公安委員長であるかと問いたい。
292名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:54:08 ID:vS8X6nZi0
セブンイレブンの募金も宮崎口蹄疫だった
訳の分からないエコや海外より、国内が重要だね
293名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:54:43 ID:BwLus3WA0
宮崎ザマ〜〜
294名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:56:10 ID:v0wLTRx30
こいつら早く埋立地の確保しろ!
あほんだら!
295名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:56:58 ID:RXVDUV5C0
民主党の議員を外患誘致で全員死刑にしてくれ
296名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:58:19 ID:v0wLTRx30
>>292
オレ、コンビニ行ってタバコとコーヒー買って1000円
払ってそのお釣りは募金箱に入れてる。
宮崎県頑張って欲しい。
297名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:58:52 ID:gnLWEzhK0
まあ、宮崎が被害者から明らかな加害者になってからが見ものだな。
宮崎の土人がカネカネ補償とゴネて、埋却地を提供しないから、屍骸からはウィルスが爆発的に広がり、
殺処分そのものも進まない。

もうこうなったら、とっとと県境越えて欲しいよ。
宮崎の近隣の県に広がったら、自治体の対応の違いが良く見えるだろう。
298名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:59:57 ID:B4XHCI5XO
>>284
禿同。
299名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:00:21 ID:Y6a3DEF50
757 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:41:07 ID:QO6S5Dmi0 (9/12)
>>744
> 設備、畜舎の問題
> 急遽探した移転先に、都合の良い畜舎があるわけがなかろう。
> 周りの畜産農家がなく、複数の畜舎なんて。
そういった条件も整ってないのに疑似患畜の移動をさせても構わんと思ってるんなら
そうとうの楽天家か何も考えてないかのどっちかだよな

763 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:44:57 ID:jjiM86jo0 (6/8)
>>757
疑似患畜じゃなかったよ?
>>758
感染してないことが前提の移動だもの
いまさらどうこう言ってもしょうがねえわ

772 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:48:04 ID:QO6S5Dmi0
>>763
ああごめん、勘違いしてた
家畜改良事業団の肥育牛に感染が出たのってエース種牛の移動2日後だったから疑似患畜ではないな
でもPCR検査済まして陰性確認してからの移動では無かったわけだし、
防疫管理が不十分な畜舎に避難させたら避難先で感染拡大引き起こす懸念は変わらないわ
300名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:00:51 ID:WjuQcLVJ0
>>278
宮崎は陸の孤島だから何処かと仲悪いってのはないよ
301名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:01:25 ID:nRLA7WPD0
最低最悪の内閣。いままでこんな無能な内閣があったのかなぁ?
一人二人は無能な大臣はいたかもしれないが内閣全部が無能なのは初めて。
これを支持してる層は自らの利権しか考えない周りが見えないルーピー疫発症してるものばかり。
302名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:02:16 ID:C8CouszH0
攻撃材料見つけた時だけ涌いて出てくる閣僚ども
303名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:02:17 ID:9CMSAu6+0
馬鹿しかいないのか、この政権
304名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:02:39 ID:Y6a3DEF50
>>299

767 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:47:02 ID:xrG0FUuiP
>>757
ろくに現地調査せず、ウィルスが漂う中、のべ60kmも移動して元の位置から直線距離で20kmも動かせなかったんだものな。
バカじゃないの??と思うよなぁ。

川南町もうだうだ言ってないで町役場でも潰して埋立地を提供したらどうだ?
国に泣きつく以上出し惜しみしないで持てる資産をすべて差し出すべきだ。
疫病をまき散らすだけでなく国の税金で焼け太ろうとは虫がよすぎる。

776 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 23:50:18 ID:/yjnvhP20
>>767
埋設地は自衛隊基地を使うみたいだ。
鳥インフルのときも埋設したらしい。
それなら早めに出来たのにな。

782 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 23:52:38 ID:wbRlUOCH0
>>776
自衛隊も大変だな
災害救助隊と名前を変えたほうがいいんじゃない?
305名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:03:39 ID:CoikfQfr0
>>126
民主党への選挙協力を約束していたらって
民主党すげえ悪者じゃないかw
そんな事態じゃないのに、自民王国宮崎の方が正義に見えてくるわww
306名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:04:51 ID:Y6a3DEF50
>>304

785 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:53:52 ID:xrG0FUuiP
>>776
国有地を使うと既に(自分の所有している土地に)埋設した連中が
「差別だ!謝罪と賠償をしろ!!」と喚いているそうだ。
この非常事態に何考えているんだろうな。宮崎はこんな連中ばっかりなのか?

792 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 23:56:31 ID:/yjnvhP20
>>785
まぁ、これは宮崎じゃなくても農家だったらありえるよ。
農家の人は金に汚い。とオレは思ってる。

804 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:59:54 ID:jjiM86jo0
>>785
財産処分した人もいるだろうし、借金した人もいるだろうから不満はちっと出るだろ
公社が買い上げで問題解決みたいだけど

811 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 00:03:44 ID:xrG0FUuiP
>>804
それが、公社の負担額を全額国庫負担しろと喚いて紛糾したそうだ。
おまけに「土地の値段は所有者の言い値にしろ」とやりたい放題!
宮崎県が自分自身で対策を遅らせて被害を拡大しているだけなんだよな。
頼むから国の足を引っ張るなと言いたい。

818 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/26(水) 00:05:59 ID:RGndWzY10
>>804
過去の防疫活動で私費で埋設した人に対する、行政サービスの平等性や
公平性の整合はどう取るの?
307名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:05:52 ID:dQzyMEPUP
くこか?
308名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:05:58 ID:9CMSAu6+0
日本憲政史上というより日本史上最低最悪な気がする
309名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:06:25 ID:gnLWEzhK0
宮崎の土人が読んでたら教えてやるが。
被害がまだ宮崎県内に限定していれば、今提示されてる補償も出るだろうが、
九州全体、日本全土に広がったら、1/10も出るかわからんぞ。

畜産業だけでなく、宮崎の農産物その他は、一切出荷出来なくなるし、不買運動にもなるだろう。

朝鮮人はゴネ時、引き際を知らずに日本中で鼻つまみ者になったが、
宮崎県民も同じ扱いして欲しいか?よーく考えな。
310名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:09:00 ID:4qug9jdpO
宮崎に責任転嫁してるカスがいるが
馬鹿松の外遊や
自衛隊を始めとした国の援助一切無しにはスルーですかそうですか

低能ルーピー脳につける薬は無いな
311名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:09:57 ID:B8ohBKjz0
民主党は何でこうも責任意識に乏しいのか
312名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:09:58 ID:nrpC2sKd0
>>285
A5クラスの最高品種のブランド牛になると、親の種牛はほぼ一緒でそれだけ血統は大事と言うことになる。
松坂牛初め、西日本各地のほとんどのブランド牛は最高品種になればなるほど、宮崎ブランド牛の子牛を育てている割合が多い。
後、その血統により飼育ノウハウが違うのと、有名処になると必ず独自の飼育ノウハウがあるので、
例え親が同じであっても、微妙にサシの違う名産の霜降り牛が誕生する。
313名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:10:26 ID:HEivp1Qa0
>>309
お前の地元が燃え上がるまでやめないよ。それにどうせ口約束だろ。誰もあんな
奴らのこと信用してねえよ。人殺し・見殺し。やり放題じゃねえか。
314名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:11:17 ID:Y6a3DEF50
>>299

570 名前:>451宮崎の車両検疫は穴だらけ[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:41:29 ID:SpFXykQA0
ブランド牛の種牛まで被害が及んだ“宮崎県家畜改良事業団“だが
今は、敷地内が石灰で一面真っ白になり、施設は閉鎖
しかし、この目の前を通る国道10号線は常に車の往来が多く、渋滞することもある
道路を封鎖出来ないのに、空気感染するウィルスを防げる訳がない

これでは2012年ぐらいに全国規模で厄災が発生しても不思議では無いな

341 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 01:34:39 ID:sss9vgKs0
PCR検査で無事だったと言うことは、
最後の6頭は無事ってこと?

でも、今、無事だったとしても
感染してる可能性が高いってこと?

367 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 01:36:06 ID:Dslbq7VJ0
>>341
種牛の牛舎と
テスト肥育牛の牛舎とは当然別だろうから
助かってる可能性もある

ただあれだけ厳重に警戒してた事業団のとりでが破られたってことは
空気感染の可能性が高いから
種牛も感染してる可能性もある
315名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:12:23 ID:KCcxMiFI0
>>309
宮崎がごねているとは思わんけれどな。
ようやく、国が動き始めたと思ったら「県が悪い」とかほざき始めたとか
もし、今回の舞台が自分の住んでいる所であったとしても
こんな仕打ちされたら、誰だってそうなる。

多分、こうも思うな…「遅いんだよ…何もかも」って
316名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:12:40 ID:kbXL1tYb0
鳩山も世界に向けて獣医と県のせいだお、とか言ってるし。しょーもな…。
「じゃーお前らは何やってたんだよw」と言われるだけなのに。
317名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:12:41 ID:BEJ/CIPl0
宮崎県民の頑固さが仇になったのか?
318名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:12:56 ID:2X7c2cqw0
民主党の機密費がネットにも流れてるって噂があったんだが今回の件で確信したわ。
民主が宮崎県に責任をなすりつけはじめたとたん、左翼系ブログが一斉に東国原を
叩きはじめた。 http://u.nu/6egqa
319名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:14:14 ID:btdFdnC10
これだけ国の対応がグダグダなのに
未だに県内で収まってるのは、県民のおかげじゃん。

県民がなにもしてなかったら今頃日本の畜産終了だよ。
320名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:16:41 ID:Hn8C9IjW0
>>316
責任は部下じゃお仲間以外は誰も信用しないのに
(民主党はお仲間倶楽部なので相互信用……してるかも疑わしいが)
321名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:18:23 ID:Y6a3DEF50
>>314

258 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 21:20:40 ID:QJGpoRfX0 (1/14)
改良事業団の種牛に感染確認だってよ
宮崎牛ホントに終わったな
これ被害額数千億で収まるのか?

262 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 21:37:30 ID:CSP8TxGC0
>>258
>>改良事業団の種牛に感染確認だってよ

マジ?

267 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 21:44:48 ID:QJGpoRfX0 (2/14)
>>262
マジ。移動させたものについては未確認だそうだ。
そっちが生きていれば御の字だが感染していたら、移動先や移動経路もやばいかもね。

272 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:03:43 ID:QJGpoRfX0 (3/14)
赤松は国道封鎖と一般車両の消毒義務化を早くやれ。
ニヤケ顔はそれからだ。
322名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:18:32 ID:kbXL1tYb0
「県が、県がー」と言うほど
国が消毒薬を届けたのは何月何日?何箱?って話になる。

4月23日の第一次対策っていうのはこれだけだよな
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html

融資・補償はのちのち必要だが
まず必要なのは防疫だ。
消毒薬は最も大事なもの。
必要な初動・対策をしていたとは言い難い。
323名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:18:34 ID:v0wLTRx30
>>319
確かにそう思う。

感染にかかって殺処分された農家の人って
感染にかかっていない畜舎の手伝いに行ってる
人ってどれだけいるんだろう。
324名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:18:40 ID:dyu1zhlr0
>>273
指摘有り難う
この根拠となっているのは>>266のとおり5/16のサンデーモーニングでの発言なのだが
これ以降は目立って酷い報道は見られないな
少なくともフジテレビ、NHKよりは"口蹄疫に関しては"ましな報道をしているな
325名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:20:43 ID:Y6a3DEF50
>>321

291 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:32:02 ID:GDUelpXK0 (2/11)
>>258
ちなみに、ソースは?農水省のプレス・リリースにはなかったが。

296 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:46:40 ID:QJGpoRfX0 (4/14)
>>291
現場情報。騒いでるからガチだと思われ。
多分、東国原の報告にもあがるんでないかな。
でも、自分で言うのもなんだが、報告あがるまではスルーでいいかも。

移動した牛は検体調査して問題ないのを移動と言う話だが
今度のをうけてまた調査しなおすとか。
潜伏期間あっても検体ではひっかかるそうだから大丈夫っぽいか?


それはさておいても改良事業団施設付近を一般人が通れるってのはどう考えてもおかしいよな?
326名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:21:22 ID:6NoUnTT00
>>319
まったくだ。

なのに宮崎批判しかしない政権ってなんなのだ・・。
327名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:21:33 ID:mPgZqRK00
>>324
どの局ももちろん番組によるだろうけど。まぁただサンデーモーニングはダメだ。
何の話題でもダメだろ、あの番組はw
328名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:22:05 ID:gnLWEzhK0
>>319
バーカ。県内に収まっているとはいえ、宮崎の県内では拡大の一方なんだぞ?

近隣の県は宮崎以上に防疫に必死なんだよ。
九州だけじゃなく、全国の畜産が宮崎のせいで疲労・消耗してるんだ。

県が「寝ないで頑張っている」というのは、殺処分まぬがれたいがための消毒作業と
公有地を出すなら、自分の敷地に埋めた農家や農場の隣接地買った農家に「土地代」を補償せよ
さもなくば、不公平が生じるので公有地に埋却させぬ、と、畜産利権者がごねてるから。

種牛を残さねば、というのも、確かに遺伝的財産ではあるが、結局は宮崎畜産の権力・支配構造を
維持したいという保身のためだよ。その財産をぞんざいに扱って感染させたんだから、自業自得。

もう宮崎の畜産は滅びても良い。いや、滅びなくてはならない。そうなってこそせめてもの教訓になる。
329名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:22:07 ID:dyu1zhlr0
>>284
怖すぎて声上げてないのは民主党の地元議員じゃないか?

民主党:議員プロフィール 衆議院
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=10&category4%5B%5D=10
民主党:議員プロフィール 参議院
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=20
民主党:宮崎区該当議員
http://www.dpj.or.jp/member/?search_s1=45
・道休 誠一郎 (どうきゅう せいいちろう) 衆議員-宮崎2区 1期
・外山 斎 (とやま いつき) 参議員-宮崎 1期
・渡辺 創 (わたなべ そう) 参議員-宮崎 公認予定候補
・井上 紀代子 (いのうえ きよこ) 宮崎県議会 5期
・権藤 梅義 (ごんどう うめよし) 宮崎県議会 5期
・田口 雄二 (たぐち ゆうじ)) 宮崎県議会 1期
・後藤 正昭 (ごとう まさあき) 宮崎市議会 4期
・田崎 文博 (たさき ふみひろ) 宮崎市議会 4期
・黒川 正信 (くろかわ まさのぶ) 宮崎市議会 3期
・郡司 敏計 (ぐんじ としかず) 宮崎市議会 2期
・稲田 和利 (いなだ かずとし) 延岡市議会 5期
・熊本 貞司 (くまもと ていし) 延岡市議会 4期
・松田 和己 (まつだ かずみ) 延岡市議会 4期
・大金 賢二 (おおがね けんじ) 延岡市議会 1期
・葛城 隆信 (かつらぎ たかのぶ) 延岡市議会 1期
・早瀬 賢一 (はやせ けんいち) 延岡市議会 1期
・本部 仁俊 (ほんぶ やすとし) 延岡市議会 1期
・矢野 戦一郎 (やの せんいちろう) 延岡市議会 1期
・児玉 優一 (こだま ゆういち) 都城市議会 1期
・山元 敏郎 (やまもと としろう) 日南市議会 7期
この中で今回の件で政府の対応に言及した(している)奴っている?
330名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:22:30 ID:tuLiQv3c0
中井さんってウィルス感染対策のプロかなにか? だったら最初から指揮とれよ。
331名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:22:56 ID:Y6a3DEF50
>>324

295 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 22:44:15 ID:WSv9QjsF0 (1/3)
これマジなのかなぁ・・・
http://kuyou.exblog.jp/10602205/

301 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 22:53:51 ID:qc7A+3O60 (2/5)
>>296
> それはさておいても改良事業団施設付近を一般人が通れるってのはどう考えてもおかしいよな?

まじで?ていうか、まじで?

305 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 22:59:18 ID:QJGpoRfX0 (5/14)
>>295
それ、デマ

>>301
一応封鎖はしているが、「付近の住人です」と言えば通れる…。
関連車両と人の消毒だけで、一般車両の消毒もしてない。
単身なら普通に歩けるから写メとりに通る奴もいるとかどうとか。

310 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:02:44 ID:qc7A+3O60 (3/5)
>>305
牧歌的と云うか長閑というか…
危機管理したくても出来ないのかねえ

315 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:06:10 ID:QJGpoRfX0 (6/14)
>>310
いや、県には権限がないって話だよ。
国道封鎖と一般車両への消毒要請は赤松が動かない限りは無理だとか。

まぁ現地人でも心ない人はいるわな…。
332名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:24:21 ID:dQzyMEPUP
>>322
消毒の準備は県ですね。また自前で作れます
333名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:25:05 ID:CoikfQfr0
宮崎を叩くのは
在日に参政権を与えようとしてる赤松を守る糞在日だけだろ
334名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:25:11 ID:Y6a3DEF50
>>331

319 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:08:38 ID:QJGpoRfX0 (7/14)
@higashitiji
大変なことになった。


多分、改良事業団の件…。

331 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:14:22 ID:9H9PTr3q0 (3/5)
もし種牛が感染してたら額なんて出せるレベルじゃない被害だぞ…

333 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:17:05 ID:QJGpoRfX0 (8/14)
県外感染だとしたら鹿児島方面だろうね。
今んとこそういう話は聞かないけど、
もし改良事業団のが一般車両経由なら南は危険。

>>331
頼みの綱は移動した6頭のみ…

334 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:19:33 ID:kX3I0bF60
>>333
えっ、まさか冷凍精子ないの????????mjd??????

340 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:27:23 ID:QJGpoRfX0 (9/14)
>>334
冷凍精液もあるこたぁあるんだが種牛なく冷凍精液からブランド牛として使えるほど安定するにはん十年かかる。
現状回復にそれぐらいかかるってのは、
もう「宮崎死ね。氏ねじゃなく死ね」って言うのと同じ。
335名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:27:02 ID:smC1dkFx0
こんな発言がよくも出来るよ
人の心が無いんだな
336名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:28:08 ID:Y6a3DEF50
>>334

364 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:38:27 ID:QJGpoRfX0 (10/14)
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259

江藤ブログに報告あがったな。マジオワタ

だから言ったろ?現場情報って…。

372 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:43:18 ID:QJGpoRfX0 (11/14)
今更悔やんでも仕方がないが、何故第一報の時点で種牛の移動を考えなかった禿よ…

もうかんっぺきに 非 常 事 態 宣 言 レベル

全宮崎県民に移動自粛徹底させる意味でも発令しろよ。

380 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:47:30 ID:cUF/xqGs0
>>372
権限が無いんだよ

376 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:45:22 ID:Osr/DPkw0
>>372 移動禁止範囲に入ってたからね・・

382 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:48:51 ID:QJGpoRfX0
>>376
いや、移動手段はあるんだけど、これも赤松の許可が要るんだよね…。
多分、その説得が出来なかったんだと思うんだが、どんな条件飲んででもやるべきだったよ。
337名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:28:24 ID:Hn8C9IjW0
>>329
こいつらは、俺に何かあったら保証金がゼロになるぞと脅しながら歩ける立場だろ
338名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:29:50 ID:4oyauFpA0

今日の参院本会議で中井解任要求の発言があったね。
339名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:30:10 ID:kbXL1tYb0
この期に及んで一自治体のせいにしようと必死な所済まないが、
『赤松口蹄疫』はもはや、それ自体が一つの固有名詞として
民心に定着してしまったようだ。
340名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:30:25 ID:Y6a3DEF50
>>336

388 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:52:27 ID:QJGpoRfX0
>>380
>>384

ごめん。言葉足らずだったな。
それは知ってるんだ。

394 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:58:15 ID:HuFl24RV0
>>388
君が言いたいのは、国に逆らってでも知事が独断で行動すれば良かったんだよって事か?
そりゃ無茶だ、それはやれない、それやったら日本はもう法治国家じゃないし、
宮崎は無法地帯って事になるからね。
そういうのは良い事だけじゃない、悪い事だって何でも有りになるんだよ。
普通はね、ここまでキチガイな大臣って居ないから、ここまで滅茶苦茶になるなんて有り得ないんだよね・・・。
なんつーか、省庁のトップの判断が必要な法律って、大臣が一応普通の脳味噌の持ち主である事が前提というか、
キチガイが大臣をやった場合というのを想定してないんだよね・・・。
341名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:30:45 ID:v0wLTRx30
>>328

> 公有地を出すなら、自分の敷地に埋めた農家や農場の隣接地買った農家に「土地代」を補償せよ
> さもなくば、不公平が生じるので公有地に埋却させぬ、と、畜産利権者がごねてるから。

これなんだよなぁ。実際、埋却が遅れた理由って。
それを国にどうのこうの言うのはちょっとなぁ。
342名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:31:16 ID:+KkeTuzp0
自民時代なら辞任クラスの口滑りがぼろぼろと
343名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:32:15 ID:IuBEKbZ30
どんどん議員としての質に問題があるということを
曝け出してくれる人が出てきてていい傾向なんじゃない?
344名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:33:29 ID:OmlxraZc0
マスコミが防波堤なんだよね普通の自由主義国なら
一緒になって無能893だからな地獄に堕ちて欲しいよ
345名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:33:32 ID:k54rl4fK0
ネット上のミンスといい日韓ゲンダイといい民主党の閣僚といい

人としてどうかって奴が多いな
346名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:34:13 ID:dQzyMEPUP
指針にこうありますからね。なんで今頃話し合ってるんでしょう

-----------------------------------------------------------
都道府県は、・・・
あらかじめ市町村等と協議を行い、その処理方法を検討 するとともに、
焼却、埋却等の場所の確保に努めるよう指導及び助言を行う
ものとする。

都道府県及び市町村は、
本病の集団発生等により多数の患畜等の死体及び汚染物品が生じる場合を想定し、
焼却、埋却及び化製処理が可能な施設のリストアップ、
並びに関係団体等が行う患畜等の死体等の運搬及び処理体制の整備
についての指導・推進に努める。(指針2ページ)
------------------------------------------------------------
347名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:34:53 ID:8CiI+uJA0
中井も自民党から罷免要求が出たな
赤松口蹄疫と一緒に処分だ

348名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:35:18 ID:ULpDkjc20
法務大臣時代以後の遊び癖が原因で妻が鬱病になり自殺においやった癖に偉そうな能書きたれるなクズ
349名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:35:56 ID:PbjDszkR0

よくわかりませんけどね・・
色々と利害関係もあって、助けたくないという人もいるかも
しれませんね・・・ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

農林水産副大臣 山田正彦

1972(昭和47)年 有限会社鬼岳牧場を設立。
将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して
日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。

http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
350名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:36:13 ID:Y6a3DEF50
>>340

398 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 00:01:18 ID:QJGpoRfX0
>>394
いや、赤松がやれってこと。東に権限がないのは承知してる。
ID追っかけてもらえればわかるが。

赤松が条件を出してそれが飲めずに後手を踏んだなら
条件を飲んで赤松にやらせておけばよかったのに、ってこと。

あのニヤニヤは首根っこおさえた優越感にしか思えない。

400 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 00:03:35 ID:GDUelpXK0
>>398
事情が全く理解できてないだけ。事態は最悪の展開に向かいつつあるんだが。
351名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:36:30 ID:MFpAXJPP0
>>346
想定より被害が拡大したら、予定より多くの土地が必要になるだろ
なんでここまで広がったんだろうね
352名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:38:13 ID:nrpC2sKd0
>>309
民主党の某議員が口利きした韓国研修生がウィルスを持ち込んで、
宮崎の某牧場で口蹄疫が感染した疑いが出ているのと、
4月時点の政府の明らかな初動の遅れ、消毒液や自衛隊などの政府による援助が全く行われなかったこと。
種牛が殺処分の対象になった時点で急に政府が動き出したこと。
6頭のスーパー種牛の中の超エリートの「安平」だけが感染したこと。
県が49頭の殺処分に踏み切れないことにより、国から県の責任に擦り替えができること。
口蹄疫が感染する前の2009年の末に宮崎、長崎ブランド牛の冷凍精子が盗難。
ここ最近の韓牛ブランド牛の立ち上げによる大々的宣伝PR活動と(和牛との掛け合わせによる)品種改良。
どう考えても県の責任で片付けられる問題ではありません。これを人災と疑うなと言う方がおかしいと思いませんか?
353名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:38:18 ID:kbXL1tYb0
臨床獣医や一地方のせいにしようとなどと試みている姿勢に対して、
新華社通信までが無能政府と宣伝し始めてしまった。
http://news.xinhuanet.com/english2010/health/2010-05/24/c_13312492.htm
よりによって中国に、地方に責任転嫁している状態をリポートされている
354名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:39:01 ID:VW/mgRqG0
ブチ殺せ
355名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:39:29 ID:Y6a3DEF50
>>336
384 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:50:22 ID:9H9PTr3q0
>>372
4月中に要望は出してる

赤松が許可しなかっただけ

386 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 23:51:00 ID:A3zjdS5v0
>>372
全頭処分とかわりと早めに、いろいろと話し合ってたようだが
法律を盾にとられて、グダグダにされてたからねぇ
他の政治家からの圧力もあって、ようやくの特例移動だったのに・・・
356名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:40:20 ID:ZoMCpo5k0
>>352
>6頭のスーパー種牛の中の超エリートの「安平」だけが感染したこと。

安平->「忠富士(ただふじ)」
357名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:40:42 ID:v0wLTRx30
>>346
埋却場所もある程度は確保してあったがいざ試掘してみたら
地下水位が高かったので諦めざる終えなかったというのが
あるんじゃないかな。
358名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:42:13 ID:dQzyMEPUP
>>355
知事から大臣への種牛特例移動の要望は5月10日ですね。

>口蹄疫(こう・てい・えき)問題を受け、10日に宮崎市を訪れた赤松広隆農水相。
>東国原英夫知事のほか、関係団体や自治体の首長らと会談して要望を聞き、「地元と一体となり難局に対応していく」と何度も繰り返した。
>(中略)
>知事は、県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
>発生農場から半径10キロに設定される移動制限区域に含まれていることについて「
>事業団は宮崎の宝。打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
359名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:42:50 ID:nrpC2sKd0
>>356
ごめん肝心なとこで誤爆したorz
360名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:42:54 ID:8P07HZZk0
確かに東は無能
が、民主政権、お前が言うな!!
361名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:42:56 ID:+Ojim7/x0
日本のトップって自民のときも?だったがそれ以上に
人として腐ってる。権力を持つ自分に酔いしれて世間が見えていない
362名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:43:25 ID:NBeajUcw0
>>358

直接会って要望したのが>>358の日付。
けどそれ以前から要望を出していて、それは>>355の内容。
363名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:43:31 ID:Y6a3DEF50
>>352
まとめ「「小沢の口蹄疫消毒薬横流し」と口コミの怖さ」
http://togetter.com/li/20461
まとめ「口蹄疫の発生源が「韓国人研修生を受け入れた水牛牧場」だという噂の真偽の検証」
http://togetter.com/li/20887
364名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:44:00 ID:6dvE2yhG0
家畜伝染予防法で全頭と殺すると
決まってるんだから
さっさと処分しろよ。
日本は法治国家だろ。
肉を食べない人間もいるんだ。
365名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:44:33 ID:HEivp1Qa0
>>332
一番悲惨な宮崎に自前で作らせて、岩手じゃ小沢様のご威光で炭酸カルシウムが
使い切れないほどウハウハと。
366名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:45:34 ID:mPgZqRK00
赤松が苦労してのは、どうやって言い逃れしようかだけだろ。
367名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:45:34 ID:dQzyMEPUP
>>362
>けどそれ以前から要望を出していて、
これのソースが見当たらないんですよね。あるのかもしれませんが
368名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:45:54 ID:Hn8C9IjW0
>>357
員数揃えたら上の仕事はおしまいです
少なくとも現政権では

