【社会】 子供の命が危ないのに、親が「宗教上の理由で緊急輸血拒否」→即日審判で両親の親権停止&輸血、子供助かる…東日本★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「宗教上の理由」で1歳男児への緊急輸血拒否 即日審判で両親の親権停止 男児救命される

・東日本で2008年夏、消化管内の大量出血で重体となった1歳男児への輸血を拒んだ両親に
 ついて、親権を一時的に停止するよう求めた児童相談所(児相)の保全処分請求を家庭裁判所が
 わずか半日で認め、男児が救命されていたことが14日、分かった。

 子供の治療には通常、親の同意が必要で、主治医は緊急輸血が必要だと両親を再三説得したが
 「宗教上の理由」として拒否された。病院から通報を受けた児相は、児童虐待の一種である
 「医療ネグレクト」と判断した。
 医療ネグレクトに対しては過去に1週間程度で親権停止が認められた例があるが、即日審判は
 異例のスピード。児相と病院、家裁が連携して法的手続きを進め、一刻を争う治療につなげた
 ケースとして注目される。

 関係者によると、当時1歳だった男児は吐き気などを訴えてショック状態となり、何らかの原因に
 よる消化管からの大量出血と診断された。
 病院は「生命の危険がある」と児相に通告。児相はすぐに必要書類をそろえて翌日昼、両親の
 親権喪失宣告を申し立てるとともに、それまでの緊急措置として親権者の職務執行停止
 (親権停止)の保全処分を求めた。

 こうした輸血拒否への対応については日本小児科学会など関連学会が08年2月、合同で指針を
 まとめており、今回のケースでも病院側はこの指針に従って対応した。
 http://www.nnn.co.jp/knews/090315/20090315004.html

※前(★1 03/15 06:43:28):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237121208/
2名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:01:57 ID:TXKmFpOd0
ビオレママ画像検索すると3枚目の画像が
3名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:03:36 ID:WdkPwgBvO
>>2
ワロタw
4名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:04:11 ID:tT8D0iGA0
宗教はなんなだよ?
5名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:38 ID:aXiTDAyk0
テラエホバwwwww
6名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:05:42 ID:SZNGmw+G0
公認洗脳機関『宗教団体』
7名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:00 ID:dXlaYibd0
>>2
ww
8名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:18 ID:eGgLKX+BO
>>2
パコパコママは?
9名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:06:57 ID:K8//lMdD0

エホバの笑人wwwww
10名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:07:29 ID:eaSlDPZT0
>>4
おれはひとつしか思いつかん。
ふたつ以上思いつくんなら教えてくれ。
11名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:08 ID:OvxRLMhl0
犯された子供が堕胎したら破門とか輸血させないとかレイプ魔牧師とか脳ミソバーンとか基地外ばっか
12名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:11 ID:b058DMhm0
ここでエホ証二世の俺が参上
医者GJ!
13名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:08:43 ID:8OCGumnu0






    創     価      学      会      





 
14名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:34 ID:0K53q7wkO
>>2
ちょwwwww
15もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2009/03/17(火) 18:09:39 ID:26c7skvjP
>>2
クソワラタwwww
写真のそばになんとなく書いたらクロールされたのかwww
16名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:43 ID:VJsJv1750

エホバの商人wwwww
17名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:45 ID:/D/4EGB8O
望まないのに出来てしまった子供の予感
18名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:09:53 ID:AWCES5/x0
もしかして要らない子だったのかもしれないのにw
19名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:07 ID:1xFaxcCK0
またエホ馬鹿。
20名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:10 ID:pOerRRV/0
糞羽化が輸血拒否なとこなら良かったのに
21名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:10:25 ID:Me0CHQkL0
エホバ○証人
22名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:11:43 ID:KN7I+k/S0
エホバの小人
23名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:13:20 ID:RX638TZk0
このスレは、>>2で結論が出てしまった
24名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:13:54 ID:as7ONW5H0
信じれば巣食われない
25名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:14:53 ID:w1xePEtIO
またエホバの証人かょ。
これだからキリスト教関係は嫌いなんだょ。
26名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:14:57 ID:v0xmNqUg0
これは評価されないの?
27名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:15:05 ID:STpOLgoF0
大昔もこんな事件があったな。
しかも死なせたと言う。
28名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:15 ID:S31jFwfH0
>>2  (^ω^;)
29名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:21 ID:XlqeHmkr0
よくやった!関係者GJ。
30名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:16:26 ID:sR3VdhJz0
○ホバの証○
31名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:18:13 ID:/X6hWelK0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50

「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/

【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article

【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm

【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html

えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111

嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html

2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
32名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:20:43 ID:kRw4C/Kr0
>>2
おいおいおいおい
なんだありゃwwwwwwwwww
33名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:21:03 ID:RC8gRyk70
児相と家裁グッジョブ
34名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:22:23 ID:7c/UW5wY0
宗教上の理由で輸血できないってどういうこと?
別に他人を殺すわけでもないのに。
35名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:22 ID:0HkZXCFJO
お役所仕事でグダグダと言われる児相だけど
やればできるんだな
36名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:39 ID:d6/k6kDu0
>>33
一字一句同じレスを書こうとした
37名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:24:56 ID:UdWWZuFCO
>>1
医者と児相と家裁の連携GJ!!!
エホバはマジで滅びろ!

親が子供にあたらないように注意した方がいいんじゃないか?
38名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:25:40 ID:MY76UkRwO
この子がエホバ界に留まるなら自分の血のジレンマに悩むだろうし、
エホバから離れるのは若くして親を捨てる(親から捨てられる)ことになる。
どちらにしても辛い人生が待ってるねって、同じ境遇の人が言ってた
39名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:25:47 ID:nO/O2Qi50
 聖書に輸血したらダメって書いてないからやってもいいんじゃね?
40名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:26:14 ID:LaqZLVlX0
自分達にその宗教を信じる自由と権利がある事と同時に子供にも同等の自由と権利が
ある事が分からないんだな。その大前提に生きる権利がある。

たんなる親のエゴじゃん。
41名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:06 ID:9FT/vFEfP
すげー好きだった彼女がエホバで別れた俺としては、こういうニュースを聞く度に複雑な気持ちになる。
42名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:18 ID:J6mMCXjp0
ベニスの商人か
43名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:27:56 ID:KN7I+k/S0
輸血(赤血球)はダメだけど血液製剤であるアルブミンはおkとか、意味わからん。
カルトは受診するな。
44名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:18 ID:wuP1r0POO
>>2
クグってしまた・・・なんぞあれ?
45名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:36 ID:wsFED8lPO
前にたけしがドラマで演じてたよね?
46名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:28:54 ID:w7e+eOp30
エホバの証人の人、この前、うちに訪問に来たよw
黒い帽子被ってるw
47名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:10 ID:iXOXQrMY0
子供の命が危ないのに親が死ぬ死ぬ詐欺をしないのは医療ネグレクトですね、分かります。
48名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:30:44 ID:ZrZba3YQO
宗教って所詮金儲けだよ。
信じやつは馬鹿だよほんと。
宗教は冠婚葬祭時に形だけやってりゃいいんだよ。
49名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:15 ID:QX9Q10Fw0

輸血してしまったので、もう悪魔になってしまったワケだ
50名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:17 ID:NE22+C1G0
これだから宗教は…もう大小問わず宗教なんて地球から消そうぜ
来るべき対話に備えて科学のみ信仰しよう!
51名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:20 ID:XKSHxG0b0
ドラマ化決定
52名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:35 ID:I5AH4DoZ0
ニートも宗教上の理由で働けませんって言い訳できるじゃん
53名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:31:50 ID:M6FjRino0
>>2
あれはなんですか
54名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:16 ID:vxtsoqhcO
こんなに早く物事が運ぶなんて‥ほんと病院→児相→家裁GJとしか言いようがないね。

命を捨てることになる宗教とか糞だろ。

聖書が出てくるから混同されがちだけど、
キリスト教とは別物です!
55名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:28 ID:60p8EerzO
>>44
ハアハア
56名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:32 ID:jIpSu4Tx0
信者 → 儲
人の為 → 偽
57名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:32:34 ID:2bBWj2LbO
糞宗教者はタリバンみたく目印付けといてくれないか?





あからさまに無視して関わらず生きていきたいんで
58名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:20 ID:RJ72mtanO
>>34
昔は、輸血感染があったから
それを防止するのに、輸血禁止を宗教で宣言する必要があったのさ
色々と理由を付けてね
教義なら強制力があったから
仏教でケモノの肉を食べないのも似たような理由

ま、昔の話だからね

59名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:33:32 ID:mHG6q/dUO
手術のとき輸血はしなくても止血剤とかは血液から出来てるんじゃん
肝炎訴訟してる人たちだって出産したとき輸血はしてないよ
母乳も血液で出来てるし
60名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:32 ID:SNMetqErO
すばやい対応GJ


両親は一生子供に会わせるな。
61名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:49 ID:KN7I+k/S0
成人なら、輸血しなければ死ぬなら死を選ぶという意思表示を尊重してやるけどね。
62名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:34:56 ID:UWA++hMd0
>>1
これはGJだな。この調子で頑張ってくれ!
63名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:21 ID:XmD7zGfl0
児童相談所、家庭裁判所、>>2、GJ。
64名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:27 ID:5aP+CNRQ0
>>49
こんなの信じてる方が悪魔だろ
65名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:35 ID:nO/O2Qi50
 母乳とか牛乳なんかは一部が血液由来の成分だが、これもダメなのかな
66名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:39 ID:z6nN0cZ30
なんていうのか、すげぇ宗教だな・・・
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1547428.html

協議通りなら輸血された子供がいない世界で永遠にこの夫婦は生き続けるわけだ
うーん、それこそが地獄のような気がするw
67名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:35:55 ID:zX9q/jYC0
『1999年に世界は滅亡するんですよ!』

と玄関先でヒステリックに叫んでいたエホバのババァに会いたい。

会って泣くまで問い詰めたい。
68名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:22 ID:gA8AVAxHO
>>4
オマエ可愛過ぎるよwww
69名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:29 ID:ziej/erQ0
一歳児って妖精みたいに可愛いんだぜ。親のエゴで殺されて良いわけない
良かったよ助かって。
70名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:36:44 ID:wuP1r0POO
>>49
基知外両親に虐待されないか心配だな。
71名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:37:36 ID:wni9itZh0
子供の命よりも宗教の教えを重んじる両親

この子の将来が気になる
72名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:38:23 ID:xGXyd4W40
エホバの人は大怪我しても病院に行かなければいいのにね
勝手に家で死ぬぶんにはいいだろ

73名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:55 ID:z6nN0cZ30
>>71
俺がこの宗教の信者だったら、この子供に愛情はかけられないな
大事にすればするほど喪失感がでかくなる
74名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:39:56 ID:7jYY7pUx0
>>2乙としかいいようがない
75名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:22 ID:yIwivBo4O
>>72
その通り
76名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:43:51 ID:fSI+zvOL0
関係者GJ
これでまたモンペアの被害者が一人減る
77こけし ◆sujIKoKESI :2009/03/17(火) 18:43:57 ID:c/EnYb7IO
|´π`) すれたいだけよんでれす

またえほばか
78名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:44:05 ID:wni9itZh0
>>73
宗教ってのはそういうもんなんですか?
何よりも大切にしなくちゃいけないのは家族だろ
子供の為には命かけるのが親でしょ
79名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:44:50 ID:zX9q/jYC0
この助かった子供は不浄だとか言われて育児放棄されないか心配。

ていうか施設で育った方がまともになるか?
80名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:45:13 ID:baFMiwgwO
人の血液は嫌うのに精液は身体の中に入ってもいいのか?
81名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:45:21 ID:hkAq5ydzO
このネタでいつまでも盛り上がれるなんて…

おまいらエホバ好きなんだな。
82名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:46:06 ID:NgJN4xnkO
>>79
育児放棄された方が赤ちゃんのためだ。
エホバ親の所に返されたら何されるか分からないぞ。
83名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:46:40 ID:nLg3tSB6O
まったく、宗教は害悪でしかないな。
84名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:47:09 ID:z6nN0cZ30
>>78
宗教観で言えば、あんたの認識が絶対的に正しい
そういう意味でもエホバやもみの木というのは、間違っているし異常だという事w
85名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:47:52 ID:xGXyd4W40
エホバの人って、クスリは普通に使うのか?
人口的な薬品が体に入るのはOKだとすれば、人口血液なんかだとOKなんかな?
86名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:03 ID:Kctijxo2O
>>72
無理。
ずっと、病院で輸血関係で問題になってるのに、……、協議には病院いくなってないんじゃね?。
87名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:48:36 ID:DA3ti1prO
エホバの証人ともみの樹の信頼度は違いすぎた
憧れちゃうなー
88名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:50:36 ID:Iv3nA/ICO
Good jobじゃないの…
輸血の後で親権回復したんでしょ…
子供も助かり信教の自由も守られた訳だね
多分近代社会で起こる問題に対する対応方法の研究成果だろう…
89名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:55:43 ID:sNSuSjtO0
そういえばエホバの勧誘が昨日きたな。
90名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 18:55:53 ID:RqhnI6GNO


俺の姉はエホバやってます









姉とも共エホバにテポドン落としてください!!
将軍様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
91名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:04:01 ID:Sth2y0MSO
二回目だけど家庭裁判所GJ
92名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:04:31 ID:ZW7qZzzj0





         宗教ってホント糞ですね(笑)             









93名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:07:07 ID:dSaTCaXhO
昔、レコード屋で店番してる時にオバチャン二人が勧誘に来た。

「こちら差し上げますわ」とパンフをくれた。

パンフをパラパラする俺をニコニコ見ながら説明を始めるオバチャン。

ふと繭(シルク?)のページで手を止め
「うおぉお!繭だ!繭だ!うおぉお!!!!繭だ繭だ繭だ繭だ繭だ繭だ繭だ…」と叫んでみたら、ビィクッ!として
「ま、繭がす、好きなのね」
と引きつった笑顔で出てった。

創価の人には通じなかった。
94名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:07:45 ID:CvSxHjY2O
エホバざまあぁぁぁぁぁぁぁぁあ!
95名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:08:14 ID:hYdYAUoc0
よくやった裁判所
96名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:09:50 ID:cgP9O6S30
エホバの証人 = ものみの塔聖書冊子協会 = Jehovah's Witneses

ものみの塔聖書冊子協会は、「宗教法人」として認可されている。
「宗教法人」なので税制上の優遇を受けている。
宣伝雑誌名は、「ものみの塔」「目ざめよ!」
97屑野郎:2009/03/17(火) 19:10:51 ID:2cyw/uVxO
>>88
親権回復したけど、両親は子供を
どんな目で見ることやら…
汚れたとか思うんかね?
98名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:10:58 ID:PePAZ/3iP
ビオレママage
99名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:11:22 ID:dpByKL8e0
日本にしちゃ、珍しく素早い対応じゃないか。
誉めてつかわす。
100名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:13:06 ID:oaO8A1GT0
>>2
こういう画像で抜く変態もいるんだろうな・・・。



・・・ふぅ。
101名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:14:49 ID:86BCIMOl0
元二世なのでスレタイに反応したわw

このカルト宗教はマジでキチガイなので、さっさと
宗教法人格を剥奪して日本から叩き出して欲しい。

殺人宗教。
最低な宗教。

今ごろ奴らは集会wで
リーマンを発端にした世界的恐慌を
「終わりのしるしですぅ〜春曲げ丼は近いですぅ〜」
なんてほざいてるのだろうな。

売国サヨク並みに悪質だわ。
102名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:15:03 ID:9E3PIoyD0
なんだ東日本て
東京だろどうせ
103名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:15:52 ID:dct3/rxoO
とりあえず両親を禁固刑にしろ!
104名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:16:43 ID:jTR9V7G60
これ輸血拒否って後で訴えて金むしり取る為の教義らしいぞ。
宗教なんてまったくの嘘っぱちで金むしる方法を教えてるエセ宗教。
105名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:17:05 ID:86BCIMOl0
>>102
神奈川かも知れんぞ。
海老名に本部がある。
106名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:17:56 ID:d6EHvtok0
もうはじめから病院いくなよ
107名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:19:37 ID:FWaRia//0
こんな人達に証人とか言われて、エホバも辱められてるな
108名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:21:34 ID:jSyumxWv0
聖書に書いてあることを勝手に意味不明な解釈して、
自分の子供を死に追いやる悪魔のようなエホバ

別の国では、その部分の文章をまた別の解釈で
乳と肉、血を一緒に料理してはいけない、と解釈してたりと
まったく馬鹿らしい。
聖書創ったやつはきっとこういうだろう
「ちょww俺そんなこと言ってないしwwww」
109名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:23:21 ID:Z2nMaf/e0
子供の命に万が一があったら、悪魔に魂売ってでも助けたいってのが親だと思うんだが・・・
110名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:25:07 ID:FJ0kjjit0
子供が死んだとしても教義を貫こうとするみあげた信仰心じゃないか。

111名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:26:45 ID:PePAZ/3iP
エホバって輸血後の子供をどんな扱いするのか知ってる人いる?
育児放棄でけっきょく死んでしまう可能性とかあるのかな?
「医療ネグレクト >>> 育児ネグレクト」の可能性大だよね。
112名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:26:54 ID:FJ0kjjit0
>>109
児童虐待で親が子供を殺しまくってるので、それは多分間違ってる
113名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:27:36 ID:pcSELh310
宗教は怖いね・・・
114名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:27:48 ID:RekzIACU0
>>2
何か、そんなに問題がある画像なのか?
wkwkして開いた俺の、ときめきを返せ!!

まあ、これはこれで可愛いのでいいか(*^^*)
115名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:28:06 ID:xGXyd4W40
だから最初から病院にいかなきゃいいだろ
生も死も、主の御手に丸投げでよかろうに
116名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:28:22 ID:YqftnRlOO
今まで報じられなかっただけエホバ関連の事件は腐るほどあるだろ

事実、俺ん家の横の道路で全く同じ事があった
そのくせ毎月一回は勧誘に来ては聖書の一節をコピーした紙を置いていく
頭おかしいのか?と言っても動じない
結構若い可愛い女信者連れてくるから来る分には良いけど
117名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:30:57 ID:Ol/FOXdw0
輸血後も子供と普通に接してるんだよね?
信仰貫いたといえるのか?
118南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/03/17(火) 19:30:58 ID:h27UJTOa0
宗教の位置づけをもっと下にしろ。
人の命奪う宗教ってどういう事だよ。qqq
119エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 19:32:21 ID:YjOIXs9H0
>>111
止めてと言ってのに強引にされた=暴行された

というのに近い感覚がエホバの証人

「暴行を受けた」事への不満はあるだろうけど
子への対応は何の変化もなし
120名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:22 ID:fah0IM/m0
>>2
笑えたwww
121名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:32 ID:bfYa4Laa0
>>115
エホバじゃないがうちの親の知り合いが入ってる宗教が
そういう教義があって医療行為自体受けるのが駄目だってさ
なんて宗教なんだろうか?
122名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:32:35 ID:CBJFTVaOO
子供の頃
「エホバの商人」だと勘違いして

訳もなく「王様のアイデア」のフランチャイズだと思っていた
123名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:34:28 ID:XKSHxG0b0
こういうのも対応しなくてはならない医者ってやな職業だな
124名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:36:24 ID:Lvvf3rU7O
家に勧誘にくるエホバの女性の可愛さはがち
125エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 19:37:47 ID:YjOIXs9H0
>>115
自分や子供の命はなによりも大切に思うのは当たり前のこと
命を大切にという考えのとおり病院にすぐさま連れて行くだけのこと

ただ輸血ができないと言うことだけが異なる

イスラム教徒が餓死しかけたとして、
「豚肉(だっけか?)しかないけどこれを食べて! 死んじゃうから」
と薦めても、食べない人が恐らくでてくるだろう

それと同じ

まぁ俺はそういう現場に立ち会ったら、
とりあえず殴って失神させておいてから
輸血なり豚肉のスープなりを口にねじ込むだろう
126名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:38:44 ID:3J/mfgib0
>>2
ありがとう。
127名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:39:48 ID:z6nN0cZ30
>>119
でも奴らの教義では死んだ後、親や信者は不老不死になって蘇られるんだろ?
そのとき蘇られない子供は、親や信者は自然とまともな扱いはしないんじゃね?
128名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:41:58 ID:CBJFTVaOO
>>123

大人を相手にしてる分には、手術説明の時に出来る事出来ない事の話し合いをするから、そう厄介でもないんだけどね
(個人の信念によって、出来る事に微妙な違いがある)

子供だったり、患者に意識が無かったりすると、面倒くさいなぁ…
129名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:42:22 ID:mH7+JQMMO
小学生のときクラスにいたな。
親はともかくそいつはすげーいい奴だったんだけど、
・学級委員やれない
・運動会出られない
なんか寂しそうにしてたよ。
130名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:02 ID:OwMrQmoo0
>>114
そのページのねっころがって花火してるのがかわゆす
131名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:43:44 ID:HVSEez7HO
宗教とかくだらないな
こいつら宗教のために生きてんのかよ
132名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:47:13 ID:vEYuAv/50
>>125
>豚肉

死にそうになったら食って良いとどこかで見た気がする
133エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 19:48:39 ID:YjOIXs9H0
>>127
教義で食っちゃいけないと書かれている=食ったら神に歯向かう

ことになるからができないだけで、別に血を食べようが飲もうが
その人が汚れるわけではない。

不倫しちゃ駄目 という教義があっても、したからと言って
その人の体が汚れるだけではない
しかし道徳を汚すことで神を裏切ってると考え、
輸血を拒むのと同じように不倫も駄目。

しかし強姦されたとしてもその人が神を裏切ってるわけではないので
信仰的には問題はない

それと同じで、自分から輸血を願う事ができないということ。
134名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:03 ID:z6nN0cZ30
>>132
ムスリムは言われるほど厳格じゃないからな、博多でとんこつスープのラーメンも食うしw
まじめな奴はまじめに教義どおり生活するが、不真面目な奴でも悔い改めれば過去は問わないと言う大らかさはある
カルトのような、まったく救いが無いのとは違うと思うよ
135名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:11 ID:r9AV0Unz0
つまり国がエホバ禁止

って認めたわけですねww
136名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:13 ID:Rb71Xbi8O
>>129
宗教とか関係ないけど無理矢理学級委員やらされたぜ!
137名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:51:25 ID:lihHrVM60
>>133
本人がどういう宗教を持っててその為に死のうが本人の勝手だ。
だが子供は別に自分の意思でこの宗教にいるわけじゃないのだし
自分の子だからといって死ぬかもしれないのに輸血拒否はやりすぎだよね。
138名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:52:13 ID:umH+LBATO
もう法律で、消防以下の児童は親の意見聞かずに医療を施していいことにすりゃいいのに。
親の価値観で子供の人権を無視するなよ。
139名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:53:54 ID:CmD/THjzO
>>1
脳を思考戦車に移植するんだよね・・・(´;ω;`)
140名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:55:21 ID:Z2nMaf/e0
>>129

先生たちも結構敏感に反応してたよね。
オレ柔道部出身だったんで、高校に入った時に担任に「先生、体育の授業で柔道はありますか?」って聞いたら、
「何!?宗教か?」って逆に勘違いされてあせった。
141名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:56:08 ID:vZAO8PUJ0
輸血は無期懲役
臓器移植は死刑

にしてほしい
142名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:56:10 ID:PePAZ/3iP
おかしな話だなぁ。


輸血しないと我が子は死ぬ
     ↓
でもぜったいぜったい輸血拒否!
     ↓
輸血されても可愛い我が子
     ↓
それでも大事に育てる



子供から見れば矛盾だらけじゃないか。
143名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:58:43 ID:xEylKVvc0
一般人が薬を飲むと害があるように
一般人が宗教を取り入れると害がある
144名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 19:59:08 ID:eIG6XNv9O
ヤハウェを語るエセユダヤめw
145名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:00:16 ID:UvGjGUEw0
>>142
エホバ信者の子はなんらかの精神病になる確率がとっても高いそうな
146名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:01:12 ID:G/QVISIkO
エホバの証人か(w
147名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:02:32 ID:xEylKVvc0
この司法の結果は
少なくとも日本においては、エホバに親の資格なしということだな。
148エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 20:05:05 ID:YjOIXs9H0
>>137
その辺は子は誰が最終的に責任を持つかってこと。

エホバの証人は親が子の責任を持つという考えだから
子にも同じ考えで遇する

日本も同じで、子の遇し方は親の判断で決まるという考えだったので
今までは輸血したら医者が処罰されてしまっていた

昨年から医療関係で危機的状況になったら医者が判断していという
風に医学界が決めたみたいなので
今回はこうなったみたい。

何でもかんでも輸血ってのは、薬や手術と同じで軽くやるべきではない。
自分の体を切ったり、異物を入れたり、他人の体の一部を入れることは
やはり軽々しくすべきことではないと思う

しかし医者の判断で「この方法しかありえない」と思ったときは
医者がその救命方法を行ったとしても医者は保護される決まりはやはり必要と思う。

>>142
わかりやすい状況でいえば、移植手術が必要な子がいたとして
数万分の一の確立で移植のチャンスを得たとする。
それで医者が薦めたとする。しかし親が
「移植したら、うちの子は助かるが別の子が移植されないで死ぬかもしれない。
 うちの子だけが特別に移植を受ける気はない」 と断ったとして
でも医者が強引に移植手術したら、親は抗議するけど、それはそれとして
子が助かったことも喜ぶだろう。 そういうこと。
149名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:06:06 ID:bf9bMwS/O
成人が自分で選んで宗教を信仰するのは自由だけど、子供に強要させちゃ駄目だろ。
信仰を貫き通したいなら子供は国に預けろ。
宗教の嫌い点は、自己正当かし過ぎるとかろが嫌い。
教義や信仰から離れている人に対し侮蔑的差別は当たり前のクセして、愛、平和、平等を恥ずかしくもなく人に語れるのが嫌い。
150名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:11:01 ID:Z2nMaf/e0
>>149

宗教って、在庫無し(来世渡し)の保障無し、でも前払いの営業みたいなもんだもんな。

うまくいったら宗教のおかげ、失敗したら信仰が足りなかったから。
便利なもんだ。

でもまあ、心の支えとして有効な部分があるのも認める。
宗派にもよるんだろうが、上手に付き合っていけるレベルならいいんじゃないかな?
(毎月会合に来させられたり、知人を勧誘させられたり、集金が厳しいような宗教はカンベン)
151名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:18:26 ID:PePAZ/3iP
>150
心ある人はそれをカルトというんだよね。
152名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:21:11 ID:bO+he3000
親が馬鹿なんだろうなw

宗教を選ぶのも本人の自由なら、
この子供が親の選ぶ宗教の道理に従う筋合いはないしw

これだからカルトはw


というか、どうせまたトンキンかw
153名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:21:39 ID:bf9bMwS/O
宗教によって救われる人もいる事を認めないわけにはいかないが、宗教をやってる奴も、宗教以外の事でも救われるって事を理解して貰わなければならない。
人の繋がりを、宗教という矮小単位でしか考えられない奴は、出家でもして寺院で修行して暮らせと思う。

いつPCから書き込み出来るんだろう。
154名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:26:35 ID:loyvWWeH0
エホバをやるやつは子供を作るな。自分の信仰を子供に押し付けるな。
155エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 20:28:52 ID:YjOIXs9H0
>>153
つーかね エホバって出家した坊さんと考えるべき

エホバで洗礼を受けたやつは
家でずっと聖書を勉強するし、歴史もそりゃもう徹底的に分析するし
すんげぇ勤勉家。それを働きながらするわけだし、さらにあちこちの家に回って
追い返されるをくりかえしてもやり続ける

つまり修行僧なんだよ。

>>154
坊さんの子供は坊さんになるように子供のころから教育を受けると思う
程度の差あれあまり変わらんと思うよ
そうやって親から生き様を受け継ぐことは
駄目な部分もあれば必要なこともやはりあると思う。
156名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:34:03 ID:xEylKVvc0
修行僧なら個を高めて終了しておけよ
余計な不幸つくるんじゃねえ
157名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:34:34 ID:qhfPSVReO
通常一週間かかる手続きをわずか一日でって…親権停止処分をガーッとブルトーザーのようにやってしまって…親権を停止ってことは落ち着いたらまた復帰させるの?。子供が親から迫害受けない?。
158名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:35:18 ID:ngpxz78W0
>>58
確かに、教義って生活の知恵ではあったんだよね。
イスラム教の飲酒禁止っていうのも、猛暑の中東で酒を飲むと体力が奪われるから、と
いう説もあるらしいし。

まあ、どの宗教でも時代に合わなくなった教義は、むしろ有害だけど。
159名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:36:45 ID:xEylKVvc0
>>157
迫害ならすでに受けているだろう。医療ネグレクトだ。
それについての裁きだからこの子はもう家に帰らずすむんじゃね?
160名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:39:05 ID:BFRRSkup0
>>150
実際、中世のカトリック教会なんて免罪符の販売で大儲けしてたよね。
来世の先物を売ってカネに換えてたわけで。
161名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:39:38 ID:V9UObHyE0
エホバか。
162名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:41:46 ID:lxMm3TOo0
親は殺人未遂で告訴すべきではないだろうか。
ついでにこのエセ宗教にも責任を取らせるべき。
163名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:42:17 ID:RIP0QWDS0
>>2
こんなのを見つけちゃったじゃまいか。
ttp://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-581.html
164エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 20:43:50 ID:YjOIXs9H0
>>157
>>119 ってことで問題なし
165名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:54:04 ID:PXdEXkRh0
>>38
子供の頃に輸血したけど、大人になってエホバの証人になりたいって人は
許されるのん?
166名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 20:54:27 ID:CayPIMuxO
…ふぅ

変態が漲っちまうから>>2に安価出すなよ…
167名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:03:37 ID:r+IkEUOY0
168 ◆GOqxvqJxaA :2009/03/17(火) 21:04:08 ID:mFXp0FLq0
>>135 それは違う。これが大人だったら輸血せずに死なせていた。
1歳という、自分の意思の持てない子供だったからこういうことになっただけ。
親の宗教で子供の命を奪っちゃいけないという。
169名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:07:12 ID:dSaTCaXhO
93
170名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:09:29 ID:DF9qJBtlP
層化も似たようなもの
171名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:09:58 ID:86BCIMOl0
擁護派もいるようだが、真に畏(かしこ)みの心で
神を信仰するのなら健全だと思う。
が、「ものみの塔」の場合は

『ものみの塔聖書冊子協会は絶対。
  神に通ずる唯一絶対の道であり光。
    背く奴はハルマゲドンで滅ぼされる』

と日々脅迫されている。
神に殺されたくない利己的な一心故の信仰であり、
決して純粋な信仰とは言えない。

輸血の禁止すら組織を結束させるための手段でしか
無く、聖書的根拠すら無い。組織崇拝・個人崇拝の
カルトには、往々にしてこのような特徴がある。
172名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:18:51 ID:DeJXbKJ3O
聖書が書いているのは、伝染病予防のため、公衆衛生上の観点から、
「家畜をほふる時にはきちんとした血抜きをしなさい」という意味、
さらには「争い事を避けろ」との意味で「血を避けろ」と記しているに過ぎない。

その上でエホバの人に聞きたいのは二点。これはどう考える?

