【派遣切り】みのもんた「なんでまず仕事しないのか」「働かないと食えませんよ」…「仕事ミスマッチ」応募サッパリに激怒★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
<テレビウォッチ>番組伝える産経新聞によれば、派遣斬りなどの救済のために公的機関などが用意した職場に、
応募がサッパリ。希望する職場と求人がミスマッチなのだという。その記事をめぐって、
「めずらしくスタジオがバトル」(弁護士・道あゆみ)状態に発展した。

「働かないと食えませんよ」と司会のみのもんたが気色ばむと、これもめずらしく顔を紅潮させた
与良正男・毎日新聞論説委員。「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」と力説する。

「そんな理想、通るわけないじゃないですか」「どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、
健康的にできますよ」。口を尖らせてみのは反論。「ボクなんか、なんでまず仕事しないのと思います」

そこで与良曰く、「たとえば、人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。それを『甘えるな』で解決するんじゃなく(略)、
(派遣などで人を)安易に扱ってきたことを、社会全体として変えていかないといけない」

「与良さんのご意見なんでしょうが……」とみの。ここでコメンテイターの「ご意見」を持ち上げるのが通例だが、
今日は相当不満な様子であった。

http://www.j-cast.com/tv/2009/01/20033882.html
前スレ:★1の時刻 2009/01/20(火) 16:22:45

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232455494/l50
元スレ
【派遣切り】 "村までできた「仕事欲しい」人、どこへ?" 派遣切り救済雇用、応募サッパリ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232440296/l50
2名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:30:59 ID:yYX587L50
在日切ってでも助けなアカン
3名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:31:13 ID:Rmjil6iu0
ハリセンボンの可愛い方と付き合いたい
4名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:31:33 ID:u4rlEfjO0
ブラック&ブラック
5名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:31:56 ID:iEjHaYao0
>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
6名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:31:58 ID:KlO3MjFo0
死ねよノミ
7名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:32:29 ID:RAQm95eZ0
派遣はこれまで散々騙されて、負担を全て押し付けられて、挙句の果てに理不尽な派遣切りに合い、ハンデを背負ってきたわけだから、せめてそのハンデ分を取り返すくらいの楽をする権利はあると思う。
8名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:32:58 ID:5s3vBDqW0
>>7

一言だけ、「ない」
9名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:06 ID:Q73laeW10
>>7
釣れますか?
10名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:17 ID:kBKEmGvm0
みの 「働かないなら、死ねばいいと思ってる」
11名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:26 ID:ctgYDDVM0
派遣やめたならバイトするか就職活動すりゃいいじゃん。
いくらでも募集してるぞww
12名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:25 ID:ttvzcyeG0
つまり、元製造業派遣社員の履歴やスキル的に働けそうな求人の待遇が
製造業派遣よりも遥かに悪いってのが原因なんでしょ?

製造業派遣が良すぎるのか
他が悪すぎるのかは知らんがね

だが、この不況のときに、給料維持できるってのがそもそもありえないわけで
正社員だってボーナス無しになって収入激減するぞ
13名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:27 ID:cI1mY6Yi0
みの「うちの息子は苦労に苦労を重ねてテレビ局の難関を突破して就職したんですよ」
14名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:33:29 ID:8nka7VGp0
07/05/01(Tue) 16時58分40秒
ラッキー7
>遊屋様
こんにちは、ショッピングセンターですが
契約日に辞退してしまいました。
それで、郵便局の区分け作業員のアルバイトの募集を見て、
面接へ行ってきたのですが、
「人と話は出来るか?」
「機敏に動くことは出来るか?」
などと色々聞かれ、不採用な感じです、
最近の郵便局事情はそんなに甘くないですね。

ショッピングセンターの求人を
辞退して激しく後悔しています。


--------------------------------------------------------------------------------
07/04/27(Fri) 13時01分27秒
遊屋
ラッキー7さん、こんにちは。

予定通りなら明日からお仕事ですね。
ショッピングセンターと言うと、大型スーパーなのでしょうか、ホームセンターなのでしょうか。
半年間と言う事ですが、何とか無理なく過ごせるといいですね。
いずれにしろ、出来る範囲で頑張ってくださいね。


http://www.asobiya.net/situtomo/pth/
15名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:04 ID:7mZKBnaZ0
ぶっちゃけ、みのみたいに金に対する欲っつーか執着心がないんだよ
言い換えると向上心がない

現状に妥協し甘えている
だがそれが悪いことだろうかね
食えなくなったら死ねばいい   だって人間だもの
16名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:08 ID:wb3flLRu0
現実と戦わなくちゃ!!
17名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:28 ID:0MnVeh430
>>7
18名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:31 ID:LKVnYQBA0
>>5
その書き込みのバイト時給いくらぐらい?
19名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:35 ID:woIlhT8Z0
>>7
ねーな、ただ単に甘んじてきただけだろうに
20名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:37 ID:ckKtuoI3O
>>1
日払いじゃないから通えないんじゃね?
日払いにするだけで来るとおもうよ
21名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:34:54 ID:J74ne34v0
>>3
どっち?
22名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:00 ID:yEUa2nyF0
資格がないとか書き込む人が多いけど
社労士なんか受けようとしても
受験資格が厳しくて受験すら出来ない
差別?
23名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:05 ID:Zua94hmY0

     甘えの日本の私
24名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:14 ID:+tthk1R40
さあて、マスゴミのいつものパターン発動ですか
まず、「派遣村の人可哀想!」で飯の種をまいて
次の「派遣村の人ふざけんな!」で飯の実収穫

あげておとすいつものパターン
25名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:24 ID:kUwOeyC20
みのがクビになってどこも雇わなくなった時に
言われてみるといいと思うよ
26名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:34 ID:1Gw8wFDO0
鎌田慧 「自動車絶望工場」

「単純反復不熟練労働は、それに従事する労働者を企業から離れ難くさせる。
一定の年齢に達し、一定の生活内容を作りそれを支える一定の賃金を受け取ると、
もうかれはいまの企業から出れなくなる。その労働がどんなに退屈極まりないものであっても、
いまの企業にいるからこそ通用するのであって、他の企業ではもう通用しない。
若く、さまざまな可能性を持っている一人の人間が、
ひとつの器官だけを激しく使う労働に囲いこまれ、人為的に未発達な人間にされてしまう。
何の特長もない、代替可能な、従順な労働力でいる限り、かれには一定の報酬が保証される。
かれは閉鎖社会の中で飼い殺しになる」
27名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:36 ID:mzatwykqO
水商売のタレント活動で完全に売れなくて干上がった時
親父に泣き付いて水道メーターの会社でニートやってた癖に
気違いだろコイツにだけは言われたく無いわ
お前も同じ事か切られた派遣よりヌルイ甘ちゃんだろが
28名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:44 ID:qepMAgFe0
ほんとはね、、、


派遣なんてものはいないんだよ。
29名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:46 ID:hCR5kzun0
みのさん、テレビ業界のワープア下請けに一言お願いします。
30名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:55 ID:klPj2aizO
>>5
なんで?

みのさんもたまにはイイ事言うのねぇ。他の御所にも期待したい。
31名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:35:58 ID:j2sYqeo/0
弱い者はそのまま弱く居てくれないと
こいつらの食い扶持が無いからな。
32名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:00 ID:RAQm95eZ0
>>5
馬鹿じゃないの?
なんで、そんな豚の糞にまみれた仕事を、強制されなきゃなんないわけ?
おまえ、派遣の人のことを、奴隷かなんかと、勘違いしてないか?

>>8
「ない」なんていう権利がないだろ。少しアタマを、使ってみろって。

>>11
直ぐに悪条件の求人に飛びつく人は、馬鹿な奴。
頭が良い奴は、長期的視野で、次の就職口を探すから、慎重になってる。
33名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:09 ID:8nka7VGp0
2008年10月21日(火) 3:24
ラッキー7

職安の求人で女性だけの求人があるのですが、
1年以上前ですが、コンビニ向けピッキングの倉庫の面接へ行ったら
「この仕事は女性だけです」と言われて不採用になったことがあります。
他にも紹介を受けた時点で「女性だけ」と言われて面接にならなかったのですが、
これは明らかに男性の雇用の機会を奪っていると思います、
政府や国会議員はどう考えているのでしょうか?
差別するつもりはないですが女性の国会議員が増えてから
明らかに男性不利の世の中になったと思います。


http://www.asobiya.net/situtomo/pth/
34名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:11 ID:D8uygNLLO
>>18
派遣奴隷が湧いて参りました(笑)
35名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:12 ID:W4yxGwpr0
みのは今の仕事やめて、月6万くらいの皿洗いとかのパートに転職してからものを言え
36名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:15 ID:MmQao6PL0
あの中に所持金数円でも仕事をえり好みする馬鹿居ているんだよね(ほとんど全員)
あのホームレス村の方々は生活保護さえ得られれば良い連中です
その金さえあれば毎日毎日パチンコで全財産吸い取られて月の初めから所持金0で暮らすのです
それで国がこんなはした金しかよこさんからこんな生活しか出ないんだと言い出すんだろうね
37名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:26 ID:/wAdukyI0
相変わらず低レベルな番組だな・・・
38名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:38 ID:LF3qNYD40
>>5
そもそも派遣がそういう情報を入手できるとは限らん。
ネカフェすら使えないと情報弱者なんじゃないのかな。
39名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:43 ID:3ENuw45xO
>>18
こんなので給料もらえるなら時給500円でもやりたい
40名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:44 ID:EWEZ5wEj0
仕事のミスマッチなんてほとんどじゃねーの?
41名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:36:45 ID:5JBxN840O
大体が去年の前半は、正社員の求人が腐るほど有ったよな…
俺でも一発ツモったしw
派遣の奴等はなにしてたの?www
42名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:00 ID:vmwE3qSS0
労働者が
「働きたくない」
「もっといい待遇よこせ」
って言うのは当たり前だろ
そこを、国や企業が
「やかましい」
っておさえつけて、
労働者は一丸となって、「ふざけんな、もっと労働環境よくしろ」
って運動する
そうするとやむをえず、国も企業も妥協して、その少しマシに
なった条件に対して労働者もしぶしぶ働いてやる
これが当たり前なのに
日本はなんなんだ
なんで労働者が労働者を、「もっときつい条件で働け」って罵倒してんだ
お前らキチガイか
マゾか
奴隷か
43名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:03 ID:ttvzcyeG0
>>5
製造業派遣だとクーラーの効いた清潔な環境でお仕事して
残業無しで手取り(寮費天引き済)でほぼ初任給の額面分貰えるからでね?
残業すれば30万超える



まぁ、「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」と力説したところでなぁ…

今、トヨタで働いている正社員もやりたい仕事ではないだろうに

俺だって本来やりたい仕事は違う
本来やりたい仕事である「働かずに配当金収入1億の大富豪」って求人があれば今すぐにでも応募したい
だが、それよりも遥かに安い年収で働いているわけで
44名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:09 ID:JCHkK5vy0
>>33
その求人は愛人枠なんだろw
45名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:12 ID:LU+oxTpD0
すぐにサヨの工作だって言うのがばれちゃったな。
派遣でもかわいそうな境遇な奴も居ることは居るだろうが、こんな様子じゃ怠けてるって言われることも出てきても仕方ないな。
かといって、派遣企業が儲けすぎピンはねしすぎだという事実は変わらん。
46名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:21 ID:8VtroaJrO
自分の手を汚さすに過去の遺産を食い潰して生きてきたあなた達の子供達だものしかたないじゃない。
47名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:27 ID:hz3QwvPV0
俺はみの嫌いだし、職にもアブれたけど、言ってることは正しい。
48名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:30 ID:03W4qIAF0
>>12
だからトヨタみたいな大手の派遣は稼いでるって、前から言ってるじゃない。
中小企業の正社員より稼いでる。
49名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:43 ID:ZmZXkxZp0
日本はいくら頑張ろうが、努力しようが、結果成功しようが

格差是正(笑)になるだけ。

競争や努力はさせるが皆平等と言う共産資本主義です。

(共産主義と資本主義のいいとこどり)

馬鹿らしくいつまでも騙されてないでこれからは国民皆で怠けよう!

生活保護が貴方を笑顔で待ってくれていますよ^^
50名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:45 ID:EefXjpGq0
「パンを食べれないなら、ケーキを食べればいいじゃない」って昔、ほざいた女性がいたな
王妃マリー・アントワネットの言葉だと言われるが、実際は違うらしい。
しかし最近の日本では、その手の言葉を言う馬鹿が多すぎる

みのもんたも、その類だったわけだろ
51名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:37:45 ID:bnG0QHYh0
与太さんの意見は甘いな。自分の適性にピッタリの仕事してる人なんて、まず
いないだろ。みんな結局は仕事に自分を合わせて生きてるんだよ。これはヤダ
、アレもやだって仕事断ってたら一生テンプラだろ。どうしても自分にピッタ
リの仕事に就きたいなら、十分な学歴や知識・スキルを身につける努力をしろ
よ。なんの取り柄もないくせに仕事選別しようなんて100年早いわ。
52名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:03 ID:zGGFY3Ch0
>>22
取ってもどうせ食えませんから、という配慮です
53名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:15 ID:9VUlkTfT0
派遣村が出来た時は、会社が首になって寮から追い出され路頭に迷ってるという
事で派遣の人をかわいそうと思ったが、企業が好意で職を斡旋しても応募しない
とはどういう事だ?派遣をかわいそうだと思ったのが馬鹿だったよ。派遣なんて
助ける必要ないよな。
54名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:22 ID:1znEZ9PH0
人気ブログ「博士の独り言」でも話題にあがったね
55名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:23 ID:mzatwykqO
>>25
みのは頭叩かれる突っ込みが何より嫌い何だよな
落ち目になったらダウンタウンかナイナイの番組に出てひっぱたかれる汚れ仕事でもやれるのかね
56名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:43 ID:9eixKMab0
養豚がいやなら、牛の世話をすればいいじゃない
57名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:48 ID:btyKm8OIO
>>7
何?じゃあそういう人達は、正社員と派遣社員の区別もつかないまま派遣やってたの??
よっぽどのバカなんだね。
正社員が切られる世の中なのに、派遣がぬくぬくとしてられると思ってるのが間違い。派遣になった時からリスクは分かってただろうに。
58名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:38:59 ID:S3MpFIF40
>どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、健康的にできますよ

さすがプロスポーツ選手の命がけのプレイを茶化すだけでのし上がった人の言うことは違うな。あのナレーションのみのは明るかった
59名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:09 ID:t+sIb8HM0
みの「働かないと食えませんよ。(水道管ポンプ発注談合をしてでも)なんでまず仕事しないの
   と思います」
60名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:14 ID:8nka7VGp0
07/05/01(Tue) 16時58分40秒
ラッキー7
>遊屋様
こんにちは、ショッピングセンターですが
契約日に辞退してしまいました。
それで、郵便局の区分け作業員のアルバイトの募集を見て、
面接へ行ってきたのですが、
「人と話は出来るか?」
「機敏に動くことは出来るか?」
などと色々聞かれ、不採用な感じです、
最近の郵便局事情はそんなに甘くないですね。

ショッピングセンターの求人を
辞退して激しく後悔しています。



07/04/21(Sat) 23時04分18秒
ラッキー7
>遊屋様
全国展開している某ショッピングセンターの面接に行ってきました。
他に応募者がいなかったのか何故か即決採用でした。

28日から半年契約で時給800円からの週30時間労働ですが、
なにやら接客があるような予感がして、
またクビになりそうな予感がします。

担当者から「毎月10万円以下になると思うけど大丈夫ですか?」
とも言われました、自分は思わず良い返事してしまいしまた。
休憩時間も30分しかなくて、
今、どうしようか迷っています。
61名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:14 ID:JdSsHHa90
息子をコネでテレビ局に入れておいて偉そうに
62名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:20 ID:W4yxGwpr0
最低賃金3000円くらいになるまで、派遣の人にはゴネてもらいたい。
そうすれば皆幸せになれる
63名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:32 ID:klPj2aizO
>>5なんで?→×
>>3なんで?→○

待ちがっちった。テヘッ
64名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:36 ID:cyUSpoWmO
底辺で叩き合ってるが、
日本は新しい産業を立ち上げないと結局は全体がジリ貧なんだけどな
65名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:39:37 ID:nqmNv4eE0
まぁ普通は失業保険でも貰いながら
条件のいい仕事を探すだろ。
アホだな
66名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:01 ID:J5TyuTBkO
百年に一度の大恐慌も、蓋を開けてみればこんなもんか。
昭和の恐慌では、万策尽きて娘を身売りさせたという話なのに、
仕事が合わないから嫌だとはねぇ…
みのは落ちぶれていた時は複数の仕事を掛け持ちしたり、色んな仕事をしたらしいぜ。
その結果、よかれあしかれ抜目ない世渡りになった訳だ。
仕事の好みばかりグダグダいう時点で、負け組は負け組。
一生うだつがあがらない。
67名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:02 ID:RAQm95eZ0
>>19
甘んじてきたのは、企業と正社員の方だろ。
派遣がいなかったら、あいつらの生活は、成り立っていなかった。
あいつらが楽をしていた影には、派遣の人たちの努力が、あった。
次は、派遣の人たちが楽をする番だろ、常識的に考えて。

>>24
確かにそうだよな。
で、案の定、自分で考えることを辞めたバカ(=派遣を叩く奴ら)が、そのマスコミの報道を、鵜呑みにして、派遣を叩いて日々の鬱憤を、晴らしてる。かっこ悪すぎだろw

>>34
奴隷は介護やタクシー運転手の方だろ。
派遣は、ただの「被害者」
68名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:02 ID:SER29FRaO
なら与太が仕事斡旋するなり金やるなりしろよ。ほんと口だけでなんの役にもたたない野郎だな。ブン屋って職業はよ。
69名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:04 ID:6QmYudgZ0
俺以前に半年ほど派遣で働いたことあるけど、結構いろんな職からやってくる人が多くて
ここで思われているより、生活力ある人は多いと思うけどな。
産経に記事よんだけど、実際は自分で決めて働いている元派遣が多いんじゃないか?
NHKで介護に転職した女の人やってたけど、そういうのがほとんどなきもする。
実際数字が出てないからわからんけど。
まあ、生保受けるとか別として、貯金があってじっくり就職活動しているのまで批判するんはどうかと思う。
70名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:08 ID:vD31A+u9O
みのを叩く奴が多いがコイツの仕事量はたいしたもんじゃん?
いくら高給とはいえ、お前らの中にあんだけプライベートを削って働ける奴居るか?
しかも金はもう十分にあるって条件でだぞ?
71名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:26 ID:URP8T3Tq0
本当に金がなければなんでも仕事すればいいんだよ。
「仕事がない」そんなことねえだろ。
変に選ぶから駄目人間なんだよ。
72名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:26 ID:vmwE3qSS0
>>62
そのとおりだ
そして、全労働者はそれを
支援するべきなのだ
情けは人のためならず、なんだから
73名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:31 ID:9rAktBZ+0
つか、キャスターのクセに夜は銀座で飲み歩いてたんだっけ。
草野さん見習って夜は勉強の時間に充てろよ
74名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:37 ID:ztPt/1Gu0
この構図は面白いよな
金に執着し出来るだけの仕事をバンバンしたみのと
自由と自分の理想の仕事のために仕事を選びまくってる派遣ってのは
75名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:47 ID:wXBAyufjO
負け組はそれなりの職種で頑張ってね
もう右肩上がりの時代じゃないし、能力ない人間がいい仕事に就けないのは仕方ないよ
76名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:50 ID:1LRIGK9eO
みのといい麻生といい石原といい労害が日本を牛耳って権利を離さないからおかしくなる
流しそうめんの上流でひたすら麺すくってタッパにつめている連中。浅ましいとしか思えねえ
77名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:55 ID:JCHkK5vy0
>>65
失業保険の給付期間が切れるまでには今の求人状況はどんどん悪化してくと思うけどな
78名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:40:58 ID:1Il1GJFA0
窮地に陥ってすらがんばろうとしない
79名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:20 ID:GTkiUfhZO
>>32
釣れますか?
80名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:27 ID:MEleX6aL0
>>62
派遣会社にはそれ以上支払われているけどね。
81名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:47 ID:xCmSo/8IO
おまいに言われたくない!
死ねよみの
82名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:52 ID:Y944Xzzw0
働いても食っていけない仕事に応募する奴はいない、当然だろ。
83名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:41:56 ID:NB7jVtWO0
>>61
だな
しかもTBSだろ
息子を入社させるのと引き換えに朝ズバ引き受けたんだろ
84名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:00 ID:OOi4JFOA0
労働基準法は、中間搾取の禁止(第6条)を前提として作られている法律。
しかし1985年制定の労働者派遣法によって、初めて第三者の介入が合法化した。

つまりそれ以前は違法であったわけだ。

問題なのは、労働基準法が第三者介入を前提としない条件で作られてる為、
派遣労働者の法律による保護が事実上停止している事だ。
労働者派遣法が派遣労働者の法律的な保護のはずだが、今の日本の現状をみてそう言える人は少ないだろう。

非正規雇用労働者の増加 (労働人口の3〜4割?)

労働者の信用力の低下(サブプライム化)

購買力の低下(サブプライムローンの破綻)

出口の見えない不況←今ここ


85名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:00 ID:8QSiq+gsO
やりたい時だけ やりたい仕事だけをするオサレな派遣村の村民に何言ってもムダ
フリーター>>>>ニート>>>>>>>>派遣村の馬鹿共
86名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:07 ID:qyv8JK/V0
>>67
派遣は被害者?
なら派遣しながら別の仕事探しなさい
職業を選ぶのは自由ですよ

介護職やタクシーを奴隷呼ばわりですか・・・
何様なんだか
87名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:07 ID:J74ne34v0
>>32
なるほど、頭の良い製造派遣はそうだろうな
88名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:12 ID:WtSdcOAaO
派遣社員って、責任感が無いし、気にきわなかったら、直ぐ辞めるってか直ぐ逃げる。どうしようも無い。信用出来ない。
89名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:16 ID:+RpJGdpP0
みのさん、そりゃ無理だよ。
動物園で長年飼われてた動物に、自分で餌捕れって言うようなもんだよ。
奴らはもう動物園でしか生きられないのに。
90名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:19 ID:zGGFY3Ch0
>>77
より好みするな、仕事はいくらでもあるって口癖のように言ってるなら
別に問題ないはずだが?
91名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:43 ID:D8uygNLLO
>>25
心配しなくてもお前の生涯賃金の500年分くらいみのは持ってるからw
92名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:47 ID:rrQoo6P50
与良正男はテレビに出るな
93名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:49 ID:M2BsLJTm0
>>32
すでに派遣の段階で頭なんてよくねーよw
94名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:42:56 ID:TygQt7zmO
職種をより好みするやつはまだ切羽詰まってないだろ?派遣の時点で無能なんだから甘えるなよ。
95名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:11 ID:RAQm95eZ0
>>36
長期的な視野に立って、仕事を選択するのは、当然の権利だろう?
そもそも生活保護は、国の義務だろ?
おまけにパチンコとか娯楽さえ派遣から奪う気か?本当に自分勝手な主張だな。

>>41
どうせDQNの底辺企業だろww
羨ましがると思ったか、負け犬め!

>>45
怠けてるんじゃなくて、慎重になってるんだよ。
マスコミに惑わされるなバカ。
96名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:16 ID:ukcXSxsf0
仕事って、対価で金をもらうんだから、嫌なこと、やりたくないことなんて山ほどある。
そういったことを金を払ってくれる人に代わってやるから、金がもらえるわけだし。
自分達、もしくは親が金を払って、快適な環境を提供してもらった学生時代とは違うわけで。
良い会社の正社員になれるだけの才能と努力を重ねてきた奴ならともかく、
凡人は人が嫌がることでもしないと、金なんてもらえないよ。
97名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:17 ID:4t1v9u080
そりゃ、あなたが信用されていないだけだと思うけど...
98名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:25 ID:7PLFPq1Q0
仕事を選ぶなんて
どんだけ有名人のつもりなんだよ
99名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:26 ID:kX+EltuR0
芸能人風情が言うな!
100名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:27 ID:Nr27/1Jd0
父親(みの)と母親(毎日)の関係だな。
甘やかすだけの母親より、ここは父親の出番だろ。
101名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:28 ID:EikJW+LH0
毎日がめずらしく正論をいってる
102名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:28 ID:2NjhSvf60
>>32
なるほど、慎重に機会損失してるわけですねw
103名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:29 ID:mzatwykqO
>>48
俺は半年で80万貯まったからねプラス失業保険で軽く100万越えたのは笑った
104名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:33 ID:na6oy/akO
働かざるもの食うべからず、
105名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:40 ID:d9Zcfwqr0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマッチ)
逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に
失業者らからの電話が鳴りやまない状態。

http://www.kaigo-kyuujin.com/ 介護・医療・福祉の求人・転職情報は介護求人ナビ!
http://www.ekaigotenshoku.com/ 介護 求人【e介護転職】介護求人情報サイト
http://www.kaigojob.com/ 介護求人情報カイゴジョブ 介護福祉の転職・採用・求人募集情報を掲載 ...

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
106名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:41 ID:/HuWxhCu0
マスコミが勝手に派遣社員像を演出して
派遣村なんてものを作って同情を煽ったかと思えば
求人に応募しないとか批判をしたりしてるだけ。
当の派遣社員はまったく関係ないんです。
いわばフィクションです。実際の派遣社員とは
関係ありません。
番組制作のネタです。はい。
107名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:44 ID:nl2OZQx+0
みのGJ

自分のメシがかかってるのにその仕事は嫌だとか文句言える立場じゃねーだろ。
108名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:45 ID:tnIUtW9E0
似非派遣:金寄越せ
みの   :働け
ブサヨ  :社会が悪い

本物派遣:好い加減にしてくれ
109名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:51 ID:KbOXZOxs0
>「働かないと食えませんよ」
働いても食えません!

>>70
ワーカホリックなんだよ。

110名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:54 ID:lNIbjTpY0
このスレを読んでいると、どういう階層の人が多いかよく分かる
111名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:43:56 ID:MVliNh8T0
元、北支派遣軍だった爺サマにも何かしてやってくれ。
112名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:01 ID:yowQhwipO
あほくさ
113名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:02 ID:SER29FRaO
>>72
それどんなインフレの世界?
114名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:04 ID:ttvzcyeG0
元派遣 「もうダメだ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい派遣!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
元派遣 「もう仕事ないよ・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
元派遣 「・・・モンテローザ・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
元派遣 「養豚場・・・」
修造 「そうだ!」
元派遣 「生活保護者!!!!」
修造 「もっと!」
元派遣 「生活保護貰いながら観光バスに乗って都内の旅館を渡り歩く政治運動員!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!今、君に対する同情論死んだ!」
115名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:12 ID:zGGFY3Ch0
>>96
人の嫌がることをしてさえまともに金が貰えない、って話をしてるんだが
116名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:14 ID:aGm32tZw0
まず第一歩から間違えている
派遣全員が仕事のえり好みをしているわけでないだろ
一部を取り上げて全体のイメージを操作するのがマスコミ
派遣であぶれた人にそれなりの職を与えると企業が大変だから
世論を封じ込めているだけだ
117名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:19 ID:qyv8JK/V0
>>95
働きながらでも慎重に仕事選べるだろう

生活保護は国の義務?馬鹿丸出し
118名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:25 ID:Xw+ny/VT0
みのを擁護してるのは老害か
自分では苦労してきた(つもり)の甘ちゃん
119名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:25 ID:nqmNv4eE0
>>77
ブラックの仕事なんていつでも募集あるから。
食い詰めたからって拷問に耐えられる人間はそんな居ないもの。
120名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:26 ID:zK5kqYlS0
>>1
>基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
>それを目指さないといけないんですよ

オイオイ、自分の理想を目指すんだったら、
人に迷惑掛けずにやってくれ。
121名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:33 ID:baz9j7rg0
雇用保険未加入というのが根本的におかしい
122名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:41 ID:w0unz7Ax0
>>25
>>50
みのさんは派遣の方々とは違いそういう時の為にきちんと貯蓄してらっしゃるので大丈夫です。
123名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:41 ID:JCHkK5vy0
>>90
今の求人よりもっと条件悪い求人しかなくなって、失業保険切れたらどうするつもりかってこと
124名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:41 ID:ra/6n7ZT0
簡単に生活保護を認める役所も甘すぎるな。
一端甘えた人間は、二度と働かなくなる。
預金もなくその日暮らしするのも自由です。
だがそいつを拾ってやる義務は無い。
125名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:45 ID:SMjlMnPZO
俺も元派遣社員で接客業なんて絶対無理!と思ってたが今は接客業のバイトやってるよ
始めて2ヶ月経つけどやっぱり接客業は自分には向いてないと思う
でも働かなきゃ食ってけないからやってる

派遣なんて都合よく使われる使い捨てだって元から解っててやってただろうに何甘いこと言ってんだ
試しもせずに初めから選り好みしてる奴は野垂れ死にしても自業自得じゃねーか
126名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:44:57 ID:+02EuHR70
派遣村なんて元々働くのが苦手で日雇いで食い繋いでた奴らばっかしじゃないの?!
食うために必死になってる分けじゃなくて、待遇の話ばかりでお金に本当に困ってるの?
いつまでも逃げて甘えてる場合じゃ無いと思うけどね。
努力するのが嫌いなんだろうね
127名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:21 ID:3OY7tWWa0
みのVS変態新聞論説委員

どっちもどっちでFA
128名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:25 ID:iEjHaYao0
>>82
初任給20万でも暮らせないのか?
そもそも、派遣労働者は求人応募もしないで待遇がわかるのか?

>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
129名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:25 ID:+nTwQXxO0
リストラされるみのの
仕事くださいアピール
130名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:27 ID:hCR5kzun0
>>70
みのの高給の源泉なんて、
マスコミの既得権益のお陰だろ。

電波利権の不均衡や広告料で、
結局国民がその分のツケを負わされてる。

税金泥棒の能無し公務員と大差ない。
時給800円で同じ仕事やってから言ってみろ
131名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:27 ID:z1sRyann0
>>42
だから、税金使ったり、被害者面すんなって話。
132名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:28 ID:rS48WkMJ0
>>82

食っていけないじゃなくて、”楽して贅沢できない”の間違いじゃないの?

