【沖縄】医師5人が手当の支給停止で時間外勤務を拒否 「他の医師が優しい気持ちで仕事ができなくなるのでは」と懸念 県立八重山病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの13@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
県立八重山病院で2月分以降の時間外勤務手当の支給が停止され、
数人の医師が当直を含めた時間外勤務を拒否していることが10日、
関係者の話で分かった。
これまで不払い分は次年度の4月に遅配という形で支給されてきたが、
今回は県病院事業局が予算措置しないと通知してきたため。
関係者によると、すでに時間外勤務を拒否している医師は5人。
拒否者が増えると残った医師に負担がかかり、過重労働によって
「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」との懸念も出始めている。
住民への医療サービスが低下するおそれもあるだけに、一刻も早い解決が求められそうだ。

時間外手当は午後5時15分から翌午前8時半までの時間外と土日の勤務に支給される手当。
事業局によると、これまでは病院経営の厳しさから、時間外手当は繰り延べされ、
次年度予算で支払いをしてきたのが慣例。
関係者によると、八重山病院の場合は10月以降の分が翌年度に支給されてきた。

事業局によると、2008年度はこれまでと違い、時間外手当などの経費を含めた
予算編成を行い、通年予算として各病院に執行させたという。
八重山病院では今年2月から時間外手当の執行額が当初予算額を超過、
3月4日付で事業局と調整を終えるまで時間外手当を停止すると職員に通知した。

形式上は院長の命令で時間外勤務をしているが、手当がないということは
業務命令ではないとして医師の間では「ボランティアで仕事をしていることになる」
との批判が出ている。

事業局は「08年度は時間外勤務手当などを含めて予算措置したが、なお足りないと
いうのであれば、特殊な要因があるかないか精査し、病院側と調整した上で検討していく」
としている。


ソース:八重山毎日新聞
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13183/
2名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:45:17 ID:5yAk0Mhv0
         ,,-―--、
        |:::::>>2:;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
3名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:46:45 ID:7BTCGPId0

これはサービス残業の強要だろ
4名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:47:42 ID:iSPaRHzi0
地獄の沙汰も金しだい
5名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:50:12 ID:YwJJF+Pi0
いくらなんでもひどすぎるな。これじゃ、医者を攻められないぞ
6名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:50:56 ID:FboJtiRy0
優しい気持ちですりかえているところは
カルデロン問題とクリソツ
7名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:51:35 ID:wxUdhtq70
あたりまえだろが。
どこの公務員がタダで働いてる?
8名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:51:56 ID:blGUUJ+lO
全国で流行れば面白い
救急外来全面廃止
9名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:53:41 ID:4zOY/qe/O
世の中金よ金
人の命なんか知らんがな。
10名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:53:50 ID:YlqlN0Ar0
時間外を廃止しても、患者が自宅におしかけてくるだけだから
無駄な抵抗はやめたほうがいい
11名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:54:38 ID:6aPG5bPjO
ただ働き強制とかアホか
12名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:54:44 ID:Lv8JIzSU0
どっちもどっちで、馬鹿を見るのは「保険料払ってきたし診察料も払う」患者だな。
13名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:56:34 ID:lfWDGHP30
大体、公務員なんてサービス残業なんか誰もしてないンだろう?
何でお医者にだけ強要するんだよ?バカなの?お医者を蔑ろにしてるとホント
に死ぬぜ。
14名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:57:05 ID:sf1YfVVr0
医者がいるだけマシなのに、手当くらい払ってやれよ。

いくら金積んでも医者がこない地域もあるんだから。
15名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:57:08 ID:kkDLx2yA0
× 医は仁術
○ 医はビジネス

と言うか働かせてるんだから普通に給料払えばいいのに
予算が無いのなら最初から止めればいい
16名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:57:12 ID:Pnp1X+Bj0
>>7
無知って怖いな
県行政職等は予算の範囲内だから時間外なんて部署によって8割カットなんてのも
あるそうだ
警察・教師・医療関係は業務上、残業手当等が満額近く支給される

自分の住んでいる県の人件費に占める警察・教師・医療の割合を見ると
理解できると思うよ

病院の民営化問題も難しいね
17名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:57:36 ID:bOxqEnsD0
ボランティアなら診療ミスや医療ミス起されても文句言えないな
18名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:57:41 ID:Yr4gbag10
昔ヒラリーが日本の医療制度を視察しに来たとき
日本の医者の待遇を見て愕然としたとか言う話をどこかで見た
19名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:58:17 ID:FboJtiRy0
そんなこと言うんなら
全国の寿司屋は100円で特上の寿司をすべての客にくわせるべき

労働の対価を得る、これ、資本主義国の基本
20名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:58:36 ID:kAy+oiL30
役人の所得下げて医師に回せ。
全国民のうち公務員以外反対はしないだろ。
21名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:58:44 ID:0s66eviW0
地理的要素を利用できる人はいないのかな隣に台湾や中国上海から
喜んで投資してくれるのに
22名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:59:00 ID:Ezb6tNhn0
医者って高学歴高級ってついつい考えてしまうけど
場所によっては奴隷にされる人もいるんだよな
近所の皮膚科の先生は優雅にやってるけど
23名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:59:06 ID:1/5tt3k10
拒否した医師を解雇したら問題解決するんじゃね?
24名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:59:45 ID:3lYKy7RGO
ちいせえなあ、ちんぽが
25名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 15:59:47 ID:vQ6+aB/h0
医者だけサビ残しろとか無理だろ。 ただで新聞配るか? CM流してくれるか?
26名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:00:25 ID:bas9NT7YO
「命が惜しかったら金だせや!」



こんな事いうのは強盗と医者だけwww
27名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:00:54 ID:RDlZ3gfL0
単に予算組みがいいかげんだっただけなのでは?
28名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:01:26 ID:hL/wQHZa0
>>16

無知って怖いな

>警察・教師・医療関係は業務上、残業手当等が満額近く支給される

少なくとも医者には出ねーよ
29名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:01:42 ID:xvYihTHn0
予算がないからって、もらえないのって医者だけでしょ.
同じ病院でも看護婦とか事務はもらえるんでしょ.

今時看護婦でもさせられない、地域枠とかいってお礼奉公させられるし、
勤務医は奴隷扱い.
30名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:01:53 ID:gOSPRiwz0
手当休止くらいで驚くなよ

ポケベル自腹
交通費自腹
自宅待機無料
緊急手術無料
研修医待遇(違うのに)
年金や保険も地方公務員共済は入れず厚生年金
あ、時間外もちろん無料(平均して21時くらいまでいたけど)

某、神奈川県の市民病院ね
31名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:02:13 ID:eQJBSFpfO
普通なら、こんな社員は解雇だよね
32名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:02:38 ID:Pz53Z5di0
>医師の間では「ボランティアで仕事をしていることになる」
>との批判が出ている。
当然そうなるわな。

いっそのこと、病院を法人にして、医師を全員取締役にすればどう?
残業とか関係なく、与えられた仕事をすることになると思うんだが。
33名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:02:47 ID:UUCODyOi0
サービス残業を共用できるのはサラリーマンまでですわ。
34名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:02:50 ID:4zOY/qe/O
医者が減ったのは自民党の政策の結果なんだけどな。
35名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:04:02 ID:Pnp1X+Bj0
>>28
馬鹿か 医者には残業代(時間外)必ず出すよ

民営化に向けて動いてるから、保身のため抵抗してる奴がリークしたり
するのは当然
36名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:04:28 ID:SY9asraWO
>>31
普通なら解雇出来ないよ。
37名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:06:49 ID:0s66eviW0
>>34そうかな?医師と自民が仲よしだから野党やマスコミが叩いたのが
こんにちの結果じゃないの
38名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:07:25 ID:JzX9K+3m0
社会部女性記者『双方向新聞』僕への提言にも答えろ
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_10.html

沖縄タイムは県民の恥さらし
http://nobukococky.at.webry.info/200605/article_11.html
編集局と記者への不信感、自身の不愉快な思いは今もって払拭出来ずにいる
39名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:08:48 ID:VJHsEwQAO
>>35
他の自治体がどうなのかは知らないが
この病院では残業代が出てないから
ニュースになっているんだろ?
40名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:09:08 ID:wV5uNE4M0
高学歴の不幸でメシが…(ry
41名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:09:09 ID:BO8J7d33O
もっと他に節約するところあるだろ。
重要なところでけちるな。
42名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:09:10 ID:u3TFvy0z0
ただ働きさせるなよ
43名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:09:41 ID:UUCODyOi0
>>36
普通のリーマンなら解雇される。
こいつらは医者だから解雇されなかった。それだけ。
44名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:10:58 ID:xvYihTHn0
>>43
具体例プリーズ.
45窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/03/12(木) 16:11:34 ID:8OKiKwhF0
( ´D`)ノ<拒否するのが当たり前だバカ。
       「タダで働け」って言って応じるのは単なる無知かお人好し。
46名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:13:06 ID:FboJtiRy0
どうせなら
全国の医師にサビ残させればいいじゃんw
男女差別無しに
47名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:14:41 ID:J1ldTIv10
自分の患者が急変したんなら、夜中だろうが朝方だろうがただ働きで駆けつけるのはデフォ。

だが、土日とか救急外来担当させといて金払わないってどういうことよ?
48名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:15:03 ID:u8UZgxT9i
底辺の医師は大変だな

どんな職業につこうとも序列はきまる

49名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:16:07 ID:r3uf/j930
>県立八重山病院で2月分以降の時間外勤務手当の支給が停止

サービス残業しろってことか
普通に裁判で訴えたらいいんじゃないの
どうやっても勝つだろ
50名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:16:46 ID:sVFRedKaO
自治体病院は崩壊する運命だあな
51名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:17:10 ID:rdpCap75O
当たり前だかアホw
勉強してない負け組高卒がサビ残ならまだしも
勉強しまくって勝ち組医者になったのになんで負け組同様タダ働きをしないといけないのか
52名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:17:18 ID:UPdCP9c00
・・・・病院職員の給与を知ってしまったらこんなもんだろうな
自治体病院
53名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:17:21 ID:gyVbsqSz0
医師不足なんだから、とっとと辞めて他の病院に行けばいい
この地域の医療が崩壊しようがどうでもいいだろ
54名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:18:03 ID:00J3ZNBT0
結局金の為の診療って事だな。

いかにも親身になってくる医者も銭を引っ張ろうとする詐欺師みたいな
もんって事だ。

ビジネスでやってるなら医療ミスは徹底的に叩くべきって事だなw
55名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:19:47 ID:aJtcXEg70
>>35
出てないじゃん

それから県行政職等残業代8割カットって、毎月何時間くらい残業してんの?
民間よりひどいのかな
56名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:20:45 ID:2r11Pp+w0
医者の倫理とか言ってる連中、

「タダ働きさせるのは労働基準法違反」

この事実にどう反論する?

他の業界ではタダ働きなんて常識なんてのはダメよw
57尖閣在住者:2009/03/12(木) 16:21:50 ID:RgQstcp+0
>>46
おまえ納税してねえくせにきもいぞ
58名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:22:45 ID:kNDDgv530
この国は年寄り天国だからな。

何でも「年寄りをいじめるな!」で終了。年寄は選挙権あるから
政治家も配慮する。未成年は選挙権ないから少子化対策は後回し。

これが現実。

金持ってて通う頻度が高いお年寄は応分の負担をすべき。
さらに問題なのは、民間の医療保険には金払って加入するくせに
公的医療機関の値上げは断固反対。

だいたいアリコの収益の8割日本人だもん。すごすぎ。
医療制度変えないと駄目だよね
59名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:22:53 ID:vQ6+aB/h0
倫理を問われるのは経営者側だろ。
いくら「現実」とはいえ、生かさず殺さずの精神は宇宙の法則。
60名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:23:09 ID:mEd/y0Ka0
そして医療事故で訴えられる時は県に責任はない・・・と
61名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:23:43 ID:448gahoW0
ごもっともなんだが民間じゃ今もサビ残なんぞ当たり前なんだけどな・・・
62名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:24:59 ID:HkAGWVyP0
>>16
>県行政職等は予算の範囲内だから時間外なんて部署によって8割カットなんてのも
>あるそうだ

それ、日本にサビ残が蔓延してる元凶な。
63名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:25:41 ID:8zJJ1G0/O
どうした?医者だろうとなんだろうと相手は君達が蛇蝎の如く嫌っている公務員だぜ?
いつもの調子で給料半額とか最低賃金で十分とかこき下ろさないのかね?ん?
64名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:25:42 ID:EXWfVZbhO
>>54
何言ってるんだか。労働の対価が貰えないって話だろうが
65名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:25:52 ID:UdMYaUktO
左翼の巣窟の沖縄なんだし
得意のダブルスタンダードでなんとかすれば?
66琉球崩壊:2009/03/12(木) 16:27:41 ID:RgQstcp+0
沖縄県は病院をすべてつぶしたいんだろうね
沖縄県はGDPに貢献度が低いから医療崩壊でOKってか
病院無くなってもなんくるないさーーー
オリオンビール飲んで忘れよう
67名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:32:48 ID:SgUBNRLxO
>>32
この県立病院を独立行政法人化するという動きがあるが
市民で反対運動起こしてるよ

毎年赤字出してる
68名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:33:43 ID:gOSPRiwz0
>>35 ねーよww

残業も月30時間でカット(後はタダ働き)
自宅待機無料とかばっかだよ。

緊急手術しても2100円だった。3件しても4件しても1日2100円www。

准看護師の年長オバサンや事務員の方が給料いいの。
69名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:35:16 ID:2BsNfgWdO
沖縄の病院て給料糞安いのに研修医すんげー集まるんだよな
レジャー気分なのか
技術磨けるのか
コトーになりたいのか
どれなんだ?
70名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:35:29 ID:F9XmNHATO
>>16

警察官も出てないよ
71名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:35:58 ID:SYPmZHet0
6年かけて高い学費払って研修とかさんざんやって、やっといっぱしの医者になって
無償ボランティアとは…。
実話を基にした小説「塩狩峠」のような精神を求められるのですね。
72名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:36:12 ID:o1gkfLBU0
医師がいない状態は緊急事態
市長が緊急事態宣言すれば、原則誰が治療しても問題ない
緊急事態に子供が車運転して逃げても罪にならない、看護師が治療だな
73名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:36:24 ID:3pnIytQg0
労働の対価はきちんと払え、馬鹿自治体が。
74名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:39:07 ID:hQJmJngdP
 「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

まあ、違法献金疑惑の渦中の、政治家としてのモラルのないヤツの発言だけどねw
75名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:39:38 ID:E5Y5TRvL0
公立病院がカットすべきなのは、医師や看護師の手当てじゃなくて、
それ以外の職員の人件費だろ。
76名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:40:21 ID:z92Yj5Yl0
錆残はまあ当たり前でしょ。でも自由にやめていいんだ。
77名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:40:57 ID:bOxqEnsD0
>>68
なんでそんな条件のところに勤めてんの?
78名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:41:57 ID:XDfKXH1c0
そら手当なしで働く馬鹿はいねーよ

慈善事業じゃねぇんだし。
79名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:42:18 ID:LMA2CZqO0
で、その医師達の年収は幾らなんだ?
80名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:42:30 ID:vQ6+aB/h0
>>75
重労働者のほうが待遇悪いってのは、公務員からドカタまで同じってことだな

まあ、2chでもいつも言われてることだし。
81名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:43:10 ID:qZPzaB3rO
患者が困るからちゃんと手当て出してくれ
仕事しない公務員なんかにボーナスやらなくていいから、こういう所で金使え
82名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:44:35 ID:Vg0tAkFnO
え、沖縄で残業まともにはらってるとこがあると思うの?
だからみんな内地にいくんだよ?
83名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:45:17 ID:RKtZh2avO
69 沖縄は、チーム医療の分野では、何気に進んでるんだとさ
84名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:45:45 ID:f46lQdSt0
ID:Pnp1X+Bj0
こういう相手を煽ってこき下ろさないと自分の意見が言えない人って、
気の毒な親のもとで育ってしまった精神病者だよなぁ・・・
がんばってほしい
85名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:48:01 ID:QM1E2FC10
結局八重山から医者がいなくなるだけなんだがな
86名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:49:10 ID:z92Yj5Yl0
僻地自治体は今後仕方なかろう。すまん他人事だw
87名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:50:18 ID:frxhquc/0
医師よりも働いてる警察官でも、残業代は10時間分しか出ないよ。
どこの都道府県もそうだよ。

医者だけ特別なのか?
88名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:51:24 ID:wbOWrKsh0
無駄遣いがあるうちは増税に同意しないぞっと。
阿久根市長が公開したのデータを見るにつけ正す部分はたくさんあるようだ。
医者や消防なんかは別枠だけどね。
89名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:51:31 ID:XH9fgF7R0
>>87
医師は公務員じゃないしな

ってかそれが本当なら警察官が特別だけどなw
90名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:52:04 ID:frxhquc/0
>>30
捜査の警察官よりも楽じゃん。
91名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:52:52 ID:wgx3W7Jb0
残業代を予算で縛るのは無理だろう
92名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:52:54 ID:Vg0tAkFnO
IT企業にくらべればかなりまし
93名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:54:06 ID:TvQcPTcO0
これはさすがに勤務拒否されても責められない
金は出さないが働けって言われても無理だろ
どうしても勤務させたければ県職員の報酬を削って
医師に金を払うべきだ
県の職員は優しい気持ちを持って減給に応じるべき
94名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 16:59:07 ID:4Mrod0ZDO
サビ残当たり前の他の職種と比べてる奴は
なんでその他の職種がおかしいって発想にならないのかね。
足に嵌められた鎖の重さに慣れちまったか?
95名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:00:57 ID:xVDK6n4K0
>>94
自分の足かせが如何に立派か、つけられている鉄球が如何に大きいかを自慢したい。
96名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:01:28 ID:XH9fgF7R0
>>95
まさに奴隷の思考だよね
97名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:02:14 ID:z92Yj5Yl0
しかしここまで公然とやるかね。沖縄は日本の法律は通用せんか。
98名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:03:56 ID:20uy61ku0
医者の給料削らなくても他に削れるところあるんじゃないの?

その辺の窓口の裏で新聞読んでる50overのおっさん連中とか。
99名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:05:04 ID:waDvZRXcO
残業代でないと分かっていながら、残業するバカはいない
ましてや医者なんだからよ
首都圏こいよ
100名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:05:24 ID:viysTWwJ0
>不払い分は次年度の4月に遅配という形で支給されてきた
こんな職場でよく時間外で働いてきたよね
信頼関係しかお金払ってもらえる保証もないのに
101名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:06:19 ID:BPxtu8f10
警官は危険手当というのがあると聞いた事ある
102名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:06:39 ID:Ifs2s+F40
ユダヤ金融奴隷世界においては
FRBユダヤ銀行が世界支配しており
世界統合最後脳チップ埋め込まれて奴隷の世界になるワニ
アメリカやイギリス見たく利子でまともな仕事食いつぶされ
働く程低賃金、長時間労務になるワニよ
敗戦以来ハルノ〜ト”なる密約で売国奴政策が始まったワニ
http://jp.youtube.com/watch?v=hgFcYrwD0iw&feature=related

暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら〜に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
脳チップ埋め込みの為の実験も着実に進行しておるワニ
http://www.youtube.com/watch?v=PRfqR7AFisg
すでに囚人や要人、警察などに埋め込み操れば完璧になる
http://www.youtube.com/watch?v=pvK446kApUo
103名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:07:32 ID:4PV6U0xX0
>>97
残業代払わないから残業しない。

どこもおかしくはなくね?普通の事だよ。
104名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:08:45 ID:Q0vCG2iA0
サビ残とか言ってる奴は馬鹿だな。
これは単に仕事が時間内にこなしきれないくらいあって、残っても残業代が
でないだけじゃないぜ。
>時間外手当は午後5時15分から翌午前8時半までの時間外と土日の勤務に支給される手当。
日直、当直として義務として会社にいて仕事してないといけない時間も
ただですよってことだ。
105名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:08:55 ID:t9FyE1VNO
給料の支払いが滞ったくらいでサボタージュするなんて、この医者共は金の亡者だと自ら認めたようなモノだな

俺達市民のためには、見返り無くとも働ける医者こそが本当の医者だろ
106名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:09:23 ID:MRLlUaIL0
緊急でもないのに
時間外に来る患者が負担したらどうか?
107名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:10:41 ID:aEwDjp6Y0
隣の国に支援を求めたらいいと思うがダメなのかな?
108名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:12:03 ID:b+/bmJnU0
開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その程度の職人技術に過ぎない。
109名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:12:52 ID:1XSqqrapO
時間外患者は子ども以外割増しろ。
110名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:13:04 ID:xvYihTHn0
深夜、たたき起こされて緊急手術しても残業代なし.

人の命って安いよなw
111名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:13:52 ID:u2XJBasN0
>>16
警察官も予算枠ちゃんとあるよ。なくなったら出ないよ。
112名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:14:09 ID:tTA/i6uHO
>>105
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
113名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:14:48 ID:nenBNbhF0
>>75
公立のおばちゃん看護師はかなり貰ってるよ。
この人たちは権利意識が強く政治力もあったりするから大変。
あるときは医師よりに、あるときは介護士よりにつく。
能力や責任の話になると自分達には医師並みの能力や責任があるかのように話し、
労働環境の話になると、自分達は介護士並みに激務薄給であるかのように話す。

高い能力が必要で責任も大きなものは医師にまかせたまま、
汚い仕事は介護士や看護助手になげてるくせに。



114名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:15:33 ID:S1+cRnkY0
医者には労働基準法は適用されないのか?
115名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:17:26 ID:1WrYf2cU0
>43

あ〜分かってねぇなぁ。

後任がいないままに患者残したりすると、患者らに悪いだろーが。
だから居残って「あげてる」んだよ。

クビ?

喜んで承りますよ。赤飯炊いちゃうよ。

公立病院など医局がらみでもなきゃ、誰が勤めるかっーのwww
116名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:17:28 ID:92+KMNXGO
ただ働き拒否→やさしい気持ち

バカか?w
117名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:17:54 ID:qY6RzICY0
事務員は年俸780万円。医者は時間外がないと事務員と同じ給与。基本給は低く抑えられ
事務員よりも低い。特殊勤務手当で医者はごまかされている。
118名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:18:25 ID:xvYihTHn0
>>108
専門学校で修得するのと大学で修得するので何が違うの?
職人になら残業代はらわなくていいとでもいうの?
119名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:20:04 ID:JjqabXx50
医者は優しい気持ちでただ働きしろってのはあまりにひどい
120名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:20:54 ID:RGU74mPl0
>117

そうそう、それボーナスや退職金が高額にならないようにしてるのな。

医者は騙されてなんかないよ。そんなのみんな知ってるよ。
「我慢してあげてる」だけ。
121名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:20:59 ID:hH+mnu3d0
ちゃんと金を払え
それでなにもかも解決する話
122名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:21:41 ID:aEwDjp6Y0
実地だけだったら学歴は必要なのかな
123名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:21:57 ID:MlLXpsk40
>>116
共産主義ならば成り立つ。
124名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:22:03 ID:xvYihTHn0
救急患者断らずに診ろ.
ただし残業代は払わない.

そういうことだろ、この病院.
125名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:22:08 ID:z92Yj5Yl0
優しい気持ちがあれば病気にはなりません^^
126名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:23:51 ID:vQ6+aB/h0
>>118
横やりだけど、その辺も同じ理屈じゃないかな?

安い勉強(研究)だったら、安い成果しか上がらない。
医者なんか安月給でもボランティアでもいいなんていうのは、ある意味、矛盾している。
127名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:24:21 ID:okuVh6TRO
>>69
レジャーしかないべw
俺北海道にいるけど、2年限定なら沖縄で暮らすのもいいと思うわw
だが2年終わったらさよならだww
128名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:24:46 ID:t9FyE1VNO
>>121
馬鹿野郎、金なんか払えるか

自慢じゃないがオレは今生活保護で食っているんだ

病院や医者共にやる金なんて一銭もねえよ
129名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:25:45 ID:yEg1pMj10
無賃労働=優しい気持ち ですね。わかります。
130名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:26:28 ID:1WrYf2cU0
>「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」との懸念も出始めている。
>住民への医療サービスが低下するおそれもあるだけに、一刻も早い解決が求められそうだ。


優しい気持ちとか住民へのサービスの低下とか何を言っておるのだね?
働くものがきちんと報われないという

             「人権」の問題だろ。

どんな田舎メディアなんだよwwwwwww
131名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:26:40 ID:XH9fgF7R0
>>128
生活保護世帯は医療費無料だから関係ないだろ
レスする資格無し
132名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:26:59 ID:xvYihTHn0
>>128
生活保護でいらっしゃる患者様は医療費はただです.
交通費までただです.
どうぞ病院にいらしてください.
133名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:28:25 ID:GVZB6dU7O
>>132
やめろ、俺達の税金だぞ!

134名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:29:22 ID:DLn/0hg+0
やっぱ金だよね!
135名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:29:34 ID:q2V9OLzv0
医者は黙って働け。
いままで散々イイ思いしてきたのだから、
これからは無償奉仕も当たり前。

代わりは幾らでもいるから。
ほんとに。

やめたきゃ、さっさと辞めろ。
辞めないのは、他に働き口が無いからだろ。
ロクデナシめ。
136名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:30:41 ID:QsERXG1n0

石垣から、医師が引き上げてしまわないか?
みんな本島南部勤務希望だろ。
137名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:30:50 ID:xvYihTHn0
>>133
生活保護でいらっしゃる患者様は自己負担はゼロです.
一般の方は自己負担ゼロにするためジェネリックで治療いたしますが、
生活保護の患者様は同じ成分でもブランド品である先発薬を使わせていただいております.
138名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:30:56 ID:RGU74mPl0
生保はそろそろ「くじ引き制度」を導入だろ。

あたりクジは生保継続。

はずれは「炭坑労働」とか「対北朝鮮工作員として潜入」とかで。
139名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:30:57 ID:fyAyPmwp0
税収の8割以上が公務員の給与。これやめれば解決。
140名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:31:37 ID:cwArUoqJO
給与カットで医者やめる→独立法人化で他の県立病院からの医者の供給ストップ
→八重山病院つぶれる→赤字がなくなってハッピー
141名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:32:12 ID:BLZOHqHt0
これは払わない方が悪いだろ。
142名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:32:13 ID:vQ6+aB/h0
税金、税金って、どんなスレにも出てくるけど、じゃあ何に使えば納得するんだろうね。
まさかずっと貯蓄しとけとか? カネのためのカネなら税金なんかないほうがいいなw
143名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:36:17 ID:ME46P6+I0
金出せよ
144名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:38:45 ID:fwsu5X4s0
>>1
>八重山

でだ、八重山って何県だ?
145名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:40:32 ID:cHcvg6cZ0
いつまでも医師にただ働きはさせられないよ。公務員は残業したら残業代もらっているじゃないか。
いつまで医師の善意に甘えているんだよ。
146名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:40:58 ID:WSMnx1wx0
>>144
スレタイ読めるー?
147名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:55:01 ID:ssJGnOJOO
ふざけてるなー
きちんと働いたら働いた分だけもらうのは当然のことだ
医師全員ボイコットすべきだけど、
患者が気の毒なんだろうなあ
そういう人情を逆手にとって利用されてるんだわ
148名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:56:38 ID:yjevOn6uO
>>144
富山と愛知の間
149名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:58:32 ID:1mq0cmiu0
なぜか県庁からの出向事務員は残業代全額もらえますw
150名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:59:05 ID:WW/qBMXq0
もしかしたら患者が診察料などを支払わないケースが多くて
病院の収支が悪化しているのかもしれない

新聞は医者を叩きたがるけどこの点は要確認だと思う
151名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 17:59:43 ID:BcAYczGJ0
で、この病院の事務や看護師にも時間外はいっさい払っていないの?
152名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:00:39 ID:PF36BffF0

 加藤病院の大野さんは、元気かな。
153名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:31 ID:yjevOn6uO
>>147
しかも、住民は
「過重労働で先生が倒れたら大変」
じゃなくて
「忙しいせいで優しくなくなったら嫌だ」
でしょ?


