【経済】「びっくり効果」 テレビCM1/3→営業利益が3倍 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業
利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回る
コスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなった
のか。

 サトウの切り餅、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディ
ーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだ
け、テレビで大量にCMが流れていた。
 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元
のサトウ食品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制
することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱
から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。

「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテレビCMなどを削ることにしたと
いうことです」(経理担当者)

 結果的に、PR不足となって、売り上げが4.9%減少した。しかし、テレビCMなどの
コスト削減幅の方が大きかったため、増益を確保。営業利益がなんと3.2倍の9億円にも
達したというのだ。
 これは、テレビCMを打たなくても、企業が利益を上げられることにつながる。

 もっとも、サトウ食品工業では、今後もCMは続けるという。
「CMのおかげでどのくらい売れたのかははっきりしませんが、その効果がないとまでは
考えていません。消費者へのアピールになり、企業にとっての力になるからです。利益
が出ているからと言って、もうCMをやらなくなることまではないと思います」
(続く)
■ソース(J-CAST)
http://www.j-cast.com/2009/06/17043395.html
参考画像:サトウの切り餅
http://syokuko.excite.co.jp/images/item/fa3f87b0-d1f1-4c51-a38d-552d763ff12d/m.jpg
■前スレ(1の立った日時 06/17(水) 20:15:04)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245247905/
2名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:38:39 ID:FB+QTjkw0
びっくりの2!
3名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:38:52 ID:YQnLfsm00
4名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:39:02 ID:jepCP86cO
五年振りに2ゲット!
5名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:39:13 ID:Hi1tGhL30
餅は餅屋
6春デブリφ ★:2009/06/18(木) 01:39:28 ID:???0
(>>1の続き)
携帯サイトとの相乗効果を狙う

 テレビCMなどの広告費を削って利益を出した例としては、ほかにアサヒビールがあ
る。2009年2月5日発表の08年12月期決算では、売り上げは減ったものの、広告費削減効
果で、最終利益が8年連続で過去最高を更新している。不況が続く中で、今後もCMを抑
制していく企業が出そうだ。

 ただ、CMを減らすだけでは、PR不足の方が大きく出て、利益を出せなくなる可能性が
ある。そこで、CMの割合を減らした分、他媒体での広告を増やして、利益を確保してい
る企業もある。例えば、「モスバーガー」チェーン店を展開しているモスフードサービ
スだ。
 同社では、社長が08年11月10日の9月中間決算発表で、全国規模のテレビCMを徐々に
減らしていくことを明らかにした。そして、広報担当者によると、広告費の総額は変え
ずに、減らしたCMの分を、携帯電話サイトや店頭での販促キャンペーンに充てている。
こうした効果もあって、09年3月期の営業利益が前期より倍増の14億円にも達した。
「メール会員制など、マンツーマンに近い販促策を取っています。この囲い込み強
化の効果も上がっており、売り上げがよくなってきています。CMには、全国一斉にお知
らせできる効果があり、止めていく方向ではありません。CMばかりでなく、携帯などと
の連動が大事だということです。例えば、CMで新商品を知って、メールのクーポンを使
ったりすれば、相乗効果が得られるわけです」
(以上)
7名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:39:52 ID:+SSgSxvCO
知恵の切れ目最高
8名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:40:39 ID:6HRAaCB60
TVCMも落ち目か
9名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:41:04 ID:MkgnCMEW0
CM流さず試供品ばら撒いた方が得だな
10名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:41:50 ID:A/DTc1rI0
ハウス食品のCMについて前スレで出てたからちょっと解説

ハウス食品はちょっと特殊な契約をしていて、
どの時間帯にどれだけCMを流すということを決めてない。
テレビ局が広告を取れず、枠を生めることができなくなったときに
穴埋めとしてその会社のCMを流すっていう種類の契約になってる。
(枠の叩き売りのようなもので広告料が安い)
11名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:41:58 ID:NB9xlcj2O
草なぎを見て解る様に高額なギャラを要求するタレントをCMに使うのかなり無駄遣い
12名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:42:20 ID:78aqjihB0

 テレビ朝日とかCMひどくないかw

 1時間おきにコウジュンやら健康食品ばっかw
 夕方のニュース開始直後も健康食品のCMだしw

 
13名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:42:39 ID:0JRCAO7JO
さんざん不況をあおるテレビにCM出しても効果は少ないよな…
14名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:43:22 ID:ft9H9br3O
浮いた金で他社より取引条件良くすれば鉄板じゃね?
15名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:43:51 ID:fJZq1Y6I0
大抵の加工食品なら、CM費用を全額全国のスーパーの仕入れ担当の接待につぎ込んだ方が
確実に売り上げは上がるわな。
16名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:43:57 ID:/U27RH+U0
食い物のCMなんてギャラ高い芸能人なんか使わず、
ガキが美味そうに食ってれば十分だよ
17名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:44:51 ID:sv6U2P8g0
餅も米も長年築いてきたブランド力の高さとそれに見合う品質があるからねぇココ。
18名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:45:02 ID:GfQ1ITTR0
>>10
よくごぞんじで。コーワもね。
19名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:45:07 ID:+WJt1G33O
>>10
キューピーコーワやバンテリンの会社もな。
20名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:46:20 ID:r/tT+0xA0
テレビざまぁw
21名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:46:46 ID:9OwQLsDZ0
不況を煽るテレビオワタwww
ざまぁーw
22名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:03 ID:fpMbl/eI0
終わりの始まり
23名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:14 ID:1paiMCNi0
CMも「ひとつの番組」であることを、TV局は考えたほうがいい。
番組がつまらなければ、見ない。
同じ番組が繰り返されれば、見ない。
簡単なことだ。
24名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:18 ID:EXhZBPHj0
これは、餅を詰まらせて子供が死んだと叩かれる前触れだ
25名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:20 ID:0910I23D0
GJ!!!!!!!!!!!!!
TVのCMなんてぼったくりすぎ
その分消費者に還元すればいいんだよ
ネットならただ
TBSなんてそのぼったくりした金を朝鮮に上納してるし
26名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:36 ID:5/nuHMgx0
ある程度知名度を確保してしまえば
あとは忘れられない程度にCM打っとけばいいからな

賢い選択だね
27名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:46 ID:dFkeSztX0
不二家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AE%B6
TBS不二家捏造報道問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AE%B6%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%95%8F%E9%A1%8C
TBSのコンプライアンスを問うWiki (TBSによる不二家報道捏造問題のまとめ)
(ここのWikiの動画上げ直しました)
http://www31.atwiki.jp/tbs_compliance/pages/1.html
郷原信郎教授インタビュー(上)TBS「朝ズバッ」不二家報道 「捏造は間違いなくあった」
http://www.j-cast.com/2008/01/13015499.html
郷原信郎教授インタビュー(下)コンプライアンス崩壊TBS 会社自体が「死にかけている」
http://www.j-cast.com/2008/01/14015500.html
中盤から下ぐらい
TBSの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/21.html
28名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:48:12 ID:c1j+/TDR0
2chで100レスごとに自動にCMが表示されるようにすればいい
テキストベースでも相当の効果あると思うぜ。

ただし専門板に限るが。
ν即系なんかだとCM効果は絶対マイナスになるから。
29名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 01:49:36 ID:nskwE7HY0
トヨタも下らんCMやめて派遣社員使こうたれ
30名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:50:27 ID:S6MXCYp3O
広告費だけで一体どんだけつかってたんだよ
対費用効果最悪じゃん

ないのもさすがにあれだが多くする必要は全くないということか
31名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:51:41 ID:r/tT+0xA0
>>28
そんな業者乙、よほどのマヌケでなきゃどの板でもマイナスだろ
32名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:51:49 ID:ft9H9br3O
>>10
タイム広告だっけ。落ち方が凄まじいらしいね
スポット広告はそこまで落ちてない
企業も広告出す番組を絞り込んでるんだろうな
いくら安くても効果のないものに金は出せん、と
33名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:52:03 ID:L8LY4eUI0
これはある程度CMいれまくって充分に名前を覚えてもらっているから効果があるんだろうな
CM入れまくって世間に知名度を確固たるものにしたらCM減らしていくってのがいいんだろうな
嚆矢となった花王を見習うところがこれからも増えていくかもね
34名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:52:05 ID:LOfYSXMh0
商品の値引きに使った方がマシっぽいね。
最近は大手小売りも広告費をPBにつぎ込んでいる感じがする。
35名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:52:47 ID:GXvMUbCE0
HDDレコーダーなんかだとCMなんかはスッ飛ばすからな。
そもそも費用対効果を考えないとな。

例えば、ビールのCM見たところで「ビール飲みたい」とは思っても、
実際に店の陳列棚を前にしたときに、CMで見たビールとは別のものを
手に取ることのほうが多いんじゃないか?
36名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:53:00 ID:zbcDmtOQ0
全然「びっくり」じゃない。
37名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:53:09 ID:7tfasnZx0



ようやくマスゴミにCMを出すことが効果なし or マイナスでしかない

事実が理解されてきた 日本はじまたな


38名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:54:00 ID:Tc+t5j2f0
今やテレビCMは経営者が背任罪で訴えられていいレベルの損失
39名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:54:44 ID:uynUcDxT0
>>37
そもそも、ゴールデン枠の番組とかにしても
CMの打ち方が最悪のタイミングだからなあ

「続きはCMの後で!」「CMの後もまだまだ続くよ!」

↑この辺のCM入りパターンを考えた奴は死ねばいい
40名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:56:25 ID:Q8ncr3DvO
定番商品にCMいらんよな
ガーナチョコとか若手女優何人も使ってバンバン流す意味あんの?
41名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:56:26 ID:GfQ1ITTR0
>>32
しむらー! 逆逆!!
42名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:56:33 ID:iBS+Afaq0
既に知名度のあるものだからな
43名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:57:11 ID:xSBkG5Hf0
>>29
あれだけ叩かれたら使いづらいだろうw
製造業の代表としても叩かれすぎたからな
他のように海外生産比率を上げたり
家電のように海外生産へシフトしていったりしたら
雇用はたいへんだろうな。

要は費用対効果なんだろ?
44名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:58:42 ID:38tsbwgr0
CMがいかに馬鹿高くて利益にならないかわかったな
CM費用で赤字になるなんて本末転倒
というかCM分で年間の売り上げ半分以上持ってかれるなら
減らせるだけ減らした方が為
45名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:58:52 ID:O8pA3+n5O
餅のネガティブキャンペーンを民放が
一斉に始めるフラグですね。
46名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:59:13 ID:hJKX0yZm0
9億のうち6億削ったら9億の営業利益が出た、と

利益をマスゴミに献上してたのか今まで、って感じですな
47名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:59:25 ID:grgIGohw0
>>29
そんなことしたら今までマスゴミが伏せていたトヨタの汚い裏側が
一斉に表に出るよ
つーか何時まで九周年言うとんじゃ
48名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:00:31 ID:2qDLt2PgO
大企業にとって広告費はみかじめ料みたいなもんだよな。
49名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:01:45 ID:ft9H9br3O
>>41
間違えた(テヘッ
50名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:02:23 ID:GDrblLt/0
広告費削られてやんのw
電通涙目ワロス
ここでトヨタ叩いてる奴も案外電通マンだったりしてw
51名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:02:48 ID:O7P69Qb0O
餅を赤く染めれば売り上げはさらに3倍になる
赤い彗星のシャアが証明済みさ
52名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:03:01 ID:c1j+/TDR0
CMはマスコミに対するみかじめ料だから、今後はサトウ食品工業に理不尽な
不祥事が発生しないことを祈る。

でも一斉にCM打つのをやめたら、マスコミがどこの企業をつるし上げたらいいのか
判らなくなるから不況の今がCMをやめるチャンスとも言える。
53名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:03:37 ID:LTBfLo+2O
いい会社だなぁ
54名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:03:44 ID:NzC71dcvO
みんな気づいてないだけでテレビCMをやめただけで現在の物価は半額以下にまで落とせる。
あのくだらない芸能人や興味ないスポーツやマスコミ人間達を食わせてるのはテレビを観る全アホども。
二十年間、テレビを自分の意思で観る事が無い俺には迷惑な話。
55名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:03:44 ID:C+OBDq2Q0
ウチの会社も最近テレビCMを見直そうってみんな言ってるんだけど
担当のお偉いさんが譲らないんだよね。
賄賂でももらってんじゃないのかな。
56名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:03:57 ID:wBHsd/mDO
今までCMに出てて十分企業イメージが上がったからで全くCMに効果がないってことじゃないでしょ
57名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:04:41 ID:mbDQA7gp0
テレビ局は不況を煽るだけ煽ってCM減ってりゃ世話ねーよな。
自分達は特別だと特権意識の表れだが、潰れちまえ。

大体、TVCMなんてヤクザのシノギと変わらんからな
58名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:05:30 ID:hwepTjwn0
>>52
もうこれだけ情報出回った後に吊るし上げ始めたらマスコミにとっても逆効果じゃねーか?w
59名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:05:44 ID:pGoL11qPO
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

60名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:05:51 ID:6f8hOBto0
短期集中型のCMにしたらいいのかも
61名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:06:34 ID:xRJ6Mmm90
お米
澄んだ透明感のある色で大粒の「いわて純情米」
カインズホーム 10キロ3000円(特売)


ウェルシア薬局、いなげやのトップバリューの5食198円の即席めん

風邪
医者に行かずパブロンゴールドA錠を3倍量


ローソン100、ショップ99の10個105円の鶏卵
(最近2個増えて、さらに、卵の中身の品質が極端に良くなった)
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

BigA の特売日のサンマ1尾39円(通常価格50グラム4個100円の納豆)

カレー
S&Bのゴールデンカレー(最安クラス)の大辛


業務スーパーの30個900グラムの弁当用冷凍ハンバーグ298円
(中国産でちょっと心配)
62名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:07:01 ID:IOuvBkvy0
ボッタCMに変わる安上がりな宣伝の場があればテレビ業界大ダメージを与えられるんだがなw
63名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:08:11 ID:SXjgQ+ay0
ざまーーーーーーーーーーーーーーーーー電通


お前らの効果なんぞこんなもんだwwwwwww


えらそうにぬかしてんなクズ
64名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:08:21 ID:MSjz/5daP
マジで5分とテレビ見てられなくなった
脳が腐るわ
65名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:08:27 ID:RmwEepsu0
>>55
雪印、三菱自動車、不二家の惨状を見れば、
そう簡単には削れないんじゃないの?
叩かれても全く埃が出ない組織なんてない
だろうし。無ければ無いで、捏造してでも叩くし。
66名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:08:50 ID:9FeZCJyt0
>>10
ハウスみたいな特定年齢層に偏らない企業なら
それでもありだろうな
食品や医薬品はその辺が強みだな
67名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:09:25 ID:cUOo9kMk0
花王ショックの時より更に業界体質悪くなってんじゃないの?
68名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:10:45 ID:6RvsTmm10
>>1
うちのほうにも行ってみるは
前から何でこんなにかかるのか話してたし
正直CMイラン
新商品だけで良いねん
69名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:10:57 ID:pGoL11qPO
ギャラの高そうな芸能人をCMに使う企業を、ネットを挙げて不買しようぜ!
バーニングやジャニーズや吉本(今の芸能界はこの3つが8割を占める)のタレントをCMに使う企業も問答無用で不買だ。

これだけで物凄く景気よくなるぞ。
70名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:11:00 ID:uRLvIq0K0
  CMを見て手を出すこともあるもの
大手メーカーの嗜好品(※新商品のみ)
大手メーカーの洗剤・殺虫剤など
地元ローカルイベント告知

  CMを見たら手を出さないように警戒するもの
それ以外
71名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:11:36 ID:+yF/BB740
CMみて欲しくなることってないな
これからはシルシルミシルみたいな本編丸々CMなんて番組も増えるんだろうな
72名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:11:52 ID:sYgLIC3g0
セブンイレブンがサトウの餅を売らなくなったのが残念だ。
サトウ以外のは餅じゃなくて、四角い団子が多いからな。


違いは、サトウはちゃんとした杵つき餅だが、
安いのは、米を粉にしてから作っている。つまり団子。
73名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:12:08 ID:E0JNZfohO
テレビ局もさることながら、代理店やらタレント事務所なんかにも、たんまりぼったくられてるんだろうか
まだ調子のいい業界人にのせられて、変なCMつくったり、訳あり芸能人使わされたりなんてあるのかなw
74名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:12:21 ID:HroBA51Y0
訳の分からない、こうじゅんという健康食品のCMをやめろよ。
75名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:12:40 ID:SIYexjTS0
テレビは日本の企業をだめにするために、真っ先に不況を持ってます。

日本企業がつぶれるよう。在日が不況をもってます。

だから、真っ先にマスコミを不買しましょう。
76名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:12:49 ID:PFfpiwoy0
テレビCMよりも値下げや増量とかダイレクトに売り場での販促のほうが売上げは
増えるような気がする。日本ハムなんて店頭試食販売のプロが会社大きくしたらしいし。
77名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:12:57 ID:b7Neb6B80
テレ朝の同じCMでウザイよなぁ・・・

まぁ広告が減ってるのがモロばれだし、どこの会社買わなければ
朝日が苦しくなるのかわかりやすくてある意味親切だけどな。

パチンカスのCMは前と後ろに流れる会社も不買すると
回り回って北朝鮮のミサイル対策になるぜ?w
78名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:13:06 ID:hJKX0yZm0
CM削って価格下げたら、売り上げあがりそうだよな
どんどんやって欲しい。TVは有料チャンネルになればいいよ。あんまり見ないし。
79名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:13:53 ID:2QcXBRng0
テレビでビールのCMを見て飲みたくなったとしても、
いざお店に行ったら特売で別メーカーのが安かったからそっち買った。

なんて事、よくあると思う。
80名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:14:46 ID:xRJ6Mmm90
>>69
トクホ(数億円の実験)か吉永小百合(タレント)か
81名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:15:03 ID:MmwinAra0
CM見て購入はないな
類似品があれば広告打ってない分安い商品を普通に買うし
82名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:15:06 ID:W30+6FUFO
逆に有名じゃない人の方が目を引く。マルイとかはチャチー一般人以下のクズ芸能人とか使ってるけど出て来る度チャンネル変えてるわ
83名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:15:09 ID:mmPDCXfE0
>>69
和田アキ子も追加よろ
84名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:15:17 ID:6RvsTmm10
>>1
でもCMで金出してスポンサーやらなかったら
何か不祥事が上がった時に
真っ先にマスゴミが叩いてくるから最悪だぜ
85名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:15:47 ID:a89If91n0
番組のいいところでCMが挟まれると、
そのCMに嫌悪感が持たれ逆に購買意欲が下がるっていう調査結果が以前出てたよね。
今回の件とあわせて、TVCMの効果を見直す時期に来ているんだろう。
86名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:16:55 ID:PFfpiwoy0
パチンコ依存がますます強まると・・・
87名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:19:42 ID:7JNXzXqP0
カップヌードル カルビーポテトチップス コカコーラ 

こいつらはCM見なくても購入してしまうよな
88名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:19:44 ID:WHMJzclNO
だからと言ってずっとやらなかった場合どうなるか…
89名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:20:12 ID:o1QMENuoO
>>83
電通の差し金
90名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:20:14 ID:yl1FBAym0
昔テレ東の昼の映画みてたらCMが1種類しかなくて
CMのたんびに同じヤツ延々リピートしてんの。
気味が悪くて映画の内容覚えてない。
91名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:20:29 ID:dmxbd53q0
餅とかだったらCMの効果あるほうだと思うけどな
「正月だしモチ買わなきゃ」って思ってネットで検索したりしないし

ずっとCM出したことで今のサトウがある「かもしれない」のだから
テレビCM終了のお知らせを出すのは早すぎるんじゃないの
実際、売り上げも不況の影響もあるだろうが下がってるし
92名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:20:34 ID:kZxdIY9Y0
広告屋ざまあwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:20:58 ID:aDB/tZ4a0
>>1
つまりテレビCMのために営業利益を出していたと
94名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:21:06 ID:uRLvIq0K0
最近うさんくさくない真っ当なCMがほとんど無い
ほとんどパチンコ・サラ菌・あやしい健康食品・あやしい化粧品・韓流
↑こんな中に1本だけ挟まれてるんだからそら売り上げも下がるだろう
95名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:21:21 ID:UD57dYP9O
サトウの場合は、今までずっとCM打ってきてるからかなりネームバリューあるし
忘れられない程度に減らせばいいよね
しかし、それでも三億
96名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:21:29 ID:+zykhlfE0
>CMのおかげでどのくらい売れたのかははっきりしませんが、
>その効果がないとまでは考えていません

かくのごとく、広告関係を生業にしてる当事者が費用対効果の具体的な数字も
よくわかってないんだぜ? マーケ屋のでっち上げた数字に転がされてるだけ。
97名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:22:59 ID:cuNnCr3w0
いいニュースだな
98名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:23:05 ID:O7P69Qb0O
>>91
あと十数年は持つだろうけど、その先はないよ?
だってテレビ離れが止まらないんだもん
99名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:23:46 ID:t+2Dr8IJO
テレビCMなんてイラネ
俺の場合、嫌いな芸能人が出てる商品は絶対買わん
TBSで流れてるCMの商品も絶対買わん
100名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:24:41 ID:bar3daDe0
コスト削減→利益確保、で会社維持。
これってなんかむなしくね?

何も生み出してないだけでさ
101名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:25:03 ID:pGoL11qPO
【飲料水・ジュース(○×はオススメ度)】

× コカコーラ(CMうざいし身体に悪いのばかり、外資だし)
× サントリー(閉鎖的で社会還元が少ない、東北差別発言、毎日新聞と仲良し)
× キリン(バータレ大好き)
△ アサヒ(使う芸能人がわりとマシか)
△ サッポロ
△ 伊藤園(創価?確かに信濃町内部は伊藤園ばかりらしい)
◎ ポッカ(TVCMやらない)
◎ ダイドー(上に同じ、特に関西人は応援してやろう)
◎ UCC(上に同じ、CMやっても芸能人使わない)
× サンガリア(安いが朝鮮系)
× トップバリュー(イオン民主党岡田)
102名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:25:09 ID:+hNsh0wP0
■堺屋メモ1
NHK東京と民放キー局への集中政策

戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、
関西空港を舞台にしたドラマなのに、東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」
という条件がつきました。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります。
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062113791/249-4714104-3364334
103名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:26:13 ID:rJgssakj0





花王ショックの再来だな…



昔から言われてたことだが…


104名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:26:41 ID:dmxbd53q0
>>98
先の話はわからんけど現時点で騒ぐのは近視眼的すぎるなって思うだけだよ
今はまだ>>101みたいにCMを真剣に見てる人もいるみたいだし
105名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:26:43 ID:9v5rjPYv0
>>90
それいつの話?
テレ東の昼の映画って番宣が本体じゃねーのって面白さだが。

>>98
テレビ本来の価値まで下がったら、
その辺で落ち着くと思うけど。
106名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:27:06 ID:LcYunUcAO
高橋英樹のは好きだよ
107名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:27:14 ID:srkyorUc0
最近のマスゴミは日本の経済活動の妨害しかしてないからな・・・
一度滅んだ方が良いな
108名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:28:13 ID:6/UK3n3O0
テレビは録画してCM飛ばして見るのが常識。
そのためにHDDレコーダーを買ったんだから。
30秒スキップのボタンにいつも指をかけてます。
109名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:28:14 ID:k0IXsy7QO
ごはんは食べるが切餅なんて年末以外見たことないな、飯作るのめんどいから、パックごはん買っとくんだろ、
安上がりだし不況の賜物だよ。
110名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:29:12 ID:ZnXWl1zf0
>>1
テレビでは絶対に報じられないだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:29:24 ID:hwepTjwn0
テレビ見ない俺にとってはこの記事こそが広告だったりするんだが
112名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:29:37 ID:idyz363m0
嫌いな番組のCMで見た商品は買わない
韓国の俳優や歌手、話題をゴリ押しする番組とかのスポンサーは絶対に
113名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:29:53 ID:MSjz/5daP
>>98
十数年とというのはちょっと楽観的すぎないか?
ラジオはタクシーの運ちゃんとかが聞くから残ってるけど、
テレビは今のラジオの地位も危うい
114名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:30:09 ID:j4cYQdeD0
餅なんて他のメーカー思い浮かばないんだが
115名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:30:34 ID:CS1S+6Ie0
これが効果があるのは相当知名度がある企業だろ
金ちゃんヌードルとかハウスとかさバカに見たいにCMやってるよな
うぜーから是非CM打ち切って欲しいね
116名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:30:59 ID:rJgssakj0



パックご飯も餅も


CM無くても買うだろ〜


CM見たから買いたくなる訳ではないわな〜


117 :2009/06/18(木) 02:31:07 ID:5yvfxUxk0
野田さんまだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
118名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:31:20 ID:9IM2RV7tP
>>108を見て、
30秒スキップのボタンの使い方がはじめてわかった私が通りますよ
119名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:32:21 ID:NcTu0S170
2chでこんなに宣伝してもらえるなんて
サトウの切り餅はやり方が上手いな
120名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:32:32 ID:YTutCW+l0
ある程度知名をあげたらCMいらずってことか。
121名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:33:58 ID:jkv1ZisC0
>>72
そういうのって表示で違いがわかるの?
122名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:34:03 ID:JjthEbRUP
お餅食べたきゃさとうの切り餅買うもんね。
脳にインプットされてる。
下手なメーカーの買って失敗するのも嫌だし。
123名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:34:27 ID:+zY7ms0n0
>>108 >>118
 えっ、そんな便利なボタンがあるの?
124名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:34:54 ID:NcTu0S170
アクエリアスのCMもいらないよな
どこの自販機見てもアクエリアス並んでるんだけど
125名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:35:04 ID:pGoL11qPO
電通とジャニーズ事務所の利権のなかで、
たった1か月で性犯罪者草なぎをテレビCMに使っているヤマサ醤油の商品は、
今後10年間は買わない、買わせない。

