【政治】 石原都知事「八ツ場ダム、絶対に必要」…6都県の知事がダム視察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【八ツ場ダム】「絶対に必要」と石原都知事 6知事がダム視察

・前原誠司国土交通相が中止を明言している八ツ場ダム(群馬県長野原町)の事業費を負担している
 6都県の知事が19日、建設予定地を視察した。

 群馬県特定ダム対策課によると、6都県の知事が一緒に現地を視察するのは初めて。東京都の
 石原慎太郎知事が呼び掛けた。長野原町の高山欣也町長ら地元関係者との意見交換会で、
 石原知事は「異常気象のもたらす災害は頻発している。利水、治水含めてダムを造って
 いくことは絶対に必要だ」と述べた。

 6人は意見交換会に先立ち、ダム本体の建設予定地で、案内する国交省職員に岩の性質や
 強度などについて質問し、説明を受けた。建設された場合に水没する川原湯温泉なども視察。

 八ツ場ダムをめぐっては、9月に6都県の担当者が埼玉県庁で連絡調整会議を開き、中止方針の
 撤回を求めて情報を共有していくことを確認している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091019/lcl0910191454002-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/local/091019/lcl0910191454002-n1.jpg
2名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:36:42 ID:15VKDN3D0
2
3名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:37:48 ID:PPvAYa3q0
羽田のハブ化は絶対の絶対必要と言う
4名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:37:51 ID:0gkiW3Hz0
石原の出る幕は、もうない。
5名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:38:21 ID:gSCcvOUu0
五輪誘致の後始末、終わったのか
他にも仕事あるだろ
6名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:38:21 ID:Xx83qkYB0
 ツ(ん)
7名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:39:02 ID:DJTuYLAS0
えー(棒読み)
8名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:39:09 ID:+LQfXBLb0
出てるじゃんw
9名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:40:01 ID:KcEOdV9A0
石原が辞めることは、絶対に必要
10名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:40:01 ID:ZScw3CdT0
石原がいう事の逆が正解だと思う なんにつけ
11名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:40:05 ID:+N/OnMva0
前原はこいつらに会いに行けよw
12名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:41:16 ID:Qb8wwZff0
>石原知事は「異常気象のもたらす災害は頻発している。
確かにな、でもそれはダムで防げる災害じゃねーのよ。バカ!
13名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:41:16 ID:iYT3wIUs0
治水に必要なのは堤防であってダムではない
14名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:41:20 ID:n7QIChMb0
西松・小沢ダムに突っ込めよ
15名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:42:42 ID:bWLUvCIs0









ネトウヨ歓喜で脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








16名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:43:15 ID:YWM5PNGG0
オラ、どうするよ前原?
答えろよホレ、早く。
17名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:43:31 ID:99ZiCrjuO
え〜さっきテレビでは中田前横浜市長がダムはいらんとか言ってたけど
どっちを信じればいいんだ
18名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:43:44 ID:ToNjfmlF0
石原知事 生年月日 1932年9月30日(77歳) すごいね明治の人だ
19名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:10 ID:V2dh1dBw0
東京って意外と海抜マイナス地点多いんだよね
利根川水系が大反乱したら、墨田荒川台東あたりは終わりだろうな
カトリーナのときのニューオーリンズみたいになるよw

山の手の俺には関係ないが
20名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:27 ID:yAFfMdVw0
石原が要るっていうのだから要らないダムなんだろうな
21名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:38 ID:eQMn5/IzO
カンペ見すぎだろwwwwwwww
22名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:53 ID:1XkO4j6l0
おめえは銀行のことだけ考えてろよ
23名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:44:57 ID:fP4cHmve0
24名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:46:12 ID:7ivVYiIb0
やんばのだむ
無駄のばんや
25名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:46:50 ID:Qb8wwZff0
東京で起きてる水害は上流とは関係なく、ゲリラ豪雨というタイプである。
なので。。。まぁそゆこと。いらねーんだよ。ダムなんか。
26名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:33 ID:4n7BL43w0
>>25
だな、先ずヒートアイランド現象から何とかせんと。
27名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:47:51 ID:HsxJm+un0
お前は銀行問題でブタ箱にぶち込まれるしんぱいだけしてろよ。
五輪招致失敗の時点で大人しく逃げておけばいいものを…
28名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:48:14 ID:B8rk7mQX0
あっそう
29名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:48:38 ID:1XkO4j6l0
石原が五輪招致と銀行に手を出さなければダム作れた
30名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:49:23 ID:KCfumrXI0
いけいけドンドン部隊ですかwwwwwwwwwwwwwwwww

この地域は山の地層岩盤が軟弱で水位を上げると崩れる可能性が高いらしいが
そのため、ダム本体の両壁は地盤補強をしてるでしょう

残りの建設費をちゃんと見積もってみたら!多分誰も建設しろと言わなくなると思われ!

利水、治水についても再調査したら!国交省の不要資料もあるみたいだし
31名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:50:53 ID:rrsIns4Z0
石原やめろネットワークが元気ですね
32名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:50:54 ID:US3fC7X20
>>13
いいよね堤防、でもお値段もお高いんでしょ?

>>25
ゲリラ豪雨しか起きないのか?すげえな
33名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:51:12 ID:ZCJnbt9g0

やんばは悪の巣窟の悪魔の自民党の悪辣な所行です。
わたしたちは、諸悪の根源の象徴であるやんばの建設には絶対反対しなければなりません。

正義の敵、不善をなす、やんばは絶対的な悪です。

でも、農家の正義の補助とか、マスコミの正義の利権はムダではありません。
これは正しい、正義のムダなのです。

                      by 悪を滅ぼす 「正義」 の民主党
34名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:51:12 ID:XEyYU2ZF0
視察で治水のはなしかよ、現地の何をみたら治水の話になるのかね
35名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:51:25 ID:dP1K3+8GO
自治体には負担金を返すんだから、その金で作れば良かろうがや。
なんで国交省が作らねばならんのだ。
予算も無いのに。
36名無しさん@+周年:2009/10/19(月) 16:52:20 ID:VmdPoT4N0
>>32


w
37名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:53:23 ID:NY3NI8jf0
昔の台風は945〜965とかだったけど、最近の台風って915〜945とかだからなぁ…
10年後くらいには必要になりそうw
まぁ10年後に必要だからといって、10年後に作り始めたら時すでにお寿司なんだ
から、作るなら今からじゃないと間に合わない
要は民主党がその辺りを考えてないのが一番悪い
38名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:54:10 ID:yC9LEgLa0
ダム板こそ一番いらねーな。
39名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:54:52 ID:ZCJnbt9g0
>>38
> ダム板こそ一番いらねーな。

いや、筆頭はアサヒみたいなマスコミだろ。 いらないどころか、害虫だもん。
40TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/19(月) 16:55:20 ID:h1qrAxyK0
耄碌したなら引退しろよ
41名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:55:56 ID:GGGKBc7t0
しかし戦後1500個以上もダムを作っといて水害が起きまくってるのも疑問だ
1500だぞ
そろそろ水害に対して無敵になってもいいだろ
42名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:55:57 ID:jCkShviZ0
石原が自民党の総裁やった方が、見ている方も面白いのだが。
43名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:55:58 ID:uXjOBIuU0
公共工事で金を廻すのは良いが
その金が石原みたいな奴のところで
止まってしまってるのが
問題なんじゃないか?

44名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:56:33 ID:9Xcy3rct0
岩手とか北海道方面の工事 も現在監視中。
土建利権は皆同じく平等に中止中止。 失われた血税に対し(−人ー)ナモナモ


むしろ河川浄水設備強化で水を外国に高く売りましょう。
45名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:56:55 ID:0QxSB0f10
八ツ場ダム出来るまで珍太郎生きてないだろ
46名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:01 ID:0Z3nLuutO
>30
なんであなたが知ってるの?(大槻風)
47名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:12 ID:LV2Yt9JvO
オリンピック誘致失敗が 石原のすべて

民主は石原を針のムシロに座らせてやれ
48名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:15 ID:yniG5Y/s0
石原が出しゃばったのか
49名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:30 ID:jBJoyEhY0
>>17
お前はいつの話をしてるんだ
50名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:42 ID:4pahUijs0
15 :名 し ん 十 年:2 0 / 0 1 ( ) 1 :4 :4 ID:bWLUvCIs0
ネ ウ 歓 で 糞 w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
51名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:58:55 ID:axHxHdez0
記者会見で一人だけ脚を組む・・・・・・・・・・・
52名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 16:59:32 ID:IZk2yuXy0
治水、利水効果って実は微妙な話だから、推進派知事もそこを持ち出すとしっぺ返し食らうと思うがな。
53名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:00:08 ID:eEoPtE6VP
ダム中止をしたらまた時代が逆戻りだぞ

地方空港とダムは要らない

特別会計も見直しの時期に来てるんだよ
54名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:00:27 ID:jidcQLW/0
視察こそ無駄。
ダムの現場を下から見上げて何が分かるの?
55名無しさん:2009/10/19(月) 17:00:29 ID:QYHsDRo60
赤字国債発行すればダム建設はできるだろ
借金は子供や孫の代に返済すればいい
ダム作ってやれよ
56名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:01:17 ID:fLeGq1tt0
 本音↓              ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 中止が嫌なら          ミ:::::/ O       ヽ:::|
 献金よこせや!         .|::::::| °         |::|
   V  ,...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' |/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / <八ツ場ダムは建設中止です
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃       ↑
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|        建前
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/


  利権政治屋の互助会・民主党に、その親玉の小沢に陳情団が押し寄せるよ! 

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム
57名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:01:29 ID:OZUgtAli0
中止なんてことは許されません。この50年間何度の大洪水に見舞われたと思ってるんですか!
58名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:02:45 ID:POoKsEAKO
なぁ石原よ、何で群馬県行くのにわざわざ都税使ってヘリコプターで行くんだ?
59名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:03:51 ID:r2IX3Nx/O
なんで知事らが推進するのが解らん
やはり土建屋とか天下りの利権?
治水利水なんて建前なんだってみんな知ってるのに
60名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:04:12 ID:+iyOwhse0
なんで石原慎太郎が呼びかけるんだよ

オリンピック誘致できなかった腹いせか?
61名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:04:54 ID:kUG4rTQU0
>>57
だったら土地買収したお金返せw
62名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:05:07 ID:LV2Yt9JvO

利権屋のフラッグシップが石原ですね。

わかります。

決めた事で莫大な誘致資金を使って、結果が大惨敗。
決めた事に責任を取らない石原がフラッグシップ。
早く引退しろや!
63名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:05:08 ID:VezV8SOr0
石原が必要だっていうなら必要ないんだろうな
これまでの都政的にいって
64名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:05:18 ID:i2J9d6ly0
やんば中止で国からでる保証金使って、その6都県で作っちゃえばいいんじゃない?
国土交通省が仕切るよりも安く出来る事間違いないだろうしw
65名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:05:53 ID:Dfj39Z+R0
ニュースで石原がヘリに乗るところで
西部警察のテーマ付けて欲しかったんが。
どこもやってなさそうだなぁ〜。
知事結集の絵づらは、どこから見ても石原プロの映像。

サンジャポなら、やるかもしれない>期待
66名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:06:48 ID:Hj9kbrUtO
地元住民と一致団結w住民半数以上が中止求めてるくせに糞マスゴミ最低w
67名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:07:11 ID:7s4ulYb+0
しかし、地元の声を聞くのが民主のいう地方分権だから
これは作らないといけないでしょ
実際、治水事業の代替案も出せてないでいるし。
68名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:07:21 ID:kUG4rTQU0
>>63
作家が土地のこと分かるのかw

その前に荒川の護岸工事しろw
69名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:07:37 ID:y0Q1jnj90
石原が言うことと逆をやれば、都民には吉なのは定説
70名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:07:38 ID:fLeGq1tt0

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  前原っ!!!八ツ場を早くかたずけろ!このガキャ〜〜!!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' | 俺や鳩山のところまで無駄だなんだの
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   マスゴミ連中がギャーギャー言い出したら
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  どうなるか分かってるよな!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |      友愛だ!友愛!それが組織の掟だ!覚悟しとけ!!
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

71名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:08:03 ID:ZWMhyW100
2009年10月9日 民主党 マニフェスト オレ達の判断
http://www.youtube.com/watch?v=j6LC4UmTTy0

2009年10月9日 民主党の強引さにヒク
http://www.youtube.com/watch?v=ltUyifDOVSY

2009年10月9日 俳優に負けるコメンテータ
http://www.youtube.com/watch?v=ohO1BQK9iPo
72名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:08:11 ID:JcIdVPHa0
無駄金使うな。
73名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:08:31 ID:4tXgoqQw0

・・・そうだ、川原湯温泉に行こう!

湯元川原湯 

74名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:09:02 ID:cQBTanaa0
本当に必要だったらあのダムが完成しない間あのあたりに住む人たちは水不足に困ってたってことだがどうなんだ
75名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:09:21 ID:YAEt4qPz0
松沢は行ったのか?
76名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:09:40 ID:Iq5zLLy3O
計画から何年たってるの?今回が初めての視察とは。あ〜情けない。
77名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:09:49 ID:/XbyKbkUO
>>64に賛成。
78名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:10:13 ID:LJQIGNQaO
はあ、終わってるな。情けねえよ。
79名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:10:36 ID:ToNjfmlF0
藤井財務大臣 77歳 石原都知事 77歳  パチンコファンにはたまりません
80名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:10:37 ID:rxSJJB3sO


なに五輪招致に150億円も使ってんだよ、ボケ老人、、



81名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:10:40 ID:pQOMC43AO
地方無視、住民無視の民主党政治はこりごりだ。
82名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:11:18 ID:J3fBFwqu0
工事が進んだのを元に戻すほうがよっぽど無駄金



まさかこのまま放置で中断じゃないよな
83名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:11:59 ID:fLeGq1tt0
     ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|   鳩山さんよ!
    ||  |::::::::/    )  (.  .||     
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|      俺らのダムまで無駄だ中止だとか騒がれだしたら
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |     覚悟は出来てんだろうな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|     俺と一緒にお陀仏だ!!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |       
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

◆鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

◆岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm


84名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:15 ID:nsn/FkEg0
>>79
6都県というのが惜しいなw
85名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:22 ID:HFEBFSpF0
>>74
治水、利水効果は下流住民のため
東京も江戸川沿いの治水と利水に関係する
86名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:27 ID:DH9qqLJfP
>>80
誘致に先駆けて土地整備に780億ほど使っとるんじゃ。
87名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:47 ID:2K1BOYQC0
>>60
ゼネコンだろ。
大規模地方公共工事で東京のゼネコンが儲けて、ピンハネしてから地方の下請けに丸流し。
88名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:12:49 ID:DLoy6Ox60
石原慎太郎(東京)、橋本昌(茨城)、福田富一(栃木)
大沢正明(群馬)、上田清司(埼玉)、森田健作(千葉)

バカ知事をつくった1都5県の住民のみなさん、次の選挙では他の方を選びましょう。
89名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:13:11 ID:P2510xHi0
石原も老いたな。
もう次はないだろう。
90名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:13:42 ID:Zlj3T/2c0
その前に150億返せ
91名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:13:48 ID:+yGRS+7TO
これで 中止が決まったようなもんだな。
92名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:13:55 ID:ZWMhyW100
>>64
>やんば中止で国からでる保証金使って、その6都県で作っちゃえばいいんじゃない?

そういうのは「横持ち」のムダっていうんだ。
一番やってはならないこと。
93名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:14 ID:1Pa0UhB20
>>59
県の出資金を国から返還されても知事連中個人の懐には入らない。
知事連中の懐を潤すにはゼネコンを通さなければだめなシステム。
94名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:15 ID:nd6y7eM60
八ッ場は談合ばれてただろ、もう無理だってw
95名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:39 ID:A5bTl0D9O
石原はオリンピックの失態を
森田は千葉県の裏金の失態を

それぞれ誤魔化そうと必死だね
他の知事は今回は顔売りか
96名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:47 ID:I6U1axU00
>>18
アフォなの?
97名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:58 ID:DB+1ivZE0
利権屋バカ知事ばかりの関東の住民がかわいそうに思えてしまう。

っていううちの兵庫も最低の知事なんだけどね。
98名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:14:59 ID:+iyOwhse0
>>62
民主総理に泣きつけないから
ゼネコンは自民系都知事のもとへですかw
沈む都知事に沈む土建屋、藁をもつかむ気持ちですね
99名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:15:00 ID:XEyYU2ZF0
>>68
荒川もだけど地下水対策始めないとやばいよね
洪水だけじゃなく地震に対しても
100名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:15:10 ID:6XbdOisB0
石原知事が吠えてましたな。世論調査とは一寸離れてるけど。
「政権公約にとらわれて意固地になってる。」とか。出席県の議会のガラ悪さ
知ってる人は、公共工事利権でとらわれてる?首長キャンキャン鳴くだけ?
直ぐに大臣が来たときに欠席姿勢は駄目なんでは。
101名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:15:45 ID:gSCcvOUu0
>>82
ダム本体の工事を済ませてから注水強行
反対派住民を水攻めにして立ち退かせれば良かったのに
102名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:15:57 ID:HFEBFSpF0
前菌は追い込まれたな
もうあの橋から飛び降りるしかないだろ
コンクリート使わない治水とか妄想も甚だしい
石原に文学的な手紙と言われたらもうお仕舞いだ
103名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:15:58 ID:7nFxagc40
この問題があっても首都圏ていまだに7割も現政権支持
首都圏てそんなに情報弱者が多いとは思わなかった
104名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:16:14 ID:PvsKlUfZ0
中止派の人間とは意見交換しないのか。
105名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:16:28 ID:fLeGq1tt0
2008年8月18日。鳩山由紀夫は同党の国会議員約15人と群馬県長野原町の
ダム予定地を視察、水没する地元・川原湯温泉の「やまきぼし旅館」で昼食を取った。

この時、同旅館の経営者(45)は、地元住民の代表とともに鳩山らと話をしたが、
「何を言っても『止める』の一点張りという印象。全く聞く耳を持たない感じだった」と振り返る。


八ッ場ダムが同党のマニフェストに初めて登場したのは、前回衆院選前の05年8月。
川辺川ダム(熊本県)などと並んで、「すみやかにストップする事業」として明記された。

当時、この議論にかかわった同党の佐藤謙一郎・元衆院議員は
「地元議会の合意は得られていなかったが、半ば強引に押し込んだ」と打ち明ける。

ところが、07年7月の参院選前のマニフェストからは、八ッ場ダムの文字が消えた。
理由について、佐藤元議員は「私を含め、この問題に取り組んでいた議員が、
05年衆院選で軒並み落選したためだろう」と話した。

一方、この参院選で、八ッ場ダム問題に熱心だった候補者らが当選すると、
この問題が再び党内で活発に議論され始めた。
鳩山も07年以降、超党派の議員で作る「公共事業チェック議員の会」の会長を務め、
ムダな公共事業に対する関心を高めていた。
こうした流れが、鳩山首相による昨年8月のマニフェストへの“復活宣言”に結びついたとみられる。

川原湯温泉旅館組合長さん(44)は「マニフェストに載せたり載せなかったりしたのは、
中止について真剣に考えていないとしか思えない。今回も選挙戦略でぽんと載せただけという印象。
なぜ住民の意見を聞かずに決めたのか、マニフェスト策定のプロセスを明らかにすべきではないか」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
106名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:17:18 ID:9PgYQP8+O
税金七割使ってダム本体は手付かず・橋も中途半端。
一体何に使ったんだろうな?
自民と官僚、地元住人は説明すべきだろ。
107名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:17:21 ID:doraVFnRO
最低な知事と言えば我が長野県知事を忘れてる。何か言えばリニアだからな…
108名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:17:41 ID:y0Q1jnj90
>>97
今度は利権バカ知事を落としまくる番だよね
109名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:17:42 ID:LV2Yt9JvO
ダム不要世論は68% 判らないをいれたら88%
さすが世論を配慮しない暴君は、オリンピックでもダムでも老害を止めない。
110名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:18:26 ID:41G5VymYO
ハッ場ダム飲み水ではなくて水量発電のダムじゃなかったっけ?
111名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:18:38 ID:TIMjKg4j0
必要なダムと必要でないダムを見分けられる人はいないのかね。
112名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:18:54 ID:HFEBFSpF0
>>104
県外のプロ市民しかいないだろ
電気使うなっていう加藤登紀子とか
理科ができなくて高校に入れなかった社民党元衆院議員とか
113名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:05 ID:oX2c0llP0
>>83
その4つのダム建設のうち1つに関わっている俺がやって来ましたよ。

ダムは計画段階では必要な場合が多いけど建設に時間が掛かりすぎて
建設完了時にはそれほど必要性ではなくなってるのが多いな。
4つ同時進行させずに1つのダムに集中投資すればいいのにと思う。
114名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:20 ID:dUkyOZ/X0
さっさとつくれ

前原のオオバカ野郎
115名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:27 ID:QOh0BpcD0
この知事連は今頃八ツ場ダム視察に行ったのか?
知事就任した時に行けよ
116名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:39 ID:m6MQraaR0
ハッ場ダム、絶対に必要!
成田空港は絶対イラネ!
117名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:42 ID:YAEt4qPz0
>>111
つくった後でいいなら俺でも分かるんだが。
118名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:19:45 ID:7NRGi75A0


1都6県からの圧力もきたああああーーーーーーーーーーーー

どうするミンスwwwwwwwwwwwwwww


119名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:20:04 ID:bsPr/t0Z0
週刊誌には、使えないダムとかいわれてるけど
実際どうなんだろうw
120名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:20:16 ID:Y/KQQNnBO
もうつくればいいじゃん
121名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:20:33 ID:fLeGq1tt0
いつこの八ツ場ダム事業がはじまったかというと昭和27年に最初の調査が開始されている。
その後の経緯は下記のサイトリンク@をみればOK。

そして注目すべきは
『平成6年3月30日建設省は、長野原地区尾坂進入路及び横壁地区小倉進入路の工事に着手する。』

これは細川連立政権下での工事着手が最初である。

そしてこの後、自社さ連立政権下でドンドン工事が進んで着手されて行ったことが事業経緯で明らかになっている。

この八ツ場ダム建設中止を掲げている現在の総理大臣・鳩山由紀夫は、細川連立政権下で内閣官房官房副長官をし
現・民主党幹事長・小沢一郎は、細川連立政権での黒幕として辣腕を奮っていたのは言うまでもない真実。

そしてその後の自社さ連立政権下でも、鳩山由紀夫や旧社会党出身者、旧さきがけ出身者も
この工事を中途で反対中止と叫んだものはいなくて、その逆の政府決定稿として推進してきた責任がある。

しかも細川政権、村山政権下での建設大臣は社会党である!!

民主・社民・国新政権においてこの八ツ場ダム建設を中止するならば
計画から工事着手まで関わってきた自分たちの過去の責任を明確にするべきだ!!

これは過去の話では済まない!!
民主党・鳩山総理は、中止反対を叫んでいる地域住民の日常生活を犠牲にしようとしているのだから!!

