【高いか安いか】あの阪南市立病院、当直医師募集 週末の通し宿日直で報酬12万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
 昨年11月に勤務医8名が辞表を提出して混乱を招いた大阪・阪南市立病院で、
現在、不足している当直医師の募集を行っている。

 同病院の公式ホームページによると、今回の募集対象は平日夜間の宿直や
土休日の日直・宿直に入ることが出来る医師。

 当直料は1回6万円(以上)で、土曜もしくは日曜に日直と宿直を連続して受け持てば
12万円(以上)の報酬となる。
 同院は3次救急指定を受けており、急患をほぼ相手にせず十分仮眠がとれる、
いわゆる「寝当直」に該当する可能性は低いとみられる。

 地域や診療科によっても異なるが一般的な医師の当直アルバイト料は
5万円から10万円と言われている。(ブルーベリーうどん)


※ソース
http://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/touchokui%20boshuu.html より


※過去スレ
【市民の望んだ結果】阪南市立病院、医師8人が辞表…「給与体系見直し」公約の新市長、慰留へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226501235/
2名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:58:50 ID:HUYudlRiO
3名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 02:59:50 ID:oAdofuEL0
ブラックジャックによろぴく。
4名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:00:05 ID:6Onay02X0
姉は血を吐く、妹(いもと)は火吐く、
可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、
地獄くらやみ花も無き。
鞭(むち)で叩くはトミノの姉か、
鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、
無間(むげん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内(あない)をたのむ、
金の羊に、鶯に。
皮の嚢(ふくろ)にやいくらほど入れよ、
無間地獄の旅支度。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、
暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、
可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に
妹恋しと声かぎり。
啼けば反響(こだま)が地獄にひびき、
狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、
可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、
針の御山(おやま)の留針(とめばり)を。
赤い留針だてにはささぬ、
可愛いトミノのめじるしに。
5名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:02:48 ID:hsg3JM240
結局医師足りてないのかw
市長涙目ww
6名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:03:37 ID:RBY+HJ/b0
鈍くさい市長のせいで混乱している市とその病院か
7名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:04:18 ID:6XzyMn6E0
ありえねー

寝当直で普通は土曜の夕方〜月曜日の朝までで12マン。
日曜日の9時〜月曜日のあさで9マン。

救急外来だと18〜20万くらいだろ。

3次つきで、これはありえない。36時間連続勤務だろ。
8名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:06:54 ID:zflxoFn10
ボロ儲けだな、しかし
みんなが医学部に行きたがる理由がよくわかる
9名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:07:50 ID:bAyarLjD0
おかげさまで、なんとか抜けた医師の分の穴埋めができたようです。
辞められた医師の方もそうだったんですが、
ほんとにお医者さんっていうのは、仁の心で動かれる立派な方が多いのです。

10名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:12:08 ID:IiOhAtahO
金がどうより市が信用ならんからな
11名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:13:06 ID:I8COnHl70
これ受けても金目的とか市の連中に陰口叩かれそうでやだなw
12名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:13:13 ID:itz4eJso0
あ、市のせいで全員やめたとこか。
お金出しても、そりゃ〜無理でしょ
13名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:13:54 ID:AflB6Jti0
採用決まったとたんに報酬の切り下げ交渉が始まります。
14名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:14:17 ID:jvIubmAsO
医者ホイホイスレですね。
15名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:14:47 ID:v0COu2TjO
医者っていうのは、ぼったくりだな。
16名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:16:34 ID:oQIZYrBY0
日直宿直連続とか当たり前のように言ってるうちはダメだってことが
わからんのかね
17名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:19:01 ID:U/3ZyLG5O
救急に対応できない馬鹿眼科医と間抜け内科医がいっぱいやってきます。
18名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:19:04 ID:TL6c+WPFO
ファッションヘルスの売れっ子が一晩の日給で5〜8万だから
当直料6万円も妥当じゃね
そもそも世間の最低時給が通用する世界じゃないから
19名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:20:23 ID:FJdTXgFk0
給付金の2兆円で医療状況を改善したり、老朽化した学校を新築すべき。
特に後者に関して言えば、道路を作るよりもずっといい
20名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:23:32 ID:3ubNlXFh0
アルバイトのお医者さんか
21名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:25:48 ID:9NKnIQmT0
>>19
子供はさらに減るよ
統廃合が済んでからでも遅くないし東海も関東も地震が控えてる
今やることじゃないね
22名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:26:30 ID:5RwVHHSb0
くるかな〜
内臓グシャグシャの交通事故被害者とか
モンスターペアレント付き餓鬼とかの相手はきつそう。
23名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:26:49 ID:+jbCULJg0
やらせてください!
24名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:27:30 ID:A3AYSnzc0
たった二日でワープワの月収くらい稼ぐのね、医者ってw
これで、日本の医者の給料が安いって話はないだろうw
25名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:29:22 ID:UzhjnaJR0
>>24
じゃあ例えば、お前がいきなりその病院に行って
担ぎ込まれてきた心肺停止状態の患者に対して何か施すことが出来るのか?

サンドイッチ工場のワープアバイトと一緒にするのは根本的におかしい
26名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:30:36 ID:P7o2v3v+O
こんな金額じゃ来ないね。
27名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:31:11 ID:yi9uG0qfO
日本の医療は世界中見てもかなり平等にできてるんだよ
文句ばかり言っても始まらないよ
28名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:32:10 ID:yZfR5G3kO
>>24
医師はワープアの仕事が出来るが、ワープアは医師の仕事が出来ない。
モノのように代えがきくのときかないのの違い。
29名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:32:48 ID:VObMAT+30
これは相場からみて安すぎ。
30名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:35:08 ID:RXHB2fOV0
こんな無茶な勤務条件を公にできるんだね。
労基署は知らんぷり?
31名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:38:20 ID:9LeFksX9O
3次救急で36時間勤務で12万って安すぎだろw
つくづく医者を馬鹿にしてるんだな…
32名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:43:30 ID:fIDNTGKV0
36時間で12万って時給4000円にもならないじゃん
風俗でも時給4000円とか簡単に稼げるぞ
人気ある子ならキャバでも時給4000円とかあるしな
それで人の命預かる仕事なんてありえないわ
33名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:44:16 ID:A3AYSnzc0
>>28
だからって、足元見て、二日で12万ってのはどうよw
そら、医師免持ってないと、医者はできないけども。
年収200万以下の人の気持ちも少しは考えてものを言えって感じかなw
ワープワだって、社会に必要な仕事を分担してる。
世の中に不要な仕事などないんだよw
34名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:46:12 ID:su7lFk8e0
週休5日で月給48万円の生活も可能な訳だ
応募する人いるんじゃない?
35名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:47:26 ID:fO6Lc9pE0
阪南は近隣住民もDQNばっかだからな〜
モンスター患者も多いし
治療結果にも速攻ゴネて訴訟起こされるし
その時は役所は知らんプリ決め込むし
通勤だって当たり屋だらけだからハイヤー自費だよ

もう仁徳云々で逝ける地域じゃ無いんだよ
36名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:48:42 ID:InBBZOd9O
>>28 馬鹿丸出し乙(苦笑)
37名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:51:31 ID:lNgLJ17EO
ちなみに
残業無し、公務員の時給はおよそ4000円な。
ぶっ通し勤務の医者と同レベルw
地方公務員が特権意識無くさないかぎり、この国は終わる。
38名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:52:21 ID:5RwVHHSb0
失敗したら数百万の慰謝料払えが待ってるのが緊急医療
一見かっこいいが無能には絶対に勤まらない。
看護士に馬鹿にされるレベルなら問題外。
39名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:56:46 ID:zf7zelA80
>>19
それは二次補正本体の公共投資の使い道を変更させるほうが早い
40名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:57:13 ID:MzH0kK0ZO
>>33
まぁ貴方が仕事をサボってもせいぜい社長に後日折檻される程度ですが、医者が仕事をサボったら下手すると人命が失われますからな(^_^;)
41名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:57:19 ID:umW7YPqm0
阪南なんて、隣に和歌山がるんだから、そっちの病院に行けよ。
県立医大病院も医療センターもあるだろうが。
42名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:59:11 ID:N/3PaVBQ0
>>1
こんな報酬じゃ誰も来ないだろうな。
アレだけ注目されてて、何かあれば(例え無くても捏造で)マスゴミに叩かれるのは必至。

和医大でも市大でも笑ってるよ。
43名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:59:26 ID:zf7zelA80
>>34
馬鹿医師会のせいで医師不足な状況下なのに相場の半値で来るかね?
44名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 03:59:56 ID:P5SFkbkI0
>>33 医師だってなるのに金かかってるし 相応の努力も
   激務もこなしてるよ。
   ワープアは子供でも出来ることやらなかった結果だろ。
   
45名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:03:29 ID:N92awqmy0
安い
忙しいのが判ってる三次救急で、これでは長続きする医師が居るわけない。
46名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:08:18 ID:N/3PaVBQ0
ワープアや派遣は、モラトリアム小僧か、横文字職業にあこがれるだけの馬鹿が、先のことなど考えず自ら望んでなった結果。
進路指導で何でもっとキツク言わ無かったのかと、どっかの高校教師が自己批判してた。(読売新聞投稿欄)

一応国家試験受かってる医者と比べてもナー。
47名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:11:44 ID:PGfzmpQr0
ttp://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/rinen.html#gaiyou
こんな阪南が三次救急な訳無いじゃん。
>1 出て来い
ここは確実に寝当直と思うぞ。
来るのは、2日前発症の風邪ひきモンスターじゃないかい?

救急病院としては
阪南、貝塚は既に死んでいる。
泉佐野も虫の息。
岸和田より南に救急とる病院あったっけ?



48名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:13:55 ID:g3ApSldq0
場所からすれば2倍でないと
いやそれでもだろ
49名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:16:18 ID:N/3PaVBQ0
>>47
掘病院






俺が悪かったorz
50名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:18:04 ID:q1zC4IY10
この程度の条件だとアスペ医者くらいしか来ねーだろ。
いまや老人、女、アスペだらけで普通の医者はレアだからな。
51名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:22:07 ID:N/3PaVBQ0
>>47
マジレスすると
大阪府立泉州救命救急センター
りんくう総合医療センター
がある。

堀は内容が悪すぎる。
52名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:26:26 ID:mr/f8zgl0
>24
たった2日でDQN患者にひっかかって前科者になった上に
巨額の賠償金まで背負わされてるにしては安いだろ
53名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:28:19 ID:PGfzmpQr0
だから泉佐野は3次だからという理由で
ほとんどの救急は断るんだよ
急性心筋梗塞ぐらいほかで見てくれってさ
この辺の医療関係者なら知ってるはず。

54名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:35:15 ID:/dbFga+rO
まあ、応募は0だろうな。
55名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:37:05 ID:DVlTPjS80
かの有名な泉佐野か。
おっかねい。
56名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:43:56 ID:ijSoWrh4O
こうやって「高い金払ってます」アピがあるから、
元取らなくちゃって勘違いして夜診にくる患者増えるんだよ。
57名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 04:46:09 ID:aoJjS2090
救急指定の病院じゃなくて、
ほぼ待機するだけの当直は楽勝だね
おれの友人は医師だけど警備員みたいな感じだw
58名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:00:55 ID:sreVC1O30
訴えられて、被告席に座るには安い。

検察が、起訴しすぎ。
だから、医者がいなくなる。
どっかの女医は、訴えられないアフリカで働いていた。
税金使って、医者になったくせに。
59名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:02:23 ID:7SzzNhesO
もう無理だろ
60名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:05:34 ID:iP/Km2Vn0
普通はスポットで雇用の不安定な方が単価が高いものだよ。
週末だけ深夜だけなんてものならそりゃ単価が高くて当然だわ。
61名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:05:59 ID:fKadsX4TO
こんな条件でくる医者いねーよ
62名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:08:08 ID:7SzzNhesO
三次でスポット勤務なら25万がラインだろうな。
とんでもなくハードなんだし。
63名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:44:44 ID:1ZsWr7yC0

医者が足りないのは

医師会が教育族議員から文科省に圧力をかけて

医学部定員を抑えてきたから


保険点数(医療収入)も 医師会会員に有利なように

病院より個人開業医に有利に出来ている


医師会の 医師会による 医師会のための医療制度
64名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 05:48:14 ID:mIQxC7xmO
常識的に考えてこの条件じゃ
1日に30万ぐらいださなきゃ今時医師も来ないだろう?
もう無理だよ。
65名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:06:42 ID:KG5Ffl4L0
最低ラインが元通りにすることだからもう無理です
つーかさ、幾らでも連れてこれるって豪語してたんだから早く連れてこいよとw
66名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:09:28 ID:EU1l1bwaO
約束を1ヶ月で反古にしてくせに、条件戻して

医師がくるわけないだろ
67名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:10:08 ID:08le+RHN0
医療崩壊はマスゴミが原因です。それに乗った馬鹿政治家が悪人。
68名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:11:23 ID:Ap32uOxH0
>>63
はいはい、ピックルお疲れ

厚生官僚が医療費亡国論打ち出して、大蔵省がのっかったのがはじまりだろ
69名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:13:42 ID:/snf6COn0
>>33
そう要らない仕事はないかもしれない。
でも重要度が違うんだよ。これは差別でも何でもないよ。
70名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:13:59 ID:hZTCLvU10
>>68
医師の定員削減を言い出したのは、医師会だよ。
71名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:17:02 ID:kLnScEJR0
個人的な人脈で医師を呼んで来れるんじゃなかったのか?

てか、これ応募者いなかったらどうなるの?
72名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:18:13 ID:/ysggyhy0
もはや金の問題ではない
医者がパチンコやサラ金と同じく歴史的な賤業だという真実が全国民に
知れ渡りつつあるのでみんなやる気がなくなっている

安っぽいヒロイズムと金が儲かればいいやという思で医者になったが
正直甘く見ていた
差別され続けるのは本当にこたえる
被害妄想かもしれないが国の医療費ばらまき政策にまんまと乗せられただけのような気がする

同じ出自ならむしろ肉屋のほうが尊敬され清潔な分まだマシだろうと思う
医者にあらざる暴言だと思うかもしれないが俺は疲れた
73BOINC@livenhk:2009/02/15(日) 06:24:16 ID:voBOsis40 BE:349083173-2BP(969)
研修医のもれは月給40
74名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:30:33 ID:v0COu2TjO
>>25 顔に布を被せて、ご臨終ですって出来るよ〜

わかったぁ\(^O^)/
75名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:35:10 ID:BUD9zf9Q0
>>72
あなたは日本人ですね

医療関係のスレではほとんどお金の話しか出てきません
儲かりさえすれば何でもやるという銭ゲバでないと務まらないのが医者の仕事
実際患者の話なんて聞かず数こなさないと評価されませんから
お金という一点で自分を奮い立たせるしかないのが現状です
日本人には向いていませんね
76名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 06:41:01 ID:EU1l1bwaO
>>70
いい出しっぺは、厚生省

医師会は96年?98年?に一度声明を出しただけ
77名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:36:03 ID:08OpqR6l0
>>1

 うどんさんも知ってるはずの愛知県の某市民病院は、ほぼ土曜朝から日曜朝までの当直で12万
だった。救外もやってたが、夜の11時ぐらいまでで、深夜帯は全然来なかった。
 論文書いたり、2chしたりしてたw

 流れとしては、おきまりの、
  医者が居なくなって崩壊→常勤医だけでは死亡確定→大学に頼んでバイト勤務医確保

 ハッキリ言って、公立で12万はかなりいい方だった。そこまでするなら救急なんて止めれば
(深夜に救急車が来ないのは、みんな名古屋市内まで搬送されてるからなんだし。救急隊に聞
いた)と思ったが、救急指定を返上したくてもなかなかさせてもらえないのが、政治…。
 戦闘能力の無い救急指定病院でも、役所の人たちの書類上ではちゃんと一件になるからね。

 大学で研究やってたので、正直、そこのバイトはかなり助かった。逆に、山奥の救急車来ま
くりの病院(転送先を探すのも困難w )なところに週末監禁されて、たったの6万…なんてブラ
ックなところの方が多かったけどな。


78名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:47:46 ID:g71sIqig0
>>33
その仕事に就くまでのプロセスつか
コストや努力を無視するわけ?

中学卒業直後からできる仕事と
中学卒業後10数年努力して出来るようになる
仕事を同列に語るのはおかしいね。

世の中に不要な仕事はないとしても
条件はバラバラなのを比べる方が差別。
79名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 08:48:49 ID:efHhEQrD0
これ、当直ではなくて実態は時間外勤務だろ?
時間外勤務として源泉徴収しないといけない事例だし、
土日の非常勤医師に対しても、労働基準法に照らし合わせて
24時間連続勤務(休憩無し)というのはあってはならないんじゃないか?

税務署と労基署は市の違法行為を放っておくか楽しみですな.
80名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:07:27 ID:/5J8v8yE0
>>1
●宿日直のみ可能な医師を募集しています。


 例えば・・・@土曜日 朝9時〜 日曜日 朝9時

      A日曜日 朝9時〜 月曜日 朝9時

 ※土曜日〜月曜日まででもOKです。

B平日 5時〜 翌日 朝8時30分

                 など


★ 時間帯等相談に応じます。

 ★ 当直料 1回6万円〜

       上記@、Aの場合だと12万円〜になります。

 

  問い合わせ 事務局経営企画課

  TEL 072-471-3321

  byouin−k−kikaku@city.hannan.lg.jp
81名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:25:25 ID:08OpqR6l0
>>79

強制じゃないので、双方が納得の上の契約ならいいんじゃないかと思う。

つか、俺の事例もそうだったが、常勤医だけで回そうとすると、それこそ労基法違反明白(かつ、
さらに医者が逃散)になるので、外人部隊(つっても、うちの場合は医局バイト)を導入するこ
とに。
82名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:25:43 ID:/5J8v8yE0
>>80
48時間勤務で12万以上だと、時給2500円からか・・・。
12万以上なので18万の人がいても時給3800円。

私は医師ではないが、救急医の重責を考えたら、休日(35%増賃金)・夜間(50%増賃金)で2500円の時給はリーズナブルに思える。
納税者の立場からするとこの位の水準で医師のみなさんが満足して頂ければ、医療費が減って助かるのは事実だ。

ただもし、私が医師の立場ならこの程度の報酬なら、もっと責任の薄い仕事に転職すると思う。
但し、福利厚生(賠償保険、サポート、共済年金、退職金、教育システム充実、ヤミ手当、天下り等)充実してれば、考えなくもない。
この仕事を10年続けたら、何とか財団の理事になってほとんど仕事をしないで年収1000万以上の貰える職場を渡り歩ければいいかもしれない。


83名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:31:22 ID:08OpqR6l0
>>82

バイト医は、
・賠償保険(自分で入らなきゃいけない)
・社会保険、年金(学生、フリーター扱い。しかも中途半端に収入はあるから免除は無し)
(医者の場合、常勤であっても数年ごとに転勤するものだから年金記録はズタズタの抜けまくりw)

土日の昼で6万なら、悪くはないね(民間病院の非常勤外来バイトでそれ以上出すところあるけど)
しかし、夜で6万は安いような…。この地方の相場しらんけど。
84名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:33:16 ID:MB33LIw90
自給換算でいったらキャバ嬢と同じ計算って言うのも安い気がするな。
本当に公務員って無駄な気がしてきた。
85名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:39:49 ID:/5J8v8yE0
>>33
私も年収200万以下、時給に治すと400円位だから、気持ちは理解出来ます。

ただ、救命医が2日(48時間)で12万というのは羨ましくないです。
彼らは多分、自分の身を削られような重責のなか勤務していると想像出来ます。
1つのミスで、その患者の人生を奪ってしまいます。
例え他人から見て、ミスがなく完璧に対処しても(責任がなくとも)結果がついてこなければ、後からああすれば、救えたのではないかと自問の日々を過ごすと思います。

責任の高い仕事をやって頂いているのだから、多少報酬は通常より高くて当たり前なのではないでしょうか。

ただ、生活に働いても働いても生活に窮するようなワーキングプアの問題は深刻だと思います。
自助努力には限界があるので、公序のほうも考えるべきではないかと思います。
給付金は我々貧乏人を中心に配布するのが、景気対策上もよいのではないかと思います。
86名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:47:24 ID:4d+gydJ30
貴重な土日を愚民なんかのために
つぶしてたったの12万円????
87名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:48:27 ID:R7zyAlKn0
安すぎ
88名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:48:49 ID:/5J8v8yE0
>>44
子供でも出来る事をやらなかったからといって、ワープアを自己責任だから仕方がないというのは違うと思います。
普通に仕事をしてりるのなら(極端にさぼっているわけではないのなら)、月150時間以上の仕事で生活保護費以上稼げないのは、問題ありだと思います。
人には能力・器があり、金を稼げる人、稼げない人いますが、最低限度の生活はみんなで守ったほうが人間社会はうまくいくような気がします。
89名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:51:52 ID:/5J8v8yE0
>>83
納税者の1人として、お医者さんはキャリアアップして技術を磨いていって欲しいと思うので、アルバイト医には反対です。
90名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:52:24 ID:gWb8PkkM0
これじつは普通のサラリーマンと比べても
そんなに高くない

サラリーマンの時給4000円+深夜残割り増しと同じぐらい
91名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 09:55:09 ID:4d+gydJ30
サラリーマンは48時間連続で徹夜で食事もしないで愚民の相手なんてしないけどな
92名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:00:30 ID:/5J8v8yE0
>>63
おおいに同意。
外来管理加算の2250円はどう考えても高過ぎる。
5分以上診察したら月1回加算とか、2250円加算とかありえん。

個人的には1000円で十分ではと思う。
93名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:03:56 ID:aEaaQ52E0
医者なめとんのか
94名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:06:55 ID:069TDmqp0
時給5000円として、日給8万に相当。
年300日相当働いたとして1200万。
傭兵だから社会保障など一切なし。
正社員の800万相当くらいか?
夜勤で体ぼろぼろになって訴訟で人生台無しになるかもしれないが
やりたいやついるか?
95名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:07:56 ID:h3OyVSBG0
このバイトの詳細がわからないな。
現在は外科系1人だけで当直していて、内科系1人バイトで雇って増員ってことか?
それとも内科系は診ない方針で外科系のバイト募集なのか?
現在は小児科は第5土曜日以外は診てないみたいだが、内科系の医師に小児科も診せようという
腹黒い考えが垣間見えるのが嫌だな



 救急用診察室、処置室を完備し、土曜・日曜・休日の昼間、平日・土曜・日曜・休日の夜間は外科系医師1名が、治療を行っております。
 また、第5土曜日には、泉州圏の公立病院が中心となった、小児科救急輪番を行っています。
◎救急のご案内


救急医療体制表  

         月〜金    土・日・祝日     土・日・祝日
          (夜間)   (9:00〜17:00)   (夜間)
外科系医師1名  ○         ○           ○
96中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:09:35 ID:YNBP9J2U0
これを高いとか言ってる超絶馬鹿は今までどんな脳みそして生きてきたの?
むしろ安いぐらいなのに。そもそも医者が足りないから高い報酬出さないと人が来ないんでしょ?

低賃金ワープアには「お前らの代わりはいくらでもいるから給料安いんだよバーカ!需要と供給って知らねえのか低能wwww」
とか言ってるくせにどんだけ脳みそ腐ってんの?
9794:2009/02/15(日) 10:11:08 ID:069TDmqp0
日給8万→日給4万
まちげえたよ・・
98名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:20:12 ID:zulEmWXn0
成り手が少ないから高給なんだろ。1時間いくらで払う仕事というより
持っている知識と経験・技能に対する対価

コンビニ弁当のトレイに漬物を乗っける仕事と一緒にスンナ

99名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:23:42 ID:XPNnApBB0
動く金が違いすぎるんだから
派遣の労働と比較するほうがおかしい
100名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:26:38 ID:/5J8v8yE0
>>86
愚民て誰ですか?
101名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:29:17 ID:f0jgxPSUO
おれの月給じゃねーかw
102中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:29:31 ID:YNBP9J2U0
>>100
「医者の給料を見直す」と公約した市長を当選させちまったハンナン市民だろう。
103名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:30:45 ID:4Ei1YHr20
夜勤込みでこんな安い給料でくる訳ねーだろ。
どうせ24時間連続勤務とか馬車馬の如くこき使われるのが目に見えてるのに。
104名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:33:36 ID:4d+gydJ30
この額でできる仕事は
・日中は所在不明だが連絡には2時間以内に応答する
・夜間は1時間以内に終わる要件で一晩に1回だけコール可
105フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:33:59 ID:clDwcvYw0

2-30出るとこもあるよ。
はっきりいって、もう完全におかしい。

そりゃ、どんどん医者は働かなくなるわな。
そんなに稼いでも、税金でもってかれるだけなんだから。

自分たちで労働調整して、希少価値を増してるだけ。
アホだねぇ。この糞知障白痴国家は。
106中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:36:06 ID:YNBP9J2U0
>>33みたいに「医者は給料取りすぎだ!低所得者の気持ちを考えろ!」って奴
いったいどういう親とどういう学校で教育受ければこんなのが出来上がるんだろ?
「一億総年収200万円社会」でも目指してるんかな?
107フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:36:47 ID:clDwcvYw0

ここのカキコミをみてもわかるだろ?
完全に足元を見られてるんだよ。

ありえないよ。

医師免の発行は十分に足りてる。
働いてないんだよ。究極のワーク・シェアだ。
完全にドツボにはまってる。
108名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:38:30 ID:YjpsNkMa0
この条件で希望する医者がたくさんいるなら高いんだろうし、
希望する医者がいないのなら安いんだろう。
市場原理ってそういうものでしょ。
109名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:38:36 ID:XPNnApBB0
>>106

運動会は全員で手をつないでゴール
110フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:39:10 ID:clDwcvYw0

時間給がでか過ぎて、長期に働く必要がない。
ただそれだけ。

医者の半分は私大の金持ちの子弟だしな。
もともと労働してカネを稼ぐ必要がないんだよ。
111中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:40:34 ID:YNBP9J2U0
>>109
「ゆとりの真髄」ってわけか。
112名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:40:45 ID:yPkPUuHM0
医者に24hフル稼働の日給4万って安過ぎだろ…
普通の職でも8時間勤務で1万は超えて、超過残業はさらに高く付いて
そう変わらなくなる。アホか?
113名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:41:03 ID:/5J8v8yE0
>>93
医者は舐めていません。
むしろ尊敬しております。

ただ、国家財政が逼迫している状況で医療費がどんどん伸びると、社会分配上他の仕事の人の生活が脅かされます。
医者はボランティアではないのは、重々承知しておりますが、ボランティア精神は必要なのではないでしょうか。
医師法には応召義務とういうのがあり、とりあえず経済上・時間上の如何に関わらず対応しなくてはならないはずです。
法律上でも、ボランティア精神を持っている人を求めているのではないでしょうか。

ただ、医師に応召義務があって、医師以上に公共の福祉が求められる公務員に応召義務がないのは疑問です。

急性期治療中心の医師は羨ましいとは私は思いませんが、慢性期中心の医師、予防等健康診断中心の医師、公務員(行政職)には正直嫉妬致します。
114フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:41:40 ID:clDwcvYw0

何度も書いてるけど、勤務実態をもとにした
更新制の導入で、医師不足なってあっというまに解決するよ。

日本の政治家が糞知障白痴すぎるんだよ。
115名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:41:51 ID:AsHFONWx0
フリーター医師の時給相場は1万円(大都市、平日、昼間)

(大都市、平日、昼間)の要件から外れると高くなる
116名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:43:27 ID:rVXPxuVQ0
>>33みたいのがひきこもりだけなら別にいいが、官僚や教育現場、マスコミに
紛れ込んでるのが今の日本。真に駆逐すべきはこういう連中。
117名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:43:34 ID:AFohZ/0I0
安すぎるだろ

くるわけがない
118名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:44:26 ID:RJxxSGBw0
でも、1日6万円だろ
119名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:45:34 ID:aEaaQ52E0
>>113
ボランティア精神が豊富なお医者様が来るといいですね
いっそ、あなたがボランティア精神が豊富なお医者様になってはいかがでしょうか
120中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:46:14 ID:YNBP9J2U0
>>113
遠まわしな理屈はこねているが、結局言いたいのは
「好きで医者になったんだろうから、安い金で長時間文句言わずにボランティアで働けよ」

医者を機械か道具とでも思っていらっしゃるんですかね。
121フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:46:57 ID:clDwcvYw0

政治家(国会議員)が一番悪い。
ただ、そんだけだ。なんもわかってない。

医師連に脅迫されるがまま。
まぁ、国会議員自体がバカだからしょーがないのかもな。

もうダメだよ。この糞知障白痴は。
122名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:47:13 ID:sRXyRMxN0
>>113
長年の報われない過重労働でボランティア精神も使い果たしましたw
北九州市立病院の名ばかり管理職医者なんか、ボランティア精神を強要されてる典型だけどね。

>>114
それはウソですな。今のじいちゃん医者までフル動員しても医者は足りないんだからさ。
123名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:47:59 ID:hYMqS7r70
安すぎ
124マイコー:2009/02/15(日) 10:48:46 ID:cb8b4Bx/0
茶!パン!!宿直!!!
125名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:49:06 ID:P/7HyOmw0
あほか、こいつらの高給を支えてるのは患者であるアホ国民だろ
病気の8割方はほっとけば治る
そのうち、一定量死んだからってどうなんだ
ここまで社会的コスト払ってまで救うほどの命かよ
医者なんて800万くらいで上等
126フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:49:13 ID:clDwcvYw0

>122
おまえこそウソをつくな。
医者のネット工作はすさまじいからな。
127名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:49:22 ID:069TDmqp0
8時間換算だと4万福利無しだよ。
128名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:49:50 ID:PGfzmpQr0
))92
外来管理加算は、現在520円だよ
千円ぐらいに値上げするのか?
しかも、その金額はそのまま、見てもらってる医者や看護師に入るんじゃなくて
一部は、表に出てこない事務のおっさんの給与や診察用具などの購入費、消毒も含まれるんだよな

129名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:50:09 ID:hxdcgea70
> 同院は3次救急指定を受けており、急患をほぼ相手にせず十分仮眠がとれる、
>いわゆる「寝当直」に該当する可能性は低いとみられる。
すごいよね、36時間ガッツリ働かせて12万w
使い捨てる気満々じゃん
素直に人数増やして週休二日にすればきてくれるだろうに
130名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:51:01 ID:k+cuS2E80
救急外来処置で手に負えなくなったら
投げ出して階段の物陰でブルブル震えてればいいよ
131名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:51:06 ID:yPkPUuHM0
過重労働も問題だが、大した病気でもないのに、すぐ医者にかかろうとする
国民が多過ぎるのも問題なんだよな…

132名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:51:39 ID:P/7HyOmw0
おまえらさ、いちど考えてみろよ
病人救ったからって、この格差社会の裏側で断崖絶壁に追い込まれて
前途ある若者が自ら命経ってるだろ
本末転倒だろ
格差社会はなくして、貧乏人でも平等な生活できるようにしないと駄目だ
そのためには病気は自己責任
皆保険はやめ
133フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:51:45 ID:clDwcvYw0

よし、じゃあおまえらに問題だ。
なぜ医者不足になったのか。答えよ。
短く一言で。

正解を出せない=おまえら糞知障白痴
134中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:51:59 ID:YNBP9J2U0
>>125が胆石か痛風になりますように。

どっちも死ぬまではあんまりない病気だから、医療費使わずに放置して治してね!
135名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:52:58 ID:sRXyRMxN0
>>126
おいらは現役だからべつにいいよwやったらいいよ、更新制。
ますます現役医師の希少価値があがって、給料も上がるからね。

地方の病院が軒並み医者不足でなくなっても、そんなのは知った事じゃない。
医者の数しか病院が作れなくなるだけだし。

いや〜愉快、愉快。
136名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:52:58 ID:YjpsNkMa0
>>132
格差解消のためにもっとも社会主義的で平等な医療制度をやめるのか?
矛盾しているじゃないか。
137名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:53:06 ID:jhuWUk1n0
相場は土日36時間で最低20万円だぜ

誰が阪南なんかに行くもんかい
138中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:53:19 ID:YNBP9J2U0
>>130
Drコトーのアレかよw
何でアイツはあの後ものうのうと医者やっててしかも吉岡に向かって
「ボクはもうあの時のボクとは違うんだ」みたいな大口叩いてたんだっけ
139名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:53:27 ID:FZ/xdqZPO
これは安いよ
人が集まればいいと思うが、
来るわけがない
140名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:53:57 ID:02sUp/9c0
社会的地位と収入こそ良いけど、仕事内容は地獄もいいとこだよな。

長期間勤務で、他人の腹をかっさばいたり、病人の相手を一日中だったり
グロい出産に立ち会ったり。おまけに他人の命を握るプレッシャー。

モンテローザが天国に思えるかもしれん。
141名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:54:30 ID:c1fNcEyr0
こんな安い給料で来るわけねえだろwwwww

それとここで医者叩いてる連中は病院来るな
もちろん救急車の利用も禁止な
お前らみたいなモンスター非国民相手にしてる暇ないんだわ
遅滞なく自殺してね
142フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:54:54 ID:clDwcvYw0

みてごらん>135を。
これが、工作。シッポを出した。
この程度でシッポを出すのがいまの医者。
レベル低いっしょ?
143名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:55:20 ID:HXJY7CBk0
金額はともかく、三次救急なのに36時間連続ってイイのかよ.

