【ネット】 「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュ動画、海外で人気★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・ラッシュ時の超満員電車。日本では見慣れた光景だが、これが海外の人たちにとっては珍しいらしい。
 駅員が満員電車に乗客を押し込む様子の動画が、「You tube(ユーチューブ)」にアップされ、
 海外からのコメントが殺到している。

 話題になっているのは、「Japanese train station during rush hour (ラッシュ時の日本の駅)」と
 いう動画。満員電車に入りきれなかった乗客たちを、「押しますよ、いいですか!?」と、駅員が
 無理矢理押し込んでいる。
 車両の色と、バックに流れるアナウンスから、東急田園都市線、溝の口駅での光景だということがわかる。

 この動画は2007年12月に、南アフリカのユーザーから投稿された。これまでに約42万回再生され、
 900件以上のコメントが付いている。その殆どが海外からのものだ。「彼らはクレイジーだ」
 「何で次の電車を待たないんだ!」といったものから、「非常に混雑していますが、
 乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」といったものまで。
 いずれにせよ、押し込まれる方の身にもなってもらいたいものだが……。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3981489/

※動画:ttp://jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug

※関連スレ
【ネット】 「本当にスゴいヤツらだ」 大阪人の街頭リアクションに、海外から絶賛の声★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232446421/


※前スレ(★1 01/20(火) 01:12:34):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232449703/
2名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:37 ID:+YdmPTPS0
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:16:38 ID:EkyFC7UO0
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
4名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:02 ID:V57RZlQ/0
5名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:18:56 ID:GPiU+CmDO
自分の周りを六人のオニャノコに固められた時の緊張感は異常
(´・ω・`)
6名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:09 ID:+zeVbWae0
  イ`ヘ
 /: :|  ヽ-‐‐-‐ー-ーヽ_,,,:. .-: :´彡フ
/ : :/  ヽ       ヽ :,:_:/彡 /
_ノ\_∠              ヽ
      ( .‐.-.‐.‐.-.‐.ー.-.ー.-.-ヽ ヽ
  マ  r: : : : :: : : : :: : : : :: : : : : |  |
     /______________________________|  |
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ |
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| |
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N. |
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |  |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|  |
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |  |
7名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:37 ID:7Iqk/cNe0
9時から18時までは相手と交渉する時間、だからフレックスになんてできない
相手と交渉する時間が終わって初めて自分の仕事ができる
だから毎日残業
8名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:19:46 ID:8ZXxlgiF0
確かに通勤でHP削られるこの現状、どうなってるんだ?? とは思うな
9名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:20:07 ID:icy8A8DP0
これも人気じゃないか
http://jp.youtube.com/watch?v=zZuC1OQxatw&NR=1
10名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:08 ID:QbG8QB5F0
東京だけだろ。
でも通勤電車って派遣切りされたヤツよりもよっぽど人間扱いされてないよな。
11名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:10 ID:B3kae4QY0
俺も以前東横線ぎゅうぎゅう通勤してたけど
それはそれで毎日楽しんでた。
12名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:10 ID:mfTDTX+V0
仕事ならともかく学校なんかもっと早くするか遅くすればいいのに。
13名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:11 ID:zM2etGCb0
安易な考え方だけどさ、とりあえず本数そのままで車両を5つくらい増やしたらちょっとはマシになる?
14名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:43 ID:DOBwvpOD0
デブの学生自重しろwww
15名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:43 ID:7mQgBRA40
※クレイジー=最高のほめ言葉と考えてください
16名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:21:56 ID:6wmIij7d0
他板に誤爆したので、こちらに貼り直しorz

今からはとても想像できない、田園都市線の昔(主に開通当時)の写真

ttp://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link156.html
ttp://www.saginuma.com/saginuma1.html
ttp://touyoko-ensen.com/film_gallery/aoba/index.htm
ttp://www.109sumai.com/sumai/story.php
ttp://www.tokyubus.co.jp/top/fun_garden/index.html
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/chiiki/yamauchi/database/data/d0056.html
ttp://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20021005180735.jpg
ttp://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20021005174823.jpg  ←運転間隔と編成両数に注目!


おまけ 田園都市線の工事が始まる前の地形図
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000-30s.html

当時、このあたりは「横浜のチベット」と呼ばれていた
17名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:22:13 ID:fKX9Sg450
メガロポリス トーキョー
18名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:23:04 ID:7H/YPSQx0
「女性専用車両」ってのも、そーとークレイジーだけどな。
増してや、男性の70〜80%がそれを支持しているとか・・・・
19名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:25 ID:b/f9OrDh0
2階建て車両にすりゃいいのにな
渋谷とか永田町とか大手町とかで降りる人は2階に乗って
そういう駅だけちょっと停車時間長くすれば
20名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:24:55 ID:SFXV6DMK0
学生時代は、あざみ野からの上りラッシュに乗ったりしてたけど、
就職してからは逆向きになったから、今ものすごく楽だわ。
会社まで1時間かかるけど、座って寝ていける。

ほんとなんであんなの乗ってた俺?
21名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:05 ID:nyploJS+0
22名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:25:36 ID:iw1B7W3aO
>>5
うちの高校より駅の近くに女子高があって、一本乗り遅れるとそっちの生徒のピークだった
女子高生に囲まれて、目の前の子に下うつむかれた時は痴漢に間違われないか焦った
23名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:41 ID:5iA1P3uS0
発展途上国みたいな映像だな
今まで発展途上国を馬鹿にしてた自分が恥ずかしい
24名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:26:56 ID:968k4XQWO
田園都市線も半蔵門線に突入すると空いてくるけどね
25名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:27:40 ID:JCPkKsYt0
6って、まだやるのか?
東京へ憧れてる若い奴が、事前に見とくのはいいかもね
軽く死ねるw
26名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:28:52 ID:SZOT1RcOO
>>22
エロゲのプロローグ?
27名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:07 ID:HP0I/rlw0
東京人って毎日よくあんな家畜ラッシュ通勤してて偉いと思う




28名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:29:35 ID:Rt3AYsTWO
朝の下痢との心理戦がツラい。毎回やたらと手強いし、いつか負けるのでは…と思うと戦慄を覚える。
29名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:32 ID:MyCfjiGv0
過労死やサビ残のスレが立つと俺はもっと残業してるとかそんなの当たり前とか
嬉しそうに奴隷自慢始める国民はまず日本だけ
奴隷に人生費やすこと自慢したら欧米じゃ基地外扱いされる
30名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:36 ID:0MrDFVCV0
アパルトヘイトにいわれたくない罠
31名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:30:48 ID:DOBwvpOD0
>>28
やばいと思えば思うほど負けそうになるよなw
32名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:31:42 ID:GRg9W+MI0
>>16
何とまあ、ホノボノした風景が。
宅地開発するなら、それに見合った路線を最初から造っていれば良かったものを。
33名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:15 ID:QrfUi6d90
今朝、ラッシュで肘が思いっきり胸を押してた。

黒髪めがねで長身だったガッキーの女子高生
ホントにすまなかった

わざとじゃないんだ。
34名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:26 ID:raC/4lYT0
23区内は、住民密度に対して企業密度が高すぎるんだよ。
35名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:32:48 ID:KuJ3wkkn0
>>6
今まで気にもしてなかったが
これってそもそも何のAAなんだろ
いろんなバージョンが出始めたが
36名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:01 ID:j8vsTnbi0
これと、例の多さか人のリアクション動画を同時に見たら、
ますます日本が神秘の国だと思われるだろうな
37名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:10 ID:JCPkKsYt0
>>28
>朝の下痢
朝って、トイレも結構混んでるんじゃないかあ?
大便用トイレの前には、人の列が…
38名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:16 ID:RSp4ogZr0
がら空きにしか見えないから貨車に詰め込まれたユダヤ人の写真を日本人には見せない
なんてジョークを昔聞いた
39名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:33:58 ID:brHQQHnH0
「何で次の電車を待たないんだ!」
あれはなんで待てないのかね?w
心理に詳しい人教えて
40名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:04 ID:UVa9MmfM0
>>18 痴漢に間違えられるリスクを回避できるのは大きい。
41名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:34:06 ID:ur8kAhs+0
まあ日本は変態民族ですからねw
外国人から見ればおかしく見える罠。
日本の中にいると自分たちが変態であることになかなか気付かないんだが。
42名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:06 ID:d4c/iyF40
経済大国だの言ってもしょせんはアジアンですから
労働環境も住宅環境も先進国には到底及びません
満員電車ですし詰め状態にされて、ウサギ小屋で暮らします
サビ残は当たり前、有給休暇って使っていいんですか?って思いながら死ぬまで働きます
43名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:07 ID:8XPQXVW3O
ラッシュでのルールは、乗ったらドア側を向く事。
たまにそれを知らない奴がいるとイライラする。
この前背が高いかわいい体育会系の女子高生と、思いっきり
ラッシュで向かい合ってしまった。
さすがに気まずく、「いっせいのせで、右を向きましょう」と小声で伝え、お互い首を右に曲げた。
都会の朝は毎日がそんな調子だ。
体は正面で密着したままだがしょうがない。
以上。
44名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:35:20 ID:TUHJ2dAx0
確かに電車は混むが、港北エリアとか住むには良いとこなんだよね。
246があるからか道路もそれほど混まないし。
45名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:36:52 ID:KuJ3wkkn0
>>39
たぶん次の電車がこの駅に来た時
同じくらいいっぱいのってた過去があるからじゃない?
そういう経験があると
なんとなく寿司づめでも乗っちゃえと思うのだろう
46名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:00 ID:DOBwvpOD0
>>37
あれを見越して限界に来る前におりないとまずい
47名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:29 ID:VAcQFsaE0
>>39
次の電車も混んでるだろw
48名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:33 ID:GotSsJQV0
>>39
待てばがらがらの電車が来るなら誰もが待つだろうよ
てか散々既出杉
49名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:37:38 ID:B3kae4QY0
>>39
次のがもっと混んでる可能性があるから。
事故などですぐ止まるから。
何も無くても毎日前の電車を待って止まるw それダイヤおかしいだろw
50名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:00 ID:SfeJ6CMX0
G30っ!G30っ!G30っ!
51名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:02 ID:l7R5d8oq0
>>32
開発当初は東急は大失敗したとか言われていたんだから…。
ガラガラで下りの方が二両編成で走っていた。
52名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:15 ID:zsGERCVG0
忙しいというか、東京に人が多すぎるだけだ。
好きでやってるわけじゃないのに、面白がってんじゃねえ
53名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:19 ID:opC27FrC0
「満員電車を体験したい」という外人の声に応えて
「メイド満員電車」サービスが開始されました。
54名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:21 ID:Rqp/umfQ0
>>13
wwwwww
釣りだろうけどホームからはみ出るがなw
55名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:38:57 ID:Glgj9I2w0
ぶっちゃけ痴漢する余裕なんてない
56名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:16 ID:xyqloeO30
都市発展simみたく
ブチ切れた神(プレイヤー)に一旦全部更地にしてもらえ。
57名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:28 ID:3GB+okRiO
これよりすごいのが、大昔にあったよな。奴隷船。
日本よりも密度は低いかもしれないが、何ヵ月もそのままの態勢だからな。
58名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:29 ID:IGZDFzVE0
さっさと乗るの諦めさせて、そのかわり電車の本数増やしたほうが良さそう
59名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:40:42 ID:6BaGfknW0
この混雑をなんとかしようとしないところがすごい
受け入れちまってる
60名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:20 ID:GRg9W+MI0
>>51
だが似た感じの多摩センターは、特に失敗したという評判はなかったような。
61名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:24 ID:/z6ZKL8S0
>>24
表参道で一気に降りるよね。
62名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:41:38 ID:C3mub7qN0
人に寄りかかって寝れるしむしろこのぐらいの込み具合のほうがいいけどな
63名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:01 ID:QZ71nqkw0
>>1
そんなに込んでるのは東京だけなのに、日本人が全員キチガイだと思われたらたまらんな。
64名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:02 ID:jFDSBM4u0
凝っている肩や腰を、毎朝さりげなく駅員に指圧させている。サラリーマンの高等
テクニックを知らんな。
65名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:42:50 ID:icy8A8DP0
鉄道会社が通勤ラッシュを改善しないのは利益をあげるため。
本当は運賃値上げして対策をすべきなのだが国が値上げを許さない。
なぜか?
企業は社員の定期など交通費を負担している。
運賃値上げをすると企業の負担が増えるから
財界の要望で国は値上げを認可しない。
結局、政官財がグルになって国民を奴隷にしてんだよね。
66名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:11 ID:UJaohSjU0
ほんとにあの満員列車に30分でも消耗する。
あれを当たり前のように思って、郊外に一戸建て買って
毎日1時間半やらそれ以上の通勤をみんなしてるのがわからん。

田都なんて、なんでわざわざ自分だけじゃなく子供もいい学校通わせる気なら
あのラッシュに乗らなくちゃいけないのに、人気の地域になるのが不思議で
たまらない。たまプラだの青葉台だの普通に都心まで行くと1時間以上、
駅から離れた高級な住宅地だとさらにかかるのに、高級とされて価格が高い謎。

1日3時間の通勤って個人の負担だけじゃなく、社会全体にものすごく
マイナスだと思うだけどね。
67名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:20 ID:DNqV+43F0
誘導されて逝った日本人コメしすぎ
外人のが読みたいのに
68名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:43:28 ID:B3kae4QY0
痴漢どころか手すりに圧迫で肋骨砕けるがな
69名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:44:55 ID:VAcQFsaE0
>>66
大企業は都心から離れた所に城下町作って欲しいよね
都心には交渉用の武家屋敷みたいなのを置いといてさ
70名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:09 ID:ur8kAhs+0
東海道線は終電でも押し込んでもらわないと乗れないことあるからなあw
71名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:23 ID:pb/3UQ2/0
>>13
マジレスするとそれをやると本数が同じままではいられないんだよ。
編成両数が長いと閉塞区間(わかりやすく言うと安全な車間距離みたいなもん)
も伸びるから、運転本数を減らす必要がある。

どこかで読んだけど15両編成と10両編成では、結局同じくらい
しか運べないらしい。

だから常磐線とか新幹線みたいに中長距離の列車で着席サービスが
不可欠とかじゃない限り、10両編成前後で本数が多いほうがいい。
72名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:45:27 ID:4I+Z8Nh+0
>>22
それ、なんてエロゲー?
73名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:46:13 ID:GRg9W+MI0
>>69
俺が嫌いなトヨタが正にそんな感じだな
74名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:47:55 ID:idBtalwG0
ああ、ラッシュタイムのあまりの混雑ぶりに新人OLが泣き出しちゃったり
赤ん坊を抱いた母親の悲鳴を聞いた時は東京って怖いところだなぁ〜って思ったよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:49:19 ID:JCPkKsYt0
東京は、最終電車も遅くまで走ってるからなあ
だいたい、大阪なら23時くらいでなくなるが、東京はさらに1時間残業可能
で、朝はこれだから。通勤時間も平均して長い。消耗するよ。
今は出張で、本社近辺に泊まるとかだから、忘れてたが、もう乗りたくない。
76名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:09 ID:841OGDmpO
簡単に釣られるおまえらってwww
77名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:50:25 ID:fhKVsZ7K0
>>74
ラッシュ時間帯の電車に大事な赤ん坊を連れてくるアフォな母親は一生便秘で苦しめばいいよ。
78名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:14 ID:G0Bq+t660
田園都市沿線は、関西からの移住者が多いせいか、乗車マナー・ルールを
知らない、守らないヤツ大杉。
79名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:51:17 ID:OT1/y0Ok0
さすがの外国人も降りる駅が進行方向に向かって左右どちらの扉が開くのか
わかってないと降りられなくなる事が有る事はは知るまい。
目的の駅に着くまでに開く扉の近くに移動しておくのが常識なのだよ。

>「何で次の電車を待たないんだ!」

次の電車は数分後には来るが
同じ事になる発想が無いのか外国人め。
80名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:52:52 ID:3x6jH4iF0
>>70
終電だから混むんじゃないかな
田園都市線も終電間際の混み具合は凄いよ
81名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:48 ID:f0jZGTHYO
>>18 痴漢の冤罪にでもされたらたまったもんじゃないからな
82名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:53:58 ID:fY9SWqkZ0
てか午後5時過ぎたら仕事ほっぽり出して帰る奴らの方がよっぽどクレイジーだろw
83名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:26 ID:Ok3zKvc40
山手線池袋から新宿区間も鬼だぞ
ただ俺は一番先頭車両の端っこに陣取るので四方のうち二方が壁なので楽だが。
ただそこも結構な取り合いになるな
運が悪けりゃ取れないがな

みんなそうやって毎朝の電車の乗り方を工夫してその人独自の味を身に着けていくもんだ

ただ乗り換えて、臨海線のワザがいまだに開発しきれていないのが俺の課題だが
俺が山手線で開発したワザより更に上を行くやつらがたくさんいるんだろ
いつも不安定な位置に乗ってる
敵は毎朝見る連中だ

ただいつも思うことだが本当に奴隷だと思うよ


84名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:40 ID:GpK5ZFKZO
インドに比べたら日本なんてまだまだ
85名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:44 ID:UJaohSjU0
>>74
赤ん坊なんてあの混雑時にのせるの死ぬか生きるかだろw

首都圏の電車は異常だ。あれに耐えるのが当たり前の社会って
変だろ。日本の女の社会参加どうこうって話があるが、大企業は
もちろん中小企業も山手線の内側に固まってるから、あんな通勤だけでみんな
疲れてやってらんない奴多いだろうね。アメリカみたいに車で30分じゃないんだから。

いまさら企業を分散するのも、仕事変えるのも大変だが、
朝晩のラッシュがなければ、どんなに楽だろうか・・・
86名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:54:46 ID:GXuxYXIyO
埼京線の池袋から新宿にかけての朝が凄い
87名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:26 ID:gr9dW8PNO
田舎者でよかった・・・
駅の階段から、滝のように人が降りてくるのを見て
田舎者の自分にはムリだなって思ったよ
東京の人、偉いなぁ・・・
88名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:56:36 ID:fY9SWqkZ0
JRだと運転席にある液晶モニターに重量センサーで計測した乗車人員を表示してるよな
あれをドア上のモニターに出してやれば混雑率が平均化すると思うんだが
89名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:03 ID:l7R5d8oq0
地方都市は車の渋滞がすごいが。
90名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:06 ID:JkRGY4HOO
朝の新宿駅埼京線ホームで写真やビデオ撮ってる外人さんよく見かけるね。
…ジャマなんだけど…。
91名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:18 ID:k3XCkXMh0
>>79 たぶん南アフリカには、そうゆうものがないからだろ。
リアル北斗の拳の国だからな。バギーに乗って狩りにでるんじゃね?
92名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:23 ID:ZaF90uCwO
アメリカの
ハイウエイ通勤ラッシュも似たようなもの

通勤交通経路は国ごとに違うんだよぅ〜
93名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:28 ID:rQxKBpYbO
>>77
ハゲドゥ 何故ラッシュ時間選ぶんだと聞きたくなる
後ヨボヨボな爺さんばあさんも、5時頃起きてんだろと
94名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:47 ID:hF5OVrL/O
昔の映像見たけど団塊の頃はもっと凄かった。
団塊世代はなんだかんだ言って今より根性あると思う。
弱い奴は人知れず淘汰されてるっぽい。
95名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:57:57 ID:qApl7AmSO
人間性が失われてるから耐えられるんだろうな 
96名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:58:31 ID:fhKVsZ7K0
ラッシュ時間帯の電車に山登りルックの老人がリュックを背負って乗り込んでくると
こいつ心筋梗塞か脳卒中になればいいのにとまじで思うよね。
あいつら年金もらってるくせに働く世代に対する敬意がまるでない。
97名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:01 ID:euaOYN8z0
>>54
田浦に行けばプチ体験できるよ!
しかもトンネルの中
98名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:21 ID:UJaohSjU0
>>87

うらやましいね。
田舎というか地方との縁も、うちは3代前に東京出てきて
着れちまってるからorz  地方はよいなあ・・・仕事があれば・・・

鳥インフルエンザなんかの空気感染するウィルスなんて、あっという間に
広がるよ、東京は。誰かが海外で移ってきて、気がつかないうちに満員の
電車で1時間咳してたらあっという間じゃね?w
99名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 00:59:44 ID:+oJM0kC2O
確かにクレイジーだと思うけどね……圧死しかけながら日々通ってるし
100名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:06 ID:WGapEw6D0
日本人というか東京圏人な
あれは異常だ
101名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:26 ID:5pSlgPbb0
東京の地下鉄は、朝夕みんなきちんと行列を作るのはいいが、
「横入りしようものなら殺すぞ」という顔つきなのがやだ。

>>12
私立だとサマータイムもどき(夏は30分早いとか)やってる所ある。
102名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:46 ID:8QBYkZ72O
そうそう、インドの方がひどいよな。何で日本程度でクレイジー扱いされてるかわからん。
ようつべならインドのムンバイの通勤ラッシュ動画もあるはずだ。
あっちは客が無理矢理車体にしがみついてる状態で、落下したりして1日平均12人(!)死んでるらしい。
ああいうのを本当のクレイジーと言う
103名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:50 ID:djvWEhuc0
こんなんどこだよ思っていたらいつも使っている田都でびっくりしたっつうか
溝口よりも前の鷺沼というのがまじ鬼畜・・・
104名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:00:55 ID:2560q4rk0
満員電車で圧迫されて疲れたといってマッサージで圧迫して疲れをとる
105名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:01:43 ID:TUHJ2dAx0
混雑にもまして最近は田園都市線遅延しすぎっ!
106名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:02:55 ID:Ub+Fx4uD0
「彼らはグレイシーだ」
107名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:03:43 ID:onKeuJ9E0
>>96
車掌「え〜急病のお客様がおりますので、次の駅で救護を行います」
108名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:06 ID:UJaohSjU0
>>105
だな。体調不良の人、飛び込み、その他故障関係、混雑しすぎやら
理由は様々。しょうがないから小田急にと思っても、あっちも同じ状況。

