【政治】麻生首相、露メドベージェフ大統領と会談…日本の首相として戦後初めてサハリン訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★麻生首相、ロシア大統領と会談 戦後初のサハリン訪問
   
 【ユジノサハリンスク(サハリン南部)=山浦一人】麻生首相は18日午前、日本の首相として戦後初めて
ロシア・サハリンを訪問し、メドベージェフ大統領と会談した。液化天然ガス(LNG)開発を含む
両国間の経済協力関係を深めるとともに、プーチン首相の訪日にも道筋をつけ、懸案の北方領土問題
打開への足がかりを得たい考えだ。

 首相は18日朝、チャーター機でサハリン入り。首脳会談後、日本企業も開発に参加したLNGプラント
「サハリン2」の開所式典に出席してあいさつし、LNG運搬船も視察。首相は同日中に帰国する。

 首相は出発に先立つ17日夜、首相官邸で記者団に「北方四島はじめ、懸案事項について、どれだけ
話ができるか。ロシアは太平洋側に関係を延ばしていこうという意味で、日本との関係をきちんとしたいと
思っている。両国関係が進展するよう努力したい」と語った。

 首相はまた、会談を前にロシア国営イタル・タス通信の書面インタビューに応じ、「大統領と真剣な
議論を行い、領土問題の最終的な解決に向けた具体的な進展を達成したいと考えている」と意欲を示した。
「日本は、アジア太平洋地域に目を向けるロシアにとっての『窓』になることができる」とも語った。

 今回の訪問は、大統領から1月下旬に電話で式典に招待されたのがきっかけ。直前の突然の誘いに
応じたのは「得意の経済外交で局面打開を図りたい」(首相周辺)との思いから。支持率が低迷する
首相にとって、対ロ外交は活路を探りたいテーマのひとつ。外務事務次官当時に「日ロ戦略対話」を
スタートさせた谷内正太郎氏を政府代表に起用したのも、ロシアとのパイプを太くする狙いもあった。

 ただ領土問題を進展させるには、今も外交に影響力のある前大統領のプーチン首相を動かすことが
不可欠。首脳会談ではプーチン氏来日の日程を決められるかどうかも焦点となる。

ソース:asahi.com 2009年2月18日10時57分
http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180089.html
http://www.asahi.com/politics/update/0218/images/TKY200902180108.jpg
http://www.asahi.com/politics/update/0218/images/TKY200902180109.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:41 ID:WKN/ENM5P
ノコノコ樺太に行きやがって。
3名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:49:49 ID:tjMyQRkH0
当然こういう重要な話題は小さく取り上げるだけ。
それかマスコミクオリティ
4名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:53:34 ID:Z8vgkVtl0
>>2 行けただけでもいい。今までは樺太の地すら踏めなかったんだ。
5名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:54:05 ID:0a5U+jz80
>>3
何を言ってるんだ
樺太をロシア領と認めたにも等しい国賊行為だろ
6名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:55:47 ID:lgOvUt2pP
外交の常識でバカな首脳には首都の土は踏ませない決まりがある
7名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:56:33 ID:FTbDEq9W0
戦争でもしない限り
どうせ返ってこないからどうでもいい
8名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:58:36 ID:tjMyQRkH0
>>5
そんだったらお前が今すぐ樺太行って抗議活動しに行けよ。
お前みたいな口先だけのゴキブリ野郎はヘドが出るわ。
9名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:58:48 ID:Z8vgkVtl0
>>5 樺太は日本が戦争で奪いとった土地を奪い返されたんだから
あんまり文句は言えない。むしろ千島列島について全島帰すべきだと
思う。
10名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:59:15 ID:Sv5ly+co0
帽子ワロタ
11名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:59:38 ID:xI79MgM30
>>6
サンフランシスコリアンルールですか?
12名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:01:11 ID:uCKsPatgO
千島より樺太の方がおいしい。
13名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:01:30 ID:6tzb1FR10
麻生が焦って変な約束をしなければいいのだが・・ 気になって仕方が無い・・
14名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:01:53 ID:6EAgpyD50
核を落とした米と組む意味が解らん。
近いしロシアと組んだ方がいい。
15名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:02:22 ID:0a5U+jz80
>>9
江戸時代までは樺太も日本領
明治維新のどさくさにロシアに奪われた領土
16名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:07:10 ID:Rc6rEQE5O
やっぱりプーチンここ見てるのかな?
17名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:08:07 ID:qmhxt9i40
>>14
旧ソ連は満州になにをしたでしょうか
北海道になにをしたでしょうか
18名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:08:58 ID:o9t9teUUO
今回は北方領土よりサハリン2からの継続的な原油確保を焦点にすべきだろ…
19名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:09:53 ID:Z8vgkVtl0
>>12 当時は何もない作物もよく育たない島より
漁業領域が大きい千島列島の方が経済的に良かったんでしょうな。
今は天然ガスが豊富な樺太の方が断然いいわけだが。
20名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:10:48 ID:jPy8GooE0
テレビで堂々とサハリンと言ってるな
昔のマスコミはちゃんと樺太って言ってたぞ
いいかげんにしろや
21(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/18(水) 12:10:49 ID:fSiXhcFY0
>1
樺太(サハリン)の南半分は、いまだ帰属が未確定の場所。

日本の首相が行くのは、(・A・)イクナイ


┐(´〜`)┌  行くなら、せめて真岡郵便局跡に行って、自決した女性たちのために花束を備えて欲しいね。
22名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:10:58 ID:+/xPJW3+O
で?
太郎はパスポートの提示を求められちゃうの?
23名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:11:04 ID:jaUGRVfb0
完全なる売国行為。日本の農民や侍がどれだけ樺太でがんばってたと思ってるんだ。
24名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:02 ID:gJN8ktQ80
NHKでは二つ目のニュースになってるね。
メドベージェフ派とプーチン皇帝派の対立があるのなら面白い事になるやもしれん

>>9
それ言ったら全世界の国境グチャグチャになるぞw

>>18
サハリン2で失敗したら総合商社もグラっと揺れるからな、責任重大だ。
25名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:20 ID:RGdku2LL0
サハリンってすごいデカイな
北海道くらいあってびびった

ロシアからのガス供給量が急増すると
日本の海洋資源利権分けなきゃガス止めるぞって脅されそう
26名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:23 ID:bIvxAeRl0
>>23
どんだけがんばったの?
見てきたの?
27名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:13:38 ID:Ool24i5h0
サハリンとか書くなよバカ
あそこはあくまで樺太だろうが
28名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:14:45 ID:+PG+6IrL0
>>21
女が戦争で死ぬのは当然
29名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:18:22 ID:qY6rK8cZ0
>ロシアは太平洋側に関係を延ばしていこうという意味で

軍事侵攻ですか?
30名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:23:50 ID:mFM2kG4oO
>>5
へぇ、アンタは樺太が日本領だと確定しないと何も交渉しないんだな。
頼むから政治家にだけはならないでくれ、な?
31名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:28:56 ID:47wS87PFO
>>30
頭大丈夫?
樺太に足を踏み入れんなってだけの話だろ

交渉なんかどこでもできるだろが
32名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:30:15 ID:ate2ol8T0
酒を飲んでも大丈夫な方法聞いて来いww
33名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:30:34 ID:gJN8ktQ80
>>31に言いたい事を全部言われてしまった。
サハリンに「招かれた」形になってるって事はそこを相手の領土と認めたも同じ。
まー、でも別に収穫があるならいいとは思うよ。
樺太の事を言い出したら世界地図はグチャグチャになると思うし。
まず千島と四島だな。
34名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:33:00 ID:ZMFJOVMx0
俺がプーちんなら自民に恩を売るために麻生に大きな土産を持たせるけどな。
35名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:35:55 ID:rPy5Zc1D0
千島列島はともかく樺太の北半分はロシア領土で南半分が帰属未定(元日本領)だから「サハリン」と報じても問題ないのかな?
36名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:39:04 ID:WZ8rFTf10
樺太の南は戻ってくるのでは
37名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:43:46 ID:OJk+SJCG0
おまえら、見通しがあますぎだよ。
少なくとも今回は進展無しだよ
38名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:44:04 ID:TUyAtrwW0
北方領土返還発表まだー?
39名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 12:44:14 ID:9YfCso2R0

【椿事件】 G7での中川(酒)の功績を時事通信がなぜか削除、全マスゴミが酔拳報道一色に 【再び】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234918589/
40名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:05:24 ID:sUqN4PE60
つーか樺太は南半分が日本領だったが
その半分も正式に放棄したから
北方4島とは違うんだよ
41名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:37:23 ID:NtcnqXMm0
ああ、ニュースで扱いが小さい。
豊原の空港に総理が返還後に来訪というのならば歓迎すべき絵だが、現況では涙下
る絵図でしかない。