133名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:28 ID:BNr7V/ec0
>>95
ぶっちゃけて言えば奴隷なんだよ
奴隷には仕事を選択する権利なんかないよ
娯楽? 頭に蛆でも湧いてんの?
働かないならしね
134名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:32 ID:LKVnYQBA0
有効求人倍率が0.76倍ってことは4人に1人が椅子取りゲームで椅子に座れないということ。

みの氏「なんでまず仕事しないのか」
毎日論説委「やりたい仕事するのが理想」
↑こいつら2人ともバカ

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/index.html
135名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:45:45 ID:rJuyVLyj0
>>66
結局、日本の経済力、技術力が強大すぎるんだよな

不景気だろうが、結局日本の部品が必要
不景気だろうが、結局日本の製造機械が必要

どうあれ石油を必要とされる、産油国みたいな状態

不景気になろうが、好景気になろうが
どうあれ日本に対する経済的な信用の高さに歯止めが
かからなくなって、どうあれ底なしの円高になってしまう

それでも日本製品を買わざるえないのが外国
136ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/20(火) 23:45:47 ID:50M0Oznq0
>>125
えり好みしない奴の方が馬鹿だとおもうが
137名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:06 ID:9rAktBZ+0
>>125
バイトて、、
さっさと正業に就けよ
そんな生活してたら歳とってルンペンに成り下がるぞ
138名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:06 ID:oa0ZeupP0
みのが色んな仕事したもなにもこいつ社長の息子じゃん。
ボンボンなんて自分はろくに苦労してないくせに他人には苦労を求めんだよなw
139名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:11 ID:Dqpp/R+l0
仕事したいから月給30万よこせ
時給800円月給10数万で人を雇おうとする神経がわからない
一ミリでも従業員のことを考えているならそんな待遇で雇おうとしないだろ
140名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:18 ID:K2qEHjlo0
>50
???
違うだろ。
今回の場合は、「ケーキが食べられないならパンでも我慢しろ」だ。
141名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:19 ID:73Gn0lUp0
みのを批判しているやつは社会主義者だよね。
もしかして資本主義よりも社会主義が好きなのかな?
142名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:19 ID:zRfEDzsc0
うちの会社の派遣OL、時給1800円だぜ
俺より高給とりだorz
しかも残業し放題、したくなければ定時で帰れる特権階級。。。
143名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:31 ID:nRniXZUDO
いまだにグズグズ言ってる元派遣って、切られた派遣の中のどれくらいなの?
144名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:31 ID:UCJw9+PmO
システムが腐っていたのを棚にあげて
今だけを語るからバカにされるんだよ>みの
145名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:31 ID:GQ3Cv0ib0
>>42
自分の貯金で生活されているのであれば仰られるとおりだよ。
146名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:35 ID:kJz2uAYV0
仕事が無い、じゃなくて本当に無いのは仕事をやる気力

あるのに文句を言ってやらないんだからこれ以上支援する意味が無い。
もうさっさと解散してまえ
147名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:48 ID:zGGFY3Ch0
>>123
だから飲食業、タクシー、介護はの求人はほぼ無限にあるっていつも言ってるじゃん
しかもそれより悪い条件の雇用なんて存在しない
遅かろうが速かろうが問題ないじゃん
148名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:51 ID:ugNnjjSP0
派遣切りの報道を見てると、
後ろで髪を束ねたり、ボサボサ頭の奴が多いように感じる。
一流企業にそんな髪型の人はいません。

149名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:51 ID:ukcXSxsf0
>>134
その椅子に座らない奴が多いから、4人に1人どころじゃなくなっているんでしょ。
150ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/20(火) 23:46:56 ID:vj9iM0dw0
>>135
あほか
円高の原因は 日本が世界最大の資本保有国だからだ。
151名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:46:57 ID:B8eYwZrN0
働いた事の無い俺様に、いきなり働けと言われても解決しません。
俺様が文化的な生活を送れるように、社会全体として変えていかないといけない。
152名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:07 ID:7dxOZGYKO
俺、この件に関しては、「みの」の肩持つわ
153名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:11 ID:o8cT5bBoO
>>50
当時のパンは小麦のランク(一等)と値段が国に決められていて、菓子に使う小麦はフリー(主に二等から三等)だった。
実質砂糖とかの調味料を使わなければ、菓子の方が安かった。つまり貧乏人は麦を食えと同じ事。

今は麦も高いから勘違いされそうだけどね。

154名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:15 ID:yYX587L50
生活保護は国の義務だよ馬鹿丸出し
なんのために税金払ってるんだか
155名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:16 ID:tpBvXbj+0
日本人はみんなやさしすぎる、いいことだけど
もういいかげんに怒らないといけないところまできてると思う
156名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:17 ID:zK5kqYlS0
>>118
オマエの甘ったれさは腐り切っているな。
もう救いようがないだろうな。

世間というのはな、オマエが野たれ死のうが自殺しようが基本的には何の関心もねえんだよ。
157名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:27 ID:5sKOU+If0
生活保護云々って言ってる奴が居るけど、生活保護は本来、働く事ができる人間には支給されない。
元気なら当然、ハローワークで職探ししないといけないし、選びまくっていつまでも就職しないと
働く気がないと判断されて打ち切られる。
今は、派遣切りとかで大騒ぎしてるから、支給がゆるくなってるかもしれないけど、世間の関心が
薄れれば、厳しくなって打ち切り続出だと思う。

大体、独居高齢者でも支給してもらえない事も多いんだから。
158名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:28 ID:qyv8JK/V0
>>136
選り好みし仕事を探し続けて、生活保護を要求するわけですか
働きたくないといわれてもしょうがないですね
159名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:29 ID:D8uygNLLO
>>128
家も持たない派遣村の人には働いたり住む場所なんかあまり気にしないはずなのに、非常におかしな話だよな。
あいつら働く気なんてないよ
160名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:32 ID:d9T9rxX80
>>108
同意
161名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:38 ID:RAQm95eZ0
>>57
リスクの説明を充分にしてこなかったのはどっちだ?
会社側だろ。派遣に責任を転嫁するなって卑怯者。

>>71
選ばなかったらどうなる?
また同じことの繰り返しだろうが。
お前みたいに単純で目の前のエサ(しかも腐ってる)に飛びつく奴ばかりだと思うな。アホ。

>>86
>なら派遣しながら別の仕事探しなさい
だから、そういう経済情勢じゃないんだって。
生活保護なり、そうしたセーフティネットが必要な段階に来てるんだよ。
ひきこもってばかりいないで、外でて現実見てみろよクズ。

>>88
そっくりそのまま企業や正社員にも当てはまるな。その頃¥と場。
162名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:40 ID:x7CW2ydy0
ID:RAQm95eZ0は能力もないくせに何で仕事営利好みしてるの?
派遣村の村民なの?バカなの?死ぬの?
163名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:41 ID:W4yxGwpr0
>>114
負け組みから勝ち組へ大逆転
ウラヤマシス
旅行最近行ってないなあ
164名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:48 ID:mzatwykqO
>>123
山に篭ってサバイバルでもすりゃいいだろ
なにいちいち他人の人生に頭突っ込んでんだよ
世話焼きおばさんかてめえは
てめえの心配だけしとけや
165名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:50 ID:Ni7ZlDwL0
>>95はこの前も出た釣り死

おまいら騙されるな
166名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:51 ID:Fpm1PSEJ0
現実に求職者数 >>> 求人数なのに何言ってんだ??
与党の無策を誤魔化すために大不況の犠牲者を怠け者扱いかよ

介護職も白木屋もタクシー運転手も人手不足なのは求職者がより好みしてるんじゃなく
酷すぎる待遇で、慢性的に辞める人数 >= 入ってくる人数になってるだけだ
167ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/20(火) 23:47:54 ID:qlty7C8r0
みのもんたはコメンテーターやめて介護やれ
えり好みはいけないんだろう?
168名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:47:58 ID:SER29FRaO
>>42
その「労働者」とやらの本音が『仕事せずに楽したい』って思えてならないからです。
169名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:05 ID:nqmNv4eE0
大体大抵の派遣は実家に帰って
近くでバイトなりなんなりしてるんだよ。
仕事があるからって
引っ越すには敷金礼金がっぽり取られるって分かってんのかな。
短期だと逆に持ち出しになるぞ。
170名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:05 ID:i3qRH0fC0
ブラックと言われるところでも、今上層部でいい思いしてる人は皆クリアしてきた道なんじゃないかな
171名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:05 ID:D62acKJs0
生きるのが下手といってもらいたい。
172名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:08 ID:8QSiq+gsO
>>67
これが典型的な“派遣脳”
介護やタクシーが奴隷とか笑わせるな


ピコピコ2chやってる暇あるなら汗水垂らして働け。それが嫌なら死んじゃえばぁ?
173名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:12 ID:5ClyyC4bO
>>60

これ6時間パートでしょ?103万の税金控除の職場のやりとりなら、普通だと思う。シフト制で仕事探すには良いんじゃないの?
174名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:19 ID:P36udXNa0
>>88
インセンティブが無いからさ
175名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:25 ID:OKj0FQdo0
>「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」

ネタで言っているとしか思えん。
176名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:37 ID:JnfLRiUQ0
生活保護が得られたなら得られる状況だったと行政が判断したんだろ
何を気色ばんで生活保護叩いてるんだ?
177名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:39 ID:RgW0aQkW0
>>95
義務は勤労と納税と教育だバカ
178名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:42 ID:51T/Imw5O
みのもんた支持します
179名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:56 ID:w0unz7Ax0
>>167
大丈夫か…
180名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:48:58 ID:ztPt/1Gu0
>>154
住所もなくて働いてもないやつが税金納めてると思うか?
消費税とかそこらへんのもんだろ
仕事はあるんだから働けっての
181名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:01 ID:xO2GKZWOO
今や国に一声かければ、衣食住も生活保護も思いのままw
特権階級の派遣様がお通りしますw
者共、頭が高い!控えよろー!
182名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:04 ID:jSgds6eC0
>>7
よのなかはびょうどうではない
183名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:04 ID:fPZYzaYpO
そりゃ誰でも激怒するわな。
クズはとことんクズ。世の中のゴミ処理を早くしてくる
184名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:05 ID:iEjHaYao0
>>134
正社員の定数はあいてますよー。
しかも元派遣労働者の応募は殆どないですよー。
椅子はしっかりと空いてます。

>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
185名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:06 ID:qgY1M5iW0
>>125
頑張れ

でも実際多いんだよな、選べる立場じゃないのに贅沢言う奴
周りに数人いるからいろいろ紹介すると
「なんかきつそう」
「日曜休みじゃないと」
「給料がもう少し」
「朝早いし」
「社保ないし」
そりゃ今の時代そんな条件の良い仕事って無いって・・・
186名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:09 ID:vmwE3qSS0
>>168
え、
お前の本音は
仕事せずに楽したい
じゃないの?
それとも
仕事したいの?
187名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:16 ID:jrTcBfRmO
派遣乞食は 早く働いて とっとと税金を払えや

どんだけゆとりなんだよ
188名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:16 ID:J74ne34v0
まあ失業給付が切れるこれからだろ、本当にどうでもいい存在の
奴らの今の騒ぎは働く気があろうとなかろうとどうしようもねえよ
189名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:21 ID:K2qEHjlo0
毎回思うんだが、失業保険はどうなってるんだ?それがセーフティネットのはずなんだが。
出ないって事は派遣会社の落ち度だろう。叩くなら派遣会社の怠慢が一番なんじゃないだろうか。
190名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:26 ID:a2xwCmEM0
>>144
悪いのは社会システムだって社会主義国家みたいなこというねきみ

仕事好きに選びたいって言うならかなうまでっまてばいいんじゃない?
だけどそんなやつが幸せになれるとは到底思えませんがw
191名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:26 ID:zGGFY3Ch0
>>164
野山に入って竹を取りつつよろずのことに使えばいいよな
192名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:30 ID:D7Gl4CmaO
派遣は甘えてるよなー 仕事なんて日本にはたくさんあるから生きることぐらいは出来るだろうよ
大半は社会のせいにして自分を見つめなおす事もしないからなー
テレビ出てる暇あったら職探せ そもそも自分は接客向いてないとかは自分で判断するもんじゃないし
193名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:38 ID:qyv8JK/V0
>>154
生活保護は法律だよ
何処に国の義務ってあるのかなぁ
都合のいい解釈しないで下さい
194ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/20(火) 23:49:38 ID:KF+ig47K0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

派遣介護の給料を調べてみた
都市部だと1000円ー1500円 月給15−25万円 
なので860円の介護募集は安すぎてこなかっただけだと思われる

一番安いので九州阿蘇村の840円

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
195名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:42 ID:laLQKdAW0
みのもんたが個人的どうこうというのはどうでも良いが、奴の発言は
国民の一定数以上の人間は同意し得る意見だよ。
なんでも良いから仕事が欲しいというならともかく、自分の希望の仕事だけ
したい奴が何百人とか何千人いるってだけならホントの意味で経済恐慌じゃない。
単なる就職多様化の時代というだけ。
1930年代の恐慌は、どんな仕事でもやりたいという人たちが大勢いて、しかも
彼等の働き口がなかったという状況。
仕事を好き嫌いで選んでるだけの連中は死活問題に直面してるわけじゃない。
選択肢が不満というだけの不満分子。こんな連中に年々減少する税収を分配する
必要を寸毫も感じない。壮大なる税金の無駄遣い。
こんな連中の「趣味の就職」につぎ込む税金があるなら、もっと医療・福祉に
税金を投入すべきだろう。
196名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:55 ID:OOi4JFOA0
派遣社員は「駄目人間」と言うが、トヨタの工場で働いていた派遣社員も駄目人間だったの?
その「駄目人間」が作った車を今売ってるの?
売れるの?

この不況が続けば、次に切られるのは正社員だよね?

その正社員は、「駄目人間」だから切られるの?
その「駄目人間」が作る車をこれから今売るの?

売れるの?
197名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:57 ID:GBIYA2Vj0
【J2昇格】栃木SC、チーム名変更申請『シモツカーレ栃木』に
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
198名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:49:59 ID:M+OOeXkLO
>>162
釣られちゃいけませんよ!
199名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:10 ID:yYX587L50
この国は搾り取るだけとって捨てるとかどっかの将軍様と大差ないのう
200名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:16 ID:4iEfmSUA0
>>172
>ピコピコ2chやってる暇あるなら汗水垂らして働け。それが嫌なら死んじゃえばぁ?

おい、釣り師

そんなん思ってるやつや
このスレに書き込みせんって。
201名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:18 ID:JCHkK5vy0
>>164
他人に迷惑かけずにサバイバルしてくれれば文句ないよ
202名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:18 ID:+710HjPg0
みのと同じこと言ってくれる親や友達がいたら、ここまで甘ったれた奴にはならなかったろうに
203名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:23 ID:9rAktBZ+0
まぁ確かに、無職、ニート、フリーター
は確かに社会のクズではあるなw
204名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:24 ID:o+dBdSNW0
やりたい仕事を自由意志でやれないなら
その自己責任は一切問えないだろうね

いちおうこの国の憲法的建前上
派遣の人はその自由意志で派遣になったから自己責任が問えるわけで
それが少しでも崩れて自由意志とは別の強制力で職業を選択するようでは
自己責任て何?自分の意思じゃなくて仕方なくだけど?てな話になるね
205名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:35 ID:mlsWux2S0
もんたよぉ、俺の体と交換してくれ
若くなれるでいいだろ。俺はそっちでがんばる。
変な理屈だろうが、なってみればそのうちわかるから
206名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:51 ID:i3qRH0fC0
>>166
ハロワに出さない求人は腐るほどある
207名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:53 ID:rJuyVLyj0
>>130
みのは正社員じゃないぞ
派遣社員以下の、仕事単位の請負だ

テレビ屋が億単位のカネのみのに払ってでも
視聴率でモトがとれる男、と
みのを評価している、というだけの話

みの自身には話芸のスキルしかない
208名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:50:53 ID:73Gn0lUp0
結局さ、みのを批判している理由が
「社長の息子だから」「テレビ局の利権云々」
とか後付の理由ばかりでしょ。

貧乏人が金持ちを妬むってあるんだね。
妬んで批判しているだけでしょ。
もし自分が逆(みの)の立場だったら毎日銀座で遊ぶんだろ。
209名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:31 ID:V2phd8qOO
>>32
お前アホだろ?
210名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:42 ID:nqmNv4eE0
>>172
介護やタクシーは正真正銘の奴隷だろwww
まじで生活できないから。
介護なんて爺婆のために人生捨ててもいいって言う奇特な人間しか出来ない。
最初から高い志を持った人間でさえ
何年かで目が覚めて辞めてくから常に人手不足。
MKは言うまでもないな。
211名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:43 ID:Dqpp/R+l0
だいたい18や22の物心付いていない
まだパンツにうんこのシミが付いている時の学歴で
優良企業にいけるかどうか決まるシステムがおかしい

今からでも俺をテレビ局員にして年収1500万保障してくれ
212名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:43 ID:5ClyyC4bO
>>118

全てを見てきたつもりの無職
213名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:44 ID:Xw+ny/VT0
>>156
そんなに必死になって図星ですか?
214名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:49 ID:LKVnYQBA0
>>184
ごく一部の地域や一例を取り上げて
これがすべて
という頭の悪い人の例。
215名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:55 ID:8QvHXPlV0
>>185
>「社保ないし」
これは贅沢でもなんでもない気がするがな。
216名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:51:56 ID:4MHgikUF0

マジメに働くのが嫌だから、好きな時に好きなことができて、
責任や義務もない派遣やってたんですが、それが何か?
217名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:00 ID:RAQm95eZ0
>>93
おまえより、アタマいいよ。残念ながら。

>>96
>凡人は人が嫌がることでもしないと、金なんてもらえないよ。
じゃあ凡人代表のお前が率先してやれよw
口だけじゃないよな?

>>102
慎重=機会損失 のわけないだろ。
少しは勉強しろ、低学歴。

>>116
で、そのマスコミに簡単に騙される底辺正社員w

>>117
奴隷みたいな底辺の仕事しながら、ステップアップのための勉強が出来るか?
お前は出来るのか?現実を、見ろよ、ヒキコモリw

>>133
実質的にはお前のほうが奴隷に見えるが。
218名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:02 ID:nRniXZUDO
>>50
その当時、パンもなければケーキなんぞある訳がないからヤユされた言葉であって、
この問題には全く当て嵌まらないよね。
219名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:04 ID:ddueiBbj0
今ある仕事ってのはこんなのだろ(俺予想)

・人に迷惑を掛ける仕事(テレアホ、飛び込み営業、押し売り)
・著しく労働基準法に反している仕事(休みが数ヶ月に一度、残業80時間込みで基本給196400円の居酒屋)
・ノルマ達成の為、私財を投入する仕事
・概ね30歳以下の単純作業者
・年収200万の警備員、清掃員
220名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:04 ID:F2P4rPrtO
自分、水商売やってます。
先の保証がありませんが、働かないと生活できませんので。

とりあえず選り好みしてないで職について、基盤作ったら自分の好きな職種探せばいいんじゃないかなー。
はじめは大変だなーって
おもってたけど…。
甘い考えの奴ばかりか(笑)
221名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:19 ID:EikY3ntW0
住所が無い→住みこみで働く
接客が苦手→誰でも最初は未経験

こんな簡単な事が理解できないオツムが悪い。
222名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:19 ID:XLVa9Hql0
仕事するの嫌なら
自給自足の生活すりゃ良いだろ?
何贅沢言ってんのよ?
223名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:37 ID:3qbIGN680
だいたいスキルが無さ過ぎなんだよ。
盗られるモノがないんだったら独り暮らしせずに、ルームシェアで費用削減を考えろよ。
あと、カップラーメン食うな。
あれは高給取りが食うもんだ
224名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:44 ID:3xNl2rG/0
こいつ派遣会社は批判しないなw

よっぽど美味しい思いをしているのだろう
225名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:46 ID:cyUSpoWmO
お前ら馬鹿だろ

大至急、知恵出して新しい産業を立ち上げてそこに余ってる人員を振り替えて行かないと
この人余りを作った自動車産業がもう時代遅れになってるから
日本が浮上ることは無いんだよ
中国もインドもロシアもカッペ向けの自動車は自前でつくるだろうしな

人が余ってる、さいたま市の草取りやれよじゃないんだよ
何か知恵出して新しい産業を立ち上げて、そこに車工場から締め出された
余ってる人を振り分けないと日本全体が貧乏になるっつーの

ちいせぇちいせぇ
226名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:47 ID:6C2MTFajO
つまり派遣以下なんですかバイトは
227名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:49 ID:SER29FRaO
>>186
実際に「派遣切り」とかって武器でそれを要求してるからウザイんだよ。自分等だけ楽したいって思惑が見え見え。
228名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:52 ID:zGGFY3Ch0
>>208
いやダメでしょ
どんなに年収合っても酒、タバコ、風俗、ギャンブルはご法度だし、
車や家も買ってはいけない
家に帰れば資格を取る勉強をし、結婚はせず
金は定期預金か株式の長期投資
そんなもんじゃないの?
229名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:57 ID:o47mMfDDO
派遣、無職、フリーター、在日
こいつらは社会の底辺。殺しても罪に問われない法律をつくるべき。
230名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:52:58 ID:waycu2jY0
みのは水道談合利権会社の御曹司ですよ
自由に売れないアナウンサーやっても食っていけたのです
職業選択の自由はそういう階層だけに許されてるという事が
言いたいらしいですよ 
231名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:05 ID:a2xwCmEM0
>>161
今の選ぶは「僕ちゃんこんな仕事場ではたらきなくないでちゅ〜><」
ってただの甘えなんだよこのヴァカがw
怠ける派遣にセーフティネットなんていらねえよカスが

232名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:08 ID:yYX587L50
>>222
朝鮮総連に今すぐ電話を!
233名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:10 ID:laLQKdAW0
みのもんたが個人的どうこうというのはどうでも良いが、奴の発言は
国民の一定数以上の人間は同意し得る意見だよ。
なんでも良いから仕事が欲しいというならともかく、自分の希望の仕事だけ
したい奴が何百人とか何千人いるってだけならホントの意味で経済恐慌じゃない。
単なる就職多様化の時代というだけ。
1930年代の恐慌は、どんな仕事でもやりたいという人たちが大勢いて、しかも
彼等の働き口がなかったという状況。
仕事を好き嫌いで選んでるだけの連中は死活問題に直面してるわけじゃない。
選択肢が不満というだけの不満分子。こんな連中に年々減少する税収を分配する
必要を寸毫も感じない。壮大なる税金の無駄遣い。
こんな連中の「趣味の就職」につぎ込む税金があるなら、もっと医療・福祉に
税金を投入すべきだろう。
234名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:32 ID:zK5kqYlS0
>>213
オマエのようなクズはもう布団かぶって寝ろ。
235名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:36 ID:BNr7V/ec0
>>211
18でも22でもお前らよりはマシだと企業が判断してるんだよ
少なくともお前よりはな
せいぜい月に10何万の仕事しかできないお前よりはな
236ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/20(火) 23:53:43 ID:KF+ig47K0
>>227
「ニート切り」もそのうち起こるだろう
237名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:46 ID:78VHezTJ0
みのが正しい
238名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:50 ID:ttvzcyeG0
いや、元派遣がどんなに泣き喚こうが国内のラインは止まったままで求人なんか回復しないわけで
製造業派遣より待遇は劣っても何か仕事するしかないと思うぞ



セーフティネットは確かに大事かも知れんが

健常者のセーフティネットは飽くまでも”働く機会”を提供すべきもんであって
生活保護とかそういうもんは重度の障害者とか基本的に能力的に働けないもののためのセーフティネットだろ

セーフティネットがあるにもかかわらず
セーフティネットの網をくぐり抜けておいて「落ちて怪我したからエレベーター使わせろ!」じゃ同情も共感もできないってば
239名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:50 ID:BH0eZ+Qf0
派遣経験者は一度仕事を決めてしまうと、その生活から抜け出せないことが
身に沁みてるんだよ。
次の仕事は慎重に選びたい気持ちを酌んでやってもいいだろう。
240名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:53:52 ID:uW8owVlW0
>>219
結局そんなのか派遣しかないってのが終わってるわな。


241名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:00 ID:w0unz7Ax0
いっつも思うんだけどなんで介護の給料って低いの??
爺婆は金持ってんだからいくらでも払わせりゃあいいじゃないの
介護施設は需要過多なんだろ?多少値上げしたって客は減りやしないって
242名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:03 ID:RlqHjJqx0
>>196
駄目人間を使えるようにするのがトヨタ方式。
人間を機械の一部に組み込んでしまうやり方でな。
機械の一部にしてしまえば技術の問題じゃなくなるから売れる車が作れる。

243名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:06 ID:qyv8JK/V0
>>210
何言い訳ばっかりしてんだよ
介護、タクシーで生活してる社会人も大勢いるんだよ
別の仕事がいいなら、ちょっとは努力しろよな
自分の能力も顧みず他職を馬鹿にすんな
244名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:11 ID:Xw+ny/VT0
>>157
あれが支給された事がお役所のダブルスタンダート
一方で支給断られて餓死する病気で退職した元派遣が出てる辺りが特に
245名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:33 ID:mzatwykqO
兎に角日本の職場にはお前らみたいなカリカリした気違いばかりでウンザリするんだよ
もっとエンジョイしろよ仕事なんて自分が生きる為の手段のひとつだろ
夏目先生も労働を珠玉の価値の様に語る輩は大バカ者だっていってるぞ
それともお前らは国の為に働いてるとでも思ってるのか(笑)
生きてく駄賃が稼げりゃ後は好きな事やれば良いんだよ
嫌な仕事なんかしなくていい
246名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:35 ID:xLv2RfBI0
体力ない奴が土方とか無理だろ。
選り好みじゃなくどうしても出来ない仕事ってあるんだよ。

みのだって最底辺の仕事実体験してから高説垂れればいいんだ。
自分は既に特権階級じゃねーか。
「パンがないなら何故生ゴミ漁らないの?」ってか。
247名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:47 ID:wAI74HkM0
>>85
マジレスするとこの世の最下層はニートだよ。
派遣の連中は生活保護費を差し引いたとしても
収めた税金、生み出した金はケタが違う。
ニートなんてただのウンコ。
人を殺してないだけマシってくらい
248名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:47 ID:4MHgikUF0

>自給自足の生活すりゃ良いだろ?

そんだけの能力(=生命力)があんなら、
派遣なんてクズ仕事(=企業の寄生虫)なんて、
最初っから選択せんて。
249名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:53 ID:8QvHXPlV0
>>210
ビルメンと警備員も忘れるなよ
250名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:54:53 ID:P67ROqRv0
みのは水道管工事屋さん?から始めて成功した人だからな
251名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:03 ID:xO2GKZWOO
元派遣の無職の言い分「給料安い」「人見知りで接客苦手」「未経験の業種だし」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231741775/

派遣難民どもに住居を用意するも、相部屋を敬遠する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232162184/

「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」行き当たりばったりで無職になった年越し派遣村の連中の反応
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230916531/

【派遣切り】 「テレビで報じられるような元派遣の失業者、本当に多いの?」と人事担当者ら…元派遣社員ら、求人あっても職種で避ける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231927261/

【派遣村】求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231650329/

派遣の仕事が切れて包丁振り回したバカ「別の仕事を紹介されたが『やりたくない』と断った」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231216611/

トイレの壁に落書き 元派遣のクズ無職を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231685364/

元派遣、貯金がなくなりどうしようもなかったので食料品盗む。タバコも盗む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232176302/

派遣村、就職売り手市場なのに、村民は「不安定」と言って就職せず・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231623157/

こいつらをクズと言わずに何と言う!
252名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:17 ID:vmwE3qSS0
>>229
お前も派遣、無職、フリーターになった時点で、
殺されても文句は言わないわけだ
で、派遣やフリーターの労働力を必要としてる企業は
どうするの、それ
バカなの?
まあバカだけど
253名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:17 ID:lWUNwRf2O
まあみのはしょうもない仕事もたくさんやらざるを得なかった不遇の時期が
長かったから、こう感じる気持ちはわからんでもない
仕事できる人はどうしても他人に自分と同じ努力を求めるからねー
254名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:20 ID:yYX587L50
税金で国民助けないとか何なの
搾取するだけしてポイ捨てとか何なの
255名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:22 ID:+KJpgR5b0
とにかく何でもいいから働こうよ!
256名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:23 ID:tpBvXbj+0
派遣スレでサービス残業を取り締まれというと、ほぼ確実にスルー
ここで派遣を叩いてるのは、普通の会社員じゃないと思う
257名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:24 ID:sxuZ9vPB0
>>233
まだ仕事選ぶくらいの余裕はあるってことだろ。
向いてないと分かってる職種や、スーパーブラック企業に入らざるを得ないほどには
困窮してないってことだ。
258名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:25 ID:B8eYwZrN0
>>219
>年収200万の警備員、清掃員
夫婦でやれば、年収400万でソコソコやれる予感
俺?結婚できて無いけどw
259名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:27 ID:RAQm95eZ0
>>162
キャリアはなくとも、頭は良い方だよ。残念ながら。
その証拠に、仕事を慎重に探してる。
マスコミに載せられて糞みたいな仕事に飛びつかないだけの冷静さを持ってる。

>>165
これが釣りだと思えるなら、よっぽどオメデタイ頭してるんだな。

>>172
介護やタクシーが奴隷なのは現実。
ニートのお前が知らないだけ。おまえこそピコピコ2chやってる場合じゃねーぞクズ

>>177
誰も国民の三大義務の話しなんかしてないが?
もしかしてキチガイの人ですか?
260名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:40 ID:MEleX6aL0
>>230
それはそうだろ。今まで気がついてなかったのか?
261名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:41 ID:CugIgctU0
ごちゃごちゃ理屈こねてねーで行動すれば良いんだよ
「自分が働いて食え、人の税金喰い散らかすな」
これだけだろ
これだけを守れば誰も叩かない
262名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:55:47 ID:Dqpp/R+l0
政府はいますぐ派遣は廃止すべき
これからは期間契約労働にしよう
263名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:09 ID:UeJRxLLP0
>>217
こいつ職場で嫌われてそう
KYだな
264名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:10 ID:iEjHaYao0
>>219
こんな仕事を募集してますよ。
東京渋谷でね。
あー派遣村も近くにあったなぁと。

>>184
へー、元派遣労働者向け正社員の求人100名募集が定員割れなのが「一部のケース」なのか(w


>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
265名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:13 ID:+02EuHR70
だいたい、全ての人が望んだ仕事に就いてるわけじゃない。
派遣労働者が選り好みをしてごねてるようだが、
その派遣先はオマエが本当に望んだ仕事なのか?
絶対違うだろ!