どこの社会主義国家だよ、と思っていただければ幸いです
369名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:46:46 ID:hCYl1UUd0
【口蹄疫】 農水省幹部「宮崎県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた」 〜農水省、口蹄疫拡大で国や県の防疫態勢調査へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274812214/

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/05/26(水) 03:30:14 ID:???0 ?PLT(12066)

宮崎県で口蹄疫(こうていえき)が蔓延(まんえん)している問題で、農林水産省は25日、
国や県の防疫態勢に問題があった可能性があるとして、調査に乗り出す方針を固めた。

外部の専門家でつくる「疫学調査チーム」で調べる見通しだ。
赤松農相はこの日の衆院農林水産委員会で「口蹄疫の抑え込みと同時並行で、対応を検証する」と述べた。

同省幹部らによると、川南(かわみなみ)町などで口蹄疫が拡大した理由として、
〈1〉埋却地の確保に手間取り、殺処分が遅れた豚から感染が広がった
〈2〉人や車両の消毒が徹底されていなかった
〈3〉同県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた――などが考えられるという。

2004年に定めた国の口蹄疫防疫指針では、「都道府県はあらかじめ市町村と協議し、焼却、
埋却場所の確保に努めるよう指導する」と規定しているが、同省は、
この指針が十分守られていなかった可能性もあるとみており、調査チームは、埋却地の確保状況や、
発生直後の消毒の実施状況などを調べる方針だ。
370名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:47:35 ID:mPgZqRK00
>>353
「のろまな政府の対応が、口蹄疫の拡散に燃料を与えている」
371名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:48:10 ID:gnLWEzhK0
>>352
民主党政権と農水省の責任は間違いなく大きいと思いますよ。
創価学会経営のアグラ牧場に韓国人研修生が、、、というのは、
感染経路としてはまだ推測の域を出ないけれど、「口蹄疫」と認識していたかはともかく、
罹患した家畜をアグラが勝手に移動し、その後隠ぺい工作を行ったというのは、
宮崎旬報にしかソースを求められないが、信憑性は高いと思う。

でも、初動の遅れは、まずは県。もちろん、国の援助が遅かったことは間違いないけど。

種牛を処分できない、とごねていることが問題だといってるんです。それが人災だと。
韓国牛がどうとかは、そもそも韓国は口蹄疫不浄国でしょ。

陰謀論やってる場合じゃないんですよ。

人災なのは間違いないけれど、宮崎が加害者になりつつあるという事がわかりませんか?
372名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:49:09 ID:dQzyMEPUP
>>365
炭酸ナトリウムですね。で岩手でもそれを薄めて自作して使えということです。岩手に限らず全国各地で配布してます
373名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:49:32 ID:kbXL1tYb0
埋却はもとより、消毒も
はじめから国を挙げてしなければならない。
>>332の言い分は、それをしていなかった証拠といえる。
374名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:49:36 ID:nrpC2sKd0
>>363
5 反革命分子 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2010/05/02(日) 20:02:20 ID:???0
(自民党) 口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
ttp://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
8:44頃

「消毒剤を確保しましたと・・全県にこれでいきわたりましたという事でありますけど、
アレ・・江藤先生、どこどこが用意したんでしょうか?」

「えー、宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません。
届け先はですね・・町で単独で注文した物、それから、宮崎県・・農協の経済連が注文した物、
宮崎県の畜産業界が調達した物でまかないました。プレス発表では、
国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。
皆さん方(マスコミ)の責任ではどざいません。」
375名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:49:36 ID:hCYl1UUd0
>>369の続き

農水省などによると、24日現在、
同県東部では今月10日に川南町で感染が確認された養豚農場で飼育する豚約7900頭の殺処分が終わっていないなど、
埋却地確保が難航したため、感染した疑いのある豚が生きたまま約2週間放置されているケースもあるという。

対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。

現地対策本部長を務める山田正彦・農林水産副大臣は25日、川南町周辺での感染について、
「72時間以内に埋めるのが当然だが、埋却できずに豚が何万頭も放置された」と指摘。
また、初動対応に遅れがあったことも認めている。

記事引用元:(2010年5月26日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

次スレが立たないな
376名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:52:01 ID:HEivp1Qa0
>>372
なるほど、宮崎見殺しは認めるんですな。いいねえ、工作員は、上が証拠次々
隠滅してくれるから不利な情報少なくって。今度は誰をバラすんだ?
377名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:53:45 ID:hnZFE5hq0
このスレは一般人お断りですか?
378名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:54:35 ID:hH4bYzeZ0
調子にのんな馬鹿松
379名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:54:41 ID:mPgZqRK00
>>375
政府はまず疫病を拡散させて、殺処分数が増えて土地確保が難しくなるのを待って
「埋却が遅い」と地元を叩くと。岩手、長崎のライバル種を叩くには良い手ですね。
380名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:54:47 ID:v0wLTRx30
>>368
http://www.47news.jp/47topics/e/159683.php

>殺処分は5/1から処分開始されて、当日もしくは5/2には完了して、
>埋設されているはずでしたが、しかし実態は5/8に、はじめて埋め戻しを
>していました、殺処分されてから5/8まで、埋設場所に穴を掘り、そこに
>殺処分された豚などを放置し腐敗がした状態で埋設したのです。

>そして、そこの場長が言った言葉が「早く埋めてくれ、ウィルスがいるから」と、、、、
>なぜ、すぐに埋設せずに5〜6日間も放置したのでしょうか?
>その間、GWでも堪能していたのでしょうか?

こんな連中だもんな。お役所というのはこういうもんだというのは分かってる。
381名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:54:52 ID:dQzyMEPUP
>>373
>埋却はもとより、消毒も
>はじめから国を挙げてしなければならない。
現地での防疫措置は県がやります

  ウ殺処分、死体処理、消毒、汚染物品の処理等に必要な人員、資材、薬品等の
  準備並びに関係機関及び関係団体への連絡は、現地対策本部で実施する。(指針8ページ)

  このようなまん延防止措置は、原則として家畜又はその死体等の所有者(管理者を含む。以下同
  じ。)が行うこととなるが、都道府県は、農林水産省、市町村、関係機関及び関
  係団体と連携し、当該所有者に積極的に協力する。また、本病のまん延を防止す
  るため緊急の必要がある場合は、家畜防疫員自らがこれらのまん延防止措置の一
  部又は全部を実施できる。(指針2ページ)

ここで出てくる「家畜防疫員」は県の職員ですね
382名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:54:58 ID:W2EIybc10
クソ松は死ねよ
ついでに脱税総理と収賄幹事長も消えろ

宮崎の特産品を全国で売れ。俺は買う
東国原は禿げるまで頑張れ
383名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:56:05 ID:mPgZqRK00
これは川南で抗議の自殺がでるな。拡散させないようにあれだけ頑張ってるのに政府に叩かれるとはな。
384名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:56:06 ID:v3XTofnJ0
>>1
お前がちゃっちゃと災害認定しないからだろ中井。死んで詫びろ。
385名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:56:21 ID:I89Juxyf0
あんまりつつくと自民工作員認定をやりだします
386名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:56:49 ID:HEivp1Qa0
>>371
死なばもろともって言葉知ってるか?いいじゃない、オージービーフ食えばいい。
輸入してくれなくなったらそのへんのネズミでも食えばいいよ。犯罪被害者の
宮崎の人たちの心情思ったらなんでもないよ。
387名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:57:20 ID:P8ziZZtN0
こうも露骨に県と知事叩きされると逆に呆れるな。
俺の周囲の人間にくれぐれも民主には入れないように言うよ。
388名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:57:40 ID:nrpC2sKd0
>>371
たしかに仰る通りです。
少し感情的になりました。
しかし、49頭の種牛は殺処分されるのが妥当な方法だと思いますが、
今現在の所種牛にはまだ感染されていません。
殺処分が追いついていない以上、今感染していない種牛より、
感染力が牛の1000倍強い既に感染している豚を殺処分することの方が先決だと思います。
389名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:58:42 ID:/313lael0
>>358
こんにちわ^^
一昨日のID:T2IDBG9cP、昨日のID:NFhSocOcP さん
今日も逃げるんですねー
390名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:58:47 ID:NBeajUcw0
>>387

逆に変に誘導しなければいいのにね。
あまりにも露骨に、赤松・政府・民主に矛先が向かないようにしながら、県や知事や農家のせいするというのがね。
呆れるし、落ち着いてみている日本人は絶対なびかないんだが。
391名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:59:24 ID:ZdybMsC80
宮崎批判しても民主党の受けが悪くなるだけだろ

仮に宮崎が無能だとしたら尚更賢い立ち回りが必要だったわけで、
それができなかった民主党も無能だと思われるだけ
392名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:59:36 ID:kbXL1tYb0
>>381
県だけで対処できないのを
放置していたからここまで感染拡大した。
そもそも農水省が現場と一体になってやっていなければ
おかしな事。
393名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:59:41 ID:fUe5DdIA0
>>387

見せしめだからね、見せしめは酷く派手に殺さなきゃ意味が無い、まるでポルポトの様だ。
394名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:02 ID:ZoMCpo5k0
>>383
自殺はダメだよ〜。
国に対して裁判おこせ。裁判員裁判だったら100%川南の勝訴。
395名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:15 ID:oxTaxFC40
公安委員長が偏った意見をいうのはどうかと思う
396名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:15 ID:8Q5u2aZ10
大騒ぎする前は
宮崎県も国も「風評被害」の事ばかり考えていたくせに

20キロ圏内で食肉加工したって
今となっては売れる望みは全然ない
どーすんだ?

宮崎の宝だったら高鍋町みたいな場所にいるのがそもそもおかしな事であった
10年前の出来事が教訓として全く生かされていなかった
397名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:23 ID:Hn8C9IjW0
>>380
1つめだけをピックアップする時点で問題が
398名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:31 ID:Ha9PluZr0
失言しまくってもニュースでは事業仕訳しかやらないから安心だねw
399名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:00:41 ID:v3XTofnJ0
>>285
血統には肉質と成長速度等、先天的な種類がある。
純和牛というヤツは、これらを互いに掛け合わせて、
極めて高い品質を維持している為、どのピースがかけても破綻が起きる。

一行で説明すると、

今後数年で、今の神戸牛や但馬牛、松坂牛が い な く な る 。

400名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:01:40 ID:4oyauFpA0

昨日の農水委員会で指摘していた発言があったんだが。
「炭酸ソーダや石灰が足りないために酢を用いたところもあった。
 酢と混合してしまうと殺菌効果が中和されてしまう。」と。
農家じゃ殺菌効果の相殺なんてすぐにはわからなかったんだろうな。

結局それらの「品押さえ」が拡散したんじゃないのか?

401名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:01:45 ID:CoikfQfr0
そろそろ次の自民王国長崎にも何か起きそう
長崎県民の皆さん気をつけて
402名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:02:07 ID:dQzyMEPUP
>>392
>放置していたからここまで
国が放置したということでしょうか。ソースありますか。

>そもそも農水省が現場と一体になってやっていなければ
もちろん国は現場での防疫について、県に「連携」する義務があります。
403名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:02:18 ID:HEivp1Qa0
>>381
海外まで広がってもそんなこと言ってられるかい?

あとFAOを追い出したのはどうしてだ?言葉がわからないとか言うなよ。
日本支部の人間がフォローするんだからな。技術はよっぽど上だしな。
世界中のエキスパートが集まってるし、ここまできたら農水の御用研究者じゃ
埒明かないしな。
404名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:03:28 ID:XAMw8sFS0
身内のかばい合いばかりだなこの内閣。
405名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:03:50 ID:oCiAlvyb0
何故宮崎が狙われてるんだw
406名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:03:53 ID:Hn8C9IjW0
>>396
> 宮崎県も国も「風評被害」の事ばかり考えていたくせに
宮崎県は違うだろ
以下のツイッターからして、少なくとも県知事の意志ではない
ttp://twitter.com/higashitiji/status/13641134685
407名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:04:28 ID:ZoMCpo5k0
>>403
ほんと農水の御用学者は使えねー。
素人よりひどい。
408名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:04:30 ID:hdHy5FdE0
謝ったら負けという中韓と同じメンタリティなんだろ
409名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:04:31 ID:ngGg6T9I0
瑞穂は”宮崎を見捨ててないでスゥー”と言ってたが
410名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:04:43 ID:/313lael0
>>401
山田が全力でなんとかしそうじゃない?

>> 402
論調操作必死ですね^^
今日もヲチらせてもらいますねw
411名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:05:00 ID:kbXL1tYb0
>>402
一番大事な時に対策本部本部長はカリブ海へ出かけた。
これは自分でソース位探せるだろう。
412名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:07:08 ID:upFF/8r20

最初のやつを国に報告しとけばよかったねw

413名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:07:10 ID:WufmeSyb0
49頭の種牛を守るための署名
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html

pdf直リン
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/01.pdf
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/02.pdf
署名だけなら下ファイルだけDLでおk
414名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:07:13 ID:dQzyMEPUP
>>403
>あとFAOを追い出したのはどうしてだ?
理由はしりませんが、現時点で必要ないと考えたんでしょうね。

ここからは個人的意見ですが、
もしFAOを呼んでたら種牛も問答無用だったかもしれません。世界的見地からは、宮崎という一地域の事情を考慮しないかもしれないので。
防疫措置の厳格な実施を求められて種牛も全頭殺処分だったかもしれませんね。
結果的に、呼ばなくて良かったかもしれません。
415名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:08:18 ID:C8CouszH0
>>402
どれだけへ理屈並べようが
馬鹿松が農相としての権限を上から行使してる時点でそんな言い訳通らない
416名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:09:27 ID:dQzyMEPUP
>>411
外遊先でも連絡はつくし、また農水省の対策本部があります。
417名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:09:40 ID:/313lael0
>> 414
>現時点で必要ないと考えたんでしょうね。
個人的意見はどうでもいい
あんたの大好きなソース挙げて下さい
418名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:09:47 ID:P8ziZZtN0
>>414
いや、断ったのは何故かと聞いてるんじゃないか?
419名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:09:59 ID:nrpC2sKd0
何故?今のメディアは県の責任があるような報道をする前に募金活動の呼びかけをしようとしないのでしょうか?
420名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:10:50 ID:L06BgvQV0
どうせダメなら、今すぐFAOを呼べ!
421名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:10:59 ID:DbXflSSt0
風評被害を恐れて動かなかったとかフザけた事言ってたよな
何十日と経ってから動いて国は動きました県の責任です
国は放置していませんしっかり動きましたなんて言っても説得力無さ杉だろ・・・
県が防疫するのは当然だが県だけで足りない部分、国がしなきゃいけない所を
きちんとやらないと

>>402
国道の消毒やら封鎖を聞いた事無いのですが?
422名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:11:02 ID:kbXL1tYb0
>>416
そういうことは
どういう連絡を何回して、
何を指示したかをここで示してから言う事だろう。
423名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:11:51 ID:dQzyMEPUP
>>417>>418
現時点で必要ないと考えたから呼ばなかったんでしょう。必要と考えれば呼ぶでしょう。
424名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:12:38 ID:MFpAXJPP0
>>416
少なくともゴルフをしてる場合じゃないよね
425名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:13:16 ID:p2pMUNaW0
昨日のラジオで獣医さんが宮崎の対応を非難するマスコミが多くて残念だと言ってた


とりあえずこのクソ大臣は宮崎に入って直接目の前で言え
426名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:13:20 ID:Hn8C9IjW0
>> 414
> もしFAOを呼んでたら種牛も問答無用だったかもしれません。世界的見地からは、宮崎という一地域の事情を考慮しないかもしれないので。
3.自分に有利な将来像を予想する

主観で決めつけると、FAOを読んだ時点で発展途上国並みに扱われるからでしょう。
打診された時点で発展途上国並の対策のダメさなんですけどね
427名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:13:42 ID:kbXL1tYb0
早く示してくれ
428名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:14:26 ID:C8CouszH0
仮にだけどFAOにお願いして予算やらなにやら権限全部渡して主導させたら多分だが
種牛も含め一定地域問答無用の一斉処分だろ。





ただし日本政府みたいな場当たり中途半端なワクチンとかやらずに
まず金に糸目つけずに処分地確保、人員確保、その上で一斉にドーンと封殺。
ここまでするなら種牛ごとにもある程度の納得と理解も充分得られるはず
429名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:15:14 ID:dQzyMEPUP
>>421
国道の消毒だけは国がやると指針に書いてないので、そこも県がやるのでは。
あと閉鎖もできるんじゃないですかね。

--------------------------------------------------
都道府県は・・・通行の制限又は遮断を行う。
人及び物品を含めたすべてのものの移動、搬出及び搬入を制限する。通勤・
通学、医療、生活必需品確保、郵便等のための人の通行については、適当な消
毒等(靴底消毒、畜産関係者の着衣の消毒、通行路の制限等)の措置を行った
上で認める場合を除き、不要不急の通行は禁止する。(指針12〜13ページ)
--------------------------------------------------
ただし72時間、発生地近辺に限ります
430名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:16:21 ID:lAxOWVI80
はやくこの基地外大臣を隔離しろ
431名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:17:22 ID:azrGM7Mu0
>>341
いま補償が出るのは、農地のみ。
っで、近くに住宅があるなどで、条件が折り合わない。

だから、県として埋却地の確保が難しいので、国有地を出してください。
っていうのが、4月から言っていることだと思う。

それはそれとして、自分で埋めた人の土地を買い上げてください。
っていうのは、別の話しだと思ったけどどうだろう。

>>346
国と現地で温度差があったと思われる。

4/23の赤松大臣は、記者の質問で、
「現場で消毒剤が足りていないという声がありますが?」との問に
「現地で消毒剤が足りないとは聞いていない」と言っているが、
現場の声として、ブログ等で確認すると、消毒剤・そして消毒する人手が足りない。という声がある。

>>367
自分が確認出来るソースも5/10。それ以前は、確認できるソースはないと思う。
少なくとも、正式なルートで、要望書としては提出していないと思う。
もっとも、権限持っている農水大臣が日本にいなかったけど

>>372
その辺の指針も、現場が消毒剤が足りないと声をあげているのだから、
農水省が指導しろよ。という話しだと思う。
また、現地の人手が圧倒的に不足している中、現場で作れ。というのは、あまりに温度差がある。
432名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:17:30 ID:/313lael0
>429
早くソース出して下さいよ
また「アンカーがたくさんつくので見逃したのがあるかもしれません 」
で逃げるんですか?wwww
433名無しさん@10周年:2010/05/26(水) 12:17:42 ID:StxbQmXM0
政府はついに県知事だけじゃなく宮崎県民まで批判して責任逃れ
しようとしてるな。こんなに惨事が拡大したのは何と言っても赤松の対処の
遅れなのに。民主党はどこまで醜いんだか。。。。
434名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:17:54 ID:DbXflSSt0
>>429
発生地近辺に限定されますし72時間以降は国の責任になりますよね?
あそこが消毒なり封鎖されたのを見た事も聞いた事も無いのですが
県道での消毒もありますが

被害が拡大するのを放置するのが国の仕事ですか?
宮崎以外にも感染広がったら誰が責任を取るのですか?
435名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:19:22 ID:3masKKtl0
http://blog.goo.ne.jp/izki-toyama/

いちおう、消毒活動は地方自治体レベルでやっていたが、国の指針はなかったよう。
ちょっと消毒体制が甘いのではって、この民主党議員さんが言ってますね。
(そう思うんならとっとと是正する支持出せ、とは思うが、そのつっこみは別に置いておくとして)
436名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:20:38 ID:dQzyMEPUP
>>432
FAOを呼ばなかった理由のソースですね。こちらには今ないですね。
それでいいでしょうか?
437名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:20:49 ID:Sj49PNoU0
全然自分達でどうにかしようって気もないからな。もう支那に割譲した方がいいな。
九州なんていらないだろ。

九州知事会、口蹄疫問題「国の責任で対策を」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819891E0E7E2E0E38DE0E7E2E7E0E2E3E293918BE2E2E2
438名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:20:56 ID:v3XTofnJ0
>>402

5月9日(災害発生から20系経過)の時点での人員。
http://megalodon.jp/2010-0510-1747-26/www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
と畜の行使に必要な情報を進言する技官(防疫官)、
他県や厚労省や防衛省など他省庁との調整に不可欠な防疫資材の調達官などたった3人。

ちなみに今でも嫌がらせは続いているわけだが、何か?
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
439名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:21:28 ID:9RJtEV0Q0
でもお前ら全員、去年の選挙みたいに

情報に流されて また民主党に投票するんだろ?

自業自得だろ、恥を知れよ。
440名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:22:20 ID:bGJGTaz90
今の閣僚でまともな人材っているか?
441名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:22:52 ID:dQzyMEPUP
>>434
>あそこが消毒なり封鎖されたのを見た事も聞いた事も無いのですが
もし72時間の封鎖もやってないなら、県が必要ないと判断したんでしょうね

>被害が拡大するのを放置するのが国の仕事ですか?
放置してないです。4月からいろいろ対策打ち出してます
442名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:24:06 ID:ZoMCpo5k0
>>435
外山いつきは宮崎に帰れないから無視でOK.
443名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:24:16 ID:/313lael0
>436
>こちらには今ないですね。
はい、お話になりません。さっさと消えろ
444名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:24:23 ID:v3XTofnJ0
>>439
情報?



政 治 家 の 肩 書 き を 利 用 し た  詐 欺  の 間 違 い で は ?
445名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:25:05 ID:dQzyMEPUP
>>438
人数の多寡については、ほしい人数と出せる人数を調整して判断したんでしょう。
446名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:25:11 ID:v0wLTRx30
>>431
> >>341
> いま補償が出るのは、農地のみ。
> っで、近くに住宅があるなどで、条件が折り合わない。

隣人の許可がいるもんな。

> だから、県として埋却地の確保が難しいので、国有地を出してください。
> っていうのが、4月から言っていることだと思う。

4月から言っていたのか。だとすると相当むつかしい問題だったんだなぁ。

447名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:25:23 ID:chkGFS4K0
>>441
>4月からいろいろ対策打ち出してます

GW期間に渡航自粛を国民発しなかった。
448名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:25:24 ID:Sj49PNoU0
何で九州や沖縄のために増税されなきゃならないんだよ。
宮崎なんて、たっぷり裏金あるのに。
もう日本から独立してくれた方がいいな。
449名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:26:26 ID:TqxhVsds0
屑の巣窟。
450名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:26:44 ID:v3XTofnJ0
>>445
出せる人数は無効。そもそも要請は知事の権限。国には現場に従う義務がある。
451名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:27:17 ID:dQzyMEPUP
>>443 そちらが消えるという手もありますね^^ お互いソースがありませんねえという引き分けでよいのでは
452名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:27:50 ID:/313lael0
>451
乗って来たよwwwこの馬鹿wwwww
453名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:28:32 ID:FLUsDd0f0
>>446
あっても掘ったら水が沸いてくるような土地らしいから探すの難しいみたいよ
454名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:28:34 ID:TqxhVsds0
結局、外遊の空白の一日は何やってたか分かったの?

未だ不明のまま?
455名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:29:02 ID:D9xumSfe0
他の大臣は管轄外だし、基本素人なんだから何も言わなくて良いのに。
456名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:29:04 ID:oX5v1IaV0
中井洽という男

・要介護の父を妻に介護させて自分は浮気。妻は苦にして自殺。
・資産家の妻実家の支援で議員になったが、当然ながら現在に至るまで絶縁状態。
・議員宿舎のカードキーをキャバレーのホステスに渡し。独身なのに文句あっかと開き直り。
・小沢の側近の一人として知られる。山岡に並ぶ外国人参政権推進派。
・外国人賛成権に対して反対する国民新党を受けて「弱小政党はその大きさに合わせて黙っていればいいのに」等と発言
457名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:29:30 ID:dQzyMEPUP
>>450
県が要請して国が出したならそれでよいのでは
458名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:30:43 ID:TqxhVsds0
シナに割譲とか言ってるのは、中国人留学生か?

反日国家からの人の受け入れは禁止するべきだ。
工作員にしかならないだろうに。
459名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:30:52 ID:C8CouszH0
実施は県で国はそれに連携する

まぁそれはいいとしても、しかし国は形だけの対策本部作るだけで
後は外遊に出かけて連携すらしてなかった事はどう言い訳すんだ?
これが官僚主導だったら外遊いってようがまだなんとか機能するけど
政治主導と言って官僚には余計なことさせずに権限持ったまま政務3役のうち二人はどこかいっちゃってんだから始末におえん。


なによりいくら実施するのは県だと言い張ろうが
一番の権限と予算を握って統括してんのが政府
県の対応を常に把握し、対応に不足があるならそこをフォローなりなんなりしなきゃならん立場。
460名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:32:09 ID:kV2paKA80
>>440
目の錯覚だろうが、オカラがまともに見えてくる今日この頃。。。
461名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:34:21 ID:oX5v1IaV0
中井洽という男

・要介護の父を妻に介護させて自分は浮気。妻は苦にして自殺。
・資産家の妻実家の支援で議員になったが、当然ながら現在に至るまで絶縁状態。
・議員宿舎のカードキーをキャバレーのホステスに渡し。独身なのに文句あっかと開き直り。
 後にアレは掃除のおばさんと釈明。掃除のおばさんと路チュー
・小沢の側近の一人として知られる。山岡に並ぶ外国人参政権推進派。
・外国人賛成権に対して反対する国民新党を受けて「弱小政党はその大きさに合わせて黙っていればいいのに」等と発言 
 (さすが妻実家の支援で弱小民社党の議員になり、絶縁されると小沢のケツの穴を舐めて議員生命を繋いだ方は言う事が違う)
462名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:34:32 ID:lO+yQ8lK0
こいつが公安トップなことの方が信じられないわ
463名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:34:58 ID:DbXflSSt0
>>441
実行されるまで期間が長いですよね?
それを放置というのではないでしょうか?
外遊じゃなかったキューバ出張から帰ってきてから
動き出した事が多すぎませんか?

