【リニア問題】輸送需要でも直線ルートが優位 リニア中央新幹線3ルートでの試算結果…JR東海

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 JR東海が、首都圏−中京圏を結ぶリニア中央新幹線の3ルートを対象に行った輸送需要や維持管理費
などの試算結果が17日分かった。輸送人数と移動距離を掛けて算出する「輸送需要量」は、甲府市から
南アルプスをほぼ直線で貫通して名古屋に至る同社想定の「南アルプスルート」が年間167億人キロで
最も多く、長野県が要望する南アルプスを北へ迂回する「伊那谷ルート」を9%上回った。

 これまでの同社の試算で南アルプスルートは伊那谷ルートより、工事費で6400億円、所要時間で
7分それぞれ少なくて済むことが既に分かっている。今回の試算で輸送需要や、維持管理、設備更新に
掛かる費用でも直線ルートの優位が明らかになった。

 JR東海は21日に試算結果を自民党に示すほか、長野県など沿線自治体にも伝え、ルート調整に
活用する方針だ。

 試算は、リニアが開業する2025年を想定。南アルプスルート(延長286キロ)は、他ルートよりも
所要時間が短いため輸送需要が多い。年間に必要な維持運営費が1620億円で、車両や駅設備などの
更新費は25年から50年間で合計2兆9100億円となる。

 残る二つの南アルプス迂回ルートのうち、茅野から南下し伊那、飯田を経て名古屋に至る伊那谷ルート
(同346キロ)は輸送需要量が153億人キロ、維持運営費が1810億円、更新費が3兆4200億円
となった。

 一方、茅野から木曽、中津川を経て名古屋に至る「木曽谷ルート」(同334キロ)は輸送需要量が
156億人キロ、維持運営費が1770億円、更新費が3兆3300億円だった。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071701001143.html
▽関連スレ
【リニア問題】JR東海が維持費・需要予測を試算 直線ルートの優位が明確に…国土交通省も直線ルートが適しているとの見方
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247795593/
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247840244/29
2名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:18:39 ID:Jk6JSXVM0
長野抜きでやろうぜ
3名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:18:44 ID:8dja85+h0
ニダ
4名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:20:13 ID:U2F2OZib0
JRは長野なんぞ無視しろ
5名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:21:23 ID:b04f5VDJO
長野迂回ルートでもおkですよJRさん
6名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:22:07 ID:2ZWQFz+h0
もう長野を通らないルートにしろよ
7名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:22:13 ID:JPHRuA+r0
長野も遠慮しないで自分でリニア作れよ
需要があると思ってるから土地も買ってあるんだろ
もっと自分を信じろ
8名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:24:38 ID:A4PkFFBM0
我田引水
9名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:25:43 ID:ynxLiQ8fO
長野(笑)
10名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:26:14 ID:dksLZF3Z0
世界最難関のトンネル工事にかかる費用よりも
沿線土地権利者のごね得の方が何千億円もかかるって、凄いなぁ。
11名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:28:55 ID:cwGSnjF10
長野ざまぁwwwwwwwwwwww
12名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:29:03 ID:Zy5jQwtfO
長野が自腹で横川-軽井沢間にリニア作ればいいやん
13名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:33:27 ID:cmAJuuv90
さっさとCルートで工事始めちゃえよ。
14名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:36:23 ID:yqtUN8ARO
>>7
それをJR東海がいつ言うかだな。
15名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:37:21 ID:Qdxrldb20
>>1
屋山太郎『自民党橋本派の大罪』(扶桑社)93ページ
----------------------------------------------------------
また、旧国鉄で資材を担当し、その後関連会社に天下った首脳の一人から
こんな話を聞いたこともある。
「鉄道の利権といっても、国鉄の毎年の投資や物資購入は知れたものです。
うまみがあるのは、なんといっても【新線建設】です。
工事をはじめる前にただ同然で土地を買っておけば必ず儲かります。
そしていよいよ工事がはじまれば、発注の段階で口を利いてゼネコンから二度目の儲け。
工事が完成すれば、今度は物資を買わせて三度目の儲けにありつける。
鉄道審議会(※)を押さえていれば、そんなことは朝飯前です。
----------------------------------------------------------
註:【】による強調は筆者によるもの。
※:現在はもう存在しない。
16名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:39:37 ID:Qdxrldb20
>>15
(誤) 【】による強調は筆者によるもの。

(正) 【】による強調は引用者によるもの。
17名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:42:40 ID:wp0iIneE0
ごねてる訳じゃないよ理解して!って
昔々トンネルは無理だから長野ルートにするしかないか〜?
と情報をもらった議員さん 
オッシャー買占めたる!
技術が進んだ今トンネル作って直通ルートだよね!
何だとー!買い占めた土地どうすんだ!
二束三文 大損ダー!日本の経済?どうでも良い!
地元の繁栄の名目で高く売らなきゃ大損だ!
って事でしょう?
18名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:44:04 ID:uw3c4kgs0
Dルート(長野県は通らない)希望
19名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:45:26 ID:rqyH7vex0
リニアを長野で曲げたら、長野のイメージ悪くなって
観光客も来なくなるぞ
20名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:54:43 ID:quwM9dYaO
>>2-6

> もう長野を通らないルートにしろよ

直線Cルートも長野県を通りますがな。
21名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:04:37 ID:C1F07Bnz0
Dルート(長野県は通らない)賛成

長野県って文明人は住んでいないんだろ 算数もできないんだからさ
22名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:08:44 ID:rgs+dEGh0
まだ「長野る」の定義は出ていないようだな
23名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:09:55 ID:F3uVuVfL0
でも政権交代のせいで、Cルートに決定します ><
24名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:11:59 ID:IENBqzZtO
長野「嘘だっ!!!!」
25名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:15:23 ID:5kvCpMiF0
長野で6400億円+5300億円出してどうしてもお願いしますと願うなら
Bルートにしてやってもいいけどと 言えばいいんだよ
26名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:17:39 ID:IuYwd8FN0
長野だけ方南町や北綾瀬みたいな支線作れば良いじゃん。

もちろん、費用は全額長野持ちでな。
27名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:18:00 ID:quwM9dYaO
>>21
> 長野県って文明人は住んでいないんだろ 算数もできないんだからさ

本当なんだろうな?
あなたより算数が出来る人がもしいたら、
皆の前で謝ってもらうからな。
28名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:19:00 ID:k1Xaz07EO
伊那谷ルートでいいよ
差額は長野県が全額税金で補助
29名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:20:56 ID:+6qp6U6h0

                           諏訪
        木曽福島__(A)______________茅野
              /  |    88彡ミ8。   /)        \
             /   |   8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))         \
            /   (B)   |(| ∩ ∩|| / /           .\
         (A).. 伊那|   从ゝ__▽_.从 /  最短最速最安   \ 
          /      |    /||_、_|| /大人気の曲線A&Bルート\
         /       |   / (___)  最終決定は コ コ!    \
  中津川 ./     飯田|  \(ミl_,_(                      \甲府
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚̄(高い遅い不人気、却下予定の直線Cルート)゚゚゚゚゚゚゚゚ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄東京
30ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/18(土) 08:21:47 ID:VcHGN4khO
>>25-26
ミ、、゚A゚)ρでも長野は「かかる費用のいくらかは国が出せ」^ω^
31名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:22:16 ID:BFaureieO
>>20
だからDルートの事言ってんだろ
32名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:23:30 ID:1tZYip/p0
別にリニアなんかどうでもいいんですけど
長野県人としてリニアがあろうがなかろうが、全く興味ないですから
そんなんにつぎ込む税金があるなら、既存のヘボい道路を改修して欲しいですね
33名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:23:54 ID:C1F07Bnz0
利用者全員の7分の時給を長野県が支払ってくれるんだろうな?

どんだけ経済効果にマイナスなこと言ってるんだよ アフォか
34名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:26:00 ID:sirshSaKO
「長野県民を見たら犯罪者だと思え」と肝に銘じとくよ。
35名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:26:40 ID:C1F07Bnz0
長野県にリニアほしかったら支線作ればいいだけの話

もち長野県負担でな

リニア予定地の買占めした長野県の議員さんは見苦しいねぇ
36名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:30:07 ID:EdVMXydK0
仮にBルートとしたところで、開通したあとに、JR東から並行区間の
分離を通告されて、小淵沢〜岡谷間がしなの鉄道に変わる気がする。
37名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:32:17 ID:tHMJsoGN0
>33
工事費の増分。
距離が増えた分の運賃の差額。
距離が増えた分の保全費の差額。
騒音に対する補償費用。
時間が1割増加することに対する保障。

は長野県が出すべき。
年何百億円くらいになるかな。
38名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:33:57 ID:72HRmjzz0
仮にBルート採用してもそれが地下なら反対だろ、土地売りつけるのが目的なんだからさw
39名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:40:12 ID:quwM9dYaO
>>31
> だからDルートの事言ってんだろ

Dルートの事など>>1には何も書かれてないですが。
ニュースにそって話すスレではないのかね。
40名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:44:20 ID:e85Ij2FH0
>>22
■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと。
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
41名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:47:37 ID:e85Ij2FH0
>>22
もう一丁w

長野する
【年代】 平成時代  
【種類】 若者言葉

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?


42名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:50:17 ID:e85Ij2FH0
ザ・長野県のお偉いさん語録

 [ Bルート派 ]
村井知事    「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが結構多い。宇宙の果てのことよりも土の中のことの方がはるかにわかりにくい」
村井知事    「試算にすぎない」
村井知事    「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
長野県      「JRの試算が絶対ではない」
長野県      「「輸送需要量」では県の中心を通るBルートの方が県内からの利用者が多くBがCを上回る優位性を示す」
諏訪市長    「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
原村商工会長 「(Bルート実現の)推進運動がしやすくなる」
伊那市長    「試算は根拠が不明」
伊那市長    「差額はJRが負担するのが当然」
松本市長    「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」
諏訪県議    「「県全体から見ればB。もう一度、県として一本化する必要がある」」
伊那国議    「Bルートを検討するなら、複数駅を設置した場合のデータも算出してほしい」
諏訪商工会頭 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」
諏訪商工会頭 「時間差もわずか7分ではないか」
諏訪市長    「都市と地方都市をどう結ぶかを一番に考えるべきで、直線との差額負担に国の関与もあってしかるべきだ」
諏訪地区参加者「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 [ Cルート派 ]
飯田商工会議所副会頭
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは世界の笑い物になる」
飯田市議会
「100年の大計を考えると、個々の地域からの発想ではなく、東京から
 大阪までを一体的にとらえて国家像を描かなければ、激化する国際競争を生き抜けない」
43名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:51:01 ID:PB25Yufm0
長野の言い分は

俺達の一時の収入、何億〜何十億のために
JRと国は年間数千億を負担しろと言ってるようにしか聞こえないんだな。
44名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:52:31 ID:L6SMQet40

長野でも夏山遭難者が続出か?
45名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:52:56 ID:KUuW5gdt0
>>41
「長野る」の方がいいよ。
46名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:56:52 ID:e85Ij2FH0
>>45
確かにw「長野る」の方がスッキリしてるw

騒いでる自治体へのメール先

長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
47名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:59:55 ID:az+vbcD9O
カーブを掛けるよりも直線の方が技術的にやさしい訳だから、トンネルを通すコストなどは個別に回避するにしても直線ルートの方がいいだろう。
リニアモーターカーともなるとカーブで発生する遠心力は馬鹿にできない問題となる。
部品に無理が掛かれば即大惨事だから、なるたけ問題の起きにくい方法で路線を整備すべきだ。
48名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:01:07 ID:TvZ1jowS0
リニアである必要がないのでは。スピードでは飛行機に勝てないし。Bルートで普通の新幹線にすれば?なら甲府通る必要もないのだろうけど。
49名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:03:35 ID:e85Ij2FH0
主な関連スレのご紹介。

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247248748/
「リニア新幹線は諏訪回りのBルートで建設を」 長野県議会が決議へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244704952/
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【鉄道/長野】リニア中央新幹線、Cルート要望相次ぐ…飯田でリニア説明会[09/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245247401/
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part4】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1246754486/
■リニア諏訪ルート実現のために協力を■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1245567139/
50名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:05:05 ID:05vQmsop0
>>1
民主党はどういうスタンスなんだろ
51名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:07:46 ID:3z19aPaS0
長野の替わりに是非わが埼玉を通ってください
52名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:10:56 ID:D9N+IPsN0
チョンがBルート支持らしい
そうすると、Cルートが正義だな
53名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:12:28 ID:yiBXeFn80
長野県には上野動物園のモノレールを長野県まで延長すればいいよ
54名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:14:44 ID:UBvVU/bA0
>>50
政権交代
55名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:17:07 ID:YiWP3It70
>>10
>世界最難関のトンネル工事

青函トンネルに比べれば余程楽だろ。
56名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:17:25 ID:57iQ2UDk0
Bルートってどう考えても無理矢理すぎだろ
利権以外で支持する理由が一切ないw
57名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:18:48 ID:e85Ij2FH0
>>42の語録の続きはいかにwww
火曜日以降何かのコメントが加わりそう。
『白旗』か更に激しく『火病る』か?www
58名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:18:56 ID:zGCL6CHm0
利権であたまがおかしくなった長野県民

曲がったものが真っ直ぐ見える長野病
59名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:19:49 ID:1lKd8W8t0
32さんへ
誰かがさんがなんども言っているように民間事業だから 税金 でやる事業ではないのです
長野県人は大規模工事は何でも税金でやると思っている人がなんでこんなに多いのか不思議
理解に苦しむ県だ 政治が悪いのか 頭が悪いのか分からん  どっちだ?
60名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:21:11 ID:zGCL6CHm0
長野県は昔からダムと土建業以外の産業はありません
県民全員が利権にたかるタカリ根性なんですね
61名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:21:56 ID:72HRmjzz0
リニアだからこそ直線番長じゃないとダメなんだよw
62名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:21:59 ID:az+vbcD9O
飛行機は速いがコスト高だ。
線路ならば将来的には重量貨物を運んだりもできる。
墜落の危険は無いしな。
浮遊に永久磁石を使うなら、浮いてるだけなら電力も必要無い。
転がり抵抗のある車輪よりもずっと加速しやすいから、エコロジーだという事だ。
63名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:24:21 ID:/z+PtwABO
巨人じゃなきゃ嫌だと言ったりリニアを曲げようとしたり長野って言葉が悪いんじゃないのか?
64名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:24:30 ID:e85Ij2FH0
>>59
どうも長野県の人は『大規模工事=税金』と脊髄反射
しちゃうみたいでw
65名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:26:50 ID:zGCL6CHm0
そもそも他人の金や税金なら曲げて
余計にウン百億円かかっても平気という
諏訪あたりの首長の意見もムチャクチャだよな

だったらてめえらの自治体で一部でも負担してみろ
本当に税金・利権にたかるゴキブリみたいな県だな
66海老名の虎:2009/07/18(土) 09:27:44 ID:vbzKPCk+0
廃県置藩して「長野県」をなくせ
67名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:28:09 ID:Mq5FceX1O
長野から見れば真っ直ぐ自分のとこに向かってきて
まっすぐ出て行くようにみえるんだよ

赤ちゃんが自分の周りにしか世界がないと考えるのと同じ事
68名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:28:26 ID:kLLxwDHl0
長野なんて日本に存在しない。
69名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:29:50 ID:EdVMXydK0
>>50
Bルート推進と思われる。
伊那で行なわれたBルート派の会合で名古屋市長と民団関係者が来てた。
70名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:34:53 ID:0APEaOmJ0
>>68
ちがう
長野は日本に存在するが、日本ではない
71名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:35:23 ID:e85Ij2FH0
>>50
民主長野はB推進だけど全国的には分らないなぁ。
取り敢えず↓のスレみたくアホな事業にならないよう
早々にCルートで整備新幹線に格上げして欲しいものだ。

【静岡】 「ひどい目に遭った。帰ったら、『静岡空港は天気次第で危ない空港』と広める」 霧の静岡空港 目的地変更や欠航が相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247876392/
72名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:37:18 ID:zGCL6CHm0
長野なんてタカリ根性のゴネ県はいらねーよ
73名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:37:51 ID:uPadidnOO
悪いけど、のぞみで間に合ってるからリニアイラネ
74名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:37:59 ID:1lKd8W8t0
大規模工事=税金 が脊髄反射か
反射どころかくさった脳に刷り込まれているようで 怖い 諏訪地区のみだが
知事 市長 県の役人が果てしない馬鹿の集まりであのレベルなら県民レベルは?
コレじゃ県民などだますの赤子の手をひねるより簡単だ
新聞でもよく読んで県民がしっかりせんと  日本中の笑いものになりかけているよ
もうなってしまったか 信用を得るのは時間年月がかかる 失うのは一瞬
ここまでくると失ったものはあまりにも大きい

75名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:38:02 ID:G1gbxmxrO
これって長野の議員どもが一瞬の自己利益のためにリニアを長野に通せって言ってるんだよね?
JRよ、絶対屈服するなよ!

てゆーか、長野ってホント終わってるな…文化果つる地とはこういうものか…(´・ω・`)
76名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:38:14 ID:YeClM5iu0
とりあえず揉めてる間に直線ルートの用地買収しちゃえ。
ルート決まって暴騰してからより安上がりになるし、既成事実にもなるし、一石二鳥。
77名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:39:45 ID:zGCL6CHm0
ゴネ長野は日本中に大迷惑かけて恥ずかしくないのか?
78名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:41:05 ID:e85Ij2FH0
>>74
県民には“御用新聞”珍毎からの情報しか入りませんw
79名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:41:14 ID:mpxwT0jx0
長野県の協力無しで建設するとしたら土地収用ができないから地権者に吹っ掛けられた値段で
用地買収することになるぞ
80名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:43:57 ID:zGCL6CHm0
>>79
そもそもタカリ野郎(長野のバカ議員、バカ首長)に頭下げるぐらいなら
リニアなんてイラネ
糞みたいな利権に1円も払いたくないわ
81名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:44:43 ID:1CP6syV90
それ以前に日本にリニアが必要かどうか
だって新幹線と飛行機だけで充分やれてるでしょ
新幹線だってどんどんスピード上がってるしさ
地上のコンコルドとして破綻してゆかないかと心配だよ
82名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:46:50 ID:jHYjaDoEO
技術の進歩による直線ルートを過去のしがらみで否定してするなら
そもそもリニアみたいな最新技術は要らないじゃん
むしろSLでも走らせれば?
83名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:49:43 ID:zGCL6CHm0
数百億が「大した金じゃない」と言い放つ諏訪地方のバカどもなら
自分らで払え。他人にたかるなよアホ長野は。
84名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:50:36 ID:loAu3GZn0
>>81
新幹線の大改修工事の期間中どうすんだよ
85名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:51:19 ID:Ff/QkbbiO
オリンピックが忘れられない土建屋の社長とかいっぱい居そう
86名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:52:32 ID:1lKd8W8t0
79に諏訪の狂猿が一匹沸いてきたみたいだなあ
そんなあこぎなことをするのは諏訪の狂猿だけ
長野県では土地は大あまりで売れたら御の字というのがほとんど
Cルート上なら簡単な話 都会では高速道路 鉄道のインフラ整備が順調
土地が売れる売れないなんて興奮してるのは諏訪だけ
だから何もできんジャン 20年たったら寂れただけ わかったか狂猿
87名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:53:59 ID:IX3kmh4Q0
>>79
長野の区間だけずーとトンネルにしたほうが、
BルートCルートよりもずっと安いんだぜ
88名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:54:27 ID:e85Ij2FH0
>>81
開業から既に45年。
施設の中には戦前から工事してた
弾丸列車計画の物を転用した物もある。

東海道新幹線の寿命を考えてみては?
89名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:54:45 ID:oXaD/4c40
東海がんがれw
90名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 09:55:12 ID:zGCL6CHm0
リニアをねじ曲げておのれの利権でウハウハという
長野の腐り具合を見て、長野の10代は逃げ出すだろ
91名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:00:45 ID:mpxwT0jx0
お前らの土地にリニア通すぞと言われたら側道作れとか要求しないの?
長野県の協力がなければどんどん用地買収費用が高騰するよ

駅が1県1カ所じゃ沿線住民にはほとんどメリットがないから
ついでに両側1車線の側道もつくとけよみたいに
92名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:01:37 ID:1lKd8W8t0
諏訪は平地が狭い ゆえに土地に異常な執着心があるようだ
貧しい地区に育った悲劇かも 都内の土地ならわかるが長野の山奥で土地をネタにたかろう
とする悲しい性に思わず涙
ついでにこんなに奇知外強欲な人間(諏訪)が作っている製品は安心して変えんなあ
なんか中国製品の方がまともに見えてきた 中国人も欲フカだが諏訪に比べりゃかわいいもんだ
93名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:02:11 ID:45OF+K8b0
追い詰められたようだな長野!
94名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:03:14 ID:DA7kZAEp0
たった20パーセントのシュアを奪うために、5兆円もかける東海は基地外
それでJAL、ANAが赤字になった分は税金と航空運賃の値上げにつながるんだが・・・・
ついでに東海もかなり補てんしなきゃならんだろうな。
速くなる=高くなる 
東海も意地を張るのはいいが、本当に先が見えてるのか??

長野は長野でもう・・国民に見放されたらあかんだろ。空気嫁よ。
95名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:03:15 ID:JQjM7jsf0
直線ルートがJR東海の試算なる費用で本当にできる訳ないじゃんw
JR東海は長野県と国を騙してるんだよ。初めから作るつもりのない直線ルートをわざと安い金額に設定しておいて、差額なるものを国と長野県に負担させる腹づもり。
本当に直線ルートで作ったら、高確率で予定外の工事トラブルに巻き込まれ、会社が傾くwww
96名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:04:35 ID:zGCL6CHm0
>>95
山に帰れ長野土民
97名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:05:30 ID:mpxwT0jx0
Cルートの場合は工事用ルートとなる県道の整備も長野県はやらないからな
必要ならJR東海が自分で作れよ
98名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:07:04 ID:zGCL6CHm0
県庁と自治体が総力あげてJR東海にいやがらせ
県民全部がストカー気質
まじで日本から出て行けば?
99名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:07:45 ID:I4Tlk3SS0
>>35
八十二銀行に建設費借りればいいんじゃね?
100名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:08:43 ID:e85Ij2FH0
長野県って・・・
ホントに日本の主権が届かない地域なんだなwww
101名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:09:14 ID:bNp3U4mg0
土県長野
102名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:09:32 ID:1lKd8W8t0
95へ
貧乏なあんたが他人の財布を心配せんでもいいぜ はやくコンビニ廃棄弁当でももらいに行
企業はリスクを考慮して事業をすすめるの 失業者のあんたには理解できるわけが無い
廃棄弁当もリスク見込んでコンビニは商売してるの  分かったらコンビニへ走れ
103名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:10:42 ID:YAHtDZrd0
>>95
病院池
104名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:11:09 ID:KIk09VArO
「突入」という浅間山荘事件を題材にした映画も長野県ボロクソに描いていたね
105名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:11:12 ID:uPG+9ow8O
どうせJR東海の自費なんだし好きにします
支那野県は勝手に騒いでなさい
106名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:12:06 ID:ofmb7bHg0
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
107名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:12:55 ID:DA7kZAEp0
>>103
おまえもなー、工事が進まないのは事実でしょ。
本気だからな、長野県人は。
108名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:13:29 ID:mpxwT0jx0
>>105
その自費の中に工事用道路や側道の建設費は含まれているのか?
実際は大幅に膨れあがるよ
109名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:13:43 ID:zGCL6CHm0
>>107
出たな長野のタカリ野郎
110名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:13:56 ID:v1vAB9x/0
5万人に「役に立たない」と認定された、
諏方市長の「リニア中央新幹線ルートに対する見解」
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

◆アンケート投票結果
役に立った:43件
どちらともいえない:416件
役に立たなかった:50740件
111名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:15:11 ID:MGiD6tBL0
支那野県は片側4車線の側道でも作るのかw
112名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:15:15 ID:YAHtDZrd0
>>107
そういうのを日本では乞食という
113名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:15:38 ID:KgIQbFmU0
長野に金を落とさないようにしよう
114名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:16:09 ID:IYlEWBTYO
>>107
直線ルートに賛成してる長野県民もいるんだか?
変な妄想で巻き込まないでくれない?
115名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:16:36 ID:4EpRAAtcO
そもそもリニアなんてイラネ。そんな金あるなら新幹線値下げしろ。

考えてみろ。こんなのできたら中国地方の出張ですら日帰りにされちまうだろうが。ただえさえ新幹線早くなって関西への出張が日帰りになってるのによ…。
116名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:17:05 ID:tHMJsoGN0
A,Bルートは最終的には無いと思うけど、長野県のBルート推進派ってCルートの土地を買いあさる時間稼ぎしてたりしない?
117名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:17:31 ID:1lKd8W8t0
Cルート工事用の道路整備は県はせんと?
ほざくな ろくな道なんか無いくせに どこに道があるんだ?崖だらけで狂猿がいるだけだ
そりゃが無きゃ整備などできなわ
JRが山奥に道路作ってくれたら こんどは道路整備が山奥まで行き届いたと自慢するんがおちだな
118名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:06 ID:6CzJyfV30
クズの利権屋はいい加減にしろよ。
リニアの気持ち考えろ!
リニアはまっすぐ走りたいんだよ。
119名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:12 ID:J2Hl2lls0
>>115
飛行機使って、九州まで日帰りで行ってきましたが何か?
120名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:30 ID:jpAY2kkM0
●民主党公認候補 矢崎公二(やざき こうじ)(衆議院/新人/長野県4区)48歳
長野四区:塩尻市 岡谷市 諏訪市 茅野市 諏訪郡 木曽郡

毎日新聞記者
茅野市出身
諏訪清陵高、慶応大商学部卒。
1988年に毎日新聞に入社
東京本社デジタルメディア局プロデューサー

ヘンタイ騒動の主犯格。

<ヘンタイ騒動とは?>

毎日新聞社が海外に向けて日本人女性を侮辱する記事を1999年から2008年までの
9年間に渡り垂れ流し続けていた事件。

記事の内容は

「日本人の母親は中学生の息子の成績を落とさないためにフェラチオをしてあげる」
「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」

等々、日本人女性を海外で性犯罪被害に巻き込みかねない酷い物
事件が発覚しても関係者の処分は無し。
謝罪は紙面で小さな扱い。
121名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:19:43 ID:ZvfeJ3e+0
>>116
Cるーとって
トンネル「ずっと俺のターン」
山「……」

こんな感じじゃね?
122名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:20:08 ID:Ac69TjBlO
工事用道路は当然含まれるだろ。
だって私道だもん。
しかし側道をなんでJRが作らねばならんのだ。
123名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:20:13 ID:M/2NcR/Z0
>>94
リニアを作る意味が分かっていないんだ
目的は、東京−大阪を1時間で結ぶこと。航空機からの乗客奪取は2の次
124名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:20:55 ID:72HRmjzz0
C√は大部分が地下なんだから土地については心配ご無用、なにより駅の出来る飯田付近はJRの味方だしw
125名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:20:59 ID:IYlEWBTYO
>>117
中部電力が既に南アルプスに穴を掘ってたはず
整備もしてるし、微妙に道路あるんじゃないか?
126名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:22:07 ID:e85Ij2FH0
>>94
東海道新幹線の寿命を考えてみよう!w
127名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:22:14 ID:1aH1N35BO
実際には とか 本当は とかいって東海がだす
建設費用を否定するやつには、まともな資料もだすやつ居ないからな
ただ否定してBルートに持ち込みたくてしかたない、諏訪土民にしかみえん。
くやしかったら、完全否定できる資料だせや
128名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:22:16 ID:1lKd8W8t0
107
本気だからな長野県人は・・・  どういう意味か解説してください
途中から入ったのでナニについて本気なのかどなたか教えてください
129名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:23:08 ID:ikMl+AOR0
地図見るともう少しルートを下げれば長野通らなくて済みそうなんだけど
今から長野外しはできないの?
130名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:24:36 ID:vTN0PvMD0
>>107
×長野県民
○諏訪乞食
131名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:25:31 ID:1lKd8W8t0
107
本気だからな長野県人は・・・  どういう意味か解説してください
途中から入ったのでナニについて本気なのかどなたか教えてください
132名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:25:49 ID:wrIBFT+70
甘ったれんな!
133名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:25:51 ID:hhum69dTO
>>115
首都圏から中京、京阪神なんか日帰りにきまってますが?大阪程度で宿泊なんて今時景気のいい会社だな。
134名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:26:59 ID:v1vAB9x/0
>>108
人が住んでいる所を通ると、側道とか生活用道路とか緩衝用公園とか
集られるんだよな。
南アルプスの山の中やトンネルにも側道作るのかなぁ。

土砂排出用の、工事道路は大変だよな。
途中の谷間に出してもそこからの道路が貧弱過ぎる。

工事用道路のことを考えると、2ch で大人気のDルートはCルートよりも
難易度が高くなって頭が痛くなる。

135名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:27:50 ID:mpxwT0jx0
>>122
Cルートで整備する場合は長野県は土地収用に協力しないから
JR東海は側道でも整備して沿線住民にサービスしないと用地買収が進まないよ
リニアに沿って線形もいいからそれなりの速度で走れる道路にしないと
沿線住民は納得しないよ
136名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:29:09 ID:72HRmjzz0
側道も何も地下だってのに沿線住民がどうとかバカなの?w
137名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:29:53 ID:u0RCjMbX0
>>129

んだ!んだ! 長野県の問題ではあ〜りません!!