甘えんなよ! 甘やかすなよ!
家族持ちは皆必死に努力してるぞ!
266名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:14 ID:nqmNv4eE0
>>243
生活してんのは経営側だろwwww
奴隷側じゃねwww
鵜飼の鵜には生きる権利すらない業界wwwww
267名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:19 ID:zGGFY3Ch0
>>245
ダメだよそんなの
どの立場にいても、常に努力しないと
死ぬまでね
好きなことに目をくれず、嫌な仕事をやりきって人生を終えるのが当たり前の人間
268名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:24 ID:ztPt/1Gu0
>>125
頑張ってください。あなたみたいな元派遣の人がいる事が分かってよかった。
269名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:25 ID:DQVTxzwc0
坂本政務官がいってたことが改めて正しいとわかったわけだ。
彼を叩いていた民社とか社民とかのやつら、腹切れ
270名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:39 ID:D9bCo2MY0
みのもんた「なんでオレが番組降ろされるのか」「煮ても焼いても食えませんよ」…
「報酬ミスマッチ」起用サッパリに激怒
271名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:49 ID:gzA5kVoo0
   食べるために生きるな、
   生きるために食べよ。

   働くために生きるな、
   幸せに生きるために働け。

   お金のために生きるな、
   幸せに生きるためにお金を稼ぎ使え。

   勉強のために生きるな、
   幸せに生きるために学べ。

   遊ぶために生きるな、
   幸せに生きるために遊べ。

   ただ生きるために生きるな、
   幸せに生きるために生きよ。

素晴らしい言葉だが、派遣切りされたやつらや生保連中、借金で首まわらんやつとか
はこの言葉の意味すら理解できんのだろうなあ。


自分のやりたいことや好きなことを仕事にできている人は一体どれだけいることか・・・
生きるため、家族を養うため、がんばって仕事をしてるんだがな。
272名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:53 ID:i3qRH0fC0
俺だって肉体労働は嫌だしスーツも着たくない
そもそも毎日決まった時間に起きるのが耐えられない
それでも贅沢言わずに探せる仕事の中から選んで我慢して働いてるんだ
希望の仕事が見つかるまで生活保護を保証してくれるなら今すぐ仕事辞めるよ
273名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:56:58 ID:XLVa9Hql0
>>246
その考えが間違いだろ
土方=体力ない奴は務まらないじゃなくて
土方やってるから体力ついたってやつは多いんだよ
用は必死さが足りないんだよ基本的に
274psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/20(火) 23:57:10 ID:5QnS+loy0
実家があるなら、帰ればいいと思う。
いろいろ複雑な問題もあるんだろうけど、
他人のお金で食べさせてもらう理由にはならないと思う。

実家が無い人は、とりあえず、つける仕事につけばいいと思う。
月給20万あれば、自炊すれば貯金もできるし、
貯金して、取りたい資格とって、なりたい仕事につけばいい。
それ以下の月給でも、
自分の力で生きていけるなら、ちゃんと働くべきだと思う。

すごく単純な意見だけど、概ね間違っていないと思う。
275名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:10 ID:XAwT+zm20
>>241
何の役にも立たない道路工事
何の役にも立たない公務員
官僚の天下り

等に多量の税金が流れ、介護に回らないからです
276名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:12 ID:Elp3L1Q10
仕事なんぞ選んでんじゃねえぞ住所も怪しいくせに給付金だぁ
生きるために仕事しろバカ

ついでに近所で蔓延している偽装離婚や籍入れないで男と住んで
生活保護受けてピアノ教室や英会話通わせてるバカ女氏ねよ

住宅ローンに教育費に習い事でどんどん小遣い減る俺が負け組みってどうなってんだ
働かないで納税もしないで給付金貰って保護受けるバカみんな氏ねよ
277名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:25 ID:LKVnYQBA0
感情論でお互いで叩き合ってるだけの奴らが多いね。ここ。
これだから簡単にマスゴミに騙されるわけだ。
278名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:28 ID:FgSkQD2A0
もんたみのの仕事も随分減るとか聞いたんだがなあ
279名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:29 ID:17IjzaJa0
テレビの司会者が何憶も貰える価値に相当する仕事なのかねぇ?
280名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:40 ID:SER29FRaO
>>241
そのための後期高齢者医療制度なんだが、一部の貧乏老人を御輿に乗っけてアほどもが、やめろやめろの大合唱中です。
ちなみな、代替の資金源は示されていません。
281名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:48 ID:vmwE3qSS0
>>267
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
お前だけそうしてろ
282名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:53 ID:qyv8JK/V0
>>244
あれは派遣切れじゃなかっただろ
病気で仕事を辞め、1年後に死んでたのが見つかった

仕事はあるけど、生活保護くれないと死んじゃうよ
恐喝でしょうか
283名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:57:58 ID:jd8f+PHN0 BE:575985683-2BP(100)
結構勢いいいけどニュースじゃあまり取りざたされてないよね
284名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:01 ID:RAQm95eZ0
>>182
世の中は平等ではない・・・痛切に感じるよ。
俺よりも低学歴で能力も低いバカが、生まれた時代が恵まれていたと言うだけの理由で、ノホホンと正社員に納まってる。
もう、バカかと。国は、こうした不平等を是正しろ、と。

>>209
お前の方がアホだと思う、客観的に見ても。
285名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:03 ID:Dqpp/R+l0
>>275
公務員の給料を半分にしてその分介護労働者にまわすべきだな
286名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:09 ID:M2BsLJTm0
>>259
マジレスかよwちったあ落ち着けよ。
287名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:10 ID:KzmQVyMS0
椅子取りゲームとか言ってる奴がいたが、参加してない奴にgdgd言う権利はない。
288名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:14 ID:ddueiBbj0
>>241
需要と供給の関係や他の業種との兼ね合いからだろ
例えば大卒は当然として専門卒25歳の年収を超えるのはまずい
みんな死ぬ思いで勉強してきたんだからしなかった人はこれらを超えてはならない
289名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:19 ID:m75o6nle0
>>12
明らかに、派遣が良すぎたんだろ。
正直、あり得ない金額。

しかし、よくよく考えてみると、田舎に行くと生活費はぐっと減るから、手取りは激減しても食える罠。
能力もない馬鹿が、都会に夢見すぎ。

つか、本当に能力あるんなら、ネットもあるし、地方で十分なんだよ。
実際問題。
290名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:20 ID:lWUNwRf2O
>>246
その例えで言うとみのは長い間生ゴミ漁りながらのし上がってきたから、
こんな言い方になるんじゃね
291名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:21 ID:JHwuRr+a0
もう派遣なんてほっとけよww自由にさせろ事由にww
292名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:26 ID:Xw+ny/VT0
>>212
無職なんてとんでもない!
むしろ無職になりたいブラック企業の社員(奴隷)ですが何か?
貯金溜まったら俺…ちょっとゆっくりしたいなぁ
>>234
お前こそさっさと寝れば?
血圧あげると体に毒ですよ
293名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:44 ID:FDVOoGKv0

市役所の臨時採用だって1ヶ月くらいの短期採用だろ?
とりあえず収入を確保しつつ、就活するってのが基本だと思う

294名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:51 ID:UnqtWtP50
ところでお前ら仕事探さないの?
295名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:58:55 ID:hY7kdgG+0
契約満了して継続されなくても文句言いそうなヤツばっかw
296名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:01 ID:wAI74HkM0
>>125
派遣やって痛い目見たと思ったら
今度はフリーターか。
進歩ねえなあ

>>210
介護はともかく、タクシーは生活できるんじゃねえの?
297名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:11 ID:o7gKyGc90
斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
298名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:20 ID:wXBAyufjO
働くも働かないも自由だ
自分の好きにしたらいいし、行政も無駄なことはしなくていいよ
もともと派遣があったおかげで負け組にも薄く広く雇用できたわけであって、
これ以上はどんなに頑張ったって無理なもんは無理
諦めて条件の悪い仕事に就くか、ニートするかしてください
299名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:29 ID:1Gw8wFDO0
>>241
お金持ってても墓場まで持っていくから使いたくないそうですよ
300名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:29 ID:ztPt/1Gu0
>>270
正直そういうのも分かってるんじゃないかなと思うよ。
だから旬なうちに稼いでおこうってことでしょ
そこらの派遣より先を読めてると思うよ
301名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:38 ID:5ClyyC4bO
>>259

あんた見るの久しぶりだ♪陰ながら応援してるぞ。
302名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:45 ID:xO2GKZWOO
流れ作業でネジ閉めるだけが仕事じゃねぇぞ!
元派遣ども!
303名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:44 ID:5kqq4O6u0
>>227
ただの嫉妬じゃねぇか・・・
304名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:49 ID:iEjHaYao0
>>293
正社員の求人でも定員割れですが?
さらに元派遣労働者の割合はたった二割以下(w

>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
305名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:49 ID:oa0ZeupP0
>>250
みのは社長の息子。
一度でも同族会社で働いた事あるならどんな存在かわかるだろ?
306名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:49 ID:KnqaDgid0
毎月手取り12万で生活できるけど将来が不安だ
バイトだから派遣とは事情が違うんだけど
307名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:52 ID:Dp+YOIyk0
まあみのが言ってることは正論だよな。
ここで批判してる奴の論法って、仕事が長続きしないとか
良い地位になれないからすぐ辞めちゃうとかいうのを
俺に合ってない、こんなのやりたくないからなんだ、と
責任転嫁する奴の論法にみえる。
308名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:51 ID:P67ROqRv0
働かざる者食うべからずって昔から言うじゃん
過保護イクナイ
309名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 23:59:58 ID:vmwE3qSS0
>>276
>住宅ローンに教育費に習い事でどんどん小遣い減る俺が負け組みってどうなってんだ 

結婚してガキ作ったお前の自業自得
310名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:03 ID:Oa0EKeFW0
>>251
下から三番目、そんなことで逮捕かよ。
もう家から出たくない。
311名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:13 ID:vjeLA1/z0
言い訳無能集団の戯言はホントにメシウマw
312名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:14 ID:efbrpONG0
>>70
みんなから注目され、これからは仕事も減る年齢と判っていて、最後のかきいれ時の年間10億のお金を得られる仕事をうけないで蹴というのか?
それで、ミノ親衛隊はそう言う擁護をするが、では、仕事量にみあっているのか?
正規の介護1人が一日8時間働いたとして、それを4人雇いフルタイムで働いている状態を作りだしても、年間10億円の給与なんか支払われない。4
四人分なのに、5000万もいかない。
労働カロリーや睡眠時間等は、ミノが24時間休み一切なく働きどうしにしてさえも上。
そう言う変な擁護の仕方はやめないと駄目。
313名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:24 ID:YLg72qHL0
>241
ピンハネ率が高いだけで、値上げしたら入れなくなる層が多い。
そろそろ規制が入りそうなので、経営者は逃げ始めてる。
314名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:26 ID:j6zMU7ou0
遊び人は一生遊び人
苦労は拒否してホームレスを選ぶのもいるよ。
そういうのまでを国の責任として救済するのは疑問だ。
315名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:28 ID:JqtE84AxO
あれ?さっぱり妖精は?
316名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:35 ID:euLu6P5nO
世の中の流れが変わってきて、いい傾向だな。
仕事を選り好みしているカスは叩かれるべき。
立場をわきまえろ。

でも、家族の介護などでその土地を離れられなかったり、特殊事情がある人は別ね。
317名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:39 ID:mzatwykqO
>>290
ゴミなんかあさってねえよ(笑)
親父が作ったすき焼き食べながら
のほほんと受け継いだ会社ほったらかして
毎夜テレビ局のお偉いさんと接待三昧で
のしあがってきただけだろ(笑)
会社の金使ってな
318名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:45 ID:i7vQzQxW0
地方は求人少ないと思うが東京はハローワークにたくさんある
えりごのみできる
働く気があれば
319名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:46 ID:M+OOeXkLO
キャリアはなくとも、頭は良い方だよ。残念ながら。
その証拠に、仕事を慎重に探してる。
マスコミに載せられて糞みたいな仕事に飛びつかないだけの冷静さを持ってる。


キャリアなくて頭よくて冷静に職探してるの?派遣切りされちゃったから?


いや、ほんと残念な頭だね。
釣られてみたよ
320名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:00:56 ID:2zDkV4/50
>>279
それはおまえが判断することでなく
カネを出すテレビ屋が判断することだ

うらやましいなら、おまえも
何億出してもいい、と
誰かから思われる仕事ができるようになれや

チョン様ブームみたいに、利権から
高額報酬になるケースは確かに糞だけどな
321名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:00 ID:5JBxN840O
何で馬鹿に基準を合わせなきゃいけないんだ?
ちゃんと立ち回れよw
自分で生活を確立しろよwww

口開けてボケーっとしてるのは死ねよw
322名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:07 ID:FXw7nftkO
資格
日本国籍を有する27才以下の健康な男女
(高卒程度の学力)
特別職国家公務員

まあ自衛隊なんだが…
衣食住タダだから入ってみようかな
323名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:20 ID:nqmNv4eE0
>>289
12時間労働昼夜交代勤務夜勤労働残業休出こみだから
そんなに多いとは思えないけど。
平日160時間勤務とは違うぜ?
324名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:26 ID:zGGFY3Ch0
>>293
とりあえず「生活できるだけの」収入を確保しつつ、就活するってのが基本だ
間違えるな
市役所の臨時採用は手取り7万程度で昼間犠牲にする
学生や主婦に取ったらいい仕事だが、失業した男には何のメリットもない
325名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:37 ID:wAI74HkM0
ID:RAQm95eZ0

俺も散々派遣系のスレでは釣りしたけど
俺の釣り方に非常に似てる。
やっぱ手法って似かよるものなのかな。
326名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:37 ID:KbOXZOxs0
RAQm95eZ0
がんばれ
底辺正社員に負けるな。
327名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:40 ID:scKobKre0
どんどん働かせる側の都合の良い社会になってるな。
立場は同等じゃなきゃいかん。
328名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:46 ID:ttvzcyeG0
こういうの見るとさ
恋愛論を思い出すんだよね


例えば、年齢=童貞のキモヲタが
「美人で処女の女の子が居ないから結婚したくない」と言っていたとする

これに対し10人中10人が
「鏡見ろキモヲタ!」
「いるわけねーだろ!」ってツッコミを入れるだろ

「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
「基本的には最高の異性を見つけられるのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」

なんて言う奴はいないわけで

でさ、そのキモヲタがそのまま独身で一生過ごすのは自己責任だ
でもさ、国がそこで「少子化を解消しなきゃいけない!能力の無いものにはセーフティネットを」っつって、
美人の処女と強制的に結婚させる…なんてことするのはおかしいわけよ

でも湯浅はそれを言っているわけ

「若い頃から恋愛やって恋愛力をつけてこなかったキモ男の自己責任だ!」
ってのがまかり通るってんなら
「若い頃から勉強やって仕事力をつけてこなかった奴の自己責任だ!」
とも言えるんじゃないのか?
329名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:01:58 ID:1Gw8wFDO0
>>310
逮捕されるようなことしてるの?
330名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:00 ID:RAQm95eZ0
>>263
はいはい、KY、KY。
マスコミが作り出した流行語に、喜んで乗っかっているクソ。

>>301
だれかと勘違いしてるか?
俺が2chにこれだけたくさん書き込むのは初めてだ。

>>307
>俺に合ってない、こんなのやりたくないからなんだ
逸れの何が悪い?
仕事を選ぶ上で、当たり前のことだろ?
それともお前は、「この仕事をしろ」と言われたら、何も考えずにその通りにするのか?
逸れはただのバカのすることだぞ。
331名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:19 ID:74Ozsm310
そもそもマトモなヤツが
2ちゃんでヘイトスピーチに勤しむかよ、、
ここにいるのは、負け組み底辺ばっかだ。
さっさと寝て明日の答錬に備えよっと
332名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:22 ID:5kqq4O6u0
>>141
泣く奴が少ない方ならどっちでもいい
333名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:30 ID:Fv9TPIrN0
みのもんたは親が社長で長いニート歴あるだろ
発言に重みがない
334名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:33 ID:Xw+ny/VT0
>>282
よく読んでもらうと判ると思うが
こんなどうでもいい団体に生活保護やって
病気で仕事をやめた奴に生活保護をくれてやらん事をダブルスタンダートと言ったんだが?
そういえば1.2年前に最後におにぎりが食べたいって生活保護断られたか打ち切られたかして餓死していった人も居たっけ
335名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:41 ID:hCR5kzun0
>>320
そのテレビ屋の金がどっから出てるのかよく考えてみろ
336名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:49 ID:ddueiBbj0
俺が高級な政治家なら国中大規模に土建をやらすね
例えば踏切を無くしたり、鉄道を高架化したり、建物を耐震化する
世の中、頭が良い奴、悪い奴それぞれが出来る事をやれる世の中であって欲しい
つうか、出来ないなら政治家は不要
337名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:50 ID:UFsXvwDb0
>>25
みのは社長なんで、くいっぱぐれは無い
338名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:51 ID:X+ldPKDV0
月給20万じゃ生きていくだけで精一杯、とか言う派遣労働者いるじゃないですか。
だけどね、正社員新卒で月給20万なんて普通ですから。20代のうちは相当エリートで
役職付きにでもならないと中小企業じゃ30万なんていきませんからね。

そういうのがイヤだから目先の手取りに目を光らせて派遣になった人が貯金もせずに
無思慮に生きてきた結果が今の即ホームレス共じゃないか。
今になって「正社員がいい・自分にあった仕事がしたい・給料20万じゃ足りない」
なんて言い出して同情や同意得られると思ってるんですかね、本気で。
339名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:54 ID:xBouAyPp0
派遣切りにあったけど
失業保険もらえるので全額もらった後に探す
俺と同じ人多いんじゃね?
340名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:02:56 ID:tuzR37Dm0
>>RAQm95eZ0
で、お前さんはどんな仕事がしたいわけ?
341名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:09 ID:Htogrdcg0
>>243
その努力とやらはどの程度の水準なんだ?
他人を超える努力をできる事自体ものすごい才能だぞ。
お前も俺も他人を凌駕できる程の天才なのか?
210は他職を馬鹿にしているのではないだろう。
不況下では、DQN企業しか選択肢がないにもかかわらず
職を選択するのはいけないと批判するのはどうかといっているだけだろう。
至極まっとうな意見だと思うぜ。
派遣もDQN企業も将来が見えない点では同じだから。
342名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:09 ID:OC0GvjqY0
>>245
派遣ってこんな考えなのか?なるほど。だから派遣以外では働かないのか。
そりゃ、甘えてるって言われても仕方ないよな。
343名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:10 ID:ZGr0zH3rO
文句ばっかり言って仕事しねーわ、逆切れして犯罪ばっかり犯すわで、派遣ってだけでどんどんイメージ悪くなるなw
344名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:14 ID:O7hBDmB50
>>246
みのはフリーになって泣かず飛ばずの状態のとき
実家の水道工事会社で泥臭いことやってるよ
まあ今は社長だけどなw
345名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:35 ID:17IjzaJa0
>>293
雇用保険は働くと働いて給料もらった分は差っ引かれるから、1ヶ月の短期採用なんか
集まるはずがない。
346名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:38 ID:BlIpVX2JO
>>314
救済なんてしてないよむしろ公園から追い払ってるだろ
切られた派遣やホームレスをホントに生活保護で日本国が救ってると
思ってんのか?おめでてーな
347名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:43 ID:weV6cpAK0
いままで「とにかく仕事しなきゃ」でもって、何でも良いから派遣とかしてきたわけだが



その結果が「今」なわけだが


俺はもうしない
したけりゃお前らがやれ
わがままでも何でも、正社員がいい。でなきゃ生活保護を可能な限り毟り取ってやる
348名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:53 ID:XzXphQTu0
何をやってもうまくいかない時は、うまくいかないものだ
やけおこさずにこつこつつづけてると道はひらくよ
349名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:55 ID:3FTKtPgX0
>>305
ええ?そうなの?
宮城だったか、炭鉱夫の息子で長屋住まいってのを
成人式の日当たりにTVでやってたんだけど
おれの記憶違い???
350名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:03:55 ID:nqmNv4eE0
>>296
タクシーって不景気で需要が減るでしょうに。


■ タクシー会社「エムケイ」(京都市)

制服レンタルとか車レンタルとかで金とって
働いても働いても儲からないうえに、レンタル料払うために
働かないといけない地獄のシステム。

青木はMKタクシー運転手を、公共職業安定所等の紹介による正社員として雇用した。にも関わらず、青木は、
フランチャイズ方式を模倣し、同社運転手はMKの看板を貸した社内の個人営業タクシーだとする(「企業内個人
タクシー」制度)。MKタクシーの運転手は、水揚げ高(売上高)からタクシーの燃料代、GPS装置代価、カーナビ代価、健
康診断費用、タクシーの整備費用、車検費用、タクシーの保険代、諸経費、フランチャイズ料もしくはリース代と見られる
車両費と称する根拠不明なエムケイの取り分のみならず、タクシー車両の購入費の償還費等も、同社によって
月々天引きされている。『エムケイシステム』と呼ばれる、社内フランチャイズ方式とでもいったような給与計算方法である。
351名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:12 ID:5sKOU+If0
>>217
奴隷みたいな底辺の仕事ってあんた、どれだけ差別主義者なの?
実際にあんたの言う底辺の仕事で、一生懸命働いている人も居るんだよ。
仕事を選り好みして、生活保護をもらおうとしている人より数倍偉いでしょ?

そもそも、いくら貰えれば底辺じゃないの?それとも3Kならすでに底辺なのか?
352名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:17 ID:CwnX06SvO
仕事がないのに仕事にこだわる人が多いのは、いかに日本が平和で豊かな国であるかという証拠ですね。
なんとか生きてはいけるということ。
戦後や発展途上国みたいに死ぬか生きるかという事情なら、仕事なんか選んでられないでしょうから。
欧米やアジア諸国なんかでは、博士号を持ってる人でもタクシーやバスの運転手やってたり、ガイドや日雇いなどで生活したりしてますよ。
日本でも博士号所持者でさえ、ガードマンなどのアルバイトで生活してる人もいるというのに。
353名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:25 ID:SPbpMwBn0
>>259

>糞みたいな仕事に

もう貴様に働けなどとは言わん。
本当は「飢えて死ね」、そう言ってやりたいが、ここは日本だ。

豚みたいに飼われて生きろ糞野郎。
354名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:26 ID:jum5cINtO
久しぶりに真性のキチガイを見た。
派遣だろうが何だろうが、慎重に選んでるから仕事が無いとか、最低の頭だよなぁ。
おまけにギャンブル依存。

ちなみに、学歴もない状態でも、やりたい仕事に就いて普通にクビ切られずに生活してるんだが。
結局、社会に甘えてる馬鹿どもが、社会を逆恨みしてるようにしか見えないんだよな。
本当はもっと切実な人もいるんだろうに。
355名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:28 ID:wAI74HkM0
>>301
ひょっとして長々と長文書いて
最終的にそれぞれの頭文字をつなげると




みたいになる釣りをしてる人の事を言ってるとしたら俺だよ。
356名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:29 ID:E2kKZNZW0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
http://mainichi.jp/life/today/news/20090114ddm013100135000c.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
http://www.bookman.co.jp/details348.html
357名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:30 ID:1s7ot+oZ0
>>141
昔の自民党は社会主義的だったと思うよ。
358名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:38 ID:nnUr3YO80
         ______________
        / _____________\へ
       / /          \.\
     / /             .\.\
    | /                ヽ .|
     |ノノ                | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
     /      )(   )(      |  底辺同士の叩き合いは
     |         ^ ||^        .|  見ていてスカッとするね。
     |       ノ-==-ヽ      |
     丶               /
       ヽ ヽ       /   /
         ヽ _-----_ /
              ̄ ̄
359名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:39 ID:hL/BcqjT0
一口に派遣切り、失業といっても色んなケースがあるわけで

みのが言ってるのは住む家も食う金も無いというホームレス寸前の
マスコミに良く出てた奴らのことだろ

あいつらがカスなのはみのが言うとおりだ
360名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:54 ID:gokc98O30
「ほんとに Wii 買ってくれるの!?」
「今日はあいりちゃんの誕生日」
「・・・ママお金あるの?お金大丈夫?」
「ダイジョウブ。余計な心配はしないしない。余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

練炭心中:派遣女性と6歳娘死亡 千葉の農道
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20090117k0000m040103000c.html
361名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:54 ID:O4mLdYDx0
>>331
お前も底辺ってことかwww
362名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:56 ID:wfPAsC8a0
>>323
そういうのが込み始めると手取り30万抜けて手取り40万の世界が見えてくるわけで

単純労働に対する対価としてはデカいぞ
これくらい貰えるのは一昔前の土木建築くらいでしょ
363名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:04:58 ID:JlNmnu/J0
>>141
日本が一番好調子だった頃
「世界で一番成功した社会主義国家」
って言われてたわけだが
その日本をひきずり落とすために
アメリカのエージェントとしてでてきたのが小泉と竹中
364名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:08 ID:RAQm95eZ0
>>324
>とりあえず「生活できるだけの」収入を確保しつつ、就活するってのが基本だ
簡単に言ってるけど、お前は同じことが出来るのか?
できもしないことを他人に勧めるのは辞めろよクズ

>>325
あっそ

>>326
トンクス。
っていうか、負ける気がしないわ。このスレの、正社員による、馬鹿なレスを見ている限りw

>>340
お前にいちいち報告する義務はない。
365名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:09 ID:58JBVFxqO
やりたい仕事を見つけられるのが理想というのは少し違うと思う
やりたい仕事につければそれだけで満足だという単純なやつならいいが
やはり単純労働ではやりがいなど感じないだろう
理想とするのは個人が幸せになることで、
現代人には自己主張ができるだとか人間性を尊重されるだとかで生きがい、やりがいを感じられないと幸せになれないと思う
そもそも現実として仕事で生きがいを感じようなんて考え自体甘い訳だが
366痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc :2009/01/21(水) 00:05:12 ID:OSqHvucA0

俺の大学からの友人に、某会計○査院に勤めているのがいる。
ローテで色々な業務に就かされるらしいが、その中に、生活保護の
不正受給の取締りがあると言う。
「…人間不信になるよ」だそうだ。

…全員ではないはずだ。そう信じたい。

生保で暮らしている分際で、昼間っからパチンコ三昧でグダグダ過ごし、
そのうち同じ生保で暮らしている同士でくっついて同棲してしまいには子供。
で、その子供が高確率で思春期にグレてまた生活保護の駄目スパイラル連鎖。

なぁ。こんな連中を税金で食わせてやらないといかんのか?

○査院友人曰く「…基本的に、弱者救済のシステムだからね。ずるい事しようとすれば
いくらでも出来るんだよね…(ため息)」

まぁ彼はそれを取り締まる業務で苦労しているわけだが、生保には屑も巣食うということだ。
367名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:15 ID:OE5wudRn0
もう正論は聞きたくない。
こいつ等は安全な所から見下すだけだから
何とでもいえる。
368名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:28 ID:9M+fU0HgP
いくら不本意な仕事だろうが、適性のない仕事だろうが、
他人様の施しを受けて生きるくらいなら、無理してやれ!
施しを受けるのは、選り好みをやめた後の話だ。
369名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:29 ID:Dqpp/R+l0
とどのつまり

まともな求人を出せ、月給10数万やで募集なんてアホか
そんな企業は今すぐ潰せ

ということだ
370名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:34 ID:qFbZgJIp0
>>323
じゃ、なおのこと、文句たれずに、そこら辺の零細企業に行けば良いんじゃない?
楽なところで正社員待遇貰って、余る時間バイトすればいいよ。
あっという間に金貯まるよ。
371名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:35 ID:AtTxjsmT0
>>334
よく読んでもわからないし、わかりたくもないねぇ
おにぎりのケースは悲惨な「事件」だと思いますよ

だからといって、働きたくない人に生活保護を与えるのは馬鹿です
味をしめてまともな社会人にはなれません
372名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:39 ID:UfFrAahA0
すべての企業に労働組合設置を義務付けるべき。
373名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:47 ID:iEjHaYao0
>>347
はーい、正社員の求人ですよー。
定員割れしてますからチャンスですよー。
なぜか、元派遣労働者は応募しないようですが。

>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
374名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:54 ID:w5AFYGfU0
これはみのが正しい
375名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:57 ID:Pwgbn54h0
こういう場だから書くが・・・。

オレは、そこそこの学歴があって、
いわゆる一流企業で働いている。
嫁さんも鼻が高いようだ。

でも、外食は月に一回。
晩酌も雑酒。
車は大衆車。
派遣が夢見る中流の生活だ。

派遣が俺の生活水準になったら、
今度はオレが抗議集会を開く。
376名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:57 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



で、どういう仕事を探してるんですか? 求人はいっぱいあるんですが??
        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい、でも。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか、世界的大企業とか
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どこかないですかね?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \    中小企業、接客、営業は不可です、はい!
        /:::::::::::: く     | |         |  |
377名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:05:59 ID:wNExLelyP
派遣切りで困っているなんて、左翼の作った都市伝説だよ。
まともな派遣社員はいつこうなってもいいように、貯金してる。

378名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:04 ID:TZeyJbyz0
派遣社員のスペック

高卒or中卒の30~40代のおっさん
職歴:バイトと派遣だけ
資格:なしor工場系スキル

提示される仕事

・清掃業手取り9万(暮らせない)
・飲食業手取り10万(続かないw)
・朝鮮玉入れ手取り12万(すぐクビw)
・介護手取り15万(1日18時間労働)

「正社員の応募まったくこない」→応募要件:大卒25歳まで
379名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:09 ID:BcQ4CiBx0
どーせ、みのはTV局の操り人形だからすぐ折れるだろ。
良識ある奴がTVで生き残ってけるわけないじゃんw
380名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:15 ID:J74ne34v0
ニュースに出てるような薄汚い派遣がごく一部って事じゃねえの
大半はワーキングプアに飛び込まず仕事探す余裕があるんでは

一生懸命やって来た奴らは頑張って欲しい
381名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:18 ID:KzmQVyMS0
>>340
釣り師じゃね?
382名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:19 ID:BwmgquyyO
>>196
バカかおまえは?

派遣社員そのものじゃなくて、切られた後に適切なアクションとれない奴が駄目人間なんだよ

やりもせずに無理無理言ってる駄目人間

それに今まで気づかなった生活設計のない能天気野郎
383名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:36 ID:MJpH6ZGp0
貯えないのかよ!っていってたじゃん
失業保険や多少の蓄えがあるやつが
いきなり超ブラックにふつういくか?
384名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:41 ID:d7LtA8zb0
>>293
役所の臨時じゃその次をまた探さなきゃじゃん
キャリアうpもなさそうだし・・・
飲食店の調理補助2年やって調理師免許ゲトしたら
もう少し選択のの幅が広がる
385名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:06:43 ID:Pr0ZTaLB0
自分勝手でイイじゃない
官も民もそれで幸せ
386名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:06 ID:XLVa9Hql0
田舎のある奴はさっさと田舎へ帰れ
と言いたいが、田舎ほど仕事が無い
387名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:07 ID:JJ3IMqQMO
結局奴らはどうして欲しいんだろうな
388名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:11 ID:UzTr27cq0
みのさんかっけー
389名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:11 ID:wfPAsC8a0
>>336
それが出来ない事情がある

道に穴掘る前に
ガソリン値下げ隊が予算に空けた大穴を埋めなきゃならんわけで
390名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:31 ID:x6r/g8lo0
>>350
そんな詐欺商法ばかりではないんじゃね
そもそもそういった手法なら最初から入社しなきゃいいでしょ。
普通は固定給+歩合じゃねえの。
よく聞くのは売り上げを折半するから会社は何人やとっても
ハラは痛まないってやつだが
391名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:34 ID:Tao8s8A20
自分の勝手で製造派遣にしがみついてるんだから、失業しても世間に迷惑かけないでね。
392psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:07:35 ID:FmvJTxfF0
>>367
とりあえず、働かない、がとおる理論教えて
393名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:37 ID:dW/7hCS/0
>>364
>簡単に言ってるけど、お前は同じことが出来るのか?

俺は実際にやったし、仕事しながら転職先を探すのは基本中の基本
394名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:44 ID:HPWisXUP0
>>360
こう言うのは国として最悪だよ
政治家は自らを減給するか職を辞して責任を取るべき
395名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:07:52 ID:MAJHf0Bb0
>>207
>みの自身には話芸のスキルしかない

みののあの程度の話しで和ゲイとな・・・
396名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:02 ID:iDqZU5wnO
>>367
おまえも早く安全な場所に来いよ!
397名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:02 ID:GUX/9pIX0
>>364
失業保険貰えばできるだろ
もしくは生活保護
少なくとも時給が高く昼間時間が空く夜の民間バイト
昼間短時間のバイトなんて馬鹿なことやっても先がない
実家暮らしならいいけどな
398名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:02 ID:DLPdNd6h0
>>351
差別主義者じゃない。現実主義者なだけだ。
偉い、偉くないのはなしをしているのではない。
俺の今後のキャリアにとって、っプラスかマイナスかで判断してるんだ。
誰だってそうだろ?お前はその場の雰囲気で仕事を決めるのか?