@八ツ場ダム 事業経緯
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/keii/keii01.htm
A細川内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3
A村山内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%96%A3
122名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:20:50 ID:sNVqOJ+uO
こんなことは、地方分権ならば関東州?で決めること。
京都の田舎大臣が決めることではない。
東京と神奈川があるから金はあるぞ。
123名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:07 ID:I6U1axU00
戦艦大和や武蔵と同じ、完成したときにはすでに時代遅れ
世の中に無用の長物三つあり
戦艦大和、万里の長城、ピラミッド
戦時中でさえ、このようなことが囁かれていたのだよ。
124名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:12 ID:bFQfDCUl0
石原が必要だと言ってるんだから、やっぱり必要ないダムだったんだ。
125名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:23 ID:ldLn+8tC0
>>107
長野はたしかにずば抜けてるわ、リニアに空港に新幹線・・・
126名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:37 ID:T+1aQPbo0
それでは、石原のポケットマネーでダムを造ればいい
仮に堆積物で使い物にならなくなったり
極地豪雨で決壊、あるいは放流で甚大な被害がでたとしたら
責任は石原がとればいい
127名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:42 ID:HFEBFSpF0
北海道と東北のダムは不要なとこが多いな
住民がすくないとこなら河川拡幅でもいいだろう
ただしそこにも反対派にのっかった共産党がいるから
事は簡単にはいかんけど
128名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:21:46 ID:POoKsEAKO
で、完成までにあといくらかかるんだい?
129名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:22:02 ID:P96WtV2E0

さっきフジのニュ-スで、今日の午後平野官房長官が
「子ども手当てが全額国費なんてどこにも書いてない」と発言。
地方自治体に負担を求める方針を示唆。 だってさ。

さっそく政府の報復か? こりゃあ揉めるぞ〜ww
130名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:22:46 ID:bsPr/t0Z0
これ中止しないで、完成したらどういう見込みがあるのかはっきりしてほしいな。
なんか使えないダムらしいからよ。
131名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:23:10 ID:NTTcA3SmO
動機が不純すぎる
132名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:23:29 ID:MUkEChVV0
どうしてもっと基本的な事に言及しない。
やつばじやなくて何故やんばなのか?
133名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:23:49 ID:AFiDchD1O
>>122
京都の田舎大臣ワロタ
134名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:08 ID:ldLn+8tC0
>>129
ミンス詐欺始まったな、まあマニュフェスト実現できないの国民のせいにするバカどもだから
しかたねぇーかwww
135名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:13 ID:3zkKuMDl0
抵抗勢力の顔が見えてきたな
136名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:20 ID:YAEt4qPz0
>>132
群馬なのに長野原っていうのも不思議だよな。
137名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:23 ID:xohbbI9d0
パフォーマンス集団登場w
何の公演ですか?w
主演は石原?森田?ダブル主演?
138名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:23 ID:p5JLfTpB0
>>123
3つともその時代の雇用対策だと思うが
139名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:27 ID:QYHsDRo60
赤字国債発行すればダム建設はできるだろ
借金は子供や孫の代に返済すればいい
ダム作ってやれよ
140名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:24:41 ID:j5ithMrC0
>石原慎太郎知事が呼び掛けた
銀行破たん、オリンピック不招致、賭博場開催などなどのアフォ都政から目を気を逸らそうとな。
ええかげん、首くくるもんジャマイカ?
141名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:25:32 ID:T+1aQPbo0
>>139
ムリ、むり、無理!
142名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:25:52 ID:HFEBFSpF0
>>119
週刊誌なんか信用してるんか
ゲンダイ並みだぞ
>>128
コンクリート打ち込むだけなら2−3年だろ
143名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:26:26 ID:lxH4G3Vb0
石原 「これはカネになる・・」
144名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:26:44 ID:XEyYU2ZF0
>>104
とっくの昔に現地から村八分で追い出されてるよ
145名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:26:57 ID:Zlj3T/2c0
石原慎太郎(東京)←3期目、五輪誘致に150億ぶっこみ 
橋本昌(茨城)←県庁舎建設に900億円以上ぶっこみ
福田富一(栃木)←就任5期目にして栃木財政破綻寸前 残高30億
大沢正明(群馬)←当選後、出身の大沢建設が新社屋建設
上田清司(埼玉)←民主党右派、埼玉では与野党相乗り
森田健作(千葉)←ア○
146名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:26:57 ID:fizcpWI90
ダムを作るためなら理由なんてどうでもいいんですが
147名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:27:51 ID:xWuRwxa30
岩手のダムは良いダム
148名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:28:00 ID:rxSJJB3sO

>>86

>誘致に先駆けて土地整備に780億ほど使っとるんじゃ。

そうなの?知らんかった、w

149名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:29:11 ID:uId+MWrx0
石原銀行とオリンピックで無駄金つかった口でまだ必要とか言う

早見優

ゆうゆうゆう
150名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:29:27 ID:ssAw8obx0
石原

「東京さえ良ければ、国が破綻しようが知ったこっちゃねえー」
151名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:30:43 ID:HFEBFSpF0
琵琶湖と言うダムの水飲んでる京都市民の水をストップしてやれば
前菌もわかるんじゃねーか
152名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:30:55 ID:3Z8JSpm/0
地元の仕事を保障するために、国民の税金をつぎ込むの?
それって社会主義者のやることだろ。
153名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:31:04 ID:y4hME1aLO
土砂崩れ防止の人柱に石原が立候補するならダムを認める。
154名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:31:14 ID:T+1aQPbo0
砂利利権やセメント利権に血税を掠め取るな!!!
155名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:32:16 ID:EtHvg9vO0
新銀行東京に建設費融資してもらって6都県で勝手に作れ
156名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:32:23 ID:phEgAbvr0

なんで石原さんは嫌われているの?
157名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:32:58 ID:/lIN6v3Y0
八ツ場ダム事業で、建設業者から石原、中曽根、小渕に諭吉さんが一杯
流れることなんて、絶対ないよね!
158名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:33:06 ID:0LdWGLYO0
まずは小沢のダムを中止にしようぜ
159名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:33:12 ID:s6I6oJu10
石原がぜったい必要というなら、
やんばダムはぜったい不必要だな。
あの爺さんはうそつきだからww
160名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:33:34 ID:UCG859780
>>95
千葉の裏金の失態は、ミンス支持の胴元が原因だろ
在日鮮人は息するようにウソを付くなあ wwww
161名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:33:44 ID:7nFxagc40
まさか小沢の地元の胆沢ダムだけ造るんじゃないだろうな
162名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:33:45 ID:ZWMhyW100
>>105
2009年10月9日 民主党 マニフェスト オレ達の判断
http://www.youtube.com/watch?v=j6LC4UmTTy0

地元の人が、民主党はまったく地元の意見を聞いてないと指摘してます。
163名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:34:44 ID:ToNjfmlF0
>>145 県庁舎建設に900億円ってすごいね 都庁でも1600億だよ
164名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:34:54 ID:k/WdgkuA0
土民知事が雁首揃えて何の真似だ。しかし老害は、いつも
ぶち上げる、威張る、くすねる、責任転嫁する、媚びるの
コンボだな
165名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:35:10 ID:HFEBFSpF0
反対派の家を接収して木を植えてやれよ
緑のダムとして
あと自費でソーラー設置義務付ける
車も使わせるな
飛行機なんかもっての他だ
北海道の山奥で原始生活させとけ
166名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:35:19 ID:xohbbI9d0
石原はオリンピック落選をスルーしようとしてるけどそうはいかないよw
八ツ場にすりかえようとしても駄目
167名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:35:20 ID:Bh/ir8II0
>>113
これからダム建設はなんのかんので厳しくなると思うけれど
土建業界はこれから何に産業を頼っていくのかな。

破壊された自然の再生事業は金にならないのかなあ・・・
168名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:35:34 ID:U15wNzHs0
石原を三選した都民の罪は重い。
都議会は、一日でも早く不信任案を出せ。五輪で支持率を浮上させる奥の手も、
もう使えない。
169名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:36:56 ID:JSRUBAF/0
埼玉県知事が民主党の八ツ場ダム中止公約を徹底批判
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7986490
170名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:37:45 ID:HFEBFSpF0
プロ市民は東京から追い出せ
何でも反対しといて便利な生活しようなんて
虫が良すぎる
車つかえないトモノウラにでも押し込めとけ
171名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:38:02 ID:+Ez3Z/Sg0
どうしても必要なら一都五県の住民税でつくればいいやん。
維持費も毎年10億かかるみたいだからそれも地元民負担な。
172名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:38:06 ID:Qed9IGgD0
ダムっていずれは土砂で埋まる。
絶対にダムが必要ならば根本対策をすべきだよ。

将来、土砂で埋まって「ダムが絶対に必要」だと手詰まりじゃん。
超巨大な負の遺産になるだけだ。

論理が間違ってる。
173名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:38:44 ID:nsn/FkEg0
>>172
根本対策って?
174名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:38:52 ID:V2dh1dBw0
利根川水系は流域面積がダントツ1位
だから、大雨がふるとすぐ氾濫する

これは昔からで、
江戸時代に田沼意次も利根川治水をやってたな(印旛沼の干拓と、江戸川つくったんだったか?)

下流でできることやりつくしたんだから、上流でダム作るって発想は当然だと思うんだが
堤防も、ダムに比べてすぐ決壊するし
175名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:39:09 ID:xQvvCgUdO
小沢の地元のダムが中止なら、八ツ場ダムが中止になるのも
仕方ないと思うがな。
176名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:39:10 ID:mvmYBxIXO
石原よぅ〜気象災害のためのダム建設だと?自然の力には人類の科学力では無力だよ!危険が迫ったなら、地域の住民は逃げるが一番。大津波と同じさー
177名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:39:37 ID:Bh/ir8II0
>>145
しかしなかなか香ばしい面子だな
あまり知事にはくわしくないけれど、長野、大阪、宮崎、北海道以外に
問題知事っています?
長崎新幹線推進の知事もアレっぽいけれど
178名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:40:43 ID:Y9DIsHWw0
今頃何しにきたんだ?
もっと早く来てくれりゃーよかっんにー!
誰が来ても一緒だー!

                地元住民の声
179名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:41:22 ID:kYyV2UG60
石原、国民7割反対の五輪招致金150億の不足分7億は税金で穴埋めか?
そんで今日は無所属自民党の健作とダム利権守るため出張か?
おまえは週2,3日しか都庁に顔出さないのか?
時代遅れの土建政治屋
180名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:42:29 ID:QU5co02t0
石原や森田はアレだろ。
八ツ場ダムイラネとは言えないだろ。 外環道の事業までイラネにされちまうからな。
この6人(-1人)の知事どもの本音は本当は八ツ場ダムなんか中止になったて構わない。
でも、ここで政府を牽制しとかないと自県の公共事業まで中止されそうだから。

打算で集まる烏合の衆。

181名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:43:22 ID:CuaSqjz00
自治体にいずれ入る損失補償の金を担保に公債出して、ダムの建設進めることってできないのかな。

ああいうのは一端工事を止めると復帰にまたコストがかかるし、狂信的なマニフェスト原理主義から考えて
民主のお馬鹿さんたちが折れることはまずないと思うんだが。
182名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:43:23 ID:HFEBFSpF0
公共事業費を減らすのには賛成だが
必要ないというわけでなくて
優先順位の高いものから順番に造るでいい
全く中止という宗教信者は相手にせんよ
183名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:44:07 ID:k/WdgkuA0
100年に一度の災害なら諦めろってんだ
他所はそうしてるぞ。
184名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:44:19 ID:LgE1V5hq0
>>180
政治は打算だろうに。成算がないのに集まられても困るわ。理念で集まる方が烏合の衆かと。
185名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:44:52 ID:7L4YBkRI0
造ってやればいいじゃん。
そのかわり

維持管理費は関係自治体にて全額負担。住民税増額して捻出。

関係自治体への今後50年間、諸々の補助金停止でいいじゃん。
186名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:45:27 ID:jc+RV7elO
>>177
よそは知らんが、宮崎の場合は問題知事と地元て思われてないのが問題。
@宮崎市民
187名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:45:40 ID:ijIcpuvZ0
>>145
これって建設現場となってる群馬とこの水が回ってくるであろう埼玉や
東京がいるのはわかるんだが、ここの水を利用するとは思えない栃木や
茨城までいるってなぜなんだろうか?
188名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:45:58 ID:c7a6awtoi
まー国が予算を出さなくても
自腹でつくるくらい必要なら
勝手にどうぞってこと。
189名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:46:04 ID:WmHiGndr0
石原が必要っていうならいらんだろw
こいつは無駄なことしかやらんからな
190名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:46:04 ID:QU5co02t0
>>183
100年に一度の大洪水に貢献出来る水位調整能力がたった13cm≠セからな。

水は希硫酸で飲めないし。 使えねーw

191名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:46:46 ID:ToNjfmlF0
http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/04/20090417093911001241.html
東京の模型5億って そんなにたかいの??
192名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:47:14 ID:HFEBFSpF0
たとえ烏合の衆でも集まると無視できんぞ
前貼はまともな知識もなしで夢のようなこと
言ってるだけなんで
そんなものが通るわけがない
もううすうすわかってるんだけど引くにひけなくなってるんだろ
もう橋から飛び降りる以外に道が残ってない
ついでに長妻も誘ってやれ
193名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:48:39 ID:LgE1V5hq0
>>185
維持管理費がどれくらいのもんだと思ってるんでしょう。
関係自治体の人口・財政規模等を頭に入れて書いてるんでしょうか。
(関係自治体に東京埼玉千葉が含まれてるからそれくらい出せると思うけど)

まー地方分権を進めれば地域格差はすさまじいことになるでしょねw
194名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:48:41 ID:/v9Cs9aI0
もうダムは要らない。石原さんちょっと前までは
保守の星だと思ってたが銀行やオリンピックなど
お金の垂れ流し
すみやかに引退された方がいい。
195名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:49:03 ID:oa97J7pU0
ある程度必要性があって、長期間かかって進行中の事業をいきなり中止にするなんて
民主党アホでしょ。

無駄な公共投資をやめて財政再建する、っていうから期待してたけど、
結局あんま意味のないバラマキ大量にして、赤字国債発行なんでしょ?
最悪! 自民以下の無能モノ。 

無駄をなくして財政再建しろよ! 支出増やすなら、必要性あるとこからやれよ。
196名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:50:01 ID:Je0G38MG0
新銀行東京の失敗、五輪誘致失敗、おまえ恥をわきまえてるならもう辞めろ、あほが。
197名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:50:36 ID:Y9DIsHWw0
>>182
貴方に昨日10/18関西地方放映の
たかじんのそこまで言って委員会を
見せたかった。。。。

あと、不思議なのは関東キー局の
ダム中止賛成支持率の発表なんだけど
4・6・10は70%前後に対して8は45%は何故?
NHKはどうなんだろう?
198名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:51:15 ID:y0Q1jnj90
>>187
土建関係なんすかね?
199名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:52:14 ID:HFEBFSpF0
栃木、茨城も利根川の治水に関係してくるから
ここを造らなけりゃ栃木にダム造れとか茨城の河川拡幅しろとかが出てくる
200名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:52:50 ID:kYyV2UG60
ゾンビ自民が終了前に最後の利権守るためにうごめいてるねw
201名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:53:16 ID:bnZxVU7zO
国民の7割は八ツ場ダム建設続行には反対、
しかし、前原&民主党の場当たり的で強行な姿勢には、やはり国民の7割が反対
なのに、後者を無かったことにして、さも国民が民主党を手放しで支持してるかの様に作為的なデータ強調をしました、それだけの話だよ
相変わらずなことをやっていると、今度はマスゴミが国民の信頼を失うことになる
まぁそうなった方が、国民の為だし、本当の意味で改革が進むかもね
202名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:54:01 ID:+CcOUN1E0
石原は土建屋とズブズブの人間だからな。
いっつも税金使っていっしょに飲み食いしてるし。裏金も相当もらってるだろ。
だから豊洲開発やオリンピック誘致に懸命なんだよ。
当然ダムだって推進したいわな。
203名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:54:29 ID:c7a6awtoi
小沢地元のダムつぶしなんて
今年の夏までに旧自公政権がやっときゃ良かったじゃん。
費用を膨らましながら建設の進まないダム工事などは
目立つところから切り捨てればよし。
204名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:54:48 ID:phEgAbvr0
>>197
無駄なダムは要らないなら賛成は多くなるでしょ。

さっきテロ朝日では、
八ッ場ダムのことやってたけど、
アンケートはダム全般の結果を出していた、
完全なミスリード。
205名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:50 ID:fLeGq1tt0
いつこの八ツ場ダム事業がはじまったかというと昭和27年に最初の調査が開始されている。
その後の経緯は下記のサイトリンク@をみればOK。

そして注目すべきは
『平成6年3月30日建設省は、長野原地区尾坂進入路及び横壁地区小倉進入路の工事に着手する。』

これは細川連立政権下での工事着手が最初である。

そしてこの後、自社さ連立政権下でドンドン工事が進んで着手されて行ったことが事業経緯で明らかになっている。

この八ツ場ダム建設中止を掲げている現在の総理大臣・鳩山由紀夫は、細川連立政権下で内閣官房官房副長官をし
現・民主党幹事長・小沢一郎は、細川連立政権での黒幕として辣腕を奮っていたのは言うまでもない真実。

そしてその後の自社さ連立政権下でも、鳩山由紀夫や旧社会党出身者、旧さきがけ出身者も
この工事を中途で反対中止と叫んだものはいなくて、その逆の政府決定稿として推進してきた責任がある。

しかも細川政権、村山政権下での建設大臣は社会党である!!

民主・社民・国新政権においてこの八ツ場ダム建設を中止するならば
計画から工事着手まで関わってきた自分たちの過去の責任を明確にするべきだ!!

これは過去の話では済まない!!
民主党・鳩山総理は、中止反対を叫んでいる地域住民の日常生活を犠牲にしようとしているのだから!!

@八ツ場ダム 事業経緯
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/keii/keii01.htm
A細川内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3
A村山内閣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%96%A3
206名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:51 ID:T+1aQPbo0
>>201
>前原&民主党の場当たり的で強行な姿勢には、やはり国民の7割が反対
このソースはどこ?w
207名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:55:57 ID:f5q8BXB1O
小沢ダムとか中井ダムはつくるんだろ?
八ツ場ダムとどういう違いがあるのか説明しろよ
208名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:56:02 ID:TX/ofJbc0

石原がいうのなら必要なのだろう、利権に群がる人柄じゃないからな
209名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:57:27 ID:HFEBFSpF0
治水、利水に関係ない地域では要らないと騙されれば
そういうもんかということになる
ま、他人ごとだな
210名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:57:28 ID:jY2msHwf0
推進派も、もう石原を前面に押すのはやめたほうがいいんじゃね?
この人に喋らせないほうがいいよ
他に誰かいるだろ 知らんけど
211名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:57:32 ID:2EJ2i/ER0
前なんとかは意地になってるからなあ。
212名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:58:07 ID:M0G6X0c60
で、実際のところこのダムは要るのかよ?
必要なら造るべきだと思うが。

今までかかった怪しい費用については、改めて調査して
引退した奴も含めて締め上げれば良いしさ。
213名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:58:50 ID:Jln4CoVi0
>>208
だらかが言うからどうだとかいうのいいかげんやめろよ。
おまいの自身の判断がないなら、何も書くな。奴隷人間。
214名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:59:11 ID:jy97fT9/O
ダム止めても赤字国債出すんならやった方がいい、もう日本なんてどうなってもいい
めんどくさい、結局弱者にしわよせが来るんだから
215名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:59:19 ID:s9ONykn90

小 沢 の ダ ム は 正 義 の ダ ム








216名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:59:57 ID:QU5co02t0
めんどう臭いから、国家予算を完全に各自治体に振分けて好き勝手使わせればいいんじゃね?
この6知事どもがそれでもヤンバダムを作り続けるかどうか見ものだ。
217名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 17:59:58 ID:kYyV2UG60
石原が絡むと莫大な借金が残るよなw
で、都民や国民が税金で尻拭い。
それでも石原はまだ金が欲しいようだな
218名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:00:33 ID:HFEBFSpF0
前なんとかは政治生命終わったな
小沢に言われてやってるのかと思ったら
公共事業要らない派なんだって
やはり京都市のプロ市民というだけの器だった
219名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:00:55 ID:1Pa0UhB20
石原慎太郎が建設大臣の時、沖縄に新しい空港を作ることになったのだけど
候補地が2箇所あった。
その内のひとつの地域を石原慎太郎の関係筋(本人だったか夫人だったか忘れたけど)
が大々的に買い漁っていた。買い漁った候補地の方が県民の利便性が高かく、
ほぼそちらで決定してたんだけど、某週刊誌に石原の土地買占めが報じられ、
マスコミが騒いだら、「そんなに騒ぐなら、そこに空港は作らない。」と石原が
言って、もうひとつの利便性の低い方の候補地に空港を建設することになった。

なんか本末転倒というか隠れ利権漁りというか、ハッキリ言って石原はダーティだ。
衆議院議員に当選した一年目のこと、文芸春秋社で打合せがあり石原が訪ねたら
偶々江藤淳が着ていた。その時に石原が江藤に言ったことは「政治家は凄い、
金の桁が作家とは1桁も2桁も違う!」というもの。

もう慎太郎の歴史的使命は終了したな。
220名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:00:56 ID:7L4YBkRI0
>>193

今日、ぞろぞろアホ面そろえて現地に赴いた関係自治体6都県も含んだ
上で言ってますが。
そのくらいは記事読んだ上での発言であることはご理解できるのでは。
221名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:01:07 ID:fLeGq1tt0
◆八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?◆

川原湯温泉旅館組合長さん(44)は
「マニフェストに載せたり載せなかったりしたのは、
中止について真剣に考えていないとしか思えない。
今回も選挙戦略でぽんと載せただけという印象。
なぜ住民の意見を聞かずに決めたのか、
マニフェスト策定のプロセスを明らかにすべきではないか」と話している。

※ダム建設で揉めるよくあるパターンとしては、地域住民が建設反対し
行政が建設を推進するという形が、八ッ場ダムでは逆になっている。

様々な経緯をたどり建設推進でまとまっていたものを、選挙の争点にもなっていないものを、
『マニュフェストに・・・』といいながら中止し、自らの手柄にして
国民・地域住民に様々な影響を押しつけるのは、利権政治!党利党略そのものだ!!

八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?

★ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

★小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!

民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
222名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:01:47 ID:Yxl+4kFAP
>>13
治水に必要なのは

ダムと防波堤の両方だよ。


アホかwww
223名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:02:40 ID:s9ONykn90
>>214
ダム労働者は弱者だとおもうんだけど
少なくとも児童手当の対称になってなかった高額所得者よりも
224名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:03:16 ID:HFEBFSpF0
>>219
それは石原にいいようにされたんだよ
誰が空港の近くに土地買うか?
離れてないと五月蝿いだろ
プロ市民はすぐ騙される
225名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:03:30 ID:2pwi/yvE0
一都五県で作ればいいやん。

国も2000億返すっていってるんだし。
後1000億もあれば出来るんでしょ。

洪水も渇水もいやだから、さっさと作ってください。
226名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:03:53 ID:io3lyObw0
利水は、費用対効果の損得勘定で考えていいが、
治水は、国民の生命財産が懸かっているのだから、災害を未然に防ぐことができるのなら
100兆円かけても整備すべき。
227名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:04:04 ID:k5sX2d2H0
石原みたいな後先考えないお祭り知事は黙ってろ
228名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:04:16 ID:QU5co02t0
>>225
あくまで国の金でやりたいんでしょ。
229名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:04:37 ID:XEyYU2ZF0
>>221
村八分 そのひとことで説明がつきます
230名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:05:58 ID:07KjZ3Ap0
必要だってんならなんで何十年もだらだらしてんのさ
231名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:06:29 ID:kI2Hg0NP0
>>225
そう提案(法改正必要かも)すればいいんだけど、中止だけ決めて
それ以降の事は全部「検討する」しか決めてなかったからなぁ
治水・利水計画に組み込んでいる都県が「どうするんだ」と言うのは普通かと
232名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:07:57 ID:vd5rrCD70
でも50年何も災害が起こってないじゃない
233名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:08:21 ID:kYyV2UG60
石原慎銀行の巨額負債はどうなった?
惨敗オリンピックの招致金、不足の7億どうすんの?
ダム利権がんばれ老害!
234名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:04 ID:oHFzbhS00
>231
中止自体、国会の議決を経ないと違憲じゃないかって言う話がハン板で
235名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:36 ID:UI0nlo4FO
朝鮮人と負け組が発狂していると聞いて飛んで来ました!
236名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:43 ID:acli3Ppn0
>>82
ダム本体は全く手付かず。
237名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:09:59 ID:yqkyBBBC0
>>210

知らんなら口出すな低能。
238名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:02 ID:07KjZ3Ap0
>>106についてまったく同感なのよ
239名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:08 ID:JSRUBAF/0
>>232
大きなニュースにならない浸水なら時々起こってる
ピーク時の水量をちょっとでも減らしたいのは当たり前だと思う
240名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:12 ID:HFEBFSpF0
>>230
いまだに反対運動やってるプロ市民に言え
たとえ13cmといっても何百kmも堤防かさ上げするのは兆単位の金がかかるんだぞ
たとえ5cmでも堤防を越えれば完全に堤防は切れる
もちろんこのダムだけでなく下流に遊水地も造ってるが
それはこのダム前提だからな
その分遊水地造るとなると天文学的な費用になる
241名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:13 ID:y0Q1jnj90
石原の通った後はペンペン草も生えない借金だらけ

早く辞めさせたい
242名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:42 ID:2pwi/yvE0
>>228
別に国が作る必要があるのか?
地方主体のダムなんていくらでもあるぞ。

国に地域振興と補償だけやらして、
地方はダム本体だけ作ればいいっておいしい話だろ。

さっさと作れやこんなダム
243名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:44 ID:fQW12pbG0
石原、お前が先ずイラネ
244名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:10:49 ID:BcaZxwd50
この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。
また事業の基本方針を決定した検討委員会も、委員長から委員に至るまで そのほとんどが
国交省の天下りで組織されており、石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。
言うなれば「天下りの天下りによる 天下りのための公共事業」であり、ダムが計画通りに
建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、 天下りたちの
下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。
245名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:20 ID:h/tY2qsCO
歳入<歳出なんだから見直さければならないものもあるだろうに。
246名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:32 ID:Kk35PZnH0
なら地方自治体で残りの予算と維持管理も出せばいい。
っていうかオリンピック招致に使った150億使えばよかったのに
そこまでいうならね。
247名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:36 ID:U53PA0OP0
強権石原が、強権を避難する。裏金作りまくりの千葉利県知事の森田が、民主主義を語る。ワロス。
248名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:11:45 ID:9XHOIMbo0
石原の感性は信用できない。
249名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:12:16 ID:7IbDBmii0
無駄な公共工事の見本としてテーマパークにすればいい。
築地のように、外国人観光客の人気スポットになるかもしれないぞ。
250名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:12:43 ID:iz+Rr1VjO
こいつバカだろ
251名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:13:23 ID:fLeGq1tt0
八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
八ッ場ダムが無駄な公共事業ならば岩手も北海道のダム建設も無駄な事業であり
治水計画を考えなおせばいい。

住民の危険性にも及んでくるダム建設を政局的観点で中止するならば
一律中止しなければまったくもって筋が通らない!!

