【国際】イルカ漁映画巡り、豪ブルーム市に和歌山県太地町との“姉妹都市提携”を解消するよう国内外から圧力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 オーストラリア北西部のブルーム市が、和歌山県太地町のイルカ漁をめぐり、同町と結んでいる
姉妹都市提携を解消するよう国内外から圧力を受けていると、豪紙オーストラリアンが22日報じた。

 同紙によると、同町のイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画が今夏、米国や豪州などで
上映されたことがきっかけ。ブルーム市側にはイルカ漁を批判する立場から提携解消を求める
電子メールや手紙が寄せられ、クジラ漁に反対する市民からも抗議の圧力を受けているという。

 ブルーム市は19世紀末、太地町からの移民が真珠採取に携わるなど同町とは歴史的に
つながりが深く、1981年に姉妹都市関係を結んだ。

asahi.com 2009年8月22日23時29分
http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY200908220252.html

▽関連スレッド
【国際】和歌山でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画、アメリカで物議★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250940815/
2名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:01:56 ID:TiJEAQOW0
もはやマジキチとかいうレベルじゃねえ
3名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:02:10 ID:38Rzgwjs0
めんどくせーから鎖国しよう
4名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:03:08 ID:wXCBk3vdO
確かに解消すべきだなw
つか国交断絶でいいよw
5名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:03:21 ID:ed/vIk0Y0
一人当たり肉の消費量(単位:だいたいkg) Per capita total consumption
           牛   豚 ブロイラー 七面鳥  合計
          Beef  Pork Broiler  Turkey Amount
USA        45   30   45      8    128
カナダ CA     30  30   30      5     95
オーストラリアAU 40   20   35      1     96

アルゼンチン AR 60    6   30      0     96
ブラジルBR     35   12   40     1    88

イギリス GB    20   25   20      5     70
フランス FR    30   35   12       6     83
ドイツ  DE     20   55    7      5     87

ロシア  RU    20   20    20      1     61

南アフリカ  ZA  15    4    30     1     50
北アフリカ諸国   6    0    4      0     10
North Africa
イラン  IR      8    1   21      0     30
トルコ  TR      8    0    5      0     13

インド  IN      2     1    2       0     5
中国   CN     5     5     9      0    19 ほかいっぱい
韓国   KR      10    11   12      0    33 犬200万匹
日本  JP       8     9   15      0    32 鯨0.05kg
6名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:03:36 ID:Z+vlM0Wa0

よろしい解消だ
7名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:03:41 ID:75Q8uZvV0
この程度で切れるならそれまでの縁だな
維持する価値はない
8名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:03:47 ID:s78BHVMyO
日本だけ攻撃されてるような気がする
他の捕鯨国は大丈夫なのか
9寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/08/23(日) 00:04:05 ID:OGMIh9Jf0
解消しろ。
行動しろ。日本は。
10名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:04:25 ID:IN2VVHPS0
囚人の国はどうでもいい!
解消しろ!
11名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:05:04 ID:wG1CSFym0
日本からの観光客が激変して州政府涙目になるだろう
12名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:05:19 ID:3TH4nbX20
ブルーム市の発展に日本人(とくに和歌山県民)がどれだけ貢献したと思ってるんだ!クッソぉ〜

戦争だ!
13名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:05:26 ID:Ush1jeJLO
くだらないプロパガンダ映画が戦争とか工作には結構効果的なんだよなって証明。
メディアは暴力だよ
14名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:05:40 ID:82QkymLI0
オーストラリアの都市と姉妹な日本の都市は
一つ残らずこっちから縁切ってやれ。
15名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:05:57 ID:ThgawIcT0
解消すれば良いじゃない。一休み、一休みw
16名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:06:00 ID:2xa/hF4CO
>>7
本当にそうだよなw
文化否定で断ち切るならそこまでの存在。
17名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:06:04 ID:UfQdkb3r0
アラスカはスルー
18名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:07:05 ID:FvhEqutA0
>>12
>ブルーム市の発展に日本人(とくに和歌山県民)がどれだけ貢献

くわしく。
19名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:07:16 ID:3DOixQML0
早く国連も脱退しようぜ
20名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:07:48 ID:IN2VVHPS0
21名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:08:01 ID:F0BXQYRr0
僕の肛門にも内外から圧力がかかりまくってます><
22名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:08:02 ID:MPosVr0j0
オーストラリアは中国移民が多く、工作員の存在も豪のニュースになってたのが気になるな
23名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:08:27 ID:mlcXot+2O
ほんと豪は狂ってんな。特に鯨やイルカについては異常
24名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:08:39 ID:1Nt0aEwr0
いいんじゃない?
そのくらいで切れる縁なら、最初からいずれ切れる運命だったんだよ

つか豪州日本人観光客激減フラグでざまぁwww
25名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:09:54 ID:UfQdkb3r0
アホ日本人はむしろ謝罪に行くだろwww
んで太地町にデモwww
26名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:09:57 ID:QS3tmunD0
姉妹都市なんてなくても全然困らないだろ
27名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:10:21 ID:csckvGfb0
豪州が先住民にした迫害の映画を作って、国内で上映すればいい
28名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:10:59 ID:IPFyUBba0
>>1
いい機会だから解消しておけw
29名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:11:12 ID:saysgkCH0
いいんじゃね、別に。
30名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:12:00 ID:GFuP9h39O
不法侵入したカメラマンと責任者を逮捕しろ
31名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:12:26 ID:WtsIcOvJ0
イルカは殺さなくていいと思うのは俺だけ?
32名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:13:03 ID:cRmdEupXO
>>31
イルカは殺しちゃらめえええええ!
33名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:13:07 ID:mQvjrdQ8O
>>26
つーか全国の姉妹都市協定を全て止めればかなり税金が浮く。
34名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:13:12 ID:SJbYS0o30
35名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:13:25 ID:1u4y5KsB0
http://www.australia.or.jp/seifu/newscentre/faq_whaling.html
ここでオーストラリアの公式メッセージが日本語で読めます
オーストラリアの本性が一文一文からよみとれるもので
読んでいるだけで憎悪を燃やすことが出来るような内容です
一国家がここまで卑劣になれるものなのでしょうか
何度読んでも捕鯨の是非の価値判断や調査の信頼性判断は
自分らの価値観が正しいから自分らが正しいのだと言っているようにしか読めません
皆さんはどう思われるでしょうか

私たち日本人は、よくも悪くもちょっと忘れっぽいようですが、
日本大使館には【今 で も】連日抗議のメールが届くそうです。
あの「調査目的で日本人を殺していいですか?」と聞かれた日本大使館です。

http://www.australia.or.jp/seifu/enquiries/general_form.html
こちらもオーストラリア内のふざけた活動には強硬に抗議しましょう
この政府はSSの活動を支援し、国民に嘘を教え、
全て政府よりの国内メディアを利用して日本が環境を破壊しようとしていると
国民をミスリードしています。

こんな国が地球上に存在すること自体が間違いです。
ことあるごとに攻撃しましょう。
36名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:14:15 ID:WUI9elD+O
願ってもない素晴らしい機会ですなあ!
37名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:15:05 ID:YnZkxteV0
豪州じゃカンガルーが多すぎて間引きをするんでしょ
日本じゃそれがイルカってだけ。
38名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:15:05 ID:3TH4nbX20
>18
北オーストラリアクインーンズランド州では豪州独立前から真珠貝採取が盛んで、ダイバー業には
主に日本人が就いていた。

当時貧乏な和歌山県南部では現金収入が無く、明治政府になって現金納税に迫られた紀南(紀州の南部
をこういう)の若者はこぞって豪州にダイバーとして出稼ぎに行ったのだ。

クイーンズランド州では日本人事業主佐藤虎次郎が英国人事業主を圧迫するまでに急成長し、困った
英国人事業主は佐藤排斥運動に出るが、当時独立機運のついでに移民排斥運動にまで発展してしまい
日本人出稼ぎ労働者の排斥にまでなってしまい、英国人事業主は困り果て、香港経由での日本人
密入国に手を貸すハメなった。
それほど日本人ダイバーが優秀だったってことさ。
39名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:15:17 ID:+rDiVu/J0
こうして日本は世界から孤立していく
イルカ食べたくて鎖国なんて笑えるwwwww
40名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:16:22 ID:AgNufv2oO
動物愛護はキチガイだな
41名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:18:20 ID:xJVHi2Oy0
国内外から圧力を受けているとかいうからえらい騒ぎになってるかと思ったら
オーストラリアの一地方と日本の一地方との間に微妙な空気が流れたってだけか・・・。
姉妹都市とか交渉の道具にするようなモンじゃないんだろうし
アチラさんが薄汚い思惑でソレを利用するなら両市の関係に歴史もあるだろうが
解消するのも致し方ないと思うな。
42名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:20:01 ID:k1C568c+O
害獣って側面はむしでか?
43名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:20:52 ID:ks8dLgdJi
同じほ乳類であるオーストリア産牛肉の不買運動でもすれば、ある程度のアピールになるとおもうんだがな。

我々の価値観には無かった食肉で利益をあげておいて、
イルカに対してだけ倫理観を振りかざすのは、おかしいと、、、
44名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:22:23 ID:55+XhhNx0
こういう外圧も規制した方がいいですよ、野田さん
45名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:23:09 ID:3TH4nbX20
オーストラリアの牛肉を使ってるのは「すきや」だったっけ?

もう食わない
46名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:23:21 ID:FjvDqiix0
あれ?オーストコリアって大量にイルカ漁してなかったっけ?
47名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:23:38 ID:7QDwF5U+0
>>43
食肉で利益を上げたいから動物愛護テロ団体を使って日本を叩いてるんでそ。(´・ω・`)
48名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:23:54 ID:S9WmCBgu0
オーストリーの牛肉やめてどうするよ。
オーストラリアの牛肉だろ。
ついでに日本で有名な薄一郎の牛肉とか、子牛はオーストラリア
から来てたりもするから、不買運動やるならいっそのこと牛肉食うな。
49名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:26:45 ID:yvr5uaLd0
政治的に外国を非難するのは国内問題から国民の関心をそらすために行われる。

つまりオーストラリアは 『深 刻 な 国 内 問 題』 を抱えているということになる。
さて何だろうね?
50名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:27:43 ID:6Hl84yXN0
クジラは仕方ない面もあるが、イルカは止めろよ
って日本人として思わないの??
51名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:28:20 ID:3TH4nbX20
>49
華僑に乗っ取られそうなのか?
52名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:28:48 ID:1eHkpyDW0
イルカの肉は、水で洗っても洗ってもスポンジみたいに血が出る。
レバーみたいに生臭くなりやすい。と、遠洋マグロの漁師さんが言ってました。
53名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:29:39 ID:WtsIcOvJ0
捕鯨とイルカ漁は分けて考えないといけないよね

イルカ漁は日本国内でやってることだし
文化として守るのか倫理的に考えてどうなのか
まず、日本人が議題にあげなきゃならんと思う
イルカ漁知らん日本人多いと思うし
54名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:29:49 ID:ZAJMgd160
>>1
オーストラリアウェブコンテンツに関するお問い合わせ
http://www.australia.or.jp/seifu/enquiries/ausweb_form.html
55名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:30:02 ID:Ne3EDc620
カンガルーを酷い殺し方してる豪に言われたくない
56名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:30:21 ID:xJVHi2Oy0
>>48
一方通行ってワケじゃなく随分前から和牛も飼育ノウハウも送り出してるからなぁ・・・。
57名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:31:20 ID:8i5G3btu0
>>52
高速遊泳向きで血管が多いんだよね
でも慣れると美味い
58名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:32:36 ID:xJVHi2Oy0
>>50
なんで?
59名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:33:21 ID:8LNWVizDO
>>39
そういう貴方は犬食べて非難受けてる方ですか?
60名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:33:38 ID:kdPEleBW0
ブルームを含む西オーストラリアのアポリジニーじゃないべか?
61名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:33:50 ID:8KB715SS0
日本人が観光でリピートしてくれないってわかっただけで
大慌てになった癖に

もう渡航禁止国に指定したらいいよこんな島流し国家
62名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:34:21 ID:952KtU1Q0
牛を殺さないでください;;
可哀想です;;
63名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:34:22 ID:AgNufv2oO
>>50
イルカは害獣だぞ
田畑に降りてくる猪を保護しろってのか
64名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:34:58 ID:6Hl84yXN0
>>52
そもそもスーパーとかで安く売ってるクジラの肉ってイルカだろ???
65名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:35:09 ID:KNKQOlpV0
いるかそんなもん!
66名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:35:52 ID:3TH4nbX20
豪州でカンガルーが害獣として駆除されてるのと全く同じだが、なんで非難されんといかんのか?
67名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:35:52 ID:WtsIcOvJ0
欧米人から見て
日本人って犬食ってる韓国人と変わらねーな
と思われるのが嫌だなぁ
68名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:36:24 ID:jbZ8at0r0
(恐らく)日本人の99%は、クジラ・イルカを愛してるor大切にしている
と思うが、こういう動きはその多くの日本人にとっても迷惑だわ

日本人全体がクジラ・イルカを虐待している、みたいになっちゃったらさぁ・・
69名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:36:50 ID:Ne3EDc620
カンガルーを殺すオーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=sxJqXI64xm4

自分の国の問題を他国にすり替えたいだけ
70名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:36:59 ID:952KtU1Q0
>>65
いやぁ、食べたい人がいるかもしれない。
きっとエンドルフィンがたくさん出るんだろう。
71名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:37:23 ID:aSxvzZ18O
イルカ漁ても食ってんじゃないの?ならいいじゃん。
希少生物の禁漁指定云々でもないのなら、大きなお世話でしょ
72名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:37:42 ID:K7mAzwXX0
逆に問いたい。解消してデメリットあんの?
73名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:37:53 ID:FvhEqutA0
なるほど、ありがとう。
74名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:38:20 ID:budYGkwcO
オージービーフの不買運動して欲しいって事か。
75名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:39:24 ID:3TH4nbX20
38で述べた佐藤虎次郎は埼玉出身だ、埼玉県民も怒れ!
76名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:39:52 ID:WtsIcOvJ0
>>70
ちょw
いるかにマジレスw
77名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:40:24 ID:IB7vusF90
プロパガンダ映画に煽られるのは仕方ないが、友好の歴史も知っておくべき
この歌のこととかね

【さよなら ナカムラ】
http://www.youtube.com/watch?v=KX4ZryzA6YU

当時、ドナがオーストラリア大使館で歌っていた時、少しお歳を召した日本人男性が彼女に駆け寄り、
"さよなら ナカムラ"という曲を知っているかと尋ねた。その男性にとってこの“"さよなら ナカムラ"だけが
唯一日本とオーストラリアを結ぶ曲だったというのだ。その時ドナはこの曲の存在を知らなかったが、
なぜか頭から離れず調べてみたところ、 20世紀初期多数の日本人がブルーム沿岸でパールを
探し求めて沖に出て遭難※3したこと、さらにこの曲がオーストラリアのフォークシンガー、テッド・イーガン
によって書かれたこと、そして若い日本人ダイバーが、長い間沖縄に待たせていた婚約者に会う直前に
最後の船で命を落としてしまった悲劇的なストーリーが描かれていたことを知る。
http://www.donnaburke.com/jpn_site/music_goodbyenakamura.html
78名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:40:26 ID:FvhEqutA0
てーか、誤爆みたいなレスになっちまったな(w

>>73>>38へのお礼だ。
詳しく教えてくれてどうもありがとう。
79名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:40:47 ID:kdPEleBW0
とりあえず、木曜島、西オーストラリアブルーム産の白蝶貝真珠は排斥の方針で。

>>50
思うはず無い。なんで自国の文化をないがしろに出来る?
それに米国のイルカ特殊部隊にゴンドウクジラを供給して、米国がソ連の新型潜水艦に
対抗する特殊部隊を編成できたのも太地あってこそ。
その米軍は鯨の気を狂わせる超々長波の潜水艦通信及びソナーを使用している。
というが反対運動は全く散発的なものだ。
80名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:41:52 ID:54MeqLB6O
>>68

鯨の刺身は、マジでうまかった。冷凍技術が発達してるからかな。

皮は、茹でたものを酢味噌で。
肉は、俺は醤油で食べたが。適度な歯応え、魚とも肉とも違う味わいに、鯨の油と醤油の味と薫が交じりあって・・・

81名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:43:16 ID:xJVHi2Oy0
>>68
畜産業って大抵動物虐待してるモンだろうに・・・。
乳牛も卵産むだけの鶏も窮屈な場所で拘束されて用済みとみるや殺されちゃうのに。
82名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:43:20 ID:Ne3EDc620
オーストラリアの象徴 カンガルーの殺生 パート1
http://www.youtube.com/watch?v=BKuvJ1mBOFs
オーストラリアの象徴 カンガルーの殺生 パート2
http://www.youtube.com/watch?v=_uHA6buz9v0&feature=related

閲覧注意:銃殺や子供のカンガルーを無慈悲に叩きつけるシーンが含まれています
83名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:43:43 ID:0/8vlBhI0
魚も最近高いからイルカ肉もどんどんスーパーで売ってくれ
84名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:44:51 ID:8i5G3btu0
>>80
クジラ独特の匂いが強いけど生の皮もいけるぞ
なんというかナマコっぽい歯応えにバターよりも口溶けの良い脂肪の味が広がって
85名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:45:38 ID:3fyR2ncM0
ネットウヨて、カンガルーや鶏を引きあいに出してイルカ殺しを正当化しようとしてるのねん? バカの代表かと。
86名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:45:39 ID:TeTMbpG00
カンガルーや牛を潰すシーンを集めた映像が欲しいところだな
87名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:45:59 ID:952KtU1Q0
日本人でないのに日本人を名乗ることに
心が痛まないんだなあ。

自分が「〜人」ですって堂々と名乗れないって哀れだな。
88名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:47:06 ID:Q/8lhats0
いつの間にかクジラ肉がどこでも買えるようになってた
89名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:47:30 ID:54MeqLB6O
>>84

おおっ、それもしかして白くて厚めに切られてるやつですか?


90名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:47:48 ID:AgNufv2oO
>>85
無知な私達に啓蒙して戴きたい。
家畜は人間が育て人間によって命を与えられているので
人間に所有権があり殺しても良いが
イルカは自然界の生き物で人間には所有権がない
なんてトンデモ論以外でお願いします
91名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:47:49 ID:xJVHi2Oy0
>>85
しかしそうなるとカンガルーやコアラやディンゴ殺しを正当化できる手段も見つからないし・・・。
92名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:47:51 ID:K2oXtwr7P
カンガルーやワニ食ってる人が文句言うんですよぉ
93名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:48:07 ID:3TH4nbX20
>85
私はサヨクだ!
だがこれだけは別だ!

94名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:48:09 ID:DF5zeibf0
姉妹都市提携なんてちょっとしたこじつけで結んでるとこも多いだろうしな
下手に結んで役人が出張と称して観光旅行してくるくらいなら提携してないほうがマシ
95名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:48:48 ID:gN8IFg44O
イルカと鯨って品種的には一緒だろ・・・
大きさで区分してるだくであってなんら変わりはない。
食えるものは食う。
それが生物だろ
96名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:48:54 ID:8i5G3btu0
>>89
いや薄切り
表皮の黒い部分もついてたんでちょっと硬めなのかな
オバケとかのさらす前状態な感じか
97名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:50:38 ID:wFI+PI+Ii
オージービーフ不買運動っていっても、本当に駆逐するわけではない。
あくまでアピールの手段として有効ではないかってこと。

•ほ乳類だからかわいそう→牛はどうなの?
•捕鯨は伝統ではないからやめろ→食肉も最近のことですからやめますよ?

あっちにしたら、自分達に実害が及ばないから言いたい放題でしょ。
98名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:50:44 ID:WtsIcOvJ0
これじゃ韓国人が犬食うのも批判できないねw
99名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:52:14 ID:MCjXW4rw0
スーパーで鯨肉売ってあるから今度食ってみるか
100名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:52:16 ID:8i5G3btu0
>>98
もちろん批判しないよ
中国人がネコ食うのもね
俺も仕事でネコの皮他いろんな毛皮や皮付き羽毛扱ってたし
101名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:54:04 ID:ZWdd6p6jO
こっちから願い下げだ!
と言ってやれば良い。
102名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:54:15 ID:xJVHi2Oy0
>>98
でも日本人が犬喰いに関してドキュメンタリー映画作ったって話も聞かないし
ましてや船でぶつかって来たりの暴力行為に出たって話も聞かない。
批判くらいは良いと思うけど、姉妹都市提携解消とか幼稚だと思うな。
103名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:54:21 ID:hI83R1gI0
>>85
というか、何でイルカを殺していかんのだ?
104名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:54:49 ID:54MeqLB6O
>>96

それは、生で食べたことないです。ぜひ食べてみたい。

くじらの皮は、良い油がでるので、醤油ベースで味付けし、ジャガイモと一緒に煮ると、味の良い煮物ができて・・・ジャガイモも美味しいけど、皮もまた旨かった。

鯨カツも甘辛くて美味しいです。



ただ、今は、鯨の匂いが苦手な人が多いかなとは、感じてます。

105名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:12 ID:3TH4nbX20
二階ぃ〜てめーこの事を選挙でちゃんと言えよ!言わなかったら落とすぞ!
また中国人にケツ振ったみたいな真似したら承知せんぞ!
106名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:18 ID:afKrzC8t0
これは内政干渉じゃないけど遠回しな嫌がらせだな
言い換えればオーストラリア在住の中国人からあらゆる人権を取り上げるようなもんだ
107名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:29 ID:Jah7lHTtO
>>46
そうそう、最近ここにスレ立ってたよな。
108名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:34 ID:kxBKK2Rk0
民主党政権で実現する政策
・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進
109名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:43 ID:f9hMMyAf0
解消すれば良いんじゃないの?
なんの問題もないし
110名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:55:44 ID:/jmCCS900
ここに限らないが、姉妹都市、ってなんかメリットあるのか?
111名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:56:03 ID:mHQNxPOM0
>>51
ちなみにブルームは何もないとこだけど、シナ資本のリゾート開発計画があった。
確認してないが着工したのかな?
ブルームの日本人墓地は、墓石を倒されたりの事件が度々起きている。
112名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:56:18 ID:952KtU1Q0
食べるために食うのが悪いなら
お前ら何も食べるなって話。

〜は食べて良くて〜は悪いなんて思い上がりも良いとこだわな。
113名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:56:56 ID:HCAXSTzK0
たしかジュゴン食ってるんじゃなかったっけ?アボリジニ
114名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:57:21 ID:WtsIcOvJ0
俺はオージーに言われたくは無いが
イルカ漁には反対だわ
そんな感じ。
寝るわ
115名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:57:36 ID:AgNufv2oO
>>98
犬を喰うなら喰えばいいじゃないか
116名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:57:51 ID:3fyR2ncM0
>>100
氏ねよ、猫の皮を扱うようになったら人間は終わりだ。
そんな連中がイルカ殺しを正当化してるんだね?
それが鬼畜ネットウヨの日本食文化とやらか?
117名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:58:20 ID:ThgawIcT0
>>85
正当化?食文化は認め合おうという意見が多いだけだと思うよ。

食人と食糞はちょっとマニアックに過ぎて理解しにくいが。
118名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 00:58:57 ID:nu/O7STk0
>>112
まあ、別に罵倒したり嫌悪感を覚えるのは勝手だけど、
正義感もやして漁を妨害してくるのは
勘弁してほしいわ。
119名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:00:21 ID:3TH4nbX20
>114
イルカは漁として採ってるんじゃない、害獣だから駆除してるんだ!
おめーらがゴキブリ殺すのと一緒だ!
120名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:00:37 ID:952KtU1Q0
>>118
半分建前だけで
半分は本当にそれが正義だと思ってるって感じかな。

宗教と同じで自分が正しいと信じ切ってる人間は、厄介だわなあ。
121名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:00:47 ID:mFNueHqU0
>>116
なぁイルカでネトウヨとか無理ないか?w
ネトウヨ=日本人てバレバレなんですけどw
麻痺してんだろ?
122名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:01:04 ID:q3vwHI+q0
カンガルーの頭ショットガンでぶっ放してるくせによく言うよ
苦しまないように殺してるだのふざけた言い訳しやがって
しかも食用じゃなくて、数を増やしすぎたからだと
人間様(豪)の都合で増やされたり減らされたりカンガルーも大変だな
123名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:01:22 ID:gN8IFg44O
>>116
ネコの皮は打楽器などで世界中で愛用されているのですが・・・
無知は免罪符にはなりませんよwww
124名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:01:48 ID:FvhEqutA0
>>91
てか、正当化の必要なんかあるのか?