>>353
豚みたいに飼われてるのはどっちだかw

>>355
おれはお前みたいに暇人ではない。
399名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:08 ID:vg9BKL21O
みのむし
400名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:09 ID:cwGY2ZcW0
貧乏人の言い訳(笑) 削除した過去記事★77
http://nobukococky.at.webry.info/200811/article_18.html
401名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:18 ID:LUINrDU30


  生活保護には群がり、介護の仕事にはそっぽ
  師ねばいいのに

402名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:23 ID:73v6nNaT0
これ、朝見たよ
みのがかなり暴走してたな
こんな記事になる予感はあった
403名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:25 ID:C3mub7qN0
これは与良正男が正論
むしろこういう社会状況だからこそ次の仕事は慎重に選びたいと誰だって思う
404名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:33 ID:+ciZYq5b0
トヨタとか自動車関連の期間工はよほど割りのいい仕事だったってことだな。
たいした責任も負わされずそこそこの高収入。
一度味を占めてしまったから忘れられないんだろ。
405名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:36 ID:jpJ4x4iXO
しっかしなんでこう全面的に被害者ヅラできるのかね。しかも図々しく。情けなくならんのかな。
強制されて派遣になった訳でもあるまいに。
406名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:42 ID:gKB1zGGx0
>>362
そういうの込みで手取り30万だよ。
普通時給1300円ぐらいなんだからそんなもんだ。
407名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:43 ID:2wVIU0Ll0
>>390
MKはまだブラックでは良心的な方
この言葉の意味がわかるか・・・?
408名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:45 ID:62RO6Go20
>>364
出来るよ
義務教育やってれば少なくとも
そこまでお守りしなくて良いよ
残飯でも漁って生きれば良いんじゃないの?
409名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:47 ID:ZR7x/Bc30
食っていけない仕事がフルタイムで存在するってのは保険の圧迫でもあるんだが
まあみのは勝ち組だからなんとでも言えるわなw
貴族ってのはいつの世も無知
410名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:47 ID:jMlcsOm10
>>328
荒れそうなネタを例にしてるけど
それが一番しっくり来るね。
ようは将来を予想して準備してなかったやつが悪いんだよ。
411名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:08:53 ID:1YOY9EgOO
>>369
田舎と住み込みまかない付きならよくあること
412名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:03 ID:rMhRiNLU0
>>355
ID:RAQm95eZ0はあんたと同業の様だ。
413名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:06 ID:6OJ6IS5M0
>「なんでまず仕事しないのか」「働かないと食えませんよ」

異論なし。
好きな仕事を選びたいならネットでダラダラと愚痴言ってる時間を
自己のスキルアップするための時間に変えればいいのにねぇ。
それだけの努力もしないで言い訳ばっかで甘え過ぎ。
414名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:14 ID:Pr0ZTaLB0
税金を搾取するためにも生活保護は大事
何も一生だせって言ってるんじゃないんだからさっさと出せや
415名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:15 ID:kewA8cmL0

派遣を切るのやめます、元の職場に戻っていいよ。
そう言われても「ミスマッチ」とか言いそう。
416名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:18 ID:mFLsnua20
>>375
 一人で集会ってのはすごいな
417名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:24 ID:mH3jq6gN0
>>375
おめでとう!
でももしも派遣が同レベルになったら
勿論正社員の待遇もそれなりにUPするんじゃ?
418名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:34 ID:DuHQYJTQO
>>393
というか無職で求職してる人はあまり良い印象を持ってもらえないよね、面接官に。
419名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:09:57 ID:6gMOVi520
大半の派遣社員は、派遣という自分の身分を理解して、
それなりの貯蓄をしてきた=国内最低ランクの仕事に飛びつく程
現時点の生活に困っていないとしか思えないな。

そこそこ計画的に生きてるんじゃないかね。
420名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:08 ID:vpJXt65g0
>242

それがブランドとしての価値になるか?

421名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:10 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


で、どういう仕事を探してるんですか? 求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい、でも。。。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか、世界的大企業とか
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どこかないですかね?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \    中小企業、接客、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | |         |  |    きついんで不可です、はい!
422名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:18 ID:BzdEmT+oO
>>205
それこそ、みののしごとなんかお前にできる訳ないじゃん
423名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:22 ID:o8jEhuUT0
>>380
浪費癖がある奴と日雇い派遣以外は普通に金貯めれる
ただし実家住み限定
住む所で苦労してなかったら頑張れる人は多いと思う
424psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:10:24 ID:FmvJTxfF0
>>403
探すだけの貯蓄があって、余裕がある人はそうすればいいけど、
現にお金も、仕事も無いんだったら、とりあえずつながなきゃじゃない。
慎重に選ぶために、他人のお金やみんなの税金を使おうなって、
あつかましすぎるじゃん。
誇りはどこに?
425名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:26 ID:rJfiTDTtO
>>190
派遣が増えた原因の事だ
派遣が業種で制限されていたのを
解除していった経緯を調べてみて

勝手に解釈して社会主義者呼ばわり?
気をつけなさい
426名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:28 ID:AtTxjsmT0
>>341
職を選択するのはいけないとは言っていないだろ
自分の能力の範囲内から仕事を探せばいいだけ
採用試験があるなら勉強しないのか?
天才で他人を凌駕するって大袈裟な言い方だが、面接や試験では
他人より劣っていたら採用されないのは当然でしょ
ホント言い訳ばっかり
427名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:29 ID:dQrlell90
みのみたいに

時給数百万とかの仕事をしていると
麻痺するんだろうな。
428名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:30 ID:ZEtbDhSR0
>>404
ま、トヨタで働いてますって言えるしね
429名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:37 ID:2zDkV4/50
>>395
おまえにとってはそうなんだろう
そう思うのなら、それでいいんじゃね?

視聴率を上げる視聴者と
それを重視するテレビ屋、つまり顧客にとっては
みのの話芸が価値がある、ということやね
430名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:44 ID:gOuWgib20
まぁ危険地域に考え無しにに行って拉致られて、
国の税金使って助けられたどこかの人と基本同じだなw
そんな人を助けるのも国の義務だよなww
でもそいつらに対してどう思うかだよな
431名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:47 ID:wfPAsC8a0
>>403
選ぶんなら気が済むまで選べば良い
自己責任で自分の金でな

国の金でそれをやろうとしているから叩かれるわけ
432名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:10:51 ID:GUX/9pIX0
>>418
失業保険貰ってるのにバイトするとか愚かとしか言いようがない
433名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:27 ID:BlIpVX2JO
みのもタレントの夢が捨てられなくてテレビに戻ってきたんだろ
成すべき力、生まれ持った資質が派遣野郎にはまるでないと決めつけ
お前ら夢見るなドブさらってクソかき集めとけって気違いだろ
コイツは自業自得でフリーになって干上がって廃業した時
ホントの苦労をして無いからだよ、何だよ親父の会社でニート社員って
こんなのが苦労人とか芸能界ってつくづく薬物とみのもんたには甘いね
434名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:29 ID:hUaoXyyI0
自己責任侍はリストラされたら雇用保険なんか受け取らないで自殺しなよ
早速、今年からそういう社会だ
会社をクビにされるようなクズは死ぬべきでしゅ!
ニュースを楽しみにしてるからね
435名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:37 ID:JlNmnu/J0
>>422
しかめっ面して、じじばばが喜ぶような
保守的なこと言ってりゃいいんだろ
あの声と顔がもらえる>>205の条件なら
大多数の奴ができるよ
436名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:39 ID:tDqTRG9f0
>>415
それやられてふざけんじゃねえって思わない奴が一番のクズだよ。
437名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:39 ID:fVrx9F2p0
>>418
でもこのご時勢なら理解されるだろ。
本当の派遣切りで仕事の無いやつなら。
438名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:41 ID:Pr0ZTaLB0
介護師とか破綻してる産業なんかいらんだろ
老人は野垂れ死にで万事おっけー
年金も医療はも助かるワイ
439名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:46 ID:HPWisXUP0
しかし構図を想像すると哀れだね

世間知らずなみのが、評論し、旦那に養われているだけの無能なババアがせんべいでも囓りながら「派遣は、甘い!」
とか言ってるんだろ?

いっしょにいなくなれば良い
440名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:51 ID:DLPdNd6h0
>>393
なるほど、底辺を這いずり回ったから性格が捻じ曲がったのか。転職したとしても、どうせ底辺だろw
早く底辺から脱出できるといいね。

>>408
口では難とでも言えますね。口だけのくせに。
実際、ここまで迫害を受けると、マジで慎重にならざるを得ないよ。
ここでもスゲー叩かれるじゃん。
441名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:11:51 ID:x6r/g8lo0
>>387
一部、彼らに同情するところがあるとすれば
所詮利用されてるって事かな。
家を追い出されてホームレス状態なのを救ってくれたのは
派遣村だったのには間違いないだろ。

で、村長はバリバリの左活動家なんだから
毎日毎日演説聞いて洗脳されたら思想も染まってくると思うよ。

そんでもって、貯金してないのは自己責任って考えは俺も同意するんだけど
30代で貯金してない世帯は30%くらいじゃなかったか。
こんな世の中だからホームレス予備軍ってのは腐るほどいるからなあ。
単純に貯金一点のみで彼らを全否定するのはいかがなものか
442名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:09 ID:AYqGMfYq0
ハケンって面接とか約束取り付けても平気で連絡せずにバックレるんだろ
443名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:16 ID:mbNaQsMSO
みのも昔は頑張ってリポーターやってたしな。
444名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:21 ID:gOyOzqmg0
まあなんにせよ良い世の中になってきたな
安易な派遣などというシステムは崩壊すべき

資格を取る、手に職をつける。自分の身は自分で守る
それもできなり奴は全て社会の責任にしてますます周囲からは軽蔑される。
そういう奴はそれすら気付かんだろうが
445名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:26 ID:O9S1d1A8O
俺、バイトでAV男優やってるけど、日給1万くらいだぞ。毎日出し過ぎてクラクラするし、大して美味しくないよ。
446痛快妖怪 ◆FALgJ.HpVc :2009/01/21(水) 00:12:37 ID:OSqHvucA0
>>367
正論じゃない意見をTVで垂れ流すのはもっと危険なんだが理解できないのかな。

少し前から「みのが介護やったら? 無理だろw」とか
「時給800円で何年も働いてみろよ」とか見かけるが、
本当に気合のある人間ならそれくらいやると思う。

芸能人全般を俺は好きじゃないが、食えない芸能関係者がどんな生活をしているかは
多少見聞きしている。それこそコンビニのレジ打ちしながらなんてざらだ。

>>367、お前だけじゃないが、華やかな生活をしてるような人が全員苦労を知らないわけじゃないっていうのに、
そのことを理解できない香具師はそもそもガキだ。
447名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:43 ID:3xMT8Oal0
正社員でも仕事は選べないんだけど。

派遣か正社員かは関係ない。
仕事は可能な選択肢の中から選ぶもんだろ。

まともな選択肢が無いのは、当人の自己責任ですよ。
448名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:12:55 ID:ExviLeO80
無職が何贅沢言ってるの?

そこに奴隷船が沢山停泊してるじゃん。
選り好みしてないでとりあえず乗れや。

って言いたいんですね?
449名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:03 ID:9i2i3dfv0


ゴみの、



いい加減死ね、ゴみの。

450名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:04 ID:hbJU19Pz0
あの中に所持金数円でも仕事をえり好みする馬鹿居ているんだよね(ほとんど全員)
あのホームレス村の方々は生活保護さえ得られれば良い連中です
その金さえあれば毎日毎日パチンコで全財産吸い取られて月の初めから所持金0で暮らすのです
それで国がこんなはした金しかよこさんからこんな生活しか出ないんだと言い出すんだろうね
451名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:13 ID:XFVGnNn30
>>360
もう犯罪してもいいだろ
限界を超えたなこれは
職を失ったら社会に復讐すればいい
被害を受ける奴もどうせ糞野郎だ
452名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:26 ID:DuHQYJTQO
>>398

sage間違えてるのはわざとだよね?
頭良いんだもんね?キャリアはないけど。
冷静に職探してるんだもんね?キャリアないとキツイと思うけど。
453名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:35 ID:K90OO7QX0
結局は「社会が悪い、俺は悪くない」って言いたいんだろ。

哀れ・・・。アイデンティティの獲得に失敗するとこんな風になっちゃうんだねえ。
454名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:41 ID:+DNu/z5J0
>>444
社労士の資格だと
受験資格があって受けることすら出来ないよ
455名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:44 ID:PmD8WJa+0
>>404
まあ、大企業の期間工って中小企業の正社員より一時は良かったみたいね。
寮があって絶好調の時は手取り30万で、満了金が数十万円貰えるん
でしょ?1年で300万近く貯めて、失業保険貰って遊んでた人とか
もいたんだってね。
456名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:46 ID:W6IStNxm0
>>442
そんなのばっかでも派遣会社は潰れないんだなw
やっぱうますぎだぜw
457名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:55 ID:/VgOtjh60
>>441
それすらもあやしーよ。
派遣村近くの渋谷で求人やってるのに、なぜか派遣労働者の応募は殆どない。
派遣村にいた奴らは、元派遣労働者だったかも怪しい状態だ。
そもそも家だって本当になかったのか?

>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
458名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:13:59 ID:62RO6Go20
>>425
普通は「システム」なんて使わんよ社会主義者w
法律がいけなかったとはいうけどなw

蟹工船でもよんだんでちゅかぁ?ぼくぅ?
459名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:03 ID:f1pgKcDw0
ここらで少し整理しよう

ブラック企業正社員>>>派遣≧バイト>>>>ニート>>生活保護

でおk?
460名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:07 ID:dW/7hCS/0
>>432
ん?
単発で働ける日は働いていいんだよ
きちんと申告すればいいだけ
461名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:07 ID:GQGNa7oO0
この派遣乞食どもは、何か得意なモノもっているのか
462名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:12 ID:EYWleukY0
ここで重要なのは、派遣の人の多くが自己の意志で派遣という身分を選択してるかどうかだね

一面的には、派遣の人がその身分や立場に応じた職業を自らの意思で選択したとなって
その自己責任を問うことができるわけだけども

一方、選択する余裕のない疲弊した地方から、チラシの謳い文句に誘われ
とりあえず仕方なく派遣に出てあげく寒空に放り出された
と見ることもできるね

後者の場合は、みなさんの言うとおりにした結果の成れの果てが現状ということになる
どちらが正しいかは置いといて、一応自由憲法下でその自己責任を問う以上は
進学と職業選択の自由は担保されてないとダメだろうね
463名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:16 ID:wfPAsC8a0
>>404
トヨタはそれで「派遣を搾取している外道企業」と叩かれて
モンテローザは「派遣の救世主」として名声を高めたわけだ

これじゃ景気回復しても日本でライン動かそうなんて企業は無くなるわな
で、景気回復後の工員の労働需要はアジア各国に奪われる…と
464名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:16 ID:qJa74sm/0
>>403
与良がバカだと言うことを晒しただけじゃん。
それに追随するオマエモナ。
465名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:18 ID:KDPCBWke0
「明日生きてく術もない…」て言う奴に

「住み込みの求人あるよ。薄給で、しかも好きな仕事じゃないかもしれないけど食住は困らないし、
少しずつでもお金貯めて、他にやりたい事が見つかったら飛び出せるように準備しなよ、
社員になったから一生そこで働けって事じゃないだからさ」
て、言ってるだけなのにな

「好きな仕事でしか働かない権利」を保障しろって言ってんの?
466名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:29 ID:kqItcJlZ0
かくして、現実主義者は「自分の理想の現実」が向こうからやってくる日を夢見て
今日も2ちゃんに書き込みを続けるのであった、まる
467名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:30 ID:GUX/9pIX0
>>454
どうしてもほしかったら行政書士から取ればいいじゃん
受験資格になる
行政書士は受験資格ないぞ
468名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:34 ID:vDC/uxAE0
>>1
> 「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
> それを目指さないといけないんですよ」と力説する。

エリートの傲慢、成功者の驕慢。
469名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:34 ID:er2A9j/c0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
470名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:35 ID:j2g/WGTV0
ID:RAQm95eZ0
君はやりたい事を見つけて一生懸命がんばっている正社員を見て
どう思う?
471名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:14:37 ID:uus62V3T0
派遣会社なんか使えなくて直接雇用で13マソしか出せないところは
これからの日本では
472名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:20 ID:2wVIU0Ll0


             有効求人倍率0.76



この数字を見て理解できないならみのはテレビに出るべきではないと思う
473名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:21 ID:BPkq0yKh0
失業したからと言って、安易にすぐ採用が決まる職に就く・・・
その一歩が底辺スパイラルへの序章
474名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:22 ID:fk5kaSplO
ルンペンがあまったれてんじゃねえよ
475名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:23 ID:ejGkfEzKO
普通は、とりあえず生活するため何でも良いから金を稼ぎながら、理想の仕事を探すんじやないのかね。
最低限の金がなくては何も始まらない。
476名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:24 ID:oRwcakZc0
一つ確実に言えることは、みのがこんな発言するまでもなく世の中の元派遣社員に対する同情は
どんどん冷めていってるってことだ。
周りの奴に聞いてもこんな感じが多いよ。ぼぅっと下で口を開けてるだけで、甘い水が落ちてこないから
何とかしろなんて言ってても通用しないわ。
477名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:29 ID:Sqq47I3L0
>>451
犯罪教唆か。
一応、警視庁にメールしておくか。
478名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:37 ID:DLPdNd6h0
>>444
次は正社員の番だがな。
そん時は思いっきり笑ってやろうw

>>448
全くだよね。
派遣を奴隷扱いしてる。自分たちだって所詮会社の奴隷のくせに。
弱いモノたちが、自分たちより下の(と勘違いしてる)派遣を叩いて喜んでいる構図。

>>452
悪いが、2chの細かいことって良く分からんわ。
普段あまり書き込まないし。お前のような万年暇人ニートと違ってな。
479名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:49 ID:x6r/g8lo0
>>451
どう考えても母親が悪い。
死ぬ前に俺に一言言ってくれれば
娘だけは育ててやったのに
480名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:49 ID:Pr0ZTaLB0
みのもんたなの風に吹かれながら仕事がしたい
それが夢だな…
481名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:15:56 ID:kVLgd7MZ0
どっちもどっちだな
能力もない、努力もしない、でも仕事は選ぶでは通らないが
適材適所ってやっぱりあるんだよ
482名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:07 ID:3xMT8Oal0
若い頃から勉強に励み結果を出して、まともな企業に入った人間と比較されてるって事を

派遣の人たちは忘れてるんじゃないの?

社会ってそういうもんだよ
483psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:16:07 ID:FmvJTxfF0
>>469
結構、その通りだなと思う意見もあるね。
どうして、意見に、肩書きをつけるひつようがあるのかな?
484名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:07 ID:w/rVOKOU0
>与良正男・毎日新聞論説委員

お前は永遠に夢だけ追いかけて生きてろアホ
485名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:09 ID:DuHQYJTQO
>>404
それ、当たりかも
486名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:10 ID:FFzBH8pa0
だから派遣なんだよね
脳味噌からっぽだからしかたない
食えなくなったら死んでくださいね
487名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:16 ID:PmD8WJa+0
今の日本は高齢者に年金と老人医療費で1年で60兆円払ってる。
生活保護も団塊の世代が激増して3兆円になってしまった。

お年寄りは病気がちだから年収500万でも医療費は1割だろ。
それは良いと思うが、その反面、年収200万のワープアが医療費
3割払って、無収入の専門学校生が年金を年間20万近く払う。

こんなんじゃ、若者や現役労働者が潰れちゃうよ。

ある程度金持ちの老人の年金は止めるとかも必要かも。
488名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:22 ID:dcPRxmRS0
いいからお前らバイトでもしてこいよ
 
489名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:23 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫     |


求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい、っつ〜か。。。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか、世界的大企業とか、
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ、
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | |         |  |    チョーきつそうなんでぇ、マジでパスっす!
490名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:23 ID:eAeFSeku0
>>5
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/youton.jpg

ちなみに自分は建設専門卒後、横浜で住み込みにて10年建設業に従事してきました。
自分の有する職才で命まで削る建設業に復帰する最低ラインの条件としては
日当17000円以上⇔月収35万円程度と考えてますが単価の下がり杉で以前の水準を稼ぐのさえも難しい故に
10年で稼ぎまくった貯蓄で固定資産を複数保有し千葉に移住し余生を過ごしています。

失礼なのは分かってますが養豚業をコンビニやマックのバイトのような娯楽感覚で応募しました。

もちろんこういう高飛車な男が採用されるとは考えてはいませんが、猫の手を借りたいほどにまで
「真に人手不足」ならば面接の交通費負担は、募集側でお願いしますw



人手不足でもない面接の交通費すらも負担できないならば初めから募集などすべきではないと考えてます。
491名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:24 ID:BPOYzIKP0
この手のスレのおもしろさは、何の関係もない自己紹介>>375みたいなのが出てくることだな
まあ、ネットじゃ誰でも好きな自分になれるからねえw
492名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:26 ID:GUX/9pIX0
>>460
役所のバイトは完全にアウトじゃん
493名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:29 ID:D45P1mi50
結局勝ち組は公務員かw
494名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:38 ID:62RO6Go20
>>440
お前が口だけなんだろw
底辺労働者w

だから底辺労働者なんだよ
バカ、口だけ、2chに無駄にレス
釣りじゃなかったら一生幸せになれない底辺労働者w
迫害とかいきがってんじゃねーよ悲劇の主人公面してるから
搾取されるんだヴァーカw
495名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:39 ID:CC8pvgk+0
派遣切りされたから、次はワーキングプアになれっていうのかミノは。
496名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:49 ID:GuPpogkZ0
>>454
ググって見たんだが普通に勉強すれば受けられんじゃん
497名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:49 ID:iDqZU5wnO
>>439
世の中、最初からそんなもんだろ
幸せになるのに1の努力もしなくて済む人と、100努力しても幸せになれない人がいる
でも幸せになるためには努力を積み重ねるしかないわけで
ま、頑張れよ
498名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:00 ID:3Jbd9dvz0

この人は何でこうなんだろうな。
正常化させる方向に持っていけよ
499名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:05 ID:5zzhfdf8O
あぁ、ニートもやりたい仕事が無いんだったなww
じゃあ、生活保護なのかなww
500名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:06 ID:Qyj7wlAeO
学歴とか家柄とかって努力だけじゃどうにもならない
辛く苦しい幼少期を過ごして大人になったら家柄の良い高学歴に使われる
そんな気持ちがみのに分かるはずない
501名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:27 ID:gesDp7o70
ミスマッチといえば、介護の現場も人手が足りない。
だが、介護の事業者は、だからといって誰でも来てくれとはいえないといってた。
理由として、向き不向きがあるから向かない人が来ると、被介護者から扱いや接し方などの苦情が出てくる。
本当に人を介護してあげようという気持ちのある人でないとつとまらない職場であり
そういう気持ちのある人じゃないと逆にこまるみたいなこと言っていた。

みのの考え方は働き手のことしか考えてない。雇用する方やその労働者と関わる顧客の
事は何も考慮してない。雇う方には選ぶ権利がある。「どんな職業だって明るく、健康的にできますよ」というが、
世の中そんな万能な人間はいない。

だいたい芸能人とかこうTVに出ている奴らは、世の中全くわかってない。視点が偏ってるんだよ。
まあ、好き勝手なこと言ってても失言暴言はいても、多額な給料もらえるような仕事してると
感覚がおかしくなるんだろうな。
502名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:44 ID:2zDkV4/50
>>435
>あの声と顔がもらえる>>205の条件なら

その声と顔自体が、みの自身が培った商品価値やがな

うらやましいなら
おまえも、おまえの声と顔を
数億のカネをGetできるものにすれば
いいんじゃね?
503名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:52 ID:BlIpVX2JO
>>476
そんな世間は優雅じゃねえよ(笑)
下働きが消えて業務は増えるわ次は我が身かで戦々恐々だわ
どこのニートだお前
504名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:17:53 ID:+DNu/z5J0
>>496
大卒か実務三年じゃないですか?
505名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:10 ID:/VgOtjh60
>>472
派遣村のある東京、渋谷で、
100人の求人に定数割れ57名の応募しかなかった。
しかも、派遣労働者が2割以下だから10名程度。
この事実が理解できないならテレビも新聞もみるべきじゃないな。


>「日本養豚生産者協議会」(東京)も100人の求人を発表し、
>57人から応募があった。
>しかし、こちらも「元派遣社員は2割に満たず、逆に『会社に勤めているが転職したい』という問い合わせがあった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci

>日本養豚生産者協議会は24日、全国の養豚企業10社程度で計100人規模の従業員を正社員として緊急募集すると発表した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122400966

>全国の養豚経営各社で約100人を雇用する、と08年12月25日に発表。
>仕事内容は養豚場での作業で、具体的には豚の繁殖・肥育育成に携わる。
>初任給は20万円前後。
http://www.j-cast.com/2009/01/14033618.html

派遣村のある東京で、
正社員募集で、
初任給20万前後で、
100人の定員のうち57人の「応募」しかなく、
さらにその応募のうち元派遣社員が2割にも満たないのに派遣村の人達って何?
506名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:12 ID:oHCa2xIT0
この件はみのに同意

中国人が大嫌いだが
現在華僑の下で働いている

日本の商品が中国では倍以上で売れるとかいって
しかもコミュニティーがしっかりしてて不況知らず
こんな恐ろしい奴らと付き合っていかなければと思うと歯がゆいが
背に腹は(略

くそ・・ゼッテー時間が許したらもっとまともな所へ行くぞ
507名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:26 ID:3xMT8Oal0
>>497
>幸せになるのに1の努力もしなくて済む人と、100努力しても幸せになれない人がいる

その通り。

社会に出るって事は、努力しても報われない、努力しない奴が報われるという理不尽を受け入れること。

ソレができない奴が真の負け組。
508名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:30 ID:DLPdNd6h0
>>442
そんあの、誰だって一度や二度はあるだろ。
派遣がやった時だけ、殊更大きく取り上げて、アンフェアだと思わないのか?クズ

>>465
好きな仕事を選ぶ権利はあるだろ?
じゃなきゃ正真正銘の奴隷だぞ。
憲法でも職業選択の自由が保障されてますが、知ってます?おバカさん。

>>470
それは別にいいんじゃない。やりたいことを仕事に出来て、素晴らしいことだろ。
俺もそうありたい。

>>474
お前のその根性はルンペン以下
509名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:54 ID:c1f1UCPM0
>>456
いっぱいつぶれてるよ。
まあ、すぐに出来るんだけどね。
510名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:58 ID:BLjBytvM0
ケネディも言ってたね
国が何をしてくれるかではなく
あなたが国のために何ができるかを考えることだ
511名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:59 ID:4HvfNGShO
>>469
安倍w
512名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:11 ID:KNGdA7iB0
ボンボン
513名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:28 ID:SvtxA3mt0
法人相手のルート営業とかなら一度はやっておくと
後々の人生でツブしが効いていいんだけどな。
514名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:45 ID:NlRgChqi0
>>510
そういや暗殺されたよね。
515名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:48 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |


求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   っつ〜か。。。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか、世界的大企業とか、
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ、
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | |  単なるヴァカ  |  |    チョーきつそうなんでぇ、マジでパスっす!
516名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:49 ID:gOyOzqmg0
共産党や社民党、毎日新聞が雇用してやれば?ww

自分らは特等席に座って、失業者に温情をかける・・
口ではいくらでもいえる。世の中甘くない
517名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:02 ID:47mr/Qxp0
>>440
他人の努力を笑う人間にろくな奴はいないな
518名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:04 ID:BEdkfoRaO
無能だからな、能力あれば正社員になれるし
社会にも責任はあるけど本人にも責任があることを忘れたら終わりだよ
519名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:11 ID:dW/7hCS/0
>>440
いや、もう辞めたよ
会社作って、いよいよこれからってとこ
言い訳ばかりで一生底辺の人生とどっちがいいんだろうね

520名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:11 ID:JjjJm9fH0
みのTBSにリストラされるんだって?
521名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:13 ID:6gMOVi520
やりたい仕事に就いて、楽しく仕事をできれば良いが、そんな人間は極々一部。

ほとんどが、やりたい仕事に就けない人か、
やりたい仕事に就いたが、実際は思っていたのと違って脱落する人。

だから、望んでいなかった仕事に就いたとしても、楽しめる人が幸せ。
やりたくなかった仕事でも、一度始めてそれを天職にしてしまうのが、人生の勝ち組。
生活時間の半分以上を仕事に費やすんだからね。

そう考えて、行動できなければ、どこに行っても同じだよ。
522名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:15 ID:8TpJhju5O
みのは何言っても説得力ないんだよなぁ

こいつの手のひら返しには呆れるよ
523名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:30 ID:ZR7x/Bc30
>>501
介護っていろんな意味で駄目だろ
内容の割にコンビニバイトより給料悪いし

善意だけじゃ食えない
524名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:32 ID:62RO6Go20
>>478
正社員は君と違って頭良いから大丈夫だよ^^

ノンキャリアざまあw
よかったねノンキャリアでw
一生這い上がれない気分はどう?wねぇどんな気分なの?w
525名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:36 ID:E2a8pEm50
世の中矛盾だらけ。でもそれで世の中が成り立ってるんだよ
時給でこきつかわされている人がいれば不労収入を得ている人もいる
矛盾を正そうと思う人は青くさい
いかに自分が得するか考えるのが正解
526名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:36 ID:6hvU39jZ0
>>505
豚はあきた。
他の例も出してくれ。
地方で。
527名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:38 ID:wfPAsC8a0
>>508
選ぶ”自由”があるだけで
権利なんてどこにも無いぞ
528psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:20:46 ID:FmvJTxfF0
>>508
勤労の義務もあるけどね。
職業選択の自由は保障されてるけど、
その人を雇う義務は、どこにも無いよね。
より、有力だったり、適材だったりする人を選ぶわけで。
誰しも、プロ野球選手を選べないのと同じじゃない?
プロ野球選手しかしません!って人に、
生活保護で、食べさせてあげるの馬鹿みたいでしょ?
529名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:49 ID:XkpNA6NB0
金が無いのに仕事選んでる時点で馬鹿だけどね
好きな仕事したければ、嫌いな仕事で金貯めて勉強して
好きな仕事に就けばよいだけ簡単な話
苦労したくない・好きな職業就きたい・・・社会じゃ通用しません
530名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:49 ID:bbaJg3n40
>>472
それなら、せっかくの求人に応募しろよ、御託ばかり並べないで。世の中のほとんどの人は
やりたくない仕事だってやっているんだ。甘ったれるな。
531名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:56 ID:7pZ9Z3gY0
生活保護>介護
は事実
532名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:20 ID:vpJXt65g0
不思議に思うが、TOYOTAの工場での仕事ってそんなに楽だったの?

