【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★かんぽの宿:譲渡問題、政権の命取りに…鳩山民主幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は1日、高松市で開かれた党県連大会であいさつし、日本
郵政による「かんぽの宿」のオリックス不動産への一括譲渡問題について「政権の命取
りになるぐらいの大きな問題が見え始めてきた」と述べた。予算委員会の審議で徹底追
及する姿勢を強調した。
 鳩山氏は「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、そのオリック
スが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘
した。

■ソース(毎日新聞)【佐藤丈一】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090202k0000m010055000c.html
■前スレ(1の立った日時 02/02(月) 01:31)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233505887/
■関連スレ
【政治】民主・鳩山氏「早ければ来月にも解散・総選挙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233488275/
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:55:46 ID:Lv1kCbBw0
自公推薦の宿?
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:12 ID:g7dioHN30
弟に周回遅れプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:21 ID:PIQS3yk50
「小沢不動産」「マルチ」「西松」、不祥事のにおいがぷんぷん

民主党の命取りになるぐらいの大きな問題w
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:21 ID:/fxBBjKi0



    / ̄ ̄ ̄ /」」/ ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄/」」     ┼─┬
     ̄ ̄/ /  ./ / ̄/ / ./ ./ ̄/ /  ,.┬、   |_丿  ─┬─
   ___ノ / . / /_/ / 'ー' _/ /   ヽノ ノ  _ノ \_   ‐┼‐
  /____,./  /___________/     /___ノ                  __|__


        ,. - 、
        i_r、ミ
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\ 
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /      
    }   ` '' ー "´\ /          
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´  __,/(,ノ!   ( 3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    | \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
    |   ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
    /        ,..  |


6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:25 ID:NMRrLPr50
小沢にブーメラン
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:46 ID:hGU3jm1R0
オレも泊りたい いんぽの宿
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:57:14 ID:tBSomD4+0
これ民主党の議員が絡んでたりしないの?
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:57:58 ID:g7dioHN30
>>8
何らかのブーメランを期待するウリがいるw
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:59:31 ID:P4V2LKva0






鳩山って信託口の意味すら知らない馬鹿?









11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:59:46 ID:0bsSR2rt0
人の足を引っ張る事で何かをやった気になってる大人が最近多い気がする。
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:00:55 ID:YjLF3W070

かんぱの宿がチャラになるのは、
オリックスにとってはありがたい話なのですが。



13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:01:38 ID:g7dioHN30
>>12
へー
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:03:26 ID:8zRwyViPO
>>4
www
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:03:55 ID:/w6Nx9u70
【経済】旧日本郵政公社が1万円で売却した鳥取県の「かんぽの宿」 不動産会社6千万円で転売 鳩山総務大臣調査へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233302020/l50
>旧日本郵政公社は一昨年3月、鳥取県岩美町のかんぽの宿を東京都内の不動産会社に
>1万円で売却しました。

2007年3月に売却したということは、安倍内閣の菅義偉総務大臣が責任者。
菅義偉は麻生総理の側近で、今は自民党の選挙対策副委員長をやっている。


【最後のあがきか】麻生親衛隊「NASAの会」 麻生氏を激励 各派幹部も支持率壊滅の政権支える姿勢
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229006775/l50
> 麻生太郎首相は11日夜、都内の日本料理店で、首相親衛隊「NASAの会」と呼ばれる
>自民党の安倍晋三元首相、中川昭一財務・金融担当相、甘利明行革担当相、
>菅義偉選対副委員長の4氏と会食した。
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:22 ID:o1cSH+L40
ミンスってバカだろw

とっと矢野を国会に呼べよw

へタレミンスがw
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:27 ID:RkorRJrI0
党派を超え、兄弟で連携して追及してもらいたいな、これ
必要なら小泉、ケケ中の証人喚問もやるべし、巨悪を眠らせるな
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:58 ID:kxkbbqkp0
前スレの最後にちょろっと書いたんだが、
もし鳩山氏が言ってる「郵便貯金を一括管理しているオリックスの大株主」の会社が
日本トラスティ・サービス信託銀行だったら、そもそも実際にカネ出してる株主はこの銀行じゃない可能性があるよな。

こういう銀行はカストディアン(主に海外の投資家に代わって有価証券を保管やさまざまな手続きを行う機関)業務をやってるので、
そもそも実際の株主は外人ってことが多い(日本トラスティは単なる事務屋)。
だから株の売買自体はまったく関係ないと思うのだがねえ…
鳩山さんはオリックスの場合は日本トラスティサービス信託が直接自己投資してる証拠でも持ってるのなぁ

日本の株式会社で一番多い株主は「日本マスタートラスト信託」と「日本トラスティーサービス信託」だ!
だから、これらの銀行は最強!って真顔で言ったらマジ笑いもんだけどね。
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:06:25 ID:/w6Nx9u70
民主党:【参院本会議】自見議員、「かんぽの宿」の譲渡問題を追及 2009/02/02
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15125

> 同時に、国民新党の独自調査の結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が
>判明したと述べ、下がり続けるオリックス株を大量に購入した存在は、
>「かんぽの宿」の運用・売却によってオリックスの業績が回復・向上することを
>知りえた存在ではないかと問題視。昨年からオリックス株式を大量に買い増しし、
>08年9月に筆頭株主となった「日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社」について、
>「一連の疑わしい流れがある」と強調した。

> 自見議員は同社について、07年9月、日本郵政公社の130兆円にのぼる債券の
>管理業務を引き受けたと説明。これは、日本郵政会社の西川社長が総裁だった
>日本郵政公社の外郭団体の郵貯・簡保管理機構が国債の形で持っていたものだとした。
>自見議員は「郵貯・簡保の旧勘定130兆円を預かっている会社がオリックスの
>筆頭株主と知ってびっくりした」と述べ、「筆頭および3位の株主になったのはなんびとか、
>この動きを委員会はウォッチしているか」として証券取引等監視委員会を管轄する
>中川金融担当相に質したが、明確な答弁は示されなかった。
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:07:45 ID:0GWtIOR50
ところで何の証拠もなしにインサイダーとか抜かすのってかなりまずくないか?
首が飛びかねんぞ
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:07:52 ID:k0aW376r0
>>4>>14
鹿島建設も新銀行東京もかんぽの宿疑獄もスルーするなよ
ブーメランバカウヨどもが
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:08:46 ID:hCCqPgU90
弟に便乗かよ
情けない兄貴だなw
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:12:15 ID:kxkbbqkp0
そもそもカストディでもインサイダーになるのかな
つうかコレどこがインサイダーなんだろう

郵貯銀行とそもそもかんぽの宿を運営してる日本郵政って別会社じゃあ…
それに大株主が仕事を請け負ってる取引先と取引することがインサイダーになるのだろうか
郵政の大株主で経営権をある程度トラスティがもってりゃ別だけど
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:12:27 ID:k0aW376r0
>>16
自公がゴネなきゃ全党一致で証人喚問できるんだよ馬鹿野郎
層化の犬の阿呆がはぐらかしてんじゃねぇかよゴミ信者がよ!!
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:12:53 ID:fStcUh1t0
前スレ989

>経営資料出せって言っても出さないのか
そのことを不思議に思わんアンタの脳が不思議だわ

弟が強制的に入るって言ってたぞ。
これで何にも出てこなくて取引潰したら責任重大だわな。
既に潰してるけどね。

こんなに騒いで露出をでかくしなけりゃ潰れることもなかっただろ。
こっそりやって証拠をつかんでからやるものだよ。

憶測とか直感だったら本当に糞だな。
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:14:06 ID:j9NBlYxi0
どんなブーメランがかえってくるんだろうか。
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:14:21 ID:OGqTV+nw0
「民営化に乗って新利権を得ようとする勢力」

「民営化を巻き戻して天下り利権を残そうという勢力」

の争いだな。結局のところ。

前者が宮内西川組
後者が鳩山(+総務相の一勢力)って感じかな。正しくは鳩山は操られているダケって感じだけど。

しかし、実際刑事事件化までに行く証拠探しはかなり難しいだろ。
村上ファンド疑惑を逃げ切った宮内なんだから、グレーでも黒にはさせない絵図を持ってるはず。
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:16:48 ID:EhErums/0
>>12
そして売却が遅れて赤字額が増加していって馬鹿を見るのが
鳩山を支持してる一般の貧乏人w
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:16:54 ID:GfJmevZ10
>>25
いや、メリルの参加要件だとたぶん免責が入ってるよw
こちらが一方的に破棄しても賠償なしね、ってやつ

まさかそれがブーメランになるとは宮内も思わなかったろうけどな
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:18:11 ID:WJXqZWNM0
>>27
実際、現時点では取引自体は法的には何の問題も無いからな。
何か明確に出ない限りは、完全に止めた以上鳩山の方が苦しい。
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:18:38 ID:Lv1kCbBw0

あこがれの先生と、今日から同じ称号に!?






http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1228574541/
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:23:22 ID:fStcUh1t0
>>29

免責権利はは日本郵政側だろう。だから棚上げしたわけだし。
損害賠償は発生しないけど
処分計画が出せなければ責任重大なのは同じだよ。

そもそも大臣に調査権限があるなら先にやってから公表すべきだろ。
おそらくとか、どう考えてもおかしいとか言う前にさ・・・
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:23:59 ID:eY6ZAgr90
鳩臭ぇwwwwwwwwwwwwwww
マメの臭いがプンプンするぜぇwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:25:00 ID:XCWetyCsO
野党、一括売却を疑問視 「郵政利権」と主張
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030126.html

民主、社民、国民新の三党が注目しているのは、日本郵政とオリックスの間に入った、大手金融機関三社の共同出資による資産管理専門会社「日本トラスティ・サービス信託銀行」の動向だ。
国民新党の調査によると、トラスティは二〇〇七年十月に「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」から百三十兆円分の債券管理業務を引き受け、二年で約十二億円の手数料を得る立場になった。
一方のオリックスは、〇七年前半に三万円を超えていた株価が〇八年半ばには二万円を切るまで下落。トラスティは〇八年九月までにオリックス株を大量取得し、筆頭株主となった。
日本郵政が昨年末、全国に七十ある「かんぽの宿」などを約百九億円で契約を結んだことについて、野党は「トラスティへの見返りとしてオリックス株の高騰を目指した」(自見氏)と分析する。
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:30:58 ID:P4V2LKva0
実際の大株主はここの提出者の欄を見れば分るが
三菱UFJや野村、フィデリティ等の投信とアメリカの年金運用会社。
http://www.kabupro.jp/code/8591.htm

フィデリティの大量保有報告書読めばよく分るがご丁寧に名義についての記載もされてます。

>顧客の財産を投資信託約款および投資一任契約等に基づき運用するために保有。
>しかしながら、当該保有証券の名義人は弊社ではなく、顧客の選択した銀行等
>(カストディアンバンク又は信託銀行等)になります。


鳩山兄弟のレベルの低さがまた証明されたな
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:31:22 ID:96CCI3v90
民主鳩山は第二の永田。
さあ得意のオウンゴールだw
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:33:54 ID:J1tyYoBuO
兄より優れた弟など
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:34:55 ID:GfJmevZ10
>>32
今回オリックスに売らなかったことが国民の利益になれば
責任重大どころか鳩弟のファインプレーだな
元田中派としては清和会を切れて一石二鳥か
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:37:34 ID:MaW6TWys0
三ツ矢サイダーはいい匂いがぷんぷんするよ
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:37:59 ID:fn04rBhU0
鳩山の背後には旧郵政官僚の勢力があるんだろうな
連中は西川に締め出されて民営化巻き戻しに動き出したんだろ
「公正な競争入札」なんていう言い分には笑っちゃう
どうみても企画コンペで目くらましした随意契約
初めから落ち着く先はオリに決まってたみたいだな
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:38:31 ID:N95kFqFO0
宮内が訴えたりしてw

立証責任は鳩山兄弟にあるが
どうやって証明すんだかw
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:39:04 ID:VxTgu7wQ0
総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず

 規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議
(議長、★ 宮内義彦オリックス会長 ★)が、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録を作成して
いなかったことが分かった。毎日新聞の情報公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を
決定した。公表されているのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できない
ことになり、ずさんな会議運営が問われそうだ。

 同会議は01年4月、内閣府設置法に基づいて設けられ、構造改革特区の創設を提言したほか、約900項目
の規制改革を首相に答申した。04年3月末で廃止され、宮内会長が引き続き議長を務める現在の規制改革・
民間開放推進会議に役割を引き継いだ。

 毎日新聞は3月2日、規制緩和の検討内容を調べるため、情報公開法に基づいて計6回分の議事録の公開
を請求した。これに対し、内閣府は「当該文書を作成しておらず、保有していない」と不開示を決定した。

 内閣府設置法の総合規制改革会議令に基づく同会議運営規則は「議長は議事録を作成し、一定の期間を
経過した後に公表する」と定めている。

 内閣府の担当者は、3年分すべての議事録を作成していなかったことを認めたうえで「議事録を作成する
担当者を置いておらず、当時の職員に聞いても記憶があやふやではっきりしない」と説明している。
一部は手書きの速記録があったがテープは残っておらず、議事録を作成し直すことは不可能という。

 堀部政男・中央大法科大学院教授(情報法)の話 きわめてお粗末な話だ。規制緩和は国民の関心が
高く、会議でどういう議論があり、メンバーがどう発言したのか議事録に残し、検証される必要があった。
作成しなかった原因を政府として究明し、同様のことが起こらないよう努めるべきだ。【中西拓司】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060405k0000m010170000c.html


法律に違反して、議事録を作成しなかった理由は何だろうね?
知られては困ることが、ありましたかねwwww
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:39:54 ID:XCWetyCsO
郵政民営化される前から民営化されると巨大な利権が生まれると言われてたよなー
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:40:17 ID:TX0rcwUB0
>>4
それで、かんぽを問題にしてるわけか!
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:40:41 ID:fStcUh1t0
>>38

国民の利益になっても所詮は怪我の功名。
入札自体は半年以上もかけてやっているわけだし
契約間際になってストップする方がおかしい。
停止条件だって期限付きだろ?

もっとも国民の利益になる可能性は極めて低いけどな
また一年かけて再入札やったらその分50億の負債が増える。
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:41:15 ID:VxTgu7wQ0
鳩山総務大臣と握手、今回は一緒にやりましょう

偶然のいたずらは面白い。国会議員会館の食堂で知人と「かんぽの宿と一緒に売却予定の
『ラフレ埼玉』について話しながら食事をしていたら、鳩山邦夫総務大臣の御一行が現れた。

なんという偶然、鳩山大臣の隣の席に行って、最新情報を耳打ちした。「鳩山大臣、おととい
埼玉にある『ラフレ埼玉』に行ってきましたが、ここは土地・建物で約300億です。
しかも、簡易保険総合健康増進センターと言って『かんぽの宿』じゃあないんですよ」
と言うと、「エエッ」と大臣はただでさえ大きな目を丸くした。

隣にいる秘書官に「ここは71ヶ所に入っているのか」と聞いている。
「ただ、ここは宿泊施設があります。だから、入ってます」などと説明。
重要なのは『ラフレ埼玉』は『かんぽの宿』ではないということだ。

さらに「雇用を継続することが、一括売却の条件とされていますが契約書には、
雇用の確保は書かれていません。『ラフレ埼玉』の社員は5人しかいないんですよ。
ほとんどが委託、請負です」と言うと、「なるほどアウトソーシングされているのか」と怪訝な顔。

「大臣、これからも情報交換していきましょう。予算委員会でやりますから」と握手をかわした。

 あまり、いい状態で複写できなかったが、以下に日本郵政の経過をまとめた紙を転載しておこう。
第1次で15社が辞退するというのは公開競争入札というよりも企画コンペに近いのではないか。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/0732796478d30edf1c7afb1484d68d4e.jpg
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9b853b485363702321672b67b41975bf


47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:41:49 ID:GfJmevZ10
>>41
宮内が訴える相手は日本郵政になるが
その日本郵政の委託を受けたメリルはこんな高飛車なご案内を

2008年4月1日

メリルリンチ日本証券株式会社 投資銀行部門

かんぽの宿等及びかんぽの宿等を運営する宿泊事業部門のスポンサー選定に関するご案内


日本郵政は、本件譲渡の実行を約束するものではなく、その裁量により、いつの時点においても、理由の有無・内容を開示することなく、
本プロセス及び本件譲渡を変更又は終了する権利を有し、その単独の意志により、本件譲渡の対象となる施設等の範囲を変更できるものとします。
さらに、日本郵政は、理由を明示することなく、いつでも特定の第一次入札参加者又は全第一次入札参加者との交渉を停止する権利を有するものと
します。また、日本郵政は、本プロセス中においても、かんぽの宿等事業に関するあらゆる決定を下す権利を有するものとします。
本案件について最終契約を締結するまで、貴社の趣意書の内容が日本郵政を拘束することは如何なる意味においてもありません。

日本郵政は、本プロセスにおいて伝達した情報について、書面又は口頭の如何を問わず、随時撤回・変更する権利を有しています。
また、日本郵政、メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員は、本プロセスにおいて提供した
一切の資料及び情報等について何らの責任を負うものではなく、貴社及び日本郵政が別途合意した場合を除き、それらが書面又は
口頭その他の方法かにかかわらず、その正確性、妥当性、適切性又は完全性について、明示的にも黙示的にも、何らかの表明・保証を
行うものではありません。従いまして、本プロセスにおいて提供した一切の資料及び情報等の内容を信頼したことにより貴社が被った
損害の賠償を日本郵政、メリルリンチ及びこれらの子会社・関連会社並びにこれらの会社の役員・従業員に請求することはできません。
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:42:32 ID:TX0rcwUB0
>>15
借金込みのぼろぼろの物件を買って、
借金を整理して売り出したってところが抜けているんだけど
これって何が問題なの?
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:43:26 ID:VxTgu7wQ0
郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループ。売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号
社宅跡地の1物件だけだった。地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、
延べ床面積417m2)、鹿児島県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/


579 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 22:30:13 ID:RVVQ3KKK0
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10


842 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/31(土) 01:14:06 ID:oPPpZvrN0
>>579
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10

つまり去年の2月26日の一括売却時、レッドスロープは宅建免許もなかったということか
代表者の田島 安希彦でググると速読本の著者だったりw

どう考えてもトンネル会社です、どうもありがとうございました
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:45:37 ID:VxTgu7wQ0
2 名前:ブランズ調布サザンプレミアム反対[] 投稿日:2008/08/24(日) 11:11:01
東急リバブルと地上げ会社の取引関係
東急リバブルと地上げ会社の取引関係が判明した。株式会社トーハル(大田区北馬込二丁
目)は2008年3月25日、渋谷第1ビル(渋谷区桜丘町)を東急不動産株式会社に売却した。
売却する前の2007年12月から2008年3月にかけ、賃借人に立ち退きを脅迫したとして役員
の柳下治彦容疑者や暴力団員らが逮捕された。
東急不動産は地上げ物件を購入したことになり、これだけでも不名誉なことであるが、東
急不動産グループとトーハルとの関係が浮かび上がった。東急不動産の連結子会社である
東急リバブルは株式会社トーハル(大田区北馬込二丁目)に土地(大田区池上七丁目)を
売却している。帳簿価格は約4億円で、譲渡価格は2億円である。この取引で東急不動産は
17年3月期の連結業績に約3億円の特別損失を計上した。
東急不動産グループと地上げ会社は渋谷第1ビルで初めて取引をした訳ではない。ブログ
「東急不動産東急リバブル不買宣言」には「トーハルという会社は東急リバブルからの土
地情報で大半の仕事をしています」とのコメントも寄せられた(2008年8月3日)。東急不
動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件においても東急不動産のために
近隣対策を行った地上げブローカーが暗躍した。
東急不動産株式会社「特別損益の発生に関するお知らせ」2005年1月28日
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:45:52 ID:XCWetyCsO
麻生は小泉内閣の総務大臣として郵政民営化に関わっているよなー
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:47:21 ID:EhErums/0
>>43
そんだけ巨大な利権が国民のためじゃなく役人の私利私欲によって囲われてただけじゃん
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:48:31 ID:kxkbbqkp0
なんか意図的にスルーされてる気がするが、
今回のスレのタイトルの発言はヤバイと思う。一国の宰相クラスがカストディアン知らないとかギャグにもならねえよ

実際オリックスにかんぽの宿が売却されるのは胡散臭いとは思ってるし、
この件はまあ鳩山さんにも分がある話と思うけど
この発言は早急に謝罪した方が良くないか?勘違い発言でインサイダー呼ばわりなんて風説の流布にならないのかな
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:49:23 ID:fStcUh1t0
>>47

高飛車でも何でもないだろ。いつも主観だな。
総務相の許可が下りなければ売却できないのだから
停止条件や免責条項を付けるのは当然。

当たり前の話だ。
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:50:57 ID:xmJ7iFE80
小泉竹中宮内の処刑はまだですか?
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:51:20 ID:0GWtIOR50
>>47
インサイダーの証拠はまだか?
疑ってるほうが出せと言っている。
悪魔の証明を国会レベルでやるんじゃねえ。
これで3回目だぞ
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:51:26 ID:rv+zDFPy0
>>1
どんなでかいブーメランがミンスに帰って行くか今から楽しみで仕方がないw
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:52:03 ID:XCWetyCsO
鳩山弟はどこまでやる気なんだろうかw
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:52:54 ID:GfJmevZ10
>>48
その物件は単なる資産譲渡
事業譲渡じゃないから負債は引き継いでない

>>56
それしかないのか君はw
いったい何と戦っているんだ

おれはプロセスを公開しろとしか言ってないだろ
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:54:26 ID:P4V2LKva0
>>57
永田メール級のブーメランが来ると思われます
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:55:33 ID:GfJmevZ10
>>54
宮内がこのディールがぽしゃったことで
日本郵政を訴えるのは難しいだろうってことを言いたいだけだよ
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:56:47 ID:ni/Qo2FV0
ぷんぷんするって臭いレベルの話なの?
確たる根拠も無いのに、公けの場で発言してるの?
証拠無いの?
鳩が死ぬの?

63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:57:15 ID:0GWtIOR50
>>59
お前の逃げの姿勢と戦っている。
論争において非常に嫌われる行為をしてるお前とな
何がプロセス公開しろだ
疑ってるほうが調べろと言っている。
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:59:57 ID:fStcUh1t0
>>50

典型的なブサヨのごね得狙い。
簿価がいくらだろうと関係ない。
だいたい東急沿線で分譲やるのに。
リバブルと取引してないなんてあり得ないだろ。
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:00:38 ID:1jdcj2J+0
借金込みなわけねえだろ
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:02:12 ID:D6XSseVn0
そもそも自民と官僚はインサイダー
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:02:22 ID:GfJmevZ10
>>63
いや、調べる過程でその経緯を隠さず出せって言ってるのに出さないんでしょ郵政側が
国政調査権やら何やらの前に素直に出せばいい話
株主の情報公開要求に答えない経営陣ってあり得ないわ

って何度これ書かせんの?馬鹿なの?

仕事終わったので寝るわノシ
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:02:33 ID:UkjlTBZj0
>>59
事業譲渡でしょ?
総資産141億5000万、負債48億3500万、
宿泊事業に係わる純資産相当額93億1400万。
>>46の画像参照。
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:04:54 ID:UkjlTBZj0
>>59
ごめん違う話してたみたいだ。
>>68のレスは間違いです。
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:04:58 ID:BEmcwkDK0
民主党はひたすらウザイだけ
71名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:05:44 ID:0GWtIOR50
>>67
突如因縁つけて証拠なしで
お前が出せはねえよ
どんだけDQNだよ?
これを国会でやるな
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:06:10 ID:GfJmevZ10
>>69
二つのバルクの話が混じって報道されるから分かりにくいやね
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:08:57 ID:fStcUh1t0
>>61
>>67

高飛車とか印象操作はいらんだろう。悪さもしていないのに。

そもそも国政調査権なんて国会を使うような大それたレベルじゃないだろ。
総務相権限で出来る行政レベルの話なのだから大事にする前にやれよ。
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:12:22 ID:GfJmevZ10
>>73
鳩兄弟にはそれぞれ思惑があるんでしょ

前回の総選挙で自民は郵政民営化の是非という党内対立をショーアップして支持率高めたし
麻生や鳩弟が攻守入れ替えてその再現を狙っていても不思議じゃない
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:15:39 ID:WJXqZWNM0
いいから寝ろよw
毎日うぜえ。
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:17:04 ID:fn04rBhU0
例の1万円で叩き売り6000万で転売された物件
鳥取の4000坪の土地らしいが老人ホームで
運営している福祉法人は週刊朝日によると
これを担保に1億7000万改修資金を借りたそうだ
77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:19:35 ID:XCWetyCsO
>>74
党内対立はまだいいが、閣内不一致はマズイだろ
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:19:46 ID:Cx40y0XD0
いんぽの宿
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:19:46 ID:yL2P62nU0
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:26:49 ID:SoOxsbcF0
>「サイダー」と呼ぶのは日本と韓国(사이다)(saida)だけの表現

ほーら やっぱり同一民族じゃないか。
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:40:29 ID:H+dejCVU0
>>76ほぉぉ17,000倍か〜
   109億x17000=1853000億 全部糞物件としてもこの値段に!!
82名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:48:29 ID:JdM/uoh80
自民とは関係ないんでないのww
83名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:09:09 ID:XCWetyCsO
総務大臣(〇数字は代)
@A  片山虎之助
BCD 麻生太郎(03年9月22日〜05年10月31日)
E   竹中平蔵
F   菅(すが)義偉
G   増田寛也

郵政選挙は05年9月11日
84名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:14:35 ID:0sY+a8xRO
>>76
それ1万円で売った訳じゃなく、まとめてバルクセールした内の1物件が1万円ってだけでしょ?
85名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:16:35 ID:XCWetyCsO
小泉内閣が郵政民営化法案を提出した時の総務大臣は麻生。
郵政選挙をした時の総務大臣も麻生。
郵政民営化法案が国会で成立の時の総務大臣も麻生。
86名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:18:18 ID:0sY+a8xRO
>>85
別に郵政民営化は良いんじゃねーの?

そもそも郵貯の融資先とか知ってて言ってんの?
87名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:25:58 ID:Dn7ppqu00
>>85
いやいやいや
問題の時期はその後、
竹中平蔵が総務大臣をやっていた時っしょw
だからこそ、竹中が真っ赤になって反論してるわけで
88名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:28:02 ID:0sY+a8xRO
だから郵政民営化の何がダメなんだ?

郵貯がどんな使われ方して、どんだけ焦げ付いてんのか知らないんか?
89名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:29:40 ID:KoUQIVqH0
におうでえ
ゼニのにおいがぷんぷんやで
90名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:31:12 ID:tzdbrlt60
頭悪い奴はすぐに何でも小泉のせいにしたがるな。
こどもニュースで政治に興味持った小学生かよ。
91名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:31:47 ID:XCWetyCsO
麻生やべえな。そら鳩山スタンドプレー大臣に同調はできんわ。
92名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:32:47 ID:0sY+a8xRO
109億円のバルクセールが安いと思うなら、自分でもっと高く入札しろよw
93名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:36:46 ID:LfLEG4M+0
そもそもかんぽの宿なんてゴミを作った事が問題だからな
94名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:39:36 ID:tzdbrlt60
>>93
民営化で身綺麗にせざるを得なくなって表面化しただけで、
元からあった問題だわな。
95名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:51:04 ID:KoUQIVqH0
>>90
こどもニュースでも「日本がこうなったのは小泉が悪い」と言ってるのか


そりゃ正論だなwwwww
96名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:54:37 ID:XCWetyCsO
結局政商が儲けて政商から自民党に献金が行くとうだけなんだよな
97名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:56:43 ID:z1WSZ0gq0
ブーメランで何が返ってくるか当ててみてくれ
98名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:59:38 ID:92rfymJw0

以前厚労省に対して、これだけのことをしたのか?

あちらのほうは役人だから、何も言えなかったのでは?


99名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:03:44 ID:FsVusMJG0
結局、郵政民営化って、民間人が官僚の権力を奪って、好きなように売り払ったが、
官僚が民営化するよりも、さらに悪い私物化が横行した疑惑が生まれた
ってことだね。

そして、チェックのための情報公開を民間人から登用した郵政の社長が拒んでいる。
ってことだな。でも国が株主である以上、株主にすら情報公開できないっておかしいよな。
よほど後ろ暗いことがあるとみなされても仕方ないな。
100名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:04:08 ID:D36UzOTB0
※必見! 


グーグル検索 →  右翼の正体在日



101名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:08:34 ID:FsVusMJG0
このスレを見ていると、執拗に、民営化を強く支持する奴や、全く関係ない
批判を行う奴が繰り返し出てくる。

何か、よほど都合の悪いことでもあるのだろう。第3者として見ていると、
それがよくわかる。多くの場合、この手の書き込みはsageで書かれて、
ただ目立たぬ間にスレを埋め尽くすことを狙っているようにも見える。

過去ログは、誰でも見ることができるから、調べてみるといい。

こういう輩が出てくるということは、追及されると困ることが大いにあるのかも
知れないね。
102名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:27:35 ID:XCWetyCsO
麻生は小泉内閣の総務大臣
103名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:33:42 ID:oFBGRx/80
これ本丸までたどり着けるのか?
小泉竹中ブチ込めたら国会議事堂前で
104名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:10:34 ID:gTnbZrel0

ミンス信者はこの問題を喜んでるのか?
背景を自分でまじめに追求したほうがいいぞ。
これは巨大ブーメランの予感www
105名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:21:37 ID:vk1cgVXV0
痴呆公務員にかんぽの宿の優待券がかなり流れて居たのがなぜ問題にならんのか?
民間が税金を納め国民のための施設だったのに
公務員が割引で利用するのがおかしい
106名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:23:01 ID:FGMytlEe0
>>105
公務員も国民だ!ふざけるな!!
と返ってきます
107名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:23:31 ID:1yTs82C7O
>>105
非公務員に割引券配ったところで
行かないだろ
108名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:25:47 ID:1yTs82C7O
つか基本的には簡易保険入ってる奴のための施設じゃなかった?
簡保加入者が使わなかったのが悪い

まああんまり使いたくはないがな。安かろう悪かろうだし
109名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:46:47 ID:y4PhsPAO0
★かんぽの宿の売却が1日遅れると1100万円、10日で1億1000万円の損失

簡易保険の金を勝手につぎこんで、乱立させた本業と全く関係ない、「かんぽの宿」などは
毎年40億円余りの赤字。
売却が遅れると、1日あたり、1100万円、10日で1億1000万円の損失に拡大する。
資産家の鳩山が私財で埋め合わせしてくれるんだろうな?



★株安で80億円損失でも苦笑いですむ、庶民離れした資産家の鳩山兄弟

 鳩山邦夫法相が22日の記者会見で、世界連鎖株安の影響で自ら保有する株が
大幅に値を下げたと明かしたことが、思わぬ“兄弟げんか”に発展した。
 邦夫氏と、兄の民主党の鳩山由紀夫幹事長の2人は、母方の祖父であるブリヂストン創業者、
故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与を受けている。昨年10月の閣僚の資産公開
によると、邦夫氏は375万株を保有。
 邦夫氏は、会見前の閣僚懇談会で株安対策が話題になったことを紹介。続けて、
同社株が昨年秋から値を下げていることを踏まえ、「『資産公開を基に試算すると
40億円損した』とか、そんなことばかり言われている。私が40億損したら、兄も40億
損している。『兄弟同時損害』ということでしょうね」と、苦笑した。
 これにかみついたのが由紀夫氏。庶民離れした資産に注目が集まることを嫌ったのか、
「余計なことを話す人だ」と記者団に不快感をあらわに。
 さらに、「福田内閣への不信任が株の世界で起きている。『対策を早急に講じなきゃいかん』
ということを、法相は言うべきだった」と野党の立場から弟を批判した。

最終更新:1月23日0時44分読売新聞

110名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:46:57 ID:swOkv9fc0
 
       くるっ        くるっ
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
111名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:49:06 ID:y4PhsPAO0
★鳩山邦夫氏の暴走
 池田信夫 blog 2009-01-19 / Law/Politics

鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を
続けている。これについて、珍しく朝日と産経の社説が一致して批判した。
両方とも論旨はほとんど同じで、産経はこう書く:

  [鳩山氏は]「国民が『出来レース』と受け止める可能性がある」としている。
 (1)なぜ不況時に売却するのか(2)一括譲渡とした理由(3)譲渡額約109億円の
 妥当性−という点にも疑問を投げかけている。だが、譲渡は27社が応募し、
 2度の競争入札の結果で決まった。これまでのところ、手続きに落ち度は認められない。
 譲渡先の経営者の経歴や過去の発言だけで、所管大臣が入札結果に口出し
 するのは許認可権の乱用ではないか。

その通りである。鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、オリックスより
高い価格で他社が落札したはずだ。「地元資本に落札させる」というが、その会社が
オリックスより高い価格を出せるはずがない(出せるなら落札している)。低い価格で
落札したら、それこそ不正入札だ。

この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする郵政民営化
反対勢力の山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。最低なのが、
それに悪乗りして宮内氏の参考人招致を求める民主党だ。枝野幸男氏は「オリックスが
応札したこと自体理解不能だ」といったそうだが、一般競争入札というのはだれでも
応札できる制度である。それを制限したら、談合の温床になる。自民党の抵抗勢力や
国民新党と結託して小泉改革を白紙に戻すのが民主党の選挙戦術だとすれば、
救いがたいというしかない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f

112名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:51:04 ID:T6LNffOw0



小泉チョン一郎時代のことを、麻生に適用するのは無理あるだろ

それにてめー、小泉マンセーしてただろうが、鳩山

ったく、さすが政界の風見鶏だな、すぐてめーのしてきたことを忘れやがる


113名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:54:45 ID:swOkv9fc0
       _人人人人人人人人人人人人_
       >  ゆっくりしていってね!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
114名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:55:03 ID:5QXqebTcO
特定郵便局長利権(法人税なし)復活の臭いがぷんぷんするな。
115名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:00:06 ID:/SQgwHVS0
>>111
個別に売却していたら売れ残りが出るのはわかるが、1万円では俺が買う。

つまり売れ残りはないということだ。

よって新聞はおかしい。
116名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:01:19 ID:1zZfiq7+O
再入札の結果安かったらその期間の赤字も含め
鳩山兄弟に負担して貰えばよかろう
117名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:04:35 ID:aGdYxN2HO
そもそも作ったのがミスなんだから、赤字が膨れ上がる前にさっさと処分すりゃいい。
118名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:05:36 ID:1zZfiq7+O
>>115
最初地元自治体に声かけたが
買わなかったそうですよ
何かお荷物があったんじゃ
119名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:07:06 ID:swOkv9fc0
■ある程度の対価を評価して売却すれば赤字の足しになったかも?
120名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:07:37 ID:yQFiTZdRO
じゃあそのミスして作った奴が責任を取るべきではないのか?
121名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:09:08 ID:ZMwhMlxC0
ポッポはまだ小泉政権と戦ってたのか
122名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:09:42 ID:swOkv9fc0
それで『一万円で売却した側』が気になります
123名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:11:38 ID:ZMwhMlxC0
>>122
だな、オリックスよりそっちを追求するべきだろ
124名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:14:50 ID:NGliv3/40
んで、作った奴等はおとがめ無しで、今頃渡りでホクホクか。
125名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:15:51 ID:x7dTCzaj0
プンプン☆
126名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:16:12 ID:swOkv9fc0
>>120
造った頃と 今とでは 経済情勢が ずいぶん変化していると思う
見通しが甘かったのか・・・建設業界へのオーダー提供だったのか・・・?
127名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:17:53 ID:+d4Pap9k0
つか、この人、本当は何がしたいんだろう・・・?
渡辺以上かも・・・
128名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:19:55 ID://90qE7y0
インサイダー?
なんか言葉の用途が違う気がするんだが。
129名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:20:13 ID:5BmgvTXp0
西川善文(元三井住友FG頭取) =小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長が密約を交わして、
三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても証券取引
法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやらせたこと
だったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/internal/2114/
130名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:20:48 ID:swOkv9fc0
現在の建設業界など・・・いろいろ
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html  
131名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:22:20 ID:DGPmL5y+0
マスコミは淡々と報道している。マスコミはオリックスに買収されているのかと疑いたくなる。
132名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:24:05 ID:ptvG1R29O
時価会計制度下では

不良在庫と同じだし

133名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:24:27 ID:AXSo2huW0
またろくに調べもしないで言ってんだろうな

134名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:25:25 ID:dnKqETLu0
>>4
松岡議員(ネクスト法務副大臣・部落解放同盟幹部)の次男も忘れないで下さいね
 