食肉って残酷だ。生き物を殺すんだから当たり前。
だけど、必要だから殺す。それだけの事だ。
「正しい、正しくない」の問題ではない。

イルカだって鯨だって犬だって羊だって鶏だって鹿だって牛だって豚だって
殺すのは等しく残酷な事だよ。「イルカは残酷だけど牛は違う」なんていう
言いぐさは許される事じゃないと思う。

命の価値に等級をつけるような真似をしてはならないんだ。

なのに、それを平気でやるからこういう連中は嫌い。

125名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:01:51 ID:ThgawIcT0
>>116
猫食う文化は否定するんだな?犬食う文化はどう思ってる?

それとも中身食うのと皮扱うのは別?
126名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:02:00 ID:afKrzC8t0
>>98
批判はしても不法行為に及んでまで潰しにかかろうとはしない
クジラは海賊船で実力行使、イルカは現場に取材許可なく強行侵入
一線を越えた連中は基地外だ
127名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:02:06 ID:xJVHi2Oy0
>>110
メリットとかそういうの越えた所にあるモンだろうね普通。
音信不通を貫けば提携解消と似たような状態に出来るだろうに。
>>116
命の価値を独断で軽重決めるほうがよっぽど鬼畜だわ・・・。
128名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:02:26 ID:K3AnRPkxO
>>116
ネットウヨwwwwww
129名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:03:03 ID:F0dDpuWo0
オーストラリアでもイルカ獲っているから、むしろ仲良くやれる
130名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:03:36 ID:8i5G3btu0
>>116
全国の三味線教室にでも行ってろ
もっとも最近の三味線は犬が多いらしいがな
ネコは高価で俺がやってた仕事のほうもあんま入らなくなったな
鯨のヒゲも扱ってみたかった
131名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:04:06 ID:ZAJMgd160
太地町の捕鯨はオーストラリアより古い
白豪主義の国が外国を叩けるのが不思議
132名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:04:14 ID:U3Oh5azf0
これ面白いなw
イルカ肉大好きのオーストラリア人が、イルカ漁をネタに日本バッシングできるのかなww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248035045/l50
133名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:04:37 ID:cMpmUWN90
なーんか、お互いの文化の違いを尊重できないってのは残念なことだなぁ。
134名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:05:04 ID:DF5zeibf0
イルカを販売してるとこなんて見た事ない
135名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:06:24 ID:yvr5uaLd0
クジラやイルカを特別視する根拠などなにもない。
数ある哺乳類のひとつに過ぎないし。
単に非難するのに手頃な理由が必要なだけ。

政治家が利害関係のない人道的な理由で意思決定するなんてありえない。

… そういえば蒟蒻ゼリーって危険らしいね。 餅とかパンとか知らんけど。
136名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:07:11 ID:952KtU1Q0
自分の国に文化がないから
他国のをパクリにパクって、
あげく他国の文化をバカにするところがあるからな。

ちなみにその国の人はレッテル貼りが大好きらしい。
137名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:08:01 ID:mFNueHqU0
<丶`Д´>「イルカ獲ったらネットウヨ!」
138名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:08:55 ID:q3vwHI+q0
イルカショーのせいでイルカのイメージがあがり過ぎたのが原因だろ。
数世紀前の人間がイルカに愛着持ってたとは思えん。

だからベジタリアンはウシとか豚のショーを流行らせればいいんじゃね?
基本哺乳類ならある程度の芸はできるだろ
139名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:09:15 ID:3CBhjgIy0
解消して太地が困ることってあるんかな?
140名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:09:43 ID:952KtU1Q0
ネットウヨ!
ネットウヨ!
ネットウヨったらネットウヨ! それっ
141名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:09:52 ID:wE+MR69Ai
日本の調査捕鯨の科学調査が御粗末って、IWCか何かで言われてなかったっけ?
科学に乗っ取った議論が唯一の対抗手段だから、本当は商業捕鯨だ!とか言われない様にしないといかんね。

あと、人種差別云々は他の捕鯨国の賛同が得られないからやめた方がいいと思う。逆に日本の孤立を深めるだけ。
142名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:10:51 ID:hI83R1gI0
インド人が牛は神聖な生き物だから食うなと言ったらオーストラリアの奴らは食わないのか?
143名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:11:07 ID:FvhEqutA0
>>133
>なーんか、お互いの文化の違いを尊重できないってのは残念なことだなぁ

他国の文化を尊重できないっていう事以上に野蛮な事は無いと思うよね。

以前に、わざわざ日本に来て鯨の缶詰めを食って吐き出すところを
ムービーに撮ってネットで公開していた白人が居た。野蛮だな、と思ったよ。
一方、カンガルー駆除に関連したTVニュースでカンガルー肉を
食べて見せた日本人レポーターがいた。もちろん、カンガルーは初体験。
凄くおっかなびっくりだったけど、冷静に味とか分析してレポートしてたよ。
もちろん、仕事だからかも知れないけどね。

でもどちらが野蛮人かは説明の必要はないと思う。
144名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:11:50 ID:YUUjjiReO
人間以外なら何を食おうと自由だ。

ちなみに人間がNGなのは、知恵があるからでも言葉で意志疎通できるからでも、ましてや他の生命より優れているからでは断じてない。
殺人は社会という人間の群れに対する重大な裏切りだからである。
145名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:14:55 ID:ThgawIcT0
ID:3fyR2ncM0

撤退早かったなw
146名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:15:18 ID:tOpm3j+0O
ブ…ブルーマ市?
147名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:15:49 ID:IbaREn7i0
止めればいい。オーストコリアは人民殺しまくってる支那の都市と
姉妹提携結ぶのが相応しい。
148名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:15:52 ID:QhQUZDS+0
>>11
それは既になりつつある
149名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:16:37 ID:xJVHi2Oy0
>>141
反捕鯨派の反論もお粗末だからどっちもどっちで別に気にする必要は無いんじゃね?
相手がお粗末でもコチラは平身低頭、相手の感情配慮して妥協案を探るって態度じゃ
北朝鮮相手に振り回され続ける日本政府の状態と何ら変わらんぞ。
150名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:18:43 ID:k/w76Pdr0
何人かで、牛豚を一切食わないようにして
アメリカやオーストラリアを批判、抗議しないか?
「牛や豚は殺して食べるなんて残酷。なぜなら可愛いから」って言って
アメリカの食肉加工業者に無断進入して映画撮ろうぜ
151名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:21:30 ID:952KtU1Q0
>>150
奴らと同レベルに成り下がる必要はない。

それが目的の奴らもいるんだろうしな。
152名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:21:36 ID:6Hl84yXN0
益々日本人が仲間はずれになっていくから止めた方がいいのは明白だろ

いい加減それに気付け。
国際感覚身に付けろよ。
153名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:21:59 ID:xJVHi2Oy0
>>150
馬鹿と同レベルに堕ちる必要は無い。
っていうか馬鹿の為に窮屈な生活強いられるって・・・。それこそ馬鹿じゃん。
馬鹿は、からかって玩具にするのが正しいし面白い。
154名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:22:11 ID:YNSBn0KP0
あれ、オーストラリアって反日だよね
別にいいんじゃない
155名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:23:31 ID:7LtTjQ300
こっちから解消してやれ
156名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:24:49 ID:txK1I6wM0
>>152
バカなら無理にレスしなくても良いのに。
157名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:24:55 ID:ThgawIcT0
>>150
>「牛や豚は殺して食べるなんて残酷。なぜなら可愛いから」って言って

牛豚は神様が家畜として認めたものだそうだ。
自分の文化だけでモノ言うヤツラと利害関係が一致するヤツラの言いがかりなので
対抗しても無駄。
158名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:24:58 ID:xJVHi2Oy0
>>152
しかし気に入らないからって姉妹都市提携解消を持ち出すのが
果たして国際感覚があるのかどうかと言えば・・・。
159名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:25:09 ID:8Goh/H0F0
徳川家康は正しかったようです
160名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:26:39 ID:Ne3EDc620
オーストラリアは人種差別の多い国
日本、中国、インド、シドニー…
差別はいじめから一家集団撲殺までやってる
愛護を口に出来る国ではない
161名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:27:34 ID:3fyR2ncM0
ネットで吠えるだけの人でなしはイルカ殺しが好きみたい
162名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:28:39 ID:RQvLIAAC0
>>98
批判はしないし、食うなとも言わない。ただ、キショって思うだけ。
トンスルもホンタクもヤメロとは言わん。こっちに持ってくんなと思うだけ。
歴史捏造は当然批判するぞw
163名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:29:58 ID:fKNEyB090
ちょっと待て、オーストラリアはイルカ食ってるよ。
164名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:30:40 ID:xJVHi2Oy0
>>161
ネットで吠えるだけってのは「鬼畜」とか「人でなし」って罵倒に終始するような人の事?
165名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:30:50 ID:KMyQUEkW0
>>98
食べるのは否定しないが、人の飼い犬食ったり
〆る時棒で叩きまくったりってのは批判すべきだと思う
166名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:30:59 ID:aYd9DESUO
動物を人間の上に置くいつものアレか
休日に家族連れて動物を打ち殺してる奴から言われたくない
白人の間では狩猟がゴルフみたいな感覚で流行ってる
167名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:32:12 ID:7CZcDBNv0
トンスルトンスルいって他国の食文化をバカにしてるくせに
自分らがされるとこの反応。

ほんとネトウヨって頭おかしい。
168名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:34:05 ID:SiuTL5yw0
>>166
白人でも狩猟に反対している人もいる。嘘つくな。
169名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:34:34 ID:nu/O7STk0
>>167
じゃあ、反論すればいいのに。
お前等だって人糞喰ってるだろ!!とかw
別にトンスルを飲むなとは俺は言わんぞwww
170名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:35:31 ID:ThgawIcT0
>>167
食糞文化はマニアック過ぎて引いてしまうが、それを止めろと圧力掛けたという話は聞かない。
171名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:36:26 ID:k/w76Pdr0
ネタにしたり馬鹿にしたりすることと、批判を繰り返して漁船に体当たりしたり
無断で私有地に入って映画撮ったり、姉妹都市を解消しようとすることが同じだと思うほうが
頭おかしいんじゃない
172名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:36:29 ID:wDjRBC2A0
>>160
南北朝鮮が抜けてるぞ。
173名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:36:37 ID:xJVHi2Oy0
あんまり見習いたくないけど今回の件に関してはイギリス人の皮肉とか
他民族をからかうノウハウを学んだほうが良いかもな。
オーストラリア人の話を相槌交えて真剣に聞いてるフリしてクジラと分かる料理を上品に食するくらいはやるだろう。
174名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:36:38 ID:6Hl84yXN0
>>157
お前らが中韓は世界から嫌われてるとか言ってるのと同じことなんだぞ。
意味はどうであれ嫌われていくってことだ。
175名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:37:02 ID:z7cAjqav0
アントロポファジーのちうごくはなぜ叩かれないの?
知能が高い生物とか希少動物を食してる民族に云々言うより
まんま人間食ってるチャンコロとかやばいっしょ!!
もう世界情勢とか政治的な感覚で動いてる国とか団体とかワカワカメだよね。

イルカ食うのやめるからおたくらブルーム市の子供を拉致してシナチクに肉として売って
懐を温めてもいいんですかぁー?

で、売ったヤツを取り締まって食べる市場はスルーなんですかぁー?

176名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:37:09 ID:7CZcDBNv0
>>169が人糞食ってることの衝撃的なカミングアウト
177名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:38:09 ID:y9vHp8gRO
野生のイルカを捕るのは叩かれて、
飼い犬や猫を勝手に持って行って鍋にするのは叩かれないの?不思議だね。
178名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:38:34 ID:7+Tr732c0
>>171
良くも悪くも日本人は行動力が無いな
179名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:39:15 ID:ThgawIcT0
>>174
オレはおんなこと言ってないし、その文面も全く理解できない。
180名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:39:22 ID:RJtOnuYV0
ウイグル族狩りしてる中国人は問題ないのか
181名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:40:17 ID:k/w76Pdr0
>>173
まさにその通りだ

気づかされたわ、俺はマジでアホだ
182名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:41:15 ID:aYd9DESUO
馬鹿にするだけならうざいだけだし、韓国人はひたすらトンスルを飲んで死ぬべきだと思う
ただ白人は政治で圧力を掛けて来るんだよ
動かざるをえないじゃないか
183名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:41:22 ID:RQvLIAAC0
>>167
日本の捕鯨やイルカ漁をバカにするとか遺憾の意を表明されるとかならここまで問題にはならん。
なんで、海賊やあげくに日本人を殺すとまで言いながら干渉してくる?
海洋資源問題なら現実と数字を見て、害獣といいながら自国内での虐殺をやめてからこい
184名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:42:42 ID:7CZcDBNv0
バカにするだけならいいんだ。へぇ。
185名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:43:09 ID:KjsWhzP50



恥さらしの和歌山県太地市を日本から分離しろ!



186名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:43:29 ID:qbcJR3RiO
つーかオーストラリアもイルカ漁してるんだろ?
二枚舌だろ
187名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:43:32 ID:YNSBn0KP0
トンスルってなに?怖くて検索できないんだが・・・
188名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:44:25 ID:217o6ZUJ0
>>174
他人に嫌われるのが嫌だったら、奴隷になればよい。自分の意思を持たない言いなりの人間は
対立することもないから嫌われる心配ないよ。侮蔑はされるかもしれないけど。
189名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:44:49 ID:xJVHi2Oy0
>>174
勝ち得た・・かどうか知らないけど、
クジラに関する世界の寄り合いが作ったルールを遵守してる日本が
ナゼ無法者達と同等に嫌われるのか理解できない。
190名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:45:03 ID:FvhEqutA0
>>185
お前が分離されちゃって下さい。
191名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:45:37 ID:RQvLIAAC0
>>183
異文化をどう捉えるかは個人の問題だろ。
日本語を文章で理解できない国のヒトですか?www
192名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:46:46 ID:7CZcDBNv0
日本人も畑にウンコまいてウンコ水をふんだんに吸った野菜とか食ってるから
韓国とはウンコ民族仲間だね。
193名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:47:00 ID:pNWWIA040
姉妹都市解消して、何か困る事あるのか?
194名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:47:24 ID:ThgawIcT0
>>184
日本が他国の文化に対して非常に寛容ということはわかってもらえたかw

他者の文化を否定するだけなら、日本国内、お隣同士でもやってる。
目玉焼きに何をかけるか程度でw
195名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:48:06 ID:/P/OEDua0
イルカはダメでクジラはOKとか言う奴は↓を見てから言え 馬鹿

ツチクジラ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/3a12af9f8750d2a64f3e6300342c664c.jpg

ゴンドウクジラ
http://www.asahi-net.or.jp/~pw2t-mnwk/Album/Dolphin/GondoWhale.jpg

ミンククジラ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~Fish-Fish/minku-kuzira.jpg

イルカなんて種はねーよ!
歯鯨じゃヴォケ


イルカNGクジラOKとか言ってる奴は
「赤犬くってもいいけどチワワはダメ」とか言ってるチョンと一緒だ!

196191:2009/08/23(日) 01:48:53 ID:RQvLIAAC0
自分にレスになってるな。
>>184宛だ
197名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:49:27 ID:7CZcDBNv0
>>194
自分のやることはいつも矮小化して語るくせに
(あいてだってこうだからいいんだとか、おたがいさまだからいいんだとか)
他人のやることは常に極大化して言うんだよな
本当にこういうネトウヨの思考って大嫌い
198名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:50:05 ID:6dJ5YnUg0
>>116
お前は三味線を何だと思ってんだ?
日本人か?
199名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:51:19 ID:RQvLIAAC0
>>197
それってシナチョンのことだろw
200名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:51:59 ID:7CZcDBNv0
>>195
人糞はダメで牛糞・鶏糞はOKとかいうネトウヨは馬鹿、ってこと?

>>199
そうだね。お前らもそれと一緒。
201名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:52:24 ID:ThgawIcT0
>>192
韓国ではウンコのまま利用するみたいだが、日本では堆肥にしてから撒く。

ってか、本当に日本人に対抗意識がある方?
202     :2009/08/23(日) 01:53:02 ID:7EFXUH5/0
>国際感覚身に付けろよ。

狩猟民族の基準がグローバルスタンダードで、

漁労民族の基準は半グローバリズム。

つまり国際感覚は狩猟民族の基準で考えないといけない

   ・・・・・そういうことか?

203名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:53:11 ID:eBRFolhXP
>>197
別にネトウヨどうこうでなく、他文化を時にはネタにすることはどこの国や地域でも
見られることだと思うが。

ってか、
>他人のやることは常に極大化

って、君のレスにも当てはまってるぞ?
204名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:53:41 ID:X/Z1Vn5RO
豚 牛 鶏 はOKで くじらやイルカはだめってか?俺はくじらもイルカも食ったことないが、何がダメなのか線引きしてくれよ
205名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:54:59 ID:5EBt3P9qO
イルカは漁の敵

欧米人というのは他人を否定したくて仕方がないんだな。
普段は近代人の顔して立派なことを言っているが、結局は十字軍の時代から変わらない
206名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:55:27 ID:V4JSdy3S0
別にいいでそ
そもそも姉妹都市とか意味分からん
207名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:55:47 ID:ThgawIcT0
>>197
ネトウヨの思考が大嫌いなのは良いが、俺のレスのどこを見てそんなことを言うのか。
208名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:55:55 ID:eBRFolhXP
>>116
ネコの毛皮はスイスでも普通に使われてるな
スイスだとイヌやネコを食べる文化もまだ残ってるし
日本じゃ三味線ぐらいにしか使っていないと思うが
209名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:56:29 ID:vYTjfPnI0
>>31
イルカの食害って知ってる?
あとイルカとクジラって違うものだと思ってないか
210名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:57:17 ID:IMzMJhNhO
オージービーフを売れないようにするアメリカの陰謀ですね
211名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:57:32 ID:/P/OEDua0
またどうせオーストコリアのシナ人が煽ってんだろ?
212名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:58:06 ID:xJVHi2Oy0
>>184
そう、馬鹿にするだけなら良いんだ。人間の物差しは非常に短いからな。
嫌いなものを無理して理解しようとしてもストレスが溜まるだけだ。
213名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 01:58:18 ID:5EBt3P9qO
こちらから姉妹都市なんか解消してやれ

媚びれば媚びるほど、侮ってくる
214名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:00:34 ID:R726f0oY0
こっちから解消してやれ
215名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:00:45 ID:wE+MR69Ai
とりあえず前提として知っておくべきこと

シーシェパード等の反捕鯨団体の多くは牛、豚等の食肉にも反対している。
とりわけ、鯨に対する反対運動に熱心です。というスタンスでやってるよ。
216名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:00:49 ID:6Hl84yXN0
>>209
イルカもクジラも止めればいいだけだろ
217名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:01:53 ID:RQvLIAAC0
>>200
なんか、自分と違う思考は全部ネトウヨってことにしたいみたいだが、ネトウヨって意味わかって使ってるか?
218名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:02:07 ID:NZ4kBadZ0
そもそも姉妹都市とかなんかいいことあるのか?
219名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:05:53 ID:soczoLEB0
朗報ではないか!
220名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:07:40 ID:SFGMcoMi0
あーのージュゴンて絶滅危惧種じゃありませんでしたっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=L_xCplLMTn4
221名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:08:24 ID:eBRFolhXP
>>215
シーシェパードって団体として牛肉やらを食べる事にも反対してたっけ?
構成員に菜食主義者が多いそうなんで、個々の意見として反対してることはあると思うけど
222名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:09:58 ID:952KtU1Q0
ネットウヨ! ネットウヨ!
ネットウヨったらネットウヨ! あそーれ

はいみなさんご一緒に
223名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:11:24 ID:KjsWhzP50


「わんぱくフリッパー」が日本で流行ってたころ、
学校給食でイルカを鯨肉として食べさせられてた子供がたくさんいる。これは都市伝説ではなく本当の話。
イルカだと知ってたら食べなかった子供もいただろう。
まさかフリッパーを食べてたなんて思いもしなかっただろう。
貧乏漁師と貧乏漁師を救う国に騙されていたんだよ。
まさに中国みたいなやり方だな。

鯨肉食いのヤツらは、いまでも犬猫を食べることに嫌悪感がないんだな。
日本から出てけよ。


224名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:11:38 ID:3CBhjgIy0
>>209
イルカ漁は食害対策じゃないよ。
被害が酷いので駆除させろと言う地域はあるけど、許可されないので
イルカ避けピンガーとか試してる。
漁が許可されてるのは、伝統的にイルカ漁を産業としているところだけ。
225名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:12:00 ID:ThgawIcT0
>>215
ちょと、牛、豚の食肉に反対して起こした行動がわかるソースがあればおくれでないかい?

