【政治】民主党がマニフェストで掲げる「子ども手当」…子供なしで配偶者が無職の場合は負担増に★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
民主党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げる「子ども手当」の制度の詳細が、明らかになった。

 ◆手当財源、配偶者控除などの見直しで◆

 子ども1人当たり月額2万6000円を支給する手当の財源として配偶者控除などを見直す。
子どものいない夫婦2人の世帯では、負担増となるケースもあるが、少子化対策のため国民に理解を求める
としている。

 「子ども手当」は民主党の目玉政策で、支給対象となる子どもは0歳から中学卒業まで。現行の児童手当
とは異なり、親の所得制限は設けない。生まれた順番に関係なく、1人当たり月額2万6000円を支給する。
政権獲得後、2010〜11年度は半額の月1万3000円にとどめ、12年度から完全実施する。

 完全実施には年間5兆3000億円の財源が必要で、予算全体の組み替えに加え、所得税の扶養控除や
配偶者控除を見直すことで確保するとしている。

 ◆子供なしで配偶者が無職→負担増◆

 所得控除の見直しに伴い、「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、
年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。

 ただ、年金受給世帯は、配偶者控除を廃止しても、公的年金等控除の拡大や老年者控除(65歳以上)の
復活により、差し引きで負担は軽減されるとしている。

 民主党は、衆院選立候補者に「(一部世帯では)負担増となるが、子どもは『未来の担い手』であり、
将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求めるための文書を配布し、有権者にアピール
していく方針だ。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090719-OYT1T00093.htm
前スレ(1の立った日時 07/19(日) 06:26:11)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248174529/l50
2名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:28:38 ID:yveqUEjd0
年収によってお金が違うの?
31@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/07/22(水) 02:29:24 ID:x+tBWOFwP BE:19908083-PLT(25663)
どうせやるなら子供3人以上の家庭限定
4名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:30:15 ID:QHE+oHqa0
一見一部だけが得するようにバランスがかわるだけ
実際は日本人全体にどんどんマイナス
果ては人生すらも奪われる
5名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:30:35 ID:lajsfEW30
公明党・・・・創価学会

民主党・・・立正佼成会

幸福実現党・・幸福の科学


2009夏総選挙 三大新興教団そろい踏み!!
信者たちの暑い夏がついにはじまった!!
6名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:31:12 ID:7C3T9RUW0
どうせやるなら所得税と地方税を納めている家庭限定
7名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:31:51 ID:Rb5EvQjAi
不妊の夫婦をさらに苦しめるわけ?
カワイソス
8名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:32:19 ID:iXqToF9HO
消費税が平等って言ってるやつは無知をさらして恥ずかしいぞ
負担の逆進性ってわかるか?
9名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:33:00 ID:i5/8gRar0
>>7
不妊の大半は自業自得だから
10名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:34:02 ID:ZemE0XBe0
税金自体が
詐欺行為
いいかげん目を覚ませ
全人類よ。
11名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:34:47 ID:1soVULy40
>>9
若い頃やりまくりで不妊になったって事?
12名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:36:48 ID:YwIZ234R0
自民党政権の消費税引き上げと比較すれば一目瞭然。消費税の方がキツイと。
500万の年収、400万の消費すれば、5パーセント消費税のアップで20万円の増税。10パーセント
アップの消費税だと40万円の増税。
13名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:37:15 ID:3GNqCxMA0
他人の子供の養育費を払えって事なんだろね
馬鹿ガキ量産されるんだろなw
14名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:40:06 ID:mz05nMmFO
>>8
詳しく
15名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:40:36 ID:eBHwYqqG0
少子化対策って、今子供いる家庭優遇したって仕方ないじゃん・・・。
子どもが居ない家庭の負担増やして、何が少子化対策なのか。
ていうか、定額給付金と同じじゃん、これ。
あれだけ反対して、今度は自分が同じ事するの?
16名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:41:55 ID:HzW3yqeD0
これ、子供が手当てもらえる年齢の間はいいが、子供が大きくなったらやっぱり負担増?

トータルでは増税じゃん。

なにこれ?

これが目玉のマニフェスト?

すげーな。隠れ増税が目玉って。
17名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:42:48 ID:XhmrpUU20
>>2
配偶者・扶養控除が廃止されるので増税になる
18名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:42:55 ID:OoFV8Au30
これは良い政策だな。子供産んだ方が優遇されるなら少子化対策になってる。
19名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:43:38 ID:i5/8gRar0
>>11
病気関連もあるけど
普通に出産適齢期を逃した女が多い
加齢による不妊と病気体質による不妊は別物だからね
20代の出産適齢期を逃したら自業自得
30代になって不妊なんだから同情しろとか
被害者ぶるのはみっともないよ。
20名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:44:55 ID:O31+UFpG0
>>17
専業主婦の敵だな
21名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:45:16 ID:i5/8gRar0
>>18
DQNが子供を産んでも意味ないね。
さらに在日が子供を産んでももっと意味がない。
下手すりゃ害悪だ。
22名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:45:31 ID:eUcwICBX0
>>19
じゃ、今後、そういう行き遅れが増えれば増えるほど少子化は進む罠。
そういうのは放置かよw。
23名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:46:02 ID:vHVMpnBN0
民主党は外国の政党なんで嫌いだけど、この政策は良い。
だいたい、老人になると若い世代に間接的であれ世話になるんだから、
子供に金をかけるのは賛成。
あと、中学卒業まで子供の医療は無料でも良いと思う。
そのために増税するっていうんなら俺独身だけど喜んで払うよ。
24名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:47:03 ID:mz05nMmFO
>>18
子供産んだ方が得するというより
子供を産まないと損する社会になるって感じかな。

共働きしない限り、産もうが産まなかろうが結局は増税だから。

共働きだと鍵っ子が増えるのかな。
25名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:48:18 ID:eUcwICBX0
>>24
鍵っ子ってか、デブで小児糖尿病とかのガキが増えそうだな。
26名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:48:58 ID:i5/8gRar0
>>22
つまり子ども手当なんて無意味だってこと
女が子どもを産まないのはお金の問題じゃない
結婚のタイミングが遅れてるからなんだよ
30を超えたら不妊率は年々高くなる
女を20代で結婚させる方法を考えることだね
27名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:49:57 ID:KaHp4CSo0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!

アンジョルラスとジャヴェールの演説
http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related
28名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:51:18 ID:CaaqYFP50
スレチだけど、公立高校無料化ってのは義務教育期における日教組の馬鹿製造教育を高校レベルまで徹底するのが織り込まれてるんだろうな。
29名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:52:14 ID:eBHwYqqG0
>>23
これで少子化対策になるかは疑問だな〜。
年30万ちょい収入が増えたから子供作ろうかって
気になる家庭なら、とっくに子供作ってると思う。
大学まで学費タダって言われりゃ、バンバン作るだろうけどw
30名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:53:08 ID:XhmrpUU20
パートでも増税だからなあ
フルタイムで働きたい嫁は少なそうだし、独身で妊娠するのが手っ取り早いという世の中に
>>24
31名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:53:15 ID:KaHp4CSo0
我ら貧困層を救うための民主党の網で在日さんも救われても
いいじゃないか。在日さんを救うための網で我々貧困層も
救われたいし。民主党議員には苦手なタイプの顔の人も
多いけど、そんなこと言っていられない状況ですよ。
→→ 毎日90人以上自殺していて、自殺率世界一になったぞ。

在日憎し中国人憎しブラジル人憎しで凝り固まって、自分達の首まで絞めて
きたことに 気が付こうよ。利権もないのに自民党(経団連=経営者の団体)に
投票してきた行為は、自分を貧困層と認めない弱さが原因であり、
自ら救済の道を蹴飛ばしてきた愚行じゃないか!外国人参政権に反対している政党が
1つもないのだから、この件は選挙の争点にはならないよ。政権交代は必要です。
この件は、政権交代後に考えましょう。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー
   | (     `ー─' |ー─'|       経団連(自民党)は国民を愛していないアル。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  おまえらは自民党(経団連)を愛すアルヨ!
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
悪魔超人  田碩(でんせき; Den Seki)

日本経団連政策提言(意見書)
「雇用の現状と制度改革に関する緊急アンケート調査」結果について (2002年 2月 1日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/006.html
多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004年5月18日)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/index.html
餓死 11年で867人 背景に雇用破壊・生活保護抑制 95年以降急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
32名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:53:30 ID:iXqToF9HO
>>14
普通は所得税や法人税のように金持ちほど多くの税金を払うものだ
それは資本主義をとってるから当たり前でありそうしなければ社会が立ち行かなくなる
これが所得の再分配ってやつ
しかし消費税は低所得者ほど負担が多くなる資本主義の考えと反対の税だ
消費税をかけるにしてもブランド物などの贅沢品にかけるなどすればよいが生活必需品にこれ以上かけるのは貧乏人に負担が大きすぎる
カツカツにやってる世帯がかなり多い現状では
33名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:54:40 ID:AlRW+m3D0
もうベーシックインカムにしようぜ。
失業保険、年金、生活保護、配偶者控除、扶養控除、児童手当も廃止にしてさ。
無条件なら、産もうが生むまいが関係ない。不正受給もない。
全員に無条件で所得給付するんだったら、増税してもいい。
34名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:54:42 ID:vTV8hAn+0
社会党がそう言ってたね
35名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:55:02 ID:eUcwICBX0
>>26
大昔の女は食うために結婚した部分が大きいからね。
いつまでも実家にいると冷たい目で見られた。女は三界に家なしだからな。

それが近代になり、都市部では結婚すれば専業主婦という楽な生活が待っていた。
今は結婚しても一生働く無間地獄だからな・・・。更に子供まで産むのは辛い罠。
36名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 02:55:28 ID:KaHp4CSo0

ポコタン王国では、火星人にも参政権を与えているアルヨ。
だけど、まだ一人も火星人は地球に来ていないアル。
結果的に、ポコタン王国に入国して参政権を行使している火星人は
一人もいないアルヨ。

君らが懸念する点は、しっかりとした入国管理を確立する事で
対応すべき問題アルな。

日本に住む資格を持つ外国人には地方参政権は与えてもいいアルヨ。
不正な入国と滞在を許す体制を咎めるべきアル。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
37名無しさん@十週年:2009/07/22(水) 02:58:14 ID:5s020IMe0
自民党は現実的な面もあるかも知れないけど
国民生活、国民の幸福のためになるような政策について前向きな意見が見られない
財源を理由に出来ない言い訳ばかりしている
そこを何とか工夫するのが政治家の使命だろうと思うのだが
国民の生活向上、国民の幸福のために汗をかく気のない政治家は必要ないよ

民主党は良くも悪くも大衆迎合な印象がある
テレビ、流行、世界の流れ、ネット上の流れ等によって左右される
38名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:00:26 ID:mz05nMmFO
>>32
どうして低所得者程負担額が大きくなるんだ?


きちんと説明してくれないか?
39名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:00:44 ID:8nRZY7Ax0


現金給付をすると、貧困家庭ほど子供の教育費に使わないで

馬鹿親の創価学会のお布施やパチンコ代や酒代に消える。


発展途上国で実証済み。



40名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:01:19 ID:1soVULy40
>>38
少ない収入から同じ金額の税金を引かれたら、
収入に占める税金の割合が高くなる。

それと、高所得者ほど、節税できる事があるし。
41名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:01:42 ID:nnUhdxQ+0
 マスゴミの調査なんて捏造ですから!キリッ! ←馬鹿ウヨw

 だってニコニコでは・・・

 【政治】麻生内閣支持32.9% 政党別支持率 自民党32.9%、民主党17.8% 衆院解散に賛成44.4%
     ニコニコ世論調査
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247619653/l50


そして

ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/


にもかかわらず ↓↓↓ w

都議選で歴史的敗北 都議選で自公過半数割れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000040-reu-bus_all

ww
42名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:01:48 ID:8WBzMH3P0
>33
>全員に無条件で所得給付するんだったら、増税してもいい。

それじゃあ何の意味もないだろ、馬鹿じゃないか?
要するに税をどう取るかってのは、どういう国を作りたいかってことだ。

今の自民党は、
配偶者控除による減税=家庭を支える夫と専業主婦の妻という古き良き日本
民主党の今度の政策は、
配偶者控除を無くして子供手当=基本的には共働き推奨。子供が小さいときは支援しますよ。
ってこと。そのどちらを選ぶかだよ。

ただいまのグローバル化の中で、男が単独で家庭を支え続ける収入を得られる
職は多くない。じゃあ共働きかっていうと、子育てを終えて再就職先が
簡単に見つかるほど甘くない。
個人的な防衛法としては、食える資格職マンセー!だが、社会としてはなかなか
むずかしいな。
43名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:02:40 ID:mz05nMmFO
>>40
同じ金額?
どうして同じ金額になるんだ?

購買力に応じて額は増加するだろ。
44名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:04:58 ID:AlRW+m3D0
>32
資本主義の考え、というより、資本主義の性質に対する解決策のひとつ、だな。
放っておけば貧乏人がどんどん飢える。
解決するために、富を分配する政策を取らざるを得ない。
45名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:05:00 ID:1soVULy40
>>43
購買力といっても、金持ちほど消費しないし、
低所得者でも食費費や光熱費等の生活必需品があるだろ。
それらに税金がかかりすぎなんだよ
46名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:05:36 ID:mz05nMmFO
>>40
あと累進課税制度の方がよっぽど節税できるぜ。
高額所得者の所得なんていくらでも。
47名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:07:04 ID:xVDSeMvGO
大切なのは

あっちは減税、こっちは増税じゃ
全体の±0って事

そういや定額給付金の時
事務の経費が何億かかる〜とか
騒いだ人達がいたね
48名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:08:24 ID:ZscBKQUO0
地球温暖化対策で、子供いない人は、二酸化炭素排出量を
減らしたということで、他の面で税制優遇すべき。
どうせ、国会議員はみんな子供いるんだろうから。

49名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:08:50 ID:8WBzMH3P0
消費税の議論は生活必需品を課税するか非課税(もしくは低税率)にするかで
意味合いが全然ちがってくるからな。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f53060.html等参照な
それを無視して議論しても無意味

50名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:09:08 ID:Z4AE0ddTO
やっぱり民主はアリエナイ
無いね
51名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:09:52 ID:Q5y8HG290
民主の政策って期待してなかったけど
八方美人的に愛想振りまくんじゃなくて軽減するところ負担増やすところの
をしっかり提示しているので評価できる
育てない働かないなんの貢献もしてないのに恩恵与える必要がそもそも無い
そこを削って日本の将来の基本である子供、子育てに再配分する事って
国家戦略としてかなり評価できる
民主には他分野でもどんどん無駄な部分を削って、将来につながる部分に再配分していってほしい
52名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:10:05 ID:iXqToF9HO
>>46
まあお前がいくら騒いだところで消費税増税は高所得者より低所得者層の負担率が高いというのは変わらないから
53名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:10:46 ID:eUcwICBX0
>>44
金持ちが貧乏人を食わせるって考えも、限度問題だな。
54名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:11:05 ID:vTV8hAn+0
クロヨン、トーゴーサンは何処へ
55名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:11:08 ID:/uWLE9IZ0
やっと財源について考え始めたらこうなったか

子供作るモチベーションになるしいいんじゃん
56名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:12:21 ID:eUcwICBX0
>>55
ならないだろ。
無職や派遣の男と結婚したがる女がいるかね?
57名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:13:02 ID:6sK32uKS0
これは実際問題、50代くらいで配偶者がパートやってる様な家庭に影響が直撃するの?
58名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:13:07 ID:mz05nMmFO
>>55
なんだ説明もできないくせにほざいていたのか。
59名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:14:07 ID:Ai6ZXPIG0
>>32

>しかし消費税は低所得者ほど負担が多くなる資本主義の考えと反対の税だ

何も自分で考える能力がないんだろう。
金持ちも貧乏人も全員5%なんだから金持ちも貧乏人も税金が同じだ!
と考えちゃうバカなんだろうなというだけ。
60名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:14:16 ID:xVDSeMvGO
そもそも増税ありきなら
これは福祉なのか、経済対策なのか
他の増税が無いなら『福祉』だと思うが
今のところ中途半端な税金と人件費の
無駄遣いとしか思えない
61名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:14:22 ID:jISaqBk5O
>>31
しらすの中に入ってる子ダコを思い出すコピペだな
62名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:14:50 ID:7V+81cB9O
確かにパチンコする母子家庭は多いな、結局は金を撒いても非効率な結果し生まない、韓国・朝鮮の利益になることなど考慮すると、イカンなぁー
加え単身には負担増を求めたら、益々結婚しないしなぁ
少子高齢煽るじゃないか。
朝鮮人は税金払ってないのに。
言ってること滅茶苦茶だよ。無理無理
63名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:15:57 ID:csJL3cxJ0
うーん

しかし今のマスゴミの扇動パワーを見るとホントに民主が政権取りそうだ
64名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:16:06 ID:AlRW+m3D0
>42
ベーシックインカムってのは、「働かないという自由」を保障するものだろ?

確かに、現時点では議論の余地はありすぎるほどあるが、
そんなに「バカ」というほどのものでもない。
あなたが言うように、「賃金労働者として働く」ことが半強制になっていて、
賃金労働しなければ食っていけない世の中になってる。

本当に、自民の政策と民主の政策、「どちらか」しか選択肢はないのか?
当面の選挙では、それ以外に選べないが、その他の選択肢として考える意味は
十分にあると思うが。

資本家以外の国民は、すべて半強制的に「賃金労働者」ならなければ
生きていけないという世の中は本当に幸せなのかい?
って疑問ぐらい持っても「馬鹿」ではないと思うがね。
65名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:17:02 ID:Ai6ZXPIG0
>>45

>購買力といっても、金持ちほど消費しないし、

お前の妄想なんか聞いていない。
66名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:17:24 ID:/uWLE9IZ0
>>56
金がまったくない層はともかく、ちょっと厳しいって層には嬉しいだろ

>>58
??
67名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:17:52 ID:iXqToF9HO
まあわかりやすく例で言うとだな、所得100万の人は100万そのまま消費しないと生きられないから消費するだろ。
で消費税5%だから5万支払い所得に占める消費税の負担率は5%だ。
所得1000万の人は400万支出しても生きていけるからそれだけ消費する。
税率5%だから消費税は20万。所得に占める負担率は2%だ。
これが消費税の負担の逆進性と言われる理由だ。
68名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:18:40 ID:jZ3/h+TU0
ベーシックインカムがバウチャーなら支持しても良いな
食料、衣料、教育程度。
住むところは悩ましいけどねぇ。
集めりゃ楽だけど…
69名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:19:36 ID:mz05nMmFO
>>66
すまない。
>>58>>53へのレスな。
70名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:20:21 ID:xVDSeMvGO
これにしても高速道路にしても

子無しから→子有りへ
乗らない人から→乗る人へ
それぞれ金を払えって事でしょ
新たな財源ありきじゃ
人件費の無駄が増えるだけ
71名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:21:28 ID:Ai6ZXPIG0
>>67

で?
その例では金持ちは貧乏人の4倍負担しているわけだ。
金持ちの方が負担しているね。
はい、それだけ。
72名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:22:09 ID:eUcwICBX0
>>67
そりゃ、貧乏人が生活苦しいのはわかるけどね、
貧乏人だって税金を負担しろって話。他の税金は免除されたりしてんでしょ?
貧乏人は税金を全く払わず、食わせて貰うばかりってどうなの?
なんか他の国民のお荷物って感じなんだけど。
消費税は貧乏人でも負担できる税じゃないの?堂々と納税者の顔が出来るよ。
73名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:22:28 ID:MqrvZlDV0
結婚をすると損で子供を二人うまなきゃ損。
しかしいくら控除があっても子供二人を大学にやるのは苦しいものがあるだろう。
しかし今は大卒でないとまともな正社員の職はない。
すると答えは一つ。

やっぱり結婚をしなければ一番損がない。
そもそも夫婦それぞれが独立して生計を営めるなら結婚する必要がない。
そもそも結婚嫌な人が多いのにここきっちゃだめなんじゃないかな?
結婚することに特典つけることからはじめようぜ。
74名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:23:41 ID:vTV8hAn+0
たくさん消費する奴ほど税額が増える、という点で平等
75名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:24:30 ID:mz05nMmFO
>>67
100万全額使うとか、400万しか使わないとか
前提からして間違い。
76名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:24:36 ID:AlRW+m3D0
>68
クーポンにすると、それを管理する側が腐敗したりするとめんどくさいな。
どれだけ給付したら「暮らしていくのに十分」かを検討するにしても同じことか…。

スレ違いになっちゃうけど、地代の制限も同時にやってほしい。
特に都心は給料に占める地代(賃貸料、土地代のローン支払い)の割合が高いんだもん。
77名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:26:01 ID:iXqToF9HO
>>71
金持ちのほうが負担するのは当たり前だろ。負担率の問題だ。
学がないやつはこれだから。
78名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:26:11 ID:59bEJ3EO0

まず優先すべきは社会保障番号制度を導入すべき。

これをやらない限り、どんな施策をとろうが絶対不正の温床になる。(現になっている)

79名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:26:24 ID:uWaGe/3K0
子ども手当??
何で"子供"じゃなく"子ども(笑)"なんや?
80名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:27:01 ID:lY+fwBBaO
■民主党とは?

01 在日の外国人でも党員になれる。
02 外国人党員や支持母体への「配慮」、多数派党員の「総意」として、日の丸は掲揚しない。
03 党の綱領がない。
04 在日の外国人に選挙権を与え、「外国人による日本国への政治的介入」を決定付ける。
05 令状無しの家宅捜索や罰金刑を制定し、「言論を恣意的に支配」する。
06 韓国人元娼婦の「証言」を未検証のまま受け入れ、謝罪と賠償を行い、無批判的に捏造史観を固定化する。
07 国立国会図書館法を「改正」し、旧日本軍による「戦争犯罪の実態」を国内外に定着させる。
08 靖国神社の存在意義を破壊し、GHQ史観を踏襲、「魂の無い容器」に日本国民を傅かせる。
09 憲法9条における「無防備性の継承」や、「国家主権の委譲・共有」、「地球市民」という発想を旨とした憲法「改正」を目指す。
10 地域通貨や本土との時差などの「一国二制度」、ビザ免除や中国語学習により沖縄を「自立」させる。
11 国連常任理事国-米・英・仏・露・中に、日本の国防方針を委ねる。
12 党の方針に従う官僚のみ、局長級に据えるという「政党色の極めて強い国家体制」を敷く。

01 民主党規約(第2章 党員等)ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
04 永住外国人の地方選挙権(民主党政策INDEX2008)ttp://www.docstoc.com/docs/2036234/
05 人権侵害救済機関の創設(同上)
06 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(同上)
07 国立国会図書館法の一部を改正する法律案(同上)
08 靖国問題・国立追悼施設の建立(同上)
09 民主党「憲法提言」ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=601 ttp://www.dpj.or.jp/news/files/SG0065.pdf
10 民主党沖縄ビジョンttp://www.dpj.or.jp/okinawavision/ ttp://www.dpj.or.jp/news/files/okinawa(2).pdf

■民主党の支持母体

日本労働組合総連合会(連合)-日教組、自治労、UIゼンセン同盟、自動車総連、基幹労連、情報労連、JP労組、JR連合
部落解放同盟、立正佼成会(新日本宗教団体連合会)、世界救世教いづのめ教団、在日本大韓民国民団(民団)
全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
一部の議員は崇教真光や統一教会、朝鮮総連に関係している。
また、山口組は2007年参院選で民主党を選挙応援した。
81名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:27:26 ID:eUcwICBX0
>>76
地代の制限?
市場経済を否定するのか?都心に住むには金が掛かるんだよ。
82名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:28:24 ID:t9FAb6sn0
>>79
板違い
「子供」を「子ども」と書くな
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/996629722/
83名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:28:29 ID:BVsq32el0
>>73
でも結婚するなら2人ぐらい欲しいと思うだろ。
でも経済的理由で1人にしてたりするわけ
そこで手当てがあれば助かるだろ?(って童貞のお前に聞いても仕方ないけど)

童貞クズウヨや不妊ばばあの
子どもいらないテーマの理論武装にはウンザリだよ。
ダメなポンコツである自分を正当化したいだけじゃん。
人が子を産み育て命をつなぐのは「当たり前」のことであり
そういう営みからお前らも産まれたわけじゃん。
なんで自分ができないからって、他人の足まで引っぱろうとするの?
社会に寄生し、社会の寛容に守られて生きている自覚を忘れるなよ。
84名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:29:15 ID:eUcwICBX0
>>77
なんで金持ちからむしり取ることばかり考えるかな?金稼がなくなるよ、金持ちが。
85名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:30:38 ID:t9FAb6sn0
>>77
金持ちは努力の成果
なんで努力が足りない貧民にくれてやる必要があるんだ?

と言う考え方もある。
86名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:30:43 ID:iXqToF9HO
>>75
まあ例だから。気にするな。
ただ貧乏で所得の全てを支出しないと生きていけないやつは腐るほどいるだろ。
で半分も使わず生きていける金持ちもいる。負担率はやはり貧乏人のが高くなるわな。
所得税なんか最高税率40%、最低5%だぞ。それが所得の再分配だ。消費税はそれができない。
87名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:30:52 ID:eUcwICBX0
>>83
だから、子供が欲しければ自分らの経済力で賄えよ。
人の財布を当てにするなよ。
88名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:32:45 ID:BVsq32el0
>>87
じゃあそういう主張する政党に投票すりゃいいwあるのかよw
89名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:32:52 ID:iXqToF9HO
>>72
それが資本主義なんだよね。どうしようもないやつは出るわ。
しかし守ってやらないと治安が悪くなるんでこいつらを守るのもこっちの利益になるんだわな。
90名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:33:09 ID:li9WLnU70
子供いないと負担増は我慢できるとして
所得制限なしはどうなのかね
91名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:35:02 ID:eUcwICBX0
>>89
それはあるね。
今はそれが危ない時代。職にあぶれ、希望を失い、不満で鬱屈してしまった
危険な人間がそこいらじゅうにいるんじゃないのかな。
92名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:36:42 ID:vTV8hAn+0
学の問題じゃなくて「消費税=逆進的」ははっきり言ってイデオロギーだと思うよ
税額ではなく「負担率」とかいうおかしな概念を持ち出したりしてね
直接税は節税も脱税もできるけど消費税を誤魔化す方法は原則ない
累進的な直接税と組み合わせていることも忘れちゃいけない
93名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:37:24 ID:AlRW+m3D0
>81
まぁ、スレ違いなんで、あんまり突っ込まないで。

現在のシステムでは、土地ってのは何も生産しないのに金が生まれる仕組みになってるだろ。
それを市場原理にまかせておくと、人口の多いところでは必然的に高くなる。
さらに、バブルになったり弾けたりする。
俺的には、社会のためというなら、生産せずに儲けたり損したりする仕組みには制限をかける
=土地代には制限をかけた方がいいんでないの?ってことさ。

土地代が上がると、所得に関係なく負担が増えるから。つまり低所得者ほど困るから。
94名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:37:54 ID:XFFtGtcbO
子供一人大卒まで育てるのに2、3000万円はかかる。
二人いたら倍。
これしきの手当では子供の月の食費ぐらいしか賄えんな。

95名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:38:35 ID:mLYTkv820
子供もいないのに、無職妻とか何なの?
そんな世帯が負担増になっても困らないだろ
96名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:39:03 ID:wzLrB7z90
どうなってんの?
鳩山ははっきりと「ムダを省けばものすごい予算が出てくるから20年は増税の必要が無い」
と言ってきたでしょ。
20年って言ってたのがいつの間にか4年になってるのもおかしいけど
4年どころかすぐ増税?
ムダを省いた20兆円の予算で十分まかなえるだろ
なんでこんなことなってんの?
97名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:40:46 ID:AAjBfE1M0
あんまりテレビ見てないから分からないけど
この民主の増税案ってテレビでやってる?
98名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:40:52 ID:jZ3/h+TU0
金持ちは貧乏人から稼いでる側面もあるわけで、
奴隷制度的になったらどんどん貴族が増えてドツボに嵌るわけだし
適度にやろうや適度に。

>>76
そうだね、面倒だねぇ。
でも現金はなぁ、どうせ騙す奴とか出てくると思うとな。
給食サービスにするか
99名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:42:05 ID:FVpfvysJ0
>>96
要するに財源のアテなんか無い。
無いのは自民党政権が無駄遣いしてきたツケだ!っていう方向でキャンペーンする予定。
100名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:43:41 ID:iXqToF9HO
>>92
うんたしかにとりっぱぐれはないしね。それにもちろん消費税を否定してるわけではないよ。
ただ低所得者ほど負担が大きいって言ってるだけだから。
101名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:44:51 ID:kcRwz0t80
景気を回復させる方法はある
労働補助制度を作ればいい
どういう制度かと言うと、年収○○以下の働く者へ
国が税金を使い支給(数十万円相当の商品券など)すればいいのだ
これをしないと日本は滅びるだろう
職業に誇りをもてない
負け組みと呼ばれる人達は、働いても働いても良くならない
いつか爆発するように思う。
これらの補助により、消費も増えるだろうから一石二鳥となる
良い案だと思うんだがね・・
102名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:45:22 ID:mz05nMmFO
スレ違いだが、岡田さんは高速道路無料化の財源として、
「新しい道路を作らなければいい」とはっきり断言してたな。
103名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:45:39 ID:jZ3/h+TU0
子供にかかる費用は国家の投資なのだから
もっと投資しても良いだろう。
子々孫々と無限に続けば無限に回収できるわけだ。

長期的には子供を作らない奴に対する投資は結局は回収率が低い。
そういう意味では年寄りに対する投資なんてのは完全に無駄。

という風に前提を入れ替えてから議論しないとダメだろ
104名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:45:56 ID:KVBN8P/d0
>>101
それじゃ、企業が給与を抑える方向に向かうだろ
105名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:47:53 ID:mTMgVZcQO
どちらを支持するにせよ
選挙には必ずいこうぜ
そうでなかったらカルトの思う壺だ
106名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:48:40 ID:t9FAb6sn0
>>97
日曜日すごかったよ
【政治】 民主・岡田氏 「子供手当て、子供1人だと負担増に?
一部が負担増になるのは当たり前だ」「自民、今や立派な野党ですね!」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248174890/
子ども手当部分の動画
http://www.youtube.com/watch?v=-bw0VAlmZ4c
107名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:48:51 ID:vTV8hAn+0
手っ取り早く探した範囲で日生の資料があった
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2006/image/nn060904_1.gif

消費税だけを抜き出して「逆進的だ」とアジる人がいるんだけど、
累進的な直接税や保険料を合計すると、収入が多い世帯ほど
収入に対する税の比率である「負担率」も高くなってるんだよ

累進性は直接税で、補足性(脱税・節税しづらさ)は間接税で、
って考えればいいだけだと思うんだけど

消費税廃止したら10億出してヒルズだのを買う層は喜ぶだろう
108名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:49:27 ID:kcRwz0t80
ネットの普及でこれから益々露骨に職業差別がなされるだろう
これから先最底辺と呼ばれ迫害されてる人達から崩壊するように思う
今は良いかもしれないが、10年20年後抑えられなくなる。
国はそうなった時対策を取るのかもしれないが、犯罪や仕事の質の低下と
見えにくい場所から少しずつ蝕まれていく。その時は既に遅く
児童ポルノ問題と同じで解決するのにまた数十年時間を要するだろう
109名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:50:56 ID:PUJaxGe10
>>67
その手の消費税の逆進性は、生活必需品消費額相当の
給付つき税額控除(税率5%なら1世帯年5万円ぐらい?)をやれば解消できる。

生活必需品以外の部分の、純粋な消費税の逆進性って、実際あるんだろうか?
所得税の単一税率か、緩やかな累進税率とあんまり変わらない気もするが。
110名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:51:19 ID:AlRW+m3D0
>104
今すでに給与を抑える方向に向かってるから同じことじゃね?
そっち方面は別問題じゃないかね。労働運動とか?
111名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:53:37 ID:eTRK9xJk0
中絶で不妊症になった女とかどうするんだろうね。
間違いなく生ゴミだな。
112名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:53:54 ID:b3Gm6vQZ0
>>90
扶養控除を廃止しない場合は問題が大きいが、
扶養控除を廃止する場合は高所得者ほど所得税の負担増が大きくなるので
それほど問題ではないと思われる。
113名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:55:41 ID:dmtNMmj80
政治家のジジイはマクロ・ミクロ経済を理解しているのか。
おれはまったくわからないけど。
ケケ中が国際競争力やら主張してさ、ジジイは理解できてなくて反論できなかっただけだろ。
114名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:55:49 ID:KVBN8P/d0
>>110
いや、さらにその方向性に向かうだろう
社員の生活を税金でまかなえるんだから最大の人件費対策になるよ
労働運動も意味を成さなくなる、だってそれで最低限の生活は保障されちゃうから
でも、数年で破綻するやろうね
115名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:56:31 ID:iXqToF9HO
>>107
そんなの当たり前だろ。馬鹿かよ。
ただ消費税は逆進性の税金であるというのは常識で教科書にも載っています。
116名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:57:15 ID:PUJaxGe10
>>107
そうなんだよね。大雑把に言って、

下流=必需
中流=必需+貯蓄
上流=必需+貯蓄+浪費

って感じだとすると、浪費に税金がかからなくなって喜ぶのは上流。
117名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:57:36 ID:H69Lq/1R0



統一協会ミンスの大増税   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【 子供だまし政策 】 配偶者控除と扶養控除廃止で、子ども1人だと負担増は当たり前 ミンス岡田

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248174890/


年収695万円以下の、所得税率20%場合・・・・・・。

   配偶者控除の廃止 ⇒ 所得税7万6千円だけでなく、住民税3万3千円も増えるので、年間10万9千円増税。

   扶養手当廃止 ⇒ @ 配偶者が専業主婦  年間 7万6千円増税
                A 高校大学生1名    年間15万2千円増税 


専業主婦で高校大学生が2名いる家庭では( 年収695万円以下の、所得税率20%場合 )、
年間で実に約50万円もの増税になります!! ← ★★★

さらに高校大学生1名につき、 年間15万2千円増税が加算!!


