【政治】「世襲党」つくり出馬も 浜田防衛相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

「世襲党」つくるかも=与野党の制限論に皮肉−浜田防衛相

  「自民党や民主党から出られないということであれば、無所属で出るとか、
  『世襲党』をつくって出るということもあるかもしれない」。
  浜田靖一防衛相は22日午前の記者会見で、民主党に続いて、
  自民党も国会議員の世襲を制限する方向で検討に入ったことをこう皮肉った。

  浜田氏は、「ハマコー」こと浜田幸一元衆院議員の長男で、自身も父親の選挙区を継いだ。
  会見では、次期衆院選での世襲制限の争点化について
  「もっと重要なことがほかにもいっぱいある。世襲だけが論点になるのはどうか」と疑問を呈し、
  「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」と強調した。

時事通信社 (2009/05/22-12:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052200426
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:59:48 ID:R3vpUwKjO
これはいいな
3名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:59:57 ID:UStfl/GT0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:01:07 ID:Q/7+6Uix0
世襲党、売国党
主義主張がはっきりした政党は歓迎だ!
一度に排除できるし
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:01:22 ID:w2femWsEO
お前の親父は悪党党の党首だろ。
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:02:39 ID:WmDV/3SG0
世襲党ってはっきりしてていいと思うぞ
7寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/22(金) 13:02:41 ID:SG1m3uw20

やれよ。糞知障白痴がw
ほれほれ。さっさとせんかwww


タウンマーケット無料宅配サービス
http://townmarket.jp/MP/touroku/

全力支援!
未だにカネ払って新聞読んでる糞知障白痴哀れwww

国民が知らない『50円でNHKを解約する方法 !?』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7040601
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:02:51 ID:qgS0ApCQ0
さすがバカの息子だけある。
9名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:00 ID:gdvJ80J5O
>「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」と強調した
ここだよな
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:11 ID:ah6HhWH50
893党とかのほうがいいんでないの?
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:14 ID:FOT9iBz10
ハマコー自重しろ
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:04:25 ID:3MPW6eL40
浜田は例外。

だって浜田の父親のほうが救いようの無い馬鹿なんだもん。
13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:07 ID:ZW/mU5OS0
白しんくん(白眞勲)参議院議員

民主党ネクスト外務副大臣

http://www.haku-s.net/profile/index.html
1958年 日本人の母と韓国人の父の間に東京都新宿区で生まれました。
1985年 朝鮮日報日本支社入社
2003年1月 日本国籍を取得
2004年7月 参議院議員選挙比例区にて初当選  ←日本に帰化して1年半で参院議員に!!!






世襲を禁止してこんなんが議員になる方がいいんか?
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:11 ID:QlGtbi700
世襲党w
せんたくに合流しろよw
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:05:45 ID:NNl1MLkP0
党本部がまともな候補者を選べばいいだけ。
世襲か否かでしか判断できないのなら党本部の無能を自らさらけ出していると言う事だ。
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:06:17 ID:iiNpZ6Gy0
こんな党誰も入れないよ
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:06:46 ID:WmDV/3SG0
世襲てだけで規制するのはあんまりだと思うぞ
最低でも秘書経験を数年経験する下積みがなければ
公認しないとか工夫するべきだ

でゆうかこれ思いっきり差別だろ
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:06:58 ID:TJruSQcM0
これは面白い試みだなwwww
19名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:07:51 ID:kUkNDjV30
何だかんだ五月蝿く規制される世の中は嫌だなーーー
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:08:21 ID:PZod/Wx/0
いいんじゃない。
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:08:23 ID:Hdt+zu990
誰が投票するんだよバカ
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:08:25 ID:AS03Jc7I0
>>13
半年ぐらい前に俺が書き込みした文章と同じなんだがwww
23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:09:47 ID:qvdkVHCF0
ハマタ(笑)
24名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:09:47 ID:Go94Xb9pO
専修卒w
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:09:48 ID:WmDV/3SG0
世襲の多い自民党より世襲0の公明党が
優れてるかどうか議論するまでも無いだろう
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:10:05 ID:xEeI2HbF0
公約は 「封建社会の実現!」か。

ついでに江戸時代つながりで藩の復活を掲げれば、
地方分権にも繋がるから、幅広く集票できていいんじゃね?
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:10:05 ID:oEBcNNRK0
世襲の是非は選挙区の有権者が判断することであって他人から指図されるべきものじゃないと思うが
マスコミの世襲に関してのキャンペーンの影響だとは思うが、
世論調査で世襲候補の立候補を法的に禁止すべきとの意見が多いことに
日本人の愚民化がここまで進んでいるのかと愕然とした。
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:10:53 ID:eh3ucFo50
世襲大学出身
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:11:22 ID:3Tb5HKpC0
ここは例外
オヤジから息子に代わってよかったw
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:12:14 ID:/S2s3kXY0
いいじゃん世襲党
大票田の年寄りは世襲大好きよ
いまの総理は吉田茂の孫のなんだっけ?なんて人多いんだから
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:12:22 ID:BjnjDU+d0
面白いなw
当選するかは知らんがw
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:12:44 ID:w8BI7HCV0
大批判キャンペーンをはってるマスゴミには、
縁故採用がうようよいるのにね…
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:13:16 ID:nAbTuo160
「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」

この時点で立候補まで制限しなきゃ解決できない世襲の問題点が全く理解できてない。
確かに能力足りてないんだが。
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:14:00 ID:s047mNZ90
反売国党も作ってくれ、日本人虐げられすぎ
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:14:08 ID:WmDV/3SG0
これだけ堂々としてたら支持層は離れないと思うよ
親の地盤を受け継ぐのも親孝行だと保守層には受けそう
36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:14:49 ID:nRS2Q5KQ0
作るかもしれないなんて、中途半端なことしか言えない半端者だな。
やるならやる、やらないなら黙ってる。はっきりしろよ、カス。
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:02 ID:4vQsfbHq0
> 「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」

源太郎だかゲンゴロウだか言う人に対する皮肉ですね。
38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:05 ID:+Elsd9Iz0
世襲禁止しても選対組織は党内で受け継がれるんだから意味無し
全員無所属の政党禁止くらいやんないとな
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:09 ID:ZQFt+W3B0
顔は親父そっくりなのに人柄は全然違うイメージ
40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:21 ID:NJKZbap20
公募で選んで公認される制度なら 結果として親族が公認されるのなら いいと思うが、
公募もしないで自動的に親族が公認されるのでは、税金が投入される公党としては
おかしいと思う。
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:39 ID:y/tDW/gR0
愛国党なんて名称で伝統を守る党もいいな

俺は世襲するにしても、他の議員の秘書
経験積んでほしいけど
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:41 ID:/RPcQsRC0
面白そうだな
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:16:03 ID:Qi03ODMd0
ワロタ
44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:03 ID:WmDV/3SG0
思い切って尊王攘夷党作ってくれ
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:08 ID:m+zkskNI0
世襲云々より、当選した後も一定数の署名が集まったら議員を辞めさせたり、次回は出馬禁止にできる制度を希望したい。
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:12 ID:R9WN+nZH0
後の自民幕府である
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:36 ID:j+19Doqc0
世襲よりも芸能人、元スポーツ選手、元アナウンサーの出馬禁止をお願いしたい
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:44 ID:zZm6gV690
肝臓に疾患があるとは言え、末期のガンに侵された肝臓を移植するのは愚の骨頂。
「とりあえず、一度移植してみてください」
これはある意味殺人行為だ。犯罪である。
49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:44 ID:7kVk3AR40
愛国者はここ一択だな。
こういう政党を待っていた!!
どこの馬の骨か分からない奴に投票するのは嫌だったんだ。
日本人は自分の幸せよりは、お殿様に任せてお殿様が栄えることに
幸せを感じる民族。
かなりの人気政党になると思う。
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:17:54 ID:35jp+fj60
>>1
自分が優秀な人間だと言い切れるってすごいなw

51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:18:26 ID:vADHz3+N0
馬鹿にしたもんだな
落選しとけ
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:18:29 ID:SgNcy95A0
いいぞ世襲党
応援するから作ってくれ
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:18:34 ID:cuWEtJHZ0
作ってみてよボンクラさん
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:18:52 ID:/P9yecvs0
中川が旗を揚げると言っていたから、
浜田と合流しればいいんだよ!!
中川さ〜ん! 旗、 ま だ ?
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:19:13 ID:PscTlUkL0
太田の言うとおり世襲は馬鹿ばっか
56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:19:15 ID:WmDV/3SG0
マドンナブームに便乗して
主婦が当選するよりマシ
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:19:25 ID:93usmOi7P
>>15
世襲は悪と煽る輩とそれに乗せられてしまう馬鹿だらけだから仕方ない
民主主義な政治体型の欠点
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:19:44 ID:ssXui6Y80
当選したら自民とくっ付いて元のまま。
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:20:37 ID:FOT9iBz10
>>50
少なくとも父親よりは優秀だろ
だれがどう見ても
5期衆院当選しても1度も大臣になれなかった父親より
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:20:51 ID:7kVk3AR40
「世襲党」
「公務員党」
「富裕党」

とか作って欲しい。
国民全員に投票権があるのは、時代に合わないよ。

・年収2000万以上
・不労所得者
・公務員

とかじゃないと選挙権が無くなる時代を希望。
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:21:21 ID:jlYYr0Ks0

能力が足りない馬鹿大臣、馬鹿総理だらけじゃねーかw


小渕優子がなんで大臣してるのか分からん
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:22:26 ID:z22ADKWZ0
「世襲だから・・・」と安易に決め付けるのは差別なのでは?
世襲でも日本国民のために働いてくれるのなら、何の問題も無い。

世襲であろうとなかろうと「売国」が一番悪い。

世襲禁止よりもむしろ『 売 国 禁 止 』を訴えるべき!
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:23:25 ID:WmDV/3SG0
>>60
公務員も労働組合は考え物だけどな
婦人の参政権は国政に限り禁止するべきだ
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:23:30 ID:4vQsfbHq0

家業を継ぐのは日本の美徳だが。
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:23:54 ID:xFgp6sppO
甦春堂と何が違うの?
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:23:56 ID:3G3tn69A0
しかし実際問題、世襲かテレビ有名人しか選挙勝てん

あとは利権組織に祭り上げられた操り人形の官僚か経済人

確かに世襲だけ言われる筋合いもない
67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:24:41 ID:cwAddVpL0
世襲を禁止するよりもっとやることはある
世襲議員でそれができないなら考えるべき
世襲議員でなくてもできないならどうということはない
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:25:07 ID:jHcQCbvL0
>>60
予算委員長を3日ぐらいやったんだぞ。
強引過ぎる指揮を非難されて直ぐに首。
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:26:50 ID:y/tDW/gR0
民間会社の社長が世襲だったら
って考えるから世襲嫌われるんだよな

トヨタだって世襲だからなにが悪い
って言う政治家でねえかな?


70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:27:25 ID:YdHNFRy80
参議院=世襲 衆議院=世襲なし でOKじゃね? 意味あいとしても。
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:29:38 ID:X9IDlE3X0
父親に代わりこの人が初当選した時、選挙速報では
「千葉A区、○△さん初当選、
 千葉B区、浜田さんで変わりません」だったなあ…
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:30:37 ID:stDJgFvc0
世襲廃止なら阿呆とか現役代議士も引退すべきだよね(´・ω・`)
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:30:57 ID:/S2s3kXY0
同一選挙区から一回しか出馬できない、でいいよね。
国政選挙なんだからそれで問題ない、はず??
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:31:00 ID:nRS2Q5KQ0
国民の大多数が政治のひどさにげんなりしてるときに、
政治家をよく見てみると世襲のあまりの多さにびっくりしたら、
やはり世襲は悪いという結論になるだろう。
とにかくしばらくの間は世襲を禁止してみる価値はある。
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:32:07 ID:oik52NrX0
日本独裁党ってのもありかな
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:32:09 ID:O2C7Jez+0
『世襲党』の公約は「貴族院の復活」でお願いします。
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:32:15 ID:4vQsfbHq0
>>73
てか、選挙区やめて比例だけにすれば良いんじゃね。
78名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:32:50 ID:3G3tn69A0
殿様が代々統治してきた日本らしいシステムだよ

まあ最近は米国さえ二世が大統領だがな
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:33:00 ID:WmDV/3SG0
政治が酷いのは世襲より有権者の責任であるのは
参議院見れば明らかだろwww
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:33:27 ID:stDJgFvc0
世襲じゃなくてもタレントそろえれば選挙に勝てるから
あまり変わらんな、衆愚政治
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:33:39 ID:Y2CH889l0
どうぞ、どうぞ
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:34:22 ID:tcV8DpFDO
世襲批判してるなんて、マスゴミに乗せられてる、お馬鹿さんだろw
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:34:24 ID:Qi03ODMd0
>>77
キチガイばかり当選ですか・・・。
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:34:26 ID:/KZmxtkp0
>17
北朝鮮に行ったら歓迎されるよ。
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:34:44 ID:9HS4XgON0
法律で規制するとなると被選挙権の侵害になるから
党レベルでの規制にしかならない

だから第一自民党と第二自民党をつくって
交互に立候補すればすり抜けれてしまう

要するにそういうことだろ
86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:37:01 ID:1kpHT40V0
民主党が「世襲制限を」という意味がわからん。

民主党は世襲議員は別に多くないだろ。
もし自民党で非世襲候補が立候補しにくいというのなら
「非世襲候補は民主党で出馬しましょう」
と言えばいいのでは?