どうしようもない・・・
109名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:04:08 ID:F06/p3wG0
これだから日本人は国際社会からエキノコックスアニマルって揶揄されるんだよ
110名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:20 ID:nb0WSUB40
>>35
今までずっと気になってたが、いまだに答えを得るに至っていない。
111名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:05:26 ID:DMj2gon90
東京だけだと思う。そもそも東京の交通の構造は異常だと思う。
なんであんな放射状に線路を張り巡らせたのかね?
縦横で分散させるべきだと思う。
112名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:06 ID:dlJ5E9uF0
確かに惨めな通勤姿だよな。おまけに痴漢やその冤罪もある。
地方分権宜しく〜
113名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:10 ID:Ub+Fx4uD0
>>109
   ∧___∧
   | ノ      ヽ
  /  \   / ヽ キツネ──!!
  <   ミ ( _●)ミ >
 ミ 、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
114名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:06:36 ID:gZpkFhnN0
外人のupした動画に、日本語でベラベラとクソつまらんコメントつける低脳がうざい。
この点に関しちゃ、シナチョンのほうがまだマシだな。
115名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:07:24 ID:477GkD/I0
>>5
あるあるw
チンコたってきたりしたら冷や汗でるわ・・
痴漢してる奴らはこういうのが平気というか天国なのかな
116名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:02 ID:GXuxYXIyO
リュックはマジ勘弁
リュックの中に固いものが入ってて背中に当たってた事があって死にそうになった
117名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:04 ID:tdqX4F8M0
確かにラッシュは酷い
本当に9時からじゃないと仕事にならない人以外は時差通勤で…
(10時〜10時30分くらいの間でも…大丈夫じゃないかなぁ…)

ラッシュで一日の体力の半分近くを使ってしまう時がある…
会社に着く頃はもうHPが真っ赤…
118名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:08:09 ID:18QrNFeX0
>>110
最初に見たのはホロだった
しばらくホロばっかりだったからそれかなと思ってた
119名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:09:09 ID:ZXZjfx+r0
中国の帰省列車は超満員長時間不動糞尿垂流女性発狂壮絶地獄電車らしいな
120名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:09:46 ID:jT7Bd74X0
俺も友達と一緒に地下鉄に乗ったときに
女子高の帰りのピークで、周りが全員女子高生だったことがある。

思わず友達が「ちょ・・なにこの天国?」と口走ったら
まわりの女子高生がドッと笑って恥ずかしかった。
121名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:10:26 ID:pKoqNqQF0
別に忙しいから込んでるわけじゃないだろう
122名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:11:26 ID:R+4KcbAy0
>>109
ワロタwwwwwww
123名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:11:31 ID:9MLYwb/9O
荷物邪魔になってるんじゃないかと思うだけで焦る。しかも、その焦りで汗だくで途中下車。心理的に汗に症状が出る。これ治るのかな?
124ぽぽん:2009/01/21(水) 01:11:53 ID:wl8nUcA40
小田急線にはマジむかつく
125名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:12:43 ID:gZpkFhnN0
>>123
長生きできないな。そのうち胃に穴が開いて死ぬ。
126名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:12:56 ID:A4dmSFh/0
自由が丘に住んでたけど朝は乗らなかったから
満員電車の経験がないよ
終電くらいじゃここまで込まなかったもの
>>120
女の子に囲まれたら暴れん棒将軍を抑えきれる自身がないw
毎日が訓練だな
127名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:13:32 ID:UcBBdTiG0
勤勉なだけだ。恥じることなど何もない。
128名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:13:51 ID:pO2u2YYRO
インドでは屋根に乗る
129名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:14:29 ID:w/BWJ3/V0
トートバックで肩の上まで掛けて脇で挟んで、
後ろに突出させて、バシバシブチ当てる女には殺意が沸くよ。
130名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:15:19 ID:O3mvz5FxO
新しい線出来てからは
通勤ラッシュに巻き込まれなくなった。
131名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:15:24 ID:9MLYwb/9O
>>125
ちょ、おま。てか、心理的じゃなくても汗かきにはつらい。
因みにピザではない
132名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:15:34 ID:jQ4P5NQK0
133名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:16:05 ID:czLBNaZ80
134名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:16:58 ID:5wKtH+ZO0
満員電車内での赤ちゃんの泣き声はかなりくる、まじ超音波だよ
グールの超音波攻撃思い出す
135名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:18:12 ID:d4c/iyF40
派遣で切られても文句言わない
満員電車に押し込められても改善しない
日本人は先天的Mなのか?
136名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:19:22 ID:UcBBdTiG0
>>134
死んじゃわないかと思ってドキドキした。可哀そすぐる
男でも赤ちゃん連れはなら女性専用に乗ってもいいことにして欲しい
137名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:19:42 ID:ZK83poF60
また大阪人がスレ荒らししてんのかよ
138名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:20:52 ID:GotSsJQV0
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
      入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
139名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:21:37 ID:5+4j9O4p0
>>82
典型的な日本人的奴隷根性乙。
140名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:23:04 ID:t9eQBZymO
山手線、京浜東北線の上野〜新橋あたりまでもこんな感じだよね
141名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:23:49 ID:f+k3VV6N0
小生の死ぬかと思ったこと

@朝の地獄通勤電車の中で急に腹痛になり、次の駅で猛ダッシュで降りようとしたら、
 信号機故障で、駅直前の車内に閉じ込められた時。


A首都高の超渋滞時に急に腹痛になり、全然前に進まない車内に閉じ込められた時。



究極の選択、どちらを選びますか?
142名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:26:53 ID:czLBNaZ80
>>141
そりゃあAだろ
周りに人がいないんだから
143名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:26:57 ID:k9hd+JJD0
電車に乗らなきゃいいんだよw
自転車通勤最強だお
20kmくらいまでだったら楽勝だって
144名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:30:21 ID:jgkNGl9y0
本来、経済行為は人間が幸せに生きていく為の手段であるはず。
ところがエコノミック動物=日本ザルは経済行為あるのみ。
人間が不幸せになっても稼ぐことを最優先する。
おかしいと思わないのが不思議で仕様がない。
145名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:34:26 ID:Uvdt6TuI0
>>141
2に決まってるだろ
会社に遅刻か欠勤の電話して引き返すことも出来る
人前でウンコもらしてその汚れたズボンとパンツで替えを探したり引き返すのは酷過ぎる
146名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:34:27 ID://fEK+Vg0
こんな電車に乗ろうとするのは何故?
原2バイクかクロスバイクに切り替えて通勤して停めるだろw
147名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:36:02 ID:5fbFgaNg0
148名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:39:02 ID:E2a8pEm5O
>>144
違うな。
日本人にとっては働く事が目的であり我慢は美徳だ。だから満員電車なんてものが成立っている。
149名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:39:22 ID:dDVkZ9LB0
ドア付近は混んでるけどゆらゆらしてるうちに隙間が開く
そんでまた次の駅で詰め込まれるんだよな

足骨折して松葉杖通勤してたとき立ってたほうが乗り降り楽なのだが
目の前に座ってたねーちゃんが無言で譲ってくれた
変なプレッシャーかけてすまんのう(´・ω・`)
150名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:39:27 ID:1oagIURD0
首都圏の私鉄って山手線円内は地下鉄に乗り入れないといけないから
両数が制限されたりして思う様に対応出来ていないのだよね
151名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:40:00 ID:rdEKkLli0
>>144
貧乏は嫌だと思い子供の頃から精進した結果、経済動物として強力になったんだが、
その力で守るべき家庭を作りそこなった。今は目的の無い力だけが暴れてる状態。
もう自分でもどうしようもなくて、泣き笑いしながら仕事に邁進。やることねえもん。
152名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:43:01 ID:UOA0/ne60















何でこういう日本の動画って韓国人や中国人が物凄い勢いで罵倒コメ書き込んでるの?














153名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:44:13 ID:+bxU67wH0
実際、どの路線が一番やばいのかね?
やっぱ田園都市線か西武池袋線かね
154名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:46:03 ID:UOA0/ne60















何でこういう日本の動画って韓国人や中国人が物凄い勢いで罵倒コメ書き込んでるの?















155名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:46:39 ID:dVv8/rIF0
>>21
その女性専用車両がなんなの?
156名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:47:30 ID:mo8hvqPn0
鉄道会社や行政が悪いのに
ベビーカーとかに怒るプロ奴隷
なさけないです
157名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:48:12 ID:1fVCiLlP0
「非常に混雑していますが、乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」

そんなことない
158名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:49:27 ID:pb/3UQ2/0
>>150
その批判は田園都市線には的外れもいいとこwww。
159名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:50:37 ID:DY/CBivJ0
高架複々線化の小田急と違って田園都市線は今後も根本的改善手段
ないしな。大井町ルートで誤魔化してるけど。都心に通勤する仕事で
この沿線に家買う人は城弱かドMだろ
160名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:52:38 ID:IFK1ZMB50
最初はきつかったな。
慣れればもう自分で立とうとしないので案外楽。
きついのは座席前で踏ん張ってる人。
161名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:55:53 ID:I75X9A4t0
【ネット】 「彼らはクレイジーだ」「日本人、忙し過ぎだろ」 日本の通勤ラッシュ動画、海外で人気★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232464566/
162名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:57:14 ID:uDyrCVa1P
チョンと同じ一極集中だからね
でも不思議なことに慣れると仕方ないかーになるんだよね
日本人って奴隷体質だから仕方ない
ってか途上国の屋根に乗るよりかはマシだと思うんだけどw
163名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 01:59:51 ID:EEsExhuq0
東京 奥多摩駅 (よくよく見るとピンクの女性専用車両あります。)
http://cchp.dion.jp/reports/20060715/pic113347_20060715-101242_1024x768.jpg
東京 奥多摩 リアルタイム情報
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
東京 倉沢
http://home.f01.itscom.net/spiral/kura/kura1.html
東京 都道204号
http://yamaiga.com/road/nippara/main.html
東京 小笠原
http://www.ogasawara-channel.com/photo/ougiura-urichi1.jpg
東京 硫黄島
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806042100015-n1.htm
東京 沖ノ鳥島
http://konn.seesaa.net/article/4750071.html

ハイキングコース 皇太子さま雲取山を登山
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000461.html
東京都最高峰 雲取山 2,017m
愛知県最高峰 茶臼山 1,415m
大阪府最高峰 金剛山 1,056m地点
千葉県最高峰 愛宕山  408m

日本の巨樹保有県ベスト5
地上1.3mの高さの幹周りが3m以上が巨樹、
分かれていたら、その合計が3m以上なら巨樹。
1、東京、4163本 ←ダントツ
2、茨城、3410本
3、千葉、2770本
4、新潟、2759本
5、静岡、2524本
164名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:01:08 ID:ZavF89Y50
日本人なら田園都市線のラッシュ時の急行に乗ってみるべき

たまに観光できた外人がホームで写真取ってたり笑ってたりするのが
むかつく
165名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:01:41 ID:7TVtfoEs0
>>102
インドとか中国とかなら=人口過多に結びつきやすいんだろうけどさ、東京はそう思われてはいないってことなんじゃない?
屈指の先進国の首都でこの有様なのか?っていう感じの驚きかと。
166名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:03:16 ID:EEsExhuq0
谷川俊太郎の対話エッセーで

「田舎者」のお題のジョークに
「山手線の時刻表をメモする」

この意味がわかる人は東京人
わからない人は田舎者
167名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:03:22 ID:FhLuh4410
超混雑なりに一応の秩序はあるからなw

カオスになるのが4月の新入生や新人
慣れてないから変なところで踏ん張ったり止まったりで邪魔
168名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:04:24 ID:Uvdt6TuI0
インド、中国はディーゼルの列車の屋根に乗って窓からぶら下がって
しかもみんな小汚いのばっかりだけど

日本の場合は綺麗なホームで小奇麗なスーツ姿のサラリーマンがやってるから不思議に見えるんだろう
169名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:04:50 ID:EEsExhuq0
混んでいるといっても、動画では全員乗車できている。
昭和40年代、西暦1970年代の山手線では
ホームにいる乗客が全員は乗れず、次の電車を待っていた。
今の韓国も昔の日本のようにう
ホームの客は全員乗車できない。
170名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:05:23 ID:Ub+Fx4uD0
>>166
東京人は終電の時間なんか気にしない!ってことですね
171名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:05:36 ID:EEsExhuq0
>微妙にウンコしたい状態では絶対乗らないことだ

東京都心部の紳士トイレは
小さな駅でも10人くらいウンチ待ちの行列ができている。
172名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:06:44 ID:Uvdt6TuI0
>>166
田舎住まいだけど
5〜10分ごとに電車来るからメモる必要ないってことでおk?
173名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:06:56 ID:poWafUdPO
山手線ってぐるりと一周車両繋げられないのかな?
わっか状の車両がぐるぐる回ってるの。
急いでる人は車両の中を歩いても良い。
停車が困るか。
174名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:08:04 ID:7TVtfoEs0
>>166
誰か解説PLZ
175名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:09:31 ID:FHep2xhm0
改変版の方がしっくりくるよな・・・

そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下りると25時32分の海老名行き最終通勤急行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず田都沿線のブランドで人口が増えつづけ、3年前から国道246号は終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて8分遅れて急行が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから悲鳴が聞こえる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの池尻大橋駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の三軒茶屋で乗り降りは長引き、20両で8万7千人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
前が詰まり25kmくらいしか出していないが並行する国道246号の車はまったく動く気配が無い
地上に出て目に付くのは超高層ビル、40階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した高島屋かと思えば頭上を15両編成の大井町線が跨ぐ
溝の口で客の大半が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数万人が苦痛に喘ぐ
人ごみあふれる梶ヶ谷を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の大検車区である、もう60年は使われたであろう8500系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は長津田へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している環状4号線を動かないバスで自宅へ向かった
176名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:11:01 ID:EEsExhuq0
>>172
>田舎住まいだけど
>5〜10分ごとに電車来るからメモる必要ないってことでおk?

朝は2〜3分間隔で電車が来る。
http://transit.livedoor.com/timetable/table?SF=182-7
177名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:11:46 ID:UcBBdTiG0
>>148
その誇るべき美徳を素直に誇らず、むしろコンプレックスにすり替えようとした
日教組とマスゴミの罪は重いね。中国や現日本のように一部を犠牲にするような
方法論ではなく、一人ひとりが奉仕の精神で経済成長を支えていたのに。
最近までレイプや強盗が横行していたNYの鉄道事情のが余程くるってるだろが
178名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:12:11 ID:FhLuh4410
>>174
>>172ってことだ
実際は日中だもっと短いけどなw
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301041/down1_13104011.htm

自宅までの終電乗り継ぎ時間さえ把握しとけばおk
179名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:12:36 ID:/V5Xa59P0
>>159
大井町ルートというか目黒ルートだな。
大岡山で目黒線に乗り換えて山手線へと出る。
その為の大井町線溝の口延伸と目黒戦日吉延伸(複々線化)だ。
東横線と田園都市線の混雑を目黒線で都心への混雑を分散しようとしている。
180名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:12:41 ID:gCnS6ed1O
東京の路線図も外人がみたらクレイジーって思いそうだよな

>>174
>>172で多分あってる
181名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:13:37 ID:IFK1ZMB50
>>172
次の電車がもう見えてるつーか電車が渋滞してたりする事も。
182名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:13:52 ID:A5Zg05JnO
朝の通勤ラッシュに乗ってる小学生とか
おまえは虐待にあってると思っていいんだぞ
と話し掛けたくなる。
183名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:14:03 ID:Uvdt6TuI0
>>176
>>178
さすが都会はスゲーな
うちの路線なんて昼間は30〜1時間に1本だぜ
184名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:14:43 ID:7TVtfoEs0
>>175
その文章を書いた人間の意図がまったくわからない。
185名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:15:03 ID:Hf6XTWe70
しかもその半分が奴隷非正規雇用と知って二度びっくり
186名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:15:57 ID:sw5qlWgAO
千葉に住んでるもんで、ここまでのラッシュはほとんど経験したことないが、
このレベルになると車内で身体が浮くよねw
187名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:16:13 ID:gCnS6ed1O
>>182
せめて学校は授業開始を1時間ずらすべきだよな
それだけで混雑も緩和されるし、学生も楽になるし、痴漢も減る
188名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:18:06 ID:t+Nv28S80
地方の人間は、これ見てもまだ「東京一人勝ち」とかほざくのかね。
189名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:18:09 ID:hIPJi07x0
オバマの演説にこれだけ人集まるのも俺らにしてみりゃクレイジーかな
190名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:18:49 ID:IFK1ZMB50
>>189
あいつら絶対おかしい
191名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:20:15 ID:7ppUjLraO
日本は学校も会社も時間に厳しすぎる
192名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:20:21 ID:Uvdt6TuI0
その演説が日本に生中継されてて少なくない日本人が見てることもクレイジーだがな
麻生総理のときですらTV付けなかったのに見てるんだぜ
193名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:20:26 ID:wel6IouX0
10年か20年前の朝日新聞。
TVで日本のラッシュ風景を見たイギリス人は「ロンドンと変わらないじゃないか、と言った」と書いてました。
194名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:20:33 ID:DrwC9bazO
>>183
半分くらい新幹線?
195名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:21:29 ID:uDyrCVa1P
日本人が政治に無関心すぎるだけだろw
ダメリカはショーになってるんだろうけどさ
196名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:22:10 ID:JqfwSkHM0
奴隷奴隷と連呼してるけど満員電車に乗るのが何で奴隷なんだ?
奴隷は逃げられないけど満員電車は都会から離れるだけで逃げれるじゃん
基本的に多くの人のいるところが好きな人間が集まってるだけの話
静かなところが好きなやつはとっくに田舎に移ってるだろうに
197名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:24:09 ID:ZBzpgUdc0
鉄道会社に抗議するとかいう発想が無いよね、日本には
198名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:24:11 ID:bTHwz/vp0
東急は超ド級のドケチで、どんなに暑くても7月までは空調を入れなかったな
今はどうかな?
199名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:24:18 ID:DY/CBivJ0
>>179
ほとんど急行止まらない大井町線住民としては挟まる急行なんて
邪魔だし急行もすぐ先がふん詰まって途中で止まってるし踏み切りも
閉鎖時間が増えたしはっきりいって何一ついいことない大改悪だよ。
運賃下げて欲しいくらい
200名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:26:04 ID:uDyrCVa1P
>>196
地方に仕事あるならいいんじゃない?
その地方に実家もなくつてもなく、それで一家養えるだけの生活できるなら。
てか車両増やすとか対策いくらでもあるのに
そういうのに声あげないのも、疑問を持たないのも奴隷体質だろw
小田急は対策します><なんて言っちゃってるみたいだけど
201名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:26:10 ID:wwgNmi/m0
ハイパージタクケイビインの俺には関係ない話。
202名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:28:41 ID:xG0gTCUu0
おまいらは本当にクレイジーだな!
外国から見たらおまいらは本当にクレイジーだ!
押し込まれていたい思いをしてそれでも不満も何も言わずに
改善も望まず、ただそれを受け入れる。ブロイラーか、おまいらは?

怒れ!怒れ!その怒りを正しい方向にぶつけろ!
政府のクズどもにぶつけろ!