総理の屈辱的外遊故に何処もあんまり流さないのか、それともサハリンは日本とは
一切関係がないという教育浸透が完了したのか。


夕方どのような発表になるのだろうか。
42名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:38:04 ID:OngzfjHk0
千島列島はソ連の取り分、南洋諸島は米国の取り分で両国が手を打った。
ソ連へ国際法違反の対日参戦要求を突きつけた英米国の悪辣さに日本人は怒らない。GHQの洗脳は完璧だ。

43名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:43:03 ID:ySlz6gAC0
小泉や福田は売国総理って2ちゃんではなってるけど、
麻生のこの行為に関して、
ここまで明確な売国行為は無いと思うんだがな
ニュースとして小さいから多分注目されないだろうけど
44名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:46:41 ID:LkWjvE+yO
>>33
日本人が普通に行ってもただちに監禁される現実なのに、認めた認めないとか何をいまさらww
45名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:50:23 ID:NtcnqXMm0
>>43
数年来何が起ころうと、今般の政府行政低迷でも麻生を支持(総裁戦では何時も麻生
支持)していたが、南樺豊原の地に降り立ち大泊女麗にてのうのうと開通式典参加を
する状況で、南樺太に関して返還への道筋を付ける約束を得られなければ最早究極
の売国奴としか言い様がない。

政策云々で国を売るのではなく、歴史的に本来は全島日本領たるべき所、最低でも
北緯50度の国境以南に相手の主権を認めるが如き行動を執ってしまったんだから。


最早現状の政党・政治家の誰をも支持する事はないな。残念だが。
46名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 13:51:34 ID:OngzfjHk0
>>43
樺太はサンフランシスコ講和条約で日本が放棄した地域なので国際法上は所有者無し。
ただし、ソ連は条約に調印していないのでソ連領でもない。
そこへ日本国首相がいくという事は現ロシア領と認めたことになる。
しかし、領土交渉の前進につながるなら行く価値はある。そう信じたい。
47名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:05:11 ID:YmoN8pit0
手柄欲しくて焦ってるのか、深く考えてないのか判断出来ない
48名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:07:04 ID:OQ9MMa5X0
何年も前に領事館作ってるのになにを今更
あそこはもう樺太じゃなくサハリンだろ
49名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:08:30 ID:VLN4nheS0
樺太はロシアが絶対に手放さないだろw
50名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:10:59 ID:wFYIAwsd0
こんな歴史認識もまともでないようなやつが何するっていうの?
51名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:12:48 ID:k7JeJcvo0
帰って来るな。
52名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:13:26 ID:4/C+6okI0

旧ロシアはユダヤ人に支配されてたから、残虐性はユダヤがやったこと。
53名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:14:01 ID:gP0rFmq40
早く辞めろよ

支持率一桁で解散総選挙しないとかもうね
国民をここまでコケにするかと
54名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:14:31 ID:GzCY7LPk0
>>48
今の政治家や役人が売国すぎるんだろ
日本側の正式名称はあくまでも樺太
それに日本政府の公式見解としては樺太と北方領土以外の千島もロシア領とは認めてない
55名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:15:05 ID:gByOa01W0
>>1
>ただ領土問題を進展させるには、今も外交に影響力のある前大統領のプーチン首相を動かすことが
不可欠。首脳会談ではプーチン氏来日の日程を決められるかどうかも焦点となる。

そこで小泉ですよ
56名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:15:54 ID:mTwbhEBu0
小泉の方が重要視されてるのは良く分かった
57名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:18:48 ID:4/C+6okI0

プーチンは5月に来日することになるから、小泉が今ロシアに行っても
意味ないよね。

アメリカのポチの小泉相手ににするわけないだろw
58名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:18:48 ID:BnSnTMRWO
ロシアもアメリカも誰と交渉していいのか四苦八苦だなこりゃ
59名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:19:24 ID:gByOa01W0
>>25
そんなこと言うなら買わないよ?と言えばok
60名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:23:48 ID:34ngniMN0
>>58
麻生総理と交渉してるけど。
61名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:36:37 ID:XLbJ1h0W0
【正論】東京大学名誉教授・小堀桂一郎 樺太を露領と認めたのはいつか
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090217/plc0902170324002-n1.htm
62名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:44:00 ID:gs5fQjFv0
樺太のロシア領有を認めていない、というスタンスを貫く事で、
4島の返還交渉の日本側の数少ない取引材料にできるのに、
そのカードを率先して捨てる、政府外務省・・・

プーチン来日でも何も起こらなかったら、領事館設置の件と「併せて1本」で
ロシアの勝ちだな。樺太の帰属問題については。
63名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:46:18 ID:nSMCd5XP0
ロシア側の意図を考慮してんだろか
この間の人道支援物資門前払いもそうだが
行けば何とかなると思ってるんじゃ
64名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:47:26 ID:GsSMNT/70
>>62
昔からそう言ってきたのならそれもできようがなあ
65名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:48:25 ID:aqv1kDX70
2島返還で合意かよ?


売国麻生
売国自民党
売国奴が牛耳る変な国
日本


日本の金や土地を無駄に使い続けても
選 挙 に は 勝 て な い ん だ か ら
やめてくれ
66名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:49:48 ID:OngzfjHk0
>>64
今からでもいえるよ。外交は筋ではなく強弁だからね。
日本人は道義や筋道を論じるから外交に弱い。
67名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:50:03 ID:4/C+6okI0

なんとか日露同盟作ってほしい。
68名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 14:53:09 ID:jA4/eE5J0
北方領土4島を早く買ってきてくれ
69名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:13:03 ID:3LITIj/HO
舐められてるだけ
この馬鹿首相なら北方領土をロシアの物に出来ると思われているんだよ
または高値で売りつけようとしているか


70名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:18:37 ID:uCKsPatgO
よし間宮林蔵特使を派遣するしかないな。
71名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:20:00 ID:zG3/4Oik0
あら、5月にプーチン来るって話じゃなかったっけ。このニュースが古いのか?
72名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:20:14 ID:7C3yva3D0


    起死回生の二島返還で合意?


    流石売国自民党?
73名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:21:17 ID:uCKsPatgO
よし、在日大阪樺太交換条約だ。千島もちょうだいね。
74名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:26:02 ID:WGIaOIAp0
>>66
>>サンフランシスコ講和条約で日本が放棄した地域
である以上日本は口を出せないな。
条約はきっちり守るというのを日本の姿勢にしないと。

強弁振るうと特アと同じ穴のムジナ
事あるごとに賠償せなあかんわ。
75名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:36:16 ID:OngzfjHk0
>>74
ソ連は調印していません
76名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:41:52 ID:gs5fQjFv0
>>74
かといって、ソ連(ロシア)のものでもない。だから「帰属未定地」扱い。

それと、「条約をきっちり守るべき」とか、「千島南樺太は放棄したから」ってのを
無条件で信じているんだったら、それは政府外務省の主張を鵜呑みにしすぎ。
77名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:43:17 ID:k7JeJcvo0
呼ばれたのは舐められてる証拠、ノコノコ行くとは・・・アホ。
78名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:48:58 ID:OngzfjHk0
>>74
>>である以上日本は口を出せないな。
>>条約はきっちり守るというのを日本の姿勢にしないと。
ソ連が講和条約に調印していない以上。
国際法上はソ連による日本領土の占領が続いている状態なので主張できます。

>>強弁振るうと特アと同じ穴のムジナ
日本はワシントン会議、ロンドン軍縮会議で決まった事を律儀に守った。
結果、米国は日本海軍に劣っていた米海軍を20年かけて増強し、日本へ襲い掛かってきた。
英米による対日参戦要求によりソ連軍が国境を越えるまで日本は日ソ中立条約を守った。これが歴史的結果。
日本以外の国はすべて腹黒い事に気がついたほうがいいよ。
79名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:53:13 ID:H2Kw42YLO
民主の工作員
いっぱいですね
きもちわるいwww
80名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:54:31 ID:HrLZcYDz0
メドベージェフ大統領も
やっぱりミーチャって呼ばれてるのかな?
81名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:56:53 ID:OngzfjHk0
文化人類学的に日本人の性質は調べつくされている。
日本以外の国はそれを外交交渉に利用してきた。
82名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:20:36 ID:RGdku2LL0
結果マダー?
83名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:50:57 ID:K/n0Crma0
麻生じゃ無理かやっぱw

北方領土へのビザなし渡航がNGになったのもだけど、
北洋の毛ガニ漁取り締まりがきつくなったのも、
あと日本海でズワイガニ漁の漁船が拿捕された事案もあるしw

最近ロシアの警備艇がちょくちょく日本海やオホーツク海で領海侵犯繰り返してて、
航空自衛隊がスクランブル発進したり、海上自衛隊の艦船などが日本海を警戒してるわけだが
84名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:52:48 ID:Qh/C5ZLk0
あの〜ウネトウヨのみなさん?
民主党がどうとか言ってるうちに、どんどん麻生が売国してるんですけど?
どうしてくれるんですか。
85名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:01 ID:P9C6BBHIO
う〜む、結論を出すには情報が足りないな・・・
プーチンはともかく麻生の意図がよくわからない。
86名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:02:44 ID:K/n0Crma0
>>84
放っておけ。すぐ自滅するww
87名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:05:58 ID:qjv+a/3/0
>>84
売国しないならどの党でも支持するけどね。民主はどうなんですかね?
88名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:13:40 ID:gs5fQjFv0
>>85
事実上、2島+α返還への方針変更をしたように見えるんだが・・・
89名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:15:51 ID:cKUlmMUj0
【政治】麻生首相の「樺太」訪問、誤ったシグナル送ることにならないか