便所に行くにも走って行くと聞いたんだが・・・。
533名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:28 ID:DuHQYJTQO
>>478
普段書き込まない人間がsageなんて入れませんよー?
零細だけど戦争にでもならなきゃ潰れない職場で正社員として普通に働いてるから。


派遣切られてストレスでも溜まってんの?
釣らなきゃやってらんない?
534名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:28 ID:QiruB2X30
働きたい仕事をしましょうって学校で習ったのに、就職氷河期でしたいことができていないのは当然国の責任なんだから、責任もって保護するのが当然。どうせ人不足になるんだから、景気戻ったら大企業も人不足に戻るしそれまで黙って補償したまへ。民主党ならやってくれる。
535名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:28 ID:JlNmnu/J0
>>506
新発売のゲーム機、大量に買って、
ヴァンに積んで、中国に送って、売る仕事か
536名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:31 ID:MnK8mpSbO
早く僕たちの理想社会がやって来ないかなぁ。
そのときが来るまでは、僕たちより弱い立場の人たちを叩いて
憂さ晴らしをしてよう。
537名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:32 ID:czHyePyi0
とりあえず蓑虫は口を開くな
538名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:33 ID:5Dlc4xKE0
こんだけひどい格差社会作っといて
選り好みもないもんだ。

基本的に、単純労働者に勉強するヒマなんてないんだよ。
8時間目いっぱい効率的に仕事するように管理されてて、
仕事が終わればストレス発散して寝るだけだろ。

正社員なら数年で仕事に余裕ができるから勉強もできるだろうが、
職場が変われば最初からやり直しだ。
毎晩飲み歩いてるみのに何がわかるんだ。
539名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:39 ID:u0fe2ML/O
>>261普通に生きていても叩かれるじゃん。2chが存在する限り底辺ってだけで顔も名前も知らない他人に平気で叩かれるんだよ。
逆に天皇みたいな特権階級であっても2chでは叩かれるから自分がどの身分に属していても、ネット辞めても叩きから逃げられないじゃない‥。
540名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:51 ID:DLPdNd6h0
>>482
若い頃から勉強して努力しても、マトモな企業にはいる機会がなかった人もいることを知れ
就職氷河期と言う言葉も知らんのか?クズ

>>494
これが派遣叩きをしている人間の姿か。
醜いねー。
心配しなくても、数年後にはお前の事追い越してるから。憤死しろクズ

>>517
慎重に就職先選びをしている人間を叩く人間には、もっとろくな奴がいない。
541名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:52 ID:J8tuZDbb0
派遣は共産国に移民しろ
542名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:56 ID:KNGdA7iB0
自分より立場の低い者を公で卑下して金もらえる仕事って時給1円以下だろ。クズが
543名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:22 ID:zMwFv27H0
19歳で社会に出て、26歳まで地元で30回以上転職。勤務年数の最短は、3時間。長くても1年間くらい。
ふとん営業や会員権の電話営業。レストラン、バー、肉屋。やりたいことが無くて、悲惨な時代だったな。
26歳の時、彼女に「コンピュータやれば」の一言で夜間の学校に行って、情報処理技術者資格を取った。
3ヶ月勉強して、10月の試験で合格。初めての資格(それも国家資格)だったから嬉しかったよ。

ビーイングで東京のソフト開発会社に応募して、面接にも東京から来てくれたおかげで、26歳で上京。
マンション借り上げで、2人で1部屋の寮に住み、C言語を覚えた。30歳までは、必死に勉強したよ。

東京に出てからは、キャリアアップのために、4回転職したけど転職する度に年収も上がった。
上京から20年、23区内に家も建てて、嫁子供を養う立場に。最初にお世話になった会社は今もある。
拾ってくれた会社と20年前の彼女のアドバイスには、本当に感謝してるし、一生忘れないと思います。

保有資格は、第2種情報処理技術者(基本情報処理技術者)と普通免許と簿記2級と英検2級だけ。
情処以外は、全部東京に出てきてから取得した。普免以外は独学です。IT業界だけで20年の経験。

IT業界も先行き不安があるので、現在は投資会社を興すべく金融工学を研究中です。
自分語りのチラ裏ですみません。


544名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:24 ID:BlIpVX2JO
ホームヘルパーなんて悲惨だからな
平日入ってた家のおばあちゃんが入院したってその月の収入
軽く8万減るから、だから鉄則として同じ家になるべく続きで行かない
長く入らないってのが生き残る為の知恵だって
545名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:29 ID:GuPpogkZ0
>>504
大学・短大・高専のいずれかを卒業
2年制以上の専門学校で、かつ総授業数が1,700時間以上の専門学校の卒業
行政書士であること(受験制限なし)
労働社会保険諸法令に関する業務を3年以上行なっている者
公務員として行政事務を3年以上行なっている者

このどれかでいいんだけど・・・
普通はどれかにあてはまるっしょ?
546名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:31 ID:OE5wudRn0
>>392
>>1に仕事のミスマッチが理由と書いてあるでしょ。
関連スレも幾らでもある。 しかし、叩かれるのがオチ。
何故なら、それは理屈ではなく、個々の個性に関わる問題であり理屈ではないから。
雇用を取り巻く仕組みをどうにかしないと解決しない。
合わない仕事をやっても続かない事は、職業柄知ってる。
何をやらせてもダメ・・・が、その先を探してやれるほど世間は優しくないでしょう?
働け!働け!と尻を叩いても、人間できることはそう多くは無いですよ。
547名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:37 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |


求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   っつ〜か。。。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか、世界的大企業とか、
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ、
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | | 単なるヴァカ  |  |   チョーきつそうなんでぇ、マジでパスっす!
548名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:38 ID:ZhMrR+pR0
みのは生活保護のあきれた実態もテレビで批判しろよな。
549名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:54 ID:IpHkRp850
>>508
権利というのは義務を果たしたものにのみ要求する資格があるんだよ
働かないで生活保護を受けるような奴が口にして良い言葉じゃねーんだ

勤労の義務を果たせよ
550名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:54 ID:Pr0ZTaLB0
みのが言いたいことは談合してでも食っていける根性を磨けということや
つまり役所と談合して生活保護もらえってことや
551名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:06 ID:qqE2QoAr0
さいきんベストセラーの本をぺらぺらと結論部だけ
ながめてみる

とにかくすべてを肯定してみる

今この瞬間を生きる

こんなのばっか。

これって、既得権益、現行リア充どもに都合がよくないか?
やつらが現状をキープできるっていうトリックでは?

悪人に真理を悪用されてるみたいな気がした。

みのの根底の思想なんてどうせこの手の精神論だろ?
552名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:13 ID:v1XJhbih0
>>508

やりたいことで食っていければ確かに幸せだろうが、そんなに甘い世の中じゃないだろ。
小学生のガキじゃあるまいし、いい加減に現実を直視しろよ
553名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:16 ID:JjjJm9fH0
TBSの意向に逆らって大丈夫なの?みのちゃん。あーTBSは似非サヨクかぁw
554名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:20 ID:Gz4oIPCF0
>>508

よう豚、お前家族は居るか?恋人は?

彼ら彼女らに、いまお前が垂れ流してる説教をしたら
彼ら彼女らはなんて言う?
555名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:39 ID:3xMT8Oal0
>>540
理不尽から逃げても、そっちにはなーんにも無いぞ。
理不尽は戦うもの。

そこから力を得るもの。
556名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:45 ID:5zzhfdf8O
仕事がミスマッチとか言い出したら
ほとんどの人間に当てはまるでしょww
557名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:46 ID:AtTxjsmT0
>>523
そう思うならコンビニでバイトしたらいい
職業を選ぶのは自由だ

介護士の友達が二人いるが、資格も取りそれなりの額で
働いている
善意ではなく仕事として普通に働いている
558名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:49 ID:BLjBytvM0
>508
そんなんだから仕事につけないんだよw
559名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:04 ID:6hvU39jZ0
>>519
起業した会社が2年以内に潰れる確率は95%。
がんばってね。
560名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:04 ID:ExviLeO80
>>478
今正社員でも一旦首切られたら奴隷船の列に並ぶ事になるのにね。
話を聞いたら「そりゃあんた自己責任だわ」って人も居るだろうが、
社会制度に欠陥があるのはまぎれもない事実だ。
561名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:06 ID:1CzFFXIV0
労働法規を遵守する会社に限る

っていったらこれらの会社は全て消えるな
562名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:19 ID:X+ldPKDV0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |


求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   でも今後の自分のキャリアになりそうな仕事をしたいんですよ
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 接客業やタクシー運転手みたいな糞仕事やってる奴隷みたいな
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)人間にはなりたくないんですよ。楽して金もらって尊敬される
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ ような仕事どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    あぁ、でも俺が気に入らない仕事はマジでパスっす。
        /:::::::::::: く     | | DLPdNd6h0   |  |
563名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:43 ID:4HvfNGShO
>>508
そんな面接とか大事な約束をすっぽかすとか無いわw

憲法で保証されてるから…何?
正社員でもやりたい仕事やってる奴なんてごく一部なんだよ
生きるか死ぬかの瀬戸際で仕事選ぶなんて…勝手にしてくださいって感じだな
564名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:45 ID:+DNu/z5J0
>>545
他の国家資格は持っているんですが
どれにも当てはまらないですね 私の場合・・
普通はどれかにあてはまるっしょ> 少ないと思いますよw
565名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:06 ID:oHCa2xIT0
>>535
そんな所、
何故かロッテだけは極端に少ないw
566名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:06 ID:wfPAsC8a0
>>532
ライン止めたら他人に迷惑がかかるから
休憩時間が決まってるだろトイレは休憩時間に合わせてするものだぞ

接客業で客の相手していたらトイレに行きたくなってトイレに行くとする
そこで胸張って堂々とは行かんだろ
567名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:35 ID:odCjkEAY0
社会を変えなきゃ、なんてぬかすなら毎日新聞で正社員として雇ってやれよ
誰も読まない新聞のコラムにでも書き散らせば社会が変わるとでも思ってんのか?ww
568名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:36 ID:/RZs6g/O0
>基本的に、単純労働者に勉強するヒマなんてないんだよ。
>8時間目いっぱい効率的に仕事するように管理されてて、
>仕事が終わればストレス発散して寝るだけだろ。

 ↑

こりゃ一生負け組みだわWW
569名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:41 ID:JAxqjYvh0
みのに対する嫉妬とひがみは凄いな
まずは自分の行いを省みるとか無いのかね
哀れすぎる
570名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:43 ID:dW/7hCS/0
>>545
お前、大学中退と高卒を敵に回したな。
まあ、該当する人は半分ぐらいじゃないか?
8割も9割もいないと思う。
571名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:50 ID:+d5/3zZL0
>>328
便乗してRPGに例えてみた

縛りプレイが大好きなゲーヲタが
「レベル3以内でラスボスが倒せるまで部屋から出ない」と言っていたとする

これに対し10人中10人が
「一生やってろキモヲタ!」
「せめてレベル10で!」ってツッコミを入れるだろ

「これを『くだらない』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
「基本的には最高の縛りプレイで悦に浸るのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」

なんて言う奴はいないわけで

でさ、そのキモヲタがそのまま部屋から出ないのは自己責任だ
でもさ、国がそこで「引き篭もりを解消しなきゃいけない!能力の無いものにはセーフティネットを」っつって、
低レベルプレイでもラスボス倒せるパッチを渡す…なんてことするのはおかしいわけよ

でも湯浅はそれを言っているわけ

「ゲームキチガイが部屋から出られないのは自己責任だ!」
ってのがまかり通るってんなら
「現実を見ない馬鹿が社会に出られないのは自己責任だ!」
とも言えるんじゃないのか?
572名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:55 ID:NlRgChqi0
>>551
経営哲学の本ばっかり読んで自分を高揚している知人がいた。
他者を見下し独りよがりになったな、会社は違うが煙たがれてんだろうな。
なんか思い出してしまった。
573名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:02 ID:DLPdNd6h0
>>524
はいはい。何とでも言え。頭の良さは、その辺の奴らには負けないよ。
ただ、氷河期真っ最中にぶつかって、運が悪かっただけ。
ノンキャリアってなんだよ公務員か?意味の理解できない言葉を使うんじゃないよクズ

>>527
悪い、言い方を変えよう。
「好きな仕事に就くために、今の求人情報や経済情勢を見極め、慎重に就職活動をする権利はあるだろ?」

>>533
俺だってsageくらいは知ってるわボケ。
零細の底辺で働いているのですか。一生つまらない人生と言うことが確定しましたね。ご愁傷様。
574名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:08 ID:euTHeEjBO
養豚、農業はいいけどさー

製造業にいた人間を新しい産業立ち上げずに
製造業外へ送り込むのは結局日本全体の行き詰まりを加速させてるだけじゃないかな?
金融大国という空気に値段をつける国を目指してたアイルランドなんざ潰れかけてるし
行政書士を薦めてる奴がいるが失業者全員が勉強して行政書士になっても
社会として不健全すぎるだろ
575名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:27 ID:ofEJODupO
なんか現代に「えたひにん」を作ろうとしてるみたいに感じるんだが…

ちょっと派遣叩かれすぎじゃないか?
派遣村のクソな時間割(映画鑑賞だの)は叩かれて当然にしても、
なんか異様な流れになってる気がする。
たしかに過剰に選んでる奴もいるだろうが、真面目に頑張って、なんとかしようとハロワに相談に来る人もイパーイいるわけで

いわゆる3Kとか人がやりたくない仕事というのはどうしてもあると思う。生理的にキツい奴は誰だって嫌だろう。
それを選ぶ人は立派だと思うが、そういう仕事を簡単に
「ほら、仕事あるじゃん、やれよ」
と言うのはなんか違くないか?
贅沢言うなと言えばそれまでかもしれないが。
576名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:33 ID:GOiz965V0
失業したらすぐに干上がる賃金、あるいは社会保障しか与えられていない社会だから、
次の職に慎重になったり、体を壊しそうな職は避けたり、生活保護の道を選んだりすんではないかな?

こればっかは個人の努力や意思ではどうもなりませんがな。
577名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:33 ID:DoBrDxR50
昔は家族がセーフティネットの役割をしてたけど、
もうそんなもの消失してるからな。
みのだって辞めた後芸能界に復帰するまで
家族に支えてもらってた。
家族が支援してくれなかったら
今頃普通の会社で働いてるおやじだろ?
悪くすりゃリストラされてホームレスか派遣村にいるかもしれない。
みのは恵まれてるから世の中のことが分からないんだよ。


派遣村を叩いてるやつらは空中でジャンプしろと言ってるの同じだよ。
ジャンプするには地面は必要なんだぞ?
死ぬ気になればなんでもできるつう奴がいるけど、切羽詰まって
月給30万で毎日うんこ食べる仕事があったらやれんの?
お前それ本当にできんのか? 絶対無理だべ?
自分が同じ条件に立ったら絶対できないことを人に要求するな。
できないものはできないんだよ。
578名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:39 ID:62RO6Go20
>>540
無理無理w
ノンキャリアじゃ無理だよw
しかも就職氷河期かよお前w

もう無理ハイ無理ーw
年齢的に無理ーw
ざまあw
お前は御託を並べてるだけ2chに書き込む暇があったらとっとと
仕事探したらぁ?w
579名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:43 ID:iGTYYD2cO
ちんぽがもげた。
580名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:43 ID:cRDVb1gL0
これはみのに一理ある
581名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:45 ID:x2c0hXFz0
水商売のタレント活動で完全に売れなくて干上がった時
親父に泣き付いて水道メーターの会社でニートやってた癖に
気違いだろコイツにだけは言われたく無いわ
お前も同じ事か切られた派遣よりヌルイ甘ちゃんだろが
582psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:26:53 ID:FmvJTxfF0
>>568
確かにそうだよね。8時間できっちり終わる仕事だったら、
その後、一日2時間だけでも勉強すれば、
相当のことができるのにね。
能力の差はあるだろうけど、
努力しない人は、救われないね。
583名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:55 ID:gesDp7o70
みのさんは、人のことをとやかく言えるほど、まじめにご立派な人生を歩まれて来たのでしょうか?
584名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:58 ID:3Jbd9dvz0

あのな。06年に総務省が発表した、
この一年に増えた雇用79万のうち9割以上が
非正規だったという結果報告には驚いたもんだ。
正規雇用を削り、不安定な仕事にシフトさせた結果今日的状況を招いたわけだ、

また仮に正規であっても名ばかり管理職や名ばかり正社員などに象徴される雇用の劣悪化
経済社会への悪影響が取り沙汰されて久しい。
直近の派遣切りや失業問題が、ワーキングプアの問題に摩り替わっても抜本的な解決にはならない。
バケツに穴を開けたまま水を汲むようなものだということが判らんか?

585名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:09 ID:Pr0ZTaLB0
生活保護という名の給料もらうのも仕事やな
586名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:18 ID:3O5r9wli0
しかしまあ、いまさらだよな。
切られてみてから選り好みするくらいなら、
切られる前に、なぜスキルアップして、正社員を目指すとか、
もっとマシな業界を探すとか、してこなかったんだろう?

派遣社員や中小零細の正社員って、ホント不思議な人たちだよ。
587名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:23 ID:0WK7QcodO
俺は去年肝炎治療の為に大学からやむ無く実家鹿児島に戻った。親に負担をかけないために、接客業は苦手だがバーガー屋で一年半働いた経験を元に明日時給619円のコンビニのバイトの面接に行く。
ここから自論↓
派遣村の連中は政府から10万を貰い職場を推薦されたにも関わらず、勤務時間、休日、給料、保険とどーでもいい条件ばかり宣って断り続けている。
一方地方でもそれなりに仕事の門戸開放はされている。
要は、「仕事があるといってもそんな訳の分からん不便な所では働きたくないでござる〜っ!」て事なんだろ。
一度利便性に富んだ都会に行くと離れたくなくなるのかねぇ〜?こちとら時給619円でもやってこうと考えてんだよ。
588名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:24 ID:wfPAsC8a0
>>574
ならおやんなさいよ

止めないからさ
589名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:33 ID:lclzsml40
>>546

  それが甘えです。


以上
590名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:40 ID:ZR7x/Bc30
>>557
は?なんで俺が?
そもそも俺はITドカタだしw

実際は生活保護のがもらえてたりするでしょ。
そのお友達とやらの状況が介護の縮図なのか?
違うだろう

この現実はどう見るの?
591名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:40 ID:KDPCBWke0
>>495
なに?派遣切りにあった身から、次には即シンデレラになれると思って生きてんのかw
592名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:41 ID:PkMdShZX0
☆今後の展開☆

【派遣切り】「派遣切りされたのでムラムラした」白昼、女性の下着を盗んだとして元派遣社員逮捕
【派遣切り】JAL機ハイジャック犯は元派遣社員「派遣切りされたら操縦したくなった」と供述
【派遣切り】連続放火犯現行犯逮捕!容疑者は元派遣社員「派遣切りされたら神の声が聴こえた」
【派遣切り】ロシア・プーチン「派遣切りされたのは気の毒だが五体満足なら不平を言うな」と一喝
【派遣切り】男の教科書スタローン「俺は仕事がなかった時代、ポルノ男優で飢えを凌いだ」と告白
593名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:45 ID:47mr/Qxp0
>>540
お前は人生でギリギリまで踏ん張った経験はあるか?
その我慢や努力が実ったかどうかは別にな

その境界までいった事のある人間は笑えないんだよ
それが笑えるだけお前は自分が考えるほど上等な人間じゃないんだよ
まぁ気付けないから今のお前なんだろうが
594名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:56 ID:NSa+4yIEO

本当はベイスターズなんか大嫌いだ、と本番中言ったら、
みののことを少しは見なおすかもw
595名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:56 ID:JM/p8kwI0
選り好みしなけりゃ仕事なんていくらでもあると思うけど
たとえそれが飲食店の店員・清掃員・キャバクラのボーイ・警備員だろうが

元ヒキでキーパンチャー→期間工→清掃員→とやって
今警備員やってるけど、「仕事が見つからない!」って事態には今のところなってない
お金だけ貰えればいいんで仕事の内容はそこまで重要じゃないです。

知り合いに金の為に新宿2丁目とかで働いてた人とかもいて、さすがに俺はそこまで割り切れてないけどw
596名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:00 ID:XFVGnNn30
もう話し合っても無駄だ
共産か派遣村頼って数を集めてごり押ししろ
どっちにしろ4月以降味方はどんどん増える
リアルで集まって団結できた奴の勝ちだ
597名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:14 ID:0aMq+WUEO
>>522
結局老人向けに喋ってるからね。「昔はこうだった」が口癖の老害ははやく引退してよ。
2007問題w年金や医療費が嵩むのだけが大問題だっつーのwwwおまえらの努力と根性だけのアナログな経験が何の役に立つんだよwww
598名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:19 ID:5zzhfdf8O
ニートと同じだと言う事だな
599名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:31 ID:zMZRXlMx0
>>543
いい時代にいいアドバイスもらえたね。
丁度いいタイミングで波に乗れたんだよ。
今は波が無い時代だから同じとうりにはいかない人も多いだろうけど。

600名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:32 ID:JjjJm9fH0
不安定な仕事じゃまた切られて終わり。同じ事の繰り返しだろww
雇用保険もあるんだし、元派遣はじっくり時間をかけて探せばいいんじゃないの?

ホームレスには生活保護と就職支援お願いしま〜す憲法は守りましょう
601名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:34 ID:qqE2QoAr0
もうあれだな、集団労働拒否だな。
餓死するまで働かなきゃいい。
貴族どもは自滅するだろ。こいつら
自分たちは意地でも働かない、他人に働かせようとする
基本ニートと同類なんだから。
維持比べだな。道連れだな。同じ人間を奴隷化したというカルマは
清算してもらわないとな。
602名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:42 ID:H7m7WoLM0
ゴネれば生活保護って学んじゃったからなあ。
出来るかわからない接客業なんかやるより生活保護だろ。
603名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:45 ID:J8tuZDbb0
>>508
職業を選択してもいいが、無駄な税金使わせるな
604名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:47 ID:KGPyr0BH0
今、仕事ない奴が余ってる仕事に回るしかない
ほとんどは希望するとこで働けないんだから
605名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:48 ID:to4DV1Ys0
就職氷河期でも その時代にあわせて会社のランク下げた人は無事就職してるね
606名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:01 ID:hN/fjA730
人を押しのけないと生きていけない社会に適応することがいいのかどうか
607名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:02 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |


求人はいっぱいあるんですが??

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ っつ〜か、元々3K嫌でフリーターなったんで。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか〜、世界的大企業とか〜、
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ〜、
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | | 単なるヴァカ  |  |   チョーきつそうなんでぇ〜、マジでパスっすぅ〜!
608名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:14 ID:dW/7hCS/0
>>559
そのときは日雇いでも何でもやってまたイチからだな
まあ、前にも潰してるし、何度でもやるよ
609名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:21 ID:v1XJhbih0
>>573
氷河期真っ只中だった人でもきちんと仕事に就いてる奴はごろごろbといるだろw
いい加減、他に理由を求めるのやめたら?
610名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:23 ID:r4zm68SF0
みのもんたって就職で苦労したことないんだろ
何十社もうけて落とされてる学生達の気持ちわかんねえだろうが。

簡単に結論つけすぎなんだよクソが。
働かないと食えない状況の奴の事例をすぐに持ち出すな。
自分は大学までいってらくらく就職きめたくせに。
611名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:25 ID:iDqZU5wnO
本気で社会を変えたい奴はみんなで公務員なろうぜ!
30歳未満なら勉強して他人よりいい点を取って軽く面接をこなすだけでなれるぞ!
612名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:33 ID:ZEtbDhSR0
>>573
>零細の底辺で働いているのですか。一生つまらない人生と言うことが確定しましたね。ご愁傷様。

まぁ、おまえさんよりは充実してると思うが。
とりあえず、大企業志望ということですかね?
613名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:37 ID:wfPAsC8a0
>>575
やらないんならやらないで自由だろ
このご時勢にもニートだって居るんだからな

だが、生活保護ってぇ国の金でニートやるのは間違いってことだよ

仕事があって拒否をするという”贅沢”をやってる奴は
生活を保護しなきゃならん理由は無いだろ

毎日ビフテキ食える金持ちが生活保護受けられないのと一緒の話よ
614名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:46 ID:62RO6Go20
>>573
もう30超えちゃってるよ?w
ねぇどうする?w
運だけじゃないよ?w
30歳でもちゃんと家庭持ってる人いるよ?w
ねぇどうする?wねぇどうするのさ!w
615名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:47 ID:Sb2GA2J40
仕事があるのになぜ働かないの?
インタビューには正直に
「自分に合う仕事が見つからず途方にくれているが、
 この不景気だと妥協せざるをえないかもしれませんね・・・」
くらいで答えろよ
いっそ正直に
「楽に稼げる仕事がないんで食べるのにも困ってます・・・」
くらいでも良い
616名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:49 ID:DuHQYJTQO
>>573

いやいやいやいや、知らないから間違えてんじゃんwwwww

底辺で零細でも世界トップクラスの工場がどれだけあるかご存知ないんですか?

君、ホントに頭良いの?キャリアもないし頭も悪いでしょ?
617名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:53 ID:DLPdNd6h0
>>549
派遣の人たちは、派遣切りに合うまでは働いてただろ。
普通に税金も払ってた。
それなのに、いま、緊急避難的に生活保護を受けることの何が悪いか分からん。
お前は何があっても生活保護を受けないのか?年をとっても年金を受け取らないのか?病気になっても保険を使わないのか?
勤労の義務はまた別の話。

>>552
だーかーらー。現実を直視しているからこそ、就職に慎重になってるんだろ。
ニートは理解力もないのか?

>>554
ナゼお前にプライベートの話をしなければいけない?
クズが。

>>555
言われなくても戦ってますのでご安心を。
618名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:59 ID:S5qWpskgO
>>478
>次は正社員の番だがな。

よくこういう負け惜しみを書き込む派遣の奴がいるけど、
その前に既に自分たちが切られてる現実にいい加減気付けよ。

もうお前たちが笑われてるんだぜ?w
619名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:08 ID:E2a8pEm50
誰もが勝ち組なんてありえない
搾取される人がいて世の中成り立っている
みのの発言は偽善だ「こんなバカなひとがいるから俺達が食えるんです」
と言えばいい


620名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:16 ID:FmvJTxfF0
>>583
立派な人生を送ってきた人しか、意見をいえないとしたら窮屈だよね。
大切なのは、意見の内容じゃない?

>>596
どうかな。
そのころには、元派遣って言ったら、
あー、あの人たちねって空気が出来上がってるかも。
まじめな人もいるのに、
一部の胡散臭い人のせいで。
621名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:16 ID:GuPpogkZ0
>>564
たとえば一番上の条件だけ取ってみても
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/03090201/003/002.pdf
↑を見てみると、大抵は受験資格を満たしてることになると思うけど。
まぁ、退学する人も少なくはないだろうけどさ。
622名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:22 ID:zRva2Uju0
≪みのもんたの談合問題と脱税≫
1999年10月より株式会社ニッコクの代表取締役社長を務めており、過密スケジュールの合間を縫って毎日出社し、業務を行っている。
入社試験の面接でみのが現れると驚くものもいるという。世間では副業ではないかといわれているが、みのは会社経営のほうが本業だと語っている。
なお、みのは自身経営の水道会社のライバル会社「愛知時計電機」の株を個人として5%近く保有(時価は約7億5000 万円)する第2位の株主でもある。
父親から受け継いだ水道メーターの会社「株式会社ニッコク」に税金逃れのため自分の節税用事務所「オフィスモンタ」を吸収合併。
「株式会社ニッコク」は談合(独占禁止法違反)で、何度も刑事告発をされていて、2003年に、追徴金7500万円、和解金3900万円を支払い、
その翌年の2004年には、再び他のメーカーとの談合で刑事告発された。さらに別口の談合で家宅捜査を受け、2005 年の2月には、追徴金400万円を支払っている。

2004年7月15日、ニッコクと愛知時計電機は他17社とともに2003年7月から2004年7月までの間に行われた東京都水道局発注の水道メータ買入れに係る競争入札に、
いわゆる談合を行っていたとして 公正取引委員会から排除勧告を受けた。各社に対し審決に応じて東京都は損害賠償請求をしている。
その東京都水道局の広報誌「水道ニュース」2007年5月号では、司会者みのもんたとして御園良彦水道局長との特別対談が掲載されている。
また同年10月には、同様にみのもんた名義として東京都から東京五輪招致大使に任命され、水道メーターの納入業者の社長と東京都との関係、
報道を扱う番組の司会者と行政との関係に公正性が担保されるのか疑問が持たれる。
623名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:38 ID:+Pp0AG+j0
>>587
古いコピペか?
鹿児島県の最低賃金は去年10月に619円から627円にあがったんだが?
624名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:55 ID:zMZRXlMx0
>>595
確かに選ばなければ仕事あるよね。
先週も派遣会社4社から仕事の依頼があったよ。
全部断って今週から正社員で就職だけど。

625名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:58 ID:JlNmnu/J0
>>601
みんなでしめしあわせて、
公共交通機関も動かないし、
コンビニいこうがどこ行こうが
食料も手に入らない
何故なら店がやってないから
って状況をつくりだしゃいいんだよな
626名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:03 ID:ltqJI9xZ0
>>540
>就職氷河期と言う言葉も知らんのか?クズ

自己主張だけは一人前だな。就職氷河期のせいにするなよ!
お前の性格なら何処も雇ってくれないぜ。その性格のおかげで
就職できないんだよ。







627名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:11 ID:/RZs6g/O0

派遣なぞ、もういらん!

外国人のほうがよく働く!
 
 
628名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:12 ID:zDt1dk+h0
「めずらしくスタジオがバトル」

台本臭プンプンw
629名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:18 ID:bdN4Ud5bO
やりたい仕事に就きたいとか言ってる奴がマジムカつくわ。仕事に内容なんか関係ないだろ。飯を食うために仕事をする、ただそれだけだろうが。
自己実現だ?あ?ふざけんなよ?自分の食い扶持も稼げないくせに何をいってやがる。
死ね、働かないなら死ね。お前等は保護する必要すらないわ。
630名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:19 ID:zVBa5Cxa0
働いたら負け。(AA略)

この名言を言った彼は今何してるんだろう。
631名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:21 ID:AtTxjsmT0
>>577
例えが馬鹿馬鹿しいが・・・

同じ条件っていうのは、学生時代何も勉強せず
就職活動もせず、とりあえず働けそうな派遣で働き、
貯金もせず、パチンコ・タバコ・風俗を楽しめばいいのかな

派遣しながら、次の就職先探すかな
派遣切られたら、別の仕事・バイトしながらでも就職活動
無職だと収入が無くなるしね!
632名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:30 ID:z/vHYpiQ0
>>579
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
633名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:37 ID:1UYTZMAn0
これはみのが悪い。っていうか認識が甘すぎる。
派遣の人は何らかの強烈な個性をもってる場合がある。
例えば、声が小さいとか、遅刻するとか、上司の指示に素直に従わないとか。
こういうのって、結構仕事に影響する。
634名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:40 ID:uus62V3T0
問題解決にはカースト制導入しかないな。
635名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:00 ID:d7LtA8zb0
>>584
>この一年に増えた雇用79万のうち9割以上が

これの7割?が主婦パートってのをTVで見た
考えてみれば扶養控除がなくなっても、夫の会社の厚生年金外れないように
働く主婦って結構多い
636名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:06 ID:OE5wudRn0
>>589
そう、それが現実。
テコでも動かないでしょうよ。
637名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:11 ID:MnK8mpSbO
僕はたかが月給取りの小市民だけど、テレビで言ってる事は正しいから
今日も自分の頭では何も考えずに、自分より弱くて苦しい
立場の人たちを叩いて、快楽を得ることにしよう。
638名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:11 ID:62RO6Go20
>>609
就職氷河期の連中はいつも時代が悪いという
あいつらは仕事がふってくると勘違いしてるからな

639名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:15 ID:JjjJm9fH0
農業やろうぜ農業!
杉山経昌著「農で起業する!脱サラ農業のススメ」はお薦めww
640名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:20 ID:bsHvkrMS0
なんでもいいからで来た奴に仕事させてうまくいくほど甘くはないだろ。
みのは馬鹿だから簡単に考え過ぎ。

なんでもいいからうちで働かせろって奴は断る。
どこも一緒だ。

みの方式で生きていけるほど甘くはない。

無一文の無職になれば、みのの考えで働けるところなどないw

 み の も ん た 君 は、 不 採 用
641名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:21 ID:0uWwls/y0
日本人は保護して外国人を働かせて成り立つシステムを作るのが真の政治家の仕事
642名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:29 ID:vpJXt65g0
派遣社員は「駄目人間」と言うが、トヨタの工場で働いていた派遣社員も駄目人間だったの?
その「駄目人間」が作った車を今売ってるの?
売れるの?

