【政治】「子ども手当、所得制限の検討を」 福島みずほ少子化担当相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
社民党党首の福島瑞穂少子化担当相は19日の読売テレビの番組で、鳩山内閣が重要政策として
掲げる掲げる子ども手当について「お金(の支給)も大事だが、保育園や学童クラブの充実も必要だ。
貴重な税金なので所得制限を設けるかどうか、政権の中で議論していきたい」と述べ、
所得制限を設けることも検討すべきだとの考えを示した。

福島氏は「大事なことは子育ての支援をすることだ。
その観点から長妻昭厚生労働相ととことん議論していく」と語った。 

9月19日12時14分配信 時事通信 子ども手当、所得制限の検討を=社民・福島党首
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000049-jij-pol
2009/09/19(土) 12:26:53
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253330813/l50
元スレ
【鳩山政権】 福島少子化相 「『子ども手当』、所得制限の協議が必要」…民主と社民で主張食い違い★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253234586/l50
2名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:34:35 ID:/vqAPDHi0
まとも?
3名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:34:36 ID:VwszQgiZ0
この点だけはミズポを支持できる

バラ撒きは良くない
4名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:34:40 ID:fTpDJcugO
何かマトモに見える
5名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:35:05 ID:RXTo1gR6O
ぜひ
6名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:35:18 ID:Ga4U+P/I0
結局中間層は投票しただけで終わり。
7名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:35:28 ID:/kQ7Shmr0
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー ●ウンコー ●ウンコー ●ウンコー ばらまき禁止
8名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:35:42 ID:bdQNk6Lj0
http://ameblo.jp/tubu-yaki-announcer/
みずほタソ意外と巨乳なのね
9名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:35:49 ID:c91PWueI0
民主党は1回だけの1万2千円の定額給付金で強硬に「所得制限」を訴えていたのに
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けていない。

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税と同様の扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を貰えるという愚。

民主党は「児童手当は税金のばらまきだ!」前自公政権を批判しながら共産党でさえ賛成してきたのに、
過去4回にわたり児童手当の拡充に反対を続けてきた唯一の政党。

それが一転して「子供手当ての創設」言い出したのが05年の衆院選挙。
一律1万6千円の公約を掲げたが財源が不明確で提示できなかった。

そして07年の参院選では一挙に2万6千円に引き上げたが、相変わらず財源が不明確だった。
今回の衆院選でも財源が不明確なのは全く変わらないのに、懲りずに出してきた。
要するに国民をバカにしているからデタラメ法案をだせる。

10名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:36:01 ID:Ze4NaK/W0
実際はGJなんだが物足りない

こんなのオレらのみずぽじゃねぇよ・・・・
11名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:36:16 ID:nVAiKlFSO
おかしいな、だんだんみずぽが好きになってきた。
今夜はみずぽをオカズにしてみよう。

俺の空母からみずぽ目指してB52を射出するぜ!
12名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:36:19 ID:W/3CetmaO
所得制限は止めた方が良いよ
13名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:36:23 ID:UIT/TsB60
おかしいな。この発言には突っ込めない。
14名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:36:38 ID:YLSoP6C10
児童手当を中学生まで延長してる自治体があるけど、こうなってくると児童手当の拡充としか言えないな・・・
15名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:37:18 ID:Rt0YKHYx0
むしろ低所得層には給付すべきじゃない
貧乏人がガキ作ってもDQNになるだけ
平均以上の所得層が二人以上子供作れるように
するのが日本の将来にとって大切だ
16名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:37:27 ID:nBxjnriD0
こんなの俺達のみずぽじゃない!
17名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:37:38 ID:31IOGp3O0
なんで貧乏人ばっか優遇するんだよ
税金まともに納めてないのに
18名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:37:44 ID:mERRQAD8O
これはみずほGJ!
19名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:37:48 ID:4YhY1Dlc0
全員に配れと言うなら
期限と利用制限をつけた券にしろよ
貯蓄やパチンコに回らないように
20名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:38:20 ID:h+8HEAWD0
(1)配偶者控除・扶養控除の廃止&子供手当支給の効果

【得】生活保護・子有>低所得・子有>中所得・子有
=====ここより上は得
所得問わず・独身=生活保護・子無=高所得・子有
=====ここから下は損
低所得・子無>中所得・子無>高所得・子無 【損】

(2)財源不足分を税金で賄う影響を織り込んだ場合の効果

【得】 生活保護・子有>低所得者・子有
=====ここより上は得
中所得・子有=生活保護・独身=生活保護・子無
=====ここから下は損
低所得・独身>中所得・独身>低所得・子無
>高所得・子有=高所得・独身>中所得・子無>高所得・子無 損】

(3)さらに、子供手当に所得制限をつけた場合は・・・

【得】生活保護・子有>低所得者・子有
=====ここより上は得
中所得・子有=生活保護・独身=生活保護・子無
=====ここから下は損
低所得・独身>中所得・独身>低所得・子無
>高所得・独身>中所得・子無>高所得・子無>高所得・子有【損】

なんじゃこりゃ。
ミズポ脳では、子持ちの高所得者が憎くて憎くて仕方ない。
どうりで、「産まない選択」って本まで書いてるわけだ。
21名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:38:35 ID:c91PWueI0
Q. 「こども手当て」の財源は?  毎月2万6千円もらえる?  そんなに美味い話ってあるの?

A.配偶者控除と扶養者控除を廃止しても1兆6千億円程度の財源にしかなりません。
「こども手当」の支給に必要とされる5兆6千億円の財源に対して4兆円も不足します。

不足財源は毎年赤字国債を発行して穴埋めするしかないでしょう。すぐにとんでもない累積額になります。

つまり「こども手当て」を貰った子供本人の背中に、そのツケが重く圧し掛かってしまうということです。
民主党の票目当てのバラマキ政策に踊らされた結果、子供たちが大きな借金を背負うことになるのです。

そのうえ、民主党の相次ぐバラマキ政策で「税収欠陥がかさみ財政健全化がさらに遠退く」と市場が捉えれば、
長期金利が上昇し、赤字国債の金利がさらに膨らみ、加速度を付けて日本経済自体を破壊してしまうでしょう。

「所得制限」もなく、「税の公平性(所得の再分配)」について配慮の欠けらも無い、杜撰なバラマキ。
子供の将来にツケを回し、景気回復を大きく後退させるバラマキ。国民にとって何ひとつ良い所は無いのです。

以上のことで分かるように、民主党案「こども手当て」は世紀の愚策、絶対に実施させてはいけない政策です。
22名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:38:38 ID:e31oMnAi0
人数制限もしとけ。
経済力もないのにパコパコ糞ガキ生んでる馬鹿親に税金使うな。
23名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:38:42 ID:RCiisgVLO
あぁ、またみずぽが……
あれ?正論……?
24名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:39:08 ID:9LgQ+CEa0
>>15
禿同。
無計画DQNに手当てやっても、どうせ遊ぶ金に消えるだけ。
大学はおろか、高校だって行かないようなクソガキに手当てなど不要。
25名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:40:03 ID:NqX5BdAzO
たまにはマトモなこと言うんだね
26名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:40:35 ID:YZ6BcB+W0
所得制限の検討つーても、役人がそれを調査するコストの方が高いだろw
27名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:40:57 ID:c91PWueI0
Q. 「こども手当て」の財源は?  毎月2万6千円もらえる?  そんなに美味い話ってあるの?

A.配偶者控除と扶養者控除を廃止しても1兆6千億円程度の財源にしかなりません。
「こども手当」の支給に必要とされる5兆6千億円の財源に対して4兆円も不足します。

不足財源は毎年赤字国債を発行して穴埋めするしかないでしょう。すぐにとんでもない累積額になります。

つまり「こども手当て」を貰った子供本人の背中に、そのツケが重く圧し掛かってしまうということです。
民主党の票目当てのバラマキ政策に踊らされた結果、子供たちが大きな借金を背負うことになるのです。

そのうえ、民主党の相次ぐバラマキ政策で「税収欠陥がかさみ財政健全化がさらに遠退く」と市場が捉えれば、
長期金利が上昇し、赤字国債の金利がさらに膨らみ、加速度を付けて日本経済自体を破壊してしまうでしょう。

「所得制限」もなく、「税の公平性(所得の再分配)」について配慮の欠けらも無い、杜撰なバラマキ。
子供の将来にツケを回し、景気回復を大きく後退させるバラマキ。国民にとって何ひとつ良い所は無いのです。

以上のことで分かるように、民主党案「こども手当て」は世紀の愚策、絶対に実施させてはいけない政策です。
28名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:03 ID:0nk2nQfE0
さっそく公約違反かよ
29名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:05 ID:EDQAJmyU0
てかさー
せっかくまとまった金があるんなら
配るんじゃなくて集中して効率よく使えよって話だろ。
DQN一家に金配っても子供に利益が回らないんだよ。
学校の環境を良くする方に重点を置いてほしい。
てかまずは栄養価の高い給食をタダで提供しろって。
30名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:07 ID:dyDEwnP00
参院に民主党が提出した「子ども手当法案」にはこんな条文があったりする。
(公課の禁止等)
第十四条 租税その他の公課は、子ども手当として支給を受けた金銭を標準として、課することができない。
2 生活保護法(昭和二十五年法律第百四十四号)の規定による保護については、子ども手当として支給を受けた金銭は、要保護者の収入には含まれないものとする。


ということは、母子加算+子供手当てで最低6万は増えるぞ。
31名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:17 ID:N8apnJgh0
ところで子供手当てを給付して出生率上昇の目標値は出てるのかな?
目標値が明確でなければやっても検証しようがないと思うんだが。
32名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:41 ID:lJNBUrTpO
少子化対策なのに所得制限してどうする?
頭悪いヤツしか賛成しないよ
33名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:46 ID:21PIRCSyO
子供に居たら税金控除にしろよ。
所得の低いDQNに税金をばらまきする意味がわからない。
34名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:54 ID:TQauCEzN0
>>17
貧乏人をとことん追い詰めたら
治安悪化して社会が不安定化して
お前らに危険が及ぶことになる
セキュリティーにコストがかかるようになる。

甘えさせない程度に救済しとかないと
結果的にコストがかかるんだよ
35名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:41:56 ID:EnBFprn10
ツッコミ担当のお前ら泣かせのコメントだなw
36名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:42:36 ID:0iUlLhP+0
>>34
十分甘えさせていると思うがなあ。
37名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:42:53 ID:3WT5e+iA0
熱でもあるんじゃねえか?
38名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:42:56 ID:td2XU86M0
>>17
じゃあ北朝鮮でもいきゃいいじゃん
貧乏人がいるおかげで金持ちが成り立つんだけど
39名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:43:54 ID:MUv/1p980
生活保護、最強!
40名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:44:05 ID:c91PWueI0
児童手当に反対しながら
選挙目当てで主張する「子ども手当」は、

財源として廃止する所得税の配偶者控除と扶養控除の影響で、
増税になる世帯が多い。

所得制限無しで、高所得世帯にも子供一人あたり2万6千円を支給する
必要はあるのか?

子ども手当の財源(5.3兆円)に所得税の配偶者控除と
扶養控除廃止を上げているが

これは子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯の
大増税を意味する。

その上、これらを全廃しても1.4兆円程度にしかならない。
残りの財源はどこから持ってくるのか?
全くデタラメでインチキだ!!



41名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:44:29 ID:JCmyN3A90
所得証明書添付させて所得確認し、かつ滞納税がないことの証明書を添付させる
ようにしろ。
42名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:44:55 ID:YwW7uoyR0
いままで誤解してたようだ
43名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:45:08 ID:AbWcQxLP0
みずほは日の丸に敬礼するし、今回もまともな意見。
44名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:46:00 ID:WG9is5fF0
・・・なんか国旗に一礼といいこの内閣にあってなぜかミズポがまともに見えてしまう
・・・・
ぶれまくる基地外と
どこまでも曲がらない基地外の差なんだろうがぶれなさっぷりが芯が通ってる
様に見えるのはまずい現象だなこりゃ眼科いくわ
45名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:46:38 ID:IsLB42qN0
今はみずほより千葉景子の方がヤバイ
46名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:46:41 ID:VwszQgiZ0
>>38
日本人の貧乏人が子供を増すと困る手合いは
移住外国人を増やしたい人種なのかもねw
47名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:46:57 ID:YLSoP6C10
>26
今の児童手当と同じだから・・・
前年の所得で判定する。これ自体は簡単。
48名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:12 ID:RXatN+JW0
額面1000万あっても、大して金あるって感じじゃないぞ。
49名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:24 ID:sOKh81Jr0
子供手当てより大学の授業料を1割負担とかにしたらどう?
そっちの方がうれしいと思うんだけど。普通の家庭は。
50名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:36 ID:kW/OZ3ey0
国籍が先に何とかして欲しいのだが、
みずぽ考え直してくれないだろうな。
51名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:41 ID:c91PWueI0
前政権の児童手当に反対しながら
票欲しさに主張してきた「子ども手当」は、

財源として廃止する所得税の配偶者控除と扶養控除の影響で、
増税になる世帯が多い。

所得制限無しで、高所得世帯にも子供一人あたり2万6千円を支給する
必要はあるのか?

子ども手当の財源(5.3兆円)に所得税の配偶者控除と
扶養控除廃止を上げているが

これは子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯の
大増税を意味する。

その上、これらを全廃しても1.4兆円程度にしかならない。
残りの財源はどこから持ってくるのか?
全くデタラメでインチキだ!!

財源無きバラマキ政策で選挙に勝って与党になったが、
今度はそれが仇になって、自分達の首を絞め始めてしまっている。

52名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:41 ID:av7AcM290
>>1
> 福島氏は「大事なことは子育ての支援をすることだ。

嘘つけ
子育て専業主婦より、人任せ共働き世帯の方が
有利になる様にしてるじゃねえか
53名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:47:50 ID:HGmRmwtJ0
だからあ、扶養控除廃止とどう整合取るわけ?
議論するだけ無駄、無駄。
54PPPa472.yokohama.acca.dti.ne.jp :2009/09/19(土) 22:47:50 ID:gBVHbFAz0
おりものの臭いがきついな
55名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:48:00 ID:aG27xGB7O
現金補助は入園前までにして、幼稚園から高校まで給食無料化ってのはどうよ?お弁当作ってる間は忙しくて下の子なんか作る余裕が無いから、まずは若い主婦に時間を与えるべき。
小中の馬鹿親は給食費を踏み倒してパチにいくから、現物支給にすることでとりはぐりも解消
56名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:48:47 ID:9WK+dAkiO
制限額が100万位ってオチじゃ……
57名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:22 ID:rGej4Qs70
所得の逆転が起きて新たな貧富を生むだけ
低所得はつつましくいきてればいいじゃん
なんで並みの生活しようとするの
図々しいと思わないのかね他人の金に集るなんて
58名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:30 ID:TQauCEzN0
法律家としてのプライドが
フェミの本能を何とか抑えてるのだろう。
責任ある立場になっただけにその傾向が強まっただけのこと。
理性で感情を抑えられる人間なんだろ。

気楽な立場に戻ったらまたフェミ全開になる。
59名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:39 ID:WfpsBWea0
まぁ、社会主義政党なんだから当然の主張だわな。
60名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:43 ID:KZ8iyHlK0
すげぇ
61名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:49 ID:qKdlu5aD0
子ども手当てはやる必要なし!
教育に金を使え!
親に金ばらまきゃ票に繋がるけど、子どもに金をかけても票に繋がらないって
政治家たちは考えているんだろうな。
だからマニフェストも教育はあっさりとした扱いだった。
教育に力を入れない国は滅びゆくだけだ。
62名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:49:59 ID:yOUDIbSOO
本物のみずぽんは友愛されたのか
63名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:50:12 ID:jypUl6zo0
ミンスが話にならないせいで良く見えるが
普通のこといってるだけだよなこれwwwwwww
64名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:50:28 ID:h+8HEAWD0
殿、以下の3策からお選びください。

(上)
配偶者控除・扶養控除を廃止し、その原資の範囲内で新・扶養控除を創設。
新・扶養控除では、就学中の子弟のみを対象とする。

(中)
国籍条項をつけ子供手当を支給。配偶者控除・扶養控除は廃止。

(下)
所得制限付、国籍条項無で子供手当を支給。
65名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:50:41 ID:OdyMtT1D0
>>15
お前、賢いよ。
でも、金持ちに端金渡しても、子供作るかは疑問。
だべ?w
66名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:50:42 ID:51FswZTI0
年寄りに金渡すよりはよっぽどいいけど
67名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:51:17 ID:5e2hAl120
国家戦略局は何してんのかねぇ
68名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:51:20 ID:9LgQ+CEa0
近所の28歳でガキが7人いるドカタ夫婦、月に20万近くも金がもらえるのかよ・・・・・・
毎晩、遅くまでガキ連れてファミレスだかカラオケだか遊びに行っているような奴に金をやる必要ない。
69名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:51:23 ID:ubGLIY0WO
子供手当てうぜ
何で近所の将来低学歴の糞ガキに金支給されんだ?
馬鹿親がどうせ遊びに使うだろうし

糞民主さっさと潰れろ
70名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:51:40 ID:TQauCEzN0
>>53
子供のない所帯から子供のいる所帯への所得の移転を狙ってるのだろ。
独身には影響ないからどうでもいいが
71名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:51:50 ID:HYWDeMaf0
>>20
つうか、それにさらに専業主婦子有ってのが憎くてたまらんのだろ。

ようは、何を目指しているかといえば、
共稼ぎ子無し女を中心に、共稼ぎ子有女やら、高齢独女やらを巻き込んで、
とにかくとことん憎い専業主婦子有をいかに妨害するかという女の嫉妬に
すべての根があるわけで。

ちなみに男はすべての女の下側に当然のようにいます。
72名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:00 ID:MYA+3CsF0
おい!みずほたんのメダパニがとけてるぞ!!
73名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:06 ID:wJLtJnYf0
配偶者控除・扶養控除を廃止するんだから、
所得制限をするなら一方的な増税になるだろ。ひどすぎる。
74名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:24 ID:HGmRmwtJ0
所得制限は普通のことだけど、それが自民の政策なんだけど。
何のために政権交代したの?
環境税取られたいだけ?
75名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:24 ID:rmtdU6BP0
所得制限って発想は、目先のことのように思えるね。
将来的に高校の授業無料化となれば、公立高校の要不要学校を考えなければならないし、
平等に教育を受ける利権から少しずれると思う。
大切な税金だからと思うのはいいけれど、将来的なビジョンがない政策はやめたほうがいい。

76名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:38 ID:962w6tM10
親に金を渡すより、給食費無料とか教材無料とかの方が
よっぽど子供の為になる
77名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:52:43 ID:reTtBNfs0
てか無理しないで0〜6歳まで支給にすればよかったのに。
78名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:53:41 ID:rc8pANNU0
みずほがまともな事言ってる
国旗に礼したりどうしたんだ?
79名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:55:58 ID:ghe3oXvy0
>>72
天皇陛下に拝謁してから、みずぽの中の悪い霊が消え去ったようだ。

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1253105530623.jpg
80名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:56:27 ID:ldVQ75vs0
こども手当て丸ごと止めるのが最良
81名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:56:32 ID:hz5EnHQy0
みずぽGJw
日本弱体化計画工作員は必死だなw
82名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:57:29 ID:HPv8TqR3O
さすが2ちゃんのアイドルみずほ
83名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:57:37 ID:J4nl6zoK0
>>78
いいか、信じられないかも知れないが、

一 番 ま と も な 大 臣 という噂が…

びっくりして、心臓バクバクさせないようにw
84名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:57:38 ID:Hy6YqhQJO
自分の子は自分で働いて養え
85名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:57:39 ID:8sDbRKpzO
俺たち高所得者はお前ら貧乏人にいつもわけてやってんだよ
たまには返せ
だいたい子ども手当て貰ったって税金払い過ぎなんだよ
てかお前らは税金払わなすぎだろ
86名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:57:48 ID:JCmyN3A90
大切なのは「まとも子育て」だ。
それができないバカ親から親権をとりあげて、そこのガキをまともな家庭の養子に
する政策を考えるべき。
仮にガキが増えても、将来犯罪者や税金滞納者になるようでは仕方なかろう。
87名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:58:17 ID:ubGLIY0WO
世代間で不公平すぎ

やるならせめて月1000円から20年かけて
月2万までもっていくとかそういう風にゆっくりやれや

今年中3の子供いる家庭とか馬鹿見すぎだし、
俺らの世代は自力で子育てしてきたんじゃ糞民主
いい加減にしとけ
88名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:58:45 ID:RiGY+U0z0
TVのインタビューで 手当て貯蓄して、旅行する!!! 
って笑って言ってたDQN母親がおったwww

こんなバラ撒きするより、保育所増量して且つ無料
と給食・教材無料にした方がええんでないかい。。。
89名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:58:50 ID:3KFPQ93f0

>所得制限

早速出たな、

在日優遇政策wwwww
90名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:58:58 ID:HYWDeMaf0
>>76
公立行くのが当たり前の地方ならそれでいいだろうが、公立が本当にあてにならない首都圏じゃ半分くらいの家庭で
それは意味が無い。

首都圏に関して言えば公立校の教師をいったん全部クビにして、採用試験を第三者の手で行うくらいの事した後じゃ
ないと教えるほう、教わるほうどちらにとっても、単にDQNに住みやすい環境が整うだけ。
91名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:59:00 ID:reTtBNfs0
てか子ども二人はいないと損するケースが増えそうだな。
自民の政策だと、女性が家庭を守って
足りない分は奥さんがパートで補って、って感じだったけど
民主の場合は子どもは二人は作ってくださいね、って感じになる。
1人だったら奥さんもフルタイム働いたほうがいいよ、って感じになる。
92名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:59:37 ID:smPcfk2f0
>>83
かつての仲間、千葉が飛ばしまくってるからな。

他の閣僚、ほんと「てめえの事しか考えてない」事公言しちゃって、
早々に「内紛」起こし始めてるし。
93名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:00:00 ID:kW/OZ3ey0
今でも幼児手当て5000円くらいでています。
94ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/19(土) 23:00:03 ID:/qPuHYlA0
ここまでの閣僚のお仕事

・首相:鳩山由紀夫              X朝令暮改ブレブレ男 CO2 35%削減
・国家戦略局担当相 菅直人         ・
・金融+郵政相:亀井静香(国民新党)   ○改正金融強化法の補強法案で中小企業救済 誤解されているがまともな経済政策
・消費者+少子化他:福島瑞穂(社民党) ○エコナ、子育て配分問題 意外にもまとも
・外相:岡田克也               X天皇訪韓させて土下座させる気
・防衛相:北沢俊美              X給油廃止して自衛隊を最前線のアフガン送り。 キチガイ 
・国交相:前原誠司              X公共事業の縮小に腐心中 馬鹿 
・財務相:藤井裕久              X経済の現状を把握してない馬鹿、財源無策の人、アルコール依存症
・経産相:直嶋正行              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・法相:千葉景子               X人権ファシスト、破壊活動に腐心中
・文科相:川端達夫              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・環境相:小沢鋭仁              X環境税導入
・厚労相:長妻昭               X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・総務相:原口一博              X予算執行停止に腐心。管轄外の郵政について勝手に政策アナウンス 
・農水相;赤松広隆              ○国有林独立法人化阻止、農家への戸別所得補償制度、減反見直し 天下り先への補助金縮小
・行政刷新相:仙谷由人            
・官房長官:平野博文           
・官房副長官:松野頼久           
・国家公安委員長:中井洽            
95名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:00:19 ID:J91XHvWCO
みずぽがいいこと言ってる…
96名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:01:01 ID:p/v+/f0O0
>>76
お前、子供育てるのに、どれだけ金がかかってるか知らんのだろ。
97名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:01:23 ID:h+8HEAWD0
>>71
確かに、少子化なんてどうでもよく、
専業主婦が憎いだけ、ってのはよく伝わってくるな。

しかし、小梨の専業主婦は冷遇しても構わんだろうが、
少子化担当大臣としては、子有の専業主婦は貴重なはずなんだがな。
現実問題として、保育園だって質を維持しながら急に増やすのは無理なんだし。
98名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:02:50 ID:lvSFpZgZO
社民がしゃしゃり出てくんな
情けでチョイ役に就かせてもらっただけなのに勘違いでうるさいだけ
99名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:02:51 ID:92Mbopy40
みずぽってもしかしたら内政はできる子なのかも
100名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:03:52 ID:RtKsdTRL0
なんでそれなりの額納税してる者には何もないの?

差別だろ

101名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:03:52 ID:YWq2nPq+0
中国では女性にもハニトラがあるらしい
みずぽたんと中国男との関係が切れたんではないだろうか。
102名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:04:21 ID:CHqx7pQI0
こんなにみずほのことを愛しいと思ったのはハ・ジ・メ・テ
103名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:04:37 ID:BNSdANTN0
何だよだったら幼児教育無料化の自民案でよかったじゃん
子供いたら保育園か幼稚園は日本人なら皆行くんだから
そこに税金落としてくれたほうが結局は26000円より待機児童が減少したり
よいことずくめだっだったのに・・・
自分はもう中学と小学生の子供に成長してしまったのであんまり関係ないけど
当時保育料月5マソ払っていた(23区内の指定保育園)同じ保育園にいながら
所得の違いでうちは15,000円だったから5マソの話を聞いて奥さんパートしている意味が
保育料だけでなくなりそうでかわいそうだったのを思い出した
104名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:04:53 ID:3WT5e+iA0
野党の時は目立つことが第一だったから
変なことばっかり言ってたのかな?
105名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:05:24 ID:HGmRmwtJ0
もう、自民に政権渡せばいいじゃん。
106名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:05:25 ID:JCmyN3A90
ミズポはあれで空気が読めるんだよ。バカではなさそうだ。
107名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:05:33 ID:Hy6YqhQJO
給食費、教材費無料の方が
不公平感が少ないわな
108名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:05:52 ID:R7T/rMpe0
まともwwwwwwwwwwwwww
いかに自民が売国党だってよくわかるわ
自民支持者は半島にでも帰れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:06:32 ID:reTtBNfs0
>>97
まあただ子ども3人くらいいれば専業主婦でも徳するよ。
結構よくできてるよ、これ。
ただ金は全然足りないけど。
あと3兆以上どうするんだろねw
110名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:06:52 ID:mERRQAD8O
みずほがマトモなんで、みんなパニック起こしてるなw
111名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:07:44 ID:BNSdANTN0
>>110 みずぽたんがまとも何じゃなく民主案が糞だったということじゃね?
112名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:08:22 ID:J4nl6zoK0
>>110
>>94の惨状を見ろよ。

みずぽたんがいかにまともかw
113名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:08:26 ID:ubGLIY0WO



とりあえず専業主婦家庭に増税すんな糞民主
いい加減にしろアホ



114名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:08:29 ID:gC+ugIHD0
誰も社民に投票したわけじゃないんだよ!
民主の子供手当てに所得制限を設けないって言ったから
投票したのに・・
結果はバカ社民がしゃしゃり出て民主の足を引っ張って
国民を苦しめるだけ!
なんで社民みたいな政治勉強会サークルと連立したんだ?
来年の参院選まで待てば法案が通ったのに・・・
どうせ、法案自体煮詰まるのは1年後とかなんだろ??
勇み足だったな民主さん。
今からでも社民との連立を解消しろよ!!!
こいつら村山の頃からろくなことしてねーじゃん!!!
115名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:09:03 ID:h+8HEAWD0
>>103
ちなみにうちは2人分の合計で月に10万払ってる。
116名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:10:14 ID:HtkVUCIS0
どうしよう困ったみずほってキチガイだとばっかり思ってたがいきなりまともな事言い出して
しかも連立政権のお情けで入ってると思ったら無茶苦茶強気だし
>>101
池田ひろ美 売春斡旋
でぐぐってみると面白いかも
>>110
もしかしたら社民党や共産党、自衛隊に絡ませなければまともなのか??そうなのか??
マジでわかんねーよw
117名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:10:46 ID:o2+ybaO90
ハブられてた状態から抜け出せて、憑き物が落ちたか
118名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:11:01 ID:shi50G9P0
結婚しない自由、子供を生まない自由、中絶する自由を声高に叫んでいたみずぽタンが少子化担当大臣になって、
国旗と天皇陛下に頭を下げ、今回のまともな発言と来たんだから、パニックになって同然だ。
119名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:11:16 ID:ubGLIY0WO
低学歴無職童貞ネット右翼はこういう話じゃ騒がんからな
あいつらがいかにニートかよく解る



今すぐ専業主婦家庭への増税をやめろ糞民主
調子に乗るな


120名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:19 ID:reTtBNfs0
>>119
だから3人くらい子どもいれば大丈夫だって、心配するなw
121名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:26 ID:RNiUSL4q0
>>17
税金の一面は所得の再分配であるということ
余裕のある人が金出しあって、ない人を救う側面はある
122名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:37 ID:r+20dyES0
みずぽがまともに見えてくるから不思議!
123名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:43 ID:L+QHEeRg0
>119

こいつは母親の愛を知らずに育ったんだな〜(-∧-)合掌・・・
124名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:44 ID:kW/OZ3ey0
字はへっったくそだけど
実はまともだったというオチかすら
125名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:55 ID:o2+ybaO90
>>119
専業主婦家庭に増税?
そんな政策あったっけ
126名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:12:57 ID:smPcfk2f0
>>103
>子供いたら保育園か幼稚園は日本人なら皆行く
いや、最近はそうでもないぞ。
義姉が現役公立小学校教師だが、
ここ5年で「保育園・幼稚園経験一切なしの児童」が入学してくるってケースが
めちゃくちゃ多くなってるらしい。
127名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:13:08 ID:HYWDeMaf0
>>97
子無しの専業主婦よりも、おそらく子有の専業主婦のほうが憎いと思う。

子無し専業主婦は無駄飯ぐらい呼ばわりという世間からも受け入れられやすい罵倒をして
見下げることができるけど、子有専業主婦に同じ事言っても、子育てに集中というマジック
ワードですべて跳ね返されてしまって、その上に立つことができないから。
128名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:13:45 ID:a7zEgfH70
だな
給食費無料、子供の医療費無料とかのが
いいとおもうぜ金ばらまいたら
絶対にパチンコに使うアホが出てくる
129名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:13:48 ID:ciZk61Ta0
このスレが今の日本の縮図なら、人心ってスゲー荒廃してるんだな
まぁ、大体が(-_-)の暇つぶしなんだろうけど
130名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:14:05 ID:RXatN+JW0
>>124
字はなあ、笑えた。
こういう事態にそなえて、俺も書道教室に行こうかと思った。
131名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:14:06 ID:ZmWnkEdm0
世帯収入300万未満に支給しようぜ
132名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:14:52 ID:QCEyMMDO0
所得制限と給食費を天引きする事、矛盾がでるからな
133南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/19(土) 23:15:17 ID:P1+JyNPs0
え?配偶者手当は無くすけど
子供手当てには制限を設けるってこと?qqq
134名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:15:19 ID:dJMO/BQ00
生活困窮者が子育てをすること「こそ」が大変なワケで
この件は瑞穂を断固支持する
消費税でもそうだが、自民党政権では期待できなかった
きめ細かい法にしてくれ
135名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:15:26 ID:L+QHEeRg0
>>131

そんな低所得世帯にやったって無駄無駄!!
136名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:15:34 ID:h+8HEAWD0
>>109
これに所得制限をつけられたら、
子供が多ければ多いほど扶養控除の廃止分だけで純粋に増税だぞ。
さらに、財源不足分は納税者の負担。つまり、高所得者ほど高負担。

これが良くできた制度というなら、
そもそも少子化対策とはかけ離れた目標を実現しようとしてるってことだろ。
その目標が何かは聞きたくもないが。
137名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:15:58 ID:o2+ybaO90
ていうかさ、小沢の最低所得保障制度はどうなったのよ
あれしたら子供手当なんていらねーだろ
138名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:15:59 ID:b/luLT23O
世帯年収一千万以上は手当ナシ。当たり前。むしろピンポイントで増税しろ。
139名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:16:12 ID:3nfOD0FC0
>>100
資本主義とは搾取主義だからだよ。
高い給与を貰ってる人は搾取してる。どんな形であれね。
別に搾取が悪いとは言ってないぞ。搾取して集めた金をどう使うかは搾取した人次第な話だからね。
140名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:16:33 ID:ubGLIY0WO
>>123
母親の愛?
何訳わからんこと言ってんだ?