それじゃ俺は疲れたんで後はよろしく。
203名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:29:00 ID:SOdUkNGJ0
日本人はドM体質
204名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:29:58 ID:tzAxjA3s0
会社の仕事って大体どんな感じなん?
205名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:30:26 ID:ZSDZa8dQ0
これは、JRが企業努力をしないから。
結局立地で何もしなくても稼げるから。
優勢とは違うんです。
206名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:30:48 ID:Uvdt6TuI0
>>194
ド田舎は朝夕のラッシュ以外電車の需要が無いんだよ
免許持ってる奴はほぼ全員車持ってるからな
207名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:32:05 ID:/V5Xa59P0
>>199
大井町線の急行は沿線住民にとって評判が良くないらしいねw
先が詰まってるのは等々力周辺の住民が等々力駅の改築
(地下化と待避線の設置)に反対しているからだから、
そこらの連中が旗を納めれば解決するんじゃないの。

まあ、大井町線を終点から終点まで乗るとわかるけど、
各停だけだとチンタラ感満載なんだよね。駅間狭いし。
田園都市線からの乗客をそのまま流すなら急行運転は仕方ないね。
多摩川線(旧目蒲線)なんか、このグランドデザインのおかげで
半分以下の距離にカットされちゃったんだしさw
208名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:34:08 ID:2NteKOFZ0
関連スレのOsaka Bang!もそうだけどここに取り上げられたせいか急に日本語の書き込みが増えてるんだよなあ
209名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:38:21 ID:Gl8oQndDO
働き過ぎなんだよ日本は

早出残業早出残業早出残業早出残業早出残業早出残業早出残業早出残業早出残業
210名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:38:32 ID:L6Mzl+i00
日本の一極集中は「crazy」って言葉が最もふさわしい。

この馬鹿みたいな通勤ラッシュの光景は今では東京圏だけなんだけどね。
211名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:40:35 ID:Lo4Z2IW80
可能な限り早起きして会社で朝飯食って寝てた
体壊しました ><;
212名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:41:08 ID:ShMjQrm7O
>>206
ド田舎じゃなくてもそうだろ
213名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:41:35 ID:E6umVELl0
言いたいことはわかるが
「何で次の電車を待たないんだ!」
コレ言った奴は明らかに文系脳。
214名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:41:51 ID:tNs/sqjtO
いっそアトラクションにしてみたらどうか
外国人向け満員電車体験みたいな
215名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:43:23 ID:KNGdA7iB0
一極集中打破のために政府は動かないな既得権益だから
216名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:44:06 ID:Uvdt6TuI0
>>214
素人をいきなり乗せると怪我人とか出そうだから
乗る前にレクチャー必須だな
217名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:44:41 ID:gIofrP0F0
>>213
長年それでやってる連中には相応の理屈があるんだろう位の推測はあって然るべきだな。
事情も知らない素人が偉そうに上から目線なコメントすんなボケ、と思う。
218名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:45:40 ID:E6umVELl0
>>212
都内じゃ常に鉄道の需要があって、むしろ車の需要がない。
219名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:46:32 ID:sz+C00yV0
首都圏いろんな路線できたし
一部を除いて昔ほどじゃないらしいが
220名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:48:20 ID:rhgqbtrv0
東京なんて、変に都心からズレた所に職場が有ると、降りるのが大変。

一駅前迄にドア付近に体を捻じ込んでおかないと、
「すいません降ります、降ります、降ります、すみません」って連呼しても降りれない時が有る。
221名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:49:08 ID:JCPkKsYt0
ここまで池上線なしか
何せ東急はトロトロ走っている印象
222名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:50:55 ID:/TFA7PNG0
東京一極集中の政治が悪い
223名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:51:35 ID:0M1xsmcr0
朝もそうだけど、久々に帰宅ラッシュ時間に山手線に乗ったら、
声を張り上げて「降ります!!」と連呼してるのに
全然降りられなくて、結局3駅過ぎてしまった・・。

スペインから一時帰国した友人は、「久々に通勤時間に電車に乗って、
自分は絶対に日本では暮らせないと再確認した」
と言って、さっさとまたスペインに帰っていった・・・。
224名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:52:39 ID:ZcLlp0bIO
奴隷電車と呼ぶ
自由が人間本来の姿なのです。
モラル違反は罪に
225名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:53:25 ID:/m8HmPns0
日本でデモが起きないのは毎日押し蔵饅頭してるから飽きてるんだな
226名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:56:19 ID:CDYSTnZ20
東京の西側とか神奈川は人大杉
どこから湧いてくるのか普通に気持ち悪い
227名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:56:23 ID:2CQyRZiC0
田園都市線は移動エスカレーターでいいよもう
228名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:57:04 ID:TM4Nr5cV0
海外と比べて異常とかいってる奴がちらほらいるが馬鹿馬鹿しい意見だよ
国なり都市なりにとって得意不得意があるのは当たり前
昔と比較すればそれなりに改善してきてるんだから逆行しない限りは
ヒステリーに問題視するような話でもない
昔は窓から乗るとかも普通にあった事とか知ってる奴少ないだろ、ここ
229名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:58:10 ID:8L6dkvPa0
首都圏の人口は、まだ増えているからな…
団塊が定年退職しても変わらないかも。
230名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:58:53 ID:2CQyRZiC0
>>172
駅の階段上っているうちに次の電車が来るよ
231名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 02:58:53 ID:rhgqbtrv0
>>222
一昔前、機能を分散するって名古屋や長野や茨城や埼玉が色めきだった事も有るけど、
霞ヶ関の官僚や、東京に本社が有る会社が大反対して頓挫してしまった。

いっそ、江戸時代みたに東京都心を女人禁制にして、人口調整をした方が良いかも知れない。
232名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:00:48 ID:luXrdeAv0
>>172
朝の池袋はやばいぞ。
前の電車がホームから出たとたん次の電車がホームに入ってくる。
233名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:01:36 ID:hh5Ro4NkO
>>6
厨房の英国人には通勤ラッシュの醍醐味が分からんのですね。
234名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:01:49 ID:XO8Pg6/h0
通勤もシャドウワーク
235名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:03:51 ID:LX3wKttaO
一昔前の中国みたいにチャリ使え
236名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:03:56 ID:1cYl8jv+0
北京の朝の地下鉄の通勤ラッシュは日本と変わらんよ。

しかも残業をしない人が多いのでこっちの帰りの通勤ラッシュは日本よりすごい。
237名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:04:28 ID:rhgqbtrv0
>>234
はいはいー、現行犯逮捕。
238名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:05:39 ID:WyvLt/FY0
日本ちゃんは自分が普通だと思ってるアスペルガーだったんだよ
239名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:06:32 ID:VIjXCSJb0
ぷっ
こんだけ奴隷労働しても
白人の軍事力と為替操作によって
丸裸同然にむしられてるのな

あージャップって馬鹿だなーー悲惨だなーーwwwwwwwwww

ってことでしょ?
240名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:07:09 ID:gCnS6ed1O
>>205
そうは言うが、混雑路線の通勤時間帯はもう物理的に本数増やせない位過密状態だぞ
殿様商売は事実だが、それ以上に人口過密が酷過ぎる
241名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:09:07 ID:jssYFnud0
これが日本の企業戦士だ
242名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:09:19 ID:TaeJoZADO
大阪、名古屋がそろそろ本気出して首都圏から会社と人口をかっさらえばいいのに。
243名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:10:41 ID:YrlL8W880
田園都市線w
確かに込むけど…JRよりはマシだよなぁ
244名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:12:32 ID:WyvLt/FY0
>>242
行政やら国会の中枢を移転しないと無理
245名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:13:18 ID:37bWyUr9O
>>239
その白人とは?
まず、アメリカの大統領は黒人だし、経済もロビイストもユダヤが強いし。
さて、白人国家で日本を搾取してる国ってどこ?
246名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:15:04 ID:X6RCxcYj0
>>229
でも餓鬼の数は減ってるんだろ?
地域によっては餓鬼の数増え過ぎて学校が足らない歪な
状況も元田舎のベッドタウン化の所は有るとも聞くが・・・
247名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:18:33 ID:E/ni2dWX0
>>111
環七と環八の下に電車を走らせなかったのが問題だよな
248名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:18:52 ID:wcNv3PrX0
>>226
創価が大量移住してくるからな。駅前商店街にあの旗が出たら要注意だ。
数年で朝のホームが込み合い、駅前にどでかいマンションが建つ。
すると駅前全面区画整備が行われる。西武線なんかはほとんどこのパターンだな。
249名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:18:55 ID:/m8HmPns0
>>228
そのうち開き直り系ウヨ政治家が満員電車は日本文化とか言い出しそうだw
250名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:24:21 ID:ld/hqPh40
俺も東京いた時ラッシュが嫌で会社やめて実家に戻った
あんなの乗ってる奴絶対おかしいよな
おかげで無職になってしまったけど・・・
251名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:25:09 ID:IPyy+E0R0
こんな苦労して会社通っても手取り15万。
派遣って泡れな生き物でつねw
252名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:30:38 ID:gIofrP0F0
ラッシュ大変なのはわかるが、会社生活でそれが最大の苦痛ってことは無いんじゃね?
253名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:32:34 ID:rhTPuAZb0
だんだん慣れるもんだよ
254名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:33:33 ID:1A3TJ1Jj0
生まれてから中央線使ってるけど違和感ないなあ
255ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/21(水) 03:37:21 ID:VWlQGufk0

 || ‖   ‖   ‖   ‖   ‖'||  ‖    ガタン
 || ◎   ◎   ◎   ◎   ◎.||  ◎ .|┃|   ゴトン
 ||       ∧∧         ..||  ||_|┃|_|  ガタン
 ||=      (゚-゚= )         ..||=|.   ┃      ゴトン
 || .( ̄ ̄ ̄ノ   U.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||  |.   ┃
 ||(二二二O_Oノ〜二二二二二||二|.   ┃
256名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:37:51 ID:K4P+c+DS0
「奴隷船みたいでワロタw」
「頭悪すぎだろ」

日本人の動画、海外で人気
257名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:39:37 ID:6Ve/UE8XO
よくあんなラッシュに我慢できるよな。完全にクレイジーだよ。
怒らないの?金払ってあのラッシュだよ?
258名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:40:01 ID:JCPkKsYt0
>>251
>派遣
星島クンのように、勤務地変わって、引っ越し三昧もよいかもしれない。
で、タクシーで「おつりはいらないよん」ってね。
259名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:40:09 ID:ohaLqM240
週50時間以上働く労働者
日本は独・仏の5倍
国民生活白書
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-21/2006062101_04_0.html
260名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 03:49:40 ID:bv4jeQiI0
子殺しする親もラッシュの電車に乗れば完全犯罪じゃ?
上手くすれば鉄道から慰謝料取れるかもよ。
261名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:03:45 ID:WqdA++le0
豚箱電車で東京に輸送され、残業がデフォで家族との団欒など存在しない
有給消化は悪、定時退社は悪

こんな国に産まれた不幸を呪え、資本主義の奴隷たち
262名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:07:39 ID:5ql8L7AR0
痴漢電車
263名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:20:36 ID:aX2Jdc4G0
カナダに住んでたことあるけど、向こうでもラッシュ時の電車は肌が触れ合う程度に
混雑してるよ。まぁ鮨詰めってほどではないが程度の問題かと。
264名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:39:58 ID:IgYrcOIFO
金曜日の東横線の混み具合が他の平日より異常なのはなんでだ?
265名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:42:09 ID:h62Heca5O
>>257
混んでるのが嫌なら次の電車に乗れば良いだけだからw
どの電車に乗るかの選択肢は客にある訳で。
まあ、次の電車が空いてるかは知らないし、会社や学校に遅刻するかは鉄道会社の責任じゃねえしな。
266名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:45:16 ID:FQHB8FK9O
社会人デビューした時、8時半の山手線新橋駅見て怖くなった。
まるで押し寿司。
どう見ても乗れないと思った。

半年後、それに慣れて乗れるようになった自分に驚いた。
267名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:46:39 ID:WqdA++le0
経済大国と言っても、日本は欧米に比べたら貧しいんだなぁって思い知らされる
268名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:48:55 ID:r/lhk0Wb0
インドのムンバイは東京の地下鉄より混んでるよ。
さすがに大都市なんでスーツ姿のインド人や欧米人もおおいし、
よくあるインドの電車の映像みたいに人が屋根に乗ったりってことはないけど。

ただスーツ姿で働くのは日本が一番多いね。個性もなく人民服のよう。
269名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 04:50:59 ID:oTfPECbS0
クレイジーには違いない
基地外は基地外とは気付いてないものだしね
270名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:03:47 ID:AD5cDCYj0
で、列車の本数もっと調節しろって言う意見は出てきた?
271名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:11:39 ID:KwRlOZV00
>>155その奥の通常車両の地獄のような混み具合をちゃんと見ろ
272名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:14:33 ID:3LdvMK5qO
イタリア、フランスに何度か行ったが
パリ、リヨン、マルセイユ、ミラノ、ローマで地下鉄のラッシュ状態にほとんど遭遇したことがない
日本みたいのはサッカー観戦の時に一度あっただけだった
273名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:14:51 ID:+zZBqwi30
人によりけりだが、海外に長く住むと、いかに日本人が「通勤時間」
という生産性に何も寄与しない行為に、人生の多くの時間を浪費しているのか
気が付く。
好きでやってる訳じゃないし、「忙しい」なんて言われても、その通勤地獄自体は
仕事には一切貢献してない。早く地方分散を検討すべきだと思う。
「通勤時間」は人生の無駄。これが日本を離れて最初に気が付いた事だ。
274名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:15:11 ID:V3e19rY80
>267
なにをいまさら。いつまでたっても所詮は貧しいアジアの一地域に過ぎないに決まってるじゃないか。
ほとんどがバラック小屋みたいなのに住んでて町や市民に蓄積財がほぼみられない。
無駄に金はあるんだろうがね、そういうんじゃないんだよ豊かさは。
275名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:18:33 ID:vFsX/9rAO
>>267
家具や調度品も安っぽいものばかりだしねぇ、日本は。
ハイテク品は多いけど、そんだけだよね。
アメリカもそうだけど。
276名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:22:35 ID:3LdvMK5qO
俺なんか小学生から地下鉄のラッシュ通学だったよ
かなり、うんざりだが乗り方に慣れはあるな
277名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:27:24 ID:jFr3LVFc0


死ねよ!


278名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:41:24 ID:fH5suEt3O
日本人は働き蜂
テレビでジョージルーカスの会社で働いてる日本人が、日本では休日もなく毎日徹夜だったが、アメリカでは土日祝日は必ず休みで、会社入りは日本より遅いのにも関わらず仕事は必ず5時に終わると言ってた
279名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:43:54 ID:X7FSp6Er0
東海道新幹線ですら、朝は通勤客で満員で席がないという日本の都心部集中過密w
280名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:47:07 ID:OxAfK8jI0
昔に比べりゃたいしたことねえや
281名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:47:09 ID:vFsX/9rAO
>>272
ミラノやローマは通勤時間に、チェントラーレやテルミニ近くだけがすし詰めラッシュになる。
これはそれなりにしんどいラッシュ。
日本で言えば東京駅前後三駅だけがラッシュになる感じだ罠。
282名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:48:38 ID:d2kfDd0+0
でもこれを拒否すると派遣になります
283名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:49:46 ID:+9PDd/UQ0
忙しさは直接関係ないだろ。何本やり過ごしても常に混んでるから、
どこかで乗らなくてはならない(昼まで待てば別だが…)。
単に人が多いだけだ。
284名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:55:22 ID:3LdvMK5qO
>281
そのいずれも乗ったが東京ほど寿司詰めではなかったよ
チェントラーレ駅近く、ローマはテルミネ近くに毎回泊まったしね
だいたい、東京みたいに夜7時代に猛ラッシュなんてこともないね
編成数が少なく車両の大きさからして小さいし
後、圧倒的に混雑している時間も短い
285名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:56:36 ID:GDjgAH46O
毎朝山手線で通学してるけどいつも満員にならない。
ずっとまえ遅延の時かなり混んで品川で一気に人入ってきた時は圧迫感で死ぬかと思った。
でも田園都市線とかは毎朝あんな感じなのか。信じられないよ
286名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:58:05 ID:5fQollNs0
287名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 05:59:11 ID:+zZBqwi30
>>278
俺は「日本人は働きすぎ」というのは自己暗示だと思う。
忙しい事もステータスだから、それでも良いのだろうが、
実際には多くの日本人は労働時間を「無駄」しているだけで、
特に生産性が良い訳では無い。

都心に通勤している家族持ちの人は、「毎日三時間早く帰れたら」
と想像してみると良い。通勤時間が減るだけで、生産性を全く落とす事無く
これは達成できるよね。勤務先がちょっと田舎にあるだけで可能な事だ。
アメリカ人だって都会志向はあるし、実際にNYCに勤めたら通勤に一時間かかったり
する。でも現実主義が徹底しているので、勤務先を選ぶ時に通勤時間の浪費分まで
ちゃんと考えて、その分の給料が出ていないと思ったら、躊躇せずに田舎の会社を選ぶ。

通勤時間カットが生活の質向上の為にどのくらい役に立つか、結構真面目に考えても良い
時期に来ていると思う。
288名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:08:08 ID:BOUrbUes0
ワークシェアと賃カツを混同してる経営者がのさばってるくらいだからなぁ
289名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:12:18 ID:WqdA++le0
日本企業のモラルの低さは異常だろ
無宗教だからやりたい放題
290名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:13:06 ID:+Alov9CT0
>>287
その辺りを考えることが出来てないってのが、発展途上国っぽい。
291名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:19:27 ID:RmC8JthF0
>>287
3時間の短縮?往復だから片道1.5時間。
まぁありえないが、50パー改善されて1.5時間短縮なら
今まで通勤にかかっていた時間は倍の3時間。
お前、どこから通勤してるんだよ。
満員電車は都心から1時間圏内が中心だろ。
292名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:23:24 ID:obkDRcHn0
人がすげー入って来てるのに手すりの場所から動かないヤツは死ね
293名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:26:17 ID:T65hTWF50
最初に東京に来たとき、ホームレスは将棋さしたり意外と活き活きした顔してるのに対して、
生活が安定しているであろうスーツ着たサラリーマンらしき人々のほうが死んだような顔してて驚いた。
あの箱詰め出荷みたいな通勤を考えれば、あの表情にも納得が行く。
294名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:27:42 ID:obkDRcHn0
>>292
手すりじゃねぇや!扉の前のつり革だった!11
295名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:28:14 ID:JCPkKsYt0
発展途上国の人間の方が、かしこいって
出稼ぎにきて、23区内の安アパートに住んでるぞ。
タコ部屋に3人くらいで
296名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:37:08 ID:3nY9C9vs0
俺会社が渋谷にあるけど、電車を絶対に使いたくなかったから会社の近所に引っ越したぞ。
朝晩HPと時間削られるのは人生において大損害。
297名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:39:46 ID:9NiFxMmU0
>>133
これ本物??
最近は大阪も並ぶの??
298名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:42:24 ID:kL/KQUy80
アホみたいに人口が集中してるからなぁ
2020年まで増え続けるんだろ東京は
製造業とか福岡や大阪に本社移せよ
東京は金融だけでいいじゃねえか
299名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:44:17 ID:RFJlF6L90
都心の人は車で通勤しないの?
300咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2009/01/21(水) 06:52:04 ID:EWEzwM970 BE:807670875-2BP(334)
>>299
渋滞
駐車場が無い
301名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:53:32 ID:TNCmC79BO
>>299
都心の駐車代とか交通量知らないの?

一ヶ月\60000超えるとこだってあるし、環七・環八の混みようは異常
朝4時5時とかに出てるトラックですらたまに渋滞になるよ
302名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 06:55:48 ID:9NiFxMmU0
東京本社から来た人が口々に「名古屋は天国」と言ってるw
その気持ちが良くわかる。
303名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:00:07 ID:qAGgk2uk0
横浜で働いているが、この前東京に出かけて昼間でも満員電車なのに唖然とした。
304名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:03:19 ID:AD5cDCYj0
>>287
田舎の会社の給料が都会の会社の給料から交通費引いたときの金より多かったら
とっくに移ってるだろ
305名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:03:28 ID:fwd+wfmt0
>>299
電車は基本的に時間通りに動くし、遅れても普通の通勤であれば乗客の責任問題にはまずならない
自動車は渋滞したら時間が読めないうえに、渋滞で遅れましたはいい訳にならない

しかも都心じゃ駐車場代が3万とか平気でするし、
電車通勤のサラリーマンなら基本的に100%交通費でる


>>287
住宅価格と通勤損失を比較しないで住宅選ぶ人間はいない
企業も事業所の立地選定では、社員の通勤コストや通勤負担なども考慮する
都市計画でも職住の問題はほぼ必ず一番最初に問題になる

現状が最適解ではないのは当然だが、オマエみたいな馬鹿が考える程度のことはみんな十分考慮しているし、
専門家も十分存在していて、解決策もある
ただ、解決のためのリソースが社会的に足りてない・優先順位の問題でリソースが回ってきてないってだけ

オマエが真面目に考えるのは、世間的な知的水準に達してないオマエの脳みそについてだ
306名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:04:38 ID:egUk/7iHO
俺はイタリアの四重路上駐車や
前後の車にぶつけながら縦列駐車する様子に脅威を覚えたがな
307名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:05:23 ID:tw9zezKL0
>>289
無宗教だからじゃない
単に労組が強いだけ
日本は労働者の権利を主張するだけで恥ずかしい風潮があるからな
308名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:05:25 ID:9NiFxMmU0
インド人の感想が聞きたい
309名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:06:15 ID:xfdjp2Hp0
>>66
でも通勤時間が無くなると、本を読む量が激減するんだよ。
310名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:07:11 ID:WqdA++le0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は

「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が

「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、

「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
311名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:08:20 ID:tw9zezKL0
ヨーロッパに来て1年たつが、日本で働きたくはないな
消費者としてはいらつくことが多いが・・・
こっちの人働かなすぎw

金持ちで働く必要がないなら東京は世界一の都市だと思うが
312名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:08:45 ID:NvF9MDZ9O
車よりエコ
車は一人運ぶのにどのくらいエネルギー使うんだ
313名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:10:53 ID:egUk/7iHO
>>310
しかし、その後、地球温暖化の影響で魚が穫れなくなり
仕方なくアメリカに密入国して働くことになったとさ
314名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:11:16 ID:C3mub7qN0
こんだけ混んでるってことは東京は逆に車通勤のやつが少ないんだろな
315名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:11:23 ID:+Alov9CT0
>>307
労組が強いだけって、なんか違うくね?
労組が御用組合化しちゃってるとこが多いってのがほんとじゃね?