135名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:27:07 ID:fn04rBhU0
よく赤字赤字と不良資産みたいに言ってるが
かんぽの宿なんてもともと簡保加入者向けの
福祉施設だから採算度外視で運営していたはず
それを赤字体質だから早く手放さねばと議論を
誘導するし、安値で売ることになる
どこの国でも国有資産の払い下げ民営化に
つきまとううまみの部分なんだよな
136名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:30:44 ID:CW/8laJv0
>>76
これはものすごいわらしべ長者ですね
137名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:31:02 ID:fUZk5aET0
ゲームセンターの両替機を、この機械は利益が出てないから
ただであげるよ・・・っていうようなもんだな。
138名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:33:50 ID:5BmgvTXp0
「信じてはいけない」
有害な経済学者/経済ジャーナリスト 有害度ランク
A 竹中平蔵、池田信夫、財部誠一、猪瀬直樹、村尾信尚
B 井堀利宏、八代尚宏、小林慶一郎、高橋洋一、斎藤精一郎、松原聡、土居丈朗
C 吉川洋、伊藤元重
D 加藤寛、本間正明、中谷巌(自己批判前)、香西泰、高橋進、田中直毅、草野厚
  勝間和代

A 経済音痴 まともな素養がなく電波記事発信しまくり
B 御用学者 市場原理主義・構造改革に踊った組。資質が低い。
C 御用学者 日本トップレベルの学者。政府顧問になって以降、理論をネジ曲げて政府礼賛
D 御用学者、内閣府広告員、ミクロ厨、株屋、呪術使いその他

(格付:ムーニーズSPによる)
139名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:33:57 ID:ptvG1R29O
時価会計の「評価」が気に入らないなら

取得原価会計に戻せばいいのだ


140名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:34:22 ID:swOkv9fc0
■1万で買って6000万で売った人の『企画力は評価したい』と思います
141名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:36:00 ID:MbFIisy70
これ、既にブーメランだよな
西松建設から違法献金を受け取っていて、民主党の命取りになるぐらいの大きな問題になってるし

マスゴミがスルーしてくれると分かってるから、こんなブーメラン投げられるのかな?
142名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:36:22 ID:RYT2tpDu0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1233370320/1-100
【かんぽの宿】 郵政公社から1万円(笑)で買った不動産屋 即6千万で転売(爆笑)

フォイボスの森本雅義事務長は「(一万円で売却されていたことは)知らなかった。
当時は六千万円でも安いと思って買った」と話している。

143名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:37:40 ID:rrWFG9mKO
>>1
こいつは自分が噛んでても忘れてそうだから困る。
突然触れなくなったらビンゴってことでw
144名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:38:12 ID:bWQKW53O0
>>129
西川とか竹中、小泉は逮捕しないと駄目だね
145名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:38:13 ID:dVLCQto00
>>1
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ     鳩山の服装の画像もなしにスレたてとな!
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
146名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:38:39 ID:swOkv9fc0
不動産の短期譲渡税について
http://loan.house.goo.ne.jp/taxation/index_vol7.html
147名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:39:33 ID:YnXo4T7F0
自民にブーメランわろたW
148名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:40:18 ID:1HlM2o9X0
小泉逮捕いつ?
149名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:41:52 ID:IC+dfF2PO
政権の命取りかもしれないが、
政権の仕掛けた罠かもしれないぞ。
政権で大臣をやっている弟が追求している事が、
怪しいとは思わんか?
150名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:42:53 ID:1HlM2o9X0
何やってるのよ特捜部! さっさと小泉を逮捕しろ!
ついでに、竹中も西川も宮内もブチ込め!
151名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:43:25 ID:ZMwhMlxC0
>>138
猪瀬直樹は経済ジャーナリストじゃないよ
152名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:43:52 ID:ZaOxwP820
(赤旗)「かんぽの宿」→オリックス不動産 売却額 民営化時評価の3分の1 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-01/2009020115_01_0.html
 日本郵政(西川善文社長)が、オリックス不動産に一括譲渡(売却)しよう
としている「かんぽの宿」などの譲渡価格(総額約百九億円)が、二〇〇七年
十月の郵政民営化時に、日本郵政自身が明らかにした価格の三分の一以下だっ
たことが、分かりました。

 日本共産党の吉井英勝衆院議員が日本郵政提出の資料で明らかにしたもの。
国民の貴重な財産が一民間企業に、いかに低価格で売り渡されようとしている
かが改めて浮き彫りになりました。

 この資料は、旧日本郵政公社が民営化の際、日本郵政、郵便事業会社などに
承継した「承継会社の不動産(土地・建物)内訳」で、土地と建物の価格が物
件ごとに示されています。旧郵政公社が所有していた資産が、いくらかという
評価を明らかにしたものです。

 吉井議員は、この資料をもとに、オリックス不動産に一括譲渡されようとし
ている「かんぽの宿」六十九施設と、宿泊・保養施設「ラフレさいたま」(さ
いたま市)、首都圏の九社宅を計算しました。

 これによると、土地の価格は総額百七十三億七千万円、建物の価格は総額百
五十八億円で、あわせて三百三十一億七千万円になります。オリックス不動産
への譲渡予定価格百八億八千六百万円は三分の一以下ということになります。

 しかも、日本郵政は二十八日、かんぽの宿など七十施設の整備費が二千四百
二億円にのぼることを明らかにしています。
153名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:46:10 ID:LZT4mTt30
この際、簿価を決めた委員会のメンバー構成の
過程等も再調査するべきだろう。

http://big-hug.at.webry.info/200902/article_1.html
154名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:47:38 ID:kFMVhAiX0
ハマコーが破産してたんだ
知らなかった
息子の防衛大臣  だいじょうぶ?
155名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:47:57 ID:swOkv9fc0
◆◆◆税務署最強伝説◆◆◆
譲渡税から消費税に至るまで取引内容が税務署で分る仕組み?
156名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:50:08 ID:swOkv9fc0
コラム携帯電話爆弾?ご注意

胸ポケットの「携帯電話」爆発
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0131&f=national_0131_002.shtml
中国の携帯電話「爆発」過去にも
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0131&f=national_0131_003.shtml
157名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:51:18 ID:1HlM2o9X0
名ばかり改革の郵政民営化によって私腹を肥やしたやつがいるんだな!
早く全員逮捕しろ!
低額給付金なんて、どうでもいいから、
郵政民営化利権関係者全員を豚箱にブチ込め!小泉逮捕の瞬間を見たい!
158名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:53:42 ID:ptvG1R29O
「30億円で取得したものは、何時まで経っても30億で評価されるべきだ」

よろしい、ならば取得原価会計主義だ
159名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:57:04 ID:8FCDZ22B0
>>152

これは意図的かどうかは知らんが明確な認識不足。
共産党にしては。議員さん個人だからかなぁ。

1500億円の減損処理前の話でしょ。
つまり現時点での日本郵政側の価値の認識が900億ぐらいということ。
監査法人や国税も関与してるから以前のものより余程正しい数値。
減損処理しなければ赤字も40〜50億じゃすまなくなるし。

2400億かけた物件がそれだけの価値しか有しないことの方が問題。
160名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:58:52 ID:swOkv9fc0
 
       くるっ        くるっ
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
161名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:02:42 ID:swOkv9fc0
■日本郵政に必要だったのは企画力かもしれませんね・・・
162名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:07:23 ID:1HlM2o9X0
小泉・竹中・西川・宮内が死ぬほど憎い!!
163名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:09:52 ID:ZdS0HRSp0
あーあ
民主党から犯罪者か

終わったな
164名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:10:39 ID:u2edlKpGO
てか、オリックスが譲渡先の時点で(笑)。
165名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:12:52 ID:X89Fn2V60
未来TOKyO生中継

 本日深夜、ケケ中容疑者がアメリカ大使館に入ったようです。
 右手には「不逮捕特権請願書」、
 左手には「売国お友達リスト」をもっているとの情報が入っております。
 あっ! ただいまケケ中容疑者が大使館から放り出された模様です。
 逮捕に向かった検事数名がケケ中に何か話しかけております。
 どうやら両手をだせば、自首したことにしてやろうと説得しているようです。
 おやどうも、「売国お友達リスト」はすでにありません。
 証拠隠滅のために没収されたのでしょう。オバマもやりますねw
 ああ、これはいけない。
 分厚い「不逮捕特権請願書」を丸めて、検察官を殴り倒しております。
 これは面白いw
 いy、いえ、これはいけません。
 しかしすごい迫力です。
 とても、くりくりボーヤの異名をとった人物とは思えません。
 日本の教育に悪い影響を与えることが懸念されます。
 あ、いまようやく袋づめにされてワンボックスカーに押し込められました。
 以上、オバマTVがお送りしました。
166名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:16:36 ID:1HlM2o9X0
鳩山弟の郵政立ち入り検査って、いつやるんだ?? 早くやれ!
167名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:18:51 ID:+cVBpkFbO
規制緩和で儲けた奴らがいるのは分かっていたが
きたねえなあ
168名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:20:07 ID:2cDUFoOv0
>>3
兄なw
中川家ですから
169名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:20:16 ID:X89Fn2V60
ま、工作員と金魚のフンが何をいおうと、
この事件は まちがいなく 立件 されるよ。
鳩ぽっぽが連携したのは、もとからの共同戦線だから、
すごい疑獄事件を射程にいれたはず。

ま、兄弟の正体が垣間見えた瞬間だが。
どこまで成功するかはしらんが、
自民も 民主も 吹っ飛ぶぞw

もう誰が自民とか民主とか、そんなのカモフラージュにすぎないよ。
アソーの無能さと、恐慌前夜の経済破局が原因で、
さすがに政治の岩盤が溶融しちゃったね。
170名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:22:39 ID:swOkv9fc0
現在の建設業界など・・・いろいろ
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/index.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html  
171名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:28:26 ID:zUoBgFUZ0
宮内の立場上、オリックスが引き取るのは問題あるだろ
「法的に何か問題あるの?」ってのをずっと黙認してたからここに来て問題がいくつも顕在化している
疑わしい取引、契約は規制するべきってのが今の流れ
172名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:34:01 ID:X89Fn2V60
来週には関係者は国会に喚問されるだろう。

戦略としてはイージス方式(全員一律完璧記憶喪失)が考えられる。

しかしこれが原因で内閣不信任が可決される。

アソーは止むなく解散に打って出るが、これこそ破滅戦略だったと

未来の歴史家が語ることになる。
173名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:34:48 ID:ON2dKfB40
>>165
つまんない(´・ω・`)
174名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:37:23 ID:+QxSXIax0
グリーンピアも見直せ。特に和歌山あたり。
175名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:46:36 ID:RPmCuv/B0
どう政権に絡んでくるわけ?
176名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:51:24 ID:OxGt0d4qO
>>175


郵政民営化自体怪しい話。
それに乗っかってきた麻生がどうなるか?

177名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:01:00 ID:Z8McqPCY0
>>27
村上ファンド事件に関しては、
宮内を参考人招致しろという野党の主張を与党がのみ、実現しかかっていたのに
小泉が「する必要はない」と阻止して庇い通したらしい。
小泉の本性が顕れているな。
本当に糞野郎だ。
お仲間に利益をもたらすために、無駄に税金をつかって、
憲法違反に近い解散総選挙をやり、
郵政を食い物にした。
178名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:03:57 ID:swOkv9fc0
■政府紙幣の発行のツケで?こんな事になったら大変だと思う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233584208/l50

【国際】1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
http://www.afpbb.com/article/economy/2567143/3749771
世界でも記録的なハイパーインフレーションが続くジンバブエの中央銀行は2日、1兆ジンバブエ・ドルが
新1ジンバブエ・ドルになる12桁のデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施し、7種類の新札を発行した。
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)のギデオン・ゴノ(Gideon Gono)総裁は、疲弊した経済を建て直すため
「中央銀行は通貨の12桁を切り下げた」と述べ、新ドルで1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドル、
500ドルの7種類を直ちに発行したと発表した。
179名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:07:09 ID:u2edlKpGO
でも先の郵政選挙で国民が自民党を勝たせたからだよね。
郵政選挙だと言っていたわけだし。
なんでも人のせいにするのは良くない。これは国民が選択した事の問題。
180名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:09:05 ID:X89Fn2V60
おれは小泉を売国奴だとはとても思えない。

小悪を許して、大悪を咎めるのが小泉。

宮内は大悪でないと検挙できないし

大悪の外資吸血集団は解体できない。

小泉GJというのがおれの本音。
181名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:10:10 ID:DbwNap0B0

竹中はアメリカに逃げるだろうな
スイスの銀行口座が凍結されるとヤバい
マネーロンダリングやってる893と同じだよ
182名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:17:19 ID:Z8McqPCY0
>>101
チーム檻ッ糞が頑張っているスレだよねw
183名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:19:54 ID:X89Fn2V60
小泉はやることすべてが神懸かり。
その仕組みは悪の世を一時的に作り出し、
これを潰すためだったんだよ。

小泉は大器。
184名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:23:46 ID:1FIqVDA50
この後の日本は鳩山家によってコントロールします。ってことか?

お爺様、お父様、見ていて下さい。鳩山家の力を今こそ・・・・。
185名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:26:03 ID:qRcXgWz70

小作奴隷がバタバタ死に始めて
公務員もなりふり構ってられなくなったようだな(・∀・)
そのうち体育館とか橋とか売り飛ばすんじゃねw
186名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:31:35 ID:Z8McqPCY0
初の病院PFI!高知医療センタってどうよ? part 5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1209654405/

檻ッ糞が関わることに、ろくな事なし。
でも、マスゴミは見事にスルーしてるね。
187名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:33:29 ID:ptvG1R29O
>183
だから小泉が促進した時価会計制度を
鳩山が「原価会計に戻すべきだ」

って主張すりゃいい


188名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:34:06 ID:qv726gJt0
>>138
オムツ屋?
189名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:34:16 ID:3Y0qxvBn0
貞子ちゃんの連れ連れ日記
霞が関と邦銀大手が敵視、「かんぽの宿のオリックス」は庶民の味方
ttp://angel.ap.teacup.com/newsadakoblog/1235.html
190名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:41:42 ID:n/52AOhK0
インサイダーってなに?
このおっさん意味分かって使ってるのかなぁ?w
191名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:55:18 ID:X89Fn2V60
>>190
君が心配しなくても大丈夫だよ。
政治家とは言葉で生きている詐欺師だからw
192(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/03(火) 10:57:46 ID:5lkDs1Qy0
>>1
<いちばんの問題は、2400億円もかけて作った物件が、今や109億円にしかならないことなんだ 。
<役人がどんぶり勘定で箱物を作ると、こうなるという典型。
<相場よりも高い値で土地を買い、相場よりも高い建築費で建てる。
<国民の金を使って、政治家と土建屋と官僚が甘い汁を吸ってるんだぜ。
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   | 
193名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:57:51 ID:kHZig/zz0


         ,. -―wyz==、、
       ,.ィ"ミミヾゝソノィ三ミヽ、
     ,.イ三>ー''"¨¨`ーミ三ミ≧、
    ,イミシ'´        `丶ミミヽ
    ノミf ,. =≡≡ミ;  ミ≧z、ヾミミ!
   'ミミノ /  _ヽ ノ  r '"`ヾ!',ミミ}
   l三{  ,. '-'‐'` , '⌒ヽヾtェュ、 Wリ ○んぽ○勃ち
   |彡!      | f:!.f:!.| `゙"''` }if
   jミシ     .:.:.:`,.エ.,´:.:..    l|!
   /^i{: : . .  ..:.:./,;Y';,ヽ、:..   リ、
  {{ 人: : ..    `"二二`'  :.. . :.トヘ
   ヾ二!: : : : : : . . _.:._ . . . . : : :.にl|
    V}、: : : : : , '´: : : ` :、: : : : ノ_ソ
     ゙i \: : : : : : : : : : : : : : : ,.イ
     |   `丶、:_:_:_:_:_:_,.:-‐'" |
     |       ,.        |




秋葉原にビリーヘリントン来日決定!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/zc6023421
http://anime-ch.nicovideo.jp/static/wonderful_hobby9
194名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:04:59 ID:rRfzuipbO
>>183 どこが?
あの顔は犯罪者そのもの。神どころか悪魔の使いでしょうに。
心理学を学んだものなら、すぐ見分けられるよ。

小泉・竹中の悪政のツケが神の怒りとなって、表面化したのに
オリックスが必死に隠そうとしても、かえって皆の怒りを買うだけだよ。

正義は必ず勝つ!
195名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:07:54 ID:X89Fn2V60
>>192
ばかだなw
ケケ中の言い分だぞそれは。

君は200万の新車が翌日にはいくらの評価になるかも知らないようだ。
買値は120万、売値は170万とか、そんなふうになる。
120万の買値査定はあたりまえだ。
ケケ中たちはもっといろいろなトリックを使っているがw
196名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:09:58 ID:ptvG1R29O
>194
不良債権が表明化したのが問題なのか
不良債権化するようなモノ造ったのが問題なのか

どっちだ?


197名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:09:59 ID:rRfzuipbO
>>176 麻生さんはあの郵政民営化法案の中身には反対だった。
佐藤ゆかりも日経新聞に落第点を付けた。
198名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:16:32 ID:X89Fn2V60
>正義は必ず勝つ!

そうか、そうかw
小泉劇場はこれからが本番だ。
199名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:20:07 ID:bXoS94590
総務相があそこまで踏み込んだ発言をしたからには、徹底調査はしなければならない
民主にとってはどう動いても都合がよい展開だわな。

問題は小泉一派と共犯関係にある 朝日 日経 が
この問題をできる限り矮小化しようと画策していることだ。
200名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:23:39 ID:QETJ5wTN0

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1220618677/564-565

想定される事件
例:某総務大臣が郵政問題に関して視察旅行をしたところ、自費で買った土産物をパフォーマンスのため、
農協受託の簡易郵便局でJPエクスプレスの貨物として送ろうとしたところ、
組合員で無い事と咎められ、員外利用も認めてないとして退去させられる。
201名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:26:43 ID:rRfzuipbO
>>196 郵政グループは税金を一切使わない黒字経営だったから、
分割しなければ黒字のままで不良債権ではないのに
簡保・郵貯を狙うアメリカの命令で分けてしまい赤字とした。
年金を喰いものにしたグリーンピアとは違うのに小泉一派はごまかした。

郵政選挙の時も「郵政職員32万人を民営化することで公務員改革になる。郵便局はなくならない」と騙した。
小泉・竹中一派は詐欺師そのものの集団でも報復を恐れて、
それらの悪行を叩くことができないマスコミも情けない。
オリックスも同罪だからいくら工作員を使っても無駄。
202名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:39:32 ID:vgor9U+Q0
とりあえず、オリックスの案件は全て凍結して
総点検する必要があるな。
疑わしいところがあれば排除、告発すべきだな。
203名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:45:08 ID:rRfzuipbO
>>198 小泉劇場に登場する愚か者がまだいると思う浅ましさよ。

当人達はどうせ地獄へ行くからどうでもいいけど
工作員さんはいい加減目を醒ましたら?
204名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:46:21 ID:bJs/v06R0
鳩山兄弟はどうしちゃったの?もともと変な兄弟だとは思ってたけどさ
これ何かつかんでて喋ってるの?もし白となった場合やオリックス以下の
価格になった場合訴えられるレベルだろ
205名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:47:43 ID:SWRfwqSuO
鳩山は麻生を「漢字も読めない馬鹿」って見下してるから
とっとと引きずり下ろしたいのだろう、最近の動きを見てると
206名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:59:34 ID:RPmCuv/B0
民営化進める中で日本郵政に未だに残ってる公務員体質が発揮された
ということではないのか
207名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:17:50 ID:lGXr6xjL0

         ↑__↑     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         '´/ l、ヽ  < 何いってんですかぁーちゃんと契約したじゃないですかぁー。
 バサッ  /i彡!リノ ))〉    \_______
.  /ヽ Z「(l!゚ ヮ゚ノl.┌──┐ 
  /   ゝノ⊂)卯!つ│郵政│  
 (⌒Y´ '´(( く/_l| リ.│≡≡│ ←
         し'ノ  .└──┘


改革に痛みは付き物
国民が選択したのだから仕方がない。自己責任だな。

208名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:27:56 ID:ucHlPUe80
次は法律的文書で説明するように鳩山が命令したみたいだな。それでも納得できないなら、
日本郵政に検査に入ると・・・・。

とうとう鳩山の魂胆が見えてきたな。日本郵政というよりも、
狙いはオリックス、そしてその先にある
小泉、中川、森派議員の抑制だな。結局権力闘争の種だな。
消費税問題など、自民党は今や2分する恐れがあり、 選挙前にそれを抑えたいし、
それを抑えるためには、相手の弱みを見つけ出さなくてはならない。
麻生派なんて微々たるものだ。

現段階で一括譲渡の手続きの法律的不備を見つけ出せてないのが、今回の行動から
見えるな。

これで何も出てこなければ、鳩山、麻生内閣は終了する可能性がある。是が非でも
不正を見つけて、中川、小泉、森派を黙らせたいんだろう。

だから、これは麻生内閣にとって、非常に大きな問題であり、政権の命取りになる。
つまりは、郵政とかどうでもいい、むしろその先にある権力の保持するための力が
欲しいだろうな。
209名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:32:08 ID:1HlM2o9X0
オリックスがかんぽの宿を109億円で購入出来なくなると・・
昨年からオリックス株式を大量に買い増しし、
08年9月に筆頭株主となった「日本トラスティ・サービス信託銀行」は
どうなるの??
オリックスも・・どうなるの?? さっさと調べろ!特捜部!
210名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:36:58 ID:i8Hzxgu30
中国&韓国傀儡政党が何を言うか?売国政党wwww
痺れを切らして北からテポドンが来るぞwww
211名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:46:19 ID:InYDBuIR0
>>201
そもそも国営時代には、まともに税金払ってなかった状況で、「税金使ってない」とか
10年前の高二訓練の想定問答じゃあるまいし、国民を舐めるようなこと言わんといてくれ
212名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:13 ID:1HlM2o9X0
>>208
だいたい、あの西川なんて、小泉が連れてきた、小泉の犬だべ!
で、宮内だしww
1万円でかんぽの宿を買い6千万で売った不動産業者?が連絡つかない?
って、報道されてた。
これは郵政利権を食い物にした小泉一派の誰かが、逮捕されるのか??
小泉も逮捕されれば、最高なのにな〜。
213名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:25 ID:aaxuCTi+0

7 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/03(火) 12:17:59 ID:gBqMB5190
民主にも給付金案ありました

ドリフBGMで鳩山由紀夫の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5858027
214名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:51:56 ID:1HlM2o9X0
>>210
んだね〜。お昼のニュースでやってたねw どこを狙って撃つんだろ?
215名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:52:20 ID:fAVexAk40
これ不動産の帳簿価格を総務省なりが審査して
「実はもっと資産価値があった!」なんて事になったら
民営化前から非公開ながらも粉食してましたって宣言だし
悪質な脱税だし 追徴課税も半端無い上に 上場なんか100年無理だな

朝日が「入札自体が不正」の線で噛み付く方向を示したが 民営化した後では駄目
終いには商売上の秘密を広く国民に教えろとか言ってるし
株主(国)が一方的に契約を保護にすると言うなら 莫大な損害金を請求される

不況で苦しくなったからって 口出しするにも遅すぎ 八方塞がり
仮に無理が通っても オリックスが得るはずだった利益を 霞ヶ関にぶら下がってる会社が持っくだけ

ここに迷い込んだ一般人は騒ぐだけ無駄 どんな結果になっても何一つ国のためにはならない
216名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:54:07 ID:rRfzuipbO
>>208 証拠はある。
週間朝日によると
オリックス側からの文書の回答で「一括購入はメリルリンチから提示された絶対条件であり…。」
日本国民の公共の財産の売却に外資がからんでいたというのだ。

これでオリックスが知らないという嘘は明確だから、関係者を国会で証人喚問して経過を明らかにして貰おう。
簡易保険に三つ加入しているから知る権利がある。
217名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:58:04 ID:1HlM2o9X0
何で長年の郵政事業をぶっ潰して、オリックス関係だけが、ウハウハするのよ!
おかしいべよ!
だいたい、毒饅頭ですらオリックスは怪しいって、数ヶ月前から言ってたw
検察って、何やってるのよ?
早く小泉を逮捕しろ!
218名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:02 ID:rRfzuipbO
>>211 年収700〜800万円で最も税金を払っていた時代。
郵便局が一番いいという親の勧めで簡保・郵貯も。

現に、家に来る郵便職員も昔のほうがよかったと愚痴をこぼす。

政治家も上から目線ではなく、現場の声を真摯に聞いてほしい。
219名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:02:51 ID:ft/CgjdC0
人の足を引っ張る事で何かをやった気になってる大人が最近多い気がする
220名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:38 ID:wvhxc0hG0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ        ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < オイ!カスども!良く聞いとけ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  日本郵政取締役奥谷禮子さんからありがたいお言葉を頂戴したぞ
      |      ノ   ヽ  |     | http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1168948423_1.jpg  
      ∧     トョョョタ  ./    \_________________
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ 

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
221名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:35 ID:1HlM2o9X0
で、村上ファンド問題と宮内って、関係あるんだってね・・。
そんな怪しい宮内を、怪しく重用してきた小泉って、すんげ〜〜臭そう!
竹中兵蔵も巻き込んで
ロッキード以上の事件になればいいのに!!糞小泉!
222名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:39 ID:mXdCTta6O
鳩山兄弟の連携プレーだな
223名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:10:44 ID:M57GMTsZO
これはさすがにブーメラン化しようがないよな
攻めて良いんじゃん?
224名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:11:32 ID:1HlM2o9X0
>>216
いいね〜いいね! オラもかんぽガッツリ掛けてるし・・。
やっぱ、こういう時って、
もぉニュース速報の対象なのかね?
検察だって、もぉ動いてるだしょね〜。
国会中継中にニュース速報流れれば、最高だ!
225名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:14:01 ID:k6Q9dtgLO
いわゆるバルグセールじゃねーの?当時銀行が外資に対し玉石混合の債権をまとめて買ってもらうヤツ
入札の前提が秘密保持契約でヤクザ絡みや不正融資が決して表沙汰にならない
その代わりに足下見られ安く買叩かれてた

入札自体もんだいなさそうだが多分調べたら郵政と政治家の悪事が色々出そうだ
226名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:44 ID:NxqLBo0W0
郵政民営化に伴って、かんぽの宿も民間企業が持ってるってことになったよな
んで、その民間企業と別の民間企業が取引することに何の問題があるのか

誰かkwsk教えてくれ
227名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:52 ID:1HlM2o9X0
しかし、小泉って、やり方が汚ね〜野郎だ! さっさと地獄に落ちろ!
228名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:18:34 ID:rRfzuipbO
>>219 人の足を引っ張ることと、不正を糾すこととは違う。

「政治や法律は弱い人を守るためにある」
この鉄則を破り、私利私欲に走る政治家や官僚や企業家と
その子分となって、不正を糾す者の足を引っ張るマスコミや工作員に対しては
厳しく監視しなければならない。
229名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:54 ID:CcH68tn60
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/0732796478d30edf1c7afb1484d68d4e.jpg

絵図を書いたのはメリル様ですね

バルクセールでピンポイントで買いたい地元企業を門前払い
平等な入札を装いながら一次選考基準は闇の中
二次選考に参加したのはたった2社、
相手がわかりゃオリもナシが付けやすい
230名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:22:19 ID:rRfzuipbO
>>226 詳細は週刊朝日に連載されているから図書館でも読めるよ。
231名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:29 ID:CcH68tn60
>>226
その民間企業の片っぽの株主は俺なんだぜ

そこの役員が勝手に会社の資産を身内に安く横流ししてるみたいなんだぜ

おら売買資料出して白黒つけろやと言ったら逃げ回るばかりなんだぜ
232名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:32 ID:GKeYGdbF0
メリルとゴールドマンは証人喚問だな
233名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:55 ID:Z8McqPCY0
また都合のいいときに、テポドンがやってくるんだなー。
病床のキム豚のところに、小泉が御願いにいったのかね。
234名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:28:53 ID:4jf8nESW0
>政権の命取りになるぐらいの〜

この余計な一言のせいで何を言っても説得力を失いつつあるのに気づいてないのかね?
235名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:32:45 ID:kEqj8ktvO
与党側から問題提起したんだし、大局的な見地か
ら問題追求すればいいやん。野党後乗りだし、一
番評価されるべきは、鳩山総務大臣。宮内証人喚
問しれよ
236名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:33:25 ID:HUlqJBFx0
こっちじゃない鳩山さんも国民が納得できるまでこんな馬鹿なことはさせない、
みたいなことを言ってなかったっけ。朝、ニュースで見た。
237名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:34:56 ID:1FIqVDA50
やっと、鳩山家の番が・・。
兄弟、手を合わせてがんばろう!!
238名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:35:00 ID:ZnMBfJPj0
郵政民営化は350兆円を米国に差し出すために自公連立政権小泉竹中によって行われた売国詐欺。
これは、いままで多くの人が明らかにしてきていたのだが、大きく取り上げられることはなかった。
それはこの売国行為を進めようとするものたちの大きな力が国民に真実を知らせるのを妨げてきたからだと思われる。
しかし、彼らのたくらみが進展するにつれ、ほころびも見え始めた。
売国だけなら「改革」と偽り通すことも可能だったかもしれないが、「構造改革」を推し進めた者達が、その結果生じた350兆円からその一部を自らの取り分として確保しようとし始めたので、ほころび見えてきたのである。
せっかく彼らが国民を欺き続けることに失敗してくれたのであるから、その絶好の機会を逃す手はない。

239名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:35:32 ID:Y4gWg+R50
社説がオリックスの肩持ちすぎだ!って、読者に突っ込まれてたのに、
今朝の政策ウオッチの欄で、郵政批判する文章の中に、あからさまに、
施設を落札したオレリックス不動産が立て替えて転売すれば、十分な利益に
なる。なんて、また朝日新聞書いていたw

なんで、必死にオリックスにしたいのだ、朝日はw
240名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:38:49 ID:Ay133LDx0
オリックスは大っきらいだけどこれは・・・・・
241名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:39:20 ID:DySorQi40
>>226

株式会社郵貯の社長西川が、オリックスという民間会社にその資産を別会社化した上で売ると決断
ここまではいい

さて、この決断が郵貯の経営ににマイナスな影響を及ぼす取引であった場合
西川は、株主(この場合株主は国)への背任行為を働いたことになる

たとえば
(1)もっと高く売れたかもしれないのに、なぜその値段でオリックスへ?
(2)そもそも切りはなすべき不採算部門だったのか?
(3)なぜ、都内の宿舎など優良資産までくっつけて一括なのか?
どの疑問も、譲渡に至る経緯が闇の中であるので、西川の背任なのか、正当な取引なのかがわからない
だから、さっさと情報を開示しろということ

次に、この問題をオリックスの側からみるとこうなる

オリックスの宮内は、小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議の議長として、郵政民営化を推進した立場だ
自分で推進した民営化案件で、自分に利益を誘導したと疑われて当然だ
しかし、規制改革会議の議事録は、法で定められているにもかかわらず作成されていない
したがって、宮内が議長の立場を利用して自らに利益を誘導したのか、正当な方法で譲渡が行われたのに「偶然」オリックスのものになったのかが
わからない
だから、さっさと譲渡に至る過程を公開しろということ
242名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:43:06 ID:rRfzuipbO
>>234 命取りに成り兼ねないから、
恐れをなして、恐怖を静めるために
必死に阻止しようとしているのがよく解る。

これが高じると小泉・竹中のような罪の意識がなくなる悪人になる。

だから、正々堂々と胸を張って生きられる人生にしないと損だよ。
哀れな工作員さん!
243名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:43:26 ID:1HlM2o9X0
鳩山弟は兄と一緒になりたがってたから・・麻生を見捨てて、小泉を叩き落とし
民主党にくれば おk
244名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:44:31 ID:iDyHlgSl0
オリックスは嫌いなんだが鳩山兄はもっと嫌いw
245名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:46:00 ID:YTXadLGM0
宮内、西川、竹中ついでに小沢を逮捕しろおー
246名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:46:43 ID:GKeYGdbF0
小泉は細かいことはしらんだろう、竹中は市中引廻しだな。
247名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:47:09 ID:UWsOJ/aj0
         「貨幣による資本原理主義社会の限界自滅崩壊」

多数派が負け少数派が勝つとどうなるか。   当然景気は悪くなる。
ごく一部の勝ち組少数派が富を独占してしまい、大多数が貧乏になってしまうからだ。
今の資本主義のあり方ではこうなることは避けられない宿命である。

原因は世界中至る所で行われている為替相場、商品相場、株式相場などのせいである。
どの相場でも資本の小さい多数派が負け
巨大な資本力を持つ少数派が勝つ仕組みになっているから
その調子でどんどん多数派が負けていくと   大多数が貧乏になり
消費が落ちて景気が悪くなることは必然の理である。
相場というものは今に始まったことではないが
なぜ今、大暴落が起こったかというと
それはひとえに相場人口が大きく関与しているのである。
相場に参加する人口も金額も膨らみすぎたのである。
多くの参加者が負けてしまったのである。  多くの人が被害をうけたのである。

昭和初期の、アメリカの株暴落を契機に起こった世界大恐慌は
アメリカの相場人口が靴磨きの少年にまで及んでいたことは
ケネディ家のエピソードでも知られる。
その結果、世界は大恐慌に突入しアメリカの株が回復するのに二十五年掛かっている。

今までは「世界大戦」で、ある程度の富の徴収、再分配という仕切り直しをしてきたが
今回も、何らかの仕切り直し(リセット)富の再分配が必要だ。
貧富の格差が拡大し固定されてしまう社会は、まともではない。
もはや今の金融システムのままでの「自由資本主義」継続は、これ以上は不可能。

ゲームの一人勝ちは、何時までも 永遠には続けられない。
ゲームをやる相手が全てつぶれて、最後は自分ひとりだけになる。
行き過ぎた資本主義・金持ち優遇政策は、すでに限界に来ている事は間違いない事実。
今の金融システムは、紙幣が偏り、動かなくなり、自ら大崩壊し始めている。
248名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:48:23 ID:1HlM2o9X0
だいたいさ〜どこかの老人施設が1万円のかんぽの宿を6千万で買わされた
なら、初めから
老人施設に、10万円で売ってやれ!
やり方が汚ね〜〜べよ!西川コラ!で、第3者の不動産会社が5999万円、
丸儲けって、どうなのよ!糞だ!許せない!
249名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:49:41 ID:YTXadLGM0
さすが小泉は逃げ足も速い

逃げ遅れ竹中、西川、宮内ついでに小沢を逮捕しろー
250名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:51:03 ID:1HlM2o9X0
まったく小泉って、憎たらしい!!
251名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:52:38 ID:KChY3QKD0
小泉・竹中・宮内・西川が逮捕されたら面白いだろうな。
小池・中川とかは絡んでないのかな。
252名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:52:59 ID:CcH68tn60
郵政総選挙の4年後の今年も郵政総選挙になりそうだな

攻守が全く逆転するけど
253名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:54:23 ID:75Yzx8Av0







>>1

信託口って他人の財産を自己名義で預かるっていう意味なんだけど

誰が大株主だって?