この不況が続けば、次に切られるのは正社員だよね?

その正社員は、「駄目人間」だから切られるの?
その「駄目人間」が作る車をこれから売るの?

売れるの?
643名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:32 ID:gOyOzqmg0
ひとつアドバイスするが

失業して、この先の面接で自らの失業の訳を社会や他者のせいに
するような言動は控えなさいよ、悪いことは言わんから。
644名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:38 ID:m89XIJG80
資産家の家なら、派遣やっててもいいだろ。
親の地位ですべてが決まるw
645名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:46 ID:qqE2QoAr0
>>572
そうそう
カーネギーとか本田とか読んで
頭だけ理解したつもりになって
実際は煩悩まみれで社員にストレスぶつけまくってる
単なる糞セクハラ親父なんだよ
そのうち贅沢病、糖尿病で体腐らせてあぼんだろ
出家のふりでもして、生臭坊主のところで
一日断食ぐらいして成仏できるかも!なんていうおばかな俗物だろう
646名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:54 ID:/VgOtjh60
>>575
じゃあ、派遣村で、
「明日すむとこがないんです!」
「仕事なくて飢え死にします!」
っていっていた連中はなんだ?
あれはニセモノだったのか?

あいつらがテレビや新聞の一面で大きな声で派遣の代表みたいに叫んでいたわけで。
647名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:56 ID:KNGdA7iB0
こいつら本当に余計なお世話だな。頭腐ってるんじゃねえのか?
ネタ探してきて勝手に注目して文句言うだけで金もらえる仕事。
こんなものいらない代表だな。
648名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:58 ID:v1XJhbih0
>>617
慎重になるのはかまわんよ。その間の生活費を他人の財布をアテにしているから叩かれてるんだろ。
それすら分からないほどに乞食根性が身にしみてるのか?
649名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:04 ID:O2a/PM2q0
正社員ですら本当にやりたい仕事に就けてるかどうか怪しいってのに。
派遣は全員死ねば?
650名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:08 ID:XFVGnNn30
>>620
その頃にはネオ部落として利権が出来てるさ
部落や在日が特権を得ていく過程を生でみられるぜ
651名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:13 ID:PkMdShZX0
>>633
なら外国人労働者の方が良いわなw
652名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:22 ID:UEYkczo30
根性論じゃなくて雇用のミスマッチがあるのだから解消する解決案を出すべし
653名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:33 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |

求人はいっぱいあるんですが??
        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ っつ〜か、元々3K嫌でフリーターなったんで。。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか〜、世界的大企業とか〜、
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ〜、
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
        ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
        /:::::::::::: く     | | 単なるヴァカ  |  |   チョーきつそうなんでぇ〜、マジでパスっすぅ〜!

654名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:33 ID:iDqZU5wnO
>>606
いや、バブル以前の日本が世界の歴史でも異常なくらい恵まれていただけで、
もともと社会でいい条件で生き残るには競争するのが当たり前だから
655名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:34 ID:odZ5jXbU0
なんか、一生懸命、このスレの中で戦ってる人がいるね。。。
それこそ無駄と知ってほしい。。
どんなにがんばっても、ほめられないし、お金ももらえないのだから
656名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:46 ID:zMZRXlMx0
>>638
横レスだけど就職氷河期世代から言わせてもらうと結構耐え忍んで頑張った世代だと思う。
内定切りなんてかなり聞いたけど誰も企業を訴えたりしなかったよ。
今は企業訴えて慰謝料貰うんだっけ?
657名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:58 ID:EYWleukY0
雇用の流動化の大義名分の下官民一体で音頭をとって
人材を地方から移動させた成れの果てが現状なのに
雇用を硬直させて強制労働するのが本道かのような言い分はどうかと思うね

まあ、労働キャンプのような奴隷的な労働をやったらとりあえず勤労の義務は果たせるし
強制となれば、自己責任からも完全に解放される
案外いいかもねWWWWWWWWW
658名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:15 ID:DLPdNd6h0
>>560
底辺の正社員には、それが分からんのですよ。
むしろ、派遣の人たちのほうが、そのあたりを冷静に捉えられているから、まだまだチャンスはあると思う。
正社員がクビ切られたら、チャンスはもう二度とないんじゃないかw

>>563
>そんな面接とか大事な約束をすっぽかすとか無いわw
はい、ダウト
だから、勝手にしてますって。

>>578
ああ、仕事探すよ。
間違ってもお前みたいな底辺DQNの会社になんか入ってしまわないように、充分気をつけるわ。

>>593
ギリギリまで踏ん張った経験がある奴なら、このスレみたいに派遣叩きはしないだろうな。
覚えとけクズ
659名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:24 ID:OSqHvucA0


介護士だ。

お年寄りの個性は面白く、本当に心が触れたら目いっぱいの感謝をしてくれる。
半泣きでお礼を言う人もいる。もちろん家族からは常に感謝の言葉がいっぱいだ。

…人がいないんで物凄く苦しいんだが。仕事がない?ふざけるな。

たいそうな苦労じゃねぇよ。糞尿の始末なんざ数週間で慣れる。
中卒の小娘がすっかりなじんでるぞ。40過ぎて仕事なかった馬鹿親父もな。
誰でも簡単に出来る仕事だ。10万以上は固い。ちゃんと勉強して資格取れば
20万以上も十分可能。なんだ?安い?

…だから仕事できねぇんだよ。
660psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:34:27 ID:FmvJTxfF0
620です

>>650
無理だと思うよー
みのさんに、こんなこと言われてるようじゃ。
661名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:33 ID:seCQJ3Ep0
>>633
それくらい直せるだろ・・・。小学生かよ
662名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:36 ID:HD21lCfi0
>>617
慎重になってあれも嫌だこれも嫌だなんて選好みして野たれ死んでたら世話ないねw
663名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:44 ID:JjjJm9fH0
問題解決には共産革命だろ?
664名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:45 ID:56AAiXC10
みのもんは大嫌いだが、この意見は正しい。

>>633
そうなんだろうなと思うよ。
でもそれは社会が悪いのではなく、そいつらが悪い。
665名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:49 ID:QbG8QB5F0
>>582
派遣でも、8〜10時間働いた後、2時間給料もらってスキルアップしていられる会社もあるぞ。
誰もやってないけどな。ってかうちの会社だが。

結局いろいろ言ってるけど堕落してるだけ。
666名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:50 ID:3cxwwffgO
製造業派遣だとクーラーの効いた清潔な環境でお仕事して>クーラー 暖房無いのがデホォ
残業無しで手取り(寮費天引き済)でほぼ初任給の額面分貰えるからでね?
残業すれば30万超える
>ここ数年は定時切りばかりだったよ。

手取り94300で夏休みとか連休が多い月は毎日カップ麺
貯金は月 15000円が限界だった。

みんなぶっ殺してやりたい
667名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:50 ID:Dr+sPnEgO
風俗で頑張れ
668名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:51 ID:JlNmnu/J0
>>650
派遣解放同盟
フリーター解放同盟

俺たちは強制派遣された
669名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:55 ID:wfPAsC8a0
>>577
いや、逆だろ「空中でジャンプさせろ」って言ってる奴が
「地に足つけろ」と批判されているだけ

ついでに派遣村はもうすでに世間一般に言う”失業者”の象徴ではないぞ

生活保護貰って観光バスで旅館渡り歩いてる政治運動員に過ぎない
あれは論外だ
670名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:58 ID:3Jbd9dvz0
>>635
それ何の番組ですか?
ソースありますか?
671名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:05 ID:Hf6XTWe70
>>1
そりゃ水道メーターの談合で食えるなら誰だってやるんだよw
672名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:12 ID:fk5kaSplO
>>567
仕事より好みして権利だけは偉そうに主張してる連中が
新聞社で働く根性も能力もあるわけねえだろ
673名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:18 ID:c3euWCx70
これからは正社員も地獄を見る時代に突入するわけだが
それでも同じことを言うのだろうか
月10万で働きなさい(笑)
674名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:21 ID:oUaWAo940
一生言い訳ばかり探して、他人の努力を認めず、他人の幸せを妬んで生きるのかな
それも辛かろうに
675名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:31 ID:vHi+xjIYO
>>328
氷河期って受験競争であんまり社交性とか研いてこなかったからな。
おしゃれとか敵視していた風潮もあったし。
外見より実力の風潮があったな。
今は外見重視だろ。人間、中身は大して変わらないことがばれちゃったんだから。
面接テクニックなんてのが出来たんだし。
676名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:37 ID:JAxqjYvh0
悪人でも正しいことは言うんだよ
嫉妬ばかりしてないでちょっとは努力しなよ
677名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:41 ID:0JD0EJAk0
年収50億だぜこのおっさん、よく言うわ。
678名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:54 ID:YkbshaVNO
>>616確かに中小企業でも技術は世界レベル、という会社は結構ある。
そういう会社のほうが自分の特性や意見を使って貰えるんだよね。
679名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:00 ID:0p7c+/qfO
そういえば、『根本クゥ〜ン』って、やりとりしてみたい。
680名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:02 ID:xpfSU1gf0
仕事選ぶなって言うからパチンコ屋の店員になりました。
681名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:03 ID:zMwFv27H0
>>599
そうですね。今思うとあのタイミングで貰えたから、ここで書き込みしてますけど
あのアドバイスが無かったら、ヤクザになっていたはずだと実父に言われます。

巡り合わせとか運ってやっぱりありますね。田舎まで面接に来てくれた会社の
担当者の顔は、20年前たったけど今でもハッキリ覚えています。

情報処理取って、東京に出ると決めてたけど、チャンスをくれた会社には感謝しています。
682名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:12 ID:XFVGnNn30
>>660
部落や在日を表立って批判する奴はいないだろ?
実力行使されるからな
それと同じ事が起きるよ みのも一言も触れられないようになるさ
683名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:43 ID:3O5r9wli0
>>600
不安定な仕事しか選択の余地がないのは、社会が悪いんじゃなくて、
自分が悪いんだよな。

切られてから気づくなよと思う。
なんで好況の時こそ、自分を磨いて、
上に行かなかったのかね。
どうせ、残業すれば、金になるとか言って、それで満足しちゃってたんでしょ。
入ってきた金もパチンコとかくだらないことに使ってきたんだろな。

まあ、みんなガツガツ上を目指されたら、競争が激しすぎてたまらないから、
こういう馬鹿な人たちが使い捨ての人材となってくれるのは、
正直言って、助かってるけどね。
684名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:46 ID:ufiV7Gqw0
みのは芸能界引退して全財産国に寄付して空き缶拾いだけして暮らせよ。
文句言うなよ。
685名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:47 ID:x2c0hXFz0



    早 く 戦 争 に な 〜 れ !




686名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:49 ID:Gz4oIPCF0
>>617

豚よ、お前の身内のやつが
「そうだね、豚君は悪くないね、世の中が悪いよね」とか
言ってくれてるとしたら、そんなもん真に受けるなよ。

身内だから相手してくれるんだよ。
2ちゃんはヒマだから誰かがレスくれるんだよ。

お前みたいな中身のない奴ってのは、
現実社会じゃ笑われてるんだよ。
一番軽蔑されてる。

社畜だなんだとお前がバカにしてるサラリーマンだってな、
みのと違って無名だが、彼らの分相応をわきまえ、
そこの土俵で戦ってる。

いい加減理解しろよな。
687名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:58 ID:d7LtA8zb0
>>670
日曜の午前中だったかお昼のワイドショーみたいなやつ
すまん、録画してないからソースはない

ああ、そういえば思い出した
主婦パートだけじゃなくて、学生アルバイトもだった
688名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:00 ID:tDqTRG9f0
>>618
笑ってねーよ。一部の2ちゃんねらーだけだ。
689名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:00 ID:XQN/oc9q0
>>577
発想が便所の落書き

住所がなくとも、保証人がいなくとも
寮と職場を提供してくれる、企業が集まってくれたのに
その好意を無下にし、接客がダメ、将来が見えないとか抜かしてるから叩かれるんだろ
派遣村にだって、一時とはいえ、食事・寝床を確保して貰ったにも関わらず
直ぐに働いて、少しでも恩を返そうと思う精神が必要だべ?
たぶん、村民の大半の奴らは支援団体にすら恩返ししないぜ
690名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:04 ID:1UYTZMAn0
>>661
それが直せれば苦労はいらない。
そんな人でも大学院まで行ってたりする。
691名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:18 ID:RkD29byP0
みのの言うとおり。相当甘い奴らが多いと思う。

こういう問題は情でやってても、ダメ。
ヒューマニズムで物事すすめると、少しおかしな方向へ行く。
692psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:37:19 ID:FmvJTxfF0
>>665
努力と苦労は違うってやつね。
努力は将来への投資だけど、
苦労は、過去の負債の返済。

報われない努力もあるけど、
努力もせずに報われないと嘆くのは醜いね。
693名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:27 ID:62RO6Go20
>>656
ねーよw
今文句たれてれば変わんないぞw

同じウンコだよw
694名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:27 ID:4AjQWIbP0


派遣「俺の好きな仕事が来たら本気出す。」

なんだ、ニートと変わらないじゃんw

695名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:29 ID:WOA5AYk/O
共産党員ってホント奴隷って言葉が好きだなw

弱者って言葉もそうだけど、
現実無視して自分達に都合のいい言葉を当て嵌めようとするから、
いつも異次元の世界の話みたいに聞こえる。

まぁ現実を見るようになったら、
そもそも共産党じゃないんだろうけどw
696名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:33 ID:c1f1UCPM0
>>678
技術レベルが高い企業が、社員にそれなりに給料を与えているかというと
そうとも限らないけどね。
中小企業の社長さんは家族感覚で親身に社員の事を見てくれる・・・
なんていうのは、まあ、勝手な思い込みだわな。
697名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:35 ID:ZR7x/Bc30
生活保護が必要な人間が増えれば増えるほど、
保険の財源が足りなくなる
足りない財源はどこから出てるかっつーと国民
当然ダメージがでかいのは一般職

富の再配分どころか、
逆に既得利権持ってる強者にエナジードレインされてる
無職が増えるってのがどういうことかよく考えた方がいい
今に車が売れなくなってから気づくトヨタのように、社会全体が傾くぞ
698名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:36 ID:qqE2QoAr0
だってこいつらのセオリーに従ったとして
そんな人間ばかりになる世界なんて
とんでもない世界だぞ?

よく見てみろよ、ありのままにさ

今たくさんお金もってる奴ら、みんな性格悪そうじゃん!
肌がギラギラして、ニクニク肉!って焼き肉の話ばっかりして、メタボで
目がつりあがってエラはって、まるで悪魔みたいな顔してるぞ?
本質的にぜんぜん、まったく、幸せそうに見えないし
あんなふうにはなりたくない。
699名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:42 ID:5zzhfdf8O
そんな底辺なんて自虐的に言わずにだな
ほとんどの人間が底辺なんだしだな
底辺なら底辺らしくだな…
好きな仕事が無いから生活保護は無いよwwwwww
700名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:43 ID:BlIpVX2JO
今みのもんたのウィキ読んで思わず吹き出してしまったんだが
文化放送をいじめられて退社してるじゃねーかコイツ(笑)
その後10年間親父の会社でニート社員だってさ
もう爆笑なんだよこいつ俺より甘ちゃんだぞ(笑)
701名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:52 ID:/RZs6g/O0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   僕らは働きたいんです。
   \:/   (●)  (●) \:ノ   どんな仕事でもいいんです!!
     |       (__人__)   |   でも、全然仕事がないんです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   派遣社員は生きるか死ぬかの瀬戸際なんですよ!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |  元フリーター `l ̄
.      | 寄生虫、汚物 |

求人はいっぱいあるんですが??
      / ̄ ̄\
    /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
   |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
  . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ っつ〜か、元々3K嫌でフリーターなったんで。。
    |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 六本木とか〜、世界的大企業とか〜、
    |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) おしゃれで楽で、しかも女にもてそうなとこ〜、
  .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ どっか、ないっすかね〜?
     ヽ::::::::::  ノ    |    蛆虫    \    中小企業、接客、介護、営業、農林水産業は、
     /:::::::::::: く     | | 生活保護   |  |   チョーきつそうなんでぇ〜、マジでパスっすぅ〜!
702名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:01 ID:oUaWAo940
>>675
当時から面接テク本も写真修正もありましたが何か?
703名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:04 ID:KNGdA7iB0
他人の財布?笑えるな。借金ビタ一文せずに社会が成り立つのか?
企業、国家こそ他人の金で動いている。労働なんて特別なものではない。
根本的にケチなだけだろw
誰が楽しようが知ったこっちゃない。
704名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:16 ID:JlNmnu/J0
>>680
仕事選ぶなっていうから、就職しました。
毎日、名簿に載ってる電話番号に電話して
「俺俺。ちょっと事故っちゃってさ。示談金必要なんでお金振り込んでくれないかな」
っていう仕事です。

……っていうのがあの仕事だよな。
なんか就業時間とかきちんと決まってるみたいだし。
705名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:21 ID:Vn6qakDW0
税金論は在日が存在する限り説得力がない
706名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:22 ID:Wu38Ifg+0
これはいい毎日新聞ですね
707名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:23 ID:DLPdNd6h0
>>603
あのー。俺も税金払ってたんですがー

>>609
あの時代に就職できたのは、運が良かっただけ。
知りもしないくせに語るなよ、クズ。
>他に理由を求めるのやめたら?
それがズバリの理由だから仕方ないだろ。

>>612
まぁ、零細以外を希望してるw
惨めな人生送りたくないから。

>>614
年齢は関係ないだろ。
wを多用して、必死だな。自分が底辺だと思いたくないから必死w

>>616
世界トップクラスなら、いつまでも零細でいるわけないだろ。
なんなら、具体例を挙げてみろよクズ
ちなみに俺は学歴は、お前よりはいいと思うよ。
708名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:27 ID:H1H/9PQg0
派遣村の本質は、改心も更正もしないできない前科者の集まりではないのかな。
ならず者どもが新手のタカリの手口として潜り込んでいるとか。
ムショ暮らし経験者の割合を発表してくれないと、なんとも言えん。

ふつう、それまでまっとうに正業で働いていたなら、貯蓄が少なく失業したとしても、
ウイークリーマンションさえ借りれないほど困窮するわけがない。
賃貸アパートに入居できなくても、山谷あたりの安いドヤに身を寄せるとか、
大のおとななら相応の判断がきくだろう。
709名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:31 ID:+Pp0AG+j0
いまこそ保守の出番!
どっかの山奥に派遣の王国とか打ち立てて、
自給自足で税金使わずあいつらを隔離しろ。
税金大盤振る舞いの政府に文句言うのはそれからだ!
710名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:40 ID:pSnYkG7kO
>>472
> 有効求人倍率0.76

景気は悪いが、職安だけでも仕事がまだまだあるんだね。
まだまだ無職の人は減るんだね。
よかったじゃないか。
711名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:47 ID:ew7y+4aWO
言いたい事はわかるが多分みのが言っても「成功者だから言える事」とまともに聞きはしないだろ。
同じように派遣切りにあって底辺職で足掻いてる奴が言って初めて意味を成す台詞
712名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:49 ID:zVBa5Cxa0
>>593
540じゃないけどお前暑苦しいわ。
713名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:51 ID:euTHeEjBO
古い製造業雇用が無くなったら
製造を伴う新しい産業を立ち上げなけりゃ結局日本は貧乏になるんじゃね?
自動車産業が国内でもう一度花咲くことがあるんだろうか?
必要な分は必要だから売れるだろうが
714名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:51 ID:to4DV1Ys0
雇用のミスマッチだあ? えり好みというとうるさいのがいるからそういう言い方してるだけだろ
715名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:13 ID:/m+Pc829O
外国人労働者は低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおW
716名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:13 ID:lclzsml40
>>658
なんかお前って可哀想な奴だな・・・

できるよ。お前ならきっとできる。

頑張れよ・・・
717名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:14 ID:JjjJm9fH0
>>642
トヨタ車のリコールは販売数より多いと聞いたぞww
718名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:17 ID:uv3QBhOD0
>>659
20万はがんばればいけそうだよな
そっから先は厳しいが
719名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:29 ID:uo1Je8UQ0
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /   < みの面倒みてやれ
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´


720名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:34 ID:VARXH8wZ0
ここでみのを叩いているやつは真性のアホ
721名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:43 ID:/FDVCHyxO
>>698
お前が一番不幸そうだぞズバ抜けて(笑)
722名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:52 ID:0WK7QcodO
>>623
コピペぢゃないとだけ言っておく。
ただ都市圏の人間が時給800円かそこらでブーブー文句言ってるのが胸糞悪く聞こえる。
都会暮らしが物入りだと言うならテレビも無ぇ、ラジオも無えな田舎に帰って求人見ろと言いたい。
どうせ今の東京人なんて9割以上がお上りさんなんだから。
723名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:59 ID:FmvJTxfF0
>>682
ここでは、みんなむちゃくちゃ言ってるけどね。
実際、同和地区出身の人が差別されていることは無視しちゃいけないと思うけど、
その解決方法は、彼らが訴えるような特権を与えることじゃなくて、
同和という存在自体をなくしてしまうことだと思う。
みんなが、同和?なにそれ?ってなったら、差別もだいぶなくなるでしょ。
実際、私たちの世代だと、ほとんど、なんだか分からなくなってるし。
コミュニティによるんだろうけど。
724名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:39:59 ID:1BnYvNtf0
>655 ビックルなら、1レス5円じゃなかったか?
725名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:21 ID:62RO6Go20
>>658
チャンス0
現実を見ろw

いい事教えてやろうか?
ギリギリまで踏ん張ってないからお前を皆叩いてるんだよw
一人スレの中で浮いてるってまだわからないのかw
726名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:21 ID:FhS1xHdeO
>>708
ウィークリーマンションって結構高いよ
もうちょい頑張れば安い部屋借りれるぐらいする
727名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:24 ID:47mr/Qxp0
>>658
そうやって努力する他人をあざ笑って自己弁護しながら暮らすのか
ずっと続けられればいいけど
大概そうはならないw

まぁ、幸運な一握りになる希望は捨てるなよ
それなくしたらホントに辛いからw
728名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:24 ID:FwJhbhkEO
>>249警備員も施設警備と交通誘導じゃ質も格も賃金も違うよ。現金輸送や警護になるとさらに差が出る。
使う神経が違ってくるから、交通誘導のつもりで警護なんかやられると、クライアントが死んじゃうんだよ。
729名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:26 ID:W6IStNxm0
2chで学歴自慢ってw
卒業証書の画像をうpでもするんかいな?w
730名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:26 ID:c1f1UCPM0
>>717
まあ、三菱のリコール隠し以降、リコールするほうが偉い!って感じになったからな。
それに、リコールでディーラーに呼ぶことで、ある意味購買意欲を
促進させることも出来るしな。
731名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:36 ID:24MqRka60
俺も人付き合い苦手だから今の仕事辞めて
自分にあった仕事がしたいよ。













それじゃ生きていけないから仕事してるけどな
732名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:45 ID:vb2oeQEF0
今回の件(派遣村)にて共産党が大嫌いになったやつは多いそうだ。
733名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:53 ID:iGC7+ggY0
みのは 「優越感を感じたい厨」 だな。
734名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:06 ID:UEYkczo30
>>673
横が気になる日本人体質的にみんなが10万なら縮小均衡するだけで不満も少ないだろうがなあ
735名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:12 ID:dW/7hCS/0
>>707
零細を大企業にするぐらいの気概が欲しいところだな
736名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:13 ID:vpJXt65g0
なあ、お前ら、もしお前らが面接官だとして

面接官「前職は何をされていましたか?」
おまえ「TOYOTAで派遣工をしていました。」

という状況になった場合、

「ちょwwwバカスwwwwwww帰れよwwww」
なのか
「品質管理の厳しい工場で良く頑張りましたね。是非うちで働いて下さい」
なのか、どっち?

737名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:18 ID:AG43Hbqp0
>>398
底辺、奴隷って言うのは差別用語だよ。
世間の経済情勢、自身の蓄え、スキルで仕事選べるならば選べば良い。
でも選べないなら、食べるために何でも仕事しなきゃならないでしょ。
失業保険は選ぶための制度だよね。でも生活保護はその制度じゃないよね。

失業保険以外の援助をもらうためには、仕事は選べないってだけ。
援助もらって延々とスキルアップ?それは日本の財政では無理でしょ。
738名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:36 ID:wfPAsC8a0
>>713
新しい製造業雇用があるだろ?

まぁ、サービスという名目ではあるがな

その筆頭、IT関連は今も求人倍率1倍切ってないぞ
…まぁ、来年は仕事減りそうだけどな



蓋を開けると古い製造業雇用が無くなって”新しい産業”が対等してきたから
全体の給料が下がった…って構図なんですわ、実は
739名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:37 ID:zurFTSjZ0
お給料は「我慢料なんだ」って聞いたよー
740名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:37 ID:JlNmnu/J0
>>723
ていうか、
同和とか部落とか何も知らない
小中学生に
「世の中には同和問題というのがあるんです」
って教育するように仕向けてるのが
部落解放同盟の連中だろ
スレ違いだけど
741名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:39 ID:8JREIf2l0
>>638
あいつらってどいつら?
貴方の頭の中の人?
742名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:40 ID:y+xZWik+O
今の生活が大変なのに
この人達って呑気なんだな〜

誰かがなんとかしてくれる
死ぬまでそう思ってるんでしょうね
嫌な仕事でも将来の夢を叶えるために頑張ってる人もいるのに情けない…
743名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:43 ID:+tTIRAXy0
みのもんたが珍しく良いこと言ってるじゃん
744名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:46 ID:DLPdNd6h0
>>618
お前らこそ、笑っているつもりのようだが、自分たちが笑われていることに気づかないのか。滑稽だな。
マスコミに載せられた底辺が、ストレス解消に派遣叩き・・・滑稽だw

>>626
会ったこともないのに性格批判ですか。
さすが妄想にまみれた底辺労働者w

>>648
>生活費を他人の財布をアテにしているから
だってそういう制度になってるだろ。
それとも、生活保護とは違法なのか?あ?
そういう間抜けたこと言うなら、お前は年取っても年金貰うなよ。病院いても保険使うなよ。クズ
745名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:57 ID:6Bwi60gC0
自分に合う仕事って何?
それが分からないだよね
好きなことがあって、才能があれば、そういう仕事に
出会えるだろうけど、それって早いうちに分かることだよね
746名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:04 ID:8QBYkZ72O
派遣村の奴だって本当は目の前の仕事に飛び付きたいんだろうなとは思う。
でも、今は村で政治組織巻き込んでゴネてれば、当面の暮らしは守られるし、
あわよくば国からさらに上の待遇・職もらえそうだからうかつに動きたくないんでしょ。
なんだかんだで当分求人は来そうだし。

どこまでゴネを引っ張れるか、どこまで世論やマスゴミが味方してくれるか、
どこまで求人が来るか、チキンレース状態になってんな
747名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:09 ID:S5qWpskgO
>>658
底辺底辺と馬鹿にしてるけどその底辺の正社員にもなれない奴が何を吠えてるんだ?w

あ!クズ得意の俺はもっと高い所を目指してんだっていう体のいい言い訳ですか?w
748名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:15 ID:dbh1NrM00
派遣切りされたら「自分選んだ職種だ」と言われ
もう不安定な仕事は嫌だと言えば「仕事を選ぶな」と言われw
749名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:15 ID:ee75VsooO
>>707
>>609から「運」の一言を発することで逃げようとしてる時点で…
750名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:21 ID:agIiNRFiO
>>656
俺も就職氷河期世代だが会社の規模の大小はあれど小中高大の知り合いで就職の内定決まらなかった奴いなかったぞ。
余程のヘタレかわがままな奴だけじゃね?
751名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:26 ID:MnK8mpSbO
だいたいみのもんたの発言にマジになってもしょうがない。
それに、こんな奴の番組観てる暇がない。
752名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:27 ID:zMZRXlMx0
DLPdNd6h0ってなんだかんだ言っても真面目だね。
暇だとも思う。
753名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:35 ID:Pr0ZTaLB0
生まれつきの金持ちがいう事には説得力がない
麻生と一緒だな
754名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:40 ID:3O5r9wli0
人付き合いが苦手なら、人づきあいが苦手でも食って行けるような仕事を選べばいいだけのこと。
世の中探せば、そんな仕事は必ずある。
とはいえ、そんな仕事にありつけるのは、それなりのスキルのある人間だけ。

結局、悪いのは、そのスキルを持たない本人だと思う。

俺は、自己啓発に収入の5%くらいは費やしてきた。
仕事が気に食わなければ、さっさと見切りをつけて、
ステップアップを繰り返してきた。

それくらいのことやってから選り好みをしてください。
あまりにも他人に依存的すぎるので馬鹿馬鹿しい。
755名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:41 ID:qqE2QoAr0
>>625
そうそう、第一次産業を貧民でおさえておいて
技術を身につける。
で、金では取引しない。
自分たちの食べる量しか生産しないようにする。
食べたかったら、自分でつくる。
他人を使うことは許されないシステム。

徹底的に労働を拒否して、国家の贅肉をそぎおとす。
断食状態にさせる。貧乏国家にしちゃう。

ナンニモシナイ作戦によって、可能。ちょー簡単。
なんにもしなければいい。刑務所につれてきたかったら
つれていけ。死刑にされなきゃいいんだから。
とにかくなんにもしない。暴力もあまんじてうけいれる。
とにかく徹底的にいじでもなんにもしない。

奴らは、他人を操作して富を儲けるシステムをつくった。
それを根底から破壊するにはこれしかない。
まともに抵抗したって無駄だからね。

ニート現象なんてのは、世界中の先国民に見られる自然現象だよ。
756psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:42:41 ID:FmvJTxfF0
>>740
そうだね。すれ違いだね。ごめんね。

なんで時々、名無しになっちゃうんだろう
757名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:56 ID:oUaWAo940
みのは仕事しすぎ
758名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:03 ID:XFVGnNn30
>>697
クズに2chで罵詈雑言を言える権利料だと思って
気持ちよく払うつもりがあるんだろうw
そうじゃなかったらここまで言わないさ
759名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:03 ID:DuHQYJTQO
>>678

わかってもらえて嬉しい。
絶対にみんなが使うもの作ってるよ。
俺、安全な製品届けるために頑張るよ
760名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:11 ID:uv3QBhOD0
>>726
敷金家賃一か月分紹介料60%ぐらいで4万ぐらいのとこ結構あるよな
後は寮付でパチ屋とか病院とか土方とかあるし
761名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:14 ID:2zDkV4/50
>>695
>共産党員ってホント奴隷って言葉が好きだなw

罵倒=自白 という古来からの法則でございます

身に覚えがあること
=自分が言われたら傷つくこと
=他人もそうだろうと思い込む
=その言葉で他人を罵倒

共産党がひた隠す党内ワーキングプア・無契約専従実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/senjyu.htm
専従給料30〜40歳で手取り約10万円のワーキングプア
失業保険金・退職金・法的地位なしの無権利革命家4000人
762名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:32 ID:57MykoEk0
変な職歴がつくとその後のキャリアアップに影響する、という発想は漏れにもある。



だが、工場派遣一筋だった人間が気にするようなキャリアなんてあるのか?
763名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:35 ID:5zzhfdf8O
自分の仕事が好きな人間なんて少ないよ
764名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:42 ID:PdxyBzLR0
その場しのぎの仕事ばかりしてたから派遣になったんだろ
考えて何が悪い、余裕があるうちは
765名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:43 ID:3Jbd9dvz0
>>687
どうもです。
非正規のうち、学生や主婦などの家計補助的な働き方が含まれているのは
周知しているけれども、やっぱりそれでもね、氷河期世代で顕著とあるんだよね。
完全失業者数でも男女ともにこの世代がずっと最多だしね、90年代半ば辺りから十年余に
亘って採用抑制期が続き、欧米のように常用に吸収される率が高くないのも事実だから。

【調査】"9割以上が非正社員" 景気回復で前年比79万人の雇用増…総務省★4
25〜34歳、氷河期世代で顕著(06年)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149427279/

この1年で増えた雇用者のうち9割以上が非正社員
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1149512593/
766名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:54 ID:to4DV1Ys0
>>736 単純作業の現場なら後者もあるかもなあ〜
767名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:58 ID:VMD7D4VvO
【みの祭り】
の始まりですな〜。
乙。
768名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:06 ID:BlIpVX2JO
みのもんたは自分がいじめられて文化放送退社した癖に
選り好みするなとは迫力ねえな、その後も親父に食わせて貰っておいて
そのまま踏ん張ってたら山手線にダイブしてたんじゃねーの
嫌だから辞めた嫌だからやらない
自分に合った仕事を探す
まさにみのもんたがそれを地で行ってるだろ
769名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:19 ID:v1XJhbih0
>>707
お前こそナメたこと言ってんじゃねぇぞ。
あの時代にぶち当たってどれほど必死で就活したか知りもしないのはお前の方だろ。
どうせ、だめだこりゃって早々にあきらめて、非正規に就いたクチなんだろ?
770名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:27 ID:ikbxpvOQ0
みのの言ってることもごもっともなんだけど

>>人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
>>すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。
>>それを『甘えるな』で解決するんじゃなく

これは一理あるわな。
サービス業に向かないやつは明らかに存在するわけで・・・
大病後のやつに肉体労働させたりとか、まぁ他にもいろいろミスマッチはあるだろうしな。

介護なんかはどうなんかね。
3kなのは分かるんだけど飢え死にすんのと二択なら、まだマシだと思うんだけど。
771名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:39 ID:Ux7y/X2O0
最近の日本人は権利を主張するばかりで
義務を果たしてないと思うのは俺だけか?
772名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:48 ID:GpahxmWz0
>>62
3000円てwwwww
その分物価が上がって財布から出て行く金も増えるじゃねーかw
773名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:54 ID:ExviLeO80
別に切られた派遣を笑うのはいいんだけどさ、その職を求める人たちの希望は
「まじめに働いたら飯が食えて、安定した住居で生活が出来る事」
なんだろ?