労働者側の労組が強かったら、労働者の権利はもっと保護されてるだろうしさ。
そもそも法人の犯罪行為が「みんなやってるから」で許される風潮がどうかと思う。
316名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:12:40 ID:JCPkKsYt0
このように、奴隷は奴隷であることを自覚し
自分の足の鎖を自慢するのでした。メデタシメデタシ
317名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:12:57 ID:tw9zezKL0
>>315
誤解させてすまん
ヨーロッパは労組が強いということ
ちゃんと産業単位で団結しているし
318名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:19:45 ID:Uq1GCNBmO
恥じる事なんてない

日本人は働く事で経済大国になった
これからも変わらんよ

むしろ誇れるっしょ
319名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:20:14 ID:vASg8jEx0
320名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:20:35 ID:WqdA++le0
>>318
そう自分に言い聞かせないと発狂しちゃうんだね
わかります
321名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:21:31 ID:ORnOmdS0O
これひどいよ!
むかつくよ!
http://c.2ch.net/test/-/ms/1232487567/i
322名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:22:03 ID:QQ2wHCG30
俺なんか満員電車がイヤで、最近毎朝タクってる・・・
都心住みだし会社まで15分だから安いもんだ
323名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:22:58 ID:SZOT1RcOO
>>28
あるある。

何度か負けたことも。。
324名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:25:08 ID:UpY5Mn0HO
>>318
もう経済大国の地位から下落さて久しいんだが知らなかったの?
325名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:26:29 ID:WqdA++le0
日本なんて背伸びしたフィリピンみたいなもんだろ
そろそろ背伸びがしんどくなってきた頃だ
326名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:28:14 ID:rYk3A+I/0
よし!今朝もクレイジーな電車に乗ってきます(´・ω・`)ノシ
327名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:29:00 ID:YdyC13nTO
東西線通勤の俺から見ても、田園都市線は異常だと思うよ。


都心へのアクセスは東側の方がはるかに便利なのに何で西側に住もうとするんだろうねえ?はっきり言って、荻窪より船橋の方が早く着くもん。
328名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:30:18 ID:Uq1GCNBmO
>>324GDPのランキングかなんかを根拠にそれ言ってんの?
329名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:31:16 ID:WqdA++le0
ID:Uq1GCNBmO
通勤中の社畜かな?ナムナム
330名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:32:04 ID:cNddFHQc0
>>322
星島さんおはようございます
331名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:32:17 ID:3tJgXZOvO
俺は中央線だったけど、たまたま朝8時前後の時だけだった。
332名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:32:51 ID:Enfx9ZFz0
なんで会社近くに住まないの?
都心のマンション買えば?
333名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:33:47 ID:+2fNPAvK0
満員電車は嫌だ嫌だ言いながらも、なんだかんだいって、
心のどこかには、東京人としての喜びというか、
そういうのはあると思う
334名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:33:53 ID:AD5cDCYj0
田舎の人間は上京地方民に最低賃金保障して住民税やら総合的に計算して
また地方に戻ってきたくなるようなアピールしろよ
335名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:35:31 ID:SRSdCgsNO
家も職場も港区、東京タワー見ながら徒歩通勤(たまにチャリ)なオレには無縁。
336名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:36:25 ID:l8rKf58o0
>>297
並ばないのはおばちゃんだな。
337名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:37:20 ID:v6kG+cwI0
インドの通勤ラッシュ映像とか見ても言ってるんだろうなw
338名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:37:43 ID:AlNSL2yQ0
>>71
電車を2階建てにすりゃいいんじゃまいか
金かかっちゃうか
339名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:38:14 ID:WqdA++le0
>>337
日本の比較対象はインドなんですね・・・悲しいです><
340名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:38:49 ID:raMR12ka0
>>309
あるある 割と貴重な時間だよな

都内に住んで埼玉に通ってる 朝も夜もすごく楽になった
短期派遣だが止めたくない・・・
341名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:39:41 ID:RtI8jMT40
>>332
財布の紐を嫁が握っていて
嫁は通勤ラッシュとは無縁だから
342名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:39:51 ID:Tw/ZL/gl0
日本もインド並ってことだ
343咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2009/01/21(水) 07:39:56 ID:EWEzwM970 BE:1453807679-2BP(334)
>>338
常磐線の中距離電車にて実験的に導入したけろ廃止
ドアが2ヶ所なのれ乗降に時間がかかるから
344名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:40:39 ID:IM4NSG4VO
>>97
梅屋敷もおすすめ
345名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:41:17 ID:raMR12ka0
>>343
お前は朝から酔っ払いか 羨ましいな
346名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:42:33 ID:3tJgXZOvO
山手線は走るにぎり寿司だね。都会は疲れるわ。
347名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:43:35 ID:v6kG+cwI0
>>339
だって日本人はインドの通勤ラッシュ見てドア開いてて人間がはみ出したまま
走る列車みて >>1みたいな事言ってたと思うんだ

外国人は日本人見て笑い、日本人も外国の習慣みてわらってるんじゃないの?
348名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:43:51 ID:sbKqbKxi0
>332
異動がなきゃそうする奴は多いだろう
349名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:43:54 ID:AD5cDCYj0
>>343
駅のホームも2階段にして同時に乗れるようにしてもダメなのか?
てか2階建て電車ってカーブどうするんだろw
350名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:44:03 ID:mLsN7m7tO
>>309
自分も会社まで片道1時間弱あったが、引っ越して20分になったら全く読まなくなったなあ。
だいたいケータイいじってたら駅に着く。
351名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:44:32 ID:FD9wgczx0
>>3
(´・ω・`)
352名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:45:05 ID:JjokjkfuO
高田馬場で満員電車から降りれず、
大学中退した私が来ましたヨ
353名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:45:17 ID:q5gTOP/QO
日本人だってあんなのクレイジーだと毎朝思っています。
どうにかしてください
354名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:45:31 ID:Dd905hCrO
動画見たけど、押しこんでるのって一カ所だけじゃん。
乗り継ぎとかに便利だから、あのドアに集中してしまうだけじゃね。
355名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:45:45 ID:raMR12ka0
日本も屋根に登ったりドア開けっ放しで人がはみ出たままの走行OKにすりゃ
新しい電車作らなくてももっと乗れるんじゃね?
356名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:46:11 ID:+2fNPAvK0
満員電車は場所取りが大事だからな
ドア付近をゲットする必要がある
357名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:46:22 ID:5JybrWX+O
地方勤務になったらマイカー通勤で体が楽になったよ。

358名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:46:54 ID:casrROIE0
ウヨきもい
359名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:47:10 ID:sbKqbKxi0
新幹線通勤とかもっと盛んになんないかな
360名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:47:19 ID:gg/3aJZRO
ただいま中央線快速。
新宿出てだいぶ空いてきたよ。
361名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:47:51 ID:WqdA++le0
誰もがおかしいと思ってるのに、誰も動かない
日本らしいねぇ
362名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:48:56 ID:gNcfaoEB0
>>360
もう電車の中か。
俺はまだ布団の中から2chだ。
あと20分したら家を出るけど。
363名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:49:20 ID:/rGRXP3Z0
会津駅のライブ映像も見せてやれよ(w
364名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:49:47 ID:raMR12ka0
>>362
俺は後10分 そろそろBasara止める
365名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:50:07 ID:WSZISvDZO
タクシー使えよ
空車ばっかだぞ
366名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:51:05 ID:RtI8jMT40
>>355
田園都市線の屋根に上ったり、はみ出していると
地下鉄区間で死ぬよ
367名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:51:20 ID:+2fNPAvK0
おかしいっつったって他に方法がねーだろ
あるなら対案を出せ
368名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:51:30 ID:zFfCMoPDO
東京人ってクレイジーっていうか、タフだなーと思うよ
玄関出て駅まで歩き、ホームで待ち、満員電車に乗り、電車乗り換えで駅構内の階段を登り降りし、
またホームで待ち、また満員電車に登り、会社まで歩く
この間約1時間も立ちっぱなし
こんな生活毎日してるんだもんな
田舎なんか玄関出たらすぐ車で、会社まで座ったまま行けるから、体力落ちまくりw
369名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:53:10 ID:auSKpDplO
>>365
道路は混んでるから
370名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:53:25 ID:rejaQij8O
世界から観ても関西人はキチガイなのか…
371名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:53:40 ID:WSZISvDZO
ちょっと無理してでも都心に住んだほうが良いよ。
家計が厳しいなら通勤時間分、副業するとか・・・
372名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:56:22 ID:WSZISvDZO
友人で仕事しながらカテキョのバイトしてるやついるが、
合計手取り40万稼いでるよ。
24歳で。
まああれはあれでしんどそうだけどさ。
373名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:56:17 ID:gg/3aJZRO
>>273
通勤ラッシュの時間も無駄だが、2chで戯れ言ほざいてる時間も無駄。
日本を離れたんじゃないんだろ?
社会から逃げたんだろ?
374名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:56:57 ID:eCjL2C6z0
ラッシュが嫌で嫌で
毛呂山に引っ越して坂戸の会社に転職したけど大成功だったな
90坪の敷地に建坪30坪の家が2000万で手に入ったもんなー
当時はストレス溜まって軽い鬱だったけど
今じゃ毎日笑顔が絶えないって嫁に言われるし毎日幸せ
さて、通勤ラッシュで苦しんでる連中を憐れみながらそろそろ出勤の準備でもしますかな
375名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:57:21 ID:HLrt3jib0
苦痛を甘んじて受けるというのは、現状改善の努力を放棄しているということ。
376名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 07:58:44 ID:VhM469uE0
>>21
乗客に喧嘩売ってんのか?
377名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:00:22 ID:gIC9559HO
俺もチャリで通える位の近場で働きたいわ
毎朝毎晩の通勤が苦痛すぎる…
378名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:00:53 ID:63ABxF5NO
特に首都圏の場合、社畜運搬用列車と化しているからなぁ。

収容所行きのユダヤ人移送列車とか家畜運搬用列車よりもすし詰め状態って確かにクレイジーだわ。
379名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:03:20 ID:afMBsNmhO
車にも船にもエレベーターにも、大概の乗り物には定員があるのに何故電車には無いの?

そこがまずおかしい。
380名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:03:32 ID:bdgQpkD0O
今日は正常かなと思ってたら、溝の口手前のブレーキで将棋倒し、危うく大惨事ですた。
田園都市線は毎日がスリリングw
381名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:05:02 ID:WSZISvDZO
>>379
ドアさえ閉まれば安全だから。
中のことなんて知ったこっちゃないと。
382名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:06:59 ID:FsBaA7RG0
欧米「次の電車を持とう」
途上国「屋根に上ろうぜ!屋根!」
日本「かまわん、押してくれ」
383名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:07:42 ID:zFfCMoPDO
都心にある地下鉄構内へ直通のマンションに住んだら通勤も楽になるだろうね
まぁそういう高級マンションに住める奴は仕事場も近所になるから
歩いていくかもしれんがw
384名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:07:56 ID:EdxlOCa20
関連動画のコレ↓も凄いなw

http://jp.youtube.com/watch?v=inA-36YRV0Y&feature=related
385名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:09:19 ID:6ec7r//7O
浅間山見ながらチャリ通の俺には関係ないな
386名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:09:46 ID:VOCcQ/94O
そういや小田急線沿線に住もうとしたら周りの奴らに止められたなー
387名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:10:30 ID:2ufttg4VO
>>379
保安定員とサービス定員の違い
そもそも鉄道の定員=座席数ではないしね
388名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:10:37 ID:VhM469uE0
>>382
次の電車待っても同じだから。
389名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:10:49 ID:gNcfaoEB0
>>379
定員はあるけど?
携帯厨は調べる事もできないのか?
390名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:15:04 ID:XSS6cKErO
インドなんか列車の屋根から落ちて毎日死者がでるらしいじゃないか
それを考えるとはるかにましだろ
391名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:16:41 ID:08fH+p+uO
インドは単にインフラの問題じゃないのか?
392名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:16:46 ID:ZgcXBaBpO
小学生の時夏期講習いくために乗ったのがラッシュで
マジ窒息死しそうになったのを強烈に覚えてる
近くのおじさんに救助してもらった
393名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:17:08 ID:Ffa4N1q10
もっと言ってくれ
394名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:17:25 ID:6f1Pb9pmO


滑稽だ。


395名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:18:18 ID:WSZISvDZO
始発駅か始発駅に近い人しか座れないんでしょ?
いっそそこに住んじゃいなよ。
都心に住めないなら。
396名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:19:06 ID:VOCcQ/94O
山手線をつなげてつなげて、先頭と最後尾がつながるように一周させちゃえばいいんだな。

急いでる奴は進行方向に向かって歩けば少し早く着ける
397名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:19:32 ID:4OW2mQTSO
YOUTUBEで「japan toilet」で検索すると、
日本のホテルのウォシュレット付きトイレで遊ぶ外人の動画が
多数ヒットするんだが

ウォシュレットで遊ぶのがブームとでも言うのだろうか?
>>1
398名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:20:12 ID:ox3/YpRn0
>>323
朝のラッシュ時に腹が痛くなった時の、途中で降りてトイレに行くか、あと1駅頑張ってみるかのせめぎ合いは異常ww
頑張ってみるを選択した後、駅と駅と間で電車が動かなくなってしまった時の後悔感もたまらない。
399名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:21:28 ID:jyT9MfqvO
>>396
飛び込み自殺が出来なくなるし悪くないかもなw
400名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:22:42 ID:QB9Gkvr30
>>396
ヒント・踏切
401 :2009/01/21(水) 08:23:02 ID:/9Yqlc7S0
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

携帯電話利用に健康リスクの可能性
――ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230082798/187
・電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が
繰り返し新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる

ウィーン医師会
・絶対に交通機関の中で使ってはいけない(自動車、バス、列車・・・の中では電磁波が強くなる)!
・周囲の人を被曝させないため、通話中はいつも他の人から数メートル離れること。
402名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:23:05 ID:mAQ274SS0
日本人が滑稽なのは、こういう完全に野蛮な状態を洗練・文明的な態度で
覆い隠そうとするとこ。
インドなんかはいいんだよ。まんまカオスだから。
満員電車でディオールのスーツやエルメスのバッグが揉みくちゃになってる、
そのシュールさが日本だ。
403名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:23:33 ID:6pOrCpcfO
人に寄り掛かって 力いれずに立ってられるから結構 楽
404名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:25:05 ID:SxsfCsLg0
日本人の忍耐強さの秘訣はここにある。
毎朝、こんな修行に耐えていれば
たいていのことは我慢できる。
くだらんことですぐに暴動を起こすような他の国は
日本の満員電車を導入することをおすすめする
405名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:25:44 ID:AzMIksXQi
三鷹始発の総武線各駅停車に乗り、毎日座って朝の通勤。
目的地が御茶ノ水だと乗ってる時間も4〜5分しか違わず快速に乗る気がしません
(′Д`)
406名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:26:09 ID:VOCcQ/94O
満員電車は乗り込み時や乗車中よりも降車時がはるかにテクニカル。
特にマイナー駅で降りなきゃいけない奴とか。
407名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:26:12 ID:DjUzhwEt0
女性専用車両廃止まだかよ
408名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:26:34 ID:/6VJPBZ2O
満員電車でゲロされると地獄だよ\(^o^)/
409名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:27:32 ID:w4xWe5j6O
>>398
仲間よ!w
410名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:28:53 ID:mis9ZtJp0
「クレイジー」がよくて「キチガイ」という表現がダメなおかしな国 日本
411名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:29:49 ID:G2g9PQfi0
今日仕事サボった俺は勝ち組
いまごろ京浜東北でつぶれそうになってたはず
412名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:32:01 ID:KUTDljzNO
早いとこ遷都でもして
東京一極集中を解消してくれ
413名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:32:24 ID:DjFYSn2lO
>400
全て高架…
414名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:32:55 ID:VOCcQ/94O
>>407
あれ男が乗れる車両が減っただけだよな。
で、わざわざ共用車両乗ってきたババアがちょっと体触れただけでキレたりするんだよな
415名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:33:23 ID:1/HsgtstO
朝5時台の地下鉄に乗る俺には関係無いニュースwww
416名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:36:19 ID:P+ROvCBnO
上尾事件以上の暴動があれば少しは改善されるかもなw
417名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:37:54 ID:1L53K+8Y0
面白そう
田舎だし電車通学、通勤したことないから乗ってみたいな
毎日だと絶対嫌だけど
418名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:37:59 ID:7yynpPwO0
これだけネットが普及したのにSOHOしない香具師は負け組
419名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:39:26 ID:VOCcQ/94O
混雑時の埼京線の十条駅は地味に厄介
420名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:39:34 ID:7YidTX110
人間どんな過酷な条件でも慣れてしまえる生き物なんだよな
産業革命時代の炭鉱は、休日無しで16時間肉体労働させられたらしいぜ
大抵40くらいで皆体がおかしくなったそうな
421名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:40:27 ID:I5YQB93C0
今は経費節減のためにフレックス禁止する大企業も出始めてるから
通勤事情はますます悪化してるんだろうなあ
422名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:44:08 ID:6w9E7lmi0
田園都市線(笑)
ダサいwwww
423名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:44:07 ID:VOCcQ/94O
4月になるとフレッシュマンどもがつるんで出勤するからますます混雑。
会社ぐらい一人で行けよ…
424名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:46:41 ID:DuHQYJTQO
初めて見た時は笑った
425名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:48:13 ID:9digNN4s0
まだ和やかな方だと思うぞ。東海道線に比べれば。ラッシュの山手線は乗った事無いから分からんが。
426名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:49:35 ID:QtdOTfhL0
 混雑時の日比谷線の北千住から小伝馬町までは地獄。妊婦は絶対乗ってはいけない。
427名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:50:47 ID:C1/J1i7JO
どこぞの調査によると満員電車でのストレスは戦場並らしいな
428名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:50:47 ID:9l0YI3xG0
満員とかどうでもいい
暖房マジやめてくれ
429名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:51:02 ID:mlGyh8qQO
気分悪くなって降りる客も多いからなあ>田園都市線
あの路線でウン十年と勤めてる人は本当に尊敬するわ
430名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:51:51 ID:DjFYSn2lO
乗車率300%?
運賃収入ウハウハw
もう乗れないのに定期乱売w

痴漢?個人で解決して下さいw
431名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:54:26 ID:dGPoEfOR0
童貞ブサメンの俺でも女の子と触れ合うことができる貴重な場所
432名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:56:24 ID:4qToFh9HO
俺はあきらめちゃうなー。だから無職なのかもしれん。
433名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:56:30 ID:zT703142O
デブと浮浪者はマジ勘弁してくれ
434名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:58:40 ID:lrdUHy53O
朝の埼京線が一番きついよ
イベントとかあれば別だけど
435名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:59:44 ID:f8YXH5z20
満員状態で廻りに女性がいると
痴漢と間違われないようにするのが大変だ

すぐ側にいた奴が勘違いされて危うく連行直前になった
別の女性が、「この人両手でバー掴んでましたよ」と証言
して容疑が晴れたケド(下半身の触手で触ってたかも知れんが)

女性専用車輌を別の意味で増やしてほしいよね、、
冤罪なんざまっぴらごめんだ
436名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 08:59:48 ID:SCPLRdZJ0
>>429
ウチの親父のことか。もっと褒めてやってくれ。
437名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:01:17 ID:3BtCoaJeO
女性専用車両があるなら、男性専用車両も作るべき。
438名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:01:34 ID:JcgXe/isO
東西線の浦安〜茅場町間もヤバいね。消費カロリーの8割は電車
439名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:02:01 ID:mlGyh8qQO
小田急、東横、田都、浜線とラッシュ時乗ったが
この中ではやはり田都が最凶レベル
440名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:02:41 ID:JCPkKsYt0
そういや、こんなのあったな。
2000年3月8日午前9時1分 死者5名、負傷者64名

営団日比谷線 脱線衝突事故
<http://jp.youtube.com/watch?v=nkVD9OPrgKs>
441名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:04:12 ID:4LCdIha9O
田園都市線がナンバーワンw
見栄っ張り馬鹿路線。
442名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:04:18 ID:P+ROvCBnO
日比谷線
東西線
山手線
京浜東北線
高崎線



最悪路線です
443名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:06:32 ID:C6PvXEv70
ぶっちゃけこれでも改善されたほうなんだけどな……
444名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:06:49 ID:QpFwvsLa0
日本の車窓からはアウシュビッツの風景が見えるんだぜ・・・・
445名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:08:00 ID:FQTA11VQ0
溝の口は
神奈川県だ
446名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:08:21 ID:9NiFxMmU0
447名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:08:24 ID:U+SJFDHqO
らぼQで同じ話題みたような気がする
「外国人が『日本に慣れすぎた』と思うとき」とかいう別のエントリーで
「大急ぎでぎゅうぎゅう詰めの電車に飛び乗って無理やり体を押し込む。
その理由が『乗り逃がしたらあと2分は電車が来ないから』とわかっているとき」
なんてのもあったっけ
448名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:08:25 ID:Pv1Brqaf0
これがGDPから数兆円海外に搾取されている奴隷民族の姿だ。

アメリカの工場作業員などの低所得者住宅は、
日本の一部上場の部長クラスの住宅水準だぞ。
中国は宇宙技術や軍事、ソフトウェア技術で、
韓国は自動車で日本を上回りはじめている。

それでも援助しているわな。明らかに奴隷の姿だよ。
449名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:09:18 ID:HYa2XNZ70
インドの通勤列車に比べれば、小学生レベルだろ。

インドじゃ毎朝の通勤で数人死ぬし、ドア開きっぱなしの満員電車とか
全速で通過駅を疾走とか普通だからな・・・
450名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:09:22 ID:P+ROvCBnO
何故か許せる武蔵野線
451名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:09:31 ID:mlGyh8qQO
すごいなぁという感想ならいいが
なんで次待たないの?馬鹿なの?w
とか、面白がる外人は腹立つ
452名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:11:21 ID:Yp0OUlOrO
日本人から見てもクレージーだわな。
453名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:12:02 ID:yuqDto150
今朝も痛勤ご苦労様です
454名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:13:09 ID:N7CvLG9GO
>>398

会社の先輩が強烈な便意を次の駅まで我慢すると決めたはいいが、橋梁の上で急停車。
車掌:「信号機故障発生しました。」
倒れそうになったらしい。

考えただけでも恐ろしい。
455名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:13:10 ID:9digNN4s0
>>451
その外人も日本に来たらすぐ慣れちゃうんだぜ。気にすんなよ。
456名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:13:51 ID:bSru2Esk0
車両の中に納まっているんだからマシ。
外国で、車両の屋根に乗っていたり、窓からはみ出してたり、ドアにしがみついていたりするのを見てびびった。
457名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:14:06 ID:RXjqld3pO
>>451
日本人だって異文化の動画にバカスwwwとか言ってるニダ
458名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:14:32 ID:qlIgcmI10
鉄道が整備されても、不動産業者がどんどん住宅を建てるからこうなる。そしてなぜか責任
が鉄道会社にあてつけられる。
459名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:16:36 ID:vdIoEyH40
>>338
そう思った!
中央線とかまじやってほしい。快速は常に混んでるよ。

大体都心のラッシュは異常すぎ。通勤で5割以上のストレス・・・。
460名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:18:10 ID:dtVf9S+hO
ばっかだなぁ、昔の話じゃん!
今は21世紀だよ?
電車なんか乗らないで、タイヤの付いてないエアカーで空を走って通勤だよ。
地味なスーツを着てる時点で過去の映像だよ。
銀色の全身タイツ着てないって今じゃ考えられないだろ?
461名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:21:06 ID:dP1kpMMA0
車移動が困難だからね
環境問題とか、技術力とか
一番自然に貢献してんのって日本じゃない?
クレイジーなのに気づいてない外国w
462名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:22:54 ID:nUQMRvKo0
8:00前後の山手線、新宿−池袋間は身動きがとれん。
463名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:25:33 ID:vdIoEyH40
>>19
上にもレスしたけど、こう考える人って多いのかな・・・。

本気でやってほしい。
ラッシュで、食うか食われるかの雰囲気が辛い。

JRとかに要望送ったりしても無理かなぁ。
あんなに人を押し込むのは、会社側の怠慢もあるのでは?