ぐぐってみたけど見当たらない。

226名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:14:51 ID:cETwvUo70
先日、ニコ動でOGの子供が野生のディンゴの子供を遊び半分に殺してる姿を
親が微笑ましい光景を見るように見守っている動画を見た俺が、
「お前らだけには言われたくない」と思う記事だな。
227名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:16:11 ID:7QDwF5U+0
「内政干渉だ。クチダシすんな」

で済む話だと思うけどな。(´・ω・`)
228名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:16:56 ID:M7EGkulx0
牛は笑顔で牛肉になってると思ってんのかカス
229名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:20:22 ID:FvhEqutA0
>>223
アホwwww
冷凍技術の発達してない頃に
給食でイルカを食わされた地方ってのは
生徒が「貧乏漁師」の子ばかりだっての。
家で食ってるもんが出てきて間違えるもんか。
230名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:20:29 ID:8lRl0XjY0
●朝日新聞社内からの書込規制が始まって起こった事実●
 ・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが無くなった←★注目
 ・大量にあった自民叩きのAAが無くなった
 ・「小沢さん」を擁護する書込みが無くなった
 ・民主党を擁護する書込みが無くなった
 ・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが無くなった
 ・日教組を擁護する書込みが無くなった
 ・「ニート」レッテル張りが無くなった
 ・マスゴミ擁護の書込みが無くなった
 ・上から目線の漂うネット批判書込みが無くなった
 ・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
 ・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
 ・天皇陛下侮辱スレ、下品エロタイトルのスレが立たなくなった ←●重要●
 ・丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった ←●重要●
 ・反トヨタ、反ホンダの書き込みが少なくなった ←スポンサー破壊工作の疑い

●丑(擬古牛)スレが消えた理由の推論●
 (1)どこぞに設置された専用PCにキャップや●が設定されている
 (2)だから個人のPCや携帯からはスレが立てられない
 (3)朝日社内からの書込規制開始=スレ立て途絶・・・つまりPC設置場所は明白
 (4)このテンプレになぜか異常反応する工作員www・・・つまり当たらずとも遠からず

●重要な事実●
 ・何故か失言に極めてうるさい部落解放同盟が沈黙
 ・何故か文書で謝罪してまで2chの「書き込み規制」の解除要望。取材目的なら明らかに不要
 ・何故か49歳社員の処分の具体的内容についての発表なし。実在かどうかも不明
231名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:22:09 ID:f6bklOiHO
こっちから縁切ってやれ
232名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:22:50 ID:xs1f09C+0
>>89
それは塩鯨とか皮鯨なんて呼ばれている部位じゃないかな
真っ白で脂身みたいで黒い皮が付いているの
田舎の秋田にいた頃に、醤油・みりんで味付けした鍋をよく食べました
233名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:23:39 ID:gv6cmqw60
隠し撮りした監督の資金源を洗い出せ、絶対、支那or朝鮮が係わっているだろ、これは。
234名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:24:16 ID:lRHDV6v0O
>>226
奴らの中でディンゴは殺していい害獣、
イルカや鯨はカワイくて利口だから保護すべき、ってなってるから。
しかも奴らは殺しっぱなし。
その命を活用する発想がない。
235名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:24:51 ID:xJVHi2Oy0
>>223
http://newsweekjapan.jp/column/machiyama/2009/08/the-cove.php
>フリッパーは5匹のイルカが演じたが、そのうちの1頭、キャシーというメスのイルカが
>毎週続く撮影のストレスで死んだ。

らしいぞ
236名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:28:11 ID:wE+MR69Ai
>>225
野性生物板に、反捕鯨団体へ質問状を送ったスレがあるよ。(シーシェパードではないけど)

シーシェパードが船員を菜食主義者で構成
したのも、そこらへんを責められると、捕鯨反対との整合性が保てないからでしょ。

具体的には全く行動してないだろうけどさ。
237名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:29:56 ID:8/j/evd5O
いただきます、の精神がない奴らには一生理解出来ないと思うよ。
みんな誰しもが命をいただきながら生きてるんだよ。
革製品も使わない、ベーガンに言われるならまだしも…
238名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:40:49 ID:DPUxgJ8iO
中共一派の差し金に惑わされるべきではない。

少なくとも此方から提携切る事は無い。
本気で切りたければ、豪側から切るだろうし。

日豪関係にヒビ入れて、特をするのは中共。忘れるなかれ。

親中政権下故の流れなのだと割り切って、堪えるべし。
239名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:42:07 ID:/FSXhJew0
オージーが、カンガルー虐殺する映像、隠し撮りして映画にして公開してみたらいい。
240名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:43:16 ID:DPUxgJ8iO
失敬。特× 得○。
241名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:43:26 ID:N6qUI7PH0
カンガルーやラクダが増えたとうだけで、大量虐殺してるオーストラリアには言われたくないな。
242名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:46:15 ID:j55HawFQ0
糞オージーと付き合ってメリットあんのかよ
243名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:46:35 ID:fIOEIG6Z0
すげえ国だな
感情論だけで取引やめるとか日本じゃ考えられん

オーストラリアとは関わらないほうが良さそうだな
244名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:47:08 ID:eBRFolhXP
>>241
ラクダじゃなくて野性馬じゃないか?
245名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:47:46 ID:wA8hzOUk0
解消するなら堂々と解消すべし。
何も悪いことなど無い。
環境テロリストと動物愛護キチなどに
譲歩する必要も全く無い。

反論集

・可愛いからころすな
→可愛いかどうかは主観だろ。牛が可愛いです。カンガルー可愛いです。
・頭がいいからころすな
→猿で薬の試験してますよね?頭がいい猿に致死量の放射線
 あてたりしてる研究報告してますが、そっちはお金になるからおkなんですか?
・環境のため
→生息数確認の調査のためすら反対という主張と矛盾してますが
・残酷だからころすな
→牛は?カンガルーは?殺虫剤で苦しんで死ぬ昆虫は?


246名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:48:42 ID:GEg6872O0
イルカはだめで、
カンガルーを食べることはいいんですか・・・・・
人間の勝手な動物種差別と言いたい。
そういえばオーストラリアってイギリスの流刑地だったよね。それで変人・奇人・変態・犯罪者が多いんだ。
って言われたらどうですか。
247名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:49:55 ID:Wd4G7y8+0
ほんとオーストコリアはうぜぇな
山火事で絶滅しろ
248名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:50:43 ID:oJ0oaUcs0
オーストラリアって韓国と仲いいもんね。
犬食べたり、カンガルー虐殺するのは良くて
クジラとイルカはダメとか笑わせてくれるわw
249名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 02:55:12 ID:0o1MqkED0
自分もイルカ食べるっていうのは嫌悪感ある。
犬を食べるって聞いた時と同じぐらいの嫌悪感。
250名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:01:09 ID:wA8hzOUk0
アメリカはバイオ、医療先進国です。
これらの産業ではラットや猿が実験動物として必須です
医療、バイオ産業で、ラットをぶちころしまくり、
猿で投薬実験を行っています。

動物実験やラットの遺伝子いじりまわすのはOKだけど、
調査でクジラやイルカをころすのはいけないという
マジキチなのです。

動物愛護の精神を真っ先に発揮して、
是非アメリカ国民とオーストラリア国民は
動物実験により支えられているバイオ、医療産業の全廃
と、動物の犠牲のもとに生まれた全ての薬の使用禁止
を徹底してもらいたい。
251名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:08:13 ID:O/eHyHmG0
自分もオージービーフ食べるっていうのは嫌悪感ある。
ウンコを食べるって聞いた時と同じぐらいの嫌悪感。
252名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:26:05 ID:V7CCntPmO
南紀の生まれで、猪も鹿もイルカも鯨も食べて育った。
どれが何の肉なのか親は隠さなかったし、おいしいと思って食べてるこの肉はイルカだとも知ってた。
けど小さい頃はイルカの調教師になりたかった位イルカはかわいいと思う。
自分にとっては牛や豚、鶏と大差ない。
命の重さはどれも同じ、大切なものをいただいているんだっていう気持ちで残さずにおいしくいただくのが大切だと仕付けられた。
それやったらあかんのかいねぇ。うといからわからん。

祖父が木曜島に行ってたらしいのも知ってるから複雑だ。
253名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:32:57 ID:xs1f09C+0
>>252
それをアメリカ人の知り合いに説明したら
「食材に感謝して何の意味がある?それよりも与えてくれた神様に感謝しなきゃいけないよ」
と言って笑ってたよ
254名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:34:18 ID:zNL2woTRi
>>138
結構昔にベイブっていう豚が主役の映画はあった。確か、牧羊豚になるっていう話。
255名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 03:52:33 ID:xbT8YE9a0
猫はうまいな
256名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:00:46 ID:aESci5uV0
>>1
相手が解消したいなら太地町は断ることはない。
257名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:01:27 ID:yecFn1adO
イルカは淫獣だからな
先住民レイパーのオーストコリアにはピッタリだな
258名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:05:09 ID:7ScINSgeO
オーストラリア人もイルカ食ってるし
259名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:06:48 ID:vpR45Nmv0
>>252
こいつのせいで日本批判されてるんじゃね?
260名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:07:15 ID:VfMhJSWq0
別に犬食うのもカンガルー殺すのも否定しない。それは文化の違いってだけのこと。

だからそっちもこっちの文化にケチつけんなと言いたい
261名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:08:37 ID:yMLdzetsO
>>253
俺は「クレイジー?」と言われたな。
「クジラと牛の命を同列で語ったりするから日本人は馬鹿にされるんだ」とも言われたが。
262名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:10:02 ID:Pdv3h+V60
>>11
ニュース見ないスイーツ(笑)達は普通に行くだろ?
263名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:10:46 ID:t8cuhxNF0
欧米人にとって命は平等ではなく、序列があるんだろうなw
264名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:11:44 ID:VfMhJSWq0
>>253
俺は言いたいことは解るが納得できんなあと言われた
日本人にも自分の食いなれないものを食う奴はチョンだの野蛮人だのいう奴がいるが、
そういう奴が多いからこんな事態になるんだろ。
そのアメリカ人は最後に、その辺に関してはお互い不干渉が一番だなと結論付けた。
265名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:12:12 ID:E/KWnjVPO
欧米人って未だに理解出来もしない他国の文化に首突っ込んできて
あーしろこーしろ言ってくるよね
連中がいかに見下してるかが分かるよ
いくら理解ある振りして取り繕ってもバレバレだって
266名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:13:56 ID:FvhEqutA0
>>261
俺はそういう奴に「命の価値を自分が決められると思う奴がホロコーストをやったんだ」と言ったら顔真っ赤にして黙ったけど。
267名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:14:51 ID:np+Roz1Y0
>>38
単に昔を繰り返しているだけってことか?進歩しないもんだな。
268名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:17:12 ID:yMLdzetsO
>>263
食い物と生き物は違う。牛は聖書上で食い物と断定されているから食べていい…って事らしい。
269名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:18:29 ID:E/KWnjVPO
>>266
カコイイ
ほんとその通りだわ
是非つべのコメント欄にそれを書いてきて欲しい
270名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:19:39 ID:VfMhJSWq0
向こうは日本と違って宗教の影響強いからな
神がいいって言ったという免罪符みたいなもん。
ただ、その考えが卑怯とか責任転嫁とかそういうものではない。
271名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:20:48 ID:aESci5uV0
>>268
ヒンズー教徒に喧嘩売ってんのかよってことだな。
272名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:22:18 ID:vF+xJbFjP
273仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/08/23(日) 04:23:45 ID:teJu5Y9uO
複雑だな。欧米、欧米って十把一絡げにするのもどうよと思うが。
274名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:25:30 ID:zp/l75C40
つーか前から思っていたが
姉妹都市って何なの?
275名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:27:19 ID:np+Roz1Y0
>>271
売っているようにしか見えんが、やつら何故かほとんど同じ宗教であるイスラム教と対立しているんだぜ・・・
どれだけ好戦的なんだ?
276名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:29:20 ID:WZPXjGtT0
日本でイルカ漁なんかやってたのか
277名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:32:14 ID:Uq87euZj0
昔フカヒレの漁でヒレだけ切って本体を海に捨てるのは残酷だと
言ってオ−ストラリアで日本批判して大騒ぎしたら
オ−ストラリアの漁師も同じことしててトークダウンってあったな
向こうの漁師は漁の邪魔するイルカにどう対処しているんだろうか
278名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:32:27 ID:jnwcZqGy0
イルカは漁師にとっては害獣なのにな
畑荒らすいのしし駆除しても誰も文句いわねえのにw
279名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:33:36 ID:yMLdzetsO
オーストラリア人は欧州ではプリズナーと呼ばれて馬鹿にされてるから、国際的に上位になろうと必死だな。
280名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:35:13 ID:W4ud65w00
別に解消しても何もデメリットがないからいいんじゃないw
281名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:35:51 ID:SIYPfDM90
解消しちまえば?ついでにIWCも脱退したらいい。
282名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:37:53 ID:CC1qjBLX0
>>38

これ現地の人にとっては迷惑だったんじゃないのか
2chで外国人排斥叫ぶような感じで
283名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:44:01 ID:FvhEqutA0
>>281
日本がIWCを脱退すると、国際的に発言力が無くて
捕鯨がないとやっていけない弱小国が物凄く困るんだよ。
284名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 04:57:42 ID:SIYPfDM90
>>283
捕鯨国で新しい組織を作ればいいんですよ。
自分たちが獲るんだから、自分たちで資源管理するってことで。
獲らない国は関係ないし。今のIWCは邪魔するだけの国が多すぎ。
285名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 05:00:43 ID:HIpY8N6e0
オーストリアもクジラの缶詰工場あったぜ。
そこは今はレストランなってる。
286名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 05:48:19 ID:skvyJU3O0
なんでこうオーストコリアとか欧米は食のありがたみとかどうやって食卓までのぼるか想像力なさ杉
小学生かと
287名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 06:20:53 ID:Yb1a2vON0
解消になってこの町にデメリットあんの?
不合理な文化否定するような都市なら、むしろ解消歓迎だろ。
288名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 06:42:37 ID:zTcBoJD40
鯨もだけどノルウェーみたいに異議ありときちんと主張をして
粛々と続けておけばそれでいいと思う
289名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 07:16:31 ID:Id4dHzfl0

でもオーストラリアはカンガルーが増えすぎたって

ただ殺そうとしたよね

食用でもなく、ただ。

反対されたらしいけど
290名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 07:54:55 ID:guh112D90
他の記事にはこうある。
『環境保護団体などは、象牙を買うことと同様に
クロマグロを食べることは社会的悪であると伝える運動を世界的に行い、
寿司の需要を減らしていくべきだと訴えている』

シーシェパードや
グリーンピース等、環境保護主義者達の最大の目的はここ。
鯨、イルカ、最後はマグロ。
そして、日本の魚食文化を崩壊させる。
日本人は、一歩も引いてはいけない戦いを強いられているのだ。
291名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 07:55:45 ID:p4prg/NB0
別に姉妹都市なんか解消して良くね?
誰か困るのコレ?
292名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 07:59:01 ID:0UKDTI4n0
>>5
これ頭数換算してくれないか
293名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 08:22:41 ID:nWb6gOrKO
>>290
いや、クロマグロに関しては世界中で乱獲されたものが日本に入ってきているので、数が減少しているのは事実。クジラは食べても問題ない。分けて考えて。ナショナリズムを誇示しても何の解決にもならない。
294名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 08:29:09 ID:yzsW1wur0
>>253
言われてみれば、それが正論だな。
295名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:13:23 ID:o0rQvMhp0
いいからしゃぶれ
296名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:13:54 ID:FvhEqutA0
>>294
「鯨を殺すのは残酷だけど、牛なら殺しても構わないよ〜ん」なんて
差別的な事をヌカす神様になんか感謝する義理は無いと思うが。
キリスト教徒は別かも知れんがね。
297名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:28:14 ID:lM0hs+sH0
>>287
日本からの観光客は馬鹿に出来ないので悩んでいると思われ。
交流会という名目で客呼べるし。

むしろこの問題を日本政府とマスコミが大きく取り上げてくれると
観光ダメージになって嬉しいんだが観光業界はマスコミのスポンサーでもあるので弱腰
外務省は相変わらず問題先送り体質だからスルーだし
298名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:41:44 ID:fU52RcoK0
自分らのやってきた事は棚に上げて・・・・・・。

こっちから解消してやんな。
299名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:46:02 ID:+YU3tWdB0
姉妹都市なんて意味ないでしょ?
歴史的な関わりがあったならやってもいいけど。
だから解消してもOKだよ。
300名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:48:36 ID:EzyLio5XP
こういうのは相手から破棄させるのが常道。こっちから破棄すれば確実に
非難されるからね。
301名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:53:33 ID:XoD43kmk0
愛でてよし、食べてよし
愛でてよし、食べてよし
302名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:54:13 ID:+2iDeHwgO
これでオーストラリア人がイルカ漁をできなくなって食べることが出来なくなれば…
303名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:56:23 ID:20+PpgDx0
豪もイルカ狩りしてんだろ?
304名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:56:38 ID:FfqwoPmjO
サッサと三行半叩きつけてやれ
305名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 09:56:57 ID:0qYskVLDO
イルカの前に犬鍋までの過程も映画化したらどうだw
確かにイルカ喰うのは日本人でもかなり躊躇するだろうが
魚類のクロマグロは別の問題だろ
306名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:00:53 ID:oMeg8wjhO
いいじゃん。解消しちゃえよ。
最近のオーストラリアは反日色が強すぎる
307名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:01:53 ID:ridWpguF0
イルカはアニサキスがいっぱい寄生してる。
308名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:08:30 ID:RT3gi+zzO
カンガルー食う国民に言われる筋合いはない。
309名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:16:13 ID:kstZmgjD0
オージーのいるかの捕り方半端じゃねぇのに、自分のことは知らないのかw
310名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:19:03 ID:3a1yaBfV0
地方公務員の遊び先なんて本当は日本側から解消すべきなんだ。
でもこの機に向こうから解消してくれるなら有り難い話だ。
311名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 10:57:23 ID:pCkhhmKz0
あれ?確かオーストラリアってイルカ漁してなかったっけ?
鯨は保護するけどイルカは別とか言ってたような?
312名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:07:59 ID:1MOydrSIO
もう日本にOGビーフは売るな
と申してください
313名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:12:24 ID:Cr1th3e/0
いや、イルカは食っちゃダメだろ
他に食えるもんあんだろ
このご時世でKY過ぎるわ
314名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:14:34 ID:cMAVI6JFO
北欧の捕鯨国と姉妹都市になればいいんだよ
315名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:19:10 ID:Bs2xy9fcO
>>313
お前もオージー並にバカだな
316名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:24:42 ID:OaZA0FfQ0
鯨の次はマグロやってるけど
マグロは養殖があるからまずそれを攻撃始めたな
317名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:25:50 ID:7fTuEDN/0
>>223
これがネトウヨというヤツですね?
318名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:25:59 ID:hvyrHW4N0
クジラもイルカも食わなくてもいいだろう。猫や犬も食わなくてもいいようにな。
それでも伝統文化食いとかいって食いたいわけ?死ねや。恥を知れや。死ねアホ。wwww
319名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:28:03 ID:iisW+xc40
これ解消されて困るのは豪のほうなんじゃね?
日本にとって豪なんて大して重要な相手じゃないし
320名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:30:17 ID:1nYOyrk80
カンガルーを殺戮しまっくってる映画をつくるべきだ!
321名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 11:48:26 ID:VdKOz+ro0
マグロ絶滅しそうなんで獲るの禁止な
   ↓
養殖できそう
   ↓
食うの禁止な
322名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:04:45 ID:JwUX2DLX0
イルカ教うぜえ
323名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:05:33 ID:xryKzgJP0
>>46
> あれ?オーストコリアって大量にイルカ漁してなかったっけ?

してない。ドルフィンフィッシュすなわちシイラををイルカと間違えた産経の勘違い記事。
324名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:06:15 ID:WKI2IRO20
解消でいいだろ
人種差別国家とは縁を切るべき
325名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:07:30 ID:cYqtRjSU0
ノルウェーあたりの捕鯨国のどっかと姉妹提携すりゃいいじゃん
326名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:08:11 ID:IGbfPQQS0
>>318
鯨ベーコンは譲れねーよ!カス!お前がいなくなれ!
327名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:09:30 ID:2/VCYlnS0
イルカ>>>>イラク>>>イクラ
328名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:09:54 ID:tuL3I6G+0
>>82
> オーストラリアの象徴 カンガルーの殺生 パート1
> http://www.youtube.com/watch?v=BKuvJ1mBOFs
> オーストラリアの象徴 カンガルーの殺生 パート2
> http://www.youtube.com/watch?v=_uHA6buz9v0&feature=related
> 閲覧注意:銃殺や子供のカンガルーを無慈悲に叩きつけるシーンが含まれています


カンガルー猟を引き合いに出すってことはイルカ猟はカンガルー猟と同じ用意残酷だといいたいわけですねw
お前も同じ事してると反論した気になってるけど反対に残酷だと認めた事になるんですけど
329名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:37:44 ID:7fTuEDN/0
>>318
自分が食う気ないからといって、他人に強制するヤツこそ死んでいい。

>>328
ひとつ。自分の価値観に合わせるように圧力掛けるのは止めろと言ってる。
ふたつ。殺したカンガルーは食われてない。利用されてない。
330名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:40:46 ID:XKJYcJsk0
いるか程度でブチ切れてんの?w
アボリジニを迫害して死に追いやった連中が
どの口でほざいてんだかwww
331名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:43:45 ID:UZNr3pCN0
オーストラリアで育てられた牛さんが可哀想だから
輸入停止しよう。
俺肉嫌いだから困らないしw
332名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:04:00 ID:5Jcda6r2O
>>1
オーストラリアでもイルカを捕って食べている事はなかなか報道されません。
333名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:05:49 ID:YVdMDqcX0
こっちから離縁状叩きつけてやるべきだろ、やっぱ
334名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:09:28 ID:2xa/hF4CO
白人>|壁|>イルカ>>>|壁|>>>|エベレスト|>>牛>カラー奴≧虫
335名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:09:46 ID:D24NhgTS0
姉妹都市=市議会議員が税金で海外旅行できるシステム
336名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:11:48 ID:XHj9x3yv0
穀物メジャー&畜産業界の圧力だから、何を反論しても意味無いよ。
連中は商売だ。

ただ、オーストラリアは中国との距離を置き始めた。
今までどおりの力関係ではない
337名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:44:58 ID:xrM6YqKG0
オーストコリアって定着しちゃったな
338名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:45:07 ID:XYy+5qp70
>>294
ヒトに喰われるまで必死に生きる生き物を冒涜してるとはおもわんかね?