阪南市の医療に対する考え方がよくわかるな.
144名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:55:27 ID:P/7HyOmw0
>>136 だからほとんどの若い人は自己治癒力で生き残るって
これだけのコスト払ってまで救う命はないってこと
145名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:55:37 ID:UzhjnaJR0
いままさに当直中の医師、このスレ読んでたら実情を書け!
146名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:55:41 ID:Kd8MHKlW0
>>1
【高いか安いか】なんてニュースカテゴリーってあるか?
お前は馬鹿なんだから目立とうとするな。
147名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:55:44 ID:0rIpKkTrO
単純な話さ
医師が少ないなら患者も少なくしたらよい。
医療費を高くして 貧乏人は病院行けなくしたらいいよ。
148名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:56:05 ID:Hz5uz65z0
寝当直ならまぁまぁかな・・・・

救急見ないといけないなら行かない
149名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:57:18 ID:YjpsNkMa0
>>144
病気にはなりにくいかもしれないが、怪我はどうするんだ?
安定した労働力確保のためには保険医療が必要だろ。
150名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:57:56 ID:P/7HyOmw0
だいたい過保護なのは医療従事者が一番感じてるだろ
それを飯のタネだから、さも自分たちが価値が下がるから言わないだけ
151名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:57:58 ID:sRXyRMxN0
>>143
この病院に搬送される救急患者は不幸だなあ。
住民じゃない人は、この辺で事故とかにあわないようにしないとね。
152名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 10:58:02 ID:85UZpUGvO
>>7
名ばかり三次って病院も多いよ。
153フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 10:58:14 ID:clDwcvYw0

FUD - 不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)

ただの工作だよ>135は。
まったくのウソ、デタラメ。卑怯卑劣にも程がある。
そして、レベルが激低い。糞知障白痴丸出し。

さっさと>133の回答を出せよw
あぁ、もちろん、主要因を聞いてるんだよ。
154中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 10:58:48 ID:YNBP9J2U0
>>144
だったらてめえが国民健康保険法廃止を公約にして政治家になるか
皆保険のないアメリカにでも行けや。
部屋でゴロゴロしながらピザかじりつつ2chにグータラ書きこんで、それで何が変わるんだよ?
それともただ書いただけで脳内お花畑で満足しちゃってまたゴロ寝みたいな体質なのか?バッカじゃねえ?
155名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:00:20 ID:P/7HyOmw0
完全に上野動物園のパンダだな、日本人はw
156名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:01:40 ID:7Fos/+bN0
>>135
実働してる免許保持者が少ないからこうなってるんだろ?
更新制にして寝かせ免許を掘り起こして、停止になった分は補充すればいい
157名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:05:02 ID:XnyPc1wp0
パチンコ屋の通し、早番遅番16時間両方を働く作業は、
日給約2万円
158名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:06:01 ID:hrz7nJyG0
>>92
外来管理加算は2250円じゃないでしょ?
確認したほうがいいよ。
159名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:06:08 ID:0PkMrNG1O
高いか安いかじゃないだろ?

明らかに安すぎ

百万でもやりたい医者どれだけ集められるかな、

医者が大量脱走した労働環境そのままじゃ誰も行かないぞ
160名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:06:57 ID:Yg0U82n30
医者は保守的だから、ケチがついたいわく付きの所へは滅多なことで行かん。
161名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:08:40 ID:PGfzmpQr0
阪南が3次なわけないだろ
救急指定さえ受けてないんじゃないの
公立である必要はない病院だと思うのだが。

近くの泉佐野も3次指定を理由に、通常のほっといたら死ぬ程度の急病人は受け付けない
診るのは学会報告できそうな特別なやつばかり。
この地区の救急はすでに崩壊していて、他の地区のおんぶに抱っこ状態。

162名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:08:41 ID:lOeE9kHJ0

まずは医者を増やすことに対する抵抗勢力を潰せよ

それが政治の役割だろ
163名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:10:15 ID:4Iq9M4JtO



 ちょw俺・が・や・る
164名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:10:21 ID:sRXyRMxN0
>>156
いまでも働けないのに、それを縄つけてでも働かそうっての?
めちゃ笑えるなあ。

そんなんでいくらも掘り起こしはできないと思うね。
それより団塊世代医者がそろそろ大量退職モードにはいってることを警戒した方が現実的と言えるな。
165名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:10:49 ID:UVdrP5Ye0
こんなの金額の多寡じゃないだろ。
労基法を遵守すると言えば、いくらでも集まると思うぞ。
166名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:11:21 ID:YjpsNkMa0
>>162
医療ってあまり政治家にとっておいしい分野じゃないので、後回しなんですよね。
ある意味政治が抵抗勢力。
167名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:12:09 ID:yPkPUuHM0
医者の給料安くするには、労働条件を改善して勤務時間を減らすしかない。
そのためには医者の数を増やすしかない。それなのに高給を維持したい
さして医者として働かない老害連中がそれを阻害する。

本当に若い連中が老害のために一方的に酷い労働条件を
押し付けられてるのはどこも同じなんだよな。
168名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:12:17 ID:c3N6Lgib0
>>69
その通り!


なんだけど>>28が”モノのように”なんて言い回しをわざわざ使ってるのはどうなのかと
169名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:14:32 ID:sRXyRMxN0
>>162
>>166
医師数の制限は、医療費抑制の有力な手段なんだよね。
日本の医療費は医師数で総量コントロールされてるといっても過言ではない。
だから、あれだけ後ろ向きなのよ。
170名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:14:50 ID:kiIqdU6s0
大学専任教員なんで,週3回の授業で年収1300万円。
授業数*時間で割ると,時給9万円。
171名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:16:21 ID:P/7HyOmw0
そんなに医療がありがたかったら自己負担で好きなとこ逝けよ
その方が医療マンセーの奴にとったら、空いててありがたいだろが
人のカネだからつかわな損みたいなさもしいものの考え方ばかりのアホ国民に
皆保険は無理
172名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:16:45 ID:jYqFjL3z0
美味しい条件だしたって後でどうせ切り下げられるんだから誰も行かないだろ
173名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:19:32 ID:TePO7Zyy0
俺は市立病院薬剤師だけどお医者さんってほんとに大変なんだよ。給料安すぎ
最近、馬鹿団塊が増えたせいで患者が増えたし、だからといって市は医者を増やしてくれないから一人当たりの負担が増える一方だし
そのせいで家庭を犠牲にしないといけないお医者さんもいるし、日給6万じゃ(科によるけど)集まんないと思うよ

質問あったら答えるよ
174フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 11:20:09 ID:clDwcvYw0

さっさと>133に答えろよwww
175名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:21:04 ID:85UZpUGvO
俺研修医。
押し寄せるコンビニ受診者に診察しかせず薬もやらず、「こんな時間に来てもそんな症状で来ても、研修医の診察練習になるだけですよ」と説明するのが仕事。
どんなに怒られても〜鞄投げ付けられても〜、「それだけ元気なら、明日朝まで待っても死にませんよ。ここは夜間"救命"センターですから。」と言い切るのがお仕事。
上を呼べと言われても、私は呼ぶ必要がないと判断しましたと言い切るのがお仕事。
名指しで苦情が届きました。患者の辛さがわからない冷酷な奴だと書かれたよ。おれ、患者の気持ちをわかってないのかなぁ。と寂しくコーヒーを啜るよ。

同僚はいう。
「どんどん高い検査すればいいじゃん。薬だせば黙るし。病院の儲けにもなるっしょ。」
なんか違う。なんか違うと思うんだけど、、、
176名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:21:51 ID:YjpsNkMa0
>>173
薬剤師は大量生産中ですよねえ・・・
何か対策してますか?
177名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:24:56 ID:TePO7Zyy0
>>173
たぶん、あと5年したら歯医者みたいに供給過多になって学部の数を減らすことになる
あふれた連中は製薬会社社員か公務員になると思う
178名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:25:17 ID:njy2lmMq0
>>173
薬剤師楽だよなぁー
179名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:27:29 ID:qr2hzMKi0
>>175
高い検査費などでもナマポなら無料?
180名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:28:10 ID:TePO7Zyy0
>>177
>>173>>176の間違い
181名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:28:23 ID:P/7HyOmw0
>>133
薬剤師も医者もリスクをお上にとってもらってえらそーにするなよ
くやしかったらまんなみ医師みたいになってみろよ
182名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:29:15 ID:iSHTQjVV0
やすいだろ。

何もしない市職員のばばぁを切って30万ぐらいにしないと・・
看護婦や派遣事務の人はともかく、本庁からきた来た職員が何もしないで900万ってのは・・
183名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:30:43 ID:TePO7Zyy0
>>178
お医者さんに比べたらね。柄の悪い患者の相手とか疲れるし
184名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:30:53 ID:YjpsNkMa0
>>175
ストレスはためすぎるなよ〜

救急外来で出来るだけ薬を出さないというのは大事だと思います。
救急外来に軽症患者がたくさん来ること自体が赤字のもとになりますから。
185名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:31:28 ID:MYO4Ty9O0
安いだろ
俺のところは午後半日の診療で10万以上出してるはず(当直無し)
まぁ離島だからな
186名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:32:27 ID:85UZpUGvO
>>133
果たすべき医療水準が急激に上がったから。
187名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:35:03 ID:TwjSF8Uc0
うちの嫁はフリー麻酔科医。

4時間で8万稼ぐけどなにか?
188フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 11:36:26 ID:clDwcvYw0

>181
なんだこいつ?きも。
189名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:37:56 ID:fJCVtSLlO
寝当直じゃないのに、12万…だと…?
スキルアップ目的以外なら絶対にやらない。
うちなんて寝当直で週末なら11万もらえるぞ。
ずっとDVD見たり、ゲームしたりしてる。
正直、しつこく頼まれるから仕様がなくやってるだけだし。
190名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:39:03 ID:o18e/Nr00
安いだろこれ
191フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 11:40:11 ID:clDwcvYw0

>186
んーー。ちょっと違うかも。かすってると言えなくもない。
ただ、ここ20年程度で起きた”変化”が問題なんだよ。
先に言っとくが、”超高齢社会化”ではないよ。
もちろん、”超高齢社会化”も、原因の一つだけどね。

あえて高齢”化”社会とは言わなかったよwww
192名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:42:27 ID:KKi7wKlz0
どう考えても安すぎ。
2日夜通しで12万って、バカにしているのか?
193名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:43:32 ID:2CMEjjPM0
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ
  ミミlミ ''""" __ ""'' l;;;|ミ  やすぅププ
  彡、 /⌒)(⌒ヽ /   
   ./ /  / \  ヽ  
   l   ノ    `ー‐
194名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:43:41 ID:aEaaQ52E0
>>187
フツウというか
ちょっと安くないか
フリーは気の毒だな
195名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:44:13 ID:fJCVtSLlO
>>184
そうそう、不必要な検査・薬を出さずに、いかに満足させて帰すかが大切。
そのためにはトークテクニックが重要。
生食プラセボとか乳糖出しといた方が良いんじゃないかと思うことが多々あり。
196名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:45:33 ID:TwjSF8Uc0
嫁いわく。当直はセイホが多い地域だと大変らしい。
セイホは無料なので軽症でもどんどん病院に来るし
Pで傷害事件とかあると警察やらなんやら出てくるし
整形の先生は嫌がるので捕まえるのが大変だってさ。

阪南地域はどんな場所かは知らないけどね。
197名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:46:16 ID:85UZpUGvO
>>184
薬という消耗品はさておき、原資回復中であるCT.MRI、稼働してないベットなんかは、経営を考えればフルに回すべきだとは思う。
じゃあ、インフルエンザ疑いでぐったりしている子供に、脳腫瘍の可能性を説明してCT(あぁ、書いてるだけで矛盾だらけで嫌になる)回し、念の為といって短期入院をすすめ、さらにフルが感染するから個室で... か。
たしかに、三次救命センターだから、三次でみるべき疾患の否定をする義務はある。
患者は建前上、三次疾患否定の目的で来院してるはずだから。診察だけで帰した患者の中に本物がいた時、見逃しを弁解できるほどの問診診察記録が出来ているのか、そこまでの自信はない。
訴訟リスク追ってまで患者教育に走る必要なんてないんだろうけど、そりゃ精査しとけば訴訟リスクは減るけども、おかしな医療情勢に研修医でも出来る囁かな抵抗かなぁと信じてる。
198名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:47:27 ID:TePO7Zyy0
>>184
日本人は薬使いすぎるんだよね
さっさとジェネリックが普及してくれないと
199名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:48:16 ID:U9FgtwRJ0
医者の強欲さが良く分かるスレですね。
背筋が寒くなる。
200名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:48:53 ID:P/7HyOmw0
しかしどこの先進国の話だよw
ばかじゃないのか
医療従事者が時代についてきてないのはダニ公務員と同じってことだな
201名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:51:39 ID:ubeokS8mO
>>175
頑張ってるな〜
コーヒーじゃなくてハーブティーにして健康に注意してね
202名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:52:06 ID:/5J8v8yE0
>>102
私からみたら、短期間で給与を40%もカットする市長もどうかと思うが、平均年収1200万でも満足しない一般常識から考えて医師達もどうかとは思う。

ただ今回の場合は、2000万の報酬を当てにして阪南に来た医師達の契約を1年足らずで1200万に戻した市長の対応には不信感を持って当たり前だと思う。
もし、給与を元に戻したくてもそれなりの手順、時間、個別事情を考慮しないといけないと思う。
例えば、2000万の報酬を当てにして子供を私学に入れたとか、自宅のローンを組んだとか。
子供の学校が絡めば私でも怒るかもしれない。
203名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:52:06 ID:YjpsNkMa0
>>195
プラセボに逃げるのも感心しないぞー
若い頃は私もよくやったが、今反省している。

>>197
病院にとって一番の赤字原因は、嫌気がさした医者が辞めること。
夜中に1次救急をたくさん診てたら医者のやる気がそがれますよ。
1次救急患者が来たがらないような対応が必要です。
CTとMRIは昼間回して回収しましょう。

>>198
使いすぎるのとジェネリックは問題が別じゃないかなあ?
204名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:53:47 ID:UzhjnaJR0
>>161
>阪南が3次なわけないだろ
>救急指定さえ受けてないんじゃないの

阪南はいつ三次指定返上したんだ?
205名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:54:56 ID:TwjSF8Uc0
>>198

ゾロはゾロ出してるメーカーがちゃんとデータ出してないので怖い。
本当に成分が同じって証拠も実は怪しい。
206名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:57:19 ID:TePO7Zyy0
>>203
どうせ使うならジェネリックを使って欲しいって意味さ、財政的にね

製薬会社の方とのお付き合いのせいでジェネリックを使いにくいのを国にどうかしてもらいたいよ
207名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 11:59:54 ID:hBHFgbp20
つくづく医者は売り手市場だな
羨ましい限り

医師免許が手に入りさえすればどんな不況が来ようが一生食うに困らない。
208名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:00:56 ID:08OpqR6l0
 つか、こういう「バイト」ってのは、大学やらで薄給or無給で研究やらしてる医者の生活の
ために不可欠なんだが…。
 
#マターリやってる医者はバイト軟化しない。

209名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:01:44 ID:/5J8v8yE0
>>182
同意する。
公立病院は事務職が優遇されすぎている。
民間準拠にしないと赤字がますます増える。

私から見たら公立病院の看護師・薬剤師も給与が高過ぎると思う。
医療関係で低いのは介護職(ヘルパー含む)の方。
看護師みたいに団結して政治力をつけ、待遇改善に努めないと不足しまくると思う。
看護師のように医学知識は介護にはほとんど必要ないように思われるので、勉学はあまり必要ないかもしれないが、介護はセンスを求められる仕事のように思います。
介護は創意工夫の世界ではないでしょうか。
210名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:01:51 ID:YjpsNkMa0
>>206
あのあたりは新薬の開発スピードも関わる難しい問題。
おつきあいというなら、ジェネリックメーカーのMRがもう少し頑張って病院に来れば、
状況は変わると思うんだけれどねえ。
どんな業界も、宣伝広告費削って儲けようったってそう簡単にはいかないですよ。
211名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:02:05 ID:jR1g9Xb/0
> 購買力平価のドル換算で比較すると、日本は勤務医10万ドル、開業医
> 24万ドルで、2倍以上の開きがある。しかし、他の国は勤務医のほうが
> 開業医より高く、アメリカは勤務医17万ドル、開業医15万ドル、イギリス
> は勤務医15万ドルと開業医12万ドルとなっている。このような日本の医
> 師の給与体系は変えていく必要があるだろう。
http://hpij.exblog.jp/9015890/
212名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:04:39 ID:2PP5CbZeO
過去に性犯罪とかストーカーとか医療過誤とかで不祥事になった医師を集めたら、もっと安く働かせることができるんじゃない?
単純に安くあげたいなら安い人材拾えばいい
213名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:06:41 ID:sRXyRMxN0
>>202
その庶民感覚が正しいのか、間違ってるのかを判断するには、阪南市立病院はよいメルクマールだと思うけどね。

>>211
病院医療はいろいろ検査するから高額になる→医療費の伸び抑制の考えから、保険点数切り下げて抑制、クリニック診療に誘導され、結局クリニックがもうかるという構図。
よく言われる問題だけど、因果関係が逆なんだよね。
すべては保険点数の在り方、医療費伸びの抑制政策に起因する問題。
214名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:07:37 ID:AIbfDtC40
金だけですまそうとするから、そりゃ医師も過労死するよwww
215名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:07:51 ID:YjpsNkMa0
>>211
こういう数字は美容整形などの自由診療で儲けている人が平均を押し上げている。
美容整形の収入はいくら政策を変えてもなかなか変動しない。
なので、平均を下げようとすると、儲けていない開業医ほど収入が下げられてしまう。
216名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:08:42 ID:pmaIZ9VM0
A日曜日 朝9時〜 月曜日 朝9時
| ※土曜日〜月曜日まででもOKです。
|B平日 5時〜 翌日 朝8時30分
|上記@、Aの場合だと12万円〜になります。

24時間ぶっ通しで働いて12万円って事は時給5千円かw
当直なんてキツい部分だけ担当させても時給は平均並って、
コンビニのバイトに、
「深夜シフトだけ入ってくれ、ただし時給は昼のバイトと同じなw」
って言ってるみたいなもんじゃね?

つーか
|B平日 5時〜 翌日 朝8時30分
これで6万円〜なら時給3870円〜
医師の平均時給にすら到達してねーwwww

ちなみに適当にググった職業別時給ランキング
1 弁護士 10,402
2 航空機パイロット 8,226
3 大学教授 6,196
4 医師 4,985
5 大学助教授 4,691
6 歯科医師 4,333
7 キャビンアテンダント 4,097
8 証券業、商品先物取引業 4,008
9 大学講師 3,922
10 電気業 3,718
ttp://rank.in.coocan.jp/jikyuu/001.html
217名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:09:02 ID:QS/+88OU0
ブルーベリーうどんφ ★:

 この人、何者なんだろか? 阪南市と利害関係あるのかな?
218名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:10:03 ID:jR1g9Xb/0
650 :名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009-01-29 00:14:36 ID:4456GHBo0
>646
そっかぁ?
面倒なことってナスにやらせて、ダラダラやってるやん!
カルテだってクラークが開いておいてくれるしw
処方のルールとか変わると、自分じゃ覚えずナスに教えてもらってるしw
卒業までに一生分の頭使っちゃって、医者になった時は認知症なんだもん、
病院なんてナスとコメと一部の事務員で回ってるようなもんだ(  ゚,_ゝ゚)

【医療】勤務医の約2割が過労死の危険水域に…月80時間を超える時間外労働も http://www.2chsearch.net/newsplus/1233064012/?first=1
219名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:15:43 ID:4d+gydJ30
応募する医師がいるといいねw
220名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:20:33 ID:/5J8v8yE0
>>120
安い金で、毎日必死で働いているのは医師だけではありません。

医師は他の職業より責任は重く、勉強量も違いますが。
他の職業に比べて大変だという事も理解出来ます。

ただ報酬は他と比べて決して安いとは私には思えません。
医師は平均年収約1100万円(H19厚労省)と給与所得者の平均年収(H12国税庁)の倍以上です。
医師の報酬が高いのは客観的データが物語っています。

国際的にみたら、日本の医師の報酬は安いのかもしれませんが、それは医師になる前からわかっていた事ではないのでしょうか。
221名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:20:56 ID:/6KNWkd00
安すぎ、それも大阪で。

しかも阪南なんていえば大阪の南の方だろうから
大阪系DQNと和歌山系DQNの両方いそうで最悪だろう。
222ブルーベリーうどんφ ★:2009/02/15(日) 12:21:49 ID:???0
>>217
阪南市に住んでいて、一澤帆布が大好きでほっともっとの弁当を愛するニートです。
223名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:23:01 ID:oLcnq5PYO
>>216
こう見ると医者ってあまり稼げないんだね
この中では過労死が多い職業に入るのに
224名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:24:45 ID:QS/+88OU0
>>222 222 :ブルーベリーうどんφ ★:2009/02/15(日) 12:21:49 ID:???0
>>217
阪南市に住んでいて、一澤帆布が大好きでほっともっとの弁当を愛するニートです

 ああ、やっぱり。だって、この手のスレ、ほとんどが、うどんが建ててるもんな。
225名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:26:59 ID:pmaIZ9VM0
>>220
>>82>>85とか見る限り判断力が??な人みたいだなぁ。。。

>ただ報酬は他と比べて決して安いとは私には思えません。

他と比べてる人なんてID:/5J8v8yE0くらいだと思うぞw
226名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:28:23 ID:YjpsNkMa0
>>223
航空機のパイロットは、厳密に労働時間が決まっていますからね。
あの仕事も宇宙線とかであまり安全な仕事ではないみたいですけど。
227名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:33:39 ID:ErsNp4NU0
大学入学に年齢制限がなければ成り手は多いだろうにな
授業料が高いのがネックだな
228名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:36:16 ID:fNvYPO7P0
>220
医師になるのにかかる費用が、他の職業と比べて高いってのもあるんじゃない?
私大なんてすごい金額でしょ。
 オレは医者じゃないし、この報酬よりかなり低額で働いてるけど、この勤務条件聞いて医者になりたいとは思わない。
229名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:37:35 ID:apiBA51s0
>>227
ないない。自治医大なんか授業料無料だぞ?

授業料じゃなく頭が足りない奴が大半。
230名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:38:07 ID:PGfzmpQr0
>>204
3次救急指定病院は各地区に1つしかない。
この地区は、市立泉佐野病院と一体化している府立泉州救命センターなんだが
ここがね。。。。
阪南は、、、、、屁のツッパリはいらんですとい。

231名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:38:19 ID:YjpsNkMa0
>>227
>>228
国立はそんなに高くないぞ。
6年あるから、単純に国立理学部の1.5倍。
学費よりも下宿に金がかかるので、自宅から通える国立大学の医学部があればかなりリーズナブル。
232名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:40:27 ID:85UZpUGvO
>>220
医師が生み出す経済付加価値を考えると、報酬は見合ってない。という話。
必死さとか忙しさとか責任対価とかじゃなくて。
給与取り側じゃなくて経営側の視点を持つと、わかってもらえると思う。
233名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:44:00 ID:BJkwmQvDO
>>232

経営者の視点で見ると見合ってるだろ

医者がいないと売り上げ上がらないし、ベッドの基準もクリアしないだろ
234名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:44:13 ID:+nEgj3iw0
明らかにブラックなこの病院に、果たして来る医師はいるかのかどうか。
235名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:45:58 ID:jLRrHjya0
点数下げられて診療報酬が減らされてんのに、医師の報酬は人手不足もあって減らされてない
というか減らせない。こんな状況じゃ、病院の経営が苦しくなるのは当たり前の話
世間一般から見れば診療報酬減ってんなら、医師の報酬も減らせばいいじゃんってことになるが
そういう話には絶対ならないんだよねこの業界は
なにしろ、経営者より医師(労働者)の方の力が強いからね
236名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:46:38 ID:apiBA51s0
仕事が給料に見合ってないから、医者の成り手が少ないんじゃねーの?
237名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:48:33 ID:/5J8v8yE0
>>212
そこまでレベルを下げなくても人材は集められる。
例えば、医療行為の一部を優秀なコメディカルにも開放するとか。
研修医レベルで実施可能な医療処置なら短期の訓練でコメディカルの中で適正のある人には多分可能だ。

例えば、私はメタボッリク症候群で通院してもらっているが、いつも血液検査・体重測定・血圧測定・薬処方で終わる。
私の例では医師よりも栄養士の指導のほうがルーチンの診察にはむくと思う。

ただ、初診時の診断、外科処置、抗癌剤の処方等高度な事は医師の方がいいと思うが、慢性疾患のルーチンの患者にはコメディカルでいいのではと思う。
医師免許の特権、万が一の責任の所在、研修医の教育の場の減少等課題は多いですが、医師の専権事項が現状では多すぎると思います。
238名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:48:48 ID:JPK5Hxi2O
医者全体の給料(診療報酬)が高すぎるから拒否(受け入れ拒否)が有るのだ。だから安くしろ そしたら稼ぐ為に(受け入れ)拒否は無く成る そしたら医者は仕事を拒否しなくなる
239名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:49:34 ID:TwjSF8Uc0
あくまで噂だけど北海道の地の果ての市立病院は
年収3000万で一本釣りの誘いをしてたそうだ。
(他の条件を聞いたら無言だったので断ったらしい)
240名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:49:50 ID:1Yzh05540
>>235
もっと勉強しろよプ
普段医者叩きすることが多いおいらでもその理屈はおかしいと思うぜ
241名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:50:28 ID:apiBA51s0
>>238
>医者全体の給料(診療報酬)が高すぎるから拒否(受け入れ拒否)が有るのだ。

だうとー
242名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:51:19 ID:sRXyRMxN0
>>235
100円ショップにフェラーリは置いてないんだよね。

今の医療は「配給制」みたいなもんだよ。
診療報酬を切り下げて、価格をものすごく低く据え置いている、そこで品不足が発生しているだけ。
243中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 12:51:20 ID:YNBP9J2U0
>>220
何で「一般人と比べて医者の給料が高いから下げろ!」って思考になるんだ?

医者はその辺の一般人がホイホイなれる職業なのか?
勤務医の勤務状況とか、医学部の入学試験問題とか、医師国家試験の問題とか読んだことあるか?
小奇麗な理屈並べ立ててるけど、「医者は俺の何倍も稼ぎやがって許せん!」って言いたいだけなんだろ?
244中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 12:52:52 ID:YNBP9J2U0
>>237
>例えば、私はメタボッリク症候群で通院してもらっているが

自分の健康管理もできないような奴が「医者の給料は高すぎる!許せない!」なんて言ってんの?
パソコンに向かってないで外で走ってこいよクソデヴw
245名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:53:01 ID:jAldQh890
>>220
派遣社員も首にされやすいことがわかって仕事を始めているのだから
クビを切っても文句は言えないよな。
246名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:53:23 ID:i0zjzlroO
>>239
あれは医者が銭ゲバすぎるね
現体制ではいずれ問題になるとおも
247名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:53:39 ID:PGfzmpQr0
この病院の経営者て誰だ?

公立病院の事務および看護師給与>>私立病院の事務および看護師給与
公立病院の医師給与<<私立病院の医師給与
この事実をどうする
しかも公立病院の事務は公務員だから
診療報酬が減らされても
報酬減らすという話にはならない。
248雛 ◆LoveJHONJg :2009/02/15(日) 12:54:13 ID:SADex4hQ0 BE:464399227-2BP(704)
当直が6マソだぁ?(゚Д゚)ハァ?
仕事のないバイト医者は死体洗いでもやっとけやゴルァ〜 ヽ(`Д´)ノ
249名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:54:48 ID:apiBA51s0
>>235
医者が稼いだ金なのに、一番給料が高いのは経営者ってオチなんだろ?
250中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 12:55:55 ID:YNBP9J2U0
>>235
その辺の会社だったら経営者が一般職員の代わりもできようけど
病院の経営者に医者の代わりは無理だしな。
251名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:56:42 ID:MCqOHjsP0
>>1
>土曜もしくは日曜に日直と宿直を連続して受け持てば12万円(以上)の報酬となる。

つまり土日無休れ日夜36時間連続働けば12万の当直料が入るってことは
人命扱ってる専門分野で労働基準法無視の36時間連続勤務しても時給3333円か

そりゃなり手がいないわけだ
252名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:57:00 ID:YjpsNkMa0
>>235
診療報酬が上がっていたときにはわずかなベースアップ以外、全く給料が上がってなかったからね。
253名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:58:22 ID:PCKlg+MK0
>>25
医者の仕事じゃなくたってプログラマでもエンジニアでも
普通の技量がいる仕事ならいきなりいってできるわけないでしょ。

>>26
医者なんて金さえあれば低偏差値でもなれるんだから、
代えがきかないってのなあ。
確かに金持ちの家に生まれるのも才能といえばいえるのかもしれんが。
254名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:58:34 ID:3kZ6guJU0
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/15(日) 03:27:30 ID:A3AYSnzc0
たった二日でワープワの月収くらい稼ぐのね、医者ってw
これで、日本の医者の給料が安いって話はないだろうw

33 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/15(日) 03:44:16 ID:A3AYSnzc0
>>28
だからって、足元見て、二日で12万ってのはどうよw
そら、医師免持ってないと、医者はできないけども。
年収200万以下の人の気持ちも少しは考えてものを言えって感じかなw
ワープワだって、社会に必要な仕事を分担してる。
世の中に不要な仕事などないんだよw
255名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 12:58:59 ID:/5J8v8yE0
>>238
稼ぐために医療行為をすると、保険点数の高い手術等を未熟な内にやりたがる輩が必ずでてくる。
現に歯科医ではインプラントの手術で未熟な術者の為に合併症が増えている。

医師は普通の人よりは高報酬で、安定しているほうが私は医療ミスは減り国民の利益になると考える。
256中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 13:00:40 ID:YNBP9J2U0
て言うかお前ら普段ワープアに向かって「低賃金が嫌なら正社員になれよ馬鹿wwww」って散々罵倒してるんだから
医者の給料が羨ましかったら今すぐ遠慮せずに医者になれよ
257名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:04:05 ID:ZlGwV4yoO
12万円もらっても三次救急の当直はきついな。その分完全にオフの休みもらえる方が嬉しい。
258名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:04:57 ID:PCKlg+MK0
>>255
医者が普通の仕事より高給なのは、賛成だが、高収入の方が
モチベーションがあがるのは別の仕事でも一緒だよな。
経営者脳だと低収入でも同じ仕事しろとかいう奴が多いと思うが、
2ちゃんでも嫌なら辞めろ!とかいう奴が多いんだよなw

収入が低い仕事やってる奴がミスしても大目にみてやれよ。
259名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:07:27 ID:PCKlg+MK0
っていうか、収入が低いとミスが増えるっていうなら看護士がミスが多くても
しょうがないの?っていう話になるしな。
医者の給料はそれなりに高くあるべきだが、医者の特権意識もどうにかせんとな。
260名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:07:52 ID:apiBA51s0
>>258
>収入が低い仕事やってる奴がミスしても大目にみてやれよ。

収入が高い医者がミスしても大目に見ろよ。話はそれからだ。
261名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:08:55 ID:7D71HRLb0
>>257
いや、12万で日当直だろ。三次で。
おれは嫌だ。
262名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:09:07 ID:sRXyRMxN0
クメールルージュ万歳。
阿呆の天国、日本。
263名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:09:55 ID:JySgnFj9O
>>33
ワープアに気をつかってたら、給料はどの会社も貰いすぎになってしまうな。
264中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 13:12:02 ID:YNBP9J2U0
>>258
このニュースが最初に出た(医者の大量退職)時には
普段他人に「嫌なら辞めろ!」って言ってた奴らが一斉に
「給料貰い過ぎの癖に贅沢言うな!」って言いだしたのには腹抱えて笑った。
265名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:13:32 ID:7D71HRLb0
>>259
労働基準法守ってくれるんなら、給料半分になって、特権意識なくしてもいいよ。

そのかわり、土日祝日は入院患者のチェックには行かないし、緊急手術は受けないし、
時間外に来た患者も診ないし、家族への説明も、五時過ぎたら断るけどいい?
←今、全部無給でやってる。しかも部下のいない名ばかり管理職の部長だから残業代も出ない。
だもんで、そろそろ、救急車の来ない病院に移動を考えてる。
266フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 13:17:06 ID:clDwcvYw0

いまだ>133に正回答なし。

逃げてるねw
267名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:17:56 ID:ZlGwV4yoO
>>265 移動じゃなくて異動。
268名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:18:53 ID:TwjSF8Uc0
>>246
地方の公立病院ってのは地域のライフラインで
僻地である以上しょうがないと思うよ。
なにせ北海道の地の果てってのはまともな買物を
しようと思うと100kmは車で走らないといけないので
家族が先に悲鳴をあげる。
269名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:20:15 ID:agwSr8Y60
ITどかたの俺でも3〜4万/8hだから、そんなもんじゃねーの?
それにしても3次になるような勤務シフトでよくミスしないよな。
270名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:22:03 ID:JySgnFj9O
風邪とかも寝てたらよくなるから会社やすめればよいんだが…休めないから薬を使うしかないんだよ。稼がないと生活が困るし。医者の数がたりないのは間違いないのだから増えるとよい。歯医者は増えすぎて廃業してるけどね(笑)
271名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:22:11 ID:EBoajNBTO

医師という高度な専門職で、しかも、週末とはいえ当直勤務で、たったの12万



これじゃ医師こないよ
専門職じゃない人ももっと稼ぐだろう
272名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:23:12 ID:V/jwgYn90
医者はガキの頃から受験で周りを蹴落とすことばかり考えて、今は
平均年収1228万なんて分不相応な給料をとる庶民の敵。

1人で12万のバイト?ふざけんな。国民の多くが不景気で苦しんでる時に
いったい何を考えているんだが・・・。さっさと医学部の定員増やして歯医者
みたいにワープアにしてしまえ。
273名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:23:22 ID:h/VdWwhF0
普通、寝当直土曜午後〜日曜夕方までで1回18万(税込)+交通費実費支給だろ

