【政治】アメリカ、「東アジア共同体」をけん制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
上海紙・東方早報(電子版)は15日、日中を歴訪したキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が
鳩山由紀夫首相の提唱する「東アジア共同体」構想について、「安保や経済にかかわる
重要な(東アジアの)枠組みで、米国を外すべきではない」と明言したと報じた。

同次官補が14日、北京で記者団に語った。同構想をめぐっては、米国外しの懸念もあり、
キャンベル氏はこれをけん制したものとみられる。 

中国外務省の馬朝旭報道局長は15日の定例会見で、キャンベル氏の発言に関連して
「アジア・太平洋地域の協力は多様で、中国は米国と同地域で実務上の協力を
強化していきたい」と語った。

*+*+ jiji.com 2009/10/15[21:07:54] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101501040
2コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/10/15(木) 21:08:44 ID:izUjzbWs0
ニュース速報+板で人生初の2ゲッツ!
3名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:09:15 ID:2S5zlt/oO
<丶`∀´> >>3はウリの弟ニダ。可愛がってくれニダ
4名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:09:39 ID:zT0uqd4k0
なかなか使える外交カードだな。
5r+:2009/10/15(木) 21:09:47 ID:z8/4Cpi+0
まあ、アメリカとしては当たり前の反応だよな。
6名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:10 ID:96CUZfNy0
米入れるならやる意味ねーんだよ
7名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:18 ID:3GlunM4F0
大東亜共栄圏ねえ
ハトさん大丈夫?頭
8名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:26 ID:MmL0EQSU0
そもそもアメリカは東アジアではない
9名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:30 ID:migUUhlb0
ならアメリカが東アジアに入ればいいじゃない
10名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:31 ID:D7lr10iX0

   私アメリカだけど日本の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) No!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
11名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:57 ID:uonyOeW40
みろ、中国がアメリカに「一緒に日本外そうぜ」とアピールしてるぞ
12名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:06 ID:ujSSWtRq0
もっと鳩と小沢を脅せ
13名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:24 ID:8Pl3RNiS0
東アジアで仲良くしましょうって話でアメリカがなんででてくるんだw
仲良くしたくねぇけどさ
14名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:25 ID:IGuqRmgtO
やれやれ今度は中国の核の傘かよ
15名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:38 ID:6R9Pa7Za0
日本は中国をアメリカ側に押し出してる感じだね・・

中国はうまくてたまらんだろうなw
16名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:38 ID:vlA6YQZn0
日本「東アジアは仲良くしていく」
アメリカ「東アジアはバラバラでないとアメリカが潤わないから困る許さない」

本当の敵がハッキリしたな

17名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:57 ID:mo8Ugspx0
戦後も戦前も「大アジア主義者」が戦争を招く

民主党ほど危険な右翼思想もない。
18名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:12:29 ID:W1NQVu690
もし中国がこのままでかくなって
物価が上がるとどうなるでしょうか?
中国は時刻の資源を食いつぶすだけでなく日本が必要とする資源や食料すらも食いつぶすでしょう
なんと言っても総人口世界一ですから
19名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:12:47 ID:vKbiofZb0
また同じ繰り返すのか・・・
20名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:30 ID:pH7GolFS0
EUはアメリカ外してるんだろ? 何が悪いの?
21名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:36 ID:a5IIOwtFO
別に口だけなのに
かえって弱みがわかっちゃったな
これでときどき脅せばいいんだな
アメリカ人てほんとお馬鹿
英語の講師もほんと単純バカだもん
22r+:2009/10/15(木) 21:13:50 ID:z8/4Cpi+0
>>16
頭悪いと、余計なこと考えないから幸せだと思うよ。。
23コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/10/15(木) 21:13:53 ID:izUjzbWs0
これまでの歴史振り返ったら、中国なんてもっとも信頼できない相手だろ・・
民主党は馬鹿じゃないのか?
24名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:14:51 ID:pHaVSFcz0
一方、谷垣は「ミンナ デ ヤロウゼ!」と言った(´・ω・`)
25名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:14:51 ID:nmuKGHXGO
EUの安全保障はアメリカと一緒のNATO
東アジア共同体とやらの安全保障は?
人民解放軍と韓国軍?
何と戦う気なんだ?
26名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:15:02 ID:IogEqk4W0
また潰しにくるのか
27名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:06 ID:ZLZpIz8I0
>>21
シナの尻馬に乗って脅すのか?w お前、恥ずかしくないか?

28名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:26 ID:lm1rvzmu0
アメリカを外してブラジルを入れればok
29名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:34 ID:pH7GolFS0
日本には日米安保があるからいんじゃね? 他のアジアなんか知ったこっちゃ無いし。
30名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:44 ID:GEzo4vAY0
アメリカと北朝鮮の利害が一致
31名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:49 ID:uonyOeW40
>>16
アメリカ「俺は厳しい事も言うけどお前のこと守るから」
中国「俺と暮らそうぜ、いつかビッグになるからよ」
日本「中国いいなぁ、乱暴だって噂だけど私には優しいところもあるし…」
32名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:49 ID:fpYZkm9DO
アメは日本を見下してるからな
今更必死になってるアメ公W
33名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:54 ID:ON3rtIy1P
アメリカが露骨にNOって言うってことは「もし実現されたらめんどくせー」とアメリカに思わせるくらいの効力はあるわけか
日本人にとっても実現されたら迷惑な話だがなんかのカードに使い道が出る日がきたりして
34名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:01 ID:P8IgALeU0
>>25
ロシアだな
35名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:14 ID:175G2WoZ0
オセアニア〜インド〜ロシアで組めばいいんでない?
特亜は省いて。
36名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:38 ID:HdYmH7oi0
ゲンダイがキチガイすぎる件

http://gendai.net/

想像を絶する小沢剛腕のレベル

 大マスコミは民主党政権について「政府と与党の二重権力構造」などと批評しているが、
見当外れもいいところ。確かに政権を奪取してから、小沢幹事長は周囲の雑音など気にも
しないで突っ走っている。党人事も国会人事も自分の側近で要所を固めてしまった。相手
にされない民主党議員や、連立を組む社民党は不満を漏らし、そのたび大新聞は小沢一
郎の独裁ぶりを書き立てる。しかし、「小沢独裁」は本当に間違っているのか。国民にとって
もマイナスなのか。民主党がやろうとしていることは明治以来100年つづく官僚支配をぶち
壊すための「革命」みたいなものだ。それを成功させるには、権力を一身に集中させた圧倒
的指導者=小沢剛腕が必要である。

とうとう民主主義を否定した日刊ゲンダイ
37名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:40 ID:vlA6YQZn0
普通戦争で負けた側が相手に強く出れるはずなのに
歴史上日本だけ媚続けてるんだよな
そら他の国が見れば馬鹿にしたくなるよね
38名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:45 ID:96CUZfNy0
米は多極化容認だと思ってたが統制がとれてないのか?
39名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:18:12 ID:f8xPNxCTO
USA!CIA!!
USA!CIA!!
USA!CIA!!
USA!CIA!!
40名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:18:36 ID:i6y3RLoz0
東アジア共同体の意味   田中 宇
ttp://tanakanews.com/091013eastasia.htm
41名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:18:58 ID:Se1kzeagO
まあ現政権は権利を主張する中学生をちょっと賢くしたみたいなもんだから
権利なんだからその範囲内ならなにやっても許されるし咎められないと思ってる
42名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:19:03 ID:Zk7J8xk10

支那はずして、米入れればモアベターだろ?
43名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:19:08 ID:7w+AbALHO
米国はアジア侵略継続するのかアジアから手を引くのかハッキリしろよw
いつまでも米国のグダグダアジア戦略に付き合ってられんよ
アジアが固まるのが嫌なら、さっさと朝鮮半島、東シナ海完全制圧に乗り出せよ
このヘタレ国家が
44名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:19:07 ID:Hxm5/phe0
>>1
奴隷が言う事きかなくなってきてくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:19:47 ID:LGwmLBhlO
日本ってあともうちょっとだった栄光を掴み損ねた国だよな
46名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:20:26 ID:3GlunM4F0
ユーロの歴史と中央銀行の役割を
勉強しましょうといってみるけど
どうせしないんでしょうよ
47平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:20:52 ID:5zKzJNgh0
>>35
ロシアを支那から引き離し日本に誘引する余地はあると思うのだが、
韓国脳となってしまった連中が「四島返還四島返還」とうるさいからね。。。
匹夫の勇ならぬ「匹夫の愛国」だな。
本当の国益が分かっていないし、現実を見ていない。
48コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/10/15(木) 21:21:20 ID:izUjzbWs0
>>45
アメリカさえ戦争に引き込まなければアジアの王者になれたのにな
当時の軍部がアホやから
49名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:28 ID:vlA6YQZn0
アメリカがもう中国に物言えないぐらいになってるのに
アメリカに守ってもらうとか絶対ないだろ
日本より中国重視してるんだぞアメリカは
日本がアメリカより東アジア重視しても文句言われる筋合いはないよ
50名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:36 ID:dwn2KB9X0
>>33

そそ
米の思惑は
日・中・東南アジア・インドとそれぞれを反目させ
それぞれを牽制させあうことで中国の台頭をおさえてきていたわけで

この共同体構想はその根本戦略を揺るがすもの
また、米と中東との間に大きな壁ができ中東戦略にも支障がでる

それぐらい大きいこと
まあ、中国がやるっていった以上はできちゃうだろうね
もうすっかりアジアは親中国家だらけになったからね
51r+:2009/10/15(木) 21:21:48 ID:z8/4Cpi+0
どうだろう、米軍基地だけでは不公平だ。

いっそのこと、北海道辺りに中国軍基地を誘致したら。
そして、アメリカの統治憲法だけでなく、中国の指導者の言葉も憲法に取り入れて
国を作り変えたら。

主体性のない日本には…。
52名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:49 ID:3jEkJ8jdO
アメリカ中国同盟で日本孤立
よって完結
53名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:29 ID:0u5M9vAH0
斜陽国家アメリカ必死だなw
日本はこれからは中国様と結婚しますからw
54名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:43 ID:Rl8lTmvUO
間違いなく近い将来世界の中心はアジアになる。アメリカの時代は終わる。
核の脅しも中・印・北にはきかないしね。
55名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:51 ID:ycn8MrLeO
EUみたいに共通通貨になったら嫌だね
ポンドも残念なことになって来たしEUって誰が仕切ってるんだろう
56名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:55 ID:V9s90NEAO
頼むぜメリケン、シナから日本をサルベージしてくれ
57名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:58 ID:IhYN3f4S0
鳩山をなんとかしてくれるなら、もういっぺん
占領してくれてもいいよ。
58名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:15 ID:96CUZfNy0
NZとオーストラリア本当に日本と組んでくれるの?
インドまで入ってるし・・・・
59名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:23 ID:63s7upJW0
日本オワタぽいな
60名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:43 ID:fLJWEwKx0
アメリカは遠回しに

「近所に反日国家とさらに軍事独裁国家が2つもあるのに、その中に日本は
丸裸で飛び込むのか?頭大丈夫か?お前。悪いことはいわんから
もどってこい」

って言ってるんだよ。

民主も気づけよ。
61名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:50 ID:7w+AbALHO
>>52
日本はEUと組む
ジャイアニズムに冒されたバカ国家ふたつくっついても全く怖くないよ
62名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:59 ID:lNhVucpO0
国際政治の中で日本が空洞化するのは良いことだと思いますけど?
63名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:24:00 ID:pFtSyO680
竹島と尖閣諸島と北方領土の返還に協力して、
日本領として返してくれたら入れてやらんでもない
64名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:24:15 ID:mo8Ugspx0
大アジア主義者対アメリカ

また同じ戦争がやってくる。
65名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:24:23 ID:UI3+YAt+O
上海機構で、オブザーバー加盟を断られてトラウマになってるのか?アメリカはw 日本は日米安保を堅持する事を前提にしており、中国や韓国は、日本が前提を堅持する事に同意した上で共同体構想に賛同している。キャンベル米国務次官補は仕事は出来るのか?頭悪すぎだなw
66名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:24:58 ID:Se1kzeagO
>>58
これ以上中国と近づけばインドは離れていくんじゃね
67名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:06 ID:uonyOeW40
>>61
EUがアメリカを蹴って日本と組むメリット皆無
日本の価値を過大評価した松岡洋右の二の舞だな
68名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:12 ID:5/lg6ZH40
アメの中国偏重をけん制してのアメ外し発言ならいいんだが、真性のお花畑だからなあ。
69名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:13 ID:VJsZobVf0
>>60
気づいていないのではなく
「わざと」やってる
70名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:17 ID:tIa0nwXb0
搾主、策に溺れるの図
71名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:30 ID:mLP+ogLPO
>>1
「けん」制が気になる。なんか座りが悪い
72名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:37 ID:9qxVUOVZ0
ユダヤが作り出そうとしている今度の対立は何だろう?
73名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:42 ID:3jEkJ8jdO
いずれにしても日本は奴隷
アメリカの奴隷の方が多分楽しい
74名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:57 ID:w0YMcGWw0
「走り屋みたいな......」首都高で追突事故のV6長野博は危険運転常習者だった

V6の長野博が、埼玉県の首都高三郷線で追突事故を起こしていたことが分かった。

事故が起きたのは10月12日の18時20分ごろ。首都高速三郷線上りの八潮インター
近くで、長野の運転する車が、渋滞で停車中の前方の乗用車に追突したという。
「前をよく見ていなかった」と話す長野の前方不注意が、今回の事故の原因とみ
られている。追突された車両を運転していた62歳の女性には幸いケガはなかった。

いかにも温和そうな見た目に反して「走り屋みたいな運転するんだよね。一緒に
乗ってたら首がカックンカックンした」「一緒にスノボに行ったとき、長野が運
転していて、気がつくと中央分離帯を越えて反対車線へ......見たら長野が寝て
いて。代わろうか? って言ってもオレが運転する! って聞かなくて怖かった」
などとメンバーに暴露されたこともあり、その乱暴な運転技術が不安視されていた
ことも。

ジャニーズでは、今年3月にもNEWS錦戸亮が首都高3号線上りの走行車線で、計3台
が絡む玉突き事故を起こしたばかり。このときも渋滞で停止していた乗用車に追突
するという似たようなシチュエーションだった。
http://www.cyzo.com/2009/10/post_2978.html
75名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:34 ID:vlA6YQZn0
アメリカだけに日本は負けてるんだよ
本当に右思考があるなら中国と組んで唯一負けたアメリカにもう一度(ry
76平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:26:37 ID:5zKzJNgh0
>>53
冗談はおまえの顔だけにしろ。

国情も人口周密で資源が少ない(人口に比較して)
国同士くっ付いて何のメリットがあるのか?
賃金の高さから日本が支那の市場にされるのが落ちだな。
共同体となって就労入出国が自由となれば、さらに彼らの
思う壺となるだろう。
また政治体制も問題だ。真のリベラルなら共産党独裁の
支那との「結婚」なぞ是認できる訳は無いだろう?

あなたの糞のような脳みそは一体何を考えているのか理解できない。
77名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:42 ID:N6nx7mPZO
日本はまた、戦前と同じミスをやらかす。
78名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:54 ID:h2l8D9ZQO
EUにも反対してたか?
79名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:57 ID:pFtSyO680
>>73
ひとりでやってていいよ
80名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:57 ID:t+Yk5ZxQ0
日本は韓国と組む。
双方で中国とアメリカの均衡に寄与すればよい
81名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:00 ID:Jy1oGWIdO
ネトウヨは原爆落としたアメリカ様を指示する反日か
82名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:21 ID:63s7upJW0
>>61
EUはアメリカと組む

そうこうしてる内に日本はボッチに・・・ デジャブ・・・
83名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:53 ID:7w+AbALHO
>>64
今回はEUが必ずしも米国と同じ歩調を取らないし、中東も絡んでくる
新しい勢力図による戦争になるよ
パンク寸前の米国とバブル崩壊寸前の中国、このふたつの敗北は確定的
84名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:58 ID:h1bzbriG0
米中の仲がよくなって日本がハブられるってオチ
85名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:44 ID:JZwPl40h0
アメリカびびってるぽんかぁー
86名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:09 ID:roL1NitV0
大東欧美少女共栄圏構想はまだか?
87名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:42 ID:3jEkJ8jdO
日本は戦場として絶好
88名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:43 ID:uonyOeW40
>>83
EUとオバマ政権はとっくに和解を果たしてるんだが
お前の世界は異次元か?
89名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:43 ID:b+3DawErO
ブロック経済化を怖れてんだよ アメリカは
自分もいれてくれるならいいが
90名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:44 ID:mo8Ugspx0
>>81
アジア主義者こそが、いわゆる右翼思想家そのものだってことにも気づけないのか。

戦争にはお前の家族や同僚も巻き込まれるんだぞ?
91名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:00 ID:63s7upJW0
>>83

確定してるのは日本が前線になり消滅する事ぐらいだから問題ない

92名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:07 ID:AfMPicHu0
戦前は無効なファクターが今は有効なので、どうなるかわからない。
93平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:30:21 ID:5zKzJNgh0
>>81
全くそのとおり。
全ての国は潜在的敵国だ。アメリカとて日本を見捨てたり、裏切りを行う事は
十分ありえる。事実それに近いことは今までにもあった。
やはり自主防衛、核武装があるべき姿だと思う。支持してくれるよな?
94名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:34 ID:sJh/35GJ0
大半のアメリカ人は興味ないんだろうけどな
95名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:39 ID:O4pJXAreO
今なら、CIA使っていいよw
96名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:52 ID:fLJWEwKx0
>>81
いつの話してんの?お前80のジジイ?
そんな歳になって2chとはおめでてーな。
97名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:24 ID:CeesOBrZO
日本はハブってくれていいよ
98名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:38 ID:Xw9gkFYFP
97年にアジア通貨危機が発生した時にも、危機に見舞われたアジアの6カ国は、
国際通貨基金(IMF)とアメリカ政府が、財政収支の改善を救援融資のための
条件としたために、深刻な経済不況にもかかわらず、増税等の措置を実施しな
ければならなかった。この危機をアジア経済の「構造要因」に原因のあるもの
と断定し、構造改革や財政・金融の引き締め措置をアジアの国に強要し、その
結果、経済危機を深刻化させた当時のIMFの行動は、その後、スティグリッツや
サックスなどの経済学者によって徹底的に批判された。

これに対し、当時の日本政府の対応は異例なほど積極的で、しかも「構造改革」
を前面に立てるIMFやアメリカ政府とは一線を画した賢明なものだった。
すなわち、日本の大蔵省はこの危機を「構造問題」が原因で起こったものでは
なく、現地の金融機関が、海外からの短期の借り入れを長期の投資に転用して
いたことによるミスマッチが原因で起こった「流動性の危機」と正しく判断
した。そして、アジア5カ国への迅速な救援融資を提案していたのである。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090611/197327/
99名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:46 ID:ViMjSMjR0
日本を大事にしてないからこうなる
米国ぼけすぎ
100名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:51 ID:Y6KpqkY20
米中組んで日本をハブるなんてあるわけないだろ。
自意識過剰過ぎ。
101名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:15 ID:mo8Ugspx0
>>92
戦争の勝敗についてならそうかもな、右翼的にも

ただ、確実に戦争を呼び込む思想だよ、大アジア主義
102名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:20 ID:vBSZbwfR0
103名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:27 ID:1qqFkEym0
ぼくも仲間にいれてよ!
104名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:33 ID:d6lGgzOpO
沈む船からは鼠が逃げ出す
105名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:34 ID:96CUZfNy0
中国でかすぎるんだよなぁ
飲まれそうで怖いよ
106平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:32:39 ID:5zKzJNgh0
支那とアメリカならアメリカを選ぶが、
彼の国が原爆を落としたことは忘れるべきじゃない。
107名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:45 ID:gmO/FkcL0
岡田イオンは中国様に逆らえない
108名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:57 ID:KEJcK7cE0
門戸開放再び。

ま、アメリカとしちゃ当然だな。
109名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:33:14 ID:dNQqdO/90
アメリカ一国支配の終焉ですなあ
110名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:33:19 ID:J77nbv6K0
具体的な行動もない
ただアホの鳩山が言ってみただけ
絵に描いた餅
111名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:33:48 ID:8a5zYW6AO
日本ってアメリカに戦争で負けて、駐留軍がいるんですよね。
112名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:02 ID:pp4jozlB0
>中国は米国と同地域で実務上の協力を強化していきたい

日本もうハブられんの内定済みだな
一番苦しむのは国民だよ

現実を知った民主支持者はショックで自殺するかもしれない
113名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:08 ID:jDs+u1/60
いい具合に米中を揺さぶって、そこで電撃的にロシアと友好同盟を結んで米中を牽制できたら理想的。

だが北方領土が・・・
114名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:45 ID:uonyOeW40
アメリカが斜陽って言ってる奴の脳内世界を覗いてみたいわ
115名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:52 ID:96CUZfNy0
ロシアに同盟を期待してはいけない
中国以上に無理
116名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:57 ID:63s7upJW0
>>93 
お前キモイ

>>99
十分大事にしてるよ。
日本の発展の背景には米国の巨大な力があってからはじめて成り立つものだ。
117名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:35:18 ID:s4lRr39c0
>>1
大東亜共栄圏(アジア共同体)八紘一宇(友愛)、大日本帝国の精神が引き継がれ鬼畜米英に大勝利!
鳩山こそ真の愛国者ですねwww
118名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:35:37 ID:AfMPicHu0
>>101
今回は、コアがロシア、中国、アメリカの3つがある。

日本はコアではなくファクターだが、ファクターには日本、台湾、東南アジア、それに豪州。
合従連衡は世の習いにして、いまだ構図は見えてこない。
119名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:35:47 ID:J77nbv6K0
アジア人同士嫌ってるし
知らないし、西洋のほうしか見てないし

東アジア共同体なんてあり得ない
120名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:35:59 ID:7w+AbALHO
今度はEUの後押しを受け日本がアジアを制し、アジアから米国を追い出す
EUと日本が主導するAUで経済発展させ、不健全なドルを市場の隅へ追いやる
中国を抱え込むのは嫌だが、これを完全排除するのは無理、中共を資本で弱体化させ食いつぶすしかない
121名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:18 ID:3jEkJ8jdO
アメリカ居なくなってベトナム日本
122名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:18 ID:pFtSyO680
>>90
EUは右翼共同体ですかそうですか
123名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:20 ID:Se1kzeagO
>>113
ロシア一国と組んで米中相手にとか不可能もいいとこだろ
124名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:24 ID:3wi9qapf0
東アジア共同体なんて信用できない国ばっかりだからやるべきではないと思うが、
アメリカは東アジアではないだろう、jk
125名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:43 ID:ViMjSMjR0
>>116
大事にしたんじゃない
それが米国の利益になるから下だけ
恩も返してる
126名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:52 ID:hF5Yq9NP0
なんでもかんでも首をつっこみたがるアメリカ。

米西戦争、第1次大戦、第2次大戦で”仕切る”
楽しさの味をしめてしまったのでしょう。

いいかげんモンロー主義に帰れ。
127平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:36:54 ID:5zKzJNgh0
>>116
なにがどう「キモイ」のか説明ヨロシク
128名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:55 ID:UvfTrwDjO
アメリカは仲間外れがこわいんだろ
南米ではブラジルとかががっちり手を組んでるし
アジアでもそれされたらアメリカの影響力が弱まる
アメリカは今までさんざん調子にのってきてぶっちゃけ嫌われてるからな
軍事力だけの国だ
50年後100年後
時間が経てば経つほど肩身が狭くるよ
他の国々が力を付けたり結束すればするほどそうなる
今までのツケだな
129名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:37:32 ID:uonyOeW40
>>113
ロシアが北海道を電撃占領
日本「同盟違反だ!」
ロシア「なにそれ」
中国「じゃあうちは沖縄もらっとくわ」
130名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:37:37 ID:heJe1C460
131オーシャン:2009/10/15(木) 21:38:21 ID:Rh3yxCVF0
民主に中途半端にヘタレられるとそれが一番困る。
132名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:38:31 ID:mcxjdTBCO
ロ助はムリだろ
平気で裏切りそうたw
133名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:38:46 ID:J77nbv6K0
アジア人はアジア人が大嫌い

宗教も歴史も文化も言語もまるっきり違う

発展度合いも所得水準も技術水準も全然違う

政治家同士の交流もなければ草の根の交流もない


どこに共同体なんてやる下地があるんだよ?
134名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:39:01 ID:3jEkJ8jdO
日本が戦場になったら世界は嬉しい
135名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:39:17 ID:ycn8MrLeO
米中であたらしいカテゴリ作ればいいよ
136名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:01 ID:R7cT7qxKO
日本は中国・韓国よりインド・タイ・ベトナムと組んで中国を警戒すべき。

民主は亡国の民だな。
137名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:05 ID:fLJWEwKx0
もう民主に入れた奴は、明日自殺したら?
息してるだけ迷惑だよ。
138名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:19 ID:01y8RHXr0
>>101
経済的にも軍事的にも無視し得ない国家が、
大陸側に付いてしまえば、そうもなるな。
ブロック経済。
階上輸送路の安全確保。
防衛戦の後退。

拙い点はいくらでも出てくる。
139名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:19 ID:wCuqPz/f0
アメも大概だが、中国とならアメを選ぶ、当たり前だろw
140名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:30 ID:Xqyjlrji0
バラクに真意を正せよ。
オトモダチになったんだろ?ユッキーw
141名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:35 ID:HRCrm5zu0
東アジア共同体なんて気持ち悪いものは早く潰しちゃってください。
142名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:44 ID:jDs+u1/60
>>113
むしろロシアが富山と新潟を電撃占領、のほうが現実味があったりする。
いきなり核撃ってくる可能性もあるしな。

日露同盟万歳。
143名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:54 ID:tuwcv2yf0
島国が戦場になるわけ無いだろ。
上陸する前に揚陸艦を撃破だ〜
144平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:40:57 ID:5zKzJNgh0
>>129
史実として、条約破棄をソ連に求め千島分割を認めたのは
アメリカだけどね。
145名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:57 ID:/FQD/9oq0
アメリカの尻馬か中国の尻馬という考えしかないのは、さすが万年従属国家・日本といったところか。
米中が対決するフィールドに流動的要素として漂うしかない腰抜けが、自らを先進国だのとぬかす
愚かさよ。軍事は骨抜き、経済もダメ、そのうえ性根まで腐ったとあっちゃあ、永野修身が夢見た
再起、三起も夢のまた夢だな。

結局は軍事でも経済でもない。
心の問題なんだよ。
心を喪えば全てを失う。
それが、今の日本だ。
146名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:41:12 ID:J77nbv6K0
東南アジアは日本よりもそれぞれの宗主国やアメリカとの関係のほうが大事

日本が入り込む余地はない

もし無理やり入り込もうとすれば70年前と同じことになる


147名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:41:25 ID:bmixPRWGO
イオンにはもう米産の物は卸さないと言えば岡田はすぐに懐柔されるだろう
148名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:09 ID:u6lXYK+T0
だいたい
共産主義
イスラム国家
民主主義

イデオロギーがまったく違うだろ
149名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:31 ID:UtgTXnbJ0
♪ n__n _    n__n ♪  今どんな気持ち、ねえどんな気持ち?
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`' :>::; ノ: lノ   、-'  中国は、アメリカとやってくみたいだよ。
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`'  :/ :O:  `^(7
    ポッポ
150名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:36 ID:dRyTuEPHi
>>1
北京で語るなよ…
151名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:39 ID:63s7upJW0
>>113
逆に日本が揺さぶられてボロボロになり、今まで築き上げてきた信用を全て失う。

>>125
日本の発展に深く好影響を与えている米国がいかなる理由があろうと、日本を大事にしていないわけが無い。
大事にしていないのなら、今頃、日本は某犯米国家群のようにボロボロにされてるよ。
152名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:59 ID:pFtSyO680
>>93
自主防衛は重要だが核はどうみてもやりすぎる
逆に打ち込まれたら返って大ダメージになる
153名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:05 ID:uonyOeW40
>>145
自主独立のためにどうしろと
154名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:27 ID:AfMPicHu0
>>123
可能だ。核阻止力があればいいわけだから。

面白い図式を描いてみよう。
北海道から樺太に架橋し大陸に鉄路を開く。
これで大陸からヨーロッパに至るまでの鉄道輸送路が確保でき、アラスカ経由で北米へ
接続する構想すら可能になる。

民主党は東アジア共同体を提唱するかたわらロシア通も多く動いているので、
恐らく今見えている絵以外の絵も用意しているだろう。

日本のハブ空港整備をわざと遅らせて韓国に利益を誘導してやる政党も下野したしな。
155名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:30 ID:5UBTnujp0
ユーロにアメリカは入ろうとはしないだろうに…。アジアの旨みは意地でも手放さないってか。
ホント、アジアは白人に舐められてるし対等にみられてないな。
156名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:34 ID:J77nbv6K0
中国も東南アジアも日本よりもアメリカを選ぶに決まってるじゃないか

日本の恥だからもう東アジア共同体なんて寝言を言うのはやめてくれよ
157名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:35 ID:hB8abKx00
アメリカ大陸がアジアの極東と考えれば入れる

158名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:57 ID:3wi9qapf0
日本の周りにはロクな国はない。
武装中立国として国際的な地位を確立したほうがいい。
159名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:15 ID:Se1kzeagO
>>151
本気で隣人愛が存在し得ると思ってるタイプだろうから仕方ない
160名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:26 ID:s4lRr39c0
>>124
だよなw共同体を安易に認めないがアメリカが入ればソレはもうアジアですらねえw

>>132
お互いの利益になるうちは同盟は崩れんよ。
日米同盟がそうだ。まあ、問題はお互いの利益に本当になるのかってトコだ。
161オーシャン:2009/10/15(木) 21:44:32 ID:Rh3yxCVF0
>>145
日本巻き込むな。お前の問題だ。


162名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:34 ID:7w+AbALHO
>>122
EUは民主主義・資本主義で世界制覇を目論む真性ウヨだと思うよ、米国は親米自由主義という邪道ウヨ
そしてEUは国境を取っ払い、帝国主義・覇権主義を非難するサヨをも包括する
しかしサヨではない
EUは思想的に現在最強だよ
163名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:40 ID:mYojE1pP0
見せてもらおうか、スパイ天国日本での各国情報機関の躍動ぶりを!
164名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:53 ID:P8OU0BKG0
後の人類革新連盟である
165名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:17 ID:iOdMxLKM0
アメリカは子分だと思ってた日本にまで仲間外れにされるかも
しれないのがよっぽど怖いんだな
166名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:21 ID:UI3+YAt+O
キャンベル君。あんまり馬鹿をやっていると更迭されるぞ
167名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:51 ID:SDpaRJ+O0
米として当然の反応だな
でも米入れたら意味ないから、これは外交の武器として使えそう
168名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:53 ID:hF5Yq9NP0

戦前の国民党の中国ならうまくやっていけたと思うが、
文革を経験して他人に対する不信感をぬぐえない社会になって
しまった共産党中国ではアジアが1つになれることは
ないだろうね。アメリカの思うつぼ。
169名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:00 ID:uonyOeW40
>>154
つまり日本がチェチェン化してもアメリカは手を出せなくなるわけだな
ロシアの勢力拡大のために国を差し出す日本、しおらしくて泣けるわ
170名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:13 ID:I+J66EKtO
>>136
 あなたの挙げた国に米・豪を足した形の
 “自由と繁栄の弧” 
って構想があったね。
あれは、いい線いっていたと思う。

171名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:22 ID:aAaZIYUt0
もう米中で話しがついてるじゃん。

もっとうまくやれよアホ山。
172名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:48 ID:1Farjczv0
東アジア共同体って駄目だと思ってたけど
アメリカの反応を見ると外交のカードとして利用できるな
173名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:18 ID:Se1kzeagO
>>154
本当に核さえあれば事足りるならね
174名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:19 ID:J77nbv6K0
東アジア共同体構想 シンガポール首相が懸念

 鳩山由紀夫首相は6日、シンガポールのリー・シェンロン首相と首相官邸で会談した。
リー首相は東アジア共同体構想について「域外の世界とも連携する必要がある。
特に地域のバランス上、米国の関与が重要だ」と述べた。構想が「米国排除」と受け取られ、
アジアにおける中国の影響力増大につながる可能性を踏まえ、懸念を表明したものとみられる。



シンガポールから早速突っ込みいれられた馬鹿
m9(^Д^)プギャ---ッ

日本の恥だから東アジア共同体なんて早く撤回してくれるかな
175名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:23 ID:WoB2FA4d0
日本の頭越しに米中で手を繋いじゃってるんじゃ
176名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:35 ID:GQ8cjsFC0
日本国民も望んでません><
177平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 21:47:40 ID:5zKzJNgh0
>>151
自分は、クリントン政権時代に日本へのあてつけに江沢民とクリントンが
アリゾナ記念館で記者会見したことや同政権高官が
「尖閣諸島は安保条約の適用範囲外」と発言した事を忘れない。
所詮、自国の国益が大事(あたり前と言えばそうだが)
で運命まで共にしてくれる同盟国なぞ存在しないということを思い知らされ
た。それまで「現実的な」日米同盟論者だったのに距離をとる切欠になったね。
178名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:42 ID:gRF9Sbss0











米国からも「南京大虐殺、従軍慰安婦などに謝罪しろ」「平和を広めたいなら南京で五輪を」と言われてるのに、親米を主張する奴はダブスタ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255610388/









 
179名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:48 ID:n3FoKikg0
誰が真の敵かはっきりしてきたな
180名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:00 ID:IogEqk4W0
米は中華タイヤに関税かけて締め出ししたばかりだろ
米中が組むとかありうるのかね
181名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:01 ID:9Byj7fs50
アメリカがいないと生きていけなくなると思ってる方がいらっしゃいますね
奴隷以下の家畜だな
182名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:06 ID:s4lRr39c0
>>163
日本に来ると日本ボケになるそうだなw
調子が狂ってしばらく使い物にならなくなるとかwww
183名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:17 ID:+VCMwRjo0
今までは アメリカは資本主義に忠実だった
そして日本も信用して利益を得たし アメリカにも投資した

それだけだろ

184名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:34 ID:zeX2+MSV0
捨てるのは慣れてるのに、捨てられるのは慣れてないんだな
185名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:39 ID:V9s90NEAO
メリケンのセントラルインテリジェンスエージェントの非合法要員を差し向けてくれ
鳩やフランケンの始末を頼む
186名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:48:46 ID:63s7upJW0
>>154
妄想は楽しいだろう?