※ 所得の消費性向を7割 ( 今の日本の平均値 ) とすると、
  ミンスの子供だまし政策は、消費税を5%から15%にアップするのと同じインパクト!!

※ 岡田もNHK討論会で認めたように、子供が2人いれば負担減になるが、1人の場合は増税。
  ちなみに子供が2人以上いる家庭は、全世帯の2割しかない
118名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:58:51 ID:AlRW+m3D0
>109
解消策とセットにするなら悪くないんだけどね。
給付付きの税額控除なり、生活必需品の消費税免除なり。

給料のほとんどが生活必需品の消費で消えちゃうような低所得者層も
多いだろうからねぇ。
119名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:00:06 ID:iXqToF9HO
>>109
それは全世帯に税額控除するの?なら金持ちほど控除額が上がり不公平感が生まれるよ。
120名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:00:22 ID:H69Lq/1R0



統一協会ミンスの化けの皮がはがれつつあります!!


あれ程、増税反対! 税金の無駄!を連呼しネガキャンを展開してきたくせに、
てめーの政策は 「 そ知らぬ顔して 」 増税で賄う、という卑劣極まりない2枚舌ぶりです!


 ● 高速道路無料 ⇒ 実は車両税を年間5万円も増税。しかも首都高と阪神と東名 ( 御殿場まで ) は恩恵なし。

 ● 子ども手当  ⇒ 実は配偶者控除と扶養控除の廃止。一番金のかかる高校大学生は生殺しw。子ども1人の場合でも増税。
            結局、恩恵が受けられる家庭( 子どもが2人以上 )は、全世帯の2割しかない

 ※ 他にも、消費税15%アップ宣言! 4年後と言ってるが嘘つきミンスのことだから、どうせ前倒し + さらなる税率うpだろ


まあいかにも、
国民固有の主権である参政権をこともあろうに在日に売り飛ばそうとしてるくせに
公約では 「 友愛 」「 共生 」 などアバウトな言葉で国民をだましている
統一協会ミンスらしいですなwwwwwwwwww


そもそも当初の、財源 = 埋蔵金 ( ← おいおい。恒久財源じゃねーだろ!!) とのたまわったDQNぶりは
一生忘れねーよバカ( 嘲笑 )

121名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:00:34 ID:dmtNMmj80
結局、自民のジジイは現状維持なんだろ。
122名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:01:54 ID:Ywh7VT+r0
財務省の方々へ

民主党が官邸で予算編成をするんだそうです。
なので
カンニングペーパーを渡すような行為をしないでください。
123名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:02:14 ID:l1P/EmLz0
お前らおまり責めるなよ
民主お得意のコウモリ発動してまた美味しい部分しか公表しなくなるぞw
124名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:04:05 ID:H69Lq/1R0


てか統一協会ミンスの卑劣な2枚舌ぶりって、気持ち悪いぐらいにマジ気ちがい。


例えば教育基本法改正の時なんか、
カルト公明によってディグレードされてしまった自民案よりも
ミンス案の方が良くできてた。
日教組支配の法的根拠とされてきた、「 不当な支配 」 条項を削除し
特に前文では 「 国を愛する心の涵養 」 とまであり、
自民案も尻込みした 「 愛国心 」 という言葉をハッキリうたってた。

なので当然、自民も議決では公明を尻目にミンス案に相乗りしようとしたら、
ミンスは途端に審議拒否して廃案にしやがった( >< )。
このミンスの議会政治をなめきった卑劣な裏切り行為に、
ミンス案を非常に評価していた櫻井よしこも激怒していた。

安倍政権下での天下り法案もそう。
参院での圧勝を背景に、ミンスが自民案を骨抜きしたのに、
ポッポは今やそ知らぬ顔して、党首討論で天下り批判をしている。

あれだけ小泉政権のネガキャンを展開しといて、
派遣労働法改正案も自分達で廃案。


筋を通すことすら知らず、いきなり手の平返しをするミンスのやることなすことって
全てがもう無茶苦茶。
こんな気ちがい集団を支持するバカサヨも、一人残らず地獄へ堕ちろや!!

125108:2009/07/22(水) 04:04:40 ID:kcRwz0t80
特定の人達へばら撒きでふざけるなと言うのなら
その商品券をその年の景気の悪い業種にのみにしか利用出来ないよう工夫すればいい
俺は民主党に期待してるからここに書いてるんだ
是非実現してほしい
126名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:05:30 ID:PUJaxGe10
>>115
必需品への課税が逆進性の原因なら給付つき税額控除(もしくは必需品免税)をやれば良いだけで、
それ以外の部分での消費税自体の逆進性がどうなのか?

>>119
金持ちほど控除の恩恵があるのは所得控除。給付つき税額控除は定額給付金を毎年やるみたいなもの。
よほどの高給取りには所得制限しても良いのかもしれないが。

趣旨としては>>118の必需品への免税とも同じだが、品目選定の手間や不公平さが無い。
127名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:19 ID:H69Lq/1R0



● 統一協会ミンス政権で、いきなり役人天国が誕生!!


 統一協会ミンス、衆院勝利したら国会を無期限停止【 週刊文春 】

 http://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_64.html

 >「 最大のポイントは、秋の臨時国会を開かず、質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。
 >  鳩山“ 首相 ” の政治資金問題も、追及の場がない 」( 鳩山側近議員 )



臨時国会をやらない、ってことは、
人事院勧告を受けた国家公務員の給与改定も行われないので、
国家公務員の12月のボーナスは、昨年同率支給か自動的に決定( >< )

民間比較で下げ勧告が出るはずなのに、
統一協会ミンス政権でいきなり役人天国が誕生!! 

128名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:20 ID:vTV8hAn+0
当たり前と知ってるなら消費税だけ抜き出して煽るのはやめようよってこと
教科書で読んだ程度の知識でさ

>>116
500円のスウェット着てる俺は25円払うだけだけど、10万円のジャケット着てる
金持ちは5000円払うっていいよな
129名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:06:30 ID:Q5y8HG290
配偶者控除って時代にそぐわないしなんの為にあるかわからない
この控除を受けるためにパート時間をおさえたりいろいろと弊害もある
こういうのが無駄なんじゃねえ?
無駄じゃないというのなら配偶者控除がなぜ必要なのかいってよ
投資効率を考えたら子供手当てに振り分けた方がよっぽど国のためになる

これからは過剰な優遇・無駄なサービスを削って効果的に予算を振り分けないとね
削れば不利益をこうむる人がでるのは当然やけど投資効率で考えないとね
日本は借金ばかりでお金がないんやから特にね
130名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:08:40 ID:eUVE6mJn0



俺wwwww 増税されんのかよwwwww


死ねよ、糞民主wwwwww

 
131名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:09:41 ID:Ldvu9Yz10
3人目が生まれると年間100万円もらえるとか、
4人目が生まれるとさらに年間200万もらえるとか。
そういうのがいいな。
132名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:12:04 ID:H69Lq/1R0


>>129

まあおまいみてーな在日バカチョンには未来永劫わかんねーだろーな。

配偶者控除と扶養控除を廃止する、ってことは
少なくとも税法上は家族制度を否定する、ってことだ。

その意味づけのインパクトがてんでイメージできねーだろ?
嘘つきの父親と気ちがいの母親から生まれた、
ハイブリットDQNのバカチョンだからなー( 嘲笑 )
133名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:12:39 ID:2ayql6aY0
>>32
だけど消費税は商品を買わなければ発生しないし買うかどうか(税を出すかどうか)の判断が
自由にできる点は嬉しいんだけどなぁ
134名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:15:10 ID:mz05nMmFO
>>116
わかり易くていいね。
135名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:16:09 ID:iXqToF9HO
>>128
だから消費税は公平って言ってるやつがいたから俺はそいつに言っただけだ。
なにも消費税自体に欠陥があり廃止すべきなんていってない。
何を言ってるんだお前は。
あと人前で消費税の逆進性を否定したらアホだと思われるからやめとけよ。
136名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:17:39 ID:4hGcBS7T0
まあそれでも民主党勝つんだろうな
俺も民主党政権取ったら自民党より悪くなると思う
でも民主党に入れるよ

そんくらい今の自民党はダメすぎる
特に前回3分の2以上取ってからのやりたい放題は酷かったし
自民党はあまりにも政権の座に長くいすぎて腐ってる

変なことすればすぐ交代するくらいの拮抗したバランスが丁度いい
137名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:18:48 ID:iXqToF9HO
一応言っておくと必需品には無課税で贅沢品には25%ぐらいにしろと思ってる。
138名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:20:06 ID:AlRW+m3D0
>133
選べるものに関しては、高いものを買って高い消費税を払おうが、
安く買って税金も安くしようが、個人の裁量に因るが、
どうしても買わなければならない物(最低限の衣食住、光熱費など)にも消費税はかかる。
だから一律アップは困る、って話じゃないのかね。
住(個人の賃貸料、土地代)はすでに免除されてるよね。
139名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:22:19 ID:SrnArLpA0
低所得者のガキはどうせ低知能だし、こんな低質な日本人を増やすような政策には賛同できんな。
子供の控除額を300万ぐらいにして高所得者がもっと子供を生んでくれるようにしたほうがいい。
140名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:23:53 ID:PN+CyyNe0
キジョの意見は微妙みたいだ。
あんまり子ども手当てを有難がってない。
そもそも、景気を刺激しなきゃ何もはじまらんだろう。
これからどんどん中小が潰れるのが判っているのか、失業対策については言わないな。

141名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:24:04 ID:vTV8hAn+0
「何が必需品で何が贅沢品かを政府が決めるのか」ということで、消費税導入とともに
物品税が廃止された経緯は最近の教科書に書いてないのかなw
142名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:24:05 ID:LnbYXzgB0
>>ハイブリットDQNのバカチョン。。。。

スゲー笑ってしまったwwwww
143名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:25:12 ID:PUJaxGe10
>>137
「贅沢品に重い税をかける」って物品税的発想は、
時代の流行や嗜好の多様性に税制がついていけない。
(昔の例だと、コーヒーは課税で紅茶は非課税、ストーブは課税でコタツは非課税、等々)
一度品目が決まると既得権の温床にもなる。

何が贅沢品かを探すよりも、必需品にかかった税金分だけ給付・税額控除して、
あとは個人の自由な消費行動に任せた方が無難。
144名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:25:23 ID:Q5y8HG290
>>132
在日とか部落への手厚い保護も無駄のひとつやね
民主にはそういう非効率(で不平等)な金を将来の日本へつながる投資につなげてもらいたい

税制上家族制度の否定とか意味の無い事にとらわれすぎ
別に否定でも無いし、子供手当てなんてか家族制度の肯定だろ
子どもいる家庭のほうが家族だろ、いなければ夫婦どまり
扶養控除は子供手当てで十分以上カバーできる
今の扶養控除はニート控除でもあるしね
145名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:26:40 ID:iXqToF9HO
>>141
で?
146名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:27:55 ID:MqzJy6J2O
金もらえるのはDQN
その金は酒とパチンコ代になる
147名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:28:27 ID:AAjBfE1M0
>>139
高所得者の子の方が良いだろうけど
子供一杯作ると、財産がそれだけ分散して
次の世代が高所得者じゃ無くなる可能性があるから

少人数で控えるんじゃ?
148名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:28:47 ID:fMUtvxpVO
正直、子供手当てがあればありがたいけど、
世の中に意外とたくさんいる馬鹿親が
お金欲しさにただ子供を産みまくる気がするから
ばらまきはやめて欲しいわ

欲しくても子供が出来ない夫婦には、この負担は辛いと思う

民主党は何考えてんだか
149名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:31:19 ID:u7/g+BWc0
ついにブーメランきました

【社会】 自民党衆院議員の元秘書、ビデオ店強盗で逮捕…10日ほど前に秘書解雇されたばかり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248147638/

150名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:31:24 ID:/4ERbiys0
子供がいない夫婦が損をするようにしないと、少子化対策にならないよ。
151名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:32:08 ID:iXqToF9HO
>>143
ヨーロッパみたいしたらいいじゃん。
それではダメなの?
152名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:33:37 ID:GQVAzGDe0
>>1
配偶者が無職(専業主婦)とか
どんだけブルジョワなんだろうと
思うわけだが・・・

今は共働きがデフォでしょ?
というか、パートとか出ればよくね?
今のコンカツ女性は専業主婦狙いのクズばっかだけどさ。
153名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:33:54 ID:D9eFg8N7O
ゆとりが痛すぎるwww
20年も前に失敗が証明されてんのに贅沢品とか
154名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:36:19 ID:AlRW+m3D0
>141
「政府に決められる筋合いはない」からと言って、
ぜいたく品と生活必需品(買わなければ生活できない物)を購入する価格(本体+税)を
一律に上げてしまうのは乱暴でしょ、ってことじゃないの。
それで低所得者の生活が圧迫されるのなら、その解決策とセットにしろやと。
155名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:37:45 ID:+DNgbl0y0
結局は消費税頼みですから
貧乏人はどこが政権取ろうと救われません
飢えて、苦しんで、政治献金で我が物顔の富裕者を恨んで、死ね
156名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:40:30 ID:Q5y8HG290
>>欲しくても子供が出来ない夫婦には、この負担は辛いと思う
しかたないだろ
養子もらって子育てするか働いて貢献しろといいたい
将来人様の子供が汗水流して稼いだ金(年金)で生活させてもらうんだから
負担が大きくて当然でしょ
157名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:41:29 ID:PUJaxGe10
>>151
ヨーロッパも政治的妥協としてやってるだけで、複数税率は縮小の方向が模索されている。
最近でもイギリスで「プリングルス」の税率(ポテトチップスかビスケットか)で揉めたり、
恣意性が強く問題が多い。逆進性解消ならカナダ型の給付つき税額控除でいい。
158名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:41:51 ID:AlRW+m3D0
>151
ヨーロッパも、品目が細かく分かれてて必需品は低税率らしいが、
この制度自体が廃止する方向に向かってると以前聞いたが。
やっぱ選定が手間なんかね。最近はどうなんだろう。
159名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:45:26 ID:GQVAzGDe0
>>155
役所の使いきり予算方式を見直さないと、
無駄を洗い出せないだろうな…

麻生が「無駄がない」なんていってたけど、
あれは「帳簿上無駄を見つけられない」という意味だろうからな…
役所が丸投げ企業に「予算きっちりでやってくれ」と契約するのは昔から有名だし。
企業側だって言われた通りやらないと仕事貰えないし、
安く効率よくやったら役所からクレームが来るんだろwww
160名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:46:12 ID:IFuru4zy0
こういう思いつき制度をバンバンやってもらうとありがたい
しばらく食繋げそうだ
161名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:46:46 ID:PUJaxGe10
>>158
この点については、11年前に民主党が意外にも?マトモなことを言っている。(現在も一応踏襲されている模様)

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=11496
>逆進性緩和の具体的方策としては、EU諸国の付加価値税で採用されている軽減(複数)税率や、
>英国のゼロ税率の例もあるが、EU型付加価値税の基本となっているEC指令ではゼロ税率や超軽減税率
>(15%以上とされる基本税率に対して5%未満の軽減税率をいう)は解消すべきものとされている。
>軽減(複数)税率やゼロ税率(輸出品を除く)は、税収の減少から基本税率を高くせざるを得なくなること、
>納税義務者の事務負担が大きくなること、対象品目が政治的圧力によって左右され、
>税制の中立性や水平的公平性を損ないやすいことなどの欠点があると考えられる。
>わが国の福祉目的税について逆進性緩和策を講じる場合には、もともとの消費税・付加価値税の特徴である
>広い課税ベース、経済への中立性や所得に対する水平的公平性を損なうやり方は採るべきではなく、
>税制そのものに組み込むよりも、上述の消費税額控除方式のように財政支出面で
>低所得者層に配慮することを基本とすべきであると考える。
162名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:47:17 ID:JFA8wvPh0
前原が党首になってたら間違いなく民主に入れるんだけどなあ。

民主党は国内政策はおいしいこと言ってるけど
外交で日本の魂売るだろうからコワイ。
163名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:48:07 ID:D9eFg8N7O
なんか退化してるな日本人
164名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:52:18 ID:tCbAOojF0
賃金を安くするのが合理的と勘違いしてる連中もいるが
安かろう悪かろうのサービス低下になるという自覚はないんだろうか
165名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:53:18 ID:y7vkMKLdO
ここは消費税を議論するスレか。失礼
166名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:54:04 ID:/4ERbiys0
消費税率アップの前に、累進課税を復活させた方がいい。
167名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 04:59:32 ID:Q5y8HG290
>>159
実際無駄ばっかりらしいよ
兄が国家公務員で、よくもまぁこんな無駄な金の使い方できるもんだとあきれてるた
まぁ法務局の人権関係なので特別すごいのだろうが
サッチャーがやったように天下り法人全部民営化させろといってた
無駄なものがおおすぎる
そのぐらいしないと日本はもうだめだろうな
168名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:04:51 ID:KVBN8P/d0
>兄が国家公務員で、よくもまぁこんな無駄な金の使い方できるもんだとあきれてるた

( ´,_ゝ`)プッ
169正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/22(水) 05:06:27 ID:MjysY2ap0
手間だのめんどくさいだのってのは、公務員や公僕が言う言葉じゃないだろ

正しいことをやるのが、仕事なんだから

ジャスコ岡田みたいに、手抜きすることを言うのは論外
170名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:08:29 ID:iXqToF9HO
>>157
へーそうなんか
給付付き税額控除ってのはまだ習ってないや
171名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:10:53 ID:c5TEeGT8O
子育て手当てで5兆円の財源が必要。

配偶者控除と扶養控除でも2兆円くらいしか補填できない。

残りの財源はどうするつもりだ?


172名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:12:56 ID:AAjBfE1M0
>>171
財源が出る魔法の何かか
ごめんなさい、するんじゃね?
173名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:15:40 ID:1WPIM54PO
死人にも課税。
174名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:15:44 ID:IuicZ4wL0
独身だけど、結婚しても子供できなきゃ負担増か
こりゃ結婚しないほうがいいな
175名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:16:08 ID:RvbmEitq0
【自民党】「霞が関に埋蔵金なし。特別会計の資産超過額68兆円も売却できない」…自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)が報告書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204150463/l50



【政治】 政府部内、追加的な経済対策の財源に特別会計の積立金「埋蔵金」の活用を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224200953/l50
【政治】自民党:定額減税、2兆円で調整 財源は「埋蔵金」、赤字国債の発行回避
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224543905/l50
【政治】 「埋蔵金」依存10兆円、2次補正から2010年度予算まで 税収不足の穴埋めに特会の蓄えを取り崩す異例の予算編成に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229381262/l50
【政治】 『麻生カラー』埋蔵金頼み 6つの特会から11兆円、財政出動圧力が強まれば枯渇する恐れも…2009年度予算編成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230165217/l50
【政治】財務省、特例法案提出へ 財投「埋蔵金」を全額活用 経済・雇用情勢悪化で方針転換
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230952202/l50


【政治】改正年金法が成立 財源のめども立たず見切り発車 現役水準50%確保は、平均的会社員+40年専業主婦のモデル世帯のみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245461525/l50
>今回の法改正では、必要な財源について、09、10年度は「埋蔵金」と呼ばれる
>財政投融資特別会計で暫定的に賄うとするだけで、11年度以降は定めがない。
>消費税増税のめども立っておらず、安定財源を欠く見切り発車でもある。
176名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:17:17 ID:Cr3Sg3FK0
実質増税
177名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:17:36 ID:PUJaxGe10
>>144
民主党が「家族制度の解体」とか「育児の外注化」とかを本当に狙っているなら、
現金給付型の子ども手当ではなく保育所拡充に全力投入しているはずだしね。
民主党の政策は、良くも悪くもそこまで理念的に裏打ちされたものではない。

仮に、配偶者控除を廃止するだけだと反ジェンフリ方面から叩かれるからまずいと言う話なら、
二分二乗を選択できるようにするのも一つの手。別に専業主婦でも一向に構わないし(奨励もしないが)、
夫婦2人分の税金を一括で払うと思えば良い。人によっては「内助の功」を認めてもらったと捉えるだろうし。
温泉旅館の建増建築みたいに複雑で、パートタイムをわざわざセーブさせているような配偶者控除は非効率。
178名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:18:05 ID:eUVE6mJn0
 
 
 
死ねよ!!


民主党に1票を投じた奴は、全員責任とって東京湾に飛び込んでね
 

 
179名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:19:18 ID:RvbmEitq0
補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009050890092304.html
> 政府が国会に提出した2009年度補正予算案の総額14兆7千億円のうち、
>2割近くの2兆8500億円余りが国家公務員OBの天下り先になっている法人に支出されることが、
>民主党の資料請求に対する政府の回答で分かった。
> 民主党は中央省庁所管の法人から業界団体やファミリー企業に資金が流れる可能性があると指摘。
>民間の国内需要の自律的な回復を促すとした補正予算案の効果に疑問があるとして、
>今後の国会審議で追及する。
> 民主党が政府提出の資料を集計したところ、補正予算案は住宅・不動産事業者に資金支援を行う
>住宅金融支援機構など、天下り先となっている49の独立行政法人に計1兆5610億円を支出することが判明した。
> 同様に、雇用対策を実施する中央職業能力開発協会など天下り先の公益法人にも、
>計1兆2944億円を支出することになっていた。
> 同党のまとめによると、49の独立行政法人には、昨年4月現在で計389人の国家公務員OBが在籍。
>公益法人にも集計可能な分だけで170人を超える国家公務員OBが再就職している。

【社会】独立行政法人・公益法人etc…今年も天下りがいる団体に予算(3兆円弱)が流れ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241932724/
【社会】 天下りした国家公務員、25000人余…それらの法人に国から12兆円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243478353/
【政治】官僚の再就職を一元的に管理する「官民人材交流センター」が、38人の天下りを斡旋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242103227/
【政治】天下り指定ポスト、338法人422ポストに 調査機関短かった3月調査時より増加 うち8法人に補正予算8千億流れることも判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242759758/
【社会】天下りした省庁幹部職員1,872人のうち、69人に停職や減給などの懲戒処分歴…最多は国土交通省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245147015/
180名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:20:59 ID:dmtNMmj80
自民が税収を上回る国債発行する予算組んで
日本は焦土状態だから絶望的なのはわかる。
181名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:21:43 ID:w5BmzO8N0
これらの控除って、
そもそもは自営業の人たちみたいに必要経費なんかが認められにくい
サラリーマンのための控除っていう意味合いがあったんじゃないの?

専業主婦憎しみたいな書き込みしてる人も結構いるけど、
これは奥さんのためだけではなくて、サラリーマンのための控除。

これを無くすというのはサラリーマンいじめ以外の何者でも無いと思う。
182名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:22:16 ID:LrrHPUVLO
子供がおらずって書いてるけど どういう意味?扶養がいないって事?
給付金をもらえる子供がいないって事?
子供自体がいないって事?
183名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:23:39 ID:v8y9fkZ90
やるにしても子供が欲しくても子供が出来ない夫婦に対する配慮が必要だろ
不妊治療に対する補助金とか、保険が効くようにするとか
184名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:25:00 ID:Qea/qryuO
これで分かったと思うが自民の『児ポ法』にしろ民主の『子供手当』にしろ2chなんて相手にして無いんだよ!
いいかげん社会に出て自分の意見を持てよキモヲタニートども
185正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/22(水) 05:25:28 ID:MjysY2ap0
まずは金持ちから金を取らないとな

これ以上貧乏人に課税するのは何の意味もない
こんな愚策いらね
186名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:25:44 ID:LFE+qjeU0
民主党のやり方は永野護の思考と似てるけど

経済界の売国も辞めさせないとうまくいかないよ

御手洗いとか
187名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:26:01 ID:/4ERbiys0
>>179
自民党は、法案も予算も、そして政権公約さえも官僚頼り
なんだから、官僚が甘い汁を吸うようになるのは当然。

自民党は、与党でなくなって官僚を頼れなくなったら
崩壊するよ。
188名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:27:48 ID:5XKofVun0
少子化は独身女が原因なんだから子供のいない独身女から
独身税を取り立てればいいだけなんじゃない?
いやなら結婚するだろうし
なんでワガママ女のツケを男にまで押し付けるの?
189名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:28:04 ID:AAjBfE1M0
>>106
レス見逃してた
サンク

民主相変わらず、夢物語を語るのが上手いな

民主が政権とったら
マジでジンバブエの政治級なんじゃないか?
190名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:28:24 ID:RvO/ZglR0
負担増とかおかしいじゃん
埋蔵金と無駄遣い無くしたら問題無いんじゃなかったの?
191名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:29:24 ID:c5TEeGT8O
>>1にすげぇこと書いてあんな。

老人控除を復活させるつもりかよ!!
マジかよ。

高齢者にまた優雅な暮らしをさせて、現役世代のみに更なる痛みを押し付けんのかよ。

都道府県知事のほとんどが反対してるのに復活させる気か?
高齢者と子供のいる家庭だけには相当優しいのはよく分かったが、
これが民主の少子化対策かよ。
192名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:29:39 ID:/4ERbiys0
>>183
それは後回しでいいんじゃないですかね。

子供がいなくて奥さんも働かなくてもいいような家庭には
負担増になるというのは、子供がいる夫婦より生活が苦しく
なるということではないのだから。

子供がいないから余りが出る家庭と子供のために支出が多い
家庭との格差が減少するということでしかない。
193名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:30:05 ID:iqVkCocz0
子供手当だけじゃないからなぁ。
子供手当でこんな状態で、農家の所得保証や高速道路無料化とかどうするつもりなんだろ。
194名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:30:49 ID:D9eFg8N7O
外国人にも支給するって時点で充分破壊的だろ
これ悪用されて本当に恐ろしい結果を招くと思うよ
195名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:32:14 ID:bxq+l8qF0
子供も居ないのに無職でいる嫁なんてクズを一掃しようって政策だろ。
196名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:32:22 ID:ilMZYjvt0
民主は政権取るつもりならば
マスコミ応援団を使って堂々と税金増える事をアピールするべき
正しい事をしているなら国民も分かってくれる
197名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:35:18 ID:LFE+qjeU0
民主党の埋蔵金知らないの?
1部上場企業が持ってるお金だよ
自民は財閥から嫌われてるんだよバーカ
自民党が政権の時に出す訳無いじゃん
198名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:35:29 ID:OYEjgoqhO
賛成だ!
199名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:35:32 ID:RBD2kZk60
あれ〜? 全ての家庭で使えるお金が2割増えるってビラには書いてなかったか?
とんだ詐欺政党だな。
200名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:35:33 ID:4t6cQ2fE0
専業主婦が働きに出ても、この時代に職を得られる可能性は低い。
まして子供を預ける環境が整っていなければ…。
根本が解決されなければ、更なる失業率低下が懸念されるし、
新たな職業の奪い合いが生じ人々の心は荒んでいく一方…。
そして、そんな中ドキュの子だけは不気味に増えていく
201名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:36:42 ID:7QrtalAA0
1000万円の所得では100万円の所得税住民税などを払っている、さらに消費税で
700万円0.05=35万円支払っていると仮定すると、トータルで収入の13.5%が税金だ。
しかし年収200万円の人はすべてを消費しても10万円しか消費税を払っていない
すなわち5%しか税金を払っていない。金持ちの方が率でも金額でも沢山税金を払っている。
消費税を10%にすると1000万円所得の人は17%(170万円)の税金で200万円の人は
10%(20万円)の税金だな。
202名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:36:57 ID:oS0toQE2O
これを実際にしたとして、将来的に足りなくなった財源に関しては、恐らく消費税や酒税等をジワジワ上げてくるだろうね…

結局行き着く先は民主も自民と同じような希ガス。

ただ、その金の使い方が違うだけでと言う感じかな…

民主党もこの金の行き先さえ変えてくれれば支持できるんだけどな...
203名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:37:25 ID:D9eFg8N7O
そもそも子供手当ってどういう目的の政策なんだ
バラマキでないとするなら何にどういう効果があるのか試算ぐらい示さないと
後から評価しようがない
204名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:38:11 ID:c5TEeGT8O
民主の言う政策を実現するには、合計20兆円くらいの財源が必要。

日本の税収は40兆くらいしかない。

なぁ、どこをどうやりくりしたら20兆の財源が捻出されるんだよ?

天下りなくすとか無駄を省いても、せいぜい2兆くらいにしかならないだろ。

残りはどうすんだよ、マジで。全然足りねぇ。
205名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:40:06 ID:bxq+l8qF0
>>202
金の理想的な行き先→自分と自分の関係する業界、産業。
だろ。そら、どんな使い方しようと国民全部を納得させる事は
絶対無理だわな。
206名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:47:00 ID:Q5y8HG290
>>190
民主にそこまで夢みんなよ、現実がみえてないよ
無駄の見直しや埋蔵金だけでまかなえると思って民主にいれたらあとで泣くよ
見直し・発掘には時間もかかるし、無いかもしれない

だが自民がやってきた借金でのバラマキでないだけましだ
効率的予算配分(負担・軽減セット)でいくってところが評価できる
207名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:47:48 ID:7QrtalAA0
>>202

民主党はその金を子供手当や介護などに充て、経済発展には当てないつもりだろう。
結果的にすべての国民が生活に苦しくなるってことよ。
経済発展しなければ日本のような資源のない国は貧乏国になり国民みんなが
生活苦になるだけだよ。
208名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:49:14 ID:PUJaxGe10
>>202
民主党が期待されている役割は、無駄遣いをなくして安定した政権運営をする「本物の自民党よりマシな自民党」
であって、まかり間違っても「地上の楽園」や「お花畑」ではないんだから、それでいい。過大な期待は無用であり禁物。
やらせてみて「自民と大差ない」ならまあまあ、「自民よりいくらかマシ」なら儲けもの。
最悪なのは、変えなくていいところを変えて、変えてほしいところを手付かず、というパターン。
こうならないように、政権を取らせても尻を叩き続ける必要がある。
「一票入れたんだから文句言う資格なし」とか国民の側が勝手に自制する必要はない。
選択肢自体が限られているんだから。選挙は、より悪くないほうを選ぶものと割り切ればいい。
209名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:50:20 ID:D9eFg8N7O
政権取ってすぐにやっぱ無理ってなるんじゃないのか
で、毎日とか朝日が、財源のいらない政策から実現しては?とか甘いこと言い出して
外国人参政権とかそんなのばっかり矢継ぎ早に通るんだよ
まるで詐欺だけど文句言ってももう遅いからwww
210名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:50:39 ID:Pg+RbtYf0
まぁまだ現実解だからいいんでないかい
これが受け入れられるかはまた別問題だが
211名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:51:20 ID:4t6cQ2fE0
こっちは誰の迷惑にもなりたくないから子供の数制限していたのに(一人)
まるで家族計画もろくにできないドキュの子供ばかりが増え得するような政策だ
財源確保先も明確に説明できないのに
お金ちらつかせて、他人の財布あてにさせ表を集めるようなやり方に疑問。

212名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:52:32 ID:xt8rv0yw0
既に子供育てきった層に増税して二重の負担を課すなんて、
馬鹿しか思いつかないだろ、こんな策。

213名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:53:19 ID:REmfmm3E0
足らないといっても、まずともかく無駄遣いを止めないと意味無いだろ。
自公はしないんだから。
214名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:54:38 ID:bxq+l8qF0
だから無駄遣いって何が無駄遣いなの。今現在政府の支出によって恩恵受けてる人たちにしたら、
無駄でも何でもないんだけど。
215名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:55:01 ID:KVBN8P/d0
>>208
残念だけど民主に国民の声は届かないよ
やると決まってる項目を調べてみるといいかも
民主後の世界で後悔しないようにね
216名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:55:07 ID:RBD2kZk60
今まで民主党が出してきた政策見てると、
失業率一気に加速しそうなんだが、税収どうすんだこれ。
217名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:55:49 ID:1WPIM54PO
死人からも徴収するんだろw
税金をw
218名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:56:11 ID:7QrtalAA0
>>208

そんな甘い考えで選んでしまったら取り返しがつかないこともあるぞ。
一旦政権が変わったら簡単には代えられんぞ。
多くの犠牲者が出てからでは遅い。真剣に選ばないとな。
今の民主を選ぶには不安が多い。
219名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:56:27 ID:Pg+RbtYf0
>>214
そらそうだ。既得権益側にとったら無駄でもなんでもないんだろ。
220名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:56:53 ID:nqVlOm/sO
>>211
子供が増えないと、おれやあんたの子供がかわいそうって思わない?
将来子供も作らずに贅沢してきた独身子無しの面倒見せられるんだぜ?
221名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:58:57 ID:hiyb15yvO
結婚さえできない俺には関係ない話?