「帰属の決まっていないサハリンを首相が訪れることで、ロシアや日本国民に誤ったメッセージ
を送ることになりかねない」という外務省内の懸念を押し切る形で、首相は訪問を決断した。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234360943/

【ゲンダイ】日ロ首脳会談、死に体首相の外交は百害あって一利なしであると日刊ゲンダイ

「ロシア側はすっかり麻生の足元を見透かしています。八方ふさがりの麻生には、外交
で得点を稼ぐしかない。エサをまけばすぐに飛びついてくると見て、サハリン会談を提
案したのです。案の定、官邸はすぐに食らいついた。すると、ロシア側は態度を硬化さ
せ、今度はその解決をエサに会談で好条件を引き出そうとしているのです」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233623476/

【主張】北方領土の日 首相は四島返還を明確に

 麻生首相は、ロシアのメドベージェフ大統領の招きで、2月中旬のサハリン(樺太)訪問を
前向きに検討しているという。元日本領のサハリンを訪問すれば、現職首相では初めてとなる。
 留意すべきは、サハリン訪問には信頼関係構築とは別の問題があることだ。日本は戦後、
サハリンを放棄はしたが、その帰属がロシアにあるとは認めていない。首相訪問はそれを
自ら認めることになる。平和条約締結への道筋が見えない今、首相は軽々に動くべきではない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090207/plc0902070319001-n1.htm

【国際】ロシア、日本の善意踏みにじる 領土の実効支配固める[01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233239525/
90名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:18:52 ID:OngzfjHk0
>>85
同感、判断するには情報が少なすぎる。
それよりも小泉の訪ロの方が売国の匂いがする。領土関係の特使だったら森首相が行く。

>>88
すでに橋本、エリッイン時代の川奈提案で「四島一括」は取り下げている。
91名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:22:37 ID:4/C+6okI0
麻生さんならできそう。
92名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:24:26 ID:OngzfjHk0
>>91
麻生政権は小泉が潰すのでは? 小池百合子首相になってそのまま選挙だろ。
93名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:24:38 ID:0FqA+gUE0
完全に麻生血迷っただろ。外務省止めなかったのか?
と思ったら>>89読んだら外務省は懸念してたのを麻生が押し切ったのか・・・・・
どうしようもない売国だな。
94名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:31:18 ID:vimoEC5j0
知識も国際常識もないネット右翼が妄想と俺様ルールで語るスレか。
95名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:56:37 ID:gByOa01W0
>>88
意味深な発言は気になるが、麻生も自分にメリットのない譲歩はしないと思う
96名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:11:23 ID:OfyckEGC0
>>95
麻生がプーチンやメドベ相手に交渉できるわけねーだろ
97名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:13:07 ID:o5aiWjhO0
>>93

売国の害務省だから、売国になることなら何でもするよ。
98名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:16:29 ID:uOf+G9qbO
すげ−スケジュールだな
この前クリントンとあったばっかだろ?
99名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:17:41 ID:omAInGef0
麻生の外遊には安倍元総理も後押ししている様子。
北方領土返還か、あるいはサハリン共同統治を持ちかけられたんじゃねえの?
100名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:57:59 ID:0/pYnLt30
しかしよく働くな麻生は
101名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:58:52 ID:e/hQ0wyi0
得意の外交で・・・・

というニュース報道が見えた
102名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:13:33 ID:cKUlmMUj0
>>89
首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア

 【モスクワ=佐藤貴生】麻生太郎首相のサハリン訪問について、ロシアの有力紙コメルサント
は18日付で、イタル・タス通信のゴロブニン東京特派員の寄稿を掲載した。
 記事は「日本の首相がサハリンのロシアの領土主権を保証した」という見出しで、日本政府が
帰属未確定としている南樺太を含むサハリンを、麻生首相が訪問することで「ロシアがサハリン
に主権を有することをはっきりと、最終的に確認することになる」と、日本外務省当局者が語った
としている。
 記事はサハリンをめぐる日露間の交渉の経緯を振り返った上で、2001年、ユジノサハリンスク
で日本の総領事館が活動を開始したことを踏まえ、「日本政府はサハリンも、その行政区内にある
(北方領土を含む)クリル(千島列島)も、ロシアに帰属していることを言外に認めた」としている。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902181934006-n1.htm

【日露首脳会談】「政経分離」目指すロシア外交浮き彫り

 今回、ロシアにとって戦略的な意味を持つサハリン2の稼働式典に麻生首相を招待した
理由もここにあり、首脳会談の際には極東・東シベリアで「官民一体の具体的なプロジェクト
に取り組む」との合意がなされた。ロシアでは、「領土問題が解決せずとも日本はやってくる」
との考え方が増長している。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902182016008-n1.htm
103名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:16:28 ID:j+AifIX80
この調子で9月までずるずる居座るのかよ
マジで『売国奴』じゃねーか
104名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:33:32 ID:OfyckEGC0
まて、麻生は売国してるとはいいがたい
なんせ麻生はなんの利益も得ていないのだ
彼はおそらく「売国奴」ではなく「ただの馬鹿」だ
105名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:41:46 ID:hAuHqp8L0
悪いけど韓国大好きの産経の記事は100%売国

日本のサハリンに露助の大統領が来たが事実
そして,樺太も四島も日本の領土
ここをけり付けて竹島から一気に韓国人を追い出す
当然経済援助もIMFにまわして
韓国人にはびた一文やらない これがすべてだ
106名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:43:55 ID:ClYgtkif0
>>105
>日本のサハリン

日本はサンフランシスコ講和条約で放棄済みでつ。
107名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:44:09 ID:3AcpjoGa0
麻生は4島返還を放棄したんだよ
108名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:48:46 ID:MCGtpc5RO
俺死んでもいいから露と戦争だ。
109名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:50:41 ID:3AcpjoGa0
>>106

ソ連は調印していない「帰属未定地」

無能な総理の、選挙の得点目当てという私欲の為に日本の国益が損なわれるのか
110名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:53:12 ID:ClYgtkif0
>>109
少なくとも日本領土ではないわけで。

日本以外のどこの国に帰属するか未定、ってことでおk?
111名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:55:42 ID:CPo6QlFA0
この日露交渉は、麻生さんの最後の支持層である親米保守であっても容認しがたいものだ。
期待していたんだが、麻生さんってのはかなりおかしなところがあるように見える。
112名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:00:30 ID:peIdRJHI0
歴史的大失態だな

麻生は低支持率とこれで永久に名前が残るわ
良かったね
113名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:04:16 ID:eqdS0L9A0
114名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:07:10 ID:fzOwlVuLO
麻生の業績

サハリン南部をロシアの領土と世界に認め、確認したこと。

そして、総辞職、w。
115名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:18:23 ID:daeLbLDe0
 しかし、これは、4島とも日本固有の領土としてきた政府の立場を変えたと受け取られ
 かねないのも事実。日本側は「これまでも4島の帰属の問題が解決されれば、(実際の
 返還時期などには)柔軟に対応する考えを示している。基本方針に全く変更はない」(政府筋)
 と早速、火消しに追われた。 
 
 首相は外相当時の2006年にも、国会で「択捉島の約25%を(国後、歯舞、色丹の)
 3島にくっつけると、(面積が)50−50の比率になる」として、北方領土を面積で2等分
 する解決案に言及、批判を浴びた「過去」がある。首相発言について、自民党の外相
 経験者は「ロシア側がどう出てくるか分からないのに、首相は前のめりだ」と冷ややかに
 語り、同党中堅の一人も「首相は実績を残したいのだろうが、変なまとめ方をしたらさら
 に批判を浴びる」と指摘した。
 首脳会談では、東シベリアでのエネルギー開発協力をはじめ、ロシア側が重視する経済
 協力の拡大などでも合意した。
 ただ、政策課題をめぐる迷走に続く重要閣僚の辞任で、麻生政権は失速状態にある。
 自民党内からは首相退陣論が公然と出始めた。求心力が著しく低下した首相に、外交
 交渉を進める指導力が残っているのかどうか。領土問題の実質的な進展がないまま経済
 協力だけが先行する形になれば、批判の矛先は首相に向かうことになる。(了)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021800852
116名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:41:50 ID:ZgTRfbik0
>>114
日本はもともと領有放棄してるはずですが何が問題?
117名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:43:23 ID:OG5aEFOY0
お前らが支持してきたんだから最後まで責任持て
118名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:50:33 ID:SEDzxC3IO
麻生の売国は綺麗な売国か…付き合いきれんな
119名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:01:35 ID:ZgTRfbik0
樺太は日本じゃないでしょ?
もう一回戦争しないと戻せないよ
120名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:41:06 ID:L2xfy7MX0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234969484/881
おめでたいのはそれを四島放棄と
ロシアに有利な判断してるマスコミと能無し保守論客
ついでに麻生たたきしている朝鮮人だよ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234969484/974
露助の妄言も突っぱねる
「四島放棄」と騒ぎ立てるマスコミも突っぱねる
サハリン(樺太)は日本の領土だとドサクサに言い張っておいて
そこを足がかりに外交上のポイントを構築すること