直線で結ぶからこそ他国へ売り込むモデルになる。

アメリカとロシア、ブラジル、インドに売りたいのにチマチマ回り道する

モデル路線にもならない配線なんかヤメレ!
138名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:30:16 ID:zGCL6CHm0
沿線住民にサービスしないと用地買収が進まないよ

ゴネ厨のタカリ野郎(=長野人)にサービスなどもってのほか!
サービスしたらケツまで要求されかねない
139名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:30:46 ID:0dNF3ayU0
>>135
むしろトンネルにしちゃった方が、リニアは天候の変化の影響を受けなくていいと思わないか?
140名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:31:09 ID:+GfE3oRp0
天竜村の南側の静岡地域を通すことで決着

何かと非協力的な長野はパスと
今はゴネ得が効かない時代だし
141名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:31:26 ID:J2Hl2lls0
>>135
アホかお前は。
人も住んでないようなところに道作っても
別に地権者はうれしくもなんともない。
142名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:31:54 ID:UMyPwXve0
>>107
じゃあ立ち退かない人を邪魔して工事するのはやめろよw長野県
143名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:32:00 ID:mpxwT0jx0
>>136
南アルプスはかなり標高の高い部分にトンネルを通すので明かり区間は
結構あるんだが
地下でも大都市圏の大深度地下以外は地主の許可がないと建設できませんよ
144名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:32:47 ID:Ac69TjBlO
そんなもん側道など作らずとも、用地買収の価格に色付けたら良いだけじゃん。
それに高架じゃなく半地下みたいにして既存の道路は上通るようにすれば、
線路に沿っての道路なんて関係なくなるよ。
145名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:09 ID:zGCL6CHm0
先ごろ成立した国民投票法で、長野を解県できないものか
146名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:34:13 ID:HVNG2jwW0
用地買い占めした一部の連中を救済するためにも
長野リニア県債を発行して支線予算を準備すればいい
自前で予算を用意したらJRも無碍にはしないだろう
支線の乗り入れぐらいは許可するだろう
147名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:36:15 ID:h+LvrUY20
>39
それ位は理解しようよ

148名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:36:20 ID:72HRmjzz0
長野がごねても法改正で終わりだから
149名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:36:39 ID:quwM9dYaO
リニアは南国生まれなんだよ。
湖が全面結氷するような寒い町をはしらせるなよ。

Cルートで決まりです。
150名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:36:50 ID:FZdHcs29O
Cルートなら飯田付近の土地だけじゃん
山→谷→山だし
151名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:39:12 ID:on+ZcF6L0
>>54
爆笑した
152名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:41:13 ID:Ac69TjBlO
だいたいリニアは中央新幹線の枠組みじゃなく、ただの全額一社持ちの私鉄路線として建設されるもの。
せっかく企業が地元に投資してくれるのに、なんで邪魔してんだ。バカかね。

中央新幹線は中央新幹線で、別途要求し続けりゃ良いじゃん。Bルートで。永遠に。
153名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:42:25 ID:zGCL6CHm0
産業がダム利権しかない寒村県にリニアを通そうとするからゴネゴネする。
ゴネてゴネて100年分の稼ぎをJRにたかる気だ
154名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:43:44 ID:1lKd8W8t0
座敷牢の狂人は一人で妨害工作必死だが
悲観論者できっと人に言えぬ悲しい過去でもあるのかな?
鉄道ファンだがJR東海の就活に失敗したのかな?
首になって自暴じきなのかな?
廃棄弁当もらえずに空腹でいらいらしてるのかな?
超貧乏で他人の喜びに嫉妬心があるのかな?
一度医者(精神科)に行ったらいい スレ書いてる場合じゃないぞ 重症だぞ
155名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:46:42 ID:wrxFUuWK0
四国に3本も橋をかけた時のような金はかけられないだろう。
地方にうじゃうじゃある空港、需要見通しのおかしかった立派な港。
鉄道の駅は地域住民の釣り掘にもならないのにガンガン欲しいってか
156名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:47:48 ID:72HRmjzz0
松本空港w
157名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:51:26 ID:uAbqdJmm0
Bルートにしたければ、
JR東海の株を買い占めて、

有力株主になり、株主総会において 「Bルートで作ろう」 と主張し
Bルート建設が採択されなくてはならない。

長野県には無理ですなあ。そんなこと。

158名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:52:59 ID:DW2EuHsTP
新幹線とリニアで値下げ合戦が起こりそうだな
159名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:53:20 ID:aQOhnp81O
Bルート推進派に韓国民団がいる事が異常
160名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:54:48 ID:1h2cK8tD0
諏訪って在日Bなの?
161名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:56:50 ID:TvZ1jowS0
>>160 Bルート…
162名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 10:59:06 ID:4VsZ763T0
>>159
おそらくBルート付近の土地を買い漁っていて、
利権にありつきたいということなんだろう。
163名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:11:23 ID:SldzEQyV0
長野と利権者ども完全に涙目wwww
諏訪や松本への蛇行ルートなんぞ伸ばしたら車両が脱線して福知山したり
いつ車内にサリン撒かれてもおかしくないからな
過去の苦い経験から安全面でも直線ルートが望ましい
164名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:18:05 ID:EY9qLa640
Bルート派は仮にCルートに決定すれば長野県が用地買収で嫌がらせをするから
工事が難航するとうそぶいているがそもそもCルートでの事業を認可するのは国交省(大臣)

国が認可したものを県が妨害するようなことがあればこれはJR東海から見れば民間企業の
事業に不当に介入して損害を与えたということで県に対して賠償請求できる。

それに開業が遅れるじたいになれば隣県&国民から大バッシングを受けるだろうし長野県
はそういうリスクも考えてから嫌がらせをしたほうがいい
165名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:20:11 ID:UBvVU/bA0
>>161
A:アホルート
B:バカルート
C;直線ルート

という書き込みが好評だったのを思い出したが、今考えてみると、Bるーとの「B」って・・・
ぶ・・・


あ、誰か来た。
166名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:25:33 ID:IyuR3iOxO
逆に直進ルート沿いを買い占めようとするヤツは現れないのか?
167名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:27:21 ID:iUdXcXBm0
いるとしても飯田市近辺だけになる。トンネル地帯のほとんどは国有地。
16822:2009/07/18(土) 11:35:50 ID:rgs+dEGh0
>>40 様、ありがとうございます。
169名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:37:28 ID:IyuR3iOxO
国有地が、良い方向へ向かうファクターになればいいんだが。

まあ別に長野がどうこう言おうが、女どもを裸にして並べれば、上半身はBルートで、下半身はAルートが出来上がる。
170名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:40:08 ID:n16Uc2+x0
>>158
同一社内で値下げ合戦?
171名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:43:20 ID:WZQ1d0l00
インサイダーまがいで土地買い込んだやつが
物故くさまが見てみたいw
172名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:47:30 ID:0D5KQ8If0
長野県人ってどうしてこうバカなのかね。Bでなければ認めないとか
ここまで来れば、もうCルートしかないのだから頭を使って、Bルートを降りる交換条件を出せばいいんだよ
妨害した所で長野県にとって1円の得にもならん。どうすれば自分に得になるか考えることだ
173名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:48:20 ID:eZJ+uVKp0
少なくとも、長野県内に3つの駅はあり得ない、と考えた方が良い。

諏訪、伊那、飯田


伊那の皆様。もっとも可能性の低い伊那駅=Bルートをあきらめ、
Cルート飯田駅招致に協力し、

飯田とのアクセス改善のために
飯田線の線形を改善しろ、等の運動転換
されたほうが良いです。

仮にBルートとなっても、伊那に駅が出来ない覚悟はおありですか?
地元だjけで駅の建設費を負担する決意はおありですか?

金は出さない、文句だけは言う、なんて実に恥ずかしいです。

                 元伊那住民より。
174名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:48:52 ID:XEk5Z7L+0
木曽や大町白馬は中信だよwwwww
大町白馬は北信じゃないよwwwwww
木曽は南信じゃないよwwwwwwww
175名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:51:53 ID:n16Uc2+x0
>>172
交換条件。
良い打線の線形改良と複線化・増便。
176名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:55:39 ID:Os6isU6E0
>>173
>飯田とのアクセス改善のために
>飯田線の線形を改善しろ、等の運動転換
>されたほうが良いです。

飯田までなら高速道路があるだろ。なんでわざわざ電車を使わなきゃならん?

>>172
>どうすれば自分に得になるか考えることだ

となると、ずっとBルートを唱え続けるだろうね。
長野にとっては失うものは何もない。
177名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 11:56:28 ID:1lKd8W8t0
金を頂くのが一番大事 それが諏訪土人 伊那人(一部)の基本的考え方
そのためには大恥かくことなぞ簡単なもんだ そこが他県とは違う
だから必死でやっている 死活問題なのだ
178名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:00:22 ID:hQVvP4Bi0
飯田>伊那>諏訪痴呆
179名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:01:10 ID:0D5KQ8If0
>>176
だから長野県人はバカなんだよ。
交換条件なんていっぱいあるだろう。たとえば中央東線の高速化やミニ新幹線化だ
Bルートと心中するより、Bルートを武器に有利に交渉することだ
180名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:01:55 ID:jZt03SCt0
>>176
発言権を失うだろうな。
国の認可に反して県が抵抗すりゃあ
行政訴訟の対象にもなるし、裁判でJRの訴えが認められれば
長野は実力行使以外の手を封じられる。
実力行使したらそれこそ・・・だよな。
181名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:05:07 ID:/kXTPvzM0
たとえCルートでも長野県に駅が出来るだろうに何が不満なんだろうか。
182名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:07:17 ID:KdJ5ytMe0
長野県を完全に、迂回したら良いのに。

リニア乗って、わざわざ長野に行く客なんて冬場しか居ないと思うが。
183名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:08:17 ID:EnbhOPrY0
地図上まっすぐじゃなくて
地球的にまっすぐにはできんの?
3次元的な感じで
184名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:11:14 ID:4QQEzt900
A アホルート
B バカルート
C 直線ルート
D ドンマイ長野ルート
185名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:12:33 ID:+FjjNwGdO
駒ヶ根にすれば問題解決するのに
186名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:19:13 ID:kJC0kGTh0
東京を起点として甲府で分岐して松本経由で立山連峰貫通させて富山に乗り入れる計画もあるそうだ。
日本海側へのばすルートの中で最も利益があるのがそのルートなんだとさ。
東京-富山間40分
187名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:25:08 ID:XveR02sA0
長野県がゴネるようだったら、大阪〜名古屋のほうを先に作っちゃったほうが良いよ。
大阪〜名古屋間は、新大阪(大阪府)・新奈良(奈良県)・亀山(三重県)・名古屋(愛知県)で
ほとんど決定だから。
東京〜名古屋間は長野県がCルートを認めるまで凍結しておいたほうがいい。
188名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:26:41 ID:e85Ij2FH0
>>164が正論。
国交大臣が建設許可を出せば(整備新幹線に格上げ)
沿線地方自治体は土地収用を含めて建設に協力しなければ
ならない立場になる。
今回出てるデータも国交省が建設&運営事業者であるJR東海に
対して指示している調査内容の一つ。
調査内容が出揃えば国交省は建設許可の準備に取り掛かる事になる。
Cルートで整備される事を望む。
189名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:31:34 ID:MEkP2W210
>>176
バス会社の工作員さん乙です
190名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:33:08 ID:mpxwT0jx0
>>188
実際、収用委員会を開いてもサボタージュすることは可能なわけで
長野県の協力無しで建設できると思っているの?
191名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:35:49 ID:IJkXe9z20
次の知事選が楽しみだなw
192名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:36:01 ID:jZt03SCt0
>>190
欲をかいて全てを失うほどの根性があるのか?
妥協してもそれなりのおこぼれがあるのに。
193名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:39:51 ID:eujsbgXm0
勝ったの?
194名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:40:56 ID:xbVqDofr0
>>188
>国交大臣が建設許可を出せば
その前に長野県の同意が必要なんだけど
195名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:45:13 ID:1aH1N35BO
長野県の許可いらないよ
196名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:45:38 ID:rqbQ9Fw90
諏訪なんて中央線で必要十分なのになんでリニアが欲しいの?
中央線諏訪区間複線化すらできないのにリニアを通すなんて不可能じゃん。
197名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:45:44 ID:kn0dC4n60
諏訪市長は、「国の金で、諏訪迂回ルートを作るべき」と主張しています。
国の金を使う事に反対な人は、下記のページのpdfを読んで、
アンケートの「役に立たなかった」に投票しましょう。

ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
198名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:49:05 ID:e85Ij2FH0
>>190
サボタージュする事は可能だろうが、あからさまな妨害は
出来なくなるって事。
>>194
国交省は『地元自治体と調整』とは言っているが
『地元自治体と同意』とまでは言っていない。
同意するのに越した事はないが。
199名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:50:23 ID:MEkP2W210
>>196
伊那は?
飯田線不便だよ?
ずーーーとJR倒壊が放置してるから。
200名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:51:21 ID:crK/JeXh0
 長野県を、迂回するなら寄付します。
201名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:52:47 ID:3wSapJGu0
>>190
要するにすなおに買収出来れば、「収用委員会」は開かずに処遇することが
多いようだし、Cルートなら全く諏訪・伊那の地主の私有林や県有林がない
かは断言出来ぬが、少なくとも大半は国有林であり、残りはCルート派圧倒的
多数たる飯田圏の田園地帯を横断して行くものであり、必要性は低かろう。
仮にJRはBルートを推して進めてるが、県も諏訪・伊那の多数派もAルート
を推してるって場合に、収用委員会にボイコットされればでかかろうが。
202名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:55:31 ID:rqbQ9Fw90
>>199
伊那は分をわきまえていないだけでしょ。
リニアルートをどうこうして諏訪駅・伊那駅設置を目指すより飯田線整備要望すればいいのに
203名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:55:55 ID:u0RCjMbX0
長野は東京から近い東信の一部以外は取り残し!
北信・南信はもとより、もう諏訪や飯田は完璧に終わり。
高齢化には完璧に負ける! 
残るは、ひなびた観光地か秘境化のみ。
それ以外に存在理由なし!
江戸時代に帰るしかない!

リニア・鉄道なんて柄じゃない! トテモとても。
204名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:56:57 ID:i9PXG0jE0
>>50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000067-mailo-l20
リニア中央新幹線:Bルート決議、見送りの県議会批判−−民主県連・北沢代表 /長野
7月5日12時0分配信 毎日新聞

民主党県連の北沢俊美代表(参院議員)は、4日に諏訪市内で開かれた県連大会で、リニア中央新幹線建設計画に関連し、
県議会が諏訪・伊那谷を経由する「Bルート」の実現を求める決議を見送ったことについて「県議会が今まで守ってきたBルートを決議しないのは極めて残念。JR東海にイニシアチブをとられ、交渉は極めて大変になるだろう」と批判した。
県議会では、民主党系の議員らが所属する改革・緑新も、Bルート実現の決議を6月議会では見送る意思を示していた。
北沢代表は約900人を前に「自分たちの企業倫理だけでことをなすのは許されない」とJR東海にも矛先を向けた。
その上で「政権交代を前にこの地で大会を開く大きな意味はここにある。自民もこの地で県連大会をやったが、リニアの『リ』の字も出ない。
与党が体をはって諏訪を守るという決議をしないのは不思議でならない」と自民党も批判。「飯田を起点にBルートで長野に二つ駅を獲得したい」と述べた。
大会では、次期衆院選で県内5選挙区での全員の当選を改めて決意。また、名古屋市の河村たかし市長が駆けつけ、「庶民革命を起こすことを期待したい」とエールを送った。【福田智沙】




趣旨とは外れてるかもしれないが、↑というニュースを思い出した。名古屋市長もBルート派?
205名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:56:59 ID:MEkP2W210
>>202
JR倒壊は飯田線に金使いたくないから無理
206名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:58:45 ID:IJkXe9z20
とりあえず1駅をめぐって伊那と諏訪を戦わせてみたい

伊那は自分のところに駅は出来ないであろうことを認識できてるかな
207名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:59:04 ID:eZJ+uVKp0
リニアルートで長野県の市長や知事、経済有力者がBルートに固執した発言すると、
長野県全体の心証が悪くなるんですけど。

「金を出すからBルートにしてくれ」 と言うならまだしも、
「金は出さない。文句だけは言う」 って傲慢な態度は、

長野県という地域に対して、長野県外の国民の心証を実に悪くします。
ましてや、長野県がリニアCルート建設を行政手続き等で邪魔などしたら、
その嫌悪感は、さらに広がるでしょう。

掲示板では、長野県産の不買運動とか、長野県へは行かない、立ち入らないって言う
書き込みが見られますが、元長野県民の私であっても、同じ気持ちに
ならざるを得ません。

Bルート支持者の皆さんは、長野県という地域が嫌われる、っていうリスクを
本気で考え、

嫌われてもBルート、   嫌われるくらいならCルート、っていう選択肢を
はかりに載せて、どちらが自分たちにとって得か判断されることを切望します。

                   かつて信州が好きだった元長野県民より




208名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:59:20 ID:rqbQ9Fw90
>>205
だから伊那はBルート要望なの?
209名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:59:51 ID:MEkP2W210
>>208
知らない
市長に聞いておいで
210名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 12:59:52 ID:mpxwT0jx0
>>201
収用委員会が開かれるかもしれないと思うから
交渉段階で妥結点を探ろうとするわけで

最初から収用委員会が開かれないとわかっていれば吹っ掛けられるよ
211名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:00:10 ID:kn0dC4n60
>>199
仮にBルートになっても、伊那には駅は出来ないよ。1県1駅は国も認めているから。
それ以前に、Bルートなら、飯田線廃止だよ。
212名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:01:32 ID:TXJ98eSt0
中央東線はJR東日本の管轄なわけだが
長野県が泣きつく先はJR東海じゃなくてJR東日本じゃね?

まあJR東日本にしても「こっち来んな!」って感じなんだろうけど┐(´ー`)┌
213名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:01:51 ID:72HRmjzz0
長野外しのDルート案が出てきたらどんな事言い出すのか見てみたいから倒壊はD案作製しろw
214名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:02:25 ID:cR4f3A6Y0
長野にもまわしてやれよ

但し通過するだけなw
215名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:02:31 ID:MEkP2W210
>>211
飯田線廃止はないだろ。
廃止の話が出れば沿線の高校が大反対するな。
216名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:03:32 ID:0dNF3ayU0
>>215
じゃあ3セク化
217名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:04:43 ID:iZAIG0g20
>>212
まず泣きつくのは東海だろうけど、
このままBルートになったらJR東も黙ってないだろうね。
在来線がどうなるかわからないね。長野はJR東に金ださないだろうし。
218名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:05:08 ID:u0RCjMbX0
飯田線は「ひなびた」良い路線だと思うが、それだけだ!
トロッコへの転換を求めたい。
219名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:06:30 ID:72HRmjzz0
中央東線のいろんな改良全てに反対してきた長野なんて全線3セクでいいだろw
220名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:07:20 ID:kn0dC4n60
>>215
廃止にならない訳がないでしょう。

> 廃止の話が出れば沿線の高校が大反対するな。

第三セクタで、沿線の高校が運用すればいいんじゃね。
221名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:07:40 ID:xbVqDofr0
>>198
言葉遊びじゃないから
残念だけど長野県の同意が得られなければ許可されないよ
222名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:07:50 ID:v1vAB9x/0
>>194
全幹法上は不要だな。
仮に国と地方自治体の金で建設することになっても、
「意見を聞く」しか制約がない。

政治的・行政的にも「充分な調整」と言われただけで「同意」は関係ない。
最期の切り札を自分の手から放したくない国交省が
「県の同意」を必須要件にする訳がない。
223名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:08:35 ID:EvZMjhn80
そういえばこれってJR東海が作るんだよな。 
甲府から南の身延線沿線も飯田線沿線も、JR東海。 
その上塩尻から西もJR東海。 
そもそも、諏訪はJR東日本の管轄なんだよね。 
だから、身延線沿線や飯田線沿線、中央西線沿線に 
駅を作るのは問題ないんだよね。 
そして直線ルートが良いって言う採算なら身延線と、飯田線と 
中央西線にぶつかるあたりで良いんだしね。 
それが、たまたま、甲府の南と飯田辺りと、中津川あたり 
って事でしょう。 
諏訪の人は元々勘違いしているんだよね、あなた達の方は 
JR東日本の管轄地域なのにね。 
224名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:09:10 ID:MEkP2W210
>>216
>>220

そーですね
万が一そうなったら県がどうにかするだろ
しな鉄みたいに
225名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:10:02 ID:lG4a9bD00
費用面がいくつかのデータだ出てきた
最後に伊那谷ルートの売上効果を出せば
いかにこのコースの建設が無駄かわかる

くたばれ長野県人
226名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:10:34 ID:u0RCjMbX0
第三セク方式は必ず萎む!! 
第三セク方式は廃止を住民が納得できるまでの延命措置に過ぎない。

はい! 長野はドンヅマリ!!
227名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:11:43 ID:mpxwT0jx0
リニアは整備新幹線スキームで建設するわけではないので並行在来線の経営分離はありませんよ
今後の展開しだいでは長野県内区間に一部整備新幹線スキームを活用する可能性はあるけどね
228名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:12:27 ID:rqbQ9Fw90
JRはCルートが可能なのにBルートにするつもりは毛頭無いだろうね。
政治的圧力で大八回りのルートや駅をぽこぽこ設置させられることを嫌ったからこそ
自己資金100%を打ち出したんだろうし。
伊那や諏訪、長野県は本当にBルートでのリニアが必要というわけじゃなくて
意地や面子のためだとか良い言い方では無いけれどゴネ得目当てだと思うなあ。
彼ら自身もBルートが無駄で無理だとは承知していると思う。
229名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:12:37 ID:EvZMjhn80
JR東海の管轄路線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93#.E5.9C.A8.E6.9D.A5.E7.B7.9A

在来線 [編集]
東海道本線 [幹] 
熱海駅 - 米原駅 341.3km(金山駅 - 名古屋駅間 (3.3km) は中央本線と重複。線路は別)
大垣駅 - 関ヶ原駅 13.8km(通称:新垂井線。下り列車のみ運行。大垣駅 - 南荒尾信号場間 (3.1km) は本線と重複)
大垣駅 - 美濃赤坂駅 5.0km(通称:美濃赤坂線。大垣駅 - 南荒尾信号場間 (3.1km) は本線と重複)
御殿場線 [幹] 国府津駅 - 沼津駅 60.2km
身延線 [地] 富士駅 - 甲府駅 88.4km
飯田線 [地] 豊橋駅 - 辰野駅 195.7km
武豊線 [地] 大府駅 - 武豊駅 19.3km(列車運行上は上下逆転。理由は当該路線項目を参照)
高山本線 [地] 岐阜駅 - 猪谷駅 189.2km
中央本線 [幹] 塩尻駅 - 名古屋駅 174.8km(列車運行上は上下逆転)
太多線 [地] 多治見駅 - 美濃太田駅 17.8km
関西本線 [幹] 名古屋駅 - 亀山駅 59.9km
紀勢本線 [幹] 亀山駅 - 新宮駅 180.2km
名松線 [地] 松阪駅 - 伊勢奥津駅 43.5km
参宮線 [地] 多気駅 - 鳥羽駅 29.1km
城北線(東海交通事業) 勝川駅 - 枇杷島駅 11.2km(東海交通事業が第二種鉄道事業者。JR東海は列車の運行をしていない)

上記に諏訪方面はないので、諏訪方面の人がJR東海に文句言うのはお門違い。
230名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:13:16 ID:YAu8bB2o0
あんなに大回りしても7分の遅れなのか
リニアは加速度もすごそうだな
231名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:13:22 ID:72HRmjzz0
リニアは整備新幹線スキームで建設するわけではないので長野県に文句言われる筋合いはありませんw
232名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:14:26 ID:v1vAB9x/0
>>219
長野〜篠ノ井を手放さなかったJR東日本が全線手放すと思うか?
リニア諏訪〜塩尻〜松本〜長野はしっかり握ったまま、残りを放り投げるぞ。
233名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:15:59 ID:rqbQ9Fw90
>>227
今は並行在来線だからということではなくても
経営分離はできるんだよ。
234名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:16:42 ID:cR4f3A6Y0
NNR計画でよし
235名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:16:55 ID:IJkXe9z20
Bルートの根拠としてリニアは新幹線と同じ、全幹法にのっとってと村井は言うが、
新幹線と同じというならBルート上の飯田線が3セク化されるのは目に見えてるんだけどな
その件に関してはすっとぼけてたけど

伊那なんてリニアは通るけど駅できない、飯田線はしょぼくなる、と良いことないじゃんw
236名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:18:42 ID:lSfTWGHSO
長野県がCルートに同意しないのなら、飯田下伊那民から巻き上げた長野新幹線、五輪施設、その他県有施設の建設費を耳を揃えて返せ
237名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:21:32 ID:iZAIG0g20
>>232
そんな短い区間手放しても仕方ないでしょ。
平行在来線でもないし。
238名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:23:12 ID:MEkP2W210
>>236
じゃぁ、長野県から出て行けば?
239名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:24:02 ID:72HRmjzz0
アタマ悪い小学生並の意見だな・・・
240名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:25:40 ID:kn0dC4n60
>>232
そりゃそうだ。
しなのもあずさも廃止になるだろうから、その辺だけが美味しいよね。
241名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:27:41 ID:rqbQ9Fw90
長野県や諏訪伊那の人はどうして必要不可欠でもなく実現不可能なBルートにいつまでも固執するのかね。
242名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:28:42 ID:e85Ij2FH0
>>222に同意。
243名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:29:51 ID:72HRmjzz0
僅かでも可能性があるなら全て貪欲に欲しがる諏訪土人は死んでください
244名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:30:23 ID:v1vAB9x/0
>>227
「整備新幹線スキームの並行在来線経営分離」を持ち出す必要はないよ。
長野電鉄木島線と同様「営業できないから廃線します」って申請すればいい。

245名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:33:04 ID:TzK+5+EI0
>>206
仲間割れ必至だなww

伊那はCルートの飯田サイドについて、リニア開通後の
飯田−伊那間のアクセス改善の方法を模索するほうが賢い気がするんだけど。
シャトルバスとか
246名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:33:26 ID:gTkgB/D/0
>>241
Bルートに固執するからには、6400億円の出資表明をするのが筋だけど、
ない袖は振れずゴネるしかないから心証は最悪だな
247名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:34:10 ID:eMfvwmpBO
長野ごときがぐだぐた言うな!
この弱小自治体が!
248名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:38:43 ID:MEkP2W210
>>245
バス会社の工作員さん乙です
249名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:39:08 ID:e85Ij2FH0
お時間ある方々は勉強して下さい。

全国新幹線鉄道整備法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO071.html

土地収用法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO219.html
250名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:42:52 ID:Xjelsb5J0
>>197
アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
43件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50807件
251名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:45:58 ID:v1vAB9x/0
>>237
> そんな短い区間手放しても仕方ないでしょ。
甲府〜リニア諏訪(仮)って短いか?

> 平行在来線でもないし。
平行在来線は関係ないよ。
赤字理由によるJR東日本の撤退の可能性のありなしだけ。
飯山線・大糸線・小海線・中央東線(甲府〜リニア諏訪)は赤字で撤退する
かもしれないが、リニア諏訪〜長野は撤退しないだろうってだけだ。
252名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:48:17 ID:72HRmjzz0
B√前提のリニア諏訪とかやめいw
253名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:50:53 ID:kn0dC4n60
>>248
Bルートだったら、飯田線は、バス路線になるから同じでしょう。
伊那の人は、バス会社を大切にしなきゃ。
254名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:52:34 ID:iZAIG0g20
>>251
>長野〜篠ノ井を手放さなかったJR東日本
ここと後半が同じ理屈でかかってこないだろと思っただけだよ。

>赤字理由によるJR東日本の撤退の可能性のありなしだけ。
それには同意。
ただし、リニア諏訪〜長野も、東京まで通す必要ないから
他の人もいうように特急はなくなるだろうね。
255名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:52:58 ID:htf+C+Ol0
諏訪の連中は、本当に利便性を高めたいのなら、中央東線の高速化とか、
そういことに今までどれだけ熱心だったんだよ?
そういうことには大して努力もしないで、リニアリニアと言うところが、
土建屋的利益誘導しか頭になさそうででうさんくさい。
たとえば甲府新駅でリニアとあずさの乗り換えホームを隣接させて、在来線の
活用をはかれば、小淵沢や小海線方面だとか、中間の沿線の利便性も増す。
そもそも、県単位でぎゃあぎゃあ主張するのがおかしいんだよ。
さっさと道州制にすれば、一県一駅とか、アホな主張もなくなる。
東京と名古屋、大阪を結ぶ大動脈の建設なのに、一々地域エゴにかまってられるか。
256名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:53:22 ID:MEkP2W210
>>253
はいはい、バス会社の工作員さん乙です
257名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:55:06 ID:EvZMjhn80
>>255
そもそもあずさはJR東日本管轄で、今回のリニアは東海管轄で
やろうとしているんだよね。
その上、諏訪(下諏訪上諏訪)は東日本管轄内の駅。
東海がそのあたりを通すわけないだろう。
東海は東海の管轄内でやりたいからCルートで考えて
258名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:55:20 ID:SohJtHkzO
>>241
なんで実現不可能なの?
不可能とすることで理性を保とうとしてるの?
なんでCルート信者は皆が皆ご都合主義なの?
なんで都合が悪くなれば罵倒しかできないの?
朝鮮人なの?
259名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:58:13 ID:72HRmjzz0
SohJtHkzOは5流釣り師、修行しなおしてきな
260名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:58:40 ID:iZAIG0g20
>>258
なんで実現可能なの?
可能とすることで理性を保とうとしてるの?
なんでBルート信者は皆が皆ご都合主義なの?
なんで都合が悪くなれば罵倒しかできないの?
朝鮮人なの?
261名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:58:41 ID:e85Ij2FH0
>>258
正当な理由も提示出来ないのに
只、闇雲のB、B、Bと騒いでいる
諏訪、上伊那の方々の方が余程“朝鮮人”
に近いメンタリティーだと思うのだがw
262名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:59:00 ID:iUdXcXBm0
JR東の立場ではCにしろABルートにしろ開通後は、
中央東線の甲府以西は3セクなどで切り捨てたいんじゃないかな。
篠ノ井線をミニ新幹線化して塩尻・松本−東京間の輸送は北陸(長野)新幹線一本に
統合すればだいぶ合理化が図れる。

長野は南北に広がってる割にはどの地域も東西のつながりばかり気にして、
山間の小さな盆地間で張り合ってるんだよね。
そろそろ発想の転換が必要なんだと思う。
263名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:59:28 ID:q9QiZ1mN0
>>258

なんでBルート信者は皆が皆ご都合主義なの?
なんで都合が悪くなれば罵倒しかできないの?
朝鮮人なの?
264名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:00:53 ID:EvZMjhn80
>>262
そうなったら一番大打撃を受けるのは諏訪とその付近の自治体だよね。
265名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:02:28 ID:SohJtHkzO
>>261
いつからCルートが正当になったの?
またご都合主義なの?
266名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:04:49 ID:iZAIG0g20
とりあえず、つまらない朝鮮人は以後スルーしとくか
267名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:05:45 ID:e85Ij2FH0
>>265
まずは>>1をよ〜く読み直そうねw
誰もCが正当とは言っていないけどw
合理性が高い事が明らかになって来ている段階って事。
268名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:08:07 ID:v1vAB9x/0
>>254
> ただし、リニア諏訪〜長野も、東京まで通す必要ないから
> 他の人もいうように特急はなくなるだろうね。

「成田EXP」「わかしお」「さざなみ」の距離を考えれば、
特急でも不自然じゃないと思うけどな。
269名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:08:09 ID:1aH1N35BO
>>265
少なくともBには正当性は皆無
270254:2009/07/18(土) 14:11:11 ID:kMTAd11b0
>>268
リニア前提の話じゃないの?
リニアがBで通ったら要らないっしょ。
千葉方面には代替高速鉄道ないから不自然じゃない。
271名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:12:03 ID:qkupunlU0
長野県民以外の視点に立てば
迂回ルートのメリットなんて微塵もねーだろ
272名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:12:07 ID:DA7kZAEp0
>>269
それは正常位はいがバックは変態だって言うのと同じ
長野にはBを訴えるだけの経緯があるんだ。

よね??
273名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:12:08 ID:EY9qLa640
まあ金も出して今後のリニア経営にも責任を持つ者の意見と
単に地元が潤うからと口だけ出している者の意見のどっちを取るかってことだな
274名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:12:55 ID:q9QiZ1mN0
>>269
ああ、BルートになればJR東海、乗客の皆さんにこんなに良いことがありますよ、ってとこが皆無だからなあ
275名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:13:22 ID:Os6isU6E0
>>267
JRの言い分では、7分所要時間が延びると、直通客が3割減るんですと。
どう見てもBルートにしたいがための捏造だよなあ。
276名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:14:20 ID:SohJtHkzO
>>267
>>261ではBに正当性を求めてるのに
なんでCの正当性を突っ込まれると
10分も経過しないうちに自分の書き込みを
忘れることができるの?
277名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:14:29 ID:TzK+5+EI0
>>248
なんでバス会社の工作員なんだよw
飯田線改良するよりはバスのほうがお手軽だろ
278名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:15:05 ID:e85Ij2FH0
>>275
>JRの言い分では、7分所要時間が延びると、直通客が3割減るんですと。
>どう見てもBルートにしたいがための捏造だよなあ。
突っ込んでいい?w
279名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:16:41 ID:uXVg4jNU0
BとかCとかそういう問題じゃねーんだよ。
これは諏訪と飯田の地域覇権を賭けたガチンコ勝負なんだよ。
だから関係ねー他所の県の人間はすっこんでろ。
いちいちギャーギャー口出すんじゃねーぞ、わかったか、ハゲ。
280名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:17:34 ID:i9PXG0jE0
で、>>279はどこの人間?
281名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:18:00 ID:htf+C+Ol0
>>275
Bルートにしたいがための捏造はいかんよなあw
282名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:18:12 ID:Os6isU6E0
>>274
それはCルートが確実にできることが前提なんだよねえ。
実現しないCルートより、実現可能なBルートの方がまし。

とか?