・聖書の時代には医療行為である輸血は存在しない。無いものは禁止できない。
・輸血は血を消化しない。つまり食べることにはならない。
173名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:22:57 ID:kyYeg/r50
輸血禁止儲へ
信仰は自由、子供が巻き込まれるのも運命
以外に子供はそういうものだとさして疑問も無く運命を受け入れてるし
他人が思うほど不幸だとは思っていない、それも人生なんだろう

が、医師という他人を巻き込んではいけない
輸血を拒否し運命を受け入れるなら、病院なんぞ初めから行くべきではない
医師は医療に最善をつくすのが彼らの教義だ
目の前にいる助けられる子供を助けられないのは
カルトが教義を破るのと同じくらいの苦痛になる
それくらいわからずに医師に助けをこうなんて他宗教の冒涜だ
174名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:38:11 ID:cx/W8Cq00
>>13
>創     価      学      会

ないないw
お金にならないことを彼らはしない
175名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:40:59 ID:86BCIMOl0
輸血の禁止はラザフォードと云う二代目の会長が
組織を結束させるためにでっち上げたもの。
聖書的根拠は全く無い。

常に組織から「新しい光」が神より注がれる事になっている為、
教義が頻繁に変更される特徴がある。
過去の古い資料やネットを調べたら出鱈目だと気付く事だが、
彼らにとって古い教義は無価値なものに過ぎず、おまけに
ネットの利用には制限がある。
※禁止されてはいないが、利用を避けるように上手く思考を
誘導されている。

こんなくだらない教義に巻き込まれる医師は、
本当に大変だと思う。
176名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:41:57 ID:WBSbXTfZ0
しかし変な宗教を信仰する家に生まれなくて本当に良かったw
177名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:43:29 ID:N+NE5JzD0
>>176
同意だが、子供は親を選べないんだぜ?
178名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:44:04 ID:ShEDQj240
かっこえええ!
179名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:44:53 ID:gh5rtfsb0
「エホバの証人」は気違い揃いのカルトだ。
滋賀県の林広子も無知無教養な醜い狂女で
このカルトのメンバーだそうだ。
だから平気で嘘をついては近隣や関係者に多大なる迷惑を
かけてまわっているらしい!
180172:2009/03/17(火) 21:45:37 ID:DeJXbKJ3O
エホバの人がよく輸血拒否の根拠として示す使徒15章29節は、
同時に「絞め殺した家畜を食べること」も禁じている。
なぜなら頸動脈を切って屠らないと、家畜の全身に血が残ってしまい、傷みが早いから。
つまり屠殺を日常的に行っていた古代人に対する血抜きをしなさいという意味の戒律であって、
その聖書の記述を曲解して輸血拒否を信者にさせている上層部は批判されるべきだと思う。
信者は「信じる人」だから、組織の見解に従うしかないわけで、
ある意味被害者でしかないし。
181名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:49:03 ID:45YNkX6hO
この親が輸血の必要あるときは放置してよろしいのですね?
182名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:49:09 ID:86BCIMOl0
>「絞め殺した家畜を食べること」

だから、確か
奴らはクジラも食えないんだよな〜
あんなに美味いのに。
183名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:49:51 ID:xEylKVvc0
電気ショックでと殺した肉はいいのか?
184名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:52:38 ID:ZTVscNViO
エホバのクソヤロウどもに俺の血を強制的に輸血してやりたい
185172:2009/03/17(火) 21:54:00 ID:DeJXbKJ3O
>>183
ユダヤやムスリムの戒律を守ってる人はダメだね。
エホバはOK。
エホバは色々聖書と矛盾することを認めているが、
アイデンティティーになっている輸血拒否は無理にでも信じる。
186名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:55:07 ID:Md+DTjhxO
そういえばパナウェーブ研究所とかいう白い集団はどうしてるんだろう。
187名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:56:06 ID:8sozv7k7O
宗教って怖いね
普通の親なら何物に代えても我が子を救いたいっていう
親の愛情すら奪ってしまうのだから
188名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:56:37 ID:n0GHfeE60 BE:364523227-2BP(1028)
信仰の自由を 虐待と決め付ける 日本人
189名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:56:39 ID:xEylKVvc0
エホバの戒律を一番ないがしろにしているのは
実は現代エホバかもしれんな。
190名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:57:44 ID:0dI8pqWvO
これはGJだな
191名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 21:58:31 ID:YfrvV5m4O
宗教とは洗脳ビジネスのことをいう。
192名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:01:11 ID:r+IkEUOY0
>>183 食品衛生法により適度に血抜きされた肉ならOK
193名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:03:13 ID:DeJXbKJ3O
>>192
良ければ>>172>>180に回答を
194名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:03:43 ID:siO+WAwcO
>>188
信仰の自由はあくまで個人に対して
195名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:07:35 ID:7Fvcu96VO
こういう連携ができる地域に住みたいものだ
196名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:07:50 ID:fTnOAEtwO
まあ、助かってよかったよ
197名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:08 ID:2RG8XnPHO
どこの宗派かしらねーが
助平牧師にレイプ精液中出しされるのが許されて
命にかかわる輸血が禁止だとかって
教典に書いてあるんだろうな
198名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:09 ID:ZlxXWeJ3O
拒み続けたにも関わらず、他人の血が入った我が子を、両親はこれからどういう思いで育てていくのだろう。

一度はバカな親のせいで命を失いかけていた子だ、意味ある人生を送って欲しい。
199名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:11:50 ID:pp9J28HwO
エホバのしょうにん
ものみのとう

ぐぐれ

だが、この親や子供はエホバの中では戒律を破ったことになって
破門だろうか…
そうじゃなくても、ここまで敬謙ならエホバの建物にも入りづらいかもな。
視線がきついと思う。

宗教ってのはやっぱり、良い意味で時代に適応すべきだな
200名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:13:21 ID:5zhwOxLF0
で、この親って逮捕されないの?
201名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:20:36 ID:DeJXbKJ3O
保護責任放棄だろう。なんらかのペナルティを与えるべき
一歳で出血して手術が必要だったんだから、
小さい身体だし、輸血しなきゃ確実に死んでいた
両親に殺されかけた命だ
202名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:22:43 ID:EoqnCxjR0
>>1

「血は神聖」という教義を曲解し子供を見殺しにする「エホバの証人」は、

自らの血を与えてまで人々を救済しようとしたイエスキリストの教えとは全く異なる事は疑いようがない。。



つか「エホバの証人」の連中は「子供は死んでもかまわない」と考えているんだから、「未必の故意」による殺人だよね??
203名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:23:29 ID:W4f/HnbuO
すごいね。助かってよかった

でも輸血しちゃったことで
親がこの子を捨てる的な事にはならないのだろうか
輸血した子なんてもううちの子じゃない!みたいな
204名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:25:05 ID:V79e1XfK0
血液を摂食するのが駄目なら、母乳飲むのもアウトじゃんw
205名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:26:07 ID:EoqnCxjR0
>>31
一番下のは、夫とその家族に見捨てられた挙げ句、心中を図ろうとして自閉症の子供を二人泣く泣く殺害してしまった事件だろ?
そりゃ、まともな感情を持つ人間なら「同情を禁じ得ない」わ。
206名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:28:49 ID:EoqnCxjR0
>>58
釈迦は肉食を禁じていない。
207エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 22:34:25 ID:YjOIXs9H0
>>199 >>203
>>119 ってことで問題なし

>>172
俺はエホバの証人じゃねぇが答えるなら
>聖書の時代には医療行為である輸血は存在しない。無いものは禁止できない。

聖書はいくつも「予言」がある
つまり未来まで考えての動き。ゆえに
未来までの共通する戒律とみるべき

>・輸血は血を消化しない。つまり食べることにはならない。
食べるっての体の中に取り入れることだから
輸血も駄目と見るほうが自然

タバコは吸っちゃ駄目とか酒は飲んじゃ駄目という宗教があったとして、
じゃあ錠剤は良いのかとか
注射なら良いのかにはならんだろ
208名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:35:09 ID:4X/idA1PO
命と宗教を天秤にかける親にとって、我が子とはどんな存在なんだろうな。まぁ、病院と児相の対応は賞賛に値するだろう。しかしこの宗教だけは、許されてはならない!過去にも見殺しにしたんだからな。
209名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:37:55 ID:6FKvXUIxO
拒否しつづけて死んだら、親は医者や病院を告訴するん
だろうか
210名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:19 ID:7cQ67LPeO
宗教ってのは人を生かすためにあるんだろ?
人を救えない宗教なら必要ない

そんな宗教なら捨てろよ親

宗教より子供の命のほうが大事だ
211名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:43:28 ID:Of3TpFMmO
どうせまた、エホバだろ
212名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:44:32 ID:EoqnCxjR0
>>175
「エホバの証人」は、所詮「人造宗教」だからねぇ・・・・

名前からして「YHWH(ヤハウェ)」の誤読である「エホバ」を堂々と使っている辺り、

いくら熱心に(自己流の)聖書研究をしてようともインチキカルトである事は間違いない。
213エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 22:45:22 ID:YjOIXs9H0
>>209
しない 

>>208
普通と同じように愛してるよ

ただ輸血ができないという一点だけが俺らとは違う

214名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:47:19 ID:Of3TpFMmO
たまには、児童相談所もいい仕事するんだな
215名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:49:13 ID:NPTzIiLAO
80年代にもなんかあったよね?
216名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:51:10 ID:dobITWb40
狂信的は信者は、取りあえず忠実に従うことが気持良いんだろ?

エホバでも創価でもオウムでも何でも良かったんだろ?
君たちはどの宗教に身を置いても、その宗教の教えを忠実に従うことが出来るわけだよ。

従えるものがあるだけで満足な君らは、教えなんて何でも良かったということだ。
217名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:52:30 ID:Jhfmj8xp0
なぁに、また作ればいい
だって…その方が気持ちいいから
218ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 22:53:11 ID:jERnVbO90
>>213
>普通と同じように愛してるよ
>ただ輸血ができないという一点だけが俺らとは違う

本当にそう言えるかな?
219名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:53:40 ID:7cQ67LPeO
宗教と子供の命を天秤にかけること事態おかしかないか?

普通一択だろ

迷う必要ない

子供の命が優先だ
子供の命よりも大事な宗教なんてないよ
220名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:54:35 ID:5zhwOxLF0
>>215

輸血拒否したのに病院側が勝手に輸血して訴えたんじゃなかったけ?
221名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:54:50 ID:EoqnCxjR0
>>213
「輸血が出来ない」んじゃなくて、「輸血したら聖書の戒律に触れる」と勝手に信じ込んでいるだけだろ?

>>207
>食べるっての体の中に取り入れることだから 
>輸血も駄目と見るほうが自然 

 エホバの証人の人達は、そんなに血を体内に取り入れるのがタブーならば自らの造血細胞も破壊して死ねば良いのにね。


222名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:55:13 ID:kIVitnYBO
モルモン教か?
223名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:55:27 ID:PunsJIr8O
宗教上とかほざきながらもし死んでたら告訴してたんだろカス親ww
224名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:55:44 ID:9A42RlvXO
当然、このバカ親から
親権取り上げるんだろな?
225名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:56:32 ID:NsRJ7b8X0
日本にしては、珍しいくらい迅速な対応だな。
226名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:24 ID:7cQ67LPeO
輸血したら戒律に触れるなんてのは書いてない

勝手に解釈しただけだろ?
神様も言ってないよ
勝手に人間が言ってるだけだ
それは神様の教えじゃない
227名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:57:28 ID:/CMWcyYRO
もうエホバは予め自分の血を抜いてペットボトルにでも詰めとけ
んで輸血が必要になったらそれを使えばいい
228エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 22:58:06 ID:YjOIXs9H0
>>216
まぁそれは俺らにも言えることだ

マスコミや民主党を信じて、民主党の秘書が捕まっても
「国策だ!」「無実だ!」と言ったりする

なにか信じるものを求めてるし、何が信じるに足るか探している
麻生はクリスチャンだしな。しかし十字を切るし国防にはかなり意欲的だ
エホバとは全然方向性が違うと思われる

しかし俺は麻生が大好きだね。

つまり様々な考えがありそれらが寄り添い、束ねられて日本が形成されてるのだよ

>>218
哲学だね。それはエホバの証人も俺らも自答してゆけば良いんじゃね?
229名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:58:36 ID:MaF+19iX0
宗教の為なら死ねるという考えは無くさないとな・・・
230名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:59:04 ID:Te+xJawm0
>>2のせいでスレの流れがw
231ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 22:59:28 ID:jERnVbO90
>>219
>子供の命が優先だ

そう思えれば良いのだがね・・・。
しかし、JW(エホバの証人)はまったく違う。
エホバ神の命令に従うためなら、
ありとあらゆるものを犠牲にする心意気だ。

アブラハムと息子イサクの物語を知ってるかな?
聖書の「創世記」によれば、アブラハムは、
「お前の息子を生贄にしろ!」という
エホバ神の命令に、一切口答えすることなく、
「屠殺用の短刀を取り、自分の子を殺そうとした」。

JWは、このアブラハムの行動を美化し、
これを信仰の究極的な模範として称える。
アブラハムを愚かな親として非難することはない。
だから、たとえ輸血拒否によって我が子を殺そうとも、
「あのアブラハムの模範に倣って…」という理屈で
自分の判断を美化し、正当化してしまう。
不条理な命令への服従をJWは美徳と考える。

神の命令の前では、子供の命なぞ
噛み倒した後のガムのように捨てられる。
そして、JW信者はそういう信仰を要求される。

だよな? YjOIXs9H0 さん>>228
未信者のフリはよくないぜw
232名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:59:32 ID:vEzobT2bO
しかし、この後家族としてやっていけるのだろうか?
233名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 22:59:57 ID:EoqnCxjR0
>>215,>>220
1985年のは、輸血拒否して死亡させた事件。

Wikipediaより
----------------------------------
1985年6月6日、神奈川県川崎市で宣教学校の準備に向かう途中の男児(当時小学校5年生)が交通事故に遭い、搬送先病院における輸血を伴う手術をエホバの証人の信者である両親が拒否。
当病院は、無輸血手術も無輸血手術を行う病院への転院も拒否し、男児が死亡。
234名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:01 ID:IFncWPbzO
>>225

> 日本にしては、珍しいくらい迅速な対応だな。

マニュアルにされてれば早い。
しかも、日本人はマニュアル作りに非常に長けてる。

誇るべきことだよ。
235名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:02:56 ID:EoqnCxjR0
>>229
>宗教の為なら死ねるという考えは無くさないとな・・・ 

エホバの証人の場合、「宗教のためなら死ねる」じゃなくて、
「宗教の為なら、愛する者が苦しんだり死んだりしてもかまわない」だからね。
愛のない宗教なんでしょう。
236名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:03:12 ID:/CMWcyYRO
>>228
様々な考えがある、それは正しい
だが、親が子の『生きたい』という意志を踏みにじって輸血を拒否するならそれはただのエゴ
自分が治療拒否するなら何も問題ないが、その考えを他人に押しつけるのか如何なものかな?
237名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:03:26 ID:QJHgOEKf0
けんしょうかいは?
238ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:03:45 ID:jERnVbO90
>>233
そういう事例を突きつけられたJWは
なんて反論すると思う?

「輸血していたら助かっていた、
とも言えないだろ?」だ・・・。
こんなもん、詭弁だよ。

札幌医療機関連絡会の司会者・米沢淳(53)がいい例だ。
この人物はJWの輸血対策みたいなもの。
こういう人間が日本各地に散らばっていて、
地元の病院やマスコミに対応する。
 ↓
今すぐ!!北海道のニュースサイト 08月11日(土)11時30分
http://www.bnn-s.com/news/07/08/070810192218.html
http://www.bnn-s.com/news/07/08/070810193108.html
239名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:04:58 ID:7cQ67LPeO
結局、神様じゃなくて人間の言うこと信じてるだけだね

教えはみな人間の言うことばかり

神様の教えを伝える宗教として成り立ってない

だから自分の子供殺しても守ろうとすんだろうな

神様のせいにして

人間が言ったことなのに
240日本鬼子 ◆Ek/JAP/82U :2009/03/17(火) 23:05:16 ID:EUgWOAmBO BE:399539434-2BP(4445)
エホバは児童虐待を支援している宗教という意味か?

まぁ法律に反したらいけないよね
241名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:06:36 ID:/CMWcyYRO
教義の為なら教祖を殺そうが親を殺そうが子を殺そうがなんともないんだな
242ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:07:26 ID:jERnVbO90

聖書の神は言う、「お前の子供を殺せ!」と。

“but he loves you.”
 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=nkdiCNfw9VI&feature=related

これがJWの信じる神だ。
243エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 23:07:49 ID:YjOIXs9H0
>>231
信者になる気は全くないね
敵が来たら銃を取ってぶっ殺すし、
輸血拒否の親戚には、大怪我して意識不明だったら、俺の責任で輸血させる
と断言してる。

国としてのまとまりが無くて良いに越したこたぁねぇが
残念ながら国の塊がないと日本は他国に侵略される。
国は一つの生き物として自己を守る動きをするべきだ。

今の日本を日本として生かす政党は麻生自民しか無理と判断してるから
当然選挙でも麻生に投票する。

それはそれとして、エホバの生き様もわかるし尊重する
その多様性が日本のよさと思ってるしな
共産主義だと宗教認めねぇし。

244名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:08:23 ID:7cQ67LPeO
もう宗教として認めなくていいレベルじゃない?

人を殺していい宗教なんてないもの

人を救わない宗教なんて捨てろ
245名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:09:05 ID:S31jFwfH0
こんにゃくっ子といい、子は親を選べないもんな。
可哀相だ。この件は、助かってホントに良かった。。
246標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/17(火) 23:09:38 ID:Kue0g6Xw0
この人らの神様も、我が子の輸血を拒否するんだ?
ロクなもんじゃねぇなw

エホバの証人の信者の皆さん、
それ、神様じゃなくて、悪魔ですよ?wwwwwwwwwww
247ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:09:56 ID:jERnVbO90
>>243
何言ってんだね?
支離滅裂なのだが・・・。
248名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:10:50 ID:/CMWcyYRO
みんなが空飛ぶスパゲティモンスター様を信仰すればこんな問題はなくなります
249名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:28 ID:5zhwOxLF0
>>243

共産主義でなくてもまともな人間なら認めないよ。
250名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:11:58 ID:7cQ67LPeO
もしかしてよ、子供を殺せと言ったのは本当は神様じゃなく神様の姿に似せた悪魔だったんじゃないか?

昔、悪魔は神様のフリをしたとあるしな

251エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 23:13:29 ID:YjOIXs9H0
>>247
エホバは政治活動禁じてるし、投票も禁じてる。
国防も考えてないし、政治活動にはかかわるなと教えている。

しかし>>243で言ったとおり、おれは国としての塊が必要と思ってるし
支持政党もハッキリしている。国防が必要だと考えるし
政治家は真剣に選ばなければならないと思っている。

ゆえに信者にはなれないしなる気もない。
ってことだが理解できたか?
252名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:13:43 ID:EoqnCxjR0
>>239
結局、神が人間に与える意思(=愛)を
人間側が様々に色づけしたのが、古今東西の各宗教なんだよね。
時にはエホバの証人のように意図的に歪曲して神の意思をワヤにしている「宗教」も有る訳だけど。
253名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:14:15 ID:7cQ67LPeO
日本でもあるが化け物が神様のフリしていけにえ捧げさせていたともあるし

神様じゃなかったかも

間違った教えがまだ生きてるのかもね
254名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:14:17 ID:H4bPD/ky0
なにこの邪教は。
255ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:15:41 ID:jERnVbO90
>>250
そういう発想はJWにはできない。
人間世界を混乱させるために
悪魔が聖書を書いたかもしれないのにな。
「聖書は神の言葉」という呪縛から逃れられない。

>>251
急ごしらえで
この板の住人が気に入るようなことを
並べ立ててるだけだな。
口先だけなら何とでも言えるだろうよ。
256標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/17(火) 23:16:11 ID:Kue0g6Xw0
エホバの証人が言う「神」=「悪魔」ってことで。
かなりネガな結論とさせていただきます。

同級生にも居たなあ・・・。
親、二人とも教員だぜ。
ほんとにねえ・・・。
257名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:17:26 ID:WM0df59P0
裁判所GJ
258名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:17:52 ID:izWKCoWf0
>>1
       ./─。
       |dll^[
       |_t_3
       |]]3]!
       |ヨx]
  ,,_    |]][0!   .;gg。
 ノ。^ヽ。.  .lヒヨ:ll.  ..l:.:.][
   ^ヽ。._^ー,,゛゜]!  ^):.:.]l.
      ^ヽ。.^ヽ!。 ^):.:.][
       | ^ヽ。.^ヽ]:.:.][
       |.ヽ| ^ヽ:.:.;,;,-、,,
      ./   \  ;,;,:.:.-、_^ヽ。.r^^^^^ヽ、
     ./      t :.:.;,;,  ^;;./      ヽ.;,,、
     [       l...l:.:.][  []|      .l!]][
     )、     ./ ]:.:.][  ]] ヽ_    ./]][
      ゝ、____./  ;,;,:.:.  []!  ^ー─'" ^)]!
             ..l:.:.][  [;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,][
         .;gggggg:.:.;,;,(gggggggg。.
         ];,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,!

  ________■_______■
  ■■■■■_■■■■■__■_■_
  __■_____■____■_■_
  __■___■_■_■__■__■
  __■___■_■_■_■___■
  ■■■■■___■___■___■




259名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:18:04 ID:Sxg9xcJZ0
子供の命も守れない宗教を両親は今どう思ってるんだろうなあ
助かったのはよかったけどこの子の将来が心配だ
260名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:18:14 ID:EoqnCxjR0
>>246
福音書では、イエス・キリストが「これが私の血である」と言って代替品のブドウ酒を飲ませる場面が存在する。

それから考えると、おそらく「エホバの証人」の帰依している神はイエス・キリストの系統とは全く異なるのでしょうな。
261名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:19:05 ID:hA37pxiDO
ニコ動 映画part1集 キリスト教で出てくるドキュメントが真実。

キリスト教そのものが邪教。
262ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:20:29 ID:jERnVbO90
>>256
聖書の「ヨブ記」を読んだことあるか?
そこでのエホバ神は、
下界のヨブという人間の信仰心を試すために、
サタン(JWはこれを悪魔と解釈する)と賭けをする。
ヨブに不幸を浴びせ掛けて
それでもなお彼が信仰を捨てないかどうかを掛けるのだ。
人間をサイコロのように弄ぶのが
聖書の神だ。
JWはこんな神を批判することを一切しない。
263名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:20:39 ID:/TmUHlRmO
だから、子供に輸血せず見殺しにするような宗教が家族愛についてわざわざ説教しにくるなと小一時間…(略)。
264名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:21:35 ID:KJQ7Cy3M0

人の命を救う事の障害になるような教義
を持つ宗教など存在価値は無い。

それを世間では邪教と言う。
265名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:22:46 ID:4xx+GpXt0
キチガイカルト宗教エホバの証人を日本から追い出せ














だん吉エホバのおまけコーナー
266ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:23:08 ID:jERnVbO90
911テロの実行犯が
自分の遺書に
>>231のエピソードを引用し
犯行を信仰で正当化したのは
有名な話だ。
267名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:23:17 ID:+4gjqIH10
>>67
2012年のアセンションて〜のも同じにほひがするねw
268名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:24:19 ID:pqXM53xs0
人を愛して罰する神様などいらん
269名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:24:19 ID:N6+Ggl8eO
でも勧誘にくる女の子って美人が多いんだよね。
270エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 23:24:26 ID:YjOIXs9H0
>>255
>口先だけなら何とでも言えるだろうよ。

2ちゃんで「いや俺はエホバじゃねぇよ」という人は
エホバの証人にはいない。
その程度の覚悟なら輸血が駄目と言われて
輸血しないなんてことあるわけもなく。

まぁなんかしらんがお前ってばJWとか変な略語使ってるし、
アンチエホバ活動家っぽいな。
271名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:26:39 ID:Fbs+vFKz0
猛暑の中、女性が子供を数人連れて我が家に勧誘しにきた時に
「こんなクソ暑い中、子供を連れ歩いて可哀想でしょ!児童虐待じゃないの!!」と
母が説教して追い返してた。
272標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/17(火) 23:26:44 ID:Kue0g6Xw0
>>260
>>262
諸兄らは、聖書を通読しているだろうから、愚問かもしれないけど、
結局さ、聖書の類の読み方で宗派(系統)が分かれちゃってると
思うのね。
いや、それ以前かな。
伝記や口頭伝承での唯一神を解釈の違いで分派しまくってる気が
するんだけど、(よく聞く論かもしれんけど)それでおk?
大分類でイスラム教-アッラーフ-コーラン、キリスト教-イエス-俗に言う聖書
273名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:29:30 ID:7cQ67LPeO
そもそも神様なら人間の命など必要ない
自分で作れるのだから

人間の命が必要なのは昔から人間を作れない悪魔と邪神だけでしょ
274名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:30:14 ID:+4gjqIH10
ところで聖書には神との契約の証として「割礼」があるが
血を食さないエホバ信者の男性はティムポの皮を切ってるの?
275エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 23:31:23 ID:YjOIXs9H0
>>273
多分神様ってさびしがりやなんじゃない?

人間は神様に似せて作ったと聖書にあるそうだし。
人間は真っ先にさびしがってイブを要求したし。

人間という話し相手が欲しかったと思われ。
276名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:31:37 ID:eLH6Igz1O
エホバの証人は夏と冬にそれぞれ数日間、大会といものがある。規模は数万人が集結する。関東圏での開催場所は幕張メッセや横浜アリーナ等数日間貸き切り実地される。さながら葬式かナチ党大会だ。かの有名な1933年のナチ党大会の写真をイメージすれば簡単です。
277名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:32:01 ID:dobITWb40
>>228
「すがれるもの、信じれるものを探している。」

「従うことに快感と安堵を得ている。」
じゃ
全然違うぞ。


278名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:32:07 ID:JlR0SadFO
>>124
あまり喜んでると
カバン持った兄ちゃんに変わるぞ。

話しませんか段階に突入。
279名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:33:59 ID:hnnX4KJG0
これって、信者同士の輸血だったら問題ないと思うんだけどなあ。
280名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:34:12 ID:7cQ67LPeO
>>275
だから人間作ればいいじゃない?
またさみしがり屋なら余計殺させないよ

殺せと言ったのは悪魔だったんだよ
281ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/17(火) 23:35:03 ID:jERnVbO90
>>270
JWには詳しいぞ。

>>272
もともと聖書はユダヤ教徒のために書かれた。
それが現在、「旧約聖書」と呼ばれているもの。
このユダヤ教から枝分かれしたのがキリスト教。

しかし、ユダヤ教の聖書を使い続けたままでは
キリスト教の新たな教義を正当化できないから、
キリスト教徒たちは
従来の聖書に解釈を加えた書物を書き足した。
それが今で言う「新約聖書」。
だから「旧約」という呼び名は、
キリスト教徒が作り上げた。
ユダヤ教徒にとっては「旧」でもなんでもない。

こうして旧約と新約が出揃った後に出てきたのがイスラム教。
イスラム教が生まれたアラビア半島には、
ユダヤ教徒やキリスト教徒がすでにいた。
ムハンマド(マホメット)の親戚にもクリスチャンがいた。
イスラム教は、ユダヤ教とキリスト教の美味しいとこ取りをした。
コーランは旧約と新約のパクリ。
だから、ノアもアブラハムもモーセもイエスも認める。
特に旧約なしではイスラム教はやってけない。
だから>>266のようなことがおきるわけだ。
282名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:36:43 ID:sieoT6WP0
殺したい時に都合のよい言い訳だったのに使えなくなったのか
283標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/17(火) 23:39:57 ID:Kue0g6Xw0
>>281
なんだか、複雑だな。
曖昧だが、物騒に感じる。
クリスマスツリーに長寿と書いた短冊を吊るして、
手を合わせる94の婆さんが居るような寛容さが
欲しいところだ。
284名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:41:59 ID:AT5x5w2G0
>>269
マジ?
おれ、そこに引っ越すよ
どこどこどこ??
285名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:43:53 ID:d6/k6kDu0
>>271
母ちゃんGJ
286名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:45:09 ID:whk5Ehf70
>>285
勧誘に来た儲の前で聖書を破った俺は褒めてくれないのか?
287標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/03/17(火) 23:46:18 ID:Kue0g6Xw0
>>286
ムジャヒディン乙
288名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:48:49 ID:xr7w7f/70
神とか信じてる連中って、本気で神存在するって信じてるの?誰か見たのか?存在を証明したのか?バカじゃないのか。
289名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:50:44 ID:1TK+1XeU0
借金のカタに自分の肉を血を出さずに切り取れって言われて
そのとおりにしたら出血多量になるけど、輸血ができなくて死ぬか生きるかの、エホバの商人のかたですね
290名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:51:19 ID:dobITWb40
>>288
俺が神
と言う人達は、ここ2chでも多く要るぞw


291名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:52:27 ID:whk5Ehf70
>>289
それペニスの商人やん
292名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:52:49 ID:abzpUJs+0
>>248

全くだ。
オレは層化やエホバが勧誘に来たときは、「FSM教の信者ですから」と答えている。
293名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:54:54 ID:JXD6zo5vO
保険目当ての糞親ざまぁwwwwwww
294名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:56:12 ID:8zA8D14T0
アメリカなら医者が裁判所に電話するだけで
すぐに親権剥奪して治療できるのだが

日本ではまだ時間がかかりすぎる
295名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:56:46 ID:0M5pHXC00
まあ珍カルトに殺されるのは避けたいよな。
296エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 23:56:50 ID:YjOIXs9H0
>>288
俺はエホバの証人じゃないが大雑把には神っぽいものを信じてるな
というか信じたほうがこの世界が楽しい。

だって、いないならこの世界にあるものは全部偶然の産物ってことになるじゃん?