「同様にロシアの大統領が日本国内で麻生総理をもてなした
実質樺太〜四島まで日本の領土だと認めた」と報道させる
そのように国民も認識してしまえば
交渉の上でこれ以上有利なポイントはない

>>110
ロシア調印していない以上は二国間において日本の放棄も意味がない
そういうグレーゾーンだからこそ「日本の領土だ」と言い張ってしまっても
全然問題はない
121名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:43:38 ID:6K4SqVjJO
>>112
だからさ日本人が日本の領土いって
北方領土の仕切り直ししましょって言うのの何が失態なのか教えてくれ
122名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:45:16 ID:lst9kNNR0
 何勝手な事こいつはしてるんだ?麻生てめえこの売国奴が、支持率一桁が何勝手な
ことやってるんだ?え!おい、麻生、ゆるさん、この馬鹿。
123名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:52:10 ID:SyqlYEhr0
ロシアもさすがに狡猾だ、麻生の弱り目に見事につけいっている。

小沢、小泉でもあしらえた相手の麻生だ。プーチンが麻生のことを
料理するなんて全然たやすいか。
124名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:53:34 ID:8IE4iELY0
>>121
ロシアの建物でロシアの外交官にロシア料理出されて会場セッティングされて
日本の領土にロシアを招待しましたってか?
蔵相はアル中で首相は本物のキ○ガイって全世界に報道されるぞ。
125名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:54:04 ID:EB4ZLkdH0
麻生さんすげえw
これ竹島にも応用できるよね
「独創的」アプローチで解決可能
竹島なんかも実効支配されてるわけだし、
無条件で全部返還させるなんて無理だし現実的じゃない
対馬とかもいつまでも揉めるより独創的に解決した方がいい
というか今後領土問題が長期的にこじれたさいは全部これでいい

『領土問題は まず日本から 折れてみる』

これが重要だし、半分差し出してでもとっとと解決する
「麻生方式」として前例になっていくと思う
竹島問題もこれですぐに解決するはず
麻生さんは、日本とウリの国のとの架け橋になってくれた

俺、麻生さんは大嫌いだったけど今回の四島返還放棄は
熱烈に支持させてもらうよ
あんた本当は韓日のことをちゃんと考えてくれてたんだ
ちょっと感動してる
126名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:59:18 ID:lst9kNNR0
 おい、麻生事務所の職員。保守どころか右翼にさえ怒りの罵倒あびさられてるのに、これ以上なに
擁護してるんだ。あほが。
127名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:02:44 ID:h6HNp5sJO
樺太土産が千島一括返還なら価値はある。
128名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:06:28 ID:h6HNp5sJO
元々麻生は保守派ではないからな。
靖国に思い入れは無いし千島は独特な分割返還論者
129名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:28:32 ID:gH+FQMxy0
>>40
ロシアはサンフランシスコ条約に調印していないだろ。
130名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:34:37 ID:SyqlYEhr0
サンフランシスコ条約で千島列島を見捨てたのは吉田茂。
麻生へと血が受け継がれている。何なんだ、この一族は。

ただしサンフランシスコ条約はアメリカ向けのものであって、
ロシアは千島樺太の交換以降に日本との領有権を定めていない。
というのが共産党の見方。たしかに千島は日本のものなら、
そもそも北方領土が千島に含まれる含まれないの議論も不要。
131名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 02:44:18 ID:h7lZn7eO0
シナ領とするか、韓国領とするか、ロシア領とするか

どっちにしろロシアが実行支配してるんだから、確定させてやってもいいんじゃねーの
132名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:17:49 ID:OweshSZu0
>>126
街宣右翼は在日の人なんでしょ?
じゃあ平気じゃん。
133名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:31:52 ID:gowJOLX40
中韓朝は日露接近を恐れている
これだけはガチ
あとはわかるよね
134名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:37:29 ID:SyqlYEhr0
今の状況でも日本とロシアは交易が成りたっているし、
友好関係にあるだろう。
日本から折れる必要がどこにあるのか。
ロシアが日本を常任理事国にしてくれた後なら別だが。
135名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:47 ID:quR9davz0
ロシアは物を売りつけることができる対象だからね。
136名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:51 ID:CPuvp6Me0
正直心配だ
現状の低い支持率だと向こうが経済で困っているとしても
こちらも足元を見られる
小泉内閣の時の安倍さんみたいな妥協しない人が近くにいない
中川は本当にアホだよ
137名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:47:31 ID:JsW/3ERg0
あっさり会ってくれるあたり、海外は日本のバカマスゴミのやることを冷ややかに見てるのかもね。
国際世論がついていかなくなったら、この恥さらしのネガキャンがあっさりとしぼむ可能性もある
138名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:09:42 ID:tpKhllpX0
>>137
ネガキャンは創価学会が消え去らない限り続くよ
安倍バッシング、麻生バッシングは創価の仕込みだから

これやると一見、公明に不利に見えるが、公明と民主は政策が一緒
創価は民主に資金援助してるし、ネガキャンで自民が弱くなると
「俺たちの言う事を聞け!」と恫喝出来る
ま、中川昭一の件はこの工作の一環でしょう

公明も民主も「外国人参政権推進」で、民団のお墨付きも出てるし

- - - - - - - - - -
(全略)

自民党が反対するからだ。政権政党が自民党である限り、恐らくこの問題はクリアできないとみて、運動方針を転換する必要があるのではと思う。

(中略)

そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党の政権獲得まであと一歩だ。地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。

ソース:民団新聞
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
139名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:10:45 ID:4LJ8ZiQJ0
麻生売国奴太郎
140名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:18:16 ID:kpCEV/Wk0
日露首脳会談:4島返還放棄は歴史的汚点…北大名誉教授 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090219k0000m010102000c.html
◇木村汎・北大名誉教授の話
 日露首脳会談でロシア側が提案した「独創的なアプローチによる領土問題解決」に同意した日本は、「4島返還」という従来の立場を
捨てたといえる。
 ロシア側の狙いは、2島でも4島でもない「2島(歯舞、色丹)プラスα」による解決であり、αの部分は共同開発などを想定している。
残る2島(国後、択捉)が返ってこなければ、日本にとってプラスどころか「マイナス2島」になる。麻生氏は島の「面積分割」による
解決に言及したことがあり、ロシア側から「スキがある人物」と思われたのではないか。4島以外の解決はないと、なぜ側近たちが首相を
制しなかったのか。
 日本は第二次大戦後、サハリン(南樺太の主権)を犠牲にしている。そのサハリンに行って今回のような妥協をしたのは致命的な後退
であり、日露交渉史の大きな汚点になる。
141名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:26:28 ID:0Mxpiu3K0
サハリンにパスポートとビザとって訪問すること自体が、
日本の首相がロシア領土と認めたという既成事実になるよな。
少なくともロシア側にそう主張できる事実を渡してしまったということ。
エネルギー利権か何か知らんけど、めちゃくちゃだよ。
142名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 08:38:41 ID:4yWFR1vV0
カムチャツカ半島、樺太は日本に譲ってほしい
143名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:12:38 ID:0Mxpiu3K0
「国際条約上どの国にも属していない」(日本)はずの南部サハリンに
日本の首相がパスポートとビザをとって訪問したら、ロシア帰属を既成事実として認めたことになるわな。

こういうのを「売国」と言うんじゃないの。
もう麻生さんは何もしないでほしいよ。オバマとの会談が怖いなあ。
144名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:17:46 ID:fq3qapYb0

>>143
なんでこんな馬鹿(歴史音痴.無知)を、総理にしたの?
日本の未来の為にならないことして、本当に参るね!

