【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -伊那関係者★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にした
JR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、
出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、
諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。

上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。
JRの担当者がリニアの基本技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。

出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに長いトンネルを通すのは危険」
「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。

JR側は、A、B、Cの各ルートで建設費など主要データを精査中とし、ルートは未決定との立場を強調。
今後、主要データを「県に説明し、地域にも説明する。その上で共通の理解に立ち、
意見交換を引き続き行う」と理解を求めた。

出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

長野日報 リニア新幹線Bルート要望相次ぐ 伊那でJR東海が説明会
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14572
※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
2009/06/15(月) 11:56:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245034607/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/06/15(月) 13:22:19 ID:???0
小坂会長は開会あいさつで、南アの隆起や、国内の長大な山岳トンネルの難工事、南アを
世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、Cルートに反対する
考えを改めて強調。出席したJR関係者に「(Bルートを願う)上伊那の心意気をしっかり
(上層部に)伝えてほしい」と求めた。

終了後の会見で、小坂会長は「説明会のニュアンスとするとCルートありき。今後は知事に
Bルートをはっきり言ってもらうしかない」と述べ、JRに対しては主要データが出た段階で、
地区単位での説明会を開いてほしいとした。

伊那商工会議所の向山公人会頭は取材に「きょうの説明会は、JR東海の方針を地元が
理解したものとは受け止めていない。今後は、地域がなぜBルートが必要なのかを、
地元でも意見交換していくことが大切だと思う」と述べた。

説明会はJRが5月29日に松本市で開いた県内5地区の同盟会への説明会で、
地区ごとの開催を求める強い要望が出たため、4地区で開催を計画し、伊那市が3地区目。 (おわり)
3名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:22:29 ID:xUwH1LHcP
長野県内のインフラが死んでるなら県の予算で鉄道や道路を張り巡らせろ!
4名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:22:29 ID:ucvquagH0
長野 涙目wwwwwwww
5名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:22:54 ID:LeWG3Y780
長野はいつも通りきもいな
6名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:22:55 ID:zUehemQg0
たのむ。 長野県だけどっか行ってくれ。 日本から消えてくれ。
7名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:23:13 ID:2K9qR4wbO

★祭りの予感wwwww★
8名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:23:48 ID:+RMknybx0
莫迦は死ななきゃ治らない!っと!
9名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:23:50 ID:/fcDVDL80
金銭的なゆとりがございません。お断りします
10名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:23:52 ID:KCKiam+Z0
オリンピックで高速も新幹線も出来たじゃん
どんだけ強欲なんだろう
11名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:02 ID:QC0pEzEwP
なんで諏訪にこだわってんの?長野は
12名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:06 ID:SJ50+Y8i0
独善的なのは長野の方だろうが
13名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:07 ID:cZblsx0Z0



    カルデロン長野



14名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:12 ID:JAX3C6NP0
いなか
んけいしゃ
15名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:28 ID:8XYTHipB0
琵琶湖を長野県に移動させようぜ
16名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:29 ID:cvFaPkUQ0
東京都長野区にでもしてもらえばいい。
17長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/15(月) 13:24:31 ID:s7zNNZ0x0
>>1
ありがとうございます
18名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:37 ID:LYpyhlVT0
将来的な選択な選択だったら駅は東京、名古屋、将来延伸して大阪だけだな
19名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:50 ID:T9ayvrIC0
次の知事まで待て
20名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:24:52 ID:DHJ4axpC0
長野って実は日本じゃないだろ?
21名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:06 ID:VqKoYBM00
なんでさ通さない所で説明会なんかやらなきゃいけないわけ
22名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:10 ID:EsUbuqbd0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人のいないところの方が騒音振動が問題になりにくい。
東・名・阪の利用者がいれば沿線途中に人が住んでいようがいまいが、意味を問う必要もない。
23名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:11 ID:E6VZ37/F0
東京-名古屋-大阪を出来るだけ直線的に繋ぐのが日本のためです。
24名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:12 ID:GNMwgBaq0
長野県民がひとこと
 ↓
25おまえがいうな:2009/06/15(月) 13:25:21 ID:5PeEghad0
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
26名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:27 ID:1z7XaY4SO
独善的なのはあんたらじゃねーか。
迂回して複数駅造れとか、わがままにも程がある。
27名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:33 ID:1UfSHue20
もっと人間的ゆとりがほしいならリニア使わなけりゃいいじゃん
28名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:38 ID:tylNLlR+0
山の手線並みの駅の間隔がいいと思う!
29名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:40 ID:dNfBUpjn0


これ抗議の連絡先一覧キボンヌ

  
30名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:49 ID:AZv+1vRn0
なんで伸びてんの?
31名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:08 ID:H5VIwwDF0
長野に北朝鮮並の制裁を加えるべき
32名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:19 ID:1dWnz67w0
>>1
頭にざざ虫が湧いたんじゃねぇの?
33名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:23 ID:IPGyXdLv0 BE:699381735-2BP(0)
失業者だらけの長野県からリニアで失業者をどんどん送り込むお^^
34名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:24 ID:yxjrXOyX0
>>13
巧いなwww

ごね得狙ってるんだな、後はマスゴミに応援してもらえば完璧。
35名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:33 ID:gM7PH0VH0
もう長野抜きでいこうじゃないか。
36名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:35 ID:C1/lNTUE0
>>1
全くの同意
これからは人間的ゆとりが必要

なので石川県輪島市までよろしく

山梨->諏訪->輪島市->飯田->
37名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:41 ID:oJHe9k0U0
民間企業であるJR東海や、長野で乗降する必要の無い利用者の事は、
何一つ考えていない。
独善的なのは、自分達だろう。
38名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:50 ID:gGH/4B0R0
一生ローカル線に乗ってればいいんじゃね?
39名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:55 ID:EOPQs+xOO
運営保守、電気代は全て長野持ちでBルートにすれば?
赤字にならないから長野が言っているのだろ?

リニアは途中にカーブと駅が無ければ無いほど、赤字が減るからな。
40名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:57 ID:OF+VA9bd0
>>30
叩きたいだけの奴がいるから
41名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:57 ID:XxYIv8ni0
鉄人に聞きたいんだけど、
リニアが通ったら代わりにレールスターが東京まで走ったりする?
42名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:26:58 ID:EOoCkVpN0
須藤リサがすどうりさ
43名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:27:07 ID:1XQCOxvo0
まるで飯田市は長野県ではないかのような方向に
話がどんどん向かうんだな、長野県は。
44名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:27:15 ID:DHJ4axpC0
そんなにゆとりゆとりってほざくなら
長野は馬車にでも乗っとれw
45名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:27:18 ID:t3kjfgYD0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人が多いところを高速で通過したら騒音で文句言うくせに・・・・・
かといって長野って言うほど人住んで無いじゃん

>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
リニアの意味無いじゃん・・・・
46名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:27:27 ID:LYpyhlVT0
>>20
何せ、こいつの前にも田中康夫が2期知事してたから長野県民は凄いな
47名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:27:34 ID://nbnyc20
いっそ飯田の辺りを岐阜に編入すればいいよ
妻籠みたいに
48名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:01 ID:dc5H7gHC0
確かにバルマムッサで自分の手を汚さないのは独善的だよな
49名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:06 ID:JCpvFwaPO
ゆとりを求めるなら蒸気機関車でも走らせとけカス
50名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:15 ID:K0J3i2080
G13型トラクター求む
51名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:26 ID:jPe4wESUO
自分さえ良ければ良いちゅう長野県のほうが独善的だろ
長野の主張をいちいち認めてたら他県も一斉に駅の複数設置をもとめるのは目に見えている
そんなことになるならリニアである必然性もなくなる
長野はもっと他県のこともかんがえろや
52名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:33 ID:L+Yuybdp0
ひとつは長野に駅ができるんだからそれで十分だろうにな。
ほかの県はそれで納得してるわけだし。
自分のためだけに遠回りして長野だけ駅多く作れってよく言えたもんだ。
53名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:38 ID:IPGyXdLv0 BE:699381735-2BP(0)
>>46
ヤッシーのときは対立候補がうだつのあがらない副知事だったからな。
長野県民はどうしようもないわけよww
54名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:38 ID:8rgx6nlX0
田舎に駅作ったって地域活性化するどころか、過疎化するだけだって。

55名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:41 ID:1dWnz67w0
>>44
長野じゃタクシーを呼んでも籠が来なくなったのはつい最近だから。
56名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:42 ID:0KsYT0/ZO
ストロー効果でますます寂れそうだが
57名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:45 ID:BeaeFXUI0
どんだけ自分たちが独善的かわかっていないキチガイ長野
リニアにゆとりを求めてどうすんだよw
早くJRは長野を通らないルートを打ち出したほうがいい
58名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:47 ID:R9umeRXxO
味方増やす気あんのか?
それとも、JRはノイジーマイノリティに屈するほど弱腰なのか
59名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:49 ID:ubXwuMEjO
たぶん

Cルートで決定

予備はDルート

飯田は避難所として(長野県が拠出金負担しないため)
60名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:28:52 ID:czDxNKQE0
伊那!!駅前にコンビニあるか?ゲラ、
61名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:01 ID:msnrClTs0
長野を迂回
62名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:14 ID:AZv+1vRn0
>>40
2chらしいなw
63名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:16 ID:sp0mgTh30
A、Bは無駄直ぐるww
諏訪ってそんなに優先するほど人来るのかよ
64名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:16 ID:VE0sZPZj0
静岡県は静岡空港なんか買わずに飯田市付近の地域を買えばよかったのに
65名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:20 ID:uElsTvBM0
それで長野ってどこ?
66名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:23 ID:wEzanrlD0

え、えっと・・・、何のためにリニアが必要なのかと・・・
67名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:28 ID:M7iHykeA0
チョンが必死にドクトキャンペーンするのと似てるな。
68名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:27 ID:WJPsvbshO
結果的に作る事になる駅予想

茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
明科
姨捨
辰野
伊那
座光寺
飯田

以上。

69名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:34 ID:+rk1C3vu0
この際、県庁も飯田に移そうか
70名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:34 ID:VJCudmdF0
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
71名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:36 ID:a5xEyAMO0
フェイクでもいいからJR東海は長野県を南に迂回するDルートを示すべき
品川?−甲府−中部天竜−名古屋
これでどうだ!!
72名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:46 ID:luxW82PkO
このゴネ感・・・
建設予定地買い占めの裏に、三国人がいるとみた(゚д゚)
73名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:52 ID:RWqg61LO0
>>44
牛車で十分だろ
74名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:53 ID:pNv/EBsY0
>>1
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

全く同感です。
これまでどおり中央線のみで十分だと思います。
75名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:56 ID:Gdav+L9R0
過疎地に駅を作ったところで、はじめは物珍しさで乗る人もいるだろうけど、
じきに乗る人はほとんどいなくなる。どうせバカ高い運賃設定になるだろうし。
徐々に停車する本数を減らしていって、その内に、週末のみ停車とか、
特別シーズンのみ停車とか、特別貸切リニアのみ停車とかになるに決まってる。
まあ、それで土建屋は満足なんだろうけど。
76名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:59 ID:n8ljSi6jO
>>1 リニアにゆとりを求めるなよふらり旅で乗るものでもないだろ…鈍行のっとけ
77名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:29:59 ID:LAzxq7+40
叩ける標的があると集まる
タダそれだけのこと
78名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:06 ID:iWtMlglHO
長野の山猿いい加減に汁
チョン並だな
79名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:12 ID:DHJ4axpC0
ゆとりゆとりってほざく長野には
自動車用の道路作るなよw
馬車用の道作れよw
鉄道も廃止しろよw
80名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:18 ID:n0nt2FOrO
>>60
やってるかどうか分からないパチンコ屋やゲーセンしかないな
それに通り町もすっかり寂れてしまった
81名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:25 ID:1JRH/+Ml0
リニア新幹線は東京ー名古屋ー大阪を速く移動する手段なんだから、直線に近い方がイイに決まってる。
82名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:40 ID:5PeEghad0
伊那ってそんなに人が住んでいたっけ?
新幹線を誘致したいなら、まず飯田線を満員にしてから言え。
83名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:44 ID:K7mxCEgD0
ほしいのはリニアじゃなくて、工事だろ。
84名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:47 ID:IX58sA+m0


   長野の物を個人的に不買したいから誰かリストを作ってくれ

85名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:49 ID:6vt18wAh0
千葉だけど、今回は我慢するよ。
だから長野もあきらめろw
86名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:50 ID:b+6WwvfY0
>>1
>>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。

ブーメランw
87名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:51 ID:SZbMDBuI0
なんという身勝手さ
88名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:30:59 ID:HWfeWs9U0
>>1
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

自爆してどうするw
89名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:02 ID:aS4uHrwz0
要するに、所有している土地に駅を作らせて高く売却し大もうけをしたい
って事だろ。

素直にそう言ってくれれば話は早いのに。
90名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:17 ID:ZtGLIVq70
長野の全員がこのような基地害ではないです
一部の老害が暴走しているだけです
嫌いにならないでください
91名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:18 ID:98j8EmCL0
とりあえず長野を通らないコースでお願いします>JR
92名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:26 ID:NGYowKRu0
頭がゆとってる
屁理屈じゃん
93名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:26 ID:VE0sZPZj0
>>64
> 静岡県は静岡空港なんか買わずに飯田市付近の地域を買えばよかったのに

× 静岡空港なんか買わずに
○ 静岡空港なんか作らずに

間違えた
94名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:39 ID:F9SJv68AO
人間的ゆとりなんて馬鹿じゃねえのか、スピードが命のリニアだろうが!
95名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:39 ID:mIFLuzp/O
人間的ゆとりならローカル線で良いだろうに・・・

飛行機に対抗するために、リニアを必要としてるのに。ロジックを理解して無いな。

各港飛行機とか良いかねないな。
96名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:49 ID:qm6GsimU0
リニア新幹線のルートをクネクネ化汁とか、長野バカすぐる…
97名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:55 ID:XAiUvw/LO
>>1
いきなり自分でブーメランしてる事には気がつかないのか?www
98名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:57 ID:a5xEyAMO0
>>55
人力タクシーなら松本にあるぞ。

諏訪の中央本線複線化が一向に進まないのもゆとりなのだろうか・・・
99名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:09 ID:qC36gJ6F0
しかし本当に自己中心的だな、長野のエライサンは。
100名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:13 ID:uluGhgDfO

JRマジで、D案も考慮しては…
101名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:14 ID:g8BqMqFM0
ゆとりのある人にリニアはお勧めしません。
現行の電車、汽車をお勧めします。
これでいいんじゃないかな?
102名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:24 ID:5uU+oBO90

東名2時間の

ゆとりリニアかwwwwww
103名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:30 ID:EOoCkVpN0
尺取り虫みたいな画像だなあ
104名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:32 ID:mdOpiRNG0
リニアじゃないリニアって、?
105名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:32 ID:L0Ln30vE0
スレの伸びがハンパねーww

106名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:38 ID:DTRFRHPGO
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

たしかに、長野県を走っても意味が無いな。
107名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:32:40 ID:RzVVbY9s0
もう長野迂回コースでいいよ

というか、今のところ47都道府県でワースト1になりそうだな
長野は
108石頭頑固郎:2009/06/15(月) 13:32:58 ID:+qJ+1ceM0
長野は目先の事、自分らの利益の事ばかり考えている視野狭窄症である。
日本の将来の事、みんなの利益の事を考えなさい。
109名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:14 ID:RrmqlsDQ0
この際、建設費も運用責任も地元負担にすれば良い
で、それとは別にJR東海は自社責任でCルート
それで双方丸く収るww
110名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:15 ID:x7iphE1a0
貧乏長野県民は黙ってろ、ボケッ!!
飯田だけでもありがたく思え!!
何もない諏訪なんぞ迂回してどうすんだ!!
111名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:16 ID:5gN5G+/x0
もう我慢ならん。

Cルートを推進するデモを主催してやる。
112名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:15 ID:KCLB1hXM0
長野のために何で遠回りせにゃならんのよw
113名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:17 ID:DHJ4axpC0
今後は、東海地方に住んでいる俺が
長野へ旅行に行くことは
一生無いなw
114名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:17 ID:o5OqImgP0
なんで長野を避けるルートを考えなかったのかねえ。
実験線の西端から、ぎりぎりで長野をかすめて豊田付近に抜けられそうなもんだが。
途中に障害物でもあったか、あるいは一応飯田あたりでの乗降を想定したか・・・。
まあ、東海地震のことを考えれば、あまり南側には行きたくないところだけど。
115名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:19 ID:nYSPC0/rO
いや単純に長野に用が無いから無駄な時間と金を使いたくないだけ
116名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:23 ID:Rs/ftOjw0
むしろ長野の脳みそがゆとり教育の弊害大発生中なんじゃねぇのか。
117名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:37 ID:XaLkprDB0
ゆとりが欲しけりゃ飯田線で渓谷巡りでもしてろ。
ゆとりの無い東名阪直行客のためのもんだろ、リニアは。
118名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:47 ID:NGYowKRu0
オリンピックや長野新幹線で税金たくさんつぎ込んでもらってもこの悪態
119名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:50 ID:+rk1C3vu0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが
リニアってそれが目的なんだが
120名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:51 ID:VE0sZPZj0
長野県は独自に走らないリニアの線路工事すればいいじゃないかw
121名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:59 ID:rMEaWmnS0
交渉用の長野をまったく通らないDルート設定しておかなかったのが失敗だな。
122名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:34:05 ID:ZkSTNaH10
JR東日本が反対するんじゃないの?
123名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:34:15 ID:XxYIv8ni0
>>73
善光寺直通ですね!
124名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:34:36 ID:Djy+AQ4m0
県内で互いに足を引っ張り合って、いつも国益に反する決議しかできないなら、さっさと県を四分割してくれ。
できれば、四地区をそれぞれ隣県に吸収してもらうほうが望ましいが、たぶん、隣県は嫌がるだろうな。
125名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:34:57 ID:L0Ln30vE0
>>60
残念ながら「伊那駅」という駅はありません。

伊那北駅、伊那市駅、下島駅、沢渡駅が伊那市内の駅になります。

どの駅前にもコンビニはありません。

ごめんなさい。
126名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:04 ID:98j8EmCL0
長野行き新幹線もあるというのに、
贅沢だな。
127名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:06 ID:wlSgiN/w0
超独善的な人間に上から目線で「あまりにも独善的」って言われるだと・・・?!

こいつら気が狂ってるとしか思えない
128名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:14 ID:gTcI5x9N0
リニアをやめて新幹線にすれば。
129名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:15 ID:AcBgOBHiO
みんなの意見が直線ルートじゃないの?独善的?
130名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:18 ID:aIjtE7QnO
人間的ゆとりが欲しいなら徒歩が最適
131長野県民:2009/06/15(月) 13:35:27 ID:z6ot2a2k0
……全国の皆様、本っ当に申し訳ありませんorz……

『通らなきゃ自分たちに都合が悪い』連中相手に説明会なんかやるだけ無駄。
これ以上グダグダぬかすんならいっそ長野県通らないルートにしてください。
長野県民は飯田線で「ゆとりをもって」他県のリニアの駅に行けばいいんだから。
132名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:51 ID:SG1DCCHg0
道の駅を作ってあげることにして手打ちでいかがかと
133名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:55 ID:iNZ+A8dJ0









そもそも駅作っても利用者がいなけりゃ無駄なわけ。

地域活性化とかよく言うけど本当に効果があるのか考えろ。

長野向かってる奴が片田舎の駅で止まるかよ。箱物つくるなよ税金で。

無意味なことすんな











134名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:01 ID:DHJ4axpC0
長野(笑)
もうこの文字を見るたびに
吹き出してしまうようになってしまったわw
135名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:01 ID:3E6kufCw0
しつこいようだが、
これは長野県にとって死活問題なんだ
だから笑ったり、罵ったりしないで欲しい
それともキミ達は精子をかけて行動する人をバカにするメンタリチィの持ち主なのか?
そうじゃないだろ?
136名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:04 ID:sJRfmoPM0
ほんと長野の恥だこいつら。
Bルート派はいい加減引き際をわきまえろ。
137名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:11 ID:u+xJvgzEO
大きく曲げ距離と駅増やしたらリニアの良さが半減だろ糞野郎

てめーの思惑で国民に迷惑かけるな公僕の分際が
138名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:18 ID:MN1wJTQp0
長野って厚かましいな
なにが独善的だよ

お前が言うな
139名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:22 ID:uJ5GfN06O
駅増やして時間増えるならリニア価値無し。
新幹線より高くて遠回りなんか乗らないよ。

もう面倒だから長野はスルーでいいんじゃないか。
140名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:25 ID:e4EkUfc90
伊那かっぺ
141名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:34 ID:LOsfV6uZO
冗談ぬきにこいつら屑としか言いようがないわ。
142名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:37 ID:IPGyXdLv0 BE:559505726-2BP(0)
Bルートになれば人が減って観光客は日帰りが増えて長野県は潰れますね。
よかったね☆
143名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:54 ID:qC36gJ6F0
建設費って土地の買収費用も結構大きいからなぁ
144名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:36:55 ID:5gN5G+/x0
ウヨだのサヨだの一切ぬきにして、
デモなり署名活動なりやるとしたら参加する?
145名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:22 ID:4EVFS1e80
>もっと人間的ゆとりが必要

長野県に人間的ゆとりが感じられない
146名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:24 ID:m7lbBMCf0
どうせBルートにしても「名古屋飛ばし」ならぬ「長野とばし」されるだけだと
思うんだけどな。
147名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:27 ID:9KJaoYO00
この際Aルートにして長野は諏訪駅だけというのは
148名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:46 ID:B5geVss4O
東京名古屋大阪だけで十分だ。
田舎者は鈍行に乗れ
149名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:46 ID:0VO/poZ/O
僕達が欲しいのは時間のゆとりなんです(>_<)

150名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:56 ID:DAQkNhhe0
>>135
長野にはそんなに変態が多いの?
151名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:37:58 ID:eYIn0ZGN0
一県一駅でも十分過ぎるだろ。
長野県人はアホか?
品川→名古屋→大阪
本来、これだけで駅は十分だろ。
152名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:02 ID:xwKg5fpf0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
なんというブーメラン
153名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:02 ID:rWH+eCv/O
長野なんて有名だし恵まれてる県だと思うけど

なんでこんな他力本願なの?