あと思ったんだが
子供が高校生になったら離婚して母子家庭に切り替えた方が得とかいう家族崩壊を誘発しなければいいんだがな。
222名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:58:57 ID:xt8rv0yw0
>>219

農家も郵政も一部の医師会も
既に民主に移ってるんで、
今から民主選ぶのは既得権益層に投票するようなもんですが...
在日部落日教組自治労ももれなくついてきます。
223名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:59:04 ID:bxq+l8qF0
>>219
そう、そんで民主党の政策が実施されると、211や212みたいな人からすれば
思いっきり無駄遣いしてるように見える。
224名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 05:59:23 ID:6zTMh6HV0
小沢に異論を唱えた連中が密室で罵倒されてニヤニヤしながら
「小沢先生に勉強させて頂きました」と言いながら出てきた
独裁党だからなぁ。

で、小沢の逮捕はいつなの? この国には法の番人は不在なの?
225名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:01:47 ID:AAjBfE1M0
>>221
その離婚すると得って知れ渡ったら
偽装離婚流行るんじゃね?
226名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:02:35 ID:7QrtalAA0
>>220

子供手当を支給したら子供が増えると思っているの? 
扶養控除などを無くせば生活もっと苦しくなるのに。
227名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:02:35 ID:Pg+RbtYf0
>>223
別に利権はいいのよ。国益に繋がる利権はね。
自民は国益にならない利権にしがみついてるのが問題なんよ。道路とかね。
今後は利権は環境や福祉や少子化対策にまわすべきだよ。

利権はなくならないよ。
228名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:02:55 ID:xt8rv0yw0
>>220

既に子供を育てて十分な社会貢献をしてきた層に
他の子供の負担を強いるってまともな考えじゃないだろ?
しかも確実に子供に使われるかどうかもわからない金をさ。
そんなのは個人間でやればいいんだよ。
年金もらってるじいさんに「あなたの孫のために月々26,000円仕送りしてあげてくださいね」
ってお願いする方がずっとまとも。
229名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:03:08 ID:6zTMh6HV0
民主党の政策

夫婦のみの世帯          → 負担増
夫婦+子供一人の世帯       → 一部負担増
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以下)→ 負担減
夫婦+子ども二人の世帯(16歳以上)→ 負担増
夫婦+子ども二人の世帯(18歳以上)→ さらに負担増

国籍要件無し → 在日チャイニーズ、コリアンにも支給
所得要件無し → 生活保護者にも支給
230名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:04:36 ID:Cr3Sg3FK0
若年低所得、DQN層に子供バンバン産ませようとする策だろ。
子供が中学生までははした金もらって、
金のかかり出す高校、大学になると手当打ち切り、税負担増で
進学できない餓鬼が増加するのか。
ろくな就職先も決まらないDQN餓鬼が激増しそうだな
231名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:05:14 ID:7QrtalAA0
>>227

道路は国益につながると思うが。
昔小沢一郎が北海道に造った誰も通らない道路は無駄な道路だが。
232名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:05:21 ID:uP2pSmOY0
>>227
国益につながる利権ってどんなだよw
利権云々でてくる時点で国益なんて損なわれるだけじゃん。
233名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:07:50 ID:LQraiddx0

郵政改革詐欺選挙で自公政権で3分の2取ったんだから、憲法以外は何でもできる状態
国民のための政治をこれでもかとできたのに、実際にしたのは、国民を不安にさせることばかり
そんな犯罪自公政権に、匙を投げるのは当然じゃない
234名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:09:13 ID:Pg+RbtYf0
金バラマキは反対だけどなぁ子供の控除を
一人100万
二人300万
とかにすればいいのに。生活保護世帯とかが量産されても困るからなぁ。
235名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:10:41 ID:B+VZqIK20
この大不況で増税はないだろw
給料ボーナス減らされてるのに

しかも「子ども手当」を金持ちや在日にもばら撒くって・・・
勘弁してくれよ貧乏人の稼いだ金そんなことに使うのは

このクソ政策に反対なので民主にはいれない
236名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:11:02 ID:PUJaxGe10
>>215
1年弱の試用期間でゴタゴダ続きなら、来年の参院選で再逆転させて、ねじれを再現させればいい。
悪くなければあと3年続けさせればいい。合計4年でも世界的には長すぎる期間でもない。

>>218
良くも悪くも「第二自民党」に成り果てているというのが一番ありえそうな感じだが。
目に余るようなら、4年後には自民党(またはその流れの新党)に政権交代すればいい。
237名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:11:40 ID:7QrtalAA0
>>233

民主が参議院で反対して足をひっぱったからだろう。
もう少し野党が日本の国益を考えて真剣に取り組んだら
い結果になったよ。
238名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:12:11 ID:nqVlOm/sO
>>226
それでも今の状況よりはマシになるんじゃね?

>>228
50代くらいの人って今の20代の置かれてる状況より遥かにマシでしょ。
リストラとか倒産はしょうがないけど。
239名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:13:00 ID:uP2pSmOY0
>>234
現状自転車操業だし、税金が入らないのは困るんだろ('A`)
それで、税収からキチガイDQNに金ばらまくだけみたいな事してりゃ
そりゃ幾ら金があっても足りなくなる。

まずは無駄省いて国債の発行額減らせと…
240名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:13:50 ID:4t6cQ2fE0
>>220
増える子供の質にもよる。
増税は覚悟してたけど
こあり(それもなぜだじゃ2人以上)、老人に有利なだけでしょう。
しかも教育費がかかる高校からの補助は無しなんだよ。
本当に人口を増やそうと思うなら
若い人、これから結婚して子供を持とうと思っている人たちにとって有利なものにしないと。
だって経済の根本、雇用の安定とか、主婦が子供をあずける託児所の完備とかそういった基本的な所が全然だめでしょう。
浅はかで付け焼き刃的な発想としか思えない。

241名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:14:11 ID:KVBN8P/d0
>>236
不景気の時期にやる事じゃないよ
民主支持者には悪いけど、そこはかとない安心感というか世界情勢を甘く見てる節があって怖い
政権交代させてもまた変えればいいんじゃね?とかそんな酷くならないんじゃね?とか
そんな甘さをね
242名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:14:34 ID:RBD2kZk60
公共事業の削減 → 就職口減
高速無料化 → 就職口減+他の運搬業の家計圧迫
国家公務員費用2割削減 → 新人公務員募集凍結
最低賃金1000円 → バイト打ち切り
製造業派遣禁止 → 企業海外移転で就職口減
公立高校無料 → 私立高校廃業
子供手当て → ほとんどの家庭が増税で家計圧迫

失業率急加速だろこれw
243名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:15:18 ID:bxq+l8qF0
>>232
利権の存在=国益の損失じゃないだろ。
利権によって潤うラッキー或いは強欲な奴らが居たとしても結果として
国全体がよくなるならそれでもいいって事じゃん。道路なんかに関しては
濡れ手で粟のぼろ儲けしてるアホな土建屋の社長がたくさんいる一方で
国民全体にも利益をもたらした。ただ227が例に挙げてる環境や福祉なんかに
群がってる奴らは国益に繋げるどころか、国益に反することも平気でやる
連中だからな。
244名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:19:55 ID:0/J8CKnd0
麻生の会見は全く印象に残らなかったな
何の為にやったんだかw
245名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:23:02 ID:5OqhctO90
>>242
>>公立高校無料 → 私立高校廃業

日教組支配の強化だね。
246名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:23:08 ID:iqVkCocz0
>>232
「利権=悪」なわけないだろう。
全ての有権者が利権に関わってるんだ。
予算編成てのは、相反する利権間の調整作業だ。
247名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:23:12 ID:y3jvqtHp0
税金納めないと天下り幹部が発狂するから
248名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:24:49 ID:7QrtalAA0
>>244

それはお前だけの感想だろう?
俺には印象に残ったよ。

内閣総理大臣が国民の前で自分の非を認めて謝ったのは凄いことだよ。
249名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:24:55 ID:nqVlOm/sO
>>240
個人的には1人目も3人目も5人目も同じ額はおかしいと思ってる。でもやらないよりはマシ。
優秀な人も必要だけど、申し訳ないけど、労働力としての人も必要。移民はもちろん反対。
大手ゼネコンの社員が増えようが、現場の土方がいなければマンションも道路もできないよ。
それと同時に高齢者増えるんだから介護要員も必要。
優秀な人は重労働の介護なんてやらないでしょ?

高校大学は無理して私立行かせなければどうにかなるでしょ?
国公立大学行ける学力もお金も無いならば大学なんか行かなくていいよ。
250名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:25:16 ID:0p9AK4Pk0
>>241
飴国債吐き出せば財源になるとか平気で言うもんな
251名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:25:36 ID:uP2pSmOY0
>>243
それで税金がガンガンムダに使われてきた結果が今の日本なわけで…('A`)
利益を求めるのはまぁ、良いとしても、匙加減ってのは大事だと思うのね。
度が過ぎればそれはもう国益損なう要因でしかないっしょ。
天下りの屑老害への12兆とかさ
252名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:26:23 ID:y/TyFkMr0
子ども弁当にみえた
253名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:26:25 ID:PUJaxGe10
>>241
民主党を支持しているわけではない。
限られた選択肢の消去法として、便宜的に民主党に投票することはあるかもしれないが。
どのみち増税やインフレが避けられないなら、むしろ民主党にも相応の責任を負わせた方が良い。
そうでないと問題の本質にたどり着かずに「自民党の悪政」云々でお茶を濁されるだけ。
254名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:27:45 ID:iqVkCocz0
>>249
> 高校大学は無理して私立行かせなければどうにかなるでしょ?
> 国公立大学行ける学力もお金も無いならば大学なんか行かなくていいよ。

そう。だから小中高と保護者が子供を安心して通わせることの出来る公立学校が必要になる。
だからこそ、日教組の親玉が代表代行やってる政党に政権担って欲しくないわけだ。
255名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:30:09 ID:7QrtalAA0
>>249

だから子供手当を出したから子供が増える確証はない。まして税金を上げて。
子供を増やすなら生活のすべてを保障するぐらいしなければな。
256名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:31:06 ID:nqVlOm/sO
>>254
そのへんは親子でコミュニケーション取るしかないんじゃないかな。
逆に日教組がダメといって子供が教師を舐めるようにしては絶対ダメだが。
257名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:33:36 ID:KVBN8P/d0
>>253
問題の本質とかの話じゃなくて、政策で話をしましょうって話
二大政党が叫ばれてる昨今、その民主の政策は理想主義でgdgdになるのは目に見えてるのに、
その問題の本質や過去の責任とかを論じてると、結果的に問題の肥大化を産むだけだ
改革は余裕が残ってる間にやるもんであって、待ったなしの経済状況で
数年もの政治空白を作り出す事に不安を覚えないか?

政治に興味をもっても政局を注視するのではなく、政策を注視して欲しい
258名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:33:44 ID:Cf5OZKori
中学生までしか手当出さないって言ってるんだから、高校生以上の子供しかいない家庭は、民主党でいうところの「子供がいない家庭」にカウントされるのに、周りのママ友たちは気づいてない。
財源もはっきりしないのに、そんな美味しい話あるかよと笑っちゃうけど、こうやって普通の人は騙されていくんだなあ。
259名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:38:54 ID:PUJaxGe10
>>257
結局、費用対効果の高い、生産性や潜在成長率を引き上げる政策が必要ってことだと思うが。

この点、自民も民主も、次の時代の飯の種、新産業創出やらの経済の成長戦略がない。
内需主導に転換って言っても、単に消費するだけなら2,3年前までのアメリカみたいになるだけで、
日本の場合は、過去の遺産を食い潰していくだけに終わる。この最も根本的な不安感を拭わないと、
子供を2人3人産もうとは思わない(特にそこそこの知的水準もある中流層ほど)だろう。

ただ、経済はもう成長しなくても仕方ないと割り切って、安心感や多様な生き方を保障することに政治の役割を
特化する、というのも一つの考え方。GDPは伸びなくても、質の高い暮らしはできないわけではない。
1人当たり2万ドル以上あれば極貧ってわけではないし、ポルトガル程度の生活水準があればいいのかもしれない。
260名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:38:57 ID:4t6cQ2fE0
>>249
そうそう子供が増えても今のような政治、社会が不安が強いままだと
結局、親による虐待、失業や自殺などなくならない。
公立だって私立にくらべると小、中とも学級崩壊とか凄い荒れてるらしいじゃん。
教育の質をもっと向上させる事が先だと個人的には思う。
261名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:39:14 ID:mqIimOC2O
利権集団とズブズブの関係な自民党議員をどこまで減らせるかが今後の焦点だな。
262名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:39:20 ID:Now9Tmr10
お試しのつもりで政権交代するのはよくない。95年頃に社会党党首が短期間政権を握った時、取り返しのつかない禍根を残した。
263名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:39:58 ID:nqVlOm/sO
>>255
財源とか考えても急に大増税して子供一人年100万払いますとか言っても無理でしょ?
段階を追ってやらないと。

個人的には子供の数が増えるほどリターンが多くすべきとは思う。
例えば道路作る金できれいで広い公営住宅作って、
子供4人以上の家庭に優先的に安く貸すとか。
264名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:41:50 ID:GqiqROVb0
子供産まなかった人には生まなかっただけの理由があるよ。
目の敵にしないで欲しい。
産んでる人はトラウマがなく育った人が多い。深刻なトラウマがなくという意味。
産むに産めないトラウマ背負ってるのに
産まなかったと攻められるなんてなんてひどい残酷な世の中。
265名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:42:33 ID:xt8rv0yw0
結局控除廃止による増税です。
子供がいる場合猶予しますってだけ。
266名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:42:45 ID:1WPIM54PO
>>262 そして、泡沫の時代が始まった。
267名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:43:26 ID:1Q9VQswT0
不妊症対策は盛り込まれていないのか?
268名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:46:22 ID:KVBN8P/d0
>>259
民主支持者には馬鹿にされてるエコ政策とか将来成長すると見込まれる産業だよ
アメもその方向の強化に苦心し始めたし。今から競争力を蓄えるのは、効果的だけどなぁ
俺は民主からその様な建設的な政策を聞いた事が無い
常にお金をばら撒く方向性だけだ
269名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:46:42 ID:4t6cQ2fE0
結局自民も民主も似たり寄ったり
まともな政治家はいないのか…。
馬鹿な政治家しかうみ出せなかった日本の教育をなんとかすべきだと思う。
270名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:47:56 ID:B+VZqIK20
>>259
>経済はもう成長しなくても仕方ないと割り切って

国が成長しなくてどうするのw
経済的に成長しないと言うことは経済が下降するということ

需要減→失業率悪化・給料減→購買力低下→さらに需要減で以下繰り返し

成長もなしに国が安定できるわけないだろ・・・
なんか小学生レベルwww
271名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:49:08 ID:mnwuvbEg0
>>267
金上げれば生んでくれると思ってるやつがそんなの考えれると思うか?
272名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:51:35 ID:nqVlOm/sO
>>264
子供産まない(産めない)なら考え方変えれば?
わざわざ大変な育児しないでいいのだから自由に生きなよ。
どうしても育てたいなら養子もらえばいい。
273名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:52:53 ID:bxq+l8qF0
>>270
いつまでも永久に成長できると思ってるお前が小学生以下。
274名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:53:21 ID:Ze70NuoQ0
他人の家の子供の為に、何故負担をしなければいけないのか…
こういう手当てが無ければ子供を育てられない家庭なんて親の程度が知れる
教育レベルも低いだろうし、単純労働者としてでも育てて欲しくないと思ってしまう
275名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:54:53 ID:O6hbdmVPO
276名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:56:27 ID:zpxBIKKT0
現状の税制での控除制度て
実際に何万円得してるのかわかりにくいよね。

扶養控除38万円であなたは年間どれくらい得してるかな?
277名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:57:02 ID:fnURb8uG0
外国人だろうが、大富豪だろうが、とにかく子供さえいれば、ばら撒で貰えるわけで、選挙目当てが見え見えだよ。
子供さえいれば、密入国の外国人犯罪者でも、資産数千億の金持ちでも支給される気違い的ばら撒きだな。
しかも財源は、子供がいない家庭から強奪するんだとさ。このような、税負担の公平性を欠いたやり方は、税ではなくて、ただの強奪だ。
278名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:57:21 ID:atg6r2m40
民主党工作員必死だな・・・
279名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:59:27 ID:zpxBIKKT0
>>181

貴方様の年収が500万円程度なら配偶者扶養控除(奥様を養うこと)で得られる国からの補助金は4万円程度。
貴方様の年収が2000万円程度なら配偶者扶養控除(奥様を養うこと)で得られる国からの補助金は15万円程度。

このような変な制度(金持ちほど手厚い福祉)が、
現状の控除制度です。
280名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 06:59:39 ID:/MmG5ctNO
奥さんが具合悪くて仕事できず、旦那が一生懸命働いて治療費を稼いでいる子梨夫婦も増税ですか…早く鳩山逮捕されろや!

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
281名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:00:34 ID:uP2pSmOY0
>>270
なぜ、成長以外に下降しか選択肢がないの?
上が望めない状況なら現状維持って選択肢を選んで先に進める状況を作ったり
確保しておくってことも大事だぜ?
毎日が黄金期なんてないのだからさ
282名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:01:33 ID:PUJaxGe10
>>268
たしかにエコと言いながら、モーダルシフトに逆行する高速道路無料化や暫定税率廃止など、
短期と長期でまるで整合性が取れていないような政策が民主党には多い。
しかし麻生政権のエコポイントなんかも、朝三暮四的な需要喚起を無理矢理しているだけ。

>>270
それは一面的には数字上の問題でしかない。
仮にGDPが40年前の水準に戻っても、死人が出るわけじゃないし。
二大政党の一方には、そういう政党があっても良いと思っている。
もう一方は、あくまで経済成長を求める上げ潮路線の自由主義的政党。
前者には本来社民主義的な政党として民主党が来ても良いはずだが、
理念的な裏付けが無い寄せ集めだからそこまで至っていない。その点は自民党も大差ないが。
283名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:03:07 ID:u/6aw/oT0
GDPがどうでもいいって人って義務教育修了したの?
GDPって国民所得の総額なんだけど?
40年前の水準でいいって?
アホですか?
284名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:05:21 ID:7QrtalAA0
>>282

GDPが40年前に戻ったら死人(自殺者)が沢山出ると思うが。
285名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:05:26 ID:KVBN8P/d0
>>282
デフレ傾向を止めるためにも需要喚起は大切だと思うけど
これから先、エコポイントだけじゃなくもっと効果的な業界推進策を講じるべきだとは思うけどね
民主が何を持って内需を喚起するのか興味無い?
単純なバラマキじゃ、喚起にならんと思うのだけどなぁ
286名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:06:35 ID:s/R5ZzJJ0
年収600万、子供一人、妻は専業主婦

私は負担増になるんですか?
287名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:07:15 ID:JxZSNBKs0
つーか問題ねーよな
共働きで子供持つ余裕無いなら判るし、独身者はますます結婚する為の蓄えが減るが
旦那に寄生するだけで子供生まない連中なら
医学的に困難なら考慮する必要はあるだろうが

>>273
小学生レベルのオツムだと勘違いしてるんだろうが、経済成長しないってのは現状維持じゃないぞ
下降だ
この世界は常に膨張・増大する
例え先進国が軒並み停滞してる現在でも、中国をはじめそれ以外は成長を続けてる
まして先進国中一番低いのが日本だ
その日本が経済成長で停滞したら、その分他国との差がつく・埋まる
それは資源獲得を始めとするすべての競争力が下降する事意味する
今までの生活が出来てたのも世界で有数の競争力を持っていたからだ
上位に居れば居るほど美味しい部分を先に食べられるからな
288名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:07:57 ID:B+VZqIK20
>>273
あのさーー今は安定成長の時代でさw

せいぜい年1〜2%の成長がいいとこ年4〜5%なんてバブルでも
起きないかぎり無理

年1〜2%の経済成長維持する為に経済政策があって
結果として国の繁栄・国民の利益が補償されるんだ
逆にいえば国はその責任を負ってるわけ

経済成長を放棄したらもはや国でなないのw
小学生にはワカランか・・・・・スマン
289名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:07:59 ID:CiCnQWRCO
>>280
>奥さんが具合悪くて仕事できず
怠け病ですね、分かります
290名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:09:58 ID:bxq+l8qF0
>>283
国民所得=国民の所得の総額
国民所得の総額=?

義務教育で国民所得の定義教えてくれなかったの?それとも
義務教育じゃ国語を教えてないとか?
291名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:10:45 ID:v76WnpZl0
テレビに出ているような大家族の生活が一気にらくになるな。
292名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:11:09 ID:RZUlufjjO
子を産む前の若年層をターゲットに入れるなよ
年齢を35以上にしとけ
293名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:11:49 ID:uP2pSmOY0
>>288
政治屋が利権に走ってそれを放棄してるから日本どんどんダメになってるんですね
解ります。
正直今の老害どもは自分たちが死ぬ時までさえよけりゃいいやwwwwww
って感じで動いてるとしか思えんのよねぇ…('A`)
色々負債押し付けて、益だけは食いつぶしていってるし。
294名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:12:34 ID:PUJaxGe10
>>283
対GDP比での公債残高を気にするならインフレに持っていけばいい。
年率10%未満なら大した混乱にはならないだろう。

>>284
新興国と違って伸び代が無く、もはや経済の高度成長は望めない一方、
高齢化で依存人口が増大し、社会保障費は膨れ上がる。
少しでもモノを考える人なら誰しも「貧乏人の子沢山」は嫌だから、子供を産まなくなる。
配分の問題で解決できるなら良いが、配分できるパイ自体が縮小していることを政治は直視しない。
それは「政治的に正しくない」から。結果、投票率の高い団塊世代以上に甘い政策が蔓延する。
295名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:13:25 ID:NL3JIlGLO
金が無くて子供持てない人もいるのに
民主に入れようと思ってたけどやめた
296名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:13:39 ID:iby9pK6F0
もう好きにやればいい
国に期待する方が馬鹿だ
297名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:13:52 ID:qx8JWc520
民主はお札を刷るかもわからんね
298名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:16:21 ID:Jozbi97cO
>>295
んな奴は日本にいらないって事だ。
朝鮮でもいけ
299名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:16:22 ID:xafhnmZXO
独身の俺は自殺するしかないですか
300名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:16:30 ID:1WPIM54PO
死んでも税金取られそうだな。
301名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:17:42 ID:Dz+JMGAy0
>>102
某宮崎県知事が怒り出しそうな意見だなw
302名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:17:43 ID:7V+81cB9O
ただ程、高い物はない。
それは財布を握る熟練した主婦が一番理解している。
年を重ねる度に立場が移りイビられる。
還暦を迎えた頃には、あの初々しい嫁も魔王と化している。
303名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:17:44 ID:JkkSkntpO
自民党に代わる政党が民主党しかないからしょうがない。
怖いのは、参議院も民主党多勢だということ
304名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:17:59 ID:nDaWPH/6O
名目上は暫定税率廃止でも実は環境税として名前変えて残るわけだから
高速無料になったとしてもガソリン代は高いまま。
今まで高速走った事ない人達まで無料化になればどんどん入って来るわけで
トラックは増えるわマナー知らない車増えるわでこのままいけば
事故は必ず増える見通しだよな。

っていうか既に阪神高速で恐ろしいマナー違反発見しましたが…
SAの入口付近で走行車線に1台
追い越し車線に2台ハザード付けて停まってたの見た!
305名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:18:15 ID:4pFbeN1XO
>>287
チョンガーは元々配偶者控除ゼロなんだから、
貯えが減るとはどういう計算?基礎控除はみんな一律で今後も残るでしょ
306名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:18:37 ID:3RU5ysKQO
年配の皆さんに自然の素晴らしさを氏ってもらうため、登山を奨励しよう
登山関連のツアーには補助金出しちゃう!
消費の喚起になるし、そのまま山に帰ってもいいよね!
307名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:24 ID:nqVlOm/sO
>>295
子供5人くらい産めば楽になるんじゃね?

それは冗談だけど、流れ的に子持ち優遇子無し冷遇になるだろうから、
子供ほしいなら無理して作っとけ。
特に女はリミットあるから後からやっぱり作っておけばってなるよ。
308名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:20:20 ID:nBVAvdsF0
法改正で損する奴:働かないで旦那が減税されている子無し主婦

おまいらこれを応援するのか?
無職子無し主婦なんて存在価値すらないだろ。
309名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:21:25 ID:xt8rv0yw0
>>308

おまえに存在価値はあるのか?
310名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:22:42 ID:AAjBfE1M0
>>307
子供五人生んでも楽にはならんだろ
金くれるの15歳まででしょ

どこぞの、貧乏家族みたいに中学卒業したら
家から出させて一人立ちさせるのか?
311名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:29 ID:4t6cQ2fE0
子供一人ありの専業主婦です。
2年前33歳で遅い結婚をし現在不妊治療中です。
毎月何万というお金が飛んでいきますが、2人目不妊症との事で授からないかもしれません。
控除の廃止は時代の流れで仕方がないと思っています。
でも、子供2人から児童手当支給とかそういうのって偏りがありませんか?

大家族みたいになんの計画もせず人の懐をあてにするような人たちの所にお金が流れていくような
図式になる気がして腑に落ちません。

それより現在結婚できない人たちが雇用を確保して結婚し、子供を増やせるようにしてあげてほしいです。

312名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:33:09 ID:aUTRRvWH0
>>311
子供一人でも手当てはあるよ?
勘違いしていないか
313名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:33:22 ID:7V+81cB9O
お前らレンホウのガッツポーズ時のブラチラ見たか?
げろサービス有り難うございました。
絶対に民主は支持できません。
314名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:36:21 ID:FnHxFNjZ0
>>297

大増税が必要なことを告知せずに無茶なばらまき政策をするぐらいなら
「お札を刷って財源を作ります」と言われたほうがまだ信用できる気がする
315名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:38:16 ID:nqVlOm/sO
>>311
晩婚高齢出産は自己責任

若者全体に金回しても結婚しないでしょ?
最終的には産む家庭に3人4人それ以上産んで貰って
子育て放棄して金と時間が自由な家庭に負担して貰う形になるんじゃ?
316名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:46:45 ID:FdRl0up00
子供一人でも増税って暴露されていなかったか?
岡田が逆ギレしていたはずだが。
317名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:05 ID:fnURb8uG0
>>308
あなたがナチスと同じの、国家社会主義者だということは、よくわかりました。
それこそが、民主党の正体なのだということも。
318名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:38 ID:ELyrannQ0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和
・日本の主権を移譲し、アジアで統一国家をつくる
319名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:10 ID:PxJDLp5eO
>>312
一人と二人であまりにも差が出過ぎってことだろ。
320名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:51:04 ID:KQSYocfM0
日本人の貧乏人に対しては増税しかしない民主。
321名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:04 ID:4pFbeN1XO
>>320
現政権なら貧乏人にどんな恩恵があるの?
322名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:38 ID:ijF/f+5bO
これ、単に増税だろ


素直に払った分だけが子ども手当てに回されるわけねぇな(人件費はしかたないとして)
中間マージンおいしいですね(^^)
323名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:56 ID:ieD8ZaVCO
低学歴DQN子沢山と言いますが
324名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:58:32 ID:9Lymh63cO
>>321
富裕層がより豊かになれば、おまえみたいな下層民にも金が回ってくる
ミンスのばらまきは財政を疲弊させて亡国→下層民死亡だぞ
海外に分散投資したり逃亡できる富裕層と違って、下層民は国と一蓮托生だからな
325名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:59:13 ID:SaHeS5bp0
>>308
>働かないで旦那が減税されている子無し主婦

扶養内パート勤めで旦那が減税されている15歳以上になった子有り主婦も
「子無し専業」に含まれるわけだが?
326名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:18 ID:ZSUdQMv+0

「こども手当て」。いいじゃん。やりなよ。
税金が増えても、将来の日本のことを考えたら、我慢すべきだよ。

でも、お金持ちにも支給するの? それは問題じゃね?
貧乏な人の税金が増えた分が、お金持ちの給付に回ることもある、ってことでしょう?
なんかおかしくね?

何で支給される側に「所得制限」を付けないんだろう?
「所得制限」を付けて、余った予算を、それこそ民主党が大声で唱えている、
「生活保護の母子加算復活」に回せば良いじゃん。

なんか行き当たりばったりの、目前の選挙の票目当て政策っぽいんだよな。
「何もやらないよりマシ」よりも「やって良かった」と思うことを実現してよ。
327名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:18 ID:CiCnQWRCO
>>326
「私は貧乏で母子家庭で生活保護受給者です」まで読んだ
328名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:30 ID:2T6A5i3cP
年収500万なら4万か

カスみたいなもんだな
329名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:41 ID:YdHXH8LGO
>>324
回ってこないのが最近の日本経済の問題点なんだが?
330名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:06:14 ID:9Lymh63cO
>>326
納税しない寄生虫が給付金貰うほうが問題だろ
税金を多く納めた人を差別って馬鹿か
発想が真っ赤過ぎて気色悪い
331名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:36 ID:p0xAgiLE0
>>325
控除が廃止されれば,
「扶養内」で就労制限する意味がなくなる。
332名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:09:45 ID:0eOxp/V80
>>326
なんでもかんでも一緒にしたら、
届けるべきところに届かないよ。

高所得者の子持ち
高所得者の小梨

少子化対策をするには、これに差をつけなきゃいかんでしょ。
貧富の差については、累進課税の強化や直間比率の見直し
など別に議論すべき。

そもそも、控除→手当の改正によって、概して
高所得者層→負担増
低所得者層→負担減
だ。
333名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:10:06 ID:SaHeS5bp0

配偶者控除の廃止で好き好んで負債抱える男は減るだろうな。
女も結婚して家庭に収まりたいと思ってるから、それが出来ないんじゃ
結婚するメリットはないし、将来老親の介護とかだけ回ってくる事態に。
しかもこれも扶養控除廃止w
結婚制度自体が損になってくるから、これからは出来婚さえも必要ない。
334名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:10:34 ID:91XoBp+rO
何をやるにしても、生保や官僚・宗法など
税金に寄生してるゴミどもを一掃しなきゃ納得できるわけねえ
335名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:10:36 ID:9Lymh63cO
>>329
回ってるものを掴む努力をしないからだろ
下層民の自己責任だな
336名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:12:17 ID:L5ZDWzWMO
後から産みたい人は、税金取られて産めない・産まない。

今ですら、産後に嫁が復職できる保証が無いから、つくるか諦めるか迷うのに。

少子化促進したいんだな。
337名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:12:46 ID:nBVAvdsF0
>>325
子が高校あがったら専業主婦のままで居る必要は無いってこった。
扶養控除=働かないメス豚優遇制度だぞ。
しっかり働きながら子育てしている女には何の損も無い。
338名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:13:24 ID:pd7SpbIF0
0〜 扶養控除廃止・子供手当 一律26000円
16〜22 特定扶養親族
23〜69 扶養控除廃止
70〜 老人扶養親族
配偶者控除廃止
老年者控除復活 年齢65歳以上で合計所得金額1000万円以下

一人目うんだらすぐに二人目産むか、すぐにフルタイムで働け
23歳以上70未満の親族は扶養するな、働かせろ
留年や浪人,院生,医学部など23以上の学生もバイトで何とかしろよ
ってことだよね

弱者に厳しいね
339名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:13:54 ID:8gGHJRFDO
所得の再分配などと言う言葉に夢を見た時期もありました。
340名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:15:05 ID:SaHeS5bp0
>>331
子供高校生以上のおばさんパートが、今更103万以上の稼ぎはほとんど無理。
ってか、離婚して生活保護貰ったほうが得だな。
341名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:16:14 ID:9Lymh63cO
>>333
ミンスの政策の究極的な狙いが保守的な価値観の破壊、
つまり夫婦や親子の断絶にあるんだから当然だな
342名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:16:14 ID:iLxdBXMeO
これいい制度なのにネガティブキャンペーンやってるの自民党員だろ
343名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:16:27 ID:iqVkCocz0
専業主婦を罵倒するのは左翼フェミニストだからなぁ。
344名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:18:44 ID:pFwcAl8i0
>67 :名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 03:17:52 ID:iXqToF9HO
>まあわかりやすく例で言うとだな、所得100万の人は100万そのまま消費しないと生きられないから消費するだろ。
>で消費税5%だから5万支払い所得に占める消費税の負担率は5%だ。
>所得1000万の人は400万支出しても生きていけるからそれだけ消費する。
>税率5%だから消費税は20万。所得に占める負担率は2%だ。
>これが消費税の負担の逆進性と言われる理由だ。

消費税だけしか見ていない代表的な浅はかな意見だ
345名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:20:11 ID:2u8Ve2nRO
自分の子供が将来、独身や子なしの年金を支えるんだから、手当は当然、
とか言ってるヤツ

既に子供がいることで税金減額されて、児童手当もらい、一部は子供の医療さえ免除されてるのは
誰が負担してると思ってんだろうね。
我が子によって金では買えない喜びも享受できる、その先は孫の楽しみもある。
これ以上当然のように望むのは強欲以外の何物でもない。
346名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:02 ID:0eOxp/V80
専業主婦もさ、配偶者控除以外に、
健康保険、年金
とか凄い特権があるんだから、一つくらい既得権が
なくなっても、依然として結婚のメリットは大きいよ。
それに経済的メリットが無ければ一緒に居たくない
ような愛と子供の無い夫婦はいらんだろ。
347名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:10 ID:nBVAvdsF0
専業主婦控除と子供控除のどっちが良いかって話なのにな。
専業主婦でも子供2人以上なら今よりも得。
子供1人以下なら働く余裕つくれって事。
348名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:23 ID:p0xAgiLE0
>>340
勝手に決めつけてるようにしか見えない
349名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:21:57 ID:W2NkQgki0
>>337
自分の配偶者すら養えない底辺はすっこんでろ。
配偶者控除,扶養控除は自営にとって数少ない合法的節税法だ。
これを「子供手当」みたいな不公平な制度のために剥奪されてたかまるかっちゅうの。
350名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:24:41 ID:nqVlOm/sO
>>345
そこまでしても子供が増えないのはなんで?
351名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:24:48 ID:SaHeS5bp0
>>337
ところで、
>しっかり働きながら子育てしている女
って本当に社会の役に立ってるの?
産休で担任放り出したり、専業にPTA役員丸投げしたり、臨時休校の時、
弁当持たせて専業の家に放りだしたりとか、迷惑ばかり掛けてる人しか知
らないんだが。
後、男性社会の会社に無理やり乱入して女性様トイレ作らせたりとか力仕事
や残業はしなかったりとかしか聞かないし。
352名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:24:49 ID:C792YbTB0
>>344
消費税の逆累進性を説明するには十分だと思うが
なぜ浅はか?
353名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:25:08 ID:nBVAvdsF0
>>349
自営で配偶者控除受けながら子育てすら出来ない底辺の人が何をおっしゃいます。
354名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:25:17 ID:5w19AR/YO
>>328
働いた事がないから分からないのかもしれんが、年収500万は手取り金額じゃない。
今でさえ年金だの所得税だの保険だの、月に2桁近く引かれている。
この上月に3000円以上の増税だぞ?
汗水流して稼いだ金を、ただ子供がいるってだけの人間に月3000円以上も吸い上げられるなんてごめんだね。
何に使われるかも分からないのに。
355名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:25:22 ID:qQ7a/v1t0
>>258
きっちり教えてやってくれ

あと、扶養&配偶者控除の撤廃で103万以内で働く事も出来なくなる
社会保険も払わないといけないと。
情報弱者には口コミが一番だ。

356名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:27:23 ID:9Znx/n410
>>331
そうか、扶養控除なくなるんだから、つまり収入制限がなくなる
中学生以下の子供を働かせればいいのか

というか、どうもこの「子供手当て」に関する情報が少ないな
どこか、内容をまとめた場所ないかな
357名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:28:16 ID:C792YbTB0
>>337
働く主婦にはメリット無いが、
配偶者控除をなくしたら
結婚に対するハードルを上げる事になり、
少子化対策にむしろ逆行することになるよ。
ほとんどの場合、結婚してから子作りだから。
つまりこの法案は逆効果。
358名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:28:36 ID:W2NkQgki0
>>353
馬鹿野郎。
お前らみたいな底辺くずのために,
本当なら支払わなくてすむ税金を余分に払わされるのが納得いかないんだよ。
ガキを産むなら,他人様に迷惑をかけないで育てろ。
それが出来ない底辺なら子供なんか作るな,禿。
359名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:28:45 ID:nqVlOm/sO
>>354
心配しなくても将来のおまいのオムツ替え要員に使われます。
360名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:29:00 ID:68YSiybr0
>>355
社会保険ならまだいいよ。
下手したら国民健康保険になりかねない。
少ない収入で国保なんて無理。
361名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:29:09 ID:SaHeS5bp0
>>346
>健康保険、年金
これが残るんなら文句は言わないよ。
でも年金払わずしてなぜ受け取れるんだ?と言うのがミンス的思考だろ?
362名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:30:37 ID:2u8Ve2nRO
>>346
経済的メリットがなければ産みたくない子供が増えるのも…
手当中止になって存在意義がなくなる子供可哀想
363名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:31:33 ID:YdHXH8LGO
>>335
弱者救済は感情的で必要なんじゃないぞ。
364名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:01 ID:ZSUdQMv+0

民主党はたかだか1万2千円、しかも一回だけの定額給付で強硬に「所得制限」を訴えていたはずです。
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けないのですか?

