【五輪招致】東京は「コンパクト五輪」PR、最大のライバルはシカゴ…懸念の運営費への政府保証も都知事の麻生首相への直談判で取り付けた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
東京は「コンパクト五輪」PR、最大ライバルはシカゴ
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200902130303.html

2016年夏季五輪開催をめぐる国際レースが本格化した。立候補している東京、シカゴ(米)、マドリード(スペイン)、リオデジャネイロ(ブラジル)の
各招致委員会は国際オリンピック委員会(IOC)に詳細な開催計画を提出し終え、評価を待つ。開催都市が決まる10月2日のIOC総会に向けて、東京の最大のライバルはシカゴだ。

東京は13日に記者会見し、計画で「世界一コンパクトな会場配置」をうたい、射撃、サッカー以外のすべての会場を半径8キロ圏内に収めたことを明らかにした。
大会理念については「戦後60年一貫して平和を貫いてきた日本で開催することで、平和の尊さを世界に訴える」と打ち出した。

対するシカゴは、オバマ米大統領の地元だ。近年の五輪招致では国家元首が成功に大きな役割を果たしている。東京と同様に、コンパクトな会場配置をアピールする。

マドリードは92%と高い世論の支持とインフラ整備が完了していることなどを挙げて「最も安全な選択」と訴えるが、12年ロンドン大会に続く
欧州開催が敬遠される可能性がある。リオデジャネイロは南米初開催を前面に押し出し「五輪は南米の子どもたちに活力を与える」と訴える。
とはいえ14年にはサッカーのワールドカップ(W杯)を開催、財政面を不安視する人たちがいる。

     ◇

2016年夏の五輪はシカゴと東京の一騎打ち、という見方が強い。IOCが昨年夏に公表したリポートでは、4都市のうち総合1位は東京だった。
しかし、開催地域バランスの面では、96年アトランタ大会を最後に夏季五輪が北米から遠のくなか、シカゴが優位と言われている。

北米にはIOCスポンサー企業が多く、マクドナルドもシカゴ郊外に本社を置く。同社幹部は地元紙に、「シカゴに決まれば、スポンサー契約を更新するだろう」と
思わせぶりな発言もしている。過去の大会で巨額の放映権料を支払ってきた米NBCのスタジオが入っているNBCタワーも、シカゴにある。

>>2以降に続く

2ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/16(月) 17:15:48 ID:???0
なにより、最強の切り札は、バラク・オバマ大統領だ。シカゴがあるイリノイ州選出の上院議員だった。

大統領就任前の昨年11月、トルコ・イスタンブールで開かれた欧州オリンピック委員会総会で披露されたシカゴのプレゼンテーション用ビデオにも
オバマ氏は登場。「友情、美徳、お互いに尊敬する心。異なる背景を持つ人々を一致団結させる共通の価値観が、五輪運動の中心にあるのです」と訴えた。

東京側はこうしたオバマ氏の動きを警戒する。「オバマ大統領が10月の投票直前、アフリカのIOC委員と握手すれば、それだけで票を持っていかれる」

そんなシカゴの最大の弱点は、治安面での不安だ。立候補ファイルでは他都市との比較が禁じられているが、東京はシカゴを意識して、
「世界で最も治安の良い安全な大都市」とアピールしている。

懸案だった運営費への政府保証も、石原慎太郎知事が麻生首相への直談判で取り付けた。残る東京のアキレス腱(けん)は伸び悩む世論の支持だ。
ライバル都市が昨夏時点で74〜90%だったのに、東京は今年1月でも70.2%だった。数週間前の調査では約65%しかなく、賛成が増えるよう質問を工夫したという。

13日に会見した石原知事は「招致レースはこれからが本番。今後、世論をさらに盛り上げ、東京の素晴らしさをアピールし、全力で招致活動を展開したい」と言った。

(終わり)
3名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:18:10 ID:Zk/IU41M0

頼むから、その口で国民がオリンピックを望んでるとか言わないでくれ

ずれまくり
4黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2009/02/16(月) 17:21:18 ID:1KemQ98VO
不要
刹那的なイベントで都の負債を取り返し内需を拡大させ
世界にアピールするなんて虫がいいを通り越して妄想に近いだろ

石原都知事の名誉欲の為に貴重な税金を使わせるなよ
5名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:23:03 ID:kpQVgkMRO
コンパクト五輪ってかつてのライバル福岡市のパクリじゃねーかw あの時の市長は選挙で落ちていなくなりましたw
6名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:23:16 ID:RfNGJcLN0
これは麻生GJと言わせてもらう
ミンス釜山オワタ
7名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:23:40 ID:iDjsU+SZ0
オリンピックなんて開幕直前が盛り上がりのピークだろ。やめとけ。
8名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:25:01 ID:BQIZEHRq0
>2
賛成が増えるよう質問を工夫したという

これはマズイでないの?
9名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:26:31 ID:aMDaX1uh0
「コンパクト100m走」
1周10mトラックを10周する
10名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:26:35 ID:KeyV0bZt0
シカゴでいいよ
11名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:27:11 ID:ABr5mNKM0
東京以外のとこなら

