【政治】財源どこから?ほかの事業は?…子ども手当てを完全実施には年間約5.3兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 新政権発足前の今月上旬、厚労省の雇用均等・児童家庭局は、民主党の事務局に対し、
子ども手当関連の「12のポイント」を提出した。

 同党の要請に応えて作成したもので

〈1〉恒久的な財源確保の方策をどうするか
〈2〉手当の目的を法案にどう明記するか
〈3〉全額国費で賄う根拠をどう整理するか
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は

――など法案作成の際の論点を並べたが、民主党からの打ち返しはなく、論議は進んでいない。

 民主党は、新たな財源で子ども手当をスタートする考えだが、現行の児童手当の廃止に伴う、
未整理の課題も浮かび上がっている。

 児童手当は現在、税金である国庫負担と地方負担、事業主拠出金の一部を財源としている。
一方、子ども手当は、全額税で賄う仕組みとされる。

 事業主拠出金はこれまで国の「児童育成事業」にも充当され、「放課後児童クラブ」や
「病児病後児保育」、「地域の子育て支援拠点(子育てひろば)」などの支援に使われてきた。
こうした事業にかかわる現場からは、「拠出金がなくなって、支援が先細りになるのでは」と
不安な声も漏れる。

 ただ、年金問題で激しく対立してきた長妻厚労相を迎えた同省では、職員側は「指示待ち」
に徹する構え。「財源の問題を整理するのは財務省なのか、国家戦略室なのかもわからない。
私たちは大臣のご指示に従うのみ」と、幹部らは表情をこわばらせている。
>>2以降に続く)

▽参考画像:児童手当制度の沿革と、子ども手当ての支給見通し
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090922-999605-1-L.jpg
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00251.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/22(火) 15:53:47 ID:???0
>>1の続き)

 ◆完全実施には年約5・3兆円◆

 子ども手当実現のためには、巨額の財源をどう確保するかが大きな課題となる。

 民主党は、月2万6000円の完全実施には年約5・3兆円かかり、半額を支給する2010年度
でも約2・7兆円の財源が必要と見込む。

 完全実施なら防衛費(09年度当初予算で約4・8兆円)を上回るほどの規模で、財務省内でも、
「財源確保は簡単ではない」との声が上がる。

 財源確保のためには、鳩山内閣が行っている09年度補正予算の見直し作業で、どれくらいの財源を
ひねり出せるかが当面のカギになる。

 また、民主党は手当の財源確保策として、所得税の配偶者控除と扶養控除を11年以降に廃止する
考えを示しているが、増税になる一部世帯から反発も出そうだ。

 一方、生活保護世帯に対する母子加算を今年10月頃から復活させた場合、09年度に90億円前後
が必要になる。藤井財務相は「今年度予算の予備費でも対応可能」との考えを示している。

−おわり−
3名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:54:09 ID:G2LWRAEE0
自民党では財源なんて一言も話題にならんかったな
4名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:54:23 ID:6DLrW3oS0
在日手当て廃止
5名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:54:44 ID:fvwjKbsn0
自衛隊を廃止します
6名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:54:55 ID:7OQ/jN9F0
中国人移民を1人100万円ぐらい取って受け入れればいいよ。
年間1000万人ぐらいは軽く来るから10兆円の財源になる。
7名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:09 ID:hMFqUqhH0
この手の議論は国民の目に入るところでしっかりおこない
国民は政府の行動を促すべき

それが本当の意味の開かれた政治
政治主導
8名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:17 ID:3rH+EFV50
美濃部亮吉のWiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E9%83%A8%E4%BA%AE%E5%90%89
5年後の日本か?

…批判されている点としては、これらの福祉・環境政策の充実の反面としてそれらの実行の為の
財政的な裏付けが乏しく、結局は東京都を当時前代未聞の財政難に転落させた事が挙げられ、
後年「戦後都政の暗黒時代」と批判される事にもなった。

この財政悪化の要因の一つとしては、最大の支持基盤が社会党であったため、集票の基盤と
なっていた都職員の労働組合や教職員組合などとの関係から、交通局の職員(都電や都営バス
の運転手など)や都立高校の教職員などを含む都職員の人件費が聖域化してしまい、全く手を
付ける事ができなくなり、年を追う毎に人件費が膨らんでいったことが指摘されている。
9名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:27 ID:LrEMcrtN0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
10名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:37 ID:NBTy8ACtO
陛下が一言↓
11名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:58 ID:f1VQctpu0
子供が増えるほど費用もかさんで大変だな
12名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:08 ID:avYexHG30
マジで埋蔵金とかわんさか見つかったら自民二度と政権取れないな
13名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:10 ID:Fjiu5a2OP
独立行政法人やその周辺団体を廃止すれば余裕。
14名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:27 ID:re3nk8e80
>>4
ついでに支那・朝鮮へのODA停止
15名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:35 ID:Z4gOt8ZL0
日曜朝のテレビだったか、毎年予算は14兆円も余っているといっていたけれどね。
16名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:44 ID:Ah0f8DRG0
とっとと徳川埋蔵金探しにいけよw
17名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:46 ID:1/5Z3Vd50
>年金問題で激しく対立してきた長妻厚労相を迎えた同省では、職員側は「指示待ち」
に徹する構え。

職員がんばれ
18名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:56:54 ID:XX10wnsQ0
裏手当を早くくれ
19名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:57:11 ID:jv1F5KNi0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
20名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:57:23 ID:o/t83mjtP


民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475


21名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:57:41 ID:cMkvfbXx0
民主党議員が言ってたけど、埋蔵金が100兆近くあるらしいぞ
22名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:57:41 ID:TVCbiGxn0


埋蔵金マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


   
23名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:57:43 ID:FpooO1sF0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!

24名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:02 ID:r1FGHnno0
福祉を切り捨てて、低税率の国家の方がいいんだが。


25名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:02 ID:QCXzx9160
補正予算見直して仮に財源確保したところで

単年度しか財源ないぞ

1000年続ける財源はあのかね
26名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:07 ID:JXoPmQOL0
無駄な公共事業を削ればいくらでも財源でてくるよ
27名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:21 ID:jTjGeC5F0
>>12
いや埋蔵金とかほとんどないから
「癌が治るキノコ」とか「開運ブレスレット」とかと同じ

まともな人が信じちゃいけない
28名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:25 ID:jReCVkQQ0
政権変わってから何にも出来てないな未だに
マニフェスト以外の在日参政権とか
死刑廃止とかそっちの動きは活発みたいだけど
29名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:57 ID:Ah0f8DRG0
■「子ども手当」支給・額にズレ…子育て支援
(読売新聞 - 09月22日 11:09)

我が妻はこの一点のために民主党を支援しました。
激怒しています。
財源云々の問題は織り込み済みと言ってきました。
梯子を外すようなことを民主党の明日はありません。
所詮政党政治は利害対立なのですから、
全ての国民が満足できる政策は困難でしょう。
さて、行く末が楽しみです。
30名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:03 ID:MNvl0s110
無駄な役所に金ばら撒いてりゃ実現不可能だな
31名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:17 ID:IkF3tqHz0

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv <埋蔵金なんて探してもなかったから増税な
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > __民主支持者 _     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
32名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:31 ID:ZwcyXGjF0
もう間違いねえな。
読売はミンス政権の売りに入った。
さっさと修正して政権交代させろ。
リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーかぶれのキチガイ総理をさっさと
引き釣り降ろさないとこの国は滅茶苦茶になるぞ。
33名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:43 ID:YAeXC5FIO
埋蔵金があれば国の借金を返せよ
34名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:46 ID:J/sE0O45O
たられば言ってる場合か。
やれよ
35名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:59:54 ID:Z4gOt8ZL0
年度末の道路工事を止めれば、だいぶ金はできるんじゃないか。
36名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:00:09 ID:eWqi66H00
財源なんとか子供手当てなんて民主を支持する国民は期待していない。

期待しているのは天下りや官僚の癒着、特定企業との関係を切り捨て
そして国家予算のほとんどが公務へ流れる無駄の資金を節税するということ。

その自民党時代に自然に構築された特別化に優遇された癒着を全てすて
新しい繋がりの無い社会を築く浄化作用を求めているにすぎない。

おまえらネトウヨはその恩恵にあずかった愚民だ。
37名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:00:12 ID:t4/mORtBO
決まったら 朝鮮 中国の子沢山が たくさん来るから 毎年増えていくよ。
38名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:00:13 ID:/yY85iEK0
めっちゃかねかかるのな
39名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:00:38 ID:jTjGeC5F0
日本の税収は50兆円
子供手当は5.3兆円

マジキチのばら撒き
40名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:00:56 ID:XX10wnsQ0
今年度予算で使えない予算が14兆円余ってるんだってさwww
41名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:08 ID:L78YWUTc0
自民党の高負担高福祉の国家を目指すか、民主党の高負担高負担な国家を目指すか、だな。
42名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:18 ID:ANtwCiPM0
ダム140個の計画を半分にしたらバンバン借金返せるんじゃね?
43名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:42 ID:4zQZKVlT0
注)そんなバラマキが出来るなら選挙対策でとっくに自民がやってますww

  残念ながら半分がタバコ。パチンコ。ビールに消えます。
44名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:50 ID:OZ30jC3rO
まぁ、何一つできなくても「ごめんなさい」で済むらしいからw
45名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:55 ID:4Z27O5jH0
ちなみに後期高齢者医療制度を廃止した後は、
国庫負担の割合を倍増して、
アメリカ並みの水準に引き上げるそうだ。

こっちの方が予算は巨額だが、
こっちの方の財源もどうするのかね?

ソースは森 ゆうこ 民主党参議院議員の
スーパーモーニングでの発言。
46名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:55 ID:sEFm4yP30
>財源の問題を整理するのは財務省なのか、国家戦略室なのかもわからない。

現状じゃどこと調整すればいいかも分からない状態だし、勝手にやっちゃうと、クビ
になるかもしれないし、官僚の指示待ちもやむを得ないだろうな
47名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:55 ID:aJEA/iSf0
だれか節約党とか作れよw
なんで毎年税収の2倍ぐらいの予算が使えるんだよ。韓国みたいに破綻するぞ。
48名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:01:58 ID:rbWCSEg+0
>>21
そうなんだー
それなら安心だね
独身手当ても出せるんじゃないかな
夢が広がりまくりんぐwwwwww
49名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:25 ID:Fjiu5a2OP
一般競争入札ゼロの独立行政法人を軽くつつくだけで5兆は余裕。
全廃して管理すれば余裕のよっちゃん。

 ↓

政府の事業を分離・独立して運営する独立行政法人で、
15法人の繰越欠損金を処理するために、

5兆円強に上る政府出資金が使われていたことが
明らかになりました。

政府出資金は国の毎年の一般会計からも支出する税金で、
欠損金処理後も再び赤字が積み上がっているケースもあり、
検査院は経営改善の努力を強く求めているとのことです。
50名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:30 ID:hgToTuDAO
民主党にとってのマニフェストなんてただの言葉遊びだったんだろ
51名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:39 ID:FyX2XQRQ0
民主に投票した奴は責任取れよ
52名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:39 ID:Pj7E09UC0
>>28
馬鹿か??
まだ1週間もたっていないのに。
おとなしく黙ってろや。
53名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:39 ID:aqQElDe5P
>>26
最近はそれも嫌味になっているな。
54名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:41 ID:TVCbiGxn0
>>44
ごめんなさい最強w
55名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:43 ID:Gqhh5DaK0
読売新聞が最近随分頑張っているのはよくわかるんだけど、
それに比べて民主党の体たらくは一体どうなっているんだ?w
56名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:59 ID:VzgQfDXv0
ネトウヨ・バカのひとつ覚え
「それで財源はぁ?」

引きニートのおまえらにそんな心配をしてもらわなくても大丈夫。
社会的地位がゼロの人間がそんなこと言っても、だれも相手にしないのがまだ分からないのか?

57名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:02:59 ID:jTjGeC5F0
民主党の子供手当ては5兆円規模
一方、日本の税収は50兆円
実に税収の一割である
バラ撒きというものは、かくも財政に負担をかける

政府支出としては、GDPの支出面に直接計上されるものではなく、単なる所得の再分配に過ぎない
その所得の再分配にしても、所得制限を設けなければ、極めていびつな再分配となる

また、子供の数や家庭状況に応じた肌理細かさが皆無であり、
他の複合的な社会政策が検討されているわけでもなく、
出生率上昇への効果も限定的と見られる

子供手当は経済学的に見ても、財政的にも、社会政策としても
まったく無益な愚策としか言いようがない

ただ一つ確実に期待できるのが、民主党への集票効果である

民主党は選挙対策のために財政を傾けることをも辞さない
それでも支持しますか?

目先の現金につられて、子供たちに重たい負担を残しますか?
58名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:03:09 ID:XX10wnsQ0
低負担高福祉に決まってるだろ 
59名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:03:20 ID:+TbN8Z2o0
財源に関しては昨日のTVタックルにて
財務省報告のものを完璧に取り上げ
野党に落ちた自民の先生方も
「なんで今までそれをとりあげなかったんですか!」
とおっしゃっていた
60名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:03:20 ID:5kPHfKK6O
>>21
まあ、本当にあったら自民党が使ってるよね
61名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:03:35 ID:NurQXMP90
ニート手当て15万円ってのもぜひお願いしたい
そしたら喜んでニートになります
62名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:03:39 ID:z3ch2vr90
埋蔵金はあなたのお財布の中にあります
63名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:03 ID:W+vxblUM0
老人の貯蓄を無理やり使わせるか、強制徴収する法律を作らないと到底無理だな。
64名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:15 ID:PbUdT8tAO
>>35
それやって、子供手当貰えたけど父親の会社は倒産したりしてなw
65名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:24 ID:QrbshqMA0
財源はセコセコ働いてるお前らの財布に決まってるだろ、バカどもめ。
66名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:25 ID:mnF52rqN0
>>6
1人100万円払って受け入れたりして
67名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:26 ID:PmuTzsNN0
おい、民主党。さっさとやれよ
68名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:34 ID:rbWCSEg+0
民主に投票した馬鹿に1人10万円くらい罰金払わそーぜ
69名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:04:50 ID:RAjJ/VIc0
子供手当てに、母子加算、民主党のばらまき行政。
70名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:01 ID:h2a/dQ7X0
財源は?という連中がまず、浪費しまくってここまで借金を増やした点を
スルーするなよ。どこへ消えたんだよ?
71名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:08 ID:lsILg1ou0
郵便局を完全国有化して
財政投融資を復活させることが
最低条件だな

72名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:14 ID:TU13/0Qo0
ブリジストンを国営企業化して財源を確保すればいいじゃないか
73名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:16 ID:TzwDOUGm0
>>36
民主の幹部の面子を見てそれが出来ると思ってるようなら、正直脳を調べてもらったほうが良い。
自民時代にそれで懐を肥やしてきた連中ばっかりなんだが。
74名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:40 ID:7D7GA03T0
所詮、民主のマニフェストは絵に描いた餅なんだよな
75名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:44 ID:ZwcyXGjF0
民主党の政策がだんだんイカサマなのがばれて来たな。
76名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:46 ID:m5B201bf0
子供産んでやるから子供が大きくなった時の雇用先まで面倒みてくれ
雇用先が増えないし、倒産している方が多いのにどうするのかね
77名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:49 ID:UcPIfeLd0
財源が無いのに史上最悪のばら撒きをしてから消え去った自民の尻拭いか。

自民はテロリストだろ。
78名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:05:57 ID:Z4gOt8ZL0
ま、足りない分は特別会計からつまんでくると。
200兆ぐらいあるらしいから。
問題ないでしょ、これで
79名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:17 ID:jTjGeC5F0
>>70
国債とプライマリーバランスくらい区別しろよ
80名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:33 ID:XX10wnsQ0
子供なんて作るなよ自殺したいのか
81名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:42 ID:NLGdzjET0
特亜に技術譲渡などの法案を通すことが求められている党だろ
こんなの票をもらうためにでっち上げただけの約束

どうでもいいんだよ
82名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:47 ID:A+o1fZta0
おれ結婚もしてないし子供もいないけど勝手に出産届を出したら子供手当もらえんのかな。
そして子供が貰え無い年になったら死亡届を出す。
83名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:51 ID:R3vzuAfA0
政府掌握したんだからそろそろ90兆の埋蔵金について発表しろよw
84名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:52 ID:rbWCSEg+0
ばらまきのせいでインフレが来るな・・・
俺の貯金1500万が紙くずになっちまう
金でも買うか
85名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:59 ID:k5O1QweL0
民主に投票したドアホウの募金を財源にします。
86名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:00 ID:ET5XS+WT0
子供手当をやめればいいんじゃね?
87名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:03 ID:4zQZKVlT0
>>78
無いよwwwそんなにwww
88名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:34 ID:cMkvfbXx0
>>70
民主党の政権時は国の借金が減っていくんですか?
89名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:35 ID:TzwDOUGm0
>>84
プラチナのほうがいいんじゃね
90名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:50 ID:TmxYtob5O
毎年いるのを忘れてるよな
自民党に政権が戻れば廃止にはならないかもしれないが減額だろ
91名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:07:53 ID:Gqhh5DaK0
>>36

だったらそれだけやってくれ。
それだけでじゅうぶんだ。
余計なことは一切するな。
92もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/09/22(火) 16:07:54 ID:PHhrVgNA0
まだまだ知られざる埋蔵金はある。
創価学会文化会館は事実上選挙対策本部だから課税できる。
公安調査庁の共産党部門警察警備課の共産党部門だけで数兆円の予算がつかわれてる。
これを全部福祉に回せ。
93名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:07 ID:c+4Ts3QgO
>>70
だからその無駄使いが財源になるというのが民主党とハトウヨの主張なんだろ
さっさと示せよ
94名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:09 ID:9XdlE6KS0
あの日長銀を外資に特売した、某政権のような、太っ腹では、無理。
95名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:27 ID:EpG1RXYO0
官房機密費に触れなくなった件



96名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:33 ID:r3TnQKXC0
いざとなったら俺が国に寄付してやるよ
20兆円くらいでいいんだろ?
97名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:40 ID:GyZDNgbQ0
支持待ちに徹する職員wwwww
そのうちミンスとマスゴミが役人から案が出てこない!とかファビョって言い出しそうだwwww
98名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:49 ID:WdSHIwWa0
埋・蔵・金!埋・蔵・金!
99名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:54 ID:k3SxCgaEO
日銀引き受けですかそうですか屎が
100名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:59 ID:jTjGeC5F0
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): 民主はいままで児童手当の拡充を「バラまき」と非難して
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: 法案改正に4回も反対したんだお〜
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈: でも今度はそれをパクってさらに所得制限も撤廃して
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   額も増やしてバラマクお〜 ざまぁwwwww
101名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:14 ID:s+SmWWhy0
財源は埋蔵金です。
102名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:31 ID:7zZ1wwCq0
そういう議論は選挙の前にやれ
103名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:35 ID:Fjiu5a2OP
いままで独立行政法人とそのファミリー会社や、経団連にバラまいていたのを
国民に変えただけだろ。
104名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:39 ID:IkF3tqHz0
〜民主党の言う埋蔵金とは〜

21ある特別会計のうち、過去の歳入を蓄えた積立金を抱えるのは14特会。
09年度末の残高は合計で180兆円に上る見通し。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/08/27/20090827ddm008020034000c.html

特別会計 合計 180兆円
特別会計のうち   143兆円・・・将来の年金雇用保険、地震保険などへの支払いに充てる資金(取り崩し不可)
国債整理基金特会 約12兆円・・・将来の国債償還に備えたもの(取り崩し不可)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 取 り 崩 し 不 可 の 壁 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
外国為替資金特会 20兆円・・・外貨準備100兆円(借金)の為替介入資金・・・ヘッジファンドによる通貨危機阻止
                (1ドル=98円より円高になれば積立金はゼロ)今は数兆円規模の含み損
                 80年代以降、儲けが出れば一般会計へ繰り入れ
財政投融資特会  約3兆円・・・政府保証付きの地方自治体・特殊法人向け借り入れ債権 
                 基礎年金など国庫負担引き上げ用・・・無ければ年金制度にヒビ

※民主・藤井氏「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
 http://triple-aaa.org/home/up/jiji/src/1251802010292.jpg
 ソース:読売新聞 7/8号朝刊 3面 民主 バラ色公約 イバラの財源
105名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:50 ID:oI0tNp7x0
今ある借金を全部チャラにする法案作ればよくね?
一円も返さなくていいなら5兆円くらい余裕っしょw
106名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:51 ID:rbWCSEg+0
>>89
金とプラチナとバラジウム買うわ
107名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:56 ID:Z/gAyKyeO
何にせよいちいちうるせえよ、マスコミは。

108名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:02 ID:hgToTuDAO
>>77
釣り針でかすぎ
109名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:14 ID:OCXhF0Zz0
昨日のタックルを見る限り、この位の金は簡単に調達出来そうだよな。
110名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:17 ID:lpWmIo8C0
国防費以上だね。
日本って豊かな国だったんだね。
侮ってた。
111名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:25 ID:3N0SeHri0
要点をやはり行政側も詰めようとしてる。
マニフェスト実現はホント厳しいね。
特に財源確保で予算の組み替えは時間をかなり要する。
このスレで議論されたことを厚労省もかなり問題としてるよな。

【政治】亀井金融相「子ども手当、年収1000万円以上の世帯には支給しないとか、何らかの制限を」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253583477/l50
112名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:37 ID:ttnx99V80
10年後想像してみろよ
113名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:43 ID:3rH+EFV50
美濃部亮吉のWiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E9%83%A8%E4%BA%AE%E5%90%89
5年後の日本か?

…批判されている点としては、これらの福祉・環境政策の充実の反面としてそれらの実行の為の
財政的な裏付けが乏しく、結局は東京都を当時前代未聞の財政難に転落させた事が挙げられ、
後年「戦後都政の暗黒時代」と批判される事にもなった。

この財政悪化の要因の一つとしては、最大の支持基盤が社会党であったため、集票の基盤と
なっていた都職員の労働組合や教職員組合などとの関係から、交通局の職員(都電や都営バス
の運転手など)や都立高校の教職員などを含む都職員の人件費が聖域化してしまい、全く手を
付ける事ができなくなり、年を追う毎に人件費が膨らんでいったことが指摘されている。
114名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:51 ID:HriMpAtQ0
一回こっきりじゃなくずっとだからなあ
来年の参院選前までには意地でも財源かき集めるだろうけどそのあとどうすんだ
115名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:04 ID:XX10wnsQ0
前政権が最後っぺで死に糞ばらまきしてったし
70兆円位は特別行政法人に迂回助成して貯めてるんだろ
それ出せば無問題
116名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:09 ID:Y8nIUp1L0
「思いつき」予算
117名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:14 ID:E071Mtoi0
で、財源は?w
118名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:32 ID:TzwDOUGm0
>>103
予算の無駄は共産党が毎年精査しまくって90兆円中2兆円程度しか見つけられないんですが。
共産がヘボイのか、民主の見込みが甘すぎるのか、一体どっちだろうね。
119名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:39 ID:jTjGeC5F0
>>103
子供手当は政府支出の家計への付け替え、所得再分配であって
GDPの政府支出には直接カウントされないよ

その辺、理解しといて
120名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:47 ID:uv1ifWOl0
選挙前に言われてた事を今頃言うなよ
財源は広告税でいいだろ
121名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:49 ID:m5oyvzID0
タバコ増税よくやるわけだし
パチンコに税金かけたら良さそうだけども
あれで破産すると税金で尻拭いだしな
122名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:11:54 ID:cenFnJdj0
>年間5.3兆

知ってるか?
太蔵金とかいうやつがあるから
おkらしいぞ?
123名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:12:25 ID:viMGluvP0
>>104
>外貨準備100兆円(借金)

これは借金じゃなくて資産だよ
124名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:12:49 ID:vg3rkzHg0
年5.3兆か。途方もないすねー。
まあ、民主の敏腕議員が、無駄を探し出して財源にしてくれるんでしょう。
125名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:24 ID:RUvMOAflO
選挙前によく言ってた“埋蔵金”最近聞かないな
126名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:24 ID:XxvYB2g80
>>116
上手い!
127名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:32 ID:ZOQYSGttO
>>36
工作員乙
祝日手当て出るのか?

おまえらみたいなチョンだかなんだかわからんような下劣なやつらが支持するって事実だけで、ミンスを嫌うのに十分な理由になるな

意味読み取れたか?ちょっと日本語難しかったか?

チョンならさっさと出ていけ
マスゴミ工作員なら御先祖の墓参り行って墓前で死んで詫びてこい
128名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:34 ID:cMkvfbXx0
民主党は小沢ガールズで徳川埋蔵金発掘チーム立ち上げておいた方がいいんじゃないか
129名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:44 ID:rWfmqzgG0
単身世帯が増えている現状では間違いなく消費抑制策
比較的裕福な子持ち家庭には子供手当が毎月万単位で出るけど
単身者から子持ち家庭へ移行するハードルが凄まじく高くなって少子化対策にならない
130名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:13:44 ID:EAmSrl7t0
宗教に課税しようぜ
131名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:03 ID:jTjGeC5F0
>>123
民主党信者はバランスシートも読めないいんだから
あんまり虐めてやるなよ
132名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:03 ID:0UJ5vcKT0
>>56
それで財源はぁ?

