【政治】亀井金融相「子ども手当、年収1000万円以上の世帯には支給しないとか、何らかの制限を」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:43:19 ID:+mGSnE3s0
>>927
子持ちという制限は、小子化対策。

子供のためのセーフティーネットが、親の所得格差による学力格差を少しでも緩和し、
それがひいては日本の未来の投資につながるという考え方だな。

日本は、資源はないし、頭脳で勝負するしかないからね。教育は大事だ。
しかも、日本の学校教育レベルは決して高くなく、塾に通わせなければ、格差が開いていくような
現状だからね。塾に通わせていたら、子供一人当たり、1万円くらいは月謝がいるだろうしね。
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:43:24 ID:Htw2k5NKi
>>870
それなんだよな。
簡単にまとめると、国公立は大学までは全て無料と中学校での給食制にする。
そんで杉並区みたいに成績に関係無く特別補講を実施させる、だな。

手当を給付されている間にその世帯の年収が右肩上がりなら良いが、それ
は期待できないし、給付期間が過ぎたら今度はその世帯に負担増が待って
いる。
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:13 ID:7TegqVe7O
親に支給するんじゃなくて教育現場や小児医療に直接金を出せよ
馬鹿親は子供のために使わず、パチンコするに決まってる。
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:20 ID:k4erZpn50
>>919
何ソレw 先生、わかりやす杉w
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:22 ID:+Vg8hNi90
>>943
民主党の支持母体自体が官公労だぞ。w
しらんのか?
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:35 ID:w5qrvXL90
所得制限つけろって感情は理解できるけど、
これやったら、扶養控除の廃止と整合性が取れなくならない?

金持ちは黙って税金払えって宣言するって事だろ
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:53 ID:/zrboCsf0
>>910
二世議員や国Tのコネ採用は大嫌いなくせによくそんな事が言えるなw
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:44:54 ID:YlpsdiML0
>>941
俺の周りの金持ちは、定額給付金の影響で、殆どが民主にいれている。
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:45:06 ID:zKUawV0s0
もうね、高校なんて要らんのだよ
金がかかるだけ
どうせ、授業関係なく駄弁るか、大学入試に向けて勉強するだけなんだから

小、中、大学でOK
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:45:13 ID:iTWlUwXn0
>>954
保育費、給食費払わないのが結構いるのが現状だからな。
最近騒がなくなったがまだまだ居るし。
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:45:27 ID:HAzYmdg70
>>776
@の出産費用とは、病院費用だけじゃないよ。少なくとも1年間は、育児出費は結構負担になる。
だから出産祝い金を100万単位でもらえれば退院後の一時出費にも当てられるということ。
BCだが、基本的に将来の進学に向けて教育費を稼ぐためにパート勤務は減らないよ。ローンもあるかもしれない。
まじめな主婦なら時間的に余裕ができれば必ず稼いで家計の足しにする。だからこそ、パートの
多種多様な選択肢を充実させてほしいわけ。また育児支援として、子どもを預かる無料保育所の数を増やすこと。
幼稚園、小学生なら学童保育所を。働く子育て主婦の為に、そういう社会的な育児支援が今求められている。
子ども医療無料化も財源が許すなら是非実現してほしい。
毎月の子ども手当は助かるけど、それより先にやってほしいことがある。しかもそれは政府がやるべき類のもの。
徴収した税金を現生で親に返すなら、それこそかかった費用は税金の無駄遣い。最初っから減税すりゃいい。
徴収した税金は政府でしかできないものを施策として使ってほしいのよ。
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:46:09 ID:Re+qySDD0
>>959
どういう影響だよ
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:46:38 ID:YhjgkV+Y0
民主党は1回だけの1万2千円の定額給付金で強硬に「所得制限」を訴えていたのに
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けていない。

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税と同様の扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を現金支給するのは愚の骨頂!