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税と同様の扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を貰えるのですか?

このやり方は、「税の効率性(財源の確保)」の点では優れているかもしれませんが、
「税の公平性(所得の再分配)」については、公平さの欠けらも無い、杜撰なバラマキです。
 
「こども手当て」おおいに結構です。ただし、「所得制限」を設けなさい。
365名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:09 ID:IaRoD9w1O
>>331
だんなの健康保険に入ってる奥さんは扶養以内じゃないと、その分稼ぐの大変だよ。
366名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:09 ID:2r4AwN5W0
>>357
でき婚による中卒DQN量産プログラムってことか
367名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:12 ID:nqVlOm/sO
>>357
きょうびの若者は結婚しても仕事続けるだろ。
妊娠出産でもしないと仕事やめない。
368名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:25 ID:qQ7a/v1t0
>>307
世の中の夫婦全てが
子供が簡単に出来て産めると思うなヴォケ 
369名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:28 ID:nBVAvdsF0
>>358
残念、俺は子供もっちゃ居ないよ。専業の嫁も居ないから、影響無し。
だが他人の子供の為に増税なら止むなしと思っているだけ。
30年先のことも考えられない目先の事しか見えないから底辺って言われるんだよw
370名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:32:54 ID:p0xAgiLE0
>>355
> あと、扶養&配偶者控除の撤廃で103万以内で働く事も出来なくなる
???
371名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:33:19 ID:iqVkCocz0
>>350
金銭的補助と保育園等の拡充では、核家族&共働きで子供を育てるのは大変すぎる、というのはあるのだろう。専業主婦でも大変なのに。
子供一人作ったけど、二人目躊躇している共働き夫婦は多い。
専業主婦になるにも、子供を私立に行かせたくなったときを考えたら、経済的に難しいとかあるしな。
現在の男女共同参画は、保育園の拡充や子育て休暇で対応させようとしてるけど、実際問題、いくらそれを増やした所で、無理なものは無理だ。
372名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:33:38 ID:0eOxp/V80
>>362
結婚の経済的メリットは婚姻届にハンコを押したら即発生するが、
子育ての場合は子育て費用の一部が負担されるだけ。
意味合いが違う。
373名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:35:37 ID:nBVAvdsF0
>>372
結婚には何の負担も無いから、税制優遇する必要性がまったく無い。
現在の法律がおかしいだけ。
374名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:00 ID:nqVlOm/sO
>>368
不妊は自己責任だボケ。
堕胎性病晩婚高齢出産に当てはまらないならゆるせるが。
375名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:33 ID:vZigQMEFO
掲げたマニフェストがどんどん糞になっていくんだがどうにかならんのか?

最低賃金1000円法案もいつの間にか消えたし消費税は絶対あげないから4年間あげないって次の政権に上げさせるって卑怯すぎる
高速無料化もぐだぐだ
一体選挙時にはいくつ残っていることやら


期待してたのに
376名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:47 ID:yK2RC5OCO
なんだおまえら
結局現状維持の自民党がいいんじゃん
377名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:55 ID:ZSB3CA4O0
>>349
自営なら普通は専従者にするでしょ
青臭い事言って恥かく前に勉強してきなさい
378名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:37:01 ID:ol9ghQ150
ふにんはじこせきにんきりっ
379名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:37:13 ID:qQ7a/v1t0
>>326>>364
はいはい、税金もろくに払ってない子沢山貧乏奥は黙ってろ
母子加算復活も狙ってるんだろ?w



380名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:37:15 ID:0eOxp/V80
>>373
なんで俺にそのレスなの。ID辿ってみ。
381名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:21 ID:68YSiybr0
>>374
俺だけこのくそぶっとい釣り針に釣られてやるよ。
おまえ死ね。
382名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:25 ID:izKlrWod0
子供なしで配偶者が無職って、サラリーマンのダンナと専業主婦の家全部かよw
毎年38000円徴収は痛すぎるな。
383名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:38:50 ID:9Lymh63cO
ゼロ歳児の保育には月42万、2歳で20万以上、4〜5歳でも月10万以上かかるんだぞ
このうち保護者の負担は一割以下だから、ほとんどが税金の持ち出しだ
主婦が家庭で子育てしてくれるから、巨額の費用を節約できてるんだ
中学までしか優遇されないなら安い給料でも仕事止めずに子ども預けて働くだろ
そうなったら自治体なんざあっという間に破綻することがわかってんのかね、ミンス信者は死ねよ
384名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:39:21 ID:8eCK96TpO
>>367
このご時世だから、働ける内に出来るだけ稼いでから産みたいって人多いわ
産休なんてしたら元の仕事つけるかわからんし
だからどうしても出産が遅くなる
385名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:39:23 ID:qQ7a/v1t0
>>374
よくそんな事言えるよなぁ お前の親が泣くぞ
 
386名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:39:34 ID:udH1uJf50
>>350
金だけで子供が育つわけじゃないさ
387名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:39:46 ID:AAjBfE1M0
>>375
民主のどの辺に期待してたんだ

自民も糞でどうしようもないし

今住んでる地域、民主強いみたいでオワタ
388名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:00 ID:PlG4dMQE0
>>358

358や、お前も仰山、人に迷惑をかけながらここまで大きくなったんやで。
389名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:03 ID:nqVlOm/sO
>>381
はいはいたねなしおつおつ。
390名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:40:07 ID:5w19AR/YO
>>359
それもどうだか。お前みたいな馬鹿親がいる限り信用出来ないね。
391名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:10 ID:ZSUdQMv+0
>>379
なにレッテル貼りしてんだよw
議論できないなれ消えろよ、クズww

おまえは賛成なのか? 反対なのか?
392名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:15 ID:izKlrWod0
>>383
このソースある?
→ゼロ歳児の保育には月42万、2歳で20万以上、4〜5歳でも月10万以上

民主党は好かんが、ウソはもっと好かん。
393名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:29 ID:nBVAvdsF0
>>380
ごめ、ちょっと意味取り違えた。

>>382
そのモデルが異常なんだよ。サラリーマンと専業主婦で子無し。
子が居ないのになんで専業主婦なんてやってるんだw
これはつまり、専業主婦を優遇しすぎたから仕事しない豚になってるだけ。
394名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:40 ID:SaHeS5bp0
子供を作りたがらない根本的な理由は、こんなに安定してない政治のせいなのにな。
子供手当て出しますったって、いつ廃止になるか分からない。
結婚して二人で頑張って行こうと決めた途端、配偶者控除廃止=個別でやれ。
高速は高くて乗れないから下の道で行こう→5万円強制徴収
395名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:41:53 ID:d8BPjOeIO
>>375
自民はマニフェストすら出せないでいる
396名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:42:59 ID:OtXR6NdR0
こんな糞法案通してゆくゆくの財源は消費税上げる気だろ
高速無料化の方が地方に金落ちるしまだましだな
大体子育て関係ない老人達からも肝心の組織票貰えるわけねーだろ
馬鹿ですねほんとに
397名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:43:00 ID:nqVlOm/sO
>>348
晩婚高齢出産はやめとけ。子供が結婚出産時期になったときに
親は頼れないどころか介護で負担になる状況にもなりかねん。
398名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:43:19 ID:9Lymh63cO
>>392
これは杉並区の例だが、自治体が結構公表しているから勝手にググれ
399名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:44:02 ID:qQ7a/v1t0
>>326
生活保護の母子加算の意味解ってるか?w

勉強しなおして来いよw もらってたらスマソwww
400名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:45:16 ID:W2NkQgki0
>>377
惚け茄子黙ってろ。
家のワイフも自営だから,青色専従に出来んのじゃ。
二束三文の子供手当じゃ,配偶者控除,扶養控除の穴埋めにならん。
こんな糞政策は断固反対じゃ。

>>369
出会い系のデキ婚バカップルの子供なんぞ,ニートか派遣ロボになるのが落ちじゃ。
そんなもんに先行投資するぐらいなら,外人でも輸入した方がナンボかマシだ,ヴォケ。
401名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:45:41 ID:C792YbTB0
>>394
やみくもに世の中を変えたがる連中が多いからしょうがない。
制度はある程度の永続性がないと効果がないんだけどね。
402名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:45:57 ID:nqVlOm/sO
>>397アンカミスで>>384へだな。。。
403名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:46:31 ID:ZSUdQMv+0
>>399
「所得制限」を突いて、次は「国籍条項」を突いて、この法案の根拠の脆弱性を明らかにし、
民主党の法案作成能力に疑問符を付けて、揺さぶる。
その過程で民主党が叫ぶ「母子加算復活」も利用する。

そういう攻め手もあるんだよ、この単細胞馬鹿がw 邪魔すんなww
404名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:47:22 ID:jBcPOf1p0
日本は赤字・借金国だ … だから、増税は当然だ。
405名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:48:09 ID:7u/f/RCk0
車に乗らない人間が高速道路の恩恵を受けてないなんてまだ
信じてるやつがいるんだな。

毎日食べてるもの、着てるもの、消費財etcはどうやって地元に
運ばれてきていると思う?
406名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:48:20 ID:nBVAvdsF0
何度も書くけど、
金も手間もかかるのは子育て。子育てしていない専業主婦=ただのニートな。
ニート優遇税より、子育て支援金の方が100倍マシ。
407名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:49:03 ID:izKlrWod0
>>393
子ナシ専業主婦=異常 ってすごい発想だな。
何も時給何百円のパートなんか言ってもらわんでも俺の給料でやっていけるんだから
それでいいでしょ。掃除、洗濯、飯の準備、それだけでも重労働だ。

>>398
今見てきた。ほんとに金がかかるんだな、保育って。
ごめんな、適当なこと言ってすまん。
408名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:49:33 ID:3acHjmXmO
別に多少負担増になる人がいるのは仕方ない。
ただ、一人子供がいても負担増だと、子供作らない夫婦も出てくるだろうな。
409名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:49:37 ID:BupwOUfO0
>>376
当然。
民主党が日本を特アに献上しようとしているのを知りながら民主党を支持するのは
在日と特ア帰化人と欲の皮がつぱった売国日本人。
410名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:00 ID:W2NkQgki0
>>383
お前の面倒を将来みてくれるガキなんだからお前が育てろって話だ。
子育てに金がいくらかかろうと他人様には全く関係ない。
育てられないなら,断種しろ,避妊しろ。

底辺の遺伝子を受け継ぐ底辺ジュニアをそんなに増やしたいのか,お前は。
411名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:25 ID:lV51zJ6K0
>>374
自分は子宮内膜症という病気のため、不妊です。
それでも子どもが欲しくて何年も不妊治療しているうちに
とうとう高齢出産の域に入ってしまいました。
いよいよあきらめなくてはならないかなと思い始めています。
そして、内膜症が不妊治療によって悪化しているので、短時間の
パートで凌いでいます。扶養内の収入しかないので、まさにこの煽りをうけます。
ただでさえ不妊治療で経済的にいっぱいいっぱいなのに、さらに負担させられたら
主人に申し訳なく、今から気が重いです。
412名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:41 ID:68YSiybr0
>>404
増税はけっこう。
きちんと理由と適正なアップ率であればね。
これは「こども手当」を隠れ蓑にした実質大増税だからみんな呆れてんの。
それだったら麻生が明示した消費税複数税率導入で増税のがまともに聞こえる。
413名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:58 ID:qQ7a/v1t0
>>403
おおー、単細胞ですまんかった!w

でもお前の書き手だと、マジで金髪プリン女に読めたぞw

414名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:50:59 ID:SLQiS3Gb0
>>403
国籍条項なしに定額給付金をバラまいた自公が言うの?
415名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:10 ID:oh9+xQO10
これって、子供なしは負担増じゃなくて、独身は負担増だったら
みんな結婚するんじゃね?
416名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:24 ID:k8yKmW7v0
>>407
いや、共働きだったら仕事のほかにそれするの「普通」だから。

っていうか、それが今問題となって少子化の原因になってるって言われているから、
それを支援するっていうのが普通の人の発想なんだよ。
417名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:53 ID:byByUTSwO
掃除洗濯飯の準備しない専業主婦が通りますよ
418名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:53:18 ID:0cDJoGdkO
ウチはどっちも働いててもともと控除無いからどうでもいい。
子無しで専業とか兼業してる理由なんて自堕落でしかない
419名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:53:23 ID:SLQiS3Gb0
>>405
週末1000円割引の普通自動車では生活物資は運ばれませんw
420名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:53:24 ID:ZSUdQMv+0
>>414
「こども手当て」も国籍条項はありませんが?


「こども手当て」の考え方自体は否定しません。しかし・・・・・・・・・・

民主党はたかだか1万2千円、しかも一回ポッキリの定額給付で強硬に「所得制限」を訴えていたはず。
ところが毎月2万6千円を15年間も支給する恒久的な政策に、何の「所得制限」も設けないのですか?

配偶者控除と扶養控除の廃止で、所得の低い人に対しても一律増税扱いとしておきながら、
一方では子供さえ居れば、どんな大金持ちでも子供一人当たり毎月2万6千円を貰えるのですか?
このやり方は、「税の効率性(財源の確保)」の点では優れているかもしれませんが、
「税の公平性(所得の再分配)」については、公平さの欠けらも無い、杜撰なバラマキです。

「所得制限を行なうと、業務が煩雑になり、行政のコストがかかる」ですか?
その程度のコストは、無定見なバラマキの抑制で充分捻出されるはずです。

本当に「所得制限」の無いまま、この手当てを支給するつもりですか?
子供を持てない低所得者の税金を、複数の子供のいる裕福な家庭に分配することにもなりますよ。
これでは、目前の総選挙の票目当ての、最悪のバラマキ政策としか思えません。

お子さんのいらっしゃる民主党議員の皆様。年収は2千万円を超える方がほとんどでしょうね。
あなた方は、胸を張ってこの「こども手当て」を受け取ることができますか?
421名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:53:24 ID:nqVlOm/sO
>>410
親の面倒しか見なくていいならおまえは将来野垂れ死ねば?
422名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:53:37 ID:AAjBfE1M0
>>415
結婚して子供が二人できても
15歳過ぎたら負担増だから

結婚しないが一番良いんじゃ?
423名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:20 ID:SaHeS5bp0
>>405
運搬費用も含まれた商品価格だろうに。馬鹿?
424名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:28 ID:tWoGd/lc0
金が無い家なら、これぐらいもらっても子供つくろうとは思わん
負担のほうが大きいからな
家計を気にせず子供作れる裕福なとこならおいしいだろうが。
金持ちのボンボンのこずかいに変わるだけw
マスコミやパチンコ、サラ金業界が支持してる民主は結局、自民以上に金持ち優遇するだけだな
425名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:38 ID:MPqIhOzN0
日本では一日中仕事をしている人が
評価される傾向があるが、
欧州、アメリカなどではそれば逆に「無能」とされる
短時間で人よりも早く仕事をこなせる人材が
評価されるからだ
休みも無く、一日中無駄に出勤時間を増やす
日本的なやり方は
今後も国力を衰退させるだろう
426名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:49 ID:8jcTM/ny0
>>414
関係なくないか?
427名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:54:52 ID:PlG4dMQE0
日本国民全員に毎月定額給付金配ればいいんだよ。

毎月大人は6万ぐらい、子供は3万ぐらい。

働きたくない奴は働くても最低限の生活なら生きていけるし
豊かな生活をしたければ一生懸命働けばいい。
将来への不安もなくなる。
428名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:55:04 ID:DCcaEhhGO
これのどこが大増税なんだ?
配偶者控除の額知らない独身ニートが騒ぐなよ、
429名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:55:56 ID:7u/f/RCk0
>>407
異常とは言わないけど働きもせず三食昼寝尽きで
のうのうとされてる人間のために所得控除してやる
ことはないでしょ。
働くか子供を育てるかすれば増税にはならないよ。
430名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:56:20 ID:nBVAvdsF0
>>407
お前は結婚するまで1人暮らししたこと無いのか?w
飯炊きと掃除洗濯だけならメイド雇って、
嫁に仕事させろよ。嫁が稼げるだけの能力があるのならなwww

>>410
だからたとえ底辺でもジュニアにまともな生活と教育を受けさせるための支援だろ・・・
431名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:56:29 ID:nqVlOm/sO
>>411
別に病気まで批判してないだろ。
432名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:23 ID:SLQiS3Gb0
>>428
高額財政支出w

民主党は日本を破滅に突き落とす売国党
433名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:31 ID:qQ7a/v1t0
>>428
103万パートで旦那の健康保険に入ってる
子供が高校生以上の主婦には大打撃
434名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:32 ID:MrvSODcKO
ふたを開けてみれば、結局は増税。

じゃあ、今まで自民党が厳しい現実を
国民に伝えてた事と同じで
民主党が今まで国民にさんざん甘い事を伝えてたのはなんだったのかって話だな。
435名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:33 ID:AAjBfE1M0
>>428
子二人以上十五歳以下が居る家庭以外
増税じゃないの?
436名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:45 ID:7u/f/RCk0
>>423
その運搬費用を劇的に安くするのが高速道路料金の無料化なの。
437名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:58:07 ID:xjLaqILo0
つーか、そもそも子供1人を養って行くには月2万6千円じゃ
全然足らないんだがなwwwこんなのに騙されて子供作る馬鹿
いんのかよwww
438名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:58:24 ID:izKlrWod0
>>416
子供が減ってるのは問題で、そういう発想もわかるけどさ
この法案って子供を育て終わった世帯も負担するんだぞ?
子供育て終わる頃って、次は介護が待ってるんだ、普通。
それに加え、また負担増とか正気の沙汰じゃない。

>>420
自分の子供ならまだしも、見ず知らずの、さらに外人の子供にまで
金を配る、お前等負担しろ・・・・
こんなの考えられんよな。なんで外人の子供まで入ってるんだよ。
439名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:59:01 ID:lV51zJ6K0
>>431
あなたが批判をしていなくても、この政策は私個人にとっては
何の救いもありません。
さまざまな病気によって子どもが出来ない人は私以外にもいるはず。
その人たちに一律、子どもがいない という烙印を押されるような
気分になるこの政策はやはり辛いです。
440名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:59:10 ID:DCcaEhhGO
>>400
うるさいぞ草価野郎!
うちのワイフは自営だからとか結婚もしてねえだろ?
441名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:59:30 ID:iqVkCocz0
>>414
> >>403
> 国籍条項なしに定額給付金をバラまいた自公が言うの?

単年度の景気刺激策と恒久政策をごっちゃにするなよ。
442名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:13 ID:ZSB3CA4O0
>>400
嫁も自営なのか。なら配偶者控除は元々つけたらいかんぞ。脱税容疑だな。
いい加減なことを言うのはそのくらいにして、勉強してきなさい
443名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:48 ID:MdolUdtPO
台湾で政府が独身税かけようとしたら、国民から大反対食らってフルボッコにされたことあったよな。
444名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:00:58 ID:0UBa+EJV0
現金じゃなくて公教育の底上げして欲しいな
民間から講師を迎えたり出来ないもんかね
445名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:04 ID:TBLGa2/VO
>>437
生活保護受けてる不法残留外国人。
日本はろくな教育も受けてない底辺外人だらけになるよw
446名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:27 ID:nBVAvdsF0
>>439
今まで、「専業主婦をもたない」
という烙印を押されるような気分になる政策だったのが、無くなった
って事もいえますね。
病気だから子を持てないという例外の為に、専業主婦優遇を続ける必要は感じません。

といったところで、出勤。

447名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:28 ID:C792YbTB0
ダメだこりゃ。
これほど突っ込みどころ満載な法案も珍しいわ。
448名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:48 ID:9soV6gPI0
>>433

パ−トなんか辞めて、フルタイムで働け

まあそうゆう労働環境の創出が必要だけどもね。
449名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:01:56 ID:SLQiS3Gb0
>>441
>単年度の景気刺激策

あれ? 生活支援とほざいてなかったか、草加はw

450名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:06 ID:vczbcmMoO
支給じゃなくて控除にしろよ
税金払ってない輩がもらい得とか言語道断
とにかく無駄を省け
451名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:22 ID:qQ7a/v1t0
>>429
昼間からパチに行ってるナマポにも言ってやれw
生保の子はほぼ9割方、生保になる 生産性も何もない

>>430
底辺の子がまともに勉強してるとでも?底辺公立小中行ってみれ
親がパチタバコに使うだけ
452名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:30 ID:7u/f/RCk0
だめだ小学生相手に理を説いても意味がなかったw
453名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:02:57 ID:izKlrWod0
>>429
所得控除って養ってる人数分受けるんだよ。
専業主婦なら養ってるんだから何もおかしく無い。

>>430
上司、同僚、身内、親戚など人付き合いやってもらってるの。
引きこもりにはわからんだろうけど、それだけじゃないの、社会で生きていくのは。

>>441
12000円の一発ものと、毎月2万円支給の区別が付かない
かわいそうな人なんですよ。
454名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:20 ID:XCnRvHQT0
>>429
異常というか、少子化対策に逆効果なんよね。
正社員共働き女よりも小梨主婦を増やした方がよっぽど少子化対策になる。
455名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:27 ID:7/CG5fdCO
>>436
劇的ww
一番安い鉄道貨物を崩壊させてもか?w
456名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:36 ID:EQsjWEZ6O
底辺でケコーンすらできないモマエらは
さらに貧乏になるってこったw
457名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:38 ID:BupwOUfO0
>>424
その通り。民主党の政策は金持ち優遇。1人子供をつくるにもためらう氷河期世代
から搾取する極悪非道政策を平気な顔でマニフェストに載せられる貧乏人日本人
いじめ政党民主党には断固反対。
458名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:13 ID:ZGlMRjkv0
ビンボーなほど子沢山という事を知らんのか・・・
459名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:32 ID:B+VZqIK20
この不況で増税したらさらに景気悪化するじゃないw
増税の破壊力知らなすぎ・・・「増税は景気のいい時」は経済政策的鉄則

ただでさえ給料ボーナス減ってるのに増税
そして景気悪化でさらに給料ボーナス減
この状況を民主はどう考えてくれんでしょw

しかも増税で毟り取った金を金持ちや在日にもばら撒くって・・・
460名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:26 ID:nqVlOm/sO
>>439
子供が産めるにもかかわらず子供を産まない人もいるくらいだし、
子供産んだ人にしてみれば産めなかったも産まなかったもかわらんよ。

お金掛けて結果が出なかったのは残念だけど、
世の中そんなもんだよ。
461名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:43 ID:AAjBfE1M0
>>458
それだったら、今ベビーブーム起きてないとおかしいんじゃないか?
462名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:46 ID:3Pp1I3Qw0
ワーキングシェア時間の算定に控除枠を組み入れたのが裏目に出たか・・・。
従業員になんて説明すればいいんだ・・・。
463名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:50 ID:C792YbTB0
>>449
気に食わない相手は層化呼ばわりか。
いい加減にしろよ。
464名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:07 ID:UZT8yjppO
制度自体はいいと思うが
こういうのに所得制限が必要なんだがな
465名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:47 ID:izKlrWod0
>>454
俺も普通にそう思う。
共働きになってからだ、こんだけ少子化になったのって。

>>459
成り立たないなら俺は増税してもいいんだよ。
ただ、毎月知らんガキに2万ずつ現金配るから、お前等ちょっとカネよこせ
ってのを平気で言える感覚がすごいって思う。政治家って。

しかも外人の子供ってもうアホかと。


>>463
民主党に反対すれば共産党でもネットウヨクだからなw
466名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:06:52 ID:9soV6gPI0
>>454
理由が書かれていない文章は、何の意味もない
467名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:10 ID:sfXKn8dN0
あれれ
国民の負担を増やさず
税金の適正使用で捻出するはずじゃ
468名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:15 ID:SLQiS3Gb0
>>457
>民主党の政策は金持ち優遇。

民主党の税制改革の根幹は再配分機能の強化。 金持ちターゲットだろ
469名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:25 ID:ODt0ZfPU0
誰がこの案作ったのかね。
叩かれまくり、ツッコミまくりの案なのにな。
470名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:59 ID:AAjBfE1M0
>>459
そういや、橋本の時消費税の税率増やして
経済冷えるは、消費税増やしたのに税収減ったんだっけ?
471名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:01 ID:BupwOUfO0
>>458
だから?
貧乏人全員が子沢山なのか?
472名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:23 ID:XCnRvHQT0
>>464
所得制限というか、世帯所得制限だな。
正規雇用枠二つ使っても主婦程度にしか出産しない働く女性を増やしたら
全体で少子化が進んでしまう。一雇用あたりの出産数を増やす方向じゃないと。
473名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:47 ID:7u/f/RCk0
まあ鉄道輸送なんてほとんど使われてないことも知らない人に
何を説いても無駄だとは思うがw
474名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:51 ID:qQ7a/v1t0
>>448
103万主婦の多さに気付いてないんだな
フルタイムで働きたくない主婦結構いるよ
社会保険払ったら手取りが大して変わらない事も解っているんでね

>>460
お前、ほんとに色々とよく言えるよなぁ・・・不妊治療でググって勉強してこいよ
 



475名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:09:30 ID:iqVkCocz0
>>449
何を勝ち誇ったように創価認定&無意味な改行しているのか知らんけど、一つの政策に複数の意味があることが、そんなに不思議なのか?
景気刺激策の一つとして定率減税ー定額減税ー給付金があって、右に行くほど生活補助の役割が強くなる、というだけなんだが。

476名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:09:49 ID:D5TcIKUkO
>>456
独身者も小梨夫婦も、は民主党に入れちゃ駄目ってことだよな。
477名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:06 ID:ZGlMRjkv0
>>461
今、ビンボーか?
子造りは何もやることがないからやるんだよ!

先進国で最近起こったベビーブームは米のロスで大停電の時
478名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:40 ID:7/CG5fdCO
>>473
どこの国の方ですか?
半島人?w
479名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:55 ID:7u/f/RCk0
>>1を読まない馬鹿がこれほど多いとはw
480名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:01 ID:C792YbTB0
>俺も普通にそう思う。
>共働きになってからだ、こんだけ少子化になったのって。

そこなんだよ。
ソレみんな薄々感じてるんじゃないか?
子供をつくる精神的環境は、共働きのせわしない毎日ではむずかしいだろ。
481名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:02 ID:HsozdA/O0
思うんだけど、一番少子化と関連してるのって、
結婚率の低下と離婚率の増加なんじゃないの?
これ変えれば多少変わると思うんだが…勘違いかね?
482名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:01 ID:ZSB3CA4O0
>>437
じゃあ現行の児童手当、月5000円はどうなるんだ
483名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:03 ID:nqVlOm/sO
子無し専業は優遇しなくていいけど、
一人産んだら会社辞めて育児&次作成で専業優遇も有りだろ。

一人産んでもすぐ保育園預けて仕事復帰じゃ増えないだろ。
484名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:12:45 ID:XCnRvHQT0
>>480
でも、働く女性は主夫を養って片働きをする気なんか毛頭ないんだから
共働きが当たり前の社会じゃないと女性の社会進出が進まない。
485名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:13:20 ID:AAjBfE1M0
>>477
若者が金も無いから
結婚も出来ない、しても作れないんじゃ?
486名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:13:33 ID:4UjFcgLeO
>>474
学校の行事や子供の面倒見るのに時間かかんだよ。
小学生や幼児を家で1人ぼっちにさせられるか?
パートでも働いている人バカにするより、在日にまで支給することに反論しろよ
487名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:08 ID:OZLJE9avO
>>476
それだけじゃないよ
子供が高校生以上の家や介護で仕事できない家も民主には入れられないよ
488名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:30 ID:izKlrWod0
>>480
仕事が足りないんだから、無理に女性に社会進出してもらったら
賃金も下がりそうなものなんだけどな、素人意見だけど。
そりゃ優秀な女の人にはどんどん働いてもらっていいと思うけどさ、
何も女の人全員働かせないとダメ、のような女性の社会進出扇動はどうかと思う。
489名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:14:44 ID:5s020IMe0
子あり家庭でも
金が有り余っているような場合には
子供手当出すべきではないだろ?

