【社会】中国がイラン・アザデガン油田の権益獲得へ…日本大打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
イラン南西部にある中東最大級の油田で、イラン核問題を受けて日本が出資を縮小した
アザデガン油田の大部分の権益を中国の国有石油大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)が
獲得する見通しになった。イラン石油省が運営するシャナ通信が1日までに伝えた。

日本側は、核問題が解決すれば権益を回復することも視野に入れていただけに、
中国にさらわれた形。自主開発油田の確保を目指す日本側には大きな打撃となる。

アザデガン油田をめぐっては、日本の国際石油開発が当初75%の権益を保有。
核問題が深刻化した影響で2006年10月に権益を10%に大幅縮小、操業権も
イラン側に返上した経緯がある。シャナ通信によると、国営イラン石油公社が保有する
権益90%のうち、70%をCNPCが取得することで覚書が交わされた。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/01[12:55] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090801/env0908011207001-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:56:12 ID:XrQNhdMb0
>シャナ通信
3名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:56:15 ID:tuUUM4RN0
日本負け組み
4怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/01(土) 12:56:18 ID:LCaAJar00
次はイラン戦争ですね。(´ω`)
5名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:56:28 ID:yOo8NBF30
ボケナス
6名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:57:03 ID:Jma7CzcnO
あーあ
だめだこりゃ
7名無しの:2009/08/01(土) 12:57:48 ID:s4+0Jg8x0
軍事力もない国が,海外に油田を持てる訳がないでしょう。
悔しがる方がおかしい。
8名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:05 ID:L+8lgsYZ0
日本は化石燃料脱却社会を目指そう
9名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:07 ID:eysvkzMu0
日本は長期戦略たてない短絡的な無能ばかりだから20年以内に日本なんて中堅扱いもされなくなってるよ
そもそも存続しているかも怪しいけど
10名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:17 ID:MYNCKeGW0
悪の大中華帝国、着々と勢力拡大中
11名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:26 ID:NMMudTDZO
ばーーか
12名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:52 ID:obsRSKIq0
利益より平和を優先した日本は偉い
13名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:55 ID:0zE8n//Y0
誰だよ、中東の人間は信義を重んじるって言ったやつはwww
14名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:57 ID:li9pkdqY0
アメリカの植民地の悲しい性
15名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:58:59 ID:NPXvhGiN0
もう絶対にかなわないんだからシナと争うなよ
16名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:59:13 ID:Ju8ik6lZO
まず円借款返せよ。米国債割引でもいいから。
17名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:59:15 ID:zZZfcw370
>>9
日本の発展に何ら貢献してないオマエにそういうこと言う資格ない
オマエはたまたま日本に生まれただけ
貢献どころか足を引っ張ってるだろ チョンやチャンコロと同じだな
早く日本から出て行け
18名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:59:19 ID:k0TYIekx0
米国の犬
19名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 12:59:58 ID:kPLhak/dP
中国は崩壊する(笑)
20名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:00:31 ID:vr8i01C1i
こんなこと前から予想されてたのに、政府は何も手を打たなかったのか、さすがだ。
21名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:01:02 ID:DBDoH9YM0
>>19
しねえよ馬鹿。
22名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:02:35 ID:CcZTQ+Sl0
これは仕方がない。
中国側はアメリカ国債握ってることで押さえ込めると思ってのことだろうけど。
どっちに転ぶか分からない。
23名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:03:03 ID:y8vHnpg/O
これ、かなりの大問題じゃねぇの?
24名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:03:33 ID:vQzxqQ4Z0
でも、もうすぐ日本も中国も同じ国になるんだから、中国に取られても
別にいいよね。
25名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:04:07 ID:SIxrHLgj0
>>13
そんなアホいた?だれだれ?ポッポみたいなのが石油業界で生き残れるとは思えんが。
26名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:04:19 ID:f2Rin1vn0
まさに悪の枢軸の親分
27名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:04:41 ID:Oe9yHz0F0
黒い中国人オバマ
28名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:00 ID:Bxfk58OQ0
よっしゃああああああああああ日本おわった
中国最強
29名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:06 ID:mtpUk+Gq0
危険だから逃げ、危険が収まる頃を狙っていた日本
そして中国に横取りされた哀れな日本である
日本はとことん危機感が無いよね、状況判断だけでしか物見れないしね
30名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:12 ID:3n5YvtAi0
31名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:26 ID:UVrlajZV0
だから中国に対しても、今までアメリカに対してしてきたように、いうことを聞けといってるだろ。
もはや中国は世界のうちの東の盟主なんだから。
これからは中国にお金を払って石油を買うしかないんだ。
こうして中国に利益を与え、日本は中国に逆らいませんという意思表示をきちんとするべき。
民主になろうが自民になろうが、これはこれからの日本にとって、絶対に必要なこと。
32名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:33 ID:8lZH3IZ/0
>>15
こういう奴がミンス信者なんだろうな。


それは兎も角、「米中は最も重要な二国間関係」なんて言質を取って間もないというのに、本当に中共様はえげつないお方やで。
33名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:41 ID:8aLvwViT0
・中国は崩壊する→     そのうち日本のGDP超えちゃいますけど?
・韓国は国連事務総長をとれない→     とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→     米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→     渡りましたが?
・参議院選挙で新風が躍進→     1議席もとれませんでしたが?
・安倍政権で憲法改正だ→     下痢で退陣したけど?
・朝鮮総連は差し押さえて競売だ→     普通に機能してますが?
・北京五輪はボイコットされる→     ボイコット無くもう終わりましたが?
・韓国半導体全盛時代は終わる→     終わってるのはエルピーダのほうでは?
・韓国はグローバルホークを買えない→     アメリカが売り込みにきましたが?
・今ごろF15K?日本はF22で圧勝だ→     アメリカに断られましたが?
・F15Kマンホールに落下バカだな→     F2丸焼け全損のほうが被害甚大では?
・台湾総統選は民進党が勝つ→     国民党が勝ちましたけど?
・日本は中華文明圏ではない→     じゃあ、なんで漢字使っているの?
・日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→     自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
・日本は治安が良い→     刃物振り回すバカが絶えませんが?
・アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→     すぐ韓国領に戻しましたが?

・韓国経済は2008年9月崩壊だ→     もう10月ですが?(New!

・北朝鮮は米軍により空爆される→     あっさり、テロ指定解除されましたが?(New!

・韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する→     逆に日本企業がピンチですが?(New!

・従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→     国連人権委員で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?(New!

・日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→本日、高裁で事実認定判決がでましたが?(New!

・航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効で麻生にクビにされましたが?(New!

34名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:05:48 ID:+bBmJOne0
【国際】 オバマ米大統領「米中両国間の関係が、21世紀を形づくる。世界中のどの2国間関係よりも重要だ」 初の米中戦略・経済対話★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248816852/
35名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:06:03 ID:xOXCVvb4O
日本には戦略がない。
政治家も役人も国益を考えていない。
あるのはアメリカへの追従だけ。
36名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:06:17 ID:SIxrHLgj0
>>21
なんかあったら直ぐ崩壊するよ。

だから、ウイグルでちょっと暴動があったら子均等が帰ったんだろがw
脆弱なんだよ。国民不満たまりまくり。

暴動が年間10万件の国だぜ。
37名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:06:19 ID:DqxpB5kT0
さすが世界第2位の経済大国中国様だ
38名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:06:44 ID:wNcaI0XkP


テロ国家の製品を購入し利益を与える事は、
テロリストへ資金を提供する共犯者と同じ!
中共はナチスと同じ悪の帝国、核兵器で民族抹殺、政治犯の臓器で金儲け、

血塗られた中国製品の隠された秘密
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7616213

中共のウイグル核実験で75万人死亡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7570515

中共の臓器売買と臓器移植の実態
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7567219

人体の不思議展の秘密
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7573373
http://www.youtube.com/watch?v=wH0loYU-tLg
http://www.youtube.com/watch?v=wqOzCwbvEXQ


39名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:00 ID:uwlKDsjO0
【経済】「世界2位の経済大国」固執する時代は終わり--日本商工会議所の岡村正会頭[09/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245374307/
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907162211007-n1.htm
40名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:01 ID:NZOzF5AG0
>>13
イランは中東じゃないスよ
41名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:02 ID:b9K10a/f0

日本は国家戦略なしで、将来住みたくない国と橋下知事が言ってる。
42名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:27 ID:73+gkP5c0
中国最強伝説
43名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:30 ID:3Xpu75vF0
これが自民党政治のツケ
44名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:34 ID:6zkGA8Ug0
占領国であるアメリカがストップかけてるんだから仕方ないだろ
45名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:38 ID:v8ap9Vgv0
>>12
生活基盤のない平和なんてものがあるんですかねえ
46名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:07:54 ID:Eri0oL/n0
>>36
その説よくみるけど現実逃避としか思えない
そりゃ民主国家で暴動が起きまくったら終わりだが中国だぞ
ためらわず殺して終わりや
47名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:08:39 ID:hcck33So0
外国の後追いする事はない
世界が正しいとはどうしても思えない。浮いてたら叩かれるだろうけど
日本は日本でやってく方がいい。メタンハイドレイドだの天然ガスだの
日本で取れる物を日本が開発、消費して行けばいいと思う。少子化も含めて
農業や食料も日本自体がまず解決するのがいいと思う。
48名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:08:45 ID:m19zkryD0
これ埋蔵量多いけど質が低すぎて採算とれる見込みゼロなんじゃなかったっけ

まあいずれにしても小泉以降のアメポチ外交の当然の帰結だな
産経が批判するとか御門違いもいいところ
49名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:08:48 ID:f5wCWmYr0
どうせ外務省や自民党シナ派の間で決まっていたこと。
50名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:08:56 ID:z9VoGv+e0
またアメリカにしてやられたね。
51名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:08:56 ID:dE8+83w10
ブッシュの圧力で放棄したとこだっけ?

あいつらはいいよな石油売る側なんだし
52名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:15 ID:GoRyCDc10
産油国って金は腐るほどあるだろうからシナ人のモラルの無さに殺意が沸くと予想。
53名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:29 ID:lo99Iti3O
そりゃこうなるだろw
54名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:31 ID:8JrJ2uuCO
>>36
で、いつ崩壊するの?
中国は崩壊すると10年後も言い続けてるつもりか?w
55名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:38 ID:AQpmoNaZ0
2ちゃんに中国人多いの?
まずそれが気持ち悪い
56ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/08/01(土) 13:09:39 ID:z//o2/drO
油田って、そんなに重要か?
車が本当に電気自動車に変わっていったら、油余ってくるんじゃね?
 
船と航空機が必要って位なんじゃね。
後、化学繊維とかプラスチック程度しか思いつかないんだが。
 
火力発電は時代に逆向しているし。
57名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:41 ID:UPzo0ZDy0
日本m9(^Д^)プギャーってこと?
58名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:43 ID:pLo+3r2Q0
>>36
一夜でウイグル人が1万人消す国だぞ?w
稲川会が一夜で全滅するぞww
59名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:46 ID:z2uJBAOg0
徴兵制もないぬるま湯のような日本に住めているのだから文句は言うな。
軍事力がない国のさだめじゃ
60名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:49 ID:S1Ylv8z30
まあしょうがないね
日本は自由主義陣営だから
こういうこともあるさ
61名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:09:51 ID:k9WzTBVy0
こりゃ朝日は躍り上がって喜ぶな
62名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:10:44 ID:7Bzrlc570
アメリカが中国のアシストしてやった形になったな
イランの現政権が続いても現政権が倒れて親米政権が出来ても
油田の権益は揺るがないから取ったもの勝ち
63名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:10:45 ID:rzMnpj4u0
>>36
もう中国崩壊説はいいよ
かれこれ20年くらい中国崩壊叫んでるが崩壊してないだろ
毎年10万件暴動起きてようが経済も世界2位の大国になったし
そのうちアメリカも抜くだろ
いい加減、現実みなって
64名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:10:46 ID:VBNtqOg3O
第二次世界大戦で日本人は中国人を2千万人も殺戮しました。


中国が日本を凌ぐ国になったら日本人を根絶やしにする権利を中国は行使します。
65名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:10:49 ID:Rke7ufGpO
>>40
イランも中東でしょ
西アジアからアフリカ北東部の地域が中東でしょ
66名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:11:04 ID:HhXRQYr20
これはアメリカの圧力でそうなっちゃったんだよな。
日本側の本意ではなかった。
つくづくアメリカの属国なんだと実感。
67名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:11:04 ID:w0UfvCh+0
全部、○に付き合う馬鹿外交の責任だろ
つか、○は腹ん中で日本は資源で困れば必ず金を出す
その金を争奪する事こそ資源に意味がある
その為なら日本には、とことんオレたちに付き合ってもらう
核やテロ、国際貢献の脅し文句使えば、あいつ等いつでも従うぜ
って思ってんだろ まー実際そうだし
○は石油関係で全然困らないんだよねー
取引の市場そのものを押えてるからねー


○に当てはまる国とは?
68名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:11:46 ID:LTQWLKfIO
>>1
中国はいらんかと思った
69m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:12:10 ID:hxzT36R10
そうやって日本は常にババを引くわけですね。
70名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:10 ID:39kOmxgQO
>>33

これも追加しといてー 

・東アジア共同体なんてできない→  東アジア共同体創設


もう自民政権で油田までなくなったわ 
もう中国の一部にしてくれよ! 
マスコミもそういう世論作れよカス
71名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:24 ID:AQpmoNaZ0
中国の資源外交の見境の無さは
逆に危険な状態にあることの裏返しなのかな
72名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:26 ID:bNqMb+6eO
>>36
しねえよ馬鹿
73名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:30 ID:6zkGA8Ug0
イランはアラブじゃないけど中東ではある
74名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:30 ID:LfTfUYql0
まあ、縮小した日本の自業自得だよね

ほんと外交ヘタだな日本。
75名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:38 ID:b1XoZeUQ0
小泉・ブッシュはどこ行ったw
76名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:46 ID:UPzo0ZDy0
>>67
国名はアメリカ
やってるのは一部のユダヤ
77名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:48 ID:0G0FOP1aO
脱石油してしまえ。中東のクソどもに振り回されたくない。
78名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:12:50 ID:0zE8n//Y0
>>58
俺たちが、ある日おきたら、周り中の人間が全て中国人に置き換わっているって事もありえるなw
79名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:13:15 ID:OWWsH9L30
恐らく中国の国民全員が、先進国並みの暮らしをしたら
いくら世界の資源を買い漁っても足りない。
80名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:13:19 ID:w+Pm2CzR0
橋下総理マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
81名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:13:50 ID:AwcEeCls0
オバマは中国を最良のパートナー認定

日本は良いようにあしらわれて捨てられるわけだ
その兆候はバブル崩壊後から見え始めてたってのに
自民党はひたすら、今でさえアメリカ追随
民主党に入れるか
82名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:13:52 ID:L7UEIufJ0
アメリカに配慮したからこんな事態になってしまんだよね
83名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:06 ID:rzMnpj4u0
【国際】 オバマ米大統領「米中両国間の関係が、21世紀を形づくる。世界中のどの2国間関係よりも重要だ」 初の米中戦略・経済対話★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248816852/

米国と中国の「G2」が世界を主導する時代の幕開けとなるのか。

米中対話 G2主導時代の幕開けか
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/112153

黄昏?のサミット G8の指導力は疑問
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/world/america/280169/

世界はG8からG2へ

米中戦略・経済対話:G2新時代、静かな幕開け
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0731&f=column_0731_003.shtml
84名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:10 ID:hv9gyPiy0
>>47

同意
85名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:13 ID:LbkpZIkX0
なんかもう、裏でアルカイダ支援して中国を攻撃させた方がいいんじゃね?
86名無しさん@九周年:2009/08/01(土) 13:14:18 ID:ZKOkw4Cw0
民主党政権への移行といい、もう元に通過が変わる時期に来ているん
だな。つくづく実感。
87名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:19 ID:V0RaFhpL0
中国にいる日系企業が助かるからよかったな日本が権益失ってw
88名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:20 ID:f2Rin1vn0
しかし、こんな常任理事国がのさばる国連は終わってるな
あからさまな制裁破りじゃん
89名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:20 ID:Ug8j2UMC0
なんだかわからんが日本が悪い
90名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:28 ID:wsQ/aj+l0
日本が、独自ルートで原油を抑えようとしたことが、直接の原因となった、
太平洋戦争を思い出せ。

十分な価格で買えるのであれば、国家を傾けてまでしがみつかねばならんようなものではない。
91名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:54 ID:65zJkFB20
こういう不利益はアメリカに穴埋めさせろよ
92名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:14:57 ID:UPzo0ZDy0
>>79
これからは水資源がかなり危ないな
中国の水なんて飲めたもんじゃないし
実際に森林の買収話とかがあるらしいからな
93名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:01 ID:LTQWLKfIO
民主も暫定税率廃止じゃなくて権益確保とかにすればいいのに
元があがったら意味がないだろ
94名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:13 ID:FtwZPOPJ0
>>78
あながち無くもない話

移民、留学生受け入れを 経団連フォーラム始まる
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html
95名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:14 ID:Nx6pYl7I0
日本は太平洋側の海底油田を本気で探すべき
96名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:15 ID:pLo+3r2Q0
>>78
日本はチェスじゃなくて将棋の国です、、て宣伝か。
とった駒はこちらの兵として利用する。
97名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:20 ID:yaTm85Lp0
アメリカの犬としてイランを敵国扱いしてるからこうなる
98名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:38 ID:g4O9HJmYi
そんなことよりモンハンしようぜ
99m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:15:42 ID:hxzT36R10
>>90
十分な価格で供給されない様になったから、日本は開戦したのですけど?
60年前と同じ轍を踏む気ですか?
100名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:45 ID:0rfHyeCp0
ロシアに有望なのがあるらしいぞ
そこは日本とロシアが共同して今
試掘している。
101ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/08/01(土) 13:15:47 ID:zNwIwmMeO
ミ、、゚A゚)ρこりゃあメタンハイドレートの実用化を早急に実現しなきゃね^ω^
102名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:49 ID:7Bzrlc570
>>19
中国が崩壊したら大量に抱えている米国債が売りまくられてドル暴落
世界経済も崩壊
輸出に頼る日本経済も崩壊
103名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:15:50 ID:p6HMGAODO
これ害務省が交渉したんか?
アホ過ぎる。
104名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:14 ID:LfTfUYql0
>>92
水ペットボトル販売か。なるほどな。日本の美味しい水が中国で馬鹿売れする時代になるのか
105名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:17 ID:7m2qOSFt0
もう日本から中国への資金援助完全廃止しろよ!まじで
GDPで2位になったら完全廃止しろ!
106名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:24 ID:39kOmxgQO
>>55

独立党支持者が増えてネトウヨが少数派になっただけ 
さっさと東亜に帰れよ
107名無しさん@九周年:2009/08/01(土) 13:16:28 ID:ZKOkw4Cw0
>>92
その件、民主党が陰で動いているんでしょ?
108名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:32 ID:AQpmoNaZ0
とりあえず2ちゃんの中国人を追い出すところからはじめよう
109名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:32 ID:Lm6hpc910
もうめんどくさいから核持とうぜ
米の機嫌伺いして国力がおかしくなるのはもうあきあき
中国みたいに「全然嫌われたって生きるためだから平気です」みたいにならないと
21世紀は生き残れない

この点だけは中国から学ぶべき
そんで米中に対抗するには核が必要
110名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:35 ID:RBu6ylaW0
まだ石油ってそんなに大事なの?
111名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:16:51 ID:JH71NdLW0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2394350 従軍慰安婦について日本人がついに抗議!
112名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:08 ID:UPzo0ZDy0
>>102
アメリカも中国に潰れてもらっちゃ困るんだよね
よって中国が潰れるようなことは当分ないだろうね
113名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:11 ID:plWhIQlU0
ま、これはしゃーない。 日本は近海資源の開発にいまのところは集中したほうがよいな。
アフガンに自衛隊派遣できるくらいになってから、中近東の資源にツバつけること
考えた方がよさげ。
114名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:12 ID:6zkGA8Ug0
>>106
独立党?
115名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:21 ID:Vhc+2dW70
アメポチには当然の末路
116名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:24 ID:mtpUk+Gq0
日本が今までに中国にしてきた補助の見返りを出せ、という最終カードがあるではないか
北京空港もスタジアムもタワーも全部日本の金だ、日本が金を与えたから中国は発展出来た
だが中国は発展途上国にしておくことで先進国入りをわざとしない、発展途上国のままのほうが都合が良いから
日本はGDPで中国に噛み付けば良いだけだ、中国は黙るだけ。
117名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:24 ID:u5dJ9BYPO
これまでの実績が無になる形だけれど、
アメリカに対して剥き出しの敵意をあらわにしている国に対して、
過度の肩入れをして、アメリカのご機嫌を損ねるのは、
いまいちよろしくない。実はエネルギー関連には代替案があったりする。

あまり大きく報じられてはいないけど、
ロシア、トルコ、クルド人居住地方、で地味に調べると、
素敵なことがわかるかもしれないよ。

まあ、間接的に日本も手を汚す結果になったかもしれないけど……。
118名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:35 ID:mX1PDU49P
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / | ゴルビーのパイプライン引きなおそうぜw
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  今度はコッチが提供する側なwww
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
119名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:37 ID:p1zViQ44O

アメリカに迎合して、 このザマ。

アメリカはフセイン時代のイラク同様に、 石油代金決済方法をドル機軸から離脱したイランを敵視。

日本はいつもアメリカの利害に迎合。
アメリカは金融グローバリズム戦略で、 競合する中国にも資本投下する国なのに迎合。
世界戦略のない日本、 特に自民党は、事なかれ政治で日本を破壊して止まない政治しかしない。
120名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:39 ID:wsQ/aj+l0
>>99
既に全てをメジャーが抑えてられている中、満州国への石油搬入を禁止、独占したり、
新規油田を奪おうとしたりするから、メジャーから締め出しを食らったのですよ。
121名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:51 ID:V0RaFhpL0
核を持ってない日本に強い発言力などないんだよ。
勝手なことをしたら占領国のアメリカが干される。
122名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:52 ID:aAHIwnsB0
核問題に抗議して権利手放した後イランがそれを他の国に売るということは全く考えなかったんだろうか
123名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:53 ID:D9MFIDpo0
大打撃どころか

日本終わりでしょw
124名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:17:54 ID:brOLmCKz0
核のおかげで日本打撃か
125名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:18:00 ID:trGWWIRI0
これは選択肢は無かった
当時からそういう懸念はあったが、
でもアメリカとの関係上、イランへの経済制裁に協力するしかなかったから
アメリカに嫌われたら、アメリカに依存する日本にはこれ以上のダメージがあった
126名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:18:14 ID:AQF8ntWI0
アメリカのオイルメジャーは黙ってるのかな
パンダ・ハガーはどう動くの?
楽しみだ
127名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:18:25 ID:5hoi+bgf0
>>85
アルカイダを日本の影の軍団として雇ってだな・・・・・
128名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:18:38 ID:ImUJwAlZ0
ペトロチャイナの株持っている俺は勝ち組
129名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:18:50 ID:w0UfvCh+0
>>90みたいな思考回路を
戦後左翼が作りだした反戦教育型コンピューターと言うらしいね
130名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:19:00 ID:wsQ/aj+l0
中東産の重質原油から、何もかもを取り出しているのは日本だけ。
131名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:19:14 ID:bM1/7Tnv0
ウイグルで徹底的に中国を追い込むべし
132名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:19:22 ID:G9fQfn4z0
中国へのODAってまだやってんの?

やってるならそれだけでも自民党アウト
133名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:19:35 ID:sZ6dgYHq0
アメリカに対抗できるのは中国のみ、
アメリカにいじめられた国は
全部中国へ逃げ込んで利益供与する、中国ウハウハ、
アメリカの顔色見てる日本は沈没寸前で
アメリカも中国へ軸足移した、今までアメの言いなりになったのは
なに?国益捨てるためか?自民党
134m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:19:40 ID:hxzT36R10
>>116
中国はODAなんて戦時賠償の一環としか考えてないから
そんな事を言ってもなんの意味もないですよ。
135名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:19:43 ID:UPzo0ZDy0
>>107
その辺はよく知らんが
中国が日本の水資源に
触手を伸ばしてきているのは事実
あと水資源が国際的に重要になっているのも事実
日本人は蛇口ひねればおいしい水が出てくるから
その重要性をわかってないんだよね
136名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:13 ID:V0RaFhpL0
>>121 ミス  アメリカが →(日本が)アメリカに干される
137名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:16 ID:AQpmoNaZ0
>>106
決まり文句のネトウヨですか
消えろカス
138名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:16 ID:eIPBxLG50
中国を解体するために日本人が血を流すべき時がきたのか?

チベットとウイグルは支那とは関係のない別の国だしな
139名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:27 ID:VbChCXu/0
なにやっての日本の官僚はアメリカなんか気にせず交渉しろや
140名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:30 ID:BRA3YISp0
>>81
民主、「インド洋撤収」を政策集から削除 現実路線へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907230147.html

自民とか民主とか関係ないっしょ
日本はアメリカの属国であり、属国の担当者が変わろうが関係は変わりませんよ
141名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:40 ID:XASveupG0
イラン核開発
  ↓
国連安保理で経済制裁検討
  ↓
アザデガン油田の権益大幅引き下げ要求で日本に揺さぶり
  ↓
日本交渉の末なんとか10%は維持する
  ↓
イランが中国へ開発打診。
結果、大半は中国へ。


こんな感じだったか?
142名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:20:52 ID:q8jKjUlc0
>>85
裏で支援してるのは中国様そのものだろ・・
143名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:06 ID:KwS7kIinO
ウイグルのイスラム教徒虐殺している漢民族に金目当てに手組むのかwww
その辺りから攻めろよ
日本は中国ロシアのイスラム教徒弾圧を非難してイスラム社会を仲間につけろ
144名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:12 ID:1/l0Y6Kq0
俺が思うにアメリカが日本に石油をやるぐらいなら中国にさっさとやれって
行ったんだろうと思う。
145名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:15 ID:N4nOEUwa0
大丈夫だろ
中国の利益はアメリカの利益で
アメリカの利益は日本の利益だ
146寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/08/01(土) 13:21:27 ID:dMeNi8LE0

バカだw
まじ日本の糞知障白痴政治家はバカだwww
147名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:28 ID:6zkGA8Ug0
国家戦略とか迎合とかアホかよ

日本は米軍占領体制下だぞ
ポチも糞もない

>>132
止めろと言ってる政党あるか?
維新なんちゃらとか言う連中だけでは
148名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:30 ID:RBu6ylaW0
>>135
ついさっきCSつけっぱにして音だけ聞いてたけど
石油より水のが高くなるだろうって言ってた
番組はわかんない
149名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:34 ID:AQF8ntWI0
中国は調子に乗りすぎてんじゃないの
イランの核とか北朝鮮の核とか
150エラ通信:2009/08/01(土) 13:21:41 ID:0Cmp07z30
核武装・精神武装・食料とエネルギー安保はだからこそ必要なんだよ。

九条信者は、敵国の手先だという自覚を持つべき。
151名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:42 ID:p1zViQ44O
>>128
売国株主
152名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:57 ID:Wwbur55XO
日本海も東シナ海もアフリカ開発も取られて中国に取られると
153名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:21:57 ID:39kOmxgQO
>>111

たぶん在住会(笑) 

154名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:18 ID:9hi8PajtO
>>149
弱肉強食
155m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:22:22 ID:hxzT36R10
>>135
中国にはチベットやインドシナ諸国があるから、わざわざ日本の水資源を確保する必要がない
156名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:29 ID:PtF2/QO+0
日本が日本の技術で海底油田を掘り当てたところを
チャンコロに横取りされて、黙ってる国がどこにある!

なにやってんだ!日本政府!腰抜け!