>もし72時間の封鎖もやってないなら、県が必要ないと判断したんでしょうね
国道に関しては国が最優先でやるべきだと思うのですが?
そこから感染拡大する可能性も否定できない以上
県は非常事態宣言の前から移動も出来る限り自粛する様言っていました
そんな所の国道放置で仕事をしているとか冗談で言っているんですよね?
464名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:35:09 ID:v3XTofnJ0
>>457

アホか。県が要請したのは20日の報告時。
それで赤松から指導(=増員)が入らなかったから27日に永田町まで行っただろ。


都道府県知事は、家畜の所有者又はその組織する団体が行う
監視伝染病の発生の予防のための措置の効果が適切に確保されるようにするため

特に必要があると認めるときは、

農林水産大臣又は関係都道府県知事に対し、
農林水産大臣又は関係都道府県知事が講ずべき措置について、
必要な要請をすることができる。



ここまでが知事がやる事。



農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、
前項又は第13条第4項の規定による報告により得られた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、

監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする。



これが赤松の義務だボケ。腕切って死ねよ。
465名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:35:17 ID:oX5v1IaV0
>>440
閣僚どころか民主党にまともな人間が居るかどうかも疑わしい
466名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:35:17 ID:Hn8C9IjW0
>>460
比較対象が宇宙人にお花畑、社会党残党と来れば、
岡田や前何とかは「普通の俗物」だからマトモな人に見えるのは当然
467名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:35:45 ID:v0wLTRx30
>>453
らしいね。地元の土木業者ならこの辺は水位が高い、低いというのは
わかってるんじゃなかろうか。
468名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:36:47 ID:oX5v1IaV0
>>462
小沢の忠実なしもべだから

山岡がロプロスなら、コイツはロデム
469名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:37:31 ID:dQzyMEPUP
>>463
>実行されるまで期間が長いですよね?
要請から実行まで何日空いたかご存知なんですか?ソースがあればください

>国道に関しては国が最優先でやるべきだと思うのですが?
個人的にそう考えるのはどうぞ。

>>464
>アホか。県が要請したのは20日の報告時。
こちらもソースをお願いします
470名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:38:26 ID:TqxhVsds0
>>465
恥を感じる心や良心があれば、議員辞職しそうだよね。

もしくは、内部から党改善の声を上げるだろう。
まぁ、党に反対するのは怖くて出来ないんだろうが、それなら潔く辞めるべきだと思うけどね。

新人議員から、辞めるという声が上がらないのが未だに不思議でならない。
やはり同じ穴の狢と考えるべきなんだろうね。
471名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:38:42 ID:rluwC/4Z0
もう宮崎の人たち言いたい放題言っていいよ
ルーピーズの人たちというのは頭がおかしいって
472名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:39:16 ID:/313lael0
>469
おまえ人にソース提示要求できませんから
残念www
473名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:40:12 ID:oX5v1IaV0
>>470
今思えば、永田さんは民主党で唯一まともな神経を持った人だったんだな
オツムは致命的に弱かったけど
474名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:40:47 ID:kbXL1tYb0
( ゚д゚)ポカーン…
防疫活動を実施してるのは県民だわな。
クタクタになって実施してきた。
それだけでいいと言うなら、何のための
政府対策本部だw
475名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:41:07 ID:KS5ZNScA0
こんな政権が未だに君臨していること自体が信じられない。
476名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:41:10 ID:dQzyMEPUP
>>472
こちらは出せるソースは出してますよ。FAOの件はソースが無いので初めからしりませんと明言してます(>>414
残念!^^
477名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:42:23 ID:/313lael0
>476
だからさっさと腕切って死ねって^^
478名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:43:34 ID:DbXflSSt0
>>469
個人的も何も国の責任ですよ?国道の管理は
それを完全に放置していたから言っているんですが?
その程度の義務もしていないで国は仕事した(キリと言われても
479名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:43:50 ID:C8CouszH0
>>471
多分言ってるだろう
ただ、必死に防疫に取り組んでる真っ只中だから
それを大声上げて叫んでる場合じゃないだけで。


それなのに馬鹿松らときたら呑気に自己保身の為にミヤザキガーってやってんだから
現地の人は本気でハラワタ煮えくり返ってるんじゃないだろうか?
480名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:44:00 ID:9DGprfYZ0
アグラ牧場はチョン系なのか?
481名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:44:22 ID:dQzyMEPUP
>>477
だいぶ興奮してますね
482名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:44:35 ID:9u/tOXss0
>>480
チョンつーか、創価
483名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:46:34 ID:dQzyMEPUP
>>478
>個人的も何も国の責任ですよ?国道の管理は
県が遮断できるんじゃないでしょうか。そう思って>>429を出したんですが
484名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:46:36 ID:/313lael0
>481
おまえがな^^
つか、おまえ煽りに乗った時点でダメなんじゃないの?
485名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:46:42 ID:0992UpLE0

規則破りの感染区域内処理場再開は
 宮崎の皆さんが阻止したらしい・・・

 しかしまたどんな友愛をされるかと思うときがきでならない・・・
486名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:46:47 ID:TqxhVsds0
中国人留学生も、帰化してないザイニチも、工作員にしかならないんだから、
強制帰国させるべきだと思うな。

こいつら悪質すぎるだろ。
487名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:49:15 ID:DbXflSSt0
>>483
時限的な物だからだからその後は当然国がやるべきだと言っているのですが?
その程度の事すら放棄していて感染拡大防止に政府ががんばっていたなんて
冗談で言っているんですよね?
488名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:50:41 ID:3masKKtl0
消毒材についての時系列


『4月20日:赤松大臣、宮崎選出の外山いつきから消毒液などが足らないことの報告を受ける
4月21日:政府の指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地組合が用意、数が不足 』

4/30
「ところが、この段階になっても、国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されない」
「国から消毒液一箱も届かず。国が配ったように報道されているが、まったく誤報」

5/5
いつき「国は既に石灰の配布の指示を出してるのですが、現場に正しく伝わってないと、私もJAの方とお話して感じました。その後、農水省の方にその事を伝えました。」


http://blog.goo.ne.jp/izki-toyama/e/44e0304107a2a0cd2b57d780092e7878#comment-list

5/5の段階で、まだ国から配布されてない模様。
この情報の出元は民主党議員のブログなので、かなり信憑性が高い。
こんなんで、国が十分に対応してたとか、シュールなギャグでしなかないな。
489名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:51:12 ID:9DGprfYZ0
>>482
ありがd

帰化しているザイニチが、ルーピー政党にいるのが問題
490名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:52:58 ID:dQzyMEPUP
>>484
なにがダメかわかりませんが、ダメと思われるならご自由に

>>487
>時限的な物だからだからその後は当然国がやるべきだと言っているのですが?
その後はって県がやったんですか?
>>434では
>あそこが消毒なり封鎖されたのを見た事も聞いた事も無いのですが
とありますが
491名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:53:59 ID:v3XTofnJ0
>>469
>要請から実行まで何日空いたかご存知なんですか?ソースがあればください
未だに実行されて無いわけだが何か? >>438

県知事には報告義務と現場での防疫行動に対する義務に付随する要請権があり、
県、省共に対策本部を建てている。(しかし上記の通りである)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html
平成22年4月20日 農林水産省
本日、「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」に基づき、
農林水産省に赤松農林水産大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置したところであり、
宮崎県とともに行う今後の防疫措置について、 速 や か に 検 討 し ま す 。

こんな事を20日の時点で言っている訳だが、上記の通りである。

492名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:55:12 ID:dQzyMEPUP
>>488
消毒の準備は県ですね。議員がご存じないんでしょうかね。
493名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:55:18 ID:N2gjh9FT0
宮崎県民は頑固?
そんな話、いまだかつて聞いた事もねえぞ!
土地柄、あまりにもノンビリしすぎてて、出世出来ないタイプだ、
ってのは良く言われるが。

自分達の失策を県民に押しつけるなよな!
大体、まだ埋却する土地すら用意してくれないから、結局、それらも
県が手配する事になってしまっている、ってのに。

民主党政権ってのは本当にウソつきで、詐欺師ばかりだな。
494名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:57:49 ID:dQzyMEPUP
>>491
その日のうちに専門家委員会招集して、移動制限の範囲とか基本的な方針を決めてますよ。
まさに「速やか」ですね
495名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:00:15 ID:Y6a3DEF50
>>403
何人かの方から質問のあったFAOの話は、概ね事実のよう。
担当の話では、FAOから「日本から要請があれば口蹄疫の
リスク評価の専門家を派遣する用意がある。」との提案があった。
日本側は5月中旬という時期でもあり、現場の防疫優先ということで、
引き続き助言を求めるに留めたとのこと。
11:12 PM May 24th TwitBird iPhoneから
http://twitter.com/hideoharada/status/14625540500
496名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:02:04 ID:3masKKtl0
>>492
国が宮崎県に要請してたのはわかるよ。いつき本人が言ってるし。
だけどそれ、不足してるの分かってて言うか普通。
不足してるのがわかってるから、4/20に赤松に申し入れてるんだろが。
497名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:02:44 ID:Y6a3DEF50
>>403,495

お問い合わせのあった件に関し、FAO本部に確認したところ、
事実関係は次のとおりです。
1.FAOは日本政府に対して専門家の派遣の申し出を行いました。
2.日本政府からは当面自ら対処する旨の返答がありました。
3.日本政府からの依頼なしにFAOが専門家を派遣することは困難と思われます。
http://twitter.com/libreriano/status/14616534196
498名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:04:02 ID:v3XTofnJ0
>>494
それは知事権限の範疇。農水省の所管は他府県省庁との人員調整と資材調達。アホ。
499名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:05:31 ID:WxsgN3O10
自民党議員なら辞任ものの失言でマスコミに叩かれるけど民主党議員だからお咎めなし


結論:民主党は常に正しくて、自民党は存在してはいけない悪の集団
500名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:05:50 ID:kbXL1tYb0
( ゚д゚)…ID:dQzyMEPUPよ、
>>422に答えてくれ。

501名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:06:10 ID:Y6a3DEF50
>>497
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 23:31:52
今日農水省に49頭の種牛の殺処分撤回と同時に、何故FAOの専門家チームの
調査を断ったのか聞いてみました。
FAOは途上国の農業支援が専門であり、先進国の日本がその手を借りる
必要はない、また全力で口蹄疫対策に当たっているため、外国のチームが
入れば、対応する人間が必要になり、対策が遅れる…とのことでした。
(注:あくまで窓口の人の個人的見解で、公式見解ではないとのこと)

なお、その際FAOよりもoie(国際牛疫事務局)のほうが、より専門である
とも聞きました。英語の出来る方、良かったらoieに専門家の派遣を
お願いしてはくださらないでしょうか。
502名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:06:16 ID:v3XTofnJ0
>>492
防疫資材の調達は農水省(正確には九州地方農政局)の調整所管。赤松がサボっただけの話。

503名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:07:22 ID:dQzyMEPUP
>>498
そうですか・・・専門家にガツンと言ってやってくださいよ。全くけしからん話です

食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第10回牛豚等疾病小委員会概要(4月20日)
>・今回の発生において、現時点で確認されている状況を踏まえれば、防疫指
>針の規定どおり、半径10kmの移動制限区域及び半径20kmの搬出制限区域を
>設け、防疫対応を行うことは妥当である。
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/pdf/gaiyou10.pdf
504名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:07:48 ID:CoikfQfr0
猫の手も借りたい程だろうに
FAOの専門家チームの要請を断るとは・・
なにか隠したいことがあるのかねぇ
505名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:08:50 ID:Y6a3DEF50
>>501
「FAOが日本の口蹄疫対応を批判している」との情報がツイートされてるが
事実ではないことを確認。FAOのHP或いは関係者のコメントもない。
ツイッターであげられているネタ元は新華社英語版Webサイトの記事で
私の見た限り中国語版には無く、明らかに国際社会に向けた対日非難デマ。
19分前 TwitBird iPhoneから
http://twitter.com/hideoharada/status/14739399931
506名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:08:53 ID:DbXflSSt0
>>490
県はやっていたみたいですね
仮にやっていなかったとしてもその後の国の対応が無かった言い訳にはなりませんが
507名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:08:57 ID:Ugrq3+E/0
たしかに、エース級の牛を全部同じ場所で隔離していただなんて、まともじゃない。
508名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:09:02 ID:TL9+OhSk0
お笑い芸人知事で宮崎の知名度アップで喜んでいる県民だからねえ
509名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:09:06 ID:v3XTofnJ0
>>503
専門家(農水官僚)にはガツンと言ったよw 素直に謝ってた。

あとは内閣の問題。
510名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:09:36 ID:9DGprfYZ0
>なにか隠したいことがあるのかねぇ

感染牛の横流し
殺処分と称し市場に出るんだろうな
511名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:09:54 ID:dQzyMEPUP
>>500
ソースが無いのでわかりません。申し訳ない

>>502
県ですよ

  ウ殺処分、死体処理、消毒、汚染物品の処理等に必要な人員、資材、薬品等の
  準備並びに関係機関及び関係団体への連絡は、現地対策本部で実施する。(指針8ページ)

  都道府県は、緊急時の防疫資材の入手方法等を検討するとともに、
  初動防疫に必要な資材の備蓄に努める。(指針3ページ)
512名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:10:41 ID:azrGM7Mu0
359 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:10:25 ID:LaE2AFnQ0
国側:
農林水産省の口蹄疫関連情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/index.html
大臣の記者会見はこちら
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/index.html

県側:
口蹄疫に関する情報提供
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22kouteindex.html
知事ブログも参照

メディアの情報が少なく、流れ等も把握し難いと思うので、まとめサイト紹介。
紹介先は、マスコミの情報とともに、主に農水省のプレスリリースをまとめたものと思われます。
感染確認までの経緯と中央側の対応が把握できます。

---リンクが貼れないので、下記ワードで検索推奨
口蹄疫について、時系列まとめ ちょっとごはん買いに行ってきます
513名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:11:32 ID:Y6a3DEF50
>>505

新華社英語版Webサイトの記事がそのまま拡大したのは、
今回の口蹄疫対応に対する国民の皆さんの政府への不信感を利用したもの。
相手に付け入る隙を与えたことは申し訳ないが、
こういう時こそ、注意が必要。
それにしても予防的ワクチン接種で口蹄疫感染をマスクしている
中国に言われたくないわい!
11分前 TwitBird iPhoneから
http://twitter.com/hideoharada/status/14739819278
514名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:12:24 ID:v3XTofnJ0
>>505
その「元」次官に情報が肺って無いだけだろう。今は防疫担当じゃないし。
515名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:12:58 ID:oX5v1IaV0
>>493
自分に反対する人は頑固と言っているだけだから
コイツは本当にクズ
以前にも、外国人参政権に反対する亀井に「弱小政党は黙ってればいいのに」と言っていたし、今回もそう。
こんなヤツが国家公安委員長とか涙が出てくる

つか宮崎の人も、みずぽが宮崎人の代表みたいな言われ方して無念だろう。
国会にみずぽを送り込んでいるのは宮崎人じゃないのに。
516名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:13:02 ID:azrGM7Mu0
289 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 10:28:36 ID:LaE2AFnQ0
>>203
当然、県にも責任はある。
いくらでも不満や、もっと出来る事はあったのに。という点はあると思う。
知事は、県のトップなのだから、責任は負うべきだと思う。
とはいえ、その責任に対して、知事は向き合って対応をしていたとは思う。
問題点はあったにしろ、その問題を蔑ろにして、逃げてはいなかったと思う。
知事が、現場が100%満足する対応を取っていたとは言わないが、
現場の方を向かずに、何もしなかったとは思わない。

一方、赤松はどうか。
畜産のトップは、農水大臣である赤松なんだから、責任があるのは当然。
その赤松が、責任逃ればかりで、現場の方を向いて発言していない。
他人事のように責任転嫁しているのは見苦しい。

4/23に、消毒剤が足りないという話しは聞いていない。と言った赤松。
現実には、消毒剤は現場に足りていなかった。
こういう情報が集まってこない状況を作った責任は赤松にあるだろう。
中央の対策本部では、現場との温度差は無かったのか?

4/28には、ついに豚への感染が確定した。前回とは明らかに違う点だ。
外遊に出かけた4/30には、総計12例発生。殺処分対象は、4367頭。
急激に悪化しているのは、目に見えていただろうが。
埋却地が不足しており、国有地の提供をすると言いながら、検討検討で先に進まない。
この状況で、何故外遊に出られるのか。

5/2には、5/1に急激に殺処分対象が増え(総計で8000頭オーバー)たため、知事が自衛隊に出動要請している。
これで、何故帰らない。
現場から、殺処分する人手が不足、消毒剤が不足、消毒する人手が不足。埋却地が不足。埋める人手が不足。
大混乱で、収拾がつかない状況で、問題がなかった!?政治主導とは一体なんだ!?
517名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:13:46 ID:kbXL1tYb0
>>511
証拠も無しに言っていたのか…。
自分は嘘つきだと認めたな。
518名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:14:51 ID:dQzyMEPUP
ああFAOはスレが立ってるんですね。煽りの人まだいたらどうぞ。満足するかはわかりませんがw

これについて農林水産省の担当者は、NHKの取材に対し、「今は日本としても感染対策を
 懸命に行っているところであり、今後、必要であれば受け入れを検討したい」と述べ、FAOに
 対し、現段階では専門家を受け入れる考えはないと伝えたことを明らかにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014684491000.html
519名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:15:56 ID:zQh35Hf20
>>1
>「6頭の隔離のやり方を失敗したから、残りを何とかというのはちょっと違う」
と批判した

違わないだろ?当たり前だろw
生物が絶滅寸前の時、先ずは最優良個体を選んで残そうとして
失敗してしまったら、次の手段として多少劣る個体でも良いから
残そうと努力するだろうさ

副大臣の山田ってのは自分で牧場を経営していて、中国から子牛を輸入するんだってね
宮崎種牛なんか必要ないはずだわ
520名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:16:05 ID:azrGM7Mu0
355 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 13:43:29 ID:LaE2AFnQ0
4/20に農水省内に赤松農水大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置
4/22の衆議院農林水産委員会開催後、山田農水副大臣が記者会見を開く。
「消毒液が足りないという質問があったが、調べさせた所、そんな事はないように思える。
 が、調達可能なものであればすぐに現地に送りたい」
現場では、消毒剤の不足の声があがっており、距離感・温度差を感じる。


4/27時点での発生件数は7件。殺処分対象:牛1106頭、豚2頭(ただし疑似患畜)。
この時点で、知事からの要請を受け、財政的な支援や国有地の提出検討等の追加対策を出す。

4/26、27と2日続けて発生しておらず、少し集束に期待をもったのかもしれない。
しかし、4/28に8-10例目発生で、ついに豚488が殺処分対象。
4/29に11例目、4/30に12例目発生で、牛2450頭。豚1917頭。
一気に頭数が跳ね上がっている。

新たな対策が必要になることは、分かっていたはずだ。
特に国有地の提出については、4/27時点で足りていないことが分かっているのである。
数日で4倍に膨れ上がったことを考えれば、埋却地が足りなくなることは分かっていたはずだ。

この状況で、赤松農水大臣は、4/30夕刻から5/8まで外遊に出かけている。
トップとして、危機感が無さ過ぎる。
521名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:16:11 ID:v3XTofnJ0
>>511
またアホ。
> 関 係 機 関 及 び 関 係 団 体 へ の 連 絡 は 

だ。

> 初動防疫に必要な資材の備蓄

がなければ、感染拡大はもっと早かった。

それは2週間分の備蓄が尽きた五月五日以降の状況が良く物語っている。

だから農水省は「GWまでに」他府県との調整を進めておくべきだったわけよ。
522名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:16:12 ID:/313lael0
>>517
話にならんよそいつ
数日前からケンガーチジガーコイズミガーって論調に持って行こうと
自分に都合のいいソースベタベタ貼り付けてるだけだから
523名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:17:16 ID:dQzyMEPUP
>>517
そのあいだ大臣に連絡つかなかった、農水省対策本部も機能しなかったというソースも無いようですし、引き分けでよいのでは
ただ特にソースが無い場合は、大臣外遊中も対策本部は常設なので機能していたと考えるのが自然だと思いますが
524名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:18:42 ID:azrGM7Mu0
356 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 13:46:29 ID:LaE2AFnQ0
赤松農水大臣、外遊から宮崎入りまでの感染状況

5/01 13例目発生。牛2450頭。豚5799頭。
5/02 14-15例目発生。牛2874頭。豚6098頭。
   5/01に急激に殺処分対象が増えたため、埋却、死体の搬送等人手が不足している事態を受け、
   知事が陸上自衛隊に災害派遣を要請。
5/03 16-17例目発生。牛2878頭。豚6098頭。
5/04 18-19例目発生。牛2878頭。豚24855頭。
5/05 20-23例目発生。牛2878頭。豚31068頭。
5/06 24-35例目発生。牛3062頭。豚41791頭。
大分県知事が、山田農水副大臣を訪れ協議。
   山田農水副大臣が記者会見
    ・赤松農水大臣は5/8に帰国予定。
    ・対策としては消毒を徹底する
    ・自民党の要望は、ほとんど行なっている。これからも対策は続ける。
    ・入口辺りに居る家畜で発症が相次いでいる。
     伝播のことを考え、電話で現地と連絡を取り合っている。
    ・現在取っている対策をこのまま続ければ、封じ込めが可能。
5/07 36-43例目発生。牛3290頭。豚55775頭。
   平野官房長官、防疫措置の徹底。農家の経営再建対策。地元の財政支援に取り組むよう要請。
   災害派遣の増員等、さらに踏み込んだ対応が必要か検討。
   原口総務大臣が、自治体が負担の経費を特別交付税で支援していく方針と発言。
5/08 44-49例目発生。牛4449頭。豚56438頭。
   知事が、農水大臣の不在代理福島大臣と電話で会談。
   参院選への選挙協力で宮崎入りしていた小沢民主党幹事長とも会談し対策を要望。
   赤松農水大臣、佐野市にて富岡芳忠議員の後援会発足式に出席。
   5月7日にプレスリリースしていた5/10の秋田出張をキャンセルし、宮崎入りを発表。
5/09 50-56例目発生。牛4708頭。豚58107頭。
525名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:18:46 ID:kbXL1tYb0
ポカ───( ゚д゚ )───ン
ダメだこりゃw
526名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:19:18 ID:v3XTofnJ0
>>522
つまり宮崎県の現場職員の名誉を面白半分に毀損しようとしてるワケだな。

>>523
大臣が現場指揮官(知事)の要請に応えていなかった事ははっきりした訳だ。
内閣総辞職だな。
527名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:19:21 ID:HEivp1Qa0
>>511
お前は認めたくないだろうが、お前らクズを除く一般人の共通認識では国が最期は
責任をとるっていう根源的な常識を前提に書かれているんだ。わからなければそれでもいいよ。
お前らのバカな理論が誰をどれだけ洗脳できるか楽しみだな。
528名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:19:25 ID:oX5v1IaV0
>>516
> 4/23に、消毒剤が足りないという話しは聞いていない。と言った赤松。
> 現実には、消毒剤は現場に足りていなかった。

ホントにそんな事言ってたの?
23日には既に2ちゃんでも消毒液が足りないと話題になっていたのに。
農林水産大臣の情報収集力は2ちゃんに書いてある程度の情報すら得られないほどなのか?
529名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:19:37 ID:dQzyMEPUP
>>521
ここは見えますか?

殺処分、死体処理、消毒、汚染物品の処理等に必要な人員、資材、薬品等の準備並びに
530名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:21:03 ID:azrGM7Mu0
357 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:02:20 ID:LaE2AFnQ0
5/10 当該地区で生産されたものを除き、香港への豚肉輸出が再開された。
   赤松農水大臣、宮崎入りし対策会議
   知事からの要望
    ・防疫対策人員の増加
    ・埋却地の確保
    ・移動制限・搬出制限内外の生産者や生産関係者へのきめ細かい経済的支援・助成
    ・メンタルケア
    ・補助金・交付金・特別交付金等の措置
    ・感染源・経路の解明
    ・風評被害対策
    ・家伝法(家畜伝染病予防法)の見直し
   決定した追加対策
    ・疑似患畜の保証金で、国の支払4/5。自治体1/5の割合を、国5/5に引き上げ。
    ・埋却用地として、国有地を提供する。
    ・国、九州農政局から獣医師を50人→100人。農政局員を10人→100人に増派。
   今後の課題
    ・発生がこれ以上拡大した場合の新たな防疫措置
    ・県家畜改良事業団の種雄牛の移動制限区域からの移動
    ・保定経験者等の確保
    ・家伝法に基づく手当金の仮払い制度
   赤松農水大臣は、会議に同席した自民議員の発言を認められなかった。
   会議後、農水大臣から記者発表
    ・知事が「国の対応が遅い」と批判したとしていたが、
     知事自身より「そういった覚えはない」と否定された。
    ・種牛の避難については、県民の理解が得られることなどを条件に検討。
   進捗状況発表
    ・1-17例目、22例目は防疫措置(殺処分を行い、埋却措置まで)完了。
    ・24例目で殺処分完了。
    ・18、19、23、29については、殺処分を実施中。
    ・20、25-28、30、32-36、38-43、46例目については、埋める場所を確保。
    ・21、31、37、44、45、47-56例目については、埋める場所未定。
531名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:21:28 ID:v3XTofnJ0
>>529
はいアホ。

その為の権限行使を行う実務者である調達員を出してない時点で赤松のチョンボ。
どう弁護しても無理。
532名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:21:44 ID:DbXflSSt0
>>523
むしろ具体的に指示があるのなら外遊じゃなかった「出張」中も
動きがあったりするでしょうしこういう指示があったってソースも出ると思うのですが?
取りあえずどういう指示を外遊中じゃなかった出張中にされたのか説明責任を
して欲しいですね
533名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:21:48 ID:CoikfQfr0
引き分けとか何言ってんだよ・・
534名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:22:21 ID:3masKKtl0
>>528
『4月20日:赤松大臣、宮崎選出の外山いつきから消毒液などが足らないことの報告を受ける
4月21日:政府の指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地組合が用意、数が不足 』

また嘘か。
赤松と外山いつき、どっちが嘘をついているんだろうね。
535名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:22:30 ID:70+GpOBl0
GW中に何もしなかった内閣が、今更何か発言するのは
ちょっとどころか、かなり違う
536名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:22:34 ID:/7zRC4tf0
ネットがない時代だったらと思うとぞっとする。
マジでおそ松いい加減にしろ。
537名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:22:47 ID:dQzyMEPUP
>>526
>大臣が現場指揮官(知事)の要請に応えていなかった事ははっきりした訳だ。
>>523のどこら辺ではっきりしましたか?
こちらが書いたのは、一つ一つの連絡日時内容のソースは無いが、対策本部が常設であるから機能していたと考えるのが自然ではないかということですが
538名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:23:44 ID:ajNgeTil0
どうしても外遊したかったんなら、外遊中はみずぽに全権委譲して、
あがってくる決済のハンコマシーンにしときゃ良かっただけの話。
それすらやらずに口蹄疫確認後に外遊行ってたんだから話にならない。
539名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:23:56 ID:Dd5oQ27d0
>>522
>数日前からケンガーチジガーコイズミガーって論調に持って行こう

これさー、GW中の時点から2chではとっくに言われてたよね。マスコミ関係者で上の方針に憤ってる人達から
「赤松が外遊から帰国した途端、「ケンガー、チジガー」って報道にになるから注意しろ」って。
その時は「ええー、まさかw そんな荒唐無稽なシナリオ、釣りかもよ」と少しだけ思ってたけど
ホント、案の定すぎて驚愕した。
GW中に家族・知り合い中に「なんか赤松が戻ったら、こういう風に情報操作されかねないらしいよ」と口コミしてたんだけど、
「言ってた通りだね!」って、みんなビックリしてた。
540名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:24:03 ID:DbXflSSt0
>>526
機能しているならそれこそ結果なり行動があった筈ですよね?
541名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:24:26 ID:4JdzoQGD0
農相が問題を放置して外遊に行きっぱなしだったのに
いまさら宮崎の対応云々言いだす資格はないわな
542エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 13:25:19 ID:fqDJfE4q0
エース級とはいっても擬似患畜なわけだから、
引き受けてくれるところなんかない。

範囲外に移すこと自体、東が権限踏み越えるようにしてやってるんだ。
543名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:25:25 ID:dQzyMEPUP
>>531
>その為の権限行使を行う実務者である調達員
調達員てなんですか?公務員?国家?地方?
もしソースなしに思いつきで書き込まれてるなら、こちらも大変なんですが何人も相手にしてるので
544名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:26:13 ID:/313lael0
ID:dQzyMEPUP の軌跡
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=T2IDBG9cP&year=2010&month=05&day=24&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=NFhSocOcP&year=2010&month=05&day=25&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=dQzyMEPUP&year=2010&month=05&day=26&action=search
これ見てみろよw
スレ追いかけたら論調操作のパターン・フルボッコされての逃げ方
そしてスレ毎にソースベタ張り。はなからまともに議論する気ねぇから
545名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:26:41 ID:D4oGvGGF0
>>461
ついでにガチガチの児ポ規制推進派な、警察官僚出身だからか妙にエロに厳しい
自分が何して来たかは棚に上げてなw
546名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:27:19 ID:U9TLAMsL0
> ・自民党の要望は、ほとんど行なっている。