254名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:56:02 ID:M6q6urb60
結局民営化して民間の経営者いれたはいいけど
権力維持したい政治家公務員がいちゃもんつけてるだけじゃね
255名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:56:11 ID:CcH68tn60
>>253
そこに投資している人間がだれかって話か
256名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:57:13 ID:KChY3QKD0
この問題は鳩山総務大臣のGJだ。
ここは与野党連携して小泉改革の闇をあぶりだしてほしいね。
民営化でボロ儲けした連中が山ほどいるんじゃないか。
257名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:59:11 ID:5MF4MvUi0
自民が問題ありって言って騒いでるのに
なんで政権の危機になるんだ?
258名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:00:33 ID:1HlM2o9X0
>>251
視聴率70%くらいいきそうだ!w あのバガ小泉・竹中の逮捕される瞬間を
見たい!!!
ホリエモンや村上なんてカスより、大物を釣れ!特捜部!!何やってるのよ!
さっさとしろ!堀江や村上ですら、アレだけ稼いだんだから
小泉・竹中なんて、なんぼ利益吸ったか・・。 ああー!ムカつく!
259名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:01:06 ID:CZe40d1v0
かんぽの宿が多いのは田中派竹下派と郵政賊議員の地元
260名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:01:37 ID:nx/y9u81O
邦夫はどの要職でも
きっちり結果残すのに

こいつはぐずぐず文句垂れ流すだけだなw
261名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:02:05 ID:M6q6urb60
>>259
だからオリックスに一括譲渡されたら困るんでしょ
政治家が自分の集票のために地元業者に安く売りたい
262名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:02:25 ID:gVQvUxcjO
>>11
はやく柿ピー食って影武者の仕事に戻るんだ。
263名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:03:43 ID:yrlidxuXO
>>256
健全だったメガバンクの資産査定をめちゃくちゃ厳しくし、中小企業に貸した瞬間不良債権だと騒ぎ立て、一方で貸し渋りはするなといい
得意のマスコミを使い銀行は悪だといい、銀行の資本を著しく毀損しているかのように装い、また大量の新卒雇用の場を奪い同時に人材派遣が今後の主流かのように宣伝
「潰れない銀行はない」と言いながらりそなに公的資金注入し、市場にモラルハザードを引き起こす
これ全て竹中が仕掛け、宮内が儲かる
昔はこんなこと言っても「銀行の工作員」扱いだった
264名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:04:21 ID:Y4gWg+R50
>>258
民間の小物だと、関係ない株主ごと血祭りですが、
大物や社保庁なんかの同業者は、普通にスルーですw
265名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:04:33 ID:HvaZ/Wbq0
385 :名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 10:41:50 ID:r9PG3/Mp
鳩山はかんぽの宿を売却するなと言ったのでは無いはず。
元々国の物件を大規模に売却する割には、経緯が不明瞭でいい加減だから
総務相として経緯が完全に明らかになるまで売却を承認しかねるという
趣旨の事を言っていたはずだ。
それに対する竹中の反論は、かんぽの宿がいかに不良債権であるかという説明だけ。
これじゃそもそも全然反論になっていないよ。
彼なら経緯知ってるはずなんだから、不正が無いなら堂々と明らかにするだけで良いはず。
大体この論文には竹中が知らないはずが無い初歩的なミスがいくつもあるし
問題の本質を故意に捻じ曲げているとしか思えない。
本当にこの人はいつも一見正しそうな事を言うけど、
過去の文章と比較して見ると、言質がころころ変わっていて呆れかえるよ。
郵政株の売却の時もそうだし、サブプライムの時の論文もそう。いい加減にも程がある。
一過性のその場限りの屁理屈で、自分のやった、言った事を正当化しているから
論文や言質を全て時系列で並べてみると、論理として破綻してくる。
それって学者としては最低な話なんで
「ある学者の価値は、一つの成果で評価するのではなく十年の成果物で総合的に評価しろ」
という有名な言葉があるが、この人はまさに今自分が、元学者としての価値を
根本から疑われているという事を理解した方が良い。
266名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:05:40 ID:1HlM2o9X0
>>256
あ〜なるほど。麻生もこの事件を解明して、小泉を叩くと、麻生の
支持率も上がるかもね・・。
小泉改革の闇ってネーミング素敵だ!郵政民営化を利権にした男たち!
267名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:06:52 ID:qqAkI0HA0
>>259
かんぽの宿の存在自体がインサイダーのにおいぷんぷんなわけね
268名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:07:39 ID:yrlidxuXO
結局、与党と野党のどっちが早く闇を暴くかの競争だね
いずれにしても相応の生け贄がないと収まらない
竹中涙目
269名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:08:19 ID:HvaZ/Wbq0
>>256>>263

その通り。

安く買い叩いて高く売るユダヤ商法だね。

日本の財産を格安でご主人様に差し出して
自分達も分け前にありつく構造改革グローバル馬鹿のいつもの連中の手だよ

アメリカは製造業で日本に勝てないと悟った

日本人が働けば働くほどアメリカ人が儲かる仕組みにすればいいじゃん!

バブル崩壊後の日本法人を格安で買い叩き、アメリカ人が役員になる
日本株を格安で買い叩き、アメリカ人が株主になる

派遣労働制度により、日本人を格安労働者化
時価会計導入により、企業が人件費を削らざるを得ないように縛る

バブル後、日本経済は上向いたはずなのに
日本人のふところは寂しいまま・・・
一方、アメリカ人は株主配当と役員報酬でぼろもうけ

金融危機でアメリカアボーン

日本人にもっと格安で働いてもらってアメリカ人が儲けないと!

派遣vs正社員という対立を生み出して、
正社員の解雇&賃金削減に着手したいしたいしたい!☆今ココ!
270名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:09:00 ID:CcH68tn60
たしか邦夫は平成研だよな

これから清和会の凋落が見れるかと思うとちょっとwktk
271名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:09:49 ID:1HlM2o9X0
まったく、小泉と竹中が憎たらしくて、爆発しそうだ!!!
見せしめに逮捕しろ!!
272名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:12:29 ID:dl9VyTFGO
新しい炭酸清涼飲料品
【IN☆CYDER】
上手そうじゃね?
273名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:14:58 ID:tsQ9ALeoO
ちんぽの皮
274名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:15:35 ID:+RuCBQy/0
小泉の長男で俳優の孝太郎が「在任中に死ぬんじゃないかと思った」って
テレビでポロっと言ったことがあった。父親の改革が疑獄だとわかってたんだな。
275名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:15:35 ID:yrlidxuXO
>>269
資産査定強化の武器DCF法!
不良債権が増加したことにより貨幣の流通がストップ
デフレを引き起こしたことで日本の資産はただ同然まで下がったからね
276名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:17:13 ID:DySorQi40
>>267

そういうことです

民営化推進派(小泉一派:ゆうちょかんぽを外資へ献上)も
反対派(国新のぜんぶ、民主・自民の一部:ゆちょかんぽで地元の利益を誘導)も
知られたくないこと多し
どちらも無傷では済まない案件です
とちらかといえば、ゆちょ・かんぽ300兆円を国内(自分の選挙区であっても日本国内には違いない)に留めようとして「抵抗勢力」呼ばわりされた人々のほうが、国益を考えていたとはいえるでしょう

麻生・鳩山はいまのことろ痛いところがないので、小泉一派を追いつめて欲しいです
277名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:17:22 ID:kEqj8ktvO
竹中は酷かったな。大きいからと言って潰れない
とは限らないとか大臣が煽ったからね。そして株
価暴落させて、底でハゲタカ拾いまくり。突然り
そなに公的資金注入で株価暴騰。アメリカとかが
今金融危機だけど、こんな大臣いるかね。
278名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:18:49 ID:8hQQpa1w0
郵政民営化は国民の意志の元に決定したことだろ
これを問題化する民主党は反日・売国
民意であるぞ!
279名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:20:47 ID:Qr6lztQ60
民主ならやりきるだろうな、インサイダー。

これを問題にしてるぽっぽ弟は政治家として成り立ってる。
280名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:21:39 ID:YD0LetP90


竹中はアメリカのスパイ 売国奴だ!!!!!!
281名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:21:42 ID:qqAkI0HA0
小泉のせいで利権失ったやつが叩いても滑稽なだけだな
グリーンピアも叩けよ
282名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:25:19 ID:gQ/J8uFZ0
小泉は拉致問題盛り上げたり、チャイナ族議員追い出したりメリットもあったが

竹中こいつはダメだろ

竹中、西川、宮内、ついでに小沢は逮捕しろ!!
283名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:25:52 ID:HvaZ/Wbq0
>>277

同意。

子鼠ケケ中の偽装構造改革コンビ、とんでもねえな。
俺もあのころは、子鼠ケケ中に期待したもんだよ。既得権をぶっこわしてくれるとな。
既得権を新しい産業に移し、構造を改革し活性化さるってのは、過去の歴史からもありだし。

しかし子鼠とケケ中は、従来の既得権をアメリカと経団連に集中させただけだもんな。
既得権の親玉に子分の既得権を集めたんだから、
経済が活性化するわけないわな。だから、一見改革派に見せるところが、
こいつらの恐いとこなんだよね。
284名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:27:41 ID:yrlidxuXO
>>281
利権が国内だけならまだいいんよ
実際おこぼれで潤うやつがいれば経済の底上げになってきた
竹中はそこを潰して正義づらし、利権を海外に渡したわけだから売国奴で許せない
悪のレベルが違う
悪い奴にも普通は悪いなりのルールがあるはずだろ
奴は売国終了とみるや議員辞職ですよ
285名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:28:27 ID:qqAkI0HA0
ゆうちょとかんぽの金はどんだけ外資に流れたの
286名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:30:01 ID:1TwcaARD0
朝日と日経が、オリックス擁護してるんだよね。
287名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:31:55 ID:rRfzuipbO
>>278 郵政選挙は野党票が110万多く、
小泉さんが賛成か反対かを国民に問うなら、実質的には郵政民営化は反対だった。
中身を見ないで小選挙区マジックに小躍りしている小泉チルドレンは
後になって、郵政民営化も後期高齢者医療も知らないて賛成したと、のたもうた。
288名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:33:39 ID:qqAkI0HA0
>>284
ズルして金もうけするやつはみんな許せないよ
竹中が悪だからマシとかいう問題じゃない
国民新党が正論言ってるのもむかつくw
289名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:34:06 ID:kAAdcaj/0
ケケ中はマジでオリックス擁護してるのか?
だとすれば終わったな
290名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:36:13 ID:cb22BTrH0
>>286

死亡フラグがたったじゃないか、オリックス終了確実じゃないかソレw
291名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:37:21 ID:rRfzuipbO
>>282 小沢さんは政権交代実現のためには必要な人。
どさくさに紛れて潰したい魂胆がミエミエだよ。工作員さん!
292名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:38:37 ID:urVrrMTf0
クズの中に絶妙にお宝をまぜて譲渡するあたり、裏があると考えるのが自然。
293名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:39:29 ID:6enenBQs0
小泉改革はいいがセーフティネットとセットでやらなくちゃだめだよ
あとあまりにもアメリカによりすぎた
だから疑われる
294名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:42:58 ID:DySorQi40
>>285

計算の仕方だね
もともと300兆あったのがいま180兆になったから
差し引き、120兆がどこかへ流れた

満期の定期預金でゴールドマン・サックスの投資信託買った年寄り
簡易保険からアリコなどの外資保険に乗り換えた年寄り
なんかを計算に入れると、けっこう流れたことになる
295名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:45:21 ID:DySorQi40
>>285

(つづき)

だが、もともとの竹中構想である、ゆうちょ・かんぽ資金を直接ごっそり米国の金融商品に投資せよ
との計画は、阻止された
誰がとめてたのかは知らない
誰だか知らないけど英雄だよね

現在、残りの資金本体は、国債に化けて温存されてる
296名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:56:23 ID:uT48NjhD0
>>276
麻生は小泉内閣で長く閣僚を勤めた共犯者だろう
297名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:00:38 ID:yrlidxuXO
>>296
これは週刊誌ネタだったと思いますが、竹中がみずほをシティに売り飛ばそうと画策していたことを耳にした麻生さんが、竹中に問いただしたそうですよ
298名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:01:49 ID:wa3fKMm50
>>277
ゴールドマンのポールソンなんかそんな感じ
救うと見せかけてリーマンつぶしたし
299名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:02:53 ID:gQ/J8uFZ0


自民は竹中、宮内、西川を逮捕して小泉竹中改革路線の変更を強力にアピールしろぉおおおおお

300名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:06:53 ID:rRfzuipbO
>>293 小泉改革というけど郵政民営化以外何をしたの?
構造改革の名称自体、小沢さんのをパクッただけだし。
小泉政権の大罪は
「国が当然守らなければならない教育・医療・福祉の分野まで
優勝劣敗・弱肉強食の構造を取り入れてしまったこと」
郵政選挙の時に、東大教授が警鐘した通りになったことは確かだけど。

教育・医療・福祉の現場は小泉一派の悪政に怒り心頭!
301名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:07:27 ID:yrlidxuXO
>>299
麻生内閣が息を吹き返す可能性があるなら、その路線
野党が自民党を追い詰めるのもその路線
これ相当、面白い展開じゃないすか?
オリックスや竹中を守るやつがいないと知ったときのマスコミにも注目ですな
302名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:26 ID:yrlidxuXO
>>300
賛同は得られないかもしれないけど、小泉改革の大罪に金融と会計を追加したい
経済の大動脈を金融を通じて断ち切った
会計を通じて無秩序な外資の参入を許した
同時の金融が改革不要だったとは思わないが、やり方が違う
303名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:41 ID:0Aa8xYwnO
汚い金の臭いがするところには必ず宮内が絡んでるなw
304名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:50 ID:XtFxwcZx0
>>277 >298
それは違うな
竹中がアメリカが米紙に「大きくて潰せない」と発言したら
国内マスコミが「大金融機関だけ絶対守るのか! 癒着だ!弱者切捨てだ!」
と大騒ぎしたので

「確かに大きいからと言って、絶対潰れないワケでは無い、撤回し謝罪する」
として以後、同じ質問には「大きいからと言って、絶対潰れないワケでは無い」
と言うように転換した

 
305名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:58 ID:uXwXeBrP0
ああだ、こうだ議論はもういい。
まだるっこいこと。
政権交代で大手術しておくれ。
306名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:16:13 ID:4TCgiKLN0
オリックスといえばイチロー




だよね
307名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:18:03 ID:beaSW1ww0
>>302
多分キミは、キミが今正しいと思ってる経済政策を小泉がやってたとしても
この日本の債務、経済環境の経緯では、目覚しい効果は得られず
どんな政策にもある負の部分が目立つようになり
そこへ世界的不況が追い討ちして大量に失業者が出て
『こうなったのも全部小泉のせいだ!』と叩いてたと思うよ


 
308名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:18:16 ID:RYT2tpDu0
つーか、小泉竹中の時代にアメに貢ぎ込んだ国債どうすんでだ。超絶円高
で偉い損してるやん。そういえば、こんな状態になってもついこないだア
メの国債買えって竹中さん言っててワロタ。アメがアメロとか通貨切り下
げやったら殆どパーやんけ。
309名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:20:46 ID:jXsIW9Yf0
自民支持者はクリーンなだけの民主の政治家は駄目だと言う。
汚職まみれでも政治家として有能ならば構わないと。

しかし今の自民は汚職まみれな上に無能な政治家ばかりだろ。
310名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:20:53 ID:0sY+a8xRO
小泉竹中改革は正しかったよ
311名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:21:00 ID:GKeYGdbF0
鳩山幹事長も踏み込んだな。どこに落としどころを見てるんだ?
312名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:21:37 ID:wa3fKMm50
>>304
竹中はニューズウィーク日本版2002/10/16号でこういったんだよ

――金融機関の統廃合の結果、四つのメガバンクが残った。巨大すぎてつぶせないのでは?

巨大銀行にはそれなりの利点がある。事業規模が大きいため、財務基盤を強化できる。
だが「大きすぎてつぶせない」とは思わない。そういう発想がコーポレートガバナンスを危うくし、モラルハザードを引き起こす。

その前にもつぶせないなどと言っていた話は聞いたことないな
313名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:25:48 ID:0sY+a8xRO
>>312
つか銀行が悪いんだよ
粉飾決算しまくりだったんだし
314名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:27:13 ID:yrlidxuXO
>>307
違いますよ
竹中が当時のメガバンクにやったことは、それまで不良債権じゃなかった債権も不良債権ということにしたこと
ただ不良債権が増えても資本が十分にあれば問題なかったので、今度は繰延税金資産を圧縮しろと言い出した
もちろん繰延税金資産は会計と税務の差をうめるだけの正当な処理だったので、圧縮は成功しなかったんだけど、竹中がめちゃくちゃ銀行潰しに走ってることがよくわかるエピソードだった
ルールを変えて銀行を潰して外資に売るってのが規定路線で反論を許さなかった
それはUFJを見てればわかる
あれは改革とかじゃなく、一体竹中は何を企んでいるんだという印象だった
315名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:28:30 ID:A9xd/Ksj0
2階の和歌山の件はスルーされましたが
316名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:29:24 ID:0sY+a8xRO
>>314
都市銀行なんて全て債務超過だったんだけど?
317名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:31:37 ID:LZ4bJqeCO
従業員とセット販売でなければ買い手はいくらでもいる

従業員とのセットにこだわれば買い叩かれてもしかたない

早くクビにしろよ
318名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:32:09 ID:wa3fKMm50
>>316
時価評価とBISを適用したせいじゃなかったか

一方アメリカ様は金融危機になったとたんに時価評価停止しまくりでしたとさ
319名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:32:34 ID:HvaZ/Wbq0
改革によって内需切り捨てて外需依存を強めた結果がこれだよ。
結局改革による景気回復じゃ無しに円安バブルだった訳だ。
むしろ内需切り捨て&外資に株式を捨て値で売った反動が出てるから
改革なんぞしなきゃよかった。
持ち合い解消や代行返上、護送船団の解消で今や東証一部の外人比率は
6割超えてるんだからな〜。
取引に至っては7〜8割だっけか?
80年代までは害人の比率なんて8%に満たなかった訳だが。
それがリバトリエーションで日本株売って本国に持ち帰ってるんだから痛い罠。
まあ世界中でやってる訳だけども。
だったら何で円だけが上がるのって話になる罠。
ドルは他の通貨に対してはリバトリの影響で上がってる。
金利差を言うんなら今や米国の政策金利は他所より遥かに低くなってる。
欧州と比べても英国とくらべてもだ。
なぜ円高が進むのか分からない。
日本潰しの為に米ファンドが吊り上げてると言う噂もある罠。
改革や新自由主義の反省と共にこの辺の構造もマスゴミは明らかにせよ。
320名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:33:43 ID:RYT2tpDu0
まあ、この問題では、与野党一致して、不透明な売却過程追及と言う事だから
国会に宮内なり証人喚問して、与野党で追求すればいいんじゃないか。鳩山と
自民党がまっさきにこの問題提起したし、自民党も捨てたもんじゃないな。
321名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:33:54 ID:AXB3xvOk0
>>316
何話変えてんだよ
322名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:34:43 ID:wa3fKMm50
>>319
円高になる前に日本国債の外資保有比率が急に上がったんだよ
パーセンテージで言ったら7%くらいだったけど総額がでかいからな

なんでこんな金利の安い通貨に?と疑問に思っていたらこの円高w
323名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:35:03 ID:yrlidxuXO
>>318
あの後の銀行の引当金取り崩し益の凄まじさを見れば、いかに過酷な措置がとられたかわかる
324名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:36:14 ID:0sY+a8xRO
>>318
担保に取った土地なんて時価評価に決まってるだろ
325名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:37:03 ID:7oADUJAn0
黒い組織が絡んでいるんだろ?w

原口出番だぞ!
326名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:37:32 ID:HvaZ/Wbq0
>>321

ケケ中、キム、池田信夫など
グローバル馬鹿の得意技の一つ
論点そらしであるw
327名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:40:49 ID:yrlidxuXO
>>324
竹中の論調は日本の銀行は収益力向上の努力をしていない
収益をうまない不良債権を抱えているからだ
米国の銀行をみてみろ
というものだった
で、その米国の銀行とやらはどうなった?
328名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:42:17 ID:RYT2tpDu0
竹中が大臣辞めた後、派遣会社の顧問なったのはワロタ。
小泉時代の派遣法改悪で、今の社会問題起きてるのに。
329名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:42:45 ID:q20G2Ygw0
ちんぽの宿は、烏賊のにおいがぷんぷん
330名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:44:06 ID:7oADUJAn0
>>327
その当時はどうだったの?>アメリカ

とりあえず、当時の日本の銀行は、不良債権処理はしないと、どうしようもない状態だっただろ。
331名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:46:27 ID:gQ/J8uFZ0
竹中は時価会計などルールをかえて無理やり不良債権にして銀行を潰した
332名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:46:56 ID:wa3fKMm50
>>330
簡単にいえばその不良債権処理がますます不良債権を生み出す罠だったんだよ
333名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:48:03 ID:n7bOfP/cO
>>314
正確に言えば、竹中は銀行潰しに走ったわけじゃない。
巨大メガバンクを作るべく動いていただけ。
今回の不況で日本の傷が小さかったのは、この政策のお蔭。

竹中の政策でキャッシュディスペンサ利用が無料にもなった。
334名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:48:03 ID:8VFwldSd0
どこから情報入手してるか知らないけど
ブーメランの可能性高いぞ。
335名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:48:10 ID:0sY+a8xRO
>>327
日本の銀行は審査能力が無いって意味だよ

土地担保融資しかしたこと無い奴らばかりなんだから


会社の内容みて融資なんて事はしてないんだよ
336名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:50:17 ID:8gDrnd56O
あれ?
グリーンピアを格安で中国商人に叩き売った件は、スルーなのか?
二階議員は親中派だから、許されてるの?
337名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:50:39 ID:yrlidxuXO
>>330
まさに処理をやってたんだよ
そこに竹中登場
処理の方法は色々あった。
債権放棄でもよかったわけだ。
ところが、不良債権をファンドに買い取らせるために、残高比率目標を設定した。
得意のバルクセールじゃないと追いつかない
これは銀行を苦しめるというよりは、不良債権と認定された企業を苦しめる改悪
これによりオリックスとかが台頭してきましたとさ
338名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:52:56 ID:yrlidxuXO
>>335
それでもサブプライム融資の米国やスペインやドイツの銀行より数段まし
そもそも土地担保融資は程度の問題で悪いことじゃない
むしろ普通
339名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:53:45 ID:0sY+a8xRO
>>337
銀行に債権放棄できるほどの体力なんて無かっただろ

だからデフォルトした不良債権をいつまでも優良債権として決算してたんだよ

そもそもゼロ金利政策したところで、銀行なんて貸し剥がしばかりで融資なんかして無かったんだから
340名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:54:20 ID:wa3fKMm50
>>338
あっちの住宅ローンがノンリコースってだけじゃん
341名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:55:51 ID:0GWtIOR50
これ不発だったら鳩山兄弟の首やばいぞ。
民主党の鳩山は悪魔の証明3回目の
論理能力ゼロだし。
342名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:56:05 ID:0sY+a8xRO
>>338
「土地の価格が下がった分を返済しろ」
って貸し剥がししてただろ


当時の銀行は融資なんかしてねーよ
343名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:56:12 ID:rRfzuipbO
>>333 だから、悪いことをしていないなら。皆が納得するように経過を開示すればいい。
コソコソ言い訳して隠すから疑われる。
344名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:56:58 ID:7oADUJAn0
>>338
何を言っているんだ、どっちも程度の問題で危機を迎えたんじゃないか。
345名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:57:22 ID:7sTo1zaU0
>>336
愛国自民議員はまさか二階を庇ったりしないよね?
346名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:58:18 ID:RYT2tpDu0
日本政府は慎重な対応を=かんぽ生命のがん保険で−米業界団体

 【ワシントン30日時事】米生命保険協会(ACLI)は30日、かんぽ生命が日本生命保険と
提携してがん保険の販売を計画していることについて声明を発表した。声明は「政府が要請を認めれば、
全国2万4000の郵便局ネットワークでの取り扱いが可能になる」と主張。民間保険会社が不当に不利
な競争を強いられるとして、政府に慎重な対応を求めている。

(2009/01/31-09:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009013100129
347名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:59:47 ID:gQ/J8uFZ0
そろそろ死人がでそうだな
348名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:01:32 ID:n7bOfP/cO
>>337
あの当時、銀行は何もしてなかったよ。
公的資金は欲しいけど口出し無用って感じだった。
政府が市場にカネ撒いて不良債権が適正化するのを待っていただけ。
だから不況が10年も続き失業率が激増(→派遣緩和)。

349名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:02:45 ID:yrlidxuXO
>>344
違いますよ
バブルも異常ならバブル崩壊も異常
でも日本経済は企業のリスクを銀行が集約することで成り立ってた
銀行にリスクを集約させてたことが良いか悪いかという議論はあるが、ひとつの経済のあり方だった
今銀行はリスクを集約したりはしない
各企業が個別にリスクテイクをしている
だから不景気に入ると、恐らく長引く
350名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:04:18 ID:A7kwC3GaO
>1
>政権の命取り

小沢がかんでるの?
351名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:07:57 ID:X89Fn2V60
>>333
うん?
銀行の外資買収が目的だぞ。
弱体化させて株式を大量に購入して支配完了だが。
352名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:09:58 ID:0sY+a8xRO
>>351
「外資」に定義はねーっての
そもそも君は何を「外資」って呼んでるんだ?
353名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:12:18 ID:zGBfLxOa0
【政治】民主党3役、全国郵便局長会集会に出席 自民党の姿なしと朝日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233373204/

民主党と郵政の癒着こそ報道しろよ
利権のために民営化をさしもどそうと暗躍してるよ
354名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:06 ID:0sY+a8xRO
当時の銀行がどれだけ酷かったかわかって無い奴多すぎ


まじで日本なんて完全に金融破綻してたっての
355名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:13 ID:7oADUJAn0
>>352
もうソニーは外資らしいぜ。経団連の会長出しているキヤノンも外資。
356名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:42 ID:wa3fKMm50
>>352
株を外国系企業が半数以上保有でいいんじゃね

そうすると日本のメーカーも実は外資になってたりするけど
意思決定の問題だから間違ってはないだろ
357名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:16:57 ID:0sY+a8xRO
>>356
だから外国系企業って何?

日本マクドナルド社はどっちよ?
358名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:18:05 ID:yrlidxuXO
>>352
具体的にいうとモルスタ、ジーエス、メリル、シティ
外資っていうよりは米系投資銀行
359名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:18:36 ID:HvaZ/Wbq0
ID:0sY+a8xRO

グローバル構造改革馬鹿は、お得意の論点そらしを
いつまでやってるんだ。

問題の本質は
入札の経緯をなぜ明らかにできないか

なんだがwwwwwwww

360名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:23:27 ID:rRfzuipbO
>>353 アメリカの 利権のために民営化させて赤字にさせていながら、
危なくなると相手を悪者に仕立てて責任転嫁する小泉一派のいつもの手。
誰もその手には乗らない。おばか工作員。
361名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:26:24 ID:HvaZ/Wbq0
>>360
同意w

子鼠ケケ中一派のやり方は
全く成長がみられないw

アメポチ売国奴を見抜かれると

@いつも仮想敵を仕立てて責任転嫁w
A論点そらし
B相手を勝手に社会主義者呼ばわり

これしかないw
362名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:27:10 ID:7oADUJAn0
>>360
>>346を見ると、アメリカの利益にならないようですが。
363名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:30:33 ID:HvaZ/Wbq0
>>362

また、グローバル構造改革馬鹿は、ケケ中子鼠お得意の論点そらしをかよw

学習しろ。


問題の本質は
入札の経緯をなぜ明らかにできないか

なんだがwwwwwwww

答えてみろ、ほらw
364名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:31:35 ID:PK30K1yo0
1万円のあれはどうなったんだ?
365名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:31:56 ID:0sY+a8xRO
これ入札の経緯が不透明って理由で売却止めたの?

366名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:33:21 ID:0GWtIOR50
>>363
証拠は疑ってるほうが用意しろ。
大原則だぞ
367名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:33:58 ID:7oADUJAn0
>>365
入札の不正はなかったと、鳩ぽっぽの弟は言っている。
そんなことも知らない情弱がいるようだけど。
368名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:35:13 ID:HvaZ/Wbq0
>>367
鳩山はかんぽの宿を売却するなと言ったのでは無いはず。
元々国の物件を大規模に売却する割には、経緯が不明瞭でいい加減だから
総務相として経緯が完全に明らかになるまで売却を承認しかねるという
趣旨の事を言っていたはずだ。
それに対する竹中の反論は、かんぽの宿がいかに不良債権であるかという説明だけ。
これじゃそもそも全然反論になっていないよ。
彼なら経緯知ってるはずなんだから、不正が無いなら堂々と明らかにするだけで良いはず。
大体この論文には竹中が知らないはずが無い初歩的なミスがいくつもあるし
問題の本質を故意に捻じ曲げているとしか思えない。
本当にこの人はいつも一見正しそうな事を言うけど、
過去の文章と比較して見ると、言質がころころ変わっていて呆れかえるよ。
郵政株の売却の時もそうだし、サブプライムの時の論文もそう。いい加減にも程がある。
一過性のその場限りの屁理屈で、自分のやった、言った事を正当化しているから
論文や言質を全て時系列で並べてみると、論理として破綻してくる。
それって学者としては最低な話なんで
「ある学者の価値は、一つの成果で評価するのではなく十年の成果物で総合的に評価しろ」
という有名な言葉があるが、この人はまさに今自分が、元学者としての価値を
根本から疑われているという事を理解した方が良い。
369名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:36:09 ID:DNP8tp570

麻生の漢字間違いスレッド

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1231058604/l50

麻生の後援会員(自称)が頑張っています!

370名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:36:39 ID:RYT2tpDu0
自見庄三郎 かんぽ問題追及
http://jp.youtube.com/watch?v=tegQF1Rvu3Q
自見庄三郎 かんぽ問題追及:Re
http://jp.youtube.com/watch?v=Q-PseXkDIic

かんぽの宿の主管がかんぽ生命保険会社でなく親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡が筋書きだったのが疑われる

日本郵政会社とオリックスの奇妙な関係
下がり続けるオリックス株を大量に買っているファンドがある
日本トラスティー・サービス信託銀行株式会社はりそな銀行、住友信託銀行、中央三井トラストホールディングス
が1/3ずつ株式を持つ資本金510億円の信託銀行であります

昨年からオリックス株を大量に買い増しし2008年9月には筆頭株主になる。
オリックス株は38000円から4100円に約1/9になっているのに日本トラスティーはなぜ大量に買い込んだのか?

日本トラスティー・サービス信託銀行は2007年9月日本郵政公社の130兆円にも上る
債権の管理業務を引き受けている。
西川善文氏が総裁だった日本郵政公社の外部団体の簡保郵貯管理機構が国債の形で持っていた
国家補償のついている旧勘定の130兆円です。委託は西川氏によるものでした。

旧勘定の130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主なんですよ
私もこれを知ってビックリしました。

●国会動き出したね。与野党問わずこの問題頑張って欲しい。
371名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:39:54 ID:wa3fKMm50
>>367
メリルが決めた入札枠組みがおかしいんだもんな

そりゃ入札手続きではぼろを出すようなことはないでしょ

ゲームはルールを決める奴が勝つ、これ常識
372名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:41:51 ID:HvaZ/Wbq0
低脳の構造改革バカの為に説明w

入札の経緯が問題なのである。
早く、明らかにしてみろw
373名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:42:48 ID:UkjlTBZj0
入札の経緯が不透明って言ってるのは野党で、
鳩弟は最初は売却額が安過ぎるで止めてたな。
でも、野党に圧される形(?)で入札の経緯の調査もやる様にもなったな。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090120/stt0901201032000-n1.htm
>日本郵政の「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題で、
>「入札がどういうものだったか、徹底して調べる必要がある」と述べ、
>オリックスへの譲渡が最終決定した経緯を調査する考えを示した
374名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:43:45 ID:0sY+a8xRO
>>372
「入札の経緯」って何?
375名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:44:44 ID:KK7Hr7kv0
インサイダーのにおいって、シュワーっとしててなんかおいしそうなんだけど
376名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:44:57 ID:0GWtIOR50
>>372
だったら調べてものをいえ
証拠ゼロの段階でインサイダーはないわ。
377名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:45:22 ID:/QSjM9+l0
自分とこの党首はプンプンしませんか。あーそうですか。
378名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:46:36 ID:4jY6w+RiP
インサイダー?
379名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:47:09 ID:X89Fn2V60
>鳩弟は最初は売却額が安過ぎるで止めてたな。

そんなレベルの情報で告発していなぞ。
あきらかに政局を見据えたアプローチ。
手の内を見せたくないのだろう。

全容をつかんでいる訳ではないが、
すでに公表している以上のしっぽはつかんでいるはず。
どう開き直るかを待っているのだろうな。
380名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:48:53 ID:HvaZ/Wbq0
>>376
低脳グローバル馬鹿君

調べても日本郵政から満足の行く答えが出てないと
ぽっぽ弟はおっしゃっているわけだw

早く出せばいいんだよ、売国奴くん。
381名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:49:57 ID:yrlidxuXO
>>379
鳩弟がなぜそれに気がついたのかも興味深い
通報があったんでしょうな
382名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:50:31 ID:n7bOfP/cO
>>368
今回の世界同時不況において日本は一人勝ち状態。
竹中がただしかったってこと?
383名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:51:17 ID:0sY+a8xRO
70施設109億円

バルクセールなんだからこんなもんでしょ?
しかも従業員を二年間は雇う条件付きなんだから
384名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:51:30 ID:0GWtIOR50
>>380
疑ってるほうが証拠出せよ。
国政調査権でもなんでも発動して突撃かませよ。
不発の場合はおとしまえつけろよ。
385名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:59 ID:wa3fKMm50
>>382
円高で来年の法人税収が限りなくゼロになろうとしているのに一人勝ちですと?
386名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:53:22 ID:HvaZ/Wbq0
>>379
つんでいる。しかし最後に釣り上げる獲物が獲物だけに
ウラをとっているだけ。
手下の方は馬鹿だから、いつもの自己弁護で足を出す。
論点そらしのつもりが今回は、この構造改革バカは墓穴を掘ってしまったw
まあ後のお楽しみだw
387名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:56:36 ID:0sY+a8xRO
つまり鳩山はインサイダー(内部者取引)を疑って、売却を凍結したって事だろ?
388名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:56:37 ID:UkjlTBZj0
>>379
>あきらかに政局を見据えたアプローチ
3月の3年に一度の民営化見直し案(個人的には補正案の方がしっくり来るが)まとめに向けてだろ?
後はもう何度も言われてるけど、今の不況を小泉一派に押し付けての麻生政権浮上狙いの為でもあるしょう。
まあ、だから俺は鳩弟の行動は支持してないけどなw

>>383
減損処理も大分やってるからねぇ。
ただ、鳩弟は減損処理自体に不服みたいだがw
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0130.html
389名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:57:53 ID:7wXjM1q30
鳩山兄弟と小沢は日本の政界からいなくなって欲しい。
390名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:58:00 ID:n7bOfP/cO
>>386
ところで君は郵政民営化に反対している訳ですか?
その場合、局長の世襲制度だけでなく公務員の情実人事・縁故採用に賛成する訳?
391名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:59:48 ID:HvaZ/Wbq0
>>390
また論点そらしかい
工作員君w

↓コレどうぞw
これを受け総務省は立ち入り検査の段取りの検討に入った。
既に入札に参加した企業のリストや応札額などのデータの提出を受けたが、オリックスとの契約書や入札の詳しい経緯などの資料は得ていないという。 (20:30)
392名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:00:13 ID:wa3fKMm50
>>383
何で資産価値も見ずにこんなものとわかるんだよw

それに今回のバルクは採算改善の見込みのあるかんぽの宿しかないんだぜ
利用率平均が7割を超えているとか
利用率の悪いところはすでに閉めてバルクで売却済み
一万円のやつもそのうちのひとつ
393名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:02:00 ID:uZF5Dztk0
政治を利用して、特定企業の利益を図る。

大阪のお笑い政治家たちを思い出した。
394名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:03:45 ID:59f0jKMJ0
違ったらどうする、とか考えてないんだろうなw
395名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:05:55 ID:0GWtIOR50
>>394
見切り発車でしょおそらく。
新たな事実が分かればそっちにベクトル変えてくるだろうし
これじゃ因縁つけたもの勝ち
しかも証拠いらないときた。
396名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:06:52 ID:n7bOfP/cO
>>391
論点逸らしじゃない。
リテラシーを確かめたいだけ。

小泉・竹中の功罪を裁くなら、これが必要だから。

あと今回の件だが、オリックスは損しないよう立ち回ってると思うよ。
397名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:09:20 ID:n7bOfP/cO
>>392
資産価値は総務省も納得済み。
簿価を、ね。
オリックスはそれより数億安く買っただけ。
398名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:10:25 ID:HvaZ/Wbq0
今回のターニング・ポイント、それは
ダボスの決裂と呼ばれるだろうな。
ミンスとか自民とか、どうでもいい、こおれは日本人と売国奴の戦いなんだから。
新しいフェーズに突入した空気を読めない工作員たち、読みたくないのかw
399名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:03 ID:zGBfLxOa0
民営化の抵抗勢力の民主党の利権組がえらそうなんだよ
400名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:03 ID:1HlM2o9X0
小泉逮捕まだ〜〜?
401名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:33 ID:Z8McqPCY0
>>392
まるで檻糞のために、わざわざ良い物件だけを、まとめ売りしたようなもんだね。
ばら売りして、地元企業の入札もできるようにしなきゃね。

とにかく、ルールを決める側にいた人間(事情を知り尽くしている当事者)が、
その新規参入分野に入り込んで、実際に下げ渡してもらっているわけだから
疑念をもたれてもしかたがない。
公平な取引だったのか、情報を明らかにしろ、とポッポがいっているわけで
これに異議を唱える国民はいないだろう(売国奴とその信者以外は)。
一連の経緯をみて、たしかにこれは公平な取引でしたね、ということになれば
檻糞が簡保の宿を取得してもかまわない。
が、宮内が座長をつとめた総合規制改革会議なんかでは、法律でさだめられた議事録が
作成されてなかったんだからな・・・
密室で好き放題やってたんじゃないかと思ってしまう罠、檻糞が買主じゃ。
402名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:37 ID:0fL+pftW0
>>8
ていうか、全部ミンスの仕業だろ
自民政権だからこうやって明らかになったが
もしミンスが政権を取るようなことがあったら
こんなことあらゆるところでまかり通ることになる
たとえば突然、あなたの自宅が第三者に二束三文で買って売却されても
誰も文句が言えないようになるんだ
403名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:54 ID:yrlidxuXO
@規制改革推進会議の議事録がない
A入札後、一部物件の除外が発生している
さて、怪しくないことを証明して欲しいな
404名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:13:20 ID:wa3fKMm50
>>397
だってその簿価って赤字事業を基に算定されてんだろ?