長野にも東京タワーや甲子園を立てろって要求の方が迷惑かからない分マシだ
勿論長野県民の税金でだけど

日本の未来の大動脈締め付けてる自覚ないのか
154静岡県民:2009/06/15(月) 13:38:06 ID:2K9qR4wbO
Cルート強行→通行拒否→静岡ルート開拓

これを望む
155名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:06 ID:kXF9hb6F0
せめて普通の新幹線でやれ
リニアの意義を理解してないのかw
156名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:21 ID:EOPQs+xOO
もう、途中か思いっ切り南下して長野度外視したら?
国の事業じゃ無いから、Bルートで無ければ
長野県が建設許可を出さないと思うぞ。
後は長野県内は地下で通過するかだな。
157名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:24 ID:3882AYWJ0
>>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。


だったらリニアなんていらんだろう????????






158名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:33 ID:L9OI73I50
リニアじゃなくてもいいだろ
自費でSLでも走らせろよw
無知な田舎にちょうど良い
159名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:35 ID:AZQMI5g60
何のためのリニアだよ
長野を通ることによる経済的な利益をまず挙げたらどうだ
160名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:49 ID:ZnYO/n+b0
新幹線より高速化する為のリニアだろ
何言ってんだこのアホは
161名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:38:57 ID:DHJ4axpC0
>>135
>それともキミ達は精子をかけて行動する人をバカにするメンタリチィの持ち主なのか?
精子を体に掛けたままの姿で出歩いているのを見て
馬鹿にしない人は居ないだろw
162名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:07 ID:k/E3udkV0
>「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」

リニアの各駅停車かwww
車体浮上直後に停車駅www
見て見たいなw

>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、
>もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を」

人が目的地に着く時間は気にせずにって?
人間的ゆとり?

んーーー
この人たちは、リニアに何を求めてるんだ?
まさか、峠の茶屋駅とか・・・
163名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:20 ID:SFT6n8RP0
長野県はここで「差別だ」って言葉使わないと・・・
164名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:28 ID:KCLB1hXM0
ゆとりリニアなんてリニアじゃねーだろw
165名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:32 ID:4FJo3ErY0
なんで一番普通なCルートが”C”なんだろうな。書くなら
Aルート=現Cルート
B1ルート=現Aルート
B2ルート=現Bルート
って感じだと思うんだが
166名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:33 ID:/uEUeq9M0
直線コースで飯田に駅作ればいいだろ。長野県は何が不満なんだよ
諏訪も飯田も都市としては目くそ鼻くそじゃねえか
167名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:36 ID:P39doNkS0
うんこ県の意見しか聞こえてこないんだけど、迂回させられる名古屋の人は何も言わないの?
168名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:40 ID:ubXwuMEjO
北陸新幹線開通した場合【長野】駅は通過するタイプが6割とみたww
169名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:44 ID:T9ayvrIC0
ここで静岡県が用地買収と工事費用の全面負担を提案
170名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:39:45 ID:bHh/u+qi0
リニアにゆとり求めてどうすんだ
長野は特急廃止して全部普通で運行してろ
171名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:40:32 ID:3E6kufCw0
>>63
無駄とか、そういう問題じゃない
人生に無駄なものなんかひとつもないんだよ?
それに、Cルートはアルプスに穴を開ける危険極まりないルートなんだ
もしトンネル内で落盤とかあったらリニア大破&客死亡
しかも、何があったかわからないから次のリニアがそれにぶつかって二次災害が起きる
で、そうなった場合にどうやって修理をするんだ?
トンネル内じゃあ撤去するのも大変だ
それに、山が崩れて登山者が死ぬかもしれない
そういう意味でもA、Bルートには異議があるんだ
172名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:40:32 ID:GMtlobCRO
長野はただ山梨の真ん中突っ切るのが気に入らないだけなんじゃないの?
山梨と長野って昔から変なライバル心持ってるし
173名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:06 ID:wF1OPa680
そんなに早く運ばせたくないなら、リニアなんて無理に
引っ張ってこなくてもいいじゃん。なにこの矛盾w
174名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:11 ID:EuwMMHuJO
独善的なんはどっちだよ!多駅停車のリニアなんて誰が望んでんだ?
175名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:16 ID:WJPsvbshO
北と南が一致団結していた訳でも無いのに、オリンピックを誘致出来てしまう程の住民パワーを持つ長野

彼らが一致団結すれば、東海など歯牙にもかけないだろう

しかし一致団結する事は永遠にないのであった、、
176名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:25 ID:4bWCwa+UO
リニアが開通しましたが停車駅が53有るので
お急ぎの方は新幹線をご利用下さい。
177名無し:2009/06/15(月) 13:41:34 ID:F26InpgiQ
ニンゲンテキニ イヤナモノヲ ナガノニ カンジル
178名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:45 ID:B6uP9tp90
一県一駅でも多すぎるのに、、、
179名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:49 ID:ZkSTNaH10
案外B、Cルートもいいかもよ。
大阪からだと飛行機にで行っていた長野県と直通できる。
180名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:52 ID:KCLB1hXM0
何でこんなしつけーの?
本当うっとうしい
長野は日本の中心だとでも思ってんのか
181名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:55 ID:rpcsekPu0
キチガイすぎわろたwwwwwwwwww
狂育県wwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:01 ID:EKp1ZhnW0
世界遺産??
183名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:07 ID:EmKej1AQP
長野新幹線で我慢しろよ。それだけでも十分じゃないか。
名古屋方面にも特急走ってるだろ。
184名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:07 ID:R9umeRXxO
×ゆとり
◎タイムロス
185名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:14 ID:cBKKyms30
元々リニアが要るかどうかさえ疑問だしな
現行の東海道新幹線より勝る点ってただ時間短縮しかない

途中下車する駅も東海道の方が利用量大きいし
回り道して遅くなるなら、ただの税金の無駄
186名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:21 ID:RiTI2it80
長野は海も無いんだね()笑
187名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:33 ID:uJ5GfN06O
>>168
そういえば北陸新幹線にも長野の名前を残せって言ってるな
188名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:39 ID:68K7JP2nO
ゆとり第一世代だけど質問ある?
189名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:43 ID:NGYowKRu0
よし
ついでに情報通信もゆとりもたせてやろう
UQとWillcomはWIMAXの基地は長野に作らないように
190名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:45 ID:XxYIv8ni0
長野専用! 
やわらかりにあ 足漕ぎ仕様
191名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:42:56 ID:3E6kufCw0
>>172
山梨にはそんなに敵対心は抱いてないよ
むしろ群馬が最悪
奴等は盗っ人だからね
浅間山は長野のものなのに、しつこく領有権を主張して、、まるで朝鮮かって思うよ
192名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:06 ID:A3qDfVm0O
長野県はユトリニア共和国に名前変えろ
193名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:11 ID:qEXxu4dO0
ゆとり脳www
194名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:12 ID:SFT6n8RP0
ぶっちゃけ東京―大阪 間だけでいい
195名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:23 ID:mVE6iQ790
ゆとりが欲しいのなら各駅停車の在来線乗ってればいいじゃん?
矛盾してるだろ
馬鹿なの? アフォなの? 死ぬの?
196名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:29 ID:k/E3udkV0
要望通りのルートに新幹線作ってやれ!

そして現新幹線ルートがリニアにチェンジ!

万事解決!
197名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:43:42 ID:n+IS0Muu0
他県ではあまり聞かないが
単に
長野は調整能力が無い
ってだけじゃ無いのか

各駅停車並みのリニアwwwwwwwww
198名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:03 ID:ghSCueJkO
誰が見ても、独善的なのは長野県

「ゆっくりゆとり」がいいなら、在来線で済んでいるだろw
大都市間を高速につなぐのがリニア
199名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:15 ID:RCDnosQB0
>>157
ホント怖いな。こんな連中がうようよいるんだな…
長野にとっては死活問題とか、長野以外にも死活問題抱えてるところはたくさんあるのに…
成功したら次は当然福岡<->大阪ルートと札幌<->東京ルートだろ。長野や新潟はその次だろ。
うまく低運賃化、複線化に成功したら、地方の大都市にとっても東京にとってもいいことだからな。
200名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:29 ID:iNZ+A8dJ0





長野としてはほとんどの市で駅を作ってほしいんだろwww

松本〜諏訪〜伊那〜 etc...

とにかく地域活性化だ! 意味のない地域活性化をしようとする。

だからルートで意見が割れるわけ。

知事が 「そんなことしても意味がない。」 と言えば済むんだよこの話。





201名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:31 ID:OqGQtaLB0
これはひどすぎだろう
金払うのはJRじゃなかったのか

しかも新幹線より直通なのがメリットなのであって変えたら意味ないだろ
202名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:33 ID:lMn1zSoU0
長野は3つに分けたほうが幸せになれる
203名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:34 ID:DHJ4axpC0
もう長野は
移動手段は徒歩だけにしろw
204名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:40 ID:f5pDMrx7O
長野と大阪は日本の癌
205名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:44 ID:2bVFsujy0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

田舎モンの考え方だよな。俺の地元も国道のバイパス建設に必死に反対しとる
206名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:48 ID:DYdy5xan0
長野県には既に北陸(長野)新幹線が通っている件
207名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:52 ID:yZzox/we0
伊那ね。
飯田線、ゆとりだらけなのに…ダイヤとか。
208名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:55 ID:4bWCwa+UO
長野県にはなるべく近付きたく無くなって来たわ。
なんか思想が怖い。
209名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:56 ID:iSnmTtmpO
独善的なのは長野県の連中だろ
210名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:56 ID:a7Z3/AQt0
Bになったら宿泊客減るだろ
観光地としては日帰りされちゃうのは致命的

中央本線も影響を受けるし
211名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:44:58 ID:dnbvIBmv0
ぶっちゃけ長野なんかには用はないから、パスしていい。
てかそこまでリニア通したいなら長野県の金で作れよ。
212名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:06 ID:TORGPleDO
長野のせいでなんで今後すべての利用者が遠回りせんなあかんの
日本が長野のために受ける経済的損失はいくらだ?
213名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:08 ID:oO4s7QNh0
田中康夫のままだったら・・・
214名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:08 ID:b1hrCbzj0
さんざんガイシュツだが、JRは牽制のために長野を迂回するルートも開示すべき。
現実的に出来るかとかそういうのは関係なしに。
長野は絶対に通ると思ってるから図に乗る。

あと、マズゴミも使って長野県をハメてしまえや。
215名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:14 ID:FYR2GYR/0
相変わらず電波飛ばしてるなー。
216名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:24 ID:ZD556MkE0
>>171
長野県自体を迂回するのが最良だな。
217名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:31 ID:r4VXOXO40
>>201
駅の建設は地元負担
曲げたいなら枝線にしてその分も地元負担にすりゃ良いのにね
218名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:41 ID:IPGyXdLv0 BE:746006382-2BP(0)
>>171
じゃあDルートで
219名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:45:50 ID:8XYTHipB0
埼玉県知事も、埼玉経由のDルートを要求すべき
220名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:04 ID:XxYIv8ni0
ID:3E6kufCw0のフィッシング下手すぎわろた
221名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:07 ID:MN1wJTQp0
図々しいんだよ長野
222名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:07 ID:s3yjhvEj0
諏訪は、八王子から特急来てるから
リニアを無理に通す必要があるとは思えないんだけどな
223名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:12 ID:uluGhgDfO

アルプスにも害の無い
Dルートに決定しました!
224名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:23 ID:eYIn0ZGN0
>>172
長野にライバルなんていないだろ。
戦国時代、山梨と新潟の喧嘩に場所を貸してただけって言うようなところなのに。
225名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:46:25 ID:12SIsIPI0
>>171
スイス〜イタリアの本場アルプスではもっときつい条件でトンネル掘られてるけど。
長さの問題なら青函トンネル(海底)、ユーロトンネル(海底)、東北新幹線の八戸以北で30kmクラスのトンネルがある。
そもそもCルートが言われるようになったのは技術的にメドがついたから。

落盤なんて起きるときは北海道の余市だっけ?みたいなところでも起きる。
226名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:15 ID:cqVuWZBA0
>>154
もちろん駅なんか要らないよな。
立派な空港も有るし。
227名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:20 ID:nebOTQ8e0
どっちが独善的なんだよ
長野のイメージ最悪だわ
228名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:34 ID:LYpyhlVT0
>>191
浅間山は富士山みたいに山頂が県境で分割されてるもんじゃ無いのか
長野県だけの物じゃ無いだろww
229名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:38 ID:ZIgjClgt0
>「各県のルートは各県に委ねるべき」

すごいなw
230名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:42 ID:lioSv6f50
ゆとりがほしいんだったらBルートだけバスにすればいい
231名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:44 ID:YF6Z0CwlO
バス:市内の町から町へ停車
電車(各駅):県内の市から市へ停車
電車(特急):県内の主要地域から主要地域へ停車
新幹線:各県の主要都市から各県の主要都市へ停車
リニア:日本の主要都市から日本の主要都市へ停車

って考えるのが普通じゃないか?
長野の主張は新幹線で実現するレベル
232名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:47:50 ID:1YLCVOfM0
それなら伊那市から南を静岡に譲渡させれば丸く収まる
233名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:48:10 ID:UQAoYf/F0
人間的ゆとりのために特急しなの、あずさは廃止でOKですね
234名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:48:22 ID:ICn+V6Xe0
もうね、絶対長野には駅を作るな
235名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:48:25 ID:KCLB1hXM0
長野のためにリニア通すんじゃねーのに身分わきまえろよ
236名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:48:34 ID:QG4HalciO
駅増やしたら、リニアいらねえだろ。
速さが売り物なのに、本末転倒させるきか!!
欲深ジジイどもめ、いい加減にしろよ。
237名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:48:43 ID:r4VXOXO40
リニアとか駅が欲しいんじゃないよ
用地を高く買って欲しい地主がたくさんいるんだよ
二束三文の山が宝の山に化けるんだから必死になって当然

実験線をそのまま本番にも使うんだけどさ、この実験線を山梨に誘致したのは金丸信。さすがw
ゴミみたいな政治家を選んだお前らが全部悪いんだよ
238名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:10 ID:OqGQtaLB0
>>231
しかも既に新幹線はある罠。
239名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:25 ID:obJplueaO
長野県民の総意みたいな扱い止めて。

正直どうでもいい。

まあ長野県外の人が仕事で諏訪以南行く人は便利かもしれないね。
240名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:32 ID:QxTYWbkD0
Cルートが一番いいな。
Aルートは長野が費用負担するならまだマシ。
Bルートアホかと。

Dルートでまっすぐで長野の傍には駅無しを作った方がいいな。
241名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:45 ID:1dtlDxCe0
リニアにゆとりwwwwwwwwwwww
ゆとりたっぷり長野結構!
でもリニアにゆとりは要らんわボケwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
242名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:47 ID:VE0sZPZj0
俺はこのリニアの件と去年の聖火ランナーの件で長野県は一気にイメージ悪くなった。
なんで長野県民は自分の県のイメージダウンに必死なの?wwww
243名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:49:52 ID:vZxt2D8zO
今までのリニアネタでも最高クラスだなwwwww
長野(笑)すげえ
244名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:04 ID:iNZ+A8dJ0




その時、歴史が動いた〜リニア新幹線秘話〜



JR 「もう長野がいろいろとうるさいんで通らないようにしましょう。」

各県 「それがいいですな。賛成」



そして無事便利なリニア新幹線が開通した。




245名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:05 ID:yxjVH/CxO
どんどん現実味を増して行くDルート
伝家の宝刀はいつ抜かれるのか…
246名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:14 ID:kK094HkR0
>>1人間的ゆとりなら、新幹線複々線でおけ
247名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:17 ID:Wi5uGCy80
長野きもちわるい
248名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:22 ID:SG1DCCHg0
県民はこんなアホなことぬかしてる連中に何もできんのか?
明らかに長野のイメージ悪くなってるぞ
249名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:31 ID:I3HMuZDaP
北陸新幹線長野県内全通過&リニアは各駅タイプのみ停車なら少しだけ考えてやる。
250名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:50:32 ID:YsDtY+5y0
>>1
> 「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
じゃあ、おまえんところは在来線でいいだろ。
251名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:51:12 ID:cTknd9q+0
252名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:51:17 ID:IPGyXdLv0 BE:1398762465-2BP(0)
ここで手を離せば一番おいしいのに長野。
253名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:51:42 ID:ffbF98Zj0
>>185
税金は使いません、たとえA・Bでもびた一文出しませんby長野県
254名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:51:43 ID:Az70dSFu0
A、B ルートが決まったら、国土交通省の局長レベルで逮捕者が出るだろう。
そのくらい異常なルートだというのは、常識があるならわかるはず。

C ルートでさっさと決定しないと、リニア自体の高速性の価値がなくなってしまう。

長野県は、A,B ルートの迂回の部分だけ、自分たちで長野鉄道を建設すればいいだろう。
採算がたたないのは、はじめからわかっているが、それを政府やJR に無理強い
するのは、それこそ独善的すぎる。
255名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:51:55 ID:55PVBpHh0
リニアは東京と大阪、名古屋を世界最高の効率で結んで、日本の国際的
競争力を高めるためのもの。時は金なりで一分一秒にしのぎを削る
ビジネスマンを、なんで出張のたびにわざわざ諏訪まで寄り道させなければ
いけないのか?都会から諏訪の田舎まで観光客を運ぶのはリニアの仕事じゃない。
在来の新幹線や特急電車ではなぜいけなくて、リニアが必要なのか?
東京ー大阪間でさえ、さほど急がない客は在来の新幹線を使うというのに、
リニアを諏訪に寄り道させよとは地域エゴもいい加減にしろ。

首都圏と中部圏、関西圏を最短距離の直線で結ぶリニアの路線を長野に
遠回りさせるために、東京から片道名古屋までなら40分のはずが50分に
なってしまう。つまり25%もの余計な時間負担だ。大阪なら20%くらいになるだろう。
JRの運賃は距離が長くなるほど高くなるから、運賃の負担も増す。
これから先、東京⇔大阪、名古屋を往復するビジネスマンや観光客、
旅行者には「この先永久に」「全員に」「毎回」この負担がのしかかる。
だれもこれから逃れる事は出来ない。時は金なり。往復で20分も違えば
出来るはずの会議も出来なくなることも多いだろう。間に合ったはずの
バスにも間に合わず、見れたはずの景色も見れなくなるだろう。
その上運賃も割り増しになったら話にならない。それも毎回、往復だ。

今の5%が消費税が高いと思う人も居るかもしれないが、リニアを遠回り
させる事で無駄になってしまう時間はそれどころではない。その4倍の20%、
つまり2割だ。消費税なら税として取られたお金は何らかの形で
日本国民全体の役に立つ形で使われるからまだましだ。ところがこの
リニアの遠回りは損しか生まない。一生に一度遊びに行くかどうか
分からないへんぴな場所に、一日にたった数回合わせてもたかだか
一日に数百人程度が乗り降りするだけの閑散とした駅を作り、長野県の
ほんの一部の住民がおらが駅はリニア停車駅と喜ばせ、地元の
関係者に不労所得をもたらすだけだ。日本のほとんどの人にとって
時間を失わせるだけの疫病神でしかないのだ。
256名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:02 ID:60Vxde710
人間的ゆとりとかwww 屁理屈もいい加減にしろwww
速く運ぶ必要がなければリニアはいらないんだよww
257名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:04 ID:gzk8Yjdf0
人のいないところに鉄道建設したら買い占めた地上げ用地が売れなくなるだろ
ってことかw
258名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:09 ID:VE0sZPZj0
昔は長野県と言えば山に囲まれたいい環境の県だと思ってたのに・・・
長野県のイメージがた落ち
259名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:19 ID:IX58sA+m0
>諏訪地区商工団体リニア駅建設促進同盟会

誰かこの団体の実態を調べてくれ!!!
260名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:22 ID:lMn1zSoU0
>>248
地元だけどこんな説明会あったのも知らなかったし。
次の選挙で小坂に入れないように周りに呼びかける事ぐらいしか出来ねー。
261名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:33 ID:qtgNDuf60
Cルートになったら通行税を取るとか長野は言いそうだw
262名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:46 ID:sDz1CNMrO
>>1
素直に「ウチ通して下さい」って
言えばいいのに。
263名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:52:49 ID:l93OHd9T0
>>1
直線ルートは当然!。後に長野は支線造れば済む話。
264名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:17 ID:ZWvm65kHO
いい加減こいつらを黙らす方法はないのだろうか
265名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:36 ID:RiTI2it80
長野は避けて通そうぜ!
266名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:44 ID:c0V5gW4AO
諏訪、伊那の猿は氏ねよ。飯田通れば丸く収まるんだよ。
今まで飯田に何か入ろうとすると片っ端からじゃましてきやがって。
村井も飯田は長野と思ってないようだな。康夫復活させて
泰阜村に永住させろ
267名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:45 ID:63+dYmCe0
こんなの実用化したら大事故起すよ
今の新幹線もそろそろだろう
268名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:46 ID:gKJ2RLem0
この件を見て、長野には絶対観光に行かないことにしました。
こんな欲にまみれた県に行っても何のメリットもないし、こいつらに金を
落としてやるのは絶対嫌だ。長野県は日本で一番嫌いな県になりました。
269名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:53:56 ID:XxYIv8ni0
長野対応ゆとリニア
青春18切符にかわる新時代のゆとり旅!
東京大阪間を途中乗り換えナシで旅行可能!
浪漫あふれる各駅停車の在来線!