住民や関係自治体の必要性という部分で考えても『八ッ場ダム』を建設中止と
判断するならば他の岩手・北海道のダム建設も中止するべきだ!

民主党は自分達の代表と幹事長の地元は特別扱いか?

特別扱いするのは利権政治そのものだ!!

岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm

252名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:13:35 ID:HFEBFSpF0
法改正ということになれば民主内でも造反が起きるぞ
民主分裂だ
それが怖いから前なんとかは先送りしたがってるが
それもこれで終わった
あとは民主分裂に進むのみ
253名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:14:26 ID:TbR8Ee3R0
てめー石原、辞める前にドンドン鳩に揺さぶりかけろよ、タコ。
254名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:15:09 ID:2pwi/yvE0
>>246
1000億で作れば、返還金は1000億余る。
それを基金にすれば、おっけいw

そんなにいらんがな。
255名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:26 ID:kYyV2UG60
ネトウヨやマスゴミは石原や自民をたくさん援護してあげてねw!
じゃないと、自民の利権政治が終っちゃうからw!
256名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:29 ID:HFEBFSpF0
ま、ここで分裂は避けたいから
小沢はトカゲの尻尾きりで前なんとかを切るだろう
だから前なんとかは橋から飛び降りるしかない
257名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:36 ID:vd5rrCD70
258名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:48 ID:YJd3rfAh0
150億円ドブに捨てただろジジイ
259名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:16:59 ID:QU5co02t0
>>240
そういう屁理屈は全く意味ないよ。

飛行機の墜落に備えて全席エアバック付けるか? パラシュート装備するか?

確率は低くてもリスクは0に出来ない。 水害だって同じことだ。 
260名無し募集中。。。:2009/10/19(月) 18:17:39 ID:OLm7u9iZ0
東京都の金で作れよ
261名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:19:42 ID:YClqIC4Y0
石原はバカじゃね?もうダムはいらねぇんだよ!
都民としてはずかしいぬ
262反・権謀術数:2009/10/19(月) 18:20:10 ID:DaxfrASp0
うーん・・・
ここは、ゴネとくと国が何か出してくる、と踏んだのか、な?
263名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:20:12 ID:HFEBFSpF0
>>259
田舎ならともかく首都圏は地下室、地下街もあるからな
被害がとんでもなく大きくなる
あと河川拡幅しても草刈や浚渫はしないと効果が維持できんのは同じこと
管理費が只になるわけではない
264名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:20:34 ID:QI21zJcY0
絶対に必要な理由が過去50年で100何回だかの取水制限って
理由弱すぎだろ。
265名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:21:50 ID:RpUbrKTWO
石原、おまえは黙ってろ。
おまえが無駄遣いの超本人だぞ。
266名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:22:20 ID:Jhv5QjCm0
石原都知事「八ツ場ダム、絶対に必要」…6都県の知事がダム視察


うーん。ここのダム問題はどうなるんだろう??
267名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:22:27 ID:s9ONykn90
>>244
今更中止しても何もかわらんだろ
その天下り法人がどうなるものでもなし
中止したら余計金がかかる

小沢や西松ダムは国交省関係ないのか?
268名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:23:01 ID:+I5zrP0F0
作れという奴は掃いて捨てるほどいるが、俺が金を出すという奴は一人もいない
269名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:23:29 ID:phEgAbvr0
>>264
それで充分だと思うが
270名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:24:10 ID:wqDZ1lJvQ
これから日本はドンドン人工が減って逝くんだからダムはもういらないだろ馬鹿たれ
271名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:24:36 ID:P2DcP3oS0
>250
シッ!本当の事を述べてはいけません!
272名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:24:59 ID:HFEBFSpF0
天下り法人は潰せばいいだけだろ
ダム本体とは関係ない
それこそ国交省の仕事だ
前なんとかはちゃんと仕事しろ
273名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:25:09 ID:s9ONykn90
>>268
止めろという奴は履いて捨てるほどいるが、俺が中止費用を出すという奴は一人もいない
274名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:25:46 ID:LgE1V5hq0
>>268
中止しろと言う奴も掃いて棄てるほどいるが、俺が中止するためにかかる金を出すと言う奴も一人もいないなw
275名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:25:49 ID:2pwi/yvE0
>>259
あほか?

治水は少しでもリスク少なくするのが基本じゃ。
おまいは水害受けたいのか?

それから、堤防からの漏水は最近も、何度も起きてる。
もしその穴が広がれば堤防あぼーんだった。

こんど増水が起きてらおまえのマラ突っ込んでくれよ。
責任とって。
276名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:25:59 ID:GsMMrtki0
ネトウヨの星も本性はこんなもんだ。
277名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:26:11 ID:kI2Hg0NP0
>>264
100回もあったっけw
水利権面だと関東平野は地下水が豊富なので大丈夫そうに思うけど
汚染で使えない井戸が年々徐々に増えてる(特に千葉・埼玉)
あと埼玉は地盤沈下が深刻だったけど今はどうなんだろ
278名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:26:48 ID:AAly1/hB0
オリンピックのときも同じようなこと言ってたな
279名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:26:56 ID:gKjyFy5tO
日本の公共事業の増大の温床は、
事故や災害で一人も死んではいけないという、
国民のメンタリティに役人がつけ込んでいるからだろ?
280名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:27:31 ID:T+1aQPbo0
石原が絶対造れというのは
ダム建設費用の一部が自公に回ってくるからだ。
その掠め取ったカネを次の参院選挙費用に充てるのだよ
281名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:28:22 ID:HFEBFSpF0
ここで粘着してるのはなんとか展人という無学な野郎だろ
全く基本知識がない電波プロ市民
282名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:28:58 ID:8xpAzLVI0
ダム中止は絶対だな

理由は石原が必要と言ったから
283名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:29:06 ID:BrZOZj5C0
必要なワケ無いじゃん
また石原信頼度落としたな
284名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:29:22 ID:kYyV2UG60
麻生は終ったので次は

「俺たちの慎太郎」
                 By ネトウヨw
             
285名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:30:06 ID:Y9DIsHWw0
ここのダムができたら
他のダムもできるんだよね?
今まで頑なにブレなかった大臣も
今回の知事達の説得に負けるのかな?
負けてやっぱり作ります!なら
国民の70%がずっこけるねw

だけど、群馬の知事と地元の町長
すげー顔してんなw
286名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:30:10 ID:+I5zrP0F0
>>273>>274
政府が出すんだろwww

作る場合は誰が出すの?東京都?
287名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:30:24 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムは、絶対に必要だよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿   
          \_ ε     __/
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
288名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:30:31 ID:WlK+Q40g0
こいつら今まで視察もしないで中止反対とかいってたのん?
いい加減なやつらだなぁ
289名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:31:17 ID:HFEBFSpF0
>>280
西松が受ければ小沢の懐に入るんですけど
西松に限らず時の与党に入るんじゃね
290名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:31:35 ID:dM9MbZLWO
ダムなんか基本的に増設の必要なし!!!

現状で毎年のように水不足の四国には必要かも。

でも今のままで夏場に取水制限もないような場所には作るな。
不景気の今やることじゃねえだろ!

水がないならジュースを飲みなさい!
291名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:32:03 ID:xKJPK4MI0
クソ老害珍太郎必死だな
292名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:32:47 ID:T+1aQPbo0
>>281
砂利利権、セメント利権温存のために
国税を使うな!!!

こんな急峻なところにダムを造れば
5年もたてば堆積物で使い物にならなくなる。

温暖化により局地的豪雨が頻繁に起こる。
ダムの真上で起こってみろ、ダム決壊か放流により
甚大な被害を蒙ることになる。
293名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:33 ID:0LdWGLYO0
そんでなんで小沢のダムは中止にならんの?
294名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:40 ID:TIMjKg4j0
>>285
>ここのダムができたら
>他のダムもできるんだよね?

それはないだろ。
295名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:54 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムに反対派はゼロだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿   
          \_ ε     __/
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
296名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:33:57 ID:QI21zJcY0
>269
人口減と節水進んでる現代では何千億も使う理由にはならん。
都内に住んでるがここ10年取水制限なんて覚えないし昔に偏った数字だろ。
297名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:34:09 ID:LV2Yt9JvO

石原はコンクリートが大好き。

コンクリートが国民を豊かにするんだとさ。
298名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:34:23 ID:QU5co02t0
>>275
理解力の無い奴だなw

俺が言いたいのはどんなに万全の対策をとったつもりでも災害は無くならない。
どの程度のインフラで手打ちをするかって政治判断を説いているんだよ。

凡人がそんなに災害に遭いたくないのなら、消費税20%ぐらい払う覚悟しろよな。
299名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:34:30 ID:GPaAcRCy0
地方はまだまだ利権大好きの自民党政権だな。
次の知事選挙で地方も政権交代しないとね。
300名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:34:49 ID:j1Suab0e0
なんで?
301名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:35:05 ID:HFEBFSpF0
要らないという奴は優先順位が低い
北海道、岩手のダム中止させろ
首都圏は優先順位が高いんだよ
>>292
八ツ場は急峻じゃないよ
行ってみればわかるけど
302名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:35:27 ID:8hG4V8UBO
オリンピックの招致が終わったから
羽を伸ばして利権を訴えてるね。
さすが石原閣下様だ
303名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:35:37 ID:xzPa5j8iO
>>299
東京は地方じゃない
304名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:36:45 ID:BsiiSBwu0


また夏の水不足に「ダムがあれば・・・・」になるんだよな
305名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:36:53 ID:T+1aQPbo0
>>301
堆積物は上から流れてくるw
306名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:37:00 ID:Kk35PZnH0
>>301
北海道は今回の見直しで5つ延期になってるから。
首都圏だろうがどこだろうが無駄なダムはいらない。
作りたいなら自腹で作れ。
307名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:37:17 ID:DH9qqLJfP
>>299
地方議会の版図を塗り替えようにも統一地方選挙は再来年までない。
だから石原もそれまでは安泰。

五輪招致失敗後も強気で続投宣言出来るのは共産と手打ちが決まったからだろ。
なので民主やネットが都議会で幾ら新銀行や築地移転の件で石原を突付いても
共産が加担しないだろうから、議会は空転したままになる。
308名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:37:28 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿   
          \_ ε     __/
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
309名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:37:31 ID:VJozBKLR0
だいたい、中止の理由が曖昧で漠然としてるんだよな

マニフェストに書いてあるから?
馬鹿か
310名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:38:01 ID:UL2P9L4M0
そんなに必要なら利根川本流に作れよ
支流の山奥に作ってどんだけ効果あるんだよ
森林は天然のダムだよ
311名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:38:24 ID:9VZ4naeti
>>309
いらねーだろ
馬鹿ですか?
312名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:39:17 ID:cWm5gN+00
>>1
いまさら見に来て、なにあほなこと言ってるんだよ
313名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:40:23 ID:LV2Yt9JvO

どうせ、人の金じゃあないか!
ド〜ンとセメント買って土建支えりゃあいいよ

これが石原の本音。
自分の懐は痛まない奴らの本音
314名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:40:50 ID:2pwi/yvE0
>>298
あほか?

一億トンのダムが、あと2000億で出来るダムが何処にある?

このダムはむちゃくちゃ費用対効果が高いんだよ。


そういや、浅間山の大噴火にも有効だと思うが、誰もそのこといわんな。
315名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:41:22 ID:HFEBFSpF0
>>297
胆沢ダムロックフィルなのは地盤が悪いから
地震で山崩れしたとこだぞ
ロックフィルならいいんか?
>>301
上流も急峻じゃない
標高1000m近い高い場所だよ
ここは
>>310
群馬、埼玉を水に渋めるつもりか
電波もいい加減にしろ
316名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:41:33 ID:cWm5gN+00
>>1
いままでほったらかしで、一向に工事が進んでいないのに
ダムが無くても全く影響なかったんだろ?
工事利権を手放したくない意向が見え見えじゃんか
317名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:42:21 ID:swyKHkCpO
>>306
岩手県は?

どっかでは本体工事完了してても中止になってるから、八つ場と違って本体工事に着手してるという理由は要らないよ。
318名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:43:27 ID:MVVB4f1rO
ど〜せ土建屋から石原の懐に金が流れるようにしたんだろ。
319名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:44:05 ID:HFEBFSpF0
>>316
プロ市民の馬鹿のせいでな
影響がないわけでない
治水、利水は綱渡りだよ今は
320名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:44:25 ID:JSRUBAF/0
>>309
そういえば埼玉県知事が国交省に問い合わせたら、国交省にはヒアリングには一度も来てないので
判らないと回答が有ったと言ってたな
プロ市民資料基準じゃないかな、選挙前の主張の地方自治体に返還しなくてもいいとか
反対団体の意見そのままだし
321名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:44:43 ID:T+1aQPbo0
>>313
税金、血税。
この財政難に無駄なダム建設にカネは出せない!!!
322名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:19 ID:WjSbdQFB0
オリンピック誘致費用の民間負担分50億円の内、7億円がまだ足りない
この7億円はこのままだと都税で負担するしかなく、その理由も明確ではない
石原都知事はこの問題について責任を負うべきだ
323名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:25 ID:Y9DIsHWw0
>>314

>浅間山の大噴火にも有効だと思うが、誰もそのこといわんな。

凄い論理だ!

東海地震で東京・千葉が壊滅したら?
324名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:26 ID:zmzM27SuO
とりあえず民主は法令を守って正規の手続き踏んだら?
マニフェストにあるからって法令違反していい訳ないよね。
325名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:45 ID:+OplSYHpO
地元企業つかわず、
官僚天下り企業なんか助ける必要ねーよ
326名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:54 ID:SqW4BEBG0
おまえらもう、長野県民のこと叩けねえwww
327名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:45:59 ID:s9ONykn90


  小 沢 & 西 松 ダ ム は 正 義 !!!







328名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:46:43 ID:BZO5ZMME0
一方、小沢案件と言われる胆沢ダム、鳩山案件と言われる平取ダムについては、
「必要な事業であり、中止は考えていない」との見解を示した。
329名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:46:44 ID:HFEBFSpF0
最近小貝川で水害あっただろ
あれも利根川流域だよ
水の行き場がなくなって堤防が決壊した
330名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:47:44 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    どうせ、人の金じゃあないか!
          \_ ε     __/      ド〜ンとセメント買って土建支えりゃあいいよ
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
331名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:47:54 ID:vooNzqIC0
東京オリンピック誘致失敗、新銀行東京の失敗から
目をそらすために必至のパッチって事ですねw
332名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:12 ID:EUIe951D0
さすが石原土建知事
333名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:48:33 ID:lHf+Rhyn0
まぁ、オリンピックと銀行の赤字は、ダム中止の賠償金で穴埋めするんだけどね。
334名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:49:05 ID:Kk35PZnH0
>>317
だからそっちも辞めればいいだろ。
どっちにしろこのダム不要なんだよ。
335名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:49:31 ID:kI2Hg0NP0
>>323
> 東海地震で東京・千葉が壊滅したら?

民主:「母子加算復活の財源として災害対策費使っちゃいましたサーセンwww」

となりそうだから怖い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all
336名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:50:38 ID:4qT6yA2k0
ダムなんかいらねーよ みんな流されればいいw
337名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:50:46 ID:pdtdsa120
ダムイラン
338名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:51:08 ID:3lPI01JG0
石原は良いこと言ったな
その通りダムは必要。中止と言う人は考え方が狭い
目先の子供手当て欲しさに中止と言ってるのもいるしな。
339名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:51:49 ID:mnxCAyqi0
50年って ここの現場に就職した人はもう定年してるのか
やっぱ土木はスケールが違うな 改めて思うわ
340名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:52:34 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    さすが小沢土建闇将軍
          \_ ε     __/      
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
341名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:52:58 ID:LV2Yt9JvO
私財を投げ出してオリンピック誘致なら判るが、
我が銭はビタ一文も使わず、
能書きだけで都民の金を浪費した挙げ句に、

今度は無駄遣い事業の天王山でダム作れ!でっか?
早くこいつ退場させろ!

国民をナメ過ぎ
342名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:04 ID:kI2Hg0NP0
>>339
いや、50年工事してるわけじゃないから…
最初に反対してた人たちは結構亡くなってる
343名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:23 ID:0C/bJ5mZ0

保坂議員のブログによると東京都は、水需要ないので戸倉ダムは不要として中止させたようだ。

水没地域の住民も少ない戸倉ダムを中止にしてなぜ八つ場ダムを推進したのか。

矛盾だらけの都政が明らかになる。




八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ?

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/81460b6a0c9c91915676cb9c45adc808
344名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:37 ID:T+1aQPbo0
>>329
分流=放水路を要所、要所に設けるのが
治水対策には最も効果がある。

ダムを造った所で、ダムの先で豪雨となれば
ダムはなんの役にも立たない。
345名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:41 ID:ohZoh+3u0
さすが閣下!!!!!11
346名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:53:47 ID:982Eem2O0
こいつのせいで都民税上がったし
347名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:54:02 ID:Y9DIsHWw0
なにはともあれ、

ダム賛成の推進派の人たちにとっては

光明が見えてきてよかったね。

個人的には高速道路無料化・子育て支援に

使われるのならダムを作ったほうが良いと思う。

しかし、貧乏な老人関係には何をおいても取り組む

べきなのに、マスコミも民主も知らぬ顔をしているね

ここらへんから崩れていきそうだ
348名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:54:20 ID:cWm5gN+00
>>338
土建の仕事ほしさに賛成している奴よりゃ遥かにましだよ
349名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:54:38 ID:GPaAcRCy0
石原は利水とか言ってるけど水需要は落ちっぱなしだぜ。
うちの地元なんていくつかある浄水場の一部を休止すると言ってるよ。
350名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:55:22 ID:qbEac8O90
老害以外の何者でもない。こんなのに知事やらせるから金がなくなる。
351名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:55:54 ID:1SRBZIo70
石原はダムゼネコンの水谷建設とズブズブやん。

352名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:55:57 ID:HFEBFSpF0
>>343
プロ市民が煽って(無学のニート保坂が)住民が反対したからだろ
そのうち住民も気がつくから復活するよ
353名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:17 ID:KgTfk/iOO
ほんと、石原はブサヨの気に障ることばかり言う好漢だな(笑)
354名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:21 ID:ZWMhyW100
>>185
白鳥大橋より、有益なダムだろ。
維持費も白鳥大橋より安いぞ。
ムダというなら、この橋を壊してから言えよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%A5%E5%A4%A7%E6%A9%8B
白鳥大橋(はくちょうおおはし)は、北海道室蘭市陣屋町3丁目から、
室蘭港を渡り、北海道室蘭市祝津町2丁目へ至る国道37号白鳥新道1期区間の橋。

名前の由来は室蘭湾の別名「白鳥湾」より。
室蘭湾の入口の部分にかかり、絵鞆半島先端の祝津地区と対岸の陣屋地区を結ぶ。
関東以北では最大の吊橋。
これほど大規模な橋梁が無料で開放されるのは全国的には異例のことである。
無料化案を最初に提案し指示したのは、
当時新党さきがけ代表幹事長だった
衆議院議員鳩山由紀夫(現民主党代表、内閣総理大臣)である。

* 総事業費 1,153億円
* 維持管理費 51億円(2003年)
* 日平均通行量 約11,600台(2003年)
355名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:38 ID:YnCHJzx80
オリンピック誘致失敗した奴のパフォーマンス
356名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:56:50 ID:0C/bJ5mZ0
>>352 ソースないのに想像でものを言うな。
357名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:57:27 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    小沢はダムゼネコンの○○建設とズブズブやん。
          \_ ε     __/      
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
358名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:58:10 ID:LV2Yt9JvO

民主は首都機能を東京から移転させ、 東京都を単なる地方都市化させてやれ。

石原には、徹底的な対抗処置を取らないとダメだ
359名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:58:50 ID:HFEBFSpF0
>>344
場所があればな
さらに、うまくやらんと分流するとこで堤防が決壊するぞ
いずれにしても広大な荒野みたいなとこでないと現実的でない
360名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:59:16 ID:qbEac8O90
自民党支持の知事しかいないから無駄とわかっていても作らせようと必死。
こんな馬鹿は落選すればいい。
361名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 18:59:35 ID:tooUcvaEO
>>349
どこ?水不足になったらすぐ再開できんの?
362名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:22 ID:1djgnCjV0
利権集団土建屋の走狗六人衆、洪水が起きると狼少年ならぬ六匹老人!
363名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:25 ID:V8Vqt+W60
五輪誘致で負けたら責任とって辞めるって言ってたけどまだ辞めてないのか。
ほんとに石原は嘘つきだな。とっとと失せろ。
364名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:29 ID:doraVFnRO
オリンピックと言う打出の小槌が無くなって今度はダムを打出の小槌にするのですか?
365名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:32 ID:0C/bJ5mZ0
>361
 そんなに急に水需要が変化することはない。
366名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:36 ID:HFEBFSpF0
>>356
だって保坂自身がダム反対のプロ市民だろ
それは認めろよ。本人w
367名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:39 ID:LV2Yt9JvO

落ちた暴君を担ぎ出して、ますますダム不要が判りました。

368名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:00:55 ID:ZWMhyW100
>>356
地元住民は中止に反対です。
民主党は地元住民の意向も聞かず、マニフェストに記載しました。

2009年10月9日 民主党 マニフェスト オレ達の判断
http://www.youtube.com/watch?v=j6LC4UmTTy0

すぐウソをつく渡辺ハトポッポ
369名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:01:17 ID:MgBSc5Qk0
東京はいつまで金食い虫飼ってるの? (´・ω・`)
370名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:01:50 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    >>362友愛しちゃうぞ。
          \_ ε     __/      
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
371名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:01:50 ID:7LXfPOYT0
石原叩きたいだけの改行サヨが必死なだけのスレだな
372名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:02:41 ID:0C/bJ5mZ0
>>366
 保坂が戸倉ダムに反対運動したって事実はない。嘘八百言わないように。
373名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:03:58 ID:HFEBFSpF0
>>372
ダム全部に反対で反対運動煽ってるんだから同じことだ
374名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:04:04 ID:2pwi/yvE0
>>323
もし、浅間山が、カルデラ噴火が起こせば、
泥流は、吾妻川→渋川(ここまでは壊滅)→利根川→前橋→東京・銚子だなw

堤防は全て作り直しで、天文学的なお金が掛かる。
375名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:04:46 ID:4+igrdnp0
>案内する国交省職員に岩の性質や 強度などについて質問し,

素人が。質問するところが違うだろ。
政治家なら、税金が何に使われたかとか、住民の切り崩し工作について聞けよ。
376名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:06:10 ID:kAzrbHU00
石原が必要と言うなら、それは必要ないと思う。
100%まちがいない。自信がある。
377名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:07:01 ID:HFEBFSpF0
>案内する国交省職員に岩の性質や 強度などについて質問し,
これだけの適地はなかなかないって言ってたな
そりゃそうだ
反対住民のいないとこってまずない

378名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:07:23 ID:cWm5gN+00
>>368
元は反対してたんだろ?
379名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:08:21 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    反対派は、全部友愛。
          \_ ε     __/      
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
380名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:08:21 ID:/9uk1OIa0
>>361 単なる利権だけならダム反対だが、地球温暖化によるゲリラ豪雨
対策なら必要なんだがね。
>>365は馬鹿だから解らないかも知れないが、日本の天候が激変して
いる事は事実だよ。
381名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:08:40 ID:LV2Yt9JvO

無駄遣いなら石原にお任せ下さい!

あなたの支払った大切な税金をコンクリートと土建にぶち込みます。
無駄遣いなら、石原にお任せ下さい!

他人の金ならドブにでも簡単に放り込めます。
382名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:09:02 ID:sOtznMz10
石原は来期も立候補するんだろうな
383名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:09:03 ID:lHf+Rhyn0
>>363
言ってたの?
384名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:09:14 ID:o0WgbGN20
銀行や五輪誘致で湯水のように
税金を浪費してきた石原に
なにも言う資格はない。
隠し子の心配をしろ、石原。
385名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:09:53 ID:IhwQhTtG0
6都道府県で金出して作れよw
東京も子供手当てナシなwww
386名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:02 ID:J0m11rmM0
バカヤロー、こっちは、説明受けてんだよ。

石原がマスゴミを叱っていた。
387名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:09 ID:KQTIINtGO
ダムがらみで天下ってる奴らの経費は考えないのか?笑えないくらいの額だぞ
そこに突っ込めば世論は味方に付けられるぜ
388名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:11 ID:XjwMconpO
まずは個人的な趣味のためだけにドブに流した150億の血税を、
さっさと都民に返してください。


話しはそれからだ。
389名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:15 ID:XpKUr6vbO
腐ってんなクソハラ

身内で山分けした1200億の税金(銀行)

有り得ない五輪招致、これまた取り巻きと身内で豪遊して
使った150億の税金

どうすんだ
390名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:25 ID:ZZNGfE8FO

石原を叩いてるの理念も糞もない負け犬だろ 
原発の横の便所小屋がアジトか? 
391名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:10:49 ID:la3khmzcO
【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255945508/
392名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:07 ID:xmZ/9+xE0
こいつらは感情論だけで国民に借金背負わすつもりです
393名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:18 ID:QehEG8k8O
千葉県知事ってバカ?
394名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:29 ID:19cdFOA60
                           ♪
            /⌒´ ̄`⌒ヽ、
         /´  ノー´⌒ ̄|  \
        /   ./      .|    \ ♪
        / / ̄       .\_    |
       ヽ |へ、   /ヽ   |   |
        ヽ|=ヽ、ヽノ= \_, ヽ、/´ヽ
         .|●ノ丿ヽ●__/     .)  |
         ./ ̄ノ/ `―      ヽ/
         (_ (  )ヽ_     |ノ   小沢ダムのコンクリートは国民を豊かにするんだよ〜ん
         ヽ  `!´'       丿    >>381めんどくさいから、おまえも友愛の刑。
          \_ ε     __/      コンクリートは世界を救う。
   ____/⌒`  ヽ、  _,/ イ/⌒``ヽ__
   |____し'⌒/          /"⌒し.__|::|
   |____/        /________|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
395名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:34 ID:SybPQ8BK0
>案内する国交省職員に岩の性質や強度などについて質問し、説明を受けた。
相槌うってただけだろ
396名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:38 ID:2RZkYjFE0
ということは、絶対に不要ということだな
397名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:42 ID:nZdjZ/wd0
石原が苦しんで死にますように (-人-)
398名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:56 ID:+I5zrP0F0
>>374
ダムがあったらどう違うの?
399名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:57 ID:LV2Yt9JvO
>>380
そんな事言い出したら、 全国でいくら破防ダムや堤防が要るか判るか? 50万ヵ所以上だ。

お前の出した税金で賄える額じゃあ済まないんだ!ボケ!