157名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:41 ID:wsQ/aj+l0
水資源については、温暖化が進行すればするほど、日本は有利になる。
158名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:42 ID:AwcEeCls0
日本の手の内は全部アメリカに筒抜けだからね
独自に何かやろうとしても全て潰される
日本は誰が政権に就こうがいずれ崩壊する運命なのだ
あきらめろ
159名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:57 ID:f2Rin1vn0
原油はもうダメかもしれんが
水資源だけは死守しないと本当にヤバイぞ
それこそ日本が終わる
160名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:22:58 ID:2Lz1fIl20
バイバック契約で規模がでかくても儲からない案件だったから中国にくれてやれ。
161名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:23:21 ID:dduy0yWHP
>>19
もう既に崩壊してます
162名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:23:20 ID:1/l0Y6Kq0
油田の権益よりもアメリカとの関係を重んじる奴以外日本にいないから仕方ないんだけどね
163名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:23:28 ID:HdLQ/U1wO
日本の国益は60年前に全て奪われておる。
その後に得たものは、全て子供銀行の紙幣のごとき、
いつでも自由にチャラにされるものであった。
ただそれだけのことだ。
164名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:23:40 ID:XntN/C5q0
核拡散に反対している日本は
国連決議に従わないイランを容認はできない。
165名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:14 ID:RITbOME20
油田の権益放棄で得たアメリカからの感謝 プライスレス
166名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:31 ID:plWhIQlU0
中国もG2でアメリカが強気にでられないことを確認して、油田権益の獲得に
ゴーサインだしたようにみえるな。
167名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:32 ID:g6XP4ZFt0
アメリカや欧州のいうこと聞くからだwww



















自民党は糞
168名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:42 ID:mtpUk+Gq0
中国は共産党1本政党という時点で終わってるよ
169名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:48 ID:XhyDEnh+0
そろそろ在日外国人らは中国に住んだほうがいいんじゃないかな
170名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:56 ID:QR+/7As70
また自民の失政か、いい加減にしろ
171名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:56 ID:xvi3TnJ00
日本の政治家の去勢された闘争心のない連中じゃ、
どんどん淘汰されんだろ。
172名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:56 ID:2xEbdqQMO
日本の政治家のクズさは異常
173名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:57 ID:mygMWTS/0
そもそもこれってダメリカの圧力で駄目になった経過があったよな。
それでF22はこのありさま・・・
経済もダメリカの要求通りでこのありさま・・・

この国はバカ?アホ?
174名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:58 ID:eHmECmSt0
レアメタルも囲われてるしどんだけ動き遅いんだよ
175m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:24:59 ID:hxzT36R10
>>165
本当にプライスレスだよなあ・・・
176名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:24:59 ID:ITu4F6JEO
逆だったら激怒するくせに
177名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:25:27 ID:6EApNv3A0
ジャップ終了の詔発令w
おまいらが敬愛して止まない文系高学歴代表の東大法卒の連中が
木っ端国民の顔色よりシナの顔色を気にし続けてきた結果がこれですよ
ほんとザマーとしか言いようがない
178名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:25:40 ID:hNic9/JMO
>>133
日本は口を開けば北朝鮮のことばかり。
そのくせ、「半島有事の際には核搭載艦船の寄港を認めるか?」と問われれば黙り込む。
アメリカから見れば、自主国防もろくに出来ないくせに、やっかいなことばかり言ってる。

結局、自民もミンスも憲法改正して軍隊作る気がない以上、アメリカと協調する他ない。
179名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:25:45 ID:CktLB1/w0
こういう中国のなりふり構わない姿勢はいつか大きな問題を起す
絶対に世界の中心にはなれない国
180名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:02 ID:wsQ/aj+l0
ロシアはじめ、真っ当な契約の概念のない世界での権益拡大なぞ。
軍事力に訴えてでも守ってもらうからな。という裏書きがなければ、何時でも破棄されてしまう。

日本の戦略?笑わせんな。
独立国になってから、言え。
181名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:14 ID:edS2QdC90
チャンコロは外圧ではなく、内部から崩壊するて
ばっちゃが言ってたw
182名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:19 ID:TyudFXue0
アホだなとは思うが、仕方ないわな
これを機に石油依存から脱却すべき
183名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:21 ID:kWWiSNscO
>>90
直接の原因は生存圏
184名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:44 ID:YFYTzXXQO
>>1
あれ?
これって去年一昨年に埋蔵量の割に質が良くなかった油田だから、
日本が手放した案件じゃなかったか。
185名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:55 ID:k/slu2Cy0
シナチク強気だなぁ。ジャップも見習えよ。
186名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:26:56 ID:XemE4DwS0
何でもアメリカの言いなりになってるからだ
自主独立の道を歩め
バカ自公・官僚めが
187名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:27 ID:39kOmxgQO
もう中国と敵対するのでなく 


仲間にしてもらうしかなくなりましたw


壊滅寸前のネトウヨはどうすんのwww
188名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:31 ID:HHcX2bUVO
石油の値があがるな。
189名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:34 ID:S1Ylv8z30
まあ10%権益を残してたのが
未練たらしくて日本らしいよね。こういうのはいさぎよく放棄したほうがいいんんだ
190名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:41 ID:UlP4gorl0

中国は当然国益の為にやっている。ただ中国の動きがよかったかと言うとそうでもない。

アメリカって言うゴミが大日本皇国の足を引っ張りやがる。
191名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:43 ID:V0RaFhpL0
東シナ海の日中境界線のガス田なんかも採掘しているのは
中国だけじゃないからな、アメリカもイギリスも絡んでるし。
192名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:44 ID:0rfHyeCp0
なにうろたえてんだかw

193名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:27:46 ID:pLo+3r2Q0
>>185
朝鮮人乙
194名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:04 ID:QR+/7As70
日本は自民党1本政党という時点で終わってるよ
195名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:06 ID:UPzo0ZDy0
>>155
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm
これはどうやって説明するんだ?
あとチベットやインドシナあたりに
どれくらいそのまま飲める水があるか
わかってるの?
196名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:33 ID:9niTL7Gs0
つかれてるのかな?油田が池田に見える
197名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:44 ID:gymut8vK0
>>36
痛杉るw
独裁国家舐め杉w
198名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:51 ID:roRXbqC20
あんなバカな外交したんだから当然じゃん
つうか中東重視政策の転換から転びまくってるな

アメリカの言いなりでこれだからなw

笑えね〜('A`)
199名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:28:56 ID:6zkGA8Ug0
>>184
それは「すっぱい葡萄」的な言い訳だろ

占領国のアメリカから交渉止めろと命令されたからあきらめざるを得なかっただけ
200名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:02 ID:BRA3YISp0
>>132
なんか政権交代で属国から抜けられると勘違いしてる人多いけど
中国へのODAは民主党政権でも続くし
アメリカの年次改革要望書通りの政治も民主党政権でも続くよ
今回は確実に民主党が政権取るから、日本が独立国家になれるか見てればいいさ
政権交代は政権が交代しようが日本は独立できないということを証明してくれるから政権交代は賛成
自民政権が続くと、いつまでたっても政権交代さえすれば、日本は独立できるという幻想に取りつかれたままだからな
政権さえ交代すればという幻想から抜け出す良いチャンス
201名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:02 ID:LGFUOKmw0
ねぇ、ウヨはアメリカのご機嫌とって中国にさらわれたことは責めないの?
202名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:19 ID:hDCgTZ/20
くぎゅうううううううううううううううう
203名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:20 ID:mtpUk+Gq0
日本は国内では開き直り政治のくせに、外交ではバカ正直政治だな
アメリカ中国ロシアみたいに開き直り外交で良いんだよ

中国の場合、一緒に開発を進めましょう=約束した覚えはない、早い者勝ちだ
日本の場合、一緒に開発を進めましょう=共同開発で合意出来て安心さあゆっくり考えよう
204名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:41 ID:39kOmxgQO
中国に水がない? 


日本の水を献上すれば良いだろwww

これで仲良くしてもらえれば結果オーライだ
205名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:55 ID:tYncvlLP0
バカだ、ほんとバカだ……。
核持ってる国なんて他にもいっぱいあるじゃん。
イランなんてアメリカが感情的に嫌ってるだけで、
それにへらへら同調した日本ってどんだけお人好しのバカなんだよ…。

国益よりも他国の顔色ばっかりうかがうから、
日本経済がどんどん衰退していったんだろ。
206名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:55 ID:mxrYDk1e0
日本は石油が無きゃどうにもならないのは第二次大戦の開戦の経緯で明らかなのに何故捨てた?
戦争してまで欲しかった物を何故捨てた?
意味が分からんこの国
207名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:56 ID:w0UfvCh+0
問題はマーボーがどーこーじゃねえ
どっかのフレーク野郎にお付き合いしてたら国益を損なったのに
そのフレーク野郎から「おまえらはオレ達に従う事こそが最大の国益だよ」て
言われたら、はいそーですと言ってしまう程までに
脳と精神をボロボロにされてるってとこだな
さらに悪いことには、マーボーがそれを利用して「おまえらそれでいいの?w」なんて
煽りやがる、その煽りを脳死状態の馬鹿議員が真剣に釣られて
フレーク野郎と仲たがいさせる事を画策してやがんのな
胸の中じゃドイツもコイツも
「おまえらまたアノ時みてぇに追い込んでやろうか?w 
 昔と違って戦う気概もヘッタクレもねーし、奴隷にさせる前に搾り取ってやるw」くらい思ってんだよ
208名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:29:59 ID:QqKeKSM40
【金融】「イランとの取引を自粛すべき」日本の金融機関に米国務省示唆[06/05/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148371391/l50
【国際】日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159623286/l50
【国際】 「日本、開発の機会を失った」 イラン石油公社総裁…アザデガン油田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160026290/l50
【国際】日本の権益、75%から10%に削減 アザデガン油田で合意…イラン当局者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160099545/l50
【アザデガン油田開発】イラン石油相発言「交渉次第で日本の権益回復」 10%は最終決定してない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160271362/l50
【国際】"日本が失った権益獲得へ" イラン、アザデガン油田開発で中国と交渉開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162422622/l50
【イラン・日本】イランへの制裁決議案 日本政府が賛成にまわることを固める 良好な関係のイランにも厳しい態度[12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165472954/l50
【政治】政府、2月16日にもイラン制裁発動へ イランに強硬姿勢をとる米国への支持を鮮明に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171145346/l50
【政治】日本政府、ウラン濃縮活動の停止に応じないイランに追加的制裁措置決める 13の団体と15の個人の資産凍結など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179522749/l50
【外交】麻生外相「核開発拡大続けば、日本とイランの関係は悪化」…国営イラン通信に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185071167/l50

【政治】 「日本が独自に核を保有する理由はない」 ライス在日米軍司令官、日本国内の一部にある「独自核武装論」を牽制★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249028841/l50
209名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:28 ID:11Dsxj040
散々アメリカのポチやったのに、イラクもイランも全部中国にもってかれてるなw
あほか?自民は・・・・・・
210名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:34 ID:5hoi+bgf0
そんなに中国がいい手を打ったようには見えないがなあ。
オセロでいうと中央部を取ってるだけのうな感じがする。
周囲はまだまだ欧米のロスチャやらロックフェラが押さえてる、
つうか今回のバブル崩壊で旧世界財閥はなんも打撃受けてないんじゃまいか。
211名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:36 ID:wsQ/aj+l0
水資源つーのは、飲み水じゃねーよ。
食い物をどこから買ってくるか。って話だよ。
212名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:53 ID:eBCc6fMR0
水資源も中国が源泉の山を買いあさっているし、海底資源も遺憾の意で終了。
数十年後、日本人は存在しないな。
後は在日朝鮮人、中国人の日本国土の奪い合いかな。
213名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:54 ID:62S93WzP0
日本の悪いところだよね。

中国は、国家自体が企業みたいなものだから意思決定が早い。
国を挙げてバックアップする。イランの核問題で常任理事国の中国が
アメリカに反対してくれればイランは孤立する事はない。

この技は理事国でしか出来ない業。日本は軍事力もないし理事国もない
バーター取引できる材料は、政府開発援助ぐらいしか武器がない。

後は民間で自動車工場とか電気工場の進出とかその辺ぐらい。
これはそもそも勝てる勝負じゃなかった。

日本が生き残るには経済の存在感は薄れてる以上は理事国になるぐらいしか
外交の武器がないんだよね。
214名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:30:59 ID:mjISfQJv0
アメリカの顔色ばかり気にするからこうなる

日本はあくまで独立国だ。中国にはもちろん、アメリカにも干渉される筋合いはない
215名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:11 ID:6EApNv3A0
この国は遣唐使の時代からシナの顔色を
伺わないとどうしょうもないへタレ国家だったけどなw
216名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:16 ID:KNwuRA3gO
ウヨウヨ言ってるバカいるけどサヨも困るでしょうがw
217名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:41 ID:WD7CkyaV0
イランも中国になるのか
218名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:43 ID:lf9lcLm1O
今更何慌ててるの?w
イランが北朝鮮と好なのは既成事実。
当然北朝鮮の親玉である中国が美味しい汁を吸うのは目に見えてたでそ?
イランにしてもここで中国に借りを作ってやる方が実が大きいと計算して当たり前。
何と言っても常任理事国様ですからw
日本?
自らの海外での影響力を放棄した国が粗雑に扱われる良い見本だろ?
何万回海外で邪険に扱われたり、バカにされたら気が付くの?
金ばら蒔くだけじゃ誰も感謝しないよ?
219名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:47 ID:pLo+3r2Q0
>>190
アメリカもイスラエルの維持のためにボロボロじゃん
そのイスラエルの仮想主戦国のイランと中国はがっちり。
で、その中国はアメリカの国債を大量にもって縛り上げるSM完成。

このままだとアメリカの金食い虫のイスラエルが終わるんじゃね?
220名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:50 ID:lfDgwhnp0
日本は鎖国してればいいずら
それが幸せずら
お似合いずら
221名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:55 ID:6zkGA8Ug0
属国に外交権などないからな

てか民主政権になったら変わるとでもおもッてんのかよ
米軍に占領されてる体制に変わりはないだろうが

222名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:56 ID:vnQ5RhvO0
これは麻生政権の外交政策が失敗したことにあらわれだな
223名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:31:59 ID:eIPBxLG50
日本の国内における中国人の問題を一掃するためにもいったん中国とは戦争状態に入ったほうがよさそうだな


日本はチベットとウイグルを中国から奪還するために血を流す覚悟をしたほうがよさそうだ
224名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:32:24 ID:BRA3YISp0
>>203
アメリカの属国である日本を
独立国であるアメリカやロシアと一緒にするな
225名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:32:46 ID:AQF8ntWI0
また代理戦争の始まりかな
226名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:32:50 ID:QqKeKSM40
自民党のアメリカ追随外交の結果、
戦略資源の確保先を失い、さらにアメリカ依存にw
227名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:32:54 ID:0WXL2Nh30
>>2
キモオタは引きこもって2chでもやってろw
228名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:02 ID:h6Q98Gtj0
【質問】
中東に日本の油田権益は存在しないの?
ttp://mltr.ganriki.net/faq02b.html#18917
229名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:20 ID:M6uFBmrD0
>>216
そりゃそうだなw
230名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:26 ID:UlP4gorl0
ここの人って右翼と左翼って分別の仕方しか知らないの?
なんでわざわざ分けようとするわけ?

こんなことシンプルな話で思想なんて関係ないでしょ。

中国   当然のことをした
日本   ただの馬鹿早く独立しろ
アメリカ 最近は日本にしか威張れなくなったジャイアン又はただのゴミ
231名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:38 ID:Jv5QqSkG0
>>206
また戦争起こすんだよw
勝ったらでかい面できるぜ
負けたら即終了だが、そもそも終わってるんだからリスク少ないよw
232名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:42 ID:Tw0KNR/30
日本はアメリカの植民地です
233名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:33:48 ID:ae2HtdAU0
04年から06年の間に日本権益75%から10%に下げてんのにいまさら大打撃とかないわ
そもそも日本撤退はイラン核問題が焦点なのにこれ日中とも置かれた立場変わらんじゃん
意味不明だな
234名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:34:00 ID:VBNtqOg3O
中国に偉そうな態度とりやがったら日本に原子爆弾落としまくるからな!

アメリカはそうなっても中国に反撃しないから。ご愁傷様w
235名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:34:11 ID:roRXbqC20
>>48
日本はいつも質の低い原油を割り当てられてるよw
236名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:34:11 ID:OWWsH9L30
講師:レスター・ブラウン氏(ワールドウォッチ研究所所長)

三橋: 本日の講師、レスター・ブラウンさんについて簡単なご紹介をしておきたいと思います。

レスター・ブラウンさんは皆さんご承知のように、いま世界的な環境問題についての牽引者です。1934年、
アメリカ合衆国ニュージャージー州で生まれ、ラトガーズ大学農学部卒業後、インドの農村で半年ほど
過ごすというような体験もなさっています。1959年、米国農務省海外農業局所属の国際農業アナリストになり、
その後、メリーランド大学で農業経済の理学修士、ハーバード大学で行政学修士を取得しています。

1966年、再び農務省に戻り、国際農業開発局局長に就任しました。1974年、ロックフェラー財団の支援を受けて、
現在のワールドウォッチ研究所を設立されました。1984年より地球全体の環境問題を広く取り扱う『地球白書』を
毎年発行し、現在では世界30カ国語で翻訳されています。私が環境問題に取り組むようになったのも、10年ほど
前にこの『地球白書』を読んだことがきっかけです。

今朝もそうですが、レスター・ブラウンさんが、ズックを履き蝶ネクタイをしている姿は日本では一般的な姿に
なっています。なぜ蝶ネクタイをされているのかとうかがったところ、取りはずしが非常に便利だからということです。
普段はネクタイをはめていないそうですが、必要なときには蝶ネクタイをせざるをえない。しかし終わったらすぐ取って、
ポケットに入れられるということでした。

レスター・ブラウンさんが最近主張なさっていることは、いわゆる環境問題が行き着くところは世界的な食糧危機
であるということです。特に中国の食糧危機が破綻の第一歩になるであろうということです。最近のレポートでは
中国の水不足が引き金になって、世界的な食糧危機を引き起こすことになりかねない情勢にいまあるということを
報告していらっしゃり、これはひょっとすると石油戦争ではなく、水戦争が起こりうる可能性もあるということも
おっしゃっています。

そこで今日は、水不足が引き金になる世界的な食糧危機を、中国に焦点を絞ってお話をしていただきます。
(略)
http://www.zeroemission.co.jp/B-LIFE/MORNING/m9802.html
237名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:34:20 ID:ViApr0e00
中共の皆さん けつに軟膏塗って待っててください
肛門科にはいきたくないでしょ〜?

私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです  一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です 
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです
毎日2時過ぎには おばさんみたいな顔になっています
メガバンクにいたからこそできるんです!!!  私は有名人なので写真は撮らないでください!!
モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で
   |  /// 从オ     _,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,,, ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..   ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ
今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ

私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません
単なる性病ですので安心してください

ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
p://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
238名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:34:37 ID:8Q8g8/J30
>>9
自分は入ってないんだw
笑える
無能の上から目線
239名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:04 ID:eSgoiHqq0
日本らしい馬鹿っぷりだ
もう失敗続きの官僚と内閣の連中全員血祭りに上げろよ
240名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:11 ID:QqKeKSM40
自民党議員とその支持者は中国人なんだろ
241名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:11 ID:iuTQVg9J0
まあでもいずれ石油の枯渇は避けられないわけだから、
他の油田で石油を賄ってる間に代替燃料の開発をしたほうがいい希ガス。
それか石炭?
242名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:30 ID:Lm6hpc910
権益持ってる油田は消滅か?

これここ数十年で一番の大問題だろ?
243名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:30 ID:rAw/+ZAVO
鳩山がそこまで考えてないだろうけど、インド洋の給油中止するのは、結果として正しいのかも
244名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:38 ID:QJe+nutC0
これで米中同盟になったら第2次パールハーバー決定だわ
245名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:43 ID:aAHIwnsB0
>>195
中国で日本のミネラルウォーターが高値で売れるからそれ目当てでしょ。
パイプラインでも繋がないと水の単価が高くなって庶民が買えるものじゃなくなるし。
246名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:52 ID:E706DhLq0

権益がなくなったのなら、思いっきり核問題を取り上げれるね。

247名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:58 ID:4gZEr4LJ0
2ちゃんて中国人多いんだな、このスレで日本人馬鹿にしてる奴
見ると良く分かる
248名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:35:59 ID:HSgctLzKO
中国ODAはいつまでやるの。
日本の戦略は小学生並。
249名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:36:15 ID:lfDgwhnp0
>>223
無理!
逆に粛清されるよ
俺たちは奴隷民族
今後は中国様のために生きる!
250名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:36:26 ID:Ecs1ogX+0
国会議員は皆元商社マンが良いだろう
251名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:36:30 ID:v1RU5YX00
日本大打撃か・・・ウヒヒ
俺はアメとの二重国籍だからいっそ日本が沈んでくれた方が踏ん切りが付く。
252名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:36:42 ID:wsQ/aj+l0
イランは、中国、北朝鮮から240mm多連装ロケットを買い、シリア経由でヒズボラへ渡し、
無差別ロケット攻撃をした。果たして、買ったのかどうかすら分らない。
中国は、アフリカはじめ、武器と軍事顧問団をセットにして輸出し、バーターで鉱物資源を得てきている。

民主主義国家は独裁国家には勝てない。
軍への信頼も敬慕も、軍の義務感もなく、…軍すらない国家では、尚更だ。
ああ、軍を官僚に置き換えても構わない。同じことだ。
253名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:36:46 ID:6exgXfh10
また自民党政権のエネルギー政策の失敗ですね。
254名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:00 ID:HsaGjXQz0
無意味な核アレルギーを持つが故に
国内の中国工作員に政策誘導されてこのざま

いい加減にしろ、馬鹿者共
255名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:03 ID:lY4rbLNZ0
日本はアメリカに配慮して油田の権益の大半を放棄した。
アメリカは最重要パートナーとして中国を選んだ。
日本が放棄した権益を中国が手にした。

これって日本はアメリカにはめられたんじゃないの?
256名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:14 ID:kmyo8jbh0
去年から教育の中国語講座見てるけどローラチャンを見つめて時が過ぎる
257名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:29 ID:39kOmxgQO
はやく岡田さんと鳩山さんの持論でもある 
東アジア共同体を進めてアメリカ追い出して 
中国と仲良くしましょう 
米帝自民政権とは決別だな
258名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:33 ID:BRA3YISp0
>>243
民主、「インド洋撤収」を政策集から削除 現実路線へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907230147.html
259m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:37:42 ID:hxzT36R10
>>195
近隣に水資源が大量にあるのに、何で乏しい日本の水源を獲得必要がある?
運搬の事まで考慮すれば、海水から真水を作った方が安いんだが。

何で国士様って現実を見られないの?
260名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:37:44 ID:3/Mk+u6eO
古くさい化石燃料に代わる次世代エネルギーに切り替えよーぜ。
261名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:04 ID:+KXTFX3v0
もう支那には勝てないんだから中堅国として細々生きようぜ。
262名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:06 ID:S/eheFK00
ネトウヨいまこそ出番だろ

国の未来の存亡をかけて
263名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:13 ID:6zkGA8Ug0
>>255
嵌められてないよ

アメリカに配慮して放棄したんじゃなく
放棄しろと命令されたんだよ
264名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:22 ID:XntN/C5q0
イラン戦争が起こったら油田の利権はパー。
そんなリスクを背負うより、
省エネや安全地帯の油田開発に取り組むのが
日本にできること、すべきこと。

ポチポチ言ってる人たちは、
核武装して軍事大国化してアメリカと敵対するのか?
265名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:28 ID:11Dsxj040
>>210
なんでだよw
イラクの油田もイギリス・中国連合で抑えただろ(ここでも日本負けw)
基本的にアメリカの中東政策ってアフガン含めて全て石油がらみなんだけど、
日本は散々ポチやったあげく石油はもらえないっていう惨めさwwww
266名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:28 ID:vnQ5RhvO0
本当に自民党政権は無能どころか国益を守ることすら出来ない売国奴ばっかだな
こんなんだから国民から支持を失うんだよ
自民党は国民に土下座しても許されないくらいの失政をしたってことすら理解してないんだろ
267名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:33 ID:Fjddf82I0
つーか
中国は、イラク戦争前に獲得していた契約を、戦争後に全て奪われた
この経緯は複雑で、カスピ海からグルジア、イスラエルを繋ぐ利権に
フセインが絡みだした問題も大きかった
と、ロス系にここで中国は対立して、そこまでしてイラク利権に絡んだ
まぁ米国アングロの中東での戦争は今も継続していて
今はアフガン、イラン、トルコをソフト路線で騙して軍事駐留を続けている
中国に対しては一貫してメジャーの敵でしかない。
日本はある種のこのアングロイラン外交の不確定政治を避けるという
そういう方向でいいと思う、戦争になれば、中国の利権はまた吹っ飛ぶ
セブンシスターズとサウジアラビアはいまだに力を持っています
この対立は、vs ニューセブンシスターズですから。
268名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:35 ID:Ecs1ogX+0
核よりスゲーもんを日本人が作れば良いんだよ
269名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:38 ID:1hGSsi1i0
日本もそろそろ他国に頼らず海底油田を探そうぜ
270名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:38:53 ID:2xEbdqQMO
いつまで仲良しこよし外交やってるつもりなんだろw
日本終わらせたい奴しかいないんだろうね。
271名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:39:43 ID:El2qml+u0
あいかわらず
 後手後手だな
272名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:39:44 ID:uS5LuH1f0
石油やめてメタンハイドレイドでいいじゃないか
273名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:39:52 ID:PXOaJt7F0
早く日本も核武装しようぜ。
274m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:40:02 ID:hxzT36R10
>>264
核武装して国際的な発言権を確保するって手段はあるけど
日本は無理だな。
275名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:18 ID:OAi6XdISO
日本にはメタンハイドレードがあるから無問題
276名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:19 ID:/K5Ga7lA0
きっと友愛してくれるから、中国さまの奴隷ぐらいにはなれる
277http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249021868/:2009/08/01(土) 13:40:26 ID:LF6LpliP0
ホント日本は企業もそうだけど国も単期の目先の事しか目に入らないのね…
まじ馬鹿ばかり…
278名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:27 ID:BJn6/MKr0
日本は平和的に朽ちていくしかないようだな

>>238
間違ったことはいってないと思うが、じゃあどういう立場からならいっていいのかな
279名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:28 ID:pLo+3r2Q0
>>251
優秀なエンジニアだけ中国人がさらってあとは漢人を植えて終わりだな
280名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:36 ID:PikrE/0e0
ね、選挙だけ一生懸命じゃだめなのよ。

アメリカだって中国と直接交渉増えたし、2次戦の時とおんなじ図式

いっちょまたハワイを行きますか。
281名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:37 ID:grZlRbvm0
▼中国・領土は、国民の意志によって拡大も縮小もする!
▼満州絶滅、チベット、ウイグル、南モンゴル・侵略中! 
・中国の日本侵略は、ほぼ完成
・中国は今現在も侵略国家だし侵略現行犯国家
・中国の侵略を警戒しない方が馬鹿だ!
・中国は建国以来、戦争ばかりしている!
・中国はチベットで全人口の2割を虐殺した!
・中国の侵略を日本の報道・マスコミは、ほとんど国民へ知らせない!
・中国は日本へは武力は使わず、中国人を大量に送り込む事で侵略してくる!
・中国は日本を侵略し民族絶滅できると確信している!
・中国1995年 李鵬は豪首相との首脳会談中に 「20年も経てば日本は消えてなくなる」
 とオーストラリア首脳に発言!   
 ▼中国・領土は、国民の意志によって拡大も縮小もする

▽日本には「愛国無罪」の反日教育された支那人が、公称100万人超、不法入国者を
含めれば200〜300万人以上も存在し、日本全国、社会の各階層に潜伏中
▼ウイグルの暴動を見て思うことは、このまま中国人が
増え続けると、10年以内に池袋などで中国人の暴動が起きる!