「民主党は非世襲党です!」とアピールして、「自民党は世襲党です」と非難
すればいいのだと思う。
それが、世襲制限をしろとかいう話になるのがおかしい。
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:37:36 ID:YESrWYTC0
親の血を引くwwwwwwww
88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:37:52 ID:tspMv8Ps0
>>76 もうさ、元老院とか貴族院とかでいーよね  有権者、納税者が納得すればのハナシだがw

   ・・・・・・・・と、思ったけど、名誉職ということで歳費一切無し、手弁当ボランティアでもやる、つーならいいかなw
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:39:19 ID:RaQ28tyM0
純ちゃん以上の自民党ぶっ壊しwwww
90名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:40:29 ID:xbGP8NC7O
世襲党www
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:40:54 ID:D9UK45s+0
つくれつくれ 世襲党
口ほどにもない弱腰防衛大臣
もっとやってくれるのかと思っていたが腰砕け
裏切られた
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:41:07 ID:/PJ36yVdO
ひ〜 すげえウケた。
笑った。最高だわコレ。
議席とれなさそ〜
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:41:19 ID:X0xOvQOq0
>>86
ミンスはばりばりの世襲政党ってイメージ
代表からしてあれだし

一般人は麻生が世襲ってのは聞かないと分からないが
鳩山ってだけですぐわかるだろうw
94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:41:20 ID:PnpNBvk70
>>60
貧乏人はおとなしくこき使われてりゃいいよな
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:41:52 ID:9dcji8vg0
だからさ、世襲議員はみんな参議院に詰め込んじまえよ。

もともと貴族院って名称だったんだから問題ないだろw
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:42:11 ID:HWNBaK8x0
>>82
世襲制限に熱心:マスゴミ、民主党、自民の一部

麻生は、世襲制限するつもりはない。いやはや、なにをかいわんや。
97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:42:33 ID:x3WBfF260
うんこが集まってもうんこでしょ
98名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:42:46 ID:Bdjcp7t+0

世襲なんかどうでもいいから在日朝鮮人からの政治献金を禁止しろ

世襲なんかどうでもいいから在日朝鮮人からの政治献金を禁止しろ

世襲なんかどうでもいいから在日朝鮮人からの政治献金を禁止しろ


与党も野党もチョンからカネもらって媚びへつらうな!
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:43:28 ID:B+UVHTZE0
世襲でも代議士になってほしいのは小泉さんの息子ぐらいかな
あとはキショイのばっかりだからイラネ
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:43:43 ID:yzuklEUa0
>>86
全然おかしくない。世襲を制限しようとしてる理由に目を背けてるから
そう見えるだけ。選挙地盤・後援会・団体を世襲した議員は、フルマラソンを
ゴール付近から走り始めるのと同じくらい有利だと、国会議員自体が発言してる。
仮に賄賂が規制されていなくて、買収を禁止しろ!と声を上げたら、
「自分の党だけがそれを実行すればいいだろ」って話にならないだろ。
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:44:10 ID:GC8Yo6Jd0
現職の防衛大臣が何を言うかと思ったら選挙の心配かwwwww
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:44:16 ID:MYTsPop6O
世襲よりもタレント議員消せよ馬鹿
ミンスはタレント議員たくさん抱えているので言えないんですね分かります
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:44:46 ID:WmDV/3SG0
>>99
>世襲でも代議士になってほしいのは小泉さんの息子ぐらいかな
あとはキショイのばっかりだからイラネ

こういうやつに参政権与えるのがそもそもおかしいだろ
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:44:57 ID:+2CtW8q10
応援にハマコーでてこねえかなw
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:45:02 ID:CKuu0P1A0
>>1
>「もっと重要なことがほかにもいっぱいある。世襲だけが論点になるのはどうか」

同意
過剰なインフルエンザ報道にしても、そろそろ視聴者は
変だと感じて良い頃だ。
在日特権の強化から目を逸らしているとしか
在留カード携帯義務付けも、早速、なし崩しにされるし
でもテレビは完全スルー
おかしなことだらけだ
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:45:52 ID:JvivyHbC0
>>64
国会議員が家業ってのがおかしい
107名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:46:27 ID:COqX4xUh0
当り前の話
世襲だろうが、有権者が投票しなければ
ただの人
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:46:35 ID:jA90ZxZXO
>>103
だなw
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:46:41 ID:kSWIrS1j0
>>64
家業や美徳で国を潰しちゃ世話ねえやw
110名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:46:54 ID:epLDXFnD0
>>99
お前みたいなアホな国民が多いから、日本はダメなんだろうな
111名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:48:03 ID:vADHz3+N0
こんなの本気で言ってるとしたら
脳みそ、蛆が湧いてるだろwwwwwwwwww
112名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:48:29 ID:93usmOi7P
>>96
俺たちが勝てないから勝てるようにルールを変えろ、ということですね
解ります
113名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:48:29 ID:nuC1BmfA0
「有権者が判断すること」などと抜かす低能には呆れ返る
利権絡みでつるみ集票するような行為が問題だというのに
こういう寝ぼけたことを言ってる時点で議員の資格などない
114名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:50:36 ID:COqX4xUh0
>>113
それも含めての民度問題だろ?
本当に世襲が問題なら、日本を一選挙区にすればOK
ただし、共産・公明が躍進するぞ
115名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:50:37 ID:R5TW6VON0
無意味とは言わないが、今選挙の争点にするような話じゃない
116名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:51:43 ID:2vOMruhW0
朝鮮党とか作って欲しいね。
分かりやすくて良い。
117名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:51:56 ID:dnFZmzYo0
看板にウソさえ掲げなきゃ、最低でも姿勢は認められる
118名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:21 ID:H/z6hs/HO
しかし、小泉の次男に何を期待して投票すんだ?
素人・無能に何か利益があるわけ?
119名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:46 ID:ngD2cuWS0
>>1
できるもんならやってみろw
120名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:48 ID:XYDmvFvF0
別に世襲でもいいよ、ただ田中真紀子や小渕優子
兄ポッポみたいなのは勘弁な
121名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:50 ID:jIkDzZ4R0
有権者が判断するっていっても国会議員が有能か無能かなんてわからんしな
選挙前にテストでも受けさせるか
やった仕事について論文書かせるような
122名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:53 ID:4vQsfbHq0
>>113

>利権絡みでつるみ集票するような行為が問題

抜群の知名度を誇り、無党派層の票をかき集められるタレント議員以外はみんなそうじゃん。

バックに市民団体がいるのか、組合がいるのか、宗教がいるのか、親が作った人間関係がいるのか。それが違うだけだろ。
123名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:52:59 ID:rjIIwcLq0
“国会騒然”世襲制限に怯える172人「全リスト」 自民最多127人
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_all.html
> 夕刊フジの調べでは、衆院議員480人(欠員2)のうち、国会議員や地方議員の経験がある
>祖父・祖母や父母(義理・養子先含む)を持つ議員は172人、全体の35%を占める。
>政党別では最も多いのが自民127人。民主31人、公明4人、共産3人、国民新3人、
>改革クラブ1人−の順で、無所属は3人だった。

世襲と指摘されている衆院議員 自民党
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_3.html
世襲と指摘されている衆院議員 公明党、改革クラブ、民主党、共産党、国民新党、無所属
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_4.html

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/

「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%
http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200905080416.html
>民主党では立候補予定者の8%だったのに対し、自民党は33%と約4倍。
> 一方、現職衆院議員を調べると、世襲の割合はより高くなり、478人のうち119人で25%。
>自民では現職の33%にあたる101人、民主は12%にあたる13人が世襲だ。
>閣僚ではさらに割合が高く、麻生首相を含めた17人(自民16人、公明1人)のうち10人と
>約6割に及ぶ。民主党「次の内閣」の閣僚20人では、世襲は小沢代表だけだった。
124名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:53:22 ID:nuC1BmfA0
>>114
じゃあ犯罪するのも民度の問題だから法で縛る必要ないね
125名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:54:24 ID:bHomi4wk0
>有権者が判断することだ

公明党とかは、有権者を半洗脳状態にして票を入れさせてるんだけどね。
126名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:54:51 ID:eWphbesBO
ネトウヨよ、本当にハマコー大臣なんかでいいのか?
つーか、日本人よ、ハマコーの大臣でいいのか…orz
127名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:55:25 ID:xmMSAmSyO
企業と政治は違うのがわからない馬鹿なんだな
政治はお前らのもんじゃないよ
多分勘違いしてるわ、このおっさん
128名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:56:12 ID:COqX4xUh0
>>124
犯罪者は法を犯した人
世襲は違法でもないし、犯罪者じゃない
まったく別の問題
129名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:56:15 ID:W2/kVuujO
よく言ってくれた。その通り、他にももっと重要な課題があるだろう。
世襲制限なんて国民はそれ程関心ないよ。
なぜマスコミに乗せられて野党と同じ土俵に乗るのか…不思議だ。
130名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:56:27 ID:isvz5BQl0
今の世襲議員の数がピークだという話もあるな。
中選挙区制の最後の残滓だと。その後は小選挙区制や小泉による派閥解体などで
段々減ってるらしい。
131名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:56:27 ID:3wAlsGAW0
有権者が判断することと言い切るには投票率が低すぎるんだよ。
そして上がると都合の悪い投票率を上げる工夫は全然しない政府。
132名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:56:45 ID:orjaep2B0
ハマコー世襲息子が国防を担ってる日本て...
133名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:21 ID:GgMYOWDx0
こいつは親父とそっくりな馬鹿だなw
134名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:26 ID:rjIIwcLq0
【調査】麻生内閣筋率30.0%(-) 次の解散総選挙で争点は?経済対策51.0%…新報道2001
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240755860/
【問4】「世襲制限」についてあなたはどう思いますか。
世襲議員でも問題ない 25.8%
世襲立候補は禁止すべき 8.8%
何らかの制限をすべき 60.2%
(その他・わからない) 5.2%

【民主党】 父から選挙区を引き継いでいない鳩山由紀夫幹事長、世襲制限を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237382683/l50
民主党:世襲の立候補の制限ならびに企業団体献金等の全面禁止を確認 政治改革推進本部 2009/04/23
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15801
>さらに資金面での制限についても、資金管理団体などを介した相続を
>認めない法案をつくることが了承され、制限対象の範囲においては
>国会議員関係政治団体を軸に精査していく考えを明らかにした。
民主党:3親等以内の立候補制限を了承 政治改革推進本部第2回総会で 2009/04/27
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15830
> 総会終了後、野田事務局長は記者団に対して、
>(1)いわゆる世襲の制限については、現職の国会議員の3親等以内の親族が、
>当該議員と同一選挙区から連続して立候補することを党内のルールで禁止し、
>その旨をマニフェストに盛り込む方針で一致。資金面での制限については、
>法制局と協議しながら法案化作業を進めるとして、資金管理団体の解散が
>望ましいとする基本方針を語った。

【政治】麻生首相 国会議員の世襲制限に慎重姿勢★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240046963/l50
【政治】世襲制限、導入は困難 武部氏「有権者の判断に任せるべき」 小坂氏「私は世襲制の権化。規制なら党から出るのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239941287/l50
【政治】 「世襲候補の規制は、憲法違反だ!」 鳩山邦夫・小渕優子・森英介・塩谷立・金子一義の二世・三世閣僚らが異論★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240482797/l50
135名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:28 ID:y/tDW/gR0
>>88
イギリスはそうみたいね
貴族院でボランティア

でほとんど権力ないらしいから
うまみないけどな
136名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:31 ID:COqX4xUh0
>>122
本当だよな

血の継承
政治思想の継承
宗教思想の継承
労働貴族の既得権益の継承
と世襲を禁止するなら、すべて禁止しろって話
137名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:50 ID:Xz9ojTu+0
この国は本当に小選挙区制で多党化っていう変態的発展しそうだから怖いは
138名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:58:59 ID:3wAlsGAW0
そうやって「もっと重要な〜」なーんていい続けて
議論に上げるのを永遠に遠ざけようとしたいだけだろ。
こういうのは機運でやるもんなんだよ。
いい加減にしろって話題になった今がそのタイミングなんだよ。
139名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:59:59 ID:dFK9AnGo0
むしろ、作ってくれればいい
世襲規制反対論者の意見があってるならそれでも通るだろ
140名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:00:02 ID:kPXiR7ov0
皮肉って?wこの人こそ世襲の最たる悪じゃないの?www
141名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:00:17 ID:sBaoYUCj0
親ばか党
142名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:00:35 ID:orjaep2B0
特ア意識しすぎて世襲の弊害を見てみぬふりするネトウヨは口をつぐんで!
143名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:19 ID:rjIIwcLq0
自民党は世襲制限をするつもりがまるで無いから
離党する必要はないだろうw

【自民党】小泉元首相の次男、“世襲制限”で公認見送りへ…腹心・武部元幹事長らの党改革実行本部が方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242878846/
進次郎氏は自民党神奈川11区の支部長になっており、公認はされないものの、
事実上県連の支援を受ける形で無所属で出馬するとの見通しが強い。
当選すれば追加公認される可能性もある。

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY200905210133.html
144名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:26 ID:m8ud1p7fO
こうやって有権者に対して一石投じて言ってくれる人に投票したい。

有権者が選ぶ事
もっと他に論じるべき事があること

よく言ってくれたと思う
145名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:36 ID:wwI78zoKO
世襲党w。分かりやすくて良いわw。

後親韓国党と親中国党も作ってくれ。移民党とか。
146名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:42 ID:WmDV/3SG0
>>142
特アと世襲てどう関係あるの?
147名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:56 ID:bUKJbMO20
親父の悪党党と合同して
「大日本世襲悪党」結成ですね。
148名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:02:15 ID:9YN/AIzp0
>>4
しかし売国って普通に生活していれば実感ないし、
票にはほとんど影響ないんだよね。残念ながら。
保守系の議員が愛国的な活動していても全然報道されないしな。
149名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:02:45 ID:/PAs2FG90
・悪頭党
・世襲党
・売国党
・ノンポリ党

これでいいよ
150名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:03:05 ID:/U2Kjq6C0
>>44
明治維新の時点で否定されてるぞそれw
151名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:03:17 ID:3wAlsGAW0
もっと他に論じるべき事があるはず!(`・ω・´)キリッ!

でもそれが何かには触れられません!><ヤブヘビイヤン
152名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:03:53 ID:8QhwE2r10
世襲制限って馬鹿みたい
争点にするほど国民は問題視してない

マスコミや野党にのせられちゃだめよ
153名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:03:57 ID:4vQsfbHq0
>>136
その通り。公平性を求めるなら後援団体、後援活動を禁止すりゃ良い話。

世襲以外の奴だって、裸一貫で勝負してる訳じゃ無いくせに、何言ってんだってこと。
154名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:03:58 ID:biU3T0Ct0
自民は
1.無所属で出馬
2.バックアップは公認と同じ
3.当選後公認
これで行くって決めたじゃん。
森田方式?小泉方式?
155名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:04:19 ID:U+bOV2EN0
エレベーター式の世襲が増えすぎると日本は窒息死するよ。
156名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:04:31 ID:COqX4xUh0
政治の世襲が問題有ると思うなら
ついでに相続税100%にして
資産の世襲も日本から無くしちゃえ
157名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:05:14 ID:dFK9AnGo0
構造的に優位になりすぎたから
党規で「地盤の世襲」と「資金管理団体の継承」を制限するのはいいね
158名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:05:53 ID:N6OljnDhO
>>142
世襲の弊害を述べよ。特アと絡めてな。
159名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:06:18 ID:tOjPDAvw0
自分の代で後援を作るのと
それを受け継ぐだけの世襲を同一にすりり替えている馬鹿がいる
160名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:06:31 ID:3wAlsGAW0
>公平を求めるなら後援団体、後援活動を禁止すりゃ良い話!(`・ω・´)キリッ!