食料自給率低い日本。シャケやカニなどをロシア産と
して、日本は永遠に買い続けるつもりか? 馬鹿な。
145名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:19:22 ID:ETdKWR7p0
武力で盗られた領土は武力で取り返す。
これ昔から独立国家の常識。
146名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:20:58 ID:7Tk5zYVj0
そんなことより竹島を奪い返せよ
なんでそんなにチョンに気を使うんだ

なんでこれほど腐れチョンにおもねるんだよ
竹島のチョンは全員ぶち殺せよ
日本国の領土にチョンがでかい面してるんだぜ

全て打ち殺せよ
147名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:22:14 ID:1ninhc7U0
中川なんかは数ヶ月で笑い話になるが、
これは歴史的な損失になるぞ。
何故周囲は行かせたんだと思ったが、
アホはブレーンもアホを集めるってことか。
役人もまともな奴はそっぽ向くか追い出されてるかかな。
148名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:24:53 ID:gjp/XJTR0
プチン「メドちゃん、チャンス来たよ、今なら…」
メド「サハリンに招待しておきましたがしかし本当にくるでしょうか」
プチン「くるよ、そして今の状況ならドサクサ紛れで何でもできそうだ」

麻生「ちょっとサハリンに行ってくる」
外務省「それはいけません!やめてください…、って言っても行くんでしょう!」

メド「えええマジで来た!ラッキー」
149名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:32:27 ID:Y0eFyOVQO
>>143
サハリンはロシア領で間違いない。樺太・千島交換条約で、日本が認めている。
文句があるなら、当時の外務大臣にでも言え!
サハリンまで日本領とか、「独島は韓国だ!」に匹敵する。
150名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:33:42 ID:GPQTyIxL0
麻生「全部あげるって言っちゃった テヘッ」
151名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:36:58 ID:QauHGNkKO
世界中から総スカンと失笑買ってるが
最期の外交のよりどころが新興国の中で一番落ち目でよりによってロシアとは
なんすかね
これ
152名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:39:01 ID:q0vucu2O0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。
153名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:40:32 ID:tG+UNrD40
>>149

> サハリンはロシア領で間違いない。樺太・千島交換条約で、日本が認めている。


でその条約ロシアが認めてるのか?
千島全島は日本に帰属すると考えていいのだな。
154名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:41:14 ID:/kUQp8f/O
まあ5月まで待ちなさい
ひっくり返るから
155名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:41:22 ID:Ql0X21Uk0
領土を隣国に売り渡し
国民の命もないがしろにし
選挙目的で財産を他国に与える


自 民 党 売 国 政 治 極 ま れ り
156名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:46:05 ID:wKkJEoT70
>>1
なんか朝日ってるなw
いかにも朝日新聞らしい文章だ…。
日本とロシアの間で領土問題というものがまだ解決されていない以上、
「ロシア・サハリン」という書き方は全く適切でない。
それと同様に、「日本・樺太」という書き方でも適切ではないだろうけど。
朝日新聞の記者は物事の本質を全然理解していない。
157名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:49:03 ID:BLgt6bVIO
ロシア人って鯨食う人種?
158名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:50:14 ID:Y0eFyOVQO
>>153
だから、北方領土という言い方だな。
ただし、日本が完全に権利を放棄した島については、ロシア領だと思ってるだろ。
そうじゃなけりゃ、議論するはずもない。
完全に自国のものと思っているなら、荒唐無稽で切り捨てられるよ。
対馬は韓国ニダ!みたいにね。
159名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:51:07 ID:c/RUD7kK0
160名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:56:50 ID:O+Z6/WAw0
確にカラフトと北方四島は日本領土だったし日ソ中立条約を破って火事場泥棒したみたいもんだな
しかし歴史の裏は実はもっと恐ろしく旧ソ連は北海道占領、連合国による分割日本統治なんて考えられていた
勝てば官軍ってのは日本の歴史で分かっているはずだからなぁ
戦前は満州、台湾、朝鮮、カラフト、北方領土とあったが盛者必衰だったな
161名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:57:16 ID:+xbcnhTR0
ロシアの領事館設立日は?
 2001年1月に日本外務省がユジノサハリンスク総領事館を設置

2001年1月の総理は?
 森喜朗(もり よしろう) 第二次森内閣 2000年7月4日- 2001年4月26日

このときの外務大臣は?
 河野洋平 第2次森内閣改造内閣 (中央省庁再編後) 2001年(平成13年)1月6日就任
162名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:57:38 ID:tG+UNrD40
>>158
もう少し勉強してから書けよ、対馬を持ち出して何が言いたい。
対馬は少なくとも韓国領土であったことはない。竹島も戦後までは韓国領土であった事実は信じがたいほど薄い。
樺太、千島とはぜんぜん違う。比較するな。
163名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:58:52 ID:v+ZfpcK60
なんか話を変な方向に誘導したい奴らがいるな
しかしさすがに無理があるw
164名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:00:17 ID:eMz6wejv0
>>164

ちょwwww

ロシア娘に種付けもできない、ロシア事情に詳しいだけのお前もどうかと思うがなw
165名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:00:41 ID:+xbcnhTR0
http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/index.htm
当総領事館は、わが国に最も近い隣接地域であるサハリン州を管轄しています。

サハリンは、1905年から1945年までの間、北緯50度線以南が樺太(からふと)と呼ばれる日本領であったという特異な歴史を有する地域ですが、

近年ではサハリン沖の石油・天然ガスプロジェクトの推進に多くの日本企業が参画するなど、
経済交流面においても日本にとって重要な地域です。
当総領事館としては、わが国と管轄地域との関係を幅広く発展させ、さらに緊密なものとなるよう努力してまいります。

>1905年から1945年までの間、北緯50度線以南が樺太(からふと)と呼ばれる日本領であった
領事館を置くってのはこういうことだ。つまり外国の中に日本総領事館を置く。日本国内には置かない。
166名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:00:57 ID:7R6Mnl1U0
NHK-BS1でやってる「おはよう世界」って
世界各国のニュース番組を集めた番組があるんだが、
そこで隔週でキャスターやってる高橋氏はいいぞ。チャンスがあったら、見てミソ。

なんでそんなこと言うかと言われたら、
各国のニュースは各国が都合いいように解釈して流してるから、
それを理解した上でニュースを聞かないとダメってことを、今日言ってた。
このサハリンのニュースもそうだろう。

そんな中で日本のマスコミはある種異常だと思う(個人的な感覚として)。
すべてネガティブな面から入って、その解説に終始する。
何かしなきゃいけないと文字になってるが、結論とすると、何もしないほうがいいと伝えている。
変だと思うよ。
167名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:03:00 ID:lOhi91oV0
>>149
>サハリンはロシア領で間違いない。樺太・千島交換条約で、日本が認めている。

そのあとのポーツマス条約で日本の南樺太領有が決まったけど?
168名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:04:02 ID:WLhflwYU0
何らかの成果はあったんだろうけど、プーチン来日までは
具体的なことはしゃべれないんだろ? また責められる
材料が増えたな。
169名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:04:04 ID:gagD1ZkM0
国際条約上、南樺太は帰属未定地。

もともと日本の領土であった南樺太にあるガス資源を買うために、
もともと日本の領土である北方4島を切り売りしかねない発言を公にして、

ごり押しの実効支配だけが頼りだったロシアに、わざわざお墨付き与えに「外遊」しにいって、

麻生は何がしたいの?

170名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:04:17 ID:XAGLy5YBO
ネット右翼は竹島と北方領土では随分態度が違うなw
だからネット右翼は馬鹿にされるんだよ。
どっちも日本固有の領土だし、それをきちんと主張しなきゃな。
171名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:05:44 ID:nu5KXVRc0
河野と麻生は歴史的売国奴決定
172名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:06:39 ID:cA6dHNn60
火事場泥棒の言いなり
173名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:06:43 ID:wKkJEoT70
>>149
サハリン2があるのはサハリン州樺太の北東部だからロシア領で当然問題ないが、
日本政府の見解だと南樺太はどの国にも所属しない場所ということになってる。
南樺太を日本が領有してるなんて話はないけど、日本政府から見たらそれはロシアでもない場所ってこと。
174名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:08:45 ID:Mt65gazE0
麻生総理GJ!!!!!!!!!
175名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:08:50 ID:GFM7vgKR0
はいは〜い頭の体操の時間です

ロシアは領土的にぜんぜん価値を見出してない四島が
日本に帰って来て本当に困る連中って
誰だか考えたことある??