282名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:38 ID:0rfHyeCp0
ロシアの有望油田があるから心配するな
具民ども

ほんと何かあると直ぐに大騒ぎ
しっかりせいよ
283名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:40:39 ID:pOCHN2eP0
>>268
お台場に試作品が展示してあるじゃんかw
284名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:03 ID:vMkfYemh0
うるさいうるさいうるさい!
285名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:05 ID:9hi8PajtO
つーか
日本も着々とエネルギー資源とか環境の対策は進んでるだろ
そんなに悲観することか?
286名無しさん@九周年:2009/08/01(土) 13:41:07 ID:RCOVd1Vb0
>>1
大丈夫。
中国がウイグルのイスラム教徒を弾圧してるから、
イスラム圏の国は反中色が濃くなってる。
この話も、じき雲行きが怪しくなるよ。
287名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:09 ID:UPzo0ZDy0
>>259
じゃあ何で中国で
水不足問題が発生してるんだよw
288名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:13 ID:LvkBCre+O
>>259
売るためだろ
事実石油だって中国国内産で半分は賄える
にも関わらず中国が発展途上国の油田権益を獲得し続けるのは売るために他ならない
289名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:26 ID:l0623eP00
サウジと密接になったし、別にいいんじゃないん?
想定の範囲内でしょ。

290名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:30 ID:SngrppGE0
セレンが重要な鉱物になれば歴史は変わるんだが
(なぜか日本で一番取れる鉱物)
291名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:36 ID:MkTEqitY0
>>264
民主党政権でもアメリカの属国には変わらない
今度は民主党政権で民主はアメリカのポチポチ言うからw
2大政党制だから、次は自民が政権とって
また自民はアメリカのポチポチ言う
そして次は民主が政権とって、民主はアメリカの犬だとループw
292名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:46 ID:HsaGjXQz0
>>264
核武装して軍事大国化してアメリカと軍事同盟する・・・とかじゃね?
293名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:49 ID:fCZ5mh3+0
自主開発油田って言われても結局は人んちのものだしな
お願いするしかてだてがない
294名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:52 ID:1hGSsi1i0
>>274
衛星軌道上からの地上を焼き払える
ソーラーレーザーを作ろうぜ
295名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:57 ID:wmXICUnE0
>>269
本当は資金を投入しなくても掘れば資源は沢山出ると思うんだけどね。
土地の広さって絶対的差はあるだろうけど、それでも世界中では
日本の県一つぐらいの国でも石油が掘れる国があるんだし。
296名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:41:58 ID:wCh6dQRe0
>>9
10年先のことを約束されても困る
297名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:00 ID:Ecs1ogX+0
>>283
そっかそれがあったーwww
298名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:00 ID:cIj0lB0sO
獲得目前でアメリカは北朝鮮の核問題をちらつかせてきていた
299名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:01 ID:WBgcZGec0
ポッポの友愛外交なら、支那様が日本に譲ってくれるんですね
尖閣ももちろん友愛で 支那様が仲良く日本に配慮と
300名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:07 ID:hl1n9Xwc0
日本は中国の一部になるから問題ないw
301名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:17 ID:ycHomDrE0
日本は独立国じゃないんだからしょうがないだろ
302名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:18 ID:y2heStY00
工作員ホイホイだなwww
303名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:21 ID:lY4rbLNZ0
>>282
そうだねぇ。
プーチソは頼りになるねぇ。
裏切ることはなさそうだし。
304名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:23 ID:Lm6hpc910
>>255

当初からそういう絵が描かれていたなら
お見事としか言いようがないくらい日本はカンペキにやられてしまった

しかし、日本側もそういう予見は十分にできたはずで
それが無理と言うならホントに官僚どもは
「国家経営の視点がゼロの無能のダニ(天下りで税金を自分の口座に入れるのは優秀)」
にレベルが落ちたとしか言いようがない
305名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:32 ID:9EhFFCKzO
ここの開発は言われている埋蔵量を取り出すのは至難の技で、
国際メジャー企業も後回しにしてたのに
何故日本は手を出したと批判してたのはもう忘れたのか?
306名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:32 ID:4xXbQN/9O
>>12

いや、ただのアホだろ。
国家ってのは国益を追求するのが仕事。
「平和」とか「人権」なんて単なる建前に過ぎない。

例えばイギリスは大英帝国と呼ばれた時代は世界中を侵略し植民地にて人々の人権を蹂躙していた。しかし世界で一番繁栄していた。
スペインやポルトガル、フランス、オランダも同様。
ソ連は大粛清をやった最悪の独裁者スターリンの時代に一番うまくいっていた。

今回の一件は明らかに失態だろ。アメリカの圧力かなんか知らんけど国益を損なったのは紛れも無い事実。
307名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:34 ID:6zkGA8Ug0
工作員というより中国人だろ
308名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:42:41 ID:lVbylOSR0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2394350

2009年08月01日 13:00 からスタートしています ( 放送者:zaitokukai?さん)

【在特会】 「慰安婦はただの売春婦」日本を罵る反日極左の嘘を許さないぞ!
慰安婦問題を金儲けの道具にする左翼を日本から叩きだせ!
反日極左による子供たちへの性虐待を許すな!
309m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:42:41 ID:hxzT36R10
>>287
中国国内だけで需要が満たせないからだけど?

それで近隣諸国に投資をしているわけなんだが、それが何か?
310名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:43:46 ID:hNic9/JMO
>>119
この件でアメリカと自民を批判しても意味はない。
自主国防の目処を付けない限り、アメリカから離れることは出来ない。
それをわかった上で、反米感情を煽ったミンスの背後にいるのは誰かな?
311名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:44:00 ID:xvkb/+tw0
日本はリスキーなイラン石油に頼るのは、さすがに危険だろ
海外に派兵できないんだし・・・
312名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:44:03 ID:8niYKTiUO
>>1おい!!何やってんだよ!!
まさかメタンハイドレードに甘い夢見てんのかよ!!!糞が!!!
313名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:44:10 ID:vwcp0faBO
戦争という喧嘩に負けたくせにいつまでも暴力反対なんていってたって苦労するばかりだよね
喧嘩に負けたなら格闘技なり鍛練して強くなればだれも喧嘩なんて売ってこないもんだよ
喧嘩で負けてジャイアンの後ろに隠れてたらいつまでもたってもいじめられっこのまま
314名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:44:18 ID:HsaGjXQz0
>>274
邪魔するからですね、わかります。
315名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:44:30 ID:TyudFXue0
>>208
時系列を追っていくと
こうなるのは予想された事態と言えるかもな

幸いサウジやUAEとは良好な関係を保っているし、

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090626AT3S2501T25062009.html

このニュースなんか、アザデガンの権益を失うことを見越して
手を打ってたんじゃないかとも思える
中国が権益を獲得したから感情的な反応も多いが
それほど悲観する必要もない気がする
北朝鮮を念頭に置くと、やはりイランへの対応も
強硬なものにせざるを得ないし、これは仕方なかったのではないか

正直者は馬鹿を見るといわれるけど、長期的には低リスクで利回りはそんなに悪くない
ただ、アメリカの顔色ばかりを伺わずに、脱石油を目指した
したたかな戦略も同時に持ち合わせて貰いたいところだけど

316名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:02 ID:mlYEL5LzO
民主になったら国家主権を中国に移譲するから大丈夫
317名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:15 ID:a0xZCnLVO
別に負け惜しみでも何でもなく、ちょっとしたことでこんな権益ふっとぶだろ。
逆に、これが後々物凄いものとして効く可能性もあるけど。
どっちに出るかはわからんよ。ギャンブルみたいなもの。
中東情勢は複雑怪奇なり。
318名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:25 ID:VIkmmFHb0



 全ゴミウヨはクソ自民にかわって謝罪しとけよ
 おまえらの崇拝する政権与党はなんでこれほど無能なの?


319名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:31 ID:eIPBxLG50
>>234
できねーーーくせに大口叩くなって  チャンコロはwwww
320名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:37 ID:iV8s8v9l0
【国際】中国製品締め出し?でも、ロシア人の着るもの無くなるかも―露メディア(Record China)[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249090795/
【金融】ロシア:BRICs脱落の危機? 投資失速、もろい金融…エネルギー部門への過度の依存 [09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248214950/
【経済情勢】来年のロシア財政赤字はGDPの7.5%…プーチン首相[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249052405/
【自動車】日産ロシア工場が一時休止 期間は不明[09/07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248921979/
【発言】「ロシアは弱体化したので米国に協調」…バイデン米副大統領[09/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248706598/
【経済情勢】ロシア、2011年まで低成長=10年は資源輸出減で1%−政府予測[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248793419/
321名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:45 ID:enL8V7pUO
しかしCNPCつえーな。
ルメイラみたいにBPが傍らにいるのかな?
次のイタリア戦に負けたら日本終了のお知らせっぽい。
もうメタンハイドレートでいこうぜ。
322名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:51 ID:wbImuX3R0
いや、何が大打撃なんだ?
これ、アメリカと中国の対立が明らかになるだろ。
日本にとっていいことずくめだよ?
アメリカと中国は世界中で資源争いしてるんだけどみんな知らないの?
323名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:45:51 ID:tHST4mBv0
アホすぎるだろこれ
もう平和ボケもいい加減にしろよ
324名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:46:13 ID:5dSEkAAr0
>>116
> 日本が今までに中国にしてきた補助の見返りを出せ、という最終カードがあるではないか

円借款、一度の停滞もなくちゃんと利息つけて返してるよ。
これ以上何言うの?
325m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:46:22 ID:hxzT36R10
>>288
だから、どうやって売りさばくんだよ?
オイルの様に海上輸送してペイできるの?

つか、日本は水資源が豊富な訳ではないんだが。

>>315
そこまで米に忠誠を誓う必要がそもそも無いんだけどね。
326名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:46:45 ID:XntN/C5q0
日本は世界最大の一次エネルギー供給国ロシアに接近を試みている。
サハリン3もその一つ。

エネルギー効率の国際比較
ttp://www.env.go.jp/council/06earth/y060-53/ref02.pdf
327名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:46:52 ID:pLo+3r2Q0
>>322
最近、米中でへらへら笑いながら握手してなかったか?
328名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:46:55 ID:1ubbhaXuO
日本アホすぐるww
329名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:46:55 ID:FcO8U4EQ0
>>309
大恥!間違ってるよw
330名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:02 ID:vX8uhO2y0
あーあーこれでまたガソリンの値段上がるのかトホホ
331名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:08 ID:JH71NdLW0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2394350 従軍慰安婦について本日正午から日本人がついに抗議!
332名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:27 ID:mOZRNp6v0
日本は非化石燃料エネルギーへの転換を急いだ方がいい
特に電気は原子力・ソーラー・地熱などへシフト急げ
333名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:29 ID:0rfHyeCp0
ゴミウヨとかネットウヨとか書き込んでる人って
朝日工作員?

まだいんのねwww
334名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:30 ID:ga/ipW2Y0
これで米はイラン攻撃だな
335名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:47:31 ID:trGWWIRI0
アメリカを捨てるか、イランを捨てるか
どっちかしかなかった
336名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:01 ID:p2aS2cUI0
おお、日本終わった
337名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:03 ID:39kOmxgQO
正論言うと中国人、工作員認定すか 


ネトウヨさんは毎日妄想全開すなww
338名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:10 ID:vnQ5RhvO0
食料も油も国防も海外に依存しているようじゃ
この先、独立を保つことは難しいな
思い切って中国かアメリカに併合してもらった方がいいかもしれん
339名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:29 ID:P/MSTYtY0
なんで大打撃なの????

最近の原油値上がりも裏では中国が買いあさっているらしいし、
中国がいままでこそこそ裏でやっていたことを白日の下にさらけだしたわけだからいいじゃん。

マスゴミは普段日本の国益を無視するくせに、
なんかあるとすぐにギャーギャーと騒ぐ。 ほんとうるせーしバカなやつらだ。
340名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:33 ID:0Jobrmtt0
核問題の解決がいつになるかわからないんだから
中国がどうしようと結局は同じでは?
先が見えないからリスクを避けて
すでに操業権も手放してるんだし
341m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:48:41 ID:hxzT36R10
>>335
外交は1と0だけの物じゃないよ。
まともな脳みそがあるのなら、全てを失う結果になんてならない。
342名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:48:58 ID:sve9SMZf0
>>318
大丈夫
ウヨ=体制派&親米

民主党政権になれば現実路線で媚米路線に転向
ウヨ万歳
343名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:04 ID:lf9lcLm1O
日本がアメリカの植民地?
植民地だったらどんだけ気楽だかwww
いっそ併合して貰って日本州にして貰えば?でも日本州の自治は失敗してるね?w
内政ガタガタ、赤字垂れ流し、州議会は脳死状態。
地政的利用価値無ければ州としても最低だろなwww
344名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:15 ID:BQck1MBLO
>>318
中国好きだから嬉しくないの?
345名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:25 ID:WkyVuTD20
>>326
エネルギー効率良すぎだな日本
346名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:36 ID:p1zViQ44O
>>335
それが多国間外交出来てねえ証明だよ

アメリカを牽制するカードを常に持つ事だ。
347名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:45 ID:sQi+BD6q0
同じイスラム教徒が虐殺されているのに、こいつらまるで
駄目なやつらだな。軽蔑する。
豚肉でも食ってろ。
348名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:49:51 ID:0rfHyeCp0
もういいよ朝日工作員
349名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:50:11 ID:lY4rbLNZ0
>>343
カリフォルニア州って財政ヤバかったんでね?
350名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:50:37 ID:G8VzJySx0
結局アメリカの言うことを聞いて踏んだり蹴ったりだっただけじゃん
資源のない日本には、資源確保が重要課題なのに
351名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:50:41 ID:ESQun7Je0
ゆとり国家日本
352名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:01 ID:XntN/C5q0
日本に資源は無いが技術はある。
インドや中国に水技術を売る構想など、政府が無策なわけではない。

「和製水メジャー」育成に政府が本腰
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090728-OYT1T00061.htm
353名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:06 ID:Qg1a+08e0
中国が力持つ前に尖閣掘っておくべきだったんだよ
今からでも遅くない、早急に掘れや
354名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:10 ID:UPzo0ZDy0
もう日本はアメリカに土下座して
51番目の州にしてもらえよw
355名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:11 ID:LvkBCre+O
>>325
売り方なんか知らない
しかしそう考えなければカザフスタンやブラジルの海底油田の権益を大量に買い付けた意味が分からない
356名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:24 ID:CgyKEf6a0
そんなものいらんよ
原子力と自然エネルギーでどうにかなる
357名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:39 ID:wbImuX3R0
>>327
アレはアメリカの釣りだよ。
覚えておくとおもしろいよw
358名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:55 ID:UlP4gorl0
>>337
認定する奴は無視しなさいよ。

彼らは頭が単純なんだ。
359名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:51:58 ID:9hi8PajtO
>>350
いや、十分してるでしょ
360名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:12 ID:0fplwlqd0
そのうち中国がことごとく日本の海外での権益を奪い取ることになるよ。
361名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:21 ID:Ecs1ogX+0
中国て経済発展を突き進むつれ自ら崩壊するから大丈夫じゃろー
まぁ高みの見物と行こうやーねー
362名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:26 ID:yKLwXaOw0
>>343
日本を併合するメリットがアメリカにないだろ。
今まで通り要望書提出して守ってくれるポチでいてくれれば良い。
飼い主に逆らって、要望守らないときは米軍は全て撤退させてもらうし
当然経済的圧力から国連も動かして圧力かけさせてもらうけどね。
G2時代、当然中国とも協力して徹底的に日本潰されるだけだね。
363名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:44 ID:hDCgTZ/20
>>315
これいいニュースだな
官民あげてどんどんやっていかなきゃ中国に対抗できんからな
364名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:50 ID:ICWZMvPIO
っていうか、安保理で中国ロシアがイラン制裁に反対してる現状では、制裁しても効果あまり無いのでは?
365m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:52:52 ID:hxzT36R10
>>342
× 国士様=体制派&親米

○ 国士様=ルサンチマン&アニメ

>>355
オイルに関しては、今後も増大する中国国内需要を見越して権益確保しているだけなんだけど
なんでそれが解らないの?
366名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:52:54 ID:G8VzJySx0
>>322
多分アメリカは見て見ぬふりするよ
アメリカは中国に対しては腰抜け外交。多分日本が占領されても何もしない
367名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:53:03 ID:jbr8hwrP0
>>343
こりゃまた釣りにしても馬鹿すぎだな。
本国より豊かな植民地がかつてどこにあったのかね。


しかしまあ、中国は石油バブルのころに
馬鹿高い値段で先物を買いまくったはずだが
あれで大損出したはずだがどうなったのか。
368名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:53:27 ID:lY4rbLNZ0
>>360
バックにアメリカがいるから最強か・・・。
日本終わったな。
369名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:53:42 ID:GbcmaIDg0
アメリカと中国の策略に見事はまった日本涙目
米中はもう仲良しクラブなんだけど
バカウヨはいまだにアメリカは日本を中国から守ってくれる
強い味方だと思い込んでるのが痛い
370名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:05 ID:BIdgJDB60
俺たちの麻生

漫画好きw
371名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:07 ID:sbWRkdud0



ミンス党 は


権益獲得失敗どころか


すすんで 宗主国 中国様に 献上 することだろう  



372名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:16 ID:enL8V7pUO
そういやベンジャミンが言ってたな。
将来には日露vs米中の構図になると。
373名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:24 ID:DuB27t0rO
貴重な油田を中国ちゃんと管理でくるのかな? 
事故とかおこさなきゃ良いけど
374名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:30 ID:49VjjHIr0
中国は日本みたいにアメリカのご機嫌伺って躊躇したりなんてしないからなw(ノ∀`) アチャー
375名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:54:58 ID:IPmriv0K0
さすが麻生!

自民党は保守政党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:55:13 ID:39kOmxgQO
>>368

そこで東アジア共同体ですよ 

中国に組み入れてもらうしか日本に残された道はありません
377m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 13:55:15 ID:hxzT36R10
>>367
つインド

大英帝国のGNPの7割をインドが産み出していましたよ。
378名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:55:16 ID:yKLwXaOw0
>>357
アメリカはアバウトだからな。
アジアを一括りにしてる節がある。
中国も日本と同じように飼いならせるとタカをくくってるが
中国は日本とは根本的に違う。
ヤられるのは米国の方だろう、アメリカが気づいたときには手遅れだろうけどw
379名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:55:41 ID:Kfi5GsNG0
>>106
お前みたいな池沼が一番きもいw
380名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:56:16 ID:0rfHyeCp0
アジア共同体
あんなものは
日本を縛るためのものだ
糞である
381名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:56:57 ID:DebMVTIj0
アメリカべったり外交では、もはや余りいいことはないという証拠の1つだな。

どのみち、世界におけるアメリカの相対的な力は着実に落ちていく。
アメリカに対する距離のとり方とか、日本外交はさらに難しくなるだろう。
382名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:57:28 ID:jbr8hwrP0
>>352
いや、日本には海底資源がたくさんあることが判明してきた。
もはや資源のない国というのは嘘だ。
政府が開発しようとしないだけ。

>>377
インドの国民が本国の国民より豊かだったわけではない。
383名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:57:37 ID:plWhIQlU0
石油権益の海外確保は失敗つづきだな。もう見切りつけたほうがいいのかもしらん。
原発かソーラーか地熱かメタンでしのぐしかw
384名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:57:52 ID:iE9O82b+0
日本はいつまで経っても傀儡国
中米韓が操ってるだけ
385名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:58:11 ID:/yAjF5T80
>>378
アメリカは、チャンもチョンも、日本と同じだと思ってるからな。
中国人ってのは、民度そのものが犯罪者気質なんだが、そこをわかってないし。
386名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:58:55 ID:XntN/C5q0
>>378
一般国民やブッシュみたいなキリスト教原理主義者は無知が多いが、
アメリカは学術レベルで各国を徹底的に研究している。
一方で日本はアメリカのことすらあまり満足に研究していない。

大国アメリカが馬鹿だと思っていると、
手痛い目に遭う。
387名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:31 ID:jG6nwdyn0
雁屋哲の美味しんぼ日記 1

とにかく凄いよね。
1990年からの失われた20年と言うのが凄い。
 日本の近代史上、これだけ不景気が長く続いたのは、
戦時中を除いて初めてなのではないか。しかも、この先展望がないと来ている。
失われた20年どころかか、更に10年20年と失い続けて、
30年後には日本は中国の属国になるだろう。
その前触れとして、今日のニュースで、秋葉原LAOXが
中国の会社の傘下に入ったこと知った。
LAOXのMAC館は私が秋葉原に行くと必ずのように寄ったところだ。
駐車場が便利なこともあって、LAOXはずいぶん利用した。
そのLAOXが成績不振であることは知っていたが、中国の物になってしまうとは信じられないことだ。
中国は、今年中に、日本をけ落として世界で二番目の経済大国になるそうだ。
長い間眠っていた獅子・中国が、今や目を覚まし活発に活動を始めた。
それに反比例して、日本は、真っ逆さまに転落していく。
20年後には、かなりの日本企業が中国の企業の参加になっているだろう。
日本人が働いて、中国人の懐を潤す、という経済構造になる。
今の官僚は、省益第一、国益第二だから、国を良くすることなどに力を使わない。
我が亡き後に洪水は来たれ、の精神だから救いがない。

388名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:38 ID:DvTg28Vd0
>>376
アメリカが横やり入れるの分かり切ってるのに
東アジア共同体なんかできるわけないじゃん
389名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:39 ID:uVRW1tb10
北朝鮮、パキスタン、イランは仲良し三兄弟♪
390名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:40 ID:TExoMdc+O
米国と袂を分かち中国との協調を選択するのでない限り、
日本は米国との協調路線が前提である。
従って、イランに対して距離をおくのは当然。
そこに中国が割って入って来ても仕方がない。
それも含めた上での対米協調だ。
391名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:41 ID:jbr8hwrP0
>>376
馬鹿か。
沈みゆく中国にすり寄る理由がどこにある。

>>378
アメリカは、中国にもそうだがイスラムにもぼろぼろにされているからな。
だいたい欧米はいま非常にやばい。

>>385
ま、もうすぐ中国の崩壊が始まれば
いかなアメリカといえども悟るだろうよ。
そのときに同時にアメリカも巨大な打撃を受けるだろうけどね。
392名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 13:59:46 ID:QJe+nutC0
アメは国債握ってる中国とは事をかまえたくない
ウイグル暴動でも中国に遠慮
尖閣あたりの資源でもアメが中国寄りになるのがはっきりしたんじゃね?
393名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:09 ID:5IRSs6H4O
日本負けwバロスwww口だけ番長www
394名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:11 ID:1/l0Y6Kq0
俺が思うに多分アメリカに付こうがイランに付こうが油田は手に入らなかった。
395名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:12 ID:LJ5KLB390
倭猿涙目wwwwwww
396名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:17 ID:jG6nwdyn0
雁屋哲の美味しんぼ日記 1

とにかく凄いよね。
1990年からの失われた20年と言うのが凄い。
 日本の近代史上、これだけ不景気が長く続いたのは、
戦時中を除いて初めてなのではないか。しかも、この先展望がないと来ている。
失われた20年どころかか、更に10年20年と失い続けて、
30年後には日本は中国の属国になるだろう。
その前触れとして、今日のニュースで、秋葉原LAOXが
中国の会社の傘下に入ったこと知った。
LAOXのMAC館は私が秋葉原に行くと必ずのように寄ったところだ。
駐車場が便利なこともあって、LAOXはずいぶん利用した。
そのLAOXが成績不振であることは知っていたが、中国の物になってしまうとは信じられないことだ。
中国は、今年中に、日本をけ落として世界で二番目の経済大国になるそうだ。
長い間眠っていた獅子・中国が、今や目を覚まし活発に活動を始めた。
それに反比例して、日本は、真っ逆さまに転落していく。
20年後には、かなりの日本企業が中国の企業の参加になっているだろう。
日本人が働いて、中国人の懐を潤す、という経済構造になる。
今の官僚は、省益第一、国益第二だから、国を良くすることなどに力を使わない。
我が亡き後に洪水は来たれ、の精神だから救いがない。

397名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:29 ID:TIUpjfiU0
アメリカと組んでも何の得にもならないということが
世界に発信されただけでもよしとするか・・・
398名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:32 ID:LCaAJar00
アフリカのレアメタルにしろこれにしろシナはやり手だなw
399名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:00:58 ID:tyyiSzm10
日本終了のおしらせ?
400名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:01:35 ID:feKJZu9J0
なんでこのスレシナ工作員だらけなの?
401名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:01:49 ID:nxagzOje0
一寸の領土を失う者はすべての領土を失うという言葉があるが
日本は全て失うだろうな。
402名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:01:51 ID:mX2k08BK0
新エネルギー開発に邁進しろってことだろ
403名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:01:56 ID:Nx/dZF1+0
雁屋哲の美味しんぼ日記 2

いま、新聞でも週刊誌でも、もはや民主党が次期政権を握るように書かれているが、
そんなに簡単にはいかないだろう。
この一ヶ月、自民党も、官僚たちも必死になって、
民主党に攻撃を仕掛けてくるだろう。
鳩山代表の献金問題も、その一つだ。
どんなことでも、見つけ出してきて、民主党を攻撃して、
自民党が政権を失うことを防ごうとするだろう。
特に、官僚たちは必死だと思う。
麻生首相が先頃成立させた15兆円もの補正予算の9割が、
官僚の天下り先の団体に配られたり、
ハコモノ建設を復活させたりするだけで
(ハコモノ建設も官僚が甘い汁を吸うだけの物)、
民間には、1割しか回らないという。
そのような、すてきな自民党がいなくなったら、官僚たちはみんな困る。
警察、検察は勿論、全官僚が総動員されて、民主党の弱点を暴き出すだろう。
この一ヶ月、自民党と官僚たちが、
どんなことを仕掛けてくるか、これはちょっと久々の見ものだ。
404名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:03 ID:gPVhPUXG0
石油利権の欲ボケジジイ涙目wwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:15 ID:jbr8hwrP0
>>386
ははははははははは!
アメリカがまともに各国を研究していたなら
イラクに攻め込んでフセインを倒せば平和になる、なんて愚かな勘違いはしないよ。
「イスラム教徒がキリスト教徒におとなしく支配されるはずがない」
日本なら中学生にだってわかることが、アメリカの専門家に予測できなかった。

そういや奴らは70年前にも、日本を倒せば極東は平和になるという愚かな勘違いをしたな。
日本を倒したら平和どころかぐちゃぐちゃになり、朝鮮戦争やベトナム戦争で
自国の兵士を何万人も失う羽目になった。
アメリカの研究には、どこか根本的な欠陥があるということだ。
406名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:17 ID:trGWWIRI0
>>392
日本だって中国の次にアメリカの国債握ってるんだけどなぁ・・・
なんで立場が逆なんだろう
407名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:25 ID:39kOmxgQO
>>388

国士様かっこよすw

もうアメリカから中国にアウトソーシングされるから 
大丈夫でしょん♪
408名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:35 ID:GA/Z0iOl0
>>380

大東亜共栄圏との差はまったくありませんw
409名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:42 ID:5IRSs6H4O
倭人w簡単に油田いただいちゃってサーセンwwwバロスwww
410名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:44 ID:psF1shrp0
ほーら反核思想がここでも足をひっぱった。

核兵器保有ごとき何の問題もないのにな。
411名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:44 ID:UlP4gorl0
地球に1秒間に降り注ぐ太陽エネルギーは1秒間で世界中で使われるエネルギーの2万倍
30分もあれば1年分のエナジーとなる。
412名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:02:59 ID:8qU0n7Fd0
ヒラリーにしてやられたな
413m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:03:12 ID:hxzT36R10
>>391
中国の崩壊って聞き飽きた。
内戦が始まった所で強大国であることには変わらないし
スリム化した中国こそ本物の強大国だろ。
414名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:13 ID:PZaSJzT70
日本バーカwwww
415名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:16 ID:eIPBxLG50
あーあーあーーーーーーー


日本を本気にさせてしまったな糞支那は   中国人を日本から追い出そうぜ
416名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:30 ID:WkyVuTD20
>>391
アメリカは他人を利用するが信用はまったくしない。
中国の内部崩壊が起こったら、即座に切るだけだよ。
417名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:32 ID:GIPL8okL0
>シャナ通信

くぎゅううううううううううううううううううううううううううううううううう
418名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:36 ID:/bP/72rm0
雁屋哲の美味しんぼ日記 3

50年以上権力を握り続けた自民党だ。
社会の隅々にまで網を張っているだろうし、
官僚に至っては、明治時代からの権力機構を維持している。
その蓄積した力は恐るべき物がある。
簡単には、官僚天国を明け渡すはずがない。
なんだか、アメリカのテレビ映画のように、
陰謀、また陰謀なんて事になるかも知れないな。
これで、民主党が政権を握ったところで、大した変化は起きない。
官僚の盤石の基盤が簡単に崩れるとは思えない。
一年、二年で目に見える成果を上げられなかったら、
浮気な国民はすぐに民主党から離れるだろう。
 今度の選挙で、どれだけ自民党が壊れるかによるが、
中核の部分が残っていれば、民主党の失敗につけ込んで
またひっくり返せるかも知れない。
とにかく、この一ヶ月の、自民党と官僚たちの民主党に対して、
どんな攻撃を仕掛けてくるか、スリル満点である。
この数週間で、麻生首相がえらく、みすぼらしくなった。
オーラも何も発することのない、ただの、アラコキおじさんになってしまった。


419名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:03:53 ID:lY4rbLNZ0
>>405
アメリカの軍需やその周辺の産業は十分に儲けたじゃまいか。
420名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:04:10 ID:Mq8t7TM5O
>>387
この内容はマジなのか?
421名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:04:17 ID:T7mGxP9L0
国を挙げてさっさと新エネルギー開発か発見しろ日本終わるだろ
422名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:04:34 ID:jbr8hwrP0
>>387
オーストラリアの次は中国礼讃か。
どうしてこういう、「自称知識人」は
とにかく日本以外の国を持ち上げたがるのかなあ。
日本以外ならどこでもいいから持ち上げるという態度だ。