そうやって実現性の低い極論で話をうやむやにして
ある程度の軟着陸すらさせない意図が見え見えwwww
161名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:07:57 ID:jHcQCbvL0
アメリカも世襲多いんじゃないの。ブッシュとか。それしか知らないけど。
162名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:02 ID:4vQsfbHq0
>>159
いま、自分で後援を作ってる奴なんて居ないだろ。
後援組織ありきで、そいつらが担ぐ神輿を変えてるだけ。
163名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:30 ID:Vy3rwQLbO
世襲議員が糞なら選ばなきゃいい。結局有権者の問題だろ
164名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:34 ID:PpeW1K++0
勝手にしろ
165名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:35 ID:xmMSAmSyO
世襲は表面上は言わないがかなりむかついてるよ
誰でもそうだ
166名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:38 ID:PJwv+iKv0
この人は父親が糞だけど本人は優秀なんだっけか
小泉親子や鳩山兄弟とは違うな
167名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:08:47 ID:COqX4xUh0
>>155
俺らが偉そうに言えた義理かよ・・・・

寄らば大樹の陰で、過去の遺産で食っている俺ら
日本の閉塞感の原因は「寄らば大樹の陰」という
日本国民自身の公務員志向だよ

政治なんて脚を引っ張ることはあっても、国民の利益になった
事なんて数えるくらいしか無い
どうせなら国・県・市町村の議員数を減らせ
168名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:09:03 ID:rnwnNsN20
世襲禁止しないなら、立候補する為の立候補供託金をなくせばいいんだよ。
そうすれば誰でも立候補できる。
そもそも世襲(親の遺産で)を突っ込まれると誰も出れる権利があるといいつつ、乱立は駄目という理由がおかしい。
売名は公民権停止にして防げ。
169名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:09:08 ID:bUKJbMO20
世襲がけしからんと思う有権者が多数なら
落選するだけだが。
170名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:09:11 ID:WmDV/3SG0
>>160
議員の資質を無視して後援団体に選ばれた今の参議院見てみろ
171名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:09:48 ID:3wAlsGAW0
詭弁のガイドライン

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。

17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。

↑世襲肯定派の言い訳はだいたいこれ
172名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:10:02 ID:g3gI4K4+O
金持ち減税に世襲規制反対
麻生の目指してるものがよくわかるな
173名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:10:06 ID:tOjPDAvw0
>>162
仮にそうだとしても変のの可能性がある分世襲よりはよほど健全
174名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:10:10 ID:nevxeyH40
むしろ世襲院作って隔離してよ
175名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:11:11 ID:JvivyHbC0
>>122
>親が作った人間関係がいるのか。

わかってんじゃん。
これだけが親が作って、他のほとんどは本人の実力。
タレント議員も2世タレントでなければ自分で作った知名度。

あと、タレント議員は実力が無ければ大臣にまでなるのは難しい。
176名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:12:17 ID:PJwv+iKv0
>>171
別に世襲はいいんじゃねーの?
何しようが最終的には投票で決まるんだから
北みたいに独裁国家じゃないし
177名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:12:36 ID:bUKJbMO20
世襲が駄目というなら天皇も公募しないとね。
少なくとも議員は選挙で選ばれている。
178名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:13:10 ID:DeG9pi/QO
正直…くだらない…
どうでもいいことに拘って遊んでる暇があったら仕事しろと言いたい…
179名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:13:18 ID:xC3Yd5Ra0
階級社会の実現を。世襲党です
180名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:15:26 ID:Vy3rwQLbO
仮に世襲議員が糞なのに選挙で落とせないっていうんなら、有権者の民度がその程度ということ。
そんな国民には世襲議員で丁度いいよ。



とはいえ、自民の世襲議員がいやなら実質的選択肢が民主公明社民共産しかないのは痛いわな。
まあこれは世襲議員に限ったことではないけど。
181名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:00 ID:nht6s1aJO
唯一の世襲成功例

浜田
182名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:22 ID:F0e5ewGV0
世襲自体が目的の政党か

      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
   /    \  \  \  \    お断りします
((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
    (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
     ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ.`J
183名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:34 ID:3wAlsGAW0
>>176
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す

そもそも選挙でえらばれるから何でもありって考えには賛同してない人が
世襲を批判してるの。
184名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:17:43 ID:bUKJbMO20
北チョウセンも結果世襲だけど
形式では選挙で選ばれたことになっている。

日本は自由に選挙で選んでいるはずだよね。
自信持とうよ日本の民主主義に。
185名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:18:04 ID:PJwv+iKv0
>>180
民主党も世襲だらけ
労働党を新たに作って労働者のための対立政党を作るべき
186名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:18:41 ID:G/4ofrf20
「皇室がそうであるように、世襲は日本の伝統」と言い切る勇気のある政治家はいないんだな
これをいったらある意味凄い。
187名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:13 ID:XYDmvFvF0
ま、世襲候補が嫌なら投票しなければいいよ
188名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:48 ID:isvz5BQl0
>>135
コピペで、日本の元華族がイギリスで今でも貴族扱い受けるという話があったな
189名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:21:48 ID:PJwv+iKv0
>>183
何をやってもって
地盤継いだからって地域を支配できるわけじゃないんだから
本当に跡継ぎが駄目だったり対立候補が魅力的なら入れ替わるでしょ
大袈裟過ぎw
190名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:23:06 ID:Vy3rwQLbO
何かどんどん日本がくだらない国になっていってる気がするよ。
191名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:24:00 ID:virhFk3uO
世襲よりおらが村選挙を廃止するべきだと思うがな
国より地元な国会議員を駆逐するため
そして地元絡みの癒着をなくすためにも
そうなれば世襲自体意味をなくす

せっかくの小選挙区なんだから新人〜2期までは比例で出馬、
3期目からは比例での出馬は禁止の方向でさ
192名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:24:18 ID:SlcV2o2V0
世襲って世襲するほうが全部悪いみたいに言われるけど
投票権を持ってる一般人側にも問題はあるよね
地盤とかさ、わけわかんない

後援会でお手伝いや支援する人がある程度いるのは分かるけど
地盤って、地元だからとか、いつもこの人だしってだけで投票する人が
大勢いるってことでしょ
世襲とか関係なく、どんな人なのか、何をやろうとしてるのか
その候補者の考えを知りたい、その上で誰に投票するか決めるって人が
そもそも少ないのも”世襲”を作る要因でしょ

まぁ何をやっても言っても無駄だろうけどね
レイプは元気があってよろしい発言しても、普通に再選されるし
小渕の弔い選挙で当時25、26だかの娘が当たり前に当選する日本
レイプ発言に投票した人って、その考えを支持してるって意思表示してる
って分かってるのかな?自分の家族がレイプされても何も言えないだろうに
193名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:25:26 ID:3wAlsGAW0
>>189
大袈裟にしてるのはあんたでしょ。極論好きね。w
まあ問題を矮小化させて選挙万能主義で押し切る今までのやり方じゃ
もう納得しない奴が多いんだよ。
194名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:26:25 ID:Vy3rwQLbO
何ていうか、これが仮に信念をもっていってるのならわかる。
ただ党内コンセンサスもとれないまま、選挙目当てで小物がなし崩し的に既成事実化しようとしてるのが見てて本当に見苦しい。
だいたいこれが選挙に果たして効果あるかさえ不明だし。
195名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:28:00 ID:f2A/adnl0
小泉の息子もさ、政治目標の論文一つぐらい書いて見せてみろってんだよ
196名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:28:23 ID:bUKJbMO20
>>193
選挙以外での下剋上か? 革命なら可能だな。
197名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:29:02 ID:ZxLlvBZ20
なにがやりたいの。 格差の固定化か。 国会議員を私物化する事が目的の政党か。
198名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:08 ID:Vy3rwQLbO
民主主義で選挙以上の何があるんだよ。
199名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:38 ID:3wAlsGAW0
>>196
現行の選挙の仕組みが完全なんて考えてる奴なんてもういないって事だ。
やろうと思えばいくらでも投票率は上げられだろうに、政府は誰もそうはしないしな。
200名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:39 ID:3kfpc/1A0
無所属で出馬
 ↓
世襲と言う事でマスコミが取り上げ知名度アップ
 ↓
当選→自民入り
201名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:04 ID:KhokX50w0
世襲党
売国党
強制労働党
移民党
富寡占党
公民党
カル党

これでほとんどの議員が分類できるな
202名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:21 ID:PJwv+iKv0
>>193
何が納得出来ないのか分からん
落ちる最終的に落ちる奴は落ちるし落ちない奴は落ちないでしょ
それを証明したのが参院選での民主党の勝利じゃないの?
能力や時勢で入れ替わる事が証明されてるじゃん
世襲は有利過ぎるとか言う馬鹿対立候補はいらないと思うんだけど
203名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:56 ID:aBQEqowXP
>>189
世襲のせいで有能な党員が国会議員になれないのは政党にとっても損失
204名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:57 ID:yClEO8+K0
ウチの選挙区の世襲ゾンビが居なくなると思うとセイセイする
205名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:08 ID:O24QpU2h0
選挙区は抽選で決めろ!

地元企業との癒着&地盤受け継ぎが無くなる
206名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:24 ID:Xz9ojTu+0
2院制っていってもイギリスもドイツも下院が完全優位で実質1院製なんだよ
衆議院を完全優位にすれば世襲させたいだけの議員は自然と参議院に集まるだろう
207名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:33:25 ID:eWphbesBO
米国も案外ネポティズムの世界なんだけど、税金の使い方を
ローメイカーが公の場で討論するのは素晴らしい国だと思う。
ただブッシュみたいな神がかりのアホが大統領になることが多いのが玉に瑕か…。
208名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:33:32 ID:3wAlsGAW0
>>202
>それを証明したのが参院選での民主党の勝利じゃないの?

で?それが現行の仕組みに問題が無いという証明になるのか?
今のまま変化を求めないという主張は主張として認めるが
今の状態でもまだ改善の余地はあると思ってる人も多いんだよ。
209名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:33:36 ID:Q6V1qjF60
貴族党だな
既得権益の保持だけを目的に日本の政界で驀進する
スポンサーは各地の特殊法人と大企業

わりといけるんじゃね?
210名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:33:48 ID:4vQsfbHq0

ていうか、「世襲の何が問題なのか」を突き詰めて考えなきゃ。

世襲は悪いことだけど、秘書が地盤を受け継ぐのは良いのか?
世襲は悪いことだけど、力を持つ市民団体や組合や宗教が担ぐ神輿が毎回当選するのは良いのか?

禁止するならそれらも一緒に禁止しなくちゃいけないのではないか?
211名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:34:23 ID:/LT5PV6V0
>>68  強引過ぎる指揮を非難されて直ぐに首。

共産党委員長の宮本顕治を 宮沢賢治と混同して
殺人犯人の宮沢賢治が・・・・という発言が更迭の原因だったのでは?
212名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:34:42 ID:bUKJbMO20
>>199
その政府は現行選挙制度で選ばれた
議員による責任内閣だからね。
貴殿の思いどおりの改革したければ
革命しかないんじゃないのってこと。
213名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:35:14 ID:DElESiQ00
>>201
一人で複数入るのは良いのか?
214名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:02 ID:ViVNZHuD0
世襲ってのは周りにいる奴に利益があるんだよ。
上司はとろいほうがいい、楽できるぜってノリで選挙だし。
浜田二世は健作を引きずり降ろして県知事選に出れば男を上げるチャンスだ。
215名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:24 ID:rnwnNsN20
世界の為の万世一系と、たかが一族と周りの関係者の為の世襲を同列に扱う自体がちょっと。
微妙に違うのだから区別しようよ。

世襲の議員達が他の地区で一から立候補しますというだけで治まることなのに、
それは嫌だから不公平だとか給与さげられそうになった公務員みたいな恥ずかしい事をいいだすし。
216名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:37 ID:3wAlsGAW0
>>210
>禁止するならそれらも一緒に禁止しなくちゃいけないのではないか?