・日露に仲良くされて困る中国
・外務省チャイナスクール
・親中支持者
・アメリカ の軍産がらみ
・外務省対露チーム
・四島強行主張してロシア占領下の状態から動かないようにしている保守派
・竹島に目を向けられて困る朝鮮人
・マスコミ
176名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:08:57 ID:NIXHggLJ0
ところで小泉は何でロシアに行ってるの?
177名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:09:25 ID:ae8Lu8VB0
日ごろ麻生を叩いて工作員だのネトキム呼ばわりされてる俺だが
今回の麻生はGJと言わざる得ない。

麻生を首相にしておいてよかったと思った。
178名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:12:23 ID:NIXHggLJ0
>>177
ネトキム乙
179名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:12:37 ID:BcrrJDkWO
ヤバいね。早く辞めさせないと、日本も何処かに売られるぞ。
アルツハイマー麻生。
180名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:12:51 ID:tG+UNrD40
>>175
これは案外的を射てる。
昔冷戦時代北方領土を解決しようとする雰囲気があった頃、
それが返還されると一番困るのがアメリカだと言う論調があった。事実
返還されれば東西の力関係は激変しただろうね。
そんだからアメリカはいろいろ工作して返還をじゃました、
韓国や中国もしかり、日本とロシアの友好は都合悪いですからね。
181名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:14:04 ID:9UGWdM0I0
北方四島が日本に還るなら
絶賛してやるよ
まずありえないがな
182名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:17:06 ID:hvzjUWnj0
>>181
進展無しってハッキリ言われてるから無理だろうな
サハリン2は阿呆が行かなくても進んでたプロジェクトだし
本当に何しに行ったんだか意味不明
183名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:17:31 ID:GFM7vgKR0
>>180
基本的に露助はうそつきでマフィアで真っ赤な共産主義者だが
実質金せびりチンピラのアメリカと大して変わらない

全面的な信頼する馬鹿はいないが,利害が一致すれば手を結ぶ
当たり前の外交だわな・・・日本では「けしからん」と騒ぐ
マスコミや自称国士さまが多いけどな。
184名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:18:17 ID:gagD1ZkM0
>>182
墓穴掘りに
185名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:18:55 ID:ae8Lu8VB0
日本がアメリカと同等の関係になるにはロシアとの同盟が必要不可欠。
またロシアとの関係改善は中国や朝鮮に対する牽制にもなる。

麻生の内政はいまいちだが、外交に関してはセンスがあると思う。
186名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:19:23 ID:cQD5dik1O
一方スポニチはプーチン来日の件で麻生を叩くだけだった
ガス一切触れない
毎日系列マジでキメェ
187名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:23:59 ID:gagD1ZkM0
モスクワでやるか日本国内でやれば済む話を
わざわざ南樺太で言質与える麻生のどこらへんに外交センスがあるんだか
188名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:25:50 ID:jOwaKazD0
340 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:40.23 ID:GlZTLk7Y0
ローゼン閣下カッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

342 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:50.22 ID:pALUV349v
麻生たんならやってくれる!!麻生たんのリーダーシップで公明党と町村派と古賀派をぶっ潰してくれ!!!!!!!!
マジで日本が変わるかも!!!!!

343 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:51.03 ID:6Bslzuqo0
閣下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もう嬉しくて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
閣下さいこーーーーーーー!!

345 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:52.50 ID:V0jyzB4qW
みんなで麻生さんを応援しようぜ!!
麻生さんなら絶対日本を変えてくれる!!やっと俺たちの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ゚∀゚)o彡゜麻生! 麻生!

346 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:55.85 ID:PktggNP03
いやーこれほど圧勝とはww麻生さんがトップならば自民党の圧勝だろwwwミンス涙目wwwwwww

350 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:02.44 ID:ljV3490Rs
閣下かっこええええええええええ!

351 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:30.12 ID:O7d/r/10g
麻生すげええええええええ!!
麻生なら中韓にガツンと言ってくれるだろwww
アメリカも涙目wwwww

日本にもやっと強い指導者が現れたな!
頼むぞ麻生!
189名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:28:42 ID:Vg74cY0g0
中川の酔っぱらい問題よりも大きな話だろ、これ。
190名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:28:50 ID:VfoPEvay0
なにやら一部ではまた日本のマスゴミの
記事の捏造疑惑で騒がれてるな
191名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:30:03 ID:gagD1ZkM0
小泉の欠席発言より重大なのは確かだね
192名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:30:42 ID:lOhi91oV0
>>180
歴史の不勉強かなんというか、北方領土返還の話が出たのは日米安保が浮上した時だろう
それを食い止めるためにソ連から「北方四島帰してやるから仲良くやろうぜ」と提案したが
吉田茂がそれを蹴ってアメリカと安保を締結
その結果で当時アメリカ占領下の沖縄がその後自治政府を経て日本に返還されたが
日米安保締結を知ったソ連がそれ以降北方四島返還を撤回した

陰謀論にすがりつくのもいいけど、まず歴史をしっかり勉強しましょう
193名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:31:11 ID:GFM7vgKR0
>>187
正式なロシアの領土でもないところに行ったのを
ロシアの言いなりになって「譲った」と騒ぐおかしなマスコミや
似非国士様にはわからんことですよ。
このドサクサに
日本の総理大臣が日本の樺太へ行った と報道すればどれだけ外交上の+ポイントになることか

なぜか口では麻生を批判しておきながら樺太を「正式なロシアの領土」
にしてしまいたい人がいるようですが・・・本当に日本人なのか,日本のマスコミなのか
きちんと疑ってみる必要がある
194名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:31:57 ID:YvzYoyLd0
サハリンは全土がロシア領と認めたwwwwww

おまいら涙目wwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:33:33 ID:GFM7vgKR0
>>194
あなたはロシアや産経や朝日や毎日の妄言を支持して
国土を放棄するのですか??
196名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:34:17 ID:gagD1ZkM0
>>193

ほほー。お前は日本の領土にロシア首相が呼びつけられると思ってるのか、そりゃおめでたいな

「ロシアに呼ばれて」「外遊」と世界に公表して行ったのが重要なんだっつの。

南樺太に麻生が、自発的にメドベージェフ呼びつけるなら頷いてやるよ。
197名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:34:42 ID:ae8Lu8VB0
>>194
南サハリンが日本領土などとはまったく思ってないので問題ない。
北方領土も3島返還で十分。

ロシアとの関係が大幅に改善し同盟が結べるなら、痛くもかゆくも無い。
198名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:34:52 ID:+xbcnhTR0
>>195
>>175
こんなこと書いてる気違いが何を言ってるのかなあ・・・
199名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:35:50 ID:PxlVs5gr0
首相寿命の残り少ない麻生が
歴史に名を残したいと焦った結果がこれ
かんぽの宿売却どころの騒ぎではない
村山以上の売国奴

200名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:38:56 ID:gagD1ZkM0
韓国大統領が日本の首相を竹島に招いて、

俺ん家きて話そうぜって言ってみろ

いくら頭に花が咲いてても、どうなるかくらいわかるだろ
201名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:38:56 ID:lOhi91oV0
>>199
さすがの村山でも「竹島は折半で」という暴言は出ないよな
202名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:44:11 ID:GFM7vgKR0
>>196
さらに君はおめでてーな
東京で開くロシアのパーティに行くのにこちらから招待??
たとえば北極で開くロシアのパーティに外遊しに行ったら
北極をロシアの領土だと求めることになるのかい??ちがうだろ

対面上は日本が放棄した土地であるから外遊に当たるが
ロシアがサインしてないという事実がある以上
日本の領土だと宣言してもかまわないんですよ。

無理やりな解釈してまで国土を譲ろうという魂胆がわかりませんねぇ

>>198
あなたは,本気でバカですね。
203名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:45:16 ID:tG+UNrD40
>>192
他人に歴史の不勉強を言うよりも事実として返還交渉は継続してる。
水面下では北方領土返還の話がズットあったんだよ。
表に出たのはあんたが言うとおり安保のときが最大だけどね。
ソビエトは何度も領土問題の解決をアプローチしてるよ。
204名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:45:40 ID:CBrcs9gHO
>>197
歴史を学んでいないゆとり脳炸裂してますね
205名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:52:10 ID:lOhi91oV0
>>203
>ソビエトは何度も領土問題の解決をアプローチしてるよ。
解決は言ってるけど返すとは日米安保以降一言も言ってない
一番返還に近い日ソ共同宣言も二島返還のみだし
プーチンがそれすら無視してる
206名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:52:47 ID:3ngNBbGm0
真岡郵便局跡に献花なり線香立てるぐらいは当然してくれると思ってた
まさかの完全スルー、本当に式典出席のみで帰ってくるとは
207名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:53:44 ID:1pnJw8RF0
おかえしに北海道から自衛隊機地を撤退してあげてほしい。ロシアが喜ぶことをしてあげようよ。
208名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:53:57 ID:bEDsRFK60
あ〜あ

ついに南樺太をロシア領と公に認めたか

今回の収穫はこれだけw
209名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:55:46 ID:xPQvO+9F0
麻生さん最大の仕事が売国とわー\(^o^)/オワタ
210名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:56:56 ID:8IE4iELY0
>>202
馬鹿炸裂。
条約てのは結んでない国は拘束されないが結んだ国は守る義務が
あるんだよ。サンフランシスコを遵守する限り日本領宣言なんか
できるわけないだろ。
北極に招待?更にアフォ。ロシアが自国の主権の及ばないところに
招待することが現実に起きるはずがないだろ。
なんでこんな妄想丸出しで書き込むかね。
211名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:58:01 ID:nZwMZoV80
しかし何だな、行くって前々から判ってるのに
行ってから問題点を挙げてネガティブキャンペーンなんだからマスゴミも同罪ダロw
212名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:58:30 ID:zPg2jza/0
麻生がダメだとしたら、次の首相は誰が良い?
213名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:58:43 ID:go6B8XoS0
とりあえず、未だに麻生が右派だと思って
自分の理想を重ねている国士様はいいかげん目を覚ました方がいい。

麻生は中道左派。
吉田茂や石原慎太郎と一緒。

こんなもんすぐわかるだろうに、
意見が対立するはずのネトウヨが支持する理由がわからん。

214名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:59:39 ID:GFM7vgKR0
>>210
調印してないって事実がグレーゾーンを生み出してるんだよ
それをわざわざ律儀にお譲りしますと主張する君たちの脳みそがどうかしている
それとも売国したくてしょうがない朝日か産経の記者なのか?w
215名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:00:44 ID:gagD1ZkM0
>>202

あのなあ… どこから突っ込んでやればいいか迷うが、
とりあえず北極じゃなくて各国の南極の支配権争いの例の間違いじゃねえの?