阪南て聞いただけで、部落の穢多非人タカリの屑ばかりでその上チョンも多いだろうに
3次救急までやらされて寝る暇ないようなこんなとここんな給料で行く奴いないだろ

忙しい自分に酔えるマゾか切りまくるのが趣味なブラッククイーンみたいな奴くらいかな
最低8時間あたり8万以上出さないと行く奴いないだろ
でも考えてみたら、土曜午後からの週末月曜の朝までで45時間として
1年払ったって2340万なら、無駄飯食らいの事務を2・3人首にすりゃその分ではらえるだろ

ま、学歴も能力もなく、チャンスも無駄にした奴は一生ワープアだから
結局福祉の世話にならないうちにさっさと練炭で自殺しとけよ
274名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:23:27 ID:7D71HRLb0
>>265
残念。異動じゃなくで移動でいいのだ。
なぜなら、医局人事で動くんじゃないから。
上からの指示で動くんじゃなくて、自分で勝手に就職先に話つけてるから。

なんせ、国と世論が、よってたかって医局潰してくれたおかげで、
技術さえあれば、就職先探すのが楽で助かるよ。
ちょっと田舎に行くことになりそうだけどね。
移動先も、昔は医局から医師が派遣されてたけど、引き上げられたみたいで、もう散々。
おかげで雇用条件に関しては、かなりごねれた。
まぁ、みんなが大好きな自由競争のおかげだよね。
275名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:23:53 ID:DtCiKvSm0
報道される阪南市民病院の今までの行動を見ていれば、
 1)医者捕まえました。経営良くするために市民の皆様、もっとご利用を。
 2)はぁ?当直医のお前が入院させたんだろ。入院後の管理もお前が責任保ってしろよ。

こうなる姿が頭に浮かぶがな。
276名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:25:09 ID:apiBA51s0
>>272
お前のかーちゃんはワープア医者に世話になるのか・・・かーちゃんも大変だな
277名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:25:52 ID:/5J8v8yE0
>>245
報酬が2000万円から1200万円になったところで、憲法上保障されている健康で文化的な生活が脅かされるとは思わない。
派遣切りの人は僅かな金で路上に放りだされ場合も多い。
多くが不本意ながら路上生活者になり、生活保護等の公序の網にもかかりにくいのが問題だ。
根本的にレベルが違い、相当困っている人達だ。
医師の待遇云々とは次元の違う話であり、人間の生存権の問題だ。
医師の報酬も改善出来ればそれに越したことはないですが、派遣社員を救うほうが優先順位は高いのではないでしょうか。

私は相当困っている人に公序がいきわたらないのは国の責任放棄だと思う。
医師の存在意義は病気で”困っている”人達のQOLの向上に努める事ではないでしょうか。
病気で”困っている”人達の役に立とうという意識があるほうが、技術の向上の原動力にもなりやすいと思う。

医師の待遇において、私が改善しなければいけないと思うのは病院勤務医の過酷な勤務実態だと思う。
開業医に関しては私もなれれば、なってみたいがOP、急性期疾患の多い病院勤務医は大変だと思うだけで嫉妬心はないです。
解決策としてはコメディカルに医療行為の一部を認めるという事です。
278名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:26:59 ID:h/VdWwhF0
>>277
どこを斜め読み?
279名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:28:08 ID:V/jwgYn90
>>274
自由競争ってのは企業間も否応無く競争に晒されるってこった。
おまえみたいな無能な医者に大金払ってる病院なんていずれ赤字で倒産する。
その時、おまえは失業者だ。そして病院の数は淘汰により減りもうおまえを
好条件で就職させてくれる病院なぞなくなる。
280名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:30:31 ID:7D71HRLb0
>>277
残念ながら、任せられない。
いくら人手不足でも、専門性の高い仕事を錬度の低い連中には下ろせない。
それよりもっと簡単な方法を教えてあげる。
医者の仕事の中で、医療に関係しない膨大な量の事務仕事を、時給1000円で
雇ったバイト君にやらせのだ。
バイト代は、動かない看護婦を切れば、十分でる。
281名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:31:12 ID:apiBA51s0
>>279
そんな病院を潰させまいと努力する行政は愚かだと思う?
282名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:33:14 ID:7D71HRLb0
>>279
まったくその通りだよね。
で、おれが無能だったら、お説の通り失業者になるんだろうな。
もし、有能だったら、俺の待遇が良くても当然だよな。

まったく当たり前の事だな。おれもその位のリスクは十分承知しているよ。
で、なにがご不満?
283名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:35:09 ID:4d+gydJ30
まあ阪南で48時間12万円で働くのも自由だし
応募しないのも自由w
284名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:35:30 ID:UT9lWAt20
三次救急で日当直12万円で冗談だろwwwww

バイクで転んで頭カチ割れて血だらけで暴れまわっている珍走相手にして
ナイフでメッタ刺しにされたモンモンの893を相手にして
コンパで急性アル中になってゲロしまくってるDQNを相手にして
両手首をブラブラになるまで切ってわめき散らしているメンヘルを相手にして
ケツの穴にビール瓶を入れて取れなくなった変態を相手にして
ミイラのような老人のCPAを相手にして
青アザだらけでぐったりしているガキを相手にして
自分で頭から灯油かぶって火をつけてミクロネシア人みたいになってる奴相手にして
処置中なのを知ってるくせに「入院患者の浣腸指示下さい」なんてDQN茄子相手にして

12万円ですって?はあああああああ?
285名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:35:49 ID:agwSr8Y60
>>262
たしかにポルポト派みたいな奴がいるなw
286名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:37:22 ID:vDjyg6QJ0
>>152
阪南は洒落にならんぞ
コンビニ受信も多いしそもそも民度が低すぎてDQN患者が多い
287名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:38:22 ID:4d+gydJ30
4時間で12万円なら応募者はいるかも。
288名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:38:35 ID:q5eE95X90
>>266
スルーされてることに気付け。
こういう問題に正解とかのたまってる時点で低脳なのは君の方だから。
289中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 13:38:39 ID:YNBP9J2U0
>>277
だからー、メタボリックならこんなに長時間パソコンに張り付いてないで外で運動してこいよ
そんなんだからおめーはクソデブになっちまうんだよw
290名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:39:08 ID:DTBxGgAx0
>さっさと医学部の定員増やして歯医者みたいにワープアにしてしまえ。

田中角栄の「1県1医学部政策」でとっくの昔から実行済み。
医師には教授と院長以外は退職金はなく年金は年間90万円未満。
怒らなくても、医師の待遇は昔から悪いのです。
しかも歳喰うと院長と副院長以外は病院から追放されます。
いつまで経っても増えない勤務医と開業医過剰は、国の政策と病院が作り出したものなのです。
291名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:40:16 ID:iSHTQjVV0
>>277
一般職の市職員の給与を5%カットすればいくらでも金は出てくるよ。
2000万といわずに3000万出してでも医師の確保はするべきだ。
ろくに仕事しない土日休みの役所の人間が金取りすぎてるだけ。
292名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:40:45 ID:/5J8v8yE0
>>279
医療の世界にもともと資本主義・自由経済はむかないのでは?

保険医協会みたいなのを作って、保険医の人事は全てそこで行ってはどうか。
理事は医学部の教授達で、保険医は全てそこから派遣する。
現行の開業医等で保険医希望の者の病院・機器等は協会にリースとして貸し出し、開業医も給与所得者にすればよい。
そうすれば、医師の過疎等や専攻科偏在、開業医・勤務医の所得差等も解決出来るのでは?

私有財産の侵害等大きい問題はあるが、この位しないと問題は解決しまいのでは?
293名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:41:02 ID:V/jwgYn90
>>290
平均年収1228万のどこが待遇悪いんでつか?
医者が俺たちは不遇だ、不幸だとのたまっても、その年収聞いたら説得力ゼロ。
294名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:41:44 ID:5Sn5/q2r0
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0208/224163.htm?g=01
【病院で】紛失されてしまいました・・・

こういうの見てると病院の仕事について考えさせられるがな
暇なとこは暇だの〜と
295名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:41:57 ID:apiBA51s0
>>293
っ労働時間
296名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:43:18 ID:7D71HRLb0
>>292
つまり、医療の世界だけ、昔のソ連とか中国とかルーマニアとか北ベトナムとかと
同じシステムにする訳だ。

名案だねw。
297名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:43:33 ID:vDjyg6QJ0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0210/224621.htm?g=06
病院での出来事にもやもや
298名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:44:13 ID:V/jwgYn90
>>292
逆だ。
徹底的に市場原理を導入すべきだ。医者も医学部で増産する。健康保険も当然
廃止する。
健康な人間も、不健康な人間も同じ保険料をとられる今の制度は理不尽極まり
ない。健康保険が廃止されれば保険料の強制天引きも無くなり、殆どの人間の
手取りは増える。減税と同じ経済効果がある。
299名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:44:25 ID:lNgLJ17EO
下らない仕事しかしない団塊公務員に人件費1200万(年収900万+保険等)かけて、
医者にこの程度じゃそら安いわ。
公務員は自分たちの基準で自治体を滅ぼすウジ虫だわ。
300名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:45:01 ID:PGfzmpQr0
だから、>>1は間違っていて
阪南は3次どころか1次救急の指定も受けてないみたいだよ。


>>274
機械の部品のように取替えの利く人材は、ワーキングプアとなり
売り手市場の人材は、収入が増える。
今、自分のが置かれている状態が、それぞれのポジションを表してるんだよね。
自由競争では、勝てるものは、とことん勝ってもいいだよね
弱いものを保護すると、その人のためにもならないんだよね
みんな小泉改革のときに言ってたことだ。
派遣の首切りも、就職内定取り消しもみんなほっとけ。
医者が今いくら稼いでいても、うまくいっているものの足を引っ張るなて
学者崩れのおっさんが、テレビでよく言ってたよな
301名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:45:34 ID:h/VdWwhF0
>>279
自由競争ってのは患者間も否応無く競争に晒されるってこった。
おまえみたいな貧乏な患者に手間暇かける病院なんていずれ赤字で倒産する。
その時、おまえは追い出されて自宅療養だ。そして病院の数は淘汰により減りもうおまえを
好条件で入院させてくれる病院なぞなくなる。

279みたい奴のいうとおりにしたら

健保制度は崩壊して保険では定員増えた分で英語もろくに読めないのは当然
場合によっては日本人ですらない医師にみてもらうために公立病院に並んで数カ月待ち

さらにその保険料すら払えない無保険者は民医連や宗教系の慈善病院にならんで数カ月待ち

すぐかかれる救急は最低限の処置しかしないので後遺障害当たり前

優秀な医師は莫大な収入を払う民間保険会社と契約したホテルのような病院と契約して年収は5000万円から
待たなくてもいい医療を受けられるのは議員と公務員と上場企業の従業員と企業の経営者だけ
無能な医師は就職できず民間救急車に乗りこんで患者を探すし腕が悪くて車内で死んでも免責

入院すれば1日10万円からの室料がかかるので手術はほとんど外来
医療費や分娩費を払わず逃げた患者が逮捕され刑務所にぶち込まれる
安い保険では風邪くらいなら宅配ピザ屋で配達ルートの家に薬を届けて4日自宅療養を命じられて手遅れ多発
産婦人科は異常分娩のときに1回200万からでなければかかれず90%以上は助産師が分娩させる
人身事故で無保険だとICU、手術、麻酔管理、入院管理料で骨折が1000万円、頭部外傷1億円からとなって
当て逃げが当たり前

そんな未来にしたいかね〜みんなしたそうだけどね
日本の保険制度は優秀だったけどアメリカの保険が草刈り場にしたそうだしね
302名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:47:08 ID:V/jwgYn90
>>295
マックの店長も過労死するぐらい働かされてるが年収1000万超えてる奴なんて
いない。自分たちがどれだけ恵まれるか医者は自覚ゼロ。

>>299
無論、公務員も自由競争の敵、庶民の敵だな。医者同様、粛清しないといけない。
303名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:48:06 ID:CQ589bCt0
>>292
今の状況は役人共の机上の理想論による医療改革によってひきおこされたものだろ。
昔はこんな酷い状況じゃなかったんだから。
税金をいかに国民のために使わずにすませるかって事ばかり考えて
社会保障費削減ばかりしたツケだろ。
自分達の天下りや特権は必死になって維持しようとするくせにな。
そんな役人共の失敗を誤魔化して医者に責任なすりつけるから
どんどん更におかしくなっていくんだよ。
いい加減失敗認めて反省しろ。
304名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:48:06 ID:YzKilJdEO
週休5日で月48万と考えれば過酷な仕事ではないな。
305名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:49:51 ID:apiBA51s0
>>302
中卒でもなれて、ミスっても誰にも訴えられることがないマックの店長と比べるなよ
306名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:50:13 ID:BJkwmQvDO
>>302

マックの店長の年収はその人の市場価値を神(の見えざる手)が決めただけ
307名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:51:53 ID:sRXyRMxN0
>>303
正論。
庶民が医者叩きやってる間は、官僚の半笑いが止まらない。

官僚やその家族は虎の門病院でいつでも最高の医療を定額で受けることができる。
一方、巷では救急車たらいまわし死は絶えない。

これを笑わずしておれるものかw
308名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:52:12 ID:DTBxGgAx0
>平均年収1228万のどこが待遇悪いんでつか?


君、生涯設計という言葉を知らないのね。
生涯設計を考えてないと、奥さんに愛想を尽かされるぞ。
おれの地元は関西人が凄く馬鹿にする僻地にあるが、中小・零細企業でも年収1000万円超えなんて珍しくない。
病院の事務が「ここの先生の給料は安い」と言うぐらい。

手取りが1000万円という意味ではないし、その年収に達するまでの年月も長く、海外留学は自腹で、年金も退職金もなく、55歳頃には力尽き、単身赴任の負担まで考えたら、訴訟リスクがゼロでも勤務医の生涯賃金はかなり安い。
309名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:53:06 ID:ym+Hn+ehO
>>293
医者になるまで費やした時間から考えたらわりにあわない
310名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:53:39 ID:7D71HRLb0
>>304
もう、都会には、そういう流れの医者一杯いるよ。
土日乗り気りゃ常勤の医者がみるから土日だけなんとか患者を持たせれば良いってなもんで
まぁ、責任感にあふれた仕事してくれるよ。

まぁしょうがないよな、土日を正職員でシフト組めるような診療報酬払ってくれないんだから。
世の中がそれを求めているんだから、求めに応じるのは仕方ない。
311名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:53:53 ID:/5J8v8yE0
>>296
共産圏の医学はGDPの割にはレベルは低くないと思う。
キューバとか、創外固定器を発明したソ連の人とか。
312名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:54:04 ID:V/jwgYn90
>>306
じゃあ、おまえらが言ってる「医者は不遇だ」はなんなのだ?????
それとて社会が決めたもんだろ。
嫌なら辞めろ、医者も、マックも、ってことか?
だったらこんなとこで自分らは不遇だなんて愚痴るのはヤメレ
313名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:54:19 ID:3Pr5S2Ly0
36時間連続勤務だろこれ。
地方公務員の平均人件費が時給5000円だぞ。

地方公務員以下かよ!!
314中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 13:55:21 ID:YNBP9J2U0
>>312
その「嫌なら辞めろ」を実行したらお前みたいな気違いが
「そんだけ貰っておいて贅沢言うな!医者の癖に!!」って喚いてんだろ
315名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:55:24 ID:P/7HyOmw0
牛島さんみたいに、患者になりすまして、どんなアホな症状まで診察するか
潜入させて運転免許方式で面取までやったらいいんだ
これだけでかなり抑止力になるだろ
316名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:56:38 ID:7D71HRLb0
>>312
そもそも、君のような意見に対して
「ああそう、なら、嫌だから辞めるわ」って辞表だしたのが、今回の話だよ。
>>1読めよ。
317名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:56:39 ID:h3OyVSBG0
>>292
日本は資本主義国家だ
医師を奴隷化したいなら、共産主義国家に行けよ

資本主義国家として正しい対応は、「需給バランスが取れるまで金を入れる」だろ
金を使わずに解決しようとルールをこねくり回すから崩壊するんだ

この病院だって12万で当直雇えなかったらもっと上乗せして当直を雇うしかないだろ
それが資本主義だ
318名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:57:30 ID:q1XrkeN0O
>>133
降参。
正解はなんですか?
319名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:57:46 ID:P/7HyOmw0
おまえら透析の実態とかしったらひっくり返るぞ
320名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:58:47 ID:sS1VRcV40
医師の給与を上げる必要は無いと公言してた奴を市長に選んだとこでしょ?
市民がたらい回しにされて死んでも同情できんよな
321名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:58:51 ID:BJkwmQvDO
>>312

医者じゃなく患者(になるかもしれない人)

医者(勤務医)が不当に低く買い叩かれてる(だから立ち去り型サボタージュが出る)から、“自分が医療を受ける権利の為に”擁護してるだけ

マックの店長が過労死しても俺は一向に構わない
322名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:59:02 ID:vDjyg6QJ0
>>294
>認知症で肺炎の方のお世話をしたのに、その後数百円のスプーンの紛失でここまで言われたら・・・


>「お世話」って・・・?   病院スタッフは患者をボランティアで世話してくれてるんじゃありません。
>スタッフが患者の世話をするのは、100パーセント完璧にやるべき、当たり前の「仕事」です。もちろん紛失物対応も「仕事」に含まれます。
>今回のトピ主さんのケースでは、病院側は明らかに自分たちのやるべき「仕事」を怠っています。
>「数百円」はもちろん、「忙しい」のは理由になりません。

>>忙しそうな看護師さんによくそんなこと頼めましたね。
>と「通りすがり」さんは書いておられますが、当たり前です。
>看護師に「あなたの仕事をして下さい」と頼んでいるだけです。
>「患者は遠慮がちであるべき」というのは、誤った認識ですよ

ほほぅ そのトピで看護師の仕事ってそこまでなのかとビックリしたよ
323名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:59:39 ID:apiBA51s0
「自由経済なんだから嫌なら転職しろ!」

じゃやめます

「1000万もらっといて贅沢言うな!」

じゃ休み増やせば働いてやるよ

以下無限ループ
324名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:59:52 ID:DTBxGgAx0
透析なんて、診療報酬を値切りまくっても年間500万円。
それに透析患者はシャント閉塞や、様々な重症の病気を発症すること多いので保険をやめたら成り立たない。
325名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:00:19 ID:V/jwgYn90
>>308
日本のサラリーマンの平均年収は600万ほどだ。
おまえは日本のサラリーマンで平均以下の年収の奴は生涯設計が立たないと
言うのか?医者の世間知らずぶりにはマジで呆れる。

>海外留学は自腹で

誰がおまえに留学しろって頼んだの?自分の勝手で行っといてその費用を
他人に負担させようってのか?いったいどこまでおぼっちゃんなんだか・・・。

>年金も退職金もなく

意図的に未納にしない限り日本人で無年金の人はいない。
退職金も派遣は元より、契約社員、自営業にはそんなもん最初から無い。
326名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:00:23 ID:9D8S7WrG0
>175
お前激しくGJだな

頑張って研修明けたらガンガン稼げよ。

愚民どもはこの不況で死に体だけど、
医者は食いっぱぐれないからな
あ〜資格職って素晴らしい
327名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:01:26 ID:/5J8v8yE0
>>317
日本は現在、”結果”として資本主義になっているだけ。
憲法上は民主主義だが資本主義にはこだわっていない。
つまり憲法改正までしなくても法令を改正するだけで、資本主義から共産主義への移行も可能だ。
328名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:01:51 ID:KVmsufv90
つうかぶっ通しの勤務やめて8時間交代ぐらいにした方が
集まるんじゃないか?何ぼ報酬高くても休み無く体と心の健康
犠牲にしてはなんにもならんからな。
329名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:01:55 ID:fQPL/Acc0
大阪の、しかも南部でしょ。くわばらくわばら。

120万円じゃないとやりたくない。
330名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:02:17 ID:BJkwmQvDO
>>318

>>133の正解は
“患者側の行き過ぎた人権”
が正解
331名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:02:24 ID:PGfzmpQr0
ここ数年は、英語が堪能な医師免許保持者は、外資のコンサルタント会社に勤めたりしてるんだよ。
医者の学歴があったら、もう日本で医者なんてするのは、奉仕そのものなんだよ。
1200万で高給取りなんていってるのは、情報を持たない貧乏人だけ、

知れれたくない情報は、ネットには流れない。
流れるときは、憂いニー
きン玉ウイルス万歳。


332名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:03:17 ID:lNgLJ17EO
>>325
サラリーマン感覚w
サラリーマンが当たりまえだと思うな馬鹿。
自営業なら零細でも年収1000万以上なんて当たり前だよ。
雇われ人脳にはわからんだろうがな。
333名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:03:36 ID:9D8S7WrG0
何このホームラン級のバカはw  >ID:V/jwgYn90 
334中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 14:05:04 ID:YNBP9J2U0
>>325
はいはい。いつかお前の言う通りの社会になって全国の病院から勤務医が逃げ出す世の中になるといいねw



で、2chでグダグダ書きこんでるだけでそれが実現するとでも思ってんの?w
335名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:05:16 ID:/5J8v8yE0
>>280
確かに医師の雑用(秘書)を安く雇うのはいいかもしれない。
天下り団体の役員に秘書がつくよりよぽっどいい。
コメディカルの活用もいいと思うのだが、どうだろうか。
336名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:05:23 ID:sRXyRMxN0
>>313
まじめに求人していると思えない。
アリバイ作りとしか思えないなあw
337名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:05:45 ID:h3OyVSBG0
>>327
言っている意味はわかるが、レス自体には意味無いな
日本を共産主義化するのが正しいと本気で思っているなら、完全にスレ違い

338名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:07:04 ID:vDjyg6QJ0
>>175
その同僚が正しいよ
コンビニ受診で救急に押しかけるDQNにはとりあえずブドウ糖か生食点滴してビタミン剤でも出しとけば納得するよ

私立病院の当直バイトしたらわかるよ
院長かそういうやつらは検査漬けにしてやれwって素敵なアドバイス貰えるよ
技師さえいれば頭痛だろうが腹痛だろうがCTでもMRIでも撮ってやればいいのさ
339名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:07:49 ID:P/7HyOmw0
もうインドとか中国から来て貰えよ
340名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:08:05 ID:nN6Wy0xU0
>>325
サラリーマンの給与と比べるのはDQN。
これでも、日本の医者の給与は世界的に見れば安い方だ。

専門職とはそういうものだ。
341名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:08:34 ID:BJkwmQvDO
>>335

一つの現実可能な案ではあるが、医師のいうことが分かるとなると現場経験豊富な看護師とかだろ?

看護師もたりないんだよな
医師何人に看護師(秘書)一人付けるわけ?

何もかもが不足してるのが現状だろう
342名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:10:41 ID:0mPvnojq0
12万って...
アルバイトの俺とかわらねー(wwwwwwwwwwwww
こんなんで医者が働くの???
343名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:11:35 ID:BJkwmQvDO
>>339

中国から来た医師はあまりの待遇の悪さに逃げ出して中国に帰りました
彼らは本国ではエリートであり神様なのです
日本の奴隷環境ではやりたくないのです

インドや東南アジアでは医者になるクラスの人達は当たり前に英語が話せます
どうせ海外に行くのならアメリカやイギリスに行きます
344名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:14:51 ID:/5J8v8yE0
>>331
医師免許取って、外資系金融機関だ?
何も生産しないくせに、マネーゲームで多額の報酬のみを受け取る輩か?

医学部からそんな卒業生が大量に出るようになったら、学費の見直しや、医師以外になった卒業生の何らかのペナルティーが必要だと思う。

どなってるんだこの国は


345名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:15:38 ID:sByv+WoD0
こんな滅茶苦茶な勤務時間を当然のように提示してくるから医者が開業に流れるんだろ。
こんなんじゃ医師がどんどん減っていく。いい加減金で釣ろうという考えを改めた方がいい。
問題は金じゃなくて、労働条件なんだとなんで分からないかな?
346名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:16:02 ID:WgJFUz1F0
>>344
職業は自由だからね。
現実的にそんなペナルティは無理。
347名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:16:54 ID:DtCiKvSm0
>>341
看護師免許保持者は相当数いる。
統計が取られていないが、実働率は免許保持者の6割以下と言われている。
(ちなみに薬剤師が7割くらい、医師は98%くらいらしい)

労働環境と給料の問題なので、お金さえつぎ込めば
看護師不足問題については相当部分解決する。
348名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:17:10 ID:V/jwgYn90
>>344
大丈夫。その外資系金融機関はみんなサブプライムでぼろぼろ、首切りの真っ最中
だから。流行りにのって>>331のコンサル会社に入った連中も今頃涙目なはず。
349名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:17:50 ID:fZ1orHaM0
やっぱ医者は金持ちだな。
派遣が一ヶ月かかって稼ぐ額を一日で稼いでしまうのか
350名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:18:09 ID:apiBA51s0
>>344
サラリーマン営業の奴らも、何も生み出してないけどな
351名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:19:38 ID:hPPTEniD0
 大阪周辺都市のほとんど外来の来ない老人ばかり入院している民間病院の
終末土曜から月曜の当直でも12万くらいだったな。15年も前の話だが。
当直のバイトくらいならここをわざわざ選ぶ必要はないだろう。
352名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:20:34 ID:DTBxGgAx0
>おまえは日本のサラリーマンで平均以下の年収の奴は生涯設計が立たないと
>言うのか?医者の世間知らずぶりにはマジで呆れる。


多くの人達が、年金問題や子供の将来で悩んでいるのを知らんのか?
昔のように、高卒で充分で、大学授業料が保育料未満で、年金は230万円/年、老人医療費無料、子供が3人とか5人いて....
...なら年収600万円でも成り立つ。
353名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:21:12 ID:vDjyg6QJ0
>>344
国公立の法学部出てリーマンになったり工学部出て営業してたり経済学部出て農業や八百屋してる奴らも同じように叩けよ   
こいつらもペナルティー必要だよな

そもそも国公立大学出てニートとか派遣とかフリーターなら学費返還のペナルティだよな
354名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:22:29 ID:h3OyVSBG0
>>344
農学部や工学部を卒業しながらリーマンしたりしている奴らにもペナルティが必要だなw
355名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:22:33 ID:h/VdWwhF0
も、いっそ18歳過ぎたら保険医療を取り上げたほうがいいかもな

大学生は大学が保障、公務員は役所が保障、正社員と基幹社員は会社が保障、派遣社員は派遣元が保障
自営とフリーターと無職は民間医療保険、退職者は現役の保険がそのまま継続
徳洲会あたりは自前の民間医療保険募集して掛け金安い代わり、徳洲会しかかかれないとか

労災だろうが通勤だろうが所属する会社が結局保障するので労災も全部統合、
自動車保険はディーラーが保障でメーカーが取りまとめてどっかに再保険

不健康になると掛け金アップ
遺伝疾患は加入は差別しないけど医療に上限設けて子供作ったら以後支払い拒否
不妊治療は全く保険外

医療費と分娩費を払わないで逃げたら警察が逮捕→刑務所にぶち込み

みんな健康に気を使うし遺伝疾患や不妊や貧乏な遺伝子が後世に残らないので
国力もアップだ

ついでに分娩費と子供手当を税率控除だけで報いることにすれば
低学歴低収入のDQNが子供作らなくなり、
反対に金持ちや優秀な人間がどんどん子供作るようになったり養子に取ったりするので
国民の質もアップでさらに国力がアップだ
356名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:24:25 ID:DVeebdkr0
>>353-354
理学系出身者の大半が涙目に……
357名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:26:08 ID:BhaKLh2dO
いくら金もらっても激務による健康、というより命には変えられない
どんどん辞めていく看護師の減少が現実に選択された結論だろね
このまま行って自分達患者に支障がでてくりゃ嫌でも気付くんじゃないのかな
358名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:26:08 ID:UzhjnaJR0
ID:PGfzmpQr0 はさっきからずっと阪南は救急指定じゃないと言い張ってるが
その根拠はなんなんだ?妄想か?精神異常者か?


http://www.premium-dr.jp/hospital/syousai.php?id=140
救急指定 有(3次救急指定)
359名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:26:57 ID:DtCiKvSm0
>>353
学費返還っていうとお金返ってくるんだと思うんだが、ペナルティなのか?
360名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:27:32 ID:Rtp9iMSf0
この金額を高いと思っちゃったヤツが、必死に書き込みしてるなあ。
色んな意味で可哀想。
361名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:29:31 ID:vDjyg6QJ0
>>359
シマッタw
税金から補助されてる学費分を国に返還しろって意味でした
私立大との差額を国に返還デスナ
362名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:30:15 ID:PGfzmpQr0
http://www.mfis.pref.osaka.jp/qq27scripts/qq/fm27qrinsm_out.asp
大阪府が公表している情報だよ
>>358
363名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:31:02 ID:/5J8v8yE0
>>298
医療保険はほとんどの人が損して当然だ。
保険なのだから、透析等の多額な医療費が必要になった時のただのリスク管理システムだ。
保険料分医療サービスを受けていないから損したというのは、健康より損得が大事だということだ。
私は損しても健康の方がいいが、人生何が起こるかわからないので現行保険システムを指示するだけだ。
364名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:34:47 ID:UzhjnaJR0
>>362
お前が引き合いに出した救急病院検索システムによると、ヒットするが?


トップページ -> 救急病院(診療所)一覧
以下の条件で検索を行いました。
検索時刻 2009年2月15日 14時31分08秒
地域 全地域指定

阪南市
No. 医療機関名 電話番号 診療科目 診療日
165 阪南市立病院
365名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:35:31 ID:RLNlxp4xO
三次救急の指定を自主返納しろよ。
366名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:38:08 ID:PGfzmpQr0
>>364
その横を見よ小児科のみしかも第5土曜日のみだ
1年に何回あるんだ?
367中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/15(日) 14:38:15 ID:YNBP9J2U0
そもそも保険で損得って・・・・
それこそ、お前らが普段一番叩きまくってる「焼け太り」じゃねえかよ。
「俺が得しない保険は廃止しろ!」ってどんだけガキなんだよ
368名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:38:24 ID:h3OyVSBG0
>>363
現行保険システムを支持するのは結構だが
その保険システムによる医療が崩壊しようとしていることをどう考えているの?
はっきり言って今の医療システムは大学の医局が若い医師を奴隷のように
使役していてどうにか成り立っていたんだ

臨床研修義務化で医局が崩壊し、医療が崩壊しかけているわけだが
ID:/5J8v8yE0はまた医師を奴隷化することで崩壊を阻止すればよいという考えなの?
369名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:38:41 ID:BJkwmQvDO
>>365
自主返納を確実に受け付けないとな
370名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:40:15 ID:x/MZHNmy0
>>133
人口構成で年寄りが増えたからだろ。
寿命が伸びたのも大きいね。
371名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:41:43 ID:vDjyg6QJ0
>>366
だから常勤医が一斉に辞めていないから今は月1小児科しかできてないんだろ
元々は普通に全科救急受けてたよ
常勤医5人とかで救急できるはずないだろ
でも今回、当直医募集するということは救急再開させたいってことだ

↓ここでも救急有りにしてるしね
http://www.drs-avenue.net/jyoukin/detail-html/default/259.html
372名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:42:05 ID:QS/+88OU0
 よく考えてみると、医者に払う給料って、税金なんだよな。

いっそ、閉鎖したら?
373名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:44:41 ID:x/MZHNmy0
>>372
医者の給料は保険料だろ。医療サービスを受ける時の自己負担分以外が保険金に相当するんじゃないの?
374名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:46:02 ID:DtCiKvSm0
>>366
三次救急指定を受けていることと、実際に昨日していることは違うと思うが?

この資料は国会答弁でのものだが、厚労省が把握しているという意味では
たぶん第三次救急医療機関=救急救命センター=三次指定を受けていると
普通なら考える。
 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169013.htm
この資料によると、確かに救急救命センターは大阪府に10個で、そこに
阪南市民病院の名はない。

だが、大阪府のこの資料には大阪府で11個挙げられている。
http://www.pref.osaka.jp/iryo/seisakuengo/keikaku_02/3-2-01b2.pdf
で、H14のこの資料の数が、上記厚労省のH14の統計データと異なっている。

指定を受けているという根拠を示すのに一番信頼性のあるものは、
当事者である病院が示しているものと考えるのはかなり合理的だと思うぞ。
反論は構わないが、それなりに合理的なものを示して下さい。
375名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:46:32 ID:g2XhFno60
>>358  >>47

言ってることはわかるけど、どっちも最新の公的ソースじゃないだろ。
俺も探してみたけど見つからなかった。  病院のホムペ見てもウヤムヤなままだしな。

結局 かつては救急指定で三次救急とか吹いてたけど、その後グダグダになって、
ウヤムヤのまま救急輪番を受ける能力も無くなって。。。 っていう状態じゃないのか?

そういう病院、日本中に沢山あるぞ。  指導医も何も、内科の常勤医の居ない指定認定医病院とかw

ただ、事実上受けられない体制だから受けてないといって、将来もそうとは限らない。

これが最新の 阪南病院改革プラン ↓ (pdf注意)
http://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/kaikakuplan.H20.12/31%E3%80%90plangaiyou%E3%80%91.pdf


事実上受け入れ能力無し → なら安いけど当直バイトするか 


    → 医師数も充実したので輪番、高い金払ってるんだから黒字に汁!もっと受けろ!

というパターン大いにアリ得るかと。


とにかく、議論をつめるなら新しいソース、オフィシャルなソースでいたしましょう。
376名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:46:46 ID:AOPJIqs0O
377名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:47:08 ID:T0hkfPBQ0
規制に守られた既得権益者
限られた税金を法外なギャラでくいつぶす医者

このケースはまったく法外とは思わないけどね
378名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:49:41 ID:DtCiKvSm0
>>377
医師免許制度の廃止はニュー速+における医者側の主張の代表的な一つだと思うが?
それとも患者が既得権益者という意味か?
379名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:50:33 ID:g2XhFno60
>>374
ああ、俺の考えはお前さんの考えに一番近いかな。

平成14年以降の激変を考えると、指定を受けてる事の有無と現実とは関係無いしな。
現に阪南市立病院のホムペ見ても何も書いてないw

それに 「当直医師が入る」という事自体が、また事態を変化させる要素だし。

>>275 に同感だ。
380名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:51:03 ID:Wc4k57jf0
>>372
そうだそうだ! 医者なんかに血税を使うのはけしからん!