賛成。


東京なら反対。


日本国民の総意です。


金もらって招致活動代表みたいなアスリートには用無し。

12名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:27:36 ID:eLR3pubVO
オリンピックやるのはええが迷惑かけるなよ
13名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:28:31 ID:2w54hycGO
決まると円高継続になる。
内需は良いが外需が困る。
14名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:29:17 ID:VCLZdXFv0
シカゴ(笑)でいいじゃん

クロリンピック
15名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:30:12 ID:aEpUP2hfO
素直になれなくて
16名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:30:48 ID:tVhWKMDM0
オリンピック=土建のイメージがあるのは俺だけか?
17名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:32:29 ID:VNYIT5qk0
シカゴはビンボー都市

マフィアの構成員七万五千人
18名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:33:53 ID:tVhWKMDM0
「コンパクト五輪」

↑どっかの小学校のグランドでやればいいんじゃね。
19名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:34:45 ID:FXFJmWh50
日本で夏のオリンピックが観たいなあ
東京頑張れ!!
20名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:38:18 ID:YFYWHzxO0
湾岸に住む我ら住民にとってはオリンピックは来ないでいい。
およそ予想できる工事、道路混雑、喧噪、
特に開催期間中の陸上、海上(運河)、空運(ヘリコプター等)の騒音を考えると頭が痛くなる。
21名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:39:51 ID:gqmySIa00
シカゴは無理だろ。
アメリカは今、世界中から恨み買ってるのに。
これでシカゴだったら本当に総スカン食らうわ。
22名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:41:02 ID:RbkQ5aRPO
東急エージェンシー大儲け
23名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:42:25 ID:ruT0OuAG0
 シカゴでいいじゃん、シカゴでさ。

もう、日本は夏冬3回もやったし、いいだろ。
24名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:45:23 ID:ZVXDVm6HO
トンキンふざけんな
25名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:45:33 ID:RfNGJcLN0
日本語お上手ですね

>>11
【オリンピック】2016年五輪東京開催に「賛成」74%…読売調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234521847/
26名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:45:48 ID:G8FttSCU0
>>23
>シカゴでいいじゃん、シカゴでさ。
>もう、日本は夏冬3回もやったし、いいだろ。
そのシカゴのアメリカはいったい何回やったと思ってるんだ?

27名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:48:41 ID:ruT0OuAG0
>>26

 南海やったの? いいよ、シカゴでもリオでも。
28名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:49:46 ID:uslIO/NJO
>運営費の政府保証

あ〜あ、これで石原一族が金を湯水のごとく使えるようになったなあ・・・
いらない公共工事やインフラ工事で税金がドバドバ投入され、一時は潤うが結局は借金の山が都民と国民に押し付けられるだけ。
その事業で掠めとった金で石原だけがウハウハと。

なんかもう見てきたように目に浮かぶわ・・・・


29名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:52:29 ID:gqmySIa00
>いらない公共工事やインフラ工事

東京五輪でめちゃくちゃになった景観を
元に戻すような使われ方ならまあ賛成かな・・・
日本橋とかね。こういう時しか戻しようがない。
30名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:58:23 ID:+UM8B72u0
>>25
また7割(笑)かwww

珍太郎五輪は不要w



北京の時と同じく、守銭奴の金一が出てくる支那w
31名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:00:32 ID:2tTdEW+I0
>>23
アメリカは何回やったと思っているんだ?
32名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:02:57 ID:8NsFAjKP0
>>26
都市としては初めてじゃないの?
33名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:08:35 ID:G8FttSCU0
>>32
ロンドンなんざ、これで3回目だけど?
34名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:10:43 ID:gqmySIa00
まーたアフリカ票に左右されるのか。
アフリカって最近日本にとってロクなことしてこないな。
日本はアフリカに多大な貢献をしているはずだが・・・
35名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:16:30 ID:0JCbWKtC0
赤字分は税金で賄うとなればますます支持は減ると思うんだがな
36名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:23:07 ID:a8/GQTxH0
都民の金だけでやれよ珍太郎
37名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:29:28 ID:ruT0OuAG0
 未開催国を優先しろよ。

38名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:33:57 ID:4+ndul0+0
金にまみれた東京でのダーティーなオリンピック。
39名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:34:30 ID:co4GKmKM0
オリンピック=利権金儲けww
40名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:40:39 ID:Jp/K9bia0
きのうテロ朝の昼番組で亀井もいってたが
いまは景気に刺激与えるようなことはすべてやったほうがいい
反対する必要はない


41名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:43:46 ID:ywMlpRe10
東京オリンピック開催大賛成。
42名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:36 ID:JQlGl5PK0
まあ順当にいけばシカゴだろうけど、小浜が不景気を理由に東京に押し付けてきそうな気がするんだよな
43名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:45:56 ID:u0oyLvj30
左傾化している日本で五輪は無理だな。
44名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:05 ID:VpYq4c440
>>42
不景気だから、取りにくるんだろうがw
45名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:51:47 ID:G8FttSCU0
オリンピック開催に反対している奴に聞くが、五輪の代わりにどんな事を
やれば日本の経済を立て直すきっかけをつかめるのか教えてくれ。

何でもかんでも反対、揚げ足取りで「何もやらずに立ちすくんでるだけ」だと
不況はますますひどくなるばかりだ。
46名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:56:05 ID:VpYq4c440
>>45
おそらく、都民の中には嫌がる人もいると思う。
いろいろ規制があったり、得体のしれない輩が大勢やってくるので、
静かに暮らしたい人は反対かも。