>>275
間違えた。

JRの言い分では、7分所要時間が延びると、直通客が3割減るんですと。
どう見てもCルートにしたいがための捏造だよなあ。

>>278
突っ込みました。 orz
283名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:18:17 ID:qkupunlU0
>>279
長野の土民にリニアはいらんだろ

284名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:20:21 ID:WHQdbmoH0
ID:quwM9dYaOって・・・・
285名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:20:43 ID:Os6isU6E0
>>281
いやいや、こう考えてはどうだ?

JR東海が試算を捏造して世間に突っ込まれる

Cルートの信頼性低下、Bルート再浮上
(実はすべてJR東海の作戦だった)

ありえねえorz
286名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:21:39 ID:rL7CpiyVO

東海道新幹線バイパス

長野県のためではない

287名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:22:42 ID:ZBnC8Spx0
東海道新幹線の時のように政治ルートは止めてほしい
本当の新幹線は鈴鹿山脈を貫くルートだったが
バカな議員が無理やり関が原ルートに変えた
そのため雪が降ると走行が出来なくなり 大幅にダイヤが乱れた
288名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:23:13 ID:e85Ij2FH0
>>276
じゃあBには正当な根拠があるんだねw
貴殿は煽るだけで根拠は示してないよ。
Cの正当性は確立されつつあると言う事
が言いたかっただけだよ。
言い方が悪かったのであれば謝るし。
ついでだが、Cが正当になるのは
国交大臣が建設許可を下す時だよ。
そーいう意味ではBもCもまだ正当性はないね。
但し全幹法の規定だと お金を払わない自治体が
新幹線建設云々に口出す事は出来ないんだがw
289名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:23:33 ID:Ac69TjBlO
Bルートなら建設しないって宣言すりゃ良いじゃん。
290名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:24:13 ID:72HRmjzz0
長野県はJR倒壊の筆頭株主になってから発言しろや、な?
291名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:26:32 ID:i9PXG0jE0
>>287
当時の工期と予算じゃ鈴鹿山脈ぶち抜くのは不可能で、
あと岐阜羽島と大野伴睦の擁護はもう飽きたw
292名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:27:33 ID:eZJ+uVKp0
JR東海は民間会社なので、どうしてもBルートでなきゃ嫌だ、と言う人は、
JR東海の株をかって株主総会で文句をいいましょうね。

それが、今の資本社会の道理、ってものです。
293名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:27:50 ID:Os6isU6E0
>>286
勃ってる、いや、立ってるものは親でも使う という慣用句があってだな。

>>287
鈴鹿山脈を掘ってるとオリンピックに間に合わなかったんですと。
高速走行での降雪の危険性を開業まで解明できなかった技術陣にも責任はある。

>>288
全幹法より先に、土地収用法をどうクリアするの?
建設許可が出ても土地が買えなくて頓挫してる鉄道って、各地にあるよね。

>>289
JR東海が自分の首を絞めるようなことは言えんでしょ。
CがだめならBでもAでもその他でも、とにかく東海道新幹線の改修前に
東京から名古屋までをリニアで結ばなきゃならない。時間がない。

>>290
この板におわしますのはJR東海の筆頭株主様でしたか。とんだ失礼を
294名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:28:01 ID:kMTAd11b0
>>291
とレスするだろうと釣っておいて
無理やり長野は正義とかいう流れに持ち込もうとしたんじゃw
と思って突っ込まないでおいたw
295名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:28:22 ID:iUdXcXBm0
>>291
この手の話は多いけど、真相はいまいちはっきりしないんだよね。
大八廻りだってほんとのところはよくわからん。
296名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:28:45 ID:dEZQp/3U0
Aルートよりも効率悪いBルートって何なの?
万が一Cが何らかの事情で不可能となってもAになるだろう。

Bルートって一番無茶な要求だな。
297名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:32:27 ID:a9QaUKE30
Bになると、確かに多少の時間はかかるし、それによる基本運賃の上昇もある。
が、Bルートの場合はリニアに1回乗る毎に長野から乗客一人一人に1万円の補助金が支給されるので
むしろ運賃に関しては安くなる。
長野県知事が6000億円くらい安い安い、と太鼓判押してるので、当然、国からの補助金は不要、長野の県民税に上乗せで財源とするだけで十分。
概算では長野の県民税が1人頭50万程増える見込みだがBルート化により長野県民は栄えるので十分補填可能。
保障金代わりに知事や後援会員の一族関係者の臓器を売り払い予算としてプール。
なんかBでもいい気がしてきたよ
298名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:32:37 ID:htf+C+Ol0
諏訪はさあ、新明和の飛行艇でも買って、横浜港あたりから諏訪湖まで航空路でも
開設してみたらどうかな?
他所のカネを引き込むことばかり考えずに、自助努力しろよ。
299名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:33:45 ID:EvZMjhn80
そもそも諏訪とか岡谷なんかJR東海の管轄地域じゃないんだから、
東海に対して文句を言える立場じゃないんだよ。
東海だって東海管轄で本当はやりたいんだろうから。
直線にすれば東海管轄をカバーできるしな。
誰が好き好んで東日本管轄の地域に殴りこみに行きたいかよ。
東海管轄なら東海で好きに出来るだろうがよ。

諏訪とか岡谷のあたりの人はせいぜい東海に対して飯田線を充実させる事
を申し出るしかないな。

後は、東日本管轄の路線の整備にお金を拠出するしかないな。
あずさを充実させれば良いんだからさ。
300名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:36:40 ID:1lKd8W8t0
279は座敷牢の狂人のいとこだそうです
だから狂い方も尋常ではありません むやみに餌をヤラナイデください すぐつけあがります
たかり体質が抜けません しかし汚いことばを平気ではくなあ
だから長野嫌人て言われるの 
301名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:36:41 ID:TzK+5+EI0
中央東線の単線区間が諏訪市内っていうのはジョークか?
まずそっちから何とかしようよ
302名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:36:56 ID:gTkgB/D/0
>>265
少なくとも、自己資金を投入するJR東海がCルートでの建設計画を表明したから
Cルートは東海単独の事業計画としての手続きを進めている

それに対し、Bルートは20年以上前の青写真に描かれたルートの一つに過ぎない。
303名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:37:46 ID:e85Ij2FH0
>>293
>全幹法より先に、土地収用法をどうクリアするの?
>建設許可が出ても土地が買えなくて頓挫してる鉄道って、各地にあるよね。
その御指摘はごもっとも。
可能性として考えて頂ければと思いますが、貴方はBとC
どちらが土地収用にてこずるとお考えですか?
私はBの方がてこずると考えています。
理由はBの方が人が住んでる場所が多いから。
304名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:37:50 ID:PIXRFY3HO
>>297
だーかーらー、上乗せ分はJRが負担しろと当の長野がおっしゃってるんだよw
補填するつもりゼロなの。わかる?
305名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:38:51 ID:Os6isU6E0
>>302
>Cルートは東海単独の事業計画としての手続きを進めている

いや、単独ではなく、国の計画だよ。JR東海は、金を出すのが役目w
306名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:39:23 ID:EvZMjhn80
>>301
そうだよ、単線区間があるのは長野県の諏訪付近だよ。
その為にあずさの増便も出来ないしな。
あずさが増便できれば混雑も少なくなるし、もっと観光客も来ると思うし、
仕事で使う人も高速バスを使わないだろうし。
そうやって自分らで勝手に使いにくいように放置しておいてリニアに乗るのって
おかしいよね。
便利にしてその為に投資してもそれでも裁ききれないって言うように思ったら
初めてお願いしてリニア通してくれだろうと思うけど。
307名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:41:12 ID:eZJ+uVKp0
>>304
痛烈な皮肉なのに、それが読み取れないとは。
落ち着いて読みましょうね。
308名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:43:05 ID:Os6isU6E0
>>303
1箇所でも用地買収に失敗したら、リニアはできない。
携帯電話の電波塔を建てるのとは、わけが違います。
代わりの用地を探しても、まったく意味がない。

Bが30箇所でもめて、Cが3箇所でもめたとしても、
そのままではリニアができないことは同じ。
長野県で収用委員会を開いて解決してもらうしかない。

Bなら強制収用するけど、CならJR東海の自主解決ということになると
ルート実現の可能性はひっくり返ってしまう。
309名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:45:19 ID:EvZMjhn80
>>308
Cなら、なんと身延線沿線と飯田線沿線と、中央西線沿線に
それぞれ1つ交差するだけだから駅が簡単に出来ちゃう。
って言うマジックもあるんだよね。
身延線も飯田線も中央西線もJR東海の管轄だし。
問題はないだろうね。
310名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:45:53 ID:7vWeV6fXO
もうJR東海もリニアから手を引いたら?
311名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:46:40 ID:Yek585AuO
一坪地主になってやるわ。
ここまで長野をコケにしたんだ。一民間企業の分際で。

思い知れ。
312名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:47:51 ID:Os6isU6E0
>>306
こう考えてはどうだ?

そのうちリニアが来ることを予見して、あえてやらなかったとw

>>309
なぜいきなり関係のない話が始まるの?
用地が買えなきゃ、駅とか意味無いじゃん。
313名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:48:03 ID:gTkgB/D/0
>>308
「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」と語った
長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭は長野を代表する大嘘つきになりますねw
314名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:49:38 ID:LzGHfzyr0
>>311
いよぅ口先だけの携帯厨
315名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:50:31 ID:2iy74+QPO
長野県民でも飯田市民は直線ルート支持なわけで、山の所有者(迂回だとメリットなし、直線だと金入る)は、喜んで協力するだろう
316名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:51:13 ID:kMTAd11b0
>>306
でも、中央東線がJR東日本で
リニアがJR東海だから、長野に付け入る隙があるんだよ。
両方同じ会社だったら、ゴネられないだろうけど。

しかし、JR東海は中央新幹線って名前を変えなかったのが失敗だな。
317名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:51:17 ID:Os6isU6E0
>>313
そりゃエゴだろ。
長野県をまっすぐ通せと言うのも東京の人間のエゴ。いわばエゴとエゴの…

>>311
長野新幹線のときは、一坪地主がいるところを強制収用したんだよね。
こういう嫌がらせに対抗するためには公権力の行使が不可欠。
318名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:51:54 ID:72HRmjzz0
正確なルートが判らないのに一坪地主もなにもないわなw
319名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:52:15 ID:JPHRuA+r0
>>292
JR東海しかリニアが作れないわけでもないんだから
JR東海はCルートを、長野県で会社作ってBルートを作るのがベストだろ
320名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:52:39 ID:EvZMjhn80
>>315
そうだよね、飯田市民の飯田付近の駅に通る所の土地を持っている
地主さんが東海に許可を出せば済む話だもんね。
逆に身延線沿線とか飯田線沿線地域は今まで不便だったから、これで
便利になると思えば皆同意するだろうね。
321名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:53:58 ID:xM7VTDqSP
JR東海は直線を建設
長野県がBルートの部分を建設
費用は自腹
リニアは半々運行でいいんじゃね?
322名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:55:11 ID:tA70f9x3O
ごねても通らなかったでござるの巻
323名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:55:29 ID:iUdXcXBm0
長野を完全に迂回するルートも可能。いわゆるDルート。
Dルートは長野を刺激しないために出してないけど検討はしてる。
技術的にはCルートと変わらないはず。
324名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:56:24 ID:GJCZgSNn0
国土交通省、JR東海vs長野県の利権屋
325名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:56:52 ID:Os6isU6E0
>>315
そりゃ持ち主がどこの人で、どういう考えかにもよるだろ。

自然保護命の人とか、飯田の山持ってる諏訪の人間とかいたりすると…

>>320
全員確実に同意が取れるなら、それでいい。
単なる民間のプロジェクトになるから、長野県が口出しできることは限られる。

ただ、当のJR東海がそれでは困るのさ。たとえば株主総会なんかで

株主「で、用地は買えるのか?」

JR東海「大丈夫です!たぶん!きっと!そのうち、できれば、もしかして…」

なんて問答はできないからな。確実に事業を進められる証明が必要。
326名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:57:54 ID:TzK+5+EI0
>>324
国土交通省、JR東海、東名阪の利用者vs長野県(諏訪上伊那)の利権屋
327名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:57:58 ID:QjsQNmFX0
>>322
長野県内の収拾が無理ならそうなるねw

長野県は通らず
http://chizuz.com/map/map39803.html
328名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:58:32 ID:2iy74+QPO
>>320
長野人が用地買収を妨害するためには直線ルートの地権者が
用地を売らないことが必要だが、この人たちは迂回ルートを推進する理由がないw
329名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:58:59 ID:q9QiZ1mN0
国土交通省もCルート寄りなのにBルートでがんばる長野カッコイイ
お国に逆らって自らの主張を通すとは がんばってね
330名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:59:20 ID:e85Ij2FH0
>>308
Bなら強制収用可能とおっしゃるが成田国際空港の例をみても
お解りの通り、強制収用も絶対ではない事はご理解出来ますでしょうか?
一箇所でも頓挫すれば事業がストップする事は理解出来ますが
もめてる箇所が多い方が当然解決には時間が掛かる。
そー考える方が妥当だと考えます。
間違った考えであれば改めますが、御指摘お願いします。
331名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:00:08 ID:i9PXG0jE0
>>295
個人的には調整ついでの地元への利益誘導だと思ってる。それが政治家(屋)の仕事。

ので、長野県知事とかが税金使って一生懸命Bルートを主張するのは間違いでもないとは思う。
県民の総意と嘘ついたりデメリットを無視してたりで主張に正当性がない上に、Bルートのメリットが俺にはないw から賛同はしないが。
332名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:00:29 ID:Os6isU6E0
>>328
「り に あ ?
狭い日本そんなに急いでどこに行く?
この土地は先祖代々子々孫々…」

なんて説教たれるおばあちゃんとかいるかもしれんぞw
333名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:00:50 ID:TzK+5+EI0
>>325
用地が買えるかどうかの心配は
距離の長いBルートのほうが危険性高そう
334名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:02:14 ID:heXhTJJu0
品川名古屋間で40分か
車内で駅弁食べる暇もないよなぁ
335名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:02:47 ID:72HRmjzz0
メガフロートで洋上を突っ走るEルートでも考えるかw
336名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:03:28 ID:kMTAd11b0
うーんと、Cルート長野部って
飯田の一部以外地下だったよな。
圧倒的に買う必要のある土地はBルートが多いはず。
337名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:03:53 ID:Os6isU6E0
>>330
千葉県は収用委員会が開けなかったんですよ。
委員会が開けない以上、強制収用は当然できません。

収用委員になると、もれなく自宅に過激派のロケット弾が
お見舞いされるとかで、委員のなり手がいなかったんですと。
それで空港だけでなく、東京への通勤鉄道なんかも用地買収が頓挫。

もしや、Cルート推進の人が過激派になる可能性があるとか???
338名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:04:44 ID:iUdXcXBm0
>>279の説もあながち間違いじゃないな。
地方対中央、地方対企業の構図じゃなくてどう見ても長野県内の地域紛争。
339名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:04:51 ID:tQPEYZ3R0
こういう資料、試算はどんどん出してくれ。
相手は、根拠が無い、細かい積算理由が明示されてないって、
ごねるだろうけどね。
こういう手は、国地方自治体が使う常套手段。
目には目をってやつだな。
340名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:07:47 ID:Os6isU6E0
>>336
地下でも同意は必要です。勝手に建設することはできない。
もめたら、収用委員会を開かないと解決できない。
もしや、JR東海はこっそりやっちゃう気だとか???

>>339
7分所要時間が延びると直通客が3割減ですと。
そりゃ、根拠を出せ、積算理由を明示しろって言われるでしょうよ。
341名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:09:00 ID:QkR5Lpbm0
>>110
役に立たなかったに入れてきた
342名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:11:24 ID:cmON1uBu0
飯田市と品川区が合併したらいいじゃん
飛び地合併可能なはずだし
リニアでつながるし
東京都品川区飯田になるぞ
343名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:11:35 ID:kMTAd11b0
>>110
>>341
役に立った
43件

わらたw
344名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:13:51 ID:Os6isU6E0
>>342
長野県飯田市大字品川でいいだろ。
それ以前に品川駅は品川区にないと何度言ったら…
345名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:13:58 ID:1lKd8W8t0
>>311
座敷牢の狂人の貧乏たれの弟は一坪買える金あるの?
一日3回のコンビニ廃棄弁当が唯一の楽しみらしい生活らしいが7
セブンも値引きOKとのニュースでもうタダめしにはありつけんぞ
悔しかったらCルート近辺に土地でも買いに来たら墓地位かえるかも
346名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:14:16 ID:TvZ1jowS0
>>165 別名Kルートとか。
347名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:15:39 ID:OPfOUbVR0
>>316
> でも、中央東線がJR東日本で
> リニアがJR東海だから、長野に付け入る隙があるんだよ。
> 両方同じ会社だったら、ゴネられないだろうけど。

それは長野を中心にした見方。

JR東日本は、中央東線の路線を守る方が得だと考えたら、
JR東海と組んで、Cルートを支持するだろうね。

いらん競争したくないし、少しでも自社内の利用距離を
長くしてもらいたいから、諏訪でリニア乗り換え松本方面の
利用者増加なんて状況は、利益が下がって認めたくないだろうし。



Bルート支持者の皆様、JR東海だけでなくJR東日本も説得しないと
Bルート実現は遠いですね。

348名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:16:20 ID:PqEayZ9N0
地元の小学生の作文より酷い市長の見解文にワロタwwwwwwwww
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
349名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:22:04 ID:e85Ij2FH0
>>337
1971年以降はね。
それまでに行政代執行は2回されている。
>もしや、Cルート推進の人が過激派になる可能性があるとか???
妖しい自然保護団体や市民団体とつるんでリニア計画その物を潰しに
掛かって来る可能性は少なからずあると思うが、Cルート推進目的で
過激派が湧いてくる事は今の私には想像出来ない。

350名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:22:23 ID:1lKd8W8t0
U6E0は新たな狂人の出現だな
なんかJRに長野嫌がコケにされたとかどうとか
馬鹿コイテロ おまえが狂ったように長野嫌をオトシメテいるだけジャン
あんただけ コケにしてるのは  分かった わからだろうなあ
351名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:25:55 ID:Yek585AuO
>>317
一民間企業の私利私欲の為に、公権力が行使されるのかぁ。
怖いなぁ。
352名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:26:57 ID:Os6isU6E0
>>350
1人を倒せばまた1人、次々と出てきますよフフフ
とか言ってる私は、個人的にはCルートの方が便利なんですけどね。
ただ、長野がちょっとかわいそうだなーと。哀れだなーと。悲惨だなーと。
353名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:29:16 ID:EfNrIoF8O
東海が調べたデータの詳細ってどこで調べられる?
アンケート調査したのはどこ?

長野の利権についても詳しく知りたい。
このスレの怪文書のような情報ではなく。
354名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:32:31 ID:cWt73Z2ZO
オマエラまんまとJRと長野県に騙されたな…

長野県があえてBルートを吠えているのは、JRがアルプス破壊を正当化させる為の…

ん?宅急便が来たみたいだ
355名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:33:14 ID:c66WSgdy0
Cルートで長野県に駅できるのに
なぜ
ごねるの?
これだけ、世間を敵にしてまで
ごねる
必要あるの?
356名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:33:55 ID:joGcbzk00
諏訪は中央東線のミニ新幹線化でという妥協案が地下で進んでいるようだが、伊那がなかなか納得しないと囁かれている
357名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:34:38 ID:Os6isU6E0
>>353
そのうちJR東海が自社のサイトで公開するんじゃないかな。

Cルートが延長286キロで年間167億人キロ輸送ってことは、
1日1キロあたり16万人の輸送ということになるな。

一方、Bルートが延長346キロで年間153億人キロ輸送なんだから、
1日1キロあたり12万人ちょっとの輸送になる(区間利用を含む)。

ルートを変更して所要時間がたった7分のびると、
東京〜名古屋の直通客の3割くらいは リニア使うのやーめた、と言うんだってw
358名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:36:26 ID:72HRmjzz0
7秒ならともかく7分をバカにする時点で終わったな
359名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:38:03 ID:c66WSgdy0
伊那はただただ
飯田が栄えるのが
許せないのです
360名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:38:15 ID:NqkvnJ1N0
Dルートにして、とばっちりの形の岐阜は名古屋へのアクセス強化してやれよ
361名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:39:43 ID:NqkvnJ1N0
>>357
距離が伸びるってことは運賃も高くなる
362名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:41:40 ID:Os6isU6E0
>>356
ミニ新幹線がどういうものか分かってる?

>>351
それがJR東海ののぞみ、いや、望みですから。
「用地買収のために長野県は協力しろ、世間もそうしろと言ってるぞ」
と長野県に圧力をかけている。一民間企業だけど、JRは偉いんです。

>>361
ほんとは距離はあんまり関係ないんだけどね。
他の交通機関との競争を考えて、お客さんが乗ってくれる値段を提示する。
時間がかかるなら、むしろ安くするのが本当。

試算ではそんなことするはず無いけどね。Cルート優位の結論ありきだから。
363名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:42:00 ID:TzK+5+EI0
>>356
Bルートを叫ぶのが伊那市だけになったら流石に諦めるだろ
諏訪は中央東線充実させるほうが絶対メリットある
364名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:42:37 ID:joGcbzk00
>>357
東海道新幹線の存在を忘れてないか?
リニアは横浜に駅がないから「のぞみ」を有る程度残す必要がある
Bルートの運賃は東海道より高くなる。しかしCルートは東海道より距離が短いので運賃を安く設定出来る
Bルートなら東海道新幹線を今まで通り使う人間がかなりいるっていうことだよ。東海道なら名古屋乗り換えもない。景色も良い
365名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:42:40 ID:EfNrIoF8O
都市部の新聞はJR東海のデータそのまま載せてるから
長野に反感持ってる素直な読者も多そうだよな。

トンネルの長さと費用もBルートが上回るというデータも欲しい。
366名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:42:40 ID:XexgoAZHO
>>110
Cルート完成した後もずっと応援団でいてくれることを願う
367名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:43:16 ID:KfrwKoco0
Bルートはあり得ないが、そうすると知事やら市長やら妄言をはいていた連中はどうなるのかね
金枝篇じゃないが、未開人にはしくじった王はアレする習慣があったそうだな
いや別に長野土民だからといって一概に未開だとまでは言わないが
368名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:44:06 ID:kn0dC4n60
>>353
> アンケート調査したのはどこ?

何のアンケート?
諏訪市長が、「国の金で作れ」と言っていることに対するアンケートなら、現在進行中。
pdfをよく読んで、アンケートの「役に立たなかった」に投票してね。

ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

ちなみに、諏訪市長が主張する、名古屋-大阪間は、JR東海が「自費で建設する」という声明を発表済み。

その他に、長野県全域に対する、どのルートが良いかというアンケートなら、
ttp://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/04/2009000019.htm
369名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:44:42 ID:cWt73Z2ZO
というかオマエラもそろそろ気付けよ

この飛行機全盛で新幹線より少し早くなるだけなのに
そもそもアルプスという自然環境を破壊してまで作る必要があるのかを。


BとかCとかいう前にリニアなんかいらないから。
アルプスの環境を守ることの方が日本の未来を考えたら重要だから。
370名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:45:02 ID:Q+jXpEZKO
これの決定いつよ?
さっさと決めればいいのに
371名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:45:38 ID:Q9p0flJ30
Bルートは地震の巣の真上を狙ったように通るルートだって知ってて誘致運動しているんかねぇ。

糸魚川−静岡構造線(中部)の地震計測震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm

伊那谷断層帯の地震計測震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm3_0.htm
372名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:45:59 ID:1lKd8W8t0
スタートが間違っている
Bルートなんてもっとらしいルート名をつけるから
経緯のK 狂人Kから今後  Kルート として差別おっと区別して呼べばよく分かる
373名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:48:16 ID:72HRmjzz0
>>371 大地震で壊れれば二度ウマー狙いなんだろw
374名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:48:42 ID:9Y3j3YGv0
>>369
トンネルでぶち抜くから山は関係ないだろ。

青函トンネルで津軽海峡がどうにかなったか?
375名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:48:43 ID:Yek585AuO
>>372
プッ
必死だな
376名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:48:43 ID:EfNrIoF8O
>>368
出す出す詐欺で
先に世論形成と長野揺さぶり

ではないんだよね?
377名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:49:20 ID:TzK+5+EI0
>>368
諏訪市長が名古屋−大阪間にまで口を出すなと言いたいw
国の関与=今回の国交省の見解で十分だね。もう諦めるべき。
378名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:49:38 ID:1aH1N35BO
>>369
松本空港をみると、リニアは必要に思える
リニア不必要とかのまえに、もっとやらなきゃならん事あるよな?
379名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:51:11 ID:htf+C+Ol0
>>351
ルートの問題で地域エゴが通らなかったことを理由に一坪地主になって、
有意な社会的事業を不当に妨害する方がよっぽどおかしい。
そんなものは権利の濫用であって、裁判を通して公権力を行使するのは当然。
だいたい、一民間企業の私利私欲とか、共産圏にお住まいの方?
現在も空と熾烈な競争をしているJRが、東京と名古屋、大阪を移動する乗客の
利便性とその支持を第一に考えるのは当然だろ。

380名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:51:49 ID:db3ipRF3O
まぁ頻繁に利用する予定もないんでどっちでもいいわ。
381名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:52:52 ID:TzK+5+EI0
>>369
空港行くまでの時間で東京に着いてしまう件
382名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:56:46 ID:Yek585AuO
>>379
地域エゴじゃありません。

私はただ、数分程度のちょっぴり速い電車の為に南アルプスの貴重な自然を破壊することなど、
決して許されない愚行であると考えているだけです。
383名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:58:36 ID:9k+RysSzO
>>368
国のカネって・・・勝手に使うな。
オリンピックからこっち長野は他人の財布あてにし過ぎる、甘いんだよ
384名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:58:39 ID:1lKd8W8t0
アルプスの環境を守る方が日本の未来にとって重要
きれいで重みのある発言である そのとおり
しかし漠然としていて内容は今一 具体的にどのようなことが守るのかぜひのべて頂ければ幸いです
385名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:59:17 ID:EfNrIoF8O
>>377
大都市は栄えろ、地方は滅びろという事業なんだから
地方は口を出すべきだろ。

同様に格安機関を利用する貧乏人としても
詳細なデータで真実を知りたい。
386名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:00:39 ID:LzGHfzyr0
>>368

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
43件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
50862件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

warota
387名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:00:52 ID:72HRmjzz0
アルプスの環境を守るのであればリニア建設自体に反対しないとなw
388名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:02:27 ID:kn0dC4n60
>>376
どういう意味での「出す出す詐欺」?
東海が、名古屋-大阪間を自分でやるというのが、という意味なら、作れないだけ。
諏訪市長が、「足りない分は国が出す」と言っている、という意味なら、国は出す気が無いので詐欺。
389名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:05:36 ID:EfNrIoF8O
>>386
工事代は運賃として国民に跳ね返ってくるからな。
390名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:07:10 ID:XexgoAZHO
>>382
それならば、スキー場は植林して、ダムは元の川の状態に戻して自然溢れる長野県に
391名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:08:26 ID:EfNrIoF8O
>>388
JR東海の資産の詳細。
JR東海は出すとも言ってないのか?
392名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:08:56 ID:QjsQNmFX0
>>382
だったら、人間が住むのも止めて秘境にしないとな
393名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:09:25 ID:c/xxTVJO0
また用地情報先取りで地上げした馬鹿が騒いでる長野ですか。
394名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:10:51 ID:EfNrIoF8O
391の資産は試算の間違いね。
395名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:12:18 ID:1lKd8W8t0
南アルプスの貴重な自然を破壊?は愚行
北アルプスな貴重じゃないの? そだろなあ ダムに道路に安房トンネルそたもろもろ
造るだけ造って それで客よんで飯食って よく言うよなあ あつかましい すぐ壊せ
それなら北アは日本アルプスからはずしたほうがもっと乱開発でいるぞ
もっとも 北 ってついてるから北長鮮のシンボルだから無理か
396名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:15:11 ID:kn0dC4n60
>>391
> JR東海の資産の詳細。

株主じゃないので知らない。

> JR東海は出すとも言ってないのか?

何を?
名古屋-大阪間は、自分で出すと言っている。

BルートとCルートの差額なら、何も言っていない。
そもそも、Bルートだとは思っていないでしょう。
397名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:15:36 ID:xoFgNbqS0
迂回ルートによる需要9%減のってのはJR東海にとっての機会損失だよな。
利用者の機会損失は含まれて居ない試算でこんな差があったらお話に成らないな。
398名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:16:27 ID:Yek585AuO
もういいです。
みんなで土地買おうと思います。
399名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:16:31 ID:EfNrIoF8O
>>393
その怪文書みたいな書き込みのソースはどこ?
そしてBルートの試算の詳細は?
400名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:22:09 ID:1lKd8W8t0
398へ
みんなで土地くって言うけどどこの土地のこと?
北ア 南ア 諏訪 
みんなって誰をさすの まさかおれ入ってないだろうなあ これ以上土地いらんから
金もないし その点は狂人と同じ
401名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:23:05 ID:Jp2eAVyS0
ルート名 |南アルプスルート| 伊那谷ルート |木曽谷ルート  |
通称……|  Cルート    |   Bルート   |  Aルート   |
延長距離|   286キロ  |  346キロ  |   334キロ |
工事費…| (ここ基準で)  | +6400億円 | +5300億円 |
所要時間| (ここ基準で)  |   +7分   |   +6分   |
輸送需要|167億人キロ  | 153億人キロ | 156億人キロ|
維持運営| 1620億円   |  1810億円 |  1770億円 |
設備更新|2兆9100億円 |3兆4200億円 |3兆3300億円 |

※維持運営費は年間
※設備更新費は、車両や駅設備などの更新費。
 リニアが開業する2025年を想定し、開業から50年間にかかる費用。
402名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:28:02 ID:iUdXcXBm0
>>384
環境云々言うなら長野の過剰な高速道路をどう説明するんだ。
403名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:35:03 ID:v1vAB9x/0
>>382
自分達が観光開発するのはきれいな自然破壊で、トンネル掘るのは汚い自然破壊ですか?