糞民主は専業主婦家庭への増税をやめろカス
世代間の不公平なバラマキやめろアホ
いい加減にしとけ
141名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:16:47 ID:jg72kXq70
働き損はよくないと思われ
まあ、世帯収入が1000万を超えるならわざわざ払う必要もないと思うけど
142名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:17:20 ID:0rwkLGD4O
なぜか、大臣になって俺らのミズポじゃなくなった件について
143名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:17:24 ID:82P8yH4E0
>>136
民主はそもそも、高所得者高負担だろうが。


俺は民主にはいれなかったが、みずほのいうことのほうがよほど、まともだ。
給食費とか教材、修学旅行とかただにすればいいだろ。
144名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:17:47 ID:FgUeOw4a0
所得制限なんかつけたらDQN世帯の出生率が高くなって日本沈没するだろ
145名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:17:49 ID:SvxgdRPRO
なんだ、このまともなみずほは?
みずほかわいいよみずほ
146名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:17:55 ID:SPXR503m0

綺麗なみずぽに絶望した!
147名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:18:19 ID:reTtBNfs0
>>136
所得制限はつけないでしょ。
148名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:19:07 ID:bUKSULUJ0
まさかみずぽに同意する日が来るとは
149名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:19:21 ID:G5LgzXe0O
みずぽは参政権とか移民に目を光らせてくれよ。貧民の味方だろ。
そのために比例に入れたんだぜ。
150名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:19:23 ID:HYWDeMaf0
子ども手当てに所得制限つけるなら、一定所得以上については配偶者控除残すのが筋だな。
151名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:19:28 ID:Q/KHZjFJ0
マニフェストで所得制限なしなんだから
なしでいくべきだろ
152名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:19:51 ID:h+8HEAWD0
>>147
おいおいおい。
落としどころの予想はさておき、このスレは一体何のスレかと小一時間。
153名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:20:40 ID:vHr+XWB40
みずほの背後に保育園関係者の利権がプンプンする。
154名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:20:42 ID:HGmRmwtJ0
内閣で政策の整合性が取れないんなら、辞職しろ。
155名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:20:53 ID:reTtBNfs0
ところでお前らどうして高所得者の心配なんてしてるんだ?
年収1億くらいあるのか、そりゃ凄いな、尊敬するよ。
さすが2chだな。
156名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:21:42 ID:br37Ddk30
あ、そうか!
専業主婦いれば
収入に関係なく
偽装離婚すりゃあいいんだ。
すると全部手当て貰えるな、これ。
ナマポとかでもよくいるじゃん。
(^。^)

収入制限なんてナンセンスだろう。
絶対モラルハザードが起こる。
(^0^)/

157名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:21:53 ID:HtkVUCIS0
>>144
いやもうヤバイから
DQNの出生率をあげて日本人の率を高くするか、外国から労働力を輸入するか
本当にこの分れ目に来てる。
>>149
そりゃ無理だ。社民党は北朝鮮の味方だしな
>>155
一応人並みの暮らししてるんだぜ
158名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:22:28 ID:hz5EnHQy0
>>17
てゆうかお前政治を何だと思ってるんだ。
お前が馬鹿にしているような仕事でもその人たちがいなくなれば
お前らの誰かがやる羽目になるんだぞ。
159名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:22:29 ID:URXtMiNF0
所得制限つけた時点で、民主終了。
160名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:22:30 ID:6V1SRk+a0
おまえらこの子供手当ての真の目的がわかってないな

少子化対策でもあるんだよ

子供手当て出るんなら結婚しようか子供作ろうか産もうかって話になるでしょ
161名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:22:47 ID:Icida21AO
少子化担当相が再考をもとめているなら
目玉の子供手当ては難航するな。
もしかしたら役割分担のヤラセで財源の目処かつかないから
論議を継続させ、子供手当てを有耶無耶にする気じゃ…
162名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:23:02 ID:hU2iDt8X0
やべえみずぽのくせにまともな事言ってるとか想っちゃった
俺熱でもあるのかな
163名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:23:28 ID:pl9/IED+0
低所得者限定にすると、取られるばっかの財源の高所得者層が余計財布の紐閉めるぞ
海外脱出組も出て来るよ
特に優秀な頭や高度技術持った主のいる家庭
そしてDQNナマポばかりが増えて行く
164名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:23:41 ID:ljRMVXyh0
議論するのはいいがマニフェストを裏切ると命取りだぞ。
165名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:23:41 ID:annBh1170
なんで最近みずぽたんまともになってきてるの?
166名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:24:34 ID:br37Ddk30


   ≡≡   「働いたら
   (‘台‘)< 負けかなと思ってる。」
  |⌒ Y⌒|  (年収1000万)
  |_| :| |_|
  Uレヘ|U┓
   | | | ̄〕
   | | | ̄
  (二)二)

167名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:24:44 ID:BG3/sdcC0

民主党がマニフェストで初めて「1人当たり月額1・6万円」と子ども手当の支給額
を明示したのは、05年の衆院選だ。必要な予算を約3兆円と見積もり、子供のい
る世帯が増収になる具体例も挙げて、少子化に歯止めをかけようとした。
 その1・6万円が2・6万円に増額されたのは07年参院選。「女性の関心はやは
り子供」と周囲に語る小沢一郎代表(当時)の「ツルの一声」で1万円アップし、
「子ども手当」はマニフェストの「三つの約束」の一つに躍り出た。だが、少子化対
策に取り組む民主党議員は「ある党幹部から『代表の考えで決まったので、何と
か財源をつじつま合わせして』と指示された」と財源論議を後回しにした内幕を明
かす。
168名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:25:02 ID:1DWvcQ9g0
消費者担当も少子化担当も前任者達がアレだったから心配だったが、瑞穂が
ちゃんと仕事している…まあ女だてらに党首勤めていたし東大法学部出だもんな
169名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:25:07 ID:HtkVUCIS0
>>160
たかだか数万のために子供産むなんてどこのアフリカ人だよwwwwwwwwwwww
>>164
もう既に裏切りまくってますが・・
総務省か。あれはひどい
170名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:25:33 ID:p57ZmeeEi
財源取れないから話しあうとか言っちゃて、グダグダやって子供手当先延ばしの術だろ。
批判しかしてこなかったこの方の口車にのってはだめだよ。
じじーばばーの社民党だから子供手当関係ない支持者から突かれたに違いない。
あーあ、きがついたら、子供手当は、なかったことになるね。
171名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:26:10 ID:ubGLIY0WO
子持ち家庭は当然として、
雰囲気で民主にいれた馬鹿は死ねよカス


糞民主は専業主婦家庭への増税をやめろボケ
世代間の不公平バラマキをやめろカス
いい加減にしとけボケ
172名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:26:26 ID:EkFpVainO
社民党はオムライスだ! とかゆうから票がはいらないんのか
もしかして党首かえたら、ぶっとんでる民主党よりいんじゃないの!
173名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:26:28 ID:SYXk137r0
将来に対する投資なんだから、高所得者の子供にだけ給付した方が効率的。
174名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:26:44 ID:reTtBNfs0
まあ結局1万3千円でごめんなさいだろうなw
じゃなきゃ絶対無理無理w
175名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:27:50 ID:h+8HEAWD0
これはいかん。
こういった重要な問題は、十二分な論議を尽くすべき。
それが憲政の常道だ。強行はよくない。うんたらかんたらby民主脳。

ということで、本件は10年後の導入を目指して、
連立与党内で慎重に審議を進めるということでいかがでしょうか?
176名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:27:51 ID:3UABKJBm0
拳法窮状みずほタン、できる子になれるか?
177名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:28:14 ID:BNSdANTN0
>>115 2人分の保育料で10マソ マジかよ保育料たけーよw
お金を配ってくれるより幼児教育の無料化のほうがマジで助かるよね
給与全部使えるんだもん
もともと所得少ない家庭は保育料なども低い支払いで済んでいるはずだし

>>125 
民主案だと子供手当て毎年配るのに配偶者控除+扶養控除もなくすって
言ってなかったけ?
年金の財源として所得の15%とか言っているし
サラリーマンは半分会社負担のままだったら変わらないとしても
自営のうちはマジこれで死ねるよ・・・
夫婦2人働いて年400マソな飲食なんで
400マソ×15%=60マソ 現在の2人で年32万位だから+28万くらいの増税w
これに配偶者控除と扶養4人分がなくなったらwぶはっw
178名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:29:03 ID:3nWhjLdk0
所得制限ってのは現金のやり取りを想定してるのか?
現金じゃなくて税の控除とか学費免除が現実的だと思うけど。
生活保護世帯の無限スパイラル地獄を見てると、現金を渡せば
解決するとは思えん。
179名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:30:36 ID:h+8HEAWD0
>>177マジかよ保育料たけーよw

マジです。

http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/kosodate/19hoikuseido.html
180名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:30:56 ID:4CJwQ1Q60

所得所得ってあまり所得による制限とかは、しないほうが良いと思います。


私は5年前まで貧乏で年収が300万円くらいでした。
いまは、ある商品がヒットして、年収が5000万円になりました。
これも努力の結果です。

しかし、年収が700万円くらいを越えたあたりから、所得税、住民税、
社会保険料など、ものすごい重税になってきました。

ずばり手取りは約40%位です。
だから、あまり所得による差をもうける制度は良くないと思います。
所得が多い人は多い人なりに努力して所得があるわけだし、すでにすごい重税を支払ってもがんばっているんだから。


181名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:32:00 ID:br37Ddk30
>>174
その辺が落としどころかなと思う。
子ども2人 5.2万/月
子ども3人 7.8万/月
子ども4人 10.4万/月
の不労所得はいくらなんでもやり過ぎ。
こんなにやると皆働かなくなると思う、
モラルハザードが起こってしまう。


182名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:32:04 ID:C+P9st620
ゆとりちゃんて自分の理想を求めて育ってきた人達で、
自分を犠牲にして子供のために働いてきたとか勝手に思ってる親を持つ人達で、
自分を犠牲にせず他人も幸せになってとか思いながら仕事してるから低収入らしい
ここをどう思いますか?
不思議と愛を求める人達がいます
施設に預けるのが可哀想とか
介護も施設で生活するの嫌とか
成人しても自活できない子供を量産だと意味がないと思います

183名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:32:57 ID:HtkVUCIS0
>>171
まぁ増税+手当てというのは手続き上、効率がいいんだよね
極端な話、母子家庭のみ消費税が減少とする。じゃあいちいちレジで精算のたびに証明書を出すのかという話になる
んなことやってたらレジがあふれかえる罠
そうならないために、一度徴収してから戻すという形を取る

逆に言うと税金やそれに並ぶモノを払う先はどんどん減らすと良い
健康保険は○○、社会保険は、雇用保険は・・
こんなもん公務員確保のためだけの存在だろうに。一元化してしまえばよい
そのためには国民葬背番号制は必須

なんでなくなったの?
184名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:33:00 ID:T7RbjBH20

大家族という番組で、みんな優雅な贅沢三昧となったら、視聴率は取れる?

大家族という番組で、みんな優雅な贅沢三昧となったら、視聴率は取れる?
185名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:33:41 ID:LRr8yPaFO
>>180コネクションって知ってる?
186名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:33:45 ID:YYsxfO1Q0
ぶっちゃけ、子供手当てで少子化が改善したって例は先進国ではないんだよな。
で、景気対策ってことを言い出したけど、
だったら子供を持つ家庭だけっておかしいし・・
結局、子供を持つ困窮家庭への援助ってことになったんだが、、
そうなると高所得者に配ることで矛盾が生じてしまう。

みずほの言い分は尤もなんだよな。
187名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:34:05 ID:6V1SRk+a0
>>177
保育園は確か所得で保育料金変わるんだよ

高所得者ほど保育料金も高い
188名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:35:11 ID:nr4puy+a0
経済的に余裕があるところは手当てなんて必要ないじゃん
そりゃ金はいくらあっても困らないから余裕があっても貰える物は貰いたいろうけど
例えば子供一人で夫が会社員で妻が専業主婦で年収一千万とかの家庭は手当てなんて必要ない
189名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:35:14 ID:PiuXfgLU0
低所得者は大概が低学力や無気力。つまり社会のお荷物だ。
彼らは税率や最低賃金で守られている。
これ以上、援助する必要はないし、出産や育児に励ましたらそういう層の再生産になる。

190名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:35:21 ID:HYWDeMaf0
このスレみてると、

民主支持者=所得制限無=子持ち高所得のリア充組
自民・社民支持者=所得制限有=独身ヒキヲタ低所得or高齢毒女

って感じか?

>>169
高々数万というが、

(1)子ども一人で毎月数万あれば少なくとも食費+生活費にはなる
(2)なにより、女性にとって自分の出産が意味があるというプライドを支える根拠になる。

特に(2)は大きい。既婚女性板見るとわかるが、専業主婦が配偶者控除にこだわるのも
金額云々よりも、自分の役割が公的に認められているように感じているということが中心だし、
今回の件も、結果が同じだからいいだろうと安易に保育所無料やら給食無料等の方に直接的に
まわすことにすると、今度は子どもを持つ母親全体を敵に回しかねない。
191名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:35:58 ID:J4nl6zoK0
これを福祉対策でやるのなら、所得制限を付けるのは当然。
経済対策でやるのなら、不公平だし貯蓄に回りそうで経済効果のないタダのバラマキ。

ようするに、みずぽの言ってることは正論なんだよ。

ただ、みんな、みずぽが突然まともなこと言いだしたので、驚いてるだけw
192名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:36:02 ID:IA3c8UR/O
みずぽは銀英伝のアイランズになるんか?w
性別や来歴は違うけど
193名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:36:06 ID:kW/OZ3ey0
>>184
しかし何故か健康そうに肥えているキガスル
194名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:36:37 ID:b/luLT23O
まあ、なにかとバランスいい世帯所得は500〜700万だな
195名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:36:46 ID:C+P9st620
保育園の保育士ってパートなのよ
自活できないワープアが多いの
全自動洗濯機を保育園に寄付してくれってレベルなのよ
196名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:37:14 ID:EkFpVainO
保育料ちょーたけぇよー
うちは俺会社員28万
嫁自営業平均40万 さらに共働きジジババと同居で 
保育料子供2人で8万円

ま、俺より嫁の方が稼いでるのはスルーしてくれよ
197名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:37:26 ID:tkDqy07W0
昨年度、所得が数千円オーバしたから今年から幼児手当なくなった
実質マイナス・・・
子供2人。生活に余裕はない
所得制限は勘弁。
198名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:37:42 ID:HPpnv3ao0
これ一旦やると制度を中止するのが難しいだろ。
自民が選挙で廃止を訴えれば、既得権益層になった対象世帯の反発が凄いだろうし、
国民の懐に実弾を突っ込む、形を変えた選挙買収でしかない。
選挙期間中に金を配れば違法だが、選挙前後なら現金で評を買収しても罪にならない、
公職選挙法の落とし穴。定額給付金みたいな暫定措置でもないし、悪質性が高すぎ。
199名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:37:51 ID:cbq+1Qxa0
単に今の親がヘタレなだけじゃん。そんなもんに補助することない。
200名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:38:33 ID:05/HV7j10
>>3
地域振興券でこりてるはずだが。
実務能力ないのか?
厳密に世帯としてくくれるのか家族状況もいろいろだし
201名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:38:49 ID:HYWDeMaf0
>>188,>>191
なんか、この手の計画経済ラブ的な発言でみずぽ発言を擁護するのを良く見かけるが、
その手のコテコテの草の根社会主義化はあきらめたほうがいいのでは・・・。

いくらドサクサ紛れでも真逆の小沢民主党がそれをうすうす見逃すとは思えん。
202名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:39:04 ID:YYsxfO1Q0
>>190

定額給付金みたいに景気対策ってことなら、
所得制限はしない方が良い。
(まあ、麻生のさもしい発言があっておかしくなったが・・)

子供手当ては、その目的を果たせないだけでなく有権者の不公平感を増幅させるものになるだけなんだけどね。
そもそも、金がもらえるからって子供を作るかっての。
民主党は、子供と家畜を一緒くたにしてないか?
203名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:39:22 ID:2dwn33H70
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253371098/l50
204名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:39:48 ID:2Fbt4z9W0
みずほたん、、、意外に大臣になると、使える人材だったわけね。

少なくとも小渕よりましな気がするのは俺だけじゃないだろ。
205名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:40:16 ID:Th0GFQSD0
自営業とか個人経営は所得の変化激しいけどどうすんの
206名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:40:34 ID:MjJKOxN/0
>>180
金いっぱいもらってるところからいっぱい税金取ってくれ、
っていうのが低収入の私の本音ですが、親がそんなこと言ってたからわかります。
理解されない悩みだから辛いでしょうね。

>>193
裕福なら食材何種類も買って料理できるけど、貧困家庭は100円のカップ焼きそばとかで満腹にするから太る。
外食にしても、裕福ならサラダ(これだけで500円)とかつけるけど、
貧乏ならマックで500円あれば満腹になれるからそこにいく。
207名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:40:48 ID:/7R6SPrv0
>>193
健康かは知らんが、ジャンク食ってるから肥えてるんじゃね?
208名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:40:57 ID:PBSQ+2hD0
民主党の言う少子化問題に子供手当ては少子化問題解決にはなっていない、単なる票が欲しいばら撒き
そのツケは民主党に入れたお前らに懸かって来るんだよ、ざま
209名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:40:57 ID:HtkVUCIS0
>>190
いやもう少し言うとだな
たかだか数万で産む決意を固めるめるような仮定はほとんどないだろうってこと
もう少し所得が少ないと産まない
高いとただのボーナス
所得制限だけは絶対に必要だね

つーかそもそもパチンコ・部落の生活保護、職業特権を無くせば
こんな議論すら起こらないというのにね
210名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:41:04 ID:VSnaLv0/0
>>168
お前もロクな男でも無いくせに「女だてらに」
などという下品な言い方は止めろ。気分が悪く
なる。
211名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:41:13 ID:j5SO4TqsO
普通に子供減税にすればいいだけなのに何で手当にするのか意味が分からん。
前回の特別給付金みたいに郵送や実際の支給に幾らコストがかかるか考えたら事務費用だけでも有り得ないぐらいの無駄遣いだし、そんな下らんもののために公務員やら臨時職員雇ってたら経費は膨れ上がるわ派遣は減らんわで殆ど効果なしだろ。
212名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:41:17 ID:G5LgzXe0O
>>163
高所得なら締める必要が無い。
個人的には多少の増税で海外行くような
国への奉仕も愛着も無い日本人は一旦全部出て行けばいいと思ってる。
暫くすれば埋まるよ。代わりがいないってのがそもそも根拠がない。人も企業も。
国に余裕がなくなってきた時に何を優先して残すのかという問題。
213名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:41:41 ID:nypjN7VIP
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090915212822.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
214名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:41:57 ID:br37Ddk30
   ≡≡   「働いたら
   (‘台‘)< 負けかなと思ってる。」
  |⌒ Y⌒|  (年収1000万)
  |_| :| |_|
  Uレヘ|U┓
   | | | ̄〕
   | | | ̄
  (二)二)


>>186
改善しとるぞ、他所の国では適当な事言うな、カス。
包括的な対策が必要だが。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17PdfGaiyoh/pdf/hg140000.pdf

単発ID 社民工作員 はウザイ。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/musashi/index-nanibeppyou.htm
215名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:00 ID:YRr+Vg6uO
これでミズポが憲法9条改正に賛成したら産経新聞や正論やWIILは廃刊だな…
216名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:04 ID:11NlojLk0
子供手当なんて要らんだろ。
高校の授業料が無料になるんだから、それでいいだろ。
217名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:06 ID:J4nl6zoK0
>>201
だったら子供手当自体が愚策となるじゃん。まあ、俺もそう思うが…

国民が民主党支持した理由の一つがこれなんで多分やらざるを得ない。
218名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:17 ID:YYsxfO1Q0
高所得者ほど、重税感が強い。
だから、所得制限すれば恨みが残る。
219名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:18 ID:2Fbt4z9W0
>>205

自営は、それでなくても、散々生活費を経費に入れて所得さげているんだから。。。

ほんと、自営と比べるとリーマンはむごいもんだぜ。
220名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:42 ID:FkxcY4yG0
>>190
そんなこと旦那や家族に大事にされてたら
外に向けてプライドもつ必要ない

ほとんどの女性は自分の出産には意味があったと思っているだろう


221名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:47 ID:cbq+1Qxa0
親なら義務教育までは、どんな苦労してもやって当たり前。
なんで補助する。そもそも個人に直接補助していのかよ。
手当てなんかじゃねえ。補助金だ。
222名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:42:51 ID:HYWDeMaf0
>>197
このスレのみずぽ擁護者に言わせればあなたのような余裕のある人間からは金を取っていいそうです。

所得制限というとすぐに1000万とか言うが、実際には、今の幼児手当てとかの水準ベースで議論されるのが
目に見えてるのに、子育てとか関係の無い国士様達にはわからんのでしょう。
223名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:43:18 ID:QePqU8ri0
野党と与党ではスタンスも変わるな。
224名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:43:26 ID:t5nM08/E0
社民がまともなことを言っている、不思議だ。
225名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:43:41 ID:YH5vB7U70
2万6千円もらえると思い込んで3人目4人目を仕込んじゃった人とか
半額になったり制度がかわってもらえなくなったりしたら
発狂しそう
226名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:44:06 ID:h9CB5dEPO
中抜きする奴らが多い現状考えると、
直接世帯に給付するのが一番かもしれん。
227名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:45:10 ID:Th0GFQSD0
所得÷人数でしないと公平性が無い
228名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:45:11 ID:J4nl6zoK0
>>222
さもしい。
1000万あるんだったら、余裕の生活してるんでしょ?
229名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:45:14 ID:br37Ddk30
福島瑞穂議員のことを
「みずほ」「みずぽ」だの言うのは
ほとんど 単発IDの社民工作員 。

子ども手当て自体が貧困対策ではないだろうよ。

230名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:45:25 ID:YYsxfO1Q0
>>219

自営はきついぞ。
年功序列じゃないし、生きていくためには右肩上がりの業績を上げねばならん。
設備投資もきついし、死ぬまで働かないといかん。
まあ、仕事自体は生き甲斐だから止める気はないけどね。
231名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:45:45 ID:HGmRmwtJ0
そりゃ、小渕とは格が違う。
野田、小渕がやってた(?)仕事を一人でやるんだし。
でも、所得制限やるんなら、扶養控除を残して、バランスを取らないといけないんだけど、子供手当ての額が大きいから_
子供手当てを減額するはめになる。完全な公約違反。
232名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:47:07 ID:BJWq0zeT0
所得制限は当然のことでしょ。
あと、一世帯当たりの子ども手当支給の上限も設定すべきだな。
子ども3人分までが上限だな。
233名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:47:26 ID:YYsxfO1Q0
実は、出来レースだよ。
民主党は、社民党の圧力を理由にできる。
社民党は弱者保護で、ミンス党は少しでも支出を減らせる。
234名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:48:30 ID:J4nl6zoK0
>>229
だからさ、所得制限つけないと巨額の出費があるわけだが、
経済対策としてどうなの?

経済対策としてやるなら、もの凄くCPが悪そうなんだけど…

八ツ場ダムでも造った方がましなんじゃ?
235名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:48:36 ID:HYWDeMaf0
>>220
> そんなこと旦那や家族に大事にされてたら
> 外に向けてプライドもつ必要ない
> ほとんどの女性は自分の出産には意味があったと思っているだろう

女にとっちゃ外向きのプライドと、愛情とはまったくの別問題。
男にはまったく理解できない世のくだらん女同士の諍いやら、男への
ヒステリックな八つ当たりは殆どがこの辺が原因。
236名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:48:39 ID:4YhY1Dlc0
>>231
社民党のマニフェストは扶養控除は当面残して
18歳までの月1万円(第三子以降は2万円)だからな
こっちの方がまだまともだろ
237名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:50:30 ID:Th0GFQSD0
そもそも税と福祉の公平に反するじゃね
余計に働かなくても同じ水準なら労働意欲が無くなる
結果所得税収が下がる悪循環の繰り返し
238名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:52:39 ID:HYWDeMaf0
つうか、親に対して支給するという考え方をするからおかしくなる。

本来は子ども本人に対して支給する性質のものなわけで、それを代理的に親に渡している
だけだろ。
親の年収ベースで渡す・渡さないというのは一種の逆差別というか、社民の人達が子どもを
親の付属品としか見てないことが丸わかりなわけで。
239名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:53:02 ID:JSvrJX6e0
9条教でなきゃ少しはましなんだろうか?
しかし、弁護士なら憲法改正が実質不可能な現行憲法が根本的に
主権在民を否定している欠陥憲法って気が付かないのかねえ・・・
240名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:53:28 ID:lfHYNbjC0
平気で公約違反」
241名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:53:46 ID:G5LgzXe0O
>>229
失礼ながらも半分馬鹿にして言ってるんだが。
9条バリア大嫌いな俺に何か。
妄想だと思うよ。
242名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:53:55 ID:br37Ddk30
>>212
医者とか有能な研究者とかの流出はもう始まってる。

たとえば医者の場合
税金で全部もってかれる位なら
フルタイム勤務医→週3〜4日日勤のみに変えられる。
本当に腕が良いのはアメリカ渡って荒稼ぎ。
結果本国は医療崩壊、
スウェーデン・イギリスで実際に起こった話だからな。

あと他の高所得者も居住地変えるだろうな
日本の税政は居住地主義だし。
243名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:54:32 ID:nPHaC73h0
これは革命なんだから。
子供手当なんて生ぬるいこと言ってないで、金持ちは資産剥奪、
低所得者に配分して、強制的に結果平等にしてほしいよね。

このままでは社民党は民衆の裏切り者になるぞ。
244名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:54:38 ID:HPpnv3ao0
憲法違反だなw

>すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

子供いる世帯だけ金貰えるってのは、社会的身分による経済的差別。
245名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:54:52 ID:BNSdANTN0
>>227 いいこと言いた!
246名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:55:08 ID:C+P9st620
保育士の給料を上げるべきだ

247名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:55:13 ID:rWa4NdLs0
社民党、始まったな
248名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:55:33 ID:iGdnU7O50
子供の居ない夫婦や30過ぎても独身の男女の税金増やして財源確保しろ、
今まで、頑張って子供育てた奴の税金ふやすんじゃね〜
子供無しは結局他人の子供に将来養ってもらうんでしょw
249名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:56:33 ID:J4nl6zoK0
>>243
はいはい北朝鮮、北朝鮮。
250名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:56:56 ID:YYsxfO1Q0
>>248

いや、民主党は年金を積み立て方式にしようとしてるよ。
251名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:57:19 ID:a9jdoiBsO
弱者が淘汰されるのは自然の摂理、それは人間社会でも同じだろ?
無能な貧乏人より有能な金持ちの遺伝子を残す方が国の繁栄にも繋がる。
弱者救済の制度はあって良いが限度がある、子供手当は必要ない。
252名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:57:21 ID:Th0GFQSD0
単に金持ち憎しの仕返しにしか見えん
なにこれ裕福罪?納税者馬鹿にしてんの
253名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:57:48 ID:cbq+1Qxa0
差別もいいかげんにしろ。
年寄り、子ども
なら、俺らはどうすんだよ。鬼畜の所行だ。
254名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:58:24 ID:+icRMHrAO
>>229
え?ずっと前からみずぽとかみずぽタンとか言ってるじゃん
255名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:58:54 ID:GmsExrSU0
これってアレだよ
不良がたまに親切にすると
ヒロインが掘れちゃう現象だよ
256名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:59:08 ID:HYWDeMaf0
>>244
15歳以下の国民に対して一律月額2万6千円の支給を行う。
ただし、未成年は法的行為を行えないので、当人の財産の管理権・代表権持つものに支給を行う。

とすれば全然憲法違反じゃない。

差別云々で言えば年齢差別かも知れんが、高齢者が年金貰ってるのを子どもももらえるようにしたと
考えれば十分正当化できる範囲。
257名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:59:19 ID:kjOMIiCJ0
やっぱ貧乏人が無駄遣いし、金持ちが堅実な使い方するんだよな〜
258名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:59:27 ID:sOKh81Jr0
民主党は絶対に増税ありきで政策を考えてるよ。
せっかく小泉が社会保障費を削ったというのに。
259名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:59:58 ID:s2yHexCO0
いや、俺は前から福島瑞穂への評価は高かった。消えてなくなりそうだった社民党が何とか踏みとどまってるのはこいつのおかげだよ。
260名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:00:17 ID:Rt0YKHYx0
>>144
職業:小作り
っていうDQN大家族が増えるんだろうな
10人作ればそれだけで月30万近く貰えるのだから
もちろん教育費などには使われない
261名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:01:05 ID:e6sKZh9E0
>>240
民主党の公約。
みずほたんは関係ないw
262名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:01:17 ID:A2CytK+U0
高額所得者で「就労意欲が失せ」だの「働いたら負け」だの言ってる奴は
だったら、今の仕事やめればいい。
他の人にそのポスト譲れw

その上で福祉に頼って生きてみれば〜
263名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:01:46 ID:TEKlXWlS0
>>234
数%の高額所得者を完全にはじくよりは
一人一人の取り分を減らす方がはるかに出費抑制効果は高い。

貧困対策はまず
・生保の母子加算復活 があった
現状制度として
・収入制限ありの児童手当
・公立保育園・学校費用の減免
・奨学金貸与
・生活保護
これだけでどれだけ貰えるんだ?
これ以上欲しいのか?