あとは、五輪はどうでもいいが、とにかく石原が嫌いな連中と、
自民が賛成だから反対の連中(すぐに与党になるのにw)とかが反対してんじゃないかな。
47名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:57:13 ID:co4GKmKM0
>>45
お前はどんだけマヌケだよ

アメリカの景気拡大に決まってるだろう。だからシカゴでやれよww
48名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:59:17 ID:EtQm7+pyO
遷都をしてエコ都市をつくりそこでやれ 東京にはした金で改装しても意味がない シカゴ相手じゃ 開催の根回しに金がかかりすぎるだろう しかも表にでてこない 消費税だな
49名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:04:56 ID:G8FttSCU0
>>47
お前はどんだけマヌケだよ
アメリカ依存をあれだけ非難されているのに、その考えは時代遅れ。
内需を喚起してこそ意味がある。

50名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:06:04 ID:VpYq4c440
>>48
>遷都をしてエコ都市をつくりそこでやれ

今更言ってもおせーよ。
東京なら、田舎と違って無駄なハコモノにはならんだろうし。
多少根回しに金かけても、取りにいく価値はあると思うんだがな。
日本国内がバラバラだから、
たぶんシカゴに決まると思うよ。
51名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:07:30 ID:8JkBCRg00
賛成派は招致が成功することを前提に話するからおかしいんだよ。
招致失敗したときの責任誰が取るの?銀行のときと一緒結局うやむやだろ
52名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:07:39 ID:G8FttSCU0
たった15日間でも騒々しいのは嫌だから、不況のまま静かにしておいてくれって事か。
53名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:10 ID:G8FttSCU0
>>51
そうやってノープレー、ノーエラーをやってるから日本はいつまで経ってもダメなんだよ。
サッカーで言えばシュートコースがあいてるのに、自分でシュートしないで
他人にパスしてしまう。確かにそうすればシュートが失敗して責任を取らされる事は
絶対無いし、安全だよなw
54名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:11 ID:co4GKmKM0
>>49
お前はホントにアホだろう

五輪に使う金があったら、内需に使えだろうがww
55名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:10:27 ID:EtQm7+pyO
アメ依存は日本だけではない 実際アメが少しでもよくならんと世界がもたん
56名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:12:16 ID:VpYq4c440
>>51
招致に成功したところで、後になってドロドロした話が出てくるから安心しろよ。
石原叩きネタが増えるんだぞ。
おまえも、そのほうがうれしいだろw
57名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:12:22 ID:G8FttSCU0
>>54
オリンピックは内需じゃ無い、とは言わせないぞ。
58名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:18 ID:HW6qLsz4O
>>45
都市博中止のときもそうだったが、プロ市民の主張ってのは大体「福祉に使え」の
一点張りで、その福祉とは老人に税金をバラ撒くことを指す。
散々所得を貯えてそのまま墓まで持ち逃げする守銭奴が多すぎるんだよ。

こんな奴らから選挙権剥奪しない限り
景気は永遠に地の底で這いずり回るしかない。
59名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:13:50 ID:WIWWL0vm0
>>54
オリンピック開催に伴う首都東京改造の大規模公共事業
これ内需じゃなくて何よ?
60名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:14:18 ID:7vMoIfrr0
シカゴって現地住民とか国内世論の反対が凄いんじゃなかったっけ
そもそもあの国はオリンピックやってる場合じゃない

現時点では東京が圧倒的有利
61名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:16:19 ID:VpYq4c440
>>54
内需を喚起するには、東京五輪は最高のネタだと思うぜ。
金持ってる年寄りが、昔の1964を思い出して、いっぱい使ってくれるかもよ。
62名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:00 ID:G8FttSCU0
オリンピックを開催するにはいろんな仕事が必要。そのために金を使えば、
その金はすなわち反対側から見ればだれかの収入。給料になるんだ。

個人の家計簿なら、節約すればそれだけ金が余計に残る。だが国の経済は違う。
誰かが使えば誰かの給料になって、その循環が経済を大きくして結局
国の経済が立ち直る。不況だからといって、みんながみんな節約、中止、
自分は何もしないで他人の揚げ足取り、批判ばっかり・・では経済が縮こまってしまう。
63名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:14 ID:K5yLMTOa0
ここであっと驚く「シカゴ・リオ・マドリード・トーキョー」の
4カ国協賛オリンピックの発表。

日本でやるのは競歩だけ。
64名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:17:31 ID:OHuZWPY20
10月のIOC総会でオバマ大統領がオリンピックチェンジ!YesWeCan!と唱えるからシカゴで決定だよ
小沢総理がボソボソ原稿読んでる日本に来ないよ
65名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:22 ID:EtQm7+pyO
50 俺は今回は金を使わずにあきらめろといっているの 次のためにアメと話をつけとけということ アメリを無視してオリンピックはできない 無理やり票を集めても モスクワのようにボイコットしてくる 金がかかる
66名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:23 ID:J4WVb45b0
話の流れからいって「内需」ってのはこの場合、恒久的に続かなければ意味がないんじゃないか?
一時期の景気回復でいいならアメリカにやらせた方が効果あるだろ。そりゃ
67名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:18:29 ID:co4GKmKM0
>>57
IOCに金ばら撒いてるだけだろうw
68名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:19:39 ID:I34BBm+sO
去年北京でやったばかりだから東京は×。支持率低いし。
アメリカは開催回数が多いので×。またアメリカかって思うよ。
スペインもバルセロナ大会はそんなに古い記憶じゃないし、次回はロンドンなので×。
リオデジャネイロは財政の折り合いさえつけば問題ない。
治安悪そうだけど、南米初開催ということもあり、リオが望ましい。
治安がいい南米の都市なんて無いし、W杯もやれるんだからきっと大丈夫。

