【トヨタ問題?】 「プリウス急加速!ブレーキ利かない!」 主張の米女性、操作ミスの可能性…ブレーキ踏まれた形跡なし★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★運転手が操作ミスの可能性、米NY州のプリウス事故

・トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が米ニューヨーク州の道路で急加速して壁に
 衝突、運転していた女性がけがをする事故が起きたとされる問題で、米紙ウォールストリート・
 ジャーナル(電子版)は18日、女性が運転を誤った可能性があると報じた。

 ただ、AP通信は地元警察が「運転ミスとの捜査結果は出ていない」としていると伝えた。

 トヨタなどが事故を起こしたプリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、
 事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンの
 スロットルは開いた状態だった。

 運転していた女性は事故当時に「急加速した。全力でブレーキをかけたが利かなかった」と
 主張していた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100319/biz1003191126019-n1.htm

※関連スレ
・【トヨタ問題?】 「日本でもプリウスのブレーキに問題が!」→きっかけとなった事故起こした男性運転のプリウス、不具合なしと判明
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268983178/
・【トヨタ問題】 「プリウス急加速!ブレーキ利かない!」 主張の女性、操作ミスの可能性…ブレーキ踏まれた形跡なし
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968567/
・【トヨタ問題】 「プリウスが止まらない!」の米ドライバー、事故でっちあげか…「トヨタを提訴!」が、指摘後一転「提訴しない」★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268543919/
・【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268351685/
・【トヨタ問題】 米ABCテレビ、「実験で、電子装置の欠陥を証明!」報道で捏造…「映像を不適切に編集した誤りがあった」と認める★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268490450/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968567/
2名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:10 ID:U1V42poc0
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <トラスト・ミー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――"
               ``` ```
      殺伐としたスレにポッポちゃんが現れ2get!!
3名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:17 ID:ID7YquL00
もしかして米国ではハンドルが日本とは逆なように、アクセルとブレーキの配置も逆なんだろうか(´・ω・`)
4名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:44:51 ID:nc+Iu8R1Q
もう馬鹿は運転させるな
5名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:45:03 ID:Lz0UZ1im0
>>1

★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいてもルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた」。
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい。
 私は「悪くない」のである。

http://www.youtube.com/watch?v=4wT7zM8XgXQ
6名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:45:29 ID:vRsLtMto0
これは・・・ 踏み間違い??
 新種のコンピュータ・ウィルスの仕業か?
7名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:47:27 ID:Y015MU6S0
踏み間違えじゃなく当り屋みたいなもんじゃねえの?
8名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:47:35 ID:6JgWZthz0
事故を混同してる人が多いのでまとめ
>>1は★の事故。公聴会で証言したロンダ・スミス氏とは別件。

2006年10月12日、テネシー州でロンダ・スミス氏のレクサスES350が160km/hで暴走
→二重に敷かれたゴムマットが原因でほぼ間違いなし

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでマーク・セイラー氏のレクサスES350が暴走、4人が死亡
→二重に敷かれたゴムマットが原因で確定

2010年3月8日、カリフォルニア州サンディエゴでジェームズ・サイクス氏の20型プリウスが144km/hで暴走
→狂言説濃厚

★2010年3月9日、ニューヨーク州ウエストチェスター郡で、56歳女性の20型プリウスが急加速、石垣に衝突
→アクセル/ブレーキ踏み間違いの可能性高し

2010年3月12日、ノルウェーで49歳男性の20型プリウスが、最高176km/hで暴走
→不明
9名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:47:58 ID:A/L1hzhE0
この女は脳が壊れたApple信者
10名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:48:46 ID:i9s/wlnG0
マジかよ糞箱売ってくる
11名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:50:15 ID:npi/EWHE0
知ってる
12名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:51:31 ID:tlm7TQYi0
もう無茶苦茶だなw
トヨタはどうすんだこれ
13名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:51:40 ID:GwNaI0D00
よくあるブレーキとアクセルを間違えただけの事故でしたwwwwwwwwww
14名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:02 ID:kzWjjwOZ0
プリウスってそんなに加速いいのかw
15名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:32 ID:6Ydc+bnI0



恥 を 知 れ


16名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:52:44 ID:cghU9Gu/0
嘘つき野郎ばかりだ。
17名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:53:31 ID:AI9j+jn50
偽証罪とかないの
18名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:53:58 ID:vRsLtMto0

ログ機能がなかったら、やりたい放題だったな。
反訴したほうがいいぞ。今後のためにも。
19名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:01 ID:GwNaI0D00
>>8
ゴムマットの件はリコール対象って付け加えろ
20名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:12 ID:2s6bGr3H0
彼女がブレーキだと思って一生懸命踏んでいたものは
      ↓
21名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:24 ID:4PSzaOF00


本当にうそつき、詐欺師ばっか。

良いアメリカ人は死んだアメリカ人なんてね


22名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:41 ID:wZkmp+ta0
アメリカ人の朝鮮化が進んでるな
23名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:54:44 ID:AfLFbv1X0
アメリカって嫌な性格の国なのが最近になってやっと解った。
24名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:56:12 ID:rCAKVgIA0
車に詳しくない人はブレーキを踏んだかどうか
記録に残るとか知らなかったんだろうなw
25名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:56:17 ID:MZJesCl20


米政府経営のGM建て直しにハイブリッドの技術を下さい。だろが!毛唐!

26名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:57:17 ID:vRsLtMto0
>>23
それは早合点だ。
アメリカには中国系・韓国系が沢山いる。要注意や。
27名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:57:18 ID:Kqsi6Myv0
ロガー最強ワロタ
28名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:58:07 ID:maf1UDUd0
>>1
ブレーキ動作と記録装置は100%連動してると言えるの? それが
いえれば完勝だが。
29名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:58:55 ID:A2N5FTmS0
>>3
日本でもよくアクセルとブレーキ踏み間違えて、コンビニに突っ込むってニュースあるよなw
30名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 17:59:10 ID:ZfkOvyyH0
ブレーキオーバーライドは無意味
 さきごろ全てのトヨタ車にブレーキオーバーライドが搭載されることが発表されました。
 しかし本人はブレーキを踏んでいるつもりで、実際にはアクセルを踏み込んで起こる
 暴走事故に対しては全く効果が無いのだ。

真の対策は左足ブレーキ
 MT車でクラッチを踏んでアクセルをキャンセルするのと同様に
 左足をブレーキペダルの上で待機しておけば、踏み間違えた場合や
 アクセルを思った以上に強く踏んでしまった場合にも車をすぐに止められる。
 これ以外に踏み替え時間が無くなり、停止距離が短くなる利点も。

AT車の左足ブレーキを語ろう8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266680310/
31名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:02 ID:04oJiYNj0
もう自演はバレているはずだけど。

車内のコントローラーがログを残しているから。

申し訳なさそうに、トヨタがアメリカ政府を訴えている段階。
32名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:29 ID:2rmGeUsb0
プリウスで事故したら
全部トヨタのせいにしたいみたいだな
33名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:34 ID:4mjRK+8A0
>>3
ブレーキやアクセルのレイアウトは右ハンドルだろうと左ハンドルだろうと同じだよ。
ウインカーとワイパーは左右逆だけどね。
因みにハンドルを右に回せば右に曲がるというのも共通だ。
34名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:01:42 ID:44eT8yhw0
やっぱり踏み間違えだったか
35名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:11 ID:fV3oNKmjO
衝突安全性が高いから
アメちゃん無茶しよるのう
36名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:22 ID:knfW3k860
操作ミス?いやいや、金とろうと偽証したんだろ
37名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:02:58 ID:PbPGnwNi0
結局普天間がらみのジャップバッシング策だろwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:03:15 ID:tlm7TQYi0
マットの件についてはトヨタも認めてるから賠償するとして
電気系のトラブルに関しては完全に言いがかりだから今度はトヨタが訴えるのか
相手は政府とマスコミと学者と詐欺ろうとしたオッサンとオバハンになるんかな
39名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:03:16 ID:BwZIZUKX0
トヨタよ、粘り強く頑張れ
40名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:04:02 ID:A5RXc8lN0
>>30
アクセルとブレーキを左右で分けると、余計に間違いが多いんじゃなかったっけ?
41名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:04:06 ID:6euJOGZN0
トヨタにとっては幸運だよなぁ

だって「狂言」とされる事例が出ればでるほど、問題の本体はぼやけて見えにくくなる。

金に汚いあさましい人間って嫌だねぇ。
42名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:04:27 ID:pzFx21R60
43名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:05:09 ID:PbPGnwNi0
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww





とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず米議会に謝罪させろwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:05:34 ID:04oJiYNj0
この女性が心配だよ。

暗殺されるか、精神病院に押し込まれるか・・・・・

いづれにしても、表に出て来れないだろうな。

国内でも、事故起して「ブレーキ利かなかった」と騒いでもばれるから無駄だよ。

45名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:05:35 ID:q9TH8ztw0

 恥を知れトヨタ

って言った女か ?
46名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:06:21 ID:sKSQgVGbO
在日みたいなコジキがたかりだしたな
47名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:07:15 ID:5xE8XFPy0
スワンボートみたいに漕がないと進まないようにしろよw
48名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:07:15 ID:tatpHF540
>>8
ノルウェーの人ガクブルだなw
49名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:07:36 ID:Yga7/UYl0
>>45
スミスさんのニュースか?(笑)と思ってこのスレ覗いたら
違ってた(w
50名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:08:39 ID:NzJWpbbi0
アメリカ大恥かいちゃったな
51名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:09:34 ID:Z1Cq2WIv0
プリウスのコンピューターはドライブレコーダー装備か。 すげぇ。
52名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:10:30 ID:39tHSbkq0
オートクルーズ中

ブレーキ踏むつもりが
アクセル踏んだだけだろ
53名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:10:53 ID:RUn/WoI00
くだんねw
54名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:11:36 ID:ZfkOvyyH0
>>40
左足初心者からとったデータは全く無意味。

右足熟練者と左足熟練者を比較すれば意味のあるデータが取れるが
残念ながらそのような統計は無い。
55名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:14:07 ID:qQ3101xq0
米議会でさえ大々的に取り上げて、この失態か。
様を見ろ。
56名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:16:19 ID:jOVkVtk+0
【トヨタ問題】捏造相手を集団提訴しませんか?【日本人よ立ち上がれ!】

トヨタが実際悪い事したのかは現時点でわかりません。しかし、それに便乗し捏造し故意に信用失墜させている無責任な人は許せません!
実際、トヨタに限らず日本製品全般の信頼性は今回の問題で世界中で影響が少なからず出ているはずです。全ての日本人に影響のある問題です。国は無能なので何もしてくれません。
「中古車価格が下がった」「トヨタユーザーを不安にさせた」という理由でトヨタが訴えられるのであれば、同様の理由で捏造や誹謗中傷でトヨタを陥れようとしている団体や個人を逆に訴える事も出来るのでは?
日本のトヨタユーザー、関連企業、株主は捏造相手を集団提訴しましょう!

訴訟相手
○アメリカABC → 捏造報道を認めた
○ギルバート南イリノイ大学教授  → ある団体から約16万円貰い、捏造したことを認めた。
○ラフード  → 「トヨタ車には乗るな!」と発言。すぐに撤回したが立場上の影響力はかなりあった。
○便乗して虚偽の事故や虚偽のトラブルを訴えている団体と個人 → 他のユーザーの不安を煽った
○裏でトヨタを陥れようとしている団体と個人(噂なので現時点では不明) → 存在するならこれが一番許せない!
とにかく、訴えることで真実がわかるし、世界中での日本製品の信頼を回復させる為にも
はっきりさせるべき問題だと思います。

米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int
トヨタ“推定有罪”の世論を作った謎の人物とLAタイムズの偏向報道
http://diamond.jp/series/dol_report/10036
トヨタ:大規模リコール問題 批判急先鋒の米議員、重要情報隠ぺいは「根拠ない非難」
http://mainichi.jp/select/world/news/20100314ddm008020068000c.html
急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違い NYタイムズ紙で大学教授指摘
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312/biz1003121947035-n1.htm
プリウス、本当に急加速? 米ドライバーに疑惑浮上
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031301000051.html

↑ご賛同して頂ける方、スレ立て&コピペお願いします。
57名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:16:22 ID:XQuz/wDL0
「トヨタよ恥を知れ!」とほざいていた女性、
いつか彼女にもブーメラン式に「恥」が戻って来るよ〜。
・・・と思ってたら、やっぱり戻ったみたいですね。
58名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:17:21 ID:dvxkwntBO
さすがトヨタ
あと、MR-Sの後継車出せよ


は や く !
59名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:18:08 ID:04oJiYNj0
911も自演だと思っている。

中東への覇権を目指すなら、ブラックボックスの解析を急ぐはずなのに、誰もやらない矛盾。

犯人たちの真相も中途半端。防犯カメラに映らない犯人たち。

つっこみどころ満載の事件。

60名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:20:07 ID:uX2LyeWwO
マイクロソフトが車を作ったらのジョークじゃないけど、アクセルを踏んだらまず確認画面を表示させた方がいい。
『本当に加速してよいですか?』
『運転手は、運転に関して発生する責任が全て運転手に帰すことを承諾します』
全部にチェックを入れてOKボタンを押してからじゃないと動かないようにするべき。
61名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:20:35 ID:aurH4EAr0
トヨタは恥を知っていたが、このおばさん恥知らずw
62名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:23:59 ID:khi79hgU0
 
これ正に「蓋を開けてみればなんとやら」ですか?
 
63名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:10 ID:gBcRBd/40
所詮メリケンなどユ○ヤ。詐欺師集団w
64名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:24:48 ID:OgDBus/A0
おい、どう落とし前つけてくれんだ?アメリカちゃんよお
65名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:39 ID:cygB50t10
全力でアクセル踏んだのか。
66名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:25:46 ID:6euJOGZN0
しかし、トヨタ自身も認めたように、ハイブリットのモード切替時の一瞬のタイムラグ
とか、昔から言われて居るECUの基盤不良(主に腐食)あいまいのまま。

ユーザーにとっては損な話になりそうだ。
67名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:26:06 ID:fV6qHGRS0
全力でアクセル踏んだから急加速したんだろ
68名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:26:18 ID:NPwF8y+l0
ひょっとしてアメリカには馬鹿と詐欺師しかいないんじゃないかと思う今日この頃
69名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:26:41 ID:qzsHFDyk0
ここ最近、強姦だのひき逃げだのでアメリカ人のイメージが悪くなってるところに追い討ちか。
かの国に続く犯罪民族・犯罪国家というのが露見してきてる予感。
今後は「あの国」呼ばわりされるかもね。
70名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:29:25 ID:PRGQB/pp0
「全力で」ってところが何気に怖いんだが・・・w
71名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:30:06 ID:Z3BYWHn80
永田メモ級ブーメランだな
まさかアクセルやブレーキの記録が残るような仕組みの車だとは
思ってなかったんだろうね
72名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:30:28 ID:O/AA1cP70
●トヨタ広報
「ブレーキというものは、踏まないと効きませんので、かならずブレーキペダルを
踏んでご使用下さい。」
「ブレーキペダルを踏まずにアクセルを踏むと、思わぬ加速をして危険な場合がございます。」
73名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:32:19 ID:tlex8RME0
トヨタ報道の後に不自然にも急加速に対する苦情が増えているらしい。
74名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:33:36 ID:04oJiYNj0
でも、大半の日本人は自演と理解していたんじゃないかな?

ディーラーに、以前から注文しているプリウスがキャンセルが続出いていると期待して

電話してみたが、キャンセルは全く無かったみたいだから。納期変わらず。

ディーラーの担当に「アメリカの自演でしょ?」と聞いてみたら「たぶんそうです」と冷ややかだったのが笑えた。
75名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:34:16 ID:XQuz/wDL0
金に目がくらんだ運子どもめw
76名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:35:16 ID:rDYfO8uX0
MSが作れば
・アクセルを踏めば加速します(Yes or No)
・踏み込んでいますが宜しいですか(Yes or No)
・これ以上アクセルを踏めば60マイルを超えます(パスワードを入力してください)
77名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:35:37 ID:bIWO0ZXE0
踏み間違えパターンだな。よくあることです。
78名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:41:37 ID:nyRUlA1f0
アメ公なんてそんなもん。
何か問題が起きても必ず「俺は悪くない。悪いのはそっちだ」から始まる。
そして自分が悪いのが判明してもふて腐れた態度とるだけ。
79名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:45:31 ID:hwqt7y2D0
おばさんが馬鹿なのな見え透いてたけど
ABCは絶対許せないな
80名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:46:36 ID:LoSc3CDl0
トヨタもそれなりに金をつかってロビイ活動してきたってことね。
あとは押したり退いたりでほとぼりが冷めるのを待てばなんとかなるわ。
81名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:53:28 ID:CGV2UTXa0
>>76

「処理中です。数分間お待ちください。」


ところで、あんまり関係ないけどさ
実際は大して待たない処理でも「数分間お待ちください」って出るじゃん?
あれってもしかして、
「Wait a minutes(しばらくお待ちください)」の「minutes」を
直訳しちまったんじゃね?
82名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 18:55:09 ID:dEsIgOue0
言い逃れや狂言でどれだけのお金が無駄になったのかね
一企業トヨタの金って言っても回りまわって社会に還元されてた分もあるだろうに
83名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:01:28 ID:MyJmAsAw0
フールプルーフとしてアクセルを踏んでも加速しないようにしよう。
動力も危険だからいらない。
歩け。
84名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:01:37 ID:YHyHXtEE0
集団訴訟起こした奴らの立場無いじゃんw
どうすんだよ、あれ…
85名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:02:32 ID:YxA5hbHjO
>>1
アクセルとブレーキ踏み間違えただけだろこのスットコドッコイ
86名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:03:00 ID:S0hdoF000
ダメだこりゃ
87名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:04:49 ID:plVPedN40
アメ公の当て付けでアメ公自身の経済涙目wwwww
けどその余波で日本も涙目wwwwwリーマンショックwwww
88名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:04:59 ID:rhMyifwQ0
>>84
もっちろん、無かったことにしますニダ♪
89名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:06:21 ID:wnZ604H10
もうドライブレコーダー義務付けた方がいいんじゃね?
90名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:09:39 ID:tlex8RME0
アメリカ経済の大問題は、
自国通貨の発行を民間銀行が行っているということ。
憲法違反の状態を正そうとしない。
正そうとした大統領は暗殺される。
91名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:13:34 ID:Yga7/UYl0
>>88
履歴が残る仕組みであることを教えてくれなかった日本が悪いニダ
か?w
92名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:13:42 ID:KP293NDU0
トヨタ、「無責任」な報道の撤回求める−米ABCは「正当」と回答
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=armqACihoNJ0

「より重要な点は問題となっている映像の利用は意図したものではなく、実質的
に視聴者に誤解を与えてはいないことだ」と主張。「ABCニュースはトヨタ車の意
図せぬ加速報道に絡む問題を引き続き取材する意向だ」としている。
93名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:18:08 ID:cUFhf64W0
もうトヨタは大ダメージ受けたんだし、
この女も計画通りだろ。
94名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:27:01 ID:Lnl53z+z0
アメリカの主張はいつも自己中だからな
あとで間違った時のために控え目にいえってのwみっともねえwww
95名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:29:34 ID:qfHT3GNd0
恥を知れ、ババア!!
96名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:30:34 ID:mCDlOjWN0

またトヨタの工作員による情報操作か。


こりねーな。w
97名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:33:41 ID:Bx90Epb20
本当はこの問題、良くブレーキとアクセルを踏み間違えて
コンビニに突っ込んだのと同じレベルの問題じゃない?
98名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:35:35 ID:OFHqTV1JO
トヨタはこの人に損害賠償したら?
99名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:49:29 ID:/d5lHmWd0
EDRのログがトヨタしか読めないのに、これじゃどっちが魔女裁判かわからん。
100名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:58:19 ID:d0nSr2p/0
履歴を残すなんてトヨタもズルい。
飛行機でいうところのフライトレコーダーのようなものか?

101名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 19:58:22 ID:C4kUDq9V0
しかし、なんで公聴会で御曹司社長、「必ず記録が残ります」と
言わなかった!?

それを公言していれば、便乗詐欺師は出てこなかったでしょ。
102名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:00:13 ID:bjaA6j040
どのタイミングで急加速が起きたのか詳しく調べるべきだな。
ブレーキを踏んだら急加速したなら、踏み間違いだな。
何もしていないのに急加速したら、車に原因があるかも知れないな。
103名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:01:47 ID:rZIrSQAO0
最近分かった事だが米人の運転はブレーキを踏まない運転が基本なのだ
104名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:03:56 ID:AtuQ39PO0
女の脳味噌よりかはプリウスの方が信用できるわ
105名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:04:22 ID:wA1KR80l0
今時の車ってフライトレコーダーみたく操作記録が残るのか
106名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:08:08 ID:ZtQWS6Yv0
>>101
高度な釣りなんだろう
107名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:08:10 ID:7fMBWbQA0
運転ミスが濃厚=NY州のプリウス事故−米当局 
【ニューヨーク時事】米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は18日、ニューヨーク州ハリソンで9日に発生したトヨタ自動車の2005年型「プリウス」加速事故について調査したところ、壁に衝突する直前にブレーキを使用した形跡が見られなかったと発表した。
 この事故では、負傷した運転者が警察に「車が勝手に加速した」と話したため、電子制御の不具合が原因である可能性が浮上し、米メディアに大きく報じられていた。しかし、今回の調査で「アクセルとブレーキの踏み間違いが濃厚」(業界筋)となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000038-jij-int

トヨタが検証してからの加速事故

ジジィは自作自演
ババァは踏み間違い
あとはノルウェーだけだなwwwwwwww

 
108名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:08:28 ID:r9xnfg9l0
優秀なるアメリカ国民の民度の高さが世界に衝撃を与えた事件だとさ!!
109名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:10:56 ID:/d5lHmWd0
>>100
フライトレコーダーだったら、トヨタは読めませし読んではいけません。
110名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:13:40 ID:8M77Zn8P0
アメリカの言いなりになって、トヨタを批判していた鳩山首相は責任を取るのかい?
111名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:14:54 ID:SWBRT2YSO
でっちあげの奴何人か出たとこで、でっちあげであることを証明して
「トヨタは安全ですよ」とアピールする作戦か
同時に今後本当に暴走しても言いだしにくくなる効果もあるな
その間に闇修理か
112名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:15:05 ID:gr12+v3b0
さて、立ち位置かえて公聴会開こうか
113名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:15:05 ID:/d5lHmWd0
>>107
NHTSAはブレーキを使用したデータ(ログ)が残っていないとしか発表していません。
意図的な誤訳かと思われます。 それにログはトヨタしか読めません。 一緒に
ログ解析したんだろうけど、例えば、、
、、
N  あれ、これなに? ブレーキのフラッグみたいだけど。
T  ああ、それはエラーです。 ちっと変でしょ。
N  じゃ、ブレーキはなかったんだ。
T  そうです。ブレーキはありませんでした。

こんな感じの会話が簡単に想像できます。
114名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:17:43 ID:bzLyv+8z0
アメリ韓・・いや、コリアメリカか
115名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:19:00 ID:6EVXx1j00
便乗して集団訴訟する奴らも同罪だな。
116名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:19:58 ID:lPEA3Xer0
>>113
他の会社に元NHTSAの人間がいないというならソース出せよ
逃げ出しやがってこのチキンが
117名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:20:09 ID:2EYKd3770
ブレーキは油圧式だからEDRじゃなくても調べりゃ判るよ
プリウスのヘボエンジンでブレーキを超える出力なんて出ないし
118名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:20:30 ID:r9xnfg9l0
なんせトヨタを潰そうした裏の張本人は在米韓国人だからな!!(笑)
119名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:25:02 ID:/d5lHmWd0
>>116
NHTSAの職員がいるというほうが探しやすいのでは?探してみてください。
120名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:29:26 ID:XdtG6QsY0
トヨタは誰に訴えれば、1兆円前後に昇るであろう被害総額が戻ってくるのですか。
121名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:29:51 ID:ruiv+FX8O
俺はこう見る

業績不振のトヨタもしくは大株主が一緒にあえて株価の波を作り出し
高値で売っておいて
上手に仕込みなおし

そもそも敵も味方もなかったりしてね。
そう考えると顛末の間抜けさが納得いく。
122名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:34:35 ID:MpPSyGDe0
女性:「何もしてないのに急加速した!賠償金払え!」
トヨタ:「そんなはずは…」
女性:「疑うのか!全力でブレーキをかけたが利かなかった!早く払え!」
トヨタ:「分かりました。コンピューターのログを解析しますね」
女性:「えっ」
123名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:35:39 ID:xmUGymaC0
だと思った

世界中が思ってただろ
124名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:43:34 ID:p8ov4kiO0
ログなんか勝手に記録しやがって、
と今度はプライバシーの侵害で訴えてきそうだ。
125名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:50:20 ID:Rm2K+iux0
まあ、間違ってなければとことんと追い詰めて
そしたらこいう人でなくなるだろう
126名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:51:14 ID:Fj/VetQ10
電子制御のプログラムに異常があって暴走したのに、車載コンピュータ
のデータが正しく記録されているはずがない!って主張するなw
127名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:51:36 ID:mIAQvj2H0
>>119
あなたが(トヨタ以外の)他の会社はNHTSAの職員をヘッドハントしてないと言ったのに
他人にその証拠を探せと?
あなた朝鮮人ですか?
128名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:53:32 ID:AfDoiYK70
あげ
129名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:54:32 ID:LqY8wQlk0
トヨタ車には、"車載コンピューターに記録がされない不具合" まであるのか
130名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:57:50 ID:/d5lHmWd0
>>127
toyota headhunting nthsa gm ford
あたりで検索して見てください。 私が朝鮮人である明確な根拠を指摘できるなら、
もっとヒントをあげます。
131名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:58:16 ID:aLWcgPZP0
やっぱりログ取る機能あったのかw
今まで何で黙っていたんだ
132名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 20:58:51 ID:mIAQvj2H0
>>130
明確なソース出せよ
逃げずに出せ今すぐ出せとっとと出せ
133名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:00:00 ID:BFcrt+T30
中国人もアメリカ人もばかばっかりだなw
134名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:01:17 ID:h5cx7Qqj0
狂言 白状せー
135名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:04:44 ID:V31CVtIw0
>>131
客のプライバシー尊重して、客の承認なしには提出しないポリシーだったみたい。
ロンダババア達は出すなと言ってたって事だろうね。





米「トヨタ車の暴走は原因不明だ電子制御が原因だ!、だからソースコード開示しろ!!」
トヨタ「ちっ、うっせーな、だったらイベントレコーダーの情報を無条件で提出してやんよ」
米「えっ、ちょっ・・・まっ・・・」


トヨタ自動車が世界でEDRを本格活用、不具合への対応を迅速化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100218/180345/

トヨタは、EDRのデータを解析することで、顧客の説明とデータを照らし合わせ、
車両システム側の異常なのか、ユーザー側の感覚によるものなのかなどを、
数字として見極めることができる。

 EDRは、現在ほとんどの車両に装着されている。これまでは警察や監督官庁
からの原因究明の要請があった場合に限り顧客の了解を得て、トヨタが情報を
解析していた。「個人情報という点を考慮して、トヨタとして使用を控えていた。
しかし時代は変わった。これからは安全確保のために世界で積極的に使う」
(佐々木副社長)との方針だ。

136名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:06:04 ID:0+VeVyiX0
★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた。」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
 私は「悪くない」のである。
137名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:06:26 ID:x+2Ie05v0
>131

>121
138名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:07:32 ID:sjXGJy+U0
全力でアクセル踏めば、そりゃ加速するだろ
139名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:07:56 ID:YeZZWC/d0
このババアとABC、アメリカ政府は
捏造しまくったからトヨタに慰謝料合計で
数兆ドルは払わないといけないな
140名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:10:13 ID:0+VeVyiX0
【女の量子力学的運転技術】

女は自分に見えていないものは存在しないのと同じなのです。
そう、それは量子力学――すべてが確率の世界…

【基本法則】観測されないものは、存在しない。
【発展形1】観測する意思が無い/対象に興味が無い場合、その存在は仮定されない。
【発展形2】二輪車も歩行者も存在し・な・い・の・よ♪

【基本法則】対象に全く影響を与えずに観測を行なうことはできない。
【発展形1】轢いて初めて相手の存在は確定的となる。
【発展形2】轢いたこと自体を観測していない場合、話は別である。

   【注釈】 轢いて初めて歩行者の存在に気付く。
        轢かなかった場合、歩行者は存在しなかったと判断されている。

【基本法則】〔不確定性原理〕物体の位置と速度を同時に、かつ正確に求めることはできない。
【発展形1】狙った位置に正確に車を止めることはできない。
【発展形2】踏み込んだペダルがアクセルであるかブレーキであるかは、確率的である。

   【注釈】 普通(古典物理学)の場合、
          加速しなければならならない → アクセルを踏む
          減速しなければならない   → ブレーキを踏む

        というように、条件が定まれば次の操作は100%決まる。
        しかし、量子力学的運転操作では、減速しなければならないときに
        アクセルをベタ踏みするということが一定の確率で発生する
141名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:11:18 ID:PF/V1ya50
ID:/d5lHmWd0

またこの山犬か。毎日トヨタ関連スレで暴れてる山犬。
142名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:12:13 ID:b2+2Hlnu0
>>136
>>左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
>>発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

それマジであるわ。
俺、自転車で車の前を通ろうとした時、女の運転手が俺と逆方向見てて
まさかな、と思ったけど、
そのまま車進めて突っ込んできたわ。
で、医者に連れてかれて、その女が医者に言った言葉が、
「このコ、いきなり車に突っ込んできて、びっくりしちゃってねえ」
って、お前、車動かしてんだろう!
143名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:12:44 ID:/d5lHmWd0
>>135,131
EDRは他のメーカーも当然装備している。
しかしトヨタだけしか読めないというのが問題。
独自であるのはかまわないが、裁判でも無条件にはださない。
例えばエラーあるからとかね。

それにこれを宣言したのは『安全確保』っていってるけど
顧客の安全確保ではないだろ。 自社の自社による自社のための
EDRが正しいのであって、顧客は嘘をついていますという
位置付けだろ?