基本的に
授業料無料化・給食費無料化にして欲しい。
結果の均等化は絶対モラルハザードにつながる。
現金で渡すと子どものために使うかどうかなんてわからない
パチンコ屋の収益に貢献する分も必ずでる。
264名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:01:56 ID:8uvEnUvzO
金持ちほどけち
俺のつれの嫁は旦那と稼いだ金を子供の学費&塾代(四人)で五十万つかって、自分はやたら休みに韓国旅行いくくせに、旦那には小遣い月10万で、『10万も渡してやってるだろ』というらしい。

でも会社の下のやつらを飲みにつれてったりしてやらないといけないけど、体調が悪いふりして、たまに金を五万程渡してやって他の奴らといかせるらしい。
会社の経理できるのは嫁だから別れれないてゆーてた。
嫁は葬式、法事の水引とか最低金額しか包まないらしいし、親戚の創価の葬式とかその場では渡さずあとでこっそり家にもってくのが普通なのに持ってかないらしい。
親族で一番金もってるけど、そんなことしかしないから恥ずかしいってさ。
265名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:02:40 ID:e43QcxCv0
これ実行しても教育強化しないことにはバカの再生産で詰むぞ
266名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:03:00 ID:VeLeJzF3O
所得制限したくてもできないので高所得層にも
月2万6千円で少子化対策になる、という
強引な論理を展開中の民主党。
267名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:03:23 ID:cbq+1Qxa0
無能親を補助して子どもの為であるもんか。
必死でやってきたこれまでの親に土下座しろ。
ふざけんじゃない。
268名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:03:29 ID:mNiqn7U/0
俺もサブプライム層だけってのは反対だ。
DQNが多い層にばら撒いても子供に使われないだろ。
269名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:04:09 ID:1GmCks+C0
少子化なのは仕方ないと思うよな
自分の身すら数年先が見えないのに
270名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:04:11 ID:KK7uPTYc0
蓋を開けたら意外だね
社民が現実路線に舵を切ってきたな
271名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:04:14 ID:e6sKZh9E0
>>264
>金持ちほどけち
あたりまえじゃん。ケチだから金持ちになれるんだよ。
成金と一緒にすな。
272名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:04:22 ID:2/v38AuaO
餓鬼手当てとか絶対導入すんじゃねーぞ

本当にミンスは余計なことばっかりしてくれるなwww
273名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:05:20 ID:TEKlXWlS0
>>262
高額所得者の代わりなんて簡単にはいない。

君が明日から
・日経平均オプションで一定成績上げられるか?
・脳外科の顕微鏡手術ができるか?
・教授として研究・教育に貢献できるか?

世の中舐めとるだろう。
醜い僻みにしかみえませんね。
274名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:05:44 ID:PSm4T72I0
>>260
多くの政治家やら官僚はそれでもいいとすら思ってるんじゃないの?
結果的には子どもが施設に入って成人までの分を税金で養ってでも人口が
維持できればってのは。

子どもを施設に入れない人にはその分だけお金を補助すると。

当たり前のように受け止めてるけど、出生率2.0どころか、1.5すら余裕で
切ってるというのはそういうことも含めて対策採らないといけないっていう
位の事態だろ。
275名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:06:27 ID:VeLeJzF3O
こんなアホ政策に年5兆5千億も使うなんて
信じられんわ。
276名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:06:33 ID:TnS/J1RM0
>>273
間違いなく社会が崩壊するねポルポト時代のカンボジアみたいに
277名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:06:34 ID:8gjjOnrt0
個人に金回すんじゃなくてさ
小学校の給食費なくすとかそっちで対応しろよ
そうしたら所得制限とか関係なくなって、たいていの国民は納得するだろうし
278名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:07:06 ID:D5bzVGVX0
>>256
こどもが年金てw
そもそも今子供がいる世帯に金をやる必要がない。
制度成立後に生まれた子供限定にして出産の動機にするなら分かるが、
これではただの票の買収。
279名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:07:13 ID:N7A6rq0a0
>>263
300万以下にすれば、数パーセントじゃないだろ?
280名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:08:05 ID:TEKlXWlS0
>>275
アホ政策には同意、バラマキはいかんと思う。
281名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:08:07 ID:1GmCks+C0
>>274
国営の子供を作る機関ですな
究極になるとクローンウォーズみたいになるのかしら
282名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:08:21 ID:yNJDW6HM0
何でもいいから支給は本当に必要な物の現物支給にしろw
子供手当ても、生活保護もw
パチやもうけさせんなよ?
283名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:09:42 ID:stL0DQE+0
いいじゃん
今回これ目当てにミンスに投票したバカどもの子供が将来苦しむなら
ざまぁw
284名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:10:28 ID:US911Wrs0
母子家庭でさ、やりたくもない夜の仕事してさ
そういう家庭知ってる。
なのに、無能無責任無行動な親に補助かよ。
やってられんぞ。
285名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:10:49 ID:yNJDW6HM0
つか?子供手当てが少子化にこうかあっか?
286名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:11:03 ID:N7A6rq0a0
>>280
バラマキは否定しない。
特別給付金は世界各国でやられて成果あげてるし…
子供手当は額が中途半端に高い上、貯蓄に回りそうだから、
疑問なだけで。
287名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:11:17 ID:TnS/J1RM0
>>277
そっちの方が遥かにいいと思うね
高所得者は私立だろうし
288名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:12:46 ID:2QQmkX9Z0
>>285
金額によるんじゃね。
月10だったら意地でも生むだろw
289名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:13:58 ID:1GmCks+C0
近所の児童持ちの話を小耳に挟んだところ
ありがたいんだけどどうせ二年間くらいで終わるから後で困りますねが結論になってた
意外にシビアに見ている模様
290名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:05 ID:Bp3kRO2KO
291名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:13 ID:+iEN1XkFO
また正論言ってる。
実は意外と出来る人間なのか?
野党時代はキチガイそのものだったのに
292名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:14 ID:FAzyIdcA0
みんな,業界と政治の癒着がどうとか言う割には,
給食費無料にしろ,施設を作れ,とか言うのな。

無料にするにしろ,施設を作るにしろ,
業者にはお金を払わなくちゃいけないんだから
そこで利権やら,いろんなしがらみが生じるのは分かりきっていることなのに。

矛盾しまくり。
293名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:19 ID:yNJDW6HM0
生まれちゃった子供の親が喜びw
金もらえるからって、いまさら作る奴いんのか?
いつ、政権変わるかわからんのに?w
294名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:37 ID:XFUvSzXK0
出産一時金が30万で産んでる世代だから月給30万プラスじゃないと産まないよ
295名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:49 ID:dHAdn/ctP
みずぽ与党になってから野党時代の人格が影を潜めだしたな
296名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:14:49 ID:D5bzVGVX0
金やれば子供増えるって少子化対策としては最低レベルだろ。
1000兆に届こうとしてる国の借金の整理や、雇用対策と国の根本のレベルを
何とかしないと、将来を不安視して未婚も少子化も歯止めが絶対にかからない。
目先のことしか考えてないという点で、麻生の定額給付金と変わらない。
297名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:15:33 ID:85gMba7EO
子供手当に釣られて民主に入れた乞食共の遺伝子なんて邪魔なだけ、いらない。
298名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:15:45 ID:3ua65djD0
>>8
でかい乳だな。
真面目女ほど、ホテルとかいくと
チンポを貪るように咥える傾向があるよな。
まさにそういう女の顔だ。
299名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:15:57 ID:Aw5v4YzmO
まず金持ちはこんな金いらないでしょ、月何百万も入ってきて、二万ちょっとで何を...て感じだよ。現に金持ちの知り合いが言ってた。子供手当てに全く興味なし。むしろ所得の税金増える方が嫌みたい。だから自民支持者だよ
300名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:16:22 ID:TEKlXWlS0
>>279
生保とその直上層にやるのか?
それ一番有効に使われない可能性が高いぞ、
いかにもパチンコやら煙草代にしそうな層だろう。
真面目に働いて
子どもに教育つけたい層をバカにしてるだろう。

>>277
同意。
貧乏な家庭でも
必死に勉強して這い上がりたい奴を応援したい。
どうしてそういう案がでないのか?と考えると
やっぱ選挙対策なんだよな。
子どもに1銭も使う気がない
パチンコ愛好層にも絶対維持される。
301名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:16:22 ID:ZXRkzhx5O
子供手当が貯蓄?
生まれたての乳幼児が勝手に外出して盗み食いして勝手に育つならば、賠償を求められない限り貯蓄ぐらいはできるんだろうけどな。
302名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:17:11 ID:Wlz3+nZo0
高級車を所有しているのに給食費を払っていない家庭にも
子供手当支給か
303名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:17:19 ID:8uvEnUvzO
>>271
なるほどなー
子供に関しての見栄がすごいらしいわー。
幼稚園から私立だから。そのくせ、送り迎えは人にやらせ、ペットを使い捨て。ゴミ捨ては会社のやつにやらせ、嫁は会社で昼寝しなんにも専務。
この連休は接待といって北海道でゴルフらしい。旦那は子供の世話があるから家にいろと。 つれも子供はかわいいからと苦痛じゃないらしいが、頼りないんだよなー。
304名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:17:49 ID:TnS/J1RM0
そもそも子供を餌に票集めただけだろう
支持率下がれば即廃案
305名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:17:49 ID:KUXFb9QR0
珍しくまともな事言って気持ち悪いんだけど、何か裏があんの?
306名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:18:30 ID:0UPI8ZFU0
みずほが珍しく正論だぞ!
みんな、応援しよう!!
307名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:18:38 ID:PSm4T72I0
>>278
> そもそも今子供がいる世帯に金をやる必要がない。
2子目以降を産むにあたっての負担を少なくするとともに、少なくとも義務教育までは
終わらせるという意味では必要はあるだろ。

景気対策とか、福祉とかそんな表面の問題じゃなくて、実際には老齢人口の増加を支える
だけの生産人口を確保するのが目的なんだから。
エリートだけじゃなく、むしろ薄給でジジババ(つまり俺らの世代)の下の世話をしてく
れるような単純労働力を確保することが大事。

そういう意味じゃ15歳までというのも、子どもがその年齢くらいでほぼ親の生殖能力が
落ちてるから妥当な線だともいえる。
308名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:20:07 ID:FAzyIdcA0
>>302
給食費を払わない子供に,温情主義で自腹を切る教職員の方がバカ。
払うものを払わない子供には給食なしだ。

子供には罪がないが,親には罪がある。
間接的に子供の養育を放棄しているのだからな。
309名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:20:10 ID:9eESHE2a0
政府内でもめてる振りして参議院選挙前に子供手当て支給がはじまるように
調整してるだけ
310名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:20:29 ID:JQntSx9pO
>>242
医師不足って厚労相がこれまでアホだっただけじゃん。少ないのに定員数絞って。
ただ中流層崩壊してるから増員しただけでかつての様に殺到するかは疑問だな。
大学だけで1500マソ(もっとか?)とか底辺親にはまず出せんよ。
311名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:21:08 ID:UXh8FAFH0
所得制限はやめた方がいいよ。
自営業や農業ほかの所得なんて、ほとんど把握できてないだろうから。
他国のように、納税者番号を使って、金の流れを把握してから所得制限をしろよ。
なんで、会社名の入ってない車が経費で落ちるんだよ。
312名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:21:26 ID:US911Wrs0
所得制限以前にこんな制度はダメさ。やめろ。

313名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:21:52 ID:yNJDW6HM0
少子化対策でいいこと思いついた^^
ベビーブーム時代に無くて
今の時代で生活必需品になってしまった物の支払を
国が支給すればいんだよw
財源は無駄をなくしてw
314名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:21:53 ID:D5bzVGVX0
>>307
新たに生まなくても貰えるのが買収臭い。
新たに生んだら今いる子供の分までくれてやるならまだ良いが。
315名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:22:06 ID:G/9blsY/0
家政婦を雇う資金として共働き夫婦だけに金を支給すりゃ、
セックスレスも多少は解消するかもだぜい。
根拠はない。
316名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:22:17 ID:+M9yI4s+0
>>285
もう一人欲しいけど、将来の教育費を考えると…という家庭は結構あると思う。
できるかできないかわからん不妊治療より、子供が増える確率は高い
317名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:22:55 ID:1/66ORvyO
>>296
定額給付金はみんなが貰えたというので不満は出なかったが
子ども手当ては凄まじい不公平感をもたらすはずだぞ。
だいたい、子どもの数で貰える金額が違うんだから
実際に給付を貰った人の間でも不公平感を感じるはず。
318名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:23:09 ID:TEKlXWlS0
>>307
>下の世話をしてくれるような単純労働力

フィリピーナ達がすでにアップに入っています。w

ていうかシモの世話@介護職は
重労働で給料安くて
現状でも皆@日本人はやりたがってない。
あれはあれでスキルもいるわけだし。
319名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:23:44 ID:8gjjOnrt0
>>292
施設はしらんが、給食費なんてのは金額決まってるだろ
金持ってるのに、払わん馬鹿親は、給付金貰っても払う分けないし
320名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:24:40 ID:x/AYnFyC0
民主案は、自民の控除+児童手当より、よくできてるんだが
問題は、理解できるやつが少ないことw

所得によって差をつけるべきじゃないか。
同じ年収600万でも、子供1人と子供3人では経済的余裕は違う。
このような問題を、解決している。

子供が1人いて、現行の扶養控除を受けた場合と、子供手当になった場合の実質金額。
括弧内は専業主婦がいる場合。

所得180万  税金約 9万 扶養控除 1.9 万 子供手当29.3万(27.4万) * 
所得300万  税金約 20万 扶養控除 3.8 万 子供手当27.4万(23.6万) *
所得500万  税金約 57万 扶養控除 3.8 万 子供手当27.4万(23.6万) * 
所得650万  税金約 87万 扶養控除 7.6 万 子供手当23.6万(16万)
所得900万  税金約143万 扶養控除 8.74万 子供手当22.46万(13.72万)
所得1000万  税金約176万 扶養控除12.54万 子供手当18.66万(6.12万)
所得2000万  税金約520万 扶養控除15.2万  子供手当16万(0.8万)

*は、小学生以下なら児童手当の所得制限内なので、実質は6万〜12万下がる。
所得なので、基礎控除や給与所得控除などの控除があり、リーマンの年収は、この1.3倍から1.5倍程度。

所得税を520万払ってる人は、子ども手当てになると兼業で約15万、専業主婦がいる場合8000円増えることになるが、
所得税9万の人が約30万増えることと比較して、目くじらをたてるほどのことなのか。
321名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:25:16 ID:PSm4T72I0
1990年代のSFなんかで2010年には少子高齢化が進んで、老人を支える若年人口が消え果て、労働力としてのクローンの導入が・・・
みたいなのがあったと思うけど、そのかわりにとにかく子どもを産んでくれ(出産一時金の増額、妊婦検診の無料化、産休の強化)、
後は施設でもなんでも入れて国が面倒見るから(赤ちゃんポストやら何やら)。
自分で育ててくれるという奇特な親には国が施設から世の中に放り出す15歳までの間、月に2.6万円渡すからという形になってるだけだ。
322名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:25:33 ID:gBhJp3+eO
【政治】「やっぱり我々には無理でした」鳩山内閣、9/24に総辞職。亀井静香氏を首班とする新保守政権成立へ★12


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
323名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:26:16 ID:1GmCks+C0
>>318
現状だとああいうのは献身の心だけで働ける人じゃないと無理だよね
苦労の割にご褒美が少なすぎる
月収20万越えるのが難しいから離職率がハンパじゃない
324名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:26:28 ID:TnS/J1RM0
関係ないが子供の成績と比例して給付額決めるなら学力上がるんじゃね
325名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:26:29 ID:TEKlXWlS0
>>310
医学部も国立なら授業料減免がある。
育英会からも借りれる。
それに今は地域限定の給付型奨学金も
月10〜15万くらい貰えたりする。

勉強さえできれば
お金の方は余裕でなんとかなりますよ。
もし勉強できるなら希望をもってくださいな。


326名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:26:31 ID:XFUvSzXK0
お嬢様大学崩壊の時代ですからw
何で娘を看護婦にせんとあかんのかって涙が出るけど
開業医だって経営再建の時期なんですよ
327名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:26:37 ID:qGWb4ZUd0
夫にある程度の収入があるなら貰えない。
しかし、籍を入れなければ子供手当てが貰える。
そういう抜け道があるけどいいの?
328名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:27:29 ID:NgGPSo790
子供が増えるのは賛成だが

貧乏人の子沢山
寄生虫増産計画進行中
329名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:27:54 ID:UrjxEuNc0
>>316
そんなのゆとりローン組むような家くらいでしょ
ずっと出るとはだれも思ってないし、割と冷静なんじゃ?

これは票を買うために現金を親に渡すのが目的だから。
給食費無料化とかじゃあ、ダメなんだよ。
330名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:28:19 ID:IpZ4Io350
生活保護受給者の監査もきちっとできるなら認める。

朝っぱらからジャージ姿でパチ屋の行列に並んでる、公営住宅住まいの若夫
婦を見かけると、オラの払った税金が箱物投資以上に無駄に使われてると感
じるからね。

331名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:28:38 ID:9neMZbw80
あれ?ミズポ、どうした?

賛同するぞ。
332名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:29:30 ID:XFUvSzXK0
パチンコ屋を潰します
ヤクザや在日もいない町に住みたい
333名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:29:55 ID:vfeSfSsn0
弱者救済の福祉ではなく少子化対策なのだから、所得制限は必要なし。
一方、累進課税は、もっと上げるべき。無駄に金持ち過ぎからは、税金をたくさん取ればいい。
334名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:30:05 ID:D5bzVGVX0
>>326
>何で娘を看護婦にせんとあかんのかって涙が出るけど

看護師を下に見てるのかw
335名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:30:26 ID:PSm4T72I0
>>318
もともと、日本人は家に他人を入れるのを好まない。現在、介護の現場では娘などの実際に親の介護を行っている人が資格を
とって親の介護で、介護保険からお金を貰ったりするといういびつなやり方が増えている。

それとあわせて、政府レベルで見ても外国に金を流すくらいなら、本質的には介護要員を自前で用意したほうがいいし、それは
必ずしも高学歴が必要とも限らない。DQNだろうがなんだろうが子どもを産んでくれればそれでいい。
336名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:30:34 ID:ciBMu7EZ0
結婚したら100万円支給
2年以内に子供をうんだら追加で100万支給
にしたらみんなあわてて結婚して子作りすると思う
1人より2人のほうが助け合って孤独死とかも減るし
親の介護も助け合えるから結婚してない人たちに家庭を
持たせよう
337名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:31:02 ID:kRQ/Onoi0
>>311
そうそう。
親援助で贅沢三昧家ローンなしの低所得者とかも把握できないよ。
大体一馬力で年収1000万あったって、ローンなし、爺婆の援助三昧の年収300万
息子夫婦には敵わない。毎週外で焼肉食ったりしてるよ。
338名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:31:08 ID:ZRBs93vl0
>>316
扶養手当廃止と配偶者控除廃止もセットなのに?
理解できんな
339名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:31:11 ID:8uvEnUvzO
>>324

カンニングさせる親激増!
340名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:31:19 ID:TnS/J1RM0
貧困層でも救いようの無いのいるからな
子供手当てを担保に闇金とか間違いない
341名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:32:02 ID:B7ysppI60
どうしちゃたの?
みずぽタン。
342名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:32:28 ID:Mi357zM50
これから生まれる子供にやれよ
それなら少子化対策になるだろ
343はるな愛:2009/09/20(日) 00:32:29 ID:aGWXY8SmP
おかまには関係ないのよね〜
344名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:18 ID:x/AYnFyC0
>>336
そういう結婚祝い金のような一時金はうまくいかない。
既に多くの市町村で失敗している。
まだ日本人のモラルはそう落ちてなくて、
金に釣られて産む人はほとんどいないんだよ。
345名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:27 ID:1GmCks+C0
>>339
教師がヒドイ目に遭いそう
346名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:44 ID:JQntSx9pO
>>325
そっか〜
若者頑張れ!俺には無理(笑)
347名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:48 ID:5k/R11SU0
所得制限がある子ども手当って、現行の児童手当とどう違うの?支給額以外で。
348名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:51 ID:XFUvSzXK0
>>334
看護婦にするくらいなら保健室の先生の方がマトモだよ
349名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:35:50 ID:TEKlXWlS0
>>335
介護関連施設といえどDQN採用されないのが現状です。
評判落としてしまううえに、すぐ辞めるみたいですから。
ナースでもヘルパーでも
それぞれのレベルにおいて
体力と根性と誠実さは必要なんですよ。
数増やすだけではダメで教育がセットと考えています。
350名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:36:03 ID:D5bzVGVX0
>>348
何を持ってマトモと言ってるのでしょう?
351名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:36:41 ID:okH9SOsR0
少子化担当って、これからどう増やすってことを考える部署だろ?
野党癖が治らんから、取り合えず反対するのだな。
352名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:37:32 ID:IDn66Qvs0
そもそも勝手に作った人の子に、何で税金で養ってやる必要があるんだ?
養いきれるだけ産めよな。
353名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:37:42 ID:kLNeRB2B0
閣僚の中で数少ない日の丸一礼派だったり、この意見といい、こいつ、なんか
悪いモノでも食ったか?

もっとも、子供手当にしても、25%にしても、高速無料化にしても、すべて
民主党の反対のための反対の思いつきだから、これにメンツがあるのは民主党
だけで、社民党にはメンツなんてないからなあ。
>>330
ハコモノ投資も、無駄遣いも、ちゃんとゼニが世の中に回るという点では景気対策
にはなるわ。子供手当なんてのは相当な比率が貯蓄に回るだけ(なにせ、今でも
子供を養ってる)。つまり乗数効果はコンマ以下。ムダ使いでも、貯金に回らない
だけ乗数効果は1以上だ。ミンスのやってることは、確実に直接的にGDPを減らす。
GDPが増えなければ税収も増えない、その減った税金をさらに...
ミンスのやってることは、日本経済を縮小させるだけ。不景気なときには、国が
確実にゼニを使うことしかない。使い道、どうせ将来に使わなきゃいけない分野、
「投資」になる分野だ。ミンスが凍結しようとしてる分野はまさにそれ。もう、
ばからしくてどうしようもないわ。
354名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:38:22 ID:u34Kvm+/O
これまで児童手当が出なかった層も、この子供手当はもらえると投票したんだろうに。
民主党の公約だから社民党のみずぽの知ったことではないのかも知れないが、
これからも騙されたと涙目になるケースが多発するのだろうか。
355名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:39:00 ID:9neMZbw80
中学校まで学費無料、認可保育園、幼稚園、児童預かり所の拡充、
こういったことに金使って欲しい。

何でばら撒くんだよ。なんでもかんでもEUのマネすりゃいいってもんじゃないだろ。
356名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:39:18 ID:PSm4T72I0
>>349
教育といったって、いわゆる学校教育とはまったく違う次元の1〜2年、せいぜい3年の介護用の訓練が必要なだけでしょ?

若年層の数が増えてその多くがいわゆる学校教育的には残念な成績にしかならなくても、義務教育終了後3年もかけて介護
の訓練受けさせればいいだけだと思うが。
357名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:39:21 ID:kRQ/Onoi0
そもそも配偶者控除なくして子供の扶養控除もなくして結婚する
奇特な男なんているのか?
嫁も働いて2馬力でガンガン稼いで子供は作らないのが一番ってことだろ?
358名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:39:53 ID:XFUvSzXK0
DQN採用の意味わかりませんけど
ドカタ親は税金が給料だから娘はお嬢様ですか?w
359名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:39:56 ID:IDn66Qvs0
医療の充実とかに使って欲しいわ。
こんな制度じゃ金欲しさに、何も考えずに産むのが増えるよ
360スレ違いスマソ:2009/09/20(日) 00:40:13 ID:TEKlXWlS0
>>348
保健師免許を得るためには、看護師国家試験に合格した上で
所定の保健師養成課程(6ヶ月以上)を修了し保健師国家試験に合格する必要がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%B8%AB#.E8.B3.87.E6.A0.BC.E5.8F.96.E5.BE.97.E3.81.AE.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.BB.E3.82.B9
普通教育学部に入り直して1年ほど勉強するみたいですよ。

関係ないが保健所の保健師は上から目線で嫌いだ。
361名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:40:35 ID:ovsh8YTd0
みづほとやいたいWWWW
362名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:40:49 ID:85gMba7EO
仮に民主政権が続き、子供手当が公約通り出たとしよう、
子供の義務教育が終わったとたん生活が困窮して国の責任だと
喚き散らすDQN親は必ず出て来るw
363名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:41:17 ID:fUrhcvFiO
現金じゃなくて、子供のためにしか使えないようなクーポンで支給希望
364名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:41:23 ID:x/AYnFyC0
>>351
↓この少子化大臣も能無しだったけどね。みずほも同レベルの能無し。

第87代 小泉内閣    小野清子
第88代 小泉内閣    小野清子
      小泉改造内閣 南野知惠子
第89代 小泉内閣    南野知惠子
      小泉改造内閣 猪口邦子
第90代 安倍内閣     高市早苗
      安倍改造内閣 上川陽子
第91代 福田内閣     上川陽子
      福田改造内閣 中山恭子

で、結局、麻生内閣の小渕優子さんが、「ゼロから考える少子化対策」だよ。
ゼロからだよ、ゼロからw
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/index.html
小渕さんは、自分でも妊娠して1人増やしてるけどさ。

小渕さんの消費税を1%上げて、子供に回すというのは、良い案だったんだけど、おしい。
強い総理のときなら、実現できていたかもしれない。
365名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:41:25 ID:qZIhG09p0
瑞穂は亀と違って空気読んでるな
366名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:42:04 ID:k/qupZ6IO
初めて新内閣で正論見たわ
367名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:42:30 ID:1GmCks+C0
実際どうやったら子供作る気になる?
368名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:42:36 ID:e6sKZh9E0
>>348だけ見てはぁはぁしてしまった私は負け組みです。
369名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:42:43 ID:ovsh8YTd0
住宅ローン徳政令はまだせすか??
370名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:42:44 ID:J7fFTo/RO
>>352
お前、行政勉強したことないだろ?
お前も税金の恩恵受けて育ったんだよバーカ
371名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:43:22 ID:TEKlXWlS0
>>358
採用試験・面接で普通に不合格な人。
大体言動や協調性に問題がある。
育ちは関係ない。

親がナマポだったりすると
しんどいのにナマポ以下の収入とか
絶対我慢できんだろうよ。w
372名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:43:28 ID:TnS/J1RM0
>>357
救いようのない汚れなら内縁の妻で二重取りぐらい屁でもないと思う
種だけばら撒いて放置で善良な人々の上前はねますw
373名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:43:44 ID:kRQ/Onoi0
>>355
義務教育は今でも無料だろ。
いるのは給食費とか修学旅行費など。

あえて言うなら理科の実験費用とかを充実させて欲しい。
374名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:44:09 ID:TSDKxLUeO
いいぞ、みずぽ、出来るだけ支給を先伸ばしにしてくれ
375名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:44:11 ID:PSm4T72I0
>>362
義務教育が終わってるんだから派遣会社にでも登録させて、福祉関係の仕事でもやらせればいい。

つうか、それが国の狙いだろ。
376名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:44:15 ID:pRCumH9A0
ある種のベーシック・インカムだから、底辺へ金流した方が良いよ。
パチンコ税きちっととって、回収な。

乞食層は右から左へ金使うから、国内景気にも良い。

金持ちに金回しても、ちっとも国内景気良くならんのは、小泉改革以来、良くわかったろ。
377名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:46:52 ID:XFUvSzXK0
小児科医も増やしたい
378名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:47:27 ID:9neMZbw80
人数が多い団塊ジュニアは、もう1人子どもを、という年齢ではなくなってきている。

これからの少子化対策は、若い連中を若いうちに結婚させるような政策のほうが、
効果が期待出来ると思う。
379名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:49:44 ID:FqAWd1iG0
最近のみずほの切れ味はどういう事だ
いや、やってるのは普通の事なんだが・・・
自民がいかに酷かったかって事だなあ
380名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:50:09 ID:vYMArb160

幼時施設の拡充・無料で事足りるんじゃねぇか
医療免除とかな
無駄にバラ撒くとマダマダ足りないって喚くDQN生保とか出てきそうだしなwww

381名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:50:22 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
382またスレ違いm(__)m:2009/09/20(日) 00:50:47 ID:TEKlXWlS0
>>376
そりゃ世界経済全体が収縮してるのが根幹。

サブプライムショックの元凶のGSのようなユダヤ資本と
それに協力した小泉・竹中・西川等が非難されるべき。
これに関してはポッポ全面支持だわ。
383名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:52:38 ID:jVLCxEFpO
何でわざわざ児童手当を廃止して子ども手当にする必要あるのかね
児童手当の支給増ってするだけで良いよね
というか、義務教育期間に何にかかるお金を補助しようとしてるのかが分からない
384名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:52:44 ID:kRQ/Onoi0
民主には絶対に出来ないけど、本当に子供増やしたかったら専業主婦を
増やすのが一番なんだがな。
そして日教組撲滅して義務教育現場を子供の為にしっかり充実させる。
もちろん無料。給食費も無料。
望めば高校大学は奨学金が貰えるようにする。
385名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:55:28 ID:TEKlXWlS0
>>383
そのままでは目新しさがないから、選挙対策。w
現行制度との違いを強調してるだけ。
386名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:56:38 ID:x/AYnFyC0
>>367
私は2人で十分だけど、どの調査を見ても、経済的支援だよ。
保育園が足りなくて待機児童の多い東京すら、1位は経済的支援。