さらに、俺の場合はそれだけでなく、合法的に追い込む。

近いうちに、ヤマサ醤油は致命的な損失を被るだろう。

126名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:35:39 ID:U2Lc8IErO
越後製菓のCMはすぐに作り直すべきだろ
127名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:36:14 ID:m35EWb7PO
HDDで録画してCMん飛ばしたら
外資の保険屋が飛ばせないのがむかつく
最新式は、うまく飛ぶのかな
128名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:36:18 ID:rLTWHj2d0
まあスポーツチームとかにスポンサーとかするのがTVCM出すより効果的かもな
実業団みたいにお抱えにするとリスクがでかいがスポンサーならそれも少ない
129名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:37:54 ID:mA8KxJZV0
>>121
原料表示義務あるから一応判る
安い奴だと昔はコーンスターチなんかが混ぜられていた
雑煮なんかにすると一目瞭然で混ぜ物入りだと時間が経つとどろどろの粥みたいになったもんだ
130名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:38:15 ID:ztKaeW/K0
>>29 同意。どーもCM面白くない
131名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:38:37 ID:mUxACJcW0
テレビの逆襲をうけなきゃいいが・・・
132名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:39:43 ID:S6MXCYp3O
>>100
コスト削減は建設的云々ではなく「やって当たり前」だから
むしろそんな無駄に気付いてなかったのが異常すぎるミスなだけ
133名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:39:55 ID:/c8h3s2RP
そもそもテレビをまともに見てるような消費者層は、
消費をまともにしない低所得者層だろ。
テレビを見ること自体が消費の代わりだから。
企業が商品のCMを打ったところで、それを見たとしても
購買層にはならない。

今や、本当の消費者層はネットに移行してる。
商品比較サイトなどを使い、直販を利用するような層に。
134名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:40:49 ID:GfQ1ITTR0
前スレでも似た様な事書いたけど、
食品はCMの出稿量が、コンビニとかスーパーの場所取りにかかわってきたりするらしいのよ。
だから景気が上向いたらまたCM増やしたりするんじゃないかな。それは賢いと思う。

>>127
最新式ほど飛ばせないと思うよ。
TVCM飛ばせる商品をTVCMで宣伝するとはなにごとだ!って話。
135名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:40:53 ID:f7T1FgJS0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
サトウ食品工業(株)        【平均年収】  590万円←(´∀`)
136名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:41:07 ID:nyo1GLQ90
>>129
> 原料表示義務あるから一応判る
> 安い奴だと昔はコーンスターチなんかが混ぜられていた
> 雑煮なんかにすると一目瞭然で混ぜ物入りだと時間が経つとどろどろの粥みたいになったもんだ

昔買った切り餅がそんなんだった>かゆみたいになる

最近の切り餅は雑煮にしてもちゃんと溶けずに残る仕様になったのか?
なら買ってみようかな・・・
137名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:41:17 ID:tWwgRqxQO

【判断基準】
マスコミ=>>1を報道する。
マスゴミ=>>1を報道しない。
糞マスゴミ=サトウ食品工業を叩く機会を狙っている。

138名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:41:55 ID:e5KlJBRF0
・効果に大差がないのなら高額なギャラのタレントを起用しない
・番組の内容が消費を冷え込ませたり物議を醸したりするものにはスポンサーにならない
・代理店などに頼らずできるだけ直接製作
 グループ関係で下請けの製作会社を丸抱え
 弱小プロダクションのタレント起用
 アニメ製作の下請け連中の利用

ほかにも色色あるよね
139名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:42:50 ID:iFtCwiuu0
昔からよくある『○○を使ったアイディアレシピ(商品)募集中』とかの発展版として
何企業か組んで各々の商品を組み合わせたお題を出して
ニコニコとかつべで動画募集でもしてみたら少し面白そうだけどな。多少の賞金付きで
見て面白くなおかつ安価な広告を作る工夫をしてほしい
140名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:43:56 ID:GDrblLt/0
テレビ広告費を全部Pixivかニコニコに当てればいい
クリエーター達がサトウの切り餅ネタでいろいろ作って
楽しく盛り上げてくれるぞ
141名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:44:20 ID:bar3daDe0
>>132
つーかそこまでして利益確保するなら、
いっそ合併統合の道をと思うのは俺だけ?
142名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:44:32 ID:nyo1GLQ90
>>111
> テレビ見ない俺にとってはこの記事こそが広告だったりするんだが

2ちゃん、特にN速+はそういうの多いよな。
今まで気にもかけなかったような売り物を知ることができて興味を持ったりする。

CMなんかよりN速+でスレが建つ方がよほどイメージ戦略になる、それも限りなく肯定的なイメージに。
143名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:44:54 ID:lSbbBhm6P
正解は、越後製菓!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:44:55 ID:6/UK3n3O0
>>123
バラエティーも報道もドラマもすべて録画で診ている。
二台買って今見ればいいものでもわざわざ録画して後で、または週末見ている。
何だカンダ言ってもテレビ見ていないと会社や付き合いで話が合わない。
しかし、そんな時間がもったいないので、風呂上りのちょっとした時間に
3時間分くらいみてからパソコンに向かう。
明日も8時起きだ、お休み。
145名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:45:03 ID:dmxbd53q0
>>132
サトウの人をアホだと思ってるの?
思い上がりすぎじゃね?
>>133
餅はみんな買うでしょ
テンプレのままの意見書くのもいいけどあまりスレと関係ないな


どうもテレビ叩きしたいだけの人が多いな
146名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:45:39 ID:5L2c02cSO
>>133
おまえ何者だよwww
それこそワイドショーで的外れな指摘してる評論家みたいだなww

なんだかんだ言ってもまだまだテレビの方が影響力たけぇよ
147名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:45:57 ID:ETaMjI+FO
>>134同意
テレビなんて見ないよという2ちゃんの風潮に簡単に流されてはいけない
例えばうちの会社のリサーチでは広告は圧倒的にテレビ>ネットだ
148名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:47:01 ID:FowIWWCM0
サトウの切り餅以外見たことが無いんだから、
9億円の広告費を3分の1に減らせば6億円増益するだろ。
早く気づけよ。 関東在住なんだけど、他地域では他メーカーもあるの?
149名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:47:03 ID:Tc+t5j2f0
>>72
「セブンプレミアム 切り餅 ちょっと小さめ 600G」はサトウの切り餅っぽいよ
http://www.itoyokado.jp/food/21005/32127/45255/-/detail/4973360134509

セブンイレブンで売ってるかどうか知らんが
150名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:47:40 ID:nyo1GLQ90
>>147
涙拭けよw
151名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:48:51 ID:IGhjJb1y0
食べ比べた事あるがサトウの餅は実際美味しいからなぁ

本当に良い物・息の長いものは売れる、それだけかもしれない
152名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:49:39 ID:C4tNBrbtO
スーパーで見ると、無性に磯部焼きが食べたくなるよ。
で、衝動買いになるワケだが、やっぱり比べるとサトウを選んじゃうんだよね。
固さも大きさもちょうどいい。

一度、スーパーオリジナル買ったら、やけに固かった。
水分量が雑煮向きなのかも知れないと、うちの母ちゃんは言ってたが。
153名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:49:44 ID:KbE0k+9q0
ドラクエなんかのCMの打ち方が恐らく大手企業の定番商品にふさわしいやり方なのかもね
154名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:50:05 ID:yqUSSznrO
>>1のキャッチフレーズだって長年のCMの歴史があるから浸透してるんでしょ
だから今さらCMやめても、認知度や刷り込み具合にはあんまり影響ないじゃん
実際、お餅とか美味しいからリピーターに信頼されてるし

155名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:50:18 ID:m35EWb7PO
>>134
そうなんだー新型CM飛ばないなら
今の潰れるまで使おう

最初は、録画が楽だからHDD買ったんだけど
何よりもCM見なくていいのが一番いい機能だな
156名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:50:40 ID:9v5rjPYv0
>>147
世間ではテレビがまだまだ主流メディアだとは思うけど、
別にねらーが流される分にはいいだろw
157名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:51:04 ID:lfaJTHCk0
もちの真ん中を赤くして「日の丸餅」ってのはどうでしょうか?
国旗を焼くのが大好きな”あの人ら”に受けて
売り上げアップが狙えるかも知れませんよ
158名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:51:19 ID:mMrpQCuS0
テレビCMは効果あるとおもうよー。
テレビを削ってインターネット広告に進出とかのほうが愚かだとおもう。
削るなら全部削っちゃえ。
インターネットの広告代理店は悪質なところが目白押しだから。
そのうち訴訟とかおきそうな気もする。
ブロガーの口コミマーケティングを標榜してるようなところは特にヤバイ。
自分達で影響力のあるとするブロガーをでっちあげて、
そのブロガーに口コミさせると売り込んだりしてる。
影響力のあるブロガーってほとんどいないよ。ブロガーとしてニュースに出てくるのは池田信夫とかショコタンぐらい。
池田信夫にしても大学教授や評論家としての実績あるし。ショコタンも若い女だから、人気あるわけで。
159名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:52:25 ID:oMbJimA9O
しかしパチンコと金貸しのCMなんとかならないかね・・
この番組はチョンの提供でと言ってるようなもんだ
俺はすぐ番組変えるが
160名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:54:16 ID:uUAEe1MI0
>>100
商売の基本なんだが?w 
161名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:54:53 ID:AOyqvVUV0
だが思い出して欲しい。
不二家のことを。

あの企業が何故あそこまで執拗に叩かれたのか
162名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:54:54 ID:pSgKyISN0
>>1
マスゴミざまぁwwww
163名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:57:23 ID:FowIWWCM0
他の切り餅って何処があるの?
その何処だかわからない切り餅とサトウ比べた場合、値段以外他を選ぶ
要素が無いよね。常食をしていない限り切り餅の味なんかは区別しづらくない?

でも、刷り込めたのもテレビCM効果だと思うから、何年か置きに広告費を使わないと
駄目なような気はする。
164名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:57:50 ID:GfQ1ITTR0
>>138
制作プロダクション勤務のDがちょっと口を出しますよ。

>・代理店などに頼らずできるだけ直接製作
前スレでも書いたけど、媒体(CMの枠)は代理店が扱う。

>グループ関係で下請けの製作会社を丸抱え
こういう企業はたくさんある。

>アニメ製作の下請け連中の利用
やってる


この3つは「制作」の話でしょ。このスレの論点とちょっと違うと思う。
サトウだったら多分1本2000万弱くらいじゃないかな。タレントのギャラ別で。


今回の話は媒体の出稿量(料?)についてよ。
165名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:59:05 ID:HJappnd1O
花王も昔、広告無しにして利益増えたしな
でもバレると電通崩壊するんであまり話題にならなかったんだよこの事実。


しかし、遂に裏付けできちゃったね
やっぱりテレビいらないな
166名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:01:26 ID:HJappnd1O
>>161俺はあの年、わざわざ不二家にクリスマスケーキ買いにいったぞ
広告無し企業こそ信頼できる
167名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:01:32 ID:dmxbd53q0
>>165
その花王が今期から一社提供でA-Studioを始めた事実

これから単価が下がれば一社提供は増えるんじゃないかな
CMもさすがに「出してりゃいい」って時代ではないし
168名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:01:58 ID:cScCJWRTO
もう充分に広告しきってきたってことでしょ。

俺は飲料メーカー勤務だが、CMと売り上げが相関しまくってるのを日々感じるよ。

サトウの切り餅くらい、ど定番に育てるまでがクソ大変なわけで。
169名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:02:19 ID:Iq0iGSyc0
金貰う方(TV局や電通など)が楽して金払う方(トヨタやキリンなど)が苦労してるのがおかしい。
しかも費用対効果を考えると思ったほど宣伝効果ないし。
これじゃCM料カットするのも当然だな。
170名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:02:25 ID:mMrpQCuS0
広告がないと生きて生きないような会社もあるよね。

切り餅なんて、別にテレビで宣伝する必然性があまりない。
売ってたら買うものだし。

いらないものを買わせるときにテレビが大活躍する。
小林製薬が広告費削減したら絶対つぶれるぜ。
売ってるものの大半が、「よく考えてみると生活になくていいもの」だから。

青汁とか、養蜂場とかの健康食品通販もつぶれるだろうね、広告費削ったら。

こうして、広告の世界には「悪質な」会社だけが残っていくわけだ。
171名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:03:50 ID:S+ztQwyZ0
>>166
みんなで不二家で買い物しようぜ、みたいなのやってもよかったな
172名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:04:06 ID:57p9HarP0
>>45
明日から「餅を喉に詰まらせて死亡」ニュースだらけ
173名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:05:00 ID:SsXg7pFeO
貧乏人と死にかけのジジババしかテレビ見てねぇのに効果もクソもあるかよw

テレビは未だに効果がよく分からないからネットに移行してんだよテレビ屋w
やっとバレたの(笑)
分かってんだろ?
174名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:05:02 ID:HJappnd1O
>>163いや、サトウだろうがカトウだろうが、餅くいたきゃ買うよ。
そこに売ってるものをね。
わざわざサトウを選ぶこともないぞ
175名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:05:06 ID:KbE0k+9q0
テレビいらないとか極端な意見もあるけど、今まで広告といえばテレビが一番でとにかくテレビCM流さないと
波及効果が見られないっていうのがネットだ携帯だっていう新しいツールが出てきてそれ一辺倒じゃなくなった
ってだけでしょ
これまで同様テレビCM自体は絶対無くならないでしょ
ただ全体で見た比率が変わるってだけで
パワーバランスの変化というか、パラダイムシフトというか
176名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:05:27 ID:9v5rjPYv0
>>168
清涼飲料とか選択肢が無数にあると、
なんか記憶のどこかにある奴選ぶってのはあるだろうね。
しかし今年の夏は景気からすると麦茶が大復権しそうな気も……どこも大変だ。
177名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:06:20 ID:9IXDokwg0
これでマスゴミ様がサトウの切り餅を叩く材料を探し始めますなw
178名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:07:29 ID:+VU9mnRLP
サトウのはすっぱい匂いがする、越後製菓の餅の方が遥かに美味しい
179名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:08:02 ID:YTutCW+l0
http://www.youtube.com/watch?v=ChqpgaZlSJA

こういうCMまた作れよ。
180名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:08:08 ID:+QDYRMpQ0
サトウの切り餅とか買わないなぁ
ふつうの丸もちを普通に買うわw
たいして値段変わらないくせに
サトウのは美味しくないw
181名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:08:10 ID:mMrpQCuS0
>>168飲料も生活に必要ないものだからね。
広告しないと売れない。
だからサントリーは何度も行政指導を受ける悪質な広告をくりかえしてるだろ。
余分なものを排出する効果のあると誤解させたり、
燃焼する効果があるとごかいさせたり、
京都産茶葉なんて使ってないのに京都のイメージでお茶を売ったり。
182名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:09:06 ID:ElpDe5ju0
これはイイニュース。

サトウのごはんとトップバリューのカレーで200円
いつもお世話になってマース。
183名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:10:07 ID:e4CsflrN0
舞台やドラマ、映画やモデル業もせず
CMしか出演していないCMタレントは不必要だろ
184名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:11:42 ID:HJappnd1O
>>167それ番組かい?
マジでテレビ見てないのでわかりませんが
nhk tbs などの不祥事やら不二家やら亀田やら創価学会員優遇やらで、
テレビて媒体とマスコミと電通に嫌悪感あるんだよ
だから見てない。

花王は広告無しで増収したあと、圧力かかるかして翌年から渋々で広告予算使い出したはず。
本音では今も広告なんか出したくないんじゃないかな
185名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:12:28 ID:ErRLQo4JO
CM削っただけで利益が3倍ってw
どんだけ広告屋に搾取されてたんだよwww
186名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:13:49 ID:SsXg7pFeO
187名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:14:28 ID:e4CsflrN0
最近は負債処理弁護士のCMがやたら増えたな
188名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:15:45 ID:NeWP15AMP
TSUBAKIみたいな酷い例もあるんだよね
189名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:18:58 ID:HJappnd1O
しっかし、やっぱり広告とか要らないよなあ?

あるものを買えばいい話でさ、別にわざわざ新商品とか知りたい訳じゃないもんな
そもそも広告出しても店になきゃ買えないわけで、売上もないわけでさ。
店にならんでいてくれりゃそれでいいんだよな
テレビほぼ見なくなって二年近いが、CM見なくて困ることゼロだもん
イトーヨーカ堂とかいけばだいたい揃うしさ
電通いらんよ
190名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:19:26 ID:sTQ6Ii5Y0
餅はべたべたの奴でなければ安いのが他にある
スリットも専用カッターが出回ればみんなそれ使うかと
191名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:23:47 ID:Z5hjqQ/I0
HIDEKI〜w
192名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:24:31 ID:E0JNZfohO
ドモホルンリンクルの自画自賛CMも死ぬほど見るなー
あれの莫大な広告費も、商品代にのっかかっているかと思うとすごいよな
化粧品なんてほとんど広告費かw
193名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:26:14 ID:dMJbK/sZ0
広告ってまあ税金対策って事もあるけど、
むかつくCMだから、その商品買わなくなるって事あるよな。

中井のどんべいとか買わなくなった。
194名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:26:17 ID:+yF/BB740
TVなんかみないけどいつもサトウの切り餅買ってるわ
これからの季節は冷やしうどんに揚げモチだね
195名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:26:47 ID:Rzcu/Ct+0
この件で話題にもなったし、一石二鳥じゃん。
196名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:30:20 ID:EYkEzZhn0
>>18-19
コーワの整腸剤のCM、自分が観る時間頻繁に流れてるwww
連続で流れたりしてて、不思議に思ってた
197名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:30:44 ID:DwajPIg+0
昔アニメスタジオのマッドハウスが広告代理店通さずに仕事したら
その広告代理店から圧力かけられてしばらく仕事しづらかったって聞いたことあるな
大きな仕事は代理店が必要だったりするからそれをネタに圧力かけられたとか何とか
結局代理店いらないと思ってても圧力にビビって中止・縮小できない企業が多いんじゃない?
198名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:31:36 ID:6yuTKO5YO
これさー

うーん、、、、おまいらぶっちゃけTVみてる?
俺1週間で5時間くらいしかみんのよ。CMなんてマジで記憶にないw
とにかく情報もネットに比べて遅いしな。
199名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:31:47 ID:KG83y8v10
スポンサー企業は、いつまでも広告代理店の言いなりになっていてはいけない
在チョンの某歌手や、帰化をカムアウトした某俳優を何故CMに多用するのかよ〜く考えろ
某代理店のトップが在日だったことはあまりにも有名
100万人以上いるといわれる同胞をターゲットにしてるのは明らか
あの連中は同胞の成功は己の成功として消費者としてはこの上ない存在
阪○の金○へのマスコミの特別扱いは尋常じゃないだろ?
200名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:34:59 ID:MSjz/5daP
>>198
俺はCSオンリー
地上波は今日の党首討論を何日か振りに見ただけw
201名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:35:25 ID:Bj/bHbXG0
高橋秀樹の立場は?
202名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:35:34 ID:ObpCUJN5O
そういや正月以来CM見てないような気がする
派手な侍の格好してるやつでしょ?
203名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:35:42 ID:OYY4IkhJO
>>198

テレビは見てるよ、かなりテレビっこなのだよ

だけどちゃんと見たい番組って録画してるからCM飛ばして見てるよ

だからたまにCM見ると知らないのばっかりで引く
204名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:40:09 ID:o8hi7BZd0
お餅の宣伝なんぞ12月の15日から翌年1月15日までだけCM打っとけばよくない?
もっと縮めたいなら元旦から7日まででも平気かと。
205名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:40:25 ID:rMof2Cvl0
TVCMの制作コストが高すぎなんだろ。
電通とか博報堂とかが、
ぼったくりしてんじゃないの。
206名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:41:38 ID:fED/pbq50
何百何千万って金払って、たった15秒のCM枠を買ってるのに、
そのCMが流れるバラエティ番組では、たっぷり丸々30分使って、
「家電芸人〜ビックカメラの〜」とか「すき家のお初〜新メニューが〜」とかやってんだもんな。
CMに金出す方が馬鹿馬鹿しい。
207名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:41:50 ID:842uvszrO
小向美奈子ってブログでこんなことバラしていいんかw
ってか、これも計算かwww

http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=6562168
208名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:45:03 ID:lSbbBhm60
糞テレビ局は、この期に及んで尚、てめぇらのゴミ以下の糞番組は棚に上げて
CMスキップ機能が悪いんだとか思ってそうだな。
209名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:48:34 ID:uIQKIvOFO
もうマスゴミはエコエコ言ってるバカCMだけ流してりゃあいいよwww
210名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:49:12 ID:S+ztQwyZ0
たかじんの番組は全部スポットスポンサーだからCMスキップが出来る
ようは、番組スポンサーや冠スポンサーをスキップするのはけしからん、ということらしい
211名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:51:41 ID:hvaDiixX0
>>12
ヒアルロン酸は外科的療法でないと無意味らしいな
飲むヒアルロン酸なんてプラシーボの類
結局パチ屋とインチキ健康食品のCMだらけになるのかな

TV単体のCMより、多メディアで水平展開した方が相乗効果を狙えてお得
とは昔から言ってるお
TVとラジオで一緒に流すと、ラジオで聞いたCMもTVで見たような
錯覚を感じるんだと
TVCMは短くキャッチィーで、他メディアでは詳しく商品説明を・・・
サトウの判断はセオリーの証明ですね

>>163
あっても原材料と価格しか見てないな
日本産もち米100%使用 それと粉子ではないやつ
安全性もだけど味も感触も別物だよ
212名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:01:04 ID:mMrpQCuS0
>>206
だからCM枠じゃなくてニュースとして広告を配信させようとする悪質な企業がでてくるんだよね。

マクドナルドの行列偽装事件も、あれは行列をさせることによって利益がでるわけじゃない。
あれだけで数千万円の大損害。
ところが、「行列ができました」とニュースの時間に報道してもらうと、その何千万の費用がとりかえせる。
こないだもあったよね。
市場価値のほとんどないダイヤを「5000円のダイヤ」と称して、
無料で配布!と並ばせた事件。
あれも、テレビのニュース枠でニュースとして広告を流させる悪質な手法。
213名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:06:01 ID:pKvaZkx0O
CMやめたら9億の利益
214名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:15:22 ID:LfZe5HAf0

ざまあwwwww
215名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:16:17 ID:/IQpfrkc0
コラーゲンを肌から吸収させるとかもバカ過ぎる
216名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:19:23 ID:MLXIViYI0
固定客層が存在したり
既に知名度が高い企業は
TVCMなんか最低限で十分なんじゃねーの
217名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:19:27 ID:o7as0wPv0
地デジになった影響もあるような気がする
解像度が上がって番組コンテンツの見栄えがよくなった分
コマーシャルとかどうでもよくなった、というか単に邪魔なだけ
218名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:23:10 ID:11faVKYJ0
テレビみてないからね。
広告はほとんど意味ないということじゃないかな
219名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:28:31 ID:tfMJYTKI0
サトウから超高性能HDDレコーダー発売。
CMと判断すると自動的にCMスキップ。
220名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:31:17 ID:SL6ZH0Gz0
キングジムは特殊用途で口コミ戦略で売れた
一般には売るための広告効果はほとんど無い「ポメラ」のテレビCMで
赤字でも株価が上がったと言われる広告利用の巧みさ
221名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:31:27 ID:ULR7CFDS0
新しいCMを作らずに昔のフィルムを流用している日本海味噌を見習えということですね。
だが最後の「あ〜あ越中 日本か〜いみそ」の部分が無いのはいただけない。

>212
日立グループが日立市のほのぼのニュースをNHKに通報して公共放送で
日立の名を連呼させている(という噂)のと同じような事ですな。
222名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:31:50 ID:0y4ZIb1lO
テレビCMは、流すタイミングで逆効果にもなる。
テレビ局のバカに任せて置くと大変なことになる。
223名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:31:51 ID:X26Vwsp4O
宣伝なくても中身が良ければ客は買う
224名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:32:04 ID:o7as0wPv0
逆に一本番組買い取って提供はするがCMは流さない戦略なら好感度はあがる
225名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:34:06 ID:GrHjN5xWO
サトウのご飯が売れるのは昔ガンガンCM流しまくったからだろうが
226名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:36:22 ID:81zSCKna0
>>213
ただ売上自体は13億円ほど減ってるようだ。
広告費用が約ー6億円だが、利益は約+6億円なら
どっか他の部分も13億円ほど削ってるってことになるな。
227名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:38:18 ID:bc+VirBv0
蒟蒻ゼリー
228名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:39:56 ID:QLsEn0Zz0
>>222
シンゴの神妙謝罪直後のバナナですね
229名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:40:15 ID:8ycT39/+0
タモ神騒動の後、サンプロのスポンサーにAPAが入ったとたん
テロ朝がタモ神騒動に触れなくなったのは呆れた
230名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:40:59 ID:7CqjzBVJ0
>>226
ヒント:売上は純利ではない
231名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:43:33 ID:AS4rBQmB0
広告宣伝の多くは景気の良い企業の節税対策にすぎない
232名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:45:20 ID:YuZ8H6nXO
サトウの餅は混ぜもの入っているのか判らんが煮崩れするんだよなしかも不味いし
233名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:45:54 ID:/hLF2nvb0
日本最大の不幸は

最大の権力を持ってしまった広告企業が「電通」であったということ。

これはショッカーに日本征服されるより性質が悪い。
234名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:46:58 ID:WXQWNmYAO
もっと流行れええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


そしてテレビ局潰れろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
235名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:47:07 ID:YIvb1abj0
要するにCMの価格が元々ボッタクリってことだよな
236名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:47:21 ID:ffYaDIdl0
ここで年間9億なのか。ハウスとか一体いくらかけてるんだろうね
237名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:49:30 ID:WWGF3Ckh0
テレビCMどんだけ高いんだよw
238名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:49:41 ID:mmPDCXfE0
工作員の皆さんは仮眠中なのかな?
239名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:50:23 ID:81zSCKna0
>>230
だから内訳でどっかさらに13億円削ってるって話。
240名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:50:50 ID:jhqbHnyB0
>>101
ポッカはすごいなぁ…
CMやらないのに認知度すごいもんなw
241名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:51:49 ID:Sr0kAMVpO
切餅買ってくる
242名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:51:55 ID:s9qPAPqb0
越後製菓あたりも試してみろ
243名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:53:07 ID:cilW9WVm0
第2第3のサトウが現れますように・・・
しかし、既にマスゴミの攻撃対象になってる希ガス
244名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:53:46 ID:t0W8G7AgI
売れてるのは、今までのCMの貯金でブランドとして確立してるからだろ。
このニュースで、なんでCM全否定みたいな単純なモデルで語れるんだかw
245名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:53:46 ID:SL6ZH0Gz0
NHKと民放1〜2局とでは極端だが
東京のキー局1つくらい潰してもいいのではないだろうか
莫大な広告費を同じ時間に放送しているテレビ局分企業が負担するのはどうかと
こっちのドラマ、アッチの報道、そこのお笑い番組、またドラマ
それぞれの制作費を企業が何重にも負担すべきなのだろうか
246名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:53:51 ID:marYGWMW0
例えば
1億のコストカットと
売上高を1億伸ばすのだったら
どちらのほうが純利益は増えるだろうか。

