【政治】国民新党を離党した糸川正晃前衆院議員が民主党に入党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
国民新党を離党した糸川正晃前衆院議員(比例北信越)が22日、民主党に入党し、
衆院福井2区で公認された。

国会内の記者会見で、民主党の鳩山由紀夫代表は「両党の懸け橋になる貴重な人材だ。
小選挙区で勝つため、できる限りの応援態勢をつくる」と強調。糸川氏は
「国民新党での経験をしっかり発揮したい」と述べた。

国民新党の綿貫民輔代表も会見に同席した。

糸川氏の政党くら替えは、連合福井の要請で両党が合意。
同氏は21日に国民新党を離党した。

*+*+ nikkansports 2009/07/22[23:15] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090722-521991.html
2名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:16:46 ID:FFdJAi3O0
3名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:16:57 ID:JWhqxmc90
http://www.takatsume.com/nekkyofan/nekkyo.cgi
2ちゃんねるは病気
在日朝鮮人への差別はいずれは法で規制されるよ。
4名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:17:13 ID:cR1HMf7RO
5名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:17:21 ID:IIdYfn7Z0
落選すればいいね
6名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:17:32 ID:9ShfQ7Ag0
落ちろ屑
7名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:18:49 ID:g8kCa3eP0
何か、あからさまだな。w
8名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:19:40 ID:bVlZ2Eoj0
民主党も候補者が居なかったんだな。
9名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:21:17 ID:ZqYAZXbiO
スポーツの移籍みたいなもんだな。
なんか民主党は着実に固めてるね。
10名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:21:59 ID:7o+WcA99O
顔がモアイ像
11名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:24:07 ID:msXmu1A20
去年から決まってた話だしな
12名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:24:11 ID:1AbZQ7XMO
よらば大樹の影
13名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:25:10 ID:2rUY7WvH0
神主綿貫が比例単独で出る。
北陸信越比例ブロック(定数11)で国民新党2議席は不可能だから
国民新党から出たら比例復活の可能性ゼロ
14名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:26:01 ID:KAhb0sr/0
国民新党ごと民主と合流すればいいのに
15名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:26:21 ID:j9EzCEgQ0
青山土地ころがしの追求を止めさせようとして
中カバが893を使って脅迫した糸川議員ね
16名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:26:54 ID:Cjbm5uXZ0
こんな節操のない奴は絶対に当選させたらあかん
民度が問われてるぞ福井
17名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:27:25 ID:OKb5LtIY0
都議選のように、国民新党隠した民主擁立かw
18名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:27:52 ID:HLw5duKX0
国民新党の活躍ぶりを俺に詳しく3行じゃなくてもいいから説明してくれ
19名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:28:03 ID:+dpClWKw0
民主党も多くは自民党出身者の集まりである事を忘れてはならない。
結局たいして差が無い政治になるのは明らか・・・
20名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:28:50 ID:7qh22yB90
税金でメシ食ってんだろ

他の党に移るって死ねよ

地べたはいずりまわってこい
21名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:29:38 ID:M6iB63b20
小泉チルドレンも民主に入るべきだ、

民主に統一性が無いとか、団結力がないと批難する奴がいるが、

それは逆にみれば自由があり、独裁された党ではないってことだろ。
力と伝統に任せ党の意見に反対すれば強制離党させるような党は腐っている。
22名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:30:02 ID:6304UNhL0
なんか違うんだよな。地方議員が実績積んで上に上がるというルートを
つぶしていくというのは。
よほど国際的な学者か大臣確実の場合以外は地方と中央のパイプが切れて
しまうことになる。
23名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:32:50 ID:pic9mzej0
>>21
自民党のどこが独裁?
中川秀直とかヤマタクとか加藤とかやりたい放題じゃんwww

民主党の方が小沢ファシズムでやばいんじゃないかと思うよ
24名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:33:27 ID:LsOWCrVe0
うまく逃げたな 賢い
25名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:34:32 ID:eWVyX1Pi0
こんなホイホイ鞍替えするんじゃ何のポリシーも無いと思われても仕方ないな。
そんなことするくらいなら国民新党ごと民主党に吸収してもらえばいいのに。
26名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:35:42 ID:j9EzCEgQ0
山タフ終了w
27名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:36:21 ID:vdJ049mH0
国民新党の存在感
28名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:37:44 ID:0/dOgj+r0
こいつの選挙区にいるのだが、候補者が
山本拓と幸福実現党と糸川しかいない。どうしよう
29名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:37:51 ID:SMW+iWshP
タイゾー、民主党入り