400名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:11:59 ID:256IntjTO
50年前の計画当初は地球温暖化もヒートアイランド現象もゲリラ豪雨もなかったからな




東京都はお金の出す場所を考えた方がいい
401名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:12:01 ID:MCzJqEuZ0
五輪、新銀行など派手に無駄遣いして
計算のできない石原に率いられた
アホ知事集団w
402名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:12:10 ID:0TEdGYWD0

こいつら見てると日本は良くならない  と、マジレス
403名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:12:41 ID:ZWMhyW100
>>378
続きもみたい?
404名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:13:13 ID:sMnliu3d0
群馬のダムは汚いダム、岩手のダムはきれいなダム by民主党
405名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:13:14 ID:gNK4+2CV0
作らないのなら金返してくれ、
返せば良いみたいなニュアンスだったじゃないかー

くるくる言っている大地震が起これば強制的に首都機能移転なのだし、これ以上関東に使うのも無駄だよ。
406名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:14:20 ID:ZWMhyW100
>>363
マニフェストが実現しなかったら政治家としての責任をとる。
とまではっきり言ったのに、
未だに首相のまま、仕事せず遊んでいる人がいますよ。

2009年7月30日 マニフェスト実現できなかったら引退する
http://www.youtube.com/watch?v=25qt7pDA6XE
407名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:14:25 ID:cLSmdiUbO
>>393
バカだけならよいが
精神的なものがどうも…
408名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:14:59 ID:OvTsXnByO
国交省(整備局)の人間がトンネルの説明をしながら媚へつらってたなw
どうにかしてくださいよ〜大臣に意見してくださいよ〜
みたいなw
409名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:16 ID:el4OHgCCO
地元の土地の値段だって、二束三文なんでしょ?
工事を延ばせば、それだけ保証がもらえるもんね。
410名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:45 ID:1PUThlqp0
>>145
凄過ぎる・・・。
名前を並べただけでこれだけ説得力のある面子は
そうそう揃うもんじゃないだろうな。
勿論悪い意味でだけど。
前原頑張れというしかないな。
411名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:55 ID:cWm5gN+00
>>403
ということは、もともとダムは不要だって誰もが思っていたってこと
それを拗らせるだけの6知事はバカだ
中止して再建案を話し合うべきだろ
412名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:15:58 ID:k/WdgkuA0
東京(首都圏)土民のメンタリティーは
概ね衆院選前の層化信者と相似形だな、そんな気がするよ...
413名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:16:05 ID:WjSbdQFB0
オリンピック召致費用150億円の内の民間分担金50億円が7億円分足りない
民間が失敗した事業に寄付する可能性はほとんどなく、この不足分7億円は
都税で補填することになりそうだ。

石原!この7億円は自腹で負担しろ!!!都税使うな!
414名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:16:07 ID:sMnliu3d0
そんなことより室蘭の白鳥大橋はどうするの?鳩山さん
415名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:16:14 ID:ZZNGfE8FO
>>399
破防ダム、是非つくってほしい! 

416名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:16:17 ID:iOxPViZi0
今回の石原はがっかりだな 一応支持してたんだが
石原<決めたからやめるじゃ民主主義に反する

・・・・そのごり押しを延々続けてきたのが石原自民党だろう・・・・
417名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:16:42 ID:NipA6dDf0
森田は喋らない方がいい
喋るとバカがばれるから
418名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:01 ID:OixXbTK8O
関わっていた自治体に、国から戻ってきた金で、
工事はやろうと思えば完成すると思う
各県知事の決断次第
最後に役に立って一花咲かせてみたらどうだろう?
石原慎太郎
オリンピックは嫌だったけど、これはそんなに嫌じゃない
やんば反対の会の意見は、俺には変革期の今には、
そんなに重要ではない
ハードルは、前原と話を着けるだけだ
国交省も後押しするかの様に中止した方が不利なデータを公開している
俺は話の解らないガチサヨじゃない
ただ、ダムは、これで打ち止めにしてくれな?
419名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:02 ID:oDsFW90v0
>>405
前原が中止だ!って言ってからダンマリだからなw
何の展望も無く中止を宣言、地元を懐柔するためのバラマキを約束したけど
財源無しみたいな状況。
なんか言えよってことだろう。
さっさと分担金は返せ、代替案を出せよって事。
420名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:11 ID:ORWb/phb0
そもそも八ツ場ダムが60年近くも建設できなかったのは
中選挙区時代、群馬県内の自民党の票取り争いで
中曽根が反対派住民の票欲しさに
何の理念もなしに反対派に肩入れしたのが原因。
だから当時自民党の国会議員だった閣下が中止反対するのは
良くも悪くも(悪い方が9割だと思うが)「ブレてない」w
421名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:30 ID:4NnEuQ+t0
6都県で金出しあってやればいいだろ
少なくとも俺は八ツ場ダム工事が中止になるから
民主党に入れたわけで
この知事どもは国民の民意を無視つもりか?
422名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:17:50 ID:SybPQ8BK0
工作員でもえろいひとでもいいから
この6都県の知事ってのの
名前と都県の場所と政党教えて
どっかのサイトにでてる?
423名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:18:13 ID:vFtbYk6iO
万一造るとするならランニングコストは
この知事達が責任持って払うって事でいいのか?
424名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:18:27 ID:TUH1fgxl0
40年以上放置しているのに今後も必要とは思えない
425名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:19:23 ID:0C/bJ5mZ0
>>373
 保坂のブログをよく読んで、東京都が矛盾する主張していることを理解できたら
おまえも偏差値50くらいあるといえるだろう。
426名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:06 ID:giaZVxye0
絶対に必要なら都の財源を使ってでもやらなくちゃいけなかったね。
427名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:11 ID:+I5zrP0F0
ぶっちゃけ後幾らくらいで完成するんだろ、1000億ぐらいなら一都五県で出せる額じゃないかな?
428名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:11 ID:E0ThrtJM0
ダムと地滑りの関係,ヤンバも仲間入りしたい?

史上最悪の地滑り:バイオントダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%A0

地滑りで工事費16倍に膨らみ,さらに増額確実:大滝ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E3%83%80%E3%83%A0

やっぱり地滑り,対策なしか?:滝沢ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E6%B2%A2%E3%83%80%E3%83%A0

最大級の地滑り地域に建設中:辰巳ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E5%B7%B3%E3%83%80%E3%83%A0
429名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:15 ID:OixXbTK8O
このダムが、天下りのていのいい金稼ぎの道具だったのはみんな解ってる
事業に集中すれば、すぐ出来る筈
ほとんど出来てるらしいじゃないか
430名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:35 ID:2d7vPJBy0
この知事達の何人かは、次の選挙で消えてるだろうなあ。
431名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:52 ID:YUoKqMYp0
ダムが必要というのはそういう考えもあるというだけだが地元の人間とあったり
生活再建の青写真の要求などは他の知事には関係ないだろう

あくまでも必要かどうかが他の知事のかかわるべき問題のような気がするけどね
432名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:55 ID:LV2Yt9JvO
このダムは、これから10000年掛けて完成さします。
毎年10万円の予算でよろしくお願いします。
433名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:20:58 ID:t7qAKSeJO
赤字国債発行してダム作ってやれよ
地元民も流域都県の知事がかわいそすぎる
434名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:21:28 ID:iOxPViZi0
正直な、60年間無くても問題なかったものをさも重要重要って言われてもな。
100年に一度の大災害までを対処しようとするなら、まず首都直下型大地震の対応しろよ
データ上は30年以内に起確実にきるって言われてるんだから
435名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:21:33 ID:oCH+314W0
民意がダムは要らないと決めたの

それが民主主義 

石原ははやく150億都民に返せよ
436名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:21:42 ID:3lPI01JG0
ミンス工作員が何か言ってるようだね

君らはアホ 日本人の恥だよ

どうせ日本人じゃないだろう
437名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:01 ID:P1c6yoot0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 小沢ダムは全会一致で    rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 推進されました        |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
438名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:24 ID:s9ONykn90
将来ダムに転用可能な
うなぎの養殖池にしよう
439名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:30 ID:QSK9W/0S0
このスレ馬鹿多すぎ
440名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:22:48 ID:37shXX4D0
ダムは絶対必要 利権のため
441名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:01 ID:HFEBFSpF0
>>409
二束三文と言っても家が建ってたとこはそう安くは見積もれない
他に移転できんからな
行き先が坪13万とか言ってたな
それが高すぎるということで揉めてたからな
それより安いんだろ
442名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:13 ID:2d7vPJBy0
今ニュースでやってたが、前原の考えは変わってない。
徹底的に争うことになるかもなあ。
443名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:31 ID:q6s0s5Ua0
>>421
前原大臣は、いつ説明をしてくれるのかな?
444名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:23:54 ID:oCH+314W0
前原はよくやってるよ

こんな屑知事どものパフォーマンスに負けるなよ
445名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:04 ID:QjcIjukj0
中止決まったらこの6都県に2000億くらい返ってくるんだろ
それで作れよ
446名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:24 ID:+Ez3Z/Sg0
>>221
中止・凍結は国・水資源機構直轄事業だけな。
地方で推進している事業は各自治体にまかせるとしているからな。
それからポッポのサルンダムはすでに開札中止になっているよ。
八ッ場ダム建設中止は『国民第一』だよ。
『地元民第一』ではないが。
もうその地元民もダム反対派を嫌がらせや村八分で追い出し口封じしているから。
もう利権屋、土建屋がほとんどだわ。
そういやダム推進派の自称無職の星河由紀子町会議員はもう三流芝居をみせてくれんのか?
447名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:33 ID:EImYlC8SO
マジで必要無い
448名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:24:50 ID:6TitJy2P0
  国の借金を
少しでも減らせるなら途中でも中止にするべき、これ以上未来の子供たちに
借金を背負わすことやめさせてやれよ そんなに作りたいなら自分達の金で
作れよ そうすればどんだけ無意味なダムかわかるぞ!! 
449名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:25:04 ID:a8ll+ORu0
土建屋の横柄な態度は良くない。
トラック乗ってるバカとか最悪。
こいつらは、首切ってやって
介護とか農林なんかで
頭冷やさせた方が世のためだと思う。
450名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:25:18 ID:BrZOZj5C0
>>424
石原の100倍説得力があるなぁ
451名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:25:24 ID:37shXX4D0
前原大臣頑張れ
452名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:25:24 ID:m/yKy3gp0
八ツ場ダム建設中止に反対している奴って何?

糞千葉県民?

自民党信者?

それともただの機知外?
453名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:25:45 ID:+kIA06CA0
マジ老害
454名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:26:11 ID:KJg+v4Ce0
今日仕事帰りに
TV東京の車見たぜ。
東吾妻町大字原町の樫の木信号で
455名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:26:12 ID:T0dhPExK0
このまま前原が突っぱねれば、次の参議院選挙は民主党の圧勝だな
456名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:26:13 ID:Aowcq9MxO
ミンス嫌いの俺でもこのダムに関しては自民党の負の遺産としか思わない
457名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:26:30 ID:LV2Yt9JvO

馬齢を重ねると石原になる。
人間、もう役割も限界を見極めたなら潔く身を引くのが美学。

単に見苦しい
458名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:26:47 ID:WbzPkCXI0
自民のキチガイは帰れ
459名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:14 ID:ZWMhyW100
>>411
>ということは、もともとダムは不要だって誰もが思っていたってこと

アンタの妄想力に脱帽www

地域住民は当初反対(アタリマエ)だったが、国・県の働きかけで
ダムを基礎とした生活再建案を出し、徐々に変っていっただけ。

この大規模な事業は20−30年かかってアタリマエ
と村長自ら言ってましたよ。
460名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:27 ID:b3KEa48S0
将来、既存施設の維持管理すらできなくなるだぞ。こんなダム今から作って
どうする。
461名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:40 ID:P1c6yoot0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 小沢ダムは全会一致で    rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 推進されました 。テヘッ |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
462名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:42 ID:t7qAKSeJO
金のことは心配しないでダム作れ!
赤字国債発行すればすべて解決する
無用な議論はやめろ!
463名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:47 ID:xPwGiQyz0
>>456
バカw

着手したのは細川政権w
鳩山、小沢たちだろがw
464名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:27:55 ID:SnInZbaI0
役所からの書き込みが多いな
465名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:28:54 ID:ZWMhyW100
>>421
オマエ地域住民じゃないだろ。
466名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:28:57 ID:HFEBFSpF0
>>425
読んだけど全く観察力がない
それは基礎学力があればすぐわかるところで
全く逆の結論を出してる
よく恥ずかしくもなく書けるなという感想
デムパ以外の何物でもないと思うよ
小中学校からやり直したほうがいい
俺が教育してやりたいくらいだ
467名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:29:05 ID:ZZNGfE8FO
>>448
じゃあ、関東のことは関東でやりますから、地方のことは地方でやって下さい 
468名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:29:07 ID:sMnliu3d0
小沢「ああそう?あんたがたもヤンバのようになりたいの?」
469名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:29:11 ID:yppTslquO
さっさと150億円返して辞任しなさい
470名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:10 ID:LV2Yt9JvO
オリンピック誘致失敗の 責任取れ!

金返せ!
471名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:17 ID:lHf+Rhyn0
>>435
訴訟でも起こさない限り知事の支払い義務は問えないよ。
裁判頑張ってね。
150億円の穴埋めは、ふつうにダム中止返還金とかの税金でなされると思う。
別に返還金なくても都の財政には余力あるしね。
472名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:33 ID:wwOq5CZW0
千葉のアホはもうなにもしゃべるな
473名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:34 ID:37shXX4D0
>>452
利権集団
474名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:40 ID:oDsFW90v0
>>448
前原大臣の方針は、更なるバラマキを約束してるねw
金が掛かっても中止するそうだよ。
475名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:51 ID:OixXbTK8O
中止コストの方が多いんだから、止める理由は薄いと思うんだ…
ただ、今後、国は需要の無い物を作って地方に仕事を作ったり、
天下りに馬鹿みたいな報酬を与える余裕はないという事だと思う
大局的判断にたつべきかと思う
476名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:30:55 ID:EjnFmkZ50
これ、必要か不必要かを判断したり陳情したりする立場にこの知事たちはあるの?
477名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:31:27 ID:Y9DIsHWw0
>>452
多分、国交省(関東整備局)・地元自民党県連関係者
地元群馬の地方公務員・請け負うゼネコン関係者・
地元紙上毛新聞関係者・創価学会吾妻支部関係者
・・全然関係ない無職の暇人かな?
478名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:31:28 ID:opxD329x0













石原は土建ヤクザ






国粋会(山口組・土建右翼)と石原の関係を調べてみろ
479名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:31:49 ID:q6s0s5Ua0
ちょっと言葉を借りるよ
26 :名無しさん@十周年 [] :2009/10/17(土) 20:55:52 ID:TlMIp19gO
岩手の小沢ダムは四つとも、
何等の議論もなく継続らしいな。

しかも、この民主党のご都合主義を一切取り上げない
テレビ局も見事にインチキ政党・民主党を
アシストしている。

なんで小沢の地元のダムはすべて継続なのか、
テレビも取り上げないし
民主党議員も全く説明しない。

これこそ、まさに「民主党的インチキ利権政治」。

46 :名無しさん@十周年 [] :2009/10/18(日) 03:39:39 ID:n+fOv/G30
>>26
小沢の贈収賄が噂される西松建設絡みのダムがいっぱいあるのに
どれひとつとってもやめると言う話がまったく出てこないからね。

48 :名無しさん@十周年 [] :2009/10/18(日) 03:44:22 ID:n+fOv/G30
>>35
西松建設の元社長や小沢の秘書が捕まってるにもかかわらず、
小沢と西松が関わってるダムは全部継続して作るみたいだね。

普通は逮捕者まで出て贈収賄の噂まであるダムから中止する
というのが道理だと思うのだが、日本のマスコミはその普通
の道理すら無視して八ツ場ダムの中止ばかり唱えてる・・・。

>>456
そいう言う意味で中止を迫るなら、民意なんて関係ないよね。
480名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:31:50 ID:UQOZm8iw0
じゃあ石原軍団&知事で予算出して勝手にやれば。

前原さんをいじめるなんて許せない。
でも前原さんが話題になってるとうれしい。
481名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:18 ID:LV2Yt9JvO
>>474
自公の特定バラマキを公共事業といいます。
ダム着手当時と現在では、日本の財政状況も全く激変した。

このやり方を継続させるのは普通に不可能。
それは個人でも企業でも国でも同じ。

薄給で借金まみれなのに、高給取りの時代の金使いが出来ないんだ。
使える家計で貧しくなった部分を補う。
それが高給取りの時にしていた道楽を捨てるしか叶わないんだから仕方ない。
482名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:19 ID:s9ONykn90
>>460
維持管理で労働者に給料出したほうがいいだろう
何もしない金持ちにやるより
483名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:21 ID:VezV8SOr0
これまで散々コストがなぜか跳ね上がってきたからな
工事することにしてもなぜかまたどこからともなく費用が発生するんだろうぜ
中止でいいよ、金かかっても
484名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:21 ID:MuSaKl1zO
>>463
細川政権じゃなくて自社さだろ
馬鹿はお前
485名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:25 ID:O6lAtrWm0

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
これが無駄でないはずがない
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子北陸学院高校卒ー帝京短大卒
北陸学院高校 偏差値38  帝京短大   偏差値38

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
486名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:29 ID:H2HgHdrE0
知事達がスコップ持って作ったら問題ない。
487名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:32:35 ID:xPwGiQyz0

無駄ダム中止は結構だ。


でもなんで、八ツ場ダムよりも、もっと無駄なダムがあるのに、中止にしないの?

小沢建設ダムだからw
488名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:33:22 ID:lHf+Rhyn0
オリンピック招致費用 150億円

ダム中止で東京都に返還される金 450億円
489名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:33:39 ID:P1c6yoot0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__
. / : ::::::::::::::| 全国の土建屋の皆さん   rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  反抗すると、      `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ ヤンバしちゃうよ      |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
490名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:04 ID:37shXX4D0
前原さん 好き
491名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:38 ID:uiAjfX3+0
自民の息が掛かった知事連中だろ
こいつらw
492名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:50 ID:DYnu/MLE0
>>434
大地震が起こると給水管が一瞬のうちに寸断されるんだぞ。
だから用心深い家ではペットボトルの飲料水を多量に備蓄している。
新たな水源が近くにあればどれだけ助かるか、お前のちっぽけな頭じゃ
予想もつかんだろうが。
493名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:52 ID:LV2Yt9JvO
本当に必要なダムは、 住民が建設反対など出来ない。
そんなダムは突貫工事で早期完成される。

早期完成させないと本当に災害が起きたら困るからだ。

もし、必要性あるダムで八ツ場ダムの様なチンタラ工事していて災害が起きれば、
県議会や国政レベルで工事の遅滞に関わる進捗状況などを厳しく詰問されるからだ。

八ツ場ダム、構想から57年、着手から15年。 未だに未完。

これは、このダムが全く必要性のない税金垂れ流しの元凶だと雄弁に物語っているんだ。

石原もダムも要らない。
494名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:34:55 ID:HFEBFSpF0
>>485
言われた通りに投票するだけだから
馬鹿のほうが小沢は操りやすい
495名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:05 ID:sMnliu3d0
わたしたち子育て世代は、ダム地元住民の屍を乗り越えて2万6千円をもらいます
496名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:16 ID:UUf8dNzQ0
石原が出て来るとウザくかんじる。
破綻銀行とオリンピック招致失敗の都民の金かえせや
497名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:23 ID:MRXWyPpv0
>>485=童貞

そんなことをイチイチ責めるところが童貞30代の証www









498名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:30 ID:0LdWGLYO0
小沢のダムを中止にしなきゃ説得力ゼロ
499名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:47 ID:ry13xz1bO
公共事業マンセー
500名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:35:59 ID:+OplSYHpO
>>1こいつら国民を敵に回すきか?
たかが天下り土建屋の為に度胸あるよね
501名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:36:03 ID:oDsFW90v0
>>481
やめろよ、前原がムキになってばら撒くぞwww
502名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:36:09 ID:0PvPjSAN0
つまり東京都民銀行並みに必要ってことだな
503名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:37:23 ID:msiNgmuD0
石原は忘恩の徒だな。 オリンピック招致の時は鳩山におがみこんでたのに(w
504名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:37:24 ID:cWm5gN+00
>>459
妄想はそっちだろ
国が不要という判断を下した、それでも従わないのは誰?
地元民は建設で無茶苦茶にされた生活再建をして欲しいってことでダム自体は不要

ダム工事を長期化させるとそれだけ地元が潤う
この既得権益を守りたい奴だけだろ
こんな利権だけのためにこれ以上税金を払わされたのではたまったものじゃない
505名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:37:46 ID:uiAjfX3+0
利権を失ったゴミが騒いでるだけw
506名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:38:12 ID:IJymjgPi0
いらねーよ
       by 都民

石原は往生際悪いな
オリンピック誘致に無駄金使った責任取れよ
507名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:38:17 ID:o0WgbGN20
>>463
>着手したのは細川政権w
>鳩山、小沢たちだろがw

じゃあ
やめたほうがいい。
なおさら。
508名無し@十周年:2009/10/19(月) 19:38:24 ID:FrDeh0B00
あそこまで出来てるんならって普通に思っちゃう
509名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:38:41 ID:xPwGiQyz0
>>484
恥さらしのバカがw

http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/keii/keii01.htm
『平成6年3月30日建設省は、長野原地区尾坂進入路及び横壁地区小倉進入路の工事に着手する。』

工事着手は細川連立政権下だろがw
510名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:38:58 ID:HWLGGgjC0
マニフェストに逆らうなんて、とんだ非国民だな
511名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:39:06 ID:EjnFmkZ50
なんで群馬のダムについて他県の知事が?
よっぽど自分とこの都県がこの川の水害で困ってんの?
512名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:39:34 ID:sMnliu3d0
自民地盤の地方は切捨て…
513名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:39:37 ID:ZZNGfE8FO

小沢ダムこそいらんだろ 
514名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:39:59 ID:+vGDakxT0
関東各県のダムの負担金額。

これをみれば、反対したくなるのもわかるw
だって…


『責任問題:』だもの。

因みに1位さいたま 2位東京 以下…です。

上田君が何故?なのか良く解りますね。
515名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:40:17 ID:QoAX6KUnO
今までなくて無くて困らない奴は不要
分かるよな?
516名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:40:37 ID:q6s0s5Ua0
>>480
民主論客4人が麻生総理を痛烈批判!
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090205-457450.html

こんな人ですが、それでもうれしい?
517名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:40:37 ID:90BOyLNQ0
石原と森田のツーショットだけでおつりがくるほどのマイナスイメージだろ
疫病神どもが
518名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:41:13 ID:lHf+Rhyn0
>>496
返して欲しい人が沢山いるなら、訴訟が起こるはずなんだけど、
起きないところをみると、税金返還を希望している都民はいないんじゃないの?
519名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:41:14 ID:ygy2B63v0
オリンピック招致に失敗したのは
日和見主義者バラマク・ハトヤマのせい
520名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:41:31 ID:OixXbTK8O
新銀行東京と五輪はずさん過ぎる…
新銀行東京は理念は腐って運用がダメダメ
五輪は俺は最初から反対
ただ、これは地方分権の流れも来てるし、不況というタイミング、素材もいい
中止した方が金が掛かるという
囲碁で言えば、逆転の一手が打てる状況を前原がお膳立てした状況
みんな本心で反対とはいわんだろーよ
521名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:41:38 ID:6TitJy2P0
>>474 
住民にはお金のかからない代替案必要
負担金は返還すべきだよ国から地方で国民は損得たいして影響ない 返還はバラマキではないよww
522名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:42:06 ID:P3GKcaVb0
バカ知事どもが・・・
自民党はもう野党なんだよ
頭を切り替えろボケw
523名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:42:33 ID:Y9DIsHWw0
>>517