>>406
アメリカはどっかに欠陥があるんだねえ。
それで、何度裏切られてもとにかく中国に幻想を見る。
423名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:04:45 ID:h+LMTv+I0
ねえ、日本ってもう充分に経済力がある中国に
まだODA援助やってるの?
424名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:04:52 ID:eIPBxLG50
そうだな日本の核実験場は北京でいいと思う。   郊外でやれ
425名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:05:13 ID:gPVhPUXG0
腰抜けジャップ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:05:36 ID:Ecs1ogX+0
遺伝子組み換えで大丈夫
427名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:05:47 ID:/bP/72rm0
雁屋哲の美味しんぼ日記 4

ふと考えたが、失われた20年なんて、簡単に言うが、
いまの40歳以下の人間は、高度成長期、バブル経済期の
あの華々しい時代を知らないのだ。
いいことを何も知らずに生きて来たのだ。なんて可哀想なんだろう。
大学を卒業しても就職先がないなどと言う話も聞く。
1969年に私が大学を卒業したときは、学生1人に、
大企業3つか4つ学生を求めてやってきた。
私達はどこへ就職するのもより取り見取りだったのだ。
そんなことはもはや夢のまた夢となってしまい、
気がついたら、不況、不況で、
韓国、台湾、中国に次々に経済的に抜かれていって、
大会社が正規雇用を不正規雇用に変えて、
労働者を使い捨てにした上での利益確保という、
およそ道徳心も何も無い社会になってしまった。
若い人達は、何一つ楽しいことを味わった経験もない上に、
厳しい現実を見せつけられ、不安と、自信喪失で弱気になってしまう。
これは辛いだろうな。

428名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:05:53 ID:3R5ef0WK0
>>417
こういうの見てると日本って中国にブチ抜かれてもしょうがねえなと思う
429名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:05:57 ID:aEJR9NUaO
ざまーみろ劣等民族のゴミめ
430名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:14 ID:rhz9sEnmO
おいこらシャオリーベンども。悔しいか?
中華人民共和国は偉大なり!日本人は日本人であるだけで負け組。
431名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:16 ID:5IRSs6H4O
>>411
おはようさまさま♪
おてんとさまさま♪
って、セキスイハイムの歌でも歌って能天気に踊ってろw倭人www
432名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:28 ID:PYpSU/jh0
雁屋哲の美味しんぼ日記 5

こんな社会を、民主党が簡単に変えられるとは思わないが、
自民党に任せておいては一層ひどくなるだけだ。
よりよい方を選ぶという積極的な明るい選挙ではなく、
まだこちらの方がましかも知れないから試してみようかという、
疑心暗鬼の選挙になるだろう。

官僚たちの民主党追い落とし策は、いつ頃発動されるのだろう。
ものすごく旨い手を使ってくるんだろうな。
いったいどんな手を使ってくるんだろう。
なんだか、ホラー映画か、陰謀満載のスリラーを見ているような気持ちがする。


433名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:34 ID:T7mGxP9L0
こうなったらモグラ作戦だな。日本から穴掘ってこっそり外国のエネルギー盗むしかない
434名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:39 ID:psF1shrp0
>>423
何が理由なのかさっぱりわかりませんがね。
435名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:42 ID:XRNvBWVMO
またダブついた投資金がオイルに流れ込んでるから嫌な感じ。
好景気の金をアフリカや中東の資源権奪取に使う中国の国益外交スゲーな。
ま、基本的に私益・汚職なんだけど結果国益になってるとこが笑える。
436名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:44 ID:uhs0/g1e0
まあ、これは仕方ない
アメリカの求めに応じて縮小したんだから
当然この結果は織り込み済みのはず
437名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:56 ID:G1RrJE/C0
>>405
お前馬鹿だな…アンチイスラミックアクティビティーというのを知ってるか?
イスラム文化で凝り固まった中東に、宗教フリーの同盟国家がどうしても欲しかったんだ。
実際に、中東以外のイスラム国家では盛んだ。宗教に絡んだ腐敗が横行してるからな。

彼らはキリスト教なんか背負ってないからwイギリスから移民してきたから
当然思想にキリスト教のバックグラウンドがあるけどな。
438名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:06:59 ID:1/l0Y6Kq0
なるほど、外務省の陰謀か。
439名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:07:03 ID:39kOmxgQO
>>415

こういう書き込み見ると 
人権擁護法案が必要と思うな 
中川秀さんとか小泉ん時に頑張ってたのに 
ぶち壊しやがって 
440名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:07:53 ID:BTvcmNuGO
アホとしか言いようがないな
外務省の奴らは本当に使えない奴ばっかだな
441名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:08:00 ID:t4d8Ov860
日本はもうすぐ資源大国になるから大丈夫
442名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:08:28 ID:5IRSs6H4O
>>423
はぁ、散々他人の国侵略したんだからあたりまえじゃん
443名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:00 ID:XhyDEnh+0
ごめんねーw
わざわざ開発に金使ってくれたのにwww
ガス油田共々ゴチになりますぅwwwwwwwwwwwwwww
あ、土下座して大金よこすなら日本に売ることも考えなくもないよ?
444名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:07 ID:UFg6JGb6O
>>420
大丈夫、中国を支えるだけの力は日本にはないから。
445名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:10 ID:Yib+DGeV0
日本政府「それでも中国へのODAは止めません」
446名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:15 ID:g+MmJofJO
中国てさ、わざわざこうゆうことよくやるよね〜。
んで、友好関係とか?
中国ね〜、中国、やっぱり中国はウンコのけつ穴ふく紙なくてぶら下がった綱でゴシゴシてな方がお似合いだよな。
447名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:27 ID:rhz9sEnmO
日本人の富は中華人民共和国の物。
448名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:38 ID:hA4Zchr70
日本はアメリカ陣営についたんだから仕方ないだろう。
それに中国はあっちの陣営についたって事だ。
449名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:41 ID:y0B2Gdxz0
アメポチ必死だな
450名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:09:44 ID:11Dsxj040
ジャップくやしいのうwくやしいのうw
451名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:07 ID:kbdT1Wmg0
日本は核サイクルを推進すべき
452名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:12 ID:xSutbAWk0
日米同盟が大切だから仕方ないんだろ?ネトウヨ諸君
453名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:27 ID:G/IclEI10
次の政権で中国の一部になるから大丈夫
454名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:53 ID:IFyM6TSD0
これはくやしい
もうできることはないのか
455名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:55 ID:jbr8hwrP0
>>437
理由をどうこねてみても
アメリカが分析間違いで大失敗した事実は変わらんよ。
456名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:10:58 ID:Y4Ys+E3hO
中国にはまだ石油は必要だが、日本はそんなに必要ないだろ・・・
むしろイランから石油取引はアメリカから縮小するように言われたんだろwww
457名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:11:06 ID:zyzbdpbc0
【国際】 オバマ米大統領「米中両国間の関係が、21世紀を形づくる。世界中のどの2国間関係よりも重要だ」 初の米中戦略・経済対話開幕

1 :擬古牛φ ★:2009/07/28(火) 08:55:26 ID:???0

★米中関係を最重要視 初の戦略・経済対話開幕

 【ワシントン共同】米国と中国が外交・経済分野の問題を閣僚級で話し合う
「米中戦略・経済対話」の初会合が27日、ワシントンで始まった。
開幕式に出席したオバマ米大統領は「米中両国間の関係が、21世紀を形づくる。
世界中のどの2国間関係よりも重要だ」とあいさつし、
米中の新たな対話の枠組みを重視する姿勢を示した。

 戦略・経済対話では北朝鮮核問題や、
中国が世界最大の保有国である米国債の取り扱いなどが焦点。
超大国の米国と世界金融危機からいち早く抜け出し存在感を示す中国の2大国「G2」が、
温暖化防止など地球規模の問題も協議する場として注目される。
2日間の日程。

 オバマ大統領は「テロリストによる核爆弾入手や、東アジアでの核軍拡競争勃発は
米中どちらの利益にもかなわない」と強調し、核不拡散問題での米中協力の重要性を指摘。
また「米国の貯蓄率向上と中国の消費拡大が持続的な経済成長につながる」と述べた。

 中国の胡錦濤国家主席も開幕に合わせて「米中両国の協力関係を発展させることが
世界の平和と安定にとって重要な意義を持つ」とのメッセージを寄せた。(中略)

 米中戦略・経済対話は今後、年に1度の定期開催を予定している。
458名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:11:13 ID:lY4rbLNZ0
日本人が働いても働いても中国人が吸い上げていくということか・・・。
ちょうど派遣労働者が派遣業者にピンハネされるように・・・。
いやな世の中だな。
459名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:11:43 ID:4nCbZxTp0
ポチジャポン涙目wwwwwwwwwwwwww
欧米の圧力に屈する弱小国wwwwwwwwwwwww
460名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:11:45 ID:9/IDFdC80
さすが自公政権
なにやっても糞の役にも立たない
461名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:02 ID:R/L4HKV/O
朝鮮学校が夏休みだからなのか、スレが気持ち悪いな
462名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:04 ID:buCTIxXj0
中国本土に攻め込めばいいだけの話
463名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:06 ID:XntN/C5q0
>>392
アメリカにとっての中国は最大の貿易相手国であり、
最大の国債保有国であり、
日本よりも大きな影響力を持つ国。

【国際】「尖閣の領有権問題、アメリカは(中立で)いかなる立場も取らない」…米国防総省セドニー次官補代理が北京で発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235828484/

アメリカは中国とのホットウォーは望んでないだろうから、
アメポチをやるにしても、反米独立をやるにしても、そこは空気を読んでおかないと、
米中接近ではしごを外されたら、日本はどうにもならない。
464名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:24 ID:dGTdMzgl0
ガス田もそうやし資源取られまくりやなw
465名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:27 ID:faWoiKL60

外交の麻生(笑)

無能すぎるwwww
466m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:12:30 ID:hxzT36R10
>>456
オイルはエネルギーだけではなく、工業製品の原材料でもあるんだが。
467名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:38 ID:J4kr8van0
おいおい麻生何やってんだよ・・・

これはないわ・・・・・

まあミンスになったらもっとひどいだろうけど・・
468名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:49 ID:11Dsxj040
イラクの石油利権からも締め出されたからねw
なぜか中国とイギリスの連合が持っていったし。
469名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:12:55 ID:CcksK3Eu0

メタンハイドレートの採掘技術さえ確立されれば
日本もエネルギー大国の一員になれるのに。
着実に進歩はしているようだけど、あとどれほどかかるのかな〜?
470名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:03 ID:jbr8hwrP0
ま、いくら中国が石油権限など獲得しても
これから経済が縮小していって
買った資源が余って困るだけだがなw
そのときには資源価格が暴落していて、売ろうにも売れないと。
471名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:08 ID:YX7DSPYH0
情けない
472名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:12 ID:xprAmMeuO
世界から見捨てられる斜陽日本
473名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:30 ID:43T4wRAP0
おまえら何言っているの?

中国が隣国との戦争が不可避と考えれば普通にエネルギー関係を押さえるでしょうに。
例え高値でも。

【印中】インド、中国との国境部で戦力増強、チベット自治区と隣接したシッキム州に主力戦車T-72を配備―中国紙[07/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249041249/l50

【海外】中国、5年で国家高速道路網の骨組みを構築 [08/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226709304/l50

474名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:32 ID:GA/Z0iOl0
大打撃を餌にシナ、チョンを釣りまくれw
475名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:38 ID:mTvHENTe0
>>469

あれはアジアのものだって
中国人留学生が熱く語ってたww
476名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:41 ID:roRXbqC20
植民地、属国の傀儡なんてそんなモノです


209 名無しさん@十周年 New! 2009/08/01(土) 13:30:28 ID:11Dsxj040
散々アメリカのポチやったのに、イラクもイランも全部中国にもってかれてるなw
あほか?自民は・・・・・・

477名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:50 ID:fmI0UNYH0
メタンHYDEレートとか、レアメタルの採掘をはやくしろよ

レアメタル採掘促進無利子国債(相続税免除)とか発行してくれ、買うからさ
478名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:13:51 ID:QNBZA1wE0
>>423
ODAという名前の朝貢
援助じゃありませんよ
479名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:02 ID:rhz9sEnmO
朝鮮人と日本人は将来はかつてのようにその富の大部分を中国に献上するようになるだけ

文句を言うな、もともと日本は朝鮮と同じく中国の属国
480名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:04 ID:baaeYzFR0
中国は確かに凄い
閣僚なんかみんな大学が鉱物学とかの資源獲得マシーンだしな
でも人間そんな動物に餌やるようもんでやってけんの?てのはある

あの国には上下間格差の凄まじい酷さと資源利用効率の悪さって欠点もある
廃棄物だって問題になってる
権益だけ確保しても穴あきバケツだろ

一方日本は海水からウラン取り出す技術も軌道に乗りそうだから、まあ安心汁おまいら
481名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:06 ID:J4kr8van0
ぶっちゃけそりゃ核のノウハウくれる中国と交換条件で油田あげるでしょうやイランは。
さっさと武器禁輸解除&核研究しないから国益が損なわれる。
482名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:08 ID:0EGjGzkB0
朝鮮慰安婦の子孫が大喜び。
全く日本の不幸が好きだな
483名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:23 ID:8niYKTiUO
>>441 メタンハイドレードのこと言ってんのかよ?
484名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:14:40 ID:htQnw/Az0
悪の枢軸支那
485名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:06 ID:1/l0Y6Kq0
イラクは部族社会で部族同士の利害関係を調節することはフセインですらかなり
悩んでいたんだがね。米兵に部族のしきたりを教えようとしたらはね付けられて
部族長が「これはカオスになるorz」って思ったらしい。
486名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:10 ID:5hDacG0f0
メタンなんとかかんとかの実用化の目処は立たないのかよう
487名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:12 ID:rmf7mdc00
大丈夫。増税して、企業に援助金出すからね
488名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:30 ID:3rjjmwNF0
アメリカの顔色ばかり伺うからだよな。

独自の戦力を持ち、アメリカから完全独立して、もっと強気な外交しようぜ。
489名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:39 ID:k1Vj2ZYv0
>>475
熱い中国人留学生が大勢来るぞw

「アジアから高度な人材を日本に呼び込む国家戦略策定が急務」として、
産業競争力を高めるためアジアの留学生や先端技術者を増やす環境整備を求めた。

移民、留学生受け入れを 経団連フォーラム始まる
ttp://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html
490名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:15:52 ID:ycxewjlP0
アメリカに首根っこ押さえられているうちはこのふざけた煮え湯を何度でも飲まされなければならないのか

核武装によるアメリカの影響力の排除こそ急務
491"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/08/01(土) 14:15:55 ID:CSNqBhxL0
www話にならネェ
492名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:15 ID:xL9475G/0
ヂミンへぼすぎ

俺達のアホウ(笑)
493名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:24 ID:kbdT1Wmg0
今日も鮮人は泣き叫ぶ。それがいったい何になるというのか
他人の悪口で日が暮れて、今日もなんの進歩もない一日
鮮人はそうやって数千年生きてきた。
鮮人は何も変わらない。変わるのは劣等民族・鮮人の支配者だけ
494名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:30 ID:PYpSU/jh0
雁屋哲の美味しんぼ日記

小泉氏が首相になったときに、
私は「これまで、最悪の総理大臣が出現した。彼は日本を駄目にする」
と何かに書いたが、あの最低の小泉氏が一旦壊してしまうと、
日本の社会が再生能力を完全に失ったことを思い知らされて、呆然となる。
ここまで、日本の社会は、力を失っていたのか。
途方に暮れる。
私は、日本が第二次大戦後の廃墟から復活し、
世界的な経済大国になるまでを見てきた。
そして、その経済大国の地位から転がり落ちて、
中国の支配下に陥るのを、今、目の前にしている。

福沢諭吉は、幕末、明治維新、日清戦争を経て
「一人の人間が二つの人生を生きるような思いがする」と言った。
私は、三つぐらい、別の人生を送ってきたような気がする。

しかし、日本の官僚たちは見事な物だ。
こうして、民主党をつぶすことで、
自分たちは生き延びることが出来ると思いこんでいるのだ。
見事な、アホだな。
日本という国がもうつぶれようとしているのに、
国がつぶれても、官僚だけは生き延びることが出来ると思っているのだろうか。
たぶん、そう思っているんだろうな。

495名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:35 ID:clLZZ53DO
>>469
メタンに切り替わったとしてもC1化学への設備変更など幾ら掛かるか分からない。見通しは暗いと思うね。
496名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:35 ID:xprAmMeuO
ジャップとチョンは顔も世界一そっくりな人種だし、精神性もほとんど同じ

右も左も「アメリカのせい」
497名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:39 ID:4nCbZxTp0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:40 ID:iwxoqyfl0
官僚はこの件についてどう思ってるんだろうなw
499名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:16:44 ID:g6gb9ebH0
石油を超える人工オイルを日本は作れば無問題。
500名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:17:02 ID:4FNZUFMb0
石油無機起源説によれば、日本の地下深くに大量の原油が眠っている・・・
501名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:17:03 ID:VH5btUHW0
>>477
中国のものですよw
502名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:17:36 ID:roRXbqC20
>>463
'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


orz
503名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:17:47 ID:WkyVuTD20
>>463
尖閣諸島問題はは安保理適用だと米国務省が見解示してるぞ。
504名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:17:47 ID:baaeYzFR0
>>501
はいはい六四天安門六四天安門
505名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:00 ID:trGWWIRI0
>>454
まあアメリカからの要請があったにしろ、
権益返上したのは日本自らの意思だからな
何度もイランからもじゃあ中国に売るけど本当にいいのか?
って交渉もあったが断ってた
核問題解決したら話し合い再開する気だったといってはいるけど、もう手遅れ
506名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:13 ID:XntN/C5q0
>>480
中国はエネルギーのほとんどが石炭の火力で、
しかもエネルギー輸入国に転じてしまったので、なりふり構っていられない。
独裁国家との連携を深めているが国際社会との軋轢も当然出てくる。
アフリカで中国人が殺されたり植民地化への反発も。

日本はそんなやり方を真似するのではなく、
技術で頑張らないとな。

国産ウラン、現実味 低コストで海水から採取 原子力機構
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm
507名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:34 ID:If1HlqTIO
日本はアメリカの属国だからな、
しかし中国の外交は見事としか言いようがない。
アメリカすら手玉に取る
まして日本など赤子同然、
508名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:42 ID:NZ/3hhd50
日本人は9条と非核を遵守して滅ぶべき
509名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:48 ID:4nCbZxTp0
ジャップは圧力かければいくらでも言うこと効く犬
510名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:18:59 ID:0nds1Dz/O
>>1

ある時は先進国、大国。
ある時は、発展途上国、弱小国
自分の都合で勝手にカメレオン…

核拡散を推進する中国って、完全に世界平和を破壊しようとしてるよね。
もはや国際社会の癌だな。
511反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 14:19:17 ID:T2K/83mY0
イラク戦争の時にアメリカ支持し賛戦したから

感情的に親日だったアラブ世界から大顰蹙かってしまった。

中国が絡まなくても石油でいいビジネスは成り立たなかっただろうね。
512名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:19:29 ID:66mms6j00
糞官僚とアホ自民
513名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:19:27 ID:YxVPfzXc0
ところがどっこい!
シナ畜どもは水がないwww
日本の水源地を買おうと躍起になってんだぞ!!!
気ぃ引き締めてシナ放逐をしなきゃなwww
水は武器になるんだよ、これからな
514名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:09 ID:43T4wRAP0
いまだなお石炭による火力発電だしな。

【中国】大雪で<電力危機>石炭在庫はあと2日分だけ!貨物船125隻で緊急輸送へ[01/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201750432/l50

1 名前: 超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★ 投稿日: 2008/01/31(木) 12:33:52 ID:???
2008年1月30日、中国各地で大雪による被害は拡大。鉄道や道路が雪で不通となり陸路での
石炭輸送は事実上ストップ。これに伴い広東省、広西チワン族自治区、海南省の華南地方で
は、主要発電所の石炭在庫が底をつき、残りはあと2日分がやっとだという。

1月20日、同地方の火力発電で使用する1日の石炭量は平均で11万5500t、前年同期比7%増
だったのに対し、主要発電所の発電用石炭在庫は平均で1か月前の130万tから70万tと一気に
40%も減少。この緊急事態に中国海運集団(グループ)の中海貨運公司(会社)は、所有する
125隻の貨物船で450万tの石炭を中国北部の港から緊急輸送すると決定。国家交通部に船舶
の航行許可を申請中とのこと。

同時に広州港では石炭の小規模な定期輸送が普段通り正常に行われており、合計30万tを積
んだ6隻の石炭運搬船が現在入港中。今後3日以内にさらに10隻の運搬船が入港するとのこと。
(翻訳・編集/本郷)
515名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:11 ID:PYpSU/jh0
雁屋哲の美味しんぼ日記

民主党は政権を取ったら、官僚組織を組み直すと公言していた。
日本の国税の多くの部分を、官僚たちが支配する、
特殊法人が無駄遣いしている。
そんなことは、みんな知っていることだ。
その官僚たちが、自分たちを守るために必死になって
鳩山氏の政治資金問題を暴いた。
その、官僚たちの協力のすごさ。
実に見事な物だと思う。
このような力を、国のために使っていてくれたら、
ここまで日本は落ちぶれることはなかったのだ。
516名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:16 ID:JXxCxcMN0
冷静になれ バカども!

日本はイランに石油依存しなくても十分やっていける。あんな情勢不安な国の石油なんぞむしろ買ってやるな。
「日の丸油田の復活?」実質国内向けのメンツだけの話だろ。かの石油公団がなにをした?

そもそもこの産経のこの記事がおかしい。大打撃なわけがない。
大打撃なら大幅縮小した時点だろ。それならわかるがもうすでに3年経ってるが?
それでいまの日本が石油に困ってるか?

親中、在日が「日本涙目w」って煽ってるだけの話。
「中国すげー」って自己満足に浸ってるだけの話。
不安煽る記事書くのは物書きの常とう手段。
少しは記事の裏を読め。

ま、確かにアザデガン油田の担当者は赤っ恥だがな。
517m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:20:24 ID:hxzT36R10
イランは原油の円取引も持ちかけてきたのになあ。
馬鹿外務省って、何で日本の国益には無関心なの?
518名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:28 ID:KZPRZu4f0
中国がどんなに脅威だろうが悪行をしようが、日本は中国様に媚び続けます。
519名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:32 ID:VVtEeiREO
だから中国に日本人が1番スケベだと言われるんだよw
520名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:41 ID:xprAmMeuO
アメリカのおかげで世界二位(現在世界三位)の経済大国になれたくせに
東洋土人はみんな一緒だな
521名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:57 ID:kWWiSNscO
>>463
米国はかつてソビエトにも同じ態度だったぞ

米国は中国を脅威と見なしたんだろう
第一軍団前方指令部が置かれたのはその為だと思う

前方だぜ?
522名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:21:01 ID:5hDacG0f0
宇宙発電衛星の話って全くなくなっちゃったな


>>507
敵国に自国債売りつけたアメ公が馬鹿なだけ
日本は売らないけど(売ったら殺されるから)支那人は売るぞと脅すからな
日本も核武装すればちょっとはものが言えるようになるかな
523名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:21:29 ID:G/IclEI10
>>513
つ【東アジア共同体】

もう中国様に献上する事になってます
524名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:21:37 ID:lY4rbLNZ0
>>517
外務省にスパイかなんかがいるんじゃね?
525名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:09 ID:roRXbqC20
>>480
アメリカも資源メジャーの人間がアドバイザーとして沢山居るからな
普通そうよ、戦略物資の専門家は行政府の中枢に居なきゃおかしい

WW2なんて南米では鉱山獲得合戦を戦争中もアメリカとドイツが行ってたんだから
戦略物資てのはそういうことだよ

526名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:10 ID:39kOmxgQO
>>489

これは経団連的には正論 
無能な日本人より 
留学生の方が大歓迎だろ
527名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:21 ID:w363dp/n0
アフォな体面のために日本の経済が縮小していく、
逆に中国は花よりも実を取った
528名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:25 ID:du6kTTUoO
>>479

そう云う風に日狂鼠の教員に教わったのか?
少しは自分の頭で考えような。

529名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:29 ID:j9DxgLha0
外務省・経済協力局長と参事官の中国との繋がり。
佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。
佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。
530名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:30 ID:WEmlnmEA0
金融サミットが開かれているロンドンの「エクセル・ロンドン」。
国際プレスセンターの巨大な空間に掲げられた3つの時計は「(ニューヨーク、ワシントンのある)米東部」
「ロンドン」「北京」の時刻を示しており、日本の「存在感低下」を象徴するものとして
各国メディアの間で話題になっている。

こうした会議ではこれまで、世界の3大金融センターとしてアジアでは北京ではなく、東京の時刻になっているのが通例。
このため「最初見たときに違和感があった。なぜ日本ではないのかと」(インドネシア人記者)、
「中国の地位が高まっているからだろう」(オーストラリア人記者)といった声が聞かれた。

ロンドン在住の中国人記者は「意外な感じがした。つい最近までは北京ではなくて、東京だったのではないか」と、
うれしそうに話していた。(共同)

産経新聞 2009.4.2 23:04
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090402/chn0904022304007-n1.htm
北京時間を示す国際プレスセンターの時計(右)=2日(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090402/chn0904022304007-p1.jpg
関連スレ
【政治】 G20の首脳の中で、麻生首相は「最格下」扱い?…同行筋「日本はたくさん金を出してるのになぁ…」とため息★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238682373/
531名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:31 ID:xknzIwtD0
>>1
ネトウヨざまあだな
中国>>>(越えられない壁)>>>小日本
思い知った?
532名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:34 ID:3+FaPw+P0

日本は無駄なところにばかりODAをしている。

中国の円借款なんてもう必要ないだろ。
533名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:48 ID:hNic9/JMO
>>512
ミンスも自主国防する気ないから変わらない。
534名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:54 ID:V2oLIXOa0
>>524
っチャイナスクール・・・・
535名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:22:59 ID:+9eSVTDH0
なにやってんだよー
536名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:23:17 ID:5hDacG0f0
>>515
カリーは「官僚が必死になってぽっぽの資金問題を暴いた」という証拠を持ってるの?
537名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:23:21 ID:WkyVuTD20
>>522
中国はアメリカが破綻しないように買い支えないと自国の経済が保てないんだよ。
中国がアメリカ経済からの依存を脱しない限り、国債を売るのは無理。
538名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:23:25 ID:4nCbZxTp0
中国>>>>>北朝鮮>>>>>>>>>韓国>>>>>>>>>>>>小日本(笑)
539名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:23:29 ID:1/l0Y6Kq0
>>517
外交政策をまきこのときみたいに大変換させられたら大物が
失脚に近い状態になるんだと思う。
540名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:24:02 ID:i61sC74W0
え?なんで核武装したらむしろ出資多くしないと
なに出資減らしてるんだよw
541m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:24:14 ID:hxzT36R10
>>525
文系しか政府中枢に居ない日本政府に喧嘩を売っているのか?
542名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:24:45 ID:WEmlnmEA0
アメリカ戦略国際問題研究所(CSIS)と日本の朝日新聞社が共同で行った調査によれば、

アジア9カ国の外交専門家のうち65.5%が「10年後に中国が世界で最も国力のある国となっている」と回答した。

この調査はアメリカ、日本、中国、オーストラリア、インド、インドネシア、シンガポール、

タイの9カ国の著名外交専門家を対象に行なったものだ。回答者は313人。

「10年後もっとも国力のある国は?」との問いでは、1位が中国65.5%、2位がアメリカ31.3%、

以下、日本5.5%、インド2.9%、オーストラリア1.1%と続いた。

「自国にとって、最も重要な国はどこか」との問いでは、日本はアメリカとの回答が最も多く、

オーストラリアはアメリカと中国が同率1位、それ以外の全ての国の1位は中国であった。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0408&f=national_0408_028.shtml
543名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:25:13 ID:TaqzloHN0
日本は環境関連技術トップクラスなんだからもう化石燃料依存から脱却したらいい
米やロシア、中国の姑息な資源戦略を高見の見物できるくらいになるのが理想
544名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:25:36 ID:h57pR+uA0
細けえこと気にして持っていかれる
いつもの日本です
545名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:25:40 ID:CFxA90Sf0
さっさとアメリカは日本を併合してくれ。
546名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:25:51 ID:WkyVuTD20
>>526
経団連的には今後数年で全機械化する構想でも在るのだろ。
その際、日本人だと首を切るのに世論が煩いが、外国人なら問題ないとかそんなところだろ
そもそも、優秀な人間が来るわけ無い。
優秀なら現地法人で就職している。
547名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:25:58 ID:39kOmxgQO
>>513

中国が欲しがるなら献上して友好関係築くべき 
超大国中国に接近するのが日本の取るべき道 
548名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:26:34 ID:2SIQVlpq0
                          ,ィ7
                        /,/
                           / /
                       / /
                         / / _
                     / / `ヽ`
                ,z‐ ´ ̄ ̄ `ヽノノ      うるちゃい!ちねー
               /: : : : : : : : : : : : : ヽ
              'イ.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.\:.ヽ, -───‐ ァ
               |/!.:.:{::∧\::::lVヽ、::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<_
               j Y:<  >ヘ:.<  >ト_:j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
                 (⌒}イ{V f⌒ヽV リイ:::....:.:. :.:..:::::::::::彡
                7イK.`ー-ゝ-ィ<'/_j:::::::::::::::::::::::::::::Z
               ヽ/ ヾ>L」_,,イ iレ、:::::::::::::::::::::<´
                   ヽイoヽ// /` ̄ ̄ ̄ ̄
                    <`二_>‐l'’
                       \`Y′
                        \〉  \ \  丶
                                \ \  \
                                 丶   \
549名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:26:37 ID:v5tiFRr4i
うるちゃいうるちゃいうるちゃい
550名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:26:46 ID:I0Q+s/ED0
アメリカの同盟国たる日本が、アメリカの要請に従って放棄した利権を掠め取ったのだから、
G2ともてはやされる米中関係が危機を迎えるぐらい、アメリカが中国に強く抗議し
実効的なペナルティを課さなければ、アメリカの覇権国家としての地位が消滅し、ただの
地域大国となってしまう。

アメリカが望んで超大国の座から降りるか、それともその地位を守るために闘うか。
全てはこれからなんだけどね。オバマとコキントーがツーカーで、全ては調整済みであるかのように
煽ってる子供たちは、ゴルゴかユーゴの読み過ぎ。
普通に考えれば、中国にあっさり場所を譲ってやるほど、アメリカは潔くもなければ枯れてもいない。
たとえ民主党政権であっても、そんな性質なら60年前に日本をあそこまで追い詰めていない。
日本の政治家は日本の国益など二の次のように見えるが、アメリカの政治家は違うぞ。
自分たちの権益を侵す者に容赦はしないだろう。今回、中国はアメリカのメンツに真っ向から
泥をハネかけたわけだが、その対応如何によって、今のアメリカの実力が測られる。
面白い見ものだよ?

