【ネット】 「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュ動画、海外で人気★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:49:38 ID:bJBQGffl0
小田急新宿で、どっかの白人家族(ロシア?豪州?)が、珍しいのか電車から一斉に人が降りる様を
皆がビデオカメラや、写真で撮影してた。。。
ロマンスカーゲートにいたんで、箱根に行く人等だと思うけど。。。ちょと恥かしいやうな誇らしいやうなw
953名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:58:27 ID:YiLinxP0O
>>946
ていうか20両とか30両編成にして、ホームに収まらないから何回かに分けて停車させればいいんじゃね?
954名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:41:16 ID:l0l9XeQ/0
>>953
ひと駅あたりの停車時間が2〜3倍余計にかかるけどいいのか?
その結果、通勤(通学)時間が3倍以上かかるぞ(片道でだ)
955名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:02:24 ID:fyhS/8GL0
西武線はねケチだから古い駅のホームは全面には屋根がないんだね
だから雨が降るともう大変屋根のある中央部に乗客が集中して遅れること遅れること
956名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:04:19 ID:HG1033YD0
>>953
貴方・・・変わった人ですね・・・
957名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:15:23 ID:6AXC+Kzl0
958名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:18:29 ID:YiLinxP0O
>>954
それは盲点だったな…
そしたら始発駅から終点まで何百両も連結しちゃえばいいんだな。
959名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:28:57 ID:r/psFv5X0
西武池袋線の急行って、朝の乗車率何%だよ。まったくwwww
960名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:34:54 ID:LM5N3I9U0
時速100kmの歩く歩道でいいよ。
人間ミンチ機になるけどなw
961名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:40:39 ID:znp48nZ0O
>>958
山手線みたいな環状線でなければ、電車が進めないではないか
962名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:41:29 ID:o6qi1YpnO
>>958

あんたばかあ?
963名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:48:41 ID:gBW4N5T40
>>958
昔、所ジョージが似たようなこと言ってたな。
山手線は電車を全部連結して一本にしてグルグル回してればいいって。
964名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:49:25 ID:UMTmH6L00
>>958
ヒント:踏み切り
965名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:52:23 ID:ENXV4u8tO
>>963
所ジョージ天才!
966名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:55:11 ID:vhgvuBYS0
>>16
貴重な写真をありがとう

卵への投資、自らの見識を試す、ですな
967名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:57:08 ID:ENXV4u8tO
>>1
「非常に混雑していますが、乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」

本当だ!!
日本ってなんて平和なの?!
968名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:57:16 ID:snWy2DiK0
北斗の拳のシェルターを思い出す。
969名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:59:26 ID:XhkKFjdQO
インドとかもすげーぞ
970名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:26:50 ID:Ta1arLv60
久しぶりに満員電車に乗ってみたくなってきた
971名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:33:11 ID:J//hTxIe0
満員電車の男性って女性に触れない様すごい気を使ってるな〜と思う。
両手つり革は言うまでもなく、手のやり場に困ったのか
半跏思惟像みたいになってる人を見た。
972名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:41:59 ID:khejcmee0
「アジアの人は黙って飢え死にする」
973名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:58:02 ID:29xB9IAs0
痴漢って朝は意外といないんだよね。
夕方や夜、お酒を飲んで乗ってきた人が痴漢することが多い。
974名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:02:37 ID:Nt3GbbUP0
田舎もんは出入り口を開けないからチョーむかつく
975名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:02:37 ID:zD61H/WfO
背が低い人と高い人は楽で良いよね。
976名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:06:34 ID:s5OTyL7c0
>>974
ドアの近くで踏ん張る奴とかいるよな。
一度降りる人の流れに身を任せてからもう一度乗った方が楽なんだけどそこまで考えないのかな。
アレは何度見ても不思議に思う。
977名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:08:11 ID:gxF1K/o80
俺は人間でいたい。
社畜の群れには入りたくない。
978名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:10:34 ID:TgYlcasUO
通勤できる会社があるだけマシ
仕事あるだけマシ
979名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:13:18 ID:ZvGgFjbG0
>>18
最近軟弱な男が増えたなぁ
男も保護しろとか半額にしろとか
女の子を守ってやれよ
器のちっさいやつ
980名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:16:27 ID:9W+DmVce0
>>978
その通りでございます。
981名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:19:47 ID:p4bNUt2/0
>>976
田舎者とチャンコロは絶対降りない
982名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:19:52 ID:YiLinxP0O
>>979
女性専用車両の現実を分かってないな