ってニュースが、そのうちありえそうw
30名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:38:11 ID:TemBk9o20
国民新はますます泡沫化するぞ。
これの逆をやらなければダメだろ。
31名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:39:38 ID:oOR84Or90
>>28
うれしい悩みだな

投票日までまだ時間がある、ゆっくり楽しめばいい。
32名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:39:52 ID:eWVyX1Pi0
国民新党なんて民主と組んだ地点でアレだろ。
33名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:40:09 ID:vXSn26b10
感じ悪いです
34名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:41:22 ID:AHuvqVQq0
比例復活狙いだね
35名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:42:03 ID:RvbmEitq0
【政治】 民主党と国民新党、合併→「民主・国民連合」に党名変更でいったん合意していた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221920921/l50

1 :やっぱアホーガンよφ ★:2008/09/20(土) 23:28:41 ID:???0
民主党の小沢代表が、国民新党の亀井静香代表代行と会談し、両党が合併し、党名を
「民主・国民連合」、略称を「民主」とする案でいったん合意していたことが、20日明らかに
なった。

関係者によると、両者の会談は19日、都内のホテルで行われ、亀井氏は両党が解党して
新党を作る「対等合併」を求めたが、小沢氏は拒否し、国民新党が解党して民主党に合流
する「吸収合併」を主張した。

亀井氏が「対等なイメージでの合併」に強くこだわったため、吸収合併とするものの、党名を
変更することで折り合った。略称を「民主」とすれば、次期衆院選での影響はほとんどないと
判断したという。

しかし、会談後、党名を変更すると、全国の支部名の変更手続きなど事務作業が膨大に
なり、「衆院選の準備どころではなくなる」(党幹部)ことが分かり、結局、断念したという。

合併協議の開始を了承した18日の常任幹事会では、党名変更はないことを確認していた
だけに、党内には「代表選で無投票3選を決め、小沢氏の独断専行が強まるのではないか」
との声も出始めている。


【政治】鈴木宗男氏、国民新党会派に入会 会派名を「国民新党・大地・無所属の会」に変更
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221809742/l50
【政治】森田参院議員、国民新党入り…所属国会議員10人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229510747/l50

民主党:国民新党の糸川正晃氏、民主党入り 鳩山代表、衆院福井2区公認証書手渡す 2009/07/22
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16632
36名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:44:05 ID:jpTIOEhTO
>>15
そういやそんなのあったな。自民党らしいやり方だと思ったわ。
37名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:44:47 ID:N2CINV2s0
国民新党のたったひとつの煌きが移っていってしまった
38名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:45:21 ID:opoTXQH9O
国民新党ぼろくそに言ってるの多いな
今から考えれば郵政反対して飛び出したんだから、それなりに見識と骨のある集団だと思うけど
39名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:45:33 ID:oITkpAry0
>>23
独裁だろ、影のボスは森だぞ、森 あいつがいる限り自民に未来はないな
40名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:47:06 ID:oOR84Or90
Q: 国民新党ってナニ?

A: 前回の小泉”郵政”解散の時に、郵政民営化に反対して自民党を追い出された議員が
 寄り集まった政党。
 なので、政策的には郵政以外はかつての自民党と同じ。
 そして、「自民党からはじき出された者たち」という文脈で見ると感情面で民主党に近い。
41名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:48:24 ID:hPYGP+wUP
>>25
その予定だったんだよ。
国民新党は民主党との合併で合意していたが
民主党候補を破って当選した長谷川憲正が公選法の制限を受けるため
民主党に移籍できず、結局民主党との合併は断念。
で、合併派だった糸川だけ個人的に移籍することになったわけ。
42名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:53:00 ID:eWVyX1Pi0
個人的には国民新党には確固たる信念をつらぬいて勝ち馬に乗るような姿勢は取って欲しくなかったんだけどなぁ。

独自路線を2〜3期貫いて他党と連合ならまだ説得力あったと思うけど1期目の期間中に他党と連立じゃあまりにもイマイチだろ。
43名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:55:03 ID:0SDZ+Hnq0
連合福井の要請で
連合福井の要請で
連合福井の要請で
44名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:56:16 ID:3DspZOIW0
着々と平成研の復権が進んでいるのか
45名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:02:40 ID:P/x61ZJZ0
衆院選 予想される顔ぶれ 福井


◇1区=福井市(旧越廼村など除く)ほか
稲田朋美   50 弁護士      (1)自[町]前
笹木竜三   52 党県代表     (3)民前
金元幸枝   51 党県書記長       共新
堂下道代   43 幸福県代表       諸新

 ◇2区=大野、勝山、鯖江市など
山本拓    57 [元]副農相   (4)自[町]前
糸川正晃   34 [元]予算委員  (1)民前
河合勇樹   47 幸福県副代表      諸新