長野県内の伊那山地以東を全面立入禁止にしろ。
話はそれからだな。

高遠の桜を観光名所化したり、分杭峠がミステリースポットだとか
言ったり、大鹿村に人が住んでいる間は、話にならない。
砂防ダム建設なんて論外だろう。
404名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:35:05 ID:kn0dC4n60
>>394
今更、探すのが大変なので、ソースが必要なら自分で探して。
 直線(C)ルート工事費   6兆1千万
 諏訪迂回(B)ルート工事費 6兆7千4百万  差額 6千4百万

これと、>>1の他には、所要時間が公表されているだけ。
405名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:36:56 ID:jZt03SCt0
>>398
買えば?
ぜひ実行してくれ。
コース上に的中するといいね。

いったい何坪買うんだろw。
406名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:36:59 ID:EfNrIoF8O
>>403
電車がないから車道が必要になる。
車道と車社会のために廃線しまくる行政より健全だ。
407名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:37:01 ID:J7K2YT3t0
長野のCルート上の人が「リニア反対!」って大抵抗でもしない限り
現実問題としてCルートで問題は起こらないよね?Bルートの人が怒るだけで。
408名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:38:28 ID:GJCZgSNn0
夢のあるルートをお願いしたい。アルプスを縦断するコース。
そして山頂に駅を造れ。
409名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:39:14 ID:e7o4NfhLO
山猿は山の環境云々言う前に諏訪湖の環境をどうにかしようねww
410名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:40:00 ID:w+N6DWYc0
長野県のために面倒な試算をいちい出してこないといけない
もう諦めればいいのに〜
411名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:40:02 ID:GJCZgSNn0
>>407
県側がCルート上のひとたちに圧力をかける可能性はあると思うけど。
反対しなかったら、県側からの補助を減らすとか
412名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:45:35 ID:Jp2eAVyS0
ルート名 |南アルプスルート | ←この差→  |伊那谷ルート |
通称……|  Cルート    |  ←歴然→   |  Bルート   |
延長距離|   286キロ  |  +60キロ  |  346キロ  |
工事費…| 5兆1000億円 | +6400億円 |5兆7400億円|
所要時間|   速達40分  |   +7分   | 速達47分  |
輸送需要|167億人キロ  |−14億人キロ | 153億人キロ|
維持運営| 1620億円   | +190億円  |  1810億円 |
設備更新|2兆9100億円 | +5100億円 |3兆4200億円 |

※維持運営費は年間
※設備更新費は、車両や駅設備などの更新費。
 リニアが開業する2025年を想定し、開業から50年間にかかる費用。
413名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:45:39 ID:kn0dC4n60
>>394
>>401を見て思い出した。
直通の所要時間は、
 直線(C)ルート   40分
 諏訪迂回(B)ルート 47分

>>404
> 所要時間が発表されているだけ。
は間違い。
414名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:47:22 ID:UlNk02VV0
今後の見せしめのためにも
長野県部分は全て地下トンネルの
スーパーCルートで行くべき
415名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:47:28 ID:kLCbN/H50
そりゃ、所要時間が20%くらい増えれば、乗る人は減るわ
416名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:47:48 ID:HVNG2jwW0
長野県民はユスリ、タカリ以外に産業無いの?
善光寺あたりを開発して、一大性産業地帯にすりゃ、少しは活性化するんじゃない
417名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:48:37 ID:RPAkWb8T0
直線ルートにほぼ決まり!
418名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:52:21 ID:GJCZgSNn0
Bルートの言い分としては、「当初は技術的な問題で、JR東海がトンネル貫通させた
直線コースは無理っていっているので、迂回コースを一本化した。その土地を抑えたわけで、
それを技術的に可能で、経済的にコストが下がったり、便利になるからという理由で
迂回ルートを反故にするのは、あまりに勝手だ。直線ルート反対!」
ということでおk?
419名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:54:53 ID:y8zngyPS0
>>416
>長野県民はユスリ、タカリ以外に産業無いの?
マジレスすると、本当にそれ以外は無い
観光が少しは盛んだが、それも観光客に対して吹っかける商法が殆ど
いわゆる土建・不動産ヤクザが数多く、全国でもトップクラス
公的機関はいかに国から金をむしりとるかしか考えてない
大体にして「主要な産業が思いつかない」という印象を抱かせる時点で中身も知れている
外から金を奪って溜め込む、最低の県民性だよ
420名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:03:05 ID:Hg2N2KmT0
アンケート、もう言い尽くされてるけど、何とかならんか。
差がつきすぎると、正当な批判の数でも、
「組織票」とか「某巨大匿名掲示板が面白半分に……」とか言われそう。
賛成票が学校一クラス分って、長野の土建屋やる気なさすぎる。
421名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:05:46 ID:Plb/vKZE0
>>277
はいはいバス会社の工作員さん乙です
バスの死活問題ですものねwwwww
422名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:14:46 ID:StJhJQco0
長野県民気持ち悪すぎる
423名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:40 ID:1lKd8W8t0
長野嫌では自分に都合の良い開発(トンネル橋道路ダム)は環境に良い開発
他県人に都合がよくしかも自分(長野嫌人)にも都合が良い開発は環境に悪い開発
他県人のみ都合が良い開発はいやがらせをしてなんとしてでも阻止するとんでもない開発
異常のように嫌条例できまっておりますので誤解しないでくらさい
424名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:35:06 ID:sRoLOrAjO
リニアが直線ルートに決まったら長野で多くの土建屋と政治家が友愛されるんですよね?
425名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:37:27 ID:lirecZVe0
>>424
直線じゃなくても土建屋は喜びますよ
426名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:39:32 ID:qIJUvKGV0
これもし直線ルートが採択されて着工したら何が起こるの?
427名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:45:56 ID:FZdHcs29O
国交省まで直線有利か
長野さん可哀想 ><
428名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:51:07 ID:1lKd8W8t0
426さんへ
直線ルートが採択され着工したらなにが起こるの?
それはね  諏訪土民の集団痔けつ 集団呆気 仲間ワレ 破惨 北への亡命が起こる
土建やは抜け目ないから直でも下請けの仕事をもらい打ち壊しに会う
南に下って差別を受ける  全て身から出たさびの所為と反省しても時遅し


      
429名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:51:50 ID:heXhTJJu0
Cルートに決まったら、地元の土建屋はゴネるのを止めて仕事の奪い合い
をするだろう、いつまでもゴネててもお金にならないからね
430名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:52:56 ID:QVcbH5NL0
少しずつ外堀埋められつつあるなw
早めに降参しておかないと取り返しのつかないことになるってまだわからないなんてwww
431名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:55:57 ID:SQhdD0+70
>>426
A,Bルート派以外の日本国民が喜びます。
432名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:56:04 ID:+KNV9kx1O
長野の為にリニア作るわけじゃないのにまだ言ってるのか、諏訪。
433名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:59:09 ID:m2HJLR/M0
百姓に学問教えるとろくなことにならないなあ。
434名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:02:40 ID:Cze1fORZP
「Bルートにしたいんですけど」って長野県から言われても、国交省もどうしようもないもんな
ない袖は振れません

自民党も民主党も長野県の中ではBルート推進って言ってるけど
本部の方は選挙期間中に意向を出すのかな
435名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:05:29 ID:heXhTJJu0
地元の土建屋がBルートを支持しているのは、Bルートの方が明らかに仕事
が多くなるからであって、Cルートになったら邪魔をするなんてありえんだろ
着工しないと入ってくる金がないわけだし、早期着工に動くだろうね
436名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:09:33 ID:1lKd8W8t0
426さんへ
直線ルートが採択され着工したらなにが起こるの?
それはね  諏訪土民の集団痔けつ 集団呆気 仲間ワレ 破惨 北への亡命が起こる
土建やは抜け目ないから直でも下請けの仕事をもらい打ち壊しに会う
南に下って差別を受ける  全て身から出たさびの所為と反省しても時遅し

追加 座敷牢の狂人たちの酷蔑式と争戯も性題に執り行われるかも もちろん嫌罠送で
しばらく争議屋さん仕事があって安心とのこと


      
437名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:12:19 ID:+hVDPogoO
大変だのぉ。長野説得のためにいろいろデータを出さなきゃいけなくて。
438名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:13:30 ID:UAtnMGEG0
こんなの悪魔の証明なんだから、ナガノが説明しなきゃおかしいだろ
439名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:14:49 ID:kn0dC4n60
>>420
この件は、大雑把には、Bルート沿線の人のみ賛成、残りの国民は反対だろうから、数字は可笑しくはない。
もし、「国の金を使わずに、自分達が出す」と言うのなら変だけどね。

諏訪のエゴに使われるのが、我々の税金なのだから、反対者は圧倒的多数のはず。
440名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:16:56 ID:1lKd8W8t0
432 百姓に学問を・・・
この発言はいけません 取り消してたほうが良いでしょう
馬鹿なのは諏訪と伊那の土民と土建や 役人が悪いだけです
ここでは百姓は関係なし
441名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:16:58 ID:TvZ1jowS0
なんでリニアなんて造らないといけないの。
442名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:17:11 ID:UAtnMGEG0
>>420
割合的にはそんなもんじゃね?まだ甘いくらい
諏訪5万&伊那7万vsそのほか全日本国民1億人以上なんだから
443名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:18:57 ID:pl3wso2n0
JRの試算なんて当てにならない
国民に信用してほしいならあと100回くらいそれぞれ別の機関で試算しろや

まあ試算の結果なんてどうでもいいんだけどね
国民の大多数は迂回ルートを切望してる
それが自分たちにとって一番の利益だと認識してるからね

日本社会全体からみると2chの主張はいつもマイノリティーだよ
今回はJR東海と2chの主張が一致したけど
結果的にJR東海はいわゆる2ch脳ってことがはっきりした
444名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:19:33 ID:+Xu/ADUN0
なんで初っ端にしかも自弁でつくる線をぐんにゃり曲げにゃいかんのじゃ。
まずはまっつぐ通させんかいコラ。支線はあとの話じゃアホンダラ。
445名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:23:56 ID:uXVg4jNU0
長野県議会で、うっかり、飯田を通ることだし、Cルートでもいいんじゃ・・
って言った議員は後に発言撤回、謝罪させられてたな。w
県議会がこんな雰囲気だからいまさら長野としても後には引けないだろう。
446名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:25:36 ID:UAtnMGEG0
まじかよすげー
447名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:26:42 ID:WyPin3PR0
つうかそんなに需要があるなら自分で支線を引けばいいじゃないか
JRに入るはずの利益がそのまま長野の収入になりますよ?

曲がることによる数分のロスを大したことないとか言ってたし
乗換で多少時間が増えても大したことないだろうな
448名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:28:28 ID:TzK+5+EI0
>>445
酷い議会だwww
449名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:30:07 ID:EfNrIoF8O
JR東海の試算の根拠ソース無しと。
ひたすら世論誘導だけで長野叩いてトンネル掘るつもりかな?
そういうのファッショぽくね?
450名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:30:45 ID:QVcbH5NL0
>>443
はいはい どこの業者か知らんけど工作ご苦労様です。
こんなとこにいないで早めに次の職探ししておいた方がいいですよw
451名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:33:20 ID:5gJgA+LBO
>>449
ソースが出たら
452名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:33:24 ID:1lKd8W8t0
>>443
JRは株主が信用してくれれば十分なの あんたの信用なんかいらないの
2chでえらそうなこと言ってる失業者が吼えたってだれも聞く耳もたん
ここは馬鹿をからかう遊び場なの こんなとこで知ったかぶりしたって誉めてくれんよ
ところで機関てナニ?どんな機関があるの?悔しかったら2〜3あげてみな
D51とかの機関車なら有名だけど 普通じゃ機関なんて言葉つかわんよなあ
俺なら野村総研とかマッキンゼー研とかゴールドマンS 日本総研とか 
おまえそのへんのアオコ研究所くらいしかいえんだろうに
453名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:53:07 ID:Aer7Biku0
 しかし長野ルートの予定地を誰が買い占めているか知りたいところだね。
直線ルートは買い占めが少ないのでは。もうJR東海は十分に説明責任
を果たしたといえる。
454名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:54:25 ID:Jp2eAVyS0
>>443
> JRの試算なんて当てにならない
> 国民に信用してほしいならあと100回くらいそれぞれ別の機関で試算しろや

あのね、今回の調査結果発表は、国からの調査指示を受けてのものなのね。
-------------------
2008年12月25日(木)
リニア建設へ調査指示 国、JR東海に工事費など4項目

 金子一義国土交通相は24日、東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線の着工に向け、
JR東海の松本正之社長らに建設費など4項目を追加調査するよう指示した。
-------------------

当てにならないような調査を、国土交通相が依頼するものかどうか、
よーーく考えてから書き込もうよね。
455名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:56:45 ID:8E4uG9B90
迂回ルートとかw
456名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:39:40 ID:1lKd8W8t0
443から返答
知ってる機関は 蒸気機関 お取り扱い期間 呼吸器官 なにも聞かんだと
負けた 参りました  ななかなできるやつよのう 侮れん
457名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:05:47 ID:SohJtHkzO
土地買い占めとかって本気で言ってるの?
自分で書き込んでて恥ずかしくないの?
458◇:直線Cルート  ▲:迂回Bルート:2009/07/18(土) 20:17:44 ID:q4jm3FIQ0
            ,イ         l.... -゛      /
          /  \     l         |            /        /    .`'---ー
       /     .`'''''ー-./           !            !     .,, ‐"゛         ヽ__
      l゙             |            ,ノ     ▲←諏訪市 .ヽィ‐'゛              ! `-、
      ヽ          l        ,/     ▲ ▲ ..-^'---- ミ__              !  l
       _.ヽ       _.. ノ        '!伊那市→▲   /▲         ヽi―-...._、         リ  `'-
      / `'′_,ノ ゙̄'''"           ヽ    ▲     {  ▲         \    `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!
__,  -'"   ,ノ .!、               l,  ▲    ,,|   ▲        /ヽ.   ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l.    / ゙'"    l            ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙   /
 ´""<′       l     ., 、   ◆◆    | ↑   ./ l     ↑...... く..、    ↑     i"  ./
     !        ( _,_   /  ◆◆  _、  .__飯田市/゛  ゙''、 甲府市  │相模原市_......、  ! .i'゛
             | .`'./ ◆     ̄゛  ̄´ `''"゙7゛       `'''゙  _.   |  _../゛    │ ./ .!
             |  ◆.‐'l名古屋市      |         /   ,ノ    !/゛      .゙'"  !   ._..‐'゛
            /◆/  /           /           /  .l゙      (          i"  /
          .◆◆ !  |./.l....,,....、   .,,./           ,/    .!    ,ノ          ゙'''‐"
            /   ヽノ  ___ ノ   ゙l'''t           ,!     ゝ   /
            (          く.... ―‐'"  ´  ̄`''ー''''‐....ノ       ゝ‐'゛
459名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:28:27 ID:WGqUhcJ9O
>>443がいかに低能だって事がよく分かった。
意見が通らなかったからってやけをおこすなよ^^^
460名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:29:08 ID:EfNrIoF8O
>>454
だから国交省に求められたデータを
どのように出したのかを知りたいわけ。
今の段階で説明責任を果たしたとか
どんな秘密主義社会。
これは詳細なデータは出ないフラグか?
461名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:32:09 ID:LzGHfzyr0
相変わらず長野県民が暴れてるんだなぁ
462名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:34:31 ID:J2Hl2lls0
>>443
アホらしい。
JRの試算が当てにならなかったら、世界中探したって正確な試算なんてねーよ。
463名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:34:53 ID:J5D3Vom30
>>460
試算ノウハウ自体がいわゆるコンサル会社の財産だから
利害関係者以外にはまず公開されないと思うよ
官とか民とかにかかわらず

むしろ公開されるような社会構成してる国が歴史上にどれだけあったやら
464名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:36:13 ID:1lKd8W8t0
土地の買占めなんて危険で割りに合わんことは馬鹿しかしません
土地代金 手数料 登記費用 金利等々考えたら無理 売れんかったら首吊り
それに線路の幅はせいぜい30M位 当たる確立は極めて低い
土地でもうけるのは決まってからの転がしのみ
長野県は土地余りでみなこまっているのが現状
465名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:10:32 ID:Cze1fORZP
長野県だけではなくて、東名阪をはじめとする沿線都府県で衆院選の争点にならないかな

そうすれば、あっという間にC(直線)でケテーイしそうな気が
466名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:13:38 ID:Jp2eAVyS0
>>460
> だから国交省に求められたデータを
> どのように出したのかを知りたいわけ。

JR東海は、新幹線開業から今日までの、東海道新幹線乗降者データとか、
飯田線・身延線・中央西線の乗降者データとか、
JR東日本に依頼をすれば(あるいは、公開データを元にしてでも)
中央線、東京−甲府−諏訪などのデータとか、もうほとんど独占企業として
数々の微細なデータを持っているだろ。
その上で、この調査報告書を出してきているわけだ。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005319.pdf

今回の調査報告(輸送需要予測、維持運営、設備更新など)も新聞が先行で
報じたけど、自民党のリニア特命委員会への正式報告は週明け21日と言われてる。
上のような資料が21日以降には明らかになるんでないの?
その上で、あなたにとってまだ不十分なら、また書いてくださいよ。
467名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:15:02 ID:P0KH5I410
>>460
お前が知ったところで
役にたつのか?
468名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:16:01 ID:Yek585AuO
>>457
何も分かってないゆとりは夏休みの宿題でもしてろ。
469名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:22:19 ID:+iRSKX0SO
>>すらまともに使えない奴が何を……
470名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:22:23 ID:heXhTJJu0
国土交通省が提出を求めている理由は、建設費や開業後の収支見込みが
狂っていると建設中に資金難になったり、路線の維持が困難になったり
いろいろと不都合が出てくる可能性があるからであって
BルートCルートどちらが安い高いなどというくだらないことを聞いてる
わけではないんだよ
471名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:24:59 ID:Nj7Kug700
孤立する長野(飯田を除く)のみなさん、がんばれ〜
472名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:28:39 ID:tJFjvq6t0
>>464

その土地がもし分かってたら?
もしくはその土地を指定してもらえる密約があったら?
473名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:33:32 ID:1lKd8W8t0
JR東海の調査データはかなりあてになる
天下り役人用に造った箱物なんか税金の投入だから好きかってな都合の良いデータだが
民間はそんないいかげんなことはしない 生活がかかってるのだから
そんな調査資料がでたら立派なデータとしてみとめる
都会では公共事業の長野と違って資料が出たら 出た→データと言うんだ
長野のように重箱の隅をつつくようにのんびりやってられないの 忙しいんです 悲しいかな
474名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:38:18 ID:Yek585AuO
ヘタすりゃ第二の成田になっちゃうかもなぁ。
こまっちゃうなぁ。
475名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:39:46 ID:J5D3Vom30
土地を買い占めてる説は正直眉唾なんだよね。
買占めしてたとするなら、買った時期はいつなんだ?という疑問がどうしても

中央新幹線の優先順位は基本計画線の中では四国の次だと言われてたはずだし
それに鉄道がらみで買うなら、ずれる可能性のあるルートではなくて、
新規に山の中に作られる駅があって、その周辺を狙うもんじゃないのかなぁ
476名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:43:09 ID:BaYeSp8X0
>>474
成田は住民が反対してる所に作った。
リニアとは全く違う。

あんたバカ?
477名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:44:48 ID:Cze1fORZP
>>474
長野県は、北陸新幹線建設時のしつこい立ち木トラストを見事に行政代執行した実績がありますから
リニアでも遺憾なくその豪腕を発揮してくれることでしょう

北陸新幹線ばかりに注力して、リニアを蔑ろにするようなことがあっては
全体の奉仕者として失格です

そもそもCルートの妨害なんてしたら、飯田を必ず通るBルートも無いってことですよ
リニアご破算にして、東名阪をの真の敵になる覚悟ですか
478名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:45:11 ID:tJFjvq6t0
>>475
だからその土地がリークされてたら?

長野県のゴネてる人たちからヤクザに。
んでそのヤクザが土地かいまくって、もう後戻りできない状態で、
ゴネてる人たちのケツ叩きまくってたら?
479名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:49:56 ID:J5D3Vom30
>>478
うん、だからさ「リークしようにも詳細がなければ内容がないよう」
と言ってるんだよ

中央新幹線のルートが詳細に入ったかどうかぐらいのじゃないと
詳細のドラフト版も作れないわけだから
20年前30年前に買っちゃうのはあまりにもお花畑過ぎる
480名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:52:41 ID:Yek585AuO
>>477
そうだね。
収用委員会が開かれるかなぁ。
どうだろうなぁ。
481名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:52:52 ID:tJFjvq6t0
>>479

なんで20年前30年前なの?5年前かもしれないじゃん。

それに鉄道ってのはどの山の間をぬってどの山をくりぬてい程度の事前計画もなしに、
試算して目隠し強行する事業なの?
482名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:53:00 ID:J2Hl2lls0
>>478
だーかーら、ルートじゃなくて時期の話でしょ。
何十年先になるかわからない計画の土地をすでに買い占めてるなんて
さすがにちょっと無理がある。
483名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:54:39 ID:J5D3Vom30
>>481
数年ぐらい前の時期だったら
リークされてるとするならCルートの土地じゃないか
どう考えても
484名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:59:16 ID:Cze1fORZP
>>480
これだけの事業なのだから、起業者から申請があったら開かざるを得ないでしょう
万が一、業務を怠るような怠慢があれば、県民よりも東名阪=国から叱責を買います
485名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:01:06 ID:tJFjvq6t0
ヤクザ「おいおい、何十年先になるかもしれない土地だぞ。大丈夫か?」
長野県知事「だから安いし他の連中より先走る事ができるんですよ。
      この土地は通ります。通らせます。任せてください。
      だから頼みますよ?ゲヘゲヘ」

ーーーー現在ーーーー

関係した長野県知事「コロサレチャウヨーーー!!」
486名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:06:01 ID:J5D3Vom30
>>485
村井県知事が衆議院に初当選したのは確かに23年前だけどよ。
金融路線だった村井が初当選時期ににリニア絡みのリークなんて無茶だろ
487名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:06:34 ID:f9jlkKfJ0
収用委員会→土地買収がうまく行かない時に強制収用する。
農業委員会→農地を他の目的に転用する。

土地買収がうまくいっても農地転用が認められないと建設できない。
長野県に妨害のチャンスはある。
488名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:07:59 ID:Cze1fORZP
実際、Bルートの目途付けるとしても、伊那は箕輪町の天竜川端かなぁと思うけど
諏訪が皆目検討付かないんだよね

なんせ、30余年国道バイパスのルートさえ決まらない土地柄だし
489名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:08:38 ID:LRHPz1pi0
完全にわかりきってることなのに長野がゴネるから・・・
490名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:08:41 ID:tJFjvq6t0
>>486

引継ぎ事項だったかも知れ無いじゃん。
だからこそもう引退した人が必死で嘆願するんじゃない?
491名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:09:23 ID:nPtgdM4B0
>>487
んなことしたら、交付金を止められてあっという間に干上がるだろ
ただでさえ長野は財政がやばいのに
492名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:10:09 ID:Cze1fORZP
>>487
いやいやいや
だから、そんな詰まらない妨害して、日本国の中で孤立したいんですかってw
493名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:11:50 ID:wodeAb9o0
>>487
成田闘争再びじゃないんだから。。。
494名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:11:55 ID:J5D3Vom30
>>490
その辺の細い可能性をつなげていけば「絶対にない」とは言えないけどさ、

根本的に中央新幹線の優先順位は
北陸 九州 北海道 四国 の後ろで、
2-30年前の当時だと下手すりゃ山陰、羽越の後にもされかねない状況で
中央新幹線の土地をってのはかなり無茶振りだと思うんだ
495名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:12:02 ID:1lKd8W8t0
464 土地の県スレしたものですが
恥ずかしながら本命の飯田周辺に多少土地持っていて不動産屋さん 地元建設会社と
コンタクトがありますがリニア関係の土地の動きはまったくありません 残念
価格は毎年下落するばかり 嘘とおもうなら飯田不動産情報 南信州不動産情報引けばわかります
私も土地の活用でなやんでいるのが現状 土地の無い方はいろんな憶測しますが
田舎ではそうう動くものではありません 売りたいかたばかりです
もしかしてCで駅できましたら土地余ってますのでよろしく
C応援の方は割引ありなんてしたいですね おそらく新駅までどうころんでも車で10分以内
見晴らし良好 天竜川徒歩3分 温泉2〜3ケ所車で10〜15分
この程度の土地なら選び放題と言う悲しい現実です
496名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:12:13 ID:4a+UIgyQ0
地元自治体の宣伝文句におどらされて
Bルート沿線に土地とか先行投資しちゃった人はどうすりゃいいんだよ!
497名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:16:17 ID:Cze1fORZP
>>496
地元自治体に損害賠償を

若しくは、今からでも遅くはない
飯田進出
498名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:16:31 ID:tJFjvq6t0
20年30年前の段階では技術的にも絶対にBルート以外は有り得なかったんでしょ?

人が二の足を踏む事をやる俺頭いいーー!!
ここが人と人の差を生む分かれ道よ。
リニア停車駅周辺一体全て俺の土地。もう宝くじなんてめじゃないぜ。

と乙女チックにヤクザが夢見てたかもしれないジャン。
499名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:18:31 ID:UQncsPm8O
>>496頑張って回収してね

〇〇〇銀行ヨリ
500名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:21:52 ID:J5D3Vom30
>>498
や、Aルート(木曽ルート)があるってば。こっちのが距離短いみたいだし。
長野県が勝手にBが良いって言ってただけで。

で、駅予定地にまとめて買えそうな広い土地なんてあるもんかね
明治時代の北海道の未開地じゃあるまい
もしくは難所前後の信号所予定地で駅に昇格しそうな場所(安中榛名みたいな)になるけど
リニアにはそんな都合の良い場所がないんだが
501名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:23:44 ID:Jp2eAVyS0
>>498

脳内妄想だけで、人を悪く言うのはやめたほうがいい。
批判するなら、相応の証拠を。

テレビのワイドショーみてて、「こいつが犯人だ」となって、
2ちゃんでさんざんバッシングされたが、その後真犯人が見つかって、
その人はやはり被害者だった・・という事例がある。
502名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:24:20 ID:Cze1fORZP
>>498
気持ちは解るけど
神通力でもないとルート上の土地を当てるのはムリポ

但し、勝手に諏訪、伊那にリニアが来ると当て込んで、
工場作っちゃったり、学校作っちゃったりした人は居たかもしれないけど
503名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:25:31 ID:0HA5imrQ0
もうぎりぎり静岡ルートで良いだろ
504名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:26:56 ID:Yek585AuO
うまくいくといいね、Cルート。
精一杯○○させてもらうよ。
505名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:27:11 ID:QjsQNmFX0
506名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:28:52 ID:Cze1fORZP
>>504
一坪ずつ買いすぎて、破産しないよにねw

あと、建設始まる頃には、長野県が邪魔したくても
もう、ないかもね長野県
507名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:43:12 ID:1lKd8W8t0
ヤクザがからむ話は都会の間違えても売れる土地しかありません
ヤクザを馬鹿にしてはいけません 馬鹿にするのは 諏訪伊那あたりの強欲者だけです
田舎のヤクザはお金が都会ほどありませんので簡単に稼げることしかやりません 賢いですから
20〜30年も売れるかどうか分からん土地を買うなんて馬鹿はいくら馬鹿な諏訪伊那人でもしませんよ
田舎の土地はほんとにもってるだけで税金 管理はせんといかんし 参った

 
508名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:45:15 ID:Jp2eAVyS0
>>495
> もしかしてCで駅できましたら土地余ってますのでよろしく
> C応援の方は割引ありなんてしたいですね おそらく新駅までどうころんでも車で10分以内
> 見晴らし良好 天竜川徒歩3分 温泉2〜3ケ所車で10〜15分
> この程度の土地なら選び放題と言う悲しい現実です

あなたと思われる書き込みが、昨日あたりから、盛んに目にとまります。
失礼ながら、あなたはCルートの応援団にふさわしくないように思う。
ここまで具体的に書き込まれると、
「Cルート、Cルートと叫ぶ奴は、自分がCルート沿線に土地を持っていて、
高く売り抜けたいから」と批判されて否定ができません。
書き込み方の特徴も顕著です。
509名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:52:18 ID:nT+y1f7R0
>>502
ダム計画進めちゃった伊那市w 戸草ダムね♪
砂防ダムで十分なんだよ実際はww
最近造った権兵衛トンネルはバス営業も出来ない不採算ルートと判明www

ドン詰りの伊那土建!
510名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:53:23 ID:cQLwECrGO
>>507
長時間張りついてご苦労さん。
ところで句読点とアンカーって知ってるか?
511名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:05:48 ID:Cze1fORZP
>>509
伊那の土建屋さんは、戸草ダムが再始動したから、大分落ち着いたんじゃないかと思います
飯田に負けたくない行政と経済界が騒いでいるのでしょう

512名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:08:56 ID:F0xRuRFc0
伊那の皆さん。諏訪の人と共闘できない現実を知りましょうね。

諏訪に駅ができたら、伊那に駅は出来ません。Bルート主張するなら、
伊那に駅つくれ、諏訪に駅作るな、っと主張しましょうよ。

Bルート主張=諏訪の人との駅誘致争い、という醜い地域間戦争が
待っている現実をしっかり直視しましょうね。

                   元伊那住民より
513名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:13:02 ID:Cze1fORZP
飯田に駅ができるくらいなら、例え伊那にできなくても諏訪にできた方がマシ

と考えそうだと思うんだ伊那の人って
偏見ですかね
514名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:24:20 ID:nT+y1f7R0
>>511
戸草ダムは維持費問題で注目される事になるよ。
貯水しても水は売れない、発電しても買ってくれない。

結局維持費数千万が県民負担と伊那市市民負担に成る。
建設負担金が100億プラス維持費負担が100年で50億以上
たぶん土砂堆積で倍に膨らむ。

伊那市はリニアどころでは無いよ、現実はね。


諏訪にしても蓼科ダム中止後計画地に別荘用土地造成したが
昨年来の不況で全く売れないのかも…
一応Cルートでも売れる別荘なのかは未確認。
515名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:28:17 ID:3wSapJGu0
>>487
>>491
農業委員会の妨害ならもうやってる。ってのが今、山梨県側でリニア関係で
ボーリングやってるじゃん。南アルプスの地質に関しては、旧国鉄や旧高速
公団のボーリングとか防災関係機関の調査で大体分かってて、国の審査も
もう通る状態になってるらしいんだけど。何分(東名間だけでも)5兆からの
金を注ぎ込む超大事業な上、恐れ多くもあの南アルプスに穴をあけるってえ
以上、さらに慎重を期さねば・・・。ってんで先ず最終確認ボーリングして
から、地質確認用小トンネルを掘って、それから本トンネルを掘るって言う
三段構えをJR東海は発表して、山梨ではそのボーリングやってるんよ。
でだ、当然の事だが本来は長野側からも同時にボーリングを始めるはずだった
んだけど、その機材置き場や車両の離合場所として遊休農地を借りるハズで、
申請したんだが、地元の村は異存なく賛成だったが、長野県農業委員会が
「追加調査の必要性を認識出来ない」とかで却下しちゃって、長野側からの
ボーリングは頓挫してる状態で。
516名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:29:11 ID:x34O0+FE0
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
リニア中央新幹線ルートに対する見解

役に立った
44件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
51115件
517名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:36:02 ID:Cze1fORZP
>>514
戸草は利水より治水がメインのダムだけど
三峰川に起因する洪水自体がこの数十年全くないからね
必要性自体の議論は再燃するだろうけど
一旦凍結状態だったものを強引に再始動させたから・・・
どうなるかね

ま、リニアの代わりに戸草ダムで何とか収まって貰いたいものです
518名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:36:44 ID:gTkgB/D/0
>>516
もうすぐ、諏訪市の推計人口を超すな
519名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:38:52 ID:EY9qLa640
>>515
それもこれも国交省がCルートを認可すればアウト。国が決めたことに逆らえば
今度が長野県が苦境に立たされる。

ルート問題は長野県民と議論していても水掛論争になってしまうので全国の世論
を形成していくのがベスト。

リニアは長野県のために作るのではない。全国的視野で最も合理的かつ多くの国民が
納得するCルートに決定するよう世論を持って国交省を動かすしかない。
520名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:54 ID:z0QYKNFE0
リニアってのは東日本の中心である首都東京と、西日本・近畿の中心都市大阪を
時間距離を短くして、シナジー効果を上げることを目的にした新線だ。

それなのに、長野の伊那などという、まったく無関係な場所を経由する意味はない。
東京・大阪の時間距離の最小化が最大の目的であり、それに少しでも逆行すること
は、まったくの無意味だ。

東海道新幹線に、何故、岐阜羽島駅があるか知っているか?
当時の運輸大臣が岐阜出身だったからだ。
岐阜羽島へとルートが迂回され、その為に東京・大阪間の所要時間が15分多く
なったし、岐阜羽島での雨や雪で新幹線に遅れが出やすくなった。

国家百年の大計をゴミの様な理由で捻じ曲げるな!!!!
521名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:41:17 ID:Cze1fORZP
>>515
その件がもっとクローズアップされないことに忸怩(じくじ)たる思いがある
噂の東京マガジンにでも投稿してやろうかと思うくらい
522名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:42:58 ID:g9GscqNt0
>>520
そのコピペ飽きた。

当時の日本には鈴鹿山脈にトンネルを掘る技術がない云々も聞き飽きた。
523名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:43:22 ID:PqEayZ9N0
>>519
まさに的を得た意見
524名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:44:32 ID:Qw+OG4y50
JRからすれば、「Cルートか建設をあきらめる(他の整備新幹線の完成を待つ)」
の2択なんだろうけど、長野は「じゃあBルートで!」って言うんだから、
長野が譲らないならリニアが通らないだけだよね。
525名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:45:46 ID:GeYnKpvf0
譲歩した結果がBルートなんだから、この件は絶対譲れないよ
526名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:47:50 ID:gTkgB/D/0
Cルートを受諾すれば、北陸新幹線のJR東日本営業区間は長野新幹線でもいいかと思い始めてたのに
527名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:48:54 ID:cOkUk4pS0
>>525
「知事」が「土建屋」に譲歩した結果ですね。
528名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:49:00 ID:Yek585AuO
>>523
プッ
529名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:54:19 ID:IQBu9cP7O
長野の政治家、土建屋、いい加減にしろよ。税金泥棒は牢屋に入れろ。
530名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:55:30 ID:Cze1fORZP
>>528
県が一企業の業務を妨害するようなことがあれば裁判沙汰の大問題
公僕として、法に基づき公平に公務を執行しなければならない
しかも、上級官庁である国土交通省の方針に逆らうなど言語道断
531名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:56:00 ID:FfKojeNL0
>>1
運賃収入ではどのくらい違うんだろう?