階段から遠いからヤダとか云って通常車両乗ってくる女ばっか。
男が乗れる車両が減っただけだよあれ
983名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:20:28 ID:s5OTyL7c0
厳しい競争に勝ち抜いて憧れの一部上場企業の社員として働いてから夢と現実の違いを思い知らされる。
まず、望んだ部署に配属される確率が低い。
出張が多いばかりか転勤や海外赴任がある。
いくら残業しても年棒制のために何の手当てもない。
泊まりも多い。
こんなところで自己紹介もなんだがな、頭のネジが緩んでるとかではなく2、3本外れちゃってる奴こそサラリーマンに相応しい。
まともな人には固定ルートのドライバーとかをやって自分の時間を大切にしてもらいたい。
社歌があるところはおかしいところが多いからね。
新興企業の方がまともかもしれない。
984名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:21:44 ID:cGwcal3q0
目の前の美人のねーちゃんにハアハアするより
痴漢のリスク減らせるほうがありがたい
985名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:29:14 ID:kFP05zpCi
>>950
ドアが開いた時、ドア付近の人が一旦降りるので車内の人圧がすこし緩和される。
その時を狙って、「降りまーす」と叫びながら人を押しのけて降りようとする。
986名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:37:09 ID:BbaAGCdQ0
スムーズな乗降を妨げるのはドアの横でしがみつく連中だな。
すべからくそういう連中は死守すべく、
スタンションポールを握りしめるから始末が悪い。

中房、高房が鞄を床におくのはやめてくれ。
あれに足を取られると急停車急発進が多い通勤列車で
ひっくり返りそうになって危ない。
987名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:41:47 ID:s5OTyL7c0
確かにクレイジーだが、何の資源もない経済大国を支えるには労働者が資源になるしかなかった。
988名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:16:56 ID:V1OGD4oh0
中央線とか小田急とか京王とか東横とか高速化路線なのに
時代に逆行して低速化する田園都市線。
大井町線は溝の口ではなくて鷺沼まで延伸した方がいいと思うが(無理か)。

川崎市営地下鉄の開業、横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘までの延長を期待するしかないか。

ひどい路線と思われているようだが、田園都市線は全線高架だから踏切に悩まされずに済むし、
沿線に緑は多いし、住民のレベルは高いし(駅構内でけんかもたまにあるが…)、
渋滞で悩まされているが246号や東名高速が近いし、
駅前に風俗店も(あまり)ないので
通勤ラッシュに目をつぶればいいところである。
989名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:20:46 ID:owkHK5DN0
外国人が体験するツアーがあるらしい・・・
こっちは会社に行くために使っているというのに
990名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:04 ID:q7+C/03V0
朝の埼京線ながせよ

駅員が鉄山コウで客を押し込むんだぜ
991名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:10 ID:013W+sxj0
原因
@鉄道会社が需要に合わせて、計画的なインフラ整備をしない
A東京都心部に、官公庁や企業が集中し杉

でも、一番悪いのは田園都市線(笑)、夢のマイホーム(笑)、緑豊かな文教地区(笑)といった幻想に惑わされて
無理して家を買う人の責任。都会の家なんて、都心の狭い団地で充分。

多摩・神奈川・埼玉・千葉都民から 昼間都内で利用するインフラ使用料として石原知事は税金を課すべきだな。



992名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:35 ID:m7dIjaxy0
>>959
利用者の非常にすくないスイーツ渋谷行きを増やしたので
池袋行きの急行、準急、快速にみんな流れていく。
練馬でみんな渋谷行きからわざわざ各駅に乗るんだぜw
渋谷行きも小竹向原でどっと新木場行きに移動していく。

スイーツを楽して渋谷まで運ぶためだけにすし詰め率があがった。
993名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:53 ID:laAjpb85O
異常だわな。
座席数プラスアルファしか乗せないようにするのが当たり前だろ。
994名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:47:21 ID:xEk57TQI0
プラスαなのは事実。
995名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:48:22 ID:ugDkB9IO0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマ
ッチ)逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に失業者らからの電話が鳴りやまない
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報が掲載

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
996名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:53:47 ID:v9trVb4+0
都会に人口が集中するのは仕方ない。
人口集中している範囲が広くなりすぎてしまったのが東京の悲劇。
997名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:56:56 ID:Y2qaq4bK0
インドの方が酷いよ。
通勤で毎日何人か死んでるっていうし。
998名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:26 ID:8cseTGUA0
10年くらい毎朝8時に田園都市線乗ってるが
ここまで酷いのはあんま見ないな

7時代は地獄なんだろうな〜
溝の口や二子玉川で乗ってくる連中は
無理して急行乗んなよ。朝ちょっと早く家出ろよ。
999名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:44 ID:4x+xjJaX0
家族揃っての食事を毎日一回は
1000名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:34:09 ID:lenAQfhd0
1000なら人口逆流
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。