なんかの有機体が偶然から見合ってDNAになって、なんか偶然に生物になったという
意識があるように思っている無機物、砂の集まりでしかない。
愛も何も全部偶然でできた得体の知れないものてなことになる。
そんなとこを考えるのはかなりつまらん。

それよりは、なんか作りたいやつが作ってできた命って方が
なんか夢があってたのしいね。
297名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:57:11 ID:SxJD8tz50
エホバ関連は判例にもなってるしな
298名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:57:18 ID:6JnzDSHfO
やればできるじゃん日本
299名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 23:59:44 ID:8zA8D14T0
宗教とは子供の命を奪うものなのか
300名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:01:00 ID:7dQKzdorO
>>274
割礼しなくても良くなった事と、食べてはいけない生き物(豚など)が食べても良くなった事は、
聖書に書かれてます
(使徒10章、15章参照)
301名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:01:16 ID:hCxynJ+w0
>>296
幾つもの偶然の上に奇跡的に成り立つ世界、のがロマンチックだと思います
神を信じる意味は昔も今も死の恐怖の克服だろう
死後の世界を信じることで死の恐怖から逃れるという
まあ行き過ぎると今生の命を粗末にしたりで問題あるんだが
302名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:04:26 ID:IC4g+LZqO
この糞親がやってる糞宗教って特定されてるの?
死にかけてる我が子より宗教優先させるって
頭沸いてるってレベルじゃないな
303名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:04:32 ID:hYamYqFp0
エホバはキリスト教ではないですよ。
聖書を曲解しているし、キリストは預言者であって神ではないとしています。
どちらかと言えばその「キリストは預言者」の考え方はイスラムに近い。

本筋のキリスト教の教会は新旧どこも皆「キリストは救い主=神の子=神」ですから。
そこを認められないからカルトな訳で。
しかも神を「エホバ」と読むのは誤読ってことも判明してるし、
指導者の予言は外れまくりだし、小冊子は差別だらけだし、聖書より自分達の経典と曲解優先だし
良いとこ全く無いしw
304名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:06:24 ID:Uw47A9EA0
血は魂だから食べてはいけないという部分を、
殺してはいけないという部分に照らす事も出来ないエホバカのスレはここですか。
305名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:06:31 ID:qRjMbtBO0
こんな親の場合輸血された子は親に捨てられるの?
それとも多少手加減して輸血した分を親に血を抜かれるの?
こんなのは私の子じゃないと殺傷騒ぎになるの?
306名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:06:47 ID:XqjV3GwjO
>>288
自分はいちおう浄土真宗だが、おそらく仏様はいないとは思う。
だが仏様に恥ずかしくないように心がけるようにはしてる。
宗教はその信仰対象の存在よりも、どう人の支えになるかが重要なんじゃないか?

厳しい教義を持っている宗教は、その教えを守る事で
「今、自分は教えを貫いているんだ」という自信というか心の安定を得られるんだろうな。
307エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 00:07:29 ID:zwvLWfcJ0
>>301
エホバの証人の教えだと俺は滅び行く存在だろうから
死が怖くて信じるってのとは違うな。

偶然にできてるにしては人間の体ってよくできすぎてるんだよね。

鎖骨と肩甲骨が球状の体に沿ってスイングするとか
球状間接とヒンジ間接などありとあらゆる間接が組みあわさって、
各関節が動くなぞ芸術だね。

まぁその偶然を奇跡と呼ぶか、神と呼ぶかまぁどっちでもいいが
どっちにしろ奇跡によって産み出されたものだっツーことは間違いない。
308ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:09:19 ID:sJ81Gs8r0
>>296
「神っぽい」という時の
「神」とは何かね?
「神」という言葉の実態を
どうやったら認識できるのかね?
309名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:10:11 ID:a5gwYJlf0
癌になると西洋医療を否定して、気孔だの、祈りだの、
得体の知れない薬草などに頼ろうとする人達が現れる。

気孔は人類が誕生したときには無かった。
祈りも人類が誕生したときにはなかった。
他もおなじで、それぞれの時代を背景にして、それらの行為は考えられた。

宗教の教えも、その背景となった過去の時代で停まっているわけだ。
思想においても、技術においても、人類の進歩から取り残されているんだよ。





310288:2009/03/18(水) 00:12:05 ID:xiQUP9qc0
>>296
宇宙の成り立ちが今の人間の知能で理解出来ると思う事が傲慢。
まして「神」なんて人間が創造したキャラクタで全て説明しようなど思考停止でしかない、宗教は人間の発達を阻害していると思う。
311名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:12:53 ID:PrnUWNzn0
>>308
認識できないから神なんじゃねーのかなぁ。
312ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:13:05 ID:sJ81Gs8r0
>>303
新約のすべての書が
イエスを神扱いしているわけではない。
だから、イエス=神という神学も
偏向的で一方的。
そもそも三位一体とかいう神学は
キリスト教初期には存在しなかった。

三位一体を正統とし、
その立場からJWを異端として
宗教紛争するのもまた滑稽。
実は、こういう神学的動機から
反JW活動を行っている教会がある。
313名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:16:01 ID:Uw47A9EA0
全ての生き物の血を食べてはいけないを曲解するなら、水と塩だけ口に入れて、他は一切食べるな。
植物も生き物だから、食べることは罷りならない。パンもダメだ。
314名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:11 ID:owGlrLqX0
宗教なんて乞食の銭乞いみたいなもんなのに
そんなしょうもないもんによくすがってられるな。
315名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:19:42 ID:xLdN/FREO
ちょっと、このニュースは愕然とした。
316ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:19:54 ID:sJ81Gs8r0
>>309
JW(エホバの証人)で問題なのは、
聖書が書かれた時代背景や
聖書に関する学問的知識に
驚くほど疎いということ。
というか、組織(上層部)が
そういう知識を身に着けないように統制している。
下手に学問的知識を身に着けて、
それを他の信者に広めると、
「背教者」として排斥(破門)されてしまう。

>>311
認識できないのもについて
ああだこうだともっともらしい事を説き、
挙句の果てにはそれを「真理」と
言い張るのがJWその他の宗教団体だ。
317名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:21:48 ID:fpoUtV6bO
輸血は手っ取り早いもんねw
318名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:22:28 ID:a5gwYJlf0
宗教の誓いと教えを忠実に全うした者のみ、新たなる生命へと移行できる。
みたいな教えっは、明らかに間違っている。

ならば、宗教と言う半哲学的な物語が出来る以前の人類は幸せでなかったのだろうか?
特に信仰心を持たない人達は幸せではないのだろうか?








319名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:24:42 ID:030Dj1ncO
>>306
うちも浄土真宗だが、宗教なんてどうでもいいと思ってたけど、
実際身内が亡くなったときに仏教でよかったと感じた。
その身内が仏になるわけだからな。
なんか、見守られてる感がハンパないわw
320エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 00:25:13 ID:zwvLWfcJ0
>>308
俺はエホバの証人じゃないからそこまで深く考えてはいないが
>>306の考えに近いな。何らかの目標と言うか、人生の軸だね。
おてんと様に見られてもまぁ少しは恥ずかしくない人生を送りたいなとは思う。

こういう人生の設計軸がないと、絶望したときとか金がないとか極限になった時にやばくなるんで。
何らかの宗教観は大事と思うぜ。


>>313
曲解と自分でおもってるんなら曲解しなくて良いんじゃね?

321ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:26:02 ID:sJ81Gs8r0
>>318
その問いにはまったく同感だ。

かなりのキリスト教徒は、
「われわれが愛を世界に広める」
「キリストの愛が世界を自由にする」
と触れ回っているが、

じゃあ、
キリスト教が存在する以前の人類に
愛はなかったのか?
キリスト教以前の時代の人類は
自由ではなかったのか?
と問いたい。
322名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:28:12 ID:Uw47A9EA0
>>320
はいはい、戸別訪問するカルトさん。
主のお導きではなくて、悪魔の誘いをするのも、さぞやたいへんなことでしょう。
印刷屋ビジネスの走狗にされている気の毒な人たち。
323ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:29:23 ID:sJ81Gs8r0
>>320
では、
「何らかの目標」や
「人生の軸」を
わざわざ「神」という言葉に置き換える
理由は何かね?

なぜ、数ある日本語の中から
「神」という言葉を選び出し、
それに置き換えるのだろうか?
そして、その置き換えは、
ほかの人間の同意を得られるものだろうか?

「神」という言葉ほど曖昧で
中身の分からないものはない。
その空っぽの言葉で宗教家は言葉遊びをし、
そして「神」という言葉のもつ響きで
人々を支配しようとする。
324名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:29:31 ID:owGlrLqX0
>>319
純粋で羨ましいわ。
坊主の参りは金をせびりに来たとしか思えないし
仏壇の値段なんかもただただ愕然としたわ。
仏になる?灰になるだけだろう。
325名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:08 ID:TeZ0aLIA0
>>316
>>311じゃないけど>>311の神様っぽいという概念は共感できる。

>認識できないのもについて
>ああだこうだともっともらしい事を説き、
>挙句の果てにはそれを「真理」と
>言い張るのがJWその他の宗教団体だ。

それをそのまま信じるか、信じないかの違いが分かれ道なんだと思うよ。

自分が何か悪いことした結果よくない事が起こると「罰があたったんだ」とか
ありえない状況で問題がすんなり解決されると「かみさま〜」みたいな感じになったりする。
だけどどっかの宗教が勧誘で「お祈りすれば幸せになりますよ」といわれても
そんなものは信じない。
かといって信じてはないからと言って、自分が信じていないコーランを
祖末に扱うのは不敬罪だとも思うし。
326名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:24 ID:Fh4Pu5lcO
主婦っぽい2人組が来て矢野顕子和久井映見石川ひとみ西田佐知子故長嶋亜希子さんがエホバの証人って自慢してた
327名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:31:37 ID:SXknwlED0
そういやTVで、どっかの寺でクリスマスパーティーをやってたな。
パーティの途中で現れるサンタの中身が住職。
いくら宗教に無頓着で多重信仰が一般的な日本とはいえ、流石に基地外と思った。
いや、宗教の種類や形式よりも奥にある真理とか生き方が大事とかなんとか、
日本人にありがちな宗教観に照らせばOKなんだろうけどさ。

俺なんかは、宗教なんて冠婚葬祭のツールだから一番大事なのは形式。
坊主は袈裟着て葬式で念仏唱えてりゃいい。クリスマスなんてやったら
ジジババにとって有難味が減るだろ。とか思っちゃうんだよね。
これもまた古い日本人に多い考え方かも知れんが。
328名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:33:03 ID:LJI7HoNTO
全くもってGJ!
生命より大事なものがあってたまるか!
329名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:34:22 ID:Rm+/V3Nv0
>>312
>新約のすべての書が
>イエスを神扱いしているわけではない。

ならばその箇所を貼ってください。
プロテスタントだろうがオーソドクスだろうが
カトリックだろうがアングリカンだろうが
「イエス=神の子」を否定する所はキリスト教とは言わず完全なカルトですよ。

それと三位一体はプロテスタントの宗派によっては掲げていない所もありますよ。
解った振りしてキリスト教神学を2ちゃんの皆さんに語らないで下さいねww
330名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:34:25 ID:2ngIkfIoO
即日審判で親権停止なんてあるんだ?
初めて知ったわ・・
331名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:34:36 ID:/tyzPJHl0
さあ、今後のこの子供に対する親の態度がみものだな。
子供と宗教どっちをとるか。
332名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:36:33 ID:YHZggcel0
>>321
原始時代のキリストによらない愛は
原始時代の生活と同じように不自由な不完全な愛だったとでも言うんじゃないか
333名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:36:45 ID:/E7iD5gZO
>>1
医者、児童相談所、家裁は素晴らしい対応だな。
それより子供の命よりカルトを選択するこのバカ親どうするんだ?
自分の子供だろうが不純な血!とか言って殺しかねないぞ。
児童相談所もそこまでは面倒みきれないか、
だとしたら、殺される為に生かされた感じだな。
334エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 00:36:51 ID:zwvLWfcJ0
>>323
生物が産み出された奇跡に意思があると思っているか否かの差だな

地球にある様々な生物やだの植物だのは
偶然ではなく何らかの法則性ががあるように思える。

その法則性を意識と見るんで神と呼ぶわけだ。

>そして、その置き換えは、
>ほかの人間の同意を得られるものだろうか?

お前はどう考えるかと聴かれたので俺の話しをしてるのに
なぜ同意を受けねばならん
335名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:39:41 ID:SXknwlED0
エホバって何気に多いよな
いくら勧誘が活発とはいえ、入る奴の気が知れん。
昔から時々報道されるこういった問題をたとえ知らなかったとしてもだ。

なんと言っても、名前が怪し過ぎるだろ。
336ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:40:30 ID:sJ81Gs8r0
>>325
価値観や世界観が人それぞれなのは仕方ないし、
その違いは認めなければならないと思う。
しかし、多くの宗教団体にとって問題なのは、
その違いを認めず、自分たちの価値観や世界観を
「真理」だと吹聴して、他者に信じ込ませようとすることだ。

「真理」という言葉を使った以上、
それは絶対確実で、一点の曇りもあってはならない。
しかし、たいていの自称真理は、
かなり不確実で、風呂場の鏡以上に曇ってばかりだ。
こんなものは真理ではないし、
真理と名乗った時点で「嘘」だ。
「科学的に神が存在することが証明されている」という言葉も聞くが、
こんなのは嘘出任せもいいところだ。

さらに問題なのは、それが真理かを検証することを
宗教団体が信徒たちに禁じていることだ。
つまり、真理でないことを自覚していて、
それを隠蔽するように動いているということだ。
これは勘違いを通り越した、故意の詐欺だ。
こんなインチキの真理に基づいて、
宗教団体は、信者の生命や財産をコントロールする。
これらは個人の自由や、相互の違いでは済まされない問題だ。
337名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:41:17 ID:030Dj1ncO
>>324
仏壇は、先祖代々のを使っとる。
坊主にはそんなに包まなかったw
つーか、そんなにいらんと言われた。

まぁ、灰になるだけと思うか、見守ってくれてると思うかは人それぞれよ。
身内でも、大した関わりや思い出がなけりゃ、灰になっただけ、で終了だったと思うわ。
338名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:44:37 ID:PrnUWNzn0
>>336
えらく偏見と狭い視野にとらわれた考え方をしてる気がする。
339名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:44:54 ID:a5gwYJlf0
宗教と言うものは、個人のどこまでを導きや制約、または規制しているのだろうか?

ふと疑問におもった。

オナニーという自慰行為についても関与してくるのだろうか?








340名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:45:19 ID:FtgW6eSH0
自分の立場が危うくなると
神の教えとか訳わからん・・・・
要は現実逃避・・・・
341名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:45:28 ID:FHIezyP5O
憲法勉強したら絶対でてくる判例あるよね
342名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:45:39 ID:Gcuds/GwO
この輸血の縛りさえなければ…
エホバ入信してもいいかな。
と思えるだけに、惜しまれる。
343名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:46:09 ID:kJwqba5y0
創価   そうですか
344エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 00:46:32 ID:zwvLWfcJ0
>>331
子供に対しては特に何もナッシング。
今までどおり愛するだけだよ。

>>336
そういう無宗教を説くことも宗教を異端とする宗教の一種だと思うぜ。


345越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/18(水) 00:47:15 ID:PM5pnC/T0
創価学会、統一教会、キリストの幕屋、エホバ

まあ、キリスト教系は概ね邪教
346名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:47:44 ID:hV2pMQqSO
信じるものしか救わない…って、チンケな考え方だよな。
なんか。
347名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:48:22 ID:Uw47A9EA0
どうにも分からないカルトさんなんだよねぇ
この人たちが増えても終わりが来るとは思えないし
348ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:49:01 ID:sJ81Gs8r0
>>344
無宗教が悪いとは言わない。
俺が問題視しているのは、
真理でないことを真理と呼ぶこと。
科学で証明されていないことを
科学で証明されたと呼ぶことだ。
つまり嘘を吐くことを問題視している。
これらを批判しなければ、
嘘吐き団体がのさばるだけだと思われる。
349名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:50:44 ID:3/aLfLynO
>>320
生物がこの世に生まれたのも
人が生まれたのも
地球の存在も
全て偶然の産物で、ただのラッキーな結果の積み重ねだよ(´・ω・`)

でも今そこにおまいが居て
おまいには大事な人が居て、大事な事が有って
おまいの事を大事に思う人がいるんだから
それで良いじゃないか。

今ここに有る現在がただの結果の積み重ねで有るなら
未来も結果の積み重ねでしか無いんだから
難しい事考えずにおまいは好きに生きたら良いんだよ。

そこに神や宗教の入り込む余地は有るか?
俺は無いと思うね。
350名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:50:46 ID:PrnUWNzn0
何が真理かは人それぞれで良いじゃないか。
科学で証明されたかどうかも,ものの見方によるだろう。
351名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:51:23 ID:lAIg+F89O
>>345
どうでもいいが、草加は仏教系
352名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:51:40 ID:OXcyXJ1b0
>>342
エホバってよさげなん?
353名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:51:43 ID:QCNDTOjD0
>>348
もういいから寝ろって
354名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:53:14 ID:3/aLfLynO
>>324
ぶっちゃけ神道が最強。
宗教から私利私欲を削ぎ取るとシャーマニズムにたどり着く。
355名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:54:28 ID:a5gwYJlf0
色んな議論と様々な思いに翻弄され、そしてここの住人達もエホバへと入信するのであった。

        完
356名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:54:38 ID:200gBAAl0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
-----------------------------------------------------------------------------
次男殺害容疑の母不起訴 広島地検
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/199938/
【青森】「心神喪失状態だった」 八戸小4男児殺害の母親、不起訴処分
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY200806060216.html
【裁判】 生後6ヶ月の長男を刺殺した母親に無罪判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071026/trl0710261218005-n1.htm
357名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:54:51 ID:/tyzPJHl0
>>344
>今までどおり愛するだけだよ。

 もし、最後まで輸血拒否していたら、それすら出来なかったろうに。
358越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/18(水) 00:55:52 ID:PM5pnC/T0
半ば限界集落みたいな俺んとこの田舎にも来やがるからな。

エホバの野郎は
359名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:56:29 ID:g5DE/nrEO
人の宗教に口出しする気はないが
エホバは勧誘に子供連れ回すのがな…
360名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:56:52 ID:FHIezyP5O
私は神だ
361名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:57:57 ID:/ANdQO7f0
エホバしかねぇwww
362ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 00:58:48 ID:sJ81Gs8r0
>>350
「真理」という言葉の意味をご存知か?
「普遍」で「真実」で「間違いがない」ことだ。
これが日本語で「真理」と呼ばれるものだ。
宗教団体も、そのような意味で真理という言葉を使っているのだろう。

であるならば、自称真理は、
あらゆる異論や反証に耐えうるだけの確実性を
持っていなければならない。
少なくとも、
異論や反証を受けて立つだけの正大さが必要だ。

しかし、ほとんどの宗教団体が吹聴する真理は
反駁が可能なものであり、
とても真理と呼べるものではない。
宗教団体の側もそれを知ってか、
反証によって真理の耐久性をテストしようとしない。
「しようとしない」どころか、
それを禁じているものまである。
この場合、宗教団体は嘘を吐いている自覚があるのだろう。

また、「科学で神の存在が証明された」と言うが、
これまでの科学の歴史において、
いったいどうやって神の存在が証明されたのだろうか?
もし証明されていると言うのならば、
その科学論文を持って来たらいい。
論文がないなら、その論文を自分で書いたらいい。
しかし、俺の知る限りの宗教団体は、
そういう誠実さを見せていない。
363名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:59:01 ID:+hdO4Jx90
あとのことまで責任取れないんだからやるべきじゃなかったと思うがね
思想信条の自由があるんだし
364名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 00:59:46 ID:3/aLfLynO
>>334
俺らは結果から逆に道を辿るようにしか過去を追求出来ないからね。
時間が連続で有るのだから生物や植物の進化も連続な事は当然なわけ。

その連続した変化を現在の視点から数ヶ所サンプルを抜き出した時に
なんらかの当然有るべき関連性を抜き出して自然の意志を感じるとか言うのは
ただの勘違いでしか無いよとしか言いようが無い(´・ω・`)
365名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:00:31 ID:RUJdsFeIi
どうでもいいけどアメリカの熱心なキリスト教徒の若者は婚前の性交渉が禁止なので、アナルセックスするんだって。
366名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:00:57 ID:WJHupOVJO
>>352元エホ証の俺からすれば、所詮は宗教。
小さいころ散々酷い目にあったからねwww
367名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:01:21 ID:aBEnZswvO
これ真っ赤で輸血に見えるけど薬ですよと投与すればいいよ
医者
368名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:01:47 ID:Mc/ELjbt0
>>363
法律上の親権の取り扱いと、親の思想信条の自由は、とりあえず別問題だよ。
そのへんをごっちゃにすると、いっそう混乱するから。
369名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:01:50 ID:UQSza6cP0
これは英断
370名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:01:52 ID:+9EPq5G30
エホバだねぇ

>>1
これは一応GJ!かな。
371名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:02:13 ID:kJwqba5y0
>>345
カルト乙


池田せんせー  愛してますー 一生ついてきますー

・・・池田「財務しろ」
372名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:03:21 ID:+hdO4Jx90
>>362
科学ではないが論理性で以って髪の存在証明を試みたものなら、メタフュジカとか神学大全なんかがあるよ
373ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:03:38 ID:sJ81Gs8r0
子供の命を救ってほっと一息ついた
病院、児童相談所、家裁の関係者は
口々に言ったそうな

「いや〜、エホバですね」と。
374名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:03:56 ID:ucEsrSL6O
医療の現場GJ

色んな事と闘ってんだなあ…
375名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:04:06 ID:3/aLfLynO
>>344
無宗教こそ人の正しい姿だと思うね。
自分を信じろよ。
理論を信じろよ。

現存すれ宗教との一番の違いは有りもしないものに自分の決断を託すのか、
自分の決断を自分で行うのか。
凄く大きな違いだよ。
376名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:04:40 ID:6h3oP/JdO
各々の考え方を「宗教」という枠でくくる奴がいるが、それは違うだろ?
人間社会を成立させるための学校の教育制度から会社組織まで、「宗教」になってしまう

「宗教」なんて、みんながやってて、信じてるから、自分も信じて、すがって生きていこうとしてる人間的な弱い部分につけこんだ詐欺団体でしかない

無宗教ほど、個性的で自我があって、自分を信じて生きていく考えが育つものはないと、俺は思う
377ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:05:55 ID:sJ81Gs8r0
>>372
神を証明しようという試みをした哲学の大半は
ほとんどが護教的な詭弁だ。
378エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 01:05:58 ID:zwvLWfcJ0
>>349
もしラッキーが積み重なって生物が生まれ、生物が神という存在を人間の意識に
産まれたのなら、それはそれで心の安定装置として必要だから産み出されたのかも知れん。
そうだとするなら犬も猫も、話しを聞いてみるとなんか神がいるのかも知れんな。

しかしまぁ俺はさっきも書いたが、生物って偶然で作られたしては素晴らしすぎるんだよ
心の安定装置ではなく、それらを生み出した意思があるほうに一票を投じる

>>348
意識的に人を騙すために産まれたタイプの宗教は、宗教のフリをした集金装置だから
駆逐されてしかるべきだろう。
何の宗教か知らんが壷を買えば幸せになると言うのはどう考えてもおかしい

しかし人はどう生きるかと言う指針を目指す宗教なら、俺はよいことと思う。


というわけでいい加減仕事をせねばならんので仕事に戻る
379名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:06:25 ID:+hdO4Jx90
>>368
そうなんけ
言われて見ると「俺の子供なんだからなにやってもいい」ってわけじゃないもんなあ
380越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/18(水) 01:07:30 ID:PM5pnC/T0
宗教アレルギーつえぇなあ
便所の落書きはよ。

麻薬一つでコロッと変わっちゃう「自分」なんて
信じられんがのう。

無宗教はキリスト教の一派だね。

ということで、仏教最強
381名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:08:21 ID:Mc/ELjbt0
>>376
宗教的な心性と、教団への帰属意識は、そもそも全然違うはずなんだけど、
それを混同している(または、させられている)うちは
カルトに付け入られる隙があるんだろうと思う。
382名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:08:26 ID:y8GibVHmO
もろみの糠
383名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:08:40 ID:+hdO4Jx90
>>377
読んでから言ってくれよ
パッと見て哲学だとわかったのは流石だが、形而上学を護教的って言ってるんじゃあ読んだことなさそうだな
384ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:09:02 ID:sJ81Gs8r0
>>378
「すばらしい」
 ↓
だから/ゆえに
 ↓
「偶然ではおかしい」

この論理に
果たして整合性があるのかね?