それは勿論コストカットである。
なぜなら、売上高を伸ばすと、コストも増えるからである
247名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:55:22 ID:JZ62TWFxO
朝日やTBSに広告出してるだけで買う気が失せるもんな。
日刊ヒュンダイなんかの広告主なんて論外。
248名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:55:37 ID:Rt8067Sn0
だから人件費もカットされるのか
249名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:55:54 ID:Xb/PRBACO
CMって効果あったのか…
テレビでやってるから買うって人が多いんだね
250名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:55:56 ID:/hLF2nvb0
>>101
お前がどうなろうと知ったこっちゃないが、「サンガリア」の部分

明らかに風説の流布で、通報されたらマズイんじゃねーの
251名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:55:57 ID:QLJ3o9SUO
餅は正月になれば勝手に売れていくからな。
それ以外の季節は何売っているの?
252名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:56:08 ID:wpVxRQmR0
元々が他に競争相手のいない業種だからな。スーパー行ってモチを買おうとすればわかるけど
複数のメーカーのが並んでるわけじゃない。

必要な人が必要な分だけ買う世界じゃCM効果なんて最初からないだろ。
253名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:56:42 ID:rHdBf7GMP
テレビ局もいい加減代理店通すのやめりゃーいいんだよ
直販すりゃ無駄な手数料払わないで済むし
大した手間じゃねーだろ高給に比べれば。
クソ安い電波料は結局国民が養ってるようなもんだ
代理店みたいなクソの役にも立たない仕事は淘汰されるべき
254名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:56:56 ID:HJDB1tu60
ビールなんて国産買わなくなった。
すべてのビールにくそ芸人の浜田のイメージがついちゃって。
255名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:57:03 ID:tsyB2OCZ0
たった4.9パーセントかあ…
256名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:58:38 ID:slWIDbpZ0
もう既に認知度が高くなっている上に取り立てて新製品と言えるようなものが出ていないんじゃCM打つだけ無駄だろう
こういう商品は後は地道に販売店向けにPRすべき
257名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:59:22 ID:tsyB2OCZ0
電通涙目
258名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:59:30 ID:9iJUuTWU0
>>1
>サトウの切り餅、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。

サトウの切り餅、サトウの切り餅
って、連呼するCMだっけ。
それ以外、まったく浮かばないんだが、30年もやってたか。
出演者とか、どんなCMだったか、まったく思い出せないし、浮かばない。
見てるようで、見てないんだな、CMって。
259名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 04:59:40 ID:7GgI+8N50
正月前に桃太郎侍を出すだけで、餅を買う時期に必要な認知度は十分確保出来そうだもんな
260名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:00:24 ID:YjzRhkNJ0
テレビ死亡
良いニュースすぎる。
ただ、テレビ局で好き放題していた屑共が社会に放たれると思うとちょっとな。
首を釣って死んでくれたら一番良いんだが、そんなタマじゃないだろうからね。
261名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:01:21 ID:marYGWMW0
定番商品になったということだな
例えば食品であれば

ほんだし
味ぽん
カップヌードル
きつね/たぬき
おーいお茶

らへんはCMやってようがやってなかろうが関係なく買うでしょ

品質の良さでジワジワヒットするものもあるし。

逆に画期的な新商品はTVCMの効果が大きそうだよな。

あと日産の1社提供のように
品質の高い番組を送り出し、CMもスタイリッシュに番組の一部にしてしまうことで
イメージをアップさせるという方法もある
262名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:01:41 ID:XhNLz8/m0
寒流復活
263名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:01:56 ID:ZLRp0SLYO
味の素とかブルドックソースとか余りコマーシャル見たこと無いだろ…売れ無いか?
定番に成れば文化だからコマーシャルなんか要らないんだよ…コマーシャル多い物は逆に言えば売れない物だよ…


264名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:02:55 ID:sh6HWC+tP
クソワロタ。これはガンガン広めていきたいw
265名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:02:59 ID:E71ttGSw0
インチキ広告代理店ざまぁーw
266名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:02:59 ID:+P7vnJVPO
>>259
それライバルだから
267名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:03:23 ID:YIvb1abj0
ドモホルンリンクルの再春館製薬所は、かなりのCMを打ってるが
あれで利益出てるんだろうか?
268名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:03:25 ID:afzknytu0
業績が下降傾向の企業の皆さん。
とりあえずTBSとテレ朝系のCMを中止しましょう!!
これだけで、心ある消費者の賛同を得て消費者の暖かい支援を得る事が出来ます。
垂れ流しのCMは、心ないマスコミを増長させ、自社の企業イメージを
失墜させるだけなのです。電通に騙されてはいけません。
勇気ある企業努力は必ず報われるでしょう!!
269名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:04:16 ID:Puclaf4J0
永谷園はCMやめてほしい
和田アキ子とかズルズルもの食う音必ず入れてるし頭おかしい
270名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:04:33 ID:WQ+yoKLP0
他の企業も「TVCM一回やめてみるかー」となるだろうな
それでコスト削減できたら二度と戻って来ないだろうな
モバゲーとかグリーンがネット主体でTVCMやってるから、色々使いようだとは思うけどね
271名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:04:38 ID:YWqxIo+9O
電通はいらないってことだ
272名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:06:05 ID:nVopU9arO
コマーサル涙目脱糞
273名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:06:51 ID:mMrpQCuS0
>>267
CMを打ってるから儲かるんだよ。
あんなものCMなしで誰が買うか。
DHCだってCMを派手にやりだして急成長したじゃん。
健康食品、化粧品、そういうイメージだけで売る商品は、
CMが効果的。
CMを盛んにやる企業は悪質な企業だけになっていくとおもうよ、これから。
無理やりにでも売りたい企業がCMをやるわけだから。
274名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:06:56 ID:xPBZDtQp0
これは良いニュース

くだらない番組でCM流してると買う気なくなるよね
馬鹿タレントの出てる番組で宣伝してた物食べると馬鹿になりそうだし
275名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:07:12 ID:W0rgbeSn0
誰か電通の10か条上げてくれよw
むちゃ腹立つよなあれ?
276名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:08:54 ID:/hLF2nvb0
とりあえず今後5年の目標は

電通筆頭に大手広告代理店数社の平均年収1000万円オーバー → 年収200万円 → 失業・ホームレス(転職先ナシ)

だな、こんな虚業のゴミどもが金を持っていた時代は狂っていた
まともな仕事してる人の賃金が上がるようにしよう
277名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:09:10 ID:9iJUuTWU0
ご飯って、それほど食わないし。
大体、炊飯器に炊いてあるし。
なければ、炊きゃいいんだし。
めんどくさいから買ってこようと思えば、ホカ弁とかコンビニに行ってしまいそうだけど。
売れてんだな。

炊く場合と、コスト的にはどれ位、違うんだ。
278名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:09:21 ID:zt3tbg+MO
広告で儲かるのは企業じゃなくて糞芸能人や糞野球選手。
CMの大半は商品より出演者の存在感を示してるだけ。
違うやり方で消費者に還元する方がいいに決まってる。
無名企業が有名になる為に一時的な利用価値はあるけどな。
279名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:10:15 ID:sh6HWC+tP
>>265
むしろ「絶対に電通に金はやりません」と表明したほうがイメージあがりそうだしなあ

糞電通のオリジナルキャラクター「豆しば」は心ある人間なら支持してはいけない
280(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/18(木) 05:10:16 ID:u23d2Xog0

あ゙・・・・終わったな テレビなんてもう誰も見てませんし
281名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:11:10 ID:wwthCC6ZO
サトウの切りもちは、他と比べ美味しい。切目や個食パックは便利
日本人はお正月があるから、使う方はもう浸透してる

宣伝より、これから味を落とさない事が大事かと
282名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:12:55 ID:lSbbBhm60
そもそも、15秒ってのが無理あるような。(30秒のもあるけど)
15秒じゃ、たいして説明もできないし、印象づけるために奇抜だったり鬱陶しかったりする
演出に偏らざるをえないような。馬鹿にたいに商品名連呼するとかな。
あと、CMの最後のキャッチフレーズがダサいって、いい加減気づけよ。あれでも。1〜2秒
無駄だろ。Drive your doream、Shift the Future、Inspire the next、Changes for the better
・・・ここ、どこの国だよ。今のメイン視聴者層の爺婆アラフォーって、そんなに英語堪能か?
283名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:15:22 ID:YIvb1abj0
>>275
電通鬼十則

1、仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
2、仕事とは、先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない。
3、大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4、難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5、取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは...。
6、周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
  永い間に天地のひらきができる。
7、計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、
  そして正しい努力と希望が生れる。
8、自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、
  そして厚味すらがない。
9、頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、
  サービス(企画)とはそのようなものだ。
10、摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、
  でないと君は卑屈未練になる。
284名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:15:28 ID:o7as0wPv0
このニュース自体がサトウの広告戦略なのでは
285名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:16:05 ID:/IQpfrkc0
卑屈未練ってナンですか?先生
286名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:16:15 ID:mmPDCXfE0
なんかな、越後製菓が桃太郎侍のCM流すと、世間のオカンどもがスーパーで
「ああ、これこれCMで見たやつ」って言ってサトウの切り餅買って行ってる気がしてきた
287名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:16:40 ID:f/+OJ6z4O
これぐらい知名度があればもうCMなんて流す必要ないわな。
288名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:16:49 ID:pyF51OGg0
   Λ_Λ
  (-@∀@) サトウ食品の不正を探してやる
  (  朝 )φ
  | | |
  (__)_)
289名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:17:04 ID:0F1nLJtg0

こんなの前から言われてただろ 広告費ボッタクリすぎだろ
そもそも新しい製品でて買いに行く奴なんて情弱のジジババだけだろ
そのジジババもほとんどがスーパーなどで選びながら安い製品買うわけ
CMなんか意味がない そんなことするのならスーパーに特別ブース作った方がいい

290名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:17:13 ID:KbE0k+9q0
まあCM広告一切やりませんってなると今度はアムウェイみたいになるんだろうけどな
何事もバランスなんじゃないのかな?とりあえず今まではテレビに偏重してたのは事実だし、カウンターとして
いい傾向なんじゃないのかね
291名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:17:24 ID:82Xp8PPzO
自分で1合炊くよりはサトウの方が旨かったりするからな。
3合以上炊けば自分で炊いた方が旨いがな
292名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:17:46 ID:shaxrx7OO
今頃w
このクラスの企業はいらないでしょ
営業ががんばりゃいいのよ
293名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:18:13 ID:YIvb1abj0
>>275
ちなみに逆バージョンの「電通裏十則」ってのもある

1)仕事は自ら創るな。みんなでつぶされる。
2)仕事は先手先手と働きかけていくな。疲れるだけだ。
3)大きな仕事と取り組むな。大きな仕事は己に責任ばかりふりかかる。
4)難しい仕事を狙うな。これを成し遂げようとしても誰も助けてくれない。
5)取り組んだらすぐ放せ。馬鹿にされても放せ、火傷をする前に…。
6)周囲を引きずり回すな。引きずっている間に、いつの間にか皆の鼻つまみ者になる。
7)計画を持つな。長期の計画を持つと、怒りと苛立ちと、そして空しい失望と倦怠が生まれる。
8)自信を持つな。自信を持つから君の仕事は煙たがられ嫌がられ、そしてついには誰からも相手にされなくなる。
9)頭は常に全回転。八方に気を配って、一分の真実も語ってはならぬ。ゴマスリとはそのようなものだ。
10)摩擦を恐れよ。摩擦はトラブルの母、減点の肥料だ。でないと君は築地のドンキホーテになる。


ギガジンより抜粋
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070316_dentsu10/
294名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:18:22 ID:marYGWMW0
>>281
確かに。
サトウの切り餅を何故買うかといえば
品質への信頼だな。
サトウなら多分おいしいでしょ。と

>>282
日本語で攻めたら案外かっこいいかもな。

一期一会 伊藤忠商事
開拓者精神 みずほフィナンシャルグループ
最高の品質を 三菱東京UFJ銀行
295 ◆STRONG.p2U :2009/06/18(木) 05:18:58 ID:PWtvdqI1O
ぐれーとちきんぱわーず何処いったの?餅のCM以降みてないような…
296名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:19:14 ID:9iJUuTWU0
>>283
電通10カ条って、一度か二度見たことあるけど。
そんなんだっけ。
良いこと言ってんじゃん。
これ、仕事を楽しくする10カ条だろ。
これに>>275はムカついてるわけw
297名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:19:38 ID:U77MKQktP
これはある程度知名度のある商品だから、だね。
298名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:19:52 ID:/hLF2nvb0
>>283
社則自体は全然まともじゃん、実際の企業体制は気が狂ってるけど。
299名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:21:01 ID:KbE0k+9q0
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ

電通の十ヵ条ってこっちじゃないの?
300名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:21:05 ID:/IQpfrkc0
裏十則の方が現実的ですね
301名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:25:13 ID:PiSu1LlJ0
サトウ食品のCMが流れてくるとチャンネル変えたもんだ。
あの宣伝、気持ち悪いからね。みんなそう感じていたんだな。
302名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:25:34 ID:+dpSkXskO
このスレひとつでTVCM何本分に相当するんだろうか?
303名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:26:20 ID:LwkKpB4NO
言うことは立派でもやってることはただのハイエナだからな、電通は。
304名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:27:58 ID:/hLF2nvb0
>>302
日に600万ビューのある2chで
ニュース速報+に一週間、スレタイに企業名が入ってるんだから

広告効果ハンパ無いよな、しかもタダ、すげぇ時代だ
305名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:28:38 ID:vfL22Ktu0
工場の衛生管理、必要以上にやっとかないと。少しでも隙見せるとたたかれるよ。
あと、餅のルーツはなんとかかんとか。
306名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:28:45 ID:0ZLprw3wO
商品に自信のあるとこはCM打たなくなるね、結果胡散臭い企業のCMしかなくなる。もはや今そんな感じになってきてる。
307名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:29:56 ID:E71ttGSw0
>>289
そう、新商品を気にしてるやつは企業のリリース発表時点から気にしてる。
そして、最初は買うかもしれないけど継続するkどうかは第一印象しだい。
そういう奴はCMも話題になれば気にして見るかも知れないけど、購買力には繋がらない。
308名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:30:10 ID:qagZS/JJO
CMは浴衣美人と水着美人くらいしかみないな
309名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:30:36 ID:9iJUuTWU0
実際、仕事は積極的に、アドレナリンを放出しながらじゃないと、やってられんからな。
後ろ向きに、裏十カ条だと、疲れてしょうがない。
>>293を実践したら、疲労100倍。
ごますりなんて、それだけで仕事の10倍疲れるだろ。
効果もないのに。
同僚のライバルをつぶす十カ条だろなw
でも、もっともらしい、真実だとか思って信じてる奴とか、いるんだろうな。
310名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:30:36 ID:nEOd+K8dO
下手打ったら不買運動のタネになりかねんから、
「用法容量は正しくお使い下さい」だな。
311名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:31:54 ID:UqQKvOgpO
サラ金やパチ屋や宗教や倒産寸前の住宅施工や、もはやテレビCMやってるとこは怪しいというイメージしかないなw
312名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:34:06 ID:+xRiZK5K0
>>306
リーなんとかトゥエンテイワン のことですね、わかります。
313名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:37:36 ID:LM4SpAUI0
こういうTVCMを使わない企業を、ユーザーがネットで積極的にCMしたら
もっとTVCM離れが進むのでは

電通とかTV業界の更なる圧力になって良いかも
314名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:39:18 ID:HgByw67vO
10年くらい前までは、
テレビCMを出せる企業=高品質、安全、信頼できる一流企業。
なんてイメージあったけど、最近はそんなクリーンなイメージ持てなくなった。
パチンコ、サラ金、創価学会関連企業、朝から晩までそんなCMばっかり見てたら
逆にテレビCM出す企業に汚いイメージ持ってしまうようになったわ。
番組内容もカスだし。
315名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:39:54 ID:marYGWMW0
鬼十則

1、ニュースは自ら創るべきで、与えられるべきではない。
2、報道とは、先手先手と働きかけていくことで、受け身でやるものではない。
3、大きな事件と取り組め、小さな事件はおのれを小さくする。
4、難しいスクープを狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5、仕組んだらバラすな、殺されてもバラすな、目的完遂までは...。
6、関係者を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
  永い間に天地のひらきができる。
7、後ろ盾を持て、他国の後ろ盾を持っていれば、情報と資金と、
  そしてあまい汁と利権が貪れる。
8、自信を持て、自信があれば、嘘もまことになる
9、頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、
  捏造とはそのようなものだ。
10、批判を怖れるな、批判は反進歩人の妨害、部外者の雑音だ、
  でないと君は卑屈未練になる。
316名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:40:12 ID:/IQpfrkc0
電通も十数年後に突然倒産しそうだけどな
テレビは間違いなく廃れていってるし
317名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:41:25 ID:nEOd+K8dO
昔の日本シリーズでCMを流すのに3000万(制作費別)ぐらい
かかってたらしいね。放送中にアナウンサーが暴露してたわ。
メーカーが社員の給料を減らしてまで打つCM・・・
何の足枷なんだコレ。
318名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:41:39 ID:/hLF2nvb0
>>313
そういうこと、広告が悪なのではなく 電通はじめとする日本の広告体制が悪なのだ

国民が変えてやらなければならない、優良企業のためにも
319名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:44:28 ID:qt1k1JYgO
マスゴミ涙目w
320名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:46:11 ID:GBdsshJ8O
ラジオCMは毎日聞く。
「サトーのご〜はぁんん〜♪」
321名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:48:26 ID:SbuOCktR0
前にも書き込んだけど
セブンイレブンの、部屋干し洗剤とか、198円だった。
大安売りのスーパーでも、こんなに安くないよ。
自社ブランドで、CM売ってない。スーパーの自社ブランドとか
確かに安い。CMは売ってない。今は、値段と材料の生産地を確かめて
買ってるから、ああいう、自社ブランドは、売れてるんだよね。

CMうってないから、商品が安い。いままでの商品は、莫大なCM料金と
電通とか、博報堂の広告代理店に、貢ぐお金が、上乗せされてたんだね。
新聞の、押し紙なんかも、読まれてない新聞が、廃棄されてて、広告費が
削られるのを恐れて、新聞社は押し紙を認めてないけど、
新聞の広告も、ほとんど意味ないと思う。購買者は減ってるしね。若い人は
新聞を読まないから、広告打っても意味ないよ。
そういう意味では、CMって、無駄なんだなぁ。
322名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:49:03 ID:DItEjc3v0
テレビの時代は終わったとつくづく思うが、決してそう思わず
相変わらずあぶく銭使ってお祭り騒ぎしているのが、テレビ屋。
あほうとしか言いようがないわけだが。
323名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:49:58 ID:KbE0k+9q0
変な話だがのどが渇いた時にコカコーラを飲むかペプシ飲むかの選択って実はそんな重要じゃないわけで
好き嫌いはあるにせよ、例えばコカコーラ派でも友達の家でペプシ出されたら普通に飲むでしょって話で
所詮は似た商品でどっちを選ぶかなんてその程度のもんだったりするわけで
だからこそ今まではテレビでガンガンCM流してどんどん印象付けして洗脳して「これじゃなきゃいけない」って
思い込ませる事が最重要だったんだよな
もっと言えばコーラじゃなくても普通のジュースでもいいしお茶でも水でもいいわけで、その広がってしまった選択肢と
全国的に広がったコンビニっていうシステムで欲しいモノがほぼその場で簡単に手に入るようになってしまった以上そんな
簡単に洗脳できる状況じゃなくなったと思うんだよな
実際新商品を知る機会はほぼ店頭で見てってケースが多くなった気がするし、CM見てどーのってのはホントに減った気がする
どっちかというとユニクロみたいな季節商品をちょっとCMするっていう感じで「あーもうそんな季節か」って方が印象に残ってる気がするな
324名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:50:19 ID:np4kjKHN0
缶コーヒーやビールで試した所は無いのかな?
325名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:50:56 ID:YUqcMEuEO
餅は高い
326名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:52:16 ID:/hLF2nvb0
>>321
とりあえず、「洗剤を売る」の次に「広告を“売っ”てない」という
誤字は致命的なので、長文打った後は自分のレス一読してから送信した方が良いです。
327名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:52:38 ID:BkpY54PV0
サトウはすでにブランドイメージを確立してるからなあ
328名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:53:20 ID:vjdhMR3jO
いずれはテレビのCMが創価学会ばかりになったりしてなw
329名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:53:31 ID:vLQBf7+/0
>>1
電通はシナチョンの手先だから

ソフトバンクやロッテのCMは全力で作ってるようだが
日本企業のCMは売れないように作っている。
これが、誰の目にも明らかな事実だ。
330名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:54:21 ID:DItEjc3v0
>>323
おまい、社会学者みたいに頭いいなw。乙
331名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:55:49 ID:lzz5vMmv0
ここの餅は酸っぱくないのかな
332名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:55:50 ID:aISkKn8G0
バーモントカレー、カップヌードルなんかも、CM打たないでOKでしょ。
キリンの一番搾り、この前から購入。美味しい。エビスから鞍替え。
あまりテレビ見ないから知らなかったけど、もしかしてイチローが宣伝
してる? 発泡酒なら、田村正和が宣伝してる麦ホップが好み。
でも、大手メーカーが出しているものなら一度は買って自分の好みの味か
どうか判断するよね。壇れい好きだけど、あの発泡酒は不味いとか。

この間テレビ買ったけど、ネットしてなかったらシャープ買ってたな。
でも価格ドットコムなど参考に違うメーカーで、満足の値段で買えました。
テレビみない自分からは、認知度のある製品は消費者はもうCMは効果
ないってこと。   電通さん、あなたの時代は終わりだぜ。
333名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:56:11 ID:mmPDCXfE0
PBはなんか貧乏くさいし商品選択の幅がせまくなるなるのでなんかイヤ
334名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:57:08 ID:ql8v9Brz0
CMなんざよっぽど印象残るものでなければむしろ害
内容が楽しくてもなんの宣伝してるか分からんものもあるし
特に最近のは記憶にすら残らないものばかり
335名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:57:42 ID:HgByw67vO
>>326
別にそれくらい前後の文章見てりゃ何とも思わないよ。そんな細かい誤字の指摘どうでもいい。
336名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:58:12 ID:kjZ0CjNFO
TVCM積極的に打ってるところの商品って基本避けちゃうよね
なんかTV局に取られた高い広告料の分も値段に上乗せされてる気がして
337名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:59:37 ID:mT+2rIu50
もう昔から有るような定番商品とかCM要らないかもな・
新商品とかならCMやった方がいいと思うけど
338名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:59:39 ID:/hLF2nvb0
>>329
それは無いわ、電通超否定派のオレでもその理論は展開しない。

電通は資本のある企業の味方(寄生虫)なだけ、日本も朝鮮も外資も関係ない。
ソフトバンクやロッテのCMが多いのは、その企業が広告重視戦略を展開してるだけ
339名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 05:59:55 ID:mmPDCXfE0
ていうか朝組の工作員の皆さんマダー?
340名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:00:03 ID:eftOAv5H0
「テレビCMを出せるほどには信頼できる企業」がパチンコ屋や創価学会なわけだから
CMにもう意味はないわな。

実際、地デジで録画すれば劣化無しに見れて時間にしばられずCMスキップもできるんだから。
341名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:01:21 ID:HgByw67vO
山場CMとか見てると逆にその商品に対して嫌悪感持ってしまうわ。
あとはマスコミの糞報道みせられた後のCMも同様。
342名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:01:53 ID:Zsvu8VUz0
今は無数の個人商店が買い物のメインだった昔と違って、
大手スーパー&コンビニが買い物のメインになっちゃったからね。
下手に沢山CM打つより、いかに扱ってもらえて良い場所に置いてもらえるか、
そっちの方に心血注いだほうが効果があるんだろうな。
343名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:02:04 ID:/IQpfrkc0
>>332
なんでテレビ見ないのにテレビ買うの?
ああ、家族が見るのか、ごめんごめん
344名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:02:34 ID:9iJUuTWU0
つまり、

CM削って、その分安く降ろし、チラシの売り出し品目に乗せてもらえる商品>>>>>>>>>>>>>>>CMで見るけど、標準価格

の売り上げの差になるわけか。
345名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:02:34 ID:vTIoKKvYO
他の企業も見習うべき
346名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:03:32 ID:DItEjc3v0
テレビは幕末の徳川様ということでいいでつか。
347名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:03:38 ID:AsnT7yrWO
インパクトのあるCMじゃないと効果薄いよね。
伯方の塩みたいな印象に残るCMはいいと思う。
348名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:04:18 ID:75D+Gu0a0
ウナコーワとウメッシュが続きそうだなw
349名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:04:37 ID:92kyVoqjO
TV広告の費用対効果を疑問に思ってる人、沢山いたんだなw
これわざわざTVでCMする価値や意味あんの?ってCMばっかりだもんなぁ。
同じ広告に金払うにしたって、ただ莫大な金出して枠買って、更に莫大な金だしてタレント起用してCM作って…よりも、何かTVで取り上げられるようなキャンペーン打った方が良いんじゃないか?と思う事もしばしば…
350名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:07:06 ID:N1WZRO6g0
ハウス食品なんかCM流しまくりだが
ウンコの力なんて買ったことない。
つーか、1本あたりにすると、どれだけTV-CM料に
なっているんだか・・・・。
351名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:08:27 ID:Gl5oFaD2O
教育テレビしか観ないからなあ
ネットも暇潰しにやるけど、情報源は本だよ、本!
ある程度本を読めば、ネット情報の嘘を見破れるようになるよ
352名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:08:29 ID:YuZ8H6nXO
マンナンみたいに規制されたりしてなw
353名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:09:28 ID:/hLF2nvb0
だがどんな超メジャーブランドも、恒久的に「広告を打たない」ということは不可能ではある
新世代に浸透しないからな、これは企業の未来に致命的ダメージを負う