>>159
日本の安全保障から得る莫大な利益からすれば、アメリカの要求は優しいもの。
とりあえず反米国家にでも移住してきなよ。
187オーシャン:2009/10/15(木) 21:48:55 ID:Rh3yxCVF0
だいたい永野修身って……
188名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:24 ID:00lv4Kg00
アメリカまじになってるのは
ポッポ政権が長く持つと見てるのか?
189名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:25 ID:3jEkJ8jdO
弱国がしゃしゃりでると利用されて棄てられる
190名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:28 ID:J77nbv6K0
ロシアと組むなんて中国と組む以上にあり得ない

191名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:33 ID:jDs+u1/60
日本が東アジアを離脱すればいいんだよ。

日本中の車と船と飛行機と電車を日本列島に固定して東に向けてエンジン全開で動かしたら
日本列島がハワイのほうまで移動してめでたしめでたし。
192名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:42 ID:I+yrv1aBO
だってw
193名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:45 ID:CGwMvF4c0
>>179
民主党を敵だなんて…
194名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:49:57 ID:2yi6AZ6W0
「言うだけタダ作戦」が効いてるな
195名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:50:02 ID:lAv31EPx0
大東亜共栄圏そのものな展開になって来た気がするんだけど・・・
196名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:50:50 ID:gRF9Sbss0

【国際】 「広島・長崎五輪、日本が南京大虐殺や従軍慰安婦について謝罪しない限り、開催はすべきでない」…米国で意見様々★3

★広島・長崎「被爆地」五輪 米国では「否定的な声」が多数

・広島・長崎の両市が2020年のオリンピックに立候補する意向が明らかになり、注目を集めている。
 両市がコンセプトとして掲げているのが、オリンピックを「核兵器廃絶、世界の恒久平和のシンボル」
 として掲げること。だが、原爆を投下した側の米国では、「原爆投下は戦争終結を早め、結果として
 多くの命を救った」との主張も根強い。米国では、今回の立候補を、どのように受け止めているのだろうか。
 広島・長崎の両市は2009年10月11日、2020年の夏季五輪誘致を目指して、招致検討委員会を
 設置する、と発表した。

 米コネチカット州のキニピアック大学が09年8月に発表した世論調査の結果によると、米国民の
 61%が原爆投下について「正しかった」と回答する一方、「間違っていた」との回答は22%に留まった。
 このような状況で、オバマ大統領がオリンピックに関連して、原爆投下に否定的な発言を行ったとすれば、
 米世論の反発は必至だとも言える。

 では、今回の広島・長崎の動きを、米国ではどのように受け止めているのか。米メディアでは、IOCが
 「1国2都市開催」が困難だという見解を示していることや、東京が2016年五輪の招致に失敗したばかりだ
 ということを含めて、概して事実関係を淡々と報じている。せいぜい、ビジネスウィーク誌の
 「もちろん、オリンピックを平和と『核のない世界』とを結びつけることはIOCメンバーに受け入れられる
 ことだろう。結局のところ、北京五輪の目的の一部は、共産主義の中国で民主主義と人権を推し進める
 ことにあった」という論評が目立つぐらいだ。
197名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:02 ID:AfMPicHu0
>>175
中国にはその選択肢もあるんだ。
従って日本も、別の選択肢も常に用意しておかなければならない。
コアが3つなら、3通りの選択肢をな。

日本の悪いところはすぐ「これがいちばん」と思い詰めることだよ。
ベストを欲しがる。ベターでいいんだ。
198名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:13 ID:1cPgjAzVO
白人がこんなに嫌がるなら、それはいいことなんだろうな
領土問題とかそういうくだらない問題がとっとと片付けばいいんだけれども
199名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:14 ID:xWWrDMzu0
つーかヨーロッパやアメリカが連合してるのにアジアは駄目?

まじでアメリカはアジア人の敵みたいだな

昔から米国はアジアの団結を妨害してたけど今回のことではっきりしたな

アメリカはインディアンに分断工作やって絶滅させたのと同様に

アジアにも同じ手を仕掛けているみたいだな!
200名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:30 ID:ycn8MrLeO
スペイン人の友達が東アジア共同体格好いい!入りたい!って熱弁してたから
鳩山さんの友愛精神で入れてあげてほしい
201名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:31 ID:tdhEjXq00
>>191
お願いですから良心と金の集合体は引っ越さないでください。

by東南アジア
202名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:37 ID:7w+AbALHO
>>195
今回はEUの後押しがある、そこが決定的に違う
負けるの米国
203名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:42 ID:uonyOeW40
だいたい東アジア共同体を作るメリットが何もない
中国移民が何千万もやってきて全国に中華街ができるくらいしか思いつかん
204名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:47 ID:J77nbv6K0
東アジア共同体構想 シンガポール首相が懸念

 鳩山由紀夫首相は6日、シンガポールのリー・シェンロン首相と首相官邸で会談した。
リー首相は東アジア共同体構想について「域外の世界とも連携する必要がある。
特に地域のバランス上、米国の関与が重要だ」と述べた。構想が「米国排除」と受け取られ、
アジアにおける中国の影響力増大につながる可能性を踏まえ、懸念を表明したものとみられる。



鳩山よ、ここまではっきりと反対表明されて恥ずかしいと思わないの?
大東亜共栄圏の再来かとアジア人は恐れ心配しているんだよ
他人の気持ちも感がないで一方的に発言するなんてどこが友愛なんだよ






205名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:52:10 ID:Se1kzeagO
>>186
>>125の奴へのレスな、前の俺のは
利益の上に上積みはあり得ても利益もなしに無償の愛はあり得んと
206名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:52:15 ID:aJ4s/iWQO
47
麻生は面積折半で話が上手く進んでいた
自分の当選したい北海道の武部というバカが騒いで「四島返還決議」しちゃったから
ロシアも怒っちゃって自民はバカじゃね?と思われてなに?折半じゃなく四島全部客寄越せ?うるせーそんなん言うなら2島じゃとこじれてしまった
207名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:52:42 ID:mo8Ugspx0
>>195
戦前回帰そのものだよな。

鳩山翼賛会になってる。
208名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:52:42 ID:lJ75kU0m0
日本がアセアンに加盟すればよい話
なにも新しい共同体を作る必要ない
209名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:10 ID:s4lRr39c0
>>200
何がかっこいいんだろう?
210名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:12 ID:/hAUc0kB0
>>195
あれをぶち上げた日本は、仲良くなったアメリカと中国と戦争になって
結局、破滅したんだよな。

あの歴史を、繰り返してしまうのかねえ。
211名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:20 ID:JRy5EfeIO
オバマも食えない人物だなwww
大統領はみんなこんなんなのか
212名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:29 ID:jS0FFVwu0
大東亜共栄圏 ふたたび
213名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:36 ID:jytsPKGg0
小沢なんて湾岸絡みで潰せるだろ。もっとやれ。
214名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:44 ID:gRF9Sbss0
>>196の続き

政治系ブログサイト「ハフィントン・ポスト」でも、記事自体は淡々と書かれているのだが、コメント欄での
 議論が活発だ。内容を見ると、「少し前に日本が長野で大会を開いたことを思い出そう。日本は鉄道網が
 発達しているし、夏季大会の開催に問題があるとは思わない」と、広島開催に理解を示す声がある一方で、
 否定的な声が圧倒的に多いのが現状だ。

 「広島は美しい都市だが、オリンピックに立候補するだけの新しい建物を造る場所がない」
 「シンガポールやマレーシアで行われた虐殺や南京大虐殺、従軍慰安婦などについて日本政府が
 謝罪しない限り、広島で五輪開催はすべきでない」
 「米国が広島をホスト都市として支持するとは思わない。トルーマンの(原爆投下)決定の再評価を
 迫ることになるからだ」「広島が五輪を取れば、しまいには米国が完全に謝罪させられることになるだろう」

 前出の「ビジネスウィーク」のコメント欄でも、状況は同様だ。
 「平和を広めたいのであれば、南京で開催すべきだ」
 「2008年に中国で行われたので、当分は東アジアでは行われないだろう」

 なお、AP通信によると、2020年五輪には、すでにブダペスト(ハンガリー)、イスタンブール(トルコ)、
 デリー(インド)が立候補の意向を示している。広島・長崎五輪の実現までに、乗り越えるべき
 ハードルは多そうだ。(以上、抜粋)
215名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:06 ID:FWMPh2Ra0
ポッポの共同体って中国と朝鮮しか見てねーじゃん
アメだって中国が台頭するのはおもしろくないからね
216名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:12 ID:HKWuiqUx0
米国入れて中国外せばおk
217名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:27 ID:uonyOeW40
>>202
後押しなんてない、アホか
空手形を信用して破滅するタイプか
218名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:36 ID:npxirUir0
東アジア共同体構想(実態はシナの極東支配)撲滅のために
アメリカがいよいよ動き出すか?
219名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:40 ID:7umJfFbl0
中国と韓国抜きでビザ無しとか通貨統一とかしないならいい
220名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:56 ID:UI3+YAt+O
キャンベル君。あなたはアメリカ合衆国の国務次官補(東アジア・太平洋担当)を務める事が出来るのかね?ちゃんと報告書は読んでるのか?この様な(>>1)事をしていると、更迭されますよ。
221名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:12 ID:QuWMf79K0
日本は米国の植民地、少なくともアメリカ人はそう思ってるっというのが改めて証明されたな
222名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:29 ID:90sBEUaBO
フロントミッション
223名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:31 ID:s4lRr39c0
>>210
破滅するほど拒否されりゃあ、そもそも共同体を作りだせんだろjk
224名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:35 ID:xWWrDMzu0
文明の衝突でヨーロッパとアメリカ大陸の同化を主張していながら

アジアの連合はできるかぎり妨害

まじ最低だな!アメリカは!

ロスケも日本と中国の連携だけは死んでも許せないみたいだぜwww

白人は今も昔も明確に人種戦争やってます
225名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:36 ID:QxkgGn1w0
英テレグラフ誌 日中同盟への対話開始
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/6258990/China-and-Japan-begin-talks-on-building-alliance.html

・世界最強の勢力になるこの同盟は世界中に衝撃を与える
・まだ提案の初期段階
・最終的には通貨も統合
226名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:41 ID:VrHhMKd20
ちゃんころ 「東アジア連盟は是非日本から提案してください。米国をはずすことを強調して」
鳩山 「そんな名誉なことをやらせてもらえるんですか… われわれは米国を離れてあなたについていきます」

発表後、米国は提案した日本を非難

ちゃんころ 「(米国外しは日本が勝手に言い出したことであり)、中国は米国と同地域で実務上の協力を
        強化していきたい」
227名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:07 ID:63s7upJW0
>>177
安全保障による安全から得る日本の利益を考えれば、そんなしょうもない発言などどうでもいい。

>>197
今がベターなんだよ。

>>205
無償だとは誰も言ってないだろ。
安全保障による日本の利益は計り知れない。
全ての基盤である安全を今まで与えてもらい、代わりにいくつかの制限を与えられただけ。
日本が得ている利益のほうが明らかに大きい。これでも大事にされていないと言うのはあまりに無理がある。
228名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:22 ID:iqwd+0Qq0
>>210
それはそれで興味深い展開だと思うがな。
やはり、地政学から考えてそうならざる得ないというところか。

自由経済という名の資本覇権主義も終焉に近い。今世紀も混沌の世紀だな。
229名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:34 ID:HBd9KyZiO
いまさら、中国とマイナスからの関係を築くのは間違い。
中国と仲の悪い東南アジアと協力関係を築くべき。

>>154
アメリカが対話路線の政府になったのだから、そんなこと言ってると国際社会から省られるよ。
自民でも今は鷹派が顔を出すのは控えてると言うのに…
230名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:40 ID:we73zpX00
>>74
V6って6気筒エンジンのことか
231名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:56:58 ID:YqRZSxI/O
中国、韓国、日本

アメリカからしたら嫌だろうね。
メチャ脅威だろ
232名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:49 ID:QuWMf79K0
韓国はいらないと常々思う
233エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2009/10/15(木) 21:58:04 ID:FzCWH6jB0
日本の自殺覚悟の脅しがアメリカにとっては一番怖い。

実際に民主党、あさっての方向にかっとんでいるし。

234名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:58:28 ID:Se1kzeagO
>>227
だから>>125への内容だって
よく読めよ
235名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:59:17 ID:AfMPicHu0
>>227
そのベターが崩れている。
236名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:59:48 ID:ijXIKq+z0
ヤキモチ妬くなよ
237名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:59:57 ID:eVXd/Egi0
はい、政権\(^o^)/
238名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:01 ID:F13ZohZF0
                      ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  CHANGE! CHANGE!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\
         ∪ ̄ ̄∪´
239名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:08 ID:GEzo4vAY0
さようならアメリカ、北朝鮮、似非右翼
240名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:12 ID:h7P4BnNHO
万が一上手くいったらアメリカどころか世界の脅威だろう。

喧嘩させておいた方がぎょうしやすい。

まあ、それでも日本は組まない方が良い。
色々な理由があるが
241名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:21 ID:npxirUir0
>>231
日本を脅威に感じるとは思えんな。
石油タンカーをペルシャ湾やインド洋で片っ端から撃沈したら
日本なんて数日で陥落するんだから。
242名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:22 ID:IwLYiiC40
次はNATO対大中華連合だな

ちなみに
中国=大中華
韓国=小中華
日本=糞中華
の厳しい身分制がある

自分より下を作る為にも糞倭猿は必死で闘うしかない
243名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:24 ID:4ckraQk7O
「アメリカって東アジアでしたっけ?」
これだけでいいんじゃないか?(笑
まぁ東アジア共同体自体俺は反対なんだけど
244名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:25 ID:uonyOeW40
冷戦時はアメリカもNATOで欧州情勢にさんざん口出ししたし、今回も口出しして当然
中国は軍事的にも政治的にも独裁国家、東アジア共同体はワルシャワ条約機構にも等しい
アジアじゃまだ冷戦は続いてるんだよ、頭のおめでたい日本人はそれに気づいてない
245名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:25 ID:iqwd+0Qq0
>>224
ほんとこえーな。白人は。

資源を抑えた上で、経済力が強い方が多数決で自由経済をごり押しする。
そんなもん富の流れは常に一定になって当然だわな。

ゆっくりとした、直接目に見えない植民地化。奴隷化。

やはり黄色人種文明の中では、日本と中国は別格だな。
246名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:42 ID:3jEkJ8jdO
日本の覚悟よりアメリカの覚悟の方が恐い
247名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:00:56 ID:x8icvfii0
まぁ、まずは日米印豪の連携だと言って、同時に「自由と繁栄の弧」構想をやってても、
米国から警戒されて、安倍も麻生も嫌われたからなぁ。w

マケイン上院議員は良い意味で興味示したそうだが、
何しろ、米国国務省あたりは、日本の目新しい外交活動をすぐ警戒するからな。

そういう状況で、外相が「米国外し」と「(将来的には)中国様一択」と取られる宣言しちゃったから、
まぁ、米国は中共との益々の接近を図って、いざとなれば米中で日本を食い潰す提案するだろうな。

いずれにせよ、宣言してやっちゃったら、実現性とか別にして一番美味しい思いするのは中共。
日本の現政権は米国と中共を天秤にかけるつもりかも知れんが、中共によって日米が天秤にかけられるだけ。

まっ、米中両国によって日本が小突かれまくる最悪の展開だけは避けて頂きたい所。
そしたら恐らくロシアも小突きに来るし。
248名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:03 ID:UI3+YAt+O
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は「環太平洋共同構想」を支持しているそうですが、アメリカと南アメリカ諸国との関係はどうされるのですか?
249名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:04 ID:01y8RHXr0
>>231
腹さえくくれば、あんまり脅威にはならないな。
その三国とも、結局はアメリカの需要にぶら下がっているからな。
アメリカは国内で閉じこもってもどうにかなる。
それでは一番困るのが、中国。
250名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:08 ID:J77nbv6K0
>>235
人間には理屈だけじゃない感情ってのがあるんだよ
日本人は中国や朝鮮人や東南アジア人が嫌いだし見下してるし興味もない
逆も同じ
251名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:10 ID:FAV98rIq0
東アジア共同体って中国が喜ぶだけだろ
252名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:12 ID:NLA8BLHr0
マジックテープ式の財布が欲しい・・・
253名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:14 ID:aJ4s/iWQO
自民党は与党のときにアメリカの植民地、属国、米軍基地がある国と味方つけまくって一緒にアメリカへ牽制しようぜという外交を色々やっておけば良かった
アメリカから脱却したいと思ってる国あるんだからいくらでも協力できたのにw
254名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:26 ID:75TOigwM0
日本はそうとうアングラな国になるよなアメなしで組んだら
255名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:34 ID:tTypo69F0
東アジア共同体にアメリカはいれなくていいから、中国も外せよwww
256名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:37 ID:pY+GyskX0
アメリカは悩んでいるだろうな

言葉で日本の民主党や鳩山を説得するか
いっそCIAでやっちまうか

田中の時はどっちだっけ?w
257名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:41 ID:HBd9KyZiO
>>229
>>154>>173に訂正
258名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:55 ID:96CUZfNy0
まあ今度ばかりは米も何も出来まい
なにせ連邦制自体がやばいし
259名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:56 ID:Se1kzeagO
>>235
崩れてるように見えるからなにも考えずとりあえず変えてみよう、の間違いだろ
260名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:02:35 ID:DnrG24890
アメリカにプレッシャー与えるのは国益にかなう

外交できくばりや思いやりは最低の手段


プレッシャー与えて折り合う所で折り合う
それが一人前の国家として認められる最低線
261:2009/10/15(木) 22:02:38 ID:EWroErsH0
共通通貨化に抵抗するのは,シナの側だらう.
参加したくないなら,参加しなくてもよい.参加する国だけで共通通貨を始めればよいさ.
262名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:02:44 ID:AfMPicHu0
>>229
お前らに国際社会がわかるわけがないじゃないか。
世の中どういうふうに動いているか?

まあ、ここであれこれ言っている奴はいずれも社会的発言力は皆無に等しい
小僧ばかりだろう。ただの床屋談義だ。所詮、全ては上の連中が決定する。
それならばせめて、どうすべきかなどという書生論ではなく、どうなるかを
予想するにとどめよう。
263名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:02:45 ID:tpAgeMXX0
東アジアJVって誰得だよww
日本人的に考えて
264名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:02:47 ID:klypJrYe0
首相官邸にトマホークプリーズ
あ、でも明け方ね。夜遅くまで遊んでるようだから。
265名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:02:56 ID:I+J66EKtO
>>1
 これに近いこと、来日中のインタビューでいってたね。
あと、 給油<<<<<<<<<<普天間移転

 民主党政権には、かなりキツく言ってそう。
 大統領が来日するまでにこの辺りは方針が決まるでしょう。


266名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:03:06 ID:Xw9gkFYFP
東アジア共同体で協力確認 インドネシアで岡田外相 [2009/10/14]
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101301000457.html
267名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:03:34 ID:kO5sKQh90
マニフェスト原理主義の民主党が怖い

すべてのマニフェストに賛同しているわけではないのに
268名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:03:48 ID:rfSW7uhp0
日本は一日で再占領可能な事をお忘れなく
占領軍は民主党には容赦しないと思うよ
269名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:04:02 ID:cBPWAwMnO
中国がどう出るかだな
このまま日本と組むのか
日本を見捨てアメリカと組むのか

成功すればアジア大帝国の時代が到来
失敗すれば中国にもアメリカにも捨てられ
転げ落ちるように亡国になる

ああ
想像しただけで身震いしちゃう
僕ちゃん興奮して勃起したゃうよ!
270名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:04:22 ID:iJpuMGOZO
スネオの立場から抜け出すのだJAPども
271名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:04:43 ID:/hAUc0kB0
>>223
戦前の日本は、それをやってしまったんだよ。実際にね。

大東亜共栄圏の前の段階で、「東亜新秩序」構想の表明をして
欧米社会に激震が走り、そして激しい怒りを買い
日本は一気に経済関係が悪化してる。
当時の東亜新秩序は今の東アジア共同体と、領土も全く同じなんだわ。
272名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:00 ID:J77nbv6K0
>>269
アメリカ選ぶに決まってるじゃんwww
273名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:09 ID:9wMo+FThO
中国韓国は反日思想植え込み杉てるからな
もっとも誇張もかなりあるが
それだけのことをやられたのは事実だが


いざって時に常に歴史持ち出して
さも弱み握ってるみたいな感じで
感情論だけ振り回すようなのだと信用できないよ
274平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 22:05:17 ID:5zKzJNgh0
>>227
無邪気な日米同盟論者だった当時の自分でさえ、
クリントン政権の日本パッシングで同盟は空気のように
いつまでも保たれると勘違いしていた事に気づいたということ。
275名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:24 ID:/urQ7S9t0
>>24

どこがクリフトでザラキ唱えまくるんだろうな。
276名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:38 ID:j3wPqYip0
CIAが動きだしますよ。
277名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:54 ID:uonyOeW40
>>253
アメリカから脱却したい国ってどこだよ
北朝鮮、イラン、キューバ、ベネズエラぐらいだろ
278名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:56 ID:fCAImVte0
>>1
もう既に日本は米国にハブられてますがな

>252 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/10/13(火) 17:47:44 ID:IH0SnwQQ
>>>213
>冗談だと思ってたけど制服の表情がアメリカから戦略情報の供与が止まったことを示してたよ。
>ほぼ間違いなくもらえていない。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51291988.html

早く政府として北朝鮮のミサイルに対する詳細と
見解を発表してもらえませんか?もう5日経っているんですが
279名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:05:57 ID:tuu/+7Qp0
中国と韓国、アメリカを除いたアジア諸国と共同体を組むべきだな。
中国や韓国と組むと、また侵略がどうとか言いかねない。
そして、あの法則発動が1番恐ろしい。
280名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:01 ID:whp3ogmF0
                   ____
                 , ' "´       ̄`丶、
                / ,..‐ ' "¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
                 l/    _, .-‐……─‐- 、 |
             /  , ‐' ´           \ |、
              / /;';'     _       _  | | 〉
           /| /ニヾ   '"_ ̄_`   ´_ ̄_`' l 「
          ∠.| /! ノノ  、 _, ,、}  { ,. ,、_ , !|   アングロサクソンが 何か?・・・
           // (_<   '´ `二´、 | `,二´ ` l|
           // V        ,   L、     l|
            //  ト-彳      /{ _, j _ )、    ∧
         //  /厂l|      ,ィッハ州ハッ,、   ,仆ハ
       <∠, -((ノイノ八  _, ィ州七ニ,"プベ、_从しリト 、
      ,..‐' ´   じ八ツ ヾト、 ,从   州lト、 从 //`ー小  `丶、
     /     〈      ヾ从州从、  , ィ州メソ   |      丶、
  /       / ヽ  ヽ    ヾ从州州州州抄′   ′、      \
        /   \  \    ヾ州州州抄′   /   \       \
         /       \  \   Y州ハ州Y     /     `、   、
         ,′       \   \/ lリリl lリリ    /        l  |
       l           > '´   州! 州! /          |   |

281名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:11 ID:9z7PqM5MO
まあアメリカからすりゃこれを機会に日本より中国と仲良くするわな
282名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:20 ID:AfMPicHu0
>>250
日本人は、ではなくお前が、だろ。
不当延拡の誤謬を冒すな。
大半の日本人は別に東アジア人を嫌っていない。

だいたい結局、庶民ではなく利益だけ見るエリートが物事を動かすんだよ。
283名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:21 ID:koAQf4710
鳩山ってアメリカに留学の経験もあるし
角栄と同じで政治資金の問題で臭気が・・・

これだとCIAとかもやりやすい?w
284名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:25 ID:IwLYiiC40

まぁ一番の問題は

東アジア共同体の存在意義なんだがな

通貨の統合すら無理、誰も得しないもの・・・

285名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:31 ID:Z95mfl000
小沢さん、三角形が馬鹿にされた理由がそろそろ分りませんかね?
286名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:44 ID:rkZGlv2C0
実際アメリカの勢いも落ちてるんだろ。
ここ数年韓国に舐められっぱなしだったし、中国には端から舐められてるし
遂には長年飼いならしたポチ日本にも天秤に量られている始末w

今でもアメリカが断トツなのはエンタメ分野だけだな。
287名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:06:50 ID:Gdt0LFEoO
もうアメリカ北鮮の犬なんてやってやれんわな
288名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:00 ID:pVfJzZpN0
自分たちは日本はずしに躍起になっていたはずなのに勝手なもんだな
289名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:11 ID:UI3+YAt+O
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は共同体構想の「東アジア」が気に食わないのでしょうか?キャンベル氏は「環太平洋共同体構想」を支持されてるのですから、「共同体構想」自体は賛成なのでしょうから、そう受け止めて宜しいのでしょうね?
290名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:16 ID:EELOaQm00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  .キッ!   / \   / \  やるおの予感!
___∧,、 /  (●)  (●)  \____
 ̄ ̄ ̄`'` |    (__人__)    | ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アメリカもチャイナも、外国からの資本流入がなければ
やっていけない分際で、大口たたいてるんじゃねぇよ〜

日本は資本輸出国だわな(ガタが来ているけど)

資本流入と資本流失の開きが「2倍程度」しか、ないアメリカと
資本流失額と、貿易黒字が同じくらいにあるチャイナ。

おまえらの時代は終わったんだわ。

291名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:26 ID:J77nbv6K0
>>279
アジア諸国は日本との共同体なんて望まないと思うよ

292名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:39 ID:WNlQHn8d0
中国と組んだと思ったら植民地になっていたの巻
293名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:41 ID:iqwd+0Qq0
>>282
さらに言えば、エリートの中の”気骨のある連中”が混沌をもたらす。
294名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:41 ID:jDs+u1/60
日本の首相が超電波で、次にこいつが何を言い出すのかワクテカしながら仲良く肩を並べて見守る米中、の図式。
295名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:07:43 ID:63s7upJW0
>>231
日本からしてもこれは脅威だなw

>>233
そんな事出来ないから。
その脅しを一番恐れるのは日本国民の方だよ。

>>234
だから、大事にしていないなんて虚言だって言ってるんだよ。
恩を返しているなんて勘違いも甚だしい。国力からして対等じゃないんだから。


>>274
お前さんがどんな変態趣味に目覚めようと知ったこっちゃ無いがなw






296名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:26 ID:QuWMf79K0
中国からしたら日本はそのうち何もしないでも陥落すると思ってるだろうよ。
何しろ出生率1,3だから半世紀経つごとに人口は3分の2になる。

中国はアメリカをいかに追い抜くかだけ考えてる。アメリカは人間を引き付ける
パワーを持ってるから
297名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:29 ID:tuu/+7Qp0
>>291
そう思ってるのはお前とお前の国の奴だけだぞw
アジア諸国のアンケートをぐぐってみろwwwww
298名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:31 ID:mo8Ugspx0
>>283
絶対アメリカで浮かれてやっちゃいけないことやってるだろうしな

いいように料理されるだけ。
299名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:33 ID:r4VbxRrg0
どう考えても 米国は、アジアじゃないだろう……
300名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:33 ID:AfMPicHu0
>>259
現実を直視しよう。
だいたい東アジア共同体は民主党だけの案ではない。自民党の案でもある。
そんな動きが出て来ること自体、現状が崩れている証拠だ。
301名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:53 ID:rkZGlv2C0
>>225
テレグラフの写真の後ろにエナリー発見!!
ttp://i.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01492/mao1937_1492414c.jpg
302名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:08:58 ID:ugNn/Y5u0
経済は地域ブロックが効率いいんだよ
じゃあアメリカは日本を北米自由貿易協定に加るのかって話で
EUみたく軍事同盟だけ組んどけばいい
303名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:25 ID:EELOaQm00

日本の安保理常任理事国入りに反対する、中国のアフリカ工作の一例
 ↓こんな事をやっていて「日中友好〜」呼ばわりは、戯れ言に過ぎない。

【国連改革】「G4にハイジャックさせてはならない」 中国がG4批判 AUの報告書で判明[11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130810030/
1 :筆返しφ ★:2005/11/01(火) 10:53:50 ID:???