山田の言ったこれは本当?
ほとんどと言うけど
その時点では何をやっていて、何をやっていなかったの?
547名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:27:23 ID:6Cbwisto0
どんなに擁護しようが
口蹄疫対策よりも、革命ヒーローのカストロ握手会を
赤松大臣が優先した事実には変わらんw
548名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:27:30 ID:azrGM7Mu0
>>528 そのレスは、微妙に違うみたい。
本当は、4/22、山田農水副大臣の記者会見でのこと。
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/100422.html
549名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:28:07 ID:dQzyMEPUP
>>544
いいですよ何度でもフルボッコしてください。いつでもお相手しますよ^^
550名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:28:52 ID:9DGprfYZ0
>>526
それを今のルーピー政権に期待するのは無理
ルーピーは思いつきで処理しようとしている
必要なのは自称対策本部ではなく
実態把握を正確に出来る専門家チームなんだがなあ
551名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:28:53 ID:/313lael0
ID:dQzyMEPUPには触るなよー
552名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:30:17 ID:azrGM7Mu0
538 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 16:57:13 ID:LaE2AFnQ0
5/11 68-71例目発生。牛5596頭。豚68105頭。
   当該地区以外で生産された牛肉のマカオへの輸出が解禁された。
   赤松農水大臣記者会見
    ・豚肉価格の推移などを見ても、心配されていた風評被害は今の所無いようだ。
    ・知事からは、発生農家への支援の充実、獣医師の不足、埋却地の不足等の要請があった。
    ・すでに原口総務相からお話があるように、疑似患畜への手当ては、
     特別交付税を使って100%国で持つ。(患畜は1/3)
    ・宮崎県は畜産県なのに、獣医師の数も家畜保健衛生所の数も少なく、それが予想外だった。
     昨日発表したが、国からの人員を大幅に増派することにした。
    ・農水省のOB等の獣医師に、ボランティアとして2、30名行ってもらうようお願い。
    ・国有地を埋却地として使用出来ないか、という打診があり、
     農水大臣の範疇内で許可できるものだったので許可したが、
     水源地になっている部分があったり、風下に川南町があったりして地元の調整が難航。
    ・ある程度の封じ込めは出来ている。今後も対策を続けて行きたい。
   国会農林水産委員会で、自民党口蹄疫対策本部から江藤拓議員が質問に立った。

「獣医師の数も家畜保健衛生所の数も少なく、それが予想外だった。」
これこそが、現場の情報を把握できていないことを言い表しており、一番の問題だと思う。

消毒剤が足りないこと、人手が足りないこと、埋却地が足りないこと、
それらの問題が発生している時に、トップが国内に不在しており、
それらの問題を把握していなかったことは「問題が無かった」というには、あまりに無責任。

現地に対策本部を置く必要がないと農水大臣は言いました。
しかし、結果、中央と地方で温度差があったことは間違いないと思います。
先日、やっと宮崎に国の対策本部を設置しました。
問題点を認めているからこそのはずなのに、未だに自分に問題はないと言い切る赤松大臣には辟易です。

そして、これはどうなった? 口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00612.htm
553名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:30:41 ID:DbXflSSt0
何をしていたか全く分からない状況で機能していたと考えるのが妥当って考えられるって
素敵だと思う。私もそこまで人の善意を信じてみたいな☆
554名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:31:08 ID:9DGprfYZ0
ID:dQzyMEPUPは醜い在日チョン
555名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:31:30 ID:IawthL9n0
民主党の大臣みんな死ね
556名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:32:10 ID:kaGF+NIe0
>「宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも
>頑固なところあるから、赤松(広隆農水相)さんも苦労している」

いや、頑固は関係ないでしょ。
初動態勢の遅れで感染拡大した事で怒っているのだろ?
557名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:32:15 ID://zaluDv0
ねぇ今の政権は民主主義ってこと知ってるの?
558名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:34:34 ID:azrGM7Mu0
97 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:32:38 ID:LaE2AFnQ0
>>55
海岸線なんて掘ったら水が沸いてきそうな気がするんだけどなぁ・・・
水があれば土壌が汚染されていく。
危険なきがすんだけど


895 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 14:14:23 ID:kZiFMkJB0
>>1
>(殺処分した牛や豚の)埋却地についても、こちらは『とにかく早く埋めさせて』と求めたが


○赤松国務大臣
http://www.youtube.com/watch?v=uieMe8ePv4g#t=06m42s

そういう中で、あと、大きな問題の一つとして、今もお話ありましたけれども、
どこに埋めるか。早く埋めたいんだけれども埋める場所がないと言われるので、
それについては、地域で、もし国が国有地を出せと言うんだったらどこでも出しますよ、
ぜひ言ってくださいということも含めてお話をしてきたということでございます。



○江藤委員
http://www.youtube.com/watch?v=uieMe8ePv4g#t=07m01s

 先ほど、川南町長がぐずぐず言うから国有林に埋められないとおっしゃいましたね。
水が出たら埋められないんですよ。三メートル掘って出たらもう埋められないんです。
そんなことは地元の人間が一番よく知っているんですよ。海岸線の国有林でしょう
559名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:35:07 ID:/Ogl7v1u0
統治する側としての責任が持てないならさっさと辞めてしまえばいいのに
560名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:35:32 ID:/313lael0
>>557
北朝鮮民主主義人民共和国の民主主義と思ってるんじゃないか?
561名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:35:33 ID:chkGFS4K0

口蹄疫ウィルスを宮崎に持ち込んだ道休議員、
放置して左翼革命したおっさんに尻尾振りに行ったた赤松大臣。

お前らの大好きな韓国の元大統領でノ・ムヒョンさんっていただろ。
責任の取り方というものを参考にしたらどうだ?
562名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:37:04 ID:aOA1IB/60
>>557
社会民主主義?
563名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:37:18 ID:azrGM7Mu0
http://misakirara.s296.xrea.com/2chradio/timeline.cgi?dat=newsplus1274267676

566 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 15:48:41 ID:PZpz/h/S0
知事日記一部抜粋
---
 4月20日、都農町での第一例目疑似患畜確認から丁度
一ヶ月が経過した。先月20日に疑似患畜確認第1例目が
報告されたので、直ちに県防疫対策本部を立ち上げた。
 22日に川南町・都農町役場や埋設現場・消毒ポイント等
視察。27日に民主党・農水相・自民党へ陳情・要望。その
時点で、確認は7例。殺処分対象家畜は1,000頭余りだった。

 今回の本県での口蹄疫の問題、初期の頃から全国的に
殆どと言っていいくらい報道されていなかったが、今月10
日、赤松農水相が来県された辺りから徐々に報道されるよ
うになった。

 同時に、県や国の初動防疫体制・対策や第一例目とそれ
以前の疑似患畜に関しての獣医師の対応の瑕疵等を追究
する報道も目立つようになってきた。いわゆる犯人捜しであ
る。余り言いたくはないが、このような場合、メンタルダウン
や場合によっては自殺者が出るケースもある。

 獣医師による初期の疑似患畜確認においては、19日付
けの朝日新聞の1面、「教科書と違う初期症状、獣医師悔
やむ」というタイトルで掲載された記事の内容がほぼ客観的
で真実に近い事実であると思う。
 数多くの専門家や獣医師からも、1例目も6例目も初期の
臨床症状では口蹄疫と判断するのは極めて困難だっただ
ろうという所見が示されている。
 いずれも疫学チームの分析調査の結果を待つ必要があ
るだろう。
564名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:39:09 ID:zQh35Hf20
赤松は自分の事しか考えないんだよ

これを逃したら大臣として威張ってキューバに行ける機会は無い
たかが牛豚に感けて千載一遇の長期外遊のチャンスを逃すわけにはいかん!

しゅっぱ〜〜〜つ♪
565名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:39:22 ID:kLo2BICG0
批判するだけなら、2chのルーピーズでも出来る。

政府の役割は、批判する事じゃないだろ?

事態の打開策を考えて実行することが政府の仕事。

こいつら仕事出来ないじゃねーかよ。
566名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:40:05 ID:Y6a3DEF50
>>501
FAOの言い分だと、「ローマの日本大使館からサポート要請」
→「FAOは、派遣支援の準備体制」
→「FAO待ってたけど日本からリアクションないので確かめたら、
自分でやるから支援要らない」ってことらしいんですけどね。 
外務省と農水省とのギクシャクなんてのもあるんかしら?@asatai
約15時間前 webから
http://twitter.com/keyaki1117/status/14693829077
567名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:41:02 ID:oX5v1IaV0
>>538
みずぽはメーデーで忙しいから無理
アカにとってのメーデーはイスラム教のお祈りよりも大事。
アカ松さんがコミュニストのアイドル、スカトロさんに合う人生最大のイベントを優先するのも当然。
(弟にしか会えなかったっけどw)

<食品安全担当相 福島さんのスケジュール>
4/23 社民党若手議員との懇談会
4/24 関東のフェミ団体の集会をハシゴ
4/25 NO BASE OKINAWA 沖縄に基地はいらないの市民集会に参加
4/28 京品ホテル労働闘争大勝利 (※品川駅前の倒産したホテルに韓国人従業員が補償を求めて何ヶ月も居座っていた問題)
5/01 メーデー参加
5/03 メーデー参加
5/05 宇都宮健次(反貧困ネットワーク、派遣村村長、日弁連会長)とのディスカッションの宣伝
5/06 派遣村の湯浅との対談の宣伝
5/07 プロ市民の集会に参加「みずほと語ろう!2010夏へ」
5/15 プロ市民主催の集会に参加「福島みずほといのちを語る開催実行委員会」
568名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:41:24 ID:HEivp1Qa0
ところでさ。ID:dQzyMEPUPさんはFAOを日本政府が追い出したことについて明確な
理由考えられたかい?俺は政府のサボタージュと発生源知られるのがいやだから
追い出したと思うんだが、日本語が使えないとか、そもそも知識が無いとかあきれられる
理由じゃないまともな言い訳でたかい?

でもあれだね。発生源知られたくないって言われても言い返せないよな。
別に断る必要ない海外援助断るんだものな。北朝鮮で核査察を断ったり
四川大地震で海外からの援助をしばらく断ったのと同じ理由だと思うんだよな。
政府の都合の悪いところを見られたくない。強行採決をごまかすための冤罪すっ転び
一方的な放送法改定、マニュフェストで書かないで隠密裏にきめようとした
外国人参政権。西松証人11人の連続不審死。いきなりの検事総長の入れ替え。
そうそう資料の入った建物ごと吹っ飛ばしたこともあったな。家宅捜査の前日に。
徳之島で決まったなんてアメリカに嘘はつくわ、補償金も1000億出すが数時間後には
嘘でしただもんな。よかったよな東が了承しなくてよ。こういうのを詐欺って言うんだ。
強盗っていうんだ。人殺しって言うんだ。


犯罪舎集団民主党・証拠隠滅証人隠滅民主党。たかだか30%の民意しかとれなかった
民主党。
569名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:42:10 ID:azrGM7Mu0
747 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 10:06:52 ID:PZpz/h/S0
現場で取材できないから報道できなかった。

何言ってんだ?
おい、それって違うだろうが。

現地に行って取材すれば、ウイルスを運ぶことになりかねない。
だから、アポ無しで取材にくれば、怒鳴られる。
アポを取って行こうとしても拒否される。

だから、農協とか県を通して取材をすればいい。

現地で取材できないから報道しない。っていうのは、
単に映像として面白いものが取れないから、報道しない。ってことだけだろ。

現地で、消毒剤が不足している。
人手が不足している。
埋却地が不足している。

こんな情報はいくらでも手に入っただろうが。
国の対策が不十分なんだから、
マスコミが情報を発信し、問題点を指摘すべきだろうが。

その情報を受けて側が、問題と感じたら、政府に対して早く動かせるための力になったかもしれないだろうが。

現地で、タオルが足りないとか、募金が必要とか。
そういう情報をメディアが発信し、集めて送る窓口になれば、現地の人が踏ん張る力にもなっただろうが。

横峯さくらというプロゴルファーが寄付をしたときの、メディアの扱いの小ささ。
腫れ物に触るかのような扱い。仕方ない程度の扱いしかしてこなかったのは、どこだ?メディアだろうが。

おまえらの言い訳は、赤松と同等に見苦しい。小沢・鳩山・赤松・平野と同等に腹が立つ。
570名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:42:14 ID:n7audBVP0
頑固なのは民主

現地入りした赤松に直接、養豚業者の団体が全頭処分申し入れしたのに
法律がどうとか言ってできないと突っぱねた。
要請はもっと早くからしていた。

頭が硬くて対応できないのはミンス
571名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:42:17 ID:9DGprfYZ0
>>553
日本語で書くのだちょん
572名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:42:28 ID:Y6a3DEF50
>>566
断ったことについては、中の人が、「そのようなことはあったらしい」との意味の
ことを言われているんだから、事実なんでしょうけれどもね。 
@tubakiuekibachi FAOの件。外務省・農水省のギグシャク?
:一部ネットユーザーが騒ぎすぎたから正式に依頼出す部署の長がヘソ
約14時間前 webから
http://twitter.com/keyaki1117/status/14695112231
573名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:44:10 ID:kLo2BICG0
574名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:44:42 ID:Y6a3DEF50
>>569
1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 16:23:42 ID:???0

口蹄疫の現地取材にマスメディアが動けないでいる。ウイルスを持ち出さないように
しているからだ。実際、宮崎県の関係地域では新聞配達ができないし、
郵便物も農家へ直接届けることができない状態だという。

4月の口蹄疫発生当初は、地元メディアも現場取材していた。ただ、
畜産農家の反発が強く、「オマエらが近づくからウイルスが拡散するんだ」という
叫びに直接取材を控えるようになっていった。
確かにこんなときに報道陣にウロウロされるのは煩わしい。
恐怖と不安と悲しみで農家の人たちの気が立っているさなかの叫びだったに違いない。

宮崎県当局も、初期の段階から現地取材を自粛するようマスメディアが集まる
記者クラブ側に要請。報道側はこれに対して、地元でのトラブルを避けるために、現
場取材を控える替わりに、写真などの提供を県当局から受けるということに落ち着いたという。
また、関係者宅へ記者が飛び込まなくても、電話でナマの声は聞ける。
これが現在の主な取材方法。これでなんとか取材はできていると
現地の記者たちは考えているようだが、何か知恵はないのか。

それにしても、”全国区”のテレビや新聞が、つい数日前まで
敏感とはいえなかったことをどうみるべきか。地方で起きている出来事に
エッと驚く感性が欠如していたということではないだろうかと思う。
 宮崎の豚や牛が病気になったって、それは一地方の問題じゃないか。
しかも人には無害のウイルスだし、そんなことより、全国ニュースは
普天間と北朝鮮だぞ、という事大感覚がなかったか。政府や行政の出遅れだけでなく、
メディアの側にも反省すべき面があるように思う。

http://www.47news.jp/47topics/e/159903.php
575名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:45:32 ID:uI+VZ/FT0
>>1
支那生まれにろくな奴はいない
576名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:45:35 ID:ajNgeTil0
>>567
ああ、なんという政治主導(笑)

農水省が大臣の「よきにはからえ」で単独で権限持って動ける時代は本当に良かった訳だw
577名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:47:16 ID:D9xumSfe0
種牛なんか宮崎から居なくなったって、鬼岳牧場経由で中国からばんばん輸入すればいいじゃん。
578名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:47:18 ID:DbXflSSt0
自分の判断と責任で周りをしっかり動かすのが政治主導だと思ってた
579名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:47:31 ID:Y6a3DEF50
>>569,574

なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか
http://togetter.com/li/20251
580名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:47:49 ID:kLo2BICG0
こっちの方が見やすい。

2010-04-29〜05-04  MRT 宮崎放送 口蹄疫
http://www.youtube.com/watch?v=g4k_1cdFh-A
http://www.youtube.com/watch?v=DnEx-EXTDUY
http://www.youtube.com/watch?v=uIrJ8Y2li8s
http://www.youtube.com/watch?v=2EjyoseXg48


いまは、政治主導で、政務3役を通さないと省庁同士の繋がりを持てないようになっちゃってるんだよ。

だから、政務3役が寝てる時は何も出来ない。
政務3役の処理能力w個人の情報処理能力でしか国が動かない。

もう日本は詰んだ、戦争とかに対応できる仕組みを壊した。
581名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:48:05 ID:p0M9U/8z0
現政権のお歴々は政権ぶっ壊したくて仕方ないみたいだね
ひょっとして自民党の工作員じゃないのか?w

それならそれでいいんだけどさ♪
582名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:49:48 ID:HEivp1Qa0
>>572
この人いつもブログとかで民主マンセーしてる人だね。一回論争しかけたらなしの
つぶてだけど。もっとまともな奴いないのかな。
583名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:49:57 ID:CrTQLyMo0
>>577
(ものすごく渋い顔)

SE:ドッっという観客の笑い声
エンドテーマを流しつつゆっくりとブラックアウト
584名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:50:06 ID:THZlzoeZ0
防災担当兼務だろ
日本の危機管理を危機管理しないと危険
585名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:50:07 ID:oX5v1IaV0
>>556
それ、普天間の県内移設の件でみずぽ(宮崎出身)が首相を批判しているのと絡めてるだけ
何の関係もないし、唐突に出されても意味不明なのは当然。俺もクズの考えは理解出来ん。
586エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 13:50:45 ID:fqDJfE4q0
>>567
福島みずほは大嫌いだが、今回は官僚も誰も、福島が代理だってことを知らなかった。
つまり、鳩山政権の、古い危機管理条文を持ち出しての代理権限を
赤松が叩かれ始めてから持ってきただけに見える。
587名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:51:20 ID:TptQdxU50
>>315
国がけちってるだけなのにね
獣医師はボランティアで募集、埋却地は値切り、
国が買い取るって言ってた肉は市場へ、国は差額だけ
なさけない
もっと早くに政府が動けば、必要な予算少なくてすんだのにアホ
588名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:51:51 ID:6VvOCU9S0
              (バカ)
           (バカ(バーカ)
         (バカ)  /,,
        (バ(カメヾノ;;` ⌒(バッキャロ)
            / ;;ソヾ(バ) ヽ'(バ(カン
      (バカヾ⌒ヾ/ (バカタレ)
        / ;;:( バカ
       / ;;i
      ノ ;;;;l
゙"゙''""゙''    "゙''゙"゙''""゙''"゙''"''゙"゙''""゙''"

  バカマツ (主に愛知県に自生)
589名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:54:10 ID:oX5v1IaV0
>>569
そもそも現地のローカルニュースでは報道されてるのに、取材が出来無いって大ウソもいいところ

というか、全国放送で流されている映像は、全て東京のスタッフカメラマンが取材して撮ってきた
と思ってる無知無知くんかな
590名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:57:05 ID:kbXL1tYb0
災害被災地に頑固だとか言う神経が知れん。
地震で倒壊家屋からの救助などが進まなくても
住民の気質のせいにされるんだなきっと。
591名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:01:10 ID:oX5v1IaV0
村山「いくら災害時でも軍隊は出動させません。 出動させないと言ってるのに頑固な人たちですね」
592名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:03:07 ID:kLo2BICG0
>>590
もし、村山政権が鳩山政権だったなら。

阪神大震災は兵庫県、大阪府の対応が悪い(キリッ

こういう姿勢になるんだろうな。


593名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:05:08 ID:DAGqrYfx0
こいつらカスが4月20日から一体何をしてきたか、スケジュール表まとめて提出しろと言いたい。
そこらでうまいメシ食って朝鮮人と遊び呆けてたこいつらと違って宮崎県は深刻。
宮崎県知事が宮崎県民を守りたいと思うのは当然で、結果爆発的な被害にまで及んだが一所懸命に対策を実施してきた。
それに対しこいつらはなんだ、まるで他人事。
国家の大事を県に丸投げしてよそでフラフラ、挙句の果てには責任転嫁にマスコミと共謀しての扇動と。
こいつらは仮にも施政者を騙るなら最低限の努力くらいしろと。
594名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:07:00 ID:ZoMCpo5k0
北朝鮮のミサイルが、たとえば北海道に落ちても、
北海道だけの問題にされるのと同じことだ。
まさに平成のガタルカナル戦。補給なし、大本営発表。
595名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:08:01 ID:XBdVgyfR0
民主党は九州で絶滅しそうだな
596名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:09:00 ID:ydWKaKhN0
意地になって海外からの支援を断ってんのはどっちだ?
それで全部殺す選択をするとか狂ってるとしか・・・・
597名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:10:12 ID:sN6XMbos0
赤松さんがいろんなことの身代わりになって文句言われている。
そもそも最初に見落としたのは宮崎県。そのくせ被害が拡大したら
お涙頂戴で国民を見方にして国のせいにしまくってる。
保障もしてやるっていってんのに後は何が不満なのかさっぱりわからん。
十分な保証金がでるんだからまたその金で再開すればいいだけだろうが。
高齢者も多いからいいタイミングで老後の資金が調達できただろうし。
598名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:11:09 ID:bl4MHWwi0
歩く猥褻物が何言ってんの?いい年こいて路チューするおっさんの方が
信じられんw
599名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:12:42 ID:mPgZqRK00
埋却地買おうにも、使える土地が物理的に近所にないっつてんのに
「頑固だから進まない」とか、どんな状況判断だよ。
埋却地探せないくらい殺処分数を増やしたのは誰のせいだよ。
600名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:31 ID:ZoMCpo5k0
金では買えないものがある。
601名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:51 ID:AaPy3AOt0
>>515
>自分に反対する人は頑固と言っているだけだから
個人的感情で言っているとしたらまだ救われる
”国は全力をあげて対策に励んでいる
処分作業が遅れているのは地元の非協力的な態度が原因”と
国民に思わせるための準備が着々と進んでいる印象だ

NHK正午のニュースより
鳩山首相 ”畜産農家の生活支援 経営再建に全力で取り組む”
”予備費の活用も視野に入れ 必要な額を国が責任持って確保”
ワクチン接種は一部農家が接種拒否 宮崎県など説得続ける

さっきのBSニュースでも「一部農家が接種拒否」について
さらに突っ込んで流してた
602名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:56 ID:sN6XMbos0
>>593 >>594 はあ?国はきちんと補償もするっていってんじゃん。
国が言ってることは正しいよ。前回は宮崎県がしっかり対処できたから
被害がそれほど広がらなかっただけで。こんかいも前回と同様の
措置を民主党はとったんだよ。それなのにこれだけ被害が拡大したのは
宮崎県の対応に問題があった。国としては前政権の自民党よりはよく動いて
いたほうだよ。自分のミスなのに国のせいにされたりそのうえわがまま
ばっかり言われたらそりゃあ誰だって怒るっての。
603名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:14:15 ID:dDRhgdnr0
どう考えても ID:dQzyMEPUP の方がまともに議論する誠意あると思うんだけど…大丈夫かこの板。
604名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:14:58 ID:kbXL1tYb0
中国も口蹄疫発生地域だが、海外に向けて
口蹄疫の流行は地方のせいだと開き直ることはないよな。
要するに一党独裁政権以下。
605名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:15:36 ID:kLo2BICG0
>>601
接種拒否してる農家頑張れ!

だって、個人の財産を守る権利は誰にでもあるよね。
606名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:03 ID:ZoMCpo5k0
602
民主党員か工作員かは知らないが、
嘘を1000回言っても嘘は嘘だからね。
607名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:40 ID:Y6a3DEF50
>>572
407 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/26(水) 13:28:05 ID:5jvyNkSK0
>>369
この人、
「FAOが日本の口蹄疫対応を批判している」との情報がツイートされてるが
事実ではないことを確認

とツイッターに書いてるけど、NHKのサイトにある、ルブロス主席獣医官へのインタビューで
>世界的にみても過去10年間では最大規模の発生となっている」と述べ、
>感染がほかの国にも広がっていかないよう、国連としても重大な関心を寄せている
>ことを明らかにしました。そのうえで日本政府に対して、感染を封じ込めるため、
>宮崎県内だけでなく全国規模で対策を徹底するよう求めました。

ってのは、オブラートはがせば、「今の対応ではあかん!もっとキリキリせんかい!」
てことでしょう。批判ともとれるんじゃないのかな?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100526/k10014684491000.html
608名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:39 ID:68+21PjoO
ミヤザキガー
609名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:49 ID:CoikfQfr0
在日にはID:dQzyMEPUPの言葉がうまく伝わるようだ
なんでだろうねー
610名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:49 ID:dDRhgdnr0
>>602
前回が豚に感染せず簡単に封じ込め出来ちゃったのがあって、ちょっと舐めてたのかもしれないよな。
でもまー次に生かせば良いんじゃないの?誰が悪いとかどーでもいいっしょ。
611名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:54 ID:wjeEoAvd0
宮崎はカチンの森状態
無能政府は交代しろ、てか大臣全員拘束しろ
612名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:17:52 ID:kbXL1tYb0
>>602
ところで、県の初動のせいを断固主張してる以上は、
国が初動から現場と一体になってやっていなかったと
認めるのだな。
613名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:18:19 ID:sN6XMbos0
>>606どっちがって話だよね。

>>600あるかもしれんが、畜産に限っては金があれば再開できるだろうが。
ここぞとばかりに金金要求してくる人たちもどうかと思うが。
金がいらないなら補償金も受け取る必要はないよね?
614名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:18:45 ID:ZoMCpo5k0
この期に及んでもまだ自衛隊の大規模増派をしていないミンス党。
無能すぎる。
615名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:19:14 ID:DbXflSSt0
>>610
次に生かせばいいってそんな態度ならまだ十分舐めているだろ
616名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:19:37 ID:oX5v1IaV0
ID:dQzyMEPUPが表れなくなって、しばらくしてから擁護する新規IDが出てくる不思議
617名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:19:39 ID:WfQq2RJc0
ルーピーズホイホイに1匹引っかかってる
618名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:20:38 ID:A2awzT+H0
お前ら勘違いしてるけど
民主党って「“民”を“主”とした政治」じゃなくて「“民”の“主”になる政治」だからな?
だから国民の事なんて見下してて当たり前

そもそも自民だって「自由民主党」なんだよ
例え政策の方向が同じでも「自由」が無いんだから規制とか圧力とかあって当然なんだよ

だから今の民主党による政府にしてみればたかだか一県の農家なんてゴミ同然
たとえ宮崎が支持しなくても他で圧倒的な支持があるから問題無い
少しばかり政策が失敗したってマスコミが味方についていてくれるからいくらでも情報操作できる
619名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:21:00 ID:ZoMCpo5k0
失ったもの:信頼
620名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:21:18 ID:dDRhgdnr0
>>615
箸が転んでも民主党が悪い、みたいなカスみたいな精神で、次の流行を防げると思ってんのかね。
621名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:21:38 ID:sN6XMbos0
>>615国がどんなにがんばっても今回みたいに。県の現場がしっかりしないと
手遅れになる。発見の遅延、対処の遅延、報告の遅延、今回は明らかに
宮崎県のミス。
622名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:22:29 ID:oX5v1IaV0
アカ松が全額補償をすると言った後に、江藤に確認されてゴニョゴニョ誤魔化す映像が
あったと思うんだけど、誰か知りませんか?
結局、全額補償はしないという内容だったと思うのですが。
623名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:24:11 ID:dDRhgdnr0
>>621
いや県も相応にしっかりやれてるっしょ。宮崎県内で収めてるって相当成功してると思うんだけど。
624名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:24:35 ID:DbXflSSt0
>>620
外遊行ったり指示遅かったり明らかに過失あるだろ?
これだけ被害出しておいて今回の失敗次に生かせばいいね!なんて気楽な精神で
いられたら困るわ
625名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:25:30 ID:sN6XMbos0
>>622 五分の四だよ。県がミスしたから本来は県が支払う責任があるのに国になきついてきた。
横着にも補償に応じたのに全額支給しろだの国が責任取れだの散々な言い方だからな。