リオでやれ。平井理央も浅田真央もかわいい。
69名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:20:33 ID:CNuHqs4S0
>>53
シュート外しても、借金は残らない
70名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:21:14 ID:OHuZWPY20
>>20
お前住民じゃないだろ
オリンピックの工事で整備されて景観が良くなれば土地上がる
住民は大歓迎だよwwwww
71名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:23:41 ID:OHuZWPY20
72名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:23:47 ID:+UM8B72u0
シカゴなんかでやる必要はないなw
リオデジャネイロでやればいいw

所詮、海外で物売れなきゃすぐに不況になるし、
新しい市場を肥やした方が良いなw
73名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:26:14 ID:J4WVb45b0
IOCの比較的しっかり考えてる人は、南アメリカにあたるリオでやらしたいだろう。
それがダメなら、利益的に考えてアメリカ。

日本とスペインは候補地としては、噛ませ犬つーか
上二つが開催できないときのセフティーネットみたいなもんだな。
74名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:27:31 ID:gmtVCN2o0
東京都が完全バックアップでパレスチナ・ガザを立候補させるなら面白い。
どうしても東京でやりたいと言うなら、石原都知事には今すぐ死んで欲しい。
75名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:29:03 ID:VpYq4c440
>>74
おまいが、反イスラエルで反石原なのだけはよくわかった。
東京五輪自体は、どう思ってるの?
76名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:33:40 ID:G8FttSCU0
まあ、ここまでを要約すると、内需とは何かも理解もできない54が言ったこの一言が
五輪に反対する人々の実態を雄弁に物語ってるな。

>五輪に使う金があったら、内需に使えだろうがww

大笑い。

77名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:33:47 ID:J4WVb45b0
>>75
「取りに行く」ってのは個人の気持ちだからいいけど「取れる」と思ってるヒトは
どんな自信があって取れると思ってるの?

俺には、上に出てたサッカーに例えるとキーパーが自信満々で
相手ゴール前に上がってきてるとしか思えないんだけど
78名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:40:48 ID:co4GKmKM0
>>76
お前さーー

今回の不景気で分かっただろう。内需拡大とは景気の継続性だろうが。よく考えろww
79名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:42:02 ID:VpYq4c440
>>77
>>74と同じ人?複数IDの使い手さんですかw
どうせ取れないから、やめとこー派なの?
それとも、東京五輪開催自体に反対なの?どっちよ?
80名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:42:35 ID:+UM8B72u0
>>76
全くだw

地域振興券みたいに、バラまきなんて金の無駄だwww
そういえば、なんか似たようなのがあったな?w
81名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:45:24 ID:J4WVb45b0
>>79
あ、ごめん。>>74はどうせ単発IDだから返事無いんだろうなと、
横から自分の疑問に思ったことをレスしただけ

>>74からレス来るかもしれないから、順番待ちしときます。
82名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:47:59 ID:VpYq4c440
>>81
>>74のレス待ってるよwww
83名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:52:48 ID:VpYq4c440
東京五輪は特別だぞ。
金持ってる年寄りのマインドを大幅にアップさせること間違いなし。
継続性なんたらも、今年決まるんだろ?
あと何年持つよ。
やる価値はあると思うんだがな。
でもやっぱり、シカゴかなw
84名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:55:23 ID:sXnateUeO
アジアで続けてやるわけないじゃん
85名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:59:35 ID:d89GeYY80
>>45
理由は東京が嫌いだから。ただそれだけ。
国内の他都市が候補であれば応援した。
86名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:01:13 ID:d89GeYY80
>>85
訂正。首都圏以外の都市が候補なら。
87名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:04:44 ID:VpYq4c440
>>85
結局、東京が嫌いだから石原が嫌いだから自民が賛成したからw
他の揚げ足取りばかりやって、みすみすチャンスを潰して衰退していくんですね。
まあ、しょうがないねw
ニッポンサイコーwwww
88名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:09:54 ID:G8FttSCU0
ノープレー、ノーエラーの日本サイコー。失敗もしないけど、不況も直らない。
89名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:10:11 ID:Y2GQAYtF0
東京だけが繁栄して地方はますます衰退。
90名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:13:42 ID:G8FttSCU0
>>89
ほう、五輪をやると東京が繁栄する事には同意なのか。
91名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:17:42 ID:eZRNXAzaO
“コンパクト”なんて言ってるけど、“ちゃっちい”としか聞こえないwww
92名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:20:33 ID:ZeKwTQfL0
迷惑なんでシカゴでお願いします。
93名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:21:21 ID:be1UwbkN0
東京ばっかりずるい
名古屋だろ次やるなら
94名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:24:42 ID:n/Ya2A1w0
前回のように掟破りの10月開催なんて出来ず8月なんだから
長梅雨・ゲリラ豪雨・台風が心配だからイラネ
95名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:25:43 ID:VpYq4c440
>>93
ソウル名古屋と共同開催なんてどうよ?
2024あたりに、立候補したら?
韓日共催なら、マスコミも大賛成するだろうしな。
96名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:26:56 ID:8iBkJuEBO
今こそ栃木県を