あれ、悪くない気がしてきたぞ・・・
270名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:08 ID:mHsO3z5+0
各県のルートを各県に委ねたら
地図上で見るとジェットコースターの連続ループみたいな
各県一周させるルートばっかできるんじゃねーのかw
271名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:13 ID:Zrz7Xq9TO
独善的というから長野を批判してるのかと思ったら
272名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:15 ID:JRY6gqUz0
長野分割

Cルート沿線自治体を道州制先行導入で愛知県か東京都に合併しろ。
273名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:30 ID:cQz9c9BXO
そんなに駅つくってリニアの意味あんのかね?
274名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:44 ID:KCLB1hXM0
リニアにゆとりを求めるなよw
275名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:45 ID:MN1wJTQp0
譲った方が得ってこともあるんだが

長野は大きなイメージダウンですね
276名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:52 ID:DgALB/mZ0
BルートにするくらいならJRはリニア新幹線の計画を中止した方がいい
277名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:52 ID:LYpyhlVT0
長野を長野県、筑摩県として分割してリニアを通そうw
278名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:54 ID:lMn1zSoU0
リニア必要だと思ってないしJRが長野回避してくれるのが一番ありがたい
279名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:54:59 ID:P1m8r+US0
大都市圏からそこそこの距離で日本有数の山岳地帯を抱え
新幹線も中央自動車道も通っている長野は、もっと別のことで
その存在をアピールしたほうがいいよ。
もうおらが村にもって時代じゃないと思うよ。
まあほとんどの県民は分かってると思うけど。
280名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:03 ID:4V6etmgZ0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要

長野県内の鉄道は、全部飯田線化しろってことか
281名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:09 ID:Y9dEPQ4u0
ゆとりが必要な人は在来線、新幹線をどうぞ
282名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:13 ID:VE0sZPZj0
こんな県は一般道を通って排気ガスだけ撒いて空気を汚してやればいいよ。
こんな県に金を落とす必要は一切なし。
283名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:14 ID:s3yjhvEj0
リニアのメリットで考えたら、選択肢の中じゃCルートが一番だろうな

Aルートは通るエリアによっては面白いなぁと思えるけど
Bルートは見た時点で面白いなと思った・・・・・考えたやつの頭のおかしさが特に
284名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:14 ID:Pon0eC3y0
だから長野県民が金を出せって

県民一人当たり50万位リニア特別税徴収すればCルートも追加できるって

あ、もちろん土地も長野県の責任で提供しろよ
285名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:14 ID:GYm3a29X0
>ゆとり

墓穴を掘ったなw
286名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:22 ID:iNZ+A8dJ0







長野 「私たちの県を通さないなら反対だ!」


こんな考えだぞ。糞すぎるだろいいのかこんな考えで長野県民は?




287名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:24 ID:bYRTaaOz0
長野・・こんなん選ぶとは
288名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:30 ID:n+IS0Muu0
観光客呼び込みたい連中もあるだろうが
そいつらを隠れ蓑に
地価高騰を狙った地権者どもが
つばぜり合い起こし、
しかもそいつらが行政にも癒着してっから調整付かないんだろ

ルート上の他県じゃこういうの聞かんが
長野はグダグダだな
289名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:33 ID:0tEyEwGzO
伊那には飯田線があるだろう。
全線で90駅以上ある、ゆとりある路線だ。
東京〜名古屋だって75駅しかないんだぜ?
290名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:35 ID:55PVBpHh0
名古屋まで40分で行けるのに、公称で5分、実際は10分は遅れるだろう。
これは東京から名古屋、大阪方面に向かうすべてのビジネスマン、旅行者の
全員に永遠に10分のペナルティが課されるということだ。

例えば都内のあちこちを飛び回るビジネスマンは次の客のところに行くまで
だいたい30-40分はかかるだろう。都内のすべてのビジネスマンに対して
次の客の所に向かう前に必ず10分間、何もせずに待機してからスタートせよと
法で義務付けたらどうなるだろうか?仕事にならないよ。暴動が起こるだろうね。
長野県が自分たちのところに駅を作れと言っている地域エゴは、これよりもっと
ひどいブレーキを日本経済に永久にかけることになる。絶対に許してはならない。

料金体系をどう作るかにもよるが、時間ロスの上運賃も永遠に、毎回割り増しに
なるのと釣り合う様なメリットが諏訪に寄る事に有るのだろうか?
東京と大阪を往復するすべてのビジネスマンを毎回諏訪まで付き合わせるより、
行きたい人だけ在来特急で行けば事足りるんじゃないのか?
都会から小さな観光地に人を運ぶのは、在来線特急の仕事であり、
リニアの仕事じゃない。リニアの仕事は大都市間を一分でも速く結ぶ事。

時は金なり。日本のビジネスマンは日夜厳しい国際競争の中で
しのぎを削って戦っているのに、足元の日本国内で身内にこのような
ブレーキをかけられてしまっては国際競争に負けてしまうではないか。
リニアの長野遠回りは日本の国力を弱め、戦略的な不利益を招く
危険な選択であり、絶対に避けるべきである。

独善なのはどっちだ?
291名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:56 ID:UzWUzYhEO
JRのとは別に県営諏訪リニアでも作ればいいだろ。
長野県が自前でやるなら文句は言わん。
292名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:55:58 ID:ezczbLPnO
用地がらみで甘い汁すすれるからゴネてるにチガイナイ。
293名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:56:21 ID:DfcugOGH0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |    長野県の人って、
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    ほんとお金が好きなんですね〜
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      ボクを知事にしませんか?
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/
294名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:56:25 ID:OZtj3/Tr0
長野うざったいから、長野迂回しよう。静岡通せ、駅いらんから。
295名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:56:27 ID:G1ttx0OFP
長野に通らないのに何で話し合いなんかしてるの
296名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:56:45 ID:0B7lEDxo0
もう長野県民は全員熊と戦ってシネw
297名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:56:47 ID:63+dYmCe0
一般道を松本から飯田まで走って高速乗らないと脱出出来なかったこと思い出した
298名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:05 ID:+od9t2PM0
どこまで馬鹿なんだよ
299名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:06 ID:RiTI2it80
長野県民だけのリニアでも作ってろ
300名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:08 ID:cEDJ6BXU0
自分で引けばいいだろ。
301名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:12 ID:kRnMwL7eO
人間的ゆとり、とは一体何ですか?


それをJRに求めるのはどうしてですか?
302名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:19 ID:WJPsvbshO
>>266
諏訪の分家のそのまた家臣の飯田などどうでもいいよ
とっとと長野から出ていけ
303名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:24 ID:/5gwoCAdO
あの〜なんで わざわざ山の多いとこ通るのかな?
もうちょっと南側の静岡県はダメなんですか?
304名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:26 ID:KCLB1hXM0
東京-大阪間でリニアで長野に行く奴なんているかボケ
305名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:31 ID:Fj/ZUV11O
トップスピードにのるまえに駅に着いたら意味ないやん
306名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:41 ID:PaZgnDnG0
リニアはローカル線じゃねーっての長野乞食が
307名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:44 ID:5fFrzkmJ0
そんなゆっくり路線がほしいなら自分でつくりゃーいいじゃん
308名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:48 ID:3E6kufCw0
>>268
群馬県民乙
2chでまでネガキャンとはご苦労なこった

長野はとても良いところですよ
雄大な自然、荘厳な歴史を是非是非、楽しんでいってください^^
309名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:53 ID:k/E3udkV0
>上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。
>JRの担当者がリニアの基本技術を説明した

何一つ理解できてないだろw
この人達の頭のなかは、ホームで駅弁売ってるイメージしかない。
たぶん、家族とかに飛行機に乗ったとか自慢話してるレベルの人達。

JRも相手にするなよ
310名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:58:04 ID:s3yjhvEj0
>>286
良いとは思わんが

なにぶんこちら、北信なんで
現場の空気すら感じ取れん
311名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:58:06 ID:H8kp3cLLO
東京ー大阪だけでいいよ。
名古屋行く人は新幹線使えばいい。
リニアが走れば新幹線の席も空くし
312名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:58:23 ID:DctacSp+O
長野は丸ごとダムにしてしまえw

いい加減、ウザったいわw
313名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:58:28 ID:eYIn0ZGN0
>>303
山梨にある実験線を営業線として再利用しようとしてるから。
314名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:58:38 ID:vGbo47ct0
ほぼCルートに決まりですから。残念!w
315名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:10 ID:4CuA/+Dd0
1みたいなのが、地方空港をじゃんじゃん作らせたんだろうな。
316名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:13 ID:Lg7WRtfnO
出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」

分かりやすい長野の糞どもですねwww
死ねよ
317名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:14 ID:+hTMtu2W0
またぞろ地域エゴか
318名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:24 ID:55PVBpHh0
東京と大阪を往復するすべてのビジネスマンが、なんで毎回諏訪まで
時間とお金を無駄にして付き合わなきゃいけないんだ?
ゆとりの旅なら新幹線と在来線特急で出来ると思うが、なぜ
リニアがゆとりの旅に必要なのか?
319名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:27 ID:pI7Qz9L90
長野県糞杉だろ…リニアでゆとりって
320名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:33 ID:S8jI0faA0
ゆとりのあるリニアなら開通する意味がない。
321名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:39 ID:9DHztf5yO
長野とかいらない
山梨か岐阜が引き取って一県にしろよ
だだっ広い上に山だらけ加えて雪降るとか
都市として発展する可能性は皆無じゃん
閉鎖的・勘違いしてる人間性もこの件で明らかになったわけだしね
322名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:40 ID:pa3tv7aBO
Cルートにしなけりゃ、大回りじゃん。
こんな糞痴呆自治体に駅つくるのは金の無駄。

このエゴ丸出し、糞っぷりは長崎県新幹線誘致に匹敵する。

Cルート以外にしたきゃ、各駅停車時間5秒にしろ。
323名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:49 ID:Mjzm5WV9O
今回のリニアって何のために敷設するんだよw
ユニバーサルサービスのためか?
324名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:52 ID:rJI3CW4i0
長野女が騎上位好きなわけだww
325名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:52 ID:63+dYmCe0
長野松本間の県営リニア作ればいい
326名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:59:59 ID:ZlZLrQTj0
>>1
いやお前らのほうが独善的だからw
東京-名古屋間のゆとりを作るためにリニア作るんだから
お前ら邪魔
327名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:02 ID:/uEUeq9M0
直線ルートが建築可能と判断された時点でルートの議論は終了なんだが。空気読んでくれ
328名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:03 ID:RiTI2it80
長野県民が一言↓
329名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:27 ID:Xj1HUWI/O
長野:Aルートを強硬に主張

JR:あっそ、じゃあ長野県をかすりもしないルートを新たに検討するわ

長野:ごめんなさい、Cルートでお願いします。

ってなったら面白いのに ってか、JRそれでいけよw
330名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:29 ID:r4VXOXO40
Aルート予定地の地主を調べれば一発
331名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:30 ID:XvlzPeNh0
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
332名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:31 ID:KCLB1hXM0
こういうのが地方分権の本質だな
地方の連中のほうがよっぽど独善的で阿呆だ
333名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:41 ID:c0V5gW4AO
飯田全体を今まで部落みたいな扱いしてきた罰だ。全国の皆さんに
死ぬほど叩かれればいいよ。
334名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:43 ID:iNZ+A8dJ0




そもそもリニア新幹線は利便性を高めるために作られるもので迂回するもんじゃない。

人間的ゆとりとか独善的なんて関係ないんだよ。

主要都市をほぼ直線で結ぶことで利便性が得られる仕組みなんだから。

長野なんかの意見聞いてたら利便性が損なわれるぞwww

長野県民は知事を変えたほうがいいだろwww イメージダウンすぎwww




335名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:44 ID:Oj1DgkUe0
コレJRの金で全部やる予定なんでしょ
なら独善的でも良いと思うんだが

いっそのこと山梨・岐阜側から長野の県境まで作って
長野県内だけ自力で作らせればいいんじゃないかな
336名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:51 ID:X1CBrbkgO
>>314
エンタから消えて暇なんですね 乙
337名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:00:54 ID:2vvMDDzJ0
実験線は新型用のテストコースにしとけばいいのに。
338名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:01:18 ID:jo4qKGwY0
ゆとり教育ってこういう発想の人間が推し進めたんだろうなあw
339名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:01:32 ID:WJPsvbshO
>>327
終了なのにどうして説明会やってんの?教えて。
340名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:01:32 ID:iizd6jAI0
新幹線に人口の少ない長野ルートはいらない
341名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:02:07 ID:DgALB/mZ0
もーちょっと南側にして長野県通らないよーにすればいい。
342名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:02:17 ID:RCDnosQB0
長野主要都市には、”リニアモーター”カーを作ることで対処しよう。
”リニアモーター”という名称の大型輸送バスだ。これでなんとか我慢してくれ。
343名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:02:21 ID:98j8EmCL0
もうやめて!長野のHPはもう0よっ!!
344名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:02:45 ID:vZxt2D8zO
空の方じゃ完全に無視されて誰も下りてこないしなw
信州まつもと空港(笑)の地上版は勘弁して
345名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:00 ID:3E6kufCw0
>>327
可能と安全は違うんだよ
346名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:01 ID:Mkx07cA70
>>339
形式上のパフォーマンスに決まってんだろ
347名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:02 ID:KCLB1hXM0
長野にリニア通したって降りる奴いないのに地方振興になるわけない
348名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:05 ID:+JIz2F9V0
「ゆとりを」と言った本人が「ゆとり」wだったでござるの巻
349名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:22 ID:ItR10M6S0
速いのが取り柄のリニアで、何でゆとりを求めてんだ?
馬鹿か?
そんなにゆとりが欲しいのなら、勝手に自費でリニア作ればいいじゃない。
350名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:23 ID:zaa3+7/8O
>>308
住んでる人間は下衆ばかりだがな。
雄大な自然?北海道にでも行けば十分
351名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:24 ID:cmegPZsIO
つーか、政令指定都市以外は
停まんなくていいよ
352名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:29 ID:dITYCyeU0
長野のイメージが最底辺記録更新中
353名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:29 ID:63+dYmCe0

 くだらないことで



354名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:33 ID:ZlZLrQTj0
>>1
北陸新幹線を長野北陸新幹線にしろとか
リニアに駅3つ作れとか何様なんだよw
355名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:36 ID:7qn+3Vpx0
長野って本当に日本?
長野のマスコミもこの論調なの?
356名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:46 ID:G1ttx0OFP
各県のルートは各県が決めれるのなら各県がリニア環状線つくっちまうわい
357名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:49 ID:obJplueaO
>>303
なんか技術的な問題で伊那辺りに迂回しないといけないっぽいなぁて話でその気になってたら
そんな必要ないやーなって伊那真っ青。
必死にごねてる感じ?
358名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:03:50 ID:/uEUeq9M0
>>345
可能と安全は同じだよバーカ
359名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:02 ID:WSQTYsagO
飯田全体をB扱いしてきたってどういうことなんだ?

詳しい人解説よろ
360名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:02 ID:+JIz2F9V0
>>339
しなかったら一応違反になるんじゃね?
しかも「説明会」であって要望を聞く会じゃないし。
361名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:19 ID:wR8UBSc/0
飯田からミニリニア線を引け
ただし全額長野の負担でな。
362名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:20 ID:++GrHlLN0
長野地元持ちの三セクでリニア支線作ればいいだろw
363名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:31 ID:uds+0qPW0
プロジェクトXみたいな番組つくれそうw
364名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:32 ID:WJPsvbshO
>>340
じゃあ山梨も通さなくていいよね?
岐阜も、長野だけ人口が少ないんですか?
365名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:33 ID:J9+azsvi0
長野はスルーでお願いします。
366名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:38 ID:KG2CCsjR0
長野新幹線が通ったおかげで、宿泊、居酒屋関連が瀕死になったのに
まだ懲りないのか・・・・
367名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:42 ID:+JIz2F9V0
>>345
安全係数かけて判断するもんだわな、ふつうは。
368名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:50 ID:TORGPleDO
長野が費用だせばいいとかいう意見があるけど
これから一世紀以上に渡る利用者は毎回、無駄な時間と距離を強いられるだぞ
369名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:04:58 ID:3HHLViQnO
ならリニア要らんね
ゆとりとは対極の乗り物
370名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:04 ID:VE0sZPZj0
わぁぁぁぁぁ、自己中ゆとり長野県民寄って来るな!
371名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:17 ID:MZtpMS+w0
畑にリニアの駅作ってどうすんだか
372名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:31 ID:s3yjhvEj0
>>344
長野市じゃまつもと空港の宣伝なんて
コレッポッチも無いんだよね
長野と松本との確執があの空気を生んだのかね
373名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:39 ID:+JIz2F9V0
>>366
既に持ってって、メリットもデメリットも経験してるはずなのになw
374名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:41 ID:L0Ln30vE0
伊那市民からのお願いです。

このスレをもっと伸ばしてください!

375名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:46 ID:A0vzXSRR0
そんなにリニアがほしいならCルートの最寄り駅まで長野県がローカルリニアをつくればいいだろ
376名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:50 ID:0F0TSPAfO
長野県民は独善的でつね
377名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:01 ID:ZlZLrQTj0
>>355
長野の最大手信濃毎日新聞を調べよw
378名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:05 ID:DfcugOGH0
>>340
いいえ、必要です。

 みなさん!聞いてください!!

 これまで長野は発展できなかったのですが、リニアが通れば必ず発展します!信じてください!!
 飯田に通しても意味がありません!
 なぜなら、飯田はこれまで発展してこなかった地域だからです!!


…アレ?
379名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:07 ID:nYSPC0/rO
>>354
少なくとも日本人では無い
虫食うし
380名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:16 ID:iNZ+A8dJ0





しかも長野案では各駅も増やすんだぞwwwwwww

なに考えてんのマジでwwww

リニア新幹線をただの電車だと思ってるありえない考えだぞ。

長野県だけ止まりまくるリニア新幹線を目指すのか。

もうね。長野これで終わったわ・・・印象が・・・。




381名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:17 ID:+JIz2F9V0
>>372
すげーw 地域対立ひどいな。
382名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:20 ID:+pWMilVm0
長野県いらね。
383名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:23 ID:Hl2VhIAd0
早く目的地に着いた方が
よっぽどゆとりが持てると思うんだが
384名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:23 ID:mn1LIiaP0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」

長野県は1mmも通さないでいいということだね?