これ>>1だって、顧客と話し合ったようにはみえない。
自社は間違っていません。お客様が間違っているのですという
メッセージしか伝わってこない。 自社の車は安全ですという
メッセージがあるかね? 完全に泥沼。 御臨終じゃないの?これ。
144名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:13:54 ID:FupJemNx0
訴訟大国アメリカの卑しい面が恐ろしいほどに
暴露される事になったね。アメリカは卑しさNo1国家認定していいよね。
あっ・・・・バ韓国と在日朝鮮人て言う宇宙最強の卑しいのいたか・・・
145名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:15:06 ID:RR4wc9r+0
>>143
なんせね
アメリカはトヨタを魔女にする為なら捏造や編集も平気でやるからね・・・
誰でも読めて改変できるとなると国を挙げて陥れられるでしょうから。
146名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:15:31 ID:V31CVtIw0
>>143
妄想乙w
147名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:16:52 ID:BzK5j4L50
【政治】 "日教組が「あしなが育英会に」と寄付集め、1億円を自分のところに"で、朝鮮学校にもお金渡る…自民・義家氏が追及★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269000668/
148名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:18:01 ID:5KRXYuCD0
なんでアメリカって、こうなの?
金をむしり取るしか考えないのか、この国の人間は?
149名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:18:33 ID:V31CVtIw0
相変わらずチョンが必死だけど、ウォズニアックですらこんな感じ。
どんどん見捨てられてますよーww



948 2010/03/19(金) 20:46:12 ID:2bSVXcnu0
名無しさん@十周年

255 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 20:05:08 ID:VwvjpVo60
アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏が意図しない加速は勘違いだったことを認めてます。

Steve Wozniak Admits He Doesn't Know How To Use Cruise Control... Kind of
http://priuschat.com/news/steve-wozniak-admits-he-doesnt-know-how-to-use-cruise-control-kind

Steve is going 85 MPH and so is the guy in front of him (Car #2)
Steve wants to go faster, so he presses up on the cruise control stalk
a few times to inch closer to the person in front of him
Car doesn't change speed because the radar is telling the Prius' computer
to keep a certain distance away
Steve presses up on the cruise control stalk a few more times
Car #2 moves to the right.
Steve's car accelerates like a bat out of hell to reach the desired speed
that he has been requesting while held in check by the Prius' radar cruise control.
Steve pulls back on the cruise control stalk or hits the brakes to stop the acceleration.

スティーブ氏の話す内容から推測し結局彼の体験はこの様な現象なのではと指摘され
彼が認めているので彼の車が前方車両を感知しそれにスピードを合わせるというCCの仕様を理解しておらず
低速で走行していた前方車が車線を変更した際等に突然CC設定スピードに戻る現象を意図しない加速と勘違いしたようだ。


【7203】トヨタグループ193【テキサス親父vs損害賠償】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1268796282/255
150名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:19:55 ID:/d5lHmWd0
>>149
最後に仮説だとあるよ。彼は認めてない。
151名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:20:58 ID:BEgjOHDT0
EDRってどこまで信憑性があるんだろう?
もっとアナログな方法で示せないもんかな?
152名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:21:00 ID:/lFz1eF60
>>131, 135
飛行機のブラックボックスと同じで、衝突直前のデータしか残らないんだよ。
だから、「暴走したが、無事に止まった。」と公聴会で主張したケースの記録はない。
153名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:21:13 ID:qx1RxXNp0
>>149
ウォズニアック氏がアルゴリズムを理解したとなると強い援軍になるなw
154名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:24:39 ID:mIAQvj2H0
>>150
いいからトヨタ以外の他の会社に元NHTSAの職員がいないという証拠を出せよ
155名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:25:54 ID:vJVXDsLJ0
>>152
プリウスの場合、燃費計でも履歴が残ってるから、証拠は直前だけじゃないって展開かもね。

つか、「私はあと2回変身を残してます」みたいな感じだなw
156名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:26:14 ID:EeCG7NUw0
157名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:26:20 ID:BEgjOHDT0
>>152
ん?トヨタによると05年製のプリウスは衝突直後からのデータしか取り出せないらしいよ。
今回のケースは衝突時にどういった信号が入力されてたかというデータでしょ。
158名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:48 ID:hPqVyfHW0
それでもコンピュータ暴走の可能性はまだ残る(キリッ)。
−2ch登場の自称専門家−
159名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:27:55 ID:aqM/tfbC0
真摯な対応をとか言ってた連中はなんだったんだ
160名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:28:00 ID:Ipm6v0M20
>>149 ひどい偽の情報をマルチするな 

ニュースサイトでもなんでもないアメリカのプリウスユーザーの個人サイトで 
そのサイトの主催者が載せている文章のうち一部分だけ引用して、 
さもニュースでスティーブが自らに非があったことをみとめたみたいな記事だと勘違いさせるとは。 

しかも文章の括りに 
Again, these are just hypotheses based on various statements Wozniak has been making.  
「これはただ、Wozniakが出している声明にもとずく仮説でしかありません」 
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
と書いているじゃないか。その部分は転記もしない。 


なんのために、わざわざそんな偽の情報を流すの?トヨタからお金でも貰ってるの? 
161名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:28:13 ID:/d5lHmWd0
254回ブレーキをかけたという別件は?
162名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:29:19 ID:7Dxwqwq90
このババァとABCのせいでどんだけの派遣労働者の首が切られるんだ?
163名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:29:36 ID:magT8RAN0
トヨタの勝ちだな

アメリカ人アホスw
164名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:29:45 ID:K1lBv6Nw0
だが、ちょっと待って欲しい。
150キロとは、この女性の体重の事だったのではないだろうか。
車載可能重量を大きく越えた場合、ブレーキの効きが悪くなる。

アメリカ当局は、この女性の名誉の為に事実を公表しなかったのだ。
165名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:30:35 ID:rZIrSQAO0
米人は明日から人民帽かぶって自転車で通勤せい
166名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:30:39 ID:BEgjOHDT0
>>161
あれは何年製のプリウスだっけ?
167名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:22 ID:qxS+t/tV0
ブレーキのつもりが全力でアクセルふかしたんだろ
キチガイはこれだから困る
168名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:31:29 ID:mIAQvj2H0
>>166
2008年じゃなかったかな
169名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:34:28 ID:AwejhzCm0
>>54
左足熟練者とやらになるまでに、
右足ブレーキに慣れ親しんだ既存の運転者がどれだけ事故を起こすか
考えたことある?

ましてや、オートマ全盛の時代にそんなことする奴は、アホ以外の何者でもない。

170名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:35:57 ID:SSledo0G0
>>168
プリウスって燃費計とかも履歴有るんだろ?
トヨタって真田さん雇ってね?ww
171名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:38:12 ID:79ZyADrM0
次は神を尋問するか?w
アメリカ人よ、お前の信じている神が正気だっていう証明はあるのかい?
172名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:39:55 ID:SSledo0G0
>>160
火消しに必死のようだが、ウォズニアックの誤解は本当じゃねーかww
173名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:40:13 ID:/d5lHmWd0
>>169
意外と大丈夫だよ。 それに同時に踏めば止まるんだろ?
174名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:42:14 ID:u17Ci5Mo0
結局は、トヨタ騒動の切っ掛けになったレクサスの暴走死亡事故も
ユーザーが勝手に敷いたマットが原因だし、プリウスは狂言だしで
全く落ち度がないんだよね。

トヨタのミスは、騒ぎを抑えるためにアクセルペダルの改良を告知してしまったこと。
これはアメリカ人には落ち度を認めたと取られる。
175名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:42:36 ID:BEgjOHDT0
>>168
08年製以後のプリウス(他のトヨタ車も?)は、エンジン停止後数分はログが残ってるという認識で
いいのかな?
正確な情報が欲しいけど無理か。
176名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:44:53 ID:SSledo0G0
>>174
まぁ、ディーラーの台車のフロアマットで暴走したんだし、連座って考えれば妥当だろ。
トヨタの説明を歪めて報道してた奴らが居たって事実の一つに過ぎないよ
177名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:46:57 ID:UKXK5q/L0
>>175
エアバッグ関係のログはエアバッグ開く前5秒開いた後2秒の
ログを持ってるみたいだが
250回はこのログじゃ記録できんしなぁ
178名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:47:45 ID:vZz4ixgdP
>>151
アナログタコグラフ付ければ?
179名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:49:05 ID:Zsv7DMVJ0
あーあ
こんなんで騒がれたら社長もそら泣くわなあ
180名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:50:54 ID:hPqVyfHW0
>126
>電子制御のプログラムに異常があって暴走したのに、車載コンピュータ
>のデータが正しく記録されているはずがない!って主張するなw

トヨタのコンピュータは
暴走してもデータが正しく記録されるという
優れものなのか。
181名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:52:15 ID:jbG4bI1T0
>>179
あの時は本当に嬉しかったんだろうな
ただ、社長にあそこまでさせた訳で、トヨタは本気っぽいね。
徐々にトヨタの動きが見えてきてる。
182名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:52:28 ID:2AQhZddV0
嘘つきは死んどけよ
183名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:53:27 ID:oDfO+FR60
>>5
日本に限らず女の運転って万国共通で下手なんだな。
女サウザーの法則ってのもあったな。退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
184名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:54:32 ID:BEgjOHDT0
>>151
アナログタコグラフは非現実的やね・・・。
お隣の国とかでも模倣犯が増えんか心配なので、ここいらでビシッと真偽を証明する方法を確立してもらいたいもんでだ。
185名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 21:55:37 ID:/QTz+MZ60
>>180

エンジンコンピュータとEDRのログをとるコンピュータは別物だろ。
まさか車にはコンピュータが一台しかないと思ってる?
今の車は何十個もあるんだよ。

エンジンのコンピュータがEDRのログをとるなんてことはありえない。
おそらくCAN通信上のデータを何かしらの方法で記録してんだろうな。
186名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:01:07 ID:/d5lHmWd0
エラーを検知したら普通止まるんじゃないの?
つまり急加速問題ではエラーログはとられない。
187名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:03:24 ID:J9qOK8gY0
またかよ
アメリカ人腐ってるな
188名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:03:36 ID:/QTz+MZ60
>>186

ん?主語がないから何が止まるかわからん。
189名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:04:21 ID:hPqVyfHW0
>185
知ってるよ。
126のジョークにジョークで返しただけ。
(126もcpu一つという前提でカキコしてるし)

まあ、書き込みCPUが暴走したら(暴走してる期間の)データが整然とした形で残るわけないけどな。
190名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:05:45 ID:F82o47Um0
アメリカ人はブレーキ利かなくてもみんな生きてるから凄いよな。
191名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:07:12 ID:BEgjOHDT0
>>186
フェールセーフをかいくぐって電子的に暴走できる方法は、いまのところはギルバード教授の方法だけかな?
クルコンが怪しいって連呼してた人がいたけどどうなんだろ?
192名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:11:29 ID:gZ8u2neB0
レグサスではたくさん死んでいるけどな
193名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:15:32 ID:F82o47Um0
>>192
ブレーキ利かなくてか?
194名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:18:02 ID:WFTubzqf0
>>40
既存のアクセルとブレーキに、新たに左足ブレーキ
という機構を付け加えるという話ではないのか?
195名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:19:17 ID:iDE7ihro0
>>192
ユーザーが勝手に二枚重ねにしたフロアマットでな
196名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:20:59 ID:gZ8u2neB0
トヨタの件、人死んでいるのにリアルで米民主党政権の陰謀だとミクシィに書き込んでいるバカ女がいたw
ソフトの不具合や日本も含めて世界で900万台リコールしている件とか完全スルーwww
2ちゃんだから顔見えないから面白可笑しく書き込むのはいいが、リアルにそんなこと言う女は実際みると滑稽だなw
197名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:22:19 ID:8m5H2Oft0
緊急停止ボタン付けようぜ〜。
198名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:22:45 ID:srT4lZpS0
>>96
アメポチ左翼乙です
いい加減バターン死の行進とか沖縄戦とか米軍のプロバガンダ垂れ流すのやめてくんない?
199名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:22:58 ID:iDE7ihro0
>>196
ソフトの不具合なんて報告されて無いぞwww
200名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:23:17 ID:/9nAU5LD0
車載コンピュータにデータが残るのは常識だと思ってた・・・

そんなことも知らずに批判してたのか・・・
201名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:23:23 ID:ltrdTp/I0
この国を終わらせない為に。まず集まろうぜ。売国奴どもに国民の怒りを見せるべし!

↓↓↓『気付いたあなた』は【5000人集会@日本会議】3月20日にビッグサイト集合!↓↓↓
     
     ◎◎◎ 夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会 ◎◎◎

 民主党政権は、夫婦が別々の姓を名乗ることもできる選択的「夫婦別姓」制度を
盛り込んだ民法改正案の国会提出をめざしています。「夫婦別姓」は、必然的に
親子の間で姓が異なる「親子別姓」をもたらし、子供たちが受ける悪影響ははかり
知れません。近年、子供の心の荒廃が社会問題となり、家族の絆や家庭の教育力
回復の必要性が求められていますが、「夫婦別姓」制度の導入は、国民の願いに
まったく逆行する政策といえます。
 選択的夫婦別姓制度は、家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、
家族解体を導くもので、とても容認できません。皆さん、法案阻止をめざし国民大会に
ふるってご参加ください。

■日時:3月20日(土)午後2時開会
■会場:東京ビッグサイト 東4ホール(5000名収容)※本気です。
■参加費:無料 ※当日参加も大丈夫です 櫻井よしこさんも来ます。まだ選挙権無い方も
■主催:夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会
http://ame▼blo.jp/oosu▼gashirou/entry-10479413915.html(▼を抜いて下さい)


『与謝野、舛添よ。やはりお前らもか。』
民主党のロゴは『日没』の意。民主党の言う『政権交代。』←ピリオドの意味は…。
10/03/17 ニュースアンカー青山のニュースDEズバリ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm10064765
202名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:24:46 ID:YJKwnF+r0
レクサスの暴走死亡はディーラー代車で
販売店が敷いたんじゃなかったっけ?
203名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:26:34 ID:YEgeytsV0
異常にタチが悪い
204名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:26:42 ID:FSk0RC890
車も満足に転がせねーバカは逝ってよし!!!!!!11
205名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:19 ID:EEB20PpT0
バイクみたいにキルスイッチつけとけよ
206名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:28:29 ID:SfPg0NAy0
以外と踏み間違えるヤツっているんだよな。

俺も、交差点で右折しようとしてた車がいきなり急加速して角の店に猛烈なイキオイで突っ込んでるのリアルで見た事ある。

あれは驚いたわ。

運転してる人はパニックで何してるかわかってなかったぽい。

207名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:29:48 ID:nbcTMjTn0
こういうのがニュースになって、後から解析されると詳細な状況が分かっちゃう事が知れ渡ると
球加速の苦情はガクッと減るんじゃないの?w
208名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:31:23 ID:TeQK6tQc0
やはり踏み間違いか・・・アホか。
209名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:32:18 ID:L7+WfCsx0
>>207
もう名乗り出ちゃった人達は「はわわわ」ってなってるだろうなw
210名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:33:03 ID:nbcTMjTn0
踏み間違いは日本でもこんだけコンビニへ突っ込む人居るんだし
むこうでも多いだろうしな
211名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:34:51 ID:6JgWZthz0
イベントデータレコーダーの記録
● エンジンの回転数
● 車速
● ブレーキペダルの操作状況
● アクセルペダルの操作状況
● オートマチック・トランスミッションのシフトポジション
● 助手席乗員の有無
● 運転者および助手席乗員のシートベルト装着の有無
● 運転席のシート位置
● エアバッグ作動に関する情報
● エアバッグシステムの故障診断情報
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/5616/M28696_5_1.pdf P303

EDR搭載率
NHTSA(米高速道路交通安全局)によると米国における2005年モデルの乗用車への搭載率は64%。
調査会社の米TRG(Telematics Research Group)社の調べでは、米国での2004年モデルでのEDRの搭載率は、
GMブランドで100%(469万台)、Fordブランドで95%(316万台)、 Chryslerブランドで約50%(122万台)となり、主要ブランドで50%を越えている。

また、米国で発売している日本車についても、トヨタ自動車が95%(187万台)、ホンダが約80%(96万台)、
日産自動車が約70%(59万台)、加えてドイツVolkswagen社も約70%(24万台)に既に搭載しており、
外国車も搭載率は高いとTRG社は指摘する。「日本メーカーは米国で多くの車両にEDRを搭載しているので
同じモデルであれば日本でも搭載している可能性は高い」(自動車事故処理関係者)。
近いうちに「国内でも数百万台レベルで普及する可能性がある」(警察庁科学警察研究所交通科学部長の石川博敏氏)と見る向きもある。
出典:Automotive Technology,2006年秋号,pp.130-131
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090522/170548/?ST=print

EDRに記録された衝突直前の車両情報 速度やエンジン回転数、スロットル開度、ブレーキのオン/オフなどが分かる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090522/170548/z9.gif

トヨタの最新EDR http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_234/yj23422.pdf
212名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:35:54 ID:ZEvG3Oiy0
異常なのは脳の方だろ。
213名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:36:38 ID:KCjf4iHL0
昔警備員のバイトやってたときに交通整理もやったわけなんだが
赤い旗振っててもそのまま入ってきて対向車とこんにちわするのは女性ドライバー(特に年配)だった
そしてその後、旗が見えてるだろうに絶対見えてないフリをするんだ
214名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:38:21 ID:mNNBCNfg0
アメリカ人=朝鮮人
215名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:38:21 ID:nbcTMjTn0
スピード違反とかの事故ももう車の進歩でだんだんと後からいいかげんな言い訳できないようになって来てるわけだ
216名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:39:56 ID:DsTCEmId0
やっぱり、踏み間違いか。

アクセルとブレーキを踏み間違えさせたトヨタ車が悪いってことだな。
なるほどなるほど。
217名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:40:35 ID:18mi00ZJ0
アメこうのこういう卑劣な情報操作はいい加減犯罪にしろよ
国家的な名誉毀損じゃねーか
218名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:41:16 ID:ieN4Sktc0
>>216
だから全メーカーで同様に発生しているって落とし所なんだよな・・・
219名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:41:52 ID:h1v4JvMd0
>>213
警備員に交通整理する権限なんてねぇぞ。 バイトに入るとき、最初に講習で
ビデオ見せられるだろ。 警備業法嫁。
220名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:42:34 ID:5dWxfYzr0
アメリ韓さすがだな。
221名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:42:36 ID:srT4lZpS0
アメ公はいくら賠償してくれるんだ?
222名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:43:27 ID:ieN4Sktc0
>>221
イラクの時みたいに爽やかに笑ってスルー
223名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:43:51 ID:tvPi3pEV0
金がなくなると日本に難癖つけて泥棒していく糞アメリカ。
今や捏造詐欺国家にまで落ちぶれて、アメニダのアメリ韓。
224名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:47:47 ID:h1v4JvMd0
衝突で止まっていないプリウスのイベントレコーダの記録、トヨタはどう
やって調べたんだ? あんなもん、無制限にメモリがあるわけじゃないから、
どんどん上書きされていくのに。

衝突検出したなら、その時点でイベント記録を止めることもできるが、普通に
停めてレッカー移動とかで台車に乗せるとか車を動かしたら、前のデータは
確実に上書きされるぞ。
225名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:47:49 ID:tvPi3pEV0
トヨタ問題に関して、今回やけにシナが静かな件。
226名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:48:56 ID:ieN4Sktc0
>>224
相当長期間のログが取れるんだろ・・・
227名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:49:42 ID:ieN4Sktc0
>>225
トヨタの怖さを知っているからだろう
228名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:49:51 ID:mIAQvj2H0
>>224
無制限じゃないから256が限度なんだろ
229名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:50:53 ID:q/VAD5Qv0
>>225
対中外交は順調なんでは
将来の飼い主としての
230名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:51:21 ID:KCjf4iHL0
>>219
交通誘導の間違いでしたねすみません
やってたの十数年前だったし用語とかすっかり忘れてた
231名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:51:22 ID:Ipm6v0M20
>>225
そりゃそうだろ。
主要な中核戦略車のエンジンは全て中国産だから
232名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:51:37 ID:mJduJ11/0
金目当てのでっち上げ〜
233名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:57:52 ID:PIPae3zV0
>>29
それのアメリカ版としか思えぬw
なんか騒いでるから便乗したようにしか。DQN思考だな
234名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:59:42 ID:ieN4Sktc0
>>233
向こうは訴訟ビジネスってのがあるからな・・・
一山当てようってハイエナがいっせいに集まってきて一網打尽って感じだよな
235名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 22:59:57 ID:5dWxfYzr0
>>225
マグロの件でサメも同じスタンスとられたようだけど中国は静かに活動の模様、
236名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:05:09 ID:xtK0Jrq10
>>224

>ニューヨーク州の道路で急加速して壁に衝突

衝突してるぞ。
衝突後、そのデータは保持される。当たり前だが。
普通に考えて、衝突した瞬間のデータは取るものの、
その後放置してたら時間で上書きされる仕様なんてありえんと思わないのかw
237名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:05:42 ID:FhYWXR7O0
車載コンピュータにログが残ってるのは、誤算であったな('A`)
238名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:06:12 ID:snhfh85s0
>>235
いや、中国に社長が訪問したときにとか大騒ぎだったし、中国でもリコールしろと迫ってるよ。

なんか、話逸らそうとしてる奴がいるな。

239名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:07:26 ID:eERF2j9r0
こないだまでBS1をつけると、アメリカCNNニュースで朝から晩まで
トヨタの不具合や死亡事故の被害者遺族のインタビューばかりだったのに、
今やシーンとしてるな。ロンダ・スミスの捏造疑惑は一切報道してない。
アメリカにはちゃんと落とし前つけてもらわなくちゃな!
ようつべのToyota USAチャンネルのコメント欄なんか、
日本に対する罵倒の嵐になってる。
肝心のアメリカユーザーには捏造だった事の報道がされていない。
日本政府はヘラヘラしていないでしっかり名誉毀損で訴えろよ!
240名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:10:24 ID:q3jHnR7c0
次の攻め口は車載コンピューターが故障ですね
241名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:10:24 ID:h1v4JvMd0
あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

売国企業トヨタ(笑)
242名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:11:54 ID:ieN4Sktc0
>>240
コンピュータが故障したらエンジンはストールするしな・・・

そもそも捏造の後も正常に動作し続けているし
243名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:13:50 ID:xtK0Jrq10
>>240
次の攻め口は>>241じゃね?
いい加減叩くネタもなくなって来たみたいだけどw
244名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:20:09 ID:srT4lZpS0
>>241
これは腹立たしい
民潭潰さなきゃいけないね
245九十九八:2010/03/19(金) 23:20:45 ID:m4SQBBUx0
>>241
また、ソウルからカキコかwwwwwwwwww

ソウルには、男性向けアナル開発専門風俗店が31店もあるけど、
頭が悪い証拠だぞ。掘ってもらいに行ってこいwwwwwwwww
246名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:23:49 ID:ME+beLRv0
こういう基地外アメ公を片っぱしから提訴しろよトヨタ
247九十九八:2010/03/19(金) 23:26:27 ID:m4SQBBUx0
>>246
ホンダの尻をトヨタが拭ってやっただけの一件だぞ。

248名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:31:46 ID:qgCFHsHR0
踏み間違いは、MTとATで運転方法を変えるからだよ
MTに乗ると、「左足の右隣はブレーキ」と脳が認識してる

その状態でATに乗り替えて左足ブレーキする人だと、
「左足の右隣はブレーキだから、右足は今ブレーキだな」と
脳が勘違いして、ブレーキのつもりでアクセルを全力踏みしてしまう

MTでは右足ブレーキなのに、ATでは左足ブレーキ。これほど危険な運転は無いね。
ブレーキってのは、無意識にとか、とっさに踏む場合とか多いからね
ATとMTで、ブレーキを右足で踏んだり左足で踏んだり、頻繁に変えるとか恐ろしいよ

日本の教習所で左足ブレーキ禁止で、右足ブレーキのみになった理由を考えた方がいい
249名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:36:09 ID:Sun4fgBk0
つーか、俺の車アクセルを全力で踏んでも急加速してくれないんだけど。
どうしてくれるんだよ!
250名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:04 ID:RKLab3og0
間違って全力で踏むバカを感知するセーフ機能は備えるべき
251名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:05 ID:UKXK5q/L0
>>240
アクセル暴走する
ブレーキ利かない
ニュートラルに出来ない
アクセルブレーキ同時に踏んだ時のフェイルセーフの仕組みも作動せず
その上ログにも異常発生

これらが全部同時に発生した上に後日検証したら全部正常に動くとか
超偶然ってレベルじゃねーぞ、って話になる
252名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:12 ID:kfy5CDxXi
此の事件のログの件は、機能そのものを知っている人間はごく少数だった。
トヨタの真田さんとその部下だけ。
『こういう事もあろうかと・・』
253名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:34 ID:uY9PlQD10
製造の段階でブレーキとアクセルを逆に付けちゃってた可能性が高いね
254名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:37:47 ID:qXe49MnR0
トヨタは、もう、全車ミリ波プリクラッシュセーフティ標準装備にしろよ
255九十九八:2010/03/19(金) 23:40:09 ID:m4SQBBUx0
>>241
韓国で、『アヌスマッサージで彼氏とラブラブ度アップ』という本が

出版されてるけど、ワシントンでヒップマッサージの店には、韓国人ツーリストが

よく行くけど、余分に金かかるからって、YWCA使って、アフリカ支援謳って、

ソウルに持ち帰るの止めてくんない?泥棒ソウル!
256名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:42:06 ID:VlNv1mVMO
散々イメージダウンした後間違いでしたじゃ済まないだろ
257名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:42:23 ID:bxWT3UK+0

「トヨタざまあああ」な低民度国の連中が、TOYOTAのチャンネルコメント欄で冒涜中。

http://www.youtube.com/user/ToyotaUSA
258名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:43:07 ID:emp36cpP0
>>5
男ドライバーの3ない運動

・怒りのリミッターがない
街中でクラクション鳴らされれば刃物を持って切りつける、ぶつけるまで追い回す

・スピードメータを読み取れない
数字を読めないので、スピード違反の常習犯

・人の命を知らない
重大交通事故のほとんどは男が起こす
259名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:45:51 ID:GA/ZHEVm0
>>250
もう自動車からアクセルはずしちゃえよ。
そしたら事故おきないよ。
260名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:45:53 ID:YwcdFGVP0
もし確実にブレーキが踏まれていたと仮定すると、車載コンピューター
はブレーキが踏まれたことを認識できていなかったということになるね。
261名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:49:40 ID:bxWT3UK+0
アメ公はこの責任、どう取るつもりだ。

「トヨタ車首位半減、5部門…米品質信頼度調査」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100319-OYT1T01002.htm
262名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:49:56 ID:qe3Aw/C0P
恥をしれ!
263名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:51:45 ID:EPPo78j90
>>260
その前に急加速しないよ
264名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:52:27 ID:weiRx/Iw0
>>260
根拠のない仮定を妄想という。
265名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:52:58 ID:bxWT3UK+0
トヨタ、ぼちぼち反撃開始中の模様。