 国連安全保障理事会の拡大問題で、中国がアフリカ諸国に「(安保理拡大を目指
す日本など4カ国の)G4に国連改革をハイジャックさせてはならない」などと強
調、日本を批判していたことが1日までに分かった。安保理改革をめぐる中国のア
フリカ工作の内容が詳細に明らかになったのは初めて。

 10月31日に開かれたアフリカ連合(AU)の臨時首脳会議(サミット)にA
Uの10カ国委員会が提出した非公開の報告書を共同通信が入手し判明した。

 報告書によると、中国は同委員会の議長国シエラレオネに対して自国の立場を説
明。その中で「もしアフリカ諸国が、中国と利害が反目する一つの国の常任理事国
入りを支持すれば、アフリカを支持する中国の立場は変わるだろう」と日本の常任
理事国入りを支持しないよう要求。カバー大統領に送った書簡では「もしアフリカ
の兄弟たちがG4と密接な関係を持てば、アフリカの夢を実現する助けにはならず、
中国を含めた真の友人を厄介な立場に追い込むことになる」などと強調した。

 AU臨時サミットについても「G4との妥協の可能性や合流に反対し、サミット
がG4に巧みに操縦されることを防がなくてはならない」などと呼び掛けていた。

http://www.sankei.co.jp/news/051101/kok038.htm
総レス数 198
304名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:28 ID:h7P4BnNHO
パワーバランスからしてアメリカと中国が組むのは今は無理。
しかし、そのうちチャイニーズアメリカ大統領が誕生する勢いはあるからな。
305名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:30 ID:s4lRr39c0
>>300
>自民党の案
まぢで?
306名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:37 ID:/hAUc0kB0
「対等?どうぞどうぞ、お好きに。
 その代わりにこれまでの同盟関係は、終わりだよ。
 これからはあなたのおっしゃる様に、対等で行きましょう」

と、アメリカにさらっと言われたら、どうするつもりなんだろ。
実際これまでの同盟に否定的な事ばかり言って、アメリカを傷つけてる。

あまりにも、国際社会が見えてなさすぎ。
対等の関係なら、これまで経済で優遇されていた部分も
簡単に破棄されてしまうと、どうしてわからないんだろう。

国民は経済的にだけ見ても、良い事は何一つ無いだろうね。
307名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:39 ID:J77nbv6K0
アジア諸国は日本との共同体なんて望んでいないのに何勝手に一方的に言い出してるんだ?

文化も宗教も歴史も言語も全く違う

せいぜい第2次大戦でつながりがあるだけ

草の根の交流もなければ政治家の交流もない

アメリカやヨーロッパを経由してしかお互いを判断できない

それで共同体?

あり得ないよ
308名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:47 ID:ET+QY2w10
中国とアメリカが結託して日本を外してきそうだな
309名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:51 ID:n1L741XR0
「ドル来年にも50円」、40年の下落で基軸体制崩壊−三井住友・宇野氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aZ505bv9FD9k

【金融不安】米経済:二番底の危険、ドル基軸終えんへ…「(1990年代の)日本よりも事態は深刻だ」…スティグリッツ教授[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252283275/l50
【金融】「90円突破」の見方:ドル離れ、円高基調強く・米金融緩和の長期化観測などを背景に…市場関係者 [09/09/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252794956/l50
【経済政策】イラン大統領、同国の外貨準備の通貨をドルからユーロに変更命令[09/09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253618160/l50
【財務】米FRB、米財務省の外部審査要求を拒否[09/09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253618596/l50
【経済政策】ブラジル、ドル依存からの脱却模索-ルラ大統領=米CNBC[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253842684/l50
【金融】“基軸通貨 ドル以外も”「ドルが基軸通貨の地位を保障されていると米国が思うのはまちがいだ」…世界銀行総裁 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254091250/l50
【金融】CDO取引復活:ウォール街、再び危険な道・政府支援で流動性…年初から約110億ドルが取引 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254092155/l50
【海外】米国:潜む過剰在庫700万戸…住宅が再暴落の可能性 [09/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254142028/l50
【経済】米財政赤字、過去最大に 125兆円相当の見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254998210/l50
【経済】「薄気味悪い」と評されながらも市場拡大 米金融界で注目され始めた「死亡債」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255234240/l50
310名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:07 ID:uonyOeW40
>>286
アメリカの国力は落ちてない、全くといっていいほど
311名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:22 ID:N312uLXf0
・日米は安保条約で軍事同盟
・その仮想敵国は中共と旧ソ連と北朝鮮
・日米の間には経済共同体はない
・同盟国とすら結んでない経済共同体を
 同盟の仮想敵国と結ぶつもりだよ!
                       by新首相
・お前は入れてやるつもりはないよ
                    by新外務大臣

コレで怒り出さない国があったら見て見たいわ!!!
312名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:31 ID:roQyK7Sf0
もっと言ってくれ
価値観の違う韓中と組んでも
メリットないだろ
アメリカの財布から
中国の財布になるだけ
313名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:46 ID:iJpuMGOZO
インドネシアとかあの辺りの小さい国の資源を安く利用しようということか
314名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:47 ID:UI3+YAt+O
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は、個人的な感情から共同体構想に「東アジア」の名前が付くのが不満なのでしょうか?
315名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:48 ID:Wzr/HwfH0

もともと特亜限定だから、絵にかいた餅になるほうがよっぽどいい。
316名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:10:53 ID:AfMPicHu0
>>293
先日不審死したのはその一人かもな。
317名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:11:13 ID:npxirUir0
戦後歴代の政権がしてきたように必殺の呪文
「まことに遺憾であります」を述べるだけののらりくらり外交でええのに、
ミンスの連中は何を色気だして出来もしないリーダーシップを
発揮しようとしてるのか、トンとわからぬ。
318名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:11:35 ID:z20x5KmP0
特アの侵略を拒否と思う方は署名にご協力を。

東アジア共同体構想に反対ブログ署名活動
http://no-eastasiacommunity.seesaa.net/
319平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 22:11:45 ID:5zKzJNgh0
>>295
意見を述べ合うことで互いの認識をより深めるのが
議論というもんじゃないのか?
つれない返事で対話を拒否しちゃったら、互いに得る物は
なにもないよ。
320名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:12:09 ID:EELOaQm00


         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /     中国、勝手にほえてろ、日本は自分たちの外交をやるぞ
          \    /
     . ∧=ネ\ /     ◆戦前・戦後を通して初の日本メコン外相会議(2008・1・17/東京)
      (  ^^ ) ∞      (日本、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー)
      / つ つ △      http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/j_mekong/index.html
    〜(   ノ         志位委員長がベトナム共産党代表団と会談 理論交流の継続発展で合意
       しし'          http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-22/2007112201_04_0.html
             

321名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:12:13 ID:SA9PnDya0
どったのアメちゃん
ちょっとビビったか?
322名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:12:44 ID:E+Xn48610
しかし日・中・韓がEUのような共同体になれば
アメリカやEUと対等かそれ以上の存在になり得る
すぐには難しいと思うが、やる価値は大いにある
というか、そうしないと日本と韓国は今後世界から
取り残されるだけだと思う
323名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:12:57 ID:+9WPftN00
なにをおいても核保有!
核兵器こそが日本の独立と国際的リーダーシップを担保し、発言力を確保する!

核兵器を持たなきゃだめだ!
核兵器さえ持っていればこの先世界情勢がどう転ぼうとも日本はなんとか切り抜けられる!
324名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:01 ID:J77nbv6K0
>>297
リンクちょうだい
アジア諸国って日本との宗主国との関係のほうがずっと大事だから
日本なんか眼中にないよ
325名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:09 ID:lf1R9/WU0
中韓は敵
共同体とか笑わせんな!
326名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:15 ID:aJ4s/iWQO
東アジア共同体とかアホだろw
アメリカ・中国・朝鮮のぞいた国だけで十分
政治家は視野が狭いんだな
327名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:20 ID:jDs+u1/60
>>296
そういう意味じゃ中国は人間を引き付けるパワーないよなあ。
世界中で中国人民になりたいと思う人間なんてほとんどいなそう。

そういう点とか考えると、実はそんなに脅威ではないかも?
328名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:37 ID:Jr1J+BEL0
>>305
名前だけ同じで、中身は全然別物、というかかなり観念的なものでしかない
329名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:40 ID:x9F2Vew30
こりゃ見事に中国に梯子はずされるなw
それでもなおミンスのぽっぽとか左系議員は能天気にニコニコしてそうだ。
330名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:42 ID:iqwd+0Qq0
>>316
その可能性は高いね。

俺もあんたの言う「俺らのような小物が理想を述べるのではなく、予想にとどめるべき」には賛成。
東アジア共同体構想→第三次世界大戦
という筋書きが、間違っていたとしても、起きるときは起きる。民主主義なんて最後は機能せんわけで。
331名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:13:52 ID:AfMPicHu0
>>305
そうよ。東アジア共同体研究会を知らんか?
332名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:14:04 ID:n1L741XR0
石原都知事定例記者会見2005/9/12
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2005/050912.htm

 大体マハティールが提唱したEAEC、イースト・アジア・エコノミック、最初はコンファレンスと
いったら、それを潰しにかかったわけでしょう。で、こっちもトーンダウンして、イースト・アジア・
エコノミック・コーカス、コーカスというのは立ち話という意味ですよ(※)。その程度にしても
いいじゃないかというけど、それでもアメリカは反対している。自分たちは何をやってるかといったら、
メキシコを組み込んでNAFTA(North American Free Trade Agreement=北米自由貿易協定)って
つくっているわけですから、言っていることは本当に矛盾で勝手なんだけれども、とにかく日本が中心に
なって、東南アジアがアメリカの手の届かない形で動き出すのは非常に嫌いだから潰した。

※1990年、経済統合が進められていたEC(欧州共同体)に対抗できる経済共同体を構築するため、
マハティール前マレーシア首相がEAEG(East Asia Economic Group=東アジア経済グループ)構想を
提唱した。しかし、アジア経済をブロック化し、欧米を排除しようとしているとの誤解を招いたことから、
EAEGの「グループ」という表現が誤解の原因と判断され、EAEC(East Asia Economic Caucus=
東アジア経済共同体)と改称された。
333名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:14:14 ID:jS0FFVwu0
日本がアメリカとの共同体になれば文句なしの世界1です

日・中・韓なんかアホらしい
334名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:14:27 ID:mo8Ugspx0
第二次大東亜戦争を始めようってことですね、小沢傀儡内閣は。
335名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:14:39 ID:s4lRr39c0
>>323
核武装するなら支持するはアメリカ離れやら共同体やら。
まあ、核武装のほうが難しいけど。
336名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:14:43 ID:uonyOeW40
>>323
もう核あるよ、米軍基地内に
だからこんなに繁栄してるんじゃないか
米抜きで無資源国の日本が核持とうとしたら北朝鮮みたいになるよ
337名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:15:20 ID:J77nbv6K0
>>322
EUのような烏合の衆になんかなってもしょうがない
東アジア共同体などEU以下のくずにしかならないのは間違いないがな
338名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:02 ID:uQcUBZrM0
>>321
アメがビビってるって言うより小浜がビビってる
339名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:14 ID:AfMPicHu0
>>330
俺らはまったく、いいように操られているだけで絶対に主体にはなれそうもないな。
340名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:17 ID:we73zpX00
どうでもいいからさっさと中共の盗人ガス田にミサイル100発打ち込んでこいよ、防衛省よ。東アジア共栄圏はそれからだ。
341名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:17 ID:/9e41moa0
アメリカべったりじゃ、いつまでもアメリカに財布として扱われるだけだし
外交カードで揺さぶれるのは、十分アリだな。
歴史的に見てもアメリカの傘下に収まってた時期は100年も満たないが常にATM扱いだし
中国の傘下に収まってた時期は長く、搾取される事も干渉される事もなく
その時代のほうが日本人は平和に暮らせてたってのは歴史的事実だしな

親中によりすぎて中国に乗っ取られるような事は簡便だが
アメリカの日本に対する影響力を下げる時期としては、いい時期なのかもな
342名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:28 ID:Lo8Dzifd0
>>251
韓国も喜ぶだろ
343名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:57 ID:+9WPftN00
>>322
むり。
中国韓国には日本のような商業上の通念、慣習がない
彼らとは取引そのものが健全に成立しないばかりか、反日感情が根強すぎる。
第一、韓国は現在でさえ日本の援助をうけてやっとやっていっているだけでなく、
将来的には北朝鮮という大負債を抱える可能性さえある疫病神だ。論外

日本が手を組むべきはロシア。ロシアだけがアメリカ−イスラエル−ユダヤ陣営に
真っ向から対峙している
中国とは適度な距離を保ちつつ、ロシアとの連携を強めるべき

北方領土割譲を認め、ロシアの太平洋への進出を認める変わりにロシアからは
石油パイプラインを回してもらい、さらに余った核兵器を日本に卸してもらえばいい
344名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:12 ID:s4lRr39c0
>>331
知らん。
平将明自民党衆議院議員公式Webサイト
http://www.taira-m.jp/cat1/part2.html
こー言う連中かマジなんだな。
345名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:23 ID:HsIO1uY30
以前コンバットコミックかなんかで、日本が東南アジアと連邦組んで
EU、南北アメリカと対立してる設定の漫画読んだが、半島と中国は無かったぞw
346名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:27 ID:pFtSyO680
まだ世界は戦国の時代。
メーソンリー的には欠かせないプロセスなんだろ。
世界政府樹立には。
347名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:41 ID:iJpuMGOZO
中国とアメリカが手を組むかなぁ?かなり難しいと思うが
348名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:44 ID:/hAUc0kB0
>>311
単純に誰の目にも明らかな、裏切りだわな。
ひどい話だね。

恥ずかしいにも程がある。
349名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:17:56 ID:EELOaQm00
◆ポルポト派を育成した中国共産党は沈黙するしかない〜

【赤旗】 大虐殺の審理始まる カンボジア・ポト派  被害者参加へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-18/2009021807_03_0.html
 【プノンペン=井上歩】一九七〇年代後半に二百万―三百万人といわれる大
量虐殺をしたポル・ポト派政権の元幹部を裁くカンボジア特別法廷が十七日、
プノンペン郊外で開廷しました。トゥールスレン収容所元所長のカン・ケ・イ
ウ(通称ドッチ)被告(66)が第一回審問(初公判)に出廷しました。

 同被告は、収容所内で約一万六千人の拷問・殺害に関与したとされ、人道に
対する罪や戦争犯罪、拷問・殺人罪に問われています。

 カンボジア人裁判官が冒頭、審理開始について「ポル・ポト派政権下での犯
罪に最も責任を持つポル・ポト派指導者に判決を下す、独立・正義の法廷の進
展だ」と表明。また「この法廷は被害者参加の仕組みをつくった最初の国際的
審理」だと指摘しました。特別法廷では被害者が民事当事者として公判参加し、
訴えや証人・証拠申請などをすることができます。公判ではトゥールスレン収
容所から生還した被害者らからの新たな当事者申請について検討しました。

 同法廷によると第一回審問には被害者や市民ら四百―五百人が傍聴。二百人
以上の報道陣が取材しました。

 幼児を含む虐殺の現場を目撃して証人に招かれているというコンポントム省
の女性(63)は「その時の恐怖に苦しんできた。正義をもたらすことを長年
待っていた」と思いをぶつけるように話しました。プノンペンの法科大学生
ユーワンさん(21)はラジオで審理を知り傍聴に来ました。「歴史的に重要
なことだと思う。なぜ彼らがこんなことをしたのか関心がある」と話しました。
ドッチ被告への尋問など本格的な審理は、三月に行われる予定です。
350名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:05 ID:r61+ueae0

アメリカ政府はネトウヨ
351名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:08 ID:h7P4BnNHO
>>333
残念ながらアメリカが馬鹿過ぎる。
ある意味では中国のが頭が良い。
狡猾とかの意味だが
352名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:18 ID:uonyOeW40
>>337
EUもグダグダだからな
EU憲章を思いっきり否決してるし、妥協を重ねたリスボン条約すら
チェコがごねまくって批准できない状態
353名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:41 ID:Lo8Dzifd0
>>337
アメリカにはヒビが入っているけどな
誰もが借金を人のせいにしようと必死で下手したら分裂、内戦の可能性がある
354名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:49 ID:IwLYiiC40
アメ公はただでガードマンすべき


by知恵遅れ
355名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:00 ID:PveN6MSY0
他の東アジアの国がマトモならその手もあるけど
現状では正気の政策じゃねーな
356名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:01 ID:Z0z/+WaF0
かわいそうなのはアメリカ国民だな
アカ化しなけりゃいいが・・・・
357名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:26 ID:t7WIaxYg0
アメリカの傘なんてもういらんだろ
経済力の前では軍事力は役に立たなくなった
358名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:41 ID:+9WPftN00
>>336
自国の核だ
北朝鮮みたいにアメリカと対等に交渉できるようになるならいいことだ

これからパクスアメリカーナが滅びるのはわかりきってる。中国が台頭してきて、
アメリカが太平洋から手を引いたら、日本単独でどう対抗する?

核兵器が絶対に必要なんだ。今! アメリカの核の傘にある今のうちに核保有を果たす!
それが今後アメリカが衰退しようが中国が勃興しようが日本が独立を守る唯一の道だ!
359名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:49 ID:9YiVUitH0
そういや大東亜戦争も、『日独伊三国同盟』を締結したことが引き金だったな。
締結前から、この同盟は対米戦を引き起こすとして海軍左派を中心に締結阻止する動きがあり、
実際に一度は流れている。
その後、海軍省中枢の人事異動後に締結の運びとなり、海軍左派が危惧したとおりの展開に至った。

さて、今回はどうなることやら。
360名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:52 ID:fCAImVte0
>>341
んなのんきな事を言ってる暇あるかよ
もう既に米国からの戦略情報が完全に遮断されてるってーの
#防衛庁は北朝鮮のミサイルの詳細をまだ掴んでいない

中国に寄るとしても、最低防諜を確定させてからやってくれ
小沢の秘書が韓国の工作員とかふざけすぎだろ
361平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 22:19:59 ID:5zKzJNgh0
ユーロ導入による金融政策に縛りは、各国にとって相当な
負担みたいだね。そもそも新興国と先進国で統一通貨というのが
無理なんだよなぁ。
せめて経済レベルに合わせてユーロA、ユーロBと2、3種類くらいは
別けるべきだった。
362名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:06 ID:A2gYGKuN0
で、東アジア共同体で何をするの?ただの看板でしょ
今の状態で発足させてもメンバーは集まらないだろうね
363名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:24 ID:Q/BoZAxk0
>>341
まあいままで散々揺すり集りをされてきたんだから今度はこっちのターンでもいいわな
364名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:41 ID:r61+ueae0

東アジア共同体

自民党の場合 経済的な共同体

民主党の場合 すべての国を中国に併合
365名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:41 ID:rkZGlv2C0
俺は前から日本はアメのポチに留まるべきではなくて
ロシア中国の引き合いも確認するべきだと2chで書いてきた。
民主党は支持政党ではないが、東アジア共同体でアメリカを揺さぶるのは
大いに結構だと思う。
舵取り次第では日本はアメ中のいいとこ取りすらできると思っている。
366名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:42 ID:EELOaQm00
>>347

外国からの資本流入がなければ、やっていけない乞食国家同士。
367名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:59 ID:4ckraQk7O
>>105
スパイ送り込んで破壊工作で分裂させる位の大人な国になってほしいね日本は。
日本が極秘に工作機関作れば凄いだろうな。頭の悪い韓国人なんか簡単に操れそう。
368:2009/10/15(木) 22:21:10 ID:EWroErsH0
円高や円安を歓迎したり悲観したりするのは,実は,長期的にはあまり意味がない.
しかし,為替レートの変動の「ランダムさ」は,経済のパフォーマンスに長期的にも影響を与へる.

為替レートのランダムで短期的な変動によって発生する攪乱は,小さなコストではあるが,
長期的には,ボディブロウのやうに効いてくる.
ドルだけが基軸通貨であるといふことは,アメリカだけが,このコストをフリーライドしてゐる
といふことなのである.
369名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:21:15 ID:uonyOeW40
>>353
そんな事実はない
370名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:21:34 ID:Lo8Dzifd0
>>356
ならないよ
そう言うのはリベラルな西海岸と東海岸北部だけ
南部と中西部はガッチガチの保守
371名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:21:40 ID:c3R2l4TY0
ぶっちゃけ東アジア共同体が出来てブレアがEU大統領になったらアメリカはEUと組むぞ。

そうなるとアジアvs欧米という新しい対立軸が出来る。

結果的に新しい東西2極化はG2路線に拍車を掛けるだろう・・・
アメリカは良心で言ってるのだ。
372名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:21:53 ID:ES67qHx40

アメさんはアジアちゃいまんがな。
373名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:02 ID:/VBWeuqe0
>>365
muri
374名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:07 ID:q1gJK6vl0
>>311
別に軍事同盟と経済共同体が一緒である必要はねーよw
欧州だってNATOとEUがある。
それにまるで日本がアメリカと経済共同体を組むことを
拒んだかのような書き方だが、アメリカは自分では勝手に
NAFTAとか、さらに進んだAMEROとかやってるだろ。
対等な関係だというなら、日本側にも同じように共同体を
組む権利はある。
375名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:09 ID:+9WPftN00
>>346
メーソンリーに対抗するならロシアと組むしかない
こんなことは自明だ

華僑と組むという道もあるが中国は信用ならない。まだロシアの方が話ができる
376名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:15 ID:SDDjKKXI0
アメリカ びびってる へいへいへい
377名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:20 ID:aJ4s/iWQO
アジアといっても東アジアだけじゃなく東南アジア、中央アジア、西アジア、南アジアまであるじゃんw
東アジアより東南アジア、中央アジア、西アジア、南アジアと連携する方が国益になるだろ
378名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:25 ID:kVy35L+Q0
中国とは日本の頭越しに握手。
北朝鮮の核は容認。
日本にF22は売らない。
日本の油田開発は必ず横槍を入れて潰す。
中国が日本に核ミサイルを撃ってもアメリカは核での報復はしない。

日本外交は袋小路にはまってる。アメポチ路線を続けても日本の未来はない。
大東亜共栄圏の復活がいいかどうかはわからないけど、外交の新機軸が必要なことは確かだ。
379名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:22:33 ID:h7P4BnNHO
>>357
そう言って軍事的に滅ぼされた国があるのだが?

380名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:01 ID:EELOaQm00
日本はASEANと組むべきだ。

【赤旗】米国抜き平和協力地域へ始動 南米防衛理事会が初会合 UNASURの12カ国参加
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-14/2009031406_01_0.html
 【メキシコ市=島田峰隆】南米諸国連合(UNASUR)の国防相は、九、十の
両日、チリの首都サンティアゴで「南米防衛理事会」の初会合を開きました。ブラ
ジルが創設を提唱してから十カ月、米国の参加しない南米独自の安全保障機構が始
動しました。

 会議にはUNASUR加盟の十二カ国すべての国防相が出席し、サンティアゴ宣
言を全会一致で採択しました。

 宣言は、南米を「平和と協力の地域」「民主主義の安定と諸国民の統合発展の基
礎、国際平和への貢献の地域」とし、「軍事分野での地域協力を強める」ことを目
的に掲げています。

 具体的には、防衛政策の相互交流、各国の軍事費や軍事関連支出の情報共有、自
然災害時の活動協力などを進めます。報道によると、武器購入にかんする情報共有
は、これまでチリとアルゼンチンの二カ国間でしか行われていませんでした。

 ブラジルのジョビン国防相は、「古典的な軍事同盟である北大西洋条約機構(N
ATO)のような同盟にはならない」と強調。チリのゴニ国防相も「欧州のような
軍事力を追求するのではなく、統合、対話、協力を通じて相互信頼を強化すること
が目的だ」とメディアに説明しました。
----------
◆南米諸国連合設立へ 12カ国首脳会議 条約調印 主権平等・核のない世界目標
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-25/2008052507_01_0.html
381名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:04 ID:2SY1o5y00
日本が友愛とか言ってる間に、韓国はちゃっかりこんなことをしていました。

韓国政府の要請で「竹島」「日本海」から「独島」「東海」各国の表記変更1092件
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091014/kor0910141828003-n1.htm

韓国、射程1000キロ超の巡航ミサイル実戦配備? 地元紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091015/kor0910151630000-n1.htm
382名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:08 ID:/hAUc0kB0
>>347
日本が、アメリカを排除した東アジア共同体を
日米同盟の主旨だった仮想敵国と結ぶと言った瞬間に
米は中国に、急接近するスイッチが入る。

そんなの当たり前じゃん。
383名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:10 ID:lSpp50uGO
>>359
つ第三次世界大戦
384名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:17 ID:PveN6MSY0
強盗さん♪誘拐犯さん♪パクリ魔さん♪
みんなご近所で友達!仲良くしましょう〜♪



by 脳味噌発酵中
385名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:31 ID:UI3+YAt+O
キャンベル氏は環太平洋共同体構想を支持しているが、東アジア共同体構想には反対。つまり共同体構想自体は賛成なのでしょう。共同体構想にアメリカはオブザーバー参加したいのでしょうか?尚、日本が日米安保を堅持する事は中国や韓国のトップも賛同しています。
386名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:45 ID:Lo8Dzifd0
>>369
結構旬な話だよ、行って見たら?
【米国】各州で連邦政府からの離脱を求める声が高まる[10/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255447671/
387名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:56 ID:QuWMf79K0
軍事的後ろ盾がないと経済力を発揮することは不可能
388名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:24:11 ID:uonyOeW40
>>365
アジアのバランサー理論(笑)
389名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:24:41 ID:95vsWj3N0
>>300
民主党の統一通貨は?
390名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:04 ID:npxirUir0
アメリカ、中国の沿岸部、韓国、台湾あたりと公平に付き合えばいいのに。
何でそんな事も出来ないんだろうな。
391名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:04 ID:qGwtlqxW0
2chの流れも反米、親中になってきたのか・・
もう、みんなヤケクソだなw
392名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:08 ID:A2gYGKuN0
>>365
アメリカと敵対してもメリットは少ないよ
むしろアメリカと協力してロシア、中国を叩いた方がよっぽと楽だしメリットも大きい
393名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:25 ID:3jEkJ8jdO
日本難民北朝鮮へ
行くも地獄、帰るも地獄
394名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:26 ID:Vx0u2Ntq0
零戦
395名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:46 ID:jytsPKGg0
>>262
床屋談義に来て、床屋談義はやめましょうとは異な事を。
396名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:48 ID:GEzo4vAY0
おいおいwww北朝鮮はスルーかよwwwwwwwww
似非右翼(通名使用)の皆さんに、あやまれwwwwwww
397名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:49 ID:+9WPftN00
>>378
だから今核兵器保有しないでいつ保有するんだっつーの!!!
なんで核保有の重要性がわからないのか理解に苦しむ

ロシアと接近しろ。メーソンリーに対抗するにはロシアと連携するしかない
余った核兵器と石油を、こちらからは技術と北方領土を正式に割譲する

米−日−中 という天秤で考えるのではない

米−日−中
   |
   露

という三脚構造で考えればどこの足が折れてもどこかが支える
398サルバドル宣言:2009/10/15(木) 22:25:56 ID:EELOaQm00
21世紀激動の予感・・・2010年には第二回会合がメキシコで開かれます

◆サルバドル宣言◆(二〇〇八年十二月十七日)
中南米・カリブ海諸国首脳会議  米支配からの自立を宣言(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-09/2009010906_01_0.html

 ラテンアメリカ・カリブ海諸国の国家および政府の首脳は、この地域の団結
のために今回開かれた初の首脳会議の歴史的意義を自覚し、地域統合を深め、
諸国民の持続可能な発展を促進する集団行動の効果的な取り決めを確立する目
的をもって、二〇〇八年十二月十六日から十七日までブラジル・バイア州のサ
ルバドルに集まった。

 首脳らは、ラテンアメリカとカリブ海の政治的、経済的、社会的、文化的統合は、
各国の国民の歴史的な大望であり、地域全体の持続可能な発展と社会福祉を
めざして前進するうえで必要な要素であるとの確信を表明した。
---------------

◆米抜き初の首脳会議 中南米カリブ海33カ国(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-18/2008121807_01_0.html
 【メキシコ市=島田峰隆】中南米カリブ海地域の三十三カ国の首脳が一堂に
会する初の「中南米カリブ海諸国首脳会議」が十六日、ブラジル北東部の都市
コスタドサウイペで開幕しました。これまでこうした会議は米国が中心となり、
キューバを排除していました。今回はキューバを含めた三十三カ国が「米国や
欧州諸国の参加抜きで行う初の会議」(ロイター通信)。米国から自立した地
域統合を強める中南米の変化をうきぼりにするものとなりました。
---------------
◆南米諸国連合設立へ 12カ国首脳会議 条約調印 主権平等・核のない世界目標
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-25/2008052507_01_0.html
399名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:25:58 ID:E+Xn48610
>>343
中国韓国以上に取引成立しないのがロシアだけどな
サハリン2で日本の権益を強引に取り上げたのはもうお忘れか?
石油パイプラインを回してもらうみたいな夢のような事言ってるけど、
ロシアに元栓握られてるパイプラインなんかつかえんよ
400名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:17 ID:qNUzKQOZ0
>>1