確かに生まれた事は神に感謝だが
ヒトの口に辿り着くまで気楽な生き方をしてきた訳じゃない。
神なんて何も助けてはくれない。生み出すだけ。
339名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:56:36 ID:XYy+5qp70
>>252
食事で命の大切さを学ぶという事が出来る
食卓と言うのはすばらしい事だと思うんだ。

命を軽く考える事もある幼少期に
命は誰かに支えられて自分は維持されている。
と言う部分を学べたんだぞ?

現代っ子と言われる子供の残虐的な犯罪もこういった食卓があれば
少しは減っているかもしれない。

あなたの家の食事はもの凄くいい環境だった。と俺は思う。
340名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 15:52:35 ID:F4tWVqmy0
じゃあ、カンガルー虐殺してる豪州と断交しても良いですか?
341名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 15:57:59 ID:FvhEqutA0
>>328
生き物を殺すんだから残酷だよ。当たり前だろ。
残酷じゃない食肉があるなら教えてくれ。
そんなものはありゃしない。

なのに「命の価値」を勝手に決めて
「これを殺すのは残酷、こっちはオッケー」と考えるのが一番良くない。
それはただの差別だ。
342名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:00:06 ID:FvhEqutA0
>>341に付け加えると「残酷だ」と言っても
それに従事している人を責める気はないからな。
俺たちはその人達から恩恵を受けている。
そういう人達がいなかったらハンバーガーも食えやしない。
343名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:12:50 ID:3CBhjgIy0
ブルームは、かつて真珠養殖で栄え、太地出身の潜水夫がそれに
大いに貢献したんだそうだ。
で、千人以上の日本人墓地があるそうだが、2005年にも、捕鯨反対
を訴える連中が、墓を壊しまくったそうだ。
344名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:19:06 ID:KyXV/lQ9O
白人達は、自分達が大好きな鯨やイルカより知能が低いということがよく分かった
345名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:20:54 ID:qQ3iVRTN0
今週の「神の雫」も、なんかオーストラリア人が出て
なんか日本人を嫌ってたな。次回がどういう展開かはまだ判らんが、
まず間違いなく鯨の話なんだろうな。

日本も漫画で、全国民にオーストラリアはこういう国だっての広めてやればいいのに。
346名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:22:26 ID:hvFKG8bM0
イルカや鯨が増えすぎて自分達の食う魚が減ったら
今度は殺せって言い出しそう
347名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:27:14 ID:vP4/xBb80
知り合いにムスリムがいるんだけど
おれが豚肉を食うことに余りいい顔はしないけど
正面切って非難されたことはない
たぶんヒンドゥー教徒に日本人が牛を食べることについて聞いてもそうだろう
348名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:27:25 ID:2W7rElHC0
数年前に日本人墓地が荒らされたとこだな
時節がら犯人中国人説だったが、クジライルカ環境テロリストの仕業だったのかな
349名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:28:53 ID:xRwjQAOs0
イルカって和歌山の主食だろ?

良く食べるって平気で言っていた。w
350名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:29:04 ID:MSRUuZoD0
オーストラリアはイルカ猟してますが?
351名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:30:16 ID:2W7rElHC0
>>343
批判や主張をするのは構わないと思うけど
墓地を荒らすなんて最低だよな
最低限尊重するべき場所であるのはどこの国も同じはずなのに、この環境テロリストの異常行動に一般オーストラリア人はどう言っていたんだろう?
352名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:31:21 ID:r4Kh6T8x0
解消したらいいじゃん、他国の文化さえ受け入れられないような差別主義者に擦り寄ってまで仲良くする必要は無いさ。
353名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:31:31 ID:qQ3iVRTN0
イスラム教徒が嫌いになれないのは、少なくとも
他国民に「ブタを食うな」なんて言わない事。
自分らがやるのは構わんが、他国にまで干渉するなんてなんて思い上がりなんだか。

米の「銃」の残酷さを訴えて、「お前らがまず銃規制しろ」って言ってやればいいのに。
354名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:32:25 ID:ByeNZK3R0
おまえら原住民抹殺して建国したくせに
っていえば?w
355名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:34:43 ID:skb4WjMR0
アフガンの地雷除去が問題になった時、地雷地域に
「我国の羊を大量に一斉に歩かせればオケ」
と言ってた国が、鯨に感情移入するとは思えない。
支那畜に踊らされているのだろうけど、馬鹿だよね。
356名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:37:30 ID:2W7rElHC0
カンガルーが増えすぎると、牛や羊の牧場が荒らされるって言って虐殺行為を行ってるのにな
カンガルーは利口な動物だしかわいいし、とんでもない話だよな
カンガルーは元々オーストラリアにいた動物で、牛や羊は外来生物だから、環境保護どうのを言うなら牛や羊を減らすべきだろ
言ってることがご都合主義で説得力がないんだよ、環境保護オージーは
357名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:38:59 ID:xRwjQAOs0
オーストラリアってインド人からみたら史上最悪の国なんだろうな!

神聖な牛を大量にぶっ殺して海外に輸出しているのに他国を批判する価値なし!
358名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:39:14 ID:maOiZ8lP0
>>354
「君の先祖は何の罪を犯して島流しになったの?」
と聞いてやった方がいいんでね?

先祖って言っても1000年前とかの昔じゃなくて、
100年〜200年前っつー最近だけどなw
359名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:40:24 ID:t8cuhxNF0
>>345
「美味しんぼ」でも「グラメ」でも捕鯨関係はでてきたね。
食漫画には大抵でてくる問題なのかもねぇ


ちなみに、イルカもクジラも生物学上は違いは無く、場合によっては大きさでクジラとイルカを呼び分けてるのだとよ。
360名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:55:37 ID:UyY0jMZY0
オリビアの立ち位置は?
361名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:55:42 ID:qQ3iVRTN0
>>359
その二つは読んでないが、結果どうなった?
大抵、グルメ漫画だと、食事を通して和解するんだよな。
362名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:59:23 ID:Dh/q+JpF0
これは、日本から迷惑かけることになるので破棄しますと言った方がしまりがつくだろ?
363名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 16:59:53 ID:8i5G3btu0
>>361
美味しんぼは友人のアメリカ人(日本に板前修業に来て日本文化に理解ある)は
ほぼ全面的に日本側の主張認めてクジラを料理するまでになる
その理解させる過程で反捕鯨団体の幹部が来日しカルトの欺瞞を満座の中で晒し追っ払う
クジラの話はだいたいそんな感じかな
364名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:10:50 ID:qQ3iVRTN0
>>363
なるほど。ありがと。

現実もそう簡単にいけばいいのにね。
実際には、理屈がいくら正しくても、声がでかくて手段を選ばない奴が得をするからな。
365名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:16:50 ID:VXbLr3uC0
厚生大臣は誰がなるんだ?
この秋からは新型インフルで死人が大量に出そうだが?
お手並み拝見といこう。
366名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:23:50 ID:uzYX+hr60
【社会】調査捕鯨に強く反対するオーストラリア、同じほ乳類のイルカ食べる…しかもどれだけ捕ったか把握せず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247964859/
367名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:25:57 ID:AKqpb3o40

俺は伊豆の出身。
富戸や川奈で捕れたイルカ食いながら、
「わんぱくフリッパー」を見ていた。

イルカは美味い。
美味いものを旬に食す。
これぞ日本人、これぞ人間。
何の文句を言われる筋合いがあろうか!


368名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:49:35 ID:gzzYHC3m0
解消したとして太地町になんかデメリットあんの?
369名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:04:02 ID:gzzYHC3m0
>>361
グラメは料理を通じて(鯨料理ではない)食文化の違い、価値観の違いを示し、
反捕鯨側にそれを認める寛容さを持つよう促す形で終わる。
ちなみに美女しか出てこない。
370名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:11:30 ID:qQ3iVRTN0
>>369
それが現実では通用しないんだよな。
どんなに理屈が正しくても、感情で反論されるだけ。
まあ、あっちは単に「金」目当てなんだしな。

とりあえず政治家はしっかりしろよと。
マジで輸入禁止とか渡航制限も辞さないぐらい言えよ。
371名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:14:21 ID:P4nFf7DgO
解消しちまえ、そんなもん

なんかメリットあんの?
372名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:29:26 ID:2y2Ql3sc0
フランス人の旦那の前で鯨の皮の酢の物をおいしそ〜に
食べたらイヤーな顔された
一週間後に鳩ぽっぽをおいしそ〜に食べられた
373名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:44:49 ID:7oVs27vO0
和歌山一区・岸本周平による、和歌山の活性化
http://www.shuhei-k.jp/contents/opinion/07mado/070323.html

■ 和歌山の活性化について 2007/03/23 
企業誘致も大切ですが、むしろ「人」を誘致して、この全国有数の貯蓄をうまく
投資に回せる枠組みをつくる必要があります。
関西空港が至近距離にあるのですから、アジアを中心に優秀な外国人に来てもらい、
県や市の優遇制度とからめた投資環境の良さを売り物にしたらどうでしょう。
和歌山県を特区にして、ビザなしで外国人を入れます。

///////////////////////////////

和歌山は高齢化が進んでいるが、貯蓄率が高いので、ビザ無しで支那人・朝鮮人を
入国させて、老人の貯蓄を差し上げますwww
374名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:45:19 ID:SIYPfDM90
よくさ「他に食うものあるんだから」とか「今じゃほとんど食べられて無い鯨やイルカを
食う必要ないだろ」的なこと言う馬鹿がいるよね。
コレ、因果関係が逆なんだよね。
反捕鯨国の感情丸出しの規制押し付けや嫌がらせのせいで、鯨やイルカを獲れなく
なったんで、他のものを食うことになったのにさ。

>>313>>318に代表されるお前ら馬鹿のことですよ。
375名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:49:09 ID:SQokqkR90
>>1
世界中が反日であるかのような記事
ソースは朝日新聞
中共の影がちらつくんだが
376名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 18:59:13 ID:gzzYHC3m0
こうやって日本の捕鯨を批判する労力と資金を
ヨウスコウカワイルカの保護に費やしていれば、
彼らを絶滅から救えたかもしれないのにねぇ。
まぁどうでもよかったんだろうねヨウスコウカワイルカは。
377名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 20:19:28 ID:HCAXSTzK0
結論
やっぱり白人はイカレてる
378名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 20:22:54 ID:sPBgIzf30
イルカを虐殺して食べてるのが日本人だと思われてる。
ほとんどの日本人がこんなことが日本で行われていたなんて知らないよ。

田舎の強欲漁師のために日本人全員が世界的恥じさらしになってしまった。
379名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 20:28:13 ID:HCAXSTzK0
>>378
イルカ食ってるのは日本人だけじゃないんだが
380名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 20:43:10 ID:EuhAW88L0
なんでイルカや鯨だけマスコミは取り上げるのだろう
たとえばPaul McCartneyは、
犬を食うような野蛮な国ではコンサートやりたくないと
中国公演の依頼を拒否しているが
日本のマスコミではあまり報道されない
381名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 21:07:25 ID:SIYPfDM90
>>378
じゃ、肉は何も食うなよ。
382名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:31:23 ID:+xE0FSQd0
創価学会(公明党)が与党だった10年間に、日本は先進国最低ランクの国に没落してしまった。
だが、8/30に創価学会(公明党)はついに下野する。
実に長かった・・・
この10年間は日本の黒歴史として後世に語り継がれるだろう。


一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生(落下速度加速中)
383名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 02:50:44 ID:55K4/Rcy0
太地がイルカ殺す限り、姉妹都市提携は停止することで決定したようです。

【Broome cuts sister-city ties】
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,25971157-25837,00.html
384名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 03:18:06 ID:L/WN4XRC0
問題なし
385名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 04:21:35 ID:QHHcx1cn0
姉妹都市の解消って韓国もよくやってるよな。
靖国神社とか竹島を理由にして。
姉妹都市って都市間交流のイベントとかやるだけだろ?
余計な予算削減できていいじゃん。
386名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 04:24:35 ID:lDnVkp5k0
停止じゃなくて破棄してくれても良かったのに
もちろん向こうからな
387名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 08:06:50 ID:v1Fcs/s70
>>380
そのマッカートニーが何も考えないで、似非環境保護団体・動物愛護団体に協賛なんかしてるから
感情的なだけの動物愛護精神と、アングロサクソン基準の環境運動に拍車が掛かってるんですけど。
ミュージシャンや著名人が、似非NPOの広告塔やり始めた先駆者だからなぁ。
388名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:01:00 ID:QaZvoheA0
>>1 お、いいねぇ・・・
389名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:06:29 ID:q6O5Z1nN0


和歌山県太地町のせいで、日本人全体が誤解されてる。
日本人はイルカなど食べてないのにイルカを惨殺していると世界中に思われてる。

迷惑な話だ。

390名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:13:44 ID:axnE18bL0
あれ、オーストラリアが実はイルカをバカスカ殺してるって話はどうなったん?
391名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:13:48 ID:lEmWjpRm0
デンマークと姉妹都市になればいいがな。

http://www.youtube.com/watch?v=Prpt119h0Ns

ここのコメントもひどい書かれようだけどな。
392名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:16:16 ID:7Vs9rWYSO
姉妹都市なんかメリットないだろ。
止めて良い。
393名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:17:51 ID:wnsYUb+80
姉妹都市とかそんなの要らないだろw
どこもかしこもこぞってやってるけど、誰も得しない制度
394ポットウヨク:2009/08/24(月) 10:21:53 ID:UstCX/A+0
>>389
長崎では普通に売ってるぞ。
佐世保の米兵も食ってるし。
395名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:26:00 ID:v1Fcs/s70
>>389
公海上での国際協定違反や、明らかな非人道的行為で批難されてるならまだしも
国内の地域食文化に対して、しかも民間団体主導の運動なんぞに
なんで迎合せにゃならんのよ
396名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:33:02 ID:NStU7xj/O
大して旨くもなく、全く食べないか、あるいは滅多に食べない。
しかもあまり知られてもいないし、これがなければ日本文化が著しく否定されるというほどの文化的な要素もない。
そんなイルカやクジラごときで、外交関係をおろそかにする必要はないと思うんだが、
みんなはやっぱイルカやクジラ食いたいのか。
それとも意地になってるのか。
397名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 10:43:01 ID:v1Fcs/s70
>>396
今や外交上の捕鯨利権の確保=南氷洋海洋資源利権確保って側面の方が強い。
ぶっちゃけ、今日本が商業捕鯨を再開出来たとしても
鯨肉・鯨油の需要と捕鯨船団再建のコストバランスが悪すぎるから
商業捕鯨だけ見た場合、経済的メリットは殆ど無いと言っても良い。

問題は、公海における権益放棄が、他の水産資源権益へもたらす悪影響。
クジラの次に、日本から奪われるのはマグロ、その次はウナギと、後続候補も目白押し。
動物愛護・環境保護を隠れ蓑に、日本に迫られている事の実態は
「日本独自で漁をするな、俺たちが捕った魚を買え」って事だ。

簡単に折れたら、海洋資源だけじゃなくて他の資源権益にまで口出しされるぜ。
国内生産力が低下して、輸入一辺倒に陥った国が、どうなるか?
ちょっと韓国の経済事情、調べてごらん。
398>>390 産経の飛ばし?:2009/08/24(月) 11:09:06 ID:KefQ8hwj0
1 : ペラルゴニウム(埼玉県)[sage]:2009/07/20(月) 09:24:55.76 ID:l091IjM/ ?BRZ(10979)

イルカは食べるオーストラリアの“矛盾”…鯨文化衰退に違和感
7月19日12時2分配信 産経新聞

「静岡では伝統的にイルカを食べるんですよ」。先日、こんな話を捕鯨関係者から
聞きました。
(略)
国によって食文化が違う。そう痛感した記憶があることを関係者に話すと「捕鯨反対を
唱える国も矛盾があるんですよ」という答えが返ってきました。

調査捕鯨に強く反対するオーストラリアでは、同じほ乳類のイルカを食べる。しかも
「どれだけ捕獲されているのかを政府は把握していないほどだ」と関係者は明かします。
しかし、こと捕鯨になると、厳しい態度で臨んでくるといいます。

日本の調査捕鯨数は資源量の1%にもなりません。流通量に乏しく、最近では解凍
技術が分からない料理人が増えるなど、伝統の食文化が廃れつつあるそうです。

鯨だけが外国の圧力によって食文化から消される現状に、どうしても違和感を覚えず
にはいられません。(充)

20 : シラネアオイ(山梨県)[sage]:2009/07/20(月) 09:33:47.25 ID:RyLoKWyy
誤報じゃね? イルカも神聖視してるじゃん。
24 : シバザクラ(愛知県)[]:2009/07/20(月) 09:35:41.86 ID:oUVjTlvL
そう。たしかイルカも神聖視していた覚えがある(少なくともシーシェパードは)。
その可能性が猛烈にあるから、オーストラリア料理にイルカの○○があるって証拠写真がほしいところだな
産経の飛ばしか脳内ソースの気がしてならない・・
25 : セントランサス(コネチカット州)[]:2009/07/20(月) 09:36:04.52 ID:A6jN5G0w
おまえら釣られてやんの
オーストラリアではドルフィンフィッシュって魚を食べるけどそれのことだろ
ドルフィンは食べないよw
ざまあwww
399名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 11:14:57 ID:v1Fcs/s70
ドルフィン=イルカ
ドルフィンフィッシュ=シイラ

だね
400名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 11:19:00 ID:4e+gJM+XO
イルカの缶詰め送ってやれよw
401名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 11:20:21 ID:P4yjp3LT0
姉妹都市提携なんかこっちからお断りしてやれよ
異文化を理解する気のない一神教徒なんか相手するだけ時間の無駄
402名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 11:58:25 ID:q6O5Z1nN0
>>398
>オーストラリアではドルフィンフィッシュって魚を食べるけどそれのことだろ
 ドルフィンは食べないよw


イルカ食べてる捕鯨関係者って馬鹿が多いよね。鯨肉のせいで馬鹿になるんじゃない?

イルカ食べて国内外に嫌がらせをしているヤツらを、
そろそろどうにかする時がきたみたいだ。
ほとんどの日本人は鯨肉を食べてない!

日本人に成りすまして鯨肉を食べてる中国人や在日を排除しろ!
403名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:00:51 ID:hF9JMqbf0
和歌山県人「イルカと我々、どちらをとるのか決めてもらおうか!」
豪州人   「当然ドルフィンだ、ファッキン Jap!」
404名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:03:35 ID:v1Fcs/s70
>>402
あんた在日丸出し過ぎる
ピックルの研修受け直してから来てください
405名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:06:49 ID:B1JVt3fI0
イルカなんて食べたこともないし、
そんなの漁で捕って食用にしてるのも知らなかったなw

あの盗撮映画の中で、無残なシーンを象徴する為のイルカの解体?場面
があったらしいけど、それがクロマグロの解体場面じゃんwwって告発
あったけどマジなのwww?


そんな直ぐにバレル韓国が頻繁にするような印象操作してるの??
406名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:09:46 ID:7Q9l+B190
アメリカの海岸旅行したとき、海岸のレストランにイルカのステーキあったよ。
おれは気持ち悪いので食わなかったけど、彼女は食った。
407名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:12:51 ID:gFRk7LDa0
太地がイルカ漁止めても、イルカ肉全体の1割程度なんで
食用としての供給には問題ないな。
だけど、水族館などへの供給元が無くなって困るだろうな。

イルカ肉のほとんどを供給している岩手のは、イシイルカや
リクゼンイルカだから水族館やイルカショーには向かないし。
突きん棒漁だから、生きたまま捕獲出来ないし。
408名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:14:09 ID:JWQ0Ntfd0
オーストコリアは南コリアと仲良くしてれば良いんだよ
409名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:17:18 ID:oJB/5D0P0
でも伊東の漁のビデオみたことあるけど、
あれちょっとグロ杉。伊東湾血みどろイルカ泣くそれでもボコる漁師・・・
イルカかわいそ
410名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:20:45 ID:h+Kp2sqWO
それよりウーパールーパーの唐揚げってどうよ? びっくりしたわ〜
411名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:22:19 ID:Yo3O94ej0
そもそも なぜテロ国家と結んでいたの
412名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:22:25 ID:B1JVt3fI0
>>409
現実を言うと屠殺ってみんなそんなものじゃないかな。
牛でも豚でも鳥でも殺すのだよ?
牛も涙を流すとか聞いた事あるしね。

可哀想と思う人間は、一回そういった物を見てくると良いよ。
イルカと、どう違うかわかるから。
413名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:23:45 ID:0QTnnWFW0
>>7
こういうのは関係者の意思が強くないとやっていても無意味。
形だけでも意味は無いしね。
414名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:23:50 ID:NStU7xj/O
>>397
マグロやウナギは生息数が激減してるからね。
単なる感情的な動物愛護とは趣旨が違うわ。
むしろクジラよりも理論としては納得できる。
つまりマグロウナギの禁漁要求は、ただの日本を追いつめる手段ではないよね。
かなり前々から、生息数がやばいと言われてたわけで、むしろ禁漁を決めるのが遅すぎるぐらい。
しかも経済被害を受けるのはマグロを輸出してる国もあるから、日本だけを追いつめるわけでもない。
だから鯨を皮切りに次はマグロ禁漁とかウナギ禁漁となるわけじゃない。
別次元の話だよね。

クジライルカはやっぱり、価値として不要と言っても良いほどの小さな利益に比べて、
外交上失う利益が大きすぎるよ。
415名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:24:19 ID:TujxYwII0
こっちから切ってしまえ
416名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:30:22 ID:iNlLEcQO0
イルカなんて食うなよ。一部の野蛮なやつらのせいで日本人が
みんなイルカ食うなんて誤解を受けたら迷惑だよ。
417名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:37:37 ID:5nNx0vRtO
オーストラリアもイルカ食うの知らないのかね。
418名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:38:40 ID:tmoesdIJ0
お前は今まで食った牛肉の枚数を覚えているのか?
419名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:41:49 ID:BdVjt/nL0
どうぞどうぞ
420名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:42:54 ID:vfpKHQdQ0
>>416
50年生きててイルカ漁なんて初耳だった・・・
421名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:47:24 ID:QbJqPuui0

恩を仇で返す国、オーストラリア。
カンガルー虐殺する国と友好なんかお断りっていってやれば?
422名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:48:49 ID:v1Fcs/s70
>>414
残念だがね、例えばクロマグロが、ワシントン条約の保護対象となって
捕獲出来なくなる見通しな訳だが・・・
その代用となりうる、キハダ、メバチ等の漁業権と、商業捕鯨権が天秤にかけられ
日本としては、商業捕鯨再開を諦めたんだが
結果的に、捕鯨を捨てて得た筈の漁業権すら、認められなかったという経緯が
現実に起こっているんだよ。
これ主導したのは、アメリカだけどな。
詳しくは近代捕鯨史で検索してみな。
ウナギに関しては、中国とEU諸国に対して、漁獲禁止勧告はなされていない。
何故だと思う?