貧しい家庭への修学支援のほうがずっとまとも。
490名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:07 ID:kkDM0szy0
既婚男性の税率下げればいいじゃん。
理想は女が子育てできて男が稼いでこれる世の中なんだから
491名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:26 ID:p0xAgiLE0
>>412
> 実質大増税
???
492名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:16:17 ID:pd7SpbIF0
0〜 扶養控除廃止・子供手当 一律26000円
16〜22 特定扶養親族
23〜69 扶養控除廃止(老人も病人も介護中の人も育児中の人も
70〜 老人扶養親族
配偶者控除廃止(老人も病人も介護中の人も育児中の人も
老年者控除復活 年齢65歳以上で合計所得金額1000万円以下(勝ち組優遇策
児童手当廃止(民主党はずっと児童手当に反対していた

民主党信者が必死で擁護してるけど,我が家の収入が20万以上減額されるわけです
高速道路無料化で,短距離移動な田舎者も1台5万増税です
493名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:16:19 ID:2kBnrWOeO
>>489それは不平等。共産主義はあなたが仰る考えだけどね。
494名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:19 ID:/yiAMDDp0
一部の生活保護世帯や、実体のない「差別」利権への無駄使いを
無くせば、増税しなくても良い。
民主党ならできるはず。
なんせ、これらの世帯や利権で潤っている人たちの殆どは民主党と
関連が深く、実態調査が容易だからだ。

それでもできないなら、民主党もしがらみにまみれた古き自民党だという
ことになる。
495名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:06 ID:0UBa+EJV0
>>481
専業、共働きにかかわらず、産めるところは2人はつくってるそうだからそうかもねえ。
3人兄弟ってのが今は少ないんだよね
496名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:20:14 ID:izKlrWod0
利権で潤っている人たちの殆どは民主党と関連が深いのに
廃止にするわけないだろw
497名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:20:40 ID:jKdmbkTf0
とにかく所得の多い人からはたくさん税金とって欲しいね。
498名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:21:06 ID:skK6W+d6O
とりあえず待機児童減らす努力をもっとしろ。
じゃなきゃ、子供産んで働きたくても小守専業主婦からは抜け出せない人が増えるだけだ。
499名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:21:33 ID:HReS2FHT0
民主はせっかくのチャンスをフイにしたね
500名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:03 ID:qQ7a/v1t0
>>486
103万の人を馬鹿にしてなんかないよ
正社員の若い子なんかより、むしろ良く働いてくれている
家庭の時間もきっちりと取っている
フルタイムになったら、家庭がもっと大変なことになる
外国人&生保は論外。

>>489
貧乏でも優秀な子だけに限定してくれ 

501名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:31 ID:BupwOUfO0
>>494
民主党は明らかに反日政党なんだから生粋の日本人にとってまもともな
政策なんかやるわけない。マスゴミがフォローするだけだ。
502名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:57 ID:MPqIhOzN0
とにかく社会のクズからはたくさん税金とって欲しいね。
503名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:58 ID:xjLaqILo0
お前等、騙されんなよww子供が一番金かかんのは
16歳超えてからだ!
504名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:20 ID:izKlrWod0
>>503
それは言えるw
505名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:23:46 ID:YUnJgot30
ちょっとでも働けばいいなら週一に短時間でもパートに出れば
税金払わなくていいのか
506名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:24:07 ID:cy9lAlh70
国民の100%が満足する政策なんてないよ
どの層を援助するかがポイントだ
507名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:24:08 ID:C792YbTB0
>>499
なぜフイにしたか?
一部の利権団体の意向を実現するために、
一般大衆には目くらましのアメ玉で政権を取ろうとしたからだ。
大衆をなめてるな。
まあ、マスコミがあすこまで援護してくれれば、勘違いするわな。
508名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:24:26 ID:SaHeS5bp0
母子家庭母から貰った一等地新築を構え、ここ最近3人の子供を生んで、いつも最新の
電化製品を買いあさり、携帯もいつも最新機種に買い替え。服も毎年買い替え。
趣味は高速で実家に集っての外食。何故か金持ちだから完全専業。
って晩婚公務員妹家庭は笑いが止まらないだろうな。

子供二人高校生、しかも一人は私立、その為にパートで補充だったが店潰れて
失業中。値段のまだ高い頃古い中古の家・土地買ってローン後5年。
服は3年毎ぐらいでユニクロのバーゲン。坂ばかりの田舎だから車必須、高速は
ほとんど乗らない。家電は潰れるまできっちり使う。携帯は持っていない。
我が家は大打撃なんだな。なんだ?この脱力感は・・・orz
今なら鬱診断貰えるかな?
509名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:24:29 ID:p0xAgiLE0
>>492
> 我が家の収入が20万以上減額されるわけです
どういう計算?
510名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:24:57 ID:2ZciWEl/0
>>492
子ども1人だし、これでいくとウチも増税だな。
祖父、祖母の介護あるしな。
要は本来、控除されるべきものをとりあげて、民主党が手当てとして配って成果を強調しているだけじゃないか。
見直して欲しい。
511名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:23 ID:AAjBfE1M0
>>506
狭すぎるだろ

子供二人で、十五歳以下の家庭限定って

二人居ても十五過ぎたら終わりだし
512名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:38 ID:kkDM0szy0
>>503
とりあえずローンは子供が中学卒業時に終了させる計画で組んだ
513名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:54 ID:2FBxtbWI0
当たり前の事だろ。

義務も果たしてないのに、何かもらう方がおかしい。
514名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:26:05 ID:izKlrWod0
>>509
横レスだけど車二台と扶養控除廃止で余裕で行くと思うぞ
515名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:27:48 ID:IL+sWg2d0
つーか子供いなけりゃかねかからんし、もともと少子化対策なんだから
全然問題ないのに、なんでこんなことで叩くかね。馬鹿丸出し。
516名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:28:12 ID:MrvSODcKO
まあ、最低限、国籍条項は必要。
517名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:28:42 ID:BupwOUfO0
>>513
生活保護受けてる人や在日は何の義務を果たしてるんだ?
518名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:28:46 ID:7/CG5fdCO
ミンスには、日本ていう巨大国家を運営出来ないな。
519名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:04 ID:4DiwKbo00
(´・ω・`)少子化は核家族化が原因だと思う。

(´・ω・`)嫁の親と同居って形で母系で多世代同居が一番子育てしやすいんじゃないかな。
520名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:23 ID:2ZciWEl/0
>>514
扶養控除廃止は大きいな。
施設に祖父祖母を入れて働けばいいじゃんと言う人がいるが、そうしないといけない社会って健全なのかな。
介護サービスもタダじゃないし。
521名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:25 ID:SLQiS3Gb0
>>514
>横レスだけど車二台と扶養控除廃止で余裕で行くと思うぞ

はて、どうやって20万を超えるのやら?
522名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:41 ID:VB2Zq3qT0
結局、聞こえのいい事を言っていたが、よくよく見てみれば
一部の負担を増やして一部が優遇されるってオチ

財源は無駄を無くせば何とかなるなんて嘘つくんじゃねーよ
最初から、正直に言えっつーの
523名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:30:05 ID:IL+sWg2d0
あ、ちなみに15歳まで支給でよいけど、当然高校無料化もセットでやれよ。
そうしなきゃ子供が高校いったとたんに破産するぞ。
524名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:00 ID:2ZciWEl/0
>>523
高校無料って公立のみ?
525名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:02 ID:skK6W+d6O
>>523
今でも高校入れたくらいで破産なんかしねーよ。
15年もあるんだから人生設計考えときゃ済む話だろ。
526名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:40 ID:B3bPq6/M0
子ども二人いるけど、こんなに不透明ないい加減な政策はごめんだ
527名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:32:49 ID:B+VZqIK20
こう言う政策は平時に考えろw

少なくともこの不況の中貧乏人から金巻き上げるなんて
国のすることではない
528名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:23 ID:XI2lRBVr0
自民党がネトウヨフル動員で2チャン対策とっている。
世論誘導なら自民が先駆けだからな。
民主ネガキャンペーンと自民ヨイショ記事が炸裂だな。
529名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:26 ID:C792YbTB0
>>509
配偶者控除・・38万
親の扶養控除・・38万
(同居してれば48万)
でしょ?
親が二人居たら38万+48万×2=134万円分の控除が無くなるんでない?
税率が20%なら、27万近く増税になるよ。
だから子供が一人だけの家庭だって、プラス分なんて微々たるもの。
むしろ子供が卒業したら、増税分が丸々、死ぬまでかかるんだからなー。
530名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:36 ID:10I8gCnn0
>>515
支援の有無に関わらず、生める家庭はどのみち生むし、生めない家庭は生めないから
子供を産む気になれるだけで勝ち組と思う人が多いから
うちはきつくて生めない
531名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:59 ID:0UBa+EJV0
公立高校の授業料だけなら大したことないんだよな
教材費とか、交通費とか塾代とかの方が大きいんじゃないのかね
532名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:33:59 ID:nqVlOm/sO
>>524
私立は金掛けたい金持ちか公立も受からない人用でいいだろ。
533名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:10 ID:pd7SpbIF0
>>509
70歳未満の父母 控除廃止
配偶者 控除廃止
車増税

で、所得税と連動して住民税や社会保険も上がるはず
いくらでしょうかね?
534名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:36:44 ID:2ZciWEl/0
>>532
私立は入らないんだな。
公立への人気が高まりそうだ。
535名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:37:24 ID:nDaWPH/6O
高校無料て高専(国立)も無料になる?
536名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:39:28 ID:skK6W+d6O
>>527
巻き上げてなくね?
未婚なら関係無い話だし、子無しで共働きなら充分補填出来るレベル。
子育て終わった定年間近ならそれなりの給料はあるし。まして年金で若い世代に養ってもらう身なら、子供に投資したってバチは当たらねーだろ。
どこの貧乏人が打撃を食らうんだ?
537名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:04 ID:izKlrWod0
>>521
今やってみた。年収500万のサラリーマンがモデル。
俺、嫁、両親の子ナシ4人家族の場合

現在の扶養控除アリで計算:186,000円
民主党政権で扶養控除ナシになると:525,000円

20万なんてもんじゃなかった
538名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:40:56 ID:XCnRvHQT0
配偶者控除の廃止って、実質的に働く男性支援の廃止だからなぁ。
少子化対策にはもっと男性を支援した方がいいと思うけど。
539名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:42:08 ID:lz8EmVvtO
頑張れ民主党!子供は宝だぞ!
540名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:42:56 ID:MPqIhOzN0
541名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:43:24 ID:PlcB9RYd0
@消費税率は現行のまま据置
A年金は現行の給付水準を維持
B社会保険庁は国税庁に統合
C子供一人月額2万6千円の子供手当
D公立高校の授業料無償化
E農業の戸別所得補償制度
F3年後を目途に全国平均で最低賃金1,000円
Gパート・契約社員を正規社員と同じ待遇にする
H公的年金控除額の拡大と老年者控除の復活
I特殊法人、独立行政法人、特別会計は原則禁止
J国会議員定数一割減
K全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付
L中小企業に対する政府系金融機関の融資で、個人保証の撤廃
M国連の平和活動に積極的に参加する
N高速道路の無料化

いや、まあ個別の政策は支持できるんだけどね、でも政策は実際に行われない限り意味がないんだよ。
542名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:43:50 ID:2ZciWEl/0
>>537
これだと子ども1人で専業なら増税なるの?
543名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:44:13 ID:C792YbTB0
>>537
税金の計算サイトがあるから、
みんな試算すればいいんだよ。
とんでもない増税策だよ、これ。
544名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:44:51 ID:2FBxtbWI0
子育てしていない人間が子育てに参加できる制度だと考えれば、素晴らしさが解ってくるな
545名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:44:58 ID:SaHeS5bp0
>>531
公立高校行っても大学とか考えたら塾は必須だからな。
大体塾行かなければまかなえない公教育が問題。

>>532
将来社会の担い手になるのは私立も公立も一緒なんだから、年12万の公立が
無料になるんなら、私立にも年12万の補助を出して貰いたい。
駄目なら偏差値50以下の底辺公立高校は潰してください。
546名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:44:59 ID:SLQiS3Gb0
>>533
>70歳未満の父母 控除廃止
扶養認定されていることが前提(厚生年金貰っているジジババには関係なし)
民主党が老人扶養控除を廃止するとは言っていない

>車増税
民主党が増税するとか言っているの?
547名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:46:43 ID:izKlrWod0
>>542
年収300万とかの貧乏人なら増税にはならんと思う。

>>543
俺も計算してビックリしたわ。
548名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:47:35 ID:SLQiS3Gb0
>>543
>税金の計算サイトがあるから、
どこにあるの?
549名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:03 ID:pd7SpbIF0
550名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:08 ID:RQ2hNG+vO
子無し夫婦。

夫は自営業
妻は姑の介護で働けず
舅は元気で家庭菜園
 ↑
この夫婦に未来はあるのか!?

551名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:17 ID:XCnRvHQT0
>>545
ほとんどの地域で公立校の方が評価高いんだし、私立は無視でおkだろ。
私立>公立な一部地域は各自治体で独自対策させればよい。
552名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:25 ID:BupwOUfO0
>>544
何で他人の子供のために身銭を切らされるんだ?将来俺の面倒を見てくれるのか?
553名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:52 ID:kPvI+z6e0
いくら自公の工作員ががんばっても無駄からw
もう少し頭使えよ。
控除枠を名一杯使える人間なんて所得が高い世帯以外無理なんだよ。
ほんと馬鹿はアホだからだ困るよ。
控除枠の金額だして増税とかw
554名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:48:57 ID:10I8gCnn0
自民は起死回生のベーシックインカムで対抗して!!
555名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:49:47 ID:2FBxtbWI0
>>545
>駄目なら偏差値50以下の底辺公立高校は潰してください。

偏差値のシステム知らないだろw
私立行くヤツは金持ってるんだから補助は不要。
金持ち優遇政策が世界一の格差国家である日本を生んだわけだし
556名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:50:40 ID:2FBxtbWI0
>>552
国から年金貰うんだろ?

君が育てた他人の子供の給料から出るものだよ。
557su ◆4CEimo5sKs :2009/07/22(水) 09:50:43 ID:MsX+WjTH0
>>537
>>543

なんか民主の肩を持つようで非常に気持ち悪いのだが、
特定のケースの収支と財政制約をどこに設定したかは無関係。
増税かどうかは今の時点でも分からない。

所得控除廃止による累進強化で、所得再分配を行うのは正しい
(ロジック上は否定しようが無い。)

あと、年収500万というのはmedianを超えてるので、基本的に
どの政策を用いても家計収支としては増税傾向になる。
558名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:51:25 ID:skK6W+d6O
>>551
都内は一部除いて私立の方が公立よりランクが上だぜ…
559名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:52:07 ID:SaHeS5bp0
>>552
その他人の子供は在日外国人生活保護で仕事はせずに日本に居座ります。
その費用の捻出のためにあなたの(ry


 ・・・かも。
560名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:52:59 ID:xXfwEkzO0
>>554
ワープア 年収200万以下、非正規雇用
国民年金、国保未加入者に最低保険年金制度全員加入
ベーシックインカムで
親と同居する年収150万以下にもベーシックインカムで
手取り月所得手取り20万になるよう支給するマニフェストなら
自民に入れるワープア、ニートが増えるよ!
561名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:53:03 ID:IaRoD9w1O
増税問題同様故人献金問題もスルーします。マスコミは民主党政権は俺たちが作ったと言いたいんだな。


★献金問題の追加説明不要=衆院選への影響、限定的−民主・鳩山代表

・民主党の鳩山由紀夫代表は21日午後、党本部で記者会見し、自身の資金管理団体による
 政治資金収支報告書の虚偽記載問題に関し、「2回目の記者会見みたいな話が一部で
 出ているが、そのような考えを今持っているわけではない」と述べ、現状では自らが会見して
 追加説明する必要はないとの認識を示した。
 ただ、「新しい事実が分かれば、弁護士を通じて発表することはあり得る」と述べた。

 同問題の衆院選への影響については「説明責任が十分でないと思っている方は多いかも
 しれないが、『何とか政治を変えてくれ』という声の方が圧倒的に強いことを実感として
 感じている」と述べ、限定的だとの見方を示した。 

562名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:53:22 ID:qQ7a/v1t0
>>555
田舎の高校進学状況をご存じないようで・・・

以前住んでた宮崎市内の場合

超優秀な子>ラサール等の私立
優秀な子>普通公立高
真ん中の子>商業、農業、工業に仕方なく
馬鹿な子、受験に失敗した子、体育バカ推薦>私立

底辺公立さえも無いんだよw

563名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:53:40 ID:pd7SpbIF0
>>546
年金支給は65からが原則ですね
支給されていても基準額未満なら扶養親族ですね
同居親族の年間収入が、130万円未満(60歳以上または障害厚生年金が受給できる人は180万円未満)かつ被保険者本人の年間収入の半分未満

鳩山岡田みたいなスーパー金持ちか、底辺の人間優遇で中間層を苦しめるつもりでしょ
564名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:53:52 ID:izKlrWod0
>>557
平均年収以下だよ、500万ってのは。
賞与や残業も込み込みだぞ。
565名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:54:20 ID:MPqIhOzN0
小梨専業主婦からカネ取って、子あり家庭に回してやれよwwww

↓以下、驚愕の実態↓

子なし専業歴10年のベテランです

気ままに生活してます
眠ければ寝るし おなかすけばなんか食べに行くし。

出かけない日はビデオ見たり 本を読んだりしてます
おかげで博識になりました
気がむけば パンを焼いたりお菓子をつくったりもします。

人と出かけるのは平均したら週2回弱くらいですかね
習い事もしています
家事は 目標1日2時間しようと思ってますが 実際は1時間半くらいですかね でも家は綺麗なほうですよ 友達呼びたいので。

疑問でならないんです・・・って なんででしょ?
人それぞれじゃないですかねえ。(子供いる人とか働いてる人だってそうでしょ?)
566名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:54:49 ID:SaHeS5bp0
>>555
滑り止めで受けていく羽目になる奴もいるんだよ。
公立中学教師の進路指導も糞だからな。
567名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:55:17 ID:2ZciWEl/0
>>557
それで当てはまるならちゃんと言って欲しかった。
介護している世帯は支持するわけがない。
568名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:56:32 ID:Wr1Lua2NO
自民党が政権とったら・・・
今までよりさらに悪くなる
国の借金は増える一方、議員や官僚が儲かる仕組み



民主党が政権をとったら・・・
悪く言う人もいるが・・・
野球で言えば、バッターボックスにも立たないのに三振するって言ってるようなもの
やらせてから評価した方がいい


民主党を叩いてるのは
自民・公明・官僚・創価が中心に甘い汁を吸ってた連中だろう!
569名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:56:40 ID:4wIB2sVz0
子供作りやすくするのはいいことだと思うが
共働き推奨ってのはなあ
570名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:56:47 ID:loFn2foa0
>>552
>何で他人の子供のために身銭を切らされるんだ?将来俺の面倒を見てくれるのか?

知らないの?将来のあなたの年金を支えるのは子供たちですよ
571名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:56:57 ID:2FBxtbWI0
>>562
いやいやw
偏差値低い底辺の公立潰したら、偏差値低い学校が別にできるだけだろw
572名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:58:11 ID:izKlrWod0
>>565
結局女性の社会進出を必死で叫んで専業主婦を叩く連中って
嫁の貰い手の無いブスやババアか、ニートとかだよな。
573名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:58:43 ID:nDaWPH/6O
旦那手取り16万
妻パート9万
子供ひとり17才だとするとどのくらいの増税になるかな?
574名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:07 ID:2ZciWEl/0
>>562
かわいそうだな。
静岡は普通高校でも定員割れ起して、学力を見間違わなければ余裕で入れるのに。
真ん中で商業、工業、農業はきびしいね。
575名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:16 ID:SaHeS5bp0
>>571
いいじゃん、私学は無視なんだろ?私学が出来て、行かせたければ行かせればいい。
576名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:19 ID:6r7KEpVw0
>>570
その子たちが年金をはらうかどうか不明でしょ。

それなら自分らで積み立てておいたほうがマシ。

ミンスのキチガイどもがどんな政策をとるか将来不安すぎ。
577名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:31 ID:rqxAIbO6O
カッコいいベビーカーや、ブランドもんのママバッグや、日々のファミレス代に消えてくだけっしょ?
生活苦しいったって、節約してやりくりしてるように見えないもん。
578名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:49 ID:2FBxtbWI0
>>569
昔は皆、共働きだったんだよ。
専業なんてホントに一部のお金持ちだけだった。
それを今の日本は、贅沢したい贅沢したいと言って、皆がしようとしている。
そんなにお金が余ってるなら格差を減らすために支払うべきだよ。
それでなくても現代社会では家族というのは歪な形なんだから。
579名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:59:52 ID:C792YbTB0
>>548
1・まず、去年の控除前の総収入をチェック
2・扶養家族・奥さん・老人の控除金額を調べる
(扶養控除でググれば、貴方の家庭に相当する控除額がわかる。それを合計する)
3・  1から2を引いた額を
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
に入れると所得税が出る。
4・次は1のみの額を3で計算する。
それが今度貴方が払わなければならない税金。
その他の保険料控除とかあるから、4マイナス3が増税分と考えた方が分かりやすい。
580名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:00:34 ID:MPqIhOzN0
小梨専業主婦からカネ取って、子あり家庭に回してやれよwwww

↓以下、驚愕の実態↓

私はまさにパラサイトワイフですね^^
料理得意じゃないし。あ、家は綺麗に片付いてます。

夫がそれで満足していればいいんじゃないですかね?
あと 別に自分で使う分を「お小遣い」とは思わないですね
家計管理してるのは自分なので。
やりくり上手なんで 夫が独身でいるより余裕ある生活になってると思いますし。
ちなみに運用も上手です。
581名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:00:53 ID:2FBxtbWI0
>>576
将来を不安で煽っても自民支持者は増えませんよ?
582名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:00:53 ID:2KYz8x2g0
そもそも
児童手当をばらまきだと
4回も反対したのは民主(共産でも賛成しとる

子供手当ての思想もないのに
選挙目当てだろ
583名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:00:53 ID:BupwOUfO0
>>556
今までの人たちが払って来なかったのに何で俺たちが払わないかんの?
584名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:01:06 ID:kPvI+z6e0
>>572
金持ちの玉の輿でもない限り、
専業主婦なんてこの時代化石みたいなもんだろ。
なんだよその妄想はw
585名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:01:32 ID:OUOmgIkAO
高校生になったら
途端に補助金打ち切る制度だから中卒の日本人が増えるな

中卒の日本人は外国人労働者並みの賃金で
奴隷のように使われますよ
586名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:02:04 ID:6uh230imO
壮年期〜老年期は地獄だな>民主党案
587名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:02:10 ID:pd7SpbIF0
将来支える子供のために我慢しろ、わかります
でも、今まで育ててくれた両親祖父母を支えられなくするのはなぜですか?
588名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:02:21 ID:UzabrG1g0
>>570
年金が存続してるかどうか胡散臭い。
というかこんな状態になってこれからもっとひどくなるのにぽんぽん子供作るとか何考えてんの。
子供かわいそうじゃないの?
589名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:02:28 ID:6r7KEpVw0
>>580
別にいいじゃん。

人様がどういう生活をしていようとw

豊かに暮らす人へのねたみそねみは見苦しい限り。
590名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:02:39 ID:SaHeS5bp0
だよな。小梨は健康保険だけ払って年金は除外、自分で貯めたほうがいいよな。
591名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:03:22 ID:KEYPsHRi0
増税してもいいって言ってるやつがチラホラいるけど、そいつらだけ増税すればいい

自営なら白色だから、配偶者控除ありだよ
>>400が勉強しなおせ
592名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:03:26 ID:wfN5pBVV0
在日ども必死だなwww

つまり今までなんにもシミュレーションや何もしてこなかったんだろ?
小学生の夏休みの宿題並のマニフェスト。
よくよく考えてみたら大半の層に負担を追わせなければならなかったということだわ。
自民も自民だけど民主は何もしないで高い歳費をもらっていたのか?恥を知れよw
自らの法案も鳩山問題が出ると審議拒否をし本当にご都合主義w

審議拒否をしまくって。つまり1億の歳費がニート同然の議員に支払われていたということだわ。
もう議員定数半分にすれば?
593名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:03:47 ID:F8UL4N0D0
>>545
私立なんて本人が望んで行ってるんだから補助は必要なし!
594名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:01 ID:2FBxtbWI0
>>583
今までが間違っていたというか、社会が幼かったんだよ。

成熟した社会では、家族ではなく国として国民が子供を育て老人を養っていくシステムが
必要になるんだ。
家族だ自分だという狭い概念を分解して、社会を組みなおす必要がある。
先進国である日本は、そういう時代に来ているってこと。
595名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:04 ID:MPqIhOzN0
専業主婦は、年金も健康保険税も納めていない(免除されている)

共働きや独身の男女は、「3号」の分だけ「割り勘」がきつくなり、保険料を多めに払っている事になります。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~Sakumasa/nenkin-maga-8.html

「3号」は、保険料を払わなくても、基礎年金(満額で月額6万7千円)を受取る事が出来ます。
その財源は、「2号」全員の保険料で賄われます。

よく「自分の保険料は、夫が割増で支払っている」と誤解している人がいますが、そうではありません。
厚生年金の保険料は3号の妻がいるかどうかとは関係なく、一律に月収の13.58%です。
一方「1号」は自営業者やその妻、学生らで、所得がなくても定額(現行月額13,300円)の保険料を支払わなければなりません。

ここで当然「不公平だ!」という声が上がって来ます。
つまり、共働きや独身の男女は、「3号」の分だけ「割り勘」がきつくなり、保険料を多めに払っている事になります。
また、自営業者の妻は、所得ゼロでも月額13,300円の国民年金保険料を支払う義務があることからです。
596名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:07 ID:kPvI+z6e0
>>588
あなた凄い事書いてますね。
今の社会保障や経済システムというのは、
人口を元に形成されているのに子供が意味ないとか可愛そうとか。
ぶっとびすぎてますよ。
597名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:23 ID:2KYz8x2g0
二人子供がいれば
年間64万

一方
子供のうまれない若い夫婦の家庭は増税
598名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:55 ID:xXfwEkzO0
高校だけじゃなく先進国は公営大学も無償は当たり前!
599名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:04:57 ID:6r7KEpVw0
>>581
おまえはミンスの支持者を増やすためにカキコしてるんだw

工作員ってマジにいるんだねえ。お疲れ様 ぷw
600名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:05:16 ID:2FBxtbWI0
>>587
ちょっと贅沢をやめれば済む話だよ。
601名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:06:21 ID:loFn2foa0
>>576
年金を自分で積み立てるwならどうぞご勝手に
でも明日に病気や事故で障害者になったら一銭も出ませんよ
その時は自殺する覚悟があるならどうぞ
602名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:07:03 ID:2ZciWEl/0
>>584
介護にしている人もいるんだよ。

さっきから工作員なんだのって引き篭もりのニートの馬鹿がうっとしいな。
この政策を民主がやろうが自民がやろうが困るから言っているのに。
603名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:07:36 ID:FlCAMc7n0
働いて節約して、貯蓄に回そうとした金を奪い取られて何も考えずにガキばかり量産するやつらのところに全部流れていくわけか・・・。
604名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:07:45 ID:SLQiS3Gb0
>>579
10万円くらいのもんかな。(自分の場合)

まあ、これくらいの増税ならば仕方あるまいってれべるかな。
605名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:07:49 ID:2FBxtbWI0
>>599
この政策に対する緩やかな賛同者だよ。

あきらかに良い物に反対するのは、損をする一部の人か民主の政敵でしょ。
606名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:08:21 ID:MPqIhOzN0
小梨専業主婦からカネ取って、子あり家庭に回してやれよwwww

↓以下、驚愕の実態↓

私もあっという間に過ぎてる気がします。
朝、主人を送りに出し、自分でゆっくりテレビを見ながら、朝食をとります。
それから、ジムやヨガクラスに週3回くらい行き、(行かない日は朝食の後、少しだらけてます)少し家事をしてます。
その後はまた食べてます。ランチですが。
後はグローセリーに行ったり、ショッピングに出かけたり、ドライブがてら、新しいお店を探しにでたりと、いろいろです。
得に何をしている訳でもないのですが、一日はあっという間です。
ただ、体力が有り余っている気はします。
働いていた頃は、夜はすぐに寝につけましたが、今は30分くらいは、ごろごろとしないと寝れません。
まぁ、確かに子供のいる人から見たら、自分の時間が沢山あって、良いわねーといわれますが、はっきりいって暇ですね。
私も何か趣味を見つけなければー!
607名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:08:39 ID:BupwOUfO0
>>592
在日が必死になるのはあたりまえだな。
理不尽な逆恨みで日本人が憎くて憎くてしようがない上に民主党になれば
一生楽して遊んで暮らせるんだからな。民主党の政策はが日本をシナチョン
人たちの地上の楽園にすることだからな。
608名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:08:41 ID:UzabrG1g0
>>596
無計画に生まれた子供可哀想
609名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:10:00 ID:6r7KEpVw0
>>594
>族ではなく国として国民が子供を育て老人を養っていくシステムが必要になるんだ。

崩壊した共産主義国家、ソ連だのがそんな事を言ってたなあw
国家の子。

>>601
>明日に病気や事故で障害者になったら一銭も出ませんよ

へえ?なんで?
おまえら貧乏人と違って保険にもはいってるし、財産もあるので困りません。
現在年金も支払っているので、払った分はきっちりもらいますよ。

自殺するようなのは、無知なのかバカなのかは知らないが
自分でなんの対策も講じず、セーフティネットもつくらず、
国家が悪い政府が悪いとわめいているおまえのような阿呆だよw
610名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:10:14 ID:H8yaZuuJ0
民主が今月末頃に政策まとめて発表するんでしょ?
自民はおかしいところ指摘して欲しいわ、具体的な数字出して

>>588
こういう人は他力本願だから・・・
平均年収くらいの人が3人とか子供作ってて「大学とかどうすんの?」って聞いてもまったく考えてないよ
「奨学金もらえばいいじゃん」
卒業後に「景気悪いから返せません。ブラックリストに載せるなんて非道!」
こんなやつばっか
611名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:10:24 ID:rDNb4UIIO
将来が不安な自民党
将来が絶望な民主党
612名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:10:50 ID:C792YbTB0
>>597
いや、まるまる64万はもらえないよ。
増税はみんな一緒だから、
64万マイナス増税分がもらえる額。
ずっと少ないよ。
しかも16歳まで。
ソレからは増税分はまるまる死ぬまで払ってもらうよ。
613名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:11:34 ID:iqVkCocz0
>>594
> >>583
> 今までが間違っていたというか、社会が幼かったんだよ。
>
> 成熟した社会では、家族ではなく国として国民が子供を育て老人を養っていくシステムが
> 必要になるんだ。
> 家族だ自分だという狭い概念を分解して、社会を組みなおす必要がある。
> 先進国である日本は、そういう時代に来ているってこと。

ポルポトやチャウシェスク万歳の革命思想かよ。
確かに民主の諸々控除撤廃や夫婦別姓ってのは、その方向なんだよね。
614名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:12:12 ID:YP/BZkIi0
種無し罰金制度w
615名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:12:12 ID:skK6W+d6O
子供手当てを15年間貯金しとけば高校行く頃には450万程貯まってるだろ。
学資保険と家庭での積み立てもしてれば私立でも公立で塾行かしたってお釣りがくるぜ。
616名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:12:33 ID:kPvI+z6e0
>>602
介護??
それなら普通に考えて保険負担割合が増えた事、
認定基準が厳しくなる事の方がよっぽど痛手何だけど?
あんたほんとに介護やっての?
617名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:13:11 ID:6r7KEpVw0
>>613
そう。

家族という単位をバラバラにしてしまうんだよね。
親と子、夫と妻、そんな人間としての最小単位を破壊しようとした共産主義者ども。

それがうまく行ったかどうか歴史が証明済み。
618su ◆4CEimo5sKs :2009/07/22(水) 10:13:13 ID:MsX+WjTH0
>>602

何故に困る。まとめて考えないと。

基礎年金が最低生活保障化し、その部分の保険料廃止、税方式になるとすると(なりそうですよね?自民も支持してるし)、
ここで扶養控除廃止は生きてくる。
すべてをまとめて考えると、弱者に優しい政策となる。(自民も民主も同じ路線)
619名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:13:20 ID:5i3GNEcD0
>>597
子供が16歳までな。で、増税分はその後一生払うことに
なるんだよね。
620名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:13:29 ID:MPqIhOzN0
小梨専業主婦からカネ取って、子あり家庭に回してやれよwwww

↓以下、驚愕の実態↓

ダンナのお給料で自分の好きなことができる。
なんて、幸せなの?て思っています。

30代も後半ですが、まだまだやりたいことたくさんあるし
まだ30代よ。
これからどんな40代、50代を過ごそうか?
ワクワクしています。

ダンナの給料で生活ができて、好きなことできる主婦が一番幸せでしょう。
決して、お金に余裕があるわけではないけど、主婦でも好きなことを
探して、自分を磨くのは大切ですよ。
いつまでも綺麗な奥さんって言われていたいですもの。

子なし専業主婦だとひきこもりになりがちな人もいるようだけど
どんどん、外にでて好きなことしてください。

お天気の良い日には、ハーバーのカフェでお茶したり・・・。
働いているひとにはできないことたくさんありますよ。
621名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:13:40 ID:pd7SpbIF0
老齢基礎年金 平成21年度年金額 792,100円(満額)
いままでは扶養控除の対象の老父母・祖父母
対象外にするのはなぜ?って返事が「ちょっと贅沢をやめれば済む話だよ。」

大学・院・専門にいく子も控除から外れるよね
高校無償化は別の財源だよね
622名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:13:59 ID:QHfe5A3L0
居酒屋も無料・飲み放題にしていただきたい。
623名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:14:00 ID:WkNHzoMn0
15歳を頭に15人子供がいたら、年間いくらもらえるの?
624名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:14:05 ID:SLQiS3Gb0
>>595
厚生年金(3号分を含む)から、基礎年金部分にどんだけ捻出されているか

オレは毎月5万円の厚生年金を払っているが(会社と合わせて10万円)、
年金は夫婦合わせて25万円も貰えないだろう。

13300円X2人の自営の方がお得な年金


625名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:15:25 ID:XOOtdtlw0
詳しい人ちょっと教えて。
所得控除の見直しでかえって負担増になる人が居るわけだが
もう一歩踏み込んで「子ども1人当たり月額2万6000円を支給」の対象者についてで
彼らは現状よりも月額2万6000円(子ども1人当たり)丸儲けなのか?
それともやはり彼らにも「所得控除の見直し」がかかってきてプラスではあるが
もっと微々たるプラスにしかならないとか
個人差があるとは思うが、手当ての対象から外れた以降には当然負担増側に回るわけだが
その恩恵にあずかれる期間と負担増な期間の年数のバランスによってはトータルで
マイナスな人も結構出てくるとか
そんな落とし穴は潜んでないのかい?
626名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:15:52 ID:kPvI+z6e0
>>609
どこの保険入ってるんだよまずそこからだ。
そもそもリスクマネジメントできてる宣言しといて年金払わない云々とか。
思いっきり自分は運用に関して無知っていってるようなものだけどな。
自分で馬鹿宣言してどうすんだよ?w
627名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:16:02 ID:uVd6v3wO0
>>582
子供手当てに民主党が反対したのは、配偶者控除と扶養控除を続ける
前提があるから反対したんだろう。

配偶者控除と扶養控除は家庭を維持する人に対して行われ、家族制度の維持が図られる。
しかし、2つの控除を廃止したら結婚・家族を持たなくても生活できるようにすることを目的と
していると思われる。

民主の他の政策には財源についてはまったく分からないが、民主が子供手当てを政策に打ち出した時から
配偶者控除が入っていた。

真実は隠されて見えないが、結婚の否定と家族制度の破壊が目的なのではないかな。
628名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:16:40 ID:0ORNySXR0
つーか、消費税15%に自動車税一台五万、事業者十万に、扶養控除と配偶者控除の見直しか。
どうも民主党はIMFが2010年に回復するつってるのに、わざわざ経済をぶっ飛ばしたいらしいな。
まあ、外貨準備をこのご時世に使いこもうとする馬鹿だから仕方ないか。
629名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:17:56 ID:BupwOUfO0
>>613
民主党は日本人をシナチョン人の奴隷としか見てないから失敗した国家の政策
に似た政策を推し進めようとするんだろ。日本から搾取できるものは搾取しきって
それで日本が滅びようがかまわない、むしろ本望なんだろうね。
630名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:18:04 ID:SLQiS3Gb0
>>607
自民党を陥れる工作員だな、お前
631名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:18:40 ID:2FBxtbWI0
>>617
共産主義のような家族制度の破壊じゃないよ。
そういうのは怖いし。

もっと大きな家族の概念とでも言えばいいのかな。
現代日本人にはない愛国心に近い感覚の話。
632名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:18:51 ID:6r7KEpVw0
>>626
運用なんてしてません。

不動産収入があるので生活には困らないといってるの。
わかった?