これってどこかの国にそっくりだと思わないのかな?
626名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:27:30 ID:kbXL1tYb0
>>625
質問:政府と県、どちらが多くの人員と消毒薬、埋却地を確保できますか
627名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:28:06 ID:A2awzT+H0
確かに宮崎の対応もあんまり良くは無い気がする

しかしそれ以上に国の対応が悪過ぎる
人間の身体でいえば唾つければ治るような軽い擦り傷だったものが
国の対応によって余命僅かになるほどの致命傷にされた感じ
628名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:28:16 ID:dQzyMEPUP
>>603 それが+というところかもしれません・・・
62910年前:2010/05/26(水) 14:28:36 ID:bUC0auRO0
麻生さんの為公会例会にて、口蹄疫の話が出ました。
10年前の話です、本当の意味での政治主導とはコレですよ。
今の江藤議員のお父上が為されたようなことは、今の民主党には出来ません。

民主党の政治主導とは、「何もしない」ということ、即ち日本を滅ぼすということですね。


江藤隆美先生や山中貞則先生等々で、あれは参議院の中川義雄先生が呼ばれて
「これ即刻解決してこい」と言われた中川義雄は、預けられた100億の金を
「なんでもいいとにかく解決してこい」と言われて37億円で解決した。
これが10年くらい前の歴史ですよ。

20100520-麻生太郎(為公会例会)
http://www.youtube.com/watch?v=HFEpNxCTIxc#t=02m30s
630名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:29:12 ID:/313lael0
>> 628
おまえ何今頃出てきてんの?
631名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:29:24 ID:kr4l6PVn0
馬鹿松のせいで宮崎県民が苦労以上の辛酸を嘗めさせられているというのに
632名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:29:28 ID:sN6XMbos0
お前らは結局自民党時代と同じだよ。マスコミに一番洗脳されてるのはむしろ
ネット住民。国の手柄は一切放送せず国が悪い国が悪いとひたすら言い続けている。
それを信じきってるお前ら。馬鹿ばっかだな。デジタルディバイドって知ってますか?
まさにここの住民のこと
633名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:29:47 ID:QcKQ3SN10
今回の件でほんと宮崎県人がだいっキライになった
あんな人のせいにしてくる県なんかに行ったらダメだな
宮崎の商品はみんな買わない
ひとのせいにすんなよ、バカ県民
634名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:31:00 ID:HdxNRyvL0
>>627
↓発生当初の対応についての評価

1 宮崎県における口蹄疫発生について
・4月20日の初発から現在(4/28)までに、10農場で感染が確認された。
・感染確認後の迅速な殺処分等により、既に6例目の農場まで防疫措置が終了しており、迅速かつ適切な防疫措置が行われている。
635名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:31:08 ID:dDRhgdnr0
>>624
対策法に基づいて動いてるんだから、それが上手いこといってないならそれを変えたら良いじゃん。
つか何の話してんの?今まさに鎮圧対策を行ってるのに「初動は誰が悪かった」なんて議論、何か意味あんの?w

まぁ兆単位の被害額に至ればその物言いも有り得るとは思うけど、たった15万頭位じゃあなぁ。
636名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:31:23 ID:HTRsIt0+0
どうしてこう人の心情を逆なですような事を公の前で言っちゃうの?
選挙にも不利になるのに。馬鹿なの?
637名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:31:57 ID:9DGprfYZ0
>>632

朝鮮人みたいな事を言うな
馬鹿チョン
638名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:33:03 ID:ZoMCpo5k0
参議院の民主党関係者は職探ししていた方がいいよ。まじで。
639名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:34:32 ID:QcKQ3SN10
>>627
テレビの情報番組で、
「最初の感染が出て、1〜2週間が勝負、今回も教科書通りの症状じゃなくても、ちょっとでも疑わしければ、
せっかく検体までとってるのに、それを東京に送れば次の日に感染が分かってるわけですよ(東京の機関でしか感染を判別できない)。
また3月31日だけじゃなく、4月9日にも症状が出たのに、それも宮崎の畜産保健所は見逃してるわけですよ、
この1〜2週間がものすごく大きかったんですよ」

検体までとったのに、なんで3月の時点で東京に送らなかったんだ?
それがすごく悔やまれる
640名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:34:39 ID:bbZoQnW70



悪いことは全部弱い立場の人のせい
自分は絶対に罪を認めない
責任は取らない
これぞ民主党議員の鑑というものです



641エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 14:36:14 ID:fqDJfE4q0
>>627
発見されてからの地方の対応としてはよくやっている。

問題は山田と赤松と鳩山由紀夫。
政治主導確保という名目で、官僚の権限を奪い、産地壊滅をニヤニヤ笑ってみていた。
642名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:36:33 ID:Fg5LgWrK0
ははは

民主党なんかに票入れるからだ
もっと苦しめアホども
643名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:36:47 ID:57Zoh0sb0
赤松、山田や中井

本当にムカツク

息を吐くように嘘をつく連中
644名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:37:35 ID:GycTtlWfO
>>639
運悪くイバラキ病とも疑われる状態だったから、というのは考慮せずそういうの?
645名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:39:58 ID:DjuKCHNz0
この後に及んで民主の擁護している奴ってなんなの?
どこをどう見ても全く信頼とか信用とかと無縁なのが明白になって来ていると思うんだが。
まぁ、自民もちょっとアレなのは確かなんだが、餓死寸前で痛んだ食料と毒入り食料が目の前にあったら痛んだのを選ぶだろ、普通。
646名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:41:40 ID:dDRhgdnr0
>>645
だって民主叩いて解決する類の話じゃないしw
647名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:41:48 ID:A2awzT+H0
>>642
宮崎は自民が優勢な地方なんだけどな
その逆の内容がまさに現状といえる

赤松「ははは

    自民党なんかに票入れるからだ
    もっと苦しめアホ農家ども」
648名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:42:13 ID:9G7SuBJd0
民主党の正体をOIEにメールしよう!
649名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:42:35 ID:kxCx0jfD0
暴動おきない?

あまりに理不尽な人災
>不満爆発・暴動・革命・テロ勃発の事態を、わかった上であえて誘導
>テロ撲滅の名の下、国民抑圧の各種法案、強行採決、次々成立
>中国・北朝鮮並みの独裁政権化

沖縄といい、宮崎といい、あえて国民感情を
爆発させるためにわざとやってるんだろうか?と。

今後も、各地でこのクラス・これ以上の人災をまきおこして、
国民からの反体制運動が爆発するのを、どんどん誘発させていくのかな?

宮崎の件で、マスコミはきっちり報道規制・世論操作できるのは、
国も、ここみてる人もよくわかったし、
このクラスの人災を、反民主党のところ、何箇所かターゲットに
してまきおこせば、いくらおとなしい日本人でも、暴れだす人
でてくるんじゃないの?

鳩山政権、一見滅茶苦茶に見えるのはそのための布石、
あえて平和な日本に、テロの不安を引き起こして、
反テロという名のもとに独裁政権樹立させることかな?

実際、宮崎の今回の件で職を失った人たち、どう思ってるんだろう?

報道みて、その通りだ、国はよくやってくれた、やるべきことやってくれた上の、
自然の災害・せいっぱい国も拡散防止に努力してくれた結果だから
仕方ないよ、ってあきらめられるのかな?



650名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:42:38 ID:4woREKni0
長崎県の次は宮崎県が干し上げられたというわけか
651名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:43:17 ID:kbXL1tYb0
>>639
では、もしもウイルス確定までが遅れていたのならば、
なぜ封じ込めに大事な時に赤松農水相は外遊にいってしまったのだろうか。
652名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:44:17 ID:KbkjjCvY0
>赤松(広隆農水相)さんも苦労している

また他人のせいにするなよ
バカ松が無能なだけなんだろ。

653名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:44:23 ID:HyRIqyu40
6頭を一緒にしておく時点で地元畜産関係者の無知は明らかだな。
これが最後のトドメを刺すことになるかもしれない。
何を言われても弁解の余地がない。一体、誰の指示だろう。
654名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:44:30 ID:DbXflSSt0
>>635
まだ感染ルートも分かっていないし現状既に15万頭なんだぞ?
今は収める事に全力を尽くすべきだとは思うが
原因やら責任もはっきりすべきだろその上で今後の対策を含めた改善策とかも

何も責任を追及しないでこの失敗を次に活かせばいいねなんて他人事の様に
呑気に考えていたら同じ様な失敗をするだけだよ
655名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:45:11 ID:D9xumSfe0
>>647
長崎県知事選にて

民主党・石井一選対委員長「時代と逆行するような選択をされるのなら、民主党政権は長崎に対してそれなりの姿勢を示すべき」
656名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:46:42 ID:A2awzT+H0
>>649
今回さして関係ない宮崎・沖縄以外の人達はそう思うだろうね

当事者達は絶対納得しないと思う
でもそうした人達はあくまで有権者のほんの一部でしかない
そういう人達が不支持に回ったとしてもまだ選挙で余裕で勝てるほど
今の民主政権ってのは盤石なんだろうきっと
657名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:47:33 ID:guN1tQV/0
民主党には、「始末する側」と「される側」の二者しか存在しない。

我々が、牛豚以下の扱いで始末される日も近い。

その決意表明があの「ニヤニヤ」だ。

我々の子供達は、新しい戯画として『新世紀の動物農場』を描くのだろうか。
658名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:47:50 ID:CoikfQfr0
6頭が感染してたら分散させることによって拡大するんじゃね
だとしたら6頭一緒にさせる方がいいだろw
659名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:49:37 ID:C02bUxis0
>>657
小沢「お前って牛豚ほど役立つのか?民主党に投票しないなら殺処分だぞ!」
660名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:50:19 ID:AaPy3AOt0
ID:dDRhgdnr0
>ネット住民。国の手柄は一切放送せず国が悪い国が悪いと
>たった15万頭位じゃあなぁ。

もうやめとけ
国の擁護しているつもりなら完璧に逆効果だ
661名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:50:51 ID:mMVC/WTT0
6頭一緒にしたら全滅する確立上がるだろ
分散して隔離した方がいい
662名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:50:52 ID:DbXflSSt0
>>635
>今まさに鎮圧対策を行ってるのに「初動は誰が悪かった」なんて議論、何か意味あんの?w
今更こんな時に県の対策が遅いとか県に擦り付けようとしている民主党の体質に関して何とも思わないの?
663名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:50:58 ID:NpLFvQsP0
>>651
GW中、赤松農相の外遊どころか、東国原知事までも県外で講演(実質タレント活動)をしていた。
これがこの国の危機管理能力の低さ・意識の全てを物語る。
ちなみに口蹄疫が飛び火したえびの市は、四月中に市主導で家畜を全頭処分した。
664名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:51:48 ID:dDRhgdnr0
>>654
いや、今やってどうすんの?w 赤松更迭やら東不信任やらやらかすの?w
665名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:52:12 ID:oxTaxFC40
ワクチン打って殺処分のことが入ってない
そのほか、影響でているぶんに総括的に補償しないといけない状況なのも考慮にはいってない
666名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:53:38 ID:C02bUxis0
>>658
「種牛を一頭でも助けたい」のか「感染を防ぎたい」のかのバランスの問題だろう。
「本来は感染を防ぎたい」が優先されるもので法律もそういう風に作られてる。
でも、すでに「感染を防ぎたい」ってのは失敗に終わって、「何とか全滅は避けたい」ってレベルに進行してる。
そうなると「種牛を一頭でも助けたい」ってのが強くなってくるだろう。

初期に種牛が感染して、被害を広げないためなら殺処分するべきだが、
これだけ被害が広がった後だと種牛をギリギリまで残す方が正しいと思うけどな。
667名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:55:36 ID:DjuKCHNz0
>>649
地元ではしっかり報道されていて、新聞にも毎日載っていたんだから「仕方無いよ」は無いだろうな。
ただ家族や連帯保証人を守る為に泣く泣く離婚して借金全部背負う人が多いだろうな。
守る家族が居ないなら「自殺するくらいなら元凶も一緒に逝って貰おうか」と考える人が居てもおかしくは無いと思が。
実際今回の件で借金返済が無理になって離婚→自殺or夜逃げしか打つ手が無くなる人が相当数出て来るぞ。
さぁて、その辺政府はどう考えて居るのやら…
668名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:55:38 ID:nXshifBt0
>>663
ソースは?
>GW中、赤松農相の外遊どころか、東国原知事までも県外で講演(実質タレント活動)をしていた。
669名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:56:59 ID:dDRhgdnr0
当然、本件に対する詳細な調査記録は提出されるだろうし(されないならそれこそ声を上げるべき)、責任論はそれからだろう。
その結果、対策法の整理・見直しがなされ、次はもっと効率的に動ける様になればそれで良い訳で。

俺は当事者じゃないんだから、当事者じゃ無いなりの関心の持ち方をしてるだけw
670名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:57:18 ID:kbXL1tYb0
>>663
赤松が口蹄疫対策よりも外遊を選んだ
理由を聞いてるんだよ。
671名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:57:19 ID:A2awzT+H0
>>664
東はともかく赤松とか山田は更迭したほうがいいんじゃないかなぁ
こういう時に人事を動かすべきではないんだけど、赤松や山田は確実に現状を悪化させる事しかしないし

それにしてもこれだけ批判意見が出てるのに改善どころかさらに悪手しかしようとしないのは何故なんだろうね
所詮ネットの力なんて微々たるものなのか、それともわざとやってるから変える気なんかさらさら無いのか
まぁネットで嫌われてるのがわかっててネットでの選挙活動を解禁するくらいだから
ネットって相当舐められてるんだろうね
672名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:03 ID:uIoUO9uR0
バカ禿知事土下座してまわれよ
673名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:10 ID:mMVC/WTT0
ところで政府は補償するとか言っているけど
どのくらい補償するんだ?
一律同額か?
頭数でか?
牛の価値でか?

どうやって調べるんだ?
自己申告か?
牛の診断書でか?
牛の登録書でか?
674名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:45 ID:ZoMCpo5k0
>>667
最悪、自己破産すればいい。
民主党のために自殺or夜逃げするなんてアホらしい。
675名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:44 ID:d8BGikOH0
>>宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも頑固なところあるから、
>>赤松(広隆農水相)さんも苦労している

お前らの無能さを恥じろよw
676名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:48 ID:fEFdZ6mK0
で、中井よ。
小沢事務所の整形美人秘書は、これまで通算何回抱いたんだ?
677名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:00:23 ID:JWrLoCDf0
>>1
「宮崎の人は赤松大臣様と中井大臣様に土下座すれば助けてやっても良い。」って言ってるのか。

江戸時代の悪徳代官でも此処まで酷くないな。大臣以前に人間として終わってるな。
678名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:00:51 ID:v3XTofnJ0
>>543
おいおい、ソースなら >>438
調達員とは農水省農政局にお勤めの国家公務員。防疫調達担当の事。
家畜保健衛生所・町役場 防疫資材の調達等 と書いてある欄の左。農林水産省・動物衛生研究所・家畜改良センター
とあるところの人員よ。

九州農政局の対応状況について
http://www.maff.go.jp/kyusyu/syohianzen/nouchiku/taioujoukyou.html
派遣先 家畜保健衛生所及び現地対策本部(川南町役場)
内容 防疫資材の調達等 3人 5月6日から
5月6日から
5月6日から
5月6日から
5月6日から
5月6日から
5月6日から

http://megalodon.jp/2010-0510-1747-26/www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html

679名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:00:52 ID:mMVC/WTT0
>>672
戸別に土下座して回っていただろ
地元の人に聞いてみろ
680名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:01:17 ID:Y6a3DEF50

>>355
426 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 21:49:35 ID:JiFq5F6z0
空気感染論を鵜呑みにすると日本中の畜産はもう手遅れってことになるよな
しかし現実は今も宮崎県内だけ
どうしてでしょうね

472 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:56:00 ID:9ICVXbzk0
>>426
ウイルスの放出が爆発的な状況になり、割と近距離の空気感染、衛生昆虫を媒介した
感染は否定できない状況

仮説としてある、ドーバー海峡超えたみたいな事は現状起こっていないと思いまつ

数日で殺処分、埋却、消毒によりウイルスの爆発的放出を押さえ込んだ、えびの市では終息だし。

501 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 22:00:50 ID:rlKsqGWi0
>>472
しかし家畜改良事業団がポツンと感染してるのは、人か物意外考えられないな。

517 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/25(火) 22:03:28 ID:Dm26tGwj0
>>501
空気感染ていうのは川南の中だけとかそういう感じだよな
えびの市も改良事業団も、何かにくっついてウィルスが運ばれたっぽいよね
681名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:01:45 ID:A2awzT+H0
まぁ民主の奴らにしてみれば宮崎はいろんな意味で敵なんだから
敵からの攻撃に晒されれば味方が「苦労してる」と擁護する気持ちもわかる
物事が正しいかそうでないかなんてそこには関係無い
682名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:01:57 ID:NpLFvQsP0
>>668
『東国原英夫』宮崎県知事講演会は盛況にて終了しました。皆様のご来場どうもありがとうございました。
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15

東国原・宮崎県知事:行政の無駄排除など軽妙に 宇城・松橋で講演 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100511ddlk43010599000c.html
683名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:02:08 ID:v0wLTRx30
>>673
http://www.47news.jp/47topics/e/159672.php

まだ決まっていないと思う。
ゴネる農家がいっぱいいるだろうしな。
684名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:02:44 ID:o8fJnFYD0
マジでこの動画の通りだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10742769
685名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:03:29 ID:Mk42tlmm0
黙ってろって。

宮崎県民は感染病の全国波及を止める義務は規定されてない。
宮崎県に求められるのは予防だけ。
発症してしまってからは、指揮権は農水大臣と内閣にある。

国民の選挙を受けて選ばれたのが国会議員なんだから、当たり前の話な。
民主はさっさと仕事しろl。
686名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:04:54 ID:Y6a3DEF50
>>680

>>517
984 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 20:26:56 ID:KqyihiZQ [ i218-44-107-112.s02.a045.ap.plala.or.jp ]
感染畜舎の正確な地図を55例目まで作ってみたんだけど、どこかからウィルスが持ち込まれた畜舎があって、
そこから周囲に広がっているのがわかる。(詳細な感染地図は行政も公表していないので貼りませんが)

感染畜舎の近所の酪農家でも、「うちの牛は怪しいから来るな」との忠告を受けたところは今のところ生き残っている。
空気感染では、早いか遅いかは別にしてベルト状か扇状に感染拡大していくはず。でも実際はそうはなっていない。

もう一度書きますが、空気感染が濃厚なら、県職員をかき集めて作業させるようなことはしません。危険過ぎます。
687名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:05:10 ID:fEFdZ6mK0
>>681
ぢゃぁ、「国民目線」なんてヌルい甘言吐くなよと。
>「苦労してる」と擁護する気持ちもわかる

これ、なんて場末キャバレーホステスの
ヒモ男共依存体質?
688名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:05:20 ID:yw/BFvUq0
>>683
政府の補償と言えば格好いいが、
血税の事。
畜産ビジネスのリスク管理の失敗を血税で穴埋めしろって事。
689名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:06:34 ID:azrGM7Mu0
>>597,613
>そもそも最初に見落としたのは宮崎県。
>>563

>十分な保証金がでるんだからまたその金で再開すればいいだけだろうが。
>高齢者も多いからいいタイミングで老後の資金が調達できただろうし。
おかしいことを言うな。なぜ、儲かってよかったね。みたいなニュアンスになる。
補償があっても、今後の生活は非常に厳しい。プラスになって良かった。なんてことには絶対にならない。

>>602
>はあ?国はきちんと補償もするっていってんじゃん。
補償しても、畜産農家は廃業に追い込まれる。
補償は、擬似患畜の補償と、殺処分費用。埋却地の買い取り。
あとは、借換、新規借入の猶予、優遇等。
一応、今後の生活支援ということで、緊急の財政出動も考えているとはいったが、
農家は設備投資など借入をしながらやっている。
補償したから、よかったじゃん。とはならない。じゃあ、患畜の場合は。という話しもある。
そもそも、>>249のように、信用できない。

>国としては前政権の自民党よりはよく動いて
前政権時は、初動で、ビルコンを一気に配って、予算を一気に投入した。
国から指導が行なわれた。
今回は、国からの指示もなければ、ビルコンの投入も無かった。
>>512,516,548,520,524,530,552
690名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:07:33 ID:fEFdZ6mK0
>>688
で、餓鬼手当てに垂れ流される血税は、この際スルーって事ね。
691名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:09:09 ID:o8fJnFYD0
>>688
税金でなんかの業種を助けるのはよくやるだろ
お前に直接かかわりのある業種だって助けられた事があるはず
692名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:09:40 ID:dDRhgdnr0
>>671
今更迭しても問題が無い(どころか悪化させるだけな)様な大臣なら、初動で別に外遊してようが風呂場で手首切ってようが、
何してたって問題にならないだろ。矛盾してんだけどw

つか今更迭とか最低最悪の愚策で何の問題解決にもならねぇよ。大丈夫かお前。民主憎しは良いけど、そこは切り離せよ。
693名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:09:46 ID:8CiI+uJA0
現地の初動は問題無し、
県から国への援助要請も適切なタイミングだった
ここまでは完全に明確になってる
今回は完全に政府の対応のまずさが、感染の拡大を招いたんだよ
まずその点を民主党政権が反省する必要がある
全ての話はそこがスタートだよ
分かったかな民主党のバカ諸君!
694名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:10:22 ID:Mk42tlmm0
>>688
いや、そらそうだろ
むしろ伝染病の波及防止とか、
そういう事に税金使ってもらわないと困る。

それとも君は、病気は無視してでも道路や箱物おったてたほうが
有用な税金の使い道だっていうのか。
小沢や森元みたいな物言いじゃないか?
695名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:10:36 ID:DbXflSSt0
>>688
個人ではどうしようもない病気の対策が無駄というなら
自給率なんて無視して輸入とか人に対する薬代を軽減する為に
使われている税金も無駄って事?
696名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:12:34 ID:v3XTofnJ0
>>682
前日5月1日に自衛隊に知事権限で派遣(災害派遣は中井の所管なので通常派遣)要請し受諾させ、
公演に向かう間もそこから宮崎に戻る時も宮崎県民の為に情報をやり取りしている訳だが。なにか?
http://twitter.com/higashitiji/status/13223793391
http://twitter.com/higashitiji/status/13223679902
http://twitter.com/higashitiji/status/13223650462
http://twitter.com/higashitiji/status/13223548798
http://twitter.com/higashitiji/status/13223827693
http://twitter.com/higashitiji/status/13224442426
697名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:13:56 ID:D84qvAhk0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
山田正彦農水副大臣の履歴
http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1

●五島列島の福江島に生まれ育ち、苦学しながら早稲田大学卒業し司法試験合格後に、五島で牧場を経営。
牛400頭を飼育、豚年間8000頭を出荷するも、価格を生産者が決められないことに憤り、長崎市内に肉屋を
6店舗出店、はては県庁前で牛丼屋を開くまでに。
#ちなみに、価格は(社)日本食肉格付協会による肉質の格付けによって決まります

1972(昭和47)年 有限会社鬼岳牧場を設立。
将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●パチンコチェーンの顧問弁護士を務める傍ら、国会でパチンコ業界の利益代弁
http://www.play-graph.com/hot/4_6.php
玉越(本社・名古屋市、高木一夫会長)は4月25日、顧問弁護士で民主党の山田正彦衆議院議員に、
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
衆議院議長あての「経過措置3年をさらに1年間延長猶予するための請願書」を手渡した。ホールの
大量倒産や、産業廃棄物の大量排出による環境破壊を軽減するためという。請願書には、中部・
東海地区の業界関係者や一般ファンらを対象に行った署名も添えており、山田議員以外の紹介
議員2人の分も合わせて7000人以上の署名が集まったという。請願は総務委員会で審議される予定。

http://www.play-graph.com/hot/4_10.php
http://www.play-graph.com/hot/4_13.php
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
698名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:14:26 ID:NpLFvQsP0
>>693
発生元の現地の初動は問題ありますが。見事に押さえ込んだえびの市は立派だけどね。
おまけに>>682の通り知事はいないし、何がどうなってるんだろうね。
一番の問題は胡坐の隠蔽工作と、県と国の責任のなすり合いじゃねえのか?
699名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:14:58 ID:o8fJnFYD0
>>696
ああ、森元のゴルフ叩きと同じ戦法だったのか
油断ならんな
700名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:15:28 ID:v3XTofnJ0
>>549
既にフルボッコだな、ルーピー。
701名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:17:26 ID:NpLFvQsP0
>>696
あんまり焦っていきり立つなよ。公演はちょっと醜いよw
俺は現地在住だけど、俺に応対した県の職員は誰も知事が講演に出かけていたことを知らなかったね。
「えっ……そうなんですか?」だぜ。
702名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:18:12 ID:YB5ZxqYUO
バカ松と一緒にこいつも石灰で埋めないといかん
703名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:18:25 ID:dzwoDi/u0
政権与党になっても相変わらず問題解決より他人のあら探しが好きだなおいw
704名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:19:19 ID:v3XTofnJ0
>>603
相手して欲しいのかw

>>699
中井(防災担当なのに職場放棄w)や平野(省庁連携をサボった)にも火の粉が降りかかってきそうだから必死なんだろww
705名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:19:32 ID:6NoUnTT00
政権与党一丸となって「宮崎がああ」
706名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:20:10 ID:B/3PIjip0
宮崎県に問題あり
707名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:20:34 ID:yZWvF5QR0
分散移転や早期移転を拒んだのはどこの誰か鏡を見てから発言してもらおうか
708名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:21:31 ID:v3XTofnJ0
>>701
冷静よw

処分は続いていた(知事としての指令は出していた)訳だからそりゃ気づかんだろ。ってこった。

どこぞの大臣なんて側近すら何やってたか知らない空白の一日があるしw
709正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/26(水) 15:21:41 ID:dOi97jHg0
低脳低学歴のバカ松にこいつもかよw

伝染病が何かなんて、大学教養程度の話でしょ
その程度の知識もない人間が政治をやるなって
710名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:21:48 ID:kCtBEkiG0

★★★★★ 口蹄疫の発生・拡大は民主党の責任だった!  ★★★★★

前略
民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。

しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と

5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤 松 農 水 大 臣 が許可を出さなかったため、

結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。

これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。

一方で2007年に、宮崎県畜産試験場から、

和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。

これは何を意味するのか。  
 
あくまで仮定の話と断っておくが、日本の畜産業界が壊滅状態となった時、

どこぞの国から“和牛そっくりな牛”が日本に向けて輸出されるとしたら、大問題である。

この口蹄疫問題こそ、マスコミの姿勢が問われる正念場である。

各社にいるはずの“良心”の決起に期待したい。

(山口敏太郎)
http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
711名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:23:39 ID:fEFdZ6mK0
>>518
それ、FAOの方が、中韓の事例を踏まえた上で、日本政府の対応を見かねて
自ら打診して来てる事実の方が重要なんだけどね。

国際機関がきょうみをもちますた!段階で対応の仕方変えなきゃダメだろ。
変な報道統制を国内で敷けば敷くほど、そのまま地雷になるわ。

まぁ、常に油汗タラタラの情弱ガマグチには、無理な仕事だろうけどな。
712名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:23:47 ID:Mk42tlmm0
>>698
だから県に家畜感染病の伝染を阻止する義務なんてないから。
これ以上宮崎の話してもムダです。