こういった動物愛護運動の裏にあるのは、大抵ビジネスなんだよ。
本当に動物愛護・環境保護を叫ぶのなら、今絶滅を危惧されている種の保全だけで精一杯な筈なのに
どうしてイルカなのか?という事だよ。

感情論や科学的データで説得されるなんて、ナンセンスなんだよ。
それで人間が本当に説得されるのなら、日本はとっくの昔に、商業捕鯨権を獲得している筈なんだ。
それが通用しなかったのは、何故か?
元々相手が、そんなもの問題視してなかったから、聞く必要が無かったのさ。

君は認識が甘すぎるよ。現実はもっと汚く歪だって事。
423名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:52:59 ID:QHHcx1cn0
>>397
こんなミニマムな公共事業で利権とかw
鯨肉もらえるくらいだろ
424名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 12:55:37 ID:MUKlCZS90
町民の俺が一言
文化なんだから捕ったってほっとけw
425名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:01:42 ID:DfYhjm9g0
犬食べるなよ。イルカ食べるなよ。
426名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:03:01 ID:fLKhNaaO0
イルカショーのイルカを殴り殺して食べる日本人
飼い犬を殺して食う韓国人とあんまりかわらんなぁ。
427停止キター:2009/08/24(月) 13:03:44 ID:qCJoPn9R0

豪自治体が和歌山と姉妹都市停止 イルカ漁に抗議

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000305.html
428名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:07:11 ID:w67Sxxwk0
提携解消でいいんじゃね?
別に何のメリットも無いんだし
文化が違ってそれを相容れないっていうなら仕方ないでしょ
むしろ何でこっちが自国の文化を否定してまで姉妹都市続けないといけないわけ?意味無いっしょ
429名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:07:28 ID:6aHEfy1DO
純粋に科学的な問題として、マグロは減ってんだから取らない、イルカは増えてるから取る
それだけじゃんか
430名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:07:53 ID:Cudla3Y90
いいんじゃん?
こっちから解消しよう、って持ちかければ
向こうも助かるだろ
431名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:12:12 ID:v1Fcs/s70
>>427
むしろ「こちらからお断り」で良いくらいだな。
ブルーム町議会、シーシェパードからゴッソリ寄付金頂いたんだろ。
432名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:13:28 ID:zx6LDOb1O
文化を理解できない野蛮な犯罪者の子孫とは無理。チョンと同じ、自分たちの文化はよくて他国はだめ。話しにならないよ、オーストコリア。
433名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:18:00 ID:fsZQgSkx0
リアル ねこ鍋

http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫鍋をつつく人々)
434名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:18:05 ID:Cudla3Y90
>>427
もう決まったのか
良かったじゃん
435名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:18:15 ID:xl5PJBo80
イルカの姿焼き送ってやれ
436名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:23:44 ID:PdLlDmLV0
向こうに切られる前にこちらから切った方がいいと思う
437名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:25:43 ID:fsZQgSkx0
産経の捏造記事に騙されてる奴が多くてワロタ

オーストラリアで食べてるのはドルフィンフィッシュ(シイラ)という魚(通称ドルフィン)であって、イルカではない
438名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:31:47 ID:KUEIKcci0
むしろ積極的に解消の方向で進めたら良いだろ?
基地外の相手は無駄
439名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:34:10 ID:Ha0vERQb0
他国から何か気に入らないことをいわれて
反射的に他国を切り捨てるような感情は国を誤る。

他人の意見は聞くこと、文化論でスルーしないこと。

日本は自律するバックボーンをもたないから
事によっては正体ないほど叩かれ自分を失うことになる。
日本は民度低いよ、ほんと

440名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:36:17 ID:6l4c8a080
>>439
オーストラリアのこの市に言ってやれよ
441名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:38:11 ID:VvGG4Dpf0
>>439
それは提携解消しろと圧力かけてる人らに言うべき台詞ですよ
442名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:38:27 ID:2aminUws0
>>437
ほっほう、良い情報だ。前からドルフィン食ってるオージーも言うててなんかおかしいと思ってたんだよ。
そうか、シイラのことをドルフィンフィッシュ言うんだなw
443名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:39:46 ID:3j4h+mgZ0
ヘタレ外交の日本は叩けば折れると諸外国は認知されているからな。
444名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:40:58 ID:v1Fcs/s70
>>439
外交上で大人しく他人の言う事聞いていたら
いつの間にか植民地になりましたとさ

昔・イエスズ会
今・環境、人権保護団体

国家間の交渉は、冷酷無比に「NO」と言える者勝ちの世界

売国奴乙
445名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 13:55:18 ID:dy2HZ2rJ0





        早いところ捕鯨国同士で連盟作れや。





446名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:03:21 ID:gFRk7LDa0
>>429
イルカ増えてる?
例えば伊豆ではかつては10ヶ所程度の港でイルカ漁が行われていたけど、
現在では、富戸が数年に一回やる程度になってる。
その富戸でも、水産庁のページに掲載されてる資料だと 2004年に9頭しか
獲れてない。
現在イルカ漁に許可が降りてるのは、北海道、青森、宮城、岩手、千葉、静岡、
和歌山、沖縄だけど、
2007年の資料でも、北海道、宮城、岩手、和歌山、沖縄でしか漁が行われて
いない。(座礁、漂着、混獲の報告を除く)
増えてるのかね?多くの場所では漁として成り立たなくなってるんじゃ?
447名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:06:58 ID:q6H+KcuL0
牛は知能の高い哺乳類です。オージービーフと称して、
知能の高い哺乳類を殺傷しバラバラに解体輸出する産業に依存する国。
国民も野蛮な罵倒や行動しかできないのでしょうか。
自然共生しておられた本来のオーストラリア人に言われれば仕方ないですが、
後から大陸を占領し居座ってる方たちに言われる筋合いは全く無いですね

「後から大陸を占領し居座ってる方たちに言われる筋合いは全く無いですね」

禿胴!
まず白系オーストラリア人はそこから出て行けっつーの
448名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:12:25 ID:COBfiJ9S0
イルカもクジラも捕るなよそんなの食いたくない
449名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:37:01 ID:MlVVYfL50
一応言っておくけど。
これは「ブルーム市が姉妹都市提携を解消しろと圧力を受けている」ニュースだからな。
ブルーム市に圧力を掛けている連中の意見は出ているが、ブルーム市の意見は何も出てない。
ついでに付け加えておくと圧力を掛けてるのはオージー限定とは限らんぞ。

何だかレス読んでると「ブルーム市が姉妹都市提携を解消ようと言い出した」かのように
受け取ってるとしか思えないレスが多いんで言わせて貰うよ。
450名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:39:52 ID:0/LU8T2O0
相手がアボリジニやカンガルーを殺してきた
オーストラリアだから反論したくなる気持ちは分かるが、
かと言ってイルカを撲殺するのは正直どうなんだ。
これの一体どこが日本の文化なんだ?
これじゃ丸で犬を撲殺する韓国と似たようなもんじゃないのか?(生態系の問題か?)

あと、もし特亜がイルカを同じように撲殺してたら
どうせ多くの人が嫌悪感を抱くんだろ。

いくら日本とはいえ
このイルカ漁はちょっと異常な感じがするぞ。
なのでこの件に関しては白人国家に反発するのではなく
穏便に対処したほうがいいのではないか。
451名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:44:40 ID:gFRk7LDa0
>>449
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000305.html
> 和歌山県太地町と姉妹都市提携をしているオーストラリア北西部ブルーム町が
> 太地町のイルカ漁に抗議して、姉妹都市の提携停止を決めたことが24日分かった。
> 22日のブルーム町議会の投票で全会一致で決定した。

別にいいじゃん。姉妹都市なんて普通誰も知らんようなもんだろ。
ところでなんで「姉妹」なんだろな。都市って女って決まってるのか。
452名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:47:16 ID:v1Fcs/s70
>>449
>427
残念だが、遅かったな

>>450
感情論を外交レベルの問題に持ち込むとは、愚かなヤツだ。
個人レベルでボイコットだけして黙れ。
453名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:52:20 ID:D8VGFeRA0
兄弟都市アッー
454名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 14:53:11 ID:m++mscii0
アッニキー
455名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:04:58 ID:LFkbcHHlO
弟都市のくせに生意気だな
456名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:07:54 ID:o5RLK7Pg0
シロンボどものビョーキはホント厄介だな
457名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:07:59 ID:x5chkJGy0
>>450
衆目の面前で屠殺するから問題になるんだろうな。
イルカだろうと犬だろうと何だろうと、
施設の中で食肉加工すればいいんだよ。

例えば牛や豚の屠殺場を映画で一般公開して見ろ。
大反響があると思うぞw

要は、漁師が衆目に無頓着過ぎた結果だな。
458名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:08:36 ID:hgbGq79N0
絶滅の危機がないなら別に食おうが問題ないだろうに
生き物の種類によって区別する環境キチガイは、どうしようもないレイシストだな。
459名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:20:50 ID:0/LU8T2O0
>>457
そういえば何処かの国でそういう映画か何かがあったような気がする。
夕方のニュース番組でちょっと見かけたことがある。
反響の程はわからんけど。
460名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:23:54 ID:U9WDyErN0
解消すべきじゃね?アホらしい。
461名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:26:17 ID:onrjGNuNO
イルカいるか?
462名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:26:26 ID:uSicR8VL0
カンガルー食ってるような野蛮な奴らなんかこっちからお断りだ!
463名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:38:51 ID:a9DsM0Tl0
ちょw
464名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:49:14 ID:gFRk7LDa0
>>457
見せないようにすると、事実を隠してるとか言って
不法侵入してきて撮影するんだけどね。
465名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 15:52:10 ID:2aminUws0
>>464
オーム施設に侵入したのもいるしな、日本てなんでも隠すってのは外国人にも
広く知られるところだ。
466名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:02:47 ID:x5chkJGy0
>>464
そりゃ・・・あんた。 侵入される方が間抜けだろw
それに隠している訳ではなく、単なる食品加工場で、
品質管理や衛生管理の観点から部外者立ち入り禁止と。
全然不自然じゃないだろ?
467名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:03:41 ID:KyOxueST0
いいかげん、イルカ漁なんて止めろ。別に困らないだろうに、
犬猫食う文化に、いい感じを持たないだろう?それと同じ。
イルカなんか誰も食いたくないだろうし
468名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:07:13 ID:nbFX2NZL0
外国からとやかく言われる筋合いは無い
シーシェパードなんて許してる国には特にな
469名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:09:12 ID:iqVMaQqjO
>>1
長年の友好とキチガイメールのどちらをとるのか
470名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:14:10 ID:iqVMaQqjO
>>462
オーストラリアではイルカ漁が盛んらしいぜ
471名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:17:03 ID:QHHcx1cn0
>>457
> 衆目の面前で屠殺するから問題になるんだろうな。

関係者以外立ち入り禁止だから盗撮したんじゃないの?
472名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:21:35 ID:KNN26DuoO
イルカの可愛いさが全く分からん。
ヌメッとしてそうで気持ち悪い。

地域固有の伝統文化を一方的に批判、潰しにかかることに違和感を感じるね。
オーストラリアもアメリカもそうやって先住民族の駆逐をしてきた国なんだろう。
473名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:26:38 ID:x5chkJGy0
>>471
この映画は知らないけど、昔見たことのある映像は大っぴらに撲殺して解体してたよ。
盗撮なんてする必要はなく、隠している様子は微塵もなかったな。
今も同じなのでわ?
474名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:39:38 ID:QHHcx1cn0
>>473
> この映画は知らないけど、昔見たことのある映像は大っぴらに撲殺して解体してたよ。

撲殺ではなく、殴って気絶させたあとに頚動脈切って殺してるはずだが。

> 盗撮なんてする必要はなく、隠している様子は微塵もなかったな。
> 今も同じなのでわ?

http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200908220118.html
 題名は「ザ・コーブ」(入り江)。米動物愛護家リック・オバリー氏の手引きで、潜水や夜間撮影、
難所登り、DNA解析などを得意とする約20人が5年間に計7度、太地町に潜入。地元漁師の
「妨害」や警官の「尾行」をかわして、立ち入り禁止の浜でイルカが血をふきながら殺されていく場面を
撮影するという筋書きだ。

 映画は、日本では規定頭数内のイルカ捕獲が合法であることに触れてはいるが「太地町で捕獲された
イルカが世界各地のイルカショー水族館に輸出されている」などと「告発」している。

 ルイ・サホイヤス監督(52)は朝日新聞の取材に、「太地町と交渉したが、撮影は許されなかった。
許可なく潜入したのは事実で、次に訪日したら不法侵入や業務妨害で訴追されるかもしれない」と説明。
映画には、オバリー氏が和歌山県警の聴取を受ける場面もある。監督は「イルカ漁の実態をほとんどの
日本人は知らされていない。日本の人々に状況を伝えるには、他に方法がなかった」と話している。
475名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 16:45:28 ID:x5chkJGy0
なるほどね。あの漁港は立ち入り禁止にしたのかw
確かにあの様子は一般人が見たら相当ショッキングな場面だからなぁ。
文字通り血の海だし・・・

だから、もし続けるなら専用施設を作ってその中でやれと。
476名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:45:06 ID:ofoD1qq40
欧米の文明人はみなさんは牛豚鶏の屠殺の実態を知っているのかね
477名無し募集中。。。:2009/08/24(月) 17:49:36 ID:7lyywko50
>>457 eiga arimasu kengaku arimasu
suigin kowai iruka suigin kowai
478名無し募集中。。。:2009/08/24(月) 17:53:19 ID:7lyywko50
ちょっと笑うぞ>>476飼ってる羊をばらして血のソーセージ作るんです
マグロと同じで目玉のまわりはうまいらしい
479名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:54:32 ID:dTq6+vIN0
中国や朝鮮より先にオーストラリアと戦争になるかもな
あいつら馬鹿すぎるわ
イスラムもキリストも宗教の熱心な信者って人類の癌だわ・・・・マジで
480名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:55:10 ID:D+t2/paU0
イルカ漁を肯定する人は
もう韓国の犬食を否定しませんよね
481名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:55:34 ID:2rtDqRDE0
ブルーム市(オーストラリア):外国人観光客に対する暴行事件の増加
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1.真珠産業と観光産業で有名な西オーストラリアの北部に位置するブルーム市では、過去1か月間に、
邦人女性を含め3件の外国人観光客に対する暴行事件が発生しました。
警察は事件の捜査を行っていますが、犯人逮捕には至っていません。

2.また、9月初めには、同市の観光スポットである「日本人墓地」が損壊されるなど、全体的に治安状況の悪化が懸念されています。

3.つきましては、ブルーム市を含め、オーストラリア各都市において暴行被害に遭わないためにも、
夜間や人通りの少ない場所では、慣れた道であっても一人歩きをせず、移動にはタクシーなどを利用するようにしてください。
やむを得ず徒歩で移動する場合は、多少遠回りになっても人通りの多い場所を選ぶなり、
信頼のおける男性の友人・知人に付添いを求めるなどの安全対策を心掛けてください。

(問い合わせ先)
 ○外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
 ○外務省 海外安全ホームページ: http://www.mofa.go.jp/anzen/
482名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:55:59 ID:4X/aXczg0
【ニュージーランド】「クジラ喰い」と誹謗され、日系男子生徒が人種差別的イジメで瀕死の脳障害
http://blog.livedoor.jp/mamenogu/archives/895014.html
483名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:58:09 ID:Cg4IixoKO
解消して、何か問題あるのか?
484名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 17:59:20 ID:8pnJsP8e0
北欧と姉妹都市提携すればいいんじゃね?www
485名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:02:48 ID:dTq6+vIN0
>>480
そもそもイルカだって害獣になってるんだろ?
野良犬だって保健所で処分されてるし
所詮自分達の価値観の押し付けでしかない
486名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:02:51 ID:mdmMHE870
太地町との姉妹都市停止=イルカ漁に抗議で−豪ブルーム市

【シドニー時事】オーストラリア北西部ブルームの市議会は24日までに、
和歌山県太地町との姉妹都市関係停止を全会一致で議決した。
同町で隠し撮りされたイルカ漁のドキュメンタリー映画が米国や豪州で
上映され、同市に対して国内外の保護活動家などからの圧力が高まっていた。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000042-jij-int
487名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:04:49 ID:2rtDqRDE0
ブルーム市(オーストラリア):外国人観光客に対する暴行事件の増加
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1.真珠産業と観光産業で有名な西オーストラリアの北部に位置するブルーム市では、過去1か月間に、
邦人女性を含め3件の外国人観光客に対する暴行事件が発生しました。
警察は事件の捜査を行っていますが、犯人逮捕には至っていません。

2.また、9月初めには、同市の観光スポットである「日本人墓地」が損壊されるなど、全体的に治安状況の悪化が懸念されています。

3.つきましては、ブルーム市を含め、オーストラリア各都市において暴行被害に遭わないためにも、
夜間や人通りの少ない場所では、慣れた道であっても一人歩きをせず、移動にはタクシーなどを利用するようにしてください。
やむを得ず徒歩で移動する場合は、多少遠回りになっても人通りの多い場所を選ぶなり、
信頼のおける男性の友人・知人に付添いを求めるなどの安全対策を心掛けてください。

問い合わせ先
外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902

ブルーム市へのお問い合わせ
Cnr Weld and Haas Street
PO Box 44, Broome 6725
Ph: (08) 9191 3456
[email protected]
488名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:06:07 ID:J1b1FSDtO
オーストラリアのイルカ漁はもっと凄いのに何なの?
489名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:06:51 ID:QHHcx1cn0
>>487
交流イベントなくなってよかったじゃん
490名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:11:02 ID:mdmMHE870
イルカやクジラなど見た目の美しい、穏やかな生き物は熱心に保護し、
一方悪役のイメージがあるサメは数が減少しても
全く保護に熱心ではない。
欧米人って身勝手だよな
491名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:11:49 ID:LRNM8syOP
解消してやればいいよ
492名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:12:19 ID:z+zun0OU0
日本政府は、イルカ漁を禁止する交換条件に、アボリジニーの大地をアボリジニーに返して、イギリスに帰国する事を要求しろ
493名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:12:57 ID:J5WBUGb40
日本人は魚を食べる、鯨もイルカも食べる。昔の欧米人なんて鯨は油だけ
搾り取ってあとは全部捨てていた。日本人は余すことなく全部食べていた。
いまさらかわいそうだの項だの。最近になってスーシーとかほざいて魚を
食いだした。テレビでイルカショーとかやってるけど、あれは人間が餌付けで
しつけているだけで、海でイルカに泳いで近づいていってみろ。海中を引きずり
まわされるぞ。定置網とかの漁師にとっては大敵。定置網破ったりその周辺の漁場の
魚は残り残らず食い散らかされるぞ。海面に1匹いたらその下の海中には10匹いると
思え。イルカとか鯨の解体を残酷とかいうなら牛とか豚とかどうなるんだよ。
494名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:20:18 ID:vDdWntx40
解消とかどうでもいいけど、国土の10分の1くらいくれ。
495名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:26:43 ID:HmjhqQ/w0
イルカを食うとかどうでもいいだろ。
殺したら食うのは悪くない。
突っ込みどころは、水銀入りを食わせた事と
鯨と偽って食わせた事だろ。
496名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:28:13 ID:jupT77tR0
シーシェパードにさ、兆単位の寄付金とオジービーフを格安でよこすなら
捕鯨とイルカ猟は、中止する方向で前向きに検討するって言えば良いんだよ。

考えるだけだがなw
497名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:29:44 ID:Fp6briW20
>>495
これか

衝撃の告発映画!日本人がイルカを大量に捕獲!食用として学校給食に!水銀量は16倍!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000021-flix-movi
498名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:31:05 ID:9L1QmB9l0
もうこっちから解消してあげなさい
499名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:33:54 ID:QHHcx1cn0
>>495
> 突っ込みどころは、水銀入りを食わせた事と

セレン

> 鯨と偽って食わせた事だろ。

ゴンドウは「クジラ」
500名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 18:54:10 ID:SHzV/+ZC0
日本人の主食がイルカだと思われるのは困るイルカなんて一生食うつもりないし
501名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 19:01:38 ID:w1XDRABM0
オーストラリアでは、イルカ食ってるって話あったのに?

イルカどころじゃない、ワニ、カンガルー、エミューとか、
食いまくってるよな。
502名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 19:06:07 ID:aNAfjB6oO
捕牛・捕豚・捕鳥も止めさせてみろw
503名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 19:35:52 ID:FqgB+K1J0
この世界の恥さらしが!!!