病院なんてなくなってしまえば、医療ミスもなくなるよね!!
381名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:51:36 ID:vDjyg6QJ0
>>377
>土曜もしくは日曜に日直と宿直を連続して受け持てば12万円
って事は土曜の9時から月曜の8時59分までだから48時間連続勤務だぞ
医師を時給2500円だからむしろ安すぎる

というかそんなに連続勤務させて医療ミスとかそっちのほうが恐い
この求人出したヤツは正気か  命扱う仕事なんだからちゃんと休養は与えてやれよ
40時間寝ずに働いてるヤツに手術とかしてほしくねー
382名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:52:16 ID:qEh4QIHv0
医療コストのうち、医者の給料なんか微々たるモノだし、
精神論で医療問題を解決は決して出来ない。

医者の労働基準法は、どこ?
383名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:53:37 ID:Wc4k57jf0
>>377
法外? 先進国の医者の平均収入を調べてみろよ。 むしろ格安だっつうの。 ワープアと比べて法外だってのか?w
384名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:53:45 ID:DtCiKvSm0
>>382
刑事事件的には、今のところ不起訴どまりです。
385名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:54:17 ID:7zWJfzPE0
郵政民営化でさえももめてるのに医療改革なんてムリポ
小泉の3倍くらい強力な政治家じゃないと
386名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:55:37 ID:g2XhFno60
>>385 日本瞬殺じゃね。
387名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:56:54 ID:vDjyg6QJ0
>>385
橋下か石原っすね アニキ!
388名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:58:36 ID:QbSsCl1L0
安すぎるだろ
389名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:58:50 ID:BS9nYY1J0
科によっては保険点数以上に給料もらえる派遣職場あるからな
いつまでも続くとは思わないが
390名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 14:59:39 ID:0PkMrNG1O
>>386
一遍、日本を焦土に返す政治家を待望
391名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:02:36 ID:UzhjnaJR0
>>366
お前は「1次指定ですらない」ってでたらめ言ってたんだぜw

いま休んでるだけで、当直医見つかったらすぐにでもQQやらせるだろ
設備はまんま残ってるんだから

泉州エリアだって救急体制貧弱なんだし
392名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:03:18 ID:oaZwto080
シリーズ(3)亡国の医療制度改革−(2006/3 掲載)

埼玉県医師会会長 吉原 忠男


まず、シリーズ(3)のポイントを申し上げてから始めます。今では殆どの人々が
見たことがないアメリカ占領軍(GHQ)の「降伏後の対日政策」という文書の精神が
、現在アメリカから送られてくる「年次改革要望書」の中に脉々と流れているという
、恐るべき事実を認識して頂きたいと思います。(D公正取引委員会違憲論をご覧下さい。)

アメリカは、日本政府を弱体化し、日本人の愛国心を失わせ、日本の経済界、
医療界に君臨しようとしているのです。小泉首相の改革路線はすべて、GHQ
以来のアメリカの植民地政策に忠実に沿ったものだということをまず始めに
ご理解頂きたいと思います。

もし、小泉首相たちがこういう歴史の流れを知っていたら、一連の改革路線は
もっと違ったものになっていたかもしれません。
http://www.saitama.med.or.jp/top/03.html
393名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:03:47 ID:Rtp9iMSf0
>>390
鳥インフルがパンデみって、後期高齢者の数が半分くらいになると、日本の医療体制も
少しはよくなるかもね。それを秘密裏に遂行する政治家って、小説の世界だなw
394名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:05:26 ID:DtCiKvSm0
>>391
とりあえずあの検索システムは、どうやら救急医療を受けている病院を
表示するシステムであって、救急指定を受けている病院を検索するシス
テムじゃないみたいだから。
395名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:05:44 ID:AFohZ/0I0
まぁ、色々考えたら大阪の話か

外国の話だから、日本と物価や給料が違うからこの金額でもいいのかもしれない
396名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:05:45 ID:NQlETh3P0
医師免許申請時の6万円を600万円に、医籍登録更新0円を200万くらいにすれば良い。
医者税が払えない医者は保健所の指示に従って体で支払うようにする。
もちろん診療報酬は据え置きで。

医者が医者でい続けるためにお国に金を納めないといけないシステムを作るんだよ。
現役を退いた医者・専業主婦になった女医を臨床に引っ張り出すにはちょうど良い。
更新料が数百万円なら爺医やパート女医でも稼いで支払えるだろ?
更新料が支払えないなら体(労働)で納めるか、医師免許証の返上を。

金があって、とにかく苦労したくない医者は金を払う→国庫収入増。
働いてないが医師免許を失いたくない主婦医・爺医→臨床に戻って働く、または金を払う。
金のない医者→体で支払う(田舎の国公立医療機関で勤務)。
やる気もなければ金もないドロポ医→医師免許返上。

良い制度だと思うぞ。
397名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:07:11 ID:oaZwto080
シリーズ(4)いま医療制度は崩壊しつつある−(2008/8 掲載)

埼玉県医師会会長 吉原 忠男

市場原理主義を日本で医療に持ち込んだのは、小泉元首相、竹中元経済
財政政策担当相、そして規制改革・民間開放推進会議(当時・現在は規制
改革会議)の宮内義彦議長、八代尚宏委員、草刈隆郎委員(現在、規制改
革会議の議長)らです。

このシリーズ(1)で、この人達のことは詳しく述べております。
特に、彼らがワーキング・グループとして傘下においていた主要官製市場
グループの議事録を再度掲載しますので、ご覧頂きたいと思います。
どんなに汚い言葉で医療界に金儲けのシステムを
持ち込もうと議論しているかお分かりになると思います。

>>亡国のやからと言われても仕方のない考え方とものの言い方であります。

しかし、そういう議論をすることを指示した小泉元首相はキャッチフレーズの天才で
ありますから、「聖域なき構造改革」(郵政改革については後述)などと叫んで国民の
多くを熱狂させ政局を支配しました。そして小泉元首相らが医療制度、介護制度、
年金制度のなかに市場原理主義、財政削減政策を持ち込んだ結果が今出ているのです。

いま医療崩壊になって苦労している人々、介護難民を抱えている人々、年金制度に
不満を持っている人々、そのなかには小泉元首相のキャッチフレーズに熱狂した
人達も多いでしょう。マスコミも小泉改革をあおりすぎた面を反省してほしいと思います。
もっと医療政策を真剣に見つめてほしい、もっと政治の根底にあるものをマスコミは
国民に公正に解説する義務もあると思います。
http://www.saitama.med.or.jp/top/04.html
398名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:07:18 ID:fCFqVB/r0
>>385
郵政民営化<<国鉄電電民営化<<<<医療自由化
これくらい差あるよな
中曽根ってSUGEEEEEEEE
399名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:07:54 ID:UzhjnaJR0
>>394
なるほどな
それであの馬鹿が勘違いしたのか

指定を正式に返上でもしねー限り寝当直の保証はないなw
400名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:08:56 ID:hBHFgbp20
>>227
あの授業料の高さは一種の世襲支援システムなんだよ。
あの授業料は医者になれればモトが取れておつりが来るけど、
一般リーマンの家庭じゃ払うのは不可能だし、結果的に2世3世の馬鹿医者を量産するシステムになっている。
401フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/15(日) 15:09:29 ID:clDwcvYw0

>133
未だに正解なしwww

高齢社会は原因の一つだが、もっと大きな原因があるんだよ。
402名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:10:18 ID:oaZwto080
(A)後期高齢者診療料の問題点


この診療料には、多くの問題が潜んでおります。

この制度を適用しますと、高齢者診療料の算定は1医療機関に限定すると
されていますから、他の医療機関では非常に低額の診療料となります。

また算定した医療機関でも、その収入は(図表14)、月1回の来院患者では
収入アップとなりますが、年に一回以上の検査でよいと但し書きがついてい
るため、毎月検査が必要な患者さんも検査を省略される可能性があります。

県医師会保険・病院部では様々なパターンの収入比較を行いましたが、
月2回以上来院される場合で、年3回検査を行えば、収支に差はなくなりました


2つ以上の医療機関にかかっている患者さんに対し、一方が「後期高齢者診療料」を
算定してしまうと、他方の医療機関では「後期高齢者診療料」ばかりか、他の医学
管理料(例えば「特定疾患療養管理料」その他専門分野の管理料)も算定は不可能

>>とされ、医療機関同士の不協和音が広がり病診連携も崩れる恐れがあります。

さらに「丸め」としてのこの診療料を選んでも、別の月には今まで通り「出来高制度」の
診療料を選んでもよいということは、現場の医療者や患者さんを混乱させるばかり
ですから、この600点診療料は廃止していただきたい
http://www.saitama.med.or.jp/top/04.html



      
403名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:11:30 ID:agd5u7Gg0
医師の年収が先進国で低いって、マジで書いてるのか?
公的病院勤務医(国立病院機構、奈良、東京)等は確かに拘束時間を
考えれば滅茶安だが、日本は開業医がボロ儲けしてるからしわ寄せ
がきてるんだよ。
他の先進国の開業医はどこも勤務医よりはるかに年収が低い。
これ常識な。

対して、日本は

開業医 実働5時間 世帯年収5000万が中央値
公的病院勤務医 24時間365日拘束 年収1000万ちょっと

404名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:11:36 ID:B7MZboLF0
>>396
誰も医者にならなくなるし金に走らなくちゃ医者やってらんなくなるな
前線は全崩壊するね。
その金額だと自由診療でぼったくらないと生活が成り立たない
405名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:12:43 ID:B7MZboLF0
>>403
日本の開業医は自分で経費その他を背負っているからな。
海外は違うし設備もないだろ
406名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:13:49 ID:vDjyg6QJ0
>>396
体で支払うって・・・・・ゴクリ
若くて綺麗な女医さんだと保健所の所長とかが美味しい思いをいっぱいしそうだな
医籍の更新ってこの前から始まった2年に一回、厚労省に届けるってやつ?
してない医師多いぞ  面倒だしやってなくても問題ない

ってかこれがまず無理
>医師免許申請時の6万円を600万円
医大卒直後に600万の金がだせるボンボンなんてそもそも少ないし、金持ちしか医師免とれなくなる
研修医の2年は給料安いのにバイト禁止だし卒後10年くらいは無給医とか院生として授業料払いながらビンボー暮らししてる医師も多いのに無茶
407名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:13:59 ID:uKGMe2D/0
医者の給料は高くしておかないと・・・
お前ら自分がいきなり病気になって生命の危機になったりすることを思い浮かべてみろよ
「医者がいないから」ってたらいまわしの間にも、激痛でゲロはきまくり、そういうのが日常になったらどうするんだ
408名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:14:31 ID:DtCiKvSm0
>>404
大丈夫。熱意を持った方がおられますよ。
日本国民をなんだと思われてますか。
裁判リスクなんて些細なことです。



ボソッ。医師免許制度廃止の方がよほどすっきりするかと。
409名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:16:16 ID:agd5u7Gg0
>>396
概ね同意かな。
泥医や女医の大半は医療の邪魔。

免許更新にカネがかかるってのはどうかと思うが、一定の勤務実績
がない医者からは免許剥奪すべきだと思うな。
週1しか働かない医師に存在価値などない。
410名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:16:55 ID:uKGMe2D/0
あとさ、病院代はきっちり払えよw
踏み倒しが多いから、やたらと入院時に連帯保証人つけろとかうるさいことになってるんじゃね?w
411名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:18:43 ID:k8hhlhsx0
黒板消すだけで12万円もらえるの?
412名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:19:16 ID:g2XhFno60
>>407
理髪師や料理人を薄給で虐待した王様がどうなったかっていう教訓的な話があってな。
413名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:19:35 ID:vDjyg6QJ0
>>403
開業医の世帯年収って・・・・
開業医は大規模化して医療法人化しないかぎり個人事業主だからその5000万ってのが正しいとしても
それはあくまでその医院の総収入じゃないか   会社でいう売上げだぞ

法人と違って個人事業主だからその5000万に所得税と地方税で50%持っていかれて残り2500万で土地・建物・設備
看護師や事務、放射線技師等のコメの給与払ったりしてるんだが?

会社の売上げが社長の給料だとか思ってないよな?

土地・建物・設備の償却がほぼ済んでいる二世開業医ならともかく、自分で開業したら使える金は勤務医時代より減る
独立開業の厳しさやそのくらいは理解してから書け
414名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:19:59 ID:agd5u7Gg0
>>405
その理屈おかしいだろ?
他の業種の人間が自営やる際に、優遇受けるのか?

日本の開業医は病院管理費や診療報酬だの優遇措置がたくさんある。
だからボロ儲けできるんだよ。
こんな制度は先進国じゃあ日本だけだよ。
415名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:21:39 ID:k8hhlhsx0
独立開業志向ひとがやたらと看護婦と結婚するのは無償奴隷労働を期待してw
416名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:21:44 ID:7idawM++0
よくわからんが、連続勤務だと安いんじゃないのか?
417名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:22:06 ID:/EVQbibi0
>>1
安過ぎ
418名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:23:22 ID:f4ttWTD60

とにかく、開業医が儲け過ぎな側面はぬぐいきれない訳で。

国民負担のマイナス面が顕著すぎ
419名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:23:52 ID:ZnN0yZac0
何これ…。 ふざけ過ぎだろ…。
俺らロストジェネレーションは、フルタイムで週5日以上働いて
月給15万もないって言うのに。
もう本当医者を殺しに行きたい気分だよ。
420名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:24:20 ID:uKGMe2D/0
薄給で酷使しているとだな、なり手がなくなる
介護や看護なんかどうなっているんだよ
そのうち、外人が入ってきてさらに給与水準下げられて日本人のなり手0になって
言葉も通じない相手にもどかしくデリケートな病状を説明するようになりそうw

というか、収入に応じた治療を施せばいいよ
俺は入院したら1ヶ月15万以上を自腹で払わされる
月数万や下手したらナマポで無料で受けるのと同じ病室ですごすことになる
同じように順番を待たされてな
ABCでランク分けするなら、順番を飛ばしてよってチラ裏ww
421名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:26:32 ID:oaZwto080
あの小泉劇場はなんだったのか、小泉氏とともに走った選挙民は

戦前の大政翼賛会の下での国民のように洗脳されてしまったのか

、と暗然とするこの頃です。昔から日本人には付和雷同する衆愚政治の
基盤があることを我々は自ら戒めるべきです。自民党員や無党派層の
人たちは小泉氏の刺客戦術を支持し、第三次小泉政権は各種政策を
断行しましたが、皮肉にも小泉氏を支持した人達の中に格差社会が
生まれつつあります。


あの頃、毎日新聞が電話で実施した全国世論調査(2005年8月16日記事)では
、刺客戦術を評価するとアンケートに答えた人々は50%に達し、評価しないは43%でした。


回答者の内訳は、是とした自民党支持者が多く、
懐疑的だったのは公明党支持層で、評価するが46%で、評価しないが51%と
逆転していました。民主党支持層は、当然評価する38%、さすがに評価しないが60%でした。

要するに、国民の半数が小泉戦略に眼くらましを食らって誤った判断をしてしまったといえます。
http://www.saitama.med.or.jp/top/04.html



    ↑
こんな医師会会長しったら怖くて医者なんかいけないよw

殆ど右翼。。。731だろw
422名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:26:46 ID:UzhjnaJR0
>>420
先週、NHKの四国羅針盤って番組でまさに外人ヘルパーやってた
インドネシアから来た奴らは真面目なんだろうが
いかんせん老人の日本語が全然通じなくて・・・
423名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:26:56 ID:hPPTEniD0
>>409
 医局人事をしていたから言うが、週1日でも働いてくれる医者がいると
ありがたい。専門ごとに実務の出来る医者は限られる、免許だけあっても
実務が出来ないのじゃ話にならないのだよ。
424名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:27:02 ID:agd5u7Gg0
>>413
総売上が5000万程度の開業医なんて、暇つぶしでやってる
爺医ぐらいだろ。

俺が言ってる5000万ってのは、旦那である医師の収入と専業者である
奥さんの収入を合せた数値だ。厚生省のデータで開業医の年収は3000万程度
(給与収入で換算してると思われる)となってるが、
あれは奥さんの専業者給与を含んでいない。
425名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:30:38 ID:M4NAkzTE0
医者への妬みが渦巻いているスレですねw
426名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:31:07 ID:uKGMe2D/0
近所に救急対応してくれる総合病院がないって、結構悲惨だと思うけどな
救急車で数十分走ってくるんだろ?
ど田舎から脳の血管破裂した人とか乗せて
不動産の価値にも影響しそう
427名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:32:49 ID:agd5u7Gg0
公的病院勤務医はもっと優遇してよい。

実働5時間、世帯年収5000万の銭ゲバ開業医を何とかすべき。
428名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:36:06 ID:agd5u7Gg0
簡単な方法がある。
銭ゲバ開業医から保険医を取り上げればいい。
そうすれば、嫌でも銭ゲバどもが公的病院に戻ってくる。
429名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:36:30 ID:gaEkltaC0
キューバ人の優秀な医者招聘できないの?ベネズエラとかアフリカのどっかで
成功してるだろ?
欲張りだけで無能な日本人医者はキューバで砂糖キビ収穫させるとかさせて。
430名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:37:47 ID:uKGMe2D/0
>>429
言葉の壁って大きいと思うよ、いちいち通訳つけなきゃならないとコスト上がるぞw
なんでも外人を入れようって考えはどうかと思う
431名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:40:30 ID:/u3Z1i3L0
健康保険が人件費に食われるわけやね
そこまでお金をだして病院を継続する必要はないと思うな
病院なんて阪南市だったら近くにいくらでもあるでしょ
それから医師も歯科医のように数を増やすべきだね
432名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:44:00 ID:tNm7Y3JK0
>>274
おめでとう、ちなみに家族持ち?
433名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:44:18 ID:uKGMe2D/0
じゃあ結論として、赤字垂れ流しが多い公立病院は統廃合して都道府県に1施設
開業医もいらないってことでおk?

病院の順番待ちで、中国みたいにダフ屋が出ないといいねw
434名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:46:18 ID:vB/d2ugI0
>>431
だわな。田舎は人口の割りに病院が多すぎ。
病院至上主義のヤツは、引っ越せ。
435名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:47:39 ID:UzhjnaJR0
>>431
>病院なんて阪南市だったら近くにいくらでもあるでしょ

ない
436名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:49:42 ID:8yVa2OJgO
いやこれ安いから。
時給5000の深夜勤務50%つきで7500、8時間で60000円。
専門職な上に命預かるんだから相場か安いくらいだと思うぞ。
そもそも救急って場所によるがハードだからな、甘くみてるかもしれんが
437名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:49:48 ID:B7MZboLF0
>>433
それはそれでいいな。
医師側としては労働時間は少なくなるし、福利厚生は戻る。
他科のコンサルトもしやすくなる。
地方の医療体制維持の責任は医師側ではなく行政側に移るわけだ。
でもそれで給料がサラリーマン並みになったら誰も医者にならなくなると思うけどね。
438名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:49:54 ID:agd5u7Gg0
>>433
違うな。
医療費上限30兆円は規定路線なんだから、分配率を変えればいい。
要するに公的病院の多くが黒字化するように、診療報酬体系を見直せば
良い。

まあ医療崩壊の流れを作ったのは、小泉・竹中・宮内だと思っているし
コイツらが諸悪の根源だと思ってるが、今の流れが変わらない以上は
開業医は潰れてもらうしかない。
439名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:50:07 ID:AsHFONWx0
小泉改革で医者は地方にいる必要ないんだよ

地方の人間は医者にかかるな

医療費の無駄

東京に寄生するな
440名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:50:29 ID:uKGMe2D/0
そういえば、俺の入院していた病院には
田舎からきている人も多かったな、家族は多額の交通費を費やして見舞いに日参していた
中には通院が大変だからって、そばにマンションを購入した人もいた
老親を地方に置いている人って、いざ親が入院だのボケたりって大変だろうねえ
実際、ボケ老人が外科病棟で暴れて家族が夜中に呼び出されて
翌日強制退院させられてたw迷惑だったようるさくて
441名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:53:23 ID:4d+gydJ30
48時間12万でやるバカにかける声はない。

12時間48万なら受けるやついるだろな。
442名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:53:37 ID:NupzQF1Y0
>>310
派遣登録してる医者先生たちだよね?

麻酔医なんて、すげー待遇良いらしいね。病院が医療事故の責任を医者におしつけて
医者守らなかった。それで結局、医者がやめて派遣医に頼ることになり、
医療事故の全責任を病院が取ることになったのでしたっけ?
病院(公立が多いのかな?)の理事たちって、アホだよね・・・

派遣登録した先生たちって
ふっきれる前は、マスゴミ憎んで
派遣登録後は、マスゴミに感謝してるのかな?

443名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:54:33 ID:cGczA8c8O
俺医者志望だけど医者の給料さげていいよ。900万ぐらい。
開業医もなくして診療所はすべて国に管理して欲しい。みなに平等の治療を安価でうけてほしい。
あと、私立医学部も廃止して欲しい。国立大学に各300人ぐらいでいいよ。
医療で金儲けをしないでほしい。技術開発は別だけど。
医者は守銭奴ばかり
444名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:58:07 ID:uKGMe2D/0
地方で老親がいきなり倒れたりしたらどうするんだろうねえ、東京近郊の人は
親戚から電話一本で呼び出されて、何日も仕事を休んで面倒見てさ
病院変えようにも、どこもなかなかいっぱいだったりしてさぁ
3ヶ月以上の入院も今ってできないんだろ?怖いねえ
445名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:59:52 ID:agd5u7Gg0
>>443
まあ医師を公務員化するのは一つの手だな。
そうすれば、主婦医や泥医も働かざる負えなくなるし、
無駄な検査誘導も無いだろうしいいことづくめだわな。

さすがに一定の質を担保するために収入はもう少し多くて
良いと思うが
446名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 15:59:59 ID:vplMth5m0
手取り月12万のお前ら涙目だな
447名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:00:58 ID://qNPCa8O
>>443
やってみてから物言えクソガキ
448名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:01:28 ID:OwQwoGM00
老健の寝当直

泊まりの老人が吐血して苦しんでいる→救急車を呼ぶ→
家族に連絡

で終了

阪南の場合

吐血した老人が運ばれてくる→輸液しつつ検査→内視鏡を使って
止血しなければならない場合がある→死んだらしかたないが
ややこしい家族がいる

よって賃金は

阪南>>>>>>老健  にしなければならない




449名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:02:29 ID:/u3Z1i3L0
>>435
和歌山市まで10kmないんだな
和歌山市に行けば病院はあるでしょwww
450名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:11:30 ID:uKGMe2D/0
ややこしい家族がいる場合は「すいません満床ですww」って断ればいいよw
金払いの悪そうな患者もw
あと、公立病院ってことはそこの自治体の患者の税金が投入されているんだから
遠くからくる患者は後回しにしてよ、里帰り出産お断りみたいな感じでさぁ
451名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:11:31 ID:MqiRyTrzO
>>443
開業医なくしていいって正気かwww

お前は医者になったらいけない人間だ。釣りじゃなければ今すぐ退学しろ。
452名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:12:46 ID:h3OyVSBG0
>>449
googleで和歌山県立医科大学附属病院への運転ルート検索したら
「27.1 km ? 約 42分」だった
救急車で行けない距離ではないが、重症患者が助からない距離だな
453名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:13:04 ID:qY2hAIv40
ここで当直しても、次の日通常勤務だからなぁ・・・だれもやりたがらないだろ
454名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:13:43 ID:KnMTfakN0
レスに医者は金に強欲ってあるけど、この仕事の問題は金じゃないんだよ。
救急指定の宿日直で診療するストレス・激務さを避けているだけ。
金が安すぎるって言っているけど、それは仕事内容からの感覚的なもので、
別に社会的に安いとは思ってない。
医者だって人間だからさ、耐えられない仕事もあるんだよ。
人間ってたいして強くない生き物だと思うよ。
455名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:15:41 ID:qY2hAIv40
ID:uKGMe2D/0

必死すぎるな・・・開業医の収入って、医業収入と勘違いしてるだろ、あるいは、マスコミのミスリードそのまま脳内蓄積してるアホ
456名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:17:17 ID:FDz9vwLQ0
親父が医者だからよくわかるんだが・・・

ぶっちゃけ医者なんてやるもんじゃない。精神的ストレスが兎に角酷い上、
一歩間違えば訴訟を起こされるリスク大。
一昔前なら、もう少し楽だったかもしれんが、最近は厚労省が色々弄繰り回したせいで、
もう滅茶苦茶。(診療報酬とか研修医制度とか、色々ね)

だから俺は大卒で公務員になりました。アレ見てて医者やりたいとかマジで思わないし。
457名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:17:24 ID:cGczA8c8O
俺医者にならなかったらテロリストになってむにゃむにゃしたい。
医者になりたくない。
458名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:17:40 ID:MnRJ7Sga0
いいじゃん老人がガンガン減るし
メリットの方が遥かにでかいよ
治療を受けるから長生きしやがるんだしさ
長生きはもう犯罪なんだよ
459名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:18:04 ID:8ujPH6Bl0
民間の医療法人が医師に高額の報酬出したら
当然公的医療機関は人材が集められないから
補助や優遇をうち切らないと完全に利益相反なんだが
まあそこにメスは入らないんだろうな
460名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:19:16 ID:uKGMe2D/0
>>455
まあ、お前が入院して手術でも受ければわかるよw
医者のありがたみが
461名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:20:20 ID:FDz9vwLQ0
>>458
つかもう少し医療費の負担額を増やせば良いんだよ。
5割自己負担とか、後救急車を呼んだら後で金払うとか。

ちょっと甘えすぎなんだよね・・・金は極力払わず、素晴らしい先生に見てもらいたい、
でも万が一があったら裁判で多額の慰謝料をふっかけるとかもうね・・・。
462名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:20:37 ID:tMNu5g/G0
よし俺も医者になるか
おっさんだけどなにからはじめたらいいの?
463名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:22:21 ID:h3OyVSBG0
>>462
大学出てるなら学士入学できる医学部探せ
464名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:22:29 ID:uKGMe2D/0
>>461
あーそれ賛成。月数万円手出しで入院して手術まで受けようってさもしいよ
救急車呼びまくるDQNはあとで払う金もなさそうだけどw
465名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:22:30 ID:FDz9vwLQ0
>>462
勉強して医学部目指せば良いと思うよ
結構大変かもしれんが頑張ってね
466名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:23:09 ID:2JudBcI00
>>462
とりあえず駿台か代ゼミの春期講習と模試と受けてみな
467名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:23:13 ID:IOYChGjO0
この手のスレって必ず湧いてくるな、ワープアの妬み全開のやつが
それなら頑張って医者になって、ここに勤務すればええがな
468名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:24:15 ID:4d+gydJ30
>>467
ワープアにとっては阪南48時間勤務は夢の職場だなw
469名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:24:57 ID:uKGMe2D/0
いきなり模試受けても、バンザイくんがうなだれて涙流している予感w
470名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:25:28 ID:2JudBcI00
通しで12万って条件提示自体が
2ch的に言ったら釣堀感覚だよ
471名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:30:49 ID:elVeY9FpO
医者叩きひどいよね。うらやましいなら医者になればいいじゃん。頭が悪いから薄休のブラック企業で働いてるでしょ?
自業自得だね。
472名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:33:33 ID:fIWXxIic0
プラス12万の手当てが付きますよ

じゃないのか・・・
医者は高給だから、まだ なり手がいる状態であって
そのうち介護職と同じ状況になりそうだな。
473名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:37:22 ID:08OpqR6l0
>>463

うち(痴呆旧邸)も学士入学はあるけど…。

歳喰ってる学士さんをわざわざ枠まで作って入学させるのは研究者になって欲しいからであって、臨床医になって欲しくはないんだよ。
どこもそうだけど、そうやって採った学士さんを追跡調査してみると、研究者にならないで臨床(それも
マターリマイナー科医)に行ってしまって居るんだよね…。

うちはその対策として、学士入学者は卒業までに基礎の教室でペーパーを仕上げることを義務にしたけど。
474名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:38:24 ID:/5J8v8yE0
>>461
医療費の窓口負担を5割にするのは賛成だ。
患者自身が、どれだけの費用がかかってるのか自覚するだろう。
じいさん、ばあさんのコンビニ的に診療所通いが減るのではないか。
後から、お金が戻ってきても1割負担と5割負担ではコストに関する感覚が違ってくる。
それで、浮かした金を介護職や勤務医の報酬アップに使えばよい。

但し、高額医療費の制度は残すべきだ。
透析等高額医療を支える制度は必須である。
475名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:38:50 ID:wYf4RV7t0
お前たちの言っていることは何も参考にならん。
476名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:39:39 ID:4d+gydJ30
阪南の事務公務員としては

「月収12万円の人がいる一方で医師はたった48時間寝ないで
働くだけで12万円も出すのにだれも応募してこない。」

と言いたいんだろう。
477名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:41:07 ID:uKGMe2D/0
>>474
透析ってすんごい健保に負担になってるんじゃなかったっけ?
高額医療なかったら、がんで入院しただけで1ヶ月70万80万請求されるねw
478名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:41:32 ID:/5J8v8yE0
>>456
ある意味賢い。
ただ、456みたいな人は増えて欲しくはない。
479名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:43:35 ID:Uh3MzYJP0
医師不足をいいことにやりたい放題だな
480名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:44:53 ID:4d+gydJ30
文句があるなら医師になればいい
481名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:45:55 ID:/5J8v8yE0
>>476
阪南の事務職員に48時間勤務にしたら、12万以上になり医師より高額になりそうですね。

医師は重責から考えると報酬は妥当ですが、公務員は楽して儲かります。
営利目的(金儲け目的)の民間より公務員のほうが、儲かるのはどう考えてもおかしい。
482名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:46:08 ID:xsVByGny0
日直と当直?
つまり、36時間連続勤務をせよと言うのが本音だな。
これで、ミス無しで治療してくれる医者は神だな
483名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:47:31 ID:0mPvnojq0
だから、医学部は入学金を安くすれば良いんだよ。タダでいい。
それで10年間は政府が勤務先を管理し強制する。
特別の理由無く従えない場合、違約金を払わせる。


484名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:50:21 ID:MYO4Ty9O0
国立大学は貧乏人は授業料免除になるんじゃなかったっけ?
俺たちの頃はそうでしたよ
485名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:51:28 ID:9ad5L+6tO
最初24時間で12万だと思ったら、48時間で12万だったのね。
これは明らかに安い。
多分誰も応募しない。
486名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:54:44 ID:23nMqaPr0
48時間で12万。時給、たった2500円かよ! 5000万もの
授業料はらって10年ちかくかけて資格とれる商売が、コンビニのレジ打ち
の倍ちょっとの時給なんて安すぎたろ。
487名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 16:55:39 ID:2JudBcI00
>>483
学費全額タダにしてもかなり厳しいよ

本当に能力高めだと自宅から通いながら6年間奨学金もらいながら
バイトしながら勉強する人もいるけど そんな人は国立大学でもごくわずか
488名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:01:50 ID:kObUBq9uO
年寄りシネシネ言ってる連中は、自分達は年寄りにならないとでも思ってるんだろうか…。
想像力の欠落は深刻だな。
489名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:08:24 ID:B7MZboLF0
>>488
今の年寄りみたいに「老後」は存在しない。
金がなくなって年取ればのたれ死んでそれでおしまい。

そういう現実を若い世代はもう受け入れているんだよ。
そこいら辺を分かっていないのは50代以降だと思うがね
490名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:10:50 ID:qR/IzToo0
勤務医が儲けすぎなだけ。あと10年もすれば、どうなるかわかるだろう。
491名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:12:02 ID:3Pr5S2Ly0
地方公務員の平均人件費はは5000円です。
それよりも安く医者を使おうとしている。

なめているのにもほどがある。
まずは、職員の人件費を時給換算で2500以下に下げろよ!
492名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:14:40 ID:2JudBcI00
>>490
設けすぎじゃないよ
近い将来どうなるかって?
cost access qualityのどれかひとつを犠牲にするだけの話
493 ◆IamGodx8MQ :2009/02/15(日) 17:20:10 ID:ZDtA6z1/0
3次救急なのに安すぎる
494名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:22:44 ID:yLlUorEXO
これは安過ぎ。
議会の議員を数人減らせばいいだろ

495名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:23:34 ID:paEzKbiL0
>>492
医者のコスト削減だろ。
496名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:23:44 ID:eip3af+f0
スレ読んでないが
自分は少しでも割のいい仕事を望むくせに、他人には半端なく高い徳性を求めるクズがスレに相当沸いてそうだな。
497名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:26:03 ID:4d+gydJ30
給料に見合う以上の仕事をしない事。
給料が下がれば、それ以上に仕事を減らし責任を回避する。

それだけ。
498名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:26:28 ID:uKGMe2D/0
>>489
そういう人間に限って、長生きしてあげく脳卒中とかで倒れて
介護で他人に迷惑掛け捲るんだよなw
一人で骨壷には入れないからねえ
んで、文無しw
499名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:30:08 ID:fw1WmFzn0
上記@、Aの場合だと各々12万円〜になります。
と書いて入れば、24時間で12万と分かる。
500名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:31:22 ID:wxePZ37Y0
>>483
働いてほしい医者はそんな若手じゃなくて10年目以降の中堅なんだがなあ・・・
501名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:31:29 ID:STVMI6D50
なんだ。月給かと思った。
502名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:34:22 ID://DkYImqO
>>33
負け犬うるせえよ死に晒せ
503名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:34:27 ID:6Y2uwjOl0
36時間で12万??舐めてんの??