宮崎が家畜伝染病で家畜が絶滅したとしても、
全国に感染が広がるのは確実だし、
それを阻止する義務は宮崎にはない。
宮崎はあくまで県内の感染病防止を、独自に、主体的にやれる立場にあるってだけでね。
そのことを怠ったから刑罰を受けるとか、義務があるとかではないのよ。
ただ宮崎圏内の家畜を守れるだけ。
そこから先は全て農水大臣の問題ね。
713名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:24:56 ID:v3XTofnJ0
さて、そろそろ内閣にどう言う罰を下すのがいいか話そうぜ。
714名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:25:23 ID:ZNyDiRQF0
>>1

赤松、山田、石井、輿石、中井、山岡・・・・・・
民主はムカつく奴だらけだな。
715名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:25:42 ID:mN4g8zqw0
映像がとらえた屠殺のシーン
http://saisyoku.com/slaughter.htm
病気なんか関係なくいつも殺処分になる動物たち
716名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:26:29 ID:fEFdZ6mK0
>>713
この件と南北問題と沖縄の件を抱き合わせて、
民主党議員全員を外患誘致で死刑。
717名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:27:32 ID:TptQdxU50
>>341
今ある借金のうえにさらに借金して埋める土地買った人もいるんですが?
これ以上借金できない人や、近隣地をふっかけられて
それでも感染を蔓延させないために高値で買い取った人は無視ですか?
718名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:31:02 ID:dDRhgdnr0
埋設地は被害規模を想定して、相応の場所を調査しとくべきだったろうな。今頃他の都道府県では必死になって調査してる所だろうかw
719名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:31:42 ID:Ti+5EA960
>>696
当時はまだ認識が甘かったから仕方がないが、口蹄疫は衣服や靴を通して
伝染するから、防染対策はしたとしても、口蹄疫被害の現場にいた知事が、
無闇に他県に行くのは軽率だな。現場の指揮はだれかに任せていたのなら
問題ないが。

まあ、今後は慎重に心がければ、あまりおおごとにする必要もない。
東も赤松もお互いの粗を探さずに、もう少し歩み寄って連携したほうがいいな。
それが、一番国民に安心感を与える。
720名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:31:48 ID:Mk42tlmm0
>>328
当たり前だろ、そんなの。
病気とはいえ家畜は県民の私有財産なんだから
勝手に殺したり埋めたりはできないんだよ。
だから農水大臣が県民から拒否されたら
農水大臣ができることは殆どないわな。

じゃあ10年前の発症のケースでは、自民党は口蹄疫蔓延を
見事阻止したわけだが、
どのようなマジックを使ったか?ってわけだ。
それが行政指導力の差でもある。

まあ、せめて赤松さんは、当時の自民の農水大臣に
頭下げて指示を仰げばいいんじゃないですかね。
721名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:32:10 ID:mMVC/WTT0

【社会】農水省、韓国産豚肉の輸入停止を発表 口蹄疫の疑い[10/01/07]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262872260/
【宮崎】和牛3頭、口蹄疫に感染=国内で10年ぶり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271728506/
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/
【宮崎/口蹄疫】自民党、口蹄疫対策を民主党政府に申し入れ「なぜ農水大臣が外遊に」民主党政府、消毒剤など全く配布せず★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272865909/
【畜産】宮崎県、口蹄疫問題で陸上自衛隊に災害派遣要請 牛の殺処分で人手が足りぬ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272978856/
【宮崎】 「想像を絶するような規模」「非常事態宣言も」東国原宮崎県知事 〜口蹄疫感染疑い、23カ所に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273067931/
【宮崎/口蹄疫】自民党、口蹄疫に関する追加対策を民主党政府に3回目の申し入れ 口蹄疫対策本部★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273234776/
【宮崎・口蹄疫】東国原知事、農家への支援拡充を要請→赤松農水相「検討させてほしい」と述べるにとどめる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273467053/
722名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:32:57 ID:kbXL1tYb0
誰か、
>>670に答えて欲しい。
723名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:33:56 ID:v3XTofnJ0
>>720
それは言い訳。






結果に対する責任は取らんとなぁ。
724名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:34:15 ID:76pqW9SN0
>>713
悪党には悪党の報いがある。
頭から皮をはぎとり、足からは一寸刻みに肉を削ぎ、長い時間をかけて死に至らせる。
そしてその男根の痕跡を人目にさらし苦と惨と悲をからめて地獄におとす。
725名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:34:15 ID:NpLFvQsP0
>>712
胡坐が三月の頭から一ヵ月半も菌をばら撒いているからな。
恐らく野生動物まで広がっている可能性が高いんだぞ。
その証拠に地元の農業高校の実習農場や過程のペットにまで症状が及んでいる。
それどころか、四月半ばに本州・北海道まで家畜を移動させている。
その胡坐が叩かれないのはなぜ? これこそ情報統制じゃないのか?
726名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:35:00 ID:mMVC/WTT0

【宮崎/口蹄疫】熊本県知事、「農水省が搬出制限「半径50キロ以内」を口蹄疫発生後に「原則20キロ」と変更していたこと」に疑問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273467872/
【宮崎・口蹄疫】赤松大臣「(GW中の外遊)全く問題ない。万全。対策の支障になってない」と、会見で反論 農家の「思い」とズレ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273541014/
【政治】鳩山首相「口蹄疫の拡大が懸念されている」 口蹄疫対策本部で初会合★2[05/17]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274101713/
【宮崎・口蹄疫】「早く具体策を!」「今まで何をやっていたのか」 国の口蹄疫対処方針に農家怒り★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274146034/
【口蹄疫】 赤松農相 「初動の対応?…私は反省・おわびすることは全くない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274153378/
【口蹄疫】「やっと動いた」「今ごろ遅い」 発生から約1ヶ月 宮崎県庁内に政府の現地対策チーム立ち上げ 被害農家厳しい視線
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274173797/
【宮崎/口蹄疫】「日本政府 口蹄疫で 国連専門家チームの受け入れ断る 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274611047/
【口蹄疫】民主党政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チームの派遣申し込みを断っていたことが判明★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274658832/
727名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:35:25 ID:dDRhgdnr0
>>712
別に農林水産大臣本人が指揮をとれなんてどこにも書いてないけどw
728名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:36:02 ID:Mk42tlmm0
>>723
バカだなあ・・・
結果は宮崎の家畜絶滅だろw
それで宮崎としての権利と義務は終わりなんだよw

そこから先は、隣の都道府県や、日本全国、
そんでWHOから「口蹄疫感染源の国」として突き上げ食らう日本政府の問題になるわな。

家畜伝染病は、発症しちゃったら全て農水大臣の問題なんだよ。
729名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:36:45 ID:9Rf/vX/u0
「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」

これ本当だろうな?伝聞調で怪しさ爆発なんだが
730名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:37:50 ID:mMVC/WTT0

【口蹄疫被害拡大】民主党が隠蔽「発生後すぐに報道規制を指示した」原口★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273422553/
【口蹄疫】東国原知事「宮崎以外で報道されていないことについては、不思議に思う。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273378093/

【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3) - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html

【口蹄疫】 記者 「どうするの?」「どうするの?」「国が国が言うな」「国やお金は関係ないでしょ」…東国原知事怒り会見の中身★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274347845/

【口蹄疫/マスコミ】宮崎県会議員の横田氏「フジテレビの取材スタッフが消毒もせずアポなしで畜舎に。何という配慮のない行動だ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274101270/
【民主党】福田元首相の群馬4区、元フジテレビ記者の三宅雪子氏を擁立する方向で最終調整と朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248451325/
【政治】民主・長島一由議員、選挙運動費に整体やヘアカット代支出 報告書修正
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271743440/
【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
731名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:38:52 ID:L06BgvQV0
>>729

別々のトラックで運ばれるニュースがあった
牛舎は当初の受け入れ地ではなく変更させられたから
732名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:39:34 ID:Ti+5EA960
>>720
10年前と今回を同一視はできない。
農水省の発表によると、今回の方がウイルスが強いらしいし、
何よりも実際の感染から発覚までに今回は1カ月もかかっている。
4月20日以降、感染が発覚したのではなく、4月20日以降、今まで
感染したものが、発覚したと考えたほうがいい。

ちなみに、下のリンクは韓国、東アジアの被害状況だが、宮崎の被害はまだ
地獄の1丁目のようなものだ。韓国は1月に発生し、未だに感染が続いている。
この地図を見ると、今まで感染してなかったのがおかしいとさえ思えてくる。

韓国
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510krfmd.pdf
東アジア
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf
733名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:41:08 ID:v3XTofnJ0
>>727
後方の調達と調整は行政府の所管。
前線が兵隊をよこせ、通信兵をよこせと要請してるのにそれを無視して戦火を拡大したのは指導部の怠慢。
死んで詫びるべき。
734名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:43:16 ID:v3XTofnJ0
>>729
トラックの調達は農水局。バラバラに移動さえ他のは知事の手腕。
ごちゃ混ぜにして責任だけ押し付けたいヤツでもいるんだろw 赤松とか、平野とか、中井とかw
735名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:46:01 ID:NpLFvQsP0
・政府、宮崎県に「種牛候補」提供を検討 伝説の種牛「安平」の血統

宮崎県の口蹄疫問題で、政府は26日、
独立行政法人家畜改良センターが所有する宮崎牛系統の
種牛候補の一部を宮崎県に提供する検討に入った。
今後県の要請に応じ、譲渡頭数などを調整、畜産の復興を支援する。

宮崎県では県が保有する種牛55頭のうち、1頭がすでに陽性反応を示し
殺処分されており、49頭も殺処分対象になっている。残り5頭にも感染する懸念があり、種牛の消滅が懸念されている。

26日午前の参院本会議で鳩山由紀夫首相が「国が保有している宮崎牛の種雄牛の
(県への)提供など、できる限りの支援をしていきたい」と表明した。

農林水産省によると、同センターは宮崎で伝説の種牛と呼ばれた「安平」の血を引く
種牛候補を約10頭保有。正式な種牛となるにはあと1回種付けの試験が必要だが、
農水省関係者は「一から種牛を育てるよりはるかに早い」と指摘している。

 一方、自民、公明両党が提出している口蹄疫対策の特別措置法案に関連し、
首相は「政府としても各党と連携して対応したい」と述べ、法案の一本化に前向きな姿勢を示した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010052601000397.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010052601000398.jpg
736名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:47:33 ID:kbXL1tYb0
>>727
だったら農水大臣が対策本部の本部長だったのは一体
何故だろうか…。
737名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:49:24 ID:o8fJnFYD0
>>732
俺はそれ押さえ込めなかったいい訳だと思う。
738名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:49:45 ID:L06BgvQV0
>>735
宮崎牛”系統”なら、県にいる種牛候補のほうがいいだろ
739名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:50:45 ID:9Rf/vX/u0
>>731.734
やっぱミンスはちょこちょこ嘘を混ぜてくるな・・・・
740名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:52:33 ID:NpLFvQsP0
>>738
>伝説の種牛「安平」の血統
これが読めないのですか?
741名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:59:19 ID:v3XTofnJ0
そもそも、戦略を無視して戦術を論ずるなんてのは、

勝利以外の結果が許されない行動では無意味。



後方で補給や調整という戦略面を担当すべき人間の怠慢で戦術上の敗北を喫したなら、

問われるのは戦略担当者の首の切り方。



ここは末期の自由惑星同盟では無いのでね^^
742名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:00:26 ID:vYELEzju0
この内閣ってへんな担当相までこしらえてるけど
首相以下全員精神病院行くレベルだわ。
まともな人が一人もいない。ただしゃべるだけ。中身も無いし白雉同様。
自分が何言ってたかも知らないし、責任意識はないし、今後日本が
どうなろうと全く関心がないし。
743名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:00:48 ID:ZzZx9iHJ0
>>722
赤松は熱心なカストロファンだからな
カストロの方が大事なんだよ
744名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:01:25 ID:aoB53RJV0
 
 
 ところで、まだ拡大してるの???
 
 
745名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:01:45 ID:Ti+5EA960
>>736
県の対策本部は、現場で防疫作業を実行するため、
国の対策本部は、県の防疫作業を後方から支援するのが仕事。

指揮系統が二つあると現場が混乱するので、国のほうはそのへんを配慮
して行動したようだ。

農林水産政策会議
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo01/seisaku_kaigi/pdf/100422_gaiyo.pdf
746名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:03:13 ID:/313lael0
747名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:06:03 ID:mMVC/WTT0

YouTube - 2010年_宮崎県口蹄疫_県広報CM
http://www.youtube.com/watch?v=1UWqNkWbdwI&feature=player_embedded
YouTube - 【口蹄疫20100507】JA宮崎中央会長と知事が緊急メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=6_1ejmYc8xU&feature=player_embedded#!

東国原知事 公式ブログ http://ameblo.jp/higashi-blog/
東国原知事 Twitterhttp://twitter.com/higashitiji
江藤拓議員 公式ブログ http://gree.jp/etoh_taku
川南町のムッチー牧場だよ〜ん。 http://green.ap.teacup.com/mutuo/
宮崎県農業法人経営者協会HP 口蹄疫「現場からの声 Aさんの手記」 http://www.power-miyazaki.net/hojin/
MRT 宮崎放送ニュース NEXT http://mrt.jp/television/next/

【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(1) - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_146.html
【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(2) - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html
【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3) - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html

【現地取材をどうする】47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/47topics/e/159903.php
748名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:06:36 ID:DjuKCHNz0
そりゃ全部ホントの事なんて言える訳無いじゃないか。
辞職どころの話じゃ無くなるだろうし。
まぁ、嘘混ぜて責任の押し付けの手腕は良く判ったから、とっとと仕事しろって思うが。
とりあえず出荷は見送りになったみたいだが、理由にしても皮や内臓の処分が無理でしたっていう今更な理由だし。
出荷が止まった事自体は良い事なんだが、何も調べずに口だけ動かすのは仕事と言わん。
つーか、見送っただけでまだ出荷する気満々なのが問題か。
749名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:08:21 ID:Ti+5EA960
ここまで広範囲な口蹄疫被害は日本では初めてなんだから、
国も県もミスはするな。それをお互い罪をなすりつけも現状が改善するわけではない。

宮崎側は、残りの5頭をいかに感染させないか全力を尽くし、
国側は相手の失策をいちいち突くことは、やらないことだ。
750名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:08:24 ID:L06BgvQV0
工場再開無理でワクチンとは・・・
計画倒れだね
751名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:13:43 ID:mMVC/WTT0

【日韓】韓国、口蹄疫や豚インフルエンザなどの発生で中断された日本向け豚肉輸出を今月末から9年ぶりに再開 [09/09/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/
【社会】農水省、韓国産豚肉の輸入停止を発表 口蹄疫の疑い[10/01/07]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262872260/

【韓国】口蹄疫発生農場の乳牛、発生した後も密かに全国に販売 政府が緊急の防疫作業に入る [10/01/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263173495/
【韓国/畜産】口蹄疫、終息宣言から16日で再び発生 [10/04/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270876473/

【米韓】米農務省、韓国の「口蹄疫清浄国」認定を無期延期 韓国産牛肉の対米輸出に向け動いてきたが、当面は認定が難しい見通し [10/01/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263300463/

【宮崎】和牛3頭、口蹄疫に感染=国内で10年ぶり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271728506/
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/
【宮崎】国内初 「豚」に口蹄疫感染疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272422141/
752名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:14:28 ID:kbXL1tYb0
>>745
一体になってやってなかったわけか
753名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:16:45 ID:mMVC/WTT0


【口蹄疫】 ウイルスはどこから侵入?韓国か中国か…韓国は経路絞り込むも、日本政府はあまり重視せず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274769416/
754名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:19:41 ID:Ti+5EA960
>>728
だけどね、韓国や中国、台湾に比べれば、日本の被害はまだ少ないほう。

誰のお陰だと言えば、宮崎の人が自分の財産が危ないにに、
懸命に防疫作業を行って感染を防いでくれたからだ。
その意味でも厚い補償は当然だと思う。
清浄性確認検査までは頑張ってほしいけど。清浄性確認検査を始めないと、
地元の農作物を生産する農家にも影響するでしょう。
755名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:20:36 ID:rnxfnOpg0
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

ニヤニヤして一切反省せず、バカにした態度をとり続ける赤松広隆(民主党)

一方、懸命に、真摯に、切々と宮崎県の畜産農家の苦境を訴え続ける江藤拓議員(自民党)

我々日本国民が選択を誤ったことをこれほど如実に示した映像があっただろうか?


赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759742

赤松口蹄疫2010/5/20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423 【ニコニコ動画】【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10782471 【ニコニコ動画】2010/5/20衆院決算行政監視委員会 あべ俊子(自民)vsアカ松口蹄疫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10782568 【ニコニコ動画】民主党議員「口蹄疫発生農家に対して心からのお祝いを・・・」 1分55秒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779577 【ニコニコ動画】「外遊先でゴルフ」 民主党・赤松〜口蹄疫問題(誤報?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779840 【ニコニコ動画】【ニュース Pick Up】口蹄疫、殺処分の現場[桜H22/5/19]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779466 【ニコニコ動画】口蹄疫撲滅 宮崎からの声を.拡.散.してください

【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.youtube.com/watch?v=KMluWNSANlk
http://www.youtube.com/watch?v=bwJUfYrWGNs
http://www.youtube.com/watch?v=s4s0aduEIx8 のらりくらりの赤松大臣

【口蹄疫】 「全頭殺処分?健康な家畜を殺すのはどうなんだ」と言っていた赤松農相、「種牛49頭、直ちに殺処分を!」と強調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274767536/
756名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:20:50 ID:mgOm3G0i0
>>1

ほとんど地域差別だな。大臣とかの言うべき事じゃない。
757名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:21:08 ID:fEFdZ6mK0
>>753
JALの2兆が、塩漬けアボンヌの危機。

ナマグサ坊主稲盛ザマァwwwww
公案マンセーな臨在坊主にゃ、神通力なんてありまへんがなw
758名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:22:55 ID:gZ0fcd1J0
驚きなのは、県は埋葬地として大学校の校庭や、県の施設の敷地提供決定させてるのに対し、
国は、未だ国有地ですら埋葬場所として確定させた場所は一箇所も無い。未だ検討中。
759名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:25:05 ID:NpLFvQsP0
県や国よりも手早く効果的に、自治体の力のみで一気に押さえ込んだえびの市が一番偉い。
県は目クソ、国は鼻クソ、ネガキャンやってるお前らは野グソということだ。
760名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:27:43 ID:NpLFvQsP0
>>758
大学校って何? あんた地元じゃないでしょ? 一体どこに住んでる人?
一度地元を見てきてモノを言ってね。国は航空自衛隊基地の土地を埋設地として提供予定。
761名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:30:13 ID:L06BgvQV0
どう見ても>>758は地元、もしくは詳しい人です
762名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:33:26 ID:v3XTofnJ0
>>744
合計頭数147,894頭

牛19,720頭、豚128,159頭、山羊7頭、羊8頭
763名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:33:27 ID:xc0YtVPO0
人の不満、不公平感に付け込むのが民主党のやり方。
(種牛も普通の牛、豚も公平に殺さないと不満がでると主張)
詐欺師・ペテン師のやり方。
甘い言葉で罠に掛け、自由を奪い奴隷化する。
(種牛を失った後、財源を確保した上での再建の道筋は示さない)
まさにカルトの手法そのもの。
764名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:34:56 ID:DjuKCHNz0
>>760
で、今度こそは掘っても水の出て来ない土地なんだろうな。
あと、ここまで言う事が出来て無いと「予定」ってのがどの程度信用出来るものなのか気になるな…
765名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:35:31 ID:Ti+5EA960
江藤タクとかいう人のブログを見ると、涙が出ただの、感情に訴えかけるような
記述が多いな。泣いて、状況が好転するなら泣いててもいいけど。
泣きたいのは農家の人のはずだけど、こういうときは感情を殺して作業を
粛々とやって頂かないといけない。

感染防疫作業の真っただ中で、政治家が情に訴える行動は慎んだほうがいいな。
766名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:35:32 ID:gZ0fcd1J0
>>760
だから提供予定でどのくらいの面積になるかも未定じゃないか。
しかも、何年か前に埋めた場所だよね?本当に埋められるの?大丈夫?
767名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:37:26 ID:kbXL1tYb0
>大学校
地元の宮崎大学の事じゃないかな
ttp://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm
768名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:37:50 ID:CoikfQfr0
>>764
その農家の声が届かないから、代弁してやってんじゃね
会議の様子を見たけどそんな感じだったわ
769名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:38:24 ID:v3XTofnJ0
>>760
いいから四の五の言わず埋設地を地主の言い値で国が買い取れ。そのくらいしろ。その上で国有地よこせ。な?
770名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:38:43 ID:/313lael0
>>760
あんた >>701で >俺は現地在住だけど って言ってるんだけどw
フシアナするか>>1から抜粋した↓のテキストを方言に変換してみて^^
「残りを何とかというのはちょっと違う」


771名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:39:30 ID:DbXflSSt0
宮崎大学高校時代行った事あるな懐かしい
772名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:39:58 ID:CoikfQfr0
あ、間違えたごめん
773名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:40:37 ID:Ti+5EA960
>>763
疑似患畜が生きていると、国際基準に沿った清浄性確認検査が行えないんだよね。
取り敢えず、清浄性確認検査が行えるところまでいかないと、何も現状から前進
できないから、理解してやってください。
774名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:40:51 ID:/Ogl7v1u0
>>765
政権与党が動かないんだからしょうがないだろ
775名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:40:52 ID:uTosBMII0
宮崎県民と日本国民は、民主党議員が基地害な上にアホで頑固なので、苦労していますが・・・。
776名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:41:32 ID:azrGM7Mu0
>>752
どうしても、中央と地方では距離もあるし温度差がある。

>>745の資料にある通り、現場を見てきた議員は、
ビルコンが足りない。国の力で確保して欲しいと要請するが
山田副大臣は、記者会見で「ビルコンが足りていないことはない」と答弁

政務三役についても、現場を見て欲しいと伝えるが、
マスコミが付いて来るから伝播の可能性がといい、及び腰。
やり様は、いくらでもあっただろうとは思う。

現場を見ないというのは、温度差を生み出す。なんでもそうだと思う。
現場を見ない経営のトップというのは、机上で動いてしまう。
当然、リスクはあるにしても、現場を見るべきだったと思う。

県は、宮崎に対策本部を置いて欲しいと要望したが、
中央に対策本部があれば十分だといった。
が、結局、5/17に宮崎に対策本部を設置した。
いかに、温度差があるか、対応が後手にまわっていたか、ようやく気が付いたのだろう。

赤松大臣は、この期に及んで、「反省すべき点がない」などという態度はやめてもらいたい。
真摯に批判を受け止めた上で、現場の思いを受け止め、対策を行なって欲しい。

農家、県の職員、農協、派遣されている自衛隊員、獣医・・・
現場の人間は、ずっと対応に追われてきた。必死に消毒活動、殺処分、埋める作業をやってきた。

彼らの指揮を下げるようなことは止めてもらいたい。
彼らの疲れ・怒りを増すような発言は止めてもらいたい。

あなたは、畜産のトップ。全責任を負う立場なのだから。
777名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:41:33 ID:9DGprfYZ0
牛と共に在日を処分すれば踏みよい日本になる
778名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:41:57 ID:L06BgvQV0
>>760は現地在住と言っていたのか
物知らずだな
恥ずかしいぞ
779名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:42:23 ID:fUe5DdIA0
民主党にとっちゃ国民なんざ虫ケラ同然なんだろうな、民主支持してる人もそう思われてるんだぜ。
780名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:42:57 ID:v3XTofnJ0
>>773
だからさっさと疫学的殺処分対象の家畜を農家の言い値で買い取るって言っちゃえYO。
781名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:44:23 ID:83FyPrfD0
福島瑞穂は宮崎出身。
福島瑞穂は宮崎出身。
福島瑞穂は宮崎出身。
782名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:45:01 ID:Ti+5EA960
>>774
政府側は、現場視察は感染拡大を伴うリスクがあるから、必要最小限に
しているらしい。

農林水産政策会議
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo01/seisaku_kaigi/pdf/100422_gaiyo.pdf
783名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:45:01 ID:6vncfos50

ミヤザキガー

784名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:45:12 ID:v/8QAOzz0
>>760
県立農業大学校。
国道10号線沿いだから知らないはずはないけど?
785名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:45:45 ID:5v6vMGxcP
信じられないのは4月末からの大臣の行動だろ
786名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:46:17 ID:q/0svsJo0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
787名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:46:22 ID:kbXL1tYb0
>>776
温度差のせいで、災害発生地との一体化を図れない政府か。
そんな事で他の災害が起きたら大丈夫なのかな、と思ってしまう。
788名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:48:23 ID:xbYik3kq0
外国人の子供に手当出すの止めて国内の畜産家を救えよ
789名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:53:21 ID:/Ogl7v1u0
>>782
そういって現場も見ずに適当なことやって広げてたら世話無いわ。

大体、現場で作業に追われる地元の人らからの信頼がなきゃ
防疫なんてものはまともに機能しない。
それなのに今の政府は信頼関係を築くような事なにかしたか?何もしてないだろ。。。
ただでさえ肝心な時に外遊して国内にすら居なかったやつから「感染拡大のリスクがあるから行かなかった」
なんて言われて一体誰がそんなの納得するというのか。
790名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:53:31 ID:azrGM7Mu0
>>782

必要最小限なら、トップは行くべきだと思う。
リスクはあっても、最大限の注意を払った上で行くべき
791名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:03:47 ID:HEivp1Qa0
松岡さんに赤松の半分のずうずうしさやこずるさがあればいまだに元気だったろうな。
まあ、最初から日本を朝鮮に売るような政党ならマスゴミがなんとしても情報封鎖情報捏造してでも
守るだろうが。朝日、第二の西宮ないといいなw
792名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:04:02 ID:kV2paKA80
>>743
まるで韓流ババァだな
793名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:11:04 ID:NpLFvQsP0
>>744>>766
航空自衛隊基地が、一体どんな場所にあるか知らないで書き込むのはやめてくれ。
おかげで、私はしばらくの間、基地への出入りが出来なくなりそうだ。

>>767
違うね、宮崎大学じゃない。航空大学校でもないぞ。

地元に一度も来た事もないような連中が何を好き勝手書いてるのやら。
794名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:11:17 ID:fEFdZ6mK0
>>782
民主党議員がてめぇらで行けないん事情があるんだったら、
尚更国際機関の専門員に協力仰いで、第三者としての
意見拝聴するのが先決じゃねぇのか?
なんでFAOの技術員受け入れないのかと。
795名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:11:37 ID:Ti+5EA960
>>776
>山田副大臣は、記者会見で「ビルコンが足りていないことはない」と答弁

これは山田が正確に把握してなかったな。ビルコンは農水省の人によると4月23日現在で、
「ビルコンSが不足しているのは、先般、口蹄疫が発生した韓国が買い占めたために
よるものと思われる。動物医薬品協会に対し、宮崎県へ優先的に必要な薬剤等を
回してもらうよう、そして適正価格で販売するようお願いしたところ」
と言っている。

また、農水省の中の人と宮崎の人とのツィッターのやり取りで、こういうのが
あった。
「商品名は言いませんが、1番人気商品は品薄のようです。同じ成分の他社商品を業界団体を通して
優先的に回すと聞いてます。仰る通り酸にもアルカリにも弱いウイルスなので他の方法もあり。」
その後、消毒薬の使い方を資料にし、農水省のHPにアップ
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/syoudoku.pdf

あと、ツィッターでは消毒薬がなくなったというデマが流れたかが、事実に
反していたというやりとりがあった。

その山田の答弁は見ていないから、分らないが、
「ビルコンは不足しているが、他の代替薬を確保して引き続き防疫作業を行っているので、
今のところ、支障は出ていません、また農水省のHPで消毒薬の作り方と使い方をアップ
したので、そちらもご参照ください」と言うべきだったろうな。

農林水産政策会議
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo01/seisaku_kaigi/pdf/100422_gaiyo.pdf

ちなみに先に中国、韓国、台湾、香港で発生しているので、日本が確保に苦慮するのは
仕方ないだろう。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf
796名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:13:26 ID:fEFdZ6mK0
>>743
赤松は熱心なスカトロファン、、に見えた。
797名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:13:35 ID:AaPy3AOt0
>>765
>感情を殺して作業を粛々とやって頂かないといけない。
当事者にもかかわらず他人事のような表情でインタビューに応じ
種牛処分に関してだけは「直ちに」と言い張る誰かと誰かへの擁護ですか

今日のニュースで豚へのワクチン接種完了を報告する時の
大臣、嬉しそうにすら見えたわ
798名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:14:16 ID:UVonIqS+0
中井はどこの出身だ?