>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

つ在来線
385名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:24 ID:n+IS0Muu0
静岡に駅無しでってのは無理だろう
地震も含めて自然災害、人的災害で既存施設使えない場合の
保険も兼ねての
山奥ルートなんだろうし

新幹線がダメでもリニアが
リニアがダメでも新幹線で、と
386名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:24 ID:20TJWGiHO
日本全国網羅しろと言うなら独善と批判するのもまだ分かるが
387名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:36 ID:12SIsIPI0
時間的ゆとりは中央線でどうぞw
単線区間もありのんびり旅が出来ます。

大都市圏間輸送は速くて便利なリニアをどうぞ。
388名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:38 ID:E1NjY4wjP
長野に用がある奴なんていねえから邪魔すんなよ
389名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:42 ID:+JIz2F9V0
>>378
ワロタw
390名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:45 ID:/5gwoCAdO
わからない…実験線なんて本線に使う必要ないじゃん
日本の主要都市を高速で結ぶことに意味があるんだから
当然、費用対効果の高いところを通るべきでしょ
391名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:50 ID:MSLz1XnY0
こうやってゴネるのが「人間的」なら、人間なんて滅びてしまえばいいと思う
392名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:06:56 ID:hckyYveX0
長野人の性格の悪さは昔から語り草だった
393名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:08 ID:A6VHQFKU0
>357
トンネル建設の技術、費用両面での課題がクリアされた為、A、Bルートで建設する必然性が雲散霧消した。
394名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:26 ID:MQ4IHD2Z0
長野の独善の陰で相当泣かされている地域がある。
中央道も北回りに変えやがって。こんどはリニアか。
395名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:27 ID:RWqg61LO0
曲げる分の建設費と維持費を長野県が全額負担、
地方交付税交付金を永年交付しないとかならBルートでも良いような気がする。
396名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:32 ID:PaZgnDnG0
こんな糞自治体のせいで日本の技術開発が停滞するなんて
馬鹿げた話だ
397名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:41 ID:kztoGSGP0
>>313
ぶっちゃけ実験線再利用だとB.ルートしか選択しないなら
実験線放棄して長野通らない別ルート作った方安上がりの予感w
398名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:50 ID:+JIz2F9V0
>>390
わざわざ外すこと自体が高コストになることぐらい気付よw
399名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:07:56 ID:bHh/u+qi0
南アにトンネル通すのは危険で難しいのかもしれないが
日本の技術を結集してやって欲しい
プロジェクトXで取り上げるくらいのロマンを感じるぜ
最近国内でこういう大規模工事ないからな・・・
400名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:08:08 ID:IaohJCmg0
>駅を増やして”人間的ゆとり”を
JRの人にもゆとりを
401名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:08:11 ID:I3HMuZDaP
長野に通すぐらいなら四国に通した方がいいや。
402名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:08:40 ID:itpfGSKq0
Cルート=カオスルート
403名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:08:49 ID:bD6msR+i0
「これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。 」って馬鹿?
リニアなんて必要無い事になるじゃん
404名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:08:50 ID:VE0sZPZj0
まさか長野県民ってバレるだけで差別される時代がやってくるとはw
405名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:09 ID:se7r03+CO
駅を増やしたらリニアの良さが損なわれるじゃんか…
人を呼びたいなら、長野独自の飛空艇でも開発して、東京往復便を飛ばせばいいんじゃないの?
406名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:15 ID:or0CTAi8P
>>360

空想して楽しいですか?w
407名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:18 ID:KCLB1hXM0
リニアが各駅ってw
無駄遣いも甚だしいだろ
408名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:20 ID:55PVBpHh0
ゆとりの旅なら、在来線各駅停車の列車が最適だろ。超高速のリニアは不要。
409名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:24 ID:lMn1zSoU0
>>374 ナカーマ
410名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:36 ID:OQ8DWyZU0
>>1
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

じゃあ、リニアにする意味ねーじゃん。
411名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:09:39 ID:EXXQ+E3u0
なんかもう面倒臭いから、作ってブーブー言われてる第二東名やめてリニアのレールにしちまえばいいじゃん。
おお?俺天才じゃね?
412名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:10:35 ID:iNZ+A8dJ0




長野県の印象が最低ランクまで落ち込んだことは間違いないね。


長野 = 他を尊重せず自己の利益しか考えない県


決まったな。最強のオウンゴールがwwwwwwwww




413名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:10:44 ID:3HHLViQn0
飯田に新長野駅つくれよ
414名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:10:45 ID:Pzhxoomg0
もう長野を綺麗さっぱりに切り捨てちゃえよ
415名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:07 ID:FukuEMUW0
スピード重視だからリニアなんだろうが・・・
迂回部分は通常の鉄道でお前らが作れよ。
416名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:19 ID:k/E3udkV0
リニアで地域の発展性とか言っちゃダメでしょ。

それを言い出すと、将来、北陸ルート・東海道ルート
奈良ルート・京都ルート・山陰ルートとか限りなく出てくるから。

素直に大都市間の直線ルートとしなきゃ
417名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:24 ID:XxYIv8ni0
地方分権を語る前はこういうのが国政にしゃしゃり出てたっていうか、全てだったんだ
地方のことを国会で延々と語る馬鹿が減っただけマシ
418名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:28 ID:DZ1C69sb0
ところで全然話題に上がらないAルートってどんなの?
419名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:45 ID:20TJWGiHO
Bルートにしないと死ぬんだから仕方ない
おまいらは人の命がかかっていることをもっと理解すべき
420名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:47 ID:OQ8DWyZU0
それよかさ、俺は四十七都道府県全部いってみたけど
高速も新幹線もない地域が多くて、そのあたりって本当廃れてるんだよな。
いい例が和歌山・三重だよ。交通が本当に大変。
そういう地域をどうにか振興することを考えるべき。
421名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:53 ID:bngTG/YS0
>>399
国家ではなく民間企業が出来るって言うのは
意外と楽なのかもしれん。
422名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:54 ID:9wIVx9NTO
こんなワガママ言われるならリニア第一弾は東京-関西方面じゃなくて、東京-北海道間にすれば?
寝台列車無くなったんだよね?
423名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:11:58 ID:c0V5gW4AO
>>359
飯田は陸の孤島で北のほうで何か華々しいことがあっても搾取されるだけ。
わりと国産品の製造を担っているのに日は当たらない。賃金とか最悪水準。
まあ、なんつーか書くことがいっぱいで困るくらいだが、とにかく飯田って
長野県?的な扱いなのは確か。
424名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:01 ID:vLb4RY7N0
駅を増やすならリニア作る意味ないし

従来の狭軌車両の各駅で充分だろ
425名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:11 ID:1Fa7pa0Ri
ゆとりの必要な長野県民は各駅停車でいいんだろ
リニア要らないじゃん
426名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:14 ID:b0ALmcDpO
「人がいないところに鉄道が通ってなんの意味があるのか」

ばか、それこそ長野にリニアの駅を作って何の意味があるのか。

427名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:16 ID:gNwQPUGC0
ゆとりが必要なら普通の電車にのれよアホすぎだろw
428名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:23 ID:G1ttx0OFP
長野県を消滅させれば解決
429名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:30 ID:83zO8WI00
リニアの担当は新幹線より早く人運ぶことだろ
ゆとり担当ではない
430名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:42 ID:mn1LIiaP0
>>419
俺の命じゃないから全く問題ない
汚職まみれの長野土人は死ねばいいとおもうよ
431名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:43 ID:12SIsIPI0
>>402
LルートとNルートはどれになる?
むしろBルートがカオスな気がするがw

ギルバルトエンディングはどうなるんだろ・・・・・?
432名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:12:46 ID:tPjsgBbS0
長野は相変わらず独善的だな
433名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:13:02 ID:+OofPCRPP
なんでこんなに見苦しいんだろう
大なり小なり似たような状況って昔からあると思うけど、
詭弁を駆使してここまで醜く食い下がるのって記憶に無い。
俺が覚えて無いだけなのかなぁ
434名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:13:25 ID:55PVBpHh0
「リニア」で「ゆとり」とは、完全に自己矛盾じゃないか。
取って付けた様な理由だな。 
435名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:13:30 ID:DE4+0FOFO
長野県民が一番「独善的」w
東京、名古屋、大阪。
その周辺も含めて、何千万人もの人がCルートを求めてます。
436名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:13:33 ID:idNDCVtE0
んん ゆとりが必要   
  おれの自宅付近にも作ってくれよな

引っ越したら 駅も移動 当然のゆとり
437名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:06 ID:bD6msR+i0
>>420
廃れてるから通ってないんじゃねぇ?
438名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:07 ID:Y5kCVzjS0
長野のリニア誘致関係者は我田引水って言葉を一度辞書で引いてみるべき
439名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:24 ID:x+uQVYDq0
読まずに書くが

>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」

じゃあ、リニアじゃなくていいじゃない。
で埋まっているに違いない。
440名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:30 ID:/Xiee6k/O
長野県はPRが足りない
CMで咽喉条例が無い事をPRして、新幹線とI.Cの近くに綺麗なホテルを建て、東京からの安価な日帰りツアーを作れば訪れる人は激増して経済効果は計り知れないのに
441名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:35 ID:XxYIv8ni0
>>420
おしなべて近畿は私鉄>>>>>>>>JR
442名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:38 ID:Y+plf0GNO
>>427が真実
443名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:45 ID:MQ4IHD2Z0
下伊那は山梨県に入って来い!
長野なんかアテになるか!
444名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:56 ID:6fahSvM3O
人間的なゆとりを求めるなら、むしろ鈍行で充分だろw
東京〜大阪を往復するリニアの利用者にしてみれば、少しでも所要時間が短い方が、時間に余裕が生まれるしな。
445名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:14:58 ID:gcgowKE50
ゆとりとリニアって対極に位置する存在だよな
機関車トーマスと痴漢者トーマスみたいなもんだ
446名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:00 ID:Mkx07cA70
こいつら東海道新幹線の現実を知らないんだろうな
毎日どんな利用状況か見せてお前らの乗る場所はないとでも言ってやればいいのに
447名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:05 ID:OQ8DWyZU0
>>437
そのとおりだけど、廃れているから交通を整備しないでは
ますます廃れるだけじゃん。
そこをどうにかするために金をかけるのが国の役目ではないか。
448名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:07 ID:G1ttx0OFP
長野県民はゆとりを持って高速バスで新宿まできて東京から乗ればいいよ
449名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:10 ID:QyMamCpL0
長野が自費でBルート作って

Cルートに接続させて貰えばオケ
450名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:13 ID:6uez71Dh0
北陸新幹線の名称問題といい最近の長野痛すぎるな
451名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:13 ID:/5gwoCAdO
>>398
そんなこと分かってるにきまってるでしょ
>>397
のことを言ってるの
それくらい頭使えよ
452名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:20 ID:mn1LIiaP0
>>433
つ静岡空港
つ諫早湾
つ長良川堰
つ吉野川水利権(香川と徳島の夏の風物詩)
ほかにもいろいろ

静岡空港はついこないだだだろ
覚えておいてあげてくださいね
453名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:28 ID:LYpyhlVT0
>>364
勿論その方が良いな、東京と名古屋だけで充分だ
454名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:15:58 ID:swA9W9fp0
30ぐらい駅作って一日に一本だけ各駅停車を走らせてやれ
あとは全て東京⇔新大阪直通のみ走らせ各駅は全ての駅で通過待ち
それでいい

ってか、たぶん俺は一生乗らないから無くていい
455名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:16:19 ID:HvtF1en/0
東京 − ソウル

このルートが現実的。
456名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:16:44 ID:3E6kufCw0
バーカ
457名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:03 ID:OgpV+d2/0
>リニアは地域振興の原動力になる期待がある。

この時点で勘違い丸出しw
458名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:03 ID:Rs/ftOjw0
>>452
「だ」が一個多い!
459名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:11 ID:/uHm+UaZO
もうね、東京〜名古屋〜大阪〜長野にしてもらいたいね
460名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:31 ID:ABblXdTB0
新幹線より早い鉄道を作るのに、新幹線並みの各駅停車にしたら意味ないだろう
461名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:36 ID:uluGhgDfO

名刺じゃ飽き足らず
リニアルートも曲げたいか…

大阪___Λ__東京
462名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:40 ID:W9UHjEww0
自分らでリニア開発して線路通せばいいじゃないwwww
長野県は消えろよ、まじウゼェ
463名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:51 ID:wQIH8lw50
絶対土地買ってるよな
464名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:17:58 ID:H78Kidu20
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。

結論:長野にリニアはいらない.

465名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:02 ID:kztoGSGP0
>>449
×Cルートに接続させて貰えばオケ
○Cルートから隔離すればOK
466名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:14 ID:KvowKucn0
ただの新幹線で良いじゃない
467名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:24 ID:SrQ52Luc0
ゆとりが欲しけりゃ鈍行で行けクソが
468名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:26 ID:PJ/HbLFV0
人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を



意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:28 ID:Cf4WPqqj0
熱い思いをぶつけてみよう!
http://www.pref.nagano.jp/governor/index.htm#mail
470名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:35 ID:VhJtqB+h0
Aルートにして松本の近辺に駅つくるのが良い
Bルートはさすがにダメだろう
471名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:44 ID:+OofPCRPP
東京と名古屋の二駅だけでもいいよな
472名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:03 ID:3I512ERCP
>>431
Bルート=謀略ルート
473名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:07 ID:scIjWHjDO
JRは長野を通らない直線ルートを模索しろ。

ゆとりが欲しけりゃ、在来線にでも乗ってろ。
リニアの意味を全く理解してないクズ共の集まりだな。
リニアは、移動速度の向上が主たる目的じゃん。
474名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:07 ID:aWRHaJoK0

無投票当選した市長なんて、相手にしなくて好いよw
475名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:16 ID:wQmWavg20
>>419
>Bルートにしないと死ぬ
知事や県議が、土建屋やヤクザの手で、駿河湾に沈められるのかw

もう、中央リニア計画、無期限停止でいいよ。
先に、カリフォルニアに作ろう。
476名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:53 ID:G1ttx0OFP
大阪がかわいく見えるわほんと
477名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:56 ID:tPjsgBbS0
>>470
Aルートは長野自らが否定してるだろ。
Aだと中央西線三セク化で長野の負担が増えざるを得ないだろうし。
478名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:19:57 ID:80Rj5fcL0
ゆとりが欲しいなら在来線でいいじゃん。
479名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:00 ID:Rs/ftOjw0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが

だから、そうだと言っている。
物のようにってのは別として、速く運ぶために直線にしてるんだろ
結論でてんじゃねーかwwwwwwwwww
480名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:06 ID:L0Ln30vE0
>>470
そしたら代償として松本空港は廃止だよ。

あれもこれもはいけない!
481名無しさん@九周年:2009/06/15(月) 14:20:08 ID:Nmu+1uoH0
誰だ、こんなローカルな話題を全国版に上げやがって!
482名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:09 ID:DPUAEGMN0
さぁみんなで「信濃の国」を唄いましょう!!
483名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:09 ID:JDWfrV4m0
もう、東北各県を1県づつ回って、
北海道から日本海を見ながら新潟に入って北陸から中国九州沖縄四国と回って、
その後大阪と名古屋を通過してから、長野終着でカンペキだろ。
文句ねえべ
484名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:27 ID:MQ4IHD2Z0
Bルートにするくらいなら
発着駅も直江津と浜松に変えようぜ。そのほうがいい。
485名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:33 ID:0Td9vig00
長野に二つも駅作るくらいなら大阪や名古屋に二つ作った方がましw
いや、名古屋を通らない大阪直行ルートを新たに敷いた方が有意義。
486名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:53 ID:Vpop4uSUO
Bルートこそ独善的だろうに…
487名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:54 ID:1/ybijHe0
この知事面白すぎる。これが県民の総意だとしたら、その県民もたいがいだ。









…いい加減にしろ(怒)
488名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:20:58 ID:55PVBpHh0
一度でも東京−名古屋ー大阪を新幹線で出張してビジネスした経験があれば、
途中で遠回りして諏訪に立ち寄るのが、いかに馬鹿な考えかよく分かるはずだ。
しかもこれは全員、毎回必ず強制的にだぜ。時間と運賃の無駄は計り知れない。
489名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:00 ID:Cf4WPqqj0
>>419
じゃ人命救助の為にも飯田が長野から独立すればいいんだね!
飯田市よ!いまこそ独立しろ!
490名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:28 ID:hk9bP8seO
松本なんてダムに沈むレベル
491名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:31 ID:Z3u3uOh7O
長野だけ外してクネクネしたDルート作っちゃえ
492名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:31 ID:pCuknbNpP
人間的ゆとりがないのは長野の一部バカどもと理解した
493名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:36 ID:j3rTqYt2O
長野を迂回すると、静岡を避けられない。
JR東海の苦悩は続く。
494名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:37 ID:20TJWGiHO
>>461
路線で富士山を表現したいんじゃね?
495名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:37 ID:fY9kLJlI0
ゆとりを考えたら各県ひと駅は間違い。
東京・名古屋・大阪の3駅ぐらいの思い切りが必要ってことですね。
利用者の時間的ゆとりを考えたら、ね?>>1
496名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:21:59 ID:Mkx07cA70
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/l/i/n/linearshinkansen/D-2map62-3.jpg
これだとCかDだな
Aがどっか行ってるが気にしない
497名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:12 ID:lMn1zSoU0
>>483
海沿いを日本一周してくれれば長野通らなくて完璧
498名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:14 ID:hAuAM56R0
>>1
>出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」

フハハ、見ろ。人がゴミのようだw
499名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:19 ID:/vvAFZFo0

こんなスレッドに、必死になって書き込んでいる奴って……

Cルートで決まりだよ。
民営化で儲け第一主義に転換したJR東海がたかだか県レベルの言うことを聞くわけがない。

静岡県が新幹線のトンネル真上に静岡空港を建設した際、
知事が「空港に新幹線新駅を」と何度もお願いしたが、
JR東海は鼻で笑って、まったく相手にしなかった。


さすがに許認可権を握っている国土交通省には頭が上がらないようだが……


今、長野でやっているのは単なるガス抜き。それ以上の何ものでもない。
これは長野県の政治家、役人連中もみんな分かっていること。
500名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:19 ID:uzdVWzBY0
こいつらがゴネるせいで開業が遅れることになり、
日本全体にどれだけの損失が出るのかわかっているのか。
501名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:31 ID:Th4hgZoSO
じゃあ人が多く居る所で繋ぎましょ

長野入れるかな
502名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:32 ID:AbJPwFDXO
アホだな
維持費やなんやらなーんも考えてない
頭の悪い奴は消え失せればいい
もう長野にリニア自体通さなければいいかと
長野県民は恥を知れ
503名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:42 ID:+JIz2F9V0
>>473
災害(主に東海地震)バックアップ対策としても重要だとJR東海が考えてることも一応お忘れなく。
あと、既存東海道新幹線の大改修をみすえても。
504名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:50 ID:O+P77z4A0
これあれだろ、市議だの県議だのが用地を先にかった地権者からウマーしてるから
引くに引けなくなってるだけだろ。

長野はスルーでいいだろ。
505名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:52 ID:MQ4IHD2Z0
もう東海道新幹線と併走でいいよ
506名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:52 ID:80Rj5fcL0
>>488
モチベーションが下がることによる経済損失も計り知れない。
507名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:52 ID:pa3tv7aBO
>>420
おーい!
中間点にも関わらず寂れてる大分県〜宮崎県を忘れずに。

40数億あれば両県の間に高速道路が出来るのに長崎県とか8qで総工費1600億円の高速道路建設費用がかかってる。

更に260億円かけて長崎新幹線をつくろうとしてる。

大分県〜宮崎県の間はJR特急の最高速度は65q。
この地域に26億円投資してくれるだけで福岡県から宮崎県のシーガイアまでソニックにちりんが走れる。

未だにJNRロゴのにちりんが3両編成で走ってる地域を他に知ってたら言ってごらん。
508名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:54 ID:RiTI2it80
長野県民はこれでも乗ってろ。
http://www.youtube.com/watch?v=uyDuVCxA5qY
509名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:22:59 ID:Roc0HGuE0
長野が”独善的”を口にするかw
510名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:08 ID:Djy+AQ4m0
信濃の国は十州に
逆居面塗る国にして
聳ゆる山は厭他家苦
流るる川は厭と唖
魔つ元異な策全戸蛆
四つの平は卑欲の地
膿こそ名蹴れ喪の沢に
万多羅倭奴言ぞ泣き
511名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:22 ID:A0NqPOmo0
どう考えても独善的なのは長野の方。Bルートとかリニアの意味分かってないだろ
駅なんて増やすよりも減らす方が正しいしな。東京・名古屋・新大阪だけでいいよ
512名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:24 ID:nP03suLi0
長野県は 民間がやることに口出しするなや。

大半が名古屋から東京、東京から名古屋の乗客を
わざわざ松本の方まで迂回させる無駄を考えてみろ。阿呆んだら。
長野の村井は氏ね。
513名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:26 ID:PHmF5HdGP
「南アに長いトンネルを通すのは危険」
昔の技術力では危険だったが、今の安全基準は余裕で上回ります。
もちろん地震対策をした上での話です。

「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
トンネルが入口と出口しかないと思い込んでいる馬鹿には緊急事態の対処法など理解できません。

「人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」
東京などの大都市をつなぐことに最も意味があります。
長野を通る事に意味がないという結論につながる質問ですね。
514名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:51 ID:7U8s0LEw0
そんなにワガママ言うなら都営大江戸線みたいに自前で勝手に作れよ、長野は
515名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:23:58 ID:0CGNhCap0
一昔前なら駅をつくればそこに人が集まって、栄えるって発想で
誘致が過熱してたと思うがそういう持って行き方でもないのなw