それ、いえてる
524名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:43:03 ID:s9ONykn90
>>495
ダム中止しても金浮かないし

中止費後回しで経常する来年の子供手当ては1万3000円
年収600万以下の世帯の児童手当は廃止
3〜5歳の来年の応援金3万6000円も中止

子育て世代とか幸せ一杯の
金に困ってない家庭が更に無労働で金が貰えるシステム

中流家庭は金持ちのおこぼれで少しだけ増えるかどうかって事
525名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:43:20 ID:M+xfrtR20
石原正論
526名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:43:34 ID:2WXXvVk90
>>503
恩?
オバマも来ると知って急遽応援しに行っただけだろw
ただの目立ちたがり屋じゃねーかwww
527名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:43:44 ID:EjnFmkZ50
>>522
これ、与党がどうとか関係なくね?
528名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:02 ID:Ns0VBo0c0
>>511
下流地域の水利や治水を狙ったダムだから。
529名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:07 ID:o5a+QypT0
東京オリンピックも絶対必要w
530名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:07 ID:n35KYZT5O
531名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:08 ID:gNK4+2CV0
自民王国のために税金は無い。
532名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:44:19 ID:xohbbI9d0
森田も羽田に肩入れしたり成田に肩入れしたり大変だな
533名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:04 ID:+Ez3Z/Sg0
>>475
中止コストがなぜ多い?教えてくれ。
ちなみに地元負担金には国庫からの補助金が入っているからそれ除いてな。
534名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:15 ID:s9ONykn90
>>531
民主の選挙の為に税金はもっと無い

535名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:22 ID:LZQFs+zp0
不要。無駄どころか完成されたら完成されたでマイナス。
536名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:42 ID:M+xfrtR20
将来水不足になっても民主党は野党だから責任論にならないだろうしな。
まじで民主党の政治は悪政として歴史に刻まれることになる。

>>533
治水対策でダム以上に金がかかるのよ。
537名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:44 ID:QU5co02t0
>>517
キングビンボーとキングデビル同時に取り憑かれたような気分だな。
国が豊かになる気が全くしないw 寧ろ税金がどんどん無くなりそう。。
538名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:51 ID:heuQM//z0
そんなに八ツ場ダムが必要なら、
国が金貸してやっから、その1都5県で工事を継続させなよ。

ユー、借金して作っちゃいなよ
539名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:45:52 ID:1djgnCjV0
ダム利権に群がるハイエナ、浅ましいぞ!
540名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:46:17 ID:Ns0VBo0c0
>>515
これをつくる予定ということで設定された利水権のおかげで困らずに済んだ地域もあるのですが・・・
541名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:46:29 ID:lHf+Rhyn0
オリンピック招致費用の返還訴訟がまだ一件も起きてないみたいだけど、
東京都民はオリンピック招致費用の支出については全員納得済みなんだよね?
「税金返還しろ」とか、ただ口先だけでぼやいて自慰行為してるだけなんだよね?
542自民党0点:2009/10/19(月) 19:46:40 ID:MCzJqEuZ0
石原都知事この人【時代錯誤ですよね】
エー加減な人 バカじゃないの
速く辞めさせよ。東京都民の恥だ
543名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:47:24 ID:HFEBFSpF0
ま、この件に関しては前なんとかには一分の義もないね
全くの無理筋に突っ込んじゃったな
早く軌道修正しないと本当に橋から飛び降りるようになるぞ
544名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:48:13 ID:M+xfrtR20
>>538
石原,森田,上田で自治体ダムとして整備することも検討って話にはなっている。
545名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:48:19 ID:W2U9TtTv0
ダムは都民の都税で完成させるそうで
なによりなにより
村長のレクサスのローンも滞りなく払えそうです
546名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:48:37 ID:EjnFmkZ50
>>528
よっぽど困ってんの?
だったら金のあり余ってる東京都や利益を受ける他の県の金だけでダム造ってもいいとぼくも思う
547名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:49:26 ID:Ns0VBo0c0
>>533
横レスですまないが、ダム本体を中止してもその他の整備は「地域再生」と名を変えて継続されるんだよ。
ダム中止して浮くのは600億程度。これでは国庫補助を差し引いても赤字。
548名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:49:30 ID:ewsox5C20
【東京都】五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注

なんか狙いすましたタイミングで出てきたな。
549名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:08 ID:2WXXvVk90
>>533
続行する場合より、中止することによる国や地方の大幅な負担増は前原も認めているんだが
550名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:12 ID:oDsFW90v0
>>521
対案があるんですか?
あるんなら、早く前原に教えてやりなさいよw
まともな政治家なら、代替案を考えて十分に検討してから
住民との対話に行っただろうが。
551名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:27 ID:M+xfrtR20
>>546
もともと国税は都民も払っている税金なんだけどなw

まじで民主党に民主主義は無い。
552名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:50:28 ID:lHf+Rhyn0
>>545
ダムを造るとすれば都の支出は当然だね。

>八ッ場ダムは国が建設を進め、ダムを利用する周辺の自治体に費用の負担を求めている。
>東京都は総事業費4600億円のうち635億円を負担することになっていて、昨年度までに
>457億円を支出している。

ttp://www.news24.jp/articles/2009/09/05/07143206.html
553名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:05 ID:OixXbTK8O
前原は凄い政治家だよ…
中止した方がマイナスなデータは出てる
今、PC繋げないから解らないけどね
554名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:07 ID:XyVs+mK7O
森田知事の水戸黄門の例え話は判りづらかった
555名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:15 ID:ZZNGfE8FO
小沢ダムのことは岩手県でやれよ!
556名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:25 ID:Kk35PZnH0
>>540
どゆこと?
それって現状の配分で十分て事じゃない。
水分けて困ってる県はないんだしさ。

>>547
おいおい当初予算に納まりきらないのに何言ってんだよ。
それと東電に払う金や維持費加算してないじゃないそれ。
557名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:30 ID:Y9DIsHWw0
早く答えを出してあげないと
住民が不安で正月も迎えられないよね。
断固中止なら今回視察した各知事達が
もち代くらいは各家庭に配るくらいの器量を
見せて欲しいね。(ポケットマネーで)
どうにかなりそうだ?の期待をさせて
力及ばずではただのパフォーマンスでしかない
住民があまりにも可哀想だ
558名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:41 ID:q6s0s5Ua0
>>511
ここだけの問題でも、ダムだけの話でもないからね。
件の問題とは別に、大臣と民主党のとった決め方に問題がある。

民意という言葉を盾に 「上が決めたから、国民は黙って従え」 という態度を、大臣と民主党はとっている。
建設を進めるにも中止する課を話す以前に、大臣側が住民を無視した決定ありきの強攻策をとろうとしてるんだ。
これがまかり通ると、今後の決定に民意が反映されなくなる可能性が大きいわけ。
他所事ではすまないんだよ。与党民主党の、物事を決めるやり方がね。
559名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:51:41 ID:4hFHj8khO
いまはダムよりオリンピックだろ
560名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:52:08 ID:mG3xTVy20
>>1
地方自治体がこれ以降の金出してくれるなら続行しても良いが…
凄まじい負債になるけど、本当にいいの?
1000億2000億じゃ、とても完成しないけど…
561名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:52:09 ID:hKA4Iegw0
57年間なくても良かったんだから今更いらないだろう。
石原は東京のゼネコンが工事中止になると困るから吼えてるだけ。
自分がどれだけ税金無駄にしたか分かってんのか?

どうしても作りたいなら当初予算分まで国が出すがそれ以上かかる工事予算や維持費は
これらの県が負担するなら作れば良い。
これらの県が負担
562名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:52:19 ID:bFQfDCUl0
利用価値のない八ツ場ダム談合工事で50年以上も血税を吸い続けたゼネコン関係の
政官民の売国奴達にとっては、麻薬となった血税が打ち切られる事は恐怖なんだね。
ヤラセ・偽装の中止反対運動で声高に喚いている利権関係住民達も同じだね。新銀行や
オリンピック誘致で都民の税金をドブに捨てても平然としてる石原も背後にゼネコンの影
がちらついてるしね。みーんな金なんだね。森田だけは単なるアホなのかな。
563名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:52:20 ID:NVCNgAe60
>511
ダムは水害の為にのみ造られるわけではない。

埼玉はあのダム造られるのを前提に現在暫定利水権
で水(上水)を確保している。
この気候変動の世の中で仮に水不足ともなれば真っ先に
この暫定部分が削られるので下流の県は造ってくれと
言っている。

現在の水利権をもう一度割り振り直すと言うことが可能なら
この不満もある程度抑えられるが、これは羽田のみを国際空港
とするというようなレベルの絵空事。なぜならみんな一度つかんだ
権利は絶対手放さないから。

あのメンツの中では影薄いが埼玉県知事は民主出身。
その埼玉県知事も推進派。

564名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:52:58 ID:M+xfrtR20
埼玉では民主党県連もダム建設賛成の造反者が続出してるらしいけどwww

565名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:16 ID:Ns0VBo0c0
>>546
一番困っているのは埼玉。滝沢ダム完成前は40%以上が暫定水利だった。
いまは30%台。八ツ場が完成すると20%台まで下がる。
というわけで、八ツ場だけでもまだ足りない。埼玉としては戸倉ダムも復活させたい。
566名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:33 ID:TCbO/pNh0
石原と森田が揃うと親分子分って感じがプンプン、冴えないふたりww
567名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:46 ID:LV2Yt9JvO

このダムは絶対に要らない!
チンタラ税金垂れ流して 地元産業と化した利権工事は要らない!

568名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:47 ID:fLJmSMSG0
石原の息子は、かんしゃくおこして小池百合子に灰皿投げつけたのか?
569名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:53:51 ID:heuQM//z0
>>544
そういう事なら、検討段階か。 
きっちりその1都5県で完成させて、
国のお金を使わないようにしてほしい。

君、言ってきてくれよ
570名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:54:15 ID:Kk35PZnH0
>>558
そんなもん自民党がここにダム造るっていった事こそが強権なんだけど。
反対している地域にダム造るなんて言い出さなければこんな事になっていなかった。
それをいうなら自民にいってあげなよ。
571名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:54:18 ID:OixXbTK8O
ガタガタうるせえな
いい加減、各県知事は、前原より馬鹿なのを認めろ
脳の老化現象だぞ
572名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:54:36 ID:oE430LDZ0
まwwえwwはwwらwww
573名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:54:54 ID:EjnFmkZ50
>>551
ふざけんなよ、コラ
都民も国税払ってるからどうした
マニフェスト掲げて選挙の洗礼を受けた与党政府の文句があるなら
「公約の実現の仕方について」
国会の場で質すのが筋だろうが
自分たちも納税者様だ、とか腐れ官僚みたいな能書きたれんなや
574名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:55:10 ID:kwoVKhl70
利用者一人当たりのコストでいったらこのダム岩手ダムより激安だなw
575名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:55:58 ID:M+xfrtR20
民主党は党中央が決定したことに、下部組織は従いなさいと小沢が
直々に埼玉県連に怒ったそうじゃないかwww

まったく非民主的な政党だな。


>>569
地方のことは地方に分権しますって、民主党の公約を早く実現してくれ
れば関係自治体だけで作るんじゃね?
もちろん国税は廃止な。
576名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:02 ID:ygy2B63v0
ダムは必要だよ
亀井大臣が
あと2万ヶ所
ダムが必要

テレビで言ってた
577名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:18 ID:CpanDYDG0
五輪招致、随意契約が突出 都側、電通に53億円発注

2016年夏季五輪の開催を目指した東京都と招致委員会(会長、石原慎太郎知事)が、
150億円の招致活動費の3分の1を超える約53億円について電通と委託契約を結び、
その100%近くが入札なしの随意契約だったことが19日、都議会決算特別委員会で
明らかになった。
578名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:20 ID:hQ8ksQfI0
>>558
問題点として

★物事の進め方の問題
・「上が決めたから黙って従え」がよいのか・何が何でもマニフェスト優先なのか
・朝令暮改状態なのはどうなのか。住民感情逆撫では得策ではないはず

★ダム建設の是非
・ダムは必要なのか否か
・ダムの要・不要とは別に、公共事業で地元経済を救済する側面についてはどうなのか

そんなところか
579名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:33 ID:T+1aQPbo0
>>563
だからさー、
5年もたてばダムは堆積物で8割がた埋まる。
下流域に人口の放水路を設ければ
遊水地としても活用できるのにね。
ダム利権は大きなカネが動くから
ダムに執着する。
580名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:34 ID:4CjzUXlz0














ダム建設で金を溜め込み、いとこにあたる小渕成康(まさやす)氏(42)が理事長を務める団体が外国人実習生から賃金を搾取したとして提訴されたあとも
開き直って金を溜め込み続ける国賊女。



http://stat001.ameba.jp/user_images/3f/29/10117996075_s.jpg

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%88%90%E5%BA%B7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client



581名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:34 ID:djR6Uu5O0
石原は、何もやってないじゃん。文句たれてるだけで・・・
582名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:51 ID:lNkg3TF40
>>574
岩手ダムだけは仕方ないから容認したる。それ以外のダムは全部中止だ。
583名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:56:55 ID:LV2Yt9JvO

無駄ダムは要らない
無駄遣いの帝王石原も要らない

584名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:57:08 ID:nZdjZ/wd0
>>463
バカw

さっさと中止しろ、自公政権下でwww
585名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:57:08 ID:Ns0VBo0c0
>>556
余ってるうちはいいのだけれど、いざ不足となったときに真っ先に埼玉の上水と千葉の工水が打撃を受ける。
これを防ぐために行政マンが必死になってるんだよ。
586名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:57:14 ID:NIVREY9s0
石原、ちゃんとミンスに迎合しないと駄目だろ!
587名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:57:54 ID:QjcIjukj0
>>570
今の民主政権の閣僚17人中10人はダム建設決めた時の与党議員だよ
588名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:58:01 ID:WLLipI3z0
良い奴か? と問われれば悩むけど
仕事をしたか? と問われれば色々やってるのは確か と答える

リアル都民として青島とかに比べれば数倍マシで、他県のネラーには嫌われてるのかもしらんけど都民にはそれなりに評価されてるんだぜ

今都民が悩んでるのは失策でやめるのではなく、年齢がそろそろリミットで後継者が居ないって点
あれほどアクがなくても良いけど、前回の石原の1/10すら票を取れない馬鹿どもにはなってほしくないというのが正直なところ

結構候補者居たんだぜでも大差も大差、お前ら何のために立候補したの?
な連中ばかりで萎えた

どうしたって対抗馬として石原プランをアンチするしかなかったのは判るけど「なにもしないってこと?」な政策ばかりで萎えたよ

ちょうど今のミンスと同じだね
589名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:58:19 ID:Kk35PZnH0
>>575
んなもん関係ないだろ。
本当に必要なら自治体負担で作れよ。
その前に住民投票してもらいたいけどな。
世論調査でもダム建設中止賛成派が多いというのに。
590名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:58:34 ID:M+xfrtR20
このままじゃ民主党政権も長くは無いな。

自分達で決めたマニフェストに書いてあるから中止ですって、おまえら小学生かよwww
591名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:58:36 ID:OixXbTK8O
だいたい前から思ってるんだが、何で給料が
地方公務員>国家公務員
なんだよ
給料に見合った仕事するか、できねーなら削れよな
592国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 19:58:38 ID:Icwd26sy0

「国交大臣や総理大臣がダメ」と明言したら、、ダメなんです(笑)

絶対に翻ることはない。

【八ツ場ダム】の建設は、、凍結ではなくて「中止」なんです。


分かりますか?   「中止」なんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




593名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:59:00 ID:O9nODW240
県民の民意を反映してるのか?
594名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:59:24 ID:9sN4ZKZr0
長妻と前原はダンボール逝きのようですね(笑)
595名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 19:59:32 ID:EjnFmkZ50
>>587
それが何か関係があるんですか?
596名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:09 ID:Kk35PZnH0
>>585
そんなものは東京や神奈川に分けてもらえばいい。
近年大規模な水不足なんてないしね。
まそれをいうなら埼玉と千葉でつくればいいじゃない。
597名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:27 ID:lNkg3TF40
>>587
だから何? 岩手ダム以外のダムを全部中止させたら思いっきり評価してやるわ。
598名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:32 ID:T+1aQPbo0
>>587
名前を挙げよ
599名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:33 ID:LV2Yt9JvO
石原はとにかくイタい
失政も開き直りで乗り切るつもりだ。

責任は取らない、金は返さない、我が銭は使わない。

単に汚い
600名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:00:35 ID:Ns0VBo0c0
>>570
もっと反対している地域にも作ろうとして、頓挫しているところもいくつかあるよ
601名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:01:25 ID:M+xfrtR20
このダム問題は国会空転の原因になるだろう。

終わったな民主党。
602名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:02:20 ID:2WXXvVk90
>>579
もう利権だからとか馬鹿な事いうのやめたら?
結局魔女裁判であいつは魔女だからと言うのと何も変わらない

それより問題は前原が国民に大きな負担を強いて中止するのに、水源の確保や治水の代替案が全く無いという事だろ
603名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:02:25 ID:oDsFW90v0
>>601
自信満々の前原を信じてやれよw
604名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:02:38 ID:lf5Prpr50
石原は辻政信に似てるな
605名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:02:59 ID:6TitJy2P0
俺 税金は貧困世帯救済になら高くても我慢できるが、、資本主義にあたり
弱者への利益再配分が政治の役目だよ もっと人そのものに俺の税金使われることを
望む 
606名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:13 ID:4CjzUXlz0












麻生太郎前首相に声をかける石原慎太郎

http://www.youtube.com/watch?v=u5aO5O8n2JA&feature=channel_page


ダム建設で金を溜め込み、いとこにあたる小渕成康(まさやす)氏(42)が理事長を務める団体が外国人実習生から賃金を搾取したとして提訴されたあとも
開き直って金を溜め込み続ける国賊女。



http://stat001.ameba.jp/user_images/3f/29/10117996075_s.jpg
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%88%90%E5%BA%B7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client
607国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 20:03:20 ID:Icwd26sy0

大臣が「中止」と言ったんだから、、、中止になるんだよ。

俺たち小役人や知事が何を言っても無駄。



中止なんですよ。   お前らアホでも分かるだろ?(笑)





608名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:20 ID:nZdjZ/wd0
>>601
衆参で過半数を持っているのに空転なんてあり得んw
609名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:35 ID:M+xfrtR20
>>598
そもそも鳩山総理からして、自民党時代は建設推進派だぞw

当時の自民党議員の選挙応援演説でも、ぜひ建設をして地域のために
役立てたいと演説していた。
昔のことですからって、鳩山当人はとぼけるだろうけどなwww
610名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:42 ID:Kk35PZnH0
>>602
実際利権なんだから仕方ないだろ?
国交省OBの天下り、政官業の癒着構造。
それで国民に大きな負担て何?
このダム造られて水道料金は上がるわ、維持費に金かかるわ、東電に金払うわの方がよっぽどの負担なんだけど。
611名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:49 ID:EjnFmkZ50
今までも大丈夫だったんだから、これからしばらくも大丈夫なんじゃないかなあ
612名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:03:49 ID:sjtMIa1S0
建前と現実が乖離しすぎなんだよな

元々の総事業費は2100億なのに、現時点で4600億
その7割も使ってまだ、たったの数%しか完成していない

他のダム建設事例を鑑みると、総事業費1兆円近くになるっていわれてるのに、
まだ続けようとするなんて、狂気の沙汰だろ
613名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:04:06 ID:LV2Yt9JvO
>>601
終わったのは、お前の好きな自公と石原。
614名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:04:13 ID:lNkg3TF40
>>601
自民党は審議拒否したくて仕方がないからね。終わるのは自民の方かもよ。
615名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:04:16 ID:T+1aQPbo0
>>602
世情に疎いなw
砂利利権、セメント利権をしらないのか?w
616名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:04:52 ID:UB95ejREO
世論調査と言っても、情報をあまり持ってない、判断する能力がない、好き嫌いで考える、
そんなのが多いからなぁ。
何のために専門家がいるのか。
かといって、どの専門家が正しいのかと考えると、



とりあえず、民主マスコミ国民自民他政治家自分は信用できない。
617名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:04:53 ID:OixXbTK8O
埼玉、千葉はとくに埼玉は人口が急増してるから、
社会資本整備費が必要なのは関係ない俺でも解る
ただ埼玉から東京に働きに来ている以上、
東京側も便宜を図るべきかとは思う
埼玉はストレス貯まるのか、変な奴が多いし
618   :2009/10/19(月) 20:05:00 ID:On5DaWf60
方や地方を無視しダムを中止し

方や地方の意見を聞かないといけないと来年の名護市長選まで
問題を先送りする民主党

卑怯極まりない悪質なオカルト集団だ
619名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:05:03 ID:lPd1D5Tm0
ダムが完成するまでここを岩手県ってことにしておけば何も問題はない。
620名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:05:40 ID:iz+Rr1VjO
千年ごにつくれ
621名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:05:44 ID:QYC1PgPd0
ダムが必要だとかいいながら
いままでちんたらやってて完成させず
費用の垂れ流し
そんでやめようと言い出すと
いや、ダムは必要だし
いまやめたら今までの費用が・・災害が・・水資源が・・云々


サッサと完成させとけばこんな事態にならなかったんじゃ、ボケ
今になってどうこういうのなら、まず責任者に責任をとらせろ
あとは必要だという県が自分たちの身銭でやったらいい
622名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:05:53 ID:nZdjZ/wd0
>>617
海がないからだろうね、変な奴が多いのは
623名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:06:13 ID:M+xfrtR20
>>613-614
ダム問題で国会空転。
それで前園は大臣を辞任することになるよ。
それが小沢の戦略だしな。
624名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:06:15 ID:Ns0VBo0c0
>>595
やめるならその時にやめろ、そうしていれば無駄金を使わずに済んだ という話
625名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:06:21 ID:GsMMrtki0
>>479
政権与党なんだから当たり前だろ。

意味がわからん。
626名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:06:47 ID:AMTx1q/s0
知事衆のこの結束力
 まさしく談合
627名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:07:05 ID:E7Q9Nh2KO
6都県への返還金で、6都県の責任で造れよ。
628名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:07:13 ID:EjnFmkZ50
>>616
何のために専門家がいるのかって、それは国会議員に情報を提供するためなんじゃないの?
この場合
629   :2009/10/19(月) 20:07:18 ID:On5DaWf60
方や地方を無視しダムを中止し

方や地方の意見を聞かないといけないと来年の名護市長選まで
普天間基地問題を先送りする民主党

卑怯極まりない悪質なオカルト集団だ
630名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:07:38 ID:q6s0s5Ua0
>>570
だからって、民主党まで強権をまねする必要なんて無いよね。
政権が変わったからと言って、地元の感情を無視していい訳がないし。

今回持ち込んだのは、これまでと真逆の話。完成間近になっての中止勧告、事前説明も無しにね。
やっと工事も終わって落ち着くと言うところを、上の都合でまた騒ぐんだから受け入れろと言うのは酷だよ。
631名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:07:59 ID:2WXXvVk90
>>610
>>615
そんなに利権が嫌なら小沢の地元のダムも全部中止にしなくちゃな
あんな田舎で人口も少ないのにダムいらんだろw
632名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:08:27 ID:M+xfrtR20
群馬のダムは建設中止するけど、岩手のダムは建設します。
この民主党の支離滅裂ぶりにこうご期待。
633名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:08:31 ID:9sN4ZKZr0
>>607
【八ツ場ダム】建設中止は法令違反 関係都県「法に基づく手順と根拠を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091006/plc0910060130000-n1.htm

もう少し勉強しような、国家公務員(笑)
634名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:08:32 ID:ZWMhyW100
>>452
俳優すら反対してますが。

2009年10月9日 俳優に負けるコメンテーター
http://www.youtube.com/watch?v=ohO1BQK9iPo
635名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:08:52 ID:Ns0VBo0c0
>>596
それこそ「パンがなければケーキを食べればいい」ぐらいの電波発言だよ
一般人ならまだしも、為政者がそれだとお先真っ暗
636名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:09:48 ID:XfBRTFNrO
石原良く言った!
中止させたらあかん
637名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:24 ID:OixXbTK8O
前原は鳩山と違って、考えが、柔軟な感じを受けるけどな
先が無い人間と、これからも成長していかないと
いけない人間の違いというか…
国としての立場で表向きは反対するかもだが、
地方自治の先駆け、という御旗を立てれば最後は通るかも
利権を外したコストダウンは必要最低条件だけれどもな
638名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:37 ID:Kk35PZnH0
>>630
事前に公約として掲げられており、テレビでも何度も放送してたんだから、
選挙で勝敗が決まった時点で諦めるのが筋。
そもそも補償はするっていってんだよ。
地元住民の意見を聞いていたら何もできない。
ほんとそうだよ?補償もするというのにそれでもまだ反対とか、
そんな地元の声など聞いていたら何もできやしない。
639名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:37 ID:oDsFW90v0
前原はさっさと対案を出せw
国会前に対話の糸口ぐらい見つけろよ。
640名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:39 ID:ZWMhyW100
>>607
そのまんま 民主信者だな。

2009年10月9日 民主党の強引さにヒク
http://www.youtube.com/watch?v=ltUyifDOVSY
641名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:42 ID:M+xfrtR20
>>633
それは前嶋が責任とって辞任に追い込まれます。

大臣が法律違反しちゃ駄目だろw
642名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:10:42 ID:T+1aQPbo0
>>631
岩手のダムに関するソースはどこかな?
643名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:11:06 ID:ZZNGfE8FO
率先垂範。小沢と鳩山は地元の公共事業から見直せ 
話はそれからだ
644名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:11:25 ID:AcWsn0jN0
このダムは限られた下流にしか利益は無い。
流域の自治体しか賛成していないのが証拠。
645名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:11:41 ID:Ns0VBo0c0
>>617
水需要は減ってるけどね
それでも足りてない地域があるのもまた一つの事実
646名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:11:47 ID:EjnFmkZ50
>>633
成立するまで休止じゃだめなの?
だって税金の無駄じゃない
やめるつもりのものを続けさせるとか馬鹿みたい
647名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:13:19 ID:M+xfrtR20
>>646
ダム建設中止には法律じゃなくて関係自治体との合意が必要なんだけどw
前島さん国会で追求されたらどう答えるの?www
648名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:13:36 ID:OixXbTK8O
何でもっと楽に生きられないんだろうな、馬鹿らしい
649国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 20:13:59 ID:Icwd26sy0

ガス抜きと暇潰しと、観光を兼ねて、、【八ツ場ダム】に視察に行ったんだろ?w

所詮は、パフォーマンスと遊びなわけで・・・・・


まあ、、困った知事たちだなあ。

単刀直入に言えば、、、「中止するなら銭をくれ!」だから(苦笑)













650名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:14:13 ID:G187G2210

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
これが無駄でないはずがない
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子北陸学院高校卒ー帝京短大卒
北陸学院高校 偏差値38  帝京短大   偏差値38

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
651名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:14:24 ID:oDsFW90v0
>>646
周辺施設は責任もって完成させるって約束した前原の立場は?
党首に引き続いて、大臣でも能無しの烙印を押すつもりかよw
652名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:14:27 ID:9sN4ZKZr0
>>646
手順が違うといってるだけだ。
前原は良くやってると思うが、ダンボール被って知事に相談しろと(笑)
653名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:15:18 ID:AMTx1q/s0
>>621
大変激しく同意致します。
・緊急性の疑問
・火山灰の多い地質&浅間の噴火の危険
・首都の上流のダムという格好の攻撃対象
・落札率95%を超える談合の証拠
などの問題を差し置いて何故作るのか?