つか、いい加減に公立病院なんて潰せよ。
事務方の権利のために、収益を上げられない病院を税金を突っ込んで残している負の温床だ。
民間は限られた診療報酬の中で精一杯、頑張ってなんとか生き残っている。
限られた診療報酬の中で、収益に関しては自由競争であるはずなのに、公立のみ優遇されているのは
おかしいだろ。しかも職員の利権のために。

公立病院の税金補助を全部ストップして、ちゃんと運営できる診療報酬へ見直すのが筋ってもんじゃないかな??
504名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:36:55 ID:sDjhlTa40
月給12万円なら、一般労働者と同額だから納得だが、
そうでなければ高いな。
しかし医者はボッタクリだな。誰もが一度は医者にあこがれるわけだな。
医学部は老若男女富めるも貧しきも誰でも入れるようにして、
医者の数を増やせばいいじゃない。
これが本当のワークシェア。
505名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:37:29 ID:6Y2uwjOl0
>>496
1~200くらいまで読んだけど、案の定、そういうスレの展開だよ。
506名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:39:28 ID:zB/o3YmnO
そもそも連続36時間の勤務自体異常。
休憩ありでも24時間を越えるのはどうかと思う。
507名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:39:47 ID:6Y2uwjOl0
>>504
厚労省の試算では医療費某国論の名の下に、医者の数が増える→医療費が増える
という計算で医者の数をフリーに増やせないんだわ。
実際に、医者の数を増やすと、俺も層医療費は増えると思うわ。

喪前さんは総医療費が増えるのは嫌じゃないのかい?
消費税が将来上がる一因でもあるんだぜ?
508名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:52:32 ID:/5J8v8yE0
小学生のとき、医者にいくと「今の診察で8千円か、いい商売ですね。」と言ったら母親に怒られた。
その時お医者さんは少しむっとしていたのを覚えている。

お医者さん(臨床医)はもともと国家から所得をある程度保証されているので、あまり報酬の事をガタガタ言わなくてもいいような気がする。
大学病院等の勤務で、一時的にはワープアになる場合があるかもしれないが、生涯年収が普通の人より少なくなる事はない。


509名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:53:57 ID:bM2n7Yv70
一日で月給がかせげるなんて医者ってのは物凄い高給取りなんだな
510名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:54:07 ID:6Y2uwjOl0
>>506
まあ、本当にアレなら労基入れたら動くんだけどね。
当直日誌とか全部コピーしておけば、匿名で労基要請できるよ。
あまりに酷い待遇なら、労基から指導が入るよ。
511名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:55:40 ID:/5J8v8yE0
508の続き
あまり報酬の事をいうのは品がないし(小学生のときの私みたいに)、医師の社会的地位ていかにもつながるのではないでしょうか。
512名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:56:27 ID:6Y2uwjOl0
>>508
8000円って相当、院内処方で薬貰ったんでしょ。
診察料なんてごくわずかだよ。
513名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 17:59:50 ID:6Y2uwjOl0
つか、公立・公的病院はマジで全部潰れてくれないかなぁ。。
某公社とか普通に事務方に関しては利権・天下りの温床になっているし。。
しかも水道局の人が医事のトップになったりするんだわw。

公立病院は最低。
そんな病院で働く医者も同罪。
514名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:01:46 ID:bM2n7Yv70
誤ってスプレー糊を顔にかけてしまい瞼や皮膚がカチカチになって
病院へ駆け込んだら、少し目を見て「異常なしです」で診察終わり。その間2分。
焦って「皮膚がくっついてるんですけどっ」と質問したら
「そんなの
はこっちに訊かれても困る。文房具屋に訊いてよ」と終わり。
薬無し治療無しで2800円取られた。

医者って・・・
515名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:02:50 ID:6Y2uwjOl0
>>514
それ、医者が点数決めているわけじゃないからw。
時間外救急だったの?
516名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:02:52 ID:JR8VdWbD0
>>344
医学部に入れなかった奴に一番重いペナルティーがあるじゃん。
馬鹿という称号が。
517名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:03:37 ID:DtCiKvSm0
>>510
普通の企業なら考えられないかもしれませんが、指導入ってもガン無視ですよ。
そもそもからして労基が動きたがらない。

労基が忙しいこともあるけれど、それ以上に病院の実態を知っていることと、
指導しても実態が変わらないこと、また万が一実態改善があった場合に
どういう社会的影響が出るのかわかっていることが原因だと思われます。
そこに看護師の労働環境が関わってくると多少違うのだけれども、
ただ医師の労働実態だけなら、医者に黙って過労死してもらえばそれでいいと
考えているんだろうね。
518名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:04:52 ID:g2XhFno60
>>443
>俺医者志望だけど医者の給料さげていいよ。

まず医者になってから言え。 つーか、お前が900万で働け。死ぬまで働いてから言えw
519名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:05:52 ID:JR8VdWbD0
>>514
そもそも病気か?
目に異常がないんだから病気じゃないんだよ。
お前はアロンアルファーをはがすのに病院にいくのか?
お前みたいな馬鹿を相手にしなきゃいけないから医者不足が加速するんだよ。死ね。
520名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:06:00 ID:bM2n7Yv70
>>515
何もしないで診察代取られ損だ、詐欺みたいなものだ
治療できないなら最初に言ってほしいと心底思った
521名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:07:12 ID:6Y2uwjOl0
>>517
俺が以前、勤めていた病院には指導が入ったし、口先の当直明けの半日休暇の強制が入ったよ。
もちろん、現実的には無理だけど。半日休暇を取らないで働く場合は医者の自分の意志による
労働って事に落ち着いた。
流石に労基無視はしなかったけどね。
資料の集め方とかによるんじゃないかな?

ちなみに、労基が指導するような病院は医者不足の負のスパイラルで潰れるけどね。
522名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:07:16 ID:g2XhFno60
>>514
皮膚に付いたスプレー糊なんて医者の仕事じゃねぇだろw

中の目んタマが大丈夫かどうか、他に具合が悪くならないかどうかを見るのが
医者の仕事。  

お前は病院にいかんとウンコも拭けないクチか?
523名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:08:40 ID:bM2n7Yv70
>>522
目に入ってないんだから目なんて見られても意味がない
皮膚を見てもらいに行ったんだ
524名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:10:00 ID:g2XhFno60
>>523

ああ、すまんかった。 お前は目にも入ってないスプレー糊が顔についたからって病院に行くような馬鹿なんだw


   洗面台へ行け!          健康保険証返上しろ。カス!
525名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:11:36 ID:/5J8v8yE0
最近の記事をみていると、1年目の研修医に年収800万という病院があるらしい。
1年目の研修医なんてほとんど何も出来なくて、先輩医師が手取り足取り教えなければ何も出来ない人がほとんどのはずだ。
そもそも、医学校での勉強だけで診察が出来れば、とても高度専門職とは呼べない。
多分、研修医よりも中堅看護師のほうが医療知識・経験が豊富だと思う。
1年目の研修医も一応医師なので、簡単な診察だけまかせれば保険点数(売上)向上につながるのかもしれないが。

昔の大学病院のように研修医は先輩医師の後を金魚の糞のようにくっついて、病院のお荷物になりながら技術習得に励むのが筋ではなかろうか。
研修医は昔は新人看護師さんより給与が安いのが普通だったのでは・・・
新人に800万も出してどうペイするのだろう。
いきなり、診察させるのだろうか。
早くから診察(経験)を積むと1人前になるスピードは早いかもしれない。
但し、長い医師人生で1〜2年位は先輩の診察を徹底的に盗む期間も必要なのではないでしょうか。




526名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:12:41 ID:h3OyVSBG0
>>523
アメリカだと受診できないか
できたとしてもその100倍くらい取られてるぞw
日本で良かったな

まあおまえさんみたいなモンペ予備軍が増えているから
日本の医療もそのうち完全崩壊してアメリカみたいになってくれるだろう
527名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:12:45 ID:paEzKbiL0
俺が研修医だったときは滅茶苦茶忙しくて週3日病院泊まりは当たり前で年収130万円とか240万円だったぞ。
今でこそ年収800万はあるが月に7日は当直してるぞ。

今の若い医者って恵まれすぎ、研修中は制度に守られているから、
3年目以降も堂々と当直を拒否したりできるんだよな。

おかげで中堅どころが死にそう・・・。
528名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:14:10 ID:pmaIZ9VM0
>>523
弁護士に人生相談にいって、
「法律と関係ない事柄はアドバイスできる事ありません」
って言われても、時間数千円の相談料とられると思うぞ。

つーか、オマエの釣り針はでかすぎる。
529名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:14:40 ID:bM2n7Yv70
>>524
同じことがお前におきるように呪っとく
530名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:14:52 ID:g2XhFno60
>>527
奴隷自慢は流行らないよ。 俺も昔 8万も大学病院に8万もボられて月4万だったw
531名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:15:23 ID:M4NAkzTE0
>>527
嫌なら辞めろよ。(;^ω^)
532名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:16:30 ID:fJrQa0Xm0
俺が医者だったらやりてえ
533名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:16:32 ID:DtCiKvSm0
>>521
>半日休暇を取らないで働く場合は医者の自分の意志による労働って事に落ち着いた。

改善計画とかの提出を求められるわけですが、実態がこれで、
またその多くが指導以後も時間外手当の未払いはむろんのこと、
労働時間の把握さえしようとしない、というのは一般企業ではまず
そこまでは見られないものです。

つーか、そこまで労基をバカにしたら社会的バッシングと刑事事件に
発展するものですが、病院はそうされてこなかった歴史が逆に
労働者の逃散を招いているという。。。
534名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:17:49 ID:/5J8v8yE0
>>508
8千円だったか、6千円だったかはっきり覚えていません。
自己負担分から逆算したらそうなったのです。
勿論院内処方で薬はもらいました。
30年前の話なので、医者は保険が利かなければ高い、儲かると小学生心に思っただけで、金額は適当でした。
すいません。

今は、お医者さんは尊敬の対象ですが、小学生の私にはボロイ商売に思えました。
医療は、色々な意味で手間がかかるので当たり前ですね。
535ノーブランドさん:2009/02/15(日) 18:18:37 ID:sZlVOuca0
医者って、公務員に近いな
税金に頼っている
536名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:19:17 ID:sDjhlTa40
>>527
もう十分稼いだろう、そろそろ町工場でものづくりに貢献しないか?
そこそこ苦しみに耐えられるみたいだから、やっていけるだろう。
と言うわけで、今が嫌なら辞めろ。
537名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:22:10 ID:Vyy6Rt6eO
>>527
月7で800って大学病院勤務?
今の若手には負け組扱いされそうだな
538名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:25:19 ID:IOYChGjO0
まだ大学病院勤務なんてする馬鹿がいるんだ・・
あんなの早くつぶせばいいのに
糞米事務を寄生させるだけの場所でしかないだろ
あそこで病棟医やってるやつって、望んでやってるとしか思えないわ
539名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:27:36 ID:bi19FsDg0
週末だけ宿直やって週休五日で月収50万ってのが許されるなら、そういうのも面白いのでは?
医者としては収入が少ないと思うが、週休五日は金では買えない
540名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:28:34 ID:6Y2uwjOl0
>>535
実際に税金に頼っているのは、公立病院な訳だ。
俺は公立病院は、保険診療下で自由競争であるべき医療を壊しているから、本当に憎たらしい。
公立病院を潰して、正しい保険診療点数にすべきだ。

公立病院で働く医者も同罪、恥を知れ。
541名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:29:41 ID:sDjhlTa40
>>539
一般労働者は月給10万前後だから、面白くないな。
それだと、ますます医者のボッタクリが騒がれる。
542名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:31:11 ID:6Y2uwjOl0
>>539
遥かに楽な勤務で日給7万/8時間が相場。
7万X8日で月に56万。

誰が好き好んで>>1の条件で働きたがるんだろう。。
543名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:33:01 ID:h3OyVSBG0
>>540
国民皆保険制度自体が医療のダンピングだよね
研修医が診ても神の手と呼ばれる医者が診ても診療報酬は一緒
金持ちも貧乏人と同じ医療しか受けられない
まさに公平という名の不公平
544名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:35:20 ID:6Y2uwjOl0
>>543
まあ、皆保険自体に関しては悪くないと思うよ。
ただ、保険診療の範囲を狭めて自費・混合診療を取り入れるべきだと思う。

後、本当に医療費を浪費しているのは極少数の超重症患者なんだよな。
高額医療還付の制限の見直しが本当に必要だと思う。
545名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:35:45 ID:paEzKbiL0
>>536
大学が長かったから11年目で預貯金合わせて300万で車は型落ちのヴィッツだ。
同期は辞めて飲食店を始めた。

そろそろ辞め時だとは思ってるが、人が足りないので辞めるに辞めれない。
大学のメジャー科病棟を実質5人+研修医2人(うち一人は休職)で回してるから、
1人でも抜けるとローテに穴があいて患者さんに迷惑がかかるだろ?

産休育休中の女医が2人いるから、彼女たちが戻ってきたら辞めようと思う。
546名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:37:01 ID:6Y2uwjOl0
>>545
大学の無給医局員か??
547名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:41:14 ID:Mf0pAY5G0
さらに、毎日新聞記者がガイドラインごときで責めてきて
貴重な何時間も奪われているとならば、やめるしかない。

(ちなみに、ガイドラインとは5年遅れくらいの最大公約数的
医療を記述したもの。PCの世界で言えば、Windows XPで
Microsoft Office XPを使う作法を記述したものだが、
毎日新聞の記者の頭は、日本全国PCユーザーはWindows XP
を使う方法を問い詰めて医者をやりこめたつもりになっているらしい。)

548名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:42:08 ID:/5J8v8yE0
>>515
医学部なんか全く考えていない人のほうが圧倒的に多いです。
私も責任から考えて、医師は全く羨ましくないです。
自分は勉強すれば医学部には合格できたかもしれないが、適正・器・資質を考えるとなれないと思う。
医師を志すなんて、崇高な精神の持主だなあと頭が下がります。
ただ、医学部は他学部の数倍の国費がかかるので、医学部卒業生が大挙して医師とは無関係の仕事につくのは税金の無駄遣いなので出来れば止めて頂きたい。
大学入学してから始めて、自分は医師には向かないと気付いた人は仕方がないが、報酬云々で外資系企業にいくのは人材の無駄遣いだ。
入試制度も学力だけでなく適正も重視したもののほうがいいと思う。
試験に受かれば更新手続きのみで生涯有効の医師免許交付というのは医師をやっていく上では不十分だと思うし、知識のメンテナンスも必要な仕事だと思う。
一定期間毎の免許更新や実習重視の免許にしたほうがいいと思う。

羨ましいのは、楽して一定以上の金が入る地方公務員です。
高卒で地方公務員になっておくのが、1番楽な生き方が出来たと思っています。


馬鹿だからというだけで、ペナルティーを課すのはいかがなものか。
医師のような知的職業が馬鹿では実務上困るが、馬鹿でも真面目にやっていれば
549名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:42:18 ID:H/FXqUTT0
>>33
医者は先行投資してるんだよ、たぶん。

俺は医者じゃないから詳しく知らないけど、
フリーターなんて人生の先行投資なんかしてない人ばかりでしょ?


550名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:43:45 ID:08OpqR6l0
>>540

某県立病院勤務だけど、ここ一年後に無くなりますw
551名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:44:43 ID:x/o/vWxXO
安っ。
552名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:46:37 ID:6Y2uwjOl0
>>548
コピペに対してなんだが・・
>医学部は他学部の数倍の国費がかかるので
は嘘だから。。
------------
授業料、入学金、検定料を足して学生数で割った数字が、6 年間学生 1 人当たり 700 万円 です。
浜松医科大学 ( 千円 )
授業料収益 574,569 / 入学金収益 65,198 / 検定料収益 22,887
1 学年の定員 : 浜松医科大学 95 人
( 574569+65198+22887 ) / 95 = 6,975 ( 千円 )
滋賀医科大学 ( 千円 )
授業料収益 531,576 / 入学料収益 64,634 / 検定料収益 22,565
1 学年の定員 : 滋賀医科大学 85 人
( 531576+64634+22565 ) / 85 = 7,280 ( 千円 )
乱暴な試算ですが、学生が支払う総額が 700 万円、
教員人件費で診療報酬を稼ぎ、
補助金は研究、施設、設備に使われるものが大部分であろうとするとこうなる、という数字です。
553名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:48:27 ID:6Y2uwjOl0
>>550
俺が思うのは「全て」の公立病院が潰れて欲しいと思うんだよ。
公立病院の存在そのものが、自由競争と矛盾している。

潰れた後に、半官半民になったら格好の天下りの的なんだよなぁ。。
554名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:48:30 ID:h3OyVSBG0
>>544
混合診療の解禁には基本的に賛成なんだが
患者に金の話をしないといけなくなるのがちょっとな・・・

例えば、
「手術の時にこの器具を使うと予後が10%改善するけど
40万円は自費になります」
とか説明するのは鬱になりそうだ

マレーシアとかはペースメーカーは医療保険から外れていて全部自費
本当はICDが必要だけど、金がないからPMだけなんて患者もいた
中国は保険なんてあって無いようなもんだから、もっとひどい
検査したら直ちに治療しないと今すぐにでも死にそうな病気が
見つかって、主治医が家族に言うんだ
「今すぐ治療しないと死ぬけどどうする?金あるの?」って
家族が親類一同集めてどうにか一番粗悪な手術器具代を捻出して手術してもらってた

混合診療解禁すると日本もそうなるんだろうなってちょっと悲しくなったよ
555名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:48:53 ID:JR8VdWbD0
>>523
アロンアルファーがついたら医者に行くのかよ?
ウンコがついたら医者に行くのかよ。
あの世に行けよ。
これ、医者からのアドバイスな。
556名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:52:32 ID:JR8VdWbD0
>>525
研修義務化でそういうOJTはなくなったんだよ。
2年間給料をもらってのお客様だよ。>>548
557名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 18:56:01 ID:6Y2uwjOl0
>>554
どこに基準を置くかだよね。
混合診療に関しては、一時話題になったピロリ除菌(今も保険診療だよね・・・)みたいに、
徐々に広げていけば良いと思う。。
今の保険診療を大幅かつ急速にって言うわけではなく、小幅・緩除に変えていけば
トラブルは起き難いと思うけど。。
558名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:02:23 ID:fw1WmFzn0
>>522
魚の骨が喉にささったと来るヤツ沢山いるぞ。
559名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:03:48 ID:Vyy6Rt6eO
>>557
一度手をつけたらもうとんでもない勢いで進んでいくし、人口10万以下くらいの地方の医療は壊滅するだろうね
医療費1.5倍くらいにして地方に多少医者まわして待遇ブラスαがベストじゃなかろうか
560名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:05:57 ID:g2XhFno60
>>558
論点が違う。 魚の骨なら別にかまわんよ。 本当に刺さってるんならね。
561名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:09:52 ID:/5J8v8yE0
>>552
医学部も他学部もあまり国費は変わらないという事ですね。
私が、どうやら勘違いしていたようです。(昔人づてに聞いたもので)

それなら、医学部の数を増やせば、医学部卒業生が他職種についても医師不足にはならなさそうですね。
ただ、別の試算(厚労省)で医師数を増やすと医療費が増加するとか、医師過剰時代になり医師の中でワープアが常態かした場合、生活の為に(保険点数稼ぎの為に)自分の力量以上の処置をする輩もでてくるかもしれません。
所謂粗製乱造です。
これは我々患者には大きな問題ですし、医師の社会的地位も低下するのではないでしょうか。
歯科医の世界ではインプラント術等で患者とのトラブルが増えているようです。
562名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:17:03 ID:/5J8v8yE0
>>559
800兆円も借金のある国には財源がない。

テレビで見たのだが、長野県佐久市や北海道夕張市は予防医学の普及により医療費を下げたそうだ。
そういう取組みで何とかならないですか。
563名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:17:34 ID:NoSDg8KN0
>>63
      厚生大臣
1988年 小泉純一郎★
1989年 小泉純一郎★
1990年 津島雄二
1991年 山下徳夫
1992年 丹羽雄哉
1993年 大内啓伍
1994年 大内啓伍
1995年 森井忠良
1996年 菅直人〜小泉純一郎★
1997年 小泉純一郎★
1998年 小泉純一郎★
1999年 宮下創平
2000年 津島雄二


http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/116/1410/11611151410003a.html
日本医師会(開業医の圧力団体)元理事が医学部の定員減を要求した参院発言録

年度に注目、ついでになぜか現役理事じゃないやつがw

ちなみに1998年度に医師定員が10%も減らされました
当然、誰の仕業かわかるよねww
564名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:21:15 ID:nN6Wy0xU0
>>552
DQNだな。医学部の学生の養成費用は授業料だけでは赤字だよ。
授業料収入+運営費交付金の一部+競争的研究費の一部
を加えた金額が医学部での医師の養成費用になる。

自前で多くの部分をまかなう私立大学で比較してみな。
医学部以外の理系の学費は年間100万円程度だが、
私立医学部の学費は年間1000万近い。
565名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:24:24 ID:/5J8v8yE0
>>554
混合診療はぜひ、実施してほしいが、医師の皆様の負担は増えるかもしれませんね。
病気の治療だけでも大変なのに、器具の値段を把握し且つそれを患者に説明するのは大変だと思います。
インフォームドの一部をやはりコメディカルにまかせた方が都合がいいと思います。
566名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:25:02 ID:nN6Wy0xU0
このスレをみていると、医者の給料をみて妬みの書き込みをしている
だけに見える。だがな、人には頭脳も含めて能力の差がある。

頑張れば、プロ野球の選手になれる人もいれば、駄目な奴もいる。
勉強も同じ。
頑張って勉強すれば医者になれる人もいるが、いくら頑張っても駄目な奴もいる。
そんな簡単な理屈だろう。
567名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:28:30 ID:o1FhBtFL0
>>217
>>224

騙されるなよw
ブルーベリーうどんφ★はリアルマスコミ記者だとばれてる
>>1
こういうスレ立てすぎたせいでな

>>222は得意の嘘個人情報晒し
568名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:28:57 ID:2VbBQlnj0
医者にも問題はかなり有るだろうが
こんなスレで医者を叩いて悦に言ってる奴らはもう終わってると思った
569名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:32:26 ID:wxePZ37Y0
>>564
その1000万円がどういう内訳で使われているか示さないと証拠にならないよ。
学長が懐に入れているだけかもしれないのに。
570名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:33:56 ID:6Y2uwjOl0
>>564
私立の学費が高いのは研究費でしょ。
全部、学生に使われているソース出してくれたら納得するけど??
ソースもなしに人をDQN扱いって何様?
571名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:34:34 ID:Q8Z4/xeN0
安いやろ,相場より
572名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:37:05 ID:caIu4F/i0
>>552
わざわざ仲のいい浜医と滋賀医のデータ選んでくるなんて、
お前、どっちかの学生か卒業生だろwwwww

で、どっちだ?w
573名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:37:45 ID:URo4dcMB0
寧ろ今の医師は高い報酬より無理なく働ける労働環境の方を求めてるのではないか。
574名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:38:36 ID:JGJGQKPZ0
ぶっちゃけ高すぎ。むしろ教育費が高すぎ、教育の平等がなされていない。
そもそも職業選択の自由からそれにともなういかなるものもなった後は受け入れるべき。
税金で資格をえて、国家を盾に仕事をえている以上は。
575名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:41:24 ID:Icp0lc6l0
>>561
歯科医はほとんど開業医だし訴訟もあんまりないから、医者とは全然違うよ
リスクがないから低収入に甘んじるし、自由診療という選択肢もある
大体心臓手術を混合診療にして、松竹梅どれにします?って会話に耐えられる患者がどれだけいることか
576名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:44:49 ID:h3OyVSBG0
>>564
医学部の運営費がかさむのは病院があるから
国からの補助金は病院運営に使用されている
大学は保険診療外の先進医療を無償で患者に提供するなどしているから支出が大きい
受益するのは患者であって、学生ではない

私立大学と比較するなら、他学部も当然私大が高い
それが医学部の方が顕著というのは医学部は金食い虫の病院と研究機関があるから
医学部並みの付属施設を持つ東京工業大学と比較するとよくわかる

その位も知らないくせに人をDQN呼ばわりなど片腹痛い



東京医科歯科大学 学生数1,370名 運営交付金 15711百万
東京工業大学   学生数1,068名 運営交付金 21870百万

運営交付金(PDF注意)
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=1&url=http%3A%2F%2Fwww.somuka.titech.ac.jp%2FKisoku%2Fcontents5%2F5-10.pdf&ei=8e6XSbSDDJXWkAWm_LSsCw&usg=AFQjCNECLc7YvS77YN7J0BFBF58Zd0O8Jg&sig2=ueVu3TTI7_3XRhuElnSWVw

東工大学生数
http://www.titech.ac.jp/about-titech/j/gakubugakusei-j.html

東京医科歯科大学学生数
http://www.toshin.com/univ/detail.php?id=020
577名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:46:40 ID:CbLsxXXAO
>>574
>税金で資格をえて
>税金で資格をえて
>税金で資格をえて
>税金で資格をえて

頭の湯だった猿は死ねよ。
578名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:46:53 ID:nPePZOs30
医師会がやってる急病センターで夜勤やったことがある。患者さんは延々途切れずに12時間一睡もできなかった。
多くは風邪・腹痛・嘔吐・熱など。たまに心不全や脳梗塞。重症は電話して2次救急病院へ送る。
そんでも朝には10万円のゲンナマをもらえた。

36時間で12万?
しかも3次救急ってか。
本当に医者を集めようという気があるのかこの病院。
579名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:48:21 ID:wxePZ37Y0
>>574
国立は学部関係なく学費も入学金も同じ。
学費が年50万以上するのは確かに高いが、奨学金でなんとでもなる。
そんな状況で教育の平等がなされていないと言われても。
580名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:48:26 ID:/5J8v8yE0
今回の問題の原点に帰ると、2000万で約束した年収を市長が変わったとはいえ、1年弱で1200万となり40%も下がった事だ。
報酬の額の高低は別にして信義則には反するであろう。

かんぽの宿のような不適切な手順による契約なら破棄してもよいが、本ケースは違う。
581名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 19:56:04 ID:wv76449b0
>そもそも職業選択の自由からそれにともなういかなるものもなった後は受け入れるべき。

それなら自分が不遇なのも受け入れないといけないねw
582名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:00:52 ID:TD0wg8Js0

【赤旗】 社会保険病院存続へ 厚生年金病院も 小池議員に社保庁回答
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-03/2009020301_02_0.html
 社会保険庁は二日、全国の社会保険病院と厚生年金病院について、どの病院
も地域医療に必要な病院であり、病院維持・存続の方向で検討している、との
態度を明らかにしました。日本共産党の小池晃参院議員・政策委員長が、社会
保険庁の意向をただしたのに対して答えたものです。

 社会保険庁の担当者は、社会保険浜松病院のように今年三月末で休診という
動きも出ている中で、現在、病院を保有しているRFO(独立行政法人年金・
健康保険福祉施設整理機構)の中期目標の早期変更が必要である、と表明しま
した。あわせて、「自治体、地域住民の意見をきく場をもつことを検討してい
る。そのことを中期目標に盛り込む予定である」とのべました。
583名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:01:58 ID:/5J8v8yE0
>>571
歯科医のインプラント術のトラブルが増加しているというのはTVで見ました。
歯のインプラントが鼻に迷入する例もあるそうです。

歯科医よりさらにリスクの高い処置をする医師が、ワープアになり自分の力量からかけ離れた処置をして医療ミスが多発(または成功率の低下)するのではないかと危惧しているのです。
現にイギリス・イタリアではワープアの医師もいるそうですよ。

心臓OPについては571の仰る通り、医者から松竹梅で選べと言われたら多分混乱すると思います。
混合診療を簡単に考えていましたが、私の思い違いでした。
584名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:09:33 ID:08OpqR6l0
>>571

単に、単科医科大だからじゃないの?

#うち(痴呆旧邸)とかだと、理・農辺りとの連携もあったりなんかして曖昧になるから。
585名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:10:06 ID:wxePZ37Y0
>>583
・・・よく考えたら大学病院や公立病院の若手医師ってまさにワープアw
現状で問題ないのなら心配ないかと。
586名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:11:56 ID:nN6Wy0xU0
>>576
やっぱりお前はDQN。東工大の学生数が、ひと桁、間違ってるよ。
まともな大学を受けた人にとっては常識だと思うぞ。

> 東京工業大学   学生数1,068名

は間違い。東工大の全学生数は10,036人 で218億円
学部  4,940名
大学院 5,096名
http://www.titech.ac.jp/about-titech/j/gakuseigaiyou-j.html

ちなみに東京医科歯科は 合計2679名 で157億円
http://www.tmd.ac.jp/cmn/adm/over_view/gaiyouH20.pdf
学部(1-6年の合計)  1,349名
大学院(修士博士合計) 1,330名

学生一人当たりだと
東工大    218億円 ÷ 10000人 = 218万円
東京医科歯科 157億円 ÷ 2600人  = 603万円 <<--私大の学費に近いだろ
587名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:13:15 ID:08OpqR6l0
>>583
>大学病院や公立病院の若手医師ってまさにワープアw

うるさいよwwwww
若手っつても、四捨五入すると40だけどなwwwwwwwww


全てがイヤになってきた orz

>>584の安価も間違えるし、当直室に消えるわ。じゃな。
お布団だけが俺の友達さ
588名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:16:14 ID:bQbXSzYE0
30万で家から10分以内の場所で、研修医の振り分けスキルが高いなら日当直やってやってもいい
589名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:17:48 ID:08OpqR6l0
>家から10分以内の場所

えー?