びんぼーなら2ちゃんで遊んでないで働けば?
もしかしてカキコのも労働のうちなのかな?

タイヘンだねw
633名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:18:52 ID:MPqIhOzN0
小梨専業主婦からカネ取って、子あり家庭に回してやれよwwww

↓以下、驚愕の実態↓

結婚して9年、結婚してから一度も働いたことありません。
毎日テニスにステンドグラスの趣味、
ショッピング、後は友達とランチの毎日です。
家事は適当です。
週に一回お掃除の方がきてくれます。
夫はカナダ人ですが、
朝起きたくなければゆっくり寝てていいよ、
といつも言ってくれるので
いつも朝はゆっくりです。
日本へは年に3回帰らせてもらってます。
それ以外に夫と年1,2回程度、海外旅行もします。
次はどこへ連れてってくれるのか、
それがいつも楽しみです。その旅行にあわせて
服を新調しに行くのも楽しみの一つです。

夫は、お金のために働くなら働くな、といいます。
自分の人生のためなら働いていいそうですが、
あまり語学力のない私と、あまりにも経済が発展してない
ここでは私のキャリアを生かした仕事を見つけることができず、
働くことをやめました。
嘘ではなくこれが私の生活。
子供もそろそろ考えてます。

こんな私の生活を、日本の母はいつも怒ります。
嫁としての仕事をしなさい、、、、と。
634名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:18:52 ID:IaRoD9w1O
>>600
所得制限でもあれば少しはましだけどねえ。
ちょっと贅沢我慢してもっと贅沢してる家庭に回されるってのはねえ。
635名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:19:09 ID:zaKmQRG+0
昨日の地方ニュースの街頭インタビューで、おばはんが
「どっちでも一緒なら一度やらせてみたら…」ってのたまいやがった
顔晒して情弱アピールしてんじゃねえよ、あんただよ愛媛のオバハン
あれは恥以外の何ものでもない
636名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:19:45 ID:sN1iDpSh0
子供が16才過ぎたら、地獄だよ。
その頃には、親の問題も出て来る。
大学も授業料2〜3倍だね。独立行政法人廃止だし、育英会も廃止。
奨学金なしで、授業料が200万・・・。普通の家庭の子供は大学行けません。
637名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:20:21 ID:sJaq7f0w0
国籍要件無し、所得要件無し、生活保護者にも支給で在日・共稼ぎ公務員ウハウハ
638名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:20:24 ID:skK6W+d6O
>>624
その5万には家族の社保も含まれてだろ?
世帯分の国保加入を考えれば13300×2じゃ済まなくね?
639r+:2009/07/22(水) 10:20:32 ID:Z5MGM75o0
民主党案に反対する

まずは、配偶者控除の廃止の反対
これは、フェミニズムの悲願であり、女性の社会進出の促進をしたいだけ。
現在の託児所不足・労働者余りを考慮して、現実的な政策ではない。

次に、多額の現金のバラマキ
現在の財政状況で、財源も無いのにするべきでない。
消費税アップ又は明確な行政改革のプランにより財源の確保を優先すべき。
このまま、国の借金を増やしては、むしろ国民の閉塞感が増す。

現金のバラマキではなく、子育て世帯の健康保険・年金納付の割引、あるいは免除で対応すべき。
640名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:20:35 ID:C792YbTB0
>>625
まさにその通り。
子供手当てを貰う家庭も、扶養控除は撤廃されるから増税になるんだよ。
その家族構成によって、今の控除枠が変ってくるから一律には言えないけども、
子供一人くらいでは、扶養家族が多かったらプラマイゼロに近いよ。
さすがに子供二人ならどんなに扶養家族がいても、メリットの方が大きくなる。
しかし、子育てが終わったら、増税部分は死ぬまで負担するんだよ。
641名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:21:13 ID:d8BPjOeIO
>>628
15%は政府税調の試算では?
642名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:21:45 ID:6r7KEpVw0
>>631
>もっと大きな家族の概念とでも言えばいいのかな。
>現代日本人にはない愛国心に近い感覚の話。

友愛ですねわかります。
それは自分で頑張れる人から、平気でたかれるシステムを作る事なんでしょ。



643名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:22:31 ID:kPvI+z6e0
>>632
ほんと頭悪いな。
不動産家賃収入も運用の一つな。
たぶん全てが妄想か親の資産そのまま受け継いだ自民党支持者に相応しい
世襲富裕層なのかもしれないけど。
普通はそんな人間が年金ぐらいでうだうだ文句言わないんだけどな。
書き込みの至る所で矛盾炸裂だけど意味分からんないんだよな。
644名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:22:39 ID:0ORNySXR0
>>641
まあ、国債発行止めて、これらの政策実行しようとしたら、
恐らく15%程度では到底足りんだろうけどね。
民主も確か15%程度とかいう話をしてきた記憶がある。
645名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:23:23 ID:c6l1Z9Jg0
問題なのは子供を生む環境にない若者が増えたことなのに

だめだ民巣
646名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:23:58 ID:UzabrG1g0
>>635
まぁでも庶民にとっちゃ偽らざる本音だろ。
「じゃぁどこならいいの?」と聞かれると「自民減、民主微増、社民以外微増が理想」としか答えられない。
二大政党制とかいうまやかしがまかり通っちゃってるからなあ
647名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:24:52 ID:MPqIhOzN0
>問題なのは子供を生む環境にない若者が増えたことなのに

自民の成果ですね!
648名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:24:54 ID:YP/BZkIi0
>>633
そんなの張るお前がキモイ
649名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:25:23 ID:FD7KYNGh0
>>646
公明激減もいれてくだちい。
650名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:25:46 ID:wi8rb1BG0
労組に問いたい
なぜこんな労働者いじめで出鱈目な政策ばかりの民主党を支持するのか?
次に招集がかかった時にはきちんと答えてもらうからな。
651名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:25:51 ID:0ORNySXR0
>>647
で、民主の政策を行うと、今度は生きていける環境じゃなくなると。
652名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:26:02 ID:2FBxtbWI0
>>642
友愛は、よくワカランですw

鳩山兄とか見てると特に意味不明です。
653名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:26:35 ID:BupwOUfO0
>>633
一部の日本人女より、終戦直後にどさくさ入国してきてGHQに優遇されながら強制連行だ、
従軍慰安婦だと捏造被害でっちあげてする権利も無い謝罪と賠償を2世、3世の代になっても
し続けてる在日朝鮮人の在日特権廃止して子供手当に当てればいいじゃないか。
654名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:27:07 ID:MPqIhOzN0
>>651

自民信者、層化は生きていける環境じゃなくていいじゃん?
今まで、庶民の生活を蹂躙してきたのだから。
655名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:27:44 ID:FD7KYNGh0
>>633
>日本へは年に3回帰らせてもらってます。

とあるから、日本の税金の問題とは関係がないな。
656名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:27:45 ID:kPvI+z6e0
>>653
どんだけあるか知らないが、仮にその特権があったとして、
その特権を戦後今まで継続させ既成事実化したのは自公だろうが。
657名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:27:54 ID:6r7KEpVw0
>>643
年金に文句をつけてんじゃないの。
自らは努力もせず、国や制度の責任にして文句を言ってる連中が大嫌いなの。

そういうバカにこそ頭が悪いと言ってやりなさい。
日本はね、格差が少ない豊かな社会だよ。
やりようによってはいくらでも豊かに暮らせるのに、その手の努力は一切しない。
努力しているというのなら方向性が間違っているんだよ。


底辺校にしか合格しないくせに、学校に行きたいとほざくアホとかね。
658名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:28:07 ID:sN1iDpSh0
つまり、自治労など労働組合に入っている公務員は安泰。
在日など外国籍のくせに、日本にたかって生きている連中も安泰。
一方、
企業戦士、日本の国のために働く一般サラリーマンは骨までしゃぶられると。
将来への希望もなく、子供に夢も与えられず、老親を見ることもできない。
その内、経済成長率もマイナスが続き、企業は外資に買い取られる。

子供の義務教育は日教組で反日に劣化し、どこの国の人間か分からない根無し草へ。
大学進学できるのは、留学制度で日本にやってくる中国人と朝鮮人と在日と一部の金持ち。

民主党の友愛政策は、日本人壊滅のためですね。分かります。
659名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:28:19 ID:5i3GNEcD0
>>646
自民減
民主微増
社民層化0
その他微増
ついでに、全体的に議員減

が、俺の本音ですw
660名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:28:40 ID:xAK4Nvf80
スレタイ一覧を漫然と眺めてて
「子ども手当」が「子ども弁当」に見えた
661名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:28:43 ID:iqVkCocz0
>>631
> >>617
> 共産主義のような家族制度の破壊じゃないよ。
> そういうのは怖いし。

いくら君が共産主義とは違うと言っても、>>594の内容はそれそのものなんだよ。

>家族だ自分だという狭い概念を分解して、社会を組みなおす必要がある。

これが家族制度の破壊でなくて、一体なんだと言うのだ。
662名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:29:32 ID:1VNdE/B00
在日や大金持ちで子沢山の家庭には手厚くて、子供無し配偶者が無職の貧乏人からはふんだくるのですね。さすが民主党。
663名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:30:13 ID:pd7SpbIF0
>>654
だから中間層を地獄に落とす政策ですね
664名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:30:56 ID:tD/ojtfZ0
デキ婚増えるかもな。
というかガキできるまで籍入れないとか。
ウエディング産業大打撃。
665名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:31:12 ID:kPvI+z6e0
>>657
アホは喋るなよ。な?
最初に年金にケチつけておいて今更つけてないw
日本の格差広がってるんだよ。アホの常識で語るな。
まともな金融経済知識ももっていない君が自分で財を成したとは到底思えない。
空しいだろそういうの書いても。
666名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:31:41 ID:sN1iDpSh0
>>662
子供がいても16才過ぎたら、地獄だって。
親の老後も見れないよ。
日本の中流の普通の家庭を壊すのが目的じゃないの?民主党は。
667名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:31:44 ID:ZYsTV/Lb0
まだ自公政権続くと信じてるアホがいるようだな
668名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:31:48 ID:0ORNySXR0
>>654
いや、悪いけど俺は仕事なくなってもちょっとしたものあるから大丈夫なんだけど、
そもそも民主の政策だと円高に歯止めがかからなくなり、製造業皆殺しになりかねんのだが?
車メーカーなんてオールBIG3とか考えられる状態ではあるんだがな?

それを理解して心中するつもりなんだったら、別に好きにすれば良いが。
669名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:31:50 ID:6r7KEpVw0
>>665
まともな金融知識があるのならミンス支持者にはならないと思うよw
670名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:33:01 ID:loFn2foa0
>>669
>まともな金融知識
ああ、金融工学の事ですね、わかりますw
671名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:33:21 ID:BupwOUfO0
>>656
だから、民主党は自民党とは違う政治をするというなら、格差を是正するというなら
これはやらなくてはいけないことだろ。在日朝鮮人なら生活保護を優先的に受けら
れて日本人は自殺者が出ても受けられませんっておかしいだろ。在日は日本国民
じゃなくて外国人じゃないか。なんで本国人より大きな顔してるんだよ。
672名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:33:30 ID:kPvI+z6e0
>>669
んじゃそれを裏付ける理論展開してよw
君にはとてもできないと思うけど。
673名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:33:50 ID:xnJFHoGo0
>>92
物々交換があるじゃないか。
674名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:35:19 ID:6r7KEpVw0
>>670
でたなびんぼーにんw 


あのね、お金が無い事は恥じゃないけど、
自分の力以上のお金をほしがるのは恥ずかしいよ?
675名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:35:29 ID:9Lymh63cO
まともな国民ではないけど下層民だって一応生物なんだから
餓死凍死の瀬戸際に追い込まれれば死ぬ前に子孫を残そうとするだろ
税金ろくに納めないで社会にただ乗りしてる下層民に増税するのが少子化対策だ
ミンスの政策は的が外れすぎていて噴飯物だ
676名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:37:07 ID:MPqIhOzN0
>>669
>まともな金融知識があるのならミンス支持者にはならないと思うよw

誰だっけ? この未曾有(ユゾウユウだっけwwww)の金融危機作った奴らは?
677名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:37:38 ID:qQ7a/v1t0
>>668
車一台5万増税で更に大打撃だな>車メーカー
678名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:37:54 ID:6r7KEpVw0
>>672
うん、できないしできたとしても君にそれを理解できる頭があるとも思えない。

もし理解できる頭があるのなら、ミンス支持にはならない。
鳩山クラスの大金持ちのお花畑ならまだしも、そうじゃないでしょ。

679名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:38:25 ID:0ORNySXR0
>>676
アメリカとイギリスとアイルランドと中国とロシアと…etc
日本はそれ止めないと吹っ飛ぶぞと警告してた側だな。
680名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:38:27 ID:eaDRd4b40
夫 年収850万公務員 妻年収800万公務員 子なし

夫 年収350万会社員 妻年収75万パート 子2人

前者が負担増えてもぜんぜn問題ないだろ

むしろ格差是正になる
681名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:39:29 ID:2FBxtbWI0
>>661
破壊じゃなくて、再構築とか編みなおしかな。

今、日本の家族という単位は利己的になりすぎてると思うんだ。
モンスターペアレントや医療関係の訴訟問題なんかは、そういう部分に根っこがあると思う。
給食費未払いとかね。
家族という概念の中に社会や国といったものを編みこんでいく事で制度としてモラルを
向上させるわけだ。
今の利己的な日本の家族制度では、アジア諸国の侵略にだって耐えられないだろう。
だから、皆が日本というモノを大事できるシステムが必要なんじゃないかな、と。
だから、家族制度を破壊しようというわけじゃないよ。
682名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:39:29 ID:XuWSa2dLO
ダンナの給料で十分暮らしていける小梨専業は働かなくたっていいでしょ
そういう人が働くことで給料低いダンナの貧乏妻の就職を奪うことになるんだから
683名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:39:34 ID:SLQiS3Gb0
>>677
>車一台5万増税で更に大打撃だな>車メーカー

ソースはどちらに?
684名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:39:44 ID:XIiQ1OIHO
ミンス政権を踏まえて日経平均先物空売り中

ミンス政権になったら株価大暴落だよ
685名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:40:04 ID:XPmKZyqp0
>>680
前者はもともと配偶者控除がないです
686名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:40:04 ID:pd7SpbIF0
>>680
前者が増えず、後者が増える
共稼ぎの妻は元から扶養対象外
パート主婦・子は扶養から外れる
687名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:40:16 ID:6r7KEpVw0
>>676
金融危機を作ったのは誰ですか?

そして未曾有の金融危機に際して、
与党と審議もせずに解散解散わめき続け、
がんばる総理の足をひっぱり
続けてきたのはどこの党でしたっけ?

688名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:40:24 ID:FD7KYNGh0
>>676
お前は海外在住の日本人から金取る方法でも考えてろw
689名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:40:43 ID:kPvI+z6e0
>>678
できない人間があれこれ言っても説得力ないんだって・・
君の妄想を垂れ流しても何の説得力もないの。
年金に文句つけて保険入ってるから大丈夫
不動産収入キリとか言っちゃうアホにはね。
690名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:41:28 ID:0iKjsHw70
要するに子育て終えた官僚ファミリーは増税ッて事だろm9
焼肉、ゴルフ、観光、息子の借金、娘の留学費と接待三昧の官僚家庭によ
691名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:41:44 ID:d8uw5muk0
これで新たに夫婦が子供を産めなくなると
692名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:41:49 ID:FlCAMc7n0
子供増えても産婦人科医が増えるのは早くても6年後なので、生む場所が無いです。
子供手当てはさっさとつけてくれてもいいけど、子無し増税は6年後からにしてください。
693名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:42:42 ID:6r7KEpVw0
>>689
もたざるびんぼー人を説得するつもりなんてないよw
どうせに何を言っても無駄じゃないw
だって実践できないんだもん。

先立つものがないからねw
694名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:42:56 ID:MPqIhOzN0
>>679
警告だけならサルでもできる

わかってたのに止めれなかったんでしょ
罪深いよなーーー

っていうか、本気で止める気あったの?
695名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:42:57 ID:yLxdHzDBO
とにかく何かを罵りたい、ストレスを解消したい、そんな人はぜひ市況2のWONを看取るスレへ
http://c.2ch.net/test/-/livemarket2/i?s=%81yKRW%81z

『参加資格』

●自民党(麻生閣下)を無条件で支持できる特亜を憎む愛国者
●どんな小さなことからでも日本万歳できる人
●メディアが嫌いでネットと自分の信じたい記事しか信じたくない人
●派遣、部落は叩いて医師や公務員、官僚は叩かない人
●一時間に一回程度の数字貼りで実況したと居直れる人
●自民工作員の うひ。 ◆ZEDeH1EiQY や 麻生信者◆ASOU/OZD7Q に ニット右翼◆hMciG9fdKs らに従える人
696名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:42:58 ID:hIqTmkyh0
現在の日本の状態でどの党であれ、
すべての増税は許されません
697名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:43:56 ID:loFn2foa0
>>674
国民をその「びんぼーにん」に追いやったのは自民政権だろう
そうやって自己責任論を振り回すだけ国民の支持を失うんだが
698名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:44:27 ID:kPvI+z6e0
>>693
何言っても無駄なんじゃなくて何も語るだけの知識がないんだよ。
君の書き込みからそれがよく分かる。
具体的な話は一切できず抽象論精神論だけ。
書くほどに恥をかく典型。
699名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:45:02 ID:0ORNySXR0
>>694
お前むちゃくちゃ言うなw
そんな外交力と経済力があったらそもそも基軸通貨円になっとるわw

民主儲って日本を超大国か何かと勘違いしてないか?
700名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:46:02 ID:FD7KYNGh0
>>699
天皇を中心とした神の国とでも思ってるんじゃない?
701名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:46:02 ID:6r7KEpVw0
>>694
うわあ本物のバカだ

日本一国で止められるわけないじゃんww
何百兆のお金が動く世界だよw

>>697
>国民をその「びんぼーにん」に追いやったのは自民政権だろう

ほらでたw
自分がびんぼーなのは自分の責任。自民のせいじゃないよ。
誰かに責任転嫁してわめいているだけでは何の解決にもならない。
だからダメなんだよw
ミンスが政権とってもあなたはびんぼーのまま。
702名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:47:03 ID:MPqIhOzN0
>>682
うん、働かなくてもいいよ。
ただし、配偶者控除と、3号は返上してもらいたい。

家畜に食わせるエサは、ご主人様〜〜からもらってくれ。

>>684
自民は企業優遇だったからなー
当然だろ。
今まで庶民から吸い上げてきたカネで企業に利益ださせてたのだから。
利益減らしてでも、派遣にまともな給料払ってやれよ。
703名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:47:18 ID:xnJFHoGo0
>>680
妻が公務員なら普通に子供産むって。
産休とりやすいもん。

今、専業主婦になってる若い層って、妻が非正規(産休が取り難い)だよ。
保育園も、公務員、正社員、優先だしね。



704名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:47:48 ID:0ORNySXR0
>>697
まあ、そもそも細川、村山で不良債権処理が遅れたのが原因の一つだからな。
その後橋元もだいぶgdgdやった揚句増税してるから、頭悪すぎるんだが。
ただ、民主政権だと製造業は間違いなく死ぬよ?びんぼーにん増えるけど、それが狙い?
705名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:48:52 ID:7C3T9RUW0
>>220
今はあんたの子供の面倒を見て将来は自分で自分の面倒をみなきゃならない予感・・・
今老人の為に年金を払ってる世代は2重苦
すでに年金制度は破綻してるから

ついでにその子がしっかり税金を納めるような子に育てばまだマシだけど
生活保護やニートの子の為にまた税金を払うハメになりそうな予感
706名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:48:59 ID:kPvI+z6e0
>>704
遅れてねーよアホ。無知は経済語るなよほんと。
んまー自民信者が底なしの馬鹿だってことが晒されるからいいけどさ。
707名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:49:28 ID:WkNHzoMn0
子どもには中学まで行かせれば十分と考えるなら子作りに励むだろう。
大学までは行かせたいと思う親なら、負担増のことも考えて迷わざるを得ない。
生まれる子どもの数は増えるかもしれないが、質の低下が心配だなあ。
708名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:49:36 ID:MPqIhOzN0
>>687
>がんばる総理の足をひっぱり

何かがんばってたことあったっけ?

あとな。がんばっても成果が出なきゃ意味ないんだよ。
300議席持ってて、成果ゼロって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんだけ無能なんだよ。

それに怒ってる奴が多いの。ここで書くまでもないだろ。
709名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:49:36 ID:6r7KEpVw0
>>698
恥ずかしいのは私ではなく、全て他人のせいにして己を省みない
おまえのような人間だよ。

今自分が豊かに暮らせるのは皆さんのおかげさま、
今の自分に不満があるのは自分の努力がたりないせい。

そう考えられる人なら、日本はいくらでも豊かに自由に暮らせる国なんだよw
710名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:50:41 ID:0xXKLn4a0
>>680
妻が無職の場合に負担増になる、と書いてあるじゃん。
つまり専業主婦に「働け」ということなんですよ。
711名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:09 ID:d8uw5muk0
ただでさえ青息吐息の製造業を潰したら
今後日本経済はずーっと低迷し続けるだろうね
民主党は政治も経済も日本にトドメを差しそうだ
712名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:18 ID:b35rdYeS0
なんでこんなに伸びてるんだよw
713名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:24 ID:mY9kHDD30
結局
扶養控除は消えるの?
714名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:28 ID:SLQiS3Gb0
>>704
宮沢だろw 不良債権処理に手を付けられなかったのは
715名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:56 ID:kPvI+z6e0
>>709
いつこっちが誰かの責任にしたんだよほんとアホだな。
お前が年金にケチつけて他事はしっている。
それとその抽象論書いてて楽しいか?
全く中身のない精神論というか。
小泉政権全盛の時ならまだそれ使えたんだけどさ、
世界的バブル崩壊で各国の名だたる企業が公的資金に頼ってる現状で努力が足りないw
やっぱ今でも自民信者やってる人間て底なしの馬鹿だよな。
716名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:51:59 ID:6r7KEpVw0
>>708
成果でてるじゃん。
株価はなんとか10000円前後まで回復し、景気が回復し始めた。

ミンスが都議選に買った途端、株価も円も下がったね。
わかりやすw

で、未曾有の危機にミンスは何をしたっけ?
717名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:52:47 ID:FlCAMc7n0
適度な所得のある家の専業主婦が増税対策と暇つぶしでパートに出るようになってしまったら、生活苦しくてパートしてる主婦の働き口が減るじゃん・・・。
718名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:52:58 ID:sOmUh1gBO
暇な専業主婦や無職ニートの抵抗が凄いな(笑)
719名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:53:02 ID:MPqIhOzN0
>>699
>そんな外交力と経済力があったらそもそも基軸通貨円になっとるわw

あーあ、認めちゃったよ。このヒト。

Japan as No.1 の時に政権取ってたの誰だっけ?
その後、凋落させたの誰だっけ???
720名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:53:02 ID:0ORNySXR0
>>706
いや、実際何もせずに放置してたぞ。細川、村山の時期は。
橋元で不良債権処理公的に着手するので調査開始。
721名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:53:23 ID:d8uw5muk0
>>708
2008.12.19 教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う  ★重要★
2008.12.19 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に  ★重要★
2008.12.19 民主党とマルチ業界の癒着に関する中間報告。来期通常国会で追及へ
2008.12.23 パレスチナ自治区への無償資金協力「ジェリコ市内生活道路整備計画」に関する書簡の交換
2008.12.24 失業者に旧公団空き家活用 471戸・家賃2割引き
2008.12.26 コレラが流行してるジンバブエへ150万ドル(約1億6,950万円)の緊急無償資金協力
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発  ★重要★
2009.01.02 厚労省が派遣の皆さんのため講堂を宿泊用に開放
2009.01.03 1千万ドル提供を餌にパレスチナに停戦を要請
2009.01.03 厚労省が派遣の皆さんのため旧学校施設を宿泊用に開放
2009.01.24『日中遺棄化学兵器処理問題終結』 ★重要★(最大60兆円の血税が、中国に毟り取られる可能性のあった 遺棄化学兵器問題が実質終結した)
2009.01.25 日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
2009.01.29 李大統領による日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」


多すぎるから抜粋
722名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:53:48 ID:izKlrWod0
>>708
麻生の政策を擁護するわけじゃないが、
休業補償の助成金とか中小企業融資とかあの手この手で
結構失業対策はやったと思うけどな。
失業者も海外に比べれば大幅に増えなかったし。

>>709
いい事言うわ。
やるべきことをやらずに物を乞うことを恥じない乞食が多すぎる。
とくにこういうスレは。
723名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:53:51 ID:BupwOUfO0
>>697
政権取ったら従軍慰安婦に賠償するとか戦争中の賠償をしなければならいとか言ってる民主党が
政権取ったら日本人は今現在より搾取されてもっともっと貧乏になるだろ。この名目上は子供手当
ってなってる増税だってそのための搾取の一環だろ。
724名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:54:28 ID:4Ujl7gcoO
自分が正しいと思いこんでる
教えたがりが多いなぁ

自分のレスで日本が変わると信じてるんだろうな
725名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:54:46 ID:6r7KEpVw0
>>715
各国の名だたる企業の経営者がアホだったのでしょw

日本のバブル崩壊を学ばず、虚業にはしった。
あ、そういえば日本のバブル処理を批判したノーベル賞学者が
日本を批判したのは間違いだったと言ってたね
726名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:55:20 ID:kPvI+z6e0
>>120
どんだけアホなのかしらないけど、
不良債権って言葉や問題が表面化したのは小渕内閣やその前な。
もっといえば山一が破たんする前後に表面化してきた問題だ。
そもそも村山内閣って盟主は自民党だろ。
たんに首相が社会党ってだけで、主要閣僚は自民党な。
ほんとよくもまーでたらめな事書けるな。
727名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:55:36 ID:eaDRd4b40
まあ、あれだ、フランスはスウェーデンは滅びない

日本は人口減で滅びるか、移民が増えて日本人が絶滅する

これは事実だな
728名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:55:37 ID:TnXpKIT30
引き籠もりニートウヨ手当を望む。
729名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:55:52 ID:MPqIhOzN0
>>716
>株価はなんとか10000円前後まで回復し、景気が回復し始めた。

あれだけバラキして・・・・・・これだけ?
サルでも出来る政策なら政治家いらないよねwww

自民オワッタな・・・・・
730名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:55:56 ID:wi8rb1BG0
>>713
民主党政権なら消えるよ
731名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:56:17 ID:0ORNySXR0
>>719
日本がそんなすごい時期あったとは知らなかったな。
いつからアメリカ経済に口出して、国連でイニシアチブ取って、基軸通貨が円になったんだ?
日本がバブル吹っ飛ばしたのを、アメリカは世界各国の投棄家巻き込んでやらかしただけ。
日本がどうこうできる話じゃねえよ。
732名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:56:48 ID:d8uw5muk0
>>726
阪神大震災を笑って鑑賞してた村山首相?
733名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:56:58 ID:RskvYohG0
>小泉 純一郎:
> ・無駄な高速道路計画にかける予算を当初の半分に縮減
> ・拉致被害者奪回
> ・国の借金を減らすため、毎年2200億円の公共事業削減方針を決定
> ・安倍晋三を見出す。 官房長官として重用


>安倍 晋三:
> ・万景峰号の出入港停止
> ・サラ金グレーゾーン金利を規制
> ・公務員制度改革開始
> ・「ゆとり教育」 廃止。 「教育再生会議」 創設
> ・憲法改正のための「国民投票法」 提出・可決・成立
> ・2200億円の削減を維持


>麻生 太郎:
> ・「郵政民営化反対だった」 のに、小泉が怖くて方針転換。 忠臣中の忠臣だった鳩山邦夫を更迭
> ・2200億円の削減を中止
> ・公務員制度改革に反対。 天下り禁止に反対

何なんだよ… 何だったら出来るんだよクソバカ麻生…。
小泉と安倍ちゃんの改革のいいとこ全部潰しやがって
734名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:57:49 ID:kPvI+z6e0
>>725
なんでこういう馬鹿ってプライドだけは超一流なんだろうな。
世界の名だたる企業がアホw
年金に文句付けて保険入っているから大丈夫キリとかいってるアホが
世界の大企業を馬鹿にする。世も末だほんと。
735名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:57:58 ID:loFn2foa0
>>701
でましたね、自己責任だろで思考停止に陥っている麻生信者が

国民平均の貯蓄残高やサラリーマンの平均報酬が減少し
GDPも先進国中で最下位レベルのマイナス成長で
表向きの失業率だけで5%以上も上昇して若者が就職できないでいるのに
それらは全て自分の責任だろって?
736名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:58:13 ID:uVd6v3wO0
子供が大人になるまでの生活環境

@両親がいない孤児院の生活
A父親だけ
B母親だけ
C両親がいる
Dさらに祖父母もいる

両親がいる家庭ほどまともに子供は育つ可能性が高くなる。
片親だけだと子供に愛情を注ぐ時間と手間がなくなる。

Dが一番少子化対策になる。沖縄⇔東京を比較すれば分かる。

欧米と違って日本では、少子化対策で有効なのは大家族(三世代家族の同居もしくはそれに近い生活環境)
を促進する方向でしか解決しない。大家族が嫌いな人はそれぞれ、好きに生きればいいが、制度としては大家族優先に・・・

民主党の政策では日本人は少子化し、外国人は子供を多く生むようになる。
737名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:58:15 ID:xnJFHoGo0
少子化で労働力が不足してるから、働かせなきゃってのは一見そうかなと思うんだけど、
でもさ、需要が無い状態では、無理やり仕事を作らなきゃいけなくなるわけで、
働かせるのにもお金がかかるんだよね。

働かせる為にかかるお金と、
そのまま家で大人しくしていてもらう為に給付金あげたり、税金控除したりするのと、
どっちがお金かかるんだろう。

保育園なんか、補助金一人当たり月数十万かかったりするんでしょ?

税金使って仕事作って働かせてそっから微々たる所得税を回収して、
さらに、子供がいれば保育園、年寄りがいれば介護費用で、税金使ってって・・・・

どうなのこれ?
738名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:58:42 ID:0ORNySXR0
>>729
対策打ってないアメリカ、打てないイギリスよりは早く回復基調に乗ったぞ?
IMFも更に2010年に回復すると言っている。もちろん今の麻生政権と同じ政策なら。

民主だと厳しいな。都議選勝った瞬間株価暴落してるし。
739名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:58:52 ID:GeW0V6Si0
大川きょう子 幸福実現党党首の演説は侮辱罪にあたらないかな?