>理想的な子供の数 2.52人
>持ちたい子供の数 1.9人
>現在の子供の数 1.4人

>持ちたい子供の数が理想より少ない理由
>「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が42%でトップ
>「ほしいけれども授からないから」19%、「高年齢で持つのはいやだから」17%が続く
2番目と3番目の理由は、東京の晩婚化が影響してるけどね。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/05/60j5m103.htm
387名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:57:14 ID:D5bzVGVX0
社会保障費の増加で早晩消費税の増税が避けられないのに、
こんなバラマキで国の財政を毀損し、さらなる増税を招く。
388名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:00:31 ID:JQntSx9pO
>>367
「結婚出来るようになってから考える」
っていう底辺20・30代はかなりいると思われる。
今若い夫婦全部が2人以上子供を産んでも夫婦のパイ自体が少ないから少子化を完全には止められない。
389名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:00:53 ID:PSm4T72I0
>>384
> 本当に子供増やしたかったら専業主婦を増やすのが一番なんだがな。
高齢化が早く進みすぎて、子育て世代の女性を一線から引き抜くとすでに経済が成り立たないから。
短期的な対策に過ぎず、長期的には害でしかないのはわかっちゃいるがもうやめられない。
390名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:01:33 ID:AQotrXjG0
年収600万以上は無しくらいが妥当だろう
そんくらいなら十分やっていける
391名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:02:02 ID:34KXqi9K0



子ども手当ては来春以降生まれる日本人の子限定にすればいいよ。
そうすれば配偶者控除も扶養控除も住宅ローン控除もなくていい。


うちは中高生だから関係ないけど。



392名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:02:13 ID:XFUvSzXK0
もう本格的に老人排除で
393名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:03:01 ID:1GmCks+C0
要するに結婚適齢期な層が金銭的に安定な生活を送れるようになればいいという事か
この政策逆効果でないかい?
394名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:04:01 ID:PSm4T72I0
>>390
ある意味、独身税の代わりみたいなもんで、子どもを持たない世帯から子持ち世帯への移転という
意味なので、世帯年収1200万位までは効果有。
このレベルになるとわざわざ切るほうが事務作業が増えるのでそのまま。
395名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:04:02 ID:xhcswmKv0
みずほに日本人だけに限定しますか?
って聞いたら、一気にここでの人気もなくなるだろうな
396名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:04:38 ID:lp2OK3uXO
所得制限
@日本人は裕福なので、日本国籍を持つ者は除外する
397名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:05:01 ID:XFUvSzXK0
20代の男女が前半で結婚して子供を作って出産して欲しい
398(。´ω` 。):2009/09/20(日) 01:05:10 ID:4krJaZmTO
みずぽ外されるな、いずれ。
小沢には気をつけろよ、みずぽ。
399名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:05:58 ID:Bp3kRO2KO
みずぽも 友愛 か?
400名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:06:01 ID:x/AYnFyC0
>>383
児童手当は欠陥があるから。

>>320を見れば分かるけど、所得650万(年収で800〜900ぐらい)の層が、
税負担はそれなりに重いのに控除は少なく、手当はもらえず、損してるんだよ。
しかも、この層は、保育園の保育料は最高額。市町村で違うが月に6万前後。
児童手当ももらい所得税をほとんど払っていない世帯は、月数千円の保育料。

民主案のよいところは、所得制限をつけず、損な所得階層が出ないところ。
麻生にカップラーメンの値段を聞いたように、みずほに保育料を聞いてみると面白いかもね。
401名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:06:30 ID:ibF9Lga7O
ここまでみずぽが一番できる子とはw
402名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:06:37 ID:2CUUknJ50
自民党の贈与税免除

みずほ → 金持ち有利

民主党の子供手当

みずほ → 所得制限必要


単なる金持ち嫌いなだけw
403名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:06:49 ID:POkg6Ilu0
所得制限は不要。日本国民なら給付すればよい。外国人はダメね。
404名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:07:32 ID:jWzVkq770
日本人だけに限定しろよカス
405名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:08:20 ID:DgFoqzY3O
いやー、世の中なにが起こるか分からんもんだね
一番まともで国民の琴線に触れる政策を打ち出してるのがあの社民党なんだから。
自民党なら金持ちにバラ撒いたら、回り回って貧困層が救われるとか真顔で言ってる所だよ。

パソナの会長とかが

406名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:10:23 ID:wQ+7epEU0
高校無料化って公立だけでしょ?

私立は高いんだから、子育てにお金かかるのは変わらないよね。
407名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:10:40 ID:YtgRDDQcO
廃案にしてほしいがみずぽ案がギリギリ
月1万って現実的だね
408名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:10:53 ID:JU85Hfma0
あほだなあ
この政策、少子化にはほとんど効果なくて
景気刺激策としてなら少しは効果あるってシロモノなのに
一番消費増やすだろう世帯を除外するわけだ

それにしてもこのスレみてると2chの志向は国家社会主義だというのがよくわかるなw
409名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:11:03 ID:OmSoFVDIO
最近みずぽがまともなんだが。
変なもん食ったのか?
410名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:11:16 ID:XFUvSzXK0
資産(億円)がある低収入(●百万円)と資産(0)のない高収入(一千万)とか
411名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:11:18 ID:pv4aKOVW0
>>392
老人力をバカにしちゃ行けない。
三世代同居世帯を優遇する方が子供は増える。

核家族に金をばらまいても無意味。
412(。´ω` 。):2009/09/20(日) 01:12:13 ID:4krJaZmTO
大学にすら行かせられないような低所得者層にばかり支援すると、どうなるんだろ?
心を入れ替えて勉強させるようにするかな?
日本のためになるのか?
むしろ成績優秀な大学進学希望者の奨学金(返済不要)に回した方が有効なんじゃないの?
413名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:14:15 ID:34KXqi9K0
>>412
優秀な人間より、汚い老人介護などのコマとして働いてくれる高卒が求められているってことだろ。
414名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:14:29 ID:xQv0VyJg0
>>406

私立は倍で低所得者は更に倍・・・

って、ここでも不公平感が出るな。
415名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:14:44 ID:pv4aKOVW0
>>406
私立も支給される。

民主党のマニフェストは、公私立双方の高校生を対象に公立の授業料の年額相当分(12万円)を支給、
私立高生で年収500万円以下の世帯に年24万円を上限に支援するもの。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090914-OYT8T00607.htm

所得でバッサリ
子供が1人でも3人でも関係無しに、年収500万円でバッサリ。
これじゃ子供が増えるわけがない。
416名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:16:05 ID:36IGnVca0
富裕層が設置した太陽光発電のコストを貧困層が負担する
電気代の値上げも待ってますよ
417名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:16:23 ID:PxLy0oWa0
>>412
大量の高卒が犯罪者になる、そいつらは日本の足かせとなる
成績優秀ってもだな、飛びぬけて勉強得意なヤツラはなんつーか
素直すぎて会社じゃあんまり活躍できねーよ、いるだろ?
実直だからな、言われた事はノイローゼになってでもやるが
言われて無い事はやっちゃいけない事だと思っているからな。
418名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:16:30 ID:/b395GNE0
>>415
ちょw まてw
年収500万なの???

なんぼなんでも低すぎだろw
共働きしてたらまず超えるぞ それ・・・
419名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:17:17 ID:sq8MoHWn0
みずぽに種付けしたい
420名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:19:27 ID:XFUvSzXK0
パチンコ屋の駐車場で遊んでた自分が親の介護なんかするわけないよ
421名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:20:36 ID:x/AYnFyC0
>>416
自民案は酷かったが、民主案は低所得者は助かるんじゃない。
オール電化で太陽光のせてない世帯は、自民案に比べて、民主案はきつい。
うちもだけど、かなりきついね。
422名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:20:58 ID:Tlx3wTbTO
現金で支給するとギャンブルに使う親が出そうだからさ
学用品・食材・文具・塾とかにしか使えない換金不可のクーポン券にしたらどうよ
もしくは申請で返金とか
423名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:24:15 ID:IxgDecNnO
野党時代のキチガイ発言の数々はどこに行ったのか。
頑張れみずぽ
424(。´ω` 。):2009/09/20(日) 01:26:47 ID:4krJaZmTO
>>415
年収500万で私立高校なんてDQN確定なんじゃねえの?
425名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:27:34 ID:wQ+7epEU0
子ども手当て出されても、子ども作ろうって気には全くならないよね。

子ども作ったら仕事やめなきゃならないし、やめたら復帰もできないんだから。

家を買うつもりなら、共働きが一番経済的余裕があるからね。

保育所が会社の近くにあれば、子ども作ってもいいかな。
426名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:27:37 ID:pv4aKOVW0
>>418
だからさ
子ども手当にしてもそうだけど「所得制限」ってのは事実上、怠け者支援なんだよ。
昭和時代の日本人だったら、どんなに頑張っても貧乏という人が多かったろうけど
現代日本は、最初から頑張る気のないナマポボッシーとかパチンカスが多いから
所得制限なんてのは、働き者がバカを見る制度に成り下がってるんだ。

福島瑞穂は、それに気づかない古いババアだってことだよ。
年寄りに政治をやらせるとろくな事がない。
427名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:28:24 ID:40OrIeny0
制限するのは別にいいけど
高額所得で子供手当て貰えるならと選挙で民主に票入れた人も
中にはいると思うけどな
428名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:28:30 ID:NHIFLRBd0
懸命に仕事して、家庭を犠牲にしつつ日本の未来を担う
お父さんばかりが損するよね
429名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:29:41 ID:pv4aKOVW0
>>422
>換金不可のクーポン券

偽造防止のために高額な費用を掛けてICチップ入りにでもするか?
偽造防止対策に金が掛かる。
またクーポンが使える店・商品などを巡って利権が発生する。
現物支給とかクーポンは非現実的だね。
430名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:32:40 ID:R+95RiLJ0
所得制限をつけるべきではないよ。
年収1000万こども二人の家庭
年収1000万こども無しの家庭
これらも明確に取り扱いに差をつけたほうがいい。

金持ちからいっぱい取れって話なら、
累進課税のバランスを変える王道で行け。

事実そのものよりも、その事実を生じる蓋然性の高い属性で
分類することで、本来の目的をはずすことになる。
配偶者控除、母子家庭優遇(父子家庭に対して)、などの悪制度がいい例だ。
431名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:34:19 ID:z8Acvo/QO
そのぶん税金減らしたほうがまだまし
反故にするのがベスト
432名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:37:15 ID:JngtgACfO
金持ちはボンボンや親のコネとか良い会社入って楽して稼いでんだから所得制限されて当然
努力しても恵まれない家庭に手厚く支給されるべき
433名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:37:18 ID:7Pmk4oWf0
これはおかしいだろ
貧乏人は努力してこなかった結果だろ
なぜ税金を小額しか払わない貧乏人を優遇するの?
434名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:38:21 ID:x/AYnFyC0
>>425
今、子供がいない人への動機付けは少ないと思うよ。
今、子供をもっている人に、もう1人産んでもらうのが主な目的だから。
だから、今、子供を育てている世帯に支給するんだよ。
生活実感として、もう1人産めるかどうかわかるでしょ。

あと、民主の人がいってるけど、子ども手当ての支給が始まれば、
それを狙った育児サービスが各種出てくるよ。

本当は、幼稚園と保育園を一元化して、都市型誘導居住水準のような、
都市型の設置基準などを作ればいいのだけど、これ郵政や道路公団を
民営化した小泉さんでもできなかったことだから。
民間の育児サービスの邪魔をしない方針で、いいと思う。
その間に、幼保一元化ができるかもね。どうかな?
435名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:39:00 ID:4LFJgT1Q0
子供4人持ちDQN夫婦が毎月@104千円でパチ代
&高速無料でパチ遠征計画をおおぴらに言いまくってるぞ
436名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:39:22 ID:ACIDGnreO
糞亀井と違ってまともな考えだな
437名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:39:33 ID:GxUiAv69O
金持ちはその分、税金払ってるし

独身に増税しろよ
438名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:39:48 ID:O5JoqLdr0
ばら撒きは効果が上がらないどころかろくでなしの親による虐待が増える。
子供が金蔓になるんだから。
家庭環境が悪い子供、経済的に恵まれない子供を直接支援する方法に変えるべき。

>>429
生活保護にフードクーポンが導入されている国はたくさんあるよ。
今調べるのは面倒だけど。
スイカや図書カードと同じ方式じゃだめなん?
439名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:39:56 ID:a0TOcrQF0
年収は500万で切るのだ妥当だが離婚率は間違いなく増えるな
440名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:40:05 ID:40OrIeny0
>>433
格差の固定化は避けねばならぬって所じゃね?
441名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:40:25 ID:62eD21O10
みずぽがまともになったらつまんない

会見ときの紫の服かわいかった。

てんぱってキチガイ発言するときの息継ぎが一番いいと思う。

子供手当ては、受給者減らさないと実現は無理だな
所得で制限するくらいなら所得税の比率見直すべきだと思う。
442名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:41:06 ID:L1a9HVCb0
4年後にこいつらの連立政権はねーわ。
それだけは断言できるw
443名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:41:06 ID:NHIFLRBd0
働けば働くほど所得税は高額になるわけじゃん
もともと高収入な人は社会に貢献してるじゃん
444名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:41:25 ID:VeLeJzF3O
所得制限しても糞政策だししなくても
糞政策。どっちでも同じだろこんなの。
445名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:41:38 ID:R2j7hvLa0
なんで各家庭への現金なのかね?

託児所、保育園、幼稚園、小学校、中学校、給食費無料でいいじゃん。
いちいち個人の口座に振り込む振込手数料だって馬鹿にならない。
学校単位ですれば、振込手数料も100分の1位には圧縮できるだろう。
そうすれば税金の無駄が省ける。
446名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:42:11 ID:hOwwCN9Y0
ブルジョワに鉄槌をっ!!
………という意味だろw
447名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:42:52 ID:7Pmk4oWf0
日本の税金体系の一番の弊害は相続税を取るところ
努力して子供などに財産を残しても約2割を税金に取られる。
5千万以下の奴には相続税掛からないのもおかしい
448名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:44:54 ID:QMxvpe1a0
>>15
思うんだがそれって単純に
中間層の税金を安くすればいい
ってだけじゃないか?

てかむしろ無難にこれやめて、給食・教材費無料とかにすればいいだけだよなー
449名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:45:23 ID:L1a9HVCb0
>>411
本格的に小梨排除の間違いだよw
450名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:48:21 ID:cDHQkpxrO
国籍条件がさきだ
在日にまでばらまくな
451名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:48:27 ID:blotK2GuO
年収500万が境界。
452名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:49:12 ID:1GW21juVO
手当てより、教材や給食や制服の無料化の方が有り難い
あと、保育園の設立
453名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:49:16 ID:2NZbE7q00
閣内不一致だな
叩かないんですかマスゴミさん?
454名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:49:32 ID:gHHpxLOUO
現金で釣ろうって魂胆が見え見え
保育、教育に関わる物をすべて免除にすればいいだけだろうに
455国家公務員 ◆bTUUMB.l16 :2009/09/20(日) 01:54:03 ID:8XBBlfOt0
経済・金融に疎い日本人には難しい話かもしれんが・・・
企業でいう、「貸借対照表(バランス・シート)で、家計を考えないから、、
過剰に悲観したり、楽観したり、誤解を招く。

@ 年収1000万円・マンションの時価2000万円・預金1000万円・住宅ローン5000万円。
A 年収500万円・マンションの時価2000万円・預金1億円・住宅ローンなし。


年収は2倍違うが、生活の「ゆとり」という面では、、圧倒的にAの方が楽だ。

この類の手当てを、所得で線引きするなんてアホの寝言に過ぎない。

何も分かってない極楽トンボの宙返りだwww











456名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:54:30 ID:VKkY5LMkO
最大の問題はこれが少子化対策でもなければ
マトモな景気刺激にもならないという事だ

慌てて補正予算弄くり回した所で大した財源の足しにもなるまい
鳩は泥縄編んでる暇があるならケツ捲る準備しといた方がいいぞ


…てか、みずぽ大丈夫か?最近、脳の配線おかしくなってないか?
457名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:55:09 ID:L1a9HVCb0
>>434
>今、子供をもっている人に、もう1人産んでもらうのが主な目的だから
無理だな。職場でも二人目無い公言してる奴らばっか。
根性、甲斐性無しには無理な相談だ。へたれはいつまで経ってもへたれ。
458名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:55:17 ID:TEKlXWlS0
>>445
それがベスト、機会均等でないと結果均等はいけないと思う。

お金のない家の子でも
必死で頑張れば何とかなる
お金や名誉が得られる社会がいい。
怠けていても何とかなる社会は
生理的に受け付けないわ。

根源的に社会主義でも不労所得は問題だろうよ。
459名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:58:24 ID:Nqr+v9dbO
なんか福島のがマシな事言う。

公立学校無償化した上で、低所得層に支給(ほんのお気持ち)・・て感じで良くね?
460名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:59:28 ID:rFlJCnDK0
でもさ、所得制限を付けちゃうとその調査が必要になって、
公務員の労働強化につながっちゃうんですがねえ…
みずほさんにとっては、公務員は労働者じゃないのかなあ…

こうした無駄を省こうとして却って無駄が生じることが
役所の仕事には多い気がする。
461名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:04:18 ID:cl0ZlDU90
>>456
ミズポは常時平常運転。
あそこにいれば、平常運転のミズポだってまともに見える。
462名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:06:18 ID:R2j7hvLa0
>>460
自己申告制にすればよくない?
自分が枠から外れてるのに申請する高額所得者がいるとは思えない。
463名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:08:15 ID:8Uh25Iyj0
子供手当がスタートして給食費等滞納者は言い訳できないだろな
ペナルティーあるのか
税金滞納者が増えたりしてw
464名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:08:37 ID:KIPYVton0
やっと真っ当な社民主義が復活してきたか
マスコミもサヨクどももネオリベ化して困ってたところだ
465名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:09:46 ID:60TE9vnc0
>>462
本末転倒。
ごくわずかの高所得者を弾くために大多数が申請なんかしたら大混乱だ。
466名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:10:46 ID:kIU8OrCf0
>>445
給食のない学校はどうする?
個人の口座に昼飯代を振り込んでくれるのか?
467名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:12:37 ID:t3dWNgcv0
少子化担当って、日本を少子化させるんですか?
468名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:12:43 ID:R2j7hvLa0
>>465
それは見当外れだとおもうけど?

受給対象者が子ども手当より大多数だった定額給付金で
自己申告の実例があるだろう。
469名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:13:56 ID:f59f7FkNO
選別経費掛けるくらいなら一律にくばれや
470名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:15:10 ID:54vw3wwT0
ああ、また負けたよぉ
新台 なでしこバカやろー
やっぱガロだよな。負けた時の投資はかさむけどw

はやく子供手当でねえかな
471名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:16:40 ID:yNo2Wu+Q0
瑞穂〜〜
もしかして・・・仕事のできる女?
472名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:17:10 ID:R2j7hvLa0
>>466
給食あるところだけでいいでしょ。
学生時代に弁当で過ごした人なんて沢山いる。

それより、給食に地元で取れた産物を使うのが
最近の流行りらしいからそっちを積極的に推進したほうがずっと良い。
473名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:17:23 ID:ORBvuRFS0
内政させればまともだったとか
474名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:17:44 ID:36IGnVca0
藤井が使途は限定するって言ってるけど
一体どうやって限定するんだろか?
475名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:17:50 ID:JasZRJL20
それなら、減税でよかったジャンw
476名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:18:00 ID:/N01zn330
>>1
所得制限と保育園や学童クラブの充実GJ!

それから子育て以外の目的に使われる可能性が高い現金支給もやめて下さいよ。
高校無償化はその理由で現金支給やめたんなら
もちろん子供手当だって同じですよね。
477名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:19:54 ID:60TE9vnc0
>>468
無条件に給付する定額給付金とじゃ手続きの複雑さが違うだろう。
478名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:20:37 ID:ZunL3Hz20
みずほタンが、国民の最後の希望の砦になるなんて、
想像もしてなかった結末になったな・・・日本。

とりあえず、みんな、今まで、みずほタンをバカにしたことを謝っておけ。
479名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:20:39 ID:54vw3wwT0
>474
パッキーカードでくれよw
480名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:22:40 ID:R2j7hvLa0
>>477
そうか?

あらかじめパソコンで受給対象世代をリストアップして照合する作業と
市民全員の中からリストアップするのにはそんなに差はないと思うぞ。

そのくらいのシステムならどの自治体でも持ってるでしょ。
481名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:23:11 ID:cD/vwP7A0
>>1
まあそれも一案ではあるが、
それよりも、所得税の累進性を高めれば済む話
482名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:24:50 ID:ctceAke40
大臣になった瞬間、さすがに放言できなくなったんだろうな
483名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:24:51 ID:yNo2Wu+Q0
家にも対象児一人いるけど
給食無料にしてくれるなら
手当ていらない・・

払わないやついるからどんどんしょぼくなっtんだよ〜
モラルのないやつへの現金支給反対!
484名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:26:13 ID:qeRDg8XZO
みずぽんの父はれっきとした帝国軍人のはずだからな

いざと言うときはわりと頼りになるかもしれん
485名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:27:51 ID:rcg3XvHk0
>>460
税務署活用すればいいだけだろ?
所得がある人間は確定申告か源泉徴収されているんだから一度給付しておいて
取り戻せばいいだけのこと。給付金でもなんでこんな簡単なことしなかったのか不思議だよ。
486名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:29:17 ID:kIU8OrCf0
>>472
そうなると給食のある学校に子供をやる親は楽してタダで
子供の昼飯代を手に入れて
毎朝、弁当で苦心している親は相変わらず
自腹で材料を買って、作るわけか?

おかしくないか?
487名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:29:27 ID:wWeJg7az0
本当に公平な税を望むのなら
子供がいない家庭もあるんだから
食品に消費税をかけんなや
ガキが食品買って税金ってw
子供いないオレら夫婦から見てもかわいそうに感じるよ
488名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:30:17 ID:DoxHwSLGO
みずぽたんは東大卒の才女
489名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:30:23 ID:kIU8OrCf0
>>487
子供の有無で、すでに条件が違う。
小梨は引っ込んでろ
490名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:31:53 ID:4hnmHqED0
どうせ、塾の授業料かゲームの購入代金
はたまた、パチンコか外食費になるだけw
491名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:32:39 ID:4J981u/HO
>>1成り金のガキ飼育費用なんか払う筋合い無い みずぽ是非そうしろ
492名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:33:18 ID:8fUM+1Wo0
おまえら、みずほのアホアホ演説芸に騙されすぎ。今までも、
テレビ番組とかじゃまともなこと言ってたぞ。ただ同席する
他党や田原みたいなやつに頭から馬鹿にされて印象悪かった
けど。
493名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:33:34 ID:R2j7hvLa0
>>486
そもそも子ども作りたくても出来ない夫婦がいるのに
子ども手当をするなんておかしくないか?

って言ってるのと一緒。
494名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:34:02 ID:yNo2Wu+Q0
>>486
給食ないとこも給食始めればいいじゃん。
495国家公務員 ◆bTUUMB.l16 :2009/09/20(日) 02:34:18 ID:Jjh8HYox0

所得制限(笑)



家計簿や相続権などを精査して支給とな?wwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



こいつ、、、バカだろ?wwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




496名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:35:06 ID:60TE9vnc0
>>480 >>485
所得情報って勝手に流用できるもんなのか?
そこが分かれ目だと思うけど。
少なくとも児童手当はいちいち所得証明書を持っていかなきゃいけない。
497名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:35:08 ID:kIU8OrCf0
>>493
そう言うのは理屈と言わず屁理屈という
厨房はサッサと寝ろ
498名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:36:21 ID:FVGYTHZM0
>>子ども手当、所得制限の検討を

それ以上に、手当てしても子供に使うか問題だ。

みずぽたんといわれんようにしろよ

499名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:36:33 ID:4hnmHqED0
>>496
欲しけりゃ、所得証明くらい持ってくよw
500名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:36:52 ID:kIU8OrCf0
>>494
給食ってのは人件費とか税金が掛かる。
無償化のために
新たに給食制度を導入するなんて本末転倒だ。
501名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:37:39 ID:R2j7hvLa0
結婚したくても不細工で出来ないとか
お金がなくて結婚できない人とか
対人恐怖で結婚できない人がいるからな。

そういう人を結婚させる為の政策をしたほうが少子化対策になる。

今の若年層の失業率は10%だぞ。(ニート、学生は含まず)
仕事ないのに結婚できるわけない。
10人に1人で結婚が不可能な環境に置かれてる事を
もっと真面目に考えたほうがいいよ。
502名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:38:05 ID:2mdWelVH0
>>495
現在の児童手当でも所得制限やってますが。
503名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:38:28 ID:hdxQXDmf0
年収1000万あっても子供が10人いたら生活苦しいな
504名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:39:53 ID:R2j7hvLa0
>>497
うちのじいさん、ばあさんは子供が出来なくて養子をもらったんだよ。
お前みたいな給食費云々で愚痴ってる奴より、相当悩んでたと思うぞ。

金より子どものほうが大事だろ。
505名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:41:43 ID:aFqGlhKW0
少子化対策なんでしょ?
貧乏人救済じゃないんだから所得制限は必要ないでしょ
それとも財源が気になりだしたのかしら?
506名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:41:56 ID:CJnDPatNO
頑張って働いて会社、社会に貢献して年収増やして家族の為に頑張る人には手当て無し。
働いてるか働いて無いかわからん奴ができ婚とかして毎日ギャンブルばかりの人には手当て有り。

つまらん国だな。
507名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:42:26 ID:WUdWJhbn0
こういうバラマキじゃなくって
子供の教育費や給食費や医療費に補助金出すとかの方が堅実
508名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:43:45 ID:R2j7hvLa0
>>497
とりあえず、お前は俺に謝れ。
人間を何だと思ってるんだ?

給食費ごときがそんなに大事なのか?
子どもが出来ない人の気持ちを考えたことがあるのか?
お前こそ人の気持ちが考えられない最低の人間だろ。
本当に不愉快だわ。
509名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:44:00 ID:6ALvqO610
所得制限するべき
金で教育格差が発生する状況は亡国への最短ルート
510名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:44:55 ID:wlE16Cjk0
>1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2009/09/19(土) 22:33:31 ID:???0
>社民党党首の福島瑞穂少子化担当相は19日の読売テレビの番組で、鳩山内閣が重要政策として
>掲げる掲げる子ども手当について「お金(の支給)も大事だが、保育園や学童クラブの充実も必要だ。
>貴重な税金なので所得制限を設けるかどうか、政権の中で議論していきたい」と述べ、
>所得制限を設けることも検討すべきだとの考えを示した。
>
>福島氏は「大事なことは子育ての支援をすることだ。
>その観点から長妻昭厚生労働相ととことん議論していく」と語った。 


ミズポたんに小子化と共同参画は触らせるなって、雲孤さんが何度も警告していたよね!(`・ω・´)

小子化予算の本質は、経団連が負担すべき費用を税金に転化しているだけ! 左翼活動家には、
小子化やフェミで食っている人たちが大勢いると言われています!

党の体質から考えて、社民党は小子化予算とフェミ予算を大盤振る舞いしますよ。
511名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:45:24 ID:/ZFF9z0V0
くやしい・・・みずほなのに同意しちゃう・・・ビクンビクン
512名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:46:20 ID:95FoYi/3O
低所得の甲斐性なし家族だけ優遇する必然性が、よく分からん。
こども手当なら、こども全員を対象にすればいいじゃないか。もちろん、日本人に限るけど。

各国民の所得をチェックして差別するにしても、その事務処理にかかる費用はタダじゃない。
そんな無駄な人件費を使う位なら、所得調査なく、全てのこども(の親)に与えるのが良い。
513名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:47:23 ID:gH7EqdUA0
みずほもやっと責任感が出てきたか。所得制限はいいことだ。
財源がないなら年収300万以下に限定すべきだな。
514名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:47:36 ID:yNo2Wu+Q0
>>500
給食がなんであるのか考えたことある?

ぜんぜん本末転倒じゃないよ。

必要なところにこそ血税使えや。

ドンだけしみったれテンダヨ・・。
515名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:48:00 ID:8yJRqy8T0
所得多い人には別手段で、配った以上に回収すればいいだろよ。
相続税とか。

1件が月々数万にそこまで手間かけてられないよ。
高コスト体質になるんだよ。
516名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:48:46 ID:wlE16Cjk0

>519 名前: 名無しさん@十周年 投稿日:
>
>環境問題は日本の生命線になるから、できればポッポの子飼いを充てたいな。
>社民党のエコビジョンが見えないけど、うんこ団の提言を全面的に呑んで
>動けるのか???
>
>社民党としては、主婦の人気が得られそうなポストなら満足できるんじゃないの?
>
>ミズポたんを小子化担当に充てるのは、最も安易で最もわかっていない人事。
>小子化予算にはフェミ予算の一面があるから、ミズポたんは暴走するよ。
>また、社民党には小子化を日本の神風として利用する考えは全くないよ。
>そもそも、小子化予算の本質は経団連が負担すべき費用を国民にまわしている
>だけだから、小子化担当のポストは速やかに廃止すべきなのです。
>
>ミズポたんは、雇用担当相を務める自信がないなら、消費者庁の長官を
>希望したらいいよ。その辺りをポッポも考えているんじゃないかな?