財源のアテがゼロの政策なんかいくら並べても、だれも相手にしないのがまだ分からないのか?
133名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:17 ID:Z4gOt8ZL0
しかしまあ、まだ国会も始まっていないのに批判ばかりだな。
馬鹿じゃないのか。
134名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:18 ID:UImjCl0n0
こまけーことはいいいから
早く支給しろや
来年家族で海外旅行いきてーんだよ!
135名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:34 ID:/9BK4FbH0
自民が浪費したからとか見当違いな批判繰り返してるアホが多いようだが
租税収入45兆円に対して6兆円も割く民主の出鱈目な政策が問題なんだろ
136名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:41 ID:vgltNfWW0
>>97
官僚の呆れた実態〜自分では意見を出せないマニュアル人間、指示待ち人間が国を滅ぼす〜
みたいな感じの見出しが目に浮かぶ。
137名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:48 ID:WCYqGWiVO
こどもに人頭税かければオケ
138名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:55 ID:L78YWUTc0
鳩山さんが財宝探しの旅に出てるんじゃないの?
139名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:14:57 ID:pDf90aSF0
大人にも手当て出してくれ。そしたら次は民主に入れたる
140名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:01 ID:LcjE4mF80
>>21
それって外貨準備金
141名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:19 ID:DThgVnxr0
正式名称はパチンコ手当てですが
142名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:32 ID:XlMA+9bb0
もう地下資源しかないな
…あ、天然ガスはもう…
143名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:38 ID:SIfFgq8o0
歴代の政策を見ても、これほど歪な富の再分配ってなかなか無いんじゃないか?額も半端ないし
144名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:15:49 ID:oI0tNp7x0
2千600円くらいにしとけば良かったのにw
145名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:04 ID:nk3/G0Gj0
【民主】 子供手当て + 出産一時金

赤ちゃんを3人産めば中学卒業までの15年間で、国から1500万円もらえます。
(※ 財源は配偶者控除廃止などでは全然足りませんが、 
  「新築一軒」買える額を、貧乏な親も、裕福な親も、外国人の親も、もらえます )


↑その負担が一番厳しく響いてくるのは多分、貧乏人ですねw

すでに貧乏を自覚している人は、各々の自己責任でこの先生きのこるために
必要な準備をすぐに始めてください。  以上
146名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:08 ID:G76L2ncS0
コレが国籍条項入れてないせいで
毎年倍倍で膨らむからな
マジで国が傾くから
147名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:10 ID:iERvroes0
>>36
新しい癒着ができるだけだよw
自民の利権を民主に付け替えるだけ。
民主党のマニフェスト見て財源の裏づけがないのは選挙前から解ってたはず。
民主党は民衆受けの良い政策を掲げ(やってみなけりゃわからないと民主党も言っている)、
政治家の本心は政権交代して利権をよこせってこと。
148名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:13 ID:awkIfCCc0
主党は、最初から所得制限を設けないで、子ども手当てを支給するなんてことは
財源的に無理だと思っていたが、票集めのために、不可能なことをマニフェストに書いただけ。

政権を奪取したので、現実路線に軌道修正しようと、
みずほや亀井に「所得制限を設けるべき」という正論を吐かせて、
それに押し切られた形で所得制限を設け、
わが党は、マニフェストで約束した国民との約束を破ったわけではないと
言い訳したいんだろ。
149名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:39 ID:MlwyDhVN0
>>45
アメリカ並みって何だ?w
アメリカに何時公的医療保険ができたんだw
150名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:41 ID:cenFnJdj0
早く!早くバラまくんだ!
民意が離れちゃうぞ?www
151名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:42 ID:S2OASxCX0
>>27
きっと数100兆円を軽く越えるM資金が見つかって・・・
152名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:53 ID:jTjGeC5F0
>>142
地下資源なんて出たら
円高圧力がますます高まる

勘弁して
153名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:53 ID:z3ch2vr90
>>136
お前ゲンダイの記者になれるぞw
154名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:53 ID:XxvYB2g80
>>118
どう考えても、このあたりの眼力は共産党の方が数段上だろ。

民主党は、票集めでマニフェストに書いたものの、実際の実施方法については何も考えていない。

今回の八ツ場ダム建設中止騒動を見れば、事前準備のお粗末ぶりがよく判るわ。
155名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:16:55 ID:KL/xlri30
牛肉寿司パチンコ手当て
156名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:06 ID:viMGluvP0
>>131
>財政投融資特会  約3兆円・・・政府保証付きの地方自治体・特殊法人向け借り入れ債権

これも「貸付債権」だよなあw
157名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:15 ID:+3VanG3p0
財源なんて簡単なこと、増税すればよい
最低賃金も上げるんだっけ?その分も含めて大幅増税だなこれは
158名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:21 ID:9SJMnVqrO
財源?
バカヤロウ!(;`皿´)
こまかい事言ってんじゃねぇ!

故人献金で墓石を売り飛ばしてでも作ってやるぜ!
159名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:29 ID:dDLLTBWqO
>>148
初っ端から民が不在で吹いたw
160名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:33 ID:FWN7vtSY0
ダムとか廃止して財源にするんだろ?

けど、それも頓挫しかけてるからなw
161名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:37 ID:XX10wnsQ0
扶養者控除額より子供手当は少ないんじゃないのか

162名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:17:48 ID:gveTwu6O0
埋 蔵金 さんを、どこからか知らないけれど沢山連れてくる戦略
163名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:15 ID:CAQELimW0
赤城山で鳩山さん見たよ。
164名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:19 ID:YsMgth810
>>31
じわじわくるwwwww
民主信者というより、アホ国民のほうが適切かも。
165名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:32 ID:1AnPca6FO
>>56
で、それで財源はどうするのぉ?
166名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:38 ID:cenFnJdj0
はいはい、自民のせい自民のせい
167名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:42 ID:XdhL3sXz0
>>162
「My雑巾」をたくさん作る手もありますね。
168名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:18:43 ID:yP9A07SV0
政治経済が行き詰まったら戦争だ
169名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:04 ID:BkZ/M3Mu0
鳩山総理、民主党に任せて安心、公約したからには財源ありませんでしたから出来ませんとは言わないでしょ
170名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:06 ID:7zZ1wwCq0
「麻生総理は、人の命よりも財源の方が大切なんですか!」

と、党首討論で吼えた鳩山に何もペナルティを課せなかった時点で
有権者もマスコミももう終わっていたのかもしれません
171名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:12 ID:L6xRDmggO
どうせ政権交代すれば廃止だろ。
172名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:14 ID:odFZJcjf0
鳩山さんがポケットマネーで出すって言ってたよ
173名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:29 ID:vg3rkzHg0
>>128
埋蔵金が見つからなかったら、ガールズが土下座か。

ガールズ 「申し訳ございま」 「がんばったんですけどぉ…」 「泣いて済むとは思ってないんですけど」

鳩 「ガールズもこう言ってることですし、みなさん、許してやってくださいませんか」
174名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:42 ID:hNRnaPrQ0
徳川埋蔵金の方がまだ説得力あるなw
175名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:45 ID:mTUOwBa40
子供3人生んだら郊外に一戸建てをプレゼントって言ってるようなもんだぞ!

26000×12ヶ月×18年×3人=1684万8000円
176名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:19:59 ID:E071Mtoi0
財源は増税ですねw
177名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:00 ID:l0WGRm5m0

増税だよ。
178名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:22 ID:Dt3HezLu0
一連のばらまき政策は
1年くらいは埋蔵金とやらをかき集めればできないわけではない
問題は それを次年度以降も継続できる恒常的財源がないこと
179名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:29 ID:I4RKgP/e0
埋蔵金、埋蔵金というバカがいるが、万一埋蔵金なるもので
目先の財源手当てが出来ても恒久財源たりえない
だから埋蔵金で一時的歳出の定額給付金を支給するのは問題は少ないが
将来にわたって毎年度の歳出になるこども手当を支給するというのは
政策論としてむちゃくちゃ
180名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:38 ID:jTjGeC5F0
経済的ポピュリズムは、革命ではなく改革を求める。
ポピュリストは、不満のタネははっきり理解しているが、
処方箋は曖昧である。
富の創造や生活水準の向上にどのような条件が必要かについて、
きちんとした分析を行わない。
知的なものとは程遠く、悲痛な叫びに近い。
経済的ポピュリズムの指導者は、
不公正と見られているものを解決すると、はっきりと約束をする。

(中略)

経済ポピュリズムは、財源の確保を考えないで、大きな約束をする。
結果として政権は転覆し、社会の安定が脅かされることは
歴史を見れば分かる。

Alan Greenspan "The Age of Turbulence"
181名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:40 ID:S1tVc0+h0
子ども内閣が作った子ども手当
182名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:20:42 ID:ouADSfjVO
国会が始まったら地獄だろうな
年内に戒厳令くらい敷かれるのは確実だね
183名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:06 ID:feuwIl510
民主党に入れたやつは何が起きても文句言うなよ。
184名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:13 ID:zxxIH0ll0
民主党の政策がことごとく失敗して次の選挙で政権を失って離党して新しい党を作って元いた党を批判してまた政権を狙うなどとするやつが出てくる予感。
今の民主もそんなのばっかりだし。
185名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:16 ID:XlMA+9bb0
埋蔵金 ≒ 独身氷河期世代から巻き上げる
186名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:20 ID:TY5X5kzP0
天下った官僚の給料ボーナス退職金全部取り返せ
あと特殊法人とか公益法人と全部廃止しろ
税収の2割が天下った官僚の人件費として消える
こんなことが許されるかぼけ怒
187名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:21 ID:bU2sCErWO
「給食費無料」くらいにしとけば良かったのに
188名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:24 ID:UihRAr+F0
>>176
他に無いよね…
189名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:27 ID:pttRhvxO0
>ついでに支那・朝鮮へのODA停止

是非やって貰いたいと思う。
あと国連への金。
常任理事国にもしてもらえんのに、確かアメリカの次に多く出してるんだろ。
非常任理事国並みかそれ以下で十分。(ってどのくらい出しているんか知らんが。。。)
190名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:43 ID:lep41wqh0
>>28
既に決定していた予算の執行を未だに止めたままではなかったかな。
日一日と事態は悪くなっていくな。
191名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:48 ID:P1SSjHlTO
後先考えない大風呂敷に投票した奴ら、増税なんて来たら発狂ww
192名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:49 ID:YBU1AIOh0
やっぱ絵に描いた餅だな、やろうとすると蛸が自分の足喰らうことになる。
193名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:52 ID:HXelXSo50
そのうち財源について質問すること禁止されそう
194名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:55 ID:XX10wnsQ0
次年度各省庁の予算を頭から10%位減らせば出来るでないかな
195名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:21:59 ID:FyX2XQRQ0
これって日本国民の子だけだよな
196名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:12 ID:8RzYrW7nO
少子化で子供が少ない今でこの額だろ?
移民が入って来たら何倍になるんだろうな…((((゜д゜;))))
197名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:14 ID:DiF0xjTx0
パチンコ代配るのかwww
198名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:32 ID:cMkvfbXx0
自民党が紙面に載せていた事が段々現実味を帯びてきたwwwww
199名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:35 ID:rWfmqzgG0
鳩山「消費税は上げないけどほかの税金を創設しないとも上げないとも言ってない」
200名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:34 ID:LY6FBPeI0
さっさと、消費税でも環境税でもいいからアップしろよ。
後ろの世代にしわ寄せが来るだけなんだから。
201名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:39 ID:iERvroes0
>>56
その論理で行くと、民主党議員・党員・支持者以外全員ネットウヨじゃねえか。
マスコミもネットウヨw
社民党もネットウヨw
公務員もネットウヨw
自分以外はネットウヨw
202名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:39 ID:mnF52rqN0
>>173
バァさん達に媚られてもな・・・
203名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:43 ID:lkeVH/ig0
>>188
国債がありますw
204名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:49 ID:rcotLKwc0
アメリカ国債放出すればいいんだよ
ドル売っとくかな
205名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:54 ID:dDLLTBWqO
毎年5.3兆だからなぁ
206名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:55 ID:squJlXqK0
いいじゃん増税で。
がっちりと痛い目見れば「とりあえず交代」なんて馬鹿な事言わなくなるだろ。
207名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:57 ID:hNRnaPrQ0
>>193
とりあえず「財源について質問するのは白痴」くらいは言ったんだっけ?
208名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:02 ID:dkrotMHN0
>>1
> 放課後児童クラブ

えっと、放課後恋愛クラブみたいなもの?
209名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:10 ID:04T3SJj40
男女共同参画に年10兆の予算がついてると聞いたことがあるが、それを回せば?
210名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:12 ID:5XwMraXPO
どこぞの共同参画からだせばいいんじゃね?
ドーンセンターなんか作るくらい金余ってだろあそこ。
211名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:52 ID:+UU1NS1v0
何だポッポの財産で賄えるじゃん
212名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:53 ID:cenFnJdj0
>>31
スネ夫が「自民支持者」でもイけるな
真の意味で「ネトウヨ涙目」ってことで
213名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:58 ID:CS20Encf0
お前ら、甘いな。先が全然読めていない。
民主党の伝家の宝刀「誠意ある謝罪」を前にしたら誰にも文句言えないよ。
韓国にも「ごめんなさい」中国にも「ごめんなさい」、そして国民にも「ごめんなさい」だ。
214名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:26 ID:HZnpKyhd0
>>36
ただの利権交代です
お察し下さい
215名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:28 ID:UImjCl0n0
子供3人生んだら
中古マンションぐらい買えちゃうのか

いーからはやく支給しろや!
216名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:29 ID:WPyFVT0u0
>>208
おい、おっさんw
217名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:37 ID:eYKUxFKS0
在日の生保取り消し
宗教パチンコに課税
テレビの電波使用料を欧米並みに上げる
地方公務員の給料減額でいけるだろ
今すぐやるべきだ
218名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:47 ID:on3YT4fT0
目玉だから強引にでも推し進めるだろ
219名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:24:58 ID:EIORSyMG0
8兆9547億円 男女共同参画推進関係予算の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)


これ完全廃止でおつりがきます
220名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:08 ID:dDLLTBWqO
>>208
どこの非合法品かと思った
221名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:10 ID:i8kAlTYn0
>>213 今のうちに白旗あげて謝れば許してやるから、こんな無茶な政策はひっこめてほしい。
222名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:13 ID:diuB4eNr0
予想通りの展開に。公明党も同じ意向をだしてたっけ。
これで民主批判に走っても子供手当導入を
掲げたところは同じような視点で冷静にみましょう。
高木議員が選挙前に盛んに民主に「財源は〜」といっていたこととか。

自民がこれでプラスかというのもどうなのか



見方はいろいろ。
223名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:22 ID:feuwIl510
>>204
その米国債買った財源って日本国債を発行して作った金だよ?
それ財源にしたら元の国債どうやって返済するのよw
国債再発行か増税でしか返済できないよ?w
224名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:30 ID:NurQXMP90
「子供手当てはお金を多めに刷って配る」とかマジで言い出しそうで恐い
225名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:31 ID:4io0OTN40
普通に考えたら増税か国債か現行政策・補助金打ち切りだろ。
選んだのはおまえらなんだから我慢しろ。
226名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:33 ID:86wcnFZp0
康夫先生に意見を聞け。
227名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:34 ID:x2LZ1Xo20
特殊法人の完全廃止でラクショー、って選挙後NHKラジオで藤井が言ってたぞ。
3月までに決定するとも言ってたぞ。
あれ?藤井って財務大臣になったんだよな?

さっそとやれよwwww
228名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:42 ID:25cE0yfPO
増税の心配してるやつなんなの?馬鹿なの?



故人献金してくれるから大丈夫だろwwwww
229名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:43 ID:S2OASxCX0
>>160
治水特別会計の特定多目的ダム建設工事勘定の多目的ダム建設支出額は
平成19年度で1,771億円しかないぞ
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/financial/financial_18/img/13.xls

年間5.3兆円の子ども手当の予算にはとうてい足りないw
230名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:42 ID:LPUT+eaTO
>>193
違反したら逮捕、即銃殺、
秘密警察が組織されて、長官は中井国家公安委員長が兼務ですか。
密告が奨励されて、
ってそれはどこの北鮮?って感じになったりして。
231名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:50 ID:a7N2lO8K0
地方公務員のリストラ及び、その地域の平均月収に
見合った給料に引き下げれば十分まかなえるんじゃね?
232名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:58 ID:PbcvBTVQ0
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は
233名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:03 ID:CymGfigTO
お願いだからブレて。
234名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:05 ID:5XwMraXPO
>>191
まあジミンでもどの道流れは増税だろ。
今、ジミン総裁が谷ガキになろうとしてるが、奴は消費税増税派の先鋒だし。
235名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:09 ID:q8xI/keH0
民主政権を喩えるなら、借金つきで嫁入りに来たブス、だな
236名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:16 ID:CAQELimW0
>>219
確かにそれも何だかわからんな
237名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:20 ID:lpWmIo8C0
これこそ損して得とれだよね
景気対策にもなるし、少子化対策にもなって何倍にもなってかえってくるね
238名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:28 ID:rWfmqzgG0
>>195
違う
外国人にも支給
親が日本にいれば子供を母国に置いたままでも支給
そいつが仮に20人って自己申告しても支給
239名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:38 ID:lep41wqh0
>>219
いったい、その予算がどう使われているのか
未だに正確な話を聞いたことがない。
240名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:57 ID:bezbQ6D40
野次馬を舞台に立たせるから
こんなグダグダになるんだよw
241名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:26:57 ID:3N0SeHri0
これで暫定税率廃止とか言うんだからさ。
各政策間の整合性や実現性についてのすりあわせが全くできてないよな。
242名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:13 ID:XlMA+9bb0
この手当ては養子でも良いのかね?
243名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:15 ID:sNAVVFU60
>>193
友愛されますw
244名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:19 ID:P1SSjHlTO
電波音頭で増えるのは、将来性のないDQN猿ばかりw
245名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:32 ID:viMGluvP0
>>219
それの殆どは、
年金と医療費と生活保護だぞw
246名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:51 ID:squJlXqK0
>>234
前からある消費税の増税ってのは高齢化によるものだから、
この子ども手当てってのとは別に必要になる。
増税して財源を確保するとしたら、
その消費税増税に更に上乗せされる形だな。
247名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:27:57 ID:7zZ1wwCq0
>>242
嫌なビジネスやブローカーが横行しそうだなあ
248名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:10 ID:/afDHD7/0
【レス抽出】
キーワード:埋蔵金

抽出レス数:19
249名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:22 ID:UImjCl0n0
子沢山で10人も産んだら
すごいことになりそう
250名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:24 ID:ot3f+RcP0
主権在小沢一郎だからな。
国民は奴隷以下
251名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:29 ID:NwOMB4eK0
どうせ増税すんだろw
そのうちシナみたいに「一人っ子政策」とか言い出すんじゃね
二人目以降は特例で重税課すとかなったりしてw
人口減って国力低下しちゃったから移民受け入れマスってなってさw
移民さんは日本に貢献してるから大幅に免税
終いにはウイグルやチベットよろしく日本自治区になったりするワケさ
252名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:57 ID:0E+bnZGCO
>>219
そんなものに8兆も注ぎ込んでるのに男の片親には保護がないんだな
なんたる差別w
253名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:00 ID:FM+jQWmp0
ODA、思いやり予算の廃止
官僚や政治家自身の給与減額
天下り先への補助金の廃止
NHKを国営化して受信料を税金化
休耕地への補助廃止
費用対効果の薄い巨額公共事業の凍結

考えればいくらでもでてくる
ただ、その利権にぶら下がっていたジミン信者の生活がズタズタになって、
失業者が増えるだろうが、それはしかたがないw
254名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:02 ID:gVnpDTVNP

なんで、男女共同参画に年間数兆円の支出があるのに
誰も問題にしないの??

コレをそっくりそのまま子供手当に回せばいいだけだろ
255名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:06 ID:oV3cifJGO
>>1
補正予算って国債だよなw
麻生政権の財源を使って子供手当てとか詐欺じゃん
再来年度も国債で賄うのですか?
256名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:26 ID:kATK6AiZ0
こんな買収止めりゃいいんだよ。民主党支持者だってそんなに常識ない
奴ばかりじゃないだろ。やらなかったところで参院選で大負けなんてないだろ。
257名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:34 ID:YyRVO3PSO
埋蔵金はが米国債の事と知らない馬鹿が集うスレはここですか?
258名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:38 ID:xHcpJCwDO
>>238
そんなのは無理だろ。
もしそうなれば今試算されてる以上の莫大な金が必要になる。
259名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:41 ID:8nxUm+cb0
これは所得制限しかないでしょ
子供の数によるけど年収700マソ以上は不要かと
260名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:43 ID:UFyggxdH0
道路公団国有化=国民に三十兆円の借金を押し付ける政策。
その事を説明しない民主党は卑怯!
261名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:50 ID:dDLLTBWqO
>>242
でもそれだけで食っていけるほど子育ては楽じゃないと思うよ
262名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:57 ID:xORErtcM0
> など法案作成の際の論点を並べたが、民主党からの打ち返しはなく、論議は進んでいない。

政治主導(笑)
263名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:03 ID:HriMpAtQ0
日本国籍を持つ子供は増えずに、外国籍の子供が大挙して押し寄せてきそうだ
264名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:14 ID:v4mdSSOQ0
役人削って天下り関連への補助金カットしたら余裕で財源になるんじゃね?
265名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:27 ID:KCZq1BQ80
というかそもそも補正予算には国債が10兆入ってるんじゃなかったか?
財源の確保と言うが、要するに国債つかってんのと一緒。
増税はやるだろうが、それは参院選後。

答え:やはり国債発行で手当だします。
266名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:34 ID:OEix/2YA0
いっそやってしまえ
で、足りない分は消費税で増税で構わん
多めに増税というのでなければだけどw

どこの政党も消費税引き上げたくてしょうがないわけだろ
4年後の再度政権交代させて
従来の児童手当に戻すなりすればよい
で増税した分は社会保障費へ
267名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:34 ID:bezbQ6D40
>>263
日本列島が「日本劣等」になるのですね、わかります
268名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:47 ID:feuwIl510
>>253
そのODAも温暖化ガス25%削減宣言で排出権を買う事で
ほぼ復活ですよw
269名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:58 ID:PxJXjLCj0
友愛でなんとかなるさw
270名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:08 ID:NQx0Lz6L0
子供がいないと損だな
271名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:10 ID:E3phpVrb0
頼むから、1年限定で試みてからやってくれ。
一度手にした利権を手放さないのはおまえら政治家も同じだろ?

俺は金がなくて心底死んでしまう。
それでも生活保護だけは絶対に受けない。
272名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:21 ID:XlMA+9bb0
>>247
なんか気になって、「子ども手当て 養子」で検索したら
おんなじ危惧をしている人が結構いた…

毒男の俺としても、ただ損するくらいなら…って一瞬考えてしまった…orz
273名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:23 ID:/afDHD7/0
民主党を信じようよ!

埋蔵金は絶対にあるんだよ!
274名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:31:35 ID:rWfmqzgG0
>>258
その通り
それだけ無茶苦茶な政策ってことさ
275名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:10 ID:Af4cYsQZP
廃止したら5兆円捻出できるアレだろwwwwwwww
276名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:18 ID:Lvbdce5V0
>>213
また嘘泣き会見かw
277名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:18 ID:GYjk9wD3O
【民主党子供手当は無策無能怠慢なバラマき】

■税収40兆・歳出80兆なのに選挙対策で5兆円もバラまき
票集めのゴキブリホイホイ
少子化対策を利用されてしまった
■所得制限儲けて、高校まで無料化、(中学まで無料化でも1兆円しかかからない)
給食無料化、子供の医療無料化、子供減税など、しっかりした未来永劫通用するような政策に転換しろ
■給食費も現金あっても払わない人間も問題になっている
■政権交代で変わる政策だと子供たくさん作ってバラマき廃案だと子供育てられなくなる
児童虐待や教育格差問題が起きる
■現金だとパチンコなど、配偶者控除廃止などで支援した子供いない世帯に対する裏切りになる
子供に使うから配偶者控除廃止も我慢するわけだから
■定額給付金も支給するために莫大な費用を使った。新たな部署も無駄遣い
■所得制限をもうける
278名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:18 ID:TzAmBASn0
新たな福祉税導入だな
279名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:20 ID:kXMykyyG0
>>264
>役人削って天下り関連への補助金カットしたら余裕で財源になるんじゃね?

でも具体的なことは、民主党は一切言わないけどね。
280名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:21 ID:SBiU628NO
見ず知らずのガキのために税金増えるなんて迷惑!
両親は好き勝手で子供作ってるんだから自分達で責任とって稼げばいい。国の金をあてにするな!
281名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:38 ID:kWwO8tMv0
もう大政奉還しちゃいなよ
282名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:40 ID:4io0OTN40
4年間は消費税増税しないって公約してるんだから新税導入でしょ。
283名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:44 ID:rcotLKwc0
>>265
公務員のボーナスは全額国債で支給すればいいんじゃね?
284名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:46 ID:R8HHuMHu0
あれ?
官僚は勝手にマスコミへのコメント出しちゃ駄目になったんじゃないの?
訓告になるのかな?
285名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:54 ID:iltvTcHYO
埋蔵金は鳩山家の地下にあるんじゃないか?
286名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:55 ID:hNRnaPrQ0
>>208
リビドー自重
287名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:06 ID:ou82FgT8O
できるわけねえwwww
288名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:09 ID:PxJXjLCj0
>>266
増税する前に無駄で無能な地方公務員どもの給料をさげるほうが先
289名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:13 ID:zUmE50kb0
なんかキチガイが子供を手にかける
口実を増やすだけのような
290名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:13 ID:FnT+T2v60
脱官僚だからな。指示待ちは当然。
厚労省がんばれ

というか、子ども手当なんかどうでもいいから今はインフル対策たのむ
291名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:15 ID:cMkvfbXx0
そもそも、緊急対策で出した補正予算から、財源を捻出しようとしてる
時点で、民主の計画には無理がある。
292名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:24 ID:8ZRD7JoD0
おい、友愛で4兆8千億円削れる所が有ったぞ!
293名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:28 ID:g+LEKp/V0
小沢一郎が強行可決しようとしてる外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮の日本支配を招きかねないこの法案の可決には
国民の意思、国民投票が絶対に必要です。
以下で国民投票を求める運動が始まっています。あなたも是非告知を!
↓↓↓

【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/
294名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:29 ID:y9x64OAc0
民主党としては、バラ撒きによって貨幣価値を下げたいんじゃないの?
だから財源がどうとか言う議論はちょっとズレている気がする

富の再分配を隠れ蓑に貨幣価値を希薄化させて
世代間格差の解消を狙ってるんでしょ? 違うの?