報道取り消しと謝罪要求=米ABCの映像操作めぐり−トヨタ

【ニューヨーク時事】トヨタ自動車が米ABCテレビに対し、電子系統の欠陥で

 トヨタ車が急加速を引き起こす恐れがあるというABCの実験報道について、
取り消しと謝罪を求めていることが19日までに、一部メディア報道で明らかになった。
 実験は2月22日に放映された。トヨタ幹部はABCにあてた11日付書簡で、
タコメーター(回転速度計)の映像を挿入し、連続映像ではない操作を行ったことを改めて批判。
その上で、「無責任な放送をしたABCは、一般国民に知らせる形で、報道の取り消しと正式な
謝罪を行うべきだ」と強調した。(2010/03/19-17:01)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010031900735
266九十九八:2010/03/19(金) 23:53:10 ID:m4SQBBUx0
>>256
そりゃもう、プリウス4thのハイブリッドシステム、ライセンスと部材で買ってくれるから。

今後は、マツダとトヨタで決まりでしょ、ってことで。

よかったなあ、キチガイ三菱中華人に潰される前に、Fordが投資してくれてて。
意見があうんだろうなあ。シリンダー型エンジン開発した会社とロータリーエンジンを開発した会社だから。

うんうん。
267名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:54:18 ID:88tJRSIT0
操作ミスを招くような車を作ったトヨタの責任だなこれは
268名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:57:14 ID:CCccqxHm0
ボケ老人みたいなドライバーはメリケンでもふえてんのか。
269名無しさん@十周年:2010/03/19(金) 23:58:07 ID:efVngdTY0
トヨタはアメリカで訴訟起こせよ。
集団訴訟を起こしている原告とその弁護団、マスコミ、アメリカ政府を相手に。
30兆円くらい請求できるだろ。どれだけ、ブランドイメージ下がってんだ?
懲罰的賠償にもなるし。
270名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:02:47 ID:8XKHeZ5E0
難しいのは、アクセルもブレーキも
完全に電子制御になっているから、
「じゃあ電子制御にバグがあったら?」という観点で見ると、
コンピューターはブレーキ操作をされたと認識していない、ということが
「ブレーキペダルが正しく踏まれていなかったんだ」にはならないことだね。

たとえばバグったプログラムが、ブレーキペダルへの操作を
アクセルペダルへの操作ととち狂って受け付けていた場合、
運転手がブレーキペダルを全力で踏んでも、クルマは「アクセル全開」だし
ログとして残る内容も「アクセルペダル全開」になる。
271名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:03:00 ID:DWj9PVz20
アメリカは免許制度がいい加減すぎ。
だからニュートラルにすることすらしない。(狂言を除く)
272名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:03:12 ID:T6h6RV0g0
>>264 被害を訴えている人たち全員がウソをついている or 誤操作 or 勘違いとかだと思うのか?
273名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:03:46 ID:1FKP7//U0
>>270
バックアップは機械式油圧ブレーキ。
274名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:04:23 ID:GSYW6b2/0
日本人なら誰もがムカつく映像集

ABCの捏造実験
http://www.youtube.com/watch?v=Sw5tX84vLQE

嘘泣きババァことロンダ・スミス
http://www.youtube.com/watch?v=jM6hi5R0PNw

トヨタ社長の涙
http://www.youtube.com/watch?v=OItBnWHjlFM

Toyo-DUH Recall
http://www.youtube.com/watch?v=u3L5vyPJKCs
275名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:04:51 ID:L1GExeAc0
>>270
プリウスのブレーキは電子式+油圧式だから電子制御が狂っても止まるよ
276名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:06:02 ID:qcBGofAeO
プリオン来てんね
脳に酢が入ってるやつは違う
277名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:07:54 ID:O4jUTg9P0
嘘からでた真で関係ない欠陥を出してふんだくろうとしたのかもしれんな
278名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:10:15 ID:es1jBFR2O
バックと前進を切り替え忘れたことはあるが、ブレーキとアクセルの踏み違えはないなあ
…左右を区別する脳の伝達障害か何かと違う?
279名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:10:19 ID:LWyhXsLZ0
これさぁ
株暴落させといて、底でアメの金融屋が拾ってないだろうな?
280名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:10:44 ID:/DVmW6260
社長の涙はなんだったのか
281名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:11:15 ID:3svS+F7y0
100万人が告訴するって話はどうなったの?
282名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:12:16 ID:7tm3sCnf0
なんというアメリ韓
283名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:14:08 ID:SM1YZGw6O
結局のところ、トヨタを叩いて業績が伸びた会社が怪しいってことでいいよな?
284名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:14:20 ID:QR0qlg/J0
>>270
完全じゃないよ。
285名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:18:06 ID:1FKP7//U0
>>278
個人的には、クルーズコントロール中にアクセルから足を離した(離せる?)のが原因のような気がする。>踏み間違い
286名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:20:07 ID:2fWSbSvv0
ぱにっくでブレーキとアクセルの違いを認識できなかったとか?

女は思い込み激しいしー。とか言うと怒られそうw
287名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:20:59 ID:kZZ0W++G0
>>1
>ただ、AP通信は地元警察が「運転ミスとの捜査結果は出ていない」としていると伝えた。
まあ絶対に間違ってアクセル踏んだ、とは断定はできないわな。
本人は間違いないと思ってるから、こういうのはタチが悪い。また稀に本当だったりする事もあるし。

でもまあマットの件から、一連のつながりがあるトヨタ叩きとしか思えない。
288名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:22:04 ID:sKlkPP940
事故を起こす奴って脳が破損してるんだよ。
「ブレーキ踏んでも止まらなかった」だったら分かるが、「加速した」とかイチャモンすぎる。

俺の友達、心霊スポットに行ったらプリウスのエンジン勝手にかかって、ピカピカパッシングしたってよ。
真顔で言うんだからあきれるw
289名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:23:04 ID:1Em4xHDqO
詐欺師ばっかりだなアメリカは♪
290九十九八:2010/03/20(土) 00:27:54 ID:MV2z0dlr0
>>282
勘違いするなよ。

ジョン・レノン殺害というナチを起案したのは、紛れもなく日本共産党だってことを。

確かに、韓国経由で、コリアンのキム・カエアとメイ・パンが工作して、
マーク・チャップマンを結婚をエサにカルトを作らせて、殺害依頼をしたことは、
事実だが、

現実、多くのアメリカ人が、ジョン・レノンファンだ。

そういう書き方をしていると、韓国人は馬鹿が多いから、勘違いし始める。
頭が悪い人が多いから。ソウル大学は立命館より下っていうのが現実だから。

気をつけろ。
291名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:28:40 ID:kZZ0W++G0
>>288
まあ急ブレーキで衝撃が来ると身構えてれば、加速したなんて錯覚もあるかもよ。
292名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:33:04 ID:Qpve24FS0
>>291
簡単なのは自転車でブレーキワイヤ外しての実験
ブレーキ握ったら加速するような感覚を味わえる
人によりだろうけどね
293名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:33:35 ID:8U+BeL+n0
>>270
ブレーキは機械式油圧ブレーキが基本で、電子デバイスがアシスト。
ブレーキペダルから車輪のブレーキまで物理的につながっている。
なおかつ、Xラインで2系統になってるから、電子制御がダメでも
ブレーキは作動する。

アクセルは、ドライブバイワイヤの電子式
ペダル踏み角や踏み込み速度とスロットル開度などをEDRはログッてる。

アクセルペダルの操作(踏み角)が無いのにスロットル全開のログが残るってことは
全く考えらえないシチュエーション。
だ・か・ら、
ブレーキペダル操作がアクセルペダルへの操作うんぬんって話は絶対にありえない。
294名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:36:47 ID:atQI6etz0
>>293
だから暴走したんだろ。 ログは正しいんだから。
295名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:38:07 ID:3sxp3d9Z0
エンジンパワーよりもブレーキの法がつおいだろ。
296九十九八:2010/03/20(土) 00:38:38 ID:MV2z0dlr0
>>289
は、ソウルからの書き込み。
297名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:38:54 ID:P0igTMmbO
>>270
お前が車の構造を理解して無いのは判った。
298名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:39:51 ID:QR0qlg/J0
>>294
奥まで踏めば機械式。
なので機械的に故障してないと「止まらない」は無理。
しかし機械的な故障は見当たらず。
299名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:40:34 ID:BIPJPL/K0
ダイヤモンドの記事に書いてあったが、アメリカ人の女性にはアクセルを
ギュッと踏み込んですぐ戻すような人が多いんだってな。そうすると、
リコールになった「固着するアクセルペダル」でも、ギュッと踏み込んで
固着してしまうと本人はすぐ戻すつもりだったのだから「急加速が起きた」
と感じるよな。
300名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:41:08 ID:0AC4YhyQ0
>>293
プリウスは減速時に効率よく回生ブレーキでエネルギーを回収できるよう、
ブレーキにも電子制御が介在してる。

回生ブレーキから機械式(油圧)ブレーキへの切り替えがうまくいかないのを、
フィーリングと称して、消費者を騙そうとしたんだろうが。
301名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:41:38 ID:lN7LHMiE0
民主党はこのままほっといたら恐怖政治に移行しそうだねえ・・・
302九十九八:2010/03/20(土) 00:42:43 ID:MV2z0dlr0
2chはソウルからの書き込みが、1日800件だぞ。

経済が絡むと工作します。
303名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:43:13 ID:8U+BeL+n0
>>294
そうだよ。
本人がブレーキだと思って踏んでたのが、アクセルペダルだったって事。
304名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:43:57 ID:lN7LHMiE0
誤爆
305名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:46:13 ID:8U+BeL+n0
>>300
それは、また別の話。
>>1の話とごちゃまぜにしたらダメ。
306名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:46:18 ID:lAnSnUeE0
こいつは「恥を知れ」とかほざいたババアじゃないのか
あのババアに全世界に知れ渡るようにキッチリ詫び入れさせたい
307名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:47:06 ID:PlCQYhBl0
アメリカンジョーク

「やあジョー、聞いてくれよ。俺の女房が車のブレーキとアクセルを間違えて、
 家の壁をぶち破っちまったんだ」
「おいおいサム、一体全体なんで君の奥さんはキッチンで車を運転してたんだい? LOL」
308九十九八:2010/03/20(土) 00:50:17 ID:MV2z0dlr0
>>304
もソウルからの書き込み。定形。

アナルを掘って来い。ソウル=アナルバイブ悶え大好きホモ男42,000人。
309名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:53:15 ID:YPM6t/ES0
この落とし前はきっちりとらせたほうがいい。
捕鯨のことといい、日本人は舐められてる。
310名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:53:49 ID:9dVykTw10
>>309
軍事力がない国だからねぇ
311九十九八:2010/03/20(土) 00:54:10 ID:MV2z0dlr0
>>307
新大久保はどうだ?調子は?

海王のスケは相当脱税で儲けてるだろ。奢ってもらいに行け。三菱。

312名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:54:16 ID:lCvVBOqC0
313名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:55:11 ID:atQI6etz0
>>1
> トヨタなどが事故を起こしたプリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、
> 事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンの
> スロットルは開いた状態だった。

まず、このデータ。 これってトヨタしか読めない。
それから、当事者の許可を得て公開したか?
契約書に、EDRがあってそれを許可なくマスコミ等に公開するとあったか?
ログは正しいのか?

あまりに未熟な状態でこんなことをするなんて??? 返って反感をかうのでは?
314名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:56:47 ID:brCJm2oQ0

恥 を 知 れ
アメリカ人
315九十九八:2010/03/20(土) 00:57:24 ID:MV2z0dlr0
>>312
マンボウ四谷の土地で私服肥やしやがって、ケダモノ三菱信託の川崎。
自殺しろ。

316名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:57:36 ID:uaLFS9he0
聡を知れ
317名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:59:02 ID:H8DELmtuO
つか、ブレーキなんかより謎なのは破産者のこのオッサンが
なぜにプリウスのローン組めてプラスそのローンすらかなり滞納してて
あの日その車に乗ってられてたのかだな…
318九十九八:2010/03/20(土) 00:59:43 ID:MV2z0dlr0
>>314
新しい宿見つけたか?ソウル生まれのバカ。死ね。

つロープ
319名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 00:59:59 ID:m+Vgj4PM0
狂言おつ
320名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:02:02 ID:3svS+F7y0
トヨタ様のガードは鉄壁ってのがわかっただろ
狂言はよそのメーカー相手にやれ
321名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:11:55 ID:8XKHeZ5E0
>>305
話がずれているぞ。

ペダルとブレーキ系統が直結し、ペダルを踏んだら絶対にブレーキパッドが動き
働く、というのが物理的損傷がない「電子制御が介在しないブレーキシステム」。

だが、プリウスは様々な電子制御が入っていて、物理的損傷がなくても
「ブレーキペダルを踏んでもブレーキ操作を受け付けない」
ということが「ないとは言えない」。

これが「絶対にない」にすることはもはやできない。
「バグがないことの証明」であって、それはいわゆる悪魔の証明だから。

その難しさを、ダダっ子のように無理に否定しようとしても無駄。
322名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:13:15 ID:CsThD8XB0
おれの予想通りの展開になってきたな
2月のアメ国債が順調に売れたと言うので、きっと民主が折れてかなりの額を購入したはずだ
トヨタはその譲歩を引き出すための脅しだったんだろう
つまり、今トヨタ株は買いっつーこったな
323名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:20:15 ID:ZXg7eXHL0
踏み間違えと一人の心理学者が言っただけで大喜びのネットウヨw
324名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:21:20 ID:atQI6etz0
>>321
> 「バグがないことの証明」であって、それはいわゆる悪魔の証明だから。
>

悪魔の証明という言葉が好きな人が多いから言っとくけど、
マイクロソフトは切り抜けてるだろ、それを。 バグって言う言葉を
出した途端に、そのマイクロソフトのやり方を受け入れるべきなんだよ。

>>1
>  トヨタなどが事故を起こしたプリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、
>  事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンの
>  スロットルは開いた状態だった。
>
ログってトヨタしか読めない。 そのログを使って顧客を非難している。
この方が((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル 
325名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:22:54 ID:m+Vgj4PM0
てか、日本じゃ暴走の報告ないね
日本じゃ売れてない車種かなんかなん?
326名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:27:06 ID:Ne+dbGg/0
トヨタもいい迷惑だな
こんな当たり屋みたいなおばさんにいちゃもんつけられて
327名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:30:19 ID:hlPNM4p90
これは個人に対して法的措置を取れ
付け上がらせると始末に終えなくなるぞ
328名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:32:53 ID:atQI6etz0
>>327
クレームをつけてきた客にすべて法的処置ですか? だれもトヨタを買わなくなりますよ?
329名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:37:23 ID:0q29SQjS0
そのうち、車載コンピュータのログが間違ってるって難癖つけてくるだろうね

今思ったんだけど、スロットル全開になったのもほんとかもね、
車載コンピュータのOSは「WindowsMobile」、OSはクラッシュしてブルースクリーン状態。
ログも正しくないからクラッシュ前にOSが何やらかしたのかは判別不可。

事故後に複数の緊急度の高いサービスパックが提供されてたりして。
330名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:41:56 ID:QR0qlg/J0
普通のブレーキを含め、複数のブレーキを持つプリウスは
普通の車より「止まれない」トラブルが少ないはず。
331名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:42:36 ID:jd90kuGw0
神の力なら可能
332名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:46:46 ID:tNmFTzYr0
てえか最初からこのババアの踏み間違いの線が一番可能性たかいべよ。


まあ奥田とかムカツクから別にいいけどさ
333名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:47:31 ID:QR0qlg/J0
俺もトヨタは嫌いだが、アメの狂言はもっと嫌い。
334名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:48:24 ID:b43I/6Yv0
まあ踏み間違いの方がまだ良心的だよな
何人のアメリカ人がトヨタ騙そうとしている事やら
335名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:52:13 ID:hN+URQrQ0
ID:atQI6etz0
アメポチ左翼のトヨタ叩きは今日も絶好調
336名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 01:54:46 ID:atQI6etz0
>>335
My preasure.
337名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:00:20 ID:uTriIkE90
まぁATで急加速なんて誰でも体験してるからな
上り坂で車速が落ちたからアクセル踏み込んだら
少し間を置いて一気に燃料が吹いて加速とかさ

その加速がAT車特有の現象と思うか、欠陥と思うかは人それぞれだが。
338名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:03:36 ID:feQ7mKI60
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV                 
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く  しかしトヨタもトヨタだ!!!! たかがブレーキと
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  アクセルの踏み間違えの単純事故に、なにをそんなに
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  モタモタつき合っているんだ!?サッサと明日の新聞一面 
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、 紙上に『米国民fuck you!!』の中指突出し広告載せろ!!!! 
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒Vヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
339名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:05:56 ID:iMw5/LEL0
ま、事故ったら絶対自分の過失を認めるな、という風潮があるからな。

例えアクセルとブレーキを踏み間違っていても
「自分が踏んだのはブレーキだ」
と言い張ってるんだろうな。

アクセル踏んだ自覚があったとしても、それは本人にしか分からず
言い続ければごまかせるし。
340名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:09:49 ID:yZN4ErVF0
「こんな事もあろうかと」の勝利
なんだが何故このシステムがあることを公聴会で言わないの?
341名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:14:52 ID:atQI6etz0
>>340

 トヨタの広報担当マイク・ミシェルズ氏は、装置は試作品で「まだ実験段階」であるとして
  以下のように説明する。
 「われわれは当社が開発したシステムの一部であるデータに異常を発見した。したがって
  データは事故を再現するために依拠できるものではないと考える」

 当局も、ブラックボックスのデータを事故原因の重要な決定要因とすることには疑問を
 投げかける。運輸省の職員は、レコーダーの記録内容について、「わずかなパラメーターと
 事故発生前の数秒間に限られる」と述べた。

ということです。適当に検索してみてください。
この試作品段階と宣言しているEDRで、

> トヨタなどが事故を起こしたプリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、
>事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンの
> スロットルは開いた状態だった。

と顧客を無視してマスコミに宣言しているわけです。 ここらあたりはご理解ください。
342名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:15:23 ID:AQl6t1/A0
ブレーキと間違えてアクセル踏んで加速してイチャモンかよ。
事故ったのは車のせいよ!みたいな。
343名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:17:07 ID:uTriIkE90
>>340
EDRにはトヨタが他社に晒したくない電子制御の記録も含まれてるから
公聴会で主張すると企業秘密を公開する事になる
344名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:18:08 ID:yZN4ErVF0
>>329
ハードに書き込んだOSは強い。
USBメモリでウブンツ起動してるけど、シャツに入れてそのまま洗濯しても動作した。w
345名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:18:08 ID:0q29SQjS0
こんなことが続くようだったら、アメリカ向けの輸出車はアクセルなくして、ブレーキペダルだけにすれば。
右と左に2個所もペダルがあるから、大きさを変えて間違え無いようにしても、
ヒューマンエラーで踏み間違える事が人種によってはあるらしいからね。

346名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:19:39 ID:atQI6etz0
>>345
人種によってあるか! ぼけっ!
347名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:20:51 ID:CU1ZVwFE0
アメ公が作ってアメ公が売ってるんだから自業自得
348名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:22:47 ID:kerHGDur0
アメリカ向けの車にコンピューター制御なんて難しすぎたんだよ
あいつら蹴れば動くと思ってるんだもん
349名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:25:17 ID:atQI6etz0
そんな驕りが自らを滅ぼすのに気づかないのか? それとも滅びたいのか?
350名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:26:28 ID:QR0qlg/J0
>>341
250回ものブレーキが記録されいていて数秒なわけないだろ。
351名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:34:51 ID:yZN4ErVF0
>>341
>>343
ありがとう

国産車のEDR技術要件見てきた
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090328/01.pdf
352名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:40:40 ID:yZN4ErVF0
>>343

で読んだ結果は制御技術はあんまり関係ないと思う。
353名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:50:50 ID:5jDDjp780
>>344
フラッシュメモリなんだから、通電してなければ洗濯程度じゃ壊れないよ。
しっかり水抜きして乾燥させれば使えて当然と思っていい。
保証外だけどw
354名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:53:34 ID:atQI6etz0
>>351
miltのJ-EDRを見た。
想像するに国内メーカーの最小公倍数であると思う。

7.データの読取り
事故分析を速やかに行うために、市場で入手可能な読取装置が供給されること。

これが無いんだよね、今のトヨタには。 トヨタにしか読めないデータで
ユーザーが顧客が卑しめられている。 ほかならぬトヨタに。 なんか、残念だ。
355名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 02:59:42 ID:yZN4ErVF0
>>353
それに比べてPICは干しちゃって紫外線に当たればアウトw
356名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:04:38 ID:yZN4ErVF0
>>354

事故データを永遠に保存して中古買う時にユーザーが自由に
データが見れたほうがフェアだね。
でも衝撃的なグラフとかだと売れなくなるw
357名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:08:10 ID:QtPnezrz0
これアクセルかブレーキを手で操作するようにするような
根本的なパッケージ変更しないと解決しないだろ

今のパッケージはアクセルもブレーキも右足で操作してるが
あれはアクセル踏むときはブレーキから足が離れ
ブレーキを踏む時はアクセルから足が離れるって合理的なパッケージだけど
踏み間違えには対応してないからね・・・
358名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:08:21 ID:8U+BeL+n0
>>321
>「ブレーキペダルを踏んでもブレーキ操作を受け付けない」
>ということが「ないとは言えない」
そりゃ違うわ。機械式油圧ブレーキシステムは、ペダルを強く踏めば全てに優先して効く。

ABS (タイヤのロックを防ぐ)
 ├正常┬ドライ 路面─ABS未作動 → 基本の状態
 │   └ウエット路面─ABS 作動 → 制動距離は若干伸びるが操舵可能。
 │
 │   ┌ドライ 路面─ABS未作動 → 基本と同じ
 └故障┴ウエット路面─ABS未作動 → タイヤロックで操舵不可、制動距離がかなり伸びるが停まる

 ※ABS正常だろうが、故障だろうが制動距離に差はあるが減速可能

EBD (前後制動力配分最適化)     (ブレーキ力配分)
 ├正常┬少人数乗車─EBD 作動 → 前輪>>後輪 基本
 │   └多人数乗車─EBD 作動 → 前輪>=後輪 基本より若干制動距離が伸びる
 │
 │   ┌少人数乗車─EBD 作動 → 前輪>>後輪 ほぼ基本と同じ
 └故障┴多人数乗車─EBD 作動 → 前輪>>後輪 EBD作動時より制動距離が伸びる

 ※ EBD正常だろうが、故障だろうが減速可能

パニックブレーキアシスト (パニック時にブレーキペダルを全力で踏める人はほとんどいない)
 ├正常┬踏込み速度(普通) ─ 介入せず → 通常の回生ブレーキと油圧ブレーキ
 │   └踏込み速度(速い) ─ 介入する → 油圧アシストで踏力増大
 │
 │   ┌踏込み速度(普通) ─ 介入せず → 通常の回生ブレーキと油圧ブレーキ
 └故障┴踏込み速度(速い) ─ 介入せず → 通常の油圧ブレーキ

 ※ 高速走行(ドライ路面)だとタイヤロックさせたほうが制動距離が短くなる。
 ※ 故障があれば、インジケーターに表示、ログにERR残る。 VSC(横滑り防止)等省略
359名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:12:42 ID:atQI6etz0
>>358
そして、それは常にエンジンのパワーに勝つわけですね。
360名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:26:28 ID:QR0qlg/J0
ブレーキを強く踏んだ状態でATをDに入れ、アクセルを踏み込んでも2000rpmくらいにしか上がらない。
MTの場合はエンストするか、クラッチが滑る。
車両を浮かせ、ギアを入れてエンジン6000rpmで空転させている時、
ブレーキ踏むと瞬く間にエンジン回転が落ちる。

ブレーキにとってエンジンを抑えこむのは赤子の手を捻るごとく簡単なこと。
なにしろ100キロで走る車を50mで停止させるほどの力を持つからな。
タイヤのグリップがよければ市販車でももっと短距離で止まれる。
ABSが無ければ100キロでフルロック(MTではエンスト)もできる。
高速用ギアのまま速度が遅くなれば回転も落ちパワーも出ない。

ただし、弱いブレーキで長く引き摺るといずれフェードしエンジンに負ける。
負圧倍力のブレーキの場合、一発で止まらず何度かブレーキ踏むと負ける。
361名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:27:19 ID:yZN4ErVF0
>>357

どちらかのべダルを踏んだ圧力が、シート座面に配置されたセンサー
からくる左右足腓腹筋生体信号と一致しない場合はデータに記録され
停車時に得点出すとか。

てのは?
362名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:30:14 ID:WWhTFrjH0
米国はいつから虚言を言う国になったんだ?
363名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:33:58 ID:M/1QjR960
ブーメランが太平洋を戻るっ!
364名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:35:28 ID:If5QqTRF0
>>23
スーパー301条しらない世代か
365名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:39:46 ID:Eg9gKhfAP
あのヒステリークソババアになんか制裁は無いの?
マジで頭にくるんだけど
366名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:45:32 ID:pOJ37eDl0
最近の車はめちゃくちゃブレーキ利きまくるじゃん
余計こえーよ
367名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:53:26 ID:QR0qlg/J0
>>366
いつぞや親戚のVWパサート乗って驚いた。
ブレーキが強いと言うよりフィーリングの問題だとは思うが
日本車の感覚で踏むとかなりの急ブーキになる。
意識してゆっくり、優しく踏まないと「ガッ!」と効いてしまう。
あれはアシストしすぎだ。
368名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:54:23 ID:lCvVBOqC0
>>367
シトロエンも、慣れないとカックンブレーキになるよね。
369名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 03:58:35 ID:QR0qlg/J0
>>368
その親戚、以前もパサートでその車は極めて普通だったんだけどねぇ・・・
新型は怖い。もう乗りたくない。
パーキングブレーキも自動でわけわからん事になってるし。
370名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:19:53 ID:sKlkPP940
オール電化ならともかく、機械式ブレーキで加速するような故障が実際にあったとしても
再現性が全くないってのは有り得ないな。機械の破損が自己修復するワケねーんだから。
371名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:22:39 ID:QtPnezrz0
>>370
トヨタはナノマシーン実用化してこっそりプリウスに搭載してたんだなw
372名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:27:35 ID:FZzCilH+0
まだまだ続くぞ。
アメ公の狙いは車載コンピュータの企業機密だから。
システムすべて開示しろと迫ってくるのは間違いない。
知恵足らずの賎民アメ公の卑しさは、ブレーキ踏んでも止まるところを知らない。
373名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 04:29:49 ID:atQI6etz0
>>372
ログすら開示してないよ。
374名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:26:48 ID:hi2Xdx9G0
「イラク軍の兵士は赤ん坊を壁に叩きつけているのを見たんです」
375名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:34:28 ID:uCnPug5m0










嘘がどんどんばれて


在日バカチョンと在米バカチョンと半島リアルチョン、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww









376名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:36:25 ID:lNVNz2Nh0
アメ公なんかと手を切って
日本はアジアで仲良くやってたほうが
いいんじゃね?
377名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:38:09 ID:GGbK1i0+0
だな
マジで東アジア共同体を推進するべきだ
378名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:39:27 ID:0/L9DKuX0
だから、常日頃AT車は

左足ブレーキ

右足アクセル

ということにしとけば

絶対に

踏み間違えないのだよ。
379名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:41:39 ID:NMkgGimK0
狂牛脳の訴訟ゴロども死ねやカス
380名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:42:26 ID:Sv4ooh4D0
反トヨタ工作員はすっかり減ったな
381名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 05:44:00 ID:ynupvZVE0
「急加速した!」とか言ってるアメ人て漏れなく老人や女ばかり。
単純操作ミスだから常考。問題があるのはドライバー。
382名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:01:15 ID:xScVBp340
事故当時にブレーキが踏まれた形跡はなく、燃料や空気の量を操るエンジンの
スロットルは開いた状態だった。
操作ミスかどうかはともかく アクセル全開じゃねーか
383名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:01:42 ID:C1gELlz10
アメリカ人って卑しいね。
エタヒニン以下。
384名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 06:36:12 ID:mSDGaUO80
トヨタ、ABCテレビに謝罪と撤回要求

電子制御システムの欠陥でトヨタ自動車の車が急加速を引き起こす恐れがあるとの米ABCテレビの検証報道について、
トヨタが「誤った印象を与える」として報道の撤回と謝罪を求めていることが19日、分かった。

複数の米メディアによると、トヨタは11日付でABCに書簡を送付。
ABCの報道は、電子制御システムの欠陥がトヨタ車のエンジン回転の急上昇を招く恐れがあるとする専門家の実験の様子を放映した。
この中に別の場所で撮影された、急加速するトヨタ車の映像と同時にエンジン回転数の急上昇を示すメーターの映像などが挿入されており、
トヨタは「誤った印象を与える」と指摘。「無責任な報道」として番組取り消しと正式な謝罪を求めた。