八重山ひじるーの本領発揮だなw
154名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:54 ID:nLCyfZYTO
>>151

公立だから多分満額
155名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:01:57 ID:Rh1ahHRk0
モラルの問題 by西松パー券2F
156名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:02:41 ID:RwD3FGsIi
>>147
医師の仕事って時給で測るくらい付加価値がないのか?
その程度の付加価値で平均月収86万円もあるとは笑わせるねえ
157名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:08:35 ID:4XSpQxaz0
研究医というバイオポスドクもどきのせいで医療崩壊している。
無駄な研究していないでとっとと現場で働け!!
158名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:14:07 ID:/E68p7ai0
この病院の全ての職の給与公表しなよ。
あ、怖くて出来ないか。
納税者からも医師からも搾取していることがばれてしまうもんね。
159名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:15:54 ID:e+g7QA1/0
時間外勤務手当てって、残業手当のこと?
それとも普通の時間(平日の9時から17時まで)以外の勤務は、
時給が高くなるやつ?
160名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:18:09 ID:yjevOn6uO
>>154
看護師も満額でない
4月分の給料に前年度分がまとめて10万円ぐらいつく

県立病院は出勤簿がハンコ式なんで超勤とるには文書で申請が必要でして
毎日の2〜3時間の超勤ぐらいじゃ書かないよ
5時ぐらいに入院が入って、帰るのが10時ぐらいのときは書くけどね
まあそれも全部は通らないけど
161名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:21:19 ID:okuVh6TRO
>>135
もうお腹いっぱいw
きみはそろそろ社会に出てみてもいいんじゃないか?www
162名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:22:54 ID:7tXvU8umO
嫌なら辞めろってことだよ。
労働に対する報酬が支払われるのは当然のことだし、
労働条件に折り合いがつかなければ辞める。
どんな業種でも当たり前のこと。
163名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:23:30 ID:8uClT+C50
払えないなら働かない、当然のことだと思う。
164名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:24:14 ID:hH+mnu3d0
>>162
今なら医者は国内でも引く手数多だしな
165名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:28:07 ID:ua7STjjC0
>>150

国が、医療にかかわる費用の公定価格をどんどん切り下げているから
病院の収支が悪化しているに決まっているじゃないか。
166名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:29:18 ID:fEh2bt3Z0
嫌なら辞めろ。
167名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:30:11 ID:QWLb790R0
このまま勤務医が逃げ出せば、医療崩壊で労せずして県立病院を廃止できる。
県の病院事業局はラッキーと思ってるんじゃないか。
168名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:30:46 ID:cgoVwewPO
そうか、春休みか。
どうりで、香ばしいレスが多いわけだ
169名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:30:48 ID:hH+mnu3d0
とりあえず救急車は一回の搬送3000円くらいとってもいいと思う
タクシー代わりに使う馬鹿も減るだろ
170名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:33:10 ID:ep3FPAz2O
時間外は患者から医者に直接医療費払うようにしたらどうだろう?
171名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:34:25 ID:QWLb790R0
>>170
ただでさえ忙しいといってるのに会計業務までさせるのか
172名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:34:27 ID:gyVbsqSz0
>>167
狙いはそれか
173名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:35:17 ID:AehHHRAJ0
当然だけど、労働条件が折り合わないなら
辞めるべき。
後は、経営者が考えることで、働く連中が
考える必要はない
174名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:36:42 ID:f+gubyl6O
県事業局はなんで潰したがってんの?病院を。
国立埼玉病院みたいに洒落にならんぼんくらばっかりそろっていて訴訟が怖いから?
175名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:38:14 ID:hH+mnu3d0
赤字なんじゃね?
176名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:39:58 ID:7tXvU8umO
コンビニのバイトで、深夜の時給が昼間と同じに下げるって言われたら、
納得いかないやつは辞めるだろ?
それと同じ。
労働条件で折り合いがつかなければ辞めて、別の職場に移るのは当たり前。
177名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:40:30 ID:OoICt3520
>>174

赤字で県のお荷物だからだろ
銚子の市立病院の件を知らんのか
178名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:41:20 ID:QWLb790R0
>>1
>特殊な要因があるかないか精査し、病院側と調整した上で検討していく」
>としている。
病院存続と引き換えに、独立行政法人化とか売却とか、やばいプランを絶対
考えてそうだな。
179名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:41:22 ID:db2JpQCj0
アメが悪いんだろう、またアメか
180名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:42:21 ID:qhiB9+lwO
こんなに大変な仕事なのに何で医学部人気あんの?現実をしらないのか?
181名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:42:24 ID:IGUZoPSt0
この際全員でボイコットすればいいのに
182名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:44:37 ID:aQLhK0jq0
その医師の実名出せ
ブラックリスト入り
183名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:44:42 ID:OA2rBMLx0
>>176
お前みたいなバカにかかったら医師もコンビニのバイトも同じか。
確かにこんなバカ医者はいらんな。
184名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:44:58 ID:cqgSIIOUO
「手当がでないなら手当はしないぜ。」を八重山ムニーで。
185名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:46:22 ID:hRVJ9iBKP
>>16
教師が満額???
親父が教師だけど
日が変わるまで仕事しても残業なんて出てないし
土日にクラブの引率しても
出るのは800円とかだぞ
186名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:48:11 ID:Sug1hrMS0
残業代も払えない病院なんか閉院しろよ。
運営費も払えない離島は呪術師で十分だ。
187名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:49:40 ID:g0TA++3e0
>>183
たしかに、中国人でもできるコンビ二のバイトとは違って
お医者様は人の命を救う職業だから、最大限に早朝しないとな。
188名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:50:28 ID:PX1Fk47WO
>>180
食いっぱぐれがないから。
他の職業と違って、必要以上に頭を下げる事がないから。
189名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:50:57 ID:KC8CPhsS0
雇用関係は奴隷契約じゃねえ
サビ残とかクソ食らえ
190名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:51:51 ID:lfkJiQgj0
これよく分からん

時間外手当つかないのなら一斉に閉店すればいいだけでしょ

それで住民が怒るというのなら住民は県や県議に苦情を言えば良い
191名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:53:34 ID:Sug1hrMS0
>>190
だから一斉に退職してる。
事態を放置した自治体の責任
だいたいいままで医者を舐めすぎなんだよ
192名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:53:46 ID:E8wr07pxO
>>182
おまえがブラックリストにしようが世の中にはなーんにも影響及ぼせねーけどなあ!


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
193名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:54:18 ID:weK5YqGb0
ひどすぎる
ただ働き強制とか、一体どこの国だ
194名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:54:45 ID:Sug1hrMS0
>>193
北朝鮮です。
195名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:55:19 ID:AUaT782zO
>>183
もらうもんもらうことの
何がバカなんだか
196名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:55:40 ID:+BcBInJh0
基本給を下げて差額を時間外勤務分に当てればいいじゃん。
197名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:56:30 ID:EBm1mzTxO
医療崩壊は秒読みだな。
いやもう崩壊しているのかもな。
198名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:56:33 ID:Sug1hrMS0
>>196
結果は同じだがな(医師の大量逃散=病院あぼん)
199名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:56:48 ID:OoICt3520
>>190

一斉に閉店てかんたんに言うなよ
仮にもICUまである病院だぞ、一人じゃ何もできない入院患者がたくさんいる
スタッフ全員サイナラしたら死んじゃうんだぞ 想像力働かせろ
200名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:57:20 ID:5bQI/mErO
先生と呼ばれる人は
環境
思想
が悪い。今回は前者
201名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:57:34 ID:Sug1hrMS0
>>199
だから患者が死んだら病院管理者の責任でしょ
202名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:58:23 ID:bgsY6+uX0
辞めればいいのに。勤務拒否されても患者が困るし。
中途半端にストるくらいなら、残業代もらえるところにとっとと行けばいいじゃん。
病院も、残業代ただで働いてくれる人を探せば?日本中探せばいるかもよ、ドクターコトーのファンとかさw

医者がいなくなれば病院なんて無駄な箱物。
医者以外の無駄に給料高い公務員もみんな働けなくなる。
203名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:58:40 ID:OA2rBMLx0
>>197
医療が崩壊してるんじゃなくて医者の質が崩壊してるんだよ。
こんな医者は公表すべきだな。
204名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:59:07 ID:OoICt3520
>>201

んなわけあるか
死んだ入院患者の家族は医者を責めるよ
サイナラしたら死ぬのをわかってて見捨てたってな 
205名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:59:11 ID:Sug1hrMS0
>>203
崩壊してるのはお前の頭
206名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:59:26 ID:uyPXSvcp0
もっと医者を増やして加重労働を減らせばいい。
医者が増えれば市場原理が働いて人件費も下がる。
不可抗力の医療ミスには国が大規模な保険を作ればいい。
207名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 18:59:55 ID:Sug1hrMS0
>>204
だからこんな僻地に勤めたら負け
今の若い医者は良くわかってるよ
心配しないでも、僻地の病院は全部なくなる
208名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:00:48 ID:Sug1hrMS0
>>206
人件費は下がるかも試練が医者の質も下がる罠
おまけに医療費が増えてお前のサイフは軽くなる
めでたしめでたし
209名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:17 ID:hH+mnu3d0
>>204
そうはいってもそれもちゃんと医師をつなぎ止められなかった病院にでっかい責任があるぞ
210名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:18 ID:OA2rBMLx0
>>205
こんなバカがコンビニのバイト感覚で医者になろうとするからこんな事態が起きる。
起きるべくして起きたことなんだろうな。
211名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:31 ID:V+Ev83FM0
時間外手当支給なしって違法じゃないの?
212名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:35 ID:uyPXSvcp0
医者が少ないから希少価値が出て1人の医者に高給を出さないといけなくなるし、
医者が少ないから1人の医者に寝ないで働かせるようなことになる。
医者をもっと増やして普通の職業にすればいいだけの話。
213名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:39 ID:AUaT782zO
>>206
不可抗力にはそもそも保険をつける必要ないだろうに
214名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:01:43 ID:yLGb8slw0
日本の医者は医療業務を独占しすぎ
他の医療職との分業が全然できていない
医者は自分の頚を締めてもがいているだけ
世間知らずな救いようのないアホどもだ
215名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:02:08 ID:dB+cw7lP0
この手の記事を読んでいつも思うんだけど、
マスコミは事務職の割高な給料にはほとんど言及しないね。
216名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:02:16 ID:kk2ZNWbF0
金払えよ、それで解決するだろ
労働基準局は県に指導入れろよカス
217名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:02:19 ID:G5OuZESJO
こんな底辺病院いるくらいたらコンビニバイトになった方がマシだろ。
困るのは誰だ?
218名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:02:23 ID:OoICt3520
>>207

俺は心配してないよw 
むしろどんどんつぶれて一人一人が現実を認識しないとね

ただ
簡単に閉店しろなんて非現実的なこと無理だって言いたいだけ
219名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:03:05 ID:zbnfYf3zO

文句言う時は商人相手みたいに言いたい放題で
聖人のようにサービスしろなんて図々しい国民だ。
220名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:04:10 ID:o1gkfLBU0
琉球大学と私立出身者には払う
他の公立医学部には払わないようにする、それくらいは区別していい
221名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:04:26 ID:Sug1hrMS0
>>210
反論できないとバカ呼ばわり
小学生乙
222名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:04:35 ID:uQRWZr260
>>1
とりあえず払うモンはきちんと払えよ…。
そうでもしなきゃ皆辞めるの分かってるはずなのにね…。
223名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:04:49 ID:kk2ZNWbF0
>>211
違法だよ
本来は金を払えないなら働かせてはいけない
224名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:23 ID:Sug1hrMS0
>>214
医師が医療業務を独占してない国があるのなら教えて欲しい。
米国?日本以上だよ。
225名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:27 ID:29nI+NF5O
善意とは、与えるものであって、求めるものではない。

最近、他人に善意なるものを求めすぎ。
226名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:38 ID:+48G5VDAO
>>214
高卒の看護師に安心して命を預けれるか?
227名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:50 ID:UfyDLaoL0
県職員の残業代を回せばいいじゃないか。
県職員はサビ残な。
228名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:52 ID:8Nl0pD3W0
医者の嫁は医者が多い
もちろん医者の給料なら専業主婦できるので働かない
229名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:05:59 ID:jRpsZSFxO
サービス残業は違法じゃないのか?
230名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:06:34 ID:OA2rBMLx0
>>221
コンビニのバイト感覚のバカが何かいったか?
お前みたいなバカが金儲け専門の医者にかかるのが楽しみだよw
231名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:06:36 ID:hH+mnu3d0
>>210
素質のない医師が大量にいなくなって困る人増えてよかったっすね

>>214
それどこの業界でもある問題だけど、医療はダイレクトにこっちの命脈に係わるから怖いよな
232名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:06:43 ID:uyPXSvcp0
>>208
医者の質が下がるわけないだろ。
医師免許の発行基準を引き下げろって言ってんじゃない。
医大の入学枠を増やすべきだって話なんだから。

そしてもっと言うとアメリカみたいに上級看護師みたいな新しい資格を作って、
高度な治療以外の診断や診療が出来るようにする。
これだけでかなり必要な医者の頭数が減らせる。
診療所みたいなところは上級看護師だけで運営できるようになる。
233名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:07:09 ID:Sug1hrMS0
>>228
医師嫁は最高の勝ち組
234名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:07:32 ID:Sug1hrMS0
>>230
俺医者なんだけどwww
235名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:08:49 ID:YhC88TUx0
時間外手当を支払わないならば、辞めるという選択肢は当然視野にいれておく必要があるね。多分、医師の確保の目処がついているはずだよ。
236名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:08:58 ID:hH+mnu3d0
>>234
2ちゃんしてないで休むか仕事しろアホンダラ
237名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:16 ID:HbP6XTPXO
医者は労基法が適用されないとかないよな
238名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:26 ID:Sug1hrMS0
>>232
バカ乙
世の中には偏差値というものがあってだなあww

優秀な人間の数は一定なのだよ。お前には分からない世界かも試練が。

アメリカの看護婦がなんでもできるなんて思ったら大間違い。

だいたいアメリカの医療費は220兆。

まず出すもの出してからほざいてね。
239名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:36 ID:AKPXclFd0
よく公立病院で医者の給料は税金から出ているって間抜けがいるけど
医者がいるから収入が入るわけで医者がいないと1円にもならない
だから無能な事務局員や看護婦の給料を下げてでも医者の給料は上げてやって
欲しい
どう考えても医者と看護婦と事務局員の時給がほぼ一緒か医者の方が低いなん
てやてられないよ
退職金もでないしね
240名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:43 ID:zgoJULk90
医者を増やせばいいだけ、国公立で大勢
たかだか聴診器あてて触診して血液検査して処方箋出してとか高卒でもできるわ
技術的な専門医を育成する課程と、街医者レベルの教育課程をまず差別化しろ
医療独占しといて、金くれなきゃボイコット!?とか最近多すぎ
241名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:50 ID:FLWluEAFO
>>160
まじかぁ。ここ受ける気まんまんだったのに。やっぱり都内の大学病院が無難なのか
242名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:55 ID:VgR6Y+Iv0
>>206
医者は足りている。昔と違って開業が増えただけ。
つまり患者を集中させて治療していない。
移動せずに便利でも個々の負担は上がる。
医師も非効率に分散したから。
243名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:10:56 ID:BQvzPGIWO
払えよ。

244名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:11:03 ID:Sug1hrMS0
>>236
もう今日は仕事おわったんだけど。
サビ残しろですか?
この病院のアホ事務長と同じだなww
245名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:11:56 ID:OA2rBMLx0
>>232
基本的に賛成だが、日本の医師免許の交付制度にもいろいろ問題あるな。
国会議員と一緒で世襲医師多すぎる。
それでその大半は無能。
医師免許取るまでに金がかかりすぎるのも問題だ。
これらを改善せんと医者増やすのは難しいだろうな。
246名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:11:59 ID:uyPXSvcp0
>>238
お前みたいな知恵遅れの糞虫にはなにを言っても理解できないよ。
いますぐ首くくって死ね。
247名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:12:55 ID:Sug1hrMS0
>>240
開業医と勤務医とやることが違うと思ってるのねww
素人はこれだから
248名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:05 ID:+48G5VDAO
>>232
医大の入学者が増えたら、卒業生のテストのできや知識の量は同じでも、卒業後に受け持てる患者数や手術数が減るから質は下がる。
医学部を卒業して医師免許を取っても医者にはなれないよ。
卒業後に現場で経験を積んで初めて医者になれる。
医学部の定員を2倍にしたら、卒業後一人前の医者になるのに1.5倍かかるようになるよ。
249名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:11 ID:kk2ZNWbF0
>>238
高偏差値が全部医者目指してるわけでもないから、
間口広げて医大の倍率下げれば、少しは増えるんじゃね?
入学者が増えた程には医者になれる人増えないだろうけど
250名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:19 ID:9bziqImsO
個人の犠牲的な献身をあてにした制度は欠陥

永続的な制度にするためには余裕が必要

必要な余裕さえ切り詰めているのが小鼠・ケケ中構造改悪
251名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:20 ID:MxBYuCQM0
医者を名誉と使命だけで働かせるな。
キチンと金払え。
252名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:30 ID:4AllDRJW0
これは今地元で県立病院赤字のために
独立法人化の話が現実味を帯びててそれの対抗手段だよ。

県立病院 独立法人 沖縄でぐぐるとこのキャンペーンの真の目的が分かる
253名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:31 ID:Sug1hrMS0
>>246
www
くやしいのお
くやしいのお
254名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:13:39 ID:fEh2bt3Z0
嫌なら辞めろ。
255名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:15:11 ID:OA2rBMLx0
>>234
お前みたいなアホが医者だって?
アホも休み休みにいえwww
お前みたいなアホが医者なら俺は最高裁長官になってるわwww
256名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:15:32 ID:7KXIxDL/0
まあ時代が変わってきてるんだよな。
医者はやっぱり人が良い人が多いと思う。
今はその医者の人の良さに付けこんでアホな主張をする患者が多くなった。
そういうのに医者もいいかげんキレかけてるんだと思うよ。「やってられっか」ってね
医者の人の良さにつけこんで患者が医者を「おまえ」呼ばわりするのも珍しくないしね。
257名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:15:49 ID:Sug1hrMS0
>>249
勤務医の待遇を改善せずに医師の数を増やしても勤務医は増えない。

他業種に流れるだけ。医師の有効求人倍率は5倍。

今すぐでも医師不足は解消できる。

医師以外の人件費を下げて医師給与を倍にする。

これだけで医療崩壊は止まる。
258名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:15:51 ID:yLGb8slw0
>>224
医者が医療業務を全て行っているとでも?
分業の話をしてるんだよ

>>226
お前は命が危険な時にしか医療を受けないのか?
多くの医療サービスは看護師レベルでも十分に供給可能
医師がすべきことだけを医師が直接行えばいい

>>231
こんな風にアホ医者の横暴で突然,地域医療の崩壊が起きるほうがずっと危険
259名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:16:31 ID:1bGXgJt/0
医者が優しい気持ちを忘れた結果が医療崩壊だよ
心を入れ替えて赤ヒゲの精神を思い出して働けば国民は医者を許すかもね
260名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:16:44 ID:Sug1hrMS0
>>255
そりゃ頼もしいな最高裁判官殿wwww
261名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:17:05 ID:uyPXSvcp0
>>245
無料で医者になれる奨学金制度をつくって、
条件として10年僻地医療に従事する義務を負わせればいい。

医者の希少価値を下げる。
そうすれば人件費が下がる。
万々歳。
262名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:17:26 ID:enYh9g/O0
無駄な公務員減らせば十分捻出できるんじゃないのか?
263名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:17:49 ID:0yZRVa2E0
まず間違いなく、事務員はたっぷり給料をもらってる。
もちろん公務員である彼らに、医師に押しつけるのと同様のサービス残業なんぞ
するつもりは更々無いだろう。

現在の財布の中身全てを賭けても良いけど……きっと賭けに乗ってくれる人などいないだろうなw
264名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:17:57 ID:hH+mnu3d0
>>256
その付け込む層が医療を施す側にまわる時代が目の前にきてるんだぜ
265名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:18:01 ID:CosbYVPc0
>>258
>多くの医療サービスは看護師レベルでも十分に供給可能
あんたの脳みそのレベルでは絶対できないことがよっくわかった( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:18:08 ID:Sug1hrMS0
>>259
医者は国民を許さないと思うよwww
こんな糞みたいな国にしがみつく必要もないしなww
267名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:18:40 ID:134Qml5ZO
>>260
お前明らかに煽り方間違えてるぞ
268名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:18:52 ID:4eV0RRX00
>>1
医者を減給処分にしたのかよお?
八重山病院で医者が何をやらかしたんだよ?
269名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:19:02 ID:h2Xzal2+0
時間外勤務を拒否してる医者に文句言ってる連中は、ニートか病気に違い無い。労働者の敵だ。

金が出ないのに働くのが当たり前って連中は、一生無給のボランティアでもしてろ!言い訳は
許さん。

「やさしい気持ちで…」うんぬんとごまかしてるヤツらが悪いんだよ。残業代払えよ。時間外勤務
を拒否してる医師に責任をなすりつけようとしてるだけ。騙される方がアフォ。
270名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:19:28 ID:Sug1hrMS0
>>264
オリッ糞の宮内はそれで一儲け狙った。
どうやら失敗したようだけどww
271名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:19:30 ID:4AllDRJW0
この県立病院の赤字のほとんどは治療費の未回収ね。
しまいには、赤字出ても公共性あるから「かんけいあるかー」って論調。どっかの公務員らしい発言だよね。
272名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:19:54 ID:LMA2CZqO0
医師不足なんて簡単に改善できる。
変に全部を勉強しなければならない仕組みがおかしい。
精神科医は精神科の勉強だけで十分。
同様に眼科医は頭と目の勉強で十分。
歯科医と医者のように資格をバラバラにして、全体の給与を下げればいい。

そうすれば上昇志向のある看護婦さんとかが徐々に医師の資格を持つようになる。
273名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:20:01 ID:egI+uWKb0
公務員なんだからもっと給料下げろ
274名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:20:39 ID:uyPXSvcp0
権利意識が肥大し尽くした医者をカタにはめて社会のために使いこなすという視点が必要。
医者を増やし、医者を代替する新しい資格をつくる。
そのためには新しい奨学金制度(僻地医療従事義務付き)、医大入学枠拡大、上級看護婦制度導入だ。
そして医者の倫理規定を厳しくして、人格を高度に問うようにする。
大学入学段階から反社会的だったり利己的な人間はパージする。
275名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:02 ID:Sug1hrMS0
>>271
この辺は日本で一番医療費の踏み倒しが多いらしいね。
まあ潰れて当然だわ。
276名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:11 ID:yLGb8slw0
>>257
アホすぎる
医師の給与を半分にして,看護師の数を3倍にすればいい
日常診療の半分くらいは看護師に任せる
これ以上,日本の糞医者どもに金をくれてやる必要はない
聖路加辺りの看護師なら,私立のアホ医学生より優秀だしなw
277名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:26 ID:cE3B19cuO
もうさ医者は全員公務員でいいよ
手当てガッツリ貰って患者を救ってくれりゃ誰も文句言わないだろ

逆に役所なんか公務員じゃなくて民間でやればいい
278名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:38 ID:+48G5VDAO
>>261
その制度は多くの大学ですでにある。
279名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:39 ID:Sug1hrMS0
>>274
ポルポト乙だな。
280名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:21:43 ID:9bziqImsO
医師免許に無いもの
・有効期限
・細部の区分
自動車免許なら「大型」とか「2種」とか運転できる範囲と制限が細かく分類されている。
これに対し、医者は誰でも何でも手術できる。小児科のじいさん医師でも心臓手術できる。制度上は…
281名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:22:19 ID:4Y6Q4k7h0
金が出ないのに馬鹿面下げて働いてる医者は最悪だな。
282名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:22:33 ID:Q9A0ebug0
医者っつっても色々あんだろ 産婦人科や小児科は人減って大変だけど
皮膚科なんかは逆に増えてるらしいぞ?