一朝一夕で全部決めるのは難しかろうが当然禁止も含めて議論すべきだと思うが。

>>212
別に一度に全てが良くなれなんて非現実的なことは望んでないから
革命なんか不要。
217名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:38:08 ID:PJwv+iKv0
>>208
やるべき事は意識改革だけでしょ
小選挙区になればって言ってたのと何も変わらない
仕組みの問題にすり替えるからどうにもならんのよ
218名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:38:24 ID:G/4ofrf20
民主制と貴族制の混合が一番いいとアリストテレスだかがいってたと思うんだが。
違ったっけ?
219名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:40:28 ID:KCLn1J7X0
>   会見では、次期衆院選での世襲制限の争点化について
>   「もっと重要なことがほかにもいっぱいある。世襲だけが論点になるのはどうか」と疑問を呈し

浜田が「もっと重要なことがほかにもいっぱい」というのは
スピード違反で捕まった奴が「世の中にはレイプとか殺人とかもっと重大な犯罪があるからそっちを捕まえろ」と言って逃げようとするのと同じでナンセンス。
「もっと重要なこと」も世襲問題も等しく争点にされるべきだし、スピード違反もレイプも殺人も等しく摘発されるべきだ。
ところで、「世襲"だけ"を論点にしよう」などと言っている奴がどこかにいるのか? 
220名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:40:47 ID:bUKJbMO20
世襲議員を排除したいなら選挙で
世襲以外を選ぶことくらいしか出来ないよ。

とりあえず鳩山とか小沢を落とせばいいんだな。
221名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:41:03 ID:3wAlsGAW0
>>217
なんで意識改革「だけ」であることを押しつけるわけ?
仕組みに疑問がある人もいるんだよ。
222名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:42:04 ID:Ektodv2+O
>>210
まあその通り。

問題は世襲にあるのではなく、
地盤の存在にあるのは確か。
223名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:45:14 ID:JvivyHbC0
>>210
秘書や市民団体などから担がれる人は
ほぼ親の能力と関係無しに本人の力で
そこまでいってるからな
全然違う
224名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:45:20 ID:X1ejrRSz0
世襲はダメとかいっちゃうと皇… いやなんでもない
225名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:47:11 ID:4vQsfbHq0
>>223
いや、一緒だ。その「地盤」にとっての操り人形であることに変わりはない。
226名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:49:31 ID:PJwv+iKv0
>>221
じゃあどうすんの?
公認しないってのは後付け公認があるし
親の選挙区は駄目ってのは世襲議員どうしで入れ替えればいいだけ
選挙区を毎回抽選とか、余計に知名度勝負になるし
意識改革しかないだろ
つーか、立候補者同士のテレビ討論会やラジオ討論会
それをネットで配信とかすりゃええねん
誰が優秀かで選ぶ意識が変わらないと何をやっても無意味
227名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:49:50 ID:RRCVfYuS0
歴史や政治について、
日教組の蔓延る学校やマスコミから学んだ人と、
政治の第一線で戦ってきた親から学んだ人とでは、
政治に対する意識はぜんぜん違うだろうな。

現時点で2世議員を完全に排除したら、売国政治家がかなり増えると思う。
228名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:51:02 ID:ezmNHQoIO
能力あって
他国に籠絡されなきゃそれでいい

世襲による安定は皇室で十分だと思うけど
229名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:51:20 ID:3wAlsGAW0
操り人形かどうかより、まずは能力がある奴しか議員になれないと言う環境作りの一環だろ。
バカが担がれるのと有能が担がれるのと選挙の結果は一緒でもその後が違う。
230名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:55:20 ID:3wAlsGAW0
>>226
なんでそう強引に100を求めようとする?
大きな成果は上げられなくても今よりちっとはマシかなって改善でもいいだろ。
それで効果があるのなら方向性はあってるとわかるし。
仮に選挙区を世襲議員同士で入れ替えたところで
おらが村の○○先生の坊ちゃんってのと、同じ政党のジュニアってのは
それなりに入れる人にとっての影響は少しは変わると思うがね。
231名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:57:42 ID:4vQsfbHq0
>>229
だから、「地盤」にとっての“有能”が、必ずしも国政にとっての“有能”では無い訳で。

あと、世襲が必ずしもバカとは限らんという点も問題だぜ。
政治が身近である分、一般人よりも高い興味と知識を持ってる。

あのDAIGOですら、同年代の奴より、よっぽどしっかりした政治思想持ってるって知ってるか?
232名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:58:38 ID:PJwv+iKv0
>>230
後援会の力抜きで地元で○○の坊ちゃんだから入れようとか言われる人間ならむしろ世襲にすべきだなw
普通は○○さんとこの馬鹿息子って言われるから
俺とか
233名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:00:35 ID:3wAlsGAW0
>>231
バカとはかぎらんがそこそこの大学に入る努力すら出来ないボンボンが無条件で
後継になるよりはマシだろ。
別に議員になる奴が全員東大京大に行けって言ってる訳じゃないが。
DAIGOとかどうでもいいわw
234名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:05:13 ID:TqtVE19s0
頭にウジが湧いたのか
235名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:20:41 ID:OfQZt4iIO
世襲議員は比例区からでなきゃ出馬出来ないようにすれば全て解決
全国区で名前売らなきゃ世襲が出来ないようになれば、親父も国政で頑張るようになるし
それ自体が世襲制の地域支配層後援会の為の利益誘導政治で困ってる訳だから
236名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:21:56 ID:QaYDd4UyO
まさか世襲党が政界再編の口火を切るんですか?
237名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:23:01 ID:FQg9PwIx0
開き直りも甚だしいなw
238名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:57:05 ID:vidjYQZIO
 てめえだけの力で国会議員になったわけでもないくせにえらそうに。


 おまえみたいな勘違い議員は要らん!
239名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:58:40 ID:eFuL9xt90
>「もっと重要なことがほかにもいっぱいある。世襲だけが論点になるのはどうか」

他の重要なことも同時に論点にすりゃいいだろ。
240名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:03:49 ID:Ihlqz8AT0
世襲が支持されると思ってる馬鹿がいるならやってみれば、そうすれば一般人の考えがわかるよ
241名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:03:55 ID:Du0GdQYS0
皮肉を言うより先に実績を上げればいいのさ、だけど
大量の世襲議員に変化が期待できないのが問題なんだ
242名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:06:29 ID:vYyuYW+M0
>>210
> 世襲は悪いことだけど、力を持つ市民団体や組合や宗教が担ぐ神輿が毎回当選するのは良いのか?

世襲が悪いならこれも考えなければいかんわな。
とくに組合の選挙運動はひどくて毎回うんざりしてる。
243名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:11:02 ID:GYQHxOI20
選挙があるのに世襲ってのはおかしい気がするんだがなあ・・・・

親が議員だったら子は比例名簿に載せないとか、そういう方向で調整すればいいと思うんだが。

244名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:12:27 ID:miOwZykF0
世襲議員で国会が占拠されるっての言い方かえれば
東京都出身者で国会が占拠されるってことだよな

東京に利益誘導があって当然だろ、故郷なんだから
245名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:13:07 ID:zGh4VL/H0
むしろハマコーの息子ってことで、苦労してるだろ、この人は。
良く当選できたよ、有権者が選べるんだから、世襲なんてなんの問題もない。
246名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:13:21 ID:4vQsfbHq0
>>241
変化に期待できないのは、既存地盤に担がれる操り人形全てに言えることだけどな。
247名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:14:06 ID:u30gABBx0
世襲を支えている人も世襲?
248名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:26:56 ID:oik52NrX0
>>247
そう
249名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:51:03 ID:aNmVfVdD0
自民党の世襲議員はもう自民党から脱退した方がいいよ
250名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:53:39 ID:Pt+k5qF70
作れるもんなら作ってみろや!全員落選だ!
251名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:55:53 ID:DBOrvw350
自民党は沈む船だからそれに見切りをつけた浜田はエライ!
252名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:30:43 ID:QZEg6/6p0
この人は普通の世襲議員と逆だからなw
父親が酷いが息子は有能だから
ある意味で他の世襲議員の犠牲者だわw
253名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:47:06 ID:0QX7L1qqO
「世襲党」、いいね。


※ただしイケメンに限る
254名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:54:46 ID:u3kwFBfs0
A)世襲だけど有能
B)非世襲でクリーンだけど無能

a)怠惰だけど有能
b)無能なうえに勤勉

ア)手段が政権
イ)目的が政権


どっちがマシ?
255名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:57:23 ID:u3kwFBfs0
世襲であるというだけで排除の対象にした場合、得をするのは、
【自力で地盤作りをしないで、世襲の地盤をかすめ取る官僚上がり】の非世襲候補。

いいのかね。
目くそを嫌って糞便を選ぶようなやり方で。

つか、世襲だろうか非世襲だろうが、有権者の利益を考えている候補なら投票するし、
非世襲でクリーンであっても、バカだったら投票しない。

その選択は、有権者に委ねろよ。
有権者をバカにしすぎだろ。
256名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:06:26 ID:n6iLZwKeO
麻生や安倍も世襲党に合流するんだろ
257名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:08:28 ID:W6DCsuO20
今こんな問題に構ってる時期かねえ。自民とデタラメ役人の無駄遣いで国家存亡の危機だが。
258名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:20:24 ID:TTxLMkjO0
やっぱ世襲バカって一般人の認識とか理解できてないんだな
ってことが分かったニュースでした
259名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:25:22 ID:sFqyubkg0
『世襲党』w絶対当選できないわw名前がダメすぐるw
260名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:27:02 ID:n6iLZwKeO
しかし世襲規制はうやむやになりそうだよな
麻生も比例で当選かあ
261名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:30:49 ID:SDuzrKmeO
>>255

だって有権者バカだもん
262名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:19:12 ID:fX6/b+uW0
>>261

だから腐れ自民党の政権が長続きしてきたんだよね
目先で騙される愚民(自分たちは優秀だと思い込んでいるみたいだが、、、)

まともな民主主義が定着してこなかった

どう見ても、政権交代をほとんどしていない日本は異常だ
263名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:11:21 ID:drtb6mBc0
世襲党・・・そのままの名前で結党したら
ネットとTVでは伝説にはなれるな。
酔狂で票を入れてくれる人も多いだろう・・・
しかしそれ以上に怒る人も多いので落選は確実だが
264名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:26:20 ID:bjp7sW2L0
>「世襲党」つくるかも=与野党の制限論に皮肉−浜田防衛相

自民党は全く支持しないけどこのセンスは好きだなw
世襲制限なんて絶対不要だと思うわ。適格かどうかの唯一の判断は国民による投票なんだから。
265名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:28:20 ID:6pU+fjj2O
世襲党党首に麻生の娘据えてくれたら投票する
あと少し時間が必要だが
266名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:32:47 ID:Z9vYx1HoO
自覚もないのか。自民党は世襲党であり麻生内閣は世襲内閣であることが。
こんな屑に田母神は解任されて気の毒だ。
267名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:41:54 ID:ywP4PATD0
同一選挙区からの立候補の禁止を  同一選挙区からの立候補の禁止を
同一選挙区からの立候補の禁止を  同一選挙区からの立候補の禁止を
同一選挙区からの立候補の禁止を  同一選挙区からの立候補の禁止を
同一選挙区からの立候補の禁止を  同一選挙区からの立候補の禁止を
同一選挙区からの立候補の禁止を  同一選挙区からの立候補の禁止を
268名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:57:31 ID:ovBiXh06O
同一選挙区以外ならOKてのは反対
それより河野親子みたいに一族から同時に議員になるのが駄目
269名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:02:04 ID:iDFLPwCU0
問題は「世襲」じゃなくて「選挙基盤の優遇相続」だろ。

血筋なんて、本人の努力で変えられるものでもなし、
世襲を叩くのは人権問題だぜ。
270名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:41:12 ID:/pEwi+ii0
これは面白い政党だな
271名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:48:15 ID:FhQsBZOI0
他の選挙区から出ろ、ボケ
272名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:59:13 ID:qJI3RtMMO
凄いバカだねこの人。バカだからできるんだよ
273名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:59:44 ID:+basfD250
茶番に見えてくる
274名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:00:48 ID:fX6/b+uW0
>>269

あんた馬鹿だろ?  

政治家以外にも仕事はあるんだよ。
政治家の世襲が問題になっているのは、政治家が国の将来を担う能力と責任を「公的」に求められているため

能力のない阿呆や安倍のような屑が独占・世襲しているから問題なの
人権問題とは別
275名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:02:48 ID:lmfdjXHm0
「世襲党」


親子揃って出ヲチとかw
276名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:04:45 ID:wvIrBDFqO
>>274




お前バカだろ?




277名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:05:56 ID:dDfVQ2130
さすが、ハマコーの息子。これはほめるべきだな
278名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:06:28 ID:66Okbbxg0
世襲は別の県から出馬すれば?
279名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:08:34 ID:dDfVQ2130
しかし、世襲制限は理解できんな。

長崎市選挙みたいに、世襲でも落ちるものは落ちるんだし。
280名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:10:13 ID:1VneG4zm0
結局、世襲議員を国民が選んでる以上、
世襲が民意、民意に従うのが民主主義
281名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:10:42 ID:nnSA+VmDO
本来、アウトローに身を置く人間が、
政治家と言う職業を選択するのが間違いの始まり。
アウトローの悪い処だけ突出した政治家が現れたから、世襲は非難されている。

情に厚く、国民を養う為に任侠心を発揮していたのなら、 誰も悪くは言わなかっただろう


頭脳やくざ特有の 計算された謀略と冷血な実行が 忌み嫌われている。
282名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:11:24 ID:fX6/b+uW0
>>276

自民創価の屑カルト野郎には言われたくない(キッパリ!)
283名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:12:39 ID:1VneG4zm0
何にせよ、親の職業で子を差別するのは問題だろう。
284名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:13:56 ID:aXngl3Pa0
しかし、民主党は世襲禁止を同一選挙区のみ禁止とか
矮小化しているな。
285名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:16:28 ID:m8vo08JAO
100年に一度の、経済危機に、
必死で世襲を争点にしたがる、
民主党って何なの?
286名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:17:34 ID:1VneG4zm0
民主党って党首が世襲議員なのに世襲批判って・・・
287名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:20:18 ID:aSR32LOo0
なにを勝手に決めてるんだこいつらは。
世襲に反対か賛成かは民意を問うてみればいいだろ?
その方法は、世襲の議員を衆院選で出馬させて当選すれば民意も賛成ということだし
落選すれば民意は反対を示しているということだ。 これからの選挙では是非、
毎回世襲議員の可否を民意に問いかけるようにしようではないか。
288名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:21:37 ID:Vg+vj6UM0
世襲でも資質のある人はいる・・・という擁護する人がいるけど
そういう人ならどこの選挙区から出ても当選するだろ
親と同一選挙区からの出番を禁止しても何ら問題あるまい
289名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:21:43 ID:wzlpJ6Xn0
> 本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ

国会議員の選出には、有権者が責を負わなければならない。原則はそうだ。
だが、比例選挙はどうだ?あれは有権者が候補者を選んでないだろ。

中選挙区にして、比例選挙制度を廃止すべきだと思う。
290名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:22:55 ID:m8vo08JAO
>>282
みんな選挙で選ばれてるんだよ。
貴方が住んでる所と、他の選挙区で、
地域事情も違うだろ。
それこそ、官僚支配の温床に成りますよ。
291名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:24:30 ID:++yefMGR0
>「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」と強調した。

できてないからこういう話になってるんだろ。
小渕裕子に能力があると思って投票した奴がどれだけいると思ってるんだ?
292名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:25:37 ID:cqPMual30
これだからバカ息子は、、、
293名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:25:38 ID:wvIrBDFqO
>>282




やはりバカだったか。





294名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:42 ID:ae/Lz2Ro0
人で選んでるわけじゃなく、政党で選んでるのがほとんどでしょ?
じゃあ世襲でいいじゃん。でなきゃ後継者氏名もダメになるでしょ。

ま、完全に政党中心に考えるなら候補者すら要らないんじゃないかとも思うが。
(比例代表はその不十分版)
295名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:27:48 ID:WRr8/ria0
悪党党幹事長浜田幸一。
296名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:30:17 ID:nnSA+VmDO