いっそ北陸へ抜けるルートと北陸から関西ルートをつくって
直線3ルートのトライアングルリニアラインにすればいいんじゃね
516名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:00 ID:80Rj5fcL0
>>496
そんなの貼ったらトヨタがウォーミングアップを開始するぞw
517名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:00 ID:55PVBpHh0
大阪___Λ__東京
518車掌@iPhone ◆1xU9aQjRz2 :2009/06/15(月) 14:24:02 ID:i8vaEAIVi
リニアの意味を理解できないのか
519名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:05 ID:qUtUsTGBO
スピード重視のリニアに対して、ゆとりを求めること自体が滑稽だな。
520名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:09 ID:XmsweF8Y0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

なるほど、長野を通る必要はないですね。
521名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:09 ID:/Xiee6k/O
てゆーか国内にリニアなんかいらないだろ

樺太経由パリ行きシベリアリニア鉄道かロス行き海底真空チューブリニア鉄道を早く作ってくれ
522名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:16 ID:pz3MPowH0
これでは長野が叩かれるのも仕方ない。
523名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:16 ID:RDlFBjd5O
全鉄道の長野県内のレールを撤去してしまえ!
524名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:17 ID:IjBK4H5kO
そんなにゆとりかいいなら
長野を周回する鈍行走らせばいいんじゃね?w

リニアは長野を迂回して走らせようwww
525名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:57 ID:JDWfrV4m0
            長野
             |
             |
大阪 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄東京
            静岡

これで、おk
1日1回静岡−長野をだせばいいし
もちろん、静岡−長野間の建設費&維持費は全額長野県持ち。
526名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:57 ID:ia6jDbkK0
Cルートにして、
長野県自体がCルートの駅から独自で乗り換え路線引けば全てOK
527名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:24:58 ID:nAkK0rm10
長野は日本には無用だと思います
528名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:11 ID:WJPsvbshO
>>495
そうですね、では品川から名古屋まで直線でドゾ
529名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:26 ID:XKKne7vX0
Bルートの迂回部分を、全額長野県の出費で作ればいい。

年に一便くらいは、JR東海様も神様仏様のような御心で、走らせてくれるに違いないよ。
そのくらいのペースで走るなら、ゆとりがあっていいじゃない。
530名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:30 ID:+OofPCRPP
これで自分の思惑通りにならなかったら、
長野県としての行政事務とかでJRに嫌がらせしたりするのかなぁ。
JRもそういう遺恨残すのが怖くて付き合ってるんだろうな。
なんかたちの悪いクレーマーの相手してるみたいだな
531名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:35 ID:IMF671KL0
だから勝手に飯田から諏訪まで3セクひきなさいよ
532名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:37 ID:KCLB1hXM0
本来、駅は東京ー名古屋ー大阪だけ事足りる
長野とかいらん
533名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:48 ID:DPUAEGMN0
>>502
そもそも県民がリニアの駅を必要としているかは不明なんですけどね。
534名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:49 ID:4V6etmgZ0
>>420
岐阜より三重のほうが栄えてると思うけど
535名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:50 ID:hAuAM56R0
>>524
ついでに長野新幹線も廃止の方向で。
536名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:25:50 ID:tKc1btvl0
しかし人の土地通るのに止まりませんじゃあ、住人も納得するわけもないわな
長野通さず南から静岡愛知周りで迂回するしかないだろう
537名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:26:24 ID:VE0sZPZj0
長野県民(笑)の生活を運ぶのはリニアではなく在来線である事をお忘れなく
538名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:26:30 ID:L0Ln30vE0
人間的ゆとりが必要だよね。うん。

ゆとりがないから、ゴネたくなっちゃうんだよね。

ばかだね
539名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:26:36 ID:Fto10o7OO
長野県民こそ独善的だな
540名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:26:58 ID:G1ttx0OFP
長野県民にリニアは関係ないだろ
541名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:27:01 ID:80Rj5fcL0
あんたたち、伊那っていうか否だよもう。
542名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:27:08 ID:6OQGK0fs0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか

だからこそのCルートだと思うのだが…
なんか間違ってる?
543名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:27:19 ID:HIDQUac/0
人間的ゆとりを主張するなら、そもそもリニアや新幹線は要らないじゃん
544名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:27:30 ID:51r4rwT1P
盛り上がってるなー

地酒目当てで年に一度は長野に行ってたけど
なんか馬鹿すぎるので今年からは行きません。
545名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:27:38 ID:DZ1C69sb0
大八廻りって地元じゃマジで「いい話」扱いらしいな
お国柄ってあるんだなあ
546名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:00 ID:3I512ERCP
>>499
ガス抜きできれば長野が嫌われてもいいんだw
547名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:18 ID:Cf4WPqqj0
>>544
いいねぇ、

みんなで不買運動だぁ〜〜w
548名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:25 ID:Ws9cVVEI0
もう長野と岐阜通さないラインで建設できるかどうか
静岡と愛知に打診しろよ。
岐阜は完全な巻き添えだが、長野よけるには仕方が無い。

549名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:30 ID:lMn1zSoU0
>>537
在来線ですらなく自家用車です
550名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:46 ID:dPPfPom+0
Dルートの栃木経由でお願いします。
551名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:51 ID:z7+oUBQF0
だったら、特急でも走らせておけとしか…
552名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:28:53 ID:A0NqPOmo0
長野にリニアなんて要らないというか、長野自体が要らないな
長野がなくなって困る事って何かある?
553名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:03 ID:Y7ZdYBQpO
そういえば、アホみたいにダム造ってたよね
554名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:11 ID:0vgGS/9Ei
おまえらいつまでCにこだわってんの?はっきり言ってリニア開発の邪魔だよ。

555名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:11 ID:UzWUzYhEO
長野は仮にリニアを引っ張ることができたとしても、建設関連で得られる
一時的な収入と引き換えに多くのものを失うことになるだろうな。
開通後スピードアップを図ろうとすれば確実にBカーブがネックとなる。
そして後世に至るまであのいびつなカーブは長野県のせいで・・と言われ続けることになる。
諏訪やら伊那の乗降客がいないとは言わないが、道連れに遠回りさせられる
人数の方が圧倒的に多くなるだろう。

どちらがより偽善的か。考えなくても答えは出ている。
556名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:16 ID:L0Ln30vE0
伊那はこれでいいのだ。

http://www.youtube.com/watch?v=Ko33nLuXYrc

飯田線のバラード / 唄 山本正之
557名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:17 ID:20TJWGiHO
>>536
だから飯田止まるだろうがw
558名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:15 ID:4rYqPo5PO
人のいるとこ通して二束三文の土地高く売った上に
公害でゴネて対策費用までたかる気ですね
559名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:30 ID:hk9bP8seO
長野は通り過ぎるだけでいいよ
560名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:36 ID:DfcugOGH0
 
 
長野県民の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) <おいおまいら、長野への差別はよせよ
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
 
 
561名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:41 ID:/vvAFZFo0
>>530
それも間違い。 
地方自治体よりJRの方が立場がずっと強い。
JRに対し、地方自治体は路線廃止、駅廃止しないようにお願いばかり。
ダイヤ編成でも地方自治体の意見、要望が取り入れられるのはほとんどない。
562名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:52 ID:hvnVips10
北海道はフィギュア17 つばさ&ヒカル  大阪府は格闘美神 武龍orじゃりんこチエ
青森県はガンパレードオーケストラ   兵庫県は涼宮ハルヒ、Fate
秋田県は流れ星銀            京都府はるろうに剣心、遥かなる時空の中で
岩手県はいぬかみっ!          滋賀県はササメケ
山形県はレベルE             奈良県は火の鳥ヤマト編
宮城県はかんなぎ            和歌山県はair、びんちょうたん
福島県は黒塚-KUROZUKA-      鳥取県は砂漠の野球部
新潟県はドカベン             島根県はBLUE SEED
富山県はtrue tears            岡山県は天地無用
福井県は蔵の宿             広島県はかみちゅ、朝霧の巫女
石川県は赤ずきんチャチャ        山口はこれが私の御主人様
山梨県はイリヤの空、UFOの夏     香川県は瀬戸の花嫁
長野県は新世紀エヴァンゲリオン   高知県はおーい!竜馬
岐阜県はひぐらし             徳島県は平成狸合戦ぽんぽこ
静岡県は苺ましまろ            愛媛県は舞hime
愛知県はDr.スランプ           福岡県はスケッチブックorエクセル☆サーガ
三重県は半分の月がのぼる空     佐賀県は佐賀のがばいばあちゃん以外なし
茨城県はCLANNAD           長崎県はsola
栃木県は秒速5センチメートル     宮崎県はヒャッコ
群馬県はイニシャルD          熊本県はガンパレ
埼玉県はらき☆すた、灼眼のシャナ  大分県はデトロイト・メタル・シティ
千葉県は浦安鉄筋家族         鹿児島県はDr.コトー診療所orもののけ姫
東京都はX                  沖縄県はストラトス・フォー
神奈川県はスラムダンク
563名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:54 ID:WJPsvbshO
>>499
そうなの?ソースある?
564名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:29:56 ID:kztoGSGP0
>>496
CDFのどちらかだな
妥協してもEだろ
565名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:05 ID:98j8EmCL0
A,B予定ルートの土地を買い占めた業者やその地域の土建屋が
涙目ですね、わかります。
566名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:05 ID:DkBPjOr80
D案として
東京−静岡−愛知−京都−大阪でいいじゃん。
長野とか通すメリットを感じられんぞ。ふつうの一般人としては
567名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:14 ID:JDWfrV4m0
>>548
岐阜からはJRで15分で名古屋駅に行けるので長野みたいにファビョってない
さりげに名古屋駅は乗換え接続が超便利だし
568名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:14 ID:c0V5gW4AO
飯田には国会議員がいない。つまり先生が線を引っ張ってくるわけだな。
それを証明してるようなもんだ。
569名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:36 ID:+JIz2F9V0
>>420
がんばって整備新幹線とおしてね!

570名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:53 ID:uaEe1+qb0
在来線の充実を図るべきだっていうメッセージだろ
駕籠とか馬もいいよね
571名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:30:55 ID:MQ4IHD2Z0
今の状況で長野の言ってることは筋がまったく通らない

ただ首都機能が松本にでも遷ったら、話は別。
首都機能の松本移転運動でも起こしたらどうだい?
572名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:26 ID:VJCudmdF0
>>420
千葉なめんな
573名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:27 ID:JPPnIzTW0
もうね、Bルート上に専用軌道で走る路線バス「リニアバス」
を作ればいいよ。
ttp://www.guideway.co.jp/
574名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:28 ID:LbQVFB2h0
長野だけ1つも止まらないってならまだしも飯田に止まるんでしょ
ならいいじゃん
575名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:29 ID:+JIz2F9V0
>>567
岐阜はもはや名古屋の衛星都市(中京圏)の一つだよな。
576名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:33 ID:bD6msR+i0
まあ言っちゃなんだがリニア自体必要無い気がするなぁ
577名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:31:58 ID:uHuuu7XQO
勝手に在来各駅電車でゆとり旅行でもしてろよ。
578名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:01 ID:DPUAEGMN0
安中榛名。このゴミ駅:presented by中曽根
579名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:05 ID:RV/8VM9k0
AとBは非現実Cルートもアルプストンネルに問題ありそうなら 長野手前で静岡方面に入るDルートにして
長野県には駅どころか 線路すら無しにしてはどうか?wwwwww
580名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:23 ID:40b1w/ocO

南アルプスを「貫通」する技術が確立されたからこそのCルート。
鉄道技術の粋を集めたリニアなら、当然選ぶべきはCルート。
世界遺産に登録申請している地域は外している上に、環境面ではフル規格新幹線よりも影響の少ないリニアだからこそ、問題なく造れるCルート。
工期も建設費用も抑えられ、現実面で最もエコなのがCルート。
地権者との話し合いも、エゴ丸出しのBルート(特に諏訪)よりやりやすいCルート。
なにより利用者の利便性を考えたらCルート。

581名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:33 ID:+JIz2F9V0
>>576
JR東海がなぜ自力でもやるかもすら知らないおまえのことはどーでもいい。
582名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:34 ID:n5RCbAHdO
JR東海は対長野県用の安全対策をしておいた方がいいんじゃないか
駅や列車狙いの妨害から社長へのヒットマンまでありとあらゆる嫌がらせが来そうな予感が…
583名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:36 ID:3VSw7zwWO
リニアが最短ルート通すにしろ県内に一駅作ってくれるんじゃなかった?
アクセス良くするため、そこまで高速鉄道かバスを長野県が頑張って通すぜ!て、ことはせんのかね?
584名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:32:56 ID:xy54YnpZ0
リニアみたいなものは、直線に近ければ近いほど効率的なのに、
わざわざ長野みたいなところに曲げて通す意味がないしな。
585名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:03 ID:JDWfrV4m0
>>496
福井県のみなさんがアップをはじめました
586名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:22 ID:EOfs1mdC0
本気で長野外しのルートを考えた方がいい時期かもしれんな
587名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:23 ID:XxYIv8ni0
大阪        伊豆−東京
|         |
台北−バリ−ハワイ
588名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:33 ID:HJM1p9rW0
長野新幹線の途中に山ほど駅をつくろうぜ。
589名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:35 ID:JuL7q7GhO
>>566
静岡ルートだと東海大地震の時に、リニアも新幹線も両方被害を受けるからね〜。

だから仕方なく長野側を通すだけなのに、長野県民が勘違いしちゃって「駅を…」なんて言い出すから…。
590名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:36 ID:DkBPjOr80
>>566
自己アンカー
京都は通らなさそうね。スマソ
Fの東海道でもよだそうね。
Eは、嫌がらせっぽい
591名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:41 ID:+OofPCRPP
>>576
技術開発&実用化って側面では意味はあると思う
適正な実用化がされないと技術が泣く気もするけど
592名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:44 ID:Gz4OgmWH0
土建屋乞食県死ねよ・・・
593名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:45 ID:L0Ln30vE0
>>574
そうそう。
飯田に止まるのが気に入らないっていう理由がわかんないよね?
594名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:33:59 ID:20TJWGiHO
>>571
県庁を飯田に移した方が早いよ
595名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:03 ID:+JIz2F9V0
>>583
(JRが)作ってくれる、じゃなくて、「1つなら作ってもいいよ。ただし地域自己負担でね。」
596名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:05 ID:k8fknMEU0
>>584
その結果として長野通すんでしょ?
597名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:04 ID:0/HlY6XP0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l.
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

        長野は何を言っているんだ
598名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:17 ID:S5yzE+XI0


東京大阪3時間で1万だから時間3000円だろ、リニア曲げて余計な停車駅作ればロスタイムは30分くらいか
Bルートで営業かけるなら、リニアの料金一人あたり1500円 長野県民が負担するんだな w

用のない人間を無理矢理寄り道させるんだから、それくらい払えよ w



 
599名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:32 ID:j/EdVVxUP
国民投票で決めようぜ。
どう考えてもCルートだろう。
AルートはあってもBルートは有り得ない。
600名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:53 ID:x9Vtu2h90
東海に直線でお願いメールしてきた
601名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:34:57 ID:+JIz2F9V0
>>496
Eルートもひでぇなwww
602名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:06 ID:b8VGB0A90
>>1

>「各県のルートは各県に委ねるべき」

長野県のルートは、

野辺山、軽井沢、佐久、小諸、上田、菅平、湯田中、長野、中野、黒姫、
南小谷、戸隠、白馬、明科、松本、塩尻、岡谷、茅野、伊那、木曽福島、飯田

ぐらいの主張がありそうな話だな。
603名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:23 ID:m3R6XT/s0
>>488
東京のJR中央線の杉並3駅と同じですね
604名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:25 ID:Ptvw9Tq70
このリニアって完成したら、世界の目玉にもなり得ると思うんだよね。
これ目当ての観光客だって海外から大勢来るだろう。
その時に「何でせっかくのリニアなのに、こんなに曲がってるの?」と聞かれたら
俺は何と答えればいいんだ、長野の馬鹿共が。
605名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:37 ID:JPPnIzTW0
>>596
その長野が「曲げて通せ」とゴネているw
606名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:45 ID:jpni3PIk0
>>583
リニア開通見越して、諏訪に先走り権益が大集合しちゃってたもんだから、
ルート変更なんてことになって右往左往している状態
607名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:35:47 ID:bFpy7XIVO
つか、長野が独自にリニア作れよ。
で、好きなだけ駅を作れ(笑)
608名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:36:00 ID:XxYIv8ni0
>>602
白馬 菅平 軽井沢 しか需要ないです><
609名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:36:11 ID:P0p+yYzs0
時間にゆとりがないからリニア作るんです。
長野県民はゆとりいっぱいの在来線利用して下さい。
610名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:36:16 ID:WJPsvbshO
>>602
明科と姨捨も入れてくれ
611名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:36:41 ID:DvRpfaRo0
リニアとゆとりって、対極に位置するもんだろ?
馬鹿じゃね?
だったら、全ての費用は全額長野県で出せよ。
長野新幹線云々と言い、こいつら何様のつもりなんだ?
612名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:36:45 ID:dJMECNVj0
この際、成田空港も長野成田空港にすべきだ。
613名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:00 ID:8VeYqgB6O
長野→石川→福井→米原→岐阜羽島→名古屋→静岡
でいいじゃないか。
614名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:01 ID:0OQESlHaO
長野県民なんですがリニアなど要らない。
ゼネコンどっぷりの知事と取り巻きが騒いでるだけ。
615名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:06 ID:6z8a72QB0
長野は政治家に働きかけてJR社長の首を切ればいいかじゃん
616名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:07 ID:bcQYeiPB0
迂回ルートはともかく駅設置にすら反対してる馬鹿どもは
小田原・熱海・三島・新富士・掛川・豊田・三河安城・岐阜羽島・米原を先に廃止させろ
617名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:12 ID:HIDQUac/0
もう長野なしで行こうや

山梨→静岡北部→伊勢湾→大阪→徳島→高知
618名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:18 ID:kd+HHV/o0
電車なんて古いよ。国道を順次エスカレーターに変えていこうぜ。
内側に行くほどスピードをあげていけば高速移動も可能だ。
619名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:25 ID:XYYf78kC0
長野県民が県の予算で「東京→長野」のリニアを引けばいい。無関係のJR東海にたかるな。
620名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:28 ID:+JIz2F9V0
長野県は、北陸新幹線への名前にでも必死になってろよ。
つか、今通っている新幹線のてこ入れに集中しろ。
621名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:28 ID:dyuDdqb8O
はっきり、リニア自体が本当は不要なんだよ。
車両コスト、電力、利便性、維持費は遥かに新幹線の方がよい。
622名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:31 ID:opbO870W0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。 人間的、将来的な選択を」

在来線で桶
623名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:38 ID:5wN7fWWg0
>南アを世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ

出た、プロ市民の手法w
624名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:38 ID:iRoK891UO
またかよ、もういい加減諦めろよ
田舎の人間って何でこう諦め悪いの
625名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:39 ID:Lt8mulcT0
>もっと人間的ゆとりが必要

カネが欲しいなら欲しいって言えよ、バカw
626名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:37:46 ID:+JIz2F9V0
>>602
なにその地方巡業
627名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:38:08 ID:/uHm+UaZO
これ言ったら怒られるかもしれないが、リニアいらないんじゃないか?
628名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:38:51 ID:+JIz2F9V0
>>627
何度も同じことをいう馬鹿がいて、既に否定されてる。
629名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:38:51 ID:ytLPmwTS0
長野県を回避するプランが必要のようだな
630名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:38:55 ID:dJMECNVj0
夜郎自大ってのは長野のことか。
631名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:00 ID:xfexn64vO
>>41
レールスターはJR西だけなんで新大阪迄だ
同型改造のN700で我慢しる
632名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:03 ID:WJPsvbshO
>>606
その利権とやらのソース見たい
633名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:04 ID:y9pqMDoy0
前居た会社の社長が長野は日本じゃないと力説してたな。
634名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:11 ID:H/BuGuEK0

飯田市がCルート誘致の運動してもメディアは一切取り上げないのな

似たような規模の誘致運動を諏訪、伊那が行うと真っ先に報道しているのに・・・

ニュースの締めで、Bルートは県民の総意だと言う様な報道を繰り返す

もしCルートに決まっても、県からの補助はほとんど見込めないらしい

北高南低の偏りがここまで顕著になってきてるんだから、
飯田下伊那はそろそろ分県を検討してもいいんじゃね?