ABCはメーターの映像を挿入したことについて「編集上の誤りだった」と認めているが、報道自体は「正当で報道する価値もあった」と反論している。(共同)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100320-OHT1T00031.htm
385名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:45:28 ID:8XKHeZ5E0
>>360
少なくとも新型プリウスは、
人的操作としてのフルブレーキ+フルアクセル状態だと
(電子制御がそれを結果としてどのよううに処理してるかは知らないが)
結構な速度まで加速する(=ブレーキの制動力がエンジン+モーターの駆動力に負けている)。

その上で、それがずっと続けばブレーキはフェードして効かなくなってくる。
エンジン+モーターが潰れてくれるのとどっちが先かは状況によると思うが、
場合によってはブレーキ側が負けることもあるだおる。
386名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:47:47 ID:8XKHeZ5E0
>>385 補足

先日始まったリコール改修とか受けてないときの話ね。
改修後や、最初から改修版で出荷される車両の場合にどうなるかは知らない。
387名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:51:33 ID:6kJ+98HG0
ヒュンダイのバイトって金いくら?
388名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:56:07 ID:cGJRlvBd0
>>385
> 少なくとも新型プリウスは、
> 人的操作としてのフルブレーキ+フルアクセル状態だと
> (電子制御がそれを結果としてどのよううに処理してるかは知らないが)
> 結構な速度まで加速する(=ブレーキの制動力がエンジン+モーターの駆動力に負けている)。

そんな実験した結果あるの?
TVでやってた時は止まってたけど
389名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:58:35 ID:3InpY8A30
>>387
もしくはこっちに依頼しているんじゃない?
ttp://www.pit-crew.co.jp/service/service01_01.html
390名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 09:58:42 ID:ihF5v56s0
欠陥が無いなら無いで、早くそれを証明しないとトヨタは大打撃をくらうよね。

アメリカ側は欠陥があることを証明できてないけれど、不具合の発生頻度が低い
場合もあるので、それは仕方がないと思う人が結構いるはずだよ。

これだけ騒がれているのだから、一般の人は「何かある」と考えるのが普通だし。
391名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:01:10 ID:Q/W4Gxuu0
データが記録されるとは思ってもいなかっただろうなあ。
392名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:02:54 ID:53O6w63S0
アメリカのメディアが真実を暴き始めて居る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100316-00000064-scn-bus_all
393名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:05:10 ID:guEvjoky0
誰から金もらったんですかババア
>>380
異常に大喜びしてた奴らが一斉に消えたね
394名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:07:07 ID:MiS8/Pdn0
>>393
あとはアメリカ政府の行動だよな・・・
あの国は【正義の国】だから決して誤まりを認めないからな・・・
395名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:08:22 ID:3InpY8A30
>>380
車、車メ板でひたすらトヨタ叩きに専念しているんじゃね?w
396名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:08:34 ID:r5chmMaJ0
アメリカ人に自動車の操作は難し過ぎるんだよ。
397名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:08:51 ID:25iVpQ5v0
つーか本当に電子制御が問題だったとして
毎日何百万台の車が一日にストップ&Goしているわけで
その発現確率が0.000001%台でも

毎日何かしらアクセルが戻らないのが原因で事故が起こっていなければいけないのだが
398名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:10:59 ID:d2dvft0r0
国内の消費者に起こる全ての不利益が全て

アメリカ先導で浄化されていきます
399名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:15:04 ID:m2Fpa2xP0
>>341
>  当局も、ブラックボックスのデータを事故原因の重要な決定要因とすることには疑問を
>  投げかける。運輸省の職員は、レコーダーの記録内容について、「わずかなパラメーターと
>  事故発生前の数秒間に限られる」と述べた。

ハイブリッドは他の車と異なって、沢山記録できるようで。。。。

http://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-19-toyota19_ST_N.htm?loc=interstitialskip

Hybrid vehicles have more diagnostic capability than non-hybrids and can provide more data
about, for instance, when and how long brakes are applied, NHTSA says.
400名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:15:36 ID:53O6w63S0
トヨタの潔白が証明されれば、このリコール騒ぎは金額には換算出来ない程のもの凄く効果的なトヨタの宣伝になるね。
401名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:16:53 ID:qtZEC+rw0
在日と韓国の工作じゃないの?キムチのテロの遺伝子を感じる犯罪ですね。
402名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:17:08 ID:tJBAwV6L0
これは名誉毀損?営業妨害?賠償いくら?www
403名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:18:40 ID:QT7Mws0V0
左足ブレーキはいいかも
通常は足の乗せるところで
おもいっきり踏んだときだけ
電気系統を遮断し最善のブレーキシステムで
停止してくれるのがいいですね。
404名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:19:15 ID:qtZEC+rw0
>>393
ヒュンダイと民団の工作員じゃないのかな?
日本国と米国の合同演習として空軍にやつらを攻撃してもらってもいいレベル。
405名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:19:35 ID:hVbjDKNw0
GMって、3年程で壊れるように作られてたみたいだね。
そんな車作ってたなんて、さすがアメ公。
406名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:20:41 ID:bJHLjvlz0
多分金が欲しかったんだろ。

ただ、この女性はブレーキの記録などが保存されているなど想像もしてなかったんだろう。
俺だって知らんしw
407名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:21:01 ID:HIk6hTr/0
>>401

外国のニュースで見た自称被害者の一人で
「私は二度とトヨタ車を買わない」とインタビューに答えていたのは
韓国系アメリカ人だった
408名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:21:16 ID:53O6w63S0
下手な鉄砲数打ちゃ当たるのネトウヨが、調子こいて妄想を巨大化し始めておりますw
409名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:22:30 ID:CxFUhFPN0
>>5
女だからの問題じゃないような
知らなかったから悪くないって主張した総理大臣(男)もいるし
410名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:24:13 ID:qtZEC+rw0
>>408
在日工作員、逮捕まだ?
411名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:24:17 ID:3InpY8A30
>>401
ヒュンダイ、米国でトヨタおさえ「また買いたい車」1位に 喜びにわく韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0319&f=business_0319_065.shtml
韓国のヒュンダイ自動車が、米国で「また買いたい車」のトップブランドに初めて輝いた。
韓国メディア各社は「ヒュンダイ車が、日本のトヨタやホンダをおさえて1位を記録した」と喜びを伝えた。

ヒュンダイ車は15日(現地時間)、米国の中古車査定専門会社「ケリー・ブルー・ブック(Kelly Blue Book)」
が四半期ごとに行なっている「ブランド・ロイヤルティ調査(Brand loyalty)」で、
今期(2010年第1四半期)1位になったことを明らかにした。
ブランド・ロイヤルティとは、消費者が特定の商品を継続して購入することを示す。

調査ではヒュンダイ車の顧客のうち、56.3%が車両を買い替える時にまたヒュンダイ車を購入したいと回答したという。
これは、2009年第4四半期(45.9%)と比べ、10.4%の上昇。一方で、09年第4四半期に1位だったトヨタは、
53.3%で3位に後退。2位はホンダで55.8%だった。

韓国メディアによると、ケリー・ブルー・ブックのジェイムズ・ベル選任研究員は「ホンダやトヨタが停滞する間に、
ヒュンダイ車が新型『ソナタ(Sonata)』や『トゥサン(Tucson)』のような高品質の車種を投入した」とし、
「ヒュンダイ車は明らかに危機をチャンスに作り上げている」と評価したという
412名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:25:18 ID:ljerj+bE0
この女、神のご加護で奇跡的に助かったとか言ってたんだっけ。
嘘つきには神に誓ってという宣誓なんか全く意味がないな。
413名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:26:35 ID:lXHZL/5a0
プリうすってパワーONでエンジンかかっていない時もあるから、気づかずアクセル踏んだと
推定。
414名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:27:34 ID:qtZEC+rw0
>>411
今回の犯人が在日と韓国だとバレレばヒュンダイ潰れるんじゃない?
ざまあ。
415名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:28:40 ID:yZN4ErVF0
ソナタかアコードのぱくりねw
416名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:29:33 ID:SU/RA829O
>>414
涙拭けよ
417名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:31:37 ID:xDYF/1ZF0
人の列につっこんで殺してたら今頃大変なことになってたのに
神のご加護とか呑気なもんだよ
418名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:32:04 ID:qtZEC+rw0
>>416
韓国がやった証拠が見つかるといいね!
在日は敵国人として強制収容所へ!ざまあ。
419名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:32:12 ID:ZrqtmZdy0
>>5
>◆「見てない」

ババア運転手は歩行者の俺と目が合ってるはずなのに次の瞬間にはアクセルを踏むんだぜ・・・
420名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:33:30 ID:rgBwa3OT0
なんか、行動力のあるニートとかいれば、
アメリカで反トヨタどもを訴えて、一財産築くことができそうだな。
421名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:33:51 ID:VKfs5kae0
全部自演自作だった可能性が出てきたな。
メディアですら捏造したぐらいだからなあ。

アメリカ弱くなったな。。
422名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:34:18 ID:qtZEC+rw0
>>420
それって在日のことじゃ。
423名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:34:24 ID:p0EQuibu0
だから言っただろう
聖書に宣誓しても嘘をつく背教徒もいるって
424名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:36:06 ID:GdJUA4rt0
トヨタの調査だろ?泥棒に捜査させてるようなもんじゃん。
こういう反抗的な態度とると後がきついってことわかってないようだな。
425名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:36:58 ID:MiS8/Pdn0
>>424
涙目だな
426名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:37:05 ID:qtZEC+rw0
ABCのスポンサーってどこなの?韓国だったりしてー
米国も日本みたいに在日テロ・工作のしりぬぐいをさせられてばっかじゃだめだよ!
427名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:38:38 ID:jpY0zy4Y0
車載コンピュータのデータの取り方に根本的な考え方の間違いがあると思う。

ブレーキペダルが踏まれたこと自体を記録しているのではないだろ。
それよりはブレーキを動作させる信号をとらえているだけだろ。

ブレーキを踏む、その動作がコンピュータに伝えられる、コンピュータがブレーキシューを締めるように指示を出す、
ブレーキシーが閉まる。

どの段階を記録しているんだね。
428名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:40:29 ID:rgBwa3OT0
>>422
在日とかはどうでもよくって、
アメリカの金欲にまみれた考え方を一掃できるいいチャンスかと。
「お金をたくさん取ろうと思ったら、逆にたくさん取られたでござる」
みたいな。

それの先導役が無職ニートだと、話題性もあがってマスコミも飛びつくでしょ。
429名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:42:20 ID:qtZEC+rw0
>>428
在日の話題になるとどーでもいいって言うのはマニュアルでもあるの?
くそ在日。
430名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:43:33 ID:rgBwa3OT0
>>427
ブレーキプレッシャーが記録されてますお。
431名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:43:58 ID:k1TTNQTs0
>>385
> 少なくとも新型プリウスは、
> 人的操作としてのフルブレーキ+フルアクセル状態だと
> (電子制御がそれを結果としてどのよううに処理してるかは知らないが)
> 結構な速度まで加速する(=ブレーキの制動力がエンジン+モーターの駆動力に負けている)。

これはないだろ
どんな車でも(現代の日本車なら)サイドブレーキを除く1系統のブレーキの制動力が
エンジンパワーに負けるなんてことはあり得ない
432名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:45:56 ID:MiS8/Pdn0
>>431
それにプリウスはブレーキを踏むと燃料カットしてエンジンを止めて回生ブレーキが働くもんね・・・
433名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:45:56 ID:jpY0zy4Y0
>>430
それはどうやって感じるのかね。
独立したセンサーがアクセルペダルに付いているのか。
434名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:46:04 ID:BIPJPL/K0
まあ俺も急加速事故の9割は広い意味での操作ミスだろうと思うが、
残りの1割については自動車の不具合である疑念が強く残る。
さらにトヨタ車に限らないかもしれないが、この機会に徹底的に
調査してもらいたい。
435名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:47:10 ID:bsMSXNXu0
>>18
そのログ機能が正常に動作していない可能性がない証明が必要になる。
陪審員が頭から決めつけるような人が選ばれる可能性高いから、たぶん、覆すの無理。
436名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:48:11 ID:MiS8/Pdn0
>>435
でもコンピュータは正常だったってアメリカの政府機関も太鼓判を押しているからな
437名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:48:42 ID:rgBwa3OT0
>>429
在日じゃないけど、在日のようにみえるのか。。。
金の話したからか?
おれは、TMCではたらいたことがあるTMC非社員なんで、
自国の車を売るために最悪な手段をつかった
馬鹿なアメリカ人の一部を困らせたいだけだよ。
438名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:51:27 ID:qtZEC+rw0
日本だけじゃなく、米国での韓国人による破壊活動の深刻さが増してる気がする、
米国が在日をテロリスト認定してしまえばすべて解決すると思う、入国禁止にすれば日本をそれに続ける。
439名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:52:54 ID:tdzU+Ehn0
在日とか韓国人とか関係ないものを持ち出さないでくれ。スレが汚れる。
440名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:53:38 ID:bsMSXNXu0
>>436
弁護士次第だからね。
だって、シンプソンですら無罪になる国の裁判だぜ?

今回の事故現場は、公聴会で質問してた奴の一人の地盤で、
議事進行する裁判官を任命する州知事だって、同調者なんだから。
元々、勝ち目ないよ。
441名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:54:09 ID:rgBwa3OT0
>>433
感じるとかの意味がよくわからないが、
ブレーキの踏み込み量とそのブレーキのプレッシャー量が
ダイアグノーシスに記録されていれば、インプットとアウトプットがきちんと記録できるわけで、
ちゃんとブレーキが踏まれているということがわかるでしょ。

アクセルの場合なら、アクセル踏み込み量とエンジン回転数とかでわかる。
ハイブリッドの場合はアウトプットが何になるのかわからないけどね。

つまりは、ちゃんとダイアグノーシスには
インプットとアウトプットが記録されているってことなんですよ
442名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:55:00 ID:w9p0/y8J0
株主は賠償請求できるぞ
443名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:55:19 ID:MiS8/Pdn0
>>440
でも心象操作の旗手たるマスゴミが早々に自爆って沈黙しちゃったでしょ・・・
このまま終息しちゃうんじゃない?
444名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:55:57 ID:qtZEC+rw0
>>439
おかまいなく!
犯人は韓国人だと思う、卑劣なくずだから。
445名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:55:59 ID:+TkwIP9G0
急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違え NYタイムズ紙で大学教授指摘
3月12日20時8分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000609-san-bus_all

鬼畜米人は踏み間違いで事故ってもトヨタから金がふんだくれると思っている。
446名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:56:41 ID:dbdpUl1k0
壁にぶつかった後にどうやって止まったのかが全くないのが怪しい。

ブレーキ踏んでもスロットル前回なら壁に当たっても
エンジンは止まらずタイヤは回ろうとし続ける。

ブレーキ利かずスロットル全開の暴走した車が
壁にあたったらスロットル戻りましたっておかしい。
447名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:58:17 ID:qtZEC+rw0
韓国人工作員からお金をもらってる米国議員ってどれくらいいるんだろう。
448名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:58:53 ID:l+lC2GDI0
>>447
中国からならヒラリーがいるな。
449名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 10:58:59 ID:TGyhfMXX0
最近は2chに毒されすぎて、見えない敵と戦ってるのが多いから…
東亜板やハン板ばかりじゃなくて、違う板にも逝けよ
450名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:01:04 ID:+iYNysjx0
どうせアメリカ、自由の旗の下にの奴らだ
陪審員とか総力でもって
踏み間違えられる商品が悪いって裁定を下すんだろうよ
電子レンジやコーヒーのように
451名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:02:43 ID:b/LyHXL70
一般論だけど、アメリカのDQNは日本のDQNとはスケールが違う。
本当にすごい。
452名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:02:49 ID:Ba9DaU2g0
トヨタ完全勝利
453名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:04:00 ID:l+lC2GDI0
>>449
そういえば昨日はネトウヨがどうのとか言ってるのがいたなw

>>450
アメリカ人にとって裁判はゲームのようなものだ、と誰かが言ってたな
454名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:04:13 ID:qtZEC+rw0
>>449
自分が韓国人だからそう思うのでは?やましいことがないならスルーできるはず
あやしいやつめ。
455名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:15 ID:+R5BmHtP0
日韓関係悪化は共産圏の謀略です。今韓国を乗っ取って反日を煽ってるのは
統一教会と思われますが、統一は層化同様、共産圏の謀略組織です。

10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしいです。
被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか考えられない。
票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。完全にオウム化してます。
キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。

ちなみに、この犯罪は永田議員を思い出せばわかるように被害者を精神病に
罹患したと周囲に思わせながら、電磁波攻撃で拷問にかけ暗殺するやり方なので
被害者を精神病と思ったら、層化の思う壺です。
456名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:29 ID:icQn819t0
操作ミスじゃなくて完全に詐欺だろwww
イメージダウンになるから詐欺罪じゃ告訴しないだろうがなw
日本でもアメ車乗ってる奴どんどん告発しろwww
457名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:05:46 ID:DkxgLSD30
恥を知れって何回ぐらい出た? 100レスぐらい?
458名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:06:06 ID:kvndxcJm0
次々とウソが暴かれていくな。
459名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:06:38 ID:qtZEC+rw0
韓国、在日パチンコマネーが米国メディアおよび議員にまわってる気がする。
米国もあぶないな、在日に乗っ取られちゃうよ。
460名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:07:06 ID:241O9RKC0
というか年間何万件って事故起こってて、ブレーキ踏み間違いも相当数含まれるはずだが
プリウスだけわざわざ個別のケースでニュースになるとか意味が分からんな。
461名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:07:24 ID:FgBVx+tY0
ようするにだ。
一番危険なのは、人間ってこった(´・ω・`)
462名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:11:51 ID:qtZEC+rw0
パチンコを廃止、くそ在日は海に放り投げて強制送還。

日本の問題の半分は解決したりして。
463名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:11:56 ID:l+lC2GDI0
昨日のレスにこんなのがあったw

>872 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/19(金) 16:19:56 ID:RoVlmkvt0
>びんぼうで品性のかけらもない 米人。
>こんなんと 同盟する必要あるんか? クソウヨ(w
>高貴な おまえらが 教育したれ(www


誰が書いてるか予想がついちまうぞww
464名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:13:45 ID:3OQAUAnE0
>>113
「想像」するのは君の買ってだが、これ発表したのはトヨタじゃなくてNHTSAが発表したんだぜ?
仮にトヨタの助けを借りたとしても、その発表の責任はNHTSAが負うことになる。
万一、情報が間違っていたら、責任とらされるのはNHTSAだ。

公聴会でトヨタを厳しく調べると証言していた、あのガタイのでかい局長が、そんな自分を追い詰めるような
ことをするわけないだろうに。自分の身に降りかかってくることなんだからさ。

それとも、あの局長がトヨタから金をもらって、トヨタに都合良い発表をした証拠でもあるのかね?
465名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:16:29 ID:qtZEC+rw0
トヨタバッシングをしたり層かに責任なすりつけるし、米国のせいにしたりで。

韓国人最低。今こそ日本と米国が共闘するべき!
もちろん敵は韓国と在日です。
466名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:18:36 ID:8OY7O/1c0
>>462
>ヲクダって、ついにパチ屋かよぉwwwwwww
>http://www.zent.co.jp/company/outline.html
>個々のパチンコ店で監査役に就任してる人って・・・同姓同名?

もしこれが本当だったら、お前は首になるな。
467名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:20:17 ID:+TkwIP9G0
急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違え NYタイムズ紙で大学教授指摘
3月12日20時8分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100312-00000609-san-bus_all

鬼畜米人は踏み間違いで事故ってもトヨタから金がふんだくれると思っている。
468名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:22:44 ID:hN+URQrQ0
アメ公は本当にクソッタレだな
トヨタ叩きしてるアメポチ左翼がアメ公と一緒に早くしにますように
469名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:23:12 ID:l+lC2GDI0
>>467
まあ正解はコレだろう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268983178/227

>227 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/20(土) 10:50:10 ID:MiS8/Pdn0
>アメリカ政府や大統領サイドは比較的中立に近い立ち位置を保っていると思う・・・
>
>必死なのは選挙が近い下院とネタが欲しいマスコミの連中だ
470名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:36:28 ID:L+Jb5FB+0
プリウス実験放送、米ABCテレビのレポーターの雲隠れに批判−米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000001-scn-bus_all

逃げたかw
どうするんだよ、アメリカ
471名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:36:38 ID:ZXg7eXHL0
踏み間違えがFAだと思ってるヤツゔぁかなの?w
472名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:40:17 ID:7dvm6N/a0
ブレーキorアクセル踏む司令を出す大脳の検査もしないとダメだろう。
473名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:41:00 ID:1Rm7wN9a0
捏造して金にしたい浅ましいクズだな。
いくら言い張っても証拠がある事、嘘はばれますよw
474名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:44:01 ID:QaHyw70E0

トヨタ捏造報道のABCテレビ、編集上の誤りであって捏造ではないと減らず口
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1269028188/
475名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:44:47 ID:3OQAUAnE0
>>470
>米ABCテレビの広報担当は、現在ロス氏は、長期休暇中と伝えているという。

「長期休暇中」って、便利だなぁ・・・w
476名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:45:51 ID:qtZEC+rw0
ショーン・ケーンは韓国系アメリカ人なの?
477名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:47:30 ID:h9dGqxUw0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
911 ボーイングを捜せ
http://www.youtube.com/watch?v=9QeCIzVhsIc
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
478名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:48:44 ID:fG3W60j20
>>476
なんかトヨタに変わってサムスンの車が売れてるんだってさ
479名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:49:40 ID:QKN70Mq80
最近の車はすごいね、そのときブレーキ踏んだかどうかの記録まで残るとは。
480名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:51:22 ID:t9IXA7KZ0
アメリカ人ってチョン以下だな。
ジャイアンじゃなけりゃぜったいこんな国民性、尊敬できないしついていかない。
481名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:51:47 ID:Aquat/MO0


>プリウスの車載コンピューターのデータを解析したところ、

最近の車は運転データが残るんだね。スゲー

482名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:52:51 ID:jpY0zy4Y0
>>441
ブレーキペダル機構が間違った信号を発していた場合どうなる?

そういう面を全然考えていないね。
だからブレーキペダル機構とは独立して、ペダルの踏み角を調べるセンサーが必要。
そんなものつけてないだろ。
ロジックが間違っているんだよ。
483名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:54:22 ID:cS7fWRIA0
>58
安くて軽くて好き勝手振り回せるオモチャ(良い意味でも悪い意味でも)な名車だが
周りは誰も認めてくれない
馬力だのフィーリングだの剛性だのと、スペックと雑誌厨情報で文句ばかり付けられる
あんなに面白いのに・・・

でも次機はハイブリッドなマッシブスポーツっぽいから、後継機とは言えないだろうな
価格的にも車格的にも・・・
SWよりも上、むしろスープラとかのカテゴリーに片足突っ込んでるっぽい

軽くて振り回せて沈み込むようなブレーキングだけでも気持ち良い車なんて
90年代以降無かったから、かなり気に入ってたんだがな、MR-S
484名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:54:47 ID:MDmHJwjI0
>>411
http://www.kbb.com/car-awards/best-resale-value-awards/best-car-brand

『2010年ベスト再販価値賞』

ベストブランド:トヨタ
最高の贅沢なブランド:レクサス
485名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 11:55:03 ID:15YLujeG0
確かにあんなちっちゃい夜景だけどさ、
トモと見た夜景だら、素敵な思い出なんだ・・・

いつか札幌か函館か東京か神戸の夜景を
一緒に見たいね。

そういう男だから、その上司『元』なんだね。
『現』じゃないんだねw


486名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:00:02 ID:Ndtdlr8D0
アメリカ人は全て思いこみが激しすぎる。
一旦冷静になって、客観視するという文化がなさ過ぎ。
鯨もアフガンも金融パニックも全部そう。
それが、アメリカンパワーでもあるけど、下手すりゃ一種の精神疾患。
487名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:02:20 ID:QWlh/25Y0

石油などの資源がない、食糧自給が出来ない日本は輸出が命である。
日本企業(トヨタ)を保護するのも国の大切な仕事である。
日本人の雇用・生活を守るため国内産業を育成すれよ。
普天間基地移設問題の混乱が影響していると思うよ。
アメリカ大統領へのウソも悪く影響していると思うよ。平成の脱税王。

外交機密(密約)は非公開が常識だ。外交機密が無いのは非常識さ。
小学生じゃあるまいし、少しは国防・国益を配慮して活動しろよ。
国内産業・経済活性化のために汗をかき働けよ。
アラばかり探してアメリカ政府を怒らすなよ。な〜、外交音痴の岡田君。
借金でお金をバラ撒くだけが政治ではないよ。詐欺政党民主党。

488名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:06:50 ID:BK/plghO0
>>486
思い込みの激しさは日本が一番なんじゃないの?
新型インフルエンザのマスク売り切れパニックには
世界中が呆れたけどな。
489名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:06:55 ID:jpY0zy4Y0
トヨタ車に不具合がないという報道が出たら、すぐに完全に問題が解決したと
大騒ぎするのも、思い込みが激しすぎ。
490名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:07:46 ID:qtZEC+rw0
ヒュンダイが倒産しますように。
491名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:10:04 ID:Ndtdlr8D0
>>488
そりゃ、思いこみつうよりマスコミ盲信度だろ
492名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:10:20 ID:fL2uqfDNi
>>488
何処かの島を自分たちの島だと思い込んだり、なんでもかんでも自分たちが発祥だと思い込んでる人たちの国に比べれば、新型インフルエンザ騒動なんて微笑ましい話です
493名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:17:41 ID:0dIkyfp30
不思議だ、あんなバカばかりの国に日本が戦争で負けたのがくやしい。
494名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:22:42 ID:YopfLmOj0
>>493
しょうがねーよ。
鳩山一郎が政争目的で軍部を暴走させちまったんだから。
495名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:23:46 ID:twwfh+GU0
このババアも弁護人も公聴会に出席した議員もレコーダーついてること知らなかったんんだねw

恥を知れよ
496名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:32:56 ID:w3tRxF/60
おい、鳩山!あかん、コッチこい( ゚д゚)ゴラァ!

    分かってるだろうな、外国人参政権、子供手当て、人権擁護法
    外国人住民基本法、夫婦同姓制度etc…を無理やり通す!

    失敗したら変死、家は全焼が民主党のオキテだぞ!