「すばらしい」
 ↓
だから/ゆえに
 ↓
「偶然である」

こういう論理は成り立たないのか?
385名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:09:59 ID:SXknwlED0
今後も輸血拒否するんだろ?とりあえずエホバ信者全員から子供を取り上げろ。
親が死ぬのは勝手だが、意志決定が出来ない子供が親の宗教上の理由で殺されて
いいわけないだろ。

特定宗教への弾圧って事にはなるが、
子供の生存権>>>>>>>>>>>>>信教の自由
だ。馬鹿野郎。
386名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:10:59 ID:wEsF8915O
>>1 良かったね
親の価値観で子供を見殺すなんてあってはならない
387名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:11:22 ID:TeZ0aLIA0
宗教そのものは道徳を説く手段のひとつとして作られた物だと思う。
人間がトップに立っちゃうと、その地位が落とされたらむちゃくちゃになってしまうけど
人間の手の届かない「神」という存在を作る事によって
トッブがいなくなっても規律を守らせることができる。
昔はそれでよかったんだけど、社会が発達していくうちに色んな矛盾が生じてきているのだと。

ただ人を不幸にさせたり押し付けたりするような宗教は消えればいいと思う。
388名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:11:44 ID:XInsdZyiO
>>288
いるじゃん
>>2とか
389ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:12:09 ID:sJ81Gs8r0
>>385
一応医療現場では対応が決まってるみたいだ。
http://venacava.seesaa.net/article/45963897.html

・0〜14歳
本人や親の意思にかかわらず輸血。

・15〜17歳
本人か親のどちらかが望めば輸血。

・18歳以上
本人の意思のみを尊重。
390名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:12:19 ID:RUJdsFeIi
>>380
仏教って言ってもいろいろじゃん。
ブッダの原始仏教から層化まで。
391名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:13:34 ID:/tyzPJHl0
こういうの、TVドラマでやればヒット間違いなし!?
392名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:14:38 ID:Mc/ELjbt0
>>391
伊丹十三みたいに、制作中に監督が頃されるよ。
393越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/18(水) 01:15:02 ID:PM5pnC/T0
>>391

大昔に、ビート主演でやってたよ。

って、知ってて言ってる?
394ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:15:15 ID:sJ81Gs8r0
>>391
昔(20年以上前)、
ビートたけしが
輸血拒否で死んだ子供の話を
ドラマ化していたはずだ。
395名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:15:24 ID:xto26ffIO
宗教信仰するのは自由。どんな宗教でも自分が信じるなら胸を張って信仰すればいい!けど他人に迷惑を掛けたり、個別訪問したり、道で勧誘しないでもらいたい。
静かに信仰しとけば、誰も文句言わないだろう。私は無宗教死んだら葬式もしない様に家族に言ってる…宗教勧誘が不愉快だし、非常に迷惑。
それと子ども。何もわからない子どもに信仰を押し付けるのは、可哀相。洗脳だ!
子どもが成人して 選ばせればいい!と常々思う。
まっ 私の考えも偏っていて 基地街じみているんだろうけどね。
396名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:16:21 ID:HQpMg9NW0
ま、子供が穢れたとそう思う親なら養子にでも出すんでない?
子供の命より信仰の方を選ぶ生みの親よりは、子供の命を大事にしてくれるとこに引き取ってもらったほうが子供にとっても良いだろうし。
397288:2009/03/18(水) 01:17:23 ID:xiQUP9qc0
>>388
これなんぞ?w
398ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:17:29 ID:sJ81Gs8r0
>>396
ところが、JWには
「輸血によって体が穢れる」
という発想はない。
399越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/03/18(水) 01:19:19 ID:PM5pnC/T0
>>390

どうやったら、苦しまないで生きてけるかの原始仏教も好きだし、
面倒くさいこと考えないで念仏となえてりゃ極楽いけるの真宗も良いと思うよ。

創価は俺は仏教とみなしてない。
卑怯くさ
400名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:19:32 ID:QdVZk915O
宗教は完璧ではないと気づけよ信者共
401名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:19:40 ID:/cgC6ck4O
大きな病気や怪我をすれば輸血が絶対的に必要になる場合もあるわけだから
いっそのこと病院に行くこと自体を禁止すればいいのに。
医者に迷惑かけるなよ。
402名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:02 ID:G3wKfPmA0
>>395
正解だ。まったくの正論だ
403名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:09 ID:/CjZi8Bm0
宗教ってすごいね
子供の命かかってたら普通はそれどころじゃないと思うんだけど
404名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:53 ID:HdWG1Tjy0
エホバかwこいつら勧誘に子供つれてくるぜw
以下、昔のアパートでのオレとの会話w

エ:こんにちは。あなたは幸せですか?
オレ:は?あんたら宗教かよ。イラン、いらん、じゃあなw
エ:じゃあコレ(会誌みたいな)だけどうぞ。
オレ:いらねえよ。ゴミ箱直行w
エ:あなたが幸せなのはどうしてだかわかりますか?
オレ:自分と周りの人に恵まれてるからです。ハイ、帰った帰った。
エ:違います(完全否定)。それは神さまが与えてくださったのです。
オレ:(プチッ)テメエ、オレの家族友達なめてんのかコラ?本気で怒ったぞ。帰らねえなら警察呼ぶからそこで正座してろ

こんなやりとりだったなあw
405名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:20:58 ID:bRERB1qVO
切迫早産の危険があるのに宗教やらの関係で入院せず、障害児を産む人もいるそうだ。
私はありのままの現実を受け入れる、だとか言って。
かわいそうなのは子供なのにな。

406名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:21:02 ID:QI7+N0vI0
これで助かったとしても、この親じゃ、この子、苦難の連続だろうな・・・
407名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:22:20 ID:TeZ0aLIA0
親がエホバの子供は常に身の危険を感じてるんだろうなあと。
408ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:23:48 ID:sJ81Gs8r0
>>401
JW内では一応、無輸血病院を指定して、
そこの協力を仰ぐことになっている。
その連絡や調整をするのが、>>238
取材に答えている「医療機関連絡会」の仕事。
しかしこれが十分に機能しているのかどうかは疑問。
409名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:23:49 ID:ObJz1sgU0
>>403
まあ来世とか死後の世界とかがかかってたりすっからねえ
410名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:26:06 ID:Ubme8TgU0
>>389
裁判所の判断がコロコロ変わるから、
現場は戦々恐々ですけどね。
411名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:26:07 ID:kmb9wvaG0
母乳は母親の血液からできています
牛乳も血液です

時々、母乳で子供を育てればミルク代が節約できると主張する人がいますが
母乳を作るためには母親は血液を増やさなければならないわけで、
母親の食事代も跳ね上がることを忘れていますね。
412ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:27:25 ID:sJ81Gs8r0
>>410
なぜJWが医師を訴えるのか
その真の動機はよくわからない。
413名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:28:47 ID:Pu6F6SXKO
護るべき者も護らないないで、何が神なんだと
414名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:31:01 ID:Ig/Edmm00
>>409
キリスト教で言えば、この世の生はかりそめのもので
死んであの世に逝ってからが本番だからなw
415ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:31:05 ID:sJ81Gs8r0
>>413
聖書の神は万能のくせに
金を自分で稼げないわ、
自分の信者を守れないわ・・・

史上最強のパラサイト・ニートだ。
416名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:31:40 ID:3/aLfLynO
>>378
素晴らしい過ぎるのは当然。
だって現存する生物はみな現在の地理や社会や環境に適応したものが生き残っているに過ぎないんだから。
そこに何者かの意志なんてものは存在しないし存在しようもない。
有るのは生物同士、生物と環境との種の生存を賭けた適応の歴史だ(´・ω・`)

あと例えば何等かの意志が有るとしたら、その意志に導かれる結果は一通りしか無いと思うんだが、何故神は生物を、社会を理想的な姿で作らなかったんだろうね。答えて欲しい(´・ω・`)
417名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:34:29 ID:Os7rIH1K0
子供の命より大切なものがある
418ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:35:43 ID:sJ81Gs8r0
>>417
それは
「神様にお仕えしている」という
自己満足か。
419名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:41:13 ID:Pu6F6SXKO
>>417
子供の命より大切なものがこの世にあったとしても、
それは少なくとも神や宗教では断じてない
俺には子供の命以上大事なものなどない
420名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:43:02 ID:qlHfV9xfO
ホントに一神教の連中って鬱陶しいな
421名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:43:04 ID:yOXd37TS0
>>387
権力や蓄積可能な富が発生する過程で、最初の道徳の生い立ちは、
(逆説的だが)資本主義の理想形システム? だと思ってる。

弱者にとっては相互監視の、強者にとってはヒエラルキー維持のシステム。

実は人間以前の、動物としての心象に根差しているのかな、と。
最も人間らしいもの、とされてるけどね・・・
422ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:44:17 ID:sJ81Gs8r0
>>417
聖書のスーパーもうろくジジイならそう言うだろうな。
>>231
423名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:45:37 ID:LwnYCPoy0
親も子供も生き残って幸せなことばかりじゃない。
424名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:48:38 ID:rqJ6mqtn0
俺が知ってるキリスト教では、律法(法律の事か?)を破る事になっても
死に直面している人を助けなさいと言ってた気がするが、俺の勘違いか?
425名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:50:24 ID:3/aLfLynO
>>418
信じる人にとって、神様の在り方ってのは凄く重要で
生き方の規範を示す程度なら良いんだけれど、
ご主人様にまでクラスチェンジしちまうとうっとおしいんだよね(´・ω・`)

キリストもムハンマドも元々はいち指導者で有るから、原始的な宗教と言うのは無宗教の俺でもある程度その価値を認められる
426名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:52:02 ID:Pu6F6SXKO
>>423
じゃあ、初めから避妊しろよ
てめえで生んだ子、てめえが看なきゃだれがその子を看るんだよ
子供はただ生まれてきたわけじゃない
生きるか死ぬかくらい自分で決める権利があるだろうよ

427名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:52:29 ID:G3wKfPmA0
>>424
あってるよ。

エホバがおかしいんだもん。
428名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:53:35 ID:HdWG1Tjy0
エホバ体験第2弾w
こいつらホントしつこいんだよなwうっとおしいわ
ハナタレガキいつもつれてよw

エ:あなた幸せですか?
オレ:またかよ。カエレ。また警察呼ぶぞw
エ:いい天気ですね。大学生ですか?
オレ:テメエバカか?教えねーよ。
エ:勉強や会社に就職する事が幸せにつながると思いますか?
オレ:しらねえよ。技術者なんでちゃんと社会に貢献してます。以上、ハイ、帰れ。
エ:幸せとはは良い会社で働く事だけでしょうか?
オレ:は?じゃあおまえが乗ってきた車はなんだ?だれがつくったと思ってる?オレだよ。オレ。もうおまえ車乗るんじゃねえよカスw
429ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:55:14 ID:sJ81Gs8r0
>>424
その場所を去ってから、
イエスは人々の会堂に入られた。
すると、見よ、片手のなえた人がいた。
そこで彼らは、
「安息日に病気を治すことは許されるだろうか」
とイエスに尋ねた。
彼を訴える理由を得ようとしてであった。
イエスは彼らに言われた。
「あなた方のうち、一匹の羊を持っていて、
それが安息日に穴に落ち込んだ場合、
それをつかんで引き出さない人がいるでしょうか。
どう考えても、人は羊より価値のあるものではありませんか。
それで、安息日にりっぱなことをするのは許されているのです」。
それから、その人に向かって、
「あなたの手を伸ばしなさい」と言われた。
それで彼が伸ばすと、それは元通りになり、
他方の手のように健やかになったのである。
―マタイ12:9−13
430名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:56:04 ID:Ig/Edmm00
>>425
キリスト教やイスラム教は神との「契約」だからね。
「生き方の規範を示す程度」ってレベルじゃない。
431名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 01:56:30 ID:78NNsEJ60
やれば できるじゃないか

他の裁判も、もっとスピーディにして欲しい
432ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 01:57:45 ID:sJ81Gs8r0
>>425
歴史家たちの調べたところによれば、
イエスは宗教家でも指導者でもなかった。
そのようなイエス像は後代の脚色だ。
433ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:00:49 ID:sJ81Gs8r0
>>431
細かい点だが、
今回のケースでは
「審判が下った」のではなく、
審判を下すまでの仮の措置として
「保全処分」が認められたということ。

もっとも、
最初からこの「保全処分」狙いで
病院も児童相談所も動いていたのだろうが。
434名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:03:42 ID:GUhvIBAnO
>>432
最近のニュースで、イエスの記述のところが魔術師みたいだった覚えがある。
壺かなんか出土した時の。
435名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:04:13 ID:Rm+/V3Nv0
>>428
俺はそれやって最後にエホバに
「早くハルマゲドンが来ればいいのに…」と言われてしまいましたがww

「ハルマゲドンが来たらカルトのお前が真っ先に死ぬぞ」と言い返したけどねw

>>414
仏教はこの世が修行の場で修行に失敗すると輪廻してこの世へ送り返し。
この世に居るのは落第生。
因みにブッダは妻子を棄てて修行して悟りを開き、キノコにあたって死亡。
436名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:05:44 ID:OZAYo1Ws0
> 当時1歳だった男児は吐き気などを訴えてショック状態

この状態をみて「宗教上の理由」とかほざいている奴に親の資格はねーな。
よく助けてくれたよ。
437名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:06:22 ID:BaO0SFt6O
全裸でいるのは宗教上の理由だ
438名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:08:07 ID:Pu6F6SXKO
ねえ、自分が親に「宗教的な理由」で殺されたら、心底がっかりしないか?
439名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:08:24 ID:ocP3CaPcO
エホバを馬鹿にする者はエホバの神々の聖典を知らないだけだよ ただの無知だからほっとけばいい
440ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:09:49 ID:sJ81Gs8r0
>>434
それはパレスチナのどっかから
出土した壷に「キリスト」という刻印があって、
そこに「魔術師」という言葉も添えてあった
という話だろう。

これを証拠にして、
「ほら、イエスはやっぱり奇跡行者だった」
と喜ぶキリスト教徒がいるが、
「キリスト」という呼び名は
当時としては決して珍しくなく、
福音書のイエスのことを指しているのかは断定できない。

福音書のイエスには
さまざまなキャラクターが統合されていて、
もはやイエスの実像なんか見えなくなってしまっている。
441名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:09:50 ID:Rm+/V3Nv0
>>424
律法はユダヤ教の定め。
>>432
もうトンデモをひけらかすのは止めてくれないかな。
かじりかけのキリスト教知識でさっきの質問にも答えてないでしょ。
442名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:11:01 ID:xLdN/FREO
スレ見てて思ったけど、
“宗教上の理由”って便利な言葉だね。
443名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:12:07 ID:fWOrqNT+0
宗教上の理由で童貞も禁止してくれねーかな
444ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:12:13 ID:sJ81Gs8r0
>>441
どこがトンデモなのか、
具体的に指摘してくれないか?

俺はQ資料やトマス福音書の研究から
明らかになった初期イエス像について語っているのだが、
それらの研究が「トンデモ」だというのは初耳だ。
誰が「トンデモ」だと言っているんだね?
445名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:16:41 ID:FiKI6EW40
血液製剤はOKです。
意味分かりません。
446名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:16:50 ID:geRoBMZi0
どうせ、親はありがとうの一言も言わないし、絶対非をみとめんだろ。
子供は施設に送るしかないね。狂人の親のもとにいるよりベターか。
447ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:19:10 ID:sJ81Gs8r0
>>441
さっきの質問?
どの質問かね?

>>446
そのためには
児童相談所が保全処分を取り下げず、
そのまま審判へと持ち込むことが必要。
だとすると、もつれる。
しかし、医療ネグレクトで保全処分を取り下げず
子供を施設で保護したケースもある。
今回、保全処分が取り下げられているかは不明。
448名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:19:17 ID:LwnYCPoy0
よく言うよ。
障害児生まれてくると平気でネグるくせに。
449名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:19:55 ID:GUhvIBAnO
>>440
そうそれです。
ちょっとした知識や医学的なものがあれば当時の人は奇跡くらいには思うのだろうと。

知り合いのクリスチャンは聖書って胡散臭いよね本当って言ってたっけ。
450名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:21:41 ID:ObJz1sgU0
まあ聖書なんてユダヤのルサンチマンが生んだラノベだからな
451名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:22:13 ID:Ba5o6lmHO
その幼児は俺が育てる!
楊令と名付けて強い漢にする。
452名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:22:35 ID:Rm+/V3Nv0
>>444
トマス福音書は聖書にあらず外伝。
すでに根拠がトンデモだろw

お前は頭の腐ったエホバと同じだよ。
まともな神学も知識も基礎さえ無い。
2chによくいるネットで引いた知識を披露するだけのお馬鹿さんだよw
もう低脳君を弄るのにも飽きたから寝るよww
453名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:23:20 ID:LwnYCPoy0
たまごっちで変なキャラに育つとリセットするだろ。
あれと同じ。
面倒なのと変な病気になっているようだし、面倒だし、こんな変な病気の子供の親になりたくないから、死んでしまえばいいっておもったんじゃないの。
多いよ、このタイプの親。
454名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:24:32 ID:vHyV42fbO
じーざすくらいすと とりっくすたー
455ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:26:12 ID:sJ81Gs8r0
>>449
奇跡物語はあくまで物語上の定式的な設定だ。
奇跡物語で重要なのは、その象徴的な意味。
これは文学的分析によって分かること。
福音書がノンフィクションであるという証拠はない。
むしろ、よく練られたフィクションと言った方が正確だろう。

>>452
「聖書」という枠組みそのものが
キリスト教のコチコチの神学的枠組みだろ。
昔はそんな概念はなく、
それぞれの集団が思い思いの文書を書いていた。
そういう歴史的背景を無視して、
後代に作られた正典という概念を
歴史理解に持ち込むのは、反則だ。
あんたはキリスト教を擁護する歴史しか勉強していないようだな。
456名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:31:06 ID:+q4RUBLqO
宗教上云々というよりただの児童虐待だろ。
腹でも蹴って出血させ、もう子どもが要らないから輸血させたくなかった、
というところだろう。


>>454
四季?
457名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:35:52 ID:w5gW99bO0
有名なのが確か1985年位にあったよな あの頃は俺も無職ニートだった。再びニートしてる・・・
458ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:35:59 ID:sJ81Gs8r0
>>456
もし、JWの主張がまかり通るなら、
そういうケースが出てきてもおかしくない。

気に入らない我が子を輸血が必要な容態に陥らせて
病院に運び込み、輸血を拒否する。
そうすれば完全(?)犯罪が成立だ。
459名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:38:25 ID:42Mb0PY7O
これは司法よくやった!
ついでに殺人未遂でこの基地外両親を実刑に処せ
460トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/03/18(水) 02:38:37 ID:xRNbN3KH0
家庭裁判所GJ
461ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:38:47 ID:sJ81Gs8r0
>>457
川崎の大ちゃん事件だな。
>>393-394
462名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:39:31 ID:2BGt6uSHO
(笑)
463名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:41:08 ID:GKynheWi0
キチガイカルト宗教エホバの証人を日本から追い出せ
464名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:43:09 ID:w5gW99bO0
>>461
あの当時、かなり話題になってマスコミでも連日取り上げられてたよな?

司法、医療、宗教を交えて、当時もいろいろと論議されたと思うが・・・

で、今も20年前と変わらず、って事か
465ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:47:16 ID:sJ81Gs8r0
>>464
本質的には何も変わっていない。
教義が緩和されたかのような印象は受けるが、
今回のケースからわかるように
依然として子供の信者は危険にさらされている。

相変わらず組織(上層部)は詭弁ばかりだし。
>>238
466エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 02:49:09 ID:zwvLWfcJ0
>>384

>「すばらしい」
 ↓
>だから/ゆえに
 ↓
>「偶然である」

>こういう論理は成り立たないのか?

成り立たんね。
偶然じゃこの仕掛けを産み出すのは無理がある。

まぁおまいは偶然で十分産まれるはずだと言うだろうが
その偶然で生物は生まれるに違いないという理論も
証明されちゃいない。
467名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:52:41 ID:f9ysuoLw0
カルト系宗教への嫌悪感も分かるが、
まあ、現代医学も、宗教みたいなところはあるからなあ。

部分部分では科学の衣の権威を借りてはいるが、
根本的には証明されていないあやふやな前提をドグマとしちゃってる
病気が、現代医学教科書の何割か以上。
あんなクソ理論ばかりを盲目的に信奉して、患者に押し付けるなんて、
宗教と変わらんな、とオモタ(by元医者)。

関係ないけど、そういや昔、学生時代のテニスサークルでメチャメチャかわいくて
超人気のあった美女が、その後エホバに入信したらしい。

性格も超絶よくて、明るくて華のあるオンナで、およそ宗教とは無縁の性格だったんだけど、
人生ってわからんよな。

もし漏れが独身だったら、探し出して宗教から連れ戻したい、と思うくらいいい女だった。
というか、ひょっとしたら漏れ自身が彼女に夢中になってエホバになっちゃってるかも。
468ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:53:21 ID:sJ81Gs8r0
>>466
俺は別に「偶然だ」とも言っていないんだがね。
「偶然ではない」と言い切れるかどうかに
疑問をさしはさんだだけだ。
469名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 02:54:32 ID:8cvx2qq/0
もろみの斜塔とかいう団体は来るね
血をわけるのがどうたらこうたらと
470ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 02:58:18 ID:sJ81Gs8r0
>>469
>もろみの斜塔

わざとだろ。
471名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:04:26 ID:V1Swxy6RO
輸血ダメなのって創加だっけ?
472名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:04:45 ID:pZ/Ze8x7O
宗教によって不幸になったり生きにくくなったらそれはそれでなんのための信仰かわけわからんくなるな
自分の子供を助けるのが親の責任だろうが!そんな単純な判断さえも神に委ねるのかよ?
473名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:07:52 ID:aBEnZswvO
そもそも輸血ダメっておかしいよな
人間は血の中から産まれてくるのだから
474名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:08:08 ID:bP3fHSV+0
ものみの塔ってエホバだろ
475ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 03:11:09 ID:sJ81Gs8r0
>>474
そのとおり。
476名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:11:20 ID:aBEnZswvO
もうそろそろ宗教関係なく、児童虐待、殺人未遂で逮捕していいだろ

どんな主張も

普通に犯罪だから
477名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 03:17:38 ID:IqGT6jg80
ものみの塔って2人組みで目覚めよ!とか書いてある小冊子配ってる人達だよね


478ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 03:21:27 ID:sJ81Gs8r0
>>477
そのとおり。
479名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 04:57:19 ID:hGFn0XBZO
端から見てると
神の存在を全肯定してるのも、神の存在を全否定してるのも
同じようイタく見える。
初詣に神社へ行き、葬式にはお坊さんを呼び、クリスマスにはケーキを食べる。
日本人の宗教観は、この位の適当さでいいと思う。
480名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:15:21 ID:U64fqoSL0
半日持たないような容態だったらどうしたんだろ?
481名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:21:31 ID:VkSnNiWQO
スレタイだけみてカキコ。昔もあったよな似たような事例。エホバだよな確か。
482名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:25:29 ID:2ZBo1bTxO
輸血拒否と言えば

と思ったらやっぱりエホバかよ
483名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:31:02 ID:2ZBo1bTxO
エホバの子供って剣道の授業も受けられないんだよ確か
人殺しの術を学ぶのは教義に反するんだってさ
484名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:31:34 ID:ZjxE08460
その典型的裁きも、イタく見える。
全否定は、神の存在を全く問題としていない立場もあるよ(収奪機構だから云々)。
全否定論者だが、生活感覚的な儀式レベル?なら、むしろ超いい加減です。
485名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:32:56 ID:mVCf51nZ0
>>288
何の根拠もなく思い込みだけで神の存在を信じるのは「盲信」に過ぎない。
しかし古今東西、神を見たり、神の声を聞いたり、神と出会ったり、神を感じたりした人は大勢いる。
486名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:45:40 ID:ivZ7/h1+O
エホバって結婚するまでオナニーとかセックス禁止なんだろ?結婚してない信者は性欲処理どうしてるんだろうか?やっぱり隠れてやってるの?
487名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:49:13 ID:mVCf51nZ0
>>336
検証不可能なら、本物の真理ではないな。
そして(本物の)真理が無いなら、宗教団体など存在価値がない。

もし本物の真理を説く宗教なら、その真理は科学とは矛盾しないはず。
なぜなら、科学であれ宗教であれ同じ世界・同じ法則性を見ているのであれば答えは同じになるはずだから。
488名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:51:14 ID:DLzWo2VaO
>>486
結婚したってオナニーは禁止だよ
489名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:52:41 ID:mVCf51nZ0
>>344
>子供に対しては特に何もナッシング。 
>今までどおり愛するだけだよ。

 信者でも当人でもないのに、なぜそうだと言い切れるの??


490名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 05:56:29 ID:WbohlcemO
>>288
「絶対にいる」と「絶対にいない」は両方盲信にすぎないよ
いて欲しいと言う願望に縋るか、いないで欲しいと言う願望に縋るかの違いでしかない
存在の証明も、不存在の証明も出来ないならば
否定も肯定もしない者のみが公平と言える
491名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:01:06 ID:mVCf51nZ0
>>308
霊性の高い人が神の存在を感知し認識するようです。

492名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:04:47 ID:orbq62OM0
ブスは救いがないからな
493名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:05:22 ID:mVCf51nZ0
>>439
「エホバ」なんて名前の神は居ないし、本物の聖書を読むなら「エホバの証人」の教義は誤りだとすぐ分かるし。
494名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:05:32 ID:mVCf51nZ0
>>424
エホバの証人は、キリスト教を装った人造カルトですから。
495名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:07:57 ID:Fh4Pu5lcO
今回は病院、児相、家裁GJ
強制的に行われた輸血ということで信者さんも組織から同情こそされ迫害はうけないだろう
496名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:12:26 ID:T3/CGyrRO
この子は「汚れた子」として親から忌み嫌われて育っていくのかな

かわいそうな子
497名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:15:50 ID:U1DKIS6GO
これで正解だが、親が親だけに教育次第で基地とでるか凶とでるか…
498名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:16:07 ID:WbohlcemO
大体エホバなんて、幹部の治療に必要になったからって
途端に今まで否定していた血液製剤の使用を認める様な宗教だぞ
しかも信者もそれを疑問も持たず受け入れる馬鹿ばかり
499名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:18:58 ID:mVCf51nZ0
>>444
Q資料はともかく、トマス福音書は後世の改変の痕跡があり
イエス本来の姿を伝える資料としては信憑性に薄い。
500名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:28:26 ID:Fh4Pu5lcO
創始者のラッセルは聖書を売り歩くセールスマンだった
二代目教祖のラザフォードは弁護士でここで本格的な組織になったラザフォードは戦後サンディエゴに広大な邸宅を購入し(無論寄付金で)
贅沢な生活を送っている
501名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:30:48 ID:s0z4vbaDO
>>497
どっちもダメじゃんw
502名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:42:51 ID:e72BEUHU0
宗教やる奴らって、救いを求めて宗教やってんだろ?
それなのに宗教上の理由で大事な我が子の輸血断るとかwww
ありえねぇだろwwww
結局自分が助かりゃそれでいいんだろうな
自分の事だけ

宗教上の理由でみんなの前でセックスしろっつったら、
こいつらやるのかね?
もちっと自分の考えを持てよ・・・人として、親として、さ
503名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:43:10 ID:IxDGR21c0
助かったことにより親の態度が・・・
宗教を否定するなら

創価党を否定する漏れは普通だよね
504名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:46:42 ID:KA4kyeiSO
人は何かを信じたい。

人は騙しやすい。

宗教は儲かる。
505名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:47:22 ID:otoh1c+8O
エホバの証人の胸にヴェポラップですね。
506名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:49:11 ID:51CibehmO
わたくしには分かります。このままでは神が地球を滅ぼします。しかしわたくしは救われるのです。わたくしには神の御加護があるのです。たった月に25万円程のお布施で助けて頂けるのですからお安いものです。
507名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:49:25 ID:UJ7Y9RqEO
すばらしい!
508名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 06:53:20 ID:80cTZZKZO
>>493
病院勤務だけど(医師じゃないお)同僚の看護師さんがエホバで
『聖書は間違ってる、エホバの聖書読めば正しいのはどっちかわかる』
ってよくい力説してる。
で、患者さんの採血したり自己血とったり患者に輸血してるのみると
なんかよくわかんない。

休憩中にも教義みたいな話をしてくることがあるけど
私が2ちゃんのノリで
『三行でまとめれ〜』
『ソースだせ』
『登場人物多すぎ、ガンダムで例えろ』
とか冗談でいってたら相手されなくなった。
別にからかってた訳じゃないんだよ。
休憩中はそういう話し方の人間なんだってば私は。
ごめん。
509名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:00:53 ID:rCJWaS180
>>508
いいんじゃね?
教義って何も意味無くあるわけじゃないから、その意味考えることは大切だよ。
いいところだけつまみ食いして人生の糧にすりゃいいわけだし。
輸血もリスク無いわけじゃないからやらないで越したことないけど、
必要なときはやらんとね。
どこのどいつの血液かわからんからキメーってのはあるかもしれんけど。
510名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:10:38 ID:7P6AfNUDO
>>502
輸血する→血が汚れる→たますぃが汚れる→天国行けない
輸血しない→血が清らか→たますぃが清らか→天国に行ける
って事なんでね?
興味無いから知らんけど。
511名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:10:39 ID:Tt6cRyNV0
エホバは業界屈指のカルト宗教団体!

512名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:14:46 ID:f9bJZSbaO
信じる者と書いて儲かる。
日本語てよくできてるね。
513名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:18:36 ID:OD233iWnO
>>510
聖書に「人の血を飲むな」と書いてある。
514名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:20:44 ID:ddqJfbfMO
輸血すれば助かる命を拒否する→大切な命を見殺しにする
それも愛する子供の命を

こんな宗教が人を幸福にできる訳がない
バカでもわかる
世の中バカが多過ぎる
515名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:26:57 ID:sl1W+cZuO
世界の争いの根幹は宗教だからな
516名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:29:50 ID:GtjJCUDGO
>>514
障害児ならいらない
可哀相だけど死んでほすぃ
517名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:31:00 ID:E7b9u/MJO
この親は自分が輸血が必要になったら平気で輸血するんだろ…
518名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:33:16 ID:OW3XHvk5O
エホバなんて宗教いらないよ
519名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:35:38 ID:0reAYEW40
エホバは専用病院自分達でつくれよ
普通の病院にこられると迷惑だ

新しい光が届いて次々に経典変わるなら輸血解禁の電波でも受信しろよ
520名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:40:53 ID:QbUrvFKd0
親が信仰してるからと
自動的に信仰を押し付けられちゃたまったもんじゃないな子供は
521名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:42:19 ID:PZZMbaiBO
この輸血禁止日本だけでしょ?

光降りてきて「輸血かいき〜ん」なんて言われたら…自分の意思ならともかく、子供は可哀想としか言いようがない。
522名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:42:46 ID:hSA5C7KXO
宗教も時代に即していかないと
今の日本での治療に使われる血液ってのは、無駄な殺生で得たものではないし
外国なら臓器売買の話とか、本当か冗談かわからないけどよく聞くけど
523名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:44:50 ID:hnatYJeMO
エホバって火葬しても骨は一切拾わず火葬場に処分しとけって言って帰るんだと。
524名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:48:10 ID:Fh4Pu5lcO
血は注ぎ出さなきゃいけないなら成分輸血も骨髄移植もアウトのはず
525名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:53:27 ID:S//qrmvRO
最近、
宗教=教祖の性欲実現手段
みたいに思わせるほど酷い事件が多い。
国が管理しなきゃ危険な状態にある。
526名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:56:41 ID:j8TfL8VKO
>>525
日本人ではあまり聞かないんだが
527名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:02:27 ID:/WXmpRISO
>>493 本物の聖書はどこに行けば手に入りますか?
528名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:03:27 ID:cwj32kIQ0
外道宗教
529名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:03:57 ID:UK3kojN8O
裁判所は夜間審判を用意すべき
つか役所と銀行は24時間体制にしてくれないもんかねえ
530名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:04:09 ID:hE4oycfd0
宗教が起こす罪は多いが、宗教で救われている人も多い。宗教全否定は日本人の悪いクセ。

が、これはまったく親が悪い。自分の輸血拒否は勝手にやったらいいが、年端もいかぬ
子供にこれは殺人未遂と罵られても当然、よしんば、子供が成人してエホバになったとして
この程度の罪を悔い改めて受け入れない神様って何様よ?
531名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:07:53 ID:ocP3CaPc0
教典尊守して家族を殺されるんじゃ救いにならないな
532名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:09:30 ID:aBIsviA10
これは、裁判官が子供を引き取るんだろうな

宗教を信心した親が、他人の血を貰ったという
穢れた子供をまともに育てるとは到底思えないわけだが。
533名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:12:25 ID:Nlaes71h0
こんな人命すらも救えないエホバはもちろん
宗教なんてほんとクソだよな
534名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:19:38 ID:mDUkGsU2O
宗教を信仰するのは自由だからいいけどさ…
子供の命が危ないのに宗教上の理由で輸血拒否する親って何なの?
子供は関係ないじゃん。
親は死ねば良いと思う
535名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:25:58 ID:xto26ffIO
>>493
残念ながら全世界どこを探しても無い。


聖書はよく出来た物語。
豚に真珠とか…
536名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:39:57 ID:RVlg5MehO
医者、児相、家裁グッジョブ。
そもそも重体になった原因は何だ?
虐待じゃないのか?
537名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:44:49 ID:hBOxXnUKO
宗教はクソ。ザコやイジメられっこばっか。
>>532もクソ
538名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:48:36 ID:t9hcDAIX0
日本では、命を危険に晒す宗教は、禁止しても良いと思う
539名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 08:52:48 ID:RWiDXuJCO
またエホバか。

俺は伯母がエホバなんだけど、ガキの頃よく討論したよ。
親に止められたけど「なんで?なんで?」てな感じで質問してたなぁ。

今も駅前でチラシ配ってたりして、ばったり会うから恥ずかしい。
いちいち俺の名前呼ばなくていいからっ!
540元信者:2009/03/18(水) 09:00:00 ID:+KPMT+3NO
前々スレの方からずっと、自称「親戚」を名乗りいかにも公平な観点を語るフリをしながら擁護する
現役信者が常駐してるな。
(>>207の屁理屈書き込みでそれがわかる)


ま、当該エホバスレではこういう輩は珍しくないが。


コイツ、前スレ終盤で元信者らしいのに叩かれていたが全く懲りないんだな。
ある意味エホスレで今や有名コテとなったピネハス氏がこっちに来て
こういうのを追及してくれるのは面白い展開だ。

にしても、善し悪しは別としてピネハス氏は精力的だなあ…
541名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:39:21 ID:iGz6uFJ9O
>関係者によると、当時1歳だった男児は吐き気などを訴えてショック状態となり
>何らかの原因に よる消化管からの大量出血と診断された。


病気?事故?事件?
自分で何か飲んだの?
不審者に何か飲まされたの?
自分でぶつけたの?
不審者に殴られたの?
542名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:46:21 ID:jj1R9NBBO
病院は日常的に輸血が行われている邪教の館(´・ω・`)忌まわしくて中に入れない位が殉教者なの?
543名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:50:12 ID:YvhdYwauO
>>21
伏せ字になってねーよ!wwwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 09:50:57 ID:9QkAwOqCO
これって輸血したらどうなるんだ?天国に行けないとか?
幼児だから自分で決められなかったとはいえ、キリスト教の神様は心が狭いから例外を認めてくれないだろうね
545名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:10:49 ID:wRxDAh3eO
宗教こそ本当の悪
騙して金を取ったり性的虐待や殺人を正当化しようとする
早く無くした方が良い
546名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:14:18 ID:SBjhW38IO
とうとうエホバが取り上げられたか
勧誘うざかったもんな
自分は死にたくないし 親も兄弟も殺したくない と言って諦めてもらった
547季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/03/18(水) 10:19:40 ID:x4nloLoK0
>>2 (;゜д゜)
548名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:32:57 ID:OtQthld0O
エホバの教えだと、輸血は汚らわしいって事なんだっけ?