この際、定期に指定席もつけるとか!
464名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:25:48 ID:g3q7O6pk0
まぁ確かに、ぎゅうぎゅうに人が詰まった長大編成の列車が
数分おきに同じ方向に走っていくってのは
異常というか、世の中なにかが間違ってるような気がしないでもない。
465名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:26:02 ID:hAX/IakaO
ドア付近で固まっている馬鹿は蹴飛ばしても良いルールにして欲しい。
466名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:26:04 ID:yUeaGNkH0
団体就職のくせがまだ残ってるんだよな
467名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:28:33 ID:lrdUHy53O
4月頃になればまたキツクなるな
468名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:29:34 ID:9digNN4s0
>>465
ドアの近くにいないと降り遅れるだろ!
469名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:31:08 ID:dtVf9S+hO
二階建て車両にするには狭軌でカーブ進入速度を今よりも落とすか、満員電車で振り子だな。
それに電柱ごと電線を交換。
470名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:31:40 ID:xeht9Wp9O
たまに外国人がラッシュ時にOh!とかAh!とか嬉しそうにのってるよね
471名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:35:49 ID:P+DSmooJ0
これがないと出社した気になれないのも事実
472名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:37:28 ID:bXzP6bpaO
このスレ伸びすぎだろ
473名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:37:48 ID:Dl7ZnFb0O
田舎では見れない光景(´_ゝ`)
474名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:38:20 ID:vdIoEyH40
>>21
何線かな?
475名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:39:46 ID:h9CRHGwf0
こんなもん日本とひとくくりにされたくないわな

日本じゃなくて頭狂の一部の路線だけ
そんなクレイジーな奴らを日本と一緒にするな
476名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:41:19 ID:9Z28qwbbO
オッサンの頭と口が臭過ぎ
毎日シャンプーを法令で義務付け、違反糞ハゲは電車に乗車規制をしたらいい
477名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:43:42 ID:aGrFNgMT0
これはjob is shit!でも取り上げられたり・・・
478名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:45:17 ID:vdIoEyH40
>>33
なんかさ、ぶつかっても「ごめんなさい」って謝って
「大丈夫ですよ」とか「ちょっとずらせますか?」とかって普通に返せる雰囲気だったらいいのにね。

込んでて仕方なく、それだけで疲れるのに喧嘩腰の感じが漂うのが嫌だ。
479名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:45:40 ID:Wq6XalBC0
【外信コラム】イタリア便り 怠け者の国?日本

日本人は、かつては「勤勉な国民」として世界に知られた。

 ところが、国が率先して祝日を乱造し「ハッピーマンデー制度」などという、
他国民が知ったらあっけにとられる制度まで作り上げ、
国民を「怠け者」にしたのである。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090104/erp0901040235000-n1.htm
480名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:45:42 ID:dtVf9S+hO
すいません、駅の発車メロディを奏でてる人はバイトですか?
山手線の駅とかだと数分おきに演奏しなきゃならない仕事で大変ですよね。
481名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:48:46 ID:RClJ7GgAO
毎朝、満員電車に乗ってはいるが、東京のあれは行き過ぎ
482名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:50:45 ID:IBljpE7pO
>>480
センサー連動
483名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 09:55:47 ID:jQ4P5NQK0
>>480
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
484名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:03:50 ID:TUYzVKGe0
インドとかだと列車の屋根の上にもあふれかえってなかったっけ?
あと、スペインの通勤電車も日本に負けず劣らず凄いと聞いた。
485名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:04:25 ID:+LZsynN/0
>>323
負けたって、ぶちまけたのか!?
お前もかわいそうだが周りもかわいそうだな・・
486名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:08:59 ID:DzwFWbfFO
(´・ω・`)
487名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:12:29 ID:b/VkcMTAO
いい事思いついた!
山手線の内側を核でポーンてやれば電車混まなくなるんじゃね?

俺もしかして天才!?
488名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:14:29 ID:nIK0kkr50
日本人というか、東京一極集中させてる官僚が基地外なんだってば。
489名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:15:34 ID:VOCcQ/94O
>>437
痴漢専用車両作れば一気に解決
490名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:16:17 ID:ZYnj5Cn10
OLに多いんだけど、女だからって全体重を掛けて寄っかかってくる奴とかに殺意を覚える。
俺がつり革に捕まっているのを良いことに肩の骨を俺のあばらに入れようとする女にも殺意を覚える。
491名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:17:25 ID:W0dlCw3wO
通勤は車で三分
始めはいいなぁと思ったが寄り道するところがなぃ

たまには通勤ラッシュに憧れる
492名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:18:21 ID:P8JHYGQkO
>>484
素直にみんな車内な収まろうとするのが日本クオリティ
493名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:19:17 ID:+2fRkR6v0
東京には暮らしたくないなあ
494名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:19:39 ID:EMlU8theO
俺は地方住みだが、日本人から見ても異様。
495名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:19:41 ID:gEm1XjcTO
お尻に勃起したもの押し付けてくるのはホントキモい。
496名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:21:44 ID:HlF9IJPA0
>>491
自転車で通えよ。排気管が傷むぞ
497名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:21:49 ID:x/mFJsQs0
検索ワード インド 
抽出レス数:16  


ずい分減ってきたなww
そりゃあ、発展途上国で列車本数も日本とは格段に少ない国と
先進国で数分置きに電車が走る国を比較して「○○よりマシ」って哀しすぎるもんな

つうか、戦後の発展途上国だった頃の日本は
インド並みとは言わないが通勤風景も今より相当なカオスっぷりだったらしいぞ
498名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:25:39 ID:FJine2Yz0
混雑時は見た目ではわからない攻防があるんだよ
499名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:26:50 ID:9PF7nxPK0
電車を動かすという発想がおかしい。ホームを動かせばラッシュなし。
500名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:27:46 ID:9w1Ww6lw0
痴漢(痴女)いないの?
501名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:28:43 ID:XO8Pg6/h0
人より早く起きて早く家を出れば済む話
通勤ラッシュは甘え
502名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:28:46 ID:K1XqxV5M0
地下鉄なんだから屋根いらんだろ
503名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:28:49 ID:ZYnj5Cn10
車両の中央でおじさんサラリーマンに囲まれて、鬼の形相で耐えている身長低目のOLには同情する。
そんな時は俺のふくらはぎが吊りそうでも、がんばろうって思える。
504名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:28:56 ID:Ui33Fe+J0
>>499
それはおかしい
会社がうちまで動いてくれば通勤時間すらなし
505名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:29:38 ID:VOCcQ/94O
>>470
本物の「oops!」を聞けた時は感動した
506名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:30:35 ID:BoGZ3mDi0
つべ動画、グルジアのサイトからエラく人が来てんな
ネット翻訳があれば何言ってかわかるんだが
507名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:32:10 ID:vcMV53M90
>>500
それは居ないけど
やたら短いスカートはいていつのまにか丸出しになってるOLはよく見かける
508名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:33:41 ID:bssPP9MfO
>>501
現実には難しいが、正論。
509名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:35:20 ID:29MKq4J5O
なんで日本だけ通勤ラッシュなの?電車少ないの?
510名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:37:54 ID:oGv5xZvEO
>>494
東京の人から見れば普通だ。
ごく日常的な風景。
511名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:39:15 ID:GdpfCurl0
>>509
電車のインフラが整備されすぎててみんな電車に乗るから。
乗車率200%の電車が3分間隔で定時に発着とか、海外から見れば狂ってる。
512名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:39:22 ID:1tDJinMH0
>>501
許容してくれる会社なら。
ダメな会社もあるだろ。
時差出勤してる人は少なくないと思う。
513名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:39:22 ID:GIwXECBC0
広島〜山口(新岩国)を新幹線でゆとり通勤してるおれは勝ち組。
たまに気分変えて、高速を自動車でも通う。

満員電車なんて、やってるとストレスではげるぜwww
ストレスで男性ホルモンが過剰に分泌されるしなw
同じ国とはおまえないわwおまえらどこの人よw?
514名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:43:22 ID:9PF7nxPK0
すんごい速い動く歩道にすればいいのに。
515名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:44:34 ID:SZOT1RcOO
俺はそうしてる。
通勤ラッシュ無理。。。
516名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:45:05 ID:diG8oq4v0
千葉駅の乗り換えダッシュ。
地方の人には異様に見えるかもしれない。
517名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:48:49 ID:ZYnj5Cn10
埼京線の池袋→新宿間は戦場。通勤のプロはみんなスクリーンアウトがうまい。
518名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:49:30 ID:x/mFJsQs0
通勤のプロてw
519名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:50:22 ID:VPoIaYHsO
>>516
まさか都会だとか勘違いしてないよね?
520名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:51:23 ID:Ffa4N1q10
>>513
田舎もんがなんか言ってるよ
521名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:51:26 ID:8jfKUjcn0
都会って言葉はナウいよね
522名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:53:21 ID:9tqq7bQq0
>>513
広島とか山口とかw
そんな田舎で勝ち組とか
ないわwww
523名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:56:57 ID:FFRYK1Fo0
なーに社畜運搬には当たり前の話だ
524名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 10:57:37 ID:x/mFJsQs0
>>522
東京が勝ち組って発想もわからん
住居費・食費すべてが高いし、奴隷列車で家畜のように運ばれて
ゆとりのある生活を楽しめてるのって東京都民の1割くらいなんじゃないのか
残りの9割はその1割を目指して必死だけど、結局は一生到達せず
地方の都市のほうがまだマシな生活送れそうだ
限界集落とかは悲惨だけどw
525名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:01:39 ID:GIwXECBC0
>>520
その田舎モノのほうがストレスフリーじゃんw
車ももてないんだろ?
おまえら都市名で権勢はるしか能ないのかよ?
おまえがすごいんじゃないよw都市が大きいだけだろw

526名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:05:07 ID:YYmMBi0v0
始発駅から椅子に座り、座る権利を売る商売ができそうだね
どうだい?派遣村の人たち
527名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:05:12 ID:Bxpz4PXc0
100キロくらいの近隣にリニア地下鉄を引いて分散しろ
大阪-東京の直線ルートは新幹線特別車両で十分だ
528名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:05:29 ID:u73iVCNDO
これだけを見ていると
日本の人口10億人ぐらいいそうな感じだなw
529名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:05:52 ID:PdZr4/A1O
ついでに残業地獄も紹介してやれよ。爆笑もんだろ
530名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:07:12 ID:VOCcQ/94O
満員電車で遭遇するバカ

混んでるから仕方ないのに、体が触れると物凄い勢いで押し返してくるバカ

座ってるくせに網棚にカバン置きっぱのバカ

脚組んで座ってるバカ


↑こんなんでイラつくこと自体正常な状態ではないんだ
531名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:08:58 ID:ERwhvkfHO
おまえらいつまで東京にいんの?地盤沈下するぉ
532名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:09:03 ID:bW7L/dYM0
>>521
ナウなヤングにバカウケじゃん
533名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:09:16 ID:Pj6k8h810

東京生まれ東京育ちなんで分からんが
ほかの地域は実際どんな感じなんだ?>朝ラッシュ
政令都市中心部は電車通勤とかだろうけど
ほかは殆ど車通勤だと思ってたが

それにしても、公共機関、窓口業務以外は、
9時半以降出勤や早朝出勤を徹底すりゃ
もう少し改善するだろうにな。
9時一斉始業がそれほど効率良いとも思わん



534名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:11:28 ID:VOCcQ/94O
>>524
東京人は自分を勝ち組なんて思ってねーよ。
むしろ田舎暮らしに憧れるわ。

東京に幻想抱いた田舎者が勝手に妬んでるか、
上京してきた田舎者が勝手に勝ち組気取ってるだけだろ
535名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:13:22 ID:pFDKqCbO0
東京には住めないな、なんかすごすぎ
536名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:15:14 ID:k2SB7PjIO
>>533
政令指定都市内の通勤や、市街地からそこに通う人は電車で行く人もいるけど、そうじゃない人は車が多いんじゃないかな?少なくともウチの会社は俺以外車使ってる。
俺は会社まで徒歩五分だから朝夕のラッシュとか始発終電とか関係無い。
537名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:16:07 ID:PP9VD4oDO
派遣村の住民も
「東京に住んでる奴」
に変わりはないからな。
538名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:16:08 ID:3yQEv9zW0
学生の時に東京の友達のところに遊びに行った。
ワンルームマンション群の一室に住んでたんだが、
部屋は6畳といっても、狭いし、なにより、
隣とのドアとドアの距離が近すぎて、びっくりした。
それで、家賃は7万と聞いて、東京で働くのはやめにしたよ。
539名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:16:41 ID:i4tfzoxC0
自分用まとめ

赤ちゃんいる母親は大変→ラッシュ時にくんなよ

インドのほうがひどい→毎日じゃないし例の画像は大きな祭典の時

東京に集中しすぎ→そういう社会だから仕方ない

女性専用車両→はよやめれ

鉄道会社が悪い→それもあるが政治家先生と官僚様の「大人の都合」

奴隷→そりゃそうだ

田舎に引っ越せ→東京より経済的には厳しいが心は楽になりそう
540名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:16:57 ID:8jfKUjcn0
まあでも
満員電車って人生における修行の場だよな

例えば満員電車で両肘張って漫画とか読んでる馬鹿がいても
至らない人間は世の中にいるわけで
そんな人に一々切れてたらこっちの負け。

目の前に座ってる奴が立って座ろうと思って
横取りされて
なんじゃコイツってイライラしても体に悪いだけ。

現代の武士道精神を鍛える場なんだよ
541名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:17:01 ID:WlLKjWDaO
日本人ですから
542名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:20:00 ID:pugOrTCwO
徳島の列車はひとりで向かい会わせの4人席占領できる
死ぬほどスピード遅いけど
543名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:21:26 ID:P7PPCUiRO
もう普通のことだから何とも思わない
544名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:22:03 ID:KFaEWg2p0
会社が池袋に引っ越してはじめて通勤快速乗った時は
肋骨が折れるかと思ったみんな丈夫杉
もう2度と乗らない準急なら息継ぎが出来るしたまに途中で座れる
545名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:23:54 ID:diG8oq4v0
>>544
満員電車に乗ったら肋骨が折れていた、
という話を車内で聞いたことがある。
若い女性だった。
546名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:24:20 ID:dR3kc4sQO
>>495
動画の中のものですが、お世話になっております。
547名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:28:29 ID:dtVf9S+hO
もし通勤ラッシュの時間帯にホームレス風の服装・体臭の人が乗ってても、車両なぎゅうぎゅう詰め?
548名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:28:40 ID:VHa8cN5p0
549名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:30:56 ID:4LCdIha9O
オジサンとか大嫌いだけどリーマンオジサンって、
あのラッシュを何十年と乗ってるんでしょ?
大変だよね。。
私は元OLで家庭入って満員電車と、おさらばしたから本当に嬉しい。
550名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:31:12 ID:KFaEWg2p0
>>547
嫌、変な人がいるとその周辺だけちゃんとドーナツ化してる
551名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:32:45 ID:x/mFJsQs0
満員電車の中で気分が悪くなって失神したりする人が居たら
まわりは助けてくれるんだろうか
修行に耐えられない落ちこぼれとして放置されるんだろうか
552名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:34:01 ID:Ui33Fe+J0
>>547
ものすごく混んでいても、誰かゲロ吐くと不思議とスペースができるもんだ
まだまだ乗れるってこったな
553名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:35:04 ID:tzAxjA3s0
会社に折畳み簡易ベット置いといてそこに住めばいいじゃん
554名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:35:15 ID:uNE6YUUp0
>>551
基本的に放置です。
555名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:35:46 ID:i2hUdaHA0
その日は体調が良くて、朝立ち状態が治らないまま満員電車に乗った。
ヤバいから人に気付かれないように端にいたのに、
どんどん押されて窓際にいた女子高生のお尻に密着状態になってしまった。
なんとか萎ませようと努力したがムチムチのお尻の感触も手伝ってムリだった。
揺れる度にさらに押されて余計に食い込んでさらにガチガチ。
そのうち女子高生の顔が赤くなって、チラチラ下を気にしてるがお互い動けない。
やっとたくさんの人が降りる駅に着いて、
自分も降りるので、降り際に「ごめんなさい」と言うと、真っ赤な顔で恥ずかしそうに「いえ…」とうつむいてた。
そのときは悪かったと思っていたけど、会社のトイレでバカ息子を萎ませる時に使ったオカズはさっきの女子高生でした。ごめんなさい。
556名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:39:08 ID:r7Ww6FBK0
日本人馬鹿にされすぎ(笑)
557名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:39:27 ID:oGv5xZvEO
車両末端部の手摺りに手首が嵌まって抜けなくなった事があるなw

マジ焦ったぞ。
558名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:40:30 ID:YYmMBi0v0
>>555
えろい
559名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:40:34 ID:dtVf9S+hO
ふむ、つまり車両ごとにホームレスをバランスよく乗車させれば、適切な乗車率に戻せるな。
560名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:40:39 ID:rZRqYS0K0
>「世界中、労働は罰だと思っている国の方が多い。旧約聖書では神がアダムに与えた罰は労働。
>旧約聖書、キリスト教、イスラム教、足したら世界の何割だ。7割くらいの宗教の哲学は労働は罰だ」

これが本当なら日本人を馬鹿にする気持ちが分かるが・・・
561名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:42:43 ID:Dy6n5dsX0
まあ実際客観的に見てクレイジーだとは思うが
企業が始業時間をずらすとかしなけりゃ避けられん事態だけに仕方ないわなあ
562名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:43:04 ID:LA4WEE/m0
田舎から出てきた友人と朝の京浜急行に乗った。
反対側のドアのガラスに押し付けられて動けなくなった
状況で、横浜〜品川間で特急とすれ違うたびに友人が
青ざめていた。

563名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:43:20 ID:OhXdNp5f0
カバンとか手放しても挟まって浮いてるしな
564名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:43:43 ID:C+Yw/I1N0
ラッシュ時の電車には暗黙のマナーというかルールがある。
・全員同じ方向を向いて乗り、顔を合わせないようにする
・駅に着いたらドア付近の乗客は一度降りて、中の乗客を降車させる
・座席の前に立っている者のみ、新聞を縦に細長く四つ折りにして読むことができる
などなど。
565名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:43:54 ID:DPWgcnpYO
一時間早く出れば電車空いてるのにな
566名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:44:28 ID:8jfKUjcn0
>>555
>その日は体調が良くて、朝立ち状態が治らないまま満員電車に乗った。

お前はどうやって
駅のホームまで辿り着いたんだよw
567名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:44:52 ID:x/mFJsQs0
国会議員を、大臣以外全員(万一のとき国政に関わるのでw)
一度東京の満員電車に押し込んでみればいいよ
そしたら「どげんかせんといかん」って本気で考えるかも
568名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:45:48 ID:eVPwdctS0
慣れるとたいしたこと無い
569名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:46:09 ID:94mJVpLF0
>>562
特急とすれ違うとき窓がガゴッってなるあれは恐怖
座れて寝てるときだったりするとびくぅうってなる
570名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:46:17 ID:zFfCMoPDO
どいつもこいつも東京に出てくるのが悪い
自分の仕事ははたして東京でなければできないのか、自分なんかいなくても代わりはいるのではないか
よく考えてもらいたい
571名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:46:54 ID:ipAzJarr0
もうヤードラット星人に来てもらおうぜ
572名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:47:18 ID:C+Yw/I1N0
>>567
層化が国交省大臣やってて女性専用車両という悪質な制度をつくった
573名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:47:34 ID:dtVf9S+hO
ハッ!
みんな痩せればもっと詰め込める!
さらに通勤・通学の服装をローションで滑る全身タイツにすれば詰め込める!
574名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:47:46 ID:FFRYK1Fo0
鉄道会社も荷物運搬は一時に集中させた方が効率的だからな
フレックスとか在宅勤務とか、会社に通ってるだけの奴も
大勢いるだろうに掛け声だけで手を打たないのが日本の政府
575名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:50:23 ID:kZSKhstm0
世界から馬鹿にされる東京人
世界から絶賛される大阪人
576名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:50:32 ID:LA4WEE/m0
>>569
わかるw 特急どうしとかだと風圧で互いに少し引き合うし。

つか京浜急行スピード出し過ぎだろ。京浜神奈川とか、
ホームの端が1mくらいの幅しかないのに特急がほとんど
減速しないし。
577名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:51:41 ID:ggkTSXCVO
>>570
大阪も毎日通勤ラッシュだお
578名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:52:14 ID:i3naWmeeO
>>566
家から電車までは萎えていたのだが、電車で女子高生が前にいて朝立ちしてしまったのかもしれない。

ただ、それを書いたら
『変態』と、ニュー速民から叩かれる恐れがある為
オブラートに包んで書いたのかもしれん…(´Д`)
579名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:53:23 ID:JZC5I2HY0
まあ先進国つっても、日本人のMっぷりは北朝鮮の人々と大差ないしね
580名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:53:26 ID:8jfKUjcn0
こんだけ鬱とかPTSDが流行ってるのに
満員電車症候群みたいな病気が
一向に流行らないのが不思議だな。

この病気が出来れば
簡単に学校・会社休めるのに
581名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:53:28 ID:P2lgk7cjO
>>567
一度だと「庶民体験しちゃったね」で終わるから、都内屈指の乗車率の鉄道での出頭を義務づけるべき。
582名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:56:50 ID:7EVcwyVd0
まあ首都圏に住んでる馬鹿だけの話だがな
583名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:57:21 ID:/3U5DV0Q0
昔リーマンだった頃、田園都市線の始発から渋谷まで通勤していた。
俺は始発で座っていられたが、青葉台で乗る四十過ぎくらいの
オバチャンがいつも俺の前に立った。
そのおばちゃん、重度の蓄膿で、いつもティッシュを手に持っている。

で、どんどんと電車が混んで来ると、おばちゃんは押されて、
ティッシュを手に持ったまま窓に手をつく。
その度に、独特の悪臭のティッシュが俺の顔の横を通り過ぎる。
よけきれずに、ティッシュを顔に押しつけられた事もあったな。
584名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:57:26 ID:1AnmA+f1O
中高生の時 毎朝ギュウギュウ詰めの電車で通っていたけど、
沿線に男子校はウチだけで、女子校は7校もあり、当然車内は女子校生が沢山乗っていた。
同じクラスのT君は極度の女性恐怖症で女子校生とカラダが触れ合うと、
顔面蒼白となったり震え出したりし、ひどい時は失神して倒れてしまうことも度々だった。
なので、しょっちゅう次の駅で降ろして介抱して、巻き添えで遅刻するハメになった。
585名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:59:04 ID:UtjdManS0
>>1
ごめん笑った
箱詰め梱包かと
地方人で車通勤だから想像以上だ
毎日お疲れ様です
586名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 11:59:29 ID:YCYz91bD0
つうかこれって人権侵害といっても過言じゃないよなw

改善されるまで通勤を拒否し、
その間国から手当を貰う正当な権利くらいあってもいーんじゃねーの?