さすがにロシアががめつく北極の所有権主張してるのは知ってるよな
まさか北極で国際パーティーやらかして問題なく受け入れられると思ってんの?

216名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:03:41 ID:+xbcnhTR0
>>202
おいおい。サハリンに日本の総領事館があるのを知ってる?

       √ ̄ヽ--ヘ     O―〜,  
      /    ☆ ヽ   || ● |   
      0く━=ニニ二>  ||―〜'  
     //(●)  (●) \ ||
    / ヘ  (__人__)    |   北方四島はわしらが命をかけて守ろうとした土地です!
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /                 
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   
  \     ____ ̄{。 _____ }  
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
217名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:05:57 ID:+xbcnhTR0
>>211
行く前から、産経と毎日、専門家、ブロガーが、サハリンに行くとロシアの策にはまるぞと反対していたんだが。
218名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:06:55 ID:GFM7vgKR0
>>215
南極だろうが北極だろうが樺太だろうが東京だろうが
「正式なロシアの領土ではない」という立場からすればどこも同じ

むしろそれを積極的にロシアの領土だと認めたがっているマスコミや
麻生たたきの連中がどうかしている

>>216
命を懸けて守るんなら「あれは日本人の利便性を図る,ただの建物です」
とぬけぬけと言い張るくらいしないと国土問題は話にならない
219名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:10:34 ID:gagD1ZkM0
>>218
そうか、お前の頭の中では南極と北極と東京が一緒なのか…ならばもはや何も言うまい。

麻生マンセーするから、そんな頭がからっぽになるんだよw
220名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:11:50 ID:lOhi91oV0
>>218
麻生のロシア大統領の招待を受けて「ロシア訪問」した場所がサハリンになってる時点で
自らロシア領と認めたけど?

マスゴミに責任転嫁しようにも本人がそれを先にやっちゃった
221名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:12:06 ID:+xbcnhTR0
>>218
>「あれは日本人の利便性を図る,ただの建物です」とぬけぬけと言い張る
http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/
これをそう言えるか? 誰がまともに受け取る?
脳内でお花畑を育ててるんじゃねーよ。
222名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:16:53 ID:0x+WKff70
ID:GFM7vgKR0は昨日から日本領に招待してどうのこうのと
自分勝手な妄想で工作活動してる屑だから何を言っても無駄

どんな工作活動しても、阿呆が前代未聞の売国行為をしたことは隠せないのにな
本当にただ行ってきただけ、損してきただけ
あまりにも軽率で稚拙な行動で
空気が読めないとか、一連の言動にもピッタリ当てはまるし
223名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:19:05 ID:+xbcnhTR0
あと、やたらサハリンなんか何も無いとか、返してもらっても得しないとか書いてる奴がいるが、工作員か?

サハリンの伝統的な産業として、資源エネルギー業(石油・天然ガス・石炭)、漁業・水産加工業、林業の3分野が挙げられる。
この中で資源エネルギーは右肩上がりの成長を続け、漁業に関しても安定した状況にあるが、一方で林業の落ち込みが著しい。
全体としてサハリンは目覚ましい経済発展を遂げているが、その牽引力となっているのがサハリン大陸棚石油ガス開発プロジェクトであり、
近い将来に本格的な生産活動開始が期待されている。
2006年のサハリンの貿易総額は64億2724万ドルであり、その内、輸出が44億4868万ドル、輸入が19億7856万ドルである。
http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/sakhalin.htm
224名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:20:08 ID:xoFzzlEyi
>>175
前提から完全に間違っている。
ロシアにとって、どうでもいい領土なんてのはない。
しかも、ロシア国民が既になん十年も住んでいるのに。
225名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:20:44 ID:GFM7vgKR0
>>219
正式なロシアの領土ではないだろ?ちゃんと文字読める??
それとも君の頭の中では南極も北極も東京も樺太もロシアの正式な領土なのかw
>>220
樺太(サハリン)がロシア領だと認めたがってるから
そういうことがいえるんだよねw ばかじゃねえの

>>221
命かけるより簡単なことだろ
外交なんていい加減な約束破りが横行している中で
律儀に相手の都合を丸呑みする必要はない
226名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:20:46 ID:e+BM1W7g0
この件で自民信者がどういう連中か判明したな
227名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:22:37 ID:+xbcnhTR0
>>225
もういいから。あまりに馬鹿げたことを書いてるのにいい加減気づけ。
228名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:22:45 ID:NK96p0ZG0
全島返還されても
竹島と対馬を勝手に盗られそうで不安
229名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:23:13 ID:gagD1ZkM0
>>225
はいはいw

>>223
天然ガスだけでも日本の輸入量の7%だろ 
どれだけ金を産むかは分かるはずなんだがな
230名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:23:14 ID:GFM7vgKR0
>>226
麻生たたきしている連中とマスコミが
積極的に樺太と四島をロシアに譲りたがっていることもよくわかったよ
231名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:26:38 ID:go6B8XoS0
>>226
自民は親米・親露で、民主は親中・親韓・親北ってことだよな。
232名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:27:02 ID:sGbaotR0O
正式に議論に挙がっただけでも進歩だよ。
233名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:27:23 ID:lOhi91oV0
>>225
現実も見えないならこれはどう?

総理官邸の正式発表
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html
麻生総理は明日の2月18日にロシアのサハリンを訪問いたします

自ら「ロシアのサハリン」と言ってるけど何か?
234名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:29:31 ID:e+BM1W7g0
>>231
自民信者が日本国籍を持ってなくて選挙権を有しない連中だという事ですよ
235名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:30:10 ID:gagD1ZkM0
内情ガタガタになってる今、話題にあげてどうするよ…
俺は保守の人間だが、頼むから麻生はバーで寝ててくれと真剣に思う

236名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:30:48 ID:NK96p0ZG0
>>234
民主党の支持母体が在日韓国民団じゃないとでも
言いたげな口ぶりだなおい
さすがに現実逃避しすぎ
237名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:33:05 ID:go6B8XoS0
サハリンに日本領事館がある。

麻生がサハリンに乗り込んだ云々の前に
まずこれを攻めるべき。

無理だろうけど。
238名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:33:51 ID:PU1micf70
自民の支持母体 日本国籍があり800万票を有する創価学会
民主の支持母体 日本国籍を持たず50万人程度しか居ない在日

日本にとってどっちの方が有害なんだろう。
239名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:33:52 ID:e+BM1W7g0
>>236
支持率は捏造、マスコミのインタビューは嘘、2chこそ真実!と
いくら君らが2chで工作して自民有利に演出しても
選挙で投票出来ないから参院選のときのように大敗するわけですよ
2chでは自民が圧倒的だったのに何故か自民が大敗w
別に不思議でもない
240名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:36:56 ID:gagD1ZkM0
>>237
領事館は北。
問題になってるのは南。
241名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:38:44 ID:zlWoUbTcO
>>239
出来ないてなんで?
投票権ないから?