叩き台として東海道新幹線の東京-名古屋の料金で見てみると
366.0kmで指定席利用正規料金で一人10,150円

この比率を適用すると
Cルートの167億人kmは 4,631億円/年
Bルートの153億人kmは 4,243億円/年 差額 -388億円/年
Aルートの156億人kmは 4,326億円/年 差額 -316億円/年

維持運営費の分を差し引いてCルートと比較すると
Bルート差額は -578億円/年
Aルート差額は -466億円/年

迂回ルートにしたければ、設備更新費の差額以外に
この影響分を長野県が毎年、負担すべき
532名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:02:08 ID:grMdy4840
>>517
治水だけなら美和ダム強化で間に合う。
治山の問題なのにね、林業崩壊したからって、
そこらじゅう貯水ダム砂防ダムにするつもりか?
Bルートで伊那谷を壊して自然を食い潰す伊那市政策は方向転換御願いするよ。
533名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:06:57 ID:7ycgyAWj0
現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから
県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話。

・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富

現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は全員心中の危機。

ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回して再び部落と仲良く付き合うことにした。
534名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:17:57 ID:PO29v7ia0
Bルート、Cルートなんて呼ぶからいけない。
迂回ルートと直線ルートを正式名称にすべき。
その方が実態を表しているし分かり易いだろ。
535名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:20:39 ID:bbMJEqMy0
>>534
出資者絶賛募集中ルートとJR東海出資ルートって呼ぶと判り易いと思うんだ。
536名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:34 ID:AIB3aIxt0
>>272
あ、そういう童貞丸出しの喩えやめてくれる?蕁麻疹出ちゃうから。
537名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:26:21 ID:VHXWwvUe0
>>535
諏訪迂回国税ルートと、とJR東海自己負担直線ルートがいい。
538名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:48:14 ID:2yMNKV5i0
井の中の蛙ルートと、 大海を知る魚ルートがいい。
539名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:07:42 ID:pxyLdIe10
事業者+国税を当てにしている、身の程を知らないタカリ自治体の我がまま
(アンケート付き)

リニア中央新幹線ルートに対する見解
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

役に立った
45件
どちらともいえない
416件
役に立たなかった
51331件 ←諏訪市の人口は51,672人(6/1現在、推計)
540名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:10:15 ID:7L6NEIa/0
>>521
おはよう。噂の東京マガジンとサンデープロジェクトには
メール送ったよw
『静岡空港』みたいに手遅れにならないうちに
『Bルート阻止』の立場から取材・報道を求める内容で。
両番組は『静岡空港』は放送したからね。
541名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:16:39 ID:89toIuadO
>>478←こいつ凄い電波だな
542名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:15:40 ID:BsgGC6yz0
>>533

いいのかなー。こんなに具体的に人の名前や会社名を出しちゃって。
もし事実でなかったら、名誉棄損とかになるんじゃないの。
543名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:29:38 ID:86RG41JI0
>>542
Bルート利権の中の人、おはようございます。
544名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:32:03 ID:sV1seocmO
調査しなくても解るだろ。
長野県民の脳味噌は熊と変わらんのか?
545名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:33:09 ID:mNzEXA6A0
長野土人は滅びろ
546名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:34:57 ID:7L6NEIa/0
>>542
↓の部分だけなら問題ないだろうけどw
21日に>>1をJR東海がリニア特命委員会に正式に発表した後
↓の面々と諏訪・上伊那の政治家や経済団体がどんな反応するか
今から楽しみではあるw
特命委員会が予定通り開催される事を祈る。

・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
ちなみに、現長野知事は前知事の田中康夫が行った部落優遇撤廃を撤回
547名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:39:25 ID:4b3tHGk00
長野県民だけ運賃倍にして、他県民の運賃が
通常の8割に下がるなら迂回ルートを検討してやらんでもない

あーでも時間余計にかかるからやっぱ嫌だわ
548名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:55:54 ID:5zR6ozzs0
>>530
>県が一企業の業務を妨害するようなことがあれば裁判沙汰の大問題

裁判?とっととすればいいのに。

>公僕として、法に基づき公平に公務を執行しなければならない

公平ということは、Cルートに肩入れする必要はないとw

>上級官庁である国土交通省の方針に逆らうなど言語道断

これだけ地方自治が言われている時代に、まだ頭の中が明治な人がいるよw
549名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:02:22 ID:7L6NEIa/0
>>548
裁判やってる内に道州制が導入されてリニアは州都だけ結ぶ事になる。
ってオチになりそうだなw
550名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:04:00 ID:5zR6ozzs0
>>484
>これだけの事業なのだから、起業者から申請があったら開かざるを得ないでしょう

そもそも長野県が事業認定してくれるかどうかも分からないのにw
事業認定を受けていないものは、申請すらできませんよ。

>万が一、業務を怠るような怠慢があれば、県民よりも東名阪=国から叱責を買います

東名阪=国!!!
このド厚かましい考え方ときたら、始末に負えないね。
都会の地域エゴを通すことが国益だと本当に信じ込んでいる。
551名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:04:50 ID:aEq/RjwM0
裁判までしなくても直線ルートでの建設が不可能なら中止すればいいわ。
儲からない事業する意味ない
552名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:08:57 ID:5zR6ozzs0
>>549
株主「で、土地はちゃんと買えるのか?」

JR東海「大丈夫です!そのうち道州制が導入されます!」

株主「されなかったらどう責任取るんだよ?」

>>551
JR東海が、Bルートでは経営できないと表明したことは一度もない。
Cルートの方がより儲かりまっせとは、繰り返し表明してるがな。
超スーパーウルトラ儲かるか、スーパーウルトラ儲かるかの違いでしかない。
553名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:08:58 ID:sV1seocmO
長野の山奥に駅を作っても、来るのは人間より熊の方が多いだろ
554名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:09:37 ID:89toIuadO
>>551
儲かる儲からないはお前が心配する必要がないだろ
555名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:11:06 ID:KOpG5/zlO
>>548
世の中のことな〜んにも知らない2ちゃんねらだし、しょうがない。無視無視。

Bで正式発表になった時のこいつらの反応が今から楽しみです。
556名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:20:00 ID:C8e1WQq+0
まさか本気でBルートで建設できる、なんて思ってないでしょ
557名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:21:46 ID:grMdy4840

 JR東海は、21日に開かれる自民党の「リニア特命委員会」に新たな
試算を提出する。国土交通省も、リニア建設には直線ルートが適している
との見方を強めている。(2009/07/17-00:19)
558名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:24:37 ID:7L6NEIa/0
>>550
国交大臣が建設許可出したらそれまででしょw
都道府県は土地収用に関して事業認定を拒めなくなる。
BだろうがCだろうが現行法では国交大臣が最終的な
許認可権持ってるって事忘れてない?
559名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:31:51 ID:7L6NEIa/0
>>550
>東名阪=国!!!
>このド厚かましい考え方ときたら、始末に負えないね。
>都会の地域エゴを通すことが国益だと本当に信じ込んでいる。
人口の割りに国政への影響度は弱いよw
小選挙区の一票の格差を調べていただければ分るだろうけどw
560名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:36:30 ID:/pnTJpN+P
>>540
乙w


>>548
長野県は過去の社会党政権に懲りてからは、上位下達が最優先
国の政策には全国都道府県の中でも一早く呼応する
やすおに懲りて反体制なんて夢のまた夢

> Cルートに肩入れする必要はないとw
同時にBルートに肩入れする必要もない
状況に応じて公務を執行しなければならない


>>550
長野県は正当な事由もなく事業認定しないことなどできないだろう

> 東名阪=国!!!
日本の人口の約半分が住んでいるから
ニアイコール国と言っても過言じゃなでしょ、実態として


>>552
国が儲からなくても何の問題もないダムを造るのとは訳が違う
国が民営化して、自力でやっていけと引導を渡した「民間会社JR東海」の営利事業だから
超スーパーウルトラ儲>>>スーパーウルトラ儲かる
がベターなのは当然ではないかと
561名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:38:53 ID:RnliVeRAO
長野はパスだよ。
562名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:41:39 ID:qaivD3aE0
>>552
Bルートで経営出来ないとは言ってないが、JR東海が単独で造るにはCルート以外は無理と言っている
すなわち、国や沿線自治体が中央新幹線計画に出資しない限りBルートは無理とわかる

長野県はBルートを推すからには、Bルートの場合は出資を余儀なくされる事への合意形成を国や期成会から得る義務がある
(JR単独事業なら駅設置費用以外は発生しないから)

それが出来ずに、Bルートにしろ一辺倒では無責任極まりない
563名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:46:09 ID:7L6NEIa/0
>>548=>>550=>>552=ID:5zR6ozzs0
ID変えるのに時間掛かってるのか?
>>558>>559>>560に対してのコメントまだぁ?w
564名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 08:48:21 ID:sdrk7Ghw0
Bルートでなきゃ嫌だ、JR東海に協力できない、
なんて長野県が公式に表明して、行政手続き等を妨害したとしよう。

長野県に抗議の電話や、嫌がらせのメールが殺到し、
長野県産の農産物の不買運動、長野県由来の企業の不買運動が
起こるリスクを本気で考えた方が良いですよ。

「金を長野県が出すからBルートにしろ」 なら長野県外の人から支持される可能性はあるが、
「金は出さない、金はJRや国が出せ、Bルートにしろ」 なんていう主張は、
長野県外の人から見ると、実に心証が悪いからだ。むかつくからだ。

Bルート主張で長野県が嫌われるリスクを本気で心配した方が良いよ。

                              元長野県住民より。
565名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:16:08 ID:7L6NEIa/0
7月2日付で長野県から来たメールの内容。

 お寄せいただいた「リニア中央新幹線」に関するご意見について、
お答えが遅れたことをお詫び申し上げるとともに、お答え申し上げます。

 建設費のお尋ねでございますが、現時点ではJR東海が約5兆円余を自己負担することを表明し
ているだけであり、建設費の負担の方法については、法律上明記される必要があり、今後、国に
おいて検討されるべき事項と考えております。
 また、去る6月18日に、JR東海と鉄道・運輸機構から、リニア中央新幹線のルート別の建設
費等データの概数が公表されましたが、今回示されたものは、あくまで一部のデータの概数であり、
今後予定されている輸送需要量などの調査も含めて、データを検証していく必要があるものと考えて
おります。
 いずれにいたしましても、昨年12月、国からJR東海並びに鉄道・運輸機構に対し、「全国新幹
線鉄道整備法」に基づく、いわゆる「その他4項目調査」指示が出されたところでございますが、
この調査に当たっては「ルート・駅等に関し、地域と調整を図ること」が前提とされておりますの
で、まずは、JR東海のお話をお聞きし、県内各地域の意見や協力をいただきながら、粘り強く取
り組んでいく必要があると考えているところでございます。
566名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:16:19 ID:5zR6ozzs0
>>563
呼んだか?

>>562
>JR東海が単独で造るにはCルート以外は無理と言っている

初耳だ。いつ、誰がそんなこと言った?
そもそもCルート以外無理なら、試算なんか出す必要すらないのにw

>>560
そりゃ民間企業なんだから、できればCルートにしたいのは確かだろう。
だが様々な障害があってできないなら、Bでも妥協するしかあるまい。
東海道新幹線の大規模改修前にリニアを開通させるのが優先で、ルートは二の次。

>>559
都会人の意識の問題を一票の格差の話にすり替えられても。

>>558
その国土交通大臣が、地元と調整しろって言ってるわけだが。
567名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:16:55 ID:ooF7TZHAO
諏訪や松本は東日本の管轄なんだから、
東海がやるリニアには関係ないし。

中央本線新幹線を東日本に要望しろっし。
568名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:18:39 ID:7L6NEIa/0
>>565の続き

 次に、「県の総意」についてのお尋ねですが、リニア中央新幹線につきましては、昭和48年に基
本計画が策定され、昭和49年7月に当時の運輸大臣が国鉄に対し地形・地質に関する調査指示
を行い、昭和53年10月に旧国鉄から国に対し、調査の中間報告が行われ、その中で長野県内
については、建設可能なルートとして、A、B、Cの3ルートが示されました。
 その語、県内において関係する5地区(諏訪、上伊那、飯伊、木曽、中信)の建設促進期成同盟
において検討がなされ、平成元年6月に、「リニア中央エクスプレス建設促進長野県協議会(会長:
長野県知事、県議会、県内5地区期成同盟会、経済団体等で構成)」において、県内ルートはBル
ーとすることが決議されました。以来、毎年、長野県協議会の総会を開催し、県内Bルートによる
早期実現について、県内の関係者の皆様にご審議いただき、決議していただいてるところでございます。
 「リニア中央エクスプレス建設促進長野県協議会」は、行政関係者だけでなく、県議会、経済団
体、歓呼団体、県内5地区期成同盟会(諏訪、上伊那、飯伊、木曽、中信)等、その地域を代表さ
れる皆様方で構成されております。
 県といたしましては、これまで約20年間にわたり継続して活動してきた経緯を重く受け止め
ているところでございます。

 以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交通政策新幹
線・並行在来線係(電話:026-235-7016、e-mail:[email protected])までご連絡いただきま
すようお願い申し上げます。


 平成21年(2009年)7月2日
                          長野県企画部交通政策課長 ○○ ○
569名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:21:23 ID:5zR6ozzs0
>>568
歓呼団体w
570名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:21:38 ID:yHxAjiiI0
25年までに長野県が驚異的な発展を遂げて需要が激増するかも知れない
現時点での試算にどれほどの価値があるというのか
571名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:23:05 ID:EHemKd9Z0
いまだに大動脈と毛細血管の役割の違いを理解できないから
たかが県の人口が200万程度の分際でグダグダ文句言うんだろうな。

諏訪にリニア通してほしかったら、あのあたりの人口を
最低20倍くらいに増やしてからもの言えよ。
572名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:24:05 ID:xNgzNNi0O
中央本線の複線化の方が必要だろうが
573名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:28:34 ID:SE2SXGEkO
あいかわらず20年前の議決とやらだけにしがみついてるのか
乗降客の見積もりとか、観光産業への効果とか、具体的な試算を出そうとは思わないのかね

どういう理由で誘致したいのか、そしてBルートでリニアが通ったらどうなるのかサッパリじゃん
574名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:28:56 ID:UHWZeV+00
>>568
「A、B、CのどれもOKだから、あとは長野県で決めてくれ」って解釈なんだなぁ。
凄いね。
575名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:29:25 ID:BIPp1zhU0
>>561
バス会社の工作員さん乙です
必死ですね
576名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:29:32 ID:888QIRID0
長野はいい加減しつこいね
そんなにリニアがほしければ自分たちで独自のリニアとそのルートを開発すればいい
577名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:30:34 ID:BpQOE8ak0
>>564
アホだろw
長野ネガキャンなんてここの火災信者の基地外しかやらねえよ
しかしリアルではまったく行動を起こせずネットでファビョるばかり
いつになったら始まるんだ?
御開帳の参拝客は過去最多になってしまったぞ
どうなってるんだ?
とりあえずエプソン新宿本店に行ってデモ行進でも始めろ
無理なら長野中傷ビラ配りでもいいぞ
マスゴミが基地外として扱ってくれるかもしれんガンバレ
578名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:31:39 ID:xNgzNNi0O
長野県人は粘着気質だからなw
579名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:31:45 ID:nb9C7+3n0
リニアって直線って意味だろ
C以外ねーよ
580名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:32:20 ID:C0oQUygW0
JR東海が単独で造るにはCルート以外は無理と言っている
つまり  できない
581名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:32:55 ID:888QIRID0
なぜ長野は飯田線で我慢ができないのか
愛知にも静岡にも通じる非常に良心的な路線なのにそれだけで満足できないなんて
長野って罪深いのね
582名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:33:36 ID:/pnTJpN+P
>>566
様々な障害って、さしあたっては諏訪伊那の妨害くらいしか思い当らないんだが
583名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:36:29 ID:7L6NEIa/0
>>566
>>559
>都会人の意識の問題を一票の格差の話にすり替えられても。
現状を直視して欲しいって思ったまでで、国政に対して一票の格差から
鑑みても都会の人の発言力は人口の割りに小さい事がお解りでしょ?
従って
>東名阪=国!!!
>このド厚かましい考え方ときたら、始末に負えないね。
>都会の地域エゴを通すことが国益だと本当に信じ込んでいる。
この意見に対しては都会人は、もっとド厚かましくなっても言い訳w
人口の割に国政に対する力が弱いんだから人口相当の意見を言う事位
何も問題はないって事。

>>558
>その国土交通大臣が、地元と調整しろって言ってるわけだが。
6月に出されたルート別の試算や>>1の資料を含める、昨年暮れに
国交省がJR東海に指示した調査内容が出揃えば国交省としては
建設許可に待った無しが掛かる訳だから、最終的に国交大臣が
判断下す事になるでしょ?
東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知との調整が終わっていたら
判断下さなければならなくなると思うよw
推論の域は超えないけど。
584名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:38:58 ID:BIPp1zhU0
>>581
お前飯田線使ってみろよw
辰野から豊橋まで毎日乗ってみろよwww
585名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:39:45 ID:SE2SXGEkO
この件はマスコミが報道するようになったら大きな反発を招いて終息するよ
迂回ルートは誰がみたってムダだもの
586名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:41:53 ID:888QIRID0
>>584
飯田線いいじゃねーか
有名な秘境駅もあるしな
長野はもっと飯田線に頼ってもいい
587名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:47:09 ID:7L6NEIa/0
>>585
特亜がバックについてるマスコミがこの件の報道に
消極的になってる雰囲気があるのが気掛かりだが・・・

 大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる
政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、【在日本大韓民国民団(民
団)】県地方本部の関係者らが出席。次期衆院選に1区から立候補を予定する現
職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加
藤学氏がそれぞれ決意を表明。県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対
応のため欠席した。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
588名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:52:08 ID:WGKcL/uVO
長野県なんか都会のぶら下がりじゃねぇかよ
恥曝しのゴミはおとなしくしてろや
589名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:55:58 ID:0ZPYc2Sm0
けそうなり
590名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:19:13 ID:aEq/RjwM0
>>568
国鉄の亡霊に縋ってんのか。アホだなあ
591名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:49:18 ID:WiRwgN19O
Bルートになるより俺が総理になるほうが
早いなw
592名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:14:16 ID:P1J5XUiX0
>>586
頼りたくても不便だから無理
593名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:42:05 ID:FtObN3Sr0
中央本線誘致合戦に破れ「このままでは陸の孤島になってしまう」と民間で飯田線を敷設した先人に倣って
伊那や諏訪の連中が自腹でBルート建設すれば良いのに。
594名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:57:38 ID:89toIuadO
建設費についてだけど
広い意味で東京山梨岐阜名古屋は無料なのに
なぜ諏訪に通した瞬間に有料になるんだ?
Bルートは建設費が余分に必要なのはわかるが
税金が投入されるわけじゃあるまいし
他人の懐具合を心配することでもないだろ
595名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:14:27 ID:QM5MS0OP0
大深度地下で、ひたすら直線でやればいいよね
596名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:21:42 ID:7L6NEIa/0
>>594
諏訪市長の見解一部抜粋 よく読んでね。

C 試算は東京−名古屋間のみ、その先は?
ルート建設費の試算は、東京−名古屋間のみとなっています。リニア中央新幹線が東海道新幹線の
バイパスとして役目を担うものであれば、大阪まで開通しなければ意味をなしません。名古屋から先
の大阪間は、当然、国の関与が必要になると思います。その費用は、当然国として負担すべきものと
考えます。【となれば最初から費用分担も含め、ルートに関しても国が関与し、】国全体のバランスある
発展を見据えていただきたいと思います。
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

>>595
大深度地下法の改正が必要。
597名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:22:07 ID:PO29v7ia0
>596
JR東海の株主なもんで。
東京名古屋大阪は収益を得るために止める必要が有る所。
山梨岐阜は最短経路の途中で駅を作るだけでその分の工事費は地元の負担が有る。
長野も直線ルート上に駅を作るのなら、駅の分の負担しか要求していない。
長野の迂回ルートは大きく迂回させ、工事コストも営業コストも上昇し、地上部分が増えると騒音に対する保障も増加する。又、ターゲットとする東名阪の顧客の利便性も損なうのだから、上昇分は長野で負担するのが当然だろ。

JR東海はまだそこまでの話はしていないけどな。

長野県のわがままに迎合したら株主総会で質問攻めにするよ。
598名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:23:19 ID:ldBnfWmU0
地域と利権のエゴで利用者のことぜんぜん考えていないんだな
599名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:24:11 ID:As+ejx390
>>173
飯田線の線形改良工事&飯田線主要駅舎のリニューアル&
待避設備設置による新幹線リレー特急を飯田線に走らせる、という条件闘争に変更した方が良いよね。
<伊那関係者

どうせ、リニア工事は大手ゼネコンが握ってしまうから、
こういった小さい工事しか地元ゼネコンは回ってこないだろう。
600名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:24:26 ID:7L6NEIa/0
>>597
私は何も言っていないがアンカーミス?
601名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:24:49 ID:YJ7RAh3f0
>>594
> 税金が投入されるわけじゃあるまいし

諏訪市長は、「国の金で、諏訪迂回ルートを作るべき」と言っているよ。
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

ちゃんと読んで、納得できなかったら、そのページのアンケートで「役に立たなかった」に投票しましょう。
602名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:25:48 ID:C75g7+Rz0
は?
603名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:27:10 ID:qaivD3aE0
>>594
>Bルートは建設費が余分に必要なのはわかるが
Cルートの建設費をねん出するのが限度で、約6400億円余分に掛かるというBルートは
東海の財力では建設出来ないから、税金投入が必要になるだけ

長野県以外の自治体を説得できるかな?
604名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:31:20 ID:8wiY9U5k0
諏訪地方に支線を造ることには建設費の問題がクリアされるなら特に反対ではないが、本線は直線ルートであるべし。
605名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:31:28 ID:xDVr6GLD0
じゃあ国道20号のバイパスは全部開通しないと意味をなさないのか?
606名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:33:57 ID:ZyRhEz1S0
リニアって浮かべて走らせるから物資の輸送には向かないだろ。
607名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:36:42 ID:6fmAGMkMO
大阪より巨大な都市、横浜ですら遠慮してるというのに長野県ときたら…
608名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:40:07 ID:MFlpQbxqi
試算もいいけど、長野以外の周辺地域と国土交通省への働きかけも手抜かりなくね>JRさん
609名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:41:29 ID:Q9IRJ9BL0
長野県庁のバカ職員が
暴れてるスレはここですか?
610名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:43:50 ID:bx+/zyc30
バカにしてた飯田にリニア駅ができるのががまんならない

とかいうバカもいるから救いようがない
だれか長野滅ぼしてくれよ
611名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:44:42 ID:WPzalQ/+0
>>110
「役に立った」にしかいれられなくなってんだが、俺だけか?
612名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:46:09 ID:VO/oFYU50
JR東日本も、JR東海と組んでCルート支持に回ると思います。
理由は簡単。中央東線の客を取られたくない、特急あずさの採算を守りたいからです。
競合を避けよう、とする方向に傾くのが普通でしょうね。

Bルート支持者の皆様は、JR東日本も説得する必要がございます。
場合によっては、リニア中央新幹線にJR東日本も資本参加しろ、って言う必要があるでしょう。

JR東海だけ相手にすればBルートは出来る、そんな単純な問題じゃないです。

世の中には、Bルートを邪魔する勢力が多数ある、という現実をしっかり捉えましょうね。
613名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:46:37 ID:bESM1gIA0
>>596
> 【となれば最初から費用分担も含め、ルートに関しても国が関与し、】
Bルートを主張してるのは長野だけなのに、
なんで国が関与してわざわざ国税を負担する時間もかかるルートにすると思ってるんだww
614名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:46:44 ID:7L6NEIa/0
>>611
『役に立たなかった』の前に付いてる○をクリックして投票すればよろし。
ってかもう手遅れ?w
615名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:53:01 ID:7L6NEIa/0
>>613
諏訪市は国費投入=地方税投入の意味を理解してないのか?
と思う発言をしてるから笑えるwww
お花畑って言うのか、身の程知らずって言うのかw
616名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:53:57 ID:7MIPIXkL0
迂回ルート主張してるのは中信にいる民潭と在日
とっとと潰してやれ
617名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 13:58:23 ID:FtObN3Sr0
>>616
その通り、Bルート擁護の書きこみ見れば汚い言葉遣いで
明らかに朝鮮人だと分かるからなwなんで韓国民潭が支援してんだよ?
618名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:04:20 ID:WPzalQ/+0
>>614
そんなのはわかるが選択できなくなってんだよ。やっぱ俺だけか。
619名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:07:11 ID:W46ocnXI0
諏訪駅から乗り込むといっせいに乗客の冷たい視線が
620名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:08:48 ID:RxuxOQh70
>>618
ちなみに俺は出来たから、リセットして落ち着いてやってみそ
621名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:11:29 ID:7L6NEIa/0
>>618
今、実験してみたがちゃんと『役に立たなかった』にクリック出来た。
『役に立った』の票が増えてなかったから貴方は出来る限りの事を
したと思う。
暫くしたらまた再チャレンジしてみて下さい。
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
622名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:18:57 ID:KOpG5/zlO
最後に笑うのは中信
せいぜい騒いでろw

何を書いてもいいけど、犯罪予告と個人名を出しての誹謗中傷はやめとけよクズどもw
623名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:21:42 ID:oXF923tg0
諏訪市長の言い分はこんな公共性の高い事業は民間会社に任すな,国の事業でやれ,
そして国費を投入しろ(そうすれば俺達の発言権も増す)という理屈なんだが

そうすると既に現行のJR東海全額出資の路線では既に自分達の敗北を認めているわけで
このままでは勝ち目の無いことを暗に認めている。

諏訪市長の言い分が通るには現行方針を大転換させるだけの強力な政治力が必要なわけで
その政治力を誰が発揮するかに掛かってくる。

残念ならが地元選出の自民党国会議員は中央での政治力は非力だし、一地方の利権のために
泥をかぶってまで政治力を発揮してくれる大物政治家はいるだろうか?
624名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:28:35 ID:7L6NEIa/0
>>623
現行方針を大転換なんて言い出したら
東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知から大ブーイング!
自分達が建設費用一部負担するなんて考えてもいないだろうから。
625名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:30:11 ID:uc43KIUD0
長野はもう冬季西武土地開発オリンピックで十分儲けたからいいじゃん。
626名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:31:51 ID:qaivD3aE0
諏訪市の推計人口まであと65人w
627名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:32:55 ID:YJ7RAh3f0
>>623
自民党特命委副委員長の後藤茂之衆院議員なんかどう?

ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090707/CK2009070702000005.html
> 差額6400億円について「全国新幹線鉄道整備法に基づいてやるというのなら、国と県が出すという選択もあり得る」

俺には、全国新幹線鉄道整備法でやるのに、何で差額だけなのかは理解できないが。
628名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:34:04 ID:14chjQABO
長野叩きしてる奴は氏ねばいいのに
629名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:36:12 ID:hwMEZS370
>>628
日本の人口が7割減っちゃうよ。
630名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:37:56 ID:oXF923tg0
>>627
だからさ,後藤議員一人の決裁で決まるものなら簡単なんだが法案を通すには衆議院の過半数が必要だ。
自民党が今度も政権与党であると仮定して後藤が自民党をまとめ上げるだけの政治力を持っているかとう話なんだけど
631名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:38:47 ID:HwfPUmUG0
飯田に駅作って、いったい誰が利用するの?
リニアの性格からしてそんな場所に駅は要らないでしょ。
同じ理由で諏訪にも駅は要らないし。
長野県はスルーしてもらって結構ですよ、俺は長野県民だけど。
632名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:39:49 ID:YJ7RAh3f0
>>630
スマン。ジョークだよ。
633名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:40:58 ID:Ad/ecPOY0
>>169
そのAルートに俺のリニアをだなと
634名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:41:35 ID:bbMJEqMy0
>>627
差額ですら、既存の整備新幹線完成後にしか出せないよな。

それとも
「全額だったら、整備新幹線の後にしか用意できないけど、差額だったら優先させます」
ってことか?
日本中を敵に回すことになるぞ。
635名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:42:58 ID:kA+9oToh0
もう直線で、長野の駅はなしでOK。
636名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:44:13 ID:d5HF9x/5O
年間の維持費も150億だか増えるんでしょ
長野は維持費から何から全部負担すること前提で主張してるんだろうな?
637名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:44:38 ID:uc43KIUD0
しかし基本的に今回のリニアはJR東海の持ち出しでしょ?
なんで長野がここまで強気に出られるのかわからなんなあ。
638名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:46:27 ID:kA+9oToh0
長野の政治家と土建屋が、抱え込んだ土地があるから利権で騒いでいるだけでしょ。
ぼろ儲けを企んだ人間が悪い。
Bルートで得する人間を調べたらはっきりするよ。
そいつらの利権のために税金投入はまじ勘弁。
639名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:46:48 ID:RxuxOQh70
長野が片付いたとしても、他のとこの土地は買えるのかな?
地方の新幹線とは訳が違うと思うんだけど、
全線大深度地下の試算も出しといた方が良いんじゃないか?
640名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:48:54 ID:14chjQABO
東京中心主義者は日本から消えてくれ
641名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:49:12 ID:w5whXJCn0
>>639
お前が心配しなくてもJR東海はちゃんと考えているよ。
642名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:49:15 ID:+QA8iup90
リニアなのに、直線じゃなくしようとは、これいかに
643名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:51:37 ID:kA+9oToh0
>>640
お前のような田舎長野の税金泥棒の土建屋は日本から消えてくれ。
644名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:52:24 ID:RxuxOQh70
>>641
偉そーに!

通りもしないBルートの説明をさせられてるJR東海は全能の神じゃないだろw
645名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:54:52 ID:7L6NEIa/0
全く金出す気ないのにねw

小坂樫男伊那市長は「『距離が短く、早く行けるCルートが一番安い』と出してくると思っていた」と冷静。
地元負担の可能性もある工事費の差額は「JRが負担するのが当然」とした。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090619/CK2009061902000025.html
646名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:55:07 ID:YJ7RAh3f0
>>634
>差額ですら、既存の整備新幹線完成後にしか出せないよな。

俺もそう思う。
国が出すのなら、四国とかの後だよね。
647名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:57:50 ID:7L6NEIa/0
>>646
北海道、長崎、北陸よりは後だろうけど
四国より後にはならないと思うよw
目糞鼻糞な話だけどw
648名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 14:58:45 ID:HDko/ARf0
スレ違い
649名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:00:01 ID:uS5STYzU0
東海道新幹線と地方新幹線を一緒に考えちゃってるんだろうな
東海道の過密ダイヤと無駄のない座席配列を見りゃ
JR東海が輸送効率アップにどれだけ命かけてるか分かる
650名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:02:44 ID:MzVqfGmXO
>>649
それでも朝とか座席が無いくらいに混むからすげえ
651名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:05:02 ID:14chjQABO
長野叩きしてるのは東京中心主義者

東京は滅びろ
東京は滅びろ

東京に地震が来ますように
東京人が絶滅しますように
652名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:06:30 ID:WiRwgN19O
>>640
日本でたほうがいいんじゃない?
そういうのがいやならさ。
653名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:06:59 ID:+eWGKPEjO
長野の金で中央本線リニア化して東海のリニアに対抗しろよ
654名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:07:22 ID:7ycgyAWj0
諏訪市長の頭の中は1989年6月の時点で記憶が停止しているみたいだなw

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
655名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:10:21 ID:Qko5sGxJO
いつまでゴチャゴチャ言ってるんだ
直線に決まってるだろ
656名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:10:43 ID:oXF923tg0
>>632
いえいえ,気にしないでください。

諏訪市長の言い分は結局は迂回ルートの差額分は自分たちでは金が出せない、
だから国が金を出せ、ということで基本的には今と変わらない身勝手な理屈なんだよね。

一応法律上は地元との調整を図った上で国交大臣が最終的に認可することになるから
JR東海はこじれて開業が遅れることがないよう長野県や諏訪・伊那地域の住民と
誠実に話し合ってCルートに納得してもらう方向でいくしかないと思う。

それでも長野が頑強にBルートを主張するならそのときこそ政治力を発揮してCルート決着を図るしかない。
657名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:11:04 ID:kK0p9X4pO
>>653
中央線リニア化を認めるからJRが金を出せ
658名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:15:02 ID:H5PjRek+0
Bルートにしたら予定路線の住民と延々立ち退き抗争とかやって倍じゃ済まなくなんだろに
659名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:21:02 ID:uS5STYzU0
長野の道路って途中いきなり細くなったり歩道が途切れてたりで
どう考えても用地買収がうまくいってない証拠ってのが多い
そんな所に距離の長いBルートを造ろうとしたらどうなることやら・・
660名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:22:18 ID:wUR5x2Zi0
長野県知事と癒着土建屋涙拭けよ
661 ◆J8GGzwQS4c :2009/07/19(日) 15:35:38 ID:fU/oDUIAP

この前のアンケートだと長野県民の90何パーセントは反対だったよな

その内容も、利用者や他県に迷惑がかかるって謙虚な内容

長野県民はいたって常識的。
一部の人間が長野に引き入れたくて必死。
662名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:44:22 ID:FtObN3Sr0
だいたい用地交渉がまとまらず15km足らずの中央東線単線区間の改良すらできないところに
リニア建設なんて無理なんじゃないの?
663名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 16:00:17 ID:dWXDKpz70
※ただし長野は除く
664名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:02:05 ID:/6gHjSJY0
>>631
お客様は熊や狸
665名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:06:13 ID:/pnTJpN+P
>>661
南信州新聞社が行ったそのアンケートは、長野県の中でも飯田下伊那地方というCルート上の地域が対象
現状では全県民の総意は不明です
666名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:09:05 ID:LhItlxFB0
古代から近世まで畑や水を巡って殺戮を繰り返し、
隣接県の婦女子を甘言でたぶらかし、借金漬けにして重労働強制、あげく強姦、殺害し、
年老いた親を人里離れた山に捨てる人間性。

その末裔が、現在の長野県。
667名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:12:50 ID:Q9IRJ9BL0
中信のアフォが火病おこしてるなww
668名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:15:20 ID:e0i0q2cVO
>>639
大深度地下って、日本全国で適用きいたっけ?
669名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:18:01 ID:lG25avyi0
>>631
青函トンネルってさ、北海道側に吉岡海底駅、
青森側に竜飛海底駅があるんだけどさ、アレって何のためにあるんだろうね。
670名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:20:49 ID:/6gHjSJY0
>>667
諏訪や伊那は南信だよ。知ってる?
671名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:21:04 ID:/pnTJpN+P
>>631
北陸新幹線県内駅も不要ですね、わかります
672名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:21:28 ID:89toIuadO
>>596
> バイパスとして役目を担うものであれば、大阪まで開通しなければ意味をなしません。名古屋から先
> の大阪間は、当然、国の関与が必要になると思います。その費用は、当然国として負担すべきものと

名古屋大阪間はお金の問題を含めた国の関与が必要
ってことだろ?長野関係なくねえか?


>【となれば最初から費用分担も含め、ルートに関しても国が関与し、】国全体のバランスある
> 発展を見据えていただきたいと思います。

最初からってのは名古屋大阪間の着工時からってことじゃね?
いずれにしろBルートに税金を投入するならば
国の税金には長野の納税者のカネも入ってるんだから
長野がビタ一文払わないってのは少し違ってくるな
ていうか東京名古屋間はJRの単独事業じゃないの?

673名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:21:59 ID:qaivD3aE0
技術的に可能とされたものを、わざわざ遠回りさせようと企てるのは我田引鉄以外の何物でもない
むしろ、伊那谷回りを強いられる中央道も、直線のショートカットを造って長野パッシングして欲しいぞ
674名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:22:07 ID:7jNGyM0n0
JR東海も金で解決するしかないでしょう

JR東海「採算や利便性も考慮してCルートがベストかと・・・」
県知事「Bルートという、県の意向にも配慮してもらいたい」
議員A「地域の発展のためにも諏訪市の素通りは認められない!」
議員B「民間事業といっても社会貢献も考えるべきだ!」
JR東海「歴史的経緯もありますので、Bルートの土地も我が社が買い上げましょう」
知事・議員一同「どうぞCルートで♪」
675名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:23:04 ID:Q9IRJ9BL0
ゴネ厨の長野人は恥を知れよ
676名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:31:50 ID:14chjQABO
長野叩き厨は氏んだほうがいい
677名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:33:56 ID:H5PjRek+0
>>669
トンネルのメンテナンス拠点と客の避難先
678名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:35:35 ID:lG25avyi0
>>651
東京、大阪、名古屋が直下型地震で壊滅したら日本の中枢は長野に移り、
松本空港が国際空港に、長野オリンピックスタジアムが国立競技場に、
そして長野市役所が国会議事堂になる日は永遠に来ませんよ。
679名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:42:55 ID:6lqt/OzY0
>>655 残念、無理。地表に沿って曲がってる。どんだけ曲げたってかわんねーって。
680名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:16:47 ID:LRIKh6wY0
>>674
>JR東海も金で解決するしかないでしょう

約束も合意もしたわけでもないのにカネを出す理由が分からん
長野県の主張も法的拘束力があるわけじゃない。あくまで長野県の要望
JR東海の自社路線の改修などはするかもしれんが、他社路線のことを云々するはずがない
681名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:51:34 ID:888QIRID0
>>592
そんなことないよ
飯田線は便利だよ
682名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:06:19 ID:FtObN3Sr0
>>681
まあ、飯田線は長距離輸送には向かないけど高校生の通学や
天竜峡以南の秘境地帯には無くてはならない生活の足だからな。
683名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:09:19 ID:uS5STYzU0
>>665
全県民の総意はこれだ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239936436/

>県内の20歳以上の男女1000人
684名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:10:58 ID:0oNFRlX0O
小和田と中井侍を廃止して、ホーム他の駅施設を撤去しないこと。
ますます有名になるぞ。
685名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:17:55 ID:14chjQABO
東京中心主義者のせいで、日本はダメになった
686名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:29:00 ID:/pnTJpN+P
>>683
その世論調査は、Bルート極右派信濃毎日新聞のお抱え組織が行ったもので、信憑性に欠けます
また、JR東海の「1県1駅」の方針も示される前ですし、対象者が「Bルートの場合は資金の目処が立っていない」という、
大前提を全く把握しておらず、同新聞社のフィルターの掛かった記事により洗脳されているという状態のものです

4項目の調査結果が出揃った時点で、条件を明示し現状で同じ世論調査を行えば、Cルートの方が多数派となることでしょう

長野県のちょっと情報に薄い方々は県内メディアに完全に洗脳されているのです
687名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:16:16 ID:W2KSuXsi0
>>685
逆逆、ド田舎にまで金落としすぎるから都会の発展が阻害された
688名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:18:49 ID:89toIuadO
>>686
電波乙
689名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:19:35 ID:HwfPUmUG0
>>682
>天竜峡以南の秘境地帯

ほんと秘境だと思うよ、あのへんは。
リニア駅とかあり得ない。w
690名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:28:04 ID:Qh9SUK8c0
長野するの反対です 良識ある長野県人は70%以上直線支持
諏訪 伊那以外はBでもCでもどっちでもいいんだ
因って 長野する →諏訪する にしてください
  諏訪する  →  諏訪スルー →スワスルー  
691名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:29:30 ID:vZwjghrw0
需要予想の前提が明らかにされていないから何とも言えないが
恐らく、現在の「のぞみ」を廃止してリニアに移行した場合だろう
「のぞみ」を現在のまま残すとすれば、東京−大阪が25分の時間短縮しかならず
東海道新幹線より運賃が高く、名古屋で20分もかけて乗り換えなければならない
Bルートリニアなんて、長野県人と山梨県人以外誰も乗らないだろう
692名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:35:59 ID:/pnTJpN+P
>>688
電波でも何でもなく、信濃毎日新聞社の偏向報道は酷いものがあるし、
県内民放各社の報道統制は現代の日本に於いて信じがたい状態だ
NHKが一番中立的な報道をしているという有様
飯田下伊那住民は辛うじて地域紙、南信州から正しい情報を得ているという状況
693名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:40:04 ID:HgUxjLv8O
>>550
事業認定するのは国土交通省でしょ?
694名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:42:42 ID:89toIuadO
Bルートにすることで仮に税金が使われることを理由に反対するなら
JRの自腹じゃない名古屋大阪間の建設は当然税金が使われるんだし
反対するんだよな?
695名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:44:17 ID:uS5STYzU0
>>685
長野なんて東京中心主義の最たるものだろ
特に諏訪はどれだけ短時間で東京に行けるかに命張ってるし
今回のリニア駅問題もその延長、東京への憧れが引き起こしたものと言っても
過言ではない
696名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:44:46 ID:29ECPXzNO
長野は耐え時だな。
ここでゴリ押しに屈したら、長野スルーされて人口減って廃れるのは見えてる。
今は罵られようとも、孫が笑う方が良い。
どうせ関係ない県の奴らが書き込んでいるだけだ。ネット世論に負けずに頑張ってくれ。
697名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:45:49 ID:+PIBtB3c0
>>15
屋山太郎も安倍政権の頃はまともな事言ってたんだが
いまはもうダメダメだな
698名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:47:55 ID:/pnTJpN+P
>>694
ヒント:費用対効果
699名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:50:39 ID:Qh9SUK8c0
名古屋大阪間の建設は当然税金の投入にもろ手を挙げて賛成するぞ 早期完成を期待
なーんでか  それはね 諏訪へのいやがらせしかありません 以上 なんか文句ある?
分かりきったことは聞くな   諏訪の奇知外ども
700名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:53:19 ID:EQO7gW1HO
>>686
信濃毎日新聞は極左じゃないか?
朝日よりも酷い新聞
701名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:53:50 ID:LHGnkDcT0
既に結論が出ていることを議論するのは無意味。Cルート以外あり得ない。
アホは無視すればよい。
702名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:57:34 ID:uS5STYzU0
諏訪のお偉いさん方に朝夕の東海道新幹線を一ヶ月くらい体験させてやってみれ
バイパス路線と地方路線との違いが嫌でも分かるだろうからw
703名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:03:43 ID:nNxuT5Fw0
Cルートだと絶叫してるネット右翼の連中、文字通りネット街宣だな。
http://avantgarde0721.gozaru.jp/CANON-IXY%2018259307311.jpg
704名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:04:16 ID:LHGnkDcT0
>>697
屋山は劣化したね。
705名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:05:45 ID:/pnTJpN+P
>>700
自民党衆院議員一族が代表者であるが故に

・国内問題 自民党の論調に偏重
・国外問題 中韓をはじめとするアジア諸国に傾向

(屁)理屈好きと思い込んでいる県民受けを狙うため、リベラルを気取っているが、
その実、自民党の息が掛かっているので、論調にバランスがなく支離滅裂

ある面では朝日より左寄りとなるし
ある面では上位下達のお上絶対となる

「リニア」に関してはBルート一色
(Bルートが右か左かは立場による)
706名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:06:09 ID:Qh9SUK8c0
訂正
諏訪はまさに崖っぷちだな
これだけ馬鹿にされたら諏訪は人口が減って滅亡するしかない
今は馬鹿扱いされているがいるが孫子に奇知外にされるより良い
日本の将来を考えている常識ある人たち書き込んでいるだけだ
ネット世論に馬鹿にされ恥ずかしい限りだ
これが正しく和訳されたハングル文章です
707名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:07:04 ID:9aEBtrpL0
ってかさ、リニア自体必要なのか?
708名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:07:27 ID:grMdy4840
>>696
先日中央道愛知からの渋滞を見れば自然を大切にする限り長野に人は集まる。
諏訪市長野市みたいに自然を食い潰している限りはゴーストタウンの運命だ
709名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:08:01 ID:FtObN3Sr0
>>695
いや、諏訪は長野県で最も東京に近い地理条件にあぐらをかいていたんだよ。
後背地に多大な迷惑をかけている中央線単線区間も彼らにとっては特急各駅停車のための便利な仕組み。
地元負担してまで複線高速化してもその恩恵は諏訪ではなく後背地の松本塩尻にもたらされる。
だから自分らが負担してまでというのはバカらしい、たとえ複線化しても小仏トンネルや杉並区間もあるし。
だが、そうこうするうち北陸新幹線が出来、東信の方が東京からの利便性が良くなってしまった。
ちょっと焦り出したところへ今回のリニア計画。
このままでは中南信の東京への玄関口という地理的優位性が無くなり観光や企業誘致でも陸の孤島状態になってしまう、
と涙目になりごねている、というところでしょ。
710名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:08:53 ID:EHemKd9Z0
>>685
だったら東京とつながるリニアなんてわざわざ欲しがらなくてもいいよな。
711名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:10:51 ID:89toIuadO
>>692
偏向報道とか報道統制(?)とか馬…いやなんでもない。
しかも南信州新聞。
その地域密着すなわち地域が顧客の新聞社には
地元地域への偏向は無く全て正しい情報ときたもんだ。
まるでニュートラルじゃないと白状する始末。
ほんと馬…いやなんでもない。
>>698
そりゃJRの立場だろ。
712名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:13:13 ID:N3wa/YcC0
費用対効果以前に、所要時間は短い方が良いな。
713名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:15:49 ID:zOP7lU7R0
>>707
長野県には無用だろね。
714名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:16:33 ID:/pnTJpN+P
>>711
Cルート飯田駅では、県民に対する利益は限定的であり
Bルート諏訪駅が最適解だと連呼するような新聞は信用できません
全くの嘘を書いている訳ですから
知事会見でのミスリードも許し難いものがあります

> そりゃJRの立場だろ
日本国民の立場ではないでしょうか
715名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:17:07 ID:Qh9SUK8c0
諏訪市長から東京在住の諏訪出身者に帰郷せよとのご指示が
断固 東京中心主義が我慢ならんと わかるよ
けどだれも聞く耳もたン 馬鹿言ってる暇あったら中央東線の複線化推進しろと返事
716名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:23:49 ID:bCRlDrTN0
>>709
すごく分かりやすい
717名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:23:56 ID:FtObN3Sr0
>>711
新聞も数紙を読み比べて内容を判断しなければいけないね。
その上で言うならリニアに関してやはり信毎の論調はBルートに偏向し過ぎ。
南信州など引き合いに出さずとも全国紙と比べても信毎の論調は異様。
知事会見の質問からしてBルートありきで質問し知事から言質取ろうとしているかのようだ。
長野新幹線の時もフル規格で経営分離なき信越線存続の道を探れ、みたいなお花畑論調だったし。
718名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:26:32 ID:89toIuadO
>>714
長野南端の飯田に駅を作っても多くの県民は享受できない。
それとも全県民が平等に利用できるチートでもあるの?
719名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:28:42 ID:oXF923tg0
Bルートになったら完全に中央線の新宿=松本間とかぶるじゃないか
そうなったら中央線は今よりもっと衰退する。
しかも中央線のこの区間はJR東日本の管轄

今まで重要な足だった中央線を簡単に見捨ててリニアに乗り換えるなんて
諏訪市民も後になって後悔しても知らんよ
720名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:29:56 ID:zYe5vcXE0
県民にも支持されないんだから直線でいいんだよ
721名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:33:06 ID:UHWZeV+00
>>718
飯田の駅をどう生かすかは長野県の問題。
全県民が平等に恩恵を享受できるべきという発想は狂ってる。
722名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:35:12 ID:wQGuECN50
>>565
別に長野県にデータの検証なんかさせてやる理由はないわな
カネも出さず、採算責任もないくせに何言ってんだと
723名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:36:32 ID:bESM1gIA0
>>611
思わずcookie消して再投稿してしまったw
724名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:37:25 ID:bCRlDrTN0
>>718
どのリニア駅でも、全県民が平等に利用できる駅なんて無いですけど。
リニア飯田駅を便利に使いたかったら飯田線の改良をJR東海に頼むか
バス便の充実でも図れば?
725名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:37:41 ID:/pnTJpN+P
>>717
知事もある意味この新聞の被害者であったようにさえ思える
特に酷い記者が一人いる
名前は敢えて伏せておくが、あなたには判っているかも知れない

>>718
リニアを県内問題として捉えるから、全国から馬鹿にされることにそろそろ気付いた方がよい
長野県のために通すリニアではないのだから、ルートを曲げろと要求するのはお門違いな訳だ

飯田はたまたま一番合理的なCルート上にあるい言うだけ
726名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:40:28 ID:EHemKd9Z0
>>718
長野県のために作るわけじゃないことぐらいわからんか?
通すついでに止まってくれるっていう恩恵があるだけありがたく思えよ。
727名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:42:20 ID:I0Y+POjw0
Cルートなんてジェットコースタールート
開業できるわけがない
728名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:43:15 ID:SLgAZiBF0
>>727
Bの間違いっしょ?
729名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:43:19 ID:EAjeE6yL0
飛行機に勝利するのがリニアの命題
長野など関係ない
730名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:44:17 ID:FtObN3Sr0
>>718
そうやってルート選定に長野県内の事情をそのままもち込んでいるから顰蹙を買うんだろう。

それにJRや県外に向かって地方振興も考えろだの地方軽視するなだのいうくせに
長野県内では端に位置する飯田をないがしろにする二重規範だから説得力も無い。
731名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:44:19 ID:Qh9SUK8c0
全県民が平等に利用できルートは可能
長野県全土にリニアを引く 駅構造物幅80キロ長さ200キロ
県民はリニアルート高架下に移住 そうだな景色 観光客殺到
諏訪市長が今度出す案 予算高々1000兆円だと 
732名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:48:36 ID:29ECPXzNO
アルプスにトンネル掘るなんて許されるはずないだろ。
水脈は枯れ、野山は荒れて生き物は死に絶える。
長野が守ってきた文化も無くなってしまう。
許されない。Bルートなら環境保護費用を払ってギリOK。
733名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:51:41 ID:W2KSuXsi0
土建王国が都合の良い時だけ環境派面か
反吐が出る
脱ダムちゃんとやってりゃそれなりに説得力あったんだがな
734名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:51:43 ID:/pnTJpN+P
>>732
中央アルプスとその周辺を貫いた権兵衛トンネルと恵那山トンネルは許されるのでしょうか
生き物も死に絶えてはいないようですけど
735名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:52:42 ID:bbMJEqMy0
>>725
> 知事もある意味この新聞の被害者であったようにさえ思える
> 特に酷い記者が一人いる
> 名前は敢えて伏せておくが、あなたには判っているかも知れない

新聞記者なんて名前が売れてなんぼなんだから、名前を伏せなくてもいいのに。
736名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:55:47 ID:89toIuadO
>>724
広い意味でということ。
真に受けて県知事から農村の後期高齢者まで
全員がイーブンだと捉えてくれるな。
小学生じゃあるまいし。

>>725
ルートは長野県内に2通りある。
これを長野県や県民が考えずして誰が考えるんだ?
逆に県政に干渉するなって話になりそうだが。

>>726
長野の協力がなければBもCも無いだろ。
ついでに停まるってどこまで高慢なんだよ。
それともリニアやめるか?
737名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:56:54 ID:Qh9SUK8c0
日本アルプスは南アルプスだけだったのか? 今知った 日本の教育はいい加減だった
ダム 道路 トンネルだらけの北アルプスはただの山
ながのは大変だ 観光パンフの刷り直し 地図帳も
こらてー変だ ながの県人が北アを否定し始めたぞ
環境保護ってなにすんの? 費用は おせーて 寒波するから
738名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:58:07 ID:4NtZzaS90
長野は支線をリニア幹線に繋げればいいだろうが

ごちゃごちゃ言うんじゃねー
739名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:59:31 ID:29ECPXzNO
>>732
な?長野がちゃんと許可出した所は死に絶えてないだろ?
許可出して死に絶えてるなら長野が間違えてる事になるが、死に絶えてないという事は長野の判断が正しい事を証明している。
今回は死に絶えると予見できるから絶対無理。
日本という船の船底に穴をあけるようなもんだ。あんた日本人?
740名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:02:45 ID:UHWZeV+00
>>736
>ルートは長野県内に2通りある

長野県を通るルートが二つあるのであって
長野県内に二つのルートがあるのではないよ。
ローカールや在来線と、幹線鉄道を同じに考えちゃだめだよ。
741名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:04:42 ID:/pnTJpN+P
>>735
その記者は、ひたすらトンでもないことばかり書いているので、メディアを公私混同した
壮大な構ってちゃんのような気が最近してきたので、売名になるような書き込みは控えようと思う(笑)
興味のある方は、長野県の知事会見録リニア関連を見て欲しい

>>736
県が金を出す、或いは正当な理由で取得した国からの助成金等で建設するというのなら話しは別ですが、
この度、金を出すのはJR東海です
JRは最初、中間駅無しが希望でしたが、常識的譲歩として、1県1駅を条件として提示した訳です
人が金を出す物に難癖つけて、うちの土地を通らせんぞなんて、田舎百姓の都会者に対する嫌がらせそのまんまじゃないですか
恥を知った方が良いですよ

742名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:05:06 ID:Qh9SUK8c0
ついでの馬鹿にもう一言
てめーの論理だ北ア(もう無いらしいが)にトンネルほって野山が荒れて
生き物(特に諏訪土人)などとっくに死に絶えているはずだがなんでこんなとこいるの?
夏の幽霊屋敷でアルバイトでもしてんか? きれいごとの脳タリンが・・
743名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:05:24 ID:52IFVE1r0
自分にレスしている人が居るね・・・。
744名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:05:54 ID:bCRlDrTN0
>>736
じゃあ>>718で全県民なんて言わずに

長野南端の飯田に駅を作っても多くの諏訪市民は享受できない。
それとも諏訪市民が平等に利用できるチートでもあるの?

と素直に書けば良いのに。
チート=飯田線改良・バス便充実 でいいじゃん
745名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:07:01 ID:kSl0jAKO0
>>736
キミ、Bルートに熱心だね。コテハンつけてくれない?今後のためにも。
746名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:07:09 ID:EHemKd9Z0
>>736
協力するっていうなら金出せ。
それか、長野が自前でBルートにつくって支線としてJRに提供すりゃいいだろ。
747名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:09:35 ID:Lu939xXQO
>>732=>>739

見苦しい自作自演だなw

748名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:10:22 ID:bbMJEqMy0
>>737
ほとんどが長野県の中にある中央アルプスのことも忘れないでください。

恵那山トンネルと権兵衛トンネルで穴が空いているからと言って差別しないで。
それとも標高2,611mのロープウェイがいけなかったんだろうか。
749名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:10:27 ID:29ECPXzNO
美しい日本アルプスに穴を空けて汚らしい山にしようという勢力がいるな。
まさか日本人ではないだろうが。
750名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:11:40 ID:Qh9SUK8c0
環境保護の件 早く返事しろ ないをするんだ?
費用は誰が負担するんだ? また国か? あんたか?
751名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:14:02 ID:wQGuECN50
長野中華思想の知恵遅れって、見てて面白いね
752名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:14:11 ID:UgVg97yLO
長野は気が狂ったマスコミもあって、リアル北朝鮮
753名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:16:08 ID:9x2P7PKK0
>>732.739

自演wwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:18:27 ID:9x2P7PKK0
>>749
北も中央も既に穴開いてますが。
もっと美しいヨーロッパアルプスも穴開いてますがw
755名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:21:55 ID:Qh9SUK8c0
あのー
私 諏訪土人ですが頭の中に穴どころか 全部空洞になっているんですが・・
ですからとてもきれいです トンネル賛成 
756名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:22:29 ID:89toIuadO
>>741
> 人が金を出す物に難癖つけて、うちの土地を通らせんぞなんて、田舎百姓の都会者に対する嫌がらせそのまんまじゃないですか
> 恥を知った方が良いですよ
↑このレスをじっくり読み返してみるがいい。
なにも違和感を感じないようならば永遠に平行線だ。
完全に地方を軽視しているし人を馬鹿にしている。
カネを払うから俺がルールだというのは
某民族を彷彿とさせる。
757名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:23:18 ID:14chjQABO
長野県叩きしてる奴はバカすぎ
758名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:24:12 ID:/pnTJpN+P
>>756
金を払わないけど俺がルールだと言うのが長野県では普通ですからね、わかります

本当に、恥を知った方が良いですよ?
759名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:25:53 ID:JoXW0uP00
スレ違い
760名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:27:22 ID:bCRlDrTN0
>>741
しかも、「うちの土地」ってそれ飯田の人の土地だしww
761名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:29:11 ID:14chjQABO
東京至上主義の連中は、地方を苦しめ地方から搾取し、地方を植民地扱いしている。
本来なら、反乱が起きてもおかしくないよ。
762名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:29:13 ID:zOP7lU7R0
>>756
金出さずクレクレの乞食タカリ行為はだめだぞ。
某将軍の国に帰った方がいい。
763名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:29:56 ID:AUX3/mPR0
美しい自然は知らんが、Cルートのトンネルはまずまともに掘れないし
掘れたとしても路線自体がまともな直線にならないのが分かりきってるからね

>>754が指摘してる各山脈に通されたルートがそれを物語っている

平坦なBルートよりもコスト、時間が大幅アップせざるを得ない
764名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:31:10 ID:/pnTJpN+P
>>760
長野県ヒエラルキーたる所以です
飯田以外の地域の方々は「飯田のものは俺のもの」とでも思っているのでしょう
765名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:31:22 ID:EHemKd9Z0
>>761
中央だよりで身銭も切らずたかるばかりでは
見捨てられて日干しになるのがオチだぞ。
766名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:32:04 ID:YP7sH1pZ0
>>732>>749
安房トンネルもできましたね。権兵衛峠トンネルもできました。
大町立山アルペンルートもアルプスにトンネル掘った好例ですね。

BルートはOK、Cルートは駄目という論拠としては、あまりにもお粗末でピント外れです。

あなた、南アルプス登ったことありますか。塩見岳とか荒川岳とか・・・・。
トンネル掘ったくらいで汚らわしい山になるとか、水源が涸れるなどという
そんなヤワな自然の山じゃありませんね。


767名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:32:17 ID:QuZBAIWR0
JRで死人が出なければいいが。
768名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:33:57 ID:bbTnmGNR0
ほんと見苦しい県だな長野は・・・
769名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:34:05 ID:7bSUv4CJ0
>>761
> 東京至上主義の連中は、地方を苦しめ地方から搾取し、地方を植民地扱いしている。
> 本来なら、反乱が起きてもおかしくないよ。

このリニアに関しては、東京至上主義は関係ない。
東京はリニア新幹線なんて全然望んでないよ。
東京からは「上京」する必要がないからね。

名古屋関係の政財界の野望だろう。
しかし東海単独のプレーの部分が大きい。とくに葛西会長だろう。
社全体がリニア・マンセーで固まっているとは思えないが、カリスマの威光はすごいのだろうね。

トヨタはとくにリニア計画に肩入れしてきたわけではない。
鉄道は車のライバルだからね。
770名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:34:07 ID:MzVqfGmXO
輸送って人だけじゃなく物もやるのか?