使わない田畑がたくさん
97名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:28:17 ID:VpYq4c440
>>96
田舎にハコモノつくっても、
あとあと無駄になるだけなんだよ。
あきらめろ。
98名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:29:04 ID:cORpRtYJO
>>95
さあ、サッサとキムチの瓶詰作業に戻るんだ
99名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:29:15 ID:rNjlq5EF0
リオでやれよ
シカゴのピザデブや東京のブサイク見るより
南米ねーちゃんのケツみてるほうが楽しい
100名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:31:44 ID:T0h4Jc350
要りません
101名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:31:52 ID:+sVlijJvO
8月の東京糞暑いのに
できるんか?
102名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:32:23 ID:+UM8B72u0
>>83
お家でテレビ観戦が関の山じゃねーの?w
まあ、地デジ推進のマスゴミとバカスには追い風かw
特亜の皆様の犬HKも、大手を振って集金に行けるなw

結局、利権守銭奴のIOCのみが景気が良くなるw
103名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:39:08 ID:VpYq4c440
>>98
おまえは、皮肉もわからんのかよw
>>101>>102
外国の圧力を退けて、10月10日に開会式ですよ。
ジジババ大喜びで、お金使ってくれるかも・・・かも
104名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:46:10 ID:hbdImjRx0
 もう日本は夏冬あわせて3回やったんだから、開催する必要はない。

未開催国に譲ってやれ。
105名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 20:47:25 ID:7SuYulbzO
そういえば故飯島愛さんは周りの芸能人が「今さら五輪?」と白けた空気の中で
「東京で五輪だよ!!すごいと思わない?」と東京五輪にwktkしてましたな。
106名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:19:02 ID:zreybgUz0
>>104
3回やったからダメってことはないんじゃない?

アメリカ 8回
フランス 5回
ドイツ   3回
イタリア 3回
ギリシャ 3回
107名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:25:12 ID:0ONKj0Vp0
夏コミ潰れるんじゃオリンピックなんて邪魔でしかねえよ。
景気回復?知ったこっちゃねえよ。
108名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:30:53 ID:hbdImjRx0
>>107 まあ心配すんな。シカゴ相手に惨敗するさ。

五輪なんてテレビで充分。ちなみにおれは北京五輪は一切テレビでは観戦していない。
109名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:33:01 ID:sEtYNdZZO
はぁ?なんで東京の威厳のため国から出すのよ
企業の本社で他道府県から吸い上げているだろうが
110名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:34:24 ID:RfNGJcLN0
【自民】森元首相「民主党は2016年東京五輪開催のことまで政党間の争いにし、政治をもてあそんでいる」と批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234355657/
【政治】 「五輪開催で世界に平和を呼びかけることができる」・・・石原都知事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234545167/
111名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:35:22 ID:WRJeaDQC0
2000豪シドニー、2004ギリシャアテネ、2008北京、2012ロンドン、2016東京?

米大陸で決まりだろ。東京は見込み無し。

【金融】東京都が「新銀行東京」の支援が可能な条例案まとめる 融資焦げ付きで都が損失補てんも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234420840/l50
【石原銀行】 新銀行東京が第3四半期決算 73億円の純損失 不良債権総額は354億円で昨年3月末から48億円増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234492133/l50
112名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:38:53 ID:bCZORpJ60
東京も大阪のようにオリンピック招致で沈没
113名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:40:54 ID:1wgQvIvr0
リオでじゃねーろ?
114名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:52:04 ID:ZkSG0r+t0
不況だなんだいってても
結局ジジイどもは去年までのバブルを超える好況をしっかり享受してることが
間接的に露見するよな
くだらねぇ祭りの予算で派遣の一人でも救えよゴミが
115名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:53:53 ID:HtAtXzi+0

775 名前:エージェント・774 投稿日:2009/02/16(月) 04:35:41 ID:M7r2IsvC
おまえらが、あまりにも「マスコミ批判するなら自分で取材してこいよ(笑」っていうから直接取材してみた。
そしたら、国民の55.9%は「マスコミの報道は、麻生の揚げ足取りばかりだと感じてる」という回答が返ってきた。

【自民】一般人だけど世論調査やってみた 【民主】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6161750

マスコミ信者の連中は、この真実の動画にちゃんと反論してみろよw
116名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:03:09 ID:HtAtXzi+0
>>78
外国人が、外貨を円に変えて、飲食代や宿泊代に消費すれば、
日本人の内需が潤うんじゃねーの?