だから、いま世界大恐慌の同時大不況の「この時」に広告を打たないのは大成功だが
今の「広告いらず」の体制は10年も20年も続かない。 だが、この空白の10年の間に、電通が潰れてくれれば大万歳なのだが・・・

サトウみたいな、ほぼ市場独占で競合他社のいない企業は、CM無しで50年はやっていけるだろうけどね。
354名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:09:43 ID:DItEjc3v0
>>347
視聴者は、ホントに欲しい情報が入っているCMなら見るが、ふくらし粉で100倍にも
膨れさせたCMは、時間のムダだから見ないと。そして死活状況にあるまともな企業は、
視聴者に無視されるそんなCMはやめましたと。理の当然ということでしょうか。
355名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:10:35 ID:oWsczY3xO
今まではなんだかんだ言ってテレビつけっぱなしだったんだが
ここ最近は本当にテレビを見なくなったからなあ。
実況のために映画やスポーツは見るんだけど
バラエティ見るよりはここ見てた方がよっぽど楽しいしね。
356名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:11:01 ID:8n0qPC/aO
これって企業にとっては花王ショック以上に
影響を与えそうなニュースだと思うのだが
「サトウ食品のような会社がテレビCMを削っても
利益を増やすことは可能なことが証明された」という意味で
357名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:12:33 ID:ElNKR8go0
■ ハウス食品、エバラ、コーワなどのCM契約
マスコミにつとめる友人の話によると、ハウス食品というメーカーは変わった方法で
各テレビ局とCM契約しているのだそうだ。言うならば「富山の薬売り」に近い方法。
テレビ局側は一日の中でハウスのCMを好きなだけスポットで流す。
で、流した分をハウスに請求するというのだ。
一時、バブルが弾けた最初の頃、毎日毎日半分くらい(体感)ハウスのCMを
見せられていたことがあったが、実はそういうからくりがあったんですね。
他のスポンサーが軒並み広告費を削減した分をすべてハウスが引き取ったというわけ。
もちろん、普通のスポンサーよりは格安な料金体系らしいのだが、
それでもテレビ局にとってハウスはどのスポンサーよりも大切な大切なお得意さまであるのは間違いないだろう。
今でもハウスのCMが異常に多いのは、ちょっとテレビを見ている人ならすぐ気がつくはず。
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/yomimono/enovels-way/101.html
358名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:13:10 ID:yxfboTxi0
CMなんて口止め料だからな。
悪いことしていない企業であれば、別に必要ない。
359名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:15:54 ID:DItEjc3v0
当たり前のことに当たり前に気が付いたサトウ食品工業は、しれっとして
判断したんだろうが、こういう自然体の企業は長続きするんだろうな、と
朝めしつくりながら思ったわけだが。
360名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:16:39 ID:KbE0k+9q0
今までのCM含めた企業やマスコミ側が提示してきた消費の構造って、基本的に「大量生産大量消費」だったんだよな
それがいつの間にやら、っていうか失われた10年とか言われてた頃からそのシステムの歯車が狂い始めてきたというか
とにかく定番のコレっていうスタイルの消費をしなくなったんだよな。上でちょっと書いた事だけど、とにかく洗脳して「コレが定番です」
っていう空気を作り出して、それを消費させるっていう、それがどんどん薄れていったと
象徴的なのが「とりあえずビール」っていう発想。とりあえずってなんすか?っていう若い人が増えたとか何とか、そもそもビール自体飲まなくなってる
っていう調査結果もあったりして。これは所謂スタンダードとかオリジネイターっていう意味では無くて、男は黙って〜とかいつかはクラウンとかいう
はいこれが定番ですよーっていうレールを用意されて、とにかくまずソレに乗っかるっていうのが普通のライフスタイルと認知されてた(洗脳されてた?)
わけで。まあテレビに限らず新聞雑誌その他メディアがこぞって産み出した言ってみれば集団幻想みたいなもんだったんだよな
何だかよくわからないがトーキョーではこれが今流行ってるらしい、都市部ではみんなコレを使ってるらしいっていう、流行発信基地である都会からどんどん
飛び火して全国に広まってみんなソレを享受する(ように思わされていた)っていうのが今までの価値観だったんだよな
とにかく全国的にみんな一緒。裏を返すとこれってタイムラグが都市部と地方で明らかにあったって事なんだけど
それが全国展開のコンビニやネット通販なんかでその辺のタイムラグが無くなって「あれ?」っていうある種のパラダイムシフトが起こったと思うんだよ
あくまで個人的な話だけど、最近自分の生活の中の情報源って殆どが地元のフリーペーパーだったり、お店のカウンターに置いてあるフライヤーだったり
するんだよな。以前からそういうのは気にしてたけど、ここ数年その傾向がどんどん強まってる気がする
なんか全国的に文化的な面で距離や時間の格差が無くなってきたせいで、ローカルな情報に対して目が行くようになってきたような気がする
正直自分が住んでる場所じゃないところで何が流行ってようが関係なくね?って事に気付いてしまったっていうか。
361名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:18:32 ID:aISkKn8G0
>>343
いや、一人暮らし。液晶を壊して、半年はテレビなしだった。
パソコンでテレビ見ること出来るが、ネット出来ればいっかと思って
見てなかった。実際、以前もほぼみなかった。
が、GYAO入ってたしデスパレードな妻や、銀河英雄伝説など好きな
自分は大画面で見たくて購入。
今は32インチのテレビあるけど、やっぱり見ない。目が疲れる。
画面が大きく、厳選して購入のブラビア(メーカーは自分で調べてね)。
でも、映画や自然の風景の番組だけであとは、目がちかちかするからほぼネット。
しかし!デスパと東のエデンは見逃さないぜ。
そんな自分からは、たまに地上デジタルでパチンコや宗教の宣伝が目につく。
世間に追いつくには、もう少しテレビ見た方がいいのかな。
362名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:18:51 ID:KbE0k+9q0
書き込んでから気付いた
長文過ぎたスマソ
363名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:20:45 ID:8n0qPC/aO
>>357
枠が埋まらない代用としては自社広告(番宣や局主催のイベント)より
何らかの企業CMを使ったほうが見映えはよくなるから
各局の昼枠や深夜枠によく流れるハウス食品と興和
あとテレ東におけるエバラは局にとってはいい得意先だったりする
364名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:21:27 ID:vWZtKTgq0
商材自体に魅力があれば、口コミなど金のかからない手段でリピートユーザーが付く。

検索サイトや比較サイトのSEOもそうだけど、駅前のクソまずいラーメン屋と同じ
で、客引きに金を使って無理やりまずいラーメンを食わせているのと同様、費用ほど
に客は付かない。悪評が染みるように拡がって、一層無駄金バラまくことになる。
365名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:22:35 ID:4um5fVxr0
正解は!越後製菓!
366名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:22:51 ID:cTIinnxsO
>>359
俺もそう思う。
停滞する企業は伸びない
367名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:23:29 ID:zQ14df9V0
いかに広告宣伝費が高いかがわかりますね。
効果に見合う宣伝費用を計算しましょう。
広告は固定費じゃないんだ。経常利益かと思った。

368名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:25:42 ID:0F1nLJtg0
くだらない広告費に使うのなら
派遣に賃金上乗せしろよ
369名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:25:43 ID:/hLF2nvb0
>>362
いやオレは読んでるから大丈夫

だが広告による「集団洗脳」から逃れても、大衆は結局「1つの信じられるモノ」にすがって行くと思うね、宗教のことじゃないよ。
広告代理店が介入しないだけで、ネットや2ちゃんにその「洗脳の場」が移っただけで
結局は広告(宣伝)効果でモノが売れるんだよね、ニコニコと初音ミクの関係ね。
370名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:25:47 ID:DItEjc3v0
>>360
おまい、やっぱ社会学者だろ、乙。情報のタイムラグがなくなったって、
これキーワードだろうな。
371名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:27:29 ID:sNSOoHYP0
>>1
サトウの切り餅GJ
今度買ってみるよ
372名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:28:21 ID:aISkKn8G0
361 だけど、自分も長文すぎた。ごめん。
つっこまれると思ってなかったから。
普段ブルーベリー錠剤飲んでるけど、ネットで目が疲れるからテレビ普段
みている人は、大画面あると疲れるよなーーー。
でもデスパははずせん。
373名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:29:44 ID:kq0scGXMP
>>360
やっぱりネットの普及の影響がでか過ぎるんだろうか…
374名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:31:51 ID:105T9uhP0
>>99 TBSなんて見る必要ないだろうに、わざわざ見るのが不思議
375名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:32:27 ID:wo/J1Giy0
>>369
横レス失礼。
その意見に対してよく言われる反論だけど、少なくともネットは自分で
情報を調べて考える事が出来る。
マスメディアは一方的に垂れ流すだけ。
この差はでかいと思うよ。

>結局は広告(宣伝)効果でモノが売れるんだよね、ニコニコと初音ミクの関係ね。
これは同意。
良い物だからって必ず売れるとは限らない・・・orz
でも、だからこそマスコミ主導の物とは別な方法があると模索中。


376名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:33:32 ID:DItEjc3v0
>>372
大画面は目が疲れるって初めて知ったわい。おいらもそろそろ42インチぐらい
買って、映画でも見ようかと思っていたが、そういうことならちょっと考える。
377名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:34:54 ID:medz3hS6O
売国マスゴミに協力しなくなったのか

じゃあ今度から餅はここのにする!
378名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:35:50 ID:pGnltvAXO
餅だけに伸びる伸びる
379名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:36:26 ID:/IQpfrkc0
みんな佐藤の切り餅に殺到
380名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:38:05 ID:zYBw41lDO
これ、テレビ局に取っては悪夢だな
381名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:38:57 ID:+y92ktU7O
野田聖子、動かず
382名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:39:39 ID:xxUVAuXH0
ここのCMあんまり見た事無いなのに9億もかかってたのかよ・・・
383名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:39:57 ID:xsT6HWB50
定番商品はCM無くても愛されてるって事で。

他のメーカーも追従すればいい。
384名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:40:53 ID:/IQpfrkc0
9億もあれば巨人のラミレスとか小笠原を工場作業員として雇えるな
385名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:41:47 ID:qW8Aq86E0
テレビに出なきゃ忘れられるからまた増やすでしょ。
386名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:44:09 ID:l7gi3ArHO
俺が大学の頃から、CMの効果は疑問視されてたからね。
だいたい、俺も夜のニュースくらいしかみない。
387名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:45:01 ID:Gebs8oM00
しっかしテレビ広告業界(電通?)はアコギ過ぎるなw
今までサトウはテレビCMするために餅ついてたようなもんじゃねーかw

ざっと計算して15億CMうって3億の儲け。おいおいあの有名企業がたった3億だってよ。。。
今じゃあ9億の儲けだって。 本当によかったなサトウ。
今まで詐欺にあってたようなもんだ。
388名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:47:40 ID:9xDs5iOE0
季節物の商品って忘れないから
4年に1回ぐらいで調度いいじゃね?
389名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:47:44 ID:Gebs8oM00
>>385
ありえないねwwwww

経営陣は詐欺業界と距離をおいて良かったと絶対に思ってるww
390名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:47:47 ID:/7ovAMgVO
サトウ食品の場合、競合が少ないからCM減らしても平気なんだよね
391名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:48:05 ID:KbE0k+9q0
>>369
>大衆は結局「1つの信じられるモノ」にすがって行くと思うね
これはよくわかる。まあなんて言うか普通に生きてる人間からするとそこまで選択肢増やされてもっていう部分もあるし
羽でも生えてるような特殊な人間でもない限り大体考える事とか行動とかそんな差は無いし
選択肢が多すぎると人間はつい定番や、今まで使ってたのと同じものを手にしてしまうっていう傾向もあるらしいね。
例えば新しい財布を買おうとしてお店行ったら色が100種類くらいあって、散々悩んだ挙句結局今までと同じ黒いの選んだりとか
その点で言うと結局本人がどう思うとか個々人のセンスがどうとかよりも外的要因の方がよっぽど個人の行動を左右するじゃんって
事になっちゃうんだけど
ただ言いたいのは別にそれは悪い事じゃないじゃんって事。信じられるって言葉を使ってるけど、じゃあそれって何を信じてるの?って
話になってくると思うんだけど、それってその「モノ」自体じゃないと思うんだよね。個人のセンスとか感覚とか、むしろそっちの方が信じられるのか?
っていう事になってると思うんだよね
結局マス主導の洗脳の何が一番の問題かっていうと、自分で全く判断してない、させてもらってないって事かなと
はいこれが流行ってますこれが売れてますはい買ってくださいっていうベルトコンベア的発想でどんどん売り捌くっていう。このシステムが確立してないと
そもそも大量生産ができないってのが背景にあるとは思うんだけど
更に言うと「信じられるモノ」って要するに作り手側消費者側双方の信頼関係とも言えるわけで、要するにそれって「ブランド」って事なんだと思うんだよ
「ブランド志向」とか言うと悪いイメージがあるかもしれんけど、本来は信頼から成り立っていて「ここなら間違いない」っていう安心を買ってるって事なわけで
変な話コンビニで缶コーヒー一本買うのに「これは人体に悪影響があるものが混入してないか?」とかいちいち調査してられる?っていう話なわけで

ってまた長くなってきたから一旦やめるけど、要するに選ばせてくれるような環境にちょっとづつシフトしつつあるって事なのかなと
392名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:48:19 ID:Y2paHZyB0
TVCMを滅多に見ないのに、ひいきにしてる商品(オレ調べ)
・ポッカの缶コーヒー
・チューハイ196℃
・チップスター
・Gatsbyシリーズ(新製品があったらとりあえず買ってみる)
 最近良いなって思ったのはシェーバー用のローション
・サンスターのトニックシャンプー
などなど。

全くの新製品より、なんかのバージョンアップとか言われるとすげーそそられる。
393名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:48:55 ID:3gwHXLFW0

テレビや新聞に広告を出稿する企業は、消費者に広告料を上乗せする悪質企業。

↑ これが21世紀のスタンダード。顧客や従業員や株主に還元すべきだろ!いい加減にしろ!
394名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:49:00 ID:snM1yfvo0
ある程度世間に認知されたものなら広告の効果なんて殆ど無いんじゃないか?
食い物とか酒とか特にそう思うけど。
ハイブリット車とかブルーレイとか新商品の存在を認知させる効果はあっても
その存在をCMで知った人間が、確実に自社の商品を買ってくれるとも限らないだろうし。
395名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:49:23 ID:i/JyBkF60
餅食いたくなった
396名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:50:57 ID:rJqlsN/Z0
CMってかえって有害だったんだね
397名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:53:20 ID:kZkBIxfm0
ていうかさ、こういう利益を生んだのは今までCMやってきた効果だと思うんだが・・・
398名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:53:57 ID:aISkKn8G0
>>376
いや、自分は1kでせまいから、距離的に1m位しか離れてみてない。
映画や自然の風景、世界紀行なんかはうっとりする。
映画好きなら、大画面最高、42買って下さい。
普段、テレビ見てないから疲れるのかも。
デジタルでは番組表を映すことが出来るが、驚いたのがBSで「韓国ドラマ」が
異常に多い〜〜〜!!! 恐いと感じた。
399名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:54:05 ID:Y2paHZyB0
昔はみんな横並びな考え方だったから、CMが効果的だったんじゃないかな。
お隣が新車買ったからウチも買いましょう、みたいなノリがあったと思う。
でも、マスコミがさんざん個人主義を煽ったからウチはウチ、ヨソはヨソが徹底しちゃった。
CMでやってたから買うって精神は無くなったと思う。マスコミは自ら首を絞めたね。
400名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:54:58 ID:o4uobiLE0
最近TVつけるだけで、見ていない上に音も出してないのに眠くなる。
暇だからつけるわけで、どうせ暇なら寝てしまおうという脳の判断だと思う。
入眠行動みたいになってマジやばい。
401名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:55:34 ID:Gebs8oM00
画期的な餅とか新機能を備えた餅なんてないから、
イメージCMうつくらいなんだよね。忘れられなければ良い。

家電製品じゃないんだからww
402名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:55:35 ID:iS/bkHMKP
テレビCMなんて
「初期投資」に過ぎない

売れなきゃ掛け捨てだし
売れれば、もう継続する意味は無い

403名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:56:45 ID:9xDs5iOE0
他のメディアはスルーですか?
404名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:56:48 ID:l7peMnrY0
いいぞテレビ局何局か淘汰されろ
405名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:57:20 ID:kN3OLb8jO
TVCMを1/1000に削減すれば売り上げ1000倍ってことか
全メーカー見習おうぜ
406名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:57:34 ID:hd+dPtXp0
>テレビに出なきゃ忘れられるからまた増やすでしょ。
TVはお知らせ程度で済ませ、あとはネットでがこれからの主流。

制作も、TV用をネットに流用するんじゃなくて、ネット用をTVで流用。
TVCM制作費はますます削減。時代の流れだからどうしようもない。
407名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:59:12 ID:82HGFfq1O
マス媒体より店頭などの消費者が商品を選択するロケーションを重視した
コミュニケーションが有効だと思うよ。
408名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:01:15 ID:R/KpkaoI0
変な番組のスポンサーなんてしようものなら
逆に不買されるもんな
CMなんてやらなくて正解
409名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:01:17 ID:Gebs8oM00
>>406
確かに本当に気になる商品は、電通が作る15秒や30秒程度の
要領をえない馬鹿な説明だけでは分からんから、ネットで調べるもんな。
410名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:02:20 ID:hktSHcr0P
あんまり買わないが餅買うときはサトウの切り餅買うよ!
411名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:02:24 ID:iS/bkHMKP
口コミだけで売れてる商品とかあるからな

412名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:03:52 ID:rJqlsN/Z0
商品は銭単位でコストダウンしてるのに
テレビCMはドンブリ勘定で何十億も投入してるんだから意味判らんよな
それで現場に金が回らんとか、もうね・・・

広告の費用対効果を厳密に計算する時期に来てるだろう
大体いい加減すぎるんだよな
413名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:03:58 ID:B2+BxasqO
ゲームみたいに店頭でPV流した方が効果あるんじゃないの。
414名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:04:26 ID:y8NaHdGf0
TVCMを打っていない商品の方が2〜5割程度安いからな。
415名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:06:12 ID:yxw92f9YO
捏造報道の後にCM流れると
むしろ商品のイメージが悪くなるので
スポンサーは良く考えた方が良いかもね
416名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:06:46 ID:XYOytuQ40
そういえばデルのパソコンのCMぜんぜん見なくなったよな
417名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:07:44 ID:Y2paHZyB0
>>409
でも、ネットでもやたら演出過剰なFlashとかだとうんざりする。
418名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:08:28 ID:ElpDe5ju0
サトウのごはん、100円ショップにあるらしい。
ちょっと箱で買ってくる。
419名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:08:36 ID:06/jK0hO0
今までCM出してたならCMの効果がなかったとは言い切れないよ
420名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:09:27 ID:kp12gv5n0
ていうかある程度有名で昔からある製品だけで売ってる会社はCMいらないだろ
421名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:10:40 ID:B0EvWJjxO
テレビCMに全く影響がないとは言わんが
よくテレビCMの効力に浅間山荘のカップヌードルが挙げる奴がいるが
浅間山荘みたいに自然に映るのと、番組をぶつ切りにされて押し付けがましく見せられるのじゃ
別物だよな
浅間山荘のカップヌードル自体、CMタイムを設けてそこで宣伝した物じゃないし
422名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:10:51 ID:06/jK0hO0
>>416
PCをテレビで宣伝してると初心者用みたいな、なんていうかなあー、ちんぷなイメージ付く
423名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:11:07 ID:po/HA1dr0
花王ショックはあり得そうな感じだったが
ソースが見つけられなかった
しかし最近になって本当に花王ショックと同じ例が出てきたな
花王といえばkaoに統一するんだっけ。まるでフロッピーだな
424名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:11:19 ID:Gebs8oM00
>>417
それは言える。
商品の情報隠してるんじゃないか?と言いたくなるようなページってあるよね。
どーも伝えるべき情報の本質が分からない人っているのはどこにでも居るみたい。
425名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:11:31 ID:oqS+D4DU0
試しに広告費用を削減するメーカーが続出しないか心配だ
426名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:11:40 ID:OafbFmS70
売れる商品にCMは不要。
427名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:13:19 ID:diSC8NBGO
グレチキはどうした?
428名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:13:22 ID:v2/+Egcc0
テレビCMってクルマとパチンコばっかりでキモい
429名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:16:46 ID:P98Hh7FCO
広告費って実は売るためのものじゃなくて
何かあった時の口止め料だからな。
マンナンみたいに窒息で餅規制とか言い始めるかもな。
430名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:17:56 ID:UR6hsyHmO
ルーキーズのCMだったら スカッとさわやかコカ・コーラ のほうがいい。
431名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:18:03 ID:+NsiyR2EO
マスゴミほろびろカス

大阪のニダニダうるさい山猿と一緒にほろびちまえ
432名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:18:44 ID:KbE0k+9q0
勘違いしちゃいけないのは、広告そのものの存在意義や社会的影響力と、テレビという媒体を使った波及効果
は全く別の話であってテレビCMの効果が薄れてきているから広告そのものに意味は無いって事にはならない事
地元のスーパーのチラシだって立派な広告だし、行き付けの美容室のカウンターに置かれたバーのフライヤーだって
立派な広告。ソレ見てスーパーや飲み屋に足を運んだりするわけで
今まで広告媒体としての王様がテレビであって、その前提としてある種の「洗脳」と「大量消費」って構図があったってだけで
そのシステムがここ10年くらいでじわりじわり崩れてきたって事なんじゃないのかな
433名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:18:59 ID:V9GObaW1O
これはさすがにテレビのニュースで扱わないネタだろなw
434名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:19:04 ID:v2/+Egcc0
昔のコカコーラのCMとかすごいよ。すごくよくできてる
435名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:19:06 ID:zYBw41lDO
CM 1/3で利益3倍!
あとはこれに「サトウ効果」って名前付けて、成功例として他の企業に広めるだけだな。
いっそテレビ局も広告費1/3にしたら?
436名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:20:07 ID:/IQpfrkc0
餅規制はさすがに無いんじゃないかな?
自動車規制するようなもんじゃない?
そう考えるとコンニャクゼリーも販売中止にしなくても良かったかもと思った
437名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:20:34 ID:po/HA1dr0
テレビ広告を見て何かを買った記憶がない
食べ物なら本当に試食でもやったほうが宣伝効果あるんじゃないの
438名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:20:52 ID:8TK5GLLkO
>>429もうオマエはいいから
439名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:21:06 ID:KbE0k+9q0
>>434
凄いよな、松山千春がフサフサしてたりするもんな
440名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:21:55 ID:xrH1Estv0
おまえら、本質わかってないだろ・・・
一応、5%近く減ってはいるんだ・・・・
だが広告出稿を減らしたおかげで稼ぎが出た

つまり、いかに広告料が法外かということでしょ?
441名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:22:36 ID:S5IHwum3O
もうサトウのごはんとか餅はCMしなくてもその分野の代名詞なぐらい有名企業だからな。
442名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:24:07 ID:DuWZpbS10
心地よい気分で見てもらう広告が一番
CMは最悪だ
443名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:25:04 ID:ObXpx2570
チキンラーメンとか既に幅広く知られてる商品のCMをガンガン流す理由がわからん。
日進カップヌードルなんてアニメまるまる作っちゃうくらいだし・・
444名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:25:41 ID:po/HA1dr0
受信料は甘え
NHKも民営化してCM打てよ
445名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:25:41 ID:B0EvWJjxO
つなぎ止めるに
「続きはの後で」とか「続きは○秒後」とか
よくスポンサーが怒らないよな
宣伝どころかセコい手法に対する不快感や悪印象の巻き添えになりかねないだろ
446名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:25:57 ID:q0Ali+8bO
広告代理店、テレビ局が仕事に対し今までいかに貰いすぎてたかわかる事例だな。
CMうったらコストが高すぎてペイしないとか笑えるW
447名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:26:40 ID:xrH1Estv0
個人的に不思議なのは、雪国まいたけ・・・
あれほど安い商品の宣伝をテレビ広告出したら、もとがとれないのでは?
448名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:26:42 ID:ifLOb+hs0
サトウのCMは一時期やりすぎだったろ・・・

単純にどれだけやればいいかの感覚を持ってなかっただけかと

サトウのご飯みたいな奴は広告効果必要だと思うが
そもそも切り餅はスーパーのバイヤーに対してだけアピールできれば事足りる気もする
449名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:28:05 ID:KbE0k+9q0
>>440
企業として全国区でテレビCMを打つことがある種のステータスとなってたってのと、企業利益を税金として
持っていかれるくらいなら広告でもガンと打って経費として使った方がいいってのと、メディアに対してのけん制っていうのと
「法外」になりやすい要素を多分に持ってたって事かな
平たく言えばステータスなんて要するに見栄と同じなわけで、そんなもんに支えられてたって事になるわな
どこぞのIT企業の事を散々マスコミは「虚業」と連呼してたけど、どの口が言ってたんだって気になってくるよ
450名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:28:10 ID:po/HA1dr0
報道番組にCM打つ企業は勇気ありすぎ
偏向報道ばかりでイメージ悪化するだけでなく
捏造報道など不祥事が起きると苦情の電話が殺到する可能性があるのに
451名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:28:34 ID:FfAw1VEF0
食卓に変革をもたらしたサトウのごはんか。。。
当のサトウの数倍あの恩恵を電通が受けたとは許しがたい。
452名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:29:07 ID:rqpnA/rr0
今回の件の様にニュースとして取り上げられるのがCM効果が一番高い
今までのスポットCM
(テレビやラジオで番組や時間帯の指定なしに放送されるCM。タイムCMの対義語。)
がぼったくり値段だったんだろう。