クジラと一緒に泳ごうって、骨の髄までしゃぶる神経には恐れ入るわ
504名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 19:40:21 ID:nulzbF6f0
日本人恐くね?俺もだけど…
505名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 19:53:48 ID:e6pkXOOz0
オーストラリアと日本て「白人はイエローより優秀というのは
幻想」だということを見事に示してるよね。
かたや経済大国で先進国、かたや畜産と観光産業が命綱の
自動車も作れない中進国・・・
連中が目の敵にするのもわかるわ
506名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:09:54 ID:9Z4MEv8j0
【オーストコリア】イルカ漁に反発、和歌山・太地町との姉妹都市中断(読売新聞)09.08/24

 【シドニー=岡崎哲】オーストラリア北西部のブルーム市は24日、和歌山県太地町のイルカ漁に絡み、
28年間続いた同町との姉妹都市提携を停止することを決め、在パース日本総領事館に通知した。

 同町がイルカ漁を続ける限り、交流事業を中断するとしている。22日の市議会で全会一致で決定した。

 米国人が同町のイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画「入り江」(原題The Cove)が7月以降、
米国や豪州で上映されたのを機に、同町のイルカ漁に反対してきた米反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」
が市や市民に姉妹提携の破棄を迫ったという。

 同市によると、SSのウェブサイトに市幹部のメールアドレスが掲載され、姉妹提携に批判的なメールが
市役所に国内外から1万通以上殺到した。キャンベル市長は本紙に、「市が対応を誤れば市内の日系人に
危害が及ぶ危険性もあった。日本人は市の発展に尽くしてきただけに忍びない決断だった」と語った。

 ブルーム市では19世紀以降、太地町出身者が真珠採取の潜水士として活躍し、同市の発展に尽くした縁で
1981年、姉妹提携を結んだ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090824-OYT1T00811.htm?from=main1

>キャンベル市長は本紙に、「市が対応を誤れば市内の日系人に危害が及ぶ危険性もあった。
>ブルーム市では19世紀以降、太地町出身者が真珠採取の潜水士として活躍し、同市の発展に尽くした縁で1981年、姉妹提携を結んだ。

恩を仇で返すとは、まさにこの事だな。
豪州人って、チョーセン人と一緒のメンタリティを持った生き物なんだな...
507名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:11:30 ID:9Uxf0k9P0
しかしなんで映画化なんて余計なことを?
508名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:18:15 ID:uOQnXErZ0
イルカ漁でヤフったら引っかかった
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200908220118.html?ref=goo
509名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:18:52 ID:gpCWmzm70
>イルカ漁に反発、和歌山・太地町との姉妹都市中断

ばーーーーかwwww

大陸でどれだけのカンガルーを駆逐したんだ?www

その前はアボリジニーという人をどれだけ殺したの?www

北朝鮮ばりwww
510名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:25:22 ID:z1fK5uex0
>>1

もう中断じゃなく破棄でいいじゃないか、破棄で。
511名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:25:46 ID:x9+4O24T0
http://www.australia.or.jp/seifu/newscentre/faq_whaling.html
ここでオーストラリアの公式メッセージが日本語で読めます
オーストラリアの本性が一文一文からよみとれるもので
読んでいるだけで憎悪を燃やすことが出来るような内容です
一国家がここまで卑劣になれるものなのでしょうか
何度読んでも捕鯨の是非の価値判断や調査の信頼性判断は
自分らの価値観が正しいから自分らが正しいのだと言っているようにしか読めません
皆さんはどう思われるでしょうか

私たち日本人は、よくも悪くもちょっと忘れっぽいようですが、
日本大使館には【今 で も】連日抗議のメールが届くそうです。
あの「調査目的で日本人を殺していいですか?」と聞かれた日本大使館です。

http://www.australia.or.jp/seifu/enquiries/general_form.html
こちらもオーストラリア内のふざけた活動には強硬に抗議しましょう
この政府はSSの活動を支援し、国民に嘘を教え、
全て政府よりの国内メディアを利用して日本が環境を破壊しようとしていると
国民をミスリードしています。

こんな国が地球上に存在すること自体が間違いです。
ことあるごとに攻撃しましょう。
512名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:29:53 ID:zy7xek+p0


相手の国の文化を否定することをもって提携できないなら、
それはその程度の関係ってことでしょ。
別に解消すればいいんじゃない?
批判することしか頭になく、分かり合う気もないみたいだし。

513名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:30:30 ID:FMMxXsRjO
えっ!?

イルカって、食べてるの?
(´・ω・`)

514名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:34:55 ID:6gEQ/aPJ0
いずれにしても無駄な殺生はするな。野蛮人め。
515名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:35:29 ID:b4S5/cro0
オーストラリア建国より長い太地漁業の歴史を全否定
今まで相手の文化知らなかったんだなブルー無視
516名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:54:55 ID:TS9ew4qj0
つーか、今まで「イルカは友達」みたいなイメージ植えつけられてて、
イルカ漁のことなんて、まったく知らなかったぞ。
恥じることのない文化っていうんなら、裏で隠れてやるなよ。
継承すべき大事な文化ってなら、表で堂々とやればいいじゃん。
517名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:56:38 ID:MrlYtbyt0
姉妹都市なんてきめええええええええええええええええええええええええええええ
518名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:57:17 ID:upXsJcTi0
>>514

何をもって「無駄」としているかわからない。
食を楽しむためという目的で様々な種類の魚や家畜の肉を我々や514も
食べてるわけだが、それはある意味無駄な殺生の結果ではないのかね?
なぜクロマグロがよくてイルカはだめだと?
519名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 20:59:46 ID:8LJrubLh0
オージーと国交断絶しろよ
520名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:00:23 ID:3M3D+JNa0
 仮にこれでイルカ漁やめたところで、次のネタ探しが始まるだけ。
 白人は「名誉白人」中韓とよろしくやってろよ。
 



 てめえらの相手はいいかげん飽きた。いずれ、その口を二度と利けなくしてやる。
521名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:01:00 ID:JHkNJzN8O
お仕舞い都市
522名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:01:37 ID:upXsJcTi0
>>イルカ漁のことなんて、まったく知らなかったぞ


それは無知すぎるだろ。議論に加わる資格無し。
523名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:02:54 ID:f+cEivU10
オーストコリアのイルカ漁は良い漁なんだろ
524名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:03:04 ID:AL+7VMCu0
【オーストラリア】イルカ漁に抗議、和歌山太地町との姉妹都市停止を全会一致で議決−ブルーム市★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251113403/
525名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:09:09 ID:7S8q1HAZ0
他国の食文化にあれこれ言うべきではない。
それだったらオーストラリアもカンガルーを食うな!

オーストラリアは日本のためにはならん。
日本人にとってもう魅力な観光地ではないし。
解消出来て良かったではないか。
むしろ、内需のために和歌山に旅行するよ。
醤油の発祥地、湯浅町とか行ってみたい。
526名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:10:05 ID:TS9ew4qj0
>>522

無知?
無恥のまちがいじゃない?
議論で解決するような問題じゃねえし。
527名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:15:19 ID:6aKLsA1G0
イルカ漁は段階的に中止して、別の魚の養殖とか。
何でも食らうのは、中国じゃないけど批判も大きいと思うな。

イルカはなんかかわいそうだからスーパーでも買ったこと無いけど
水銀含有量が多いなんて知らなかった。。。

もう絶対に買うの止そっと♪
528名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:17:42 ID:JQSxk1pL0
ルイ監督の意見もわかるが、イルカやクジラは知能の高い動物だから保護し、鶏や牛や豚などの家畜類は殺してもOK
というのは、都合のいい人間のエゴではないのだろうか?「その点については、僕も同感さ。確かに動物福祉問題で、
僕らのようなOPS(海洋保護協会)の者が、議論で勝つことは難しいと思う。オーストラリアでは、カンガルーを殺して
肉にしていたのを見たし、アメリカで家畜が殺されているのも見たことがある。一方の動物だけを生かし、ほかの
動物を殺すのは、確かに矛盾がある。しかし、僕らが主張したいのは、このイルカの肉が人体に悪影響を及ぼすという
ことさ。もし日本の人たちが、魚を主食としている哺乳(ほにゅう)類に、大量の水銀が含まれていることを知ったら、
食べないだろう? さらにイルカの肉がクジラ肉として売られているとしたら、それにも気を付けるだろう? 
最終的には、人に害をもたらす危険性があるということを考えなければいけないんだ」と安全性を第一に考えることを
強調していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000021-flix-movi

まっ、鯨の肉にも大量の水銀が含まれていますね
特にイヌイットが好んで食べる脂肪の部分には特に…
529名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:37:14 ID:gFRk7LDa0
>>527
スーパーで売ってたら産地を見て欲しいんだけど、
岩手、宮城、北海道などとなってたら、それはイシイルカ
(とリクゼンイルカ)。
これらは、マグロと同程度か、むしろ低いですよ。

良い資料が見つからないんだけど、これとか見てください。
厚生労働省の資料
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html
これ数字に注意してよく見ると、むしろマグロ類の危険性を
意図的に下げているように感じる。
530名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:46:48 ID:Jv4MlyiP0
これと似た例でオーストラリアが日本を非難したことで「捕鯨問題」がある。
そして調査捕鯨船乗組員が日本の港から自宅に送った鯨肉を盗んだ「グリーンピース・ジャパン」の理事長は社民党・福島瑞穂の夫。

http://panther.iza.ne.jp/blog/entry/553245
531名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:51:00 ID:0PtYlP7P0
いいニュースだなぁ。
532名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:55:46 ID:uOfhkxxzO
イルカを食べるなんて残酷だな。
犬猫食べるのと一緒だよ。
家畜を食べるのとは訳が違う
533名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:57:18 ID:F9V7sT4M0
>>50
いるかはちっこい鯨なんだってば
534名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 21:57:58 ID:WmMCKlC10
和歌山県太地町、イルカ漁という恥ずべき文化はそろそろ滅べよ
日本全体の恥じだよ
535名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:05:35 ID:w0rqSzSG0
クジラサシもずいぶん食ってねえな
ショウガ醤油でちょっとまだ凍ってるくらいのやつを熱いご飯にのせて...
ヨダレ出てきた
クジラカツはちょっと臭みあるけどそこがまた
536名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:17:16 ID:SRM8oDPR0
外人の尻馬に乗って日本の伝統文化を攻撃する奴らは、トットと日本国籍を返上してオーストラリア人にでもなれば?
537名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:20:46 ID:BL0ATR2r0
>>534
イルカ漁は日本以外でも行われているんだが
イギリスの島でだって行われてるぜ
538名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:24:31 ID:94sh7rTC0
姉妹としなんてこっちから断れよ太地町よ
とことん馬鹿にされすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7537457
539名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 22:24:49 ID:BL0ATR2r0
>>527
こうして水銀に無知な消費者が反捕鯨に簡単に煽動されていく・・・


ふりをした反捕鯨乙
540名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:44:14 ID:v1Fcs/s70
>>534
日本人になりすましてんじゃねーよ、三国人
541名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:46:40 ID:SiI4vecj0
日本の文化を外国に否定されたくない
542名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:51:54 ID:Ty2nzd6y0
何が文化だよw日本人にイルカ食う文化があるなんて初めて知ったよ。
クジラは当然のごとく知ってたが。

一番むかつくのが水族館に売ってるらしいじゃん。こいつら漁師。
一方では殺し。一方では芸させて儲けるために売ってんだろ?
まじで最悪なやつら。近くにシーパラがあるんだが、こいつらが
狩ったイルカかも知れないと思うとゾっとするわ。
543名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:53:47 ID:lDnVkp5k0
ていうか、害獣に芸仕込んで人気者にするってアイディアはどこ発なんだろう
544名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:55:08 ID:SiI4vecj0
>>542
オマエがしらないだけ
545名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:55:38 ID:94sh7rTC0
>>543
サーカスの動物はいい調教キリストの名の下に調教してるから絶対正義
546名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:55:51 ID:wfas7hmq0
>>1
「愛」「結んでる」「姉妹」「隠し撮り」「太」「真珠」「つながり」「深く」「関係」
だけ読んだ
547名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:56:35 ID:m9EacLaqO
いい機会だから、豪のその都市が姉妹都市関係を解消するっていえば解消すればいい。
地方自治体も予算が乏しいだろうから願ったりだ。
548名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:58:56 ID:Pkr8ZD7d0
>>542
なんで売るのが問題なんだよ?
文句があるなら動物売買してる近所のペットショップにカチコミ入れろやw
549名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:59:29 ID:zP91WPqg0
まぁ、肌の色で差別する国の人達だからな。
可愛いイルカやクジラと、キモいカンガルーを一緒にすんなって事だろ。
見た目が全て。
550名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 23:59:45 ID:Ty2nzd6y0
一度、日本の水族館にいるイルカが、どこからどういう経緯で来たか
調査して欲しいわ。なんか大半がこの町から来てそう。
551"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/08/25(火) 00:00:43 ID:GDNl5n/Q0
白人が先住民族をボコ殴りにして殺す映画でも撮るか?
552名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:02:37 ID:QHHcx1cn0
>>542
クジラ食うのにイルカは食わないとか思ってたのかこの低脳はw
553名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:03:55 ID:4UkC0RFo0
最近、悩み事が多くてノイローゼになりそう
554名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:07:58 ID:pssYDoj30
>>543
始まりは知らんが、ブームの切っ掛け作ったのは
問題の映画に出てるイルカ愛好家が、昔調教してTV出演させてたイルカが
世界的に大人気になったって経緯らしいぜ
555名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:10:52 ID:cHDjE8OY0
このニュースを聞いて
イルカを食べてみたくなった
556名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:11:56 ID:1CIwLk6jO
クジラの時もそうだけど、日豪離反工作に騙されるなよ。オーストラリアは親日国。
557名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:13:05 ID:DAY7l6Pc0
つーかさ、俺もオーストラリアの態度に不愉快だからさ、和歌山県太地町も積極的に姉妹都市提携を解消しなよ。
なんで、こんなオーストラリアの市と姉妹都市提携なんてするの?
その提携をした奴は責任を取れ。

和歌山県太地町はバカと姉妹都市の提携をしたことに責任がある。
死ね。
558名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:15:15 ID:qxujGOuC0
>>545,554
なるほど、やっぱ向こうのアイディアっぽいな
愛好してても調教するんだ、みたいな
559名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:18:10 ID:cHDjE8OY0
イルカを殺す映画がショッキングなら、牛や豚の屠殺の映画も録るべきだな
560名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:18:41 ID:oaFzE8a10
先住民ジェノサイドで今を楽しんでいるオーストラリアとは、国交断絶して
いいんじゃない? アメリカは核を持っているから付き合わないわけには
いかないけどさ。
561名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:20:55 ID:HWRLJgwE0
>>555
どの辺に住んでる?
手に入りやすい地域は限られてる上に時期も合わんと手に入らん
562名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:22:07 ID:hV4QQ5Dw0
前に オーストラリアでいるかを食ってるというスレなかったか
+かどうかわからんが
563名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:22:49 ID:oaFzE8a10
>>545
そもそもキリスト教の教えでは、われわれ有色人種は、白色人種に
奴隷として使われるためにイエスキリストが作った動物だという
定義になっているくらいだし、キリスト教徒のやることなら、
動物に対する(有色人種を含む)いかなる虐待でも、神の意思。

だからこそ、オーストラリア人は、アボリジニに、計画的に
天然痘を流行させたりしたわけ。害虫退治のために農薬をまくのと
同じ発想だ。
564名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:23:32 ID:FKQC9I4q0
基本的に漁師ってのは糞だと思ってる。こいつら狩るだけで収入増やそうと
すれば乱獲する他に方法はない職業。牛や豚・鶏のように繁殖させないで狩るだけ
最近、海洋生物が減ってるそうだ。マグロにイワシ、ニシン等々、漁師たちの
乱獲で減ってるのが現状だろう
565名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:24:24 ID:HWRLJgwE0
>>562
あったよ
ただ英語でドルフィンというとイルカのほかに魚のシイラも指すんで誤訳から誤報じゃないか
って感じになってたけど…まあイルカだたとしたら全力で隠すだろうから真相はわからん
566名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:24:42 ID:pssYDoj30
>>562
それ盛大な誤情報
567名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:25:18 ID:1CIwLk6jO
戦争だの国交断絶だの…大事な民主主義国・親日国になんて事を…。
オーストラリアと喧嘩して誰が喜ぶか考えてみろ!工作に騙されるなよ。
568名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:26:45 ID:cHDjE8OY0
>>563
いや、キリストは有色人種だけどね
569名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:28:12 ID:pssYDoj30
>>564
偉そうに言って、その漁師の収穫だけを楽々口にして育ってきたヤツこそ
俺は糞だと思えて仕方がない
570名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:29:47 ID:BaKfwpQI0
関西は独立してくれよ
どんだけ国を貶めるんだこいつら
571名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:31:15 ID:Vs+qMRmjO
>>568
は?
572名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:31:36 ID:HWRLJgwE0
>>570
残念
関東でも東海でも東北でも食ってる
573名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:32:25 ID:2NbK1kAF0
>>570
もう次はマグロに手が伸びてるんだ。大バカ者が
574名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:35:38 ID:7K7tTxCpO
こっちから解消だろ、なぜそこまで日本人はホワイトの顔色を伺うんだ?

アボリジニーを最下層へ押しやり土地を奪ったホワイトはそんなに偉いのか?
575名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:35:39 ID:BaKfwpQI0
>>572
まじかよ、、、もう関東も東海も東北も独立してくれよ
576名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:39:53 ID:pssYDoj30
>>573
正解。
やっとこの手の問題の、本質判ってる人が出てきたか・・・。
577名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:44:33 ID:BaKfwpQI0
>>576
えらそうにいうならお前が最初にマグロの話題出せよw
578名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 00:47:22 ID:Q60jKpeiO
姉妹都市ってこう言う時の為にあるもんだと思ってたよ。
579名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:11:02 ID:pssYDoj30
>>577
俺、昨日から散々それ言ってるんだけど
だーれも聞いちゃいないのが実情。
それどころか・・・
「クロマグロが絶滅危惧種なのは、データ上明らかだから、捕獲禁止の流れは当然。
 捕鯨やイルカ漁に関しては、経済的効果があると思えないし、国際世論を考慮して
 やめるのが妥当」
とか、脳内スーパーお花畑レス貰って、激しく萎えた。

こんな考えが、日本人の間でもデフォになっているとしたら
近い将来、日本の食料自給率は1割切っちゃうよマジで。
食い物だけで話が済めば、まだマシってレベルにも到達しかねない・・・
580名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:21:34 ID:b82slIA10
ペンは剣より罪が重し。
581名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:22:12 ID:YvRxg9VSO
こんなの、痛くも痒くもないわなぁ
582名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:31:15 ID:xong/8DJ0
マグロも知能が高くて曲芸でも出来たら乱獲されずに済むのにな
まあ魚と哺乳類では仕方ないが
583名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:34:56 ID:HM+Gt0+j0
イルカって食えるのか?
しかしやり方が姑息だな
584名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:35:02 ID:ilh6Wahv0
日本もいい加減カンガルー虐殺やハンティングをドキュメンタリーにして
海外に発信して、鯨やイルカと何が違うのか問いかけるべき。

こういうのってほおって置くと日本が悪いこと認めることになるから、ちゃんと
意見は主張すべき。
585名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:39:28 ID:x356aspL0
それよりおっぱいパブが気になる。
586名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 01:55:49 ID:4d9CZGxK0
>>583
普通にクジラ肉としてでまわってるじゃん
587名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 02:05:22 ID:CpQFf49Y0
文化の違いからくる、
ある一点を持って
すべてを否定するとか愚かしいにもほどがある
588名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 02:59:29 ID:FbrSaf1d0
>>571
当時のパレスチナで白人なんていねーよ
589名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:39:55 ID:pssYDoj30
>>588
だな。
原初キリスト教では、キリストは有色人種だが
後世になって揉み消したっての、割と有名な話
590名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:51:58 ID:innVSX4o0
いや、本当に恥ずかしい。
国際的に恥さらし。

鯨もイルカも捕獲止めて欲しいよ。


本当に、普段から親しんでる食材なら、バッシングされても守り抜くべきだけど、
国民のほとんどが食べてないし、食べなくても困らない食材で、こんなバッシング受けるなんて耐えられない。

鯨もイルカも、特定の団体と議員が既得権益で守ろうとしてるらしいじゃない。
ホント、アホらしい。
591名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:53:24 ID:qJxZ3Jzj0
背後にアカピーがいますね。 
592名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:55:21 ID:qxujGOuC0
ちょっと前まで慣れ親しんだ食材だったのに、急速に廃れたのはなぜか
そこに謎を解く鍵があると思う
593名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 04:57:36 ID:G6qku93C0
イルカも牛も一緒だろ

594名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 05:01:22 ID:innVSX4o0
慣れ親しんだというけど、戦後の時代の話であって、その後は、美味しくないと国民のニーズとして人気が落ちたんじゃない。
アジとかマグロみたいに人気があれば、国際的な捕獲制限があっても、ここまで食べなくなることはなかったよ。
だから、本当に必要ない。

捕獲制限のせいで、食べなくなったなんて、陰謀もいいとこ。
595名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 05:24:07 ID:dqf+2SEI0
一方的な価値観の押し付けによる食文化の破壊が問題なわけ
まぁそれを言い出すと今度は「カニバリズムだって食文化になるのか」とか言い出すのであれだが
「生き物を殺して食うこと」に対する生き物としての原罪をエクスキューズするための考え方がキリスト教にはある
キリスト教自体が価値観の押し付けを奨励するような宗教なのでこうなるのは仕方ない部分もあろう
596名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 05:53:52 ID:sGfTdoHp0
解消したらええがな
阿呆に合せて話ししても疲れるだけだぞ
597名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:27:55 ID:pssYDoj30
>>594
何回も言うけど、イルカ殺す殺さない、食う食わないなんて事
文句言ってる保護団体自身が、問題視なんてしちゃいない。
単なる宣伝・広報活動。

大体、日本領海内で、しかも国際協定に違反している訳でもない出来事なのに
市民団体主導の圧力があったから止めます、なんてあっさり折れたら
諸外国はこう考えるぞ

「日本は正式な外交圧力でなくても、叩けば領土内の権益を放棄する国だ」
ってな。

この手の運動を積極的に支援する欧米諸国の狙いが
本来そこにあるから、同じ捕鯨国のアメリカ・ロシア・ノルウェーなども
自国の事は棚上げで、日本だけ叩きまくってるんだけどさ。

598名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:41:43 ID:PmvfYkKSO
どこの入り江の土人がイルカなんか喰ってるんだよ
これ以上日本の顔に泥を塗るなよ
陛下に恥をかかせるなよな
599名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:42:08 ID:XAd7Mi/P0


おれ
日本人がイルカ食べてるの
知らなかったぞ!