その場合今のJR貨物みたいに機関車、貨車みたいになるのかいね?(´・ω・`)
771名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:35:04 ID:LhItlxFB0
猿に餌を与えるとどうなるか。
猿はますますツケ上がり、結果、人間に害を及ぼすことになる。
772名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:37:05 ID:89toIuadO
>>744
なぜ県民への視点を諏訪と飯田に限定する?
長野には諏訪と飯田しかないと思ってるのか?
お話にならんな。

>>746
協力=カネってどんな暴論だそりゃ。
JRが作りたがってるリニアはどこを通ろうとしてるんだ?
家の中を自由に敷設できるプラレールじゃねえんだぞ。
773名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:39:38 ID:Qh9SUK8c0
諏訪土人は北の金剛山が聖なる山 それが世界に誇る北アルプスと信じています
因って諏訪は奴隷の国 植民地なんてパラダイスじゃない 
諏訪から搾り取れるだけ絞るよう国は努力してるわけ
774名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:39:52 ID:kSl0jAKO0
>>761
そんなに東京が憎いのかね。
リニアによって東名阪が一体になるメリット、それによる波及効果には頭が働かないのか?
それでも東京一極集中が是正されないなら、その程度の国民ということだ。お前も含めてな。
775名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:39:56 ID:LhItlxFB0
>>700
>信濃毎日新聞は極左じゃないか?
とんでもない。田中康夫に対する凄まじいネガティブキャンペーンを知らないのか?
信毎は昔から、やや右寄り「保守」だよ。
近代的政治学でいうところの「保守」ではない。
農民や田舎政治家の利権を守るための「保守」だ。
776>>754:2009/07/19(日) 22:39:58 ID:9x2P7PKK0
>>763

はぁ?あんた何言ってるの?
777名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:41:41 ID:ZMeeFlhQ0
いい加減にしろ、長野エゴ県人は!

日本経済の復興が遅れたら、おまえらは県ごと

北朝鮮に売り払ってやる。
778名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:42:14 ID:bbMJEqMy0
>>732
> 水脈は枯れ、

長野新幹線の佐久平〜長野みたいに、トンネル掘って山裾を横切ると
水源は枯れまくるよね。

赤石山脈・伊那山地・木曽山脈の山裾をトンネルで横切るBルートは
至る所で水源を断ち切ると思います。
赤石山脈を横断するCルートの方が被害が少ないと思うのですが?


779名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:44:00 ID:rtHLaiUF0
トンネルから湧き出る水で商売すればOK
780名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:45:24 ID:/pnTJpN+P
>>772
日本は資本主義ですから、どうあがこうと、金を出す者が最後には一番強いと思います

リニアが通ろうとしているのは、長野県内では飯田下伊那地域です
諏訪や伊那じゃありません
781名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:46:31 ID:Uxahim7s0
田中康夫は脱ダム宣言でしょ。
なら当然南アルプスを横切るなんてとんでもない話なのでは。
リニア計画自体に反対するのが彼の立場からは自然だろう。
782名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:46:51 ID:bbMJEqMy0
>>761
> 東京至上主義の連中は、地方を苦しめ地方から搾取し、地方を植民地扱いしている。

そう信じるのなら、自分の地元を東京と直結しようなんて考えないことです。
きっと、搾取され植民地扱いされますよ。

そもそも東京都民はリニアなんて欲しがっていませんし、長野県内のルートなんて
国税に頼らない限りどうでもいいことです。
783名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:50:36 ID:89toIuadO
>>758
つまりカネを出せば何でもできると?
「あんたの土地を買うけど以降要望は一切聞かね」
と言う一民間企業の言葉を黙って飲めと?
そんな会社は信用できないしJRが言うとも思えんな。
784名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:51:11 ID:bCRlDrTN0
東京至上主義だからこそ自分とこに我田引鉄したがるわけだよね
785名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:52:47 ID:rtHLaiUF0
高校までの人材教育を地方の金でまかない、仕事ができるようになってから東京に呼ぶ。
これは吸血鬼ですね。

中央集権による特権で東京が肥大しているだけであって、東京が努力して得た果実ではないのです。
リニアを引っ張るのもいいのですが、地方分権、道州制強化が最終結論でしょう。
786名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:53:59 ID:/pnTJpN+P
>>783
自腹を切って建設するリニアですから、金を出した者が好きにできるのは「当然」です
(法上の縛り、Cルート実現のための補償などは当然ありますよ?)
787名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:56:42 ID:/pnTJpN+P
>>783
逆に、「金は出さないけど俺の言うことは聞け」何ていう理論は「ゴネ得」が当然と思っているちょっとズレた人しか持っていないものだと思います
788名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:57:09 ID:INczwme10
>>783
要望が通らないなら売らないって権利はあるじゃん
がんばって長野県内の土地は一切JR東海に売らないようにすればいい
789名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:57:26 ID:9x2P7PKK0
>>783
あんた微妙に日本語おかしいぞ。
790名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:58:34 ID:jiLbd1HX0
>自腹を切って建設するリニアですから、金を出した者が好きにできるのは「当然」です

それは当然じゃないよ。
791名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 22:59:28 ID:MzVqfGmXO
>>786
確かにJRって企業が自腹切って建てるのに何故に他人他人の無理矢理な意見聞かなきゃならないんだろうね?(´・ω・`)
792名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:00:02 ID:YP7sH1pZ0
飯田線は、中央本線のルートから外れた伊那谷の人が、
自分たちで鉄道を造った私鉄が前身。

私が住んでいる近くを走る名鉄名古屋本線も、
東海道本線から外れて口惜しい思いをした、旧東海道沿いの人々が、
自分たちで作った私鉄が前身。

鉄道が必要だと思ったから、その地域の有力者がお金を出し合って
その地域の力だけでそれを作り上げる、

明治から大正時代にかけて、日本各地にはまだそんな活力が有ったわけです。

その先達たちの努力を知っている私としては、「お金を出さない。文句は言う」
というBルート支持者の言動には、少しカチンと来る訳です。

いまや「国」はボロボロ、財政滅茶苦茶なのは国民の誰もが知っていること。
それでも敢えて国にたかって、リニア作れ、という神経がどうしても理解できない。

国はもっと他にお金を使うべきところがあるだろう、と国民の誰もが思っている。
今回、リニアは民間企業が独自に作りたいと言い出した。じゃあ税金は
出来るだけ使わずに作らせたらいいじゃないか、ってのが普通の人の感覚ですね。

東京至上主義の否定をいいながら、国にたかる精神って結局、
東京至上主義=東京とつながる、東京に早く行けるようにすることしか頭にない訳で、
リニアの誘致って結局、東京至上主義の肯定ですよ。Bルートを肯定するために
「東京至上主義の否定」を持ち出したところで、それは全く説得力ありません。
東京が嫌い、地方が好き、東京至上主義には反感を覚える、都市による地方の搾取をやめさせたい・・・、
だったら東京に早く行けるリニアなんか否定したらどうですか?
793名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:01:11 ID:z99gdsGh0
日本が嫌いなくせにやって来る朝鮮人が紛れているようだな
東京を日本と読み替えると思考パターンが同じ
794名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:02:29 ID:89toIuadO
>>786
いや。もう結構だ。
脳内拝金主義者ごときに用はない。

>>788
だからそのカードもあると言っているんだけどな。
逐一説明しなければ追いつけないのか?
795名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:02:38 ID:BpQOE8ak0
もちつけ借金漬け限界集落うんこ飯田
ルートは東海に自由に決めさせてやる
飯田の土地も全部タダでやる
その代わり飯田には駅は作らんリニアは止めさせん
これが長野の総意だ
今は我慢しろ
796名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:05:25 ID:INczwme10
>>794
いやぐちゃぐや言ってるからCルート以外ないって言ってる相手なんだからとっととカード切れば?って言ってるだけだが?
そこまで言わないとわかんないの?
797名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:05:45 ID:kSl0jAKO0
>>794
お前の土地なら売る売らんは勝手にせい。他人の土地にまで口出す気か?俺様が長野代表だとでも言いたいのか。
798名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:08:19 ID:9x2P7PKK0
>>795
山口村は長野に愛想をつかせて岐阜県になりました。
そして飯田はいずれ愛知に行きます。
799名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:09:12 ID:MzVqfGmXO
>>794
土地って他人に譲渡した後に前の所有者がいちいちいちゃもんつけていいもんだっけ?
800名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:09:23 ID:JOP7Hn7A0
JRがデータを出して包囲網を築きつつあるのに、長野土片は全く反論しないの?
801名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:10:02 ID:/pnTJpN+P
>>794
私が拝金主義者なら、貴方はゴネ得タカリ主義者だ
先ずは、Bルートの建設資金をどうするのか、持論を披露してからCルートの妨害工作を行ってはどうだろうか

貴方が売らないとしている飯田の土地を差し押さえられる仕組みも理解できないがな
802名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:10:37 ID:bCRlDrTN0
名古屋から十数分で長野(飯田)に行けるなんてなんか便利すぎてワクワクする
都会より涼しく、山や高原の雰囲気を味わって、温泉入って、天竜川と山の幸を食べて
めちゃくちゃ良いじゃないか。

803名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:13:19 ID:/pnTJpN+P
>>795
その代わりって何の代わりですかw
JRにとってはいいこと尽くめだし
長野県の飯田以外の地域が納得するってことですか?
804名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:14:00 ID:JOP7Hn7A0
建設費が6000億、維持費も年300億以上余計にかかるBルートって馬鹿なの
805名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:15:36 ID:zOP7lU7R0
>>804
だから某バカ県は、日本経済を破滅させたい外国勢力の手先ではと
806名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:16:37 ID:4KlYXB3B0
諏訪方面なんて、リニアの駅から飯田線や中央本線で行けばいいじゃん。
それで何か問題あるのか?
長野県は、まずいくらなら負担できるっていうことを言わないとただのクレーマーだぞ。
今の段階では、その他の県からすると、所要時間短縮の邪魔をする悪者としか見えない。
807名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:17:05 ID:89toIuadO
>>796
若いな。勝負前からカードを切ってどうする。
こちらとしてもカードを切りたいのは山々なわけだが
悲しいかなカードを切るのはBルートシンパの地権者。
しかしJRも未だルートを明確化していない。
八つ当たりする相手を間違えてるぜ?
まずはJRにBかCかハッキリさせてからだろ。
カードを切るのは。
808名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:17:09 ID:Qh9SUK8c0
>Cルートのトンネルはまずまともにはほれん?
あんたおかまだから上手らしいなあ JRの日雇で穴掘ったら→正社員
>まともな直線にならん?
Bのひんまがったのよりはるかにまし 猿でも分かる(諏訪の狂猿以外)
>痴呆で教育して東京に呼ぶ?
だれも諏訪人なぞ呼んでないが 全員逃げてきたと言ってるが
>東京が肥大化している?
おまえの皮下死亡が肥大してるだけ
>東京が嫌い痴呆が好き?
好きになられたら大迷惑 痴呆に居ろ
>都市による痴呆の搾取?
痴呆(諏訪土人)による都市じぇの寄生
以上訂正してお詫び申し上げます
809名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:23:36 ID:tlSzUeVv0
>>45
長野市民だが諏訪といっしょくたにするのは勘弁してくれ
あいつらまじでクソだから
「諏訪る」とかにしてくれ
810名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:24:01 ID:JOP7Hn7A0
Bルートは電気代もかさむから諏訪湖に原発作るしかないだろ。
811名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:25:15 ID:HwfPUmUG0
もういいから飯田は愛知でも岐阜でも静岡でも、行きたいとこに行けよ。
長野からの離脱を俺が認める。
ただし、1県1駅だから、リニア駅は出来ないけどね。w
812名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:25:24 ID:lG25avyi0
>>809
どっちもどっち。
さっさとダムの底に沈んで長野湖になってくれよ
813名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:26:49 ID:t0Nl3oe60
>>808

てめーは、ゆうべ「もうCルートの応援するな」と言われた
塩づけ土地持ちジジイだろ。
ばけそこないのタヌキは、
文体が特徴ありすぎで、すぐにわかるんだよ。

百回逝ってからこい。
814名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:27:28 ID:/pnTJpN+P
>>807
なんだ、ルートが決まってから土地を買い漁るつもりですか
おめでたい話しですね
815名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:29:15 ID:tlSzUeVv0
諏訪のせいで長野のイメージが悪くなる
テホドンおちてくれー
816名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:31:28 ID:/pnTJpN+P
>>811
静岡県なら駅が出来ても1県1駅に反してはいないですね

あと、条件が一つ
飯田民が乗ることも見ることもない北陸新幹線に投じた県費の分と、
何一つ恩恵に授からないのに出資させられた、五輪施設、県民文化会館などの県の施設の建設費及び維持費の返還として
リニア飯田駅一駅を長野県から頂きます
817名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:31:54 ID:bHzoVupu0
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/04/2009000019.htm
※ http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200904/CK2009041702100004.html

これって…こう言うことなんでしょ?

○ 長野県人1000人に電話して4択で答えてもらいました。
・Aルート → ほぼJR中央線(木曽谷経由)コース
   設置駅候補:しらんがな
・Bルート → ほぼ中央自動車道(諏訪・伊那谷経由)コース
   設置駅候補:諏訪&伊那&飯田
・Cルート → 南アルプス貫通コース
   設置駅候補:飯田だけ
・わからない

※結果
・Aルート → 1000人中89人が選択
・Bルート → 1000人中413人が選択(うち諏訪地区38人、飯田地区32人)
・Cルート → 1000人中217人が選択(うち諏訪地区8人、飯田地区46人)
・わからない → 1000人中281人が選択

ちゃんと合計は1000人!辻褄は合う!
よって、Bルート圧勝です!
818名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:32:01 ID:6hrg73VmO
霞ヶ関の解体も重要だが、長野県も解体しようぜ!
819名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:32:59 ID:Qh9SUK8c0
もう分かったから諏訪は北でも地獄でも行きたいとこ行けよ
日本からの離脱を認める
ただしCルートと飯田に駅はできるけどね
820名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:33:55 ID:zOP7lU7R0
>>815
長野県の印象は、大阪を軽く越えて大暴落中
手遅れになる前にBルート要求撤回をした方が・・・・

すでに手遅れだなww
821名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:35:42 ID:89toIuadO
>>814
どこをどう読んだらそんな書き込みができるんだ?
電波ばかり飛ばす暇があるなら地元の心配でもしてろ。
822名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:36:24 ID:fTburKIQ0
長野県民のエゴを許すな。
伊丹乞食の二の舞だけは勘弁だ。
823名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:36:39 ID:Do//076iO
Qh9SUK8c0は昨日の1lKd8W8t0か
初心者丸出しで顔真っ赤にしてみっともないですねw
824名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:37:34 ID:Qh9SUK8c0
ばれたか 土地持ちじじだよ とちも金も沢山あるぜ
悔しかったら土地の登記簿公開しろよ 貧乏たれがほざくな バイトにでも行け
825名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:37:41 ID:lG25avyi0
>>815
もうね、「○○のせいで」とか言ってる時点で他人事ととらえてるようにしか見えねーよ。
どっかの地域のせいとか、そんな小さな話じゃねぇんだよ。
傍から見れば長野県全部が病気に見えるわけ。
826名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:37:42 ID:z99gdsGh0
長野って回り中が敵ばっかりのイメージだな
確か北陸新幹線の名前でも他県を怒らせてるし
仲のいい相手はいないのかよw
827名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:39:11 ID:/pnTJpN+P
>>821
貴方の日本語はむづかしくて理解できない
長野県の常識は世間一般の非常識だからかな・・・
828名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:40:52 ID:lG25avyi0
>>826
だって…
クソみたいなプライドのために自分から友達切り捨ててんだもん…
いるわけないだろ?
829名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:41:21 ID:8wiY9U5k0
>>809
ずいぶん他人事だな、長野(笑)北陸新幹線。
830名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:43:28 ID:HwfPUmUG0
>>816
オリンピックロード、五輪施設、県民文化会館、北陸新幹線・・・etc

これらは、飯田だけじゃなく、諏訪も何の恩恵も受けてないんですけど?
飯田だけが悲劇の主人公みてーな顔してんじゃねーぞハゲ
831名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:45:54 ID:BpQOE8ak0
長野の総意は
・JR東海の自由にやらせる
・飯田の土地はJR東海のモノ
・飯田に未来永劫リニア駅はいらない
なんだよ
飯田塵よ今は我慢だ
長野県民として誇りを持ってくれ
日本とJR東海の繁栄をいっしょに願おう
832名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:46:00 ID:/pnTJpN+P
>>830
諏訪は諏訪で考えてください

てか、松本まで行けば県の施設ゴロゴロしてるじゃないですか福祉大学校もあるし

飯田は使おうにも使えないんですよ県営施設が
野球場くらいです
833名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:46:10 ID:Qh9SUK8c0
 諏訪土人へ 土地持ちじじいからのお願い
土地が広すぎて管理大変 草むしりとか庭掃除とかしたら一坪くらい上げるよ
諏訪の味噌つかったどうしようもない味噌付け土地もあったのを思い出した 
834名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:46:51 ID:hqSQ3bLG0
長野は南オセチアみたいな所だなw
835名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:51:14 ID:kSl0jAKO0
>>831
すごいなお前。長野県が意志を持って降臨したぞ。さすが2ch。不思議な事があるもんだ。
836名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:52:29 ID:HwfPUmUG0
>>832
じゃあおまえも松本まで行けよ。
1時間半ぐらいだろ?飯田から。
ていうか、諏訪も飯田も北信、長野市周辺偏重の長野県政の犠牲になってるんだよな。
なんとか共闘できないもんかねぇ。
837名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 23:58:39 ID:/pnTJpN+P
>>836
同じ税金払ってるのに、方や高速で1時間半すっ飛ばして松本まで行けと・・・
松本に行くくらいなら、名古屋に出た方が近いですからね

元はと言えば東北信にばかり利益が回ってしまったのも、長野県政が手詰まりとなった原因でしょう
自分でまいた種は刈り取ってもらいましょう
838名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:00:17 ID:Fz4Xb73T0
千葉県民のオレからすれば

品川―東京―上野(行きつけのウナギ屋)―浅草(行きつけの天ぷら屋)
―北千住(友達のケンちゃんによくエロDVDを借りる)―池袋(彼女の住処)
―新宿(キャバ)―船橋のオレんちの前―西千葉(大学の近く)―海ほたる
―横浜(野球観戦)―名古屋

としてくれれば、BルートでもCルートでもさほど文句は無い。
839名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:00:54 ID:Qh9SUK8c0
土地持ちジジイはPC習いたてなの 勘弁してね
ところで顔真っ赤にしてるのは諏訪の狂お猿さんでないの?うたで昔覚えた
あんた一日中PC狂ったようにたたいてわめいているでだけ
わしは涼しいところでゴルフしてたから顔は赤じゃなくて黒 
相続税取られるんならJRに寄付しようと思うのじゃ
寄付分は控除されるからな ところで貴殿は税金おさめてんの? 生活保護だろ
じゃあ 国から税金搾取してるんじゃないか
ではまた明日 ジジイは寝る時間だ 健闘を祈る
840名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:04:58 ID:o2kLDiSd0
>>772
リニアを使うことの最大の意義は何なのか、それを忘れて
プラレール気分で自分の自由に敷設できると勘違いしている
大馬鹿ものは長野じゃねーか。
841名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:06:11 ID:LMpSMSiE0
JRって国鉄時代の借金返したっけ?
なんかたばこ税で払わされている予感
リニア作る金があるなら、それを返してから作れ。
842名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:08:53 ID:KGSr+K440
>>837
1時間半で名古屋に行けるなんて、飯田って恵まれた所なんだなぁ。
飯田にリニア駅が出来るといいね。
これからは諏訪は陸の孤島として生きます。さようなら。
843名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:11:26 ID:XpCkYxzK0
>>793
長野新幹線開通したら案の定東京にどんどん転出してるしな…
つーか東京至上主義を批判しながら東京につなぐ事に価値がある新幹線だのリニアだのをほしがるのは矛盾もいい所だ
それこそ距離的には名古屋に近いのに東京は東京はってそればっか
>>802
在来線で行く飛騨でいいじゃねーか
844名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:13:06 ID:VbPy18kR0
単なる通り道だという自覚はゼロか。
845名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:22:03 ID:XpCkYxzK0
>>694
馬鹿か
長野のごく一部の人間しか得しないBルートと日本の2番目と3番目の都市を結び、最大の都市と2番目の都市を直通させる名古屋〜大阪を一緒にするな
しかも中間駅は今まで新幹線も空港も無かった奈良県と三重県だ。
大体そんなドル箱路線そのときになったらJR東海が東京〜名古屋までのリニアの実績でやるかJR西がやらせてくれって言うに決まってる
846名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:05:49 ID:dieeTNIC0
>>783
金を出さなきゃなにもできない口も出せない

金を出さずにごねまくりの乞食の同和鮮人は信用できないな
847名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:10:57 ID:fhYoesx7O
他県民から見ると、長野県は新幹線も通っているのに、リニアとか調子に乗りすぎ。
新幹線が通っているだけでも十分贅沢なんだよ。

うちの県は、新幹線は全く無いし、それどころか電車も全部単線、高速道路も無いのを我慢しているというのに…
848名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:17:32 ID:4bp4hfOx0
民潭まで関わってるんだから恐ろしいよ、長野リニア

なんで在日韓国人まで日本のリニア問題にでしゃばるのか意味がわからん
849名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:22:58 ID:TirVudH3O
長野人ってなんでこんなに嫌われるようなゴネ方するの?
850名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:24:56 ID:LaVRmE9/0
>>849
日本人ではないからだね
851名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:43:47 ID:LY6jOMhJ0
>>849
同和地区的メンタリティの県民性が、民潭を惹きつけたのだろう。
852名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:01:13 ID:fq/Ni8HqO
かっぺってさ、年中「栄えてる」だの「栄えてない」だの、そればっか。
それで何も考えず、取り敢えず東京へ来るやつが多いんだよね。
東京へ来てから「さぁ何するか」ってのばかり。そういう連中だから、
「長野が栄えるために、是非にもリニア駅を!」まずコレありき。
で、反対されたら後からゴチャゴチャご託宣並べるパターン。
これが真実ね。まったく笑っちゃうわけよ。
853名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:46:09 ID:5qsMIbfUO
>>840
JRの勝手な意義のために黙って土地を差し出せってか。
なぜそんな理屈を通せると思ってるんだ?
もはやただの長野憎しじゃねえか。Bにしたくないエゴだ。

>>847
それは自分の生まれ故郷を怨むべきであって
長野にはなんら関係のない話だろう。
嫉妬するのは構わんが矛先を長野に向けるな。
854名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:47:45 ID:lfBXyvZ30
で、Cルートの方がBルートより時間・距離・コストがかからないという調査結果に対して、
長野県は何が出せると言うのかな?
最低でもコストの補填はするくらいじゃないと大多数の国民、
当然JR東海や国土交通省は納得しないでしょう。
855名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 06:54:01 ID:MxWjmkJt0
>>724
>>744
さりげなくバスの宣伝乙です
バス会社の工作員さんww

>>802
名古屋は都会じゃないよwww
長野と同じ田舎の県だよwwwwwwww
856名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:01:16 ID:GBLPQt3Q0
>>855
愛知740万=長野216万www
857名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:03:41 ID:B8shs8zDO
>>847
高速道路のない県はありません。
858名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:05:52 ID:0tERKsW+0
>>35
それで解決じゃないか?
長野県の税金で支線を作ればいいんだよ。
859名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:08:56 ID:9QfYyG0r0
単に県民性というワードでググると
画面上部の他のキーワード候補のところに何故か長野だけ出てくる
つまりそれだけ多くの人が長野の県民性を疑って調べてみたと言うことだ

俺自身も過去に長野出身の知り合いが会社に一人いたが
どうしようもない自己中のキチガイ論理を平然と振り回す馬鹿女だった
社会人一年目でそんなのと組まされてもうちょっとで病気になるところだったが
散々引っ掻き回して会社にマイナスだけを残して辞めてくれたので助かった

そいつ個人の問題かと思ってたが
自己中でキチガイで自己評価過大なのは長野の県民性だったんだな
860名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:10:01 ID:80Du5EhX0
長野は
アカ が多いから相変わらず自己中だなw
県庁前の通りに同○開○連の堂々とした看板見たときには微笑ましかったわw
861名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:12:29 ID:X+uhCWogO
>>853
Cルート自治体は歓迎してるし、むしろ長野県がエゴ…
お前は何を言っているんだ?
862名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:13:50 ID:4bRU/0y50
>>859
御愁傷様w

>自己中でキチガイで自己評価過大

片田舎のおちこぼれのクズ県のくせに何故か選民意識が強くて
北に行くほど酷いらしいよwww
863名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:18:53 ID:0zPnn/v30
携帯で擁護してるアホが何言おうが、
もう直線ルート以外ありえねーんだよw
864名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:19:36 ID:GBLPQt3Q0
>>859>>862
自称『教育県』だからw
これから、まともな日本人になるために
徹底的に『教育』されなければならない『県』ってことかもwww
865名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:19 ID:vNZrJ2dg0
長野はでかすぎだから南北にわかれろよw
866名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:21:54 ID:80Du5EhX0
長野は山岳部が多く少ない平地も痩せた土地と飢饉にたびたび襲われた土地柄なので昔から曲がり者が多いのは有名。
曲がり者が多いからと言ってリニアまで曲げるなよw
867名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:23:53 ID:9QfYyG0r0
長野嫌われ過ぎワロタw
868名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:27:16 ID:HFYxF8Y7O
日本一、中華思想が強い県
(井の中の蛙ばかり)
869名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:21 ID:80Du5EhX0
中華以上に中華な県
870名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:30:38 ID:MxWjmkJt0
>>856 名古屋のひどさに失望した
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190992195/
ここが変だよ名古屋人
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1224956678/
名古屋は犯罪とブラジル人の街
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190890067/
【低俗】名古屋人から身を守る方法28【下劣】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238241379/
●名古屋人が嫌われるのは何故?●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1229966379/
名古屋人の心理
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1228063609/
【特殊】名古屋で生きるPART17【奇怪】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1208164907/
【非常識】ザ名古屋 No.31【火病持ち】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1241153540/
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌7!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1231810189/
愛知ってどうしようもないよな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1210519784/
名古屋人が不細工だと言うのは本当なのだろうか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1223938765/
名古屋のひどさに失望した
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190992195/
名古屋は犯罪とブラジル人の街
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190890067/
派手で下品な名古屋の結婚式
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069725377/
閉鎖的?■なぜ名古屋人は嫌われるのか?■村社会?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1244110696/
●●●何故、名古屋人は日本一嫌われるの?2●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244560651/
871名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:08 ID:edbzZ8FO0
>>855
>名古屋は都会じゃないよwww
>長野と同じ田舎の県だよwwwwwwww

流石にこれは井の中の蛙としか言いようが無い
872名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:32:13 ID:6DTNRws3O
この調子じゃ開通した後もこの調子でワガママばかりだろうね。
長野を迂回して静岡ルートにしようぜ。
873名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:33:24 ID:MxWjmkJt0
名古屋を田舎と書きこむとホント味噌が釣れるwwwww
874名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:36:43 ID:80Du5EhX0
長野を叩いてるのは名古屋県民だけだと思ってるこの低脳さw
どこが教育県なのであろうかw
長野以外全てを敵に回しているのに気がつかないとは哀れ成り。
875名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:38:44 ID:GBLPQt3Q0
JR東海登記上本社がある名古屋に矛先向けて
長野叩きをかわそうとしてる長鮮人=ID:MxWjmkJt0 www
876名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:42:55 ID:80Du5EhX0
名古屋県民と書いた俺も哀れだw
ワロタw
877名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:46:34 ID:iG1CC2hZO
ID:MxWjmkJt0をみてると長野とか陸の孤島にしておけばいいって思うわ

878名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:49:02 ID:3QQij8YP0
>>873以降、早速>>874-877まで釣れててワロタw
879名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 07:59:33 ID:3EKRIopF0
まあ、長野県や諏訪の連中がゴネようともJR東海は着々と事を進めているわけだな。
かつて中央本線のルートからはずれこのままではいけないと民間で出資して飯田線を引いた
伊那谷の先人に倣ってBルート建設すれば良いだろう。
880名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:00:32 ID:80Du5EhX0
直線ルートで決まるわなw
881名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:06:14 ID:MKpMz5UX0
長野は観光客を誘致したいが為なんだろうけど、観光旅行ならゆっくり行きたいわ。
リニアで一時間とか風情が無さ杉。

つーか日帰り出来るなら旅館とか使わなくなるんじゃないのか?
882名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:10 ID:LGlLqeWo0
883名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:09:52 ID:GBLPQt3Q0
リニアの駅で多少レンタカー置いて頂ければ観光には助かる。
東名の人なら直接現地に車で行った方が便利だと思うが。
884名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:17:49 ID:33vgLsF/O
長野―名古屋の直線ルートはやめてくれ

>>843
885名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:18:48 ID:i3aFaUm70
>>856
ぶっちゃけ長野の総人口合わせても、札幌都市圏にすら勝てないんだよな。
886名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:25:12 ID:3QQij8YP0
はいはいワロスワロスもうやめようね
887名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 08:40:40 ID:80Du5EhX0
必死に書き込んでる長野の子供は新幹線の倍額(予想)のリニアに乗って東京や名古屋へちょこちょこ行く用事あるのかw
東京から長野へ頻繁に通うのもあり得ないw
リニアの利用層は、議員、役人、トヨタとか上場企業の出張社員(管理職)のビジネスユースがメインになるだろw
物珍しさで一度きりの田舎者の意見なんか聞く耳持たないよw
888名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:10:50 ID:LfK8TJnSO
長野はJR東海の株を買って県有企業化すればよいのでは?
現状はJR東海の社長が真っ直ぐって言ってるんだから仕方ない。Bルートは、トヨタにクラウンやめてスカイライン作れって言ってるの同じこと。
889名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:15:18 ID:GBLPQt3Q0
松本から諏訪・伊那地域から鉄道利用で
首都圏に移動してる人数ってどれ位?
ちなみに『スーパーあずさ+あずさ』で定期便18往復。
890南ア:2009/07/20(月) 09:15:33 ID:FoSLGW/MO
>>887
同感

だいたいリニアは東名阪の高速輸送が目的なので、迂回ルートなんて論外。

仮に諏訪に通してJR束が中央線から手を引いたら、元も子もないよ。

ならば中央線の高速化に金出したほうがお利口さんだと思うけど。
891名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:16:21 ID:ov7Qwqc50
まぁ将来的な利益を考えるとBルートになるわな
892名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:22:10 ID:9QfYyG0rO
これで決まりだな
金を出さないでゴチャゴチャ言う野蛮人は無視。こういうのを正に「民業圧迫」って言うんだよW長野の野蛮人サマ
もう後は君らには子供並みな嫌がらせくらいしか手は無いなWWWWW
893名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:23:51 ID:S3BA46Ya0
公営風俗店街とか第2新秋葉原とか客寄せの目玉でもあれば
ともかく、こんな迂回路作ってもだれも降りねぇよw
894名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:27:03 ID:iG1CC2hZO
>>878
あたま大丈夫?
それは釣ったんじゃなくて自分が餌になっちゃってるんだよ^^
895名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:27:04 ID:UWjCHLFGO
Bルート推してるのは長野土人しかいないな
JRは長野に駅作らなくて良いよ
896名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:33:28 ID:bPaKVVE+P
>>853の携帯使いを見ていると、長野県の理論が如何に自己中な中華思想なのかが判る
根本から履き違えているから同じテーブルで話し合っても噛み合うことは永久にないだろう

明日以降の国の見解にかかっている
選挙前のこの時期だから、より票の取れるCルート寄りの意見が付されるかと予想している
897名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:35:46 ID:S3BA46Ya0
Bルート失敗だと、利権に群がってる部落同盟や建設ヤクザの突き上げくるから必死だな知事w
898名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:38:25 ID:4WKgJy+uO
>>887
そうそう。
最低でも月1は乗る、
そういうビジネスマンが東海道新幹線のお客様。リニア中央新幹線も同じ。
観光だ地域だ言ってるアホは黙れよ
899名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:39:48 ID:MVOK+EOEO
>>897
どっかの秘書みたいに殺されるんかなぁ...
900名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:48:11 ID:zXUfn18b0
>>837
長野市から北を分割して、独立させればいい。
北信は恫喝による水利権や入会権の奪取、農地解放、リゾートブームと
濡れ手に粟で財産を手にして成り上がってきた連中だから、
よそから見たら強請りタカリの類にしかみえないことを平気で主張する。
「よこせ、よこせ」が当たり前の連中と、まともな交渉は成立しない。
明治時代からいわれてることだけど、長野北部に住む連中は、風土も人の性格も違いすぎるんだよ」。
901名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:59:37 ID:o2kLDiSd0
>>853
長野ありきの日本じゃねえぞ。
自分の言い分がCにしたくないエゴでしかないことを分かっていってるんだろうな?