馬鹿知事と一緒に叩かれる飯田、下伊那の人間がかわいそうで仕方が無い
635名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:13 ID:s3yjhvEj0
リニアって何か知っていてゴネているか
疑問に思えてきた。。。
636名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:14 ID:2YwanPalO
長野の土建関係って
昔から土地先行取得→転売で何回もボロ儲けしてるらしいね
結局今回もB想定で土地押さえたらCになって
知事への圧力が凄い
637名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:22 ID:iT9+s9NI0
ストローで東京と名古屋に吸われてしまうことを考えたこと無いのかな。
無いんだろうな・・・
638名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:26 ID:JuL7q7GhO
>>616
豊田???????
639名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:27 ID:AWtgJRP+0
JRが新しい候補ルートを発表した模様
http://pc.gban.jp/img/14366.jpg
640名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:32 ID:+OofPCRPP
641名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:38 ID:c0V5gW4AO
>>602
伊那には世襲の大先生候補がいるから、極めてうるさいんだよ。

おっと、誰かきたようだ
642名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:49 ID:L0Ln30vE0
495 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/06/15(月) 04:40:18  ID:awePjT0k0 Be:
    日本の人口は減っていても都市部の人口は増えている
    新幹線のおかげで羽田新潟便無くなってCO2削減ウマー
    環境破壊とはもちろん駅を作って野を切り開く事

    ・JR東海のリニア建設反対コミュ
    ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2918014
    日本の人口が減少しているこの時代に
    自然破壊や環境悪化を引き起こすリニアモーターカーを建設しようとしている「巨悪企業のJR東海」に反旗を翻すべくこのコミュを作りました。
    リニアなんかなくても生きていけると感じているみなさん、このコミュに参加してください・・・お願いします。

496 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/06/15(月) 05:28:55  ID:R7RK4MoGO Be:
    Bルート案は建設会社が最大限得するだけであって
    利便性は二の次
    むしろ在来線の特急が存亡の危機に立たされる

497 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/06/15(月) 07:27:22  ID:dsflGMBD0 Be:
    >>495
    コミュ見てきた。
    もっとマクロで考えたほうがいい。稚拙だよ、あれじゃ。

    リニア中央は、もともと東海道新幹線のバイパスが前提で計画されていることを忘れずに。
    計画自体を反対したら、そろそろあちこち傷んできている東海道新幹線に万が一のことがあったとき、
    代替輸送の手段を失うということを忘れずに。

643名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:49 ID:gjQLcvOE0
長野はそろそろダムに沈めるべきではないか。
644名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:57 ID:yTpMFev30
ゆとりニアwww
645名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:58 ID:e5IS1CBmO
そうだな。
人間的ゆとりのないリニアは山の中でも通して、
長野県内は在来線特急も廃止してローカル列車だけにしよう。
646名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:39:59 ID:EQZ9DMvn0
もう長野無視してこのルートで造ろうよ

長野の県境ギリギリ触れないルート
http://chizuz.com/map/map52605.html
647名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:35 ID:bcQYeiPB0
>>638
政令都市になってないから
648名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:35 ID:/Z0zrX5l0
ゆとりがあるならリニアじゃなくてこだまに乗ります。
649名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:46 ID:1zZfEXgtO
地方自治体は結局空気嫁てないんだな、昭和のまんまだ
650名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:40:56 ID:xKhF1KFO0
Cを選ぶにしてもJRは長野にお願いする立場であって、逆じゃないんだよ
国の事業じゃ無いんだから
651名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:41:04 ID:keKy3hZF0
>>131
ドンマイ。次からは違う知事選ぼうぜ。
652名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:41:11 ID:97od7Rqn0
そんなに駅増やしたいなら新幹線にしとけ

リニヤに口出すな 長野県民
653名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:41:12 ID:xy54YnpZ0
>>639
Eルートはそれなりに便利そうだw
654名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:41:37 ID:j/EdVVxUP
長野迂回ルート賛成。
静岡に駅を造る意味がなくなるが、静岡は理解してくれるだろう。
655名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:11 ID:UyS5cJpc0
Bルートにしてやるかわりに、乗降客が採算ラインを割るようならCルート建設費との差額を
長野に払ってもらうとかしなきゃ。そもそも遠回りと駅が多いのはリニアの意味がないだろうが。
民間会社JRが全て自費でやることに意見すること自体痛々しい。バカですか利権乞食は。

もしくは、もう一回白紙に戻して新ルート。
長野県を全く一切通らないようにして、山梨から静岡の北の縁を愛知に通す。
緊急脱出口や待避所なら、佐久間あたりにつくりゃいい。そうすれば岐阜も
通らずに済むからもう一駅減らせる。
656名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:12 ID:OQ8DWyZU0
>>507
和歌山・三重というのは一例を言っただけだ。
ほかにも同様に交通が不便で寂れている場所があるのはよく知ってるよ。
大分・宮崎なら、九州自動車道が通ってからかえって寂れてしまったという話を
現地を人から聞いたな。
国道10号を通る車がめっきり減ったと。

山形とか島根だって似たような状況だ。
青森の下北半島などもっと悲惨。
657名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:35 ID:20TJWGiHO
つーか諏訪って雪降らないか?
わざわざ雪降る所通って
「中央リニアは諏訪で降雪の為運休
東海新幹線は平常どおり運行」

なんてなったら東京駅で暴動起きるわw
658名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:36 ID:ZKLVuM9y0
>>629

賛成。東海道新幹線と併設して、置き換えちゃえばいいじゃないか。
659名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:37 ID:G7LFZh/CO
記事の前半にある質問はちゃんとした質問だから気を抜いてた。
リニアの目的はまず第一に早く人を運ぶことじゃないのか?
てか早く運んだら人は物になるんかよw
660名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:48 ID:kztoGSGP0
>>623
もう長野県と長野県人を世界遺産指定しようぜw
長野県開発禁止と長野県人の外部流出の禁止で
661名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:42:51 ID:WJPsvbshO
>>636
それってソースあります?
662名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:43:11 ID:BCk5ZKJ+0
静岡コースでいいね
663名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:43:35 ID:l93OHd9T0
>>532
其れなら東京…約250km…名古屋…約150km…大阪で済む。
100kmに通過駅を創れば超時間短縮出来る。
664名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:43:38 ID:JuL7q7GhO
>>647
ごめん、そうじゃなくて、新幹線の駅があるのは「豊橋」。豊橋と豊田は全く別なんだよ。
665名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:43:46 ID:40lKHDVg0
高速移動のためのリニア、ルートを迂回させて駅を増やして時間をロスさせたら意味無いだろ
料金関しては良く知らないけど新幹線より高額になるんだろ?
「ちょっと早い新幹線程度」なら誰が高い金払ってリニアに乗る?国が金出すならまだしも民間事業にケチつけるとか長野は馬鹿じゃね。
無理して長野通したせいで採算取れませんでしたってなったら長野県が赤字補填してくれるの?
666名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:43:47 ID:5j1CB1yn0
「南アに長いトンネルを通すのは危険」
「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。人のいないところに鉄道が走って
何の意味があるのか」
この意見はいいけど、以下の部分は失笑モノだった。

>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的
ゆとりが必要。

只の交通システムに何を求めてるんだか…。
667名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:05 ID:9Q7NSbUb0
トンネルは危険とか人のいないところ云々とかゆとりwとか
何だよこの無理やり考えました的な理由(´・ω・`)

Bルートにする合理的な理由はありません!って白状してるようにしか見えんw
668名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:18 ID:FxQZDm8VO
もういいや
長野は外せよ
669名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:22 ID:9UvsptIB0
長野県産品の不買ってなに買うのやめればいいの??

観光には、しばらく行かないけど、りんごは青森産にするし、
あとは、なにがいいのかね?
670名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:23 ID:mRo1oevq0
てか、何度見ても絵が笑える
671名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:44:35 ID:asQSWC+70
これ以上ゆとりを作ってどうする
672名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:01 ID:2iea4gON0
Cルート掘るなら平行して自動車国道も作ってくれんかのう
673名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:27 ID:tPjsgBbS0
>>639
静岡に駅作るとすれば、佐久間辺りか。
1日停車1〜2本で完全に済むだろうから、飯田よりいいかもしれない。
674名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:34 ID:Bm7Hci430
長野県民はゆとりをもって在来線か車か徒歩でいいじゃない
675名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:42 ID:poZ4hCBr0
関わるとろくでもない方々
・中国人
・韓国人
・長野県民
676名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:56 ID:xfexn64vO
>>89
不良債権抱えて針でね
って言うわけですね、わかります
677名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:45:57 ID:w8KL2tPY0
長野県民ってどうしてこうも独善的なんだろう?
いくら山に囲まれた僻地って言ったって、限度ってもんがあるだろうに。
さすが「大阪の在日 長野の部落」だな。
678名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:05 ID:mhUcBHTQO
もう土地買い占めちゃったのかなぁ
679名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:08 ID:DfcugOGH0
 
 
長野県民の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) <Bルートじゃなきゃ、長野を通させないからな!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
 
 
680名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:09 ID:3I512ERCP
>>667
東海道新幹線も技術力が無いって言い訳して岐阜回りになったんだもんな
681名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:25 ID:MQ4IHD2Z0
>>588
高崎−トヨタカローラ高崎前−高崎経済大附−箕郷−東安中榛名−安中榛名−
−地蔵峠−霧積−軽井沢−中軽井沢−信濃追分−御代田−佐久インター−佐久平−
−浅科−農業大学校−北御牧−丸子−信濃国分寺−上田−西上田−坂城−五里ヶ峯−
−戸倉−屋代更埴−篠ノ井−今井−川中島−安茂里−金木内科クリニック前−
−裾花社宅前−ハローワーク前−御所−長野(終)
682名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:29 ID:IiDUo8Vs0
なんか、こいつらの行動規範がわかってきた。
「田んぼの水利権」なんだよ。

県全体が小作農マインドで固まってるって感じ。
683名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:31 ID:1McOs9SF0
新幹線とリニアならどっちが安くできるの?
こんなに各駅だのあっちこっちで止まれというなら新幹線でいいとなる。
中華リニアに敗北する日がくるよ。
田舎の大勝利。
684名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:31 ID:XOx12RU50
長野の思考レベルは保育園のガキ並み、もしくは北朝鮮並み
685名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:46:59 ID:k8fknMEU0
長野叩きで飯田はいいとばっちりじゃないか!

686名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:15 ID:c0V5gW4AO
>>657
雪も降るし、なにしろ異常に寒い。諏訪湖が冷やすらしい。
ちなみに南アにトンネル作ったら危険とかあるが、街中地上を
走られるほうが超迷惑。今度は騒音利権でごねるだろう。
マジうざ
687名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:31 ID:Mjzm5WV9O
どうして年寄りは「自分さえよければいい」思考なの?
688名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:37 ID:qhFm+DUw0
南アルプスをトンネルで通すの危険って。。。。。

ならどうやって品川から線路を作るのだろう、、、、、(-_-;)

まさか地上の土地をすべて立ち退かせて???
689名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:38 ID:21apuUSB0
> 「南アに長いトンネルを通すのは危険」
> 「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
専門家が調査考察してる。。
素人が無根拠・無勉強でつっこんでいい話ではない

> 「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」
コスト面で有利だと認めたんですね

> 「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。
> 人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」
長野ごときのためにリニアがあるんじゃねーよ

> 「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
> 「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
> 人間的、将来的な選択を」
黙ってろカス
690名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:38 ID:esxSxRiv0
長野だけ複数駅なんて認められないだろうから、

【A案】みんなで仲良く案

東京Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒大阪
      長野  愛知 岐阜 滋賀     
                    とかその辺



【B案】A案拡大バージョン

        長野   愛知   岐阜  京都滋賀など
東京r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ 大阪
   ..ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ



【C案】もうやけくそ案

    韓国
     ノ
    (             長野
     ヽ             ,〜、
      )    /⌒ヽ    (   ヽ
      ヽ   ノ     ヽ   )   )
       `〜´      ヽ_/   (
                       )
                      (
                       )
                      東京
691名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:47:45 ID:fdwaOL7GO
長野県はみんなの事考えられないの?
692名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:02 ID:Djy+AQ4m0
>>669
エプソンいらね。
でも、Canonも厭だけどね。
693名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:17 ID:M1+C/Ilq0
もう計画中止でいいだろ
アホじゃねぇのこいつら
694名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:28 ID:3MQehZv30
>>1
死ねよ朝鮮長野
死んで日本人に詫びろ
695名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:41 ID:MQ4IHD2Z0
>>601
地元だけどEなんて話にものぼらないぞw
Bルートに非難が集中しない為に出したとしか
696名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:45 ID:vmgduN7XO
品川と名古屋の間に駅いらない。
697名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:48:52 ID:gqcffM0M0
人間的ゆとりなら今の道路なりローカル線なりで満たしてますから
698名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:01 ID:tPjsgBbS0
>>692
だが、壊れ易いエプソンよりはキヤノンのがマシじゃね?
699名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:05 ID:WJPsvbshO
>>636
>>606
>>499
ソースまだ?
700名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:06 ID:cHzZ9lLy0
長野だけ日本列島からパージできないの?
701 :2009/06/15(月) 14:49:27 ID:Ms7ML46l0
>人間的ゆとり
牛だよ牛車!
リニアを止めて、牛を引け
702名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:41 ID:w8KL2tPY0
>もっと人間的ゆとりが必要

じゃあリニアいらんだろ?500km/hなんて猛スピードだもの。
703名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:49:53 ID:xOaouwSO0
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
704名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:06 ID:Uxt3CPEG0
長野の言うとおりやってたら新幹線よりも高いグレードで新幹線のが早く着く維持費がバカ高い超赤字路線になるな
705名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:07 ID:rZp6lKFSO
長野県は中央本線の辰野迂回ルートから岡谷塩尻直近ルートにも大反対したのかね?
リニアルートはあれと同じ事!
706名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:15 ID:1McOs9SF0
東京、名古屋、大阪に一矢報いたな。
今後も良心勢力の徹底抗戦を願う。
707名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:32 ID:mRo1oevq0
>>496
Fルート土地買収にいくらかかるんだよw
708名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:36 ID:L0Ln30vE0
>>686
諏訪の冬は網走より寒いらしい。
これは本当。
709名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:39 ID:k8fknMEU0
オマエらが一週間下痢が止まりませんように(-人-)
710名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:44 ID:s7HTvW0Z0
笑うところですよ!
711名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:50:51 ID:jTs3CBBL0
ゆとりが欲しいんなら、歩け
712名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:00 ID:98j8EmCL0
どう考えてもCルートが妥当
JRガンガレ!
713名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:03 ID:xz0jeI+A0
>>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

各駅停車使えばいいんじゃね?
714名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:05 ID:I5XTjSn80
カルデロン長野
715名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:05 ID:vnDOXcMiP
X案・・・C案で県内にリニア通したければ自費でいくらでも通して^^
Y案・・・長野そのものに通さないリニア通したければ自費でry

結局B案の土地買い占めたえらいさん・土建屋が騒いでるだけなきがする
716名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:09 ID:uJbyV6yVO
>>701
善光寺に詣るのですね分かります
717名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:11 ID:MN1wJTQp0
部外者の長野が首突っ込むなっつの
718名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:12 ID:CztJJu6iP
なに諭してんだよwww
高速鉄道の意味わかってっか?
719名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:15 ID:jqkWEyUt0
>>703
人のいないところを狙って線を引くんだよねぇ…
720名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:51 ID:j/EdVVxUP
>>639
そこまで来たら、両方くっつけてリニア環状線にした方がいいね。
まあ、そのまえにリニア中央線なんだけど。
721名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:51:59 ID:uSgPBzE0O
ゆとりが必要

722名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:14 ID:jpni3PIk0
>>680
技術力じゃなくて土地買収するカネが尽きて岐阜まわりになったんだよ
723名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:20 ID:3MQehZv30
さっさと長野を空爆しろ
724名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:27 ID:UHAqDson0
一駅でいい このくそったれクリトリス共 
725名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:42 ID:6XKsOp7gO
人間的な選択はリニアじゃなく在来線でやれっつの。
お前ら電車に乗らねえじゃんか。
そういうことは既存の電車を黒字にしてから言え。
726名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:56 ID:rPQwqtrC0
ゆとりとリニアって超対極だろ…
727名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:52:57 ID:9Lyfk2xLO
目的地に早く着いて、人間的に余裕を持って遊びたいです。
728名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:03 ID:EuS8Rvaj0
キモイ汚い長野〜
みんな腐ってる〜〜〜
729名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:07 ID:Ztp7QSzF0
BルートのBは街道のB哉
730名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:12 ID:XxYIv8ni0
福井の原発による豊富な電力を狙って日本海側まわろうぜ!
731名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:16 ID:/HGM7q430
県を分割しよう。飯田県、伊那県、諏訪県、松本県・・・・・・
各県に1駅造ってくれ。
732名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:29 ID:YaVYyfxrO
長野がリニア欲しいなら、自分達の金で作れば?

しなの鉄道みたいに3セクでさ。
733名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:30 ID:azWwHEMg0
少しでも速くするために、わざわざリニアにするのに、ゆとりは必要ないだろ。
コスト的に割に合わないルートを無理やり作る義理もないし。
734名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:34 ID:MQ4IHD2Z0
これが明治時代なら鉄道忌避ですんなりCルートで決まったろうに
735名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:42 ID:uWCv0uEG0
Cでいいじゃん長野は北陸新幹線もあるんだし
わざわざ長野行くのにリニア使わねーだろう

そういえば北陸新幹線も名称を長野新幹線にしろってゴネてるんだっけ・・・
736名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:46 ID:JS8ilY8P0
>>703
人の居ないところを通さないと
土地買収に金がかかってしょうがねぇ。

主要ターミナル以外は、人の居ないところを選ぶのが鉄則だろ。

馬鹿か?長野?調子にのんなよ。
737名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:53:55 ID:xy54YnpZ0
もう面倒くさいからガンダムファイトで決めろよ。
738名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:04 ID:b+EHmRsA0
ゆとりwww
リニアの意味ねえから
739名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:07 ID:dsBIU6Sx0
これは正論。
Bルート以外ありえない
740名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:10 ID:S51YlvcZ0
>>719
人が住んで居るところは土地の値段が高いからじゃないの?
741名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:17 ID:B9wgdZQc0
駅が欲しいなら在来線でいいじゃない。
変なところ通そうとすると地権者とのやり取りが大変なんだよ。
ごねて料金上乗せさせようとするしさ。
しっかりとした料金テーブルあって決まってるのにうちだけ特別扱いしろって。
まぁ、あんまりごねるなら線の引きなおしだろうけどね。
742名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:30 ID:GKmqJ0rRO
駅作ったところで、将来的には主要駅以外は通過駅になるだけだとおもうのだが
新幹線の岐阜羽島のように
743名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:50 ID:I6jb5vWxP
どう見てもCルートだよな。
リニアは、時間に余裕の無い人が使うんだから、
こういうので妥協する必要は無い。
最短距離でおk。
744名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:54:53 ID:JhsMMlZ80
白馬でホテル経営してる友人が新幹線が出来、高速も出来インフラ整備出来て客が大勢
来て貰えると予想したがその逆で来ても日帰りが多く泊り客もバンタイプの車で寝泊り
食事もコンビニ インフラ整備しても意味無いとこぼしていた。
745名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:14 ID:OQ1tS7PY0
速度が要らないって言うなら手前の駅から鈍行でも引いてやれよw
746名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:20 ID:9Lyfk2xLO
>>739
買い占めた土地の活用法は思い付いたか?www
747名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:31 ID:oJHe9k0U0
南信は、一揆をおこして、長野から独立しろ。
愛知か、静岡に編入でも良いぞ。

長野県民以外は、みんな応援する。
748名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:39 ID:6XKsOp7gO
網走は海辺の港町だから、流氷が来なければ、そんなに寒くないよ。
北海道で寒いのは旭川など内陸だよ。
749名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:54 ID:UzImClJU0
ダメリカや支那にでも売れば!
こんな、身勝手な長野のような自治体を認めたら
新幹線はいらないとなる。
また、償却できない不良資産がJRに生まれる。
大体、長野にリニアをいれたらスポードのメリットがない!
難癖長野!日本の恥!
750名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:55:55 ID:xXVrupl+0
長野県民だけどCルート以外考えられないでしょ
Cルートがどうしても嫌だと馬鹿議員・各市町村長が騒ぐなら
長野県を通さないルートで工事を進めてほしい
751名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:04 ID:Cn5C9HiK0
長野、先にトンネル掘っちゃいないよ
県民総出で
752名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:25 ID:rB4++S8y0
正論過ぎる。
格差社会を是正するためにはぜひBルートが必要。
麻生はグリーンニューディールを推進すべき。
753名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:30 ID:xz0jeI+A0
>>707
新幹線の隣にでも引くんじゃね?