身分の低い地域でしか
売ってないのか??
600名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:42:35 ID:UCPpq5dC0
オーストラリアも日帝に空爆されたから
その腹いせか?www
601名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:43:20 ID:UCPpq5dC0
>>5
犬200万匹殺してる韓国人の方がよっぽど悪質だな
602名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:43:52 ID:pssYDoj30
>>598
愛国者の振りして売国するなよ、半島の人
603名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:45:23 ID:XAd7Mi/P0


イルカ食い禁止したうえで
犬喰いを
抗議すればいいとおもう!
その次にカンガルーも禁止すべき!
604名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:46:20 ID:ped5u6JhO
カンガルーと牛

イルカと鯨

アボリジニー
605名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:47:20 ID:dM8SIB/s0
>>5
よしわかった
オーストラリアをコテンパンにしていいぞ!
606名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:48:58 ID:XAd7Mi/P0
同じ日本人からみても
イルカ食うのは
どうかと思う。

やめようよ。
607名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:50:20 ID:koUV6iJ4O
>>601
犬は別に問題ないだろ?韓国人は大嫌いだが、犬を食べるのは別に悪い事だとは思わないよ。
ペット犬を捨ててガス室に送ってる方が悪質じゃないか?
608名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 09:57:05 ID:s6jVn+wk0
レストランで隣の席の食い物にケチ着けるキチ外と同じだな
人間狩りしてた犯罪者の子孫がなにをえらそうなことを
太平洋戦争中、オーストラリア兵は捕虜にした日本人を貨物飛行機に乗せて2000m
上空から海に次々と落して遊んでいた、その数は3000名以上だ
609名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:16:13 ID:/iM4zsRI0
>598

都合のいい時だけ陛下の名前だすな

クサレ左翼が!
610名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:32:57 ID:SYIMZ+qy0
オージービーフ


牛の虐殺がよくてイルカやクジラは何故ダメなのかと問うと、考えるのを辞めてヒステリックになる連中ばかりなんだろうな

こういう単細胞って
611名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:36:48 ID:PmvfYkKSO
自己紹介乙 >>602 >>609
612名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:46:28 ID:35Grfmpz0
>>590
お前は生きてて恥ずかしくないの
周囲から馬鹿にされてるよ
613名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:49:05 ID:FbrSaf1d0
>>594
捕獲制限→値段が上がる(流通量が減って希少になるから当然)→食べなくなる人が増える
は当たり前の事だと思うが
614名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 10:54:47 ID:LemlCXmR0
2chはイルカを可哀相と思わない鬼畜ばっかりだな
615名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:00:43 ID:35Grfmpz0
オーストコリアの移民迫害をもっと報道しろよ
アホメディ
616名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:01:44 ID:UCPpq5dC0
>>607
お前が思わなくても、世界が思ってるんだよ
ようするにお前は一般的な価値観からかけ離れたキチガイってわけだw
617名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:03:07 ID:pxKfQHDiO
こういう一部分だけの情報を発信して「○○は悪です」とか言うのいい加減やめろよ、日本も外国もさ。

イルカ漁だって快楽のための殺しでもあるまいし

第一、牛食ってるやつに言われる筋合いない。
618名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:03:50 ID:UCPpq5dC0
>>607
韓国人の犬の殺し方
http://www.all-creatures.org/ha/kaps.html

1. 撲殺
2 絞殺
3. 生きたまま茹でる
4. 生きたまま蒸す
5. 首を吊られたときにもがくと、センサーに反応して下から火が吹き上げる。絞殺と焼殺をどうじに行う。サンガクテという台を使う。
6. 生きたままケージに入れたり、上から鎖で吊るして焼きころす。こうすると犬がもがいて体をねじるので、
万遍なく焼け、堵殺する人は見ているだけでよい。
7. シーズーなどの小型の犬は麻袋に入れ結んだ後、金串であちこちを刺す。こうすると、犬が発狂して死んでいく。この方法は、血がこぼれ出るため、血が滲まずあとの処理がラクだという。
8. 手製の電気衝撃機にかける。意識と感覚は残っていても体は硬直するので、痛みにもがくことはできない。
まだ生きている状態で、体の表面の毛がちりちり焼けてくる。

また、電気をかけて一気に殺すのではなく、20分くらいの感覚をおいて何回かに分けてかけ、じわじわと殺す。
この方法には電気で処分した場合、血が早く固まって、肉から血をしっかり取り除くことができず、肉の味が落ちるという。

(注)この電気衝撃機での殺し方については、効率的で安楽な死に方だと誤解されていることが多い。
* 特に大型の犬は、堵殺後、毛を焼くために火であぶるとき裏返すのが大変なので、
619名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:09:05 ID:LemlCXmR0
韓国朝鮮での犬猫への虐待問題 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1204993211/

>シンガポールの放送局では日韓W杯にちなんで、韓国での犬肉喰いの
>問題にスポットを当てて韓国からの映像を放送していた。
>その韓国での犬肉喰いの問題点は、苦しませて苦しませて殺した犬の肉は
>とても美味しいのだと一般の韓国人が信じているため、
>出来るだけ苦しませてから殺しているということ。
>映像では韓国で食べるために殺す犬を虐待する映像が放送されていた。
>韓国では犬を食する事は、日常的な事であり、
>虐待とは思っていないから注意や指摘をすれば逆ギレしてくる。
>犬鍋の際に出来るだけ犬を苦しめて殺した方がうまくなると考えられているそうです。
620名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:10:29 ID:b3OMqBZx0
http://www.australia.or.jp/seifu/newscentre/faq_whaling.html
ここでオーストラリアの公式メッセージが日本語で読めます
オーストラリアの本性が一文一文からよみとれるもので
読んでいるだけで憎悪を燃やすことが出来るような内容です
一国家がここまで卑劣になれるものなのでしょうか
何度読んでも捕鯨の是非の価値判断や調査の信頼性判断は
自分らの価値観が正しいから自分らが正しいのだと言っているようにしか読めません
皆さんはどう思われるでしょうか

私たち日本人は、よくも悪くもちょっと忘れっぽいようですが、
日本大使館には【今 で も】連日抗議のメールが届くそうです。
あの「調査目的で日本人を殺していいですか?」と聞かれた日本大使館です。

http://www.australia.or.jp/seifu/enquiries/general_form.html
こちらもオーストラリア内のふざけた活動には強硬に抗議しましょう
この政府はSSの活動を支援し、国民に嘘を教え、
全て政府よりの国内メディアを利用して日本が環境を破壊しようとしていると
国民をミスリードしています。

こんな国が地球上に存在すること自体が間違いです。
ことあるごとに攻撃しましょう。
621名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:26:43 ID:LemlCXmR0
>>620
読んだけど卑劣どころか良識的でまっとうな主張とさえ思ったくらいだ
憎悪を燃やすとか馬鹿じゃねえの?
622名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:40:55 ID:IjYlwl920
身奇麗なやつが言えばきれいに聞こえる言葉も
薄汚い前科もちがいえば詭弁にしかならない

朝日新聞の捏造記者への擁護体質が
報道の自由を詭弁に聞こえさせるのと同義さね
623名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 11:48:02 ID:mc5HCN+10
姉妹都市とか友好都市とかでホームステイや留学などの交流事業をしてるけど
費用はなぜか全部日本側が払ってるんだよね。
624名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:03:57 ID:rU0gkO9XO
>>619
犬を食べるのが野蛮というなら、牛や羊、豚を食べるのも野蛮だよな。

>苦しませて苦しませて殺した犬の肉は
>とても美味しいのだと一般の韓国人が信じているため、
>出来るだけ苦しませてから殺しているということ。

これが実は嘘だったと後で判明したんだよな。
さらに日常的に食べられている訳でもない。
つまり自分達の正義のためならいくらでも相手を嘘で徹底的に悪魔化しても構わないと、"抗議"の連中は考えているということ。
ここにもシーシェパードと同じ狂気がそこにある。
共産主義が敗れ、環境問題や差別問題は今や反対する人達は殆どいなくなった現在、
自分が正義の側のポジションにいると思い込んで充実感を得たい人達に、動物愛護は今や最高の闘争目標、大義名分を提供してくれている。
ああ、恐ろしい。
625名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:18:50 ID:5F0ob6lE0
>>621
どこが?

捕鯨せずに調査できるなんてたわ言は聞き飽きたよ
出来ると言い張るならさっさとやれ
つーかそれ出来れば調査捕鯨やめさせる最大の口実になるじゃん
何で直ぐにでも始めないの?

数が減ってないカンガルーなら野蛮に叩き殺しても非人道的じゃないんだ?ふーん
よくもぬけぬけと非人道的とか言えたもんだね

海犬が違法もしくは誰かを負傷させる活動してるって認識してるのに
入港拒否しない理由が国内法がありませんですか
つまり犯罪者にも対応できないって事ですか?それどんな国内法?
もっとマシな言い訳用意したら?

いつもと変わらず言ってる事は嘘まみれの糞まみれ
反捕鯨派の平常運行だね
626名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:27:30 ID:rU0gkO9XO
やはりシーシェパードが裏にいるみたいだな。
仮に市が従わなかったら、そっちを吊し上げる気なのだろうな。
完全にゴロツキ、ヤクザと一緒。
連中は全員菜食主義者らしく、肉食自体にも反対らしいが、それやるとさすがに寄付金が大幅に減るから当面は鯨類のみらしい。
しかも関心を社会の関心をひくためにわざと事を荒立てる過激なパフォーマンス・闘争、相手に対する挑発や嘘の情報やプロパガンダを流したりしているし。
考えたらこれ、イスラム過激派組織と同じやり口だよ。
狂った連中のやることは変わらないみたいだ。
627名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:31:50 ID:qxujGOuC0
>>626
あーベジタリアンなのかー
なんか納得

連中は自己主張が激しくて他人の肉食を非難するのがウザい
なぜ主義を同じくする仲間たちだけで黙って喰えないのか
628名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:32:44 ID:rU0gkO9XO
>>618
それは嘘だと判明しているんだが。
でも嘘だったことを欧米のメディア大きく取り上げようとはしなかった。
これを考えると日本が反捕鯨派の嘘をいくら暴いても、決してほとんどの欧米人には伝わらないのだと憂鬱な気持ちになるな。
629名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:38:04 ID:X2yTj9hJO
>>627
動物だろうが植物だろうが命を奪っているのに変わりはないんだが、奴らは自分達以外の考え方はおかしいと思っているからな。

霞でも食ってろと
630名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:53:56 ID:6iyqZeGk0
>>627
脳みそに栄養が回ってないんだろ、ベジタリアンの奴らは
631名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:56:05 ID:0ODSB/ep0
いいんじゃないの?さっさとやめて捕鯨やってる都市と姉妹になればいい。
632名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 12:58:05 ID:ccBsQdyp0
オ−ストらリアの漁師の情報はないのかな
彼らは漁の邪魔をするイルカにどう対処しているんだろう
633名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:26:29 ID:IjYlwl920
>>632
Dolphin Watchingツアーを招致して損益の穴埋めをしてる
グラスボートなどの導入をしてね

これはこれで前向きなやり方ではあるんだが
観光客を誘致したせいで漁場があらされて
漁村自体が緩慢な滅びの道を歩む結果となった事例も多い
634名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:42:44 ID:rU0gkO9XO
>>627
>連中は自己主張が激しくて他人の肉食を非難するのがウザい
>なぜ主義を同じくする仲間たちだけで黙って喰えないのか


本来菜食主義は他人に押し付けないことが流儀。
しかし共産主義が敗れ、環境問題や差別問題に表立って反対する人は今やほとんどいない時代になって、新たに息の長く活動できる闘争ネタは動物愛護くらいしかなくなった。
だから変に攻撃的な連中がこの20年で急激に増えてきているよ。

肉食の廃絶と動物の利用の禁止を達成するくらい動物愛護思想を倫理に定着させるのはどんなにうまくいってもかなり時間がかかる。
だから捕鯨完全全廃を達成しても反対が少なそうな新たな標的にシフトすればまだ闘争ネタはある。
そうやって少しずつ食肉したり利用したりできる範囲を次々と標的をシフトして狭めていけば、将来牛などの家畜の食肉反対にシフトせざるえない時が来ても、
それに対する社会の抵抗は少なくなっているので、その時に寄付が無くなる心配もない、と連中は算段しているのだと思う。
つまり生涯にわたって活動家達は"闘う理由"も寄付金も尽きる心配がない訳だ。
ポール・ワトソンなんて死後も英雄として歴史に名を残せると思っているんじゃないか。
635名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:45:53 ID:SHjTFGMz0
キチ腐れ外人どもには腹立つけど
何も出来ないからせめて応援の意味で
盆休みにこの町に観光に行ったよ。

高速道路も無いから俺が住んでる神戸からは結構遠かったけど
クジラも旨かったし町の人も愛想良くて素で楽しかったよ。

また来年も行くよ。
636名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:49:07 ID:IK301l/X0
>>627
>だから変に攻撃的な連中がこの20年で急激に増えてきているよ。

結局はこういう人達って「自分たちは動物を殺してないから道徳的な高みにいる」
と思い込んで「道徳的に低い人達」を攻撃してるんだよね。
だけど菜食主義者の食べ物を作るために動物が駆除されたり
住み処を奪われている事までは全然頭が回っていない。
637名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:54:56 ID:rU0gkO9XO
>>629
残念ながら、彼らの基準は"苦痛を感じることができる神経中枢の有無"なので、"植物愛護"について問いただしても、ナンセンスだと言い返せすだけ。
極端に動物愛護思想にかぶれた人は、成犬と生まれたばかりの乳児とどちらかの命を選択しなければならない場合なら、前者を選ぶと言った者もいる。
また、植物状態で明らかに意識がない(脳死状態ではない)人や重度の精神障害者の人権より、"動物権"の方が重いと考えている者もいて、障害者団体が抗議した例もある。
"苦痛を感じることができる神経中枢の有無"という基準は、中絶論争という宗教的背景もあるのだろう。
中絶が許されるのは胎児がどのような時までなのかの目安にもなっていて、その基準の適用範囲を人間以外に拡大した結果なんだろう。
638名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 13:58:23 ID:rU0gkO9XO
>>635
おぉっ!!
お前いい奴だな。
偽善者共とは大違い。
639名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:12:19 ID:1KtUanz20
ブルーム市(オーストラリア):外国人観光客に対する暴行事件の増加
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。

1.真珠産業と観光産業で有名な西オーストラリアの北部に位置するブルーム市では、過去1か月間に、
邦人女性を含め3件の外国人観光客に対する暴行事件が発生しました。
警察は事件の捜査を行っていますが、犯人逮捕には至っていません。

2.また、9月初めには、同市の観光スポットである「日本人墓地」が損壊されるなど、全体的に治安状況の悪化が懸念されています。

3.つきましては、ブルーム市を含め、オーストラリア各都市において暴行被害に遭わないためにも、
夜間や人通りの少ない場所では、慣れた道であっても一人歩きをせず、移動にはタクシーなどを利用するようにしてください。
やむを得ず徒歩で移動する場合は、多少遠回りになっても人通りの多い場所を選ぶなり、
信頼のおける男性の友人・知人に付添いを求めるなどの安全対策を心掛けてください。

問い合わせ先
外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902

ブルーム市へのお問い合わせ
Cnr Weld and Haas Street
PO Box 44, Broome 6725
Ph: (08) 9191 3456
[email protected]
640名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 14:30:06 ID:yziKQvH10
そうかなあ
641名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 16:03:16 ID:pssYDoj30
>>626
まぁオーストラリアの場合、そのシー・シェパードを
国あげて支援してるけどな。
外相のスミスは、元々グリーン・ピースの運動家だし
中央行政からも、圧力なり勧告なりあっても不思議じゃないよ
642名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:06:52 ID:PNEFiOYa0
こっちから姉妹都市破棄しないとナメられるよ、これは。
643名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:08:46 ID:iFJJZXrQ0
陸のものには容赦ないくせに
海のものにはムチャクチャ過保護だな

なんなのこいつら
644名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:20:42 ID:t4QPIQFc0
オーストラリア人は海から生まれてきたんじゃないの?
645名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:29:52 ID:yQcgGFRCO
>>644
いいえ、社会の膿から産まれてきました。
646名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:37:37 ID:1qTnp6ew0
進入禁止の鉄条網を乗り越えて盗撮したアメ公も逮捕しろ
647名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:44:17 ID:IK301l/X0
>>644
原住民を虐殺して居座っている移民です。
648名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 17:54:19 ID:1KtUanz20
そこに住んでた人たちをほとんど皆殺しにして居座ったうえに
よそにテロ行為に出かけてそれが仕事だって
リアルサイヤ人ですよこいつら
649名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:18:08 ID:SC9P7IuW0
前政権が反捕鯨とかを前面に出さず日豪友好を強調してうまく日本から投資を呼び込み
でいわゆる世界的好況も重なって資源高になりウハウハ、
気が大きくなって「豪州サイキョ♪」状態に。
「太平洋の盟主は豪州」と増長した愚民たちは無能でお花畑状態の現政権を選び
世界的好況が瓦解すると人心が荒廃しその矛先を貴重なお得意先に向け
捕鯨問題で日本、人権問題で中国と紛争状態に突入。
豪州国内では日本人墓地破壊、邦人、インド人襲撃が多発し治安も末期状態に陥っている←今ココ

2020年代に石炭もあらかた掘りつくすらしいな。
650名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:19:21 ID:Ab6dft8j0
イルカ食うなんて初めて知った
651名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:29:05 ID:dllubxN40
652名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:31:22 ID:TUBuxpZM0
こういうのを、テロリストというんだよな
653名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:33:44 ID:7E1rT1vH0
>>643
あいつら魚人かなにかじゃね
654名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:36:31 ID:gyyHoKvo0
まあ、イルカは喰い物ではないがウザイわな、こんな対応されると
655名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:37:47 ID:OvCj/XdZO
白朝鮮人のくせに
656名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:40:51 ID:F2uyafsT0
オーストラリア肉を禁輸すればいいじゃん
657名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:43:19 ID:CkwqohO40
双日、豪州石炭会社の保有株式を売却
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200908/24/02201_2121.html
双日は、豪州の石炭炭鉱会社の保有株式を売却する。
成長事業への投資拡大に向けたアセット入れ替えの一環。


アハハハ、資源掘り尽くしたらもう食い扶持が無くなるね囚人さん♪
牧畜のおかげで砂漠化も進んでるっていうしまさに順風満帆、
着々と大陸が終焉に向かってまっしぐらですねぇww
658名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:50:54 ID:pssYDoj30
>>657
だから鯨やイルカ引き合いに出して、日本の漁業権益奪って
食料輸入拡大迫るって戦法取ってるんじゃないか。

遠洋ではアメリカ、イギリスと組んで
近海は中国・韓国と組んで

感情論・文化論・科学的根拠、これらで完璧に武装して、相手を説得しようとかしても、無駄。
目的は「日本は俺ん所から資源を買え」って事だから、聞く耳なんて最初から存在しない。
国際社会での日本のイメージが〜云々なんて理屈は、論外。

この手の圧力とは、徹底的に戦わなきゃ、日本の産業は根こそぎ滅ぼされる危険すらあるぞ。
659名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 18:53:52 ID:giW4cHQZ0
【親日】日本が好きで韓国人を無視する豪州人 【オージー】
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/699474/

オーストラリアに留学した時、豪州人が認識する日本人と韓国人の差をひしひし感じました。
ホームステイした家に日本人もいたが、その家族の人たちが日本人がとっても好きなのです。
寿司や侍、忍者、相撲、柔道のような日本伝統文化に対してよく分かっているし、
アニメーションやゲームみたいな大衆文化、自動車、工業製品、などが深くオーストラリア
社会に浸透していて日本が大好きなんですよ。

一方韓国人に対する態度はまるで後進国から来た人間のような取り扱いをします。
中国人やインドネシア人たちと全く同じ扱いなんです。すごくかんしゃく起こしました。
私たち韓国も先進国なのに日本びいきなんですよ。どうしてこんなに差があるのか全く
わからなかった。とても不思議だった。日本の陰謀ではないですか?それで家の主人に
日本の過去の話をたくさんして、日本人がいかに残忍で反省することができない民族なのか
詳しく説明してあげたら、そこの主人がむしろ怒ってしまったね。
「日本をまともに知らないくせに悪口を言わないでね」と説教を受けました.....
あっけなかった。

同じ家で暮した日本の友達とも関係がトゲトゲしくなって私は遂にその家を出なくては
ならなくなった。私が間違った事をしたんでしょうか?日本人が世界で一番悪辣な
民族と言うのは事実じゃないでしょうか。反省することができなくて独島を侵奪しようと
まだ労力している恥ずかしい民族じゃないでしょうか?日本人は悪い民族なのは明らかなのに、
どうして私が豪州人から酷い目に会わなければならないでしょうか? 理解出来ない。
660名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:06:01 ID:AI3J+b5e0
>>630
ベジタリアンを援護するわけじゃないが奴らの栄養管理は凄いぞ
肉や魚などを食べないから栄養管理きっちりしないとダメってのもあるけど
奴らが問題なのはベジタリアンの俺様は凄い的な考え
661名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:06:38 ID:dum6wsuj0
みんな勘違いしてるけどキリスト教の神は
「動物」と「家畜」を作ったそうだ

牛は家畜だから虐殺してもいいってことだ
そういう宗教だ
662名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:22:20 ID:P37si5Pn0
さっきTVでもやってたけど
扇動団体が環境テロリストのシーシェパードだってさ
すごいなあ(棒
663名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:26:26 ID:SPkrHfc/0
これ町のほうから姉妹都市解消したらGJなんだが・・・
664名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:32:16 ID:pssYDoj30
>>662
オーストラリア外相は、シーシェパードの上位団体にあたる
グリーン・ピースの元活動家で、政治献金も受けている。
昨年だったか、自らが出演した反捕鯨メッセージの動画を、youtubeに上げている
オーストラリアとして公式な見解だと、首相のラッドも公認済み。