年次改革要望書が生きてるんだから、適当に恫喝すれば自由自在だろ白人ども。
アメリカに逆らうトンマは世界のどこにもいねぇよクソ国家。安心しろ。

401名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:21 ID:95vsWj3N0
>>374
日本とアメリカは対等な関係ではないことに
ええかげん目を覚ませよ。

taiotuムービー
http://www.youtube.com/watch?v=70KrCTnrrRg
402名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:25 ID:gkDcKZu4O
鳩山の事故死は間近か?
403名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:28 ID:djmFq/Zk0
北米と南米とカナダで共同体作ればいいじゃん。
404名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:37 ID:O8ykxu420
総理、信頼しあうバラクに直電すればこんな問題は一発で解消でしょ。

405名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:26:40 ID:l7yRsYpAO
アメリカ様はポチがいなくなるといろいろと大変なんだろうだな
まあ、日本は悲しいかなご主人様が変わるだけなんだろうが
406名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:27:00 ID:8fVkuweu0
>>中国は米国と同地域で実務上の協力を強化していきたい」と語った。
例の太平洋をハワイで分けて西は中国軍が管理するって奴だろ
407名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:27:26 ID:h7P4BnNHO
>>382
入らない。
中国一国を脅威との認識があるから。

アメリカは中国のマーケットを我が物にしたいだけ。ことごとく失敗してるが
408名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:27:32 ID:PveN6MSY0
共産党支配の中国と組むとか
どんな脳味噌の構造してるんだか・・・
409名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:27:44 ID:gDZ6Q/5S0
自国以外は皆敵国の世とはいえ
すっかり仮想敵国の一員じゃないのか日本
410名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:27:57 ID:ej9Hsb+d0
>>305
自民党にもいるんだよねぇ一杯。と言うか、民主党の幹部連中は田中派系だけど、
そこが日中国交正常化以来、その中心だったし。あっ、勿論、他の派閥にもいるし。

リベラルとして、今の民主党的な東アジア共同体を望む人や、反共として韓国・台湾・ASEANとの考えたり、
中曽根大勲位のような、大陸派っつうか、右派っつうか、の人達とか。まぁ、実現はほど遠い話だけど。

安倍とか麻生がむしろ異端とも言えるのかも知れない。気を使って、そっちの会合でも挨拶してた。
と言っても、結構数居たんだけどね。・・・だが今度の選挙でゴソっと減った。w

安倍や麻生は、それと平行する形で、太平洋の連携とか中央アジア・中東との関係強化を模索してたが、
それも米国はお気に召さなかったようで、嫌われたようだけど。w
411名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:20 ID:/hAUc0kB0
経済的野心が強くあっても、現時点で領土的野心が無いのは
世界でアメリカぐらいのものだ。
他の国は、血なまぐさい領土的野心の塊。

何だかんだ言っても世界の警察の異名は、ダテじゃないよ。
412名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:30 ID:aJ4s/iWQO
日本とロシアとインドで中国へ牽制
日本とロシアとインドでアメリカへ牽制
そっちのが良いだろ
413名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:33 ID:QuWMf79K0
イ、インドは・・・
414名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:35 ID:EELOaQm00
>>386

◆ アメリカの内戦の兆候が見られる
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796
経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っ
ていた。しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポー
ルのサイト、そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズの
サイト、そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小
異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

http://www.infowars.com/increasing-number-of-states-declaring-sovereignty/

415名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:49 ID:77XkWtoV0
>>247

まっ、米中両国によって日本が小突かれまくる最悪の展開だけは避けて頂きたい所。
そしたら恐らくロシアも小突きに来るし。

これが今回米国の真の目的。
それに崩壊危機がある中華も乗った。
「日本を喰らって生き延びよう」と。
米の犬、小沢率いる民主はこれに加担しているわけ。
あくまでも日本側が不義理を仕掛けたって形を作りだすためにね。
喰らわれて、日本国民に日本側の対応が悪かったからと諦めさせるためにね。
戦後教育のように。


416名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:56 ID:rkZGlv2C0
>>388
いやそんな理想高い事を言ってるんじゃない。
某小池元大臣や公明党のようにしたたかに勝ち馬に乗ろうという
そういう国になるべきだといってる訳だ。
日本は小さい国だが、逆にフットワークの軽さを生かすべきだ。
417名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:04 ID:IwLYiiC40
>>400
年次改革要望書ってアメリカだけじゃなく、EUからも来てるし
日本から、アメリカにもEUにも出してるんだが・・・
つーか普通に公開されてるし・・・

知恵遅れの中では禁断の書(笑)みたいなもんなのかね?
418名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:23 ID:VITTKeUY0
>>195
土台、歴史の共通点が無いから無理だろう。EUはキ教と近代封建制と連邦制、
米は連邦制と言う共通の歴史を共有してるから出来たんだから。日本とアジア諸国の間には
共通の歴史的事項は無い。
419名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:33 ID:uonyOeW40
この問題に関しては震源地は日本だな
アホな民主政権がパワーバランスを引っ掻き回して混沌に陥れようとしてる
その結末はもう決まってる、日本の一人負け
420名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:37 ID:96CUZfNy0
均衡が経済発展を生むから、世界経済の発展には良いことだろう
来世紀にはアフリカ連合も生まれる
近視眼的な話では、中国の影響力をどのくらい削げるかが重要
421名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:44 ID:jJdLJ7mK0
孤独感に怯え、疎外感に怯える右往左往の島国日本らしい意見ばかりだな。
422名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:59 ID:vy2VLaRdO
NATOに加盟しよう。
敵国ロシアで利害一致してるし
423名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:30:25 ID:q1gJK6vl0
>>401
ポチがポチでいるのはおいしいエサがある間。
戦後半世紀はそうだったが、すでに日中貿易が
日米を超えた時代に関係がいつまでも持つとは限らない。
だからこういう話が出てきてるんだよ。
民主だけでなく、自民の時代からすでにあった話だ。
424名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:30:52 ID:A2gYGKuN0
>>397
アメリカと組んだまま核兵器を保有した方が得だよ
核兵器と引き替えに北方領土を交換するなんてもったいない
425名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:30:52 ID:B+1OuWdd0
東アジア共同体 → 大東亜共栄圏

友愛 → 八紘一宇

マスゴミの鳩山マンセー記事 → 大本営発表
426名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:03 ID:qNUzKQOZ0
>>403
カナダは反米。ドラマですら堂々と反米叫んでる。
427名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:05 ID:0i/8xYkl0
日本が中国に飲み込まれる前に
韓国が中国に飲み込まれてるかと…
428全米家族ホームレスネスセンター:2009/10/15(木) 22:31:06 ID:EELOaQm00

【赤旗】子どもホームレス 全米で150万人以上 50人に1人の割合
    大銀行救済の一方 窮状放置 NGOが報告書
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-12/2009031207_01_0.html

 全米家族ホームレスネスセンターは十日、報告書を発表、米国では五十人に
一人の子どもがホームレスになっているとして連邦政府や州政府、地方自治体
の対策の強化を求めました。

 同センターは二〇〇五ー〇六年のデータを分析、全米でホームレスになって
いる子どもを百五十万人以上と推定しました。同センターのエレン・バサック
会長は、「この数字は、住宅抵当流れが増加している中でさらに増加しそう
だ」と語りました。

 報告によると、ホームレスの子どもの75%は、テキサス、ジョージア、
アーカンソー、ニューメキシコ、ルイジアナなど十一州に集中しています。報
告は、(1)ホームレスの子どもの42%は六歳未満(2)黒人、先住アメリカ人の
子どもに多い(3)ホームレスの子どもの七人に一人以上がぜん息などの重篤な
病気にかかっている(4)百十六万人が高校を卒業できない―などの事例を挙げ
ています。

----------------------
National Center on Family Homelessness
http://www.familyhomelessness.org/
http://www.homelesschildrenamerica.org/pdf/newsroom/press_releases/rc_release_2009_03_10.pdf
http://www.homelesschildrenamerica.org/pdf/full_report/snapshot.pdf
429名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:40 ID:/hAUc0kB0
>>407
日本が日米同盟を否定すれば、米中が仲良くなって
日本を叩こうと言う流れになる。
戦前も戦後も、これまでその歴史の繰り返しだよ。

それが今回決定的な形にまで、日本自ら誘導しようとしている。
まずは手始めに、日米の経済関係がズタズタになると思われ。
430エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2009/10/15(木) 22:31:40 ID:FzCWH6jB0
>>417
アメリカから日本へは、ホント、当たり障りのないことが書いてあるぜ。
読んでみたのかよ。
431名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:44 ID:+e0rv+3l0
おまいら、アメリカ外して中国とくっついたら、
シーレーンの日常的警備は確実に日本がやる派目になるぞ。

アメリカの安保におぶさってるってアメリカの意見はこっから来てるし、
自前でやることになったら、世界中に拠点作って派兵するしかない。
中国や韓国には担当能力は全く無い。
空母作っても陸軍国の中国には展開無理ぽ。

日本が破産しかねない軍備増強の未来しかねーよ。
太平洋戦争前の緊張状態に逆戻りだな。
432名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:56 ID:A/h4Ek7a0
シナとアメリカがこんな民主党の馬鹿な提案を
拒否してくれるのは日本にとってありがたいこと
433名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:32:42 ID:pd6hf39Y0
アメリカ:「重要な(東アジアの)枠組みで、米国を外すべきではない」
中国  :「中国は米国と同地域で実務上の協力を強化していきたい」


アホ民主支持者ブギャ〜wwwwwwwww
434名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:08 ID:QuWMf79K0
>>421
自主独立、具体的にはスイスみたいな国が理想だろうけど、人口も減ってるしな。
少子化に歯止めがかからないこと、人口の目標値を国が示せないのが痛い。
435名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:21 ID:rkZGlv2C0
>>429
大戦時は中国が弱小だっただろうに。
今は勢いだけなら世界最強国家だよ。当時と状況は全く異なる。
436名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:24 ID:UI3+YAt+O
共同体構想は、自民党政権でも民主党政権でも出された構想である。日本国内の政党レベルの課題では無く、国としての課題である。
437名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:47 ID:9+riMHZT0
危険だから鳩山を友愛してください
438名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:51 ID:uonyOeW40
>>414
西部の田舎州は昔からしょっちゅうこういう宣言出してるんだが
それから、それはthe declaration of sovereigntyな
いわば「自治宣言」、独立とかアホじゃないの
439名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:33:56 ID:q1gJK6vl0
>>418
東アジアに限って言えば、漢字文化圏、中国の古典を共有、古代律令制など
結構共通点はあるだろ。
440名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:00 ID:s4lRr39c0
>>425
大日本帝国のすばらしい精神と統制力が現代に蘇ったのか!
日本始まったな。
次は特高警察も復活させて反日や反政府主義者は取り締まらないと!
441名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:02 ID:A2gYGKuN0
>>423
日本は輸出国、中国も輸出国、アメリカは輸入国
アメリカの不景気で中国の輸出も鈍化した

日本が中国に輸出したものは最終的にはアメリカに辿り着く
442哀願、懇願、恭順:2009/10/15(木) 22:34:02 ID:EELOaQm00

 ★アメリカに哀願、懇願、恭順する中国・コキントー (笑)↓

【赤旗】 中国主席メッセージ  世界的課題で共同を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-29/2009072906_01_1.html

 中国語にして五百数十字の短いメッセージの中に「共通認識」「共同」
「協力」などの言葉を30字以上も使い、緊密な関係を求めました。

443名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:02 ID:fCAImVte0
>>416
全然小さくねーよw

経済にしても条約にしても過去から連綿と積み重ねたモノがあるのだから
そう簡単に米国と手を切って中国と結ぶとか出来るかよ

約束事踏み倒しまくりの中国、ロシアなら問題無いかもしれないが、
日本は信用で尊敬と商売勝ち取ってきたんだよ
444名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:08 ID:+9WPftN00
>>407
華僑vsメーソンリーの対決だからな

>>429
だからその天秤モデルはよくない。ロシア、他の奴が言ってるがインドなどを噛ませるべき
日本としては混沌としたパワーバランスにこそ活路がある
445名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:24 ID:gFKR7LV40
アジア、世界が中国、中華圏を中心に回るようになる
米の力は落ちてる、戦争も経済活動、経済は軍事と同じだと
中国のベンチャー社長までしっかり理解してる、これは強い
446名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:34:59 ID:h7P4BnNHO
答えはおのずと出てるんだよな。
アメリカのジャイアニズムに感じても、アメリカを迎え入れた形にした方が日本は有利になれる。

所詮、頂点にはなれないのが日本の宿命
447名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:35:07 ID:KD2o0C4i0
てか形だけの東アジア経済協力機構を立ち上げてアメ公を牽制すりゃええんじゃね?
上海なんちゃら機構みたく
448名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:35:08 ID:EzBx94hci
誰か言ってたよな、アメリカは犬小屋で中国は豚小屋だって。
どっちも嫌だけど、犬小屋の方がマシ。
449名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:35:16 ID:t7WIaxYg0
中国はアメリカに凌駕する国になる可能性を秘めている
というか最低でも匹敵する大国になるよ
中国に寄り添わなきゃどの道アジアで孤立する
450名無し:2009/10/15(木) 22:35:44 ID:DKgYJQH80
アメリカは日本の政権をつくることはできないが、
日本の政権を崩すことはできる。
451名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:02 ID:aJ4s/iWQO
自民党も民主党もバカだな
自民党はアメリカの植民地、属国、米軍基地がある国といろいろ味方につけてアメリカへ牽制しようぜという外交をやって協力すれば良かったんだよ
それでアメリカから脱却したい国、インド、ロシアとかにわざと近づく戦略したら良かった
頭悪いんだな政治家は
452名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:21 ID:fCAImVte0
>>425
概念だけ後付けで、一部が暴走して止まらんのもそっくりだな
453名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:25 ID:+9WPftN00
>>446
頂点になる必要などないが強国になる必要はある
今なら核兵器を持つだけでそれは果たせる
454名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:37 ID:BwYc0wbA0
ロシアなんてメーソンが作ったのに馬鹿だねー
455名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:48 ID:uonyOeW40
>>449
秘めてないよ
あそこは欧州資本による経済植民地
戦前の上海がきらびやかだったのは中華民国の国力によると思う?
今もそのしくみは変わってないよ
456名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:37:05 ID:QuWMf79K0
しかし共産党独裁の中国と組んで共同体なんか作っても飲み込まれる可能性が高い。
457名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:37:13 ID:F8o99Z9U0
アジアを白人支配から解放し、大東亜共栄圏を
夢見たものの、支那と米が手を組んで破滅的な戦争に至った過去と
なんか似てる。いつかきた道にならなきゃいいけどね。
458名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:37:38 ID:A2gYGKuN0
アメリカからの独立を目指すにしても
まずはアメリカと同盟を利用して
後方の敵のロシア、中国、南北朝鮮を
潰して力を蓄えてからのほうがよっぽど現実的だよ
459名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:11 ID:XHDyO6zM0
>>1
お前はどうみてもアジアじゃねーだろ…。
メキシコと共同体でも作ってろ。
460名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:15 ID:Lo8Dzifd0
>>438
ちゃんと読んでないだろ
リーマンショックで出来た巨額の不良債権処理に政府の金使う事に不満を持つ奴らがそう言う動き強めてるって話だよ
461名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:26 ID:yQ+k2kUN0
アメリカ嫌いな奴(俺もだが)、自分自身の経験で
アメリカを東アジアから排除しよう、という人間には
19世紀ドイツの政治家ビスマルクの言葉を贈る。
「経験から学ぶのは愚か者のする事で自分は歴史
から学ぶ。」
日露戦争後、満州問題でアメリカと対立し、最後に
真珠湾攻撃に繋がった歴史から学べ。
アメリカを敵にするな!
462社会の安定化に必死です。:2009/10/15(木) 22:38:33 ID:EELOaQm00
>社会の安定化に必死です。
>社会の安定化に必死です。
>社会の安定化に必死です。
>社会の安定化に必死です。
>社会の安定化に必死です。


【赤旗】 中国・ウイグル暴動から1カ月 「正常化」強調も消えぬ不安
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-05/2009080507_02_1.html

 【北京=山田俊英】 2000人近い死傷者を出した中国新疆ウイグル自治区ウ
ルムチ市の暴動から5日で1カ月がたちます。中国政府は、当面最も重視する国家
行事、10月1日の新中国建国60周年を前に、社会の安定化に必死です。

 暴動をめぐっては、これまでに約2000人の容疑者が拘束されました。3日に
は治安当局がこの1カ月間、新疆ウイグル自治区で五つのテログループを摘発した
と発表しました。

 政府は、現地は正常化したと強調しますが、不安は消えていません。自治区当局
は7月末、「デマに対する注意」を発表。「漢族の女性が性犯罪にあった」「マン
ホールの中から暴動被害者の遺体が大量に見つかった」などのデマが流れていると
し、信じないよう住民に呼びかけました。
463名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:34 ID:96CUZfNy0
アメリカは負債解消したら再浮上してくるだろうけど、
そんなの待ってたら日本沈没してるからな
464名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:38 ID:q1gJK6vl0
>>455
経済植民地に国債握られてる米ってww
465名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:43 ID:3ffxWY130
IMFによる〜2014年までのGDP予測
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_GDP_(nominal)_estimates

Japan
2009 5,048.634
2010 5,187.464
2011 5,267.138
2012 5,410.700
2013 5,591.428
2014 5,791.625
466名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:39:00 ID:npxirUir0
>>431
東シナ海から出てくる原油を当てにしてるんじゃねえの?w
467名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:39:05 ID:rkZGlv2C0
>>443
古い、古いよあんたの考えは。
今世界は劇的にその勢力図が変わってきているのに
80年代、90年代の自民党の爺みたいな事言ってどうしたいのさw

まずは、超大国へのゆさぶり、そしてそれぞれからおいしい所を持っていく、これは日本にはできる事だし
ぜひ現政権、または次期政権に実現して欲しい。
468名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:39:37 ID:vy2VLaRdO
>>438
毎年ハワイとかで独立デモやってるよ。
469名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:02 ID:Ej1QUtR90
>本当に右思考があるなら中国と組んで唯一負けたアメリカにもう一度(ry
今度は核の一発や二発だけでは済まないぞ、
世界地図から日本が抹消される瞬間が見たいのかね?
470名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:30 ID:+9WPftN00
>>454
それはソヴィエト
471名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:39 ID:/9e41moa0
いま、この時期に中国に寄ろうという案が出てくるのも
アメリカのイラク戦争時に対する日本への仕打ちに端を発してるんだよな。
あの件以来、新米派の小沢も親中に自民党内にも多くのアメリカは信用ならないという声があがった。
結局は因果が回りまわって、この時期に現れただけ
アメリカ側がアメリカに対する日本の疑心を払拭しない限りは東アジア共同体の話はどんどん進むだろうね
472名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:49 ID:q1gJK6vl0
>>441
アメリカはもう以前のような気前の良い輸入国ではいられない。
どちらにせよ東アジアにでかい市場をつくって地産地消していかないと未来はない。
473名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:56 ID:s4lRr39c0
>>461
つーか、アメリカはそもそも東アジアじゃないからなあ。
締め出すも何もwそれともEUとかはアメリカとは貿易しないのか?
474名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:11 ID:gFKR7LV40
中国政府の強みは、欧米資本が文句言うと、共産だからと
土地も私有化認めないし、会社も半分は中国資本にする
国内で暴動起きたら、資本主義だと、中国人の会社の設立を認める
結局政府が全部管理しきってる所にある
475名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:27 ID:uonyOeW40
>>460
だからthe declaration of sovereigntyな
日本でも大阪にそういう知事がいるわ
476名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:33 ID:dO6ok3rN0
アメリカは日本にイージス艦売ったことを後悔しそうだな
鳩ポッポ中国に設計図を渡さなきゃいいけど
477名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:38 ID:h7P4BnNHO
>>456
まあ、だから日本としてはアメリカの影、パワーバランスの中で自分の位置の確保に専念すれば良い。

今の状況が日本に悪いように思ってる奴多いが、中国のマーケットで唯一成功してるのは日本なんだよな。
478名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:40 ID:kVy35L+Q0
>>429
日米安保があろうとなかろうと、米中はすでに極めて親密な関係だよ。
中国は米国債の最大保有国となりアメリカの急所を握ってる。
歴史的にもアメリカは中国との結びつきが強い。
要するにアメリカのポチであることは、間接的に中国のポチであることを意味する。
日本がアメリカの支配から独立して独自の外交や軍事力を持つことを、
誰よりも恐れてるのは中国だ。
479名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:56 ID:fCAImVte0
>>445
同盟しようという日本が理解していないんじゃ、日本は食い物だっての
スパイ防止法も無しに中共と付き合える訳ねーだろうが

米国とやり合う気ならあの中国やロシアとも対等に組めないと駄目なのに
その概念が「友愛」ってふざけ過ぎだろ。敗北主義者かってーの
480名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:09 ID:EELOaQm00

【赤旗】 南米諸国連合設立へ 12カ国首脳会議 条約調印 主権平等・核のない世界目標
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-25/2008052507_01_0.html

 【メキシコ市=島田峰隆】南米十二カ国の首脳会議が二十三日、ブラジルの首都
ブラジリアで開かれました。各国首脳は、地域統合の目的や原則など共同体の詳細
を定めた南米諸国連合(UNASUR)設立条約に調印しました。条約は主権平等
や核廃絶を明記。十二カ国中九カ国の批准で発効します。

 会議にはウルグアイ以外の十一カ国の首脳が参加。条約案をまとめた臨時議長国
ボリビアのモラレス大統領は「今日は南米諸国民にとって歴史的な日だ」と強調。
ブラジルのルラ大統領は「南米地域の諸国民は、発展、社会正義、民主主義、平和
という共通の課題に取り組む力を持っている」と語りました。

 条約は「統合は多国間主義の強化に向けた決定的な一歩」だと強調。主権の平等
に基づいた多極化世界、核兵器や大量破壊兵器のない世界を目標として明記してい
ます。「社会的、経済的な不平等の根絶」も掲げ、貧困や社会的排除とたたかう決
意を強調しました。

 統合の主要原則として、主権尊重、領土保全、民族自決権、連帯、協力などを挙
げました。

481名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:12 ID:QwCYGvAA0
近攻遠交のあれに基づけば…
482名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:12 ID:vKzyGI+X0
前回は日本が表に出たから長崎広島に原爆落ちたけど
今回は対等な関係の東アジア共同体だからどこに原爆が落ちるかね
俺の予想ではソウルか南京かな
483名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:16 ID:4ckraQk7O
>>145
全部同意。
日本が親日になろう!同盟国なんか無くても生き延びて行ける位強い国に日本がなろうじゃないか。
お前らも友達なんかいなくても彼女なんかいなくても動じない位強くて孤高な個人になれよ。そして「弟子にして下さい!」って言われる位カッコイイ野郎になれ。
484名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:46 ID:A2gYGKuN0
>>464
経済植民地だからアメリカの借金の肩代わりをせざるを得ないわけだが

債権者>債務者という力関係は常に成り立つわけじゃない
485名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:50 ID:B+1OuWdd0
>>427
その後、韓国は不味くて吐き出されるかもよ
で、核実験場に・・・・gkbr
486名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:57 ID:tuu/+7Qp0
ここで騒いでもお前らの予想は全部外れるぜ?w
予想外のことをしてのける、鳩山が首相なんだぜ?wwwww
きっと、予想もしない角度の斜め上なことをやってくれるwwwww
487名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:42:57 ID:I1BVPzgT0
アメリカが日本を対含め対等のパートナーに選べば良いだけの話。アメリカ例外主義を捨てないから。

日米加豪韓台を中心にすればいいのに、NAFTAを作り中国に接近するから。

まあまだ眉唾ものだがな東アジア共同体。政治体制が違うから経済ブロックだろういっても
488名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:43:18 ID:+9WPftN00
>>477
だから核兵器持てっていってんだろが

反核思想は冗談抜きでこの国を滅ぼすぞ
50年後は中華人民共和国日本省になってるかもしれんのだぞ
489名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:43:26 ID:uQfrXKDd0
やっぱり唯一ネ申の世界経済共同体だよな
490名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:43:32 ID:Lo8Dzifd0
>>475
判らん奴だな
911より前の大規模爆弾テロやったのは誰だか覚えてないのか
491名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:43:52 ID:8YH6wxnh0
本来ならアメリカを後ろ盾に中国の膨張主義に怯える周辺国と
協力して経済圏を構築するって手段が一番マシに思えるが、
その為には少なくとも日米同盟を米英同盟並みに引き上げる必要がある。
今のやりとりはその条件整備の段階だろうと妄想してる。
492名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:11 ID:b2jSmK5K0
米「俺もアジアの国だ!いれろ!」

日印中韓東南アジア諸国「・・・・・・・・」
493名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:14 ID:8WlhqRu30
ネトウヨざまぁ
494名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:24 ID:9iEO4+jI0
政権発足してから一ヶ月経つがつくづく思うよ、無能政党だなぁって
495名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:38 ID:EELOaQm00

>ブラジル大統領 「われわれは市場への妄信、国家の(役割への)軽視を拒否する」

【赤旗】 新世界秩序の展望論議 欧米・南米8カ国首脳会議
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-03-30/2009033007_02_0.html

 【メキシコ市=島田峰隆】南米チリ中部の都市ビニャデルマルで二十七、二
十八の両日、欧米と南米の八カ国による首脳会議が開かれ、国際金融問題を議
論しました。四月二日のロンドンでの主要二十カ国・地域(G20)金融サミ
ットに向けた意見調整が目的です。各首脳は新たな世界秩序の形成に向けた展
望を論議。会議は二十八日に最終宣言を発表しました。

 ブラジル、チリ、アルゼンチン、ウルグアイの大統領のほか、スペイン、英
国、ノルウェーの首相、米副大統領が出席。首脳らは同会議を「進歩派首脳会
議」と呼んでいます。

 ブラジルのルラ大統領は「世界経済を巨大なカジノに変えた無責任な冒険の
失敗のつけを全世界が払っている。われわれは市場への妄信、国家の(役割へ
の)軽視を拒否する」と強調しました。

 金融危機への対処として、「経済的に一貫性があり、とりわけ社会的責任の
ある解決策でなければならない」と指摘。ブラウン英首相に対し、投機問題を
必ずG20の議題とするよう求めました。
496名無し:2009/10/15(木) 22:44:49 ID:DKgYJQH80
北朝鮮のミサイルすら「遺憾」としか抗議できない
日本に、中国やアメリカと渡り合えることはできない。

中国には尖閣問題、アメリカには米軍基地を堂々と
議論できるようにならないと無理。
ハトポッポもだんだん及び腰になっている。
497名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:53 ID:wvTzKpn10
どうせアメリカは、破産して米軍はいなくなるんだ。
準備、準備
498名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:53 ID:mDhySEJX0
>18
日本の水源買いあさりとかやってたし、中国は水欲しがってるね
インドとも水問題で争ってるし、
499名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:44:53 ID:uonyOeW40
>>490
誰だ、州知事か?
500名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:01 ID:XfjaPEKoO
中国は基本的に対米協調なのに勝手にアメ排除してシナにすりよる友愛外交

中国からみれば日本が「属国になりたい」と頼んできたようなもの
501名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:09 ID:/bbfBRkzO
>>1
米中がごくマトモな対応で助かるわ。
502名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:11 ID:aJ4s/iWQO
普通はロシアとインドと東南アジアとかにわざと近づいてアメリカと中国に牽制するのが戦略的な外交だろ
503名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:28 ID:0ggPbRva0
>>16

>本当の敵がハッキリしたな

おまえだよ

日本製品ダントツで買ってる国はどこだよ
そこの国から日本締め出して自国の輸出増やしたいのは?
日本にいる米軍が邪魔なのは?
504名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:42 ID:fCAImVte0
>>467
出来てねーよ。>>278見ろ。既に米国から揺さぶりを受けて防衛庁は機能していない。

それにそういう立ち回りをするなら最低限スパイ防止法を作ってからやれ
小沢の秘書が韓国の工作員みたいな異常な状況で何をするってんだ
505名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:45:45 ID:+9WPftN00
>>485
中国は歴史的に半島が大陸の落ちこぼれとロクデナシの吹き溜まりだということを
知っている。中国こそ朝鮮半島は最悪だと一番理解してる国だ
でなければとっくに併呑している。
中国はベトナム、チベット、モンゴルに侵攻しても朝鮮には侵攻しない
毒をもった餌を食うほどバカではないということだ
506名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:46:21 ID:zwGYHoHm0
東アジア共同体が成立したとしてアメリカにとってどういう振りがあるんだろう
507名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:46:24 ID:VjmAmGQU0
鬼畜米英の精神、大東亜共栄圏の精神、特高の精神で邁進するはよ間民主党のおかげで、
日本国の経済的繁栄と日本文化の加速度的衰退が始まります。

日本滅亡まであと何年?、
508名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:46:53 ID:QuWMf79K0
>>488
核兵器持つ(核実験を成功させ内外に知らしめる)のは現実的に厳しいから、持つ持つ詐欺
と核シェルターの設置でおk

509名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:06 ID:hBALjF1mi
>>505
何てわかりやすい…w
510名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:20 ID:/OQfs6ziO
雨理科も友愛なんぞ気にするなよw
ちょっと恫喝すりゃすむ話だろ。
やれよいつものようにw
511名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:25 ID:yQ+k2kUN0
>>473
>>461だが、アメリカが地理的にはアジアでは無いのは
百も承知。
国際政治のパワ-ゲ-ム上ではアメリカが東アジアから
排除する、という考えは危険だ、と言う事だ。
512名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:27 ID:/V079x6u0
今の政権の方針では、、「米中連合に潰される日本」の姿しか見えんけどな。w
ついでにロシアも「オレも入れろよ。スパシーバw」と日本を食いにやってくる。

いわゆる「日本再処分」の憂き目にあうだけの気がするが。
513名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:38 ID:m2xhto960
>>506
経済的な影響力の行使における威力の低下かな
日本混乱の予感・・・・・・
514名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:48:12 ID:h7P4BnNHO
>>488
誰か核の話したのか?
反核派でもないんだがな。
まあ、核持てば全て上手くいくなんてのは馬鹿げている
515名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:48:16 ID:EELOaQm00

>ミゲル・デスコト議長の開会演説を志位氏に手渡しました。

【赤旗】 志位委員長がニカラグア大使と会談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-26/2009062602_05_0.html