295名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:31 ID:D26WLKUUO
施設に預けられている子供は誰が
もらうの?
親?施設?子供本人?
外国人ももらえるの?
養子は?
296名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:39 ID:e03YmtBT0
財源は生活保護の廃止でなら許す
297名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:58 ID:PIFJcIEN0
>>160
CO2排出削減にダムなくしちゃっていいの?
25%も削減しなければいけなのに。
298名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:34:03 ID:XX10wnsQ0
この不景気に増税はいかんよ
とっとと大減税しろ
299名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:34:25 ID:J4sNyT2h0
ブレて当然の公約
300名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:34:27 ID:AVgqS86Q0
田舎の俺は子供3人もいれば、住宅ローンを15年は払えるww
おまいらの税金でマイホームが持てるなんてww
301名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:34:32 ID:feuwIl510
>>294
だったら円高にならないでしょう?w
当たり前の事も判らない?
302名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:04 ID:Bfko6aiI0


   政権交代させたぞ、民主党の悲願だったよな。 政権取れたじゃん
   
   じゃあ、国民に約束した事を優先してやるんだよな、民主党は?

   在日姦国人がギャ―ギャ―騒いでる、「参政権」なんか

   考えてる暇なんか無いはずだよな、小沢君、鳩山君。

   さっさとマニュフェスト、とっかかれよ 民主党さんよw

 
303名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:05 ID:GYjk9wD3O
子供を育てやすい環境を整えるのが政治家であって、丸投げで金バラまいて少子化対策とか聞いて呆れる
■保育園いっぱい作り無料化
■高校まで給食費などすべて無料化
■成績優秀者は大学も無料化
■税制で子供控除(所得制限有り)
政治家が脳みそを少しでも使う気あればできるんだがな
.
.
【子供が安心して教育を受けれる環境を】
■少子化対策と言っても中学卒業までしか支給されない
■親が子供に使うかは不確定
■無計画に沢山の子供が作られたら、教育を受けられない子供、幼児虐待が増えるかもしれない
■児童保育無料化、高校まで無料化、給食無料化、成績優秀者には大学は無料奨学金など
■生まれくる子供の環境整備なら児童虐待、教育格差是正もでき、日本の教育もアップする
304名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:20 ID:kATK6AiZ0
>>264
国家公務員人件費=5.3兆円
子ども手当     =5.6兆円

笑える。
305名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:25 ID:/9GmdcIm0
そんな財源なんて簡単だろ
民主党支持者の財産から徴収すればいいにきまってるじゃん!!
306名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:31 ID:GkPlHQQi0
「制度続くの」「雇用・保育所を」…子育て支援
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00255.htm
307名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:59 ID:WzSxkTBw0
生保世帯を徹底調査して不正受給や偽装離婚のヤツを全て排除すれば
かなりの額になるぞ、大阪とか京都なんか滅茶苦茶
308名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:05 ID:y9x64OAc0
>>301
いや、だから民主党は円高を気にしていないのかな…と
長期的に見れば円安に動くだろうし
309名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:05 ID:XHXBDV9o0
謝って許してもらおうとか考えてんじゃないだろうな。
310名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:11 ID:ZTZA6noW0
きっとさいたまあたりを掘り返せば
徳川やロマノフの財宝が出てくるに違いない
311名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:35 ID:HQy1KWAfO
MY雑巾はどこいったんだよw
312名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:45 ID:7zZ1wwCq0
>>272
何で気なしに振ったこっちが戯れにぐぐって凹むんだよorz

実際、施設にいたまま養子縁組して、26000円のうち何割かを施設側にバックさせるシステムは
絶対発生するわいな。
313名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:46 ID:saTAWTdvO
>>208
なんでPSに移植されたのかさっぱりわからんよな
314名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:47 ID:KCZq1BQ80
>>294
貨幣価値下げたいなら国債やら政府紙幣をばらまいてインフレ起こさないと無理なんじゃね。
315名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:48 ID:DjhgJz470
藤井財務大臣いわく

財源が見つからないときはごめんなさいすればいいんだよ(笑)

この程度の政権です(大笑)
316名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:36:49 ID:57Rzn5iP0
もしかしてこれで離婚後の養育費っていらなくなる?
317名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:07 ID:g/Y215at0
>>47
どういう過程を経て韓国みたいに破綻するのか、簡単で良いから教えてくれよ
318名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:27 ID:kXMykyyG0
もう>>56みたいなものすら、ほとんど出てこなくなったな。
答えられないことについては、無視するだけか。
319名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:34 ID:AcIsM1dQ0
> 民主党からの打ち返しはなく、論議は進んでいない。

民主党www
日本国民の怒りと憎しみの対象にならないことを祈ってます
320名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:46 ID:kWwO8tMv0
M資金詐欺に簡単にひっかかりそうだ
321名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:51 ID:feuwIl510
>>308
世界で2位の米債保有国が10年で米債半分売るって政策だして
円安にどうやったらできますかねえw
322名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:52 ID:hNRnaPrQ0
>>305
日本は民主主義なんで、民主を支持して無くても支持してることになりますw
323名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:03 ID:AJB6PZC00
子供手当って国籍関係ないのかい?
昨日テレビタックルで日本に来ると子供一人につき2万6千円もらえると
大竹まことが、グアムの男性にいっていた。
324名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:16 ID:ALq12jXD0
パチンコ業界がほくそえんでます
325名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:17 ID:PIFJcIEN0
消費税20%ぐらいになったりするのだろうか?
326名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:18 ID:iERvroes0
>>133
国会も始まってないのに、補正予算執行停止だとか、
法改正が必要な事柄に与党議員が勝手に話するからだよw
327名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:24 ID:D6I7Fm/tO
きちがいミンス死ね
328名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:38:46 ID:y9x64OAc0
>>314
「財源が無い」という情報を先行してマスコミに流すことで
政府紙幣発行やむなし、という空気を醸成する気なのでは?

だってそうでも考えないと、どう考えても財源無いのは分かってるわけだし
民主党もそこまで馬鹿じゃないと思いたい
329名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:05 ID:57Rzn5iP0
民主党の何がスゴイって母子加算を復活させつつ子供手当てをつくるっていうこと
330名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:06 ID:GkPlHQQi0
もう子ども手当財源募金するしかないでしょう
募金箱は厚労省入り口に設置されます
なお同時に国民の皆様の口座から自動的に引き落とされたりもします
331名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:09 ID:KCZq1BQ80
戦略室の存在意義、大臣の存在意義、いずれも不明瞭なんだから打ち返しがないのもしょうがない。
素直に官僚から教えを請えばいいのに、それが出来ないんだね。
あれだけたたかれりゃ、官僚側も『支持を待ちます』しか言わないだろうけど。
332名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:16 ID:wU1GwB+qO
>>313
リビドー
333名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:24 ID:iQ2Kz53v0
東京都の財政を破綻させた美濃部さんみたいに、国家の財政も破綻させて
野に下る民主党って筋書きでしょうか。
それで、結局は増税というツケを残して、、、
334名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:51 ID:GYjk9wD3O
【政治】民主・藤井氏、国債の追加発行「あり得る」★2 (9月18日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252976088/

【政治】将来の消費税の増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及★7 (9月1日)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251940858/

【全家庭36万円の負担】経産次官 "民主のせいで覚悟が必要に" (環境税)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252316925/
335名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:09 ID:Vkl150HXO
ブリジストン資産売却
鳩山御殿売却
日本人の権利を中国に売却
日本の領土を中国に無償提供


ムリだ足りない…

あとは鳩山夫人のUFOを売却するしか…
336名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:15 ID:oJgqvqBD0
>>321
ほんとに売るんだろうか・・・
なんかね、どんな状況になっても
日銀砲は撃たないよって約束に聞こえるんだが・・・w
337名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:19 ID:8ZRD7JoD0
日本の国家予算って、
85兆なの?
214兆なの?
338名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:25 ID:XX10wnsQ0
良いじゃねぇのどんどん国民にばらまいてくれれば
339名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:43 ID:E071Mtoi0
増税は既定事項ですw
それ以外にどう考えたって購えないもの
340名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:04 ID:y9x64OAc0
>>321
そこは正直、理解に苦しむところだ
何を狙っているのか。それとも何も考えていないのか…
民主支持者に解説してほしい
341名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:23 ID:/xt7o7biP
最低保証年金はどこいった?世論調査で実現して欲しい政策
のトップだったはずだが・・。
342名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:25 ID:hNRnaPrQ0
>>338
その倍くらい国民から搾取しますけどね
343名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:37 ID:XlMA+9bb0
子ども手当ても、高校無料化も、俺にとっては全て無駄使い
まずは官僚等の給料見直し、天下り見直し等の支出を抑える政策が先

給料が増える政策をすれば、子育て支援なんて不要
高校は義務教育じゃないから有料で当然

こんな馬鹿げたことを考えている党が、与党になるなんて…酷い時代だよ
何が2大政党だよ…もう時代遅れなんだよ…
おまけに今度は比例区も無くすんだろ…ほんと危険
344名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:42 ID:AVgqS86Q0
母子家庭は、母ちゃんは月10万のパート代で子供育てるのやめて、
里親にでもなって5人位引き取れば働かないで専業主婦やった方がいいな。
てか、こういう奴絶対でてくるよ
345名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:41:46 ID:57Rzn5iP0
えーい
埋蔵金は!
埋蔵金はまだかあああ!!
346名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:12 ID:Zxsu5mWp0
どうせDQN親のパチ代になるだろうから
パチンコに重税かけて回収すりゃいいよ
347名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:17 ID:FWN7vtSY0
>>173
ガールズが脱いで稼げばいい
348名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:20 ID:wm4AusvJ0
ガソリン税大幅アップだな
これでCO2排出抑制もオケ
高速1000円でも渋滞しなくなる
349名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:23 ID:KCZq1BQ80
>>328
凄い楽観論だねぇ。
藤井も民主党自体も内需転換型に移行する、円高なんてもっと進めばいい、
国内の製造業が海外に逃げてもOK。新しい産業構造を作る、と言ってるんだよ。

民主が馬鹿とか馬鹿じゃないとか関係無い。
選挙前に散々彼らが言ってきたことを何も聞いてなかったのか?
350名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:31 ID:jphXORT90
こりゃああと一カ月も持たんわなあ。
次の選挙の準備をしとけよ。お前ら。
351名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:45 ID:iltvTcHYO
>>338
2割の世帯にばらまくために消費税20%と言えばどれくらいが賛成するんだろうな
352名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:53 ID:XwQZfqQF0
埋蔵金と無駄の削減で簡単にできることなんでしょ。
今さら何言ってんの?
353名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:42:58 ID:NImPVfAL0
所得税の累進税率を廃止して、課税所得ではなく、収入マイナス必要経費に対して一律20%課税というのはどうかな。サラリーマン所得の給与所得控除などという、概算経費控除も廃止。
使ってもいない概算経費を認めている事自体、おかしな事。
勿論、子供手当にも20%課税。
354名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:02 ID:8ZRD7JoD0
>>348
高速は無料だろ!!
355名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:15 ID:E0se3x5b0
>>70
小泉政権は節約型、その前の細川・村山政権の無駄使いが問題。
あ、今の黒鳩政権と同じ人々ですね。(wwwwwwwww
356名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:16 ID:vZh1GjIFO
財源の問題は去年の10月から
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
言ってることだろが
実際に政権交代した後も まだぐだぐだ言ってんのかよ
いい加減にしろ!
357名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:25 ID:4C17k07G0
この所、やたらと民主党の大臣がテレビ出演している思わない。

マスゴミと民主党がタッグを組んで、国民を洗脳している。テレビに出る暇が有るなら
さっさと公約を実現しろ・・・朝〜晩まで精査します。精査しますとばかり言っている。
結局は、国債を大量に出すよ
358名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:27 ID:kWwO8tMv0
子ども手当「できるだけ全員に」=福島担当相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000064-jij-pol
9月22日16時9分配信 時事通信

 福島瑞穂少子化担当相は22日、鳩山内閣が重要政策に位置付ける子ども手当について
「手当の性格上、できるだけすべての子どもを応援する方がいい」と述べ、
所得制限を設ける場合の事務費が膨大になったり、保育施設充実の予算が確保できるのであれば、
所得制限は行う必要はないとの考えを示した。都内で記者団に語った。
 一方、鳩山由紀夫首相と社民、国民新両党首による「基本政策閣僚委員会」の初会合の開催時期については、
「首相の(米国からの)帰国後に開かれると聞いている」と語った。
359名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:38 ID:feuwIl510
>>336
そう思うなら民主党を信じて、円安で利益が出る建て玉作るしかない
しかないねえw

360名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:38 ID:AEod/Rrn0
    ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧    
   /⌒ヽ;)日本  /⌒ヽ;)崩壊/⌒ヽ;) オワッタな…   
   i三 ∪     i三 ∪     i三 ∪ 
   |三  つ    |三  つ    |三  つ
   (/~ ̄     (/~ ̄     (/~ ̄
  三三      三三      三三
 三三      三三      三三
三三      三三      三三 
    ∧_∧     ∧_∧          
   /⌒ヽ;)…… /⌒ヽ;)まさかこんなことになるとは…   
   i三 ∪    i三 ∪         
   |三  つ   |三  つ         
   (/~ ̄    (/~ ̄          
  三三    三三           
 三三    三三           
三三     三三   
       ∧_∧
     /⌒ヽ ) あの時、民主党に投票したばっかりに……
     i三 ∪  /⌒ 
     |三  つ     ・
     (/~ ̄  コーン
   三三
  三三
 三三
361名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:38 ID:PUGiZRKK0
脱税してる在日から税金とれば税収10兆プラス
362名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:46 ID:JKKym/bn0
年間5.3兆円w
国家予算は確か46兆円くらいだっけ
363名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:57 ID:2y1liYGv0
防衛省を無くしても足りないのか あとは、海上保安庁か
364名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:05 ID:V75AbCGt0
なんか変だな。
既婚者の出生率は2以上なんだろ。
独身から金とって結婚しにくくしてどうすんの?
365名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:08 ID:INyXGSZJ0
少子化対策とか言うやつ、大金使って
どの程度効果が上がるのか、この政策で出生率何%アップを見込んでるのか
教えてクダサーい。
366名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:12 ID:m7ciwGIoO
>>296

生活保護から削るも何も

生活保護受給してる母子家庭にも子供手当てばらまくんだぜ?
しかも「子供手当ては収入としない」らしいから
生活保護上乗せで子供手当てと母子加算あげるんだってさ。

何だこの逆差別wwwww
367名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:16 ID:WqAwkXWI0
>>235
ちょっと違う。民主党政権は、「結婚したら、田園調布か成城で庭付きの一軒家に住んで子供は三人は欲しいわ。
年2回くらいは家族皆で海外旅行に行きたいね。あ、あと犬も飼いたい。」とか言ってる三流女子大出身のバカ女。
で、低収入で借金まみれにも関わらず、「大丈夫よ、あなたがタバコやめて、お酒減らしてくれたら何とかなるわ」と
言うバカ女の言葉を信じて、こいつを嫁に貰ったアホが日本国民。
368名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:20 ID:xGfWmL1z0


自衛隊の年間費用も約5兆でしたよね


なら・・・財源が決まっているじゃないですかネトウヨの皆さんwww
369名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:28 ID:jTjGeC5F0
>>337
前者はGDPの政府最終支出にカウントされる分
後者は国債の借換なども含めたトータルのもの
370名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:36 ID:JKKym/bn0
>>358
あーあ、みずぽ日和ったか
371名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:39 ID:YBlxcSLv0
単なるお金のばら撒きじゃなく制度としての少子化対策を考えろ
372名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:42 ID:3N0SeHri0
出産一時金なら、2兆円くらいで票集めも少子化対策もできる。

例えば、第2子以降出産以降に出産一時金を250万円支払うとする。
現在110万人の子供が毎年生まれてるが
そのうち、第1子以外が60%と見積もり、出生増加分24万を併せて90万人が対象人口とするとると、
凡そ250万円×90万人=2,25兆円となり、まぁ捻出できそうな額ではある。
出生増加で年出生数が134万人に増加する。
こういうやり方なら、対象となる夫婦の票が民主に入るし、実効性もかなりあるし、実現性も見込める。
所得制限とかでも、やはり財源をもう少し絞らないと実現性は不透明だろうな。
373名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:47 ID:kXMykyyG0
>>344
まぁそうだね。
んで、おぞましい事件がゴロゴロでてくる。
374名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:49 ID:GYjk9wD3O
【コラム】「国債バブル」はいつ崩壊するか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250780966/

1:本多工務店φ ★ 2009/08/21 00:09:26 ???
財務省が8月10日に発表した政府債務(国債や政府短期証券などの合計)は、6月末で約860兆円にのぼり、過去最高を更新した。
これはGDP比で 1.7倍と、OECD諸国で最大である。
(中略)
金利が低すぎるということは国債の価格が高すぎるということだから、この現象は「国債バブル」と呼ばれてきた。

このバブルは予想に反して崩壊することなく、10年以上にわたって続いてきた。
その原因は「まさか日本政府が債務不履行に陥ることはないだろう」という日本国民の信頼だろう。
これは国債の保有者の94%が日本人であることからもわかる。
しかしそれは本当に維持可能だろうか。

IMFの報告によれば、2014年には日本の政府債務はGDPの2.3倍を超え、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を半減するだけでもGDPの14.3%の債務削減が必要だとしている。
この削減率を消費税の税率(1%でGDPの0.5%)に換算すると、約29%引き上げることになる。
増税と歳出削減を半分ずつとしても、消費税を20%にして歳出を4割カットしなければならない。
消費税を2%上げただけで内閣の倒れた日本で、こんな荒っぽい財政改革が可能だろうか。

おそらく唯一の選択肢は、通貨を増発してインフレを起こすことだろう。
単純に計算すれば、14%のインフレを起こせば、実質的な債務はそれだけ減る。
しかしそれは国債保有者の資産を目減りさせるので、インフレが始まったら彼らは国債を売り、その価格は暴落(金利は暴騰)するだろう。
金融資産が売られて金などの実物資産への逃避が始まり、それがインフレを拡大してハイパーインフレになる可能性もある。
日銀も、このような意図的なインフレには抵抗するだろう。

しかし問題を先送りしていると、借金は雪ダルマ式に大きくなる。
バブルの崩壊は巨大地震と同じで、いつ崩壊するかを予測することはできないが、崩壊することは確実だ。
そして、いったん崩壊したら日本経済に破滅的な結果をもたらす。
日本は、かつての不動産バブル崩壊の処理を誤って「失われた20年」の長期停滞をまねいたが、国債バブルの規模はそれに劣らない。
自民党も民主党も、バラマキを競っている場合ではない。
375名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:54 ID:kATK6AiZ0
子供の将来のために、国が子供基金を作ればいいんだよ。保護の足りない子供や
学力があるのに貧乏な家の子供とかは、その基金で救えばいい。民間の出資も
募ってさ。お金はちゃんと国債や地方債で運用するんだ。

問題は公的扶助を受けられるので、そこから抜け出せない怠け者たちをどうするかって
ことだ。年寄りで働けない人とかはしょうがないし、むしろ手厚く保護されてしかるべきだが、
働けるのに働こうとしない連中がたくさんいることについてなんとかしてもらいたい。
ボランティア活動への参加とかを義務付けたらどうか。
376名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:15 ID:2s/cEpqhO
マスコミがマトモなら、このような政権は発足と同時に消滅だな
その前に政権、取れないか
いや1議席も取れずに、あえなく敗退だな
日本のマスコミは、ここまで腐ってるんだからネット環境あるんなら
もう少し頭つかえよ
377名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:16 ID:RfkLiSEf0
たぶん小沢が国民にわかりやすいように埋蔵金を作ると思う
今なら「これだけ無駄がありました」ってやれば
参院も勝てるし支持率もあがるから
378名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:30 ID:lep41wqh0
>>266
一度既得権になってしまったものを廃止するのは尋常の難しさではないぞ。
はっきり言って、社会がファシズムにでもならないと無理だろう。
379名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:34 ID:H7DTn6de0

         _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ
        ',三ソ ==、─=ニ_ ミソ  この地図が完成するのに2050年まで
      r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7    かかりませんよ李鵬先生
      ヽi  l -‐_ンl lヽ、二ノ }j
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ
        ゙i     -'  、   /   http://triple-aaa.org/home/up/asia/src/1251630764516.jpg
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::>'':::::::l.  /! ij',  ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
::::::::::::::<´:::::::::::::::l /    i /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|:::::::::::::::::| /    l./:::::::::::::ヾ:::/::::::::::::::::::::


380名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:37 ID:8ZRD7JoD0
>>368
それでも1兆近く足りないんだって
381名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:50 ID:aFObbqEC0
公共事業であれ福祉であれ、
何かやろうとするならお金は必要

法案として提出するならどのくらいの経費が必要かを一緒に示してほしい
382名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:57 ID:GtB07uSF0
鳩山大増税
鳩山不況
日本国最後の首相

これから歴史に残るだろうね
383名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:01 ID:AVgqS86Q0
ますます働く奴が馬鹿を見る世の中になりそうだなww

今から流行するビジネスは、里親ビジネスだなw間違いない。
384名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:04 ID:hlADr3y20
在チョンの生保止めても賄えない額
385名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:17 ID:sHVEN4+W0
これで動き出すな。やっと効果のありそうな少子化対策が動き出す。
386名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:25 ID:G76L2ncS0
>>358
所詮みずぽだったか
官僚の「調査にこんな大金が掛かります!」って大嘘に
あっさり騙されたんだな
387名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:40 ID:ZQ0WM1Zg0
官僚を敵に回して政権なんか長くは続かない
1〜2年もつかどうかだな
機能不全で脂肪確実
388名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:41 ID:7hxpzT3CO
議員削減とと給与と削減と電子通信費とボーナス無くせば俺は文句言わない
389名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:45 ID:JKKym/bn0
>>379
ちょw私の居住地、すでに日本自治区ですらないww
390名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:54 ID:LIW9vVXC0
防衛予算に決まってるだろう
391名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:47:26 ID:GYjk9wD3O
【政治】将来の消費税の増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251940858/

税収40兆円、歳出80兆円
暫定税率廃止などで5.5兆円、子ども手当5兆円も選挙対策でバラまく余裕ないよ
特別会計から無駄遣い見つけたら国債や年金に回せよ
年間10兆円を穴埋めしたら、消費税を5%あげないといけない



【大分】「高速道路はタダ、、こども手当2万6千円。自民党があれを持っていたら勝てたと思う」比例復活の自民衛藤氏
http://tsushima.2ch.net/test/red.cgi/newsplus/1251789274/
.
小沢は金で人心掌握した田中角栄の申し子
今度は金で国民を買収する気だ

現金バラまきをマニフェストにして、毎回選挙になったら日本は保たない
こういう前例を正当化してはいけない
392名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:47:56 ID:Rrv/E/BBO
とりあえず国債発行と増税さえなければいいや
393名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:47:59 ID:OEix/2YA0
>>380
と言う事は消費税を0.5%上げればいいんだな
394名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:03 ID:DDAJ0FVt0
変更すれば不利になる人が出てくるのは当然で、その人たちをどうするのか政治主導で決めないと官僚も動かない
395名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:05 ID:7zZ1wwCq0
国会がまだ、というか、
所信表明演説してない新総理が外国でなんか公約して来んなボケと言いたい!