貧乏になりたかったら自民党に入れなさい
北朝鮮のミサイルで死にたかったら民主党に入れなさい
地獄に落ちたかったら公明党に投票しなさい

http://www.youtube.com/watch?v=XVrXyukhzFQ
740名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:59:02 ID:6r7KEpVw0
>>729
では、ミンスはサルでもわかる経済対策にも反対したんね。

自民がサルならミンスはそれよりバカなのか。
悲惨だw
741名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:59:27 ID:d8uw5muk0
>>735
しかし野党の段階で
新旧の党首が献金問題で金に汚れてるようじゃあねぇ

与党になったらもっと酷くなりそうだ
742名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:59:27 ID:MPqIhOzN0
>>721
麻生信者ご用達のコピペかぁ
見飽きたよそれ
743名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:00:30 ID:kPvI+z6e0
>>738
君はもう喋らない方がいい。
最近の日経平均の上昇が日本経済の回復の傾向が見えたから上昇とか、
そんな事真顔でいうぐらい経済音痴なんだから。
744名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:00:48 ID:sJaq7f0w0
鳩山「皆既日食が雨でみえないのも自公が悪い」
745名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:01:47 ID:d8uw5muk0
>>742
民主党のマニュフェストや政党指針でもはろっか?
在日外国人の地方参政権付与とか
746名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:19 ID:sSqj58aiO
確かに今まであった得するものがなくなる時は抵抗あるだろうね。
控除なくなって困るようなカツカツの家の奥さんは働く事前提で最初から過ごしてるだろうから特に問題ないんじゃないかな?
介護してる人の事はきちんと考えてあげてほしいけど。
747名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:25 ID:4pFbeN1XO
民主党案の増税部分をひたすら叩きたい創価がいるみたいだけど
他の党なら逆に税金減らしてくれるのかねえ?
自民創価党は恒久減税を廃止してくれた実績があるから無理だよね。
(しかも一般国民に再分配されない)
748名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:27 ID:BupwOUfO0
>>735
民主党が政権取ったらどういうわけでGDPが増えて失業率が減ると思ってるんだ?
749名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:28 ID:0ORNySXR0
>>743
じゃあ、俺より賢い君がきっちり説明してくれるのかな?
ま、ここで話を切ることには賛成だな。

本題は民主党のばら撒きが実はばら撒きですらなく、国民絞め殺す内容だったことだからな。
750名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:37 ID:GnqpNANp0
>>727
江戸時代の人口調べれば自給自足でやってける限度が5千万と分かるはず
特に途上国が発展して稼げる要素が減った日本の人口爆発が終わって自然減へ向かってるだけ
保護主義の見返りを甘んじて受けたとしてもそれが底だよ

移民なんかを入れるのは状況分析の出来ない馬鹿がキョドっての事だと思うけど
それで自滅ならあると思うよ

イギリスやオランダ、ドイツの惨状を見るにそう思うね
751名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:39 ID:loFn2foa0
>>741
献金問題はお互い様なんじゃないの?
二階の献金では逮捕させなかった政府の対応とかアンフェアだし
与謝野の迂回献金は全くノーコメントでしょ
752名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:50 ID:ZYsTV/Lb0
守った事もない自民のマニフェストよりよっぽどマシ
753名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:02:55 ID:KBQTfwVw0
友愛で在日にもっと特別手当を!
一部の人(日本人)の負担が増えても仕方ないじゃないか

って事ですね
754名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:03:16 ID:6r7KEpVw0
>>735
GDPw

中国はV字回復だってねーすごーい(棒
755名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:03:41 ID:MPqIhOzN0
>>722
>失業者も海外に比べれば大幅に増えなかったし。

なんだか失業率最高を更新し続けてるけど、それは無視?

>>731
Japan as No.1も知らないのか。
もう経済のこと喋らなくていいよ。
756名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:03:49 ID:iqVkCocz0
>>738
> >>729
> 対策打ってないアメリカ、打てないイギリスよりは早く回復基調に乗ったぞ?
> IMFも更に2010年に回復すると言っている。もちろん今の麻生政権と同じ政策なら。
>
> 民主だと厳しいな。都議選勝った瞬間株価暴落してるし。

ユーロ圏の酷い経済状況とか知らないんじゃないかな、彼らは。
この状況で回復基調に乗せることの意味とか、想像もつかないのだろう。
まー本当は分かっているのかも知れないが、でもそんなことは麻生叩きには邪魔なだけだしな。
757名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:04:03 ID:5i3GNEcD0
>>747
ぶっちゃけどっちに転んでも増税だろ。
ついでに、政権変わったって貧乏人は貧乏人

その辺は変わりないさ。
758名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:04:41 ID:0ORNySXR0
>>747
マジレスするとその為の赤字国債。
つーか、この時期に負担増つってる時点で民主は何も見えてない。
759名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:05:54 ID:6r7KEpVw0
>>755
そんな古臭い書物を盲信してるのおぢちゃんww


あげたりさげたりケトウの経済学者はいい加減。
760名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:06:11 ID:loFn2foa0
>>754
OECDもIMFも認めた数字ですよ>中国のプラス成長
それに比べて日本はマイナス6%
麻生が「まずは景気だ」なんて言っても笑われるだけだろ
761名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:06:14 ID:bTMoDJ/W0
子供がいる間は利益になっても、子供が成長した後は負担にしかならないだろ。
だから結局損するんじゃないかと思ったけど、子供を持つ気があるなら案外合理的な状態だな。
子供を持たないつもりならどうあがいても負担増にしかならないだろうが。
762名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:07:02 ID:kPvI+z6e0
>>749
話切る?きっちり説明してやるよ。
日経の上昇というか下げ止まりは去年の11月に一回きている。
リーマンショックが始まったばかりで、秋口から急激に消費が落ち込んだ最中な。
この時点で景気動向と関係ないベクトルで動いているって事普通は気付く。
その後再び下落があり、今年の前半でもう一度底を打ち上昇に転じた。
景気底入れ宣言は日経が9500とか1万前後の時に出されたものな。
上昇に一役かったのは、空売り規制とGMの処理が大きい。それと為替。
アメリカが何もしていないだって?寝言もほどほどに。
そんな君が細川村山内閣が不慮債権処理とか、
選挙の後に暴落とか笑わせないでよほんと。
763名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:07:05 ID:U98BcuHRO
子どもが高校生になったら負担増ですかそうですか
764名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:07:11 ID:OWwpU+YG0
>>747
は?増税部分??
今のままじゃ所帯持ち全員増税ですよ?
765名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:07:21 ID:d8uw5muk0
だいたい無駄遣いを減らして国民の為の…
とか言う主張はどこ行ったんだよ

なんでしょっぱなから国民の負担が増えるんだよ
財源しっかり抑えろよ
766名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:07:58 ID:MPqIhOzN0
>>738
目先のことしか見えないのを近視眼という。
麻生太郎は日本の借金をどれだけ増やしたか。
自民は日本の借金をどれだけ増やしたか。

>>740
え!? 300議席あったのに、通せなかったの???
オドロキー
野党が本気で反対してると思う頭って・・・・ 中身入ってるか? 飾りなの?
767名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:08:09 ID:0ORNySXR0
>>755
他の国がそれより高いからな。
アメリカで9%。欧州は基本5%以上常識みたいな感じで、酷いと10%。
イギリスだけ日本やアメリカに近い感じだが、今どうなってるか俺も覚えてない。
まあ、第二新卒を素直に受け入れるから、向こうはそれでも問題ないんだが。
768名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:08:13 ID:6r7KEpVw0
>>760
あっはっはw
そうなの?

そりゃタイヘンだー(ぷ
769名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:08:36 ID:5ELa5i/D0
子供がほしいのにできない家とかどうすんだろ
770名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:08:48 ID:sSqj58aiO
>>737
例えば子供が保育園に通う年齢の世帯にだけ子ども手当、自宅介護してる世帯に介護手当、ってした方がいいと思うんだよね。
虐待防止の為に定期的に健診するとかして。
それ以外は控除も手当もなくとにかく雇用を増やす。
それなら不公平ではないと思う。
771名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:09:01 ID:BupwOUfO0
>>760
高度経済成長期をとっくに過ぎて成熟した国と新興国を比べたGDPの論議はやめた方がいいな。
772名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:09:16 ID:68YSiybr0
>>765
ミンスの言う無駄遣いが家庭の家計簿ってのはわかった。
ホントに無駄かどうかも調べないくせにな。
773名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:09:47 ID:XhmrpUU20
この政策集は、民主党の政策議論の到達点を2008 年10 月1 日現在でまとめたものです。
民主党 政策 INDEX 2008 発行日 2008 年10 月10 日 発行 民主党


永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を国会に提出しました。
さらに2008年5月、永住外国人地方選挙権の付与について検討するため、党内に「永住外国人地方選挙権検討委員会」を設置しました。


戦後処理問題
国会図書館に恒久平和調査局を設置する「国立国会図書館法改正案」〜「慰安婦」問題の解決を図るための「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」を国会に提出しました。


国籍選択制度の見直し
重国籍を容認してほしいとの要望が強く寄せられています。民主党は、こうした要望を踏まえ、国籍選択制度の見直しを図ります。


「無年金高齢者」救済の創設
無年金、低年金となった高齢者(在日外国人、在外邦人)に対し、〜老齢福祉年金等に準じた給付を行います。
774名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:09:53 ID:roIeytJm0
細田が勝ち誇ったように、これで岡田を攻めてた
マニフェストには良い事ばかり書かずに、こういう負の面もしっかり書き込むべきと
郵政民営化のビラにかかれてた事をすっかり忘れた発言ですが
775名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:10:04 ID:FlCAMc7n0
子供が高校生くらいで、この不景気で父親がリストラされちゃった家庭とかはどーすんだろ・・・。
776名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:10:17 ID:gu40X3T10
独身でじじばば扶養も負担増
老親手当ても出して欲しい
777名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:10:37 ID:loFn2foa0
>>771
成熟と衰弱は違いますよ、今の現状は衰弱
778名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:10:42 ID:AVcsUOhFP
民主が当選した瞬間 子作りに励む家庭が多そうだ
この年は競争率高いぞ〜
779名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:17 ID:MPqIhOzN0
>>744
麻生「鳩山は「皆既日食が雨でみえないのも自公が悪い」と言うだろう」

麻生太郎、何僻んでるのwww

>>727
江戸時代ってwww

>>759
だから、こっちが恥ずかしくなるから、喋るなって
780名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:21 ID:C792YbTB0
民主信者が必死にスレ潰しても
大部分の家庭では増税となることには変わりない。
しかも
年寄を養い、介護してる大変な家庭ほど増税となる外道政策だ。
781名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:35 ID:dYLiEGFn0
782名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:39 ID:KTRNPTAw0
>>763
公立高校無償化
783名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:43 ID:5i3GNEcD0
素朴な疑問なんだが、子供手当てって何のための手当て?
少子化解消したいなら、これから子供作る奴等に増税する
意味が判らんのだが。イヤマジに。
784名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:52 ID:hzWonlVg0
所得制限も無しに金持ち、国籍問わずに子持ち世帯にバラ撒いて、これから子供産もうとする世帯は負担増w
785名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:12:07 ID:0ORNySXR0
>>762
アメリカは実際に実用性のある対策はろくに出せてないんだが?
そして底打ったのは補正予算が通ったあたりだな。
その後株価回復、製造業の就業時間回復。機械設備の投資増までいき、
IMFによる日本の回復予測とかも出たのに、 都議選であぼーん。
更に言えば、宮沢の時点で気付いてた不良債権を処理せずに放っておいたのが、
細川村山なのは誰でも知ってることだろ?
786名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:12:19 ID:bX7QMLUw0
「ゆとり世代」から「てあて世代」へ
787名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:12:32 ID:d8uw5muk0
民主党政権になったらサラリーマン世帯なんかは
いきなりきつくなりそう
かと言って、公務員改革や天下りに期待できるわけでもなく…

小澤さんの汚職や、鳩山さんの献金疑惑見たら
いきなり官僚とズブズブになるのは目に見えてるしな
788名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:12:45 ID:GnqpNANp0
>>746
中国人やらフィリピン人の不法入国が破格の安値で不法に働く世の中に
人件費が高いは必要ないスキルでオーバースペックが受け入れられるかは疑問だがなw

併せて国内雇用の健全化と
不当な雇用の質の低下への対策も打ってくれれば労働力の有効活用だし良いと思う

ただ変に資格なり能力持ってる専業主婦候補が動き出すと
世の中の稼ぎ盛りの男を殺す事になって世帯数自体が減る→少子化に貢献かもだがw
789名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:12:53 ID:6r7KEpVw0
>>766
少しでも早く通したい法案を党利党略で遅らせ、景気の回復を遅らせた。
国家も国益も見えない政党じゃないの。

もしあなたがマジでミンス支持者なら、マジで頭おかしいわ。

廃案にした北朝鮮貨物法案をはじめ重要法案は
ミンスのキチガイどもに阻まれてしまった。

恥をしれ!カス。
790名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:13:24 ID:3Pp1I3Qw0
国民も全くの増税を負担しないとは言ってない。
自民党批判と同じく、「まず無駄を削減した上であれば必要な分はやむをえない」
これは一定している。

民主党は公務員制度改革を謳うのだから
公務員の人員削減と給与カットを財源とすることに
なんらの矛盾をもたないはずだ。
その財源をいくらとするか具体的に示すべきだ。
791名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:13:30 ID:68YSiybr0
>>783
少子化対策な訳ないでしょ。
単なる増税の偽装工作なんだから。
792名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:14:27 ID:0ORNySXR0
>>789
こいつ多分日本が二院政って事すら知らないんだろ。
793名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:14:38 ID:OKZ+R97q0
うちは子供3人いるが 子ども手当が実施される頃には
上2人高校生 一番下が小学生  大増税ですね。
本当にありがとうございました。
794名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:14:48 ID:sSqj58aiO
>>783
とにかく早く作れって事じゃないかな?
不妊治療っていうのは働きながらは出来ないのかな?
もしそうなら治療を無料にするくらいしないとさすがに可哀想だね。
795名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:15:11 ID:AVcsUOhFP
責任与党として財源問題をはっきり言うと
とたんに反発する

結局民主嫌いな奴は何したって嫌いなんだから
そういう支持者は無視すればいいし
嫌いなら嫌いで自民か公明応援すれば?で
終わる話なんだよな

なぜこんなにスレが伸びるのかわからない






まぁ俺は国民新党に入れるけどwwwwwwwwww
796名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:15:35 ID:BupwOUfO0
>>783
働き盛り日本人は、の民主党の票田層とシナチョン在日の奴隷ってことだ。
797名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:15:37 ID:6r7KEpVw0
>>779
私は少しも自分を恥じてないけど、びんぼー人の妬みそねみは恥ずかしいw

>>792
知ってるよ。

で、ミンスはなんで廃案にしたんだ?
798名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:15:37 ID:elevrk6Z0
民主党高速道路政策大綱〜高速道路の無料化〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550

○保有機構が抱える債務35兆円は、無料化開始時点で国が承継する。
799名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:16:06 ID:kPvI+z6e0
>>785
ほんとギャグふりまいてくれるから面白いんだよ自民信者って。
今の世界市場がアメリカを核に動いてるんだよ。
そんな誰でもしっている事を無視して
補正が通ったから株価回復とか、ほんとギャグでしょそれ?w
製造業のは在庫調整してたからな。
急激に絞っって調整掛けたから当たり前なんだよ。分かるか?
機械受注も増えていないむしろ5月当りは事前予想より大幅に落ちてたんだよ。
それでも株価は上がった。
IMFは2011年まで日本のデフレは続く可能性があるとかいってるの。
もう書くのやめてくれよ。都議選のあとに株価下がったとかw
ありゃ前日のダウと為替が動いたからな。
どこまでアホなんだよw
800名無しさん@九周年:2009/07/22(水) 11:16:23 ID:dYLiEGFn0
>>760
支那は後進国型成長だよ。世界経済の牽引役ではない。
買う物が少なすぎるだろ。
日本のマスゴミが日本を過小に評価しすぎるから、
国民は何も知らなすぎる。無知は犯罪だ。
ミンスは犯罪集団。
801名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:16:28 ID:0IeY9wtF0
>>780
恣意的な書き込みだね

年寄を養い、介護してる大変な家庭と書いているが
それと子ども手当とは別問題だろ
第一、控除は、低・中所得者には恩恵は少ない
そうゆう事実をスルーするのは、やり方が汚い!
扶養控除も特定と老人はそのままなのにそれも書かない
おまけに住民税も増税と書く、嘘もいい加減にしてほしい。
子ども手当は、国税部分でやると言うのに・・・
802名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:16:50 ID:MPqIhOzN0
>>767
国情を考えずに数字だけ比べても意味ないことくらいわかるだろ?

>>780
自民にやらせたら、もっと酷いことになるんだぜ。

>>789
だから自民はだめなんだよ。国民のことを何もわかっちゃいない。
国民がいなきゃ、国家も国益も意味がないんだよ
803名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:16:54 ID:Q/mXVf6J0
>>737
需要がないんじゃなくて資金がないんだと思うが
804名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:17:03 ID:AhlwC8Y00
子供がいないと負担増とか、馬鹿丸出しだろw
年収五百万で子供なしで年間三万八千円の負担増?
笑わせるな!!!!
じゃーお前、子供が出来たら年間三万八千円の負担で済むと思ってんのかよ!!
毎月二万六千円程度で算盤が合うわけねーだろが!!!

子供1人を社会に出すまでに衣食光熱費、遊興費、教育費、医療費・・・・
全部で1200万円はかかるんだぞ!!年間三万八千円の負担増の何年分だ?

子供のいない奴らは、その時点で相当得をしてるんだよ!!!!
しかも次世代を送り出していないから年金を支える世代を減らしている。
文句あるなら子供を送り出せ!!!馬鹿が。

民主党へのネガキャンに騙されないように。
805名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:17:58 ID:P8IQAR4h0
なんで新婚家庭の税負担増えるんだよw寧ろ優遇しろよwwww
高校無料化の前に出産費用無料にしろw
806名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:18:14 ID:6r7KEpVw0
>>802
で、その国民をまもるための法案だが、なんで廃案にしたの?

ミンスの考える国民に拉致被害者はいないし、日本国民でもないようだねw


鳩山はなんで拉致被害者家族からもらったブルーリボンをつけないの?
807名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:18:25 ID:BupwOUfO0
>>795
おまえみたいに関係ないと思いながらなぜかわざわざレスするヤツがいるからじゃないか。
808名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:18:29 ID:d8uw5muk0
素直にジジババから税金取れよ
809名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:18:32 ID:68YSiybr0
>>794
不妊治療も色々あってな。
タイミング法と言われるやつなら働きながらでも余裕は割りとある。
人工or体外受精やその他諸々治療が加わると
頻繁に仕事休まなきゃならないうえに大きな病院の専門科にかかる必要があって
通うだけでも大変な人もいるだろうし
クビの危険と戦いながらに加え出費も半端無いですよ、ええ。
810名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:19:11 ID:0IeY9wtF0
これを批判する人は、税金の仕組みを理解してから
批判しろ!
高校以上大学生は、特定扶養控除がある。いい加減なことを書くな
811名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:19:16 ID:EfyX+zrjO
>>783
消費税を増やすっていったら聞こえが悪いから、「子供手当て」って言葉で誤魔化そうっていう姑息な手段でしょ。
現に「子供のいる家庭は金銭的に優遇されるって制度でしょ?」ってすっかり思わされちゃってる国民多いと思うよ。
812名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:19:18 ID:zFvHwFT60
>>804

文句あるなら子供作るなよ。馬鹿が。
813名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:19:24 ID:0ORNySXR0
>>799
IMFは2010年に回復を予想してるのは事実。
製造業の在庫調整だけであんな一気に株価は回復はしない。
結局は金をばら撒くのは有効な手段だから、補正が通って回復している。
アメリカ始め欧米が回復しないから、これ以上上がってこないだけ。
元々日本は内需の方が割合のでかい国だからな。
逆に言えば、アメリカはまだ何もできてない、してない。

お前が一部の話を大きくして描いてるだけだ。
814名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:19:59 ID:b69BRoUoO
うちも四万円くらい増税されてしまうな。
車の維持費がもったいないから、軽自動車に買い替えたのに
浮いた分以上の金額を国に取られてしまうのか・・・
815名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:20:25 ID:b2gW8NqYO
つか、年収600万でも増税38000円なら子供が一人でもいればほとんどの世帯がプラスなんじゃないの?
高校生だって12万貰えるんだし。
816名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:20:41 ID:SLQiS3Gb0
>>797
衆議院で修正不同意だったんだろw
817名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:20:51 ID:MPqIhOzN0
>>806
自民オワッタな。
もう立派な野党ですね!!!
818783:2009/07/22(水) 11:20:52 ID:5i3GNEcD0
んーできれば民主支持の方々にも
意見が聞きたいんだが、どーよ?
819名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:21:06 ID:6r7KEpVw0
>>813
君がただしい。

麻生は失政はしてない。

中国は数字を操作してさも回復したように装ってるだけだ。
そもそも一党独裁の共産党国家の出す数字を鵜呑みにしているて
どんだけナイーブなんだろうww
820名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:21:49 ID:sSqj58aiO
>>793
16歳以上の扶養控除は廃止されないって聞いたから、あなたが働きに出るまでの配偶者控除1人分の増税じゃないかな?
下の子の子ども手当からあなたの配偶者控除と下の子の扶養控除分を差し引いたらどれくらいの増税?
821名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:22:20 ID:kPvI+z6e0
>>813
だから投資やってない人間が妄想で語っても仕方ないんだよ。
いっとくけど新車販売数は減少幅が小さくなっただけで、
以前売れてないんだよ。
日本の市場は外国人投資家が握ってんの。
そんでダウと為替に思いっきり影響されるんだよ。
ほんと笑わせてくれるのはもういいからw
822名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:00 ID:pd7SpbIF0
60代の父母は控除廃止になる
80代の祖母は変わらない
配偶者控除は廃止
子供の控除も廃止 児童手当も廃止
子供手当は26000円?

徘徊老人の介護しながらチビ育ててるのに、増税か
823名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:09 ID:0IeY9wtF0
>>811
じゃ聞くが、いまの控除で、低・中所得者に税金の恩恵が大きいと思うか?
824名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:18 ID:hzWonlVg0
子供手当の給付にも、所得税の扶養控除や配偶者控除にも所得制限儲けるべきじゃないの??
825名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:34 ID:6r7KEpVw0
>>821
で、それが何?

世界中で新車がバンバン売れているってどこ?
シナ?

でシナすごーい、麻生はダメ?

ホント笑わせてくれるなw
826名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:55 ID:bD22Yq950
この政策は失敗だと思う。
中学生以下の子供のいる世帯は少ないよ。

「子供」「障害者」「社会福祉」のため。

これは(馬鹿な)国民を騙すためのキーワードなんだけど、
ネット時代には通用しないかもなw
827名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:24:03 ID:d8uw5muk0
>>810
だからなんで子供産む前の人間を増税すんだよと
財源を国民に求めるなボケ
きちんと公務員改革を前提に無駄遣い防げと

なんでしょっぱなから指針がずれてんだよと
828名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:24:43 ID:MPqIhOzN0
>>812
>文句あるなら子供作るなよ。

その結果少子化してるわけだが・・・・・

>>813
目先の株価で語るあたり、何もわかっていない。

>>821
>だから投資やってない人間が
投資やってるだけで、いっぱしの経済通ですか。あははは(棒
829名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:25:07 ID:sSqj58aiO
>>809
働きながらの場合配偶者控除はそもそも関係ないからその場合は不妊治療無料、働けない場合はそれプラス配偶者控除を継続してあげた方がいいね。
830名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:27:25 ID:kPvI+z6e0
>>822
まず今受けている介護に関わる公的な援助書いてみてよ。
>>828
一端も何もあの程度投資やってれば誰だってしってるだろ。
あんな程度で過剰に反応すんなよw
831名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:27:41 ID:709R+dYhO
金はやるんだったら少年法の改訂は必須だろ
金はやるわ保護されるわ、どんだけ甘やかしたら気が済むのかね
832名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:27:55 ID:AhlwC8Y00
次世代への責任として子供を社会に送り出す人間に何らかの還元があって当然。
子供のいない夫婦は、それだけで社会へのマイナス要因。
不妊とか関係なく、結果的に次世代を送らないくせに年金を貰う。
そんな奴らからは、もっと搾り取れ!!!

何がディンクスだ、ボケが!!!!!!!!!!
833名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:28:29 ID:a+mPZni50
子供が居ない人が負担増になるのはしかたないだろ
834名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:28:47 ID:tmImoxjj0
>>817
>自民オワッタな。
 もう立派な野党ですね!!!

はい、やっと解散しましたので、与党の立場ではなくなりました。
どう責めようが、自由の身になれました。
835名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:28:50 ID:bD22Yq950
>子供なしで配偶者が無職の場合は負担増

こいつらには、もっと重税をかけたらいいと思う。

夫がサラリーマンの場合、
年金を払っていないのに、
将来、老齢年金をもらえるんでしょ。
この寄生虫の専業主婦らは。
836名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:28:50 ID:WkNHzoMn0
子どもが大学へ行くようになる40〜50代にしっかりした収入があるだろうか。
介護されなければならないかもしれない年齢層に達した頃、十分な蓄え
(or セーフティネット)はあるだろうか。
この二つの不安を解消しないかぎり、保育園とか子ども手当てとか、
目の前にニンジンをぶらさげるだけのやり方に見える。
837名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:29:26 ID:AVcsUOhFP
>>807
なるほどwww
最近他のスレが静かだと思ってたら
ここに学会工作員連中が集結してたんだな
838名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:29:34 ID:sSqj58aiO
>>827
子供産む前の人間って言っても結婚して仕事辞めた奥様にしか関係ないんじゃないかな?
839名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:29:51 ID:0ORNySXR0
>>821
投棄だけで経済が回ってると思うから、全体像が何も見えなくなるんだな。
補正予算が通らなきゃまずその株を発行している会社、それを支える経済そのものがダメージを受ける。
だから補正予算が通るまでは株価は下落し、補正予算通過確実になると一段落ついて底を打った。
その後回復に転じ株価が持ち直し、景気指標のうち鉱工業や製造業時間外労働などがプラスに転じてる。

世の中株を売ったり買ったりだけでは成り立ってねえんですわ。
840名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:30:11 ID:3l8s1eaH0
女は結婚のメリットなくなるしシングルマザーでいいよね
841名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:31:12 ID:MPqIhOzN0
>>826
で、賢い国民はどこに入れるの?

>>834
責任逃れできてよかったなwww
これからは、ずーっと野党でがんばって吼えてくれ
842名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:31:13 ID:a+mPZni50
>>836
2つとも解消されると逆に人口が増えすぎるw
843名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:31:30 ID:qampjn2Z0
どうみても憲法違反。なにより卑怯だよな。


●創価学会「住民票移動」の仕組み。公明「都議選と衆院選は一ヵ月以上ずらせ」の意図とは。

引越しの旧住所の選挙権は4ヶ月前まで有効。
新住所に引越し、3ヶ月住んでいれば新住所の選挙権を獲得。

(例)
創価信者が5月に東京都の住所から衆議院選挙のための住所に引越しをすると
先日の都議選は旧住所の東京都での選挙権で投票でき、
8月20日の衆議院選挙では新住所の選挙権を獲得する事が出来る。
844名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:31:35 ID:bD22Yq950
子供いないのに、
結婚生活を続けてる男って、すごいと思うわw
845名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:31:38 ID:d8uw5muk0
だからなんで財源が



「子供のいない世代」




なんだよ。
公務員改革や議員の無駄遣い防止でひねり出せよ
846名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:32:21 ID:AVcsUOhFP
賢い国民は国民新党以外に選択肢無いだろwwww
常識的に考えてみろよwwwww
847名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:32:26 ID:kPvI+z6e0
>>839
いや君の予測は市場の間では全く通用しない理論だから。
そもそも国内問題が主因で株価が動くと思っている時点でやばい。
補正予算が実体経済に反映されるまでには数カ月かかる。
今の市場って投機だから。
お笑い草だなほんと。
848r+:2009/07/22(水) 11:32:33 ID:Z5MGM75o0
>>842
少子化の原因は、女性の社会進出の増加。
これが規制されない限り、出生率は2.0を越えない。

いずれ、消えて無くなる社会。
849名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:33:03 ID:5i3GNEcD0
>>845
俺もそっちが先だと思うなぁ
民主にできるとは思ってないが、
自民にできないことは明らかなんだよねぇ
850名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:33:13 ID:qAGSUuBF0
やっと少子化対改善に直結する政策が出てきたな
なんで早い段階で出来なかったんだろう
子供を産む世帯と生まない世帯で差別化をつけないと
状況が変わらないことはわかりきっていたことなのに
851名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:33:58 ID:MPqIhOzN0
>>839
投資云々のやつはド素人だから、マジメに相手するだけ無駄だよ。
マクロ経済もなんも知らない。
説明しても、用語が理解できないと思う。
852名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:34:33 ID:JasTCEf/0
金鉱を掘り当てたわけじゃないんだから財源が必要なのは当り前だろ。
子供を育てるのは大変だから二万六千円よこすくらいじゃあわないよ。
853r+:2009/07/22(水) 11:34:45 ID:Z5MGM75o0
>>846
そんな政党に存在価値無い。

社民党・創価学会・国民新党
これは票の無駄。

行政改革をかかげ、財源の創設を予定している、民主党の邪魔にしかならない
うんこのような政党
854名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:34:46 ID:zFvHwFT60
子供がいないと「増税」
子供が出来たら増税以上の「育児負担」

次世代への義務はわかってるつもりだが、
いくらなんでも強制的すぎる
855名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:35:05 ID:d8uw5muk0
民主党のマニュフェストとか言って
単に子供手当ての分を余分に税金集めるってだけじゃねぇか
んで出てくる言葉が、


「子供のいない世代は我慢して」


ちゃんと財源示せよ
856名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:35:16 ID:2ZJnHIUQ0
なんか民主党って社会主義みたいになってきたな
857名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:35:36 ID:kPvI+z6e0
>>851
アホ、マクロ経済もテクニカルに判断できるんだよ。
もうちょっとまともな事言えよ。
マクロとか言ってれば通用すると思ってんの?w
858名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:35:48 ID:FlCAMc7n0
避妊具増税とかがいいなぁ。
859名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:36:14 ID:zQfOZEqr0
これ名前変えただけで昔にでた独身税みたいなものじゃねぇかw
860名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:36:22 ID:bN3dmXBe0
>73 
結婚の特典→配偶者控除....だったんだよ....
861名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:36:41 ID:AVcsUOhFP
子どもを作ると得より
子どもを作らないと損

の方が日本人の行動学上あってると思うがな


まぁ差別が嫌なら国民新党の直接家庭に還元を
マンセーしろよwwwww
862名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:36:53 ID:68YSiybr0
>>854
で、まあ子供周辺のセーフティーネット強化や
貧困家庭の子供の救済策に使われるならまだ納得できるけど
一部の世帯にばらまきとかホントふざけんなって感じだよな。
863名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:36:59 ID:0ORNySXR0
>>847
だから基本的に即効性のあるばら撒きを中心にしたんじゃん。
まずは株を発行している会社、そしてそれを取り巻く経済を見ないとどうにもならんよ?