 ◇3区=敦賀、小浜市など
高木毅    53 [元]防衛政務官 (3)自[町]前
松宮勲    65 [元]外務政務官 (2)民元
北野光夫   42 幸福県副代表      諸新
46名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:07:56 ID:g7vZSIV90
>>3
区別なんだがなw

民主の人権侵害救済法で消えるのは確かだな。
47名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:10:21 ID:RYjzm+6p0
>>38
あのなあ。
その反対した理由ってのが、
綿貫の兄が北陸郵便局の宅配委託事業を独占してきたのが
郵政改革で利権が奪われるので自民を飛びだした、
ただそれだけのことだぞ。

金権政治屋のゴミ党だから、金権政治本家本元の経世会あがりの汚沢やポッポ兄と
相性がいいんだよ。
48名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:13:20 ID:TxCHZEFS0
>>47
んな理由で何人も国会議員がついてくるわけねえだろ
49名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:15:30 ID:RYjzm+6p0
>>48
族議員だからだろバカ
50名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:16:19 ID:9Ajp2wxq0
綿貫やW亀井等残った人達は
自民上げ潮派が大負けして力無くせば
いつでも自民復党出来そう。
郵政で条件突きつけるだろうが。
51名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:19:58 ID:LvYSVDLs0
勝ち馬に乗るってか 節操無しだなw
52名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:20:54 ID:TxCHZEFS0
>>49
離党したら自民党内で影響力を行使できなくなるわけで
族議員でいたいなら自民党内に留まらないといけないよ。
53名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:22:29 ID:A+5Cjvz2O
>>49
多分それだけじゃない
平沼、城内みたいな議員も民営化反対してたしな
族ならたった三十万票の為にそこまで義理立てしないだろ
54名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:30:41 ID:4c7zJEGN0
経歴ロンダリング
55名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:35:58 ID:Sf06NDBb0
何だ。比例議員か
なら大した奴じゃないな
比例議員は無能ばかり
56名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:38:02 ID:K3H4cSkZ0
は?
57名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:39:51 ID:VDPmO2900
またそういうことを
58名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:44:11 ID:vYwFLsHi0
国民新党は民主党に吸収されて、その中で派閥としてやっていくつもりなのかな?
こういう政治的な動きはよく分からん。
59名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:03:21 ID:LM5p/f6S0
小泉が居なくなったら、亀井、綿貫は自民党に戻りたくて仕方が無いだろうねぇ。w
60名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:05:15 ID:fZH/tYcw0
>>3
そろそろ2chも終わりかもな。
在日朝鮮人への差別は処罰の対象になると思うし。
61名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:19:30 ID:1gDoUIOwO
こいつは骨のある男だから頑張ってほしいな。
宅建主任者の星でもあるしな。

オリックス稲田の隣の選挙区ってのが気になるな。
62名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:22:13 ID:Q5A7NyYF0

やっぱりなwww

支那相手に不動産をいじってる奴が民主党じゃないなんておかしいと思ってたんだよw

63名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:54:39 ID:K7WpLWNX0
>>59
いやぁ、どうだろうね。
今の自民党って、名前は自民だけど、中身はスカスカ。
まともな人材がほとんど残っていない政党なんて、ただのゴミだから
戻りたくもないんじゃない?民主党のほうが昔の自民党に近い。

自民党は保守、改革断行政党として生き残るしかないから、昔からの
リベラル派は民主党に移籍したほうがわかりやすいかも。
反対に前原あたりは、早いとこ自民党に移ったほうがいいと思うが。
64名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:58:06 ID:64Gsu4HU0
構造改革を推し進める民主党と
バリバリの保守派の国民新党では
もう連立を組むのは無理だろ
65名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:23:13 ID:+l6Gm0F9i
>>63の言う保守と、
>>62の言うの言う保守じゃ意味がぜんぜん違う。

いい加減、新自由主義者みたいなバカを保守扱いするのやめればいいのに。
二ちゃんて、ちょっと朝鮮に勇ましいこと言ったり、靖国行ったりするだけで保守だと思うバカ多すぎ。
小泉にそれで騙されて、まだ気づいてない。
66名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:59:03 ID:IjSJQriL0
>>65
一部の既得権益者を尊重することが保守って意味ならお前も
新自由主義者と同じじゃん。小泉と同じ。
6765:2009/07/23(木) 09:03:31 ID:hmqywKLD0
アンカ違い
>>62>>63じゃなくて、>>63>>64ね。