この助かった男の子は良かったけど、
この後は施設なのかな。
549名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 10:55:18 ID:Fh4Pu5lcO
王国会館の週3の集会で静かに出来なかったらトイレで親からムチ打ち
550名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 11:55:06 ID:bFzpOKcm0
病院とじそうGJですぞ
551名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 12:16:24 ID:02mWWH6o0
エホバは律法に定められた安息日を破ったイエスを否定しなくてはならないな。
552ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:05:08 ID:sJ81Gs8r0
>>499
Q資料にも改変の痕跡はあるぞ。
Q資料もトマス書も
「本来のイエス」を知る手がかりにはならない。
そもそも「本来をイエス」を伝える資料が存在しない。
「本来のイエス」を探るのは
熱狂的なイエス原理主義者ぐらいのものだろう。
Q資料やトマス書に価値があるのは、
最初期のイエス像を伝えているというだけのこと。
福音書以前の時代の人々の間で
想像されていたイエス像を知ることができるからだ。
人々のイメージとしてのイエス像と
本来のイエスの姿とでは意味合いが異なる。
で、その最初期のイエス像によれば、
イエスは神の子ではなかったし、
奇跡を行う者ではなかったし、
処刑された殉教者でもなかった。
そういうイエス像は想定されていなかったということ。

>>485
そういう人々の証言の真偽を確かめる必要があるな。
本人は本気でも、ただの幻覚かもしれないし。
根拠には客観性が伴わなくてはいけない。

>>493
「本物の聖書」とは何かな?
紹介してくれないか?

>>494
エホバの証人はキリスト教のカテゴリーに入るぞ。
553エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 13:06:59 ID:zwvLWfcJ0
>>496 >>510
違う

聖書に血を避けろ、食べるなと書いてある
  ↓
聖書に書いてあるから従う
  ↓
輸血すると神に逆らうことになるから輸血できない

ってこと。体が汚れるとかという発想ではなく、神に逆らうことになるのでできない
なので無理やり輸血したとしても本人は神に逆らってないので
全く問題はない。

無理やり血を入れられた→暴力→暴力を受けたうちの子

という感覚なので、子供に対する感覚はなんら変わりはない。
554ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:14:54 ID:sJ81Gs8r0
>>553
ネットで活動する現役の信者は
現役だってことを隠して
「親戚がJW」って言うんだよな。

あとは、元でも何でもない
一般キリスト教系のアンチも
「親戚がJW」ってことで活動してるんだよな。
555名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:15:56 ID:vlkCKghS0
>>552
キリスト教よりもユダヤ教に近い
556ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:17:40 ID:sJ81Gs8r0
>>555
ただ、ユダヤ教は
イエスをキリストとは認めないからな。
新約を正典扱いしないし。
これは決定的な要素だ。
557エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 13:26:02 ID:zwvLWfcJ0
>>554 ん? アンカーミスと思ったら俺でいいのか? 
まぁ、エホバの証人にやたら詳しい自称元信者なるアンチと話すと
宗教戦争っぽくなるんで俺はあんましつっこんで話さないようにはしてる。

どのキリスト教でもそれなりに同じだから、細かい違いを突っ込むことに興味はないからな
わかる範囲では話すことはあるが、現役のキリスト教の信者と争うきはねぇし
キリスト教同士仲良くしろやとしか言えんしな。

一度モルモン教の人に話しを聞いた時「親戚がエホバだ」と言ったら
「ああ、あのキリスト教としては異端の」 と返事されたんで
キリスト教どうしでも憎しみあってんなぁ とびっくりしたもんだよ。

>>540
俺は公平ではないよ。

エホバの証人の親戚を持ってるんで長年話しを聞いてるし、理解できないところ
は聞きまくってるので一般人とエホバの証人両方の考え方や感覚が
わかるんで誤解とかある場合「実際はこうだ」と説明してるに過ぎん

>>207の書き込みは、親戚に俺も理解できないから会ったときによく聞いてるんで
その聞いたことと、一般的な考えを総合して「こういう意味だろう」
と理解してるだけ。

理解してるだけで俺は選択する気はない。
輸血するべきと思うし、墓の前では悼むべきと思うし、先祖を大事にするべきと思っている。

いわば、坊さんはすごいと理解するが、坊さんになる気はないってこった。



558ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:30:57 ID:sJ81Gs8r0
>>557
安心したまえ。
俺は宗教戦争をするつもりは
サラサラないのね。
異端討伐意識からJWを叩いている
そこらの教会員と一緒にしないでもらいたい。
559エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 13:32:26 ID:zwvLWfcJ0
>>558
おまいの話しじゃないよ

>あとは、元でも何でもない
>一般キリスト教系のアンチも
>「親戚がJW」ってことで活動してるんだよな。

ということに対しての返事
560ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:36:25 ID:sJ81Gs8r0
>>270
>2ちゃんで「いや俺はエホバじゃねぇよ」という人は
>エホバの証人にはいない。

なんで、ここまで言い切れるのかねぇ・・・
561エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 13:40:22 ID:zwvLWfcJ0
>>560
親戚やら親戚の友人に会って、エホバの証人の頑固さは身に染みてわかってるからな。
おまいもエホバの証人と話すとわかると思うが、鉄のような意思だぞ、あれ。

おまいの言うとおり「2ちゃん」でエホバの証人じゃないよ
とごまかす事ができるやつなら、献血にしても他のエホバの証人に内緒で
献血すれば良い話し。それができない頑固な人たちだから>>1のような騒ぎになってるんじゃん
562ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:43:54 ID:sJ81Gs8r0
>>561
別に、JWは頑固でもなんでもないぞ。
学校や職場でも普通にJWであることを隠すし。
もっとJWについて勉強したらどうだね?

言っておくが、
俺はあなたよりは遥かに
JWのことを知っているんだがね。

もちろん、
あなたがJWなどではなく
親戚にJWがいる程度の人だとしたら
の話だが・・・。
563エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 13:51:41 ID:zwvLWfcJ0
>>562
それじゃ俺の知ってるカテゴリとおまいの知ってる
カテゴリの差の話しだろうさ

俺の知ってる範囲のやつらなら
「あいつら死んでもごまかすわけねぇ」というやつらばかりだから
そう判断している

564ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 13:54:51 ID:sJ81Gs8r0
>>563
あんたの知ってるカテゴリーは
その親戚だけだろ?
あなたの話が本当ならね。

俺はあなたより
はるかに多くのJWを知ってますんで。
サンプル量が桁違いです。

もちろん、
あなたが現役でも何でもなく、
ただ親戚にJWがいる程度の人であれば
の話だがねw
565名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 13:56:06 ID:6rV882u2O
動物の血を避けろ,食べるなってのは,
肉は食べていいけど血はその動物の命の象徴だから,
それまで食うのは勘弁して地面に流してやってくれっていう慈悲の意味だろ?
輸血は健康な人から少しずつ分けてもらって命には影響しないから関係なくね?
逆に聖書に書いてあるように血は全て地面に流さねばならないというなら,
血から取り出した微小分画は可能なんて言い訳は通用しないじゃん?
なんで「あ,その微小分画使えるから全部流す前に抽出しよう」になるんだよw
ついでに「血は神聖なもの」ってズバリと聖書に書いてあったっけ?
三段論法のごとく魂や命の記述とかに血について並記されはしても,
「血は神聖な(神の取り分けられた)もの」という表記は無いでしょ。
まぁあったら輸血拒否は正当化されるけど微小分画も100%アウトで結局矛盾だなw
566エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 14:01:48 ID:zwvLWfcJ0
>>564
んーと 俺よりはるかに多く知ってると自負するんなら
俺に突っかかることは必要ないはずだが?



567ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:04:44 ID:sJ81Gs8r0
>>565
JWは古代での生贄の祭儀の意味を
よく調べていない。
「慈悲」という意味での
血抜きの儀式という解釈も成り立つかもしれないが、
そういう発想を一切しない。
血抜きは生贄と不可分の関係にあるのだが、
JWは血抜きだけを切り離して解釈している。

>>566
知ってるからこそ、
なんだがね。
568エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 14:08:23 ID:zwvLWfcJ0
>>567
知ってるのなら「俺のほうが上だ」ということにこだわるのが
わけわかんねぇ

ひどくどうでも良いのでこの話し打ち切って良いか?
569ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:10:00 ID:sJ81Gs8r0
>>568
親戚のJWしか知らないのに、
多くのJWを知ったかのような
フリをするのはやめたほうがいい。
その上で、2ちゃんでのJWの特徴など
できるわけがないのだから。
570エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 14:15:23 ID:zwvLWfcJ0
>>569
俺は最初から親戚と親戚の友人の範囲でしかしらねぇ
と言っているが

なんでどっちが上かにこだわってるんだお前は。
571ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:18:17 ID:sJ81Gs8r0
>>570
では、どうして
その狭い範囲でしかJWを知らないのに、
あたかも
JWの全体的な特徴を知ったかのような
口を利いたのだ?
572名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:20:38 ID:raef2ozB0
カルデロン一家なんぞよりこっちの方がよっぽど問題なのに
人権屋は何も言わない。
573エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 14:23:27 ID:zwvLWfcJ0
>>571
いっておくが
沢山知っている=正解ではない

自称経済評論家の森永卓郎なんぞはずしまくるわ、陰謀論を振りまくるわ
挙句の果てに「麻生が要る限り不況から脱出できない」と
真っ赤な顔をして叫ぶわで全く話しにならん。

お前が森永卓郎レベルの電波かどうかどうか知らんが
自称エホバを知っているアンチのヤツと論争する気はない。

不毛だからもう返事しねぇ。


574名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:25:32 ID:I/kKMDkkO
子供の命より宗教優先する気狂いは、親である資格は無い。
575ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:28:00 ID:sJ81Gs8r0
>>573
親戚のJWのサンプルしか持たない人間よりは、
何百人のJW信者と付き合ってきた人間のほうが
JW信者の全体的特徴や多様性を語れると思うのだがな。
俺は後者だ。

どうか教えてくれ、
どうして親戚のJWしか知らないのに、
あたかも、
全体的なJWの特徴を知っているかのような
口を利いたのだ?

JWの情報量が多い=偉いと言いたいのではない。
そうではなく、
なぜ知ったかぶりをしたのか?と尋ねているのだ。
576名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:33:23 ID:Zg8Wj9qcO
わ、なんかカルト信者ばかりだな
577名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:34:44 ID:TeZ0aLIA0
小学校の時にエホバの子供がいたけど
七夕祭りの時には帰宅して
運動会の騎馬戦にも不参加してた。
あと子供によくあるような
おばけの話をすると烈火の如く存在を否定してたよ。
578エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 14:35:33 ID:zwvLWfcJ0
>>575
森永卓郎は自称何千人と経済の話しをして知ってはずしまくってるんでな
結局歪んだ眼を持って見れば全て歪むってこった。

テメェは煽ったつもりでカマをかけてるが、すまんが応じるきはねぇ。
んじゃな。幸せにアンチしてろ。

579名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:36:37 ID:4jbC46zj0
>>572
こっちは宗教だし、明白に違法なカロルデン一家の方が問題だろ。
エホバの教義を児童虐待と判定した児童相談所も禍根を残すと思うぞ。
連中と宗教戦争でも始めたいのかと。
580ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:37:58 ID:sJ81Gs8r0
>>577
JWはお化けの存在を否定しない。
否定する者も中にはいるが、
たいていの場合、
連中が怪談を嫌うのは、
それが悪魔や悪霊についての話だと
解釈しているからだ。
怪談は、悪霊を呼び寄せると思い込んでいる。
意外にオカルトチックなところがある。

これに関連して、
ハリーポッターなどの、
魔法モノ映画を見ない家庭もある。
581名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:42:39 ID:raef2ozB0
>>579
宗教なら自分の子供の命を見捨ててもいいと考える方がよっぽど問題だと思う。
カルデロン一家は別に強制送還されても死ぬわけじゃない。
親と引き離すなとか教育がどうのとかぐらいで
ギャーギャー騒ぐアムネスティとか人権屋が、
命に関わることにだんまりを決め込んでるのがおかしいと思うのよ。
ちなみに児童相談所はどうでもいい。
582名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:46:10 ID:4jbC46zj0
>>581
>宗教なら自分の子供の命を見捨ててもいいと考える方がよっぽど問題だと思う。

こいつらは、見殺しを容認しているわけではなく輸血を拒否しているだけで、
それこそ、まさに生命倫理・価値観の問題でしょ。そういう根本的な
価値観のところで、宗教相手に戦うのは不毛だし、すべきでない。
583ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 14:49:52 ID:sJ81Gs8r0
>>582
いや、宗教のためなら
子供の命を捨ててもいい、という
価値観を持っているのは間違いない。

輸血拒否という教義のためなら
子供を見殺しにすることをいとわない。
その根底にあるのは、
すべてのものに優先して
神の命令に従う、という価値観>>231
584名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:51:53 ID:UOATlaNYO
ビートたけし主演のドラマなら見たことある
585名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:54:38 ID:raef2ozB0
>>582
輸血を拒否した結果死ぬことは明白なわけで、
これが見殺しでなくて何なのかと。

主権国家への内政干渉はよくて宗教干渉はよくないってのは
理解に苦しむ。
586名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:56:41 ID:0IePEevq0
宗教上の理由で輸血出来ないって、マガジンのゴッドハンド輝でもやってて
ネットで袋叩きされてた気がする
587名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:58:21 ID:4jbC46zj0
>>583
神の命令と矛盾しない範囲内で医療行為を行う、ということでしょ。
医療行為を行う場合は神の命令を否定しても良い、ということを
彼らは聞き入れるわけ? 聞き入れるなら良いけどね。
588名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 14:59:26 ID:fy1lwX34O
そもそも子供は親の所有物じゃねぇっつうの
589名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:01:48 ID:HD8naQdo0
エホバって人命を優先して輸血した病院を告訴してた所だよな・・・
連中は輸血しないせいで死んでも文句はないってカードを
身に着けてるって話だったような
ただ、子どもは別だったような・・・?
590ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:02:02 ID:sJ81Gs8r0
>>587
神の命令に従うためなら
何でもかんでもするのがJWの意識。
それがJW信者になるための条件。
それが理想的なJW信者像。

だから、神の命令とあらば
子供が目の前で息絶えていくのを
傍観することができる。
そういう屈強な精神を持つように鍛錬している。
もし、一切病院に連れて行くなという戒律が存在しても、
それが神の命令とあらば、
彼らは従わねばならない。
591名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:02:40 ID:aFJ+k9j1O
みんな聞いておくれ一言で解決!
『神の存在こそが悪の根源』

ですよ。人間はアミノ酸とタンパク質から生成され進化してきました。神などいません
キリスト アラー 釈迦 麻原 大作……… 何人神がおるねん!
大作は神ちゃうけど。
無信仰なら宗教戦争やこんなくだらん争いはない
以上
592名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:02:56 ID:4jbC46zj0
>>585
だから奴らにとっては、輸血は邪法であり悪魔の法なんだよ。
医療は神の定めた聖なる法に従って行われるべきで、
禁忌の邪法に頼ってまで手術するのは間違っている、
と主張する奴を、どう説得するんだよ。
593名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:05:53 ID:wB7gzuK7O
家の近所だ。
昔子供が死んじゃったやつ。
田園都市線沿いね。
594名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:06:16 ID:PTsJCGhK0
輸血ダメなのに血液製剤はおkなんだねぇ、なんていうか茶番
中身より見た目重視っていうか
595名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:08:37 ID:lQG9GGIa0
医療ネグレクトだって言ったんだろ
596名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:10:20 ID:WJHupOVJO
携帯からだけど、エホバ体験談を投下します。

七夕、校歌、国歌、クリスマス、輸血おろか、自分の血を舐めるのも禁止。
兄弟になる儀式として、小さなプールみたいなところで、仰向けに寝かせると兄弟完了!
人間は、エホバが砂と水だったっけ?で作った。
動物の名前はアダムが名付けた。
死んだ生物は生き返る。その時は、肉食獣も肉を食べなくなる「楽園」の世界が訪れる。

他にも面白いのがいっぱいあるけど忘れちゃった…
上記の内容を見ればいかに変な宗教かがわかるよねwww

597ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:11:39 ID:sJ81Gs8r0
>>589
子供もカードを持たされる>>238

>>592
どうやって説得するか・・・。
これが周囲の人間の課題なわけだ。
で、今回の場合は
説得する暇がなかったから
病院があらかじめ決まっていた指針に沿って
強引に(JWから見れば)輸血に踏み切った。
598名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:19:04 ID:4jbC46zj0
>>597
周囲の課題というか、説得する必要あるわけ?
仮に、豚しか食料がなくて餓死しそうな状況でも
豚は絶対食わないと拒否するイスラム教徒に
無理に食わせる必要があるのかと言うことだよ。
599名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:22:58 ID:mzE1/Btg0
自分で選んだ宗教ならいたしかたないけどさ・・・
600ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:23:56 ID:sJ81Gs8r0
>>598
今回のケースのように
子供の命が失われる場合もある。
こういう場合は説得が必要だろう。

もちろん
「子供の命など救う必要はない」
という価値観の人間には
説得は必要ないだろうが。

あと、JWにおいて輸血拒否は
「詭弁」によって刷り込まれている。
教義の納得のさせ方、
教義の受け入れのさせ方が実に卑怯。
これは>>238のインタビューを読んでもらえればわかる。
JWの末端信者は、被害者とも言える。
今後の被害を減らすためにも、
周囲の人間は批判や説得に努めてもいいだろう。
601名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:28:44 ID:4jbC46zj0
>>600
問題なのは、子供一般ではなく、エホバの子供だろ。
彼らは自分たちの宗教共同体の規範に従って生きているんじゃないのか?
602ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:34:11 ID:sJ81Gs8r0
>>601
エホバの子供だから
その子供が親の都合で
みすみす命を落としてもいいのか?

今回のケースは1歳児だったようだが、
この1歳児が、
「親がJWだから仕方ない」という理由で
命を落としても問題なかったとお考えか?

少なくとも、病院や児童相談所、家裁は
そうは考えなかったようだ。
そして俺もそのようには考えない。
では“あなたは”どのように考えるかな?
603名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:38:25 ID:NdMmaZoL0
>>602
重度の障害を居ったら君がお金出してくれるの?
604名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:38:37 ID:bgtlJGRSO
記事読んでて涙でた
家裁GJだろこれ
605ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:39:15 ID:sJ81Gs8r0
>>603
質問の意味が
よく分からないのだが。
どうして俺が
お金を出さなければならないのか?
606名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:39:28 ID:mcfjulsg0
黙って見殺しにするなら
子供を生まないって規範を作れよ
それが出来ないのなら宗教なんかやめしまえ!
607名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:40:06 ID:+p0ClzxTO
自称エホバ評論家は病院に来ないで欲しい。
こいつ絶対に頭悪いわ。クレーマーとかになりそうなタイプ。
608名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:42:27 ID:NdMmaZoL0
>>605
宗教上ということで特定しているようだが、C型肝炎感染などの危険性は未だにある。
その危険性を心配している保護者の意向を無視して強制的に輸血するんだろ?

ならば感染した場合、その責任は輸血を強行した側にあるだろうが。
609名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:42:41 ID:4jbC46zj0
>>602
子供の命を救う、という大義を掲げて、他人の価値観共同体に干渉するのも
非常に恐ろしいことだと思うんだが。エホバやキリスト教会が
子供の命を救うという絶対正義の下、強姦被害者少女の中絶阻止
とかやりだしたら、対抗できなくなるし。お互い不干渉が最善だよ。
610名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:44:02 ID:hjE3/H/90
親権停止ってBJによろしくにあったな。
あんまり病院がこういうことをやっちゃいかんと思うんだが。
宗教を叩いてる人が多いが、日本には信教の自由があるわな。
医療ネグレクトだ虐待だと聞こえのいい言葉を並べるが、
一神教じゃない日本で「子供は大人と独立した魂」なんてのはなじまない。
611ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:47:16 ID:sJ81Gs8r0
>>608
なぜC型肝炎の危険性を
今の議論に持ち出すのだろうか?

JWは宗教的理由で輸血を避ける。
たとえ輸血にリスクがゼロだとしてもだ。
また、輸血された人間が全員感染するわけではないだろう。
もし、そんなに危険だらけなら、
なぜ輸血は医療行為として未だに続けられているのだ?
それは輸血をどうしてもしなければ
助からないケースがあるあからだろう。

議論のすり替えの仕方が>>238と一緒だな。
なぜだ?
612エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 15:47:18 ID:zwvLWfcJ0
>>608
医師会は少なくともその責任は取らなきゃならんだろうから
その責任の賠償金だのなんだのは国が保障する体制のほうが良いな

賠償が怖くて必要な治療ができないと言う恐ろしい状況を作っちゃ駄目。
国が保護すべき。
613名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:47:58 ID:hjE3/H/90
この問題に限らず、今の日本は
「社会正義」と「個人主義」の妥協点がわかってない。
それでいろいろな問題が起こってる。
「自己責任」なんてのは個人主義の極端な形だし、
子供の命を救うための親権停止は社会正義の極端な形だ。
あらゆる局面において議論して、妥協点をみつけなければならない。
614名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:48:27 ID:+p0ClzxTO
>>608
おい、今の時代輸血してC肝なんてありえない。
憶測でものを語るなよ。
615名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:49:50 ID:qtw6cWfuO
例えばお金がないから、すれば助かる手術を受けさせられませんって場合はどうなるの?
やっぱり親権停止して手術して治療費請求?
616ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:51:14 ID:sJ81Gs8r0
>>610
>一神教じゃない日本で「子供は大人と独立した魂」なんてのはなじまない。

それが論拠か?
617名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:51:47 ID:4jbC46zj0
>>606
問題は、エホバの連中が輸血は邪法と捕らえている事だよ。
ぶっちゃけ、輸血否定は極端だとは思うが、ではクローン技術は邪法か、
臓器移植は邪法か、植物状態で生かすのはどうか、安楽死・尊厳死はどうか、
等々正解なんてない。だからその部分で争うのは不毛だと思う。放置が一番。
618名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:52:16 ID:NdMmaZoL0
>>611
>>614
別にB型でもエイズでもいいぞ?
輸血が原因による感染症はまだまだ沢山あるからな。
619ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:53:37 ID:sJ81Gs8r0
>>617
なぜ、>>602の質問に回答しない?
620名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:54:33 ID:+p0ClzxTO
>>618
すりかえ乙。他の感染症って具体的には?
C肝はチェックで弾かれるので今の日本の輸血でC肝になることはないんだかな。
素人が。
621名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:54:59 ID:hjE3/H/90
>617
放置はいかん。争ってでも妥協点を探すべきだ。
これまでの日本はゆるやかに均質な共同体だったけど、
多様な価値観が入ってきて個人主義が広がって、
主張があっちこっちで衝突している。
じゃあお互い放置ね、という極端な個人主義にすれば
行政もコミュニティも何一つ成立しないだろう。
622名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:55:34 ID:4jbC46zj0
>>619
>>609で回答してるじゃんw
俺の方も>>609の返事を待っているんだけど。
623ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 15:56:14 ID:sJ81Gs8r0
>>620
このすり替えの仕方はJWの得意技。
>>238のJW代表者の回答の仕方と一緒。
たぶん、ID:NdMmaZoL0 はJW関係者。
624エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 15:56:21 ID:zwvLWfcJ0
>>614
エイズもありえるし、やはりそれなりのリスクを考えるべき。

そのリスクを受けても良いくらい大きな怪我を負ったときに
輸血はされるべき。

手術は体に穴を開けるわけだし
それよりも治療の効果が高いと考えるときに行使する

薬も同じで、副作用のリスクより治療の効果が優先される時行使される

しかし輸血にしろ、薬にしろ、副作用によって医者が訴えられる状況と言うのは
医者が動けなくなるリスクがある。
それは医者にとっても、国民にとっても不幸だ。

故に、そういったことに対する保障の強化を国に求めたいね。
625名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:57:20 ID:hjE3/H/90
>616
「親権よりも強い社会正義」というのが
一神教の世界では「神」を論拠として成立するけど
日本じゃ無理だろ。
626名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:57:58 ID:2CAffr5k0
ビオレママ画像検索すると3枚目の画像が。。。。

これって児童ポルノに該当するのでは?
627名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:59:32 ID:hjE3/H/90
>624
「国が責任を取れ」って一つ覚えみたいに言われても…
国民がそれぞれ好き放題やって、最後の責任は国が取れ、
なんてのは図々しくないか?
好き放題やっちゃいけないんだよ。
628名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 15:59:36 ID:daLiGopU0
でも宗教法人なんでしょう?
自分たちで登録に行ったわけでしょう?
法的な恩恵を受けるために。
権利は行使するけど義務は果たさないとかダメですよ。
629名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:00:02 ID:M0EiTetG0
血抜きで思い出したが、イスラムだとハラールってのがあるが、あれも根底はいっしょなのかな。
630名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:00:35 ID:NdMmaZoL0
>>611
>輸血された人間が全員感染するわけではないだろう。

輸血による副作用の発症率
溶血反応       1/1000〜1/10000
輸血後の肝炎    1/500〜1/2000
輸血後GVHD     1/1万〜2万
輸血後エイズ      1/100万

低リスクのエイズなら100万人に一人しか感染しないから大丈夫?
1000万人が輸血したら10人は確率的に感染症するわけだ。

その責任を反対していた親に全責任を押し付ける行為がまともか?
631名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:01:36 ID:S+P2nLm40
信教の自由への抵触は憲法違反。
632エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 16:01:55 ID:zwvLWfcJ0
>>627
エホバの事例だけじゃなく、妊婦を受け入れて死んだら
医者のせいにされるからたらいまわしの悲劇が起きている。
重傷の患者がたらいまわしにされるのもそう。

ゆえにそれらの責任を医者から解放させないと
医療が詰む。
633名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:02:02 ID:hjE3/H/90
>628
>権利は行使するけど義務は果たさないとかダメですよ
どこまで権利でどこまで義務かを誰が決めるんだ?
「ダメ」とか偉そうに言うが、そんな単純な問題じゃない。
ほとんどの人間は納税額以上の行政サービスを受けてて、
「義務を果たしていない」んだよ。
634ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 16:04:03 ID:sJ81Gs8r0
誰だって感染症になんかなりたくない。
そして病院側も感染症に注意している。

でも、何にでも感染症の危険はある。
注射針からだって感染する。
病院に行っていつ何時感染症に襲われるかわからない。
だから患者は常に感染症の危険に晒されている。

じゃあ、感染症を恐れて
病院には一切行かないようにするか?
腹が痛くてしょうがない、
でも「感染症が怖い」。
じゃあ、医者に行くのはやめよう。
車で人を轢いてしまった。
被害者の様子がおかしい。
でも救急車を呼ぶのはやめよう。
なぜなら「感染症が怖い」から。
635名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:05:59 ID:4jbC46zj0
>>634
それはアリでしょ。
感染症が怖いから病院行きたくない、という奴を
無理矢理引きずっていく権利はないだろ。
636名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:06:19 ID:e7QIoGxR0
でも、医療関係者は輸血したがらないのはなぜ??
自分達は輸血せずに手術する方法考えたりと。
637名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:06:56 ID:M0EiTetG0
>>612
いや、親権剥奪して同意書取ってるので同意したのは選任された保護者じゃねぇの?