首都の治水のための公共事業ならば、
確実に発生する海面上昇による都心部の水没被害対策の方が
緊急かつ必要だ。
654名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:15:45 ID:4CjzUXlz0






麻生太郎前首相に声をかける石原慎太郎

http://www.youtube.com/watch?v=u5aO5O8n2JA&feature=channel_page


ダム建設で金を溜め込み、いとこにあたる小渕成康(まさやす)氏(42)が理事長を務める団体が外国人実習生から賃金を搾取したとして提訴されたあとも
開き直って金を溜め込み続ける国賊女。



http://stat001.ameba.jp/user_images/3f/29/10117996075_s.jpg
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%88%90%E5%BA%B7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client
655名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:16:09 ID:M+xfrtR20
>>652
ダムを中止するなら関係自治体の議会の賛成が必要だから
知事の同意だけじゃ駄目ですよ。
すでに建設中止を名言した前島大臣は重大な法令違反状態
なんですけどねwwww
656名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:16:12 ID:EjnFmkZ50
>>647
じゃ、ずっと休止しときゃいいじゃん
無駄な金払わなくて済みそうだし
全部石原都知事と都民のせいなんでしょ?
657名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:16:16 ID:+vGDakxT0
>>622
おまえ…それはチバラギの方々に失礼だろう…
658名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:16:20 ID:T+1aQPbo0
岩手の小沢ダムのニュースソースはどこか
って聞いてるんだよ
659名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:16:46 ID:UaHKAlrs0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  地方のボス政治家、利権に群がる怠け者、悪徳公務員
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  こういう抵抗勢力と戦う時には、非情さが不可欠なんです
    ,.|\、    ' /|、       \  その非情さをヒトラー呼ばわりしてきたミンスにブーメランですね。ぷげら
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \________________________________
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

660名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:17:24 ID:9sN4ZKZr0
>>655
>すでに建設中止を名言した前島大臣は重大な法令違反状態
その通り。
だからダンボール被るんだよw
661名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:18:13 ID:Ns0VBo0c0
>>646
宙ぶらりんのままでいるのが一番ムダ
その間も契約された工事は続くし事務所の経費もかさみ続けていくんだよ
662名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:18:20 ID:M+xfrtR20
>>656
休止っていうのは法改正しないと駄目だぞ。

もっとも死刑も短期間で執行されてないから、大臣の法令違反っていうのが
大した問題じゃないって突っぱねることも出来るけどね。
663国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 20:18:48 ID:Icwd26sy0

「国は自治体に銭をよこせ!」って事だけw

治水・利水なんか、どうでも良いわけでwwwwwwwwwwwwww


マネー・マネー・マネー  「銭をくれ!」って言ってるだけじゃんpppppppppppp


これ、、、893と同じやり方だw





664名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:19:09 ID:2WXXvVk90
そもそも前原がこのダムに以前から反対していたと言うなら話は分かるが
鳩山の思いつきを前原の頑固さで押し通そうとしているだけだろ
完全に小泉の2番煎じじゃねえか
665名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:19:22 ID:e+BK2cNkO
>>655
> ダムを中止するなら関係自治体の議会の賛成が必要だから
ばーか(笑)予算から削除すりゃ作れないじゃん
666名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:19:58 ID:QdOJ5pb50
利権に埋もれた知事さんは忙しそうだね
667名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:20:05 ID:OixXbTK8O
だいたいこれ、どう見てもダム本体事業より
新規国道や鉄道、県道、橋部分に余計な金が掛かりまくっている
前原は、その部分は作ってやるよ、と道筋は
もう出来てるんだ、と思わんかね?
668名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:20:25 ID:ZCJnbt9g0

個人的には ダムより 空港の方が ものすごいムダに見える。
関係ないが、共同通信のビルもムダにでかいように見える。
身近でいらないの筆頭は、陸運局。 あんなもんいらん。
669名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:16 ID:M+xfrtR20
>>665
法律違反です
670名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:19 ID:oDsFW90v0
>>667
チンケなメンツのために一番税金を無駄遣いする手段を選んだよなw
やっぱ、無能だよあいつ。
671名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:32 ID:WLLipI3z0
>>666 知事になる前から十分金持ちなんだが・・・
672名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:47 ID:EjnFmkZ50
>>661
だって誰がどう見ても都知事のせいだからマスコミに聞かれてもそう言うしかないもん
しょうがないよねえ
そういう例もできたら地方分権についてもいろいろ考えざるを得ないよね
地方自治をタテに革新知事を立てて国政麻痺なんてなんか左っぽくてやーねえ
673名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:21:49 ID:EjvSOb0P0
オリンピックをごまかすことに必死wwwwwwwwwww
674名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:22:37 ID:T+1aQPbo0
ダム中止反対のこいつら
口からでまかせばかりだ
675名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:22:45 ID:HFEBFSpF0
行ってちゃんと観察すればわかると思うけど
長野原は浅間山から一番離れてる場所
浅間山に近いのは上流の三原、大前のあたり
吾妻峡があるとこは峡谷になってるように岩盤が硬い場所
コンクリートのダムを造るということは地盤が悪くないから
地盤ならロックフィルでないと造れない岩手の小沢の胆沢ダムのほうを
心配しないと
676名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:23:32 ID:M+xfrtR20
こんなことなら民主党のマニフェストに大臣は超法規的措置で何でもやれますって
書いておけばよかったのにな。
国会が始まれば前園は辞任だろう。

邪魔者を早く消していく小沢の手腕は見事だ。
677名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:23:56 ID:OixXbTK8O
俺は、交通安全協会が、要らないわ…
誰が見ても完全なぼったくりだろよ、あれは
最近は入って無いけどよ…
678名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:24:20 ID:SV4+VTWG0

馬鹿ミンス信者は黙認かよwww
   ↓    ↓
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000910100002
679名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:24:58 ID:2WXXvVk90
>>667
鉄道だって維持費は国が出すんだろうからな
ダム建設の跡地以外何も無い所に、国民の税金で鉄道走らせて無駄が無くなったと言うんだろうか民主党は
680名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:25:21 ID:Ns0VBo0c0
>>653
どちらも大事なので、先に計画された方を完成させてから次に移るのが筋かと
ちなみに戸倉ダムを一抜けしたのも東京都で、いらないものにはいつでもNoという用意はあるんだよね、東京都は。
そんな東京都が「必要」と言っているこのダムがそんなにいらないものなのか、
もう少し検討してみる余地があるよね。
681EMANON:2009/10/19(月) 20:25:28 ID:STIujyF60
>>630
感情だけで無駄な金使わせるなよ。

すでに予算の7割消化して、本体のダム工事が一つも手つかずじゃねぇかよ。
一体いくらかかるんだよ?
682名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:26:56 ID:kkqQf1sni
全国の知事の内閣支持率を見てみたいあるのかな?
683名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:16 ID:OixXbTK8O
地方空港も無駄かな…誰が見ても明らかつーか
前原は、整備新幹線費用は遺したけど、
常識的な判断だと思う
なんてかな〜?もっと楽に生きようよ
684名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:27:43 ID:oDsFW90v0
>>676
ダム止めて財源を作るとか書いちゃったから、前原がピンチなんだがw
八ッ場ダムはもう税金ジャブジャブ投入する事になっちゃったから、後は川辺川ダムで
強烈に絞るしかない。

八ッ場はバラマキで、川辺川は絞るなんて芸当が前原にできるかどうかw
まあ、道路で何もしないって手もあるか?
685名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:28:14 ID:2WXXvVk90
>>681
予算の殆どは地元に対する補償に消えたんだよ
そもそもダム工事はダム本体が一番最後だと何度言えば・・・
686名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:29:12 ID:NmdN29Su0
石原良く言った!

おまえが言ったということはつまり「いらない」ということだ。

絶対にダム建設は中止だ!!!!!!!!!!!!!
687名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:29:17 ID:lBHFNOaG0
群馬県とかあの周辺の住民は
水とか電力とか土建屋の仕事が不足しているんじゃないの?
この時代に。
だから、ダムを造りたがってるんじゃない?
688名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:29:40 ID:EjnFmkZ50
ぼくは国債発行しちゃえばいいじゃんって思うけどな
689名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:30:37 ID:Ns0VBo0c0
>>681
ダム本体:500億円
地滑り対策:200億+α
地域再生:800億+α

ダムが完成した後、試験的に水を貯める。このときにいろいろ起きる。
この対策にかかるお金は事前に予測することはとても困難。
大滝ダムや滝沢ダムはいまこれでお金がかかっている。
+αがいくらになるかの予測は難しい。ほとんど何も起きないかもしれないし、
1000億単位のお金がかかるかもしれない。
690名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:30:52 ID:Ak2aWRVG0
やんばらナイト
691名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:31:34 ID:iOxPViZi0
>>492
おまえどこのドブ川の水飲むつもりだよw
給水寸断されても神田川や利根川みたいなドブ川の大腸菌やサルモネア菌だらけの水飲みたいとは思えんな
体弱ってるときにそんなの飲んだら致命的だろうw
もう少し反論するなら頭使えカス
692名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:31:59 ID:4CjzUXlz0

















麻生太郎前首相に声をかける石原慎太郎

http://www.youtube.com/watch?v=u5aO5O8n2JA&feature=channel_page


ダム建設で金を溜め込み、いとこにあたる小渕成康(まさやす)氏(42)が理事長を務める団体が外国人実習生から賃金を搾取したとして提訴されたあとも
開き直って金を溜め込み続ける国賊女。



http://stat001.ameba.jp/user_images/3f/29/10117996075_s.jpg
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%88%90%E5%BA%B7&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client
693名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:32:14 ID:nd6y7eM60
八ツ場ダム中止「撤回せず」=1都5県知事声明に対し−前原国交相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101900829
前原△
694名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:32:27 ID:usGIrFpv0
ダムいらね、
いらねって
陳情してる
市民団体って
ダム中止になると
どんな風に儲かるの
絶対何か利権あるよね
695名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:32:43 ID:X6xG3blb0
.石原知事は「異常気象のもたらす災害は頻発している。利水、治水含めてダムを造って
 いくことは絶対に必要だ」と述べた。



根拠あんのか??w
696名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:32:43 ID:q6s0s5Ua0
>>638
上手く例えられないけど。

生活が苦しく、欲しくても子が設けられなかった夫婦。
子供のいる世帯へ手厚い保護をするという政策を聞き、安心して子を宿した母親。

出産予定日がそろそろ判るという時になって、突然支援は無いと言われた。
それどころか生むなと。手術費用は出すから、言われた通りの日に降ろせと宣告された。
理由を尋ねたが決定に変わりは無く、説明だけはすると言った。
説明を待ったが、未だ丁寧な説明は無い。


「母体」を例えに出したのは、保障だとか費用だけの話じゃないという意味で。
判るかな?
697名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:33:37 ID:HFEBFSpF0
国交省の役人もインチキは全くないとは言わないが
少なくとも中卒ニートよりは常識がある
よっぽど勉強しないと太刀打ちできんぞw
698名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:33:50 ID:WLLipI3z0
>>694 儲かった奴が憎い って感情だけじゃね?
プロ市民なんて大抵そんなんばっかだよ
699名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:10 ID:Ns0VBo0c0
>>684
川辺川ダム関連の予算は、実は自公政権時代の平成21年度予算ですでに削除されている。
大層にマニフェストで「凍結」と掲げられているが、実は政権交代しなくても事業中止になる予定だった。
川辺川が揉めないのは、実はそこがポイントだったりする。
そのため、民主党が凍結しても生まれる「無駄だったお金」が存在しない。
700名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:28 ID:I7DNqM8S0
やるなら私財でやれ!

老人だけでやれ!
701名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:29 ID:OixXbTK8O
地元への補償や対策は国がやるんだから、
知事連中はそんな事を気にする必要は無い
国にこういう条件になったらこうしたい、って上げるだけ
地方分権をにらんで、首都圏みたいな地方負担を
負わないで良くなる自治体は、自分達で出来る事、
のオプションを拡大した方が都合がいいんだよね
多分
702名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:30 ID:ZZNGfE8FO
前原の頭にはマニフェストしかないよ 
公約実現の為にダムをいくつ潰せばいいか、それしかない。 
それが悪いとは言い切れないが、やり方の問題 
703名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:34:33 ID:yniG5Y/s0
国交省の官僚の思惑にダマされた各県知事(w
704名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:35:26 ID:EjnFmkZ50
>>698
そんなに儲かってんの!?
705名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:35:37 ID:oDsFW90v0
>693
>地元住民の生活再建案を年内に提示するよう知事らが
>求めていることについては「検討させてもらう」と述べた
決まってるのは中止だけかw
国会前に住民を懐柔する事はできなかったな。
706名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:01 ID:sjtMIa1S0
>>685
でも、鉄道が7割、道路に至ってはまだ1割も完成してないんだぞ
707名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:44 ID:iOxPViZi0
>>492
ろ過して飲むとかバカなこと言うなよw
ろ過するくらいの水源ならわざわざ増やさなくとも都市圏には山ほどあるわw
つか、ダム作ることと、緊急時の水源とにどういう関係があるんだ?ww
ちっぽけな頭で必死に反論するにも稚拙すぎるわ
どこの利権屋さん? 地震来たらドブ川の水飲んで、のた打ち回って死んでねwww
708名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:51 ID:Zxw+QpArO
知事達は国民より政権交代の理解力がないみたい!国民の世論調査を反して反対などとぬかすなら 国民は怒るべき!国民中心となった今知事らに国民の抗議をするべき!
709名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:36:56 ID:OixXbTK8O
本当は国としては、生活コストの高いど田舎から
金を補償するから、都市部にでてきて貰いたかったんだろ?
710名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:37:08 ID:XEyYU2ZF0
>>359
この場合ダムが役に立たないのはかわらない
対案ある?
711名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:37:29 ID:JkSLMqJI0
八ツ場ダム住民は既に巨額の保証金を貰ってる。
(大きな豪邸やポルシェを乗り回す者もいる)

ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
712名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:37:33 ID:WLLipI3z0
>>704 その隣の芝生は〜的な発想すらも妄想というオチなんだよ
今の世の中ちょっとおかしくなっていて「とりあえず成功者を潰したい」って風潮になってるからね
相手は誰でも良いんだよ、とにかく自分と同じく不幸にしたい

それだけに固執してるだけ
713名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:38:04 ID:oDsFW90v0
>>699
それでも地元がすんなり中止に同意するか疑問だなあ。
幾らふんだくれるか、うでを撫して待ってるだろう?
バラマキを重ねるだけじゃないかなw
714死に損ない爺:2009/10/19(月) 20:38:27 ID:83hZlZNy0
>絶対に必要

50年も放たらかして、オリンピック招致に熱をあげていたくせに。
715名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:39:41 ID:GsMMrtki0
近くに住んでいる誰か、八ツ場に周辺の家を片っ端からデジカメで撮影してアップしてくれよ。
716名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:39:52 ID:fJ2H3wz1O
石原が必要っていうんだからいらないんだよ。
717名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:40:05 ID:2WXXvVk90
>>706
それは住民補償を優先させた結果だからな
それに前原は道路や鉄道を中止するとは言っていない
718名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:40:37 ID:Ns0VBo0c0
>>706
そこは数字のカラクリがあって、竣工していないだけですでに契約しているので、
追加のお金を払わなくてもこれから先どんどん完成してゆく。

7割は契約しているお金の額で、数%というのは完工高。
使ったお金の分の工事が完成すれば、7割とまではいかなくとも、かなりの率の工事が完成する。
719名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:40:49 ID:EjnFmkZ50
国民の世論調査はこの際関係ないと思うがなあ
720名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:41:23 ID:wOiDhCAy0
八ツ場ダム住民は既に巨額の保証金を貰ってる。
(大きな豪邸やポルシェを乗り回す者もいる)

ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
721名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:41:39 ID:4KVhJ3F/0
民主主義は、手続きが「命」だからね。同じ中止でも、
住民なり関係首長の話を聞いてから「決断」するのと
「まず中止あり」では雲泥の差だ。どちらでも同じだ
と言い張るなら、前村は即刻政治家を辞めろ。松下塾
で何を習ったんだ?
722国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 20:43:14 ID:Icwd26sy0

要するに、、、こういう場所は、地盤沈下で、、お先が、真っ暗だから・・・「ジリ貧」だから・・・・・

ダムを口実に銭が欲しいだけw

それだけなんだw


中止になれば、それを口実に、、「もっと銭をよこせ!」ってことだけ。

まあ、、普通の感覚を持ってない人種だから(笑)


さっさと、、、切り捨てるのが国益になる。






723名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:44:00 ID:oDsFW90v0
>>722
前原がダム以外の治水施設で釣り上げるだろw
幾ら掛かるか知らんがな。
724名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:44:21 ID:ZZNGfE8FO
>>711
豪邸やポルシェはダムのお陰ですか? 
貧乏人の発想ですね(笑)
725名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:06 ID:EjnFmkZ50
>>718
税金の無駄ですね
役人って馬鹿なんじゃないの?
726名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:27 ID:2y/hpZVC0
そんな事より
これ、税金は国で使えみんなのために使えボケ!

東京五輪招致、随意契約が突出
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009101901000638
150億円の招致活動費の3分の1を超える約53億円について『 電 通 』と
委託契約を結び、その100%近くが入札なしの随意契約だったことが19日、都
議会決算特別委員会で明らかになった。
727名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:52 ID:P/KHrMtLO
関東圏の知事を敵にまわしてもいいことないぞ

ただでさえ栃木・群馬・東京・千葉・(茨城)は自民系知事なのに
728名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:45:59 ID:Ns0VBo0c0
>>722
鳩山民主党政権は、何も実体を生まずにお金だけばらまくのが好きだからな
ダムという実体は消して、地元民へのばらまきだけは倍増

政権として筋は通るのかもしれない
729名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:46:22 ID:4NnEuQ+t0
絶対に必要と言いつつ、半世紀もほったらかしにされてきたわけだが
730名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:46:50 ID:OY3SIh4+O
これからいくらかかるかわからんものにまた金注ぎ込むのか?
石原銀行で懲りてないな
731名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:47:29 ID:nWcn9qVK0
石原知事、頼むよ
732名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:48:19 ID:OvTsXnByO
官僚が天下った会社が知事達の任期後の老後の生活を面倒を見る約束でもしているのかな?
明らかに世論を無視している。
733名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:48:27 ID:OixXbTK8O
んー、俺見てて思ったのは、年寄りが
(つっても、ありゃ俺の両親より年下かな〜)新築の家に住んでさ
あんた、そこであと何年生きるつもりかね?つーかさ
俺の両親みたいに旧帝大出て働いて、あんたらより
質素な生活してる訳なんだが、とか複雑な感情を覚えた
734名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:48:39 ID:G7eCf7Wz0
>>729
それはダムが必要じゃなく、工事が必要だったから
735名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:49:19 ID:n3VAkvUr0

あと何千億をコンクリートに使う気だよ

馬鹿らしい。
736名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:49:38 ID:M02Or3E10
>>729
半世紀治水・利水について出来上がると言うことで他の事業をしてきたからな
737名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:49:40 ID:Ns0VBo0c0
>>729
地元民を切り捨てないで40年以上もの間説得したのがこの結果です
最終的に「札びらで頬をたたく」ような真似もあったと思いますが・・・
738名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:50:19 ID:EjnFmkZ50
>>727
栃木、群馬、東京、千葉の知事さんは抵抗勢力なの?
政界再編後はどこにつくの?
新自民党系になるの?
739名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:50:22 ID:brE+0teX0
>>735
それが雇用につながり
税収にもなるんだよww
740名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:50:35 ID:nd6y7eM60
一都5県で金出せばいいだろ、国にたかるな
741国家公務員 ◆wmPOoIb6ng :2009/10/19(月) 20:50:41 ID:Icwd26sy0

まあ、50年以上も、、、「もっと、もっと、、、、銭をよこせ!」

トドのつまりが、、こういう連中だから、、、これ大変よwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ホントに、、、銭が欲しいだけなんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



何が、、「ふるさと」だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

742名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:50:47 ID:HFEBFSpF0
前原がどんなデムパ飛ばすか見ものだなw
嬬恋のキャベツ畑を全部潰して木を植えろとか言ってくれんかな
743名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:51:55 ID:G7eCf7Wz0
>>739
土建屋が潤うだけじゃんか
744名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:51:59 ID:4OMPId790
都民だけどダムいらない。
オリンピックや銀行に費やした税金を返せ。
745名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:52:19 ID:6ZMqltgM0
難しい問題だと思っていたが、

あの石原都知事様が絶対に必要だというんだから、


八ツ場ダムは正真正銘不要なんだと確信した。
746名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:53:15 ID:HFEBFSpF0
今夜のTVタックルで八ツ場やるんか
デムパ飛びまくりになる悪寒
747名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:53:16 ID:Ns0VBo0c0
>>734
1990年代まで工事らしい工事はしてませんよ

>>735
そのコンクリートを生みだすのも人間の仕事です
人一人が10000円足らずのお金を得る×何10万人分
それが公共事業です
748名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:15 ID:wOiDhCAy0
八ツ場ダム住民は既に巨額の保証金を貰ってる。
(大きな豪邸やポルシェを乗り回す者もいる)

ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
749名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:27 ID:brE+0teX0
>>743
土建屋が大量に人を雇うだろ?
どこで雇用を生む気だ?

農業か?林業か?
自由貿易協定とかいってんのに、アホかと?