諏訪地域の人口が100万人いれば俺だってBに理解示せるけどな。
わざわざ真っ直ぐいけるものを曲げてまで通るに値しない地域は
おとなしく身の丈に合った交通機関ってものを理解しろよ。
902名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:01:40 ID:9mZX1N5uO
リニアなんて、成田空港ー羽田空港ー伊丹空港ー博多空港
だけを直線で結べば良いだろ
903名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:05:08 ID:o2kLDiSd0
>>902
それなら飛行機使えよ…
904名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:05:14 ID:GBLPQt3Q0
>>902
国内航空路線かなりリストラ出来るなw
905名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:24:31 ID:bPaKVVE+P
>>900
長野市周辺市町村の凋落ぶりは酷いものがあるので、長野市に全て吸い上げられた
ある種、被害者だと思っていたのですが、同し穴の狢なのでしょうかね

それはさておき、飯田下伊那から南は、やはり愛知か静岡に編入して貰った方が自然かと思います
同じ南信でも諏訪及び伊那と飯田ではやはり、文化も人間性も違いますし
906名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:25:47 ID:/bsz/t850
まだやってるのかよw
こんなクダらない調査費用も長野に請求しろよw
907名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:26:54 ID:yIFKsEym0
>>761
お前のような東京至上主義と叫んでいる田舎者は、諏訪で腐りそうな土地をしこたま仕込んでしまった長野の土建屋だろ?

利権を潰すために、直線ルート以外はありえないのだよ。

908名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:27:45 ID:GBLPQt3Q0
699 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 16:41:25 ID:wLUEysCS0
>>691
ご参考までにw

天竜村の住民も「道州制が決まれば、私たち南信地方は名古屋に行くと思う。
北関東や北陸と一緒になるなんて考えられないから」と心の内を語る。
こうした雰囲気を示す象徴的な風景は、今春の統一地方選で見られた。
 県議選告示の4日前となった3月26日夜、飯田市の鼎文化会館で、
同選挙区(定数3)から立候補を予定している5人の公開討論会が開かれた。
それぞれが主張を述べた後、司会者の質問に対し、それぞれ「○」か「×」のパネルを上げて、
政治姿勢を明らかにするコーナーがあった。

 この時、出された質問の一つが、「道州制が導入されたら、飯田下伊那地方は、県を割っても中京圏へ行くべきか」。
この質問に、5人は全員、すぐに「○」を掲げた。会場にいた約220人の有権者からも、疑問の声は上がらなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/092/4.htm
909名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:34:32 ID:GBLPQt3Q0
諏訪市長の見解

http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf
http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

諏訪市の人口

【平成21年7月1日現在】
 世帯数  20,720世帯
 総人口  51,658人
 男  性  25,302人
 女  性  26,356人

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
54件
どちらともいえない
420件
役に立たなかった
52320件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

910名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:37:26 ID:vD4M41XH0
土地買い占めたヤツラに天罰を
911名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:39:59 ID:GBLPQt3Q0
長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
912名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:40:05 ID:zXUfn18b0
>>905
戸隠あたりは被害者っぽい雰囲気がないでもないが、他の町村はどうだろう。
問題は須坂〜小布施〜中野〜山ノ内〜木島平〜飯山あたりかな。
あの辺の政治家、実業家にはまともな人がいない。それこそ「おらによこせ」のユスリ、タカリの魑魅魍魎ばかりだ。
稼いでる人も、常に横目で国庫をうかがっている。
国から農業補助金が出るといえば、まともな作物も植え付けずに宅地を農地に戻してみたりとか…。
しかもその補助金が一戸数千万円単位だったりする。

>それはさておき、飯田下伊那から南は、やはり愛知か静岡に編入して貰った方が自然かと思います
賛成だね。静岡方面への交通基盤が脆弱かとは思うけど。
913名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:52:00 ID:XcAu8jjD0
>>912
うちも農家だけど、一戸数千万円の補助金受けてみたいものだな。
うちじゃとても無理だ。
914名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:59:06 ID:bPaKVVE+P
>>912
なるほど、ただ単に雪に埋もれているだけの地域ではないのですね
国、県や大手企業相手だと二言目には「見返り」を口にする呆れた風習の地域を知っていますが
どうも、その類ですね

言われてみれば、被害者と言えるのは信州新町、中条、戸隠、旧鬼無里などの長野市より
南側のような気も確かにします
915名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:58:37 ID:4qMQTn6U0
自民党のリニア特命委員会、ニリア沿線地区選出の議員でがっちり固められているね。
委員長の堀内光雄(山梨)なんて「ニリアは国家プロジェクトだからJR東海だけに任せられない、
当然国が関与してルートや駅設置は県知事や国会議員も含めて検討しなければならない」なんて言ってる。

今後もJR東海が全額自己負担を堅持できるのなら政治が介入する余地も低いだろう。あえてBルート
などという建設費の割高になるルートを民間会社に押し付けるのは難しい。

しかし国費を投入して国家事業とすれば当然政治家が介入して右往左往することとなる。リニアへの建設費用を
国が負担するとしてもその優先順位について全国の新幹線整備地区選出の議員からもクレームが入るだろうし

いずれにしろリニアはここ2,3年のうちに基本線が固まるだろうが自民党が今回の選挙で下野すれば
民主党がその鍵を握ることになる。民主党がリニアに対してどのような方針をもっているのか気になる。
916名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:02:31 ID:zXUfn18b0
>>913
あなたの住まいと農地が先に挙げた北信地区なら、
役場の農政課とか農林課とかに行って「農業指導者」で資料をゲット。
市町村によって基準が異なるけど、自前の田畑で条件に足りなければ
あのあたりには遊んでる農地がバカほどあるんだから、二束三文で借りればオッケー。
(借地、飛び地でもよいのがこの制度の抜け穴・ただし、同一市区町村で農地を用意すること)
市か村か町の議会に知り合いがいれば、一言クチを入れてもらう。
条件さえ整えばほとんどノーチェックで大金を手にすることができる。
収穫目標の欄とかもあるが、なぁに、雑草ボウボウのままに放置して「モグラに喰われちまった」とでもごまかせばいい。
「よこせよこせ」の北信魂を存分に発揮してください。健闘を祈る。

>>914
自治会の類で日本で一番力があるといわれる地縁血縁団体を擁する某町では、
隣接する市との合弁を一蹴して、国の指導にも拘わらずその後なんの進展もなかったそうな。
この某地縁血縁団体、地元では警察、消防、ヤクザより力があると恐れられている。
そういう連中が裏で地域を牛耳ってるのが、北信の腐った実態。
917名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:18:07 ID:3XgUpQmz0
>>885
なのに県内には北陸新幹線だけで5駅できることが
決まっている

利用者が少ないのにここまでこだわるのは
建設や用地の利権と、県内での足の引っ張りあい
から来てるんだろう
918名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:19:48 ID:0Oaz68jj0
今日もネット右翼がネット街宣か。
919名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:24:24 ID:5qsMIbfUO
>>901
長野はビタイチ譲れんだろ。
国鉄時代にリニアをチラつかせながら口説いてきたんだ。
それを技術の発展ごときの理由で破談を画策されたら
その気になった長野の立場が無い。
自分の娘がスケコマシに翻弄された揚げ句
身ぐるみ剥がされて捨てられたとなれば親父は黙ってない。
当然だろ。だから親身の県民は物申してるわけだ。
スケコマシ国鉄の残党であり凌辱企業でもあるJRは
誠意を持って長野の要望に応えるのが筋だろう。
920名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:31:50 ID:edbzZ8FO0
>>919
とんでもない美人局だな
921名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:59:13 ID:QcxO6GvW0
>>919
親の借金のために身売りした娘の所にまで言いがかりをつけに来る取立屋だな。
JR東日本やJR東海は、親の借金返済のために身売りされた娘だろう。
上場していないJR各社は器量が悪くて身売りも出来ない娘。
922名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:59:14 ID:yIFKsEym0
>>919
その娘に、税金泥棒やら金の亡者がいっぱいたかってそうだな。
利権を抱えた親不幸もののキズあり訳アリ娘だから、破談は当たり前だ。
むしろその娘と取り巻きは、牢屋に入れるべき。
923名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:03:30 ID:wBRf5G7/0
輸送需要がある静岡通すルートに変えようぜ!
924名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:06:17 ID:3EKRIopF0
>>919
何を口説いたの?

長野県や諏訪を例えるなら
相手の気持ちも確かめずに勝手に婚約したつもりでいて
その相手が別の男と結婚することになって
涙目で婚約不履行だと泣き叫んでいる状態じゃないの?
925名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:20:32 ID:IjT5aElY0
>>924
国鉄をスケコマシと言ってるから、女が婚約したと妄信し、男を婚約不履行で訴えるパターンじゃねえか?

過去の実例に当てはめると、森進一のお母さんが国鉄、森進一がJR東海で、妄想女が長野だなw
926名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:30:37 ID:sYKVZnUYO
ちなみに、
↑の堀内委員長は富士急行社長だっけ?
927名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:39:59 ID:y4boBvL90
リニアで口説いたのは山梨
貢いだ分が戻ってくる


長野?なにかしたっけ
928名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:39:13 ID:SjF4CaRK0
>>925
妄想して、勝手にセリフを付けた森進一が長野。
929名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:43:12 ID:VLzBDJbH0
>>928
歌手が元歌を変えるのは普通にやっている。
デビュー当時と歌い方が違うのが普通だろ。
あの作詞家がファンの心情を解さないキチガイなだけだよ。
930名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:53:49 ID:SjF4CaRK0
>>929
> 歌手が元歌を変えるのは普通にやっている。

例を示せよ。
著作権に違反するから、作詞家に無断でやっていないだろ。

森進一 = 長野県 = >>929 = 妄想家
931名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:58:57 ID:ZZF4kTL50
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/7/c/7c06274a.jpg

AやBを選ぶ奴のアタマはどうなってるんだ
932名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:07:08 ID:wBRf5G7/0
諏訪通すくらいなら静岡に通してw
933名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:16:01 ID:dieeTNIC0
>>862
> >>859
> 御愁傷様w
>
> >自己中でキチガイで自己評価過大
>
> 片田舎のおちこぼれのクズ県のくせに何故か選民意識が強くて
> 北に行くほど酷いらしいよwww

×:選民意識
○:鮮民意識
934名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:29:34 ID:QcxO6GvW0
>>931
甲府から静岡駅まで回すなら、律儀に飯田へ戻るなよw
静岡駅〜名古屋駅直線は、道路が存在する分、Dルートよりは容易だぞ。
935名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:36:47 ID:zPdNmjUv0
実験線の東側で分岐して名古屋まで直線にすれば?
残った実験線は、車両基地にして
936名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:38:03 ID:o2kLDiSd0
>>919
その当時、Cルートが一切表沙汰になってないなら
多少は同情の余地もあるがな。

Cは技術的に当時は困難とされていたとはいえ、
きちんとA・B・Cの3ルートが昔から示されてるだろ?

技術革新を無視して、てめえの勝手でA・Bだけの問題と決めつけただけなのに
勝手に身ぐるみ剥がされた気になってんじゃねーよ。
937名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:42:18 ID:oVcuHlz+0
>>935
残った分を「諏訪ルート(予定)」と、しておけば
バカな諏訪人は狂喜乱舞するに違いない

未来永劫建設することは無いがw
938名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:04:33 ID:VLzBDJbH0
>>930
ほー懐メロ番組で大概昔と違う歌い方しているんだが、
あれは皆了解得ているのか?
(笑笑笑)
939名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:02:25 ID:SjF4CaRK0
>>938
川内氏の正当な権利の行使を、「他でもやっている」とキチガイ扱いしたのは君だろ。
「歌手が元歌を変える」と言ったのは君なんだから、了解を取っていないと証明する義務は君にあるんだけど。

それと、「歌い方」は著作権とは関係ないから、
「歌詞」や「曲」を変えて、「了解を取っていない」と証明してね。

「長野県みたい」と言われたくなければ、証明するか、自分の勘違いを(川内氏に)謝罪するかしてくれ。
940名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:07:36 ID:aAOBTbYR0
>>919
ガッカリ以外に長野が受けた被害かけよ。
941名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:10:24 ID:VLzBDJbH0
>>939
ある訳無いだろ、無い物を証明しろとは(笑笑笑)
942名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 17:11:49 ID:yITG9QUz0
>>941
おまえMRJスレにいるゴミだろ
943名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 18:09:47 ID:c4o86bBgO
長鮮人、まだごねてるのか。
さっさと日本から出ていってくれよ。
944名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:19:57 ID:XpCkYxzK0
>>853
この手の奴らっていつも東京が〜とか地方が〜って言うけど自分以外の地方にはまるで無関心
むしろ都会の人間より厳しかったりするんだよね
945名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:38:32 ID:5qsMIbfUO
>>940
ガッカリで済ますな。
別ルートを匂わせたことの精神的苦痛は計り知れないんだぞ。
「Cにします」「了解です」なんて会話になると思うか?
散々夢見させて骨の髄までしゃぶり尽くされ
最期はポイも黙ってろってのか。鬼畜が。
946名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:44:46 ID:fNu6dVJl0
>>924
いい喩えだな。
947名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:45:18 ID:wVmlIEYi0
>>945
>別ルートを匂わせたことの精神的苦痛は計り知れないんだぞ。

だから、そのガッカリ以外に長野が受けた被害かけよ。
948名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:51:15 ID:3EKRIopF0
>>944
そう。
東京やJRに対しては交通インフラは大都市のためだけのものではない、
経済効率だけでルートを決めるべきではない、と主張しておいて
長野県内では、Cルート飯田駅では県内への経済波及効果は限定的、
Bルート諏訪駅設置が望ましい、と臆面も無く宣うBルート推進派の連中。
949名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 19:59:10 ID:3EKRIopF0
>>944
それは金丸信に言うべきだね。
国鉄の3ルート提示は運輸省の指示により提示しただけで
国鉄技術陣は一貫して南ア貫通ルートを主張していただろ。
技術的に障害がなければCルートが良いに決まっている。

長野県や諏訪の言い分は国道改良でトンネルが掘られて
客が来なくなって文句を言う峠の茶屋みたいなものだ
950名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:04:25 ID:5qsMIbfUO
>>947
JRからルートについてすら正式発表されていない今
わかり易い実害などあるはずもないだろ。たわけが。
それに精神的苦痛をガッカリと表現するのは世の中に
数多いるであろう精神的苦痛に悩まされる者への冒涜だ。
なるほど。さすが人の心を踏みにじるのを好む
Cルート信者ではある。
951名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:07:42 ID:i3aFaUm70
>>950
Bルートになって他の地域の住民が負うであろう精神的苦痛はどうでもいいんですね
952名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:09:54 ID:AVsIGmw30
Bルートになって誰も精神的苦痛なんて負わないでしょ。
953名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:21 ID:o2kLDiSd0
>>950
AかBしかできないと勝手に思い込んでCを軽視してただけだろ?
勝手に盛り上がって勝手に落ち込んでるバカの精神的苦痛なんて知るかw。
954名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:10:56 ID:e/+6ERSk0
長野通らないのは不可能  もう結論は出てる
費用負担の駆け引きだけやってるのに、暇人が多いんだね
駅は茅野あたりが広くていい
955名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:12:34 ID:i3aFaUm70
>>952
「リニアだから速いと思ったら…何でこんな遠回りしてんの…?イミフなんだけど…」
彼に言わせればこれも精神的苦痛らしいです。
956名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:16:39 ID:ocJKFuxF0
>>949
>長野県や諏訪の言い分は国道改良でトンネルが掘られて
>客が来なくなって文句を言う峠の茶屋みたいなものだ

それは峠の茶屋に失礼w
その例えで言うと、長野県や諏訪にはまだ峠自体が存在してないんだから。
957名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:18:00 ID:5qsMIbfUO
>>951
苦痛があるのならば表に出て争えばいいだけの話。
事実長野はすでに声をあげているんだからな。
Bルートが苦痛ならばどんどん声をあげればいい。
たかがネット内にておちょぼ口で愚痴ってるだけじゃ
長野には勝てんよ。
断っておくが「精神的苦痛」というのは
話の流れから出たただの比喩表現にすぎない。
それについて揚げ足を取ろうなどと考えてくれるな。
958名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:19:18 ID:AVsIGmw30
しかし名古屋人の反応のことを考えてみて、自分はちょっと誤解していたのかなと思ってる。
名古屋の人も喜んでないんだね。

葛西氏も名古屋出身の人じゃない。旧国鉄の経営陣のひとりで国鉄分割民営化に関わった人物。過激な言動で有名な人だね。
この人の意向が強く働いてるプロジェクトで、実際には名古屋の人はそんなには望んでないというのが真相かも。
想像する限り、名古屋が一番このリニアで地位を落としそうな気がするな。
中央の資本の進出で、地場の商業関係など衰退していく可能性が高い。
市民は、東京からおしゃれな店がやってきたと喜ぶかもしれないが、地元の商売人はたまらないね。
959名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:23:28 ID:B9wxY/q/0
Bなんてなったら当初からのリニア建設理念でもある
東京−大阪 1時間が不可能になるね
http://www.youtube.com/watch?v=4W38UyWNudc
利用者全ての不利益だわさ
960名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:28:03 ID:5WE2ukfh0
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
役に立った
57件
どちらともいえない
421件
役に立たなかった
53131件
「役に立った」が57件もあるけど、誰が投票しているのかな?
961名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:28:04 ID:edbzZ8FO0
名古屋の人は、開通すれば間違いなく利用はするけど、
今でも新幹線があるから、リニア切望!とかではないよ。
名古屋−大阪京都に比べると名古屋−東京は中途半端に時間かかるから
短縮できればありがたいかなってぐらいでしょう。

東京で買えて名古屋で買えないものとかも既にあんまり無いし
地元の商業関係がリニアのせいで衰えるとかは考えられないなあ。
962名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:28:59 ID:i3aFaUm70
>>957
ただの比喩表現…つまり「がっかり」ということか。
963名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:31:17 ID:bPaKVVE+P
>>957
余程の厚顔無恥でない限り、今のBルート派のような声の上げ方はできないのではないでしょうか
そもそもCルート派とBルート派では人間の作りが違うということです
一緒にしないであげて下さい

まぁ、Bルート派が全くの感情論であるのに対して、Cルート派が理に適った論拠であるという歴然とした差もあると思いますけど
964名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:33:21 ID:5qsMIbfUO
>>962
まともに議論する気は無しか。残念な人間性だな。
ガッカリしたよ。
965名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:36:13 ID:i3aFaUm70
>>964
だって議論の余地がないもん。
嫌だったら長野県内でおちょぼ口でグチグチ言ってないで、日本中を議論に巻き込んだら?
まあここにいる人間を納得させられないんだ、日本国民を納得させられるわけがないと思うけどね。
966名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:37:54 ID:KGSr+K440
>>954
もしもBルートになった場合は、現在の中央高速の諏訪南インターの
あたりが駅候補地になってるんじゃなかったっけ?あのへんはまだ広大だからね。
だから厳密に言うと、諏訪地方に駅はできるが、諏訪市に出来るわけではなく
正確には富士見町だな。
967名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:39:10 ID:BoJSCs7e0
長野県がBルートでなければ通過は認めないとすれば、そういう事が法的に可能かどうか知らないが
仮にそうだとすればリニアは中止さ。何でもかんでも100%作らなきゃならないものでもない
地震に対するリスクと言っても、自然災害だから地震が起きても東海の責任じゃない。別に企業として対策をやる必要は必ずしも無い
東海道新幹線が不通となれば、国は何を置いても真っ先に復旧させる。まあ2週間も有れば完全復旧する
968名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:39:14 ID:8VvRI4Kd0
>>961
大阪でも起きてることだし、名古屋で起きないはずがないのでは。
なんのためのリニアだったんだ、と嘆くときがやってくる。
表面的には反映しても、片端から東京資本ということになりかねない。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko080201.htm

「計画通りならリニア新幹線開業まであと17年。それまでに名古屋が東京とは違った面で存在感を持たないと、名古屋も「首都圏の一部」になりかねない。
例えば名古屋市が掲げる「環境首都」というのも一つのあり方かもしれない。リニア新幹線をプラスにできるかどうかはこれからの名古屋の進み方次第だ。」

東京との競争にもろにさらされる名古屋の未来は厳しいよ。
969名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:40:31 ID:aZFOlQRc0
>>957
Bルートにすることで、他のことに投入すべき国の税金が、
リニアに余計に使われるとすれば、

これはまさに「精神的苦痛」の何ものでもありません。

財政ボロボロ、夕張以上に滅茶苦茶な国にタカって
Bルート実現しようとするならば、
それは許せないレベルですね。 まさに「精神的苦痛」です。

国にたからず、長野県内の地元だけで、余計にかかる建設費を負担して
Bルートを実現したい、というなら、こちらも納得する用意があるんですがね。
970名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:41:25 ID:5qsMIbfUO
>>963
何も同じような主張の仕方をしなくてもいいだろ。
厚顔無恥が嫌なら厚顔無恥にならないよう模索しろ。
猿じゃあるまいしそのくらいの脳味噌はあるだろ?
刺激的な言葉を並べて煽ってるつもりなのだろうが
逆に理論の脆弱さを露呈して墓穴を掘るな。
971名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:41:26 ID:B9wxY/q/0
東京大阪1時間はやっぱかなりのインパクト
これが無理になるのは相当イメージ悪いよね
正確な統計は難しいが経済的にも相当のマイナスになる

また距離が延びる損失は建設費+6400億円だけではなく
維持運営費(年間+190億)も設備更新費も上がるので
それが運賃負担のに反映されてしまう、もしくはJR東海の負担となる
どちらにしても諏訪人のエゴによって生じる損失。

Bルート信者はたかが7分と叫ぶが、一人が7分損をするのではない。
利用者が10万人なら70万時間、1千万人なら7千万時間の無駄な時間が生じる。
(現在の東海道新幹線の利用者(一日40万人))
(利用者はビジネスマンが7割(JR東海調べ))
単なる諏訪人のエゴのせい生じる日本の経済に悪影響を及ぼす無駄。
利用者の数によって増え続ける、その損失額は計り知れない。
972名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:47:32 ID:5qsMIbfUO
>>965
いや。アンタはもういい。構わんでくれ。
973名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:50:06 ID:i3aFaUm70
>>972
だったら「精神的苦痛」とはどんなものを比喩したものかくらい説明してくれよw
974名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:51:23 ID:edbzZ8FO0
>>968
名古屋が凋落するのはトヨタが完全に凋落した時か、海外に出て行ったときかねえ。
大阪は、既に企業の本社機能がどんどん東京に出て行ってるのが辛いとこだけど、
名古屋から東京に本社移した企業ってあんまりないんじゃない?
975名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:53:05 ID:3EKRIopF0
まあ、長野県やBルート沿線の連中が文句言おうと
こうやってJR東海は着々と手順を踏んでリニア建設始めるんだろうな。
地元との意見交換もしたしCルート沿線市町村は建設を待ち焦がれているし
国交省もCルートが妥当との結論になったようだし
Bルートが長野県の総意というのは数の暴力と恫喝の賜物ということが露呈してしまったし。

国交省がCルートでの着工認可すれば長野県はそれに従わなければならない。
976名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:53:27 ID:bPaKVVE+P
>>970
猿のように騒いでいるのは正しくBルート派ではないですか
煽ろうとしているというのも、あなたの言動そのもの
理論が脆弱なのもどう見ても、貴方をはじめとするBルート派の方です
どうも、自分のウィークポイントを相手に投影して指摘する癖があるようですね
心理的に動揺でもしているんですか?

それはさておき、貴方が精神的苦痛を受けたと言うのならば
その加害者はJR東海ではなく、国や県ではないかと思うのですが
リニアに全く本腰を入れることなく今まで放置し、結果Cルートが可能な時代まで来てしまった訳ですから
JR東海は行政が本腰を入れてくれないから、自社で建設するしか道がない訳で
自社で建設するにはCルートが限界です
このような論拠には、どこにも矛盾が見当たらない

怒りの矛先が間違ってないですか?JR東海ではなくて、国と県ではないでしょうか
977名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:55:21 ID:f23MqrL00
>>974
名古屋っていっても、結局空前絶後のトヨタ景気に支えられてきたわけで。
それが元にもどるかどうかわからない。
こんなことは二度とないと思う方が安全だろう。
978名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 20:58:59 ID:v3Sf5meZ0
知事の後ろにいる連中が全力でJR東海に嫌がらせ仕掛けやしないかとそれが心配。
979名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:01:06 ID:bPaKVVE+P
>>978
長野県よりJR東海の方が組織的には大きいので、その心配は無いと信じたいですね

但し、県庁を焼き討ちしてしまうような血脈かと思うと・・・
980名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:02:30 ID:5qsMIbfUO
>>971
人間には知能がある。
一時的には一人あたり7分の損失があるだろうが
永遠に7分が損失されつづけるわけではない。
その7分を有効活用できるように知恵を働かせたり
乗車前後の7分をマネージメントできるようになるはずだ。
現状を見て御託を並べるならば悲観論が主流になるだろうが
蓋を開ければ違和感がなかったってことも多々ある話。
981名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:05:48 ID:i3aFaUm70
>>980
数十年後、とある乗客が
「何でこんなところ通ってんの?真っ直ぐにすればよかったのに。」
と思って過去、つまり建設開始当時のことを調べてみると…
結局Bルートで損すんのは長野なんだよ。
982名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:06:15 ID:GBLPQt3Q0
>>980
>一時的には一人あたり7分の損失があるだろうが
一時的でも時間損失するのは『精神的苦痛』になるんだけどw
983名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:03 ID:bPaKVVE+P
>>980
暴論すぎではないでしょうか(笑)



人間には知能がある。
一時的には一人あたり2時間の損失があるだろうが
永遠に2時間が損失されつづけるわけではない。
その2時間を有効活用できるように知恵を働かせたり
乗車前後の2時間をマネージメントできるようになるはずだ。
現状を見て御託を並べるならば悲観論が主流になるだろうが
蓋を開ければ違和感がなかったってことも多々ある話。
984名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:07:07 ID:IekJuuBcO
試算しなくてもわかることだな
985名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:08:55 ID:4LoBG35t0
>>980
遅くていいならリニア必要ないじゃん。
986名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:08:58 ID:o2kLDiSd0
>>958
今の名古屋は目の前の不景気の問題でそれどころじゃないって感じかな。
リニアができるって言っても来年・再来年の話じゃないし、あまりに先すぎて
夢見る暇があったら他にやることがあるだろって感じ。

元々東京にべったり擦り寄らなくても、ある程度自立してきた街だから。

リニアそのものは普通に歓迎じゃないかな。
ただ、それを生命線にしてないだけで。
987名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:11:26 ID:5qsMIbfUO
>>982
スレも佳境に入ってなお水掛け論に持ち込みたいのか?
次スレおかわりなんて馬鹿なマネだけはやめてくれ。
これでも辟易していてキツイんだ。
988名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:12:49 ID:v3Sf5meZ0
>>980
一時的な利益に目がくらんで大局観を失ってるのは長野だろw
989名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:02 ID:3EKRIopF0
諏訪では毎年JRから講師を招いてリニアについての講演をしていたのだそうだ。
それがここ数年前から講師が来てくれなくなり、そして例のリニア計画発表。
諏訪の人にしてみたら講師が来なくなったのはこれの伏線か、と思うだろうし悔しかっただろう。
確約は無くてもいずれ手に入ると思っていたものが突然手の届かないものになれば誰だって精神的苦痛を受ける。
それは同情する。

ただそれを以て今のゴネを正当化するのは頭がおかしいと思う。
990名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:02 ID:i3aFaUm70
>>987
辟易されてる人間が「辟易してる」とは面白い。
どこの芸人のネタだ?今度教えてくれよ。
もちろんマジで言ってるわけじゃあないだろ?
991名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:13:39 ID:IekJuuBcO
>>980
つまり、長野県民には知能があるからリニア停車駅までの時間の有効利用、マネージメントができるから直線ルートで大丈夫ってことかな?
992名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:14:56 ID:o2kLDiSd0
>>980
現時点の技術で7分な。
将来更なる高速化ができれば7分じゃ済まないロスになる。

それと、7分を軽視するような奴らにはリニアは不要だろ。
高速化に意義があるのにそれを否定する連中には鈍行がお似合いだ。
993名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:15:34 ID:5qsMIbfUO
>>985
理想よりは僅かに遅いが既存の物よりは充分速い。
994名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:01 ID:i3aFaUm70
>>993
>理想よりは僅かに遅いが
どこの誰のせいなんだかねぇ。
995名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:19 ID:LqGirhry0
このスレは まもなく1000取り合戦場になります
996名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:17:40 ID:bPaKVVE+P
辟易した人間は普通は黙るものだ
997名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:18:40 ID:5qsMIbfUO
>>991
なぜそう低知能を装う?
998名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:19:46 ID:o2kLDiSd0
>>997
自分の発言が全部跳ね返ってるあんたも
相当低知能を装ってるんじゃないか?
999名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:20:26 ID:B9wxY/q/0
>>980
無意味な楽観論はおやめなさい
1000名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 21:21:40 ID:B8koY5/+0
では998で。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。