知能やくざ経済やくざの、洗練された謀略と冷血な仕切りで 酷い目に合う政治は 真っ平だ


任侠心のない、やくざ政治は要らないって話

297名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:30:40 ID:gvbGZ/ZD0
世襲=政治屋
「政治屋の会」が分かりやすい
298名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:31:25 ID:0XMxumMFO
>>286
僕ちん可愛いな
世襲禁止と世襲制限は違うよ
299名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:33:39 ID:m8vo08JAO
>>294
世襲の親は、その選挙区に必死で利益誘導してるんだぜ。
田中真紀子見ろよ、無所属だが、
選挙では圧倒的だろ。
300名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:34:14 ID:1VneG4zm0
>>298
それで、抜け穴だらけの制限条件にするんですねwww
301名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:36:35 ID:iDFLPwCU0
>>299
文句があるなら、べつの人に投票して、落とせばいいだけ。
302名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:37:23 ID:I98H5i2XO
世襲議員の能力など大したで問題ではない

地盤を受け継ぐことの癒着と利権、官僚との甘い関係等々

選挙で、民意で選ばれてるなんて考えは世間知らずの青い考え

地元後援会の連中は候補者以上に必死だぞ

ま、投票率が低すぎるのが一番の問題なんだけど
303名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:37:38 ID:+Z1Tsk670
世襲が世襲がって喚いてんのは氏素性の胡散臭いコンプレックス持ったゴキブリ議員だけだろ
304名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:38:33 ID:uX7C9bPZ0
能力のない奴が世襲で当選してるから問題になってる。
305名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:38:52 ID:UGy2Q0X90
国政は全議席比例代表制でいいだろ。
比例名簿の順位は各政党が予備選やって決める。

これなら、地元でしか知名度がない無能な世襲議員は排除できる。
実力のある世襲議員はこれでも当選する。
306名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:40:39 ID:ImNeLsdpO
もう政治家は素直に言えよ。
「選んだのは国民」だとな。
ねじれ国会で予算一つまともに組めなくなったのも、世襲議員が有利なのも、不景気なのも全て国民のせいだろ。
主権者というのはそう言うこと。麻生のせいにしたいなら、麻生を大総統にでもしてから言えや。
307名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:41:52 ID:iDFLPwCU0
>>304
それが民意なんだよ。
308名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:42:28 ID:IlaFoX900
じゃあ選挙ポスターに世襲の有無を明記するように義務づけようぜ
309名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:42:30 ID:6fgGl16C0
どうせ自民はそこに公認候補を別に立てたりしないから同じこと。
310名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:44:34 ID:n6iLZwKeO

鋭い!
311名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:47:04 ID:3ryEXZPY0
今TBSのラジオで世襲政治家の話しているが
自民党の世襲割合35パーセントだってよ
他国は2パーセントぐらいでアジアの独裁国家でも
議員の世襲割合はここまで高くないそうだ
312名無しさん@九周年 :2009/05/23(土) 13:47:47 ID:vrqMNxZS0
世襲党では小さすぎる。系図党を作れ。「おれは頼朝の子孫」だとか、「オレは信長の子孫」
とか言って立候補したら。世襲のおかしさがよく分るだろ。
マア<<306の言ってるように民度の低さが一番問題だよ。
313名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:48:26 ID:nnSA+VmDO
歴代世襲が何故いけないか?

それは地元利益などと言う単純な話では済まないんだよ。

歴代政治家を務め、歴代要職に就任していれば、


歴代、外国政府や関係者と固有の親交を結ぶと言う利害関係が生まれてくる。

直接の利益供与は憚れても、関係者を通した迂回の利益供与も有り得るから厄介なのだ。
則ち、長い年月を 掛けて買収篭絡される危険が世襲国会議員 には有り得るのだ。
外国政府や政党から見れば、自分達の意見を伝えて反応させられる世襲は有り難い存在。
売国奴と呼ばれた政治家が、こんな環境にいた事実は余りにも重いのだよ。

314名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:49:45 ID:iDFLPwCU0
>>311
その外国の何がいいの? 貧しくて、日本から経済援助をうけているところ?
315名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:49:51 ID:3ryEXZPY0
>>304
新しい人が入りづらいの問題
硬直化しやすい
316名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:50:11 ID:IlaFoX900
投票率が上がると困る政党
317名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:50:13 ID:w2OinXAq0
天皇制ってのは一種の世襲党独裁だよな。
318名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:51:15 ID:IlaFoX900
相続税みたいな仕組みは無いのか?
319名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:51:21 ID:1O9DUmHY0
この2世は親父より間違いなく優秀w
320名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:53:16 ID:3FoZfhYy0
世襲問題など総理大臣が変われば、今までの話はなかったことよ
これが郵政選挙以後の自民のやり方です、深く考えることはない
321名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:53:35 ID:1VneG4zm0
>>317
世襲制限派が、主に、あちら出身の方たちだとわかる書き込みだなぁ
322名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:53:57 ID:IlaFoX900
世襲制限されて困る奴いる?
323名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:54:20 ID:Hkng/yrDO
世襲党は自虐的すぎるだろ、愚息党とか七光党とか他にいい名前があると思うが。
324名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:54:54 ID:apW+QTJIP
やるやる詐欺
325名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:54:58 ID:h+by8HxK0
まぁ、民主にも世襲議員はいるんだから、ある程度の抜け道は作られるわけだけどな。
326名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:55:16 ID:m8vo08JAO
>>301
的外れな横レスw
327名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:55:21 ID:CKIRXbmO0
ハマコーはむしろ世襲がマイナスだろw
「悪党」でも何でも作ってやればそれなりにウケるかもな。
328名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:55:29 ID:3ryEXZPY0
世襲政治家が多いのは
日本は政治レベルでは江戸時代みたいなものだってことだな
いい悪いは別にして、国民がコントロール
しようとはおもっていないんだろう
329名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:55:38 ID:aXngl3Pa0
親族が政治家だと公認も受けやすいだろ。
世襲とは、そういうことだ。
330名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:56:14 ID:IlaFoX900
とりあえず、投票しなかったら罰金、または増税して投票したら還付金にしようぜ
331名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:57:24 ID:nnSA+VmDO
ハッキリかくと
世襲国会議員は歴代、外国政府や政党と親交を通じて外国政府の賄賂や買収篭絡の対象になり、

外国政府のロビイストとして働く売国奴政治家を生む環境を作るからダメなんだよ
332名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:57:42 ID:ZhMhVj5U0
世襲の一番の問題点は、本人のものというより、
そいつの一族を束になって支えて、利権を確保しようとする
やつらの方だと思うんだよな。

本人に政治的目標があっても、そいつらが押さえ込むんじゃ?
何しろ、父や祖父の代から世話になってるから、逆らいにくかろう。
333名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:59:02 ID:AThvqqLeO
ネラーで世襲賛成なんて奴は工作員決定だな、
世襲制限はもう避けて通れないぜ。
334名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:59:05 ID:IlaFoX900
1世代重ねるごとに供託金10倍とかにしていこうぜ
335名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:01:29 ID:O5cTvYPU0
幾らなんでも「世襲党」ってのは露骨すぎるから、お前らの抜群のセンスで党名を考えてやって欲しい
336名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:02:21 ID:nnSA+VmDO
百年にも及ぶ世襲は、
百年にも及ぶ外国政府や関係政党、関係機関から賄賂買収篭絡の対象にされていた可能性が極めて高いと言う話


なぜ国益や国民を省みない政治がまかり通るのかを

ここ数年の指導者の成り立ちを見れば理解も出来よう
337名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:10:48 ID:XCek4GS20
公認してもいいけど別の選挙区からに制限したほうがいいと思う
338名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:10:56 ID:WukOhekIO
世襲制限は、職業選択の自由に抵触する憲法違反だから、あくまで政党の内規でしかない。
宗教団体や労働組合幹部が地盤受けつぐのも世襲だろ。
339名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:13:14 ID:3ryEXZPY0
>>335
日本伝統党とか
過去の日本の良いところを伝えることを
目的にする党
340名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:15:28 ID:3ryEXZPY0
>>338
外国と組んで大ダメージ与えたとか
ない限り法規制はするべきじゃないな
341名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:16:15 ID:D47VxMiv0
世襲して何をやるかが問題だ。


   おもいっきり利権しきってますよねw

342名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:18:24 ID:mr2so+9j0
なかなかジョークきいてるな
343名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:20:06 ID:aXngl3Pa0
>>337
公認禁止に決まってるだろ。
矮小化するなよ。
344名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:22:54 ID:KEk2wZF10
世襲の悪い見本
345名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:23:46 ID:jWKmI6rs0
本当に能力があるなら、親とは違う選挙区からでても当選するだろうに。
346名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:27:48 ID:aXngl3Pa0
>>345
いや、親のコネで公認されるのが問題なんだよ。
近親に有力者がいない無名の候補者は能力があっても公認されないのが現実。
347名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:29:20 ID:w2OinXAq0
>>321
的外れ。俺は世襲制限反対。
348名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:29:29 ID:adcAVJMs0
オヤジの悪党継げばいいのに

党首ビートたけしだろ
349名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:36:52 ID:nnSA+VmDO

世襲は長年に渡り、 外国政府や関係機関から賄賂買収篭絡される危険にさらされるからダメなんだよ

それが権威主義の国政で要職に就くから尚更悪く、

国の指導者になれば 、ご存知の通り、 日本や日本人の生活をも脅かす売国政治家になる。

いい見本を見せて貰ったから、この意味は誰でも理解出来るんだよ

350名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:42:17 ID:fX6/b+uW0
世襲反対の人 =  利権維持


恐らく親のすねかじって家業継いだJCのボンクラ共
351名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:42:52 ID:KEk2wZF10
世襲議員は操り人形か人任せ。血税を無責任な世襲代議士にふれさせるな。
352名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:45:59 ID:+LQOaXi50
>「世襲して何をやるかが問題だ。本人の能力が足りないと思えば、有権者が判断することだ」と強調した。

愛国心は悪党の最後の拠り所って言うけど、有権者の判断、ってのは利権の享受者の最後の拠り所だな。
申し訳ないが、有権者はそこまで頭は良くないから。
353名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:47:25 ID:fX6/b+uW0
>>350
↑間違った  


○ 世襲維持の人、世襲が良い人  =  今の政治で利権がある人、利権を手放すことを恐れている人  
354名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:51:03 ID:6vxCG2Y+0
顔見るとバカそうだし、こいつなんかモロ親の恩恵だけで
人生生きて来たんだろうな。
355名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:55:11 ID:A7DWgVk6O
選挙区なくしたらええ
全国一区または都道府県から人口比例で定員100
356名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:56:47 ID:VFLSDttR0
選挙があるんだから厳密には世襲じゃないだろ。
それに今に始まったことじゃないのに何故急に問題になるのか?

世襲問題は世襲じゃない人が当選するための策謀。
357名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:58:02 ID:AThvqqLeO
浜田息子は専修大学だってねぇ…
宮崎のエロ知事と同じかよw
358名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:58:10 ID:jWKmI6rs0
>>356

愚かな。
その選挙に有利(金、コネ、人脈)で有利だから制限しようって話だろ?
359名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:01:40 ID:BCgvJu5P0
悪詰パックですね、それならそれでいいよ
360名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:06:03 ID:nB8kBlznO
世襲党から出て討ち死にすれば(゚з゚)イインデネーノ?
361名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:06:20 ID:jWKmI6rs0
常識で考えて親子3代にもわたって
その地域を支配していれば問題がでてきて当然だろう?
歴史を見ればわかる。
長く続いた王朝で、歴代の王が全部名君だったか?
むしろ逆で、傾国に繋がるとんでも王がしょっちゅう現れたのが現実なわけで。

日本の政治家だけは例外でそんな事がないと言えるのか?
長期間権力の座にいたものは「必ず」腐敗する。
1つの例外もない。だって人類が社会組織というものを発明して以来、
たった1つの例外もなく、全ての長期政権は腐敗してきたんだから。
だから定期的に入れ替えて風通しをよくする必要がある。

その風通しをよくするにあたって、世襲ってのは邪魔な存在なんだよ。
国民全体の利益>>>>>1個人の世襲の権利
なのは当然。
362名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:07:08 ID:ZhMhVj5U0
>愛国心は悪党の最後の拠り所

S=ジョンソンの「名言」の一つだと思うが、
この人、生涯をほぼイングランドの中だけで過ごしてて、
読書と、高級クラブ(♀抜きの)での文学談義に費やしてる。

しかも、「名言」と言われる中には、
「ロンドンに飽いた者は人生に飽いた者。ロンドンには人生が与えうるもの全てがあるから」
とかがあるし、自著の『英語辞典』では、スコットランドへの偏見が散見される。

要するに、自分の知識と思考がサイコーで、だから世の中のすべてを
自分の知識と印象だけで論じてる人、というところだろう。

文学者としては優れてるのかもだが、この人の言葉を、実社会、
それも政治的な意味合いとして金言扱いするのは間違っていると思う。
363名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:10:30 ID:kuLOfT/s0
菅義偉ってなんか中国っぽい
364名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:10:32 ID:p7QjH6E20
天皇好きおばさんとか歴女がキャーって寄ってくるぞ
今すぐ立ち上げろ
365名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:11:03 ID:enYjDmP30
>>361
老舗の商家が生き残ってこれたのは、世襲制を否定して、実力主義だったからね。
どら息子は座敷牢に閉じ込めて、やり手の番頭が養子に入って
店を継ぐようなことをしていたから長続きした。
366名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:12:15 ID:jWKmI6rs0
>>362

なんか勘違いしてるっぽいな。
金言が、絶対に正しいなんてのは今更JKだろ?
「急がば回れ」なんて、急いで得する事もあれば、損する事もあるのが現実なわけで。
その手の名言を取り出しきて、いちゃもんを付け始めたら全ての名言は
存在意義を失う。
誰が、いつ、何を言おうが、言葉は言葉だよ。
2chに書き込めば、総理大臣であろうが、ニートであろうが
言葉の重みは同じ。その言葉の中から教訓を得るかどうかも
また人や状況次第。
367名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:16:59 ID:wbOVgBERO
親父が悪党党幹事長なんだから、そこから出れば良いのに
368名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:18:08 ID:1Ul7Eh8MO
世襲党には入れない
369名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:19:35 ID:lgnwQ5Q4O
>>367
最近あの番組でハマコーみないけど体調悪いのかな
370名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:20:05 ID:0AgxpYub0
まあ、世襲議員の大多数は
幼稚園からコネで有名私立→エスカレーターで大学まで
卒業後、勉強してるか怪しい海外留学→帰国後、腰掛け企業に4〜5年
就職。(殆ど仕事はしない)