ロシアの油田について。「ロシアにある」という時点で、どのような油田であれ有望ではない。

東アジア共同体について。人種も宗教も文化も歴史も価値観も共有し、人口と経済規模も似通った
複数の国家が、外部の脅威に対して結束することで可能だったのがEU。
東アジア共同体など、なんのメリットもない。シナの土人か在日チョーセンジンが煽ってるんだろうが、
事大主義の朝鮮はともかく、中国が主権の一部であれ移譲することに同意するわけない。
馬鹿が煽ってると実現してしまうのかと不安になるだろうが、中国が絶対に同意しないから安心してよし。
551名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:00 ID:WEmlnmEA0
【国際社会】中国は米国に並ぶ世界の主要国家になる―英外相[5/20]

2009年5月18日、英国のデービット・ミリバンド外相は、中国は今後数十年にわたり米国と同様、
国際社会に重要な影響を与える国になると述べた。英BBC放送の中国語版が伝えた。

英紙ガーディアンの取材に答えた。ロンドンで先月開かれた20か国・地域(G20)首脳会合(金融
サミット)で、国際社会における中国の地位向上を裏付けるエピソードとして、中国代表が発言
する時は特に会場が静まり返ったことなどを挙げた。同外相は「中国の存在がなければ、世界
経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。また、アフリカにおける中国の重要な役
割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。

だが、米国が20世紀に入り英国に取って代わって覇権国家となったように、今度は中国が米国
を脅かす存在になるかどうかについては、「1人あたりの収入で見ると、そこまで行くにはまだ時
間がかかる」と否定的な見方を示した。(翻訳・編集/NN)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242797233/-100

>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
552名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:04 ID:PYpSU/jh0
雁屋哲の美味しんぼ日記

日本の官僚、万歳

彼らは、大蔵省(財務省)のなかで、
決まり切った仕事をこなすことにかけては大変に優秀なのだろうが、
それまで出会ったことのないことに対処する能力は絶対的に欠けていた。
それは、基本的な教養に欠けているからである。

彼らと話していて、絶望的になったのは、日本という国全体の進路ではなく、
自民党支配の政府の政策についてのことしか語れないと言うことだった。
余りに、歴史的なこと、哲学的なこと、人文的なこと、
そのような事に対して、無知である。
これでは、官僚として同じような地位にある外国の官僚に対したときに、
話が通じないだろう、馬鹿にされるだろうと危惧したのである。

ある程度、外国語も理解できる。
しかし、欧米の本当の知識人というのは凄いものであって、
深い学識と、論理の立て方に秀でている。
欧米の官僚の頭に当たる人間の勉強の度合いは、東京大学法学部の比ではない。

しかし、このように世界的には通用しない教養しか
持っていない東京大学法学部卒業の官僚たちが、
実質的に日本の社会を支配している。

553名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:24 ID:ppKVHgUb0
中国を止めねば
日本は軍備増強を急がないと
554名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:48 ID:vN9RPxzr0
中国と仲良くすれば北朝鮮と同じく核兵器をもてるからしょうがないよ
アメリカも口だけしか言えないし
555名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:49 ID:Ecs1ogX+0

    _,.  -―――-  .,_
.   ,.r''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.1;;;;ハ:;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:ヘ/;;/ |;;/   、;;ト、;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,. /''ヘ.  レ′   ヾ! ゝ:;;;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;;| //;;;;;;ヽ\ノノ レ-マ 1;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;|| | ;;;;;. i     ''f ;;;; !| |;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;|  。、__ .ノ     | ;;;;.j ||;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;| 。°,.,.,.,.         `ニ。|;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|8""",."―- .._ ′ "。{;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|  ./          ̄`! 0|;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;ト、  !           / ノ;;;;;;;;| 人の話ききなさい!!!
;;;;;;;;:;;;;|::::ヽゝ .,_        ,.イ;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;; ;;;;|  ::::::`::-.. ̄二ニ- '´//i;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;; ;;;|    ::::::::/  /   //:::|;;;;;;;;;;;|
、;;;;. ;;|     /  レ′  //:::::|;;';;;;;;;/
、ヽ |      i|     //::::::|;; ;;/
556名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:27:55 ID:4nCbZxTp0
属国小日本(笑)
557名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:28:06 ID:lf9lcLm1O
つかさぁ
捻くれた見方なんだろうけど、戦後からココまで日本はアメリカの一州たらんとやって来たのじゃないの?
州政府が勝手に戦争始めたら本国困るから平和憲法なんだろうし、日本人もアメリカの中にいる事を良しとする風潮があった事は否めないでそ?
政治もアメリカか中国しか顔向けてないのが良い証拠だわ。
自ら独立独歩を主張する輩は大国の強大な力を無視した過去の日本軍部の亡霊を彷彿させるし、日本人は今だ国家としての自信も方向性も無い状態で躊躇ってる面あるのじゃないの?
幾ら声高に主義主張を叫んでも、強大な力にねじ伏せられ価値観から何もかも崩れ去ったトラウマから日本人はまだ立ち直って無いのだろう。
558名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:28:20 ID:5LhcXoKO0
>>173
そろそろ外野から文句だけ言うのはやめて自分で立つというのは?
559名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:28:29 ID:G1RrJE/C0
>>526
気持ちわりい奴だなw
無能な日本人だったら移民奨励法案でも通して欧米に早くくれてやれよw
中国利権にどっぷり浸かったもう後戻りできない経団連さんw

どう考えても労働力が余るのに、優秀な中国人とか笑えるw

いいな、移民奨励法案も必ず通せよ。
560名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:02 ID:4dRs10Kn0
そもそも何で油と核を同じ天秤に乗せてるんだよ
馬鹿じゃねぇのか
561名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:04 ID:11Dsxj040
「日本は省エネ・環境技術が発達してるから石油はいらなくなる」
とか言ってるのって文系の馬鹿だろ?w
まあ2chのみならず政治の中枢も文系の馬鹿ばっかだから本気でそう思ってそうなんだよね、日本って(アホウとかもw)

562名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:13 ID:7VyrWPKti
アメリカと中国の思惑通りだよ
政治家と官僚と商社は無能

そろそろメタンハイドレイトを真面目に掘り出すことを考えろ
563名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:26 ID:XntN/C5q0
>>532
日本国にとっては無駄だが、
どうもODA利権で儲かってる輩がいるみたいだからね。
564名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:32 ID:WEmlnmEA0
台湾の日本離れが加速? 日米台から中米台へ 国際経済危機会議

 世界的な経済危機をきっかけに台湾で“日本離れ”が加速している。
台北市で15、16の両日に開催された国際経済危機に関する国際会議に参加した経済学者からは、
主軸だった「日米台」の“三角関係”でなく、日本の代わりに中国を加えた「中米台」の新たな三角関係の
重要性ばかりが、台湾経済復活のカギとして盛んに論じられていた。民間レベルでは良好な日台関係も
経済学者の目にはもはや時代遅れの様子。日台関係は重要な転換期に直面しているようだ。

 開会の辞に蕭万長副総統、基調講演にはノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン
米プリンストン大教授が立ち、台湾政府の全面的なバックアップで開かれた「国際経済危機の衝撃と教訓」
と題する国際会議。台湾の経済学者が壇上のスクリーンに映し出した世界地図には、日米台を結ぶ線と、
中米台を結ぶ2つの線が、別々の三角形をくっきりと描いていた。
「台湾は従来の日米を重視した貿易の三角関係から、米中台の三角関係に変化を遂げている」
「経済危機と台湾の主要な政策」の講演は、すでに既成事実となった感のある「傾中離日」の政策を
改めて示すものだった。対中関係の改善を掲げる馬英九政権が後援する会議だったことを考慮しても、
一連の講演は“ジャパン・パッシング”の現状を実感するには十分だ。
 もっとも、日台関係の変化は馬政権の発足で始まったことではない。統計によると、2002年の時点で
台湾の製品輸出の9・1%を占めていた日本は、07年までに6・5%に減少。一方の中国は、
7・8%から25・3%と飛躍的に伸び、いまや米国を抜いて台湾の最大輸出国となっている。
 中国本土で活動する台湾企業は約5万。失業率が4%以上に達する中、化学製品や金属、
電子部品などが輸出品の8割を占める台湾にとって、いまや世界に流通する製品の“生産工場”となった
中国は、日本以上に魅力的な貿易国となっている現状がある。

産経新聞 2009.5.19 19:51
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n2.htm
565名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:42 ID:CcksK3Eu0
>>538
「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長を中国が猛反発しているにもかかわらず
日本に入国させてしまってサーセンwwwww
566名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:51 ID:kNX9CedG0
まーた産経、中国の脅威を煽ってどうするの?
朝日は間違ってて、産経は正しいと思ってる馬鹿が騒ぐだろな
567名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:56 ID:5hDacG0f0
>>552
カリーの感性って凄いな
自分はオージーや支那人の事をよく知らずに絶賛して泣かされたくせに、
自分のことは棚に上げまくってるのも凄い
568名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:29:56 ID:ay70w1A40
今のアメリカ見てみろよ
この間、中国に「国債買い続けてね(はぁと)」って媚びまくってたよな
報道陣向けに孔子の言葉まで使って中国に配慮
最近中国と仲悪いロシアは「経済が脆弱すぎて半分沈みかかってる。少子高齢化で国の未来はない」とまでこき下ろす

誰がなんと言おうと、中国の影響力は凄まじいことになってる
569名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:08 ID:zwpQOAQ20

         ∧_∧       ちなみに
        ⊂( ・ω・ )つ-、  ブラジル海底油田も
      ///   /_/:::::/      中国が投資してるしなあ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|     
  /______/ | |
  | |-----------|
570ネ・・・ネトウヨ・・・現実みろ・・・('A`):2009/08/01(土) 14:30:15 ID:qMOmSxN40
米中戦略対話 どう進む新しい時代の「G2」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090729-OYT1T01199.htm
米中対話:戦略・経済で話し合い 事実上の「G2」が始動
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090728k0000m030115000c.html
「世界を変えられるのはG2(米中)だ」 ブレジンスキー元大統領補佐官 FT
ttp://abetch.exblog.jp/7819382/
米中対話/「G2」新時代の始まりか 
ttp://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0002178856.shtml

G2時代の幕開け:米中関係は攻守逆転 
もはや、G7ではなく、G2の時代である。
金融危機以来、米中二国間協議が世界で最も重要だといわれ始めている
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0608&f=column_0608_002.shtml

米中戦略経済対話:「G2」体制始動 米、懸案より協調優先/中、主導権握り満足感
ttp://mainichi.jp/life/today/news/20090730ddm002020065000c.html

オバマ米大統領の中国重視、真意は? 「G2論」の影も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090728/chn0907281804004-n1.htm

(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ 日本は世界2位の経済大国なんだ、日本人はすごいんだ!
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907162211007-n1.htm
1980年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!天安門虐殺!天安門虐殺!世界が中国を許さない!」
1990年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!チベット虐殺!チベット虐殺!世界が中国を許さない!」
2000年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!ウイグル虐殺!ウイグル虐殺!世界が中国を許さない!」
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 中国は崩壊するんだ!みんな聞いてよ!年間10万件も暴動が!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ
571名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:24 ID:EEvMgTNc0
これで原油の値段を上げれば儲かるわけだ
572名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:30 ID:Ecs1ogX+0

    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))    ウゥゥゥゥ
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
573名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:37 ID:4nmBktUl0
アメリカの顔色ばっか伺っているから、結局はこうなるんだよな。
574名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:46 ID:xknzIwtD0
>>546
まったく逆
成績優秀な学生は、必ず留学しなければならないので、近くて文化も共通してる日本にくる
中国人留学生は皆優秀だよ
少なくとも、2chの情報鵜呑みにして嫌中に走るネトウヨよりはな
575名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:30:54 ID:h0RIUrJu0
風前の灯火だけどまだ日本に余裕がある今はなんとか収まっているけど
日本国民が本気で悔しがる日がきたらまた戦争するしかないのだろうな
576名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:20 ID:oi/xewMA0
ダルビッシュぶん殴りたい
恩知らずが
577名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:29 ID:i61sC74W0
>イラン南西部にある中東最大級の油田で、イラン核問題を受けて日本が出資を縮小した

イランが核武装することは日本の国益になるのに
出資を増やしてもいいぐらいなのに
578名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:32 ID:pzJAuJwt0
中国も資源大国でもあったなら一時期のソビエト以上になれただろうに
資源輸入国、無駄な人口、燻り続ける独立問題、金銭に貪欲な国民性・・・。
底がみえるな
579名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:34 ID:iNmb3sFJ0
メタンハイドレートなんて当てにしないほうがいいぞ
実際に使えるようになったとしても、採掘コストが輸入コストよりもかかるようなら使わないってさ
580名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:44 ID:YMuSTsAT0
>>33
全てが胡散臭い
581名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:49 ID:Wwbur55X0
アメリカのいうこと全部いいなり、政治は官僚にまかせ
世襲議員ばかりの自民党政治よくないですよ。

私たち中国の足もとにもおよびませんよwww
それに中国といしょにするそれ自体笑いはなしよwww
582名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:50 ID:mugfOLzW0
馬鹿どもがw
アメリカがイラクよろしくイランを乗っ取って、新政府樹立!
んで、旧政権の約束を反故にさせりゃチャラだろw
望むべくは米-イラン戦争だ。さあ戦え!
583名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:50 ID:WEmlnmEA0
【北京=峯村健司、パリ=飯竹恒一】
中国外務省は1日、チベット問題などをめぐって悪化していたフランスとの関係について、適切な時期に
ハイレベルの接触や戦略対話を再開すると発表した。
フランス政府が「チベットは中国の一部であり、いかなる形の独立活動も支持しない」と約束したという。

昨年12月にサルコジ大統領がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したことに中国が反発。
中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相が2月に欧州5カ国を歴訪した際、フランスを素通りするなど
こじれていた両国関係は、これを機に改善に向かいそうだ。

AFP通信は1日、フランスのサルコジ大統領と中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が、金融サミットで
訪れるロンドンで会談する予定だと伝えた。

中国外務省によると、フランス政府は「チベット問題は重要かつ敏感な問題であることを十分理解しており、
内政干渉はしない」ことを確認した。中国側は「両国関係を重視し、パートナーシップを強化する」としている。

フランスのラファラン元首相が北京を訪問し、温首相と会談するなど協議を重ねた結果、合意に至ったという。

朝日新聞 2009年4月2日3時0分
ttp://www.asahi.com/international/update/0401/TKY200904010327.html
584名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:31:53 ID:J/JPTkaF0
中国だと資源取り出すにしても使うにしても効率悪いのが腹立つな
585名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:32:01 ID:bxpQKOZ00
これで中国批判するヤツはキチガイ
アメリカが批判されるべき

田中角栄もオイルショックみたいなことにならないために中東にエネルギー買いに行って、それがロッキード事件を招いたと言われてるんだよなー
586名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:32:21 ID:msXI0Pf90
中国向けの支援全部打ち切っていいだろ。
そんなに金があるなら格差是正は自分とこの金でやってもらえ。
587名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:32:36 ID:baaeYzFR0
>>574
優秀すぎて大学から消えてしまうもんね
勉強なんてやってられないんだろうねw
588名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:32:43 ID:rQcjHpru0
俺たちの麻生さん! いい売国してますね!
589名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:33:01 ID:5hDacG0f0
日本よりアメリカのほうが腐ってるんじゃないかと思う
590名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:33:11 ID:a3PZpdkt0
>>141
イラン核開発
  ↓
国連安保理で経済制裁検討
  ↓
アザデガン油田の権益大幅引き下げ要求で日本に揺さぶり
  ↓
日本交渉の末なんとか10%は維持する
  ↓
イランが中国へ開発打診。
結果、大半は中国へ。
 ↓
ウイグルやビルマなどの報道の割合がなぜか増える
  ↓
世論をうけて正義のためってことで大爆撃
  ↓
なんか知らんが雇用が増える
591名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:33:43 ID:0EGjGzkB0
最近ネトウヨ連呼しているやつが酷いな
昔はネトウヨに他スレで酷いことされた奴かと
思ったが最近は真性の反日キチガイが多い
592名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:33:59 ID:WklPGwrB0
アメリカの言うこと聞いてイランとは距離を置き
イラク戦争にも賛成協力したのに
593名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:34:08 ID:4IttwYU/0
ネトウヨって使うやつキモすぎ
594名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:34:09 ID:lY4rbLNZ0
>>582
そのときは日本はがんばってアメリカに援助しないとね。
10兆円とか。
595名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:34:25 ID:i61sC74W0
>>547
中国人もみんな行ってるが、優秀な理工系の中国人留学生は英米に行くからな
今日本にいる中国人留学生は出稼ぎとか文系ばっかりだろ、しかも中国に帰らない
日本で就職していく
これ以上、留学生を増やしてもそれより下位の中国人しか来ない
596名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:34:57 ID:trGWWIRI0
っていうか、別にアメリカの要請に応じて権益を縮小や返上しなくても良かったんじゃないか?
っていう気もする
あくまで「要請」であって、別に全部従う必要もなかったみたいだ
日本が取引止めても、その代わりに中国がやるんだからイランに制裁する意味がまったく無い
一連の国で損したのは唯一つ、日本だけ
597名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:25 ID:vN9RPxzr0
米国民主は昔から中国と仲がいい
言い換えれば日本が嫌い
598名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:29 ID:wIP5Tu5x0
米国いいなり 馬鹿丸出し
599名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:34 ID:WGfbOYm3O
外交の麻生、ナイスアシスト!
600名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:35 ID:kbdT1Wmg0
>585
好きだね〜陰謀論
故人献金や5億賄賂に陰謀も糞もあるかよ。
陰謀で暴かれた?w アホな犯罪やってばれてるに決まってるわな。
その程度の政治屋が権力握れるほどに腐ってるだけだ。
601名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:39 ID:G1RrJE/C0
中国人で特に優秀なのは、自力で共産党から逃れてこれる頭脳の持ち主で
みんなアメリカに行く。日本にいる人間?政府が用意してやった道で日本に来るのなんか
ろくなのいねえよw
602名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:43 ID:WEmlnmEA0
【外交】中国に200年間石油供給を確約、ベネズエラのチャベス大統領[02/18]

ベネズエラのチャベス大統領は17日、同国を訪問した中国の習近平
国家副主席や企業家らとの会合で、今後200年にわたって中国が
必要とするすべての石油を供給すると確約した。AP通信などが伝えた。

反米左翼のチャベス大統領は石油市場としての米国への
依存からの脱却を目指しており、中国との関係を深めている。

AP通信によると、ベネズエラは現在、日量約33万バレルの石油を中国に
輸出しているが、2012年までに日量100万バレルに増やすという。(共同)

ソース:MSN産経ニュース 2009.2.18 13:08
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090218/amr0902181311007-n1.htm
603名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:35:46 ID:iN9EUFOk0
アメリカに駄目だしされてたんじゃなかったっけ?
いつの間にか中国に持っていかれたのか・・・
アメリカとしたらまだ日本に持っててもらったほうがよかったんじゃね?
しかしつくづく日本て情けない国だよな
604名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:11 ID:EzhKdE3Z0
自民党・・・・・・終ったな
んでどうすんの油田の確保、ロシア?冗談でしょう
あんなとこに依存したら日本終る
戦後60年間、先人の努力で手に入れた日本の財産がまた一つ消えた
夢見てるみたい
605反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 14:36:14 ID:T2K/83mY0
>>593

そっちだってネトアサとか言ってるじゃん。おあいこ。
606名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:19 ID:GA/Z0iOl0
>>595

おまえが中国に帰ればすべて解決w
さて、なんででしょうw
607名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:21 ID:o8Obkqo60
日本人は怒らないもんな
だから政治家や官僚、他国の人間に馬鹿にされる
いい加減奴隷って認識するか怒るかどっちかにしないとね
608名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:38 ID:jbr8hwrP0
>>463
アメリカとヨーロッパは、自国の製造業を壊滅させて中国に移してしまったんだよねえ。
だから極度に中国に依存することになった。
ただし、この関係には中国にも大きな弱点があって。
つまり、アメリカとヨーロッパが不況になると、中国への需要が激減して
中国が恐慌になるということだ。
そして、いまそれがまさに始まったわけだ。
609名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:46 ID:WkyVuTD20
>>574
だから、本当に優秀なら現地法人で就職すればいいと言ってる。
わざわざ日本に来て日本にきて就職する必要はないだろ。
610名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:36:56 ID:xprAmMeuO
中国の有能さ、ジャップのゴミさを全て

アメリカのせいで片付けるゴミジャップ
611名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:37:12 ID:g4AbhD0UO
ネトウヨ涙目www



つか、アメリカ属国である事のメリットデメリット本気の検証が必要
612名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:37:19 ID:0t6nONNrP
原発ボコボコ建てて全部電気自動車にすれば何とかなるだろ。
613名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:37:19 ID:bxpQKOZ00
>>574
ちなみに中国人留学生が早稲田大学に留学する要件はTOEIC400点以上です。日本語が喋れる必要もありません
それより下のクソ私立なんかもっと酷い
614名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:37:51 ID:IFyM6TSD0
>>505

イランとは長い通商・友好の歴史があったが
同盟国アメリカとの関係で脆くも崩れてしまうとは
残念でならないよ
(どうでもいいけど、イラン人はガンダムで熱狂している)

核問題解決と
中国経済が崩壊が同時にくると
ひっくりかえるだろうが
あんまり期待してはいかんな
615名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:38:00 ID:UZ01S2L80
>>33
これを見る限り、ネトウヨさんは自分達の思惑と逆のトレンドを応援したり、
宣伝したりしたほうがよい。逆法則で、その内メシウマな状況がやってくるかもよ。
616名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:38:13 ID:AVJi6Jbh0
麻生信者って、世論調査が全て捏造だと本気で思ってるみたいだな。
どんな妄想が見えてるのか知らんが、早めに精神科に行くべきだなw
617名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:38:22 ID:g/SQfLEBO
日本アホだな
618名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:38:32 ID:GA/Z0iOl0
ジャップとして、ジャップの文明を学んで、そしてジャップの2chにカキコしているアホ劣等シナ一族の自爆総集編ですw
619名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:38:32 ID:XntN/C5q0
>>592
それはアメリカにとっては得点になるが、
イランにとっては失点だからな。
イランも石油を売らなきゃ儲からないんだから、
買ってくれる奴に売る。

そして中国にはもう欧米も制裁できない。
問題はここで、中国も大国としての責任を果たすように
仕向けていかないと、大きな北朝鮮のような国になっては世界が不幸になる。
620m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:38:48 ID:hxzT36R10
>>611
それは思うな。
こんなことは有っても、米の子分で居るメリットというのは馬鹿には出来ない物がある。
対等な立場でつき合うのが無理ならば、如何に親分から引き出すかを考えるべきだ。
621名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:39:13 ID:jbr8hwrP0
>>542
>アジア9カ国の外交専門家のうち65.5%が「10年後に中国が世界で最も国力のある国となっている」と回答した。

アメリカの外交専門家とやらが、いかにアホかわかるなあ。
こういう連中が、イラクに開戦すれば成功すると予測したのだろうなあ。
結果は第二のベトナム戦争w
622名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:39:46 ID:o8Obkqo60
>>601
でもそんな程度の人間にすら負けちゃうのが日本人のしょぼさなんだよね
623名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:39:55 ID:bxpQKOZ00
>>600
ま、陰謀論だな。一つの仮説ではあるよ。
今回の件は、自民党がアメリカ様のいいなりになったせい。これは明白な事実だけどなw
624名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:03 ID:5NBH9DUT0
これ本当に日本大打撃だぞ。
何やってるんだ。
のほほんとしてと全部取られる。
625名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:04 ID:nXi5LgPC0
ネトウヨはただ悶絶するのみwww
626名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:14 ID:VyRDwMoi0
>>63
経済も世界2位

それは違うな、都市部と農村部との貧富の格差が同じなかの国とは
思えないほどありすぎるし、都市部でさえ出稼ぎと富裕層のとの差は雲泥差以上。
中国の経済指標はあくまでも極一部の富裕層に限ったもので国民全体を対象としたものではない。
金はあるが国民全体が潤っているわけではない。あの総人口でもしその金を公平に貧困そうにも配分したり、
社会福祉まわそうものなら即刻破綻するよ。中国経済は貧困層をさらに貧困にすることで成り立っている国。
627名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:21 ID:wIP5Tu5x0
アメリカ様に土下座し、中国様に土下座する。そこには自国の国益を守る意志は微塵も見られない。
628名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:22 ID:FMGIo3f60
ネトウヨ、麻生信者、アメリカ属国、中国の有能

ま、日本人では無いな
629名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:35 ID:0nds1Dz/O
>>550

そうだね日本云々よりも、核拡散の防止に躍起になってるアメリカの顔に泥を塗ってるわけだからなぁ。

逆に言ったら、これでアメリカが中国を不問にしたら、日本も堂々とイランと取引出来るようになる訳よね。
630名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:46 ID:iUz+E54uO
讃岐うどん
631名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:55 ID:kppbkMQ/0
【国際】ミャンマーが北朝鮮の協力を得て核施設を建設中と豪紙報道 亡命者が証言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249104616/
632名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:04 ID:39kOmxgQO
>>616

もうネトウヨも少数派だろ 
独立党で目を覚ました人が多くなってる
633名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:26 ID:jbr8hwrP0
>>591
それは朝日の連中だというのが判明している。
以前のちょっとした事件でなw
634名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:49 ID:2hJwoyUX0
えーとソ連は自由主義の波に飲まれて何年で崩壊した。
シナはそれより砂城国家。日本を追い抜くとかぬかしてるが
世界はいつまでもシナの人口力を必要としない。
食料危機、世界の工場からの脱落。崩壊と発展は紙一重。
崩壊説はあながちウソではない。
635名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:51 ID:WEmlnmEA0
中国、ミャンマー経由の石油パイプラインを9月着工 中東依存の日本に影響も2009.6.18 00:10
【北京=野口東秀】ミャンマーから中国に通じる石油と天然ガスのパイプラインが、