>ミズポたんを小子化担当に充てるのは、最も安易で最もわかっていない人事。
>小子化予算にはフェミ予算の一面があるから、ミズポたんは暴走するよ。

>ミズポたんを小子化担当に充てるのは、最も安易で最もわかっていない人事。
>小子化予算にはフェミ予算の一面があるから、ミズポたんは暴走するよ。

>ミズポたんを小子化担当に充てるのは、最も安易で最もわかっていない人事。
>小子化予算にはフェミ予算の一面があるから、ミズポたんは暴走するよ。

517名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:50:28 ID:gH7EqdUA0
>>515
高コストにはならないよ。既存のシステムに組み込むだけで済む。
だから無駄な人件費もかからない。
518名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:50:42 ID:R2j7hvLa0
給食の地産地消はもっと積極的に進めるべきだな。
子どものうちから自分たちで作ったものを自分たちで消費するって
仕組みを刷りこめば、内需拡大も夢ではない。
519名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:52:46 ID:wlE16Cjk0
>>518

住んでいる所から30km以内で作られた野菜なら、輸送費がかかっていない。

520名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:53:06 ID:/ZFF9z0V0
>>518
今時の給食はセンターで給食会社がやってるケースがほとんど
給食会社は食材販売の子会社を持っていてそこの食材を扱うことで2重に利益を得ている
その子会社の食材は徹底的にコストを叩くからほとんど外国産
521名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:53:18 ID:8fUM+1Wo0
極めて社民党的な考えなのに、なんで「みずほ見直した」
とか言ってる奴が多いのかわからん。ネトウヨは低所得者
を人として扱ってなかったんじゃ?
522名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:53:50 ID:dPm/9kSy0
財源がないからやっぱりやめました。
っていうのはありなの?
523名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:54:52 ID:9y9s4XhwO
>>508

アンカーたどってぜんぶよんだけど、相手は別に子供ができない人のことをいってないぞ。
君の主張もぶれてる
>>472とかね。
あとにちゃんねるでとりあえずあやまれとか通じないだろ?
524名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:54:56 ID:gH7EqdUA0
>>521
気付いてないようだから教えてやるが、おまえかなり思想偏っているぞ。
偏見眼鏡でもかけてんのか?
525名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:54:57 ID:R2j7hvLa0
>>520
最近、田舎では地元でとれた野菜や肉を
積極的に給食に使おうって動きがある。

目先コストの問題ではなくて教育とか地域経済を
見据えた良い試みだと思う。
526名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:55:46 ID:wlE16Cjk0
平成16年度少子化対策予算の正体。経団連の尻ぬぐい。税金は、企業が負担すべき保育所託児所に消えます。
保育所運営費(働くママのために) 266,521 厚生労働省
保育所緊急整備(働くママのために) 29,929 厚生労働省
延長保育促進事業費(働くママのために) 29,000 厚生労働省
幼稚園就園奨励費補助(働くママのために) 18,087 文部科学省
預かり保育推進事業(働くママのために) 4,102 文部科学省
長時間延長保育促進基盤整備事業(働くママのために) 2,754 厚生労働省
一時保育促進事業(働くママのために) 2,565 厚生労働省
特定保育事業費(働くママのために) 2,552 厚生労働省
事業所内託児施設助成金(働くママのために) 902 厚生労働省
家庭的保育事業(働くママのために) 614 厚生労働省
休日預かり保育推進事業(働くママのために) 586 文部科学省
幼稚園の子育て支援活動の推進(働くママのために) 334 文部科学省
送迎保育ステーション試行事業(働くママのために) 101 厚生労働省
高校生の保育体験の推進(働くママのために) 90 文部科学省
新しい幼稚園教育の在り方に関する調査研究(働くママのために) 60 文部科学省
小計 358,197 (単位は百万円)
新キャリア教育プラン推進事業(経団連の尻ぬぐい) 140,287 文部科学省
キャリア教育の推進に関する総合的調査研究(経団連の尻ぬぐい) 11,996 文部科学省
キャリア形成支援体制の整備事業(経団連の尻ぬぐい) 2,927 厚生労働省
キャリア探索プログラムの拡充等による職業意識形成支援の推進(経団連の尻ぬぐい) 1,179 厚生労働省
社会人キャリアアップ推進プラン(経団連の尻ぬぐい) 294 文部科学省
小計 156,683 (単位は百万円)
合計 514,880 (単位は百万円)

平成16年度少子化対策予算総合計 2,185,260(単位は百万円)
平成16年度少子化対策予算全体に占める割合 23.5615%
4件除外の場合の予算全体に占める割合 56.9698%
※ 4件除外とは、奨学金事業と児童扶養手当と児童手当国庫負担金と
高等学校奨学事業費補助とを少子化予算全体から除外した場合を指します。
527名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:56:46 ID:9X7pECTT0
外国人家庭に配ったら、暴れるからな

なんで独身の俺の税金で糞外国人のガキを援助するんだよ

説明しろ!
528名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:57:30 ID:pGglcEfR0
わかってないなあ。高所得者から多く税金を取る代わりに、所得に関係なくサービスは平等に実施。
これが現実解。

高所得者からは多く税金をとるのにサービスは低所得者だけ。
こんなの支持されるわけもないし、多くの税金を払っている人たちに失礼だ。

もう一度考えてほしい。こんな考えで将来、累進強化ができると思っているのか社会党
529名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:57:36 ID:RmlC91I0O
【民主党子供手当は無策無能怠慢なバラマき】

■税収40兆・歳出80兆なのに選挙対策で5兆円もバラまき
票集めのゴキブリホイホイ
少子化対策を利用されてしまった
■所得制限儲けて、高校まで無料化、(中学まで無料化でも1兆円しかかからない)
給食無料化、子供の医療無料化、子供減税など、しっかりした未来永劫通用するような政策に転換しろ
■給食費も現金あっても払わない人間も問題になっている
■政権交代で変わる政策だと子供たくさん作ってバラマき廃案だと子供育てられなくなる
児童虐待や教育格差問題が起きる
■現金だとパチンコなど、配偶者控除廃止などで支援した子供いない世帯に対する裏切りになる
子供に使うから配偶者控除廃止も我慢するわけだから
■定額給付金も支給するために莫大な費用を使った。新たな部署も無駄遣い
■所得制限をもうける
530名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:58:12 ID:6ALvqO610
>>512
所得制限300万とか、そういう話ではないだろ
1000万以上とか設定して、関係しない国内90%の家庭が納得できうる閾値であるならいいんじゃないか
531名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:58:35 ID:yNo2Wu+Q0
>>520
だから昔みたいに自佼方式に戻してホシインダヨネ〜

532名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:58:55 ID:8fUM+1Wo0
>>524
2回しか書き込んでないんだけど。。どれくらい偏ってる?
ちなみに俺はみずほは嫌いじゃないが、別に社民(もち
ろん民主・自民)支持でもなんでもないぞ。
533名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:58:56 ID:S4deMZzuO
どっちでもいいが
「検討する」とかスピード感に欠けるのが社民ぽいな
534名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:58:58 ID:ARHD5AaQO
>>512
チェックはかんたん。
去年の所得データを引っ張ってくればいいだけ。
役所が手当系を払う家庭をどうやって見分けてると思うのさ。
去年の所得や、課税状況をオンラインでつないでるんだよ。
それにひとつ手当が増えるだけの話。たいした手間じゃない。

これは、みずほが正しい。
535名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:59:13 ID:xhcswmKv0
莫大な子ども手当の財源は、所得の高い人が払った税金。
所得制限って
お金もらってる側が、差し上げてる側にそんな偉そうなこと言うなよ。
ナマポじゃないんだから。
536名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:59:48 ID:95FoYi/3O
「貧乏人子ども手当」と名前を変えるなら、所得制限してもいい。
通帳記入したら、「ビンボウニン」と印字される。
537名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:00:09 ID:RmlC91I0O
子供を育てやすい環境を整えるのが政治家であって、丸投げで金バラまいて少子化対策とか聞いて呆れる
■保育園いっぱい作り無料化
■高校まで給食費などすべて無料化
■成績優秀者は大学も無料化
■税制で子供控除(所得制限有り)
政治家が脳みそを少しでも使う気あればできるんだがな
.
.
【子供が安心して教育を受けれる環境を】
■少子化対策と言っても中学卒業までしか支給されない
■親が子供に使うかは不確定
■無計画に沢山の子供が作られたら、教育を受けられない子供、幼児虐待が増えるかもしれない
■児童保育無料化、高校まで無料化、給食無料化、成績優秀者には大学は無料奨学金など
■生まれくる子供の環境整備なら児童虐待、教育格差是正もでき、日本の教育もアップする
538名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:00:31 ID:XiaKZv750

低所得者DQNは、放って置けば自然に淘汰されるが、高所得者DQNはそうはいかない。
民主党は、価値の無い高所得者DQNを如何に絶滅させるかも検討してもらいたい。
そうすれば日本の偏差値が上がり、企業の偏差値も上がり、移民を受け入れたとしても、
偏差値の高い移民しか来なくなる。 DQNは耐えられないからな。
539名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:01:11 ID:R2j7hvLa0
>>523
感情的になって人間に理論は通用しない。

子どもを出来ない人が不平等だと言ったのを
屁理屈だといったんだぞ!!

理屈じゃなくて感情だ。
理屈を言う前に人の心情を理解しろってこと
540名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:01:39 ID:HcfZwLcv0
結局ゆとり(緩み)教育もそのままw
子供手当という名の下でのバラマキで何もならない
馬鹿親子の増殖にしかならないな、まぁそれが目当てなんだろうけど

根幹は自民も民主も変わらないが奴隷層増やしたいだけのお話。
541名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:04:49 ID:R2j7hvLa0
なんで子どもができない不平等な夫婦に
手当でもさらに不平等と劣等感を与えようというのか?

民主党のいう友愛ってそういうことか?
542名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:06:11 ID:9ypM8Zp70
おい!みずほ俺んちにレコードでも聴きに来るか?
543名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:06:37 ID:6ALvqO610
>>536
おぉ、それはやってみて欲しい社会実験だ
どっかの野党の方針にしてもらえばどうか?
544名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:07:46 ID:NiRCg14P0
つーか益若つばさは年商○億とか言ってるんだから辞退しろよ。
なにがオムツ代にあてるだバカ。
あと政治を二度と語るなよカス。
545名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:09:05 ID:RmlC91I0O
最低時給1000円も、国際の経済のこと無視だもんな
いきなりコストアップしたら、コストカットの為に中国産の安い材料使われだし国内の企業が中国に逃げる
地方の企業は持たない
円高容認で時給もアップしたら、国際競争が分岐点にきている今壊滅的なダメージ受ける
↓こういう政治がやるべきことあるんじゃないのか?保証とかさ
.

864: 2009/09/20 01:20:58 eQyg0nfN0 [sage]
非正規社員の最低賃金上げるより

派遣会社のピンハネ規制と最低限のセーフティネットを構築するのが先だろ

民主は派遣規制緩和のツケをまっすぐ見ているようで、遠めで斜めからしか見ていないな
546名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:10:46 ID:wlE16Cjk0
我々が求めているのは帰国支援です。生活支援ではありません。

【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!
547名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:11:48 ID:60TE9vnc0
>>534
これ言ってる人多いけど、本当にできるの?
できるなら、何故児童手当に所得証明が必要なの?
548名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:14:38 ID:8fUM+1Wo0
そういう無駄な手続きの有無を国民から吸い上げることも重要かな。
549名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:14:40 ID:wlE16Cjk0

ヒント:


(`・ω・´)つ 国民総背番号制度 と 企業総背番号制度

550名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:16:08 ID:iNX/7by30
みずぽは今までキチガイのフリをしていただけなのか!?
いや、おかしい!
なにかある!
みんな騙されんな!
551名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:17:02 ID:cJ4eyIw7O
>>547
嘘つきが多いからですよ
552名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:17:13 ID:cWMz5UxZ0
所得制限するほうがいいと思うけど
子供の人数x○○○万とかって感じで
一律いくらで区切るのはよくないかと・・・・
553名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:17:25 ID:857JDFZxO
低所得者世帯の公立の授業料を無料にして、米とか野菜の配給すればかなり改善
しそうだな。
554名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:18:16 ID:RmlC91I0O
【コラム】「国債バブル」はいつ崩壊するか[09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250780966/

1:本多工務店φ ★ 2009/08/21 00:09:26 ???
財務省が8月10日に発表した政府債務(国債や政府短期証券などの合計)は、6月末で約860兆円にのぼり、過去最高を更新した。
これはGDP比で 1.7倍と、OECD諸国で最大である。
(中略)
国際的に比較しても、この金利は異常に低い。
たとえば米国債(10年物)の金利は約3.5%である。
金利が低すぎるということは国債の価格が高すぎるということだから、この現象は「国債バブル」と呼ばれてきた。
(中略)

IMFの報告によれば、2014年には日本の政府債務はGDPの2.3倍を超え、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を半減するだけでもGDPの14.3%の債務削減が必要だとしている。
この削減率を消費税の税率(1%でGDPの0.5%)に換算すると、約29%引き上げることになる。
増税と歳出削減を半分ずつとしても、消費税を20%にして歳出を4割カットしなければならない。
消費税を2%上げただけで内閣の倒れた日本で、こんな荒っぽい財政改革が可能だろうか。

おそらく唯一の選択肢は、通貨を増発してインフレを起こすことだろう。
単純に計算すれば、14%のインフレを起こせば、実質的な債務はそれだけ減る。
しかしそれは国債保有者の資産を目減りさせるので、インフレが始まったら彼らは国債を売り、その価格は暴落(金利は暴騰)するだろう。
金融資産が売られて金などの実物資産への逃避が始まり、それがインフレを拡大してハイパーインフレになる可能性もある。
日銀も、このような意図的なインフレには抵抗するだろう。

しかし問題を先送りしていると、借金は雪ダルマ式に大きくなる。
バブルの崩壊は巨大地震と同じで、いつ崩壊するかを予測することはできないが、崩壊することは確実だ。
そして、いったん崩壊したら日本経済に破滅的な結果をもたらす。
日本は、かつての不動産バブル崩壊の処理を誤って「失われた20年」の長期停滞をまねいたが、国債バブルの規模はそれに劣らない。
自民党も民主党も、バラマキを競っている場合ではない。

ソース:ニューズウィーク日本版
555名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:18:34 ID:iNX/7by30
>>547
役人は無駄な作業増やして効率悪い仕事をするのが得意技だから。

>>549
それはあった方がいいな。
556名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:19:31 ID:2mdWelVH0
高校無料化も所得制限しろよ。
557名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:21:36 ID:00PfD+F90
>>556

高所得層はどんなに転んでも、公立なんかに子どもを行かせませんから・・・
558名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:21:48 ID:wlE16Cjk0

小泉政権が米穀手帳を廃止するまでは、お米は配給の建前だったんでしょう?

食品は配給制に戻すべき。配給制なら、メタボとか生活習慣病も減るんだよ!


売れ残って廃棄される食品や家庭で廃棄される食品は、物凄い量と思われ!

559名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:22:06 ID:RmlC91I0O
【大分】「高速道路はタダ、、こども手当2万6千円。自民党があれを持っていたら勝てたと思う」比例復活の自民衛藤氏
http://tsushima.2ch.net/test/red.cgi/newsplus/1251789274/
.
小沢は金で人心掌握した田中角栄の申し子
今度は金で国民を買収する気だ

現金バラまきをマニフェストにして、毎回選挙になったら日本は保たない
こういう前例を正当化してはいけない
.
560名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:23:45 ID:95FoYi/3O
「パチンコ等のギャンブルや、酒タバコには使えない」という通貨を発行すればいいのに。

困っている貧しい人を救うことを、悪いとは思わない。
ただ、遊興費に税金が使われるのは、嫌だ。
561名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:23:48 ID:iNX/7by30
>>557
地方じゃそうでもない。
公立の方が優秀って場合が多々ある。
562名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:26:05 ID:iNX/7by30
>>559
馬鹿だろこの議員。
まだ勘違いしてるんだな。哀れだよ。
563名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:26:27 ID:8fUM+1Wo0
>>557
地方だとそもそも優秀な私立がない。
564名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:27:45 ID:7VSAgDme0
みずぽがまともにみえる民主党政権って。。。

よもまつだな
565名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:28:27 ID:RmlC91I0O
【政治】民主・藤井氏、国債の追加発行「あり得る」★2 (9月13日発言)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252976088/
.
.
【政治】将来の消費税の増税あり得る 鳩山民主代表が連合で言及★7 (9月1日発言)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251940858/

税収40兆円、歳出80兆円.
暫定税率廃止などで5.5兆円、子ども手当5兆円も選挙対策でバラまく余裕ないよ
特別会計から無駄遣い見つけたら国債や年金に回せよ
年間10兆円を穴埋めしたら、消費税を5%あげないといけない
.
経済落ち込んだら40兆円もなくなるし、子供増えたら5兆円どころではない
566名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:28:45 ID:6ALvqO610
>>553
生存の為の最低限という話ではない
富裕層は義務教育なんぞハナからあてにしてないだろ
567名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:32:18 ID:7VSAgDme0
所得制限なしでばらまくくらいなら、
この子供手当てを親にばらまくんじゃなく、教育の現場にもう少し金を回して、
給食も地産地消(国産)にしたら、食育も安全面もおkで
内需も拡大してウマー

ってわけにいかんのか。
568名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:34:44 ID:RmlC91I0O
少子化対策なら金持ちは手当は要らない
手当貰っても、子供増やさないし、子供に使う金はある
.
逆に、貧乏でもパチンコにつぎ込む人間は必ずパチンコに使う
金あっても給食代払わない家庭もあるし、金配ったから子供に使うとは限らない
つうか、こんな愚策を発案した議員が誰か知りたい
569名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:39:44 ID:RmlC91I0O
★高速道路無料化で国民負担増大
高速道路無料化暫定税率廃止で5.5兆円の減税、高速道路の借金40〜50兆円が国民負担になった
民主党は25%の削減目標も打ち出してるから、二酸化炭素増加で高額な環境税導入
暫定税率廃止などの5.5兆円穴埋めするだけで、消費税2.5%アップしないといけない
環境税はガス料金電気料金がかなり上がる試算がある
どうみても愚策、民主党はバラマきで国民生活を苦しめる


★後期高齢者制度の廃止。医療費が年間30兆を超えているのに民主党さん大丈夫ですかね?
575: 2009/09/04 23:40:53 yvaXXBx502
民主党に本当に突きつけられている難問は後期高齢者制度の廃止。本当に後期高齢者
制度を廃止すれば、高齢者は市町村国保に加入するか、企業健保の扶養家族になるか
だが、もしそうなれば、会社勤めの現役世代は毎月の健康保険料が超大幅アップ、
高齢者の人口比率が高く、かつ貧乏人が多くすむ東京下町などの自治体はたちどころに
財政破綻、財政再建団体に転落する自治体が全国で続出するであろうな。しかし扶養控除
廃止や高速道路無料化のように、問題先送りには出来ない。どうするのかこれは見ものだな。
570名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:39:49 ID:+b+Gt6dy0
この政策への反対意見の面白いところは、
「貧乏人に金をやるな!」と「金持ちに金をやるな!」の両方が存在してる事だな。

で、前者については、弱肉強食主義者のチラ裏意見としてはありうるが
現実の政治においてはフィージビリティ無し。
(貧乏人に出さず金持ちにだけ出すなんてことありえない)

むしろ金持ちにも一律に出すことで、前者の意見をも汲んだ政策になる。
そこんとこを理解できないミズポはアポ
571名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:40:37 ID:+jYX1uFqO
DQN親は 益々働かなくなるわぃwww
572名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:43:01 ID:noVvuzwh0
子供手当て、所得制限は当然として施行後出生した子供に対してだけ適用しろよ
573名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:44:08 ID:aPGK8WgnO
これは長妻より瑞穂支持だろ

珍しく
574名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:44:34 ID://g6iLVK0
民主党政権になった今、
オマエらも「国の金=我々が負担」という意識は捨てて
「国の金はブン取るもの」と頭を切り替えれ。
575名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:44:57 ID:GA15aC6e0
みずぽが正論を言っていると、実に違和感があるw
576名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:45:33 ID:jE81fF1Q0
対アジア政策以外の取り組みに関しては社民と共産はマシな方
577名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:01:09 ID:+b+Gt6dy0
つーか、所得制限かけることで全体の何割が除外されることを
想定して議論してるんだろな、このオバチャンわ。

現状の児童手当(所得制限500万円前後)でも補足率ほぼ9割なんだが。
1000万とかで所得制限するんだったら限りなく10割に近くなって
そもそも制度を複雑にするだけの割に合わない。
578名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:09:05 ID:00PfD+F90
>>563
越境させるんだよ。鹿児島ラサールなんて、鹿児島出身者は3割ぐらいとかじゃなかったけ?
579名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:10:06 ID:wlE16Cjk0

個人商店とかで、赤字なのに黒字のフリをして資金繰りを繋いでいる
場合とかもあるんでしょう?


一律支給し、所得制限による回収方式でいいよ。年末調整の計算の労力は
企業に負担させます。あきんどは、確定申告などを通して、税金に上乗せする
形式で返還します。

580名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:12:19 ID:+b+Gt6dy0
それに、子ども1人でも年額30万とかの手当てとなると
所得制限でオールオアナッシングにすると境目の1万円とかの所得差で
えらい不公平が出る。

それを是正するには段階式にする必要があるが、
そんなことをしたらますます制度が複雑になってコストが掛かる。

つまり、数%に過ぎない高額所得者にも出る分については
制度を簡素化することのコスト、あるいは景気対策の一種として割り切り
単純な制度として運用する方が合理的だってことだな。
ミズポの意見はトーシローの意見だよ。
581名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:13:57 ID:GA15aC6e0
>>580
段階式がそんなにコストがかかるって話になる時点で、役人をなんとかするのが
先決だと思ったw
582名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:15:04 ID:+b+Gt6dy0
>>579
そうそう。支給は一律、調整は課税でやればいいね。
583名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:19:01 ID:8Uh25Iyj0
子供手当は名目は子育て支援でも実際は
個人消費に期待し経済を活性化させる手段だろ
金持ちも貧乏人も金を使ってねっと
手当が欲しかったら子供を産んでくださいっと
だから何に使ってもOK
当然だろうね各家庭でライフスタイルが違うからね
節約上手の主婦なら家が建つよw


584名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:23:08 ID:5PE0NjQf0
政権に入ってからの瑞穂がまとも過ぎるw

国旗に一礼だとか、この件でも正論だろ見直したw

一人っ子世帯だとかに配る必要はないし、
年収が十分あって子育て出来る世帯にまで配る必要は無いよ

ある程度年収に応じた段階的な支給金額にしておいて、
自分で年収の証明とかの手続きしないと貰えないようにすべき

本当に必要な家庭なら、申告をするだろ
定額給付みたいなバラマキはやめるべきだよ
585名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:23:56 ID:+b+Gt6dy0
>>583
「平均的に見れば」1人当たり年額31万ばかしもらっても全然赤字。
黒字(?)になるような家庭は相当なレアケースで、
どっちにしても児童虐待か何かでパクられるようなレベルだから
そういう連中を気にしすぎて制度の是非を論じても不毛。
586名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:25:45 ID:wlE16Cjk0
>>579
天才あらわる!(`・ω・´)


>>583
労働者の1/3が非正規で、非正規の平均年収は220万円程度…。


寝るぜ!

587名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:29:33 ID:wlE16Cjk0
>>584
>国旗に一礼

あれは、コンタクトレンズを落としただけ…。

588名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:49:24 ID:zIJ4summ0
辻元は抱けないがみずぽなら何とか、何とか抱ける。w
589名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:51:07 ID:tgN8LhCv0
少子化担当って名前が悪いと思う
少子化を推進させる大臣みたいだ
590名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:52:10 ID:3dFxiwop0
所得制限じゃなく、廃止でいいと思うんだけどな。
働かずして、降ってくる金をあてにしてる時点でどうかと。
だいたい子供作ろうって思ったときに、誰かをあてにしてたわけじゃないでしょうに。
自分たちの親だってこんな手当てもらわず、ここまで育ててくれたわけだし。
他力本願・クレクレクレクレは親失格と思う。
591名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:00:45 ID:kSCmp5CYO
>>590 大賛成
多くの家庭では子供は計画して作ってる
お金もないのに無計画に子供作るのは今までは自分の首を絞めるだけだったが、他人が働いたお金をあてにし出すなんて大迷惑
私立に通う子供にまたお金あげるのもどうかと思う
もっと困ってる人は他にいる
592名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:01:32 ID:+b+Gt6dy0
>>590
>自分たちの親だってこんな手当てもらわず、ここまで育ててくれたわけだし。

「生活給」でググってみw
国が手当てを出さずとも、企業が負担してたんだよ、これまでは。

それをだな、非正規雇用(=ベースアップ無し)や正規雇用でも
ベースアップの観念が以前より希薄になってきたせいで
こういう新たな制度が必要になってきてるんだがね?
いわば、財界や企業が人件費コストダウンしたツケを国が負担するってコト。

だから、批判するなら新政権じゃなくて生活給システムを破壊した企業を批判しろよ。
もっとも俺は、企業が子どもの養育費を負担する仕組みそのものが
本来的でなかったと思っているがね・・・。

まあ、学生の君に言ってもリアリティの伴わない話かもしれないがなw
593名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:05:32 ID:3dFxiwop0
>>536
くっそワロタwwww
594名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:06:54 ID:+b+Gt6dy0
まあ、とにかく理屈に窮すれば「自己責任」を持ち出すのが
ν即+クオリティなんだろうがw

最も自己責任から遠いところで生きてるお子ちゃまたちが
自己責任論を振り回す滑稽w
595名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:13:22 ID:dPB1fmgX0
とりあえず給食費タダにすればいい
596名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:14:14 ID:+it0GmEx0
>保育園や学童クラブの充実も必要だ。

実際、若い夫婦は共働きしなければ生活維持できないような状況なんだから
金よりもこっちが大事だな。
597名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:16:40 ID:3dFxiwop0
>>592
おはようございます。残念ながら私は学生ではありませんが・・・。

うちの親は、わたしが生まれてすぐリストラにあい、
自営業でなんとか生活してきました。
赤貧生活でしたが、一生懸命育ててくれた両親には感謝しています。
それと、私の旦那も今非正規雇用で働いています。
それでも、国に金をクレクレというのは間違っていると思います。
うちの親が
「生活保護とか、国の荷物になるくらいなら死ぬ。自分の人生は自分で面倒みるのが当たり前」
と言っていたから。
金のばらまきは、人間を怠けさせるだけと思うんです。
雇用や福祉施設の問題に金を投入するべきと思うんです。
598名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:17:38 ID:+b+Gt6dy0
>保育園や学童

ここで批判的な意見の奴が書いてる代替案のほとんどが
マニフェストにちゃんと書いてあるという面白さw
599名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:19:04 ID:3dFxiwop0
あ、なんだ。 ID:+b+Gt6dy0は見下し厨でしたか。
レス損した。
600名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:20:50 ID:+b+Gt6dy0
>>597
そんな、30年遅れのサッチャリズムみたいな主張を真面目に書くなw
読んでるこっちが恥ずかしいわw

それに2ちゃんで身の上話するな。んなもん誰も信用せんわw

お前らが糞みたいな意見をどれだけネットでダラダラ書いても
現実に日本の社会保障制度のパラダイムシフトは進んでいく。
これは国際的常識とも連動してる世界潮流に近い。

さっさと生きながら化石になれや・・・ってもうなってるかww

601名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:21:38 ID:iiYiA359O
なんで税金多く払ってるのに、制限されなきゃなんだよ。
税金払えば払うほど税金の恩恵にあずかれないってどういうこと!?
そりゃ、年収三千万とかありゃいいかもだけど、一千万前後が一番損してる気がする。
602名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:21:41 ID:bry5x/U20
所得制限より国籍制限な。
603名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:29:02 ID:QDO0uynD0
在日は100歩譲って我慢できるが、韓国在住の二重国籍のやつらまで子供手当が流れるのが納得いかねーな。
604名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:29:26 ID:+b+Gt6dy0
まあ、ミンスのマニフェストのほとんどはヨーロッパじゃ常識の部類だからな。
日本を普通の国にするってコトにすぎん。
目新しい物を見るかのようにケンケンガクガクするのは情報弱者だろうなw

まあ、逆に言えば、いかにこれまでの日本が「普通の国」でなかったかということでもあるがなw
605名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:36:45 ID:bry5x/U20
>>604
欧州はそれが原因でガタガタじゃねーか。
今時そんなこといってるほうが情弱だよ。
606名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:37:37 ID:X69BCCrm0
年収200万以上の家庭には支給しない
607名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:43:54 ID:8fUM+1Wo0
情弱キター!!情弱って素晴らしい言葉だね。情弱って言ってれば
自分が上の立場になれるからね。情弱バンザイ!!
608名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:44:31 ID:Kk7Ns7ZE0
パート嫁家庭脂肪

フルタイムで働く女を彼女にするよ
609名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:48:14 ID:+b+Gt6dy0
>>605
リーマンショックではどこも無傷でないのは当然だがね。
君は「相対的な議論」という意味がわかるかね?w

では聞くが、G7諸国で一人当たりGDPが一番低い国はどこですか?w
610名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:50:33 ID:Ii4JNojf0
いわゆるG8で高校が実質含め無料化されていない国って日本と、どこと、どこ?
611名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:51:19 ID:TuPmNwETO
みずぽの意見がマシだなんて…
いっそ教育機関の補助金にしてしまった方がいいとは思うけど
612名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:51:35 ID:SRp/UfuS0
これ、少子化対策で作られた政策と思って、それなら所得制限をしろって思ってたんだけどな
前スレで、この政策は少子化対策という視点ではないって民主の直嶋政調会長(当時)がいってる記事見せられたんだよ
子供を安心して育てる云々言ってるが、少子化対策じゃないから所得制限の考えはないとか言ってる

正直、何を目的に作った政策かわからない。子供持っている家庭だけに定額給付金を毎月配るようなもん
最初は少子化対策により効率よく予算を当てるために所得制限しろとか思ってたが、こんな単なるバラ撒きのカス政策は廃案して欲しいわ
613名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:51:51 ID:32/wZeuGO
福嶋さんがマトモに見える件

民主党ってカネさえばらまいたら、世の中が良くなると思ってるんじゃないだろうか?
高額所得者は貯蓄に回すだけだろ。
それなら大学の授業料補助に回すべき
614名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:52:46 ID:Ii4JNojf0
>>609
つーか、まず今欧州がガタガタなのは「その」
そのって麻生語でいう高福祉のことだろうが、
「その」せいじゃないしね。
615名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:54:31 ID:JuRwugSt0
ま、こんな時間にアタマ回転させてる奴にロクなのいないし
616名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:56:01 ID:Ii4JNojf0
しかし、所得制限ってどういうやりかたいいんだろうな。

たとえば1000万円で制限するとして

1000万で子供4人の家庭に対して制限に加えるが
900万で1人の家庭に対しては制限なしだと少子化対策としてはだめだろうし。
617名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:56:28 ID:bry5x/U20
>>609
サブプラ・リーマンショック関係無いよ。
これは相対的でもなんでもない。