収益改善の余地ありまくりの
405名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:13:22 ID:rRfzuipbO
>>390 民営化前から郵政職員の給料もかんぽの宿も税金を一切投入していない。
だからアメリカが黒字経営のおいしい郵貯・簡保を狙って民営化させた。
まんまと小泉・竹中詐欺に騙され続ける工作員の愚か者よ、目を覚ませ!
生活のためにやらせに勤しむ可哀相な人間だけど、
もっとましな論点で攻めないと与党離れは止まらないよ。
406名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:14:50 ID:0sY+a8xRO
>>404
じゃあ収益改善してから売りゃいいだけだろ
407名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:27 ID:HvaZ/Wbq0
>>401
同意。

構造改革とは議事録を残さないのも効率というのかなw
売国工作員が必死に論点そらしをしようが船はもう出てしまった。
しかし出るからには、それなりのモノはつかんでいるわけだ。
ぽっぽ弟を舐めたら痛い目にあう、というより、コレはもっと後ろにあるものが壮大だからなw
408名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:17:16 ID:zGBfLxOa0

今も民営化に抵抗してるのはその特権にしがみついてる奴だけだよ
409名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:17:40 ID:P5u/g/pa0
おまえら何でも自民だミンスだぐらいしか騒げないのなw
410河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/03(火) 17:18:10 ID:fiH/Rkph0
だから、一万5千円でおれがこうたるっちゅうの。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
411名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:22 ID:AXB3xvOk0
>>395
証拠調査をしようとしているが、日本郵政がこともあろうに株主様に抵抗して資料開示を拒んでいる。
最終的には立ち入り調査になるようだが、その調査結果によって「インサイダー」なのか、「においはぷんぷんしたけど妥当だったからよろしい」になるのかが決まる。
412名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:33 ID:wHrVH5qG0
ってか・・・貴方、答えられないの?

>>390
>ところで君は郵政民営化に反対している訳ですか?
>その場合、局長の世襲制度だけでなく公務員の情実人事・縁故採用に賛成する訳?

413名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:20:29 ID:wa3fKMm50
>>406
そもそも宿の事業が民業圧迫だから民間にまかせましょ、って話だからね

そのための提案型コンペだったはずだが
郵政の無能経営を最低入札額に決めているのが問題>>229

普通の入札であれば競争原理が働くのだが
第二段階でたった2グループ参加、オリックスの額も最低金額の1割増しくらいでは
談合を疑われても仕方がないよな
414名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:09 ID:e5XJm7Kd0
>>405
かんぽの宿には、赤字の補填として政府交付金が累計4000億円以上
投入されてるって、総務省のサイトに書いてあるんだけど、
政府交付金って税金じゃないの?
415名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:18 ID:rqIzgxHP0
>>1
民主党も教育支配とか西松建設とかマルチとか
めちゃくちゃ命取りの爆弾満載なんだがw
416名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:30 ID:3gM4V32x0
これで代表が絡んでるのが判明するのが
民主党の特技だからなぁ
417名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:22:44 ID:0sY+a8xRO
>>405
郵貯が特別会計として毎年各省庁に貸し付けて来た金が、焦げ付いてりゃ郵貯なんて債務超過の可能性もあるよ
418名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:22:59 ID:0GWtIOR50
>>416
噂の多い小沢ではあるが郵政は聞いたことなかったりする。
419名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:23:12 ID:UkjlTBZj0
総合規制改革会議の議事録は無いけど、議事概容は一応あるから見てない奴は見とけ。
それで本当に郵政民営化の議論をしてるか自分の目で確かめとけ。
平成13年度 第7回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/007/gaiyo.html
平成13年度 第11回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/011/gaiyo.html
平成14年度 第1回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/02/001/gaiyo.html
平成14年度 第5回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/02/005/gaiyo.html
平成15年度 第3回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/03/003/gaiyo.html
平成15年度 第5回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/03/005/gaiyo.html
平成15年度 第13回総合規制改革会議 議事概要
http://www8.cao.go.jp/kisei/giji/03/013/gaiyo.html
420名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:24:12 ID:HvaZ/Wbq0
さてさて
グローバル構造改革バカの工作員が
得意の論点そらし攻撃wwwwwww

入札の経緯はいつ明らかにしてくれるのかなwwwwwwwwww
421名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:25:01 ID:rRfzuipbO
>>392 首都圏の社宅9件(時価49億円以上)と
ラフレさいたま(時価100億円以上)で
日本郵政職員5名を含んでも譲渡額16億円でオリックスに。
かんぽの宿を含まずとも149億円でポロ儲け。

ちなみに、さいたま知事は16億円なら欲しいと。

こんな内情では隠したくて、開示できないのでは?
422名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:25:07 ID:DySorQi40
>>390

まさに小泉改革のロジックですな
特定局長の世襲制がまずいのであれば、それはそれで正せばよいだけの話
何も、ゆうちょ・かんぽ300兆円を外資に献上しなくとも
地方に還流していた資金をストップしなくとも
是正できることだったんだよ

世襲制や官僚利権を攻撃することで
まんまと有権者の目をくらまし
外資へ利益誘導

同じ方法で、もう一度国民をだませると思わないでいただきたい

繰り返すが、一部の不具合や癒着を正すために
国民の膨大な資産を放棄する必要はどこにもない
423名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:27:44 ID:+8qtndbH0
>>405
郵貯の金をアメリカに、なんて現実無理なんだけどね。
日本国債や地方自治体への融資で運用してるわけだが、先ずはそれを現金化しないと
424名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:27:49 ID:0GWtIOR50
>>422
300兆の内訳よろしく。
郵貯の外資資産は非常に少なかったはずだが?
425名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:28:22 ID:wHrVH5qG0


>>422
>世襲制や官僚利権を攻撃することで

攻撃しちゃいかんのか?w

まず「外資」「売国」だなんだと騒ぎ立てている奴は馬鹿としか思えない。
日本人(日本国)は正常な内需を呼び起こせなかったんだよ。
公務員や「差別されてますからカネ頂戴」団体だけが潤い経済が滞留しだしていた。→小泉前

で、国内だけで消費喚起しようと思ったら韓国のようになる。
国民全員が舞い上がってバブルが起きたときのように。→宮沢期

じゃ、どこに消費喚起させるか?
そりゃ外国しかないだろう?

426名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:28:30 ID:wa3fKMm50
>>422
そういうこと

かんぽの宿事業だってこれら改善の見込みのある70件は
日本郵政が資産を持ったまま事業のみ譲渡という選択肢もあった
毎年一定の賃貸料をもらってな

なぜ資産と事業を一緒に譲渡する必要があるという結論になったのか
この辺が不透明すぎる
427名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:29:32 ID:yrlidxuXO
>>423
国債担保に資金引き出せないの
428名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:29:46 ID:mqFbvCts0
一か月位喋るな
429名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:31:47 ID:skPNhUb40
結局自民党内の政争の具なんでしょ
郵政民営化見直し派VS推進派の争い
430河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/03(火) 17:31:56 ID:fiH/Rkph0
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
オリックソの上場廃止は譲れねえ。
431名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:32:34 ID:kEqj8ktvO
別に譲渡過程に疑義が有るで与野党一致してんだから、与野党で争う必要
ないでしょ。是非宮内を証人喚問して、色々な経緯説明して貰いたい。疑
義が晴れて国会も国民も納得出来るなら譲渡すればいいやん。与党も野党
も政治問題化にしてるから、多分色んな問題出て来るんだろうけど。
432名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:33:55 ID:rRfzuipbO
>>422 そんなにアメリカサマサマなら
竹中さんがポロ儲けした分をアメリカに献上して、アメリカに永住すればいい。
我々の郵貯・簡保を無断で、勝手に使うな!
433名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:34:15 ID:zGBfLxOa0
ばか、経営として成り立たないものをムリやり成り立たせていただけだろ

民営化してよかった
434河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/03(火) 17:34:57 ID:fiH/Rkph0
日本郵政がいきなりおとりつぶしでもいいと思うよ。

黒猫の方が上手く運用するだろ。
435名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:35:03 ID:0sY+a8xRO
>>432
郵貯に預けなきゃいいだろバカw
436名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:36:38 ID:DySorQi40
>>425

いやいや
世襲制や官僚利権はどんどん攻撃していいんだよ

解決策が、外資への資金献上しかないというのがおかしいと言っているんだ
外資に利益誘導しなくても、世襲制を止めることもできるし、役人の天下りを止めることもできる

>>424

300兆は、ゆうちょ・かんぽの資産合計(2001年)
現在は、180兆前後になっている

これは外資資産ではなく、(というか外資資産って何よ?)
円建て資産だよ 国内資金ね

竹中は、この円を米国金融商品購入に当てようと主張していた
本来、財投として地方の公共投資(主に道路やダムなどの土建)に回されていた分を
金融商品購入に当てようとしていた

それから、簡易保険があまりに人気だったため
外資の保険(アリコなどね)が苦戦していた
そこで、民営化によってで簡易保険の政府保証を外し、簡易保険の魅力を低下させることにより
外資の保険が日本で商売しやすくしたことも指摘しておきたい
現実問題として、外資保険のCMが増加した時期を思い出してもらえば、わかりやすいと思う
437425:2009/02/03(火) 17:37:40 ID:wHrVH5qG0
>>425の続き

>それはそれで正せばよいだけの話
>一部の不具合や癒着を正すために

君自身がよく解ってるじゃん。w

竹中は学者じゃなく政治家だったんだよ。
政治の世界(国民)ってのは是々非々で政策を実行なんて無理なんだよ。
たとえば医療の世界なら癌患者に外科医も放射線化も内科も協力する。
たとえると「外科医が絡むなら放射線治療はやらんよ」とか「放射線治療するなら内科は面倒見ないよ」とか言ってるような状況が政界なんだよ。
コレは自民から共産まで同じ。

だから君の選択肢は有り得ない。
そんなことは、どんな政党もどんな議員も言ってなかった。
「是々非々で」なんて政治の世界では「先送りしろ」と言ってる様な物。
438名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:37:53 ID:HvaZ/Wbq0
いよいよ鳩山叩きをしていたアカピも沈黙状態に入ったね。
読売がついに嗅ぎつけたのか確信を持った書き方になってきた。
売国奴と日本人お戦いがいよいよ佳境に入ってくるw
439名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:38:15 ID:M3+Ai0+V0
小泉・竹中が売国奴で自民党が売国党と言う事はよく分かった。
440名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:39:36 ID:PXnsuUFYO
鳩山GJと思ったら由紀夫かよ
おまえが言うと薄っぺらくなるから黙ってろ!
441名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:18 ID:DySorQi40
>>437

患者を殺してしまえば、病巣も消えるわな
442名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:37 ID:HvaZ/Wbq0
>>439
いや、自民党は売国奴を吐き出し変革するよ。
馬鹿ナベがまず手始め。
今日、濃い毛の馬鹿川の顔が青ざめてただろ。
443名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:42:09 ID:RYT2tpDu0
>>439
当時の竹中に異常に権限持たせた小泉政権は知らんけど、今の自民党の麻
生政権の重要閣僚で有る鳩山総務大臣が一番最初にこの問題提起したんだ
し、そうとも言えないでしょ。鳩山がこの問題取り上げなきゃ野党は追及
する事すら思いついてない。
444名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:42:24 ID:e0eZpXKV0
何を引っさげてミンスに戻ってくるのか、今後のブーメラン君の動きに期待。
445名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:44:43 ID:DySorQi40
>>441

で?

特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止めるために
財投資金(地方へ還流している資金)を献上する以外ないとする理由
および、そうした政策に賛成な理由も述べて欲しいものだ
446425:2009/02/03(火) 17:45:15 ID:wHrVH5qG0
>>436
>現実問題として、外資保険のCMが増加した時期を思い出してもらえば、わかりやすいと思う

はぁ・・・
>>425の後段にきちんと反論してほしいなぁ。
ともあれ・・・

じゃ(たとえば)日本生命のオバちゃんに生命保険を任せてたほうが良かったと思うの?
そりゃ変でしょ。
君、保険加入してる?

あの保険料未払い騒動は主に日本企業が起こしてた。
外資が参入するまで特定医療保険は存在しなかった。
保険料は昔と比べて遥かに安くなってる。
末期患者への生前支給なんて外資参入以前。

あのさ・・・これ悪いことなん?
日本企業の枠内では数十年間変わらなかったことが外資参入で一変したんだよ。


447名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:47:26 ID:HvaZ/Wbq0
さてさて
グローバル構造改革バカの工作員が
得意の論点そらし攻撃wwwwwww

入札の経緯はいつ明らかにしてくれるのかなwwwwwwwwww
448名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:48:05 ID:wa3fKMm50
なんか郵政民営化の是非という一般論に誘導しているのか?

そりゃ功罪あるだろうよ

どちらであれ国民の側から見て利益のないところを改善するだけの話
449425:2009/02/03(火) 17:48:33 ID:wHrVH5qG0
>>447
ID:HvaZ/Wbq0  よ。

君は他人の質問に答えてから再登場するべきだろう。w
450名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:25 ID:0GWtIOR50
ID:HvaZ/Wbq0はとうとうコピペを開始したようだ。
悪魔の証明が分からんアホだとは思っていたが
451名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:50:09 ID:UkjlTBZj0
>>446
日本生命のオバマちゃんに見えた。
yes we can !

この俺のレスは単なる駄レスだから無視しといてw
452名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:53:12 ID:HvaZ/Wbq0
ID:0GWtIOR50
売国奴君は、まずは入札の経緯を明らかにしてから
キムチ臭い息を吐いてくれよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本郵政の担当者を呼んで
ヒアリングしたところ、ついに決定的な証言を得た。
「この入札は一般競争入札ではないと認識しているが、
どんな呼び方をしたらいいのか」という質問に対して、
日本郵政の担当責任者は「企画提案コンペでしょうか。
コンペというのは日本語で競争入札と言うんで、公募型の企画
提案競争入札です」と初めて、今回の入札は一般競争入札とは異
なることを認めた。さらに、企画提案の締め切りはあっても、
入札日などが決まって「札入れ」が行われるものではないという
ことも確認した。こ
453名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:55:20 ID:rRfzuipbO
かんぽの宿をグリーンピアのように
悪の元凶のように決め付けているけど、
昔から、企業や団体が儲けた分を社会に還元するのは当たり前だったし、
安い金額で泊まれるから、利用者からは喜ばれていた。
バイヤフリーの言葉が流行る前から
弱者に優しい宿で、福祉施設がよく利用していたし、
評判がよかったから、地元の声をもっと聞いてほしいし喜ばれていたのだから
不良債権と決め付けないでほしい。
454名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:55:54 ID:DySorQi40
>>446

>日本人(日本国)は正常な内需を呼び起こせなかったんだよ
たしかに、雇用の促進や新産業の後押しによる内需拡大を怠っていた
しかし、外資に財投もってかれれば、さらに内需は冷え込む

>公務員や「差別されてますからカネ頂戴」団体だけが潤い経済が滞留しだしていた。→小泉前
財投は、おもに社会資本整備(土建)につかってたんだよ、公共投資として
差別は関係ないな

>で、国内だけで消費喚起しようと思ったら韓国のようになる。
逆だ逆
韓国は、外資に支配されて内需が冷え込んだんだよ

>じゃ(たとえば)日本生命のオバちゃんに生命保険を任せてたほうが良かったと思うの?
そりゃ変でしょ。
簡易保険の話をしているときに、なぜに日本生命の不払い問題?
簡易保険をはじめとする郵政の保険には、不払い問題はない
455名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:56:51 ID:bNhzujsi0
どうせそのまま国が持ってても赤字続くだけなんでしょ?
どんな手段でも使ってさっさと売っちゃたほうがよくね?
456名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:57:56 ID:aGdYxN2HO
やはり郵政民営化は正しかったんだなぁ〜
457名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:58:01 ID:AgZiU5XT0
保坂展人のどこどこ日記

かんぽの宿、叩き売りを見逃した責任は誰にあるのか
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/d9e18fb3e3f8e4c5ef8681affcc76fc8

保坂逃げてー><
458名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:59:11 ID:DySorQi40
>>446

特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止める方法が
財投資金(地方へ還流している資金)を外資に献上する以外ないとする理由
および、そうした政策に賛成な理由も述べて欲しい

話はそれからだろう
459名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:59:20 ID:0GWtIOR50
>>452
だから調べて出直してこい。
因縁つけて証拠出せはないわ。
こんなん通るんだったら
狙い撃ちすら可能になるわ。
460名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:59:28 ID:EADN/UQk0
検察さん宮内ケケ中と平行してザ・アールの奥ダニも同時に操作してください。
461名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:02:52 ID:Z8McqPCY0
>>438
ナベツネは宮内を毛嫌いしてたしな。
うちの大巨人のフィールドに入ってくるな、金貸しが、みたいな。
小泉のことも好いてなかった様子。
読売よりも“偽装左翼”の朝日が、自民(ネオリベ)マンセー、という倒錯。
462名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:03:05 ID:LG6m8bSR0
マネーゲーム崩壊(須田著、新潮社)にオリックス不動産の暗躍ぶりが書かれている。
この本は次のように締められている。
「いずれにせよ特捜はオリックスの調査に・・・・」
463名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:03:50 ID:HvaZ/Wbq0
ID:0GWtIOR50
テメエが入札の経緯のまともな答えを出してから来い。
ぽっぽ弟が、西公がまともなモノを出さないから、もう一回明確な入札の経緯を出せと言っている。
それからだ低脳売国奴。
464名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:05:45 ID:6qVaxgqk0
>>5
このAAはじめて見たけど思わず吹いた。
つぼった。向かいの人に変な目で見られてる どうしてくれる!
465名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:02 ID:jiTxgb9P0
早く民主党の得意のオウンゴールが見たい。
永田みたいにきれいに決めてくれwww
466名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:09 ID:3LITlQQt0
西川と宮内は困り果てていると思うが、助けを誰に頼むのだろうか。
小泉も危ない橋は渡りそうにないし。
467名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:38 ID:LsoxjIMy0
> 101 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:08:34 ID:FsVusMJG0
> このスレを見ていると、執拗に、民営化を強く支持する奴や、全く関係ない
> 批判を行う奴が繰り返し出てくる。
> 何か、よほど都合の悪いことでもあるのだろう。第3者として見ていると、
> それがよくわかる。多くの場合、この手の書き込みはsageで書かれて、
> ただ目立たぬ間にスレを埋め尽くすことを狙っているようにも見える。

> 過去ログは、誰でも見ることができるから、調べてみるといい。
>
> こういう輩が出てくるということは、追及されると困ることが大いにあるのかも
> 知れないね。

今日も、同様の展開になった。かんぽの宿の問題は、郵政が大株主である国に
売却の資料を全て出して、経緯を説明すれば済む話。それができないから
疑いの目が向けられている。

これだけ大きな売買なのに、大株主に資料が出せない方が、問題有りだと思う。
468名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:42 ID:7oADUJAn0
>>461
ナベツネってのは総理呼び出して話するのが大好き。
小泉さんは呼んでもほとんど来なかったとか。
469名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:08:06 ID:3UfqrQOH0
あの頃のアルカイダ発言の弟はもういない・・・立派な弟さんに成長したな、兄貴w
470425:2009/02/03(火) 18:08:38 ID:wHrVH5qG0
>>452
>まずは入札の経緯を明らかにしてから

普通に想像出来るだろう?w

>ただし、売却は難航するか、あるいは買いたたかれるのは必至である。
>かんぽの宿は全国に散在し、老朽化した施設が多い。
>しかも日本郵政は全施設の一括売却と、全従業員――もちろん天下りOBを含む――の引き受けを希望している。
>こんな条件をのめる企業は多くはない。
http://diamond.jp/series/inside/04_05_001/

だから条件がのめるように「オマケ」をつけたんだよ
471名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:09:03 ID:0GWtIOR50
>>463
お前狙い撃ちおkの危険な人間なのか?
証拠なしで因縁つけて。
しかも相手に立証義務押し付けるか…
これ因縁つける商売してる奴には天国だわ。
472名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:09:48 ID:DySorQi40
>>466

梯子を外された感があるね
梯子を支えていたのが誰かっていわれると困るけど
473名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:10:20 ID:HvaZ/Wbq0
おいおいケケ中君
売国グローバル構造改革馬鹿の得意の論点そらしだけじゃなくて

株主主権も忘れないでくれよw
474名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:11:04 ID:jiTxgb9P0
民主鳩山、須田、新潮、みんな名誉毀損で賠償命令だろう。
475名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:12 ID:yrlidxuXO
>>459
とりあえず、今回の正式な落札価格はいくらだったのですか?
国有資産の民への売却ですからどこかに公表されてるはずですよね
入札方式にしてもどこかに公表されてますか
確認したいのですが不勉強なものですから
476名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:12 ID:LG6m8bSR0
社保庁を含め今までの払い下げのバルク買いにオリックス不動産が大きく
関与しており、小泉政権のときに大きく成長した。
477425:2009/02/03(火) 18:12:38 ID:wHrVH5qG0
>>458
>話はそれからだろう

君は日本語が読めないのか?

>>437より

竹中は学者じゃなく政治家だったんだよ。
政治の世界(国民)ってのは是々非々で政策を実行なんて無理なんだよ。
たとえば医療の世界なら癌患者に外科医も放射線化も内科も協力する。
それにたとえると「外科医が絡むなら放射線治療はやらんよ」とか「放射線治療するなら内科は面倒見ないよ」とか言ってるような状況が政界なんだよ。
コレは自民から共産まで同じ。

だから君の選択肢は有り得ない。
そんなことは、どんな政党もどんな議員も言ってなかった。
「是々非々で」なんて政治の世界では「先送りしろ」と言ってる様な物。


478名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:48 ID:Z8McqPCY0
>>470
立派な車や動物とかのおもちゃが「おまけ」で、
お菓子は飴玉1個、というお菓子が最近はやっているな。
海洋堂のシリーズなんかが、そういう流行りだったかな。
それに似てるな。
479名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:51 ID:DySorQi40
>>462

講談社も宮内内幕本出したばかりだよね
準備万端で、施政方針演説での方向転換宣言を待っていたかのように
480名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:55 ID:HvaZ/Wbq0
ID:0GWtIOR50
売国グローバル構造改革馬鹿は
入札の経緯を明らかにできねえんだったら黙って
ぽっぽ弟にまかせとけw
481名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:58 ID:ZnMBfJPj0
300兆円もの莫大な国民の財産を米国に売り渡すのは、それを「構造改革」「郵政民有化」などと名づけようと売国であることは変わらないだろ。
482名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:13:33 ID:LsoxjIMy0
>>470
下記のような記事も最近でているよ。

http://diamond.jp/series/machida/10060/
”出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点”

このトラブルに賛否両論が湧き起こり騒ぎが大きくなる一方だが、両論がそろって見逃し
ている大事なポイントがある。そのポイントとは、まず、今回のトラブルが起こるべくし
て起きたものだということだ。しかも、今回は、たまたま案件が大きかったために事態が
表面化したが、これが珍しいケースでない疑いもある。つまり、「水面下では、こうした問
題含みの案件が横行していたのに、監視の目が届かず、闇から闇に葬られていた疑いが強
い」(総務省中堅幹部)というのだ。
(中略)
NTTなど過去の他の民営化と違い、郵政民営化では資産売却の監視基準が緩いからだ。
実は、郵便事業や郵便局では10億円未満の不動産売却が許認可の対象から外れている。こ
のため、鳩山大臣が今回持ったような疑問について、これまで日本郵政の売買案件をチェ
ックする機能が、どこにもなかったのだ。意地悪な言い方をすれば、大臣が懸念した「出
来レース」がやりたい放題の民営化となっていたのである。
 さらに根深いのは、こうした出来レースをやり易くしかねない、ある種の土壌作りが、
国営郵政の末期だった日本郵政公社時代から醸成されつつあった事実だ。このことは、初
版を2005年11月に出版した拙著『日本郵政』でも企業名を記載したリストを掲載して警
鐘を鳴らしたが、当時、「民間のノウハウ取得」を理由に、一般民間企業から公社へ出向す
る「天上がり」が急増。2005年7月段階で、その数は14人に達していたのだ。今回の案
件の取材で、関係者の中に「直ちに不正とは言い切れないかもしれないが、天上がり者た
ちは、いずれ戻る予定の出身元企業にとって有利な行動を取りがちだ」と指摘する声もあ
った。
鳩山大臣に望みたいのは、今回のかんぽの宿の売却案件の適否の調査・判断だけではなく、
こうした出来レースの温床になりかねない構造にメスを入れる調査・再改革である。
483名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:14:45 ID:LG6m8bSR0
>>474
その本は村上ファンドとライブドア事件を扱ったもので2006年発行。
そのころから特捜はオリックスに関心を持っている。
484名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:15:05 ID:0GWtIOR50
>>475
調べろ。
なければ郵政に突撃かませばいいじゃないか。
不発だった場合のおとしまえをきっちりつければな。
当然報道されるぞ。
覚悟があって志があるならやれ。
485名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:15:24 ID:jiTxgb9P0
須田と新潮は、ガセとイカサマの常連。
オリックス株の株価操縦で調べられてるんじゃないの?
486名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:16:25 ID:DySorQi40
>>477

ちゃんとレスしてくれてありがたいが
財投を外科医のメタファで語られても、何のことだかわからない
というか、何が言いたいのかわからない
俺がバカなのかな

なにはともあれ
「特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止める方法は
財投資金(地方へ還流している資金)を外資に献上する以外ない」って意見の持ち主ってことでOKね?
487名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:17:17 ID:YpRO925W0
再入札してイオングループが落札したら笑う
488名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:17:27 ID:LG6m8bSR0
特捜がオリックスに関心を持ったのは村上がゲロしたから。
489名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:17:51 ID:HvaZ/Wbq0
>>482
子鼠ケケ中は最初から本当の改革などやるつもりはなかったんだな。
結局売国アメポチの使命を果たそうとして
偽装構造改革という目くらましで日本人を騙してビッグ・マネーをご主人様に上納したわけか。
490425:2009/02/03(火) 18:18:01 ID:wHrVH5qG0
>>482
>鳩山大臣に望みたいのは、今回のかんぽの宿の売却案件の適否の調査・判断だけではなく、
>こうした出来レースの温床になりかねない構造にメスを入れる調査・再改革である。

無理無理。
かんぽの宿に入ってる業者は旧既得権益層だ。(国民新党つながりとか)
だから自民にも民主にも改革なんて出来ない。
俺らは潰しあいを見て弱い方を応援するくらいが関の山。
この場合の「弱い方」ってのは・・・・あらゆる意味において、な。

491名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:18:54 ID:Z8McqPCY0
とにかく、小泉、ケケ中、檻糞、ザアナールの連中は許せない。
こいつらをライオンの檻にでもぶち込むよう、特捜には頑張ってほしい。
492名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:21:26 ID:HvaZ/Wbq0
>>467
同意。

いつまで売国工作員は論点そらしやってんだかw
ケケ中譲りのしつこさだがケケ中はダボスで凹んじゃったみたいだぞw
493名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:22:49 ID:fStcUh1t0
>>476

小泉時代に積極的な不動産購入で成長したのは
オリックスだけじゃねぇ。
強気すぎて随分去年あたり潰れたけどな。

そんな話は証拠にも何にもなりはしない。
相場に対する目利きが出来たかどうかだ。

それにしても証拠もないのに難癖付けている陰謀論者が多いな。
494名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:22:54 ID:DySorQi40
>>490

小悪を倒すはずだったのに、巨悪に財投を乗っ取られましたって構図に見えるのだがなあ
小悪なら、本体である財投を破壊しなくても退治できるんだよ
495名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:23:23 ID:bAoX2PAc0
>>24
嘘をつくな、手続き上参院独自で行えるぞ。

それに自民の反対を押し切って額賀と守屋の証人喚問を
強行した実績もあるだろ。
496名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:24:04 ID:7oADUJAn0
>>489
要望書読めばわかるけど、アメリカの要求と中身が違う改革している。
だから、簡保の方では>>346みたいになっているし、
ゆうちょでは、アメリカの要求は一社限定で10年間はゆうちょマネーが、
固定されるように出されたが、竹中は複数が入れるようにした。
497名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:24:07 ID:M3+Ai0+V0
>>465
永田は、国民のため正義感からやったんだと思うぞ。
その証拠に当の本人である堀江には誰も真相を聞かないだろ?
498名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:24:19 ID:kEqj8ktvO
現自民党政権も、小泉竹中路線否定してるし、与党から提起された問題だ
し、与野党でとことん追求するのに何も支障がないな。証人喚問ぐらいは
やってしっかり宮内に譲渡過程説明させろ。疑義晴らしたいなら喜んで出
てくるだろ
499名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:27:43 ID:HvaZ/Wbq0
178 :聞の声:2009/02/01(日) 15:53:27 ID:AlhCKQ4b
この郵政がらみの案件だが、、意外と広がるかもしれないね
 最近威勢がよかった子ねずみが急におとなしくなった、、
 ケケ中はあいかわらずメデイアにでまくっているが顔色がさえない、
 ダボスの悲劇か、抱え込みがだめだったらしいな。
 そういえば 藪が勲章を子ねずみには与えなかった、、
  カンガルー殺しにはくれてやっても、、
   一番尻尾ふってくれたのにね、、
   塀の中に入る日も近いのかな、、子ねずみさん、、、
500名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:28:22 ID:LsoxjIMy0
結局、小泉改革はマヤカシで、郵政は、郵政の既得権益を外資族に安価で
売り渡したにすぎない。

郵政の既得権益は、日本国民の中での話だが、外資族だと、外国人に、
日本人の資産を売り渡すことになるのが、最大の問題だ。
まさしく、「売国奴」と呼ぶに相応しい連中だ。
501名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:28:31 ID:fStcUh1t0
>>497

正義感?
愛国無罪ですか?
共産党国家?馬鹿なの?死ぬの?

って本当に死んじまったか・・・・
502名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:30:15 ID:M3+Ai0+V0
>>501
お前みたいにめでたい奴隷が多くていいよw
503名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:32:11 ID:DySorQi40
今回のことで唯一よかったのは
国民がイメージ先行の「だまし」に敏感になったことだな

「官から民へ」
「官僚利権の排除」
「多様な働き方の提供」
「国際競争力が削がれる」
「○○が世界の流れ」
などなど

抽象的なフレーズを繰り返されても
「で?具体的に何するの?」と立ち止まれるようになったこと
504名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:32:25 ID:fStcUh1t0
>>502

おまえみたいな馬鹿ばっかりだからマスゴミに流されるんだろ。
505名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:33:23 ID:0GWtIOR50
>>502
永田は創価に殺されたのか?
506名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:35:40 ID:fStcUh1t0
503

>国民がイメージ先行の「だまし」に敏感になったことだな

本当か?
善悪の区別無く今も昔もマスゴミにだまされているだけだろ。
507名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:37:17 ID:UkjlTBZj0
>>494
郵政民営化による財投改革は、国の手元から取り外す事によって
財政投融資改革後でも残ってた(正確に言うと切り替わったか?)
財投債の引き受け7年義務の終了後の再引き受け阻止とか、
民営化による自主運用幅の拡大狙いとかもあるからでしょう。
まあもっとも、今現在では魅力的な投資先が無いから国債ガチガチに変わりはないけど。
508名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:39:28 ID:DySorQi40
>>507

それこそニューディールのつもりで投資先を開拓すればよいと思ってる
これについては、ケインズは終わったという意見もあるだろうから、異論は認める
509名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:42:48 ID:yrlidxuXO
小泉改革が全てまやかしだとは思えない
詐欺でも全てまやかしの詐欺はすぐばれる
小泉が飯島と袂を分かつ決意をしたり、政界引退を表明したり、総裁選で福田を応援?したり、竹中が辞職したり
なんか関係があったのかなと思わせることはあるよな
510名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:45:18 ID:7n9fHe3O0
犯罪、国がやれば合法www
511名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:45:45 ID:IKKCAmWQ0
怪しいとかおかしいとか言うばかりで
じゃぁいくらで売るのが適正なんだよ?って話は一切出てこないんだよな。
例として出てくるのも埼玉の優良物件とかばっかりだし。
512名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:48:11 ID:wa3fKMm50
>>511
いや、資産売らずに事業権だけ売ればいいじゃん?
稼働率の悪い宿はすでに処分済みなんだから

リスク背負わず賃料でウマー
513名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:50:21 ID:IKKCAmWQ0
>>512
そんな話すら出てきてないじゃん?
「建設費に***億円かかったのに…」みたいな話ばっかり。
現在の価値≧建設費、だったら誰も苦労しないつーの。
514名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:52:06 ID:yrlidxuXO
>>511
入札の方法すら開示されてない入札はおかしいだろって話
金額そのものにも当然疑義はあるが、それを証明する材料が提示されてない
そもそも落札価格だって開示されてない
515名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:53:45 ID:UkjlTBZj0
>>508
オバマの言うグリーンニューディール政策じゃあないけど、
日本も太陽光発電やら水素エンジンとかの開発やら近い事やるだろうから、
まあそう言った所に対する投資は官民問わずこれから活発になっていくかもね。
516名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:54:11 ID:aaxuCTi+0

 いくら攻め手がないからと言ってw
 まだ売ってないんだし、政権関係ないわw
517名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:55:48 ID:MPTG+17SO
マスコミの電波使用料も安過ぎ。
518名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:56:34 ID:ZnMBfJPj0
そもそも「郵政民営化」は小泉や竹中が考え出したものなどではない。
年次改革要望書で米国から日本に対して要求されたものであって、日本から米国への要望したBSE(牛海綿状脳症)に関しての全頭検査の実施などは実現しなかった。
米国側からの要望が施策として実現した例としては、建築基準法の改正や法科大学院の設置の実現、独占禁止法の強化と運用の厳密化、郵政民営化といったものが挙げられる。
米国政府からの要望で実現していない項目としては、再販制度・特殊指定の廃止・ホワイトカラーエグゼンプションが挙げられるが、年次要望改革書では引き続き取り上げられている。
519名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:58:39 ID:DySorQi40
>>515

おう!それそれ!
なにはともあれ、180兆守ったんだから
日本が元気になることに投資したらいい
オリックスに掠め取られてる場合ではないぞ
520名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:58:43 ID:wa3fKMm50
>>515
IRENA(国際再生可能エネルギー機関)という機関が新しくできたのだが
経産省が大反対して単なるオブザーバー参加になったらしい

日本は原子力をCO2対策の軸にして湯水のようにカネを入れているから
そっちにはあまり行きたくない人が多いみたいよ

スレチだけどがっかりな話
521名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:58:50 ID:aaxuCTi+0

 弟に喧嘩売ると、秘密をばらされますよw
522名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:59:39 ID:IKKCAmWQ0
>>514
おかしいと言うなら、まずはそういう情報を調べた上で言うべきだろ?って話。
523名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:00:06 ID:aaxuCTi+0
>>515

もう商社等は、とっくにやってるよw
524名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:00:06 ID:fStcUh1t0
>>512

普通に考えて赤字の事業なんて誰も買わないだろ。
しかも3000人の従業員付。
国内のホテル業が拡大傾向なんて話も聞かないし・・・・
525名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:00:17 ID:zGBfLxOa0

郵政族の利権争いが馬鹿みたい

民営化は国民の総意

もう逆行はゆるさないよ
526名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:00:55 ID:xDPNSqUZ0
自民党政権: ゴールデンバウム朝
民主党政権: ローエングラム朝

小沢: ラインハルト
鳩山: ロイエンタール
 菅: ミッターマイヤー
真紀子: アンネローゼ
みずほ: ジェシカ・エドワーズ
共産党: オーベルシュタイン
山崎拓: メルカッツ


いよいよロイエンタールvsミッターマイヤーの戦いが始まる。
527名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:02:51 ID:wa3fKMm50
>>524
稼動率70%なら民間では黒字転換しない方がおかしいぞ

値上げすると減るかもだがコストカットの余地は十分ありそう
新聞読みに来るだけの施設長の首とかな
528名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:03:53 ID:fStcUh1t0
>>526

登場人物に同情を禁じ得ない
529名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:03:53 ID:YPTVpghR0
意味のないことしやがって
530名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:05:03 ID:yrlidxuXO
>>522
それこそ悪魔の証明ではないですか
531名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:06:41 ID:IKKCAmWQ0
>>530
むしろ悪魔の証明を強いられてるのは郵政の方だと思うが。
難癖つける方が根拠を示すのは当然の話だろ?
532名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:07:49 ID:fStcUh1t0
>>527

値上げして今の稼働率とは限らないし、
かんぽ系の販売力(職員への優待券配り)で
水増ししてた可能性もあり。

そのままの数字でいける気はしないけどね。
個別に市場調査して出店した方が低リスクだよ。
533名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:08:18 ID:7oADUJAn0
>>530
違う。おかしいという方に立証責任があるから。
それより、鳩山が言い出してから、この件は一ヶ月くらい経過しているのに、
なんで、大臣の権力をつかって調べないのか?
534名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:08:27 ID:rRfzuipbO
>>518 小泉さんは郵政大臣だった。
検討委員会で民営化に向けて協議していたのに、無視して、閣議で急いで決めたのは?