民主党の人はウソつきで頑固だから、周りの人も苦労している
799名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:14:32 ID:Ti+5EA960
>>776
現場に来ないというのは、どうもこれは政局が絡んでいるようだ。
今回、一番問題なのは、感染対策に政局を絡ませたフシがある。

それが状況をややこしくしているのだが、それは憶測が入るので、
今ここでは書かない。
800名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:16:02 ID:twW9VHmp0
こういう発言には人権屋は動かないの?
801名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:16:59 ID:wpPmGvHr0
結局、ゴルフはやってたのになんでうやむやなの?
おい赤松、おまえ口蹄疫騒動の最中にメキシコでゴルフしてたな!解任だ!
http://www.nikaidou.com/archives/2076
802名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:17:19 ID:/Ogl7v1u0
>>797
俺見てないから知らんけど
もし本当に嬉しそうにしてたら最低、つーか事の事態をいまだに理解してないアホだな。

本来ワクチンなんか使う事態にまでしちまっただけでも赤っ恥もんなのに
もしこんなことで仕事した気になってたら本気でアホだ。
803正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/26(水) 17:17:31 ID:dOi97jHg0
PHをどっちかに振るだけでOKなのに

何にも知らないバカ松とバカ委員長
804名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:18:08 ID:zbNuMBWX0
赤松「和牛全滅で韓牛がうまい」
805名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:18:27 ID:fEFdZ6mK0
国際防疫に関わる案件は、とかく主要閣僚の首が片端から飛び兼ねん
事態にまで波及する罠。

しかも公安トップにまでこんな台詞言わせて。
ガクブル逆切れ恫喝するしか脳が無いとは・・・
806名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:19:39 ID:7fWLqcfu0
>>1
>「宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも
> 頑固なところあるから、赤松(広隆農水相)さんも苦労している」

そのこだわりがあるから日本一なんだろうが

帰化人はこれだからダメなんだと言われるのがオチだろうw
807名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:20:37 ID:/Ogl7v1u0
>>805
国内における批判は宮崎に向ける事が出来るかもしれんが
確実に日本政府に対する国際評価はガタ落ちだろな
808名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:22:56 ID:fEFdZ6mK0
>>799
>それは憶測が入るので、
まぁ、仮にその憶測が事実だとしても、今のマスコミが、ちゃんと報道なんかできるわけ無いがな。
つことで、
どうせガセネタ扱いされんだから、書いても無問題でオケ。もう、書いちゃえよw
809名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:24:42 ID:hqTFlDR/0
>>807
もう堕ちてるよ
810名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:25:18 ID:fEFdZ6mK0
>>807
つことで、精肉部門の次は、日本海の海産物殲滅狙い?で北チョン潜水艦が
4隻潜行中・・・・

オレみたいなキチガイの悪い冗談で済んでくれりゃ、それでいいがなw
811名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:27:30 ID:Ti+5EA960
>>797
あの人は地顔がニタニタしているんでしょう。
そればかりは仕方ない。

まあ、大臣が何もしていないという人が多いけど、今回の場合、農水省の中の人
とかいう人のツィッターを読むと、下手に政治家が口を出して現場を混乱させるより、
官僚の経験を生かして、サポートさせて良かったような気がする。
この農水省の人はすごい頑張っているし、なかなかこれだけの対応ができる人はいない
と思うけど。ちょっと官僚を見直したな。

口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ
http://togetter.com/li/19383
812名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:30:36 ID:fEFdZ6mK0
>>811
漏れは、URLでGoogle検索ヒットしないソースは、なるべく飛ばないことに
してるからあしからず。
813名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:33:45 ID:NqizRa5D0
>>811
川南に来てる政府の人間はどう考えても
ボランティア活動さえも潰そうとしてるようですが。

頭使って連携させようと提案すると文句ばっか。
814名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:34:33 ID:fEFdZ6mK0
ドメイン管理者がDigiRock, Inc.ってのが怪しいなぁ。
815名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:36:13 ID:ZoMCpo5k0
>>686
認めたくないかもしれないけど、口蹄疫は空気感染するという前提にたって
対策を行わないといけない。
ウィルス量が増えて、密度が濃くなったら、空気感染する。
空気感染というのは1km、10km、50km飛んだ場所に感染することをいうのではなく、
例えば感染した人と通り過ぎたときに被感染者が感染するような 麻疹 などの
感染症の感染形態を言うんだよ。
816名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:38:43 ID:fEFdZ6mK0
しかも、スパムドメインとの晒しが多いぞww DigiRock, Inc.つかtogetter.comのホスティング会社。
霞ヶ関の中の人ねぇ・・・・w
ガチだとしたら、脇甘すぎねぇか?
817正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/26(水) 17:39:03 ID:dOi97jHg0
>>815
低脳低学歴のバカ松たちが、伝染病のことを知っていると思う?

まったく勉強していないんだから、もう、日本は伝染病大国になるよ
818名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:40:42 ID:DjuKCHNz0
そりゃあ、今まで文句言うだけの政党だったからな。
それ以外のやり方知らないんだろ。
人として多いに間違って居るとは思うが、あそこまで育った後だと矯正も出来ないから諦めるしか無いんでは。
819名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:41:32 ID:HEivp1Qa0
おそらく鳩山はケネディ空港で頭から消毒薬かけられてやっと気づくかも知れんな。
820名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:44:06 ID:WOKf9NAW0
>>816
togetterにおびえてんのかw斬新だなw
821名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:45:19 ID:Ti+5EA960
FAOに関しては噂だが、これを入れて解決すると、日本は口蹄疫対策では自国では
解決できない国と認定され、今後厳しい国連のガイドラインに沿わないと
貿易とかが出来なくなるらし。

それに、今の政府が国際標準のマニュアルの沿って対策を行っているが、
たとえば種牛の移動とかは破っている。もし、FAOを入れたら、種牛5頭も
殺処分させられる可能性は高くなる。

あと、今の政府は赤松や山田が対策を考えているわけではないからね。
東大の教授や専門の研究機関の最も権威ある人たちを集めて対策を練ってもらって、
赤松はそれをアナウンスするだけだからね。
そういう意味でも、こういう対策は自民党でも民主党でも考える人は同じだから、
大差はない。むしろ、大臣は選挙目当ての変なパフォーマンスで
足を引っ張るより、何もしないでいてくれたほうがいい。

委員名簿
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100420_1-01.pdf
822名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:47:48 ID:Ti+5EA960
>>819
農水省の人のツィツターによると、空港での消毒は気づかれないで、
できるようになっているらしい。
823名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:48:16 ID:ZoMCpo5k0
>>817
農水大臣がウィルスと菌が分かってない国は、さすがに先進国の中では
日本だけだと思う。
多分、バカ松はワクチン接種とかその他もろもろのこと、全くわかってないと思う。
824名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:50:42 ID:HEivp1Qa0
>>821
入れないほうが怪しまれるに決まってるジャン。どんな病原菌隠してるのかと思って
よっぽど信用失うわ。

東大の教授ってあのバカ兄貴も東大だぜw
825名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:52:05 ID:fEFdZ6mK0
>>820
漏れが、とげってr知らなかったことは、ナイショだぜ・・・
今更「なう」とか、必ず語尾に入れなきゃモグリ扱いされるなんて、
こっちから願い下げなんだぜ?
でもなぁ。ホスティング会社の内情ぐらい、調べてからなうしても
良さそうなもんだと思うんだが。
826名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:52:08 ID:Ti+5EA960
>>813
今までの経験で、そうやって地元の反感を買ってヤル気も無くさせるから、
必要最小限しか行かせなかったんじゃないの。
827名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:53:27 ID:lPcP+NEV0
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王が「エコナ」全製品を販売自粛…発がん性がある恐れ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://intmed.exblog.jp/8975035/
エコナ問題で、花王に足りないもの
ttp://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1775.html
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10344385030.html
ttp://news.mag2.com/archive/20090917100000
雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
828名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:53:27 ID:HEivp1Qa0
>>824
まあ民主党が選ぶ御用学者なら誰が来たってダメだ。真実には絶対にたどりつけない。
まさか同級が真犯人とはいえないだろ。

お前もセンスないな。ちょっとは歯ごたえのあるレスしろよw
829名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:54:14 ID:Pgu+X5Pz0

えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は、種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

ハゲがハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

830名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:54:41 ID:U0c2o+6p0
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdqdAM21Adk&sns=em



これは・・・ 辛すぎ これが現実
救いはないのか?

今の与党は糞すぎ
まじで 政権取り返さなきゃ 
朝鮮半島はあんなだし
日本はなくなる
831名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:55:46 ID:fEFdZ6mK0
>>821
そこまで詳細に書けるなら、

>国際標準のマニュアルの沿って対策を行っているが、
>たとえば種牛の移動とかは破っている。もし、FAOを入れたら、種牛5頭も
>殺処分させられる可能性は高くなる。

この、国際標準マニュアルの、ソース希望。
832名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:56:38 ID:NqizRa5D0
>>826
妄想で言われてもねぇ。
まともな人間なら現状でボランティア物資を受け入れする
人員でさえ足りないんだから仕事するはずだが
足引っ張りなんて宮崎潰そうと命令されてるとしか思えんが。


反論なら10年前の現地ソースもってきてくれ。
833名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:57:04 ID:Ti+5EA960
>>816
だから省といてのドメインは許可が降りなかったみたい。
834名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:57:20 ID:v3XTofnJ0
>>811
原田氏は前回の口蹄疫事件の時は現場の担当官の一人だったからな。
今回は全く違う部署なんで歯がゆい思いはしてるよきっと。

大臣決済が必要な部分、つまり人員の派遣、
物資調整の為の他府県農政局への指示、保障財源の調整決済が進まない。
こればかりは官僚がいくら進言しても、
大臣が決断しない間は何もできない。
835名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:57:55 ID:ZoMCpo5k0
>>821
この委員会の甘い見通しがこの感染拡大を招く一原因になっている件。
宮崎に常駐して現場を知らないから、時々刻々と変わる感染の実体を
把握しきれていなかった。
TVで明石という人が感染症は感染数が増えたら減っていくと言っていたけど、
それはひとつの町の中の話であって、
麻疹などの空気感染する感染症の場合、
流行は次の町に移っていってるんだよね。
5/6の判断ミスは痛かった。
836名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:59:26 ID:EXqgrWRSO
>>823
わからないわけないだろ?
ちょこっとニュース読んでるだけの俺とかお前でも知ってるのに、
一番最初に、大量に情報を獲られる大臣がこんな簡単なことわかってるに決まってんだろ。

わざと日本を壊すためにやってんだよ。全部計算どおりなんだよ。
837名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:00:15 ID:fEFdZ6mK0
>>833
じゃなんで、勝手になうさせるんだよ?
まぁ、指導すんのがあのIPAじゃ無理もねぇかw
838名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:00:40 ID:Ti+5EA960
>>834
赤松がいなかったときは、福島瑞穂が代理だったけどね。
ただ、ツィツターを見る限り、赤松が出張中のときは、防疫作業を
継続していたから、取り立てて出番はなかったと思うが。
839名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:02:00 ID:8WlBMBI00
なんか急に報道減って情報もおおまかになった気がする
その周辺、町の人への影響とか鹿児島の対応とか
あと政府の言葉繰り返すのが主眼になった感じ。
知事や畜産農家を映さなくなってきたし
現地の状況がわからなくなってきた。
840名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:02:06 ID:v3XTofnJ0
>>838
そういうこと。赤松一人の我侭のせいで、閣内の人間にまで次々と責任問題が波及してる。これも問題。
841名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:05:41 ID:ZW7lyQEC0
専門家の対策チームを派遣するまでは良かったけど感染経路特定できずだし。。。

専門家の対策チームにどういう避難のさせかたをしたら良いかという
指導やアドバイスをさせなかった政府の無能さをアピールしてるように見えます
842名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:08:29 ID:fEFdZ6mK0
>>821
家畜防除の国際標準のマニュアル、マダー?

これ要求するのは、ソース見た上で書き込みしてるかどうかの
判断な訳だけれども。
漏れはまだ自分では検索しないよw
843名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:08:46 ID:WOKf9NAW0
>>839
テレビニュースって映像がないと視聴率取れないからな。
フジがバイオテロ的取材したのもそういうことだろ。
映像ないならニュースはない、テレビ業界の価値観。
844名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:11:28 ID:fEFdZ6mK0
>>843
というか、豚さんの悲鳴とか、注射シーンとか、放映した瞬間に視聴率
さがってる?事情もあるのかもしれんな。正直いえば、誰だって見たくないもん。
845名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:12:41 ID:9mq+XzZA0
民主は宮崎県と畜産関係者の票を捨てたらしーな
ついでにおれの票も捨てた
846名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:15:32 ID:N5IjTVuj0
>>845
宮崎はみせしめ
847名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:17:12 ID:Ti+5EA960
>>835
今のところ、大きな失敗はしていないと思うよ。
各国の被害に比べれば、日本はまだ少ない。
被害の拡大は、移動制限区域10キロを広げたときだね。
まあ、その可能性はまだ無いわけでがないが。
848名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:18:02 ID:6AefiFd30
なんかこの内閣って歴代で一番失言が多いんじゃないか?
849名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:20:33 ID:8WlBMBI00
>>843>>844
まあ確かに…そうなんだけど、今日の殺処分は〜頭完了したとか
前は報じてたのにワクチンか言わない。関東だけど。
批判しなくてもいいけど、問題点の指摘もない
継続してるのに情弱に関心を持たせないようにしすぎな感が
850名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:21:03 ID:8XkRh9hR0
ここ最近の政府の宮崎たたきは凄いな
韓国人が子供の時教えられる
溺れてる犬は棒で叩けそのものだ
851名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:22:08 ID:fEFdZ6mK0
というか、
こういう状況で、適切且つ厳密な口蹄疫防除対策マニュアルなんて
存在するのか?

口蹄疫は国際標準の対策が効果をあげない異例の事態

http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001438.php

そりゃ、FAOだって興味持つわな。国際機関としての威信に関わるわけだから。

852名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:23:13 ID:Ti+5EA960
まあ、細かい失敗を挙げれば国も県もいろいろあるけどね。
野球の投手でいえば、今のところ防御率3点台というところだろう。
防御率0なんているのは、無理なわけだし、他県に広げたわけでも
ないから、6点台というわけでもない。

もう少し減らせたか?ということだけど、その件に関しては、憶測と反発を買う
から止めておくけど。
853名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:24:55 ID:fEFdZ6mK0
>>849
これで渡航制限まで発展したら、JALが夏休み後に
アボンしかけないからな。
まぁ、既に南北問題で渡航制限フラグ立ってるわけだが。
854名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:25:23 ID:EIYKDidW0
神戸にまで迷惑かけて。宮崎はさっさと処分しろよ。
855名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:25:48 ID:Gj3KHj4t0
>>834
原田氏は鳥インフルのときも担当だったし
過去には宮崎に出向しているしで行政の前線指揮官として
相当経験豊富で現場のこともわかってる感じだね。
856名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:27:11 ID:13eQdqk/0
まあ俺達も出来る範囲で募金などの協力をして
民主党の宮崎牛壊滅計画を阻止しよう
857名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:28:32 ID:v3XTofnJ0
>>855
こういう人間を第一線から外した上に、

官僚や現地指揮官にあの手この手で手械足枷はめて前線で戦わせようとする訳だから

赤松というヤツはキチガイにも程があるってのが正直な感想。
858名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:28:33 ID:q6IouMit0

         最悪の民主痘政権の『人災』だ……!!   

ジミンガー
ゼンセイケンガー
カンリョウガー
キチモンダイガー
ムノウチジガー
ミヤザキケンミンガー

……次はコクミンガー(この場合は罵倒なので『日本から消すつもりの日本人』の事を指す)、か?
犯罪者か『灰色』高官どもが集団で資格の無い椅子にしがみつくのもいい加減にしろ、見苦しい!!
あほうな狗マスコミどももこの半年以上もの狂った<世直し>に、まさか心酔でもしてやがるのか?

それと!
「……偉大なる民主痘ならやってくれる!」「偉大なる民主痘執行部は素晴しい!」
の<民主>教信者……いやルーピーズは、これでよぉ〜く分かったからとにかく消えてくれ

もし本当に『日本人』なら、正気を疑わざるをえないが!
859名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:31:32 ID:DbXflSSt0
国も風評被害を出さない為必死だったんだろ
大臣が外遊じゃなかった出張に行ったり

風評被害も増大しただけだと思うが
860名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:33:27 ID:XSqHiLwD0
来月からの始まる子供手当総額2兆円の半分でも宮崎にまわせばと思うが、
バカ民主にはそんな発想のヤツいないよな。
861名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:35:32 ID:v3XTofnJ0
>>860
いやそんなにいらない。当座2000億あればいいだろう。
862名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:38:07 ID:qSPvBp7U0
この発言、テレビではどんな扱い?
やっぱり連続凶悪殺人事件なみにオドロオドロしいBGM付きで
連日連夜袋叩きに合ってる筈だよな?
863名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:38:56 ID:OouVU7d0P

税金1000億円 投入して守ろう!!

高級ブランド和牛

http://image.www.rakuten.co.jp/n-meat/img10143126413.jpeg
http://www.oyaji.biz/kodawari/img/13_photo01.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-jyuraku/cabinet/00998350/img56272383.jpg
http://www.wellness-online.co.jp/gourmet/details/images/95948sg.jpg
http://www.furano-sato.com/upimg/TopLeft.jpg
http://www.wellness-online.co.jp/gourmet/details/images/95815osb.jpg
http://imgk.dena.ne.jp/exk2/cb/0/1655008/0/131893864_1.jpg
http://www.emono1.jp/img/ryosei/20060626134946_img1_5.jpg

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <へ>  <へ>
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/   高級ブランド牛美味いよ 税金1000億円払えよな
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
864名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:41:16 ID:fEFdZ6mK0
>>859
風評被害なんかよりも、実害の方がはるかに深刻だと思うですけど?
865名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:41:25 ID:Ti+5EA960
>>860
まあ、1兆円は無理だとしても、これだけの防疫作業をやってもらっているんだから、
それ相応の補償は必要だな。
ただ、それが個人に行くのか、社会インフラに行くかは分らないが。
866名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:42:32 ID:XSqHiLwD0
>>861
無能与党に皮肉をこめて書いのだが、、、。わかってくれ
867名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:44:15 ID:AaPy3AOt0
>>821
>あと、今の政府は赤松や山田が対策を考えているわけではないからね。
>東大の教授や専門の研究機関の最も権威ある人たちを集めて対策を練ってもらって、
>赤松はそれをアナウンスするだけだからね。

最も権威ある人たちが練った対策がこれですか そんなまさかw

農林水産省は、感染のあった農場の近くにあるため閉鎖していた食肉処理場を、
特例として再開することを決めました。
*+*+ NHKニュース 2010/05/24[06:54:35] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100524/k10014632541000.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274787896/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274651675/
868名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:46:03 ID:/hxhvcO80
ルーピーズって人間として大切なもん持ってないのね。
869名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:46:53 ID:q6IouMit0
「『反自民』、『脱官僚』そして『政治主導』……それで、『結果』は?」
 
「あと1ヶ月も『ご理解をいただいた』ら日本と日本人がいなくなるのでは……
 ああ、民主ポルポト派政権のほざく『国民』には日本人は当然入ってないんでしたっけ」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれは潔く身を引いたり、選挙をまともにやったりするだろうか
    むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」なければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……何回総辞職しているのやら!!

盲目的な反日嫌米親中の空気の醸成や、日本の弱体化『だけ』をやるより
これ以上の日本の致命的な信用の失墜の前に早く辞めた方がよろしいかと
ああ、それも「進退は本人が決める事」=絶対に辞めない、でしたっけ
中国狂の老傀儡子と名状し難い子供の傀儡その他は椅子に華麗にしがみつくと
870名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:47:55 ID:Ti+5EA960
>>866
自民党でも大差はないと思うよ。
むしろ大臣が官僚の足を引っ張らなかっただけ、いいかも。
871名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:48:41 ID:WfQq2RJc0
>>867
確かに最も権威のある人たちの対策をアナウンスしてる”だけ”とは
思えんわなぁw

*********************
赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759742

205 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:19:22 ID:WufmeSyb0
初め : 10〜20km圏の豚牛の肉は食肉加工にして国が買い取り
→買い取る金がないので、市場に出荷して差額を払うことに
→工場が豚用の1件しかないことが判明
→感染爆発ど真ん中の施設を稼動させることに。それでも処理は間に合うわけねーし
→風評被害とか考えると、やっぱり今は出荷・流通するの無理だから保管で
→内臓・皮の処理が決まってないから中止!中止!
872名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:50:40 ID:Ti+5EA960
>>871
まあ、なるべく余計なことは言わないほうがいいな。
873名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:56:30 ID:+M8Bvy1Z0
蛤が信じられんわ
みずほは牛のことなんか言ったっけ?
874名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:57:14 ID:v3XTofnJ0
>>863
宮崎産種牛に依存した和牛の市場は、小売まで入れればだいたい年間16兆円ほどあったわけだが、

復興投資が遅れればそれだけ末端への損害が膨らむだろうと予言しておく。


まあ、イオンやジャスコが潰れてもいいなら放置すればいいが。
875名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:57:16 ID:8DUWxpiS0
キスで感染したりして・・・
876名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:59:24 ID:v3XTofnJ0
ちなみに卸業者だけで水産畜産あわせて40兆円。
http://www.fmric.or.jp/management/zaimu18/zaimu18_101_04_kidachi.pdf
877名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:01:59 ID:v3XTofnJ0
まあ、被害はジワジワ来るだろう。そしてだらだらと続くだろう。少なくとも10年近くらい。

後々赤松の詰め腹だけじゃ足りなくなる。

副大臣に関係閣僚の腹もいるだろう。

政治ってのはそういうもんだ。
878名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:02:21 ID:nrpC2sKd0
>>604
中国では口蹄疫だろうが、未知の病気だろうが公表されることなく、
ほとんどの屍骸が河川へ放棄されます。

川に豚の死骸570匹、病気の可能性を当局「分からない」…杭州
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0319&f=national_0319_023.shtml

中国の川の汚染
http://www.youtube.com/watch?v=GhbAszczDP4
>中国・福建省の山中で見た黒く汚れた川と上流に捨てられていた夥しい数の子豚の死体。
無駄になってしまった生命に、私たちの心は痛みました。
879名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:03:17 ID:n7audBVP0
赤松が、また露骨な宮崎批判したって?
美味しい韓国牛とか言ったって?

内容知らんけど、腹が立つ
880名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:06:42 ID:HEivp1Qa0
>>821
大変だよな。どうにかFAO追い出し正当化するのも骨が折れるだろ。
無理するなよ。どうせ君たちがどんな屁理屈こさえても誰も懐柔させられないよ。
今の民主党は国連査察団受け入れないイランや核査察受け入れない北朝鮮と
同じにしかみられていない。
881名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:07:16 ID:VOrSLYSA0
甲子園に出た高校のチンケな暴力は大袈裟に報道したくせに
身内の犯罪・暴力事件はスルーする卑怯な古館
ttp://adon-k.seesaa.net/article/20294937.html

朝日報ステの韓国人ディレクターによる陰湿な暴力事件 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1160363992/
882名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:13:55 ID:VOnjMtAW0
県農政水産部の高島部長、過労でぶっ倒れて長期療養らしい。
ソースは知事のブログ
883名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:16:21 ID:f4y7DGf0P
淫行芸人なんかを知事にしといていまさら泣いても遅いよ。
884名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:17:41 ID:nfVpfBQ30
どうしても外遊に行くのを誇示しちゃった赤松さんも似たようなもんでしょwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:21:33 ID:/zw6FVr10
>>883
ところで民主党が今度参院選に柔道選手出そうとしてるけどどう思う?
しかも現役続けながら議員やるって話だけど
886名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:23:56 ID:/t0zW5n20
10万まで拡大してから、やっとあれこれ言うだけは言うようになった
殺せ殺せとだけ・・・と、こんな政府与党が出てきたんじゃ宮崎の人も大変だよ。
拡大を傍観してたくせに突然これだもの、テレビ含めて。
887名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:28:00 ID:ZgQsNV1r0
バカばっか
888名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:34:49 ID:nrpC2sKd0
>>653
スーパー種牛6頭の隔離移動許可を1週間以上放置し、移動許可が遅れたため感染の疑いが強まり、分散して隔離する許可がでなかったのは全てバカ松の対応の悪さの為です。

赤松農水省来県 地元JA「見捨てないで」
http://megalodon.jp/2010-0516-2154-10/mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
889名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:36:47 ID:ZoMCpo5k0
現状でも現場作業の人間が全然足りないよ。
殺処分&埋立人員を大投入しないといけない。
東ブログ
「一日の殺処分は3,770頭。新たな増加頭数は2,536頭。非常に厳しい状況は続いている。」
だよ?全然、殺処分&埋立待ちが解消されてない。
土地が確保されてる案件でも待ち状態になってるから、
結局、人、機材が足りないんだよ。
とりあえず殺処分&埋立待ちがゼロにするまでは感染拡大していくと見る。
種牛の扱いなんてどうでもいいんだよ。
感染豚の農場の殺処分&埋立に人、機材を全力投入しないといけない。
ひどすぎるよ、ひどすぎる。今でも宮崎は放置状態と同じだよ。
890名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:40:43 ID:Mk42tlmm0
ミンス信者が言いたいことは判らんでもない。
本来は赤松1人がクズだろうと、こうも後手後手に回ることはない。
普通は官僚がやってくれる。

ということは、逆に言えば官僚がやってくれない、
動けない事情が民主政権にはあるんだろう。

農水省の次官らは何をしとんだって話だが、
それだったら、「国連」が大好きな民主党はFAOを受け入れればいいし。

一体何をやりたいんだ民主党って感じだな。
官僚や自衛隊に頼るのは嫌。自分達で国家を運営する知恵はない。
でも国連や国際組織に舵をとられるのはもっとイヤ!!