 オイ、鳩山!聞いてるのか!?( ゚д゚)ゴラァ! あ、コイツ漏らしやがった・・・
   \                             /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                        : /        ヽ´\:
                      :/´   ノー―´ ̄|    \:
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-..    :/   /::::::::::::::::::::::::|      \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  : /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:
     |::::::::::/        ヽヽ  :|   / u       ::::::::::::|    |:
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  :ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:
     |::::::::/     )  (.  .||   :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   : / ̄ノ / `―     :::::::::::/
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ 
    ._|.    /  ___   .|    :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |     :|    r―--、 ヽ::::::::::::/|  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /ヽ    :\ . `ニニニ´ ノ  / /:::\
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/:::::::::ヽ    /:`ヽ ヽ〜   /  /::::::::::::ヽ

497名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:38:59 ID:n2Ln9hqr0
498名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:39:40 ID:AGZxpxiU0
踏み間違えわろす
499名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:39:47 ID:6UBAk7JL0
トヨタ株全力でおk?
500名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 12:41:22 ID:/z3TMy1fI
>>493
石原みたいな馬鹿である東条のせいです
501巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/03/20(土) 12:43:16 ID:1BAgQKhN0
>>493 今だって日本国民の敵は新政府だよ。
502名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:44:18 ID:4/JDm6fn0
>>370
プログラムの不具合だと、ある条件の時に起こる場合と、割り込み処理が
運悪く誤作動するタイミングで起こった場合が考えられる。
後者だと再現性はないから仕様とプログラムは調べつくさないとダメ。
503名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:55:32 ID:/tzKHXFZ0
車載コンピュータにログを取っているということは
運転者の個人情報がトヨタに筒抜けという事で、これはプライバシーの侵害に当たる
さっそく集団訴訟して巨額賠償を撮らねば
504名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 13:56:30 ID:XrkLY7lU0
まあ便乗だよね
505名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:08:04 ID:ECfycu4B0
トヨタ逆訴訟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?
506名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:43:37 ID:w5jsihnK0
>>502
>>370は機械式油圧ブレーキに不具合があったのに再現性がないなんてことはあり得ない
って言ってるだけなんじゃね
プログラムに不具合があるかどうかはまだわからないが、プリウスはプログラムが
動いてないときでも2系統あるうちバックアップの油圧プレーキが作動するようになってるし
507名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:45:33 ID:vvKOk4of0


「急加速事故、プリウス運転手が尻まで浮かせてブレーキ踏んでいた」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127352&servcode=300§code=300

508名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:48:44 ID:+KesIAhx0
>>507

それ韓国の新聞
509名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 14:49:27 ID:atQI6etz0
>>384
謝罪と撤回。 次は賠償ですか? (´∀`*)あは
510名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:58 ID:vKpDvjCs0
アメリカの、官民メディア一体になっての攻撃をよく凌いでるな
511名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:01:58 ID:lKAzKdsr0
でっち上げトヨタ問題だな
アメリカ人の国民性を知りました
512名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:15:00 ID:6H7N1RYQ0
プリウスの車載コンピューターのデータってどれくらい信用できるの?
513名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:30:40 ID:eQjhJ1/g0
「アクセルとブレーキの踏み間違い」というのも嘘だろう。すべて「やらせ」。

週刊ポスト [ 2010年02月26日号]
<「ニッポン沈没」警告リポート>
アメリカ「国家戦略」の標的に!
トヨタ「日米開戦」の難局
●オバマ グリーンニューディールの“罠”
●GMに流れる「最高技術機密」
●スクープ記者にピュリツァー賞
●運輸長官発言「運転を止めるべき」
――これは米国が突きつける
“2010年ハル・ノート”ではないか

オバマ大統領は昨年12月、ノーベル平和賞受賞演説で「平和のための正義の戦争はある」と
口にした。アフガン戦争を念頭に・・・・
http://www.weeklypost.com/100226jp/index.html

この週刊ポストの記事では、レクサス事故で始まったはずのトヨタ問題の焦点が、次第に
戦略車プリウスに移ってきている点を指摘し、それこそが米国のトヨタ叩きの真の狙いで
あり、経済産業省OBの証言として、「トヨタが今回の騒動から立ち直るには2〜3年かかる
だろう。その間に技術格差を縮めたいのではないか?」という分析を紹介していた。
514名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:37:35 ID:hRm+ZtVv0
>>512
少なくとも捏造おじちゃんやおばちゃんよりはあるよ。
515名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 15:53:59 ID:jpY0zy4Y0
科学は絶対みたいなアホばっか。
516名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:05:31 ID:/tzKHXFZ0
つまりブレーキ踏んだ信号がコンピュータに認識されてなかったのだ
これは欠陥だ
517名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:07:37 ID:hRm+ZtVv0
>>515-516
この人たちも頭が壊れてます
518名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:22:43 ID:t4kd/LiN0
アメリカ 「ブレーキ踏んでも止まらないぞ!賠償しろ!!ゴルア!」

トヨタ  「プリウスにはドライブレコーダーがついて、操作ログが残っていますから解析してみましょう。」


         ____
       /:::::::::米 u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  < そ・・操作ログが残っているの?
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/
    ノ::::::::::u         \



アメリカ 「運が良かったな。今日は許しておいてやる。」
519名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:25:29 ID:EekzV5K6O
>>1おいおいww
520名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:26:55 ID:bZ+jENXA0
アメリカに謝罪と賠償を要求するニダ
三兆円くらいか
521名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:29:08 ID:8OY7O/1c0
* The Wall Street Journal
「ブラックボックス」、トヨタ車急加速の謎を解くカギとなるか
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_33216
>
警察や弁護士によると、トヨタは事故を再現するためにブラックボックス
データを利用しようとすると抵抗を示すことがあるという。トヨタはその
理由として、ボックスから回収されたデータが事故の再現に有用でなく、
エラーを含んでいる可能性があることなどを挙げている。
522名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:33:43 ID:92hy6TR+0
>>507
フットブレーキを全力で踏んで尻が浮くか?
むしろブレーキをめいっぱい踏めば反作用で腰はシートに
押しつけられると思うんだが……。
523名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:38:02 ID:j7zwj8G50
>>515
力学は絶対なんですが。
ブレーキが曙で、お前がアクセルとすると、曙を背負って加速するのは物理的に不可能なんです。
仮に曙が体調を崩していて、お前が火事場のクソ力を発揮したとしても、それでも物理的に不可能です。
仮に曙が失神していて、お前がドーピングマッチョに変身しても、それでも物理的に不可能です。
524名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:41:12 ID:ooujemM70
プリウス云々以前に潰れそうだなトヨタ。

借金を10兆円も抱えている会社 (トヨタの借入金 その1)
http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2009/06/post-9c67.html
525名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:41:55 ID:8OY7O/1c0
残念ながらアクセルは朝青龍です。
曙より強いおw
526名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:45:33 ID:jpY0zy4Y0
プリウスのブレーキには2系統あってっというが、その系統はどういう仕組みで切り替わるんだ?
これも電子式か?
527名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:46:54 ID:bE3axHG+0
もうブレーキペダル10個ぐらいつけとけよ。
間違えても結局ブレーキだったって構造にすればいい。
528名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:46:57 ID:Ad01+Xli0
ヒュンダイがハイブリッドを出すみたいだが大丈夫かね?
今回のトヨタみたいに運転者側の捏造ではなくマジで起きそうで恐いんだが
529名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:55:55 ID:YIi8LPIn0
>>528
メーカーは知らんが、テスト中の電気自動車なら燃えたぞ。
ガソリン自動車も燃えたって記事見たな。

この分で行くと、ハイブリット車も多分……。
530名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 16:55:57 ID:hRm+ZtVv0
車のナンバープレートを『独島』に!米国内で「独島は韓国のもの」と車を走らせPR!
http://rocketnews24.com/?p=12420
531名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:00:56 ID:ooujemM70
516 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/20(土) 16:57:34
2009年6月
 比較的最近のトヨタの財務な
 http://g2s.biz/tool/dd/7203

 >19兆8.0億円

現在では更に悪化しているだろ。
 返済できるのかと

トヨタ 解散価値 -45,103.0億円
日産  解散価値 -20,481.6億円



  トヨタ(笑)
532名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:06:19 ID:Ad01+Xli0
さっきチョンのバイクメーカーのHPを見たんだが・・・
はっきり言って笑えたぞw
日本は車もバイクも世界のトップを走るのに何をやりたいんだろうねチョンは
今回のプリウスの件がチャンスだと思ってるみたいだが、化けの皮はすぐ剥がされると思う
永久にチョンは日本を抜くことはできんな
と、いうわけで竹島を返してもらい対馬から撤退してもらおうか
533名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:09:19 ID:wOZPPyJy0
これは、トヨタへ払うべき賠償額が半端ないだろうに。
534名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:12:04 ID:WKBU/7vI0
>>524
本当かよって記事よんでみたら
金融部門の負債がほとんどじゃねーか
ちゃんき記事読め
535名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:17:19 ID:1zaYX46A0
これはひどい・・
536名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:18:44 ID:CPllLMib0

恥を知れババアww

537名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:22:25 ID:eaQx10p00
日本企業が大人しいままだと思ったら大間違いだぞゴルァ
538名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:22:44 ID:XI/G4NWO0
>>515
科学も所詮人間の営みなので絶対ではないが、周辺状況の辻褄から
過去の現象を高い精度で推測できる。
539名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:23:26 ID:nPh4DRsi0
プリウスの騒動とそれ以前のフロアマット、電子制御の問題とは別個に考えた方がいい。

プリウスの騒動はトヨタ問題に便乗した詐欺師達の宴。

死者の出たリアルなトヨタ問題と死者の出ないプリウス詐欺騒動の違い。

540名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:25:58 ID:NnwYYO5L0
自由と正義と嘘付きの国アメリカ(笑)
541名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:26:03 ID:noAGdf670
トヨタ爆死でヒュンダイ絶好調らしいっすねw
542名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:32:00 ID:w5jsihnK0
>>525
車はもうずっと昔からブレーキのほうがエンジンパワーより何倍も強力に作られてんの
そんな当たり前のことも知らんのか
千馬力近い車ですらそうなのにシステム出力100馬力台しかないプリウスが
ブレーキに逆らって加速するなんてありえねーんだよ
543名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:33:32 ID:+VV3hzEu0
まーたか
544名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:36:21 ID:MJjAeE2M0
南京大虐殺もアメリカ政府の捏造だからな
原爆被害を軽く思わせる錯覚のためにデマ流し中国共産党もそれに便乗
まったくアメリカはキチガイであり日本の敵だよ
545名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:39:06 ID:j7zwj8G50
>>542
なんでお前は俺の擁護ばかりしてくれるんだ。嫁にくるか!?
546名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:41:01 ID:86McxTLm0
アクセル開度とブレーキを表示するディスプレイつければいいんでない?
547名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:45:07 ID:XrkLY7lU0
>>546
キチガイはブレーキ踏んでもアクセル全開で表示されていたと嘘つくから同じ
548名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:48:31 ID:MwLqAd/r0
取り敢えずガソリン満タンとオイル交換サービスで和解。
549名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:48:36 ID:w5jsihnK0
>>526
正確には回生プレーキと電動ポンプのアシスト付き油圧式、バックアップの油圧式プレーキの3系統
ブレーキの踏力が弱い段階では回生と通常のアシスト付き油圧を電子制御で切り替えてるが
強く踏み込んだときはそれに加えて機械式に直結してるバックアップの油圧ブレーキの
制動力が立ち上がるようになってる
電子制御が効かなくなってても最後の機械式油圧ブレーキで車は止まる

>>545
(*´Д`*)
550名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:49:37 ID:ifU9cQWJ0
おかしいなぁ〜
米国の警察なら、このようなケースでは嘘発見器つかって
狂言かどうかを調べるはずなんだが。
警察にやる気ないのか上からの指示なのか不可解過ぎるだろ。
551名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:50:54 ID:McJcOUK90
アメリカの銭ゲバってマジ怖いな
日本人とは色んな意味でスケールが違うわ
552名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 17:58:23 ID:3vly48ia0
車載マイコンの暴走より、空から降ってきたきた変な電波を拾って
キチガイ行動に走る脳味噌をもった人間の方が多いんじゃないか?
実際、暴走したと言ってる連中で、誰一人として自分の脳が正常だと
証明した奴なんていないだろ。
553名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:00:41 ID:MQo2yvdo0
>全力でブレーキをかけたが

ってことは全力でアクセル踏んだってこと?
554名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:00:53 ID:8jLnWWFy0
だから、霊のしわざだってば
555名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:05:01 ID:60J4mRhO0
>>1
欠陥は運転手の脳みそ
556名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:09:31 ID:ooujemM70
>>534
GMも金融部門の負債で潰れたんだがな。
557名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:15:16 ID:8U+BeL+n0
>>530
日本もそろそろ日本版フォークランド紛争を起さないとダメだな。
そうすりゃ一気に円安になって輸出の助かるぞ。
558名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:43:10 ID:cN2nd3PO0
危険かもしれんがサイドブレーキは試さなかったのかな 
あれはコンピューター介入してないと思うんだ しらんけど
誰か教えて。
559名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:46:57 ID:9RaBuDyq0
>>258
それすべて女のほうが多いよ。
車の利用比で出せば一発で答えが出る。
560名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:47:11 ID:qGyJPM8R0
さて天下のアメリカ様はご自分を否を認めるんでしょうかどうなんでしょうか。
561名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:50:04 ID:BIPJPL/K0
>>558
実際に試してみればわかるけどサイドブレーキは30kmくらいまでしか
使えないほど弱い。
562名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:52:21 ID:Aau/oHBc0
>>561
うむ。慣れない車だと、気がついたら、サイドブレーキ引いたまま走っていた 
っていうことがあるからな。

こういうことをやったら、必ず点検に出しましょうw
563名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:52:28 ID:77YirdT+0
>全力でブレーキをかけたが利かなかった

全力でアクセル踏んだのか?
564名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:55:12 ID:Aau/oHBc0
>>563
それで思い出したけど、20世紀の時代には、
坂道をブレーキ踏みながら下ると、油の中に気泡が入って、
そのうちに油圧がかからなくなるから、エンジンブレーキで
下りる様にって教習所でならったが、21世紀の車になっても、
やっぱりそれはそういうもんなんですかね?
565名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:55:39 ID:cN2nd3PO0
>>561
さんきう
しかし効かないまでも 試した痕跡は残る筈
566名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 18:59:12 ID:g+fvyBfr0
>>558
ホンダなんかは電子制御が介入するパーキングブレーキを出した。
http://www.honda.co.jp/ELYSIONPRESTIGE/pb/

何がどうなってるのか、かえって判らんw
567名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:04:09 ID:FC8q0CbH0
賠償金をせしめ取ろうとしたアホが盛大に自爆したでFAかな
もう狂言の印象の方が強くなってしまった
568名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:04:21 ID:cN2nd3PO0
>>566
コレは便利ですね 是非,全車標準装備にしてください。www
569名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:04:57 ID:BnS57z700
160km/hでブレーキ踏み続けたら、フェード起こしてパッドの表面が溶けると思うんだけどな。
調べれば直ぐ分かるはずなんだが…
570名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:05:54 ID:2u/A33Se0
平沢進のTwitterより

2月14日

つくば山頂のトヨタに行ってきた。プリウスのリコールの件だ。
トヨタの肩を持つつもりは毛頭ないが、この騒動の不自然さにピンと来ないほどバカではない。
だいたい乗っている本人がまったく問題を感じていないのだから。

担当者は「ご迷惑をおかけします」と平謝りだが、私は何の迷惑もこうむっていない。
迷惑なのはこれがあたかも欠陥であるかのような報道をするクズどもと

そ の 背 後 に い る 色 白 の 爬 虫 類 ど も だ 。

4:12 PM Feb 14th webから

http://twitter.com/hirasawa
571名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:06:05 ID:1Zcuu2ms0
>>564
そういうもんです
572名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:08:40 ID:Aau/oHBc0
>>571
ってことは、あれか、真相は

「フロアマットが、アクセルだけじゃなく、ブレーキペダルを軽く押している状態になって
徐々にブレーキ熱で気泡が発生してついには、油圧がかからなくなった」

わけか
573名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:10:52 ID:MwLqAd/r0
そんな車作ったらトヨタ潰れるわw
574名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:50:22 ID:w5jsihnK0
>>572
プリウスは軽いブレーキ状態だとほとんど回生プレーキだからそれも考えにくいがな
575名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:51:54 ID:g+fvyBfr0
それよりも、プリウスのブレーキピストンは「樹脂」なんだよな・・
ペーパーロックかかるぐらい酷使すると溶けそうで怖いのだがw
576名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:52:18 ID:8U+BeL+n0
>>565
プリウスのサイドブレーキは、足踏み式だよ。
パニくってるときに踏むのは無理っぽいよ。
ま、踏んだら後輪ロックでどっか飛んでくでしょうけどw
577名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 19:54:00 ID:MJjAeE2M0
>>570
平沢さすが鋭いな
578名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:44:05 ID:f+CKgQik0
>>575
大丈夫だ。
昔、ダイハツシャレード(車重700キロ)のブレーキだけ(ギヤトップで降りた)で試しに降りてみた福岡の
「しょうけ越え」では、6つほどヘアピンカーブをまがったところでペーパーロックに近い現象が出たが、
同じところをプリウスでは、のぼりも下りも一切シフト扱わなくて、普通にブレーキが効いて降りる。
いったいどうなってんだか???
579名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:46:09 ID:NA6Np4960
この手の風説にしたり顔で乗ったやつは全員恥さらしだな。
ウォズニアックもその一人w
580名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:48:30 ID:fnwiBluQ0
トヨタが集団訴訟されていると聞いた。トヨタは自社の仕事に自信があるなら訴訟を起こしたユーザーを独りずつ念入りに調査してその背景にまでたどり着け!
おそらく最後は政治決着になると思われ・・・
581名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:48:51 ID:wksz0fEy0
逆にこいつらに損害賠償請求できるのかな
582名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:51:03 ID:3XD47iSe0
こういうのをひとつひとつ地道に潰していけば、
なんか信頼性がすごいことになりそう
583名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 20:58:46 ID:dyh1jyap0
嘘でもなんでも、大騒ぎして訴訟に持ち込めれば、うまくすりゃ億万長者だもん。
そりゃ嘘もつくわ。もともとアメリカ人なんて馬鹿で単純で強欲だからな。
おまけにトヨタを始めとする日本の車会社に怨み骨髄って奴が五万といるし。
584名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:01:30 ID:ONvST1tW0
アメリカも民度低すぎだろ。下手したらチョン以下じゃね。
585名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:04:41 ID:CbnubiwC0
俺も一度若いころにすごく疲れて踏み間違いしたことある
マジで怖かった
586名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:09:21 ID:f+CKgQik0
>>584
アメリカは他民族国家
もちろん特亜出身もわんさかいる
587名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:16:19 ID:VEptT6Ug0
ブレーキのデータなんて残っていると思っていなかった

トヨタに訴えられると巨額の請求

嘘と言えなくなった

取扱説明書にブレーキは踏まないと効きません
と記載しないとね

民度が高い国ですね
588名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:43:06 ID:8U+BeL+n0
>>526    2010/2/17  (トヨタ自動車の品質問題に関する記者会見の質疑応答から)
ニッポン放送記者の質問に対して、佐々木副社長の回答

フェイルセーフ,ブレーキ,もちろんございます。プリウスでいいますと,ブレーキは2系統であります。
1つは従来の油圧のブレーキ,これを使ったピストン油圧で制御するものでございますが実はこれは
普段使っておりません。(3代目プリウスに真空倍力装置は搭載されていないらしい)

普段はですね,そこの油圧を検知して,その電磁ポンプで油圧を発生させて,それをソレノイドバルブで
コントロールして,お客様が期待するいいフィーリングの油圧カーブを描くという,いわゆる電磁ポンプ油圧を
使ったものであります。通常はそれを使っておりますが,万が一,電磁弁が壊れますと,通常のピストン油圧
の方が利くように切り替わります。それで2系統でカバーしていると。
それから,プリウスのような電磁ポンプを使っていない普通の油圧だけのブレーキは,配管が2系統に
なっている。で,クロスをさせて,フロントの右とリアの左とか,フロントの左とリアの右っていうような,
どっちかの系統が必ず生き延びる。片方でフェイルしても片方で生き延びる。
あの,全部でやりますと,保安基準の,基準のはるか性能が上なのですけれども,たとえフェイルして
ブレーキが片側制御になっても,保安基準以内に入る。それだけの制動力が確保できるような性能を
担保しているということが,ブレーキの基本的なフェイルセーフの考え方です。
(略)
589名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:52:11 ID:ndQ7hSPU0
これ、ペダルのハード側の問題でブレーキが踏まれた事にならなかったのなら、
コンピュータは踏まれたって認識をしていないわけだから、記録に残る方がおかしいのに、
これだけで操作ミスの可能性を考えているのなら、いい笑いものだろw
590名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:54:12 ID:NnG6p3oZ0
でもアクセルは全開なのであった
591名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:55:34 ID:1Zcuu2ms0
>>589
アクセルフルパワーで踏みながらブレーキもフルパワーで踏む馬鹿がいたら
みてみたいわ
592名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:57:47 ID:TueMj2K60
>>589
理由がキツイ、(ああいえば○○みたい)
593名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 21:58:59 ID:FROJAA7j0
ブレーキとアクセルを踏み間違えるって どう間違えるんだ あんなもの
神経が背骨辺りで左右逆になってんじゃないの?
594名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:00:24 ID:ZpVCqVu+0
すごいな車のコンピューターは操作履歴が残るのか
595名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:00:40 ID:cYmlgFJiO
強欲ババァは恥を知れ
596名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:05:24 ID:YNj6UyAZ0
ABCの捏造キャスターと捏造教授が雲隠れ中と聞いて
597名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:05:47 ID:jRikoEqQ0
>>593
外車はペダル位置も逆だから。
598名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:06:25 ID:+m2kKeMe0
お金もらえるはずだったのに
599名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:07:16 ID:ndQ7hSPU0
>>590-592
アクセルが全開だったのね。
初期にフロアマット云々の問題があったから、それ関連でブレーキの記録が残るはずが無いと思っていたよ。
つーか、ブレーキの記録云々より、アクセルの記録の方が重要じゃネーカ。
悪質なスレタイだなあ。

>>594
発売してからも、操作履歴を残して不具合が無いかを監視して、
見つかったらリコールになる前にコッソリ直しちゃうんだぜ。
600名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:10:29 ID:l+lC2GDI0
トヨタも自信があったから、共同捜査OKだったんだろうな
601名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:11:58 ID:k3pup7ED0
思ったとおり自作自演だったわけだ
トヨタは莫大な賠償金を請求して良いと思うよ
602名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:15:24 ID:0X8fnn0d0
トヨタ車は暴走事故ばっかりだから乗らない方がよさそうだ
603名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:17:40 ID:Sv4ooh4D0
なに?アクセル全開の記録がデータの不具合だと?
あほか。
604名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:22:53 ID:U4mfrljm0
ヨタ話だったわけだな
605名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:28:47 ID:SOvXjB0T0
EDRのデータ解析の結果だから言い逃れのしようが無いだろ

EDRは事故発生前の5秒間と発生直後2秒間の運転者の操作や車両の状況などを記録する装置。
トヨタが米国で販売する全車両に搭載されている。
606名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:30:52 ID:vsW1QzqT0
この自作自演の詐欺師どもは
韓国に雇われたんだろ
ちょっとでも韓国車が売れるように

グリコ、森永は毒入り危険!!って
ロッテの事件のときと似たような手口じゃん
607名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:32:50 ID:WCsNqYE30
>>605
プリウスはもっと記録されてるらしい。
608名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:33:03 ID:syEkNphp0
ID:ndQ7hSPU0がどんどんアホをさらしていく
どうしよう
609名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:33:30 ID:0biDzapX0
ブレーキ踏んだのに全然きかないし 記録も残らないなんて欠陥車だわー   アホ女
610名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:34:57 ID:vsW1QzqT0
しっかし
アメリカの民度もチョン並になったのか
611名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:38:22 ID:NuTq5kzD0
星の数ほどの不具合と訴訟を抱えているのに
これと借金まみれの男の訴訟2件だけでまるでトヨタ関連訴訟や不具合が全て潔白だったと思っているネットウヨ笑えるw

ブレーキとアクセルの踏み間違えと言う説を一人の心理学者が唱えただけで
トヨタ関連が全て潔白だったと思っているネットウヨw

日本を含む世界中で900万台リコールしてるのはまるで無視w

6年前からレクサスの不具合や人が死んでいるのに安易に無茶なアメリカ陰謀論を語るんじゃないよw
612名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:38:57 ID:5s0uU3HO0
ABC包囲網
613名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:40:45 ID:y3d2O3nMP
>>611
EDRで検索してみな。ブレーキとアクセルの踏み間違えは記録に残ってるんだよwww
614名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:43:05 ID:w5jsihnK0
心理学者wwww
615名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:43:21 ID:GYtPndb00
トヨタに限った話じゃないけど、自動車会社は潰れていいよ

あいつら儲けさせると移民入れろとか、ふざけたこと言い出すからね

だから絶対に信用しない

自動車企業は潰れちゃえよ

616名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:46:03 ID:0h1l7wjo0
これってブレーキを踏んでるのに、ブレーキの信号が認識されてなかったから記録されてなかったって
可能性もあるわけだよね?
617名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:48:51 ID:syEkNphp0
そうだね同時に踏んでもいないアクセルは踏みっぱなしになってたんだね
しかもブレーキ優先なのにブレーキも効かなかったんだね
618名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:50:15 ID:OlzSMOt30
http://www.asahi.com/car/news/TKY201003190559.html
スーパーカブだって負けてないんだぞ、時代に乗り遅れるな!
619名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:51:43 ID:w5jsihnK0
>>616
>>588見ろ
信号記録されていようがいまいがアクセルが全開になっていようが
ブレーキを踏んでりゃ油圧ブレーキで車は止まるんだよ
620名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:53:02 ID:XTCVAjQv0
クルーズコントロールってギアが切り替わった瞬間、
加速する感覚があるよね・・・って漏れだけ?

あれを「加速した!」って解釈する人も実際多いと思うんだ。
621名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:55:27 ID:syEkNphp0
急加速をキックダウンで回転数が上がったことを錯覚したのではという人もいるからな
でもウォズニアックの場合設定速度の上げすぎみたいだし
622名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:57:55 ID:vI0+dsGN0
鳩山はこんな自体になっても他人事みたいな顔していて
本当に腹たつ。
もはや国と国の問題なのに。
623名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 22:57:56 ID:0h1l7wjo0
>>619
3代目プリウスには倍力装置がないってあるから、相当な力がいるんじゃないか?
624名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:00:01 ID:IdeHaNx30
>>ID:0h1l7wjo0
同じような内容でうじうじ話をループさせるのは止めようよ、
みっともないよ、
625名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:00:40 ID:syEkNphp0
おばさんのプリウスは2005年式2代目プリウスじゃなかった?
626名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:01:47 ID:MvKA3L2g0
> [デトロイト 10日 ロイター] トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が9日、
>ニューヨーク州ウエストチェスター郡の道路を走行中、急加速し石壁に衝突、
>運転していた56歳の女性がけがを負う事故が起きた。

> トヨタ車をめぐっては前日、カリフォルニア州で2008年製プリウスが同様の急加速事件を起こしたばかり。

> 今回、事故を起こしたのは05年製のプリウス。
>私道から道路に出ようとしていた時に急加速し、交通量が比較的多い道路を横断、石壁に衝突して停止したもよう。
>女性は命に別状はないという。地元警察が10日、ロイターとのインタビューで明らかにした。
>この件については連邦当局が調査している。

> この事故に関して、トヨタからコメントは得られていない。

> 警察によれば、事故を起こした車両はリコール対象車で、
>すでにトヨタ販売店に修理のために持ち込まれていた。


この人かな?
私道から道路に出ようとしていた時か・・・  踏み間違えじゃね?
627名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:03:19 ID:w5jsihnK0
>>623
倍力装置がないのは2系統ある油圧ブレーキのうちバックアップ側だけ
当然普段より力は必要だがそれでも一般人が強く踏み込む程度だぞ
保安基準てのはそういうもの

EDR、電子制御スロットル、油圧ブレーキ2系統が同時に故障して
更に油圧ブレーキには痕跡が残っていないとでも?
628名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:07:16 ID:gTO9QG6o0

民主党は誰のおかげで与党になったの

生方さんはおバカさんです




629名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:07:41 ID:0h1l7wjo0
>>627
油圧側の作動記録なんて残るの?そこまで詳細なデータが残っているのなら、一般事故でよくあるブレーキを踏んだ踏まないなんて
水掛け論の争いなんて起きないと思うが?
630名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:08:41 ID:w5jsihnK0
>>629
アホか
油圧ブレーキは機械式だぞ
機械的に壊れて自然に直るわけねーだろ
631名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:09:55 ID:aUYcstT10
>>629
全ての車にEDRついてるわけじゃないしね。
そもそも
ブレーキ踏んだ踏まないの争いなんてそんなあったのか?
どっちかっていうと
ここにきて便乗犯が増えてるんじゃない?
632名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:11:52 ID:KhlVk8mZ0
>>610
民主党政権が日本から見るとチョン並みに反日なだけだよ
633名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:14:37 ID:qzLS2TLb0
きっと今後は飛行機みたいにブラックボックス搭載になるんだろうなと思ってたら
すでに搭載されてたんだな
634名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:14:51 ID:Sv4ooh4D0
EDRの不具合は検証しやすいだろ。
再現できるはずだよな?
635名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:17:07 ID:49f/1epK0
民主党の前原も調査もせずにアメリカの言い分だけ聞いて
トヨタがなんとか言ってたな。あの人なに人?どこの国の大臣?
636名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:18:19 ID:NuTq5kzD0
>>613
ブレーキとアクセルの踏み間違えが記録されたとう言うならすぐ潔白が証明出来るはずなのに
そんなニュース流れてないよね?
なぜなんだろうねwww
637名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:18:24 ID:aUYcstT10
>>635
前原にこれと千葉の件について
どう思うか聞いてくれよな。
638名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:23:09 ID:WCsNqYE30
>>631
しかも、普通の車より記録が強化されているプリウスで便乗しちゃったからな。
今後、この晒し者状態を見て便乗も減るんじゃないか。

http://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-19-toyota19_ST_N.htm
Hybrid vehicles have more diagnostic capability than non-hybrids and can provide more data
about, for instance, when and how long brakes are applied, NHTSA says.
639名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:23:10 ID:NuTq5kzD0
日本でも不具合が起きているのはスルーのネットウヨw
全世界で900万台イコールが起きていることは陰謀論では説明出来ないよw
640名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:23:31 ID:BIPJPL/K0
エコのためには世界中の自動車会社は潰すべき
641名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:25:46 ID:AOIz04Sq0
>>639
900万台は何と等しいのか言ってみてくれw
642名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:26:18 ID:VDFeVsXB0
>AP通信は地元警察が「運転ミスとの捜査結果は出ていない」としていると伝えた