税金で、大勢のお供を引き連れてニュージーランドに行き、
民営化に失敗して国営に戻すと、説明を受けていながら、聞かないフリをしたのは?
535名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:08:54 ID:0mgZZRJE0
もう鳩山兄弟で150億ぐらいで買えよ
黒字に出来るもんならしてみろ
536名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:10:45 ID:0GWtIOR50
>>530
鳩山は悪魔の証明3回目だぞ
少しは反省しろ
537名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:12:28 ID:rRfzuipbO
>>533 回答を待って、回答がないなら、大臣の権限で調べると言っている。
538名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:14:23 ID:wa3fKMm50
>>532
初期投資って大変なんだぜ
温泉なんか億単位のカネかけて掘ってスカってことだってあるし
539名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:15:46 ID:fStcUh1t0
>>537

調べるなら話を潰す前にやれよ。
これで入札に参加する会社はなくなったに等しいだろ。
540名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:16:42 ID:AROUSeHX0
郵政関連の資産売却をめぐっては、

旧日本郵政公社が〇七年三月、鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の
「かんぽの宿」をいずれも一万円で売却していたことが、民主党の追及で明らかになった。

別の不自然な動きを指摘する声もある。社民党の保坂展人副幹事長は二日、都内のスポーツ施設「ゆう
ぽうと世田谷レクセンター」が一括売却の対象から外れた経緯について、日本郵政の資産管理担当者を
追及した。

同センターの敷地面積は約二万五千平方メートルで、落札額に大きく影響する都内の優良物件。ところ
が、対象から外されたのは〇八年十一月中旬で、十月末の入札締め切り後だったことが判明した。

この理由について日本郵政側は「宿泊施設だけを買収したいとの意向だった」と説明したが、保坂氏は
「こんな融通むげな契約は、とても公正な入札といえない」と納得せず、追及を続ける考えだ。

民主党は日本郵政の西川善文社長やオリックスの宮内義彦会長の参考人招致も視野に、衆院予算委
での論戦に臨む。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030126.html
541名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:16:53 ID:96/ONO3Z0
鳩山(呆)がインサイダーって言うことは、インサイダー関係ないんだろうな。
やっぱり鳩山(総)が言うようにオリ宮内ラインの単独悪行かもしれん。
542名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:17:46 ID:wa3fKMm50
>>539
なんで?
543名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:18:03 ID:0GWtIOR50
530のフルボッコにジェラシーを感じるぜ…
544名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:21:06 ID:wa3fKMm50
悪魔の証明って「ない」ことを証明しろって奴だろ?

現に入札が行われたんだからその証拠がないことはありえないじゃん
それを出しなよ、って話は全然悪魔の証明と関係ないな
むしろ証拠がなくなっていたら大問題だw

545名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:21:09 ID:BzXGQ5Ob0

ぽっぽの宿w
546名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:21:13 ID:fStcUh1t0
>>538

地方で潰れているとこなんていっぱいあるだろ。
そっから拾っていけばいい。

3000人抱えられるところなら初期投資がと言ったって知れているだろ。
それより長期的に考えたら、現状労働力市場はバーゲンセールだし
安く雇った方が良いだろうよ。
メインの人材は子飼いの連中使えばモチベーションも上がるし・・・・

そもそも不採算部門の人間を切る方が大変。
547名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:22:57 ID:DySorQi40
他企業が手を挙げられないほどの赤字物件をあえて購入した
→余計な買い物でオリックスに打撃を与えた宮内は株主への背任

実はおいしい買い物なのに、他企業はなぜか手を挙げなかった
→規制緩和推進議会議長の立場を利用した利益誘導の疑い濃厚

どちらにしてももう駄目です
548名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:23:15 ID:kEqj8ktvO
与野党で、宮内を証人喚問してじっくり聞けばいいやん。本当この問題出
てから、ずっと鳩山大臣叩きの工作員があちこち沸いてワロタ。余程危機
感持ってんだろうな。世論が、小泉竹中路線完全否定で、もう助けてくれ
る政治家あんまいないもんな
549名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:24:25 ID:fStcUh1t0
>>542

最高値で入札すると悪人呼ばわりされたら企業イメージ考えたら
誰も参加しない。

投資額が2400億と言っている今の勢いだと3倍くらいは付けないと落札させなそうな勢いだろ。
27社があきらめた案件なら市場調査に行く気にもならないよ。
550名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:24:47 ID:0GWtIOR50
>>544
証拠ゼロでインサイダーと抜かしてる馬鹿がいますが…
しかも証拠出せとは傲慢な
551名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:25:08 ID:rRfzuipbO
赤字40億円も捏造か?

キャッシュフローではすべて黒字で、営業上には黒字だが、帳簿上は赤字になっているという。
552名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:25:41 ID:yrlidxuXO
>>531
開示してないのはおかしい
だから開示しろと言っているのに開示しない理由を調べろってのはおかしいですよね
553名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:26:30 ID:wa3fKMm50
>>546
すでに客が付いてるってのは大きなアドバンテージだぞ?

安く雇いなおすのは当然やるだろうな
雇用維持条項は正社員を2年間だけらしいし

でも比較的安定した収入があるんだからコストカットしがいがある物件だよ

>>549
すべて妄想が根拠ですね

そこに利があれば普通に入札参加しますよどの企業も
妙なハードルを課されなけらばなおさら
554名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:26:49 ID:e5XJm7Kd0
>>549
最高値で入札もなにも、最終審査に残ったのはオリックス不動産一社だけで、
値段もオリックスが決めたわけじゃなくて、郵政側が決めた値段でしょ。
555名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:28:08 ID:0GWtIOR50
>>552
インサイダーの証拠だ。
お前ふざけてんのか?
556名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:28:29 ID:yrlidxuXO
俺が530ですよ
俺が言ったのは、民営化とはいうものの、まだ国有資産を売却したのに、開示がないのはおかしいだろと
それに対し、おかしいと思うなら調べろと返事があったからだ
開示しない理由は開示しない側が出しなさいよということですよ
557名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:29:24 ID:lVkJpn+60
民主党の鳩山幹事長が記者会見していた、インサイダー疑惑っていうのは
今日の国会で追及されたの?
558名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:29:27 ID:wa3fKMm50
>>550
傲慢?株主が重要な経営判断の資料を公開しろって言うことは傲慢なのか?

>>549
いちおう二社残ったよ
郵政から示された最低入札額が93億、オリックスの入札額が109億

もちろんその2社に談合があったと思っているけどねw
559名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:52 ID:zGBfLxOa0
郵政族同士のつぶし合い

国民そっちのけ
560名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:31:17 ID:0GWtIOR50
>>558
インサイダーと抜かしてるだろうが。
調べて出直せ
何証拠の開示義務まで押しつけてるんだ?
561名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:31:33 ID:lVkJpn+60
>>558
民間企業同士の入札なんだから秘密で問題ないでしょ。

562名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:31:39 ID:0mgZZRJE0
>>558
なんで談合があって、最低入札額から16億増えてんだよw
妄想にもほどがある
563名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:37 ID:55Zp/NDW0
週刊ポスト 2/13号
http://www.weeklypost.com/090213jp/index.html
http://www.weeklypost.com/090213jp/img/hung.jpg

<怒れ!預金者たち>PARTT
民営化後も「ゆうちょ」「かんぽ」寄生で300兆円喰い!
郵政ファミリー法人 それでも高級官僚たち
「天下り500人」の厚顔
国会での「わたり」批判などそしらぬ顔で、
役員たちは 利用者の手数料から年収1000万円超を稼ぐ。
そして 「宿売却」では、“新旧利権戦争”が勃発

郵便貯金179兆円と簡易保険の総資産112兆円という巨額の郵政マネーに巣食う官僚たちの『天下り天国』。
天下り規制や「わたり」が国会でこれほど問題視される中で、その存在は「民営化」の名の下に覆い隠されていた。
だが、鳩山邦夫・総務相が火をつけた「かんぽの宿」売却問題をきっかけに、本誌は日本郵政ファミリー企業への
天下りネットワークが、民営化後も全く変わっていない事実を掴んだ――。
564名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:26 ID:lVkJpn+60
>>558
だったら鳩山が取締役会議事録とか閲覧すれば済む話だろ。
こんなもん勝手に公開されたら入札に参加する会社は無くなるぞ。
565名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:38 ID:yrlidxuXO
>>561
郵政がいつ民間になったんだ?
566名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:36:03 ID:LsoxjIMy0
>> 561
> 民間企業同士の入札なんだから秘密で問題ないでしょ。

まだ、株は100%、日本国の所有だから、国民の財産。秘密では駄目だろ。
国民の財産だから、売却の経緯を公開しろと言う話。

民間同士の売買でも、100%株を持つ株主からクレームが付いたら、
説明責任はあるよな。
567名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:36:21 ID:wa3fKMm50
>>560
あくまでも疑いでしょ
西川にはそれを晴らせる資料があるんだから出せばいいだけの話

>>561
株主代表から国政捜査権をちらつかされても粘る意味がわからない
広く一般公開するわけじゃないのに
それに株主の意向に反する経営って絶対にできないんだぜ株式会社って

>>562
仮に、本当は200億の価値がある入札だったとしたらどうだろう
最低入札額はかんぽの赤字経営を前提にした資産査定だからね

>>564
だから鳩弟にすら出てこないんだよ、その資料がさ
568名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:37:55 ID:fStcUh1t0
>>553

ついている客ってリピーターがそのうちどれだけいるのよ。
飲食じゃないんだから・・・・・
しかも客は元々関係者だろ?
払い下げたら使うとは限らんよ。

どのみち平行世界の仮定の話をしても70施設の営業状況と
周辺の市場調査、コスト計算が具体的に出せない以上は
これ以上突っ込んで話しても意味がないな。

仮定の上に仮定を乗っけているようなものだ。

同じ形式で入札をやったら少なくとも最低半年から1年分の赤字を積み増すし
最高値の数字も知っているわけだからそれが基準になる。

以前より景気動向も悪化していることを考えると高くなる可能性は低い。
569名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:33 ID:NjINq6/oO
109億円以上、2年間転売禁止、従業員の雇用確保の3つをクリアできるならバラ売りで入札やり直しても構わんが、もし入札額が下回ったり従業員の雇用が失われたりしたら、鳩山が私財で損失補てんしてくれるんだよな?
570名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:58 ID:aqVdhy7l0
無駄に人件費食いそうだからあまり不当な価格とも思えないんだがな。
571名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:19 ID:0GWtIOR50
>>567
むしろ因縁つけたほうが証拠出せ。
悪魔の証明をしてんじゃねえ
永田から何を学んだ?
572名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:23 ID:0mgZZRJE0
>>567
>仮に、本当は200億の価値がある入札だったとしたらどうだろう
完全に妄想じゃないかw
大体、鳩山はインサイダーだといってるんだから、
最低落札額と入札額に差がある時点でインサイダーとしてはおかしいんだよ
573名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:35 ID:rRfzuipbO
>>549 入札に参加した業者はその不自然な入札方法に疑問を持っている。
あまりにも安い落札額にも驚いたと。

日本郵便・オリックス・入札参加業者を国会に呼んで、
経過説明して貰えばいい。
なんなら簡保加入者が団結して、日本郵政に開示を要求しよう!
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:16 ID:DySorQi40
残った2社のうちの一方(オリックスじゃないほう)は、どこなの?
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:45 ID:yrlidxuXO
>>569
従業員の雇用確保だって怪しい話でしかない
いや100億で落札でもかまわんのよ、極端な話
入札までの過程が怪しすぎるし、国民に開示があってしかるべきでしょ
しかも大臣の判断する時間が1日しかなかったつうんだから
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:25 ID:LsoxjIMy0
>>568
赤字経営でも、黒字経営でも、100%の株を持つ株主に、売却の経緯を説明する
義務を負うことには変わりない。

鳩山も、売却自体が駄目ということではなく、売却の経緯を知るための資料を
出せと言っている。資料は、大臣に直接提出で、公開が前提ではない。

何故出せないのか?株主に見せられないのか?
ここまで抵抗するからには、どうしても他人には見せられない理由があると
勘ぐられても仕方ない。
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:30 ID:IKKCAmWQ0
>>573
入札に参加したくせに安い落札額に驚いたってことは
そいつはもっと高値で入札したってこと?
どの企業だよそれ。
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:30 ID:0mgZZRJE0
>>573
>不自然な入札方法に疑問を持っている。
何処が不自然なのが良くわからんのだが
1次入札、2次入札があって、その間に業者が絞り込まれてことは不自然でもなんでもないし
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:33 ID:IxSdU9wxO
弟から情報が筒抜けだな
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:43:12 ID:Z0n9hq680
やっぱ石井一のクソ質問から潮目が変わったな
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:45:23 ID:fStcUh1t0
>>573
>入札に参加した業者はその不自然な入札方法に疑問を持っている。
あまりにも安い落札額にも驚いたと。

ソースを出してくれ。何処の誰が言っているんだ?
直感とか裏の取れていない週刊誌のガセ記事とか言うなよ。
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:46:38 ID:kEqj8ktvO
宮内を参考人招致なり証人喚問すればいいだけやん。国会は国民に説明す
る義務が有るんだし。工作員がまったくこの事に触れなくてワロタ。やま
しいとこないなら、疑義もたれるの不快だから、是非国会で説明したいと
ならんのかね。与野党から問題提起されてるから、嫌でも引きずり出され
るだろうけど
583425:2009/02/03(火) 19:49:18 ID:wHrVH5qG0
>>558
>傲慢?株主が重要な経営判断の資料を公開しろって言うことは傲慢なのか?

傲慢かどうか意見は分かれるだろうが、法律上において経営者側が株主側相手に全ての情報公開を義務付けられてる訳じゃない。
もちろん「こういう資料」を含めて。

だからさ、もう「御破算」になったんだから鳩山兄弟がオリックス以上の買い手を見付ければいいだけの話なんだよ。
もちろん「郵政が保有し続ける」なんて詭弁は弄さずに、な。
だって「かんぽの宿」は地元企業が内部に侵入している利権の山だからな。※1
だからこそ法律で売却を義務付けてる。
で、鳩山兄弟がオリックス以上の買い手を見付けられなかったら腹切って貰えばいい。
国民の財産を損なったことになるから。

ま、無理だろうけど。
バルクセールとしては妥当だったと思うよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/emptyhouse0604/9129279.html


※1・・・・・・「かんぽの宿」の中に入ってる土産屋・飲食関係などは地元企業が仕切っている。
       それは旧経世会の利権だと言われている。
       ちなみに「かんぽの宿」の分布を見れば解るだろう。
       民主党(旧社会党など・・)や経世会とことなる自民党議員の地盤には「かんぽの宿」が少ない。
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:49:32 ID:0mB4GI3S0
民営化したのだから赤字施設は従業員リストラして売っぱらえば良いだけの話
585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:49:37 ID:fStcUh1t0
>>575

>しかも大臣の判断する時間が1日しかなかったつうんだから

単純に大臣の監督不行届だろ。
かんぽの宿の売却方針は随分前から決まってたはずだし
入札も半年はかかっている。
やろうと思えばチェックは出来たはずだ。

大臣がころころ変わったからなんて言うのは理屈にすらならないし
言ったらブーメランも良いところだぞ。
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:07 ID:0mgZZRJE0
>>582
現状、参考人招致とかするには永田メール並みに論拠が薄いんだがw
鳩山(弟)の論拠って土地代+建設費が2400億かかった以外聞いたことが無いし
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:51:22 ID:xaFwwwSq0
入札に問題がないのなら、日本郵政が総務相に資料提出して説明して認可手続きを進めればいいだけのことなのに。
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:52:36 ID:rRfzuipbO
>>577 殺された石井さんの例があるから、出せないのでは?
当初は世田谷のレクセンターが入っていたのに、
オリックス入札からそれが消えていたが、その業者は400億円〜500億円と。
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:53:57 ID:aqVdhy7l0
>>573
そこは当然109億以上で入札したんですね?w
後から安いとか文句言うなら最低落札価格高めに設定しとけば良かったのにねwww
鳩兄弟何がしたいのか…w
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:37 ID:HvaZ/Wbq0
ケケ中君譲りの論理のすり替えをしている
売国工作員が必死だが

問題は
入札の経緯を明らかにする事なのであるwwwwwwwwww
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:55:07 ID:0mgZZRJE0
>>588
おまえは妄想とかしか思えないその業者名を言えよw
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:43 ID:fStcUh1t0
>>588

せめて情報ソースを出せよ。
この際2次ソースでも良いから。
593名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:13 ID:9ieSLW4c0
もう各週刊紙カンポ一色だな。近々Mとか逮捕されるとみた。
594名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:41 ID:e5XJm7Kd0
最終審査には二社残って、うち一社は辞退じゃなかったっけ?
テレビではそういう資料を出してたよ。
595名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:20 ID:xaFwwwSq0
ま、オリックスがどうにかなっちゃうと、大変困る業界があったりするからな。必死なのはしょうがないかも。

http://www.orix.co.jp/grp/content/070523_CommentJ.pdf
596名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:46 ID:1jdcj2J+0
ホテル経営のノウハウも無くて、よく入札に参加するよな
597名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:54 ID:1jdcj2J+0
オリックス不動産の設立も10年経ってないのにどういうことだろうな
598名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:05:36 ID:0GWtIOR50
>>596
オリックスが投資会社持ってるか知らんが、
投資会社ならザラにある話。
ついでに転売もザラ
599名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:18 ID:UrpFYFOt0
もう折楠は資金繰りができないんじゃね?
これだけ悪評だと、日銀も政策投資銀行も
助けないだろうし。小知恵が回りすぎて
自滅だな。
600名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:07 ID:fStcUh1t0
ctrl+Fで「工作員」をこのスレで検索すると、
ことごとくアンチ小泉、
徹底調査だったことに吹いた。

馬鹿って言う方が馬鹿なんだという子供の理屈は正しいのかも知れない。
601名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:04 ID:1jdcj2J+0
オリックス選択の理由はノウハウを持ってホテルの従業員の雇用を守るんじゃなかったのか

国の財産を転売して利ザヤを稼ぐんなら、人道的な今回の趣旨と違いますね
602名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:47 ID:1dmqulb50

  宮内も、平蔵も、胡散臭い男だよ。

  最近よく見掛けるが、郵便配達はオバチャンばかりになった。
  あれって、郵便会社の組合の連中の、派遣オバチャン苛めなんだよ。
  安い賃金でコキ使い、組合の連中は、のうのうと高い給料をせしめている。
  労働組合って、民主主義者? 社会民主主義者? ウソばっかりの利己主義者。

603名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:11:53 ID:GgicbN/m0
>>422
>何も、ゆうちょ・かんぽ300兆円を外資に献上しなくとも
>国民の膨大な資産を放棄する

誰かソース、プリーズ。300兆を外資にすでに献上したの?
資産を放棄?
604名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:29 ID:8kZL7rvk0
日本郵政が株主に資料を提出すればすむ話。
一般に公開しろとは誰も言ってない。
株主の代理たる鳩山が見て、判断して、日本郵政が口頭で言うように妥当なものなら進めればいい。

たっとそれだけのことに抵抗する日本郵政がおかしい。
605名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:31 ID:HvaZ/Wbq0
さて売国奴の論点そらしが必死なので、何回目かの復習。

もう>>467でも出ているのだがw

> 101 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:08:34 ID:FsVusMJG0
> このスレを見ていると、執拗に、民営化を強く支持する奴や、全く関係ない
> 批判を行う奴が繰り返し出てくる。
> 何か、よほど都合の悪いことでもあるのだろう。第3者として見ていると、
> それがよくわかる。多くの場合、この手の書き込みはsageで書かれて、
> ただ目立たぬ間にスレを埋め尽くすことを狙っているようにも見える。

> 過去ログは、誰でも見ることができるから、調べてみるといい。
>
> こういう輩が出てくるということは、追及されると困ることが大いにあるのかも
> 知れないね。

今日も、同様の展開になった。かんぽの宿の問題は、郵政が大株主である国に
売却の資料を全て出して、経緯を説明すれば済む話。それができないから
疑いの目が向けられている。

これだけ大きな売買なのに、大株主に資料が出せない方が、問題有りだと思う。
606名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:01 ID:kEuy7/ls0
もう金のありがたみを知らない人を公務員にするの止めようぜ
橋元知事のいうとおり
公務員は民間経験者から選んだほうがいいよ
公務員を新卒から雇うから一生金のありがたみを知らないで
てきと〜な運用やっちゃうんだよ
そして、無能公務員のツケを国民が払うorz
607名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:52 ID:vxCDLqMIO
>>589
1次でふるいにかけられたんだろ
正確な金額出すのは2次から
608名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:07 ID:fStcUh1t0
>HvaZ/Wbq0

おまえから「売国奴」と「工作員」と言う言葉をとったら
他人に対して言う言葉は残るのか?

二回に一回は必ず入っているようだが・・・・
しかも残りはほとんどコピペ
609名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:29 ID:1jdcj2J+0
景気対策はオリックス解体による資産の社会還元でいよ
610名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:27 ID:ZnMBfJPj0
鳩山大臣が売却の経緯を知るための資料を出せと言っているのだが、それに対してどう答えているのかな。
それに対して何も答えないで、関係ないことを何だかんだとたくさん並べてもしょうがないだろ。
議論じゃないんだから、反論するひつようもないでしょ。ただ資料を出せばいいだけ。
611名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:15 ID:HvaZ/Wbq0
>>608ID:fStcUh1t0
そんなに必死にならなくてもw

いつまでも論点そらしに必死になtってないで

問題の本質である
日本郵政が株主に資料を提出すればすむ話。
顔真っ赤になって何を必死になってるのやらw
612名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:42 ID:239VgRgV0
時事ドットコム:日本郵政に立ち入り検査へ=「かんぽの宿」入札問題で−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009020200959
 日本郵政に立ち入り検査へ=「かんぽの宿」入札問題で−総務省
 総務省は2日、保養・宿泊施設「かんぽの宿」のオリックス不動産への譲渡を凍結した
日本郵政に立ち入り検査する方針を固めた。入札の経緯を調査するのが狙い。同省は
日本郵政へ定期的な立ち入り検査をしているが、特定の問題を受けて臨時検査に入る
のは初めて。
 同省はまず、日本郵政株式会社法に基づいて入札経緯の報告を求める。その後、入
札に関する原資料のチェックなどのため、同社本社に立ち入り検査する方針。不適切
な問題があれば、業務改善命令が出される可能性もある。(2009/02/02-23:25)

日本郵政立ち入り検査へ 総務省、「かんぽの宿」問題
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090203AT3S0201O02022009.html
 (略)
 総務相は資産評価に関しても「総務省としても独自の評価をしたい」と述べた。国民新党
の自見庄三郎副代表の代表質問への答弁。(02日 20:30)
613名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:33 ID:fStcUh1t0
>>607

だから妄想じゃないのならソースを出せよ。
614名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:28 ID:B15GN8cJ0
>>608
他人に対して言う言葉ではないが、こいつらの脳は
「売国奴」「工作員」+「小泉」「竹中」「外資」
この五つの言葉で出来ている

これ以外の言葉を使うときはコピペをするw
615名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:26:00 ID:0GWtIOR50
>>611
何が論点そらしだよ…
もうやだこの国。
因縁つけたものの勝ちじゃん
しかも証拠なしでいい。
これで給料貰えるんだから美味いわ。
はあ…
616名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:10 ID:vxCDLqMIO
>>613
このスレにあるじゃん
デューデリは2次からだろ?
617名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:40 ID:HvaZ/Wbq0
>>614

いつになったら入札の経緯を国民に明らかにしてくれるのかなw

それまでは売国奴と呼ばれても仕方ないよなw
618名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:47 ID:239VgRgV0
>>615
総務省が立ち入り調査するらしいから、それまで結論は待とう
今の段階ではなんとも判断のしようがない
619名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:23 ID:fStcUh1t0
>>614

しかも考え方は妄想と被害者意識だから手に負えない。
たぶん合い言葉は「俺が正義」
法治国家じゃないな・・・・・
620名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:32 ID:toqNdymy0
>>610
そうなんだよな。
問題あったんじゃないの?と疑問をもたれているわけで、しかもちゃんと説明してね、ついては資料出してね、と言ってくれてるわけだから、その通りに出して目にもの見せてやればいい。
問題なかったら、それで鳩山が陳謝して騒ぎはすぐに収まる。

日本郵政が問題ないと主張する割には資料は出さないのはどういうこと?

これ、不思議に思わない人間がいるか?
621名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:37 ID:ZnMBfJPj0
■日本郵政が株主に資料を提出すればすむ話■
これだけクリアすればすむ話にどんだけ関係ない話続けてるんだよ(笑)




622名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:29:22 ID:0GWtIOR50
>>617
何でインサイダーと判断したの?
逆にそれを聞きたいのだが?
623名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:09 ID:RLBiJo4X0
これ実際は、入札なんてなかったんじゃないかと疑いたくなるな。
かんぽの宿だけだと思ったら、他の評価の高い物権もまとめて
売却してるし。
1件100億の評価の物件も含めて70件で100億っておかしくないか?
624名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:12 ID:toqNdymy0
>>622
だれも「インサイダーだ」とは言ってないだろ。
疑わしいな、と言ってるだけ。

断定と疑念の区別もできないの?
625名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:05 ID:vxCDLqMIO
お上のやることに疑いすら抱いてはいけない国の民がいるようだな

不忘64天安門
626名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:13 ID:fStcUh1t0
>>616

問題にしているのは
>>573
のかいた
>入札に参加した業者はその不自然な入札方法に疑問を持っている。
あまりにも安い落札額にも驚いたと。

からの話だろ。「一次で落ちたところ”だろ”(推定)」
では説明にならない。
627名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:46 ID:1jdcj2J+0
卑怯者がまかり通るのか?
628名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:53 ID:HvaZ/Wbq0
>>612が出してくれえたけど

工作員は、もう時間の問題なんだから
目になって論点そらししてないで
黙ってぽっぽ弟にまかせろよw

日本郵政立ち入り検査へ 総務省、「かんぽの宿」問題
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090203AT3S0201O02022009.html


鳩山邦夫総務相は同日の参院本会議で
「日本郵政から、まだ詳細な説明がない。立ち入り検査もできるので視野に入れたい」と明言。
入札に関する詳しい情報が不明確なままの場合、
日本郵政への立ち入り検査も辞さない方針を示した。
立ち入り検査で不適切な対応などが見つかった場合、
業務改善命令が出される可能性もある。
629名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:39 ID:oegJsTwy0
785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 19:21:41
237 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/03(火) 19:02:40 fDoF4N+4

週刊朝日のかんぽの宿の記事。
売却手続きは「競争入札」ではなく「随意契約」に等しい。
最初に提示した売却内容を変えることもやっている。
書類の書き換え 「企画提案」→「競争入札」とやっている。
毎年40〜50億の赤字については第一次審査での辞退を促すために
途中から公表。実はキャッシュフローは黒字。減価償却分があるので赤字。
2005年は17億円の黒字。2006年に突如36億円の赤字計上。
会計方法を変更しているというカラクリ。
630名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:48 ID:GgicbN/m0
インサイダーのにおいがするから、きちんとした資料を出せというのは賛成。
オリックスが疑念を持たれるのも当然。しかし、売国とかすべて小泉竹中の責任なのはおかしい。
そこはある程度の事実がないと判断できない。すべて外資に売却とか国民の資産を放棄したとか言い出すし。
631名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:44 ID:1jdcj2J+0
オリックスグループの過去も検証すべきだな
632名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:46 ID:B15GN8cJ0
>>618
「かんぽの宿」入札問題で日本郵政を立ち入り検査へ 総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090202AT3S0201O02022009.html
>鳩山邦夫総務相は同日の参院本会議で「日本郵政から、まだ詳細な説明がない。立ち入り検査もできるので視野に入れたい」と明言。

>視野に入れたい
>視野に入れたい
>視野に入れたい

本当に立ち入り検査する気なら待つけど、ニュースのタイトルのような勢いは無さそうだぞw
633名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:10 ID:HvaZ/Wbq0
>>632
キミの希望的観測を書くのは自由だけど
申し訳ないけど、それは昨日の記事。
今日の進展状況はお楽しみだねwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:06 ID:B15GN8cJ0
>>624
何で疑わしいと判断したの?
逆にそれを聞きたいのだが?
635名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:30 ID:vxCDLqMIO
>>626
その2次に残ったもう一社の名前がなぜかでないからな
636名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:53 ID:ZnMBfJPj0
「不正してるんじゃないの?この金額おかしいよ、もし不正していないのなら入札の資料見せてよ」
と言われて「不正はしていない、資料は出さない」それよりあれがどうだ、これがどうだと関係ない話を延々と繰り返すような奴が不正をしていないと信用できると思う?
637名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:56 ID:0GWtIOR50
>>624
同じく証拠レスの状態でどう疑わしいと判断したか聞きたい
638名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:20 ID:RlRJwe2y0
弟が売却拒否ったんじゃなかったっけ?
639名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:30 ID:LsoxjIMy0
>>634
公開の掲示板で、疑念を持つ人への説得を、何故、執拗に試みるのか?

説得が趣味なんですか???

不思議な行為をする人ですね。
640名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:09 ID:vxCDLqMIO
>>634
総務省の大臣会見記録でも読んできなよ
641名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:17 ID:0mgZZRJE0
>>636
つーか、回答してるだろ
論拠も無く鳩山が納得できないと言ってるだけ
回答の何が納得できないのか全然言ってない
642名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:33 ID:fStcUh1t0
>>635

全然関係ない話だろ。
元の話のソースを求めているだけで横レス入れている(本人の可能性もあるが)
のならわかっているんだろ?

それとも2次のもう1社がわかれば発言の業者もわかるというので?
理由はまた妄想ですか?
643名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:05 ID:IKKCAmWQ0
>>636
まぁ怪しげに見えるかもしれないが証拠がないのでどうしようもないでしょそんなの。
容疑者が否認して証拠がなければ無罪判決を出すしかないのと同じ。
なんとなく怪しそうだし信用も出来なさそうだから有罪、とか言ってたら世の中が成り立たない。

つーか追求する側がものすごく無能に見えるというか
追求するなら相手を追い込めるだけの証拠を手に入れてからやってほしいわ。
うっかり証拠もないのにつついて証拠隠滅の猶予を与えるようなことになったらそっちの方がまずい。
644名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:50 ID:vxCDLqMIO
>>642
むしろ出さない理由があるのではと勘ぐっちゃうね
645名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:10 ID:toqNdymy0
>>634
>>637

現時点、不正があったのか正当であったのか、明確に判断できる状況ではない。
だから、不正を疑う事も正当と考える事もできる。どちらも断定はできない。

不正を疑う理由は、さんざん既出だろ。入札過程が不透明、入札後に対象物件が変更されている・・・。詳しくは過去レスを読めば足りる。

むしろ、不正を疑う事すら許さない理由は何なのか聞きたいが、答えられる?
646名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:40 ID:fStcUh1t0
刑事事件の原則

疑わしきは罰せず。
647名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:44 ID:HvaZ/Wbq0
なんだか一生懸命で泣けてくるねえw
黙って結果を見守る事ができない気分なんでしょうなw

ガンバレ〜
648名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:14 ID:ZnMBfJPj0
>>641
出してないじゃないの、資料。


649名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:46 ID:B15GN8cJ0
>>636
「不正してるんじゃないの?このメール見るとおかしいよ、もし不正していないのなら自分の通帳や家族の通帳見せてよ」と言う奴と、
そう言われて「不正はしていない、自分の通帳や家族の通帳は出さない」それより「口」が「ロ」だ、数字が全角だと関係ない話を延々と繰り返すような奴とどっちが信用できると思う?
650名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:49:43 ID:0GWtIOR50
>>645
なら不発の場合はおとしまえつけろや。
651名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:26 ID:fStcUh1t0
>>644

なるほど入り直してIDをかえて誤魔化す作戦と言うことか。
ここはおまえみたいなのの巣窟か・・・・
652名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:34 ID:0mgZZRJE0
>>648
鳩山には回答してるよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090127/plc0901271256007-n1.htm
で、疑わしいの論拠がこれだぜ。
>また鳩山氏は会見で「少なくとも(70施設を)つくるのに2000〜3000億円はかかっている。
>それがなぜ109億円で譲渡されるのか。極端に安すぎる」
2000億以上かかったのは行政の無駄で、今回の入札とは明らかに関係ないよw。
653名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:43 ID:vxCDLqMIO
でたよレッテル貼り
654名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:51 ID:gUn5lSEP0
こういう闇が明るみに出るのは与野党伯仲のたまものだな。
政治家・官僚・政商問わず膿はどんどん出してほしいものだ。
655名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:20 ID:B15GN8cJ0
>>639
お前も視点は反対だけど俺と同じ行為しているよな?

公開の掲示板で、(鳩山の頭に)疑念を持つ人への説得を、何故、執拗に試みるのか?

説得が趣味なんですか???

不思議な行為をする人ですね。
656名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:18 ID:HvaZ/Wbq0
もう完全に無限ループスレ化にwwwww
657名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:37 ID:1HlM2o9X0
まったくムカつく!小泉・竹中・宮内・西川!  早く逮捕されろ〜!!
658名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:55:46 ID:oDFhNXciO
特捜まだぁ?
659名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:49 ID:B15GN8cJ0
>>645
「不正を疑う事すら」許さないじゃなくて
「なんの根拠もなく不正を疑って公の場で名指しで批判し根拠を出さない事」を許さない

不正を見つけ出そうと裏で淡々と証拠集めするのには大賛成だが?
660名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:13 ID:KqASs76F0
この件は2chで大騒ぎとなり
小泉・竹中疑獄になってしまうのか?
661名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:00:55 ID:ZnMBfJPj0
>>652
疑いを晴らすには入札資料を出すのが一番だぜ。
入札資料を出さずに何だかんだと「説明」しても資料がないんじゃ信用したくてもできないんじゃないの。

662名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:28 ID:B15GN8cJ0
>>661
だからなんで疑いをかけられた方が疑いを晴らさなきゃいけないんだ?
普通は疑いをかけた方が証拠を出す必要があるんだ

なんでか分かる?
663名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:39 ID:toqNdymy0
>>659

根拠がないとは言い難いですね。
>>645に根拠の一部は書いているが、断定はできずとも、疑いを抱く相応の根拠はあるでしょう。
実際の世間一般の反応からみても、相応の根拠があるというのは妥当なところかと思います。

もしそれが不正ではなく正当であったら、これはオリックスや日本郵政の名誉にかかわることですから、一刻も早く明らかにすべきだと思います。

そのためには、日本郵政は鳩山の求める資料を早急に提出するのがよいと思いますが、なぜか日本郵政は入札経過を示す資料を提出しようとしないのだそうです。

不思議な事もあるものです。

李下に冠をたださずという言葉がありますが、李下で冠をただしているのを見られた人が、冠の中身を絶対に見せないと言い張るこの状況、疑いを深めたがっているとしか思えないのであります。
664名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:24 ID:LsoxjIMy0
>>655
おれは、売却賛成派を説得するつもりなんて、全くないよ。

疑いを晴らしたければ、資料を大臣に提出し、認可手続きを粛々と進めれば
良い。それが出来なければ、勘ぐられても致し方ないだろう。

いずれにしても、調査に入ると大臣が言っているから、いずれ、何らかの判断が
示されることは間違いない。
665名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:32 ID:apHyM8FH0
「高松のうどんをぜひ味わっていただきたい」
666名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:50 ID:bCX014TJ0
これ読んでスゲー納得した。宮内も必死になるわけだな
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/02/post_f8c1.html
667名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:29 ID:B15GN8cJ0
>>663
すまん、「なんの根拠もない」は言いすぎだな
言い換えるよ
「公の場で名指しで批判するほどの根拠はない」に

あと世間一般の反応って?世論調査どこかやった?ほかの事件みたいに専門家招いてコメントとかした?
マスコミや野党の馬鹿議員の反応じゃなくて?
668名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:03 ID:1HlM2o9X0
>>660
ロッキード以来の大疑獄!で、焦って渡り問題に争点を変えた字民党って
感じに見える!
検察は、ちゃんと捜査してね!! 小泉逮捕までいけ〜!
669名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:52 ID:B15GN8cJ0
>>664
>おれは、売却賛成派を説得するつもりなんて、全くないよ。

そう俺も売却反対派を説得するつもりなんて、全くない
だけどお前は俺が説得試みてる工作員に見えたんだろ?
かわいそうだな

>疑いを晴らしたければ、資料を大臣に提出し、認可手続きを粛々と進めれば
>良い。それが出来なければ、勘ぐられても致し方ないだろう。
>>662

>いずれにしても、調査に入ると大臣が言っているから、いずれ、何らかの判断が
>されることは間違いない。
>>632
670名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:22:59 ID:GgicbN/m0
>李下に冠をたださずという言葉がありますが、李下で冠をただしているのを見られた人が、冠の中身を絶対に見せないと言い張るこの状況、疑いを深めたがっているとしか思えないのであります。

適切な喩えだ。李下で冠をただしていら疑われても仕方ない。郵政民営化、西川、宮内、オリックス、109億。
郵政民営化に関わった者が格安と株主に思われる価格で売却したなら疑われてもやむを得ない。
しかし、不正があったかどうかはわからない。単にお役所仕事による安易な損切りの可能性も高いと思う。
671名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:06 ID:2LdLvv4e0
「郵政民営化」を現在の方針通りに進行させることは、
「郵政利権化」を実現させることを意味する。
「かんぽの宿疑惑」を突破口にして、「郵政利権化」の全貌を明らかにし、
国民に不利益を与え、外国資本に不当に利益供与する結果を生み出す
「郵政民営化」を根本から見直す必要がある。非効率を温存するのではない。
真に国民の利益を尊重する制度「改革」を追求しなければならない。

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
672名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:54 ID:LsoxjIMy0
>>669
> だけどお前は俺が説得試みてる工作員に見えたんだろ?