激務のとこに誰も行きたがらないのは当たり前だわな
お産なんかミスるとマスコミにフルボッコにされるし 誰が行くんだと
283名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:22:36 ID:fuXzUu4x0
★★新労働基準法案・改★★

日本は日本の平均レベルの生活をするのにも「過剰労働」が基本。
まず、これを考え直さないといけない。
日本は「時間的貧しさ」は間違いなく世界で上位だろう。
「過労死」「過労による自殺」「過労による人間関係の悪化」があるのも日本の悪しき風潮。
まず国がやるべき事ってのは、労働基準法の厳罰化と取り締まり強化、さらに基準の改正だろう。

年間労働時間の基準は、他の先進国の平均をお手本にして1500時間にすべき!
それでもドイツなんかは1300時間だから少ない事はない。
その時間を超える労働は「過剰労働」とみなし25%の賃金上乗せとする事。
最高1800時間の労働を超えない事。

労基法の罰則は「代表取締役」が受け、傷害罪レベルの罰を与える事。
会社の代表取締役はその会社の最低賃金の者の2倍以上の報酬を獲ない事。
それに応じて役職の報酬も設定する事。
これにより、一部のいい思いをしていた人間の待遇は悪くなるが、多くの人間を救う。

全ての賃金を「時給」制とし、明確化を図る。

以上により、会社の上の人間だけが多額の賃金を得ないことにより、人件費のバランスを取る。
一人当たりの労働時間を減らす事により、心に余裕を与え、さらに失業者を減らす効果を持たせる。
284名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:22:50 ID:Sug1hrMS0
>>276
現実を知らないことは恥ずかしいことなんだよ、ボク。
聖路加って入院したらいくらかかるか知ってるの?ボク。
金稼いだことないニートは言うことがちがうねえ。
285名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:00 ID:hH+mnu3d0
>>269
サービス残業という名の不法就労に慣らされちゃってるのさ
金は出さない。が、働け〜とか、日本人にしか通用しないぜ。絶対
286名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:16 ID:YY8Pqtsu0
287名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:17 ID:Ct7BAejSO
また変態新聞か
288名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:40 ID:bgsY6+uX0
>>257
開業医の診療報酬が高すぎんのよ。
再分配すればいいじゃないさ。
ゼロの数が2つくらい違うでしょw
人の役に立ってるのは、断然勤務医のほう。
開業医の報酬減らして、勤務医にスライドさせるのに反対する国民は、開業医とその家族くらいのもんよ。
289名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:45 ID:LMA2CZqO0
給料を下げて、残業代を出すようにするしかないだろ。
予算が決まっているのだから、、。
290名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:23:59 ID:x5Gtx85y0
優しい気持ちてアホか
291名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:24:16 ID:uyPXSvcp0
>>279
レッテル貼り乙だな。
292名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:25:02 ID:iXtsYnFBO
まず診療代をあげろ
当然貧乏人は病院に行けなくなる
それでいい


間違っても税金使うなよな
293名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:25:54 ID:4AllDRJW0
これって病院と医師をたyんと切り離して議論しないと真の目的がぼやけるよ。

これは県が病院をつぶしたいんじゃないよ。公務員系の病院が給与面でも
看護師の待遇面でも最悪の状態だった。

離島に県立病院Lvの医療が出来るのかとか、話題そらししてるが
地元の大手病院が名乗りを上げてる。県の補助を受けながら公共病院としてやろうとしてる。

本来の目的は公務員系の病院つぶし。こいつらが県立病院の赤字を垂れ流してる。これは全国的な問題だよ。
294名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:26:34 ID:Q9A0ebug0
>>292
それアメリカじゃん 貧乏人は野垂れ死ぬ
295名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:27:40 ID:Sug1hrMS0
>>288
被雇用者である勤務医と事業主である開業医の収入を比較するところは
マスゴミ洗脳にすっかりやられてるようだね。
開業医がなくなったら患者はどこに殺到するでしょうね?
ちなみに医療費の大半は病院で使われてるんだよ。
開業医の収入を減らしたところで全然足らないよ?
増えた医療費は誰がはらうの?
296名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:27:44 ID:hH+mnu3d0
>>294
保険ないんだってな
カルチャーギャップってレベルじゃねぇぞ
297名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:27:52 ID:4ijb7l9WO
救急や休日対応の有無などで体系化して
町医者から金とればいんじゃね

んでそれを過酷な勤務医に還元
298名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:27:55 ID:Sug1hrMS0
>>292
それが正解です。
299名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:28:26 ID:Sug1hrMS0
>>294
それがグローバルスタンダード。
日本が異常なだけ。
300名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:28:28 ID:9bziqImsO
会計窓口の横にむじん君

病院とヤミ金が業務提携
301名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:29:14 ID:4AllDRJW0
これが目的ね

  地方公務員法の縛りがなくなり、給与制度の構築、短時間勤務制度の導入
  など、雇用条件を柔軟に整備することができるため、医師・看護師の確保が
  しやすくなること

 ・ 地方公務員法の適用が除外され、職員定数の縛りがなくなることにより、
  業務量に応じた柔軟な人員配置が可能となり、新たな診療科の設置等を
  柔軟にできること
302名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:29:37 ID:Sug1hrMS0
>>293
まさに国の施策でもある。
国の公立病院つぶしは着々と進行中。
まだまだ行くよー。
303名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:29:38 ID:Q9A0ebug0
>>299
アメリカが異常なだけ 他の先進国はそんなことありえない
304名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:08 ID:R4IWmr2o0
医師の仕事はボランティアじゃないんだ
金があって何ぼの世界。

いやならボランティアで働く医師を連れてくればいいだけ。
勤務してるだけでもありがたいと思わなきゃ

305名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:13 ID:4AllDRJW0
この病院のやつらは公務員さまさまだよ。公務員である必要ってあるの?それが答えだよ。
306名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:23 ID:/5xyQhVAO
時間外手当てゼロって、どこのブラック企業だよw
307名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:26 ID:Sug1hrMS0
>>303
隣の国に行っておいでよ。
現実が分かるよww
308名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:38 ID:e2u20ltq0
なんでそれが労働法に引っかからないんだ?
309名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:30:53 ID:1ONSvSfS0
は?
優しさだけで医者になって
優しさだけで病院が建って
優しさだけで病院経営が出来ると思ってんのか?

DQN発言過ぎだろ
新聞記事にまでして恥ずかしくないのか?
310名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:32:51 ID:YjlZWzbI0
>>「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」

 メンズブラ付ければ、優しい気持ちになれると聞いた。
311名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:33:09 ID:Hwh2HgH4O
役所にいる職員の残業代をまずはカットして医者に払ってやれよ
312名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:33:34 ID:Q9A0ebug0
>>307
隣の国は先進国じゃねーだろ 何言ってんだこいつ
313名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:33:44 ID:7OINaf4t0


公務員の国籍条項
医療職が一番初めに外されたんだけど

理由が

「市民に与える影響が少ない仕事だから」

だからなw

まあ、法律書き官僚や判例作る裁判官と
勤務医が同等に語られてるのはおかしいよね

人の命にかかわるっていっても
電気や水供給する仕事に携わってる奴らのほうが人の命にかかわる仕事だろうし
(比較的医師数多く医療が整ってる大阪や東京は平均寿命が短い)

いまは単純に数が少なすぎて
希少価値たかまってるだけでさ
まあどんな仕事でも数少なけりゃ重宝されるからなあw


314名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:33:57 ID:w7WHlQ2W0
>>310
うめえw

八重山なんて僻地じゃなくて沖縄本島に逝けや

もっと給料もらえるで
315名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:34:07 ID:4ijb7l9WO
開業医はいなくならないよ
医師が転職すると思うか?
316名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:36:18 ID:o1gkfLBU0
米軍予算からもってくれば、医者を大量増産できる
317名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:36:39 ID:E6OWSiYF0
>時間外手当は午後5時15分から翌午前8時半までの時間外
3〜4時間くらいの残業代も払えないのか、と思ったら翌朝までだったw
残業15時間って異常すぎるだろ。手当ついてもやめるよ
318名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:36:57 ID:vV3gHYAM0
医者叩きの次は開業医たたき、馬鹿は懲りないな。
319名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:37:00 ID:4AllDRJW0
これって知ればしるほど公務員達の利権の戦いって分かるよ。

県立病院と言う公務員様のお仕事である必要ってあるの?
同等の医療を提供する2つの地元病院があるんだよ。そこじゃだめなのかな?
320名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:37:12 ID:pbIuTqRXO
優しい気持ちで医者が家で寝とけば人件費も医療費もゼロだろ。何か問題でも
321名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:37:45 ID:i0kT0thR0
医療制度改革って何の為だったんだ
医療費全体は別に減ってない
不便にだけなっている
医者にも患者にも
322名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:38:23 ID:R4IWmr2o0
一度、医師は
全国一斉に1週間ストライキするか
それか医師全員で一ヶ月くらい海外旅行したらいいのにな

そうしたら、麻生たたきに必死な日本国民どもも
医師の大切さに目覚めるのにな

323名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:38:42 ID:vywLHxAN0
小泉元総理がアメリカ国債を買って損した金を医療や教育に付回す政策を
とった成果が着々と現れてるようだね
324名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:40:18 ID:yLGb8slw0
全ては医者の自業自得

今まで散々偉そうにし,この国の医療を崩壊させた罪は重い
325名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:40:19 ID:EY2bLp+h0
人の善意につけこんでこういうことを強制する奴等は最悪だな
看護士なんかもそうだけど善意だけに頼って一部の人に負担を押し付けるなよ
326名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:40:53 ID:l7akdXh10
ばかだなぁ。
素直に残業しておいて、後で労働基準局にタレこめば満額でるのに。
327名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:41:38 ID:vV3gHYAM0
>>324
別に医者は困ってないのだが。
328名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:41:39 ID:R4IWmr2o0
>>324
はぁ?
薄給の中でモンスター患者相手にがんばってるだろうが!!

崩壊してるとも思うなら
重症になっても医者に行くな
それが医師のためであり、国民のためだ

以上
329名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:41:53 ID:DP2rkISh0
>>16の無知が笑える
330名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:42:23 ID:CosbYVPc0
公立病院の経営が成り立たず、開業医の経営が成り立つのは診療報酬のわずかな違いにあるわけじゃない。


公立病院はどんなDQNでも、治療費踏み倒し野郎でも受け入れなきゃいけないからコストがかかるかかる。
開業医なら、一度暴れたDQNと一度踏み倒した野郎は向こうから二度と敷居を跨いでくれないからw
331名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:42:39 ID:YfxMdkve0
払ってやれよ
民間と比べて、県立の医師なんて大した給料もらってないんだろ
332名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:42:44 ID:7OINaf4t0
>>322
いけばいいじゃん(笑)

かってなことやればやるほど
国民は政治家は医学部増に目がいくから
最終的には医者が医者の首しめるだけ

医者のブログみたらこんな状況になっても
まだ医学部増員反対してる奴ばっかだしね(笑)

333名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:42:55 ID:vywLHxAN0
アメリカ国債を買った200兆でどれくらい設備投資できてどれくらいの
医療関係者の待遇を維持できたんだろ?
334名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:43:09 ID:4ijb7l9WO
公務員の問題もあるが医者の偏りを是正できない
現在の仕組みも問題だろ、体制整った大病院と
町医者が同じ料金でサービス提供って異常だろ
335名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:43:14 ID:Zxa1Zn+E0
時間外勤務を拒否した医師が優しい気持ちで仕事できるように
払うべきもんを払えばいんじゃねーの
336名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:45:11 ID:ZJGOuKIk0
医者はそんなに勝手じゃないと思うがな
むしろ医者達が言っていた様な酷い状態になってきてる
激務と責任に耐えるにはそれなりの収入が必要だし
337名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:45:50 ID:/5xyQhVAO
医は仁術とかお客様は神様ですとかは、恥の文化があった頃の日本ならまだしも
シナチョンレベルのDQNが増えた今だとモンスター○○を増長させるだけ
質の良いサービスはお金がかかるもんだと愚民にしっかりと自覚させるべき

338名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:46:56 ID:xhfrxyYq0
>>337
というか、医者を尊重するべき
金が出せないなら、暴れない患者になる様に国も指導するべきだよ
まあ、金も出さないといけないけどさ
339名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:47:09 ID:3w97IhQD0

> 優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか
まったくなんだろうねこの物言いは…呆れ果てるわ。
ようするに「黙ってサビ残しろ」ってことだろが!
時間外勤務を拒否している5人はGJ!!!
340名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:47:18 ID:Sug1hrMS0
>>337
少なくとも愚民から言われる筋合いはない罠。
ちょっと愚民を甘やかせすぎたな。
一度こういう異常な状況はリセットすべきだろう。
341名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:47:24 ID:WkI3FuUH0
人件費
医師          私立>公立
看護士・事務職など 公立>私立

そして>>330
342名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:48:13 ID:/ghPHnW2O
医師から弁護士に転職する人もいれば芸能人になる人もいる。
実家が開業医じゃない限り、開業するには億単位の借金背負う事になるから簡単には開業できないよ。

日本では、医師に労働基準法は適応されてないと言うか厳密にやったら、私立も公立も総合病院以上の規模があるところは明日から運営できなくなるから黙認なんだよ。

医師になる能力あるなら、絶対弁護士になったほうが楽して金稼げるよ。
何より訴えられるリスクも感染症のリスクも48時間連続勤務なんて事もないしね。
343名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:48:18 ID:4AllDRJW0
これの本当の犠牲者は看護師だよ。
地元の県立病院でもなんども看護師の組合と争われてる。

医師の待遇?これに嫌気がして医者がやめてったらそりゃ残ってる人はそうなるわな。

公務員の達の無能な赤字垂れ流しを放置して医者の話題と命の大切さで誘導しようとするのもさすが公務員さまだね
344名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:49:09 ID:vV3gHYAM0
一体、このニュースのどこに医者が叩かれる要素があるのだろうか?

叩いてるやつは馬鹿だろ
345名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:49:23 ID:Sug1hrMS0
>>341
もちろん、金を稼ぐのは医師だけ。
民間はそれがわかってるから医師を大事にする。
DQN公立病院は逆をやる。だから医師が逃げて赤字になる。
346名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:49:25 ID:R4IWmr2o0
>>332
>かってなことやればやるほど
>国民は政治家は医学部増に目がいくから
>最終的には医者が医者の首しめるだけ

残念ながら、人数の増員と、技術の質は反比例の関係にある。
人数が増えれば、技術の質は下がる。

弁護士業界を見れば一目瞭然。
司法試験が易しくなって、弁護士人数が増えすぎて、金のために事件漁りやへんな主張ばかり。

日本は世界に名だたる医療大国だが、
人数を増やせば質が下がるから、人数は増やせないんだよ。

347名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:49:26 ID:KOFo3Nxb0
>>1をあんまり読んでないけど、取りあえず「優しい気持ちで仕事が〜」とか
言ってる奴らじゃ無い方を応援します。
348名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:50:13 ID:wKaJmOkP0
沖縄には米軍のアレで国からじゃぶじゃぶ金が入ってるだろう。
医者の給料ケチって何に使ってんだ。
349名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:51:06 ID:guRmpxlw0
残業しないやつは首でいいんじゃね?
350名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:51:47 ID:4AllDRJW0
>>344
そ、本質は公務員経営の赤字病院をこのまま続けてもいいのかどうか

これは沖縄だけじゃなく全国的な問題だよ。本当は医者は関係ないよ。

思い出すんだ。郵政が民営化したら離島に届けてくれるのかってどっかの人達が
騒いでたでしょ?
351名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:52:01 ID:1jxgJqtAO
俺勤務医だけど、手当てカットとかありえねぇ。
深夜につまんねぇ症状で押しかけてくるモンスターの相手が無給だなんて…。
352名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:52:18 ID:Sug1hrMS0
>>348
地元の有力者で山分けとか?
まさに土人クオリティ。
353名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:53:25 ID:Sug1hrMS0
>>351
だよな。
金額の問題じゃない。そういう扱いをされているという事実が
医師の心を折るのだ。良く分かる。
354名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:53:45 ID:7OINaf4t0
>>346

あれだけ私立医横行させといて
いまさら少々医学部増やしたくらいで質も糞もねえだろw
1980年代なんて本当に京都産業大より偏差値低い医学部あったのに
そいつらでも何の問題もなく医療やってるんだから何の問題もないし

もっといえば高度経済成長期の医療支えた医者の中には
専門学校卒の医専出身の医者なんてのもたくさんいたわけだw

そんなに医者の質高めたけりゃ
まず医師免許更新制度くらいから提案すりゃいいのに
すくなくとも巷にたくさんいるであろう
医学部出てない無免許医はこれで全員死ぬんだからw
355名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:54:32 ID:3nx9r+Qq0
なにこれ、ボランティアに参加しない医者を叩かせて沖縄から医者離れさせようとしてる?
八重山毎日新聞は奈良南部の産科医療壊滅させた毎日新聞目指してるの?
356名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:55:36 ID:Sug1hrMS0
>>354
まあ、当時と今とで医師に要求される医療水準は天と地ほど違うがな。
まあ医療ミスが激増して訴訟だらけになっても俺の知ったこっちゃないが。
357名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:57:22 ID:7OINaf4t0
>>356
1980年代偏差値40〜50の私立医出身の医者は
いま中堅でばりばりの主戦力ですよw
358名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:57:25 ID:Sug1hrMS0
>>354

ところで、この項目はダウトだな。

>そいつらでも何の問題もなく医療やってるんだから何の問題もないし

医道審議会にかけられるのはこういう連中が多い。
359名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:57:31 ID:4eV0RRX00
>>324
小泉の自己責任の日本のあるべき姿だ。
国としては「地方公共団体の病院は潰す」方針で一貫してる。

お上の方針に従って、医者に給料払えなくなった病院は、さっさと潰せ。
360名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 19:59:46 ID:Sug1hrMS0
>>359
小泉を支持した愚民の自業自得ですよ。
361名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:00:03 ID:7OINaf4t0
>>358

どうせ、何%が私立医出身とか
そういう具体的なソースはないんだろ
362名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:00:19 ID:DP2rkISh0
>>343
確かに
「離島手当てなどで人件費がかさみ、医者や看護婦の給与を切る」とか県はほざいてるが
本当の問題は

 2 − 3 年 で 県 中 央 に 帰 る 出 向 職 員 へ の 高 額 手 当 て

により病院財政がパンクしてることだもんな
現場はもっと怒っていい
363名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:02:01 ID:vywLHxAN0
>>359
じゃ小泉をテレビ情報だけで支持した35パーセントの有権者と
5割の賛成票を投じたお前みたいな愚民だけが勝手に死ねばいい
当時攻防の漏れには何の関係もなし
364名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:02:35 ID:AXU1bhllO
人並みに考えれば、手当てが全く無しは、気持ちも萎えるわな。
激務の所もあるわけだから、対価は支払われなければ、それこそ医師不足で閉鎖なんて事が、起こり得るよな。
365名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:03:09 ID:CosbYVPc0
>>354
1980年代の底辺私立にアフォが多いのは同意するが、
京都産業大学の偏差値の数字で比べるあんたはもっとアホだ。
「医学部」グループの中での偏差値と
京産大の工学部なら「工学部」のグループの中での偏差値
別々のグループからはじき出される。
医学部志望者のほうが成績が良いグループができるから、
違うグループの偏差値の絶対値での比較は無意味。
366名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:03:21 ID:VkM1Op/Y0
こりゃ拒否されてもしょうがないよな
サービス残業は精神を破壊する
367名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:04:26 ID:sZfVoZKi0
予算措置していないって何、この変な言い訳。
時間外勤務させたら、手当払うのって当たり前でしょ。
医者の行動は至極当然、なんら非難されることではない。
368名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:05:50 ID:R4IWmr2o0
>>354
>1980年代なんて本当に京都産業大より偏差値低い医学部あったのに
>そいつらでも何の問題もなく医療やってるんだから何の問題もないし

医学部の偏差値って独特の世界がある。
医学部で偏差値50だからって、他学部の偏差値50には相当しない。
+10〜20の補正が必要。

>高度経済成長期の医療支えた医者の中には
あのころと、今の医療は、技術面・設備面・学習量、すべてをとっても雲泥の差がある。
それを考えれば、質を保つために医学部を縮小して、
優秀な学生に集中して医者を育てるべき。

質の悪い医療は、そこにいった患者のみに害が及ぶだけならいいが
伝染病を蔓延させた場合には、地域が壊滅してしまうからな


369名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:08:09 ID:7uizwDaS0
タダ(orそれに等しい微々たる金額のみ自己負担)だからって、
ガキ・障害者・年寄り・生活保護受給者がむやみと病院に来すぎ。
こいつらの負担を一律3割にしたら、医者も無駄な残業しないで済むよ。
370名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:08:44 ID:h7mmKizvO
時間外勤務に手当なしって合法なの?
確かに普通の会社でも定時は8時間なのに、早朝出勤残業などで実質12時間以上働かされるトコなんてざらにあるけどさ
公言していいの?
371名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:09:23 ID:A7xzoes/0
6
372名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:11:24 ID:7OINaf4t0
>>365
まどっちにしろ
国立医1,5倍にしたって

昔の1980年代私立医が最低ラインと考えたら
それをきることはありえないでしょ
373名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:11:43 ID:/sL9zZQh0
>>370
時間外勤務に手当を用意してないこと自体は違法にはならないだろうね。
時間外勤務をさせた瞬間に違法になるんじゃないか?
374名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:12:48 ID:4eV0RRX00
>>370
医者をタダ働きさせても政治的圧力が激しいので摘発できない。
国立病院を摘発するとしたら、総理大臣・厚労大臣処罰しなきゃいけないし、
公立病院を摘発しようとしたら、知事とか市町村長を逮捕しなきゃいけない。
375名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:12:50 ID:4dYFj8TGO
たぶん本当に物申すべき医師はこんなとこ見てる余裕ないだろうけど

20時間ぶっ続けで働いてミスするなとか無理だし。お前らだって長く働いてりゃミスのひとつくらいするだろ?
訴訟リスクに怯えながら超長時間勤務やってんのにカネも出せないとかもうね…
もし住民が反対しないならマジで地域医療は終わるよ。てかもう崩壊中だけどさ。
376名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:15:19 ID:TMRQvMbF0
>>370
非合法
だから拒否してるし、やってる人はボランティアといってる
ちなみに、ボランティアで医療行為をするのは医師法に抵触する可能性があるな。
377名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:16:29 ID:75EASy8U0
>>376
ですね。
しかもボランティアで医療行為をして事故が起こったとき、
医者が何の保証も受けられない可能性がある。
378名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:18:23 ID:/E68p7ai0
>2 − 3 年 で 県 中 央 に 帰 る 出 向 職 員 へ の 高 額 手 当 て

ねえ、行政公務員って何のために生きているの?

そしてマスコミ。
医療崩壊、教育崩壊と保身ばかりの役所にいる職員の非常識な厚遇には
相関関係があることは記事にしないの?
379名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:19:47 ID:4AllDRJW0

この問題は役所経営の病院だよ
380名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:23:34 ID:YtRAoiXsO
働かせた分は払えよ。

でなきゃ、給与体系を変えると事前に通知しろよ。
381名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:27:29 ID:bgsY6+uX0
開業医の診療報酬を半分くらいにしたら、貧乏人が大量に開業医のほうに押しかけるから、公立はけっこう暇になるんでないか?
給料上がらなくても、人間性が保たれるくらいの暇ができる。
来年からそうしろ。
382名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:32:53 ID:hp56SmrWO
医師5人のほうだって優しい気持ちで患者に接せられないよ(´ω`)
383名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:35:11 ID:jGZiAThp0
気ィ狂ってるんか?
サビ残強要して「優しい気持ち」も糞もあるかwww
384名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:35:21 ID:weK5YqGb0
「優しい気持ちで仕事が出来なくなるのでは?」なんていう言い方がいや。
385名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:38:30 ID:DP2rkISh0
>>378
> ねえ、行政公務員って何のために生きているの?
手当てをガッポリ貰って数年「何事もなく=何もせず」いれば金も貯まるし
ドサ回りの後は昇進も望める

だから多くの公立病院のガンは出向職員だったりする
386名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 20:57:51 ID:75EASy8U0
>>381
今回の問題は開業医があいてない時間外の話だが
387名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:01:41 ID:z92Yj5Yl0
なんでもいいから本州に来てくれw
388名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:03:25 ID:DP2rkISh0
『公立病院の問題点』
? 病院内における方向付けの提示
→そもそも最初に行政組織の存在ありきなのでこれからの 方向付けを考えない、職員が個別の利益に固執する、病 院長が病院の方向付けを示せない
? 病院長のリーダーシップの確立と各部門への権限委譲
→職員がバラバラで、病院長に誰も従わない、医療が素人 の事務が病院を仕切る
? メリハリのついた資源配分
→一度ついた予算や人員は簡単に変更できない、条例や 規則が支障となり、スピード感を持って資源配分ができな

? 人材の登用
→役所のルールが優先し、優秀な人材を登用できない
? 最新の病院経営手法の導入
→事務は医療の素人で、数年で異動する


これで夕張も舞鶴も潰れました
389名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:03:31 ID:qhExKtQB0
【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
390名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:05:33 ID:baMl/Xcg0
医者はほかの職業と違って
人材の質もなにもかも違うんだよ
ほかのゴミみたいな職業と一緒にするな!
日本の医者の給料は少なすぎ!
391名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:06:21 ID:iZ0bXQFB0
医者は夜間当直後、翌朝からも通常通りの業務
一方事務職は帰宅。
これで手当てなしって?
392名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:07:35 ID:GtNYtUhX0
この八重山毎日新聞て
まさか医師を責めてるのか?

どうしようも無いな!八重山毎日新聞!
393名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:11:12 ID:qhExKtQB0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報酬】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
394名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:14:30 ID:qhExKtQB0
日本も貧乏人は死ぬようなアメリカ型医療制度にすべきだな。
日本は貧乏人が権利ばかり主張する事が許される風潮が蔓延するから世の中おかしくなる。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
◆支払能力を確認される!
海外では病気やケガで病院に行くと、まず患者がきちんと医療費を支払うことができるかどうかをチェックします。
入院する際には最初にデポジット(保証金)を払わなければならないところもありクレジットカードや保険の加入証などを出さないと
治療を受けられないケースが実際にあるのです。
395名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:15:09 ID:bgsY6+uX0
>>393
アメリカのほうが異常なんだよw
こんな儲け丸出しの医療システムは、先進国ではアメリカだけ。
貧乏人は、ばたばた死んでるし、金持ちだってぼられまくってるw
医者だってランクがついてて、藪は全然儲かってない。
こんなに高いのに、わざわざ藪のところなんかに行くくらいなら、行かない。
日本に行きたいくらいじゃないか?逆にw
396名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:15:37 ID:Hcnh3WB10
いつも思うけど
医者ってカネカネうるさいよね
こんな奴らに自分の命預けるのは怖いわ
397名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:17:09 ID:75EASy8U0
>>395
他の国は受診制限が激しい。
イギリスなんか「吐血は48時間以内にかかりつけ医が診察を行うこと」が目標だし。
398名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:18:24 ID:h2bNEm7qO
沖縄は内地勤務より割増手当て違うんか?
399名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:18:26 ID:+uDq6fep0
>>395
少なくとも豪州の医療システムは儲け丸出しだけど。
本当に他の先進国と比べた上で言ってんの?
400名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:19:16 ID:TMRQvMbF0
>>395
アメリカは医療費が高いせいで無資格の偽医者が一杯開業してるからな。
401名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:21:14 ID:m1req+My0
中国人医師を導入しろ。
住民が中国語を覚えれば、無問題。
402名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:22:31 ID:75EASy8U0
>>401
中国の方が医者の給料は高いので来ないと思う。
403名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:23:24 ID:hL/wQHZa0
>>396
病院に行かない自由があるから大丈夫だよ

そしてあんたは
「給料は払わんけど責任もって仕事しろ。自分は定時で帰る」
って言われて朝から翌日夜まで働くわけね、それも月4〜6回くらい。
それとも自分はやらないけど医者にだけ強制?
404名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:31:25 ID:Yr4gbag10
報酬を支払わずに働かせようとすることのほうが異常じゃねえのか?
サービス残業の強要以外のなにものでもない。拒否する医者のほうが正常だよ。

だいたい予算が・・・というが地方公務員は能力にあまりにも見合わない高給を取っている。
それを病院にまわせば済むことだろうが。文句いう職員はクビにして派遣社員でも雇え。
405名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:33:55 ID:+tInbwMa0
うけるwww
平日仕事してそのまま次の日の朝まで仕事してその分の給料出ないのが
月に何度も?
死ぬってw
殺人じゃん。
世の中にそれでもやる人がいる方が信じられない。
そういう奴のおかげでどんどん待遇が悪くなっていく。本当に迷惑。
406名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:34:26 ID:QzQxdN760
医者は病気を治せるが、公務員は直せないしな
407名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:34:30 ID:FdsgQKfW0
キチガイの相手を無料でしろなんてむちゃだろう。
408名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:35:59 ID:Na8+o9LD0
医者は1日8時間以上働くな
医者が過労で倒れたら、一人だけの問題じゃなくなる
409名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:36:03 ID:/E68p7ai0
逃げて〜
早く逃げて〜
410名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:36:36 ID:fEh2bt3Z0
嫌なら辞めろ。
411名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:38:38 ID:WBM0DaLh0
>>23
これで医者切ったら絶対に後釜埋まらないけど?
412名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:38:43 ID:W42m4cMDO
この5人は、2ちゃんの医者擁護を真に受けちゃった
お馬鹿さんなんだよねぇ〜(´・ω・`)
413名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:41:15 ID:qhExKtQB0
日本の医療がボッタクリだ!???
支那より安いのにな!!貧乏人は死んどけよ!!

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
414名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:41:45 ID:IbsJEr7pO
ただ働きならまだましで、正規の勤務扱いされていないのだから事故がおこったら誰の責任なんだ?