そもそも同意書に輸血のリスクはきっちり書いてあるけどね。
638名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:09:15 ID:LdfO6bQcO
宗教とかを盲信する屑は死ね
639名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:09:38 ID:8Yjzm5Ni0
輸血のリスク考えるのもいいけど、
輸血しなきゃ死んじゃう可能性大の時に
それを心配して拒否して死ぬのはちがくね?
640名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:10:50 ID:Z/CDQmc/0
>>598
イスラムの社会に属する人が、イスラムの社会の中で
それを説得する必要は無いだろうね。

今回のケースでは、現代日本で、その社会に属する子供の命が
輸血拒否で奪われることを、社会が「良し」としないと考えてる結果。
だから説得するんだよ。必要の有無じゃなく、黙ってられないんだよ。
641名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:11:53 ID:7MrCSEQhO
今じゃ輸血するのは、リスクしょってでも延命するって考えだろうが

薬害肝炎訴訟も血液製剤だけ保証して
よりリスクの高かった輸血はスルーになってるだろ
製薬会社がそこを突っ込んだけど最近和解に向けて話進んだしね
642名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:12:04 ID:4jbC46zj0
>>638
残念ながら人類が宗教を放逐できたことは一度もない。
近現代に入って、伝統宗教の勢いが衰えたかと思えば
代わりに新興宗教がワラワラ出て来たりする。
643名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:12:08 ID:M0EiTetG0
>>636
理由は簡単。ノーリスクじゃないから。

逆に、どうしても必要な時は大抵の医療関係者は輸血に同意すると思うよ。

>>639
成人に関しては悪くないけど。
そもそも病院かかるな、とも思うけど。
644名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:12:20 ID:hjE3/H/90
>640
だからその「社会正義」とやらが
信教の自由を凌駕すると決める権利がお前にあるのか?
ってことだよ。
主張は衝突する。
自分が正義だと盲信してるのか?
645エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 16:12:32 ID:zwvLWfcJ0
>>637
誰が責任取ることになったとしても、その人に責任が行くのはなんかおかしい。
というか不幸。

良かれと思う治療で悪い効果がでる不幸が残念ながら起きる。
その不幸が起きたとき、国が補償する制度が欲しい。

と思うんだよね。
646名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:12:50 ID:fCAddTog0
えらい仕事早いな
すばらしい
647名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:14:08 ID:+p0ClzxTO
>>636
輸血が必要ならするが必要ではないならやらない。
それは医療従事者本人だろうが対患者だろうが同じだが。

輸血のリスクが未知の感染症だけ思っているアフォ多すぎ。
648名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:15:11 ID:hjE3/H/90
>645
お前はさっきから「国が責任取れ」ばっかりだな。
身勝手な行動取ったら国だって責任なんか取れんぞw
649名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:17:25 ID:+p0ClzxTO
輸血が輸血がと騒ぐ奴は病院に行ってはいけない。
電車に乗ってもいけない。何故なら空気感染の宝庫だからな。
外食してはいけない。何故なら食中毒の危険性が0ではないからな。
650名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:18:25 ID:NdMmaZoL0
>>647
生命の危険が無いところだと、アレルギーの委譲なんかも立派なリスクだよな。

カニ好きが輸血して、突然魚介類ダメ!とかになったら何処を訴えるべきか・・・
651エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 16:19:05 ID:zwvLWfcJ0
>>648
医者が判断した治療行為に対して国が保障しろってことだよ
652名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:19:28 ID:M0EiTetG0
>>644
いや、この場合、子供だからかと。
1歳という自己決定権ない上に命が危険だから親権奪って保護できた訳で。

ある程度物心が付いた未成年が自分の意志で輸血拒否した場合とかはややこしい。

>>645
きちんとやっても結果死んだら産婦人科医が逮捕される時代だからねぇ。
無理じゃね?
653名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:23:50 ID:hjE3/H/90
>652
親権奪うって簡単に言ってくれるんだな。
じゃあ国や医者が親の代わりになれるのか?なれんよ。
医者が輸血すると主張する。
親が輸血しないと主張する。
主張はイーブンだ。どっちも重さは同じ。
「どっちが正当か」なんて誰にも決められん。
国が責任取れと言ってる奴もいるがw
654名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:24:39 ID:LdaG9m6d0
街中でたまに見る黒地の看板に白とか黄色で
「死後裁きにあう」とか「神は見ておられる」とか書いてる看板はどこの宗教?
655名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:30:59 ID:M0EiTetG0
>>653
人でなしの親の代わりにはなれるよ。それが児相とかの保護。

「親の主張」と天秤にかかってるのは「医者の主張」ではなく、「子供の命」だから。
医者は命の危険性を判断してるだけ。
(子供の人権)≫(親権)だから親権を奪えた。
656名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:31:12 ID:4jbC46zj0
親は、ある意味、自分の人生の大半を使って、子供を教育し
養育するからこそ、子供に対する一種の決定権も有するわけだしな。
ご都合主義的に親権を止めたり介入するのは、多少疑問がある。
この問題は難しいね。
657名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:33:10 ID:hjE3/H/90
>655
>(子供の人権)≫(親権)
人権とか曖昧すぎる。そんなものを持ち出した時点で駄目。
658名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:35:11 ID:nSxLUgR30
無能宗教家ばーかばーか
おめえみたいなのが宗教のゴミなんだよ
宗教は本来人同士を助けるためにあるんだよ
糞宗教家し
659名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:36:26 ID:Z/CDQmc/0
>>644
決めるとか決めないとかじゃないでしょ。主張は衝突するんだよ。
衝突した以上、現実問題としてどちらか一方の選択を通さざるを得ないでしょ?
どちらが通るはかは、結果だよ。
これが、エホバの人々で形成されてる社会なら、逆に輸血して助けようとしたら、
止めるように周りは説得しようとするでしょ?
これだってあなたの言を借りれば「社会正義」に基づく行い以上でも以下でもない。
そうではない。信教の自由に基づくものだといえるとすれば、
それはエホバだけが唯一の信教で、それ以外のあらゆる考え方は信教ではないという場合のみだよ。
660名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:37:14 ID:M0EiTetG0
>>657
人権というか、要は、生命保護が優先されるってだけだよ。
661名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:38:23 ID:iQ8qE5B0O
>>657
どこが駄目?
命の方が重いのは当たり前だろ
親だからって子供殺していいのかよ
輸血しなけりゃ死んでたんだろ?
662名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:38:24 ID:7MrCSEQhO
>>655
んや

今回のケースというかこの手の「親権剥奪」っては通称であって
実際は違ったりする

親権者停止の申請を出して仮処分の形で「剥奪」される
で、術後に申請を撤回する
要するに法の抜け穴を使ったやり方

もし親が術後に子供を引き取らねば
その子を養育する人間がいなくなるというリスクもある

緊急手段なんでその後のことは考えてない
663名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:40:23 ID:g9keQddGO
信者が生きている限り金をむしり獲ろうとするのが宗教なのに
輸血禁止なんかしたらせっかくの金蔓が減るじゃないか
宗教団体にしてはおかしな規則だね
664名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:42:08 ID:4jbC46zj0
>>655
ただ厳密には、輸血したから絶対助かるわけでもないしね。
通常の医学的常識に従えば、輸血した方が救命率は圧倒的に
上がるんだろうが、その確率を上げるために宗教教義を
犠牲にすることを、どこまで強要できるかの問題でもある。

たとえば、救命率1%しか上がらないなら、むしろ教義を優先する奴も多いだろう。
では、5%ならどうか、10%ならどうか、となった場合答えはない。
665名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:42:51 ID:LdaG9m6d0
エホバは金儲けの為の宗教とかじゃなく、ガチで終末だとかなんだとか信じててタチ悪い。
666名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:44:39 ID:nFTSdvKFO
宗教www
いやね、宗教は合っても良いと思うよ。人の心の支えになることだってある。
でもさ、常識的に考えろよ、ガキの命が危ないのにくだらな過ぎるだろ。
宗教なんてお遊び程度に留めろよ。
知り合いに創価と日蓮二つ入ってる奴がいるけど、どっちも芸能人目的だぞwww
今だに犬猿の仲のこの二つ、どうやって入ったのか知らんが…。
667名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:48:05 ID:M0EiTetG0
>>662
そうなったら再度保護して保護施設で育てるんじゃね?
つーか、親が子供を引き取る意志をみせなきゃ申請の撤回をしてないだろうし。

>>664
今回のケースでは1歳なので本人の意志がないから親の意見は無視できる。
668名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:49:48 ID:NdMmaZoL0
>>662
引き取らなかったらどうするんだろうな。
親にしてみれば「あの時に死んだと思ってる」と言っちゃえばいいんだし
まして仮とはいえ「親権剥奪」までされてるんだからな。
669名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:55:01 ID:hjE3/H/90
「命は何よりも大事」というのも一つの信念であって、
宗教と変わりはないんだよ。
絶対正義なんてこの世には存在しないと知るべきだ。
670名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:55:04 ID:avwgqITUO
宗教はおとぎ話が元になっています。
671ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 16:55:56 ID:sJ81Gs8r0
感染症の恐怖を利用した
医療ネグレクトが流行るかもな。

殺したい我が子が病気になった。
このまま放置すれば死んでくれる。
どうしよう?
そうだ「感染症が怖い」と言おう。
感染症が怖いから病院には連れて行かない。
「空気感染が怖い」
「肝炎感染が怖い」
「HIV感染が怖い」

こうして子供を病院に
連れて行かなくて済む。
672名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:55:56 ID:7MrCSEQhO
>>667
そうなりゃ異例も異例だな
そんなことできるかどうかちょっと分からんな

そもそも親が引き取るの前提の話だからな、これは

乱発したらもっとややこしいことになるやもしれん
法整備か何かなんだろけど

最初から黙って輸血とか後で罰金、病院が代金立替とかできなかったのかな
673名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:57:07 ID:LdaG9m6d0
>>669
もう判断ができる年齢で「輸血するなら死ぬわ」って本人が言うならそれでいいんだけどねぇ…。
674名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 16:58:06 ID:4jbC46zj0
>>667
この点で親の意見を無視するのが正しいのかね。
まあ普通の日本人の感覚では、
輸血否定のエホバの教義はおかしな理解しがたいものだが
それも結局、一般的日本人の社会的・文化的な感覚に過ぎないし。
675エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 16:58:10 ID:zwvLWfcJ0
>>668
(エホバなら)引き取らないことはありえない

エホバの証人にとって輸血されたことは

やめてと言うのに強引にされた = 暴力

であって子供に暴行を受けたという似た感覚はあっても
別にそれで子供に対する愛が冷めるわけではない

sかしもしそれで引き取らないのならエホバとか関係無しのネグレクト
だから保護を続けるべし
676ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 16:58:21 ID:sJ81Gs8r0
>>673
医療現場の指針ではそうなっている。
>>389
677名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:00:54 ID:nwgCjYFvO
聖書に出て来る架空の神を崇めるとかマジキチ

つーか、信仰心よりもっと大切なモンがあるだろ。子を思いやる愛とか
678ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:02:59 ID:sJ81Gs8r0
>>675
その理論はよく出てくるな。
しかし、おかしな話だ。

輸血によって体が汚されるわけではない。
輸血拒否で重要なのは、
本人が神の掟を守るという意思だ。
本人が輸血を拒否するか否かを決定するのがミソ。

血によって体が汚されるという感覚がないのなら
どうして輸血されたことで医師を訴えるのか?
自分には輸血拒否を守る意思がある。
それで十分ではないか?
それにもかかわらず、
輸血されたことで医師を訴えるとはどういうことか?

JWの主張には不可解な点が多い。
679名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:05:20 ID:7LC4aytUO
輸血による感染や危険性をもっともらしく主張するが

ウィルスチェックだって今どきちゃんとやるだろうに。

子供の命と引き換えの宗教ってなんだ?
680名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:07:01 ID:u+Uef+XJ0
本人の意思で拒否して南無るのは勝手だけど
意志の決定力(権)が無い子供等の場合 保護者の宗教社会思想(イデオロギー)より社会的法的判断が優先される

社会的法的判断が輸血(医療行為 による治療(延命を是としている国(社会ではそれでいいが
逆の価値観を持つ社会ではどうなるんだ?

イッスラームやモルモンの社会では本人の意思で輸血して地獄に落ちるのは勝手だけど
意志の決定力(権)が無い子供等の場合 保護者の宗教社会思想(イデオロギー)より社会的法的判断(自然死が優先されるのか?
まさか成人本人の意志すら無視して延命が受けられないとかないよな・・・・

俺も俺の家族にもたとえどこに住んでいようと輸血や医療行為を受けて延命したいので
彼と彼の家族にはたとえどこに住んでいようと輸血や医療行為を拒否て死亡してもいいと思う

彼らの愚行権を認めることで自分と家族の普遍的な延命(生存権が認められるなら 彼と家族は自由に死んでいい
681名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:07:08 ID:YqH89Z5fO
エホバの証人は死んでも将来楽園の地で永遠に生きられると信じてる

永遠の命>現世の命

輸血すればこの子の永遠の命を奪ってしまう、という発想
682名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:07:35 ID:7MrCSEQhO
>>688
>>675
実は2006年によく似たケースがあって
その時は親は子供を引き取った

それは別の宗教か何か?みたいだけどね
でも障害が出るかもしれないってことだったので
そこで放置されたらどうしようもないね

監獄のジレンマじゃないけどより大きな代価を払うリスクを背負うくらいなら
裁判なり罰金のほうがマシだと思う

一番いいのは法整備だろうけど
683名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:07:59 ID:tqoLD87dO
結局宗教ってのは人を殺す核兵器さ
684ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:10:27 ID:sJ81Gs8r0
宗教を理由にすれば何でも許されるのか。

じゃあ、911テロも許されるかな?

アッラーへの信仰から敢行されたから。
685名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:10:47 ID:hjE3/H/90
>682
結局、国にケツ持たせるのかよw
日本もどんどんアメリカみたいに価値観が多様化して
いちいち法整備なんかできなくなって
訴訟だらけの社会になるんだろうな。
686名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:10:57 ID:rCJWaS180
>>679
輸血の型間違って死亡した事故起きたばっかりだけどな。
100%ってのは無いぜ。

つっても教えができた当時と今じゃ医療レベルが全然違うから
見直すべきだろうけどな。
687名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:11:12 ID:4jbC46zj0
>>684
許されるわけないだろw
他者を侵害しているじゃん。
688名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:12:22 ID:mch+8in4O
っうか宗教とネズミ講の違いが解らん。
689ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:13:09 ID:sJ81Gs8r0
>>687
宗教を理由に
わが子の首を絞め殺してもいいかな?

神が殺せとおっしゃった。
今殺さないと、
この子は来世で永遠に生きられない。

これも信仰を動機とした犯行だ。
690名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:13:15 ID:hjE3/H/90
誰かの権利の行使は、たいていの場合
誰かの権利を侵害する。
だからアメリカは訴訟ばっかりしてるんだろう。
社会正義なんて人によって違うからね。
691エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 17:14:43 ID:zwvLWfcJ0
>>678
>輸血されたことで医師を訴えるとはどういうことか?

「エホバの証人」としては反対してかつ許されないという表明をするため。
これをしないと黙認してるととられる。
692名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:14:55 ID:M0EiTetG0
>>685
医学に関して言えば、既にトンデモ訴訟にトンデモ判決出まくってるから。
693名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:14:56 ID:7MrCSEQhO
>>685
法整備な
別に金出す必要はない

法の抜け穴を使わないといけないからきちんと決まりを作ればいいわけ

最初からこんな手を使わなくても良くなる
694名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:15:35 ID:7LC4aytUO
>>686
ああ、そうだな。
しかしそれはあくまでも医療ミスだよな。

輸血しないと死んでしまうと判断された時に、医療ミスが怖いからと輸血を拒否するなんてあり得ないだろ?
695名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:15:50 ID:4jbC46zj0
>>689
殺してねーじゃんw

親は、子を救うのに手段A(輸血否定)を選択。
病院は、子を救うのに手段B(輸血肯定)を選択。

どちらの選択権が優先するか(させるべきか)の話だろ。
696名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:15:53 ID:1QFAekahO
>>684
宗教を理由に何でもかんでも許される訳ではないよ
697ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:16:22 ID:sJ81Gs8r0
>>691
では、エホバの名を冒涜する
ありとあらゆる人間を訴えないとな。

表明のために。
698名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:17:16 ID:FGZymsNmO
2000年前に輸血という技術は無かったのだから、
その時代の書物が輸血を禁じれるはずがない
699名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:18:21 ID:M0EiTetG0
まぁ、ウイルスチェック自体も100%では無いけどね。

ぶっちゃけた話、メリット>リスクで、命を助けられるというすごいメリットがあったからやった、ってだけ。
700名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:20:19 ID:NdMmaZoL0
>>698
正確には「血を飲むな」。
これはキリスト教、各宗派とも禁止してる。

原始ユダヤ教では生き血をすすってたからそれの反目の教義だったはず。
701名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:21:00 ID:hjE3/H/90
>696
社会正義を理由に何でもかんでも許されるわけではないよw
じゃあ法か?法なんて人間が作るもの、欠陥だらけだし
政権が変われば法も変わる。悪法だっていっぱいある。
法=正義じゃない。
702ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:22:23 ID:sJ81Gs8r0
>>695
>>689の親は子供の命を救うために
首を絞める選択をしたんだが・・・。

ほかの例でもいいだろう。

子供が餅を喉に詰まらせた。
親は宗教的な理由から
餅を喉から取り出せない。
親は、餅を取り出さない選択をした。
子供は死んだ。

子供が川で溺れた。
親は宗教的な理由から
溺れている子供を助けてはいけない。
親は助けない選択をした。
子供は死んだ。
703名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:22:41 ID:rCJWaS180
>>694
医者が絶対的な存在と信じればな。
だが、医者も人の子。ミスもする。
自分でできる限りのことをして、その結果を受け入れられるだけの準備をするべき。
医者でも宗教でもすがるのは結構だが、盲目的に信じるってのはどうかと思う。
704エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 17:23:32 ID:zwvLWfcJ0
>>694
>輸血を拒否するなんてあり得ないだろ?
ありえないね。

ただ今の話しの流れは、輸血してエイズになったら誰が責任取るかって話しで
問題が定義されている。

んで俺は、医者に責任とらすと医療が萎縮するから
国が補償して「がんがん医者は治療しろ」と奨励する方向を推奨。
705名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:24:42 ID:Wo06FP3rO
この先この子の運命がどうなるのか…宗教の自由となると日本人はとたんに薄情になるから。親としては育てられないよな…自分の子供を信仰とは違う考えで生かされたのだから…しかも親権を停止されたのだから
生きていることが幸せであってほしい。相談所は引き取るつもりなのかな…。
706名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:25:26 ID:7LC4aytUO
>>700
「血を飲むな」

ふんふん。

じゃあ、母乳は血液が変化したもの。
だめなのか?

ミルクの主原料は同じく、牛の血液が変化したもの、

だめなのか?

血を飲むな。

なら、血液製剤なんかもだろ?
707名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:26:31 ID:SWMBKAjN0
>>704
出来る限りのこと(感染症検査など)をやって感染してしまった場合は誰にも
責任は生じないんじゃないかな。
ただし、それでは感染した人に酷だから、救済措置があってしかるべき。それを
引き受けるのはやっぱり国しかないんだろうね。
708名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:28:14 ID:4jbC46zj0
>>702
例えがよく分からんw
親は、宗教教義と救命を両立させたいわけだろ。
一方病院は、宗教教義は救命のために無視という立場。
一般論として、どっちが正義かは判定できない。
709名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:28:47 ID:Bfuru48DO
>>702
医療方法の選択っていう適法行為だから問題なんだろ

宗教を理由とした違法行為は当然違法だよ
710エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 17:33:15 ID:n7v6Drjv0
>>705
エホバの証人としては

やめてと言ったのに強引にされた = 暴行

という感覚なので、子供が暴行されたことによる抗議はあると思うが
子供に対するわだかまりは全くないよ

親権剥奪をどこまでするかという問題があるが、
親元に帰せば親はいつもどおり子供を愛する

>>706
「血液が変化した」のなら変化して完全に別のものになっているから問題なし。

お酒が駄目だと言う宗教があったとして、
「じゃあお酒の元の米はどうなんだ」という話にはならないだろ。
だがお酒を注射したり、固形化したら良いかというとそれは駄目ってこと。

血液製剤はしらない
その辺の細かいとこはエホバの証人に聞かないとわからん。
711名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:36:02 ID:jMf0hvdx0
>>700
血をすするってどういう意味?隠し味ってことか?それともスープ?オエッ
712名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:47:06 ID:9jE4Iw1KO
エホバはマジで基地外だぜ。
暴力事件起こしたDQNの親がエホバで、被害者に向かって私に触れば怪我が治るって言ってんのwwwww
死ねゴミ野郎ども
713名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:47:51 ID:PogIJBGL0
>>708
>親は、宗教教義と救命を両立させたいわけだろ。

でも、宗教教義と救命が両立しない状況で両立は叶わぬという状況。
親は救命よりも宗教教義を優先したいと希望たが、病院は救命を優先した。

>一般論として、どっちが正義かは判定できない。

判定できないんじゃなくて、どっちも正義なんだよ。立場の違う二つの正義が衝突してるんだよ。
この親にとっての正義は、子供の命と引き換えにでも教えを真っ当すること。そんなの当たり前。
病院にとっては、親のもつ主義より目の前の命を優先するのが正義。これも当たり前。
714名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:48:55 ID:nd/VHjXcO
>>710
抗議として親が引き取らずに
申請取り下げに異議を申し立てたら面白かったのにな

そんなことしない?誰が分かるんだよ。
715名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:49:15 ID:KBBjZRKnO
>>700
「血を避けろ」
もしくは
「肉と血を一緒に食べてはならない」
だろ?
ルターも血入りソーセージの禁止を呼び掛けていたよな。
これは家畜の血抜きの問題だよ。
輸血は無関係。
716名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:50:50 ID:VsWsQ3zE0
教義変えるか、信者用の病院を作るかしないと信仰は守れないね
どうするんだろうね
717名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:52:15 ID:pOrIG+w1O
エホバは「異教徒のやった事だからしょうがない」の一言で片付ける智恵をもつべきだ。
718名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:53:50 ID:XfKemgbj0
こういう虐待は親権を最低5年は剥奪すればいいよ。
もちろん国が責任持って親権を行使して育て、養育費は親からきっちり取る。
719名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:54:44 ID:spfAn/5Y0
俺、つい最近まで
「○○の商人」
だと思ってたorz
720名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:56:24 ID:PogIJBGL0
>>716
究極は信者用の国つくるしかないでしょ。
でも時が来れば、春髷丼で信者以外は滅びるらしいから
部外者は余計な心配しなくてもイイんじゃね?と思ってみたり。
721ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 17:58:17 ID:IdAgybEW0
>>708
両立させるつもりなんかサラサラないぞ。
彼らは必ず教義を優先させる。
どんなことよりも教義。
とにかく教義。

だから、神が
「餅を喉から取り出してはならない」
と命令されていると信じれば、
喜んで、子供の窒息死を見守る。

両立なんか一切考えていない。
722名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 17:59:57 ID:VsWsQ3zE0
>>720
ハルマゲドンはくるくるって言ってた日が過ぎてしまったんじゃなかったっけ
他の宗教でも熱心に守る人とそうでない人がいるから、全員輸血拒否じゃないのかなあ・・・
あと献血もしないのかな
723名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:00:22 ID:3PUgqlP9O
>>719
儲かってそうだなww
724名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:02:53 ID:HRWXEgn70
>>721
両立を考えているから、治療を受けさせているんじゃないのか?
教義に抵触しない範囲で、親としてできる限りのことをやっているなら
どんなに教義が奇天烈なものであっても、まあ仕方ないだろう。
725ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:06:32 ID:IdAgybEW0
>>724
JWのことをご存じないようだな。

教義が“たまたま”
病院に行くことを禁じていないだけで、
もし禁じていれば
問答無用で病院には行かない。

“たまたま”両立しているだけだ。
この基本原則がお分かりかね?
726エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 18:08:38 ID:n7v6Drjv0
>>722
献血もしないよ
全員輸血拒否

仮に輸血をしたらその人はエホバの証人でなくなる。いわゆる破門にされると思う。
輸血をしたら「エホバの証人ではないクリスチャン」になるってこと。

じゃあ輸血した人はエホバの証人になれないかというとそうではなく
エホバの証人という「輸血をすることで神を裏切るのでしません」という誓約
をしたか否かってこと。その誓約をしたことのない人が、輸血したとしても
エホバの証人にはなれる。

だがエホバの証人は、誓約をしちゃってるんで破門ってこと。


727名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:09:15 ID:HRWXEgn70
>>725
だから同じだっての。通院禁止が教義なら、それでもいいよ。
非通院の範囲内でできる限りの事をしてるなら仕方ないだろ。

世の中には、文明を拒否して、未だに原始的農村生活している
キリスト教の一派もいるんだよ。そいつらに近代医療を強制できるのか?
都市病院に通院しろ、と強制できるのか? それは信教の自由の侵害だろ。
728ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:11:41 ID:IdAgybEW0
>>727
両立なんてハナから選択肢にない。
教義を絶対優先させる。
だから、今後、「通院はいけない」
という教義が生まれれば、
JW信者じゃそれを守り、
そのために命を落とすことを厭わない。
JWは>>702と同じ原理で行動してる。
729名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:13:17 ID:rq1/3WX+O
気持ち悪いよな宗教って
730名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:13:58 ID:KBBjZRKnO
>>726
>>180についてどう思う?
731ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:14:53 ID:IdAgybEW0
>>727
餅を喉に詰まらせた子供を
放置して殺した親は、
教義上、餅を喉から取り出してはいけないので、
餅を喉から取り除くという方法以外の方法で
その子供を救おうとした。
そして失敗した。
そして子供は窒息死した。
だがその親は精一杯のことをやった。
教義と救命を両立させようと・・・。

こういうことだな?
732名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:15:14 ID:HRWXEgn70
>>728
通院禁止の教義があったとして、それを守りつつ、
身内や仲間や民間療法で最善の手を尽くしたのなら
それは教義と救命の両立といえるだろ。実際、近代文明拒否して
そんなことやっている一派もいるんだし。
733名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:16:32 ID:fWHC++FK0
ピネハス ◆boRIhffAiM

一日中張り付き必死すぎて、いい加減キモイんだけどどこの工作員?
734ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:18:54 ID:IdAgybEW0
>>732
「餅を喉から取り出してはならない」
という宗教上の教義を守りつつ、
親は、子供を救命しようとした。
子供の命を救おうと、最善の手を尽くした。

これは教義と救命の両立と言えるな?
735名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:19:50 ID:YDUiD0NyO
これはいい
736名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:20:58 ID:KBBjZRKnO
>>732
例えば精神病を患った人を儀式で棒で叩く宗教があるが、
医療行為と教義を両立してると言えるか?
737ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:23:27 ID:IdAgybEW0
>>736
例えば、ライフスペースとか酷かったな。
「シャクティパット」とか言った
治療をしていたな。
これもまた信仰と医療の両立か。
738名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:24:34 ID:HRWXEgn70
>>734
仮に、喉に手を入れてはいけない、という宗派や教義があったとして、
異物が詰まって窒息死する事態が起きたら、そういう宗派の人は、
残酷だがこれも運命と、嘆きつつ受け入れるんじゃないの?

まあ他の手段をトライしたり、中には教義を破って
喉に手を入れたりする奴もいて、その場合教会や司祭ごとに、
今回の行動が許されるかどうかの見解発表をするかも知れんが、
そこまでは知らんよ。
739エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 18:25:02 ID:n7v6Drjv0
>>730
その辺はよく知らんのだが

昔のエホバの教え(旧約聖書)はかなり厳しくてとにかく何をやっても駄目
何をやっても死刑った感じで恐ろしく厳しかったそうだが
キリストが来ることでなんかいろいろ制限が緩和されたらしい。(新約聖書)

んで緩和された制限のうちの一つがそれと聞いたような気がする。
だがうろ覚えなんで、エホバの証人に聞いて確かめてくれ。
740名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:27:57 ID:HRWXEgn70
>>736
邪気払いのために棒で叩くとかは、
かなり色々な宗教に存在すると思うけど。
仏教とかでも警策入れたりするし。
741ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:29:19 ID:IdAgybEW0
>>738
この場合、
子供が喉を詰まらせて
親がそれを放置しているというケースだ。
なぜなら、戒律で
「いったん喉に詰まった餅は動かしてはならない」
と決まっているからだ。
この戒律に従って親は子供を救命しようとした。
そしてこの戒律に反しない範囲で
医療を受けられるよう、病院に駆け込んだ。

ところが医師は「餅を取り出すしかない」と言う。
さあ大変だ!
教義と救命が衝突してしまう。
親は教義を優先した医療を望んだが、
そんな話し合いをしていては子供は死んでしまう。

さてこのとき、
医師が親の静止を振り切って、
子供の喉から餅を取り除くことは
倫理上問題があるだろうか?
742名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:30:09 ID:jpAX60TyO
つまりさ、遭難して極限状態になり、
仲間の死体を喰わないと飢えて死んじゃう

そういうときに喰って生き延びるか、座して死を待つか

そんなもんじゃね?
743名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:32:33 ID:6gtLIWwUO
幹部の子供は普通に行事にも参加するし輸血も受けるって聞いた事有るが…
744名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:33:04 ID:HRWXEgn70
>>742
まあそんな感じだろうな。宗教教義は部外者には下らんものに見えても
直面している当人には、そういうレベルの重大な問題なんだろう。

我が子に死体を食わせる、という決意をする親も、しない親もいるだろうが
少なくとも、他人が簡単に強制できる話ではないと思う。
死体を食わせることが、子供の救命に繋がる行為であってもだ。
745ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:34:00 ID:IdAgybEW0
>>742
それは本人の勝手だろう。
746名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:36:16 ID:3fe7a6xvO
ER緊急救命室で扱いそうな問題だな
747名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:36:24 ID:15LXHPnb0
前にうちに来たエホバの証人の勧誘の人がほんと美人でさあ、
かなり危うかったことあるなwww
あの奥さん、そうとう数オルグしてんだろうなあ
748名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:36:53 ID:PogIJBGL0
>>744
>少なくとも、他人が簡単に強制できる話ではないと思う。

親なら強制できるという主張か?子供が食うか食わないかを。
強制されているのは親じゃなくて子供だぞ。そこ間違えたらダメだ。
749エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 18:39:14 ID:n7v6Drjv0
>>730
あ、すまん
最近は絞め殺したのは食べて良いってことになってないか? って話と見間違えてた。

絞め殺した事項があるから衛生のことじゃないかってことね。
その辺は俺はエホバの証人じゃないからよく知らんが

絞め殺したのは駄目=血ヌキしろ=血は食べちゃ駄目

という意味とエホバの証人は捉えてるのとと同時に
いろんな聖書の事項から読み解いてるんで、
その結果輸血は駄目って判断してるっぽい。

聖書の全体の文脈からみるとそうなるっと見てるのが
エホバの証人の考えで

例えば麻生の発言の一部を抜き出して判断すると駄目 ということらしい
だがじゃあ実際全体の文章を見るとどうなのかってことは
俺は聖書読んでないからわからんw 

このあたりは複雑だがエホバの証人は恐らく答ると思うんで
彼らに聞いてくれ。
750名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:43:40 ID:KBBjZRKnO
>>739
>>180は輸血についてだし、輸血は緩和されていないだろうに
751エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 18:44:46 ID:n7v6Drjv0
>>750
うむ 見間違えてたので >>749を見てくれ
752ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:45:04 ID:IdAgybEW0
>>749
知ってるんなら答えてやれよ。
現役信者さんw
753名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:46:23 ID:KBBjZRKnO
>>740
事実問題殴っても治らないわけで、
宗教行為は医療行為に実際にはなってなかったりするだろ?
その意味で教義と医療は両立してない。
754名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:48:02 ID:axUokks80
こここそカルトだろ
755名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:50:09 ID:HRWXEgn70
>>753
一つの行為の中で両立させる必要はないだろ。
つうか、そんなこと言ったら、ほとんどの宗教行為は治療効果なんかないよ。
聖水振り掛けても、回復するわけじゃないし。でも振り掛けさせてくれ、
という奴には、振り掛けさせてやれば良いじゃん。
756ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 18:51:14 ID:IdAgybEW0
>>755
宗教行為のためなら
餅を喉に詰まらせてのた打ち回る子供を
放置していいと?