さて、そろそろ民主党儲の与太話と失敗話に付き合うのも飽きたし、
この誰特政策について語ろうか。
864名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:37:15 ID:/D6qkDD80
どうせこんな制度、数年で廃止されそうだし
865名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:37:22 ID:OKZ+R97q0
820>16歳以上の控除は廃止されないの? それは知らなかった!情弱でした。
866名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:37:34 ID:sSqj58aiO
産婦人科や公立の学校に払うお金を無料にした方がいいとは思うけどね。
幼稚園から高校まで。
867名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:37:48 ID:pd7SpbIF0
今の公的支援
児童手当1万
子供の医療費無料
扶養控除 私・親・祖母

将来
子供手当

いまのところ、介護サービスは受けてません
868名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:37:54 ID:d8uw5muk0
手当ての分増税してたら、痛みは国民だけじゃねーか
国家として、政党としてきっちり財源示せ
じゃないとインチキじゃん
869名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:38:36 ID:kPvI+z6e0
>>863
だからさ君がそう思うならちっとはそれで投資でもしてみろよ。
その考えが市場で通用するか身をもってわかるから。
870名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:39:21 ID:NpIo/bwn0
ばらまきは自民の十八番じゃないですか
しかも、天下り団体やら自民党との利益共同体(一時のゼネコンやら
ODAがらみ)への手厚いばらまき。
今回の民主党の子育て支援というのは、筋が通っているだけまし。
どうせばらまきなら、多くの人が不公平感を持たない政策が必要
(完全に不公平感をなくすのは無理。専業主婦で子供が16歳以上または
いないという家庭は既得権益をなくすが、女性の社会参加へのいい動機
づけという側面もある)
いままで自民党がやってきた利益配分はめちゃくちゃ。一度民主党に
やらせてみてだめだったら4年後にまた民意を問えばいい。
それが米英をはじめとする二大政党制のいいところ
自民民主の大政翼賛会だけは危惧するが
871名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:39:30 ID:L4TRmzln0
少子化対策のつもりかもしれないけど乱暴すぎる。
子供1人でも増税になるんだよね。酷い。。

子供たくさん産めっていうなら
その子供からは強制的に年金徴収しろよな。


872名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:39:34 ID:BupwOUfO0
>>849
民主のがもっとダメダメじゃん。
公務員の無駄を削減して財源作るって言いながら、できないことが
わかっているから卑怯な目的税創設に走ってるわけで。
873名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:40:13 ID:d5iPkeOLO
子どもなしで配偶者無職っていうと
若い金持ち夫婦を想像して目の敵にしてる人多いけど
子ども育て終わって独立した世帯のほうが専業主婦多いだろ。
なんか民主にミスリードされてない?
おばちゃんは今のまま家にいたほうが世のためだと思います!
874名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:40:34 ID:bX7QMLUw0
>>793
総支給額により異なるので配偶者ありなしで計算してみてはいかがでしょう。
ためしに年収600万円で計算すると
\68,000 → ¥248,500
875名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:40:50 ID:MPqIhOzN0
>>857
テクニカルだって
あーおもしろい(棒
876名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:41:06 ID:zQfOZEqr0
子供など作れといわれて作るもんじゃないよな
なんか根本的にまちガッ!とる
877名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:42:39 ID:5i3GNEcD0
>>872
ダメ度はどっちもどっちだなぁ
つか、いい加減−1とー2どっちを選ぶ的な
選挙はしたくねーよなぁ
878名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:42:41 ID:sSqj58aiO
>>865
特定扶養親族になるんだって。
親も子も妻以外養ってたら扶養控除だと私も思ってたんだけど。
879名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:42:44 ID:kPvI+z6e0
>>875
面白くないし、何も書けないなら黙ってた方がいいんじゃないか?
マクロ経済って一言書くのが精いっぱいだろw
そんなレスしかできないんじゃーねw
880名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:43:04 ID:709R+dYhO
一度ばらまいた金を切るなんてできるわけがない
ちょっと考えたらわかるだろ
881名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:43:15 ID:MPqIhOzN0
>>876
作りたいのに、カネが無くて作れない
小梨主婦は天国
なんか根本的にまちガッ!とる
882名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:43:54 ID:XOOtdtlw0
対象世帯以外は負担増って事はさ
声高にアピールしてる「財源は無駄を省いてそれ使います」ってのが
嘘ですって事ですよね?
883名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:46:01 ID:FlCAMc7n0
子供も居ないのに金なんて持っていても無駄ですよね?では、皆様の家計からその無駄を省かせていただきます。
884名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:47:13 ID:09uP2zNE0
>>843
それ、役所の数字をオープンにしてはっきりさせてくれよ。
そんなことしてるやつらがそれを聞いてせせら笑ってたらむしろむかつく。
885名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:47:26 ID:MPqIhOzN0
>>879
いや、マトモなこと書いても理解できないだろうから、書かないだけ。

じゃーさ、ほんとに投資してるなら、過去20年間の平均リターンとボラ教えてくれよ。
あと、株と債権とコモディティ等の比率。20セクターくらいの粒度でいいからさ。
マジでやってるなら、すぐに出るだろ?10分とかからずに。
これ書いてくれたら、真剣に相手するぞ。
886名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:47:43 ID:iqVkCocz0
>>882
つか、もともと民主が出した財源案20兆のうち、結構な部分が埋蔵金と控除見直しによるものだったんだよ。
マスコミがまともに機能していれば、即袋だたきになるような内容だった。
やっとこさ突っ込みを入れるマスコミも出てきたようだが、全然甘過ぎ。
子供手当だけじゃないんだぜ。他の政策はどうするんでしょ。
887名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:48:45 ID:0ORNySXR0
>>882
つーか、モデル世帯の年収400万以下で子供二人って全体の1/5だそうで、
子供二人いる家庭の平均年収556万で、中央値でも448万だそうだ。

田原に指摘されて岡田が涙目になってたそうだ。
888名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:48:58 ID:wJf0W1UH0
今の制度なら、ならなんとか自力で高校大学に行かせてやれるって家庭が、
この制度だと厳しくなっちゃうという予感
889名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:48:59 ID:6r7KEpVw0
ID:MPqIhOzN0


マクロ経済も熟知しているミンス党代表代行菅直人さんw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
890名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:14 ID:BupwOUfO0
>>877
そうなんだけど、俺は何もしないで日本がシナチョン人の楽園になっていくのは見たくない
から今度の衆院選では自民党に投票する。それで自民が玉砕しても、多くの国民が民主党
を選んだんだからそれはそれで生きてる時代が悪かったんだろ。
891名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:14 ID:Fess9NOX0
収入が低すぎて、結婚も子供もあきらめてます、
っていう人には惨い仕打ちなんじゃないか?
892名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:35 ID:SLQiS3Gb0
>>886
>>887

どうやっても民主党政権になるんだから、公約を修正させればいいだけ

今更、自民党に何が出来るの?
893名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:52:03 ID:AVcsUOhFP
収入が低すぎるとそもそも税金そんなに払ってないじゃん・・・・
894名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:52:04 ID:0ORNySXR0
>>889
もう止めてやれよ。去年あたりにサブプラの爆発から逃げ遅れた哀れな子羊あたりなんだからさ。
895名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:53:08 ID:0xXKLn4a0
子供できない夫婦には酷だよな・・。
896名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:53:44 ID:MPqIhOzN0
>>892
民主か自民か、ではなくて、民主の政策をどうしたらいいか、という時代なんだよな。
これを全くわかってない自民信者があわれ。

マズいなら、修正するしかないよね。どうマズいかを指摘してさ。
897名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:54:27 ID:OKZ+R97q0
うちは子供3人いるが 子ども手当が実施される頃には
上2人高校生 一番下が小学生  大増税ですね。
本当にありがとうございました。
898名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:54:57 ID:sSqj58aiO
>>891
誰も扶養してなかったら関係ないよ。
結婚も子供も働く事もあきらめてる場合、前にも増して親に小言言われるだろうけど。
899名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:55:50 ID:eAtOFSwh0
1度やらせたらいいなんて感覚で民主に入れたらえらい事になる。
悪いのはマスコミの重箱の隅を突付くような粗捜しと、
朝のワイドショーに流されるバカな主婦達。
そしてサポートする側の声の小ささ。
民主のマニフェストや岡田、小澤、鳩山、菅たちの今までの言動をみて
リーダーシップを取れると思うか?
在日の皆さんにおいしい思いをしてもらうってだけ。
自民の揚げ足取り、幼稚園の喧嘩みたいな国会中継、
お前らきちんと考えろよ。
900名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:09 ID:qAGSUuBF0
>>897
給付金のときもそうだったけど
こういうタイミングの悪い家庭がいっぱい出てきそうだな
901名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:18 ID:MdolUdtPO
>>891
そういう人達やらに支援するならともかく、ムシリとる方向だからなあ。自分も子供一人つくるの時間かかった方なんで。民主党のこれは少子化対策とは言えないよ。
ただのバラマキ。
農家の戸別保障も酷いけどね。
902名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:28 ID:flEFcMgtP
>>891
全くもって同意
中小社員年収300万代の俺とか完全に切り捨てられた気分
結局ミンスもチミンと同じで下を切り捨てて金持ち優遇政策
903名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:57:06 ID:X3TwfQty0
子ども手当受給者は貰い得ですが、その他控除額無くなるとすべての人が
増税になります、私共、年金受給者は民主党へ投票しません。
904名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:57:55 ID:iqVkCocz0
>>892
> >>886
> >>887
>
> どうやっても民主党政権になるんだから、公約を修正させればいいだけ

子供手当や農家戸別保証を引っ込めるとかいうならわかるが、そこまで修正するんかいな。
修正するなら修正してから考えれば良いことで、してない以上、こんなマニフェスト出すような政党は支持できんね。
905名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:06 ID:0ORNySXR0
つーか、最近マスコミがよく言うよね。
政策をよく見ましょう。雰囲気や勢いで投票すると大変な事になります。

お前ら今まで散々民主民主言っておいてよくもまあw
906名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:25 ID:d8uw5muk0
>>896
いきなり駄目な政策を打ち出す政党より
これまでなんとかやって行けた政策を出した政党を支持するのは普通だろ?

まだ選挙始まってもいないし
907名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:32 ID:tmImoxjj0
>>896
>マズいなら、修正するしかないよね。どうマズいかを指摘してさ。

そっかー・・・
そうなったら、その役割を、野党の自民党が担うんだな・・・
自民が修正に修正を重ねる事になるんだ・・・あれもこれも。
908名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:39 ID:MPqIhOzN0
>>894
オレに言ってるの???

っていうか、何かの逃げ口上???

>>900
>>902
子ども手当まとめ ttp://dazyare.blog119.fc2.com/
ここ見るといいね。勘違いしてるようだから。
909名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:59:10 ID:XOOtdtlw0
>>892
>>896
政策に突っ込まれて自民やその支持者への罵りに転換してる人達の台詞とは思えない。

突っ込まれた点をどう変えてくのか、また一国民がどう変えさせるのかその方法を示せよ。
910名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:00:43 ID:9Lymh63cO
これでまた離婚や母子家庭が増えるな
ミンスにとっては家庭を破壊することがリベラルなんだろ
911名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:00:43 ID:2KYz8x2g0
                             子ども手当てのある家


:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  年間64万だぜwwwwwwwwww
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧                Λ_Λ*’∀’) Λ
: : : : :  .(´・ω・`) ・・増税        ( ^∀^)   )(^^ )
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩
     ↑
    ない家
912名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:01:04 ID:0ORNySXR0
>>907
なら、自民で良いじゃねえかという話にもなってくるよなw
913名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:01:35 ID:xfi77QbN0
結党以来の公約だけど無知な一般人にも遠慮されること間違いなしのマニフェストだから
与党になったらすぐ可決する気だけど載せません!

民主党の裏マニフェスト

1.外国人地方参政権→外国人国政参政権は規定路線(鳩山代表の肝いり)
2.夫婦別姓制度
3.防衛費5000億円の削減の大軍縮(中国はじめ大軍拡中のアジアでw)

  続きを載せてねw
914名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:02:29 ID:kPvI+z6e0
>>885
20年とかさ〜
20年なんてバブル崩壊前後に投資初めてリターンなんて出る分けないだろ。
言ってる事が極端なんだよ。
それとコモディティって商品取引が活発になったのはここ数年で
それもデリバティブ中心だろ。
アホな事いうなよw
915名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:05 ID:aK01O7FtP
東京10区の民主候補 えばた とかいうオバサンにこの件でメール
出してもどんスルーなんだが。
子どもがいない家庭は実質増税になるのかどうか見解を聞いてる
だけなのに。
916名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:37 ID:tnpJZKkiO
>>903
同意します
それにこれをまだ知らない受給者は多いと思います
917名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:49 ID:AVcsUOhFP
同じ子どもが増えるにしてもさ
バカで貧乏な子どもが増えるより
賢くて金持ちな子どもが増える方が
国益に適ってるじゃん???
918名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:49 ID:d8uw5muk0
さすがにこのマニュフェストは無茶だわ
突っ込み
919名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:59 ID:SLQiS3Gb0
>>904
下野する自民党のマニフェスト

「年金記録審判庁」・・天下り拡大、官僚万歳


もう、いらんよ自民党
920名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:04:52 ID:MPqIhOzN0
>>907
自民にまかせるのではなく、まず、オマイが案出せよ。
文句言う前に、このこども手当てをどうするか、少子化対策をどうするか書いてみろ。
あと、当然財源もな。

>>909
俺の考えはだな、少子化対策は年金対策というとらえ方。
誰でも生きてりゃジジババになる。で、年金ないと困る。
だから、子供を増やすのは、今生きてる人間が確実に儲かる将来投資なんだよ。
0歳児でも、18〜24年すりゃ働き始めて、税金納めるようになる。
それが年金の原資。
今誰が得するとか損するとかは関係ない。今、全員損しても、将来得すれば元が取れる。

一番の問題は、子供も作らず、働きもせず、タダで年金を貰おうとしてる連中。
こいつらにはタップリと税金を払ってもらうしかバランスの取り様がない。
ま、基本はこんなとこだな。
921名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:09 ID:tmImoxjj0
>>912
>なら、自民で良いじゃねえかという話にもなってくるよなw

あっ!ほんとだー・・・そういうことだよねw

922名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:23 ID:2KYz8x2g0
>>919
民主は

公務員の給料2割きれるのか
岡田は一切首にしないといってるが
923名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:37 ID:b2gW8NqYO
>>897
大増税って、もの凄い高額所得者ですか?
配偶者控除と一人分の扶養控除ひかれただけで、子供手当+高校授業料二人分で足りないって。
924匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:05:53 ID:lQaS7//60
昔公務員だったけど、2割カットされたら、はっきりいって生活できない
925名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:06:33 ID:68YSiybr0
>>920
旦那合意の上でその年金分は旦那の給料から出てるべよ
926名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:06:33 ID:gcwuKLzHO
病気等で子供ができない場合はかわいそうだな
927名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:06:43 ID:UtESZfYZO
自民党のマニフェスト

郵政民営化でどんな問題も解決!

改革をとめるな
928名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:07:03 ID:xfi77QbN0
結党以来の公約だけど無知な一般人にも遠慮されること間違いなしのマニフェストだから
与党になったらすぐ可決する気だけど載せません!

民主党の裏マニフェスト

1.外国人地方参政権→外国人国政参政権は規定路線(鳩山代表の肝いり)
2.夫婦別姓制度
3.防衛費5000億円の削減の大軍縮(中国はじめ大軍拡中のアジアでw)
4.子供手当て現金配ります(子供いない既婚家庭その他大勢は増税します)

  続きを載せてねw
929カワセ・ヒッキ:2009/07/22(水) 12:07:36 ID:3kO9ZepQO
はぁ?
子供居ないくせに無職ってどういうこと?
家畜か?

勤労は国民の三大義務だぞ
そんなやつらには増税でいいよ
民主は正しい
930匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:08:06 ID:lQaS7//60
ヒッキこんなとこに出没してたのか
931名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:09:01 ID:BIl5qsYA0
>>929
人生経験少ないとこういうセリフがでるんだ
932名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:09:16 ID:iqVkCocz0
>>919
なんだ、民主の政策の修正はもうあきらめたのか。

> 「年金記録審判庁」・・天下り拡大、官僚万歳

なんだ、またブーメラン投げたのか?
民主党の言ってた歳入庁案では社保庁職員の公務員身分丸々保証で国税に吸収させようとしていたんだが。
933名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:09:47 ID:0ORNySXR0
つーか、子供がたくさん生まれたとしてもだ、
16歳以上で手当が無くなりゃ全員高校も入れずに働きに出す訳だ。
ジンバブエにでもしたいのか、民主は?
934名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:10:16 ID:d8uw5muk0
民主党のマニフェスト

友愛でどんな問題も解決!

献金問題に説明をもとめるな
935名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:10:22 ID:p0xAgiLE0
>>933
勉強不足
936名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:10:56 ID:c6l1Z9Jg0
給食費ただの方がいいだろ
937名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:11:46 ID:MdolUdtPO
>>920
公務員の給料削減、公務員の人数削減、参議院を半数にして無駄を省く。
税金をあげる事を国民に押し付けるなら、自分達が痛い目をまずみないと誰も納得しないでしょうね。
938名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:11:46 ID:BupwOUfO0
>>929
民主党の応援団は理不尽な言い分で日本国民から搾取してる人たち
ばかりなのに、おまえもそっち側の人間なんだ。
939名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:12:02 ID:SLQiS3Gb0
>>932
>民主党の言ってた歳入庁案では社保庁職員の公務員身分丸々保証で国税に吸収させようとしていたんだが。

看板付け替え政党に言われてもな
940匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:12:14 ID:lQaS7//60
高校の12万支給ですが、専門学校はどうなるの?
941名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:12:56 ID:pd7SpbIF0
子供の扶養控除廃止・児童手当廃止
子供手当・高校無償化でプラスになるって言うけどね
全員国公立の高校大学にストレートで入って23から働いてくれるとは限らないから

配偶者控除廃止
介護・育児しててフルタイムで働けないから、有難かったのに

親族の控除廃止
老親・祖父母の控除カットを納得できるように説明してよ
942名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:13:20 ID:MPqIhOzN0
>>914
レス遅いのな。
>バブル崩壊前後に投資初めてリターンなんて出る分けないだろ。
唖然。先物の空売りしないのか・・・・ その程度でよくまぁ、投資とか・・・・

>それとコモディティって商品取引が活発になったのはここ数年で
>それもデリバティブ中心だろ。
外為法変ってから以降でも、10年は経過してるが・・・・
国内マーケットだけなら、その前からもアクセスできたが・・・
コモディティの現物なんかやる意味ない。10倍レバが当たり前。
これをデリバティブと言うかどうか・・・・まぁ、厳密な定義ではそうだが。

デリバティブと言えば、為替のエキゾチックオプションとかワラントだな俺の中では。
オプション売りも入れてもいいかもしれないが、当たり前すぎる。

っつーか、どんな時でもリターン出せない時点で投資家失格。
趣味に株でも・・・みたいな奴は黙っておいた方が身のためだと思うよ。
安い時に買って、高いときに売るって、30年前の話かよって感じ。
今は、どんな方向に風が流れてても、勝つルートはあるんだよ。

おっと、喋りすぎだな。スレ違いすまん。
943名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:13:38 ID:b2gW8NqYO
>>933
うちは特定扶養控除受けながら授業料12万程もらって公立行かせますけどね。
情弱の子供は中卒でほりだされてかわいそうですね。
944名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:13:38 ID:zk+vqj4WO
ウチは子供四人いるからな。こりゃ民主党だな!
945名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:14:02 ID:kPvI+z6e0
>>938
なら都議選であそこまで票を獲得する事もないだろ。
いい加減現実見ろよ?
946名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:14:59 ID:iqVkCocz0
>>939
> 看板付け替え政党に言われてもな

はぁ。突っ込まれたら全部そうやって誤魔化すしか無いわけか。
947匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:15:00 ID:lQaS7//60
>>943
特定扶養控除は廃止されないんですか?
948名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:16:08 ID:SLQiS3Gb0
>>946
ちゃんと反論してみろ
949名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:16:24 ID:b2gW8NqYO
>>947
特定扶養控除と老人扶養控除は廃止対象外
950名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:16:47 ID:0ORNySXR0
>>947
つーか、通常の控除と一元化される見通しと、連合がこの間騒いでたがw
951名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:17:43 ID:2KYz8x2g0
民主工作員も政策書き込みは投げっぱなし

反論うけつけません
952名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:09 ID:p0xAgiLE0
>>941
> 配偶者控除廃止
> 介護・育児しててフルタイムで働けないから、有難かったのに
フルタイムでなくても良いのでは?
むしろ控除範囲内で就労制限する必要がない
953名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:19 ID:XOOtdtlw0
>>920
あなたに考えがあるのはわかった。
で、あえてその内容の論議はしない。
でも一つだけ聞かせてくれ。
>>909でも言ってる事なんだけれども、その一国民の考えを民主党の政策として取り入れさせるの?
その方法を示してください。
またそれを反映させる為の母体が「民主党」で無ければならないのかも明確にお答え願いたい。

国民の意志がストレートに反映できる政治システムならば政党も何もいらないよな。
だから選挙になるとその政策に焦点が当てられるのではないのですかね。
954名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:55 ID:nT+FqTdL0
もう民主政権になって百日改革プラン確定なんだから、
日本はもう日本人の国じゃ無くなったとあきらめよう。

外国人の地方参政権が来年、国政参政権までわずか4年
(次回衆院選までに是が非でも間に合わすそうです)
たとえ非難の声を上げても、2度と民主が野に下ることは
なくなります。

そして半世紀ほどで日本人が総人口の50%を下回ります。
日本人の国の終焉です。でも日本と言う国名と地名、歴史は
残ります。それでいいじゃないですか。それが国民の選択
なんです。


955名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:56 ID:0ORNySXR0
>>949
民主党が自分とこの選挙で65歳未満の子供の無い世帯、年収500万(テレビでは400万)以上で負担増」
と、きっぱり言い切ってるのに?
956名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:19:13 ID:9aQxVnPw0
ここで自民党が勝っちゃったら、

自民党の奴らは今まで以上に調子に乗って、

やりたい放題やって暴走が止まらなくなるだろうな。
957名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:04 ID:SLQiS3Gb0

子供手当て、農家個別保証なんて公約に挙げているが金がないからやらねぇよ

ブレア政権同様、リベラル政党が財政再建を行うのが常套手段

自民党から離脱者が出るから参議院も安泰


政権が安定したら、旧社会党出身者はポイ
958名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:24 ID:iqVkCocz0
>>948
穴だらけの民主党のマニフェスト修正をあきらめた民主支持者君が、何を言っているのか。
君にしてみれば、国鉄→JRも看板の付け替えにしか見えないのだろう。
年金機構ってのは、要は国鉄方式による整理なんだよ。
公労組にしてみれば恐怖だろうけどな。
959名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:30 ID:kPvI+z6e0
>>942
そりゃここに四六時中ひっついてる訳ないだろ。
それと先物の空売りって大丈夫かよ?
個人投資家が先物空売りできるなんてここ数年だぞ?
それとなー何故かFXと商品先物混同しているが、
まともにFXできるようになったのもここ数年な。
10年前とかネット証券は取扱皆無で、商品会社もほぼ皆無だよ。

そもそも10倍レバ当たり前とか書いてる時点でアホ確定だな。
それと空売りを個人投資家がやるようになったのも2000年前半な。
意味もなくデリバティブに手を出すってアホの典型だろ。
>安い時に買って、高いときに売るって
こんな事言ってるようじゃたかがしれてるな。
横文字並べればいいってもんじゃないよ坊や。
先物取引とかつい最近始めたんだね〜よかったね〜。
960名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:37 ID:p0xAgiLE0
>>956
> ここで自民党が勝っちゃったら、
安心しろ
それはない
961名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:50 ID:3upm0OAH0

773 :名無しさん@十周年 :2009/07/22(水) 11:09:47 ID:XhmrpUU20
この政策集は、民主党の政策議論の到達点を2008 年10 月1 日現在でまとめたものです。
民主党 政策 INDEX 2008 発行日 2008 年10 月10 日 発行 民主党


永住外国人の地方選挙権
民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外国人に地方選挙権を付与する法案を国会に提出しました。
さらに2008年5月、永住外国人地方選挙権の付与について検討するため、党内に「永住外国人地方選挙権検討委員会」を設置しました。


戦後処理問題
国会図書館に恒久平和調査局を設置する「国立国会図書館法改正案」〜「慰安婦」問題の解決を図るための「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」を国会に提出しました。


国籍選択制度の見直し
重国籍を容認してほしいとの要望が強く寄せられています。民主党は、こうした要望を踏まえ、国籍選択制度の見直しを図ります。


「無年金高齢者」救済の創設
無年金、低年金となった高齢者(在日外国人、在外邦人)に対し、〜老齢福祉年金等に準じた給付を行います。



二重国籍もか
962名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:32 ID:MdolUdtPO
もしかして財源は控除廃止だけでは足りんのではないか?足りる?
963名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:34 ID:MPqIhOzN0
>>925
3号はそうじゃないだろ。詳しいなら説明してくれよ。

第3号被保険者の年金の財源は?

国民年金の被保険者のうち、国民年金の保険料として月額14,410円の保険料を納めているのは第1号被保険者のみです。
厚生年金に加入する第2号被保険者が毎月の給与や賞与から天引きされる保険料は、厚生年金の保険料として政府に納められています。
第2号被保険者として、国民年金の月額14,410円の保険料は納めていません。また、第3号被保険者は保険料の負担が全くありません。

●第3号被保険者のメリット
保険料の負担がない
第3号被保険者は保険料の負担がありませんが、第1号被保険者と同額の老齢基礎年金を受け取ることができます。
もし、会社員と結婚して20歳から第3号被保険者となり、そのまま60歳まで第3号被保険者として国民年金に加入すれば、
40年間保険料を負担しなくても、65歳から満額の老齢基礎年金を受け取ることができます。

↑これはどうなんだ???? こんなのがあってもいいのか?
964名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:37 ID:aK01O7FtP
なぜ子どもがいないわが家が増税になって、向かいDQN一家に
くれてやらにゃならんのだ?

都議選で民主に入れちまったじゃねえか?
こういうことは早く家。
もう入れんわ。
965名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:49 ID:BupwOUfO0
>>945
テレビが自民党のネガティブキャンペーンをこれでもかっていうほどやってたから
洗脳された人たちがそのまま行動したのはわかってるし、自民党が玉砕するであ
ろうことはわかってるし、民主党に全く何も期待できないこともわかってるからおま
えより現実的だよ。
966匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:22:35 ID:lQaS7//60
>>964
扶養控除廃止は去年からずっと言ってましたが。
その頃はだれも騒いでなかったけど。
967名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:22:39 ID:kPvI+z6e0
>>942
あー先いっとくけど、
馬鹿に横文字ばっか並べるって中身のない証拠なんだけど、
商品先物ってデフォルト1000倍なFXと混同するなって。
968名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:23:08 ID:U761xkF70
国家公務員上級職に限らず、地方公務員・準公務員の給与カットできれば、
子供手当てなど、簡単に財源は確保できる。

公務員給与で税金全額が消える仕組みは間違っている。
民主党がそれを実現できるかどうか。

普通の家庭でも、稼ぎと同じだけの維持費がかかる状態は破綻している。
ましてや、住居費で全部使ってしまうから、食費は借金でまかなう、というのは愚。

公務員給与は、税収から支払われ、それからの天引きで税金に一部戻ってくる。
つまり、増えることはない。日本全体の収益を考えて、再構築すべし。
969名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:23:56 ID:709R+dYhO
ここの連中も民主も根本的に抜けてるのはくみかえだけだと
30兆の歳入不足が残るだけ税源が足りるとか足りないとか言うレベルの問題ではない
970名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:25:07 ID:nT+FqTdL0
>>968
民主党の最大支持母体が自治労と日教組なのに
できるわけなかろう?
971名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:00 ID:OZLJE9avO
>>966
テレビでやらなければ普通は知らんよ
多分今でもそんなに知られてないよ
972名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:13 ID:BupwOUfO0
>>969
パチンコは30兆円産業なんだってな。
973名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:26:51 ID:PfRlivBiO
発想がまったく逆!
子供を増やすことより老人を減らすことの方が重要だし効果的!
974名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:19 ID:pd7SpbIF0
控除範囲きにせず働けって言うけどね
ガンガン働いたら次の子産めません

いま控除対象の主婦や老人や学生が求職したら低賃金労働の若者が失職するよ
保育も介護も需要より供給の方が多ければいいけど、現実は違うんだよ
975名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:26 ID:SLQiS3Gb0
>>958
>年金機構ってのは、要は国鉄方式による整理なんだよ。

お前はアホか。 解散した清算事業団だろ

年金機構が解散すんのか
976匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:27:27 ID:lQaS7//60
>>971
鳩山が最初に「扶養控除廃止」を言い出したのは、小沢が岩手からでないと騒いでた頃のサンプロ。
その時に俺は愕然としたが、田原は普通にスルーしてた。テレビなんてそんなもん。

結局国民がどうこう以前に、マスコミの連中が「意図的」ではなく果てしなくバカだからどうしようもない。
977名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:31 ID:XP6au3xE0
>>922
退職不補充だけじゃ無理だよねぇ・・・
賃金カットはそんなもの国公連合が認めるわけ無し。
国公準拠で波及するのはいやだから自治労も当然認めない。

通るのは定年延長だけじゃない?知らんけど。
978名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:55 ID:sSqj58aiO
でも配偶者控除や扶養控除はいつかなくなると個人で考えてた人は多いだろうね。
学生と高齢者は別枠みたいだし。
介護中や不妊治療で働けない人まで切るとは思ってなかったけど。
979名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:31:38 ID:3BndHghf0
選挙だねー。
自民の落ちぶれっぷりはマスゴミのせいではないよ。
小泉が自民から利権を切り離す!って言ったから支持された。
経済政策は???だったけどとりあえず改革を望んだ。
刺客まで立てて無茶苦茶やった選挙で勝った。
でも安倍政権以降、経済改革の弊害も見えてきて支持落ちてきた所に
郵政反対派の復党を許したり、福田−麻生も結局昔の自民に戻ったような感じだった。
支持されたのは小泉自民だったのに自民が支持されたと思ってるのが甘杉だ。
その点民主は層化票に頼らず無党派支持でここまで伸ばしてる。強さが違う。
980名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:32:26 ID:JHz0sVgq0
増税になる側も将来的に恩恵受けるんだろ?
お前達が払った税金で子供が育ち日本を支えるんだ。
ガタガタ言うんじゃない
981匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:32:59 ID:lQaS7//60
偽装離婚して母子加算がいちばんお得ですよと民主党はそう言いたいわけでしょ?
民主党の政策における「結婚している」メリットって何があるの?
982名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:33:10 ID:MPqIhOzN0
>>953
俺の考えに近いのが民主党だから、民主党に入れるって話。
俺の考えを100%採用せよと働きかけるかどうかは、俺の努力次第。
それこそ、知り合いの知り合い位使えば、議員の1人や2人はコンタクトできるだろ?
素晴らしい案なら、議員立法してもらえば良い。
これでよいか?

>>956
どう考えたって、3分の2は維持できないから、衆議院の優越は使えなくなる。
よって、妥協に妥協になる。暴走することはない。今までは3分の2に胡坐をかいてたから、こうなった。

>>942
>先物の空売りって大丈夫かよ?
自己責任で、としか言えない。大証の先物を買うのも空売りするのもリスクは同じ。
東証で現物買っても同じ。パンクしないように資金管理をすればよい。
商品会社はずーーーーーと昔からある。もちろんネットではない。
FXも昔は電話だ。
>10倍レバ当たり前とか書いてる時点でアホ確定だな。
資金管理の問題。10倍を限界まで常に使うわけじゃない。
>こんな事言ってるようじゃたかがしれてるな。
別にオマイの感想なんかどーでもいいけど。
投資で重要なのはリターンとボラだから。
リターンマイナスのオマイに何言われようが平気。
983名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:33:34 ID:1VNdE/B00
>>970
そうそう、ゴロツキに慈善事業やらせるようなもんですね。
984名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:14 ID:CqZEEFMS0
民主のマニフェストは、その場しのぎで作ったようなもんだからな。
先の事など何も考えてないww
985名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:57 ID:JHz0sVgq0
>>984
自民だって目先の選挙のことしか考えてなかったじゃないかwwwww
986名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:35:18 ID:BupwOUfO0
>>973
その通り!
前に教育テレビで学者が、前世代が新世代の活力を奪う種は必ず絶滅するから
介護も老老介護が望ましいと言っていたぞ。それ+老人の医療費全額自己負担
&年金廃止すれば日本を圧迫する一旦の老人という不良債権が減る。
987名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:05 ID:MPqIhOzN0
>>967
とりあえず、俺は自分でやってるのしか言ってない。
中身なくてもいいよ。結果が出ればいいから。

デフォルト1000倍なFX
へー、今時は1000倍とかあるのか。
俺のは100倍までしか設定できないな。
んで、それは手数料安いの?スプレッド何PIP?
988名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:16 ID:SLQiS3Gb0
>>983
公務員は天下り天国の自民党と人件費2割削減公約の民主党、どちらに投票すると思う?
989名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:34 ID:d8BPjOeIO
>>985
まだ出せないでいる
990匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:37:05 ID:lQaS7//60
俺のは400倍まで設定できるが、400倍なんかでやるのはバカ。
1000倍とかスプだけでぶっとぶじゃねーか。
991名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:37:21 ID:IIbKCjAmO
結局は税金を何処に傾けるかというだけで、国民に損得はない
てか控除が2万くらいが減ったら意味ないな
992名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:00 ID:JHz0sVgq0
>>989
与党はマニュでは無く「実際の政権運営」で判断だろw
993名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:17 ID:vnTnVpbJ0
ガキの居ない専業主婦(ニート以下)が一番損するんだから良いことだろw
994名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:35 ID:sSqj58aiO
>>986
それしたら今よりもっと現役世代がお金使わなくなって不況にならないかな?
あと高齢者の犯罪がもっと増えて刑務所にお金がかかるかかる。
995名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:48 ID:U761xkF70
会社が苦しいときには、給与カットされる。
みんな、うけいれてきただろう。

国が苦しいときには、公務員の給与をカットする。
うけいれて当然だろう。

公務員にも、公務の意識が高い人が多いはず。
なぜ、そんなに難しいのか。法律を改正すればすむこと。
国会議員の多数が民意を反映して、立法すればすむこと。
996名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:49 ID:p0xAgiLE0
>>992
【論説】自民党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)の骨子を明らかにしないまま、21日の衆院解散を迎えようとしていると読売新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247932916/
997名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:39:29 ID:MPqIhOzN0
自民の公約がどれだけ実現できたか、自民信者は書いてくれ
998名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:15 ID:ZY+g7rUJ0
これニート税じゃんwwwwwwwww
999名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:17 ID:ugNiYZTK0
結局
今増えてる「おひとりさま」からバシバシ税金めしあげるってだけ
何コレ?
朝三暮四ってだけじゃん>クソ民主

お前らは財源無いクセに
いつもキレイ事言ってんのな だから政権与党になれねーんだよ
1000匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/07/22(水) 12:40:20 ID:lQaS7//60
政権運営なんて対処療法でやるべきものでマニフェストなんてほとんど無意味。
大事なのは日本国に対する姿勢。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。