父親の秘書数年→国会議員に。


こんな世間とは全く違う流れで育った連中にが議員に
なれる事が問題。

まあ、地方豪族と一緒だな。
大和朝廷の時代と何が違うのかと。
371名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:21:04 ID:ZhMhVj5U0
>>366
そういう意味で言ったんじゃないんだがな。
名言金言の中には、「この人が言ったから」という理由で、
信用されたり残ったり、結果として普及していくものがある。

自分の言葉として書くならともかく、「〜というけど」なんて
付言をするのは、それこそあなたの言う2chの趣旨に反するだろ。
372名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:21:45 ID:dDfVQ2130
>>369
噂によると、出演者ともめたらしいな
373名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:21:51 ID:7PTnPeWT0
あるときはサラブレッドと持ち上げて、あるときは世襲と非難する馬鹿マスゴミ
374名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:22:53 ID:ylBiwB8TO
たしかに世襲社長もろくな奴いないもんな・・

全ての相続禁止1代限りでいいんじゃね\(^o^)/
375名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:24:34 ID:nnSA+VmDO
世襲は外国政府関係者や機関との親密な関係も歴代継承する。

馬鹿だからと侮ると、小泉の様な売国政治家が台頭する。

外国政府から見れば、世襲は一貫した対日交渉の窓口になる訳だから

一元の政治家より扱い易い。
世襲の恐ろしさは、 この取り込まれにあるんだよ
376名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:26:53 ID:0zeI4HMwO
>>374
相続税率100パーセントで全く問題ない。
377名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:27:24 ID:X6zzJ3Wb0
分かり易くていいね。絶対投票しないけど。
378名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:28:45 ID:0AgxpYub0
>>376
それだと、町工場みたいな家族でやってる会社も潰れちゃうよ。
379名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:28:47 ID:jWKmI6rs0
>>371

その考えが無意味。
どんなに偉人・善人がいった言葉でも、必ず逆のみかた、つまり
現実はそんな風にはならないじゃん!という事が可能なんだから。
その時、その場に応じて、ある程度の人が納得しえる理屈があるなら
それは金言として機能する。
380名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:29:25 ID:np49zQEw0
大賛成
後で撤回するなよ
381名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:36:25 ID:KzeDAJ2F0
2チャンネル=便所の落書き=ネットウヨ=差別主義者
382名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:39:59 ID:ZhMhVj5U0
>>379
だから…

自分の考えで以ってその言葉を遣うのなら、
自分がそう信じるに至った根拠を添えるものだろ。

少なくとも本件は、ボズウェルのジョンソン伝なんかを読む限り、
ジョンソンは、イギリスにおける、イングランド至上主義で、
これに異を唱える最右翼であったスコットランドに強い嫌悪と
偏見を抱いていたと思う。

この背景から「愛国心は〜」と言われても、自分にはとうてい
納得できるものじゃない。

まあそもそも、あの発言の枕に使うんは、不適当だと思うけど。
383名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:40:46 ID:O5cTvYPU0
>>339
万世一系党はどうだろう
384名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:40:46 ID:7YSZNPldO
ハマコー、自己破産したんだろ?

テレビタックルでてないよな
385名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:42:23 ID:TDimjrmx0
>>379
支離滅裂
386名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:46:46 ID:MpXu5Mlo0
世襲候補を好むのは日本の風土だからな
選挙演説で親子人情話されるとほだされて投票しちゃうのが日本人
387名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:55:40 ID:X5yargxW0
「世襲よりも重要な問題がある、些事に拘るべきではない」というが、
その重要な問題を世襲議員が裁いていると考えると、最も重要と言わざるをえないw
388名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:55:47 ID:0AgxpYub0
中にはやりたくないって議員もいるんだろな。

なんか、経歴見ると、子供の頃から東京育ちなのに、親の選挙区ド田舎

地元に帰れば「お父さんの意志を受け継いで、ぜひとも地元の為に!」
とか「お父さんへの親孝行だと思って立候補してください。」
「この地元の惨状を国に訴えるのがあなたの仕事です。」

とか、うるさい後援会とかが言うんだろな。
利権ベタベタ。
389名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:56:25 ID:qHsnWozr0
>>387
>「世襲よりも重要な問題がある、些事に拘るべきではない」
出来の悪いネラーの勝利宣言ですか?
390名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:59:54 ID:/mVz9EjU0
逆に世襲以外の奴が出られないようにして欲しい。
親や祖父が政治家だと人間的にも安心して一票を投じられるが、
そうでないと嫌。
何で親が政治家でもないのに出馬するんだろう・・。
391名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:01:24 ID:pgo2DNYg0
公明の大勝利に貢献させたいだけだな。
392名無し:2009/05/23(土) 16:02:26 ID:zFAzU1uC0
自分で、自分の首絞めてどうするの、・・・
393名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:04:31 ID:tYI8ZUHd0
世襲党 www。 あまりにも嫌なネーミングだな。
394名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:05:15 ID:IKyD5nGM0
今の自民党自体が世襲党になってるから
「おまえら俺達のお陰で議員やってるのになに言ってるの?じゃあ、おまえらだけで政権とってみろよwww」
ってな脅しなんだろうけどな。
395名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:05:39 ID:nnSA+VmDO
世襲の弊害は小泉で立証済み

息子もアメリカのシンクタンクに入った。

百年にも及ぶ外国政府や関係機関との親密な関係も
歴代世襲して継承。

馬鹿だの変人だと侮ると、時流に乗った時に飛んでもない売国を果たす。
町内会の利権ごとき 軽い弊害では済まないのが、国政に於ける世襲の弊害だと認識する時期だぞ
396名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:12:27 ID:/mVz9EjU0
>>361
>常識で考えて親子3代にもわたって
>その地域を支配していれば問題がでてきて当然だろう?
>歴史を見ればわかる。

常識で考えれば逆だろ?
3代にも渡って統治して貰ったんだから、末代まで尽くすのが
美徳ってものだ。
それを突然よその家系がでしゃばるのは日本的じゃない。
397名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:14:26 ID:X5yargxW0
>>389
とりあえず>>1を最後まで読んでくれる?
398名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:16:34 ID:CJoG1jsLO
>>396 江戸時代の水呑み百姓はとっとと江戸時代に帰れよw
399名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:20:40 ID:1ZhJNNhNO
世襲党(笑)
誰が投票するんだよこれ

全員落選確実
400名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:22:05 ID:GUFNZzWt0
>>356
あのさ、自民から出馬したくてもその選挙区に議員の子供がいると公認貰えないんだけど。
小選挙区制じゃ自民、民主の公認貰えなきゃ余程の有名人じゃなければまず勝てないんだけど。
選挙以前の問題なんだよ。そんな事も分からない奴が人様に意見するなよ。
まず勉強してから物言え。
401名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:30:43 ID:NMRwHv/Q0
>>400
そうなんだよな。
世襲ってのは選挙区の問題じゃなくて公認の問題が大きいんだよ。
402名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:32:43 ID:Ii9U96MNO
こんなバカが防衛大臣になれる時点でこの国は終わってる。
403名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:56:48 ID:RKVdcGi6O
世襲で無傷のとこどこよ
404名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:58:32 ID:YJiryaOs0
世襲だったら何が悪い!
405名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:39:00 ID:TgwSB9ig0
マスゴミが世襲を叩くのは、
親の背中を見て育つことが出来なかったから。

ひがみだね。
406名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:31:07 ID:OzYKu7tk0
>>356
>>それに今に始まったことじゃないのに何故急に問題になるのか?

世襲の総理が連続で使い物にならなかったからだよ。知らないの?
407名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:42:18 ID:ZViOj4ct0
>>356
党内プロレスするための演出
408名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:59:08 ID:nnSA+VmDO

世襲で善政を遺した者が皆無な事
世襲で弊害を遺した者が殆どである事
当然、世襲は不要視されても仕方ない。
世襲の貧乏神が遺した政策で未だに猛威を振るって、 日本を不景気のどん底に叩き込んでるんだから仕方ない。

409名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:00:48 ID:tLFRBIpO0
ミンスと自民から世襲議員を集め、本当に世襲党を作ってくれ!www
あと売国党もきぼんぬ。

世襲でなおかつ売国主義者の場合は、双方に所属ということでよろ。
410名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:02:08 ID:kVflZvgCO
■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
   自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓友好
   自民党237人 民主党 51人

★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/タレント議員
   自民党 14人 民主党  7人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
   自民党 61人 民主党  9人

★移民推進国会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/外国人材交流推進議員連盟
自民党 80人 民主党 6人
411名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:03:57 ID:6MOEB5hV0
>>1
>自民党や民主党から出られないということであれば
選挙区変えれば出られるんだろ。
嘘、大げさ、紛らわしい詭弁を使うな。
412名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:09:11 ID:PP3GVP4wO
問題なのは、世襲議員を有り難がって投票した支持者だろうが。
結局、大昔から何一つ学習しない日本人が馬鹿なんだよ。
413名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:14:59 ID:ZCgYTzKi0
>>99
つられない
414名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:33:38 ID:e9xXTLew0
日本みたいな激狭な国土に細かい選挙区とか異常すぎる。
世襲制の前に議員数削減とか、選挙制度を変えるとかし
た方が良い。
415名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:33:44 ID:oD7oElUI0
党名なら売国党でいいんじゃね?
416名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:36:34 ID:2P6Qc/IP0
自民・菅氏、次期衆院選からの世襲制限に慎重
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090523AT3S2300R23052009.html
> 自民党の菅義偉選挙対策副委員長は23日のテレビ東京番組で、
>同党が検討している次期衆院選からの世襲候補の出馬制限について
>「選挙の直前に外すと混乱をきたすのではないか。もう少し様子を
>みる必要がある」と語り、慎重な姿勢を示した。次期衆院選から
>制限した場合、公認が内定している小泉純一郎元首相の次男・進次郎氏ら
>新人2人が無所属での出馬などを迫られる。
417名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:38:24 ID:AdDOyeGa0
医者の息子は医者になっちゃダメ、士業の息子も親から仕事引き継いじゃダメ
老舗の坊ちゃんも店の看板を継承しちゃダメ、タレントも親の威光を使って仕事とったり就職しちゃダメ
社長の息子も相続しちゃダメ、先祖代々の店なんかとっとと廃業しろ、お墓も世襲の臭いがするから潰せ


世襲批判は共産主義者なんか?
世襲でも有権者の信任をどう間違っているのか合理的に説明できるのか?
418名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:44:25 ID:e9xXTLew0
>>417
世襲制禁止と言っても、別に国会議員になる事自体を禁止してる
訳じゃないからな。
419名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:44:47 ID:oD7oElUI0
>>417
競争社会の実現を願ってるんだよ

現状の、生まれだけで決まる共産主義や階級社会もどきの世の中に反対してるの
420名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:48:48 ID:AdDOyeGa0
>競争社会の実現を願ってるんだよ(キリッ

いい加減ひきこもってないで外に出ろよ
421名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:52:03 ID:z21OF8YaO
中選挙区制に戻そうぜ。
選挙区に投票したい奴がいないのは悲劇だぜ………
422名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:56:13 ID:NMRwHv/Q0
>>418
国民は世襲で国会議員になることの禁止を望んでいるのに
民主党と民主支持者が選挙区問題にすり替えている。
423名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:56:59 ID:oD7oElUI0
>>420
親の脛かじりニートには痛い指摘だったなw
424名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:13:22 ID:nnSA+VmDO

世襲政治家が、愚挙は遺しても、

偉業は何一つ遺していない事実は余りにも重い。


善政は、政治家の善き人間性や人格が知性として政治に移植された時に現れる。
クズ人間に善政は不可能。
これも立証済みだな
425名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:25:52 ID:PRtGPjPb0
カトリックの司祭やシスターのように、日本の政治家は終生誓願して
独身を貫きとおせば世襲の問題は解決する。
(その誓願を破れば破門して国会議員資格を剥奪)
426名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:27:27 ID:zIrYdTkJ0
自民支持者のほとんどは利権狙いなんだから、世襲批判は駄目だろ
427名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:03 ID:0AgxpYub0
実質的に自分の子供世襲させる方法を使ってるのが問題。

政治家のコネで有名大学に行かせたり、地元の有名企業に腰掛け就職させ
その後、自分が現役の時に、秘書という形で地元回りや地盤固めをする。

一般の人間がサラリーマンや自営業やりながら立候補なんて簡単にはできない。
政治運動なんて、どの会社も社員がやる時は嫌な顔する。

それに供託金だって高すぎ。

実質的に世襲させる為の選挙制度。
428名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:15 ID:QbtVO7D2O
>>421

> 中選挙区制に戻そうぜ。
> 選挙区に投票したい奴がいないのは悲劇だぜ………

そうだ!中選挙区制に戻した方がいい。
小選挙区制だと、一人しか選べないのが問題だ。

429名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:46 ID:1rteZh7i0
世襲で明らかに政治家の質が落ちたからな。
政党の公認選びで半ば当選できるか決まっている。
430名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:11 ID:Z9vYx1HoO
自民党から出ていけば落ちるだろうに。
431名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:40 ID:N+qQn2rK0
ていうか世襲が争点になりそうなときに世襲の鳩山を代表にする民主は何なの?
432名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:59 ID:VSl7wy/n0
2世や3世でもいいんだよ。
親父や親類と違う選挙区から出るんであればな。
433名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:52 ID:xUEdn/Fw0
>>432
有力者の2世3世は無条件で公認を受けられて
無名の人が落とされるから、選挙区云々の問題じゃないよ
434名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:39:52 ID:O8rEekTx0
小泉→安倍→福田→麻生の中で閨閥が無くても、
総理になれた可能性のあるのは小泉くらいじゃないか。残りのは当選さえどうか。
435名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:55:37 ID:8ECYHFeNO

馬鹿でも殿様
幕末状態の自民を象徴してるな
やり過ぎたんだよ
436名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:57:59 ID:kw/B45CT0
貴族院のつもりでつか?w
437名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:05:44 ID:oeozpFOR0
プロ集団って感じ〜♪
438名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:15:24 ID:O8rEekTx0
水準に達してない議員が親の看板・地盤で当選する。
裏を返せば日本の有権者の意識が低い。
国民のレベル以上の政治家を戴く事は出来ない…悲しいかな
439名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:37 ID:kqPRQp0Q0
世襲の問題は「世襲議員は能なしだ」という事ではない。
世襲とそうでない人との間に、著しい機会の格差がある事だろ。