放置させてやれば良いじゃん?
757名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:51:26 ID:PiY9dVEbP
18歳未満の子供に宗教おしえんの禁止にすれば?
エホバみたいに宗教活動の際に連れ回すのとかさ。

しかしそうなると初詣にも連れてけないことになんのか。
難しいね。一部の基地外のせいで、バカみたい。
758名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:52:30 ID:KBBjZRKnO
>>749
様々な項目が根拠とのことだが、
聖書が記しているのは二点。
いずれも伝染病予防のため、公衆衛生上の観点から、
「家畜をほふる時にはきちんとした血抜きをしなさい」という意味と、
さらには「争い事を避けろ」との意味で「血を避けろ」と記している部分に過ぎない。

その上でエホバの人に聞きたいのは二点。これはどう考える?

・聖書の時代には医療行為である輸血は存在しない。無いものは禁止できない。
・輸血は血を消化しない。つまり食べることにはならない。
759名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:53:19 ID:HRWXEgn70
>>756
なんで放置なんだよw 喉の餅を動かすことが宗教で禁止されていても
背中をさすってやったり、手を握ってやったり、励ましたり
色々やれることはあるだろ。できる限りのことをやれば良いさ。
760名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:54:29 ID:PogIJBGL0
>>755
振り掛けさせてやれ・・・ぐらいなら構わん気がするけど、
問題は、そのまま死なせろと言われた時、死なせてやればイイじゃんと思えるかどうかだね。
本人がそういうのではなく、本人以外の人がそう希望した場合にね。
761エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 18:54:33 ID:n7v6Drjv0
>>758
それは昨日答えたろ
762名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:55:08 ID:IdAgybEW0
>>758
エホバの証人は
まず「聖書時代」という区分けができない。
つまり、聖書は現代において
そのまま有効であるというファンダメンタルな見方。
だから、血については現代的に解釈してしまう。

「食べる」ということについては
どんな方法であれ体内に入れること、
と解釈している。
だから口から入れようが、血管から入れようが
それは血を食べたことになる。

こんな理屈をこねてます。
763名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:55:18 ID:dLYGq+N6O
なにこの糞宗教
人命救助、しかも実の子供よりどっかの他人の戯言が大事とか
宗教に縋る奴らはホントてめーの頭使わないで生きてるクズばっかだな
殺される寸前になっても宗教様が言ってることに反してたら、死ぬ方を選ぶのかなこいつら
764名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:56:36 ID:KBBjZRKnO
>>755
いや、ここの部分に対して反論しているつもり。
反文明の教義を持つ団体の医療なんか祈祷程度でたかが知れているし、
祈祷を正当な医療行為と呼べるのかって部分。

> 通院禁止の教義があったとして、それを守りつつ、
> 身内や仲間や民間療法で最善の手を尽くしたのなら
> それは教義と救命の両立といえるだろ。
765名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 18:56:47 ID:mC5jai2kO
死肉を食べるのと、輸血、移植は違うでしょ。死肉たべたって医療上効果がないことは明らかなんだから。

医療上効果がないことが明らかだから嫌悪感をもち、医療上効果があることが明らかだから嫌悪感をもたない
766ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:00:14 ID:IdAgybEW0
>>759
それを救命と呼ぶのかね?w

明らかに救命を放棄し、
教義の遵守を優先させているではないか。
767名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:01:27 ID:mC5jai2kO
信教の自由といっても、判断力のない子供の命を軽視する宗教は認められないし、親権も同じ
768名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:01:36 ID:KBBjZRKnO
>>761
いや、啓典では輸血を禁止していないですよ
不十分な血抜きと流血沙汰を禁止しているだけ。

>>762
曲解だよね。援用と言うべきか。
769名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:01:55 ID:3veICFMlO
>>749
話をすり替えてわるいが初期エホバに輸血禁止はないんだがね・・・。



まぁ、俺は元エホ証で空手習いたいといったら親から全力で阻止された為(エホ証は格闘技禁止)、大学から晴れてデビュー。
バプテスマなんて糞くれーって感じだな
770名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:02:25 ID:6gtLIWwUO
こいつらにとって必要なのは血を避ける事ではなく、犠牲を出して守る戒律そのものなんじゃね?
771名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:04:37 ID:a0uWqO1FO
思考の放棄。

それがエホバ・クオリティ(笑)

あれっ…カルトと定義が似てry
772名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:05:19 ID:mC5jai2kO
新約聖書なんてエルサレムのキチガイの乱行禄でしょ。そんなものより憲法や人命を尊重すべきは明らか
773名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:05:26 ID:xQcVhIkcO
エホバ信者は子供作らない方がいいよ
子供の命 < 信仰 だからな
助かる命も助からない
今回は治療したけど、放置→死亡で裁かれないのが不思議だよ
774名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:05:32 ID:HRWXEgn70
>>764
医療行為じゃなくたって、それしか手段がないなら仕方ないじゃん。
反文明教団は、都市総合病院の近代医療なんか受けないよ。
それで死んだら、それは運命であり神の意志としている。
775ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:06:21 ID:IdAgybEW0
>>768
それを「援用、曲解ではないか?」と
疑問に思って議論することも
JWでは禁止。
なぜ禁止しているかは言わずもがな。
776名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:07:41 ID:FbTG/ZjP0
最高裁で、
「無断輸血は, 人格権侵害としてエホバの証人の主張が認められる。」
から、本当に変わったと実感した。
777名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:09:41 ID:QKN0Q5pDO
うちの母親がこのくされ宗教にはまってて、輸血の話題に触れると
「輸血の完全な代わりになるものがある!でも医者はそれが面倒だから、
使わない。薬に関する利権もあるのかも」
と鼻息荒いんだけど、輸血の代わりなんてあるの?生理食塩水云々言い初めて
アホや、って聞いてなかったんだけど、ちゃんと論破しといた方がいいなと思って。
過去の裁判では代替品があるのに使用しなかった不作為なんて争点になってないよね?
778ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:10:26 ID:IdAgybEW0
>>772
>新約聖書なんてエルサレムのキチガイの乱行禄でしょ。

『新約聖書』
―エルサレムのキチガイ乱行禄―

売れるかもなw
779名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:11:41 ID:KBBjZRKnO
>>774
文字通りの救命行為ではないな。見せかけた何かではあるだろうが。
オレは自由意思による自殺を否定しないからどのような教義でも構わないが、
幼児に意思は認められないから幼児は例外とすること、
たまたま立ち会った医師と社会に迷惑をかけないことの二点を心がけて欲しい。
あらゆる教団に対して言えることだが。
780エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 19:14:41 ID:n7v6Drjv0
>>758 >>768
昨日のコピペだが俺はこう思う

・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥
207 :エホバの証人の親戚:2009/03/17(火) 22:34:25 ID:YjOIXs9H0

俺はエホバの証人じゃねぇが答えるなら
>聖書の時代には医療行為である輸血は存在しない。無いものは禁止できない。

聖書はいくつも「予言」がある
つまり未来まで考えての動き。ゆえに
未来までの共通する戒律とみるべき

>・輸血は血を消化しない。つまり食べることにはならない。
食べるっての体の中に取り入れることだから
輸血も駄目と見るほうが自然

タバコは吸っちゃ駄目とか酒は飲んじゃ駄目という宗教があったとして、
じゃあ錠剤は良いのかとか
注射なら良いのかにはならんだろ


・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥・‥
いや聖書ではこういう意味だろと言う解釈の違いまでは俺は知らん
エホバの信者と解釈論で争ってくれたまえ
781ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:14:47 ID:IdAgybEW0
>>777
JWでは
輸血によるデメリットばかりを教えている。
だから輸血をすると感染症にかかると
信じ込んでいる信者がかなり多い。

しかし、
輸血のメリットについては一切教えない。
輸血のメリットが話題になると
途端に「医学的理由から拒否するのではない」
と白を切る。

こういう詭弁を使って信者を統制している。
782名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:15:57 ID:cimQBNkr0
>>329
神の子=神なの?
三位一体を掲げない場合、同じにはならないでしょ
783名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:16:16 ID:KBBjZRKnO
あとエホバに聞きたい。
キリスト教は自殺を大罪としているわけだが、
輸血が不可欠の不慮の事故の際に、輸血拒否することは自殺にあたる訳だがいかが?
784名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:17:07 ID:E/XVkRxLO
神道と仏教だけあればいいよ

※層化は破門されてます
785ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:17:22 ID:IdAgybEW0
>>783
それは殉教扱いで
むしろ美談とされる。
786名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:17:43 ID:nq5TVSl+O
>>777
あるわけねーだろ。
787名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:18:53 ID:JKBM3MGX0
こんなに対応が早いのは役所じゃない!
788エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 19:19:44 ID:n7v6Drjv0
>>777
あることはあるがあくまでも代用で、一定レベルを超えて
失血すればそりゃ死ぬ

生理食塩水に酸素を運んだりする能力があるはずもなく
789名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:21:53 ID:ayYFsaAL0
まだやってんのか
あきねーな
790名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:22:13 ID:iyIJ65+H0
最初から子供作らなければ良いジャマイカ
791名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:23:13 ID:KBBjZRKnO
>>780
真面目に答えてくれるね。
まず、ニコチンやアルコールは錠剤や注射の形でも体内で分解されるから経口と変わらないが、
輸血は消化も分解もされない。臓器移植と同じ。
臓器移植はレバニラを食うことと同義では無いのは解るだろう。

未来に通じる事項と読むなら、なおさら血抜き技術の発展やあらゆる争い事を避けることと捉えるべきなのに、
明後日の方向に解釈することを聞きたい。
あなたがエホバでないならそれまでだろう。
792名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:24:03 ID:h9Z2df5VO

子供はグレる資格はあるし成長して親を虐待しても殺しても情状酌量の予知がある
793名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:25:10 ID:nq5TVSl+O
電解質補正するだけなら輸血しなくてもできる場合もあるが赤血球失いすぎたら当然死ぬ。

アルブミン液とかはエホバはダメなの?
794名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:25:47 ID:KBBjZRKnO
>>785
輸血を行えば助かる事故は普通だから、殉教であるかもしれないが事実上の自殺だよね。
こっちの方がキリスト教的に罪だと思う。
795ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:27:12 ID:IdAgybEW0
>>794
そういう発想が
JW内にいては一切できない。
そういう発想に至る芽は
ことごとく摘み取られる。

インターネットでJW情報を漁ることも
ご法度だし。
796名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:29:59 ID:3veICFMlO
>>793
アルブミン等はOK。

要は赤血球。血の色にこだわってます
797名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:30:15 ID:h9Z2df5VO
>>788

ポカリスエットが血の代用になる!漫画で見た! くらいのバカまっしぐらだなw
798ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:30:57 ID:IdAgybEW0
赤血球
白血球
血漿

この三つが禁止。
どれかひとつでも禁止。
799名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:32:14 ID:noFo+0e10
800名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:33:28 ID:7sTByGQV0
これは病院側と児法側GJだろう。
こんな親の下に産まれた子供が可哀想過ぎる…
一生涯親権停止でいいよ。絶対に子供を返すな!
801名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:37:31 ID:ayYFsaAL0
命を救うためならドコまでが許されるか?
ってことのラインの違いにすぎない
おめーらだって他人を殺してまで自分が助かろうとはおもわんだろ
802ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:38:24 ID:IdAgybEW0
>>782
「蛙の子は蛙」理論を使えば、
「神の子」は「神」の一人だ。
しかしこれが成立すると、
神が二人存在することになるし、
そして神に妻がいなくてはならない。
803エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 19:38:50 ID:n7v6Drjv0
>>791
細かな解釈論にまでなると、信者本人に聞くほうが良いかと思うんで
信者の光臨が待たれる。

ちなみに俺はエホバの意思をそれなりに尊重するって立場なだけで、
俺自身は輸血反対に反対。

(輸血は軽はずみにされるべきとは思わんが、生死を分ける状況になった場合
迷わずすべき。それがエホバの証人であろうと強制的に輸血すべき) という考え



804名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:39:54 ID:E/mRCdSeO
子供が交通事故に遭って大量出血したとしても見殺しにできるエホバすげぇw
805ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:41:17 ID:IdAgybEW0
>>791
JWがよく使う例えは、
「アル中患者が酒を止められている場合、
口から酒を飲まなければ、
血管から直にアルコールを注入しても構わない
という理屈は通用しない」、というもの。
806名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:42:33 ID:6HV5kpgbO
そういや先日、人工の血漿板作るの成功したよね
実用化されれば献血しなくて済むようになるって

それが実用化されたら、そっちの輸血はどうなるんだろ?
807名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:43:05 ID:ayYFsaAL0
トリニティ掲げてんのがカソリックでしょ
もちろんキリスト教内にも「そんなバカなことがあるか」って否定した奴らは居る
単性説を奉じたアリウス派とかな
808名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:43:15 ID:gp0yTgwr0
>>773 奴ら、子供をシバいてハァハァするのが生きがいだからムリ。
809名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:43:53 ID:OgesChsWO
宗教やるやつらはみんな基地害

神はいるぜ

オレの脳内にオレの想像に(笑)

810名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:44:20 ID:FbTG/ZjP0
最高裁で拒否者に強制的にしたら人格権侵害として負けた。。。。
811エホバの証人の親戚:2009/03/18(水) 19:44:38 ID:n7v6Drjv0
>>803
なんか誤解受けそうな文章になってたので訂正

>>791
細かな解釈論にまでなると、信者本人に聞くほうが良いかと思うんで
信者の光臨が待たれる。

ちなみに俺はエホバの証人の意思をそれなりに尊重するって立場なだけで、
俺自身は輸血反対に反対。

(輸血は軽はずみにされるべきとは思わんが、生死を分ける状況になった場合
迷わずすべき。それがエホバの証人であろうと強制的に輸血すべき) という考え

812名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:44:45 ID:KBBjZRKnO
非合理、近代否定、無知励賛、終末思想と合わせた内部のみの優遇確約
この辺が重なっちゃうと人心を惑わすカルトとしか言えないよね
カルト=サタンだと考えていいよ
813名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:45:18 ID:ssB24PalO
そもそも、なんでエホバって輸血アウトなん?
814ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:49:26 ID:IdAgybEW0
>>806
人工なら可。

>>813
聖書に「血はダメよ」と書いてあるから。
815名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:50:29 ID:lJcdREB30
検察は未必の故意による殺人未遂で起訴しろよ
裁判員は無条件で有罪にするぞ
816名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:51:22 ID:gyPBmBDti
極論だが

この子供が輸血後もいつまで生きられるかはわからん。

そういう意味では、死ぬ死ぬ募金詐欺よりマシじゃね?

極論だがね。
817名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:54:27 ID:6HV5kpgbO
>>814
サンクス

唱えた連中も聖書の拡大解釈って分かってそうだな

尚更タチが悪いね。
818名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:54:48 ID:KBBjZRKnO
とはいえオレは自由主義者だから、死にたきゃ死んでくれて問題ない。
但し、子供を巻き添えにするなと言うことと、
社会や他人に迷惑をかける形で死ぬなということ。
一番かわいそうなのは医者だよな。
819名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:55:39 ID:ah65rwnh0
>>805
じゃあなんで血液分画とかはOKになるんだよ。
まさにそのたとえ話に反してるじゃんかw
820名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 19:58:42 ID:TxVMLf9tO
ヤハウェ曰わく
[血を分け与える事は死を意味する]






要は血液型の存在を知識として得ていない時代、親子間でも輸血事故の死者が耐えなかったが故に[禁忌]と定めただけ。

ムハマンドが豚を[不浄なる生き物]と戒めた事と同じ






宗教の禁忌の多くは民衆を守る為にあり、その内の幾つかは[科学的知識の未発達]からきてる
821ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 19:59:50 ID:IdAgybEW0
>>817
わかっている。
だから、盛んな議論が起こらないようにしている。

>>819
論理的に思考できないのがJW信者。
というか思考できなくさせられてる。

↓これを参考に
今すぐ!!北海道のニュースサイト 08月11日(土)11時30分
http://www.bnn-s.com/news/07/08/070810192218.html
http://www.bnn-s.com/news/07/08/070810193108.html
822ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 20:03:25 ID:IdAgybEW0
>>820
聖書の時代(3000年前)に
輸血があったと言いたいのか?
823名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:05:08 ID:uYrXw2rfO
この子供は助かった後、両親に汚れた人間扱いされるの?
824ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 20:07:09 ID:IdAgybEW0
>>823
そういう扱いはされない。
単に「輸血されちゃった」というだけ。

まあ、親の内心は実際のところどうだかね。
輸血したかったのかも。
「輸血された」ということになれば
JW内ではお咎めなしだから。
825名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:12:36 ID:e+pBlBMCO
エホバの証人じゃないけど、輸血は出来る限り拒否したい

どこの馬の骨かわからん、どんな生活送ってきたのかもわからん奴の血液が自分の体に入るなんてキモチワルイ

何らかの合併症とか薬害C型肝炎患者みたいに、その時助かっても後々苦しむなら、自分はしなくていい
826名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:12:53 ID:h2WeavnVO
輸血だめはエホバの証人?統一協会?
827名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:14:05 ID:nd/VHjXcO
記憶が曖昧だけど

10年くらい前の輸血学会?が著した一般向けのガイドブックには
メソポタミアでは血液を治癒目的で服用してたとか書いてた

旧約聖書の規律がそこまで反映されるか分からないけど
828ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 20:21:13 ID:IdAgybEW0
>>825
誰だってそう答えるさ。
病院側もそのつもり。
そこに異論のある人間はいないだろう。

>>827
血を飲む行為はあっただろうね。
実際、血には栄養があるわけで、
古代人は早くからそれに気づいていただろう。
ただ、現代のように血管にチューブで入れていたかどうか・・・。
829名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:28:24 ID:TtO3ibah0
このスレ発カキコ
218 名前: ピネハス ◆boRIhffAiM 投稿日: 2009/03/17(火) 22:53:11 ID:jERnVbO90

日付跨ぎ
308 名前: ピネハス ◆boRIhffAiM 投稿日: 2009/03/18(水) 00:09:19 ID:sJ81Gs8r0

478 名前: ピネハス ◆boRIhffAiM 投稿日: 2009/03/18(水) 03:21:27 ID:sJ81Gs8r0
ここで睡眠
552 名前: ピネハス ◆boRIhffAiM 投稿日: 2009/03/18(水) 13:05:08 ID:sJ81Gs8r0

ID変更
721 名前: ピネハス ◆boRIhffAiM 投稿日: 2009/03/18(水) 17:58:17 ID:IdAgybEW0



ID追ってみよう。基地外が誰か、一目でわかる。
830名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:41:52 ID:e+pBlBMCO
>>828

>病院側もそのつもり

手術とかでガバガバ使ってるイメージあるけど?
拒否されると通常の術式ではいかなくて厄介な患者扱い、うちでは拒否。とかしないのか

誰だってそう言うって、
輸血やら血液製剤やらで病気もらって訴えてる人が現にいるだろ
多少のリスクは犯しても良いから今助かれば良いって同意したはずなのに
831ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/18(水) 20:44:37 ID:IdAgybEW0
>>830
実際はどうであれ、
輸血をガバガバしてるわけではないだろう。
輸血にリスクが伴うことは
当の医師たちが一番よく知っている。

これを恐れて治療を受けないのなら、
その他の治療も怖くて受けられないだろう。
832名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:46:59 ID:bBY4dAKY0
おまいら 宗教板でやってくれよぅ
833名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:47:41 ID:URyLrRDF0
中学んとき同じクラスに一家でエホバの商人っていう子がいたが
やはり軽度の池沼だったわ。
池沼を抱えると変な宗教にすがりたくなるのか、
もともと一家そろって池沼だからエホバなのか……。
834名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:52:55 ID:jWg5M2ny0
宗教の自由はいいが、人命や人権、生活に対して
何がしかの強制力を持つ宗教にたいしては制限をかけろよ。
835名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:53:04 ID:IMmhI00HO
エホバの証人の基地外信念を優先した判例出したバカ最高裁がすべての悪の元凶

輸血拒否など宗教上信念として保護に値しないとして医者側勝訴させてればよかった
836名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 20:56:55 ID:ayYFsaAL0
こういうスレ見てるとつくづく2chってアゴラみたいだなって思うよ
837名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:15:35 ID:ayYFsaAL0
あれ?俺が悪いの?
すんません消えますさよなら
838名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:19:13 ID:/KhvAlgT0
エホ証が酷いのは、教えの中で「神は人間の自由意志を尊重する」と教えているのにも関わらず
子供にはエホ証やることを強要する。自由意志について質問したら無視されたなあ。
今は無くなってるらしいけど昔は鞭叩きの戒めとかあったし。ほんと酷い。
839名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:20:37 ID:Qm77xPfb0
>>830
>拒否されると通常の術式ではいかなくて厄介な患者扱い、うちでは拒否。とかしないのか
輸血なしでは安全にできないんだからしないという選択枝を病院が選んではダメというのか?
それなら、正直、病院には絶対に行かないで欲しいんだが。
8403橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2009/03/18(水) 21:23:14 ID:Sby0DMGd0
こういう事件、みんなずっと気になっていただろうから、司法のいい判断というか、
児童相談所がよくやったというか、ありがとうありがとう。
84140歳童貞:2009/03/18(水) 21:23:33 ID:BlcWK/8I0
子供の時に氏んでた方が幸せだったのではないか?
そう思う時があります。
842名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:25:54 ID:sj7PVdtJ0
ブラックジャックによろしくみたいだな
843名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:32:29 ID:zuawsEdr0
どう解釈しても
エボラの小人はカルト団体!!!
844名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 21:39:13 ID:7MBT6E4MO
これはGJ
845名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:00:03 ID:nd/VHjXcO
輸血無しがいいって言ってる人いるけど
どんな手術でも思わぬ大量出血があるから
使えませんってのは医者にとってはプレッシャー

でも福島の病院で難しい心臓手術を輸血使わずに成功した
ってニュースも最近あったから
やはり、使わない方向に進んでるんだと思う。

ただやはり需要や理解がないと発展はしないんじゃないかな
一部の宗教信条という意味じゃなくて一般的という意味で

輸血のメリットデメリットについてもう少し普通に議論できればな
こういう報道はたらい回しや薬害肝炎と同種と思う

って言ったら信者乙だなw
846名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 22:02:12 ID:gp0yTgwr0
>>838
子供を叩く道具が鞭から定規に変わっただけで、やってる事は変わんないよ。
鞭だと常習的な虐待の証拠になるけど、
定規なら「たまたまソコにあるから使った、日頃は虐待してない」って言い訳が使える。
847名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:20:57 ID:kk3ulCf90
エホバの証人は、信者に輸血を受けることを禁止しているが、そもそも輸血とは何だろうか。

昔は、血液そのものを注射する「全血輸血」が行われたが、現在では、必要な成分を輸血
する「成分輸血」が普通だ。

血液は、赤血球・白血球・血小板の血球成分と血漿成分からなる。
大量出血等で貧血になったときは赤血球輸血が、血小板が不足したときは血小板輸血が
行われる。
骨髄移植では、白血球から取り出された末梢血幹細胞が注入される。
血漿成分から作られたアルブミン製剤やグロブリン製剤を注射することも輸血の一種といえる。

この中でエホバの証人が禁止しているのは、赤血球輸血だけだ。
赤血球に関しても、赤血球から取り出したヘモグロビンで作った代用血液の使用は認めて
いる。つまり、輸血を禁止しておきながら、その成分を取りだしたものの使用はかまわない
ということだ。

どうしてこんな変な教義ができあがったかだが、それは、エホバの証人の独自性を打ち出せ
て、しかも信者が逃げていかないぎりぎりの選択でこうなった、ということだ。

エホバの証人は、歴史的にはすべての医療を敵視して、「医者にかかってはいけない。医者
から出された薬を飲んではいけない」と言っていた。
それでは信者に逃げられるので、次には「予防接種を受けてはいけない」と言っていた。
それでも信者に逃げられるので、次に打ち出したのが、輸血の禁止だ。
輸血しないと助からない、輸血すれば助かるなどということは、何十万人に一人しか起こらない
ことだから、信者をつなぎ止めるのに特別支障にはならない。

アメリカでは心臓移植が普通の医療になっているので、これを禁止することは信者を獲得する
上で支障が大きい。だからエホバの証人は臓器移植は禁止していない。
腎臓、肝臓、心臓等の臓器を移植するときにその中に含まれる赤血球は輸血に当たらないから
OKなんだそうなw
848名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:28:59 ID:PogIJBGL0
>>847
>エホバの証人は、歴史的にはすべての医療を敵視して、「医者にかかってはいけない。医者
>から出された薬を飲んではいけない」と言っていた。

怪我も病気も神の意思だから、
それに逆らって治療したり寿命延ばそうとするのは間違いって理屈なのかねぇ。
849名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:40:32 ID:kk3ulCf90
俺は医療関係者で、今までに何人かエホバの証人の患者を受け持ったことがある。
彼らは、入院するときに「どのような場合でも輸血をしないでください」という文書を
渡すから、「はいはい」といって受け取っている。
今のところ、幸いというかエホバの証人で輸血が必要になったことはない。
850名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 23:59:25 ID:kk3ulCf90
>>848
エホバの証人は、19世紀後半にアメリカで生まれたが、20世前半を中心に医学を敵視した。
「医学は悪魔学に由来し、医者は悪魔の手先だ」、「医者にかかってはいけない。
医者から出された薬を飲んではいけない」と言っている。
その代わりに、あやしげなインチキ療法を売りつけたりしている。
851名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:07:57 ID:fdN1vvuY0
>>850
エホバの医学は良い医学で、ほかのは悪い医学ってだけのことかよ。
つける薬が無いねぇ。死んでも治らないみたいだし。
852名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:41:57 ID:1F6NvSWsO
>>850
だとしたら、なぜ自分から悪魔の出先のもとへ子供を連れて行ったのだろうか?
853名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:48:45 ID:ijPaTyek0
の教条的な宗教では、子供の命一つすら救えん。
854名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:49:55 ID:7PXjomn20
○通報先・便利なリンク一覧
■宗教団体アーレフ http://www.aleph.to/
■世界基督教統一神霊協会 http://www.uc-japan.org/
■エホバの証人 http://www.watchtower.org/languages/japanese/
■末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教) http://www.ldschurch.jp/
■救世軍本営 http://www1.salvationarmy.org/
■八王子モスク・マスジドアルタウヒード http://www.geocities.jp/masjid_al_tawheed/
■サイババ http://www.sathyasai.or.jp/
■バラ十字会日本本部 http://www.amorc.or.jp/
■リトル・ペブル http://www.shoal.net.au/~mwoa/
■日本青少年純潔運動本部 http://www32.ocn.ne.jp/~junketsuundou/
■幸福の科学 http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/
■ラエリアン・ムーブメント http://www.rael.org/
■わら人形の呪怨社 http://www.uni.ne.jp/jyu/
■世界人類が平和でありますように http://www.geocities.jp/kenkow1/
■幸福会ヤマギシ会 http://www.koufukukai.com/
■クリシュナ意識国際協会 http://www.krishna.jp/
■日本平和神軍 http://www.jade.dti.ne.jp/~shingun/
■ラーマクリシュナ・ミッション日本支部 http://www.vedanta.jp/
■悪魔教会 http://www.churchofsatan.com/
■創価学会 http://www.sokanet.jp/
855名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:55:59 ID:Yynv4UQ4O
たまに冊子もって勧誘にくるわ。
要らないって言ってるのに置いてくとか、嫌がらせ以外の何物でもないわ
856名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 00:57:23 ID:OQgshW/eO
これって輸血出来なくて子供が死んでたら親の殺人になるの?
857名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:00:00 ID:z8gDHdI80
エホバなんて死ねばいいじゃん。
何でわざわざ輸血するの?勿体ない。
858名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:03:12 ID:OsAJF0cgO
ねー
金がないから子供に輸血させられませんって場合はどうなるのー
859名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:12:34 ID:SuJ46MffO
エホバを助ける必要なし死に絶えればいいんじゃないか
親が親なら子も子だよ…無駄
860名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:15:57 ID:Ltb0w4nC0
>>857
子は、自分の意思でエホバになったのではない。(1歳児)

わざわざ法的な手続きをしてまで、医師が最善のことをした。
これこそ痛烈な、カルトへの一撃であるのに、なぜ >>857はそんな事を言う?
861名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:18:43 ID:lPg4zJ6LO
確かエホバって名前自体、読み間違ないなんだよね
862名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:20:13 ID:+kmdzO7j0
>>854
追加