被害妄想がスゴイですね。 大 丈 夫 !?
673名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:44 ID:toqNdymy0
>>667
批判ではなく、おかしいんじゃないか、調べたい、ということを言っているだけでしょ。
疑念をもたれるようなことをしちゃいかんというような批判はあったと思うが。
まあ受け取り方の違いかね。

世間一般の反応は、普通に社会生活をしてたら話題に出たりするでしょ。
一応オリックスと似たような業種の仕事なんで、身の回りの人間が皆知識もあるし関心もあるってのもあるけど。

俺の意見は、>>663に尽きるよ。

立入検査さえできる相手に対して、執拗に資料提出を拒んで拒む理由すらわからない。おかしいよ、これは。
これを、>>662みたいに言うのをまさに詭弁と言う。そういう問題じゃないってことは誰でもわかる。
674名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:27:14 ID:dpCYqpEX0
鳩山は,まず「バルクセール」を勉強しろ
675名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:07 ID:0LZEMuFL0
オリ糞工作員が今日もすごいなww
676名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:29:38 ID:B15GN8cJ0
>>672
>被害妄想がスゴイですね。 大 丈 夫 !?
じゃあなんで2chでこんな事書いちゃったの?

>公開の掲示板で、疑念を持つ人への説得を、何故、執拗に試みるのか?

>説得が趣味なんですか???

>不思議な行為をする人ですね。
677名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:43 ID:0GWtIOR50
>>673
悪魔の証明を詭弁というか…
証拠レスで因縁つけて給料貰うとは野党の議員は大したご身分だな
証拠なら疑う側が見つけてこい。
ここ日本か?本当に?
どんだけ恐ろしい国家だよ
こんなのが通用するとか…
678425:2009/02/03(火) 21:32:17 ID:wHrVH5qG0
>>664
>疑いを晴らしたければ、資料を大臣に提出し、認可手続きを粛々と進めれば良い

進めてたでしょうに。西川は説明もしている。
ただ大臣が納得しなかっただけ。
だから「御破算」でしょ?

言って置くが国民に情報が開示されることは無いと思う。
こりゃ当たり前なんだが、総務省は問題前に郵政がつけた簿価に納得してるからね。

はっきり言おう。
鳩山が納得出来ないなら・・・・

    鳩山がやることは総務省幹部の更迭なんだよ。

これしかない。
でも、これは出来ない。
西川社長の更迭も出来ない。
民間企業の内訳を後悔することも出来ない。

何も出来ないしないのに騒いでいるから朝日からも産経からも非難されてるんだよ。

679名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:17 ID:TLqROChw0
>>19
イヤなにおいがぷんぷんするぜ!
680名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:36:17 ID:B15GN8cJ0
>>673
>世間一般の反応は、普通に社会生活をしてたら話題に出たりするでしょ。
>一応オリックスと似たような業種の仕事なんで、身の回りの人間が皆知識もあるし関心もあるってのもあるけど。
んー一応監査法人勤めているけど、パートのおばちゃん以外はほぼ鳩山に批判的だったが・・・
まぁ業種によって反応は違うのかもな

>これを、>>662みたいに言うのをまさに詭弁と言う。そういう問題じゃないってことは誰でもわかる。
本当に>>662が詭弁に見えるのか?
そういう問題じゃないってどういう問題?
681名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:58 ID:sRasn4vs0
たんぽんの宿
682名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:37 ID:AJtLbPQRO
鳩山兄弟って何だかんだ言ってても仲が良いですよね。

2人で政党立ち上げるとか考えたりしたことないのかな?
683名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:39:13 ID:OqxoJlofO
何の手だても打てない
状態に陥っている

大手企業の体力が落ちてきている。

ドミノ倒し起こすつもりですか
684名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:23 ID:ZnMBfJPj0
10億以上の契約は総務大臣の認可が必要なことになっているんだろ?
ということは、総務大臣にその契約の正しさを納得させるだけの資料提出を求められたら出す必要があるんじゃないの?
685名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:35 ID:vxCDLqMIO
最近は反論に詰まると悪魔の証明でもなんでもない話を
悪魔の証明認定して煙に巻くのが流行りのようだな
686名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:13 ID:LsoxjIMy0
>>676
あんたは 不 思 議 な 行 為 を す る 人 だ な 
って感想に尽きる。。。

>>673 も指摘しているが、書き込みは、詭弁にしか見えない。。。
687名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:08 ID:rRfzuipbO
>>674 すでに、かんぽの宿は整理されて、優良物件だけが残っているから分ける必要はない。
一括購入はメリルリンチが提示した絶対条件というのだから、
その根拠を国会で説明して貰おう!
簡易保険加入者にも、聞く権利がある。
688425:2009/02/03(火) 21:42:29 ID:wHrVH5qG0
>>684
>ということは、総務大臣にその契約の正しさを納得させるだけの資料提出を求められたら出す必要があるんじゃないの?



はなから納得しない人間に何を提出しても無駄だと言われるだけだろ?
だから「御破算」にした。

で、鳩山の行為の是非は別として「御破算」になったいま何が不満なの?
689名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:42 ID:ZNxoAi3D0
オリックスは小泉に取り付いて、奥谷と一緒に甘い汁吸いまくったもんな。
そろそろ粛清されてもいいだろう
690名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:21 ID:B15GN8cJ0
>>685
まぁ悪魔の証明は>>662の先の話だけどね
でも資料を出せってのは結果として悪魔の証明を求めることになる
結局だれも>>662の問いに答えてくれなかったのはその事が分かっていない奴らが多すぎるから
691名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:55 ID:vxCDLqMIO
>>688
不透明な売却の再発防止だろ
692425:2009/02/03(火) 21:47:32 ID:wHrVH5qG0
>>687

だから 嘘 は言うなって。
お前、常駐してる癖に嘘言うなよ。
馬鹿なのか?阿呆なのか?

嘘つきは信用できないよ。
アンチ構造改革の奴って君みたいな奴ばっかり。

嘘いうなら死んだら?

>すでに、かんぽの宿は整理されて、優良物件だけが残っているから分ける必要はない。

>今回売りに出されるのは、あくまでかんぽの宿のみ。
>同じ簡保が運営していた都心のシティホテル「ゆうぽうと」も、都市部の一等地で営業中のメルパルクも今回の一括入札には含まれていない。
>「ポンコツだけ売って、含み益のある物件は温存するのではないか」との疑念を関係者が抱くのも当然だろう。
http://diamond.jp/series/inside/04_05_001/

だからこそ「オマケ」つけて売っただけだろうに。

どこが 
>かんぽの宿は整理されて、優良物件だけが残っているから分ける必要はない。
なんだ?

そんなに嘘ばっかり言って楽しい?
693名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:15 ID:GgicbN/m0
>>677
証拠というのは相手がもっており、それを提出するよう求める権利が原告にもあるだろ。
裁判であれば法の手続きによって正式に提出命令できる。
原告の側が被告側に証拠の提出を求めること自体問題ない。
このことから、疑われている者が証拠を出さなければならないとしてもそれほど問題ない。
証拠をもっているのは疑われているほうだからだ。

証拠なしに罰してはいけないということ、立証責任の問題と、誰の証拠を採用するかは別の話。
疑われている者の側に証拠がある場合、疑う者はそれを出せ!と請求でき、それを証拠として採用できる。

694名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:09 ID:B15GN8cJ0
>>686
>あんたは 不 思 議 な 行 為 を す る 人 だ な 
>って感想に尽きる。。。

いや、そうじゃなくてどっちかって言うとその不思議な行為をする人だと思った根拠?の方を言ったんだが?
言ってる意味分からない?
お前と俺のレスもう一回ゆっくり読んでみろ

>公開の掲示板で、疑念を持つ人への説得を、何故、執拗に試みるのか?

>説得が趣味なんですか???
695名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:53:36 ID:uXwXeBrP0
もうなんでもいいんだよ。
貧しい日本にもどっていいよ。貧しくとも清く正しく明るい政治頼む。
売国金亡者とっとと天までトンデユケ。
696名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:55 ID:ZnMBfJPj0
「入札資料を出せ」がなぜ悪魔の証明なのか全然わからんが
誰か説明してくれ
697名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:24 ID:xaFwwwSq0
「疑わしきは罰せず」なんて書いてる人もいるが、行政の許認可において
「疑わしきは認可せず」でいいよね。
698名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:28 ID:0GWtIOR50
>>693
じゃあなぜ永田のときと山田洋行のときにやらなかった?
自信があるなら大騒ぎになってもかまわんだろうが
これで3度目だぞ信用しろと言うほうが無理。
せめて鳩山以外の人物が言え。
鳩山は全てに関わって逃げてる
699名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:36 ID:56Hi1UWm0
こんな赤字施設作るんだから
民営化して正解だったな
これ以上税金の無駄使いは許されない

こんな赤字施設作って税金の無駄使いを
してたことが問題なのに
なんでそれを止めるために民営化を
がんばった小泉とか竹中が叩かれるのかわかんね

売国奴は日本の税金無駄使いして
日本を弱体化させてる勢力なのに
その利権勢力の小泉、竹中批判の洗脳に惑わされるアホが多すぎる
700名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:24 ID:iFRfzrJ/0
相撲大麻事件はこの件を隠蔽するためだよね
701名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:34 ID:rRfzuipbO
>>688
日本郵政株式会社法15条
総務相が特に必要があると認めるときに、業務の報告をさせたり、
同省職員が日本郵便に立ち入り、帳簿や書類、物件を検査させることができる。
鳩山さんの主張は正しいし、入札の公表を拒んでも調べることができる。
702名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:10 ID:33P8cFWm0
>>692
かんぽの宿のwiki見た?
採算が取れない27物件は民営化時に整理されたよ

一万円で売られた物件はその時廃止されたもの
703名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:25 ID:B15GN8cJ0
>相撲大麻事件はこの件を隠蔽するためだよね
出た陰謀論w
704名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:10 ID:0sY+a8xRO
コンペを開きオリックスが入札した

これだけの話でしょ?
不透明もクソもあるか?
705名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:50 ID:B15GN8cJ0
>>702
>一万円で売られた物件
そんな物件ないんだが?
706名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:19 ID:ZnMBfJPj0
かんぽの宿は「赤字出血サービス価格」の料金設定をしているから赤字を計上しているのである。
竹中氏は、この施設を民間業者が買い取り、まったく同条件で事業を営めるとでも考えるのだろうか。
民間事業者が施設を買い取った後は、事業が赤字を生み出さないように事業内容を見直すはずである。
まさか施設を一括譲渡する条件に、「毎年50億円の赤字を今後も計上し続ける」との規定が設けられているとは考えられない。

707名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:48 ID:33P8cFWm0
>>696
入札資料なんか存在しないと信じているんじゃね?

>>704
そのコンペの段取りを決めた人間がオリックスと通じているかもしれないだろ?
メリルリンチがバルクセールを絶対条件にしたらしいが

>>705
めんどくさい奴だな
ttp://www.asahi.com/national/update/0131/OSK200901310039.html
鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売
708名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:54 ID:ZnMBfJPj0
>705
買った方が「それは1万円で買った」と言ってるんだが

709名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:08:12 ID:33P8cFWm0
博多の脱法登記、瀬戸際の実行犯と安全圏のオリックス
ttp://brog.keiten.net/?eid=656005

昔っからこういうインモラルな仕事をやって登ってきたんだね
710425:2009/02/03(火) 22:08:14 ID:wHrVH5qG0
>>695
>「入札資料を出せ」がなぜ悪魔の証明なのか全然わからんが誰か説明してくれ

説明しよう!

「悪魔の証明」とは言い過ぎの感もあるが、「証明出来ないことを証明しろ」と言われてるんだから近いものは有る。
じゃなんで「証明出来ない」のかと言えば、それは何出しても鳩山が納得しないからです。

当たり前ですが西川は入札の経緯に関して鳩山に説明してます。これは間違い有りません。
でも納得しません。なぜなら鳩山は「入札に不正があったという証拠となる」資料を要求してるからです。
その証拠に鳩山はこれまで「何が欲しい」のかメディアの前では公言してませんから。
20数社もが入札に参加してながら、いかに守秘義務があろうが1社からも入札の不公正さを指摘する声も上がってませんし。

当たり前ですが西川もそんな証拠は出せません。不正が有ろうが無かろうが、です。

だから御破算にしたんです。
この上、なにを騒ぎたいのか・・・・さっぱり解りません。

711名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:51 ID:rRfzuipbO
>>699 民営化前は黒字だったのを民営化して赤字にしたのは小泉・竹中。

ボランティア貯金も廃止し、過疎地の郵便局も廃止した(公約違反)。
昨年の産経新聞の読者アンケートでも小泉改革は否定され、郵政民営化の正体が明らかになった。
安倍→福田→麻生と小泉政権のツケが回って自滅寸前。
騙されているのは単細胞の工作員達だよ。
712名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:52 ID:56Hi1UWm0
また同じ条件でオリックス抜きで
入札し直せばいいだけ

それで109億より安ければオリックスの謝罪して
差額を鳩山がブリジストンの株売って補填すればいい
109億より高ければ、そのままそこに売ればいい
安すぎと批判してるんだから、この条件で鳩山もOKだろ?
713名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:10 ID:EuUvZiyZ0
まず、かんぽの宿を作った責任者出てこい!!
714名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:11 ID:33P8cFWm0
>>710
何出しても鳩山が納得しないとなんで君が分かるの?
入札経緯を西川が鳩山に十分に説明したとなぜわかるの?
715名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:12 ID:65+dWx0E0
じゃあ1円で売却される企業とか一体何なんだ。
716名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:21 ID:B15GN8cJ0
>>707
いまだに売却金額が1万円って思ってる人?
まぁ最初の報道の仕方ならしょうがないが・・・
(それでも6000万で買った社会福祉法人の人の話の矛盾で気付いた人は気付いたと思うけど)
お前の貼ったソースよく読んでみろよw
717名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:55 ID:MxtFiF+S0
>>712
都市部の物件は土地だけでも評価額以下らしいな
718名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:04 ID:xaFwwwSq0
>>710
>>それは何出しても鳩山が納得しないからです。
719名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:54 ID:uXwXeBrP0
今度の選挙で変化確信。企業弱体化で失業者増大、職はあっても年寄り介護の超薄給で食うのがやっとでしょ。
モウとことん行くとこまで行く。企業ぼろぼろだろ。悪者探しが始まるな。さてどうなることやら?
720名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:27 ID:0sY+a8xRO
これ事業売却?
不動産売却?

どっちなの?
721名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:56 ID:kEqj8ktvO
与野党とも、これに疑義持ってる。宮内さんは正
しいって擁護する現役政治家はいないのか。竹中
は鳩山大臣に噛みついてたけど。小泉竹中路線が
否定された今そんな奇特な政治家いないか。工作
員が必死で大臣叩きするのも理解出来る
722名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:13 ID:B15GN8cJ0
>>720
事業譲渡
723名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:34 ID:5BmgvTXp0
37 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:58:16 ID:SA6qdNuD0
宮内が委員長だった規制緩和委員会では
規制緩和の対象にされた項目の多くはオリックスや人材派遣ザ・アールが
自社及び子会社が現在やってる業種・業務

タクシー参入規制撤廃 → タクシー台数が増加 → オリックス・オートリースのリース増加
医療保険への民間企業の新規参入 → オリックス生命の契約増加
人材派遣業種の規制撤廃 → ザ・アールの人材派遣契約の増加

規制撤廃・緩和をどうすべきか判断する公的な審判(規制緩和委員会)が
それを業として営業するプレイヤー(オリックスやザ・アール)を兼ねている
こんなインチキはない
724名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:36 ID:33P8cFWm0
>>716
バルクで売ったって話?

でもそれを実態が疑わしい会社が1万円で引き受けて6000万で売ったのは事実だよね
ずいぶん余裕のあるディールだったんだね

>>720
一応事業売却
でも事業継続義務は2年だから
2年間の赤字を計算すれば実質は不動産売却でもある
725名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:26 ID:ZnMBfJPj0
>>710
入札が正しく行われたことを証明する資料があるにもかかわらず、それを出さずに、契約を一方的にご破算にする意図がもうひとつわからない
正当な契約だったのならオリックスから訴えられるんじゃないのか?
一方的に契約破棄できるのか?
726425:2009/02/03(火) 22:16:37 ID:wHrVH5qG0
>>702
>採算が取れない27物件は民営化時に整理されたよ

・・・・・正気か?
ちなみにwikiのどこにそんな記載があるんだ?

あの(宿・・じゃないが)優良物件とされる「ラフレさいたま」でさえ赤字だぞ。
経常赤字だ。
知らんのか?
減価償却のカネを引いても赤字だ。
727名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:19 ID:rRfzuipbO
>>706 赤字の40億円を引いて109億円だから赤字を背負わされていない。

この40億円も予備選考にはなかったという。
728名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:14 ID:0sY+a8xRO
>>722
そっか。ありがと
じゃあ負債も受け継ぐんじゃん


そら2社しか入札しないわ
729名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:35 ID:vfiVRORR0
オリックス筆頭株主が「郵貯・簡保機構」の債券管理をマイナス落札

ttp://newsing.jp/entry?url=alcyone.seesaa.net%2Farticle%2F113543374.html

オリックスの筆頭株主に名前を連ねる「日本トラスティー信託銀行」が、
日本郵政公社が外部委託する「郵貯・簡保機構」
が保有する債券管理業務を「マイナス9.8億円」で落札した問題にも
、火がつきそうな雰囲気となってきた。

ゆうちょ銀の債権管理業務を日本トラスティ・サービス信託銀行が受託したということは、
半ばアメリカが日本国債を手に入れたのと同じ事である。
日本国債の強みは95%を日本国内で保有していることにあったのだが、
今回20%がアメリカの手に渡ることになり、
それは日本国債暴落の引き金を引くに充分な比率である。--kijiyori

730名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:51 ID:B15GN8cJ0
>>724
いや、だからその1万円って何の金額?
731425:2009/02/03(火) 22:19:45 ID:wHrVH5qG0
>>714
>何出しても鳩山が納得しないとなんで君が分かるの?

事実、納得してないし・・・納得出来る条件をも提示してない。

>入札経緯を西川が鳩山に十分に説明したとなぜわかるの?

鳩山に対しては説明が足らんかったから十分とは言えないんだろうな。

で、「御破算」にした。西川がとれる手段の一つとして。

・・・・で、これ以上に何を騒ぐ必要があるんだ?
732名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:21 ID:aA+FUrxz0
バルクセールについては、ハゲタカの1話目でリアルに取り上げてるから、
ドラマ見たほうが分かりやすい↓
http://www.guba.com/watch/3000121353
733名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:51 ID:0sY+a8xRO
>>726
ラフレ埼玉は優良債権じゃないよ
シーガイア宮崎見たいなもん

建物が立派って事は、建てるときにそれだけ負債も抱えてるんだから

ラフレ埼玉なんて建設費200億でしょ?
今の資産価値が100億?w
減価償却すら出来ない不良債権じゃんよ
734名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:06 ID:rRfzuipbO
>>705 鳥取県岩美町の「かんぽの宿」
2007に都内の不動産が一括購入し、6000万円で転売。
735名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:14 ID:5BmgvTXp0
小泉政権の外資ブローカー宮内義彦

宮内氏は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を
経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。アメリカのビジネス・インナーサークル
(その最たる例が、アメリカ商工会議所の出先機関である在日アメリカ商工会議所=ACCJ、
グレン・フクシマ系)と結託して、日本のビジネスをアメリカ企業に開放させ、そのおこぼれ
にあずかろうという発想で動いている人たちである。

オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、
サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)
とのつながりが噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、「アド
バイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の
議長を務めている事実が暴かれた。
ttp://snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
736名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:45 ID:toqNdymy0
>>730
売買金額でしょ。
バルクだがその物件については1万円の値段でしたと買った会社が言い、郵政公社も1万円で会計処理したそうだから、売却金額が1万円と言う表現は妥当だろうな。
737名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:01 ID:MxtFiF+S0
>>730
民営化前の郵政公社の内部評価額だったかな
2007年10月あたりだったかも
738名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:57 ID:kEqj8ktvO
>>729
酷いな。与野党問わず挙国一致で、小泉時代に政
治に食い込んで、日本国の資産滅茶苦茶にした連
中追求して欲しいね。外資族抜かした大連立も有
りじゃないか。不景気の国難なんだし
739名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:14 ID:uXwXeBrP0
文化革命で敵に三角帽
かぶせた相手が大量すぎて、、全国的に憎まれる
敵は大勢、仲間は無勢

ケ小平の復活来るぞ
740名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:20 ID:0sY+a8xRO
「事業売却」って事なら、バルクセールなどの不動産売却とはまるで意味が違うよ


資産も負債も受け継ぐ訳だから
741名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:33 ID:MxtFiF+S0
742名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:47 ID:B15GN8cJ0
とりあえず鳩山が勉強すること
「バルクセール」
「カストディアン」
「減損会計」

あとなんかある?w
743名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:40 ID:xaFwwwSq0
>>742
日本郵政がそれを鳩山に説明しろ。逃げずに。
744名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:59 ID:e5XJm7Kd0
赤字の建物っていっても福祉施設だからね。
図書館は赤字だからって、図書館に価値がないわけではないでしょ。
745425:2009/02/03(火) 22:29:19 ID:wHrVH5qG0
>>725
>正当な契約だったのならオリックスから訴えられるんじゃないのか?
>一方的に契約破棄できるのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょ・・・・君、何も知らんの?不動産関係の契約について。w
議論なんて主張なんて出来ないだろ?このスレで。そんなんじゃ。

通常、この手の契約では不測の事態なら契約を御破算に出来る条項を打ってある。
普通の住宅販売なら「ローンが通らなくなったときは手付けを返す」とかみたいなもんだ。
今回の場合「総務大臣の認可」が一つのハードルとして契約書になってるだろう。

746名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:29:22 ID:0sY+a8xRO
>>741
だからかんぽの宿の事業の売却でしょ?

建設費が2400億円だっけ?
で、減損処理が1500億
負債はまだ1000億ぐらいあるね
747名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:24 ID:toqNdymy0
まあ何度も出ている事だけど、問題ないなら資料を出してきちんと説明すりゃいいんですよ。
一般人が疑問を持ってるだけなら、今の日本郵政の対応でもいいんだろうと思うが、相手が総務大臣だからね。立入検査すらできる相手に拒む理由がない。

「何を提出しても無駄」なんて決めてかかっている人もいるようだが、一応ガバナンス的にはそんな対応はありえない。
748名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:29 ID:uXwXeBrP0
いいわけ問答無用でいいよ。これ国民の心のうちでしょ。
749名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:18 ID:0sY+a8xRO
>>744
図書館とかのように建設費や運営費の財源が税金だったら別に赤字じゃないよ


かんぽの宿は、かんぽの保険料でしょ?
これ純資産じゃないから負債だよ

建設費2400億円ってすげーなw
保険料を返せねーじゃんw
750名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:39 ID:5BmgvTXp0

バーゲン状態の売り投げで大儲けをするのは投機家だけだというのは、アメリカで
実際にそれが起きたからである。1980年代初頭、アメリカで貯蓄貸付組合(S&L)
が破たんした。その破たん処理の過程で、政府の競売に参加した投機家が投げ売り
価格で不良債権を手に入れ、価値が上がってから転売して大もうけをする一方で、
アメリカ国民は巨額の負担を強いられた。そして2000年2月これと同じことが日本で
起きた。
旧長銀は1998年、金融再生法に基づき一時国有化され、アメリカの投資会社リップル
ウッドが率いる投資ファンドへわずか10億円で譲渡され、日本政府が不良債権処理に
7兆8600億円を投じた。 投資ファンドは新生銀行の再上場により、初回の売り出しだけ
で約1000億円の利益を上げた。残る約3分の2の保有株を含めた上場益は初値で約1
兆円にのぼった。それだけではない。上場で手にした株式売却益は課税されなかった。
ttp://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=630
751名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:43 ID:xaFwwwSq0
>>745
だからと言って、認可を受ける努力を安易に放棄するのは取引相手に失礼だろう。
認可を受けられるよう最大限の努力をすべきだ。
それで認可されなければ、その時は仕方ないだろうが。
752名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:01 ID:56Hi1UWm0
>>729
これ書いた奴馬鹿すぎだろ
日本トラスティ・サービス信託銀行の話で
なんでアメリカが出てくるんだよw

カストディアンまで叩かれるとか
ほんと無知な奴等は恐い
753名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:18 ID:rRfzuipbO
>>733 優良物件で、近隣の不動産屋は個別に売れば100億円なんてもんじゃないと。

それが日本郵政職員5人含んで16億円は誰が見てもおかしい。

2千万円の赤字だけど徐々に改善されているという。
754名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:31 ID:MxtFiF+S0
>>746
2年後には土地含めて自由にできるんだから、負債総額1000億だろうが安いもんだろ
755名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:54 ID:vfiVRORR0
>>752

株主が.......
オリックスって株主ほとんど日本人じゃないよ
756名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:08 ID:toqNdymy0
>>751
ローン特約もローン内定に努力した上でのことだからね。
「出しても無駄そうだから資料は出しませんでした」はさすがに無理。
757名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:22 ID:5BmgvTXp0

宮内義彦の正体=外資ブローカー

モルガンスタンレーのロバート・フェルドマンこそ竹中平蔵の黒幕だと告発しましたが、
外資による日本乗っ取り工作は彼らだけで出来るものではなく、多くの内部協力者がいる。
その代表格の人物がオリックスの会長の宮内義彦だ。宮内会長は小泉首相の懐刀であり、
数多くの諮問委員会のメンバーとなって、小泉首相の「構造改革」の中心的人物になって
いる。
ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu77.htm
758名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:58 ID:kJJmmGLV0
鳩山も利権で動いているが宮内はもっと信用できん
759名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:08 ID:rRfzuipbO
>>754 オリックスのような悪徳業者が損する取引をするはずがない。
おいしいから飛び付いたのは明白。
760名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:39 ID:0sY+a8xRO
>>753
赤字は関係無いってば

決算書の内容がどうかって事だよ
バランスシート上では、建設費が200億円なら建設時の負債も200億円だってのw


かんぽの宿って純資産なんて無いだろ?w
761名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:39:32 ID:B15GN8cJ0
>>757
とりあえずお前はコピペするのやめな
売却反対派のみなさんがみんな馬鹿みたいに思われるだろw
762名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:16 ID:toqNdymy0
>>760
勘違いしているっぽいが、簡保の宿という会社があるわけでなく、所有者(運営も)の日本郵政株式会社が、簡保の宿事業を切り離して譲渡するってこと。
763名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:10 ID:e5XJm7Kd0
>>749
ここを見ると
http://www.soumu.go.jp/hyouka/kanihoken_zaimu.htm
>これらの施設の建設費には、簡保特会から政府出資金(平成8年度末現在の累計額3,855億円)が
>投入され、施設の土地、建物等の資産を形成している。
>また、施設の運営費の一部及び減価償却費に充てるものとして、
>政府交付金(平成8年度末現在の累計額4,152億円)が投入されている。
って、書いてあるんだよな。建設費はかんぽからみたいだけど、
運営費は税金からみたいなんだけど。
764名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:39 ID:56Hi1UWm0
なぜかこういう話題があると
チャンスとばかりに構造改革そもものを否定する
利権屋みたいなのが工作するよな

こういう奴等は渡りとかもどんどんやれと
いう主張なんだろうか?
日本を役人天国、公務員天国にして
日本を没落させて、日本を安く買い叩かせるための
売国奴か何かなのか?
765名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:45 ID:toqNdymy0
>>761
この際なんで意見を表明してくと、俺は反対でも賛成でもない。

きちんと調べて問題ないようならオリックスに売ればいいし問題あるならやめればいい。

一部の人が言うように、109億が良い値段であれば、資料を出さない事でつぶすのはもったいない。
売却賛成の人は、鳩山を批判するのもアリだが、資料を出さない日本郵政を批判するのもアリだと思う。
なぜかそんな売却賛成派はいないのだけれど。
766名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:19 ID:0sY+a8xRO
>>762
かんぽの宿って税金じゃなく、郵貯や簡保の保険料から借り入れした特別会計予算で建設されてるんでしょ?


建設費2400億円って事は、負債も2400億円だっての
767名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:43 ID:5BmgvTXp0
西川善文(元三井住友FG頭取) =小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長が密約を交わして、
三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても証券取引
法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやらせたこと
だったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/internal/2114/
768名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:06 ID:B15GN8cJ0
>>765
>売却賛成の人は、鳩山を批判するのもアリだが、資料を出さない日本郵政を批判するのもアリだと思う。
>なぜかそんな売却賛成派はいないのだけれど。

なぜかって理由は>>662だからじゃないのか?
結局戻るが・・・
769名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:53:54 ID:rRfzuipbO
>>762 企業の保養所と同じで、簡保加入者の保養目的で建てられたものだから
不良債権と決め付けるのはおかしい。
ラフレさいたまも総合健康増進センターで
近隣4自治体の要請で建てられ、利用者達に役に立っていると。

工作員はオリックスのために厄介者にしたいらしいけど、
現場体験してみてからにしたら?

簡保加入者としては、悪人どもに食いつぶされるのは嫌だけど
皆の役に立つのには賛成。
770名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:53:55 ID:56Hi1UWm0
役人天国、公務員天国、利権天国を解体して
民間主導にされると困る奴等が
こういう話題に付込んで構造改革そのものを否定して
小泉、竹中を悪者扱いして、宮内とかまで巻き込んで
悪者にして工作することで、利権を貪ろうと必死なんだろ

どんだけ日本を貪りつくせば気が済むんだよ
売国奴ども
771名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:56:24 ID:ZnMBfJPj0
>>762
ただし事業継続は2年間でよい、というわけだよね
2年後には事業継続の義務はなくなって、自由に処分できる土地などの不動産が残ると言うわけだ
772名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:57:29 ID:NaC8lkBZ0
またブーメランの予感。
773名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:13 ID:B8gJHssf0
不景気なのにまた個別に入札やり直して
前回以下の価格ってことはないように
売却しないで年間数十億の赤字また抱えるのも変だし
774名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:33 ID:uRo4vWbv0
鳩山大臣は
これまでも色々な問題で
失言が多い。

例:知人の関係者にアルカイダがいる。
775名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:59:34 ID:56Hi1UWm0
>>771
社員に払う給料や退職金をなんで無視するんだ?
3000人分だぞ
776名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:41 ID:0sY+a8xRO
>>769
特別会計で予算組んで建設したんでしょ?

この金は郵貯か簡保保険料から借り入れしてる金だよ

つか郵貯や保険料の300兆円は、これ郵政省の金じゃなく、国民が貯金で預けてる金だぞw

貯金や保険料をどう運用しようが勝手だけど、ちゃんと返さなきゃいけない金だよ
777名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:58 ID:56Hi1UWm0
かんぽの宿なんて宿泊費が安いから
稼働率も7割いくんであって
値段上げたら誰が泊まるんだ?
他のホテル行くだろ?
社員も公務員体質だし
宿泊費上げたらサービスの質も変わるから
また教育し直さなければだめだし
田舎の土地なんて大して価値ないし
778名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:07:31 ID:ZnMBfJPj0
>>775
正確には「非正規労働者を含む従業員約3200人」な
派遣に退職金を払うのかオリックスは(笑)
779名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:08:00 ID:5BmgvTXp0
外資に乗っ取られた三井住友 
270 :名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 23:58:23 ID:mwXIbuXB
三井住友グループはすでに外資系の会社なのでよろしくw

竹中くんが銀行イジメしたときにバカな三井住友の首脳陣は
表面的な自己資本比率を高めるために
インチキファイナンスをおこなった
三井住友がゴールドマンサックスに貸したお金で
ゴールドマンサックスが三井住友の優先株引受けた
その直後、ゴールドマンサックスはカラ売りで三井住友の株価を
暴落させ、優先株の普通株への転換価格を下げさせ
三井住友の膨大な株数を得る権利を確保
事実上の筆頭株主になった

要するにタダで、ゴールドマンサックスは、三井住友グループの
オーナーになったわけだ

当然、三井住友傘下の企業情報はすべてゴールドマンサックスに
筒抜けだから、今後はインサイダーのやり放題ということになる

ところがこの事実を知っている人はあまりいない

竹中君の陰謀のせいで 乗っ取られてしまったというのに
まったく話題にすらしない 報道すらしない
この国は一体どうなってんだ?
780名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:37 ID:0sY+a8xRO
結局は不動産売却じゃなく事業売却なんか

買い手が付いただけ良かったって話だよこれ
ラフレ埼玉
建設費200億円 負債200億円
現在の資産価値 100億円


ラフレ埼玉は不動産を100億で売っても、100億の負債だけが残る事業
売上で減価償却すら出来てないでしょ?
781名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:49 ID:RYT2tpDu0
宮内の後ろ立ての政治家共は、小泉竹中路線が世論に否定され政治力失い、もう
誰も小泉竹中路線を主張しない。麻生も明確に路線転換してる。その際たるもの
が与党大臣のこの問題提起。野党も国会で早くも取り上げた。国民は期待してる
与野党共頑張れ。日本の大事な国民の資産に関わる問題。証人喚問、参考人招致
の機運は高まってる。
782名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:10:39 ID:oZ0oOotI0
783名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:12:25 ID:xaFwwwSq0
>>780
負債って、どこに対する負債?
784名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:12:36 ID:0sY+a8xRO
>>781
国民の資産w

自分の資産を何処に預けようが国民の自由なんだから、引き出しちゃえば良いじゃん
785名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:38 ID:GgicbN/m0
戦いが始まりつつあるな。改革派と保守派の戦い。
族議員も含め、攘夷の保守派と開国の改革派の第二幕。
今回は保守派に勢いがある。

鎖国主義とグローバル化、江戸幕府と明治政府。

どっちがいいかの判断は難しい。人によっては前者のほうが得であり、後者が得であったりする。
私は一部外国の力を借りたとしても問題ないと思っている。一部血を入れ替えたほうが活力が出てくる。
しかし判断が難しくなってきた情勢。そろそろ意見の違うもの同士で分かれる。
どっちが日本にとっていいのかを考えて政党を選ぶ時が来る。

族議員・官僚を中心とした旧来型(日本型)の政治を良しとする保守派と、
外国のいいところを大幅に取り入れようとする改革派の2つにわかれるな、たぶん。
自民は保守に戻り、日本型の発展を目指すだろう。これは汚い点も多いが美しい点もある。
ポイントは、一応しがらみを切ろうとしているが、本当に自民にそれができるのか否か、
安心して豊かに暮らせる日本にできるのか否か、新興国の勃興に対抗できるか否かだ。
日本の意思決定は遅すぎる。日本型の政治で21世紀を乗り越えられるのだろうか?
そのあたりを念頭に保守に投票したほうがいいか、改革派に投票したほうがいいと思う。
沖縄を中国にあげちゃうとか、日本を売っちゃうとか、そんなんばっかりで批判してはいけない。
結局は、将来ビジョンの優劣とその実行力で決めるしかないか。ま、保守派の意見にも正論は多い。
政界再編による二大政党制の時代は近いな。
786名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:55 ID:56Hi1UWm0
なんでカストディアンの日本トラスティ信託が大株主だからって
文句言ってんだ?
会社四季報買ってきて日本の大型株の株主欄みてみろよ
日本トラスティ信託がいないとこ探す方が大変。
この会社自体売買益を得るために大株主にいるわけじゃないし
沢山の株主の集合体なだけ
ここが大株主だからと文句言うとか
会社に対する名誉毀損だし、謝罪すべきだと思うんだが。

>>1の鳩山の意見はとんでもないぞこれ
787名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:15:41 ID:tqMuTJwv0
ドンドンドン!
邦夫「誰だ?」
由紀夫「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」
邦夫「ほんとに俺のあんちゃんか?」
由紀夫「ほんとにあんちゃんだよ」
邦夫「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。世界的な混乱の中、市場を安定させるにはどうすればいい?」
由紀夫「政権交代」
邦夫「やっぱり、アンちゃんだ!」
788名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:17:05 ID:X89Fn2V60
はした金の郵貯300兆円も溶けたと思うぞ。
こんどのアメリカ金融のクラッシュでさ。
郵貯資金運用会社がリーマンとかだろ。
3月決算でどんだけ 血が流れるとw

オリックスを買い支えた金も郵貯だろ。
なんだこれ、西川は郵貯を潰す気か?
つーか本当はw
789名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:17:53 ID:33P8cFWm0
>>780
おいおい、ラフレさいたまの正社員は5人
不動産としての価値は100億位と鑑定士が見積もる物件だぜ?
毎年20億の売り上げ、稼働率は7割、減価償却はなぜか6500万/年
これでなんで赤字になるのか激しく不思議な物件だぜ?