欧州ではいきすぎた弱者救済で労働意欲が薄れ
「働いたら負け」がいたるところで揶揄されてるよ、特に英国は酷い。
子供手当貰ってる世帯は侮蔑の対象にすらなってる、イギリス病って奴だ。
実際日本の民主党にあたる労働党の支持率は既に二大政党とは言えないくらい低下してるしね。

欧州本土では移民政策で国内が荒れ放題、逆に排斥運動が吹き荒れてる。
で、高速道路は欧州はおろか米国でも有料化の流れ。

ちなみに2009年度の一人あたりGDPは一気に順位あげてくるだろうね。
所詮為替の問題。
618名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:56:30 ID:hPYOoa3U0
少子化対策になるわけねーべww
もらう世代は、すでに生んでいるところw

少子化対策になるのは、未来への希望があるかどうかだ。
619名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:00:55 ID:8fUM+1Wo0
これ、みずほじゃなくて何年か前の佐藤ゆかりが
言ってたらネラーは全然対応違ったんだろな。
はあはあとか言って絶賛してんじゃないの?
620名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:02:58 ID:+2oWfpaH0
>>617
> 欧州ではいきすぎた弱者救済で労働意欲が薄れ
> 「働いたら負け」がいたるところで揶揄されてるよ、特に英国は酷い。
> 子供手当貰ってる世帯は侮蔑の対象にすらなってる、イギリス病って奴だ。

偏向報道乙www

欧州の雇用政策
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/IMG_000110.pdf
621名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:03:34 ID:Ii4JNojf0
>>615
それは、言い過ぎwww
>>618
うぇいくあっぷ
622名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:05:19 ID:zNqouF62O
そうなんだ・・小子化対策じゃないんだこれ
控除廃止が付いてるから景気対策としても苦しいし
じゃあ何なんだろう
もっと意味のある税金の使い方して欲しいよ。
623名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:07:24 ID:bry5x/U20
>>620
それがいったいこの件とどういう関係があるのか不明なのだが。

つか民主って雇用対策まともに打ち出してねーじゃん。
624名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:10:30 ID:8fUM+1Wo0
ところで、みずほのアホアホ演説に突っ込む奴はいないのか。
あれは酷いと思うが、なんか策略があってやってるのかな。
625名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:11:31 ID:+b+Gt6dy0
>>617
相変わらず30年遅れのサッチャリズムの教科書的発言だなあw
おまえはチーム世耕かってのw

「第三の道」とか「ニューレーバー」も知らずに英国の話するなよ、
恥ずかしいからw

626名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:11:39 ID:hPYOoa3U0
子供をもってる家への給付金扱いだわな。所得制限のない。
定額給付金と同レベルだが、不公平感がすさまじいわww

せめて、給食費無料にするとか、そういうレベルにしろや
627名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:14:43 ID:E+BeTU4sO
おい、どうしたんだ。
何かまともな事を言ってるぞ。
628名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:14:48 ID:+2oWfpaH0
>>623
> それがいったいこの件とどういう関係があるのか不明なのだが。

欧州は働いたら負けにならないような、労働政策にかなりの額を投資してる。
629名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:15:41 ID:bry5x/U20
>>625
ニューレイバーなんて意味あんの?
今に始まったことじゃねーし。
630名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:17:29 ID:nKlyHE4tO
瑞穂を調子のせたくねーな。今やマイノリティな政党なのは確かだ
631名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:17:33 ID:ZkBZVy/vO
最近みずほが一番まともに見える。やれば出来る子なのか?
632名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:17:36 ID:8fUM+1Wo0
ネトウヨ必死だな。無理に方向転換図るなよな。
633名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:18:52 ID:dP0lqAzJ0
ミズポの覚醒が止まらない
634名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:19:39 ID:xtuX4Ejq0
所得制限より国籍制限および生活保護との二重支給禁止を・・・
635名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:20:56 ID:QDO0uynD0
みずほも友愛されそうだな
636名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:21:05 ID:m8n2OEjZ0
どこで線引きするつもりだ?
637名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:21:16 ID:+b+Gt6dy0
ネトウヨは、どうしても日本の社会保障や雇用環境を中国化したいようだなw
本当は中国が大好きなんだろw
638名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:21:19 ID:pMSx8IF1O
みずぽに期待
639名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:23:32 ID:eUI+GGvD0




 


 


 

 
 









640名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:23:54 ID:50ZVikp00
>>637
>ネトウヨは、どうしても日本の社会保障や雇用環境を中国化

日本の右翼は共産主義の珍説
641名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:25:31 ID:Xg+n6iY4O
ミスポちゃん元気いいね〜
何か良いことでもあったのかい?
642名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:29:00 ID:+b+Gt6dy0
>>640
ウヨの理想の国家は北朝鮮という定説があるから別に珍説ではないなw
643名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:31:59 ID:ZeOBbuoU0
誰も民主のマニフェストなんか評価して投票してないのに
無理矢理少子化対策だの言って持ち上げてるテレビもそろそろ無理あるだろ。とくダネとか。
644名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:35:16 ID:50ZVikp00
>>642

うん、自分で書いててそう思ったorz
645名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:37:35 ID:rKxjSJZO0
まあ金持ちにバラ巻いても、教育費目的ではなくなるからな。
努力せずに生きてきて低所得になったような層に施しを与えるのもなんかムカつくけど。
646名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:38:04 ID:0S2DQZA80
今度だけは、みずほに期待
647名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:38:44 ID:ypzhdv/SO
それより低所得者はパチンコ禁止にしろよ
648名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:40:03 ID:hPYOoa3U0
経済対策の視点でいえば、
超低所得者層にだけ、金配るのがいいわな。
もらったら、必ず消費する世帯になら意味がないこともないw
649名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:42:19 ID:GKu+0T9F0
みずほさんは正当!

子供手当でいろいろ検索してたら、現行の児童手当がヒットして、
民主党は、共産党と増額に反対してたんだったてね?
ちょっと前まで反対してて?
イマは26000円所得制限なし、現金支給???
わからん…
650名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:31 ID:rKxjSJZO0
でもこれで所得制限つけたら、マニフェスト違反というか
「そんなんだったら民主に入れなかった!」と騒ぐ制限ギリギリでアウトな貧乏乞食が騒ぎそうだ。
651名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:49:04 ID:5DC2FRKx0
現金でやるなら所得制限ありは当然、同時に生保などへの他の給付と重複でやるのもおかしい。

親の経済状態のかかわらず子どもに対して平等にと言うなら、
確実に平等に使われる現物支給(物、サービス)が妥当なはず
ついうか、これでいいんじゃないのかねえ?
なにがいやなんだろうねえ?
どうしても現金でもらえないと子育てできないの? なぜ?

しかし、文字どうりの少子化回復をさせたいなら上のどちらも趣旨かずれている。
結局、目的も明確にせず、莫大な費用をかけた事業をしたいミンスが狂っているだけ。
652名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:49:56 ID:hPYOoa3U0
>>650
アカヒの調査で、マニフェストに入れたとか言う連中はいないことが判明しているしw

こだわっているのは、民主だけだろうな
公務員つぶしさえできれば、民主はいい。
だが、いっこうに聞こえてこないな。
共済の廃止やら、地方公務員の賃金大幅下げとかな
653名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:52:05 ID:JQntSx9pO
>>643
藤井財務大臣もマニフェストで選んでくれたて言ってたな。
騙されない。
国民は世の中上手く回ってる時は政治に関心が薄いもの。故に組織票が重要になる。
だが今回は全体的に上手く回ってないから国民がその実感で選択したに過ぎない。
麻生元首相も大したこと出来なかったけど
たった1年で国民の実感を変えるなんてまず無理だし
もう少し我慢して下さいなんて説明が国民に届くはずがない。
小泉選挙の以前からずっと国民は我慢してきたのだから。
国会議員と話が出来るような身分(マニフェストで選んでる)の連中がキーマンだったわけではない。
654名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:54:50 ID:PJLwJbkE0
やはり女性だから育児関係の問題には造詣が深いのかなぁ?
みずぽにしては真っ当な見解。
655名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:56:42 ID:2EseIvCG0
所得制限は事務作業を増やすだけ
余計な事務作業で税金を使うなら
子育て世帯全部に均等に分けてもいいんじゃない
656名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:00:47 ID:BZtzDuTJ0
格差社会であって、現在貧乏人のほうが明らかに多い。
ワーキングプアーなんて言葉もある。
とりあえず30歳位の人の20年後を創造してみると、
やはり今子供をたくさん作るべき。
ワーキングプアーな人たちも子供を作るきっかけになる。
子供一人3000万なんて教育するつもりは毛頭ないが、
一人1500万はかかるだろう(18歳まで)
子供一人年間315000円x15年=約500万程度。
これはまだ少なすぎる。
そしてこの子供たちが我々の老後の国の資産になるんだから
いいじゃねえかよ。
657名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:05 ID:9cxbry470
>>656
>そしてこの子供たちが我々の老後の国の資産になるんだから

出来が悪ければ、国の負債にしかならない。

>子供一人3000万なんて教育するつもりは毛頭ないが、

お前の子供は資産じゃなくて残念な方だな。
658名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:16 ID:odRV/+7k0
2ちゃんの住人は所得が700万以下が大多数。
まぁスレの流れは、みずほたん万歳の方向になるわな。
659名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:42 ID:nhP+jt7Q0
サイレントテロ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED

現在の社会状況、または自らの置かれた社会的状況に対して悲観的観測を抱
きながら、それを「現実」として受け入れようとするときに起こる人々の行
動。
その「悲観的状況こそが「現実」なのだ」と諦観する、一種の「絶対観」的
な「現実肯定」に基づいて、「スロー消費」「非婚・晩婚化」「少子化」
「NEET」「ひきこもり」「自殺」などのように、さまざまな社会活動――消
費行動や人間関係、ひいては自らの生存そのものを消極化、縮小、または消
滅させていくこと。
これらの消極的かつ間接的な暴力によって、意図するとせざるとにかかわら
ず、「見えない社会の空洞化」が引き起こされる。現在の社会に対する消極
的抵抗、あるいは沈黙の異議申し立てであるといえる。
660名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:41:42 ID:aVYLo5tw0
制限は年収1000万円以下でいいよ。それ以上は増税でお願いします。
661名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:44:00 ID:vqbvK8ad0
子供手当てやめて、公立学校の質上げれば済む話じゃね?
私立に通わさなければ教育費ってかからないんだし
662名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:50:43 ID:5VfDkdya0
>>656
お前がとりあえず10万人ぐらい産んでくれ
663名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:52:52 ID:xQv0VyJg0
貧乏の子沢山のDQN家庭では、両親のパチンコ代に消えるんだろうね。
そもそも、金がないから勉強させて貧乏からの脱出を図るべきなのに、
最近は貧乏人の子供ほど勉強しなくなってる。
いくら金を与えても、それが子供のために回るとは思えん。
結局、「勉強ができなくても努力しなくても、個性があれば幸せになれる」って宗教めいた風潮をマスコミや日教組が煽ったからだよ。
何が、オンリーワンだよ?
イチローみたいに、「bPを目指す」って態度の方がよほど好感が持てる。
664名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:00:11 ID:5NAeK1av0
瑞穂まともすぎる(´・ω・`)ショボーン
665名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:00:21 ID:5DC2FRKx0
>>663
金がなくて子だくさんなほど生活保護を貰うからね。
その額もなぜか倍々ゲームで増えるから「勉強して貧困から抜け出る」
動機が成り立たない。現状のままの方が豊かなんだから。

保護などなくして、子だくさん家庭で勉強も出来なければ売られるとか奉公に出るしかない
とかなると勉強しだすんではないかと思うw
666名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:01:36 ID:9cxbry470
保育園〜義務教育終了までは、保育料や給食・教材等の実費を一律無料化。
高校生以上は、優秀者に限り教育費免除&奨学金支給。

底辺高校は、単にまだ働きたくない、
ってだけで進学した連中が大半だからな。
勉強したくない奴が惰性で高校に進む行為を、
公が支援する必要などない。
667名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:18:03 ID:L0Qbn7pc0
>>180
最高税率になっちゃうと、
所得税と住民税で半分とられるからな。

その気持ちはよくわかる。
668名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:15 ID:C4J96FXB0
所得制限無しで配るって言って票集めておいてコレw
669名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:21:48 ID:9cxbry470
どうしても金を配りたいなら、

 まず国籍条項をつけて、
 今の配偶者と扶養控除は廃止して、
 子供限定の扶養控除を新設して、
 あわせて、生活保護世帯を除く所得で695万以下(年収だと〜900万)の
 勤労世帯に子供手当を支給、

でどうだ?
670名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:22:53 ID:2XgBUZTK0
    /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ ね、検討して…
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
671名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:23:06 ID:L0Qbn7pc0
>>238
いい目の付け所ですな

福島は女性が自立、
その考え方はつまり、人は自立しましょうってこと。
依存的ではなく独立。

なら、子供に対してもそう考えるのも妥当だよな。
親は関係ないって。
672名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:26:50 ID:SRp/UfuS0
目的がわからないんだよな
少子化対策じゃなくて、子育て支援?
それこそ、支援する必要のある世帯だけにしたほうがいいんじゃねと思う
しかも、子育て支援なら、上で書かれてる公立の学費や給食無料とか子供の治療費や税金の低減とかでいいよな
現金渡すと、確かに流用や悪用される危険がめちゃくちゃ高いわ。
虐待やパチンカス家庭とか間違いなく子供になんて行かないだろし。

よくわからんが俺の感覚じゃ、今のままでは何の理念も目的も持たない単なるバラマキにしか見えん。
子供とか環境とか女性とか言っとけば、マスコミは反対しないから、体裁だけ子供のために見えるようにしとけって感じ
673名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:03 ID:Ta7BFVJH0
年収額面で1000万でも暮らしは、決して楽じゃないのに不公平だ。
貧乏人より税金納めてるのにこの扱いは納得できないな。
674名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:19 ID:CH8TF3tz0
貧困対策ではないから制限は必要ない。
いわば子供を育ててる人に対する子供がいない人からの報酬。
675名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:33 ID:L0Qbn7pc0
>>400
実際に子供育ててると、
そういうの感じるよな。

うちは幼稚園で、
所得応じて受けられる補助が受けられない。
児童手当もない、
しかし税金は高い。

普通の人は税金2〜3万、
うちは140万くらい納税

年収は倍変わるか変わらないかくらいでさ。

676名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:42 ID:c6tBOO3sO
話がずいぶん違うじゃねーかよ。
おれは平均年収を少し上回るくらいの収入あるが、子供2人は大変だそ。
いままでの支援策は所得制限でちっとも恩恵はなかったよ。だから民主に票入れたのによ。
貧乏人に金撒いても、パチンコ屋とヤクの売人が儲かるだけだよ。
福島を更迭しろ。
677名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:38:57 ID:TP65xZnP0
現金ばらまき、じゃなく給食費無料
制服無料、ジャージ無料とかに
すれば良いのに。
678名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:41:00 ID:Gc5+xk6g0
子供手当て 来年12500円だっけ?

そうすると現在の低所得層の貰ってる
児童手当支給
3歳まで 10000円
12歳まで5000円

この人達が増える金額は
3歳まで 2500円
12歳まで 7500円

経済的に余裕があって児童手当の必要の無い連中は12500円

少子化の経済的理由を解消する為の政策のはずが
金持ちの増額が多いなんて
679名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:42:57 ID:SRp/UfuS0
まぁ 月額給付金(子供が条件)って名前にしとけば、よかったんだよ
無駄に子供手当てとか言うから、少子化対策や子育てを目的にしてると思って、疑問や矛盾点が出てくる
人口は国家の基礎だからね。新しい人口を増やしてくれる世帯にはご褒美でお金上げますよって目的なら、
俺も別にそれはそれでしゃーないと思うわ。
680名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:46:53 ID:Gc5+xk6g0
>>679
それなら出産祝い金で
出世時に20〜30万ぐらいやればいいんじゃないの
681名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:52:23 ID:SRp/UfuS0
まぁ 俺なりにこの政策の存在意義を考えた結果だよ
本心では、こんなカス政策は廃案にして、まともな少子化対策や子育て支援策を作って欲しいと思ってる
682名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:23 ID:y+Yt+G6R0
瑞穂の発言が一番まともという今の政権
683名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:07 ID:9Pe10o5H0
子ども手当ていらないから保育所を無料にしろよ
684名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:14 ID:yK05FLQkO
貰えない世帯があるって話が違う
お金あげますよ〜って投票させておいてこれかよ
詐欺じゃねーか!
貧乏人だけ子育て支援するなんて馬鹿げてる
ちゃんと高い税金払わされてる連中にも支給しろ!
685名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:07 ID:L0Qbn7pc0
ここは子供いない、金稼いでないやつが多いか?

所得の多い奴に金やっても、
お前にやらないって言ってないだろ。

なんで自分はもらって、人のは制限するのさ。
ほとんど税金払ってないくせにさ。
686名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:35 ID:m4Q8ermb0



妊娠していただけの小渕優子にくらべて、
こんにゃくゼリー敵視した野田聖子にくらべて、

福島みずほたんって、数百倍仕事できるって、最初の3日間でわかった。
こんなことならもっと早く政権交代していたら日本の没落はなかったのに。

やっぱり、役者が違うっていうか、かざりで大臣をえらんでいた自民って死ね。




687名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:10:55 ID:oJ9dBW520
稼いても意味ねー社会、って感じもするね
688名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:02 ID:qvT7ijMci
夫婦別姓とかこどもはいらないとかって、この人は、弁護士時代に本まで出してるんだよね。
こんな人が少子化対策の大臣だなんて笑える
689名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:58 ID:dCKAGI4wO
>>685
そりゃ、欲しい欲しいといいながら民主に票入れたのに、貰えないヤツが出てくりゃ単純に面白いからだろww

大丈夫さ、多分貰えるだろ
少しは余裕を持って構えてろよw
690名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:39 ID:Gc5+xk6g0
>>678 続き
だからやるんなら

児童手当 継続
プラス 子供手当て全員5000円 幼稚園無償化
配偶者控除は現行どうり継続

そうすると合わせて

低所得者 合計

3歳まで  15000円
12歳まで  7500円
15歳まで  5000円

低所得者以外

15歳まで 5000円

子供手当て対象者2000万人として年6万円で 1兆2千億
幼稚園無償化で確か7000億

1兆9千億
691名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:13 ID:uj8nrBLSO
給食費を払っていない親には支給しない方がいいよ。
692名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:54 ID:8j8KtrZPO
児童手当は所得制限なしにして、現行のままの金額でいけば?
そして、小学校中学校卒業時に卒業祝い金を所得制限ありにして、対象者に支給すれば?
693名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:59 ID:PoQ/TsOQO
福島はたまにまともな事を言うんだな
694名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:19:35 ID:VEmkwcKJO
所得制限をかけるのは当然
695名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:22 ID:Gc5+xk6g0
>>690
間違い
低所得者 合計

3歳まで  15000円
12歳まで 10000円
15歳まで  5000円
696名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:28 ID:qvT7ijMci
生活保護者はもともと、保育園題料タダだろ。
高額所得者のおかげでタダなんだろ。
なんで、低所得者ってひがみ根性つよいんだ⁇
感謝しろ感謝
697名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:56 ID:YW/2pcPC0
どうせ、地方公務員の年収から逆算して700万とかで設定するんだろうなw
698名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:24 ID:76Ic+rmn0
みずほはノンポリw
699名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:30 ID:FjjXbsCZO
金バラまくことばかり考えないで授業料とか給食費とか小児科の医療費とか無料にすればいい 公立だけね金集めるのにもバラまくにも無駄なコストかかるし払わない奴とかいるし
700名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:24:57 ID:VjYfBLwjO
金持ちにばらまいても意味ないしな
701名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:26:46 ID:2yc7b/VjO
とりあえず給食費を払わない親の全国一斉摘発も宜しくお願いしますね!みずほ大臣!
702名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:25 ID:VEmkwcKJO
余裕のある金持ちは日本の将来のために我慢してくれ
703名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:27 ID:nalezC2c0
この人野党のときと与党の時では立ち回り方変えるんだな。
意外と見直したかも。
704名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:06 ID:YW/2pcPC0
>>702
其の前に無職は働けって感じなんだよな今の日本って
705名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:04 ID:L0Qbn7pc0
>>689
余裕とかそういう話じゃないだろ
706名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:36 ID:nalezC2c0
>>704
それなら金持ちが金どんどん使ってくれよう。
707名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:38:55 ID:QRPOlQsO0
俺、年収750マソだから、現行の育児手当も受給できないので
どっちでもいいんだが、
近所の公務員世帯600マソ×2は貰ってる(共働きは所得の多いほうが基準らしい)

自営業の明らかに儲かってる家庭が、手当も受給してたり保育所に低料金で入ってたりと
もらえない側からすると、所得制限って不公平感がかなり大きいわ
708名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:49:07 ID:hj3kRO5aO
労働時間が長いわりには給料低いので、時給が高いわけではないのです。
所得制限は不満です。
709名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:08 ID:RMXh12tn0
配偶者控除がこれのためになくなるんでしょ?
民主支持層のサラリーマン層は、所得制限設けたら大多数が増税になるんじゃない?
公約違反だよ。弱者に手厚すぎになる。
子育ては支援は年収関係なしが既定のはず。
710名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:59:31 ID:YW/2pcPC0
>>709
一番悲惨なのは、両親と一緒に住んで面倒見てる人だよ
鳩山は老人福祉は友愛の心で民間がボランティアで行えば国の負担は必要なくなるってビジョンを語ってたけど
まさにそれが現実となる予感w
711名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:23 ID:SRp/UfuS0
まぁ 当事者からしたら、現実の損得や不公平感で判断するのは仕方ないけどね
定額給付金だって、クソ政策といってた俺を含めた周りの奴も全員喜んでもらってたし
ただ、政策としてどうなのって話。
何を目的にしてる政策なのか、その目標達成のために最も効果的な手法を使ってるのか
無駄をなくすを念仏みたいに唱えてるなら、はっきり示して効率を考える必要あるだろ
貧乏人の僻みとかそんな低レベルな話してるわけじゃないよ
712名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:59 ID:M26O4hJ4O
所得制限なんか当たり前だボケ

金持ちに配る税金が一番の無駄遣いだろう
そんな税金があるなら雇用創出に使え
713名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:22:13 ID:bFfSK2iK0
手当を出しても親がパチンコでスれば意味がない。
全員高校までの学費や給食費の免除でいいだろう。
714名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:40:44 ID:L0Qbn7pc0
>>707
そう、まさに役人が自分の都合の良いように考えた制限。

フランスみたいにN分N乗方式で課税&子供手当が良いと思う。
715名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:00:02 ID:PlsKTP7F0
しかし子供手当もらっても
キチガイじみたCO2削減ターゲットで環境税導入されたら、手当なんて相殺かマイナスだぜ
手当ては一律だが、子供は育つ
消費の額の伸びを考えると手当てで相殺されるようじゃ、要らぬ手間、手続きが増えてかえってCO2増えるだんべ
716名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:03 ID:+9ciWpUo0

セックスしないで死んでいく貧困層はどうなるんだ!

717名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:19:53 ID:wsDtGyGx0
現金じゃなくても、文具、子供服など割引でもいいだけどな
718名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:20:35 ID:3iJ7tx1xO
パチンコか貯金になるだけ
719名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:21:39 ID:EgYxKag50
そういや東京駅の土産売り場で祝政権交代まんじゅうを見かけたが、
パッケージのイラストに亀井はいたが福島はいなかったな
代わりに出っ歯のネズミ女がいた

まぁ、誰が買うんだろうね、あんなの
720名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:26:09 ID:OvDUFpju0
国旗の件といい、これといい福島さん確変なの?

さすがだわ。
小泉の件でも「独裁者ははじめに笑顔でやってくる」
あれ名言だよな
721名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:57:00 ID:VEmkwcKJO
時代はどんどん社民党
722名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:07:42 ID:cAGQcHZw0
>>1

当然だよな
超金持ちのこどもにまで手当て出してと゜ーすんだよ w
723名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:09:54 ID:5ce3GNZr0
国民から、扶養控除剥ぎ取って
高額所得者に金をバラまくなんて、公平とはいえないからな

政治の基本は公平な税制だが
民主党の税制のありかたはオカシイ
724名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:15:43 ID:36518fbGO
福島まともや!
まずは託児所!
725名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:21:08 ID:vad+SHTgO
みずぽが一番まともだったなんて…。
726名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:23:16 ID:sRvHTxv30
金持ちはちゃんと子供のためにもらった「子供手当」を遣うんだよ。
貧乏人はパチンコや金髪染代や焼き肉食べ放題に遣う。
だから所得制限反対。
727エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/20(日) 13:23:45 ID:f97ZursS0
あの福島みずほが一番まともに見える鳩山内閣と与党連中って
いったいなんなんだ?おい。



728名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:25:08 ID:31nlNFq4O
1千万で線引きしてほしい。
文句出ないと思う。
729名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:28:14 ID:bvXbP2ko0
学校にも行かずブラブラして出来ちゃったDQNや
働きもせず、アパート経営の親のスネがじってるドラ息子には出して、
貧乏家庭に育って、一生懸命がんばって就職した共働き夫婦には出さないんですね。

素晴らしすぎるよみずぽたん。その調子で日本を滅ぼしてくれ。
730名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:30:03 ID:SeQc6rb+0
今まで「国民目線の社民党!」とかみずぽが叫ぶたびに
ゾッとしてたけど、あながち嘘じゃなかったのかもな・・・。

しかしこれしきのことでマトモとか言われるのって、
不良が捨て犬拾ったのを目撃して「実はいい人」ってのと同じ効果ww
前川さんあたりがやってればなんとも言われなかったんだろうな。
731名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:35:51 ID:eEUkeAlnO
みずぽを褒めてる人は増税されても構わないお人好しさんですね
732名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:36:13 ID:dX0VPJLUO
正直子供手当とか高速無料とかどうでもいい。
民主は官僚機構解体だけをやってくれ。
733名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:37:58 ID:FQM9OMHf0
低所得者だけに給付対象を限定したら、DQNの再生産にしかならんよ。
734名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:38:05 ID:v1cOZURQ0
>>15
低所得者には現金で渡さなきゃいいんだよ。
735名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:46:22 ID:BhK+cqZni
共働き年収850です。子供は今一才二ヶ月。子供手当出るって話しだったので、作ったよ。今お腹に、二ヶ月のベビーがおります。
736名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:47:51 ID:9cxbry470
>>723
碌に税金も納めてないくせに、
配偶者控除、扶養控除廃止の何が痛いの?
所得制限なんて余計な手間かけて役人の仕事を増やさなくても、
各種控除廃止&手当一律支給って時点で、
十分、低所得者優遇、高所得者冷遇だろが。

馬鹿も休み休み言えっての。
737名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:48:10 ID:FAzyIdcA0
金持ちだろうが,貧乏人だろうが,子供を育てている世帯には,わけ隔てなく
手当てを補助するという趣旨が,なぜ納得できないのか。

貧乏人のひがみ根性丸出しは,見ていて醜い。

ちなみに私は子供が大嫌いなので,子育てしている人たちには
ホント頑張って欲しいと思うね。
738名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:49:40 ID:5DC2FRKx0
>>734
DQN低所得者はギャンブル・酒に使い込む危惧がある、
中高所得者もまた車、家のローン、レジャー、貯金に回される可能性は高い。

税金から支払われる子育て手当が目的外に使われることについては
どちらも変わらない。

大体、子育ての支援をして欲しいはずなのに、どうしても、何が何でも
現金が欲しい理由が分からない。
そこまで困窮していれば、何らかの公的支援があるはず。

739名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:49 ID:odRV/+7k0
偽装離婚で、

 生活保護×2+母子手当て+子ども手当*5

で、今年も年末は家族で慎ましくハワイです。
ありがとう。民主党!ビバ、所得制限!
740名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:53:40 ID:JLe0/oV50
年収1000万以上で、子供がいる家庭ってそんなにあるのかな?
741名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:53:52 ID:GWwLRispO
大した税金も払ってねえ貧乏人ばかり優遇してんじゃねえよ
742名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:54:00 ID:EnYNJh500
468 :名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:26:23 ID:IoHFe/5B
いまNHKの日曜討論で福島みずほが施策を「セサク」と読んでた。
東大法学部首席卒業の弁護士でこのレベルが現実。
743名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:57:22 ID:M2KBNPs50
所得制限も結構なんだが、ナマポ貰ってる世帯に出すなよ。
所得は1円からだから、無所得世帯は支給資格無し(爽

これで決まりじゃないかw
744名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:05:41 ID:9cxbry470
>>740
ごく一部だろな。
だから、事務コストかけてまでやる話じゃない、とも言われてる。
ミズポは、コスト度外視で高所得者が憎いだけ。

事務も含めて効率的に行うなら、
配偶者控除・扶養控除を廃止して、子供の数に応じた定額減税がいい。
で、納付税額より減税額の方が大きい低所得層には、差分のみ現金支給。

もちろん、所得ゼロ、つまり生保は対象外。
この層は控除廃止の影響は受けないし、物価が上がってるわけじゃないから、
「健康で文化的な最低限度の生活(笑)」を送るために必要な金額は前と変わってない。
なにより、この層の子供が増えても日本にとってむしろマイナス。
745名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:08:45 ID:0S2DQZA80
【年収200万円のアルバイトの場合】  【年収300万円の非正規雇用の場合】
所得税.    5% 10万円         所得税.    5% 15万円
地方税   10% 20万円         地方税   10% 30万円
健康保険.. 10% 20万円         健康保険.. 10% 30万円
年金税   15% 30万円         年金税   15% 45万円
環境負担税...   35万円         環境負担税...   35万円
───────────        ───────────
合計        115万円(控除57%)   合計        155万円(控除51%)
手取り        85万円          手取り       145万円

【生活保護204万円の場合】
所得税.    0%  0万円
地方税...    0%  0万円
健康保険...  0%  0万円
年金税.    0%  0万円
環境負担税...    0万円
───────────
合計         0万円(税率0%)
手取り       204万円