つまり「女性が狂言」という情報を流しているのは誰か? ということだね。

リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
「ロビー活動でリコール費用1億ドル節約」、北米トヨタ社内文書をAFPが入手
http://www.afpbb.com/article/economy/2699872/5364303
643名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:26:38 ID:+XOwuhRA0
>>639
日本に嘘つきやクレーマーは居ないんですねわかります
644名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:27:06 ID:TGyhfMXX0
>>639
> 900万台イコール
何と同じなの?
645名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:28:10 ID:8U+BeL+n0
>>623
ブレーキシステムの油圧を発生させる電磁バルブの電源は、
通常のバッテリーとは独立しており、エンジン停止後でも3分間は
作動するように専用バッテリーを備えているらしい。
646名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:28:55 ID:K6h/rqlh0
>606
確かに。
647名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:29:56 ID:AOIz04Sq0
>>640
原油生産を潰せば、そんな必要もなくなる。
最高のエコだな。
648名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:30:14 ID:NuTq5kzD0
>>643
クレーマーいるかどうかとリコール行うかどうかは関係ねーだろw
不具合があるからリコール実施したんだろw
649名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:32:14 ID:+XOwuhRA0
>>648
お前リコールになった不具合の内容とそのいきさつちゃんと解って言ってるか?
650名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:34:39 ID:VDFeVsXB0
トヨタ自動車の大規模リコール問題に絡み、米下院監視・政府改革委員会は8日、
北米トヨタの稲葉良み社長に書簡を送り、トヨタの日本国内の工場従業員らが06年秋に同社幹部に提出した
「トヨタ車の安全性に関する懸念を記したメモ」を同委員会に提出するよう求めた。
タウンズ委員長は「トヨタの企業としての優先順位や安全性を重視する姿勢に疑問を抱かせる内容だ」として稲葉社長に説明を求めた。
同委員会では、2月24日の公聴会に豊田章男社長が出席。「トヨタは安全を第一に考えている」などと証言していた。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100309k0000e020019000c.html

トヨタ側は「メモが存在するかどうか分からない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010030902000215.html?ref=rank
651名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:35:30 ID:aUYcstT10
>>649
明らかに必死でみえみえの印象操作なんだから
こんな奴ほっとけって。
基本的に具体論はださない。ボケ・カス・wwwの
応酬しかできないやからだよ
652名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:37:00 ID:0X8fnn0d0
トヨタマンセーしてるやつは事故って死ねばいいんだよ
653名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:37:27 ID:+XOwuhRA0
>>651
そうか、すまん…
654名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:38:04 ID:VDFeVsXB0
2004年に発売した2代目プリウスでは、「ABSモード」で異音が発生した。
摩擦ブレーキを強める指令がくると、リアル側のブレーキへの油圧が不足し油圧ポンプが全開で回る。
低速での走行中は周囲が静かなため、車内にいる人はポンプの音が気になった。

3代目プリウスはここを“カイゼン”した。リアルとバーチャルをつなぐ遮断弁を開いてペダルの圧力をリアル側に送り込み、
ポンプに要求される油の量を減らした。そこまでは正しい。
ところが、リアル側とバーチャル側の油圧はそれぞれの事情に合わせて最適に決めているのだから、当然差がある。
今回問題になったケースでは、リアル側の圧力が高く遮断弁を開くとブレーキにかける圧力が下がっていた。
これではユーザーは「ブレーキが抜ける」と感じる。「静かにしよう」というトヨタのカイゼン魂が裏目に出た。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100304/213170/gl1.jpg
アクセルには問題が2つある。ペダルが戻らなくなることと、エンジンの回転数が勝手に上がるケースだ。
655名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:38:06 ID:NuTq5kzD0
>>649
プリウスはABSの不具合で気温の低い環境下でブレーキ踏んだ時、1秒程度(トヨタの発表では0.4秒)の空走感が生じてブレーキが効かず
信号で停止できないなどのトラブルが発生
当初仕様だと言い張るトヨタ、その後、「お客様の感覚と車両の挙動がずれていること」とか訳の解らんあいまいな理由でリコールに踏み切ったんだよ?
日本の話だがこれでも全て潔白と言えるのか?
656名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:40:52 ID:aUYcstT10
657名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:41:18 ID:XrkLY7lU0
急加速した。へえ。
全力でブレーキをかけたああそうですか
それ利きます
658名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:42:00 ID:6EG9PS3O0
ABSが作動した時に空走感が生じるなら問題ないだろ。
659名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:44:02 ID:MvKA3L2g0
>>654
このオバサンのプリウスは2代目だろ・・・
660名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:44:06 ID:E8+iniWl0
ブレーキと間違えてアクセルを踏んで事故って意外と結構ある年寄りとかに
661名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:45:01 ID:f/Fz5AZ80
どうやらアルツハイマー症候群らしいw

病気じゃ仕方がないってことで、不問で決着するみたいw

どこぞのおやじと同じで、金分捕れないとわかったんだろwww
662名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:47:49 ID:aUYcstT10
ふと思ったんだけど
実際運転してて停車する時って
ブレーキの踏力って一定?
俺は制動感に応じて踏力変えてるんだけど。
一般的にはどう?
663名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:51:36 ID:8U+BeL+n0
>>655
>ABSの不具合で・・・

不具合じゃなく、「フィーリングの違い」。

トヨタ側は、
緊急性重要度の高いものではないので、サービスキャンペーン等での対応検討していたが
ニュースが大きくなり、「リコールの必要が無い」のにリコールに踏み切った。

一方、
国土交通省側は、この程度の事で一々リコール申請受け付けてたら、些細なことがリコール
対象になってしまい、他のメーカーにも波及するので、当初、リコール申請受理をしぶっていた。
ニュースが大きくなり、「リコールの必要が低い」のにリコール受理に踏み切った。

だよな。
664名無しさん@十周年:2010/03/20(土) 23:59:37 ID:M/1QjR960
感覚のズレと戸惑いの塊りみたいな車がプリウス。

トヨタは啓蒙キャンペーンやらないと。
そのうちプリウスに跳ねられた歩行者からも訴えられそう。  
「気をつけよう暗い夜道と無音のプリウス」
665名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:06:06 ID:5OO0e8lJ0
>>664
対局にある車に乗ってる。
その名は2CV
666名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:08:00 ID:zCVcKOAL0
>>662
俺は停止寸前に徐々に抜いてふわっとした感じになるのを目標にしてる

低速でもがんがん効いて初期判断で長距離をスキッドさせるフィーリングが流行らしいから、
微妙なブレーキングなんて言葉もいずれ死語になるね

どれだけ分解能を伸ばしてもディジタルでしかも人工的にカーブを作ってちゃどこまでいっても無理だな
ブレーキアシストとかも馬鹿かと。ABS効きまくりで未熟なドライバーを余計に麻痺させるだけだよ
667名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:08:40 ID:XmUxNzp60
嘘つきばっかりだなw
668名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:13:03 ID:fBba0GNLi
外車乗るとウインカーのつもりでワイパーが動き出すことはよくある事
669名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:15:21 ID:jIcZqDre0
何でトヨタのリコール隠しと日本の民主党が関係あるんだかwww
670名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:17:04 ID:ac7vxDKD0
>>225

2CVのシフト操作できるなんて尊敬するわ
671名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:23:00 ID:+SALma2U0
嘘つきはアメリカ人の始まりです。
672名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:25:54 ID:+SALma2U0
大嘘つきババアのロンダ・スミスは早く氏ね。
673名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:28:54 ID:b/81gRNZ0
>>666
ブレーキアシスト(パニックブレーキ時)は有用だよ。

4車線国道で、結構スピード出して走行中に100m位先で人が突然横断してきて
びっくりしてブレーキ踏んだ
普通の車なら10mくらい前でやっと止まる感じなんだが、その時は50mくらい手前で
急ブレーキで停車したよ。
自分の感覚よりあまりにも手前の方で停車したので関心するやら
スキール音が大きかったので恥ずかしいやらで、いろんな事で驚いた。

後続車が無くてよかったわ。
674名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:38:10 ID:AYDHSrP80
675名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:44:23 ID:B8ZmZlE+0
>>258
実際の死亡事故、ほとんど男が運転してて起こってるしね
676名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:45:28 ID:7SJS0aML0
チョンは、嘘でも100回言えばホントになる
アメ甲はチョンに嘘のつき方を教えてもらってこい
677名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:55:13 ID:WK3/VXWB0
>>658
意味不明すぎwwwwwwwww
678名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:59:24 ID:WK3/VXWB0
>>663
ブレーキが利かないという致命的な欠陥をトヨタが「フィーリングの違い」と称しただけだろ
ABS関係ないとか思っているのは情報収集不足だ
679名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 00:59:56 ID:PfwikTOY0
まだやってんのかよ。
今回の作戦はトヨタの社長を公聴会に引きずり出した時点で終了してるんだよ。
そもそも本気でトヨタをつぶすわけないだろう。
トヨタが傾けば日本が困る。
そうすればアメリカも困る。
それに日本の消費者を敵に回すのも得策じゃないからね。
日本の政治家と経団連のお歴々にメッセージを送るのが目的です。
ついでに米国内のガス抜きもできた。
問題は次だね。
次に呼ばれるかもしれない産業界が政治家に圧力をかけるか否か?
680名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:11:31 ID:jfLrPOWL0
>>679
公聴会で終了させてトヨタの評判を落とす出口戦略を成功させるには、
スミス婆さんの証言のあり得なさとか
サイクスのおっさんの藪蛇っぷりとか
ギルバートのアホ実験とか
ABCの捏造とか
アメリカ人のプランが雑すぎて大火事になって尾を引きそう
681名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:18:24 ID:PfwikTOY0
>>680
評判は目的じゃない。
いや、副次的な目的かもしれないけどね。
大事なのは与党と産業界向けのメッセージだよ。
ビーンボールを食らった日本が、
次にどんなボールを投げ返すのかに注目しよう。
682名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:22:21 ID:7rp3G2pq0
牛肉の食べ杉なんじゃ
683名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:24:08 ID:WK3/VXWB0
トヨタはアメリカで20万人雇用しているんだからそもそもアメリカの意思でトヨタを潰そうとしていると言うのは
論理的に破綻している

そもそも>>663みたいにブレーキ効かないのを不具合じゃないとか言っている脳内回路はどうなっているんだろ
一つ二つの自作自演が判明しただけで大騒ぎでトヨタが潔白だと言うような主張
そして日本も含めて世界中で900万台リコールされている事実はスルー
そしてろくに情報収集せずに部品共通化の話やリコールに至った経緯を知らないで議論を進める態度

このトヨタの問題を素直に認められない日本人がこんなに多いと日本のものづくりの将来が心配だな・・
684名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:26:17 ID:b/81gRNZ0
>>678
>ブレーキが利かないという致命的な欠陥をトヨタが「フィーリングの違い」と称しただけだろ
>ABS関係ないとか思っているのは情報収集不足だ

「ブレーキが利かないという致命的な欠陥」 何か無いよ。疑いがあるだけでまだ見つかってない。
「フィーリングの違い」は、約1秒の空想感に対してのトヨタ側の発言

>ABS関係ないとか思っているのは・・・
そんな事一言もいってないよ。

欠陥ありきでニュースみてるからそういう風にしか取れない頭になってるんじゃないのかよ。
685名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:29:36 ID:loPcYgKe0
>>683
アメリカの意志ってw
お前、「アメリカ」って統一された意思しかないと思ってるおめでたい人なんか?w
686名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:30:11 ID:PfwikTOY0
頃合をみてアメリカがイモを引いた時点で分かるだろ。
ありもしない証拠で戦争をやっちゃう国が、今回は手加減してくれた。
なぜなら本気ではなく警告だから。
687名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:30:21 ID:LxU3ULhI0
>>605
>>607
 トヨタの広報担当マイク・ミシェルズ氏は、装置は試作品で「まだ実験段階」
  であるとして以下のように説明する。

 「われわれは当社が開発したシステムの一部であるデータに異常を発見した。
 したがってデータは事故を再現するために依拠できるものではないと考える」

EDRのトヨタの公式見解です。
688名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:31:48 ID:lpTEL2nn0
どうやら必死でアクセルペダルを踏み続けたわけか
それで「恥を知れ」発言な
俺なら恥ずかしくて死にたくなるかも知れん。
689名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:33:33 ID:WK3/VXWB0
>>684
じゃあ世界中の900万台リコール対象車なにを交換しているのかなw
結論ありきなのは明らかにオマエだろ

>「ブレーキが利かないという致命的な欠陥」 何か無いよ。疑いがあるだけでまだ見つかってない。
またまた超絶意味不明w
空走感はトヨタ側が認めたABSの不具合だろ。
ちなみに「空走感=ブレーキが効かない」ってことだからな

>「フィーリングの違い」は、約1秒の空想感に対してのトヨタ側の発言
知っているし、なんでそんなことわざわざ書き込むのかな?ソース今調べてきました感がよくわかるんだけどw
そのフィーリングで済ませる発言が問題なんだよ。
1秒ブレーキが利かないと言う不具合なのにあきらかにマスコミの印象を和らげようとしている魂胆がミエミエ
690名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:35:31 ID:4ECGFcdO0
運転者はあくまでブレーキのつもりでアクセルを踏んだのだから、
プリウスは停止するべきだった。やはりトヨタ車には欠陥がある。
691名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:38:15 ID:nn6QRH6z0
>>694
程度の問題じゃない?

トヨタが言ってるのは
「確かに空走感はあるけど爆走するわけではありません…」
てなことだと
692名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:39:53 ID:WK3/VXWB0
↑このように急加速の問題とABSの不具合の問題をごっちゃにしているお話にならない人も居ます。
693名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 01:50:20 ID:nn6QRH6z0
>>692
あ、ごめん。レスよく読んでなかった。
694名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:01:13 ID:AZckvKq30
>>689
>>ちなみに「空走感=ブレーキが効かない」ってことだからな
これは正確じゃない
空走感のときも制動力は立ち上がってる
一定の制動力で減速してるところにブレーキの効きが一瞬弱くなるから
空走感を感じるんだよ

だから「ユーザーの感覚」として捉えた場合は「不具合」となるが
「ブレーキが効いてはいる」状態だから、技術的な視点から見た場合は
「フィーリングの問題」となるわけ
695名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:08:22 ID:WK3/VXWB0
>>694
>技術的な視点から見た場合は 「フィーリングの問題」となるわけ
意味が分からん。
そうとう苦しいそうだなw

世間は全員技術者じゃないんだよ
世間に技術的な視点で発表してどうするんだ?そもそもブレーキが聞いているから技術的な視点ではフィーリングの問題って超アふぉなの?

トヨタの発表した「フィーリングの問題」とやらだとしても、ともかく不具合はあったってこと認めろよ
696名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:09:40 ID:AZckvKq30
>>695
オレは不具合が無かったっていってるわけじゃないよ
ただおまいさんの事態内容の理解が正確じゃないって言いたかっただけ
ユーザーからみたら不具合なら不具合なんだとオレは思うよ
697名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:11:18 ID:b/81gRNZ0
>>689
言葉悪くてゴメンな。

お前ホントにバカだな。
お前ホントにバカだな。
お前ホントにバカだな。
お前ホントにバカだな。
お前ホントにバカだな。

何もかもごちゃ混ぜにしてさ。w

900万台って数字は知らんが、810万台は「アクセルペダルの形状変更」だよ。
”他社製のゴムマットを二重に敷いたときにペダルが戻らなくなる事象に対処してだ。”

 ABSはプリウスだけだよ。
698名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:18:39 ID:EmZtzrwB0
つーか、漫画世代が大人になったら漫画をやめるという発想が安易じゃね?
じゃあ、ネット世代はネットをやめるのか?携帯世代はどーなんだ?
あくまで非漫画世代から漫画世代に対する批判であって、それをそのまま鵜呑みにするのは間抜けだよ。
699名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:18:53 ID:AZckvKq30
>>695
それも「3代目」プリウスだけだね

ユーザーが怖い思いをするということで「不具合」とされても仕方ない内容だと思うけど
批判するならするで情報は正確に持っておくべきだと思うんだがなあ
700名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:18:53 ID:zCVcKOAL0
一般的にゴムマットは二重に敷くものだし、自社他社大差ないよ
ってか純正をディーラーが敷いた件も含まれてるし
死亡事故で些細なボーダーにしがみ付く様な醜いマネはやめて欲しいね
701名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:20:05 ID:WK3/VXWB0
>>697
へぇー
数々のソフトウェアの改善は無視ですかw
そうですかw

ABSの件は日本の事例を挙げただけでダレもそれがすべての不具合とは言ってない。

>ABSはプリウスだけだよ。
SAI、レクサスHS250hのABSの件は無視ですかw
そうですかw
702698:2010/03/21(日) 02:20:21 ID:maJoeRei0
誤爆。スレ間違えた。
703名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:20:28 ID:Uy5htXQj0
>>687
EDRじゃなくてエコドライブモニターの燃費履歴あたりのデータを解析すると
何かしら分かるのかも・・・急加減速くらいは
704名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:22:43 ID:WK3/VXWB0
>>699
>それも「3代目」プリウスだけだね
SAI、レクサスHS250hのABSの件は無視ですかw
そうですかw

>批判するならするで情報は正確に持っておくべきだと思うんだがなあ
どっちがだよw
705名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:23:01 ID:AZckvKq30
>>701
確かにSAIとHS250hもだ
ABS以外に安全性に関連するソフトウェア改善なんてあったっけ?
706コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/03/21(日) 02:23:44 ID:nlsFOBuE0
これはアレだな
超大国の地位から転落しそうなアメリカ人の集団ヒステリーだな
かつてはソ連やキューバが餌食になったけど、日本が今回のターゲットか
そういや日本は二回目じゃね?
707名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:24:57 ID:WK3/VXWB0
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/02/nt10_0204.html

>なお、同不具合の対象台数は全世界で約40万台あり、北米、欧州、その他の国・地域においても、できるだけ速やかに同様の改善措置を実施する方針です。

”不具合”だってさ
トヨタも認めてることだけどなんで必死なの?
708名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:25:21 ID:TvPz0nsX0
賠償金目当てだろうな。
生命の危機を味わった精神的苦痛に対して
数億円の賠償金を要求することを目的。
709名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:26:14 ID:j5zVs2Qq0
>>701
数々のって言った時点で
残念ながらお前の負けじゃね?
710名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:27:40 ID:Li25OC110
単純な踏み間違いだね
711名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:27:41 ID:xMTcvavI0
>>707
ID真っ赤
712名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:32:12 ID:IUt4W9zh0
ホント、アメリカ人の集団ヒステリーか?

アクセルとブレーキ踏み間違えたバカまで
欠陥だ欠陥だって騒ぎやがって

調査すればすぐ分かる嘘つくなよボケ!
713名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:32:43 ID:WK3/VXWB0
>>709
ID変えてご苦労w
>ABSはプリウスだけだよ。

>それも「3代目」プリウスだけだね

こういう発言は無視ですかw
そうですかw
714名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:33:13 ID:981miIgu0
日本のショボイネット通販会社で日々売り上げ30〜100件でも毎日一件は
意味の分からないクレーム電話かけてくるキチガイが居るのに、
トヨタほどの会社の車に難癖つけるキチガイなんて凄く多いって普通に考えられるだろ。


公共の場所で銃乱射するようなキチガイとか郵便物に病原菌入れて
送りまくるキチガイが居る国なのに、車だけはまともな人間だけが運転してるとでも
思ってるのかね?
715名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:33:49 ID:xqQ+Xkhd0
空走感もフロアマットも不具合といえば不具合だろな

その内容をちゃんと把握した上でそれがトヨタへの信頼を揺るがすようなものかどうか決めるのは
購買層の1人1人なわけで、それは市場の動向みてれば解ってくるだろうけど
716名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:35:08 ID:LxU3ULhI0
>>703
そのEDRは現時点でトヨタしか解析できないということもお忘れ無く。
717名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:40:18 ID:b/81gRNZ0
>>701
まずさ、君の>>689

>じゃあ世界中の900万台リコール対象車なにを交換しているのかなw
って書込みの意図から解説してくれよ。

俺の受答えおかしいか?

>900万台って数字は知らんが、810万台は「アクセルペダルの形状変更」だよ。
>”他社製のゴムマットを二重に敷いたときにペダルが戻らなくなる事象に対処してだ。”

俺の方がおかしいと思う奴は、遠慮なく挙手してくれ。
718名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:51:40 ID:xqQ+Xkhd0
そりゃ今回の>>1の件がアメ公の捏造だったとしても
=トヨタ車は安全、なんて話にはならんし大量リコールがあったのは事実だが……

ABSの件やフロアマットの件を知ったところで
=報告されてる事故事例が欠陥のせい、とも思えないんだよなあ

事故起こした人間の言うことなんて機械より遙かに信頼性低いしな
719名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 02:56:23 ID:7aDFhU860
>>718
リコールなんて、どの会社にもある。
その中でもトヨタ車は比較的少ない。
GMとかフォードになんかと文字通り桁が違うからな。

しかし、マスゴミに踊らされている馬鹿が未だにいるとは驚きだよ。
720717:2010/03/21(日) 03:00:44 ID:b/81gRNZ0
ID:WK3/VXWB0 顔真っ赤にして逃げるなよw

お前、リコールの900万台全部がABSの不具合だと思ったんだろ?w
721名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:01:03 ID:LxU3ULhI0
>>719
そんなことは当たり前。
トヨタがバッシングされているのは、リコール隠しをしていると疑われているから。

10年前のリコール隠しをしていたことがバレた三菱を思い出せよ。 マスコミに
踊らされているんじゃない。 アメリカの国民のトヨタに対する信頼を裏切られた
思いがこの報道なんだよ。 謙虚になれ。
722名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:04:00 ID:loPcYgKe0
>>721
さすがに、三菱ふそうのリコール隠しと、トヨタのリコールの対応が後手に回ったことを
同じレベルで考えるのは無理があるわw

てか、ちゃんと理解してる?
723名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:06:13 ID:lPVfp0Ql0
Appleのおっさん、これどうすんの?www
724名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:14:44 ID:LxU3ULhI0
>>722
あれ?
三菱の時にもそう言って上げればよかったのにね。
確実にリコール隠しを疑われている。 トヨタは。 アメリカにね。

マットのせい、部品メーカーのせい、ユーザーのフィーリングのせい。

最近ではよせばいいのに、データでは不備はありませんでした。
すべてユーザーのせいですと広報しちゃったりして。

かなりやばいよ、トヨタ。
725名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:28:57 ID:XDTbtTp10
アメリカでは景気が悪くなるたびに、この手の話が出てくるって偉い人がゆってた
日経文庫のクルーグマンの本に書いてあったから間違いない(キリッ

問題にしても何の価値もないから並みの人は気にしないレベル
気にするのは当事者か、暇を持て余した大衆だけ
3ヶ月もすれば消える話
寝る
726名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:30:08 ID:Uy5htXQj0
やりすぎABCとか暴走クレーマーのおかげで
「かなりやばい」なんて感じはしないな
騒がれてる中プリウスがベストヴィークルに選ばれたりしてるしなぁ
727名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:45:12 ID:LxU3ULhI0
>>726
そう?
プリウスは面白い車だと思うよ。 だけど、なんかアガリの車みたい。
というかトヨタの車がみんなそんな感じだけど。 ベストだと思うよ。
荷物が運べればいい、人が運べればいい。 A地点からB地点まで
移動できればいい。 そんなベスト車。

アメリカでのできことがかつて日本が通った道だから。 トヨタには
頑張ってもらいたいものです。
728名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 03:54:04 ID:xqQ+Xkhd0
ぶっちゃけ車に乗る人間の多くは車は荷物が運べて人が運べて
A−B地点をなるべく安くそれなりに快適に移動できればいいと思ってるんでしょ
だからトヨタ車が売れてんじゃないの

まあ今回の一連の件をきっかけにもっといいもの作ってくれるのなら
それに越したことはないけど
729名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:10:06 ID:b/81gRNZ0
ところで、プリウスのリチウムバッテリーって何年性能が持つの?
730名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 04:47:28 ID:BfPmmCiQ0
急に回転数上がり暴走
慌てて踏むも
慌てたためにブレーキとアクセル間違えた・・・
これが真相でしょw
731名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:03:43 ID:peQN7SeM0
>>729
リチウムバッテリーって日立プリウスの?
732名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:08:46 ID:NhNzPIIB0
>>729
えらそうな書き込みしまくってるけど、全然だなお前www
733名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:15:45 ID:peQN7SeM0
>>732
その上を行くのがID:WK3/VXWB0なわけで・・
全然同士で仲が良いのかもね
734名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 05:30:35 ID:b/81gRNZ0
>>731
日立プリウス(デスクトップ)は綺麗な液晶に釣られて買ったけど、
何年も使わないうちに横筋が入るようになって
それが、1本2本と増えていき、画面の1/3くらいダメに
なった時にガマンできずに3万くらいで液晶修理にだした。
それから3ヶ月もしない内にその件でやっとリコールがあって、
サービスに電話したら、修理済みの物は返品返金には応じられません
といいやがった。おかしいだろ?ネットでは大分以前から不具合報告が
沢山あがってたのに放って置いて、原価償却済んだ頃にリコール。
残存機種が減ってからリコール対応決めたとしか考えられない。
さらに、その辺を聞こうとしたらサービスの奴は、この会話は
録音してますから、の一点張りでひとをクレーマー扱い。
気の長い奴でもそこでカチンとくるわな。
結局日立は、PCからは撤退せざるをえなくなったわけよ。

って、PCのバッテリーじゃなく、toyotaの現行プリウスのバッテリーの
寿命を聞きたかったのさ。
735名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 06:09:01 ID:peQN7SeM0
>>734
現行の30型もメーカー保証は5年か10万kmだったような?
保証期間=寿命でもないし実際に自分とこの20型は10万km超えてるし
タクシー使用で30万km突破でも交換無しとかあるしね
ガソリンエンジンの寿命ってどうなんでしょ?そっちの方が先かもしれん

プリウスの駆動用バッテリーは未だニッケル水素です
736名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:18:24 ID:n1XW/jYl0
今の車って、アクセル、ブレーキ、ステアリングその他いろいろの状態を記録するログみたなものって装備してないの?
飛行機みたいなやつ。
737名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 08:21:45 ID:BfPmmCiQ0
トヨタは大反対するだろうw
738名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:22:18 ID:DsVecK6NP
>>736
ABSの作動ログは残っているらしい
ソースは初代プリウスのABS修理に出した時に聞いた
739名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 09:28:57 ID:rb+p2cly0
>>736
説明書に残ってるログの一覧は書いてあるよ
740名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:26:44 ID:fKEiZUQB0
いまだにプリウスのブレーキリコールを
「とんでもない欠陥」「1秒も空走する」とかズレた事を言っているやつがいるあたり、
いかにトヨタ叩きの程度が低いか良く解るな。

今までそんな連中に扇動されてきた、おまいらもおまいらだぞ。
741名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:36:30 ID:fURW24iL0
>>724
誰かがトヨタに「リコール隠しする悪徳企業」って印象を付けようとした。
が、実際に調べたらむしろ少ないぐらいだった。

そーゆうことです。
742名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 10:45:33 ID:Igj/+7K80
結局妄想というお化けが出ただけだったな。
お化けに慰謝料請求できないし、終わりましたね。
743名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:14:59 ID:KZWE05dU0
ほしゅほしゅ
744名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:44:13 ID:q+BWAMsk0
データーが記録されてるんだろう
今の車はデーターが残るとか知らなかったんだろうな
745名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:46:28 ID:q+BWAMsk0
データが残ることが知れたら嘘つく人も減るだろう
踏み間違いだろうな
746名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:49:46 ID:hJQ7uyMP0
この事件が報道されてすぐの頃に立ったスレで俺が
「これブレーキとアクセルを踏み間違えただろw」
って書き込んだら
あっという間に、いっぱい反論が書き込まれて真っ赤にされたんだけど
あれなんだったんだろ?
工作員って本当にいるんだろか?と今になって思うわ
747名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:51:23 ID:M8ZIL0By0
これはもうクルマにもドライブレコーダー必須の流れかw
748名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:53:01 ID:oHUzSvh10
>>746
3秒以上アクセルとブレーキを踏み間違えるバカなどいない。
また騙されているな。
749名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 11:58:53 ID:ak1fgk1l0
>>748
根拠は?
750名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:16:43 ID:AYDHSrP80
751名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:27:52 ID:RBvZmcan0
運転してて事故を起こして、「ブレーキが利かなかったんですぅ〜」って嘘ついてるだけじゃないの?
操作ミスっていうより失敗を誤魔化したいから嘘ついて大騒ぎするバカっているじゃん。
752名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:40:01 ID:K/D/hbE90
事故起こしちゃったときのやっちゃった感て最悪だからな
車のせいにしてしまえるのならしてしまいたいって衝動に勝てなかったんだろ
753名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:45:09 ID:oHUzSvh10
アクセルとブレーキを3秒以上間違えられると思う人は本当に催眠術にかかると信じちゃうタイプの人。
754名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:48:50 ID:AYDHSrP80
>>753
>>1>>8にあるように、「恥を知れ」のロンダさんとは別件だから、何秒踏み間違えていたのかわからんが、
3秒以上なら踏み間違い続けることはあるぞ。

前にも同じようなレスしたんだが、↓は典型的なアクセル/ブレーキ踏み間違い動画。
店舗にぶつかった後も、前輪がホイールスピンして白煙が上がってるのがわかる。
秒数をカウントすると、約7秒間踏み間違えてる。

http://www.youtube.com/watch?v=K3p_u8zFGOw
755名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 12:56:18 ID:IiCqjFV40
データーを解析すればブレーキを踏んでいたのかアクセルを踏んでいたのか
それとも操作に関係なく暴走したのかわかると思うよ
756名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:00:51 ID:LxU3ULhI0
>>754
映像を見ただけはわからんが、
クリーピングで入ろうとしたところで急加速したとしか。
アクセルとブレーキの位置は違うから、踏み間違えるのは難しいと思う。
しかもお年寄りだったらかなり身についているもの。 でも、警察が
狭い部屋で問い詰めれば、踏み違えになるだろうね。
757名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:01:02 ID:RBvZmcan0
普段この人と接する家族や職場、友人らにこの人の人となりを調査かけた方が解決が早そう。
「自分の失敗を責任転嫁するような言動が見受けられないか?」
758名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:02:29 ID:AYDHSrP80
>>756
>クリーピングで入ろうとしたところで急加速した

だから、ブレーキのつもりでアクセルを踏んでしまったんだよ。
それを、「アクセルとブレーキの踏み間違い」と呼んでいる。
759名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:02:36 ID:IiCqjFV40
日本で起きている踏み間違い事故ををみると
駐車場からの出し入れとか停まって動かし始める時とかに
集中している走行中に踏み間違えることは少ないんだろうな
760名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:02:59 ID:LxU3ULhI0
>>755
データはセンスした値を記録しているだけで、実際の動きとリンクしているかは、
慎重に解析しないと。 データまんせー、でもいいけどね(^_^;)
761名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:04:36 ID:ak1fgk1l0
>>756
>しかもお年寄りだったらかなり身についているもの。 でも、警察が

バカですか?
762名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:05:38 ID:vxwE2sU00
人間工学上、起こりやすいことだと思う。

だから 足はブレーキだけにして、右手はジョイスティックでハンドル
左ではレバーで引っ張ってアクセルにしたらどうかな?
飛行機みたいに。これだったら少なくとも踏み間違いはない。
763名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:06:40 ID:IiCqjFV40
そんなに暴走するわけないじゃん
完成度の高いシステムらしいよETCSって
764名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:06:51 ID:9nbeJ3UL0
今頃分かっても後の祭り
もう情報戦争は日本側の完敗で終わってるよ
全米の視聴者は日本車の悪いイメージだけ記憶に刷り込んで
もうこのニュースから遠ざかってしまってるね〜
これは自動車産業と国家の基幹産業政策をめぐるホントの戦争なのだよ
765名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:08:32 ID:/f7Q+wgG0
高齢者ドライバーの免許返上がトレンドなのにw
766名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:08:36 ID:1g/T368D0

Shame on you.
767名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:09:15 ID:LxU3ULhI0
>>758
警察関係者? (^▽^) ハッハッハ
768名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:09:30 ID:24ZNMA9r0
ブレーキとアクセルを1:4ぐらいの大きさで作らんと米にはわからんだろ
769名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:10:42 ID:IiCqjFV40
足がデカすぎるってレスには笑ったわ
770名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:11:31 ID:LxU3ULhI0
>>761
20代、30代のほうが踏み間違えは多いんですよ。 ニュースはお年寄りが多いけど(^_^;)
771名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:12:13 ID:E1iIASeM0
>756
お年寄り=運転が身についている、ってのはムリがありすぎ。
免許とりたての年寄りもいれば、若い頃に免許とったはいいがずっとペーパーで過ごしてきてしまった年寄りだっている。
この人の運転歴が長いって報道があったならすまん。
772名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:13:42 ID:IiCqjFV40
踏み間違うとか運転する能力に欠けてるんだよ
重大事故を起こす前に運転止めろ最良の選択だよ
773名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:15:59 ID:j5zVs2Qq0
80年代に騒がれた
アウディの急加速も結局10年にわたる調査の結果
アクセルとブレーキの踏み間違えが原因だった
って調査結果と判決がある。って
アメリカの心理学者だかなんかが言ってた。
ソースはWSJじゃなかったかな?