民主党は「児童手当は税金のばらまきだ!」前自公政権を批判しながら共産党でさえ賛成してきたのに、
過去4回にわたり児童手当の拡充に反対を続けてきた唯一の政党。

それが一転して「子供手当ての創設」言い出したのが05年の衆院選挙。
一律1万6千円の公約を掲げたが財源が不明確で提示できなかった。

そして07年の参院選では一挙に2万6千円に引き上げたが、相変わらず財源が不明確だった。
今回の衆院選でも財源が不明確なのは全く変わらないのに、懲りずに出してきた。
要するに国民をバカにしているからデタラメ法案をだせる。
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:46:59 ID:W+vxblUM0
所得制限は無理、っていうのは前回の給付金のときに学んだことだと思うが。
いちいち所得証明をしなくちゃいけないなんて、仕事が増えるだけだろうが。
制度はなるべくシンプルなほうがいいんだよ。内需拡大の目的もあるんだから、
別に金持ちにあげても問題なし。
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:47:18 ID:p3a1BUGc0
>>951
産科に政府が無利子で貸付すりゃいいんじゃね
出産一時金は今でも可動してる制度で、それを病院に
直接振り込むように制度改変しただけだしなぁ
貧乏人は産むなつったって、孕むやつは孕むわけだし、
病院が踏み倒されない方が大事だと思うが
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:47:21 ID:iTWlUwXn0
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:47:26 ID:xSMvkoKz0
まったくDQN子育て政策としか思えない。教育水準はますます下がるだろうなw
団塊JR世代の出産適齢期も終わるしこれからはがくっと人口は下がると思う
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:47:36 ID:Va+sEkP60
民主党政権はダメだな。
970( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/22(火) 14:48:39 ID:gv83xVzX0
>>928
主婦が暇持て余すのは別に悪いとは思わないが?
それよりガキ共に社会性を身に着けさせるのに幼稚園を早目に行かせるのは良いと思うが?
上手くすれば、DQN親よりしっかりした幼稚園児が出来るぞw
私立にも、公立に対する補助と同等の助成はしても良いんじゃね?
差額は自腹でやれと。

教材費の無償化は上限設ければ良いんじゃね?
最低限+αくらいで。
それ以上欲しいなら、自前で用意しろと。

学業成績っつーか・・・奨学金を受ける為の試験やれば問題無くね?
勉強しない馬鹿は不合格にすりゃ良いし。
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:48:49 ID:f9OD1JFy0
「制度続くの」「雇用・保育所を」…子育て支援
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00255.htm
> 子ども手当が実施されれば、3人で年93万6000円の支給。
> 「働きもしないで、パート収入並みの額がポンともらえるなんて」
> 親たちが求めているのは安定した雇用環境や、孤立を防ぐ支援など。
> 「また政権が変わったら打ち切りになるのでは」などの声が上がる。

政権が変わらなくても財政が逼迫したら消費税率引き上げとか
増税するしかないに決まってるじゃん。

結局、国の収入は決まってるわけで、誰かが負担を背負う以外にないわけだが、
今は貰ってない外国人や裕福層にまで配っちゃって、その分の負担は誰が
背負うんでしょうね?
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:48:55 ID:/zrboCsf0
俺の父ちゃんなんかお前なんかよりアフリカの子ども達に金やった方がいいわって
年間100万くらいユニセフに寄付してたぞw
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:06 ID:YlpsdiML0
大体、年収1千万が金持ちって、どんだけ貧乏人の発想だよって話だよねw
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:16 ID:yj5COM9Y0
>>966
DQNの貧乏人は避妊手術を国がやるぐらいでないと駄目なんじゃないか。
ボコボコ産んで捨てるか虐待になるから。
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:21 ID:UXMFiVTW0
>>972
情弱乙とでも言っておけ
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:31 ID:N1LpPWYl0
>>942
妬みたくもなるわな
ガソリン代いくらかもわからず車乗り回し ETC高速を頻繁に使い
お祝いに新車を簡単にキャッシュで買える保険なんて年いくらかけてるのか知らないが
(これで民間より少し上経営者等)の金持ち見てるだけでも
全然金銭感覚がまるで違うんだぜ?

こいつらに子供手当てまずは1万2千円やったとしてもなにになるというんだ?
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:32 ID:oQ1OSplU0
>>967
thx
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:49:59 ID:67z8e0Er0
>>965
つ児童手当
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/jidou-teate.html

所得制限しながらの運用でなんの問題も起きてない。
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:50:00 ID:xSMvkoKz0
>>972
寄付金はスタッフがおいしく頂きました
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:50:11 ID:p3a1BUGc0
>>974
実現不可能な事言うのは、ストレス解消にはなっても
時間の無駄だと思う
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:50:31 ID:gUlkhq/k0
所得制限は必要だと思うが
子供一人に付き世帯収入450〜500万くらいの制限でいかが?