世襲議員達はこの話になるとすぐに「世襲でもちゃんとやればいい」という反応をするが、
論点はそこではないのがわからんのかね。
440名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:26:28 ID:9iLbgfP20
>>439
同感です。
441名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:28:56 ID:oCY0LnVEO
世襲党=国民の目線に立てない党
442名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:30:43 ID:QAmge2t9P

小泉元首相 世襲批判受けて「親バカでなにが悪い。息子には世襲批判乗り越えろ!がんばれと言っている」


小泉進次郎クン (世襲4世)  青年首相候補 www

↓ 関東学院六浦中学・高校 (偏差値40)
↓ 関東学院大学経済学部 (偏差値45) 【w内部進学ww】
↓ 留年
↓ フリーター
↓ 渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓ シンクタンク 『CSIS』(戦略国際問題研究所) 対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓ オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓ 衆議院議員www になって税金使い放題 www


代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココに【内部進学(笑)】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html


進次郎さんまじパねぇっす。
解雇されてグダグダと泣き言を言ってる派遣の連中は
進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか?
wwwww
443名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:30:49 ID:PsgLAHb+O
世襲は、もう家業になってるからな。

世襲議員に、世の中の厳しさとやらを教えた方がイイよ

今の世襲議員が、飢えるくらいに
444名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:31:25 ID:4bKLWAzeO
むしろ逆に作ってほしくなった。
世襲まとめて処分できるし
445名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:32:11 ID:j18cZtZa0
日本は歴史がすんげーーーーー長い伝統文化を持つ国だから
世襲の仕事は多いんだよね。
民主党の言う世襲制の見直しって政治の世界だけじゃなく
一般社会の職業の世襲や、最終的には皇室の世襲制を破壊する事なんだと
チャンネル桜で言ってましたw
でも自分もそう思う。米国資本主義やハゲタカで潰された伝統的な中小企業は多いと思う
446名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:32:46 ID:QVH9sTAk0
>>1
小泉「いや、ここは私が」
鳩山「いやいや、ここは私が」

管「いや、私がやる」

小泉&鳩山「どうぞどうぞ」
447名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:34:54 ID:F7gcBll5O
これが自民議員ですよ、みなさんwwwww
448名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:36:57 ID:7uAvTcsB0
それなら、借金も世襲しろ。
449名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:37:45 ID:Opi50Unb0
松下政経塾出身や慶応大卒の方が不公平だと思うよ。こっちの偏重をむしろ制限して貰いたいよ。
450名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:38:14 ID:j18cZtZa0
ちょっと「世襲党」と聞いて「貴族院議員」を思い出してしまったw
451名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:38:39 ID:6c9Ggn9lO
あんたは、跡目だろう…
452名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:40:16 ID:A3n44+J4P
「世襲党」って政治理念を党名に掲げないってすげえな。それ政党か???
453名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:40:45 ID:phX2eZyD0
じゃあ、パナソニック政経塾に改名で
454名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:43:41 ID:po6IxGF50
>>13
マスコミにとってはそれが目的だろ

ついでに、これからは中国系日本人議員も出るんじゃないの
455名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:44:02 ID:xUEdn/Fw0
小選挙区も比例も党から認められてナンボの世界ですから
2世3世は出馬出来ないようにしないと不公平ですね。
456名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:38:54 ID:Y8O5i96D0
森田のおかげでアクアラインの値下げも実現したし
もうおまえは不要

さっさとアクアからダイブし東京湾に脳漿をまきちらして無様に死ね
457名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:49:31 ID:QBYvJRGjO
ま、政治って貧乏人をだませる神経に苦労をしていない金とを併せ持つ者のモノだからな。
458名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:51:34 ID:LJUnx8hL0
なあなあ。政治家と選挙区との癒着が問題の根本なのに、
なんで世襲の是非みたいな話になってるんだ?
俺にはちっとも理解できないんだが・・・
459名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:46:41 ID:aq4FUZmwO
世襲党はお笑いだが言ってる事は正論
まだ天下り批判の方が中身があるだけマシ
選挙があるんだから世襲候補が気にいらないなら落とせ
小沢とか小沢とか小沢の話な
460名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 08:45:53 ID:pxnwc0FS0
461名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:57:26 ID:Kom157iJ0
有権者の判断だと言って煙に巻くのもいいが、
世襲の関東学院大卒で、海外のエリート指導者たちと
サシで戦えるのかと言うことだよ。

まるで、清朝末期のような様相だろ、今の日本は
462名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:15:24 ID:8ECYHFeNO

対米外交など主要な 場面で政治力が全くない日本だから

馬鹿でも数合わせの、でくのぼうで事足りる。

まともな外交交渉など日本の政治家には有り得ない話


何でも金で解決 その為に仲介斡旋屋の働きさえ出来たらいいんだよ

コイツらは政治家じゃあなくて仲介屋さ
463名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 12:26:40 ID:0RItPnxu0
>>417
国会議員に資格試験がないから問題なんだ。
弁護士でも医師でも試験あるでしょ。
料理屋でも大工でも修行してスキルを得なきゃできないでしょ。
でも、小泉の倅は本当に頭悪いらしい。
鳩山とか東大や名門大学出てる人は世襲していいと思うが。
464名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:57:21 ID:8gGJCk7a0
21世紀の大化の改新やった方が良いですよ
日本は大化の改新で世襲潰して発展した国ですから
465名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:30:28 ID:cc1BOo2I0
>>458
違う違う。
政治家という職業が世襲されているのが問題なのであって
選挙区云々というのは世襲支持派が国民を誤魔化すために
問題のすり替えを行っているんです。
466名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:13:09 ID:i9P/5lUL0
現役大臣が、世襲制度は死守するって宣言ですね
467名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:14:35 ID:p0fCVQiS0
家業を守るために国民なんてどうでもいいということですね。
468名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:15:29 ID:W3h39NY70
やれよバカボン
469名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:17:31 ID:vEJPk5xU0
>>1 ところで、カルトも世襲制なんだよなw
470名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:18:57 ID:he+e36F+0
まあ、選挙区を引き継がせないようにとか言うけどさ

そういう境遇のやつが2人いれば
おたがいに基盤を融通しあえば済んでしまうんだよな。
471名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:20:11 ID:LVRSI+xy0

選挙があるから、実態は世襲じゃないんだけどね。
あえていえば、党内における選挙区の世襲はあるが、そんなものは内規で充分。
法で縛りつける必要なんてない。
まあ、政争の為にする議論だわな。
472名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:20:25 ID:MGpGpSc70
>「世襲党つくるかも」浜田靖一

作ればいいじゃん
カジノ党でも
ヤクザ党でも
好きなの作れよ
473名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:24:13 ID:W3h39NY70
ゼネコンやら農協やら後援会の糞どもが利益誘導目当てにお膳立てして
きっちり意に沿って、国民に不利益与えてるんだから選挙も糞もないだろ
選挙制度変えろよ
474名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:26:53 ID:XuHIe5wm0
>>442
鳩山のところとはえらい違いだな
小泉ジュニアあほすぎ
475名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:40:48 ID:MAp3xWzGO
家業が政治家ってふざけんなよ!!二世、三世よりもふさわしい人ははいて捨てるほどいるよ。
476名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:44 ID:GM7JXJRs0
世襲党は大賛成だ!
分かりやすくていい。
ぜひ、独立して世襲党を立ち上げてくれ。
477名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:43:48 ID:+2My4yv7O
政治家ってバカなの?
478名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:48:29 ID:zJqG+W5ZO
また ひとり 政権内部から 変なのがでて 参りました。
479名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:44:52 ID:jMNESTq80
自民党が世襲党そのものです
480名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:45:51 ID:iZF5hWs/0
早く離党しろよ。
481名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:54:35 ID:gIyR7PSQ0
普通に親父が幹事長の悪党党でいいだろw
482名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:59:58 ID:ql/iBWF8P
親の職業で子供が差別されることを
政治家が率先するのは大問題だな。

暖簾代や後援会などに置ける資産価値を
明確に査定して相続税として払わせれば、
税収が増えて良いんだよ。

民主も自民も世襲の本質にまったく切り込まないパフォーマンスを
してるに過ぎない。それ所か差別主義すら煽ってるから性質が悪い。
483名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:10:11 ID:RYVK84gN0
>>474
民主党の赤松元社会党議員も2世議員なんだが。
484名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:13:05 ID:PwUTvyl00
>>482
長男が家業を継ぐことは日本の美風だからね
一概に悪いとは言えない
485名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:20:04 ID:ml7un2Py0
赤城絆創膏徳彦は世襲じゃなかったんだよね
祖父とは選挙区も違うし
 
県政のボスが茨城1区を自民党で抑えるために
有名ブランド「赤城」を担ぎ出した
486名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:21:20 ID:ROuS4XW+O
世襲だとバカ息子でもなれるからなぁ

昔みたいに、官僚から優秀なのを婿にして跡を継がせる形がいいのでは
現実解はこれしかない
487名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:22:53 ID:ZlcCUu80O
親父はパンチがあって好きだったが、やっぱり二世だとこんなにもバカなのか…。
488名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:25 ID:cG1wu8Wh0
489名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:22 ID:XALnHwn1O
>>1
おらカス!出番だ働け!!世襲批判に愚痴言ってる暇あったら働け!
490名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:17 ID:eK5npnQ5O
つーか、選挙にかかる金を減らせよ。
政治家という美味しい職業なのに立候補出来さえすればせいぜい3・4分の1の確率でなれるのがおかしい
選挙区鞍替えみたいな中途半端な世襲制限じゃたいした意味がないがな
491名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:29:10 ID:+0QTWVOr0
こいつの後援会のジジイどもは日本史上に残る屋母神更迭劇をどう評価してるの?
492名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:29:28 ID:eaPUlukiO
問題は後援会利権だよ
八戸を思い出してみろよ
493名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:31 ID:PwUTvyl00
家業を継ぐ場合も一旦外の同業の職場で下積みするのが常識なんだから
政治家の跡取は他所の選挙区の同党の政治家の下で運動員から修行すれば良いんじゃないか?
494名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:40 ID:TJovvEgX0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
【大阪】元派遣社員・49歳男性がマンションで餓死…1年前から契約打ち切られ、家賃も滞納★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232158990/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたの知らない貧困
http://diamond.jp/series/newdw/09_03_21/
495名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:52 ID:Ru7BA1dt0
とりあえず貧乏人よりは金持ちがいいんじゃねーか?
金にガツガツした政治家はロクなもんじゃねーよ。
496名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:57 ID:bCJjbnpT0
日本独裁党があってもいいな
497名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:32:11 ID:LBj7WFM00
わかりやすくていいんじゃない
498名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:05 ID:PwUTvyl00
>>495
同意
節度と品格を重んじるのが日本だからね
武士階級が大事にされたのはその証拠
499名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:24 ID:AKYsSTw40
工作員が必死だね
500名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:42:39 ID:P4DhLh0LO
離党してくんねーかな。世襲関係なく浜田は滓だから。
世襲じゃなきゃ国会議員にさえなれてないだろうから関係なくはないか。
501名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:43:50 ID:B4Cwf8kl0

「子孫が必ずしも有能だとは限らない」

ローエングラム・フォン・ラインハルト
502田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/25(月) 18:50:15 ID:Bu9cGFzdO
皮肉とかじゃなくて、そうしろ。
503名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:57 ID:xGETQ5/S0
公卿は1000年以上世襲。
武家だって秀吉の人払い令以降は基本世襲だからな。
世襲にはメリットとデメリット両面がある。
なにがなんでも反対というのは理にかなってはいない。
504名無しさん@九周年 :2009/05/25(月) 18:59:20 ID:iZF5hWs/O
貴族にでもなったつもりかよ
505名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:04:44 ID:UrJd6l+h0
世襲は選挙のとき「世襲」ってタスキやポスターに入れてくれるだけで良いよ
判断材料の一つってことで
あとは今までどおりでいい
506名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:06:20 ID:gi+d4di/0
■政党別 国会議員比較

★元官僚 &世襲議員

元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人
★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
        自民党177人 民主党 34人
★タレント議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
        自民党 14人 民主党  7人
★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人
★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人
★移民推進国会議員  
        自民党 90人 民主党  6人
       │    │
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/   下関エンタープライズのことは内緒ですよ
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
507名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:11:31 ID:cG1wu8Wh0
>>503
意味がわからん 縁も縁もない
何処かの名前も知らぬ御当地名主の、糞でもその糞子孫の言いなりに成れと?
508名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:29:26 ID:+sGbTnDQ0
>>507
日本はそういう国。
理屈じゃない。
自分が餓死しても上層階級が潤う事を美徳とする。
分からない奴は日本から出て行って良いよ。
509名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:32:42 ID:PwUTvyl00
武士は質素倹約を旨ろすると言ってだな…
支配階級が道徳的規範なのは日本くらいだよ
だから被支配層から敬意を持たれたんだ
510名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:37:30 ID:cG1wu8Wh0
>>508
君がどうだか知らんが、悪いが漏れはお断りします。
511名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:43:54 ID:xGETQ5/S0
>>510
言いなりってw
投票しなきゃいいだけのことじゃん。
世襲世襲ったって市民が選ばなきゃただの人だよ。
512名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:59:43 ID:+su5tF5XO
世襲制限ってアホくさい
513名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:18 ID:cG1wu8Wh0
>>511
立法府の一員を選ぶとすれば
そういうことになるでしょ、それぞれ一票しかないんだから、世襲という基準で
自分の代弁者を選びたくないって事を言った積りですが...なにか?
514名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:05:52 ID:rotlJpjwO
とっとと世襲党作れやこの馬鹿息子
515名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:49:15 ID:xGETQ5/S0
>>513
だから投票しなきゃいいだろって話。
立候補者が世襲だとかそうじゃないとかロリコンとか熟女好きとかそういうのは関係ないだろ?
選ぶのは市民。

世襲という基準で選びたくないんだったら世襲じゃない他の奴に入れたらいい。
そいつが糞でもうんこでもな。

で、お前は何が言いたいんだ?
516名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:50 ID:374/c3hR0
小泉進次郎VSよこくめ勝仁 対面 in 横須賀
http://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kfY

こんな人間のクズみたいな態度のあんちゃんでも
楽に当選しちゃうんだぜ?
やっぱ世襲はダメだろ。
517名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:08:41 ID:bWPcpOw10
政治の良いところも悪いところもよくわかっている人の方がいいから
親が政治屋やっていた人の方が
個人的には好きだが。
518名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:09:57 ID:e2foGGht0
>>516
小泉の息子ってだけじゃなく、こいつには通って欲しくないな