ていうか、アクセルとブレーキの同時押し3秒以上だったら
経験あるぞ。なにが起きたかわからんくてちょっと固まった。
774ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/03/21(日) 13:22:04 ID:9Z9qnpwU0
コンデンサ  抵抗    
ー−−−−VVVV− 
   I          I
  ==         /  スイッチ
   I          I
ーーーーーーーーー  
   ↑
 静電気破壊防止用のコンデンサだが ここに電解コンデンサを使っちゃだめ
 必ずセラミックコンデンサにすること。

775名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:22:54 ID:e0c4ca4i0
ググったらEDR搭載車は米国でかなり普及しているみたいだな。
記録項目として、加速度・速度変化・アクセルペダルやブレーキ踏み込み量、
エンジンスロットル開度などがあると。
 EDR解析システム「CDR」も一般向けに販売されていると。

776名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:25:55 ID:N1gbOCR60
>>5
なんか、朝鮮人みたいだな。
自己中心的な行動というのは
似てくるものなんだろうか。
777名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:27:21 ID:NrNa9q2K0
>>764
そのとおりだね
クライスラー ボルトや
フォード フュージョンが
売れる素地ができた
778名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:28:06 ID:UDNPbG9b0

アメ馬鹿女
779名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:29:51 ID:Z7jXQyLe0
制御系が狂ってるんだからデータ自体が信頼できない
780名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:31:24 ID:UGmjClaC0
まさかログ取っているとはつゆ知らずw
781名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:33:49 ID:KkKK3Z3fO
アメリカ人はもうすでに狂牛病になってんじゃね〜のか?
だから頭おかしいんだろ
782名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:34:17 ID:z4dRBrvZ0
全力でアクセルかクラッチ踏んだのですね。

とても分かります。。。
783名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:34:17 ID:loPcYgKe0
>>724
疑うのは個人の自由だが、意図的な隠蔽の証拠があった三菱の時と、
原因を最初から特定していてリコール対象にするかどうかの判断が遅れたトヨタを同一視するのは情弱。

マットのせい?→ペダルにひっかかるようなメーカー純正以外のマットが原因
部品メーカーのせい?→アメリカの部品メーカーの作った一部の部品が原因
ユーザーのフィーリングのせい?→初代プリウスの時から、ブレーキの効き方はガソリン車と違ってるのは既知。

こういう背景を考えず、最初から金属疲労を把握してた部品を使い続けた三菱ふそうと同じレベルで考えるのは
君が理解していない証拠だな。
784名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:36:01 ID:+R0JkgtS0
>>779
つ、車載コンピュータは一台じゃないぞw
785名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:36:56 ID:K/D/hbE90
「踏み間違えた」というより、アクセル全開の状態からブレーキを「踏まなかった」
って感じじゃないのかな
なんかよそ見してたとか別のことに気を取られてたとか
786名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:41:32 ID:Z7jXQyLe0
>>784
馬鹿だねお前w
コンピュータが複数あっても、元のデータが狂ってれば両方狂う。
787名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:42:59 ID:oHUzSvh10
アメリカの車は下駄がわり。年寄りでも毎日乗ってる。
788名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:43:42 ID:rb+p2cly0
>>786
元のデータも複数だから不一致ならアクセルOFF判断だよ
789名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:44:17 ID:6Pp7R0d/0
>>786
元データってのは、センサの生のデータだぜ
790名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:44:20 ID:j5zVs2Qq0
>>779
制御系がくるってるっていう証拠が
今ゼロなんすけど。

あっ印象操作って奴?
791名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:45:08 ID:NrNa9q2K0
簡単に言うと
認知のエラーってこと
最初の動作の段階で違和感を感じても
いったんこれで正しいと脳が勘違いを起こすと
あれ効かない?踏み込みが足りない?と
あー止まらない!→衝突
ということ

792名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:45:29 ID:cgpfb6kT0
トヨタに裁判で勝てば一攫千金が手に入ることを知っているダメリカ国民
793名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:45:36 ID:es7QDuOH0
朝鮮人が多い地域は朝鮮人が好き勝ってやられるので
それに対抗しようと朝鮮人のようなことをし始める。
するとさらに朝鮮人が図々しくなるので朝鮮人化スパイラルに陥る。
794名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:47:09 ID:IiCqjFV40
本人はブレーキを思ってアクセルを踏んでるんだから
本人からすれば暴走したってことになるかもな
795名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:47:29 ID:1mseqM/00
ココの書き込み見ていると

朝鮮人ってホント醜いな。


吐き気がする。
796名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:47:50 ID:OePc+i/G0
「運転手が停まれと念じたのに停まらなかった!明らかな欠陥車だ!」
797名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:48:37 ID:siqsHE/K0
朝鮮人恥を知れ
798名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:48:49 ID:LxU3ULhI0
>>783
私の判断ではありません。
悪質だとアメリカとカナダの人は判断しているようですよ。

報道が三菱の時みたいじゃない? 雰囲気は、隠してるだろ、
正直に言え。ってな感じ。 実際隠しているしね、EDRのログとか。
難癖つけて。 ログも身を守るために、いきなり広報で公開
しちゃってるし。 顧客の個人情報は??

残念だけど、完全にトヨタよりの脳になっている君には、実に
細かい違いが見えているようだが、ほかの人には大雑把に
同じ。 リコール隠しがキーワード。 カリフォーニアでは警察が
訴訟。 カナダでは懲罰を与えるとかの話になっていますよね。


犯罪として扱われています。 もちろん裁判前なので無罪に
なることもあるでしょう。 だけど、今は犯罪あつかいです。
799名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:50:38 ID:+R0JkgtS0
>>786
だから元のデータをどのコンピュータが出してるか。
エンジンコンピュータとブレーキコンピュータは別物。

例えばエンジンコンピュータが狂っておかしなデータ出したとしても
ブレーキが踏まれてるかどうかはわかるってこと。(両方暴走なんてあり得ない場合は除く)
その場合、エンジンコンピュータの情報は信頼できなくなるけどね。
800名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:53:02 ID:rb+p2cly0
>>799
> ブレーキが踏まれてるかどうかはわかるってこと。(両方暴走なんてあり得ない場合は除く)

両方死んでもエンジンとモータのECUが止めるよ
801名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:54:29 ID:+R0JkgtS0
>>800
知ってるよ。
>>786君がヘンな煽りするだろうからその辺は控えた。
802名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:56:49 ID:rb+p2cly0
>>801
了解っす
どうもPCの影響か暴走するイメージが変な方向になってるなぁと思う
ECU暴走=急に動かなくなるなんだけど
803名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 13:59:01 ID:siqsHE/K0
朝鮮人に何言っても無駄だって
理解する気なんて最初からないんだから
804名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:00:58 ID:iI0I4td20
これでアメ公がどう反応するか、だよな

・小さく報道、風化に任せる
・大きく報道、偽証が大問題になる
・大きく報道、でも実はアメ公もあまり興味がない
・大きく報道、メンツを潰され逆ギレする
805名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:03:17 ID:oHUzSvh10
コンピュータ不良で暴走するトヨタ車の事例。

失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012&kw=%CB%BD%C1%F6&nkw=%A5%BB%A5%EA%A5%AB

エンジンが突発的に高速回転しオートマチック車(AT車)が急発進する暴走が日米で問題となっているなかで、
コンピュータの老朽化によっても暴走することを示す例が7月12日明らかになった。

トヨタ自動車の説明によると、コンピュータの集積回路(IC)のはんだづけ部分にき裂が入り、電気が通じにくくなった。
このため、コンピュータが誤作動し、スロットルバルブを勝手に開き、エンジンが高速回転になることがわかった。

コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。
806名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:03:32 ID:LxU3ULhI0
そうだ。カリフォルニア!
NUMMIがあったところだ。 そこでの情報が流れてくるはず。
とりあえず金で口をふさごうとしたけど、どうかな?

三菱のリコール隠しは、ちょうとリストラをしていた時の話。
解雇になった人がどんどんリークしたというからね。
807名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:05:41 ID:ZHBqYgLN0
そのうちEDR自体がおかしいとかいいはじめるばあちゃんが登場する悪寒。
808名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:14:56 ID:LxU3ULhI0
>>807
トヨタがすでに信頼性に欠けるといっとりまんがな。
809名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:16:01 ID:fkPfJQcPO
つかアメリカ国民一般大多数がトヨタやべえってなってるとしたら
プリウスのベストビークル受賞とか再販車ベストバイで
トヨタとレクサスがW受賞してるのが不思議で仕方ないんだけど

それも金ばらまいた結果だろって話?
810名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:17:40 ID:OpqrIWaH0
金儲けのために訴訟を起こした奴ら、ロガーに返り討ちにされて涙目www破産確定wwww
811名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:19:43 ID:IrLCZOAb0
>>344
トヨタECUにインストールされているOSはTRONだったよな
ubuntuなんてよく使ってるなw
812名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:20:01 ID:4ygmtJSo0
「トヨタは恥を知れ」とか言ってたおばさんか・・

恥知らずはどっちなんだ・・
813名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:21:11 ID:LxU3ULhI0
>>810
そのログってトヨタしか読めないの。 トヨタしか読めないものを持ってきて証拠とは、笑止千万って感じ?

しかしこの女の人は同意したのかね、ログ開示。 開示するのは同意したにして、このように広報が
マスコミに向かって発表することを認めたのかね? これはこれで別の裁判を起こせそうな予感。
814名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:23:22 ID:LxU3ULhI0
>>812
これは違うよ。 別件。
815名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:24:48 ID:oHUzSvh10
ロンダさんの証言にウソは見つかっていない。日本ではバックに入れたなどと間違った報道がされていたがロンダさんはそんなことは言ってない。
816名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:28:05 ID:tLHmzqiA0
817名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:31:13 ID:QdwE7W7P0
詐欺師ロンダ、トヨタをハメてマネーロンダリング。
818名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:33:42 ID:TcmoT1Gf0
>>815
神の力で車が止まったとでも?
819名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:35:05 ID:40JAf/J00
テレビ東京系列
「日高義樹のワシントン・リポート」
2010年3月21日(日)午後4:00〜午後5:15

「オバマ大統領はなぜ日本を敵視するのか
              ? コーニン共和党上院全国委員長に聞く」 

オバマ政権のもとで日米関係がぎくしゃくしているが、その大きな理由は、オバマ大統領が
景気回復策の中心を、デトロイトの自動車産業の再生に置き、外国の自動車企業を差別
することが、アメリカの国家戦略になったからである。
こうしたオバマ政権の政策を、ビジネスマンの党であるアメリカ共和党の指導者がどう見て
いるか、また日米関係の現状と将来をどう考えているか聞く。

第1部 「オバマのトヨタ非難は常軌を逸している」
第2部 「オバマは外国企業を叩くしか景気回復の手段がない」
第3部 「オバマ民主党は中間選挙で敗れる」
第4部 「オバマの対日政策は間違っている」
第5部 「トヨタ叩きの背後に何があるのか」
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/2010/03/052914.html
820名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:35:43 ID:a+j7P+RP0
全米が泣いて謝罪した
821名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:38:54 ID:nY6dkW7O0
アメリカ人にはペダル式のアクセルとブレーキじゃなくて、アクセルブレーキ一体のレバー式を使ってもらった方が良いんじゃないかな。
822名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:40:28 ID:oHUzSvh10
>>818
この車のオーナーも叩いてみろや。

失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0011012&kw=%CB%BD%C1%F6&nkw=%A5%BB%A5%EA%A5%AB

エンジンが突発的に高速回転しオートマチック車(AT車)が急発進する暴走が日米で問題となっているなかで、
コンピュータの老朽化によっても暴走することを示す例が7月12日明らかになった。

トヨタ自動車の説明によると、コンピュータの集積回路(IC)のはんだづけ部分にき裂が入り、電気が通じにくくなった。
このため、コンピュータが誤作動し、スロットルバルブを勝手に開き、エンジンが高速回転になることがわかった。

コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。
823名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:41:55 ID:TcmoT1Gf0
>>822
神の力で車が止まったとでも?
824名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:44:01 ID:k13PaNR90
>>822
ねぇねぇ、ハード的な経年劣化とソフトウェア的なミスの不安を混同させてるのは何で?w
825名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:48:49 ID:FBpibTqy0
暴走事件をパトカーが追跡した場合、日本だとパトカーの撮影した画像で
タイヤの回転数を解析できるから、運転手が嘘をついてもすぐバレます。
県警レベルですらね。

アメリカの場合は、FBIとかじゃないとできないけどね。
でも逆に言えば、撮影映像がFBIとか運輸局に回れば即解析されます。

その上で、米運輸局が車両に問題がないと言ってる理由ぐらい少しは考えましょう。
826名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:48:54 ID:LxU3ULhI0
>>824
確率的なものだから同じだろう。 ソフトとわかったわけじゃないけどね。

>>822
> コンピュータのリコールは、1986年10月2日から、暴走の危険を訴える30件近い苦情のあった米国同様にわが国
> でも実施されたが、トヨタ自動車側は、運輸省に対して、国内では米国のような苦情は1件も起きていないと報告していた。

54件だったっけ、NHTSAに報告されているのは? マットと部品とユーザーのせいにしたら
ほぼ100%になるのかね(^^;;
827名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:51:02 ID:LxU3ULhI0
>>825
> その上で、米運輸局が車両に問題がないと言ってる理由ぐらい少しは考えましょう。
>

現時点で問題を見つけることはできなかった。


問題ないなんて断言してません。 なに、この伝言ゲーム?
828名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 14:55:31 ID:SHMZAUvV0
そりゃコンピュータに形跡が残るくらいならブレーキも作動したろうさ
829名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:00:35 ID:brC+glFt0
ウソつきババアを日本のテレビに引きずり出せ
830名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:00:47 ID:TpnwklQ30
>>822
ハードウェアの故障なら、その事件のように「物的証拠」が残るけど、
今回、ハード故障があったとの報道は聞かないな。
831名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:02:25 ID:tLHmzqiA0
>>8
>>1と、公聴会で「恥を知れ」と言ったロンダ・スミスの件を混同してる人多すぎ。
レスの半分ぐらいは区別できてないな。
832名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:06:37 ID:JsgkBjJW0
アメ公は汚い手口を使うゲス野郎が多い
信用できない奴らだ。
地球にはいらない存在だ。
833名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:11:34 ID:7CKMeNVD0
>>829
お前はトヨタがコンピュータのデータに問題が無かったって言ったら
すぐ信じるんだな
データに問題があるとは絶対思わないんだな
834名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:25:55 ID:AxvmRnmk0
アメリカ人はうそつきが多い。
サブプライム金融詐欺工学でも立証されてる。
835名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:25:59 ID:RqajDSRcO
事実だけを元に言えることを両者の立場で書くと・・・・・・

ドライバー・・・ブレーキを間違いなく踏んだがそれがEDRに記録されてないのはなぜだ?

トヨタ・・・記録は絶対だ。ブレーキは一切踏まれていない。


論点は、トヨタがトヨタを守るためだけに装備したEDRに対する信頼性を
証拠能力としてどう扱うかの問題。
836名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:27:28 ID:djmIQ+V30
>>23
ネコをレンジでチンして賠償金求める国だからな・・・
837名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:30:48 ID:/f7Q+wgG0
記録を改ざんしたならばそう
基本的にありえないし、これがばれたらトヨタは終了
次に、プログラムの提出。これは初期バージョンからの履歴も全て
コンプライアンスの観点から偽情報の提出はありえない
838名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:33:25 ID:HVKvklhZ0
>>815
少なくとも、向こうの警察は、トヨタの欠陥以外の可能性はあり得ないと結論付けてるみたいね。
839名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:34:33 ID:ZU7p2g3n0
>>836
猫を電子レンジでの訴訟は実際には無かった。
これ豆知識
840名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:35:46 ID:Let4LlgE0
地球の有機生物が
隕石の衝突のたびに環境の変化を克服し
高度な知能を持ち、進化していったように
トヨタも叩かれれば叩かれるほど
さらに進化していくだろう。
やはり世界最強の民族は日本人だ。
841名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:36:08 ID:oHUzSvh10
米運輸省はトヨタ車の事故率が突出していることをつかんでいるので自信を持っている。
842名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:36:23 ID:Vi3PcEhN0
>>838
ソース出せ
そもそも事故にもなってないのに警察が出てくるのか?
843名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:38:52 ID:eJ2AcmRa0
金融詐欺の次は  訴訟詐欺か?  

本当にくそみたいな連中だな アメ公は
844名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:39:25 ID:ayIhafdp0
仮にこれがイチャモンだったとして、そういうイチャモンが付けられること自体が問題だろう
少なくとも20年ぐらい前のトヨタなら、こういうことでイチャモン付けられることは無かったはず
845名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:40:20 ID:ECftV7WH0
米人は明日からゴーカートで出勤を
846名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:40:35 ID:Vi3PcEhN0
>>844
アメリカ人を舐めるな
847名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:41:08 ID:Q0Je+RxS0
ンダヲタと朝鮮人が結託してトヨタを叩いてたけど
どっこい正義ってのはあるんだねw

残念でしたw
848名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:41:36 ID:rbdfOwf+0

今の俺はもう神だ・・・

飛ぶ鳥を打ち落とすがのごとく女を落としていっている・・・

俺は最強の男になっている・・・

俺の最強に鍛え上げられた肉体の最強のチンポがフェラレまくられている・・・

ついにこの俺が神になり最強となった・・・
849名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:42:16 ID:ffrmSnRTP
ユーザーに内緒で走行記録をしてるのがおかしい。
個人情報を勝手に収集するのはいかがなものか。
850名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:42:43 ID:adXmTdCi0
アクセルとブレーキの踏み間違えの女・老人は日本でも多いだろう。それが原因に間違いない。
851名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:43:49 ID:/TA88L2d0
逆提訴して米豚共の尻の毛までむしり取ってやれ
852名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:44:23 ID:BPi/SBQJ0
ペダルの踏み違えが原因で事故を起こした時…

日本人:踏み違えを素直に認める
アメリカ人・特ア人:絶対に認めず車のせいにする
853名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:44:38 ID:3vE/nr780
なんだ、事後に車載コンピュータのデータ解析できるのか。
それなら今まで何グズグズしてたの?
854名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:44:58 ID:6pjVJJpv0
プリウスは遠山の金さんのパクリ
855名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:45:04 ID:y6omHBeF0
>>841
逆に少ないって言ってくれてるんですがw
前の公聴会では、米民主党議員ですら具体的にトヨタの方が率が低いって証言してるねww
856名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:45:34 ID:40JAf/J00
【問い】
2ちゃんねるの嫌韓派に属する人たちは、一見ナショナリストのように見えながらも、彼らの
対米観を見ると、原爆投下で米国を擁護し、挙句の果てには日米合併まで支持する
情けなさです。これでは朝鮮人以下のクズとしか思えません。その原因は?
【答え】
2ちゃんの嫌韓派は、ひきこもりニートです。彼らは、働いて自立する力すらなく、
親にパラサイトし、いい歳をして親のすねをかじって生活しています。福沢諭吉は明治を導いた
名著『学問のすすめ』で、「一身独立して一国独立する」と喝破しました。
ある人間の世界観は、その人間の背負っている文化、歩んできた人生が反映されます。
彼ら嫌韓派が国際政治に意見を持てば、当然、米国に従属し、米国の庇護下で生きるべきだ
という判断になるのは当然と言えば当然です。彼らが日本の自立を求めるようなプライドある
人間なら、とっくの昔に自分自身が働いているでしょう。

一身独立して一国独立すること。
 みずから心身を労して私立の活計をなす者は、他人の財によらざる独立なり。
 外国に対してわが国を守らんには自由独立の気風を全国に充満せしめ、国中の人々、
貴賎上下の別なく、その国を自分の身に引き受け、知者も愚者も目くらも目あきも、おのおの
その国人たるの分を尽くさざるべからず。云々。これすなわち報国の大義なり。
 内に居て独立の地位を得ざる者は、外にありて外国人に接する時もまた独立の権義を
伸ぶること能わず。云々。かかる臆病神の手下どもが、かの大胆不敵なる外国人に逢いて、
肝を抜かるるは無理ならぬことなり。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_yukiti.htm
http://www1.sphere.ne.jp/dia/gakumon/gs/GS1.HTM
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1170051817/331
857名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:45:42 ID:ULmjuqpZO
>>844
つまり
日本企業が世界一になった事が問題だと言いたい訳か…
氏ねチョンw
858名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:46:08 ID:TPLkvfPg0
全力でブレーキを踏んだつもりが
全力でアクセル踏んでましたの巻?
859名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:46:28 ID:/f7Q+wgG0
>>849
君の情報もIPから記録されてるぜ。当然だけど
860名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:47:44 ID:ayIhafdp0
>>846
いくらアメリカ人が欲張りでも、取れる可能性が低ければ、裁判なんてやらんってこと
昔のトヨタなら、訴えられる隙は無かった
不具合がやたら増えたのは、奥田が派遣法改悪させて、派遣使い出してから
861名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:48:09 ID:dy68APZV0
これって一番最初に目立ってた人?
パニクってたのは分かるけど、なんか証言がおかしかったもんな
862名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:50:07 ID:39kGYjMs0
神は車の運転ができないように人間を創造された
失敗作が男である
863名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:50:33 ID:ayIhafdp0
>>857
名実ともに日本一ならいいんだよ
今問題なのは、それが表向きの数字だけの、過去の栄光になりつつあること
つまりブランドにあぐらかかずに、ちゃんとしたもの作れってこと
864名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:50:50 ID:dy68APZV0
>>815
そうなのか、こう言う誤報はよくないな
865名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:51:02 ID:BPi/SBQJ0
>>853
この裁判は、明らかにトヨタのシェア低下が目的だからなあw
その一方で、どこの車のシェアが伸びたかというと…
866名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:51:13 ID:3vE/nr780
近い将来どこのだれがどこを何キロで走行してブレーキポイントがどこでって
収集・蓄積されていくなんて こわい
867名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:51:51 ID:tfohZLkf0
>>835
Q.ブレーキを間違いなく踏んだがそれがEDRに記録されてないのはなぜだ?

A.ブレーキのつもりでアクセルを踏んでいたから


EDRの記録以前に、実際の車の挙動が真実を如実に物語ってる。
868名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:53:17 ID:ayIhafdp0
>>863訂正
日本一と書いてしまったが、世界一ね
まあ日本一でも意味は通るけど
869名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:55:06 ID:w7CnlPh60
お天道様はサクッとお見通しなんだよ ばばぁ!
870名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:55:16 ID:BaapDADl0
クレーマー
「おれはちゃんとブレーキを踏んだのに加速し続けたんだ!!どうしてくれる」 
トヨタ
「そうですか、一応ドライブレコーダーを調べてみましょう」
クレーマー
「え?!なにそれ?ちょ、やめて」
871名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:56:11 ID:tLHmzqiA0
872名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 15:59:17 ID:ZhUXeVnD0
神が踏んだんだろうから形跡ないんだろうな
873名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:00:27 ID:tLHmzqiA0
>>872
それはロンダ・スミス氏の件で、>>1とは別件。
>>8
874名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:02:10 ID:ayIhafdp0
あまりこの運転してた女を池沼扱いしてると、こう切り返されるかも
「そんな人でもちゃんと運転出来るように作らなかった、トヨタが悪い」
875名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:03:41 ID:Zj4uTi6E0
もうマニュアル車乗れよ、アクセルとブレーキ間違っちゃうような馬鹿は
876名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:04:13 ID:VfMESNhT0
全力でアクセル踏んだらそら急加速するわな
877名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:06:24 ID:b/81gRNZ0
>>735
サンクス。
ニッケル水素なのか・・・。

音波歯ブラシと一緒だな。
俺はズボラだから毎日充電台に載せてたら1年経たないうちに充電しなくなった。
ツレは、使い切ってから充電するようにしてたから2年以上持った。
車はさぞや細かい制御してるんだろうな。

タクシー利用で30万キロか〜最終燃費どれ位だったかスゴク気になるな。
エンジンは乗用車のは50万キロ位じゃない?ボディが持てばだけど。
バストラックだと30万キロはまだ新しい部類らしいね
878名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:06:26 ID:ULmjuqpZO
>>868
まぁいいけどねw

ってか、そんなにトヨタ車ってダメか?
車のデザインや使い勝手とかのソフトとしては陳腐化しまくってるが、ハイブリットを除くと基本的に「手堅い」ハードだと思うぞ?
ただ、プリウスの急加速はアリエネェとは思っていたが、「仕様」で済まそうとしたブレーキのシステムは明らかに狂ってるがな…
電車じゃあるまいし、回生ブレーキをメインブレーキのシステムに組み込んでコンピュータ制御はダメだわな…
せめて、アクセルを離すと作動するマニュアルのエンジンブレーキみたいな感覚で十分だったでしょうな…
879名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:06:47 ID:pnfZ8Q3a0
クレーマー への対処は、まずいいたいことを全部言わせる。
これ基本中の基本。 商売人トヨタをなめんなよ
880名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:09:35 ID:r3+QMmC20
これで一気に減るだろうな
プリウスで一儲けしようとしてた詐欺師共w
881名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:14:24 ID:gRewT+1C0
>>5
おぉおおおお
まるで我が国の現総理のようだ
882名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:35:47 ID:AuBJCem10
バッテリー交換でいくらぐらい?
883名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:36:51 ID:7IYqx2mDP
リコールの件は別としても
「米国から出ていけ!!」と言われたら
退くしかない。
884名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:39:55 ID:UiVkPuZ10
>>883
チョンは以前から

日本人はアメリカから出てけ!!
日本人は日本から出てけ!!