746名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:09:16 ID:wGQkfzEO0
いや、正直所得制限よりも国籍条項をだな、
747名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:10:50 ID:LurDXN7G0
今の現状じゃ 所得制限設けなきゃとてもじゃないが
持たん。年収200万以下の家庭に支給これでいいのだ。
748名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:12:10 ID:9Axa2gz80
みずぽたんがまともだ!!
これはGJ、平均以上はAutoでいいよ
749名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:15:11 ID:frj5krQe0
小学生までは全員一律
小学生から給食費と教材費や遠足代を合わせて月1万円まで公費負担でいいじゃん。
(1万を超える教材を買いたい学校は実費)
750名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:17:57 ID:cbGOrAtF0
これ中学生までなんだね〜
一番下が高校生のうちの母はキレてたよ
751名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:21:56 ID:xaQdhxZo0
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除
を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。
752名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:22:01 ID:NPzzA2ap0
直接給付反対!
給付された手当て金をパチンコにつぎこんで、
駐車場でベビー蒸し焼きにしてる親みたいのが増えるのを
助成するようなことにならないようにしてくれ。

将来の日本を背負う人材をキチンと育成するために、小、中、は教材費、
遠足費用、宿泊行事費用を無料に。
高校も全て無料に。

そして高校でも給食をきちんとすべき。
栄養バランスとれた食事を食べさせてあげて欲しい。
 ドキュソ親家庭だと、朝食はもちろん、弁当も作らず、夜ご飯も作らずコンビニ
弁当とか、インスタントとかの家庭が増えてるらしい。
それで、成績不良、不登校やら昼夜逆転とか活力ない子、頭の思考能力が薄い子などに
なるらしい。
「学校に来ればきちんとしたご飯が食べられる」
という状態を高校まで引き伸ばしてあげたい。

ダメな親に金を手渡しするな。
パチ屋が儲かるだけ。
753名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:24:58 ID:h4L3DmGMO
>>740
世帯年収であるなら軽々突破でき倍額に近いという身分ならある。

つ「公務員二馬力」
754名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:25:26 ID:9cxbry470
>>745
おいおい、基礎控除や給与所得控除まで勝手になくすなよ。

しかし、働いたことないのに生保批判とは珍しい奴だなお前。
心意気はよし!としといてやるよ。
755名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:25:38 ID:21vjknH+0
>737
子なし金持ちからみて、民主党に投票したら無条件でお金をもらえると思ったプチブルと
所得制限をした方が確実にもらえると思っている貧乏人とがいがみ合うのはおもしろいだろ
756名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:27:50 ID:h8DUmrMd0
>>752
>「学校に来ればきちんとしたご飯が食べられる」
アフリカの政策のようだー。これで進学率伸びてるらしいが。
日本は、もう貧民国並みなのね・・・
757名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:28:27 ID:9cxbry470
>>751
マジかよありえねえな。
じゃ、日本人が故郷の老親に仕送りする分も免除しろっての。
俺も来月から月15万づつ田舎に送金すっからよ。
758名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:30:03 ID:WoNwjA0A0
独身税来ますね
759名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:30:54 ID:vad+SHTgO
不平等な制度は革命に繋がる。
760名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:31:16 ID:NlayMfLyO
少なくとも生保には必要ないな。
ただでさえ高い支給額に数えきれないほどの優遇措置。
生保がガキ作ったところで税負担が増えるだけだし、第一腰振って股広げてる暇があれば働けって話。
生保が生保を産む負の連鎖だけは何がなんでも防がなければ、税金はひたすらに堕落者に食い潰されるだけだ。
761名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:32:32 ID:Mz6SlrY/P
ID:wlE16Cjk0
762名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:35:15 ID:WCfZOYXgO
現金支給反対。
生保のパチンコ代やブランド代になるだけ。
高校まで授業料無償やランチ付きがいい。(バカ高校と低成績者を除く)
763外人の生活保護や公金支給は憲法違反!:2009/09/20(日) 14:42:16 ID:JBds+G2A0
1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反する。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員になってるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、
憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けているなど許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ。

■在日韓国人生活保護不正受給
ttp://www.youtube.com/watch?v=N44iQONJDoE
■【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/
■【事件/大阪】生活保護の不正受給容疑で中国人2人逮捕[08/20]
ttp://www.youtube.com/watch?v=ajb1P2Y31ds
■【社会】日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡[07/11]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184139276/
■不法滞在の朝鮮人の偽装結婚に利用される日本人ホームレス
ttp://www.youtube.com/watch?v=_seY2K8wPoU
■杉並区が韓国生まれの韓国人の餓鬼に出産手当
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/chosennippo20080917a1.jpg
■シナ人留学生に月20万円支給
ttp://www.youtube.com/watch?v=5KbUM7GpWf0
■【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵〜シアトルで「アグリー・コリアン」批判[02/19]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235227640/
764名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:45:40 ID:3YeaNzaq0
DQNな親に現金を渡しても、まったく無駄。 給食費を無料にするとか
教科書無料とか、現物支給にしないとアホな親に手当金を渡したら
自分の遊ぶ金にしかならない。 こんなゴミ法案を喜ぶのは、無能な
アホ親だけ。
765名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:47:51 ID:HcfZwLcv0
>>752>給付された手当て金をパチンコにつぎこんで

まぁパチは極論だけど
ミニバン貨物買う(ローン)に充てると言うDQN親は周りでチラホラ聞く。
子供の教育には金掛けない層ね(まぁ餓鬼も躾も出来ず奇声上げる様な、また学業も出来が悪いんだけど)
766名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:48:09 ID:+yjTFaivO
>>762
低成績者をのぞくと、バカと貧しさを兼ね備えた人がまたスパイラル起こすのでは。
767名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:55:20 ID:rLXVIb1k0
>>1
ミズポが節操の有ることを言ったのでぶったまげたw
768名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:57:50 ID:rtxGxgqN0
与党になると、同じようなことをやり出すのは、官僚政治云々というより、国の財政が限界だからかなw
769名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:58:46 ID:MdaGZr+P0
生活保護受給者は母子加算、子供手当てと3重取。
こんなインチキ家計簿の家庭にも

TBS THE NEWS 「母子加算復活して」
http://www.youtube.com/watch?v=CQKN6Orz6Ic
http://files.uploadr.net/f72f3d37c6/iga.jpg

4歳の子供と二人で風呂は週1回、食事は1日1回
770名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:00:16 ID:NlayMfLyO
高所得者はその分税金を納めてるんだから、納めた分還元されて然るべきだと思うが。
金持ちにいっぱい子どもつくってもらって、その子どもの為に金をもっと使ってくれたらいい。

生保にくれてやろうとしてる分を回せば問題ない。
771名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:00:53 ID:okOzRBs00
選挙公約なんだからちゃんとやらないと駄目よw

772名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:01:31 ID:aFDgFrja0
みずぽよりアホな長妻ってなんなの?
773名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:05:38 ID:TJuPfGM20
東大法みずぽ まともだったのか・・
774名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:05:41 ID:oJ9dBW520
俺も小中の教材費と給食費、場合によっては修学旅行の基礎費用とか無料にすりゃー
いいのだと思うが。

これだけで、月に1万はいくし。

ついでに、高校までそれでもいいよ。
775名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:06:11 ID:5DC2FRKx0
だいたい、なぜ子どもにお金がかかるのかといえば
公立学校がいまいちだから塾に行くから、とか言う理由でしょう。

民主党は教育に関して、免許更新制廃止と大学院のこと以外何一つしない
つもりなのかな?このままの動物園状態の学校で良いと?

親にもズルイ部分はあって、面倒見るのが嫌だから塾や習い事に突っ込んでおく
親がどれだけ多いことか・・・

子どもを大切に思わない親、学校(というか教育制度)が蔓延しているのに
子育て支援って、笑うとこ?
776名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:10:07 ID:pfXc//CO0
払わんならはらわんでいいが、出来もせんことを選挙で言うな
777名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:10:28 ID:9cxbry470
お前ら少しは高額納税者をいたわれ。
生保は問題外として、250万の年収が倍になると税金は3倍、
4倍になると税金は10倍、8倍になると実に35倍もの税金を負担してんだぞ。
余計な事務コストをかけてまで所得制限をつけなくても、十分弱者に優しいだろが。

【生活保護204万円の場合】
可処分所得=204万 +各種無料特典、労働なし

【年収250万円の給与所得者】
給与所得控除93万/基礎控除38万/健康保険8万/年金保険14万
→課税所得 97万→所得税4.8万+地方税9.7万=15万

可処分所得=250-12-15-15=213万

【年収500万円の給与所得者】
給与所得控除154万/基礎控除38万/健康保険16万/年金保険28万
→課税所得 264万→所得税16.6万+地方税26.4万=43万

可処分所得=500-16-28-43=413万

【年収1000万円の給与所得者】
給与所得控除220万/基礎控除38万/健康保険30万/年金保険50万
→課税所得 662万→所得税90万+地方税67万=157万

可処分所得=1000-30-50-157=763万

【年収2000万円の給与所得者】
給与所得控除270万/基礎控除38万/健康保険48万/年金保険55万
→課税所得 1589万→所得税371万+地方税159万=530万

可処分所得=1000-30-50-157=1367万
778名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:47 ID:oa8KPY+/O
真面目に働くのが馬鹿に思えてきました。


779名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:21:53 ID:mWr2v3GR0
これは正論
大臣になったら、まともになってきたのか
780名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:22:41 ID:+9ciWpUo0
>>720
>国旗の件といい、これといい福島さん確変なの?


いや、あれはコンタクトレンズを落としただけ…。
781名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:26:46 ID:YtgRDDQcO
線引きは500万あたりが現実路線
782名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:27:10 ID:odRV/+7k0
毎月100時間残業。
睡眠時間4時間で生活してんだが、求めずとも額面1000万越え。

働くモチベーションは別のところに置かないと、アホらしくなる。
こんな層の思いは、少数なので無視されるんだろうな。

俺たちみたいな中層レベルが奴隷となり、老人層・生活保護層の勝ち組を支える
社会を民主・社会は目指しているのだろう。まったく働いたら負けの社会の実現である。
783名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:30:37 ID:WlCxL7YG0
年齢差別や性差別は大騒ぎされるのに所得差別は問題にならないんだな
784名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:32:24 ID:1uv8wOCQ0
民主党のマニフェストの修正役に適任だな
785名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:33:51 ID:+9ciWpUo0
線引きは、600万にしてよ。

年収500〜600万円の層は、勝ち組気分を味わいたくて多くが自民党(経団連)を
指示しているはず。

税金を使って政略をするのは本当は感心できないけど、政略で年収500万円台の
層を自民党(経団連)から引き離します!
786名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:36:11 ID:9cxbry470
>>782
100時間か大変だな。転職できないの?
それか、いっそ鬱と称して会社なんかやめて、
生活保護でお気楽に生きていきなよ。

その場合、財産があると邪魔だから、最後に一勝負しとけ。
そうだな、全部現金に換えてFXに突っ込むってのはどうだ?
限界までレバかければ、あたればその金で一生遊べるぞ。
外れれば素寒貧で鬱病人だから、正々堂々ナマポの仲間だ。

ま、乞食じゃないんだからホントにそんなことはできんわな。
そこまでしなくても、公的な方は偽装離婚で改善できる話だし。
787名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:36:20 ID:IruY/117O
長妻はミズポ以下なんだなw
788名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:38:28 ID:lchJphbQ0
まーたかい
毎回所得制限所得制限ぬかして
税金は持っていくのになんも還元してくれない政府
なんで貧乏人を助けるために働かなきゃなんないんだ?
真面目に働く奴がバカを見る
789名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:39:06 ID:/9j2uxxp0
>>783
格差是正を大声で叫んで勝ち取った政権だよ。
選んだ奴が矛盾に気付かない馬鹿なんだよ。
790名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:41:15 ID:iqMqfak70
富の分配も過ぎると社会主義の悪い部分が出てきてしまうよ。働いたら損だとか・・・
791名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:41:16 ID:h8DUmrMd0
貧困層の一部はなるべくしてなっている。
所得が低い=保護すべきじゃないと思う。
頑張って所得上げようとしてる人に失礼。
792名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:50:31 ID:+5a8KpYLO
当然所得制限が必要だな。金持ちの三万と貧乏の三万じゃ重要性が全然違う。

金持ちにやるぶんを極貧層に回せば将来の人材も育つし国として安定する。

金持ちにはどこに行っても安心感がブーメランで戻る。

金ないと狂気に走るからな、その子供が金持ちの子供と一緒のクラスだったりするわけよん。
793名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:53:21 ID:HcfZwLcv0
>>775
ゆとり教育廃止しなきゃ意味が無い
餓鬼の休みもご覧の通り無駄に多過ぎそりゃ塾行かさなきゃ、
このご時勢でも無理してでも中学からの私学も判るわな。

まぁユトリの見直しは自民も民主も全くその気は無い

奴隷層が欲しいだけだから。
794名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:53:42 ID:lchJphbQ0
なんで貧乏人を擁護する人って携帯からが多いんだろう
携帯やめりゃもっと生活楽になるのに、ってパターンいっぱい見てきたな
小さいこまごましたことに無駄遣いしすぎだから金が無いんだと思うんだ
車も新車購入とか、中古のリッターカーのほうが購入費安い
あと保険も貧乏人なら車両保険をつける必要ないだろ
分割よりも一括のほうが安いとか色々無駄使いが多い
795名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:04:24 ID:RMXh12tn0
高校無償化にしても、きちんと勉強してる人間に出すならともかく
学力底辺の生徒にまで出す必要があるのだろうか。
大学の奨学金にしても、たとえばマーチ以上の大学生の中で経済的に困難な
学生限定とかにするべき。
行く価値もない全入レベルの大学生にまで出してやる必要はない。
弱者救済も行き過ぎると社会主義になるよ。
796名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:14:02 ID:t3uWN3df0
>>795
ご尤も。だが現実的に芝居されると見抜けないと思う。
とりあえず偏差値50以下の大学に関してはなくすべきだと思う。
797名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:17:41 ID:9cxbry470
>>795
子供手当なんてやめて、中学までの学費は一律無料。
高校以上は、成績に応じて補助がよいね。

親が貧乏だろうが裕福だろうが、東大京大が狙えるレベルの学力があれば、
高校以降は親に頼らずとも勉学に集中できるだけの金銭的な補助を与える。
また、そこまでの才能はなくても、例えば上位5割で線引きして、
基準より上の学生には授業料や教材費を引き続き無料とする。

一方、平均以下の学力しか身に着けられないほどの意欲しかない奴は、
さっさと就職させればいい。
親が見栄で進学させるのは止めないが、それに対する社会のサポートは不要。
798名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:20:21 ID:OHXIWBw+0
一律に子ども手当を支給するやり方は
ベーシックインカムに通じるところがあって
意外に良い政策だ。

これで、所得の再配分のために無駄な公共事業や
産業振興策をする必要がなくなり、トータルで
税金の無駄遣いを減らすことができる。
799名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:22:10 ID:gP9afsdZ0
金持ちの子供は、いじめますね。
800名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:23:01 ID:9TEPae3+0
あの自民党でさえ所得制限を設定していたのに
なんで民主党は税金をバラ巻きたがるんだよ
税金のムダを洗い出してるくせにわけわからん
801名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:30:27 ID:RMXh12tn0
795です。 ホント、最近は変な平等主義が増えてきて困りもの。
大学の授業も理解できないような学生にまで、援助する必要はない。
そういう子には高等教育よりも、職業訓練のほうが有効なはず。

皆、学校も職業も能力に合ったレベルを選択すべきなのに、上をみようとしすぎ。
それをあたかも、当然の権利のように考える国民、またそれを支援するのが良いこと
のような風潮はどうかと思う。
皆が同じになれるなんてありえない事を理解すべき。
802名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:30:54 ID:vYMArb160
>>797

親の見栄の進学は、例え幼小中でも補助いらんな。
803名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:57:10 ID:dCKAGI4wO
まぁなぁ

高額所得者も沢山税金を支払っているのに、控除廃止と所得制限じゃダブルパンチだしな…
それはちと可哀想かもしれん

そこで、ちょっと怒りの矛先をもっと別な方向へ変えてみるのはどうだろうか

貧乏人vs金持ち
独身vs既婚
子なしvs子あり
・・・
そんな日本人同士でいがみ合ってても馬鹿馬鹿しいだけでしょ

日本人同士はもっとお互いの立場の苦労を思いやり、いたわりあっていくべきだ

この歪んだ政策には、日本人を分断していがみ合わせる意図が仕込まれていることをもっとはっきりと認識した方がいい

804名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:58:50 ID:9cxbry470
>>802
当然、15歳以下を対象とした私学、いわゆる『お受験』には補助はつけない。
(幼稚園は線引きが難しいので、一定額まで補助になるかもしれん)

まあ、当事者も補助をつけて欲しいなんて思ってないだろな。
高額な学費を負担できる家庭の子弟だけで集まりたいんだから。
公的な補助の枠外で、勝手にやらせとけばいい。
805名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:01:25 ID:3ntO68Zj0
実際高校無料化して勉強嫌いなやつまで勉強させることに意味があるとは思わない
大学に進学しないでも実社会で早く技術を身につければ
生涯年収でさほど差がないような仕組みを作れば良いんだよ
806名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:05:21 ID:Sh68etFJ0
所得把握がいいかげなのに所得制限を入れれば、給与がガラス張りのサラリーマンが損をして、
所得隠しの自営業者だけがウハウハ。
こては年金制度も健康保険制度も一緒、こいつろ為の制度の国庫補助にリーマンの納めた税金が
投入される。

納税者制度導入が必須。
807名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:06:58 ID:3qzPC3H80
高市早苗 死刑。
808名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:07:41 ID:ZXQRO6c6O
民主党も選挙前から所得制限するつもりだったけど、民主党がそれ今を言うと今回の選挙は票集めだったと批判されるから社民党に説得されて所得制限する形にしたいの?
809名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:08:05 ID:erBcacz00
福島にまともさを感じてしまった
810名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:08:08 ID:S5wG3wuP0
福島はまともだな
ちょっとこいつを見直した
811名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:08:38 ID:vCTDa/540
「弱者の味方」社民・福島瑞穂党首は預金1億円の富裕層
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090723/37869.html 


その一方、社民党職員はリストラされ、それを不服として裁判に。
http://www.labornetjp.org/news/2008/1208744191628staff01/
812名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:09:36 ID:sU8JxZFB0
>>802
ずいぶん時代遅れな人ですね。
今時は私立幼稚園しか近所にない地域もあるし
日教組を避けて”マトモ”な教育を求めての私立受験もあるんですよ。
見栄で受験する人なんていませんよ。
813名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:10:29 ID:s9PcihfK0
相対的にみすぽがまともに見える
悲しいな
814名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:10:34 ID:6q/nrt000
11PMに出てた頃のみずぽはまともで中々綺麗なお姉さまって感じだったぞ。
頭がおかしいってイメージは全く無かった。社民党で国会議員になってからだ。
取り巻きがそれだけ狂ってるってことだろうなw
815名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:10:36 ID:pD2ClNgVO
お前ら「みずぽ見直した」
みずぽ「計画通り」
とかなったりして
816名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:12:11 ID:KzReR2EsO
民主より政権担当能力が高い極左集団てw
817名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:12:49 ID:kea+fIkRO
今日のサンプロで財務大臣が基本理念を語っていたよ。
道徳的な事を重要視しても悪くは無いが
恩恵を受ける子供達が成人した時
しみじみと自分と社会構成を感じ入るかどうかが疑問。
818名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:14:02 ID:fB5ELLmH0
子供手当なんて愚の骨頂。
そんなことより非正規の労働法制をまともにするとか
派遣業者のピンハネを公開にするとか制限するほうが大切。
だって会社を簡単に解雇されたり、将来不安があるから
こその少子化だろうに。
819名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:14:16 ID:3cTkEqaMO
どうしたミズポ、何か悪いもんでも食ったか?www
820名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:14:24 ID:S5wG3wuP0
>>817
すでに財務大臣は後期高齢者だから
あいつらもう死ぬだけだから
今20〜30代は地獄
821名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:15:11 ID:kou3pscU0
どうしたんだ?
確変したなw
822名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:16:13 ID:HcfZwLcv0
一般の餓鬼はドンドン休め遊べと言う事だろうにwこのバラマキ自体。
自民のユトリもそうだけどw公立が余りに腐りすぎだからなぁ。


特別な技術職意外の現業職はコストが安い外国人で良いみたいだし、少子化だから学校も職も就けるなんて感覚で居る馬鹿親もユトリ推奨馬鹿親
も一部居るが、昔のように勉強できなくてもそれなりの職に就ける様な時代考えてるなら甘すぎ。うちの界隈は既にアフリカ系の黒人の労働者も多々見るわ。。
823名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:17:15 ID:yICwDIXg0
弁護士バッチの天秤マークに目覚めたのか?
824名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:21:07 ID:22q6YJXSO
高校の授業料をタダにするのは大賛成だ。貧乏だからという理由で勉学の機会を得られないのだから。

でも、勉強しに行くんだろ?
一定の成績取れないやつは有料に切り替えるか、退学にしろ。

高卒の資格をタダで与えてはならない。
825名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:21:49 ID:UCMVWTjZ0
公務員は給付対象外にしろ。
あと国会議員もな。
826名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:24:08 ID:iUkORrP60
小沢、亀井、福島さえいなければ、鳩山政権は支持できるのにと思ってた。
が真っ先に、なんとなんと福島がうれしい誤算。福島除外論は撤回する。
827名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:25:28 ID:lHB1+G/WO
>818
同感

ただ、政権交代前から民主は派遣規制については歯切れが悪い。
問われれば答えるが他の問題に比べると具体性もなく、「こうあるべきだ」という理念も乏しい印象。
助成金とか給付とかはあるかもしれんが、雇用関係の規制(根本的な改善策)については民主には期待できない。
と俺は思うね。
828名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:27:01 ID:S5wG3wuP0
>>826
長妻が要りませんね
829名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:28:32 ID:S5wG3wuP0
>>824
義務教育ではないのだから別に…
そこまでいうなら6・3・3まで義務にすればいい
あと少年法は改正して中学生以上の一定犯罪は大人と同じように扱うべき
ガキでも人を殺しちゃいけないことくらいわかるだろ
飴だけ与えてガキを助長させるのは絶対反対
830名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:28:57 ID:f5CywOES0
>>818
職が安定しても子供を作らない人も相当数いる

生産しやすい状況を作るよりも
生産に対して対価を払ったほうが効率的
831名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:31:01 ID:odRV/+7k0
このスレを見ていると2ちゃんの所得レベルがわかるな

所得1000万以上は、シルバーウィークは旅行に行ってるのか
832名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:31:41 ID:H9BXiac00
保育園、託児所は都市部近郊はもっと作る。
資格がある人の現場復帰の再教育費補助。箱が有っても人がいなきゃ駄目。

幼児教育、公立小中学校は学費、制服、給食費、通学費は完全無料。
体操着、副教材費は限度あり。
公立高校は通学費は無料、体操着、副教材費は限度有り。
学費は原則無料、ただし、健康問題以外の理由での留年はペナルティがあっても良いかな。
私立は小、中、高とも身体障害者以外は国費補助対象外でええんじゃないの?

国立はうーん…。
833名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:34:20 ID:Py99tJMF0
多くの人が就職すらできない
自分一人生きていくだけの金すら稼げない

子供手当とか言っている場合じゃないよ

とにかく雇用が最優先だ
834名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:36:28 ID:S5wG3wuP0
>>832
賃金が安いんだよ
時間も都心部に作ったらかなり幅広い営業時間しなきゃいけないし
結局3K的な仕事の賃金を下げすぎてるのが原因
835名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:37:29 ID:S5wG3wuP0
>>833
円高なんてこといってる段階で雇用はどうでもいいと思ってるんだろ
意図的に日本の人件費を世界最高水準にしようとしてるんだから
そんなに日本の技術が高付加価値つけられるものじゃないのは
今の家電なんかが証明してるだろ
836名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:39:12 ID:KaxoSP+8P
1000万以上の人は子供手当てをほしいと思ってるの?
837名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:40:16 ID:S5wG3wuP0
>>836
子供手当は高速無料化に比べれば賛成が多い
いろんな調査があるがおおむね半々程度と考えてよい
高速無料は1:2で反対が多いけど
838名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:41:10 ID:Gel6+MMy0
>>836
くれるなら貰うだろ。
老後のためとか会社倒産したときのために貯蓄に廻す。
839名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:42:43 ID:KaxoSP+8P
結婚したいと思う男性が40歳で1000万稼げる社会が一番望ましい。
そうすれば、母親も子供に手をかけてやれるし、子供も生みやすい。
まずは結婚する男性の収入をあげるしくみがいい。
正社員が結婚すると結婚手当が毎月10万とか。
男は結婚したがるでしょ?
840名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:44:10 ID:gVW4Us/10
一定の層ばかりが利益を得る政策ばかりではなく、
さっさとベーシックインカムをしやがれ
841名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:02 ID:5DC2FRKx0
>>817
なんて言っていたの?
842名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:21 ID:S5wG3wuP0
>>839
1000万も稼げるほど(年110000ドル)日本の労働者の
仕事の質が高いと思うのか?そりゃ間違いだろ
グローバル化してきて日本の労働の質の相対価値は低下してるんだから
収入がドルベースで安くなる方向でしょ今は
843名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:46 ID:KaxoSP+8P
>>838
どれぐらいの年収があると
「別にいらない、所得税に比べたらぜんぜん負担じゃない」と思うんだろうね。
844名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:46:33 ID:Py99tJMF0
貧乏人にはやらないという所得制限なら、納得だな!
845名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:48:47 ID:jeTmlf2j0
義務教育は私立を禁止すればいいと思う。
あと国籍条件も日本の義務教育を修了し日本国に忠誠を誓うことを条件に
帰化を認めるようにして公教育の意味を再定義しないと。
846名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:49:20 ID:9cxbry470
>>844
貧乏人でくくるな。
ナマポは対象外、低所得者は対象、が妥当。
847名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:51:00 ID:S5wG3wuP0
藤井の基地外がマニュフェストマニュフェストといってるが
それを強行してそれが失敗したらもう命をとるくらいにしたほうが個人的にはいいと思うけどな
子供手当の所得制限など本来当たり前なんだけど
848名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:52:00 ID:/0ynpwaB0
手当ては要らないから税金安くしてくれないかな・・・
所得税率が10%低くなるだけで俺的には十分。
849名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:52:01 ID:5DC2FRKx0
>>838
お茶目なジョークなの?
850名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:55:05 ID:Py99tJMF0
2重給付はおかしいよな!
851名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:55:12 ID:tCcaWM8S0
こんな不公平な制度は実施しないで欲しい。
『子は社会の宝』などという勝手な考え方を押し付けないでくれ。
社会のためにと考えて子供作ってる奴なんていないだろ?
852名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:56:03 ID:H9BXiac00
ウチはカエルの方が人より多い田舎だけど
公立保育園や学校の先生達の方が総じて民間より高給取り。
30代で500万貰っている人の方が極少だけど
独身の方が形見が狭い位、既婚子持ちが多いし待機児童の話は正直あんまり聞かない。
都市部集中の経済、人口形態の弊害なんだね。
853名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:56:50 ID:dx1Fd6TAO
お金を給付するんじゃなくて、子供の成長や教育に掛かる費用を無料にしたらいいんじゃない?
何に使われるかわからない給付じゃなければ、子供のいない人達も納得するだろうし、子供が出来ても金銭的な面で苦労しないって解ってたら、子供を産んで育てようって人が増えるんじゃないかな。
854名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:58:30 ID:S5wG3wuP0
民主党が目指す円高社会ってのはモノづくり立国からの脱却
つまりは金融やサービス業なんかへの偏重が進むだろう
そしたらさらに都市部と地方との差は開く
855名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:58:57 ID:dW1IKl3g0
所得が多い人は税金も多く払ってるんだから、いいんじゃないの?
856名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:04:08 ID:S5wG3wuP0
>>855
今そんなに払ってないよ昔ほどは
そこにメスを入れるならいいかもしれないけどなあ
子供手当も選挙対策で扶養控除廃止と1年導入にずれが生じるし
金は無限とでも思ってる連中に比べればマシだろみずほの意見は
857名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:04:32 ID:97t569J+0
子供のコストってなんだろうと考えると、高等教育費じゃないのかね。俺ガキいないからしらんが。

かねだして意味があるような大学は、学費等思い切り補助、駅弁大学への助成はカット。
馬鹿はというか、学問に興味ない奴はさっさと社会に出るという仕組みにしたらいいんだよ。労働力も増えるし。
858名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:05:33 ID:hdxQXDmf0
家庭の所得って把握するのが難しいらしいね。
結局今の児童手当のように主たる生計保持者の所得で計算することになる。
例えば専業主婦で夫の年収900万以上は児童手当が貰えず、
公務員夫婦みたいに750万+750万=1400万の家庭収入がある世帯は貰えるみたいなことになる。
家庭の所得をきっちりと調べるべきだな。
859名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:08:06 ID:8u2nGXicO
静香ちゃんとみずぽたんがマトモに見えるポッポ内閣www
2人共大臣の自覚が出てるよ
ミンスのアホ共は未だにネクストなんちゃらが抜けきってない
860名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:08:06 ID:S5wG3wuP0
>>858
だから金をばら撒くのは根本的に間違ってるってことだろ
教育の無償化(少なくとも中学までは)すれば不公平感はなくなる
金持ちは私立に行かせればいいだろうし
大学は自分で金化成で行けば?それか奨学金を取って将来返すとかさ自分で
日本くらいじゃね親がなんでも補助して大学通わせてるのは
861名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:08:13 ID:lDMhST5V0
何で大勝した民主が亀井と瑞穂の意見に振り回されてるの?
こいつら疫病神だろ。 連立なんかやめときゃよかったのにな。
862名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:09:40 ID:jZQevlAt0
福島は間違っている。
富裕税を導入すればいいだけの話。
863名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:10:09 ID:HkQA4WKKO
>>806
お前バカだろ?
バカほど事情もよく知らないでよく吠えるんだよ。

俺もサラリーマンだから所得税は給料から天引きだ。
だからガラス張りで自営業者がそうじゃないって考え方は現実とかなりかけ離れてる。
自営業の知り合いが数人いるが、彼らは仕事で必需品のパソコンやファックス機、
あるいは大型冷凍庫、配達用の軽バンなんかの必需品が順次突然故障するわけだ。
サラリーマンなら総務に相談すりゃ済むし、自己負担せずに済むが、彼らは総務・経理をこなし
全て自己負担しなければならない。
サラリーマンのようにある程度決まった所得が得られるわけでなく
一年間を通し、春夏秋冬の変動に加え、月々の変動が実に激しい。
大→中→小→自営業と規模が小さくなるほど、変動は激しくなり、突然の出費負担のダメージも大きい。
企業は経常利益を積み立て(プール)、企業によって守られ、ある程度所得の保証もある企業の役員、社員に比べ
彼らの経営倒産は即、個人の自己破産に直結するのが現実で
自営を知らないお前が想像する以上に経営を継続させるのは厳しく
売上、出費もガラス張りなのが現実。

どこかの自治体じゃあるまいし、隠し利益なるものをプールしようものならたちまち査察が入り
罰金、追徴で経営倒産になってる事例も数え切れない。

バブルの時期や公共工事で雨の子竹の子の様に増え、潤沢な利益を経常していた土建自営業者の中には
とうてい必需品とは思えない高級外車を数台所有し、高級貴金属や、ゴルフ代、夏のレジャー代、私的な飲食費まで経費で落としていたのも多いようだが、そういうのはとうの昔に到達されちまってほとんど残っていないが、イメージだけが残った。
年金、社会保証に関しては言わずもがなだ。
今の時代常に経営破産と隣り合って経営しているのが現実であり
お前の想像する様な自営業者とはどんな業種を指すのかと?