 日本共産党の志位和夫委員長は25日、党本部で、サウル・アラナ駐日ニカ
ラグア大使と会談しました。

 アラナ大使は、元ニカラグア外相のミゲル・デスコト国連総会議長の提唱に
よって前日から国連で始まった「世界金融・経済危機と開発への影響」をテー
マとする首脳級会議について、現在の危機は、G8(主要8カ国)やG20だ
けでなく、国連に加盟している192カ国の意見を取り入れて解決すべきだと
いう立場にもとづくものだと強調し、デスコト議長の開会演説を志位氏に手渡
しました。

 志位氏は、発展途上の多くの国は現在の経済危機に責任を持っていないにも
かかわらず、深刻な被害を被っている事実をあげながら、これらの国々を含め
た問題解決の方向は変化する現在の世界の要求に合致するものだと強調しました。
---------------
【赤旗】 国連経済危機サミット開幕 「共存の新規範」呼びかけ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-26/2009062601_04_1.html
 【ニューヨーク=小林俊哉】「世界金融・経済危機と開発に与える影響に関
する国連会議(経済危機サミット)」が24日、ニューヨークの国連本部で開
幕しました。デスコト国連総会議長は開幕演説で、「社会的な共存の新しい規
範」を呼びかけ。国連の全加盟国による「G192」こそ、世界的な金融・経
済危機に対応する努力の場を提供すると強調しました。

516名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:48:33 ID:zwGYHoHm0
>>507
民主党に関係なく日本滅亡は確定だろ
覇権主義の中国が経済力をつけたときに勝敗は決まっていた
これは民主党のせいじゃないだろ
517名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:48:48 ID:QwCYGvAA0
正直東アジア共同体なんて作ったら、日本の蓄えてきたものが共同体全体に流出しやすくなって日本の経済力は落ちるよな
中国はチベットやらウイグルやら色々抱えているし北朝鮮だって言わずもがな
そんな国々と一緒になって、毛色の違う日本が繁栄できるなんて思えない
518名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:00 ID:WeqK0nCh0
米中G2共同体にしたんだろ
519名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:09 ID:tuu/+7Qp0
>>514
すぐに核を持てって言う奴は、
考えるってことを放棄した阿呆だからほっとく方がいいよw
520名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:09 ID:hmXFKCG4i
>>504
そんなので揺さぶられる日本が情けないとは思わないのか?
まるで衛星国か保護国じゃねか。
521名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:21 ID:NyUlOtCL0
ああ…ここもか
522名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:41 ID:gFKR7LV40
アジアが世界最大の市場になる、常に買う側は上位に立つ
商売させる、スポンサーは世界にも堂々と文句言うようになるだろう
523名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:44 ID:6l7iJEft0
EUに加えて東アジアまでまとまっちゃったら
アメリカはますます裸の王様だからな。
まぁ将来的に見ればアメリカの影響力が低下していくことは間違いないので
実現性は置いといて、今のうちに牽制しておくのは悪くないと思うよ
524名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:49 ID:96CUZfNy0
英語圏の人間は良いよな
好きな国移ればいいんだからよ・・・
EUだろうがアメリカだろうがシンガポールだろうが・・・
アフリカは無理か、さすがに・・・
525名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:08 ID:JbW9+1UB0
面白いが絶対に切っちゃいけないカードだなこれ
526名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:12 ID:mpg73PRZ0
中国モテモテ
527名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:17 ID:vKzyGI+X0
信長:アメリカ
秀吉:中国
家康:日本
待つだけ待って美味しいところをいただこうぜ
528名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:27 ID:vy2VLaRdO
>>520
現状日本はいまだに独立できてない。
529名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:31 ID:/hAUc0kB0
>>478
最も強く日本にアメリカ国債を買って欲しくないと考えて
一番頑張ってる国は、やはり中国だと見るのが自然のようだね。
530名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:45 ID:EELOaQm00
>>514

【赤旗】 志位委員長がオバマ米大統領に書簡 「核兵器のない世界」へ国際交渉の開始を要請する
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050101_01_1.html

 日本共産党の志位和夫委員長は、三十日、国会内で記者会見し、米国のオバ
マ大統領が先に核兵器廃絶を世界によびかけた演説をおこなったことをうけ、
同大統領に、核兵器廃絶のための国際条約の締結めざす国際交渉を開始するよ
う求めた書簡を送ったことを発表し、その内容を公表しました。書簡は、志位
氏が二十八日に米大使館を訪問し、ジェームズ・ズムワルト駐日米臨時代理大
使と会談し、手渡しました。
-----------

◆志位委員長のオバマ米大統領への書簡
◆オバマ米大統領のプラハでの演説(4月5日=抜粋)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050103_01_0.html
◆オバマ米大統領への書簡の発表にあたって  志位委員長の会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050104_01_0.html
【赤旗】 志位書簡に米政府から返書 核廃絶への「情熱うれしく思う」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-20/2009052001_01_1.html
【赤旗】 “核で自らを守るという考えは幻想” オバマ米大統領のモスクワ講演 (7月7日=抜粋)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-13/2009081304_04_1.html
【赤旗】 「核なき世界」へ決議 国連安保理 首脳会合で全会一致 核軍縮条約の交渉よびかけ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-25/2009092501_01_1.html
531名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:50 ID:95vsWj3N0
>>472
バーカ。
アメリカほど美味しいお客さんはいません。
せいぜい借金してもらえばいいんだよ。

532名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:55 ID:4ckraQk7O
>>182
風俗とエロDVD(昔だったらエロビデオ)にハメる奴がけっこういると20年位前に同級生の防大生から聞いた事があるよ。
エロって以外と武器として使えるんじゃないか?
533名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:50:56 ID:s4lRr39c0
>>508
機密が駄々漏れな国でそんな詐欺したところで華麗にスルーされるレス乞食(北)の仲間になるだけだろ。
534名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:08 ID:wvTzKpn10
なあ、中国敵視してアメリカ崇拝してる奴は何かね。
アメリカと中国とどちらが日本を害している。

アメリカは、日本に馬鹿な紙切れを交わせて
200兆円以上巻き上げているんだぜ。その所為で日本は貧乏状態だ。

軍事力は制限され、資源ルートも押えられ、食料ルートも押さえられ、
情報ルートも押さえれ、小泉みたいなスパイだらけさせられている。

それだけやられてアメリカ万歳だ。アメリカ崇拝者は異常だよ・・
535名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:10 ID:aJ4s/iWQO
東南アジア、ロシア、インド、中央アジア、中東に近づくのが建設的
ロシアの方がアメリカよりアジアに近いだろ地理的に見てもw
536名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:19 ID:kUQspNgMO
三島:…日本の状況をみますと、…少なくとも自民党が危ないときになって国民投票をやったとします。
そうしてウイかノンかといのを国民に問うたとします。
できることは、安保賛成(ウイ)か安保反対(ノン)かどっちかしかない。
安保賛成というのは、はっきりアメリカですね。安保反対というのはソビエトか中共でしょう。
日本人に向かっておまえアメリカをとるか、ソビエトをとるか中共をとるかといったら、
僕はほんとうの日本人だったら態度を保留すると思うんですね。
日本はどこにいるんだ。日本は選びたいんだ、どうやったら選べるんだ。
これはウイとノンの本質的意味をなさんと思うんですよ。
そういたしますと、…まだ日本人は日本を選ぶんだという本質的な選択をやれないような状況にいる。
これで安保騒動をとおり越しても、まだやれないんじゃないかという感じがしてしようがない。
それで去年の夏、福田赳夫さんと会ったときに、
「自民党は安保条約と刺しちがえて下さいよ」と言ったんですよ。
私が大きなことを言うようですが、私の言う意味は、自民党はやはり歴史的にそういう役割を持っている、
自民党は西欧派だと思うんです。
西欧派は西欧派の理念に徹して、そこでもって安保反対勢力と刺しちがえてほしい。
その次に日本か、あるいは日本でないかという選択を迫られるんであるというふうに言ったことがある。
いま右だ左だといいましても、安保賛成が右なのかということは、いえないと思うんです。
安保賛成も一種の西欧派ですよ。安保反対はもちろん外国派です。
そうすると国粋派というのは、そのどっちの選択にも最終的には加担していないですよ。

三島由紀夫
林房雄との対談「現代における右翼と左翼」より
537名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:43 ID:jnoTfJ0lO
ん?これって日本が昔戦争でやろうとした大東亜共栄圏のことじゃね?
538名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:56 ID:CVwhatEBO
北のミサイルはいいミサイル
byコキントウ

北は死なない。あんな貧乏国が存在意義を保っている。

日本はなんだ
539名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:29 ID:3ffxWY130
日本&中国「米国債を売る!!!」

地球「バロス」
540名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:29 ID:4OBmwFqb0
>>87
日本に核弾頭あったらどうすんの? 一発でいいんだよ
541名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:31 ID:d0taayYb0
日本の生きる道。
韓国台湾樺太千島南洋再併合。満州国再興。スタノヴォイ山脈以南を満州国に併合。
内モンゴル、モンゴルを合併。日満蒙三国同盟。韓国朝鮮人は満州や蒙古の
辺境の開発に使おう。
542名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:38 ID:mpg73PRZ0
こんなところに外交カードが落ちてるとは
543名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:39 ID:l2rftSrl0
検察に鳩山と小沢のCIA情報を送ってるんだろうな
田中角栄のときと同じ
544名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:52 ID:+9WPftN00
>>519
広島長崎の反核教育に何の疑問も抱かず
思考を停止して痴呆のようにただ洗脳されたアホは黙ってろ

考えを放棄したのは貴様のような反核論者だ!!!
545名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:56 ID:hmXFKCG4i
>>528
そんな国が常任理事国とか目指してたの?アメリカの機嫌を損ねそうだとおたおたする日本でいいのか?
546名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:57 ID:q1gJK6vl0
>>504

>>278見て怯えるって相当な2ちゃん脳だな・・w
547名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:02 ID:jlXtMQkV0
インド、タイ、ベトナム、インドネシアあたりとの共同体なら賛成

中華人民共和国と強姦王国?話にもならん
548名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:14 ID:VITTKeUY0
>>439
其れはAD1000年以前。仏教も有った。然し以降は共通事項は無い。
549名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:16 ID:LbZUJohKO
>>527
三成になりそうな予感
550名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:23 ID:fCAImVte0
>>520
やるなら、それなりに準備を掛けて日本が独自の立ち位置を作らなきゃいかんが、
防衛庁の強化やスパイ防止法を散々止めてきたのは現与党だからな。

そいつらが米国から離れて別の国と仲良くやろうっても出来る訳ないだろ
ちゃんと準備出来てないんだから。今中国と組んだって植民地になるだけだ
551名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:34 ID:vy2VLaRdO
>>534
日本人を大虐殺したアメリカを崇拝してる奴なんかどこの国籍か検討つく
552名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:49 ID:rkZGlv2C0
>>504
早漏かwこれから始めていこうとしているのに、アメリカの揺さぶりにもうgkbrですか。
逆にアメリカ以外との情報網を構築、それこそ自国で情報網を構築するチャンスとさえ思えるが。
553名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:56 ID:CcD/l9XtO
聖徳太子の昔から、日本は中国圏からは、一定の距離を置いてきた。
その政策の正しさは現在の日本の独自的な発展にもみてとれる。
554名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:01 ID:NyUlOtCL0
>>440
今風の名前を付けてみてくれ
おまえらのセンスで
555名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:01 ID:yQ+k2kUN0
>>534
アメリカを敵にしてどうなった?
1900-1945年間の歴史を学べ。
556名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:09 ID:vKzyGI+X0
>>549
三成は韓国です
557名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:13 ID:/hAUc0kB0
>>512
同じ事を戦前に、日本はやってしまってるんだよなあ。

歴史から学ぶ事は、そんなにも難しい事なのかねえ。
558名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:17 ID:kUQspNgMO
>>536続き
三島:ですからナショナリズムの問題が日本では非常にむずかしくなりまして、私が思うのに、
いま右翼というものが左翼に対して、ちょっと理論的に弱いところがあるのは、われわれ国粋派というのは、
ナショナリズムというものが、九割まで左翼に取られた。
だって米軍基地反対といったって、イデオロギー抜きにすれば、だれだってあまりいい気持ちではない。
それからアメリカは沖縄を出て行け、沖縄は日本のものであったほうがいい、なにを言ったところで、
左翼にとってみれば、どこかで多少ナショナリズムにひっかかっているから広くアピールする。
三島:そうして私は、ナショナリズムは左翼がどうしても取れないもの――九割まで取られちゃったけれども、
どうしても取れないもの、それにしがみつくほかないと信じている。だから天皇と言っているんです。
もちろん天皇は尊敬するが、それだけが理由じゃない。
ナショナリズムの最後の拠点をぐっとにぎっていなければ取られちゃいますよ。
そうして日本中が右か左の西欧派(ナショナリズムの仮面をかぶった)になっちゃう。
林:…僕は今の左翼の“ナショナリズム”は発生が外国指令だと思う。
いくら彼らに教えても反米はできるが反ソ、反中共はできない。
したがって尊王ということは、彼らにとっては、もってのほかです。…
三島:…やつらは天皇、天皇といえばのむわけないです。
のむわけないから、やつらから天皇制打倒というのを、もっと引出したいですよ。
…これをもっとやつらから引出さなければならない。
やつらのいちばんの弱味を引き出してやるのが、私は手だと思っているんですがね。

三島由紀夫
林房雄との対談「現代における右翼と左翼」より
559名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:54:48 ID:/7prfvcE0
中国が盟主の大東亜共栄圏なんだからそりゃアメリカは文句言うわな
560名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:55:12 ID:0ggPbRva0
>>472
東アジアに買ってもらおうって言うのも甘いように思う
逆に深入りすると借金つまされて買わされるだけの立場になる
なると言うか民主党ははそうなりたいみたいだし
561名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:55:17 ID:mL1kweXv0
早く鳩山を××してくれよアメリカ様
562名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:55:32 ID:+9WPftN00
>>538
北朝鮮を見れば核兵器の保有がいかに有意義かは証明されている
それこそ考えるまでもないことだ

あれを見ても核兵器の持つ力が分からない奴はただのバカ!
この議論に参加する資格などそもそもない低レベルの知能だ

日本のあらゆる外交戦略はまず核兵器の保有から始まる
核兵器というカードを持っていればこそ、あらゆる外交カードが意味を持ってくるのだ
563名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:55:46 ID:5INveio00
パッシングしといて何を今さら
564名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:07 ID:/VBWeuqe0
>>552
早漏
565名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:16 ID:hIZnN9XR0
>>534>>551
アメリカは日本にとって
命の恩人だということが分からないのか?
アメリカは原爆で日本人滅亡されるぐらい
赤ちゃんの手をひねるようなレベルだったわけだが、
ただの無条件降伏だけで日本を許してくれたんだぞ?
喧嘩を売ったのは日本なのに。
そもそも人種的に欧米人は善良で心優しい人達だから
許してくれたが、もしも日本がアメリカの立場だったら
敵国が無条件降伏しようが国民を皆殺してると思うね。
もちろん日本だけじゃなく中国も韓国もアジア人は
そういう野蛮で極悪な人種なんだよ。
要はアジア人の民度の低さ。
566名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:20 ID:BwYc0wbA0
日米共同体でいいじゃないか
567名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:28 ID:QuWMf79K0
>>533
機密が駄々漏れだと核兵器持っても意味はないけどな。相互確証破壊というのが崩れるから
568紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2009/10/15(木) 22:56:29 ID:iGlRjeMA0
東アジア共同体は御免だが
アメリカの発言見てると合従連衡の話を思い出すのがいやだ
569名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:36 ID:chV6keUX0
09.10.14.青山繁晴がズバリ!1/5〜5/5
 小沢メール事件とは? -- 党内に亀裂の予兆
http://www.youtube.com/watch?v=ojL_0q2cH_o
http://www.youtube.com/watch?v=fN_MHk7zWv0
http://www.youtube.com/watch?v=HIGsvJTEzAg
http://www.youtube.com/watch?v=qeYS_VkMgug
http://www.youtube.com/watch?v=UqWW7ttUhzY

・普天間基地問題で仲井真知事は(右往左往する)政府の対応に苛立っている
・小沢幹事長のメールを初公開。 1.行政における議員立法を禁止 2.議員立法は選挙等のみ
・横路議長は小沢氏の意向を真っ向から(独裁国家の手法と)否定。
・小沢氏は議員立法を禁止することにより自分への権力の集中を図っている?
・(外遊で不在がちの)岡田大臣は小沢氏の権力への執着を心配している。
・なんと鳩山総理には党の役員会開催の連絡がされなかった(平野氏にも無し)。
570名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:56:57 ID:kVy35L+Q0
>>461
日露戦争後、日本はロシアと組んでシベリア鉄道を守り、アメリカの極東進出を阻んだ。
これは日本とロシアが組めばアメリカに対抗できることも証でもある。
日本のつまづきは、ナチスと同盟を結んで米ソ両国を敵に回したこと。

一方の中国は常に親米・反日・反露・反インド。
要するに中国にとって隣国はすべて敵。
敵の敵は味方なんだから、中国の敵同士で手を組む多極外交が必要。
571名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:00 ID:Hae0q3WNO
アメリカは、アジアから出ていけと言ってるの
わかってないなヽ(´ー`)ノ
572名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:04 ID:hmXFKCG4i
米国がちょっと不機嫌になっただけでガクガクブルブルな日本。
なんだよ大国とかいってたのは嘘か。
573名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:08 ID:t7WIaxYg0
アメリカ共同体(笑)
574名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:11 ID:EELOaQm00
志位委員長来賓あいさつ
◆第80回メーデー中央会場(代々木公園、2009年5月1日)で紹介された海外労働団体からの連帯メッセージ◆
(紹介順)

・アメリカ
・ベトナム
・インド
・ネパール
・バングラデシュ
・フランス
・ポルトガル
・メキシコ
・インドネシア

------------------

※今年も、中国・韓国の名前はありませんでした(笑)

575名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:17 ID:fCAImVte0
>>546
んじゃ、政府が北朝鮮のミサイルに対して何か発表したっけ?
週明けに「情報収集中」って言ったままだんまりだったと思うが

ポッポは危機管理センターから情報貰ってなかったみたいだが?

ソースはアレだが、事実は事実だろうに、そこを直視しないってどーなの?
576名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:57:39 ID:95vsWj3N0
>>534
小沢がアメリカに献上したんだよな。
湾岸戦争のときに
577名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:58:29 ID:WNlQHn8d0
60年以上経済発展と戦争に巻き込まれなかったのは日米安保だろ?
答え出てんじゃん
578名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:58:32 ID:kmjURp260
これ実現したら思いやり予算削れるよな。
579名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:58:33 ID:mDhySEJX0
>439
韓国いらないね
580名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:58:53 ID:NyUlOtCL0
>>565
>喧嘩を売ったのは日本なのに。
はぁ…そんなふうに教えられてるんだなぁ
581名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:58:54 ID:UI3+YAt+O
アメリカ合衆国の国務次官補に任命される方は、有能な人物だと考えていましたが、この(>>1)記事を読むと、その考えを疑ってしまいます。
582名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:21 ID:95vsWj3N0
>>570
>日露戦争後、日本はロシアと組んでシベリア鉄道を守り、アメリカの極東進出を阻んだ。

ソース。
戦前から日本の仮想敵国はロシアですけどね。
583名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:23 ID:aJ4s/iWQO
核保有の力が分かって無さすぎな議員多いんだな
核保有して国益になるのが良いか核保有しないで国益にならないのが良いのか選べと言われたら前者だろ
日本はアメリカの核の傘で守られているが核保有じゃないため国益を損ねている
584名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:26 ID:wvTzKpn10
>>555
君こそ、1945年以前の歴史を学べ。

永遠の帝国などありえない。
米軍は間もなく日本から撤退するよ。金融崩壊で経済力が尽きてね。
その前に準備しなきゃいけないのさ。

それとも金が尽きても軍が維持されると思うかい?
585名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:28 ID:EELOaQm00
【赤旗】 ウルムチ 騒乱続く 死者156人 負傷者は1000人余 新疆ウイグル
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-08/2009070807_02_1.html

 【北京=山田俊英】中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区ウルムチで起き
た暴動による死者は、当局によると7日までに156人に達し、負傷者は10
80人に上っています。公安当局は暴動の容疑者1400人以上を拘束しまし
た。現地では混乱が続き、自治区当局は同日、ウルムチに夜間外出禁止令を発
令しました。

 市内では同日午後、ウイグル族に抗議して、1万人に上る漢族住民のデモが
起き、警官隊が催涙ガスを発射しました。このほか暴動現場を取材していた外
国記者の集団が一時群衆に取り囲まれるなど不穏な情勢が続いています。

 市当局は同日も一部の地域を終日通行禁止にし、携帯電話やインターネット
の接続を規制して暴動を抑え込もうとしています。
--------------

【社会】在日ウイグル人ら、東京の中国大使館前で抗議デモ…漢族による集団虐殺に抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247048556/

【中国】「ウイグル族を殺せ!」 漢民族の一部が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247054498/

【中国】胡錦濤主席が緊急帰国、ウイグル騒乱に対応、G8サミットを欠席
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247019205/
586名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:33 ID:s4lRr39c0
>>554
友愛警察に決まってんだろjk
そして「友愛警察24時」と言う番組も始める。
1時間番組で完全生放送、友愛の精神を理解しない非国民逮捕の瞬間までと再教育後の更生したその後の生活を放送しますw
587名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:35 ID:h7P4BnNHO
日本が完全な独立を果たすなら、日本人は今の三倍考え、三倍動かなきゃな。
三人分の一人目は国土を守る人間。
二人目は経済で潤す人間。
三人目は世界を知る人間。
588名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:39 ID:pFtSyO680
>>544
戦争の勝ち負けに関わらず、核は人類にとっても、地球にとってもよくないということと、
それを使った国は、後世延々と怨み辛みとして語り継がれるものというのは認めるべき。
589名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:41 ID:4ag0FIU+0
東アジア共同体=戦前回帰
590名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:50 ID:q1gJK6vl0
>>575
あんなの恒例の花火大会だろw
過剰反応するから北は調子に乗る。
鳩山のスルーっぷりのほうがよほど上手だよw
591名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:59:53 ID:QuWMf79K0
確かに韓国はいらない。何でさも当然のようにあの国を共同体に加えるのか
納得のいく説明が聞きたい
592名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:01 ID:po3DCRU/0
核もてないなら日米共同体だけでいい。
中韓なんかとはごめんだ。
こんな侵略反日国家と共同体になるなんて気が狂ってる。
593名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:27 ID:Z0z/+WaF0
なんか変なスレばかりだな
別に日米の同盟は破棄しないだろ?
お友達を増やそうってんだ、何がわるいんだ?
594名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:30 ID:tuu/+7Qp0
>>549
天下取れるだけ凄いよ。
日本は所詮、武将に憧れたけどなれなかった農民程度だよ。
それでも豊かならいいんだけどねぇ、
最近はアメリカや中国、韓国から貪り食われて飢餓寸前。
595名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:31 ID:uQfrXKDd0
東アジア共同体はないわ。
何が悲しくて、人権蹂躙国家や破産寸前国家と組まなきゃならないのwww
596名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:34 ID:gFKR7LV40
このままの経済成長があと3年続くだけでアメリカ超える
金が金を産むぞ、食品も資源も全部消費する、金が入ればそれでいい
597名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:37 ID:/hAUc0kB0
>>570
日本はペリーの開国以来、ずっと経済的にもアメリカとは
切っても切れない関係を創りあげて繁栄してきた。

その土台を切ったら、一瞬でダメになるに決まってるじゃん。
歴史が証明してるよ。
598名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:49 ID:fCAImVte0
>>552
その現実を認めてからだな。
今マスコミが防衛庁は機能していないって話を出してないって所からして終わってる。

情報統制からスタートですか?ますます戦前に近づいてきましたな
599名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:51 ID:v3Qx5JPUO
アメリカと違って中国という国には軍事力という裏付け無しに近づいてはならんでしょ。
まして、国内に無数の基地を置く同盟国との関係を危うくして中国に近づくメリットは?
まさか中国市場とか間の抜けた話じゃないよな。
600名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:00:56 ID:vKzyGI+X0
>>565
惨めに日本に同情を求めるほど親米派は弱くなったのかw
情けないにもほどがあるだろww
601名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:19 ID:8qJQX4t60
>>16
数百年前から変わっていないよな
欧米による分断統治。
602名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:24 ID:01y8RHXr0
>>282
いや。
日本人のアジア人、特に三国人への皮膚感覚での反感は、
争闘根強い物があるよ。
でなければ、
朝鮮だの、チョンコだの、シナコロだのって言葉が罵倒の意味で
成立するわけがない。
603名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:33 ID:77XkWtoV0
アメリカが中国分裂させちゃう事なんて簡単なんだぜ。
弱小時代から種はいくらでも仕込んであるからね。
それは中国も気づいてるから本気で反米には絶対なれない。

604名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:39 ID:hmXFKCG4i
アメリカにちょっとにらまれただけでガクガクブルブルな日本が核武装(笑)常任理事国(笑)
そり相手にされないわな
605名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:59 ID:t7WIaxYg0
>>589
欧米列強なんてどこにも見当たらないんですがw
606名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:01 ID:BZGxnrLq0
アメリカ涙目w
607名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:05 ID:G2G8YwvS0
そもそも政治体制が違いすぎるだろ
608名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:11 ID:A2gYGKuN0
>>584
アメリカは財政、経常ともにずっと赤字だが
世界一の軍事力を維持してきたわけだが
609名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:17 ID:EELOaQm00

◆ 中国が1964年、「東京オリンピック」の大会期間中に初の大気圏核実験を強行した
ことを、日本人は忘れていません。ソ連から核技術を買い、核保有国となった中国。
これが1950年代の大躍進政策の大目標でした。しかし、農産物輸出で代金を工面する
ために、餓死者2000万人を生んでしまった中国。

 文字通りの飢餓輸出で、手に入れた核兵器。知らないのは中国人だけ。「餓死者
2000万人」という数字を隠したいがために、中国は歴史問題を持ち出すのです。

 政権の正統性を得たいために、日本にツバをはき続けないといけない中国。
その二面性をマスコミが論じないのが不思議だ。

【1964年10月16日・中国初の原爆実験に対する中国政府の声明】
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=262&Itemid=32
【マオ〜〜誰も知らなかった毛沢東  講談社】
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/mao/

610名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:44 ID:MICBAzrR0
日米主導で東アジア共同体を作ればいい
611名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:45 ID:uonyOeW40
>>584
お前の言う「まもなく」がいつのことなのか訊こう
612名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:46 ID:wvTzKpn10
>>565
アヘン戦争、インディアン虐殺、インカ帝国滅亡、
これらのことを知らんのか?
613名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:51 ID:UY81FH+i0
>>1
アメリカにとって日本との同盟の最大の意義は、
対アジアの安全保障だから当然の反応だろうな
脱アメリカするのはいいけど、
いままで、防衛はアメリカにまかせて浮かせた防衛費をどうする気なんだろうねポッポは
いくら、共同体といっても自国の防衛丸投げできるわけないのに
614名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:58 ID:jMXAlzAB0
つーか、中国、韓国なんて、アメリカよりも更に過酷に搾取してくるだろうが。
アメリカ憎しも結構だが、だからと言って中国の属国なんて最悪もいいとこ。
615名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:03 ID:JLYcAILm0
東洋太平洋ボクシング連盟には
モンゴル、サモア、フィジー、トンガ、グァム、ハワイが加盟している。
東洋太平洋共同体にして首都をフィリピンのマニラにしょう。
616平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 23:03:27 ID:5zKzJNgh0
>>423
日米貿易と日支貿易の最大の違いは、日支貿易は日本の方が
赤字だということ。
日本人以上に豊かな富裕層が増えたとはいっても、支那全体では
まだまだ日本人より貧しい訳で日本が支那に食われている図ってのは
そうそう変わらないだろう。これって、メリットあるのか?
617名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:30 ID:ZbfkwWYq0
一回アメリカの州になった方が、面倒を省けるの?
618名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:36 ID:q1gJK6vl0
>>608
その根源を支えてきたドルが揺らぎ始めているからなw
619名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:44 ID:0ggPbRva0
>>565
戦前の話はアメリカはダメだろ

だけどね戦後は金貸してくれたし
自分の国で開発した製品
日本がチョイ改良したらたくさん買ってくれるし
世話になってる事は確か

何だかんだ言って

日本の製品買ってくれて

向こうは
ド田舎で農作業と危険な兵役

プラマイ黒字なんだから文句ない

韓国や中国は日本から金ふんだくるだけで何一つ世話になった事はないし
620名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:45 ID:s4lRr39c0
>>575
今までも今回程度のあっさりした内容だった気がするんだが。
テポドンノドンのような日本に届く可能性のあるときはともかく。
621名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:03:55 ID:95vsWj3N0
>>588
オバマは核兵器廃絶でノーベル賞もらったけど、
アメリカは核兵器全部なくしましたか?
622名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:07 ID:/VBWeuqe0
>>590
>あんなの恒例の花火大会だろw過剰反応するから北は調子に乗る。
>鳩山のスルーっぷりのほうがよほど上手だよw


いや、こんな発言、してるようだが。
「鳩山首相、北朝鮮問題に「明るさ」」
http://news.tbs.co.jp/20091010/newseye/tbs_newseye4255548.html
623名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:11 ID:zwGYHoHm0
これがもとで戦争になるのは止められないけど俺が生きている内にはやらないで欲しいなあ
そのあとならいくらでもどうぞ
624名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:12 ID:r7qAO2RwO
>>588
けどなぜか中国は無視されるんだよな。
東アジアの非核化というと北朝鮮が焦点になって「中国との協力が必要」となっ
てしまう不思議。
未だに中国の核はきれいな核らしい。
625名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:19 ID:Sc5mRlljO
仲間に入れて、と素直に言えばいいのに。
626名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:27 ID:/bbfBRkzO
>>604
そりゃ日米同盟前提で兵力整備してんだから。
アメリカ抜きなら国が持ちません。
627名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:33 ID:YIAjYUZh0
組むならインドがいいな
628名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:35 ID:Y6L4OyEpO
ここまでグダグダだと、東アジア共同体もなんもかんも実現出来ずに民主党政権は終わるよ。
来年まで果たして保つかどうか・・
629名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:41 ID:2n8ch2om0
もうアメリカだけが頼りだなw
630名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:41 ID:78x5w+5P0
安倍とか保守政権の時に慰安婦決議案とか拉致問題に非協力的な態度とかさんざんやったおかげもあって
ぽっぽ政権になったんじゃねーか。
今更何を言ってるんだ?