って言ってるなw
885名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 16:54:20 ID:zCVcKOAL0
>>877
トヨタは走行距離よりも5年だか3年だかにプラスおまけ だろ
886名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:04:06 ID:b/81gRNZ0
一般車のブレーキ:
ブレーキペアダル(Bペダル)を踏む→油圧伝達→パッドが動く→減速→停止
 (ペダルセンサー踏角/速度)   (油圧センサー)(パッドセンサー)

プリウスのブレーキ:        (通常は回生ブレーキ優先)
ブレーキペアダルを踏む→電算→回生ブレーキ→減速 ‖ パッドが動く→減速→停止
           ↓     ↓                   ↑↑
           =     └─→電磁バルブ→油圧伝達─┘│
           └────→バックアップ油圧伝達→───┘

疑問なのは、アクセルとブレーキを同時に踏んだ時にプリウスでは、どのような制御をするのか?
 停止状態からの加速は通常モーターのみ
 低地走行はエンジンのみ
 中間加速はエンジン+モーター
 フル加速はエンジン全力+モーター全力

モーターは加速装置にもなるし減速装置にもなる。(アクセルとブレーキ)一緒に踏んだら?

アレ?判らんようになってきた。
887名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:09:42 ID:qehc8NA+0
テレ東 ワシントンレポート視聴続行中。
ちょうどトヨタ問題だけど明確に語ってくれたよ。

一般的に企業に対する国の強制調査は一般的に1000件超えからだがトヨタは80件程度でされてるって。
こりゃ、共和党、中間選挙で確実にトヨタ問題を民主党攻撃のネタにするな。
888名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:14:23 ID:loPcYgKe0
ワシントンレポート、オワタ
共和党よりの内容であることを考えても、トヨタへの風当たりの強さは
政治的な圧力がある、ってのは否定できないな。
889名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:41:52 ID:XW/QqJfE0
>>887
>一般的に企業に対する国の強制調査は一般的に1000件超えからだがトヨタは80件程度でされてるって。
他の日系企業はスルーでトヨタだけ狙い撃ちって事?
890名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:45:33 ID:qehc8NA+0
>>889
そこまでは語ってない。
が、トヨタが異常な調査を受けてないのは、米労働組合に参加してないからだろうとは語った。

米民主党支援団体の大勢力なのが米労働組合だからな。
891名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:52:56 ID:XW/QqJfE0
>>890
どうも
例の労組が基準となると、裏で殆どの外国籍企業が槍玉に上げられてる可能性もあるのか
892名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:53:54 ID:qehc8NA+0
>>890
うをっと、文章が変だw

× トヨタが異常な調査を受けてないのは

○ トヨタが異常な調査を受けたのは
893名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 17:57:30 ID:qehc8NA+0
>>891
民主党の人曰く、オバマは経済対策に失敗してる上、雇用対策も目標に遠く達していない。
更に、国民が求めない政策だけは通そうとしてる。
だから、支持率が米史上最大最速で落ちてる。


だったよ。
なんか、日本と似たような状況っぽい。
894名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:06:13 ID:kAx7VyJW0
アメリカ人は、アンフェアといわれるのが一番嫌いだから
突きつけてやればいい
895名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:12:00 ID:Yiuv/Z4P0
【国際】 「トヨタ禁輸実現のため、我々は戦い続ける!」
「禁輸反対派、多くの国に圧力かけてた」…アメリカなど禁輸支持国
896名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:13:03 ID:waFyHKms0
トヨタってコンピュータが弱くないか?
家のイプサムもコンピュータ死んでメーター類全部0表示なったことあったし、シフトアップもしなかった。
897名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:15:29 ID:SHMZAUvV0
イプイプー!
898名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 18:46:42 ID:peQN7SeM0
>>877
プリウスの場合使い切ってから満充電ではなく
満タンを100とするとその中の中間辺りの
20くらいを使うことでバッテリー寿命を延ばしている
バッテリ完全に無くなったら走らないしエンジンもかからなくなる
結構面白い機構で
クラッチ無しバックギア無しセルモーター無し
停止時にエンジンかけてるのは発電機だったりする
モーター回すと走るからね
899名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 19:52:44 ID:ohQbP0x/0
>>896
ちゃんとフェイルセイフが働いている証明ですね
900名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:07:15 ID:WK3/VXWB0
トヨタのシステム子会社とその下請けの酷使が酷いから。

ソフトの下請けも下請け工場と同じく酷い労働環境

部品共通化だけでなく、経費削減でソフトもハードも検証工程を疎かにしすぎ
901名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 20:09:09 ID:XW/QqJfE0
>>900
>>717に答えてやれよ
902名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 21:28:05 ID:Nk32I93S0
アメリカは金が絡むと何でもするからなあ
903名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 22:46:53 ID:zVJbYMIY0
というか、アメリカ人にいかに自己中心的な考え方の人間が多いか、ということがわかった。

差別はダメ→ふ〜ん、そうなの。一番差別意識を持っているのはアメリカ人のような。。。
保護貿易はダメ→自分の負けが混んでくるとルールを変更、もしくは外国企業をバッシングする。

今まで欧米は進んだ文化を持っているから学ぶことも多い、特に科学技術、
と思っていた。確かに優れた人も多いがその他多数の一般市民の道徳的レベルは
かなり低いというのが最近の実感。

アメリカには自己矛盾という言葉は存在しないのかな?
言動一致でもいいが。

シャレにはならんが、どこかのテロリストがアメリカを毛嫌いする気持ちも
最近なんとなくわからんでもない、と思うようになってきた(でも、人殺しちゃだめだけど)


904名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:11:16 ID:j5zVs2Qq0
>>900
昨日やけにむきになってるなー
と思ってたら、
派遣の人か下請けの人だったのね。

まーもーちょっと前向きに生きろよ
>>711
905名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:19:49 ID:sFPFtT6w0
>ただ、AP通信は地元警察が「運転ミスとの捜査結果は出ていない」としていると伝えた

じゃ女性が狂言みたいな印象情報流しているのは誰か?

リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
906名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:23:44 ID:7Pz75HuG0
>>896
>899も言ってるが、フェールセーフが効いてる証拠。俺の車も一度妙な
ことになったが、寄せて止めたあと、一度キーを切って再起動して問題
なし。今時の機械でもなんでも基本はコンピュータ。対処方は一緒。
ちなみに、俺のはトヨタじゃない。ま、クルマ二台で25万キロ以上
走って、その時一度だけどな。
907名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:24:55 ID:j5zVs2Qq0
>>905
mynewsjapanって韓国べったりじゃん。
わざわざアンチトヨタ本韓国で発売したりw
ちなみに作者は日経新聞首になって
大手マスコミを叩く事が生きがいになってる
908名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:29:02 ID:sFPFtT6w0
トヨタ自動車の大規模リコール問題に絡み、米下院監視・政府改革委員会は8日、
北米トヨタの稲葉良み社長に書簡を送り、トヨタの日本国内の工場従業員らが06年秋に同社幹部に提出した
「トヨタ車の安全性に関する懸念を記したメモ」を同委員会に提出するよう求めた。
タウンズ委員長は「トヨタの企業としての優先順位や安全性を重視する姿勢に疑問を抱かせる内容だ」として稲葉社長に説明を求めた。
同委員会では、2月24日の公聴会に豊田章男社長が出席。「トヨタは安全を第一に考えている」などと証言していた。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100309k0000e020019000c.html

トヨタ側は「メモが存在するかどうか分からない」としている。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010030902000215.html?ref=rank
909名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:34:38 ID:LDfs0iBY0
biz+でもやけにムキになって嘘知識でトヨタを叩いてたのはクビ切られた元派遣だったな
こういうアンチ行為が私怨によるものだと認識されると自分の発言の信用を無くすだけなのによくやるわ
910名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:35:13 ID:XH+p6OyA0
ここにもCIAが入り込んでいるな。
アメリカって国は、大量破壊兵器も無いのに戦車をイラクに送り込んだ国。
トヨタにいちゃもんつけて、GMを救おうという悪どい国。
フィルクスワーゲンが世界一になってもこんな嫌がらせは受けない。
原爆をドイツでなく日本に落としたのと同じ人種偏見が根っこにある。

日本に原爆を落としたのは、アメリカ民主党。
結局、黄色い猿に、GMが抜かされたのが気に入らないんだろ。
屑国家、アメリカ!
911名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:38:32 ID:b+7Lear+0
アメリカって今まさに、発狂しつつある感じがするんだけど・・・

不況がスゴすぎて、もうモラルも正義も真実も、どうでもいい状態かと。
視聴者だってきっと、これは印象操作だ、と気づいてると思う。
でも、たとえ嘘報道でも、日本叩きの大義名分を与えてくれたメディアに、実は感謝してるんじゃないかと。
それくらい、日本を叩きたくて仕方が無い、という市民感情が高まってる気がする。

だから日本人が日本語で嘘だホントだと騒いでいても、
そんな真偽は、この件の本質からみたら何の問題もないんだよ
オバマ民主党政権だってそう思ってる。嘘?それが何?ってさ
912名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:40:00 ID:MIXDEInp0
やっぱり自作自演だった・・・



まったく訴訟社会って・・・2ちゃんよりヒデーな・・・
913名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:45:11 ID:rh+jCrZx0
日本みたいに教習場に通って免許を取るのが普通の国と、
いきなり路上教習で適当に走ってる国との差は大きいお ( ^ω^) しぬお
914名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:45:43 ID:j5zVs2Qq0
>>910
今日ワシントンレポートに共和党の議員でてたんだけど、
共和党自体はいたってまともな気がしたな。
1月に民主超指示基盤のマサチューセッツ州上院議員補欠選挙で
共和党が勝ったって事だし、中間選挙で共和党アメリカに期待だな。
915名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:46:15 ID:LxU3ULhI0
NUMII、切っちゃったから、ここから出てくると思うよ、いろんなことが。
カリフォルニアからの情報に注意しないと。 三菱のリコール隠しの
時も、リストラで従業員を切ってから、いろんな情報が出始めたしね。
すぐ収束するということはないでしょう。

あとログをマスコミに当事者の許可なく発表しちゃったみたいだから、
ログに対しては言い訳はできなくなったね。 だしましょう、どんどん。
916名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:50:25 ID:vjKWuRoN0
一方オレは暖気中のフィットの鍵が勝手に閉まったからディーラーに問い合わせたら「JAFに電話してくれ」と言われた
917名無しさん@十周年:2010/03/21(日) 23:51:01 ID:s7EBHOC40
>>5 英語のメッセージを読まない。スクリプトを組めは聞こえない。後1つは?
918名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:34:46 ID:/1GTjJrC0
2004年に発売した2代目プリウスでは、「ABSモード」で異音が発生した。
摩擦ブレーキを強める指令がくると、リアル側のブレーキへの油圧が不足し油圧ポンプが全開で回る。
低速での走行中は周囲が静かなため、車内にいる人はポンプの音が気になった。

3代目プリウスはここを“カイゼン”した。リアルとバーチャルをつなぐ遮断弁を開いてペダルの圧力をリアル側に送り込み、
ポンプに要求される油の量を減らした。そこまでは正しい。
ところが、リアル側とバーチャル側の油圧はそれぞれの事情に合わせて最適に決めているのだから、当然差がある。
今回問題になったケースでは、リアル側の圧力が高く遮断弁を開くとブレーキにかける圧力が下がっていた。
これではユーザーは「ブレーキが抜ける」と感じる。「静かにしよう」というトヨタのカイゼン魂が裏目に出た。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100304/213170/gl1.jpg
アクセルには問題が2つある。ペダルが戻らなくなることと、エンジンの回転数が勝手に上がるケースだ。
919名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:37:50 ID:/1GTjJrC0
電子化以前、アクセルペダルはスロットル弁を動かすワイヤを引っ張っていた。スロットル弁はエンジンに向かう空気の量を変えている。
アクセルペダルやスロットルの回転機構、途中のワイヤには摩擦があり、それに応じた踏み応えがあった。
電子化して、角度センサーからの信号を使うようになると、この踏み応えがなくなった。
そこで、バーチャルの機構を取り入れた。アクセルはブレーキより踏む力が小さいため、ペダルにばねや摩擦板を組み合わせて反力を演出した。
その摩擦板がほかの部品に張りついて、ペダルが戻りにくくなった。これが、米国などでの不具合の原因だ。

一方、「勝手にエンジンの回転数が上がる」という現象は電子スロットルで起きたと疑われている。
通常は、制御コンピューターが角度信号に応じて、スロットル弁の横にあるモーターを動かしている。
制御コンピューターが間違えば、スロットル弁が開き、エンジンが勝手に回転数を上げる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100304/213170/
920名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 00:50:23 ID:2E6wLRLo0
何で三菱のときは毎日炎上したのに
トヨタ様になると毎日急加速しないの?
トヨタ様がマスコミの大スポンサーだから?
921名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:08:24 ID:COchzBBl0
>>313
その粗末な日本語はだれから教わったんですか?
922名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 01:38:06 ID:JKXz7ef/0
ブレーキ優先なんて最初から設定済みだろwwwwww
今更わざわざやり直すことでもない
やったほうがバカなアメリカには効果的かw
923名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 04:57:19 ID:/1GTjJrC0
トヨタ「安全神話」の崩壊--別の車の被害者が語る恐怖体験
『プリウスだけじゃない!!』
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008769.jpg
「週刊文春」のトヨタ特集記事に、開業医と主婦の暴走車記事が出てました。
(内容はエンジン回転の急上昇、ブレーキを踏んでも止まれない、今アメリカで
騒がれてるトラブルと殆ど同じ)
開業医はこのトラブルの経緯を、直接豊田社長に手紙で書いたそうですが、
返ってきたのは販売店からの不誠実な対応だったそうですw。
現在トヨタ車に乗ってる方、これから買おうとしている方、どうやら本当に命懸けに
なってまいりましたw

文春にも書かれてしまって、トヨタの隠蔽、黙殺作戦成功するのか?
924名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:07:49 ID:VlOzc4TB0
「トヨタの優れた経営」「トヨタの優れたカイゼン」なあんて言ってる馬鹿ども
もうそろそろ気づけよ。
925名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:10:19 ID:zNjy1fNH0
アメリカってひでえ国だな。
自分たちが金融工学詐欺で世界中を大不況に落としいれておいて
ガス食い粗悪車しか作ってねえ国が
トヨタを訴訟か・・・
まったく訴訟社会って・・・2ちゃんよりヒデーバカだな・・・
もうモラルも正義も真実も何もねえ感じだな。
アメ公を早いとこ地球上から消し去らないと
とんでもない世界になっちまうぞ。
926名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:13:33 ID:aCaR3J1k0
朝鮮人団体らしいよ、訴訟おこしてるのは
927名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:15:11 ID:U7LILSxh0
キリスト教の白人優位主義だろ。

とにかく白人は信用するな。 エイズになるから近づくな。

金融詐欺に巻き込まれるから近づくな。

悪いものは日本に持ってくるが いいものは持ってこない。
928名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:16:28 ID:Cnttygbi0
929名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:19:41 ID:euX41Bwz0
アメ公ってのは
くそみたいな連中だな  いや  くそ以下だなwww 
930名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:22:49 ID:XvL0cYrL0
アメリカ人って
本当にうそつき、詐欺師ばっか。

良いアメリカ人なんてほとんどいない。
931名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:26:25 ID:tlSTrg2r0
白黒ハッキリ付ける段階にはまだ早い
これはアメリカが悪いって思ってるとブーメラン来るぞ
932名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:27:24 ID:r5TC3gHo0
このアメリカ女は頭がおかしいのか? 脳が壊れとるんか?

やいやい  いい加減にしろや!
933名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:29:00 ID:r1Rts7qt0
>>1
>運転していた女性は事故当時に「急加速した。全力でブレーキをかけたが利かなかった」と
> 主張していた。

要するに全力でアクセルをかけたから急加速したってことだよな
いたってまともじゃん
934名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:30:15 ID:H+TGD9FW0
ブレーキだと思ってアクセル踏んでても
本人はブレーキだと思い続けるからなw

ブレーキ踏んだに違いないニダ!!ってしつこいと
もう朝鮮の工作員レベルw
935名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:36:48 ID:Dc24Ghy8O
大阪のヤクザや朝鮮人みたいな奴らだな
936名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:37:25 ID:+O2JDfdk0
全力でアクセル踏んだだろw
937名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 05:39:38 ID:A3fSHvAg0
ペダルが二つあるから間違えるんじゃね?

踏んだらアクセル、離したらブレーキにすれば全て解決すると思うんだが。
938名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 06:06:33 ID:aGNJYFbu0
>>910
マイケルジャクソンもな
939名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 07:26:31 ID:rwKdjg/10
トヨタ車実験放送、米ABCテレビ・リポーターの雲隠れに批判−米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100320-00000001-scn-bus_all
940名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:49:08 ID:FixEYBSJ0
アメリカ人てこういう人多いイメージ
941名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:54:42 ID:+YM6+yYz0
だから日本が軍隊を持ってないので世界中から馬鹿にされる。
942名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:57:24 ID:1E4/va6K0
>>937
それでは結局間違えて踏んだらダメだろ
943名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 08:57:41 ID:KcPJNLQj0
集団訴訟云々のスレ消えたけど、訴訟の動き自体沙汰止みになったのかな・?
944名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:00:02 ID:1E4/va6K0
>>943
プリウスにログが残っていると公表されたとたんにみんな日和った・・・
945名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:12:59 ID:aKSfrIih0
こんな女逮捕しちゃえ
946名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:13:56 ID:1E4/va6K0
>>945
愛国無罪
947名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:18:03 ID:R+3MC1Kq0
>>1
オートマにもクラッチペダルを付ければいいだけ。
948名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:42:05 ID:QPJbTonS0
>>939
Brian Ross : ABC News Reporter
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/02/24/126701340256.jpg

・米国メディアにおけるトヨタリコール報道最大の唱道者。

早い段階でSean Kaneを担ぎ出してトヨタ車の危険性を煽る。

 一昨日の「再現実験」でも、急加速車に乗って大はしゃぎ。

ネット上では今回の報道で、ピューリッツァー賞を狙っていると

まことしやかに語られている。

http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=6515&fid=6515&thread=1000000&idx=1&page=14&tname=exc_board_20&number=5157
949名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:46:50 ID:1E4/va6K0
アメリカ国民もそろそろ告訴産業が社会に対する害悪だって事を認識知るべきだよな・・・
950名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:51:14 ID:lPaabCET0
人間として価値が一番高いのは白人だ。
そう信じきっている欧米人
951名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 09:52:18 ID:5RBFlT3i0
軽い痴呆症で、全力でアクセル踏んだんじゃねぇのか?
そりゃ急加速して全然止まらねぇわな...
952名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:00:43 ID:wxSzQVv80
>>663
ブレーキの制動距離なんて、メーカーや車種によって違うし、
乗っている人数によっても大きく変わってくる。
953名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:03:09 ID:D1Ra5JgM0
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg
リコール台数ランキング
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154383375761.gif
〜トヨタの悪さ一覧〜
http://www.labornetjp.org/Column/nagoya/nagoya200607
954名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:04:48 ID:iwFcpeCU0
どこの国でもそうなんだが、おばさんに免許与えちゃダメだって
955名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:05:45 ID:DjEAXNxk0
>車載コンピューターのデータを解析
すごい時代になったなw
たかり屋が旧時代のように非理論的な証言しても無駄w
956名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:07:49 ID:aSQdeCfU0
ここにもCIAが入り込んでいるな。
アメリカって国は、大量破壊兵器も無いのに戦車をイラクに送り込んだ国。
トヨタにいちゃもんつけて、GMを救おうという悪どい国。
フィルクスワーゲンが世界一になってもこんな嫌がらせは受けない。
原爆をドイツでなく日本に落としたのと同じ人種偏見が根っこにある。

日本に原爆を落としたのは、アメリカ民主党。
結局、黄色い猿に、GMが抜かされたのが気に入らないんだろ。
屑国家、アメリカ!
957名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:07:52 ID:aKSfrIih0
昨日の日高リポートでやってたけど苦情が100件以上有ると
政府機関が調査の乗り出すんだけど、トヨタの場合は80件位しか無かった
だってな。
日本も報復してやれば良いんだよ。
防衛もアメリカ頼りではなく、自主防衛にしなきゃだめだ。
958名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:10:04 ID:huowpcsQ0
80年代カルホルニアで数百社の日本企業が詐欺、乗っ取りで潰された
カメラ屋が五千億の詐欺、東芝も数千億の詐欺、三菱自動車も詐欺で数千億

かなりの日本企業はアメに詐欺、乗っ取り被害を受けてる当然、現地の日本大使館は
しらんぷり


いまシナで又、日本企業は同じことを遣られてる歴史を学ばない民族だ
シナはアメ以上に危険な食人土人って事を忘れるな
959名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:10:55 ID:DWvD/E3f0
>日本に原爆を落としたのは、アメリカ民主党。

これ忘れてる日本人ほんと大杉
960名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:11:15 ID:aKSfrIih0
>>957
間違えた
100件 ×
1000件 ○
961名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:11:23 ID:lPaabCET0
なんだ、また単発の反トヨタ工作員がこっそり活動してるよ。
962名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:11:59 ID:s59JG9UQ0
>>961
そんなキチガイまだ生き残っているのかw
963名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:12:36 ID:WyQgBZTU0
アメリカの日本叩きうぜぇ
イルカ漁といいトヨタといい
日本は残酷な牛の解体の現実でも放映して嫌がらせしろ
964名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:13:28 ID:pX+JwaTiO
まあ、何度もやられっぱなしの日本企業も間抜けなんだが
965名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:16:45 ID:sVitrUOK0
>>941
核兵器な。
966名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:20:07 ID:0iz6m+Iy0
もうAT車にもクラッチつけちゃえよ
967名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:27:30 ID:EALzMTZG0
>>966
ATは流体クラッチな件。
968名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:28:40 ID:KTe+O75V0
結局、民主党って国内産業保護だからな
日本企業以外も色々叩かれてると思うけど

日本のマスゴミが騒ぎ過ぎて
油に火を付けてる状態なんだが・・・

それに便乗しても韓国が大喜び
969名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:37:04 ID:1E4/va6K0
>>958
日本ではアメ車が殆ど売れてないからな・・・
母数が悲しくなるほど小さいからトラブルの絶対数が少ない
970名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:52:01 ID:p0evmLME0
OS トロンはトヨタのエンジン管理の中に生かされていると聞きますが、本当ですか.
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118197976
971名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 10:55:21 ID:1E4/va6K0
>>970
だからアメリカの機関ではログを読み出せないのかもね
やつらは日本製のTORNと排除してアメリカ製OSを押し付けたがっているから
972名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:18:38 ID:z61YPAiQ0
ニダリカ人か
973名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:19:47 ID:5UPWRlhR0
17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故なんてあったね


日本航空123便墜落事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、
1985年8 月12日18時56分に、日本航空(現:日本航空インターナショナル)123便、
東京(羽田)発大阪(伊丹)行、ボーイング747SR-46(ジャンボジェット、機体記号JA8119)が、
群馬県多野郡上野村の御巣鷹の尾根に墜落した事故である。
974名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:26:15 ID:Zr9VI5MH0
アメリカ人って半島人だったのか
と思わせるような出来事だな
実際行動パターンはよく似てるぞ
違いは悪を修正しようとする力もまた持ち合わせてるとこ
975名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:29:12 ID:1E4/va6K0
>>974
まさにアメリ韓
976名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:34:48 ID:SwRRI0ct0
>>962
相変わらず色々なトヨタ関連に散発的に登場してるよ。しかも程度が恐ろしく低い。
例えば現行プリウスのブレーキに関しても、技術的に説明してやると全く反論できずファビョッてそのまま消える。
このスレでもそれが何回も繰り返されているのに、
少しはエセ科学でも良いから理論武装してきたらどうだって言うw
977名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:41:41 ID:jRtRIhFG0
実力のあるトロンOSが絡むと大問題になるよな
978名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:44:23 ID:ZP8vMJjXO
バイクみたいにハンドルにアクセル付ければいいんじゃね
979名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:44:50 ID:W0bnO4Pj0
韓流ブームwwwwwwwww
980名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:46:08 ID:jRtRIhFG0
アクセルペダルをバイクのギアみたく蹴り上げ出来るようにするとか
981名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:48:14 ID:FbTDphFJ0
ブレーキバイワイヤの不具合なら、
ブレーキペダルを踏んでもブレーキが作動した形跡は残らない。
982名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:54:34 ID:MUSRtLTP0
>>976
おまいらこれくらいは熟読してから議論しろよな。

http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_234/yj23422.pdf
トヨタの最新EDR 伊豫田 紀文 いよだ もとみ/トヨタ自動車株式会社第2電子技術部グループ長
983名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 11:59:40 ID:dzJxvKtj0
強欲なトヨタって言った人?
984名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:03:56 ID:jRtRIhFG0
トヨタの工場で小爆発 従業員1人が軽いやけど [03/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1269225984/
985名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:42:21 ID:2E6wLRLo0
何で三菱のときは毎日炎上したのに
トヨタ様になると毎日急加速しないの?
トヨタ様がマスコミの大スポンサーだから?
986名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 12:52:56 ID:2naFYeHb0
【ブティック】亀梨和也×小泉今日子【プリウス】8
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/geino/1268138395/
987名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 13:49:07 ID:lQ3x5uNU0
>>937
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100320-OYT1T00241.htm

アクセルとブレーキが一体になったゴルフカートですら事故は起きるよ。
ヒューマンエラーは無くせない。
988名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:08:40 ID:gw3pY1LO0
>>987
> アクセルとブレーキが一体になった

ミシンみたいになってんの?
989名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 14:15:44 ID:BqSOZhZ30
>>988
うん
990名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:57:49 ID:/1GTjJrC0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://www.mynewsjapan.com/reports/420
トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で
100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理
しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1154803840009.gif
【経済】トヨタのリコール、700万台を突破、昨年の世界販売台数を上回る[10/01/30]
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1264940521
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100130/biz1001301035002-n1.htm
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
急増するトヨタのリコール台数
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0b.jpg
991名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 19:59:58 ID:c1+v2DtZ0
議会で涙流して恥を知れって言ってたアメリカ人はどうなったの?

魔女狩り糞アメリカ人。
糞アメリカ人
クソアメリカ人
992名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:01:56 ID:/1GTjJrC0
日本でもブレーキ効かずに死にかけた人が居るっていうのに。

新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html
別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg
オーリスのオーナーが2009年11月8日に、ブレーキの
不具合に関してcarviewのユーザーレポートに投稿していた。
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/
993名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:03:46 ID:QV30j98O0
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。
994名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:05:28 ID:90qzKBcY0
× 「急加速した。全力でブレーキをかけたが利かなかった」

○ 「急加速した。全力でアクセルを踏んだが、ブレーキ利かなかった」
995名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 20:36:48 ID:MG9PAMS70
しょ、少佐、シャアーッ!助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください!
996名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:00:17 ID:aEKljMP30
>>995
「ク、クラウン。プリウスにはアクセルを踏んで減速する機能はない、気の毒だが。
 しかしクラウン、無駄死にではないぞ。お前がトヨタの車で事故ってくれたおかげで、
 トヨタから大金をふんだくることができるのだ!」
997名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:45:23 ID:IvU6tw+z0
>947
天才現る!

いや、意外と良いかも知れん。
クラッチペダルと見せかけて、ATレバーのNセレクトと同じ動作をするペダル型ボタン。

998名無しさん@十周年:2010/03/22(月) 23:52:31 ID:fAIYOnq/0
日経BPに田原とかジャーナリスト達がトヨタ危うしみたいなこと述べてたけど
今どう思ってるんかな
999名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:08:32 ID:lFyu5I+o0
1000名無しさん@十周年:2010/03/23(火) 00:12:50 ID:LITQEyzU0
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。