519名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:14:34 ID:PwUTvyl00
>>517
商売は信用が命だから、何代も世襲できるということは
それだけ地元のために働いたということ
520名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:16:15 ID:3Rn8aqRnO
>>515
小選挙区で支持政党の候補者がベタベタの世襲だった場合はどうすりゃいいんだ?
521名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:31:42 ID:eK5npnQ5O
世襲云々より国民の権利である被選挙権がほとんど機能してないことの方が問題。
結局政治家は、世襲や金持ち・地盤がしっかりした人タレント議員がほとんど
選挙の際に立候補する議員が少なく入れたい議員がいないこともしばしば
二世・三世等の地盤替えよりもっと根本的に大幅に改革してほしいもんだが
522名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:05 ID:xGETQ5/S0
>>520
世襲を是とするか否とするかは有権者の判断でしょ。
世襲というのは候補者を選ぶ要素のひとつでしかないわけで
それを否とすれば他の候補を選択するしかないだろうに。

小選挙区制の問題点は世襲のみにあるわけじゃない
支持政党の候補者が世襲ではないが糞だということもある。
それを総合的に判断するのは有権者に委ねられるしかない。

それを否定するなら小選挙区制を改めるか
自分の政治信念に叶う候補者を擁立するか、もしくは自分が立候補するしかない。

地方の選挙区なんて世襲以上に地元利権と結びついた土建屋候補などの問題は数多ある。
被選挙権も立派な権利なんだし、世襲という概念だけで候補者の権利を奪うのは論点のすり替えでしかない。
523名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:57 ID:elPZfJ+T0
>>521
でもさ、言いたくないけど世襲議員やタレント議員を選んでいるのは有権者だぜ。
俺達は土建屋や百姓が選んだ馬鹿共に未来を握られているんだよ。
まぁ、そうならない様に自分の意志で選挙に行く事だ。
524名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:40:48 ID:eK5npnQ5O
>>523
だからもっと立候補できやすいように選挙にかかる費用を抑えられないかというのが俺の考え。色々難しいとは思うがね
もちろん選挙にはいくよ
525名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:47:22 ID:xGETQ5/S0
>>524
それは供託金のことか?
それとも当選するために必要な金のことか?

後者なら制度というよりも体質的な問題じゃないのかな。
逆になんぼでも金があっても落ちまくってる羽柴秀吉のようなやつもいるし。
金で選挙が動くのは紛れも無い事実だが、金だけで動くわけでもない。
526名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:56:21 ID:rxn+mMK60
貴族院作って世襲させれば?
参院は廃止。存在意義ないし
527名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:59:01 ID:PwUTvyl00
>>526
参議院議員は各界の著名人や文化人、名門の家系の人から選んだら良いのではないか
という意見も実際ある
528名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:03:15 ID:MG7ZgJFl0
>>521>>522
小選挙区の場合
政党ごとに予備選挙で候補者を選んだり
任期制にして3期、4期と同じ選挙区から立候補出来ないよーにするのが
セオリーなんだけど、日本ではやってないからな
529名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:05:38 ID:QGhDPqkV0
世襲制限に賛成の人、新聞の調査見る限りけっこう多いんだけど、あれって本当なのかな?
野党の議席数にしてもそうだけど、俺は日本人というか世間の人はもっと賢いと思ってた。
530名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:06:03 ID:xGETQ5/S0
>>528
そういう建設的な議論はいいよね
候補者がどうのこうの以前に選挙制度のあり方を考えるのが根本的な問題だと思う
531名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:12:28 ID:jcAkqI4T0
そもそも、世襲だろうが、タレントだろうが、有権者の民意を得て当選してるんだから、
本来が文句は言えないはず。

世襲議員がいやなら、ちゃんと投票にいって、世襲じゃないやつに投票することだ。
532名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:14:35 ID:PwUTvyl00
>>531
世襲じゃない候補はミンスとアカしかいないからな
533名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:16:38 ID:TTDc/eCGO
世襲は
芸能界とマスゴミと同類
534名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:17:24 ID:r0dI2Sz+0
そのうち、日本の国会議員は
偏差値40台の世襲議員だらけになるわ。

それで、KGB出身のプーチンとか清華大のエリート胡錦濤と
サシで勝負できんのかということだ
535名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:19:50 ID:JiHQfexqO
挑戦的な態度は日本人にあわない。落選ですな。浜田くん
536名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:22:23 ID:uTIDDSFc0
自民支持のネトウヨがファビョるスレw
537名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:24:20 ID:xGETQ5/S0
>>536
朝日さん必死ですねw
538名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:26:27 ID:QGhDPqkV0
ここや国会見てて思うんだが、野党と与党ってまず会話が成り立ってないよね。とにかく価値観が違いすぎる。
539名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:31:14 ID:eK5npnQ5O
>>525
出来ればどっちもだが…確かに後者の改革は微細なことまで張り巡らせられてる分、前者に比べると余計難しいよな。
ただ、供託金没収点はシビアすぎるし供託金も諸外国に比べて高すぎるからそこら辺はどうにか出来るんじゃないかと
540名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:34:34 ID:pIhDRpao0
遡及適用はさすがにしないだろ。
公党の党則なんだからそういう最低限の原則は守るはず。
問題は追加公認だよ。
これを許したらグダグダになる。
541名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:50:38 ID:XZW4H/vG0
>>525
>逆になんぼでも金があっても落ちまくってる羽柴秀吉のようなやつもいるし。

いくらカネがあっても草加の組織票にはかなわんわな

草加と組んでる与党自民党がそれを証明してるw
542名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:57:27 ID:OgthpM6AP
こいつはどこまでバカなのかわからん

世襲がどうのこうのということじゃなくて
DNAそのものが問題だってのw
543名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:01:22 ID:B6WjJfkH0
創竜伝の一巻目では強姦魔にされてたっけw、浜田靖一さん。


左翼系はホント、屑が多い
544名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:05:14 ID:sL6wYD3mO
別に世襲とかどーでもイイけどな
限られた数の椅子に誰が座っても大差無いんじゃないの?
一般常識の備わった人なら問題無い
世襲なら名家としての責任感も有るだろうし大丈夫だろ
545名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:08:37 ID:ziPEdwcR0
自民党=世襲党だろ
546名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:17:33 ID:XZW4H/vG0
>「世襲党」つくるかも

選挙前に離党発言か。勇気あるなあw
547名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:22:55 ID:BH4geC1r0
というより、政治家風情が家庭を持つことが異常。
結婚したり子供を作ったりすることを禁止にすべき!
548名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:11:18 ID:i9r8xBpo0
ダレソレの息子が立候補したから応援してやろう、なんてメンタリティが理解できんが、日本では理解できない方が少数派なんだろうなあ。
549名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:44:00 ID:6KH2lI6o0
選ぶのは有権者。
誰に入れたのかは分からない状態になっている。
それでも、有権者に非が無いという輩はなんなんでしょう
550名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:46:25 ID:S4W+4wXlO
天下りに世襲に
本当自民党はクズばかりだわ
551名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:48:52 ID:GU3G1F/cO
北が核実験したってのに、防衛省は今日もどっぷり平和だなw
552名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:56:14 ID:2T6E+WKTO
選挙権を35〜45歳の納税者男性に限って欲しい。
女、子供、年寄りに判断力はない。
553名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:26 ID:e/KFjvpA0
554名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:42 ID:8JDPBjQfO
>>552
そんなことしたらお前のような無能豚野郎の主張を薄めることができないからダメ。
555名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:49 ID:Pv8hMV+W0
>>548
支持者は特に利益を誘導してもらおうとか大それたことは思っていない
だが子供や孫の結婚式には来賓で来てもらいたいと思う
そういった小さなことが世襲を支えているんだ
556名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:00 ID:rSX7kLA7O
さすがハマコーだ
557名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:47:43 ID:3QVc9VxD0
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊び呆けてたのが進次郎
              東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
             大衆なのがヨコクメ■世襲なのが進次郎
    金がなくアップアップなのがヨコクメ■政治資金を世襲してウハウハなのが進次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■小泉家の失業を防ぐため担がれたのが進次郎
558名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:58 ID:3QVc9VxD0
小泉進次郎クン(世襲4世)  青年首相候補 wwwwww
↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター。ミュージシャンになるといってブラブラしていたという話も。
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www

国会議員の給料
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/030129/
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円

代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココ【に内部進学】(笑)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html

マナーも常識もない小泉進次郎 in 横須賀
http://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kfY

190 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:52:53
進次郎さんまじパねぇっす。
解雇されてグダグダと泣き言を言ってる派遣の連中は
進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか?

wwwww末世じゃ、末世じゃwww
559名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:31:28 ID:2T6E+WKTO
>>554
とりあえず仕事して税金納めてから主張しろよ
560名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:43:26 ID:UJ4mWq0X0
日本は天皇からして世襲じゃないか。
古来芸能の落語だってそうだろう?
世襲を否定するのは日本を否定するに等しい!
そんな売国議員は今すぐ首吊って市ね!!
ハマコーの血筋こそ日本の正義!!!
561名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:20:47 ID:duuf5nXY0
候補者本人が何を考えているのか判らないまま投票しなければならない選挙制度そのものを変更する方がいいのでは。
日本の選挙期間は世界の中でも極端に短い。
党のマニフェストで判断すればいいという意見もあるけど、
党の意見は議員が決めるわけだから、
党とは別に議員本人がどういうアイデアを持っているかを知っている方が判断しやすい。

NHKの1つのチャンネルを候補者討論専門チャンネルにして、
何百時間の討論会を行えば、党や秘書や官僚の意見以外のある程度の本音部分が見えてくるはず。
政見放送や短時間の討論会では事前準備した原稿だけでできるので長時間の討論会でなければ本音が見えない。
その時討論会を全部見なくても、後で確認できるということも重要。
インターネットで過去全ての討論会を確認できるようにするのもいい。
562名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:58:01 ID:hMI5dYFc0
>>559
民主主義の日本で基地外発想するよりどっか他の国に移民したら?w
563名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:58:57 ID:oHOIGOGG0
こいつはさっさと更迭すべき
564名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:01:10 ID:0pql7ERfO
既に現役の議員も規制するの?
朝鮮と変わらんな
565名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:06:31 ID:hpMKOz3e0
こいつも親父と比べたら凡人だな
566名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:08:04 ID:2/AqhGhE0
バカラ賭博党でいいだろ
567名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:13:22 ID:IAJbznH/O
さっき、銀座に一太がいて北朝鮮うんぬんって言っていたけど
その前に一太よ、イラクの場所を知らなかったお前は北朝鮮の位置を知っているのか?
568名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:13:54 ID:W0ludAqZ0
これはいいね
世襲党から出馬しても有能なら有権者が当選させるから問題ない
569名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:13:58 ID:nV/qmy1T0
後の、ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムである。
570名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:16:35 ID:jE0R60wM0
世襲党?ゴミ箱は判りやすい方が良いからね。
分別しなくてもまとめて処分出来るw
571名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:17:11 ID:NjXzw8bB0
2ちゃんの祭りとしてヨコクメ当選に日本の未来を託したいところ
お前らにできるかな?
572名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:21:39 ID:UWMHXMqF0
世襲制限したって、地元の地盤を何らかの縁故者が継ぐだろ。

問題はその地元への利益誘導であって
世襲なんて大きな問題じゃないだろ
そもそも選挙で選ばれるんだから
特定郵便局長とかとは違うよ
573名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:39:42 ID:D0TPNPKY0
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2004/koizumi4.shtml
2004
[小泉純一郎の研究] 赤坂芸者との仲
 小泉純一郎が“夢精の日々”を送るのは、愛人と別れたのが原因か?「週刊現代」は、小泉の愛人とされた赤坂の芸者・金佳(きんか)を掲載し、最近に金佳から別れ話が出たとのこと。
ちょうど04年5月の再訪朝後で、あの小泉のオフレコ発言「右手が恋人」は「オレは浮気はしていないぞ」という彼女へのメッセージだったのか?金佳は「心が揺れ動いている」という。
小泉とは26歳年下の金佳は、女子大中の19歳で花柳界入り。当時、赤坂芸者の事務所「検番」に登録され、着物が似合う和風美人で人気があった。
小泉の盟友“ヤマタフ”山崎拓前副総理も惚れたが、妾と親子どんぶりをやる変態は生理的に拒否されたようだ。
最近、「FRIDAY」で元愛人の山田かな子に「実は元ヤクルトの野村監督との二股だった」と告白されたばかりだ。

 小泉と交際し始めたのは8年前で、総理になるまで6年間会っていた。総理就任時、「しばらく刑務所に行ってくる」と言われたきり連絡は電話のみとなっていた。
思わず、小泉が行くのは本当の刑務所じゃないのか?と突っ込みたくなる。

 「週刊文春」の“女が落選させたい政治家”では小泉が1位に選ばれ、ジャーナリストの櫻井よしこが「週刊新潮」の連載“日本ルネッサンス”でメッタ斬るように、もはや“純サマ”と呼ぶ余地はなかろう。
それどころか、常に浮気でもした目で疑い、「優しくない、愛がない、情がない」である。

自殺した別の芸者
 小泉は、1992年に自殺した別の芸者との関係も噂され、その葬儀に参列していたことを目撃されている。
中には小泉が首を絞めて殺したという情報もあり、今や小泉の武士道列伝に満面の笑顔をみせる“ハマコー”こと浜田幸一(元稲川組系組員)に「この芸者殺し野郎!」と大勢の前で言われた。
かつて宇野宗佑元首相が神楽坂の芸者に月30万円で“下半身処理”をしてもらっていたことで辞任した以来の失態であろう。

 神楽坂の芸者?と言えば、田中角栄が惚れ込んだ辻和子。
9日に彼女が角栄を描いた「熱情」が講談社から発売された。
いずれ、金佳が“私が愛した小泉純一郎”でも書く日がくるか?

574名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:42:38 ID:JnMMW+DM0
世襲に負けるのは自己責任
575郵政民営化PART2:2009/05/27(水) 01:49:09 ID:7HifRbC+0
世襲アリと世襲ナシに分かれたフリして議席獲得
 ↓
あとで合流
 ↓
大漁議席でウマー。
576純度の高い共産主義社会を:2009/05/27(水) 01:50:13 ID:D2bj6t7s0
なんだ皮肉か
577名無しさん@九周年
>>572
全くその通り
政治家は本人より後援組織だよ

それが壊れん限り表向き新しい人間にかわるだけだ