下手すら10月下旬だぞ臨時国会召集
396名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:17 ID:kxlE9QyJ0
年寄りの年金を10%カットすればでてくるのじゃねえの
それで子供手当の名称を祖父母からの手当とかにすればいい
じいちゃんばあちゃんに感謝する子供が育つ
今のままじゃ年寄りが死ぬのを願う社会になるぞ
397名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:17 ID:iERvroes0
>>161
扶養控除・配偶者控除は課税前の控除。過去にあった定額減税は税金自体を控除。
→所得税は累進課税なので個人差が多少ある。

月13000円・26000円も減税されている人ってどんだけいるのかなw
398名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:26 ID:oJgqvqBD0
>>359
>円安で利益が出る建て玉

これさえもぶち壊しのような気がするから
まあ、近隣諸国とどうレベルの経済状態にして
仲良くしようって感じなんだろうな・・・><

つかね、もうドケチに徹してたんす預金するしかないなw
399名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:29 ID:WCYqGWiVO
財源のことをとやかくいうと友愛されるかも
400名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:29 ID:8ZRD7JoD0
はっきり言って、民主支持者もこんな政策は実現しないと思ってんだろ。
401名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:38 ID:J/GWff+H0
>ただ、年金問題で激しく対立してきた長妻厚労相を迎えた同省では、職員側は「指示待ち」
>に徹する構え。

脱官僚で責任は政治家がとるようになるんだから当然だな
これで霞ヶ関の不夜城も少しは解消されるだろ
402名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:39 ID:2y1liYGv0
>>390
そこに食らいついてくれると、野党も反撃しやすいから、民主党は手をださないだろう。
403名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:47 ID:HriMpAtQ0
>>382
そういえばダムとか高速無料とか脱官僚ばかりで民主の経済対策がぜんぜん出てこないな。
経済はほったらかしですか?
404名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:08 ID:4gz7kVdR0
民主党への政権交代直前の8月に民主党議員川内氏に財務省主計局から
メールがあり、18年度と19年度および平成20年度の予算不要額(余ったお金)
が示された。 財務省が作ったデーターで正確であり民主党の追求と政権交代を見据えて
財務省判断で提示された模様。

『予算不要額』

平成18年度 12兆8000億円
平成19年度 13兆1000円億円
平成20年度 13兆9000億円円

9月21日のTVタックルでのこと。録画したが当方にアップデートする知識なし。
コメンテイターと自民党議員及び三宅さんの愕然とした顔としばらくの静寂が
面白かった。 与党議員は財務省のこのデーターの存在も不要額がこれほどあることも
知らない様子であった。


動画で見せられないのが、申し訳ないですが替わりに川内議員のブログです。

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/c/95d6639ce5b9703086abb490db3e1734


405名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:16 ID:f4GCfSGQ0
>>392
増税は間違いなく、国債は多分というレベルで
行われる
406名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:18 ID:Z3rcjlrJ0
ってかこんな実現不可能なこと、よくも公約にできたよな。
それにだまされちゃった国民にも責任はあるけど。

自分で物事を考えられない人間を量産した教育が元凶だとオモ。
407名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:27 ID:1sn3E2ET0
まあ、財源は年寄りに使ってる、莫大な福祉予算からとって欲しいな。
こいつら、自分らが負担するつもりないから、民主党のバラマキ公約
に大喜びで賛成しやがった。民主党に1票入れた以上、責任もって
負担もしてもらいたい。
408名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:31 ID:PIFJcIEN0
住宅ローンの減税を止めよう。
409名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:38 ID:2f3Tw8bi0

財源

郵便貯金があるじゃないか。

410名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:49 ID:JXoPmQOL0
日本人を減らして外人移民労働者を増やしたい自民党支持者が必死で反対してるwwww
411名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:51 ID:xGfWmL1z0


増税せずとも、やれるって民主党が言ってるなら「やらせればいい」んだよ


仮に足りないのなら、民主党の議員に私財を払わせてでも帳尻を合わせるべきだ


412名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:53 ID:+3VanG3p0
そんなうまい話がある訳ないのにさ
現実には「子供手当て(笑)」は支給されるけど、その反面大増税で結局プラマイ0になりそな悪寒
413名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:57 ID:TmxYtob5O
経済対策なんかまるで打ち出さないでばらまきに終始してなにが子育て対策だよあほか
414名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:17 ID:GYjk9wD3O
★高速道路無料化で国民負担増大
高速道路無料化暫定税率廃止で5.5兆円の減税、高速道路の借金40〜50兆円が国民負担になった
民主党は25%の削減目標も打ち出してるから、二酸化炭素増加で高額な環境税導入
暫定税率廃止などの5.5兆円穴埋めするだけで、消費税2.5%アップしないといけない
環境税はガス料金電気料金がかなり上がる試算がある
どうみても愚策、民主党はバラマきで国民生活を苦しめる


★後期高齢者制度の廃止。医療費が年間30兆を超えているのに民主党さん大丈夫ですかね?
575: 2009/09/04 23:40:53 yvaXXBx502
民主党に本当に突きつけられている難問は後期高齢者制度の廃止。本当に後期高齢者
制度を廃止すれば、高齢者は市町村国保に加入するか、企業健保の扶養家族になるか
だが、もしそうなれば、会社勤めの現役世代は毎月の健康保険料が超大幅アップ、
高齢者の人口比率が高く、かつ貧乏人が多くすむ東京下町などの自治体はたちどころに
財政破綻、財政再建団体に転落する自治体が全国で続出するであろうな。しかし扶養控除
廃止や高速道路無料化のように、問題先送りには出来ない。どうするのかこれは見ものだな。
415名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:18 ID:YhjgkV+Y0
                     /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   皆さ〜ん 民主党の子供手当ては増税ですよ〜〜〜!注意しましょう〜
             / |l     ',  / / 扶養控除と配偶者控除を廃止したら
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      子供を持たない世帯やサラリーマン世帯などの中所得者層を含めた
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    幅広い層にとって「実質的な増税」ですよ〜  
       'r '´          ',.r '´ !|     介護をしたり、病気で働けない人も増税ですよ〜  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \ 所得の低い人に対しても一律増税と同様の扱いなのに
       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \    子供がいれば大金持ちでも一人当たり毎月2万6千円を貰えるという
       | |                  \    キチガイ沙汰ですよ〜
       | |                       これら控除を廃止しても予算5・3兆円のうち
                               1,4兆円しか集まらないんです!後は不明というデタラメですよ〜〜           
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/民主 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:25 ID:jTjGeC5F0
>>403
雇用もない、経済は回らない
国民生活は補助金漬け

それが民主党の目指す方向だよ
417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:36 ID:PWUasRIZ0
埋蔵金はあるよ。
特別会計の積立金180兆円と一般会計・特別会計の不用額年10数兆円(昨日タックルで川内が指摘)、
国から地方自治体、独立行政法人、公益法人への出資金、内部留保金、債権等

民主の人によって埋蔵金の金額が違うのは、どこまでを埋蔵金と定義しているかの違い。
これらを恒久的政策の子ども手当に使うかどうかは高度な政治的判断だね。
418名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:35 ID:hgToTuDAO
財源財源うるせーぞ!!
うだうだ言うと友愛するぞ!!
419名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:42 ID:G76L2ncS0
>>404
おいおい、永田メールの悪夢再来じゃねぇのかこれw
420名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:44 ID:KCZq1BQ80
>>386
官僚がそんなこと言うかよw
現行の児童手当なんて所得制限の上に年齢で金額変えて、更に第一子以降で
金額も変わるのに。今の一律金額で所得制限のがよっぽど楽だろ。

みずぽは単に民主にのみこまれただけ。
421名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:57 ID:hb6U10PD0
↓本当にこういう奴らにももれなく子供手当が支給されるのか?

中国人一家「生活が楽になるからパートはやめる」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251935089/

子供は簡単に日本国籍がもらえるようになるんですね。

戸籍も何もありませんから、この夫婦関係を証明するものもないですし
(つまり、法律上は子供は片親になるので、母子手当がもらえる)。

 「私達中国人”みんな”、この話題でいっぱいだ」とそう言ってた事に怖さを感じます。
422名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:09 ID:SMqIOJaJ0
お前らあんまり追い込むとやけくそで財源ないまま実施して翌年日本終わるぞ
423名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:10 ID:2TxbP3cJ0
>「財源の問題を整理するのは財務省なのか、国家戦略室なのかもわからない。
私たちは大臣のご指示に従うのみ」

こんなんでやっていけるのかよ・・
424名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:11 ID:tceKplw00
税金の無駄使いの是正で拠出できた金はすべて減税に廻します。
どれぐらい減税になるかは、蓋を開けてみないと分らないがって
言っておけばいい物を、票集めのために先に出る方を公約しちゃった。。
さあ、どうするの、まさか国債大量発行?増税はないよね?
425名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:14 ID:OEix/2YA0
>>403
民主党にとって高速無料化は経済対策なんだろ?
426名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:36 ID:9sSvO6BC0
>>398
とりあえず200万ほどドルに替える機会窺ってて、
別に替え損ねた給料1万ドルを箪笥に仕舞っている俺は隙だらけだった。
427名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:37 ID:XwQZfqQF0
>>410
もらえる人を日本国籍に限定すれば反対はかなり減ると思う
428名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:42 ID:7zZ1wwCq0
>>400
まず間違いなく、「財源がなければ所詮実現しない」=「民主は官僚撲滅さえやってくれればいい」
と思ってる。

「当面の財源の宛てがなくとも、政策それ自体は実行して後で国債発行or増税」
という手段がある事を忘れてる。
429名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:54 ID:cHX8AMAG0
おまえらの安い給料から毎月天引きされて財源に回されるから心配するな
430名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:59 ID:q9h3Bk7z0
もし実施されたとしてもすぐ見直しとか廃止になると思うけど
こんなもんが何十年も続くわけないし
安定した制度でなければ子供が増えるきっかけにはならないし盛大な一時的ばら撒きでオシマイ
431名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:01 ID:feuwIl510
この子供手当てが失敗したら民主党は支持率落とすだろうから
必死に予算の組替えで初年度は作るだろうけど、来期の税収は
赤字企業ばかりだから、確実に減収・・・

それこそ必死に予算の組替えをするだろうけど、その組み換えで
痛い目見る業種も必ず出るわなw
子供手当ての為に新たな失業者が出るなんて言う本末転倒な事が
起きそうだわw
432名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:02 ID:ZQ0WM1Zg0
指示待ちですよ
早く指示してください
我々も指示なしでは動けないですからね(・∀・)ニヤニヤ
ってことですねw
433名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:04 ID:X2FH2t3i0
>>186
>税収の2割が天下った官僚の人件費
んなわけねーだろ。おまえ独法や公益法人にかかる金全部をその人件費だと誤解してるよ
434名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:29 ID:YhjgkV+Y0
八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?『国民を政治を取り戻す』というのは嘘だ!

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
同時に建設中止にしろ!!それが道理だ!!!
岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る。!

■岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
435名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:42 ID:FL7rCxyF0
ミンス回答しろよ・・・ 最低限の質問だろ
436名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:42 ID:ykbP5H7z0
円をジャブジャブ刷ってばら撒いて手当ては出たけどハイパーインフレというオチでおk
437名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:03 ID:kATK6AiZ0
>>417
埋蔵金は使ったら終わりだろ。毎月支出する金にそんなもん使ったら、
あっというまに子供手当自体が破たんする。
438名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:14 ID:LXTzh3T/0
宇宙戦艦ヤマト
・さらば宇宙戦艦ヤマト
・ヤマトよ永遠に
・宇宙戦艦ヤマト完結編
・宇宙戦艦ヤマト2
・宇宙戦艦ヤマト3
・宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
・宇宙戦艦ヤマト 復活編(2009年上映)
439名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:16 ID:oJgqvqBD0
>>426
何で持ってるのがいいんかな・・・?
やっぱ刻印無しの延べ棒か?・・・><
440名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:18 ID:GYjk9wD3O
金ばっか配ってたら日本人も在日みたいになるぞ
自力で経済力つけれる世の中に仕組み変えていかないと税収なくなったら手当も払えんよ


■【非正規社員の最低賃金上げるより派遣会社のピンハネ規制と最低限のセーフティネットを構築するのが先だろ】

★最低時給1000円も、国際の経済のこと無視だもんな
いきなりコストアップしたら、コストカットの為に中国産の安い材料使われだし国内の企業が中国に逃げる
地方の零細企業は持たない
円高容認で時給もアップしたら、国際競争が分岐点にきている今壊滅的なダメージ受ける
↓こういう政治がやるべきことあるんじゃないのか?社会保障の整備など
.
864: 2009/09/20 01:20:58 eQyg0nfN0 [sage]
非正規社員の最低賃金上げるより

派遣会社のピンハネ規制と最低限のセーフティネットを構築するのが先だろ

民主は派遣規制緩和のツケをまっすぐ見ているようで、遠めで斜めからしか見ていないな
.
.
.
後、地方に経済特区の作れ
地方はもう手つけれん位ヤバいだろ
地方に経済特区作って法人税免除しろ
雇用だけで所得税増える、生活保護など保障費は削減できる
441名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:18 ID:sNAVVFU60
埋蔵金見つけたぞ!!
http://www.youtube.com/watch?v=2Jd0GECg_-A
442名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:22 ID:AEod/Rrn0
自民党がこんな無茶苦茶ででたらめなことやってたら
マスコミ総出で袋叩き、支持率がた落ち、になるんだろけど
今や、鳩山政権大絶賛、国民は静かに見守れ、選んだ責任があるとか・・・
もうダメかもしれんね、この国はw
443名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:29 ID:TmxYtob5O
で高齢者医療廃止で更に金がいるし、バカみたいなばらまき公約で選挙に勝ったはいいけど果たせ無いだろ
出来なかったらごめんなさいって言えば済むって言ってるバカも閣僚の中にいるし
444名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:31 ID:Kdpy7xOL0
445名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:33 ID:JKKym/bn0
>>428
官僚撲滅て(´・ω・`)組織を改革することは大事だけど、官僚いなくなったら国が動かんのだが
446名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:36 ID:KCZq1BQ80
>>403
民主の経済対策は子ども手当、道路無料化、農家への個別保障制度だよ。
俺には理解できんが。
447名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:40 ID:lep41wqh0
>>422
民主党が4年政権取るより、まだそのほうがマシだ。
448名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:46 ID:5N5D0Mxi0
>>419
俺も同じ事思ったw
しっかりと精査した上で発表したのならいいんだけどね
449名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:08 ID:8ZRD7JoD0
>>404
14兆って、民主がいっていたどんぶり勘定での特別会計から搾れる額に近いなあ。
450名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:08 ID:PIFJcIEN0
>>410
子供手当ては国籍を問わない。
451名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:15 ID:5OaW1xL7O
埋蔵金が500超円あるから大丈夫
452名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:23 ID:2y1liYGv0
>>404
不用額とはどういった種類のものだろうか
各省庁で年度内に執行されなかった予算なのかな
また、繰り越されている可能性が高いから、13兆円と言っても、2,3年で底が尽きる気がする。

 
453名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:23 ID:sHVEN4+W0
財源など天下り根絶でいくらでもつくれる。
自民信者ざまぁw
454名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:27 ID:/0yAcGVH0
財源=国民の財布or国債
455名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:30 ID:GkPlHQQi0
見込み違いで「かじ取り」難航=脱官僚、問われる指導力−鳩山政権、発足1週間
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092200251

首相は16日の就任会見で、新政権の目玉政策の財源確保に向け、
「まずは無駄遣いを一掃する」と強調した。
そのための中心組織が、予算の骨格をつくる首相直属の国家戦略室や、
行政の無駄遣いを根絶するための行政刷新会議だ。
しかし、予算案の年内編成に向け、財務省が基本方針の10月初旬策定を
目指しているのに対し、国家戦略室の関係者は「かなり難しい」と指摘する。

予算の無駄排除に向けた首相官邸と霞が関との攻防は本格化。
戦略室は複数年度予算導入も検討しており、10月中旬までに具体案を示す方針だ。
ただ、首相が「十分にめどは立つ」と言明した10年度新規政策の財源7.1兆円のうち、
補正予算の執行停止で、首相官邸サイドが4兆円の財源を見込むのに対し、財務省は2兆円と説明。
首相は早速「官僚の壁」に直面した格好だ。

補正予算見直し期限の10月2日までに各省から十分な回答が得られなければ、
各閣僚はもちろん、首相の指導力が問われる事態となる。
456名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:34 ID:WzSxkTBw0
>>321
米から核弾頭とんでくるからやめれw
457名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:35 ID:8ZRD7JoD0
>>444
魚みたいな目だな。
458名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:39 ID:j2K1Csm70
実現しないと放置するのが民主信者の無責任さ
ひとつでも通ったら、
他も通さないとどこかしら大きな不都合ができる案ばかりなのにな
総崩れするか、大半を通すかのほぼ二択ってこと理解してんのかね
459名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:42 ID:NjxLOXmi0
>>1
厚生官僚応援するわ
460名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:45 ID:WpX+Im9y0

国を売って大増税で賄います!

マニフェストさえ守れば他は何してもいいのです!
461名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:45 ID:y9x64OAc0
>>349
俺が馬鹿とか、国民が馬鹿とかそういうのはもうどうでもいいからさ

でも実際、貨幣を希薄化しないとどうにもならんでしょ
円高にして製造業全滅です。でも増税します
なんて言ったら、内需転換型も糞も無いわけだし
そのままにしてたら、デフレが進行するし、しなければ国民生活が破綻する

まぁ、そうなってから、生活保護を政府発行紙幣あたりでバンバンだせば
いいという考えなのかもな
462名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:52 ID:0LgBBuEm0
緊縮財政とバラマキを同時にやると言い張る民主党
463名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:08 ID:9sSvO6BC0
>>417
その不要額が、毎年支出してんのか、それとも運用した積立額なのかが問題じゃね?
前もそういう話は出てたと思うが。使ったら終わりな積立金w

>>437
大丈夫。とりあえず約束した来年6月から参院選まで持てばいい。
464名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:20 ID:nZo4PfvIO
老人ホーム・保育所が全然足りませけど、ダムは必要です。
学校の老朽化が酷く危険ですけどダムを作ってください。
465名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:42 ID:Zdna9GTwO
エロゲ税
ラブホ税
パチンコ税
ブランド税
タワーマンション税
リゾート税
ネトゲ税
ケータイ税
466名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:44 ID:8b2/TO130
>>423
ミンスはマニフェストを作る前に、厚労省の同じ部局に
「この案ではどこに欠点がある?」
と尋ねれば、同じことを親切に教えてくれたと思うんだ。最初に聞いておけよと
467名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:59 ID:9OLJboxG0
こういうシミュレーション、選挙前にも充分出来ただろうが
なんでこういう政治議論をメディアで積極的に展開しなかったかねぇ?
そんなに薬物中毒芸能人が重要だったか?
468名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:08 ID:g78O681r0
>>36
俺はちっとも恩恵なぞ受けんがねw。
469名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:09 ID:GYjk9wD3O
【政治】民主党案の子ども手当、婚外子・外国人にも支給-最初の支給は来年6月★3
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1249729429

621 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:59:12.84 ID:ulKLAjqI
百歩譲ってこれには同意してやるから、
せめて「国籍条項は設けず」ってのだけは撤回しろよ。
日本人の子供のいない夫婦に増税して、外国籍の子供のいる夫婦に手当て支給とか有り得んわ。
海外じゃ、国籍条項無しの子供手当て始めたら外国籍の夫婦が子供を山ほど作って働くなったとか、
それ目当ての外国人夫婦が大量に押し寄せたとか、大失敗になってるのに。
ホントに日本の未来を考えてるとはとても思えんわ。

704 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 11:28:53.58 ID:ulKLAjqI
>>661
冗談じゃなくドイツやなんかではそうなった。
ニュージーランドでは国籍条項無しの子供手当て支給以降
大量の中国人移民が流入して子供を山ほど作りまくったので
財政的にも社会的にも大変な事態になってあとから慌てて国籍条項を追加した。
ってか、国籍条項無しの子供手当て→外国人移民大量流入→外国人参政権付与って
もしかして凶悪コンボなんじゃねーのかな?

725 名前:可愛い奥様 [] 投稿日:2009/08/31(月) 21:06:18 ID:9o77WSm+0
こども手当は
子供を本国に残していて、日本に単身出稼ぎにきている在日外国人にも
本国で扶養しているこどもの数に応じて、こども手当が支給される。
養育に関する証明 というのを、添付すれば、本国にいる子供を 10人分でも20人分でも子供手当がもらえちゃう
養育に関する証明 そんなものは簡単に偽装できるだろ、中国・韓国


こんな奴らに日本任せていいのか?今すぐ首にするべきだろ
470名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:20 ID:+3VanG3p0
>>431
全くだ。何が友愛だ、アホみたいな理想論ばっか並べやがって
おたくらは一回政権を取りたかった!!!て悲願叶ったからいいんか知らんが、そんなことで日本をダメにするな。
政権降りたら、責任感じて一生政治屋廃業しろ。
471名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:26 ID:S2OASxCX0
>>321
ここはかつてG7増床会議後のわずか数分の記者会見で10円近い円安を実現した天才政治家の出番だなw

日銀が数百億規模の資金介入しても1円動くかどうかなのにほとんど金も使わず達成した北海道の天才・・
472名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:27 ID:R1fE24n8O
>>272
お隣韓国は養子輸出大国ですぞ。
在日の方にきいたらいくらでもくるよ。
更にその子供が成功をおさめたならその親と自称する連中もたくさんくるよ。
473名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:34 ID:ZQ0WM1Zg0
子供手当てしてるフランスは別に財源を確保してからやった
国民的合意の下に増税という手段だが民主党は予算のつけかえだけで
出来ると思っているのかw
474名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:04 ID:x50WoxoNO
子供手当ては現金で支給しない方がいいよ。何に使われるかわかったもんじゃ無い。
475名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:09 ID:C8htHclo0
徳川の埋蔵金が2000兆円あるから大丈夫!
476名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:18 ID:RcP+tJg80
これまで公共事業とかに「財源はどこから?」となぜ追求しなかったのだろうか?
477名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:21 ID:l/4zPj3A0
国及び地方の公務員の人件費総額は38兆6062億円ですよー
478名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:38 ID:hb6U10PD0
マジな話、ウチは子供手当はいらんよ。
子供二人で52000円を数年貰うより、控除を継続してもらったほうが得だから、
あと一年で上の子が高校になり下のは中学に入る、来年の義父の三回忌供養が済んだら
義母と同居する予定、嫁はパートにでると言ってる。
479名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:44 ID:8ZRD7JoD0
>>464
ダムを作らないと、土方と地回りに金が入らんのか?
480名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:45 ID:vErdQG3BO
故人がなんとかしてくれる。
481名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:49 ID:9sSvO6BC0
>>439
でも金の相場は破滅的って聞いたぞ。
俺も何で持ってればいいのか分からんw

なんでユーロは論外だから、USドルのがまだ安全じゃないかと思う。
世界が終了するなら仕方が無い的な意味でw
482名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:54 ID:YhjgkV+Y0

                    _____________
                    ||                       |
                    ||   さっさとつぶれろ      |
                    ||      ゴミクズ民主!    |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ____|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │

483名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:58 ID:PIFJcIEN0
>>473
支給も2人目からよな。
484名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:02 ID:LXZloaf40

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、ジンバブエ、ジンバブエ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
485名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:11 ID:iERvroes0
>>186
>天下った官僚の給料ボーナス退職金全部取り返せ

俺は天下り=悪とは思わない。
天下り先にひも付き助成金みたいのは無駄削減の対象でも良いと思うが。
官僚以外(地方公務員)の天下りはOKなのかな?

>あと特殊法人とか公益法人と全部廃止しろ

おまえは、理研・JAXA・国立大学まで廃止しろと。

ただの世間知らずだなw
486名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:14 ID:S4hsFnDJ0
そうだ、世界一の億万長者ウオーレン・バフェットさんに全財産を寄付してもらえばいいんだよ!
でも、それでも一つだけ問題があるんだ・・・
それはね、1年しか給付できないってこと
487名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:25 ID:oJgqvqBD0
>>474
現金じゃないと、祖国においてきた子どもたちが
恩恵にあずかれないじゃないか!
488名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:27 ID:uGfsXr5j0
税金っていうのは取りやすい所から取るんでしょ
酒・たばこ・自動車関連はすぐアップだね
489名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:31 ID:lrFx0nnHO
軍事費なくせばいいだろ。武器を楽器にして、芸術をソフトで売れば一石二鳥。民主党に期待。
490名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:38 ID:QRKwkhxe0
消費税20%ですね。わかります。
491名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:47 ID:JXoPmQOL0
相続税を増税して財源にしようぜ
老人から金を取って子育てに回そう
相続税を贈与税並みに引き上げれば5.3兆円なんて軽いもんだよ
492名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:56 ID:KCZq1BQ80
>>461
俺はお前も国民も馬鹿とは言ってないw

そもそも民主にそういう考え(貨幣価値の希薄化)は無いんだってこと。
政府紙幣という考えは一部には確かにあるんだが、その結果どうなるか
まで踏み込んだ議論なんて一切ない。
493名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:00 ID:ugSv2AS90
たばこ安すぎだから大幅増にすればいい
1箱一番安いので510円
494名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:07 ID:jTjGeC5F0
>>474
しかし、変な支給の仕方すると
腐敗と汚職の温床になるんだな、これが…

自由主義経済に反するよ
495名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:11 ID:TmxYtob5O
官僚排除だと選挙の為の政治しか行わなくなるんだよわかる?
有権者の目を気にする政治に終始してしまい、甘い言葉での政治は破綻だよ。
民主党はそちらの方向に向かってる、高福祉は財政面で破綻する
496名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:10 ID:Itz52s8S0
赤字国債でいいんじゃね
国債はいくら刷っても無問題ってエコノミストも言ってるし
日銀が全部買い上げればいいみたいね
497名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:15 ID:Skfb+KJ8O
日本を駄目にする売国奴
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:19 ID:WzSxkTBw0
余ってる劣化ウランで麻雀牌作って北と中国にでも売って財源捻出すっか?
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:38 ID:vg3rkzHg0
財源が見つからなくても、自民党のせいにしそうだ。
早く解散して我々に譲っておけば、ちゃんとした予算を組めたのに、とか。
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:04 ID:xGfWmL1z0


民主党「デキマース、ヨユウデース、バンバンシキュウシマース」

501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:05 ID:5hsxVwGA0
>>1
(´・ω・`)読売は今頃になって何言ってんだか。
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:22 ID:5MPzsa/50
財務省は15兆円の無駄があるって自ら認めてんだよ
話3分の一でも5兆円なんかすぐ出てくんだよ
503名無しさん@九周年:2009/09/22(火) 17:00:30 ID:e/oNQCue0
公約実現がぐたぐたになるのが現実味を帯びてきたの?
いままでの民主党批判は憶測だけだったけど。。。。。
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:38 ID:2y1liYGv0
言っておくけれど、競馬からは取るなよ。
505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:05 ID:WewqPz250
「財源無いだろ」
てまるで親が子に小遣い使えないならオモチャ我慢しなさい!と説教してるようなもの。
本当に幼児化したな、今の政治。
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:07 ID:v4mdSSOQ0
>>304
うさんくさい
ソースぐらい書け低脳カスニート
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:08 ID:oJgqvqBD0
>>474
やっぱドルだよなあ・・・
で、たんすと外貨預金なら
民主政権終了まではたんすだよなあ・・・
508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:09 ID:feuwIl510
>>461
政府紙幣発行って言うけどそれすると必ず、政府紙幣と日本円の間で
サヤが生じてサヤ取りの連中が入ってくるよ。
変にそういう変動要因作るとそれこそ複雑な動きになって
為替政策難しくならんかねえ・・・
509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:16 ID:kPcCkCG+0
自ら動いたら「官僚主導」
政治家の意思を待ったら、「支持待ち」
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:17 ID:wev1ER/U0
美濃部亮吉のWiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E9%83%A8%E4%BA%AE%E5%90%89
5年後の日本か?