派遣や期間工で今回みたいな痛い目みたら、もう派遣は遠慮したいって話でしょ。
それが「ハロワ行ったら仕事がある」ような口ぶりだけど、
ハロワに行っても宿舎代天引き、雇用喪失と共に宿舎も追い出される、
フルタイムで働いて手取り十数万円で実家から通うかルームシェアでもしなきゃ
生活成り立たないような求人ばっかじゃない。

これさ、今正社員の人が首切られても一緒だよ。
貯蓄や雇用保険で直ぐに野垂れ死にはしないけど、遅かれ早かれ同じような状況に追い込まれる。

で、結局こうした不安があるからクルマなんか買いません、
マイホームなんかで自分を縛りたくありません、結婚・出産なんて
将来的に出費が未知数な事は勘弁です、高価なものは我慢します、
って低消費社会になってきてる。

で、低消費社会になると企業の収益が悪化して、ますます雇用状況が悪くなる。
そういう負のスパイラルに腰まで浸かってるのが今の日本。
既に溺れてる人達を足蹴にするのはいいが、自分たちも裾が若干浸かってるって事を理解しようよ。
774名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:55 ID:DLPdNd6h0
>>656
そう。氷河期を知らない奴らは、自分たちがいかにぬるま湯で不抜けた生活をしているか、知らないんだよな。
ホントバカだわ。

>>662
死にませんw

>>686
他人のことを豚呼ばわりする。
さすが底辺ですねーww
そこの土俵で戦ってる?底辺リーマンのオナニーなんか見たくない反吐が出るわ。
775psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:45:01 ID:FmvJTxfF0
氷河期だって、就職できた人はできたし。
少なくとも、今はできるし。
776名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:08 ID:L06Une6Y0
みんな、どっちが悪いって決めたがりすぎぃ〜
複合的な要因がからみあってるから何か一つが悪いってことはないと思う

でも、とりあえず、やれるだけのことはやれ。としかいいようがないな
あと、他人がとやかく生き方を決めるべきじゃない。
自分の正義に従ってやればいい。
法律で決められたことが必ずしも正しいことではない。
どれが正解かは自分が決めることだ。
ただ、リスクを負うことは、守りたいモノがたくさんある人には勧められない。
777名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:28 ID:62RO6Go20
>>741
ドイツです
なんちゃって
778名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:33 ID:uo1Je8UQ0
みのははやくやめろ
こいつがやめれば雇用が一人増える
779名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:34 ID:PkMdShZX0
>>658はでっかい釣り針だなw
780名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:37 ID:oUaWAo940
やりたいことって、とりあえずのバイトとか社員とかやりながら探すもんじゃないの?
781名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:40 ID:FK6j3fs00
>>1
みのは嫌いなんだが、本当に生き死にのレベルで困窮してるのを前提にするなら
みのの言い分が正しい
求人がないというのは本来そういうことだろ

与良はニート支援と同じぐらいの認識でしか語ってない
であるならば、現在の不況は大したことないということになるな
それでもいいが、なら大げさに支援支援と騒ぐ必要はないだろうね

俺としては、与良のほうが現状では正しいんじゃないかと思う
つまり日本は、マスコミの作り出したエセ大不況だな
派遣切り問題も、派遣会社を適正に縛り上げれば済む話だろう
782名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:48 ID:bsHvkrMS0
ってか、みのの発言って提案ではなく罵声って言わないか?
みのの言うとおりになんでもいいから職についてうまくいくのか?
クビになったりすぐやめたり気が狂ったり怪我したりがオチだろ。
ちゃんと真面目に意見しろよみのww
783名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:50 ID:6H8bM7/U0
やりたいことをやるのは仕事じゃない、それはただの趣味
やりたくない事でもやるのが仕事


就活始めるときに、就職部のオッサンからまず最初に言われたことがコレだった気がする
つか、氷河期時代の就活って凄かったよね
50社以上受けて落ちるヤツとか普通だったし

でも、みんな汗水垂らして、中小企業のオッサンどもに虐められながらも必死に会社回って
やっと内定貰って、その後アフォみたいなバブル期の先輩に理不尽にいびられながらも
なんとか耐え抜いて、やっと今、一線で活躍できてるって感じなんだよなぁ

なんつーか、その必死さみたいなのが、今の派遣連中から伝わってこないんだよね
だから自業自得って言われるんじゃないの?って思うんだが
784名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:56 ID:/FDVCHyxO
>>703
お前がお母さんにお小遣いをどうねだるのかは分かったから働けよwwwwww
785名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:56 ID:TWDlup9o0
みのの会社のように犯罪で食えるけどな
786名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:04 ID:FqAjcz1v0
>>762
ブランクが一番足引っ張る
元ニートの俺が言うから間違いない
787名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:19 ID:C2L0FLCrO
そんなに日雇い派遣がやりたきゃ、
みのもんた自身が日雇い底辺派遣をすればいい
人に押し付けるならまず自分からやってみろ
自分の子供は縁故採用で入社させてる癖に


788名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:20 ID:vg9BKL21O
>>733 それと悪者断定中だな
789名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:22 ID:ofEJODupO
>>646
正直マジで働きたい人は自分の足で動いたりハロワな印象…
ただそうできる人はやっぱり実家がある。
住む場所がなくてどうしたら良いかわからん派遣村連中は、どうしたら良いかわからなすぎておかしくなってるんじゃなかろうか
790名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:24 ID:4yF+qsuiO
みの他、芸能人はプロダクションに所属する一種の派遣社員だと思う
791名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:26 ID:MAJHf0Bb0
>>755
アイデアとしては面白いw

良い悪いは別として、こんな作戦を考え付く人材を活用できない社会ってのは・・・
792名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:28 ID:JlNmnu/J0
>>775
氷河期世代の上の方は35歳超えてるから、
氷河期で職歴がないなら、もう無理だと思う
793名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:28 ID:3Jbd9dvz0
時折見かける論旨
非正規はわざわざ自発的に選んだとするのは勉強不足

不本意型非正規労働者数の推移
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/policy-insight/MSI081226.pdf
794名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:31 ID:57MykoEk0
>>773
「まじめに」とはどの程度の努力具合を指すのか?
これまでの各種報道からは、そのハードルがやたら低い気がするんだが。
795名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:33 ID:UcBBdTiG0
社保も手当ても厚い会社に入って年齢の倍の給料もらって定時で帰るような
サラリー人生を夢見ていたが俺にはその資格はなかった。だが相応に努力して
ナスは雀の涙だが最低限の保障はある中小企業に入り、年収400未満のために
週5は満員電車に揺られて通勤している。
「自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想」? 誰もが妥協しなかったら
経済どう回るんだよ。自分は首尾よく業界人になれたからってバカぬかすな
796名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:35 ID:4lujVK7K0
>>773
>ハロワに行っても宿舎代天引き、雇用喪失と共に宿舎も追い出される、
>フルタイムで働いて手取り十数万円で実家から通うかルームシェアでもしなきゃ
>生活成り立たないような求人ばっかじゃない。

ソレは 本 当 の事なのですか?
797名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:37 ID:FhS1xHdeO
>>760
病院はほぼ資格がいるから求人少ないし、パチンコ屋も今は寮付きは言う程多くはないかな?
確かに住所無しで探すのは大変ちゃ大変
798名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:40 ID:c/xrrg2EO
これは御法川に一票

まず衣食住を確保しろ。話はそれからだ。

…と切に思う。
799名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:51 ID:JAxqjYvh0
炭鉱の仕事しかしてこなかったので
炭鉱の仕事しかできません
炭鉱の仕事ください

こんな感じだな
バカは救いようが無い

バカは死ななきゃ直らないとはよく言ったもんだ
真理でした
800名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:53 ID:MPlCA75U0
>>659
テレビで私たちが希望を失う前に待遇を国でなんとかしてくれって
CMが頻繁に流れてたぞw
801名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:55 ID:VIBSo0VU0
とりあえず働いて金をためて、体勢を整えてから仕事選んだほうがいいと思うのだが・・・
802名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:47:32 ID:DLPdNd6h0
>>716
やっと理解したか?
ホントハンデばっかり背負わされてきたんだ、これまで。
可哀想と思うなら、マジでこのハンデを取っ払って欲しい。
まあ、じっくりと頑張るわ。

>>725
もう無視するわ、お前。

>>727
底辺正社員も、派遣ををあざ笑って自己弁護しながら暮らすのか
ずっと続けられればいいけど
大概そうはならないw
803名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:47:44 ID:qqE2QoAr0
>>639
そういったムーブメントを
おまいらの純粋な意欲を
悪用しようと言う
これまたコソドロみたいな既得権益者どもが
たくさん待ち構えてるぞ?気をつけろよ?

アダルトビデオつくってる会社の社長とか
テリー伊藤みたいなやつらがうじゃうじゃいて
おまえらの純粋なやる気を
金儲けに利用しようとする。むかしながらの奴隷労働者としての
道が用意されている。

もし農業をやりたいのなら、自分一人でやってみな。自分一人で
農家に交渉して農地を貸してもらえ。
804psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:47:46 ID:FmvJTxfF0
>>792
いま、行政とかが、救済処置的に用意してくれてる、
仕事につけばいいじゃん。
805名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:47:52 ID:S5qWpskgO
>>707
で?その底辺の正社員にもなれないでいつまでも理想ばかり夢見てるお前は
現実も受け入れずにこんな所で正社員を叩いてストレス解消か?滑稽だなw

そういうご託はまず底辺でも一流でもいいから正社員になってから言いなよw
806名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:47:57 ID:60ZG5dle0
世界の標準は、食うために働いてます。
仕事に対して、自分に向いてるとか言うこと自体が特殊。
これまでが特殊だったわけで、世界の普通になっただけ。
807名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:09 ID:YkbshaVNO
>>759素直に好感が持てました。
頑張ってこの不況を乗り越えてください。
応援しています。
808名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:13 ID:57MykoEk0
>>797
住み込みビル管・・・は夫婦じゃないと難しいか。
あれもある種接客業のようなもんだが。
809名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:15 ID:wfPAsC8a0
ぶっちゃけ、明日から車やデジカメが飛ぶように売れるようにでもなって

トヨタキヤノン批判が消滅するようなウルトラCが起こらんと
元派遣が救済されることは無いぞ

もはや、製造業派遣の求人は戻ってこないからな

円高を幸いに海外へのライン移転再開でしょ
元々、製造業の空洞化を懸念したキヤノンが音頭とって始めた国内生産回帰だしねぇ…

そのキヤノンが糾弾の的になっている現状じゃ
国内にライン残す企業は無いんじゃないかな?
810名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:17 ID:GPNpdhqe0
ID:DLPdNd6h0は何のために顔真っ赤にして張り付いてるの?目的は何?
811名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:22 ID:Gz4oIPCF0
>>774
おまえの自信の根拠って何?
学歴とか?
聞いてやるから自慢してみろ。

あとさあ、ところでお前ってやっぱ太ってる?

なんかこれまで二人、お前と考え方そっくりな奴を見たことがあるけど
どっちも太ってるんだよね。
根拠に乏しいかもしれないが興味あるわ。
812名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:23 ID:hF5OVrL/O
そりゃみのは奥田・御手洗側の人間だから
813名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:24 ID:oUaWAo940
何でも与えてもらって当然という育ち方をすると、ああなるんだろうか?
814名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:48:57 ID:Rb/xazR9O
>>782

「何でもいいから職につけ」という論調になれば
得するのはみのみたいな富裕層だからな。
815名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:03 ID:VMD7D4VvO
【みの祭り】
御輿のスピードが異常に早いので、
「略10」とか止めようぜ。
816名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:12 ID:JjjJm9fH0
ブラックに飛び付いて失敗するバカもいるが?
817名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:13 ID:IXtiGkis0
>>ID:DLPdNd6h0
教育、労働、納税は国民の義務だ。
よくおぼえておけ、この非国民が!
818名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:30 ID:62RO6Go20
>>744
だからてめーがまずどんな仕事をやりたいか書け
俺はビッグになりたいとかいってるやつとかわんねーんだよ
というかお前が頭いいのはわかったからまず学歴に固執する事から
辞めれば?だーれも今までそれを現実で評価してくれなかったんだしさ


>>747
底辺の正社員になる事すら出来ないんだから
無理だろ今も、これからも
819名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:38 ID:fdTv+epW0
必死すぎる ID:qqE2QoAr0  ID:DLPdNd6h0 を見るのがおもしろい!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/| | \(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                         ニュース速報+
                         http://mamono.2ch.net/newsplus/
820名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:48 ID:JlNmnu/J0
>>817
戦時中かバカ
821psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:49:56 ID:FmvJTxfF0
発言はみのさんのものだとしても、
それに同意している人が、みんな富裕層じゃないでしょ?
そこに、一定の正しさがあるからじゃない?
822名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:03 ID:DuHQYJTQO
>>707
最近ニュースで砲丸投げの球作ってる会社が紹介されてたわ。
オリンピックでかなりの選手が使用してる


底辺で零細だから腕一本で勝負するわけ。君が言うような学歴なんか無用の長物なのよ。
ものづくりがしたくて工業高校に入って吟味して今の会社入ってるから自分の行きたい会社に行ってるわ
就職氷河期世代だけどwwwww
823名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:12 ID:X6RCxcYj0
人付き合いが苦手だからなんて言ってたら・・・w
んで工場が良い奴って・・・そういう奴は進歩ないわ。
何やっても駄目だろうな。

得意とか苦手とか言う次元が甘すぎだけどな
仕事となれば皆やってる訳だしまた出来る様になるし。
824名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:14 ID:DLPdNd6h0
>>737
差別用語に関して言えば、先に派遣叩きの人が使い始めたんじゃないのか?
このスレ見ても分かるだろう。
>失業保険は選ぶための制度だよね。でも生活保護はその制度じゃないよね。
それはお前の解釈だろう。勝手な解釈を押し付けるなよ。
誰だって仕事を選ぶ権利はある。
もし権利がない人間がいるとすれば、歴史はその人のことを「奴隷」と呼んできた。
差別用語云々どころか、完全な差別行為じゃねーか。
825名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:20 ID:BlIpVX2JO
だから結論は文化放送をいじめが理由で退社したヘタレみのも根性無しだし
親父に泣き付いて10年間もニート社員やってたみのもんたは切られた派遣よりタチ悪い穀潰しだってこと
826名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:26 ID:vAQjcQK+O
私も製造業から接近業に転職に転職しました。自分には接近業向いてないと思っていたら中々楽しいですよ。
827名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:29 ID:50dAmtUCO
おいらの周りだけかもしれないが、
身内でリストラや雇用トラブルあった人は
かなり就職活動時点で慎重で仕事内容もこだわり、正社員にこだわる人が多かった。
828名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:34 ID:ZR7x/Bc30
派遣会社の平均ハネ率が38%だろ?
消費者金融の利率よりよっぽどひどいじゃねーかw
しかも派遣やってる限りは完済不能っつー罠

派遣村に集まってる人間がどうとかそんなものは問題じゃない
海外に期待できないから内需拡大って・・・
こんな仕組みじゃ絶対に内需拡大なんて起こりえない

中流だから平気さ〜ってのもどうも飼い慣らされてるだけに思えてしゃーねーな
自分の税金が何に使われてるのか理解できてないのかね
829名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:44 ID:c1f1UCPM0
>>797
パチ屋は2ちゃんじゃ、評判悪いが
昔に比べて、良くも悪くもきちっとしてきちゃってるんだよな。
昔は、素性の分からない人でも雇っちゃったけど、
最近は、一般の企業よろしく、きちっとした素性でないと
雇ってくれない。
830名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:51 ID:QbG8QB5F0
>>736
それだけでは判断できないが、いきなり前者はない。
831名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:52 ID:etra3zqp0
中高年で仕事がないのはかわいそうだと思うが、20代、30代で仕事がなくて食えないなんて100%甘えだろ
俺の知ってるキャバの会社だと、住所不定無職でも経歴不問で即採用即入寮
給料は高くないが飯はまかないが出るから節約すれば結構金は貯まる
金がなければとりあえずはそういうところで働いて貯金しながら、もっと条件のいいところを探せばいい
832名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:00 ID:jfQkrSSv0
みのの姿を見て
北斗の拳でケンシロウ達に毒の水を持ってきて「飲め」と勧めておきながら
ケンシロウに「ならお前が飲んでみろ」と言われるや
「けええええええええい」とキレたババアを思い出した
833名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:05 ID:B2gDqgvS0

麻生「なんかありませんか?じゃ難しい。やりたい事を探せる?」
コメンテーター「今は選り好みしてる場合じゃない!馬鹿!?」

みの「選り好みしないでとにかく働け!」
コメンテーター「その人に合った、やりたい仕事を探すべき」

散々、麻生の言い草が悪い、仕事を選り好みする余裕なんかない、なんでもいいから仕事しなきゃ
喰っていけないのになどと散々こき下ろしておいて、今度は真反対の事行ってるコメンテータは死ねよ。
834名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:11 ID:bq8rVMs40
毎日がナマポ全額を負担してるのなら言えることだ罠な。
いまからでも遅くない、毎日がナマポ全額負担か雇うかどっちかしろ。
835名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:39 ID:wSelVy/W0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232464566/l50

奴隷根性を叩き込まれた人たち。
マジで根性が違うよね。
僕には無理だす^^
836名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:40 ID:bvISUiY00
>>813
今の若いのに多いけど、自分で考えてすすんで行動することが出来ないのが多い。
何から何まで道筋つけてやらんとだめ。で、イレギュラーで道筋から外れるともうダメ。
ゲームやるのに最初からスタートからクリアまでのやり方が書いてある攻略本に沿ってやらないと
解けない感じ。
837名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:00 ID:0/VkxIlF0
職につけるのって運やほかの人のおかげってのもかなりあるからなあ。
俺は自分の仕事に対して努力はしつづけてるけど,いまだにその職に就けたのが
運良かったなって言われたらそうだよなあとしか言えない。テレビタレントが言うから
軽くなったり反感買うんだろうな。
838名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:01 ID:x2c0hXFz0


  え? 奥田なら勲章抱きしめて俺の隣で寝てるよ?

839名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:02 ID:GuPpogkZ0
>>820
戦後でも義務は義務だろ
小学校で習ったぞ?
840名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:09 ID:VIBSo0VU0
>>736
どのくらいカイゼン提案をしたかを具体例を挙げて自己PRしたら好印象になるんじゃね?
841名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:22 ID:uv3QBhOD0
>>797
病院の介護や看護助手の資格要らない奴は薄給で募集してる
仕事しながらの資格支援もあるし取得すればそこそこの金にはなる
結婚して子供食わせていくのは大変だろうが
保育所なんかはついてるとこあるし育児休暇もとれる
まあ5年以上働いて盆正月なしは覚悟せんといかんだろうけど
842名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:34 ID:jyh4OXJ10
みの氏は狂ってしまったのか???

まともなことを言っている。。。
843名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:34 ID:WldSWR250
まぁ働く場所があっても
以前の収入と比較してしまうのは
仕方がないだろうね。あとはプライドとのかねあい、かと。
844名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:53 ID:AG43Hbqp0
>>802
とりあえずアンタは、職探しをする間は、働かなくても食っていける訳ね。
なら、食い詰めるまで職探しするのは自由だと思うけど。

ここで言ってるのは、明日食う米もない、住む家もない状態の人の事を
言ってるんだと思うんだけどね。
845名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:56 ID:X6RCxcYj0
現場も大卒にしたら?
846名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:08 ID:wfPAsC8a0
>>833
いや、報道見る限り
再就職していない派遣の多くは

「やりたい仕事も無いのにえり好みしている」

ように見えるから
どっちも正しくてどっちも間違ってるんでね?
847名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:12 ID:2gptK79G0
みのに正論吐かれる様では
世も末
848名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:14 ID:vKbVDXxWO
昔の考え方しか認めなく、頭の固い団塊思考のリア充。かつ画伯の時なんかは、先入観だけで犯人のような扱いをしたくせに、無実と発覚しても自分の非は認めずスルー
そんな奴に上から目線で偉そうになんか言うからみんなビキビキなんだろ

正しいかもしれんがコイツに言われるのは尺だという奴が多そうだ
849名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:16 ID:UcQofaLc0
「安定した仕事が見つかるまでは」と仕事を選り好みして生活保護を受けている人がいる。
では、いずれそういった仕事が見つかって、将来生活保護に頼らない生活が送れるようになるかといえばそうではない。

結局は
派遣→派遣→派遣→生活保護か、
派遣→生活保護
かの違いでしかない。
850名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:18 ID:SX5dt7cj0
溺れてるやつが、助けに投げられた浮き輪の形が気に入らないと不平不満を言ってるようなもの。
ほっとけばいいんだよこんな馬鹿ども。
851名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:18 ID:fk5kaSplO

義務を果たしていない人間は権利を主張するな。





852名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:20 ID:DLPdNd6h0
>>747 >>805
誤解しないでね。
なれないんじゃなくて、ならないの。
誰が好き好んで底辺DQNの職場に行くかw

>>811
自信なんてねーよ。
ただ、底辺よりはマシな人生遅れるだろうとは思うけど。
学歴は自慢できるけど、言わない。ちなみにやせてるよ。残念でした。
853名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:45 ID:8oGS3nhbO
俺は現役開成生だが、派遣になるような社会的ゴミクズをボロ雑巾のように使いまわすのが今から楽しみ
努力を怠ったカスは支配者階級の靴舐めてろよwwwwwww
854ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/21(水) 00:53:47 ID:4eY/p2tw0
>>820
憲法に書いてあるよ
855psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 00:53:57 ID:FmvJTxfF0
>>824
実際、氷河期の人たちは、選べ無かったって主張じゃないの?
でも、その人たちがみんな、職につかず、保護を受けた?
多くの人が我慢して、残っているパイに飛びついたんじゃないかな。
856名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:58 ID:UIzYV+j8O
このスレ見てるとニートやら派遣切りにあったニートがいかに屑かわかるなw
無能すぎるから嫉む事しか出来てないww
857名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:03 ID:euTHeEjBO
>>809
国内で介護介護さいたま市の事務医療事務云々やってても
日本としての商売の収支が合わなくなると思うわけだが
なーんか新しい産業立ち上げて主要産業にし国として商売をしなければ
変なものを他国から買わされるばかりでジリ貧じゃないか
858名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:08 ID:5zzhfdf8O
派遣ってそんなにプライドを持ってたのか??ww
859名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:08 ID:d7LtA8zb0
>>765
どぷもです
バブル崩壊前、銀行や証券会社では寿退社する女性を
100%出資の派遣会社を作って退社時に登録させていた
一段落したら戻ってこいよと・・・
この人たちっておそらくバブル崩壊後に戻り始めているとオモ
当時、扶養控除は確か130万くらいだったと思うから、
パートとしては程よい時間&収入かと・・・
で、今はというと・・・
控除がなくなっても、夫の会社の扶養を抜けないようにするには100万くらい
これじゃね、隙間時間の使い方の上手な主婦はパートから抜け出さないよ
860名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:16 ID:8JREIf2l0
>>776
単純にその通り
どっちが悪いって書き込みは基本無視してる
悪いって言葉で沢山の事を説明しすぎている
何がどう問題かが書かれていなかったりする
てか応募の少ない求人を一つ例に挙げれば
仕事あるだろ!になるしねwま、大量にある訳だがw
派遣村の連中もだいぶ就職は進んでいるようだ
早い就職が望ましいが、叩かれるような事を現段階でしているとは思えない
861名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:28 ID:GPNpdhqe0
862名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:31 ID:15cphSchO
要するに、不況とか言ってるけどそれは「したい仕事に就けない」ってレベルの、ゆるーい問題にすぎないってことだよ。
ほっといていい。
やたらと触るから図に乗るんだよ。
863名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:40 ID:rVRbKCyu0
朝ズバのHP,
コメンテーター欄に与良と道がない件について
864名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:42 ID:VIBSo0VU0
>>853
開成でも転げ落ち始めると、あっという間だぞw
865名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:42 ID:VMD7D4VvO
ゆとりの就活。
乙。
文句だけ言ってろ!
866名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:48 ID:cRDVb1gL0
みのもたまにはいいこと言うんだな
見直したよ
867名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:59 ID:rzqeiz3s0
みのは親は社長で昔から裕福でしょ
人生あの年まで生きてたら人並み程度くらいは苦労はしてるんだろうが
究極的なリスクとは縁の無い道を進んだ奴に言う資格はない

今の奴の立ち位置と内容から支配階級都合で言ってると考えるのが自然
昨今の経営階層には安田善次郎や浅野総一郎クラスの格のある者はもういないな
868名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:00 ID:E0o9l/920
よくわからんけど、異業種な上に世間で食えないと言われている仕事に
応募したくないだけでは?
今までやってきた職種で仕事を探すってのは当然だろう。
同じ立場なら俺だってそうするよ。
869名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:15 ID:bq8rVMs40
みのごときに言われてまともな論理的反論すらできない記者って、どうすんだよコレ。
870名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:17 ID:6hvU39jZ0
>>639
低賃金で働く中国人研修生と張り合ってください。
がんばってね。
871名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:17 ID:oUaWAo940
結局まだまだ平和なんだと痛感
872名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:18 ID:BlIpVX2JO
>>832
お前みたいな天津甘栗バリに黒いババアいるかと言われるんだね
873ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/21(水) 00:55:20 ID:5uSf4C370
日本国憲法第二十七条

すべて国民は、勤労の権利を有し,義務を負ふ
874名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:22 ID:MAJHf0Bb0
>>832
思い出した、あったあったw
875名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:25 ID:gbYRIyge0
仕事選べる状況だから仕事選んでるんだろww
みんながみんな金なし、宿無しじゃないんだよ
876名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:25 ID:HD21lCfi0
>>802
自分は苦労したとか頑張ったなんて自分で言ってるうちはまだまだ苦労が足りない証拠、
本当に苦労をして頑張ってる人間は人に苦労をしてるなんて言わないもんだよ。
877名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:55:50 ID:5wO2Pefz0
確かに好き嫌いなしに働け言うのは正しいけど
>「どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、健康的にできますよ」
ごめんこれはない
878名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:09 ID:UEYkczo30
もう派遣を国営にしちゃえよ
879名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:19 ID:aVVxcFTeO
理想の仕事って働きながら見つけるもんだろ
880名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:41 ID:fdTv+epW0
そんなことよりちょいと聞いてくれよすごい法則発見した!!
これはもう絶対間違いのない法則


マルチレスする奴=馬鹿

881名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:47 ID:47mr/Qxp0
>>852
まぁはしゃぐのもその辺にしとかないと
そろそろお前のスペック一覧を貼られ出すぞw
882名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:51 ID:uv3QBhOD0
>>829
店員の回転早いのとイメージアップのためかしらんが
福利厚生しっかりしようとするとこ多いよね
パチも不景気で先は見えないとこあるけど
883名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:56 ID:9Kv9MSePO
MINO♪
884じゃあみのは、一日だまって:2009/01/21(水) 00:57:04 ID:nFiyf+8i0
しゃべらずに組み立ての仕事を本業に出来ると
885名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:10 ID:GdpfCurl0
理想の仕事に就ける人なんて 10人に1名もいねえよ
能無しなくせに勘違いするな。皆、嫌々働いてるんだよ。
886名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:13 ID:zB1fVzZL0
>「働かないと食えませんよ」

正論だな

>25
みのがどれだけ稼いで、どれだけ貯金してると思ってるんだwww
887名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:16 ID:ltqJI9xZ0
>>779
そうだね。V^^
888名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:16 ID:MM7UAUh30
仮に失業率10%になっても、残り90%は普通に働き、給料を稼ぎ、
自分の家族を養ってるんだぜ。
10%に入る奴がおかしいんだって。
ネカフェで暮らす奴とか日比谷で炊き出しすする奴を
マスコミは重大事として報道するが、実はそいつらを
珍獣、パンダを見るような目で見てるってのが本当だぜ。
無職なんてせいぜい強姦、殺人者としてしかイメージできないな。
889名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:30 ID:S5qWpskgO
>>852
はいはい言い訳言い訳w

別に底辺の正社員じゃなくてもいいんだよ?
一流企業の正社員でもいいんだよ?