■キリストの幕屋 http://www.makuya.or.jp/
863名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:20:42 ID:IBoTlSB50
宗教って怖いよなあ。
自分の子供だから可愛いし、特に生まれたてなんて天使みたいなもんだろ。
そんな目の中にいれても痛くない存在が死のうとしてるのに
宗教上の理由で放置とかほんとすげーな。信仰って。
宗教対立戦争で人が死にまくるのも納得。
864名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:25:49 ID:urN+K5uAP
俺も親がエホ証だから
子供のころに事故にあっていたら輸血されなかったんだろうな…
怪我しなくてよかった
865名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:29:30 ID:VSOrz3jb0
法律に触れるような教義の宗教は犯罪だろ。
クズ宗教はさっさと摘発しろ!
866エホバの証人の親戚:2009/03/19(木) 01:40:23 ID:3zpgarla0
>>861
正しい呼び方は実はわかっていない(言語が失われている)
エホバの証人は
「エホバと言う読み方が一番近いんじゃないか」と研究の結果考え
エホバと呼ぶことに決めた。
それが正しいかどうかは世界中の誰にも分からない。
867名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 01:48:13 ID:8bvtBAoB0
心臓が必要なときに「人工心臓が100円なんだけど車くらいでかいんだよね・・・QOL最低だけど買う?」
って言われたら買っちゃうのが普通だろうな。命根性はみんな汚いもの。カルトは知らんが。
868ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/19(木) 02:02:28 ID:7foQVLlC0
>>861
最近の研究では
「ヤハウェ」か「ヤーウェ」が主流。
JWが「エホバ」という呼び方を採用しているのは、
そういう研究を踏まえてのことではなく、
単に、昔の呼び方にこだわっているだけ。

だから
>>866が言っているような「研究の結果」とは
厳密には異なる。
869名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:04:33 ID:1/3J6SlS0
宗教は怖いがこーゆーので目覚めてほしいものだ。どんだけバカな宗教か。もうおそいかw
870名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:07:51 ID:WYnuwJtYO
>>860
馬鹿だからじゃない?
だいたいカルトだって末端信者は騙されてるだけなんだから洗脳をといて脱退させてこそ意味がある。ただ死ねとか言うだけなんて意味がない。馬鹿なだけ。
子供は助かって良かったと思う。
871名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 02:45:09 ID:s/020LG10
こんな宗教なら歓迎

1…非科学的な教義を持たず、自らの教義にも批判的な検証・修正を加える
2…善悪や生死といった伝統的な宗教上の問題のみを扱い、科学や政治などの別分野に口出ししない
3…布教活動などでトラブルを起さない
872名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 03:28:11 ID:+kmdzO7j0
>>871
1 ← 一見それっぽくふるまうカルトは腐るほどあるよなw
2 ← ここが、カルトかそうでないかのリトマス試験紙
3 ← これはまともな宗教なら当然こうある
873名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:34:37 ID:kds+EOkWO
反社会的な集団はカルトと呼ばれるんだよ
折り合いをつけていかないと
874名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:47:36 ID:8bvtBAoB0
バカ親の子供は死んでも仕方がない・・・これは昔からそうだろ。ほっとけ。
875名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 05:58:59 ID:F28T4A1f0
これってエホバだろww
さて輸血された子供はこの一家に戻っても居場所がないだろうから
一時どころかずっと親権剥奪で十分と思うよ

あと頭の中の自分の大切なものが宗教>子供の人は子供を作るな
876名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:08:17 ID:kjg00VGLO
この子供は親から汚れ血とか呼ばれるようになるんだよ
877名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:35:15 ID:F28T4A1f0
>>876
だからこんな宗教キチな親から親権剥奪してもいいかと
でもこの子供洗脳されていなきゃいいけどな…

ともあれこの手の宗教って人を幸せにしないね
幸せなの一部の人間なんだろうねw
878名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:39:21 ID:4FTvAy+HO
>>868
しかし固有名詞を名乗る神様ってのも不思議な感じだ…
日本人的感覚からはピンと来ないんじゃないかな。
だって日本の八百万の神様とかの名前は
全部人間が便宜上名前をつけただけで
わざわざ神様が自己紹介するなんて
ちょっとなんか違うよね。
え?自己紹介?あんた神様とは違うの?
みたいに感じる。
879名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 06:41:56 ID:8bvtBAoB0
自我と自然は対極とかそんな安っぽいものではなく次元が違うんだろうな。
だから神に名前なんぞいらぬ。
880名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:06:02 ID:3frnnN1g0
『 納得! 「神の名前はエホバでない」 わけ 』

以下で「全文」を条件に「印刷と無料配布を許可」されている。

納得!神の名前が「エホバ」でないわけ
http://www.01.246.ne.jp/~magnific/yhwh.htm
ttp://www.01.246.ne.jp/~magnific/at.htm#kaidan
881名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:06:25 ID:Fgbpoi8S0
輸血には、わずかであっても感染症や拒絶反応の可能性が伴う。
だから、現在の医療では輸血をせずにすめば極力避けようという方向になっている。
それでも、大量出血を起こしたりしたときは、救命するための重要な手段だ。
輸血を拒否するということは、治療の選択肢を狭め、生命の危険性を高めることになる。

ところが、エホバの証人の信者が「輸血を拒否します」と言うときには「私は命がけで
エホバの証人の教義を守っている。なんて私は敬けんなんでしょ」という自己満足が
透けて見える。
つまり、輸血を拒否することが生命の危険を伴うということそれ自体が信者を囲い込む
上で重要な要素になっているのだ。

でも、何もわからない子供をまきぞえにしちゃ行けないよね。
882名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:29:34 ID:8bvtBAoB0
そもそも問題のあるやつしか宗教にすがらない
−> 教えは戒めとして人間の欲の反対が多い
≒ 聞くやつはマゾ
= マゾ気質だから救いようがない

これだな
883名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 07:41:36 ID:Fgbpoi8S0
「自己血輸血」という方法がある。これは、大量出血を伴う手術で、時間的余裕があるときに、
前もって自分の血液を少しずつ採血して保存しておき、輸血が必要になればその血液を輸血
するという方法だ。自分の血液なので、感染症や拒絶反応の心配がない。
エホバの証人はこの自己血輸血も禁止している。

ところで、人工心肺や人工腎臓では、患者の体から取り出した血液を、機械を通して
再び患者の体内に注入する。エホバも人工心肺や人工腎臓の使用は禁じていない。
自己血輸血を禁止して、人工心肺の使用を認めることの説明としては、
「自己血輸血は本人の血液であっても、輸血は輸血だ。人工心肺は流れ続けている血液を
体内に入れるから輸血には当たらない」などという訳のわからない説明をしている。

要は、「輸血を禁止している」という体裁は保ちながら、信者を逃がさないためには
人工心肺や人工腎臓は禁止しない方がよい」というご都合主義なんだろうね。
884名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:25:19 ID:f7udoxEuO
話は変わるが、俺はエホバの証人の集会で寝たことある
885名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:29:03 ID:ll098i1sP
エホバの証人と寝たのか
886名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 08:48:20 ID:s/020LG10
>>882
層化みたいな現世利益バリバリの欲求旺盛で他宗教批判が盛んなドS宗教は?
887名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:16:54 ID:OT5XaASq0
エホバの証人はカルト宗教だよ
オウム真理教と同じ
888名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 10:24:41 ID:rAMpSaGfO
そうか虐待扱いになったのか。
協会がどんな言い訳するのか楽しみだw
889名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:47:15 ID:fdN1vvuY0
>>883
>要は、「輸血を禁止している」という体裁は保ちながら、信者を逃がさないためには
>人工心肺や人工腎臓は禁止しない方がよい」というご都合主義なんだろうね。

獣禁止だけど「ウサギは鳥だから食べてもOK」ぐらいのご都合主義だねl
890名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 11:49:46 ID:t63kUp2m0
この子、大きくなってこの事を知ったらどう思うんだろうな
生命の危険があるのに両親が輸血を拒否したんだぜ
891名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 12:36:40 ID:8wNCFEzC0
ついでにカルト排除も進めばいいなぁ。
892名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:32:49 ID:+kmdzO7j0
このスレが上がらなくなったのは、層化スレに工作員が流れているから
893名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:55:27 ID:t0V3pilZ0
なんでエホバの証人は俺のところにおっさんやおばさんを送ってくるの?

なんで美少女じゃないの?

894名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 22:56:52 ID:OyBoEEB/0
エホバざまああああああああああああああああああ!
895名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:03:38 ID:A2XI+4uSO
>>883
自己血輸すらダメなんて。当然両親のもダメなんだよな。
胎内にいた時は胎盤を通じて母親の血を貰ってるはずなのにおかしくね?
896名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:08:16 ID:Ltb0w4nC0
>>895
残念。
母親の血ではない。
897名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:17:41 ID:QcpZXXYF0
東日本ってアバウトだな
898名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:23:39 ID:+kmdzO7j0
>>897
県レベルまで晒したら、カルトの連中が病院を特定して襲うからな。
899名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:25:19 ID:LWYETugR0
この子供は大丈夫なんか?
この先、親に虐待とかされないか?
他人の血が入った子は穢れてるとかナントカカントカ…
児相は引き続き監視する必要あるな。
900名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:35:59 ID:tZw6SLvEO
親が育児放棄したら、輸血を決断した奴が責任持って育てろよ。
901名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:41:57 ID:P1AQdZx4O
>>894ちょwそれヒミコじゃね?www
地味にワロタwwwwww
902名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:47:03 ID:jm0FLc6e0
>>900
その前にそういう糞教義を作った教祖が責任とるのが先だろ
え?カルト野郎が
903名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:48:17 ID:Zz8Szu7XO
とりあえずGJだが、このあとどうするかが課題だな。
904名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:49:10 ID:nHQvvwYN0
>>889
昔近所の証人が置いてったものみの塔に肝臓移植を受けた人の体験談が載ってた気がするんだ。
905名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 23:55:05 ID:45+5GkBYO
ナイス連携プレー!
906名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 00:42:08 ID:/5DaLZBO0
まず偽装エホバになる
子供に高額保険かける
なんか大量出血させ、病院で輸血拒否
って奴がでてきそう
907名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 07:35:25 ID:LQjGsKy70
宗教も労働組合もそう。
「実力が無く、自信も無い」弱いものが入るwww
だから何時までたっても底辺なんだよ。
能力あるものは一切頼らない。
908名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:03:57 ID:6h3+ufgM0
>>899
まあ、あるだろうな
親が拒否しているのに強制的にやったわけだから
そういう後のことはちゃんとフォローせんといかんな
児童相談所って、そういうことは疎い所あるから心配だ

そういや親権停止ってことは、治療費を親が拒否っても
病院は文句が言えないってことだよな?
拒否する可能性はあるぞ、うちの子じゃないって言い出して
「あなた方が勝手にやったことでしょ?」とか
こういう言い方適切じゃないけれど、子供はまた作れるしな
…って考える可能性もある
909名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:16:27 ID:mmt49+Bf0
こういうニュースを聞くと、宗教って結局なんなんだろ? って思うよね。
どういう宗教であれ、心のよりどころとして幸せに感じれば何の問題もないんだが、
それを他人に押しつけるからいろんな諍いが起こるんだよね。
910名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:32:22 ID:D40sFT1GO
910なら王国会館でハルヒダンスを踊る
911名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:39:18 ID:o7u3jrx9O
てめえの頭脳で考える余地がねー盲目な信仰なんか
自己啓発セミナーのプログラムに沿ってる脳無しにすぎねーじゃん
912名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:43:40 ID:Lpik1ILpO
エホの教えでは信者でない自分の子供にまでこんな規則を強要しろ、と教えているの?
913名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:45:53 ID:QZ6irTnqO
どの宗教なんだろ
勧誘断る口実になるね
914名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:48:52 ID:wL5iRs1kO
>>907
能力のないお前が言っても説得力ないな
915名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:50:29 ID:2k4ZoI7iO
親と上司は選べない
(´〜`;)
916名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 08:57:33 ID:pNxCzJrMO
バビロン5思い出した
917名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 09:07:14 ID:RJsbhGw40
キチガイカルト宗教エホバの証人を日本から追い出せ
918名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:26:22 ID:bjvzM9Kb0
行政もやればできるじゃん、普段からそうしてほしいものだ
919名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:32:25 ID:WQNnnGM+O
>>913
勧誘断るのに口実なんかイラネだろ。
バカじゃねーの?プゲラって言えばよろしいよw
920名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:34:56 ID:GZag2WTp0
>>907

実力が無いのは確かだが底辺ってのは嘘。
実力を遥かに超える報酬を求めて自分達以外の者を貶める。
それが宗教と労働組合。
921名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:39:06 ID:8+IgdSUcO
今回助けてもまた親の宗教の犠牲になることもあるんだろうし
無責任なことしないほうがよかったんじゃないの?
医者たちは今助けてしまえば自分達はいいことしましたみたいな感じかもしれないけど
922名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:40:59 ID:Qa506gEqO
>>913

エホバだろ。有名だろう。
923名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 11:51:06 ID:Lfwz1rUd0
これは保護責任者遺棄罪に問われるんじゃないのかい?
924エホバの証人の親戚:2009/03/20(金) 12:31:00 ID:dawey2d80
>>875 >>876 >>899 >>908

やめてというのに血を入れられた = 暴力

という感覚なので、子供に暴力を振るわれたという感覚に近い。
ゆえに今回のことで子供が親によって疎まれることはない。
925名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 13:27:51 ID:qUfDbVMcO
>>921
時間稼ぎできれば親の洗脳が解けるかもしれないし
子供が成人できれば子供自身で自分の人生を
決めることが出来る。
無駄ではないと俺は思う。
926ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 13:38:00 ID:sS42iDEQ0
>>924
たしかにJWそのように主張する。
さすがにあなたは現役だけのことはある。

しかし、その理屈も相当おかしい。
あなたはそのおかしさを指摘できるかな?
それとも、おかしさに気づいていながら
見て見ぬフリかな?
927名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 14:07:37 ID:RS6wTmUE0
そういや聖書どうですかとかおばさんがきたな
インターホン越しで追い返したけど、おばさんの後ろに子供がいた気がするな

だいたい子供のためならなりふりかまわず助けてやろうと思うのが親じゃないのか
子供の命を助けるためなら神だろうが教義だろうが糞食らえって言えよ
928ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 15:57:17 ID:sS42iDEQ0
>>927
それはJWには無理な注文だ。
>>231
929名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:00:06 ID:RqvZWweZO
血で汚されてはいけない、という聖書の一文が根拠らしいが
輸血=汚されるというその考えが曲解と気付かんのか
930ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 16:01:44 ID:sS42iDEQ0
>>929
前レスを読んでもらえばわかるが、
JWには
輸血=汚れるという発想はない。
931名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:03:01 ID:uqO+52KO0
また久しぶりの エホバの会 か・・

バカ親持った子も哀れだな
子は親を選べないしな
932名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:08:48 ID:uqO+52KO0
ふつうならウィルス肝炎の方を気を付けるんだが
流石にバカは違うな
933ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 16:09:37 ID:sS42iDEQ0
>>924
あなた↓に書き込んだことあるかね?

エホバの証人ふざけるな!84 [心と宗教]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236675427/l50x
934名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:16:07 ID:hK4zABpv0
奴らは自分の人生の失敗の言い訳に宗教を使ってるだけさ。
「アタシはこんなに清くていい人、アタシが報われないのは世の中が穢れてるから」って理屈。
子供はその巻き添え、とゆーか道連れ。支配欲を満たすのにも都合がいいしね。

そういう腐った根性だから失敗するのに、自分が悪者になるのが嫌だから現実を直視しない。
935名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:21:48 ID:yE3nVXmx0
輸血は危険。
確かにその通りだ。科学的に見ても間違いは無い。
エホバ系の書込みを読むと「輸血の危険性や他の手段も知らずに
医者が安直に輸血に頼っている」と誤解しているが、そんな事はない。
輸血も一種の臓器移植だからその危険性や可能なら避けたい事は
専門家である医者が一番良く分かっている。
その医者が考えに考え、言わば最後の手段として輸血を選んだのだから
他の方法が無いと思うのが当然だ。

936ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 16:23:52 ID:sS42iDEQ0
>>934
あなたの見方はおそらく正しい。
JW信者は「世からの圧力」とか「迫害」という言葉を好む。
これは、自分の苦境を説明するための言葉だ。
「神への信仰のために」自分は苦境に立たされていると解釈する。
937名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 16:24:51 ID:4AOfhSQFP
>>1
かっけえええええええええええええええ

これ日本だよな?
家裁GJ!こんな対応もできるんだ。
938名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 17:18:51 ID:hK4zABpv0
>>935
レスあんがと。

と、お礼を言っといてなんだが。
「JW信者」みたいなジャーゴンは素人には意味不明だしプロ市民っぽい印象を与えて説得力を減らすよ。
特にこの板ではね。この点は親戚野郎と同じ意見だ。奴の根性は腐ってるけど、騙りには長けてる。
939938:2009/03/20(金) 17:21:11 ID:hK4zABpv0
うああ、レス番間違った、>>935 すまん。って事でやり直し。

>>936 レスあんがと。

と、お礼を言っといてなんだが。
「JW信者」みたいなジャーゴンは素人には意味不明だしプロ市民っぽい印象を与えて説得力を減らすよ。
特にこの板ではね。この点は親戚野郎と同じ意見だ。奴の根性は腐ってるけど、騙りには長けてる。
940名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:02:32 ID:v+OVTYad0
エボラはカルト団体!!
941名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:09:31 ID:tSpQF1Qa0
GJ

>>2
ばwwwwwwかwwwwwwwwwやwwwwwwwろwwwwwwwうwwwwwwwwww
942名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:11:22 ID:wM7E67LDO
>>921
1歳の人間の未来の選択を大人がしてはならないと思う
医者はこの子の生きる権利を守っただけ
何を憎むかは生きてから決めればいい


とにかくこれはGJ
943名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:18:22 ID:R3Tk71tC0
このこは実の親から穢れた存在として排斥されるの?
エホバなひと教えて。
944名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:21:35 ID:+KKSa1ud0
馬鹿親に親としての資格無し
エボラ信者は子供作る資格も無し
945名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:22:30 ID:B6R9keq/0
ちょwwwwwwwwwww

チンコ立ったwwwwwwwwww
946名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:31:31 ID:1Tjd3RloO
エホバでも輸血する人はいるらしいのに
糞親だなこいつら
947名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:56:10 ID:v+OVTYad0
カルトエボラ
Q:エホバさんの時代には輸血なんて医療行為はなかったのに、
  なんで輸血を拒否する教義があるわけ?
A:なんか目立つ教義を看板にしてると、
  馬鹿な自分探しのDQNがお布施と一緒にあつまってくるからです。
  
948名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:06:01 ID:fpjkWW1k0
教団の罪も追及したらなあかんぜこんなの。
それでも教えを改めないなら取り潰せ。
949名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:20:06 ID:8XwySgEu0
そんなことしたら某学会が火の粉浴びるだろw
950名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:27:46 ID:q7gkvxpr0
エホバなんてローマ教会からも異端扱いじゃん。
951名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:52:38 ID:Omz0xm+40
>>949
いや、そこが本丸だからw
952名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 20:55:38 ID:tz46h/TY0
宗教ってなんのためにあるのwwww
953名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 21:42:47 ID:u594NKaG0
医者は自分たちを守るために行動したんだろ
正直、エホバは受診して欲しくない
輸血するにしろ、しないにしろ、うっとおしい手続きと話し合いと責任が
ついてくる

エホバ専門病院を自分たちで作って、そこで全てまかなって欲しい
954名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 22:12:55 ID:q90Wp3rh0
・医療関係者、医療機関にかける負担を増やしているということが、
 他の患者さんの「迷惑」にもつながりかねない。

・「ICUを延々と占拠して他の重症患者の治療に支障を来すことを、
 エホバの神さんはどうお考えなのか聞いてみたいところですネ。」という声も寄せられています。

ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0022.html
955ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/20(金) 23:06:39 ID:sS42iDEQ0
>>938
JWとは「エホバの証人」の頭文字だ。
Jehova's Witnesses→J W
普通、エホバの証人が自らをJWと呼ぶことはないが、
ネットでは簡単に打ち込めるので
便宜上、JWとしている。

俺はJWに深くかかわったことがある人間だ。
そして今ではJWを大いに批判している。
この立場が「プロ市民」だと言うのなら、
俺はまさにプロ市民だろう。
956名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:29:44 ID:iyb2AG8c0
遅いな、10分で何とか出来るようにしないと遅い。
理想はWEBを利用してワンクリ10秒ぐらいで、親権剥奪。
957名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 00:48:17 ID:maP0ps+A0
>>956
住基カードにカルト情報を入れる項目を作ったらいいかも
958名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:02:33 ID:UBYYaPQI0
>>952
ずるがしこいやつがアホをコントロールするため
959名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 01:13:32 ID:CCbi2AU80
>>923
まあ罪には問えるかもしれんが...

それはそれとして、
親の許可得ずに親権の停止なんかもせずに輸血して
「緊急避難だ!」ってのはダメなのかな?
960エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 06:25:02 ID:OJYXPcEh0
>>959
それをやって一度医師が裁判に負けてるんでこのしちめんどくさ
いことをしなきゃいけなくなってる

医師会の決定のガイドラインに沿うものであるが
法律はクリアされてるかまだ未知数。
なので一親権停止にして法律的にもクリアさせたのだと思われ

ただ親の同意がなければ輸血できないにもかかわらず
親の同意が得られなければ親権停止と言うのも変な話しなので
緊急時の輸血は親の同意がなくてもOKという風に定義を変えるべき
961エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 06:34:22 ID:OJYXPcEh0
○今の不思議な状況

医師児相  「輸血しないと危ないんですが、輸血するかどうか親が決められます
          どうしますか?」

親       「じゃあしない方向で」

医師&児相 「ブー親失格。親権停止にさせます。輸血はこっちの判断でしますんで」


親       「どっちにするかと聞いたから答えたんじゃん!」

962名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 06:59:59 ID:RizsXnorO
>>961
お前は想像力が豊かすぎるw
基地外レベルだな
963エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 07:28:14 ID:OJYXPcEh0
>>962
? いや実際こういう状況なんだが

だから今の法律がおかしいという話なんだがわかってるか?
964名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:42:38 ID:fWKAToNuO
下手なすり替えだなあ
965エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 07:45:11 ID:OJYXPcEh0
>>964
俺は輸血賛成なんだがなんか勘違いしてねぇか?
966名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:48:28 ID:4YZwuivFO
>963
医師 緊急手術になりますよ、大量に輸血が必要です
親 やだよエホバだから

医師 しないと死にます

親 ヤダヤダダメダメイヤイヤ

医師 あぼ〜ん

親 あぼ〜ん
967名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:49:40 ID:DK/16qR5O

「汚れた血が入ったので子供を処刑(虐殺)した」
なんてことになると

また難しい問題になるところだった
968エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 07:51:43 ID:OJYXPcEh0
>>966
だからだな 親に決定権があるからおかしいという話なんだが
わかってるか?
969名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 07:57:39 ID:eeNbRRQj0
川`∀・´川
狐目鼻糞汚ブスマジ死ね
970名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:00:46 ID:5hkqYk5+0
これ、この後子供どうするんだろ?
この親に戻すの?

そうしたら、今度はこの親、子供を害したりしないか?
一時的とか言わずこの子供は児童相談所で預かったほうが・・・
でもそうしたら、またすぐ子供作りかねないか・・・困ったもんだ。
971名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:01:39 ID:glxzA6kPO
>>968

何を食べさせるか、どのような教育をするかとかは親が決めなくてどうする?
お前に娘がいるとして他人におしめ変えさせたり風呂に一緒に入ったり決定する権利を与えるか?
972エホバの証人の親戚:2009/03/21(土) 08:09:09 ID:OJYXPcEh0
>>971
生死に関わる医療の専門技術の決定権を親に渡す必要がどこにある?

「手が腐ってますんで切り落とさないと死にますから切り落としますね」
などといちいち聞いて迷わすほうが残酷だ。
とっとと切り落とせばよろしい。そして「生死に関わるのでやむなく切除しました」
と報告すればよい。

少なくともそのようにしても医者が処罰を受けないようにしないと
医者はリスクが大きすぎてなにもできない。
973名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:20:07 ID:q8dsC9NoO
>>972
問題は「その医者の判断が間違っていた時の責任」が不明確になること
医者の判断の正当性を審査・追及する機関が日本には無い

医師にフリーハンドを与える程に日本の医者は信用されていないってこと
974名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:35:40 ID:/HC0PBi50
エホバの証人を違法団体と認定して
即刻、検挙、死刑を望みます。
975名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 08:46:27 ID:PiG0MGHpP
ちょっと勘違いしているようだが
医者の勝手な判断で輸血を行ってしまうのと
家庭裁判所が親権停止の手続きに判を押すのとでは
全くやっていることが違うからな?

司法が確認手続きを行うだけで緊急避難のようなあやふやさがなくなる。
明確に「輸血しても良い」となるんだ。
じゃなきゃ医者が怖くて何も出来なくなる。
976名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:20:30 ID:5SU1d6PDO
>>972
それだと問題発生しないか?
その法案が施行されたら医者によっては深く考えずに切り落とすことができてしまう
977名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:21:28 ID:2DFIubQeO
宗教こええ
978名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:35:31 ID:HXXa1cNJO
消化器官からの大量出血って……何が原因なの?
979938:2009/03/21(土) 09:37:42 ID:x02MCuxP0
>>955
つまり書き手が楽をするため読み手に負担を強いてるわけだ。

文章を書く目的が芸術、いわば自己表現ならそれもアリだけど、
人に何かを訴える目的なら、読み手に歩み寄る努力をした方が効果が大きいよ。

念のため言っとくけど、「エホバは有害だ」って主旨には賛成さ。
単に表現方法の効果の大小を語ってるだけ。
980名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:41:44 ID:h4s8ntjo0
やっぱりまともな人間はそんなものに深くは関わらないって事の証明だね
981名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:46:25 ID:B1LzqII9O
>>978
アナルじゃね?
982名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 09:50:48 ID:RgnjKHXV0
>>978
胃潰瘍から異物の誤飲まで、何でもあるよ。
983名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:02:03 ID:HXXa1cNJO
>>982
じゃあ誤飲かな……命が危ないほどの出血がある胃潰瘍って通常の状態で一歳男児が発病するものなのかな?って思った。
984名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:33:18 ID:KX+oqUSG0
オイオイ今来たぞwww若い女の二人連れでwww
何ともったいないorz
985名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:38:00 ID:2G0JFYW+O
>>2で検索すると何がでるの?
携帯からなんで分かりません(><。)。。
新垣結衣に似ている21の女子大生なので教えてください
986名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:45:31 ID:ZP/W44ui0
永遠の魂に価値観の重きを置く人たちと
現世のみの価値観のみが、問題と考える人たちは
どちらが上と言うことはできないが
相容れないことは確か。

思いっきり短絡させるけど
この子供に輸血する権利など誰にもなかったのだよ。
987名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:53:42 ID:4SZ4GNl10
>>986
価値観が違うっていうのは、その通りだとして。
この場合の権利ってどういう観点から見たもの?

法的な意味では問題ないはずだが。
988名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 10:54:05 ID:RgnjKHXV0
>>986
子供には「生存のために治療を受ける権利」があった。
少なくとも、日本国憲法には生存権が明記してある。

また、たとえ親であろうとも特定の信教を強要する権利はない。
1歳の男児が「自分の意思で」治療を拒否するとは考えがたい。
989ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/21(土) 10:59:52 ID:CdczJyID0
>>979
略称を用いることは
よくあることだろう。
990名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:06:09 ID:xltNfanuO
>>2
今ケータイからググるしたら、6枚目だったけど
なにあれ
991名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 11:14:21 ID:CoxTBByn0
>エホバの証人の親戚
良く分からんが頑張れ
お前は悪い奴じゃなさそうだ
992名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:11:54 ID:clGsaK36O
>>991
> お前は悪い奴じゃなさそうだ



延々と擁護し続けてそう思わせるのが現役の目的だ。
993名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:21:19 ID:4LRvUoGh0
>>989
略語の長所の一つは文章が短くなる事で、長文が嫌われる2ちゃんじゃ有効だね。
けど短所もあって、素人には解りにくく敷居が高い、悪く言えば「気取った」印象を与えるんだ。

まあ一概にそうとは言い切れず、詳しい人が多い所じゃ略語の方が通りがいいんだが、
ここは素人が大半だからね。
994名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 12:55:46 ID:4Q9m+eI80
エホバは終末しなかったせいで先細りの一途。あとひと世代で消滅する、エセ宗教団体だよ
995名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:09:22 ID:RgnjKHXV0
高校時代、プロテスタント系の学校だったんで、宗教は一通り習ったんだ。
そのせいでか、ある日職場の上司に聞かれたんだ。

「なあ、『エホバノショウニン』って何を売ってるんだ?宗教的な意味で?」

「・・・・・次長、『商人』ではなく『証人』です」
996名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:15:32 ID:n9kEEd7l0
エホバに引っかかるのは相当頭の弱い奴だからなあ。
普通の判断能力を持っている人間なら入信出来ないよ。
親がエホバの証人というのは子にとってまさに生き地獄。
997名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 13:35:03 ID:ZeTivpYU0
親権剥奪されて、この子が別の親に育てられるのなら、
助けた意味があると思う。
しかし親元で育てられるのなら、間違いなく人生アウトだろうな。

エホバの証人が最悪なのは、肉体的精神的のみならず、
教育的な虐待、人格的な虐待を行う所にある。
家庭や社会を崩壊させる静かなるカルト集団だよ。
998ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/21(土) 15:54:51 ID:CdczJyID0
>>993
そんなことも言われるだろうと思って
>>231ですでに
「JW(エホバの証人)」と表記してるんだがね。
過去のレスを読んでいなかったのかな?
999ピネハス ◆boRIhffAiM :2009/03/21(土) 15:57:20 ID:CdczJyID0
>>993
JW(エホバの証人)について
さらに詳しく知りたい方は
↓このようなスレも覗いてみては?

エホバの証人ふざけるな!84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236675427/501-600
1000名無しさん@九周年:2009/03/21(土) 15:57:54 ID:vZGiNoLh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。