これからは企業も番組内容にどんどん口を出してくるだろうね
餅業界を扱ったキムタクのドラマとか。
453名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:29:16 ID:G+Ii1JAD0
やっとアクセス規制解けたか。
荒し死ねよ。
454名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:30:07 ID:81zSCKna0
>>440

広告費は6億円減少だが
売上高は13億円減少してる。

さらに生産工程など他の部分での経費削減が13億円あって
それらがあわさって、営業利益が6億アップしてるようだ
455名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:30:11 ID:ZKngEZRg0
>>16

>食い物のCMなんてギャラ高い芸能人なんか使わず、
>ガキが美味そうに食ってれば十分だよ

だよな。
前に永谷園のお茶漬けで、
そこら辺の兄ちゃんが、お茶漬けを無言で食べてるだけ
っていうCMがあったけど、あれ見てお茶漬け食いたくなった。
爆笑問題とか見ても、お茶漬け食べたいとは思わない。
456名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:30:21 ID:cuxNpfM1O
>>424
ホテルなんかそう。ただの画像でいいのに動画使いまくり。
そのくせ、泊まる人は地元じゃないから道がわからないのに地図がなかなか出てこない、なんてホテルが
わりとある。
457名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:30:22 ID:oZirKVHRO
CMは芸能人と歌ばっかりで商品がよくわからんから見ない
スーパーで現物見た方がマシ
458名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:31:38 ID:k+0y0U740
消費者が心がけることって、
テレビCMをしてる商品を買わない、企業のアンケートのご意見ご感想欄に
CMやるなら商品を値下げしろor商品を知ったきっかけは店頭かネットと回答、
あと、何ができるかな?
459名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:31:53 ID:7CFkTj6sO
昔小分け包装になる前、切り餅一つにカビが生えてたんでサトウに送ったんだ。

そうしたら一週間もしないうちに、詫び状とダンボールいっぱいの切り餅が送られてきた。
食いきれなくて近所に配りまくり。
配る理由をもちろん言っちゃうから良い宣伝になってると感心したもんだ。
460名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:32:25 ID:GDrblLt/0
>>391
そう。
選択肢が増えた。
それで起こってる問題は、
若者が一つの事に集中できなくなってること。
仕事であり、恋愛であり、生活すべてにおいて、
生涯、何十年に渡って続けられることが見つけられない。
たくさんのことを詰め込まされ、静かに考える暇はない。

だから、ぱっと掴んでぱっと離す。こんな繰り返し。
では、あなたの言うようにブランドになり得るような
理想的な選択と道のりを誰かが見せることが必要だろう。

しかし、テレビのわけわからんタレントや金持ちはライフスタイルを
提供することが出来ないし、庶民的で魅力的な人物というのがいない。
バブル時代に時流に乗って成功した人は、今の時代に人を育てることはできないから、
悲観的になるだけだし。
461名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:32:45 ID:U65+lVUrO
最近パチ屋のCM多いよねぇ。
不快。
462名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:32:54 ID:XYcw+oas0
ばれちゃいましたよ、TV局さんw
463名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:33:01 ID:S5IHwum3O
このスレ見ててサトウ食べたくなって買いに行くやつはかなりいると見たw
正月とかしか基本食べないが、こんだけ話してると食べたくなってきたw
でもCM見ただけじゃ食べたくならん。
464名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:33:21 ID:VDk6ovaO0
越後製菓のCMは印象に残るんだが、サトウ食品のCMは印象に残らん
465名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:33:57 ID:NJXyxlwX0
15秒のぶつ切りスポットCMでなく、どんどんショボくなっている
番組を食うぐらいの見応えのあるCM作れる企業はないのか。
今こそチャンスだ。

電通へのみかじめ料が増えるのがしゃくだけど。
466名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:33:58 ID:KbE0k+9q0
アンパンマンみたいな感じのキャラで「餅マン」ってのを作って、「ボクの顔をお食べよ!」と
老人ホームに押しかけて次々と老人達の口の中に餅をむりやりねじ込む、っていう内容のアニメでも
作れば慌ててスポンサーになってくれるんじゃないかな
467名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:34:08 ID:XsSlTv4f0
テレビゴミ杉わろた、実際CMなんて見てない奴多いしな
468名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:34:38 ID:G+Ii1JAD0
>>455
>そこら辺の兄ちゃんが、お茶漬けを無言で食べてるだけ
あれたしかそこの会社の社員だったはず。
安上がりだし、なんで高額ギャラ払ってタレントなんか使うかわかんねー
469名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:34:56 ID:po/HA1dr0
映像や曲を覚えてる場合はあるけど
それが何の商品の宣伝だったかまで覚えてない
そもそもCM中はあまりテレビを見てない
470名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:36:05 ID:XypCuWY4O
テレビの役目おわたw
471464:2009/06/18(木) 07:36:39 ID:VDk6ovaO0
サトウ食品って、「玄関開けたら、2分でごはん」の会社だったか。
手の込んだCMより、ひとつのフレーズを連呼する方がCM効果高い気がする。
472名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:36:46 ID:S5IHwum3O
これからテレビでサトウが叩かれ出したら全力で助けなきゃならんな。
餅自体が危険だとかいう流れに持っていかれそうだ。
473名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:36:59 ID:lixfOjQM0
もうCMやるほどでもないくらい、知名度が上がったんだろう
今の日本で、あんだけ受け身の垂れ流しメディアは無いんだから
要は使い分けの問題で、何でもかんでもテレビCMってのはもうダメだが
全国に一気に知らせたい場合はテレビCMは有効だと思う
474名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:37:16 ID:G+Ii1JAD0
>>424
あれ外注なんだろ。
見栄えいいとか金になるからで
Flashやjavascriptとか
多用してるんじゃないかな。
見る側の利便性なんか考えてはないわな。
475名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:37:17 ID:23/p67nYO
健康食品ってクソ高いな。テレビだと1980円が安く見えちゃうけど
食い物に1980円だもんな。
476名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:37:18 ID:mA8KxJZV0
サトウってそいえば「玄関開けて2分でご飯」とかやってたとこ?
477名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:37:31 ID:/IQpfrkc0
>>466
それは威力業務妨害罪にならんかね?
478名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:38:58 ID:xrH1Estv0
サトウ
雪国まいたけ
越後製菓

全部、新潟県かよ
新潟企業印象良すぎww
479名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:40:21 ID:Ybb6hzB00
>>212
今や衛星系TV番組の総時間の1/4は通販系の番組だそうですよ。
そういえば、ニュース専門チャンネルを任意に30分切り取ってみたら、
必ず通販番組が挟まりますね。
広告料金を払うより番組を買って、通販番組を作ったが効果が高いそうですが、
それにしても酷いもんです。
480名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:40:30 ID:mA8KxJZV0
>>474
>見栄えいいとか金になるから
こういうところかな…
ttp://iida.jp/calling/

自作PCで糞重くて話題になってたけど
481名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:40:49 ID:XypCuWY4O
>>473
コンビニとスーパーにポスター貼ってもらうほうが効果あるよ
482名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:40:55 ID:w606nk2GO
これは、すでに「サトウの切り餅」というブランドが確立していたからだろ。
全く無名のメーカーが、これと同じだけのCM量で
同じだけの営業利益が上がるのかといえばそうではないだろ。

まあ、テレビCMは高すぎる、てのが一番の問題だな。
483名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:41:04 ID:+NsiyR2EO
>>478

にょいがた県民さん朝からお疲れです。
484名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:41:13 ID:GDrblLt/0
>>474
本来Flashやjavascriptは
Googlemapのようにユーザーのアクセシビリティの向上のために使われるものであって
クライアントを派手な演出で騙すためのものではないのだけど
皮肉なものだな
485名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:42:03 ID:po/HA1dr0
>>474
ブラウザの切り替えで通常はjavascriptとactiveXとjavaを切ってるんだが
このとき本来動画がある場所が空白になるページは甘いなと思う

製品を見に行く時は仕様しかみないからあえて言うなら
製品写真を詳しく載せて欲しい
486名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:43:27 ID:WR+YgJPJO
>>478

あとヨネックスもな

487名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:45:13 ID:5iiuVpAWO
今まで過剰に放送して有名になっているという
要素も多分にあるな。
488名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:46:22 ID:uiLnZYtA0
縮小繰り返してつぶれたらいいよ
489名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:46:37 ID:OMOSluVxO
ウチの会社もCM止めれって社員が言ってるのに社長と専務が一向に止める気がない ・ ・ ・
490名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:47:14 ID:s7G1o8ol0
テレビよりも、地道な営業と
街頭キャンペーンみたいなのを
やったほうがいいと思うよ
コストはかかるけど
491名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:47:27 ID:iEHdkI9y0
>>489
キックバック貰ってるんじゃね?
492名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:48:14 ID:po/HA1dr0
>>489
電凸が起きそうな偏向報道を繰り返す報道番組にCM打つように進言すればよくね
抗議の電話が鳴った時に目が覚めるかもね
493名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:48:48 ID:C4due6Et0
昨夜のMXTV生放送のザ・ゴールデンアワーで、
唐突にサトウのご飯の話題が次々出てきていたのは
このニュースのプライミング効果だったのか。
494名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:49:18 ID:/IQpfrkc0
>>489
起用タレントに接待させてるか>>491
495名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:49:26 ID:J5LsS2tr0
マスゴミに金払う企業はバカww
消えてなくなれ糞マスゴミ
496名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:51:25 ID:KbE0k+9q0
スレ見てて思ったのはみんなが重要視してるのって商品イメージじゃなくて企業イメージなんだな
そう考えると商品広告ガンガン打つくらいならちょっとソレ減らしてその分どっかに寄付とかした方が
よっぽど効果ありそうだな
っていうかそういう文化が根付いた方がいいような気がするわ
497名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:51:43 ID:aCE/WgVs0
自画自賛情報なんか、誰が信じるかよ。
498名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:52:31 ID:B4egt4330
ある程度ブランドイメージができたら、TVCMを流す必要はないということか。
忘れたころに流せばいいだけで、常にやる必要はないことが証明されたね。
499名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:52:36 ID:wIXII+yMO
テレビCM自体はまだまだ有効だよ
とくに団塊以上の世代にはね
ただ料金がぼったくりで局員の給料になってるだけで
500名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:52:45 ID:XBs+MrT70
>>496
そういうのは
あまり目立たない不思議

とりあえず映画のCMとか以外は
知名度のある会社のCMはどんどん減っていきそうだよな
501名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:53:09 ID:iMIEer1F0
CMって出てるタレントが嫌いだから買わないってのはあるなあ。
羊水時代の氷結は絶対買わなかったが、いまはフカキョンだから
よく買うようになった。
502名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:53:39 ID:Iy14U04SO
>>472
野田への接触は厳重に注意しないとなwww
503名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:53:48 ID:httbflPR0

電通とマスゴミ各社の調査員が、サトウの原料・工場・製品のチェックを開始しました。
504名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 07:59:40 ID:pTXprQKPO
俺の場合は、TBSでCM流してる商品を出来るだけ
買わないよう心掛けている。そういう意味でCMは有用。
505名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:00:09 ID:TnHmWXI60
>>489
ウチの会社なんて操業資金も危ういのにCMやめないんだぜ・・・('A`)
506名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:00:57 ID:sC1YbicP0
これは日本始まったな
テレビの終焉は近い
507名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:01:09 ID:CDxLXZvw0
漫画雑誌悲鳴、もう漫画雑誌がさっぱり売れん…
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1245276944/l50

音楽CD大悲鳴、もう音楽CDがもうさっぱり売れん…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1244585813/l50

大悲鳴、もう漫画家の道はもう諦めた…
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244586669/l50

出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 9冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244763831/l50

痴漢被害女性大悲鳴、もう電車に乗れん…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1244504145/l50

ゲームセンター業界悲鳴、ゲーセンがさっぱり売れん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1206810172/l50

     ,.. -- ...
    ノノ川川ヽ  
    川*^ヮ^从,,,
   と[!゙) ^Y^ ]つ  各悲鳴シリーズはこちら
    (^く,._,.A_,.ゝ
      ヽ_)
508名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:01:26 ID:jDdR4HU4O
>>499
しかし団塊はサトウを知り尽くしてる。
若者はあまりテレビ見ない。
だから不要なんだろうな。
CMのやり方を考えるべき時期に来た。
509名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:02:04 ID:po/HA1dr0
大体いい商品はCMなど打つ必要なし
510名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:02:38 ID:88sOPsgV0
CM不要とまでは言わないけれど、効果よりも費用のが遥かに高いってコトは
証明されたワケだ。
511名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:03:45 ID:WlnDHXj+O
マスゴミ涙目
512名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:04:06 ID:jDdR4HU4O
>>472
叩かれ出したら買うわ。
叩かれてるのに売り上げ上がったら、
マスコミの武器は無くなったも同然。
連中ガクブルだろうな。
513名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:04:12 ID:RQe6qmYQ0
テレビCM皆無は流石に無理だが、2年に一回くらいでいいかもね
514名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:05:00 ID:jeZ22ALZ0
テレビCMよりも街頭店舗で地道にキャンペーンやった方が効果あるだろう
515名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:05:14 ID:6LbA4MUQO
あるあるだっけ?
スポンサーが1億出しても
実際番組制作に使わえるのは800万だけだったての。
そら逃げるわなぁw
516名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:06:10 ID:JHleAd2aO
テレビオワタw
517名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:07:22 ID:jDdR4HU4O
>>515
下手したらアニメより酷いんじゃないかw
ゴールデンの1時間番組なのにw
518名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:07:28 ID:1sf/PWmO0
近日中に切り餅から針が発見されて大ニュースになります。
519名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:09:01 ID:JycKxaSfO
ぼったくりだと証明されたな
520名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:09:50 ID:p1nh8NxVO
チョンがやってるCM会社へ流れてる金はそろそろ他へ回そう
521名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:09:54 ID:SbqkGf3s0
まあでも今迄CM打ってきたぶんの儲けもあるだろうからなあ
522名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:09:59 ID:i/5F2P5T0
企業からすると、電通みたいな中抜き業者が無くなるだけで広告料は安くなる
TV局からすると、電通みたいな中抜き業者が無くなるだけで利益が増えます
523名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:10:12 ID:VdXfKvzP0
やばいなコレ。
またマスゴミによる食品偽装キャンペーンで狙い撃ちされるかも。
524名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:12:40 ID:59rmZeeb0
>もうCMをやらなくなることまではないと思います

マスコミに御布施を払っておかないと因縁のキャンペーンはられてチョン企業にのっとられるからね
525名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:12:49 ID:tEufChli0
それでも必死に、エコポイント→薄型テレビ購入増をアピールしてるから笑える

テレビは別にいらんなんて、絶対取り上げないからなぁw
526名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:13:21 ID:A/DTc1rI0
テレビって生活必需品ではないよなぁ
527名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:13:27 ID:6LbA4MUQO
>>517
だから番組があ〜ゆう結果にw
だって最初に電通が1億の内
4000万ぐらい持っていちゃうんだってさ(呆
あと出演料さっぴいて残りで番組でっちあげる。
528名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:13:48 ID:rwSho0JWO
>>509
マルチャンの焼きそばみたいなもんだな
529名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:15:30 ID:yFgUqJLv0
サトウ→砂糖→附子→毒

毒!!
530名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:15:47 ID:GJJtKrhL0
企業からぼったくった資金で
反日工作をしているわけですね。
531名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:16:57 ID:JHleAd2aO
今時キチガイテレビ見てる情弱いるの?
532名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:17:01 ID:FRkWpp+a0
高橋英樹のギャラが高すぎたんだろ
533名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:17:19 ID:fsyezvX10
佐藤の尻餅
534名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:17:25 ID:i/5F2P5T0
>>532
正解は越後製菓
535名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:17:42 ID:A/DTc1rI0
さすがに不二家のときのような不祥事捏造はなかなかできないだろうから
しばらくは子供・老人が餅を食べる危険性の紹介、
炊飯器で炊くご飯のおいしさを解説
洗わず楽に炊けるお米の紹介等がなされるだろうな。
536名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:18:12 ID:yFgUqJLv0
>>535
それぜったいやりそう
537名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:18:59 ID:u86MBE22O
不○家と吉○はCMを減らした途端、今まで暗黙の了解であった製造日偽装、使いまわしが明らかになり、
松○電○は大量の謝罪CMを打ったら以後マスコミは沈黙しました。
凄い偶然ですね
538名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:19:19 ID:puOsn3KiO
>>534誰うま
539名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:19:25 ID:8487NV180
知名度のない会社や新製品にはCMは効果的だろうけどね
540名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:19:44 ID:MTLfBIQzO
大谷みつほ(漢字わからん)にCM効果なし…と
541名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:20:32 ID:AbMmp0yI0
もうブランドが確立してる定番商品のCMとか常にやる必要性は感じないな
数年間隔で十分じゃないのか
542名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:21:23 ID:hVz92QnC0
>サトウの切り餅

これはいつもスーパーの目立つところに山積み
されてるからなあ。
確かにCMする必要はあまりない気がする。
543名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:21:40 ID:dG/qZ/imO
ゼロより効果はあるが、打つ数と効果は正比例しないってことかな
544名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:22:12 ID:po/HA1dr0
一回300円ぐらいにすればいいじゃん、電波利用料もほとんど負担してないし
そしたらねらーが「メディアは反日です」ってCM打てばいい
545名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 08:22:19 ID:/MmmRTyG0
業種によってはテレビでCM打つより、ネットで工作したほうが絶対安上がりだし効果はあるはず
家電なんかは価格コムや2ちゃんを参考にして買う派が増えてるよ
企業はそれにまだ気づいてないのか
546名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:22:38 ID:muCMe7/Y0
餅のCMだったら正月前後だけでも十分じゃね?
547名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:23:11 ID:i/5F2P5T0
>>546
玄関開けたら2分でご飯
548名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:23:43 ID:o6vsPQu60
佐藤勉には頑張って貰いたい

武部勤にはテイクビーフして貰いたい
549名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:24:12 ID:Ivsj2cbb0
>>537
そういうものだよ。不祥事を隠す意味でもマスゴミに金をばら撒いている
550名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:24:35 ID:TJtTbbIr0
>>10
12chハウスのCM多いのはそれか
め〜が〜シャキめがしゃき!
551名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:24:44 ID:j7/KGEAdO
というか今頃気付いたのかよと思う
ダメな経営陣なんだな
552名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:24:55 ID:sWrzmjKgO
お客がなんで同じ物なのに値段違うの?て聞かれたらcmに搾取されてるか否かの差ですて答えてる
553名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:25:18 ID:u86MBE22O
むしろスポンサーはCMの効果よりCM撤退によるマス五味からのバッシングを恐れてる。
効果ないなんて誰もわかってるよ。みかじめ料払わないと
うちの若いもんが何するかわかりませんよと脅してる。不○家とかを例えに出してね。
あらあら893と何が違うんだろ
554名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:25:58 ID:lus3wC5KO
広告代理店はどのような言い訳をするのかな
555名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:26:57 ID:i/5F2P5T0
新聞みたいにテレビも自社広告増えてきてるからな
556名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:27:26 ID:EorwGa1i0
>>29
リコール隠しのために大手機械メーカーはCM削れないだろう

削れるのは花王とかサトウとか小額の消え物
557名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:28:34 ID:yFgUqJLv0
みんなCMなんか見てないから番組内で白々しく宣伝する形式になるかもな
ドラマとかだと佐藤の切り餅が凶器に使われるとか
クイズ番組だと正解するごとにさとうの切り餅が一個ずつもらえるとか
格闘技とかだと選手や技の名前をサトウノキリモチにするとか
558名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:28:41 ID:xLjgxC4+0
どんどん右にならうと良いよ
テレビCM出してる事はある程度のステータスかも知れない
けどそれ以上のものじゃない
559名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:28:49 ID:CCC6DzEo0
そりゃテレビCMを見て、「あ、これ欲しい」 と思った事なんて一度も無いしな。
CMなんて、ただ邪魔なだけ。
560名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 08:29:55 ID:/MmmRTyG0
食品は伸介にリベート渡せ
馬鹿主婦がアホみたいに買うらしいぞ
ファミマのエクレアは売り上げ50倍とか
561名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:31:00 ID:LSzHiw330
餅まいてくれ!
562名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:31:22 ID:06/jK0hO0
>>426
似たような商品がある場合宣伝は必要だろ
パチンコ、車、シャンプー、薬、なんのせそういった商品は誰でも作れるから
宣伝やイメージが大事
563名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:32:06 ID:wHJa8ipUO
こりゃ見せしめとしてニュース特集で餠(特に切り餅)の恐怖が組まれるな
564名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:32:08 ID:b8WEh5UL0
TVCMの削減は短期的な利益面では即効的な効果があるが、
長期的な企業認知などの面で、売上高への影響は遅延して現れるだろう
565名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:32:35 ID:EorwGa1i0
そのうちトゥルーマンショーみたいに番組中で不自然な宣伝が始まるお^^
566名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:32:36 ID:7b4YdTJ3O
まあこれは日本のたくさんある会社の文系の民度と学力の低さの問題なんだよな
学力が低いからCMなんかしなくてもいいのに、CMして無駄にコストをかけていただけの企業がたくさんある
さらに民度が低いから変なことをしてしまって、
実質的に口止め料として広告を出さざるをえなくなっているだけの会社も世の中にはある

サトウの場合は、CM減らしても叩かれてないから民度はまともだったのだろう
ただ、無駄な広告を出していたのはバカだったがな
ま、民度がまともな会社は変なことをしていないから、広告を減らしたら、
むしろメリットになるという例になったんじゃないかな
567名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:33:27 ID:WctxLbMr0
マスコミの餅バッシング始まるなコレ
568名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:33:41 ID:po/HA1dr0
>>562
まあパチンコはネタだとしても
シャンプーは試供品を配ったほうがいい
他は知らん。俺はCMを参考にしてものを買った記憶がない
569名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:33:44 ID:jDdR4HU4O
効果が無いってわかったから、各社一斉にCM減らしたら
マスコミも電痛もごめんなさいして、低価格でCM打てるやもしれん。
570名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:34:05 ID:s7G1o8ol0
テレビ観ない人多いからねえ。
もっと別のキャンペーン手段を考えるべきだよ
571名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:34:15 ID:yFgUqJLv0
工場で一括して製造されたもちは消化が良すぎてダイエットには向かないとか言い出しそう
572名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:34:25 ID:HspoPAND0
むかしさぁインターネットがでたての頃は出版系とネットの戦いになるみたいなこと言ってたけど
実際はそうではなくテレビが敵だったんだな
573名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:34:49 ID:A1koZD+90
地デジなんかミネエヨ
テレビ業界人は長年ふんぞり返ってきたバチが当たって
ケツに火がついたな
中身がねえくせに自我自賛でつくりあげてきたテレビ界おつかれさん
消えていーよ
574名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 08:35:02 ID:/MmmRTyG0
へ〜シャンプーでは椿がCM効果で売り上げすごかったらしいけどあれも捏造なのかねぇ
575名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:35:18 ID:jeZ22ALZ0
>>564
一昔前ならそうも言えたろうけど
視聴率が右肩下がりの斜陽化媒体じゃ長期的に見たら切って当然なんじゃね
576名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:35:27 ID:k9qp6tI/O
ビールのCMとかはワンパターンでつまらん。
CMやるより値引きセールなりバンバンやるほうが効果あると思う。
577名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:35:46 ID:i/5F2P5T0
>>574
新製品の効果まで否定してない
578名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:36:13 ID:s7G1o8ol0
>>572
出版と競合してるのはどちらかというと携帯かな。
雑誌や漫画は、かなり携帯に食われている。
579名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:37:26 ID:po/HA1dr0
CMのときって音がでかくなるじゃん
なんかガチャガチャうるさくてわけがわからん
何のCMなのかもわからないCMがある
あと地デジパチンコサラ金のCMは下品だから止めた方がいい
580名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:37:46 ID:nqncl7NL0
目指す売上高と営業利益高と広告宣伝費の比率の最適解がよく判らないということだろうね。
CM回数とCM放映時間とその経費もよく判らんか。

企業が売上高主義に走っていると、こういうのはよくあるわ。
581名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:37:50 ID:MYs6yF7e0
テレビ局涙目wwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:38:48 ID:7b4YdTJ3O
しかし広告減らして営業利益増って、宣伝とかマーケティングの人間は今まで何やってたんだろう?
583名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:38:51 ID:7VYu7aZ10
サトウの切り餅なんかCMしなくても浸透してるしな
584名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:38:56 ID:ofFFox/e0
花押ショックふたたびw

花押ショック→
2003年度に花王は過去最高益を上げたが、この背景には花王がテレビCMなどの
広告費を減らす代わりに店頭での販促に力を入れたことがあった。以降、
このやり方を追随する企業が出始め、この出来事は「花王ショック」として、
特にテレビCM業界に大きな打撃を与えた。
585名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:39:13 ID:Kmbi8feJ0
地デジだとCMカットが出来るのが良いんだけど、問題はCMとCMの間が異様につまらないことだな。
586名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:40:23 ID:RQe6qmYQ0
>>545
お前は既に工作されている事に気がついていないのか
587名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:40:26 ID:i/5F2P5T0
変態事件の電凸みたいなこともあるから、企業はCM出す番組考えなきゃならないようになってくる
588名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:40:54 ID:gz1UCP4T0
もう年末年始の1ヶ月間ぐらい流せばいいだろ。
589名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:40:56 ID:F4lerYYH0
若い世代を中心に民放放送離れが続いているからな…。
もうキー局の殿様商売は終わりだろw
590名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:41:02 ID:lb4sptmV0
広告費ドンだけ高いんだよw
591名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:41:04 ID:A1koZD+90
パチンコ、サラ金CMを流して一般人を煽る

一般人パチンコにのめり込みサラ金にはまる

一般人転落人生にはまる

転落人生のドキュメンタリー番組を制作

※テレビ局には二度オイシイしくみね
592名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:41:35 ID:4YbX7fbs0
そりゃサトウの切り餅なんてもう皆しってらあな
593名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:42:18 ID:Kmbi8feJ0
ここでN速+のマスコミIP開示か強制フシアナ要求を出してください