…批判されている点としては、これらの福祉・環境政策の充実の反面としてそれらの実行の為の
財政的な裏付けが乏しく、結局は東京都を当時前代未聞の財政難に転落させた事が挙げられ、
後年「戦後都政の暗黒時代」と批判される事にもなった。

この財政悪化の要因の一つとしては、最大の支持基盤が社会党であったため、集票の基盤と
なっていた都職員の労働組合や教職員組合などとの関係から、交通局の職員(都電や都営バス
の運転手など)や都立高校の教職員などを含む都職員の人件費が聖域化してしまい、全く手を
付ける事ができなくなり、年を追う毎に人件費が膨らんでいったことが指摘されている。
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:53 ID:ZQ0WM1Zg0
現実離れした政策したないのに基地外政権の命脈も2年とみた
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:53 ID:NurQXMP90
そういや麻生との党首討論でもムダって何?って突っ込まれても何一つ具体的に答えられなかったな
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:54 ID:XTg/ceyY0
>>461
貨幣をバンバン刷って、インフレにして、お金の価値をなくしてしまう
なんてこと民主党が考えてるとは思えないんだけどなあ。
だって、リフレ政策に見向きもしない連中なんだから。
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:56 ID:X1e9KvzE0
財源なんて簡単だろw
中学生以下の子供の居る家庭から子供一人当たり二万六千円を
子供税として毎月徴収すりゃ解決するだろw
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:03 ID:xGfWmL1z0


民主党「オレタチの制度がうまく機能しないのでは、自民党がたくさん借金を作ったからなんだーーーーーーーー」


今でも既に予防線を張って言ってるよね。
俺たちは失敗しても、自民党がわるいんだーーーーーーって
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:20 ID:P0rbH1G7O
子供手当なんかいらない。雇用・景気回復が最重要だろ
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:22 ID:IkF3tqHz0

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   子ども手当ください
   |    (__人__)    |   
   \    ` ⌒´    /
   /              \  子どもは半島と大陸にいます


【【【【【民死党子ども手当ての真相】】】】】

■婚外子でも支給対象
→父親が分からなくてもかまわない。見境無くパンパンやりまくるメス豚が続出!
→ちなみに年間の人口妊娠中絶件数は、約30万件。
→性病感染者、児童虐待件数、離婚件数等は年々過去最悪を更新中!

■外国人でも支給対象 国籍要綱無し
→親が日本にいれば、子供は半島や大陸にいても支給OK。
→26,000円は、中国貧困地域労働者の月収以上に相当。
→日本人の血税で反日勢力が大繁殖!!

■配偶者控除・扶養控除の廃止
→子供がいない、または子供が高校生以上の専業主婦世帯は必ず増税!
→影響は2千万世帯、年間7万円以上の増税になる世帯も。
→各控除の廃止は、夫婦制度を否定した、シングルマザー推奨・家族破壊促進の悪法!

■そもそも少子化対策になるかが不明
→親に直接現金をバラ撒くという愚策。
→パチンコ・競馬・酒・薬物に使い込む馬鹿親が増えるのは必至。
→子供医療費無料、学校給食費の補助、不妊治療への補助、
保育施設の充実、子育て世帯への減税などなど、ほかにやるべき効果的な策はいくらでもあるはず。
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:24 ID:l6sWlghAO
選挙前にいえ!
てか外国人参政権と環境税(中国への献金)しかやるきないだろう
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:36 ID:Vvoa51eu0
ゲーム税
エロビ税
風俗税
タバコ税
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:39 ID:G76L2ncS0
>>502
それが事実であるって奇跡を信じたい気分だな
でないとマジで鳩山不況で日本倒れるw
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:45 ID:FL7rCxyF0
>>503
なんにも考えてなかったことがばれて恥ずかしい思いをしてるんだよ
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:50 ID:dmLHjYH60
お前ら根本的なこと忘れてるけど毎年30数兆円財政赤字なんだぜ?
例え財源が見つかっても日本沈没はちかいだろ。
今は郵便局や国民が国債買ってくれるからなんとかなってるけど
あと20年も持たないぞ? どーすんだ?
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:50 ID:4wLOOi9h0
民主が本当にやりたかった事を大まかにまとめると
・各事業への予算削減による国力の低下
・手当て給付による在日へのばら撒き
だからな
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:52 ID:z3ch2vr90
>>458
だってあいつら経済も外交も知ろうともしないで「官僚が悪い!」「企業が悪い!」だけ喚いていれば
それが正義だと信じ込んでる頭の弱い人達だから。

コストの概念とか少しは勉強してくれマジで。
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:03 ID:86wcnFZp0
民主党は
長期の地域振興券=子供手当て
長期の定額給付金=ベーシックインカム

のどちらが支持を得ていたか調査し直すことから始めるべきだと思いますよ。
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:04 ID:38vdex2+0
>>238
てことはフィリピンのジャパゆきが日本人と偽装結婚すれば、一切働かずに本国の実家に大金を送れるというわけか
これは大ヒットするぞ
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:15 ID:KCZq1BQ80
>>508
そういう考えもあるから麻生の政府紙幣構想の時はやめになったんだと思うよ。
与謝野が止めたんじゃないかと思うけど。
528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:36 ID:kATK6AiZ0
不用額ってのは、次年度以降に使うための繰越金みたいなもんだけどな。
前はかならず使い切らなきゃいけなかったんだけど、残せるようになったのよ。
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:47 ID:YhjgkV+Y0

           財源は?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
      
     バラマキの後の穴埋めは?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  消費税20%しかないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 

       もしかして謝る気も?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  自民批判しかしたことない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:51 ID:jTjGeC5F0
>>503
憶測?
民主党の政策が無茶なのは馬鹿でも分かることだろ、選挙前から
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:58 ID:JoBSQyce0
>>502
毎年、40兆円も借金国債を発行してるのだから
金利とか考えたら国債を発行しない方向にもってくだろう。

15兆円の国債って金利だけでも毎年1000億以上払わないといけないんだぞ。
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:59 ID:2uNyBUeD0
財源は将来(4年後?)の消費税と環境税でしょ
それまでの間は誤魔化しながら
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:05 ID:qJItY+Gn0
これも結局はばら撒きだろw
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:13 ID:y9x64OAc0
>>492
>そもそも民主にそういう考え(貨幣価値の希薄化)は無いんだってこと。
>政府紙幣という考えは一部には確かにあるんだが、その結果どうなるか
>まで踏み込んだ議論なんて一切ない。

なるほど。じゃあ、もうどうしようもないね。日本終わったね
民主が米国債を売却して、一時的に円高になっている間に、逃げ出さないと駄目か

まぁ、貨幣の希薄化と言っても
口にした時点で、9割の金融資産を保有している老人が黙ってないだろうしなぁ…
どの道駄目なのは同じだな

535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:18 ID:LpWCxyah0
教育や育児の環境整備に使えばいいのに。
536名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:31 ID:IkF3tqHz0
>>516

         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    政権交代こそが
     l    (__人_).  |      最大の景気対策です!
     \    `ー'   /
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
537名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:35 ID:9iqAlRK50
もう政治とか真面目に考えるのが馬鹿馬鹿しくなってくるわ
言ったもん勝ちのこんな世の中
538名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:39 ID:ugSv2AS90
なんで外国人に支給すんだよw
539名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:40 ID:8ZRD7JoD0
でも、本当に無駄遣いが14兆も出てきたら、こいつらどうすんだろ?
540名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:06 ID:BuYELoJs0
ばらまくんじゃなくて、子供手当ぶんを所得税から減税するとか
541名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:10 ID:sHVEN4+W0
自民信者哀れw
CO225%削減も反対はたったの13%だし2ちゃんは少数派の意見が
見れておもしろいな。
財源など天下り根絶すればいくらでもつくれるんだよw
542名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:10 ID:PIFJcIEN0
>>516
実はそれを一番行って欲しいことなんだよね。
543名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:10 ID:Ig155b0D0
ミンスの言う弱者に、ヤクザや在日マフィアが含まれますw
日本人の納税者へ、何か一つでもメリットあるような政策してみやがれ
あ、高速道路無料化は借金上乗せによるさらなる重税化ですので、勘違いすんなよ
544名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:25 ID:54x2fr4yO
ちょっとコントローラーかせ。俺のほうがうまいから

ゲームオーバー
545名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:32 ID:2y1liYGv0
>>502
だから、毎年か、累積なのか、どちらなのか、ということです。

>>528
家計で言えば貯金なんですね。やっぱり、使い切ったら無くなるものなのか。

546名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:35 ID:9sSvO6BC0
>>502
もうそれが事実であることを祈るだけだなw

>>536
言ってた言ってたw
547名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:47 ID:ZNcuXyo8O
5兆円とか医療費なみだな
548名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:49 ID:5hsxVwGA0
>>1
(´・ω・`)選挙前はネガキャン扱いしてたクセに。
549名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:00 ID:TmxYtob5O
ギャンブル税だろなあ
パチンコ換金を認める変わりに税金をかける…一番いい
で所管を厚生労働省として税は全て厚生労働省独自の財源とする
550名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:07 ID:a/Z8D8Xq0
月1万3000えんで止まるに決まってるだろ
551名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:21 ID:lep41wqh0
>>524
最悪なのは、そういう連中の多くは
年金生活者だったり生活保護者だったり主婦だったり
つまり、「景気が悪くなっても自分たちに直接関係ない」連中だってことだ。
552名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:35 ID:bo1bZyT80
>>467
へ?わざとでしょ
政策の中身についてやると民主が不利になるじゃんw
553名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:35 ID:KzY30siGO
この手当って日本人のみだよね?今日、パチ屋の前で、中国人女が五才位の女の子が泣き叫んでるのに、追い返してたぞ!こんなのに支給してたらパチ代に消えるのが目に見えてる。
554名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:44 ID:KCZq1BQ80
>>531
既に藤井が国債発行に関しては言及してるのに何を言ってるんだ?

>>534
終わるかどうかは分からん。
もしかしたら本当に新しい産業構造が起こって、中国みたいに外需依存だったのに
一瞬で内需で復活してきた、なんてことになるかもしれん。
555名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:56 ID:8ZRD7JoD0
>>546
無粋だが、536は過去の話ではなくて・・・。
556名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:59 ID:8ZRD7JoD0
>>546
無粋だが、536は過去の話ではなくて・・・。
557名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:07 ID:XQo3ApT70
こんなの地方公務員の人件費を半分にすれば済む話だろう。

何か文句あるか?
558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:07 ID:xGfWmL1z0


友愛ってのは、外人への友愛なんだよ


日本人が働いたお金で、外人が食っていける(しゃぶっていける)のだから、これ以上の「友愛」のないねぇ

559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:11 ID:AEod/Rrn0
国籍条項をはずしたのは
やっぱ支持団体、民団の圧力があったの?
560アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:07:10 ID:Hprpz1PD0 BE:227075292-2BP(400)
>>525
だって働かない連中を優遇しようとする奴らだぜ。
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:17 ID:llxZteuY0
炭素税、来るよ
562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:30 ID:1TEU1Oz1O
子供手当てなんかシネ
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:33 ID:tceKplw00
選挙前に財源への追求をマスコミはほとんどスルーしてたからな
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:41 ID:5yfEA8sAO
参院選が終わればなかったことになるんだろw
565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:43 ID:8ZRD7JoD0
>>561
経済炭素
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:47 ID:OEix/2YA0
>>540
そんなに税金払ってると思うか?
思うのか?

567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:50 ID:x9mfVOPW0
韓国、2012年からすべての外国人に指紋登録
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120749&servcode=A00

この記事を載せると同時に、以下記事を削除

<時事評論>名分のない日本の指紋採取 キム・キョンジュ日本東海大学教授
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93553&servcode=100
568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:56 ID:4urW+brU0
ひきこもり税をつくればいいんだよ。
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:58 ID:5ZEzc2Gm0
頼むから増税してまでやるなよな、却って景気悪化するの目に見えてるから
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:59 ID:8zc+UDdo0
ミンスももうブレまくってるんだから「出来ませんごめんなさい」って言っちゃえよ
ポッポも出来なかったら「ごめんんなさい」で済むようなこと言ってたよな
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:07 ID:ZQ0WM1Zg0
財源もないのに高福祉を約束しちゃったからな
いずれ国債増刷&増税で日本の財政は破綻するだろう
そうなったときには政権にいないから知りませんってか
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:10 ID:9sSvO6BC0
>>>555
え……マジで……?
573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:18 ID:JoBSQyce0
>>554
無駄な金があったら40兆円の借金を25兆円にするほうがましだろ。
国債を発行すると言っても40兆円も発行するとは言ってないだろ。
574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:33 ID:212dgnDN0
つーかさ

結婚できない今の状況で、未来がわからん状況で子供作るとかww

で、子供手当?w 馬鹿じゃないの
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:47 ID:wjRI6q7z0
>>195
恐ろしいことに日本に出稼ぎに来てて住民票のある外国人にも支給とかw
しかも母国に残してきた子供の数もカウントして支給とかw
フィリピン人「国に子供が5人います」→26000円×5が毎月→国に仕送り→家建つんじゃ
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:15 ID:0vZ4g9F0O
これこそ税金の無駄遣いだろ
マジキチ
577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:17 ID:kPcCkCG+0
>264
>役人削って天下り関連への補助金カットしたら余裕で財源になるんじゃね?
根拠は?
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:34 ID:38vdex2+0
フィリピンの平均年収14万5千円。
ガキ6人作れば、平均年収の12倍の収入が手に入る。
こりゃ凄い!
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:35 ID:jWBtNB5r0
新しいことをやるためには何かの予算を減らさなきゃ行けないのは当たり前なのに、
選挙対策でそこに触れたくないばっかりに
埋蔵金+無駄撲滅という実態があるのかないのかわからないところに逃げ込んだ
程度が低すぎて騙される方が悪いと言われても仕方がないレベル
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:56 ID:RIUP9sJ50
>>3
話題にしなくても明白だったから
赤字国債 + 増税



財源確保しようとしたって、八ッ場ダム建設中止に反対してるような連中が
ゴネ続ける限り無理
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:01 ID:WF7l7lsq0
〜男女共同参画推進 : 年間予算10兆円〜

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
582アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:10:35 ID:Hprpz1PD0 BE:264922237-2BP(400)
>>575
子供育てるためだけに日本に来るってか。
冗談じゃねえ。
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:39 ID:y9x64OAc0
>>554
>もしかしたら本当に新しい産業構造が起こって、中国みたいに外需依存だったのに
>一瞬で内需で復活してきた、なんてことになるかもしれん。

エネルギーと資源を買わないといけない立場では、内需で復活というのは相当難しそうだ
サクラダイトでも見つかるといいけどなw

584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:42 ID:feuwIl510
>>579
まさにその通りだよねえ・・・
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:42 ID:inH83coX0
子供手当貰って
小遣い程度稼げばいいという主婦のせいで
ロスジェネの男女の非正規雇用が奪われないか心配ですね
子供手当貰ったら大人しく家で子育てして
若者の仕事を奪わんでくれよ!
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:46 ID:GkPlHQQi0
古舘「民主党政権発足後、各大臣がいろんな分野で苦労しています」
解説「自民政権がこれほどまでひどいということではないでしょうか」
古館「大臣も指示が出せないという、ひどい状態のようです。次のニュース、いきましょうか」
587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:54 ID:OEix/2YA0
>>575
俺もフィリピンに隠し子が

って言ってもダメ?
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:02 ID:KCZq1BQ80
>>573
ああ、国債を発行しない方向って国債を減らす方向ということか?
まあそう言ってるんだからそうなんだろうな。

言うは易し、行うはなんとやら…だと思うけどね。
589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:07 ID:IokL661F0
>>580
小沢の地元のダムを中止すれば良いんだよ
やっぱ自分がやって見せなきゃね
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:17 ID:XQo3ApT70
地方公務員の人件費を半減で解決する。

どうせ彼らはまともなサービスを提供していないから問題ない。
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:20 ID:Ig155b0D0
まだまだ正直な働き者が大損する社会が続くようです
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:29 ID:WpX+Im9y0
愚民の主、愚民主党が現実に・・・
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:37 ID:BkZ/M3Mu0
>>575
嘘でしょ〜、そこまでするのか、お金有るんだなあ日本は。
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:40 ID:ExY1lRll0
ヒント: ごめんなさい
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:52 ID:O+X7b/LrO
>>573
経営の改善のために投資として借金をするのは別に悪い事じゃないぞ

借金を減らしても事業が改善する訳じゃないしな

そういう話なんだが……借金を減らすのが良いことだと本当に思ってるのか?
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:58 ID:86wcnFZp0
>>560
起業する者より廃業する者ばかりが激増するのか真面目に考えたことないのか?
この国には子供手当てのような扶養政策ならたくさんあるが
起業を促す自助促進政策はなにもないから。

ベーシックインカムを実施したら働かなくなるなどと予想するのは底が浅いからですよ。
597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:01 ID:dmLHjYH60
とんでもない日本になりそうだ・・
子供手当てや高速に釣られるような民度の低いやつばかりで日本人であることが
恥ずかしい・
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:02 ID:bo1bZyT80
>>570
藤井「財源が確保できなければごめんなさいして下野すればいい」
藤井「国債発行はあり得る」

しかしテレビは未だに好印象な報道だな
気持ち悪い
599名無しさん@九周年 :2009/09/22(火) 17:12:03 ID:BfZoUCk+0
財源は大丈夫です。自衛隊を解散すればよろしい。憲法にも合うしい。みずほ 
いいだして、閣内不一致、内閣混乱。
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:13 ID:RIUP9sJ50
>>579
無駄撲滅は抵抗勢力(笑)によって足止めされてますw
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:18 ID:8zDzEAe90
600
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:26 ID:XPf1sLIM0
300万以下の家庭に子供1人につき
1ヶ月米10キロ支給

これでいいだろ

なんでもかんでも現金で解決するから話がややこしくなる

米やればとりあえず飢えないだろ
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:27 ID:XTg/ceyY0
>>587
戸籍に入れてればOKなんじゃない?
フィリピン嫁に子ども産ませると、月々26000円もらえるとはなあ。
おいしい話だなあ。
604アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:12:37 ID:Hprpz1PD0 BE:605534786-2BP(400)
>>586
ありそうだから困るwwww
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:01 ID:Y+WMO99F0
まず、議員の数と給料を減らせよ。
それからだろ、国民に負担をお願いするのは。
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:05 ID:KyBlLLNFO
この子供ってどこの国民のこと指すの?
607名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:12 ID:G76L2ncS0
>>581
ひでえwwww
狂っとるwwww
608名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:23 ID:tceKplw00
>>589
おっしゃる通り。
小沢の息のかかった公共事業を全部中止すべきですな
609名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:42 ID:mxXCI1u00
>>532
>財源は将来(4年後?)の消費税と環境税でしょ

消費税は基礎年金に、環境税はCO2排出権取引に遣われます。
「子ども手当ては」赤字国債で賄うしかありません。
控除廃止でも、約4兆円足りませんから、
子供たちの背中にズッシリと圧し掛かり続けますw
610名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:48 ID:JKKym/bn0

  . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       Λ_Λ.   もうダメだ・・・
      /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
     ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
611名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:04 ID:4BjmPYsI0
財源、財源って馬鹿だろ?

国の予算は今年度で補正と併せて100兆円超えてるんだぜ?

民主党が政権取ったら、まず民主党のマニフェスト実施に必要な予算を予め
確保して、それから残りの予算で従来の仕事をするように官僚に伝えればいい。

自分たちで何かするわけじゃなく、ただ官僚に伝えればいいだけ。

せいぜい党としてやることは○○省に○○兆円っていうくらいの枠組みを作るだけ。
復活折衝に備えて予備費を残しておくことも出来るが、従来のしがらみがない分、
ばっさり切れる。

もちろん、反抗したり出来ないと言う様な無能な官僚は交代させるだけ。
612名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:20 ID:ffAOjBtr0
これは天下り法人をガンガン潰さないといけないかもしれんね
613名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:35 ID:TVCbiGxn0

【民主党】藤井最高顧問「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247362461/

いつ言うんだろうねw

 
614名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:39 ID:XQo3ApT70
国債発行など必要ない。

地方公務員の人件費を減らして、天下りを禁止するだけで良い。
そんな簡単なこともこのスレのネトウヨは理解できないのか?

少しは民間を見習え。
615名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:55 ID:/EB+7Gvb0
適切な判断だ。
更に、保育施設の充実を強くアピールすべきである。

とにかく、ひとり赤ちゃんが増えた瞬間から内需拡大が始まる。
本当の恒久的な景気対策は赤ちゃんが増えることに力点を置くことである。
616アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:15:15 ID:Hprpz1PD0 BE:706457287-2BP(400)
>>596
その金、どこから来るの?
天から降ってくるの?
617名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:23 ID:dmLHjYH60
こんな財源が〜とかいってもどーせ無駄だから日本がいつ財政破綻するか当てようぜ!
618名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:28 ID:HaZasuyP0
財源は、後の世代にたらいまわしだろ。
正直に、消費税でもエコ税でも福祉税でも名前はなんでもいいからあげろよ。
619名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:35 ID:kkuWBW4K0
無駄遣いはやめろよ。
620名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:37 ID:FMCYLyrWO
>>575
カルデロンの一件もそうだけど出稼ぎ立国の国って身分証明がむちゃくちゃだから子供の数を偽装するくらい国家ぐるみでやるんじゃね

中国人の一人っ子政策の抜け穴にもなりそうだし
621名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:43 ID:qmJwlT4V0
5兆とか狂ってるとしか思えないんだが?
622名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:47 ID:ZQ0WM1Zg0
はっきり言ってくだらん事業や福祉やってる金なんてないんです
財政破綻は自公政権でも避けられなかっただろうが民主政権では加速する
あと10年もすれば見えてくるよ
623名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:49 ID:AEod/Rrn0
                *    ○__        +
                     ‖   ~" ー 、,,_
      +  小沢先生マンセー!  ‖民団・総連 >
 +    民主党マンセー! ∧_∧ ‖   _,:-−'´民主党さん、選挙権、子供手当てカムサハムニダ!  * +
社民党マンセー∧_∧    <`∀´ >‖~ ~∧_∧   鳩山先生マンセー!      +
  ∧_∧ <丶`∀´> _∧∧_∧つ  <`∀´ >    日本はウリ達のものニダ!
 <丶`∀´>(    ) `ハ´)`∀´>:::::: (    )∧_∧     ∧_∧創価学会マンセー!
 (    ) |∧_∧    ) ∧_∧:::| | |<丶`∀´>∧_∧<丶`∀´> 公明党マンセー!
 | | |  (´m`  ) | | <丶`∀´> ∧_∧(     <丶`∀´>    )
:::〈_フ__フ;;;;(    )_フ__フ(     (-@∀@)| | | .(    ) | |
  :::::::::::::::::;;;;;;;∩∩ ;;;;;;;;;;;;;;;| | | (    )〈_フ__フ| | |〈_フ__フ::::::::::
     :::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;; ∩∩  ;;;;;;;;;;;;;;;;〈_フ__フ;;;;;;;;;:::::::::
624名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:00 ID:8ZRD7JoD0
>>614
根拠が判らん。数字で示してくれ。
625名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:00 ID:XwQZfqQF0
>>614
それはいつやってくれるの?
民主のだれか一人でも発言したんですか?
626名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:02 ID:To2FaQ2PO
最後はごめんなさいで済ませそう
627名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:20 ID:nZo4PfvIO
>>412

> そんなうまい話がある訳ないのにさ
> 現実には「子供手当て(笑)」は支給されるけど、その反面大増税で結局プラマイ0になりそな悪寒

藤井大臣が早くも国債とか口走ってる。自民と全く変わらない詐欺師ぶり
どっちも猛毒だがどちらの毒がより即死を免れるか、と選挙前に
書いたんだけど即死ってか既に死んでるね。
628名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:21 ID:X6Dy/ubIO
>>3
社会保障費の自然増が続くなか常に問題になっていた。
だから、障害者自立支援法や後期医療制度も作られたわけだが。
629名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:57 ID:3N0SeHri0
>>596
ベーシックインカムに必要な支出額を計算したことある?
月7万を国民総支給だと、100兆円を余裕で超えるよ。
どういう制度構想なのか知らないが、ベーシックインカム廚は民主と五十歩百歩だよ。
630名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:04 ID:saq/+VO/0
さかんに「社会で子供を育てる」ってみずぽが連呼してんだが
これ凄い危険な思想だよね。親の金じゃなくて税金で育てられたと
感じる子供が増えれば、家族の絆は弱まるよね。
ソ連も同じように親から子供を引き離して「赤い子供」を大量生産
してたよね。将来的には末恐ろしい結末が待っていそう。
あんま左翼のオナニー政策に付き合わないほうがいいよ、あいつら狙ってやってんだから。
631名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:07 ID:XQo3ApT70
>>518
増税など必要ない。
地方公務員の人件費削減と天下り禁止で全て解決する。

そんな簡単なことも、なぜネトウヨは理解できないのか?
632名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:15 ID:Zk3Ds2380
>>580
前嶋大臣の悪口は慎みたまえ
633名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:31 ID:BkZ/M3Mu0
>>611
でも民主党は官僚任せの政治から脱却するんでしょ
634名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:33 ID:86wcnFZp0
>>616
全員が受給できる定額分配は、一部の者のみが受給できデフレを起こした地域振興券とはまったく異質な制度。
全員が受給するということは損する者が一人もいないことを意味し貨幣価値を下げるのみが負担である。
635名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:39 ID:IkF3tqHz0
>>620
http://triple-aaa.org/home/up/jiji/src/1236935880023.jpg
千葉法務大臣がもうすぐパパとママ帰って来るって言ってた
636名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:40 ID:4gz7kVdR0
637名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:41 ID:YhjgkV+Y0
◆天下の悪法!民主党の子供手当て!!!!◆

@子ども手当26000円=扶養控除、配偶者控除の廃止=増税のカラクリには騙されないぞ!!