>>66
俺のレスのどこにキトクケンエキ云々が関係するんだ?
そもそも、今日この段階においてもまだ「既得権益者を尊重してるか否か」みたいな政治の見方しかできないんなら、
いまーだにコイズミの洗脳から抜け出せてない証拠だよ。
68名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:11:17 ID:pzXZo5TP0
着々と、経世会が復活してきてるな。
自民はもう清和会でいいよ。



69名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:15:22 ID:IjSJQriL0
>>67
特定郵便局や財投利権に操られて
郵政を再国営化したいだけな連中でしょ。
小泉は良くやったよ。
70名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:29:46 ID:KdZSpwGmO
国新の上の方は、自民分解を見越して一波乱起こす気じゃないの?反民主になるのか、それとも懐柔役を引き受けたのか
糸川はまだ先があるから、早めに下船させたと…
良くも悪くも人情味の厚いじいさん達だからな
71名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:50:48 ID:AJnJLuWE0
こいつは人質か
72名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:51:21 ID:Zs+9TmwA0
なんとわかりやすい勝ち馬乗り
73名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:25:37 ID:hmqywKLD0
>>69
2005年から今年まで、コールドスリープかなんかしてた人なの?
74名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:49:55 ID:ifFThBQa0
寄らば大樹の陰ってこと?
渡辺ヨシミ先生も来てくれないかな
75名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:26:05 ID:fZH/tYcw0
76名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:54:58 ID:lL4Cqukx0
官僚の保身と同じ?
77名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 16:39:56 ID:cXZyJgHBO
国民新党解体危機?


78名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:18:44 ID:l5sIkXIS0
山本拓への刺客だな。山本拓は「麻生降ろし」で半値、七掛けだし、夫婦揃って
職探しだなこりゃ。
79名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:33:46 ID:EA9hTnZM0
郵政反対の理由が族議員やら身内の為やら既得権益やらw
こんな単純だから小泉に騙されるんだよw

あと糸川の民主移籍は大分前から既定路線
80名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 17:37:07 ID:hmqywKLD0
>>79
やっぱこの人たちに対して、小泉以降の人たちがコイズミみたいに「バカでも理解しやすいお話」を作ってあげられなかったことが自民の今日の惨状の理由だよな。
81名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 01:19:04 ID:H9Ty00na0
>>3
警察官が突然家にやってきて
ネトウヨを家から引きずり出すような法律キボンヌ。
82名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 01:22:19 ID:xAmR9Imp0
連立するねー
83名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 10:07:57 ID:rpjhqy/40
>>82
というか、連立交渉が合意に至らなかったからこうなったのだが。
84名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:46:40 ID:TafswatV0
よし
85名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 00:56:42 ID:P5YHMhFO0
民主から旧社会党カラーを薄める動向は
何でも歓迎すべし
86名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 07:13:40 ID:olnWkWLf0
こんなスレでも小泉信者さん頑張ってますねw
87名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 07:22:47 ID:gPaOSPCY0
>>81
ネトサヨならOK?
88名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 07:32:50 ID:dkWiLJR70
>>3へのレスは気持ち悪いのが多いな。
89名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 07:42:59 ID:fKZu+dHR0
>>13
何で?太陽神綿貫さんなら小選挙区で余裕じゃないの?
90名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 07:46:15 ID:fKZu+dHR0
>>19
昔のまともな自民の政治に戻るなら結構
支持基盤破壊しまくった自民党には不可能だから
新自由主義グループが実権握るのは勘弁
91名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:09:06 ID:dkWiLJR70
>>90
民主で実験を取っているのは旧社会党だよ。
マニフェストを見たらわかるでしょ。
92名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:11:17 ID:8Ua1NxLTO
民主党に利用される国民新党

消滅間近。


93名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:13:13 ID:cTBLg+c/O
>>89
年齢的にキツいんじゃないか
94名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:14:07 ID:LnLeeNtkO
 テレビで見たけど、感じのよさそうな人だね。頭もよさそう。

95名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:40:28 ID:fKZu+dHR0
>>91
それでも小泉よりマシ
96名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 08:47:16 ID:+9LZ4P+E0
>>95
昔の日本に戻れるわけないじゃん。
このままいけばむしろ格差は固定されかねない。
たとえば正社員と非正規の格差は大きい。
むしろ小泉改革を進めて、正社員と非正規の雇用環境を狭めないと。
たとえば正社員の首を簡単に切りやすくするとか。
97名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 09:00:59 ID:fKZu+dHR0
>>94
某投資ファンドに893使った恫喝されても引かなかった信念の人だよ
98名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 09:02:19 ID:RhPqD3md0
>>96
バカすぎるw
99名無しさん@十周年
>>98
なんでだよ。
正社員の首を切りやすくすべき。