◆◆◆雑談・批判要望・自治議論◆◆◆434
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245160817/
594名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:42:45 ID:po/HA1dr0
覚えてるCMは矢沢のブルーレイとかかな
だからといってソニーのテレビを買うかどうかは別だけどな
ネットでパネルがどうとか調べてから買うことになるだろう
595名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:43:02 ID:Cpi7Wbc6O
>>554
想像でも胃が痛い…
596名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:43:11 ID:MYs6yF7e0
>>582
広告屋は、企業の不安を煽って広告非を出させるのが仕事だし
597名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:43:28 ID:Qwkd75QUO
でもさ、テレビからCMがなくなったらカスしか残らないじゃん!
どうすんだよ






どうもしないけど
598名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:43:53 ID:5zd4mD4N0
テレビなんか観ないもんなーw
599名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:44:02 ID:wHcmlvui0
テレビの広告って法外な値段で効果ないことを証明したな。
これからはテレビCMを安直に発注すると株主に罵られるぞ。
600名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:44:12 ID:lus3wC5KO
>>585
無理してテレビ見るなよw
本読むかゲームでもしてなよ
601名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:44:36 ID:YoBpiBCB0
最近、テレビなんてCS放送しか見てないし
602名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:44:52 ID:9ZIPNKFgO
餅は年末年始に大量爆撃CMでいいんじゃね?
603名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:45:11 ID:2zFOXavY0
要するにTVでもネットでも良いから一回メジャーになれば以後の広告費は少なくしても変わらない
と言うことか・・・
604名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:45:59 ID:A/DTc1rI0
http://good-program.jp/index.html
CM出してる企業側もようやくこんなの作ったけど手遅れではないかと思う
605名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:46:20 ID:Qwkd75QUO
企業も個人もテレビ漬けが異常だっただけ
606名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:47:35 ID:A1koZD+90
タレント同士つきあったり結婚したりするために芸人や歌手になったような連中ばかりの芸能人を見る価値もない
なんのために芸能人になるのか意味がわからん
まったくうらやましい
607名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:48:20 ID:kVTo/839O
CMが高すぎなんだよ
電通が儲けすぎ
608名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:48:40 ID:sF+yxQ4aO
これこそ数十年間CMを流し続けた効果じゃないのか?
609名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 08:49:28 ID:/MmmRTyG0
2006年に金融庁がサラ金を徹底的に締め上げて業務停止命令を連発してたあたりから
サラ金CMが激増したんだよねぇ
あれは何か裏がありそうだよねぇ
610名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:49:47 ID:/y1zDIRzO
売れるかどうかはともかく知名度はあがるよね
うちの社長もキモいくせにナルシストだから儲からないのに広告出したがる
しかも自分のキモい顔付きで
611名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:50:30 ID:3syqfklR0
テレビ局やマスコミが潰れたらアニメも観れなくなるしニュー速+も無くなるぞ。
それでもいいんだな?
612名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:51:01 ID:/6dsC2z6O
CMやめたと言ってもこれまで30年間続けてきた蓄積があるだろ。
サトウのごはん、サトウの切餅と言えば国民誰もが知っているブランド。
売り上げがたいして落ちなかったのは30年間のCMで培ったブランド力のおかげ。
613名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:51:13 ID:+dpSkXskO
TV局がぼったくり杉なんだよ。
こりゃ広告費を値下げしないと、どんどん減って行くだろうな。
614名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:51:19 ID:wXwp0ONY0
今日がマスコミ終焉の日
615名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:51:40 ID:kN3OLb8jO
>>610
ユニバGですか?
616名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:51:43 ID:A/DTc1rI0
>>612
泣くなって
617名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:52:21 ID:YoBpiBCB0
>>611
アニメ→CSのアニメ専門チャンネル、インターネットの動画サイト
ニュー即→インターネット
618名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:52:50 ID:ViSzyLQ90
テレビ局の社員給料もドンドン下がっていくだろうな
大体、広告主より給料もらってるなんてあり得んしw
619名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:52:55 ID:NAr6CPTtO
だってその何億ってCM料がテレビ局社員やタレントの莫大な報酬になってるだけだし。
ちょっと考えればわかるだろw
620名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:53:02 ID:7b4YdTJ3O
>>612
100%間違い
勉強しろ
621名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:53:27 ID:opTTeAr+0
サトウ食品は不祥事に気をつけてください!!!
糞マスゴミどもが鵜の目鷹の目で狙ってますよ!!!
なにかあったら一斉に叩きますよ!!!「オラオラ、CM打てやあ!」と
622名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:54:27 ID:0hNez1C+O
もう十二分に認知度が高いし
新商品を売り込むわけじゃないからかな
定番商品だもんね サトウの切り餅
623名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:54:43 ID:1UPqdeIK0
829 : 名無しさん@九周年 - 2009/05/14(木) 02:21:26 ID:9QyUql+B0(+34+20)
■TBS社長【井上弘】語録■

「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)

「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「通告と一緒に弾が来た」(2007年4月東京新聞)←株主を暴力団呼ばわり
入社式新人に対してなされた発言。
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』
624名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:55:16 ID:7b4YdTJ3O
広告業
テレビ業
新聞業

これ全部、単純労働だよ
それがあんな年収になってたんだから、ボッタクリまくっていたのがわかるよな
625名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:55:43 ID:9NlZRkPuO
>>611
何の脅しか知らんが、規模が縮小したり羽振りが悪くなるだけでなくなりはしないでしょ
626名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:55:55 ID:fzK85mtFO
福山雅治の効果でレグザは売れたな

キムタクだったらそんなに効果無いはず
627名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:02 ID:UUN01Vmg0
自動車のCMイラネ
購入時の参考にもならない。
628名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:10 ID:CR2goRko0
>>611

スカパー!契約したらみれるけど
金払ってもいいんじゃない?

パチンコやサラ金CMの方がもっと迷惑

ぬー速はどうだろ
なくならないとおもうけど
629名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:10 ID:A1koZD+90
問題はネット側なんだな
テレビにとって変わるにはまだ性能不足だね
もう一回り成長が必要
でも必ずネットがテレビを飲み込む日がくる
情報発信は特権ではないのだ
その頃には芸能人のみなさんは廃業だね
もちろん本当に能力のある芸能人はなんらかの形で残るでしょうけど
すくなくともプロダクションをはじめ既得権益集団は壊滅になるだろう
楽しいな♪
630名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:19 ID:hJKX0yZm0
これ、3分の1とか色々数字だしてるけど、

広告費を6億減らしたら、営業利益が6億増えた

っていうことで、「TVCM意味ねぇ!」ってのを遠慮して書いてるだけだよね!w
631名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:20 ID:IQtmlA4GO
>>603
メジャーになった後は、消費者に忘れられない程度に
ポツポツCM打つだけで十分なのかもな。
あとは新製品を出すときとか。
632名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:29 ID:gWHqnOA70
>>621
グリーンピースと同じやり口ですね、わかりますw
633名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:56:34 ID:v0MZhUe10

TV CM不要論を全ての経営者に広めなくっちゃWWWW
634名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:57:02 ID:X2YCrFcV0
広告費減らした分がそのまま利益に転化したってすごい話だな
知名度のある企業、商品がCM打つ必要ないってことじゃん
花王ももうCMやってないんだっけ?
今CMといえば詐欺みたいな通販ものとパチンコくらいか
635名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:57:21 ID:9Fe3G8gDO
636名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:57:30 ID:Vh5svSEu0
いあ、まじで広告ってさほど効果ないんだよな。
うちはネットでHPだしてるくらいでなんもやっとらん。
タダだからやってるだけのもんだ。
637名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 08:57:57 ID:/MmmRTyG0
サトウってスーパーの餅売り場の一番目立つ場所に、ワゴン平積みででかいポップ付けさせて
ほかの餅より1割くらい安い値段で叩き売って他メーカーを駆逐してるよねぇ
CMなんかより、ああいう営業マンの地道な営業努力のほうが効果としてはあるんじゃないか
638名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:58:26 ID:GwmmZzPU0
受像機の普及率の問題で、昔はテレビを"観られない"人が多かった
しかし今ではテレビを"観ない"人が増えた
自らを省みないマスコミは地デジ化を機に
"観ない人"を"観られない人"に、レッテルを貼り変えることで
自分たちの影響力、ひいては高い広告料を保とうとしてるんだよね
639名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:59:41 ID:ViSzyLQ90
クズみたいな番組でCM流されてもイメージアップには繋がらないよ
640名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:59:43 ID:Vh5svSEu0
ふつう商品がいいから買うのであって
妙なタレントがにっこり笑って商品勧めてるから買うわけじゃない。
641名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:00:19 ID:mzoUg1WG0
テレビCM出しまくり企業はだいたい胡散臭いところが多いよな。

 ノバとか、ジュエリーマキとか、なんか怪しい雰囲気出ていたし・・・・。

 倒産したし・・・・。
642名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:00:43 ID:7VYu7aZ10
テレビCMがネットに移ってきたら
それもまた、うっとーしいけどな
643名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:00:57 ID:ZoczhtTU0
高額な物を買うときは
2chで丹念に調べる
外れたことはない
644名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:01:52 ID:xvmPAI2yO
そのうち餅で喉をつまらせて死んだ事件を大々的に取り上げて餅が危険キャンペーンをやりそう
645名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:02:26 ID:y8NaHdGf0
>>454
お前それ、言葉のトリック使ってるだけじゃん。
売り上げが13億減ったとして、利益率が何%か知らんが30%としたら3.9億円減ったと
広告費が6億-3.9億で2.1億の増益
646名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 09:02:37 ID:/MmmRTyG0
そのうち、企業の宣伝広告部門にもネットで工作するチームができるかもしれないねぇ
大企業は後手に回ることが多いし、まだネットの力をわかってないようだけど
647名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:03:00 ID:Q+J9xJZmO
>>631
たぶんポッキーとか定番お菓子はCM必要ないと思う
648名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:03:31 ID:A/DTc1rI0
>>647
きのこの山はCMしたほうがいい
たけのこの里はCMいらない
649名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:03:56 ID:O0Oe/l0A0
テレビCMが落ち目なのではない。
もとからインチキだったのだ。
テレビ屋なんて虚業。
650名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:04:08 ID:AIgSEB0mO
>>646
つGK
651名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:04:44 ID:TuXac1gMO
びっくり効果でもない
もっと早く決断してもよかっただろ
652名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:05:06 ID:Z9ko6VIw0
久々に見た読売新聞の夕刊がすごい薄っぺらくなってて泣いた・・・
しかもテレビ欄の下の広告がなぞの通販みたいなの・・・
653名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:05:36 ID:YoBpiBCB0
GKといいテロ朝といい痛々しい連中ならもうネットにやってきてる

見抜かれてるけどな(ゲラ
654名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:05:58 ID:HspoPAND0
youtubeなんか見てるといろいろ考えさせられるね

これから個人で撮影したものにスポンサーがつくとかそういう時代なんじゃない
655名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:06:05 ID:jwdqs8UX0
 
656名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:06:54 ID:rqpnA/rr0
一流企業がテレビCMから手を引く

パチンコ、サラ金、創価学会関連企業のCMだらけ

テレビCMを流してる会社=胡散臭い会社と視聴者はイメージする様になる

ますますテレビCMが売れなくなる

テレビオワタ\(^o^)/
657名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:07:13 ID:8vwtFqft0
「正解は餅田さんです」ってサトウの切り餅でよかったんだっけ?
あのCMまた観たい…。餅CMとしては最高傑作だと思う。
658名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:09:02 ID:MspOLi6H0
>>564
その説に基づくなら、むしろ何年かに一度TVCM強めにうっておけばいいだけじゃね
659名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:09:08 ID:3NbukfasO
今tv見てるのて
余程の基地、老人、主婦ニート、ガキ位なもんだろ


大体テレビがメインストリームなんて時代はとうに終わったんだ

テレビマンだの芸の無い自称げーのーじんどもが
法外な報酬を受け取る時代も終わったんだ

情報、広告、通信でボロ儲けしていた連中は
節制してもっと世のためになる事をしろや
660名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:11:18 ID:MspOLi6H0
>>611
「今のテレビ局や新聞社」がつぶれようが何とでもなるよ
661名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:11:22 ID:Q+J9xJZmO
>>648
てめえ!たけのこの回し者だな!
きのこはまだ負けてないからな!
潰された、すぎのこ村のカタキをとるまでは!
662名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:12:16 ID:s29KcptS0
広告の波及効果が分からないメディアは滅びる運命かもな。
663名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:12:46 ID:YoBpiBCB0
きのこの山のかさの部分は武器になる

※かさの部分はこのあとスタッフがおいしくいただきました
664名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:13:14 ID:H7QGqlUSO
なんか今のCMの入れ方って、CMを除け者にしようとしてる感じだな。
番組の山場で入れられると、いらっとくるし
もちろん番組自体にも興味が失せる。

昔みたいに番組の区切りの部分で、CMをいれてくれれば
全然すんなりと受け入れるし
面白いCMはまた見たいし、購買意欲を上げるものだと思うんだけどね。
テレビ局が、視聴者観点にならない限りCM効果は今0に等しいと思うよ。
665名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:13:19 ID:A/DTc1rI0
>>661
俺もキコノ派だから安心しろ
666名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:13:39 ID:hwepTjwn0
>>646
そういう時代になったら、それはそれで
今みたいなネットの使い方が長続きするとも思えないよな
でもその時はその時で別のメディアがのさばるだろうし
結局乗り遅れた奴らがバカを見るだけっていうのは今も昔も変わらないだけか
667名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:13:40 ID:B8wJOWlji
これはびっくりしたw
668名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:14:01 ID:i/5F2P5T0
勝谷「中抜きしやがってボケか!」
http://www.youtube.com/watch?v=jgKZv6Zqq7s
669名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:14:37 ID:BRiD6cZVO
CMで商品を知る→店頭でPBの類似品を買う
670名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:14:53 ID:c5WnewbC0
>>661
すぎのこ村超ナツカシスwwww

いも作くんとかもよく食べたなぁ・・・。
いも作は2〜3年前食べた記憶があるけど、復活したからか??
それとも記憶違い??
いずれにせよ、おいしかった。
671名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:15:18 ID:jVBS5JBS0
>>1
> しかし、テレビCMなどのコスト削減幅の方が大きかったため

ワロタ!
テレビ涙目wwwwww
672名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:15:39 ID:oIHQ8fC30
これは餅ではない
673名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:16:13 ID:+e3OTDx7O
桃太郎侍涙目
674名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:16:58 ID:AIgSEB0mO
>>664
強欲すぎる広告主に迎合したらこの有様さ
675名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:17:05 ID:CiiIBTmIO
まぁこれは今までのCMによる知名度ありきだろう
CMを全面打ち切りにしないのは良いと思うね
CM無くして名前忘れられる方が怖いから
676名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:17:08 ID:A/DTc1rI0
CM:9億→3億
利益:3億→9億

昔は3億円の利益を出すために9億円もCMに使ってたと言うあほな状態
677名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:17:14 ID:7ltq3KgiO
>>670
ケツマンで食べると更にウマイよ
678名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:17:44 ID:i/5F2P5T0
テレビCMは絵に描いた餅
スーパーの店頭のPOPや少しの割引でチラシへ盛り込ませる作業は実弾
679名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:17:45 ID:niFb37bfO
たけのこの里は日本のチョコ菓子の中でもトップクラスの旨さ
きのこはイラネ
680名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:18:23 ID:kOuC/R2z0
まあ、億単位の金を出すほどの効果は、もうテレビにはないわな。
681名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:18:53 ID:5UvVbVycO
サトウ食品へのネガキャンまだー?
682名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:19:57 ID:YoBpiBCB0
きっと餅を規制しろってマスゴミが騒ぎ出すに100ジンバブエドル
683名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:21:19 ID:ICVfec8r0
CM止めたら宣伝費丸儲けの時代へw
684名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:21:57 ID:JOmHK2/u0
コストパフォーマンス
費用対効果
TV広告は無駄に高い買い物って事かね
685名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:22:48 ID:bBkZHVT80
こういうことが進めば
今より一層、パチンコやサラ金がマスコミへの影響力を
強めるというのにおまいらときたら・・・
686名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:23:23 ID:JHohYAZ90
CMやってるから…
というブランドイメージがあんまり関係なくなったのかな。

なんつーか、とにかく向こうから勧められるものは胡散臭い
というイメージができてる悲しい世の中になってきたって話かも
687名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:23:46 ID:nNgIZuUgO
テレビよりも安売りやキャンペーンに金かけたほうがいいね
688名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:24:20 ID:pu4ZaN9l0
ある意味、それまでのCM効果が続いている部分もあるんだろうな。
これが漸次減少していくんだろう。
一方で無名企業については「効く」んだろうが資金の問題もあるし
下手をすると「TVCMを打つ企業はヤバイ企業」の方程式が成り立ちかねない。

アンチTVはともかくとしても面白い時代だねぇw
689名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:24:55 ID:moVt4XGcO
つーか、裸の王様状態だな。CM減らしたら売上、利益下がると思ったら、意外な結果に・・・・テレビの宣伝効果が昔よりないのかも知れない。
690名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:25:29 ID:lSbbBhm60
>>664
俺も、今のCMの入れかたって、逆効果でどつぼハマってると思うんだけどな。
ヤツ当たりで、「こんな商品誰が買うかボケ」ってくらいイラつく。
で、やっとCM明けたと思ったら、10秒くらいリピートしやがるし。堪え難くて、
他のチャンネルに替えて、それっきりになっちゃったりする。
不思議発見とか、一時期酷かったけど、最近、まともになったよ。そしたら、
意外にチャンネルそのままにして見てんだよね。だから、日立のCMだけ、妙に
知ってたりする。あの番組は、馬鹿テロップもないし、随分マシなほうだな。
クイズ形式である必然性が分からないけど。
691名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:25:31 ID:rgkTyy2+0
逆に言うと、CMやめたら商品価格は大幅に下げれると言う事の証明でもある
いかに普段購入している商品の価格に転嫁されているかがわかった事例でもある

今後この動きは加速し、TV局は間違いなくやっていけなくなるだろう
692名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:26:17 ID:i/5F2P5T0
チョン系、層化系を排除した局が出来たら
つまらなくても一日中つけといてやる
693名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:26:18 ID:JHohYAZ90
とりあえずまず安いものを選ぶ
宣伝も何も関係ない、まず値段。
で1度使用してみてこれはさすがに…となったら
ちょっと高いものにしていく。

そういう消費傾向があるように思う。
694名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:26:18 ID:X2YCrFcV0
>>685
いいんじゃね?
クオリティ高いのはいくつかあるし、朝日や毎日でもネットで産経なりと見比べればそれなりに有用だし
695名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:26:59 ID:Kzsx6ANp0
CMが多すぎてイラつく番組や、ドラマとか映画の山で切ってCMされたりするとイメージダウンにしかならない気がする
696名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:27:11 ID:0IgEubrg0
サンスターだったかな、花王だったかな、それとも・・・





って書こうと思ってきたら1スレ目の2がすでに書き込んでいた
なので敬意を表してコピペしとこう





【経済】テレビCM1/3→営業利益が3倍 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245237304/2
2 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/17(水) 20:15:29 ID:ms6aN7MG (PC)
花王ショック再び
697名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:27:49 ID:0uhnJVsm0
全国規模のCMで3億は
高いのか安いのか

俺には判らない
698名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:28:44 ID:JHohYAZ90
100円均一ショップが流行るんだからね。
100均に置いてないでしょ
CMしてるような商品て
699名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:28:56 ID:uq4dJ13J0
CMをしようがしまいが、売り場にはサトウのご飯と切り餅しか置いてないんだから売り上げは落ちなくて当然だろ。
700名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:29:12 ID:i/5F2P5T0
>>695
たまに実況してると、番組終盤にCM集中ゾーンがあるね
「またCMか!」「CMうぜー!」って書き込みで埋まる
あんな所に広告うっても逆効果
効果的な場所にピンポイントに投下しなきゃな
701名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:29:13 ID:Q+J9xJZmO
>>670
たま〜にコンビニとかで復刻お菓子祭りとかで棚に並ぶよ。

チョコ菓子はビスケット生地にチョコの組み合わせが正しい!
クッキー生地とチョコなんてダメ!
702名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:29:44 ID:m9+XRYHU0
テレビ観てるのは高齢者が多いんだから
餅CM減らしたら、事故も減って良いことずくめだな
703名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:29:53 ID:WN//Y3xG0
テレビ番組のくだらなさとか、偏向報道とかに腹が立って
ついでにその番組の提供CMまで腹が立つことはあるよな。
もちろんCM自体が嫌いになるケースもある。
くさなぎを出しているヤマサなどだ。
くさなぎのギャラが商品に上乗せされていると考えると
意地でもヤマサ商品は買わないってなる。
704名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:30:20 ID:po/HA1dr0
俺はとにかくぬ〜ぼ〜が食べたいんだ
田代神だからとかそんなんじゃない
あのふわふわ感をもう一度
705名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:30:56 ID:moVt4XGcO
最近は番宣ばっかし、あとはパチンコ、消費者金融が減って、そこから金を取り戻す弁護士事務所のCM。
706名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:31:09 ID:grTLT+Sj0
行き過ぎたCMは胡散臭く見えるだけ
707名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:31:31 ID:0wDp995H0
CM止めたら2分で増益
708名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:31:50 ID:hQZpkxhv0
今までやってたから、単純に商店街でメロディ流すだけでも効果あるんだろ

サトウのごはんって誰でも知っている。  その下地を今までの投資で作れてたんだろう。
709名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:31:52 ID:kOuC/R2z0
>>705
ああ、弁護士事務所のCMは増えたなw
710名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:31:58 ID:R9x3XTob0
>>693
確かにそうだわな。そんなバカみたいにCMしなくても。
リスカなんかCMないのに「このお菓子なら買ってみよう」
うまい棒なら「この商品なら買ってみよう」
って思わせる域に達してる。
711名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:32:28 ID:a65K6CuM0
サトウ以外って水餅っぽい
米の香りがまったくしないし、べちゃべちゃしてる
712名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:32:47 ID:1jGE+Yz90
ところでハウスがバーモントカレーのCMでケインを使って
日本を貶めてたって言うけど、具体的にどんなCMだったの?
つべ探してもなかったんだけど
713名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:33:07 ID:qrub7IN/0
すげぇー
714名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:33:58 ID:i/5F2P5T0
>>711
それもち粉の奴だろ
餅を買え餅を
715名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:34:22 ID:L1wTtyZ5O
TVなんて見ないからな
スーパー行って欲しい物の値段・量・原材料等を見て決める
ハズレ買ったら次買う時は別の物にする

家電とかはネットで評判調べるし
716南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/18(木) 09:34:26 ID:DEaloYUv0
TVCM程、対効果の悪いものはないqqq
717名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 09:35:04 ID:/MmmRTyG0
>>712
どの角度からでも太極旗が画面の中心に映るようになってた
718名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:36:03 ID:c3YOmXgg0
>>685

そうなりゃ、ますますテレビは終わりだよ だれも見向きもしない
719名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:36:32 ID:psIEfsn70
どっちにしろ広告単価の見直しは必須だろ。
広告制作、広告放送価格が適正でないというこっちゃ
720名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:36:58 ID:/6dsC2z6O
>>640
競合商品があって商品内容にさほど差が無い場合、出演タレントが購入の決め手となる商品は普通にある。
721名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:37:17 ID:vf6nrfW10
CM料がこのクラスで9億も使ってたってのが驚き。
他からはいったい年間どれくらいとってるんだろうな。
722名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:39:22 ID:h6UrwOF30
>>1
トヨタは広告費3割カット・・もっとカットした方が良いね(笑)
松下(パナソニック)も経営傾いたとき最初にやったのは広告費のカット

広告費トップは松下→トヨタだったがこれからはパチンコ?(苦笑)

723名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:40:56 ID:kOuC/R2z0
まあしかし、パチンコのCMは懐かしのアニメとか出てきて、けっこう楽しいだろ。
724名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:42:32 ID:jVBS5JBS0
テレビ\(^o^)/オワトル!
725名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:43:09 ID:FWS7ZCzd0
偏向番組にCMなんか出したら逆効果。企業イメージ台無し。
デキの悪い芸人が売れるためにウソ・ハッタリの連続。
とても子供には見せられない番組ばかり。
726名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:43:09 ID:n3fytH0iO
昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。

税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから仕方ない。

30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
あわせて1000兆円の消費と、
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費も1000兆円だよ。

あわせて2000兆円の消費で、
みんなの給料も滅茶苦茶増えるよ!!
727名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:43:30 ID:qwVPpxcGO
社員に還元してやれば、消費にも繋がり経済効果を期待できる。
で、他社にも効果が及べば更なる効果を期待できる。

今までは不要な業種が無駄に利益を得ていた。
一部の企業を潤わせても格差が生まれるだけと、とっとと気付け。
728名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:43:48 ID:1jGE+Yz90
>>717
ありがとう
なんだ、ハウスってチョン企業だったのか
729名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:44:58 ID:AIgSEB0mO
>>726
バーカ
730名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:45:20 ID:F0dVygAq0
今や偏向報道には問い合わせや不買運動が起きる事態に発展してきたから
まじめなスポンサーさんはみかじめ料との狭間で大変だね
731名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:46:08 ID:frld1gTj0
“テレビCM崩壊”時代、ネット広告の役割とは
www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/11/news078.html
732名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:46:31 ID:UDVHVwN90
また花王ショックかww

そりゃ、テレビCMにかける莫大な金使えば、もっと効果的な営業活動できるよな
733名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:46:57 ID:i/5F2P5T0
ハウスだったかな
変態事件の電凸で「もう変態新聞には広告出しません」と言っておいてすぐ出したのは
734名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:47:30 ID:moVt4XGcO
一度、議員や公務員の人数も減らせば、財政赤字もめちゃくちゃ減るかも。
735名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:47:48 ID:KkaNNwlIO
パンテーはね、たまにチラリと見えるからいいんですよ
736名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:48:00 ID:BOpZPSOX0
サトウの切り餅なんてCMがいらない商品の代表みたいなもんだ。
なんせ「定番商品」でありかつ「知名度が既に高い」し
「取扱店も多い」んだからな。
車や携帯、ゲームのような新商品や、新規の会社で知名度アップ
なんて事例とは同列には論じることは出来ないよ。
まぁマスコミ憎しの坊主憎けりゃ厨にはわからんか。
737名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:48:09 ID:arGtjl0z0
物によって広告効果は異なるだけじゃね?