中華思想はお断りだが。
631名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:50 ID:fCAImVte0
>>590
アホか。あれが花火ってのは誰でも知ってるわ
花火が飛んだときにアレが花火かどうかってのが判断できるかどうかが問題で
現在それが全く出来てないってのがヤバいって話で
「花火だから大丈夫」じゃねーんだよ。国防体制の話をしてるんだ
632名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:05:08 ID:hmXFKCG4i
ほんとに日本は大東亜戦争の敗戦で牙をぬかれたんだな。
世界第二の経済大国とかいって
心は米国の保護国じゃねえか。
633名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:05:29 ID:Z0z/+WaF0
あめりかw
世界一インチキ国家だろうがw
634名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:05:34 ID:uonyOeW40
>>618
G8でドル堅持が確認されたばっかりなんだけど
どこが揺らいでんだ
635平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/10/15(木) 23:05:47 ID:5zKzJNgh0
日本は敗戦で滅びました。今の日本は日本じゃありません。日本のような国です。ほんと。
636名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:05:51 ID:EELOaQm00
◆こんな国が日本に対して「歴史」という言葉を口にしてきたのだ。
 彼らの欺瞞に日本人は気付くべきだ。
  ↓↓

初の国産空母、候補名の1番人気は「毛沢東」―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000024-rcdc-cn

 2009年3月31日、中国の梁光烈(リアン・グアンリエ)国防相が20日、訪中
した浜田靖一防衛相との会談で国産空母建造の意思を明確にした件を受け、中
国の大手ポータルサイトは「初の国産空母につける名前」について緊急アン
ケートを行った。中国誌・瞭望東方週刊が伝えた。

 アンケートには6000票以上の回答が寄せられた。最も人気が高かったのは、
国民から“建国の父”と呼ばれる「毛沢東(もう・たくとう)」、平和という
意味の「和平」、そして首都「北京」の3つだった。毛沢東は晩年の1975年、
海軍第一政治委員だった蘇振華(スー・ジェンホワ)上将に「海軍は重要だ。
敵に脅威を与えるようしっかりやれ」と指示している。

637名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:05:55 ID:01y8RHXr0
>>612
アヘン戦争は、
きちんと条約も法律も守って取引をしていた商人が、
不当に商取引の権利を奪われたかけっか起きてしまった戦争で、
いわば清国の自業自得。
インカ帝国は、少なくともアメリカは無関係だな。
638名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:06:05 ID:YCLI+/g00

















位置が違うだろwwwww






アメリカが入るなら

太平洋共同体に名前変更しないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:06:24 ID:xNjTZOKA0
今の円高は、日本にアメリカ国債を売らせないためのアメリカの牽制なんだよな。
今のレートでアメリカ国債を売ると、日本は大損することになるから。
まったく糞自民、ゴミのアメリカ国債を100兆円分も買いやがって。
640名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:00 ID:rkZGlv2C0
>>597
ペリー開国以来、アメリカの経済に(将来を含めて)肉薄する国が無かったからな。
641名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:07 ID:WeqK0nCh0
いくらアメリカから距離を置こうとしても
首都圏に米軍基地があって首根っこ掴まれてるような状況では
何をやろうとしても無駄だな
戦後はまだまだ続いているって事だよ
642名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:15 ID:gXNuCrjJ0
>>11
なに読み間違えてんのw
643名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:26 ID:ZbfkwWYq0
戦勝国ぷってる中国と韓国が心底ゆるせない。
国連脱退しようよ。

日本は独自で諸外国と関連深めようーぜ!
所詮いまだに敵国なんだろ。国連からしたら。
644名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:26 ID:fCAImVte0
>>620
今回まずいのはポッポが丸一日経った後に
「報道」でミサイル発射を知ったという事

危機管理センターから情報が入らなかったらしい。
で、どうも原因は米国から戦略情報が入っていない為

なので政府として公式見解を出せない。
詳細情報が入ってこないから。
645名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:29 ID:A2gYGKuN0
>>618
ドルが揺らいでいると言ってもドルに変わる通貨は現れてないからな
中国の人民元もドル頼りだよ
646名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:43 ID:2n8ch2om0
>>639
アメリカの国債を買わずに中国のODAを増やすべきだよな
647名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:45 ID:VV+5AIFl0
日本は技術大国になるしか道はないと思うんだが、中国は約束守らんからなぁ
648名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:46 ID:mDhySEJX0
どうせアジア共同体やるならインド、モンゴル当たりと組もうぜ
韓国と朝鮮は孤立してくれ
649名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:52 ID:/hAUc0kB0
>>632
戦前は、中国がアメリカと一緒になって、日本と戦争したわけで。

それがすべてだろうに。
650名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:57 ID:wvTzKpn10
>>608
それが、後10年維持できると思うかい?

米財政赤字、11カ月で125兆円に 08会計年度の3倍に
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20090912D2M1200B12.html
651名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:59 ID:q1gJK6vl0
>>622
だから、それが上手なんだよ。
花火大会やってもあまり意味無いよという間接的なメッセージ。
652名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:08:17 ID:O3NaFC1ZO
牽制どころかぶっ潰してくれても構わないんですよ
いやむしろぶっ潰してください
北京や上海にミサイルをぶち込んでください
653名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:08:22 ID:YlBffJZa0
中国の市場は欧米各国どこだって狙ってるし
だいたい、日本だけでなく韓国だって今や欧米の強敵。
東アジア共同体なんてアメリカじゃなくても欧米ならどこも反対だよ
日韓が中国とタッグを組むなんて、どんな手を使っても邪魔すると思う。戦争を仕掛けてでもね。
東アジアの結託と台頭は、そのまま白豪主義の没落を意味するから。

ネットを使った扇動には今まで以上に注意した方がいいかと。誰が書き込んでるか実際はわからないわけで
特にコピペや短文は日本人じゃなくても簡単だし
654名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:08:22 ID:OjfHDdVTO
アメ公必死だな
655名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:08:40 ID:s4lRr39c0
>>631
ソレぐらいならガメラレーダーやらで追えるはずだからなんとかなるだろ。
656名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:08:55 ID:vKzyGI+X0
インドとロシアが鍵になる
具体的に言うとインドは安倍、ロシアはポッポ
次の総理は安倍になると思う
前者二人を使って最終的に中国をアジアの矢面に立たせてアメリカとの対立まで持って行けたら成功
657名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:01 ID:QuWMf79K0
敵国条項をなくさないと分担金払わないぐらいは言っていいと思う
658名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:04 ID:v/cFrYcJ0
考えてみれば『大東亜共栄圏+中国』なんだな >東アジア共同体
そりゃあ、アメリカは良い気持ちしないわな(w
659名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:06 ID:uwAEDRr/O
いっそミンスをテロ支援団体に指定してくれ
660名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:13 ID:EELOaQm00
【赤旗】 米兵犯罪の裁判権放棄 日米密約 今も有効 2001年 米軍法務担当が論文
     法務省、否定せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-26/2008082601_01_0.html

米兵の「公務外」の犯罪で「特別な重要性」がない限り日本側が一次裁判権を
放棄するとした日米密約について、在日米軍の法務担当者らが二〇〇一年発表
の論文で、密約は今も忠実に実行されていると指摘していたことが分かりまし
た。
在日米軍の法的地位を定めた行政協定の改定時(一九五三年)に日本側の一次
裁判権放棄に関する密約が結ばれていたことは、米政府の解禁文書などですで
に明らかになっています。しかし、それが現代にも有効に働き続けていたこと
が分かったのは初めてです。

 論文の題名は、「日本の外国軍隊の地位に関する協定」。在日米軍法務官事
務所国際法主任のデール・ソネンバーグ中佐と在韓国連軍・米軍司令部のドナ
ルド・A・ティム法務官特別顧問の共同執筆となっています。英国のオックス
フォード大学出版の『駐留軍隊の法律に関するハンドブック』(〇一年)に収
められています。

 論文は、行政協定の改定に際し、「日本は非公式な合意を結んで、日本にと
って『特別な重要性』がある場合を除き、裁判権を行使する第一次の権利を放
棄することにした」と、密約の存在を明記。その上で「日本はこの了解事項を
忠実に実行してきている」とし、密約が今も有効であることを強調しています。

661名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:32 ID:aJ4s/iWQO
>>639
800兆円の半分以上つくった借金は小沢なんだがw
アメリカ国債購入して借金したのは自民党時代の小沢w
662名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:36 ID:pFtSyO680
>>621
平和賞は裏でどういう意図があるのかが問題。
オバマも真意は知らないと思う。
アメ自身は廃棄してないけど、核廃絶を唱えるのも、きっと上からの指示なんだろうね。
663名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:39 ID:Vy0reezE0
>>644
え?本気で報道で知ったわけないだろ?
と書いておきながらも、もしかして今回の発射はその辺のこっちの調査のために
発射したんじゃないかって気になってくるな
664名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:43 ID:4nx8zgXd0
アメの良いところは「アメリカなしでやる」って発言を建て前上許すところ
もし中華とくっついて同じことを言った場合確実に侵略対象になる
665名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:09:57 ID:0ggPbRva0
>>632
あのねー
戦前はよかねえけど
アメリカには世話になってる事はかなりあるんだから
そのくらい認めろよ
恩知らずの朝鮮人じゃねえんだからさ
666名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:04 ID:uonyOeW40
>>650
今年度財政赤字にならなかった先進国なんてあったのか?
667名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:17 ID:A2gYGKuN0
>>616
日本が中国の資本を輸入しているわけだろ
日本にとって悪いことではない
668名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:22 ID:01y8RHXr0
>>650
で、ドルの代わりは何?
そして、中国がアメリカべったりから抜け出すのはいつ?
669名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:32 ID:mDhySEJX0
>561
鳩山××しても無駄だろう、小沢の人形なんだから
670名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:41 ID:jMXAlzAB0
そもそも、アメリカ嫌いだから中国と、って発想がオカシイんだよなぁ。
本来だったら独立した一つの国なんだから、アメリカとも中国とも
ちゃんと距離を置いて、国益にかなう政策では協力するって
立場が当たり前なんだろうに。
671名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:10:42 ID:Z0z/+WaF0
そもそもアメリカ朝鮮の共同体に日本を入れてくれないからこうなるとも言える
672名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:03 ID:wvTzKpn10
>>637
その後の清国の出来事を踏まえてもそう言い切るなら
お宅は、白人以外と人間と思ってないんだろうね・・・
673名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:16 ID:95vsWj3N0
>>604
アフォだな。
アメリカが恐れているもののひとつに
日本の核武装化。

日本が核持てば、間違いなく日米同盟がなくなるからね。
674名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:17 ID:/VBWeuqe0
>>651
>だから、それが上手なんだよ。
>花火大会やってもあまり意味無いよという間接的なメッセージ。

あ、書くの忘れたけど、ミサイル発射のニュースが出たのが、
その鳩山の発言の後。 当  然 、鳩山はミサイル発射の事実を知らない。

「鳩山首相、北朝鮮問題に「明るさ」」
http://news.tbs.co.jp/20091010/newseye/tbs_newseye4255548.html

ゴメンな、 ID:q1gJK6vl0。
…で、間接的なメッセージが何だって?www
675名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:19 ID:xkxhSCte0
戦前や!戦前に逆戻りや!w

今度は上手くやれよ、、、って、もう米国に上陸されて基地まで築かれてるじゃん!
いきなり本土決戦かよ!w

これは物凄いハンデだぞ。・・・そうでなくても前はボッコボコにされたのに。。w
676名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:33 ID:s4lRr39c0
>>651
今回のは米韓合同演習に対するまさに恒例の嫌がらせだからなあ。

>>663
仮にそうならそのために日本の対処能力を隠したことになるな。
その意図があったなら大したもんだ。
677名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:41 ID:yQ+k2kUN0
>>584
アメリカ(アングロサクソン)はここ何百年大きな戦争
には全部勝っている。
日露戦争前、明治維新を生き抜いた猛者たちは、その
事はよく踏まえて日英同盟を結んだ。

>永遠の帝国などありえない。
米軍は間もなく日本から撤退するよ。金融崩壊で経済力が尽きてね。

あり得ない。アメリカは日本を基地を置いているのはロシアや中国の
膨張を抑える太平洋の前線基地と考えている。(大西洋は英国)。
そのアメリカを日本自ら排除するなど身の程知らずの具の骨頂。
ちなみに俺はアメリカは大嫌いだ。

678名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:11:45 ID:7LoJ5M58O
アメリカの州になるか
中国の省になるか

【赤旗】 職場飲酒後の米兵交通事故 「公務扱い」見直し 日米が合意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-19/2009061901_02_1.html
共産党が追及
 日本に駐留する米軍人・軍属が職場などでの「公の催事」で飲酒をして車で帰宅途
中に交通事故を起こしても、日本側に1次裁判権(優先的な裁判権)のない「公
務」中の事故とみなすとした日米合同委員会合意(1956年)について、日米両
政府が見直しで合意し、協議に入っていることが分かりました。17日の衆院外務
委員会理事会で外務省が説明しました。

 問題の合意は、米軍人・軍属の住居・宿舎と勤務場所との往復行為も、日本の1
次裁判権が及ばない「公務」に含まれ、その際、「公の催事」で飲酒した場合でも
「公務」の性格は失われないというもの。国立国会図書館に所蔵されていた法務省
のマル秘資料(72年)などで明らかになっていました。しかし昨年6月、法務省
の圧力で利用禁止になり、11月に一部が閲覧可能になったものの、同合意をはじ
め重要な部分は黒塗りにされ、隠されていました。

        (略)
 米側と見直し協議に入っていることを明らかにしました。見直しが実現すれば、
「公務」外の事故として日本が1次裁判権を持つことになります。
 外務省は、同合意以外の黒塗り部分についてもできる限り公表する方向で米側と
協議中であることも明らかにしました。
----------------
【赤旗】米兵犯罪の第1次裁判権放棄 日米密約の原文判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-24/2008102401_02_0.html
 日本に駐留する米兵の「公務外」での犯罪で「著しく重要」な事件以外は日
本の第一次裁判権を放棄するとした日米密約の原文が、二十三日に明らかにな
りました。国際問題研究者の新原昭治氏が国会内で米兵犯罪の被害者や日本平
和委員会代表とともに記者会見し、公表しました。密約原文は新原氏が九月、
米国立公文書館での米政府解禁文書調査で入手したものです。
680名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:12:05 ID:Z0z/+WaFO
いよいよ戦争
681名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:12:13 ID:br3eIxd6O
>>653
俺もお前くらい馬鹿だったら、人生楽しいばっかだったろうな
682名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:12:47 ID:pFtSyO680
>>624
経済上優位な国には言わないだろうね。
情勢的に、黙ってる方が利口だから。
683名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:12:58 ID:A2gYGKuN0
>>650
10年後は違った展開になっているかもしれないが
少なくとも後10年は安泰だろうね
684名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:11 ID:QuWMf79K0
>>673
アメリカの保守派の一部には日本の核武装を許容する勢力もいる。彼らは対等な同盟関係を
日本と結べばいいと考えているんだろう。
685名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:13 ID:JLYcAILm0
>>673
> 日本の核武装化。

そんな事したら先制攻撃されるよ、核で。
686名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:16 ID:rkZGlv2C0
ノムタン政権の頃、米韓関係が不穏な感じだったけど、
経済的には、ガンガン韓国製の車、エレクトロニクスのシェアがアメリカで
伸びていってるのをみて、「日本もアメリカと政治的に距離取るのもアリかな」と思った。
687名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:29 ID:45e7duBA0
過去は過去
今は今

戦争だけはゆるさんよ
688名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:38 ID:H6nVr7E+0

なんなのこいつら?最低の乞食。韓国籍のままいつまでも日本にへばりついて反日の癖に日本人に支援してもらうって。そんなにカネが余ってんなら日本国民に税金返せ!!民主党。

【在日韓国人】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/
【犯罪支援】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/
【政治】「国債増えたら、日本が持たない!」の鳩山首相、「国債が増えるのもやむを得ない」表明…概算要求、過去最大90兆円台
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255615130/

「日本人殺害は正義、竹島は韓国領土」と堂々教える韓民族養成学校に、日本政府が支援すると。日本国民の血税で(笑)。なら日本人の給食代も交通費もタダだよな?

【日韓首脳記者会見】鳩山首相「韓国の皆さんと文化が大好き。ほとんどの日本国民は同じ気持ちを共有している」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255143519/
689名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:39 ID:n3yZsvqd0
いつか来た道
690名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:46 ID:6lS1qHBC0
>>582
アメリカにとって極東進出は悲願。だからペリーが来た。
日露戦争でアメリカが日本に味方したのも見返りが欲しかったためで、
日本にシベリア鉄道の共同経営を持ちかけた。
しかし日本はそれを拒み、ロシアと結託して事あるごとに、
アメリカの極東進出の機会を潰した。
日米対立と米中接近の原点がここにある。
691名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:52 ID:01y8RHXr0
>>672
お前、歴史の自称をヒステリックに恣意的に歪めてどうするの?
それから、清国は勝手に腐って転げていっただけ。
自分の国を自分で貶め、自分で害していったんだよ。
692名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:57 ID:xNjTZOKA0
>>661
総理にもなったことのない小沢が、どうやってそれだけの金を動かせられるんだよ。
まったく、朝鮮人のように息を吐くように嘘を吐く工作員。ああ、勝凶連合の朝鮮人工作員だったね。
693名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:58 ID:0ggPbRva0
>>667
別に中国がなかったら前見たく自国で製品作れば言いだけの話じゃないの?
人手余ってるんだし

694名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:03 ID:EELOaQm00
◆日本の共産党は、中国なんて見ていない◆

非同盟首脳会議  緒方副委員長が各国代表とあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-18/2009071802_03_1.html
ブラジル・労働党大会  ルラ大統領と緒方副委員長があいさつ交わす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-03/2007090301_03_0.html
社会主義論を議論  ブラジル労働党大会が閉幕
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-04/2007090407_04_0.html
ブラジル労働党大会  日本共産党代表団  各国代表と交流続く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-05/2007090507_03_0.html
来年50周年 注目される今日的意義  「バンドン精神」とは
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-03/05_01.html
イスラム諸国会議機構(OIC)閣僚会議、首脳会議報告 参院議員・緒方靖夫党国際局長が参加
http://www.jcp.or.jp/jcp/gaikou/isuramu-ogata.html
チュニジア与党主催 国際シンポジウム  21世紀の国際関係と諸文明の対話と共存
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-07/2006110706_01_0.html
アジア・アフリカ・ラテンアメリカ いまこの世界をどう見るか 21世紀地球の発展的な役割担う
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-10/03_01.html
志位委員長がベトナム共産党代表団と会談  理論交流の継続発展で合意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-22/2007112201_04_0.html
南アジア3カ国歴訪、野党外交について
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2003-01-01/02_01003.html
ベトナム 友好と連帯の旅  志位委員長が語る (上)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-23/2007012325_01_0.html
ベトナム 友好と連帯の旅  志位委員長が語る (下)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-24/2007012425_01_0.html
核兵器廃絶のための協力で一致 志位委員長とマインベトナム共産党書記長が会談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-22/2009042201_01_1.html
アメリカ独立記念日レセプションに 志位委員長が出席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-03/2009070302_04_1.html
695名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:05 ID:Tbqz8QY00
あーあ、思いっきりいつか来た道だなあ。反アメリカは日本終了の道。
696名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:09 ID:VXHYBewFO
さあアメリカよ
今こそ安保条約破棄する時が来た
そして改めて占領軍としてGHQの支配を頼むぜ(^人^)
もちろん初仕事は売国奴ミンスの排除ね
鳩山小沢岡田前原菅みんな巣鴨プリズン送りしてよん
697名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:15 ID:fCAImVte0
>>655
日本が万全で監視体制を取れてるかは怪しいな
監視網のいくつかは米の監視網も借りてるだろうから、
そういう連絡が切れたのなら情報が入らないってのもあるかもしれん
698名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:49 ID:vKzyGI+X0
まぁ総理がアジア(中韓)べったりの小沢じゃなくてロシアと繋がり有るがあるポッポになった時点
日本は東アジア共同体なんてこれっぽっちも考えてないって解りそうなものだがこれは言っては駄目なのか
699名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:54 ID:mDhySEJX0
>576
今度は中国だ、小沢は金さえ出せば誰にでも付きそう
700名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:56 ID:fv8A22C30
>>678
聞くまでもないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
701百鬼夜行:2009/10/15(木) 23:14:57 ID:+izNCVZ60
恐らく、今後は、米中の覇権争いになっていくだろうから
日本は中立を保って、着かず離れず両国と距離を置いた方がいいと思う。
表立つ必要はない。
やられたらやり返す勇気を持つことだな。
小さな積み重ねが戦争を敬遠出来る。
尖閣諸島。日本周辺の支那の潜水艦調査などは軍事衝突のいざこざあっていいものだ。


支那は、孔子の教えが守られていない、真逆の政治。
米国は支那より幾分ましなだけ。    http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
702名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:08 ID:dDWWuRSD0
>>670
独立国家として日本はアメリカの影響が強すぎるから
そのほかの国と仲良くなってアメリカの影響を薄めようとしてるんでしょ。
だからアメリカは田中角栄みたいのを潰そうとするんだよ。
703名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:10 ID:ti9eiJqx0
アメリカは東アジアらしい。
704名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:26 ID:q1gJK6vl0
>>674
中国首脳が北入りして6カ国協議復帰の説得している流れの中での
発言だからそれで普通だろ?
その後で北が挑発の花火やってもスルー。上手いわ。
705名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:29 ID:B+1OuWdd0
>>500
そうなんだよな。
中国からしてみりゃ、工作がうまくいきすぎて恐いくらいなんじゃないだろうか。

ちなみに中国は、万博の時に、パビリオン行列は誰もが平等に並んでたのに
対して文句を言ってきた国。
「敗戦国(日本)のくせに、戦勝国と平等に並ぶなんて許されない」と。
当時は日本の方が経済復興して、逆に中国は後進国だったくせにだよ。
日本からしてみれば、貧しい隣国を援助してあげてたのに。

中国とは永遠に友好なんてあり得ない。
706名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:33 ID:nic3MOBR0
>>11
なら、OKなんじゃないの?
707名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:47 ID:2TNMVyaq0
>>675
米軍基地を防衛してるのは自衛隊。米軍基地に戦車があるわけもないし、
日本を爆撃する準備もしてない。もし、そうなったら自衛隊によって鎧袖一触
むしろ、人質を取ってるようなもんで有利だよ。
708名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:02 ID:01y8RHXr0
>>692
ああ、いつもそうやって、
「朝鮮人は呼吸をするように〜」って言われ続けて居るんだね。
自業自得なのにな。

それから、小沢は今でも総理でもないのに、
ミンスを支配している事実はどう説明つける?
709名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:09 ID:4ckraQk7O
>>200
それいいな。
スペイン.イタリア.日本のトリオ。
国民性もみんなラテンで似ているし案外上手くいったりしてな。
710名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:34 ID:EELOaQm00
日清講和条約
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/shimonoseki.html
大日本帝国全権 伊藤博文首相、陸奥宗光外相
大清帝国全権  李鴻章
明治28(1895)年4月17日 調印
明治28(1895)年4月20日 批准

第一条
 清国ハ朝鮮国ノ完全無欠ナル独立自主ノ国タルコトヲ確認ス
因テ右独立自主ヲ損害スヘキ朝鮮国ヨリ清国ニ対スル貢献典礼等ハ
将来全ク之ヲ廃止スヘシ
711名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:39 ID:9bAuCod/0
アメリカ様もっと言ってやってください

と思ったが、たまにはいい薬かもな
712名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:54 ID:/VBWeuqe0
>>704
>中国首脳が北入りして6カ国協議復帰の説得している流れの中での
>発言だからそれで普通だろ?
>その後で北が挑発の花火やってもスルー。上手いわ。

くるしいねえ、間接的なめっせーじw
         ↓
>674 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 23:11:17 ID:/VBWeuqe0
>> 651
>だから、それが上手なんだよ。
>花火大会やってもあまり意味無いよという間接的なメッセージ。
713名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:16:57 ID:QuWMf79K0
>>685
どこが核で先制攻撃するって?w
714名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:17:17 ID:0ggPbRva0
国益や金や技術あげて
「仲良く」なってどうしたいんだよ?
715名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:17:44 ID:pLzXuDuDO
アメリカか中華かと迫られたら
アメリカを選ぶ
716名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:17:45 ID:KqUfqqLo0
アメリカ一辺倒の外交から脱し、東アジア共同体で外交の選択肢が広がるので、歓迎したい。
つーか、売国自民はアメリカに隷属してたからな
717名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:17:54 ID:rkZGlv2C0
>>709
なんかあったら即効その二国降参しそうだな。光速の勢いでw
718名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:06 ID:ti9eiJqx0
アメリカ人がアジア人と呼ばれても良いと言うなら考えましょう
くらい言って欲しいな。
719名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:15 ID:D/V9eDTq0
もう中国すっとばしてロシアと組めば?
720百鬼夜行:2009/10/15(木) 23:18:17 ID:+izNCVZ60
日本は「漁夫の利」の漁夫になるべき。
721名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:27 ID:01y8RHXr0
>>717
やっぱ、ドイツと組もうぜ。
722名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:29 ID:uonyOeW40
>>709
スペインの失業率は20%ちかくてテロが頻発してるんだが
それでもいいのか?
723名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:32 ID:h7P4BnNHO
>>650
アメリカの強さってのは軍事やマーケットだけじゃない。
ブロック経済で内国で自己循環できる国だってこったろう。
やろうと思えばドル捨てて新しい通貨で経済回し、国内で資源、食料の調達から世界相手に戦争ふっかけることも可能。

ただし、アメリカ人が日本人ほどのこらえ性があれば
724名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:35 ID:DnrG24890
自民という敗戦処理の傀儡政権が潰れた今、アメリカと距離取らなくて
どうするよ?、

たとえ後々アメリカに再占領されようとも、ここで気概を見せておかないと
アメリカ以外の世界中の国から、一度占領すれば言うこと聞くと
舐められて、まったく国防などいくら金を掛けても、抑止にならんぞ
725名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:18:37 ID:NyUlOtCL0
>>709
イタリアは抜きでやろうぜ
726哀願、懇願、恭順する中国・コキントー:2009/10/15(木) 23:18:55 ID:EELOaQm00

 ★アメリカに哀願、懇願、恭順する中国・コキントー (笑)↓

【赤旗】 中国主席メッセージ  世界的課題で共同を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-29/2009072906_01_1.html

 中国語にして五百数十字の短いメッセージの中に「共通認識」「共同」
「協力」などの言葉を30字以上も使い、緊密な関係を求めました。

727名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:19:02 ID:/VBWeuqe0
>>713
>どこが核で先制攻撃するって?w

おそロシア、は確実に出来る

【ロシア】地域紛争でも核先制使用可能に 新軍事ドクトリンで規定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255519715/

728名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:19:08 ID:4ckraQk7O
>>202
あの時代も当時イケイケのドイツ.イタリアの後押しがあったわけだが。
729名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:19:23 ID:fv8A22C30
だいたい、中国とアメリカを比較するなんてwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:05 ID:KsoNVz/W0
また朝鮮半島が併合してくれと泣きついてきてんのかよw
731名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:21 ID:oyfq0siE0
知らないよ?アメリカ怒らせちゃっても。
アメリカは高圧的だのなんだのって言ってるけど、
日本に対しては他の国に対してと比較したら
ぜんぜんあまちゃんだよ。
アフガン攻撃時のパキスタンに対するアーミテージのセリフとかデフォだよ。
ほんとヤヴァイ国だよアメリカは。もうしらね。
732名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:23 ID:VHV0GgfvO
俺、アメリカにロック大好きだから、
アメリカの文化を締め出すようなことはしないでくれよ。

ハングルの歌など聴きたくもない。
733名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:31 ID:2tvQ/mg9O
忌まわしくて避けて目を瞑りたいけど軍事力をレベルアップさせなきゃ話に参加できないよ〜
734名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:42 ID:KNn1Vc7dO
アメリカの奴隷はもう嫌 中国の方がいい
735名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:20:49 ID:wvTzKpn10
>>668
もう一度、質問
それが、後10年維持できると思うかい?