これは勤務しない医師のほうが正しいし、訴訟してもかてるのではないか?
415名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:43:00 ID:hL/wQHZa0
>>412
つかニュースにまでなってるのに労働基準監督局が入らなかったら
奴ら何の仕事してるのか分からんのだけど
416名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:43:32 ID:Pnp1X+Bj0
>>404
人件費の大部分を病院関係(医者・看護士等)が占めているんだよ
少しはぐぐれ

勘違いしてる人が多いが、医者だけ時間外の予算が無くなったわけではない
病院が時間外予算無いのわかってて2月時点で使い切った
4月になっても遅配されない恐れが出てきたので、医者5人がマスコミリーク

財政が厳しい自治体は、病院を民営化したほうがいい 
417名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:44:20 ID:iUQgvoLT0
>>412

アホか。てめ〜は。
金は貰えずに、責任だけは持てって方がおかしい。

医者はボランティア精神だけじゃ出来ない。
様々な知識を駆使しなければならない状況が多々あるのに、
それを無償で提供しろとはムシが良すぎ。

お前はできね〜くせに、他人にだけ無理強いするなよ。
418名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:45:39 ID:qhExKtQB0
>>401
石川県がすでにやった。
中国人医師は【こんな労働環境で働けるか!!】とさっさと帰国。
本国で富裕層相手に診察したほうが金も稼げるし敬われるのになぜ日本で貧乏人相手に奴隷労働する必要がある?
逆にすでに一部の日本人歯医者や医者は中国で富裕層向けに開業している人もいる。
‘安心、清潔‘の日本ブランドの医療を受けたい金持ち中国人はいくらでもいるしな。
419名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:47:25 ID:ytzz0mPnO
公務員の無駄に高い給与を医師に当てろ。それで解決する。
420名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:49:18 ID:GtNYtUhX0
>>412
現状を全く知らないバカ乙
421名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:51:17 ID:4AllDRJW0
>>416
そ、公務員様がボーナスから月の給与までしっかりもらったから
この問題は分かりきったこと。ちなみに昨年度の時間外手当までと同じ予算を

なぜか今年は使い切ってるんだよね。1ヶ月なぜたりないんだってねー(棒
422名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:51:23 ID:xr5XGx3aO
予算足りないと分かってるなら時間外勤務命令出すほうがおかしい。

423名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:52:22 ID:Pnp1X+Bj0
>>419
民営化で全て解決する
医者は無駄な高額機材を平気で買う 公立医師は経営を全く理解していない
公立病院の窓口 病院経営を全く考えていないので、保証確認もせず、滞納催促もしない
いつまでたっても黒字になるわけない
424名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:53:36 ID:rb6ooXZHO
>>419
それやるにはまた議会開いて予算を通さなきゃいけない
簡単に言うなよ
425名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:53:57 ID:fs7yd0lC0
コレで辞めたら地域医療崩壊だしな。
医療も質を下げることになるんですかねぇ。
426名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:54:00 ID:NlwYOh96O
>>410
だから(時間外無報酬勤務が)嫌だから止めてるんじゃないか。
日本語読めないのか?

単純な話、時間外診療自体やめればいいだけだろ。
バカかよ八重山。


どうせこんな予算編成作成のためは有給残業してるんだろ。
427名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:54:23 ID:6hwdhb0DO
公立の病院は赤字でも致し方ない面はある。
民間に売却または運営を委託する方法もあるけど
これが解決にはならない。
428名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:57:16 ID:75EASy8U0
>>423
そもそも公立病院って不採算部門をカバーする病院なんだから、
別に黒字にする必要ないでしょ。
429名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:58:27 ID:231JtBCp0
 加藤病院の大野さん、元気かな?

「やっちゃって」ないだろうなw
430名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 21:59:50 ID:3ACiqJzxO
結局この手のスレっていつも妙な医者擁護ばかりで埋まるんだよな。
無論医者側にも言い分はあると思うが、県側にはもう医師の高給を支払うだけの余裕がないという
事実・現実を重く受け止め、医師も準公務員としてその条件を受け入れるべきだ。
医師が逃げれば必然的に地域医療は崩壊するわけで、嫌だから辞めるでは無責任としか思えない。
最近では散々無責任と罵られても市民が悪い、国民が悪いと開き直る連中までいる始末。
医療崩壊に有効な対策を考える義務は医師にはないのか?
患者の立場上理解し難いのは、医者がその使命感を忘れ自己の利益ばかりを追求するようになって
しまったことだ。
431名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:00:34 ID:DP2rkISh0
>>412
医者擁護とか関係なく、時間外勤務に手当て払わなかったら労基法に抵触しますから
アホかwww
432名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:02:50 ID:CosbYVPc0
>>430
つい5年位前まで公立病院で医者は「嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいる!」と言われてたんだよw
それで嫌だから辞めたら、今度は「嫌だから辞めるでは無責任」か?w
愚民ここに極まれりだなw
433名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:04:30 ID:GtNYtUhX0
>>430
お前みたいなのが居るのも
医療崩壊が加速してる一因なんだよ。バカだね。
434名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:05:09 ID:RgQstcp+0
沖縄の公務員どうしようもねえよ
毎日新聞読んでタバコ吸ってコーヒー飲んで
しっこたらして家に帰るだけの毎日
こいつらにひとこと申したいマックのおねえちゃんにあやまれと
八重山病院の医者は再就職さき探してるらしいぞ
435名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:05:10 ID:ua7STjjC0
>>396 怖がりながら預けるか、怖がって預けないかどちらかだな。

まぁ、あおりのやつらは別として、みんなこのくらいのこと
知ってるんだろ?
ttp://kenjoh.com/
436名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:05:24 ID:DP2rkISh0
>>430
牟田口じゃ
ここに牟田口がおる
437名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:05:50 ID:cVQkXJ/o0
ああ、公立病院だからかぁ。他の従業員よりそういう手当てがついた分だけ高給になるから
人件費削減をする方法として目をつけられただけでしょ。手当て合わせたら同じくらいの
年齢の事務員や看護士より高給って感じで。歳食った看護士は夜勤とか面倒な仕事はやらんしね
438名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:06:58 ID:ungZjWz/0
>>430
医者とかそういった話以前の問題だろ
439名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:07:23 ID:gfqQwdnqO
仕事してないブサヨ公僕をリストラして、医者にまともな給料を払ってやれよ
440名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:08:56 ID:DP2rkISh0
>>437
話はもっと単純
定時で帰る事務(出向県職員)に影響のない手当てから切っただけ
441名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:09:29 ID:RgQstcp+0
八重山病院って先島諸島の要なんだよね
無くなると住民激減するはず
原住民はそこにしかいれないから残るだろうけど
442名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:09:41 ID:4AllDRJW0
>>439
それを今全国的にやろうとしてる
443名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:11:15 ID:EAovTriH0

当然のこと。彼らはほかの医師のためにも、ひいては患者の為にもなることをやっている。
悪いのは道路には金を使うくせに、医療に金を使わない国。
444名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:13:59 ID:Pnp1X+Bj0
2chは公務員叩きからくる医者擁護が多くて情けないな

http://www.pref.nagano.jp/eisei/byouin/doppou/setsumeisiryou.pdf

病院を独法化・民営化したら、予算のしばりもないので医者に時間外が
支払われないなんてことにはならない

限度を知らない赤字垂れ流し病院が悪いんだよ
445名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:15:02 ID:KjlUD3pF0
技術職を軽んじるにもほどがあるな。
こんな病院、さっさと辞めてしまえ。
「優しい気持ちで・・・」とか、ふざけてるのか?
446名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:15:37 ID:4eV0RRX00
>>415
政治的圧力がかかって、労働基準局は介入できない。
厚労省が労働基準局の介入を許さない。
447名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:17:06 ID:CosbYVPc0
今の診療報酬で赤字を垂れ流さないようにするにはアクセス制限しかない。
診療所の経営が成り立つのは、実質アクセス制限だからだ。
無限に患者を受け入れるとそのための設備と人件費が余分にかかるからな。
診療報酬は医療行為にしか付かないから、設備を充実させても医師以外の人件費を
大きく投じても利益にならないからね。
448名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:18:09 ID:RgQstcp+0
石垣島おしめーだ 中国人にのっとられちまうだ
おら田舎さけえるだ
449名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:20:20 ID:R55lEVbC0
>>408
同意
450名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:21:03 ID:aD7NFtx00
>>446
これ言うのヤなんだが、ソースある?状況証拠みたいなのでもいいよ。

医師は勤務を続けつつ、行政なり司法なりに訴えるべきと思うけどなあ。
いきなりではないんだろうが、患者を人質にするやり方はちょっと。
もちろん、そもそも悪いのは県の役人だとも思っているけどね。
451名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:22:10 ID:If6/zXQU0
医者は夜中呼び出しでもタクシー自腹・時間外1時間分だけど
ナースは、チケット付き・時間外フル支給。

それでも医者は金の亡者呼ばわりとは可哀想に。
452名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:23:07 ID:RgQstcp+0
役人の給料全部30%カットで解決だろ
5%の仕事もしてねえんだから
派遣でいいよ派遣で
453名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:25:18 ID:UUCODyOi0
>>445
昔から技術職なんて軽んじられてきたじゃん。
その証拠にエンジニア=安月給の代名詞みたいなもんだよ。
454名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:25:37 ID:75EASy8U0
>>450
県がどこかから金を調達すれば済む話なのに、
なぜ単なる労働者である医者がそこまでしなければいけないの?
病院をきちんと運営する責任は医者ではなくて県にあるんだから。
455名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:27:15 ID:Pnp1X+Bj0
>>450,451
県立ならではの弊害 医者・看護士の態度が同レベル

あと、結局予算を組んで払うことになるよ
マスコミに流したのは、今沖縄は財政難により県立病院独法化でもめている

ブサヨ沖縄新聞検索すると県立病院擁護記事ばっかり
馬鹿沖縄は財政破綻させるつもりなのか
456名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:30:44 ID:RluEGQNw0
>>444
赤字部門(救急や小児)から撤退してよいのなら公立でももう少し業績はよくなる
>>447
医師側が患者を人質にとって診てもらいたいのなら金を出せと言っているのではなく、
行政側が患者を人質にとって、診ないと死ぬぞ、さぁ無料で治療しろと迫ってきている。
今まではその脅しに負けていた医師が、最近はドライになってきたから医療崩壊が加速している。
457名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:30:58 ID:8waQrw0E0

医者って雇われでも年収1000万超えでしょう

看護婦 手取り15万ぐらいと比較してもね

県財政厳しいのなら、人件費削減は当然だし
医者も給与カットして、残業分は出す

公務員減らすのが先決だな
458名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:31:26 ID:Pnp1X+Bj0
>>454
病院を運営する責任が県(病院)にあるのは当然 県立病院なんだから
巨額赤字運営が当たり前だと思っている、病院・医者・看護士・県職員・パート嘱託が悪い
赤字がしょうがない? 努力改善もみられなず、赤字が増え続けてるって馬鹿だろ
459名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:31:56 ID:4AllDRJW0
公務員経営の病院の赤字問題を隠蔽して

医者の賃金問題と離島問題に摩り替えてるな
460名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:33:03 ID:1OynYz+Z0
>>430
これナナメかな?

 論
  ・
   逃
    散
     有
      理(利?)
461名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:33:14 ID:75EASy8U0
>>458
経営努力で黒字になるなら民間病院がその仕事をやるから公立病院なんかいらないよ・・・
462名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:33:43 ID:CosbYVPc0
>>457
をいをい、看護婦 手取り15万って・・・
それ、どこの国の話だ?w
463名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:34:24 ID:Pnp1X+Bj0
>>456
県立存続にこだわるなら、救急・小児・産婦人科だけ県立でやるのもいいね
赤字前提だが、スリム化するべき
464名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:36:15 ID:GtNYtUhX0
>>457
医者が1000万じゃ割に合わないでしょ。
お前と比べるのは間違い。
465名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:36:54 ID:fbC+OF3TO
医師はアマチュアじゃない、プロだ。
働いた分は金を貰うのが当然。
金が出ない分は働かないのが当然。
こういう時に手弁当で働く医師は偉いとは思うが、働かない医師を責めるのはお門違い。
466名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:37:38 ID:mdT3Hr2RO
時間外手当てくらい払ってやれよ。
て言うか払わないと犯罪なんだが…
467名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:38:11 ID:lfWDGHP30
他人に優しい気持ちを無理強いしてる時点でダメダメなコトは分かる。
働いてもらってンだから、それなりの報酬は支払うべき。
予算が足りなければ、働いてない職員をクビにすればイイだけ。
468名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:39:42 ID:+T/xslxT0
外山医師が退職へ 竹富診療所
八重山病院に支援要請
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13189/

嫌なら辞めろ、かわりなら・・・。
469名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:40:08 ID:DP2rkISh0
>>457
沖縄の看護師給与は56万/月(全国1位)
ただ、医者同様数が少なく(本土に取られた)激務なんでしゃーない面もある

それより、現場以外の給与の高さのほうが問題なのには同意
470名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:41:00 ID:pbIuTqRXO
医療崩壊は医師のモラルの問題(二階)
医者は非常識な人間が多い(麻生総理)

やはり自民党は正しかったな。優しい気持ちがあればタダ働きも苦にならないはず。
471名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:41:23 ID:RgQstcp+0
>>463 
緊急の手術をするときには誰が麻酔掛けるの?内科疾患合併した場合は
馬鹿のおまえには全く理解ができんだろうけどな
とりあえず逝ってよし ←久しぶり書いてみたかった
472名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:42:04 ID:+T/xslxT0
>>459
看護婦の時間外はちゃんと払われるのに医者には払われないw
473名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:42:11 ID:Ujyf2uO+0
やさしい気持ちで飯は食えんし自分が倒れたら元も子もない
474名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:43:00 ID:Pnp1X+Bj0
>>467
記事をちゃんと読め低脳

優しい気持ちで無理強い?誰が言ってるんだよ
予算単年度主義で、4月遅配が問題になってるんだよ
当初予算で遅配分も含めて組んだのに、2月時点で人件費(医師・看護士)
を配当してしまった病院が悪い 赤字体質は簡単には直らない
475名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:43:12 ID:4AllDRJW0
説明を行った沖縄県福祉保健部では「県立病院は、地域医療の確保に極めて重要な役割を果たしている
県民のかけがえないのない財産であり、将来にわたって維持、発展させなければならない」という基本的な
考えを述べ、「離島医療の確保は最優先だという考えを持っている」と離島軽視ではないことを話した。

また「労働課題を改善しなければ、経営は成り立たない。独立化によって、人を自由に採用でき、病院現場
のニーズに対応できる」と県条例による定員の枠に関係なく、人員確保ができること、法人独自の意思決定についてなど説明した。

必要なのはどくりつ法人化によって公務員まがいを排除すること。
476名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:43:51 ID:O5JW1J9O0
医者をボランティアと勘違いするな
477名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:46:32 ID:BL3P6WSN0
給料出さないけど朝まで働いてくれとかありえないだろ
俺だって嫌だね
478名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:46:39 ID:DP2rkISh0
>>468
竹富町立診療所に外山医師が着任(2007/4/4)
> 外山医師は2004年2月に着任した指田勢郎医師(75)の後任
http://www.y-mainichi.co.jp/news/7708/
離島医療担う次世代育て 竹富診療所で研修医が実習(2008/8/31)
> 未来の“ドクター・コトー”を育てようと、竹富島の町立竹富診療所で研修医を受け入れる新たな試みが始まっている
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-135772-storytopic-1.html

            ↓

外山医師が退職へ 竹富診療所
八重山病院に支援要請
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13189/

この間に何があったんだw
479名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:48:01 ID:+T/xslxT0
深夜の緊急手術にも時間外が払われない。

なぜなら予算がないからw
480名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:50:52 ID:y6r7VEaVO
時間外が出ない会社でこれやったら即刻段ボール生活行きだろ。医者は恵まれてるな…
481名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:51:18 ID:+T/xslxT0
>>474
「今回は県病院事業局が予算措置しないと通知してきたため。 」

よく読むと4月になっても時間外手当もらえないようなんですが・・・・。
482名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:51:51 ID:bItnd1uC0
医者だって人間だろ
夜勤や休出の手当てぐらい払えばいいのに
会社員の俺だって手当てなしなんていわれたらヤダよ
他の病院行くって言われたらどうするんだよ
いてくれるだけありがたいじゃん
483名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:52:55 ID:k0iHWqmj0
田舎は議員も住民も池沼だらけだからさ。
医学生は変な奨学金やらに釣られて田舎の病院に
いったら人生終るからな。
絶対行かないようにしましょう。
484名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:53:21 ID:FdsgQKfW0
>>478
脳内病気で医者に掛かりにくるのに
医者が病気じゃないといってもそんな訳ない、俺がこれだけ辛いのだから
どこかおかしいに決まってるとかってほざく精神病老害とかの
相手してりゃ精神病むだろうて。
ウチにも似たような屑老害居るからよく解る('A`)
こっちが先に精神病院のお世話になる羽目になったから。
ソレプラス訳のわからん理不尽な訴訟増えてるしね。
キチガイの相手なんて頭のいい奴が好き好んでする訳がないってことじゃね?
485名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:54:35 ID:DP2rkISh0
>>480
年数億の売り上げを叩き出す社員を厚遇しなかったら潰れるのは会社のほうだ
486名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:55:33 ID:NlwYOh96O
猛勉強して、御礼奉公させられて、揚げ句に遅配を『優しく』待つのが
強調性だあ?


拒否したドクター!いいから転職しなよ。もういいって。

バカじゃねーのか!と思ったらソースが国衰・左直進・媚中・売国・低脳かよ。
487名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:55:51 ID:Pnp1X+Bj0
>>481
よく読んでそれだけしか理解できないのか

事業局は「08年度は時間外勤務手当などを含めて予算措置したが、なお足りないと
いうのであれば、特殊な要因があるかないか精査し、病院側と調整した上で検討していく」

人件費増の原因を調べるといっているが、マスコミに出た上に、独法化問題とも重なって絶対に払うことになる
県立である限り、今後もずーっとだ
488名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:56:09 ID:FdsgQKfW0
>>480
そこで会社のがおかしいと思えないのならもう立派な奴隷生活だぜ?
まともな扱いして貰える会社に移ってはDo−Dai?
489名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:58:20 ID:KOFo3Nxb0
ん?違法ちゃうん?

手当てなかったら仕事せんのは社会人として当然の事だろ
490名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:58:21 ID:gqPc6hv30
この期に及んで、化石のような民営化原理主義者がいることに驚いた>ID:Pnp1X+Bj0
491名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:58:40 ID:x7ZLyw5S0
で、その医師の年収いくらよ?

マジで、各診療科目ごとに限定された医師免許作って、資格取得も簡単にして、
軽症なら、そっちで安く診療させた方がよくね?
492名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:58:56 ID:4AllDRJW0
事業局によると、2008年度はこれまでと違い、時間外手当などの経費を含めた
予算編成を行い、通年予算として各病院に執行させたという。
八重山病院では今年2月から時間外手当の執行額が当初予算額を超過、
493名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:59:06 ID:lfWDGHP30
俺の従兄が化学科出て製薬会社に就職したんだが、チーム組んで同じ研究してて
同じように残業してるのに、自分らには手当無しで獣医さんだけ残業付くんだっ
て言ってた。一般企業だって、国家資格保持者に対する扱いはそういうモンじゃ
ねーの?
494名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 22:59:34 ID:Fi210Ygg0
医は仁術
ただで提供しろ
495名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:00:12 ID:NlwYOh96O
>>487

精査に検討に調整ね(笑)

最後は『出すとは言ってねーだろが!勝手に期待してんじゃねーぞ』と開き直りかえ?
496名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:00:13 ID:8J3jLpPr0
ボランティアじゃねーんだよ
497名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:00:32 ID:Pnp1X+Bj0
>>490
化石w 
病院勤めの看護士か?
10年後が楽しみだ 
498名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:00:59 ID:YxeVwtL30
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   女はポコっとやオチンポコとか言葉だけで癒されて好きになる。
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
http://www.youtube.com/watch?v=khRQJzgCxww
499名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:03:02 ID:KOFo3Nxb0
>>347
IDがかぶっとる!
500名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:03:17 ID:sDKU4zk+0
時間外手当が支給されないなら働かないのは当然かと
501名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:04:51 ID:4AllDRJW0
>>490
民営化原理主義者(笑)
502名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:07:42 ID:okuVh6TRO
>>430
馬鹿?
503名無し:2009/03/12(木) 23:08:11 ID:c/lcrt++0
給料の支払いが滞ったくらいでサボタージュするなんて、この医者共は金の亡者だと自ら認めたようなモノだな

俺達市民のためには、見返り無くとも働ける医者こそが本当の医者だろ

504名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:08:46 ID:NlwYOh96O
まあ民営化したところで、患者にとって良くなるわけじゃないからな。

今民営化に噛んでるやつらは『病院と名乗る利益追求組織』の黒字化がミッションなだけだし。
505名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:09:13 ID:DP2rkISh0
>>491
お前が医者になって安い給料で馬車馬みたいに働けばいい
それで解決
506名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:10:30 ID:Pnp1X+Bj0
>>500
時間外支払えない病院なんて潰れて当然


あと、八重山毎日新聞って発行部数16,000部だよ
独法化反対しているので、わかりますよね
507名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:14:04 ID:75EASy8U0
>>491
誰もそういう医者にかかりたがらないと思われる。
軽症かどうか誰が判断するかも問題。
508名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:16:12 ID:Pnp1X+Bj0
>>504
滞納者にとって良くなるわけじゃないが、
病院機材販売会社にとって良くなるわけじゃないが、
ぐうたら病院職員にとって良くなるわけじゃないが、


予算にしばられることないから、不足がちな小児科医師を高給で雇うことも
可能になる
独法化は県民にとって良くなる せざるを得ない
509名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:17:55 ID:kwzN1ojnO
手当て払う→増税、のコンセンサスが得られそうな、スレですね。
510名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:21:27 ID:ywR4hja70
 八重山に病院は不要
511名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:21:34 ID:75EASy8U0
>>508
独法化した大学病院の医者がどんどん足りなくなっている状況で、
その理屈は納得しかねる。
512名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:21:52 ID:pbIuTqRXO
独立採算になったら僻地小児科医(救急アリ)なんて不採算部門の最たるものじゃねw
513名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:30:49 ID:DP2rkISh0
各職種の平均給与(税込み、月額)

給与(千円)自治体 他公的 私的
医師      987   934  1007
看護師    381   335   325
准看護師   409   365   297 ←
薬剤師    437   395   339
事務職員   402   347   296 ←

公立病院のガンはこの2職
准看や事務の方が正看より給料高いwww
(勤続年数マジックのため)
514名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:31:23 ID:Pnp1X+Bj0
>>511
大学病院の医者が少なくなってる?
独法化で今まで別病院に派遣してた抱えこみ医者が少なくなっただけだろ
だから、他病院から医者を引き上げさせてるので民間病院の医師不足騒ぎw

理屈が屁理屈になってるよ
515名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:34:40 ID:Pnp1X+Bj0
>>513
低すぎるぞ
まさか基本給を持ち出してないよな
医師・看護士は時間外がかなり多いから凄い人件費だぞ
516名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:34:44 ID:75EASy8U0
>>514
独法化でなぜ別病院に派遣している医者が減るんだ?
517名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:36:09 ID:oYSGNte/0
「看護師なら時間外つくのにね」

とか言っているヤツは>>160を読もう。
518名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:38:17 ID:Ifs2s+F40
世界は数百年前からユダヤ金融屋FRB団体が
金の力で奴隷の世界創りに励んできて少しずつ
ルンペンの世界になって逝くから仕方ない事ワニよ
敗戦以来ハルノ〜ト”なる密約で売国奴政策が始まったワニ
http://jp.youtube.com/watch?v=hgFcYrwD0iw&feature=related

暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら〜に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
脳チップ埋め込みの為の実験も着実に進行しておるワニ
http://www.youtube.com/watch?v=PRfqR7AFisg
すでに囚人や要人、警察などに埋め込み操れば完璧になる
http://www.youtube.com/watch?v=pvK446kApUo
519名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:38:36 ID:Pnp1X+Bj0
>>516
今まで金は使い放題だったが、独法化で予算のことを少し考え、抱えこみ医師を減らした
当然大学病院の医師を減らすわけにはいかないので、他病院から引き上げ
520名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:38:49 ID:DP2rkISh0
>>515
お前は息を吐くように嘘をつくな

16 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 15:57:12 ID:Pnp1X+Bj0
>>7
無知って怖いな
県行政職等は予算の範囲内だから時間外なんて部署によって8割カットなんてのも
あるそうだ
警察・教師・医療関係は業務上、残業手当等が満額近く支給される

自分の住んでいる県の人件費に占める警察・教師・医療の割合を見ると
理解できると思うよ

病院の民営化問題も難しいね
521名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:42:41 ID:MgZcjw0P0
手当てという表現はわかりにくいな。
時間に対する賃金以外の、通常時間外を理由とする+αってこと?
522名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:43:42 ID:Pnp1X+Bj0
>>520
どの辺が嘘?
時間外と超勤の違いとかわかってるのかな
523名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:45:22 ID:75EASy8U0
>>519
>独法化で予算のことを少し考え、抱えこみ医師を減らした
それを沖縄の病院がやったら、全然県民のためにならん。
524名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:47:41 ID:52kCwz2d0
>警察・教師・医療関係は業務上、残業手当等が満額近く支給される
ほんと嘘ばっかだな
525名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:48:22 ID:MIDsWOx10
ていうか公立病院なんて基本給安くして
当直料とか手当てで稼がしてるから(それでも民間病院より安い)
手当てださなきゃ働くわけねーべww

と公立病院勤務の医者の俺が行ってみるてすと

ちなみに俺の基本給は月額30万円だ。涙が出るぜ


526名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:49:52 ID:k0iHWqmj0
勤務医より勤続年数長い馬鹿婦長の年収が高い公立
527名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:49:59 ID:DP2rkISh0
>>522
奈良の産科勤務医が「超過勤務手当の要求」したら全国ニュースになる現状で
何が
> 馬鹿か 医者には残業代(時間外)必ず出すよ

おまけに夜勤やらせて「当直料」しか出さない翌日も勤務させる
何か反論は
528名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:52:23 ID:O9SlEaRmO
優しい気持ちがないと言わんばかりだなw
無賃金労働の強要はあかんだろ
529名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:56:26 ID:QKThpxzl0
>>1
役所で昼間はデイトレやって時間を潰している、税金泥棒の給料を下げて、医師に回せば無問題
530名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:57:07 ID:g47M+P9A0
医者なんてハードな仕事なのに、サビ残強要はありえない
531名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:58:28 ID:52kCwz2d0
行政は薄給でボロボロになるまでこき使って、
絶えられないから辞めるっつったら今度は住民が「無責任だ」と後ろから石を投げつけて。

それでも残って働き続ける医者ってどんな聖人だよこれ
532名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 23:59:04 ID:Pnp1X+Bj0
>>527
時間外と超過勤務を理解してないな 馬鹿か
今回の八重山病院は時間外勤務だよ

新聞沙汰になってる過重労働とは程遠い

昼からお付き合いありがとうございました
533名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:00:41 ID:z2oZkEcr0
刑法に違反しまくってるくせにそれを棚にあげて労働基準法違反を主張するなんざギャグだよな
534名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:01:05 ID:7A3zrsBz0
当直は時間外勤務であり、超過勤務なのです。

バカは早く死んだ方がいいな
535名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:03:59 ID:Dm45WBKE0
正当な金をもらえないなら働く必要は当然ない。
それくらいのこともわからんのかな、県は。
536名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:06:30 ID:bondXq/A0
おら時間外勤務と超過勤務が別の意味とか抜かす労基法素人初めて見ただ
537名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:10:03 ID:ERlB/nRx0
>>30
医師って、超エリートのはずなのにその待遇何?
下手するとサラリーマンより低待遇…