食品・生活必需品などの常に消費されるものは
TVCMの数は少なくしてコンスタントにやればいいし、日常的に人が来る店頭広告が効果ある。

逆に短期に消費される娯楽関連(映画・ゲーム等)は
店頭に誘導させるためにもTVCMは比較的重要。

もっとも、TV離れが進んでいることは確かだから昔ほどの効果はないと考えて広告打つべきだろうけど、
738名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:49:14 ID:qE8O+CM50
テレビCMをやり過ぎて、バカげていると思える企業に製薬のコーワがある。
「バンテリン」という筋肉痛の塗り薬があるが、「バンテール」という他社製の
ものに較べて価格が1.5倍だ。
価格競争にハッキリ負けても売上高で勝ち目があるのだろうか?
739名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:49:23 ID:gGiiO8LHO
CMは五月蠅いだけで邪魔なもの。商品によっては宣伝効果はまったく無いものもある。

普段はCMが流れる民放は観ないが、週末の映画観るときに
しょうがなく民放にチャンネルを合わせる。
CMに入ったら消音ボタンを押してネット見てるのは俺だけじゃ無いはず。
740名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:49:55 ID:kOuC/R2z0
>>736
要するに、新商品だけCMしろというわけだな。
741名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:49:59 ID:grTLT+Sj0
つーか、CMやろうかやらまいが
定期的な売り上げしか無い食品じゃねーの餅って
742名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:50:07 ID:8SkXBPDeO



 テ  レ  ビ  C  M  \(^O^)/  オワタ~




743名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:51:29 ID:suSQAO8U0
広告費を新規雇用費にまわせば
企業イメージうp、失業率も改善、消費も向上
あれ?いいことばかりじゃない
744名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:51:31 ID:f+/9WPw60
最近おぼえた「ビーバイシー」という用語を使えそうなニュースだな。
745名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:51:41 ID:ohsa/doOO
英樹もショック
746名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:52:13 ID:0Y6H17njO
だからもう電通とか博報堂とかいらないんだよ
気付けよ。
747名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:52:22 ID:h1YvOiA3O
>>75
日本語が変だよ
748名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:04 ID:zQ14df9V0
結局昔から皆に知られているような商品にはCM効果はあまり無い、ってことか。
749名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:10 ID:kOuC/R2z0
>>739
映画の合間のCMはトイレタイムだな。
あと、冷蔵庫にジュース取りに行ったり。
750名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:15 ID:5L52nbYh0
>>44
>>CM費用で赤字になるなんて本末転倒

大阪名物茜丸(ただのどらやき)って社長が出たがりで有名だったけど
cm打ちすぎて、売り上げは十年連続右肩上がりの状態で、会社倒産させちゃったもんな。
751名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:40 ID:rhJWIv8C0
野田が餅に規制をかけそうなヨカン
752名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:49 ID:GmTBJdlC0
>CMのおかげでどのくらい売れたのかははっきりしませんが、
>もうCMをやらなくなることまではないと思います

馬鹿企業は潰れろ
753名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:12 ID:Tl5Q1wrb0
企業が広告効果を狙うなら、独自でネット配信した方がメリットある。
今 CMを流してるのは、資金余力がありTV界との縁を切れないか、危うい会社のみ。
754名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:14 ID:u+19F5h80
今度から餅を買う時はサトウのヤツを買うわ
 
755名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:25 ID:lSbbBhm60
>>749
放送中に言っちゃだめだよ、番組下ろされるからね。
756名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:31 ID:AIgSEB0mO
>>750
な ん ぞ そ れ
757名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:53:48 ID:bR9q0o8Y0
番組に夢中になってるときにテレビCM入ると結構いらつくよな
さらに同じCMが連続で来たりしたら怒りはMAXになる
このCMの逆効果って検証されてないのかな
758名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:32 ID:cOjZmydjO
>>739
ハハハ DVDで見ろよ
貧乏なんですか?
759名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:45 ID:qyQfJ3E80
人気芸能人やロケ、CG処理などに金をかけてCMを作っても
記憶に残らないようなCMが多杉。

760名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:54:52 ID:1UPqdeIK0
ラジオだと金取れて流してるCMは聖教新聞→創価学会→パチンコ屋→
パチンコ台→過払い請求→聖教新聞↑ばかり。。
761名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:55:04 ID:x6UXcGnI0
広告費かけすぎワラタw
762名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:55:13 ID:UpgQM25H0
>>741
見たことも聴いたこともない商品より、ちょっとでも聞いたものを買うとか調べたりするでしょ?
そういう広告効果がないわけじゃない。
ただ、適正に評価されていないだけ。

昔は茶の間に一台テレビを囲んで家族団らんが当たり前だったのが
そうではなくなったから、広告効果が落ちているんだよ。
763名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:55:30 ID:joZfJTB80

TV離れも進んでいるからなぁ。
764名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:55:46 ID:Q+J9xJZmO
>>738
コーワはCM流しすぎだよな。
朝のウナコーワとか毎度流れてるもんな。
765名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:56:06 ID:xJueG4+Y0
CMうたないと嫌がらせ報道されたりしないの
TBSはやりそうなんだけど
766名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:56:09 ID:h1YvOiA3O
>>749
生放送中にそれ言って干されたタレント居たな
767名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:56:10 ID:ukadfjCo0
TVの時代は終わったというのが、また証明されてしまいましたねw
768名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:56:29 ID:u2z1YQpV0

CMやってない栄養ドリンク安いな。
769名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:56:47 ID:c3YOmXgg0


西川「このあとは、はいやすしさん」
横山「スポンサーにベンチャラ」


770名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:57:58 ID:3ahUXeHN0
これから株主総会の季節。
もしあなたが低迷してる会社の株主だったら
・無駄な広告の廃止
・東証以外に大証とか上場してたら東証以外から撤退
とか総会でつっこむべき。面白いかもね。
771名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:58:02 ID:PcvvZ4YO0
テレビ局が潰れて無くなっても、大した影響は無いんだろうな。
772名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:58:30 ID:EDRFiwvpO
玄関開けたら二分でご飯
773名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:59:04 ID:suSQAO8U0
数億もあったらおまいらを千人雇って
ネット上で情報操作した方が効果があるがするw
774名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 09:59:13 ID:/MmmRTyG0
ビール業界は、シェア第一主義だから、利益を減らしてでも、CMを打たなければならないという、ジエンマを抱えている
775名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:59:16 ID:Q+J9xJZmO
なあ、車ってCMで買ったりするもんなのか?
携帯やPCもだけど、自分の用途で選ぶもんじゃないのか?
776名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:00:17 ID:Vh5svSEu0
>売り上げが4.9%減少
>CM年間9億円弱から3億円弱

ちょっと算数得意な人。CM効果割り出してくれ。
777名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:00:25 ID:WN//Y3xG0
>>739
テレビで映画観ても、カットばっかりだから
DVD買うか借りるかして観たほうがいいんじゃない?
778名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:00:34 ID:cOjZmydjO
>>766
トゥナイト らんいっせいの乱 といわれているとかいないとか
779名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:00:35 ID:EEh/cuvg0
>>741
そうだね。
だからこそCMの効果は薄いわけだ。

例えば伯玄なんか衣替えの時期には勝手に売れるので
むかしからTVCMは少ないでしょ?
車の撥水剤のCMも夜中にたまに見かける程度だが梅雨の時期は売れるそうだ。

要するに賢い企業は最初からTVCMをあまりアテにしてないって事。
780名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:01:17 ID:ZZdJpISc0
花王とかコカコーラとかCM打つ必要なんてゼロだろ。
781名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:01:19 ID:rhJWIv8C0
>>775
車のCMはみかじめ料じゃないかね
やんなきゃ隠してるリコール対象不具合とかをすっぱぬかれる
782名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:12 ID:WGMRc5FFP
サトウの切り餅とかもう既に言わなくても誰でも知ってるような定番商品だしな
CM0を数年したらさすがに知名度落ちるだろうけど減らした程度で知名度落ちるほどしょぼくもないと

>>750
そういやあーほんまーのCM聞かなくなったと思ったら倒産してたのか
783名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:16 ID:f+/9WPw60
資生堂の化粧品なんか製造原価は馬鹿みたいに安いが
広告宣伝費を回収する為に高価格になってしまう。
世の馬鹿女どもはせっせと資生堂に広告宣伝費を
上納している。
784名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:23 ID:Q+J9xJZmO
だって今のテレビCMって、結局『続きはWebで♪』ばっかで内容が何もないよね?
785名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:40 ID:yFgUqJLv0
>>776
景気が悪い分売り上げが落ちたかもしれない要素があるから難しいんじゃない?
786名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:49 ID:qovj2UJFO
サトウの中に糸色望先生がいたんだな
787名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:02:54 ID:wambf8I60
CMなんて地方レベルであの店が何日にオープンするとか、あそこの映画館で何日からこの映画やってるとか
何日にこのスーパーが特売するとかしか意味ないだろ。
あとはゲーム番組にゲームの宣伝するとかガンダムでプラモデルとかそれくらいだろ。
788名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:03:29 ID:WEGHK4HL0
>>768
アスパラドリンクは成分的には
他の栄養ドリンクと同等なのに
100円安いな
789名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:04:36 ID:CKh+MqCKO
トヨタがCM撤退いったとたん
みのが車なんて買い替えないで長くのるべきとかいいだしたからな(笑)
790名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:04:45 ID:ilBIm5Pq0
>>738
日本ではそういうのはパチモンとして認識されるから、安いからといって売れるとは限らない。
791名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:05:07 ID:ULUtMnHj0
食品業界ならテレビCM打つより
スーパーとかデパートに営業かけて専用コーナー作ってもらったほうが
消費者に直接訴えられるんじゃないか
792名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:05:08 ID:Fk6l6qDq0
>>774
うちはCM見て発泡酒に流れてるから
無駄じゃないかと思う
793名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:05:12 ID:suSQAO8U0
>>788
どんなにCMを大々的に売ってても
結局店頭で買うのは安くて同品質の製品だよね
794名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:07:20 ID:ZvkhP7KnO
固体の単価に対する儲けが低いのはそーなるでしょ
795名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:07:55 ID:fM9vGMrCO
マスゴミ死亡のニュース
796名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:08:07 ID:Fk6l6qDq0
>>791
忘れられない程度にCMは必要だと思うけど
程度問題なんだろうね
797名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:08:29 ID:X2YCrFcV0
>>790
ドラッグストアの店員に相談すれば大抵「安いのも成分は同じですよ」って言ってくれるな
798名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:08:49 ID:nhvhz4UZO
昔みたいに五秒CMやればいいのに
インパクトがあっていいと思うんだ

またTBSの社長にウルセーッて言われたらおもしれーしw
799名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:08:59 ID:iIwuByyG0
大阪で昨日(今日か?)の深夜1時ぐらいにココイチの宣伝くさい番組やってたよね。
800名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:09:16 ID:wambf8I60
ていうか、CMってこの時間にこのCMを流せばこれくらいの宣伝効果が見込めるって
テレビ局がスポンサーにプレゼンテーションするものじゃないの?
801名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:09:49 ID:hO9trf6B0
cmはある程度知名度を上げれば常時する必要はないってことだな。
cm自体は効果があると思うよ。行き過ぎると無駄ってだけだな。

スイーツ、dqnの広告依存はすごいからな。まぁそれも多くは要らないと。
802名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:11:14 ID:Rr9UdjBwO
CMなんか無くせば、馬鹿なテレビ番組、馬鹿みたいな芸能人のギャラ、馬鹿みたいな広告代理店が無くなって、いい事ずくめ
803名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:12:06 ID:QXc0tLAE0
売上げに対して、9億って広告費掛けすぎだったんだろ。

新商品とか、新しい食べ方とか提案するわけでもないなら、
売り場のポップを派手にしてもらえるよう費用使えばいいだろ。
804名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:12:38 ID:JpCIMB440
佐藤のごはん
鈴木のパン
タモリのサングラスは基本
805名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:13:34 ID:1UPqdeIK0
   r‐、__r‐、__ r‐、    _r‐、__
 仁   __    } | |   .l     l /  ̄ \
  └┘ l  .「 |   ̄ヽL」 ̄}  l { {フ ハ  }
   rー ' /  | 「 ̄ .r─ ' / ヽ__K__/
   `ー‐ '   └┘   └─‐ '            /ヽ ト、 / }
                「`}            /    } {__X__/
              _| レi            `ニ}{ニ´r─--─、
             {    ノr -─¬ r-、,ハ   .| = }.`7 rァ (
             `ー┐{ `7   } {  , }  .| = ムく     __}
               ヽ__7/ /  /  し'l | /    } |  ハ |
                 / 厶-‐'  <_/ \/ ̄ し' L_l
                く_/
806名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:13:35 ID:httbflPR0

テレビCMやってる商品は、その分を価格に上乗せした粗悪品ってことだなw
807名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:13:45 ID:n7+y+vr7O
メーカーの信頼度は品質でありCMでははかれないってことだろ。
日本人ってどこか安けりゃいいだけじゃないとこあるよね。
808名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:14:41 ID:VYiNC6ik0
長年CMやっていて、しかも毎年新製品出すわけでもなし、
サトウの切り餅といえばもう誰でも知ってる商品だし、
どんどんマスゴミ費用は抑えましょう!!!
809名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:14:46 ID:BwAXzPtx0
新聞にほぼ毎日載ってるDELLの広告がウザくてたまらんのだが
あれ宣伝費いくら使ってるんだろうな
810名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:14:57 ID:SZgwwtsg0
食品なんて高い値段ですましていても
結局価格の安い商品より売れない。

試供品→広告せず安く売る→認知。


これを店頭で繰り返せばいいだけ。
おいしければリピーターがつく。



 
811名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:15:51 ID:QOOQd5wt0
どんだけCM高いんだよ
812名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:16:05 ID:F0dVygAq0
労組も春闘とかで賃金交渉するときに、広告宣伝費を削ることを提案してみたらいい
今のマスコミは従業員に優しい企業はいい企業って言ってるみたいだし
813名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:16:26 ID:S/eyuZlVO
>>797
確かに言ってくれる
俺の近所のドラッグストアはたくさん宣伝打ってるところは広告費がかかるから成分は同じても値段は高めとキッパリ言ってたw
814名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:16:58 ID:2EgGqb+BO
いかに広告屋がぼったくってたかが分かるなww

とにかく電痛は死ね。
815名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:17:12 ID:uiRXjK2u0
CMをリストラ、次は社員をリストラ。
816名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:17:12 ID:+s7x4Ob90
企業の危険度はCMの本数に比例する
NOVAなんて倒産直前までメディアが社長を持ち上げまくってたよね
817名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:17:21 ID:s7G1o8ol0
ネットや携帯の普及によって、
広告メディアが複数に増えたということだな。
テレビオンリーの時代は終わった。
818名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:17:24 ID:WGMRc5FFP
>>810
口コミが一番の宣伝ってことか
819名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:17:57 ID:zS2qjj8xO
グレチキ乙w
820名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:18:18 ID:JpCIMB440
姓の御三家は、 「佐藤」さん、「鈴木」さん、「高橋」さん!(PDF)
「佐藤」さんが199万人、続いて「鈴木」さんが190万人、 「高橋」さんが. 147万人。 ... 特に、全国ベスト10の姓のうち、「佐藤」さん(第1位)は北に、「鈴木」さん(第2 ... 「佐藤・鈴木・田中・山本」さんの分布図と特徴. 順位 ...
www.meijiyasuda.co.jp/profile/release/2008/pdf/20080924.pdf -htmlで見る
821名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:19:34 ID:x/MDQETV0
>>789
恋のから騒ぎでトヨタがCM降りたとたん
「左ハンドルの車乗ってない男なんてダメ」
みたいな国産車叩く発言する女が沸いてきてワロタことがあった

ああいうのって絶対テレビ局側の報復だよなw
822名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:19:54 ID:hqCnUMkn0
最近テレビのスイッチを入れたときは、大概Wiiも同時に電源Onで、
一瞬テレビを見はするが、じきにWiiに切り替えて、
お気に入りのサイトを巡った後、2NNやようつべ行って、電源Off。
ちゃんと見ようと思えば、PCの前に行く。

後になって、「あれ?テレビ見るんじゃなかったっけ?」って思うことが多いからなww
テレビCMって最近、まとも・まじめに見てないな。
823名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:19:57 ID:Oc2W2fL3O
うさぎもちの方が美味しいと思う。サトウより安いし。
越後製菓のCMがムカつくから、あそこのは買わない。高橋英樹は嫌いじゃないけど。
サトウと越後ならサトウを買う。

……CM意味ない?
824名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:20:37 ID:cuvdc+Cb0
パチンカスとアル中と借金ある奴にしか
CMなんて効果ない時代なんだよな。
825名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:20:53 ID:Q6/qMay50
花王ショック
サトウショック
826名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:21:22 ID:hO9trf6B0
>>810
スーパーの試食ってなんだかみっともなくて恥ずかしくてできないんだよな。
食いたいだけで寄っていくやつがなんか見ていて多そうで、その一人になりたくないみたいな。

あと断りにくいw
827名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:22:00 ID:1UPqdeIK0
ようは電通とテレビ局がこんだけぼったくりしてたってことでしょ。
828名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:22:06 ID:x/MDQETV0
>>816
茜丸とかいうドラ焼き売ってる企業も
CMが急に増えたとおもたっら
あぼ〜んしたなw
829名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:22:17 ID:CXoxgNHj0
サトウの社長の息子が
スポンサー枠で電通にいたはずだけど、
これじゃクビになっちゃうよw
830名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:23:47 ID:Yi12+kGg0
どんだけマージン取られてるかって話しだな
831名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:23:47 ID:OG2qtNcy0
一方、ソニーは矢沢@おくせんまんを使い続けて潰れかけw
832名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:23:55 ID:nNgIZuUgO
テレビで宣伝しても効果ないということだろう
833名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:23:58 ID:hiblAD8eO
餅を買うのはフルCMをやってた時代の世代。

既にブランドが確立しているのだろうね。
834名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:24:33 ID:hO9trf6B0
>>829
そんなコネ枠もあるのか。役員、芸能人のほかにスポンサーか。
コネなしなんてありえないんだろうな。コネの中でも競争らしいし。
835名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:24:50 ID:SZgwwtsg0
>>826

試食はダメだよ
あれはマネキン代も高いから

そうじゃなく試供品の小さいパックを作る
たとえば300円のものを50円で売ればいいということ。
場合によってはタダで配る。

 
836名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:25:24 ID:yVnO3GoA0
>>826
一人暮らしを始めた頃、スーパーで店員のおばちゃんに試食を勧められ
何の気ナシに食ったら怒涛の勢いでソーセージを勧められ思わず買ってしまった。
もう10年以上前の事なのにいまだに覚えているww
837名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:26:06 ID:httbflPR0

テレビCMって上手く出来てるよな。

料金を、商品を買う消費者や、商品を製造するメーカーに負担させて、
広告代理店や放送局やタレント会社が吸い上げる。
まさに寄生虫の巣窟だな。

CMやめたら、メーカーのあら探しをして、放送で糾弾し続ける。

逆に見れば、放送局に自分達に有利な放送をやらせようと思ったら、
金に飽かせてCM打ちまくれば良いのか。
まあ、そんな業界は限られてるから、現実的には不可能だろうけどw
838名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:26:19 ID:oCYmPzc90
>>574
ティモテもCMには騙されたな〜  遠い目
839名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:27:03 ID:MfgFfgvxO
民放終了のお知らせ
840名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:27:07 ID:PlqPhgVi0
TVCMを減らしてその分の金を販促に回したら業績アップ
花王ショックに続いてサトウショックってわけだ

>>818
企業や宣伝屋が口コミ仕掛けて成功した例はない
「自分が使ってみてよかったから他の人にも使ってほしい」という欲のない欲求が口コミには不可欠だからだ
841名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:27:14 ID:fn8DbEiY0
>>816
最近の王将持ち上げが気持ち悪い
842名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:27:26 ID:s29KcptS0
>>809
確か、一千万ぐらいじゃなかったかな。
出稿の頻度によっては割引もあるだろうけどね。
843名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:27:27 ID:KggjIBr00
このニュース、よく電通に潰されなかったな
まあテレビ、ラジオでは絶対に流せんだろうが
844名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:28:36 ID:yVnO3GoA0
>>841
確かに。w
王将はよく行くが、最近のマスゴミの持ち上げ方は気持ち悪い。
何故か王将にアメトーークのDVDの宣伝ナプキンが置いてあったり。
845名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:28:44 ID:qE8O+CM50
>>790
お百姓さんは、ある意味手堅いよ。
大抵、「アリナミン」ではなく、「わかもと」を使ってる・・・
846名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:28:48 ID:kmXeNdqA0
>>818
TVでCM流していても近所の店に無けりゃ買えないしな
取り寄せてでも買いたい人はそういない
847名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:30:09 ID:8k5JfOHk0
知名度があって、切り餅とご飯という変わらないものを作る続けているんだから
後は忘れられない程度にやるだけで、切り餅は12月初旬に集中して、ご飯は
ネット広告に完全移行してもいいんじゃね
848名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:30:39 ID:CXoxgNHj0
>>834
電痛に限らず、代理店なら大小問わず
スポンサーの親族を人質代わりに入社させるのはよくあること。

まあドイツもコイツも使い物にはならないし
会社も期待してないんだけどな。
849名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:31:33 ID:g6yJYndD0
みんなTVやCMなんて見て無いって事だよ
スポンサーに付くだけ損って事
850名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:32:47 ID:/QVwTuPH0
ま、さとうのごはんは他社のアルファ化米より美味いよ。
851名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:32:48 ID:httbflPR0
>>1
ア〜バン、ア〜バン、ア〜バンエステート、倒産寸前♪CM集中♪
ア〜バン、ア〜バン、ア〜バンエステート、テレビは大儲け♪被害者泣き寝入り♪
852名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:33:05 ID:bq1MFSlk0
TV局涙目 & 電通発狂
853名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:33:34 ID:cuvdc+Cb0
>>840
アフィリエイトも口コミとされてるけど、
アフィってわかったらスルーするもんな。

ただマックのクオーターパウンダーで、
最高の売り上げ達成とか聞くと、
都会の人ほど引っかかりやすいのかな?
とも思う。
854名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:33:53 ID:KAXAs3+UO
>>392
超亀レスだが言わしてくれ
ギャッビ〜つけて〜カッコつけて〜♪
栄ちゃんにシュッ建ちゃんにシュッ♪
855名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:33:54 ID:grgIGohw0
餅による窒息死をマスゴミが大々的に取り上げる予感
856名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:34:26 ID:hQZpkxhvO
今○○が流行の兆し!←誰も知らない
が多過ぎ
857名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:34:41 ID:yFgUqJLv0
災害の時に避難所に救援物資として佐藤のご飯とか餅を送ったりそれ使って炊き出した方が宣伝効果ありそう
最近はみんなお利口だから騙されないか
858名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:35:34 ID:qtgGRXQm0
>>857
テレビCMに較べたら何百倍も良さそう
859名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:35:41 ID:gH7Fmrxq0
TVじゃやらないニュース
860名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:35:55 ID:tPS0Vrg+0
CMに効果がない事が証明されましたね
861名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:36:17 ID:oCYmPzc90
>>841
回転寿司、特にくら寿司もな〜
862名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:37:09 ID:hO9trf6B0
>>857
cm打たなくなったら、ニュースにも取り上げられなくなる予感
まぁネットがあるけどさ。
863名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:37:19 ID:UGcR1xsE0
CMなんて録画だと飛ばされちゃうし、流しててもこのザマだし
一体なんの意味があるんでしょうか
864名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:37:31 ID:gGiiO8LHO
>>758,777
カットすんなカスとか言いながら実況するのがいいんじゃないか
865名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:37:38 ID:DItEjc3vO
金をもっている人はTV見ないからね
効果なんてないわな
866名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:38:38 ID:lSwWSRjQ0
>>864
カットすんなよ丸型がデフォだろ、といいながら切り餅を食うのに似てますね
867名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:39:40 ID:2fbfg2SR0
近未來通信と平成電電は倒産寸前までテレビCMを大量に流していたな
868名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:40:35 ID:S1k9bhpd0
最近は、お茶石けんのCMがウザイ。
もちろん、こうじゅんやあおじるもだけど。
869名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:41:59 ID:24QSCwvp0
>>855
だから、佐藤もCMから完全に撤退しないんだと思うよ。
最近、テレビはCMに金を使わない企業を、恫喝的威嚇的に攻撃してるよな。
エコを振りかざして、洗剤を使わない掃除の方法なんてのを一生懸命
放送してる。そのうち、合成洗剤の毒性とか特集するぞ。
870名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:42:44 ID:Tj5s//dlO
ならばテレビ局も年収カットすればいいな
871名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:43:33 ID:HnmkYN3+O
餅産業とかスーパーに置いてある種類に限りがあるし
CM効果薄そうだけど
コウジュンとかロッコウ青汁とかなら
他の広告媒体に比べて効果ありそう
872名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:44:10 ID:4PInIpfO0
やんなくていいだろ
873名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:44:26 ID:DI3gTDPgO
CM30秒スキップ使いすぎて反応しづらくなったお。
本当にCM観なくなった。
874名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:44:34 ID:btNKOVI60
>>809
新聞広告を大量にうった方が宣伝効果がDELL、と考えているんだろう。
875寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/18(木) 10:46:05 ID:NQF1rcc10

TVCM商品は基本ボッタクリ。
876名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:47:17 ID:oCYmPzc90
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    | ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` ) |/|
.__| |__>>874 |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/ |/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽ l/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/ |
  |.|//  .| | ヽ\        (⌒\|__./ /.!