これらの控除を廃止して増税しても必要な予算5.3兆円に対して、1.4兆円程度しかならない。
残り4兆円はどこから持ってくるのか全く説明が無い。


@今まで年収を103万円以内で押さえてパートをしてきた主婦。

@子供が成人して、老いた親の面倒を妻に任せて働いているお父さんたち。

@子供ができない家庭、子どもを亡くして立ち直れずに、にしばらく休む家庭。みな増税。

@障害者を家族に持つ家庭も増税。扶養・配偶者控除の加算がなくなる。

@病気や、引きこもり、事情があって仕事に就けない子供を抱える親たちの家庭も増税。

@独身者で親を扶養して面倒みている人も増税!

◆低所得の世帯からも増税して集めたカネを、
所得制限無しで大金持ちにも、子供手当てを現金で払うと言う不公平さは異常だ!◆


638名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:47 ID:S2OASxCX0
>>614
>地方公務員の人件費を減らして
地方公務員の人件費減らして得た地方自治体の資金をどういう法的根拠で政府の国の予算に組み込むんだ?
意味がわからん
639名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:50 ID:4BjmPYsI0
>>614
国会での民主党が何とかできる予算(国家予算)と地方公共団体の予算をごっちゃにするな!

国が地方公務員の予算に口出しできるわけ無いだろ?
640名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:03 ID:OEix/2YA0
>>603
578によるとフィリピンの平均年収は14万ちょいだろ
一人月5,000円ぐらい支払うから俺の子どもを生んでくれと言えば引き受けてくれそうw
641名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:14 ID:OCXhF0Zz0
みんな昨日のタックル見なかったんだね〜

解ってるだけで10兆ぐらいは楽勝であるんだってよ
642アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:18:23 ID:Hprpz1PD0 BE:618150277-2BP(400)
>>632
おまいらいい加減に前ブレ大臣の名前覚えてやれよ。かわいそうだろ。
643名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:33 ID:Rsv5okYo0
>>12
特別会計の剰余金(余ったお金)だけでも、28兆円ある。


特会剰余金28.5兆円 08年度、一般会計への繰り入れは2.4兆円

財務省は31日、国の特別会計(特会)の2008年度決算の概要を発表した。
歳入から歳出を差し引いた剰余金は28兆5413億円で、このうち一般会計に繰り入れたのは2兆4041億円どまり。
各省庁が剰余金の大半を特会内で循環させ、積立金や翌年度への繰り越しに充てたためだ。
特会剰余金を巡っては、財政事情が厳しい中で「埋蔵金」とみなし、一般会計に繰り入れて国の予算の財源として活用すべきだとの声も出ている。

剰余金は07年度に比べ33.1%(約14兆円)減ったものの、なお高水準だ。全21の特会の歳入総額は387兆7395億円、
歳出総額が359兆1982億円だった。剰余金が最も多い特会は国債整理基金で16兆4674億円。
次いで外国為替資金の3兆3761億円、財政投融資の2兆3770億円だった。

28.5兆円の剰余金のうち、4兆1658億円が特会の積立金に、21兆3764億円が09年度の特会予算への繰り入れにそれぞれ回った。
特会は国民の監視が行き届きにくく、管理する省庁の裁量が広がりやすい面がある。(01日 07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090801AT3S3102K31072009.html
644名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:36 ID:RIUP9sJ50
>>614
まぁ、ぶっちゃけ民間も糞だけどな

とある仕事のフロー
某大手飲料メーカー

某大手広告代理店

某下請け(企画会社)

某下請け(制作会社)

某大手広告代理店と某下請け(企画会社)は伝言ゲームするだけでマージン7割
645名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:38 ID:i3GlxRRy0
>>630
餓鬼まで養殖みたく合理的に育てる
それが社会で子供を育てるって事

なんか愛がない

646名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:43 ID:feuwIl510
>>614
もうちょっと頭使ってくれよ・・・
647名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:45 ID:ZQ0WM1Zg0
>>614
自治労が反対するから無理だろjk
648名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:48 ID:WzSxkTBw0
とりあえず、今回民主に投票した連中は責任とって裸一貫で
電気水道なしで暮らしてくれ。
CO2 25%削減にまずおまいらが真っ先に犠牲になれや。
649名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:03 ID:qWkrojmcP
最初はきついだろうけど、これからどんどん子供が減るから、きっとお金足りるYO!
650名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:13 ID:XTg/ceyY0
>>629
ベーシックインカムは一定以上の収入のある人にとっては
増税により相殺される制度なんだよ。
だから、結局、必要額は30兆円程度。そして、他の社会保障
費を組み変えるものだから、捻出可能なんだわ。
651名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:14 ID:ZwHVnk080
>631
民主が自治労を敵に回せるのか?
652名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:14 ID:CpRpuBwO0
ところで埋蔵金って何?
金貨とかダイヤでも掘り当てるのか?
653名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:27 ID:XlMA+9bb0
公務員の人件費削減と天下り禁止だけを支持するなら
なんで民主になんて入れたんだ?
ほかの選択肢もあっただろ?

結局バラマキに目がくらんで入れたくせに、きれいごとで言い訳したつもりかw
654名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:42 ID:MhTVwlpL0
>>630
国家の解体はまず家庭の解体から。
子供できたら入籍して出産後離婚を繰り返すミズホが少子化担当大臣とか面白すぎw
655名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:46 ID:XQo3ApT70
>>638>>639
では、法律を変えて根拠を作れば良い。
ネトウヨもまともに想像力を働かせるべき。

地方公務員の人件費を減らせばなんとでもなる。

民間の全企業の平均にあわせれば問題ない。
656名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:00 ID:Voh/dwi/0
原口が言ってた埋蔵金90兆円はどこにあるんだ?
657名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:01 ID:NCn4k4ya0
ま、自衛隊の解体・廃止しかないでしょう。w
658名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:09 ID:E6x07EMA0
公務員の給与一律カット以外思い浮かばない
659名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:14 ID:1dkss3aRO
>>631
自治労の支持うけてる現政権が地方公務員の人権費切れるの?
660名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:18 ID:S4hsFnDJ0
>>589
そして一ヵ月後、
オマエの死体は小沢ダムの壁に塗りこめられるのであった・・・(ー人ー)
661名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:23 ID:wDcDPrOMO
預金税を作って預金の1割を一律強制徴収。
662アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:20:27 ID:Hprpz1PD0 BE:151384234-2BP(400)
>>634
子孫への負担になるだけだよ。
正確には時間軸がもう少し後の自分たちに負担がかかる。
663名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:29 ID:dmLHjYH60
日本完全におわったなw
まあ地方公務員の俺は最後まで生き残れるだろうがwww
664名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:33 ID:tOrF8Q8Y0
>>590
民主の支持母体だろw
665名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:36 ID:rmyURoOJ0
埋蔵金ザックザック出てくるんだろ?
慌てる必要はない。
5.3兆円など物の数ではない
666名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:40 ID:sZiXViea0
>>581
フェミニストで在日
667名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:50 ID:1sn3E2ET0
>>453
>財源など天下り根絶でいくらでもつくれる。

果たして天下りで無駄に使われる予算が1兆円でもあるんだろうか。
こういう大雑把で感情的な議論しかできない馬鹿が国を滅ぼすんだろうな。
668名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:51 ID:NwOMB4eK0
増税されても文句言わずに払えよお前らw
669名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:52 ID:S2OASxCX0
>>655
>では、法律を変えて根拠を作れば良い。
バカだ、コイツwwww
簡単に言ってるぞwwww
670名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:57 ID:II784OMW0

公務員の給与から毎月2万6千円引きゃいいんだよ
賞与も廃止な
当然だと思うがな
671名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:59 ID:wU3iwOdNP
>>12
痩せる石鹸みたいなもの
672名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:22 ID:lsILg1ou0
個人年収の最高限度額を1000万円にしてそれ以上を没収。
これを財源にするなら
子供手当も高速無料化もなんとかなるかも。

それでも無理かな?

貧困者に増税して子供手当っていうのはやめてくれ。
673名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:27 ID:kPcCkCG+0
>611
ほんとにそれをしたら面白いな。
次に官僚がどう動くか容易に想像がつく。

淡々と従来の仕事をこなして年度途中でショートさせて終わり。
反抗もしないし、できないとも言わない。「言われたとおり」に
対応するだけ。ショートした時点で次の「指示」を待つ。

交替させようにも専門知識を持った代替要員もいない。
674名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:29 ID:DDAJ0FVt0
>>404
醍醐聰の言ってたやつか
675名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:31 ID:m3Hc/JHJO
まぁ 漏れは損する(税金諸々)側になるのは間違いないな
676名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:34 ID:XTg/ceyY0
>>640
フィリピンの大卒初任給が月3万円程度。平均年収14万円っていうのは
人口割りした数字だろうなあ。
でも、本当に、子どもが海外にいて支給されたら、大変なことになるね。
677名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:55 ID:FTSkdjaVO
マイ雑巾がある!キッパリ
678名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:17 ID:bP5f6vF2O
誰か糸井重里呼んで恋
679地吹雪:2009/09/22(火) 17:22:29 ID:7jdPOZIJ0
役人のサボタージュは大変なもんだろうな。長妻さん、ごくろうさま。
がんばれよ。
680名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:38 ID:tg7S9yBi0
中国が出してくれるよ♪
681名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:44 ID:QKt3e+UF0









>>1  なにこれ?










682アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:22:48 ID:Hprpz1PD0 BE:605534786-2BP(400)
>>650
そんな理想通るなら共産圏でやりそうだろ。
実際には、中東などの資源が産出出来るところしか出来ないわけだ。
683名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:52 ID:Ho74Fd3L0
850兆円も借金を作った自民が、財源財源とは何の冗談だ?w

■売国自民が詐欺官僚と一緒に作り続けた国債額(国の借金)の推移

1992年3月   220兆円
1995年3月   290兆円  大蔵省筋公表
1996年3月   310兆円  大蔵省筋公表
2001年11月  666兆円  広報東京都2001年12月号
2002年度末   693兆円 
2003年度末   703兆円  財務省資料
2004年6月末 729兆円  財務省発表
2005年度末   774兆円 
2007年度末  849兆円 財務省資料

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
http://www.kh-web.org/fin/
684名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:55 ID:borp0lLR0
>>659
4年間絶対多数が続くんだぞ。
今、切らないでいつ切るんだよ?
小泉だって自民の支持層の地方票をみごとに切ったじゃまいか。
685名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:01 ID:FMfL+u3i0
>>6
小学生の意見だったらカワイイから合格。
オッサン、バアさんなら死刑級か精神病院送り。

100万円受け取って移民した後、その人たちは日本で仕事を探すこと
になる。
当然見つからない。毎年1000万人の雇用は生めない。

中国人の中で100万円を払える人がいたら、その理由は中国で
仕事を持っていたから。
それが無くなるわけだから日本で探すしかない。「移民」だし。

毎年1000万人分の雇用を生めないと、
なんと失業者が毎年1000万人も増える。
急速に社会は不安定化して犯罪や暴動の多発で
あっという間に北斗の拳的社会の完成。
686名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:03 ID:drW3m8Iu0
>職員側は「指示待ち」に徹する構え。

当たり前よな、政治主導、閣僚主導だもなwww長妻大臣早く指示をwww
687名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:08 ID:wU3iwOdNP
>>15
見た見た。永田メールレベルだろ、ワケが分からんわ。
まるでナチスのプロパガンダ。
688名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:15 ID:JnzN05wv0
小泉元首相が自分の名前歴史に名を残したく拉致被害者との引き換えにキムチ正日に渡した金5人で一兆円ですたby元小泉首相秘書
689名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:40 ID:M8zTV/9C0
国債どんどん刷ればいいだろ。どうせもう返せない額なんだ。行くところまで行こうぜ
690名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:45 ID:rMXhkHBL0
無駄を省くのをそっちのけで売国政策をどんどん進めてるよなぁ
691名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:55 ID:XQo3ApT70
>>659
自治労の支持よりも国民全体の支持のほうが大きい。
できないというのは、物理的に不可能なことを言う。
自然科学と違って、政治の世界に、物理的に不可能という概念はない。

やれば出来る。やるかやらないかだけだ。

>>669
変えれば良いではないか。
過半数を取っているのだから強行すれば良い。

誰も反対しない。今の地方公務員の厚遇は異常というしかない。

今、それをしないとこの国は滅びる。
692名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:57 ID:Vrfxglc20
>>661
高齢者なんかは金ナイナイ言って医療費払いたくないとゴネてるけど
箪笥預金たんまり持ってるケースが多いよ
693名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:11 ID:hNRnaPrQ0
15兆の埋蔵金あっても三年しかもたないのか
694名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:11 ID:XTg/ceyY0
>>672
今の民主党の計画だと、今後の消費税増税もあるだろうから、実質
年収200万円以下の結婚もできない若年貧困層に対してさえ増税だ
ろうね。
695名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:15 ID:feuwIl510
まじで>>614みたいな人が多いんだろうなあ。
ダム一つであんだけ揉めて、後期高齢者保証であんだけもめてる。
数が多い地方公務員の給料下げるなんて言ったらとんでもない
抵抗勢力ができあがるよ。
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:16 ID:/rhT4yh00
>>116
プロだな
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:18 ID:2FBkYCLF0
無駄を省くことでは、到底足りない金額だ。
少子化対策として、婚姻年齢を下げ、子沢山でも困らないように
するには、所得の再分配が必須。その目的を達成するには、

 「所得税」

から取るのが良い。一律20%上げると良い。加えて高所得者には累進を高めてもいい。
これだけあれば、更なる少子化対策が実行でき、医療費の増加にも対応できる。
698名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:22 ID:tOrF8Q8Y0
>>684
鳩山は小泉じゃないからなw
699名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:36 ID:kkuWBW4K0
>>621
毎年だからな。いまは少子化だからいいが、もしも政策があったって子供の数が増えたら
どうするんだ?突然やめられても、あてにしていた連中は困るだろうし。
最初から、やるな。あほくさ。
700名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:37 ID:kATK6AiZ0
不用額を食いつぶす、ってことは、来年度以降の他の予算が削減される
ことと等しいってことになんで気付かないのかな。子供手当が厚生労働省
管轄になるんなら、厚労省のほかの予算が削られるんだよ。
701名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:42 ID:JKKym/bn0
>>673
官僚は手足、とよく言うけれど
彼らの能力をうまく引き出せなきゃ、政治家として失格だよね(´・ω・`)
702名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:49 ID:ZwHVnk080
>683
自民の失政とやらを前提に民主は国民に政権を任せられた。
自民が駄目だったんだから、俺たちだって駄目に決まっているじゃん!
みたいな論理は通用しない。
703名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:12 ID:yMPAmR420
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  また騙されてミンスに投票したクマー!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
704名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:33 ID:rmyURoOJ0
民主の議員が霞ヶ関のりこんで官僚の替わりやるんだよね
マスゴミの煽りだけで当選できた民主議員に、官僚のやってきた仕事の引き継ぎできるんですか?
議員の仕事やりながらできんの?
ちゃんと予算編成できるんだろうね?
705名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:48 ID:4BjmPYsI0
>>655
地方分権とかいっている時代に、そんな法律できるわけないだろ。
もっと頭使え。

できる事は地方交付金を減らすこと。これを減らせば問題解決。
それに、公務員の給料や公務員を減らせといっているが、減らしたところで焼け石に水。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm

一番いい方法は、老人どもを何とかする。そうすれば、国家安泰w
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_04_g02.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2796.html
706名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:55 ID:borp0lLR0
>>647
反対しても、あっそう、ふ〜ん、でやってしまえばいいだけ。
公務員の代わりなんていくらでもいるし。
707名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:56 ID:KCZq1BQ80
そう
民主は経済対策や雇用対策はあっても、『雇用創出対策』は無い。
雇用対策と雇用創出対策は似ているようで違う。
708名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:02 ID:u38htJip0
かーさんが隠してたへそくりあったあったと喜んでパーッと散財しちゃったら
実はそれは子供達の進学費用と怪我や病気といったいざという時のために
避けてあったお金で、家の貯金も殆ど無かったけどそれだけは手をつけずに
残してあった最後の蓄えだったりしないといいね。
709名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:14 ID:RIUP9sJ50
>>702
そういうことじゃないと思うよ
今後国会で自民側が何を言っても、お前が言うな扱いになるだけ
710名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:14 ID:Va+sEkP60
民主党政権で
より不況になり、
国民の生活はボロボロになるのか?
711名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:53 ID:rZYMkUe50
>>700
食いつぶす以前に、法人税収が数兆円単位で減りまくり続けているじゃん。
数兆円規模の歳入の落ち込みの方が問題なのに、それに目をつぶって、数千億の無駄遣いを止めようって騒いでいるんだろ?
712名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:04 ID:2FBkYCLF0
とり方にも依るが、基本的に大きな政府(税金高)は貧乏人に有利。
そこのところを間違えてはいけない。
713名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:05 ID:XQo3ApT70
>>704
官僚は天下り禁止のみでよい。待遇は現状維持。
むしろ、能力が高いのだから待遇を良くしてもいい。

問題は地方公務員。それこそ、反対するのなら総選挙で国民の民意を
問えば良い。

ネトウヨの支持する小泉と同じようにやればいい。
714名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:10 ID:8ZRD7JoD0
んー。日本の国の仕組みに、官僚の働きを監視するシステムはないのか??
715名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:11 ID:m3Hc/JHJO
まずJALでガタつくだろな
716名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:15 ID:OEix/2YA0
>>676
大卒初任給が3万で
平均年数14万ちょいと言う事は

普通に月1万ぐらいの人もいそうだな
子ども二人産むだけで収入倍増

俺の子どもがフィリピンに何十人といることを想像してしまったよw
717名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:29 ID:M1wmGr5e0
財源は増税すれば良い。
支給額<<税金 になるよw
718名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:34 ID:2s/cEpqhO
鳩山邸の地下には戦前から溜め込んだ埋蔵金がザクザク
719名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:36 ID:FMfL+u3i0
>>684
政権開始前から今まで、たったの20日間で内ゲバやってる時点で
4年も持たないよ・・・。
烏合の衆が権力を握ると早々に分裂、内戦というコースは
歴史が証明してる。
720名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:43 ID:hS9bRJTr0
母子家庭で生活保護貰ってる奴らって
生活保護で22万 母子加算復活で2万 子供手当てで2.5万
トータル26.5万だぞ
しかも税金、年金、医療費 NHK全て免除で
いろいろな手当て有りwww
実質35万程度だなwwwwww絶対働かないだろwwww
721名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:49 ID:borp0lLR0
>>710
なる。
ならなっかたら、それは国債の発行、もしくは国営資産の売却ってことが行われる
から10年後はもっとボロボロになる。
722名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:56 ID:UmqMu40q0
今、イトイが埋蔵金掘ってるからちょっと待て
723名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:15 ID:kATK6AiZ0
民主党は日本の憲政史上初の「完全雇用を目指さない政党」ですから。
724名無しさん@九周年:2009/09/22(火) 17:28:26 ID:e/oNQCue0
やっぱりこの国は相当あぶないよ。民主とか自民とかが争い
をしている場合じゃない。一人ひとりの国会議員がもっと財
政再建に真摯に取組み、全員が一丸とならんと解決しないぞ。
725名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:32 ID:borp0lLR0
>>712
税金払ってない奴はもっと有利
726名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:37 ID:Va+sEkP60
鳩山って
豪邸に住んでるんだろ?
727名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:57 ID:Gcdalxt20
>>691
直接は無理だな。地方自治は国は関与できない。
交付金を削るとか脅しをつければいいが、それは
今までのひも付き交付金の官僚のやり方だな。

すぐにできるのは国家公務員の待遇を下げると
地方は連動しているから下がる。

あとやれるのは、地方分権ということで、地方に
権限や財源を移譲して後は好きにどうぞとやること。
余裕があればそのままだし、苦しくなればリストラ
するしかない。
728名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:03 ID:rmyURoOJ0
>>709
自民のようにはならないから民主に入れてる
民主に入れれば借金もなくなるし仕事も給料も増えると期待している
国民主権の民主党が国民を裏切ってはいけない
729名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:10 ID:KCZq1BQ80
>>691
その方向性は如何かと思うがね。
俺も公務員は好かん。
根拠の不明な手当、能力ないのに、下手したら出勤してないのに給料とか
いうのは是非是非無くしていくべきだと思うが、単に高すぎるから下げろという
のはダメ。むしろ少ない一般市民、企業を引き上げてやるという考えを持つべき。
730名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:38 ID:qCpx5MeC0
  人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_

  日本オワタ 日本オワタ 情弱が 情弱が 

   マスゴミが マスゴミが 日本人はバカ 日本人はバカ

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                    |  /
                    | ./
                    |/ 
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  なにこの生き物・・・
         ↑                    ↑
創価学会・電通・ロッテ御用達の在日阿呆馬鹿火病朝鮮人記者お元気で!
731名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:40 ID:hSsSqxnv0
>>701
野党時代に「官僚は敵」として思いっきり叩いてたからなw
そんなのが上に座って「これやれ」じゃ本当に言われたとおりしか動くわけねー
それこそ本当に「お役所仕事」をやるぜw
732名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:43 ID:dCpOt5Lg0
>>719
それを正当化する為に、生贄を大量に作り出すようになるんだね。
更に進むと、ポルポトに。
733名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:51 ID:vaOsg6/GO
鳩山の私財を投げ出せば即解決。
734名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:53 ID:wDcDPrOMO
「門閥貴族どもから没収した資産を充てれば良いだろう、オーベルシュタイン」
735名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:09 ID:WzSxkTBw0
>>717
今民主がやろうとしてのは、その増税分をごっそり現役世代に
丸投げで、老人や生保とか特定の層へご機嫌とりにむやみやたらと
にバラ撒くつもり。
加えてCO2で企業にもダメージ与えて確実に国力自体が疲弊する。
736名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:13 ID:nWm/aXLy0
>>724
その論理で戦前日本は軍部主導となった
くだらない人気取りしている場合ではないのだがミンスは認識してないな
737名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:17 ID:tceKplw00
>>720
暇潰しに子供おいてパチンコ行くしかないな
738名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:23 ID:Voh/dwi/0
>>40
それ補正予算じゃねーか

使い道が決まってるのを民主が止めたんだぞ?
その中の雇用対策費や科学技術開発費もSTOPされている
739名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:27 ID:Diyr0LFDO
年間5.3兆円?
天下りに使われる税金年間12兆6000億
なんとかなるんじゃね
740名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:32 ID:2uNyBUeD0
>>609
最低保障年金の財源は将来の消費税5%アップと
マニフェストで言ってるから何もしなくても10%に
子ども手当て等のバラマキ公約の補填に数%
あと財源ないのに高齢者医療や福祉の充実と言ってるから
本音では消費税15%前後の予定なんじゃないの
741名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:37 ID:qmJwlT4V0
定額給付金をあれだけ叩いたマスコミさんは叩かないんですね
742名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:37 ID:mxXCI1u00
>>733
単年度を賄えるかな?
743名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:51 ID:O8ZnDibX0

   埋蔵金まだーー!!?
デケデケ
 ドコドコ  オラオラッ!!
☆ ドムドム  
 ヽ ダダダダ  ♪
☆ドシャーン!  シャンシャン
 =ニ= ∧_∧  ☆
 / 〃(・∀・#)  /
〆|  \と\と|∈Z∋
 | /⌒丶丶コノ |
 |ΣΣ | |∪〓 |
/|\ヘ_ノノ‖_/|\
 ドチドチ!
744名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:00 ID:XQo3ApT70
>>731
言われたとおりにしか動かないのなら、非正規雇用の人間と
置き換えればいい。

我々正社員と非正規雇用の人間の違いはそこにある。

言われたとおりにしか動かないのなら、それこそ非正規雇用の人件費でいい。
745名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:13 ID:FMfL+u3i0
>>655
で、そのキモ豚サヨは、290万人もいる有権者でもある
地方公務員、さらにその家族、親戚合わせて1000万人以上の
有権者を敵に回した場合、次の選挙でも今回みたいに勝てると思うの?