>>496
現実的なのは、山をくりぬくC、山を迂回するD、 東海道をそのまま利用するF くらいだろう。
754名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:34 ID:0KsYT0/ZO
そもそも新幹線も走ってるのに欲張りすぎ
離れた場所に作るほうがむしろ役に立つだろ
755名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:56:53 ID:3MQehZv30
北陸新幹線でも長野はわがまま放題
http://blog.goo.ne.jp/uccjkc/e/d3b9b4830eb68c835f9eb1dc23f8d3f1
756名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:06 ID:L2By0aTv0
無駄なところまわる意味も金もないわ
757名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:14 ID:l93OHd9T0
>>719
トンネルだと土地買収費も要らないし、地震でも振幅が1/3 に為って安全だから。
758名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:38 ID:TAe/XAfj0
>>686
トンネル作っても同じだろ。北陸新幹線の時も散々ゴネたから。
759名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:40 ID:CH5PH4aq0
じゃ、長野県のいうルートでいいよ
ただし、
1.追加で発生する工事費は、長野県が全て負担すること
2.長野県内の駅での最低乗降客数を決めておき、
  それを下回った場合は、1人何円かで長野県が補償金を払うこと
760名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:49 ID:6wKoa6t10
もう、1キロ毎に駅作れよ。
761名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:49 ID:WJPsvbshO
>>744
白馬日帰りとかむちゃ言うなw
遊ぶ時間ありませんよ?
安曇野とかならまだわかる
762名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:52 ID:c0V5gW4AO
飯田市民の希望

Cルート
駅はこの際なくてもよい
ついでに中津川線の復活と飯田以北の飯田線の強化

以上
763名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:59 ID:Lt8mulcT0
無理に山梨を通るルートにしようとするからこうなる。
あっさりと東海地方を縦断するルートでいいよ。
764名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:58:02 ID:lQgeI1edO
>>750

何様?
ああ、長野県民様でしたか(笑)
765名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:57:52 ID:h1iNHr3B0
>>1
人間的ゆとりが欲しいなら在来線で十分じゃねぇかよ。こいつら基地外にしか見えない。
他県 VS 長野にして、奴らを排除した方が良さそうだな。w
766名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:58:52 ID:hvnVips10
767名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:01 ID:rB4++S8y0
>>750
あんたが、北信、東信の人間ならいまさら、えらそうなことをいう資格はない。
南信の人間なら、東信、北信のやつ等が新幹線、高速道路をつくって
莫大な借金を県に残したのが我慢できるのか?
768名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:10 ID:Wq0l40aS0
C案は誰が見ても客観的に納得。
これが1番だね。
769名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:15 ID:I6jb5vWxP
とりあえず、長野の痴呆議員たちは
JRのエリート達に謝罪すべき。
長野土人が調子に乗りすぎてる。
770名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:17 ID:QBBvZVzJO
長野県民だが、村井のやつ要らね!
771名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:29 ID:silYdfuRO
琵琶湖を凌ぐ湖にならないかな長野
772名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:45 ID:21apuUSB0
ゆとり?
短時間で目的地まで行って、仕事を済ませ、空いた時間でゆっくりできるじゃん。
長野ごときゴミ地域は日本全体で見てもどうでもいい地域でしかないことを忘れるな
773名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:59:46 ID:apI/1CiO0
飯田在住だが、リニアなんていらないから
これ以上まともな長野県民の民度を落とすなよ、老害ども
静岡回りでお願いしたい
774名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:05 ID:6/FEI3L60
駅作らなくてイイヨ
775依頼により:2009/06/15(月) 15:00:11 ID:fv/pyDmE0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245039723/l10
規制されましたorz どなたか親切な方、下のコメンツを書き込んでもらえないだろうか

新たに太平洋ルートを考えた
海中を通るなんて21世紀的でかっこいいだしょ?
776名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:14 ID:vnDOXcMiP
これってさ、飯田市民はどういう風に思ってるの?
俺が飯田市民なら他の長野県民に対して物凄く悪感情抱きそう・・・
777名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:35 ID:bmqTiXU7O
Cルートに近い所に新諏訪市作って皆移住させちゃえば良いんじゃない?
778名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:48 ID:3hTEAh2g0
>>1
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

だったらリニアなんかじゃなく在来線を強化すりゃいいじゃん。
リニアの話をしてる時に、何をワケの分からないことを言っとるんだw
779名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:56 ID:xUwH1LHcP
長野県内にリニアの駅が出来る
駅を中心に街が発展してインフラが整備される
地元の土建は、大量に発注を受けて雇用も確保できる
だから、長野に駅を作るべきだ!

ふ〜ん・・・・・・

流通・物流を考えるなら高速道路や空港を作って整備した方が良い

だから、リニアなんかに頼らずに自分たちで頑張れ!
780名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:56 ID:TAe/XAfj0
>>767
エプソン見習って松本空港でも使ってやれよ。
せっかく大枚叩いて作ったんだからさ。
781名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:00:58 ID:tPjsgBbS0
>>761
いや、新幹線出来て東京から白馬まで片道3時間くらいになったから、
十分日帰りできる。つか、俺、以前やった。
782名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:01:44 ID:n/WnTAQk0
長野にはおさるの電車でも通しとけ
783名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:02:22 ID:8Wj12nzKO
時間的ゆとりが無くなりますが?
784名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:02:21 ID:r9gp0PLv0
>あまりにも独善的
お前らが言うなw

>リニアは地域振興の原動力になる期待がある。
ならねーよw
リニアで観光行くやついるか?新幹線で充分じゃねーか

>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
そもそも長野に通さなくていいってこと?W
785名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:02:24 ID:MN1wJTQp0
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
どう見てもAルートとBルートは不自然wwwwww
786名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:02:26 ID:dsBIU6Sx0
そんだけゆとりが欲しかったらトロッコでも引けよ
787名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:02:27 ID:c0V5gW4AO
>>776
いだいてるよ
だまれ、むしろ氏ねとか思う
788名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:03:05 ID:q7ciMF3l0
長野共和国、終いには、上りはBルート、下りはCルートとか変な妥協案出すと思う
789名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:03:11 ID:HhEBo0/+O
超特急ゆとり号
790名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:03:22 ID:H/BuGuEK0
>>776
だからさ、飯田市の運動とか、新聞への寄稿とか一切スルーなの
最初の頃は市議会でCルート支持を表明しようとしただけで県から圧力がかかったの

長野県内の主要なメディアは諏訪、伊那のBルート誘致運動しか放送しないよ

飯田市、下伊那の意見は県とメディアに封殺されてるの
791名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:03:28 ID:rB4++S8y0
>>773
リニアも通らず、陸の孤島で我慢できるのか?
北信、東信のやつらは、それが我慢できずに、新幹線と高速道路をつくって、
オリンピックをやって、莫大な借金を南信におしつけようとしてるんだよ。
南信にリニアが通るからといって、やましいことは何もないんだよ。
2chの北信、東信工作員にだまされてはだめだ。
792名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:03:51 ID:sxhwRv0F0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
飯田線にでも乗ってろ
793名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:04 ID:9C5bh2BwO
駅増やしたらリニアの意味無いよね?
(札幌-仙台-)東京-名古屋-大阪(-福岡)の3駅(+3駅)で良くない?
リニアの思想と地方活性化の思想は相容れないというより、そもそもベクトルが違うし…
まっ、リニア自体要らないっちゃ要らないけどねw
794名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:08 ID:p/uCIYOJ0
「だまれ」
795名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:15 ID:0X/co+ThP
>>48
レオナール乙
796名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:19 ID:faHtAcKrO
また長野か
797名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:30 ID:QBBvZVzJO
ばか恥事に直接文句を言うところ無いのかね?
798名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:45 ID:TwiGiiV0O
東京、名古屋に人が流れて、伊奈周辺の土地は高騰、
さらに人口減少に拍車がかかるんじゃないのかな?
つーか、リニアの必要性自体疑問なんだけど。
799名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:49 ID:+lgGswgLO
>>785
Bルートwwwww
800名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:04:55 ID:7inqrRP90
いまだに何の行動も起こさない長野県民は気持ち悪いな
さっさと知事リコールしろよ
801名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:05:04 ID:18oDsk9nO
長野は利権のクズと馬鹿ばかり?
802名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:05:25 ID:65RxdauP0
ゆとりが必要なら、リニアいらねーだろよ。なに言ってんの???
803名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:05:27 ID:ffbF98Zj0
>>507
宮崎は高速化したじゃないか…地元民間企業の出資だが
長野もエプソンにでも出してもらえばw
804名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:05:56 ID:TAe/XAfj0
>>791
南信南信というが、Bルートで建設して得をするのは中信のゴタ餓鬼どもじゃないか(w
805名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:02 ID:EttBTN1u0
長野をかすりもしないルートはダメなんだろうか?
地図上では、その方が短縮できるように見えるけど
806名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:04 ID:WJPsvbshO
>>781
スキー?地元でだって朝4時に家出なきゃ午前は1本しか滑れないよ
日帰りなんか稀、観光出来ないじゃん、どこ見んのさ?
白馬とかは不便だからいいんだよ。だからリニア反対
807名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:06 ID:uAs6HgoaO
>>787
リニアは同県内で地域対立も煽るんだねえ
業の深い乗り物になっちまったな
808名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:10 ID:rZp6lKFSO
リニアの前に中央本線の全区間複線化をしておけ!
809名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:10 ID:l7lvyaCeO
土建屋は黙れ
810名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:15 ID:vnDOXcMiP
>>787
>>790
かわいそす(´・ω・`)
飯田市民の声がネット通さないと全然聞こえてこないんだよね
>>790のいうようにBルートが県民の総意みたいに報道されてるよね
微力ながら応援しとくよ
811名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:24 ID:Ws0XJCDk0
団塊って本当の屑ばかりだな。
こうやって、自分達の好きなように日本を食い尽くして
後の世代の利益の事は何も考えないんだな。
812名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:06:50 ID:Q8TwmqAB0
東海道新幹線に負けそうな感じだな
長野の馬鹿どもは氏ねよ
813名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:07 ID:V/bJTebcO
次回、
「俺の家の前に駅を造らないのは独善的」
の巻。
814名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:07 ID:XiRowJxLO
長野県って県民総出で恥を掻きたいの?
815名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:11 ID:rB4++S8y0
>>804
諏訪は南信なんだが。
小選挙区は塩尻辺りと一緒だが、南信であることに変わりはない。
816名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:19 ID:mGiafqmJO
いなかんけいしゃ
817名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:23 ID:rWH+eCv/O
東海道新幹線って線路曲がりすぎてて500系でも最大速度出さずにはしってる


同じ過ちを繰り返えさせる気か…

もう早急にDルート策定して長野よけろよ
818名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:32 ID:QI2T6x6t0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

意味がわかりません、なら在来線でいいと思います
819名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:32 ID:fuuj52NzO
>>1リニアの存在意義を否定するのか
820名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:35 ID:r9gp0PLv0
>>791
陸の孤島?
リニア以外の交通手段使えよw
821名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:37 ID:ymt3dlNvO
リニアはゆとりを求める物じゃないだろ?
ちんちん電車でもひいてろアホンダラ
822名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:40 ID:jV0Q7+eM0
独善的って言葉はこの屑土人どもにふさわしいんじゃねーの?('A`)
長野なんぞに駅なんて要らんな。
823名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:07:57 ID:uV/lIChG0
伊那関係者
おまえらの方が独善的
JRは私企業
824名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:08:01 ID:jqkWEyUt0
>人を物のように速く運ぶなら直線になる

一人乗りのカプセルに乗せてさ、チューブの中を圧縮空気で送るようにすれば
825名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:08:43 ID:TAe/XAfj0
>>815
ハイハイ。でも結局は松本・塩尻のアホ共の都合だろう?
826名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:08:50 ID:0eVlRJfo0
新幹線あるんだからいいじゃん
827名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:08:55 ID:MQ4IHD2Z0
新たに太平洋ルートを考えた
海中を通るなんて21世紀的でかっこいいだしょ?
828名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:08:56 ID:1mW8IkHE0
そもそも東京や大阪などの大都市に比べて
人のいない長野を走る意味などないわけで
829名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:06 ID:BDgytAAr0

>>143

これだよね
どうこうする前に
ちゃんとやってればな
ありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=xD997t7bS9E

830名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:10 ID:c0V5gW4AO
>>800
それこそ東京名古屋の財界から圧力かけてくれよ。そんな時くらいしか
役立つことないだろ。長野の企業なんて下請けばっかりだから
だまれ、の一言でだまるわい。そうじゃなければ有力議員の言いなりに
なってしまう。じじばば多いから。
831名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:21 ID:LQiybAl80
長野県の恥部。そろそろ刺されてもおかしくない
なんでこんな上から目線でものを言えるのか
832名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:25 ID:n/WnTAQk0
もともと長野って県内が3つぐらいに割れてて
それぞれあんま仲良くないって聞いたことあるけどそうなの?
833名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:28 ID:FZ4tw5Dy0

つ 長野迂回ルート
834自称クリエイター:2009/06/15(月) 15:09:32 ID:HA0V9Q4t0
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j  アナタは、一生懸命空き缶を
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |  拾うホームレスの姿を
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}  見て、ああ、何で
     |:,._: : : /  __          |: : : :/  こんなに不効率なことに
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/   一生懸命なんだろう・・・?
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./  と、疑問に思ったことはありませんか?
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´   ・・・でも、実はそれが日本人の姿なんですよ
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   日本人は労働に対して大きな勘違いを
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     しています
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   それは「誰でもやれることを一生懸命やろうと
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /      している」こと・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /    ・・・そうじゃなく、誰もが簡単には
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、   できないことをあえてやりましょう
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ   先進国の先進とはそういう
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.  意味なんです・・・
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \  
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、     
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /   誰もができることは一生懸命やればやるほど
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /     実は大損するんです・・・
    |    Y´ー' ./  / /
835名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:34 ID:r9gp0PLv0
JRだって企業なんだからペイできない路線なんて作りたくないんだよ
長野のアホは勘違いしてないか?
金出して云々というのならともかく。
実際に変な路線引いて、全然効果なかったらお前ら責任取れんの?
836名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:36 ID:qU5HhNT/0
おまいらのゴネ得嫌いは一貫してるなw
837名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:48 ID:rggKYlp6O
東名坂を最短時間で結ぶのが目的なのにゆとり作ってどうする。
838名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:09:58 ID:Df2i2+2n0
長野必死だなwww
839名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:01 ID:vnDOXcMiP
>>785
何度見てもBは噴くww
これをネタじゃなく本気で推しているのが恐ろしい・・・
840名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:04 ID:uAs6HgoaO
>>800
どうでもいいと思ってる人たちが多いんだろ
841名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:05 ID:L0Ln30vE0
>>803
エプソンは今それどころじゃないよ

逝っちゃいそうなんだから
842名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:08 ID:kW1e8DN20
>>779そうじゃなくて
駅予定地付近の土地売買はすでに始まってる
買った土地に駅が建たねば大損
だから長野に駅作れ! が実態でしょ

公共工事はインサイダー取引だらけだからな
843名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:10 ID:Uxt3CPEG0
>>759

それでは、議員の懐が潤うからすぐOKするだろ?なくのは県民だけ

土地を無償で提供&使用料0もつけるなら少しは考えても良いんじゃね?
844名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:15 ID:JS8ilY8P0
長野ってさ

もう

思考が

チョン以下
845名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:22 ID:ymt3dlNvO
新幹線も岐阜にごねられて曲げられた 
同じ間違いはしないでほしい
846名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:37 ID:eYYLO+NQO
>>832
南北戦争
847名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:47 ID:vGbo47ct0
偽装飯田人に注意しましょう。
848名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:47 ID:qH4m8BWNO
リニアの意味がまったくないですね
849名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:10:49 ID:WJPsvbshO
>>842
ソースある?
850名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:03 ID:pETieSW30
まだやってんの?
851名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:08 ID:A3o36ASD0
こんな所にもゆとり脳の弊害がw
852名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:17 ID:wVK0fRIH0
県庁を飯田に変えればすべて解決
853名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:21 ID:tPjsgBbS0
>>806
東京→長野が新幹線で100分、長野→白馬がバスで1時間。
朝一の新幹線で行って白馬着が確か朝9時半頃、帰りが白馬発夕方5時頃で十分遊べたけど。
854名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:21 ID:DfcugOGH0
(^q^)ノ あうあうあーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(^q^) ながのちゃんなのれすwwwwwwwwwwww



     γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
γ⌒ヽ l (^p^) l (^p^)  l (^p^)l  (^p^) (^p^) l l(^p^)l  (^p^)l  (^p^)l  (^pγ⌒ヽ
l  (^p)γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ (p^) l
γ⌒ヽ l (^p) l (^p^)  l(^p^)  l (^p^)  l(^p^)l  (^p^) l  l(^p^)l (p^) l γ⌒ヽ
l  (^p)γ⌒ヽ l   (  l長野(  l   (  l   (  l松本(  l   ( γ⌒ヽ (p^) l
γ⌒ヽ l (^p) ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ (p^) l γ⌒ヽ
木曽(^p)γ⌒ヽ                ,、_,、 。              γ⌒ヽ (p^)上田
γ⌒ヽ l  (^p)            ゚  (゚jコ゚)っ ゚             .(p^) l γ⌒ヽ
l  (^p)γ⌒ヽ               (っノ飯田             .γ⌒ヽ (p^) l
γ⌒ヽ l  (^p)                `J                (p^) l γ⌒ヽ
l  (^p)γ⌒ヽ                                 γ⌒ヽ (p^) l
γ⌒ヽ l    )                                (    l  γ⌒ヽ
l    )γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ(    l
γ⌒ヽ l    ).l    ) l    ) l    ) l    ) l    ) l    ).l    ). l    )γ⌒ヽ
l    )γ⌒ヽ γ⌒ヽ. γ⌒ヽ  γ⌒ヽ .γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  .γ⌒ヽ  (.   l
l   ( l    ).l    .) l    ) l    ) l    ) l    ) l  (^p). (    l.. )   l
ヽ_,,ノ l   (. l上伊那. l   (  l   (  l   (  l 諏訪(  l   (   ).   .l  ヽ_,,ノ
     ヽ_,,ノ. ヽ_,,ノ.  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ   ヽ_,,ノ
855名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:30 ID:azWwHEMg0
>>785
百歩ゆずってAはともかく、Bはなんなんだ。
856名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:32 ID:Bm7Hci430
東海道新幹線の岐阜周り自体はトンネル掘れないとかそういうのじゃないっけ

岐阜のルートが岐阜羽島になった経緯は別にいろいろあるみたいだけど
857名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:48 ID:rB4++S8y0
>>820
だから80年代に、長野市も含めて、北信東信のやつらが、
陸の孤島になるという恐怖感をあおって、高速道路や新幹線をつくるために
オリンピックをやろうとして、県に莫大な借金を背負わせたんだが。
あれは南信にとってはまったくメリットのないお祭りだったんだよ。
こんどは南信の番にきまってるだろ。
リニアが通らなかったら、なんで北信、東信の借金を南信が背負うのかという
当然の疑問が表面化するよ。
858名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:57 ID:Y0xyQImt0
人間的ゆとりwww
地方分権なんかしたらえらいことになりますなw
859名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:11:59 ID:Ztp7QSzF0
Bルートでも長野県内の敷設用地は
全て\1,000/坪で提供すれば、飯田+もう一駅も考えない事もない。
但し、開通後の騒音・振動訴訟等ゴネは一切認められない。

中央東線でも束が単線→複線化しようとしたのにゴネる。
もう長野街道民は息を止めろ。
860名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:01 ID:RZ5JFQ/p0
>>817
禿同。
もめるなら、長野には駅を作らなければいい。
そしたらルートでもめることもないだろう。
861名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:03 ID:apI/1CiO0
>>791
必要なら一時間もあれば名古屋までいけるし、
不便と感じた事はない
全然陸の孤島じゃないし
Bルート工作員は黙ってろよw
862名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:03 ID:s3yjhvEj0
>>767
新幹線はともかくとして
高速道路は南信だって通っているはずだが?
木曽路なら。。。。。。。。。。。。伊那も同罪だろうに
863山川智之@糖尿病:2009/06/15(月) 15:12:08 ID:E2V7i0r00
朝鮮
864名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:10 ID:6z8a72QB0
長野の言ってることも一理ある
監督官庁に働きかけてJRに社長を変えてしまえばいいんだよ
865名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:20 ID:jeJo2sDdO
独善て長野に対する批判かとオモタ
866名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:32 ID:vIpcmR0N0
>>1
>あまりにも独善的

自分の県のことだけ考えてA.Bルートを主張するのはあまりに独善的
867名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:49 ID:nUV8PSHF0
ゆとり県
868名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:12:52 ID:TAe/XAfj0
>>832
4つね。北信、東信、中信、南信と。
だが、北信(長野)は東信を、中信(松本)は南信を、それぞれ属国のように扱っているから、
大きく分けると北信対中信の争いになる。
869名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:00 ID:LoqO9TrFO
人間的とか人権的とかいう意見にロクな物はない自分の意見を正当化する戦法だ
お為ごかしもいいとこだ
870名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:01 ID:ycKp4gaqO
>>852

それは名案!
871名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:03 ID:E70MfHaoP
俺も長野が独善的すぐるとの批判記事かと思った
872名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:05 ID:QU4t/mFCO
JRは営利企業だぜ?