877名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:47:18 ID:yVnO3GoA0
>>869
寒い氷点下の日に便器に熱湯をかける掃除方ですね。わかります。
878名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:48:22 ID:7tt/aIj40
これまでのCMで培われたイメージで、後はCM流さなくても食っていけるポジションについたんだろ。
その「これまで」と同じような「これから」が続くのなら、またCMを再開して新たな顧客にイメージを
植え付ける必要があるんだろうけど、実際は全く違う「これから」になりつつある訳で、TVでCMを
流しても無駄になるんじゃないかな。

まともな企業のCMが減る→これまで通りの繁栄を謳歌したいTV局・広告代理店はまともじゃない
企業のCMを流し始めるって流れが、まともな視聴者の反感を買うだけってことに気付かないのか?
多分、ある程度は気付いてても、馬鹿な視聴者の方が多いって判断してそうしてるんだろうけど、
それだとTVの持つ媒体としてのイメージが低下して、ますますまともな企業が離れるだろうに。
879名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:48:43 ID:6U3G+6ArO
トヨタも松下も、テレビCMを打たなくても製品が売れないワケじゃないことを
知ってるよ。
それでもCMだすのはマスゴミへの鼻薬。

トヨタやキヤノンの派遣切りの闇なんかほとんど報道されないじゃん。
880名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:49:02 ID:FP55s3Vw0
すでに認知度がある商品はいいけど、
これから売る商品、新興企業は何が一番効果的なんだろうな?
ネットを使うって言っても、言うほど簡単じゃないし、
ネットによる宣伝って、何て言うのか、「運」みたいのに左右される気がしてならない。
881名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:49:05 ID:3OXmApV5O
忘れないでーバナのいずーみ
882名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:49:32 ID:yVnO3GoA0
悲惨な家族のドキュメント番組だと思って見ていたら
青汁のような健康食品のCMだった時はワロタ。
883名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:51:32 ID:U/9FBMDI0
CMなんか全く効果無いよ。
CM見て商品買った事なんて10年くらいないから。
884名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:52:02 ID:WGMRc5FFP
>>877
あれも洗剤業界だかに対する嫌がらせだったのかな
見事に自爆してたがw
885名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:52:54 ID:CXoxgNHj0
昨日TBSの「激安バラエティー」で
通販のCMやってたような気がした。
ザッピングしてる途中でチラっとしか見てないんだけど。

いわゆる「ゴールデンタイム」に
CS放送で見るような通販CMが流れてるとは。
テレビ(つかT豚S)の終焉は近いと思った。
886名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:53:21 ID:GjMCyGbLO
正露丸ってラッパのマーク以外の奴は成分同じなのにCM流さない分格安
887名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:53:43 ID:Br78vhB00
おもしろいコマーシャルが無い
つまらない
888名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:54:07 ID:mZZFdMg+O
しかしテレビに出ないと認知度が低くなるっていうのも事実だよな
KOKIAなんてどれくらいCD売れてるのだろうか?
889名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:54:41 ID:oxsGir6p0
CM料はカスゴミというヤクザに対するみかじめ料みたいなもんだろ。
あと、CM打つから、値下げしないでねとか、売り場確保してねっとスーパーやコンビニに言いやすい。
そんな効果に対して費用がかかりすぎるんだよね。見直されて当然。
890名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:54:42 ID:OIbTSpIY0
ここの息子って電通の有名人なんだろ
悪名でwwwww
891名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:55:26 ID:tfMJYTKI0
>>101
柴田恭平がポッカのコーヒー飲んでたろ
892名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:55:47 ID:WB5/wAUo0
テレビcmは、新興企業にとっての効果はあるだろう>価格ほどじゃないが
知名度・信用度が一気にあがる。

だが、逆にすでに知られている会社は、大小かかわらず知名度信用度があるから
別にCMしなくても大丈夫。
これを、サトウが証明して見せたってことだろう。

こうなると、大手も新商品などを販売する時はCMするがそれ以外は控えると言う事が考えられ、
全体からみるとCM量が一気に減るからCM広告料が一気に下がるだろうね。
これはよい傾向なんじゃないか?

でも、それも「テレビとPCの接続」が完了するまでだと思うけどね。
テレビをPCで録画するのが当たり前になったら、もうリアルタイムでテレビ見なくなるだろう。
もちろんCMも一気に全部飛ばされる。
893名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:57:11 ID:lSbbBhm60
>>101
ポッカはいかにも名古屋の企業らしいな。一言で言うとケチ。
894名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:57:18 ID:FSPYABZz0
テレビCMって無駄に広告料高いしなぁ
895名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:57:31 ID:utlqy+Mu0
くさなぎくん?
896名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:58:00 ID:2SqII7pC0
>>883
でも、CMしていない製品とCMしている製品がな欄で置いてあるとき、何となくCMしている製品を選んだりしないか?

ま、CMで商品の宣伝しても会社の知名度が低いと意味ないし、会社の知名度が高ければCMをうざいぐらい打つ必要もないだろうな。
897名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:58:57 ID:yVnO3GoA0
>>896
悲しいかな30円くらいの差ならCM流している企業の方を買ってしまうな。
898名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:59:42 ID:JOvAwE600
テレビCMなんて、総会屋から機関誌を買うのと同じだからな
沢山買えば、重大な事実も隠蔽してくれるし、買わなければ、捏造だろうが、針小棒大だろうが、なんでも良いから叩き始める
国のお墨付きを貰った総会屋、それがテレビ局
そのうち、サトウの切り餅も「不祥事」が発覚すんじゃね?
899名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:00:15 ID:wGm0DXCv0
売り上げ落ちたのはCMなくなったからじゃなく単に不況だからだろ。
よそみたいに値下げすれば売れる。
900名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:00:48 ID:j237Dpw90
テレビ\(^o^)/オワタ
901名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:01:07 ID:N05i7JjK0
不況をあおるテレビにCM出しても効果はない
902名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:01:39 ID:oORKcNKK0
ガイアの夜明けで特集してほしい
903名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:02:22 ID:Q/dW8vCt0
結局テレビをなるべく見ないようにするってことが
エコだし、広告料分安くなれば家計にも優しいってことだな
温暖化(笑)に血税持って行かれるより遙かにマシだよ
904名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:02:41 ID:xJ+6IDGp0
アメリカなんかの俳優にしてみれば、
TVCMって、自分の価値を下げる安い仕事なんだよね。
そう考えると、やっぱり、企業は商品PRのために
わざわざギャラの高い人間をTVCMに
使わないってことなんだろうね。

日本では、代理店が芸能事務所とグルになって、
企業をだまくらかしてぼった喰ってるかがよく分かる。

代理店の仕事なんて、”催眠”ビジネスだよw
905名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:03:22 ID:+zgCTWwW0
>>813
じゃあ、バファ○ンのもう半分は広告費でできてるのか
906名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:04:28 ID:7wcRIYC80
マスゴミ涙目w
907名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:04:29 ID:s/Z8agVU0
最近は番組内にCM組み込まれててウザイ
908名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:04:47 ID:aQMtDLE3O
今度の正月に餅で死人でたら一気に叩かれそうだな

広告費削減の仕返しに
909名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:04:52 ID:yVnO3GoA0
>>904
その割には一流のハリウッド俳優が日本でクレカのCMとかやっていたけどねw
910名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:05:33 ID:+zgCTWwW0
>>823
越後製菓って最後に社名を言う人の声が可愛いから嫌いじゃない
最初は皆口裕子(YAWARAの人)かと思ったら違う人のようだ
911名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:06:02 ID:72mccA+jO
これはかなり、いやかなりナイスな話題!
912名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:06:12 ID:26WkTxPNO
これを見てアホな企業はCMを減らす=売り上げ増
と勘違い


・・・・はさすがにないか
913名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:06:46 ID:po/HA1dr0
CMもだがテレビショッピングがうざい
公共の電波をなんだと思ってるんだ
しかも電波利用料も大して負担してないくせに
914名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:07:01 ID:hNIrDy510
>>902

外野の夜明けは企業の提灯持ち
あれはCMと同じ
915名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:08:26 ID:RK15T/nd0
CMになるとチャンネル変えちゃうからね。
916名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:08:30 ID:gBPkVgEC0
電通の指示でサトウの切り餅が喉に詰まって死者続出の報道が一斉に流れる悪寒。
917名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:08:36 ID:qtgGRXQm0
テレビCMは費用に較べて効果が無かった、っていうだけの話
これからもどんどん出てくるだろう
918名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:08:39 ID:lNdCDG3ni
スーパーで売ってる餅って高くね? 高くね?
919名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:09:00 ID:+rqKrNbq0
サトウは名前がある程度浸透しちゃってるからなぁ
920名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:09:33 ID:EuRjkROE0
電通支配のほころびが見え始めてきた。

ユニクロがチラシ重視の広告戦略をやっているけど、
テレビCMよりチラシのほうが効果がある。
テレビCMは時間が短く、情報が限られているから
映像と音で特定のイメージを作るか1つの製品名を連呼するしかない。
チラシなら、どれか好きな商品がないか探し、それをメモとして持ち歩ける。

これかららチラシの時代。でも新聞が弱体化しているから
これもどうなるかわからないけどね。
921名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:09:39 ID:lSbbBhm60
>>909
あれ、日本国内限定で、本国では絶対に漏洩させないようにとか、キツく契約交わされるとか聞いたけど。
だから、米国の人間が日本に来てCM見ると仰天するとか。
あちらの芸能人は、基本、ほっとに自分が愛用してるものにしか出ないとかいうことも聞いたけど、ホントかな。
日本じゃ、絶対に軽なんか載らないくせに軽のCM出てたり、下戸の人間が美味しそうにビール飲んでたりして、
めっちゃ胡散臭いよ。
922名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:09:50 ID:K1byKPFoO
広告費がどんだけ利益圧縮してるかわかるな。
923名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:10:09 ID:JOvAwE600
>>909
日本企業が高い金を出すからだろう?
アメリカ企業はCMに金を掛けない、だから、ハリウッドスターなんて出ない
日本企業はCMに金を掛ける、だから、ハリウッドスターも出る
別に矛盾してないよ
騙してるかどうかは知らんがね
924名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:12:17 ID:2SqII7pC0
>>897
そういう人多いと思うよ。
そこがCM効果なんだろうが・・・・でも
・「おっとっと」なんてCMしなくても売れるだろ?(知名度は十分高い、おっとっとに限らんが昨日食ったから・・・)
・消費者金融のCM、その内容をみてどの消費者金融を頼ろう・・・なんて考えるヤツは少ないはず。(街で目に付いたところで借りるという意味で)
・携帯電話も、CMを見て買う時代ではなくなった、機能が豊富すぎてCMじゃ表現できない。
なんて事はあるから、むやみにCMに力を入れればいいってわけでもないんだけどね。

制作側はその辺考えられていないような気がするよ。
925名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:12:21 ID:s29KcptS0
これ、連鎖的に他の企業にも飛び火するかもしれんな。
既にしてるのかな。
926名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:13:21 ID:5+g6NtPFP
もうTVイラネーだろ

特にインターネットやってる奴らは、時間的にネット中心だし
ニュースもTVや新聞より早く配信されるネットの方が良い
927名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:14:01 ID:YaUDNMmq0
こりゃマスコミ涙目だなw
928名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:14:32 ID:+zgCTWwW0
>>924
サラ金の客の6割は、街頭で配ってるティッシュ経由
中に勤めてる奴が言ってた
929名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:15:24 ID:i/5F2P5T0
>>925
普通の企業が減ったからサラ金とかパチンコのCM入れなきゃならなくなったんだろ
変態関連ので出てたけど電通の広告収入がどんどん減ってるのが出てたし
930名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:16:21 ID:L/rbbB4v0
食品売り場に、ポータブルDVDプレイヤーなんか置いてそこでCM流した方が良くない?
キャンペーンごとに移動させたり、動画差し替えたり簡単に出来るし。
931名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:16:40 ID:m3Os7V0u0
TBSの格闘技の間のCMは完全に逆効果
932名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:18:04 ID:hNIrDy510
>>930

あれはかえって悪い見本。
かえって売り場をうるさくするだけ。

933名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:18:28 ID:DV52oqRd0
>>140
マジな話、素人CM作品コンテストをやればいい
結構な額の賞金つけても広告費ガバっと節約できるし、広告効果も高いと思う

PCの性能が高くなった今、素人でもCM作れるんだよね
934名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:20:00 ID:G+Ii1JAD0
>>933
そういうのってないよな。
やっぱ電痛に潰されるか顔色伺って出来ないんだろうな。
935名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:20:00 ID:xn+Yeiyp0
CMに芸能人出す必要も無いな、逆に出演料もらいたいぐらいだろ
936名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:21:03 ID:qtgGRXQm0
>>925
株主は企業にこの例をあげて、CM費の抑制を要求すべき
937名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:21:50 ID:uXd5GP/x0
びっくり、テレビ局決算も真っ赤っか!
938名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:22:28 ID:hNN4eMYt0
費用対効果・・・
939名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:23:01 ID:oCYmPzc90
>>933-934
だから これはワザと質をさげてるのだろうか?
http://www.abn-tv.co.jp/program/cm2009/
940名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:23:09 ID:DV52oqRd0
>>934
電通ってヤクザだなぁ
はー
941名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:23:26 ID:IcJcnAwn0
これって、今までCMで認知させたから減らしても大丈夫だっただけだよね。
要はCMを適切に打てばいいって話だと思うんだけど。
ある程度商品を認知させてしまえば引けばいいんじゃないの。
942名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:25:32 ID:hNIrDy510
>>941

商品というか「企業イメージ」だけでいい。
個別商品は際限がなくなる

 
943名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:26:59 ID:NUKIdVgx0
●TBS全番組の視聴率を10%以下に落とす会●
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1217437021/l50x

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:27:54
>>1
目標達成おめでとうございます。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:30:44
目標達成

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:39:05
ついに北

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:00:09
良かったな達成したぞwwwwww
最高視聴率、夕方水戸黄門(再)

しかも1年3ヶ月前か・・・先見の明があるな
一日中面白くないもんな・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:25:25
気がついたら目標達成してた件wwww
それにしてもこの崩壊ぶりは凄まじいな。
どう考えてもK国に関わりすぎたせいとしか思えないのは俺だけか。
昨日もクメピポで韓国の監督誉めちぎってた。
944名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:27:56 ID:CJ9Po5RkO
テレビCMはイメージダウンだってば
945名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:28:30 ID:DV52oqRd0
>>920
おかげでポスティング請負業の需要が伸びてるらしい
946名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:28:55 ID:jodmsgRL0
「アーバンエステート」なんかは
CMバンバン流し始めた途端にあぼーん

947名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:29:45 ID:2ROcaD8T0
こういうこと声高に叫ぶと、餅の中に異物とか混入されたりするんじゃないの?
948名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:30:09 ID:dusr/2qiO
企業がハクをつけたい為にCM流してるだけ
949名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:30:11 ID:NUKIdVgx0
>>933
昔テレビのスペシャル番組でやってたことがあるよ。
欽ちゃんの仮装大賞みたいだったな。
今やればとんでもないクオリティの奴が出るだろう。
950名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:30:51 ID:6JZtgBcPO
クソ金かかるくせに効果ないのかよww
まだ2chのレスの方が宣伝効果あるんじゃねぇの?w
951名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:31:07 ID:id9yWNA70
結局、チラシもネットに対応できない需要と供給のためだからな。
だんだんネットに移行するだろう。
952名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:31:36 ID:+ptjnyco0
>>920
新聞に変わってのチラシ配達?っぽいのが出てきてるんじゃなかったっけ?
953名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:31:37 ID:QGc/ixCCO
サトウの切り餅、サトウのごはん。
このフレーズを刷り込んだから、もう充分ってことだろうな。
954名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:32:51 ID:dusr/2qiO
だから赤十字も藤原紀香なんか使っちゃダメ! やめさせたら募金も増えるよ こちら側としては募金の一部が藤原の懐へ流れると思うと腹がたってやれない
955名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:32:54 ID:5EsHWHmp0
wwwwwww
まあ、新しい商品は必要なのかも知れないけど
こういう商品はCM無くても全然大丈夫だよねb
956名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:33:35 ID:oCYmPzc90
957名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:34:31 ID:fzK85mtF0
この前TV見てて思ったんだが
番組スポンサー企業ってものすごい太っ腹だよなw

よく番組中で「最近、巷でブームの・・・」とか、「これに正解すると○○の高級デザートが・・・」とか
「○○牛の中でも1頭につき数グラムしか取れない○○が食べられます(隅に店名)」とか
アレ良く考えたらCMだよな
スポンサー企業が数億使ってCM流して、数千万か数百万かわからんが使って番組スポンサーまでしてんのに
内容は他企業のCMってww
企業の担当って馬鹿じゃね?
何のために金払ってるんだ?

俺なら代理店に打ち切りか通告か、自社製品を取り上げるよう圧力か、番組内で流す企業、店に相応分のCM料要求だわな
958名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:35:22 ID:I9FiCUeZO
営業利益3倍は凄すぎるwww


うちもCM止めないかな〜ボーナスカットされる前にCMをカットしてもらいたいもんだ
959名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:36:47 ID:F5PRgoVfO
うちの母親が「入れチンやったら5分で…」とか言い出して驚いたことがある
入れチン=電子レンジで温めることなんだが、一瞬別のことを想像してしまったのは言うまでもなく

確か「玄関開けたら2分でごはん」だったよね
キャッチコピーの刷り込み効果って凄いんだなと思った
960名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:36:50 ID:NUKIdVgx0
●TBS全番組の視聴率を10%以下に落とす会●
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1217437021/l50x


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:49:20
横が6月8日〜14日、縦が19〜22時、■が10%未満。
TBS
■■■■■■□
■□■□□□□
□□■■□□■
□□■■■□■

日テレ       フジ         テレ朝
■□■■■□□ □□□■□□□ ■■□□□■■
■□□□□□□ □□□□□□□ □■□□■■■
□□□□□□□ ■□□□□□■ □□□□■□□
□□□□□□□ □□□□□□□ □□□□□□□


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:52:30
テレ東

●●●●●●●
●●●●●●●
●◎●●●●●
●●●●●●●
961名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:37:31 ID:+dpSkXskO
売り上げ減少を取り上げてCM削減の影響とか言ってる奴はマスゴミ関係者だろ。
世界不況の影響で、製造業は何処も軒並み売り上げダウンだよ。
962名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:38:06 ID:EuRjkROE0
>>945>>952
なるほど。そうなるだろうね。

チラシはネットに変わられると言っている人いるけど無理だと思うよ。
インターネットは相手に無理に何かを見せるのは不可能で
あの手この手で誘導しないといけないし、
画像上のものだから、すぐに画像を切り替えられてしまう。

「これほしいな」と思ったらプリントアウトをする。
つまり、最後は紙媒体にしないとダメなんだよ。
チラシは確実に相手の目に触れるし、
プリントアウトなんて手間を掛けなくてよいので、効果が高い。

広告で最後まで残るのはチラシだと思う。
963名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:39:21 ID:31JUwcvQ0
ある程度知名度が上がったらさっさとCMを打ち切るのが賢いのかも知れんな。

現実には、CMを見かけなくなると倒産してたってパターンの方が多いが。
最近だと「アーバン、アーバン、アーバンえすてーと〜」とか。あれは詐欺だが。
964名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:39:22 ID:4KwvLTyj0

バブルの再来でもない限り、
再びこないだまでの経済規模が戻ってくることは無いんだろうね。

すると、細々であっても地に足の着いた商売が良いってことになるんだろう。
でも、いままた原油バブルの傾向があるから、あるいはバブル再来になるのかもw
965名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:39:42 ID:lSbbBhm60
>>962
しねよ糞業者。
チラシがどんだけ鬱陶しいと思ってんだ。
頼みもしないのに入れんな。
966名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:40:34 ID:I9FiCUeZO
景気悪い、政治悪い、また凶悪事件、、、、

サトウの切り餅!!

景気悪い、政治悪い、また凶悪事件、、、、

サトウの切り餅!!

いつも違和感を持ってたがそりゃそうだ
あれだけ視聴者のテンション下げて餅!餅!
と言われて買いてーと思うバカがいるわけない
967名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:40:44 ID:1BrhKgN60
マスゴミ涙目www
モチウマー
968名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:20 ID:hDX/JGcv0
セフィーロだったかな、「食う寝る遊ぶ」以降、日産の車は購買対象から外れた。
気持ち悪いから。
発売初期にも失敗はあるかもね。
TVCMは賭けだよ、認知で失敗すれば無意味以下、マイナス。

気持ち悪い女が出てくるCM(便座風邪薬(エンクミって誰だよw)、京都の細い道を走るトヨタ車
(幼児みたいなキモい馬鹿ガキ)のは即不買対象だったな。
969名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:21 ID:UQ+MpEyt0
営業利益3億の会社が、9億も広告打ってたのか。
970名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:48 ID:V61YEC/D0
ライバル企業が存在してCMしないからだろ

ゴトーの切り餅とか、サノの切り餅とか
ライバル企業があってCMしたら、こうはいかないだろう
971名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:58 ID:31JUwcvQ0
>>962
ウチは新聞を見る前に最初にチラシをまとめて捨てるけど・・・
たまに電話勧誘で「新聞のチラシをご覧になりましたか?」って聞かれたら
正直に「いや、見る前にまとめて捨ててるからw」って答える。
972名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:59 ID:LCN3caML0
>>101
× サントリー(閉鎖的で社会還元が少ない、東北差別発言、毎日新聞と仲良し)
            ↓
  社長が差別発言をしたとき、むしろ大阪では同調して東北出身に対するリンチが流行

× キリン(バータレ大好き)
            ↓
  採用に創価枠がある創価べったり企業

以上補足
973名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:42:06 ID:Sh5Srsfp0
スーパーで売ってる弁当も内容のショボさに比べて高いので、
最近はサトウの切り餅を茹でて、味噌汁に入れてふっちゃふっちゃしながら
食ってる。
これが美味いんだわ。
974(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/18(木) 11:42:17 ID:EXi8CxGf0
最近越後製菓だかのパクリで訴えられたよな
975名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:42:56 ID:1BrhKgN60
1万円節約生活とか
物売る商売してる企業がよくあんな番組に金出す気になるよな
とは思ってた
976名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:43:05 ID:qtgGRXQm0
>>962
チラシはなくならないと思う
リクルートのあれはなかなか鋭い
977名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:43:22 ID:A1koZD+90
テレビに踊らされる風潮はもう終わりにしませう
テレビに煽られモノを買い
テレビに煽られ恋愛し
テレビに煽られギャンブルし
タレント芸人ミュージシャン
テレビが生み出すモノはみんな薄っぺらいのです
気がついたら日本文化は吹くと飛んで消えそうな薄い文化になりますた
978名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:43:57 ID:VQCnSFS0O
>>933
ニコマス職人の時代クルッ―――――――!?
979名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:44:05 ID:BPzAAshC0
ある程度認知させるまでは効果があると思うが
継続する必要は無いという事だと思う。
同じ商品を長く扱う企業の場合は時どき集中的に
CM展開するのが効果的じゃなかろうか。
980名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:44:23 ID:+dpSkXskO
>>962
携帯のクーポン配信もこれからまだまだ伸びると思うぞ。
安く買えるから購買意欲をそそるし、一緒に新製品の広告を配信する事も可能。
企業の導入コストも微々たる物だし、導入する所はまだまだ増えそう。
981名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:44:27 ID:qtgGRXQm0
>>965
そのうち頼みもしないチラシ投函禁止とか
あるのかもね
新聞もこれには賛成じゃない?
982名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:45:37 ID:qtgGRXQm0
>>979
テレビ自体観られてないんじゃないの
そうでもないのかな?

茶の間の主役とか過去の幻影だと思うけどねえ
983名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:45:40 ID:lOT3uRM80
でも民主党は経営不振のマスゴミに公的資金を投入するつもりなんdねしょ?
984名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:47:02 ID:I9FiCUeZO
そもそも4.9%減がPR不足が原因なのか?

この不況か全く売り上げが落ちない前提での計算ならそれはそれですごい自信だが

実質CM止めたがら下がった訳ではないと思う
985名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:47:15 ID:EuRjkROE0
>>981
ダイレクトメールになるだけだから、あんまり意味はないと思う
986名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:47:15 ID:qtgGRXQm0
日本のなかで一番の高給取り集団に経営不振だからって・・・
いくらなんでも無理じゃないかな?w
約束はしてるのかもしれないけどね
987名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:47:21 ID:g8DH2eLa0
CMは認知してもらうためには当然。
しかし、一度認知されれば、過剰放送分はカットするべき。
広告料の見直しって、いい勉強になったね。
988名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:27 ID:DV52oqRd0
オバハンは意外とチラシ食い入るように見るんだけどなぁ
989名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:28 ID:UWqmlaS+O
チョー切餅いい
990名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:32 ID:/6dsC2z6O
>>797
成分は同じでも製造環境が違う
991名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:35 ID:qtgGRXQm0
>>985
ふむ

しかし
新聞の押し紙問題、このテレビCM、なんだかマスコミも終わってるね
992名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:49 ID:b+U1h1eW0
ニュースやらワイドショーで散々不況を煽って消費マインドを冷え込ませているTVに対して
大金投入してCM打つなんて馬鹿らしいと気づいたんだろう
993名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:48:53 ID:srBIB/Tu0
朝ご飯に餅はいいらしいよ。昼前でもすごくお腹が空かない腹もちがいい。
中学生や高校生にお勧め。
994名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:49:12 ID:JLQDfPAl0

「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
「過度なTVCMを続けてる上場企業の取締役は背任罪で逮捕します」
995名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:49:23 ID:EuRjkROE0
>>987
テレビCMが激減したらたぶんスーパーが権力を持つ。
どの商品を表に出すかで知名度も売り上げも変わるから。
もともと電通なんて本来は入り込むとこなかったんだけどね。
996名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:50:02 ID:xjSqp7Fp0
全部東京に集中してるのが悪い
997名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:50:41 ID:FfX0eDwT0
CM貧乏といえば・・・アーバンエステート だな。
998名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:50:54 ID:btNKOVI60
>>968
セフィーロの場合、自粛ムードでCMが口パクになったのが原因かも
999名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:50:59 ID:+dpSkXskO
>>1000ならマスゴミ次々に破綻
1000名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:51:11 ID:qtgGRXQm0
>>994
逮捕っていうか株主代表訴訟かw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。