年齢的にない人より持ってる人の方が2ちゃんは多いよ。
242名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:40:38 ID:NK96p0ZG0
>>239
さすがに朝鮮人扱いされるのは不愉快すぎるよ・・・
やめてくれ。ゴキブリって呼ばれるより嫌だよ・・・

つーかあんたみたいな書き込みする人は初めてみた
んじゃあ、頭の片隅でいいから、民主党と朝鮮半島の
関係を刻んでおいてくれ。心配しなくてもミンス政権になったら
嫌でもあらわになるからさ。その時、気付いてくれればいいさ。
243名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:40:49 ID:yuUfYMTB0
>>26
少なくとも麻生みたいな売国奴よりはがんばってたんじゃない?
244名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:42:05 ID:go6B8XoS0
>>240
無知ですいませんでした。
245名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:42:22 ID:3ngNBbGm0
どうせ右翼気取るならバイカル湖のキャビアを勝手に取るなぐらいドカンと言えっつうの
246名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:44:41 ID:UJa40g0NO
>>238
どっちも駄目だろ
ばーかw
民主も創価も
消えれば一件落着よw
>>243
小沢先生は
国益重視なんだねwww
247名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:45:13 ID:GlGgQ7GF0
メド
 四島返すよ、でも共同防衛協定結んでね

麻生
 共同防衛はアメの手前ちょっと困る、二島返還で落とし所にして欲しい



とかなんとか。。。。
248名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:47:19 ID:8IE4iELY0
>>240
南のユジノに領事館あるだろうが。
249名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:50:15 ID:yuUfYMTB0
>>233
この記事はこれから先、麻生が率先して売国行為をした証拠として生かせるな
250名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:55:15 ID:go6B8XoS0
>>233
これが麻生が脇が甘いって言われるところなんだよ。
周りの人間も馬鹿すぎる。

日本の公式見解としては「所属未定地」なんだから
ただサハリンって言えば良いのに。

それをなんでわざわざ「ロシアの」って付ける必要あるのか。
251名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:56:56 ID:60QUOjIh0
もう擁護しきれんな。麻生は本物のバカだ。
政治家に本物の保守はいないんだよ。もう日本は終わりかもしれん。
252名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:58:37 ID:+xbcnhTR0
>>233
しかも・・・
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/02/17_p.html
麻生総理は明日の2月18日にロシアのサハリンを訪問いたします。
日本の総理としては戦後初めてサハリンの地を訪れることになります。

これは1月24日の日露電話首脳会談において、メドヴェージェフ大統領から招待があったことを受けて行なわれるものであります。
253名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:03:10 ID:2nMCqNIOO
サハリン2てロシアに頼まれて日本の企業が技術者送ったんだろ?
その時て国は止めてたの?これてもうロシア領て認めてるようなもんじゃね?
しかも挙げ句の果てに追い出されたんでしょ?
254名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:04:03 ID:gagD1ZkM0
>>248, 244
本気でスマンw 謝る。領事館はユジノで南だな。素で覚え間違いしてた。
森の領事館建設時、サハリン本島は国境を明確に引かないとした上での建設だったはず。
255名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:06:01 ID:q0vucu2O0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

256名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:45:46 ID:UaYwGDhw0
>>188
これは恥ずかしいw
257名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:45:50 ID:3hblnPe4O
ロシアは日本の技術や金が欲しいから思わせぶりな交渉をしてるだけ
四島返還が無いなら協力は出来ないとはっきり言うのが外交だろ
返せ北方領土!
258名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:48:54 ID:OfaKFg3z0
国内政策で実績を示せない首相って、
大抵、外交で自分の努力をアピールしてくるよね
んで、その後すぐに退陣する
259名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:59:05 ID:1Qa4t0XL0
今、ロシアのTVが、アホウバカタローが国会の承認を得てサハリン訪問し、
ロシア初のLNG施設完成祝賀にやってきた。領土より経済を優先した結果と
報じていたぞ。
日本企業が日本の技術で造ったのを、ロシアが略奪したとは当然報じていないし、
をの60%が日本に輸出されるとも報じていない。
アホウバカタローはなにしにいったんだ。
国益の無償バラマキでTVに映りたいだけの国賊はロシアに骨をうずめてこい。
260名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:09:23 ID:3krIvK5+0
この失態はでかいな・・・中川が仕事したんだから解散ギリギリまで黙ってればよかったものの
261名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:09:49 ID:l0HrPdOO0
>>259
日本にいるってことはもまえはネットで見ているんだよね
その番組を流してるアドレスを貼ってくれないかなw
262名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:16:56 ID:3hblnPe4O
いまロシアは最悪インフレ状態で技術も無い二流国家だから、利用するため日本との交渉に応じているだけ
※余談だが日本人との結婚も9割以上が同居していない偽装結婚です
摘発よろしく!
263名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:31:03 ID:quR9davz0
馬鹿だな。プーチンがくるまでこれは決定事項じゃないよw
264名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:48:17 ID:7oQLl9DT0
在日朝鮮韓国人も

北方領土返還運動については、理解を示すんだな。

初めてクソチョンと意見が一致したなwww


265名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:51:16 ID:T2n5c1440
北はサハリン、南は樺太でいいのでは?
266名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:46:15 ID:gyYcfsR40
飛行機降りる際の

「ひゃぁっ!ぼくちん寒いよプルプル((><))」

みたいなの見て、コイツはもう本当に終わりだと思った
267名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:06:58 ID:wWVdpklh0
>>259
普通はそう思われる。北方領土はロシア領だと認めたとな。
このあほはそれがわからないからのこのこ出て行く。
領土に関する発言もまるで自分はこの国の王様であるかのような振る舞い。
弱いリーダーではこの国は衰退していくばかりだ。

そして次はオザワ。どうにもならない状態だな。
268名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:52:31 ID:wWVdpklh0
こいつらは、戦ってもいないから領土を失っても屁とも思わないし
樺太半島の歴史なんかなんとも思わない。日本の歴史より自らの家系史のほうが
上だと本気で思ってるだろうからな。世間知らずで周りからおだてられてばかりだから
おつむも退化し、苦境を乗り切ったこともなければ人望もない。
そしてカウンターパーティーをただの敵だと決めつけ権力にしがみつくために
優秀な人間たちを”駆除”するという発想しかない。

なぜ歴代の総理が樺太を訪れなかったか、その思考にも至らないどうにもならないアホだ。
ブレインもその思考に至らないのだから目も当てられない。吉田茂も泣いてるだろう、
なんで俺の血が入ってるのにこんな愚孫が誕生してしまったのかと。
269名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:25:41 ID:cA6dHNn60

樺太

が読めなかっただけ
270名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:13:15 ID:A9CunHpJ0
プチンに領土返せって笑っちゃうくらいおめで鯛でつ


271名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:50:59 ID:q0vucu2O0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

272名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:52:44 ID:SE9uNPyz0
いいか、麻生
俺の話を聞け
残された時間を何に使うつもりなんだ
おまえは死ぬ、俺も死ぬ、皆死ぬ
そこでだ、どうする?
273名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:02:58 ID:Ghh6ygaT0
でもさぁ、歴史的経緯もわかるんだけど、サハリンを
現実問題として実効支配してるのはどうみてもロシアだろ。
これを無条件で返せなんて、さすがにファンタジーでしょう。
もう、お互い痛み分けで領土問題に終止符を打つべきでは?
274名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 21:11:13 ID:3t5dAfnZ0
「最近ほんとつまんね〜な。なんかスカッとすることね〜のかよ。え?ロシアからサハリンに招待?
行けばオレが戦後”初”の首相だって? お〜、いいじゃねーか。さっさと準備しろ!」

橋だの展望台だの1番乗りマニアっているけど、浅さがそれと同じレベルなんだと思う。
275名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 01:32:16 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

276名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 02:58:26 ID:hq+Jv4ZS0
>>275
そういうこと。
外務省もそれは分かってたはず。
バカ麻生のせいで日本は領土を失った。
277名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 03:04:21 ID:BUX4VPtm0
南樺太がロシア領であるか否かが北方領土となにか関係あるのか?
278名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 04:33:42 ID:FaaZDaxZ0
>>275-276
確定してないぞ
黙れ敗北主義者
279名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 08:29:27 ID:5K3awWt4O
これだとチョン右翼や清和会は涙目、露との関係強化にサヨが強い危機感を持つに違いないなw
280名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 12:09:12 ID:6LGL1Uzk0
なにか近い将来、国家安全保障上の客観情勢が実は急変しているとか?
ではなくて単に、政権浮揚策として賭けやってんなら、利用されてるんじゃないの。
内政がこんな状態で勝手に答えだしていいかいな。
281名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:41:43 ID:vTKsbRtv0

これでもう

北方領土は返って来ないことが確定したな。

どこまで国益を減らすんだ、この馬鹿は!

ロシアに呼ばれて行ったってことは、向こうの主権を

認めたってことになるからね。

282名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:05:34 ID:FSvpuArg0
>>281
もうそれしかいえないんだね
学が無いって悲しいね
283名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:18:27 ID:xp/hyfTu0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://kensaku.ritlweb.com/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
284名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 23:49:57 ID:yl2S/on/0
麻生売国奴太郎
285名無しさん@九周年:2009/02/21(土) 00:09:53 ID:2Z+OCvfr0

サハリン
あえて日本語で言えば「樺太」は国際法上で

南半分は主権国がありません。

日本ですよって国際的に主権を主張することもできるんだよ。

それを台無しにしたのが麻生。
286名無しさん@九周年
>>277
関係大いにあり
南樺太と千島列島は北方領土と同じソ連が戦争末期に攻め込んで占領した所
戦後日本が南樺太と千島列島を放棄したと決めたのはサンフランシスコ条約だが
ロシアは調印せずそのまま占領

で、サンフランシスコ条約に日本が放棄したのは千島列島までで北方領土は除外されてる
というのは日本の主張だが、ロシアの主張は「オレが占領したからオレのもの」

もし日本の首相がロシアのサハリンに行けばロシアの主張を認めたことになる