医師・弁護士・パイロットの中で、実は医師だけ待遇ひどくないか?
538名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:10:33 ID:TIPnvIY40
約束した給料は払えよ。
539名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:11:15 ID:0nN2C9Qc0
>>535
同意です
働く必要全く無い
こんな病院いらない
540名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:19:58 ID:277PiptU0
>>539
本来はそう言う反応になるはずです。
こういった国立・県立病院はつぶすべき。
541名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:20:30 ID:Ahr7d28R0
医師免許を持っているんだから、ただでも働けよ。
国立大学の費用を返せ。

医者としての権利があるなら、往診義務を果たすべき。
542名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:22:18 ID:7A3zrsBz0
往診義務ってナンデスカー!?w
543名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:24:16 ID:oRQtMYZPO
>>541
全ての国立大生に同じこと言えよw
そもそも往診義務って何だよバカwww
544名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:26:41 ID:lI88lqnv0
>>503
その通りだ
こんな医師達は辞めさせるべきだな
545名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:27:27 ID:7A3zrsBz0
>541

ちなみに私立大学も国立大学も(文系でも)国からの助成を受けてますが何か?
546名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:32:17 ID:N7OU90x/0
医者は人様の命を助けるという崇高な志でなったのだろ??
ボランティア精神でタダ働きして当然だ!!とかほざくクソ馬鹿が日本人には多いが、
その理論でいけば市民の命を守ろうと崇高な志でなったはずの警察官や消防士は
給料などもらわずに凶悪犯に立ち向かったり燃え盛る民家に飛び込んだりして当然だよな??
国民を守るという崇高な使命の自衛隊員は給料など貰わずに武装した海賊とかと戦って当然だよな??
547名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:33:47 ID:lI88lqnv0
>>533
労働基準法違反を主張するような医師達は不要!
こんな病院、潰れればいいんだよ
それで地域医療が崩壊しようが関係ないよな
548名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:34:12 ID:jZ0y2Mlj0
医師以外の公務員の給与を半分にして、医師の時間外手当に回せば解決。
549名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:34:41 ID:C7/AsSuH0
この理屈なら、自他共に認める犯罪者以外は全員無料奉仕が当たり前な世の中になりそうだな
550名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:35:26 ID:8m0Lsj100
>>時間外手当は午後5時15分から翌午前8時半までの時間外と土日の勤務に支給される手当。

さすがに今回は医師をたたくレスが少ないな。
そりゃそうだ。
夕方17時過ぎから、朝の8時半まで徹夜で無料で勤務してくださいって、そりゃあ言語道断。
551名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:36:04 ID:VoU4Qu640
>>113
>能力や責任の話になると自分達には医師並みの能力や責任があるかのように話し、
それはない。
責任は全て医師、だからねぇ。
552名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:36:10 ID:cu5655Mv0
>>503
全くだ。 時間外賃金を払ってもらえないからといって、聖職を拒否するような医者は
どんどん辞める(辞めさせる)べきだ。

公立病院には、市民のために見返り無くとも働ける医者だけが残ればいいのだ。

大多数の現役医師もそう思っていると思うぞ。
553名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:38:01 ID:8m0Lsj100
医師を妬むスレの多いこと多いこと。

>>503
>>552
釣られないよ(*´ω`)
554名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:39:53 ID:lp7q0cBU0
>>546
「あんたら好きでこの仕事やっとるんだろうからサービス残業くらい我慢してもらわんとww」
保母や介護士にそういってのけたバカ町長が当町でこの前再選したぜww
555名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:40:01 ID:BcR451QU0

 嫌 な ら 辞 め ろ 

 代 わ り は ど こ に も

 い な い け ど w

556名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:44:21 ID:7D0h91Xh0
>>552
そして誰もいなくなって、予定通り病院をたたむ。
赤字がなくなるか。
557名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:45:12 ID:jZ0y2Mlj0
>>555-556
おめでとう!医療崩壊絶賛進行中!
558名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:45:27 ID:0nN2C9Qc0
>>550
時間外が徹夜とは限らない
シフトで昼寝て夜働いても時間外となる
559名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:45:41 ID:7rRicNMK0
時間外手当なんか度外視して働く人間を医師として育てるべき。
彼らの人権なんか考慮していてはだめだ、公共の福祉を優先させるべき。
医学部の入学試験には96時間サバイバルという科目を新設し、
働いて勉強料として逆に学費を納める位の優れた人材を
選抜するよう、国民としては求めていきたい。
560名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:46:05 ID:eXxA64EBO
>>524
とりあえず死んどけ

警察なんざいちいち「今日は残業〇時間つけていいぞ」「ありがとうございます」の世界だ。

おいしいのは巡査長くらいまでおあずけだよ。
561名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:46:10 ID:o3fQ5PG00
>>113
とある公立病院が独立行政法人になり、一部、能力給が導入されたんだけど

おばちゃん看護師給与↓ 若手看護師給与↑

になったんだとさw

562名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:46:53 ID:N/vKcIQW0
もらっている高額の給料に「内訳」とか意味ないだろう

年1500万円なら、それが
給料1300万時間外200万だろうが
給料1500万時間外0万だろうが
大差ないと思うけどどうだろう。

それとも「もっとよこせ」といっているのだろうか。
全国的に自治体病院が危機に陥っているときに
自分の金だけ要求する医者は、いかがなものだろうね
563名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:48:40 ID:SokAf8b+0
しかし何で医師ばかり苛められるんだ?
県の職員なんて超勤も殆どしていないのに超過勤務手当て一定額もらってるだろ?
県庁とか見てると勤務時間終了と同時に職員が大量に出てきて飲み屋に殺到する。
564名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:50:10 ID:cu5655Mv0
>>553
? 俺間違ったこと言っとらんよ。 現に全国的に公立病院から医者がいなくなってるしw
565名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:51:33 ID:eXxA64EBO
>>554
そこで「町長も好きでやっとるなら無給でやれば説得力もあるんじゃがのう」
くらい返せればいーんだろうが・・・まあ本性はチンピラだろうしなあ。
566名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:51:52 ID:lp7q0cBU0
>>520
教師の残業手当満額が明らかに嘘だろーが
ひょっとして教職調整額のこと指してるつもりか?
567名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:51:58 ID:agrhfKcf0
自己責任社会にすればいいんだよ。
病気になる奴が悪い。
病気になる奴は自己責任で医者を見つけ、全額自腹で治す。
そうすればいい。
568名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:52:17 ID:277PiptU0
>>562
それは報道にだまされてる。
真実は、公務員経営の病院はどんな職業でも全国の公務員と同等に高額にもらってる。
それに手当て等がついてさらに高額になる。

正規の医者や看護婦はあくまでも派遣や嘱託に近い状態であくまで予算化されてるだけ。

だから、この報道のように一般職員(公務員)は残業だろうとしっかりもらってるけど
予算の範囲内で雇ってる医者や看護婦にはないってこと。

昨年と同等の手当て等も含む予算をもらってるのに、足りないって言ってるほうがおかしい。
毎年こういったことが繰り返されて、今までどんどん赤字が進みやりたいほうだいだったってこと。
569名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:52:32 ID:VoU4Qu640
>>159
バイトの医者はともかく、普通、医者に夜勤は存在しない。

残業手当で17時〜翌朝9時じゃないの。


>>206
これ、よく言う奴がいるけどさ。
医療収入ってほとんど医者が稼ぎ出すわけだし、
医者の給料減らすなら他従業員の影響の方がでかいと思うんだよな。
570名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:52:32 ID:cu5655Mv0
>>562
>全国的に自治体病院が危機に陥っているときに
>自分の金だけ要求する医者は、いかがなものだろうね

そう。 だからこれ以上財政負担をかけないように、
5人の医師はさっさと責任を取って辞職して開業するか
民間病院で働くべきだ。というか、全員やめちゃえw
571名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:52:55 ID:HFiJIvq00

 病院が赤字なのは国が診療報酬を異常に安く設定してるから
 対GDP比の医療費総額だって他の先進諸国と比べてずっと少ない

 ついでに高額所得だって言うけど国民平均収入対比・物価対比での
 勤務医年収を見ると先進諸国平均の3分の2程度でしかない
572名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:54:58 ID:8m0Lsj100
医師を責めるなら

自給100万のテレビタレント、
年収10億の野球選手などなどはどうなのか。

なんて事を言い出すとスレが荒れそうなので止めとく。
573名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:55:01 ID:K/3/ZOOCO
>>503
こんなリスク高い仕事金貰わなきゃ誰もやらんだろ
574名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:55:02 ID:7D0h91Xh0
>時間外手当なんか度外視して働く人間を「労働者」として育てるべき。
>彼らの人権なんか考慮していてはだめだ、公共の福祉を優先させるべき。

「  」ここに何でもいれると、大企業や官僚に都合のよい話出来上がり。
575名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:55:53 ID:oRQtMYZPO
>>559
とりあえず精神科池
576名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:56:52 ID:avXtOFAO0
公務員の給料が先進国で2倍近く高いのに、なんで医師の給料が先進国で最低なのか理解できない
577名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:57:12 ID:5NagoXWw0
>>537
なんちゅうか「人道」の名の元・・・なんでも無理がまかり通る

 具合の悪い人が居る・・・放っておけるのか! この錦の文言で  これで医師は帰れない
 
578名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:57:54 ID:5+zPY03iO
そりゃやってられんわ
医者は天使じゃないんだから
579名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 00:58:18 ID:agrhfKcf0
>>576
それって金額ベース?
公務員の2倍ってのは金額ベースの数字だよね?
医者の方はGDP比率とか物価比率しか見たことない。
580名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:00:16 ID:jZ0y2Mlj0
>>577
人道を 説いて人命 奪わるる
581名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:02:25 ID:OIqmuQY/O
そもそも人助けをする為に医者を目指した訳ではない!

金儲けの為に辛く厳しい勉強を頑張ってきたのだ!
582名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:04:25 ID:Xbc063jE0
時々ニセ医者の逮捕あるじゃん
20年も勤務して無事故だとかさ
地域医療なら高度な専門知識なんか要らないんだよ
重篤な患者はヘリで運べばいい
ここなんかレントゲン技師にでも診察させれば十分だろ
583名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:04:39 ID:5NagoXWw0

実は「看護師さん」も、同じなんだな

「人道」の名の元では、うかつには帰れない
 9時―17時OLさんから見たら、地獄だよ

尚、医療の世界では世間一般に言われてるような「サービス残業」とか言ってはいけない!
「ボランティア」それも「人道的自発ボランティア」と称される

ただなぁ、俺の知ってる限りでは 国公立病院は残業手当は支払われるほうだよ

まあ、こういうのが形骸化して、当たり前のように「ボランティア」「人道的自発ボランティア」が当たり前なのは
大学病院なんだがね  特に有名私大

584名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:06:17 ID:E0qb+U7k0
おバカな、まったく役に立たない痴呆公務員には

手当付けまくってバカのように金払うのになww

もう、バカかと

ボランティアじゃねーよ
585名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:09:08 ID:N/vKcIQW0
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-139124-storytopic-1.html

結局、組合活動のストライキ?
586名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:09:48 ID:1iivZY400
漏れの会社も来年度より残業0とか人事が偉そうに言ってきているが、
この医師を見習ってこちらから高圧的に残業拒否をしてやろう。
587名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:11:03 ID:hsgndde70
多額の累積赤字を抱える沖縄の県立病院は
全国の自治体病院と比べ、医師一人当たりの外来患者数が2番目に少ない一方、
平均給与は医師が4番目、看護師は一番高いことが日本政策投資銀行の調べで分かった。

大事なデータを隠しちゃいけませんね
588名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:13:13 ID:N/vKcIQW0
沖縄の県立病院の医師の平均月額給与は
全国より約20万円高い151万1000円で全国4位


月150万ですよ。わしらの年収ですよ
589名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:18:39 ID:cu5655Mv0
>>588
年収150万で「わしら」 は無いだろ。 いったいどんな集団なんだよ?

そんな事言い出すなら、

月12万もあって文句言うな。 わしらの年収ですよ。とホームレスに言われても納得?
590名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:24:45 ID:Prnn+EqT0
ユダヤ金融奴隷世界は、金”という紙くずで
人々操り奴隷にしておるワニが、たとえ勝ち組であれ
紙くず銭で買えるのは土地家、ベンツ、お肉だけであり
皆自分だけ勝てればいい”と暗示にかかっておるが
実は勝ち組とてただ奴隷世界を自ら掲げ従順に従い
自らの首絞めておるだけなのに気付かないようになっちょるワニよ
591名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:37:46 ID:dbHFBrB70
「やさしい気持ち」でとか言い出す事務や米は医者をヤサグレさせるストレス源そのもの
なんだよなぁ。仕事しない。仕事失敗したら「大事な事なら次から先生がやってください」。
おめー、それがCV用の輸液抹消につないだ言い訳かっての。
592名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:41:47 ID:N/vKcIQW0
自分の失敗や力不足は笑って済ますのに
看護師や技師のわずかなミスを鬼の頸でも取ったかのように
責め立てる医師は嫌われますよ

間違ってつないでたら、そっと直しておけばいいだけ。
593名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:45:58 ID:4n+2PvaK0
>>583
大学病院の看護師は時間になったりしっかり帰りますよ。
594名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:50:20 ID:o3fQ5PG00
>>593
公立病院で働いているが、よく言われているそれって本当なの?信じられないんだよね。

いつでも入院取るし、指示も受けるし、ラインも採血も自分たちでやるから。
595名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 01:56:20 ID:4n+2PvaK0
>>594
私の姉が関東の大学病院で働いているけど、
残業?ほとんどないよ。看護師は3Kとかいうけどどこがって感じw
とのたまってますよ。
よく言われるような夜勤日勤続けてのシフトなんていうのもないって。

病院によるのかな?


596名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:03:27 ID:2bsq2yQzO
>>595
大学病院は専門性が強いからじゃない?
紹介状とか必要で外来や救急をあまり受け付けていないんじゃないかな?
救急=予測できない動きになるから予定が組めないわけだし。
あと地域によっても違うんでしょ。

597名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:16:15 ID:AVe84L9e0
申し送りさえしっかりできりゃ,救急だろうとシフト制で何とかなる。
最近は夜勤日勤連続とかないように,3交代制のところが多いはず。
ただ,シングルなら余裕だろうけれども,結婚して子供ができた女性に,
例え週1でも夜勤が入ることがどれだけ苦しいことか。
だから辞める。ゆえにキャリアのある女性看護師はなかなか育たない。
598名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 02:32:43 ID:2bsq2yQzO
>>597
そりゃシフト制うまく機能したら問題ないんだろうけどね。
実際にはシフトに必要な人数を雇ってないんだろ。
仮に、総労働時間120時間が一人八時間計算で15人必要とするよ。
ところが、まず12人ならたった残業2時間でまわせます。コスト厳しいから、まわしてね。

10人なら・・・、8人なら・・・、6人なら・・・、と無理させれば回せはする。
これが予算や行政の担当に行く時は、使われた予算と人数しかみないから、「まわるだろ」ということになる。
日本の場合は労働関係の法律やらがまともに動いていないから、不満が出るんだよ。
599名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 05:18:52 ID:Zu8nqaVt0
社会部女性記者『双方向新聞』僕への提言にも答えろ
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_10.html
3/13(金)付で『地域医療のカルテ』も連載
600名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 05:29:33 ID:W47AMIW3P
県職員の給料1万ずつ削って医師にまわせよ。
出せるところはあるだろ?
601名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:02:19 ID:2bsq2yQzO
一番削れるのが、自民べったりの県知事や年配の行政職なんだから削るわけがない(笑)。
602名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 06:47:59 ID:Akei4hNm0
>>590
ワニさん久しぶり!
沖縄は相変わらず不景気かい?
603名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:10:32 ID:kJfdVvSt0
>>514
ばかものだな。
他病院から医者を引き上げてるのは、大学病院の医者が足りなくなってるからだ。

医学部は全科すべての臨床実習ができなければ、学部閉鎖だ。
医科大学だと大学そのものが、あぼーん。

もう既に、大学病院で働く医者が足りなくなってしまい、
大学病院だけでは全科ポリクリ不可能な大学が出始めてる。
604名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:12:14 ID:XN6PcMx1O
>>592
間違ってるならちゃんと注意しないと。
それが正しいと思いこんでるなら今後ずっと間違うかもしれないんだし
そっと直してくれる人がいなかったら患者が危険だと思う
605名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:15:33 ID:qH3bStJPO
医学部定員をなぜ増やさない!

606名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:16:19 ID:TdrDlIg3O
>>595
病院によるのかなって当たり前じゃん
バカなの?
607名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:19:41 ID:fzQD9EVuO
沖縄限定の医者免許出してやれよ
ユルユルの
608名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:28:14 ID:Ly1LQALL0
>>34
亀レスで悪いが、医者は増えてますが何か?w
問題なのは、医療ミスで安易に訴訟を起こすことで勤務医激減しちゃったってことだろ。
本質的な問題は、医者の権利を度外視した印象操作による報道だよ。
そしてちょっとした医療ミスですぐ訴訟を起こす馬鹿国民による自業自得。
>>605
簡単に言うなよw
医者一人育て上げるのに1億円はかかるんだぜw
609名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:33:54 ID:KB+xJ3w70
時間外手当を出さないといっている以上時間外をしないのは当然のこと。
610名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:33:58 ID:bTr9Op7/0
>>605
教える人間が不足しているので、簡単に定員を増やせない。

>>608
未だに医学生に1億かかっているというウソを信じているやつがいるのか・・・
実際に通ったらわかるが、そんなに金はかかってない。
611名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:42:18 ID:jWJULPrB0
>>79
年収?
数年前に沖縄で医者をやってたが、700万ぐらいだったな。
当時は医者7年目だったけど。
ちなみに本土で医者をやるとピンキリ。
大学病院だったら500万以下、普通の病院だったら1000万ぐらいじゃないか?

>>69
レジャーです。
612名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:42:56 ID:SyvsO54R0
これ払うって言って払わなかったのか。病院が悪いな。
613名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:48:21 ID:LZ3cRrn9O
ここって看護婦も残業代つかないよ
614名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:54:53 ID:kW3xtjF90
>>610
医学部の定員が増えたら急にみんな育成に1億かかるって言わなくなったよな。
定員増やしたぶん、医学部の予算増えたんか?
615名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:58:54 ID:kW3xtjF90
>>1
つうか、
>時間外手当の執行額が当初予算額を超過、3月4日付で事業局と調整を終える
>まで時間外手当を停止すると職員に通知した。

手当ての支払いって勝手に停止できるものなのか?
給料の支払い遅延って企業なら最終死亡フラグだぞ。
616名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 07:59:29 ID:YvpAAk8JO
当然
617名無し:2009/03/13(金) 08:02:31 ID:GSdkzSgfO
公立病院つぶせば高給はんでる事務員減らせる。地域のためにはいいんじゃないか。
618名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:05:33 ID:O9mW2AuHO
>>615

何故か医師相手ではできるんだ
医師に無給残業当たり前と思って引き受ける奴も多いのも問題(しないと患者が死ぬから仕方がないと思わせてる)
619名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:11:24 ID:ovqWTtcZ0
サービス残業の強要を、患者の情にすりかえるアホマスゴミ
620名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:16:52 ID:SyvsO54R0
去年のマッチングセミナー(いわゆる合同就職説明会)で秋田の病院来たら
月収86万出すって言われたけどなw
8人で行って8人とも速攻断ったけど。
621名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:19:39 ID:k2WKqXX50
大阪の例の女とはえらい違いですねw
622名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:26:25 ID:+0MDiEhwO
無給労働で優しい気持ちになれないのを、他の医師のせいにするのか
うちの地元の総合病院は医師減給→引き抜かれる→医師不足
で完全に機能停止した
近隣都市の病院が混んで、緊急の患者に対応しきれなくなった
623名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:27:50 ID:D8CU++q9O
払うのが当たり前だろ
これは高給とか関係ないわ
624名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:29:42 ID:j3TF/xFaP
>>494
お前が医者になって馬車馬の如く働けば?
625名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:29:55 ID:O/WQ2KcLO
どう考えても、サビ残させる病院が悪い
626名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:30:08 ID:RQ/De9k00

働かせて給料払わないやつが悪いだろ。
公務員だから適用されないけど、労働基準法違反だろ、サービス残業の強制は。
627名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:37:33 ID:bnStlg1w0
沖縄県は医者辞めさせたいんだろ、
ゆくゆくは医者不足のせいにして県立病院閉鎖というのが沖縄県のねらい.

非難は役人でなく医者へ、うまー.
628名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:51:29 ID:e28fH/bPO
>>622

> 無給労働で優しい気持ちになれないのを、他の医師のせいにするのか

その通り過ぎるw
629名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 08:55:04 ID:5q8xn5OkO
これ、夜勤拒否よりも

「過重労働のせいで優しい診療が受けられなくなったら住民サービスの低下だ」
とか、ほざいている方がひどくね?

普通は
「過重労働で残りの医者まで倒れたら大変だ」
ってなるんじゃね?
630名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:03:24 ID:zS0SK1Mv0
沖縄かー。
無能な公務員は一般県民とかけ離れた給料とボーナス貰って、
医者は予算がなくてタダ働き?
沖縄だー。
631名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:10:41 ID:9grogWnN0
市長・・・
医者なんだからしっかりしてください
632名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:12:36 ID:jRyJjLhy0
他の職業でこれやったら搾取だ何だととんでもない非難を浴びるはずなのに
医者だけは手前らタダでキリキリ働けってなるのはどうしてなの?
633名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:15:10 ID:3q3BsuwS0
>>615
給料の支払ではなく、手当てだけの遅延だからな。
公務員では、時間外手当ての予算が尽きる年度末はサービス残業が当たり前。
民間企業はもっとひどくて、サービス残業が恒常化してるところも多い。
634名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:17:30 ID:/GhgZFfM0
午後5時15分から翌午前8時半までの時間外と土日の勤務に支給される手当

これ普通はどこの会社でも支払われるものだし、払われなければサービス残業で訴えると
労働基準局がすっとんでくる
でも自治体がやってる市民病院とか行くと、恐ろしく医者の質が低い場合があるんだよな
藪医者通り越して無能医者で、どこの病院に行っても居場所は無いだろうなというレベルの奴がいる
そういう奴らの吹き溜まりになったら余計に患者は行かなくなるから悪循環で収入は減るだろうな
635名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:17:39 ID:3q3BsuwS0
病院事業局としては、「辞めるなら辞めろ、代わりはどこにもいないが」
という感覚だろ。
地域医療が崩壊しても、病院事業局は困らないし、この騒動で県立病院が
消えたり、診療所に縮小できれば、赤字が減って万々歳だろ。
636名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:20:32 ID:bnStlg1w0
緊急手術で呼び出し.

医者:残業代なし.
看護師:残業代あり.

おかしいだろ、普通.
637名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:22:00 ID:/4HSBpCZO
小役人は癌
638名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:22:15 ID:HSDGgDumO
>>636

しかも過労でフラフラ
639名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:22:59 ID:bondXq/A0
>>635
公立病院を廃止すると退職金が大量に必要だったり
今までの自転車操業借金が表面化してえらい事になる
例)阪南市
640名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:23:38 ID:9ZhVFUgDO
包茎手術が儲かる医療制度はおかしいだろ
641名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:24:44 ID:bnStlg1w0
開業医責める風潮あるけど、こんな病院辞めたくなるでしょ.
642名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:25:42 ID:bondXq/A0
>>636
それでも看護婦はまだ居てくれるからいい
事務なんてほぼ全員帰っちゃってるぞw
643名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:25:44 ID:5jICU7mn0
サビ残は珍しくないが、これほど露骨で公然とやれるのは。。。沖縄だからか?
644:2009/03/13(金) 09:25:50 ID:u5vppZKEO
ちゃんと給料払えよ。
645名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:26:40 ID:lbpAILqH0
逃散スタート!
646名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:27:59 ID:IXtfEZcT0
払うもんちゃんと払ってないんだから、これはしょうがない。
647名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:28:12 ID:WqK+LYwyO
事務の役人をクビにすればいい。
公務員削減で公立病院の医者と看護師を削るのは変。
事務を削ればいい。

648名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:28:16 ID:5q8xn5OkO
>>633
リーマンのサービス残業とは全然違うだろ

24時間営業の店で
「夜勤やってね。夜勤代は出さないが」と言われるもんだよ


しかも、注文間違っただけで逮捕される職場でな
649名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:28:52 ID:O9mW2AuHO
>>639

赤字の卵を生み続けるガチョウは早めに殺した方がいい
650名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:29:03 ID:r/sCQRl70
医者は高給で良いと思ってる。
去年知り合いがガンの手術で、12時間ぶっ通しで手術受けた。
待ってる方も大変だったが、先生の方がもっと大変だよなと思い医師の大変さが分かった。
651名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:30:33 ID:mv4kXa1DO
>>633

> 公務員では、時間外手当ての予算が尽きる年度末はサービス残業が当たり前。
> 民間企業はもっとひどくて、サービス残業が恒常化してるところも多い。

それらと医師を同列に考えるのはおかしくありませんか?
医師は負う責任の重さが桁違いでしょう。過労でミスでもしたら即人命にかかわることになるのですから。
652名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:30:45 ID:DEKHg3ZE0
別にたいした病状でもないのに気軽に診察来る奴がいるんじゃねぇの?
つまらん患者を診察拒否可能&完全免責なシステムをつくれよw
653名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:30:58 ID:jjJVyV6GO
島だから逃げられないと思ってんな
654名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:31:21 ID:bB3wK/EyO
>>16
こいつも相当無知だな
今までどれだけの国立病院が民営化されてると思ってるんだ
655名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:31:30 ID:OIiWKk410
よく医者の数がたらんとか言ってるけど、実態は余っている。ただ、そうすると
給与が下がるから、たりないといいつづけなければならない。
656名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:33:50 ID:9/CMan+00
微熱程度で医者に掛かるのはやめような。
657名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:37:14 ID:bondXq/A0
>>649
ガチョウを潰すとガチョウを育てていた赤字が表面化してもっと貧乏になります
っていうのが借入金まみれの地方自治体
658名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:40:42 ID:YS2pan6T0
これは当たり前。
働くことで給料を貰ってる。
正当な支払いがなければ拒否するのも当然。
659名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:42:48 ID:2VDZIQrD0
医師の使命が何も分かってないやつらだな。
こういうやつらは免許剥奪すればいいんだよ。

医師の数が現在の数に設定されてるのは
今の数でしか税源の担保が認められないって判断があったからだろ。
だから医師は何が何でも今の体制で対応するしかないんだよ。
今の時代に生まれた宿命だよ。
660名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:43:41 ID:DZzXlD0Y0
>>655

間違っとる
悪条件下で働く医師は全然足りてない、特に三次救急、小児、産婦人科など
開業医やよぼよぼ老医師は余ってる

だからせめて開業医や眼科、耳鼻科等の楽なとこは診療報酬減らして、
救急などを大幅に上げればいいんだけど、反対されてうまくいかない
661名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:43:45 ID:zJCIH3hUO
>>16
こいつ、マジで無知だw
教師に時間外手当てなんてもんはないっつーの!
毎日4時くらいに帰る殆ど仕事らしい仕事は授業だけっていうお気楽教師と、朝は七時半から夜は十時過ぎまでやって休日出勤もこなす色々な担当持ってる教師の給与が変わらないってやつなのにw
662名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:43:46 ID:XpESgAQU0
>>648,651
たしかに、人命にかかわるという点で、そもそも一般公務員やサラリーマンと同じ
扱いをすることには無理がある。しかし、システムはそうなっていない。
システムを変えていくためにも「それなら辞めてやる」といえる立場にある医師が
実力行使する意義は大きいと思う。
663名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:47:50 ID:jOFCgnlP0
俺は医師にはかなり批判的な人間だがこれは仕方ないだろう