ほんとそう思うよ。
587名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:00:47 ID:kZUnlk5M0
東京の通勤ラッシュは、異常も異常。
心理学者によると、豚でもあれだけ詰め込まれると自殺するらしい。
東京人は豚以下の人間ども。
欧米ではあんな光景見たことない。せいぜい、中国や中近東辺りでしか見れないな。

東京人は高級官僚どもから我慢するのが美徳だと洗脳されてしまっている。
本当に哀れで愚かだね。東京人ってw
588名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:01:16 ID:eRMPC4e4O
女子高生のとき制服のスカートに精子かけられた
589名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:02:11 ID:8jfKUjcn0
>>587
豚はいいよな
満員でも足が4本あるから
2本で満員電車は結構疲れる
590名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:04:34 ID:968k4XQWO
新玉川線から田園都市線になった時はショックだった。田舎者になった気がした
591名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:05:00 ID:HpHLKY9o0
一方インドでは・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=S4ZW0PTm9ME
592名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:07:46 ID:9digNN4s0
東横線の上り先頭車両で小柄な兄ちゃんがケツにかけられてたのは気の毒だった。
アレは間違えたのかアッー!だったのか。
593名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:08:17 ID:x/mFJsQs0

http://jp.youtube.com/watch?v=ogkW8JUg68o

撮影している外人さんたちの笑い声がなんとも・・・
594名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:09:24 ID:73qUf5mQ0
>>577
まあ大阪は乗車率異常なエリアは限られてるからな。
京阪神の中心駅からせいぜい20分我慢すりゃ客が捌ける。
で、特急とか新快速とか避けて各駅停車に乗れば普通に新聞読めるし。
東京近郊がおかしいんだよ。
595名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:10:12 ID:xJuay9nXO
>>586
毎日毎日、ボクらは鉄板の上で焼かれてイヤになっちゃうよ〜
596名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:11:09 ID:7n2Kndgk0
時々誰かわからないけど精子臭いよな
597名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:13:19 ID:VOCcQ/94O
小柄な女性とか、降車の時に体が宙に浮くことが結構あるらしいな。
前後左右はさまれて。
598名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:14:06 ID:nq8oxuuJ0
日本の恥を世界にふりまくなよ……

これじゃ奴隷の輸送列車だ。
フレックスタイム制を活用して時差通勤&空いてる都営三田線を利用している俺が大正解。
599名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:14:40 ID:UtjdManS0
通勤だけで疲れちゃいそうだな
田舎はまったりしてるよ
渋滞で遅刻しないかハラハラするぐらいで
音楽かけて歌ってるよ
600名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:17:28 ID:7Iqk/cNe0
>>598
例えば本八幡から市ヶ谷に行く場合
総武線:定期代:1か月11,340円 3か月32,320円 6か月54,440円
都営線:定期代:1か月11,520円 3か月32,840円 6か月62,210円
交通費が会社負担の場合、総武線で通勤することを勧められる
601名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:17:42 ID:dEIGtZAV0
これはスキンシップだろ
冷たい都会で我慢して生活できるのは満員電車のつながりのおかげ
602名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:19:26 ID:VOCcQ/94O
>>587
東京へのコンプレックスがビシビシ伝わってくるな
603名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:20:48 ID:39jstXMk0
>>586
国「民営化したから知らん」
604名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:23:47 ID:VOCcQ/94O
隣の線路を走る別な電車と並ぶと、抜きつ抜かれつで萌える
605名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:27:09 ID:oDslsoyX0
うーむ。ちょっと切ないものを感じてしまうなあ。
606名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:27:44 ID:P2fJ9fyZ0
+の方が盛り上がってたのか。

電車じゃないけど、渋谷ハチ公前の交差点
http://jp.youtube.com/watch?v=OGgfT4TG_k0

コメント↓

> holy shit japan is really over populated but i would really want to live there
↓エキサイトで翻訳
聖なる糞のjapanは本当に居住されていた状態で終わっていますが、私は本当にそこに住みたいでしょう。

> insane!
狂ってる!

> omg nippon!!! aishiteru itsumo!!!!!!!!!!! anata ga sabishii desu nippon!!!!!!!!!
なにこれ!日本!愛してる いつも!!! あなたが寂しいです 日本!!!
607名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:28:07 ID:x/mFJsQs0
>>602
人間には元々パーソナルエリアというのがあって
親しくない人同士の間では腕を伸ばした距離くらいに離れていないと
心理的にキツイのが普通だと学者が言ってた
通勤列車の中などで長時間他人とくっついているとアドレナリンが過剰に分泌されるんだって
それをじっと耐えるように訓練して慣れて行くことを、この学者は「家畜化」って表現してた
608名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:30:02 ID:P2fJ9fyZ0
見つけた動画

外人が山手線の終電(渋谷〜新宿間)を実況
http://jp.youtube.com/watch?v=56gNMH93OeQ

通勤ラッシュを観光する外人。笑いすぎ。
http://jp.youtube.com/watch?v=AZ7xf92Fs5g

埼京線? 最後に乗ろうとしてるチェックのシャツが笑える
http://jp.youtube.com/watch?v=A-6uHZ-Bo6Y

通勤ラッシュの車内での動画
http://jp.youtube.com/watch?v=xCResA6IFQ8
609名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:33:16 ID:uDHaGmSS0
>>597
浮いた浮かないでやたら興奮してる遠足か修学旅行かなんかの学生群に
出くわすイベントが毎年忘れた頃に訪れるな
610名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:33:48 ID:P+ROvCBnO
これだけ電車が整備されても田舎者が首都圏にくる限り改善されないんだよ
611名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:35:00 ID:DjFYSn2lO
朝の都バスも、電車と同じ状態だよ
豆知識
612名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:35:57 ID:zGz9z1i5O
四月になったら、またド田舎のガキが出稼ぎに来て、ろくに電車の乗り方もしらないもんだからますます混
雑するのか、、
613名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:36:25 ID:KUOA8UcMO
日本の戦争はこれです
614名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:36:53 ID:LA4WEE/m0
前に、ラッシュ時じゃないけどそこそこ混んでる日比谷線に
乗ってたら、ホームレスが乗ってきて、車両から車両へと
歩き出した。そしたら人混みが見事に2つに割れてた。
心の中で「モーゼのおっさん」と呼んだ。
615名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:38:12 ID:P2fJ9fyZ0
>>614
> 心の中で「モーゼのおっさん」と呼んだ。

www
616名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:40:09 ID:CVL4MzubO
そうなんだよ、クレージーなんだよ
時間に間に合わないとならないプレッシャーで電車に乗り時間に追われ
風邪で39度あっても休みなし、メシもそこそこで働いてる奴なんて現在でもザラ

そんな血の滲んだなけなしの金を、何かと言えば日本人は金しか出さないとか
言うアメリカ等や文句いいながら金を搾り取る
中国やら韓国は、この動画みて笑ってたらピッコロせぞ
617名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:41:16 ID:jmx5Ds2FP
ラッシュの中央、京浜東北、武蔵野と乗り継いでいたけど
かなり堪えるね。1年耐えたら凄い。体が宙に浮くこともあるよ
618名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:41:49 ID:LA4WEE/m0
1. 幅1.5mの動く歩道を10列並べて山手線をぐるりと一周させる。

2. 一番内側の速度は時速3km、隣は時速6km、その次は9kmと
  時速3kmずつの差をつけて動かす。一番外側は時速30km。

3. ホームから歩道に乗り、一番外側の歩道まで移動する。

4. 駅が近づいたら一番内側の歩道まで移動して、駅におりる。

時速3kmの差だから移動も安心。
619名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:43:10 ID:zFfCMoPDO
夜9時頃の丸の内線って空いてるよな
郊外に向かう東西線や小田急線は激混みだけど
すなわち丸の内線沿線に住めばラッシュとは無縁の生活を送れるわけだ
620名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:45:00 ID:fAT+GTna0
http://jp.youtube.com/watch?v=Q_--YfBwQDM&feature=related

この疲れすぎたおねえさんもいいね
621名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:45:43 ID:dxYYSQFs0
ラッシュを毎日繰り返すのはヤダ。だけどそこそこ遊べる都市部で楽して稼ぎたい。


こういうのが派遣切りにあって「救済しろ!」とか言ってる輩なんだろうねー
622名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:45:43 ID:P2fJ9fyZ0
>>619
都心で空いてるのが、東西線の西側(中野方面)
中央・総武線各駅停車の西側も空いてる

東西線の東側(西船橋方面)は地獄
623名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:45:43 ID:OI+0uuK80
海外の反応が続々と。。日本は本当にスゴい!w

ワガクニバンザーイ
この種の記事はほんと気持ち悪いな。
やめろよはずかしい
624名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:47:35 ID:W4ehOEHe0
国民がこんなになって働いてても国は借金まみれなんだぜ。
625名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:50:00 ID:vFhA/TlHO
>>614
凄いなじゃないか

これからはモーゼ服で通勤しなよ
626名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:50:24 ID:/OyP/iiX0
電車じゃないけど、渋谷から日赤までの学バスはめちゃ混みで結構幸せだった。
時々、いい匂いがしたな...

その後引っ越して、新京成の松戸駅近くで、ストだか順法闘争だかの影響で激混みになり、
走行中、目の前のドアの窓ガラスがズポッと抜けて砕け散ったのが俺の最強w
627名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:50:30 ID:0+uuBe0nO
通勤時の人間の体系

突撃【デストロイヤー】級
かなり焦っているのか衝突前提で走り突っ込んで来るタイプ。
攻撃力が非常に高く、まともに食らうと吹っ飛ばされる。

要撃【グラップラー】級
周りの人間を手でかき分けながら進むタイプ。
通常ならあまり問題ないが
肘を突き出すタイプは攻撃力が高いので要注意。

戦車【タンク】級
もう乗れないから次待てよな状況でも
ドアの上に手を差し込み、次々と貼り付いて無理矢理乗るタイプ。
要塞【フォート】級
歩く人間要塞。
ハイヒールを履いたタイプは特に危険で
その体重を生かした貫通攻撃は容赦なく我々の足を砕く。
628名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:52:01 ID:7Iqk/cNe0
>>622
大手町〜東陽町までにオフィス街が集中してるんだよな
629名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:52:04 ID:kZUnlk5M0

外人が選ぶ東京観光名所

1,マグロのせりw

2,東京の満員電車w

3,秋葉原のメイドw

ろくなもんじゃねえwww
630名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:55:23 ID:P2fJ9fyZ0
>>628
それもあるけどね、朝の中野→大手町は比較的空いてるのよ。西船橋→大手町は激混みだけど。
もちろん、両方とも、大手町を過ぎると空く。
631名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:58:43 ID:VWmhO+iPO
あの光景は豚か牛みたいだよな
632名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 12:59:14 ID:jfK2xo+WO
>621
全部とは言わんが地方で職なくて東京に出てきたのもいるんでね
つか今地方って職潤沢なのか?
633名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:00:07 ID:9tm77CldO
女子高生だらけなら、毎日天国だな
休みの日にも乗るな
634名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:02:38 ID:nq8oxuuJ0
>>600
自分で定期を買うわけだから、快適に通勤したいなら差額くらい自分で払えってことだ。

都営三田線に競合する他社の別路線は無いから関係ねーけど。
635名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:04:38 ID:7Iqk/cNe0
>>630
中野→飯田橋
総武線 定期代:1か月6,300円 3か月17,950円 6か月30,240円
東西線 定期代:1か月7,150円 3か月20,380円 6か月38,610円

中野→東京(JR)     定期代:1か月6,300円 3か月17,950円 6か月30,240円
中野→大手町(東西線) 定期代:1か月7,640円 3か月21,780円 6か月41,260円

会社としては東西線より総武線を勧めたいわけだ
JRの定期の値引き額が半端じゃないってのがあるが
636名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:04:49 ID:WN/+rQ36O
俺都心に通学・通勤歴14年になるけど田園都市線が一番酷かったなあ
今まで主に利用してた路線は常磐線、中央線、有楽町線、田園都市線、東海道線だけど。
乗り換え含めると銀座線、千代田線、山の手線、丸の内線なんかも使ったけどね。
朝友達の家から通勤した東西線も鬼だった。

みんなはどぉ?
小田急とか京王線沿いは住んだ事ないけど
637名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:05:05 ID:B5D0NU9IO
JKに囲まれると意識が飛びそうになる
638名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:10:31 ID:/EoVUVof0
札幌も雪でダイヤが乱れると悲惨なことになる。バスとかも7時8時台でも
スシ詰め状態になっている。
639名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:14:19 ID:+yRJbP2t0
満員電車のときは吊革の人は2列目
1列目は網棚
640名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:14:32 ID:NAOKlyEV0
ようするに彼らが言いたいのは
こんな家畜豚同然の扱いを受けながら
文句一つ言わず勤勉に働く日本人はキチガイだってこと
641名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:18:23 ID:a0FWLd8l0
海外の人たちへ

資源の全くない国が貿易立国として生きていくためには、こうしてクレイジーに働かないとやっていけない。
ましてや日本人は集中力があまりなく、能率的な仕事ができないので朝から晩まで働くしかない。
ま、この地球上にはたくさんの国があるが、それそれ事情を抱えながらなんとか暮らしているってこった。
642名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:18:37 ID:d8IJGyZfO
地方都市でアルファードでゆったり通勤15分 定時帰宅、年収800万、一戸建の俺からしたら東京の人はカルマでももってるとしか思えないww
643名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:18:53 ID:BHaGxGZwO
よくのびてるな。このスレ(笑)
644名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:23:30 ID:uF44yOTs0
ここまで必死で押し込んでる割に走り出して写る車内中央辺りは余裕ありまくりなのなw
645名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:27:50 ID:fn0wCsJfO
女子高生の乳や尻を強制的に押し付けられる特典付きだから、我慢しろ。
646名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:32:21 ID:JCx6aFjU0
>>636
田園都市線が酷いってよく聞くけど、東海道より凄いのか・・・
↓これも凄いと思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=i97dPSFLHZo&NR=1
647名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:33:27 ID:s61TVnBZO
>>645が真理
648名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:34:30 ID:5ThuEhEfO
>>133
東京と大阪じゃ人の数が違うから、次の待っても同じなんだよと何度言えばw

大阪が元気な時代は東京と同じようなラッシュだったんだぜ。
阪急電車には押し屋がいたし、御堂筋線は入場制限したり環状線も凄い混み方だった。
今じゃ大阪はもはや見る影もないけどな
649名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:38:54 ID:JZWUU/Bu0
東京の通勤客はぶつかるとすぐ舌打ちしたり、切れたりするくらいピリピリしてる
他の地方じゃ見られないやばさ
650名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:40:42 ID:WN/+rQ36O
横浜から都心に出る方法は結構あるから分散されるんだよね。
まあ京浜東北とか止まると他が一気に地獄になるけど…
田園都市線は逃げ場ないからねぇ朝の急行があまりにひどくて無くなったときいたけど
651名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:41:54 ID:vn4a8/pE0
自転車通勤に切り替えたら
もう通勤電車には戻れんわ
652名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:42:57 ID:k4Ue1FOF0
東京の電車って新しいのになんであんなに汚いの?
653名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:43:36 ID:JZWUU/Bu0
>>648
次のを待ってたら一応乗れる
無理やり乗ろうとしてるやつが多すぎ
654名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:43:42 ID:VsgySBsW0
>>21
なにこれ?
655名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:44:36 ID:5ThuEhEfO
>>652
ゲロで汚されるから
656名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:45:46 ID:xvUmbjTm0
混んでたら、一日10分づつ早い時間帯の電車に乗るんだよ。
そうすれば、どの時間帯が空いてるか分かってくる。
昔は7時40分の電車に乗っていたが
いまは6時40分の電車に乗っている。これだと空いてるよ。
6時台か、5時台の電車に乗ることを勧める。
歩いていける最寄の駅に着いたら、喫茶店で一服。
そしてトイレもここですませる。
駅なんかより、すごくきれい。清潔。
時間になったら喫茶店を出て、歩いて会社や学校へ行けばいい。
657名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:48:44 ID:7pwUDJgWO
京浜東北線埼京線だが、吊革捕まらなくても立って寝る事が出来て、思われているより楽々。
女のそばに近づかないことが必須だけど。
658名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:51:58 ID:EXTGNvpc0
家が近いといいぞ。
小学校時代は家から30秒(チャイム鳴ってからダッシュで間に合う)
中高は徒歩3分
社会人の今は会社の目の前のアパートに引っ越して、会社まで30秒。

通勤ラッシュがいやなら引っ越せばいいのに、といつも思うんだよなあ。
659名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:52:03 ID:JCx6aFjU0
閉所恐怖症な俺は途中で電車止まったら死んでしまいそうだ・・・
660名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:54:58 ID:kZUnlk5M0
東京人って、胃炎とか胃ガンになる人が多そうだね。
毎朝毎晩すごいストレスでしょ。

え?もう慣れた。
あんたその方が怖いw
661豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/01/21(水) 13:55:35 ID:sMzlzXxbO
>597
ジタバタしなきゃそのまま浮いたまま会社まで行けるんじゃね?
新しい交通インフラの誕生だな ('_')
662名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 13:57:46 ID:G2g9PQfi0
ラッシュの新宿駅はオートメーションシステムのロボット工場としか思えない
663名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:26:26 ID:DjFYSn2lO
背の低い女性は、埋もれて天井しか見れない状態になってる
更に小さい子供は、たぶん踏まれてトラウマになる。
たぶん足元なんて屈めないから、手が届かず助けられない。
664名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:38:17 ID:4dbNVias0
これ急行だろ、次の二子玉川で大勢降りるから少しの間だけ我慢すればいいんだよ。
ここんとこ説明してやれよ、海外の連中に。
665名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:46:27 ID:qJa74sm/0
>>649
東京ではぶつかりそうになると避けるが、
関西は避けないってのが常識なんだが・・・
666名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:47:51 ID:HotO7h3O0
客を押し込まなきゃいけないのが溝ノ口
乗降客を並ばせて誘導しなきゃいけないのが二子玉川

しかしこの動画も随分人気が出たな
667名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:50:38 ID:P2fJ9fyZ0
押し込みの駅員がいる路線は多いと思うけど、逆に大量に降りる駅でドア開ける係がいる駅ある?