なにこのオコチャマ集団w
891名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:41:36 ID:5jvyNkSK0
なぜ自衛隊を追加で大規模に投入しない
危険な仕事だが雪祭りよりは重要だろう。
892名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:43:10 ID:cNnnDUnx0

後出しじゃんけんで勝つのは当たり前
893名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:43:59 ID:Ti+5EA960
>人、機材が足りないんだよ。

機材が足りないのなら、人がいても無駄ではないか?
894名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:46:04 ID:SJiSMJhT0
それにしても、自民時代には考えられない生ぬるい報道しかしないのは
やっぱ在D痛と金の力か?
895名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:49:47 ID:z1SuhGxy0
マスゴミ死ね ここに書き込んでるマスゴミも死ね 呪われろ
896名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:50:44 ID:ZoMCpo5k0
>>893
機材なんか中古屋でいるだけ買ってくればいいんだよ。
交代制にして24時間作業もするべきだ。
感染拡大すればするほど被害額が広がるんだから、
今は機材費や人件費を気にせずに投入しなきゃダメだ。
ひどすぎる。むちゃくちゃだよ。
民間のプロジェクトやってる人がみたらあきれるよ。
897名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:50:56 ID:UZcN29A+0
国民「民主党の方が信じられない」
898名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:51:07 ID:Ti+5EA960
>>891
人員的には、統合幕僚監部が宮崎に入ってるのだから、
人員が不足だと思えば、現場判断で増やすことができる。

だけど、機材が足りないのなら、人員をいくら増やしても無駄だろう。
899名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:53:30 ID:ZoMCpo5k0
>>898
機材なんかそこらへんの中古屋で買うか、レンタル会社から買い取ればいいんだよ。
900名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:54:30 ID:Mk42tlmm0
食肉が崩壊したらBやKも困るはずなんだけどな。
じゃあ民主党の支持母体は誰だ?ってことになるんだけど、
不可思議な集団だよ。
901名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:54:58 ID:Ti+5EA960
>>889
>ひどすぎるよ、ひどすぎる。今でも宮崎は放置状態と同じだよ。

これだけの部隊が行っているんだから、そんなことないだろう。

派遣部隊(5月23日現在)
陸上自衛隊
第43普通科連隊(宮崎県都城駐屯地)
第376施設中隊(都城駐屯地)
第8師団司令部(熊本県北熊本駐屯地)
第8施設大隊(鹿児島県川内駐屯地)
航空自衛隊
第5航空団(宮崎県新田原基地)
上部組織
宮崎県庁内
防衛省運用企画局
統合幕僚監部
西部方面総監部
派遣規模
人員
約220名(延べ約3,330名)
車両
約40両(延べ約960両)施設車両等含む
派遣内容
埋却関連
検問(9箇所)
902名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:55:26 ID:Il2tbH2t0

              (バカ)
           (バカ(バーカ)
         (バカ)  /,,
        (バ(カメヾノ;;` ⌒(バッキャロ)
            / ;;ソヾ(バ) ヽ'(バ(カン
      (バカヾ⌒ヾ/ (バカタレ)
        / ;;:( バカ
       / ;;i
      ノ ;;;;l
゙"゙''""゙''    "゙''゙"゙''""゙''"゙''"''゙"゙''""゙''"

  バカ松 (名古屋を中心に愛知県に自生)

903名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:57:34 ID:/zw6FVr10
>>897
国民は民主党信じてるだろう
大部分はマスコミの捏造報道を信じてしまうほどのピュアな人達ばっかりだから

2ちゃんやってる奴なんて民主が鼻にすらかけない程の少数派だよ
904名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:59:16 ID:ZoMCpo5k0
>>901
土地の確保ができている感染牛豚の農場の殺処分&埋立処理が
滞ってる時点で、全然足りんわ。本当は感染牛豚が分かったら、1日中に
殺処分&埋立しないといけない。
たとえ人の投入が多すぎて、作業待ち人間がいてもいいんだよ。
あきれるわ、バカ松、山田、のうたりん省、民主党。
905名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:01:40 ID:xitLEBnF0
>>898
文民(政治家)統制が建前だから、倒幕の一存じゃ増やせないよな。
906名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:08:05 ID:MeOGllBT0
今回の参院選でウンコミンスに入れるってことは牛肉と宮崎県を見捨てるのと同じ
907名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:08:31 ID:ZoMCpo5k0
殺処分&埋立の人員でなくても、市内町内の消毒、殺虫人員にまわしてもいいんだし、
自衛隊、土建屋を万単位で投入しろよ。自衛隊だったら野営もできるだろ。
908名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:12:01 ID:Mq49pon0O
>>903

だからこそ俺らが広めていかなくてはな。
事実だけを端的にサラッと言えば割とカンタンに信じてくれるよ。

¨口蹄疫は4/20に発覚してた。当初から地元や野党から色んな要請があったが民主党は何もしなかった。結果、被害が拡大した¨
とか
¨民主党の山田副大臣は、種牛が生き残っていることが許せない、と言った¨とかで十分。

さあ動こう
909名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:14:58 ID:Hn8C9IjW0
赤松は平成の牟田口連也
910名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:16:41 ID:v3XTofnJ0
>>891
幕僚が入ったって話だが、師団規模(この場合は陸将)以上の部隊行動には

担当閣僚(防衛大臣)の承認や最高司令官(総理大臣)の指示が必要。

そしてその権限を発動させるには、防災担当大臣の災害指定が必要。



さて問題。

中井がなにもしていないのはなぜでしょう?
911名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:17:09 ID:SBmapvn40 BE:514674195-2BP(5454)
今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=V1i74sy4QGU
http://www.youtube.com/watch?v=fSoHy8ZmBIE
ニコ動はもう少し待て
912名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:18:22 ID:rDiw6DEJ0
官僚、意地悪せずに仕事せいよ。民主と同じとみなすぞ。
高給取ってるだけあるってとこ見せろや。それともほんとに使えない知恵無しなの?
高みの見物してんじゃねえよ!
913名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:19:24 ID:S9+Zr2CM0
そして宮崎の畜産産業は壊滅し、ウィルスに汚染された荒地だけが残った
914名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:22:08 ID:Hn8C9IjW0
>>799
> それが状況をややこしくしているのだが、それは憶測が入るので、
憶測とはいえ、そう思われる時点で某政局のプロの人の政治的信頼性が皆無だ


>>891,910
クーデターを心配しているという噂がある
実際の所は、単に政党の主義主張(反自衛隊思想)だと思うし、
その気になれば政権与党の権力を使って自衛隊を出さない+マスコミを使って動かない自衛隊叩きというコンボすら使えるのだ
915名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:22:23 ID:XZRXXGfei
>>27
いや、もう一月以上前にスマートボム撃てって言った
その後、赤松が外遊いって「負けた」と思った
916名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:28:38 ID:+V6PIbq20
>>901
ていうかそれって知事権限で要請した分しか来てないんじゃ…?
5月1日に要請したときに派遣されてきたのが170人に車両40だったから
917名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:30:14 ID:5jvyNkSK0
>>901
人員
約220名(延べ約3,330名)
車両
約40両(延べ約960両)施設車両等含む

これ少なすぎない?? あと機材が書いてないけど、そういうのは県からなのかな。

単純に考えて、掘る人+運ぶ人+消毒する人+連絡する人+まとめる人+命令する人
が要るわけだから。
918名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:34:29 ID:hsydbn7t0
何が国家公安委員長だ全くの役立たずじゃねーか。 お前はクビだ
919名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:36:47 ID:5jvyNkSK0
>>914
>クーデターを心配しているという噂がある

げ。

しかし北沢あたりは、マジでそう思っているという話も。
「同盟は『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と日米共同訓練の開始式であいさつした1等陸佐。
「発言は首相の指揮、統率を乱すものではない」とこの1佐を擁護するメールを防衛副大臣の榛葉賀津也(43)らに送った3等陸佐。
朝礼で「首相はいいかげんだ」と話した1等陸尉……。
いずれも昨年11月の日米首脳会談で鳩山が沖縄の米軍普天間基地の移設問題を巡って
米大統領のバラク・オバマ(48)に「トラスト・ミー(信頼してくれ)」と伝えたことを踏まえたとみられる言動だ。
防衛相の北沢俊美(72)は「クーデターにつながる極めて危険な思想」とまで評した。
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819FE6E3E6E2E2E08DE3E5E2E7E0E2E3E2819A93E2E2E3;q=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E2E4E4;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E2E4E0;n=9694E3E0E2E3E0E2E3E2E1E6EAEA;o=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E2E4E2

経緯を見てきた一般国民からすると、今の政府のやり口こそが「反国民」的に見えるのだが…
920名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:40:33 ID:v3XTofnJ0
>>914
村山の血族。旧社会党書記長って経歴からすれば説得力のある推論だね。
>>916
正解。理由は以下。要するに 義 捐 金 を 送 ら せ た く な い 。

災害救助法
http://www.houko.com/00/01/S22/118.HTM

Q
義えん金等が国等にきょ出され、又は一般被災者に配分されることが募金要綱、
募金趣意書等において明らかにされているものであるときは、国等に対する寄付金に該当するものとする。」
としており、このような義えん金等は、所得税においては寄付金控除の対象とされていますが、
個人住民税においても寄附金控除の対象とすることとして差し支えないか、意見をお伺いします。

A
義えん金等が地方団体(都道府県、市町村又は特別区をいう。以下同じ。)にきょ出され、
又は一般被災者に配分されることが募金要綱、募金趣意書等において明らかにされているものであるときは、
地方団体に対する寄附金に該当するものとし、個人住民税において寄附金控除の対象として差し支えない。

参照法令
地方税法 第34条第1項
道府県は、所得割の納税義務者が次の各号のいずれかに掲げる者に該当する場合においては、
それぞれ当該各号に定める金額をその者の前年の所得について算定した総所得金額、
退職所得金額又は山林所得金額から控除するものとする。

第5号の4
前年中に次に掲げる寄附金を支出し、その支出した寄附金の額の合計額(当該合計額が前年の総所得金額、
退職所得金額 及び山林所得金額の合計額の百分の二十五に相当する金額を超える場合には、
当該百分の二十五に相当する金額)が十万円を超える所得割の納税義務者 その超える金額
一 都道府県、市町村又は特別区に対する寄附金
(その「寄附をした者」がその寄附によつて設けられた設備を専属的に利用すること
 その他特別の利益がその「寄附をした者」に及ぶと認められるものを除く。)
921名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:42:29 ID:POGJdySU0
信じられないのはお前だっつの。
922名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:28 ID:z8G5xz8J0
種牛だろうがなんだろうが牛という牛は残らず殺処分しろよ!
宮崎の畜産業は壊滅するけど、それが日本の為なんだからよ。
923名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:52:21 ID:v3XTofnJ0
>>920
附則。

災害救助法施行令第一条第一項第三号の厚生労働省令で定める特別の事情及び同項第四号の厚生労働省令で定める基準を定める省令

(令第一条第一項第四号の厚生労働省令で定める基準)
第二条  令第一条第一項第四号に規定する厚生労働省令で定める基準は、次の各号のいずれかに該当することとする。
一  災害が発生し、又は発生するおそれのある地域に所在する多数の者が、 避 難 し て 継 続 的 に 救 助 を 必 要 と す る こと。
二  災害にかかった者に対する食品若しくは生活必需品の給与等について
特 殊 の 補 給 方 法 を 必 要 と し 、又は災害にかかった者の救出について特殊の技術を必要とすること。
924名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:54:55 ID:ZoMCpo5k0
人、物、金がいまだに足りない状況でよく宮崎県や東国原のせいにできるな。
それを垂れ流すカスゴミもカスゴミだよ。
恥ずかしすぎる。
ミンスもカスゴミもまっとうな精神をもってないのは確かだわ。
925名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:01:08 ID:Sl/4hqTj0

もう、口蹄疫ネタは飽きた。

東と赤松の解任で、本件終了!
926名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:01:16 ID:jlj0nxL80
こいつらが種牛の代わりに死ねばよかったのに
927名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:08:52 ID:v3XTofnJ0
>>925
いや、中井・福島・北澤・山田・長妻に平野、そして小沢の首がいるな。
928名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:11:44 ID:v3XTofnJ0
>>927
あと、中山に小川、荒井に逢坂、郡司に榛葉賀、田島が腹ぁ切れば手打ち。
929名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:19:00 ID:ZoMCpo5k0
通産省(直嶋)と環境省(小沢さき)と外務省(岡田、福山哲郎)と
国土交通省(前原)と観光庁(溝畑)と法務省(千葉)もひどいぞ。
930名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:22:37 ID:hD1bq3hVP
あれ?隔離の仕方って政府指示なんじゃないの
10km制限がどうとかいうやつ
ハゲがお願いしてたけどバカ松が聞き入れなかったんじゃ
931名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:02:00 ID:wtPnZWMn0
>>1
こいつら、ひょっとしたら本当に馬鹿なのか?
932名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:07:31 ID:JWgz/duA0
風に乗って黄砂が飛んでくるぐらいだから

肯定液ぐらい飛んでくるだろw
933名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:11:49 ID:h9DAy7pG0
中井は三重選出・赤松は愛知選出
三重県民と愛知県民の民意ですよ〜 
934名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:16:39 ID:V3unbBrK0
江藤さんの必死の支援協力依頼にも民主のこの対応。 言葉遣いも論外。
何こいつら。バカ井は自分の妻を死においやるロクデナシ。
そしてバカ松。いうまでも無い。

http://www.youtube.com/watch?v=_bgHL44MNjU&feature=player_embedded
2010.5.20【口蹄疫問題】江藤拓議員(衆議院本会議) にて

江藤議員 4分57秒「大臣が始めて宮崎入りしたのは、5月の10日。現場の皆さんが切々と訴えよう、
             直接訴えようと待っていたにも関わらず、現場から遠く離れた宮崎市にしか足を運ばれませんでした。
             その時、川南町では、大きな失望と国に我々は見離されたと……そういう声を私はたくさん聞きましたよ。」
民主議員 5分29秒「そういう悪口しか言えねんだろ、おまえ」

江藤議員 9分20秒「私は、野党の一代議士でありながら、 地域の皆様にお詫びを申し上げながら日々をすごしてまいりました」
民主議員 9分30秒「ずっと謝ってろ」

そのほか、あったとされる野次(自分には判別不能。ほんとにあるのか?) 
「何で民主党の中が分かるんだオマエに!」
「何だよその言い方は!嘘を吐くな!」
「ウソばっかり〇〇〇〇なオマエ〜」
「お涙ちょうだいはいらないんだよ!」
「金が欲しいのか」
「お前らだけでなんとかしろ」

発言したとされていた「橋本きよひと」議員は「公式に」否定し「あれは自分の声ではない」とのこと。
http://d.hatena.ne.jp/dekakiyo/
さあ、犯人は誰なんだ?
935名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:19:40 ID:U9TLAMsL0
>>934
じゃあ誰なんだろうね?

ああいうヤジを飛ばした人間がいたのは事実。

声紋鑑定とかできればいいのに。
936名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:23:40 ID:Ti+5EA960
>>910
そんなのハンコを押すだけだろう。
937名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:34 ID:Ti+5EA960
>>934
そりゃ、野次も起きるだろう。
貴重な時間を使って女々しいことを。

こいつはウロチョロしているだけで、本当に役立たずだな。
証言も女々しい感情論で、とても衆議院議員の言うもには思えないし。

野党のこいつが、できることは今はない。
うかつに動いて感染を広めるだけだ。

こいつの親父は嫌いだったが、武闘家タイプこいつよりもは骨があったな。
なんで、息子はこんなオカマ野郎になっちゃったんだろう。
938名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:50:50 ID:U9TLAMsL0
>>937
>貴重な時間を使って女々しいことを。

今日の農水委員会、大臣、副大臣が
貴重な時間をどれだけグダグダ答弁していたか
確認してから言ってほしいね

女々しい?
現地はギリギリなんだよ
精神的にも肉体的にも

939名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:16 ID:DbXflSSt0
与党なんだから江藤やら野党を黙らす位の対応をすればいいだけ
940名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:36 ID:4vuv9pF40
女々しさでいえば三宅に勝る者は居ないだろう。
941名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:06:16 ID:7p7HB2eO0
結局農奴がゴネてたから処分すすまなかったんじゃん
http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201005260478.html

「殺処分した牛や豚の埋却地は、これまで農家の責任で確保することになっていた。」

「また、感染拡大を防ぐため、国が指定した地域内で、
発生農場以外の健康な家畜についても強制的に殺処分できるようにした。
これまでは、農家の同意が必要だったため、予防的な殺処分が進まない一因になっていた。
 具体的には、発生地から10キロ以内の移動制限区域内では、
都道府県知事が農家に対して殺処分を勧告できるようにし、従わない場合は担当者に殺処分を命じる。
国が知事に代わって感染拡大を防ぐためのワクチン接種を行うことも可能にした。」

民主憎しで国の対応が遅いとか捏造コピペしまくっていたネトウヨは心底反省すべき。
942名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:10:22 ID:ZoMCpo5k0
>>941
予防的殺処分以前に、感染牛豚の農場の殺処分&埋立も溜まってます。
943名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:10:31 ID:Ti+5EA960
>>938
質問がくだらなすぎるんだよ。
今まで自民党議員の答弁は官僚に作ってもらっていたけど、今は自分で
考えなきゃいけないから、ろくな質問ができない。
だから、内容がないから、ただでかい声を出してごまかさなきゃいけない。

ただ、現地の人は当然だし、別に女々しいとは思っていないよ。
944名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:11:08 ID:MGFHlYir0
これで九州は民主議員の選出は無くなったなw
945名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:12:47 ID:/EYDWieP0
一番困ってて、一番がんばってるのが宮崎の人達なのに
どうしてこんなに軽々しく、宮崎の人の悪口が言えるんだろう?
それに、どうして宮崎から発生したの?
教えてエロイ人
946名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:13:20 ID:Ti+5EA960
>>939
今は、あそこで大声出すこと以外仕事がないから、張り切っているんだよ。
どう見ても空回りなのに。

今や、あいさつ行く支援団体もないしな。
947名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:14:01 ID:z8G5xz8J0
反民主のタレント崩れを知事にしたんだ。自業自得だ。
948名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:56 ID:Ti+5EA960
>>945
宮崎から発生したのは衛生管理が行き届いていないからだろうな。
口蹄疫2回に鳥インは多すぎるよ。

畜産国を標榜するなら、今後危機管理を真剣に考えたほうがいいね。
何で悪口言うかというと、エゴに見えるから。
これだけの被害と作業をやっているのだから、当然なんだけど、
なんか押しつけがましいんだよね。
もう少し控えれば、もっと同情されるかも。
新潟地震のときなんかは、泣いている人はあまりいなかったけど、
そこがかえってねというところがあるんだね。
949名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:22:25 ID:gIMWaj2xP
馬鹿末が何を言い訳しようと「じゃあやっぱり、とりあえずでも早く帰ってくるべきだったね^^」で完全論破だもんな。
950名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:25:10 ID:DbXflSSt0
>>948
県は防疫しているし感染を他所の県に拡大させない為に国が最善の事をすべきだろ?
押し付けがましいとかなんで他人事なんだ?
951名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:30:47 ID:6b1pVBQ00
>>948
だよね
あいつらって実は不潔?
952名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:32:14 ID:UnJ8bOFy0
自分らの思い通りにならない、いいなりにならない、だまされてくれない

むかついてつい「頑固」と言っちゃいました
953名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:40:40 ID:c3kUDRCw0
こういう方向でガンガンテレビでも放送したほうがいいな
宮崎が悪い自己責任悪者
954名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:47:20 ID:TBWxMS6e0
○未感染でも強制殺処分可能、口蹄疫特措法成立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00001030-yom-soci

また、宮崎県の東国原英夫知事が49頭の種牛の処分に慎重な姿勢を見せていることから、ワクチン接種や殺処分については、
県が行わなくても「重大な影響を及ぼす恐れがある時」には、農相が直接、命じることができるようにした。

きっとココが本音。
何で未だソコに執着するのかが判らん・・。

本来ならこう言った特措法が出る前に何とかしなければならなかった問題だろうに。
955名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:53:13 ID:z8G5xz8J0
宮崎県の牛豚は一匹残らず壊滅させられるさ。
それもこれも政権与党に楯突いたタレント知事の功績でさ。
956名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:56:00 ID:q6IouMit0
……極左、いや売国なので「翼外」の現民主ポルポト派政権はやはり
日本と日本人の未来の希望を打ち砕く「だけ」が任務なのか



「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」
957名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:58:36 ID:3i4HJ8qN0
>>955
ホロン部乙
958名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:38 ID:fIrbq6gt0
ところで中井の種豚は大丈夫
959名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:19 ID:X4SUHnZZ0
この手の発言って、自民政権下ではぺーぺー国会議員どころか、
自民の息が掛かってれば、どこかの村議会議員でも「失言だ」って叩かれていたんだがな。

今となっては、いち議員どころか、首相が言っても叩かれない・・・。

この国は、恐ろしい国になったな
960名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:27 ID:1GpRCGKPP
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

2010/5/29 デモ更新@東京 開催決定!
http://www23.atwiki.jp/kohteieki/

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan105458.jpg
259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0 
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80 
イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました! 
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf 
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter) 

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。 

(仮訳) 
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された。 

本日の他のスレのコピーです。誰かわかる方お願いいたします
961名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:56 ID:xAoUOvhz0
口蹄疫(こうていえき)と地理風水
http://ameblo.jp/daikeisui/entry-10542975644.html

川南町は大変です。
口蹄疫も含め諸問題を解決しないといけません。
962名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:45 ID:+3lIX6bR0
知事からしてあんな前科持ちだから民度が低いんだろ宮崎って
963名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:01 ID:vV5bhvYc0
>>959
訂正したとはいえ赤松の「隠してないで土地を出せと」も叩くどころか
「大臣自ら土地の提供を呼びかけ−」
でスルーしてたしなー
964名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:39 ID:RW/1V5b60
>>138
えっ?安心?
965名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:49:12 ID:w2eCaYF/0
>>936
じゃあ今日災害認定書にハンコ押そうぜ。朝イチにさっくりと。
966名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:49:44 ID:nqEdAltE0
私が自民党を負けさせません てか

タレント活動にいそしんで対策遅れてごめんねジロー
967名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:50:16 ID:KCspnDcZ0
???
968名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:52:51 ID:KCspnDcZ0
これって宮崎じゃなくて国民すべての問題なんだよな
食品の価格も上がるし、税金投入されるし
969名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:58:42 ID:D1GEPaNz0
赤松、中井の脳味噌を牛糞と入れ換えたら今よりはまともになるかも
知れない。
970名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:36:50 ID:w2eCaYF/0
>>941
はいはい憲法18条違反ですよ。内閣総辞職ですよ。

>>945
1)植物検疫官中国や韓国の飼料の検査体制が甘くなった。
http://www.jab.or.jp/feedback/att/RI200-2010R1D1.pdf
2)同農業関係者を受け入れさせられた。
例えば、JITCO - 財団法人国際研修協力機構の受入れ基準の変更(12月2日〜)。
http://www.jitco.or.jp/new_system/100112_02/
http://www.jitco.or.jp/new_system/100112_02/pdf/100112_02_01.pdf
今年7月からもっと過激になりますw
http://www.jitco.or.jp/new_system/091207/
3)同渡り鳥(カモ(北朝鮮や韓国から7月〜4月ごろまで越冬に来る)や
  ツバメ(東南アジアや中国南部から3月〜8月ごろまで越夏に来る)の
  営巣地や中継点になってる(特にカモは鳥インフルの要因)。
  調査の為の捕獲や駆除には厚生労働省・環境省・国交省・農水省の許可が必要(実質県では無理)。
971名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:45:11 ID:QPaq6+u40
お前の発言がしんじられねえよ…これが国家公安委員長の言うことか
972名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:46:59 ID:hQGDMfFB0
これが自民政権だったら連日連夜放送されて、閣僚の不見識発言で謝罪問題なったろ。
973名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:48:10 ID:+WLcWsko0
てs
974名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:49:23 ID:w2eCaYF/0
ID:v3XTofnJ0 の勝ちだな
975名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:49:27 ID:s1Wz5Z4o0
>>941
農奴って何だよお前
百姓ナメてんのか
976名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:54:18 ID:w2eCaYF/0
次スレ
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」 種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/
977名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:55:40 ID:KXXCUEJW0
これってやっぱり、宮崎潰しのテロだったんだな・・
●沢先生に逆らう自治体はこうなるんだな・・・
次は●阪あたりかな・・・
政治は怖いな。
978名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:56:57 ID:1fWaee410
941

民主党工作員は人間のクズ

「農奴」呼ばわりを始めやがった

それが民主党の共通認識なんだろ
979名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:02:52 ID:2HGjqu7d0
>>978
当たり前だな。農家は国へのたかりで生活してるんだから、立場をわきまえて、
どんな蔑称でも甘んじて受け入れないといけない。オレは元々百姓は嫌いだが、
今度の口蹄疫の件で、益々嫌いになった。もっと、苦しんで娘を売り飛ばす
くらいになって欲しい。偶には、買ってやるから。
980名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:08:36 ID:xbsEH5aV0
路上のキス、信じられない仕方
981名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:10:39 ID:LsAsIBKf0
>>977
政治家は公務員で全体の奉仕者だから
民主党への支持不支持で利益不利益を与えたら憲法違反なんだけどな
982名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:16:16 ID:w2eCaYF/0
>>979
農家は国民だから憲法の精神に反するだろ。

農家ってところを在日とか民主党員とか小沢とか鳩山に変換すれば納得もできるな。
だってあいつら非国民だし。
983名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:18:22 ID:2HGjqu7d0
>>981
そうなのか? 自民党も地方自治体への予算配分は、そこの長が自民党かどうかで
額を決めてたと思うが。革新系のとこは、露骨に配分を減らしてたろ。立派な憲法
違反だったんだな。
984名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:20:36 ID:IfnnCu6C0
>隔離したエース級種牛6頭のうち1頭が感染の疑いで殺処分されたことについて
>「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」

これには超同意
馬鹿すぎる
985名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:22:47 ID:LWCrU6mB0
今モーサテ酷かったな
国に権限がないから対応が遅れた、みたいなこと堂々と言ってたわ。
986名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:23:34 ID:y2phRwin0
>>984
> >隔離したエース級種牛6頭のうち1頭が感染の疑いで殺処分されたことについて
> >「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」
>
> これには超同意
> 馬鹿すぎる
>

まあ、そういうやりかただから、全頭始末しないとならなくなるんだよね。
987名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:24:12 ID:w2eCaYF/0
>>984
情弱乙
>>731 >>734
988名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:26:13 ID:KXXCUEJW0
>>984
それは結果論。
今になってみればバカだろwだけど、
実際に実行した現場の人間は酪農や防疫に関しての専門知識があったはず。
まったくの素人にはやらせてないでしょ?
昔のヨーロッパでは、梅毒治療に水銀風呂で入浴とかやってたこともあるんだし。
そんなもんさ。
989名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:26:37 ID:w2eCaYF/0
>>986
無能閣僚全員処分って意味ですねw
990名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:28:21 ID:KTUNH2j+0
泥沼化してきたな
991名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:29:49 ID:GlpSa+hG0
>1
民主ってどうしてこうも目線が高いかね
困難に直面している国民に、いっしょに寄り添ってなんとかしようという気構えが全く無い
能力以前の問題で失格  だから今回のように国が主導して大失態を犯す
またやるよ  今度は人間が犠牲になる
992名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:30:10 ID:w2eCaYF/0
赤松口蹄疫はどんどん内閣に感染していくなw 疫学的殺処分が必要じゃね?
993名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:34:57 ID:ggiv3YGr0
994名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:36:02 ID:w2eCaYF/0
>>993
非国民リストだなw
995名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:36:53 ID:5BsKetxv0
>>993
予告通りの禿叩きかw
996名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:38:27 ID:w2eCaYF/0
しかし、民主党員は三国人のような惨さだ。
997名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:44:55 ID:w2eCaYF/0
次スレまだ?
998名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:45:05 ID:WtMzFjf70
という訳で中井もクビか。赤松と山田と小沢と福島、北澤と一緒に仲良く埋却でもいいが。
999名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:45:17 ID:jYHGnFVf0
という訳で中井もクビか。赤松と山田と小沢と福島、北澤と一緒に仲良く埋却でもいいが。
1000名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:45:22 ID:3+1hS+Us0
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ    1000なら口蹄疫収束。夏の参院選で民主党大敗。赤松友愛。
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。