累積営業赤字は引き継ぐのかもしれないが
君のいう最初の建設費200億はこの場合自己資金扱いだろ
事業売却してそれを補てんしようってのが目的なんだから
790名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:11 ID:oZ0oOotI0
鳩山 goooooooooooooooooodjob!

鳩山 goooooooooooooooooodjob!

鳩山 goooooooooooooooooodjob!

鳩山 goooooooooooooooooodjob!


スレに張りつく工作員は帰れ   移民3300万人絶対反対!

スレに張りつく工作員は帰れ   移民3300万人絶対反対!

スレに張りつく工作員は帰れ   移民3300万人絶対反対!
791名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:40 ID:g53yD/aF0
>>789
>毎年20億の売り上げ

で、利益はどれだけあるんだよ?
792名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:21:42 ID:toqNdymy0
>>768
普通の会社、一般人なら>>662で通用する。

ただ、日本郵政には日本郵政法で立ち入り検査が認められている立場で、当然資料は閲覧させる義務がある。

つまり、本件に関しては、「疑いをかけられた方が疑いを晴らさなきゃいけない」。
不満があるなら日本郵政法を改正するしかないが、今のところ資料を出すのが当然ということになる。
793名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:22:10 ID:HoaZ7MxW0
インサイダーは言いすぎだろ
794名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:24:18 ID:X89Fn2V60
西川、書類はあとでもいいが、なんで反論しない?
これだけで強欲悪党どもの形勢不利が判明してるんだが。
795名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:24:50 ID:56Hi1UWm0
ちなみに今日の東証1部出来高上位30社の大株主
上位10位全部に日本トラスティ信託がいる

しかしこれは沢山の株主の集合体なだけ。

カストディアンが大株主だからと文句いうのは
非常に恥ずかしいし、日本トラスティ信託は謝罪すべき
そもそもこんなこと政治家が言って許されるんだろうか?

796名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:09 ID:33P8cFWm0
>>791
そんな好条件で利益が出せない郵政って不思議って話
797名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:21 ID:toqNdymy0
>>789
会計処理をどうするのかはっきりとは報道されてないが、引き継ぐような累積営業赤字はないと思われる。
そもそも日本郵政は売却前に減損会計で簿価を極端に切り下げているとのことで、この時点で累積営業赤字等は処理済み。
今回の売却価格はほぼ簿価程度とのことなので、日本郵政側の処理は
土地建物と現金で伝票を切るような感じ。オリックスはその逆。
798名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:27:45 ID:QPNjpURaO
オリックスって2chに相当工作員送りこんでるよね
市況2なんて酷いもんだよ
799名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:28:17 ID:vfiVRORR0
>>796

単に減価償却だろ
建ってそんなにたってないし
800名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:28:18 ID:56Hi1UWm0
>>795
上位10位→上位10位以内に訂正

まあほとんどが5位以内だったけど・・・・
801名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:28:25 ID:X89Fn2V60
テポドンの発射とか、核実験とか、確かに自民党政局に連動している。

ケケ中禿鷹ルート追求すると、発射しちゃうわよっていうブラフだろ。
802名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:29:34 ID:B15GN8cJ0
>>792
誰も立ち入り検査を拒否しろなんて言ってない
むしろそんな権限があるのなら早くやってすっきりさせろとさえ思ってる
(もちろん何もなかった時の鳩山の顔が見てみたいという意味で)

で、立ち入り検査と自主的に資料を出す事となんの関係があるんだ?
803名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:27 ID:wOM+SzfJ0
マスコミの話題そらしに、テポドン打ってもらえ。
804名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:48 ID:56Hi1UWm0
とりあえず鳩山由紀夫は日本トラスティ信託には
絶対に謝罪すべき
この発言は許されないよ
805名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:31:47 ID:0sY+a8xRO
>>789
返済金を計算しろってばw

勝手に自己資金扱いにすんなよw
806名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:33:02 ID:WJvFQwzz0
日本郵政グループは、保養宿泊施設「かんぽの宿」について、
全国約70施設と宿泊運営部門をオリックスへ譲渡する方針を固めた。

かんぽの宿は、郵政民営化から5年後の2012年9月末までに廃止・譲渡することが決まっている。
日本郵政は、今年4月から譲渡先の公募を始め、内外の投資ファンドなどと交渉を進めていた。
しかし、世界的な景気悪化でファンドなどとの価格交渉が難航。
社員の雇用維持を最大限に配慮する観点から、運営部門を含めて買収に応じるオリックスとの交渉を優先させた。

ソース:(2008年12月26日11時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081226-OYT1T00283.htm?from=main1



年末の慌しさに紛れて、郵政民営化の果実を、オリックスが手に入れました。オリックスは、簡保の施設70箇所と社宅9箇所を取得するそうです。その金額は公表されないらしい。民主党は国会で売却金額が相当か調べて欲しい。
これだからコイズミたちと結託して悪事は止められないのでしょう。このオリックス、次に狙っているのは、大阪府立体育館でしょうね。ここも行政カイカクと称して、橋下知事を使って手に入れるはずです。
カイカクに偽装して、外資・大資本のやりたい放題の日本。多くの国民は、税金をひたすら納付するだけ。政治を変えないと、多くの国民は生きてもいけない日本になってしまった。

オリックスは自民党に賄賂を贈った甲斐があった

807名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:33:30 ID:wOM+SzfJ0
マスコミは無視か
808名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:34:22 ID:rRfzuipbO
>>789 だから優良物件だから急いで売る必要なないと、周りの面々は指摘している。
埼玉知事はさいたまの要請で建てたのに、売る時はなんの説明がなかったと。
だからオオヤケになって喜んでいる。
悪が栄えるはずがないのにネ。
809名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:35:37 ID:xaFwwwSq0
>>792
疑わしきは罰せずというのは、証拠もないのに不利益な処分を受けないためのものです。

認可を受けるとか、融資を受けるとか、生活保護の認定を受けるとか、その処分によって利益を
受ける場合は、疑いを晴らすのは利益を与える方ではなく利益を受ける方です。
810名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:37:05 ID:ZI7cNXMF0
細野には、モナのにおいがプンプン。
しかし、こいつの言葉使い、偉そうだよな。
不倫ばれたときも、自分の嫁に選挙区回って謝って来いとか言ったのかな。
811名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:38:01 ID:0sY+a8xRO
建設費200億円なら減価償却は約5億円だよ

減価償却を6500万円としてるって事は、150億円ほどの減損処理をしたんでしょ
812名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:39:14 ID:33P8cFWm0
>>797
なるほど、民営化時にまっさらにしたという体裁をとっているわけだな

>>799
減価償却費はなぜか6500万円だってよ
ソースは保坂展人
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/11ef456ad1c4abf5b6a5083646f83423

>>789
返済金って?
簡保の資金のほとんどは国債で運用されて税から利子で補てんされているおかげで黒字だが
かんぽの宿に回った金はあくまでその余禄による福利厚生であって運用って扱いじゃないと思うぞ

でも赤字垂れ流しも困るので投資を回収したいから事業売却して
投資元金の回収を図る(全然足りないけど)ってのがこの売却の目的でしょ
813名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:12 ID:toqNdymy0
>>802
どのみち資料の閲覧が避けられないのははっきりしているのだから、そんな手間をかけずにさっさと資料を出せばよい。
誰にでもわかること。

>>809
現状は疑わしいだけだから誰も罰されてない。
最終的には国が立入検査に入るなどして、なおも疑わしいだけなら最終的にも罰されないだろうね。
814名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:42:25 ID:UA25QBNO0
自民も民主もどっちも糞
宗教とパチンコと経団連と右翼の塊
共産党に入れる?競争力による改善に期待する?
815名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:56 ID:33P8cFWm0
有名どころもいろいろ動き出したな

株式日記と経済展望

小泉以降の諮問委員会の業績と利権の関係が戦後最大の疑獄事件になる可能性がある。
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/6064393b9efc9ff9b6692bdf568bfb0d

>>811
その民営化時の巨額減損処理がこの件のカラクリの最初の一手だな
改善の余地を残した赤字垂れ流し営業継続を前提にした会計処理は疑問が残る
816名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:48:26 ID:B15GN8cJ0
>>813
>どのみち資料の閲覧が避けられないのははっきりしているのだから、そんな手間をかけずにさっさと資料を出せばよい。
大臣の責任の元での立ち入り検査と自主的に提出とでは意味がかなり違うと思うのだが?
817名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:50:41 ID:0sY+a8xRO
>>815
不動産売却じゃなく事業売却でしょ?


かんぽの宿の事業を売却するか
かんぽの宿の事業を辞めて、不動産を売却処理するのか


で、事業売却でしょ?
つかこれだって事業の買い手がいたから売却出来るって話なだけで、誰も買わなけりゃ、事業廃止して不動産売却するしかないよ
818名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:53:59 ID:B15GN8cJ0
>>815
有名どころ?どこで?w
情弱にしか見えないが?

最新の記事
「かんぽの宿」の所管が日本郵政会社になったときから譲渡は筋書きだったのか?
小泉以降の諮問委員会の業績と利権の関係が戦後最大の疑獄事件になる可能性がある。
「かんぽの宿」の疑惑が民営化見直しの大問題なのに、全く報道しないのは小泉疑惑に発展するからだ
「かんぽの宿」の疑惑が民営化見直しの大問題なのに、全く報道しないのは小泉疑惑に発展するからだ
郵政民営化で「かんぽの宿」が1万円で売却され、半年後に6000万円で転売された
中谷巌も、アメリカ帝国洗脳教育のプログラムの一環で、計画的に育てられた人材だったのだろう
英国はデフォルト常習国家、最近は1976年にIMFに救済された。
オバマ政権は機先を制して人民元切り上げ圧力をかけ、影響力を行使しにくくする。田村秀男
日本政府が「政府紙幣」を発行できるときは、日本が“独立”を果たしたときである。
クルーグマンの出番は40分ぐらいで、そのうち大部分は田原総一朗と岡本行夫がしゃべっていた
819名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:54:26 ID:GgicbN/m0
だいたい、トヨタやソニー、キヤノンだって外資を一部受け入れてるだろうに。
外資アレルギーでいいのだろうか。むしろグローバル化した21世紀では、
外資を仲間として内部に受け入れ、仲間として果実を収穫し、分け合うべきだと思うけどね。
日本孤立主義、鎖国主義的な考えでは大陸には勝てないよ。積極的に組んでいっても問題ない。
民間企業はグローバル化している。GMと日立とLGで電気自動車を作る時代。
外資と組んで日本郵政が世界進出でき、強くなれれば問題ない。日本一人で戦うより外国と組んだほうが原則として良い。
移民は嫌だが1000万人ぐらいなら有りかとも思っている。慎重に議論を重ね、国民の判断を仰ぐべきだが。
主権の委譲も憲法に基づく国民投票による意思が条件。ある程度の多民族化は世界では珍しくとも何ともない。
むしろ移民を増やそうとしているのが先進国。ただし、多く入れすぎるとやばい。
多少は入れてもいいというのが当たり前の常識。

外資も仲間。外資差別は無用。ソニーもトヨタも外資を受け入れている。
そこに公共事業を流したら外資を利することになる。日本の上場企業には既に外資がたくさん入ってるだろうに。
外資が入っているからダメという鎖国主義には反対しよう!外資も仲間。
但し、アメリカ型の新自由主義には反対。北欧型がいい。リーマン事件で資本主義すべてが否定されつつあり危険。
日本人だけだよ、たぶん。今までのことをすべてが否定し出す。極端に反応する。
保守派の欠点は、先例主義であり、新しい者の受け入れを拒み、談合で仲間内には利益配分するが、新規参入を禁止し、
何かと慎重で冒険せず、意思決定が遅くスケールが小さい。シンガポールとか中国とか、どんどん突き進んでいる。
日本は、外資を受け入れるような改革派の動きは速いが、それ以外はとにかく遅い。
一部の優秀なところを除き、非効率的で閉鎖的で意思決定が遅く、国内のみで通用する人が多い。
密室型なので不正も多く平然とやる。みんなでやれば恐くないの論理。改革派も不正はするが、
より透明性の確保、ルール化を目指すので隠れて密室でやられるよりはいい。今回の件は不正なのかどうかわからんが、
不正ならば徹底追及すればいい。頑張れ、鳩山議員!
820名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:56:00 ID:ifw6o+8c0
鳩山は早く居なくなればいいのに
コイツガどうなっても困らないし
821名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:56:06 ID:toqNdymy0
>>816
立入検査の方がかなりみっともない上に、見せなくてもいいような資料まで見られてしまうから、確かに違う。
だからこそ自主的に提出した方がいいのだがね。

>>817
言葉にこだわりすぎて中身が見えてないね。
売却前の会計処理のおかげで、事業売却なのにほぼ不動産売却のような処理になっている。
>>797参照。それでわからなきゃ、勉強のやり直し。
822名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:56:58 ID:33P8cFWm0
この件は二階堂が早かったんだな
ttp://www.nikaidou.com/2009/01/post_2180.php

■ オリックスの件がストップ!

 オリックスの件、みんなストップみたいだね。んで、あれはどうも情報提供があったらしいね。そのときの総務大臣は竹中。
入札経緯に不透明、なんてもんじゃなくて、入札した奴の所に書類が届いてないとか、入札したはずなのに結果が届かないとか、
そういうことがあったらしい。

 こりゃ、逮捕されるかな。地検も完全に民主党シフトだな。まぁ、それはそれでよし!
823名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:58:50 ID:5BmgvTXp0

小泉構造改革と規制緩和は新たな利権を生み、政権に入り込んで政策を動かす「政商」
たちが最もその恩恵をうけることができる。
たとえば、郵政公社総裁の生田正治氏(商船三井元会長)は小泉首相から民営化推進
のために「三顧の礼」で迎えられたが、古巣の商船三井は郵政公社が国際物流事業への
本格進出をにらんで全日空と合弁で設立した航空貨物会社『ANA&JPエクスプレス』に
資本参加し、《民営化ビジネス》にしっかりくいこんでいる。
村瀬清司社会保険庁長官は年金批判の嵐のなか、小泉首相の「民間から長官を」という
指示で改革の期待を担って損保ジャパン副社長からスカウトされた。同社はここぞとばかり
に厚生労働省の介護保険事業に関連する傷害保険分野などで営業をかけ、高いシェアを
得ている。
改革をビジネスに直結させてきた最大の大物がオリックスの宮内義彦会長だろう。10年近く
にわたって政府の規制緩和関係の諮問委員会のトップ、現在は規制改革・民間開放推進
会議議長だ。
「宮内氏は病院の株式会社化や混合診療の解禁などを強く主張しているが、本業のリースや
保険事業にメリットがあるからだ。構造改革特区も、指定されると農地転用など不動産開発が
しやすくなる。そうした改革利権の裏側に一番通じた人物だ」(自民党政調幹部)
ttp://www.data-max.co.jp/old/2006/06/post_30.html
824名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:59:45 ID:GuRQFRwj0
小泉のファミリー企業も高速のサービスエリアとかだもんな

道路公団民営化の裏もいろいろあるんだろう
825名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:20 ID:shDV0DO30
>>821
>立入検査の方がかなりみっともない上に、見せなくてもいいような資料まで見られてしまうから、確かに違う。
そう、だからこそ自分自身が身の潔白だと分かっていたら相手にさせたくなるでしょ?
わざわざ提出する必要ない
826名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:53 ID:SlNa3aSL0
>>812
貸借と損益の意味がわかってない
そもそも資本を国債で補填して運用してるかんぽを一企業にすぎないオリックスに譲渡する事ががおかしい
事業価値はなくても不動産価値は大いにあるから転売目的の官製談合と思われても仕方がない
827名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:13 ID:njJ85pS6O
>>816 鳩山さんは資料の要求を拒否されたから、大臣として怒るのは当然。
資料を出せば、内々で済んだことで、
それを顔が見たいと批判するほうがおかしい。
828名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:25 ID:YVu/GCdq0
>>822
ソースが二階堂w
次はきっこですか?まさか阿修羅?www
829名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:06:00 ID:A0P7wPL2O
>>826
日本は建物の減価償却期間ってのは法で定められてて、土地と違って資産価値は無いんだよ


200億円で買った土地は(土地の価格の変動が無かったとして)、50年後も200億の資産だけど
200億円で建てた建物は40年後には資産価値はゼロだよ
830名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:05 ID:Xak0Vo5X0
現在、規制緩和の旗手となっている宮内義彦オリックス会長については、フォーサイト12月号に、
杜耕次氏によるこんな記事がある。
「温顔の策士『宮内義彦』の実像と虚像」
「透けて見えるのは自らの既得権益にしがみつく『ご都合主義』だ。『規制緩和を自分の商売に
利用している』という批判は、長らく宮内につきまとってきたが、それを単に『規制を擁護する側
の中傷』と退けるわけにはいかない一面が確かに宮内にはある。(略)
保険と保険外の混合診療解禁に伴う保険市場拡大など、オリックスにとって規制緩和の追い風
は今後も続く。」この記事では、こんなエピソードも紹介されている。
オリックスは1986年に茜證券を買収していたが、大蔵省は「金融行政への挑戦」だとして「オリッ
クス證券」への社名変更を10年も認めなかった。しかし、宮内会長が1994年11月、政府の行政
改革推進本部規制緩和検討委員会の専門委員就任すると、3か月足らずの1995年2月に、
社名変更が認可された。
ttp://t2.txt-nifty.com/news/2006/06/weblogosphere_8589.html
831名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:09:23 ID:uUe6zXph0
>>829
簿価がゼロなだけで、「資産」としての価値は
モノによっては有るだろ。
つまり売り物になるかならんか。
かんぽの宿は新品同様なので、売り物になる。
832名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:08 ID:8HJBhV770
なに、二階堂のURL貼れなくなってるw

最新のエントリに思わせぶりなものが

■ 総務省というか郵政というか西川とかオリックス

 みんなかんぽの宿しか気づいていないけど、まだあるんですよ。超!怪しげな案件が。大規模に金を取るけど、一つ一つは
小さいといううまいやり方・・・微妙に法にも触れなさそうな面白そうな案件です。まー、どこで出るか。自民か、民主か、マスコミか、それとも私か。

 ネタ元はうちですが、さぁ、誰が一番早いでしょうねぇ。
833名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:13:26 ID:A0P7wPL2O
ラフレ埼玉が100億円の資産価値だなんだ言うけど、実際にあの建物を100億で買う奴は居ないから


100億もの物件を購入したら利息だけで毎年3億
40年(だったけな?)で減価償却されるから毎年の返済額が約2〜3億

相当な利益が出ださなきゃ破綻するよ
834名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:16:40 ID:8HJBhV770
>>833
だからあそこの減価償却費は6500万って明らかになってんの
835名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:18:03 ID:7vTKcFPr0
>>832
ふるさとゆうパック? ・・・なんて今頃やるわけないか。
836名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:35 ID:A0P7wPL2O
>>834
減損処理したからだよ
要は毎年5億もの減価償却が出来なかったんでしょ?

つか金掛けすぎなんだよ
200億て。馬鹿げてるもん
837名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:23:22 ID:b90ipSYBO
ほう・・・
だが、鳩にぃほどのブーメランマスターなら、かなりの深手を負う結果になるんじゃないか?
838名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:24:33 ID:A0P7wPL2O
「ラフレ埼玉はテレビで資産価値が100億って言ってた!」
とか言ってるバカはラフレ埼玉の土地と建物を80億で買えば?

100億で売却すりゃ20億も儲かるぞ?


俺は50億でもいらねーや
839名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:25:08 ID:8HJBhV770
>>836
もう減損処理が終わった物件だから
ありえないくらい固定費格安なんだぜ
840名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:28:21 ID:jaOXQGTl0
埼玉の地価って、どれくらいのペースで下がってんだよ?
今の資産価値と2年後の資産価値って、どれくらいになるんだ?
2年間縛られてるってことは、2年後の価値を考慮しないとダメだろ。
841名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:31:17 ID:A0P7wPL2O
>>839
減損処理ってのは物件に対してじゃなく、事業の決算上の処理だよ

要は債務超過だったって事
いくら100億の資産を持ってても負債が200億もあれば、買い手が付かないよ


だから100億の減損処理して、負債を100億まで減らしたんだよ

事業売却の場合は資産も負債も受け継ぐ訳だから


842名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:31:28 ID:hibTZQZY0
>>840
>2年後の価値を考慮しないとダメだろ
つまり、麻生の言う景気対策なるものは失敗することがわかってるわけだな
843名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:34:04 ID:8HJBhV770
>>841
減損処理してそんな多額の負債を引き継いでるってソースある?ただの憶測?
70件で48億の負債ありって郵政側の査定は出てたけど
844名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:35:15 ID:gaf+L4FXO
臭いって、お前の鼻が効いた試しがねーじゃねーか
845名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:40:20 ID:A0P7wPL2O
>>843
それは負債じゃなく70件で48億の赤字でしょ?
バランスシートって知ってる?
資産=負債+純資産
だよ
事業譲渡だから資産も負債も決算書の内容そのまま譲り受けるんだよ

ちなみに建物の資産価値は、減価償却年後が決められてて減価償却が終われば資産価値はゼロだよ
846名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:43:02 ID:Xak0Vo5X0
新自由主義の旗手・宮内義彦

政治家で旗を振ったのは、小泉内閣と竹中経済財政担当大臣だと書いたが、民間人で
旗を振ったのが宮内義彦オリックス会長である。宮内氏は、90年代半ばから「規制改革
小委員会」の委員長を務め、01年には「総合規制改革会議」の議長になり、その後
「規制改革・民間開放推進会議」の議長に就いた。郵政民営化を推進した一人である。
宮内氏は、98年に投資信託法の改正で、私募ファンドの設立が認められた翌年、オリッ
クス傘下の休眠法人を、村上世彰氏に与え、そこに45%の出資をした。投資信託法改正
で「REIT(不動産投信)」が解禁された時も、翌年REITの運営会社オリックス・アセット
マネジメントを設立した。この他にも、タクシーの規制緩和ではオリックスレンタリースを、
横浜の医療特区では、日本初の株式会社病院「バイオマスター社」に投資するなど、
規制緩和に合わせて新しい事業を行っている。
ttp://blogs.dion.ne.jp/eisui45/archives/8027508.html
847名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:44:03 ID:mC0JWSzu0
>>841
なわけねぇだろ。宮内は逮捕だ。わかったか。
848名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:45:48 ID:P1s+kZHd0
小泉が逮捕されるなら喜んで民主に入れるよ。
849名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:48:15 ID:mC0JWSzu0
そもそも赤字とかいうのは損益だ。貸借と勘違いすんな。
どあほ。
850名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:48:16 ID:A0P7wPL2O
>>847
これ事業譲渡なの?
それとも単なる不動産売却なの?


事業売却なら資産も負債もまとめて譲渡だよ

単なる不動産売却ならまとめてバルクセールするなり、個々に地元の不動産屋なりに売れば良いだけだし
851名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:52:02 ID:8HJBhV770
>>845
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/0732796478d30edf1c7afb1484d68d4e.jpg
買掛金や未払い等の負債が48億と書いてあるが何か?
852名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:52:15 ID:mC0JWSzu0
>>850
てめえは簿記の基本中の基本がわかってねぇんだよ。これ以上バカを晒すなw
おまえ建物に負債がくっついてくるとでも思ってるのかよ。
赤字と負債をごちゃまぜにしてるしwwwwwwww
853名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:56:12 ID:mC0JWSzu0
これはおそらく偽造した負債だろw。なおさら怪しくなってきたな。
854名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:58:02 ID:A0P7wPL2O
>>851
て事は累積赤字が48億だね


負債がたったそれだけって意味?
資産=負債+純資産

負債が48億なら、資産はやっぱ100億も無いんじゃね?
855名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:59:20 ID:mC0JWSzu0
そもそも事業の払い下げしろなんて法律に書いてあるのかよ。あ?
856名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:01:17 ID:A0P7wPL2O
>>852
だからこれかんぽの宿の事業売却なの?


それとも単にかんぽの宿が保有してる不動産を売却するって話なの?
857名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:01:42 ID:yl0sqMpb0
                     ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       ,..、..、          //        ヽ::::::::::|
 ____l_.l !-、___     // .....    ........ /::::::::::::|
 |       ∪ ̄    |    ||   .)  (     \::::::::|
 |               |     |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
 |   工作員急募!.   |     |'ー .ノ  'ー-‐'     ) |
 |               |     |  ノ(、_,、_)\     ノ
 |  自宅で出来る   |     |     ___  \    |
 |               |     |  くェェュュゝ    /
 |  とても簡単な.    ト、.   \  ー--‐    /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ、    _,/入、
 |  お仕事です。   ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l  | \`'/   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.     l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /"     l
                 ゞ/  \   |:::::ヽ 7      /l
                  くo   \ l::::::/      / !
【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228936449/l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50
858名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:02:06 ID:8HJBhV770
固定資産の減損に係る会計基準
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~afujico/kaikei/genson/kijyun.htm

これ読むと赤字運営が継続していればガッツリ固定資産を減損処理できるのがわかる

この処理、新会社に引き継ぐために身奇麗にしたというならまだ理解できる
だが、減損処理した固定資産評価額を基準に事業ごと売却を図るというのは解せないなやっぱり

だんだんからくりが見えてきたわ
859名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:02:10 ID:mC0JWSzu0
その負債とか買掛けがすでに処理してある(郵政側で)としたら
完璧な背任だぜwwwwww
つまり負債分は架空のもんだ。
860名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:05:17 ID:Xak0Vo5X0

数あるオリックスの子会社のなかに100%子会社で「オリックス自動車(旧オリックス・
オート・リース)」という会社がある。その採用情報「リクナビ2008」のなかで、同社は次の
ように自社のことを紹介している。
「オリックス自動車の管理台数は57万5千台! その台数は日本全国のタクシーの台数
26万台のなんと2倍以上! オートリース業界ではダントツのNo.1です。そのスケール
メリットを活かし、当社は常に新しい挑戦を続けています」と。
「全国のタクシー台数の2倍以上」と、全国一位の業容を誇らし気に説明している。正直、
「う〜ん?」とその説明文に首を傾げざるをえない。「ミスター規制緩和」が11年前に提言
をまとめ車両台数の自由化を進め、新規事業者の参入規制も緩和した結果として、当然
のことだがタクシーの車両台数は増加していった。
タクシー会社は車両をリースでまかなうところも多いということを知っている人はあまり多くない。
11年前に提言された「量的規制である需給調整規制を廃止」の真の狙いは何であったのか。
現在のタクシー業界の惨状を見て、どこにこの規制緩和のメリットがあったのか、素直に
首を傾げざるを得ないのである。
ttp://blog.livedoor.jp/toriya555/archives/52136228.html
861名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:06:00 ID:mC0JWSzu0
買い掛けを明細で出してもらおうじゃねぇかwwwww
862名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:12:36 ID:A0P7wPL2O
オリックスへの売却は事業売却だった訳でしょ?


もう事業売却なんて諦めて、かんぽの宿の事業を整理して、不動産売却しちゃえば良いじゃんね
863名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:18:32 ID:8HJBhV770
かんぽの宿疑惑のまとめ

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時のスキーム決定に関与

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
  →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定

5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
  恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る

6、2段階選定参加社は3社(うち1社辞退)、談合の余地を残す



ここまで仕込んで、さあ刈り取ろうってとこだったんだろうな宮内は

864名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:21:42 ID:A0P7wPL2O
>>863
簡保や郵貯の株主は別に国民じゃないぞ?
865名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:24:21 ID:6LoJgwPb0
>>863
民主党の鳩山は都合3回目の悪魔の証明をしてくれた。
ここ日本だよな?
これが通じるとかやばくね?
証拠なし追及で給料ウマーだぜ。
どんだけ楽な仕事だよ
866名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:25:01 ID:8HJBhV770
>>864
財務大臣だよ

すなわち国であり国民な

>>865
おれ鳩山兄じゃないし
867名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:35:50 ID:njJ85pS6O
>>859 つくられた赤字と指摘している。

つまり営業的には黒字だが、帳簿上は赤字。

日本郵政とオリックスはこれだけ叩かれているのだから、
やましいことがなければ早く、潔白を証明したほうがいいと思う。

程度の悪い工作員を使うとかえって怪しまれる。
868名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:17:55 ID:lc7yJrpjO
>>858

それじゃ解らないよ。
日本の税制は会計軽視だから。
税務署は会計士の言うことを無視して税理士を優遇する。
天下り先だからな。
869名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:29:28 ID:UezDwWEI0
・オリックス宮内・貸付先の債権回収は大丈夫?
http://www.keiten.info/akutoku/0201orix.htm

>オリックス融資のミヤビエステックス(九州中洲のカミソリ登記)
>民事再生を申請
870名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:05:59 ID:lFFlV1M60
別の不自然な動きを指摘する声もある。社民党の保坂展人副幹事長は二日、都内のスポーツ施設「ゆう
ぽうと世田谷レクセンター」が一括売却の対象から外れた経緯について、日本郵政の資産管理担当者を
追及した。

同センターの敷地面積は約二万五千平方メートルで、落札額に大きく影響する都内の優良物件。ところ
が、対象から外されたのは〇八年十一月中旬で、十月末の入札締め切り後だったことが判明した。

この理由について日本郵政側は「宿泊施設だけを買収したいとの意向だった」と説明したが、保坂氏は
「こんな融通むげな契約は、とても公正な入札といえない」と納得せず、追及を続ける考えだ。

民主党は日本郵政の西川善文社長やオリックスの宮内義彦会長の参考人招致も視野に、衆院予算委
での論戦に臨む。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030126.html
871名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:35:23 ID:IleOo8yI0
>>806
>社員の雇用維持を最大限に配慮する観点から、運営部門を含めて買収に応じるオリックスとの交渉を優先させた

正規社員(非正規含まず)の最低1年間の雇用義務では、とても社員の雇用を守ったと
胸をはれるもんではない罠w
あと、なんで社宅までくっつけてんのよ、ドサクサにまぎれて。
872名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:47:26 ID:JVa2gXZk0
>>854
純資産が93億だよ。

最近会計用語を覚えて使いたがってるのはわかるが、まるで理解できてないことはいい加減自覚してくれ。
873名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:48:00 ID:njJ85pS6O
かんぽの宿価格見直し必要(産経新聞〜談話室投書)
……ラフレさいたまは見方によっては100億円価値を見込めるという。
残る物件の立地も考えれば、70以上の施設を総額109億円で譲渡するという話は納得できない。
鳩山総務相の怒りは国民の怒りでもある。……


オリックス擁護派の反論は?
874名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:50:39 ID:2wwQUXHg0
前原最高だな
875名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:52:14 ID:4HeMx1dL0
>>867

同意。

どうもケケ中やキム、池田信夫のような構造改革、グローバリゼーション推進派に顕著であるが
簿記の基礎も知らない上で、論理のすり替えや詭弁を弄し
余計に疑惑を深めてしまっているようだw
876名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:56:14 ID:IleOo8yI0
民主党は「生活が第一」と、自民党の改革路線を否定
自民党は、参議院選と地方選挙の惨状から危機感をいだき、
反小泉路線に急速に旋回中。
小泉改革の象徴だった「郵政民営化」がクローズアップされたのも
そのせいだろうと思う。
前回、村上ファンド事件のときは、与野党ともに宮内の参考人招致に
うごいていたけど、総理の小泉が阻止して守りきった。
今回は小泉にそんな力ないよー。
どーする?宮内さん。
トカゲの尻尾の扱いをされなければいいねw
877名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:57:25 ID:vOOyc9qN0
鳩山はどうせ何を言っても納得しないなんて泣き言を言わずに、
詳細な内容をプレスリリースで流し、記者会見で堂々と質疑応答を受けて疑問点を論破し、
国民世論を味方につけて、鳩山を辞職に追い込むくらいのことはしろよ。
878名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:35:39 ID:njJ85pS6O
>>877 国民世論は鳩山大臣を応援しているのに、何故辞任に追い込む必要があるの?