米財政赤字、11カ月で125兆円に 08会計年度の3倍に
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20090912D2M1200B12.html

論点をズラすな・・・
736名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:13 ID:QuWMf79K0
>>727
ロシアが日本を核攻撃してどうするの?核攻撃「できる」ってだけなら中国もアメリカも北朝鮮だってできるんだが。
重要なのは核攻撃の後の話だろうに
737名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:17 ID:rkZGlv2C0
>>731
20世紀ならそれも通用したんだけどね。
今もう21世紀なんだよね。時代が変わったんだよね。
738名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:26 ID:TW9mfxwGO
>>722
ファランヘ党が政権獲れたら入れてやれよ
739名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:35 ID:01y8RHXr0
>>732
ハングルではなく、朝鮮語が正しい。
日本語で、英語をイングリッシュと呼ばないでしょ。
740名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:49 ID:/hAUc0kB0
>>677
韓国はノムヒョンになって、あっさりとアメリカに
軍隊を引かれまくっている訳だが。

あれが領土問題をたくさん抱えている日本の状況だったら、ゾッとするよ。
741名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:50 ID:EELOaQm00

◆アメリカの変心〜  沈黙する産経新聞 ↓

【赤旗】 核放棄なら平和条約 対北朝鮮 米国務長官が講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-15/2009021507_01_0.html
 【ワシントン=小林俊哉】クリントン米国務長官は十三日、アジア歴訪に先
立ってニューヨーク市内で講演し、「北朝鮮が完全かつ検証可能な形で核開発
計画を放棄する用意が真にあるなら、オバマ政権は(米朝)二国間関係を正常
化してもかまわない」と述べ、国交樹立も可能との考えを明言しました。同長
官は十六日からの訪日を皮切りに、インドネシア、韓国、中国の四カ国を歴訪
します。

 クリントン氏は「(朝鮮戦争の休戦協定を)恒久的な平和条約に置き換え、
北朝鮮国民に必要なエネルギーや他の経済的必要に応える支援もいとわない」
と強調しました。

742名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:22:06 ID:uonyOeW40
>>735
だから今年度財政赤字出さなかった先進国教えてくれよ
743百鬼夜行:2009/10/15(木) 23:22:58 ID:+izNCVZ60
軍事大国はその軍事の存在意義が必要な為に戦争し続ける運命なんだから
銀行家にしてみれば、支那と米国に資金を提供して
台湾海峡でドンパチさせたいんだろうよ。

744名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:08 ID:SnV5fwe70
中国にさえ嫌な顔をされたキチガイアイデア。
745名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:11 ID:WeqK0nCh0
中国自体一党独裁で足元が不安定だから、何がどう転ぶか予想できんしなあ
746名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:23 ID:TPnosDYL0
米中を天秤にかけたつもりが、日本が天秤にかけられ、結局、米中露に潰されそうでござる の巻
747名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:31 ID:wvTzKpn10
>>742
質問に答えてくれ。
あと、これほど急速に赤字を増やす国って他にあったか?
748名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:32 ID:h7P4BnNHO
>>731
まあ、確かに子分や家来として甘いところもある。

マケインが大統領だったら戦友として昇格し戦場にかり出されてた可能性はあったが
749名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:33 ID:yQ+k2kUN0
>>731
さっきから歴史を学べ、アメリカを敵にするな、言っているとアメリカ大嫌いの俺だが、
こんな分かり易い表現は無い。
750名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:39 ID:gFKR7LV40
アジアの40億はこれから80億になる地球の7割がアジア人
全地球から集めないと、資源も食料も足りない、居住場所もたりない
アメリカも商売できていいだろ
751名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:46 ID:orHtug870
  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::;:;::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|  中国様命    |ミ|
  ☆    . |:::::::::/            |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/  米国か中国か二者択一は不毛の議論だ!
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"中|  民主党は結党以来、ずっと中国重視で決まってるんだから!
         ヽ,,         ヽ  国.|
           |ジャスコ命   ^-^  様|  東アジア共同体には米国は加えない!
       ._/|     -====- .万|
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"  歳./
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
【政治】 岡田外相 「東アジア共同体、米国は加えない」「中国・韓国と共通の歴史教科書作成を」★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254994238/
【政治】民主・岡田氏「米国か中国かという二者択一は不毛の議論。民主党はかねてから中国との関係を重視してきた」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251941065/
【政治】 民主・岡田氏 「民主党、ずっと中国重視」「チベット・ウイグル問題など中国に内政干渉は行わない 「首相は靖国参拝せぬ」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249434375/
【政治】中国から熱い期待を寄せられる岡田外相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255138802/
752名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:48 ID:0nK9NmL40
ようやく日本がアメリカに再び植えつけられた天皇教から解放されてアジアに戻る時がきたか
天皇とアメリカ支配にNO!
753名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:23:59 ID:/VBWeuqe0
>>736
>ロシアが日本を核攻撃してどうするの?核攻撃「できる」ってだけなら中国もアメリカも北朝鮮だってできるんだが。
>重要なのは核攻撃の後の話だろうに

報復、出来るのか?きちんと狙い撃ちする必要があるけどw
それを考えれば、決して安上がりじゃないんだがな、核兵器。
それ以外何もない北朝鮮みたいには生きられないよ、日本w
754名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:02 ID:KqUfqqLo0
アメリカなんてサブプライム経済危機とイラク・アフガン戦争で失敗して、政治的にも経済的にも軍事的にも斜陽の国なのだから、ほどほどに付き合ったほうが良い。
755名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:13 ID:fCAImVte0
>>735
ま、だからまた収奪の為に戦争へ向かうだろうな。
で、その時に中国に付きたいって話をしたいのか?

あんなのと組んで米国に勝てると思ってる訳?
756名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:16 ID:VnS4dKN+0
>>738
「日本語で、英語をアルファベットと呼ばないでしょ。」
と言いたいの?
757名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:21 ID:orHtug870

      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|    来年までにちうごくで100店舗の展開を目指す
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|     イオングループ社長岡田元也はボクのお兄ちゃんなんだから
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/                 ちうごく様はわれわれの大事な宗主国さまですよww
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |     イオングループとズブズブの土建屋って小沢一郎さんの奥さまの実家ですしねw
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |        みんな仲良し♪ みんな大儲け♪ 但し身内のみ〜♪
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./


「北京五輪を好機に中国進出を本格化 2010年の100店舗突破を目指す」(日経)
 ttp://nikkei.hi-ho.ne.jp/china/str/str05_01.html
758名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:22 ID:YoGyvKeW0
中国よりアメリカよりと極端に分かれるんで無くて
両者の間でのらりくらりやってくれればいいよ。
他の新興国やEUにも保険かけとくとなおよし、という俺の思想。

今は中国、朝鮮により過ぎていただけないね
759名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:22 ID:01y8RHXr0
>>735 >>747
うんできるんじゃねw
だから何?
つーか、一度も話ずらしていないぜ。
760名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:40 ID:c1jpYmJ60
中国の人口にロシアの資源、日本の技術を合わせれば無敵の軍隊が誕生するぞ
761名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:24:43 ID:q1gJK6vl0
>>749
歴史を学ぶなら、ローマ帝国もモンゴル帝国も皆滅んだのもまた歴史w
762名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:05 ID:fv8A22C30
それこそ、アメリカと中国どっちがいいか、全国民に世論調査してみりゃいいよwww

それで、どんな結果が出ても
「民意だ民意だ」と騒ぐマスコミ、民主、このスレにいる反米ブサヨも納得してくれるよなw
763名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:07 ID:Dl+OgD5I0
なんでアメリカ大陸の国が、正反対に位置するアジアのことに一々首突っ込んでくるんだよ
アメリカまじうぜえ
東アジア共同体ができたところで別にアメリカが崩壊するわけでもねえだろ
764名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:22 ID:pXgfwIMd0
アメリカを外します






























以上
765名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:29 ID:EELOaQm00

【スレ名】【インド】総選挙、投票始まる 投票所への襲撃相次ぐ
【スレのURL】http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239875274/


>インド共産党毛沢東主義派によるとみられる投票所への襲撃

 朝日新聞は怖くて?書けないのかもしれませんが、この毛沢東主義派は、
中国共産党(代表・コキントー)が育成してきた団体で、インド国民とは
つながりがない。

今は「四分五列して、テロに走っている」とはインド人の証言。

766名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:36 ID:w4rIT30F0
アメリカの極東政策の軸は「日本、中国、韓国の分断」。
北朝鮮はその為の調整弁。拉致も背後で糸を引いてるのはアメリカ。
767名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:25:55 ID:/hAUc0kB0
>>754
かれこれもう40年ぐらい前ごろから、アメリカは終わっただの
近いうちに滅ぶだのと、ずっと言われ続けてるんだがなw
768名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:04 ID:CNgpRyKR0
日本国(国民)の資産が特定アジア諸国に殆ど流出したんじゃメリケンも
面白くないと思う。
769名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:31 ID:lzqPljyVO
>>9
いいね。

北チョン叩いて51番目の州に。(笑)

アラスカ以上のすげー飛び地だが、チョソにもチャンコロにも喉元の合い口で気持ち良い。
770名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:40 ID:/VBWeuqe0
>>761
>歴史を学ぶなら、ローマ帝国もモンゴル帝国も皆滅んだのもまた歴史w

長期的には、皆死んでるし。
ん?ID:q1gJK6vl0 www
771名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:52 ID:WeCj9qRJO
こんな構想は実現しないだろうが、アメリカはアジアじゃないだろw
アメリカ必死すぎwwwお前らがどんだけ世界に迷惑かけてるか知るべき。
772名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:52 ID:yQ+k2kUN0
>>759
何百兆円の借金を抱えたGDP世界第二位の国
はあるな。
773名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:12 ID:wvTzKpn10
>>755
人の発言は変えるな・・
戦争に行きたきゃ一人で行け。

アメリカなぞ戦争するまでもない、金融崩壊で自滅するだけの国だ。
774名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:20 ID:uonyOeW40
>>747
お前の質問は他の人間に向けられたものだ、そいつに答えてもらえ
それから急速に財政赤字を増やす国のダントツ一位は日本だ
お前の理論でアメリカが潰れるならもう日本は終わってる
さて、俺の質問に答えてくれ
775名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:35 ID:KPRm8xxRO
>>760
中と露が日本をめぐって(たかり目的)争うから無理w
776名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:35 ID:1OXK1rUjO
案外中国様は乗り気じゃないだろ。アメリカとの関係は保ちたいだろうし。
777名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:39 ID:EELOaQm00

【中韓】中国との関係重視の言質を要求 王毅特使が韓国の次期大統領に…朝日[1/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200361605/
1 :なべ式φ ★:2008/01/15(火) 10:46:45 ID:???

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)次期大統領は14日、ソウル市内で中国の
胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席の特使として訪韓した王毅(ワン・イー)
外務次官と会談した。韓国側によると、王氏は韓国次期政権の外交政策に触れ、
「対米関係の回復や対日関係の改善に数多く言及しているが、中国との関係を
おろそかにするわけではない、という言葉を直接聞きたい」と迫ったという。

 中国側のこうした言及は外交上異例だ。王氏に対し、李氏は「決しておろそ
かにしない。経済だけでは なく多方面で協力関係を格上げしよう」と語った
という。

http://www.asahi.com/international/update/0115/TKY200801140226.html
総レス数 304

778名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:44 ID:dDWWuRSD0
日本のアメリカ離れをとめるには
アメリカがが政府主体でもっと日本に投資するべきだとおもうんだよな。
「子供手当ての財源はアメリカが全額出してあげます!!!」
なーんてことになればアメリカから離れようとはしないだろうけど
兵隊出せ、米国債買え、米軍基地置かせて低空飛行させろとか
そんなことばかり目立つからなぁ。

アメリカが主導で本気で日本を国連常任理事国にしてくれりゃいいのに。
779名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:02 ID:A2gYGKuN0
>>735
後10年はいけるよ
今のところアメリカに変わるところが無いからね

サブプライムローンのように世界を金融危機を陥れられる国は他にない
780名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:16 ID:j36k6Vvy0
>>763
アメリカはそういう国なんだよ。
大東亜戦争の主要原因が、日米のシナ利権あらそいだったことを思い出せ。

しかし、今度は、本家のシナとアメリカとのあらそいがメインで、日本は、
うまく立ち回れば、シナにもアメリカにも、カードとして使える立ち位置。
もっとも、あくまでうまく立ち回れば、だが・・・
781名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:24 ID:0ggPbRva0
>>678
アメリカは日本を州になんかしない
第一の州が日本になるから
下手したら日本人の大統領になる。

中国も省にするのは
日本列島の半分領土だけ乗っ取るだけ

半分は借金詰まれて残されます

日本がアジア進出したみたく
他所の住民の為に国家予算半分使って
地元民に給料払って都市機能整備したり
権益買い戻したりなんて有難い事はしてくれません
782名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:26 ID:01y8RHXr0
>>773
夢だけ見る人生って、虚しくないか?
783名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:34 ID:rkZGlv2C0
日本はアメリカのポチ、これまではこの一択だけだった。
21世紀になって、世界情勢も変わり、可能性として色んな選択肢が出てきた。
それを考慮する事無くこれまで通りの一択に終始するべきでは無い、というのが俺の考え。
784名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:36 ID:IxKykyY90
媚中か犬米の二択。
「親日」の政治家なんて見たことねえな。
785名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:28:59 ID:YCLI+/g00














売国右翼と






アメリカが必死wwwwwwwwwww

786名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:12 ID:d0taayYb0
アジアとかアメリカとかどうでもいい。価値観と国益を共有でき、日本に
敵対的でない国と日本は連合を組むべき。

中国韓国と共同体?アホか。
787名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:19 ID:aJ4s/iWQO
小沢は昔、北方領土を金で買えば良いといったらロシアのゴルバチョフに怒られたんだぜw
こいつ何でも金だけで外交センス0だろw
788名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:20 ID:wvTzKpn10
>>759
なら全力で米国の土地を買えよ・・
今なら半額で手に入るぜ。
米国が復活するぼろ儲けだぜ。

復活するならな・・・・
789名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:30 ID:fCAImVte0
>>760,763,764,766,771
議論が不利になると単体擁護が発生してくるように見えるのは気のせいかねぇ
790名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:32 ID:lzqPljyVO
>>18
> なんと言っても総人口世界一ですから

昔はある程度戦争で人口調整できたのだがなぁ…
791名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:35 ID:h7P4BnNHO
>>758
現実派は誰もがそんな考え。
792名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:29:48 ID:EELOaQm00
【赤旗】 志位書簡に米政府から返書 核廃絶への「情熱うれしく思う」
       志位氏「非核への世論と運動に力尽くす」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-20/2009052001_01_1.html

米国政府の返書全文

 志位委員長の書簡に対する米国政府の返書全文は以下の通りです。
-------------------------------------------------------
 親愛な志位様

 あなたの四月二十八日付の書簡で、オバマ大統領のプラハ演説についての感
想と、どうすれば私たちが最良の方法で核兵器のない世界を実現できるかにつ
いての考えを伝えていただきました。大統領は、その書簡に感謝する返書を、
大統領に代わってしたためるよう、私に指示しました。

 この問題にたいするあなたの情熱をうれしく思うとともに、私たちは、この
目標に向かって具体的な前進をつくりだすために、日本政府との協力を望んで
います。世界の国々が核不拡散条約の強化と、核兵器用の核分裂性物質生産禁
止条約交渉の速やかな開始、包括的核実験禁止条約の発効を確約するならば、
私たちは認識を変え、核兵器のない世界に向けて新たな機運をつくることがで
きます。

 思慮に富んだあなたの書簡に重ねてお礼を申し上げます。

敬具

793名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:30:15 ID:JBwskHFK0
むしろアメリカが中国と2国間で組もうとしてるからな
794名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:30:37 ID:01y8RHXr0
>>788
不動産なんか買ってどうするの?
買うなら、証券会社でしょ。
つーか、もうそれはやっているじゃんw
795名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:30:56 ID:q1gJK6vl0
>>779
10年なんてすぐじゃんw
EUが統一までにかかった年月を思えば
今から動いても遅いぐらいだw
796名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:30:59 ID:LtLER4fF0
こないだ米中2国間経済会議やって思いっきり日本無視されたけどなw
米中だけで世界をリードしてG8いらんなんて議論も有力だし。
797名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:31:04 ID:95vsWj3N0
>>769
日本がアメリカに併合されればいいよ。
アメリカ人3億人に対して、日本人1億人。
間違いなく日本人の大統領も出せるし、アメリカを左右できる。
798名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:31:43 ID:Ae4mdMKO0
>>1
あ?共同体?えーとね、そんなもん実現しないから心配せんでもいいよ
799名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:31:53 ID:gFKR7LV40
アジア共同体でインド、アラブまで入れば、人口でもGDPでも
世界最大になるから、北米としては嫌だろう、日本はいいだろう
商売なら1人勝ち状態になれるぞ
800名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:31:54 ID:4ckraQk7O
>>270
じゃあスネオは明日から空手道場へでも通わないとな。
どこかへ引っ越してもそこにはそこでジャイアンみたいなのがいるもんだし。
801名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:02 ID:s4lRr39c0
>>692
オレも同じ疑問を持ち質問したら説明を受けたことある。
自称愛国者サイドは低脳で自称愛国者サイドの敵は万能だからどんな陰謀も上手くやるって俺は理解したから納得したけど
コレも違うらしい。

>>697
日本の装備だけで以前から軌道だけは追えるしそこから日本狙いかどうかも判別できる。
それに引っかからないで日本に飛んでくるなんてまずありえない。
それに如何なる状況でも万事迎撃できる体制にあるとは言え無いがソレはアメリカが居てもムリ。
と言うか本気なら200機以上のノドンを用意してる国だから数でわかるだろうしそうなりゃ対処不能。
まあ、事前にアメリカが情報をつかめればアメリカの重要さが出てくるが。

と言うかコレでMDの本格的技術開発導入以前からできた弾道弾の軌道すら追えないなんてありえない。
802名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:09 ID:h7P4BnNHO
アメリカドルは一度滅ぶ可能性強いな。

803名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:20 ID:Bj3wB2qI0
ドルが崩壊してアメリカの覇権が後退するのが先か?
日本の民主党政権が政策ミスで崩壊するのが先か?
中国のバブルが弾けて没落するのが先か?

804名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:46 ID:fCAImVte0
>>773
違うだろ。それこそ歴史に学べ。

国力に物言わせて、他国に経済負担を押し付けて、
戦争せざる得ないように追い込んで収奪、ってーのが
米国のやり方だろうが。

世界最強の国を金融という弱さだけで見てるんじゃねぇ
805名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:49 ID:orHtug870
.   ____________
   !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
<ニ|:::::::|           《ニニ[]  「東アジア共同体」構想から米国を排除
   |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
   |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!
   |彡|.  '''"""    """''' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     中国様、中国市場でイオン出店許可を増やしてください。
  | (    "''''"   | "''''"  |     あと、小さなカエルの骨董品もください。ガス田は差し上げます。
   ヽ,,         ヽ    .|     かつて、第一次世界大戦ヨーロッパ戦線で
     |       ^-^     | <   日本は英国に陸軍派兵要請されたのに、帝国海軍だけ派兵し、
 ._/|     -====-   |      帝国陸軍派兵拒否で海洋国家の日英同盟を解消させました。
 ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /       それと同様に給油船撤退とアフガン派兵拒否、戦費出さないで、
 /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\      実質、テロ戦争に反対し日米同盟を解消させてみせます。
http://4.media.tumblr.com/tumblr_kq1fhv1tej1qzaisbo1_500.jpg

岡田外相 村山談話「言葉より行動」 東アジア共同体、米加えず

 岡田氏はまた、鳩山由紀夫首相が提唱する「東アジア共同体」構想について
「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、オーストラリア、
 ニュージーランドの範囲で(構成を)考えたい」と述べ、
米国は正式な加盟国としない形で創設を目指す考えを示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000024-san-pol
http://s04.megalodon.jp/2009-1008-1751-06/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000024-san-pol
【政治】アメリカ、「東アジア共同体」をけん制
http://s03.megalodon.jp/2009-1015-2331-17/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000187-jij-int
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255608474/
806名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:49 ID:A2gYGKuN0
>>788
金があるなら土地を買え

バブル以前の古くさい考え方してるな
807名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:33:03 ID:po3DCRU/0
日本が人民解放軍だらけになるなら永遠にアメリカの属国の方がまし。
チベットのようになるのはごめんだ。
808名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:33:04 ID:xK4BKwbPO
アマゾンで1位になったとかいう米国の予測会社だかなんかが出してる本を読んだんだけど。数十年後に日本と戦争状態になるような事が載ってた。トルコとポーランドも力を蓄えると。中国は根本的に社会不安定で覇権を取れないと…。
809名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:33:20 ID:01y8RHXr0
>>801
で、総理になったこともない小沢が、
今のミンスを支配している実体は、
お前の中でどうなって居るんだい?
810名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:33:47 ID:orHtug870
>アメリカは日本が尖閣諸島の領有権を持つ事をずっと認めてる。

「東アジア共同体」とか「アジア共通通貨」とかアメリカを馬鹿にしないほうがいい。
日米安保があっても、例外条項があるので、国防がおかしくなるぞ。
また、1年自動更新であり、日米の一方が解消宣言をすれば、1年後に破棄が可能な条約だ。

米国民主党ビル・クリントン政権では、モンデール駐日大使が
「尖閣諸島での日中の紛争に米軍は関与しない。」
「尖閣諸島が第三国の軍事攻撃を受けても米国は日本のためにその防衛にあたる責務はない。」
と日米安保は機能不全だとハッキリと断固、明言した。
英語の発音でハッキリ「NO!」と言い捨てた後、米国本国へ帰った。
「中国様、どうぞ日本へ侵攻してください。日米安保は第五条で無効。」宣言の後、
1年半、米国政府の駐日大使がいない状態だった。
ビル・クリントン大統領による実質的な米国大使召還だ。外交断交状態だ。

政権交代で、米国共和党ブッシュJr.政権になった。
大使召還状態、1年半にも及ぶ外交断絶状態が終結し、
米国共和党大使が日本へ着任した。

日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html
第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「共通」と記入・・・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・「全力」と未記入・・・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。
811名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:03 ID:mDhySEJX0
>783
中国に付いてもポチから奴隷に変わるだけだよ。
本当は独立できればいいんだけどね。
812名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:04 ID:hIZnN9XR0
疑問があるのだが、
韓国人や中国人の日本国内での犯罪率って半端じゃないね。
欧米人の犯罪率とは比較にならないレベル。
そんな悪質な韓国人や中国人を叩かずこんなスレで
同盟国のアメリカ様を批判してる反米厨って何者なの?
俺は反米厨がチョンかシナかキモオタ以外に想像できないのだが、
ヤツらが何者なのか分かる人いたら教えて!
813名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:12 ID:orHtug870
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
814名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:32 ID:nyIQr9JeO
>>803
どれを選択しても、どん底の底を掘るはめに・・・
815名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:42 ID:orHtug870
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||     |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)   < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー
中・台の軍事バランスは中国側に有利な状態へ向かって変化 2007年版「日本の防衛」(防衛白書)

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は27%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫ 平成18年   ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m 農水省調べ (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
816名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:34:44 ID:/VBWeuqe0
>>795
>10年なんてすぐじゃんw
>EUが統一までにかかった年月を思えば
>今から動いても遅いぐらいだw

…壊れてきた? w
817名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:05 ID:zTiGdK+70
そんなにアジアが好きならまずアセアンに加盟させてもらったらいいだろw
東南アジア諸国連合だぞ。南ぬいたら、東アジア諸国連合、似たようなもんだろがw
818名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:16 ID:0ggPbRva0
>>783
アメポチ一択って言う意味がどういう事かよくわからないんだけど
軍事的な意味?
貿易?

貿易は対日本に限らず世界最大の貿易国だし
まして通過なんかドル使ってる訳でもないし
軍事はアメリカ依存を解消するならまず自国防衛力アップだろ?
中国はミサイル向けて尖閣侵略してる国だよ
819名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:32 ID:aJ4s/iWQO
中国包囲網となる台湾―ロシア―インド―東南アジアライン
人口も経済も技術も日印露同盟ならアメリカへ牽制できるぜ
820名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:53 ID:ti9eiJqx0
>>807
どういう理屈で日本が人民解放軍だらけになるんだ?w
821名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:54 ID:fv8A22C30
>>781
あなたの発言はまともです

てか、このスレかの人達が大杉ww 加齢臭がw
822名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:35:57 ID:DYFyvShd0
アメリカは、圧力をかけて鳩山政府を潰しちゃってください!
823百鬼夜行:2009/10/15(木) 23:36:08 ID:+izNCVZ60
>>796
まあ、それが自然な流れだろうね。

俺も、日本は無視しても差し支えないと思うわ。
日本に要求したらなんでも受け入れてくれるイメージだし。
支那はめちゃくちゃなこといって来るが、ストーレトだから
良くも悪くも感じがいい。

日本は、はっきり者をいえないし。
尖閣諸島分捕られても、軍艦一つうごかねー。竹島も占拠。
相手する必要なんかない。
824名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:36:09 ID:h7P4BnNHO
>>796
ないない。
日本はかまわなくても、西欧がうるさい。
EU、中国の牽制の為に日本を残すのがアメリカのポジションには良いんだよ
825名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:36:12 ID:SPnLfdEV0
“東アジア”共同体なのに、なんでアメリカが首つっこんでくるんだよw
826名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:36:25 ID:rkZGlv2C0
>>810
で、アメリカは日本から米軍撤退できるの?
ハワイ、グアムで必死に極東防衛しますか?
日本が核持つ切欠になるかもしれませんよ?

できないよね〜アメさんw
827名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:36:46 ID:5ZxdmLxR0
飴に異を唱えた経世会の政治家ってのきなみ飴によって殺されている。
民主党議員も気をつけて
あ、、誰か来たようだ、切るよ
828名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:36:58 ID:01y8RHXr0
>>804
ま、アレだね。
軍事力と経済力は、表裏一体だから。

>>820
どういう理屈で、チベットに人民解放軍が居るのだろうね?
829名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:37:01 ID:fCAImVte0
>>796
首脳会談する前に「日米同盟はいらん」とか新聞に論文載せて
どうやって仲良く会談しろってんだw 馬鹿過ぎる
830名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:37:33 ID:cbZEsWAM0
そのうち日本はアジアからもアメリカからも捨てられる
友愛(笑)って言ってた日本のバカ首相って誰だっけ?
とアジア諸国で、後々笑いのタネになるよ
831名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:37:34 ID:SYlxnI+y0
朝日系AERAの社員が作ったJ-CASTの記事と

広島・長崎「被爆地」五輪 米国では「否定的な声」が多数
http://www.j-cast.com/2009/10/14051644.html

中国共産党機関紙人民日報系の環球網の記事、
及び転載する中国人社長のサーチナの記事、

【中国ブログ】広島・長崎に五輪開催の資格なし、南京に謝罪せよ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1015&f=national_1015_039.shtml


朝日と中共の政治的意図による見事なマッチポンプ記事


今回の騒動もフリーメイソン家系の鳩山・中国・アメリカのマッチポンプ
832名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:37:41 ID:q1gJK6vl0
>>816
おまえ、よっぽど北のミサイルが怖いんだなw
「ち、中国が攻めてくる〜」系の人?w
833名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:37:54 ID:s4lRr39c0
>>809
どんなグループにも最大派閥なり最大の影響力を持つ人間が生まれるわけだが、
あの中に小沢以上が政治屋家業が上手い人間が居なかった、それだけだろw
自民と違い、かの政党は歴史も浅く小沢が入る前から強大強固な派閥や権力も無かったようだし。
834名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:38:10 ID:A2gYGKuN0
>>825
アジアはヨーロッパの東という程度の意味しかない
つまり回り回ってアメリカも含まれるという解釈もできる
835名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:38:41 ID:Lz2JXdJn0
桜井よし子さんと鳩山さんで公開討論してもらいたい。

しかし大東亜共栄圏を喜んでレスしてるのって中国人留学生なんだよな。
そんな事に労力使うより自国でせめて選挙くらいは出来るような努力でもすりゃいいのにw
836名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:38:52 ID:0ggPbRva0
中国と付き合って行くにしろ
先ず物を買ってもらう相手として
買ってもらうって言っても、
援助や排出権で中国にばら撒いた金の一部で買ってもらうなんてのは最悪

後はあまり付き合う意味は薄いと思う
837名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:39:01 ID:fv8A22C30
>>791
経済だけ考えればな
838名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:39:19 ID:dDWWuRSD0
そうだね、まず軍事力だね。
特に核兵器持ってないとお話にならん。
839名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:39:38 ID:kqg9CRuA0
人民解放軍が多すぎるから解雇するんだって
留学生として日本で学生として補助金もらいながら働きに来るんだって

肉体労働も過酷な競争社会になるんだって
840名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:39:50 ID:vsRMzArT0
これ三国志に例えたらどういうこと?
841名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:02 ID:ti9eiJqx0
>>828
>どういう理屈で、チベットに人民解放軍が居るのだろうね?

中国領土だから。違うの?
842名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:03 ID:zTiGdK+70
よい意味で大東亜共栄圏だな。
843名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:15 ID:NyUlOtCL0
さて…

ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ議論は
このスレだけで決着は付きそうかね?
844名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:17 ID:DFEUa/gD0
グアムに首都を移転すればいいのに。
845名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:27 ID:nyIQr9JeO
>>836
まぁ日本人の方が生活必需品全てメイド・イン・チャイナ買わされてる状況だけどね
846名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:31 ID:/VBWeuqe0
>>832
>おまえ、よっぽど北のミサイルが怖いんだなw
ん?何のこと?
何か、北朝鮮のことについては、実は鳩山自身は談話を出している。
実は、スルーも、していなかったりする。
で、そのネタを出そうと、 ID:q1gJK6vl0のレスを待ってるんだけど、
何やってるんだろうね?香具師。
遁走?www

>「ち、中国が攻めてくる〜」系の人?w
なんか見えちゃう人?「ID:q1gJK6vl0」wwww
847名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:38 ID:Dl+OgD5I0
>>812
過去に日本人を殺した数ではアメリカが圧倒的だからさ
もちろん悪質な韓国人や中国人がいたら徹底的に戦うよ
848百鬼夜行:2009/10/15(木) 23:40:42 ID:+izNCVZ60
日本は食品以外に気をつければ、

領土・領空侵犯、日本の主権を犯しても、無茶苦茶な輸出制裁を与えても
本心一ついえないで、全てお金で解決してくるんだから、楽勝なアホ国だろ。
849名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:40:45 ID:/hAUc0kB0
>>825
その東アジアの国々が安全保障の脅威だから
日米軍事同盟を結んで、アメリカに守ってもらってるんだろう。

脅威と共同体とか言いだしたら、首突っ込んで来るのは当たり前だろ。
誰だって、ふざけんなよコラ、となるわ。
850名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:41:06 ID:ag6OKsOwO
>>827
田中さんの例を見ても、三浦さんの例を見ても、フランスの映画監督の例を見ても、アメリカに逆らうとまずいよね?
あれ、誰かきた。
851名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:41:14 ID:01y8RHXr0
>>833
お前のレスの前段が答え。
自民でも同じ事をしていただけ。

はい、私の説明の手間を省いてくれて、ありがとうw

>>841
ええっ!
852名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:41:26 ID:aJ4s/iWQO
経世会の政治家は親中だから頭悪いよなw
清和会はアメリカ寄り
経世会は中国寄りで東アジア共同体なんだろ
インド、ロシア、東南アジア、南アジア、中央アジア西アジアという選択肢あるのに周りが見えてない
853名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:41:39 ID:rkZGlv2C0
ノムタンの「アメリカ嫌い、米軍いらね」→米軍すんなり撤退
北朝鮮の駄々ゴネ外交→奏功

これを見ると、日本も普通に米軍撤退できて、核も持てんじゃね?
まぁ中国ロシアとの駆け引きはあるだろうけど。
854名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:41:46 ID:QuWMf79K0
>>838
もっというと安全保障だな。食料、エネルギーは外せない。その点昨今の食料自給率を上げる運動
フードアクションというのは非常に評価できる
855名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:42:22 ID:k7elu9cq0
まあ、有る意味、日本の存在感は出た訳だが、うまくやらないと、
マジでCIAに耕作されそうだな。
856名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:42:38 ID:vsRMzArT0
ほっといてもチャイナが言い出すからほっときゃいいのに。
日本はEU内の、イングランドになるべきじゃね?
857名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:42:51 ID:N312uLXf0
アメリカとの2国間協定すらまだなのに
先に中国グループに入るよ、ということだぞ?
アメリカは二国間協定結ぼう、といい続けてる
858名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:00 ID:j36EAOcn0

中国様を中心に据えた「大東亜共栄圏」か。

マジでこえーな。いやもう狂ってるね。

ミンス党、お願いだから消えてなくなってくれないかな。
859名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:07 ID:tDKCbM3y0
アメリカさんはアジアの国じゃないし・・
860名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:24 ID:wvTzKpn10
>>774
さて、最悪の小泉政権でさえ4年で254兆円の赤字しか増やせなかった・・
それもアメリカの命令の所為だがな
アメリカは、11カ月で125兆円だ。
このままいくと日本とアメリカのどっちが多いかな・・

日本は、貿易黒字の国でアメリカは貿易赤字の国だ。

通関収支 国際貿易投資研究所
ttp://www.iti.or.jp/stat/2-007.pdf

 日本   黒238億ドル

 アメリカ 赤8648億ドル

どっちに未来があると思う?
861名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:37 ID:fCAImVte0
>>832 >>631に答えて欲しいんだけど。お前は国防体制はどーでも良いのな
862名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:51 ID:d0taayYb0
日英同盟→日露戦争勝利
日英同盟破棄九カ国条約→日本孤立
日独伊三国同盟→敗戦
日米同盟→戦後復興
日米同盟破棄多国間条約?←今ここか?
863名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:51 ID:j6+auX1r0
米はアジアから出て行け!
864名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:43:56 ID:nyIQr9JeO
>>856
連合王国じゃなくてイングランド限定なんだ
865名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:03 ID:w2C15HHC0
>>853
韓国の米軍撤退って引越し先の基地を作る費用とかの請求を断われたの?
866名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:10 ID:01y8RHXr0
>>853
で、ノムヒョンの韓国は、どうなったかな?