俺は自宅から1時間は離れてないとイヤだけどなあ…。
安心・安全な生活のためには。

おやすみ。
590名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:44:34 ID:8ujPH6Bl0
>>459は民間病院への補助が医師給与の釣り上げを生むという意味ね
同時に公立病院の医師不足を引き起こすと

首相の麻生グループのうち医療関係(wikipediaより)
・麻生メディカルサービス
・飯塚病院
・医療法人博愛会(京都病院、博愛苑)
・医療法人日章会(南かごしま日高病院)
・社会福祉法人柏芳会(田川新生病院、記念福祉事業会)
591名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:50:46 ID:uKGMe2D/0
もうアメリカみたいにクレジットカードを持っているか
医療保険のレベルで受けられる医療のレベルがどうとか

そういう経済力で決まる世界でいいと思うよ
ここに書き込みしている君らは同意だよね?
当然、税金に頼るなんて甘えた考えは捨てるべきだよ
だって少子化で税金を払う人間が減るのに今と同じサービスを受けられるって考えるのはおかしいよね
592名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:53:22 ID:uKGMe2D/0
だって僕は何十万も月額払うのに、隣のベッドで月額数万円で同じレベルの医療を受けられる貧乏人を見ると
いらいらするだろ?わかるよね?
593名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 20:55:41 ID:ziqKPMwtO
医者になるまでの投資とリスクが多過ぎ、やっていることは、エンジニアとかわらない。
594名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:01:48 ID:uKGMe2D/0
2ちゃんねらなら、経済力と比例した医療を受けるという意見に賛成するはず
595名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:05:34 ID:M8FWiT6I0
学校の先生程ではないが、夜間救急の先生は本当に大変だと思う。
一回夜間救急行ったことあるけど、凄いカオスだったな…

順番待ちの文句言う患者や救急車がひっきりなしに到着する現場。
あれじゃやりたくなくなるのも充分わかる。
596名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:08:19 ID:uKGMe2D/0
>>595
んで何かあるとすぐ「訴訟起こしますよ」って左巻きと戦うんだぜ
とにかくDQNと医療施設を分けてもらいたい、そういう人は多いはず
年収でいうと1000万以上かな
597名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:15:20 ID:DGa2tlQF0
もし命が助かるんなら、安くね?
598名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:41:55 ID:g2XhFno60


>574 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/15(日) 19:38:36 ID:JGJGQKPZ0

                          ↓※1
>ぶっちゃけ高すぎ。むしろ教育費が高すぎ、教育の平等がなされていない。
>そもそも職業選択の自由からそれにともなういかなるものもなった後は受け入れるべき。
>税金で資格をえて、国家を盾に仕事をえている以上は。
    ↑※2


※1 と ※2 微妙に矛盾してない?
599名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 21:44:52 ID:gnYcOKxf0
やっぱり大阪って安いんだね。
地方では・・・たまに行く老人病院は24時間でその1.5倍くらいかな。
一回か二回呼ばれるけど。
2次〜3次救急までなんでもござれの寝られない週末の夜の半日で
大体12とか15位かな。
600名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:00:03 ID:g2XhFno60
>>599
いや、大阪でも安すぎだから 1は。w
601名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:18:47 ID:8oVqiygs0
12万円が高いのか安いのか俺にはわからないけど、
そんなこと以前に、同じ医者を36時間連続で働かせることの異常さについてもっと議論されるべきじゃないのか?
ふつうに考えて、そんな医者が場合によっては手術するのは危険極まりないと思うのだが。
土日はどこもそうなのか?
602名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:20:29 ID:DtCiKvSm0
もう5〜6年前の話だが、
地方都市公立病院での正月日勤当直をさせられた。
標榜は二次救急だが実際のところは一〜三次だわな。

で、交通費込みで五万。
えっと、自宅/大学からそこの病院まで距離にして150km程あるんですけど。

なんでこんなもんをさせるかなぁ、と文句だけは言っておいたが
医師不足が目に見えて問題化するまで、結局医局も病院も
額をさわろうとしなかったな。
603601:2009/02/15(日) 22:22:54 ID:8oVqiygs0
ついでに言うと、なんで4万/8時間×4人とかじゃまずいのかということ。
人がいないから?
604名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 22:36:54 ID:M4NAkzTE0
>>603
阪南はそれをやっても人が集まらないからw


ちょっと前まで大学病院も日曜日24時間当直とか普通だったよ。
605名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:01:22 ID:W8PQn2Cw0
Twentyfour hours without slumbering
His life seconds numbering
He stopped short never to go again
When the DQN man supported
606名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:06:10 ID:uKGMe2D/0
まじで、他の自治体居住者は順番は後回し、支払い金額も10割負担とかにしてよ
遠くから押し寄せてこられても迷惑
607名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:07:03 ID:+26Z2iTV0
大阪府内だと思うと高いな。地方なら安いと思う。
608 :2009/02/15(日) 23:08:20 ID:Ar5O8k300
俺がすき家で夜勤しても9000円だぜ。
それを医者だったら15万かい!
薬剤師も当直で5万もらってたりするからな。

マジで格差社会だな。差別だ。
609名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:10:15 ID:uKGMe2D/0
>>608
君に自分や子供や妻や親の開頭手術を頼みたいって人間がいるかい?
610名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:11:04 ID:bq6sSNNN0
>>599
大阪って医療関係の職は本当に安い。
看護師やっていたけど夕方16時〜翌朝9時までの夜勤でバイト代25000円とかが普通。
近所の病院の日勤なんて時給1200円だし。
611名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:11:36 ID:IOYChGjO0
>>601
土日のみならず平日からそうしとりますがな
612名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:12:56 ID:DTBxGgAx0
>473
>どこもそうだけど、そうやって採った学士さんを追跡調査してみると、研究者にならないで臨床(それも
>マターリマイナー科医)に行ってしまって居るんだよね…。

おれがまさに批判されてる対象の医師です。
医学生時代には、私と学士たちが医局で基礎研究を手伝って面白がっています。
最初は「臨床2、3年やってから、また研究やりたいな」と思っている。
ところが、家族のことなど生涯設計を考えると、出来ない事に気付く。
もし、研究だけで、生涯設計が成り立つなら行く奴は少なくとも3割ぐらいは出ます。
613名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:13:48 ID:qKqp7PWE0
父は一夜、仮眠(という名の十分な睡眠)ありで5万貰ってた
そこから考えるに

614名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:16:32 ID:xI2P+b6K0
>>608
嫌なら医者になればいいじゃん。誰も止めないよ。
615名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:20:22 ID:OpIz0LRB0
公立病院以外で普段から、かかりつけを持っていた方が良いな。
救急病院あてにするのはやばすぎ。
616名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:21:10 ID:hPPTEniD0
>>612
 基礎研究なんて金持ちの道楽、っていうか金持ちが道楽にでも
やらないとやってられない。少なくとも生活の糧のために働く層
には務まらない。だから学士なんかとらずに資産家の子息で、少し
できのよさそうなのを早めにだまくらかすのが一番。
617名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:21:31 ID:VPDwn0kqO
>>608
何の資格もスキルも無いお前が、医師と同じ土俵に乗るわけないだろ(笑)
氏ね!
618名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:35:34 ID:g2XhFno60
>>601
健全でまっとうな考え。

>>603
これもまっとうな疑問だけど、うーん。 検査とか普通の外来なんかだとアリの考え方なんだけどねえ。

1) 短時間で入れ替わると、入院させた後とか入院中の患者の状態とか把握しにくい。
   十分な把握をするなら申し送りのオーバーラップが相当かかり効率が悪くなる。

2) 1)+往復の時間とかいろいろあって、ある種ボリュームディスカウントだから
   12万/24h という数字が出るので、8で分割するなら6万見当とすると
    結局 18万/24ぐらい出さないとまかなえない。

3) 24時間やる奴を一人見つける方が、8時間を(深夜勤を含めれば)3人見つける方が困難。

こんなところかな。

俺でも、検査だけとかなら、 2時間だけ、3時間だけ、4時間だけとかそんな仕事受けてるよ。
619名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:39:01 ID:ncy5rDeY0
>>175
研修医の頃、ソセゴン中毒の患者に生食筋注しまくったなぁw

終わったら“帰れ”だったな。
納得してなかったけど。
620名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 23:54:17 ID:tHmqH8020
医者の給料はあまりに高すぎだな
こいつらの給料を下げれば保険料も税金ももっと安くできるだろう
こういう所はきっちり法律で規制しないとダメ
621名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:01:32 ID:DTBxGgAx0
>医者の給料はあまりに高すぎだな
>こいつらの給料を下げれば保険料も税金ももっと安くできるだろう


実態を知らずにマスコミの批判論調を信じて医師叩きを続けていく限り、救急病院も産科も小児科もさらに減少していくだろうね。
622名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:07:19 ID:y6kTkTMdO
保険料も税金も安くなる代わりに、医療も受けられなくなる。それでいいだろう!
623名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:11:00 ID:zdxLvsmB0
俺の知り合いで、看護師から医者になったやつとか、臨床心理士から医者になったやつとかいるよ。
味の素の就職をけって医学部入りなおした奴もいる。

本当に医者になりたかったらいくらでも道はある。


ここは妬みだけのスレですね。
624名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:11:32 ID:l06AhftL0
小役人が徹夜しても同じくらいもらえるのだから
無駄な小役人への人件費削って報酬増やせ
625名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:12:38 ID:PrPdYHxI0
>>622
それでいいかも
626名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:21:25 ID:DnQCJ7v50
>>623
金さえ出せばボンクラでも医者になれる方法がある事がおかしいんだよ。
627名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:22:50 ID:MuElqJTd0
>医者の給料はあまりに高すぎだな
>こいつらの給料を下げれば保険料も税金ももっと安くできるだろう


税金を食い物にしている独立行政法人なんかの渡り理事長の
給与で、月100時間以上超勤している若手の心臓外科医や
脳外科医を何人雇えると思っているの?

マスコミの情報なんかを何も考えずに信じ込まず、もうちょっと
自分の頭でものを考えて物を言ってくれ。
628名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:23:09 ID:zdxLvsmB0
>>626
金出さなくても医者になれますが?w

勉強も出来ない、金もない、かわいそうな人ですねw
629名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:27:43 ID:zdxLvsmB0
ただ10歳から18歳まで普通に受験勉強しているだけで入れる医学部程度で、妬みがすごいなw
才能があれば2〜3年で終わる程度なのにw
630名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:28:48 ID:/wL/QnsW0
>>608 のDQNにはわからないだろう。

医者は週2日当直医を務めて、残りの日は遊んでいるわけではないと思うよ。
大学の研究室で無給で研究をしていたり、医局の雑用をしていたり、
博士課程の学生だったり、という人が多いと思うよ。

臨床から基礎の講座に学位を取りに来ている先生しか、俺は知らないけど、
週2-3回、病院で診療をしながら、それ以外の時間で、学位のための
研究をしていた。実際の労働時間にしたら、80時間/週ぐらい働いていて、
リーマンよりも余程頑張っている様に見えた。

学位を取った後は、医局に戻ると長時間労働で安月給。関連病院に出ると
やや高給の繰り返しに見えた。海外に留学する人も結構多い。東大あたりだと
博士をとったら最低3年以上は海外で研究する。でも、給料は日本円で、
年俸300万ぐらい。家族を連れていくと、赤字で日本から送金して貰っていた
人もいたよ。

俺は、医者じゃないけど、医者の高給は当然に見えたよ。
むしろ、日本の診療報酬は安いよ。
631名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:29:19 ID:g5/UGkUU0
どうせ酷使されるんだし12万なんてゴミ屑だわ
632名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:31:46 ID:zdxLvsmB0
>>630
大学に50万〜100万の授業料をおさめて、病棟で無給で働かせていただく院生とかいるんだけどw

こういう制度は早く叩き壊してほしいw
633名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:33:28 ID:Q3luanY40
>>615
まあね、俺も近所の開業医に普段からずっとかかってて
先生からの紹介で、大病院に移ったよ
夕方も遅くまでやっていて、土曜もやっているから便利だ
634名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:35:14 ID:egHkozR+0
>平日夜間の宿直や土休日の日直・宿直に入る

こういうルーティーンに一旦嵌まり込んでしまうと出られないんだろな
責任感があって性格がいい奴ほど
635名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:36:47 ID:/wL/QnsW0
>>632
よく知ってるよ。かつて、基礎系の講座で院生を指導してたから。。。
636名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:39:07 ID:y0/FVRCa0
36時間ぶっ通しで働いて疲れてる医者に手術されるなんて怖すぎ。
人も金も足りないな、とにかく人手を何とかしないと困る。
637名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:39:32 ID:zdxLvsmB0
>>635
失礼。

今度の4月から大学に戻って院に入る教え子が多くてな。
いまでもティーテルはとりたいなーと思うもんなのかね。
638名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:39:47 ID:Q3luanY40
俺が手術してもらった外科の先生、俺が入院している3週間近い間
毎日病棟にいたんだけど・・・いつ休んでいるんだろうと不思議だったよ、頭が下がる思いだった
639名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:41:52 ID:vVmYo8rJ0
>>608
生活保護の方が手取りいいんじゃね?ww
640名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:42:08 ID:zdxLvsmB0
>>635
ついでに日本での基礎研究の人気のなさは異常。非常に大事な仕事なのに。

この辺は個人的には明らかにマスコミのせい。臨床しか出来ない大学教授なんていらないっつーの。
641名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:47:56 ID:pNcnOVqf0
うわ、絶対行きたくないわこんな悪条件。
ちなみに自分医局人事で市中病院勤務の9年目ギネ医
いま年収1500万まさにワープア 笑
642名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:49:59 ID:zdxLvsmB0
>>641
おそらくは、

ギネ(笑)

で笑いものだと思うよw
643名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:52:39 ID:kiiv8L360
36時間通しでの仕事って滅茶苦茶だな
どうしてこういう条件でしか提示できないの?
644名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 00:58:42 ID:/wL/QnsW0
>>640
確かに、基礎系の講座はガラガラに見えた。

自分は、医学部は非常勤講師で基礎系の授業をしたり、院生(医師)を受け入れたり、
医学部の基礎実習の講師のバイトをしたり、共同研究をしたり、そんな感じ。だから、
現状認識が少し的外れだったら申し訳ない。

でも、医学の基礎研究は大切で、ぜひ医師免許を持っている人に、参加して
貰いたいと願うよ。現実には難しいのも、良く分かるけど。。
645名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:00:04 ID:EZ8mk8is0
36時間ってのはまあ、ギリギリ許容範囲のうち。月数回なら耐えられる。
36時間を超えるとムリ。リアルに吐く。
646名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:03:31 ID:zdxLvsmB0
>>644
いつの頃か研究者を大切にしなくなってしまったからな。

臨床とか手術が出来ない大学教授を低く見る土壌が出来上がってしまった。これでは若い人が集まらない。
研究にもっと金を出さないといけないのに。

きちんと研究した、ということを評価できないのが今の日本。
647名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:09:36 ID:ZdtGtr9O0
日本も貧乏人は死ぬようなアメリカ型医療制度にすべきだな。
日本は貧乏人が権利ばかり主張する事が許される風潮が蔓延するから世の中おかしくなる。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
◆支払能力を確認される!
海外では病気やケガで病院に行くと、まず患者がきちんと医療費を支払うことができるかどうかをチェックします。
入院する際には最初にデポジット(保証金)を払わなければならないところもありクレジットカードや保険の加入証などを出さないと
治療を受けられないケースが実際にあるのです。
648名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:10:31 ID:HHtsKWtk0
地位(ポスト)、金、時間、のすべてを干上がらせる戦略を
国が取ってきたから、そらそういう風になる罠。
649名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:12:14 ID:pNcnOVqf0
>>zdxLvsmB0先生侍史
しかも分娩扱ってるんだよね、さらに笑ってくれ 笑
自分もM.D.,Ph.D.(宮廷)だから言わせてもらうが
日本の研究への経済的冷遇さは異常。
自分のペーパーが役に立っているかは疑問だが、
論理的思考ができるようになったような気はするな。
650名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:14:00 ID:ZdtGtr9O0
日本の医療がボッタクリだ!???
支那より安いのにな!!貧乏人は死んどけよ!!

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
651名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:18:35 ID:ZdtGtr9O0
ここら辺が日本人の民度ということでOK?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50

【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そんなことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/
652名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:19:10 ID:zdxLvsmB0
>>648
マスコミとかの宣伝が大きいんじゃないの。
やっぱり金を集められる教授とかが、それでもいるもん。アメリカで研究してる先生も多いけど。


>>649
自分を大切にした方がいいぞ。院に進むやつには必ずそうアドバイスしている。
大学人事なのに、貯金してから海外留学とか、医局員をなめすぎ。911からさらにひどい。
アメリカの有名大学で不整脈を勉強してきた後輩が、途中で戻されて地方の病院に行かされたのを見て日本の大学は終わってる
と思った。
653名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:24:28 ID:ZdtGtr9O0
【社会】44歳無職男、当直医が女性の担当医でないことに立腹 医者や看護師らに殴る蹴るの暴行…香川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234243948/
654名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:27:09 ID:g8ScBfXmO
>>650
病院に払うお金は少ないかも知れんけど健康保険税は年間30万以上だよ?
10年で300万払うけど入院する可能性って少ないよね
655名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:28:57 ID:ZdtGtr9O0
【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
656名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:31:34 ID:ZdtGtr9O0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
657名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:36:05 ID:ZdtGtr9O0
>>654
そう、日本の国民皆保険は悪平等。保険制度と呼んでいるがあんなのは保険制度ではない。
オバマ大統領も批判するようにただの社会主義。
健康に気をつけてほとんど医療費など使わなくても所得が高ければ月6万近く保険料を取られる。
逆に自堕落な暴飲暴食な生活をして自業自得で病気になっても低所得ならタダみたいな保険料で
医療を使いまくれる。日本は何かにつけて高額所得者が貧乏人を助ける悪平等が強すぎる。
658名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:36:43 ID:+k2PoDxi0
安い
659名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:37:24 ID:g8ScBfXmO
>>656
保健の3割負担額でしょ?
そんな低い診療明細見たことないわ
660名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:40:28 ID:g8ScBfXmO
>>657
年収200万で年間40万請求されてるけど高額所得になるんかいな?
661名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:42:19 ID:WvB1PPBc0
切り捨てられた派遣向けに用意された仕事の1月分の給料と同じだなwww
662名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:44:56 ID:WvB1PPBc0
>>657
ん?そのオバマは皆保険にするって言ってるけどw
663名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:04 ID:ZdtGtr9O0
>>659
保険点数だ。日本の初診料は270点。すなわち2700円。
高齢者は1割か3割を払う。一般人は一律3割。
日本の医療は格安。でも日本人はそんなことはまったく知らない。
日本人の求めていることは街の定食屋くらいの金しか出したくないけど
ホテルの一流レストランのフルコースを出して当然。できないのはシェフや経営者(医者や医療従事者)
の努力が足りないから!!もっと努力しろ!!まずかったら訴訟起こして賠償金取るからな!!
と国民とマスゴミがいっしょになって騒いでいるようなもの。
経済格差があるのに命の格差を受け入れようとしない日本人が悪い。
500円しか金ないやつは牛丼しか食えない。1万円払えるやつは和牛ステーキが食える。
500円しか払えないのに和牛ステーキを食べさせろ!!当然の権利だ!!
とわめく奴はキチガイ。ベネズエラなりキューバなり社会主義国家に引っ越せ。
664名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:45:23 ID:Q3luanY40
>>657
うっかりがんにでもなったら、自腹だと破産してしまうぞw
がんなんて、早期だと今は死ぬ患者なんかあんまいないのに
665名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:49:12 ID:0xURwhCF0
12万ならバイトの方がマシ
666名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:50:53 ID:ZdtGtr9O0
>>662
違う。日本型国民皆保険を公約にしていたのはヒラリー。
オバマは国営の公的医療保険の設立を唱えているだけ。
選挙期間中、オバマはヒラリーの医療政策を‘社会主義‘だと批判した。
667名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:52:40 ID:WvB1PPBc0
アメリカの医療制度は国際順位でも32位とかだし
日本を含めて先進国は皆保険が基本だよ
ヨーロッパの国はすべて医療費は無料
(外国人に掛かる医療費を引き合いに出して日本は安すぎるとか言う馬鹿が居るけど無視しなさい)
アメリカの破綻した医療制度から見習うことなんて何も無いね
医者の最後の心のより所のアメリカもオバマの公約通り皆保険に移行するけどw

派遣向けに用意された仕事が月12万だって、全部だよ、税金もそこから出すのwww
格差が無い国?
日本のジニ係数(格差指標)は世界トップですけど?w
アメリカでも8人に1人が生活保護を受けるという君らの価値観からしたら社会主義なのか?w
668名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:52:42 ID:EtJpGeBV0
>>663
>> 500円しか払えないのに和牛ステーキを食べさせろ!!当然の権利だ!!

司法関係者はそれが当然だと思ってるみたいですが・・・
669名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:54:37 ID:g8ScBfXmO
>>664
癌でも何処まで治療するかによるしねぇ
年間10万位の医療保険と貯金でなんとかなるんじゃないの?
例えば国民健康保険で年間30万を30年間で900万。
そんなに医療費使うって何%いるんだろ
670名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:54:53 ID:2Y+1DNuW0
>>659
時間外に来る喘息患者とかだったら、日本なら
初診料+超音波ネブライザー処置料+ベネトリン+生食
=3000円くらい+240円+100円くらい?

先月も喘息時間外で来たリピーターなら、再診料800円くらい?
なので1000円?

整形の先生と話していて、首を引っ張るやつ処置料10円って言ってたけど、ホント?
671名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:55:10 ID:Skofnen0O
>>665
一日十二万のバイトだぞ?
672名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 01:55:34 ID:WvB1PPBc0
>>666
低所得者向けの公的医療保険は今でもあるよ
オバマがやろうとしてるのは日本型の皆保険
オバマが皆保険を批判したなんて話は聞いたことが無い
どっかの馬鹿医者が勝手に作った話だろw
673名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:00:43 ID:gigPjuUZ0
一日(24時間)十二万で不眠不休の地雷堀りだったら、お前やるか?
674名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:01:29 ID:Q3luanY40
>>669
全額負担だと、余裕で1ヶ月100万いっちゃうよw
俺は良性で手術したけど、高額医療の制度使っても半月で20万ちょっと支払ったし
675名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:04:54 ID:05ndcm8h0
一瞬高いと思ったが、36時間連続勤務だとしたら低いなぁ。
時給3000円ちょいだろ。
これなら普通のリーマンのほうがよっぽど条件いいわ。
676名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:10:17 ID:ZdtGtr9O0
>>672
メディケア、メデイケイトだろ。だけどあれは最低限の医療しか受けられない。
日本みたいに生活保護受給者がMRIを受けられる国など皆無。
オバマの提案している健康保険は国営の健康保険。
ヒラリーの公約だった日本型国民皆保険は全員強制参加。
オバマは強制参加のところを否定した。公的保険だろうが加入したい人間だけがすればいい、
というのがオバマ案。日本の皆保険は全員強制参加が建前だから。
でもアメリカは訴訟社会を先になんとかしないと皆保険は絶対無理だろ思うけどね。
ブッシュ前大統領が医療訴訟の暴走を止めようと法案を提出したけどダメだった。
実際にシュワルツェネッガー知事が先駆けてカリフォルニア州だけで州民皆保険を設立しようと
したけど結局あきらめた。州規模でできなかった事を国単位でやろうとする方が無理。

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0280.html

【米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。
それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。】

第43代 アメリカ合衆国大統領 ジョージ・W・ブッシュ
677名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:10:39 ID:g8ScBfXmO
>>674
それくらいなら、掛け捨ての医療保険で賄えるんじゃないの?
仮に悪性で進行が早くてって状態でいろいろ治療したいなら足りないけど、自分は治療する気がないからなぁ。
678名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:18:16 ID:Q3luanY40
>>677
そういう割り切った人って少ないんじゃないかねえ
実際、目の前で嫁さんや子供、親が大病して長期入院ってことになったらさ
679名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:18:58 ID:/wL/QnsW0
日本の医療費は安いと思うよ。
680名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:26:03 ID:/wL/QnsW0
>>677
掛け捨ての保険と簡単に言うが、保険の種類も様々だよ。

ブルークロスの保険にアメリカ時代の職場で入っていたが、
医療費全額保険会社負担の保険だと月額で7-8万だったよ。家族が
入るともっと金額は増える。うちは年間15万/人までは個人負担で、
それ以上は全額保険会社という、医療保険だったが、妻と2人分で
月額4-5万だったよ。
681名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:28:41 ID:g8ScBfXmO
>>678
きちんと治療すれば元気になるんなら無理してでも工面するけど(自分以外の大事な人限定)
寿命がちょっと延びるけど苦しい治療ならあきらめるよ
682名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:29:01 ID:naeuEb2xO
大半の日本人は日本の医療は高すぎる、ボッタクリだ医者は儲けすぎだと思っているからねぇWWW 勤務医と開業医の報酬比べるなんてリーマンの給料と中小企業の売り上げ比べるようなものなのにまったくの理解していない。
683名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:32:25 ID:g8ScBfXmO
>>680
国保払うのと変わらないし大病しても自己負担年間15万ならお得じゃない?
しかも任意だし。
684名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:33:09 ID:naeuEb2xO
開業医は診療報酬の中から従業員に給料払ったり様々な支払いがあるという事がなぜ分からないのだろうね?日本人は本当に民度が低い妬み下等民族だな。
685名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:39:43 ID:/wL/QnsW0
>>683
確かに、大病したら、日本よりお得かもしれない。保険料として、
4万円 X 12ヵ月 ≒ 年額50万/人
を支払った上での話。この金額の保険料を払えない人は、原則として
医療費は全額自己負担。盲腸で入院したら100万円は簡単に越える額が
必要だった。

ちなみにアメリカ人の平均所得は日本の半分で年収200万強だよ。
686名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 02:48:52 ID:g8ScBfXmO
>>685
うちは世帯収入で300くらいで国保が年間30以上。
強制だし払えなければ差し押さえもされる訳だけど、それが毎日のように病院に通ってる元気そうなジジババの医療費に消えてると思うとバカらしいよ。
それなら自分の為に払う任意保険の方がいい。
687名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:30:06 ID:7h2qQTArO
え?これって24時間で12万じゃないの?36時間??
36時間で12万なら絶対にやらないな(24時間でもしないけど)。
しかも、3次だろ。
こんなのマゾか物好きしかやんねーよ。
その10分の1、いや1万分の1の労力(と言うか、寝るだけ)で同じだけ稼げる病院なんて死ぬほどあるのに。

まあ、うちの病院は日当直で4万ですがね。
688名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:36:00 ID:cl+z9fR50
男女共同参画の10兆円もったいない。
689名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:36:23 ID:g8ScBfXmO
>>687
医療現場で36時間勤務なんて訴訟してくれって待ってるようなもんだよね。
690名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 03:38:34 ID:3+x8DEZo0
医療ドカタ
691名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:21:30 ID:d9W6Ps780
そんな話なら皮膚にも異常はないだろうな。
患者には病気と病気でないものの区別がつかないと思うから求められたら診るけどさ。
病気ではないと断言した時点でその後の病的経過には責任を取らされるのだから診察料発生して当たり前。
金払いたくなかったら最初から医者には行かないこと。
体に障害がないという断言と保障を受け取ったんだからまあ払うことだ。
692名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 06:32:59 ID:d9W6Ps780
研究できる人間が研究部門を率いるのはかまわないんだが
臨床部門や病院人事や関連病院まで好き勝手に動かせるのは話が違う。
分子生物学で業績を挙げたと主張するのならその方面だけで幅を利かせてほしい。
693名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:48:46 ID:IzbuDPDE0
>621のようにカスゴミに脳を冒され、妬みとか劣情を
刺激された哀れな大衆が医療崩壊を促し、かんぽの宿よろしく
まとめてアメリカ様に医療買い取られていくありさまが
まじまじと目に見えるようだ。
694名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:56:52 ID:lY6y5fKz0
地方公務員の人件費が時給5000円で36時間勤務なら18万なのに、
医者が12万ですか・・・・・・
695名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 09:59:46 ID:lY6y5fKz0



 市役所の窓口業務よりも低い医者の給料

696名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:02:40 ID:Io82fRMy0
俺、民間病院で週3日半で1500万、後は週1日午後4時間だけバイトで8万、あとは患者からのお布施が年300万位で合計が年2200万くらいで人生楽しんでるがハンナンはあり得ない環境と痛感する。
697名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:04:09 ID:/jlQQG6A0
外科手術が出来ないのがくるんじゃね
698名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:17:02 ID:SUI365uW0
医者は病気を治せない。

アトピーも、鼻炎も、ニキビも下痢も便秘も。
一時的に薬で改善したように見せかけてごまかし続け
それで最終的には酷い状態になる。薬漬けになる。

医者はそれに疑問を抱かないのだろうか?
699名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:28:36 ID:InVXNL/a0
>>698

肺炎は抗生剤で死亡率が下がる。

虫垂炎は放置すれば腹膜炎になって高率で死ぬが
手術をして薬を投与すればほとんどの場合治る。

698 はそれに疑問を抱かないのだろうか?

抱かないのならそれでも結構。 
肺炎になっても、虫垂炎になっても病院には来るな。自分で治せよ。

700名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:30:46 ID:vriU5DH90
3次救急で12万は安すぎだろ!
不眠不休で患者を診ながら緊急手術もだろ?
手術終わってまた救急搬入か・・・
701名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 10:41:17 ID:VDTk0UmI0
>>216
>7 キャビンアテンダント 4,097

貰いすぎだろう
702名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:03:40 ID:0a3XqpWD0
275 :名無しさん@九周年:2009/02/15(日) 13:23:53 ID:DtCiKvSm0
報道される阪南市民病院の今までの行動を見ていれば、
 1)医者捕まえました。経営良くするために市民の皆様、もっとご利用を。
 2)はぁ?当直医のお前が入院させたんだろ。入院後の管理もお前が責任保ってしろよ。

こうなる姿が頭に浮かぶがな。
703名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:07:38 ID:/jlQQG6A0
ウデもコネもある人はこんなとこに行かないから
704名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:15:37 ID:ozTnN9Z80
この金額で行くやつとか血迷ってるw
705名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:19:44 ID:xCEU+ZQBO
>>698

当たり前だろ
“完全な健康”と“病気”をクリアカットに分ける線なんてない
人はかなり病気とかやや病気とかあんまり病気じゃないとかいう状態でしかないよ

治癒なんて便宜的に使ってるにすぎない
単なる寛解でしかない
706名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:35:09 ID:Q3luanY40
ここで公立病院いらねって言ってるやつ、国民保険制度をいらねって言ってるやつ
そういう奴は馬鹿だね、何億円も持ってていうならわかるけど
一番恩恵を受けそうな低所得者だったとしたら頭悪すぎて笑える
707名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:41:11 ID:WvB1PPBc0
>>685
アメリカの平均所得は400万以上あるよ
なんで嘘ばっかり付くの?
708名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:44:55 ID:WvB1PPBc0
ああ、ちなみにこの400万って数字だって格差が拡大してきたとか言われてる数字なんだけど
アメリカは社会主義国家だったっけ?www
オーストラリアに至っては平均所得は500万ある
日本は300万だっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:47:13 ID:0iTfwHtB0
平均したら何処もあまり変わらないだろ、
企業収入にしめる人件費なんて何処も同じ割合なんだから
切り方変えてるだけ
710名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:47:39 ID:WvB1PPBc0
君らの言う資本主義国家はもう日本だけみたいだよwwwwwwwwwwww
全部社会主義になったらしいwwwwwwwwwwww
711名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 11:50:26 ID:WvB1PPBc0
トヨタのアメリカ工場は派遣切りもしてないしそれどころか
最低賃金を保証していて時給が3000円以上あるwwwwwwwww
日本がどういう国なのか少しは分かったか?
712名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:01:13 ID:WvB1PPBc0
アメリカの医者は金儲けしてるけど「寄付」という文化があるんだよ
君らと違ってね
ほとんどの医者はなんらかの施設に定期的に「寄付」をしてるんだよ
君らと違ってね
713名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:07:41 ID:+yLbuW5e0
>>707
ちょっと古い統計だがソースは下記。アメリカの政府機関で公表している数値だ。
http://factfinder.census.gov/servlet/STTable?_bm=y&-geo_id=01000US&-qr_name=ACS_2005_EST_G00_S2001&-ds_name=ACS_2005_EST_G00_

これによれば、平均年俸: 27299ドル
今日の為替レート1ドル91円として概算すると

27000ドル X 91円 = 約 245 万円

ところで、アメリカの平均所得が400万以上ってソースを知りたいね。
平均所得400万円なんて、アメリカ人は持っていないよ。
そんなのアメリカで暮らせば、すぐに分かるよ。

>>707 は、 な ん で 嘘 ば っ か り 付 く の ?
714名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:10:13 ID:Q3luanY40
というか、アメリカの民間保険だと
月4〜5万のレベルってMRIや手術も安く受けられるの?制限がついたりしないの?
715名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:10:49 ID:c3t5V8Ui0
医者なんてそんなに人数いないはずなのに、医療関連スレが
立つたびに大量の医師が降臨して、自分らの技術が買い叩か
れていると、異口同音に不満をぶちまけるのはなぜ?
過労死一歩手前の激務についてるんだったらそんなヒマないだろ。
716名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:15:34 ID:uPeo/43X0
>>715
医者のストレス解消は2chへの書き込みぐらい.
可哀想でしょ.
717名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:22:37 ID:SAzkrmgc0
>>716
可哀相?きもいだけだが
718名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:27:59 ID:InVXNL/a0
>>712
アメリカには医者と話をするという行為そのものに
一時間何百ドルとか何千ドルとか支払うのが常識
という層が医者にかかる。 つまり君らとは違う。
719名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:41:33 ID:y90/GPfA0
>>667
無料だけどその代わり緊急性の有る手術でも数ヶ月待ち、。早く治療して欲しかったら
自由診療ですが?

>>712
寄付は税金対策の一環でも有る
720名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:41:54 ID:/YVk1ZPI0
>>712
馬鹿だろ。欧米と日本は税制がまったく違う。
欧米人が寄付するのは節税の目的もあるんだよ。
しかも寄付する相手も結果的に自分の得になるようなプロパガンダ団体だったりする。
日本は妬み社会で金持ちから税金を懲罰的にたくさんとるから寄付なんか誰がするんだ?
って話。
721 愛国医師Blue:2009/02/16(月) 12:44:16 ID:trbwDWOB0
>>719

あと、アメリカ人の文化というかメンタリティーは
「金持ちはエライ、尊敬の対象」だからね。
「カネ」さもなくば「有名」どちらか。

日本だと、既にこのスレで明らかなように、貧乏医者が喰っていくためのバイトですら
「金儲け過ぎ」と守銭奴呼ばわりですから。
もっとも、最近は正しく理解してる人たちもdominantになってきてるけど。
722名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:44:21 ID:/YVk1ZPI0
【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
723名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:49:16 ID:NN249KMAO
俺しょぼいSEだけど、俺でさえ36時間働けば残業代が10万越えるのに。
724名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:51:20 ID:/YVk1ZPI0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
725名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 12:54:01 ID:LwOnC63+0
普通の値当直でも24時間で8−10万くらいだろ。
誰もやらんぞ。
726名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:01:22 ID:uPeo/43X0
>>717
医者だけ特別扱い.
おまえはキモくないの?
727名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:03:36 ID:3Obi3VDU0
高度な集中を要する救急指定病院での通し勤務なんて非常識にもほどがある。
728名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:12:44 ID:YcOQtJTi0
かといって、病院を閉めると従業員への退職金支払いで財政再建団体に転落すんだよな。

ほんとは市長なんかやる気もなかったのに、岩室に勝っちゃったもんだから
ひっこみがつかなくなった福山乙。
729名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:12:48 ID:/YVk1ZPI0
【高齢化と長寿化を阻止すれば希望が見えるだろうか】
http://d.hatena.ne.jp/biz-high/20080829/1219965205

少子高齢化で人口構成比率が高くなった高齢者の年金や医療費を少なくなった若い世代が負担する。
自らは生産しなくなった人間の割合が増えて,割合の少ない人間の生産分でみんなが生きていく。
割合の少ない生産者=若い世代は,自分自身の人生に投入できるお金が減ってしまう。
単純に言ってしまえば,高齢者が増えることで,若い世代の人生の質が下がってしまうということ。
若い世代の人生の質もモチベーションも下げないように,高齢者の負担割合を増やすという選択肢はないのだろうか。
少子高齢化も,景気も,政治も,赤字国債の累積も,つまりこの国の現状というのは,過去の積み重ねの結果であり,
上の世代ほどその責任は重い。一生懸命働いて,子育てして,社会に貢献した人生であったとしても,
現時点の社会は過去からの継続であり,現役を引退したとしても分担すべき責任はある。
高齢者にかかる公的費用が若い世代を圧迫するならば,高齢者の負担割合を増やして,
若い世代の負担割合を減らせばいい。高齢者だけが既得権益者になるとバランスが取れない。

■弱者を全て救うことはできないという事実
社会的弱者を社会システムで救済するというのは,国家の大切な機能だと思う。
しかし,今後高齢者はどんどん増える一方であり,社会的弱者であるからといって,
手厚く救済することは不可能である。
できないことはできないと、どこかの時点でみんながはっきり認識するべきだ。
730名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 13:33:16 ID:q/BFFTfd0
>土曜もしくは日曜に日直と宿直を連続して受け持てば
・・・24時間勤務前提で考えるなよ。
例え名医と言えども、肉体的精神的に余裕の無い状態では誤診をすることは十分ありえる。
むしろ、やむをえない理由(離島などで医師が一人しかいないとか・・・)がある場合を除き、医師の24時間勤務は禁止しろ。
731名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:24:39 ID:cpSxfJL90
寝当直 時給5千円〜
夜勤 時給1万円〜

夜勤(大阪) 時給2万円〜
732名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:33:01 ID:InVXNL/a0
>>731
大阪加算が 1なら、さらに大阪南部加算で +1 泉州特別加算で +1 ぐらいしないとw
733名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 14:43:24 ID:k7GEjPZXO
救急医と団塊公務員の時給を同レベルで考える。
自治労出身の市長様はさすがですな。
734名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 15:38:37 ID:ClusL+2n0
>>715
2chねらは権力好きだからね。あと結局受からない医学部受験生、再受験生が大量にいる。
1割の本物の医師、医学生と9割の無職が書き込んでるに過ぎない
735名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:11:22 ID:tiZLb6Ys0
>>728
つくうか、こういう市は一度財政再建団体に転落して国の指導で一からやりなおさないと
公務員利権、土木利権をきるのは無理。
なんとか自分が定年で逃げ切れるまではと負債しこたまこさえて、問題を先送りしようと
するから。自浄能力ゼロ。
736名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:14:40 ID:ruT0OuAG0
 1日12万円も払わないと医者が確保できないのなら・・・・
「いっそ、潰したら?」
 とも思うが、俺は阪南市民でないから、そんなこと言う権利がない。
737名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:18:07 ID:cpSxfJL90
 1日12万円しか払う気がないのなら・・・・
「いっそ、潰したら?」
 とも思うが、俺は阪南市民でないから、ニヤニヤと生暖かい目。
738名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:20:57 ID:lY6y5fKz0
>>733
自治労様の地方公務員の時給の方が明らかに高いんですけどww
739名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:24:06 ID:lY6y5fKz0
>>737
連続36時間勤務ですが?地方公務員様の約1週間分の労働時間ですが?