残業代くらいきちんと払ってやれよ

それなりの金をきちんともらうことでプロが育つし、またもらうからこそミスしたときの責任追及もできる
664名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:50:25 ID:qH3bStJPO
医学部定員をなぜ増やさない!
665名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:51:10 ID:izbt2qeJ0
ただで働けっつう方がおかしいだろ。つか異常。
666名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:51:43 ID:hD80c+fa0
これ、叩く要素あるのか
いくら何でも、「医者はボランティアで働くのが当たり前」なんて言わないだろ
667名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 09:59:02 ID:Dti3Rphn0
本件は沖縄の県立病院だけの特殊事情
多額の給料をもらっている上に、手当を要求して働かないのだから
とんでもないことだと思う。

沖縄の県立病院の医師給料は平均月額150万円、年1800万円で
他地域(特に都会)の医師よりもかなり高額になっているのに
さらに手当を要求しているのだ。

医師不足、へき地、離島・・・
だからといって弱者の足元を見るようなまねをしてはいけない

668名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:00:48 ID:Mqux1uJ/O
ノーワーク ノーペイ
もちろん
ノーペイ ノーワーク
669名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:02:33 ID:5jICU7mn0
沖縄は小学生が普通に酒盛りしてるとこじゃないか。。。
そんなとこに家族連れて行けるわけが無かろう。1800万でも安いんじゃないか。
670名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:02:51 ID:lbpAILqH0
所詮、民度の低い僻地民と程度の低い僻地医者の争いだろ。
671名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:04:28 ID:Rg+Vu2ER0
医者は人様の命を助けるという崇高な志でなったのだろ??
ボランティア精神でタダ働きして当然だ!!とかほざくクソ馬鹿が日本人には多いが、
その理論でいけば市民の命を守ろうと崇高な志でなったはずの警察官や消防士は
給料などもらわずに凶悪犯に立ち向かったり燃え盛る民家に飛び込んだりして当然だよな??
国民を守るという崇高な使命の自衛隊員は給料など貰わずに武装した海賊とかと戦って当然だよな??
672名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:04:53 ID:SBFVlhjM0
5時で終わる仕事が、サービス残業で数時間残るってのなら我慢可能だけど(よくある)
徹夜仕事までして残業代でないってのはないわw
それで事故おこしたら訴えられるわけだし。
673名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:05:36 ID:2VDZIQrD0
こいつら医師の給料いくらもらってんだよ。
民間低級労働者とわけが違うんだよ。
年収2000万もらって何が残業代なんだっておまえらバイトか?
674名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:06:40 ID:jF0gnfvhO
給料を低くして残業代出してあげりぁいいじゃん
675名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:08:55 ID:ujQPYcvoO
自分の力不足で残業になるなら無償で働け、と思うけど…
医者だって人間だから睡眠も食事も必要、疲れもするしイライラもする
患者さんに迷惑にならずに窮状を改善する方法はないだろうか
676名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:10:02 ID:Ahr7d28R0
医師法
第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。
677名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:11:04 ID:HIWQNhbzO
×拒否者が増えると残った医師が「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」との懸念
○手当て支給が行われなければ、医師が「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」との懸念

医者なんてリスキーで激務な仕事、理想だけじゃやっていけない。
報酬があるから続けて行けるのに。

手当てという形でなくても、小児関連の科、救急関連の科のような厳しい科と
開業医や楽な科と診療報酬に格差を付けていれば、問題ない。

厳しいところで頑張ってくれている先生にこれ以上負担を強いるのはどうかと。
678名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:11:27 ID:lbpAILqH0
八重山では、酒飲んで万病を治すと聞いたが、違うのか?
679名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:11:32 ID:gnaOCI4LO
こうして沖縄から医者が居なくなり、緊急時の対応が取れないという事で観光客も来なくなるんですね
680名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:12:04 ID:WCvPge03O
>>667
それなら給料100万残業代50万にすれば問題なかったのに。
医者が集まらないから150万の残業手当て無しにしたんだろ。
俺の勤めた会社も給料30万、でも残業手当て?何それ?って会社が
多かった。給料20万の残業10万なら入らなかったわ!
681名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:13:36 ID:NuPhUdvm0
>>667
当然の権利であると思う。医師の費やす時間と技術に対して相応の報酬が発生する。
命を扱うスキルならなおさらだ。
時間外労働はボランティア精神で乗り切ってほしいなんて言っている首脳部に病院を経営する資格は無い。
682名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:15:04 ID:277PiptU0
残業代込みの予算獲得してるのに、つかっちまって医師に支払い出来ないと言ってる

この病院自体に批判は行かないのかな?こうやって赤字を今まで垂れ流しててもなんとも思わないから
独立法人の話が全国的に出てくんだよ。 公務員が病院経営なんてするから悪い。
683名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:17:16 ID:1vysxSH60
サビ残の強要もやさしい気持ちで解決か
すげーな・・・さすが中国に一番近い島
684名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:18:12 ID:5jICU7mn0
むしろ独立州でやって欲しいなw
こんなもんおんぶしたくね〜
685名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:18:47 ID:bnStlg1w0
>>667
ソースプリーズ.
研修医もいるからそんなに高いわけがないよね.
686名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:21:04 ID:MkOZ8Gvz0
>>667
そりゃ出身地でもな知人もいないような僻地の離島という過酷な勤務地は誰も行きたがらないだろうし
それでも東京などの都市部から集めようとするなら給与でも待遇でも何かメリットがないと集まらないだろ

地元の人ですら東京に出たがるのにどうして縁もゆかりもない医師は東京なんかの都市部と同じ待遇で集まると思うんだ?

都市部は希望者が多いから当然、給与は低くなるし、誰も行きたがらない僻地や離島はそりゃ手当でも付けないと無理だろ
687名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:22:58 ID:Fq9eBJrK0
>>681
>時間外労働はボランティア精神で乗り切ってほしい

なんか 奥田とか御手洗あたりが喜んでいいそうなセリフだなw
688名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:24:23 ID:Fb+YC0fT0
医者に直接札束の包みを渡して治療してくださいって時代が来るのかなwww
689名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:25:33 ID:WCvPge03O
残業手当て出ないから残業しませんで何で困るんだ?
夜勤考えたら残業しないとシフト組めないんだろ?
8人必要なところを5人しかいないけど残業手当ては払いません、
酷すぎる。
690名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:27:14 ID:5jICU7mn0
遅配だけでも十分ありえないなあ。。。
691名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:28:38 ID:277PiptU0
事業局は「08年度は時間外勤務手当などを含めて予算措置したが、なお足りないと
いうのであれば、特殊な要因があるかないか精査し、病院側と調整した上で検討していく」
としている。


昨年度同様、予算措置をしてたのに、なぜか今年は2月で使い切っちまった。
このような経営が今まで税金をたらふく使いながらやられてた。

医師にしわ寄せがきたので、医師がリークした。これが現実だよ。問題なのは県立病院だよ。
692名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:28:41 ID:MkOZ8Gvz0
>>690
どこのブラック企業だよwって思ったらなんと県立病院w

県立病院が給与遅配とか凄すぎるw
693名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:28:48 ID:Fb+YC0fT0
>>673-674
鹿児島かどっかで職員の給与を公開してる自治体があったが、
地方の公立病院の医師は年収700万くらいしか貰ってないのが現実。
694名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:29:11 ID:Fq9eBJrK0
>>686
>誰も行きたがらない僻地や離島はそりゃ手当でも付けないと無理だろ
しかもそれは本土の税金から多量に補填されてるわけだから、

>>667
>弱者の足元を見るようなまねをしてはいけない
というより、 「弱者の権利を振り回さないでほしい」と言いたい
695名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:30:34 ID:7I6J1NlH0
>>676
逆に言えば、診療に従事していなければ、診察治療の求があっても診療しなくて良い。
696名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:31:00 ID:gnaOCI4LO
一般企業の残業とは違うだろ。自分の命を預ける相手だぞ。
デスマーチ繰り返してヘロヘロ、サビ残でモチベーションも低下
そんな相手が「手術しましょう」とかいって安心して任せられるか?
ああ、訴えて大金ガッポリ自分は他の地域に高飛びですかそうですか
697名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:32:03 ID:EAKir498O
沖縄、医師を目指す子に将来地元で医師になる約束を交わして受ける奨学金まだ出してるのかな?

本州に居着いて開業してる特待奨学金受けた沖縄人医師はちょっと反省したほうがいいよ

地元の期待を裏切って心が痛まないのかい
698名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:32:20 ID:bnStlg1w0
>>692
それも医者にだけw
699名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:34:23 ID:HEJRD0660
>>678  実は大昔から慣例的に行われてる・・・・でも、患者の立場を考え、そういうのは口にしないのが、医療界

    それが辛く馬鹿馬鹿しいと思った医師は、早いうちに開業もしくは個人病院の高給な処に逃げる


  まあ大戦時と一緒だよ


     真面目な、国の為と信じて特攻に進んで応じたのが・・・・亡き者に

     こずるく早めに逃げたのが・・・・戦後生き延び、資産運用

700名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:34:54 ID:bnStlg1w0
>>697
看護婦のお礼奉公は非難されるが、
医者は奨学金で縛り付けるのはok.
701名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:36:28 ID:+IilD/Wu0
>>673
医者責めるよりも、赤字自治体で給料・残業代満額貰ってる
役人を責めるべきだろ?

役人の給料減らしてでも、医者には残業代を払うべきだな。
702名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:37:27 ID:5jICU7mn0
つかヘンな教員が食い潰してるんじゃないのか。
703名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:39:21 ID:HEJRD0660
>>698
  >残業手当て出ないから残業しませんで何で困るんだ?

医療の現場を知らない、一般勤め人の感覚なんでしょう
一般企業って
  患者さんという”人質”を盾に24時間の「人道」をチラつかせて
  ボランティアをしないと非人道のように匂わせる職種なんか無いからな
704名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:39:25 ID:m2Qa20Tq0
本当のことを言うと、医者が足りない(と言われている)一番の理由は、国公立病院の特殊性にある
まず、政令指定都市クラスになれば合計ベッド数は私立>公立
しかし、田舎に行けば行くほど公立のベッド数は増加し、3次救急までやるような病院で私立なんてそうそうない
あるとしたら日赤や済生会、あるいは徳州会ぐらい。

ではなぜ、公的病院がそんなに問題なのか
それは看護師、技師、事務といった業種があまりに保護、優遇されすぎているから。
公務員待遇で一生涯まずクビにならない上に給料も上がる

医師だって公務員待遇だろと思うだろうが、実際は違うわけで
医局人事で転勤の多い医師は、契約公務員とも言える立場でしかなく、本当に使えないヤツは、大学病院で飼い殺しにされる
それでも給料はもらっているんだろって?月給30万でボーナスなし、それでも駄目なら教授の一言でクビもありえる。
確かに使えない医師はそれでいいと思うが、使えない看護師、技師、事務は違う
どんなに使えないヤツでも、飼い殺しにされていても、退職まで給料は上がるし、ボーナスも出る。完全な公務員待遇だから。

重い責任を背負い、いつどうなるかわからない立場にいながら
安全な待遇に守られて9時5時でサヨナラする連中をなだめすかしたり、餌付けしたり、時には叱ったりしながら仕事するなんて狂気の沙汰だ
しかし、公立病院の医師にはそれが求められるわけで、そんな仕事やってられんわけよ

実際、給与の面で完全に私立>公立かと言えばそうでもない、公的病院でも法律的にはグレーゾーンだがバイトを認めるケースもあり
(大学病院では合法、ちなみに収入の7割が労働時間的には3割かそれ以下のバイト)
私立の病院でそれを認めない(それどころじゃないぐらい忙しい)ところもある

しかし、例え前任地の公立病院より所得が下がっても、みんな口を揃えて言うのが「こっちの方が圧倒的に働きやすい、こっちがいい」
逆に言えばそれぐらい公立病院の公務員待遇受けてる連中が、いかに酷いかってことなんだよ

例を上げるなら、先日問題になった阪南市立病院、ここの看護師はなぜやめないと思う?
ここの事務員はなぜやめないと思う?
どこぞやの公的病院で3500万出しても医者が来ないのはなぜだと思う? そういうこと。長文スマソ。
705名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:41:00 ID:WCvPge03O
>他の医師が優しい気持ちで
優しい気持ちのサービス残業バリバリの
連続36時間勤務の医師が仮眠取ってたらい回しとか
頭が朦朧として処方ミスしたら全力で叩いて
逮捕に持ってったり、何千万も損害賠償させる癖に。
706名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:43:20 ID:BTYM2N1d0
平均寿命が67歳程度の医者達をさらに追い詰める屑がいたからなあ。
寿命を削って働いている連中に感謝しないのはどうかと思う。
707名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:45:01 ID:277PiptU0
この問題の本質は公務員経営の病院の実態だよ。
自分らの給与から残業手当など諸手当をしっかりもらいながら

自分らはしっかり確保しながら予算上、医師や看護師にボランティアさせてたってこと。
実際稼いでるのは医師や看護師なんだぜ?なんで一般行政職の奴が同等の待遇なんだよ。
708名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:45:16 ID:YtyS7+Wq0
>>667
本当だよなぁ
真面目な医師にはさらなる別の沖縄メリットもあるのにな
それを誰も突っ込まないのは変だわ
709名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:48:04 ID:WvOacXsb0
>>671
馬鹿じゃね?
偏差値が高かったし、祖父も親も医者なんでね。
なんでボランテイアなどしなきゃなんないんだ?
じゃお前は金がでなくても国民の皆様のために、
ナマポを受けてる奴等のために、
健康保険すら払わないニートや派遣の阿呆どものために、
なにをやってるのか教えてくれる?
710名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:50:07 ID:HLGeMpUn0
県立八重山病院の医師は、金に対する執着が強いよな。
医療を、金儲けの道具としか考えてない。
711名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:50:43 ID:6+pm79Hl0
>>704

はい、大筋で胴衣ですが一部否定
放射線技師ですが、そこまで優遇されてませんよ
私立大学病院ですので、公立は詳しく知りませんが、非常に厳しい環境ですよ
飼い殺し?  全然無理、向上心の無いのはドンドン叩き出されます

ただ技師の世界もボランティアが激しくて(部門にもよりますが)
正直言うと、年齢的にいつまでも身体がもたない!ってのが現状です

9時―17時で勤務  ★数千円の手当で17時ー9時宿直(当直なのに) 翌朝9時―15時勤務 (別に代休とか無し)
その翌日は普通に9時―17時
 事実上、残業なのに★で!
712名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:52:21 ID:veGwHbey0
手当てを削る順番間違ってないか?
まずは役所に勤める奴らの各種手当てからだろ
713名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:53:23 ID:NuPhUdvm0
>>708
その沖縄メリットとは何?
興味あり。
714名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:53:28 ID:m2Qa20Tq0
>>711

だから私立は別だってwwwwwww

私立の病院は、看護師さんも技師さんも、事務さんも、よくやってくれてるわけなんです。
だから医者が働きやすいってのが趣旨なのですが。
715名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:54:44 ID:WvOacXsb0
>>671
ごめん。最初の一行だけで脊髄反射してしまった・・・
3行目からは禿禿同。
716名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:55:28 ID:H00EBMUT0
疲れで手元がくるっても文句は言えないな
717名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:55:45 ID:277PiptU0
>>667
自分らの傲慢な経営が医師離れを加速してるのに
それを隠すために独立法人化を医者問題に摩り替えてるね。

問題なのは公務員様が病院経営なんてするなよってことでしょ。
医者は正当な対価をもらって当たり前。公務員様を食わすために働いてないよ。
718名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:55:53 ID:7I6J1NlH0
>多額の給料を貰ってるのだからサビ残喜んでやれ
>真面目に働いていたのだから、偽造パスポート入国でも定住させろ

おなじようなもんだw
719名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:56:46 ID:YtyS7+Wq0
>>713
じゃヒントだけ
在留沖縄米軍 病院
720名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:57:21 ID:FPKxsCdB0
要するにサービス残業を拒否したってだけの話だろ。
当然じゃねえか。
721名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 10:58:58 ID:6+pm79Hl0
>>714
当方の大学病院でドクター方の奉仕的なのには、いつも頭が下がる思いです (身内褒めではなく、真から)

あれが無かったら、あれを目の当たりに見てなきゃ、コ・メディカルは造反してますねwww

でも、なんだか不自然です  そこまでボランティアを当たり前!にしてしまう医療界にねw
722名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:01:07 ID:ckKpAXaYO
他の技術系の公務員だってサービス残業強要されてるのに、
医者だからという理由でサービス残業しなくて良いと言うおまいらはやっぱりおかしい
723名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:02:36 ID:5q8xn5OkO
>>680
だからリーマンの残業とは違うんだってーの

24時間営業のファミレスで「引き続き夜勤シフトも入ってくれ。無償で」

ってことなんだが


しかもオーダーミスしたら逮捕と言うファミレスな
724名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:02:56 ID:m2Qa20Tq0
>>721
それはお互いの関係が上手く行ってるか、基準が根本的に違うかのどちらかでしょうね
国公立の大学含む大学病院のコメなんて、凄まじいですよ
カネの分すらも働かないケースすらありますからwww
725名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:03:01 ID:H00EBMUT0
>>722
人間を物みたいに扱ってもいいなら納得できる
726名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:05:24 ID:cP4A0V5a0
>>711
私立と公立は全然違います。
私の知る限り国立大学病院の放射線技師はしっかりと休みを取ります。
休日や時間外は研修医がポータブルの機械を取って来て、
あーでもない、こーでもないと言いながらレントゲンの撮影をします。

国立大学病院のレントゲン技師は全然募集がないでしょう?
そこに長年居座っている人たちが大勢いるからです。
727名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:05:41 ID:BTYM2N1d0
>>719
キャリアにならない。
728名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:06:15 ID:6+pm79Hl0
>>722

釣られてみると

 医療ってのはフルタイムです(クリニック以外)
 医療ってのは、どんなに事情があろうと拒否は有りえない(弱った人間が間に居る)
 
729名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:07:25 ID:erK8gRaH0
>>1
ボーナス0ヶ月にすればすべて解決じゃねーの?
730名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:07:35 ID:277PiptU0
>>727
基地内の専門職として働く。思いやり予算。

なぜか、この問題は医者問題に摩り替わるね。県立病院批判は避けたいのかな
731名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:07:51 ID:YtyS7+Wq0
>>727
わからなきゃいいよw
「ラパロ」って聞いたことないかぁそうだよな・・
732名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:08:39 ID:9fghRzVZ0
>>721
ドクターがボランティアのわけがありません。
彼らはきちんと収入を得て、プロとして働いています。
いまここでは、その収入の多寡が問題となっています。
いくらなんでも多すぎですよ。

「年収1800万円では250日分しか働かないけど、年収3000万円なら
300日分働いてもいいよ」というような傲慢な態度は
今の経済事情ではありえないと思いますけど、どうでしょう

1800万円で300日働くのはボランティアですか。
733名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:10:58 ID:277PiptU0
県立病院批判は避けたいのかな?
734名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:11:36 ID:H00EBMUT0
>>732
1部だけ抜き出すなよ
国立だとかなり安くなるだろ
勤務時間も増えるし
735名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:12:15 ID:6+pm79Hl0
>>726
御苦労さまですw

当直 (宿日直技師は配備されてないのですか?呼びだしも)  考えられないですが???

  でも大変でしょうが FCR化されてる時勢・・・ポータブル撮影も習得されておけばマイナスは無いですねw

  前向きでない技師(その他コ・メも淘汰されていくでしょう!)
736名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:12:58 ID:m2Qa20Tq0
>>726
一番むかつくのは、危険手当取っておきながら
(危険手当とは、放射線業務に携わるが故に被爆してしまうことに対する手当て)
実際はフィルム持ちをタダ働きの研修医(当然危険手当なんてありません)に任せてスイッチ押しに行く技師です
しかもあいつら、バタバタしててガタガタもめてる場合じゃないケースほどそれをやりやがる・・・・・

研修医も忙しいし、仕方ないし、そういうもんかと納得してしまうのでしょう
もちろん、真っ先に被爆しに行く技師の方もいらっしゃいます
CTで頚部固定のためにボタン操作を後輩の技師さんに任せ、
研修医をドアの向こう側に追い出した技師の方には、頭が下がりました
今でもその方は活躍されてるようです、同僚から話を聞きます
737名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:15:11 ID:7I6J1NlH0
>>732
経済事情なんか関係ないよ。
要は需要と供給のバランスで対価が決まるんだから。
それでもサビ残強要すれば、辞めるよ、といわれればそれでおしまい。
医者なら僻地じゃなくても東京でも大阪でも引く手数多だもん。
738名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:15:18 ID:j3TF/xFaP
>>732
フツーのサラリーマンにだって職能給ってのがあるだろ?
ましてや、医師のほとんどが30歳過ぎるまでロクに収入無いぞ。
739名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:15:35 ID:gmId8KJ+0
潰れろ、どこもそうなってる
740名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:16:41 ID:H00EBMUT0
>>739
まぁ、人間関係は大切だよな
741名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:16:51 ID:K1zqToE7O
大学病院の勤務医なんか下手したら無給で無休だというのに優しい気持ちまで要求されるのかww
くやしいのうww
742名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:04 ID:O7Ql1khO0
>>732
金額がいくらだろうが、時間外勤務に手当がないのなら
修辞的にボランティアと表現しても何の問題もナッシング。
743名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:17:56 ID:6+pm79Hl0
>>736
  まぁまぁ

他所は知りませんが,当方は危険手当 (被爆甘受)

月に5000円も貰ってませんかえらw  (公務員技師1万ぐらいと聞きますが)

 まあ不可逆被爆  職業理念が無きゃ 5万や10万じゃやりたくないのが本音ですね

 お互いに頑張りましょう
744名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:20:37 ID:BTYM2N1d0
>>738
認識のズレがあるよなあ。
6年やって卒後研修とかバイト医やらないといけないわけだし、
医者が若い頃からバリバリ稼いでいるとでも、
思っている人いるからなw
745名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:22:39 ID:w+iTOfWU0
医師はお金では動かないよ



ゼニだよゼニ
746名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:24:07 ID:nUuaYU5D0

激務で難度の高い職業ほどきちんと評価されない国、ニッポン!

※ 日米、平均年収対決 (2005年9月)(1$≒110円)

           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)    地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮
                       自衛官以外の国家公務員:832万円

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

ref.
◇ 大和総研:Public Sector Review - 2005.11
◇ Salary_com's Personalized Salary Data & Tools
747名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:27:18 ID:8RwdwdvcO
この島で働いている公務員は病気になっても医者にはかかれないな。
公「熱が出ました。」
医「今は時間外だからダメ(-。-)y-~」
公「それでも医者か!」
医「だってオマエラも手当出さないじゃんw」
公「今は公務員ではない。個人だ!(ノ-_-)ノ~┻━┻」
医「だからさ、手当出せば診てやるよwφ(゜゜)ノ゜」
公「だからさ、今は(ry」
以下、無限ループ

748名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:29:05 ID:m2Qa20Tq0
>>743
実際のところ、そんな危険手当じゃやってられないってのはその通りですが
だからと言って狙って研修医にばかり被爆させるのもどうかと思うわけです
少なくとも危険手当貰ってる以上は、その場にいる人間の中では
最もリスクを負う必要性は出てくるわけで・・・・・・・

とは言っても、という話になってどうどう巡りになりますよね
そのあたり、私立ですと医者側からの「あいつ酷すぎるからなんとかしろ」があっさり通りますが
公立ですとそんなこと言うほうがバカを見る結果になるわけです
こんなことが重なって、医者が公立病院を嫌うようになり
公立病院しかない田舎では、医者が足りない・・・・・そういうことでしょう

被爆に関して私個人は、自分の患者であれば背負います、そういう立場なので。
749名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:31:50 ID:7I6J1NlH0
>>746
消防士警察官はしっかり俸給やってもいいと思うけどね。
750名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:33:50 ID:MkOZ8Gvz0
>>744
秘書やってる姉曰く、旧帝大卒なのに30過ぎて無給医とか、給与どころか学費支払いながら
徹夜で患者治療してる院生Drみてたら泣けてきますだそうだ
751名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:36:49 ID:9fghRzVZ0
>>746
医者天国、患者は地獄のアメリカの実情が、理想の医療と思うかい?
752名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:15 ID:qRtVNFVd0
うちは、無床クリで360万だよ
日勤だけだけど
753名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:37:34 ID:nUuaYU5D0
☆★☆ 勤務医給与事情(日本は待遇半分以下) ☆★☆
         国民平均年収 勤務医平均年収 年収倍率(勤務医/国民)
下記平均     374万円    1650万円    4.4
日本       430万円    1200万円    2.8
イギリス     410万円    2200万円    5.4
オーストラリア  300万円    2131万円    6.9
オランダ     385万円    1839万円    4.8
アメリカ     495万円    2800万円    5.7
フランス     350万円    1219万円    3.5
カナダ      329万円    2020万円    6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を1.8k×4.4=1900万にして先進国平均。

ソース; http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
754名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:39:52 ID:nUuaYU5D0
年収の金額は為替レートで変わるが、その国の平均年収に対する比は変わらない。
755名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:50:05 ID:Rg+Vu2ER0
はいはい、さっさと国民皆保険制度廃止汁。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
756名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:51:17 ID:raNJsLx10
他者に奴隷労働を強いるつもりなら
まずは己が奴隷のように働くべきである
757名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:53:05 ID:oh0+GcxL0
>>752
それでも「自分の病院」のためなら
がんばって働いていらっしゃるのでしょう。

ところが八重山の医師たちは「自分の病院」「自分の患者」という
意識が薄いようです

自分の病院という意識があれば
「将来、病院が盛り返して儲かるようになったら給料上げてくれ」
という交渉の仕方があるわけですが、
「今、払わなければ、もう働かないよ」というのは
ある意味、自分の職場を見限った大人げない行動と思います。
 
つぶクリを見習え、といいたいです。
758名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:25 ID:rhlm8HfG0
>>746
そういう表をだして何が言いたいの?
759名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:54:59 ID:T1+/snw/0
>>753
そもそも諸外国では 勤務医の年収>>>開業医の年収になる
のが普通なのに、勤務医のみを比較している点で、ある印象操作
を目的に作られたコピペであることは一目瞭然だわな。
760名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:16 ID:qTIR1zmCO
>>753
ドイツもイタリアも低いやん

日本もそれくらい下げろよ
医者なんて年収600でいいだろ
ドイツみたいに
761名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:23 ID:Os17kJZQO
サービス残業を優しさにすり替えるとか、どこのブラック企業だよw
762名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:55:42 ID:MkOZ8Gvz0
外山医師が退職へ 竹富診療所
八重山病院に支援要請
http://www.y-mainichi.co.jp/news/13189/
763名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:56:56 ID:de3mepW40
さすが公僕wwww
人命にかかわることでも金になたないことは一切やらないのが公僕脳
764名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:56:56 ID:izbt2qeJ0
給料を下げて時間外手当に回せばいいのに
765名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:57:11 ID:c0uWPcf30
>>215
>マスコミは事務職の割高な給料にはほとんど言及しないね。