だが、彼等は日本のみを非難の槍玉に挙げて、他の捕鯨国には一切言及していない。
シーシェパードは、オーストラリア政府公認のプロパガンダ機関と同義だ。
665名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:33:08 ID:VYBR7eu30
>>660
フルータリアンぐらいじゃないと凄くないよな
666名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:36:28 ID:kCZFqjCG0
>>664
それって、オーストラリアによる対日国家テロじゃん
普通なら戦争になるわ
667名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:41:08 ID:8ssZUyF50
白人は映画のファーストフード・ネイション見てから言えと

命をくれた生き物に感謝して「いただきます」してる日本人を見習え
何が神に感謝だ
668名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:43:31 ID:lGsPlr5A0
>>664
それなら、外務省で通達すべきだよな。
邦人への差別が顕著なので、オージーへの入国は控えてください、とか。
669名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:44:15 ID:pssYDoj30
>>666
>それって、オーストラリアによる対日国家テロじゃん
その通り。
過激な活動の責任だけは、シーシェパードに擦り付けてはいるが
実際の所、彼等は政府として日本の調査捕鯨船団への攻撃を容認している。
国際世論を後ろ盾にして、犯罪行為には「口頭注意」で済ませたのが現実だ。

だから俺は「屈するな、戦え」と言っているのだが・・・
あまり真面目に話しを聞いて貰えない様だな
670名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:46:40 ID:+/hMdGjk0
ブルーム市にある姉妹都市提携のゆかりとなった日本人のお墓は
ぶ ち 壊 さ れ ま し た 。

671名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:47:00 ID:01WshklM0
http://ur1.jp/10168/
和歌山県の掲示板みつけたよ〜
672名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:49:36 ID:1KtUanz20
寄港地を提供してるだけで立派な国家テロ
表向き政府と別組織にやらせて表向き危険行為は非難するとか言ってるだけ
外務省は危険情報を出してはいるみたいだけどそれとは別に
俺ら自身でそういう実態を拡散しよう
673名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:50:45 ID:QBJu+Sxg0
日本人墓地は壊され、日本人を狙った暴行事件まで発生してるのか。
めちゃめちゃ治安悪いじゃんwww
674名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:53:53 ID:1KtUanz20
反論しない日本を狙って攻撃し
反撃してこない死者を冒涜する
こんな卑劣な連中が地球上に存在すること自体が間違いだ
せめて日本人は考えを改めて徹底的に反撃しよう
675名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:56:23 ID:MH9BWd7OO
水銀汚染ひどいからイルカ肉って表示しろ!
早く日本で上映してくれ!
676名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 19:58:25 ID:qThkZa5d0
奴らは宗教からして幼稚だからな。発想が短絡的。物事を単純な善悪二元論で
しか見れない。とりあえず牛も豚も鶏も一切食うなと言ってやれ。
牛はよくてイルカはダメなんて道理がどこにある。
「いただきます」とは人が生きるために犠牲になった命への感謝の言葉。奴ら
のお祈りは食物を与えてくれた神への感謝の言葉。これを独善といわず何といおうか。
677名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:00:13 ID:7VPTGV1NO
もう国交断絶でよくね?
678名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:01:49 ID:pssYDoj30
>>676
宗教論もちらほら見かけるが
連中の目的は、イルカの保護でも環境保護でも無く、金だ。

故に、倫理観や道徳観で語る事は、無駄でしかない。
向こうは最初から、そんなものは飾りである事も、自覚してやってるから
聞く耳すら持っていない。
679名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 20:16:52 ID:8ssZUyF50
人間同士が弱肉強食の時代にイルカ食って何がわるい
進化の過程で努力が足りなかったからイルカは食われるんだよ
日本人もボヤッとしてたら外人に食われるよ
もう食われてるんだけど
680名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:33:55 ID:oc9EgIg30
681名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 22:47:46 ID:A/DlGcTb0
>>675
JAS法改正でイルカはクジラと表示できなくなってます。
加工品については甘いので、他の食品共々産地と種名を厳正表示
して欲しいもんですね。

水銀汚染に関しては、確かにハンドウイルカなどに関しては、非常に
高い数値が出てます。
特に、皮や付近の脂、及び内臓で桁違いの数値となってますから、
注意が必要だと思います。

流通しているイルカ肉の大部分は岩手産のイシイルカ類ですが、
こちらの、水銀量は、マグロ類と同程度か低いぐらいです。
日常的な摂取量から考えるとむしろマグロ類などに注意してください。
682名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:03:21 ID:X5aL7WSQ0
イルカが他の魚をたくさん食べてしまうから、
イルカを駆除していたのが始まりだそうだ。
683名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:07:21 ID:A/DlGcTb0
>>682
どこのバカ漁師がそんなこと言ってた?
今イルカ獲れない壱岐?
684名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:09:45 ID:qxujGOuC0
イルカが害獣という事実は覆しようがないと思うが
685名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:10:04 ID:X5aL7WSQ0
>>683
太地町。それが文化になってるって。
686名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:18:09 ID:DTRX/hf90
イルカ以外に食い物なんてたくさんあるのにイルカをわざわざ食べるなんて
野蛮だな。
イルカは害獣だから駆除するんだという意見もあるが、
魚場にイルカが近づいてこないようにしたり
イルカを捕獲して遠くの海に放流したり殺さないでも
いくらでも方法あると思うんだが。

なぜイルカなんだよ
687名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:18:42 ID:biNsDdJjO
またオースコリアかよ!




688名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:21:28 ID:A/DlGcTb0
>>685
太地の捕鯨にしろイルカ漁にしろ(昔は明確な区別が無い)、
群れが寄り付くのを待つ漁だったんだよ。
むしろ、それは幸と捉えられるもの。
それによって太地は多いに潤ったしね。
明治期からは、漁法が発達して外洋に出て追い込むと言った
積極的な方法が取られた。

現在も行われているイルカ漁は、太地を始め、歴史的があり、
専門性もある港でしか許可されていない。

過去に於いて個別で散発的な部分では群れを散らすイルカを
退治する的なものが各地であったとしても、漁として確立する
ようなものでは無い。
イルカを獲るのは、高い専門性が必要なんだよ。
689名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:24:29 ID:jwW50h9Y0
こんなことを言い出す程度の頭の奴らとはつきあっていく必要はないだろ。
こっちから縁を切ってしまえばいい。
690名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:25:06 ID:r8Fc+QTn0
そのうちマグロ食えなくなる時代くるからな。この調子だと。
691名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:29:05 ID:1wyuCejfO
映画は世界に宣伝するいい道具。
9.11にしろ北朝鮮拉致にしろイルカにしろ。
もっとイルカ漁、捕鯨文化を漁師、港町側から見た映画を作ってみては?
(儲からんと思うが…)
692名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:30:24 ID:hzbNlDk3O
外国産ビーフ食べない運動始めようぜ
だれかサイト作ってくれ
693名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:34:10 ID:06ufzZMA0
仮にイルカが水銀もっているとしてても
勝手に日本人が健康壊すだけだろ。
何で関係ないオーストラリアに
干渉されなければならないのだ。動機なんて政治的目的なのは明らか。
694名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:35:39 ID:obyZqjiY0
和歌山県には友邦トルコがいる。
オーストコアラなんかほっとけ。
あいつらには誇るべき自国の歴史と文化がないから
なにをいってもダメ。犯罪者の子は所詮ダメなコ。
695名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:36:28 ID:pytttsnl0
国境が意味をなしてないな
696名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:36:54 ID:06ufzZMA0
もちろん日本人もオーストラリア人の食生活にいちいち干渉し、
映画まで作ってあの悪影響を宣伝しなければならないな。
697名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:36:56 ID:1OGKEU7d0
アメ公は捕鯨やめてから文句言え
698名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:38:36 ID:3v6gk29M0
じゃあ、イルカのいる水族館の存在はどうか?
やはりここにいる人達はイルカのプールは生簀にしか見えないわけ?
どうせこんなもんだろ。

そしてこういうやつが犬猫可愛がったり競馬賭けたりする矛盾。
699688:2009/08/25(火) 23:41:20 ID:A/DlGcTb0
>>685
あと、ホントに太地の漁師が害獣論を言ってたのなら、
いい加減、へたな言い訳をやめて学習しろと言いたい。

壱岐の経過から何も学んでいないのか?
水産庁はじめ関係各所がどれだけ苦労してるのか
わからんのか?ってことだ。
害獣論という虚構を振りかざすのは自分たちの首を
絞めるだけって、これまでの経過で判ってるだろってね。
700名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:41:54 ID:qxujGOuC0
寿司ネタ集めた水族館とかあるしなー
だから何?としか
701名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:42:09 ID:obyZqjiY0
>>698
イルカやクジラかわいがりながら、クジラベーコンくったり
バードウォッチング楽しみながら、焼き鳥食ったり
競走馬の健康状態機にしながら、馬刺し食ったり

そういうことできるのが万物の霊長たる人間の偉いところです。
702名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:42:10 ID:xJK7UATQ0
願ったりかなったり

キチガイとはさっさと断交ですわ
703名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:44:59 ID:7hrih/VRO
別に解消しようが何も問題ないけどさ。
オーストラリアがやってることに目を向けたりしないのかね。

漁師だって際限なく殺すわけじゃあるまい。
イルカだってもう汚染酷くて喰えないんだし捕る必要はないがな。
一部にヒステリー起こされてもアホくさいと感じるだけだわ。
704名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:45:17 ID:nH8Pv2QuO
和歌山県人死ね
705名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:46:14 ID:/sth6vZl0
和歌山県太地町の漁師にイルカ漁をやめさせろ!
706名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:51:36 ID:saTOn/VG0
罪を償うことなく他者の土地を奪った犯罪者たちよ、その大地を返したまえ
707名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:54:59 ID:oc9EgIg30
>>681
太地の「クジラ」はゴンドウ(=ゴンドウクジラ)だから別に間違ってないけどな。
大きさから「イルカ」っていわれることもあるけど分類的には「クジラ」。
708名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:56:25 ID:G6F/JKOY0
水銀なんてた〜まに少し食べる鯨イルカより
しょっちゅう大量に食うマグロの方が
健康に悪いだろ
709名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:58:26 ID:/sth6vZl0
太地のイルカ漁は恥ずかしい。
710名無しさん@十周年:2009/08/25(火) 23:59:26 ID:1wyuCejfO
ここでアボリジニが一言
711名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:00:06 ID:saTOn/VG0
犯罪集団がイルカだけは愛するとはおこがましい!
712名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:05:43 ID:I6cBxYyE0
マグロとか、以前もっと風当たり強かった。でも美味いの分かってから、あまり言わなくなったね。
713名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:09:45 ID:OxoggBcC0
たかがイルカ、獲って食って何が悪い。
714名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:11:58 ID:+pvOSj270
>>707
太地が追い込み漁で獲ってるのは、スジイルカ(384)、ハンドウイルカ(300)、ハナゴンドウ
(312)、マゴンドウ(243)
(2007年実績)
このうち、ハンドウイルカ(77)、ハナゴンドウ(8)、マゴンドウ(5)は生体で水族館等へ売却。
(上記種について突きん棒漁も別途行っている。また、ハナゴンドウとマゴンドウは
県知事認可のイルカ漁だけではなくて、農水大臣許可の小型捕鯨でも別途獲ってる)。

ゴンドウ類はクジラでいいと思うけどねえ。
イルカはイルカで逆に欲しいという人もいるだろうし、前面に出せばいいと思うけどね。
715名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:20:27 ID:i4LtpdcBO
普段はシナチョンの理不尽な叩きへの反論だから見えなかったが
ここでも執拗に正当性を訴えるやつの多さに改めて2ちゃんにはマジキチばかりと実感しました
キチガイの増殖によりこれからの日本はさらに叩かれることでしょう
716名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:25:22 ID:JJkt6/RN0
独自の進化をとげてきた貴重なオーストラリア大陸の自然環境が
外来種の進入により破壊されている

環境保護の観点より白人入植以前に戻すことを提案します
717名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:29:54 ID:FCw+e8bZ0
解消でいいじゃん
別に大したデメリットないだろ
718名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:37:04 ID:B3YYwpbh0
願ったりかなったり

シイラとイルカの区別が出来ないネットウヨとはさっさと断交ですわ


719名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:42:27 ID:B3YYwpbh0
たかがニート生活を送るネットウヨ、ラリって死んで何が悪い。
720名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:43:44 ID:mMz0mFTEP
環境保護団体の目的
・環境保護の名の元に少数民族の弾圧
・環境保護の名の元に富裕層から寄付金集め
・環境保護の名の元にテロ支援
721名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 00:59:53 ID:OxoggBcC0
姉妹都市とかさぁ、知ってるやつの方が少ないと思うぞ。
722名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:00:40 ID:mMz0mFTEP
オーストラリアは他国の環境破壊より
自国に持ち込まれて野生化し、環境を破壊しまくっている
ウサギ問題を先にどうにかしなさいよw
農業被害が凄いんでしょ?
たかが日本のちっぽけな島の問題なんぞ
ほんとは取るに足らない問題の癖にw
723名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:08:18 ID:OxoggBcC0
まぁ、とにかく、クジラに関して冷静に論理的に話のできる”白人”のオージーに会った事が無い。
あぁ、一人だけ会ったな、アイスランドから移民してきたおじいちゃん。
724名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:12:24 ID:VdU8ACWe0
>>716
もう原生林の8割ぶっ倒しちゃって無理っすwww
725名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 01:46:36 ID:+UowqxDc0
日本でいちばんイルカとってるの岩手県なんだけど
726名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 05:59:45 ID:hctM5nN80
>>624 >>628
朝鮮人乙
 
リンク先の動画見れば>>618に書かれてるやり方で犬が殺されてるじゃん
嘘だと判明してるっていうお前の妄想が書かれたURL貼ってくれるかな?
うん?w
727名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:13:03 ID:bXJuXlta0
イルカ魚をしてるなんて信じられねぇ。人間じゃねぇな。
728名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:33:34 ID:hctM5nN80
>>624
>これが実は嘘だったと後で判明したんだよな。
さらに日常的に食べられている訳でもない。

真性知的障害者だなお前
嘘だと判明したってホザくなら証拠だせや
日常的に食べられてる訳でもない?
それなら何で年間200万匹の犬が韓国で殺されてるんだ?バーカ
729名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:43:02 ID:hctM5nN80
>>624 中央日報にも年間200万匹の犬が殺されてると書いてあるぞ カス
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81096

>犬肉、年間200万頭・1兆4000億ウォンを消費
>回答者1025人のうち55.3%(567人)が「犬肉を食べてみたことがある」と答えた。
>年齢別には50代の81%が食べたことがあると答え、最も多かった。
>その次は40代(66.9%)、60代以上(64.3%)、30代(59.3%)などの順。
>10代の場合も60%にのぼり、20代(46.1%)が最も少なかった。
>「年に何度食べるか」という質問には「1〜3回」が全体の64.1%で最も多く、
>続いて▽4〜6回(16.8%)▽7〜10回(10.5%)などの順だった。

730名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 06:50:02 ID:TyTR85i80
>>714
スジイルカやハンドウイルカも「クジラ」として売ってるのならJAS的にまずいかもね。
まぁ味はゴンドウとほとんど変わらないと思うが。
ところでそのソースはどこにあるの?
731名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 07:50:12 ID:+pvOSj270
>>730
ああ、太地がスジイルカやハンドウイルカをクジラとして出荷していると
言っているわけではないんですよ。

主に岩手で獲られているイシイルカのレポート(水産庁のサイトにあります)
では、JAS法改正によってクジラと表記しにくくなったことが、浜値が下がった
ことの一因であろうと書かれてますが。

近年のイルカ類の捕獲量等については、2000年〜2007年まで水産庁の
サイトで公開されています。
732名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:50:07 ID:dBuGmC1D0
食が文化なら、猟も文化だと思うけどな
クジラを食おうがイルカを食おうが犬を食おうが
たいした事じゃない
733名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:55:21 ID:6rmeFa/eO
野蛮な文化を後世に残すべきかどうか我々は良識に従って考えねばなるまい
734名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 08:56:49 ID:hctM5nN80
>>732
その中で世界中でペットとして飼われてるのは犬だけ
アホかお前
735名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:12:11 ID:yjXgRlW8O
カンガルーは殺しまくってもokだけど、イルカはダメってどういう理屈?
736名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:18:28 ID:0NTopZtY0
オージービーフ不買運動でもやるか?
でもアメリカ産も狂牛病やらあるからなw
737名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:20:35 ID:GpWPsuAH0
姉妹都市提携なんてこっちから願い下げだ
カンガルー虐殺してるような奴らと仲良くする必要は無い
738名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:23:09 ID:sUeKscsQO
>>733
お前は人類の歴史も自分のことも知らなさ過ぎる
739名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:23:46 ID:2hC3ZT4Q0
>>5
中国「ほかいっぱい」コワス
740名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:27:11 ID:hxAZFTzs0
他文化をみとめない魔女狩りかあ
オーストラリア意外と民度低いね。

でもこういうニュースを恣意的に選ぶ朝日の意図もなんだかなー
741名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:30:14 ID:hctM5nN80
>>740
原爆投下もアメリカ文化
だから認めるべきだな
742名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 09:32:13 ID:OxoggBcC0
日本で牛が農作業を手伝う家族から、食い物に変わって100年、欧米でイルカやクジラが、油の原料から人類の友達になって30年?
バカだ、ケケケッ
捕鯨に反対する人間は、なんで、イデオロギーの変遷のプロセスに目を向けない?
743名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:05:59 ID:kfyIPtzDO
解消すればいい、オージービーフみたいな臭い肉なんかイラネ、豚肉の方が美味いし
744名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:07:14 ID:X7QoNlZY0
何もったいぶってんだ
さっさとやれよ
745名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:54:42 ID:SjZ0IljUO
解消していいよ
むしろ鎖国したい
746名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 10:57:10 ID:2rNr3l3w0
シーシェパードが絡んでるんだろ?
747名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:17:57 ID:n+ad49BX0
748名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:29:36 ID:Jo4aWB1RO
俺もイルカなんて食べるのどうよと思うんだけど。人の国の食文化歴史を無視して「日本人は野蛮だ」ってただ言われちゃねぇ こっちは北朝鮮みたいに頑になっちゃうよ
749名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 11:42:57 ID:XuApBABS0
この豪州紙が隠している内外の団体の詳細が最も大切。九分九厘グリーンピースの様な極端なのや
シエラクラブの様なややマイルドな団体とかからだろう。国際孤立を演出して通用する時代じゃない。
中国様の様に大胆に突っぱねろ。
750名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 13:57:31 ID:CLVglbss0
>>736
なら鯨、海豚を食えッ!
751名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 17:31:59 ID:sJQobOVT0
>>750
正直な話、
「捕鯨もイルカ漁も止めて代わりのタンパク源に
 アメリカやオーストラリアから、牛肉、豚肉を輸入する枠を増やせば良い」
とうい意見は、国外はおろか国内にも、非常に多い。
特にオーストラリアの売り込みは非常に熱心で、豪州産冷凍食肉が
スーパーの安売りで店頭に並ぶのが多く見られる程
安価で輸入が可能なのが現状だ。

しかし、一方で国内の畜産農家、食肉加工業者が、大きな打撃を受けているのも明らかで
そうした問題は、既に20年以上前から叫ばれている。

食料国内生産がこのまま低下し続けて、輸入にほぼ全てを依存する様になった時
「買わざるを得ない」品物を、売る側が今まで通り、安価に供給するだろうか?
需要の高くなった商品は、値上がりするのが市場原理で有る以上、それは絶対に無い。

今日本が必死に捕鯨禁止と戦ってるのは
海外諸国に日本の食料をいいようにコントロールされる事を防ぐため
最悪の場合、国内向け商業捕鯨再開で、自給自足出来る道を守り
高価になるのが目に見えていて、しかも安全性に問題がある食品を押し売りされ
場合によっては鯨に替わる外交カードに、牛や豚が加わることを防ぐため
国際社会にどんな批難を受けても、一歩たりとも引けないから。

何度も言うけど、残酷だとか殺し方がどうとか、そんな理由は向こうも本気じゃ唱えていない。
金になるか、ならないか。それだけでしか無いんだから。

だからイルカや鯨の肉、食ってみたかったら、どんどん食っていいんだぜ。
それだけ国内需要が上がれば、立派に取る理由になるからなw
752名無しさん@十周年:2009/08/26(水) 18:01:09 ID:ce6kVF6h0
【親日】日本が好きで韓国人を無視する豪州人 【オージー】
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/699474/

オーストラリアに留学した時、豪州人が認識する日本人と韓国人の差をひしひし感じました。
ホームステイした家に日本人もいたが、その家族の人たちが日本人がとっても好きなのです。
寿司や侍、忍者、相撲、柔道のような日本伝統文化に対してよく分かっているし、
アニメーションやゲームみたいな大衆文化、自動車、工業製品、などが深くオーストラリア
社会に浸透していて日本が大好きなんですよ。

一方韓国人に対する態度はまるで後進国から来た人間のような取り扱いをします。
中国人やインドネシア人たちと全く同じ扱いなんです。すごくかんしゃく起こしました。
私たち韓国も先進国なのに日本びいきなんですよ。どうしてこんなに差があるのか全く
わからなかった。とても不思議だった。日本の陰謀ではないですか?それで家の主人に
日本の過去の話をたくさんして、日本人がいかに残忍で反省することができない民族なのか
詳しく説明してあげたら、そこの主人がむしろ怒ってしまったね。
「日本をまともに知らないくせに悪口を言わないでね」と説教を受けました.....
あっけなかった。

同じ家で暮した日本の友達とも関係がトゲトゲしくなって私は遂にその家を出なくては
ならなくなった。私が間違った事をしたんでしょうか?日本人が世界で一番悪辣な
民族と言うのは事実じゃないでしょうか。反省することができなくて独島を侵奪しようと
まだ労力している恥ずかしい民族じゃないでしょうか?日本人は悪い民族なのは明らかなのに、
どうして私が豪州人から酷い目に会わなければならないでしょうか? 理解出来ない。
753名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:46:11 ID:Pvm5UYsi0
このスレで、いるか漁を非難しているのは、
・オーストラリア人
・環境テロ団体の人
・アカピー工作員
・中国人
・朝鮮人
・アフォな日本人の若者。  だな。

754名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:36:31 ID:rpIzDqvC0
755名無しさん@十周年
>>754
環境テロリストによるプロパガンダ映像として、通報しておいた