子供が二人いれば 世帯収入 900〜1000万くらい
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:50:42 ID:k4erZpn50
>>962
出産費用が産院の充実を名目に80万になるのが目に見えてるってば。
24時間365日、訴訟とこれからも分娩、入院費が値上げできる要素は死ぬほどある。
それだけキツイ大変な仕事だから今でも安いくらいだしね。
産んだ後の一年ならそれこそ子ども手当てでいいじゃん。
手当だせば長時間パートしてた人が長期休暇以外の学童不必要な短時間パートに
短時間パートが専業になる可能性も高いよ。
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:51:19 ID:Re+qySDD0
ハンパな金持ちは
貧乏人は死ね、みたいなこといってると
気が付いたときにはお前がその貧乏人になってんぞ
そして身勝手にわめくのが容易に想像可
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:51:29 ID:pJwTblBV0
なんでもいいから、一個くらいマニフェスト道理にしてみろや(笑)
985誇り高き乞食:2009/09/22(火) 14:51:47 ID:sJjWH8pY0
>>965
ばらまきの内需拡大でペイするくらいなら、国債大発行してばらまかなきゃね。。。w




 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:52:19 ID:YhjgkV+Y0
子ども手当てで、一人当たり年間31万円入ったからって、
親達はそれでどうしようとは普通は思わない。

生活様式に変化は与えず、基本はそのまま。
そして、貯蓄に回して、将来に備える。
せいぜい外食が少し増える程度か。
人によっては遊興費に使うだろうね。

一方で、増税を背負わなければならない多くの人がいる。

今まで103万円以内で押さえてパートをしてきたおばさんたち。
子供が成人して、老いた親の面倒を妻に任せて働いているお父さんたち。
子供ができない家庭。生活を切り詰めて高額な不妊治療を受けてる夫婦。

子どもを亡くして、立ち直れずにしばらく休む家庭。みな増税。
障害者を家族に持つ家庭も増税。扶養・配偶者控除の加算がなくなる。

病気や、引きこもり、事情があって仕事に就けない子供を抱える親たちの家庭も増税。
この人たちの痛みの上に、外食代や遊興費が乗っかっているわけだ。

こんな不公平な悪法は無い!!民主党は即刻廃止しろ!!!!
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:52:21 ID:yj5COM9Y0
>>980
何で不可?治安悪化するだけだし真剣に思うんだが。
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:52:43 ID:/zrboCsf0
>>975>>979
まぁ情弱の地球市民だったかもしれないが、年間30万ごときでがたがた言うような男ではなかった
おかんとあわせても年収2000万も行ってないのに
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:52:59 ID:7vKDnDqn0
>>972
釣りですか
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:53:03 ID:bHuWJUoe0
新生児が年間100万人(団塊は学年200万人以上が現存)を切ろうとしている。
何が何でも子どもを増やさないと,ますます国力が低下する。

少子化問題は安全保障の問題でもある。
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:53:25 ID:p3a1BUGc0
>>986
貯蓄に回して…子供の進学に使うんならいいんだけどね
やっぱり現金じゃなくて子供にかかる教育費を限りなく安くできる
方向に持ってった方がいいと思うんだよなぁ
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:54:14 ID:+Vg8hNi90
>>976
単身赴任でETC高速に
長距離頻繁にのってるお父さん達に
喧嘩を売ってるのですか。
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:54:30 ID:ugHWAyUX0
DQN家族から子供を強制収用してまともな教育を受けさせたほうが
よほど教育機会均等になるだろ。
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:54:32 ID:wNWBzYaZO
子供三人で年収400万の俺には関係無い話だな
早く支給しておくれ
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:08 ID:rXp/njYr0
年収1000万だと大企業のリーマンかなりひっかるんじゃないか?
それで控除無しとかいったら、かなりの増税のような気が・・・。

生活保護のチェック細かく
公務員、地方公務員の給与2分の1に

このへんをまずしっかりしろ。

まじめに働く気をおこさせるような政策が必要。
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:16 ID:3N0SeHri0
子供手当てっていうから、紛らわしいんだな。
出産奨励金なのか、養育費支援なのか、で意味が違うよ。
ほとんど後者として使われるはずだな。
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:20 ID:JoBSQyce0
>>994
すげえぇ。
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:26 ID:xSMvkoKz0
>>991
そっちの方が分かり易いし将来安心出来るはずなのになw
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:27 ID:Re+qySDD0
1000万のやつに支給する条件は子供4人以上だな。どうみても。
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:41 ID:HAzYmdg70
>>982
そういう就業支援が必要なのは同意。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。