日本郵便の親方やオリックスにとって邪魔だから?
879名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:37:02 ID:7yvsQbz90
はやく宮内をひっぱれ
880名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:41:57 ID:qQUzrFnA0
死神鳩がんばれ
100%ないけどこういう奴が総理になったら面白い政治になりそうだ
881名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:46:29 ID:TEhYdhpf0

有識者はみんな鳩山のこと批判してるよ

学の無い馬鹿ぐらいじゃないの

何の知識も無くただ巨大な何かを妬んでんのは
882名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:20:42 ID:4HeMx1dL0
>>881
お前は簿記の基本を勉強し直して
顔洗って出直して来いw
883名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:24:57 ID:G1MQHHDa0
>>881
鳩山って東大出た頭いい大臣だろ。かんぽ譲渡に関し色々な問題露呈した
この時期、今現在宮内への即譲渡支持してる政治家上げてみろや。
884名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:50:46 ID:njJ85pS6O
>>881 鳩山さんを批判しているのは読売・朝日新聞・一部の産経新聞と
地上波テレビにジャックされて頭が上がらないニセ識者でしょうが。

なんならその頭のよい識者達を国会に呼んで、存分に語って貰いましょう。

それを国民が判断すればいい。
885名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:55:36 ID:4HeMx1dL0
プラザ合意以降ビッグバンも含め小泉改革も一貫して、
日本に滞留し循環していた日本人の金を、文字通り堰を切ったように
ジャブジャブザバザバドバドバとアメリカに流し込む戦略にまんまと騙され
世界第二位の経済大国の国民がここまで困窮化するまでにアメリカ様の為に
献上したって言う事だろう結局の話。
そのトドメが小泉の郵政の資金の献上と
グローバリゼーション推進と市場原理主義によって日本人のの賃金カットで
近隣特亜東南アジアの国民レベルに近づけるようにした。
潤沢な中流階級を破壊し、この先の日本国の社会保障を破綻させるに足る弱体化。
いかに日本から収奪し略奪するかを懐に隠し持っていた悪党だ。

国政に影響を与える立場を利用し権益を手に入れようとする
邪心を隠そうともしない連中がこの小泉改革を取り巻く人間には多い。
米では露骨にハゲタカファンドに時の政権閣僚が投資し戦争でもなんでも
起こしてでも儲けるような人間が大手を振って歩いている。
どっちにしてもひどい話だ。マスコミは当然突かないし報道もしない。
ひどい世の中に急激に変わったもんだ。
さしづめ、戦後うまいものを食わせ丸々と太った日本という家畜豚を
今現在切り刻んで出荷しているようなもんだ。

886名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:12:06 ID:XGO9vNaW0
【かんぽの宿】鳩山総務相 日本郵政に対して入札経過の報告命令へ、不十分なら立ち入り検査も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233695301/

日本郵政の宿泊・保養施設「かんぽの宿」の売却問題をめぐり、鳩山総務相は3日、一両日
中にも日本郵政に対して入札の経過などを報告するよう命じる方針を固めた。

命令は日本郵政株式会社法15条に基づくもので、(1)入札に参加した27社の入札額
(2)入札の過程で辞退する会社が相次いだ理由(3)1次入札から2次入札にかけて入札額
が大幅に下がった理由――などの報告を求める。10日以内の回答を求め、不十分なら
日本郵政への立ち入り検査に踏み切る方針だ。

日本郵政に対しては、鳩山氏が1月に西川善文社長を総務省に呼んで直接経緯をただした
ほか、売却対象となった70施設の資産評価額の根拠や、アドバイザー企業の選定方法
など23項目の質問状を出した。事務レベルでのやり取りが続いていたが、十分な回答が
得られていないため、法的に拘束力のある手段を取ることにした。

asahi.com(朝日新聞社):2009年2月3日23時34分
http://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY200902030396.html


こりゃ逃げ切れないやつが出るな

1枠 ケケ中
2枠 子鼠
3枠 檻糞宮内
4枠 墨徒喪西川

さて誰だ
887名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:22:14 ID:vqxMCVMM0
おばさんの所の聖教新聞にデカデカとオリックスとアリコの広告
さすが在チョン新聞やー
888名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:23:53 ID:Xak0Vo5X0

宮内義彦

ご存知のように、タクシー会社は、「量的規制である需給調整規制を廃止」という規制緩和
が行われましたが、この規制緩和のせいで、タクシー運転手の収入は3分の2に減る一方、
労働時間は1.2倍に増え、タクシー運転手は、大変な生活難に陥れられました。
こうしたタクシー運転手の血と汗と涙の苦境の上に利益を築いたものがいる。それは、
行政改革委員会規制緩和小委員会の座長をして、このタクシー業界の規制緩和を
座長として決定した宮内義彦オリックス元社長だ。
私ははじめて知ったのは、「車両のリースは、銀行系の会社はできないが、銀行系でない
会社には、できる」ということと、「タクシー業界は、コストを下げるため、車両をリースしている
こと、200台持っている会社があれば、100台はリースであること」だ。
宮内義彦の「オリックス自動車」は、銀行系でない会社で、タクシー業界が量的緩和されたこと
で、リースされる量が一躍増えたことで、利益を拡大した。
ttp://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_5aa9.html
889名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:25:31 ID:XGO9vNaW0
工作員の皆さん、総務省調査が入ったせいか最近静かだねw
890名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:06:40 ID:4HeMx1dL0
構造改革バカ、グローバル馬鹿の工作員、元気出せ!
もういっちょ、盛り上げていこ〜ぜ!www

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/04(水) 11:18:49

かんぽの宿』年間40〜50億円の赤字は作られた「赤字」だった!

「かんぽの宿」などの売却に27社の公募があった事は既に公開済みですが、
その中の1社(仮にA氏)がこの度の「週刊朝日」の取材に応じておられる。
「毎年、赤字が40〜50億円ある」というコノ言葉。
A氏が曰くに、
「予備選考では出てこなかった数字で、驚きました。まさに『作られた赤字』ですよ。
今回の入札では一次審査で三分の二の会社が辞退しましたが、これは異常です。
審査の途中で、この赤字が明らかにされたからでしょう。普通の企業ならば、毎年
数十億円も赤字があると知れば、入札価格は〇円でもいい。むしろ撤退を考えます。
だけど、私はそれを聞いたとき『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だと思った。
と言うのも、旧郵政公社はここ数年、不採算の施設を処分してきた経緯があるので、
かんぽの宿にそんな赤字があるわけがないのです。」
では、何故、赤字になったのか?
2005年には17億円の黒字になっています。
が、突如として、2006年には約36億円の赤字になる。
「2006年から減価償却費、固定資産税等の金額が含まれるため」(日本郵政)

A氏が言われた通り、『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だったのです。
減価償却費を計上すると帳簿上は赤字でも、現金は黒字なのです。事実、
かんぽの宿は収支は改善されて、キャッシュ・フローはすべて黒字になっていた。
      郵政・西川善文の詐欺師!       郵政・西川善文のペテン師! 
    減価償却費が一番の曲者だった。    
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51339563.html
891名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:37:04 ID:dTE5NPLw0
>>890
企業会計も知らない阿呆の因縁みたい
892名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:40:36 ID:4HeMx1dL0

とユーキャンの簿記講座で勉強して日商の3級落ちた
工作員が涙目で訴えておりますwwwwwwww
893名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:47:21 ID:WoqO5Qdb0
小泉と竹中の逮捕希望
894名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:49:43 ID:njJ85pS6O
>>890
40億円疑惑を指摘したのは
30年以上郵政関係の仕事をしている入札業者だから
ズブの素人とは大違いだーよー。
おあいにくさま。
895名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:51:38 ID:WoqO5Qdb0
>>770
オリックス乙
896名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:55:03 ID:HlPUxoc00
売買を認可したのは西川。

このえさに食い付いたのが宮内。

えーーーと、つぎはどうなるんだっけw
897名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:12:13 ID:XGO9vNaW0
今日の報ステにケケ中出演らしいぞ

民営化は正しかった!官の腐敗を止めた!宿を売らなければ日本は退化する!

と涙目で反論する様をニヤニヤ眺めようぜ!
898名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:38:52 ID:4HeMx1dL0
>>894
工作員さんがとうとう発狂wwwwwwwww

楽しみだね〜wwwwwww
899名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:39:35 ID:sWAuX4u50
>>890
簡保施設の運営状況
              17年度       18年度      19年度      20年度上期
客室稼働率        74%         73%        72%         71%
宿泊利用単価     9938円       10236円      10587円       10548円
事業収益額    455億2500万円  426億8900万円  361億500万円   172億2900万円
事業費用額    546億9200万円  505億6400万円  416億2900万円  199億9400万円
事業損益額    -91億6800万円  -78億7500万円  -55億2400万円  -27億6500万円
※減損会計導入に伴う特別損失を含まない。

上記データは↓の137ページより。
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai52/siryou1.pdf

このデータ見ると黒字だと?
900名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:47:08 ID:sWAuX4u50
ていうか鳩弟やここの奴等も含めて減損処理が不当だったと考えてるのか?
901名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:02:52 ID:4HeMx1dL0
>>899

ヒントその1
かんぽ正規職員の平均収入そして人件費いくらか知ってるかなw
902名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:12:34 ID:sWAuX4u50
>>901
254名無しさん@九周年2009/02/04(水) 10:17:52 ID:4HeMx1dL0
>>253

3200人の従業員の平均年収が約620万!!

年収500万以下にすれば赤字解消する。

256名無しさん@九周年2009/02/04(水) 14:54:24 ID:gJp6yTbP0
>>254

3200人の内 かんぽ正規職員は600〜650人位
後は 時給の臨時職員、委託業者です。
臨時職員、委託業者は、その地方の平均収入に準じてることから
一部の正規職員の法外な高給が問題となっております。
だから臨時や委託の方々は、3200人の中に含まれていることに憤慨しております。


別スレにあったお前さんの書き込み&それに対するレスより。
620万×650=40億3000万。賃金の切り詰めて500万にしたって32億5000万。
ていうか人件費がこれ位掛かるのも当然だと思うが、それで何が言いたいの?
903名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:19:41 ID:4HeMx1dL0
>>902

お前、簿記がわからないのも当然だわw

小学生でも理解する算数がわかってないからwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:36:19 ID:XGO9vNaW0
>>899
民営化時の減損会計導入による特損っていくらだったんだろうな

どこかに残ってないかな
905名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:37:11 ID:gJp6yTbP0
赤字なら赤字でいいよ…。はよバラ売りしてくれ。
馬鹿が経営してるんだから黒字はきついでしょ。
906名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:38:04 ID:4HxhCwB70
民営化の抵抗勢力だった民主はまだ利権に固執して、民営化をさしもどそうとしてるな

いいかげんに郵政利権はあきらめて捨てろ
907名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:39:20 ID:4HeMx1dL0
ケケ中並みの屁理屈と論点そらしの工作員じゃ逆効果だなw
算数もできないん癖に数字で誤魔化すなんてケケ中と同じ手法じゃないか?

もう少し頑張れよwwwwwwwww
908名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:41:29 ID:XGO9vNaW0
>>899
減価償却費は事業費用に含まれているのでは

それにしても20年度ずいぶん収益も費用も減ってるな
30件くらいしか閉鎖していないはず、稼働率も大差ないのになんでだろう?

ここにもからくりのにほひがする
909名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:47:14 ID:HDuryKbz0
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  かんぽっぽ
  (   )
   v v    
        ぼいんっ
    川
  ( (  ) )
910名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:49:28 ID:gJp6yTbP0
>>908
H20は上期やな
全部委託すりゃいけるんじゃね?
911名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:51:03 ID:sWAuX4u50
>>904
05年度で1129億、06年度中間期で373億、計1502億円の減損処理。
07年4月に出された資料だから最近のものまでは載ってない。
http://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai23/siryou2.pdf
それと減損処理は05年度から強制適用だったはずだから、
公社になってから一般の企業と同様の会計処理をしてたんだから、
民営化しようしまいがどうにしろ計上してたでしょう。

>>908
20年度は上半期のみ。
つうか20年度はまだ終わってない。
912名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:56:49 ID:XGO9vNaW0
あ、上期のみか

すまんかった

>>899
ちょっと計算してみた

               17年度      18年度      19年度      20年度上期
事業費用/宿泊者数  11919円     12124円     12206円      12240円

こいつらコストカットやる気あんのかw


913名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:09:52 ID:sWAuX4u50
席離れる前にレス返しとく。

>>908
後、減価償却費は含まれてるだろうね。

>>912
宿泊者数をどこから持って来た?
914名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:12:59 ID:XGO9vNaW0
>>913
>>899
とりあえず宿泊利用単価と事業収益額から算出
事業収益にその他の事業があった場合は勘弁な
915名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:58:35 ID:xO8Ho+8d0
大阪市職員 民主・松岡参院議員のなぜ
「一九七七年〜八八年大阪府連専従オルグ」という

専従でオルグ活動て なんだ?

平松邦夫 税金かえせ

平松邦夫 税金かえせ

大のパチンコファン
前職 :毎日放送アナウンサー


極道キャスター 角淳一 守口警察の戦いは続く ?

金返せ暴力 杉浦太陽 

ユダヤ人画家 モデリアーニに無駄使い

ユダヤのUFJと朝鮮企業マルマンに 大阪市市財を売却





916名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:01:35 ID:6RU2itjL0
今日の下地議員の質問により
かんぽの宿をオリに売却は完全に中止。
917名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:04:52 ID:zqoSNbm50
白紙見直しww

ざまあw
それ以前の宮内の政商たる悪事が暴かれて火達磨になるな
918名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:05:34 ID:4HeMx1dL0
工作員のみんな〜元気かな〜

お疲れさま〜

算数勉強しろよ〜
919名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:06:17 ID:zqoSNbm50
福利厚生事業だ馬鹿
920名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:16:37 ID:4HeMx1dL0
西やん、涙目wwwwwwwwwwww
子鼠、ケケ中、キム、池田信夫、売国奴ども、

日本男児を舐めるんじゃねえ。
921名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:19:15 ID:njJ85pS6O
>>906 小泉・竹中の郵政利権を阻止するため。
我々の貴重な郵貯・簡保をハゲタカから守るため。

そんな悪魔の巣で工作活動しても自分の損だよ。
真っ当に生きたほうが自分のためだよ。
922名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:20:22 ID:zqoSNbm50
国が株を保有して上場しなきゃいいや
923名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:28:56 ID:zqoSNbm50
過去の宮内の金の流れを追及しないといかんな
924名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:31:11 ID:zqoSNbm50
オリックスの歯の浮く怪しい理念
http://www.orix.co.jp/ore/press_081226.pdf
925名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:33:46 ID:njJ85pS6O
>>919 福利厚生事業は儲けた分を社員や社会に還元するためのもので
赤字になるのは当然なのに、小泉・竹中派は不良債権と決め付けるからおかしいと思う。

かんぽの宿を利用した多数の人達が、安い利用料で恩恵を受けていたことを忘れないで欲しい。
926名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:34:49 ID:zqoSNbm50
たかだか4〜5件の倒産物件を金で買い叩いたぐらいで
経営実績があるような事ぬかしてんじゃねえよ、ペテン師が
927名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:35:33 ID:zqoSNbm50
>>925
同じ意味の利用者還元の事いいたかっただけ
928名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:36:26 ID:XGO9vNaW0
>>924
また、団塊の世代を中心に現在110 万人を超える「かんぽの宿メンバーズ会員」の皆さまに、
新たなリテール商品・サービスの提供も可能です。オリックスグループのみならず、
広く民間の英知・活力を結集し、会員の皆さまのご期待に沿えるよう努力してまいります。

オリックスグループは、本事業譲渡を受け国内最大規模の温泉旅館ネットワーク(総室数4,200超、
年間宿泊者数250万人超 ※オリックス不動産調べ)をリテール・運営事業の新たな柱と位置づけ、
移籍を希望される全従業員の方々とともに、国民の皆さまに親しまれている「かんぽの宿」をさらに発展させてまいります。



110万人の優良顧客の個人情報まで奪うつもりかw
すでに奪われてないかポッポ確認汁
929名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:42:44 ID:XGO9vNaW0
かんぽの宿 入札資料を全面開示 日本郵政、立ち入り回避狙う
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090204AT3S0400B04022009.html

 「かんぽの宿」70施設をオリックスに譲渡することに鳩山邦夫総務相が反対している問題で、日本郵政は4日、これまで提出に慎重だった入札に関する全資料を総務省に開示することを決めた。すでに一部資料の提出を始めている。全面開示で入札が公正だったことを
資料をもとに改めて説明する。鳩山総務相が立ち入り検査を辞さない姿勢を見せていたが、これを回避し、局面打開につなげたい考えだ。

 総務省はオリックスやアドバイザーであるメリルリンチ日本証券との契約書、入札に参加した各企業が提出した提案書などの
提出を求めていた。日本郵政は資料を提出して入札の公正さを主張するとともに、専門家による検討委員会を設置し、
「かんぽの宿」譲渡の最善の方法をオリックスへの譲渡案を含めて再検討する。(16:01)


とりあえず第1幕はポッポ弟の完全勝利か
930名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:47:04 ID:ClRVTVn80
イチローは関係ないのか
商人なんとかで呼ばれたりしないのか
なんとかして巻き込んでやれよ
かんぽカレー事件とか銘うってもいいし
931名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:47:56 ID:oxN1qsBnO
だから自民党は疑念を払拭するために止めたんだろうがw
既に政策転換した事をネチネチ批判するのって何なの?
932名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:48:47 ID:iPDHoqZmO
不良資産だけまとめてバルクしろよ
優良資産を抱き合わせるなんて意味ないだろ
933名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:49:47 ID:dTE5NPLw0
カストディアンが大株主でインサイダーとか、どんだけ証券市場に無知なんだ
934名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:51:57 ID:XGO9vNaW0
>>931
疑念を突かれるのが嫌だからなかったことにしたい、

の間違い
935名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:52:04 ID:dTE5NPLw0
>>925
つまり国民の税金を無駄に浪費していたってことだ。


旧郵政省の役人と族議員を逮捕しろ。
国民なめてんじゃねーぞ。
936名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:55:13 ID:rg3pwgC30
なにこのドロボー
937名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:55:47 ID:lDUazZpe0
西松建設のことがそんなに心配ですか?
938河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/04(水) 17:57:35 ID:d645yh8A0
発生させてしまった損失はしかたがない。
今後、給与から全額天引きすれば許すよ。
族議員、天下り官僚、オリックス、郵貯の関係者全員な。
もちろん、あり金も全部差し押えで頼むよ。
939名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:59:31 ID:7U7mof/+O
デリヘル用のホテル「ちんぽの宿」
940名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:00:05 ID:dTE5NPLw0
>>938
ところがオリックスは違約金がもらえるから。


もう呆れ果てるというかバカかアホかと。

オリックスにかんぽの宿渡さずに、利権を維持したいがために
ここまで国民の財産を毀損するかって話。
941名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:00:56 ID:zqoSNbm50
オリックスの資産凍結して過去に遡って不正があれば解体して
資産を国民に還元すればいいと
942名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:02:57 ID:SMDXTqtG0

鳩山の逮捕まだ?
943名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:04:26 ID:XGO9vNaW0
>>940
たぶん貰えねーよ、メリルの契約条項に抜かりなし
944名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:06:50 ID:ECApQAQ30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/天候デリバティブ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ブラック-ショールズ方程式
ttp://www.nomura.co.jp/terms/japan/te/tenko_deri.html
 
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/ 
           / │ \   
               ∩  ∧∧ ∩
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /      これからは
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |    お天気指数先物だ!
         / /\_」  / /\」 
          ̄      / /
      ___      ̄
    r'''"     ゙l,      
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
945名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:07:59 ID:pOxUoFtM0
経営努力が無いことが不良資産であって、資産そのものは優良資産なんだよw
946名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:08:31 ID:owSzCwcRO
そんな格安の物件って死体が埋まっていても、そんなに安くないぞ。

1坪単価に直すと4000円になるんかね?

947河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/04(水) 18:10:07 ID:d645yh8A0
ん〜。
この国はでたらめ過ぎる。

自爆ボタンはどこだ?
948名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:10:30 ID:zqoSNbm50
簡保の資産を日本郵政に移すこともからくりだな
949名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:11:29 ID:zqoSNbm50
さすがに五反田のゆうぽうとまではずうずうしいと思ってたのかw
950名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:12:45 ID:6LoJgwPb0
ID:zqoSNbm50
何回書き込んでんだよ…はあ
951名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:17:15 ID:XGO9vNaW0
25 名無しさん@九周年 2009/02/04(水) 10:44:55 ID:4HeMx1dL0
かんぽの宿疑惑のまとめ

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時のスキーム決定に関与

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
  →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定

5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
  恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る

6、2段階選定参加社は3社(うち1社辞退)、談合の余地を残す
952名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:17:17 ID:RkfhlDUOO
弟は兄に話してるんだろなぁ
953名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:17:53 ID:zqoSNbm50
大事件に発展しますように
954名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:19:13 ID:gJp6yTbP0
6時のニュースでやってたけど かんぽの宿有馬 地元買取の
打診が総務省にあったらしいな

大臣の泊まった かんぽの宿日田 これも某地元企業の打診あり
推定5〜10億(オリ1億強)

ラフレは県がほっとかないだろ

早いもの勝ちの様相だぞ!
955名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:19:40 ID:RkfhlDUOO
悪の元締めのオリックスもとうとう・・・
956名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:23:03 ID:pA9u0opZO
ハト弟に捜索させるぞって圧力かけられたら、ショボーンっとしちゃったな…
957名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:24:22 ID:dTE5NPLw0
>>945
だったら従業員全員をクビにして不動産価格で売却しろよ。
958名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:24:36 ID:voPpHakI0
今回の件ていうのは、郵政官僚をはじめとして、同じような施設を何千箇所も全国に持っている、
国土交通省や農林省、厚労省の官僚たちが、自分たちのわたりの先や、再就職先を
奪われたらたまるか、っていう役人のクーデター。
鳩山は単に官僚にだまされてるだけ。
だから、言ってることが経済の常識を逸脱しているし常識的にありえない。
これで恐ろしいのは、そういうことをぜんぜん気づいてないやつがあまりにも多いこと。
そもそも、役人に国民のお金を何十兆円も、クズ施設に使われてることをなんとも
思わないやつが多すぎる。
959名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:26:35 ID:dTE5NPLw0
>>958
今回売却対象になった施設だけで2400億円だったけ?


どんだけ国民の金を無駄遣いしてんだって。
あいつら官僚の私財没収して赤字を埋め合わせさせろ。
960名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:31:18 ID:XGO9vNaW0
新自由主義者という名の売国奴判別用テンプレート Ver1.2

・売れないものも一緒だからバルクでいいだろ
・収益還元法(ただし赤字垂れ流し)で積算したから合理的
・だから素人は黙れよ
・従業員雇用まで守ってやるんだから文句言うな
・郵政天下り天国の復活を許すな
・反対者は官僚の手先だ
・入札で最高額なのに文句あるか
・郵政派の私怨に利用するな
・郵貯資産管理会社=檻の大株主?委託資金で檻株買った結果にすぎないだろ …New!
  (→そこにだれが大量の檻株を買わせているのかということにはノータッチ)
・2400億が109億か、官僚のやつら国民の金をどんだけ無駄使いしてんだよ …New!
  (→かんぽの宿資産横領とは全く無関係)
961名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:31:27 ID:Xak0Vo5X0

宮内会長が主張する、病院の株式会社の解禁、混合診療の解禁、高度先進医療の
規制緩和の分野では、06年6月末、横浜の構造改革特区において日本初の株式会社
病院「バイオマスター社」にオリックスが投資して、再生医療など高度先進医療をやらせ
ている。さらにタクシーの規制緩和では、タクシーの増車が可能になり、オリックスレンタ
リースが稼いでいる……とキリがない。問題は、亀田の疑惑判定どころではない。
レフェリーがプレーヤーを兼ねていることだからである。
ttp://36488.diarynote.jp/?day=20060814
962名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:34:51 ID:dTE5NPLw0
郵政族議員のレベルの低さには辟易する
963名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:39:56 ID:owSzCwcRO
国民がおかしいと思ってる事なのに国会議隕のアホたれどもは認識してないの?バカなの?人じゃないの?それとも、地球人じゃないの?

教えてエロい人!
964名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:39:58 ID:4HeMx1dL0
>205 :聞の声:2009/02/04(水) 17:53:27

>ぽっぽ弟GJ。今回は最後までつんでるらしいw
>アホウを巻き込めなかったケケ中の失敗だ。
>本丸どころかネズミ捕りまで行くつもりだそうだ。
>今回はミンスも全面協力。多少の出血OKだとさ。

>206 :聞の声:2009/02/04(水) 17:57:38

>ダボスの悲劇かw
>ぽっぽ兄はイチローに総理の人参ぶら下げられてたりしてなw
>いよいよ始まるぞw


:::::i ・ |       ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
::::::゙、:・ヽ、   i^'i  ::::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\:・゙''ー-、__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
::::::::::::::;;>ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
 ̄ ̄ ̄       ゙''ー-、,,   ,;. 、,f
               |  '" i ゙|
                   |,、   !, !
.                 f,;==;'゙=i
              /´  ,!!  ,!、
              ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
             i  i     ヽ ヽ、
965名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:43:35 ID:njJ85pS6O
>>958 かんぽの宿は福利厚生を目的に、我々の簡易保険から造ったもので税金からではない。

不正があったとしても、それでも郵政グループは民営化前までは黒字経営が続いたのだから
悪徳業者や外資ハゲタカに盗まれるより遥かにまし。
郵貯・簡保を狙ったアメリカの命令で国民のためと騙して
民営化して赤字にさせた小泉・竹中一派こそ、売国奴。
1000円で買ったかんぽの宿でぼろ儲けしたのも東京の業者で地方疲弊の元凶。
かんぽの宿はその地方の業者に譲渡すべし。
966名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:45:24 ID:z6cOHq/N0

選挙前に公約守りません宣言w

【政治】小沢外交「政権取れば豹変。現実的な対応をする」 民主・長島昭久氏インタビュー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233740344/

>「小沢代表は必ず君子豹変(ひょうへん)する。政権を取ったら現実的な対応をする」と答えている。
967名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:46:41 ID:voPpHakI0
>>959
かんぽの宿は氷山の一角で、役人が守りたいのは、これと似た全国に3000箇所jは
ある他のクズ施設。
旧郵政省、国交省、農水省、文部省とかすべての省庁が、特別会計で同じような
施設を隠している。
そして、クズ施設に天下りするだけでなく、そこから外部の天下り会社にお金を還流
させて、超巨大な組織を維持している。
だから、クズ施設をつぶすと、その周りの天下り会社もつぶれてしまう。
だから、必死に抵抗してる。
968名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:46:59 ID:zqoSNbm50
社会還元って崇高な理念が無くなり採算ばかり
一番いい例がアイスホッケー
赤字が何だよ、全体で利益を生んでるのに社会還元することがかんぽ理念だろ
969名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:48:24 ID:n5ERjFmNO
小泉や竹中はアメリカの協力で日本の郵政売国ジジイを
みごとおびき出したんじゃないの?
聖域なき構造改革ですからw
970名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:50:02 ID:voPpHakI0
>>965
福利厚生でなんて作ってないよ。
そもそも施設を作った目的は、大量な退職者の受け皿がなくなったから、
全国規模でお金を垂れ流す施設が必要だったから作ったんだよ。
それと、建設費も、赤字の補填も、国家予算の特別会計。
これは、貯金した人や保険に入った人の、お金の横領と同じ。
971名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:51:05 ID:4HeMx1dL0
358 :山師さん@トレード中:2009/01/31(土) 18:05:50 ID:R2hUJqwc0
違約金はないんじゃない?
総務相の許諾が必要だとしたら
それが得られなかったときは違約金無しで契約解除という条項が入ってるだろ


972名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:52:51 ID:6RU2itjL0
日本郵政の役員は西川社長以下
トヨタの奥田、宮内の取り巻きの奥谷婆
サラリーマン虐めの八代など全員総入れ替えしろ。
973名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:53:53 ID:4HeMx1dL0
382 :山師さん@トレード中:2009/02/01(日) 15:19:35 ID:4F7eELqW0
簡保の宿は氷山の一角。村上ファンドはうやむやで逃げたが、公正証書商法は、SFCGが
集団訴訟されてるし、逃げようがないでしょ。悪い噂は昔からあったんで、誰がいつ叩くかが
問題だっただけ。
974名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:59:14 ID:Xak0Vo5X0

宮内氏は一年前(06年4月)のインタビューで、「規制緩和の進展が格差拡大を助長している
という議論がある」との質問に対し、「格差とは所得再配分の問題だ。税制や社会保障を
通した格差是正のために政治は存在する。生産(経済)の方の問題ではない」と、経済界
には「格差是正」の責任はないと「美しくない」言葉で、見事に一刀両断したのである。
タクシー運賃の値上げの動きを通して、それに係わる「美しくない」人々がいることをよく
知っておかねばならない。そして「規制緩和」という美名の下で「市場原理主義」を突き
進めた当然の帰結として、「格差社会」が生まれたことの責任を誰が持ち、そのことで
誰が得したのかを、もっと冷静に見極めておかなければいけない。
ttp://blog.livedoor.jp/toriya555/archives/52136228.html
975名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:08:42 ID:njJ85pS6O
>>970 かんぽの宿を利用してからいいなさいよ。
簡易保険加入者のみが文句を言う権利がある。
役人を悪人に仕立て上げたいようだけど、公僕として真面目に働いている人は多いし、郵便職員も同じ。

広島の町では独居老人のために、郵便業務が必要な時に玄関前に赤い旗を立てた。
一人の郵便屋さんが兼務できたのに、民営化後は分割されて出来なくなった。
安否確認の意味もあり、社会奉仕も兼ねて感謝されていたのに、その郵便局も廃止された。

小泉政権の弱者切り捨ての極一部の例だから、チルドレン及び信者達は全国を行脚して謝罪せよ!
976名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:14:00 ID:iU72nqcPO
>>975
そんなこと言ったら犯罪者の中にも真面目な人も沢山いて 
みたいな話になってくるだろ。馬鹿らしい
977名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:18:29 ID:4HeMx1dL0
かんぽの宿を早く売れとかピンハネ派遣規制反対とか
サラ金、パチンコ擁護とか正社員は守られすぎとか地上げ擁護でコンプライアンス不況とか言ってる

子鼠とケケ中とその仲間達、奥谷ゴリラや御手洗いや奥田、八代 尚宏や池田信夫といった
いわゆる構造改革バカ、グローバル馬鹿の売国奴たちは
テメエの腹肥やす事しか考えていない。

ピンハネ派遣業者の規制緩和は幾らなんでも酷すぎ。

<関連>【社会】 派遣会社、「6兆4千億円」で過去最高の売り上げ記録…一方、派遣労働者の賃金は過去最低の1日9534円★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232521804/
【社会】「イメージが悪いから。派遣切りって言わないで」 - 日本人材派遣協会★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232493319/


【派遣協会】ピンハネ率規制に猛反発…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232672331/l50
人の生き血を吸ったカネとはいえ荒稼ぎしたカネが国内の消費や投資に回ればまだいい 。

でも派遣会社の経営者は荒稼ぎしたカネの多くを海外のファンドにつぎ込んだんだよ。
要するに派遣業界は人様の賃金を掠め取って海外に資本流出させてる元凶といえる。
978名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:21:24 ID:6LoJgwPb0
>>977
詳しく説明求める。
資本流出の額はどのくらいだ?
979名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:22:42 ID:njJ85pS6O
>>970 かんぽの宿は現役の職員で、停年後は嘱託として安い給料で働けることもある。

グリーンピアのような官僚の天下り用とは主旨が違うからよく調べてからにせよ。
天下りでぼろ儲けしているのはキャリアの極一部の官僚だから間違わないように。
不勉強丸だしは恥ずかしいよ。
980名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:25:56 ID:n5ERjFmNO
どーでもいいや

なんか最近国会がいい感じなんで自民党、民主党、共産党、国民新党、
で日本の売国糞勢力をみんな叩き出して
フルボッコしてくれwww
やりゃーできるじゃんw
981名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:26:43 ID:4HeMx1dL0
オリオリオリオー、オリオリオー

資金繰り大丈夫なのか?

CDSが凄いことになってるが・・・ wwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:28:01 ID:njJ85pS6O
>>976 公務員が全員犯罪者という発想自体、自分の頭がおかしいと思わないの?
おバカさんを相手にしても無駄だけど。

もう少し、ましな工作員さんになってネ。
983名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:31:17 ID:r4R5aVrW0
今日の国会で
有名になった1万で売ってそれを6000万で転売されたというやつの他に

千円wで売って4800万で転売されたのが見つかったとやってたな

こいつら売る事に関しては白痴のようだから、専門家やとって売らせろ

それだけ
984名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:31:52 ID:4HeMx1dL0
オリオリオリオー、オリオリオー

  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | ユダヤ様のために
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 1ドル120円でアメリカ国債
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 200兆円買いますた。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | だって僕、ユダヤ教徒なんだもーん
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  ニューワールドオーダー
      `-┬ '^     ! / |\   \
985名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:33:12 ID:sWAuX4u50
>>954
え〜、もしかしてラフレも100億ぐらいで埼玉が本当に買う気あるの?
それなら売り手から言えば個別で売った方が勿論特だけど、
傍から見てるとアホかと思うわ、埼玉県人なら尚更w
郵政側がはじき出してる16億で買えるなら16億で買えと思っちまうわw
986名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:36:53 ID:h6BhgOW+0
民主党はこの件に首を突っ込まない方がいい。
突っ込んでも得点にならないし、下手すると足下をすくわれる。
987名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:37:10 ID:dTE5NPLw0
>>975
郵政工作員の涙目の反論だが中身がないから
988名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:37:41 ID:4HeMx1dL0
オリオリオー オリオリオー

まさに子鼠構造改革のロジックですな
特定局長の世襲制がまずいのであれば、それはそれで正せばよいだけの話
何も、ゆうちょ・かんぽ300兆円を外資に献上しなくとも
地方に還流していた資金をストップしなくとも
是正できることだったんだよ

世襲制や官僚利権を攻撃することで
まんまと有権者の目をくらまし
外資へ利益誘導

同じ方法で、もう一度国民をだませると思わないでいただきたい

繰り返すが、一部の不具合や癒着を正すために
国民の膨大な資産を放棄する必要はどこにもない
989名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:39:23 ID:BzCpYgUz0
民主党は確実に日本を一新、革新する! 「麻生総理は、やるやる詐欺です!」

衆議院インターネット審議中継 -> http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
開会日 : 平成21年2月4日 (水) 会議名 : 予算委員会
前原誠司(民主党・無所属クラブ)  9時 01分  1時間 22分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/rm.ram?deli_id=39556&media_type=rb&time=00:08:03.5

衆院予算委2日目、首相は慎重答弁 News i - TBS   [動画]
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4054830.html
民主党がエース級の投入です。麻生総理が出席しての予算案審議2日目は、
質問者の激しい言葉に委員会室が騒然となる場面もありました。
 「道路特定財源の一般財源化もやるやると言ってやらない。これを『詐欺』と
 言わなくて何ですか」(民主党、前原誠司 副代表)

首相は「やるやる詐欺」、民主・前原氏が道路財源ブレ非難 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090204-OYT1T00505.htm?from=navr
990名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:41:46 ID:vvN49C7B0
西川が今になって専門委員会を作ると言っているが、
なぜ最初からそういう手続きを踏まず、拙速に事を運んだか
誰しも疑問に思うわ。
991名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:43:04 ID:njJ85pS6O
>>980 小泉・竹中が 抵抗勢力と悪の権化のように仕向けて、国民を騙して排除したツケが回ってきた。

アメリカ利権のために小泉一派と結託して、情報操作した新聞・地上波テレビは許せないが
小泉一派を排除して、元の弱者に優しい本来の自民党に戻って欲しい。
992名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:43:55 ID:dTE5NPLw0
>>990
金がかかるからだろ。


いまオリックスに売却しなかったことによる赤字の垂れ流しと、今後の入札やり直しの
機会損失は全部国民負担だから。
993名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:45:22 ID:hZfWP63m0
>>990
オリックスとの裏取引があったかどうかはまだわからないが、もしそうでなかったとしても、
・極力高く売る
・公明正大
この2点をないがしろにしていた可能性は高いと思われる。
過去の事例、今回の手続きの不明朗さ、資料提出を拒み続けた点、様々な観点からそう推測できる。
994名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:45:39 ID:Xak0Vo5X0
小泉規制緩和利権に忍び寄る逆風

わが世の春を謳歌しているように見えた小泉人脈のそれら《改革派経営者》に急に逆風が
吹き始めた。
金融庁は小泉改革に協力したはずの損保ジャパンに架空契約問題で容赦なく行政処分を命じ、
村瀬長官は社会保険庁の不正発覚とのダブルパンチで窮地に立たされた。
宮内氏のオリックスは村上ファンドの大株主だったが、金融庁や検察が水面下で”村上ファンド
つぶし”に動くと、この4月に提携を解消した。巻き込まれないように企業防衛に走ったとみていい。
それと同時期に発表された羽田国際線ターミナルの事業主体選考結果は、オリックスが旅客、
貨物ともに敗れた。
「政権末期で小泉首相の威光が衰えるにつれて宮内ら改革派は政治防波堤を失いつつある。
霞ヶ関はもう遠慮しないはずだ。もっと気になるのは、産廃やし尿処理事業の利権には小泉首相
や安倍晋三官房長官の周辺が深くかかわっているのに、公取委がそれを承知で談合排除に
動いたことだ。
何かが起きている。自民党ではこれから総裁選で事実上の権力の空白ができる。その間、小泉
政治5年間の反動がいっぺんに出てくるのではないか」
ttp://www.data-max.co.jp/old/2006/06/post_30.html
995名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:46:59 ID:dTE5NPLw0
結局は利権を手放したくない族議員と官僚の抵抗なんだろ
996名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:47:40 ID:sWAuX4u50
>>990
資産継承の議論はここでやってなかったっけ?
まあ、個別の具体的なデータまで見てやってたかは疑問符が付くけど。
郵政民営化承継財産評価委員会
http://www.soumu.go.jp/yusei/mineika/05_iinkai.html
997名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:47:51 ID:4HeMx1dL0
オリオリオー、オリオリオー

>>990

それはね、ご主人様がせかしてきたからだよ。
CDSがね、今ものすごいことになってるからだよwwwwwwwwww

それからね、
企業にまで公的資金投入っていうのも(ry
998名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:48:01 ID:hZfWP63m0
>>992
コンプライアンスは今やどの企業でも最重要事項なんですが、金がかかるからやりませんでしたというのは、国営会社の立場をわきまえない、明らかに不適当な判断ですね。

もし本当に金がかかるからやらなかったのだ、としたらですよ。
999名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:49:11 ID:dTE5NPLw0
>>998
コンプライアンスとは関係ない

1000名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:49:26 ID:m1RUQ3xs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。