ならば介護か?
今、人がダブついて、値下げ合戦なのに?
750名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:41 ID:lHf+Rhyn0
>>743
土建屋が潤うことで、法人税収と所得税&個人住民税には影響あるんじゃないの
751名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:54:44 ID:4NnEuQ+t0
>>737
本気で最初から、地元民の意見を聞き入れる気があったなら
もうとっくの昔にダム建設の話なんかご破算になってたわな
752名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:55:34 ID:OixXbTK8O
あんまりいいたか無いが、国が渡したお金に対して
実際の事業費用が少な過ぎないか?
数分の一になってるじゃないか
753名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:56:01 ID:Ns0VBo0c0
>>743
土建屋が車を買えば自動車屋も潤いますよ
キャバクラへ飲みに行けばキャバクラも儲かり
キャバ嬢がブランド品を買い漁ればブランド店も儲かる

そういう連鎖を生みだせるんですよ
754名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:56:21 ID:T+1aQPbo0
>>739
介護職に就いても税収はある
コンクリートから人へというのはそういうことだ
莫大な建設予算が回りまわって自民、公明など
族議員に回るカネを庶民にまわるようにしようというのが
政策転換というものだよw
755名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:56:29 ID:lHf+Rhyn0
>>749
民主党の狙い

子供手当支給 → パチンコ業界大盛況 → パチンコホールの雇用増
756名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:56:51 ID:4OMPId790
経済成長の頃は、無駄な公共工事も意味があったが、デフレスパイラルの今は無理。
公共工事をすればするほど経済的にマイナスになる。
757名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:57:24 ID:yzjY5xAq0
今日国道145号が混んでいたのは、こいつらのせいか
758名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:13 ID:G7eCf7Wz0
>>747
> >>734
> 1990年代まで工事らしい工事はしてませんよ

そりゃ、完成させるのが目的じゃないもの
延々と公共事業費さえ流れ込めば、工事なんて進まなくてもそりゃうまいわな
759名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:16 ID:HFEBFSpF0
あ、浅間山に植林しろとかいう
究極のデムパがあったわw
>>752
具体的に何がいくらなんだ?
760名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:16 ID:hkkDiyIB0
石原ももう末期だな
761名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:22 ID:OixXbTK8O
土建屋が浪費に使っちゃあ意味が無い
浪費用の道具を作る設備なんか、景気が
後退して需要が無くなれば、無用の長物、ただの不良資産
762名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:38 ID:lHf+Rhyn0
>>756
あなた、都民として、税金の返還訴訟は起こさないの?
返して欲しいのなら訴訟起こすべきなんじゃないの?
本当は返して貰わなくてもいいと思ってるんじゃないの?
763名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:58:40 ID:brE+0teX0
>>754
介護で国民養うってアホかと
モノを作らない国は滅ぶよ
764名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:08 ID:wOiDhCAy0
八ツ場ダム住民は既に巨額の保証金を貰ってる。
(大きな豪邸やポルシェを乗り回す者もいる)

ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
ヤンバ住民に血税をこれ以上、渡すな!!
765名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:12 ID:YXjLtf3QO
石原都知事が必要と言うならつまり不要なんだな…都政を掻き回す輩に政治的な事をメディアでコタコタ言う資格無し、まだ己の立場ワカラン老害は隠居しろ!
766名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:22 ID:iV0Jo0Bs0

治水って、そもそも堤防造って、川原を宅地にして
土建屋・不動産屋を儲けさせることが目的に事業だ。
堤防だけじゃ不安なので・・・って、そりゃそうだろ。
関東で一番の暴れ川・利根川の川原に住んでるんだからw
川原は、そもそも住むような場所じゃない。住むほうがおかしい。
川原のような高コストの場所にどうしても住みたかったら、
川原に住んでる連中でカネ出し合って・ダムでも何でも造ればよい。
当の八ツ場での地元も納得してる。「カネ次第で」だけどなw
それに、談合が横行するダム事業だ。談合企業にキッチリ儲けてもらえ。
くれぐれも、国民負担は止めてくれよ。「川原に住んでる住民負担」でな。
767名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:32 ID:T+1aQPbo0
>>755
子ども手当て→母親の就労→保育士の増加→就労者の増加→税収アップ!
768名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:59:46 ID:O1C9tLil0
八ッ場ダムの上流に致死量25億人分のヒ素!?
http://ccplus.exblog.jp/11389252/
その水源に鉱山のヒ素が混じった水をわざわざ中和して俺達が飲むのか??
そのために、東京都は1500億円かけているのだそうだ。
1500億円ですよ、1500億円。
東京都民1000万人だから、一人あたり15000円だ。
なぜ、我々は一人あたり15000円もかけて猛毒のヒ素入りの水飲まなく
ちゃいけないのか??
769名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:17 ID:vCKcOCkK0
内緒の話なんだけど言っちゃうよ
ダムは本体工事以外ほとんどできている
と言っているけど、まだ半分もできてないよ
ただ予算は8割程度使っている
何が言いたいかと言うとダムが完成するまでに
いままで使った以上のお金が必要な事
維持管理にも年20億以上がな必要な事
まあ雇用対策にはなるが・・・
770名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:20 ID:GSY8fFPFO
>>755

短絡過ぎ
771名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:20 ID:UCG859780
>>711
在日や怪童で生活保護貰いながら、ベンツ乗り回している奴がいるぞ
772名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:00:48 ID:G7eCf7Wz0
>>749
何のためのダム?
無駄なものを作らせることが雇用対策だというなら
金だけ与えて、なにもさせないほうが遥かにましだ
773名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:01:05 ID:E7Q9Nh2KO
6都県とは何処?
群馬、埼玉、千葉、東京、………茨城も?あと1つは?
774名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:01:09 ID:vQ35od1XO
この記事やスレを見てると、何故、自民と公明が、一般的な国民に愛想を尽かされ、憎悪されるまでになったかよく分かるなw。

ま、自民の利権で欲太りしたクズと創価の狂信には理解出来ないと思うがw。
775名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:01:12 ID:Ns0VBo0c0
>>758
それは地元理解を得るために奔走した真面目な役人に対しての侮辱というもの
776名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:01:52 ID:hI2/euiU0
石原に森田じゃ説得力なし、ところで茨城は八ッ場が出来ても得はしないぞアホかと
777名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:20 ID:WTQPg31UO
石原は絶対に不要。
778名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:42 ID:O1C9tLil0
八ツ場ダムについては談合だけではなく国土交通省と業者間で贈収賄も
行われている。氷山の一角か?
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091017063.html
>談合ではないが、八ッ場ダムの工事をめぐっては〇六年、用地調査業務で
>便宜を図った見返りに、業者から無利子、無担保で約七百十万円を借りたと
>して、収賄罪で国交省の八ッ場ダム工事事務所元用地第一課長が有罪判決を
>受けた。

関連工事の大半が落札率94%超 八ツ場ダム、談合の可能性指摘
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101701000311.html
4業務 落札率100% 八ッ場ダム 天下り先法人が受注
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009101702000210.html
八ツ場ダムの闇、遂に国民の前に明らかに。田45倍、畑82倍、杉の木一本20万円
・・・異常な買収価格の実体
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254744012/
ダム建設を落札している企業、公益法人、随意契約業者などに計176人天下り
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22754
779名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:48 ID:k/WdgkuA0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   何も変えない、変らないなら
  |     ` ⌒´ノ   政権交代した意味ないわな。
.  |         }     
.  ヽ        }      常識的に考えて・・・
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
780名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:02:56 ID:LE8SfQFxO
爺が必要ってやった事がほとんど無駄になってるな
781名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:03:01 ID:lHf+Rhyn0
>>711
補償金をさらに増やして、ポルシェをもう一台買い与えるのが前川案
ポルシェを買い与える金でダム事業を継続させるのが知事連中の要望
782名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:03:15 ID:G7eCf7Wz0
>>750
税金がそこへ垂れ流されてるだけだって事に気づけよ
783名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:03:23 ID:mqtc3l3y0
>>775
マジメなのは職業人として当然だw
784名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:03:37 ID:OixXbTK8O
あー、やっぱりね
国道も県道も鉄道も新駅も写真に影も形もないもんな
あれ、完成させるの、ダム本体より金が掛かるよな
前原が、そっちは作る、つってるの聞いて、
んん?って首ひねっちゃったんだよな
785名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:04:12 ID:s6I6oJu10
>>768
そんな毒ダムのために痴呆知事たちの奔走+会見・・・ミットモナイ・・
786名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:04:30 ID:Ns0VBo0c0
>>768
そのまま利根川に流れ込むのと、中和した水が流れ込むの、どちらがいい?
昔でも今でも、その水は利根川に合流して飲み水として利用されているんだよ。

>>767
子供手当てが母親の就労につながる部分について詳しくお願いします
787名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:04:50 ID:brE+0teX0
>>772
必要なものを前倒しで作るのが
景気対策、雇用対策の公共事業だよな?

必要だからはじめて
かなり事業として進捗している

無駄をなくす
というのは、短絡的に事業を止める事ではなく
その事業に「無駄に支出されているもの」をなくす事じゃねぇのかねぇ?
788名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:10 ID:SHl3Om2j0
ダムを守れ ダムダム人 コンクリートの憎い奴
おおダムダム人 ダムダム人よ
789名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:25 ID:G7eCf7Wz0
>>753
どぶへ捨てても、金は流れるっていう理論だな

そこまでして飼っておくほど土建屋は必要ではない
790名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:29 ID:GtZo33eRO
ダム自体は不要だが、我々の利権の為にダム建造は絶対必要
791名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:30 ID:Jhnns9hg0
石原、人の仕事に口はさんでないで、早くオリンピックの経費内訳都民に公表しろ
どうやって150億返すんだ!話をそらすんじゃない!!!
792名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:32 ID:mqtc3l3y0
水より金のほうを溜め込んでるダムか
しかも放流しっぱなし

中止がいちばんよい
793名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:05:43 ID:yMbEmPhSO
>>772
何がどう無駄なのか詳しく説明してくれ。

当然、七割以上工事が進捗している現状を破棄してまで
取り止めるほどの理由をな。
794名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:06:32 ID:T+1aQPbo0

子ども手当て→保育所に子どもを預ける費用に充てる
→介護職などに母親就労→保育士増→就労者増→税収アップ!!!
どうだ!w 即効性があるだろw
795名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:07:29 ID:hI2/euiU0
>>786
バカだなお前一気に流したら流量が増加して中和もへったくれもない、現に中和剤で
ジャブジャブにする計画だ
796名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:07:30 ID:lHf+Rhyn0
>>791
150億というのは借金じゃないでしょ。
返して欲しかったら訴訟起こせよ。
訴訟の泥仕合だけが楽しみなんだから。
797名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:07:49 ID:mqtc3l3y0
7割の進捗自体がウソだろうな
あと30年は完成させないつもりだ
798名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:07:59 ID:G7eCf7Wz0
>>787
前提が間違っているよ

ダムは必要なものじゃなく、必要ないもの

無駄に支出されているものがダム
799名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:06 ID:TMofN2iEO
オリンピックの金でつくれたろ。
800名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:52 ID:OixXbTK8O
つーか道二本、や橋はいらんだろーよ…
新駅だって疑問だ
一人に一億渡して、町で暮らして貰う位でも、もっと安く出来る筈だ
わざわざ高い方、高い方に誘導したんだよな
801名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:08:56 ID:HFEBFSpF0
>>768
砒素は中和できんよ
中和してるのは酸だから
802名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:09:07 ID:zl8s5lSc0
八ツ場ダム、上流に高濃度ヒ素疑惑発生

八ツ場ダムの水は飲めない! ダムが出来ても水道水としては危険
ダムが作られようとしている吾妻川はかつて死の川と呼ばれていた。上流の硫黄分によって水質が
酸性に汚濁されているからだ。
上流には万代鉱という今は閉山しているが硫黄鉱山があり、ここから人体に有害な高濃度ヒ素が排
出されているという。万代鉱山は年間50万トンのヒ素が排出されているらしい。
この10年で500万トン。これは致死量にして25億人分になってしまう。
ヒ素は自然界にあるものとはいえ、飲用水としては問題が多くある。

ダム建設以前に水質検査、人体への危険性をしっかり調査することが先である。
まず、水質調査と情報公開が望まれる。
803名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:09:15 ID:oDsFW90v0
>>798
維持管理に費用の掛からない治水施設でも探すんだなw
このままだとダム造って運用するより掛かるよwww
804名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:11 ID:Ns0VBo0c0
>>798
離島に住んで水不足に苦しむがいい
805名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:12 ID:brE+0teX0
>>798
子供手当も前提が間違ってるって言われるよwwww
絶対wwww

まぁ無駄だとしても
中止にした理由、基準が公開されてないわな?
その辺はっきりしないから、批判されてるんじゃねぇのか?

Aというダムは中止だが、岩手のBってダムは中止しないとかなwwwwwww
806名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:10:46 ID:G7eCf7Wz0
>>793
それじゃ聞くがなぜ必要なんだよ
地元の反対を押し切って工事に着手したんだろ

7割って、ダムはほとんど手付かずの状態
50年以上たって完成のめども、工事費用の概算も立たないような
工事にこの財政難にどれほどの必要性があるんだ?
807名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:11:04 ID:NovHU85W0
相変わらず土建にコビ売ってるのな。
このクズわ
808名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:11:14 ID:lHf+Rhyn0
石原に450億円払って、なおかつ住民にポルシェをもう一台買い与えるか

その金でダムを建設するか

どちらが良いと思う?
809名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:12:17 ID:hI2/euiU0
前原がこの6人を前にして国は現在予定されてる金しか出しません、後は宜しくと言ったら
こいつ等ガクブルだろ
810名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:12:56 ID:xXLDNGVK0
【政治】自民党・谷垣総裁、八ッ場ダム中止撤回を求めていく考えを示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254451513/l50
【社会】八ツ場ダム問題、推進派のデータはニセ情報紛れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254478399/l50
【政治】八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254479657/l50
【群馬】「ダムは別にできなくても…狭い地域だから、署名に協力しないわけにはいかない。村八分は怖いよ」八ツ場ダム推進署名 揺れる心
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255431580/l50
【群馬】関連工事の大半が落札率94%超 八ツ場ダム、談合の可能性指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779238/l50
811名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:14 ID:G7eCf7Wz0
>>804
ほう、この土地では水に苦しんでいるのに50年間なんの進捗も見せない工事に
文句ひとついわなかったんだw
812名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:21 ID:brE+0teX0
>>806
地元の反対押し切って、進めて
いまさらヤンピは酷いだろwwwww

で、他のダムで中止になってないダムと
このダムの中止した具体的な基準って何よ?
813名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:23 ID:HFEBFSpF0
だから砒素なんか少ない
無視できるほどだ
インチキ情報を流すんじゃねー
今でも飲んでるのに何人死んだ?
814名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:28 ID:OixXbTK8O
ダムなんて元々穴みたいな所、穴掘ってせきとめるだけで
何でそんな金掛かると思うのよ?
俺、明治時代に作ったダム見たけど、しょぼいけど
ちゃんと機能してた記憶有るぜ?
今みたいに金なんか掛けてないのは一目瞭然だった
815名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:13:52 ID:Ns0VBo0c0
>>806
費用の7割を使った段階ではダム本体は手つかずなのは普通
元々あったものの移転+用地の取得で7割以上かかる 9割以上かかることもある

だから元々何もない所にダムをつくると事業費がとても安くあがる
816名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:14:18 ID:T+1aQPbo0
ゆとりのある生活には
母親が就労できる環境づくりが
これからの社会には必要不可欠。
ダム建設では日本の未来はない。
817名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:14:28 ID:lHf+Rhyn0
>>809
訴訟起こされてガクブルになるのはどちらだろうね。
818名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:15:26 ID:pLrmFFE20
ダム一つにどれだけ雇用と消費が得られるか想像してよ。
土建屋だけじゃなくて流通から資材、機械、日用品に至るまで。
すでにもうダム関係は発注は止まってるな。 儲けがないなら法人税減るし
給料減れば所得税など当然減るよね。この時期税収減らしてどうすんだ。

819名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:16:45 ID:HFEBFSpF0
昔は美輪明弘の母親みたいにヨイトマケやってたんだよ
母子家庭は
820名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:17:13 ID:OixXbTK8O
国の税金だから、と、コスト意識が皆無過ぎる
821名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:17:41 ID:hI2/euiU0
別に土建屋は反対してないぞ、本気だったらとっくに死人が出てる
アイツ等は八ッ場だけが仕事じゃないから、勘違いするなよ
822名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:18:07 ID:Ns0VBo0c0
>>811
このスレで話題の一都五県にさんざん陳情されてるが

>>818
菅副総理が「麻生政権の負の遺産」とかなんとか寝言を言っております

参考スレッド
【政治】 菅副総理 「税収40兆円切れば、国債発行が必要」「麻生政権の負の遺産だ」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255935899/
823名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:18:41 ID:T+1aQPbo0
>>818
すでに予算4700億だったかの7割も使って
どれだけの雇用を生み出したんだ?
社会にどれだけ還元されているんだ。
キッチリ明細をだしてもらおう。
824名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:05 ID:lHf+Rhyn0
「土建屋ざまぁw」とか言っている連中にとっては、国家の税収が減ろうが関係ないのです。
国が駄目になっても、土建屋、その他自分が嫌いな連中が不幸になりさえすればそれで良いと思って居るんだから。
825名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:25 ID:QZ7fArR+0
五輪も明らかに都民の意向とか無視してるし、八ッ場ダムだって明らかにいらないのにこれでしょ。
誰の為の知事だか。
826名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:32 ID:ZWMhyW100
>>656
住民が納得するまで中止の手続きはやらない by前原

休止と中止はどうちがうんだ?
こいつも所詮口だけオトコだな。
827名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:19:47 ID:tEX4z+8dO
わざわざパフォーマンスのために行ったのか、
役者か。
828名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:10 ID:256IntjTO
そういや石原だけ直前にヘリに乗って上空から視察したんだよな
829名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:16 ID:hI2/euiU0
土建屋の雇用だとか税収だとか言ってるのは、頓珍漢のバカ
830名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:37 ID:55+G+4N40
おい石原!ダムが欲しいなら お前が金出して作れ!
831名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:41 ID:ZWMhyW100
>>647
民主党は法律そのものを変えようと考えます。
民主信者コメンテーターは、法律無視でやれと叫びます。

2009年10月9日 民主党の強引さにヒク
http://www.youtube.com/watch?v=ltUyifDOVSY
832名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:43 ID:wEuS0IkY0
23区をダム化しろ
833名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:46 ID:SlOWtCVF0
知事たちは、地方のことしか考えてないような気がする。
地方分権が進むと、これまで通りダムがどんどんできるのか?
834名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:20:49 ID:OixXbTK8O
投資した金額以上のリターン(税収)が無ければ、投資とは呼べない
835名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:01 ID:bFQfDCUl0
石原のカスは自分が発言する事で大きな影響を与えると思ってんだろうな。
836名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:18 ID:vFon29NhO
石原よ…



お前が言うな!(#゚Д゚)
837名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:41 ID:mPRYL5rs0

 石原、もうよぼよぼで、死にそうだったな。

   でも、オリンピックの痛くもかゆくもない150億を早く払ってくれよ。

   それに、石原銀行も、ポケットマネーでよろしくしてくれよ。
838名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:44 ID:LV2Yt9JvO

余生の短い老害が、子孫に負の遺産を残すんじゃあないよ!

作りたきゃあ自分の墓でもコンクリートで作っとけって

839名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:21:58 ID:SFIM3jQR0
こんなところより四国に作ろうぜ
毎年渇水してるじゃん
840名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:09 ID:aqNudO7L0
どうせなら黒部ダムみたいな豪快なのつくれよw
841名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:13 ID:LZQFs+zp0
土建に消費能力は無い。
土建以外に金回せ。
842名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:14 ID:8++VrzM/O
ダム作って、魚放して釣りのできるダムにすれば観光客が増えて地元経済が潤うと思う。

なのでダム作ってOK!!

843名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:14 ID:lHf+Rhyn0
>>825
五輪推進は議会の支持を得ているよ。
五輪推進を選挙公約とした石原、そして議会は民意の支持を得ているよね?

ヤンバダム中止も、民意だから強引に中止してもいい
というのが、中止に賛成している人たちの考えだよね?
844名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:18 ID:brE+0teX0
>>831
法律変えても遡及適用なんてできるの?
845名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:24 ID:O1C9tLil0
■この水系は草津温泉の影響で強い酸性の水。川底の石もボロボロで真っ赤。
■そのままでは鉄筋コンクリートも発電機もすぐボロボロに。
■事業の一環として中和の為の品木ダムを45年前に建設
■中和の為に毎日60トン(年間10億円)の石灰を投入。ダムがある限り永遠に続ける必要あり。
■石灰による中和で有害なヒ素堆積物がダムに沈殿する。
■品木ダムに堆積している沈殿物に含まれるヒ素は500トン(25億人分の致死量)。
■中和の為の品木ダムは既に8割がヒ素堆積物で埋まっている。

この堆積するヒ素を流域内の山野に埋め立て処分しているのですが、国土交通省は処分場を
これ以上つくれないと表明しているそうです。となると、行き場を失ったヒ素入りの中和
生成物がどうなるのかということです。今でも中和システムの品木ダム下流の吾妻川に、毎年3トン
のヒ素が流出しているという報告があるそうです。 八ッ場ダムができてこの水が飲料水に ...
ダムのために酸性水からヒ素を生産しているわけですよ。
846名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:22:52 ID:UoBmOg6y0
カッペの集まりだけにまだ乞食ゴネ根性が抜けないかww
847名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:23:01 ID:ZWMhyW100
>>621
地元民ですら、こういう事業では20年、30年掛かるのは普通です。

と言ってますけど。

カスリーン台風のときの水害被害を調べてから、
書き込んだほうがいいよww
848名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:23:29 ID:vG3XyMIx0
>>825
珍太郎自身の為に決まってんだろw
849名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:24:11 ID:E7Q9Nh2KO
都知事は都民の代弁者なんだから都民が中止と推進のどちらを望んでいるかを考えてから群馬行けよ
850r+:2009/10/19(月) 21:24:20 ID:uUh8OdLM0

石原銀行
オリンピック
八ッ場ダム


石原は辞めどきを間違えたな、もう醜悪だよ。
森田うそつき知事と石原はもう、いらない子
851名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:24:28 ID:AcWsn0jN0
>>833
うちの町内会長も町内の事しか考えてない。
852名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:07 ID:OixXbTK8O
本来レクサスに乗るべきで無い人物がレクサスに
乗って、本当に乗るべきだった人は乗れないという…
853名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:11 ID:6xCvrXcN0
>異常気象のもたらす災害は頻発している。
>利水、治水含めてダムを造っていくことは絶対に必要だ

    意味わからん なんでですか

>>18ワロタ
854名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:19 ID:ZWMhyW100
>>713
川辺川ダムは熊本県知事も建設中止を明言してます。
麻生政権もそれを受けて建設中止の予定でした。

855名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:35 ID:kQQqdjkq0
民主党系も中止反対ってw

八ツ場ダム建設中止の請願不採択 埼玉県議会、民主系会派も反対
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000800.html


なんで岩手のダムは中止しないの?

岩手 「凍結対象含まれず」と認識 胆沢ダム工事で知事
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091010_2


あと、この3件も 中止と中止じゃない所の説明してほしいなぁーーー

青森 津軽ダム、年度内予算は執行
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091010110333.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
長野 浅川ダム、入札は予定通り 国交相「地元判断尊重」で
http://www.shinmai.co.jp/news/20091010/KT091009ATI090014000022.htm
鳥取 殿ダム、凍結対象工事なし 来年度以降は「不透明」
http://www.nnn.co.jp/news/091010/20091010046.html
856名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:25:42 ID:ZZNGfE8FO
高速無料化してフェリー会社が潰れても「時代の流れですから」と言うのが民主党。 
こんな事じゃ政権交代のたびに報復が行われ、日本は崩壊してしまう 
857名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:26:10 ID:LV2Yt9JvO
>>847
素人。
黒部ダムはここより難しく規模のデカイダムだが、四年で完成している。
本当に必要なダムはこんなもんだ。
858名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:26:11 ID:Xdb98ab80
「(利権のために)絶対に必要」と石原都知事 
859名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:26:28 ID:HFEBFSpF0
中和した石灰は別に毒でもないから
塩入れて塩化カルシウムで除雪にでも使えばいいんじゃね
毒入りの物質なんか山に捨てられるかよ
どこでも受け入れないぜ
860名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:03 ID:QB4TkmEC0
石原銀行から融資してやれ。
861名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:27:10 ID:lHf+Rhyn0
五輪推進を公約にした石原が五輪推進 → 「五輪推進は都民の意向を無視していた」

八ッ場ダム中止を公約にした民主が政権奪取 → 「ダム中止は民意だからさっさと中止しろ」

こういうダブスタ野郎はいないよな?念のため。
862名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:28:19 ID:hI2/euiU0
>>854
お前いつも北海道のダムのことも言ってるよな、今回向こうは全部見直し対象だからて
言わないのかクズ野郎
863名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:29:21 ID:Ns0VBo0c0
>>841
無いねえ

職種別年収ランキング
http://rank.in.coocan.jp/salary/shokushu1.html
(単位:万円)
金属・建築塗装工 432
溶接工 422
鉄工 405
配管工 402
左官 402
とび工 401
仕上工 397
大工 382
建設機械運転工 377
鉄筋工 374
土木作業員 323
864名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:29:53 ID:LV2Yt9JvO

惜しまれて亡くなった裕次郎と比べ、
疎まれて嫌われて蔑まれて長らえる石原。

光る物がない。
無駄遣いだけが石原を支えている。
865名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:29:55 ID:JAw03+090

このトピ記事なんで石原氏ばかり取り上げているの???