9月から全面着工されることが17日までに明らかになった。
これにより、中国は中東やアフリカで産出される原油を不安定要因の多いマラッカ海峡や
南シナ海を通さずに国内に運ぶことが可能となる。
世界第2位の原油輸入国である中国にとって原油供給を安定させる動脈のひとつになるとみられ、
中国が中東産原油への依存を強めるきっかけになる可能性もある。
原油輸入の大半を中東に依存している日本にも影響を与えそうだ。

中国とミャンマーは今年3月、石油や天然ガスのパイプライン建設に関する合意文書に調印した。
第一財経日報などによると、中国大手石油会社、中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)関係者が15日、
約20億ドルをかけたプロジェクトが9月に全面着工されることを明らかにした。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090618/chn0906180011000-n1.htm
636m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:41:52 ID:hxzT36R10
>>629
米はダブスタの国だよ。
中国には許しても日本を許すはず無いじゃん。

そもそも日本と米は対等な関係ではないし。
637名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:56 ID:W4LJ9EUa0
ネトウヨが「五輪が終わったら中国は崩壊する」って言ってた
638名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:41:59 ID:Qt3+m4Cx0
日本は、国益を捨てても、義を通す

だからアホなんだ
そんなアホなことしてるのは、日本だけ・・・
639名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:42:20 ID:WklPGwrB0
いまやってるアメリカへの給油サービスも結局は食い逃げされそうな気がする
640名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:42:39 ID:wIP5Tu5x0
だからアメリカの植民地のままじゃ、まずいんだって。
641名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:42:44 ID:ustSr4eOO
小泉はつくづくやり逃げだな。
郵政民営化して大義のない戦争にまっ先に協力して身を捧げてはいつくばって尽くしたアメリカに油田獲得邪魔されて結果これだ。
642名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:42:59 ID:9mig7M4Z0
自民だろうが創価だろうが民主だろうが共産だろうが
これまでの自民の売国政策で
日本はまあ事実上終わってるんだがなw
そもそも麻生なんて、国民は選んだ覚えないし
643名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:05 ID:YVWU5AQr0
お、白樺に続いて填め込み成功?
644名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:10 ID:AhToYKuxO
工作員わきまくりだな

ここでネトウヨ認定している諸君

君達は今すぐ家に帰り、自分の親や友人にネトウヨって何?と聞いてみるべきだ
ほぼ100%の確率で?な顔になるだろう 
一般人はネトウヨなんて言葉の意味どころか存在すら知らないからだ
645名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:42 ID:kq/CK/Ue0
>>626
貧困層をさらに貧困にすることで成り立ってる国

【相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html
646名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:43 ID:4IttwYU/0
ところで原油って枯渇するんじゃなかったの?
647名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:46 ID:jZge7pTFO
石油は惜しいが、燃料として石油からは早く脱却したい
648名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:49 ID:IAXDzsJeO
日本はもう石油に頼るのやめるべき
次世代エネルギーには目処ついてるだろ
649名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:49 ID:IFyM6TSD0
>>591
ネトウヨ連呼厨の出自ってこういうことだったのかな
650名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:55 ID:ay70w1A40
>>604
今必死にイルクーツクで石油掘ってるよ
首脳会談から政府肝いりで、資金の半分と技術支援までして
八月くらいには石油が出るかどうか分かる

ロシアもガチで金が無くて困ってるのか、最近は日本にべったりすり寄ってきてる
651名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:43:56 ID:qW28Z5Jo0
>>638
その義を何度となく踏みにじられてきたことか
ホストやカルトに財産捧げちゃう
タチの悪い年増女みたいだわ
この場合家庭崩壊して巻き添え食らう夫子供が国民
652名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:00 ID:z2uJBAOg0
この世界恐慌の危機を一番手っ取り早く打開する方法は
日本の富を強奪して各国に配分すること。
日本解体工作は始まってるんだよ。
653名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:00 ID:o8Obkqo60
次はロシアと緊張状態になってサハリンを手放してそこを中国に取られるでしょうな
日本人は馬鹿で学習しない猿だからね
654名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:00 ID:K6thQKigO
中国の方が親イランだったからしょうがない。
日本では最近イランから距離置く報道ばかりだったし、イランと米が戦争すれば米を支持するに決まってる。
それで油田は欲しいとか都合良すぎる。
655名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:02 ID:Gu141LoL0
>>632
だから独立党って何だよ?
ググってもリチャード・コシミズ後援会なる胡散臭いサイトしか出てこないぞ
656名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:25 ID:WEmlnmEA0
★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6%  ←ぶっちぎりの老人大国
北米 21.5%
欧州 27.6%

★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm 

★2050年の60歳以上人口
日本 41.7%
中国 31.0%
ttp://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf#search=
657名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:30 ID:VLxtni5H0
日本の外交と通商は無能集団ばかりか?
658名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:39 ID:C1oxgtpL0
日本にはメタンなんちゃらがあるじゃないか
659名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:49 ID:4zxFvAEa0
ネトウヨと発言する奴はチョン
若しくはアカヒ
660名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:44:54 ID:bL72hyfj0
日本はまさに 「知能の高いバカ」 の典型。

役人にこのタイプが非常に多いのも日本の特徴。
661名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:00 ID:Wz8d9X/BO
アメリカは日本に強くなって欲しくないから、アメリカの言いなりは日本の不幸!
北朝鮮もアフガンも資源の取り合い。アジア最大の金脈やウラン鉱石、マグネシュウーム、北は資源の宝庫。日本国民騙されすぎ。
世界は汚い!
662m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/08/01(土) 14:45:03 ID:hxzT36R10
>>640
しかし、日本が独立したからって幸福になるのかね?

>>648
オイルは工業製品の原材料
663名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:08 ID:usAs8HHI0
油も中国から買う日が来るかも
台湾横のシーレーンも中国に許可をもらって通る日も近いな
属国まじかな気がしてきた
664名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:29 ID:jbr8hwrP0
>>637
そりゃ事実だよ。
だけど、崩壊というのがまさか一夜にして崩壊とは思ってないだろうね?
いくら崩壊といっても5年10年かかるよ。

これから中国に何が起こるかは予測できているが
いつ起きるかというのまでは、不確定要素が大きくてきわめて予測困難。
しかしあえて言うなら
2010年末までに、「だれの目にも明らかな形で」崩壊が始まるだろう。
665名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:32 ID:8RdwXUrx0
これは仕方ないだろ
日本はアメリカの手下なのだから
666名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:45:33 ID:nsrl+Pi30
国賊:小泉を筆頭に安倍 福田 麻生と

無駄な時間を費やした結果がこれ
667名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:46:02 ID:Qt3+m4Cx0
アメリカに遠慮したり、中国に遠慮したりしてる間に
全部取られたな

アホか
668名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:46:04 ID:kq/CK/Ue0
【調査】6月の完全失業率、5.4%に悪化 有効求人倍率は0.43倍と最低[09/07/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249002382/

自殺大国日本、年間10万人の自殺者を減らすには?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1243233971/25
669名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:46:13 ID:2hJwoyUX0
世界相手に日本独特の義理と人情を通そうとしたってだめ。シナ、朝鮮
をはじめ泥棒国家ばっかりなんだから。お人よし外交したって
何の役にもたたない。
670名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:46:51 ID:mugfOLzW0
クズどもを更地にしろ!
油はその後でゆっくり掘って行ってね
671名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:46:59 ID:bxpQKOZ00
>>638
中曽根が義を通すと言って日本円を大幅に切り上げたのは爆笑だったな。あれがバブルを引き起こして300兆円もの資産が日本から吹っ飛んだ。しかも当時はアメリカが助けてくれません。今は日本が世界中に金をばらまいてアメリカ様バブルの尻ぬぐいしてますw
同じく要請された西ドイツは全くマルクを引き上げませんでしたw
672名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:02 ID:qW28Z5Jo0
>>641
マケインが勝ってたら
今の日本の首相は麻生じゃなく小泉だったと思う
間違いなく

>>591
>>649
ネトウヨの目的は日本の国益じゃなくて
朝鮮人の虐殺とそれをやっても警察に逮捕されないような社会作りだから
新風や在特会みればわかるだろ
だからアメリカ絡みで日本が国益を失っても全然無問題なのよ
673名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:11 ID:Wvpxlgx50
小泉に騙されて新自由主義的改革
民意は怒り爆発。
麻生を誰に変えても助からない。
674名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:23 ID:M2MgpnVj0
日本政府アホだなぁ。

しかしこれアメリカが黙ってないと思うが。
675名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:34 ID:WEmlnmEA0
676名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:37 ID:4zxFvAEa0
「ネトウヨ」とレッテル貼りする奴はチョン
若しくはアカヒ
677名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:48 ID:kWWiSNscO
>>568
いいんでね
米国に食われるのが日本だけに集中しなくなるんだし
超経済大国の中国様に国連費用肩代わりしてもらえば
678名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:52 ID:iItltbBO0
世界中の資源確保に勤しむ中国と顔色伺いながらやりくりしてる日本じゃ勝てるわけねーよ
先を見据えた国家戦略でどんなに批難されても資源確保してるしな
679名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:03 ID:Xu2I7siC0
またまた自民党の売国政策が炸裂しましたねえ。自民党は中国政府から何人の女と
何億の裏金を受け取って、日本の国益を売り払ったんだろう。白日の下にさらされてほしいものだ。
680名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:05 ID:jbr8hwrP0
>>652
できるもんならやってみな、だよ。
現在の世界恐慌の状況において
世界で一番いい状況にあるのが日本だからな。
681名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:08 ID:U1B9sTc70
うるさいうるさいうるさい!!
682名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:10 ID:+9eSVTDH0
日本終ってる
683名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:19 ID:UZ01S2L80
>>638
>日本は、国益を捨てても、義を通す
>義を通す
>義を通す
>義を通す

いやいやいやww
単にアメリカの顔色うかがうばかりで、真に自国のための外交ができないだけですよ。
684名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:22 ID:90mc2wQv0
左翼が悪い
特アに気を使う教育するから何でも盗まれる
685名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:30 ID:Ithvw+Q+0
ところが、この油田は曲者だった。
(1)地層の構造が複雑で、油層も上下数層に分かれており、開発が一筋縄でいかない、
(2)ガソリンや灯油の留分が少ない重質原油である、
(3)場所がイラクとの国境に近く、油脈がイラクのマジュヌーン油田とつながっている可能性がある、
(4)イラン・イラク戦争の際に埋められた地雷が無数にある、
(5)イランは外資による石油資源の所有を法律で認めていない、といった数々の難点がある。
採算の確保が困難、とシェルもしり込みした「犬も食わぬ」(『選択』2003年8月号)油田だった。
686名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:37 ID:5qChuVrQ0
何してんだよボケ
687名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:38 ID:8G3xLXlI0
自民党がアメリカの圧力に屈して放り出した
アザデガン油田の推定エネルギー埋蔵量(260億バレル)は、春暁ガス田
(0・7兆立方フィート≒1億2600万バレル)の206倍

LNG1トン(Mt)≒原油9 バレル(Bbl)
天然ガス1兆立方フィート(TCF)≒LNG100 万トン/年を20年間分≒2000万トン
2000万×0.7×9=1億2600万

http://petro.mo-blog.jp/nen/2006/06/index.html
http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu060829.html
http://www.dgoweb.com/data/lng.html

当初の計画では最低でも12年間の権益を得て春暁(全部)の約6.5倍の
エネルギーを手に入れる予定だった
ちなみにイラン側は大乗り気で「早く早く」だったけどな
蹴ったのは真の売国奴 自民と官僚
688名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:51 ID:V2oLIXOa0
アザディスタン・・・
689名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:48:59 ID:mMWInkzf0
おれはなんだかんだいって、どっちにしろ需給のバランスしかないと思うから、日本がこうなってる以上、石油は次第に必要なくなって行くと思う。

690名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:07 ID:8hlkjZejO
新エネルギーをちゃんと開発しようぜ。
もうそれくらいしか手はないだろ。
691名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:10 ID:7gxKz4Ak0
実際、俺達の生活には何の支障もでないだろ
お前ら喚きすぎ
692名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:18 ID:ARH4fFAH0
さあ掘ろうか
693名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:23 ID:qW28Z5Jo0
>>656
北米や欧州は移民が若年層を底上げしてるだけで
移民抜いたら日本と同じ率になる

>>659
チョンと発言する奴はネトウヨ
仮に本物のチョンだったとしても
自分と家族を虐殺しようと大声で喚いてる奴を
ぶん殴ることは正当な行為
694名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:34 ID:tvJojjZx0
★さっきBSでオランダの雇用社会福祉情勢見てきた


オランダって週4日制で労働時間も一日8時間て
ちゃんと決められてるし、派遣の失業保険制度もちゃんとしてるし
ワークシェアリングも広まってるし介護もちゃんとしてるし
日本人より良い家に住んで失業率も日本より低いし、
自分は幸福かを決める世界幸福度ランキングでも世界1位だし
自殺も少ないんだよね。
まじ日本の政治家が馬鹿で無駄遣いして大企業が従業員を
奴隷のように使い目先の利益ばかりに目を向けて
一部だけが金持ちになっていることがよーくわかった!
まじむかついてきた!怒
695名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:33 ID:txBfWJA3O
今まで投資してきた莫大な金、人、技術は何だったのか
696名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:49:59 ID:wfTCaGVs0
そして全部ロシアに奪われるんですね
697名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:00 ID:G1RrJE/C0
>>678
中国の顔色伺うのは別にかまわないだろ。
問題は、チャイナリスクを考慮せず利ざやでニヤケ顔になってる真の売国勢力だよ。
つまり、アホ自民党とアホ自民の寄生元になってる勢力だ。
698名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:01 ID:WkyVuTD20
>>637
中国国民が中国を信用できなくなってる。
日本みたいに自民がだめなら、民主という受け皿が今のところ在るから良いけど、
あそこは受け皿が無いから厳しい。
699名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:18 ID:8sF++4zh0

21世紀は、最も早く脱石油社会を実現した国が
覇権を握ると断言する。
700名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:19 ID:VyRDwMoi0
>>645
お前馬鹿?w
701名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:22 ID:4zxFvAEa0
「ネトウヨ」と発言する奴は差別主義者
自分の国のことが好きな人は「ネトウヨ」と呼ばれてしまいます
702名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:24 ID:EzT5A0JR0
これでアメリカはイランと戦争出来なくなっちまったな。
703名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:27 ID:K2GULm8f0
こんな麻生を必死に擁護しなきゃならん自民信者がアワレすぐる
704名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:42 ID:j9DxgLha0
>>676
「ネトアサ」とレッテル貼りする奴はニート
若しくはネトウヨ

と言い返されたらそこで終わってしまう話だなw
705名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:43 ID:Wwbur55X0
ネトウヨは客観的な見方がまったくできないな。
中国人は無能のクズじゃないと、自我を保てないらしい。
現実を見ろよ、中国の大躍進とアメリカの世界での影響力の低下を。

アメリカの国際政治に不満がある国は全部中国と手を組んでいる、
その中国は将来、アメリカを凌ぐ大国になる可能性もある。
日本だってすでに第1位の貿易相手国は中国だし、アメリカのマーケットは
金融バブル崩壊でいつ回復するかわからないじゃないか。

もうね、中国から見たら日本は格下なんだよ。国際を買ってくれとせがんでくる
哀れな覇権国家の属国なんだからね。

まぁ、後少しで自民党は下野するからいいんだけど。
706名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:50:43 ID:o8Mby7v/O
また日本外交が敗北したのか。
やれやれ
707反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 14:50:43 ID:T2K/83mY0
>>648

だろ? って何さw
708名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:05 ID:2hJwoyUX0
チョンはチョンじゃねーか。みんす売国はチョンと同等の民度。
709名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:10 ID:WEmlnmEA0
日本の経済学者が予測する

環球時報12月8日報道:最近、日本経済研究センターは、2050年までの長期世界経済予測を行った。
研究結果によると、2050年までに世界の経済情勢はダイナミックに変化する。
中国の国内総生産は2020年までに米国を抜き、世界最大の経済大国になるという。

中国 アメリカ、インド、日本を追い抜く

日本のメディアが12月7日報道したところによると、日本の経済学者が各国の購買力平価に基づき国際比較を行った。
その結果わかったことは、中国のGDPは、2020年までにはアメリカを上回り世界一の経済大国になるが、
次第に経済成長率が鈍化するため、2050年にはまた若干ながらアメリカに抜き返される。

インドの経済規模は、間もなく日本を追い越し、その後も拡大を続ける。
2050年には、アメリカ、中国のGDP規模は、日本の7倍、インドの3.8倍となる。 
この結果については、“日本は世界第二の経済大国”意識にドップリ浸かっている日本人にとっては衝撃的なものだ。

ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2007/12/post_75ed.html

710名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:14 ID:G/IclEI10
>>703
鳩山スレで言われて悔しかったんですねw
711名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:14 ID:5qChuVrQ0
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The Tiananmen
Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命
The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制
Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛
Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
712名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:21 ID:IFyM6TSD0
>>672
つまり
ネトウヨもネトウヨ連呼厨も同じ穴のムジナ
国益無視の反日という点では同じなのだな

どっか孤島にいって殺しあってればよかろう
日本国民に迷惑かけんなよ
713名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:39 ID:CQREFOr90
自民死ね。

ブッシュの顔色ばっかり見てたから、こんなことになるんだわ。
714名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:45 ID:vN9RPxzr0
アメリカの言いなりの日本より中国のほうが核技術から軍事技術までイランは手に入れる
ことが出来る中国は経済制裁もしないし
715名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:53 ID:1LVHnKSM0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
716名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:51:53 ID:xhAw+WKP0
つかアメリカに踊らされすぎだろ日本も
717名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:02 ID:i61sC74W0
地球全体の石油の50%は日本1億人・アメリカ3億人・ヨーロッパ4億人が使った
残りの50%は中国人12億人・インド人12億人・その他アジア諸国10億人+先進国で奪い合い
718名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:08 ID:jocZQ2AH0
核問題でギゃーギゃー言ってたらそりゃそうなるわ
日本の国益で動くべきだったのに
まともな政党がない
これ日本の何処の政党でも同じ事だったと思う
719名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:14 ID:wIP5Tu5x0
日本の外交は無能の一言に尽きる。
720名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:15 ID:qW28Z5Jo0
>>680
実は日本ほど経済制裁がやりやすい国はない
世界各国が円債権(500兆以上)を踏み倒せばいいだけだから

日本には取り立てる軍が存在しないし
721名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:16 ID:UZ01S2L80
>>685
>採算の確保が困難、とシェルもしり込みした「犬も食わぬ」

普通に米英イスラエルと政治的に対立してるからでしょ。
それがあるから技術力のある西側メジャーも本格的に開発してこなかったわけだし。
722名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:21 ID:mugfOLzW0
>>核問題が深刻化した影響で2006年10月に権益を10%に大幅縮小、操業権もイラン側に返上した経緯がある

馬鹿の極w
制裁科すのに何で操業権返上してるの?日本が根こそぎ強奪すべきチャンスだったはずだろ。
723名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:30 ID:S6Tlnxsa0
>>1
日本はこういうことに無頓着だからな。
724名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:33 ID:+BspdZAk0
>>694
勝ち組はな。

日本の未来も勝ち組にとっては明るいんだぞ?
725名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:39 ID:DXW8UHIT0
中国が採掘始めたんなら、枯渇は相当早まるだろうな。
726名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:52:46 ID:L3RLyBuLO
gdgdな日本経済(笑)
727名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:53:03 ID:uM7DPcOl0
日本の官僚は本当に無能だorz
728名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:53:07 ID:2MtH3ich0
自国が苦境にあるとき手を引く国と差し伸べる国
今後どちらをパートナーに選ぶかは言うまでもない
729名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:53:36 ID:trGWWIRI0
あの時、ブッシュの要請をやんわりと断ってたらどうだったのかと
はっきり断ってアメリカとの関係をギクシャクさせるのはまずいけど
グダグダあれこれ言い訳して時間稼ぎするのは日本の官僚や政治家は元々得意だっただろう
この要請だって日本が資金出すの途中で止めたって、中国が替わりに残りの資金出して
開発するのが分かりきってたんだし、それじゃ経済制裁の意味全く無いんだから
結局、日本だけが制裁されてどうすんだって言う
730名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:53:43 ID:WEmlnmEA0
アメリカ戦略国際問題研究所(CSIS)と日本の朝日新聞社が共同で行った調査によれば、

アジア9カ国の外交専門家のうち65.5%が「10年後に中国が世界で最も国力のある国となっている」と回答した。

この調査はアメリカ、日本、中国、オーストラリア、インド、インドネシア、シンガポール、

タイの9カ国の著名外交専門家を対象に行なったものだ。回答者は313人。

「10年後もっとも国力のある国は?」との問いでは、1位が中国65.5%、2位がアメリカ31.3%、

以下、日本5.5%、インド2.9%、オーストラリア1.1%と続いた。

「自国にとって、最も重要な国はどこか」との問いでは、日本はアメリカとの回答が最も多く、

オーストラリアはアメリカと中国が同率1位、それ以外の全ての国の1位は中国であった。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0408&f=national_0408_028.shtml
731名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:53:49 ID:ZeGUBLodO
>>717
一瞬で無くなりそうだね
732名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:02 ID:eoTGbQKn0
中国の作戦勝ちだよ

中国はイランに軍事や地下鉄など様々な経済援助をしている。
一方、日本はアメリカの経済制裁に自主的に協力しているせいで
一切のODAが止まっている。
733名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:03 ID:/5Ka1pDD0
これほとんど日本に決まってたんだ
最後になって、中国の巨大経済援助でひっくり返した
世界は結局、現金なんだよな
734名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:03 ID:ay70w1A40
>>648
石油が燃料だけだと思ってるのか?
プラスチックやビニール、アスファルト、各種製剤と触媒
俺たちの身の回りにある物の大部分は石油から作られてるんだぜ

かりに明日から全ての動力に石油が必要なくなっても、石油の莫大な需要は存在し続ける
735名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:04 ID:wbImuX3R0
大打撃でも何でもねえよw

よくわかってないくせに記事見ただけで「大変だぁ」とか釣られんなよw
736名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:04 ID:mepDxMsn0
日本は中国に対して本格的に防衛手段を構築しないといけないな。
マジでこのまま放置すれば日本は中国の物になってしまう。そして
全て奪われ日本人は消される。
737名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:23 ID:HTB7vgTT0
ユーロファイターを導入した方が良いでしょう。
現在にとってはアメリカは日本の国益はほぼ必要ないし、すべてがアメリカから導入では外交的選択枝がない。
738名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:38 ID:IFyM6TSD0

>>705
こういうのがネトウヨ連呼厨の典型思想でOK?
739名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:54:58 ID:g1sDZTKsO
日本の外交って馬鹿丸出しだな。
どうせ誰も責任とらないんだろうし。
740名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:04 ID:zWN6n6580
早く石油以外の代替エネルギーを開発するしかあるまい。
日本は国際社会だと弱いんだからしかたない
商売上手・策略上手のアラブ人と中国人には誰も勝てない
741名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:14 ID:xPKkmOVR0
これが自民政権の結果

742名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:17 ID:EzhKdE3Z0
アメリカも世界戦略ミスったんじゃないのか
支那が掠め取ったせいで容易にイランに手を出せなくなってやんの
イランにとっちゃこれで良かったんだろうが
日本はただケツまくって損しただけか、アメリカかなりダメになってんな。
743名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:42 ID:aOUg/MRh0
麻生のお馬鹿総理が1月に国民にむけて放ったコメント

「俺たちが最初にこの不況から脱出する」(笑)
744名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:47 ID:+KXTFX3v0
>>712
ウヨサヨゲージは直線じゃなくて円になってるんだよね。
ウヨは左だけを見てサヨは右だけを見て叫んでる。
互いに背中を付けた状態で相手を罵倒するわけだ。
外から見たらこれほど滑稽な姿は無いよね。
745名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:45 ID:ItS5dJM80
正直民主が外交やったら持ってかれるのは
こんなもんじゃないはず
746名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:53 ID:iItltbBO0
日本はホント外交面が屑すぎる
747名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:55:58 ID:EzT5A0JR0
おまえら分かってないな。
日本の方針は 「脱・中東」 なんだよ。
今 日本が力を入れてるのはロシアとカナダ。
748名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:01 ID:WEmlnmEA0
【国際社会】中国は米国に並ぶ世界の主要国家になる―英外相[5/20]

2009年5月18日、英国のデービット・ミリバンド外相は、中国は今後数十年にわたり米国と同様、
国際社会に重要な影響を与える国になると述べた。英BBC放送の中国語版が伝えた。

英紙ガーディアンの取材に答えた。ロンドンで先月開かれた20か国・地域(G20)首脳会合(金融
サミット)で、国際社会における中国の地位向上を裏付けるエピソードとして、中国代表が発言
する時は特に会場が静まり返ったことなどを挙げた。同外相は「中国の存在がなければ、世界
経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。また、アフリカにおける中国の重要な役
割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。

だが、米国が20世紀に入り英国に取って代わって覇権国家となったように、今度は中国が米国
を脅かす存在になるかどうかについては、「1人あたりの収入で見ると、そこまで行くにはまだ時
間がかかる」と否定的な見方を示した。(翻訳・編集/NN)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242797233/-100

>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
>アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
749名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:05 ID:G1RrJE/C0
>>705
>その中国は将来、アメリカを凌ぐ大国になる可能性もある
経済力ではアメリカを凌ぐ大国になるが、技術でアメリカに追いつくのは
数十年かかる。アメリカは、正直単独で複数国と戦争しても勝ちきる軍事技術があるからな。

だからこそ経済と技術のバランスをうまく取らなければいけない時に、
情報はだらしもなくもらし続け、癒着で情報管理をする機関も整えられない自民はやはりいらない子ということだ。
消費者省?ハードクレーマー対策かよw そりゃそこら中が殺気立った反自民のハードクレーマーだらけだろうなw
750名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:05 ID:4zxFvAEa0
ID:qW28Z5Jo0お前馬鹿だな
お前の言う「ネトウヨ」は在日朝鮮人達が早く韓国に帰って欲しいだけだ
それと新風や在特会が虐殺を推進してるソースを示せ

672 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:47:02 ID:qW28Z5Jo0
>>641
マケインが勝ってたら
今の日本の首相は麻生じゃなく小泉だったと思う
間違いなく

>>591
>>649
ネトウヨの目的は日本の国益じゃなくて
"朝鮮人の虐殺"とそれをやっても警察に逮捕されないような社会作りだから
新風や在特会みればわかるだろ
だからアメリカ絡みで日本が国益を失っても全然無問題なのよ
751名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:12 ID:jZjCROtM0
中国すごいね、こんな勢いがあるなら日本は留学生を支援する必要ないよ。
というか経済大国の学生に支援なんて失礼すぎると思う。
中国は面子を重んじる国なのに・・
752名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:19 ID:o8Obkqo60
>>638 >>651
義ってのはチベットの奴らが困った時に助けてやることなんじゃねえの
日本人がやってんのはただの土下座っていうんだよ
ホント、屑ばっかりだな

>>678
日本って政治家も官僚も国民も資源の大切さを全く理解してない変な国だからな
ゲームのやり過ぎで頭おかしくなったのかもね
753名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:31 ID:84O9SyDKO
詳しくわからんけど、これって西側の中国に対するトラップになりうることはないかね?
754名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:31 ID:MT4AlvPiO
>>687
売国じゃなくて無能なんだよ
普通の精神を持ってさえいればアメリカより石油を選ぶし
例え日本がイランで石油採掘してもアメリカは日本に何も言えない

民主党も自民党もどの政党も無能だ
755名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:33 ID:HTB7vgTT0
現在アメリカにとっては、日本の国益拡大はほぼ必要ないし、すべてがアメリカから導入では外交的選択枝がない。
756名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:44 ID:xJ1M02Ws0
>>742
米中二国間管理を考えれば順当な戦略だろ。
米中が石油を管理して日本を支配するんだから・・・
757名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:46 ID:pq3NEMZg0
しかし、林氏が台湾の医学部で学んだ漢方医学では、たとえ
ば「肝臓を食べると肝臓に効く」「脳を食べると脳にいい」
「心臓を食べると心臓によい」と考える。

   林氏も高校時代によく頭痛に悩まされたので、台北の中国人
の医師にかかり、漢方薬とともに豚の脳を煎じて飲まされた。

 病んだ臓器に近い臓器ほど、そして人間に近い動物ほど、体
に良いとする。これが中国人の考える「医食同源」である。そ
の究極は何か、と言えば、人体そのものということになる。

■2.人体も薬■

 中国医学で最も権威ある書物とされているのは、明時代の
1578年に執筆された『本草綱目』である。「本草」とは基本的
に薬用になる植物をさすが、薬とされる範囲は、鉱物や動物に
も及ぶ。そして、最後に出てくるのはなんと「人部」、すなわ
ち人体を薬剤として扱う章である。そこでは、髪の毛、尿、唾、
汗、骨、生殖器、肝臓などの効用が細かく書かれ、たとえば
「瘧(おこり、マラリア)は、生の人の肝臓1個を陰干しにし
て、その青い部分が効く」などと説かれている。

 この「医食同源」の概念は、専門の医学書だけではなく、広
く一般庶民の生活にも浸透している。昔から子供向けの教科書
として使われていた『二十四孝』は、24種類の親孝行の例を
示したもので、その一つに「割股療親」がある。子供が自分の
太ももをえぐって、病気の親に食べさせて、療養することを、
親孝行として勧めているのである。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog476.html

758名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:56:53 ID:qW28Z5Jo0
ID:4zxFvAEa0

現実は全く逆で
己らの偏向かつ狂気じみた主張に異を唱える連中を
チョン在日認定して片っ端から虐殺浄化していって
形成されたのが今のネット世論

「在日・チョン選手がいるチームは売国だ。サポは全員在日だ
 こいつらを殺しても褒め称えられこそすれ非難されるはずはない
 国士のチーム・日本代表は戦前の日本軍を支えた実績のある
 三菱浦和レッズ大正義だけだ」
と他チームサポを毎試合暴行しまくりなレッズヒトモドキといっしょ
759名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:57:17 ID:EPhCSrVFO
へたこいたー
760名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:57:49 ID:K6thQKigO
>>731
一瞬で無くなっても経済成長して別の富に変わっているだけだ。
761名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:57:53 ID:wbRZrC5kO
ここまでシャナ通信3
762名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:57:59 ID:d4irUcK80
>>733
当たり前だろ何言ってんだ 世界で通用するのはマネーパワーと軍事力のみ
日本が一国家で居られるのはなんでなのか考えろよ 金のおかげだろ 金なかったらとっくに
763名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:58:15 ID:WEmlnmEA0
台湾の日本離れが加速? 日米台から中米台へ 国際経済危機会議

 世界的な経済危機をきっかけに台湾で“日本離れ”が加速している。
台北市で15、16の両日に開催された国際経済危機に関する国際会議に参加した経済学者からは、
主軸だった「日米台」の“三角関係”でなく、日本の代わりに中国を加えた「中米台」の新たな三角関係の
重要性ばかりが、台湾経済復活のカギとして盛んに論じられていた。民間レベルでは良好な日台関係も
経済学者の目にはもはや時代遅れの様子。日台関係は重要な転換期に直面しているようだ。

 開会の辞に蕭万長副総統、基調講演にはノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン
米プリンストン大教授が立ち、台湾政府の全面的なバックアップで開かれた「国際経済危機の衝撃と教訓」
と題する国際会議。台湾の経済学者が壇上のスクリーンに映し出した世界地図には、日米台を結ぶ線と、
中米台を結ぶ2つの線が、別々の三角形をくっきりと描いていた。
「台湾は従来の日米を重視した貿易の三角関係から、米中台の三角関係に変化を遂げている」
「経済危機と台湾の主要な政策」の講演は、すでに既成事実となった感のある「傾中離日」の政策を
改めて示すものだった。対中関係の改善を掲げる馬英九政権が後援する会議だったことを考慮しても、
一連の講演は“ジャパン・パッシング”の現状を実感するには十分だ。
 もっとも、日台関係の変化は馬政権の発足で始まったことではない。統計によると、2002年の時点で
台湾の製品輸出の9・1%を占めていた日本は、07年までに6・5%に減少。一方の中国は、
7・8%から25・3%と飛躍的に伸び、いまや米国を抜いて台湾の最大輸出国となっている。
 中国本土で活動する台湾企業は約5万。失業率が4%以上に達する中、化学製品や金属、
電子部品などが輸出品の8割を占める台湾にとって、いまや世界に流通する製品の“生産工場”となった
中国は、日本以上に魅力的な貿易国となっている現状がある。

産経新聞 2009.5.19 19:51
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n2.htm
764名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:58:16 ID:mTvHENTe0
ID:WEmlnmEA0

こういうのは貼らないんだな?