税金制度とか、ネットの情報を鵜呑みせず、まずはお前が税金を納め、世の中の現実を直に知るのが先だっての。
864名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:16:55 ID:2QQmkX9Z0
所得の把握も出来てないのに所得制限?
アホくさ。
865名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:17:27 ID:9cxbry470
>>863
>俺もサラリーマンだから所得税は給料から天引きだ。

ここまで読んでダウト
866名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:20:24 ID:2QQmkX9Z0
民主の政策に反対するなら、自公政権の方が良かったってことだろ?
なぜ社民党は民主党と連立してるのか、意味不明。いやなら、政権から離脱しろ。
867名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:24:01 ID:vYMArb160
>>812
幼稚で”マトモ”な教育って・・・いかにもって考えだと思うがなwww
そのエゴが見栄って気づいてないよな

幼小中と”マトモ”な教育受けてない者でもちゃんと社会貢献してるよ
868名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:28:39 ID:JJ/7zASw0
弱者保護弱者保護弱者保護弱者保護弱者保護弱者保護弱者保護

ふざけんじゃねぇよ!楽して年収上げてるわけじゃねんだよ!
年収多いせいで所得税率で十分被害こうむってんだよ。
いちいち細かいところでも全部むしりとろうとすんな!
869名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:29:34 ID:HkQA4WKKO
大企業、中小零細企業、自営にしろ
所得と家族構成(手当ての対象か否か)の把握は難しくないはずだ。
870名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:32:35 ID:gVW4Us/10
弱者保護てか声の大きい者と思いつき保護
政権とったばかりで財源把握できてないんだから、
よく精査してからやればいいんだよjk
871名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:33:42 ID:pZx0vpAT0
あれ、おかしい・・・
こんなはずじゃ・・・
872名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:34:35 ID:MGEvIh5Y0
,まぁ所得が1000万超えたら、子とも手当ぐらいじゃ生まないね。
300万以下に限定してこそ政策ですよ。若年層増加の手当となる。
873名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:37:10 ID:Py99tJMF0
金持ちに金を配っても
そんなことで金持ちは出産する気にならないから
少子化対策になどならない

とすれば金持ちに金を配ることは無駄

無駄は省かなければならない


したがって所得制限すべき
874名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:38:32 ID:MGEvIh5Y0
>>868
で給食費払わないのかな?
所得税で取られるのは幸せでねーの?
無能のくせに高額所得なんだよ。おめーごときは大したことねーよw ハゲ
875名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:38:42 ID:K+MGnTQz0
>>831
2ちゃんはニートってイメージだが実は
30代のエリート層が多いって調査結果が3ヶ月4ヶ月前位に出てたじゃん
876名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:39:55 ID:xtuX4Ejq0
あのーーー。なにも努力しない弱者と必至に努力して生きている人のうち、
どっちが大事なのでしょうか?
所得制限より国籍制限を設けてほしい。憲法が文化的な生活を保障している
のは、あくまでも「国民」!!
877名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:42:40 ID:9cxbry470
貧乏人に金を配っても
パチやギャンブルに消えるか、よくてDQNが再生産されるだけだから、
国への貢献は期待できない

とすれば貧乏人に金を配ることは無駄

無駄は省かなければならない


したがって所得制限すべき
878名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:42:43 ID:FRcxxruR0
ヤリ手当などいらんだろ
自己解決しろよ!
879名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:42:54 ID:MGEvIh5Y0
>>875
今は無職で、酒飲んでしまうので働きたいぜ。
なんでもええ。財務大臣でもええど。仕方ないやってやるかwww 高卒だけどなw
880名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:44:15 ID:nhA4EKCp0
>>874
給食費の分だけ子供手当を減らして、給食を無料にすりゃいいんだよ
881名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:44:49 ID:Py99tJMF0
>>877
貧乏人は金をもらえるならがんがん産むと思うよ

少なくとも少子化対策にはなる
882名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:44:56 ID:50ZVikp00
>>712
>所得制限なんか当たり前だボケ

何度もいってるけど、所得制限ありの子供ナントカ=児童手当
何で現行の枠組みがあるのにそれを使わないのか?
883名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:45:27 ID:MGEvIh5Y0
言っとくけど今の大卒なんてステイタスにならんだろ?
オレの友達みんな早稲田みたい。
誰でも入れる大学なんて意味無いよね。
884名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:45:28 ID:XuGbW5PQO
つか、最近子供手当て貰える年頃の子供見ると非常にムカつくようになってきたw
885名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:46:13 ID:lDMhST5V0
みずぽも政権とりゃまともなこと言い出すよな。

しかしまあ独身のおれとしてはこの手当てはそもそも反対だけどな
886名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:46:57 ID:L0Qbn7pc0
いや、
これは作戦だな。

マニフェストは民主党のものであって、社民ではない。
社民に押し切られた!という伏線。

みんな騙されたんだって
887名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:47:35 ID:XERgjnecO
>>875
だから自民党支持者ばっかりなのか。
888名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:48:09 ID:MGEvIh5Y0
>>885
はははっ!オレも独身なので反対なんだけど。。。
子は国の宝なので仕方ねーよ
889名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:49:17 ID:cDHQkpxrO
>>884
だよな
こちらが増税でやつらに税金がいくと思うとムカつく
今日もうるさいガキとバカ親をにらみつけたぜ
本当にムカつく
憎しみの対象だな
890名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:50:19 ID:FAzyIdcA0
>>884
おいおい,内心どう思おうとそれは個人の自由だが,
決してそれを行動に移さないようにな。
891名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:50:56 ID:Qt2EJbFn0
>>888
藤井が子供は社会の預かりモノとかわけのわかんない事を
今朝言ってたぞ。アイツ頭おかしい。
892名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:51:25 ID:9cxbry470
>>881
ネタにマジレスされても困るが、
実際問題として、ただ頭数が増えても仕方ない。

>>777を見れば分かるように、
低所得者層がいくら増えても国の制度は支えられない。
消費税を考慮に入れて、やっと功罪相半ばってとこだ。

将来の日本ためであれば、社会を支えうる中堅以上の層を育成せねばならない。
もちろん、民主や社民にそんな思想はないと思いますが。
893名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:51:43 ID:TEKlXWlS0
>>712
ボケ、それを言うなら
貧乏人に配る税金が一番の無駄遣いだ。
大した努力もせずに
パチンコや煙草に使うだけだろうが。
今更、公共事業で雇用創出でもする気か?アホが。
894名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:52:02 ID:ndGu+fbm0
所得制限を設けることも検討すべき

瑞穂ガンバレ
895名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:52:04 ID:hdlChnYT0
国の為にならんような馬鹿な糞ガキいくら増やしても税金の無駄
それより、教育や施設に金かけるべき
896名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:53:00 ID:MGEvIh5Y0
そんなことより八ツ場ダムの地域負担分を返す趣旨の発言をしやがったな>前原
本当にムダなのか疑問が多いよ。信用出来ない民主政策だぁ
897名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:53:00 ID:H9BXiac00
生物的には結婚しなくても子供は出来るし産める。
でも社会通念的には既婚で出産を考える。

金が無いから子供が産めないのだろうか?
それとも金が無いから結婚ができないのだろうか?

正直、すべてお金が少子化原因なのだろうか?
898名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:53:02 ID:ds+PzMP5O
戦後最悪の愚作。
899名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:53:05 ID:vyYGRfVR0
月に3万近くももらえるのか?
ふざけた話しだな。
受け取るのは親なんだから、レジャー費になるに決まってる。
個人に渡すんじゃなくて、学費を負担するとかにしたらいいのに。
900名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:53:51 ID:+WfS7D1h0
【26,000円で】子供手当は酒に消える【酒】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1252968525/1-100
12 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 09:44:17 ID:uLdmQHii
さっそく、こども手当てを担保にして借金をしたw
街金屋は喜んでるよ。
こどもが載ってる住民票で貸してくれる。
14 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 10:33:16 ID:QJyX71Xa
わたしの子供は6人います。
だから毎月15万円手に入ります。
パチンコの軍資金にします!
15 :名無しさんの主張:2009/09/17(木) 11:48:34 ID:???
4か月分まとめて振り込むらしいな。
26000円X3人X4月=312000円
いよいよ地デジ液晶でも買うかな。
901名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:54:12 ID:EgsekR4TO
子供に恵まれず、今は旦那の親の介護で働きにも行けないのに
子供手当てのせいで負担が増えるのは苦痛でしかない
902名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:54:54 ID:hdlChnYT0
正直、これがあるから支持率高いわけだろ
そんな奴らのために国がぐちゃぐちゃにされるのかと思うとやり切れん
903名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:55:45 ID:3WVP64QrO
これに関しては瑞穂は正しい。
904名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:57:06 ID:sChZytsfO
ミズポ支持するとは思わんかったわ。 愚策中の愚策だな子供手当
905名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:57:40 ID:Gel6+MMy0
なんか悪い物でも喰ったのか?
906名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:57:43 ID:YtgRDDQcO
教育費限定にして生保にはやらず、所得500万以上はやらなくていい。
こっちは増税だけだ。国にたかるな。
907名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:58:44 ID:C8tORWJOO
これに関してだけは瑞穂支持。

子供は親を選べないんだから、どんなクソ親の下に生まれても
家庭以外の場所で生き長らえて立派に成長できるように制度を整えないと。

子供手当として現金配るより、給食費や教材費の全額国庫負担とか
幼稚園、保育所、学童保育等の託児施設の充実と人材育成に使った方が余程将来のためになる。
908名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:59:02 ID:T6S2Ivbw0
老人がいる世帯は、老人一人26000円税負担するようにするといい。
909名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:59:12 ID:MGEvIh5Y0
>>897
おめー頭ええなぁ。
生活レベルを考え、落としたくないので結婚しねー
生めば金が掛り自分の生活が制限されるので、うみたくねー。
出産は命がけだし、高齢になればなおさらだ。
生む訳ねーよ
910名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:59:54 ID:hdlChnYT0
おまえら瑞穂(社民党)に応援メール送れよ
911名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:00:02 ID:f5CywOES0
基地外フェミが

「子供を作りたくても作れない人への差別だ」

と言いだしそうな政策なんだけどな
912名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:00:08 ID:vyYGRfVR0
年収400万以上なら何の保護も無しに生活出来るでしょ
913名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:00:24 ID:Wrs54lkJO
みずぽタンって子供いるの?
914名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:03:28 ID:RuFsf7dk0
簡単に所得制限なんていうけど。
サラリーマンはまあいいだろう。
しかし個人事業主とかの場合。
所得を低くすれば、税金が安くなる上
子供手当までもらえるってことで、
自分で所得制限して申告すりゃ
チョーお得になるってことかよ。
915名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:03:33 ID:cQo12ODx0


せめて所得に応じて差を設けるべき


916名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:03:52 ID:N7A6rq0a0
>>911
若い頃のみずぽならそのぐらい言ったのになあ。

正論を言うみずぽ。変わっちゃったな…

いや、本気でそんなこと言ったらちょっと嫌だけどw
917名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:05:05 ID:2UxGsekN0
子ども手当、一切なくして大学と専門学校の費用を無料にするってどうよ?
子ども産むとき、お国のためなんて思って産むやついないだろ?
義務教育までくらい、みんな頑張って責任もって育てればいいじゃん。

918名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:07:11 ID:bB5eI2XqO
この事案に関してはミズポ支持
今夜はミズポで抜く
919名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:07:58 ID:zSbQfd9d0
高額所得者はその分たくさん税金払ってるのだから、もらってもよいのでは?
一生懸命に働いた人間が馬鹿を見るような社会はおかしいだろ。
920名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:08:24 ID:9fw/JsNN0
定額給付金と同じ議論だな。
目的は生活補助なのか少子化対策なのか。
生活補助なら瑞穂が正しいが。

そもそも、民主党は少子化対策として子供は国民全体で支えるという発想だったんでしょ。


親によって差別するのではなく、むしろ、使途を縛ったほうが良い。
学費・給食費とか習い事代の領収書添付させるとか、あっ、やっぱ面毒せーか。
921名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:14 ID:Bj+DhSy00
所得制限するなら現行の児童手当となんら変わりないんじゃね?
だったら児童手当の金額UPでいいじゃんと思うんだが。
922名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:11:54 ID:kVHTI2nrO
弱者救済はいいんだけど本当に苦しい家庭だけにしろ
母子家庭でも生活保護や手当てがなくなるからと戸籍は別の内縁の夫で裕福な家庭ってケース大杉
923名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:14:44 ID:d5DaxUPQO
民主党が財源はあると言ってるんだから所得制限なんてケチなことせずにみんなに配るほうが楽でいいじゃん
924名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:51 ID:8Nt4nIhdO
バラ撒きはやめろっての・・・現金支給は目的外使用が必ずある。
扶養控除を増やしたり保育費や教育費・給食費を無料にしたほうがまだマシ。
DQNは繁殖力までゴキブリ並みなんだから、これ以上増殖しないような政策を頼む。
925名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:16:56 ID:21vjknH+0
子育て支援ほしさに民主党に投票した人は
バカなの?死ぬの?
926名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:17:20 ID:T4HTbP+U0
埋蔵金がっぽがぽなんだから国民全員に配ればいいと思う
年齢で差別するのは友愛の精神に反します
927名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:21:39 ID:NyfgsZlk0
働かないほうが手当てが多いなんて仕組みはおかしい。
働いている人間は、お金の対価として苦労しているのがわからんのか?
928名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:29:56 ID:1DASlDMMO
たとえば医者や弁護士や裁判官、上場企業の創業家子息でも、事務手続きが煩雑という理由だけで、子供手当てを支給し、授業料がただになるというのは、かなり乱暴やろ。
929名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:37:54 ID:I1qC+fYi0
子供3人いてもちょっと超えただけで児童手当貰えない悔しい思いを
またさせるのか?こんどは100万だからちょっとでかすぎ。
930名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:47:23 ID:2QQmkX9Z0
>>928
事務手続きが無料ならそうだろうが、経費が支払いより大きければ意味が無い。
931名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:51:02 ID:VwhX530P0
>>930
そうそう。
金持ちに追い銭をやりたくないというだけで面倒な所得確認をやっても、
それで事務員の手間や時間や残業代が大幅に増えて結局支出増になるのなら、
どう考えても無駄。
932名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:51:15 ID:9cxbry470
>>928
アホか。
高所得層は、子供手当の分は控除の廃止できっちり相殺されるから心配すんな。

国籍条項がなかったり、
控除廃止の影響ゼロのナマポ世帯に子供手当を渡す方が100倍乱暴だろが。
しかも母子加算の復活だぞ。重複しまくり優遇しすぎ。
933名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:52:26 ID:tO/umldx0
>>489
死ねよ。
934名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:52:48 ID:7vYn44Hx0
所得制限を設けないと格差がますます広がるよ。
私の知ってる年収800万ぐらいの人は子ども手当てはすべて貯金しておいて、
子どもが家かマンションを買う時の頭金にするか外国留学させると言っている。
年収300万の人は心おきなくパチンコができると言っている。
DQNな親に現金を渡すのは良くないよ。
教育費や給食費を無料にすればいいだけなのに、なんで現金を渡すことにしたんだろう。
やっぱり選挙対策だったの?
935名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:34 ID:qS4wOKxS0
所得制限を設けて受給者には直接現金を渡さず間接的に支援すればいいだけ
936名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:54:42 ID:VwhX530P0
>>934
金持ちの子供からだけ教育費や給食費を徴収するということ?
937名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:01:12 ID:0yfNGcbQ0
現金渡さずに質の高い学校教育のために使えばいい
小中高、公立に限ってすれば良い
所得制限関係ないし金持ちは私立いくから対象外
DQNな親のパチンコ代にもならない
938名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:03:25 ID:7vYn44Hx0
>>936
ごめん、よく考えたら、所得制限とかじゃなく子ども手当てそのものをなくして
教育費や給食費を全員無料にすれば、それで済むことだった。
939名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:19 ID:VwhX530P0
>>937
名目が景気対策だからねえ。公教育に金を回しても、
直接消費を刺激することにはならないし。
授業料の負担が軽くなるだけ。
で、DQN親はその浮いた金をパチンコ代に回すから、結局同じこと。
940名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:05:04 ID:MGEvIh5Y0
>>936
今でも支給されてる手当があるんだよ。
それを親に渡す意味がねーってのさ。
給食費に直接入れろよ。教材費、就学旅行積み立てに直接入れろ。そういう話だ。
簡単でムダのない支給方法だな。
941名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:05:57 ID:9cxbry470
ミズポを絶賛してる奴はなんか脳内で補完してねえか?奴は、

「貧乏人だけに現金を渡したい」

って言ってるだけで、

「現金支給には問題がある。教育費の無料化などに変更すべき。」

なんて言ってないぞ。つうか、思ってもいない。
単に、子持ちの高所得者を痛めつけたいだけだから。

まあ、それが少子化対策に繋がると思う奴は、
引き続き好きなだけミズポを絶賛すればいいけど。
942名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:07:41 ID:7W7VhG4QO
一千万なんて夫婦二人働いてればすぐ超えちゃうじゃん
943名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:24 ID:MGEvIh5Y0
>>941
でもまぁ所得制限による支給額の違いは付けるべきよ。
言ってることはまともですよね。
944名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:57 ID:aP66oocR0
>>939
景気対策といっても、高額所得者は貯金にまわすと言ってるし、
低額所得者はパチンコ代にまさすと言ってるし、
結局、何も変わらないと思うけどね。税金負担が増えるだけ。
945名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:25 ID:5DC2FRKx0
>>941
>貧乏人だけに現金を渡したい
言ってないwww どこで区切るかによるけど

>教育費の無料化などに変更すべき
これに類することは言っている
946名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:11:35 ID:S5wG3wuP0
>>941
無制限にばら撒くよりはよほど良い
財源が無限ならばら撒きでもかまわないけどな
947名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:12:53 ID:MGEvIh5Y0
>>944
ダロ?だから直接子供に投資し、税金や年金で返してもらう。
親に渡すバカは死んだ方がええですよ。
948名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:13:33 ID:h8DUmrMd0
何も考えずに出会った異性とやって
次々子供産んで貧しい家庭になった人に
所得が低いからってお金出すの?おかしくない?
まともな人に出すならわかるが
所得で差をつけるのはどうよ?
949名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:09 ID:V1qoWXcS0
まったく税金ばっかり取られて還元一切無しって
勝手に金持ち認定されて迷惑だ貧乏人は自力で生きろよ
950名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:24 ID:bEugL5an0

みずほたんにしては正論。
世帯所得 600万円以上は1人分の子供手当ての支給除外で
良いと思う。
951名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:16:59 ID:FAzyIdcA0
本当,ここまで所得制限に賛成意見が多いのに驚き。
子供を育てるのにかかる手間と費用は,貧乏人だろうが金持ちだろうが同じだろ。
所得制限なんてやる必要なし。

それに現金支給するとパチンコに消えてしまうから,無料化とか言うけどさ,
それなら,給食無料化とか,教育用の教材無料化のために,
今度は発注側のお役人が業者にお金を渡すことになるんだけど,
そこでお役人の懐や業者の懐にお金が消えてしまう危険性は考えないんですかー?

自分達末端の国民より,よほど役人や業者に対する信用がおありのようで。
952名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:18:31 ID:MGEvIh5Y0
>>948
所得が低いのは若者全てで、それでも嘗ては終身雇用で子供作れたのさ。
今はいつ解雇されるか保障のない社会。雇用の保証は難しいから、子育ての保障をしましょう。
日本人いなくなるよw
953名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:20:49 ID:qS4wOKxS0
>>948
DQNが子供を生まなくなったらその補充にDQN以上に厄介な移民が来るからな
954名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:21:42 ID:BRv8p2v10
26000円貰っても給食費払わない親もいるんだろうな
955名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:08 ID:h8DUmrMd0
>>952
子育て保障はいいけど、所得格差には反対だな。
共働き夫婦だとひっかかってくる可能性ありだから。
同じ世帯でも専業主婦とか無職のいる家庭が優遇されるのは疑問。
956名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:23:19 ID:aP66oocR0
>>947
そうそう。
親に金を渡すことにするから変なことになってしまうんだよね。
直接子供に投資するという形にすればいいのにね。
957名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:01 ID:hh1SJoyr0
>>937
質の高い公教育を維持する為に、
教員免許を更新制にしようとしたんだけどね。
皆で税金にぶら下がってそのまま沈没しましたとさ。

958名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:04 ID:rcg3XvHk0
所得制限したほうが税金節約できるだろ?さんざんばら播き批判してきたんだから
少しでもばら播きが少ないほうがいいじゃん。
959名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:24:19 ID:MGEvIh5Y0
>>951
消える訳ねーだろバカw
消えるのはバカ親に現金渡す方に決まってるだろ?アホwww
役人が不正流用するのはパチンコ・競馬・宝くじになるより難しいのよ。バーカ
960名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:25:40 ID:VwhX530P0
>>956
で、直接子供に投資しようとすると>>951のようになると。

いずれにしても最善のやり方はないってことだ。
何かには目をつぶらないといけない。
961名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:25:56 ID:PlsKTP7F0
肝心の財源は制限かけたら貰えない高〜中額所得者層の税金てかからなんだが

低所得者は乞食の物乞いか?
そんな扱いでいいのか?
制限かけずに子持ち世帯に出せば公平だろう
制限かけて階級闘争でも仕掛けるつもりなんかなw
962名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:27:38 ID:MiZ4PfXA0
みずほちゃん、ぜひ現物支給にしてくれ
効率のため、特殊法人作ってでも、国民が確実に子供のために手当てを使えるようにすべき。


って、子供手当てってみずほの領分かよ。
963名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:29:13 ID:qS4wOKxS0
>>961
富の再分配としては間違ってない
964名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:29:35 ID:VwhX530P0
>>959
形の上では合法な癒着や利権はいくらでもありますが。
965名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:05 ID:PlsKTP7F0
>>953
DQNと移民のハイブリッドが大量に生産されます
英国ですでに第一世代の一番手層が十代
966名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:30:35 ID:b/ZgL0z40
ただのオムライスババアじゃないな
967名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:32:21 ID:MGEvIh5Y0
>>962
少子化対策を受けたはずだぞ。
金持ちは矜持の問題で給食費、教材費払えよ。黙って人の分ぐらい負担しなさい。みっともんえーぞ
968名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:32:46 ID:MiZ4PfXA0
>>961
今回の選挙自体乞食の物乞いだったろうがw
高速道路と子供手当てしか頭に無いプリン頭どもが大挙して投票しに行ったんだから。
投票率上がったぜ?とくに女性票が。
969名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:33:21 ID:HhU3Dv5y0
それを言ったら、母子加算なんて真っ先に切るべきじゃんwww
970名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:33:26 ID:TEKlXWlS0
所得制限?
もし本当にやったら必ず報復するからね。
以上。

つうか子ども手当て自体やめろって。
971名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:34:37 ID:8FPXzkD90
>962
財源は一つだからな
長妻が金使い切ったから政策実行できませんじゃ笑い話にもならんべ
972名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:04 ID:MiZ4PfXA0
>>969
母子加算10〜11月に復活させるって僕らのミスター年金、長妻ちゃんが言ってたよ☆
973名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:19 ID:MGEvIh5Y0
>>964
合法なら問題ねーし、不法な癒着で消えた教育費は東京地検特捜部が暴くよ。
974名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:35:24 ID:6jSkXmLi0
DQNに金配ったところでパチ代に使われるのがオチ
975名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:36:55 ID:FAzyIdcA0
>>959
一方的に他人を罵倒する方の脳みその中身をのぞいて,
その程度を見てみたい気がしますね。

役人が不正流用するのが難しい割には,随分と全国津々浦々まで裏金があるようで?
戦後60年間,積み重ねてみれば,いままでそうやって
役人と業者のずぶずぶの関係の中,闇に消えていったお金は,何十兆円とあるんじゃないんですかー。

だいたい日本人は総論賛成,各論反対で総論を潰し,
結果,大局を見誤るという愚かしい所は,いつになっても治りませんね。
976名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:38:49 ID:H9BXiac00
学費給食費等、直接子供に現物投資する。
財源は、二十歳以上終身の直接税で。
977名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:40:54 ID:MGEvIh5Y0
>>975
それは自民党の手法で、民主にはまだ無理。
つーかやると暴かれて政権維持が困難になるからね。
不正も一蓮托生で暴かれると自民の責任になるようなのから始めるもんだ。
978名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:42:37 ID:95FoYi/3O
小梨から「小梨税」として徴収した金を財源にすれば、無問題。
979名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:11 ID:9cxbry470
このスレではDQNから絶賛中の福島さんですが、
さっそく民主に迷惑かけとるようですな。

>福島氏は18日午前の閣議で、辻元氏の名前が掲載された副大臣名簿に署名してしまった。
>ところが、福島氏は閣議後の記者会見で「サインはしていない。平野博文官房長官からは
>『調整中の方がまだ何人かいる』とのことだった」と署名の事実を否定。
>最後は署名したことを認めたが、 なぜ辻元氏の意向を踏まえず署名したのかは定かではない。

『署名の事実を否定』・・・・ありえんw
すぐバレる嘘をなぜつくかね。
980名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:44:47 ID:MGEvIh5Y0
共産とか社民って憲法9条への執着すげーなぁ。
あいつらはあれで良いのよ。バカかよとは思うけど、必要な思想。
981名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:08 ID:SIY0Wto00
所得制限の方法をきちんと分かってるのかな?
現行制度で所得制限を入れるなら、減税制度じゃないと難しい。
でも、減税制度では低所得者にお金が届かない。

戸別に現金を渡すなら、世帯単位で所得を把握する方法が必要。
しかし、納税とリンクしないタイミングで所得を把握するには、
納税者番号と各種制度(銀行口座、保険etc)のリンクでもつけないと不可能。
にもかかわらず、社民は納税者番号に反対。

なんか一連の流れって、長妻が社民に納税者番号を飲ませる戦略に見えるんだ。
982名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:46:14 ID:MiZ4PfXA0
>>979
世の中にはギャップ萌えってのがあってな・・・。
つーのは冗談として、現状で唯一まともに機能してる閣僚だから評価してるだけだよ。
983名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:54:12 ID:S5wG3wuP0
少なくとも財源問題に真剣に取り組んでる姿はうかがえるけどね
相変わらず財源には何も触れずダム止めようとしたり
なんか知らんが官僚へ削減案ださんかいと脅しかけてるやつもいたり
自分はノープランで
984名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:10 ID:SLYrgWvU0
不思議ちゃんアピールの女が、実はジャガイモの煮っ転がしが得意料理だったような、うれしさとがっかりが入り交じった感じ。

まぁ、美人で高学歴、結婚生活も順調だから、田嶋とか土井みたいに性格がねじれる要素が無いもんな。
レンホウなみのキャリアウーマン感に、俺は急激に興味を失いつつあるよ。
985名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:16:32 ID:itQTcpW50
986名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:08 ID:n5o5Rprl0
所得制限なし累進課税強化これでよし!
987名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:03:42 ID:tO/umldx0
>>523
こんな事言ってても?

489 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/20(日) 02:30:23 ID:kIU8OrCf0
>>487
子供の有無で、すでに条件が違う。
小梨は引っ込んでろ
988名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:07:33 ID:f5CywOES0
>>987
作りたくても作れない夫婦の気持を考えて、
子供に対する支援をすべて中止して少子化を促進すればいいんですね

わかります。

989名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:08:06 ID:j1nZjFiL0

 社民、国民新党はいらない党だった。

 これからは民主党だけあればいい。

990名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:11:46 ID:4OidHiVzO
福島を美人なんて言う奴世の中に存在するんだな。

どうみてもきちがいのドブスだろ。


福島や真紀子は拉致はないってぬかしてたんだからまず拉致被害者家族に土下座して謝れよ、クズが。
991名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:17:21 ID:bEugL5an0
みずほたんが、現実的な話をするのが
非常にイメージとズレるんだが。w
992名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:47 ID:VhSFhyCui
1000なら子育て支援廃止
993名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:44:17 ID:9V42PurQ0
>>1
福島は意外とまともなことを言うな

しかし、せっかく一ヶ所に集めた金をばらまくのはバカとしか言いようがない
金はまとまっていれば大きなことに仕えるというのに、
貧乏家庭に配ったところで今夜のおかずが一品増えるだけだ

企業内の保育施設を作る支援とかもっと有効に使えよ
結局働けないことが貧困の原因なんだから
994名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:48:49 ID:n5o5Rprl0
子供手当ては現金じゃなく商品券とかにすれば
パチンコや貯金しないんじゃない?
995名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:00:50 ID:gXktOmjz0
現金渡す手続きに費用かかるんじゃないの?
そんなことするより扶養減税とかすればいいのに。
996名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:06:37 ID:n5o5Rprl0
あと少しで1000だ。俺には子供手当関係ない。
早く景気対策してほしい。
997名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:09:14 ID:dCKAGI4wO
>>994
パチンコ玉支給でいいじゃん

増えるかもしれないし、ただの無駄使いになるかもしれない

この政策と一緒
998名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:09:39 ID:YtgRDDQcO
俺も関係ない
雇用促進してくれ
999名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:46 ID:ibF9Lga7O
大坊みずぽ
1000名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:11:16 ID:LVxWVqjh0
ミズポGJ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。