代表して声明を読み上げていたのは、埼玉の上田知事なんだが・・・・
866名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:30:29 ID:hI2/euiU0
>>855
お前いつも北海道のダムのことも言ってるよな、今回向こうは全部見直し対象だからて
言わないのかクズ野郎
867名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:30:45 ID:iziCHmSG0
老害w
868名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:30:47 ID:UxfjroccO
さっさと造れば地元民も落ち着くのにね
造る造らないで無駄に長年振り回されて可哀想そうだ・・・
869名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:31:17 ID:2LK/uNV+0
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
トンキン閣下が近隣の奴隷知事を集めて圧力をかけにいったわけですねw
870名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:32:03 ID:XEyYU2ZF0
>>832
もうなってる
871名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:32:35 ID:O1C9tLil0
 今でも中和システムの品木ダム下流の吾妻川に、毎年3トンのヒ素が流出しているという報告が
あるそうです。八ッ場ダムができてこの水が飲料水に利用されたなら、下流住民はこのような水を
飲まされる危険性があります。

 さらに(現在は)東京電力が吾妻川の酸性水のほとんどを発電に利用しているとのこと。
発電に使った水を吾妻川に戻さず、道水管を利用して10箇所ある発電所に次々と送っているために、
吾妻川本流は弱酸性化または中和化されているが、ダムができて東京電力が導水管から吾妻川に
水を戻せば、吾妻川本流は(再び)強酸性河川になってしまうのだそうです。

 とすると、八ッ場ダムは酸性水にさらされることになります。支流にある品木ダムの中和システム
は意味をなさないことになるのです。
 八ッ場ダムは、酸性水によるダムの崩壊の危険性、ヒ素の流出の危険性という、大変な問題を
抱えたダムであるということです。
http://onigumo.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-cbf6.html
872名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:32:36 ID:SFIM3jQR0
うちの県も水需要足りてるのに無駄にダム作って、
別の水源使ってる家まで水道料値上げされるハメになったわ
873名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:32:59 ID:lHf+Rhyn0
>>865
上田知事が元民主党代議士だってことは触れないでおきましょうよ・・・。
874名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:33:14 ID:mqtc3l3y0
地元負担金の返還が大きいんんだよな
返せばいいじゃん
その分地方交付税減らせばいいんだから
それに地元生活保障に770億はあげすぎ
むちゃくちゃな計算で役人は天下り先を必死に守ろうとしてる
それを壊すのが民主のマニフェスト
やらなきゃ公約違反
875名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:33:16 ID:OixXbTK8O
全然交通量の多い奥多摩のダムだって橋一本なのによ〜
橋だってもともと両岸に住むから悪いんだろ?
10階建てのマンション一つで片側居住で橋なしで済むんじゃねーの?
阿呆だ阿呆
876名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:33:28 ID:Xdb98ab80
新銀行東京から1400億円回収して それでやれよ石原
877名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:34:43 ID:lHf+Rhyn0
>>874
原口総務相が地方交付税の増額要求していることについてはどう思いますか?
そういや、東京都は不交付団体でしたっけ
878名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:35:19 ID:HFEBFSpF0
>>871
ふうん
水力発電すれば水はどっかに行っちゃって川に戻らないのね
いったいどこに行っちゃうんでしょ
大魔術だなw
879名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:35:33 ID:bp8lIm5H0
前原「岩手の胆沢ダム(通称:小沢ダム)は計画通り続行します!」
880名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:35:50 ID:cavK4/iE0
都知事にははやく辞めてもらいたい
881名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:35:55 ID:JAw03+090

このトピ記事やここのレスなんで石原氏ばかり取り上げているの???

代表して声明を読み上げていたのは、埼玉の上田知事なんだが・・・・

どうみても代表扱いなのは上田知事。
882名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:01 ID:kQQqdjkq0
>>874
在日への生活保護の方がムダムダムダムダムムダムダムダムダムダムダムダ
883名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:36:44 ID:Ns0VBo0c0
>>857
最初の発電所計画から起算すると40年ぐらいになるけどね・・・
インフラ等の素地がそのあたりから着々とできていたから早かったよね
884名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:37:06 ID:1B6XegAK0
まずは石原銀行をなんとかしろ。
話しはそれからだ
885名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:38:11 ID:m0nuOKzE0
そんなに必要ならお前たちで金出しあって造れよ。
東京は金余ってるんだろ。
886名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:38:53 ID:mqtc3l3y0
>>877
佐賀県庁の職員は地元より2、3倍の給与
もらってるって怒ってたのにな
松下整形塾のぼっちゃんはやはりぼっちゃんなのだろう

増額要求なんて却下!
887名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:39:53 ID:Ns0VBo0c0
>>871
吾妻川がまるで利根川水系から独立しているかのような嘘は良くないですよ。
どのような経路を経ても、最終的に利根川に入るのは間違いありません。
888名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:40:03 ID:xdFv50ue0
なぜ57年も着工にかかったの?
889名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:41:14 ID:mqtc3l3y0
>>882
結局在日同様タカる連中というのは際限なく欲しがるものだ
以前の日本人は公の世話になることを非常に恥に思ったものなのにな
どっちにしろタカリは無駄、消えて欲しい
890名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:41:32 ID:ZT2eIWMQ0
このチャンスに乗じて、河川・ダム板を盛り上げようぜ!

勢い74.3
■■■■■八ッ場ダムは道路も橋も中止■■■■■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1255219186/

勢い18.5
▲八ッ場ダム中止賛成派は現地にいないのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1253716780/
891名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:14 ID:Ns0VBo0c0
>>888
反対運動を鎮めるのに40年以上かかりました
892名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:31 ID:HFEBFSpF0
>>887
嘘つーか
本当に水力発電のこと知らないんでしょ
蒸気になって蒸発すると思ってる臭い
小学校からやり直しだな
893名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:36 ID:h5/q6FBOO
ダムを作り、捕手や管理などに税金が投入され
金が足りないから増税とか言い出すのは目に見えてるな
作った後に、永久に税金が投入されるから
で、財源が足りないから増税となると怒りだす
始めから作るなといいたいよ
石原も黙れよ
894名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:42:38 ID:8LMsMs/h0
八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」(世田谷通信)
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える中年男性や
中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで繰り返し流されてい
るが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の自民党系の町議会
議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、いかにも仕事中
のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」「わたしたち地元の人間のことはま
ったく考えてくれない!」などと、口にしているセリフも町議会議員の立場からのものではなく、
あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の全額返
還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、とに
かく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を上げて
いるのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとしている意図が明確にな
った。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、そのすべてに合計
で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した検討委員会も、委員長から
委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、石原慎太郎東京都知事も名を
連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、ダムが計画通りに建設さ
れれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、天下りたちの下にいる県議や
町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。
こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを演じてまでダム
を造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。(2009年9月24日)
895名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:43:03 ID:QfQ/bsJb0
1都5県の知事は工事中止すればお金が戻ってくるのに何で作りたがるの?
そんなに必要なら自分達で金出して作れば?

新銀行東京にバカな金使わなければ東京都で残り工事出来たんじゃね?
896名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:45:37 ID:2LK/uNV+0
>>895
ヒント:ゼネコンの株主
897名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:46:23 ID:HFEBFSpF0
プロ市民集めて小中学校教育をやらなきゃ駄目だな
これは酷すぎる
なんで電波飛ばすのかわかたような気がするぞ
898名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:46:37 ID:8LMsMs/h0
>この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、そのすべてに合計
>で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した検討委員会も、委員長から
>委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、石原慎太郎東京都知事も名を
>連ねている。

金の亡者=石原慎太郎はどんどん地獄に堕ちていくな。
899名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:47:26 ID:Ns0VBo0c0
>>892
なくなるなんて思ってませんよ むしろ無くならずに下流に流れる
ダムを作ろうが作るまいが、吾妻川の水が混じった水を首都圏の人たちは飲み水にしているのです
900名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:48:23 ID:MrL9rW8WO
国内でもこんなにエゴとエゴがぶつかり合うのに、国家間で友愛とか基地外だろwww
頭狂人に友愛を教える所から始めろよミンスはwwww
901名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:48:51 ID:LbJ9YqM80
国は当てにならないから各自治体で作れば。
902名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:49:25 ID:i8C+lgmD0
何十年も工事してきて
これからも何年掛かるか分からないんだし
中止で良いだろ。
903名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:49:42 ID:OvTsXnByO
TVで今やってたけど、国交省は最悪だな、
こりゃ各知事なんかが行ってもダメだわ
たとへ民主がダム作りますって言っても
国民の殆んどがノーだ
これは今後住民に世間の目は今以上に冷たくなる予感
904名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:49:47 ID:FkK9SwuXP
>>895
必要だからじゃねーのか?
905名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:49:49 ID:q6s0s5Ua0
>>889

今回集ってるのは政府側、大臣側のようにも見えるけど?
906名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:49:54 ID:mDEAjlyD0
関東はしょっちゅう水が無くて苦労してるんだけれどなあ。
このダムを止めるんだったらどうやって水を供給してくれるの?
どうやって治水するの?
ねえねえ、教えて。中止派さんたち!
907名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:52:12 ID:SFIM3jQR0
>>906
関東が水不足になったことってあるか最近?
少なくとも神奈川はないな
908名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:52:26 ID:HsDd/P7h0
こいつの浅はかな人気取り施策のおかげで
ディーゼルエンジンの開発が世界から遅れた
もう辞めるんだから余計なことはもうすんなよ
909"w"は無視する:2009/10/19(月) 21:52:35 ID:M+ikUHIK0
>>906
>関東はしょっちゅう水が無くて苦労してるんだけれどなあ。

「しょっちゅう」って何年に一度くらい?
910名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:52:58 ID:OEzAGhg+0
公共工事記念公園として永久保存
911名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:09 ID:lHf+Rhyn0
>>906
そこで補正予算執行停止すれば、企業の経営も悪化、工場は軒並み操業停止

工業用用水の大幅減少で万事OK!
912名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:23 ID:HFEBFSpF0
プロ市民ってこんな馬鹿ばっかだったんだ
わかっててわざと嘘言ってるんだとばかり思ってた
これは言ってもわからんかもなー
相手にしないのが一番良さそうだ
913名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:26 ID:E7Q9Nh2KO
>>906
五年に一度節水すれば事足りるレベルだろ
いつ氾濫したよ
914名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:41 ID:Ns0VBo0c0
>>906
ダム中止派の人たちは、「現状で水は不足していない」「以前に比べて水需要は減っている」という意見なので
どれだけ水が不足するかということを示さないと意味がありません。
915名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:53:45 ID:4NnEuQ+t0
関東ってそんな水ないの?
それじゃ、毎年のように断水してるってことだよね
916名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:54:29 ID:mDEAjlyD0
>>907
神奈川は水源がいっぱいあるから。。。

>>909
2,3年に1度は給水制限があるよ。
917名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:54:57 ID:OixXbTK8O
でも、さっき見たけど、流量しょぼいな、あれ、小川じゃん
だから多目的ダムにしたんだろ?
防災、発電、利水、ほかなんだっけ?
設備一杯いるな?
918名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:55:05 ID:SFIM3jQR0
早明浦みたいな状況ならそりゃ諸手を挙げて賛成するんだがなw
919名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:55:54 ID:hI2/euiU0
>>914
現状で足りてるてことが理解出来ないのかね
920名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:55:55 ID:nkTiAJwi0
結局このスレ見ても、費用対効果がどうだとか科学的な議論になってないんだよね。

政府はちゃんと試算を出すべきだ
921名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:05 ID:ds4POCWT0
各知事選の争点にすればいい
まあダム建設派のやつは落ちるだろうけどな
922名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:07 ID:vG3XyMIx0
>>906
噴水じゃばーw
923名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:19 ID:lHf+Rhyn0
関東地方の主な渇水被害

発生時期 被害市町村 取水制限等の状況
S62.6〜S62.8 東京都、埼玉県、千葉県、 群馬県、栃木県、茨城県 最大取水制限率30%(71日)、 首都圏全体で一時断水1,300戸、 取水不良56,000戸、濁り水の発生140戸
H2.7〜H2.9 東京都、埼玉県、千葉県、 群馬県 最大取水制限率20%(45日)、 首都圏全体で一時断水1,300戸、 取水不良3,400戸、濁り水の発生270戸
H6.7〜H6.9 東京都、埼玉県、千葉県、 群馬県、栃木県、茨城県 最大取水制限率30%(59日)、 千葉県において392,000戸で減水発生
H8.1〜H8.3 東京都、埼玉県、千葉県、 群馬県 最大取水制限率10%(76日間)
H8.8〜H8.9 東京都、埼玉県、千葉県、 群馬県、栃木県、茨城県 最大取水制限率30%(41日間)、 首都圏全体で減水469,600戸
H9.1〜H9.3 東京都、埼玉県、千葉県 最大取水制限率10%(53日間)
924名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:30 ID:WXoSEMfm0
中央集権から地方主権へっていうマニフェストもあるのにな
925名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:56:30 ID:uJiz8h+00
絶対必要って言うわりに
50年以上もやんばダム無しでやってこれたんだよね
926名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:01 ID:HFEBFSpF0
神奈川も水不足になったことがあるぞ
貯水池がほとんど干上がった
見に行ったから確か
927名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:20 ID:FkK9SwuXP
>>914
後、治水は極めて重要
関東で河川が決壊したら、とりかえしのつかないことになる地域が多い
洪水は長期、広域にわたり、伝染病の温床となり
想像を絶する災害になる可能性がある

そういうリスクはできるだけ下げておきたい
928名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:31 ID:wDmNQDHD0
>>906
自民党ごと死ねバカが
929名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:38 ID:QIAPKU9O0
民主党はこんなとこで屈するなよ
屈したら叩く
930名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:57:47 ID:OixXbTK8O
本当に渇水なら夏休みのプール禁止だろ
931名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:05 ID:hI2/euiU0
>>907
神奈川は自分の所の井戸も使えないくらい、水道水が余ってますよね
932名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:10 ID:nkTiAJwi0
>>921
ダム推進派の町長当選したばかり
933名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:31 ID:mDEAjlyD0
>>930
禁止になるけど。
934名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:38 ID:F2OHPvQ2O
もう保守=公共事業はやめてほしい
935名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:54 ID:QYHsDRo60
早明浦はダムがあっても雨が降らない
936名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:57 ID:wRLCdv/F0
ピント外れの石原。老がいいだな
937名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:58:57 ID:D4WV0EMT0
クズだな
938名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:59:04 ID:U1JEumKh0
>>916
どこ住んでんの東京じゃ給水制限なんて10年以上聞いたことない
939名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:59:34 ID:e/YAGo8L0
石原のオリンピック誘致の無駄遣いどうなったの?
利権がらみの知事ばかりでしょ・・・
日本の将来を考えている人には見えないけれど
940名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 21:59:56 ID:HUjjtbM+0
>>920
50年掛かってまだ出来ないのになにを試算するんだ?
当初予算をいくら越えたんだ?
941名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:09 ID:3DBAyRQl0
ダム建設賛成の都県が金出して作れよ
国は金出すな
942名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:10 ID:OixXbTK8O
俺、東京だけど、プール禁止になった記憶ないな
943名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:16 ID:hI2/euiU0
>>920
効果がないんだから費用はムダ、少しは理解しろゼロは掛けても割ってもゼロのまま
944名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:17 ID:s4DLxGTN0
>>938
どこかの離島に住んでるんじゃないの?w
東京のど真ん中に住んでいるが、おれも記憶に全くない
945名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:31 ID:WXoSEMfm0
>>930
ちょくちょくなってるだろ
946名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:35 ID:TmQxX+pK0
分かってるね?
石原は次回選挙で落とすぞw
947名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:00:41 ID:4NnEuQ+t0
関東の水不足はどうみても人口増やしすぎが原因だろ
948名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:04 ID:5dpkMEEl0
ガソリン税の道路特定財源は
道路建設のみに使われるもの
この暫定税源が10年目の今年3月で期限が切れる、この暫定税源の
継続を画策しているのが自民党
逆にこの暫定税源を廃止し、リッター
当たり25円の値下げを訴えるのが民主党

自民党は表立っては言わないが
現在の自民党議員の多くは地元土建業者の支援で当選している。
自民党議員はこの最大の支持層を失いたくないのである
少子高齢化の今の時代、国が衰退していく時代、
経済が縮小し、車が減ってていく時代に1メーター1億の道路は必要ないはず
それどころか現役世代にその巨額な負債を背負わせ、ますます少子化を加速させる
立派過ぎる道路があってもスラム化した集落が続くようになってきた
高度経済成長の時代、あるいはバブルの時代なら経済の発展のための
道路は必要であった、しかし経済が確実に衰退し、人口が減少し
国が衰退していく時に、若者に負担を強いる道路なんぞはただ
借金を増やし、若者の首を絞め、更に少子化を加速するだけのもの
しかしいまだにこの時代錯誤の状況は続いてる
一度体制を壊さなければならないことは明白だが、それは簡単なことではない
まずは道路族議員の排除ができるかできないかである
949名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:06 ID:UwKMwIG40
石原が絡むととたんに胡散臭くなる
950名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:13 ID:mDEAjlyD0
>>942
埼玉は良くやってるが。
東村山とかも。
951名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:30 ID:YClqIC4Y0
自民のバカは、こんなとこで対抗してるから
支持無くなるんだよ・・・・バカばっか・・・
952名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:46 ID:araD9SCE0
知事ににやけ顔で説明していた国交省の職員は大臣の命令に背いて知事にこびるような説明していたが
民間企業では許されないだろ
大臣はあの職員を更迭しろよ

なにより石原は都合の良いヤツだな
地方に都の金を回すなと言っておいて,自分の利権のためなら違うのか
953名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:53 ID:nkTiAJwi0
>>943
おまえの主観なんて興味ないので。

政府はちゃんと試算をしめすべき。
954名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:01:59 ID:okVp0/iT0
あんなでしゃばりの副大臣がちっとも目立ってないな〜
奴をもっと矢面に立たせて欲しい
955名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:16 ID:WXoSEMfm0
>>935
今年は夏の豪雨で満タンになったのにもう半分しかない。
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/
956名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:17 ID:cbch1CbNO
>>945
一度も無い
957名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:18 ID:wDmNQDHD0
中止派に根拠の提示を求めるとか抜かしてるけど
賛成派も根拠を出せや
何言っても説得力皆無だろうがな
958名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:19 ID:n4nUf3hmO
本当にダムが必要なの?石原と森田は信用出来ない。
959名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:28 ID:OSPfZPaV0
賛成している県だけで金出してやればいいじゃん
県民の同意を得られるならね
東京は銀行やオリンピックに何百億も金を捨てるように使ってるから
出してくれるかもよw
960名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:43 ID:HFEBFSpF0
橋高けー
前なんとかが飛び降りるのには十分だな
961名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:46 ID:QqxUIOe00
オリンピック駄目だったから一気に手のひら返したな
石原って腹黒いw
962名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:02:56 ID:+yGRS+7TO
日航と同じ 官僚と自民が 金を作ってたんだよ。土木やに落ちる金なぞ 微々たるもんさ。
963名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:11 ID:lHf+Rhyn0
>>958
民主党出身の上田は信用できる?
964名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:13 ID:qbEac8O90
旧来の自民の考え方。国土交通省の特殊法人さっさとつぶせ。
こんなのを防衛する国民無視の糞知事たちは辞めるべき。
こいつらがやってきたことが日本の国の負債が増えてきた。恥さらしそのもの。
965名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:33 ID:hI2/euiU0
>>935
あれはお祓いした方がいい、まあうどん屋も水を使い過ぎだがな
966名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:35 ID:gOI2/CgQO
>>943
効果がない根拠を示せよ基地外
効果があるから造るんだろ
967名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:37 ID:lDA6hBxhO
人口減るのに、いつまで右肩あがりの公共事業やるきだ?
人口は減りつづけることを考えてろ。
知事なら。
968名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:40 ID:aCTqSM9x0


無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
これが無駄でないはずがない
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う

田中美絵子北陸学院高校卒ー帝京短大卒
北陸学院高校 偏差値38  帝京短大   偏差値38

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
969名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:45 ID:QfQ/bsJb0
水上水系の矢木沢ダムは減ることはあってもその下流の
奈良俣ダム・藤原ダムまでもが減った事ってあるの?(´・ω・`)

TVは矢木沢ダムしかやらないよね3ダム干上がったらそりゃ大変だろうけど
970名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:53 ID:QjcIjukj0
6都県もあったら国に頼らないでも自前でダム造れるだろ。
971名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:53 ID:OixXbTK8O
毎日入れ換える水を塩素消毒濃くして二日に一回になった記憶は有る
94年頃、一般家庭3時間位断水が
俺の住んでる所であった記憶、それだけかな
972名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:03:59 ID:HUjjtbM+0
最初はダムを造ることに意味があったが、いつのまにか工事をすることが目的となっているんだよ
土建屋と官僚と議員との利権のためにね

 
973名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:09 ID:uSf2k+su0
森田知事って、
唾を吐きかけたくなるくらい嫌な感じをうける。

こんな馬鹿を知事に選んだ千葉県民の程度って・・・
974名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:18 ID:U6dbZd3I0
作った方が良いよ。便利じゃんw
975名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:28 ID:kuWHDMXZ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 腐ったな、石原
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
976名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:32 ID:uf7fFODI0
もうそろそろ死ねよ
老害そのものだよ
977名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:40 ID:Mv6MjIWH0
知事たちは絶対必要だという割に今まで静かだった。
こんなに伸び伸びになっていたのに。

完成するのをいつまでも待てたのなら必要性はそれほどないとしか思えない。
978名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:44 ID:wWEgIPFJO
この6知事が次に落とす人たちね。わかりやすくて良いねw
979名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:49 ID:lHMgcCm70
要するに民主党に説得力が無さ杉なんだよな。
「止めたほうがいい」に値する説明がない。
いい加減無責任な市民団体ノリはやめて、
「国の長」としての責任感のある発言を聞きたい。
今のままではそこいらのチンピラを捕まえてきて代議士をやらせても一緒だろう。
なんなら手持ちのチンピラ・キャディーに総理をやらせれば?
同じことだと思うぞ。
980名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:04:59 ID:YClqIC4Y0
>>970
そうだ!これからはダムは自前だ!

石原氏ね
981名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:25 ID:lHf+Rhyn0
上田さん全く話題にならないな。いい人だと思うんだけど。
982名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:26 ID:wDmNQDHD0
>>966
必要ならとっくに出来てるだろうってよw
全くその通りだなw
自民党信者のキチガイ無職はさっさと死ねw
983名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:43 ID:mDEAjlyD0
>>971
東京は水のあるところから無理を言って買ってるから。。。
金の無い埼玉はこのダムがないと辛い。
984名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:44 ID:s4DLxGTN0
>>966
4年前の選挙の時にすでにミンスは根拠を出してたぜw
嘘か本当かはしらないがな
「反対派が根拠もなく反対している」と言う前に、少しは反対派の
言うことにも耳を傾けてから反論しろよ。
985"w"は無視する:2009/10/19(月) 22:05:45 ID:M+ikUHIK0
>>973

衆議院時代 「羽田空港の国際化を!」
千葉県知事になってから「羽田空港のハブ(国債)化反対!」
986名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:54 ID:hI2/euiU0
>>953
示してるじゃないかバーカ、お前は目暗かよ
987名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:05:58 ID:QIAPKU9O0
>>979
普通に言ってるだろ
お前が情弱なだけ
988名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:06:20 ID:nkTiAJwi0
>>979

正論。ちゃんと数字を出して根拠を示すべき。

989名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:06:26 ID:b/c+2qzc0
いらねーだろ、ダムなんて。

いらねー

いらねー
990名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:06:32 ID:uSf2k+su0
完成しないままでいることが重要だったんだよね。

完成に向けて様々な理由をつけて予算組めるし。

このまま、完成を目指すって言ったって後30年くらいは完成しませんから。
未完のダムがどれほどの美味しい利権&天下りを生んでるか良く考えるべし。
991名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:06:58 ID:U6dbZd3I0
民主に何を期待してるんだか。あほばっかw
992名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:07:04 ID:HqpfSWoF0
>>1
絶対に必要なら東京で金出せよ
993名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:07:10 ID:lHMgcCm70
>>982
必要なら「外国人参政権」や「夫婦別姓」はとっくに実現しているだろうよwwww
アホ丸出しwww
さすが、市民団体www
994名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:07:10 ID:YgXzIKFSO
ごね得うまいねwww
995名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:07:13 ID:QTL2qNWHO
早世した父親は美しいイメージを残すから、さういふ遺児は父権に対していい感じを抱いて育つ可能性が高い。
石原氏の先考(亡父)も早く亡くなられたときいてゐる。
よき強き美しき父に自らを同一化する特権が氏には備はつてゐる。
石原氏が若くして一種の父権を確立したのは、思想にもよらうが、生ひ立ちにもよらう。
…石原氏はその点、父親を説き、強い男らしい子を育てる教育を説くのに最適任の人である。
太陽族の先祖のやうに言はれながら、氏がじつはよき家庭人であることはきこえてゐる。
スパルタは戦士を育てることを家庭教育の主眼とした男性的国家であつた。

三島由紀夫
「著者・石原慎太郎氏のこと『スパルタ教育』カバー」より
996名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:07:47 ID:q6s0s5Ua0
どっちにしろ、前原大臣は説明をしないとな。
中止にすると決めるまでの経緯と、これからどうするかを。
無理に推し進めれば、民主の方針に逆行することになる。
997名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:08:04 ID:7G18ihOC0
>>979
反対に必要な理由が無いw
チンピラ利権ヤロウは消えろよw
998名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:08:27 ID:E7Q9Nh2KO
中止賛成する人が顔を伏せてるのは村八分になるからかね?本当は声を大にして「ダムは要らない」と云いたいんだろうな
999名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:08:52 ID:mDEAjlyD0
>>984
正確で科学的な詳しい数字を一切出してないですよ。民主党さんは。
他にもダムがあるからいらないんじゃんって程度だよ。
1000名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 22:09:09 ID:lVGFHbbh0
ヾ(TДT)ノ"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。