746名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:38 ID:PIFJcIEN0
消費税20〜30%ぐらいにすると国民もわかるかな?
もうそれでも良いような気がしてきた。

馬鹿には身をもって知って貰わないと駄目らしい。
747名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:41 ID:7attbTOqi
>>585
鳩山政権下では小泉の時より格差が広がるような気がする。
そのうち、宅間や加藤みたいのが続出しやしないか不安だ。
748名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:44 ID:llxZteuY0
社会全体で子供を育てると言う概念を押し付けるなら、 当然しつけの悪い子供なら
他人の子でもしかりつけていいわけだ。ところが今の日本ではそれは許されない雰囲気になってる。
金だけ出せ、他人に迷惑をかけても他人はうちの子を叱ったらダメ!
こんな個人主義が浸透した現代の日本人の考え方に上手く機能するわけない
749名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:55 ID:2FBkYCLF0
>>713
天下り禁止なら、給料倍でいいと思う。
フランス等の欧州だと、中級役人と上級役人で、3〜5倍の給料差がある。
ポストに関しても、上級役人は中級役人の上がりポストの上の地位からスタートする。

働ける年数も、れほど長くないし、良い人材に来て貰うにはそれくらいが必要。
750名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:11 ID:XlMA+9bb0
>>728
自民もダメだが、民主も危険
お前は、バラマキに目がくらんだか、もしくは、マスゴミや周りの雰囲気だけ
に影響・迎合して投票しただけ

もちろんカルト・フェミもだめだが、自民否定で民主を選ぶのは危険
今後、そういう投票はやめたほうがいいのでは…
751名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:11 ID:ouADSfjVO
財源その他、国会論戦を切り抜けられるのか?

小沢なら、夜通し一日で審議、強行採決くらいやりそうだけどさ

共産党は反対してくれるんだろうな
752名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:18 ID:RIUP9sJ50
>>728
民主に投票した人間の心理としては、そうなんだろうねぇ

まぁ、国民が納得するかどうかは別として
今後の国会運営は自民に不利なのは確かだと思うよ
突っ込めないもの
753名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:19 ID:OEix/2YA0
>>720
やべぇ
税金とか考えると
俺より高収入じゃないか
754エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/09/22(火) 17:32:22 ID:za4EVAdq0
鳩山・岡田・小沢を含め、民主党議員を400人以上まとめて
“友愛”しない限り、日本が生き残る道はないて。

755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:23 ID:quzBBYZ10
>>739

お前には理解力が足りない
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:24 ID:XAfqYscsO
在日の生活保護廃止にしろや
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:25 ID:Va+sEkP60
民主党政権で
大不況になるってことか?
758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:26 ID:C9DmspGy0
>>731
つーか、長妻や前原に聞こえの良い報告しかできなくなるんだから、
そうするしかないんじゃないか。
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:37 ID:jWBtNB5r0
>>739
それは天下りに使われる税金じゃなくて
公務員OBが所属している法人に対する補助金な
民主党はあえて混同させようとしてるみたいだけど
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:37 ID:borp0lLR0
>>727
>苦しくなればリストラするしかない。

ところが、地方公務員はもっと悪どい。
自分たちが定年で逃げ切るまではリストラさせない、待遇も下げさせない。
自分が退職金もらった後に自治体が借金で財政破綻するのが彼らの理想形だ。
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:39 ID:kATK6AiZ0
>>711
不況下で単年度での収支を均衡させるために、歳出を削減する馬鹿な政府は
世界中探しても、日本くらいしかないんじゃないかな。
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:40 ID:8ZRD7JoD0
>>741
現連立政権の、どこから突っ込めば良いか判らないんだろ。
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:43 ID:LXZloaf40
>>740
経団連の17%が適当というのは正しかったのか
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:43 ID:S4hsFnDJ0
ミンス政権の半月だけで株価が12000円から10000円と2000円急落しました
さて、ここで問題です。2番底はどの辺りでしょう?

A 9000円台     B 8000円台
C 7000円台     D 底なし沼

ファイナル・アンサー?
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:12 ID:JKKym/bn0
>>714
それがあれば一番良いんだけどね
不明瞭な金の流れや、天下り、予算の使い込みなど、不正を審査する組織があればねえ

>>731
最初から官僚を敵にしてるからなあ。。政権運営うまくいかないと、実害出て困るのは国民なのに(´・ω・`)はぁ
766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:15 ID:8RsxnK3x0
外貨準備すべて使えばいいと思うよ(棒)
はとさんにはぜひそういう風にアメリカで言ってもらいたい
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:32 ID:3N0SeHri0
>>650
その30兆円を月7万で考えて、3500万人くらいにしか支給できない。
生産活動しない老人の年金に消えて終わりだけど。
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:36 ID:dCpOt5Lg0
>>744
政治主導だから、云われたことだけやってろとミンス党が仰ってますが?
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:57 ID:rZYMkUe50
>>751
景気が悪く、法人税収が落ち込みまくっている中で財源論議してもしょうがないじゃん。
景気を良くして税収を増やしていく方策を考えないと。目的税での対応は無理なんでしょ。
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:58 ID:Voh/dwi/0
>>財源
19日の朝日新聞朝刊には7兆5000億と出てたんだけどな
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:04 ID:JHGwYoIE0
>>691
公務員の待遇を経費削減の方向で見直すというのは無理じゃない?w
第一国民の支持なんか端から無いのは民主自身がよく知っている。
今回の得票はマスコミが政権交代を後押ししたからという事もよく知っている。
だからメディアさえ黙ってれば国民の票なんて気にして政治する必要は無いよ。
それより組織の公務員の方が怖い。それも官僚よりも下級公務員のほうが怖い。

>今、それをしないとこの国は滅びる。
そんな事もあるまい。
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:08 ID:MhTVwlpL0
>>740
EU並の社会保障がほしけりゃ消費税もそれくらいが妥当でしょ。
貧困層は使うお金がないんだからある意味公平税制。
773アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:34:08 ID:Hprpz1PD0 BE:618150277-2BP(400)
>>744
クビすげ替えた奴が有能だとは限らない( ´ー`)y-~~
人材ってのは一朝一夕に作られることはないんだな。本来は。
派遣社員に重要な部分を任せられないのはそこから来ている。
もっとも派遣社員も重責負わずに気軽にやれるわけだが。
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:19 ID:esbMn6qV0
今年度は巨額補正があるからそれなりに捻出できるかもしれんけど
来年以降ほんとどうするつもりなんだろ
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:31 ID:To2FaQ2PO
大規模な宗教法人にたいして税金かけてやれば良いんじゃね
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:36 ID:rmyURoOJ0
子供手当は一人産んだら15年で約550万円貰えるからな
金食い虫もいいとこだよ
しかも、途中でやめれない
民主党お得意の「やっぱりやめます」は通用しない
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:40 ID:oynzjZ/rO
いいから真っ当に働け!利権ウジ虫寄生虫ども!お前らが
女買ったり、預金増やすために税金払ってんじゃねえんだ
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:43 ID:Gcdalxt20
民主なんて期待ゼロだったけど、自民政権に耐えて耐えて耐えて、
でも、余りにも空気読めないから、とうとう我慢できなくなっただけだからな。
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:08 ID:XQo3ApT70
>>729
結果的に地方公務員の人件費を削減することが、収入の少ない人間への
プラスになるのだよ。

内需の拡大にも繋がる。

>>749
>天下り禁止なら、給料倍でいいと思う。
それで良い。官僚になる難易度と激務の待遇を考えれば
それぐらい払うべき。
問題は地方公務員。国家公務員と同水準なのがおかしい。

>>773
地方公務員の仕事など難しくもなんともない。どうせ重要な仕事でもない。
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:09 ID:+rwDya3F0
>>764
ネトウヨってアホしかいないのなw

10600から10370になっただけだよバカ。
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:09 ID:HjLm3lu50

ダム作る金を子供手当てにまわしても

それで災害がおきれば、いくら子供手当てをもらっても
ちっともうれしくないだろう。
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:11 ID:bNEb+HWn0
>>770
初年度の半額支給と以降のフル支給を足した額が7兆
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:13 ID:8ZRD7JoD0
>>775
そりゃいいや
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:19 ID:FMfL+u3i0
>>732
その前に政権が倒れるだろうけど、
数兆分の1の確率でそういうことになりそうなら、
イスラム教に入信、布教してジハードでもするしかなくなるな・・・。

日本の場合、その前に天皇陛下を担ぎ上げて、王政復古とか来そうだがw
なんだかな・・。
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:21 ID:2s/cEpqhO
まあ、私企業というのは儲けが出ないと分配できないわけで
自治労が支持母体の民主党じゃ一番人数が多くい地方公務員の改革なんか出来る訳ないし
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:33 ID:S2OASxCX0
>>778
それならまだ共産党のほうがマシw
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:37 ID:5yM5Ca59O
>>747
心の平衡を亡くすのが出てくるのが先か、やけっぱちが出てくるのが先か。
嫌な世の中だ。
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:42 ID:lTTS5ah20
>>772
EU並なら30%でも足りないwww
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:45 ID:4BjmPYsI0
>>739
その12兆6千億円って、独立行政法人の運営費だろ?

その中には研究や検査の施設もあるんだぜ。(ex.筑波研究学園都市の独立行政法人)

日本の研究能力を無くす気か?
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:46 ID:URDprZe40
こんなの前から分かってた事で、麻生がしっかり指摘してただろうが。
今さら何言ってんだゴミ売り。
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:47 ID:5mnMqt2f0
カスゴミは
自民の増税は悪い増税で民主の増税は増税って報道するんだろ
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:09 ID:domkfwRS0
子ども子どもって、独身若年中年層にも困ってる人が
大勢いるんだから、子どもに偏向しすぎないで欲しい!!
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:36 ID:8ZRD7JoD0
>>776
子供を育てるのも途中でやめられないからな。
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:47 ID:TXUgl1i6O
>>778
言い訳したって無駄だろ。
現実に財源無視のお花畑政策を展開し、なにがなんでも在日参政権を実現させる民主党に
白紙委任に近い300議席を与えたんだからw
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:35 ID:W2zjLJiO0
いいじゃん。
財源は、独身者と子供作らない夫婦から取ろう。
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:43 ID:XTg/ceyY0
>>767
3500万人も支給できれば、セーフティー・ネットとしても
景気対策(消費・内需拡大)としても十分じゃん。

そもそも年金、医療費、社会保障費で年間90兆円ある
んだから、組み変えるといっても、年金が全員7万円
になるわけじゃない。
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:44 ID:RIUP9sJ50
>>786
でも、共産は与党になる気ゼロだからw
外野からイチャモン付けてるだけで給料貰えるおいしい仕事は止められないんですw
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:45 ID:dDCJWYrM0
これからのシナリオ:
財源に窮した鳩山首相は、中国寄りを仄めかして
アメリカに国債売りを打診しようと渡米したが、
すでに中国とアメリカは日本分割で話を決めていて、
米軍は、あっさりと西日本から撤退することになった。
まもなく中国軍が国連の敵性国家を根拠に西日本進駐し
これがそのあと50年続くフォッサマグナラインの誕生となる。

つまり中国は子供手当て5兆円でその西日本を手に入れたことになる。

799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:56 ID:4oBRu1LW0
日本に子供が住んでいない出稼ぎ外国人にも払うのがすごいなw
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:57 ID:lTTS5ah20
>>779
教員、警察、消防で地方公務員の半数を超えますが?
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:58 ID:Vm4ay+L60
>>27
与謝野馨が政権から離れたのは痛い…
そりゃそうだよな、小泉内閣で歳出削減した所管大臣なんだから埋蔵金なんてないってことは
一番よくわかってるよな
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:09 ID:wDcDPrOMO
ここはやはり独身税を導入すべきかと…
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:18 ID:8ZRD7JoD0
>>784
そのジハードの理解では、ムスリムに改宗はできんわ。
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:38 ID:ZwHVnk080
>777

キャリアや地方公務員の友達何人かいるけど、
滅茶苦茶働いているよ。特にキャリアはひどい。
過労死寸前だろ?って状況の奴がいる。

無論、遊んでいる公務員がいるのも確かだが、そんなのごく一部だよ。
そんなの普通の会社も同じだろ。全員が完璧に働いている企業なんてないよ。
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:41 ID:qoZIPkxq0
就職氷河期思い出せよ

子供が増えてもそれが経済効果に結びつくとは限らない
むしろ子供数だけ増やして子供手当て目当ての親の子なんだから
まともな大人になるわけがない

何も期待できない
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:46 ID:mxXCI1u00

子ども手当て     約5・5兆円
文教および科学振興費 約5・3兆円
防衛予算       約4・8兆円

凄いねw
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:56 ID:vaEB9DzbP
独身者と子梨の既婚者に「少子税」としてずっしりと課税すればよい。
そうしてこそ初めて少子化対策になる。
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:09 ID:DDAJ0FVt0
171 - 衆 - 予算委員会 - 11号 平成21年02月09日

[158] 川内委員
 これは財務省におつくりをいただいた資料でございますけれども、国の一般会計あるいは特別会計、そしてまた政府関係機関予算の平成十八年度、十九年度における不用額、
要するに、天下りをたくさんしました、あるいは無駄遣いもしました、それでも予算を使い切れずに残った金額がこの不用額である。

平成十八年度が十二兆八千三百五十億、平成十九年度が十三兆一千四百八十五億、不用額が生じている。

 使い切れなかった、残りましたというのがこの不用額でございますが、財務大臣、これでよろしいですか。

[159] 中川国務大臣
 私の持っている数字と同じでございます。
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:09 ID:qmJwlT4V0
>>802 偽装結婚だらけじゃね
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:10 ID:QHF5K1Cl0
財源なんて国債でいいじゃん
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:29 ID:drW3m8Iu0
>>614
国家公務員じゃなく地方公務員かwwww

出来る訳ないじゃん。サボタージュして年金事業をさぼりまくった社保庁職員の
首も切らないんじゃなかったか?

俺は民主内閣は地方公務員んの首だけは絶対切らないと思うね。
定年と事件起して首になった奴をだして首切り出来たって言うなよ、ブサヨのやり口なら
言いそうwww

>少しは民間を見習え。

総理大臣鳩山に言えやwww
812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:32 ID:NAXYoeFh0
>>778
何でもう一回耐えれなかったのかということだよ
散々警告したのに
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:33 ID:dCpOt5Lg0
>>780
明後日も、そう云えるといいね。
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:34 ID:G1nUXjqy0
>>798
米債売っても含み損が実現するだけだぞ
外為特会は政府の借金で米債買ってるだけだから
米債売ったら当然借金は返さなきゃいかんのよ
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:34 ID:l1+VD+++0
【政治】民主党・鳩山氏、子供手当の財源について「予算の中で無駄がある。必ずそのことは約束できる」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250142375/
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:54 ID:7BqwHwRX0
もう〜ええじゃないか♪ええじゃないか♪と
ねり歩きたくなる気分。バカバカしすぎて・・・
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:59 ID:borp0lLR0
>>800
下げてOK。
地方にはどうせ教員、警察、消防以上に稼げる職業なんてないんだから待遇下げ
たって転職のしようがない。
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:02 ID:lep41wqh0
>>684
できるわけがない、というのが答だ。
民主政権は、既得権で潤っている公務員・マスコミ・障害者・老人・在日などなどの
利権には切りこめやしない。
ますます既得利権を増やすだけだな。
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:03 ID:rZYMkUe50
>>806
不景気で、収入は年々減じているから
こども手当て分が増えてもトータルの収入増には繋がらないんだろうな。
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:04 ID:2wB01Axp0
とりあえず給食費無料化から始めようぜ
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:05 ID:hSsSqxnv0
>>758,765
どんな弊害が出ても「大臣決裁ですので」でゴリ押しするしかないんだよな
尤もその責任すら取りそうにないんだけどな
自分がトップなのに「官僚が悪い」とか言いそうで今からwktkしてるぜww

ちなみに独立行政法人の埋蔵金は24兆っていう話もあるな
こっちの金額は純資産額だけどw
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:09 ID:tEhQ+wk40
>>12
埋蔵金には手をつけないとか言い出したけど


つい最近 やっぱりなかったんじゃねw
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:11 ID:dMTKThYY0
何か官僚叩いて上手くいかないから矛先を地方公務員に向けてるだけに見える
誰かのせいにしなきゃやってけない人なんだろうけど
824アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:40:12 ID:Hprpz1PD0 BE:201844782-2BP(400)
>>805
教育制度が伴ってないからだよ。
教育勅語を再評価しろよと。
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:14 ID:n9LvbUzj0
俺3児の父だけど
子供手当もらったら韓国カジノへいきま〜すwwww
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:42 ID:2csU+Gr80
官公庁の統廃合、天下り、人員削減、給与、退職金、裏金等の見直しで充分である。
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:44 ID:oynzjZ/rO
在日エセ右翼や利権ウジ虫が死に物狂いだが、小泉のような
まやかしでなく、学習した国民の圧倒的支持がある。

安倍政権の対外公約『インド洋給油の継続』これが難しくな
った安倍は、ブッシュを恐れるあまり下痢を理由にゲリラ化
(入院して潜った)した。

小泉政権の対外公約『対日直接投資倍増計画』

ハゲタカ外資が日本の資産(株や不動産)を取得するに際し
日本政策投資銀行が融資する、日本収奪を政府が全面支援す
る。バブル後最安値の日経平均7600円をつけた当時、これが
小泉自民党の政策である。『大銀行でも大きすぎて潰せない
ということはない』と、意図的に株価を暴落させてから。

参考文献http://l.pic.to/xqnrf植草一秀、副島隆彦共著

自民党を自爆させた『義務的支出削減』『年金医療の破綻と
劣化』『労働環境の悪化』すべて根源は、この売国にある。
エセ右翼が、いかに日本人離れしているか、誰の利益を追求
しているか、おのずとその正体が見えてくるはずだ。
ハッキリと。
★義務的支出は年金医療地方交付金等、家計に例えると電気
水道生活費。天下り等お手盛り支出は、自由にできる交際費
だ。どちらを削り、どちらを充実させるのが王道か?
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:48 ID:tceKplw00
例のダム建設の中止のように事業を中止する方が高くつく場合でも
マニフェスト優先で無理矢理中止しようとしている
それを無駄と考えないマニフェスト至上主義は危険だと思うがね
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:57 ID:FMfL+u3i0
>>779
おいおい、ひでーこと言うな。
役所の災害(大雨、洪水とかも)時の対応も公立病院、消防、警察も
全部地方公務員だぞ。
全部が市役所の窓口みたいな仕事じゃないっつの。


830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:16 ID:W2zjLJiO0
あと、子供の数に応じて、給付額変えよう。
たとえば、4人以上生めば、子育て費用がなくなるように。
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:22 ID:Gcdalxt20
民主は余計なことしないで、無駄な予算の精査だけすればいいのにね。
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:23 ID:wqHHaI4W0
消費税35%くらいなら
ベーシックインカムもセットでできるかも。

かも
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:26 ID:4oBRu1LW0
>>817
日教組がいるのに無理w
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:34 ID:mGiWwiTTO
養子という手があるよ
中卒で追い出せばOK
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:02 ID:BMc6/KSE0
>>817
これは酷いw
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:09 ID:XQo3ApT70
>>823
官僚は天下り禁止のみでいい。
彼らが毎日深夜を越えて働いていることぐらい知っている。

一方地方公務員はまともに働いていない。
だから、地方公務員を全企業の平均年収にすればいい。

我々大企業の人間と同額を貰おうというのがおかしい。

837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:11 ID:RnHi1BIV0
埋蔵金とか腐るほどあんだろ
日銀の地下金庫にさ・・・

造幣すれば良いわな
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:13 ID:uNsqLdDu0
子供手当てより、非婚・晩婚化対策にお金使ったほうがいいんじゃない?
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:27 ID:5mnMqt2f0
そのうち日本に居ない外国人にも払いそうだな
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:28 ID:GnGor/0jO
今は教育費無料だけで充分だろ・・・
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:36 ID:RIUP9sJ50
>>828
頭から否定する気はないんだけど、
>事業を中止する方が高くつく
中止反対側はこの辺のことをより具体的に政府だけじゃなく
国民にも示す必要があるんじゃない?
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:40 ID:rZYMkUe50
>>821
田中眞紀子が、それをやってなかった?
更迭されたけど。
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:44 ID:1knulEKSO
年間に税収の1割をこども手当でやるのか。
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:55 ID:ZwHVnk080
>829
公務員が働いていないって思っている連中の殆どは、
市民課の窓口を想像しているんだろうな。
住民票の発行とかが最大の業務と思っているじゃないの?
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:56 ID:lep41wqh0
>>710
当然。
庶民の生活は悲惨なことになる。
しかし、既得権で楽して金儲けしている連中だけがますますウハウハ。

>>724
その方向に最も反しているのが、民主政権なわけだよ。
国民は「みんなで自殺しよう」と選挙で叫んだわけだ。
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:03 ID:ondC9Ktd0
>>825
帰ってくるな
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:10 ID:8pPymfXxO
>744
派遣は民主党政権下では禁じ手
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:13 ID:nuKQdfxC0
麻生『輸血と点滴で延命しよう』
日本国民『そんなの看護婦でも出来るだろ。病院変えよう』
鳩ぽっぽ『瀉血すれば大丈夫』
国民『殺す気か!』
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:26 ID:j2K1Csm70
ここ数日平和だと思ったら
ネトウヨ規制しようと思ったミンス主流が
巻き込まれて規制されたのかね
まあ良くわからんが
もし、そうならアホだなあいつら
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:26 ID:2IvGX4lAO
>>817
バカ丸出しだよ
おまえ
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:26 ID:9sSvO6BC0
>>817
自治労の反対を民主は抑えきれんの?来年参院選あるのにw
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:36 ID:nZSuzNLW0
>>831
日本人に有利な事やるわけないだろう
日本人から詐取して奴らにバラまくのが目的なのだから
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:37 ID:bbIvwWJL0
投資だよな
これで子供が増えれば死ぬまで金を使うんだし
26000円でも安すぎだわ
子供産まない奴は日本にいなくていいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
産みたくてもできない人には税金で助けてあげるべき
それでも1000倍以上の経済効果はある
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:49 ID:XlMA+9bb0
小泉郵政選挙で学習したってw 本気で思っているのかよ
同じ手で今度は、乞食選挙で釣られたくせに…w
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:50 ID:borp0lLR0
>>829
民間の警備会社の人間が公務員並みの待遇で働いてると思いますか?
待遇と仕事のモラルなんて実はあまり関係ない。最後は人間としての資質の問題。
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:53 ID:JKKym/bn0
>>826
それを実際に行うのは至難の業です(´・ω・`)言うは易し、行うは難し
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:08 ID:0qHODxF1O
政権交代まだー?
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:13 ID:Vm4ay+L60
>>844
セルジオ越後さんチワースwwwww
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:18 ID:XQo3ApT70
>>844
>住民票の発行とかが最大の業務と思っているじゃないの?

ネットサーフィンが最大の業務と思っているが、違うか?
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:19 ID:oynzjZ/rO
日の丸ひっちゃぶいた!!!!!
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:21 ID:4oBRu1LW0
>>836
天下り禁止すると人件費が倍になるだろ。
わかる?
今のピラミッドの形が四角になっちゃうんだよ。
天下り辞めれば全て解決とか、マスゴミに洗脳
されてるだけ。
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:22 ID:cMcajAvg0
>>791
国民がそう思ってるから、当然だろうね。
選挙中から、大増税路線(上げないのは消費税のみ)、
景気後退路線、経済縮小路線で圧倒的な支持を得た
くらいだから、みんながそう望んでいる。
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:28 ID:FMfL+u3i0
>>803
入信したくねーよw

>>817
途上国みたいな公務員が量産されるだけだぞ(わかる?)。
日本の公務員なんか糞真面目過ぎて涙が出るから。
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:37 ID:2wB01Axp0
義務教育対象者1000万人の給食費をタダにするだけで5000万円くらいかかるだろ
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:37 ID:JuW8x6/E0
公共事業ストップすればすぐ財源なんか沸いてくるだろ。
道路とかもう十分整備されてるから作らなくていいよ。
ダム建設とかさ、全部停止しろよ。住民喜ぶぞ、逆に。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:49 ID:BMc6/KSE0
>>841
マスゴミがテレビや新聞で費用対効果の一覧を出せば良いだけなのに出さないからな。

まあ、いまやちょっとググれば出てくるけど。
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:52 ID:rbk6mf0J0
>>643
埋蔵金といわれる特会剰余金は、国債の償還に充てているんじゃないの。
国家予算の歳出で国債費が毎年20兆円くらいあるがこれで国は
借りた金を返済している。だからこれを使うと毎年やってる国の借金返済が
できなくなるのでは。
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:53 ID:Va+sEkP60
>>827
馬鹿!
頑張れ!
民主党は官公労、自冶労、公務員、族議員、天下りの味方だろ。
出来レースじゃないのか?
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:56 ID:WCbYcsCkO
無駄だな。やめろ
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:02 ID:vaEB9DzbP
>830

子供一人でやっと少子税の課税ゼロ。
二人作って初めて支給開始でいいと思う。
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:04 ID:G1nUXjqy0
>>853
子どもなんて20年たたないと税金払うどころか
教育費とか諸々税金食う
今の日本には贅沢過ぎる投資だな
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:09 ID:IkF3tqHz0

選挙前
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /       この不景気に公務員のボーナスが高いのはおかしい!
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
     |  ___゙___、rヾイソ⊃     平均的な国民の給与を見れば減らして当然!
     |          `l ̄            自民党はさっさとやれ!