なんで、オリンピック誘致が内需拡大にならないなんて思えるの?
117名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:05:19 ID:0VIAazsS0
もし誘致できなかった場合の責任者も決めておけよ
大阪はさんざん無駄なもの作って、誰も責任とらなかったからな
118名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:07:27 ID:HtAtXzi+0
>>109
国は東京に貸しがあるんだよ。
国が東京から借りた金返さないかわりに、五輪誘致に賛意表明しろという取引。
119名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:19:31 ID:0ONKj0Vp0
都市博覧会の中止って、結局良かったの悪かったの?
120名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:37:24 ID:ZkSG0r+t0
>>116
潤うってもごく一部の小売と宿泊業者だけじゃね
それよか、そんな経済効果を吹き飛ばすくらい税金いれやがるに決まってる

結局国民への重税でもどってくる
121名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:50:09 ID:fHunLCkz0
がんばれ
122名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:16:20 ID:G3S1y9X1O
反対

やるにしても地方でやるべき
時代に逆行してる
123名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:22:33 ID:ZBQovGSY0
>>120
それって、典型的な内需拡大策なんじゃない?
124名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:27:02 ID:ZwJxbfPn0
コンパクト?
サッカーはフットサルに
マラソンは競技場内で
水泳は学校のプールで
競歩はレインボーブリッジの歩行者通路で

オリンピックの競技ってこんくらいだっけ?
125名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:29:08 ID:jaNfkJap0
都民だが大阪の方がいいだろう。
126名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 00:33:35 ID:zCRCYpNf0
>>120
派遣のお前にも交通整理の仕事が回ってくるかもな。

チケットのもぎりでもいいじゃね?
127名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:04:26 ID:uU9Fk4BC0
>>120
どこが最初に儲かっても関係ないんだよ。その儲かった店が仕入れ代金を払うだろ?
その店の従業員も給料をもらって、それで昼飯とか食うだろう?その昼飯は
北海道あたりのたまねぎを使ってるかもな・・・・って感じで行き渡るものなんだが。
それが国の経済ってもんだ。
128名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:30:37 ID:8TkQc1lC0
>>1
民主党の反対理由

・広島と長崎との同時開催を受け入れない為(コンパクトな大会は一次選考で評価されて1位に貢献)
・反核運動を展開したいが都知事が五輪での政治活動は禁止されているとして反対したから


【政治】 2016年の東京五輪開催計画に反対 民主党都議団、平和をアピールするために広島、長崎の両市との共催などを主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231849821/


もう1つの反対理由


東京五輪招致の国会決議足踏み、石原知事へ民主反発根強く
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090207-OYT1T00524.htm
>鳩山由紀夫幹事長も6日の記者会見で、議員宿舎の建て替えを巡る参院と都の意見対立を例に挙げ、
>「参院の多くの方は石原知事に苦い思いをしている。ふざけるな、という思いは与野党超えてある」と話した。


財政難のはずの国が豪華施設で参議院宿舎建て替え要求


参議院宿舎問題とは

都知事も「反対」参院議員宿舎「民主党がどう判断するか?」
ttp://www.j-cast.com/tv/2007/09/06010994.html
>「それでも国は宿舎を強行建設するのか」。建設反対が高まっている参議院の清水谷議員宿舎(東京・紀尾井町)問題。
>昨日(9月5日)、石原慎太郎都知事らが緑豊かなこの建設予定地を視察し、「建設反対」を明言した。
>だが、楽観視はできないと番組が取り上げた。
129名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:33:14 ID:8TkQc1lC0
>>128
民主党が財政保証拒否理由に挙げたのが、
参議院議員宿舎の建て替え案を石原が反対したからという件について


石原の主張
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071225_22nd/index1.html

●素晴らしい森をつぶしてまで建てるべきなのか。東京都は「緑の東京10年プロジェクト」を立てて、
「緑あふれる東京の再生」を目指している。森を守ることは、公共性の高いものを守る都の仕事の一環である。

●現参院議員宿舎をリフォームすることも視野に入れるべき。その間はプレハブ住宅を仮宿舎にすればいい。
地震の被災者の方々が我慢しているのだから、国会議員がわび住まいしたっていいはず。

●現在の予定地での建築は、裁判してでも許容しない


参議院側の計画とは
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071218_21st/

当初計画案
地上16階立て(高さ56m)
総戸数80戸
すべて3LDK(79平方メートル)

批判された為に縮小案を示すことでやはり新たに建てようとした

地上14階立て(高さ49m)
総戸数80戸
4割を1LDK(54平方メートル)
130名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:44:07 ID:8TkQc1lC0
>>129
さらにもう1点

韓国も五輪誘致活動を続けてるが、最有力だったにも関わらず、
2014年はロシアに持っていかれた為にバブル崩壊を引き起こした。
これが3度目のプチバブル崩壊。
次も候補地に名乗り出てるので、4度目となるが、もし東京五輪が決まってしまうと
同一地域を選ばない原則から、韓国はまたもや失敗する事となる。

<冬季五輪>「こんなはずじゃ…」平昌不動産市場“パニック
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89022&servcode=300§code=300



131名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:46:18 ID:8TkQc1lC0
>>130
そしてサッカーW杯の件もついてくる

下記のように、東京五輪の施設を使う前提で低コストを売りにしてる
日本の単独開催誘致活動が、東京五輪さえ失敗してくれれば、韓国に誘致できるようになる。
東京五輪失敗は、二重に韓国にプラスとなる面がある。