経済危機の影響受けて
中国も変化してくるのかな

http://j.peopledaily.com.cn/94476/94675/6532344.html
          ↓
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32890
765名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:58:29 ID:ustSr4eOO
所詮漫画しか読まない馬鹿とか下痢垂れの弱虫とかアル中とかクズばっかりしかいない偽保守党が政権を握ってきた国だからな。

そりゃ落ちぶれるよ。
766名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:58:45 ID:HCQGipBP0
>>736
日本人男性→適当に罪でっちあげ逮捕即処刑
日本人女性→人民解放軍による強姦子づくり

これが中共のやりかた
彼らが言う慰安婦よりもヒドイよなw
767名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:58:53 ID:ay70w1A40
>>694
日本に潤沢なエネルギー資源があって、なおかつ移民を受け入れたら可能・・・なわけーねよ馬鹿
オランダの人口見てみろ、日本の十分の一程度だぞ
同じことをやっても日本では絶対にうまくいかない
768名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:59:36 ID:IFyM6TSD0
>>758
一般国民は、朝鮮人も在日もどうでもいいと思っている
それと同じく、嫌朝鮮もどうでもいい

孤島で勝手に殺しあってくれ
769名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:59:39 ID:S61uKc2EO
アホすぎ。日本の官僚は銃殺だ
770名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:59:44 ID:pC53Vl5A0
中国人やイラン人なんて信用するから、本当に日本人はお人好しだな。
771名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:59:52 ID:jbr8hwrP0
>>694
あれだけ治安が最悪で、もはや崩壊を避けられないだろうと
他のヨーロッパの国の人間にさえいわれているオランダが幸福度一位ねえ。
いったいどんな調査なのやら。

>>705
現実?
現実?
中国が大躍進政策をやって、凄い成果だと騒いでいたら
蓋を開けてみたら実際は悲惨極まりなかったというのを知らないのかね。
こういうのを現実というのだよ。
772名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:59:57 ID:9NSCsI1MO
日本が大打撃でネトウヨざまぁwwって、お前も日本人だから同じだろwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:01 ID:mugfOLzW0
北京に1発核が落ちれば世界は変わるだろ
グダグダ外交レベルで騒いでるのがアホらしいわ
774名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:13 ID:EzT5A0JR0
>>734
石油の化学原料への消費比率は全消費量の たった15%だよ。
775名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:17 ID:z2uJBAOg0
>>758
いいことおっしゃってますね。
ほんと今の日本社会は私の師匠がよく口にしていた格言どおりに動いてますよ。
776名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:23 ID:o8Obkqo60
石油→ガソリン程度の知能しか無い馬鹿が量産され右往左往する駄目な国
777名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:24 ID:4zxFvAEa0
>>758
妄想乙
お前みたいな奴が"己らの偏向かつ狂気じみた主張する奴"なんだよ
そろそろ気づいたらどうだい?
それとも釣りかな?
778名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:46 ID:WEmlnmEA0
米国人の40%「中国、世界一の経済大国」

「あれ?中国が世界一の経済大国ではなかったのか」。米国人10人に4人は、
中国を世界最大の経済大国に誤認している、という調査結果が発表された。

米調査機関・ギャラップが11〜14日、米国の成人1007人を対象に、電話によるアンケート調査を行なった。
それによると、「米国」と回答した人は33%。米国人が、経済の面でどれだけ中国を恐れているのかがうかがえる結果だ。

2000年の同じ調査では、米国(65%)だと答えた人が圧倒的に多かった。
中国(10%)という回等は、日本(16%)よりも少なかった。
20年後に世界経済を率いる国家がどこか、という質問の返事も似ていた。
8年前の調査では米国(55%)−中国(15%)−日本(13%)−欧州連合(EU、10%)の順だった。

中国をそれほど大きな脅威に感じなかった、という意味だ。
しかし、今度は中国(44%)が米国(31%)を抜いている。
日本(10%)とEU(8%)を選んだ人も減った。
世界銀行(国際復興開発銀行=IBRD)によると、06年をベースに、国内総生産(GDP)の世界ランキング・第1位は依然として米国。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96446&servcode=A00§code=A00
779名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:00:48 ID:vN9RPxzr0
中国はイランでアメリカはイラクで話がついていたんじゃね
780名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:01:14 ID:Wz8d9X/BO
日本は、アメリカやEUを奴隷化する方法考えな、内戦や紛争で国力落とす為にも、情報発信力や武器の輸出解禁に力入れたら!
781名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:01:16 ID:000pVQ7J0
日本の現在将来の石油需要を考えると大した問題ではないけど、当時アメリカから
圧力を受けたときに油田放棄に対して米国から何の見返りもなかったのが情けない
よね。日本の銀行がアメリカで商売できないようにしてやるぞと脅されて、おどおど
してただけ・・・
782名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:01:18 ID:wITquTSk0
これまで出資したお金どぶに捨てたな
皆税金
783名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:01:36 ID:wigvnyEtO
中国に援助する日本政府の無知無能さ(笑)
ODAあげて石油盗まれる自民党(笑)
784名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:01:36 ID:qW28Z5Jo0
>>768
その一般国民を
「俺の言動に全面賛同してくれないから」
という理由で強制収容所送りにするのが問題
785名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:02:23 ID:wxF2hd6ri
例のガス田と違って、これは中国責める筋じゃないよな。
中国からしたら「え、いいの?なんか悪いねどうもwwwじゃ、いただきますw」てなもんでしょ。
結局、先の大戦の総括も反省もしちゃいないんだ。自虐するばかりで。
786名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:02:24 ID:/5Ka1pDD0
今回は中国の主席が許可出したから、現場は青天井で金積める
中国国内から早く資源送れと中央政府にすごいプレッシャかけてる
石油が足りなくて、機械や発電がフルに動かない
787名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:02:33 ID:jbr8hwrP0
>>720
凄い馬鹿w
やったら世界経済が崩壊、第三次世界大戦まっしぐらだよw
やった国は二度と日本と貿易できなくなるぜ。
788名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:02:37 ID:EQ3MKSgO0
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907162211007-n1.htm
中国株式市場時価総額、日本を抜き世界2位に
ttp://www.chinapress.jp/economy/17602/
中国の軍事費が世界2位に SIPRI報告
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090608/chn0906081811002-n1.htm

昔昔、ここには日本という国があったそうな。
靖国と言う神社を崇拝していた民族がいたそうな。
今、我々が住んでいる中華人民共和国、日本省にあったアル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヒエ〜
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( `ハ´)      i   (`ハ´)∧ ∧:::::::::: 日本民族って何?
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚パ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(ハ` ) :: シンジラレナ〜イ
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 日本人ってもうイナイよね。
789名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:02:59 ID:tvJojjZx0
あまり新聞で公になってないけれどさ、お前ら知ってる?

こないだベネスエラの大統領が日本に来ただろ

その時、官僚はベネスエラとアメリカは中が悪いのを知らないのか

官僚は英語の通訳を呼んだんだぜ。

ベネスエラの大統領怒って記者とのインタビュー破棄にしたんだぜ。

ベネスエラの大統領は義を重んじるボス的タイプなのに

完璧怒らせたんだから。

もっと親しくなれれば貿易だって促進できたのに。

あいつらほんと世間知らずのバカ
790名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:18 ID:llQOitDH0
アメリカ合衆国から開発中止の要請があったからだろ
アメリカが真に日本を同盟国と認めるのであれば補填してくれるさきっと
791名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:20 ID:ZwZV9K7U0
>>772
ネトアサは違うんですよ
792名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:21 ID:IFyM6TSD0
>>784
一般国民のほうが、守るべきものが多い
怒らせると怖いのは、実は一般国民のほう
793名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:25 ID:q4HRg4JQ0
日本は米国からの独立宣言をすべき
米国支配に終止符を打て!
米国が攻めてきたら9条を盾に戦うのだ!
794名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:27 ID:l1jOBM12O
日本人は良いカモだな
795名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:33 ID:9Uf9m1V/0
ネトウヨの言い訳がぜひ聞きたい。
796名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:52 ID:0W4DDUMU0
麻生も糞だが
自民公明そのものが糞だ。
民主も糞だが・・・。

797名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:59 ID:d4irUcK80
>>788
子供にもヒゲあんのかよ
798名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:04:10 ID:HTB7vgTT0
昔のオランダは、ヨーロッパにおいてそう小国でもなかったわけだが。やっぱ人口の少ない不利を脱しきれなかった。
イギリスが興隆したわけだ。

国力が落ちていくとき、落ち方を考えないと国土が荒廃してしまう。



799名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:04:57 ID:jbr8hwrP0
>>780
ああ、その機会がまさしくこれから来るよ。
これから世界恐慌が来る。
欧米は大混乱に陥り、中国は崩壊し、ロシアは動けなくなる。
そのときに一番マシな状況にいるのが日本だ。
あと数年後、この言葉を思い出してごらん。
800名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:05:02 ID:i/083tEuO
これの真実は「多極化におけるイランの台頭」だろ?

イランは中国に権益を一時的につかませ、中国を利用して飛躍するのが狙い
801名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:05:21 ID:SbkgB1wQ0
>>796
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
802名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:05:42 ID:K6thQKigO
米に気を使ってイランから手を引き、
中国に気を使って台湾から手を引くんだろう。
確固たる意思がなく八方美人でいようとして、全て失う馬鹿な国。
803名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:05:49 ID:/VEYC+prO
アメリカに逆ってもむこうが逆に譲歩せざるを得ない中国
アメリカにはかけらも逆らえない日本

勝負はすでについていた
804名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:09 ID:bxpQKOZ00
>>767
オランダほど極端ではないがドイツも週4日半労働なのは知ってるか?
あんな資源も外交力もない国が、金曜の昼間に帰って土日は一切仕事しない。
ドイツでできることが、なぜ日本でできないんだ?
805名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:25 ID:JW0mMG420
>>9

 鳩坊:「4年以上先のことはどやって心配すればいいのか...」
806名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:27 ID:IFyM6TSD0
>>787

踏み倒されても貿易続けるところが日本のすごい(あるいは情けない)ところ
踏み倒した国なんていっぱいあるんだぜ

軍事力をもたない国などこんなものよ
807名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:27 ID:iHxbsKakO
メタンハイドレート実用化したら原油暴落するから別に良いよ。
808名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:34 ID:EzhKdE3Z0
>>756
どこが順当なんだよ、中国巻き込んで且つ強くして
米国の脅威が膨らんだだけだろアメにもメリットねーよ
日本がつっぱねないから・・・。
809名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:41 ID:/5Ka1pDD0
インド、中国が消費始めれば、世界の6割の人口が本気だすと
今までの消費量なんか比較にならない、でも景気は地球史上最高になる
810名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:47 ID:mugfOLzW0
米マーケットが飛んだ千載一遇のチャンスで麻生は国際協調とかいうフザけた路線に走った腰抜けだろ。
あそこで日本は覇権を唱えるべきだった。うまくすれば円で世界支配すら可能だった。
811名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:06:47 ID:WEmlnmEA0
★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6%  ←ぶっちぎりの老人大国
北米 21.5%
欧州 27.6%

★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm 

★2050年の60歳以上人口
日本 41.7%
中国 31.0%
ttp://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf#search=
812名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:07:03 ID:o8Obkqo60
>>789
これのソースくれ
マジなら本当に酷い
813名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:07:38 ID:NjwMCOmi0
イランからしたら、そりゃアメリカの属国よりは中国の方が戦略的には良いよな。
日本は日本にあって日本にあらず、アメリカの51番目の州なんだから。
814名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:07:57 ID:Lost5BXl0
ネットウヨってさあ、まだ麻生マンセーしてるの?
麻生嫌いが全員民主支持者なんて思ってる妄想も痛いが
ココまでやられりゃさ、もう麻生・自民党政権との利害関係切れたろ?w


815名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:08:00 ID:2ch1qO0a0
自民党じゃなかったら、なおさら権益は取れなかったと思うが・・・
816名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:08:17 ID:h50lqnM4O
アメリカに遠慮して空気読んでたら大統領は変わっちゃうわ
中国に先越されるわ

全くビジョンがねーんだな
817名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:08:28 ID:i61sC74W0
>>789
ベネズエラの質の悪い資源なんていらねってことだろ、察しろ
818名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:01 ID:HTB7vgTT0
だいたいアメリカがネックになっていて、
すべてをアメリカが決定している日本の外交をあてにしていてはイランも待ちきれなかったわけだろ。
アメリカはイランを仮想敵国にしているし、敵陣営の中にいてしかも右顧左眄している日本に失望ってことだろ。
当たり前さ。
819名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:18 ID:+KXTFX3v0
>>815
現実見ようぜ(´・ω・`)
820名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:28 ID:IFyM6TSD0
>>800

イランはちょっと前まで大帝国だったのだよな
世界の富の半分が集まるとかさ
821名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:41 ID:V8vz5bog0
これは自民党の失点だな
日本がアメリカから外交的勝利を得るまで、この失点は残るぞ
822名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:44 ID:pEVZ13v00
いつも日本は苦しい立場なんだね
823名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:09:53 ID:JW0mMG420

日本は、石油よりメタンハイドレイドでエネルギー国家になる
824名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:10:09 ID:e1z91xin0
在日チョンの生活保護も打ち切りへ
825名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:10:19 ID:d4irUcK80
>>816
      _,,_
     /´o ヽ ホロッホー
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
826名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:10:32 ID:4Wn/6C2q0
>>773
誰が落とすのよ
827名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:10:35 ID:/VEYC+prO
>>817
日本はさらに質の悪い石炭の時代に退化するかもな
828名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:10:55 ID:4zxFvAEa0
>>814
お前の脳内では 麻生支持者=ネトウヨ なんだな
「ネトウヨ」が全員麻生支持者なんて思ってる妄想も痛いが
829名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:11:04 ID:EExnCjQIO
中国ってホンっトに性格わるい国だよな
地球のガンみたいな国のくせに
830名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:11:13 ID:JhwttXivO
>>807
日本の政治力なら実用化した段階で中国にとられそうだよ
831名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:11:34 ID:FMGIo3f60
>>827
この間、ロシアに金ばら撒いたろ
忘れたか?
832名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:11:47 ID:2xEbdqQMO
日本の反日カスゴミはこう言うのをニュースで殆どやらないからな。
マスゴミまで反日なんて気持ち悪いわ。
833名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:11:56 ID:h50lqnM4O
アメリカがイランを叩くことは少なくともあと四年はない
中国のほうが一枚も二枚も上手ってこった
834名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:12:04 ID:EzhKdE3Z0
米イラン戦争が50年は遠のいたな
まぁイラクすら落とせないアメリカは
やりたくてもやれんのだろうが
835名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:12:05 ID:yvORnjEk0
日本本当に大丈夫なのかな・・・
836名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:12:19 ID:Wz8d9X/BO
ドイツは、バカンス休暇中は、何か、そいつが起こした問題でも、会社が電話連絡することすら禁止らしいね。タダ残業、ただ休日出勤させ株主に懸命に配当はらうバカ国家と違う!
837名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:12:51 ID:reujpCpcO
アメリカと中国は仲良しだからなw
838名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:12:54 ID:jbr8hwrP0
>>804
移民を入れまくっているからなのだが。
つまり、国の将来を潰す引き換えにいま楽をしているのが欧州だ。
ところがこの政策、これまた不況になると猛烈に火を噴く。
そしてまさにその不況が起きようとしているわけだ。

そういう事情を全部勘案して
これから数年欧米も中国もぐちゃぐちゃになると予測しているのさ。
839名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:13:10 ID:UDx7Q7BT0
権利を放棄すれば誰かが買うということは当然予想できたことで、何も騒ぐ話ではないんじゃないの?
別に日本が輸入してる90%の石油が買えなくなったわけないし。
840名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:13:28 ID:kWWiSNscO
>>664
中国はもう統制が取れなくなってるしな
全人代がいい例かもしれん
統制の取れなくなった共産主義国家は崩壊しか道がない
841名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:13:43 ID:/VEYC+prO
>>831
忘れたんじゃないかなぁ
ロシア人が
842名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:14:01 ID:9NSCsI1MO
>>813
世界第2位の経済力をもった州てどんだけwwwwww
843名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:14:09 ID:HTB7vgTT0
大丈夫な訳ないだろ、だいたい外務省は冬眠中だし、

永久の眠りについてるわけではないと思うが。
844名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:14:15 ID:LPCOuSPd0
イランの権益なんてリスク高すぎだからイランだろ。
845反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 15:14:21 ID:T2K/83mY0
>>823
> 日本は、石油よりメタンハイドレイドでエネルギー国家になる

いい加減にしないと恥ずかしいよ
846名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:14:54 ID:FMGIo3f60

盗っ人国家が国連の常任理事国というのが問題
国連改革しないとダメなんじゃないの?

まず無理だろうけどね
847名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:06 ID:R241njz40
核アレルギーがあって、良い子でいたい国だから
これに関しては仕方がないんじゃないの?
848名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:06 ID:WEmlnmEA0
中国の胡錦涛国家主席は1日ロンドンで、アメリカのオバマ大統領と会見し、双方は21世紀に
よりよい両国関係を築き上げるため努力していくことで一致しました。

胡錦涛国家主席は、その際、「現在、中米関係は新たなスタートラインに立ち、重要な発展
チャンスに恵まれている。両国は、手を携えて21世の積極的に協力していく全面的な協力
関係を築き上げるため共に努力していくべきだ」と語りました。

オバマ大統領は、「米中関係は世界で最も重要な二国間関係であり、両国は緊密な経済
関係を持つだけではなく、重要な国際問題と地域問題において共同の利益を持っている」と
述べました。

両国の元首は、中米間の戦略対話と経済対話のシステムを確立することで一致し、
2009年夏にワシントンでそれぞれの1回目の対話を行うことを決めました。

両国元首は、また、中米両国が世界の主要経済国として、世界経済の成長回復や国際
金融システムの安定のために、各国と共に努力していくことを強調し、両国に利益をもたらす
貿易と投資の政策を支持し、保護主義反対を約束し、健全かつ安定した中米間の貿易関係を
維持することで一致に達しました。

また、オバマ大統領は、「アメリカ政府は一つの中国の政策を堅持し、中米間の三つの共同
コミュニケを遵守している。アメリカは台湾海峡両岸関係の改善を歓迎し、これが成果を収める
ことを期待している。台湾は中国領土の一部分であり、アメリカはチベットの独立を支持しない」
と述べました。

ttp://japanese.cri.cn/mmsource/images/2009/04/02/xin_5120406020602343273342.jpg
ttp://japanese.cri.cn/881/2009/04/02/1s138007.htm

849名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:11 ID:4zxFvAEa0
>>829
それが普通だろ
日本は腰が低すぎるんだよ
850名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:24 ID:pOwvHhsa0
終わってんな
高級取りでもいいからキチンと仕事しろよな
851名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:26 ID:IfGW8r0rP

マスゴミ大喜びだな

852名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:30 ID:pEVZ13v00
仲良しというか、アメリカの国民感情は伝統的に中国に対して一方的な幻想を抱いているような感じじゃないの?
ロビー活動がどうのこうのとは別として
853名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:04 ID:K6thQKigO
>>821
民主はもっと中東に興味ないじゃん。
特アしか興味ない。
イスラムじゃないけど、小沢はインドの首相との会談出なかったし。
854名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:18 ID:dCx/WSLA0
これは痛いな。
855名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:21 ID:i61sC74W0
政府叩き乙w

政府がクソなところは国民もクソという絶対法則
856名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:22 ID:I2ZYrobY0
恥ずかしい ほんと恥ずかしい
麻生が一国の代表だと思うと・・・。
田舎に帰って一族経営の社長に戻れよ。
お坊ちゃんなんだからさ。
857名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:36 ID:jbr8hwrP0
>>835
どうして大丈夫でないと思えるのか逆に聞きたい。
それよか世界を心配したほうがいい。
どこの国も日本より悪い状況だぞ。
これから10年以内に本当に第三次世界大戦が起きるかもしれん。
858名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:43 ID:xknzIwtD0
>>840
つまり、資本主義に移行した中国は安泰ということですね
859名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:16:48 ID:trGWWIRI0
>>844
日本はイラン一国から原油総輸入量の1割以上を依存してる
イランはイランことないw
860名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:06 ID:KwS7kIinO
【中韓】韓国を追い抜き始めた中国の先端技術 [07/28] 3
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248818486/

1:はるめ前線φ ★ 2009/07/29 07:01:26 ???888
(中略)
これまで韓国と中国の技術格差は3-4 年にまで縮まったといわれていたが、
一部先端技術で中国は韓国を既に追い抜き、世界最高水準に達したことになる。

 中国が韓国よりも先行した分野は大半が最近5-10年で浮上した新技術だ。
既存技術の研究開発実績を蓄積できていない中国は、次世代の新技術を選び、
海外から優秀なブレーンを呼んだり、技術を保有する外国企業を買収したりする集中投資戦略を取った。
世界100位圏内の大学や研究機関の優秀な人材 1000人を主要大学の100学科に配置する
「111プロジェクト」をはじめ、新技術戦略が早くも効果を挙げていることになる。
韓国もアナログテレビ技術で日本に押されたため、デジタルテレビ技術に集中投資を行い、
一気に日本を抜き去った経験がある。今度は中国が韓国の「成功経験」を手本に韓国を苦しめている。

 韓国政府は国家レベルで先端技術への集中投資プログラムを策定し、大学や企業の技術競争を促すべきだ。
先端技術発展の基礎となる研究人材を拡充するため、海外の高級人材・韓国人科学者を積極的に誘致する政策も必要だ。

先端技術を商用化する産業分野を発掘、育成する制度も早急に整える必要がある。

【鉄道/中国】北京上海高速鉄道、来年末に貫通へ=日仏超えた時速380キロ[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248790910/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/28 23:21:50 ??? [sage]
張曙光氏(運輸局局長)は27日、北京上海高速鉄道の建設の進展は良好だと語った。「京華時報」が伝えた。

 張氏によると、日本やフランスは現在、時速360キロの列車を研究開発しているが、
高速鉄道の時速の分野では北京上海高速鉄道が優勢を保っている。
張氏は以前、北京上海高速鉄道の時速が380キロとなる見込みであることをメディアに明らかにしている。
(中略)
861名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:10 ID:wWLUJuDX0
イランへの圧力って結局ザルw
ババ引いた日本にアメリカは何のフォローも無しか。さすがにアメリカ見捨てたくなる。
862名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:18 ID:Ds6P9OZz0
核なんだよ、結局は

北朝鮮が実証したわけだろ

核もてない国は所詮2流国ってことだ
863名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:19 ID:mugfOLzW0
次期イラン戦争はイラク傀儡政権に開戦させ、アメリカは同盟国イラクの支援という建前になるだろう。
早急に開戦理由をでっち上げる必要がある。
サダムを焚きつけてイラン−イラク戦争、湾岸戦争を仕立て上げたアメリカだから、今のイラク政府のコントロールは容易。
国境付近の村でも毒ガスで潰せば始まるかな?
864名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:29 ID:UcIGr4dN0
アメリカは代替油田として国内の油田を日本に一つよこせよ
865名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:30 ID:FMGIo3f60
>>841
忘れてないだろ
サハリン2は何年も前からやって来た事業で
ようやく成功したんだし

今度は化石燃料じゃないんだからさ
866名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:35 ID:x9HLjwHn0
中国は紙くず同然のドルが2兆ドルもあり
これの始末にここを買ったと言うことだが、
米中戦略会議でこのことは確認済み。
イランが紙くずを引き取ったと言うことでつ。
867名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:49 ID:/5Ka1pDD0
日本の戦略は、いつも反省しないで、また繰り替えす
この前もガスで中国に取られた、いつもやられてる
政権交代しかないな
868名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:52 ID:I+Myydln0
俺たちの麻生とか麻生のアホを批判すると
左翼だなんだいってた奴。

国のためになる最良の方法だ、氏ね。
869名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:52 ID:WkyVuTD20
>>858
資本主義が更に推し進められると、中国は本当に終わる。
870名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:58 ID:e05xCI0+0
今後このパターンは厳しいな
核やテロ、内戦などを資源国がやって制裁をやるたびに中国に関係を奪われる
871名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:18:32 ID:HjLg0L8iO
今更の記事ですね。

核問題の時に既に絵図面ができていたのに、中国に権益が渡る事も判っていたのにね。

イランにしたら基本的に日本に石油を渡したくなかったからね。
872名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:18:37 ID:i61sC74W0
>>866
は?とりあえず中国は得してることに変わりはない
873名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:18:44 ID:0p7cWns3O
日本の官僚じゃ、しょうがない。
874名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:18:54 ID:k9WzTBVy0
これを教訓にして危機感を持ち、他の権益事業をうまくやれば良い。
中国のしたたかさだけは、見習うべきものが大いにある。
875名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:10 ID:d4irUcK80
>>867
無駄だと思うよ

政権よりも軍事力持った方がよっぽど
876名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:17 ID:IFyM6TSD0
>>863

王のいない多部族集合体のイランは大国に翻弄されっぱなしだが
イランは比較的まとまりがいい
877名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:30 ID:U0xMyzza0
もう全部ソーラーにしようぜ
878名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:34 ID:HTB7vgTT0
共産主義は、統制のとれないところで統制を取るためにできたようなものだが。

殲シリーズって、日本軍の燼滅掃蕩作戦(中国名−三光作戦)の向こうを張ったような名前だし、
日本を相当意識してるんじゃないかね?
879名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:47 ID:y0At4AwO0
米のイラン攻撃を高みの見物ができる。
880名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:53 ID:TjYHp/4pO
油田なんかやっちゃえよ

太陽光・地熱・風・波・エタノールでOK
881名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:53 ID:jbr8hwrP0
>>858
完全に資本主義に移行できればね。
たとえば元を自由相場にするとか
民主化するとかな。
ま、不可能だろう。
882名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:19:56 ID:4Wn/6C2q0
あー鎖国してえ
883名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:20 ID:v+UHaP2f0
日本人の中の「勝ち組」さんヘ

「勝ち組」の皆さん!ご気分は麗しいと思いますが、

この度の「日本負け組確定!」についてコメント頂けますか?