東西線の茅場町は、あまりに満員でドアが開かないから、ドアを外から開ける係がいる。
668名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:53:32 ID:Z1fhV+2A0
ラッシュ時の総武線の各停に乗っていたとき、
バッグに入ってた電子辞書の液晶が割れたことがあった。
女性専用車両が入る前の総武線各停の最前列はやばすぎだったなw
669名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:57:11 ID:Q7Rt3igLO
>>658
近すぎて嫌だ
670名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 14:59:17 ID:+yRJbP2t0
>>658
学校時代にこういう友人がいたが
時間ぎりぎりに家を出る癖つけちゃってるから遅刻魔だったな
特に学校以外に待ち合わせると来やしない
671名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:00:01 ID:h9CRHGwf0
ラッシュなんて頭狂民国だけだからな

頭狂は日本じゃない
こんなのが日本と思われたくないw
672名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:00:53 ID:ZMWseUax0
>>658
学校に近いのはまだしも
会社の目の前にアパートあるなんて
凄い会社に通ってるな、お前w
673名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:02:51 ID:HVDmAJaR0

首都移転とまでは言わんが、もうちょっと千葉や神奈川に分散した方がいいよな
もう交通網も万全なんだがら全くそれでも不自由しないと思う
674名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:06:33 ID:ZM7QZkmmO
んで「こんなもんだよ」とのたまって勘違いしちゃってるJAPも又クレイジー
675名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:08:21 ID:bOE0FWzf0
電車には

俺と運転手の二人しか乗っていなかった

そんな冬の日の午後



そういうところで育った俺には東京は脅威なんてものじゃなかった
676名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:09:42 ID:YPlMZ/i4O
日比谷線のすし詰めに泣き出した田舎ものの俺が通りますよ
677名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:09:42 ID:CHsWbk/b0
>>675
一度だけあるわwそんな電車に乗った事

なんか寂しいんだよな・・・電車の中が・・・
678名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:11:01 ID:JinWhzSh0
まじでラッシュは異常
職場着くまでが1番疲れる
そして帰りもまた同じ
どうかしてるよ
679名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:11:43 ID:EXTGNvpc0
658だが、俺は遅刻はしないぞ。
社会人として実力は駄目駄目だけどそこだけはがんばっている。
会社が近いと昼飯も家でいいとも見ながら食えるし、
洗濯物も日が暮れてきたら取り込んでこれるし、
五時半にあがれば六時には風呂も飯も終えてゆっくり寝るまでの時間を楽しめる。
いいことばかりだよ。
まあ飲み会の後とかは家が同僚の寝床になっちゃうけどね。

ぜひ、引越しをおすすめします!
680名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:11:44 ID:bOE0FWzf0
>>677
風の音と電車の音、近づいて遠ざかる踏み切りの音
後は何にも無しだぜ
681名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:11:47 ID:4swUskZg0
ホームに人少ないし、こんなのたいしたことないじゃん。
682名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:14:26 ID:JinWhzSh0
満員電車なんとかしてくれるなら
都知事選その人に一票入れるよマジで
息苦しくて失神した
683名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:15:42 ID:bOE0FWzf0
初めてラッシュ時の電車に遭遇した時
どう見ても乗れないので次の電車待ちかな?っておもってボーっと立って・・・


・・・いようとしたら後ろから押されて揉みくちゃにされてギュウギュウ詰めの電車に
押し込まれた時は、恐怖で何も出来なかった。誰か暴漢に襲われたと思ったよ。


妹が上京した時、そのこと黙っていたら、半泣きで帰ってきた。
東京の洗礼って怖いね
684名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:15:54 ID:CHsWbk/b0
>>680
たまに無人駅に付いたら、運転手が運転席から出て来るんだよなw
この時の二人だけの沈黙の時間が面白かったw
685名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:17:39 ID:gDfBrKfaO
中央線は各駅停車になる終電間際が酷いな
686名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:21:43 ID:ziK8WzaX0
何で次の電車を待てないんだ!・・・

後進国みたいで恥ずかしい

礼儀正しい大阪の方も、海外の方々に見てもらいたい
http://jp.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
687名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:22:00 ID:gDfBrKfaO
JRは幅広車が導入されたから混雑緩和
私鉄は地下鉄と直通&規格が小さいので幅広車入れられない

中央線と田園都市線の幅は20cmくらい違う。
通路やドア付近のスペース(膨らみ)が全然違う。
688名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:23:07 ID:IbSl4Y0vO
中途半端に混んでるよりギュウギュウ詰めのほうが
立ったまま寝れるから楽なんだよな
689名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:23:12 ID:kZUnlk5M0


東京人ども、おまえらは高級官僚の奴隷にすぎんのや。

まあ、せいぜい働けよw

690名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:26:03 ID:bOE0FWzf0
>>688

あ〜あ〜、あなたとならば〜、つらくはない〜わ〜
立ち寝でゆける〜、この東京ラ〜ッシュ〜
691名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:29:38 ID:CpPxftoV0
JR中央線 駅員押し込み 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2794497

E233でこれは酷くないか?
692名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:29:44 ID:rMyBtzm+0
アイムクレイジー
693名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:31:04 ID:bOE0FWzf0
乗ったときはものすごくキツキツなのに
降りる頃には若干ゆるくなってね?
694名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:32:23 ID:CpPxftoV0
>>691も外人撮影です。大笑いしてます
695名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:35:12 ID:2pZfUtLk0
この手のラッシュって1時間もずらせば回避できるし乗る車両の位置にもよる
ようするに彼らはこの状況を好きで乗っている
696名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:37:06 ID:oGv5xZvEO
>>693
乗る時は閉まるドアに挟まれないように力の限り押すからね。
一旦閉まればドアに寄り掛かれるから多少は緩くなる。
697名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:37:08 ID:AN5yTPkx0
出勤時に電車降りたら外国人が写真撮ってたよ@トトロ東西線
そんでムチムチなパツキン女とマッチョなおっさんと一緒に記念撮影した。
わけわかんねー。
698名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:38:44 ID:pSkFElO+O
そういえば大垣行きの夜行快速で満員電車だったの思い出した
青春18の時期で帰省の為に使ったんだったが、混んだ一番の理由はコミケ明けだった
通路でムサいおっさんに密着され、足元では女の子2人がしゃがみこんで睡眠、、俺は女の子潰さないように中腰通路に手をついて踏ん張ること5時間
今にして思えばカオス杉だったなぁ

皆が皆、ポスターとか入った荷物を必死に守ってたのには笑ったが
699名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:39:09 ID:CpPxftoV0
>>695
2分間隔の8時台より、5分間隔になる9時台の方がギュウギュウの時が多い(吉祥寺〜新宿とか)
700名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:39:42 ID:pQmk9m3X0
こんなに混んでるから、痴漢冤罪が流行るんだ
で、その裁判では、裁判官も「電車の中では女性とは距離を開けるのがマナーです」
って言ってるんだから、鉄道会社は、女と距離を開けられる程度の混雑率にする義務がある。
金が必要なら定期の割り引き下げるなり、途中下車できないようにして、確保汁
701699:2009/01/21(水) 15:41:28 ID:CpPxftoV0
ごめん、リーマンは6時、7時台にずらすねw 7時台前半はまだマシだねw
702名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:42:17 ID:GIwXECBC0
米軍基地勤務だけど、夏スーツ着ていったら、もっと涼しいカッコ
でいいよといわれた。
やつらは秋口までTシャツ短パン。
電車もそうだけど、真夏のスーツも異様にみえるらしい。
まあ、日本人は体格が貧弱だから夏でも寒いんだろうとか
いってるけどな。実際どうなんだろ?エアコンで寒いの?
アメリカ人からみると、夏に紺のスーツきて会社いってるのが
変にみえるらしいよ。
703名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:42:22 ID:eHL8RLiD0
動画と同じような満員電車に乗ったことある田舎者だが、まじ絶望した
704名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:43:39 ID:P83D1ZWTO
西武池袋線は押し込んだ後に内圧でドアのガラスが割れたらしいぞw
705名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:44:26 ID:pSkFElO+O
>>702
夏でもスーツ、長袖カッターは正装です


ってマナーを叩き込まれてるからねぇ
706名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:44:55 ID:5Wuo0tjK0
駅の階段でも押されたり肩が触れたりが当たり前だからな
とてもムリだ
707名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:48:31 ID:a9HX+W7o0
>>702
アメリカ人から見ればそうだろうけど、イギリス人から見ればどうなの。

最近は東南アジアでもいいとこのサラリーマンはちゃんとした格好してるね。
あの中国でさえもw
708名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:49:19 ID:CpPxftoV0
 国土交通省発行・公共交通の「快適性・安心性評価指標」についての参考資料を見てみると、都区内でピーク時混雑率が200%を超えたのが、

JR山手線:「上野→御徒町」216%
JR京浜東北線:「上野→御徒町」213%
JR中央線快速:「中野→新宿」208%
JR総武線緩行:「錦糸町→両国」206%
JR埼京線:「板橋→池袋」200%
 逆に、150%以下なのは

東武伊勢崎線:「小菅→北千住」143%
東武東上線:「北池袋→池袋」135%
京王井の頭線:「神泉→渋谷」146%
都営浅草線:「本所吾妻橋→浅草」136%
都営三田線:「西巣鴨→巣鴨」145%
東京メトロ南北線:「駒込→本駒込」147%

※メトロ東西線 199%
※東急田園都市線 198%
709名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:51:11 ID:Mza71xmM0
西武池袋線が時刻通り来ると思うなよw
710名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:51:40 ID:r/lhk0Wb0
>>707
ロンドンした行ったことないが、金融エリア以外では、
スーツ姿のヒトをほとんど見かけなかったな。

あまり大手企業ってのがないからなのかもしれんが、
日本人は人民服みたいにスーツを着るからね。
711名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:51:52 ID:IbSl4Y0vO
これでも10年前に比べて東京の電車の混雑ってかなり解消されたんだよな
712名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:52:47 ID:eaMkCrep0
>>702
やつらは真冬でも短パン半ソデだろw
気温の感覚が違うんだよw
713名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:56:00 ID:CpPxftoV0
>>711
10年前は知らないけど

都市交通年報
1967年 
常磐線 285%
中央線 277%

本屋で見ただけだけど、これだけは覚えてる
714名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:56:21 ID:AVnUNBy2O
>>702
日本人から見ても真夏のスーツ履いてた異様。
スーツで汗だくで訪問されてもなー
夏にスーツ着るのを強制してるやつらは一日中冷房のきいた部屋にいるのだろうな。
715名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:56:31 ID:YMaRZdwhO
電車が駄目なら、タクシーに乗れば良いじゃない。
716名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:58:40 ID:YMaRZdwhO
原付やらバイクで通いたいけど、駐車できる場所が無いに等しいんだよな
717名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 15:59:36 ID:AVnUNBy2O
お菓子を食べるのかと思った
718名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:01:56 ID:NVdJy9J2O
>>665
なに勝手に常識作ってんの
719名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:03:18 ID:36noWsGT0
どこでもドアが発明されれば解決するのに
720名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:05:24 ID:ZMe8ZQZT0
スペインでは、ちょっと混んでるだけで
「テメー何混んでるとこに乗ってくるんだ!
 オレを見習って次の電車を待て!」
と蹴り入れて追い出される。
びっくり。
721名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:08:56 ID:Yuj4QuxDO
流星課長
722名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:12:20 ID:G2g9PQfi0
仕事がなくても無駄に定時出勤
無駄なスーツ着用
無駄な書類作成

金にならないパフォーマンスしかやらないから労働効率性が低い
723名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:12:55 ID:Zc6jqUWrO
日本人に産まれたのが不運と
思え
724名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:18:43 ID:dSp8XgfaO
日本人のスーツ信仰は異常


首都圏の通勤ラッシュはバカの極み


いい大人なんだから変えるべきは変えろと
725名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:19:44 ID:rcvZf/O60
ポロシャツとかにしてくれよ
726名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:22:00 ID:dSp8XgfaO
>>693
マムコと一緒
727名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:25:22 ID:+SYxy97J0
関東大震災で首都圏が壊滅すればアホな行政の連中も目が覚めるかも
728名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:34:37 ID:BcY5wbLq0
政治家は電車通勤義務化すれば問題解決!
729名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:41:49 ID:vQiwYf590
他にこんなにラッシュがひどい国ってあるの?
730名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:47:12 ID:xEIJ+W5XO
東京の一局集中が根本原因。
一局集中を是とする石原にも責任の一端はある。
731名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 16:51:28 ID:rq50k9Ev0
都会の人たちはすげえなあ
これが普通って感覚なの?

車両の上のスペースって空いてるんでしょ
そこを使って二階建てにするとかした方がいいよ
二階に乗る人は寝転がるわけだけど
732名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:09:53 ID:sg2f2tUb0
>>731
普通だね
俺は小学生の頃から
桜新町〜渋谷使ってた

冤罪痴漢も多発する路線だよ
押し込まれる時に手を万歳にあげなきゃいけないような時もある

中学生時代の頃かなあ
俺も一度おしこまれすぎて
後ろの人がスーツケースおしつけてきたのね
それで目の前のすごく肉感的な女性に腰押し付けるはめになって
次の駅でさらにおしつけられて相手が股開いたから
勃起したものを押し付けるような状態にまでなった事がある
真っ赤になって渋谷までごめんなさいごめんなさいって謝ってた
733名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:10:25 ID:4swUskZg0
>>691
氏ね、外人
734名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:11:08 ID:5ThuEhEfO
>>686
それだけ大阪から人が減ってるって事だよ。
昨日の夜8時に御堂筋線久々に乗ったけど難波から梅田まで立ち客は数人でガラガラだった。びっくりしたわ。
735名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:11:29 ID:INLGGB/wO
南アフリカは、人間サファリの国だからな。
ヨハネスブルグの駅や空港には、自動小銃を構えた警備員が目を光らせている。
ガイドから、建物から絶対出てはいけないと忠告される。
駅や空港からの移動は、ホテルが用意した車。ガードマンで囲まれた建物で車に乗り、ホテル内部で降りる。
歩道で乗り降りしようものなら、数秒から数分で拳銃やナイフを持った黒人に囲まれ、身ぐるみ剥がされる。
痴漢なんか可愛いもの。女性なら所構わず犯され、殺人は毎日発生。

あんな治安の悪い国でワールドカップ開催するのかと思うと、ぞーっとするよ。
736名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:19:02 ID:kZUnlk5M0
東京の一極集中は霞ヶ関の高級官僚どもが、地方を支配するために目論んだもの。
結局、東京に古くから住んでいた人たちは霞ヶ関の高級官僚どもの犠牲者ってことやろ。

誰だってあんな超満員の電車に毎日好きで乗ってるわけないもんな。
737名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:22:10 ID:D/KQm3sL0
そろそろ東京vs日本で内戦するべきだ。
絶対日本勝てる。
738名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:25:29 ID:sg2f2tUb0
732の続き
渋谷で下りた時その人に手首をつかまれた
ああ、もうこれで人生終わったなって思ったよ
多分突き出されて痴漢犯人
学校も退学だろうしって
したらその人一緒に遅刻しよかっていうんだ
はい?って疑問符つけたつもりだったんだけど
そのままつれてかれて246を池尻の方へと歩いていって
その途中にあるホテルに連れ込まれ
女性の素晴らしさというものを
結局放課後部活に辛うじて遅刻できる時間まで
じっくりたっぷりねっぷりと教え込まれました
739名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:25:30 ID:N9tAfmb60
>>737
食料と電力を断つだけで勝てるな
740名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:31:36 ID:XwhFiPmp0
>>731
空いてないよ高圧線がある
741名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:36:38 ID:GpK5ZFKZ0
東京偏重放送のマスコミとそれに引っかかる馬鹿共のせいでこうなったんだよな
742名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:37:09 ID:rbIUu972O
ていうか、日本以外が怠け者なんだろ。
743名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:39:16 ID:66yHihyr0
その動画の横に堪え性のない朝鮮人のデモ動画を置くべきだろw
744名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:40:48 ID:N9tAfmb60
ジュネーブでは、朝からスーツ着てるリーマン?がワイン飲んでたな。
俺らがスタバに行くような感覚らしい。
745名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 17:42:25 ID:BNpdSptB0
けど祝日がイパーイ
746名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:00:08 ID:bgXAyqDnO
「クレイジーさで日本人の右に出るものはいないわ。」
と大阪在住の主婦。
747名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:01:14 ID:q7rDa72f0
今はインドの方がラッシュすげーって

バンガロールから東京に働きに来てる人から聞いたから間違いない
748名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:02:50 ID:sg2f2tUb0
インドのラッシュは
バスの上にも鮨詰めで乗るからなあ
749名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:03:04 ID:rY1vbut90
俺は駅で客を押し込むバイトをしている。
>>1の映像のようなことは茶飯事だよ。
ドアが閉まらないだけではなく、中からの圧力でドアが開かないこともある。
750名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:04:21 ID:U3oH9+2l0
酸素不足になる時がある
751名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:07:30 ID:LhtwaGSg0
我儘は許されない
右へ倣え
752名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:15:32 ID:jx/Eljit0
最近は複々線化等で緩和してるってなんかで見たけどなぁ−あれ嘘だったのか
東京じゃないからほんとのところはわからんが
753名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:16:06 ID:dGPoEfOR0
電車から降りたら、スーツの袖が肩の部分から引きちぎれかけてたことがある
ウールのコートなんかはすぐ毛玉だらけになる
754名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:27:24 ID:yviI0nFD0
動画みたけど、想像以上だわw
これじゃ痴漢がどうとかっつーレベルじゃないだろ
圧迫されて呼吸不全起こす中年とかいないんか?コレ
755名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:35:11 ID:kNmCQr9Y0
30分朝早く起きるだけで、こんなすし詰め回避できるのにねえ
756名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:38:38 ID:W8Ku4JV90
>704
マジこええ
757名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:42:33 ID:nyKku+jl0
>>38
それは実際に正しいw
758名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:45:25 ID:ZHP8K9j+0
>>757
日本人「もっと載せられるだろう」
ドイツからしたら正に盟友だな
759名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:52:19 ID:JCPkKsYt0
>>707
欧米人が日本へ出張すると、亜熱帯手当が出ます。
すまんな。あんな熱いとこで、スーツ着せてということです。
760名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:53:07 ID:7wXkD2Lv0
>>144
貿易戦争の後遺症ですな
敗戦後軍部が解体されたのは周知のとおり
では当時の兵隊たちは何処へ行ったのか?
企業戦士として経済復興に尽力したのだが
その勢いでかつての敵国に貿易戦争を仕掛け
相手国の経済を破綻寸前に追い込んだのですよ
弾薬を使わない戦争という点では評価できるのだが
問題は兵隊たちにそれが経済行為ではなく
戦争行為であるとの自覚が無い点ですな
761名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 18:57:51 ID:bdgQpkD0O
>>755
田園都市線を舐めちゃいけない。30分前でもさして変わらないw
ラッシュタイムって朝6時台から10時前くらいまでじゃないかな。
762名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:01:36 ID:VOCcQ/94O
インドみたいに屋根に乗るのOKになったら、何人かは自ら進んで屋根に上りそうだな。
で、普通に新聞読んでそう
763名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:02:59 ID:UV0ytw+z0
資源もない、自給率も低い劣等国土で一流になるには、
過労死・低賃金・サービス残業などを駆使して尽くさなければならないんだよ。
最近の日本人は何か勘違いしてるようだが、他の先進国のような
文化的な生活ができるなんて思ってたら大間違いだ。
日本人は生かさず殺さず、死ぬまで国に奉公しなければならない!
764名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:09:22 ID:IPVngBxB0
何でもかんでもビジネス化した結果がこのザマだ
個人や家族や地域社会が補い合っていた分野までビジネスを食い込ませた
その為に、共同体すらをも破壊してな

その結果がこのザマだよ
頭、可笑しいんじゃないか?
765名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:17:21 ID:VOCcQ/94O
下り電車で通いたくて埼玉の企業への転職を考えたこともあったが、ろくな求人ないのなwww
766名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:19:53 ID:vFhA/TlHO
盛んにインドとの対比が出てくるが、日本の場合はホワイトだろ?

政府・官庁・企業の中枢が集中し国中のエリート層な筈の連中がこぞって詰め込まれ、「俺達凄いだろ〜」と馬鹿さを世界中に配信してるのが問題。

問題解決能力ゼロな奴等が組織の上に居るんじゃどうもならんよ。
767名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:19:58 ID:k7p4bc4/0
こうやって毎朝もみくちゃにされながら通勤するのも
一種のステータスなんだよ
この世の権力と財力と魅力のすべてが集まった摩天楼の中心で
この世を動かしている人達のさ

と、ここ10年は電車に乗ってない田舎者が言ってみる
768名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:24:39 ID:HjxaF43V0
ここまでくると一極集中の効率を通り越して非効率なんだよな。
体力削られるし。家に帰るころにはクタクタで子作りなんてする気も起きない。
やっぱり東京の人口を地方に移す政策とらないとダメだわ。
769名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:31:08 ID:LC69B2AA0
大艦巨砲主義は日本の伝統芸
770名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:34:43 ID:+Nm7usDlO
入場制限中のディズニーランドの動画を見せたら、クレイジーって言われるだろうな
771名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:39:16 ID:HTIDHs5uO
インドのラッシュは次にいつ電車来るか定かでないからだが
日本の場合は10分間隔で次々来るにも関わらずだからなぁ…
772名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:39:24 ID:YwyeataS0
>>765
せめて神奈川にしろよw
773名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:44:57 ID:DI4n4k700
>>448
そのことをほとんどの日本人が知らないのがなおさら悲劇だ。
774名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:49:50 ID:bOdkZby30
>>763
イタリア、スペイン、ドイツあたりに資源あったっけ?
一方日本は広大な海域所有してるよな
775名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:52:34 ID:DI4n4k700
>>774
海洋資源を生かす頭が無いんだよね、今の日本人は。
776名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:52:52 ID:jy0xn3FN0
中野〜六本木を、総武線中野始発に乗り、
信濃町で下車。六本木まで徒歩の俺は勝ち組。
時間も20分ほどしか変わらない。ストレスだいぶ減ったよ。

ただ定期を見られると信濃町ってのがorz
777名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:56:00 ID:VrEw9Xmj0
東京の昼の乗車率=地方のピーク時
列車が数分ごとに来るし全部長いのに驚いた覚えがある
778名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:58:04 ID:weV6cpAK0
山手線の真上に、同じ環状線のモノレールを作って・・・
さらに地下にも・・・
779名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 19:58:18 ID:fwj9ouXV0
俺も予備校に行ってた頃、一年間東京の西武新宿線に乗ってたけど
あれは人間を輸送する乗り物じゃないな。
780名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:00:16 ID:vFhA/TlHO
金融と商業だけでも東京の世界的大都市としての地位が揺らぐ事は有り得ないんだから、政府系機関だけでも東北か北陸とか九州中部辺りに行けば良いのに。


混むのは嫌だから真ん中辺はスルーな。
781名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:17:57 ID:cj09qHtM0
ドリフのコント思い出した
782名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:24:55 ID:JGOOYaUF0
http://uk.youtube.com/watch?v=iFa9pmmWgXQ&NR=1

ロンドンだってすごいぞ
783名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:25:35 ID:G5is7qxE0
>>1
同じようつべなんだけど
西武のでもっと凄い動画があったと思ったが。
運転士も降りて来て尻押しに加勢してるの。
古い動画ね。
784名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:27:46 ID:d1II7BmnO
大学に合格して生まれて初めて東京の満員電車に乗った時、
1.ホームに入ってきた電車を見て、これに乗れるのか??とまず驚き
2.ドアが開いた瞬間に後から無理矢理詰めこまれて乗れてビックリし
3.乗れたは良いけど誰もどこにも掴まっていない、掴まれない事に驚き
4.電車が走り出すと車両の後の方、止まると前の方、カーブに差しかかるとカーブの
外側の方の人達が、「んふーーーーーーーー」と呻き声を上げるのに仰天した。

それ以来、一度反対方向に乗り、始発駅から座って通学する事にしたが、
時々、前に立っていた女性の両脚の間に自分の足が挟まったり、
電車の揺れに耐えられなくなった女性が、クルッと回転してヒザの上に座ったままに
なったり、
居眠りして気が付いたら前に立っている女性のお尻におでこくっつけて爆睡していた
り、
様々な経験をした。
785名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:28:23 ID:5GnECzfA0
貴方は、ウリ坊って知ってますか?

自分の事を虎だと思い込んでる

豚さんの事です


いの獅子。。。



因みに、今後、オバマの物真似をするウリ坊たちに要注意!