[08/12/26] サッカーW杯 日本招致、東京五輪の開催消滅ならプラン見直しも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230253411/
[09/01/17] サッカーW杯招致、日本は東京五輪開催が前提…8万人収容のスタジアムが必要条件などで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232169079/
[09/02/04] 2018年と22年のサッカーW杯開催に日本、イングランド、韓国など11組が正式に立候補
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233680348/5
 > FIFAは開催地に4万人以上が入る競技場を約12備え、
 > そのうち開幕戦と決勝の会場は8万人規模とすることを求めている。
 > 02年大会決勝が行われた日産スタジアム(横浜市)でも収容
 > 約7万2千人だ。日本協会の犬飼基昭会長は、16年東京五輪の
 > 招致成功がスタジアム整備などの点からもW杯招致のカギとなる考えを示している。
[09/02/10] 【サッカー/W杯招致】犬飼会長、石原都知事訪ね共闘態勢を確認
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234252097/



【サッカー】韓国がワールドカップの誘致を表明 日本ネチズン「ストーカーか?」 [02/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233707228/
【サッカー】鄭夢準(チョン・モンジュン)議員、「ワールドカップ政治」再び 「彼なら日・豪を圧倒して誘致できる」の声も[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234025402/
132名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:48:44 ID:8TkQc1lC0
民主の反対で政府保証しかつけられなかったのは、大きな痛手となった。
同時に喜ぶ韓国
133名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:51:27 ID:ZO0fce6d0
>>128-132
国民の生活が第一
(日本国民とは言ってませんが、何か?)
134名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:53:56 ID:pMJosT9r0
リオデジャネイロにいっぴょ
135名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 03:56:10 ID:qCtckA5n0
また国頼みか
136名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:02:42 ID:nH6i0Ef80
2020年の韓国誘致のためにも東京五輪は阻止しないとってこと?
137名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:04:39 ID:KgVLRK1zO
普通にシカゴには勝てないでしょ
その次の2020に立候補するための顔見せ程度の位置付け
138名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:05:02 ID:YR5kaQ7u0
俺は賛成でも反対でもなかったが、
テレビで老人が「一度やったんだから、もういい。そんなカネあるなら福祉へ回せ」
って主旨の発言しているのを聞いて、考えが変わった。
俺の心の中で弾けたんだ。

自分たちは五輪を散々楽しみ、発展を味わったんだから、もういい、
今の若いやつらは、俺たちの老後のために、そんな金を使うな、って言っているんだからな。
老人福祉の予算を削ってでも、五輪を開催したくなったよ。
高速道路、鉄道、体育館をバンバン建てて、もっと発展した東京都を見たくなったよ。
2002年のWCの高揚感を思い出したら、ぜひ東京五輪をやりたくなった。
139名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:05:31 ID:nH6i0Ef80
景気回復の切り札なのに反対する理由なんてないだろ
140名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 04:09:49 ID:hhPCqx8f0
長く住んでいれば分かる事だが東京のインフラは老朽化して限界を超えている。
こういう機会でも無ければ立て直す事はできない。
石原は良い仕事してるよ。反対してる奴は田舎から東京に出てきた奴ばかり。
141名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:03:34 ID:DcfE6+DL0
>>140

 新銀行・東京も大失敗したしな。最近の石原はにおう。
142名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:06:48 ID:VqsPtpEqO
やはりシカゴには勝てないんじゃないかなぁ
143名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:48:58 ID:uU9Fk4BC0
昔から社会党が反対するために使ってた定番の理由が「そんな金が有るなら福祉に使え」。
でもこれは以下の二つの理由で誤り。

・福祉に予算を使ってない国や地方自治体は無いよ。
どこもばく大な金を毎年使ってるのは予算を見れば分かる。

・単純に、五輪に金を使えば福祉の方が減る、福祉をやれば五輪に回す金は
無い、というゼロサム発想なんだろうが、この前提自体が間違い。
給料が変わらない(あるいは減るかもしれない)という前提から、最初から
添乗の金額が決まっている家庭のやりくりならこのゼロサム発想は正しい。
一方で高いものを買えば他方の予算が少なくなる。
でもオリンピック開催はそれによって国の経済全体のパイが大きくなる。
家庭で言えば給料が増えるようなものだ。
逆に経済が大変だからといって、みんなが何でもかんでも買わない、節約、
減額、中止、挑戦しない、と縮こまった行動を取ると物がもっと売れなくなって
本当に不況がもっとひどくなる。
144名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:00:55 ID:WnG9vC1M0
>>143 でもよー、東京五輪言い出したのは、不況になる前からだべ?

 とってつけたような理屈で無理やり立候補するよりも、未開催国が開催するほうが
いいような気はする。
145名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:12:02 ID:C0WL6kEd0
「懸案だった運営費への政府保証も、石原慎太郎知事が麻生首相への直談判で取り付けた。」
って、大阪や福岡に財政保証がなかったのは、東京に自宅のある国会議員や官僚のお手盛りだろ。

だから地方が疲弊するわけだ。
国会議員や官僚は、自分たちの住む東京をよくするため、国の他の地方の予算を削って、東京に傾斜配分してるからな。
146名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:17:24 ID:4fDRnwrCO
>144
不況になる前から金になるから開きたいと都知事は申しておりました
147名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:26:27 ID:kZmOt4O00
>>138
一つだけ言えることがある。
坂東英二は、ゆで卵が大好きだが、昔はそれくらい物が今みたいにはなかった。
さらにTVも一家に一台とかありえなかったし、白黒だったはず。