2000時間未満で平均人件費1000万かけている地方公務員の36時間分がいくらになるか、
計算してみてはいかがでしょう?
740名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:31:51 ID:ruT0OuAG0
 あるいは、土日祝日および深夜営業を停止するか・・・

とも思うが、俺は阪南市民でないから、そんなこと言う権利がない。
741名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:38:44 ID:gXFt95lD0
医者は遵法闘争やるべきだな。

労働基準法完全遵守w
742名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:39:07 ID:pVAxZy1U0
こういう金額は誰が決めるの?
743名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 16:45:35 ID:ruT0OuAG0
 まあ、グラフ見る限り、医師は確かに増加している。

 大多数の団塊世代が鬼籍に入られたなら、丁度釣り合いがとれ、医師も少しは楽できるだろうし、
もう少し医師の確保もしやすくなるだろう。
 いつになるかわからんが。
744名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:05:27 ID:QQhPEMPN0
一晩、寝るだけで5万、患者診るなら10万が相場。
745名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:24:20 ID:cpSxfJL90
>>742
病院(阪南市)と医師の間で金額が折り合うかどうか。

阪南市が高すぎると思う額を提示する必要はないし
阪南市の提示が低いと思う医師がそこで働く必要もない。
746名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 17:27:02 ID:ruT0OuAG0
>>745

 まったくそのとおり。まあ、給与以外でも、よく話し合うべき。
747名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 18:57:02 ID:yI/FRoZb0
>>743
厚生労働省の医師資格検索サイトだと
鬼籍に入っても、医師数にカウントするけどね。
748名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 19:03:09 ID:InVXNL/a0
>>743
女医の占める割合が半端でなく増加してきているから、ちょっとばかりの
医師数増加などは焼け石に水。
749名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:23:40 ID:hbdImjRx0
>>748 いやー、グラフ見る限りじゃ、相当増えてるぜ。

 まあ、人口もピークを打ったし、どこかで均衡がとれる。いつになるか不明だが。
産科医不足にしたって、団塊ジュニアはそろそろ出産適齢期を過ぎつつある。
 医師も将来的には楽できるよ。
750名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:25:47 ID:OZl9oTK40
一晩6万か
いい給料だな。
看護師さんはいくらもらってんの?
751名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:27:02 ID:PawDkl4v0
ブルどんが立てた最後のスレ
752名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:30:56 ID:oVtSVnMF0
異常な高級取り。他職とのバランス度0だよ。
目の前で派遣デモったらおもしろげ。給与タケーよと。
どんな反応すんだろ。当然無視か。
753名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:36:15 ID:hBlLDVb70
市民だけど、この話題のこと忘れてた
みんな結構覚えててくれたんだなw
754名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:38:09 ID:cpSxfJL90
>>752
そんな事ありません。
市民の意見を尊重して医師の給料引き下げます。




その結果医師はいなくなりますが。
755名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:42:31 ID:BRviXzIDO
病院いらねー、ってのが民意なんだから廃止しろよ。
756名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:42:55 ID:q502UiCM0
え?
医者って、この程度のもんなの?

これじゃ、時間当たりなら会計士の方が全然いいじゃん。
平日昼間7時間で大体5万〜8万ぐらいだぞ
757名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:45:59 ID:cpSxfJL90
>>756
「長時間激務薄給ですが志ある医師募集!」
と募集するのは自由です。

実際に応募があるかは全く別の話です。
758名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:49:08 ID:VaAnqA9p0

      3000万 5000万  1億 2億 5億 10億 20億 50億
弁護士   1400   752  226  66   9   0   1 
司法書士.  268    91   32 .  7 
会計士   1066   404 .  75  18   1   2   1
医師     7132   3840.  685  158.  17   2   1   1 
歯科医   1140 .  211   26   5
芸能人    .183 .  156   62 . 48  4
音楽家    191   138   65 . 28  5.   1
スポーツ   241 .  226  105 . 34.  5.    0   3   1


国税調べ
759名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 21:56:42 ID:pVAxZy1U0
>>756
その結果が自治体病院の勤務医不足なんだよ。
恐ろしいことに職責や激務度もあわせて自給換算すると
事務作業員や用務員や給食のばあさんよりはるかに低い。(委託などは別)
(威張っているのも、ばあさん>医師)

そういう国なんだよ、ここは。
価値ある仕事をする人を平気で搾取し、生き血をすすって
死に追いやってしまっても平気なの。
760名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:04:03 ID:IzbuDPDE0
>>759
まあ、そういう風潮を作ったマスゴミ様は高給の
頂点に君臨しているしな。
761名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:10:12 ID:IMJu7LN30
こんな病院に応募する医者なんかいねーよって散々笑われてたのに
結局なぜか10人以上の医者集まってるし、
なんだかんだいって応募あるかもね。
762名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:27:05 ID:Ikoec5fmO
日本人から医療も教育も雇用も奪い日本人から自信や希望や夢を奪い多くの日本人を自殺させている自民党。
売国奴自民党の国策はズバリ日本人を民族浄化して中国人、韓国人を替わりに一千万人移民するからな!

郵政改悪の時の自民党のビラより


郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!w
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、外国に日本人の大切な金をばら蒔くだけの売国奴。
763名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 22:43:27 ID:56/sIJ620
進む科次第だろうな、医者は。
内科、外科、救急、産婦人科・・
人の命を扱う科に行ったら負けよ。
764名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:33:53 ID:+yLbuW5e0
>>761
どんな医者か、腕の保証はないけどな。。。
765名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:34:51 ID:9599q5jx0
会計士もいいねえ
ただ、今は大きいところに入らないと厳しいんじゃなかった?

俺は子供は医者にならないで欲しいと思ってるよ
目指せパイロット!・・・・
766名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:41:49 ID:nC8t96Nk0
あのさ、医者ってそんなに大そうな事してるか?
そりゃ外科とかならスキルもいるんだろうけどさ、いつも不思議に思うんだよね
なんつーか、医者に箔つけすぎて世の中おかしくなってんじゃねーの
767名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 23:48:54 ID:56/sIJ620
>>766
じゃ、具体的にどんな職業なら大そうな事をしていることになるのかい?
768名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:05:52 ID:nr1zOYgbO
正直、優秀な人間が医者になるのはもったいない。
医療の質なんて最低限で良いから賃金下げて人数増やしまくれば良い。
769名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:12:06 ID:RwNjpUrV0
>>768
看護師の業務範囲と責任の拡大だね。アメリカ型。
770名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:13:42 ID:+p6JlFfA0
>>766
財務大臣とか医者より偉そうだけど仕事振りはどうかな
771名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:19:17 ID:pVgIsICn0
>>766

医療をたいそうな仕事と思えないなら医者の資質がないと。
772名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:24:52 ID:L1gVsjfB0
>>764
腕は知らないけど
検査がなんか増えた〜、余計な治療されてぼったくってない?
みたいな話を聞くようになったかな。
医師が1年前と比べてほぼ総入れ替え状態だし、経営状態悪いのは誰もが知ってるからね〜
773名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:25:21 ID:kTQWnwbdO
>>727

ですよね。48時間眠らずぶっ通しもあり得るんだから。
後期研修1年目のバカチョン寝当直でもそれくらい出るし。
774名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 01:32:41 ID:1Hw2Hryb0
>>765
いや、日本系法人の大きいところに入ると、
結局はサラリーマンだから2千万弱で頭打ちになる。
確かに安定してるけど
サラリーマンみたいに人間関係も気にしなきゃだし
会計士の中では薄給の部類だし、
資格の特性を生かせない一番うまみのない選択肢

会計士で高給取る方法は
独立するか、外国系事務所のパートナーになるかのどちらか
特に外国系は、社員の最低年俸が5千万ぐらいだから
なれればウハウハだ。

俺は安易に独立したけど、結構いいぞ
775名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 02:03:34 ID:2SbGB8ge0
救急に来た患者さんを全員CTのなかにいれてあげればいいよ
ポイントカードを作って一年で20回CTのご利用で商品券進呈とか
776名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 08:10:59 ID:2NwYh/cN0
>>183
ホント楽だよなぁ(嘲)
777名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:14:07 ID:DcfE6+DL0
 団塊ジュニアも35歳を超えてきた。

 人口も頭打ち

 団塊世代もそろそろお亡くなりになる。医師数は右肩上がり。 医師の過酷労働も軽減されるだろう、そのうち。
778名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:18:29 ID:rqdV9HZn0
過酷な労働の合い間をぬってν+に書き込みしたり、医師の
労働条件がいかに悲惨なものか説明する各種コピペを作って
るんだから、日本の医師の体力的素質はものすごいな。
779名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:51:03 ID:fz++Fnvc0
>>777
平均寿命80年超えてんだから、団塊はあと20年生きるよ

780名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 09:58:45 ID:u/1EjUjVP
>>779
だよなぁ。ポックリ逝ってくれたらいいが、いろんな形で医療費をどんどん食いつぶしていく。
老人医療は自己負担5割以上は引き上げないと、医療費がパンクするのは間違いない。
781名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:12:11 ID:EO34zqpp0
3次救急36時間勤務で12万?
21万の間違いじゃないのか?
ほんと医者を馬鹿にしてるわな。
俺が研修医時代にしてたバイトより安いわ。
最低でも20万くらい出してやれよ。
782名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:17:39 ID:1Z69whvoO
医者は儲けてるなぁ。
このご時世に、こんなにもらえて文句いっちゃいけない。

阪南市立病院のホームページには、医者給料の詳細がハッキリと書いてあるけど、
あの病院に来た医者達は、そんなにもらえるのだなぁ。

阪南市民の税金から大金の給料をもらってるんだから、阪南市民はどんどん利用すべし。
これだけ貰っているのだから、「コンビニ受診」とか知らんわ、って感じ。
783名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:20:08 ID:iCufJ9XW0
>>772
余計な検査が増えたのは
「頭痛があったのにCTもとっていない、見落としだ!!」
とか騒いでる訴訟屋さんとマスコミに言ってください
診察上何もなくても、何もない事を記録として残すために検査が増えてるんです

ただ、CTとっても分からないくも膜下出血もあるから更に髄液検査まで行い、
その髄液検査の合併症で頭痛が起こったら
「医療ミスだ!!」
と騒ぐのがマスコミだから何言っても無駄だけどw