>>860
え、何処が最悪だって?
867名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:13 ID:s4lRr39c0
>>851
3段目が少なくとも過去の自民では不可能といってるんですがw
小沢は民主を握っているとは言え、民主すら完全に掌握できてないし。
868名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:28 ID:mDhySEJX0
なんで異常なほど“東アジア”にこだわるのか分からない。
アメリカ追い出すのは別に良いけど、“東”だけにこだわる必要性がわからない。

どう考えても危ないだろ、中韓北だけしか入れないとか。
869名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:37 ID:B0MUWBxn0
米国は、日本が主体だろうが、中共が主体だろうが、あるいは両立だろうが、
日本と支那が一体になるのは、戦争やってでも食い止めに入る国。

19世紀末のフロンティア消滅以来、米国の国家百年の大計、いや本能に近いから、そりゃ必死にもなる。

この前の大戦を、単に「日本が悪」だったから、(少なくとも当時)正義の米国様が立ち上がった
とか思っている人は、そこら辺がスッポリ抜けてる時がままある。

そして逆に、日本が米国は打ち倒せる機会が少しでもあったのは、かつての日英同盟の時代だけだろう。
東から英国、西から日本、北からカナダ、南のメヒコにはテキサスやる約束でもして最低でも米と対立的な中立。
・・・と米国も思ったからだろ、英国と結び日本を切り離した。そして日本を支配下に置いた。それも崩したくないだろ。
870名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:40 ID:8ybML6sP0
>>858
私たちは奴隷ですねw
871名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:42 ID:h7P4BnNHO
>>853
中国からしたら韓国は後方にいる日本の良いクッションだってだけで。
872名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:00 ID:/49Ya2zZO
東亜連盟が夢に終わったように
この話も夢に終わる
EUみたいになるのは永遠に無理
873名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:14 ID:zTiGdK+70
日本がナフタに加盟してたらおかしいだろ。アメリカは文句いうな。
色々なくくりの中の一つの可能性ってだけじゃん。
874名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:33 ID:A2gYGKuN0
>>860
アメリカに決まっている

貿易黒字が良いことと思い込んでいるのか
875名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:52 ID:UakV83cEi
>>866
どうなったんだ?崩壊でもしたのか?
876名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:56 ID:rkZGlv2C0
>>866
通貨危機はあるけど、
ヒョンデ・デウ、サムスン、LG絶好調ですがなwww
877名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:11 ID:fv8A22C30
>>797
おそらく、全国民に聞くとその答えが圧倒的。
(真実の)鳩山内閣支持率よりずっと高いだろwwwww

金出しても米国民になりたい日本人はイパーイいるが
中国人になりたい日本人は?w
878名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:12 ID:cDE+c1G00
いざ東アジア共同体作るぞって言ったときには
アメリカ+中国VS日本の構図になってましただろうな
879名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:13 ID:fCAImVte0
>>850
まぁ民主に逆らう奴も今や友愛される時代ですけど
酒とか
880名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:15 ID:ilHfPXf8O
ジャイアンは寂しがり屋。
881名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:24 ID:ZppJqit70
アングロサクソンはこえーよ
日本人調子こくなよ
882名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:37 ID:N312uLXf0
・アメリカはFTA結ぼう、と日本を誘っていた
・日本の新首相は東アジア先にやる、と表明
・日本の新外相は、アメリカ抜きで、と念押し
883名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:37 ID:0DghDJbIO
>840

馬超と韓遂の同盟に曹操が離間の計を仕掛けようとしているところ…かな?
884名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:47 ID:vsRMzArT0
日本に何のメリットがあんのか全然聞かないよねえ。チャイナに食われるってなんで言い切れるんだろう??
885名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:48 ID:tX+Kz/Vz0
オバマも日本に来るのは止めといた方がいいぞ。
886名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:49 ID:uonyOeW40
>>860
小泉内閣は緊縮財政の財政再建政策なんだが
比べる対象が違うだろ
お前根本的にわかってないわ
887名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:05 ID:0ggPbRva0
自分のとこより国民一人のGDPが低い国と付き合ってもいいことない
生活レベルがサヤ寄席するだけ

それと同じ産業やってる同業者に経済援助や技術移転するほどバカらしいこともないし

付き合うんなら資源国か食料輸出国
半分以上はアメリカから食料も輸入してるし
後は中東、オーストラリア、カナダ、アフリカ、ロシア
あたりとうまくやってけばいいよ
中韓はイラナイ
888名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:12 ID:/VBWeuqe0
>>876
>通貨危機はあるけど、
>ヒョンデ・デウ、サムスン、LG絶好調ですがなwww

政権交代したからだろ?保守系にw
889名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:13 ID:aJ4s/iWQO
アメリカ寄りの政党と中国・朝鮮以外の国寄りの政党という二大政党制で良いじゃん最初からw
890名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:22 ID:/hAUc0kB0
石油や資源を運ぶ日本人の生命線であるシーレーンは、どうするの?
アメリカとの同盟があるから、武力で脅される事も無く
無事に資源が日本に運ばれているわけで。
ここが危機になると、一発で日本経済は干上がる。

武力でどこが、日本のシーレーンを脅かすかって
中国などの東アジアじゃんw

そんな国々と共同体作って、守ってくれているアメリカ排除とか
マジで、頭がおかしいよ。
891名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:22 ID:ti9eiJqx0
アメリカだってNAFTAやNATOに加盟してんジャン。
日本がやるとダメってのはおかしいだろw
892名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:23 ID:pWinrivj0
米国が中国と、本気で組むと思ってるバカは居ないとは思うが。
国家間の付き合いなんてのは、国家の利益になるかどうか、が問題で有って、
その国を信頼してるからとは限らん。

その傳でいけば、米国は日本が中国と接近し過ぎるのは当然嫌う。
米国も中国を利用したいのだが、逆に利用されてるのが現状だからだ。
米国が中国との関係を悪くしたら、その時日本の立ち位置が中国寄りというのは困るわけだ。

ま、判り易い例としては、アフガンの増兵などが有るな。

米、アフガン増兵 ほくそえむ北京
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/10/html/d82845.html
893名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:26 ID:q1gJK6vl0
>>859
まあ、究極的にはその一言なんだよな。

欧州や北米、最近では湾岸諸国でもやっている程度のことを
東アジアでもやってみようというだけの話なのに、なぜかアメが
過剰反応するから大きなお世話だという日本人が出てくるわけだ。
894名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:34 ID:01y8RHXr0
>>867
無理しすぎw
お前、もしかして泣いている?

>>875-876
そうやって、一斉にフォローに走っちゃうと、
バックボーンが透けて見えちゃうよw
895名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:46 ID:s4lRr39c0
>>873>>893

とりあえず日本はEUに混ぜろよって言ってみるか。
896名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:48:15 ID:h7P4BnNHO
>>880
それが一番しっくりくる
897名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:48:21 ID:UY81FH+i0
>>758
それを、どこかの国がやろうとして
さんざんな目にあってませんでしたか
898名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:48:25 ID:QuWMf79K0
じゃあアメリカも入れてあげればいいじゃん。
899名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:48:26 ID:SXoau5cM0
日本の最終目標は鎖国だ。
900名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:48:36 ID:fCAImVte0
>>875
破産寸前だっての
2年前ぐらいから言われてるから、良く持ってるなと思うけど
901名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:49:24 ID:vsRMzArT0
>>883
曹操はアメリカかいなw

902名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:49:47 ID:rkZGlv2C0
>>888
んなアホなwwwアキヒロに変わって一気に韓国企業が勢いづきましたってかwww














ねーよ
903名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:49:48 ID:q1gJK6vl0
>>861
判断できてないとするソースは2ちゃんの書き込みだろ?
904名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:50:01 ID:fv8A22C30
>>827
>飴

こういう言葉を使うとお里が知れるってw
あとグロいAAもね。

バレてるの自覚ないんだろうな。かわいそうに・・
905名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:50:04 ID:0Rea3GRW0
アメリカが口出しする理由は、中国が共産主義国家であることが原因。
906名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:50:45 ID:01y8RHXr0
>>900
そう言えば、年金を抵当に入れて、
禿鷹から金借りて、どうにか決済したって話があったっけ。
907名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:50:56 ID:wvTzKpn10
>>804
アメリカの強みって何?

経済は、金融崩壊でガタガタ

陸軍はイラクでレジスタンスに袋だ叩きになってるし
その上、イラク統治の非道がバレてぼろぼろだが
空海軍は陸軍に予算が取られて装備が整備不良を起こしている。
F22が砂漠に落下したりとかになってるし、

今のアメリカに他国に介入する余裕はないよ。
あったら、民主党政権が生まれるわけがない・・・
908名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:51:06 ID:fvJ4qugL0
>>870
日本エリアはそもそも戦争責任上そういう運命たどるべきだろ
909名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:51:37 ID:riXgEh/70
本当に危険な外国人参政権・東アジア共同体構想反対!!
まずは行動を!10月17日大規模デモにご参加してください!!
このままでは日本人の日本が崩壊してしまいます・・・

5年後あの時何かできてれば・・・って後悔する時がきてしまいます。
その何かが今なんです、行動を起こしましょう!!


【東京都千代田区】 10.17 日本解体阻止!! 守るぞ日本!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8382338

大シンポジウム 13時00分〜15時30分 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)《登壇予定 [50音順敬称略]》城内実、平沼赳夫、山谷えり子、渡部昇一 ほか デモ行進(国会付近)16時00分〜17時00分
 国会近隣のデモ行進をします。
 日本の未来のために、ご参加ください。
910名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:51:45 ID:A2gYGKuN0
一党独裁で資本主義と共産主義を複雑に掛け合わせた奇形経済の
中国が他国と共同体を組むなんてできないよ
911名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:51:56 ID:vKzyGI+X0
>>890
いい加減アメリカ以外の選択肢が無いって所から離れたらどうだ
アメリカも中国も日本の大切な市場だけど仲間じゃないってのは解りきってるんだが
912名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:51:57 ID:VV+5AIFl0
安全保障をマジに考えるなら、インドと今後もがっちり組むべきだな
913名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:09 ID:vsRMzArT0
>>902
関係ないことはないんじゃない?
ノムさんは少なくとも最低だったわけだし
914名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:19 ID:0ggPbRva0
>>893
鳩山政権で、中国、韓国のカモになろうとしてるのを知ってる日本人にとっては
アメリカの介入が有難いんだけど
915名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:32 ID:NY7fujPx0
>>890
それアメリカが海を封鎖したらどうすんのよ
しかも海からだけじゃなく中国が海に出れないように陸の封じ込め工作もしてるじゃん
日本にとってもありがたいどころか迷惑そのものだろ
916名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:33 ID:s4lRr39c0
>>894
>無理しすぎw
>お前、もしかして泣いている?
必死だなwってヤツですねww
むしろ貴方のレスには笑わせてもらいましたw
まあ、ご理解頂けたようですので満足です^^
917名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:54 ID:j36EAOcn0
>>908

 日本エリアって何?

918名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:14 ID:YoAqJcVY0
オバマ政権駐日大使ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―

この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長で、
同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、
米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への戦略会議の報告書である。
その内容は以下の通り。

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを
凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が
中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に
米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
919名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:25 ID:h7P4BnNHO
>>895
韓国はやってのけたぞ。

韓国馬鹿にしてる奴多いがアキヒロになって能動的になってるからな。

まあ、追い詰められてもいるが、だから強い
920名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:27 ID:uonyOeW40
>>907
軍事、経済市場、そして文化
そのどれも未だ世界でナンバーワン
921名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:27 ID:01y8RHXr0
>>907
アメリカの強みは、世界経済の中心であること。
そして、世界最強の軍事力を有していること。
最強の技術立国を事実上の配下に置いていること。

こんなもんかな?
922名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:28 ID:q1gJK6vl0
>>900
そんなの嫌韓厨が一部の極論を妄信して騒いでるだけだろw
毎年のように韓国や中国は崩壊するって言ってるよ。
923名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:43 ID:rkZGlv2C0
>>900
お前の仲間がハン板で5年以上前から同じ事言ってるから参加してきな。
まぁチョンの話すると急に活気付くやつがいるから止めとくけど。
924名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:54 ID:eSQsAR7E0
>>905
だな。アメリカが許すはずないじゃん。
このままいくと確実にアメリカに民主政権はつぶされるだろうね。今までのようにな。
925名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:56 ID:q0iRl+P+0
つか共同体て言うが反日政策止めて中国は国内をまとめられるのかな?
926名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:53:59 ID:aJ4s/iWQO
日本がアメリカの属国なのは今に始まったことじゃないだろw
アメリカはわざわざ日本・中国・韓国分断してんだぜw
東アジアが分断されてるならされてるなりにロシア・中央アジア・東南アジア・南アジア・西アジアという選択肢でも良いだろ
927名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:01 ID:cDE+c1G00
>>912
インドとは対中国との意味合いからも手を組んでおくべきだな
むしろ日本で国産軍事兵器を作って売るべき。
(たしかいろんな国から調達してたから)
928名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:11 ID:urXLWPXK0
日本をハブ化か
929名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:19 ID:PPDmcsZCO
日露戦争後ハリマン提案を反故にし、満州権益からアメリカを締め出して対立した二の舞にはならないで欲しい。
930名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:35 ID:ti9eiJqx0
>>890
だから中国と仲良くするんじゃん。
シーレーン防衛のために中国と敵対するってアホじゃね?w
931名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:41 ID:wvTzKpn10
>>874
君は筋金のアメリカ崇拝者と認定しよう。
死ぬまでアメリカに忠誠と尽くすといい。
もうアメリカの寿命は短い・・悔いのないようにな・・
932名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:54:47 ID:fv8A22C30
>>903
そろそろ逃亡すっかね?時間も良い頃だしwwwwwwwwww
933名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:55:13 ID:y0gjYX+O0
皆さんお気づきかと思いますが、USドルは軍事力と金融システムのノウハウに支えられ
てます。昨年のリーマンショック以降、その金融システムに綻びが生じはじめてますが、
まだデフォルトに至るほどの致命傷は負っておりません。
一方、軍事力は友好的軍事同盟の名の下、日本、韓国に米軍様が駐留してます。
アメリカ様からすると、表面的には口には出さなくても日本、韓国は完全に
コントロール下にあるとパワーエリート連中は考えております。
従い、「米軍さんそろそろ出てって頂戴」とか、「経済共同体を作って独自通貨
で決済をするから。。」とか言い始めると、アメリカ様の顔色が途端に変わる
のはこういうところからでしょう。

でももはや流れは変わらないでしょうね。人口が多いところが最後には勝つ。
今の世界の枠組みから新たな枠組みに移行しないといけない時期なんでしょうね。
産みの苦しみは相当ありそうですが。。。。
934名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:55:32 ID:po3DCRU/0
中韓なんかごめんだよ。
中韓だけ国交断絶したいのに東アジア共同体なんてふざけてるとしか
思えない。
935名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:55:33 ID:h7P4BnNHO
>>921
農業大国って意味が真面目に大きい。
植えた日本やロシアに戦略的物資として大きい成果を出した
936名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:55:45 ID:01y8RHXr0
>>916
はいはい、次の人に交代だね。
それとも、今日はこれで上がりか。
トンスル飲んで、明日もファイテンってかw

>>922-923
そうやって、一斉に同じ反応するからばれるんだよw
937名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:55:53 ID:AWkzruPY0
中国はアメリカに任せておいて、日本はインドや東南アジアに向いて頑張ればいいのに。

どうせあと数十年したらアメリカの大統領はシナ人がやってるよ。
938名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:08 ID:/VBWeuqe0
>>902
>んなアホなwwwアキヒロに変わって一気に韓国企業が勢いづきましたってかwww

ワロス曲線、昭洋になってからどうなってる?
ウォン安だったっけ?今。で円高w
939名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:10 ID:fvJ4qugL0
>>921
このままアメリカにへーこらしてたら東アジアからも世界からもこのエリアは
孤立するよ
940名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:20 ID:0DghDJbIO
>901

馬超と韓遂の方にツッコミが飛んで来るかと思ってたんだけど。
曹操がアメリカじゃダメ?
941名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:41 ID:/hAUc0kB0
>>915
アメリカと日本の間には、領土問題は無い。

東アジアと日本の間には、領土問題がある。
それも深刻なレベル。日本は不幸にもそんな国々に囲まれている。

領土的野心が無く、日本領土の各主権を認めてくれている大国って
アメリカぐらいでしょ。そんな国と縁があったのは
歴史における偶然の幸運だったとしか、言いようが無い。
そういった偶然が無かった国は、チベットのような結末になる。
942名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:45 ID:Y9dfeECAO





日本のくせにアメリカ様に逆らうとは生意気だぞ
943名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:59 ID:fv8A22C30
>>922
>>923

>嫌韓厨

我慢できないんだなwwwwwwwwww
944名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:56:59 ID:urXLWPXK0
世界のお財布 日本
945名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:00 ID:0ggPbRva0
>>911
その選択って言う意味がわかんないんだけど
軍事?
じゃあミサイル向けてる中国があるしどうするの?
自国の軍事強化?
オーストラリア、インドは同盟国ですが?
946名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:15 ID:A2gYGKuN0
>>907
資本、金融、労働市場の流動性と規模の大きさ
科学や軍事の面でもかなりレベルが高い

アメリカの伝統的な考え方も意外と大きいかも
国連の本部が自国にあるのも強みかな
947名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:20 ID:uxryOqQA0
正直、インドと中国が仲良くなれるとは思えない
948名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:29 ID:QuWMf79K0
インドと安全保障条約結んだのは麻生総理の大きな仕事の一つだな
949名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:30 ID:LTrFyYc50
さあ!アメリカよ
民主を潰せwwwwww
国賊を灰燼と化せwwww
世界の警察を自称するなら、日本の機器を打ち破って見せろ!!ww
950名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:57 ID:rkZGlv2C0
>>936
いやぁw一斉にってか、そもそも韓国話題俺が出してそれでレスきたから返してるんですけどww
流れにのってるだけなんですけど。。。。。
951名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:57:59 ID:vsRMzArT0
>>908
こいつ、こええええええええ。

日本エリアだって。。なにかんがえてんだ?

>>930
ヒント:インド
952名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:02 ID:xLhq1QKN0
訪問先の中国で発言したってのがこのヌースのミソだろうに
なんかわかってなさそうな方が見受けられる
953名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:15 ID:fCAImVte0
>>903
お前俺の発言見てないのな
現状、ニュースで流れてる分では

「鳩山が丸一日危機管理センターから情報を得ずに『報道』でミサイル発射を知った」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000000-jij-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000001-jij-pol
「『官房長官がミサイルに対して情報収集中』以降発表は無し」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK031613920091013

までしか来てないんだよ
954名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:18 ID:fvJ4qugL0
>>900
破滅はしないだろさすがに
955名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:21 ID:uonyOeW40
将来はわからん、でも現在は日米同盟堅持、これしかありえない
これが日本の生命線だ
956名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:23 ID:wvTzKpn10
>>890
日本がシーレーンを守る武力が、無いのは誰が武力を制限した所為かな?
日本の独立を一番阻んでいるのはアメリカだよ。
金ヅルがなくなったら困るからな・・・
957名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:26 ID:q0iRl+P+0
アメリカの原動力は優秀な移民だろ
中国移りたい変人は少ないだろうしな
958名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:49 ID:d0taayYb0
あのな日印華の三国同盟でいいんだよ。これならアジアであり、民主国同盟であり、
米も加えられる。
959名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:58:59 ID:/VBWeuqe0
>>922
>そんなの嫌韓厨が一部の極論を妄信して騒いでるだけだろw
>毎年のように韓国や中国は崩壊するって言ってるよ。

壊滅状態ではあるぞ、韓国。
中国では、暴動が1万件異常発生してるし。
日本?政権交代したな、景気が悪化したとか言って。

どうなってるかな?その後w
960名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:02 ID:NSpZML5p0
アメ公も糞だがシナチョンなぞ仲良くする必要のない連中だからもっとやれ
961名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:08 ID:+tDFVLUa0
米ソ対立みたいに米中対立になりそうな気配なのに飼い犬が中国に尻尾振ったら
飼い主が怒るのも当然だなw
962名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:10 ID:01y8RHXr0
>>939
いや、別に東アジアからなら孤立しても良いんじゃない?
日本に必要なのは、資源の輸入元と、アメリカ。
極論すれば、これだけあればいいんだから。
963名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:15 ID:kwn1f8EA0
アメリカはアジアじゃねーでしょ
世界の中心を大西洋から太平洋にしたいのかもしれないけど
ちと海が広すぎ
964名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:35 ID:A87Wb/Dz0
>>907>>921
あと移民のおかげで人口増加率も出生率も先進国としちゃ高いレベルだし
日本や欧米と比べたらまだまだ伸びしろがあるみたいだしなあ・・・
965名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:02 ID:wWmxStc60
>>10
意味わからんで


米ロミサイル防衛網とか言い出してたなw
アメ糞ざまあ
でも中韓と組むのはさらに日本オワタだろw
966名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:10 ID:cDE+c1G00
とりあえず情報量がものを言う世界だから諜報機関くらい作った方が・・・
967名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:10 ID:KNHP82zk0
>>10
ちょっと面白かった

>>16
地下資源少ない、可住地面積少ない、後背は大洋、ユーラシア大陸の辺、リムランドの島国。
加工貿易を主力産業とし1億5千万の民におまんま食わせてるこの海洋国家は、海を自由に
往来して交易ができることが命綱。軽武装・経済重視。日米原子力協定、IAEA創立当初からの
指定理事国、NPTに非核兵器国として批准、CTBT批准。自国を自力で守ることを放棄して
どこかのジャイアンに守られながら生きていくことを選択して今日まで来た。
海洋国家日本は海の覇者・海の帝王・海のジャイアン・米国の衛星国となり、海洋貿易の安全
と自由が保証された。米国の巨大なマーケットで自由に商売をし、世界第二位の経済大国に
のし上がり、現在はほぼ全ての国民が人間らしい生活を営むことができている。

さて、こうした現実から目を逸らし、海のジャイアンと敵対させ、隣接する大陸国家に飲み込ませ
ようとするのは果たして愛国者なのか売国奴なのか。


>>31
わろた
968名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:34 ID:dL86HgF50
日本人を原爆の人体実験に使った国だし、
アメリカと関係正常化はありえんだろう

2000年前の十字軍のせいで敵対するイスラム圏とキリスト教圏のようなもんで、
2000年たってもアメリカみたいな国とは交流したくないわ

そもそも2000年後にアメリカみたいな極悪な鬼畜国が存在しているか疑問だが
969名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:45 ID:fvJ4qugL0
>>953
情報流すと思うか
そんなのんきなこと思ってる輩ばかりだから日本エリアは占領されてるんだろ
970名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:48 ID:LuJAZYIn0
またうざいのが湧いてきた
おまいらは東アジアなのか?
971名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:00:49 ID:o7HLqfet0
>>945
答えは自分で書いてるじゃん
日本はアメリカと中国を市場にしながら軍事的には別にするって事だよ
そもそも隣国に軍事的依存してるのが異常なんだけど
972名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:08 ID:oDFG/zlB0
2ちゃんのサーバもアメリカにあるしな
これが中国に移った後も自由な言論が保障されるか見ものではある
973名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:09 ID:W2iYoxBe0
>>947
それは日本にとっては好都合。あなたは中国人留学生かなんか?
974名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:44 ID:t0TsS/jE0
>日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。

1990年(平成2年)、金丸を代表とする北朝鮮訪問団(金丸訪朝団)に参加する。

同年8月、湾岸戦争が勃発し、小沢はペルシャ湾への自衛隊派遣を模索した。「アジアへの配慮が必要だ」
と反対する外務省を抑え法案を提出した(なお、この法案は野党の反対で廃案となり、後に国際連合平和維持活動
等に対する協力に関する法律(PKO協力法)が成立)[3]。自衛隊派遣について国会で公明党の協力を得るため、
東京都知事選挙で自民党東京都総支部連合会が推す現職の鈴木俊一に代わり、新人の磯村尚徳を
擁立するも都連が鈴木を支援した事もあり敗北。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小沢一郎
975百鬼夜行:2009/10/16(金) 00:01:45 ID:ck4FjFtI0
韓国とEU、FTAに仮署名 来年発効の見通し
http://www.asahi.com/business/update/1015/TKY200910150467.html


このニュース知ったときチョットショックだったんだが。
976名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:47 ID:wvTzKpn10
>>946
アメリカの赤字にビビッた機関投資家が、米国債等の債権を売り出したら
アメリカは倒れるよ。それでも強みは維持されるのかな。
977名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:55 ID:/hAUc0kB0
>>930
中国は周辺のアジア諸国と、残酷なもめ事を繰り返してばかりだからね。
欧米には腰がやたら低く、アジアには横柄なのは中国だし。
そういう姿勢は、歴史的にずっと変わらないね。
978名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:58 ID:0ggPbRva0
>>930
あの
中国にさんざ援助してきて仲良くしようとした結果
尖閣占拠と核ミサイルの標的なんですが?
学習能力っていう言葉を覚えてくださいね
979名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:01:59 ID:A2gYGKuN0
>>931
上でも書いたが
債権者>債務者という力関係は常には成り立たない

逆に「是非とも私からお金を借りてください」という状況もよくあるんだよ
この時の力関係は、債務者>債権者なんだ
980名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:02:20 ID:B5MUsuOJ0
>>950
無理するなよ、トンスラーw


>>971
日本のように、
一つの地域との端境にある国家が、
一国だけで地域と軍事的に均衡を保つ方が、
むしろレアケース。
981名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:02:21 ID:T+cDaGO/0
けん制なんかせんでもできるわけないじゃん
982名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:02:24 ID:BryfUoOLO
日本もアメリカも海洋国家同士気があうんだよ。
更に言うと、日本を征服した満足感がある。
中国はこれから日本を征服しようとしている。WW2で勝てなかったのを根に持ってる。
どちらが仲良くしやすいかなんて分かりきってるだろ。
983名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:02:28 ID:w0IAf5NI0
>>954
壊滅だな
984名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:02:53 ID:kbQnU6TF0
>>962
いずれ輸入元なんて本陸に持ってかれるだろ
985名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:03:08 ID:vdU8LLr1O
アメリカは日本の政権をつくることが出来ないけど壊すことは出来る
民主党政権を壊すことが出来るのはアメリカだけだぜw
民主党政権が壊されたら中国・朝鮮以外の国寄りの政党とアメリカ寄りの政党という二大政党制にすれば良い
独立するまでの間にアメリカと上手く付き合って中国・朝鮮以外の国と上手くやって最終的に独立すりゃ良いだけのこと
986名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:03:10 ID:zRWGbigw0
>>976
>アメリカの赤字にビビッた機関投資家が、米国債等の債権を売り出したら
>アメリカは倒れるよ。それでも強みは維持されるのかな。

投げ出して、どうするの?ほかにもてるところもあるまいて。
987名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:03:31 ID:r9pm0WxJ0
>>973
東アジア共同体なんて夢物語じゃね?って感想です
988名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:03:32 ID:KvnwhAQK0
>>980
在日認定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
989名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:11 ID:wWmxStc60
>>985
>独立するまでの間

今まで独立できなかったのはアメリカのせいなんだよ
990名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:36 ID:h7P4BnNHO
>>975
韓国内の農業やばいとかで反発も強かったみたいだけどな
991名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:36 ID:HCNo9uZh0
>>1
心配しなくても、仲良くやれるわけねぇからw
992名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:38 ID:A2gYGKuN0
>>976
残念ながらそういう事態にはならないだろうね
なぜなら世界中が巻き添えになるからな

中国、日本のようなドルがだぶついている国や機関が必死に買い支えるのがオチだ
993名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:44 ID:B5MUsuOJ0
>>988
良かったなw
良かったついでに、さっさと祖国に帰れよw
994名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:04:54 ID:wvTzKpn10
>>986
そちらが機関投資家だとして
暴落する債権を君は持ち続けるのか?
売って比較的安全なもの買うだろ
995名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:05 ID:J2ti5hF40
>>995なら、>>1000は片桐はいりと井脇ノブ子との3Pをしたのちチンポがもげる。
996名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:10 ID:w0IAf5NI0
>>962
同意
997名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:15 ID:Vvq+tuHY0
10月23日、前日まで衆院選対策のため福岡を訪れていたが、予定されていたインド首相マンモハン・シンとの会談を、
体調不良を理由に欠席、「会談の頭だけでも出た方がいいと代表にいってほしい」との鳩山由紀夫幹事長の説得も
受け付けず、党役員会などの公務もキャンセルし、鳩山が代わって会談した。翌24日に公務へ復帰、
衆院選対策のため青森へ出張した[12]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小沢一郎
998名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:34 ID:c+NVTP020
>>985
おそらく中国政府もアメリカ政府もその方向で関わってくるだろうな
現状で言えばマスメディアをどっちが取るかだがw
999名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:38 ID:kbQnU6TF0
>>983
1エリア機能マヒしたところで
本拠地が生きてれば破滅はない
1000名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:05:48 ID:zRWGbigw0
>>988
>在日認定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

で、アキヒロについて、どう思う?


>>994
>売って比較的安全なもの買うだろ
ドコ?何処? w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。