ウソは、いかんね。

勤続年数が同じならば、
医者の方が遥かに高給。

渡り鳥のような勤務形態のために、その高給を活かせないのは、
ほぼ全員がスネに傷を持つ医者が医局ギルドに守ってもらいたいからの自己都合だろ。


つまり、身から出た錆ということ。
開業してからボロ儲けする気で、自分で選択したんだろ。
他人に責任転嫁するなよ。
結論は、公立病院は、医者も事務職も、能力の割りに高コスト過ぎる。
766名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 11:59:20 ID:MkOZ8Gvz0
>>760
ドイツって勤務医が待遇改善や賃金値上げの為に無期限ストライキする国ですが・・・

>金が低いので医師が海外にどんどん流出して社会問題化してる国ですが・・
http://zainomusou.blogspot.com/2007/04/blog-post_7731.html
>3月16日、医師達は無期限ストライキ突入を決定することになります。
>15の地方で計数千人規模のストライキが執行され、時間外労働分の給与満額支給と労働時間の短縮、本給の30%増を訴えたものとなりました

>4月に入り23の都市でストライキが確認されました。ストライキ継続5週目を迎えても、医師達の抗議行動は拡がり。
>ワールドカップ開催期間にも拘わらず、全国的に11000人の医師のストライキ参加が確認された

>8月に入り16000人の医師がストライキに参加しピークを迎えると共に、遂に賃金契約妥協を勝ち取った。
>その後民間病院医師の労働運動が始まった。
767名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:00:27 ID:7I6J1NlH0
>>757
実際自分の病院じゃないじゃんw
768名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:03:45 ID:7I6J1NlH0
>>759
>諸外国では 勤務医の年収>>>開業医の年収

それはちがうね。
高度専門医の年収>>>開業医の年収
普通のリーマン医師だったら諸外国だって勤務医の年収<<<開業医の年収

769名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:32 ID:D2LwSzUe0
>>673
ばかかお前。

年収2000万だとして、基本給は半分以下が実態だぞ。
基本給30万でわけのわからん医師手当てなるものが10万ついて見かけは40万
当然ボーナスや退職金は基本給ベースだから安い。
それに残業って言葉はそぐわない。実態は夜勤。
770名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:08:36 ID:N/vKcIQW0
ttp://www.dbj.jp/reportshift/report/etc/pdf_all/0802.pdf
の67ページが沖縄県のデータ
とにかく医師の給料だけ突出して多い
21ページの北海道の自治体病院の医師の平均給料、月191万7915円も
興味深い

年収2500万みたいな病院に行く人たちは
何か都会に居ずらい事情があって、
ちょっと身を隠して5年働いて1億貯めてくるかっていう
感じなのかもしれないな

品川あたりでレーシックやって年収5000万円も捨てがたいけど
771名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:09:52 ID:5q8xn5OkO
放射線技師は一番楽

技師室でネット三昧だよ
全然呼び出しないから技師室に行ったら

ネット、談話、週刊少年ジャンプばっか

暇だから組合活動も熱心だしな


危険手当もガポガポ
しかし固定はナースにさして外からスイッチ押すだけ
772名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:10:33 ID:oCCQ9e440
>>765
>勤続年数が同じならば、医者の方が遥かに高給。
公務員脳w
ところで、事務系公務員は仕事が忙しくなると、自分達だけでやらずに派遣のバイトを雇って仕事させてるけど、あれは良いのかね?
かりにも公務員試験を通った者がやっている仕事を無試験者にやらすのは、医者が忙しいから偽医者やとって診療させるのと同じな気がするけど。
773名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:10:59 ID:sMDhRpIt0
医者が金持ちじゃなきゃいけないって決まりでもあるのか?
今の医者は金持ちになりたいからなる人がほとんどだろうな。
人の命を救いたいなんてキレイ事は無いんだろう。
774名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:12:37 ID:H00EBMUT0
金がなかったら医療技術は進歩しないぞ
775名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:13:38 ID:1MLGQj4x0
>>765
医者の業務は資格がいるだろ。
776名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:13:45 ID:5AZnamQMO
医者以外の給料へらせよw
777名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:14:49 ID:D2LwSzUe0
>>773
医者の給料がレジのバイト並でも別にかまわんが、
それでだれがそんな職につくの?って話だよ。
キレイ事で世の中が回ってるわけがないことぐらい中学生くらいで気づけよ
778名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:14:49 ID:5jICU7mn0
ま、県民が選べばいいんじゃないか。
779名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:05 ID:O9mW2AuHO
>>765

時給に直したら遥かにマスゴミが高給だけどな
780名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:16:17 ID:5q8xn5OkO
>>760
そのかわり、ドイツの医師は1日10人診れば仕事終了だけどな

日本だと1日80人以上だか
781名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:20 ID:mO9rNprfO
>>771
元放射線技師のおいらが通りますよ〜

まあだから病院では臨床検査と並んでリストラ候補一番手なんだけどな

ってか怠け者が多い糞技師が多いのは認める
782名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:27 ID:urFsOkg+O
タダほど高いものはない。
適正価格ってもんがあるからな
783名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:19:43 ID:344qD/NcO
労働基準監督署は何やってんだよ。
784名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:23:53 ID:0pIGqRsd0
つか、そこまでして、病気って治さなきゃいけないもんなのか?
底辺だから、人生諦めてるってのもあるけど、死ぬ時はどうせ死ぬんだしさ。
785名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:29:03 ID:c0uWPcf30
>>772
>>勤続年数が同じならば、医者の方が遥かに高給。
>公務員脳w

なんで、必死になるんだい?
そんなにも、都合が悪かったのかい。

医者が常に嘘を吐きまくるのが、
この給与問題について恒例になっていたから、
当たり前のことを指摘しただけだよ。

最近でこそ少なくなったが、
受け持ち患者が急変して、いくら探しても所在不明だった主治医が不問とか
とてもベストを尽くしているとは見えないね。
いいかげん、庇い合いのウソで塗り込めたギルド流のやり方はヤメたらどうなんだい?
786名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:15 ID:nUuaYU5D0
>>760

ドイツは医師による大規模なストライキや医師海外流出で医療崩壊中
787名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:31:25 ID:344qD/NcO
>>785
不埒な医者が一人いたとしても
それで医者全般を語るなんてどんだけアレなんだよw
788名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:32:09 ID:aat/HLrY0
勤務医の平均年収って1200万以上だよ。普通の企業なら部長級以上じゃないと
無理。実質的には管理職と同じ。管理職に時間外手当はつかないの当然。
年収500万ぐらいで働いてるなら同情もするけどね、元の給料いくらですかと聞いたら
終わっちゃう問題。

>>777
本当に人の命を助けたいって人がなる
789名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:33:16 ID:N/vKcIQW0
>>784
実態として、医者は病気を治していないさ。
たとえば、医師の平均寿命と、一般人の平均寿命に有意差はない。
本当に医学知識や技術が役に立つなら、医者だけ150歳くらいまで
生きてほしいものだ。
たとえば74歳で死ぬはずの爺さんを82歳まで長生きさせました、
というのは医者のオナニーでしかない。

本当に役に立っているのは、働き盛りで事故にあって
大量出血を止血した、とか虫垂炎が破裂して死にそうなのを
救った、とかいう外科医だけだな

790名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:33:52 ID:nUuaYU5D0
【主要先進国の勤務医年収と開業医年収の比】

2003年の各国の、勤務医年収と開業医年収の比(つまり、勤務医年収/開業医年収)は、
フランス1.7、米国1.6、カナダ1.5、ドイツ0.7、日本0.4

フランスの勤務医の年収は開業医の1.7倍もあるが、日本の勤務医の年収は開業医の0.4倍しかない。

アメリカやイギリスも同様の傾向にある
791名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:34:36 ID:UCAPmJRs0
>773
じゃあバカばかりが医者になっても問題なく、そのバカに命を預ければいいさ。
792名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:34:52 ID:oCCQ9e440
>>785
”勤続年数が上ならば、給食のおばちゃんの方が遥かに高給”なのが2chでは問題になってるんだがなぁ。
もしかして、あんた2ch初心者?
793名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:35:51 ID:XKUA83Xk0
派遣にやらせればOK
794名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:18 ID:aat/HLrY0
>>789
その働き盛りで事故にあって大量出血した人間がヤクザやニートだったらどうすんだよ?
助けたがために多くの人間を不幸にし、生活保護なんか申請された日にゃ国にも何十年
と多大な迷惑をかける。
795名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:20 ID:hUDhXHVT0
田舎の病院が潰れようと、そこの住民が一切医者にかかれなくなろうと、正直どうでもいい
むしろ、医者は全員田舎から引き上げて、こっちに移って欲しいね
796名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:36:51 ID:lbpAILqH0
アメリカの医者は、保険料の支払いが、
年に1000万円とか、2000万円(外科、産科医など)だから、
その分を引くと、アメリカの医者の所得は低くなる。
797名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:39:48 ID:VPnT/6jwO
>>793
派遣医のコストは勤務医より高い件
798名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:18 ID:N/vKcIQW0
非正規労働者が派遣切りにあって、困っている人
不況で注文がなくて潰れそうな工場、そこで働く人
 
今、日本では働きたくても仕事がない、
家賃や食費ですら事欠く人たちがたくさんいて
問題になっているのに
高給取りが「時間外が払われないから、おれ働けねえや」というのでは
残念ですが、世間の同情は集められません

医師の工作員は、もっとがんばるように
799名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:35 ID:oCCQ9e440
>>797
いや、だから文系公務員がやってるように、”無資格”の偽医者にやらせればOK.
800名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:41:47 ID:c0uWPcf30
>>784
>つか、そこまでして、病気って治さなきゃいけないもんなのか?

実は、病気の中で、本当に医者の力で治せるものって限定されている。

医者も、良く判らないけどジタバタと治療らしいことをやっている内に、
患者が自己回復力で治ってしまうのが、多くの回復ケースでの実態。

無力なくせに、患者を騙している。

その点では、イワシの頭も信心からと、大して変わらん。
信仰の効果と、きちんとした対比実験をすると非常に面白いだろうね www


それだけに、患者は回復のために自己努力しなくちゃいけないんだよ。
何も努力しなくとも、お医者様が治して下さるなんて甘い世界は存在しない。
801名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:46:17 ID:oRQtMYZPO
>>789
ならお前は医療を受けずにありのままに生き、ありのままに死ねばいいんじゃないか?
医者は患者の要求に応じて治療してるだけ。文句いうなら患者にも言えよバカwww
802名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:03 ID:GFvjcmhZ0
>>795
こっちが東京あたりを指してるのなら、国策としてその方向に着実に進んでいるので
ご心配なく。
ただし、よほどの高額所得者でないと、その恩恵は受けられなくなります。
803名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:33 ID:nUuaYU5D0
世界的にみても勤務医に冷たい国だよ日本は
804名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:48:34 ID:7I6J1NlH0
>>790
仏蘭西あたりの「勤務医」でも、公的医療サービスの病院に「雇用」されている医師は給料は安いよ。
そういうところは公的医療サービス以外の私的保険or金持ち相手の病院は高度に専門化した医者と
「契約」(雇用ではない)した医師が高い年俸をとるから、それとごっちゃになって勤務医が高いように
みえる。
仏蘭西の「開業医」も日本のだれでもかれでも来る「開業医」とは違う。ホームドクター登録された
患者が一日に10人くらい来るだけで、それに対する「給料」が国から出る。バカンスも四週間ばっちりとる。

簡単に言えば、欧州では高度医療病院で働く医者は、日本の感覚では「勤務医」だが、実のところ「個人事業主」
逆に、ホームドクターは日本でいうところの「開業医」のように見えるが、その実は「勤務医」なんだよ。
医療制度が全く違う。
805名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:50:33 ID:jD1dsI8v0
手当て無しで働くのは奴隷社員だけ
806名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:50:42 ID:nUuaYU5D0
>>804
それも加味してるんじゃないのか?
807名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:08 ID:nUuaYU5D0
>>788
>本当に人の命を助けたいって人がなる

じゃあ貴方がなればいいのでは?

人の命を助けたいって思わない人、能力のない人に
奇麗事ばかり並べられても説得力がない
808名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:54:36 ID:7I6J1NlH0
>>806
加味したら>>790のような数字になる訳ないだろ。
比較するなら、個人事業主vs給与所得者
としなければならない。欧州みたいに高度専門病院で働く医者が高い年俸を取る個人事業主の形態なら
個人事業主>給与所得者
にきまってるだろ。日本円にすれば億は平気で稼ぐからね。
809名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:55:06 ID:URf4HD6SO
公務員に無償の労働を期待して良いってことか?
810名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:56:54 ID:LaIkGbNj0
単発で医師を叩いているやつがいるな。
医師にだけ、高い水準の倫理、道徳を求めすぎ。
阪南市民病院の件を思い出す。
病院のおかげで、市の経営が成り立っている所もある。
病気を治すだけではなく、色々な恩恵もあるのに。
811名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:57:22 ID:zcCnlS3KO
東京から横浜までの運賃で大阪まで乗せて下さい
812名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 12:59:31 ID:aat/HLrY0
>>807
医学生にインタビューすると大概の学生が「人の命を助けたいから」って言うよね。
多少のリップサービスはあったとしてもそういうことを考えてる人間はかなりの数いるって
こった。まあ、俺もあんたもそうは思ってないようだから俺は医者にはならなし、あんたも
速攻で医師免許を返上してほしい。そういうのが医者になられたら世の中の迷惑だろ?
813名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:00:15 ID:Wm4OCsnaP

中国人の医師を入れるための第一歩

814名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:00:42 ID:7lzHhwIM0
実際、今に始まった事じゃない。
支払い遅滞なんて日常茶飯事。

今回は、いつになるかメドが付かなかったから、騒いだ。
815名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:02:10 ID:c0uWPcf30
>>801
ごく稀にのみ優れた医者がいるが、非常に少ないのは知っているよね。
医者の能力を公表すればいいんだよ。
きっと、君のような名医のところに患者が殺到するよ。

そもそも、治療を目指しているのか、金儲けのために長期間通わせるのが目的なのか
疑われるケースもあるよね。

うつ病に対する日本の治療では、標準治療から逸脱した、あまりにデタラメな多剤大量投薬が横行していて、
治るものも治らずに長期化している患者が多いことは知っているよね。
ついに、NHKの番組にまでなる始末だから。

果たして、こういう精神科医は、患者を治そうという意思があったのだろうか
と疑われるよね。
816名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:13 ID:nUuaYU5D0
>>808
どっちみち形として「勤務医」として働く医師の年収が高いことに変わりはない。

高度医療病院で働く医師 → 形として勤務医

817名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:14 ID:7I6J1NlH0
>>808に書き忘れたが、
欧州では公的保険のみを対象とした病院の勤務医は、経験の浅い医師が担当する。
そこで患者を「練習台」にして修業を詰んで、高度専門医を目指すか、ホームドクターに別れてく。
給与はもちろんホームドクター以下。
818名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:03:52 ID:uXTZuBUk0
消費税を上げてまかなぉー
819名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:04:11 ID:3ifjVS7YO
>>813
残念ながら中国人医師も逃げ出す環境でした
820名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:04:59 ID:SwOF4tpe0
医師ではないが、医療の現場に居たことある人間としては、
これは医師を支持せざる負えない。

もっとも1回の宿直で、10万も支給されるのは、いくら重大な責任と、
高い技術が要求される職業とはいえ、どうかと思うがw

ああ、俺の居た病院は1回10万であって、ここの病院がどうかは知らんけどw
821名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:06:21 ID:vmEGH2kt0
命を金かけて延ばしているのであって、
金がなければ延ばせないのであって、
省略すると命が有限である所を無い物ねだりして
人に押し付けているわけで
822名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:08:13 ID:yp8ufc7t0
全く残業しないのは他の公務員に不公平だから、終身雇用の公務員の
半分程度のサービス残業はしてあげたら良いと思う
終身雇用でもなく厳しく責任を問われる医者なんだからこの程度でも
大サービスだろう

823名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:28 ID:Fq9eBJrK0
>>775
つまり、それだけ代替のきかない価値のある資格持ちだって
事だから医師の給与が別格でも当然。 と。
824名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:36 ID:7I6J1NlH0
>>816
向こうは混合診療だからな。
日本も混合診療にして、高度医療の報酬を青天井にして、ホームドクター登録制にして
開業医は登録者しかかかれなくて月額一定の給料制度にすれば、
日本で云うところの勤務医の報酬を日本で云うところの開業医より上に出来る、ということだよね。

心臓移植の診療報酬が150万円(爆笑)しかないような保険医療のみで、勤務医には俸給表にしたがった
給金しか出ず、ホームドクター制がなくて、開業医は完全個人事業主の日本と、欧州の医師の報酬を比較することはナンセンス。
825名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:10:52 ID:nUuaYU5D0
呼び方や扱いは違えど、本質的には病院で働く医師が「勤務医」という
捉え方をすればよい
826名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:11:28 ID:z1y5m8BQ0
つか医者だって商売なんだから金もらわずにできるかよ
医者に無限サービス要求しすぎだ
827名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:11:34 ID:WqK+LYwyO
>>817
どこの欧州だよ、アメリカだろ、それは。
フランスは皆保険、ドイツは疾病金庫による支払い、イギリスはホームドクター制度。
フランスは民間病院と公立病院の二本立てで患者の支払いは違うけど、
医師の給料はキャリアと専門医資格で決まる。
それ以外の欧州か?
ちなみにアメリカも給料が一番良いと言われるのが、
コスメティックダーマトロジー、美容皮膚科だ。
828名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:22 ID:6Bb79MV10
>>826
公務員だから商売では無い
ただの公僕
829名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:29 ID:YRzkgzOMO
医は仁術w
830名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:32 ID:Fq9eBJrK0
>>820
普通のデリヘルでも10000円以上/時間(東京調べ)だから
そう高いとも思わないけどな。
831名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:13:40 ID:nUuaYU5D0
要するに、日本は制度として病院雇用の勤務医に冷たくならざるを得ない状況だってこと
832名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:14:53 ID:4n+2PvaK0
>>606
姉の話だと、大学病院は公務員だから待遇が良いんだよってことだったから。
なので、すべての大学病院がそうだと思ってしまったんだけど、
>>711>>714読むと私立は違うみたいね。ごめんよ。
833名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:15:39 ID:GFvjcmhZ0
>>815
精神科のクリニックは確かに薬出しすぎ。

患者はたくさんいるんだから、治らない人を無理やり薬で治そうとせず、
「あなたのうつ病は性格が原因だから、病院に来る前に性格を直してきてね」
とズバリ言える技量が必要。
834名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:16:24 ID:L/lPlgpx0
イギリスじゃ病院の年間予算が決められてる。
で、病人が予想より多くて予算を使い切ったらどうするか?

次の予算が付くまで、病院は閉鎖されます。

実に合理的。
835名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:16:44 ID:7I6J1NlH0
>>827
> フランスは民間病院と公立病院の二本立てで患者の支払いは違うけど、
> 医師の給料はキャリアと専門医資格で決まる。
はあ?どこが違うの?
まあおいらは伊太利を参考にして書いているが、同じだろ??
「給料」といってるところでごっちゃにするなよ。民間病院の専門医の報酬は日本ならプロ野球の選手といったところ。
つまり「個人事業主」だよ。
836名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:17:34 ID:nUuaYU5D0

 ☆ 韓国の医師年収

 医師平均 2,000,000,000ウォン以上 (2.5億ウォンという統計も)
 国民平均 21,151,977ウォン

 医師平均/国民平均 > 9.5倍 (11.8倍)

 ソース;
 http://www.worldsalaries.org/korea.shtml
 http://www.mindan.org/news/tozainanboku_view.php?sselect=&skey=&corner=10&page=9&subpage=142


 ☆ 韓国の医師年収 その2

 一方、勤務医では年収1億ウォン〜という統計もある。

 医師平均/国民平均 > 4.7倍
837名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:27 ID:mYCSR20k0
超過勤務手当無しにただ働きさせるのは、医師であろうが何だろうが
不当労働行為(懲役もある犯罪)
838名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:19:43 ID:7I6J1NlH0
>>836
そうだ、八重山病院の医師を含む職員の給料をいま暴落中のウオン建てにすればいいいんだ!
そうすれば万事解決w
839名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:20:04 ID:y5/uhwmg0
>>1
良い話だな。

某公立病院では時間外勤務手当自体の支払いを拒否された。
ようやく真の弱者が声を上げられる時代になったかw
840名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:21:00 ID:GFvjcmhZ0
>>832
大学病院の看護師は、医者より偉いからあまり働かなくていいんですよ。
働くとしても、患者さんの相手をする前に、看護研究という穴を掘ってはまた埋めるような
大切な仕事があります。
841名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:21:21 ID:+baZpEib0
県立病院が公然とサービス残業か。もう狂ってんな。

沖縄戦で日本軍がどうとか言ってるヒマがあったら、まず労基無視を突っ込めよ、左巻きども!
842名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:22:05 ID:Ub1PcVOWO
>>832
この国に、国立の大学病院は存在しない。独立行政法人ならある。
843名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:23:38 ID:nUuaYU5D0
平均年収比で考えると韓国の医師の方が高給取りだな…
844名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:24:06 ID:Fq9eBJrK0
>>833
でも、そういうクリニックは患者が来なくなり、かつ売り上げ(保険点数)も上がらず早晩潰れる。
845名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:26:50 ID:Fq9eBJrK0
>>840
大学茄子にとっての重要性の階級は

 看護研究 > 看護記録=看護診断=看護計画 >>>>>>>> 実際の看護    だからな。
846名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:26:57 ID:31bMZzNj0
メンヘラ板覗けばわかるよなー
リタリンくれって言ってすぐ処方してくれる心療内科が繁盛してるんだよ
薬くれないとこなんて誰が行くんだよ?
847名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:27:06 ID:nUuaYU5D0


★ カナダで年収7900万円の救急医 ★

1週間で平均70時間時間以上の労働は、彼女の同僚の通常の労働時間のほぼ二倍でした。

http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=559

-----------------------------------------------------------------------

週70時間労働て日本の勤務医じゃ当たり前の労働時間なんですが?

848名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:28:24 ID:fIZbaDj00
>>833

それで
「医者に暴言をはかれてPTSDになった!!」
とかで裁判に持ち込まれるんですねw

確かに薬出しすぎな上に出したら出しっぱなしで
副作用でて内科入院とか勘弁してくれと
849名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:29:43 ID:4n+2PvaK0
>>842
細かいことはよくわからないけど、準公務員とかいうのらしいよ。
850名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:43 ID:nUuaYU5D0
☆ 待遇2〜3倍! 公務員天国ニッポン! ☆

世界基準から見て医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国

       国民平均年収  公務員平均年収         年収倍率(公務員/国民)
日本     430万円     743万円(地方)         1.73
                  663万円(国家)         1.54
                  850万円(国家;自衛官以外)  1.98
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
ドイツ    355万円     350万円?     1.0? 
イギリス   410万円     410万円      1.0

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
日本     78-94人(見なし公務員含む)   135-161(地方)
                            120-145(国家)
                            154-186(国家;自衛官以外)
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
ドイツ    66人                   66?
イギリス   68人                  68

※日本以外は2003年以前のデータ
みなし公務員の多さは国会でも指摘され、公務員数を少なく見せかけるための情報操作だとの批判対象。
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
1200万人とも言われている。また、国家公務員平均年収は自衛官を除くと850万円程度だという。
http://www.h4.dion.ne.jp/~akwl/column106-110.pdf#search='みなし公務員%20万人'

さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
例えば自民党なら実質の基本給(5000〜5500万)+献金(〜3億)!
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
851名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:30:53 ID:yeFM+oWJ0
>685
コレあたりかね

伊関友伸のブログ 時間外手当 月30万円/沖縄県立病院医師
http://iseki77.blog65.fc2.com/blog-entry-2531.html

 時間外手当 月30万円/県立病院医師
 沖縄タイムズ 平成19年6月1日
 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706261700_05.html
 県立病院の医師の一人当たり時間外勤務手当は月額平均三十万七千円で、類似県の鹿児島県の
約五倍であることが二十六日、分かった。県立病院の医業収益に占める医師ら病院職員の給与(人件費)
比率は二〇〇五年度70・7%(全国平均61・5%)で全国十番目に高く、県病院事業局は
「二十四時間救急外来や離島・へき地診療など沖縄の県立病院が担う診療内容の特殊性が現れている」
と分析している。


 同局によると、県立病院の医師の月額基本給は一人当たり平均六十万円(平均年齢四十三歳)。
一方、月額支給される手当総額は一人当たり九十七万五千円。うち時間外勤務手当は三十万七千円で
手当総額の三割を占める。離島・へき地勤務などに対して支給される特殊勤務手当は月額平均八万一千円だった。

 県立病院医師の給与について全国比較の数字はないが、同局の調べによると類似県の鹿児島県の
手当総額は一人当たり月額五十九万六千円。うち時間外勤務手当は五万九千円で、特殊勤務手当は
二百九十七円だった。

852名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:31:02 ID:T1+/snw/0
医師の冷遇アピールって、なんか学生運動みたいだな。
とり憑かれたような感じが。
853名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:31:10 ID:4wgvlHcS0
足りぬ足りぬは優しい気持ちが足りぬ

燃えろ勤務医火の玉だ
854名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:31:35 ID:DdLpWySH0
解決策は今すぐ医師の給料を2倍に、勤務時間も連続で最長12時間勤務
医師看護師数を大幅増員するしか手立て無いよ。
まったくもって今の医療制度は一人ひとりのお医者さんの善意によって成り立っている。
855名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:32 ID:r29G7dbn0
医者増やせよ

方針として医師減らしを進める国と腐れ医師会
856名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:32 ID:XsYZUO460
医療費払わないモンスターが悪いんだな
857名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:39 ID:277PiptU0

なんか医師叩きに摩り替わってるね。
県立病院が赤字垂れ流しのことを叩かれるのは困るの??