なんでならないの?w
890名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:32 ID:GuPpogkZ0
>>853
東大法学部卒で転落した奴もいる

開成?頭良いんだねー。で、何が出来るの?

社会ってそんなもん。
891名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:33 ID:DLPdNd6h0
>>818
>だからてめーがまずどんな仕事をやりたいか書け
おまえにいちいち教える義務はねーだろクズ

>>822
それ、全然トップクラスじゃないwww
たまたまオリンピックの時期に砲丸作ってた会社が取材されただけだろw

>>844
生活保護を申請してる人がじっくり職探しするのも自由だろ。

>>855
あの時に保護を受けなかったから、企業にいいようにこき使われ、ズルズルと抜けれなくなったんだよ。

>>876
説教キメェ。しかも誰も同調しなさそうな論w
892名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:38 ID:wSelVy/W0
派遣切りなんてされた人たちは、よっぽど良い条件の仕事が無い限りもう働かない方が良いよ。

↓こんな電車に乗ってる奴はマジでキチガイだよ。

「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュ動画、海外で人気★6
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232464566/l50

893名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:41 ID:62RO6Go20
>>852
ちょっとマジレスしていい?
何歳くらいまでに成功させる予定?
これはちと興味ある
894名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:41 ID:IpHkRp850
自宅警備ニートは薄々感じていると思うが、今はドサクサ紛れに就職するチャンスだ
市役所の事務員なんてニートの社会見学にはピッタリだマジで。難しくないし責任ないし。

このチャンスを逃したら一生何も変わらないぞ
895名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:44 ID:wfPAsC8a0
>>879
多分だが、2005年に理想の仕事を聞かれたら「ほりえもん」って答えてたんじゃないかな?
896名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:46 ID:Dj9kRq6T0
経営者が派遣の人たちを低賃金で使ったのもそういう制度があったから
失業者が生活保護をもらって求職活動するのも生活保護という制度があるんだから当然活用する権利がある
897名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:49 ID:pjv76iNR0
現場を知らないガキはだまってろよw 製造業の派遣は30から40万もらってるやつもいるわけよ。
仕事は気楽。そんなのが12万ぐらいの介護や臨時職員でくっていけるか。
人をばかにするのもいいかげんにしろ!!
898名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:49 ID:WAlvTHICO
たわけ者、憲法は国家が遵守する法のことだ。憲法の私人間効力は無いというのが通説だ。
899名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:05 ID:0aMq+WUEO
>>825
「向かない仕事」だから「辞めました」を実践した方の仰ることはやっぱ一味ちがうよなwww
おれは氷河期でも何とか正社員の口があったラッキーガイだが、団塊やその周辺の根性論聞くとヘドが出る。老害はさっさと隠居しろよ。どんな御大層な経験や実績があろうと、お前等はもう単なる老人なんだよ。
900名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:12 ID:6bjOBdTv0
その「何でもいいからまずは仕事」で派遣に行った連中の末路が路上生活だからなあ
そりゃ次の仕事選ぶには警戒するだろう
だからって選り好みしすぎるのもどうかとは思うが

それに募集見る限りだと、もう本当に他が無いから仕方ないってんじゃない限り
やめといた方が良いのばかりだな
少なくとも知り合いに同じ境遇の奴がいたら「そこで働くぐらいなら行政にすがれ」と忠告してやりたい程度の
901名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:15 ID:ZEtbDhSR0
>>744
>>774

零細以外で働きたいといいながら、
正社員がうまくいかなくなることを望んでいる風という、
矛盾がいまひとつ納得できないなぁ。

事実上、税金も注入されてるが、保険と年金は、
掛け金をかけた人間だけが受け取ることが出来る社会保障。
生活保護は、それまで税金を払っていようがいまいが受け取れる社会保障。
その違いをわかった上での発言なわけ?
頭良いんだよね。
902名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:41 ID:BlIpVX2JO
>>871
ホントのホントのホントの貧困は略奪と暴動だからな
まだコイツがないから全然だね
テンパってるニートとみのが派遣叩いてるが
903名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:45 ID:PkMdShZX0
☆今後の展開☆

【派遣切り】「派遣切りされたのでムラムラした」白昼、女性の下着を盗んだとして元派遣社員逮捕
【派遣切り】JAL機ハイジャック犯は元派遣社員「派遣切りされたら操縦したくなった」と供述
【派遣切り】連続放火犯現行犯逮捕!容疑者は元派遣社員「派遣切りされたら神の声が聴こえた」
【派遣切り】ロシア・プーチン「派遣切りされたのは気の毒だが五体満足なら不平を言うな」と一喝
【派遣切り】男の教科書スタローン「俺は仕事がなかった時代、ポルノ男優で飢えを凌いだ」と告白
904名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:46 ID:U0hYi4Ps0
札幌北洋、公的資金申請へ=年度内注入、新金融強化法で初 数百億円 09/01/18
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009011800069

銀行も生活保護申請

反貧困―「すべり台社会」からの脱出 湯浅 誠 (著) 08/4月発売 71位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%B9%AF%E6%B5%85%20%E8%AA%A0
905名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:48 ID:nWqEDIDv0
派遣社員の低脳ぶりが全国に知れ渡ったわけだが・・・・
906名無し募集中。。。:2009/01/21(水) 00:59:06 ID:58AaLIlr0
介護職場に行ってジジババの糞尿の始末して月12万円で働かないのは甘えだろ
907名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:08 ID:2zDkV4/50
>>853
いいからとりあえず勉強しろ
支配者階級が書いた教科書、参考書を舐めるようにな
908名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:09 ID:dW/7hCS/0
>>852
自分が底辺の職場にいると気付かずに、底辺よりはマシと思い込むんですね?
909名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:17 ID:zVBa5Cxa0
正社員、派遣と分かれて叩き合ってるが
どちらも所詮、会社の金にタカル蛆虫。
910社長:2009/01/21(水) 00:59:22 ID:VMD7D4VvO
>>867「社長」=「裕福」?
あほか?バカか?
算数出来ないアホか?
ニュースや新聞くらい理解しろ!!!
911名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:24 ID:MPlCA75U0
ブラック仕事やれやれって馬鹿かお前ら。
そういう求人は応募がなくて待遇が改善されたり
市場から消えてもらったほうがいいだろ
リアルが腐ってるからって金持ちを妬んだり
底辺を叩いたりそんなことばっかりやってんなよ
そんなことしてもお前の生活は良くならねーよ
912名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:25 ID:JjjJm9fH0
ワープアは働きつつ足りない分を生活保護で補えばいいんじゃね?
913名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:32 ID:qqE2QoAr0
みのの根底にあるものを洞察してやろうか?

奴隷根性。

914名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:44 ID:IxdJp7080
職が無い金が無い住居が無いと大声で喚いてる割に随分余裕あるよな、って事だろ
915名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:45 ID:+DNu/z5J0
日本版カースト(派遣)
916名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:47 ID:soEXp8EC0
>>833
コメンテーターは視聴率の上り下がりで
今日はどういうスタンスを取るか
ディレクターに毎朝出演前に指示されてるんだよ。
毎日ワイドショーをウォッチングしてるから
俺にはよく解る。

そうじゃなきゃ風水だね。
運気の流れを見てコメントしてるんだよ。
917名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:45 ID:r6cNAETM0
政府(公明党)が憲法違反してるんだから憲法守らんでもいいだろう
918名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:03 ID:0meRhRgqO
みのが何であんなに仕事してるのか
それの方が知りたい
919名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:03 ID:bq8rVMs40
論理的思考を全く持ちえていないお花畑系プロパンガンダ新聞、って自ら宣言する意図ってどういう狙いなんだろう。
920名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:05 ID:mDFbumPPO
>>836

今のおやじ世代に言える事だけど、仕事中は常にイラついてる、何か質問するが、会話が成立しない。自分が仕事できる事を盾にしている。
921名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:05 ID:FGjVl+JsO
珍しくみのは正しい
そもそもクビんなって住むとこねえ仕事ねえだのあめえよ
真剣に死ぬ気で仕事探してねえだろ
自分にあった仕事?甘すぎるよ
仕事する気あるなら正社員にこだわらずバイトでも探そうと思えば見つかる
それからだろ
皆が皆やりたい仕事やってるわけじゃない
向き不向きあったってとりあえずやってみるべきだろ
文句言う前にバイトでもなんでも真剣に探せよ
向いてない、やりたい仕事がないなんてクビを口実に逃げてるだけ
どいつもこいつもあめえんだよカス共が!
922psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 01:00:06 ID:FmvJTxfF0
>>891
企業にこき使われて、か。
人によっては、もう上のほうに言ってるんじゃないの?
そもそも、企業っていっても人の集まりで、
なんらかの搾取システムがあるわけじゃないでしょ。
氷河期の人たちだって、もう結構な年齢なんだから、
どうしてその人たちで変えてこなかったの?って聞きたくなる。

私が甘いのは、そうなんだと思うけど、
人に頼ることばっかりいっている男の人は、
もっと、甘いと思うんです。
923名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:10 ID:Ux7y/X2O0
そもそもずっと派遣で食べていこうというのが間違いな気がする
924名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:16 ID:8oGS3nhbO
>>890
ぶっちゃけた話、東大でて社会で失敗することのほうがレアケースだろ
925名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:30 ID:DLPdNd6h0
>>881
俺のスペックなんて、誰も知らないから。

>>889
求人がないからに決まってるだろボケ。
キチガイの方?

>>893
いちいちお前に教える義務はない。

>>901
>その違いをわかった上での発言なわけ?
分かってるわボケ。
で、そういう社会の制度を利用して何が悪い?ってはなしだが。答えられないだろ?、
926名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:39 ID:fdTv+epW0
>>897
製造業の仕事がないのがわからないの?
だからライン工は文字も読めない馬鹿だって思われるんだよ
927名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:47 ID:UcBBdTiG0
初めは皆自分の人生だけ考えて職探しするけど、働いてるとだんだん
お客様や社会に対する責任や奉仕の思いが育っていく。でもそういう気持ちが
全然芽生えない奴っているんだよね。間違い指摘されても反省がなかったり
大して仕事してないくせに寝坊してフレックス使ったり。派遣村の全員が
そうとは思わないが、腐ったプライドの持ち主とは仕事はしたくない
928名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:52 ID:3Jbd9dvz0
>>804
救済とか言ってるけどね。元々作為不作為合わせた政治災害により
大きく人生を狂わせたという自覚が足りない。
献金ばら撒いて、政治介入して都合よく我田引水してきた経営サイドに従犯の労組、
自己責任論を喧伝、それを口実にやりたい放題、それに踊らされてきた国民も含めてね。
時の執政に携わった当事者でなけらばなかなか責任を問うのも酷でしょうけどもね。

929名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:55 ID:c7rHZndfO
臨時職員で働いても半年でまた無職になるじゃねーか
930名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:59 ID:DuHQYJTQO
>>891
砲丸作ってたおっちゃんのことちゃんと見て言ってんのそれ?
だとしたらもうお前どうしようもねー馬鹿だわ

日本の零細で有名でトップクラスなら時計の部品作ってるとこ、注射針作ってるとこもあったな

みんなお前より立派だよ。
931名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:09 ID:FK6j3fs00
>>833
つまりは、コメンテーター連中も分かってるんだよ
今の状況が、まだ選り好みできるレベルのものだってね
麻生(まあ政府だな)には、大変だ大変だ今日死ぬ明日死ぬんだとキレて叩くが
実際は、そこまでのものではない
仕事を探してる労働者が、今日の賃金じゃなくより良い職をという条件を優先するとわかってる
政府は叩き労働者に媚びれば商売になる、というだけの馬鹿馬鹿しい話
932名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:18 ID:ExviLeO80
>>794
それは俺も思う。
企業にとって求人ってのは博打。いきなり3日で連絡取れなくなる奴とか
生理痛がどーたら、交通機関がどーたらとか言う奴はどうやっても救えない。
「やる気はあります!がんばります!」とか言ったって、そんなもんなんの保証もないからねw

ただ、そいつらが救われる方法がないと、働くより遥かに裕福な生活保護に頼って
どんだけ税収あっても追いつかない状況になってしまう・・・

>>796
うん。他にも「医療事務資格が人気あるよ」「講習受けたら受講中も失業保険給付するよ」
ってハロワの中の人に言われて受講したら、いつの間にかニ●イ学館ってところの奴隷になる方法もあるよ。
ここは四週六休で交通費込みで手取り12〜13万円くらいw
933名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:22 ID:C9aKZcrOO
ミスマッチかどうか働いてから言え
とんだバカの壁だよ
934名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:25 ID:0fKWPNGO0
ニッコクが新規採用見送りを撤回したらしいが、死んでもこんな奴の下では働きたくないな
935名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:44 ID:teAwZrBi0
丁度氷河期で思った職に就けなくて結局大学卒業して1年就職浪人したけど
ホント地獄だったな・・・

希望の職に就けなくて応募自体も少ないし、すごく悩んで薬に頼ったりして
それでもずっと心に持ってたプライド全部捨てて妥協して妥協して
全く希望じゃない田舎の小さな店で働くことに決めたけど、すごく勇気が必要だった

きっとホームレスになってる人たちも相当苦労してそのプライドを捨てないと
次のステップにすすめないと思うんだ

だから今はそっとしてあげた方がいいよ
936名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:48 ID:jIbzhG060
小室が使ってたJD800なら30万までなら出せる
937名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:55 ID:IENfh9WM0
これ、みのは正論でしょ。
今働いてる人で仕事、待遇、条件とどれくらいの人が
満足していることか。

派遣村の人は辛い思いしたくないだけでしょ?
もちろんすべての人がそうではないけど。
国民の金を使って
938名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:11 ID:62RO6Go20
>>901
上層者階級にいきたいんだろ多分
そもそも中小の正社員=人として見ているか
結構怪しい
939名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:12 ID:UcQofaLc0
仕事なんて基本的に辛くて大変なもんだろ。
でも、みんなそれを辛抱して生きてるわけじゃん。
940名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:19 ID:57MykoEk0
>>900
言われるままやってれば将来安泰な仕事なんてそうないよ。
「まずは仕事」で就く仕事はあくまで時間稼ぎ、その間に必死に何かスキルを身につけるようじゃないと。
#実務経験がある連中と競合するとどうしても不利だが、スキル自体ないよりはずっとまし
941名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:20 ID:Gz4oIPCF0
>>852
あ、そ。フーン。

まあこんなとこで息巻いてるヒマがあったら
理想の職場を自分で作って
自分の能力を遺憾なく発揮しなさいな
942名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:24 ID:radL2F9vO
俺もずっと派遣やってきたけど、今までの人生を振り返ると言い訳ばかりして逃げてたと思うよ。
そうしたらいつの間にかいい年してるくせに人付き合いも苦手で、これといった技術や資格もない高齢ニートになっていたよ。しかもプチ引きこもり。
このままじゃいかんと重い腰を上げて、役所の臨時職員に応募して、今はそこで働いてるよ。
確かに給料は安いし、雇用期限も短いからあまり良い条件とは言えないけど、とにかく何かしなくちゃいけないし、動きださなきゃ何も変わらないと思ったから応募したんだけどさ。
今まで散々デタラメやって来たから負い目みたいなのもあって、役所できちんと働いている人たちが眩しく見えて最初は場違いな感じがしたけど、自分でまいた種だし、とにかく一生懸命働いて頑張っているよ。自分なりにだけどさ。
そうしたら見ててくれる人はいるもんだね。役所の課長さんが仕事を紹介してくれるってさ。勿論そこに採用されるとは決まったわけじゃないけど、何か嬉しかったね。今までの人生すっかり自信を失っていたからね。そうやって声をかけてくれるだけでもありがたかった。
ここにいる人達も俺みたいに不器用な奴が多いと思うけど、自分を変えれるって素敵な事だと思う。きっかけなんて何だっていいんだよ。どんなちっぽけな事でもね。例えそれが人から見たら馬鹿だと思われてもね。
臨時職員だろうが何だろうが、より好みしてちゃだめだよ。思い切って懐に飛び込んで見るのも大事だよ。時にはね。
臨時職員やりながらだって就職活動できるしね。ようはやる気なんだよね。
943名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:25 ID:qqE2QoAr0
>>817
義務を守らない人間よりも
人権を侵害する人間の方が尊いの?

ナンニモシナイ人間より
間接的に人殺ししてる奴の方が善人なの?

部分部分を見て思考するなよ?
全体を冷静にみてみろよ?

どっちが人として狂ってるかわかると思うけど?
944名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:44 ID:8ZXxlgiF0
>>925
日本国籍があるなら生活保護使っても良いけど、2chは止めとけ。
945名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:53 ID:JAxqjYvh0
みのに嫉妬すると正論も間違いになっちゃうんだね
キチガイ嫉妬人間の理論はマトモじゃないな
嫉妬は良くないよ嫉妬は
946名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:03 ID:vKbVDXxWO
つかDQN企業避けるの当然じゃね?
947名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:09 ID:wfPAsC8a0
>>923
いや、製造業派遣が貰ってた月収30万って零細正社員のゴール地点だぞ?

不況時に流動性生かして横滑りできるという前提ならずっと食っていけるし
家庭も持てる

今回は製造業が円高差損で一斉にコケた
で、”食える”派遣の労働需要がいきなり消えた

だから阿鼻叫喚なんだよ
948名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:11 ID:v1XJhbih0
>>925
>そういう社会の制度を利用して何が悪い?ってはなしだが

派遣を切った会社にも言えることだろw
949名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:15 ID:DoBrDxR50
>>669
だから空中にいるから足をつける場所がないんだって。
そのまま落ちて死ねと?
正社員の足場も崩れかけてるからこのままだと
そのまま落ちていく奴も出るだろうな。
自分だけは大丈夫という保障も根拠もなく信じるのはやめとけ。

派遣村のやつらはやらせだろ?助けたことにしたいんだろうね。
汚いやり方だ。
950名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:15 ID:HD21lCfi0
>>891
悪いが説教じゃないぞ?きみみたいに言い訳をしながら生きている人間が、
大抵口にする言葉は自分は頑張ってる自分は苦労してるけど世間が認めない…
こんな感じだな。

本当に何かに向かって頑張ってる人間ていうのは頑張りや苦労なんて当たり前だと思うんだよ。
951名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:29 ID:JjjJm9fH0
雇用保険があるんだから、のんびり腰を据えて職探ししたらよくね?
952名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:39 ID:AG43Hbqp0
>>891
>生活保護を申請してる人がじっくり職探しするのも自由だろ
えーとね。おそらく貰えないよ。
健康であなたが言う底辺の仕事が可能な人ならね。
もしくは貰えたとしても、短期で打ち切られる。
生活保護は、失業者の能力向上を支援するシステムじゃないから。
健康な人には長期間は出ない(出せない。予算がないし。)

テレビでの人たちがもらえたのは、テレビで報道されたからだと思うよ。
953名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:43 ID:GdpfCurl0
>>928 この国は選挙で政権が決まるからな、国民に責任が
   無いってのはありえない。
たたるのが数年先だろうが、数十年だろうが選んだ国民の責任だよ。
    嫌なら出てくか、選挙で当選するか、革命するしかないよな。
954名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:45 ID:2zDkV4/50
>>924
共産党幹部
メール永田

そもそも省庁も幹部職の椅子は限られているから
どうしても転落者は出るよ
955名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:49 ID:BlIpVX2JO
廃品回収のバイトは酷かったな
スネ辺りの高さの暖房器具3台で4万ぼったくってたからな
そいつら月の給料軽く50万越えてたけどね
そんな悪どい商売するぐらいなら生活保護貰って商店街に金落とした方がマシだよ
どうせ役人の卓球台とかになる金なんだろ
956名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:58 ID:8oGS3nhbO
>>925
アンタ、高校生の俺から見ても壊滅的な能無しだってわかるな
まわりはアンタを見下してるよ。
ネットでも現実でも
957名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:10 ID:dW/7hCS/0
>>900
「何でもいいからまずは仕事」で派遣に行ったはずなのに、
雇用環境が上向いてもステップアップせずに、なぜかずっと派遣のままだったからな
958名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:12 ID:cRDVb1gL0
みのさんの言うとおりだ
老人介護とか豚の世話とか風俗とかいろいろあるだろ
派遣崩れに贅沢言う資格なんぞねえんだわかったか
959名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:37 ID:d7LtA8zb0
>>932
資格とってニ○イって・・・orz
とったらハロワでくまなく探せ
それでなかったらタウン誌とか折込とか・・・
募集だけは結構あるもんだ
960名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:57 ID:Gz4oIPCF0
>>891
>それ、全然トップクラスじゃないwww
>たまたまオリンピックの時期に砲丸作ってた会社が取材されただけだろw


これは・・・
モノホンだ。モノホンのアホでっせ。

釣りじゃなければコイツ一生無職だわ
961名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:57 ID:EYWleukY0
派遣の人たちはみのさんの言うようなことを、散々地方で言われてきたと思うよ
で、自由憲法下で本来あってはならないのだけども、地方の雇用情勢上仕方なくやったのが派遣労働
人材派遣協会が言う通り、中には自己の意思で派遣を選択した人もいるだろうけどね

その結果が寒空の下なわけだ
個人の意思と関係なく切られた瞬間までは労働の義務は果たしていたわけだし
今度こそ自己責任も伴う職業選択の自由を謳歌してもいいじゃないかな
962名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:06 ID:GPNpdhqe0
> はいはい。何とでも言え。頭の良さは、その辺の奴らには負けないよ。
> ただ、氷河期真っ最中にぶつかって、運が悪かっただけ。

頭が良いのに、どうしたら良い職に就けるか分からないのか?おかしな話だ。
特別に教えてやると、自分は利益を出せる人間であるということを面接官に納得させればOK。
どうやったら納得させられるかは、頭が良ければ分かるだろ?
963名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:17 ID:+DNu/z5J0
>>958
それはヒドイ
964名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:23 ID:wfPAsC8a0
>>949
落ちても死なないよ

だから>>1のみのの発言があるわけ
965名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:29 ID:IXtiGkis0
>>943
義務を果たさない奴が権利を唄うなっつーこった。
966名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:34 ID:S5qWpskgO
>>925
求人があるまでのほほんと待ってるの?
馬鹿の極みだねw

お前みたいな奴に求人の順番が来るとでも思ってるのか?

おめでたいなw
967名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:35 ID:soEXp8EC0
うちのトイレや浴室を磨いてくれたら弁当ぐらいは食わせてやるけどね。
968名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:37 ID:DLPdNd6h0
>>922
まぁ、氷河期の地獄を知らない甘ちゃんがなに言っても、「バカダナー」と思うだけ。
氷河期世代でも中には出世した奴もいる。だけど、それが何だ?
他の世代と比べてハンデを背負ってるって話なのに。

>>930
たしかにそうした社長とかは、今の俺より立派かもな。
でも、俺は、お前より下にいる気はしない。
派遣を叩いてる奴は、クズだ。

>>941
負け犬の遠吠え乙

>>944
うん、2chは普段見るだけだよ

>>948
大企業と一般労働者では、全然立場が違うだろ。
一緒くたにするなクズ
969名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:50 ID:aVVxcFTeO
>>911
底辺は叩くべき対象だよ。
人が稼いだ税金で飯食わせてもらってる分際で、何で敬わなくてはいけないの?
970名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:56 ID:zuiK4MxY0
34 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/20(火) 23:36:11 ID:D8uygNLLO
>>18
派遣奴隷が湧いて参りました(笑)


やべえなこの板・・・こんなのもスルーできないやつがいるってことはマジで業者いるのか・・・
どこの局だかわからんけど、情報操作乙ですプギャーーーーーーー
971名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:03 ID:Pll9I8Cv0
悪いけど生保もらってたような奴は一流企業は一生入れないよ

わざわざそんな傷物取るのは中小以下、それも景気の良いときだけ
1年以上職歴ブランクなら、なんでもいいからやるつもりじゃないと無理
972名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:03 ID:qqE2QoAr0
自分のことだけを弁護してる奴と
自分以外の人間のことも配慮した上で
言葉を発してる人間との違いは
その言葉の熱さに現れるだろう?

自分だけ得したって意味がないんだよ、そんな当たり前のことに
なぜ気がつかない?
全てが損する方向へ流れてるのに、なぜ立ち止まれない?

やんでいるのはどっちだ?

自分だけのことだったらこれだけあつくはならんよ
973名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:06 ID:rndCpXh20
>>799

かつて炭鉱が倒れて元炭鉱夫の失業者があふれかえった時
彼らを吸収したのは、郵便と鉄道だったそうだ
公共部門が職を用意したんだな

今回は、製造業が倒れて(というか傾いて)元ライン工の失業者があふれかえりそうだが
政府は、介護業界で吸収しようとしている

歴史は繰り返す
ちなみに、どんな人々が炭鉱夫をしていたのかが知りたければ高倉健の映画な
現代のライン工とかなり重なる
974名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:06 ID:iDqZU5wnO
正直、雇用の問題は政府も企業も手立てが無くてどうしようもない状況
派遣が無かったら無かったで別の問題が生じていた
まあ諦めて限られた条件で仕事を探してくださいな
975名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:08 ID:/zjkQ69t0
というか派遣で貯金してない時点で真性のバカだもの
976名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:09 ID:WfVqVqQk0
おもちゃがいていいなぁ、このスレw
977名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:35 ID:2FmMHPev0
すげぇの湧いてるな
978名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:41 ID:ZEtbDhSR0
>>925
悪いと言い切れる。
2chの書き込みに使っているその腕と、頭を使って働きなさい。

生活保護は、資産(預貯金・生命保険・不動産等)、
能力(稼働能力等)や、他の法律による援助や扶助など
その他あらゆるものを生活に活用してもなお、
最低生活の維持が不可能なものに対して適用される。
979名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:54 ID:JjjJm9fH0
だから〜働いても生活保護以下のワープアは、不足分を生活保護で補ったらよくね?
980名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:55 ID:JAxqjYvh0
ねたみ、そねみ、うらみ、ひがみ
は人間のゆがんだ心のことなのです

だから理屈がゆがむんです
愚か者は自戒しなさい
981名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:03 ID:DuHQYJTQO
>>968

お前を叩いた覚えはあるが派遣を叩いた覚えはない。
982名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:15 ID:57MykoEk0
>>974
時限措置でやってれば良かったんだけどね。
983名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:25 ID:uo1Je8UQ0
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /   < 面倒みてやれ
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´


984名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:31 ID:PkMdShZX0
ID:DLPdNd6h0は面白いなw是非我が社の太鼓持ちとして活躍してほしいwww
985名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:39 ID:wfPAsC8a0
>>966
自分が納得する求人があるのをのほほんと待つのも自由だろ

ただし自分の持っている財布の範囲内でな

だが無いからといって生活保護を要求するってんなら間違い
そういうことだよ

本当に求人が無いならセーフティネットは必要だが
あるのであれば話は別
986じゃあみのは、一日だまって:2009/01/21(水) 01:07:42 ID:nFiyf+8i0
じゃあみのは、一日だまって
しゃべらずに組み立ての仕事を本業に出来るというんだな?


987psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/21(水) 01:07:42 ID:FmvJTxfF0
>>968
バカとか言わないでよ。一応考えてるんだからさ。
ハンデを言い訳にしてたら、時代だけじゃなくて、
生まれも、能力も、容姿も、運も、全部ハンデじゃない。
私はそうは思わないけど、
女だってだけで、ハンデって言う人もいるしね。
じゃあ、あなたは、男(多分?)だから、有利だよね。
988名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:48 ID:WOA5AYk/O
>>707
> あの時代に就職できたのは、運が良かっただけ。
> 知りもしないくせに語るなよ、クズ。

超氷河期と呼ばれた時代に就職した。
新卒の時になんとか内定はもらえたが、希望のエンジニア職ではなく、悩んだ末に辞退した。
その後、バイトしながら資格をとったり、プログラム書いたりしながら就職活動した。

面接の時にノートパソコン持ち込んで、自分の書いたプログラムのデモやったり、プレゼンしたら小さな会社だったが、即採用された。

入社後、ここまでやった人は初めてだと言われた。

その後転職を何度かしたが、
今はそこそこの会社で働いている。

頭を使って、
ホンの少し他の人がやらないことを一つやるだけで、百人に一人の人材になる。
二つやれば万に一人の人材になる。

成功することが運だなんて考えるのはやめろ。
そんな考え方の人間に、
仕事を任せる馬鹿はいない。
989名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:56 ID:sIbGjeVS0
>>467
仮に試験に合格しても
1. 登録手数料 : 25,000円
2. 入 会 金 : 200,000円
3. 本会会費3ヶ月分 : 18,000円
4. 政治連盟会費3ヶ月分 : 3,000円
合 計 : 246,000円
その他 収入印紙 : 30,000円

行政書士になるのにはこれくらいかかるから
結構しんどいわな。
990名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:08 ID:k4n1ZkU/0
自分のやりたい仕事はプロ野球選手です
991名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:11 ID:scKobKre0
スキルを身に付けるといっても簡単なスキルなら時間と余裕さえあれば働きながら身に付けられるけど、
スキルが高くなるほど、働きながら他職種のスキルを身に付けることは難しい。
それに仕事で身に付けたスキルじゃないと経歴として認めてもらえないんだな。
年齢制限もあるし。
992名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:12 ID:DLPdNd6h0
>>956
社会に出たこともないくせに偉そうにw
底辺のクズになる素質が、今から見え隠れしますね。

>>960
お前がアホに見えるわ。

>>962
氷河期と言う、未曾有の状況だったんだよ。
お前みたいなぬるま湯の時代とは違うんだよ、クズ

>>981
あっそw
>>987
女はいいわけばかり。
993名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:12 ID:v1XJhbih0
>>968

企業が社会制度を利用しちゃダメなのか?
994名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:16 ID:Hmyb3wNg0
介護とか豚とかとてつもなく給料安そうだな
995名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:20 ID:rzqeiz3s0
>>910
談合で話題になるくらいの会社が金回り悪いなんて聞いたこと無いな
むしろ日本語を勉強した方がよろしいのでは?
996名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:23 ID:VMD7D4VvO
>>836今の古い者はそうゆう責任転嫁をするから嫌われるのだ。
あんたらが、受け継いできた「血」だ。
今の若い者は、あんたら古い者の心の浅さなんぞ、10年前に見抜かれているのを知らんのか?
997名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:25 ID:IpHkRp850
>>929
日雇い労働者は1日働いたらもう無職だw
それでも働けよ
998名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:26 ID:4lujVK7K0
>>992
テメーが雇ってやれよw
テメーが支援してやれよw
自分は何もしないくせにえらそうに吠えてんじゃねーよクズw
999名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:49 ID:5Nn5ASpp0
オメーにだけは言われたくないねノミw
1000名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:59 ID://jxzoT20
アホ毎日解説者&法律バカ、派遣切りについて。
http://jp.youtube.com/watch?v=xhs9fnFENGc

こんなバカが論説やってる変態新聞社は終わってる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。