乗車率保障でもすんの?

リニアの売りは、高速って事なのに、在来線の快速を通すくらいの感覚なんじゃね?
静岡県民としては、新幹線の退避駅が多いだけでも、申し訳なかったりするから、リニアはいりません。
873名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:07 ID:lCBXGavn0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

ゆとりが欲しいなら牛車にでも乗ってろ(´・ω・`)
874名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:08 ID:1K98QRUo0
一時の利権のために
高い金で開発してきたリニアの利便性損ねようっての?

長野ってなんちゃってクリトリス知事にしたり、何考えてんの?
875名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:20 ID:r9gp0PLv0
>>857
何言ってるのか全然わからないw
876名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:22 ID:rPQwqtrC0
>>810
ちなみに何度か既出だけど、飯田・下伊那の民意ね
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_8166.html
877名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:26 ID:P6JBjlLAP
ネトウヨざまぁw
878名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:26 ID:eHmAnSgm0
独善的なのはどっちだ
バカか
879名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:35 ID:ffbF98Zj0
>>562
県民よエヴァはほとんど神奈川県ではないか…ところで埼玉から直接長野に行けるまともな道とかあったか?
880名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:36 ID:xiVJwI1SO
てか、リニアはスピードを追求した乗り物なんだからさw

札幌・東京・大阪・博多でおk
881名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:50 ID:MQ4IHD2Z0
>>824
自分に勢いよく向かってくる物体をとっさに避けるときに発生する
テレキネシスを連続してかけ続ける状態を作れば長距離移動も移動は可能だな。
問題はビーズの量だ。
882名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:13:59 ID:jqkWEyUt0
>>849
ソースは無いけど、Cルートになったら損害賠償請求してくるような気がする
883名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:02 ID:evrxsG8P0
お前が言うな
884名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:18 ID:b8VGB0A90
>>864
三島会社ならともかく、JRの本州3社の社長認可権は、完全民営化の際に無くなったよ。
885名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:19 ID:K/fCN4QBO
何度見ても各ルートの比較図は噴く
886名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:32 ID:uAs6HgoaO
>>832
このスレだけでも十分長野県民が地域ごとの仲の悪さを露呈しているな
887名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:49 ID:+q7Sorhb0

余裕を楽しみたいなら各駅ローカルで行けよw
888名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:14:59 ID:1K98QRUo0
>>857
じゃあ、長野市にタカってこい

日本様に迷惑かけるな。
これだから山岳民族は・・・…
889名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:03 ID:BDgytAAr0

>>214

むちゃ言うなって限界がこれだよ
話はそれからだ

http://www.youtube.com/watch?v=QWixwVDA2gc

890名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:11 ID:hzJBxmxPP
大阪への時間が早くなるほうが俺を含めたビジネスマンはうれしい筈だ。
ゆとりを求めるなら各駅で行け。
891名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:18 ID:L0Ln30vE0
そういや、飯田市の市庁舎ってオンボロだよ。
市民には「もうしわけない」って言って、そのオンボロの建て替えをがまんしてもらって
もう大分前から、リニア駅誘致のためにお金を集めているって聞いた。

あんまりにも飯田がかわいそうだよ。
892名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:23 ID:3wTaQHW80
>>832
正解。
北信 長野市(県庁所在地)
中信 松本市、諏訪 
南信 伊那、飯田
あと、よく分らない東信(区分けの仕方で無くなるw)
893名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:39 ID:p4rO4dCW0
ほんとなら高速鉄道ばかりにうつつを抜かしてローカル線をおろそかにすることを危惧するべきじゃないの?
協力する代わりにローカル線の運行本数などを増やすなことなんかを約束したほうがいい
894名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:41 ID:8yna5/uAO
長野県もういい加減に止めれ
リニアにゆとりとか
どんだけいかれてんだよ。

ゆとりが欲しいんだったら、リニア諦めてCルートに自腹で鈍行列車通せばいいだろうよ。

ゴネも大概にしないと周りから総スカン食らって取り返しのつかん事になるぞ。
895名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:56 ID:FLwu21DDO
JRも、もうやーめた!って言ってやれよwww
896名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:58 ID:YcXKk1f10
>>1
リニアの最大の利点が何なのかわかってない意見だなw
JR東海は、東海道新幹線のバイパスと考えているのに
長野関係者は、在来線と同じレベル・・・雲泥の差があるw
897名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:15:59 ID:I5aU6Wz80
>>507
不便な代わりに宮崎〜大分間の利用がほとんどなくて(高速バスの方が
速くて安い) 1車両に4〜5人みたいな贅沢な空間が味わえるw
898名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:16:11 ID:eYYLO+NQO
>>857
お前何言ってんのwwwwwwwwww
899名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:16:21 ID:gy7Y+HG/0
長野通したい奴等の親分は、
土地収用を見越して、以前から土地の買占めを進めてきた土建政治家だよな。

それを知らず、
長野を通せ!駅を複数作れ!とか一緒になって騒いでる無知な長野県民が哀れだ。。。
900catv185.avis.ne.jp:2009/06/15(月) 15:16:41 ID:D1XqlCe90
リニアBルート決定こそ我が長野県民の悲願です
Cルートはありえない!!!
901名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:16:54 ID:EqXntXWL0
あんまし大都市からの便が良くなっても意味無いよ。
東京からあずさで3時間、この程度で丁度いい。
902名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:16:58 ID:DfcugOGH0
 
 
長野県民の本性
   ↓
  ∧_∧
 ( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
 ( 長野 )
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田
 
 
903名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:16:59 ID:vnDOXcMiP
>>882
損害賠償請求請求はさすがにないだろw
904名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:01 ID:D3S6dOIx0
長野はじまったな
905名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:02 ID:Cob2GC6J0
こらからは地方を大切にしたほうがいいよ
長野が独立宣言したらおまえら責任とれるの?
906名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:06 ID:rB4++S8y0
>>862
中央自動車道は東名高速のバイパスかなんかでできたんじゃなかったっけ?
オリンピックに乗じて無理やり作った高速道路とはちがうだろ。
907名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:09 ID:kNPCPwFv0
長野回避ルートで通すしかないだろ
908名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:25 ID:yIcdJljl0
Cルート以外なら神奈川→山梨→静岡で長野通らなきゃいいじゃん。
うざいし。
909名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:34 ID:TAe/XAfj0
>>857
オリンピックに便乗して誰も来ない山の中の空港を2000m滑走路にしたのはどこだっけ?(w
910名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:39 ID:Lq1z41Nx0
        長野   愛知   岐阜  京都滋賀など
東京r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ 大阪
   ..ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ

これでいいじゃん。みんな喜ぶし何が不満なんだよ!
911名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:43 ID:FJngRStuO
ゆとりなら在来線に乗れば。てか長野県ってゆとり?
912名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:17:54 ID:5inrxVrmO
>>886
特に長野市と松本市は犬猿の仲。
さいたま市になる前の 浦和市と大宮市や、青森市と弘前市みたいなもの。
913名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:00 ID:s3yjhvEj0
>>892
よくわからないって。。。。
上田、小諸、佐久、軽井沢は東信だぞ
914名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:02 ID:3wTaQHW80
>>904
終わったんだよ
915名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:03 ID:QBBvZVzJO
>>900
消えろ
916名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:08 ID:qtgNDuf60
むしろ長野通すの止めようぜ。
917名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:20 ID:1K98QRUo0
>>905
何で寄生虫長野が独立できるとおもってんの?
それで長野が万が一独立したらどうして責任問題に何の?
しかも俺たちの?

言葉は考えてからしゃべってね
918名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:26 ID:lTSlFO7dO
Bルートはビックリマンの宅急動のような直角だな
919名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:26 ID:I5aU6Wz80
長野には日本の良心である善光寺があることを踏まえて叩いてくれ
920名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:28 ID:GtiqTHnx0
長野土人による独善我田引水が酷すぎて呆れるって記事ですよね。違うの?
921名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:28 ID:WJPsvbshO
>>853
否定するわけじゃないけど、松本から3時間かかる場合もあるから。
ガキの頃白馬ジュニアだったから今でも白馬で滑るけど、日帰り目的なら他のが良くない?
俺は松原だから永福から高速だけどね。
丸北とか、知り合いの旅館もあるけど外国人が増えたから最近はいいみたいよ?
多少不便のほうが田舎はいいよね。
リニアいらね!
922名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:36 ID:aw/jW71h0
品川→所沢→名古屋でたのむ
923名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:43 ID:k8fknMEU0
>>785
こうして見ると飯田って日本の第一と第二の都市、東京と大阪のちょうど真ん中あたりに位置してるし、日本の首都にすればバランスよさそうだよね
首都機能って大都市である必要ないわけだし、ブラジリアみたいに
スレチだったね・・
924名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:18:48 ID:To+VuuTNO
長野県民は恥を知れよ
日本中に軽蔑されてること分かってんのか?
925名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:19:09 ID:c0V5gW4AO
>>886
だから昔から何をやっても物にならない。スポーツとか全然だめ。
教育県とか言われながら学力もだめ。田舎もん同士で足の引っ張り
あいをする典型的な例。情けない限り
926sage:2009/06/15(月) 15:19:23 ID:IZffoMyt0
そもそもリニアっているの?
大阪ー東京間の料金はいくらぐらいならのる?
927名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:19:29 ID:GU54hLTCO
>>880
私たち名古屋人を怒らせたらよ〜
リニアだって名古屋で止めてまうでよ〜
928名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:19:33 ID:wKrnohUc0
>>892
北 長野や戸隠、中野
東 上田、佐久、軽井沢
中 松本、安曇野、白馬
南 諏訪、伊那、飯田

嘘を教えるな
929名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:19:41 ID:ubXwuMEjO
>>879
関越経由ジャマイカ?


秋田はぺとぺとさん
930名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:19:49 ID:Lq1z41Nx0
むしろR案で大阪をはずすという案を作って欲しい。
931名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:04 ID:Q8TwmqAB0
ゆとりリニアは三セクでお願いします
932名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:07 ID:jV0Q7+eM0
>>905
バカが独立しても即破綻で終了だろw
で、国に泣きつくと('A`)
自立できると思うなら独立すりゃいいんじゃね?
JRや国にタカってる屑どもにそんな事出来るとは思えないけどさ。
933名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:14 ID:dsBIU6Sx0
>>889
死ねよ
934名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:24 ID:7lqnVSaU0
ゆとりなら各駅停車のローカル線ですがwww

935名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:47 ID:rB4++S8y0
>>892
だから諏訪は南信だって。
昔、南信日日新聞ってのがあった。今は長野日報になってるが。
936名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:20:59 ID:Jy3x6VYbO
静岡に通してやってもいいがそのかわりひかりを増発しろ。
静岡駅に毎時5本でいい。次駅は上り新横下り名古屋だ。下りは広島行き。
静岡駅構内の窓口と発券機で指定とグリーンが3割安。それで手を打とう。
937名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:21:08 ID:Ypd8YXWg0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
じゃあ長野は通る必要ないですね
938名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:21:20 ID:f8h34/aR0
鈍行でよくね?
939名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:21:25 ID:GkvE8YuO0
どうせ長野なんて素通りだからA・Bルートは税金の無駄だって
誰かこの馬鹿に教えてやれよ
940名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:21:43 ID:jqkWEyUt0
>>934
百歩譲って車両の愛称を「ゆとり」にする
941名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:21:49 ID:QBBvZVzJO
>>935
中信じゃ無いのか?
942名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:12 ID:GBxuSJjV0
>>3で結論出てるぞ関係者よ
943名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:12 ID:cc19hBRW0
将来、枝わかれして色々通せばよくね?
944名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:12 ID:c0V5gW4AO
飯田はええよ
元善光寺があるがね。
945名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:16 ID:tPjsgBbS0
>>921
いや、松本経由で行くんじゃなくて、東京から新幹線・長野経由で行く場合の話だから。
大糸線とかで松本から行くのが時間かかるのは十分承知。あずさも使ったことあるから。
946名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:21 ID:1K98QRUo0
そもそも長野に行きたいなんて需要がどれだけあるんだよ。

そんなにリニア欲しいなら県予算で勝手に作ってろ
947名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:23 ID:aw/jW71h0
品川→所沢10分でたのむ。
948名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:25 ID:BDgytAAr0

>>135

もうこれじゃやばくね?
ぶっとんじゃってるよな、見せたくないらしいが

http://www.youtube.com/watch?v=obQHV8a58pI

949名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:38 ID:JS8ilY8P0
>>905
勝手にしろ

その代わり全ての交通遮断してやるよ。
950名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:38 ID:5inrxVrmO
松本市にリニアを通す Dルート案を松本市民は熱望している。
951名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:47 ID:QU4t/mFCO
東京、山梨、飯田、名古屋、大津(京都)、大阪、神戸、岡山、広島、山口、福岡、熊本、鹿児島、那覇、台北、ハノイって感じで頼む。
952名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:55 ID:Rc5ehSEp0

新幹線より早いリニアに、ゆとり求めるとか・・・w
953名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:22:57 ID:ymt3dlNvO
こんな基地外の相手してるJRはかわいそう 
長野は原発か米軍基地でも誘致しとけよ
954名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:04 ID:wKrnohUc0
>>941
諏訪や岡谷は南信 塩尻以北が中信
955名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:06 ID:EqXntXWL0
つか新幹線が通って、地元が活性化して幸せになった自治体は決して多くないぞ。
中途半端なとこは大都市に需要が流れてさびれっちまう。
956名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:08 ID:DkBPjOr80
>>905
どうぞ、ご勝手に。独立でもすれば
957名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:16 ID:k8fknMEU0
今のうち飯田の不動産買っといたら大儲けかな
だってお関西にも関東にもすぐアクセスできるんだよ
人や企業が移ってくるよね
958名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:21 ID:rB4++S8y0
>>875
>>898
だから、オリンピックとそれに伴う公共事業は、南信にとっては
何のメリットもないお祭りだったってこと。
借金だけが背負わされた。
だから今度は、南信の番だよという話
959名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:24 ID:tnzZWz2f0
Cルートが独善なら、Bルートは偽善
己の利権しか考えていない
960名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:25 ID:oLEIq+kq0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

961名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:39 ID:T4jiGK/OO
長野完全通過の代わりに木曽馬馬車ルートつくってやるよ。
ゆとりがあっていいだろ。
962名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:55 ID:R0Ruzu7g0
>>1
最速で運ぶのがリニアの存在意義なのに、なんでこうマヌケなこと言うかなあ
963名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:56 ID:GYm3a29X0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

自分でも何を言っているのか説明でないんじゃないかな
964名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:23:59 ID:gZqzIUO1i
>>1
ゆとりが欲しいならリニアは要らないよね。
965名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:17 ID:UMQzRra/0
こういう変な路線って日本の至る所にあるよな
政治的な力で非効率な経路辿って未来永劫乗客の大半が
不利益を被り続けるという・・・
966名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:22 ID:SAC+8pHjO
>>937
迂回した場合 諏訪市5万人
迂回しない場合 飯田10万人

この知事飯田10万人を忘れてるんだよな
967名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:43 ID:TAe/XAfj0
>>958
で、松本空港は?(w
968名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:45 ID:4uodb4Hb0
969名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:49 ID:1K98QRUo0
>>958
だから北信に背負わせたんなら北信に要求しろよ。
金欲しさに国巻き込むんじゃねぇ
970名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:24:57 ID:uAs6HgoaO
>>912
張り合えば張り合うほど、醜態をさらすのにねえ…
971名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:01 ID:7jlIllB90
東海道の東京、横浜、名古屋、大阪だけで充分。

駅増やしたら、のぞみの方が速くて安くなりそうだから、無駄だよな。
こだま、ひかり、のぞみでリニアの駅間埋めれば良いんだし。
972名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:09 ID:WJPsvbshO
>>945
大雪降れば同じよー
白馬に行くなら中央線シュプールがお薦め!

973名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:12 ID:L0Ln30vE0
繰り返しおねがいです。

このスレを伸ばしてください。

2NNのトップを維持させてください。
974名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:14 ID:kjMuMjxF0
何で伊那がこんなバカな事言ってんの?
諏訪のクソ土民にでも言わされてんの?

高速で30分・一応飯田線乗り換えでも接続してんのに何考えてんだ?
975名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:24 ID:ShVMmWBc0
長野しつこい。もう静岡にルート変更しろよ
976名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:28 ID:PHmF5HdGP
東京ー名古屋ー新大阪

これがベストじゃないの?真剣に考えても。
駅が少ない方がいいでしょ?
途中の駅なんて新幹線で十分じゃん

むしろ
福岡ー広島ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台
を早く作る方がいいし、金はそっちにまわしてくれって思う。
長野なんて全く関係なし
977名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:43 ID:rB4++S8y0
>>967
松本は中信だろ。
南信とは関係ないじゃん。
978名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:44 ID:aw/jW71h0
馬鹿!
979名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:25:45 ID:Cob2GC6J0
ほんと日本人の民度下がったな
どうでもいい沖縄や対馬とか実質日本じゃない大阪ならどうでもいいけど
日本の中心・長野だよ。
軍事的にも重要だろ。有事の事を考えて駅を造るべき

もっと冷静になれ馬鹿者
980名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:12 ID:Ui1aJwlj0
諏訪から松本、長野と日本海に抜けて
森喜朗先生の石川を目指そうぜ。
981名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:24 ID:lOwCTuaI0
おまえら、もうちょっと長野のいいところ見ようぜ!

日本で唯一、女子高生買ってもつかまらないとかそんな条例がないとかじゃなかったけ?
食糧難でも生き残れるザザ虫食えるとか
982名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:31 ID:3I512ERCP
>>905
長野が独立宣言したら兵糧攻めされるだろうなw
983名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:32 ID:HNHgolaP0
そんなに叩かれたいのか
984名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:46 ID:1K98QRUo0
>>979
日本の中心だという根拠は?
軍事的に重要だという根拠は?

しゃべるときは脳動かしてからにしてね。邪魔だから。
985名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:52 ID:ugolUCQa0
Bルートにして駅を造らないとか。見てるだけー
986名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:26:52 ID:TAe/XAfj0
>>974
松本に言わされているに決まってんじゃないか。
そもそも諏訪に発言権なんてない(w
987名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:01 ID:um3iZHfAO
長野県民は、恥ずかしいとか知事が勝手にやってるだけとかで逃げんなよな
おまえらが選んだ知事だろうが
988名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:21 ID:rxw8QyHY0
長野が独善的で、相手に合わす人間的ゆとりが無いってことは分かった

もう新幹線と並行でいいんじゃね?
試験ルートが勿体ないし山梨には悪いが隣の件だから連帯責任ってことで
989名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:23 ID:EuS8Rvaj0
諏訪湖にリニア用の原発作れば考えてやらない事は無い。
990名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:23 ID:iOZgh8QmO
何のためのリニアなんだか。。。(呆
991名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:27 ID:28TI4bqE0
都会の人間だけが得をするリニア
いっそのこと計画を無しにすればこういう抗議も出ないんじゃ?
新幹線で十分だろ
作るんなら空飛ぶ道路にしたらどう?w
992名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:28 ID:7jlIllB90
中央線を完全複々線にできれば、長野にリニアは要らないだろw

どうせ陳情するなら、リニアよりも中央線の複々線化の方がマシ。
993名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:33 ID:RZ5JFQ/p0
>>984
そう簡単に釣られるなよ、雑魚。
994名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:35 ID:s3yjhvEj0
>>906
う〜ん
その辺の経過までは良く覚えていないんだが

たださ、Cルートで伊那(南信)がは潤うのは賛成だけど
Bルートで余計に距離を長くとるのは反対だな
建設費用も莫大なものになるだろうし
リニアとしての新幹線よりも早く移動できる(主に東京←→大阪間)
メリットが失われるって事に繋がる

そもそも、諏訪なら
東京、関西方面への高速度道路へのアクセスも悪くないし
東京方面の電車も特急がある
(飯田線は利用したこと無いのでわからん)
費用対効果で考えれば、陸の孤島にはなりえていないと思うんだが?
995名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:38 ID:6ubfbKKT0
そもそも東名阪の高速移動を担うことが目的
長野は関係ない

山梨実験線の問題さえなければ、長野付近を
通ることはないんだが....困り物だな
996名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:44 ID:f8h34/aR0
>>980
もうそのまま延伸して平壌を目指そうぜ
997名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:51 ID:MrugBYtb0
>>991長野県民乙
998名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:52 ID:tPjsgBbS0
>>972
そういう特殊状況はまあおいといて、の話なんだがな。
話が東京から白馬までの所要時間の点だけになってしまった感があるが、
俺が言いたいのは、交通至便になれば地元が潤うかといえば、そうでもないってこと。
999名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:53 ID:wKrnohUc0
>>977
中信も五輪効果は白馬以北だろ、直接的に恩恵を受けたのは。
自治体レベルでいったら松本や塩尻と南信は変わらんよ。
1000名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:27:59 ID:nUV8PSHF0
1000なら長野県滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。