技術と関係なく一定確率で起こるものをミスと言いはってるのがこの歪みの原因。
784名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:21:36 ID:01FlL2Dg0
およそこの国の民衆は、
愚かで不見識で傲慢で身勝手で下品で横暴で
知力に劣り、理性を持たず、卑劣で卑屈で
自立心と主体性に欠け、感情に任せて
後先を考えない言動を弄し、妬み深く怨み深く
無反省で怠惰で、かつ品性下劣である。
785名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:27:42 ID:oofsgf0i0
>土曜もしくは日曜に日直と宿直を連続して受け持てば
   ~~~~~~~~
これって24時間って意味じゃないの?
24時間で12万だと時給5000円って話かと思ったけど、
なんで36時間?
786名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:30:48 ID:ze1PkuPJ0
>>783
とにかく可能な検査は全部撮るのが法(判例)の求めるところだからな。
ある意味悩まなくっていいかも。
787名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:37:48 ID:PJKa3BER0
いくら金貰っても過労死したら意味ないだろうに
アホばっかりだな
788名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:39:11 ID:ze1PkuPJ0
>>784
この場合、 お前モナー  とレスするのが
2ちゃんねる古典派のマナーだと亡くなった祖父が言っていた。
789名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:40:05 ID:wMstZOFk0
>>782
過去に努力してきた者の所得が、
今まで大した努力もした事のないお前の様な人種よりも
高いのは資本主義社会では当然。
一方、医師と同程度の努力をしてきた人種の中では
勤務医の生涯収入は極めて低い。
医局の都合で1ヵ所に長期勤務出来ない様になっているので、
退職金なんて殆ど貰えないし。
新研修制度以後の医師なら同じ病院での長期勤務も可能なので、
そこそこの退職金を貰えるのかな?
790名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:41:27 ID:sijjQoVG0
36時間の当直なんかやって、終わりの方は、フラフラで手許が狂ったりしないのかな?
791名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:41:58 ID:Ummv7nxR0
週末120万ならいいかも
792名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:45:39 ID:ze1PkuPJ0
>>789
医師の生涯賃金が低い というのは同意だけど、

>医局の都合で1ヵ所に長期勤務出来ない様になっているので、
>退職金なんて殆ど貰えないし。

そりゃいつまでも医局にしがみついてるからだろ。
ピンで契約すりゃ部長でも院長でも何でもなれるし
契約が成立するだけいくらでも勤められるがな。

もちろんピン契約のリスクはあるよ。それは普通の
リーマンの就職と同じ。 それが嫌なら派遣やってろって事だよ。
793名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:47:56 ID:5H+gpX9F0
>>782
知らんけどそれで嫌だからやめたんだろ。
794名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 10:48:33 ID:gLzIKJCIO
市長が声をかければ医師の5人や10人すぐ飛んでくるんじゃなかったっけ?
795名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:06:48 ID:HzUSupz70
24時間勤務で12万円なのか。
1時間5千円にしかならないな。
796名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:15:19 ID:R4GZ3Aw50
>>782
阪南周辺の民間病院の平均所得(医者)が2000万だったから
2000万の契約がぼったでもなんでもないけどね
797名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:20:56 ID:oofsgf0i0
年収2000万円なら月160万円。
月160時間働くとしたら時給1万円。
今回が時給5000円だから相場の半分で募集って事か。
798名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:32:38 ID:eY4F4it70
応募者が多ければ時給を下げる.
少なければ上げる.

普通ならこうなる.
なぜか医者ばかりが強欲と批判される.

それ以前に一人で24時間連続3次救急従事という設定もおかしい.
799名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 11:36:39 ID:ze1PkuPJ0
>>782
>阪南市民の税金から大金の給料をもらってるんだから、阪南市民はどんどん利用すべし。
>これだけ貰っているのだから、「コンビニ受診」とか知らんわ、って感じ。

阪南市民代表のご意見多謝。
800名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:16:26 ID:IXjV1U1P0
イラクに踏み入れるようなもんだろ。
こんなDQNの巣窟に、一日100萬もろても行きとうないだろ、医者もw
801名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 12:18:52 ID:5DyfE1fNO
俺より高い給料もらうなんて許せない
たかが医者が
802名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 13:45:50 ID:McOyGdFtO
>>799
うわあ
そりゃあ医者も逃げ出すわなw

>>801
下手な釣りだな
803名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 15:56:26 ID:WnG9vC1M0
 医者は人間相手の商売。人口頭打ち、団塊ジュニアも出産適齢期を過ぎつつあるし、
団塊世代もボチボチ亡くなる。

 医師不足も、おそらく現在がピークだろう。出生率が劇的に上昇するなど考えられないし。
804名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 16:00:42 ID:01FlL2Dg0
団塊世代はあと30年はのさばる。
805名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:06:40 ID:lqmUvfTF0
>>803
分業化と訴訟対策で10倍になっても足りないよ。
スウェーデンのように医療訴訟禁止とかやれば別。
混合診療解禁になって、「手術3000万かかるけど、どうする?」
とかいう世界が近いよ。
806名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:07:23 ID:HG0IkDNM0
>>803
団塊は今60歳、お迎えがくるのは今から15年以上先でつよ。
そこから先はとんでもない医者あまりの時代がくるだろうけどさ。
807名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:10:55 ID:WnG9vC1M0
>>805 保険が効かないのなら、現実問題として3千万円出せる国民は、ほぼ皆無。

とすれば、治療を断念する国民が増え、人口減少にさらに拍車がかかる。ますます医者は楽できるだろう。
808名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:29:05 ID:lqmUvfTF0
>>807
そんなこたぁない。
命が人質なんだからいくらでもむしれる。
809名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:32:37 ID:SbJGS1U40
時給5000円だと、リーマン換算(月150時間労働)して900万かね。
36時間労働だと600万か。
810名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:40:13 ID:WnG9vC1M0
>>808 そんなことあるって。俺の親でも3千万は無理だ。

借金しようにも、担保がないから貸してくれないし。
811名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 17:49:49 ID:RwNjpUrV0
> ★ 当直料 1回6万円〜
> 上記@、Aの場合だと12万円〜になります。

これって@(24時間)またはA(24時間)で12万円?
それとも@+A(48時間)で12万円?

どっちにしろ激安だがw
812名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:11:21 ID:15Zc9jNP0
ブラックジャックによろしくの素人並みの研修医が一晩10万なのに6万は安すぎ
813名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:25:05 ID:Cl+ckFu70
>>811
本当に大阪人の日本語は変だが
36時間という解釈はどうやっても出てこない。
814名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:50:24 ID:cfvK7Ka20
>>907
>保険が効かないのなら、現実問題として3千万円出せる国民は、ほぼ皆無。

民間医療保険が整備されれば年間100万円程度の掛け金で3000万円ぐらいは出せるよ
815名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 18:55:13 ID:Onyie8eP0
>>810
そういう方には長生きして頂く必要がない世界になるってことだろ
816名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:04:04 ID:gKf5gNfaO
医療過誤訴訟だのモンペの相手だのとリスク大きくてこの金額か。
どう考えても無理だろ。
817名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:05:47 ID:DnQXZJMPO
>>813
当たり前だ36時間なんて811のどこにも書いてない
818名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:11:36 ID:ZX0wc88yO
25万が最低ラインだろ。
三次救急なんてきつ杉だし訴訟リスクも高いし。
819名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:12:24 ID:WnG9vC1M0
>>815 それゆえ、将来は医者も楽ができるのさ。

医師不足も今がピークなのさ。
820名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:14:31 ID:rqdV9HZn0
>>789
自分の努力だけに目が行ってるんじゃないの?
医学部に入学した時点で、公務員になったような
ものじゃん。
821名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:15:04 ID:ZX0wc88yO
>>763
行くなら眼科と精神科だな
822名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:16:10 ID:kk47Gykg0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
823名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:17:06 ID:hgTboCFk0
開業医とか資産1億超えてない奴のほうが少ないだろ
824名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:20:26 ID:WnG9vC1M0
 まあ、毎年出生数は間違いなく減るから、産科医不足も峠を超えた。
高齢化社会も、団塊が鬼籍に入ればひと段落する。

 そうなれば医師に余裕ができ、「交通事故」等の突発的手術にも余裕をもって
対応できるのではないだろうか。
825名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:29:30 ID:sIrRjTUL0
医師っても診療科によって、ピンキリだな。
占い師程度の仕事しかしてない精神科医や小学生でも
十分務まると思われるコンタクト眼科
のような仕事があると思えば、産婦人科や心臓外科
みたいに年収1億貰っても勘弁してほしいような仕事がある。

精神科やコンタクト眼科、皮膚科なんて、年収300万でも貰いすぎ
とさえ思う。
826名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:02:01 ID:Cl+ckFu70
>>817
いや、「36時間」と書いている人があまりにも多いから。
827名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:08:44 ID:4GIzJ1mz0
他の業界の当直が良く解らないのもあるんだけど
寝当直とは言え、何もない日はまずない
大抵蘇生のABCはやらされる覚悟での仮眠 全く寝た気がしない 
そのまま次の日の診療に突入 17時に帰るぞと思っても帰れるかは運次第
そんな日が月4回はまずあると思った方がいい(週2回って時もあった)
当直のない日も携帯はお手元に でも携帯代は自前
独り者は宅配便を頼む時は病院着が基本(真っ当な時間には家にいない)

丈夫な人間以外は徐々に脱落せざるをえないシステムだと自分は思っている 
高収入でうらやましいと思うなら、自分で3年やってみろ
本当につらいから 今の仕事で年収300マンの方が幸せだから
828名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:39:19 ID:W7zcIkwr0
>>820
そう思うならてめぇが医学部いってみろよ
派遣君
829名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:42:56 ID:+uJmAGNy0
>>826
辞めた医師の勤務表で普通に36時間勤務が入っていたことから
休日は年3日とか家が近いと24時間待機で急患が入ると呼び出されるとかとにかく悲惨だったよう
830名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 20:57:45 ID:WnG9vC1M0
 断言はできないが、今年も人口は数万減るだろう。これは、有力な地方の市が一個無くなったに等しい。
少しづつ、少しづつ医師不足は解消されていく。
831名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:00:29 ID:K+JgU7+LO
>>821 レーシックのバイトしてる先生は時給4万円て聞いた。
832名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:04:30 ID:uTIioA6X0
私立医

受験で裏金、
入学で寄付金
進学で高額授業料
再試で協賛金
国試対策で協力金
卒業で学債
国試予備校に入学金
特別個別指導に袖の下
大学院で謝礼金
833名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:04:49 ID:rSQd0Zoc0
安すぎて俺はいかない
834名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 21:21:28 ID:yDrwUyq90
精神科最高だぞ。
病院さえ選べば、一流上場企業並の給料に地方公務員なみのQOL。
医者の中ではバカにされるけど、それがどうした。
835名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:10:16 ID:WmPGzM+Q0
金融マンは5000万だって安すぎるってよ。
医者は命を盾にとれるんだから最低1億よこさなきゃ助けないぞ!!くらい言ってやれ。

【アメリカナイズ】「(年収5000万円の)端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃないんだ」〜ウォール街の懲りない面々★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234863065/l50「年収5000万円じゃやってられない」 〜ウォール街の懲りない面々
「俺たちが高給だから、街が潤うのに」

「そんな端金(はしたがね)で働けるわけがないだろう」
836名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 22:21:50 ID:WnG9vC1M0
>>835
>医者は命を盾にとれるんだから最低1億よこさなきゃ助けないぞ!!くらい言ってやれ。

 他人をけしかけるんじゃなく、キミが医者になってふっかけなよ。
837名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 01:37:37 ID:tAnkoYy90
一応医者は‘保険医総辞退‘という伝家の宝刀があるからな。
最終的に困るのは愚民。中国から医者を連れてくるからかまわん?
やってみればいいじゃんwwwww もう結果は出ているから。
838名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:05:19 ID:ZIl0GwEtO
なんで医療がこんなことに…
ホント、夜中や休みにケガや病気して自力で診療所探すとどんなことになってるかよく分かる。

いっそこの分野は公営化して十分な手当と保護をしてやらないと国民守れないぞ。

839名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 02:18:42 ID:gyiuw7zd0
もうこの病院潰せばいいんじゃね?誰も欲しがってないんだし。
840名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 03:27:48 ID:ftbkkFr40
>>837
そんな、わざわざ交渉相手になってあげるなんて手法はとらないよ。
黙って逃散。まれに熱意のある香具師が"職場相手"に法廷闘争していくだけ。
841名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 07:37:47 ID:8FRO3aru0
>>837
>中国から医者を連れてくるからかまわん?

その中国の富裕層は日本へ医療ツアーにやってきてるんだが・・・・もちろん全額自費でな
842名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:18:00 ID:CXw6F3os0
>>837
今の医師会なんてそんな求心力も体力も無いよ。
医師会なんて糞爺医のロータリークラブに成り下がってるし。

>>840
黙って逃散。ニヤニヤ傍観。 これだな。
843名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 09:34:36 ID:8FRO3aru0
>>842
>今の医師会なんてそんな求心力も体力も無いよ。

議員個人に限って言えばそうでもない、数年前まで親父が某地区の医師会長をしてたけど
盆暮れには必ず党派を問わず市長・県・市会議員はおろか衆・参議院まで議員本人が挨拶に来てた流石に知事までは来なかったけど
まぁ選挙のときは医師会名義で"陣中見舞い"としてそれなりの額を包んでたからね
844名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:31:00 ID:9VEXoUn20
>>839
病院は潰れて、自治体は財政再建団体になればいいと思う。
赤字の自治体が、公務員給与を減らさないために自治労出身の知事を選出したら、
自治体は潰れる。
愚行を全国の自治体に晒すべき。
845名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 10:59:58 ID:c1bN/Q+50
なんで医者って金のことしか言わないんだ?
物価水準を考慮した数字だったら、開業医が
もらいすぎなだけで十分じゃん。

> 購買力平価のドル換算で比較すると、日本は勤務医10万ドル、開業医
> 24万ドルで、2倍以上の開きがある。しかし、他の国は勤務医のほうが
> 開業医より高く、アメリカは勤務医17万ドル、開業医15万ドル、イギリス
> は勤務医15万ドルと開業医12万ドルとなっている。このような日本の医
> 師の給与体系は変えていく必要があるだろう。
http://hpij.exblog.jp/9015890/
846名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:17:32 ID:1ruALIGo0
>>841
そりゃ技術も先進国だし生活な‘日本ブランド‘の医療を受けたい富裕中国人はいくらでもいるしな。
しかも自費で受けても診療報酬の10割負担なら中国より安いwwwww
一部の歯医者、医者は日本で貧乏人相手に診察するより中国で金持ち相手にやった方がいいと逃げ出している。
富裕層中国人>>>貧乏日本人なんだよ。
にも関わらず馬鹿な日本人は‘日本の医療は高すぎる!!もっと安くできないのは医者がボッタくっているからだ!!
医療従事者の努力が足りないからだ!!‘とか喚いているし。
日本人の望む医療制度は
【24時間365日世界最先端の高度医療も患者の希望通り自由に受けれて当たり前。
ちょっと頭痛がするから今すぐMRIを撮れ!!大学病院だって5分すら待つことは許さない!!
医療費はタダ同然で当たり前!!もちろん税金、保険料が上がることなど許さん!!
医者、看護師は人の役に立ちたくてなったんだろ?24時間不眠不休でボランディアで働いて当然だ!!
給料など二の次だ!!それができないのは国が悪い、政府が悪い、医者が怠けているからだ!!
けしからん!!けしからん!!けしからん!!】という事だからなwwwww
チャベスだってカストロだってそんな医療制度はできないwwwww

日本の医療がボッタクリだ!???
支那より安いのにな!!貧乏人は死んどけよ!!

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
847名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:18:48 ID:3VUYjoCf0
>>843
陣中見舞いも心の中で舌を出して受け取った議員も多そう
医師会ってのは叩いてもほんの少しの恨み事だけで済む都合の良いヒモみたいなものだから
848名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:19:56 ID:Et0hQZB30
なんで愚民って金のことしか言わないんだ?
勤務医と開業医じゃ経営責任が全然ちがうじゃん。
経営責任を負わない社員と、経営責任のある社長が同じ給料なワケないじゃん。
849名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:21:56 ID:1ruALIGo0
>>845
報酬は中国以下。訴訟リスクはアメリカ並じゃ誰もやらねえよ馬鹿wwwww

【アメリカの診療報酬】
家庭医の場合: 1万2千円
専門医の場合: 3万円から5万円以上

(日本の診療報酬)
研修医でも専門医でも 2700円


○再診料
【アメリカの診療報酬】
8千500円

(日本の診療報酬)
200床未満の病院 570円
200床以上の病院 700円
診療所       710円


○抗生物質筋肉注射
【アメリカの診療報酬】
5千500円(薬剤費込み)

(日本の診療報酬)
筋肉注射の処置代 180円
薬剤費(ペニシリンカルシウム 20万単位) 1660円
850名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:28:49 ID:CXw6F3os0
>>843
父上には失礼ながら、レスを拝見すると

今日の医師会は医師という専門職の利益を計るためのギルドという本来の使命を失った、
医師会員を奉仕させるための政府の走狗、奴隷頭になり果てている。

という自説は間違ってないという思いを強くしてしまうな。

(激しい表現は父上へのものでは無いのでご容赦願いたい。
 俺の親父も医師会の最古参で議長をやってるけど、大体俺に同意のようだw )
851名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:31:18 ID:CXw6F3os0
>>848
勤務医(リーマン)と開業医(独立自営業者)の違いはもとより、
”売り上げ”と”利益”の違いもわからない馬鹿が多すぎて議論にもならない。
852名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:39:29 ID:1ruALIGo0
○気管支拡張吸入
【アメリカの診療報酬】
4千800円

(日本の診療報酬)
120円
入院患者は0円
薬剤費(メプチン 0.3cc) 10円


○血液採取と準備費
【アメリカの診療報酬】
3000円

(日本の診療報酬)
110円


○心電図
【アメリカの診療報】
1万3000円

(日本の診療報酬)
1500円
853名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:20:55 ID:c1bN/Q+50

日本の歯医者さんがアメリカの歯科大学でも勉強したりすると、必ずそのことが額縁
なんかに入れたりして誇らしげに待合室の壁に飾られていますよね。

しかし、アメリカの歯医者さんが日本の歯科大学で勉強するような人はまずいません
し、もし、いたとしても、そのことを自慢するように歯科医院の待合室には飾らないと
思いますよ。

器用なことで有名な日本人は、アメリカでも歯科技工士としては活躍していますが、
歯科医として活躍している人はまずいません。

日本では歯科医として通用しても、アメリカではそうもいかないのが、今のわが国の
歯科医の事情(レベル)なのです。
ttp://ivory8.blog118.fc2.com/blog-entry-63.html
854名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:30:17 ID:8FRO3aru0
>>845
>なんで医者って金のことしか言わないんだ?

カネだけじゃないから地方に医者が不足してんだよ
”都会に医者が集まるのは待遇がいいからだ!”って地方マスコミが喚いてるが真っ赤な嘘
都会に医者が集まってるのは生活環境がいいからであって待遇(カネ)そのものは地方のほうが遥かにうえ
とんでもない田舎で労働法なんかまるで無視&DQN患者の相手をして年間2000万円貰うよりは
子供の教育を含めて生活環境の整ってる都会できちんと17:00には仕事が終えるような環境なら
年間1000万円でも構わないってのが医者のいつわざる考えだ
855名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:37:51 ID:c1bN/Q+50
>>855
その、田舎に来いというなら年収3千万円の処遇を与えろと
言うのが医師の主張なんだから、カネのことしか言わないと
いっても当たらずとも遠からずでしょ
856名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:43:03 ID:CXw6F3os0
>>855
でも 3000万以上出してもまともな医者が来ない所は来ない。
一年経っても延々と医師募集し続けてる所があるw
857名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 15:51:35 ID:c1bN/Q+50
同じ職業人間での公平、平等を叫び、田舎での勤務を極端
に嫌うのは、日本の医師が公務員化していることの表れ。
例えば自衛隊でも、離島勤務者にはかなりの手当を支給し
ないと隊員が納得しない状況になっているという。
しかし公務員であるなら、自由競争をしているアメリカの
医師と給与を比べるのはおかしい。
858名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:07:51 ID:VbA/+3IG0
>>857
医者って天下りして関連法人から退職金何億もせしめるって可能なのか?
859名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:23:32 ID:hI39kDz90
>>8
そうやって数々の奴隷が生まれていったのですwww

>>16
ああいうのマジで危ないと思うんだが変わらんよなー
860名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:26:53 ID:Et0hQZB30
>>855
年収3千万円くれなんて、医師は言ってない
3千万円出されても行かないと行っているだけ

お前だってDQNの相手を24時間体制でやれ、全責任は個人で負え
と言われたらそうするだろw
861名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:35:15 ID:wAA2A9GR0
こんな雇用形態の募集堂々とさせて・・・・

はやく労基署働けよ。
862名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:42:01 ID:mWRR2EfuO
天下りってのが開業医
税金から再瀕値3000〜5000万の年収
なかには20台からこんな生活だから
完了の比ではないな
863名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:44:35 ID:VS/QYFww0
昨日もいや、今朝午前2時に5日前から腹痛いから今から胃カメラしろって命令するDQNが来たぜ、夜間で無理だと説明したら「病院は俺の税金で食ってるんやろが!」と舌を巻きながらすごみやがる、もう完全に終わってる。
864名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:45:52 ID:1ruALIGo0
>>855
田舎なんかだと
【年収3000万、家あげます、馬(笑)あげます、御希望なら嫁さんも世話します】
だから来て!! という求人なんかあるぞ。それでも医者不足らしいが。
865名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:48:57 ID:/mlBf1I80
中国人医師でも逃げ出すほどきついからなぁ
やっぱカネ出せばいいってもんじゃないんだよ
866名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 16:53:37 ID:8FRO3aru0
>>862
>天下りってのが開業医

弁護士資格を持ってるキャリヤ官僚が退官後弁護士を開業したところで天下りとはいわんよ

>>863
>夜間で無理だと説明したら「病院は俺の税金で食ってるんやろが!」と舌を巻きながらすごみやがる、もう完全に終わってる。

若い頃医局の命令で逝かされた田舎の病院なんてもっと凄いぜ、80の爺なんだけど簡単な手術(整形外科)をすることになってたんだが
前日に”手術前より悪くなったら金○百万円を支払うこと”とか”術後は24時間待機して管理に務める”なんて箇条書きしてある念書を持ってきて
『これに署名捺印しろ!』って逝ってきやがった
即つき返して、「手術は中止!」って追いかえしたら”自分は○○さん(市会議員)の知り合いだから訴えてやる!”って捨て台詞残して
退院していったけど、赴任初日に事務長を手なづけておいたから○○さんとやらからは何の抗議もなかったけどねw
867名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:06:53 ID:H0xnxGSSi
ブルーベリーウドン??
868名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:18:54 ID:Irn4ywb50
>>867 この手のスレは、ほとんど「ぶるーべりー」がたててる。

で、書き込みも「似たり寄ったり」。
869名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:28:26 ID:6CR3ZRXb0
>>861
賄賂でも貰ってるんだろ
870名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:30:40 ID:6CR3ZRXb0
>>863
そしてそれが税金を払ってない生保の言葉という落ちですね?分かります
871名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:32:04 ID:CXw6F3os0
>>862

勤務医(リーマン)と開業医(独立自営業者)の違いはもとより、
”売り上げ”と”利益”の違いもわからない馬鹿が多すぎて議論にもならない。

おまけに役人の天下りと独立自営の違いもわからないなんて・・・
872名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:33:13 ID:+9CE9YWk0
3次救急指定で、6万は安すぎ。しかも場所も遠い。
こりゃ、応募者なしで、値上げするな。
873名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:37:27 ID:YaZv1SH/0
医者の給料もっと下げろよ
他人の病気につけ込んで荒稼ぎするのは単なる鬼畜
野放しにしておいていいわけがない
874名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:38:02 ID:2+rX9veH0
>>857

医師は正規の公務員ではない(ことが多い)事には触れないの?
おばかさん。

アメリカと比べる前に、事務員とでも比べれば?
「民間準拠」なんだから、それぞれの職の民間レベルで問題なかろう。
875中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/18(水) 17:40:19 ID:gPIldHyKO
>>873
じゃあお前は今後一生その鬼畜の世話なんかになるんじゃねえぞ
876名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:46:33 ID:VbA/+3IG0
医者の給料が高い、羨ましい、妬ましい、と思うなら今から医学部入って医者になれば
いいのに。
野球選手の給料が高くていいなと思う人が野球がんばってプロから指名されるような
選手になれるよう努力するのと何も変わらんべ。
877名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:47:35 ID:+9CE9YWk0
>>864
あのさあ、年収の問題だけじゃないんだよね。
その田舎に就職しちゃうと、もう、学会にも出れないくらいの
奴隷労働で、24時間勤務に近い状態になっちゃうの。
しかも子供の教育を考えたら、単身赴任せざるを得ないような場所。
都会で、9時〜5時で週休2日が保証されて、学会も行かせてくれるなら、
多分1千万円代でもなり手がいるよ。
878名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:47:46 ID:A5p5aCDl0
>>876
そんなこと言ってあげたらかわいそうだよ
現実をまだ見られないんだから
879名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 17:51:58 ID:Irn4ywb50
>>877 尾崎駅って、そんなに不便なのか?

関西在住じゃないから、地理感覚がよくわからないのだが。
880名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:24:58 ID:RSMgDEQT0
>>879
 尾崎駅自体が便利が悪い、というよりは阪南地域は医療崩壊しているので、
休んでいる暇がない。松原市立病院は閉鎖だし、成田空港の印旛日本医大病院
といった拠点病院になるものがない。それを、阪南市立病院は担うかもしれず
そのような状況では、24時間勤務が現実的。

 子供の教育面でも、初等教育では大阪府内では下位レベルという評価があり、
北摂地域に自宅を持って通いたいという>>877の気持ちも分かるよ。

 年収一千万円台では行きたくないな。
881名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:29:29 ID:JSUsDfg70
安すぎ
882名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 18:36:09 ID:CXw6F3os0
>>879
大体こんな感じ。 しかし、医療僻地は地理的条件では無く人の心が作るものであります。
まあ、 地理的、民度的にも 阪南はガチw

大阪府 市(町村)配置図AA
      能勢
       豊能
      池箕茨高島      京都
      田面木槻本
      豊吹摂寝枚方
      中田津屋交野
     大阪守門四条畷
     大阪口真大東
     大阪大阪東大阪
大   大阪大阪大阪八尾
阪   大阪松原藤井寺柏     奈良県
湾    堺堺堺堺羽曳野原
     堺堺堺堺堺富太子
     堺堺堺大阪田河南
    高石堺堺狭山林千早赤坂
  泉大津堺堺河内長野
    忠岡和堺河内長野
     岸泉河内長野
    貝和河内長野
    塚田
   熊取
 田泉佐野
 尻泉南
阪南 ←  ココ! ココだよ! 阪南は!
岬       和歌山

883中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/02/18(水) 18:43:39 ID:gPIldHyKO
>>876
いつもワープアやら非正規に向かって
「給料安いなら正社員になればいいだろ馬鹿」
だとか言ってるくせにな
884名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:25:11 ID:c1bN/Q+50
>>876
だったら、アメリカの医者の給料を引き合いに出すん
じゃなくてアメリカで開業すればいいのにw
885名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:28:01 ID:V9sOR8850
12万じゃ安い方だろ。

医学部の学費が高すぎるから医者不足になるんだよ。
国がきちんと学生や学部への補助をしなくちゃいけなかったんだ。
医者不足は国の責任。
886名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:31:13 ID:bbfUTsGw0
>>885
以前なら国立だと他学部と変わらなかったと思うけど、、、
いまは知らないけど
887名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:32:02 ID:VbA/+3IG0
>>884
俺もそう思う。野球だってメジャーのほうが給料高いけど、メジャーじゃこの給料出してる
んだから日本の球団も出せというのは間違い。もう日本じゃ野球やりません、メジャーに
自分で挑戦しますというのは本人の自由であって凄く正しい。

医者も給料に不満ならさっさと辞めてもっと高い待遇うけれるとこに挑戦すりゃいいし、
それは医者の勝手。
888名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 19:37:10 ID:CXw6F3os0
>>887
>医者も給料に不満ならさっさと辞めてもっと高い待遇うけれるとこに挑戦すりゃいいし、
>それは医者の勝手。

その通り。 それでもっと良い待遇(金銭にせよ、仕事内容にせよ)を求めた結果が 
阪南市立病院や各地の公立病院の現状。

お互い納得。 OK?
889名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:05:26 ID:cGIP7K2Y0
食肉のハンナンって阪南市だからそういう名前なんだね
今気付いた
890名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 20:44:18 ID:NXvaJOJ40
こんな安くてくるわけないだろ
891名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:05:08 ID:Et0hQZB30
>>890
安い給料で募集するのは自由

医師が応募しないのも自由
892名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:51:47 ID:STQHdBXV0
>>885
国公立なら医学部の学費は今でも他学部とびた一文変わらないよ。多分今でも年間50万くらいだよ。
六年あるから二年間余分にかかるけど、理工学部も修士卒がデフォになって来ていることを考えれば同じ。
医学部の定員の6〜7割は国公立であることを考えれば、金がないと医者になれないというのは都市伝説。
893名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:55:06 ID:mWRR2EfuO
野球は実力でも医者はほぼコネ
国立でも4割はコネと教授が認める
あやしいとこならまだしも公平で評判なところの教授が朝日の取材で白状
公平な競争じゃないのでおまえもなれじゃ通じない
894名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:57:14 ID:MBzjt0kX0
>>892
問題はその後だけどな
安月給サラリーマンの息子が医学部へ進学すると泣きを見る
895名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:58:41 ID:jmGqlDZc0
>>852
心電図は、日本では去年の4月から1300円に値下がりしたw
896名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:06:27 ID:WXdPdE7aO
医者は高給取りとか言ってる奴は何?
時間給に直せば安い、その上激務、ミスれば訴訟、DQNにも笑顔で対応
いい点は失業はしないってとこくらい
9時-17時の町役場勤務の方がQOL高いし、いい身分な訳だよ
897名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:13:20 ID:CKBoh87t0
>>896

 じゃあ、転職したら?
898名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:27 ID:/2KTee5f0
ちょっと高過ぎるな
これの半分くらいが丁度いい
899名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:15:27 ID:Ur28+bBGO
こんなの閑古鳥鳴いてて潰れかけの自営医師しか行かないだろ
900名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:16:36 ID:yfjVKrEF0
ん?
当直1日6万円でやってくれる清貧な医者の公募か
市長が人脈をいかして新しい清貧な医者を引っ張ってくるんじゃなかったのかwww
とっとと廃院したらいいのに
901名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:18:21 ID:/2KTee5f0
医学部の料金を一般学部同等まで下げる
→国家試験の合格率をグッと下げる
→不合格者は看護士としてやっていく

これで医師不足は解消だよ
902名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:22:37 ID:SGqxKCZ70
>>901
どこが解消なのか、馬鹿の考えることはさっぱりわからん。
903名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:26:38 ID:mWRR2EfuO
あきらかにいまよりへるよなW
904名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:29:45 ID:bbfUTsGw0
905名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:31:23 ID:EUmRx9K10
医療は安価で、治安と水はタダ同然だと思っているが、海外で暮らせば
恵まれたことだと、分かるよ。

アメリカだと、ホームドクターを決めるときに、職業と入っている保険を聞かれて、
安価な医療保険に入っていたり、金が無さそうだと、断られるのが当然だからね。
断れる時のパターンは
「今忙しいから、後から折り返し連絡する。」
        −−>>> 何日待っても連絡無し。
また電話する。
「後から折り返し連絡する。」 −−−>>同じことの繰り返し。
貧乏人は、マトモな医療は受けられない仕組みだ。

ここに書き込んでいるDQNは、安価な医療費で医者に診て貰えることを
有り難く思え。。。

アメリカや諸外国は、貧乏人に医療を施して延命しても、国の利益にならない。って
考えているのだろう。

医者よりも、DQNの患者様が威張っている、日本は、随分へんな国だよ。
906名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:35:40 ID:/2KTee5f0
>>905
おまえは日本がそんな国になってもいいと思ってるのか
907名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:37:39 ID:EUmRx9K10
>>906
日本の医療制度は、医者の重労働の元で成り立っている。だから、
DQNは医者に感謝し、文句は一切言うなってことだ。
908名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:39:41 ID:mHCOhU+c0
>>906
お前はそんなレスする前にレスすべきことがあるんじゃないのか? >  ID:/2KTee5f0
909名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:47:43 ID:2+rX9veH0
>>906

どの部分のことを「そんな国」といっているのか分からないけど、

>ここに書き込んでいるDQNは、安価な医療費で医者に診て貰えることを
有り難く思え。。。

>医者よりも、DQNの患者様が威張っている、日本は、随分へんな国だよ。

これらは紛れもない真実。

医療をアメリカのようにしたくないなら、社会、個人、政治、行政、病院職員
全てが、それなりの義務を果たすなり、出来るトコは我慢するなりする時期に来ている
けど、この国の公務員様や弱者様、病人様は
「自分たちには権利が権利が権利が権利が権利がある!」
としか言わないんだもんね〜

あのさ、権利は医師にもあるんだよ、人権とか、労働基準法とか。
そんなことも知らないの???????
910名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:48:36 ID:WXdPdE7aO
>>897
一つ言い忘れた、たとえブサ面勤務医でもある程度女にモテる
だから、町役場には転職しません
911名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:52:16 ID:mbwmqERX0
それなりの資格なり技能を持ってるヤツが高給取るのは当然だろうな。
マスコミ企業の高給とは意味が違うし。

まあ忙しい当直で6万はちょっと微妙な線か。
912名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:53:32 ID:H/iFn3S20
>>905
ここにいる大概の人間はその安価な医療費で医者に診て貰ったこと自体無いと
思うよ。医療なんて特定の一分の人間が集中的に使ってるだけ。

だいたい、健康な人間と不健康な人間が同じ保険料とられる今の健康保険制度
は矛盾ありすぎ。さっさと廃止して自己責任と市場原理にゆだねるべき。その上で
医者が高給とってもそれは儲かってる企業の社員が高給取りなのと同じで
誰も文句は言わない。
913名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 22:55:23 ID:/2KTee5f0
>>909
「自分たちには権利が権利が権利が権利が権利がある!」
としか言わないんだもんね〜

日本人が?面白い妄想ですね

>医者よりも、DQNの患者様が威張っている、日本は、随分へんな国だよ。
これもダウトだな
914名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:07:36 ID:TYv+G6YtO
結局、

代替不可能な付加価値を提供する仕事

が強いって話。

代わりがいくらでもある商品を売ってたんじゃ、大変。

1、才能によって代わりが少ない仕事→芸能人・作家など
2、専門性+規制によって代わりが少ない仕事→医者など
3、専門性によって代わりが少ない仕事→会計士・官僚など
4、専門性が低いのでたくさんいすぎる仕事→料理人・美容師など
5、専門性がないので誰でもできる仕事→文系卒リーマン


下に行くほど競争相手がなんでもありになってしまう。
楽しく生きたいなら、そんな舞台はできるだけ避けるべきなんだよ。未来ある子供たちは。
915名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:10:26 ID:CKBoh87t0
>>910 へ?
916名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:13:38 ID:SCUu2NWkO
マスコミのネタにされるのわかりきってるから
医者はあまり寄り付かないだろ
917名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:16:31 ID:7DsAB0qT0
100%の被保険者がサービスを利用したら「保険」なんて成り立たない
サービスを利用しないで済む人がいるから成り立つんだ
まあ、受益者となる可能性が高い物が負担を重くするのは同意だがな
918名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:31:40 ID:6D9Jz0mq0
医者が時給3000円かよ。
いまどき医者の時給は下っ端で8000円位だが
919名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:33:59 ID:AXSjT4jJ0
>>912
自宅出産で生まれて、予防接種も受けずにそだった
日本人ばかりだと思っているのか?
920名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:35:44 ID:EUmRx9K10
>>912
> ここにいる大概の人間はその安価な医療費で医者に診て貰ったこと自体無い...

日本の有り難みを分かっていないよ。

あなたは、風邪で医者に行った場合で比較してみようか。

日本: 具合が悪いと、医者の営業時間に行けば診て貰える。
(料金) 初診料込みで、2-3000円。

アメリカ: ホームドクターは日本の歯医者の様に予約制で、数日は待たされる。
(料金) アメリカだと民間保険を使っても1万円以上の負担。
     だから、風邪ぐらいでは医者には行かず、市販薬を飲む人が大半。

医者と関係ないけど、救急車で比較すると。
日本: 救急車は無料。タクシー代わりに利用するDQNも居る。
アメリカ: 救急車を1回呼ぶと最低3万円。DQNは利用できない。

>>912 は日本の医療の有り難みを実感すべきだよ。
921名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:42:15 ID:CKBoh87t0
 医者を装うカキコミが多いな。

922名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:03 ID:EUmRx9K10
>>921
920だけど、俺は医者じゃないよ。
だけど、医者に診て貰うのだから、敬意を払うのが、当然だろうと言っている。。
923名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:45:21 ID:OwmHnQfDO
>>912
子供の頃、散々世話になった癖に、どの口が言ってんの?w
924名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:49:02 ID:teNH/Z1l0

さっさと改行!

925名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:58:20 ID:CKBoh87t0
>>922 あ、すまん。キミのカキコミ読んでなかった。

長文は読まないんだ。そうか、キミも医者じゃないのか。
926名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:14:32 ID:Y852pqcm0
日本とアメリカを比べても意味ない。
アメリカがよけりゃアメリカの医学部受験しな。
医者になりたい奴は日本の医学部受験するな!
日本から出て行け!
927名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:23:51 ID:auI4pP/70
医者は歩合制にして、急患断れないようにしてやれ
928名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:33:30 ID:XaNAF6Ug0
>>926

出て行くのはお前みたいないてもいなくとも社会に何の影響もカスだ
まぁどこの国にも引き取り手はないだろうけどw
929名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 00:57:07 ID:lOOIZeyR0
>>920
風邪で医者ってあんた。
普通の社会人ならノルマに追われて風邪程度で病院なんていかんよ。
930名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:02:24 ID:lOOIZeyR0
てか、ここ見てわかったのは、医者って自分とこに診察にくる患者=医者以外の
社会人の平均値ぐらいに思ってんだね。

そんなわけないじゃん。風邪程度で仕事休んで病院行く人間のほうが珍しい。
普通の人間はルルでも飲んで我慢して働いてる。
931名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:10:26 ID:JENaHWyD0
>>930
アホか?
風邪引いたら会社休んで寝てろ。
ぼろぼろで効率の悪い仕事しかできない上に、風邪のウイルスばら撒かれたら困るんだよ。
932名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:28:16 ID:89fKGZ/20
>>880
お前、阪南地域知らないだろ?
松原市立病院とか・・・w

933名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:29:35 ID:Mmmu6lKd0
医師が足りないとかいいながら、医師免許もちで国会議員するなよ
科にもよるかもしれんが
934名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:30:13 ID:yOxV79fD0
 はっきり言って、梅田、難波、新大阪くらいなら、よそ者でもわかるが、松原とかいわれても、
ピンとこないんだよな。

 まあ、阪南市=関空の近くという認識は出来たけどさ。
935名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:32:04 ID:WU0+bMWk0
あれ、市長にはなんか医師のあてがあるんじゃなかったっけ。
936名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:32:45 ID:+xsUvEjhO
>>930
月末でもない限り一日くらい普通に休めるだろ
底辺の環境を基準にするなよ
937名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 01:45:47 ID:yOxV79fD0
 まあどんなに健康な人でも、交通事故にあう可能性はゼロじゃないからなあ・・

医師がいなけりゃ、阪南市民は夜間外出を控えるしかないな。かえって健康によいかも。
938名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 05:54:28 ID:f6gV9jJ70
>>912
自分は死なないし病気にもならないし、年も取らないと思ってるだろw

「事故なんてヘタな奴が起こすもの」なんて言ってるDQNバイクのりと変わらんな。
939名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 06:01:24 ID:f6gV9jJ70
大阪府 市(町村)配置図AA(字数の関係で北が少し小さめw)

      能勢
       豊能
      池箕茨高島      京都
      田面木槻本
      豊吹摂寝枚方
      中田津屋交野
     大阪守門四条畷
     大阪口真大東
     大阪大阪東大阪
大   大阪大阪大阪八尾
阪    大阪松原藤井寺柏  ← 松原はここだよ
湾    堺堺堺堺羽曳野原
     堺堺堺堺堺富太子
     堺堺堺大阪田河南
    高石堺堺狭山林千早赤坂
  泉大津堺堺河内長野
    忠岡和堺河内長野
     岸泉河内長野
    貝和河内長野
    塚田
   熊取   ←関空はこの辺の大阪湾上
 田泉佐野
 尻泉南
阪南 ←  阪南はここ
岬   和歌山

940名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 07:21:44 ID:erCXGdpa0
>>933
>医師免許もちで国会議員するなよ、科にもよるかもしれんが

共産党の小池と社民の阿部か?
二人とも一番足りない小児科医だったりするしなw
941名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:43:41 ID:GfmId44J0
>>936
>>930みたいのが底辺と思ってるとこが医者の世間知らずなとこ。
やっぱり平均年収1228万、一日のバイトで12万なんて給料もらってると世間が
見えなくなるんだね。こんなおぼっちゃんたちに何言っても無駄かも。
942名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:48:48 ID:GfmId44J0
>>938
>>912はいっぱい医療費使う人間と使わない人間が同じ保険料なのがおかしいと言ってる
んであって論点が違うんでね?
だいたい医療費使いそうな人間とそうでない人間と見た目とこれまでの経歴見れば大まか
に判別つくし、大概の人間は一生で払う保険料>>>使う医療費。だったら生命保険と同じ
で入る入らないは個人の意志で決めたほうがいい。
943名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:58:52 ID:JCrPZY3H0
>>926
「うー、都合の悪いことは、見えない聞こえない」ですね
わかります.
944名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 09:59:58 ID:fFrjnZmn0
金より休みと責任回避の保証じゃないか?
945名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:00:31 ID:X1GOHxW40
他の市の患者は受けませんという病院があるわけじゃないんだから
無理して医師呼ぶくらいなら阪南市立病院潰してもいいんじゃね?
その分他のことに税気使えよ。
946名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:04:45 ID:5GcrezU30
公務員の選挙時の駆り出しでも6万もらえるのに、医者の当直が6万かよ!!
なめられまくりですね。
947名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:28:50 ID:Y7Kl3Qge0
>>4
これコピペ?
元ネタ何だろ、、、
948名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:34:33 ID:tnxt0Af/0
>>947
トミノの地獄 でぐぐるよろし。 知る人ぞ知る古典的名作。
949名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 10:49:59 ID:FKAbXCXSP
>>941
朝日新聞の平均年収1358万、世間の見えていない連中の書いたゴミを
ありがたく拝読しているわけですねw
950名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:08:24 ID:ZQxyItwK0
>>949
アメリカの勝ち組医師の給与とか、フジテレビとか
朝日新聞とか、世間のいいとこばかり見るのもいい
加減にしろ!
951名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:20:24 ID:tnxt0Af/0
>>950
ならば、日本の医師の給料とか、いいとこだけ見てごちゃごちゃ言うのも止めませんか?
952名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:47:58 ID:FX8K/0FX0
>>945 「つぶす」のも確かに一法でありますが、やはり地域医療は地域住民の利害に大きく
影響しますから、よそ者の私はどうこう言えません。
 医師の給与が跳ね上がっている現在、どこでコスト増を吸収すべきか、自治体は真剣に
考えるべきでしょうね。
 どうにもならなくなれば、「つぶす」選択をせざるをえなくなるかもしれませんが。
953名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:52:20 ID:7dDtZWyi0
>>797
お前割り算もできないのか?
120000÷36≒3333
954名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 11:57:31 ID:ZlPieE6eO
>>926
実際優秀な若手はアメリカの試験受けたりしてるよ。
955名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:01:32 ID:xj4qdGjY0
こりゃ、無理だな。

救急外来込みで12万ってw
956名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:05:54 ID:erCXGdpa0
>>954

別に優秀じゃなくともアメリカに留学する時は向こうの免許を持ってないと臨床実習ができないから
アメリカの医師免許を持ってるやつは結構いるよ
今問題になりつつあるのはアメリカに留学した香具師等が向こうの大学なり病院なりに引き抜かれて
留学期間が過ぎても戻ってこないんだよ
向こうは日本と違って見せかけの平等主義は取らないから医者みたいにアメリカにとって役立つと判断したら
移民局は即座にグリーンカードを出すらしいから
957名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:07:23 ID:FeMmGOfIO
>12万円
安っw
958名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:08:30 ID:KfNhlp4s0
>>956

 もっと言うと、コネ(ま、ある程度優秀である必要があるが)があれば、向こうにいってからでも
license貰える。
 基礎で留学したのに、そこのボスのコネで臨床にconvertして今だに残ってるひと、結構居る。
959名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:10:53 ID:aIvY9aMMO
これって近大の医局を激怒させたやつ?
960名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:11:51 ID:w/Fnbvtj0
安全、睡眠、福利厚生がない時点で責任を有する職業として成り立ってない
961名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:15:36 ID:KfNhlp4s0
大体、

「レジデントにしっかりと休養をとらせずに仕事をさせるのは、アルコールを飲んで仕事をするのと
同等の判断力の低下を招いた。従って、医師に休養を取らせることは医療機関にとって義務である」

ってな論文が出るんだからなあ、それもNEJMにw

労基法違反を前提に話をしてるような本邦の状況に、若手が絶望するのは無理からぬことで。
962名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:26:19 ID:HFu2TWAA0
医者なんだから忙しいのは当たり前だろ
963名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:02:48 ID:erCXGdpa0
>>961

アメリカじゃ年間100以上の分娩を手がける産科医は医療過誤の保険の加入を拒否されるらしいからな
日本だと年間200以上手がける産科医が平気でいるモンなw
964名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:05:45 ID:FX8K/0FX0
>>962 でもさ、出生数が現在100マン強だべ?

 半分が女だとして、出生率が1強なら、将来の出生数は50マン強になるべ?
で、産科医数が現状維持すれば、将来は50人くらいにおさまるべ。
 あと20年くらいの辛抱だべ。
965名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:51:17 ID:ZQxyItwK0
>>951
言ってる意味がよくわからない。
残業時間の長さなどを取り上げず、給料がいいことだけを
あげつらうなということ?
とりあえず、いい給料をもらっていることは認めるんだな。

> 日本の医師の給料とか、いいとこだけ見てごちゃごちゃ言う
966名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:52:08 ID:83t9nEfC0
日本語くらいしっかり扱えるようになれよ
967名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:03:53 ID:ZQxyItwK0
こんな連中が医者なんだよ。
若僧が士官学校を出たとたんに少尉殿とあがめられ上げ膳
下げ膳、ブーツを脱ぐことから下着の洗濯まで従兵にやら
せる、これでは勘違いして人間が狂うのもしょうがないと、
戦前の軍隊で古い下士官が嘆いていたという。
医者なんか、そういう青年将校の現代版のようなものじゃ
ないの?

966 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 13:52:08 ID:83t9nEfC0
日本語くらいしっかり扱えるようになれよ
968名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:22:35 ID:FKAbXCXSP
軍隊のことはよく知らないが、今の医者は士官学校を出たら、
いきなり捕虜になって敵にこき使われているって感じかなw
969名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:38:30 ID:OUAC9AoU0
ID:ZQxyItwK0はメンヘラか
970名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:38:40 ID:erCXGdpa0
>>968
>今の医者は士官学校を出たら、いきなり捕虜になって敵にこき使われているって感じかなw

いや、今の若い連中は医局の頚木から抜け出れたからそういう感じではない
自分達の時はそれこそ医局命令で北から南まで縦横無尽に飛ばされまくってたがw
もっともあまりに無茶苦茶な人事をやると新入医局員が入ってこなくなるから
1年(1年半)田舎に飛ばした時は次は都会の病院へとか田舎に飛ばす時は相手側と交渉して
相応の給料(+手当て)を取ってくるとか、まぁ実質上人事を取り扱ってた医局長の腕の見せ所だったね
971名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 14:57:22 ID:n0rBv27HO
それにしてもこういうスレって医療のことを知らないし勉強もしてない癖に、思い込みと感情論で文句言う奴らばっかだな。

そもそも医者なんて日本でも一、二を争うインテリ層なんだから、ニート共が根拠もなくテキトーなことぬかしたってただの僻みにした聞こえないし議論して勝てるわきゃないわなw

と医療スレを見る度にいつも思う。
972名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:04:56 ID:GfmId44J0
>>971
聖マリアンナ大学が日本でも一、二を争うインテリ大学だなんて初めて聞いたw
973名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:08:26 ID:7MR5KDML0
獣医に診てもらえばいいよ、あ、獣医も嫌がるか
974名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:30:02 ID:KrOmLTr30
こんな条件で募集をかけて医者が集まると思っているのかなあ。
運良く採用出来ても、もっと条件の良いのを見つけたらさっさと辞めるぞ。
975名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:34:14 ID:O5B0/Qrv0
医者なんか医学部定員増やして増産中なんだからそのうち余り出すよ
そうなった時、さんざん国民をバカにしてきたお前ら医者がどんな扱いを受けるか楽しみだな
976名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 15:37:04 ID:no8rXPV50
病院の非常勤当直って不思議な物で、

 日直 午前9時〜午後5時30分
 当直 午後5時30分〜翌午前9時

日当直は午前9時〜翌午前9時なんだけど、法律は別として基本的に
(1) 入院患者の急変対応および重症患者の回診。
(2) 救急患者の処置等。
この他に、なぜか
(3) 時間外外来患者の対応がある。
3次医療機関のコンビニ受診と言われているのはこのうち(3)な。
ICUで人工呼吸管理をしているとか、心筋梗塞の患者が救急車で運ばれて
対応しているときにDQNが「インフルエンザぽいから検査して」って夜1時に救急外来にやってくる。
で、半日で4台とか5台とか救急車を引き受けて対応して、バイト代6万。

これは、当直ではなくて休日出勤+時間外勤務で夜だったら深夜勤務手当が必要。
だから事務の連中が週休2日で土日休んでいる間、必死に夜まで働いてたったの12万。
この間の当直医の売り上げは軽く200万近くいく。それで12万。
常勤の公務員事務が時給4000円で1年間週休2日で働いて年収が1000万いくのに、
医師は同じ時給4000円でも1年間土日祝日夜間も働いてやっと年収2000万弱。
時給4000円で24時間休み無しで1日働くなんてあり得ない。
977名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 16:57:48 ID:bj15yuv70
それがこの国のジャスティス
978名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 17:30:17 ID:kZv0EYid0
>>953
お前日本語読めないのか?
どこに36時間って書いてあるんだよw
979名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:33:35 ID:4VQ8LDRe0
>>959
 こっちで激怒したのは、和歌山県立医大。
近大医学部が切れたのは、松原市&奈良県生駒市。
980名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:45:12 ID:f6gV9jJ70
>>972
聖マリ出の一番デキの悪い医者でも、6年分進級試験通って、
誤魔化しようのない国家試験通ってるという事実も認めろな。

ま、国試が簡単だってのは医師免とってから言ってくれ。
981名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 18:56:54 ID:GfmId44J0
>>980
その国家試験合格(6割ぐらいか?合格ラインは)するのが難しいと思える頭の
レベルってこってしょ。
だいたい医学部っていったって東大理3から底辺私大まで頭のレベルの幅があ
りすぎる。
982名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:03:22 ID:k3576fqhO
大阪・吹田市の職員募集、5人の枠に2700人応募殺到
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234345946/
983関西風タヌキウドン:2009/02/19(木) 19:13:10 ID:XpVhgbI+0
さあレスも終了が近くなってきたね。
そろそろ阪南市立病院は3次救急なんかじゃないって、ネタばらししろよ。
あの変な求人ページは、突込みどころ満載だが、
1行目がすごいな、
関空直行特急電車ラピートも停まる南海本線尾崎駅・・・・・て、ラピートは通過もしないぞ。
サザンとラピートを間違えただけならともかく、ご丁寧に関空直行特急て、大阪南部にいったことのない奴が、
書いたのがバレバレだね。
それ以下の文章も今となっては、間違いだらけ。
3次救急とか書いてるあたりまで読むころには、何も信用できない状態だね。
http://www.health.ne.jp/hospital/hospital/search.php?type=d&a_code=78&ken_code=27
救急告示病院でもないから、ここは寝当直の可能性大。
それなら、公立病院ということも加味して12万というのは妥当なところと病院側は考えたんだろうね。
ブラックに行く医者がいるとは思えないけど。
間違ってもラピートには乗らないこと。
984名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:13:36 ID:f6gV9jJ70
>>981
はいはい、わかったからw  言いたいこと言ってなさい。
難しかろうがやさしかろうが、脳内なら何とでも言えるし。

そういうお前は国家公務員一種位は通ってるんだろうな。多分。
985名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:17:08 ID:f6gV9jJ70
>>983

救急議論厨じゃないけど、 現在救急告示じゃないからと言って、
週末の宿日直医が確保されてからもそうだとは限らない。

いやむしろそのために・・・?

というのがワシの意見。

それとどっちにせよ 救急とか三次がどうとかの議論してる連中がウザいスレだったな。

というのがワシの感想。
986名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:20:52 ID:hZnleyYZ0
私は一般人だけど、お医者さんにはがんばって欲しい
相場は知らないけど安い気がする
コンビニ受診、モンスターの相手、責任の重さ、訴訟リスクとか色々考えると絶対自分にはまねできない
もっと給料あげていいだろ!もらいすぎとか言うやつは自分でやってから言えよ。
987名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 19:26:32 ID:AnyA34eY0
3次救急機関ならこれでもリーズナブルなぐらいじゃないのか
ワープアから見たらそりゃ破格に思えるだろうけどw
988名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 20:57:15 ID:LY1OqsxZ0
 まあ、単純に「応募があるか、ないか」それだけの問題だが、無かったら、無かったで
何事もなく過ぎて行くだろう。

989名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:04:00 ID:kZv0EYid0
安い給料で募集するのは阪南市の自由

医師がスルーするのも自由
990名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:31:30 ID:ZQxyItwK0
年収3千万円なんていう給与は、自動車メーカーや
テレビ局だって役員じゃないともらってないだろ。
991名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 22:39:01 ID:7aply4Od0
>>990
他人の給料に口挟む前に、ちゃんと働け。他人の収入を妬むのもいい加減にしろ。

950 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 11:08:24 ID:ZQxyItwK0
>>949
アメリカの勝ち組医師の給与とか、フジテレビとか
朝日新聞とか、世間のいいとこばかり見るのもいい
加減にしろ!

965 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 13:51:17 ID:ZQxyItwK0
>>951
言ってる意味がよくわからない。
残業時間の長さなどを取り上げず、給料がいいことだけを
あげつらうなということ?
とりあえず、いい給料をもらっていることは認めるんだな。

> 日本の医師の給料とか、いいとこだけ見てごちゃごちゃ言う

967 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 14:03:53 ID:ZQxyItwK0
こんな連中が医者なんだよ。
若僧が士官学校を出たとたんに少尉殿とあがめられ上げ膳
下げ膳、ブーツを脱ぐことから下着の洗濯まで従兵にやら
せる、これでは勘違いして人間が狂うのもしょうがないと、
戦前の軍隊で古い下士官が嘆いていたという。
医者なんか、そういう青年将校の現代版のようなものじゃ
ないの?

990 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/19(木) 22:31:30 ID:ZQxyItwK0
年収3千万円なんていう給与は、自動車メーカーや
テレビ局だって役員じゃないともらってないだろ。
992名無しさん@九周年
>>989
御意。
それが民主主義的自由経済というものだ。