>事業局は「08年度は時間外勤務手当などを含めて予算措置したが、なお足りないと
>いうのであれば、特殊な要因があるかないか精査し、病院側と調整した上で検討していく」
>としている。

今年度までは昨年度と同等時間外勤務手当などを含めて予算措置してるのに
いつものようにつかっちゃったので県から指導来てんでしょ?なに摩り替えてるの?
858名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:33:57 ID:T1+/snw/0
77 : すずめちゃん(catv?):2009/03/09(月) 12:01:32.54 ID:ZAIPnovQ
大手損保に勤める義理の兄が年収1700万と聞いて
何か、色々とどうでもよくなったw

84 : すずめちゃん(東京都):2009/03/09(月) 12:04:52.74 ID:c9monPww
>77
俺の義理の兄も開業医でそれくらい稼いでる。
開業資金も親の資産譲渡で済んでるらしい。
家も建てたしもう人生アガリなんじゃねーの?と思ってしまった。

90 : すずめちゃん(佐賀県):2009/03/09(月) 12:06:58.43 ID:p8LcAEsw
4月から東京の病院で働く
35〜40でやっと年収2000万だとよ 体もつかなー

>897
そうなんだ。
今28歳で同級生が医者になったんだがそいつ年収1000万超えてるんだ。
地方の勤務医だけど夜勤バイトもしてるからだとは言ってた。

263 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/09(月) 16:01:19.32 ID:yzWFwhXw
開業医だけど敗者だから年収700万です。
初期投資は援助あったから借金は少ないし、まぁ何とかやってけるはず。

314 : すずめちゃん(catv?):2009/03/09(月) 17:14:45.52 ID:05kY+vEr
3月一杯で勤め先を辞めて田舎に帰ることにした。
3月に入ってから就活始めたんだけど、楽して1500万、面倒なトコで2000万
くらいのトコロなら選べそう。
医者でよかった。
859名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:39 ID:y5/uhwmg0
>>852
地方公立病院の爛れた実態が明らかになっただけだろ。
860名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:34:58 ID:n3xyW7vr0
>>848
実際のところ、薬出しすぎな人は、儲け主義というよりも、病気を治そうと一生懸命な人が
多いんだけどね。
でも自信がなかったり、勉強が足りなかったりするから、あれもこれもと、いっぱい処方
してしまう。
861名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:03 ID:nUuaYU5D0
>>854
最長12時間ってのはぜいたくだが、せめて当直明けくらいはゆっくり休みたい
862名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:35:48 ID:277PiptU0
赤字垂れ流しても文句も言われない既得利権の公務員病院を独立法人化されるのに必死に抵抗してるのはワロス
863名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:38:17 ID:T1+/snw/0
>>861
当直自体が休んでるとはいわないが、ゆっくりした勤務じゃないの?
2年目かそれぐらいで夜勤のバイトしまくって年収1000万超の
医師もいるということは。
864名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:38:57 ID:nUuaYU5D0
>>862
民間病院の1.5〜2倍ほど給料もらってる公立病院の事務員
民間病院より少ない公立病院の医師
865名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:39:36 ID:lklGAz/uO
公務員らしいな
866名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:40:49 ID:hA8cCLf00
>>845
人間性の一部をどこかに置き忘れたような人が、どんどん偉くなっていし。

あっ、それは医者も同じか。
867名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:41:38 ID:y5/uhwmg0
>>862
潰しの利かない病院職員連中を一度解雇すれば
経営は一気に立ち直るわけだからなあ。
868名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:27 ID:nUuaYU5D0
医師の給料も民間>公立

>>863
当直で日に5万以上貰えるようなところは寝当直ありえない。
869名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:42:32 ID:r29G7dbn0
結局、体よく権益を守りたいんだろうに

国策として医師倍増計画すれば良い
重労働も減るだろう
870名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:43:00 ID:D+ochlQEO
法律で医者は最低限週に一回は当直する事を義務化しよう。
17時から0時まで、0時から8時までのシフト制にすれば前後の日勤にも差し支えない。
それぞれ15000円で。
871名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:43:23 ID:oJ/96G/vO
>>860
そうそう、ほとんどの精神科医は金儲けばっかりを考えてるわけじゃない。。
薬をたくさん出したからって、自分が儲からないし。

問題はカウンセリングや精神療法に保険がきかないこと。
やっても時間ばっかりがかかるから、そりゃやりたがらないよ。
うちは、医師の安い診察代だけもらって、言わば無料で行っている。
872名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:44:34 ID:Fq9eBJrK0
>>870
その時の雑益夫にお前も当直することを義務化しよう。
17時から0時まで、0時から8時までのシフト制にすればいいんだろう?
それぞれ150円支払ってやるから。
873名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:45:02 ID:y5/uhwmg0
とにかく地域の雇用の為にしか存在してない
公立病院は一度潰れてもかまわんよ。
874名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:06 ID:277PiptU0
医師や看護師の待遇や勤務時間をいくら良くしても

隠れて胡坐をかいでる職員の皆さんをどうにかしないと根本的解決にならないよ。
これは医師や看護婦の問題じゃないよ。摩り替わってる。待遇を良く知れば黙ると思ってるなら公務員脳。
875名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:31 ID:uXTZuBUk0
医師にもいろいろ、いるだろうけどソバの食べ方が悪いて言われた
人はどの程度のレベルなの?
876名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:46:54 ID:nUuaYU5D0
>>869
青春時代を勉強に捧げて努力して医者になった結果、医者過剰時代到来で
ワーキングプアですか。
努力や専門性の高さが評価されない国はもうお仕舞いですな。
877名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:47:53 ID:SIBejglm0
>>1
拒否者が増えると残った医師に負担がかかり、過重労働によって
「優しい気持ちで仕事ができなくなるのではないか」との懸念


懸念の方向が斜め上wwwwww

過酷な勤務状況なんだから金くらい払ってやれよ
そっちを懸念しろww
878名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:53:01 ID:r29G7dbn0
公務員問題もそうだがシステム的に破綻しているのに
無理して維持しようとするから負担が弱い者へ掛かる
当たり前の話

待合室で何時間待つのも、医者が少ないのも、給料が高いのも当たり前じゃない
発想変えようぜ

>>876
お間がそうだったから変えるなっていってんのか?まさに権化
次の世代は、医者過多の可能性を踏まえて選択すれば良いだけ
まずまな板乗れや


879名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:53:21 ID:y5/uhwmg0
自分たちの給与を守るために若手病院職員の採用を控え
足らない人手は臨時雇いで済まし、さらにそれが正職員にならないよう途中で一時休業させたり
むちゃくちゃな公立病院もあったなあ・・・
880名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:54:24 ID:1Uk1edofO
地方公務員は
医師だけでなく医療や介護の現業職の給料を上げて
事務職の給料を半額にすべきだと思う
学校の教職員や職員も
少子化だから統廃合を進めてリストラして
給食なんかは、民間委託だ
881名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:56:34 ID:D+ochlQEO
医師免許制度自体を廃止したらよい。
看護師や薬剤師とかも統一した医療免許にすればよい。
そうすれば人件費は安くなる。
882名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:57:10 ID:nUuaYU5D0
>>878
グローバルスタンダードという言葉を知らないのかな?

公務員は待遇が良過ぎてスタンダードから外れたからこれを修正しようとしている。
医師は待遇が悪すぎてスタンダードから外れたかこれを修正しようとしている。

ただそれだけのこと。物事を公平に見よう。
883名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:58:57 ID:I+ehlhF20
>>880
それを言うなら
まず病院経営から自治体は手を引くべきだな
別に医療は民間でもできるからね
884名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 13:59:30 ID:y5/uhwmg0
>>880
その現業連中が癌なんだがな。

事務はたまたま病院に回されてきたに過ぎんよ。
何年かたてばまた別の職場に移動する。
885名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:00:34 ID:r29G7dbn0
>>882
ぐぐるからまっとけ
886名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:01:37 ID:IK83Umtw0
887名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:02:42 ID:D+ochlQEO
医者も看護師も薬剤師も同じ賃金待遇にすべき。
888名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:02:48 ID:bmL59ld50
嫌ならやめてもらって結構だ
代わりはいくらでもいる





そう言えると思っていた時期もありました(AA略
889名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:03:05 ID:1ogxTD7IO
>>881
そのいずれか一つでも取るのがどれだけ難しいか知ってて言ってるのか?
そんな免許誰が取れるんだよアホか
890名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:04:55 ID:f49ArixTO
阿久根市

医師2700 (公費で補填) 唖然
市長1100
ヒラ公務員700



医師によるすさまじい工作が現在行われているが真実はこれだからね
騙されないように
891名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:05:12 ID:DRRk6kEy0
拒否が問題じゃなくて、
ただ働きを命令するのが問題だろ。
892名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:05:15 ID:oCc7U4BiO
医師会は開業医の方々の為のモノなんですぞ
医療崩壊だのと言われてても開業の方は安泰だもん
金も地盤も無い勤務医が地獄を見てるだけ
893名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:07:05 ID:y5/uhwmg0
1 事務→潰しが利く
2 医師以外の病院職員→一部を除いて潰しが利かない

つまり2の連中が今までのシステムを堅持したい訳。
そのためには医師の時間外給与カットで財源確保。
もちろん連中は今まで時間外なんかで働いたことすらない訳よ。だからどうなろうと関係ない。
894名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:07:34 ID:D+ochlQEO
>>889
免許制度に問題があるなら希望者が短期間の講習を受けたら誰でもなれる届け出制にすればよい。
895名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:08:48 ID:ULwkgnOtO
サービス残業?
だったら駄目じゃん
896名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:10:57 ID:r29G7dbn0
大体アメリカで平均2,3千万か
しかし平均だしな
あっちはピンキリ日本で億超え貰う専門なんていないだろ
一般的な医師なら大して変わらんだろ
897名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:07 ID:vA7TGgKZ0
金くれなきゃ病人も見殺しにするよと
898名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:09 ID:y5/uhwmg0
公立病院にそびえる「黒い巨塔」を撃破しない限り
地域住民の健康も守られません。
899名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:13 ID:lbpAILqH0
民医連か徳州会に払い下げればいいじゃん。
900名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:32 ID:nUuaYU5D0
>>890

院長クラス一人の給料
平均で見よう
アホらし

901名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:11:58 ID:D2LwSzUe0
>>828
県立病院勤務だからって正規の公務員試験なんて受けてないってのは知ってるよな?
医局から派遣されて試験もなく公務員になるんだぜ。みなし公務員ってやつだ。
公僕として住民に尽くす気なんてさらさらないし、必要もない。
必死なのは事務員やコメだからw
902名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:14:21 ID:y5/uhwmg0
>>901
独立法人化して職員全体の給与の適正化を行えば
医師の時間外手当なんざすぐ捻出できるのになあ。
903名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:14:49 ID:C90OaUfW0
正直さ、勤務医や看護師などの24時間体制の病棟勤務って
手当がなければ誰もやらないだろ
過酷すぎて割に合わない
904名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:16:02 ID:r29G7dbn0
給与的には世界的に見て問題無いレベル

人が少なく重労働を改善するならやはり医者増やす以外改善の仕様無いな
町中、開業医だらけにしようぜ
905名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:16:13 ID:og0w0qsE0
医者の善意を当てにするなよ
医者だって金がなければ生きていけないんだぞ
906名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:02 ID:y5/uhwmg0
>>903
そもそも看護職員は交代制で時間外手当の発生のしようがないから。
交代勤務ってだけでぜんぜん過酷じゃないよ。
907名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:54 ID:O9mW2AuHO
>>828

公立病院の医師は公務員じゃないよ、馬鹿!

公的団体の顧問弁護士は公務員か?
908名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:55 ID:J1LvLR1cO
中国人医師で代用すればおK
909名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:17:59 ID:t3dDhBLr0
救急治療が必要な人なんてほとんどいないけど、
深夜に病院開いてたらやっぱり行くよね。

深夜割り増し料金で高い金を出せばいいだけのこと。
5万くらいでいいだろ。

910名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:11 ID:7jQz1EbG0
>>890
保健所長にしては手当てが高いし、医師が一人しかいない。
市営診療所の院長とかかな。
911名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:15 ID:G0OtZ12sO
医者だってサラリーマンなんだよな。
聖人君子のような医者がいるなら、そいつは政治家になるべき。
912名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:21 ID:oCc7U4BiO
人命を扱う職が大手マスコミの2/3くらいしか給料貰えないってのが異常
他の業界も激務と言っても紙やパソコン相手の商売じゃ無いんだし
913名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:18:41 ID:xpCcVwQDO
ブラックジャックによろしくスレ
914名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:20:26 ID:277PiptU0


つぶしの利かない事務員たちが必死に医師叩きして慢性赤字経営の話題をそらしてるだけだよ。
病院に公務員って必要なの?

必要なのは医者と看護師とベットだけでしょ。高級職の公務員って必要なの?
民営化に反対してるのは、つぶしの利かないなんだかなーって人達だよ。
915名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:20:56 ID:YXjnk/rT0
優しい気持ちで診察してくれるより
冷たい気持ちでも治してくれるほうがありがたい

時間外労働の医者には見てもらいたくないがな
916名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:02 ID:O9mW2AuHO
>>908

受け入れたら、日本の医師奴隷制度に嫌気がさして中国に帰った(実話)
917名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:21:31 ID:T1+/snw/0
>>903
アメリカ行けば? アメリカなら実力相応の収入が得られるんだろ。
918名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:22:20 ID:4n+2PvaK0
>>906
夜勤手当出るってよ。夜勤は意外と楽だから美味しいらしい。
919名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:22:26 ID:7jQz1EbG0
>>908
インフォームドコンセントは中国語で行われます。
920名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:23:05 ID:JYb2aaCsO
また変態新聞か!
921名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:23:41 ID:r29G7dbn0
民営化なんて方向が違うだろ
必要だから妥当な給与で数増やせって言ってんだよ
公務員300 医者はピンキリでええ
922名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:24:45 ID:C90OaUfW0
>>906
夜勤手当あるよ
923名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:25:02 ID:O9mW2AuHO
>>914

民間で十分
924名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:03 ID:Ai+i4bWvO
あげ
925名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:11 ID:y5/uhwmg0
>>914
慢性赤字の原因は勤続ウン十年の医療職の給与だろ。
926名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:28:52 ID:j3TF/xFaP
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090309AT1G0904709032009.html
>ソフト開発社員3人、名ばかり管理職に認定 東京地裁
>
> 「課長代理」の肩書を管理職とみなして、残業代を支払わないのは不当として、ソフトウエア開発会社、東和システム
>(東京・千代田)の社員3人が残業代など計約1億700万円の支払いを求めた訴訟の判決が9日、東京地裁であった。村
>越啓悦裁判官は「統括的な立場になく管理職といえない」として、同社に計約 4500万円の支払いを命じた。

IT土方も酷い労働環境だけど、少なくとも裁判所は労働者として扱ってくれるようだ。
医療土方だとこうもいかんのかねぇ。
一人医長とか限りなく奴隷扱いでしょ。
927名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:02 ID:O9mW2AuHO
>>917

六臓器摘出のオペしたのは日本人だよ
たいして英語上手くなかったけど外科部長ぐらいならなれるんだね
外科、脳外科、胸腔外科、形成外科、循環器内科(カテ)、消火器内科(腹腔鏡)あたりならたいして英語しゃべれなくても通用するだろうな
一般開業医となると知らないが
928名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:30:57 ID:y5/uhwmg0
>>922
看護師の夜勤手当カットには絶対ならない不思議さ
929名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:09 ID:lbpAILqH0
名ばかり管理職 4病院125医師に拡大 北九州市 4月から残業代支給

 北九州市立医療センターの「名ばかり管理職」問題で同市は12日、管理職とみなして
残業代を支払っていない医師がセンターの75人に加え市立3病院に50人おり、計125人に上る
ことを明らかにした。処遇改善策として、4月から残業代を支給し、新たな手当を創設する
方針も表明。この改善策に伴う財政負担は、約8億8000万円の見込みという。
  −以下、省略−
2009年2月13日 00:08
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/76923
930名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:32:11 ID:T1+/snw/0
>>916
ネット上にあった中国人産科医の記事ではそうは言ってなかったが。
中国の病院は患者(妊婦)がいっぱいで本当に忙しい、日本の病院
は休みは充実してるが、いつポケベルで呼び出されるかわからない
から、気が休まらないと言っていた。 一長一短であると。
931名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:33:02 ID:HJiRL+7S0
>>930
そんな話し始めて聞いた
ソース出せ
932名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:33:51 ID:dnl39CKbO
給料ぐらい払ってやれよ…
933名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:34:24 ID:lbpAILqH0
名ばかり管理職医師に残業代を 労基署、北九州市に指導
http://blog.livedoor.jp/adachiclinic/archives/51805308.html
934名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:35:16 ID:7I6J1NlH0
>>869
今のまま医師養成が続けばいずれは医師が倍増するよ。
ただ、一気にはできないよ。医師を養成するのはまた医師なんだからな。
935名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:36:02 ID:cn6gJL73O
どんだけ強欲なんだよ。
936名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:37:15 ID:r29G7dbn0
いま1読んだけど、まあこれは払わないかんな
937名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:38:21 ID:cXZbtYwdO
医者は結局「カネ」で動く。
938名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:38:40 ID:D2LwSzUe0
>>935
だよな、医師をただ働きさせるなんて病院経営者の強欲さにはあきれるよな
939名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:40:31 ID:T1+/snw/0
>>937
割りに合わない(>>903)とか、フルタイムで働いてる社会人
がアルバイトみたいなこと言ってるのがおかしいよな。
940名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:42:52 ID:/pnTkrfJ0
医者不足とか言われてるけど
実は沖縄は医者が余りまくってるw
医者の勤務先で一番人気があるのが沖縄だからw
941名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:45:22 ID:T1+/snw/0
>>940
最新の設備があり、スキルが向上できるから都会の
病院が人気っていうのもウソなんだろうな。
自分の余暇を第一に考えているだけ。
942名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:46:11 ID:y5/uhwmg0
>>937
金の為に
時間外カットを申し出た病院側は不問ですか?
943名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:56:06 ID:GLirdKPE0
「時間外勤務手当は支払わない」と公言してる病院は、

「時間外は患者を診察しない」と公言してるに等しいことに気付け


公言してるのは「病院」なんだぞ

944名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 14:58:56 ID:277PiptU0
>>943
理由は平成19年度予算は、超過勤務込みだったけど2月いっぱいで
つかっちまったから。残りは職員の給与なので予算ありません。
945名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:04:17 ID:5q8xn5OkO
リーマンの残業との違いがわからんバカリーマンがいてびっくり


仕事が多くからサービス残業

じゃなくて

夜勤もやれ、金はださん

だから問題なの


つまり、業務命令でてないから、法律上は医師が勝手にやっている扱い

もし、患者が亡くなって訴えられたら医師の立場が非常にやばいわけ
946名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:07:46 ID:yeFM+oWJ0
>916
それデマ
岩手医科大の件なら
× 日本の医師奴隷制度に嫌気がさして中国に帰った(実話)
○ 任期を満了して帰った 入れ替わりに二人目が来た
947名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:19:39 ID:Rg+Vu2ER0
診療報酬は中国以下、訴訟リスクはアメリカ並みでは誰もやらんだろ。

【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
948名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:24:35 ID:VnVlWyxz0
>>946
× 任期を満了して帰った 入れ替わりに二人目が来た
○ 刑期を満了して帰った 入れ替わりに二人目が来た
949名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:28:13 ID:T1+/snw/0
>>946
祖国の医療に尽くしたいと思って帰国した中国人医師を、
待遇が悪いからだと勝手に曲解して、そのうえ吹聴する
のが、いかにも欲ボケした日本の医者らしいですなあ
950名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:31:18 ID:Rg+Vu2ER0
診療報酬は中国以下、訴訟リスクはアメリカ並みでは誰もやらんだろ。

【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
951名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:36:17 ID:Rg+Vu2ER0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
952名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:40:37 ID:277PiptU0
まーた医療報酬問題に摩り替わってるね。

問題は赤字垂れ流しの県立病院でしょ?だから医師への報酬もはらえないんでしょ
953名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:46:08 ID:yeFM+oWJ0
一人目

IBC NEWS 中国の産婦人科医 帰国[12:31]
http://news.ibc.co.jp/item_7683.html
 岩手医大で研修をしていた中国の産婦人科医が2年間の研修を終え、帰国することになり、
きのう達増知事を訪れました。
 研修を終えて帰国するのは中国・瀋陽市にある中国医科大学の産婦人科医師高嵩さん35歳です。
県は中国医科大学と平成17年に「医療分野の交流に関する協定」を締結。高さんはおととし2月
協定に基づいて初めて派遣され、岩手医大の産婦人科で手術や検査の助手などを務めてきました。
高さんは「進んだ技術も学び、岩手の人にお世話になりました」と挨拶。
達増知事は「たくさんの県民がお世話になりました」と述べ感謝状と記念品を贈りました。
高さんはあす中国に帰国する予定で、県では高さんに続く産婦人科医の受け入れに向けて
中国医科大と調整をしています。

二人目

医術向上へ意欲十分 中国の劉医師
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080926_8
 県が中国医科大学(中国・瀋陽市)と締結している「医学分野の交流に関する協定」に基づき、
岩手医大で診療を伴う研修を行う医師の劉川(リュウチャン)さん(34)は25日、県庁を訪れ、
達増知事に研修開始のあいさつをした。

 達増知事は「豊富な医学知識を発揮し、精力的に臨床修練に取り組んでもらいたい」と期待。
劉さんは「努力していろいろ勉強し、頑張ります。平泉や温泉にも行ってみたい」と述べた。

 劉さんは、中国医科大付属第二病院産婦人科の講師。産科、婦人科で12年の診療経験がある。
同大からの研修医師は、2月に帰国した高嵩(コウスン)医師に続き2人目。岩手医大での研修は
1年間を予定している。
954名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:47:02 ID:5q8xn5OkO
>>949
あの報道を信じているの?ww
955名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:03 ID:Rg+Vu2ER0
日本の医療がボッタクリだ!???
支那より安いのにな!!貧乏人は死んどけよ!!

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
956名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:50:36 ID:oJ/96G/vO
民間は医者の給料は良いけど黒字。
公立は医者の給料はものすごく安いけど赤字。
ふしぎ!
957名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:47 ID:y5/uhwmg0
>>956
医者以外には退職金で何千万も払ってるんだもん。
公立病院って。そら赤字になるって。
958名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:53:49 ID:umuLI0SIO
医者を錬金術師かなにかと勘違いしてる客が悪い
治して当然とか夢見すぎ
959名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:55:02 ID:3ecb0LL9O
ここの病院通ってるが主治医はいつも忙しそうだ
総合病院はここしか無いからいつも混んでるしな
時間外手当払ってやれよ…
診療代を払わない患者が多いから赤字なのかな〜
960名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:56:30 ID:YDAVnKlg0
それでも道路作ったり箱物はバンバン作ります
961名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 15:57:03 ID:gi8GhodcO
医者を全て公務員にすれば?

役所の人なんか民営でいいよ
962名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:00:00 ID:MU47vO8f0
クソ医者どもが黙って働けすむ問題だ。
文句ばかり言う医者など不要だ。
嫌なら辞めろ!
医者の代わりなどいくらでもある!
963名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:00:50 ID:T1+/snw/0
>>961
保険医は公務員のようなものだろ。
公務員としての安定を手に入れながら、競争社会
である米国と同等の高収入を要求している。
964名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:04:12 ID:31bMZzNj0
公立病院勤務の給食ババアが年収800万とかだからな
事務職員も高すぎとか言うけど、県庁で鼻くそほじくってる奴らも
年収700万とかもらってるわけで
965名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:06:21 ID:y5/uhwmg0
>>963
安定を手に入れてるのは患者側であって
保険医総辞退でもかまわんのよ。
966名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:07:19 ID:T1+/snw/0
>>965
総辞退といわず、まず自分から自由診療専門になったら?
967名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:08:36 ID:5q8xn5OkO
>>965
お前だけ辞退しろよw
できないヘタレのくせにww
968名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:08:38 ID:AFsK5Kje0
ただ働きが嫌だという人を非難する新聞
969名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:09:52 ID:MU47vO8f0
>>965
出来もしないくせに大きな口をたたくなよ。
おまえは公立病院から離れることも出来ない能なしの低脳医者なんだから。
970名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:12:20 ID:/pnTkrfJ0
じゃあ中国に行って二度と帰ってくるなwww
971名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:12:36 ID:3q3BsuwS0
すでに高額の給料が支払われているのに
さらに手当を上積みしないと働かない医師
972名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:13:56 ID:y5/uhwmg0
>>969
公立病院から離れられないのは件の病院職員でないかい?
973名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:13:58 ID:nydslXt/0
>>957
単純にそういうことなのか?
974名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:15:09 ID:/pnTkrfJ0
日本の診療報酬って世界的に見るとかなり高い方だよ
中国とかアメリカは例外
その分老後の保障とか何もないんだからw
975名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:17:18 ID:MU47vO8f0
日本の医療費が国際的にも突出して高いのは周知の事実。
これはすべて医師会の政治力のなせる技である。
日本の医者世界一恵まれているのに、世界一強欲。
976名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:20:49 ID:y5/uhwmg0
>>975
よくそんなでたらめが書けるね・・・
977名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:21:00 ID:5q8xn5OkO
>>974
うそつけw日本の診療報酬は台湾韓国ととんとんなレベルです


>>975
突出して低いことで有名ですが
医療嫌いの産経すら認めてますがww
978名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:21:10 ID:D2LwSzUe0
>>975
医療費=医者の給料とか小学生レベルの短絡的思考をしてないだろうな?
ていうか釣りだよな?
979名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:23:40 ID:/pnTkrfJ0
>>977
ヒント:台湾も韓国もアメリカの植民地
アメリカの保険会社
980名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:25:58 ID:FZD2nTRb0
こいつ等1日数件の風邪の診断だけで
一生遊んで暮らそうって腹だね
医師免許剥奪で良いよ
医師会 大学病院が悪の枢軸・・潰せ
981名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:28:12 ID:MsyX0W4G0
開業医の保険診療を廃止すればいい。
982名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:28:32 ID:y5/uhwmg0
>>980
社会保障費の削減を迫ってるのは宗主国であるアメリカの意向だろ。
経済プランテーション国家なんだからw
983名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:31:01 ID:/pnTkrfJ0
韓国はアメリカに強制的に民間保険にされたからな
今カオスになってるけどw
984名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:34:04 ID:fNjdfH720
整骨院の保険診療を廃止すればいい。年間1兆円
985名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:34:41 ID:H6u0S7R00
そりゃ、時間外勤務の時間の方が長いんだから、手当でなきゃやらんわな。
986名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:34:42 ID:B5JXyp/ZO
>>981
一次救急って言葉知ってる?
987名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:35:56 ID:/pnTkrfJ0
開業医1人1人が高価な機械を揃えるのって効率悪すぎるよな
それなら大病院いっぱい作って医者集めた方が安いだろ
988名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:36:39 ID:6Rf/q+Ri0
教員の場合、部活の顧問やら自宅でのテスト作成・採点やらで、時間外手当が計算しにくいとの理由で、
一般行政職より、基本給数割増し、時間外手当なしだったと思うが。>>16
989名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:43:47 ID:y5/uhwmg0
>>983
日本も危なかったね。
郵政民営化準備室に全米保険協会やらア○コやら
植民地住人をペテンにかける準備万端だったw
990名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:45:46 ID:zg8KrmSm0
>>988
サービス残業どころか風呂敷残業もおりこみ済みとは。
無法地帯ですな。
991名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:47:22 ID:/pnTkrfJ0
アメリカや中国みたいに給料が高くても出費が多い国と比較するのはおかしい
日本は出費が少ないのに給料が多い
992名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:50:42 ID:2bsq2yQzO
>>988
数割でなく、4%増しで、近々さらに減らされるらしいね。
月にしたら、せいぜい一万もいくかどうかだ。
これで毎日残業前提の話な。
993名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:53:22 ID:3q3BsuwS0
医師の給料を減らすまいと必死なのはわかるが
だんだんに減る傾向にあるのは時代の流れだ
 
もう20年も前から、
金もうけを目指すなら医学部はやめろと
言われていたはずだ
994名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:54:03 ID:5q8xn5OkO
>>979
本当に嘘つきだなおまえ。

ここで比較しろ
http://www.ms-hoken.com/wmedical/

日本だと
手術費:虫垂炎だと約380,000円(入院費、上記で言う部屋代込み)
外来初診料:2700円
国保加入者や健保加入者、共済組合加入者の窓口負担はその3割な
995名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:55:53 ID:bnStlg1w0
>>993
減らすのは時代の流れってそれが本当かどうかはともかく.
残業代は払うべきだろ
996名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:57:05 ID:7I6J1NlH0
>>991忙し過ぎて出費ができないってかw
997名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:57:06 ID:/pnTkrfJ0
>>994
ちゃんと書いてあるな
ヨーロッパでは一旦全額負担して全額国が返金するという制度を取ってる
医者はよくこの一時負担だけ引き合いに出して高いとか言ってるがwwwww
998名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:57:25 ID:y5/uhwmg0
>>993
給料を減らすまいと必死なのは公務員連中ですがな。
999名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:58:30 ID:5q8xn5OkO
>>997
なんだ、ただの基地外か
1000名無しさん@九周年:2009/03/13(金) 16:58:58 ID:cHW6Gdz20
延命治療止めれば解決。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。