選挙後
 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )     
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/      ずっと前から公務員のボーナス引き下げ反対だおwwww
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))こんなルール違反は許さない
     \    |┬|  /   ( i)))  
.      `7  `ー'  〈_  / ̄   後、消費税15%な!
                   公務員は民主の大票田だから保護しるの当たりまえwww

「ボーナス引き下げ、ルール破り」 民主福田氏、人事院臨時勧告を批判
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090522/150962

民主党の福田昭夫衆院議員は二十一日、衆院総務委員会で質問に立ち、国家公務員一般職の夏季
ボーナス(期末・勤勉手当)の減額を求めた人事院臨時勧告について、谷公士総裁らの考えをただした。
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:16 ID:AEod/Rrn0
選挙前に麻生が批判したら
卑怯で汚いネガティブ・キャンペーンだと
マスコミに叩かれたちゃったもんなw
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:21 ID:lep41wqh0
>>778
我慢できなくなったから、自殺するということに等しかったな。
自民よりもっともっともっともっと悪い党に政権を取らせてしまった。
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:23 ID:5WRIQpJci
警察と消防と自衛隊と公立病院を廃止すれば財源確保はできるが…。
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:25 ID:mxXCI1u00
>>843
そういうことだね。
しかも国民の議論も経ないで、いきなり創出。
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:42 ID:3N0SeHri0
>>796
30兆円って、税収の70%だよ。
しかも30兆円それで使って、残りで防衛費や道路や公共事業予算、
公務員人件費、地方交付税と、それでやれるの?
概算がないから判然としないけど、年金の国庫負担分とかもどうなるの?
全体的な構想が見えないよね、BI構想はさ。
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:52 ID:WbdafTZP0
できるわけねーだろヴォケが
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:52 ID:sPKRktii0
民主党に、唯一感謝したいこと・・・

やっと、タバコを止められる。

以前は、これでも税金だからって、言い訳して吸い続けていたけれど、
民主党政権には、徹底した節税で対応する。
手始めは、禁煙。
年明けには、今まで一度も出したことがない税金の控除をしっかりと出す積もりだ。
自営業だから面倒で、一々控除を申請しなかったんだけどね。
今年は既に医療費100万以上使ってるから、丁度良かったよ。
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:54 ID:tEhQ+wk40
>>450

なぜだw
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:02 ID:kATK6AiZ0
>>865
その分政府支出が減るので、一気に景気が悪化しますがそれでもいいですか?
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:10 ID:niUm+bgRO

フランスで出生率が上がったのは移民のお蔭。
米国でも、ヒスパニック系移民や黒人の出生率が高い。
白人の出生率は高くないが、移民や黒人の出生率が、
米国全体の出生率を押し上げている。

要するに、子ども手当てなど効果は無く無駄。
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:24 ID:o5FCH8u/0
〈1〉恒久的な財源確保の方策をどうするか →政権交代こそ最大の財源確保
〈2〉手当の目的を法案にどう明記するか   →政権交代こそ最大の明記
〈3〉全額国費で賄う根拠をどう整理するか  →政権交代こそ最大の整理
〈4〉支給額や対象、所得制限なしの根拠は →政権交代こそ最大の根拠
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:28 ID:borp0lLR0
>>861
公務員の自動昇給は40歳で停止。そこから先はポスト給だけにする。
ポストの数は一定だから公務員の年齢構造が長方形になっても問題ない。
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:56 ID:osZUb5TDO
>>871
教育費で潤う人がいるからOK
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:58 ID:WXr/vAEn0
毎年5兆の制度を新設したら、それだけで10年ちょっとしたら1年分の税収超えちゃうがな・・・
その分どこか削るか増やすかしないといけない訳で到底持続可能とは思えない
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:00 ID:oJgqvqBD0
>>853
だとしたら
出稼ぎ者の国外在住の子どもに支給する意味ないよなw
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:03 ID:ZIm39/fT0
>>807
そのとーり。
そーしたほうが、マネーゲームに吸い上げられたり、ギャンブルや
フーゾクやなんやかんやに浪費されるカネも減る。

子供を育てることは絶対必要。しかしお金がかかる。でも必要。
・・って、あたりまえのことにいつまでも気づかないフリをするな。
889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:08 ID:JKKym/bn0
>>880
在日外国人への友愛精神があるからです(´∀`*)
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:12 ID:LXZloaf40
>>839
どだい不可能なCO2の25%削減のために中国ロシアに大金払って排出権買うのは確定済み
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:29 ID:5yM5Ca59O
>>812
マスコミは警告どころか火にガソリン注ぐような報道してたからな。

自民の時の年金改革は確かに遅かったのは事実だけどまだかまだか、遅すぎると槍玉だったのに
民主政権になった途端四年あるんだから長い目で見ましょうとか言っちゃうんだもんな。
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:32 ID:WzSxkTBw0
>>821
それ潰すと、JAXAとか国立大学とかが軒並み資金難で潰れるぞ.....
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:33 ID:X6Dy/ubIO
>>879
えらいと言いたいが、酒は呑めよ
894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:39 ID:borp0lLR0
>>863
公務員以下の待遇で働いている日本の民間職員も糞真面目すぎて涙が出るよ
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:43 ID:vQOywkO00
>>862
マジで民主信者が擁護コピペに使いかねない文章だなw
896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:47 ID:BMc6/KSE0
>>870
産む道具ってやつだなw
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:58 ID:RcP+tJg80
>>852
自民党がそれ散々やってきたからな。
少しはましになってほしいわ。
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:02 ID:XTg/ceyY0
>>877
年金、社会保障費、医療費等の組み替えって最初から書いてるのになあ。
特別会計入れると、年間予算200兆円ほどあるんだわ。日本って。
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:10 ID:RIUP9sJ50
>>844
自業自得な面が多々あると思うけどね

最近はそうでもないけど、役所の人間て態度の悪い奴多かったよ
それに加えて、身内は不祥事を起こしても手厚く守るし
天下りや箱物なんかの無駄遣いが散々報道されたからね
実体がどうあれ、公務員に対する国民の印象が悪くなるのは当然の帰結

本来なら、公務員は国民に対して誠実に対応し
不祥事があれば、自ら浄化作用が機能してることを示さなきゃいけなかった

まぁ、散々情報操作してきた割には、印象操作ができてなかったってことだね
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:17 ID:38vdex2+0
>>640
自分の子供である必要無いんだよ。子持ちの女にさらに養子とか迎えて、20人くらいの子持ち(フィリピンなんて、何人子がいるかどうせわからん)にして「結婚」するんだ。
そしたら働かずに年収600万円超えるぞ
その中の50万円くらいフィリピンに送金すれば、向こうも大喜び。民主党の好きなWin−Winってことで・・友愛
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:17 ID:j2K1Csm70
もしくは、連休で一般人が多いため
本体は隠れてんのか?
どうもそれ臭いな
902名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:20 ID:oynzjZ/rO
助けてやるぜ
日の丸ひっちゃぶいたぼうよみ



だめだ…2チョンネルの正体不明のサクラの虚言屁理屈では

圧ッッッッッッッッ…倒的支持の前には無力だ
ヤラセ不可能の選挙と同じく…
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:23 ID:dCpOt5Lg0
>>855
オマエさんは、何で公務員にならなかったんだい?
あぁ、バカだからか。
904アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/22(火) 17:48:26 ID:Hprpz1PD0 BE:908302289-2BP(400)
>>880
ヒント:在日チョン
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:28 ID:JHGwYoIE0
財源は思いやり予算をなくせばいいんじゃない?
且つ、米軍基地やそのほかの施設(家族が入居しているマンションとか)
に使用料を請求し、彼らの資産には重税を掛ければよい。
アメリカが出て行くなら出て行けばいい。
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:28 ID:JKKym/bn0
>>890
なんというエコ利権…
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:32 ID:Lvbdce5V0
>>716
西友偽装肉返金事件国際版かw
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:37 ID:qdTnwQth0
じゃあ日本人のおっさんが
中国や東南アジアやインドの子持ちの女性と結婚したら
子供手当もらえるんだよな。
勿論子供と妻は現地に住んでる形。

これやばくないのか??
たとえ偽造でも調査官が現地に行って
調査とかやるとか人的資源的に無理だしな。
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:41 ID:8lVqfFKe0

そういやゲンダイは

 「財源を追求するなんて、子供じみてて話しにならん」

みたいな記事書いてたな。 つまり、これを気にしないのが大人ってことか…
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:48 ID:wDcDPrOMO
子ども手当でお父さんのお小遣いも少し増えて援交資金に充てられる訳ですね。
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:51 ID:6GRde50R0
定額給付金は一回ポッキリ、一回ポッキリ12000円、18歳以下と65歳以上には8000円を加算。
子ども手当は、毎月、毎月26000円を支給か。
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:52 ID:3caJA2Nz0
>>643
ひょっとして特別会計っていう名の現金があると思ってない?
913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:05 ID:2wB01Axp0
>>564
×5000万円
○5000億円
914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:08 ID:jYffLT390

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )  ?
    i /  ⌒   ⌒  i )
    i   (・ )` ´( ・)i,/     パンがないなら太陽にすればいいじゃない
    l    (__人_). |
    \   `ー'  ノ
    /       \
    | |       .| |

915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:17 ID:FMfL+u3i0
>>855
ほんと馬鹿だな・・・給料安い仕事を見てみ、どんな人間が集まってる?
給料が下がってなり手が減ったら例えば警察官を中国人やフィリピン人
ブラジル人の警備員に置き換えるってのか?

必ず賄賂払わないと被害の受理すらしてくれないぞw
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:23 ID:8ZRD7JoD0
>>905
とても足りません
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:39 ID:3xQmCmia0
民主の財源不足はかなり深刻な気がする

埋蔵金そろそろ具体的な額を発表すればいいのに
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:42 ID:hNRnaPrQ0
>>885
公立無償化なのに、誰が潤うんだ?
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:48 ID:iERvroes0
>>420
逆に考えるんだ。ミズポは言質をとったんだとw
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:53 ID:XQo3ApT70
>>903
地方公務員よりも労働条件のいい会社に入る程度の能力は
持ち合わせているから。

ただし、現状の地方公務員の待遇は異常だから是正するべき。
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:53 ID:Cs0qx/E40
21世紀前半中に人口が減る国
【ロシア】
1995年の人口(1億4912万人)をピークとして人口が減少し始め、2050年には、1億783万人となって、ピーク時から4,800万人もの人口が減る。

【ドイツ】と【日本】
この両国のピーク人口は2005年(ドイツは8,265万人、日本は1億2790万人)で、それ以降は人口が減少し、
2050年には、ドイツは7,409万人(ピーク時より860万人減)、日本は1億251万人(ピーク時より2,540万人減)まで減少する。

【イタリア】
2010年に5903万人となってピークとなる。そして、その後は人口が減り続け、2050年には5461万人で、ピーク時より440万人減少する、と予測されている。

【中国】
人口がピークになるのは2030年でその時の人口は14億5842万人。
それ以降、中国の人口は減少に向かい、2050年には14億885万人となって、ピーク時より5千万人ほど減少するであろう、と予測されている。
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:54 ID:WsZr8BQZO
5.3兆で足りるわけないだろ
海外にもばら蒔くのに
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:00 ID:+9CIHQ400
政権取ったら考えるとか言ってた時点でおかしいし
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:05 ID:Rm2yYdnSO
大丈夫、こんな政権
四年も持たないから
925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:05 ID:l6sWlghAO
わかる人に聞きたいんだけど
よく実質増税って子供手当批判してる人いるじゃない
なら財源あるんじゃないの?矛盾してない?
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:11 ID:dMTKThYY0
>>872
すごいのの来たなあw
927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:15 ID:LXZloaf40
>>821

独立行政法人埋蔵金24兆って、独立行政法人・造幣局のことか?
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:24 ID:BMc6/KSE0
>>880
鳩山だからさ
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:25 ID:PWUasRIZ0
>>912
確かに現金で見たやつはいない
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:27 ID:xBTnlLhj0
天から降ってくるんだろ
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:33 ID:Z04iNTjw0
在日超汚染人に支払われてる生活保護を廃止すればいいだけの話だな
パチンコや広告税を導入すればいいだけの話だな
932名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:36 ID:JuW8x6/E0
国家事業の大半を停止すればいい。
軍備と警察だけ維持してあとは全部民間に任せる。
それでなんとか。
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:39 ID:u+PyTsHs0
民主党があることを前提としていた埋蔵金はまだ見つからないのか
934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:41 ID:borp0lLR0
>>903
納税者として国の無駄使い(公務員人件費)に反対しているだけだ。
俺は愛国者なのだ。税金乞食のおまえとは違う。
935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:43 ID:JHGwYoIE0
>>812
どうせいつかは耐えきれなくなるんだよ。
936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:45 ID:kkuWBW4K0
>>911
国旗と国歌が嫌いな奴でも、子供がいるだけで、ゼニもらえるんか?
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:57 ID:22r5eaJpO
借金しろ!

円が暴落して、50歳以上の預貯金1200兆円が紙クズになっても構わない!
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:58 ID:w+YBHhaX0
>>812
耐えれなかった人間は10%程度だよ
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:17 ID:RIUP9sJ50
>>866
「ググれば」と言うのであれば、中止賛成派の具体的根拠も同レベルで出てくるからなぁ
そういう受け身な情報提供じゃ意味ないと思うよ

一番良いのは、両派の考えを並記した上で、建設続行が正しいと言える根拠を示すこと
能動的にね
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:23 ID:hSsSqxnv0
>>842
「外務省は伏魔殿」発言か、懐かしいな
あの人も威勢のいい言葉で一部の人気は高かったな

今回は大臣は泥舟が沈む前に一刻も早く「自分の政治家としての実績」を作りたいとしか見えないぜw

>>892
書いてるけど、あくまでこの金額は「純資産」土地とか建物、各種機材の金額
これに手つけるってことは資金難云々ではなく独法の身売りで即廃止ってことに繋がりかねないんだけどなw
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:28 ID:Gcdalxt20
とりあえず大変になるから、これからは節制することだな。
無駄なことには金を使わない生活だな。

子育て手当てだしたら、その負担のため、ただでも多く成っているのに、
ますます結婚自体できない人が増える予感するね。
942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:37 ID:vq7MmLDb0
埋蔵金やら無駄やらは、大きな金額のものほど簡単に見つかる、いや、
むしろ最初から見えているはずだ。

それなのに民主党は選挙前、選挙戦、当選後になっても
全くそれらの無駄や埋蔵金を指摘していない。
つまり、見つけていない。

ぶっちゃけ無いんだよ。
数兆、10兆のレベルの金なんて予算の目次に思いっきり書いてあるレベルの金額だ。
それを未だに指摘できないいじょう、民主党があてにしてる財源なんて存在しないと
証明されたと同じこと。
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:38 ID:G1nUXjqy0
老人が減ってから少子化対策すべきだよ
老人も子供も社会にとって扶養される側の人間なんだから
老人は増える子供は増えるでは地獄の数十年になる
944名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:50 ID:borp0lLR0
>>915
中国人もフィリピン人も公務員法で日本の警察官にはなれない。
馬鹿はおまえ。それも底無しの無知。
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:51 ID:hHFqJWHg0
>>5
ばか?
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:56 ID:WXr/vAEn0
むしろ子ども増やせば国が潤うと考える方が間違い
今でさえ人余りでそちらの対策で精一杯なのに
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:03 ID:Vm4ay+L60
>>925
実質増税というのは扶養控除廃止のことで、
それでも子供手当の支給総額には足りないから、財源があるとは言えないと思うよ
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:11 ID:5yM5Ca59O
>>840
貰えるって目を爛々と輝かせたDQN親達から一斉に総スカン食らって支持率ガタ落ちだな。
949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:21 ID:2FBkYCLF0
>>792
独身がいくら困っても、結婚すれば楽になり、子供ができれば安泰になるようにすれば
少子化問題が解決する。

独身には辛い社会ほど良い。
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:35 ID:Cs0qx/E40
21世紀前半は人口が増え続ける国
アメリカ:1950年の1億5781万人が、100年後の2050年には4億242万人となり、2.55倍に増えている。
カナダ:1950年の1374万人が、100年後の2050年には4275万人となり、3.11倍に増えている。
ブラジル:1950年の5398万人が、100年後の2050年には2億5409万人となり、4.71倍に増えている。
インド:1950年の3億7186万人が、100年後の2050年には16億827万人となり、4.46倍に増えている。
イギリス:1950年に5062万人であった人口は、2005年には6025万人となって、6千万人台に到達した。予測では、その後も緩やかに上昇し、2050年には、6827万人になるとされている。
フランス:1950年には4183万人でイギリスよりも880万人ほど少なかった。しかし、2005年には6099万人となって、6千万人台に達すると共に、イギリスをも追い抜いた。その後、増加のペースは鈍り、2050年で6827万人で、イギリスを若干下回る、と予測されている。

951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:49 ID:j2K1Csm70
>>872
なんかホント凄いな民主党って
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:54 ID:8ZRD7JoD0
>>944
法律を変えればいいん
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:56 ID:oJgqvqBD0
>>892
JAXAは政府直轄にして現在の組織は解体するんじゃなかったっけ?
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:02 ID:qdTnwQth0
フィリピンとかの極貧子沢山の家庭の嫁と偽装結婚して
子供手当で現地に家も建つんじゃね?

絶対、やくざが暗躍すると見るが。
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:04 ID:BMc6/KSE0
>>939
費用対効果の一覧は一意でしか出てこないよ。残念。
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:24 ID:NvN2KS8L0
>>629
ベーシックインカムとまでいかなくても定額給付金のようなものを毎月国民に還元するのは
景気対策には良いと思うがな。
期限が来たら失効するショッピングポイントのようなものでやれば特に効果が期待できる。
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:31 ID:OMaTty2NO
>>905
思いやり予算こそ
この国最大の在日特権だのに
在特会の連中はどうしてスルーなんだろうね?
単にアジア蔑視のレイシス・デマゴキスト?
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:32 ID:mxXCI1u00
>>879
タバコ税 年間 8430億円がなくなるので、やめるのやめてw

それでも「子ども手当て」の財源の、六分の一以下だけどねww
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:38 ID:oynzjZ/rO
でも在日カルト右翼と利権ウジ虫の醜い強欲ってすげえよ

日の丸ひっちゃぶいた★90

圧倒的だったぜ。まさに2チョンネルを麻生色に染め上げたッ
ヤラセ不可能の選挙では、クソの役にもたたなかったとはいへ
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:39 ID:XQo3ApT70
>>915
なり手が減ることはない。

なぜなら、今の社会には非正規雇用が溢れているから。
安定した公務員になりたがる人間は多い。

たとえ、全企業の平均年収まで人件費を下げても、なり手は
いくらでもいる。

>>952
変えなくていい。なりたがる日本人はいくらでもいる。
俺はイヤだけどなw
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:41 ID:dCpOt5Lg0
>>920
オマエに聞いた覚えはないが。
>>934
随分、薄っぺらい愛国心だな。ww
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:54 ID:jTjGeC5F0
>>951
マスコミ様の全面バックアップでやりたい放題ですよ
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:54 ID:L1Ftl4GxO
>>942
ブッシュのイラク大量破壊兵器あるある詐欺と同じですね。

埋蔵金あるある詐欺
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:55 ID:LXZloaf40
>>950
日本も1960年代には人口が増え続けてどうしよう、とみんな思ってたくらいだから
ウルトラQでも1/8計画とか。

 100年後にどうなってるかなんて
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:57 ID:3N0SeHri0
>>898
だから、概算は?
そりゃ特別会計だから、当然それは年金医療に消えてるんだよ。
ベーシックインカムの支出内容とは違うんだから、組み換えでそれを対応できる根拠は何?
ベーシックインカム受給者の医療費負担はどうなるの?
労働者の年金支払い額はBI制度で減少しないの?
全体の構想を全然示し得てないよね、BI論者はさ。民主と何も変わらない気がするけど。
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:58 ID:LHi9PPW70
老人に回す金を切ればいいだろ
逝く人よりこれから金を生む人を優先
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:09 ID:2iJUjndQO
>>921
韓国もね。
早ければ10年以内に減少開始。

民主党の子供手当は外国人にもあげるんだから、実際5兆円では足りんと思うよ。
しかも四年間安定してないといけない。
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:13 ID:mUXFbQ920
マスコミが財源がどうたら・・etcである。
民主党が任せなさいと言って政権交代し、国民がGoを出したんだから、
あとは四の五の言わずに黙って見ておれ。
民主党が野党の時は、一緒になって自民党を揶揄しておれば商売になったマスコミ。
政権交代したら商売のネタがなくなったマスコミ。
次はマスコミが自分自身をネタにして自壊を急ぐはずである。
小泉政治以降・・国民のマスコミ透視は格段に進化しておる。
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:26 ID:l2Az51xX0
配偶者控除、扶養控除では足りんのか?
友愛税の導入だな。
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:30 ID:C7eahhTHO
>>938
多分TV見て何も考えずに投票したのが大半でしょ?
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:32 ID:tceKplw00
民主党のマニフェストに書いてある事業全部達成しようとしたら
新たに年間何十兆必要か、自民党政権下でさえ大量国債でまかなってたのに
その差をすべて無駄使いと埋蔵金で穴埋めしようなんて、、
今更ながらだけどな
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:35 ID:hSsSqxnv0
>>927
いや、たんなる資産の合計額
こんな金額出してもまったくといっていいほど意味がない
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:39 ID:3WEKNbvt0
もうすぐ政権誕生から一週間だぞ。なにやってるんだ?
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:44 ID:yKXKTU/+0
>>957
国防費と寄生虫を一緒にするな
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:47 ID:G1nUXjqy0
>>966
言うのは簡単だけど
実際にはそんなことできないだろ
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:49 ID:3caJA2Nz0
>>929
ああ、やっぱりすぐ使えるお金として存在してると思ってるんだ。
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:54:54 ID:lAWcySTT0
男女共同参画廃止しろよw
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:19 ID:3XTJgBeQ0
ちょっとコントローラーかせ。俺のほうがうまいから

ゲームオーバー
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:30 ID:oJgqvqBD0
>>977
うんw
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:30 ID:JHGwYoIE0
>>957
ごめん。悪いけど本気で書いてないんです。
おもしろ半分に思いつきを言ってるだけです。
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:43 ID:RUWetl4/0
>>973
古い耕耘機みたいなもんでエンジンを何回か駆けなきゃ動かんのじゃないか?
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:57 ID:l6sWlghAO
947
んっじゃあ子供いる人にとってはやっぱり得な政策って事?
いない人の負担は増えるんだろうけど
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:55 ID:vQOywkO00
>>948
直接票に結びつく政策だし、ぶっちゃけ他の法案が頓挫しようとも
これだけは意固地になって進めようとしてるよな
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:01 ID:ZwHVnk080
>978
わらた
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:19 ID:2f3Tw8bi0
年間10兆と言われるジェンダー政策からぶっこ抜けよ
あれこそ無駄の極みだ
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:26 ID:wAAPlg4U0
きしんできたな
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:30 ID:Va+sEkP60
>>959
日本語を勉強してこいよ。
ウンコ野郎
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:40 ID:w+YBHhaX0
ベーシックインカムって消費税増税とセットでしょ
たとえば消費税20%アップ、つき5万のベーシックインカムとすると
毎月25万消費する人にとっては消費税増税分が5万、もらえるのも5万で±0
50万消費する人は増税10万もらえるの5万で5万の損
10万しか消費しない人は増税2万もらえるの5万で3万のプラス

低所得ほど恩恵がある政策
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:44 ID:JKKym/bn0
>>978
日本オワタ\(^o^)/
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:00 ID:RIUP9sJ50
>>955
あんまり喧嘩腰にならないで欲しいんだけどなぁ

その費用対効果そのものの信憑性をどう証明するの?
ついこの前、高速無料化に関する試算がアッサリ覆されたよね
そういう意味で同レベルなのよ、ネットで検索できる情報は
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:05 ID:9NJtOqib0
ダム工事
道路工事全部廃止にすればいいじゃん







首都圏の道路は全部民営化して民間が作る
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:10 ID:BMc6/KSE0
>>978
なるほど!
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:17 ID:borp0lLR0
>>975
70歳で手術は禁止にしてそこから先はモルヒネとコカインを配る。
欧州はそういう方向でやってるんで日本みたいにアホな平均寿命にはなってない。
日本もアメリカ並みの平均寿命になれば年金問題などは解決する。
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:21 ID:lep41wqh0
>>935
もう少しでよくなりつつあったのに、ここで民主に政権を取らせたことですべてが台無しになったよ。
言うなれば、難病で医者にかかっていて、何年も我慢して
よくなりつつあったところで、我慢できずに医者換えしたら
新しい医者があまりに酷くて、病気はあっという間に悪化して
もはや手遅れ、というところだ。
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:21 ID:JuW8x6/E0
>>881
>その分政府支出が減るので、一気に景気が悪化しますがそれでもいいですか?

減った分はバラ撒きで支出するから大丈夫だよ。
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:22 ID:qXoq0nZo0
民主党はいつ増税切り出そうか裏で話し合ってんだろ。
せこい政党だよ。
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:24 ID:oynzjZ/rO
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:28 ID:qdTnwQth0
日本に出稼ぎにくるインドネシアの母親介護士にも
子供手当出るんだよね。
他国の子供を日本の税金で養う、、、友愛の精神というやつなのか。
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:44 ID:oJgqvqBD0
>>982
15年間限りの手当てと、一生分の扶養控除の損得計算ができない人っているんだよなあ・・・><
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:47 ID:SYadgxfe0
    |┃三
    |┃       ノ´⌒`ヽ    
 ガラッ.|┃    γ⌒´      \   
    |┃   // ""´ ⌒\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 i /  \  /  i )  <  話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃   i   (・ )` ´( ・) i,/    |   >>1-999は全員友愛!
    |┃三 l    (__人_).  |     \____________
    |┃   \    `ー'   /  
    |┃三   /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
    |┃    |  ,___゙___、rヾイソ⊃
    |┃    |        `l
    |┃    .|         | 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。