涼しい顔していると中国に権益全部を持って行かれますよ。

中国人の「勝ち組」覇者は人生において散々辛酸を嘗め尽くして来た
経験者達ばかりです。その為、日本の「勝ち組」ボンボンの皆さんとは、
筋金の入れ具合、鍛え方が違いますね!

国際的な利権争いは「ゼロサムゲーム」ということを中国人は知り尽くして
います。

日本は、世界はおろかアジアでも「負け組」が確定しました。

日本の「勝ち組」の皆さん!コレからも「勝ち組・負け組論」を
展開してください。
884名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:22 ID:5rpIDfmP0
日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない

by麻生首相

 
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 日本経済、そんなに大変じゃない〜深刻に受け止める必要はない
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´

885名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:42 ID:jKFlnI6W0
「外交」の麻生さんは、何をしてたんだ。
886名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:45 ID:tvJojjZx0
イランは実はペルセポリスなど世界遺産が多い国で人類が大陸移動する時に
中継地点みたいな役割をした土地でもあるんだ。
イランの別名はペルシャ、正式名称は
ジョムフーリーイェ・エスラーミーイェ・イーラーン
しかも人口もヨーロッパの国より多く将来性がある場所にある。
アメリカの放送ではイランの街はボロボロだと流してるけれど
実際は地下鉄もあり街並みもちゃんとしてる市民は温和で日本にも友好的だよ。
今後、イラン、トルコ、エジプトあたりの国は人口7000万ぐらい
いるし将来性がある国だよ。
日本はアメリカのイスラムとキリストとの対立につきあってる場合じゃない。
887名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:57 ID:xknzIwtD0
>>869
米中戦略対話 どう進む新しい時代の「G2」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090729-OYT1T01199.htm
米中対話:戦略・経済で話し合い 事実上の「G2」が始動
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090728k0000m030115000c.html
「世界を変えられるのはG2(米中)だ」 ブレジンスキー元大統領補佐官 FT
ttp://abetch.exblog.jp/7819382/
米中対話/「G2」新時代の始まりか 
ttp://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0002178856.shtml

G2時代の幕開け:米中関係は攻守逆転 
もはや、G7ではなく、G2の時代である。
金融危機以来、米中二国間協議が世界で最も重要だといわれ始めている
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0608&f=column_0608_002.shtml

米中戦略経済対話:「G2」体制始動 米、懸案より協調優先/中、主導権握り満足感
ttp://mainichi.jp/life/today/news/20090730ddm002020065000c.html

オバマ米大統領の中国重視、真意は? 「G2論」の影も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090728/chn0907281804004-n1.htm

(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ 日本は世界2位の経済大国なんだ、日本人はすごいんだ!
中国GDP、日本抜き「世界2位の経済大国」へ 内需主導で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090716/chn0907162211007-n1.htm
1980年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!天安門虐殺!天安門虐殺!世界が中国を許さない!」
1990年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!チベット虐殺!チベット虐殺!世界が中国を許さない!」
2000年(∩゚Д゚) 「中国は内部崩壊する!ウイグル虐殺!ウイグル虐殺!世界が中国を許さない!」
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 中国は崩壊するんだ!みんな聞いてよ!年間10万件も暴動が!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ
888名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:57 ID:RI1S32wr0
>>866
アホ
石油という重要資源が中国に渡ってる
これは紙くずじゃねーよ。

シネクズ
889名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:21:01 ID:pEVZ13v00
>>879
するわけないじゃん
890名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:21:22 ID:SbkgB1wQ0
>>882
先人達の判断は賢かったのかもしれんね
891名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:21:41 ID:bxpQKOZ00
>>796
自民と民主を麻生や公明と一緒にするな
自民や民主がクソなら麻生や公明は核廃棄物
892名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:22:17 ID:VxQTQRMb0
メタンハイドレードは割りに合わないって言われてる

突き刺せば勝手に出てくる石油と違って固形物で空気や水に晒すと融ける

実用化より採掘の方が難しいのでこの国で日の目を見ることは無い

それに使えたら使えたでめんどくさいのでこれは国が棚上げにするんじゃないか
893名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:22:31 ID:mjISfQJv0
経済「傷浅い」「大変じゃない」 首相、目立つ楽観論
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090101.html

     : 、z=ニ三三ニヽ、:
    : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : 
   : }仆  売国奴  ミi :: 
   :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :  
.   :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ : 
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :   
     : Y { r=、__ ` j ハ─    
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  私は金持ちなので大変じゃない
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ困るのは卑しい貧民ジャップ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   
  /|   ' /)   | \ | \
894名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:22:43 ID:Qx27ihyTO
腐れシナチク日本にくんなよ

イラン行けイラン(^ω^)ノ~~~
895名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:05 ID:tjsFFFQHP
おしっ、中国製品100%の輸入課税発動な
896名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:18 ID:8AfRfLEE0
アメの言うことハイハイ聞いてるからじゃボケ!!!
897名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:21 ID:HFV1usBi0
中朝人は大量の核の砂でじき滅ぶ
繁栄もつかの間
898名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:23 ID:FMGIo3f60
「外交の麻生」さんは食料確保のため
東欧、ロシア、南米などに足を運びました

でも、民主党が政権を取りそうなので
水の泡になりそうです
899名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:40 ID:g4kAB0moO
中国とインドのせいで食糧危機がくるぞ!?

世界中の資源食いつくすつもりかよ?
900名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:49 ID:K6thQKigO
>>886
昔は親日だったのにな。
勿体無い事をした。
901名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:23:53 ID:i61sC74W0
城内のどうでもいいスレは勢い2万でこういうスレは勢い8000
プラス民クソすぎw
902名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:07 ID:/5Ka1pDD0
日本がイスラム国家だったら、条件悪くても決まってた
インドネシアの恵まれない子供にサウジが援助するのと同じだ
903名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:14 ID:jbr8hwrP0
>>887
いやあ、これだけ「中国は凄い! 日本は終わりだ!」と
必死でわめいているのを見ると気分がいいなあ。
それだけ、実は中国の内情が本当は危機的ということだからなw
904名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:18 ID:kWWiSNscO
>>705
違うよ
米国経済が破綻したら中国も共倒れになるから
だから米国債を必死に買って米国に持ち直して貰おうとしてるのよ

EUも中国市場を狙ってるから


清を分割して利権を貪ってるようなもん
905名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:27 ID:UZ01S2L80
>>879
絶対無いと思います
中国分裂論と同じくらい無いわ
もそうそろそろ幸せ回路全開で国際情勢語るの止めようぞ
906名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:34 ID:WkyVuTD20
>>887
米国は経済を存続させるために国債を売りたい。
中国は経済を成長させるために市場を守りたい。
この二つの考えが合致したから米国は中国とくっついた。
米国は中国なしでも国債を買ってくれる国が在れば存続できるが、
中国は米国という市場無しでは存続できない。
つまり、米国とすれば国債を売る相手は中国でなくても構わない。
中国は国債を売ると脅しに使えるというが、国債を売れば中国経済自体が崩壊するため出来ない。
907反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 15:24:36 ID:T2K/83mY0
>>880
> 油田なんかやっちゃえよ
> 太陽光・地熱・風・波・エタノールでOK

とうとうネトウヨも『緑の党』と変わらなくなったか
908名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:24:56 ID:d4irUcK80
鎖国はしなくていいし、移民も入れるなら入れるでいいけどあんまたくさんじゃなけりゃ
中国韓国北朝鮮オーストラリアとは限定で鎖国、移民受け入れ拒否して欲しい
堂々と日本を仮想敵国(場合によっちゃ仮想が取れる)だなんて言えちゃう国なんてイラン


どうせ移民入れるならトルコやインドとかを優先で
909名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:25:06 ID:ux4h1YOe0
中国は 露骨に帝国主義で全世界に覇権を求めているだろ。
今のアメリカ・オバマじゃ止めようがないし
あと4年はやりたい放題だなw
910名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:04 ID:pEVZ13v00
アメリカと付き合うとロクなことないよね
大量破壊兵器が〜、とかいう大嘘に騙されて侵略戦争の片棒かつがされるし
かと思えば日本の銀行買いたたかれて税金吸い上げられて
結局アメリカ発の世界恐慌で経済ガタガタだし
911名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:06 ID:IFyM6TSD0
>>900

残念ではあるが
また友好関係が復活する日は来よう
912名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:11 ID:wWLUJuDX0
アメリカが日本を無視するならイランとの関係回復もありだろ。
見返りが無いならやってる意味がない。

こんだけ今まで世界に金ばらまいて安保理の椅子もくれない
ならアメリカ追従なんてしてても先はない。
913名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:18 ID:WGOUbzb30
日本はブラジルの深海油田でも買えばいいよwww
914名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:28 ID:fTfNlcNe0
>>789
ホントかよww
南米なんて殆どスペイン語圏じゃねーか
いくら官僚がアホでもそれはねーべww
915名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:32 ID:i61sC74W0
>>908
日本は軍拡する気ないから人口増やしても無駄無駄
それに移民=被扶養者だからなww
916名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:26:40 ID:UZ01S2L80
日本が鎖国なんかしたら、すごい勢いで汚く惨めに貧乏国になっていくだけ。
失敗国家一丁上がり。
917名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:27:01 ID:6ndVRrei0
当然だろ
918名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:27:04 ID:yamhKClsO
中国は戦前の日本
何してもうまくいって調子こいて暴走、そして負ける
919名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:27:57 ID:6/rIMN/gO
これを機に、石油依存型の社会を変える事だな。
920名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:04 ID:4zqADG4vP
中国はやっぱ凄いな。
中国はイラン・ロシアとも手を結んで非常に強固な資源利権を手にし、
軍事力・人口・経済もますます伸びるだろう。
921名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:15 ID:IFyM6TSD0
>>910
日本の銀行どっかアメリカに買収されたっけ?
922名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:15 ID:tvJojjZx0
前にイラン旅行行ったことあるんだけれど
街並みは綺麗だし人々も日本人の俺に親切でよくしてくれたよ。
核のことだって市民いわくイスラエルが核をもって狙ってるから
それが怖くて核を開発したんだと言ってるよ。
市民はほんと素朴な人達だったよ。
923名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:37 ID:Wz8d9X/BO
イラク見れば人種対立起れば、アメリカも中国も自滅するし、海外に手を出す力が、そがれる。日本の自立の為に外務省頑張れ!
924名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:44 ID:CP1JC3yo0
ガソリンの値段なんて今の10倍にしていいよ
車なんて要らねーし
925名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:28:46 ID:wWLUJuDX0
>>789
これは嘘だな。南米左派とアメリカが仲悪いのは超有名。
926名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:00 ID:X0Ce0IAdO
イランも乗り気だったのに、ブッシュの横槍で潰れたんだよな。こうなる
と小泉のブッシュのポチの悪影響どんどん出るね。おまけにオバマクリン
トンは親中で、日本相手にしてないし
927名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:13 ID:O8pMhOR10
偽善に支配された結果がコレ
928名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:25 ID:2ocKGbsR0
日本m9(^Д^)プギャー
929名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:40 ID:UZ01S2L80
>>913
中国に売るんでサーセンwww
930名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:48 ID:pC53Vl5A0
日本国内でイラン人に麻薬ばらまかれて。

出来レースで石油の権利支那に渡されて。

どんだけだよ。
931名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:56 ID:wFqsuON+O
>>908
ネトウヨ親日マシマシ理論はいい加減にしろよ。
以前はブラジル人を「ブラジルは親日!」「シナチョ○ヨリマシ!」
と喚いていたが、今や名誉特亜人だ。インド人なんて最悪だぞ。
932名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:29:57 ID:i/083tEuO
>>886
いまは日本はイランからトルコに外交の軸を移してるんじゃないかね?
933名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:03 ID:jbr8hwrP0
>>893
本当必死だなあ。
日本の経済が他国よりマシな状況なのは明白なのに。

てか、欧米や中国の経済がどんなにやばいか知らないだけか。
934名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:09 ID:G1kXFytNi
この流れは第二次世界大戦と似てる・・・
何がはじまるんです?
935名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:10 ID:trGWWIRI0
>>922
イランにしたらイスラエルの核が脅威なのか
でもイスラエルの核は国際社会的には建前上は無いことになってるからな・・・
936名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:11 ID:pEVZ13v00
スペイン語専門の外務官僚っていずれスペイン大使館付きになってヨーロッパに赴任するのが夢なんだってね
937反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 15:30:28 ID:T2K/83mY0
>>924

車って自家用車しか無いと思ってないだろうな。
輸送部門はどうなるよ。
938名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:28 ID:OiKQ6WUW0
そんなもん中国は余裕綽々で決まってるだろ。
ダルフールの虐殺を支援してでも原油を買い捲る中国だぞ。
イランの核如きどうした?知るかよ、ってところだろう。
世界の非難なんぞ中国には関係ない。チベット、ウイグル、天安門、
知的財産権、境界、、、もはや何でもありだ。
それらを無視することで大儲けし続けてきたという分析の下で
今後もやりたい放題し続けるという戦略なんだよ。
その根底には13億の市場を逃してなるものかという他国の下心があるんだよ。
939名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:30:40 ID:HTB7vgTT0
オバマは現実主義者だから、経済苦しいし、イラン戦争なんか始めんよ。

ウヨはいつまでも幻想にしがみつくw。

それにしても、急激にオセロゲームでひっくり返っている気がするな。
隠忍自重し静謐を保つで凌ぎきるしかなさそな気がするな。
940名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:03 ID:tvJojjZx0
>>914
これ本当だよ。テレビではあの時、麻生さんの色々な問題で放送されなかったけれど
ネットでいくつかの新聞で流れてたよ。
941名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:07 ID:0t6nONNrP
少子化でヒーヒー言ってる国が戦争なんてできっこないって、周囲の国からナメられまくる時代になっちまうんだろうな。
942名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:26 ID:IFyM6TSD0
>>932

トルコと仲良くして何か徳なことあるの?
個人はされおき、国としてさ
943名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:35 ID:X2nNpVHD0
もう核武装しちゃいなよ
944名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:39 ID:ideBbq1G0
もうすぐ中国の空母も就航するしインド洋方面の展開もばっちしだしな
945名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:51 ID:u4N8hLLoO
麻生ってやる事なすこと全部裏目にでるなあ
日本を潰したいんだろ
946名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:31:58 ID:xUlfHv3A0
こんなの予想の範囲だろうに。放棄した時点で負けてんだよ。
947名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:32:16 ID:rGVCsGxr0
こういうネタはそれほどマイナス要因じゃない
日本人は不便から脱却する能力に欠けては恐ろしいものがある。
逆に満たされると何もしない民族。
油田に変わるエネルギーを作り出すのも近いよ
948名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:32:22 ID:o843IvNP0
>>9
お前の言う通りだ。近視眼的即物的になって先を見通す能力が落ちている。
949名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:32:26 ID:pEVZ13v00
>>931
近くの製材所にアントニオさんとかが働いているけど彼らは結構勤勉で好感がもてるよ
質の悪いブラジル人ばかりじゃない
950名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:33:12 ID:fTfNlcNe0
お人よしが馬鹿を見る世界なんだよ
オレはシヴィライゼーションをプレイして悟ったww
951名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:33:27 ID:jbr8hwrP0
>>934
・各国で内戦
・中国やイスラム圏と周辺国との間で戦争
・全部組み合わさって第三次世界大戦

さて、どれだろうなあ。

>>938
中国の唯一最大の致命的な要因は経済の衰退だな。
経済が急成長している間はいい。
だが、成長が止まり衰退に入ったとたんに、今度はなにもかもが
逆に牙を剥いて中国に襲いかかる。

いま各国は中国に異常に甘いが
中国に将来がないと見切られたとたんに
世界中が一斉に手のひらを反すだろうな。
952名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:33:55 ID:d4irUcK80
>>915
いや、どうせするんならって事で


>>931
別に右翼じゃないけど 左翼でもない 自己中心派です ぎゅわんぶらぁじゃないけど
俺がトルコ料理やインド料理好きなだけ 増えたら本場の人が作るレストラン増えそうじゃん
好きなんだよねー サモサとか
中国料理韓国料理は食べあきたし豪と北は美味しいの無さそうじゃん 蟻とか食うし

人柄とかは正直どうでもいい
953名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:02 ID:i61sC74W0
国民の愛国心が無いから政治家がどれだけ良い政策しても支持されない
売国政治家ばかりが支持されるようになってる
まぁこれが民主主義だから仕方ない
954名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:05 ID:4zqADG4vP
中国は人口・軍事力・経済力と凄まじいからね。
なんだかんだ言っても諸葛亮孔明を生んだ国。
アメリカ・ロシア・中国・EUは凄い。
955名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:07 ID:rGVCsGxr0
>>789
ベネズエラの大統領ごとき、てめえが日本語の通訳を連れてこいよ
956名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:16 ID:G1kXFytNi
>>949
猪木ですね。わかります。
957名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:18 ID:11Dsxj040
>>933
全然ましじゃないだろw現実見ろや、ゴミクズが。
大本営発表なんてもうだれも信じてないっつーの。
958名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:22 ID:YL2p6BKl0
巨大なならず者国家が世界を呑みこんでいく。
いやな時代だ。
959名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:41 ID:jKFlnI6W0
去年の一時期みたいに、原油価格が上がっていくと言う事か?
960名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:48 ID:+KXTFX3v0
>>951
二番目はそっくりそのまま日本のことだな(´・ω・`)
961名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:48 ID:bxpQKOZ00
>>949
大抵のブラジル人も中国人も韓国人もフィリピン人もいい人だが。
まず審査がザルすぎて犯罪組織の構成員まで入り込んでしまうのが問題。
次いで、日本のシステムが未発達で教育を受けさせなかったり、仕事を与えなかったりで彼らを犯罪者に追い込むのも問題。
962名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:54 ID:tvJojjZx0
>>935
イランの市民はそういう恐怖心があるという実情を
アメリカは流してくれないでイスラエルの肩をもってると言ってる。
963名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:34:58 ID:pEVZ13v00
>>942
トルコは今後、急激な経済成長が見込まれる国のひとつ
964名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:35:05 ID:u4N8hLLoO
麻生はあれしかないじゃない
自由と繁栄の孤立
965名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:35:06 ID:WGOUbzb30
>>947
そんな有能な日本人は率先して海外に流出されます。
日本政府といううんこみたいなものにウンザリしてますから。
966名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:35:23 ID:wWLUJuDX0
>>951
>世界中が一斉に手のひらを反すだろうな。
そりゃそうだろ。中国に恩義感じてる国なんてない。
それでも手を貸すバカな国がここにあるけど。
967名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:35:57 ID:jbr8hwrP0
>>957
それが見る目がないということだ。
ユーロとドルの落ち方一つ見ても見当つくだろうが。
968名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:36:15 ID:WkyVuTD20
>>957
全然マシなんですが。。。
固形ウンコとびちょびちょウンコぐらいの違いでしかないけど。
969名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:36:27 ID:i61sC74W0
>>954
北欧の小さな国々のほうが遥かに凄いと思います
970名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:36:35 ID:G1RrJE/C0
>>916
そんなことはない。内需を整え直し、昔なじみの関係良好の欧州各国やアメリカ、
ロシアから資源を購入し技術を提供することで軍事的側面での建て直しは十分可能だ。
日本政府は次世代の国家戦略に軍事というオプションをもてるようにすればいい。
軍事需要を掘り起こせばある程度の労働問題は解決する。金を出す価値もある。

ロシアという国は、実はキーとなる国家なんだよ。ロシアもこれ以上中国が増強されると困る国だからね。
しかもロシアの軍事技術もぱくられてるし情報攻撃を起こされようとしたし、
ロシアは中国に調子にノンなという態度になっている。ロシアの技術的、軍事的ポテンシャルは説明するまでもない。
971後半は嘘言だぞ:2009/08/01(土) 15:36:38 ID:NUAT3rn40
中国は必死になって資源の確保に走っている。
高い経済成長を維持する為に、日本から石炭液化プラントを買い付ける程に資源が足りてない。
一見、好調に見える中国経済も中身はタイトロープ状態で海外投資家は逃げる準備を始めていて、チベット・ウィグルと内政も少し怪しく、何か起きれば破綻するだろう。
ただ中国は大国ではあるが、蹴散らかされる程に日本は軽くは無い。(日本中国以上に韓国経済は悪い)

その中国の崩壊を避ける為に、先日米中会談で決まった経済刺激策である第二次朝鮮戦争(来年予定)が行われる。これに日本も便乗すべき。

日本は憲法九条を守って、温かく北朝鮮と韓国の戦いを見守りましょう。
(ちなみに難民は日米で費用折半でロシア送りとか。)
972名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:36:44 ID:wFqsuON+O
>>949
凶悪犯罪、特に強盗に関しては登録数60万人級の中韓より多いのだから説得力皆無。
女子高生をひき殺して国外逃亡したブラジル人の罰金が20万では到底引き合わないな。
973名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:06 ID:gPVhPUXG0
>>964
それ、ゴーストライターが書いただけだからw
真に受けないほうがいいな
974名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:08 ID:xknzIwtD0
>>942
ネトウヨは馬鹿だから、トルコは親日だから手を結ぶべき!
とか言うんだろw

>>963
は?そんな理由なら、もっとも経済が発達することが確実視されてる
中国と仲良くするべきだろw
975名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:20 ID:wTFLbQ/O0
【高金素梅】中-台湾、日帝被害に初めて共同で訴訟[08/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249107453/
976名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:23 ID:K6thQKigO
>>931
結局、経済を支援したり、貿易を続けたり、そういう意味で親日でなきゃ信用できん。
アニメ好きだから親日ってのは何か違うわ。
977名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:24 ID:pbzGu2yU0
こうやって資源争奪戦に負け続けると、
金持ちは、庶民から搾取しようとし出すから、庶民は大変になるよ。
978名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:26 ID:pJM1RLc90
まあ何れこうなるってわかってたけど、日本は10数年後に干上がってそうだな。
979名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:27 ID:kgkqt8GN0
日本がアザデガンの権益をゲットすると、アメリカがそれを放棄しろと横槍。
しぶしぶ日本が従うと、すかさず中国がアザデガンの権益をゲット。
さすが米中関係は世界で最も重要と言うだけある。

日本は核武装するしかないだろ。
中国が日本に核ミサイルを撃ってもアメリカは絶対に報復しないよ。
980名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:43 ID:Ds6P9OZz0
意外に知られてないのが、米のマスコミは今の日本より先に完全左傾化状態だってこと
唯一保守で頑張っているのはFOX系だけ、その他は完全に逝っちゃってるらしいよ。
黒人など本当に手厚い保護政策で生きていて、ヒスパニックの方がもっと酷い生活らしい。

そのマスコミが散々煽って作り出した左傾大統領がオバマであり米民主党ってことだ
今の日本がまさしく、ちょっと前のオバマ旋風のごとく、鳩山民主にお化粧して報道している
おそろしい状態で、やはり日本マスコミも米同様に完全左傾となるだろうね。てか、なってるけど。

ある意味、世界中の保守の時代は終わって、中国が台頭する時代に合わせた政策になってきている
ことを考えれば、核もなく、資源もなく、軍備もなく、人もなく、金もない日本など相手にするわけないだろ

今後は、日本が持っている生産技術を米中に切り売りして、国内は完全に空洞化するはずなので
こういう時期こそ、本当は小泉みたいな保守が頑張ってくれた方が良いのにと思う。
鳩山民主じゃ韓国、中国、北朝鮮に頭を下げ、金を取られ、外国人参政権で在日政党が出来た暁には
まず、日本人は、今のアメリカの白人並の扱いされるだろうな
981名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:53 ID:tvJojjZx0
>>955
ベネスエラと日本は友好国だよ。
どうみても官僚が悪いと思うよ。
982名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:37:59 ID:FEG5Vko8O
独自外交できる国ツヨス

日本国って(´・ω・`)ナサケナス
983名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:03 ID:ehRH1Yx60
日本がイランを敵視する米帝の圧力で権益を縮小したのが発端
日本は米帝に代わりの油田を用意させるくらいの政治力があればねえ

イランとは仲良くしておいた方がいい
円建てで原油の決済OKだし、ホルムズ海峡の安定はイランが握っている
日本が米帝に義理立てしたり、イランの核開発はけしからんと
平和外交(笑)とやらで実利を失うのは馬鹿げている
984名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:12 ID:RfRKLrp90
被爆国にこだわったり、アメの脅迫に怯えたり、
まったく三流国家だな、この国は
985名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:13 ID:HTB7vgTT0
麻生がやったことというよりも、歴代の総理+ジミソ+官僚の既定路線を走った結果だろう、
小泉が加速したわけだが。

もう近々に日本が巻き返すチャンスはない気がする。
986名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:36 ID:tvTxwaAd0
てか、これだけ石油に対して購買意欲がある国が増えてるのにそんなに石油が高止まりしない。
もう、昔ほど石油は重要な資源ではないのかもしれない。
実際、日本国内でもバイオプラスチックの普及が確実だしな…
987名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:39 ID:i/083tEuO
>>942
・大の親日国
・アメリカがBRICsにつぐ新興国家にトルコを加える(オバマの演説より)
・オバマが先日トルコを訪れ、トルコに中東やイスラム世界の盟主になれ、という趣旨の演説をする
988名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:41 ID:i61sC74W0
>>961
日本人より良い人なの?
989名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:46 ID:GUkkYgYW0
何やってんだよ政府はよー
990名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:48 ID:2xEbdqQMO
中国人が世界中で繁殖したせいで物凄いアンチ中国が増えてるのに…日本終了の方が早そうだなw
991名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:38:57 ID:Wwbur55X0
>>947
誰かがじゃなくてお前が開発しろやwww
今すぐ図書館行って勉強をはじめろやwww
992名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:13 ID:3GTjlhrF0
民主党政権になったら、残りの10%の権利はは無料で中国様に差し上げます。
993名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:20 ID:fTfNlcNe0
まぁそのうち中国資本による日本企業買収ラッシュが来るよ
994名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:20 ID:4zqADG4vP
中国は世界最高クラスの国に間違いなくなっていくだろう
995名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:23 ID:WkyVuTD20
>>974
中国の経済発展なんて誰も期待してない。利用するだけされてポイ捨てされるだけだわ
996反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/01(土) 15:39:44 ID:T2K/83mY0
>>964
> 自由と繁栄の孤立

うぁああああ!!
997名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:56 ID:d4irUcK80
>>974
いや、中途半端に発達が見込まれてて適度に貧しい国じゃないと
恩を売れないんじゃないか?資金援助したりして

もう中国は先進国なんだからODAとか援助しなくてもいいから付き合うとしても対等かそれ以上になっちゃうじゃん
実質的植民地あれば楽になるんじゃねぇ?
998名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:39:58 ID:IFyM6TSD0
>>983
円建ての原油取引がすべてだったと思ってる
それやった日本の政治家はみんな潰されてんのね、アメリカに
999名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:40:47 ID:wkZW4A6z0
日本ってこんなに弱い国だったのかよ
情けないねぇ
1000名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:41:03 ID:gPVhPUXG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。