今現在の生活に比べようもなく生活水準は低かったはずだし、
他に今みたいに娯楽らしい娯楽とかもそれほどあるはずがない。

今の物があるのが普通な時代を楽しめてる方がはるかに幸せだ。
自分たちだけ楽しめて、とかとんだ寝言にしか聞こえないw

TVでも、オリンピックも何度も普通に見れてる今と比べる方が抜けてるw
148名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:55:50 ID:GS8/SRFQ0
もういっそ、地元の競技場で三回タイムアタックして
ベストタイムを持ち寄って競えばいいじゃん。
交通費とか選手村とか省けてお得。
149名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:27:56 ID:jyjXDbzX0
じつは東京も、もし決まったら3回目(1回目は戦前のまぼろしオリンピック、2回目が戦後の東京オリンピック)になりますな。
150名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:47:44 ID:WnG9vC1M0
 そりゃ、東京開催が決まれば、経済効果は相当なモンだろう。それは否定しない。

だけど、出来たら未開催国を優先してあげたい。僕はそう思う。
151名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:51:43 ID:jyjXDbzX0
シカゴは強敵です。なぜならシカゴマフィアの「集票パワー」はハンパじゃないからね。
ケネディが大統領になれたのも、お父さんに頼んで、シカゴマフィアが票集めをしたから。(後日弟のロバートがマフィア退治を始めたのをこのマフィア達の逆鱗にふれてケネディは暗殺された)
オバマが”ヒラリー”に勝てて大統領になれたのもシカゴ出身だから。
オリンピックの誘致合戦なんて、裏のかけひきが勝負が全てです。その点は圧倒的にシカゴが有利でしょう。
長野のときは裏で相当やったんで持って来れたが、今回は全然やってないみたいだから、シカゴにかなわないんじゃないかな?
「うちは正攻法でしか行けないし」とは石原さんも言ってます。
152名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:52:33 ID:IsRyK7+S0
>>150
サヨに地球市民思想をうえこまれてますよ。
日本が加わってない時に考慮するくらいにした方が良いんじゃないかな?

http://www.youtube.com/watch?v=dcjwpz-6d2s
153名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:53:48 ID:DugCl55Q0
不景気なんだから支出は減らそうぜ・・・
金ないからって増税されたらたまらんわ
154名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:02:15 ID:uU9Fk4BC0
>>153
逆に経済が大変だからといって、みんなが何でもかんでも買わない、節約、
減額、中止、挑戦しない、と縮こまった行動を取ると物がもっと売れなくなって
本当に不況がもっとひどくなる。
155名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:28:45 ID:WnG9vC1M0
>>152 だってさ、わが国の「国体」も各都道府県の持ち回りだろ?

 それと同じ発想さ。「東京五輪絶対反対」じゃないよ。というのは、前述したとおり、
開催メリットもあることは認識している。
156名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:42:14 ID:IsRyK7+S0
>>155
国体は良いんだよ
国として地方のインフラをくまなく整備するためなんだから
取りあえず国家国民として国益を優先に考えようよ
157名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:00:33 ID:GHO8iQMO0
パラリンピックを嫌っている韓国としては、
パラリンピックを重視するといっている東京でやられると困る
158名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:40:05 ID:maynaZud0
>>147
あんた頭が悪いね。
団塊か、後期高齢者ですねw
159名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 03:50:27 ID:wCLJNXkAO
>>151
その対抗にロシアマフィアを麻生が…
160名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:01:08 ID:hIkN6cdWO
韓國デヤレバ良イノデアル
161名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:08:54 ID:U8hCtrjv0
シカゴやデトロイトの自動車工リストラをオリンピックで救おう・・・東京は辞退するべきが武士の道
162名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:19:03 ID:rBBe1tS60
まぁ、こういうのは「反対」と言うのが格好良いという風潮が日本にはあるよね。
愛TOYOTA博万博でもそうだったけど、反対が多かった割には大入り黒字だったし。
あれって誰が入場してたんだろうね。
163名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:28:11 ID:U8hCtrjv0
東京オリー>TDL増収ー>ドル箱
164名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:37:47 ID:8V+XR54j0
日本でやるのは良いけど,東京は嫌だな。
まぁ他に対応できる自治体が無いのは承知だけど。
165名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:46:38 ID:94X2RrwL0
>>2
「賛成が増えるよう質問を工夫した」って…。
それすでに「調査」でも何でもねーじゃんw
166名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:47:20 ID:7/7dkq3J0
今更オリンピックやってどうなるんだ?
儲かるのは土建屋と有名観光地だけだろ
167名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 04:52:26 ID:K3JhQ5+qO
低学歴は黙ってろ
168名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:31:30 ID:wvdtI0Pk0
2016年はシカゴに決定しています。
東京は諦めるべきです。
予算を組むのはやめましょう。
169名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:35:24 ID:/wv855Pl0
でもなあ、あのマラソンコースはないわ
日本のお家芸っていうか、日本人がもっとも愛着をもってる競技なんだから、これだけは金かかってもいいって思い切りつけろよ
そのかわり他をもっと削ればいい
170名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:36:39 ID:jGyprYkL0
ほお、石原はギリギリで総理直談判で取り付けたか。
石原もいろいろ問題があるが実行力は衰えないな。
これはどうなるか、みものだ。
171名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 21:21:04 ID:d60BXAJE0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

http://kensaku.ritlweb.com/search/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E9%A3%B2%E9%85%92%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
172名無しさん@九周年
日本国憲法第85条
国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。