民法各局で、次世代のリーダーの条件は
オバマさんの様な。。。などと煽り


オバマさんの行動を事細かく分析。。。


頂点を目指すウリ坊たちに、旬のネタを提供してますよw
786名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:29:59 ID:6ygociiD0
忙しいんじゃなくて人口密度が高いんだよなw
だから不法就労目的の外国人はもう来るな

あと、みんな同じような時間に活動したがるしな・・・・
群れたがり&集団志向つーか・・・本当はそういうの嫌だけど
NO!というと周囲からアウトロー扱いされる恐れもあるしね
787名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:44:05 ID:/RmAz6430
今から約20年前、関東のベッドタウンの私鉄でこのバイトを高校時代にずっとやっていた。
7時〜8時で時給700円程度だったかな。1ヶ月約2万だったが助かった。
加えて地元高校までの優待乗車証ももらえていたから通学の電車代もタダ。
朝早起きは最初だけ大変だが、すぐに慣れたね。
混んでいる電車には正面から乗り込まず、肩から割り込んでいくと乗りやすい。
788名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:52:53 ID:yPBrJ0tw0
まあネットで必死に地方叩いてストレス発散してる関東人見てたら分かるよな、どっちが負け組みか
789名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 20:55:07 ID:DhJ1Ywaq0
4月、新入生や新社会人たちが泣く
男も泣く
女なんて声出して泣く
ただし、新小学生達は背が低いので何気に安全だったりする

狂ってると言えば狂ってるよなぁ
そんな満員電車とは無関係な仕事について早四半世紀
今となっては良い思い出話(笑)
790名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:02:26 ID:rY1vbut90
>>787
時代は変わってラッシュの尻押しバイトの時給は1000円以上の時代になった。
俺は6時50分から9時半まで週4回出勤で、月に6万円前後貰っている。
もちろん会社線内の乗車定期の支給も有り。

時間に余裕のある大学生は働いてみると良いかも。
お客さんの体を触り放題だしw
791名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:05:42 ID:nnJ1oSsnO
自分身長150弱なんだけどさ
満員電車でリーマンのエルボーよくくらいます
792名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:07:03 ID:VOCcQ/94O
>>788
だあから地方人叩いてるのは東京在住にステータス感じてる上京組だって。
東京に行きたくて行きたくてやっと東京人になれた地方出身者だから。
必死に脱童貞したモテナイ奴が童貞バカにするのと一緒。

生まれた時から東京住んでる人間は自分が特別だなんて思わないからw
793名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:10:13 ID:n7PbD/jeO
ロードバイクで通勤、途中でゆっくり朝食して会社で風呂(浴場がある)

もう電車には戻れない……
794名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:15:29 ID:cs20tomk0
腹立たしいのは、これだけ詰め込んでるのに有効な対策を一切せず、
いまだに数百戸規模の大型マンションを二子玉川、青葉台とガンガン建て続けてることだな。

戸建て増やす一方で、席を無くした家畜電車を増やして誇らしげに”取り組んでいます。”はないだろ…。
しかし、180%超過でも料金据え置きって、ホントにいい商売だよな。
795名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:16:57 ID:JCPkKsYt0
>>790
>お客さんの体を触り放題
何か、偏りがありそうだなw
796名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:18:16 ID:pS+JUxhR0
>>1
確かにな。同じ国に居てもクレイジーだと思うよw
田舎者でよかったわ。
797名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:22:04 ID:BGFmvmOt0
たしかに田園都市線はキャパを越えてるのに、人を増やす要素を創り出すからなあ
7〜8時で最短2分間隔で裁けてないんだから末期症状。
準急ができてマシにはなったけど。
さらにその先の半蔵門線で糞詰まりで、半蔵門止まりで詰まって、
九段下は神保町の発車待ちで詰まるし。
798名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:36:54 ID:Wgosmth10
スルー推奨
799名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:48:50 ID:oGv5xZvEO
>>776
信濃町で降りる7割は草加、2割は病院、他が1割だからなw

信濃町は駅まで侵略されてる。
800名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 21:58:44 ID:+Cj5Whhy0
>>755
30分じゃ大差ないよ
せめて1時間以上
801名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:02:47 ID:F9s6oVin0
インドのほうが遥かに上だろw
http://jp.youtube.com/watch?v=x9dEOOSTARM
802名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:06:47 ID:Z9B7gKoY0
都心の電車の中は毎日コミケ状態
マゾでなければやっていけないので常人にはお奨めできない
803名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:07:15 ID:W+gfn8e0O
日本人の俺でもクレイジーだと思う
804名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:24:52 ID:sg2f2tUb0
入る前に既に乗車してる皆様に背中を向けましょう
顔をみられないのはこの技で重要です
@まず片手をあげます
A次にドア内に片手を入れます
B渾身の力でもって足をふんばり中の人を押します
C微動だにしない場合は諦めますが少しでもおしのけられたらねばります
D自分ひとり入る場所が確保できたら足を中にいれます
Eさらなる乗客が狙ってこないように祈りましょう
Fドアが閉まったらおめでとうあなたは乗客です
805名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:27:18 ID:AdF7WuUF0
電車のサービスを利用している顧客としては、料金に見合うサービスと感じなければ
企業に対し改善を要望するべきだと思う。

つーか料金が1円だったとしてもあの満員電車は以上。
JRその他私鉄は対策する義務がある。
806名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:28:28 ID:sg2f2tUb0
入る前に既に乗車してる皆様に背中を向けましょう
顔をみられないのはこの技に不可欠です
@まず片手をあげます
A次にドア内に片手を入れます
B渾身の力でもって足をふんばり中の人を押します
C微動だにしない場合は諦めますが少しでもおしのけられたらねばります
D「やばい、焼き芋食ったせいで屁がでそう」と大声でどうぞ
E逃げられる余裕がある場合乗客は自然と奥をめざします
F空いたスペースで悠然と屁をこきましょう
Gできればドアが閉まったあとに
807名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:29:41 ID:WZb2DTO00
山手線の線路をもうもう2つ増やせばいいじゃん
明らかに限界なんだから
808名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:30:43 ID:sg2f2tUb0
山の手なんてすいてるすいてる
田園都市と埼京線のラッシュアワーはすさまじいよ
809名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:38:43 ID:KrvIXFbp0
世田谷学園の生徒がいるな。
あいつらマナー悪いんだもん、
うるさいし電車の中でもゲームばっかやってるし
カバンでかいから痛いし
810名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:40:03 ID:DjFYSn2lO
混むのは増える一方の郊外だけ
都心部は降りる一方だから、そんなに混んでない。
あっ、山の手より外は都心じゃないからね
811名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:46:16 ID:VOCcQ/94O
>>804
うわー読んでるだけで嫌になる。

普段は家早く出てピークタイム外してるけど、電車遅延とかの影響でどーしても超満員を避けられない時はあるからな
812名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:50:55 ID:P/puuar0O
>>1
ドア閉まらないから降りて次乗れって言っても、ほとんど降りないんだよな。
2分踏ん張ってる間に次が来るのに。
そして、一度遅れたら、先の駅で乗客が増える分、2分以上遅れるのに。

しかし、まあ田園都市線は準急が出来て、混雑が緩和されたよ。
溝の口の駅も、こんな混雑は珍しくなったなぁ。昔は毎日だったのに。
813名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:52:49 ID:eR4vZmGY0
クレイジー・キャッツの映画が見たくなったよ
814名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:53:33 ID:Ub+Fx4uDO
>>801
何で扉締めねーんだよwww
何でただの電車移動なのに死と隣り合わせなんだよwww
815名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:54:12 ID:G5CYb/qD0
密着できるんだぜ
816名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:54:23 ID:yXWj8b+M0
インドかパキスタンあたりの電車なんて屋根まで人乗ってるのにな
817名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:54:37 ID:0TzQBKOv0
すし詰め状態の方が逆に楽
中途半端に混んでる時の方が疲れる
818名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:55:13 ID:wS5EYGsF0
電車どころか、サービス残業で毎日深夜1時まで残業。
製造業も派遣の低賃金で奴隷労働。
しかし日本の生産性が世界で最弱の部類てどんな世界なんだ?ww
ここまで働いても駄目だというのは潜在力ゼロの駄目国家?w
819名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:56:20 ID:qCZjXYLf0
電車通勤してる奴はホントすげーと思うわ
漏れには無理
押し込まれるほど牛々なんてキレてしまいそう
820名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 22:59:22 ID:KFaEWg2p0
こんな辛い思いしながら通勤しなくちゃいけないなんて
何か間違ってるよねと通勤してるとマジで思います
負け組なのかなー
821名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:05:14 ID:fY9SWqkZ0
インドも女性専用車があるから、ある意味日本と似てるわな
822名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:07:35 ID:5hV86WKV0
エコノミックアニマル共め
823名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:09:46 ID:GUSw6H0o0
>>821
インドのラッシュは楽しんでるように見えるw
824名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:10:02 ID:qCZjXYLf0
つかキレたことあるわw
新宿発の京王線(だったかな?)乗ろうとしたら
席は埋まってたが中スカスカなのにドアのとこに人が溜まってやがる
どうやら一旦閉まるとあとは後はずっと反対側の乗り降りになるようで
寄りかかりたいんだろうけど乗れねーよ
乗ろうとしてんのに退きゃしねーしリーマン
ちょっとイラっとしてグイっと乗り込んだら
チッ
と舌打ちされた
プチーンとキレて引きずり下ろして3発ぶん殴った
もう10年位前の話だが
825名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:11:12 ID:ATk1gcO40
ギリギリで乗りたいのは、ドアに密着するのがラクチンだから
826名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:13:47 ID:fY9SWqkZ0
日本じゃ屋根に昇ったら感電しちまうからな
インドは機関車が引っ張る列車だから加減速もゆっくりだし案外大丈夫なんだろ
827名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:14:28 ID:9rm1rJX10
>>825
そんな呑気な考えは田都には通用しない。 乗れるうちに乗っとかないとどうあがいても入りきらなくなる。
828名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:14:53 ID:JCPkKsYt0
そろそろ我が国最高ニダって思想はやめような
829名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:15:32 ID:ATk1gcO40
自転車で行けないこともない距離だけど、満員電車の方が楽だぜ。ぼーっと突っ立ってれば着くんだもん。
830名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:17:46 ID:ATk1gcO40
>>827
田園都市線はそんなに凄いのか……
831名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:18:03 ID:ApZvohiK0
>>793
夏は暑いけどな
冬は寒いし
雨だと乗れないし
832名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:22:59 ID:SUfQpvvK0
溝の口はまだましなほう。三軒茶屋・池尻大橋あたりが本当の地獄だ。
833名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:23:25 ID:cs20tomk0
>>812
欺瞞はよくないよ?自分を騙してたら幸せになんてなれないんだよ?
…準急導入の効果は、遅延の幅が気持ち小さくなった。そしてそれが常態化した。だと思う今日この頃。

>>827
遅延証明のHPなんて、もうギャグにしか見えないよね…。
834名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:25:29 ID:VRoc8aLyO
溝ノ口なんか生ぬるいわ!!

田園都市線は三茶が一番酷い…
835名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:26:04 ID:YRhrd6Wv0
首都圏の路線は全部乗ったけど、田都(池尻→渋谷)とメトロ東西線(葛西→東陽町)が別格の混雑だった。
836名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:26:16 ID:JCPkKsYt0
>>831
夏は体臭がキツイ
冬はもわっとして眼鏡が曇る
雨はスボンが湿っぽくなる

837名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:40:15 ID:iHHfvFwh0
一家揃っての食事が毎日ではないのは、奴隷生活の証拠
838名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:40:18 ID:q/j31p3l0
電車の場合って車両を増やせばいいだけのような気がするのだが無理なのか?
839名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:41:36 ID:WqdA++le0
日本企業の経営者は精神論ばっかで話にならん
労働生産性が先進国最下位なわけだわ
840名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:47:27 ID:fY9SWqkZ0
田園都市線は二子玉川ライズが出来たら乗客が数千人増えるぞ
841名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:48:00 ID:otCdnV0v0
インドとかアフリカの列車のほうが凄いと思うが
842名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:55:12 ID:sg2f2tUb0
大体二子多摩川園あたりで100%いって
用賀桜新町間で125
駒澤大学三茶池尻あたりで150
そんなかんじがする

上にあった中学時代の童貞ロスト事件いがいに
他人がもってる傘の柄が金玉えぐって病院に運ばれたり
いろいろあったなああの線
843名無しさん@九周年:2009/01/21(水) 23:58:05 ID:sg2f2tUb0
俺が見た中で一番ひどかった事件は
子どもの俺があまりの混雑に座席側に押し出され
腰からしたが乗客にはさまれて宙ぶらりん
そっから上が座ってる人二人に支えられてる状態

こんな混雑だったとき
渋谷でみんなおりたら一人が下りた瞬間たおれて息してなかった事件かな
突然死したのにぎゅうづめだったからたおれずにでもいたんだろうか
844名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:02:50 ID:8sQfyvyY0
山手線の外側コエーww
845名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:08:51 ID:mhM6mlxB0
ニコタマうんこ事件
846名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:13:34 ID:h12XFV2F0
>>843
なんかすごい酷い色々な目にあってたんだね
西武線は通勤急行は悲惨だけど子連れだと席譲ってくれたり
今は小さい子は女性専用車に乗れるからわりと安全かもしれない
一度京王線乗った時殺伐ぶりに驚いた
847名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:17:41 ID:Mb8gleuM0
>>40>>81
「自分の権利は、誰かが守ってくれるもの」と信じて疑わない人達・・・・
848名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:20:09 ID:8IL2+xkqO
>>838
駅からはみ出る
849名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:32:46 ID:Ke/qofXU0
アジアの1国にすぎない日本が無理して背伸びした結果がこれだよ!
850名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:39:40 ID:kYDp5uSe0
田園都市線の利用者してる女性にお願いがある

女性は 可能な限り 真ん中に入って乗ってくれ!!!!!!

   ウ  押
    ォ  す
     ォ  な
    | ッ !  ぁ! ←ギュー
    |ー○ ○○○○○
    |○ \| | |||
    ||  | ||||
    |人  (\人人人人
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ↑
ドアに女性がいるとこう感じで余計な体力とスペース作らないといけないから大変...(´;ω;`)
851名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:41:45 ID:u5ZysELM0
>>850
なんでそんなことしてやる必要あんの?
んなことしてやっても女性は恩を感じたりしないよ?
852名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:44:48 ID:kYDp5uSe0
>>851は利用者か?
渋谷直前のカーブで、ものすごい圧力がドアに向かってかかるの知らんのか?
853名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:45:23 ID:/qmWsLjH0
>>850
わかるわかるw お前いいヤツだな。
854名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:47:50 ID:lenAQfhd0
>>850

星島も引っ越し繰り返さず、ラッシュにあってれば
人の思いやりを感じる場面もあったかもしれんな
855名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:47:55 ID:QmSfrJy+0
>>850
わかるわ〜。

痴漢にされたらタマランものなあ。
なるべく女子には近づかないようにしているが、それでも女子が多いのだよ、でんとは。
856名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:48:18 ID:O190yhR60
一回綺麗な女の人と、向き合ってギューっとなって、
あれはほんと幸せな時間だった。
857名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:50:01 ID:7+qVO5FU0
>>21
最近「女性」ってのをあまり見かけない
携帯に心奪われてフラフラ歩いてるメス猿ならよく見かけるけど
858名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:51:20 ID:n3wiD7lwO
別名奴隷列車といわれ重宝されております

皆囚人か奴隷のようにみえて不気味です

859名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:51:39 ID:Ei97Hn/S0
これたまに白人の観光客が駅の階段で撮ってたりしてるわ。

新宿駅のラッシュ時の階段で、白人のデブの若造が
思い切り流れに逆らう形で突っ立ったままビデオ撮ってんの見て
ふざけんなお前・・・・つって睨み付けながらビデオ押しのけた事がある。
神妙な顔して「sorry・・・」つって撮るのやめたけどな。

多分そんな奴がアップしてんだろうよ。
やっとこさ揉みくちゃの電車から降りてまた揉みくちゃに
なりながらやっと階段上り始めた所であんな真似してる奴
いたらキレるわ。あの図々しさは許せん。

お前らもキレろ。マジで。
860名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:52:19 ID:DjWVA/PS0
要するに東京人がおかしいって事だよね。
関東大震災が起これば一極集中が無くなり、その1年後くらいに解決してるんじゃない?
861名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:53:56 ID:mhkd3HFs0
東海道線とかいいよな、24両編成とかあるだろ?
これだけ長ければ、そう混まないしな〜
862名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:54:21 ID:/qmWsLjH0
>>860
東京人w 9割上京者だよ。
863名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:54:38 ID:oJuMiE+h0
>>838
864名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:54:38 ID:NU6Ula4P0
東海道線は15両だ
865名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:56:45 ID:31CxwZ/W0
クレイジーとか忙しさってより、人口密度の問題だろ。
日本の大都市は人口密度が高い。なおかつ、通勤に電車を使わざるを得ない
住環境。
866名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:57:22 ID:MmPguaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=5z5yxRQenIE&eurl=http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1235.html

これ見ると日本人っていうのはよっぽど普通が嫌いなんだなって
867名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:59:02 ID:OeM+3cSy0
俺は見たぞ?早朝の新宿駅埼京線で電車到着と同時に走り出てきたおっさんを、
そのまま下り階段も走りきろうと思ったんだが…

上ってきた男子に弾き飛ばされそのまま転げ落ちる様を…勿論男性はわざとじゃ
無くておっさんがぶつかって来た。で弾き飛ばされた訳ね。


そのおっさんは鼻から血を流ししばらく途方にくれてたよ、一人でww
868名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:59:09 ID:1hPx1u+F0
日本一人口の少ない鳥取だが、もう少し人分けろよ!
日本の人口偏りすぎだろ?
でもラッシュは御免だが
869名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:59:20 ID:kYDp5uSe0
>>860
東京人って...
都内に通勤してくる他県の人間が満員電車の原因だっつーのが判らない田舎モノですか?
870名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:59:26 ID:g+MoFtNB0
満員電車が大幅に緩和されたら、こりゃええわって首都圏の一極集中が進んで、結局は元の木阿弥
871名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 00:59:48 ID:AEgBjI91O
>>838
わかるわ。
山手線なんか 先頭と後尾を連結して ぐるぐる廻し続けりゃいい。
むしろ高速で動く歩く歩道の方が良いかも知れんぜ。
872名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:00:29 ID:lctHkVTZO
掛川で乗った東海道線は三両編成だった
873名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:00:56 ID:31CxwZ/W0
>>871

おっ、ガキの頃から同じ事考えてた。
874名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:01:13 ID:7NAQohTf0

臭い奴の後ろは最悪だ

875名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:01:25 ID:/izJV2XW0
思わず笑っちゃうくらいなのは分かるけど
黙ってるからって調子に乗って勝手に撮ってんなよ
876名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:03:17 ID:NU6Ula4P0
山手線を1周つなぐには3000両の電車が必要
今の6倍くらいか
877名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:03:44 ID:PWEiVrvP0
>>865
日本の大都市の中でも東京圏が頭抜けて人口密度が高すぎる、すなわち適正人口を大幅に超えている。

つまるところ、やっぱりクレイジーじゃないか。
878名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:04:20 ID:31CxwZ/W0
>>869

だよなあ。都内でも東京地元民が多い地域は高齢化が進んでたり、
職住接近が多いから、たとえばうちの最寄り駅のある田端ー上野間
の山の手線はぎゅうぎゅうのラッシュってのがない。ピンポイントの
ラッシュ時じゃなきゃ基本座れるし。
879名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:08:12 ID:oJuMiE+h0
>>876
そうなると少しでも速くつこうとして
みんな延々、車両の中を歩くんだろうな
880名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:11:03 ID:grwxMtal0
CO2削減には貢献しているはずなんだがな。
881名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:12:45 ID:/izJV2XW0
>>878
その区間はそもそも京浜東北線と複々線になってるから比較的すいてるんだよ
地元民云々じゃねえよ
片方止まったらもうたまらんし

882名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:15:31 ID:31CxwZ/W0
>>881

京浜東北と同じく重なってる上野ー品川間に比べてもだんぜん空いてるんだよ。
通勤して来る人間が少ない、常磐線絡みくらいしか通過する人間が少ない、って
のもある。
883名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:17:55 ID:5tVp3tkt0
電車でよろめいて、近くに居たおじさんの肩にあごを乗っけた状態で身動き取れなくなったことがある。
884名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:20:55 ID:Pq6SbRON0
http://jp.youtube.com/watch?v=w5wmO9dV_yc
「彼らはクレイジーだ」
「何で次の電車を待たないんだ!」
885名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:22:37 ID:rsdfJmtn0
団塊が完全に引退すれば多少は変わるかな
886名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:25:34 ID:Iu2GKl150
オレは、半蔵門押上→渋谷で、フレックス使って11時出社。
帰りも、半蔵門渋谷駅の1番ホームは、あふれんばかりの人。
あんな混んでる電車によく乗れるなって、妙に感心してしまう。
887名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:35:05 ID:KStK8Bur0
混んでる電車でおっさんが耳元にフゥーって息吹きかけてきたことがある。しかも朝なのに酒臭い。顔見たらニヤニヤしてるし。
触られた訳じゃないけど、気持ち悪過ぎた。
888名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:36:39 ID:/qmWsLjH0
ド田舎の外人には次の電車もまた次の電車も超満員だって事が想像すらできないんだろうな。素朴な連中だw
889名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:38:51 ID:XGLFXWDg0
武蔵溝ノ口をいつも利用してるけど(とは言っても9:30〜10:30頃)、
東急の方はあんなに混雑することがあるのか・・。
890名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 01:56:48 ID:SetVGsO30
朝は満員電車で殺伐としてないと
1日が始まんねーんだよ
そこで初めて2日酔いが醒めるし
競争社会の現実を実感するわけだ
891名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:02:57 ID:wPveAmmw0
だから地震災害などでギュウギュウ詰めの体育館
でも長期間寝泊りできるのですね。日本民族は
世界に誇れる素晴らしい得意技を持っていますね。
892名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:04:58 ID:qv1cfyGq0
欧米に比べ労働環境が非効率で従業員が疲弊するシステムなのは事実。
893名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:01 ID:iCJgZKvt0
ワガママ言っても結局一番損するのは自分だからな

無私を極めるしかない
894名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:38 ID:QDNs8qha0
こういう電車で通ってる人が
SEXレスでもしょうがないなと思う。
往復で確実にSEX一回分の体力は浪費してるからな。
895名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:05:47 ID:LxKWxWjrO
オバマ就任の日の、ワシントンの地下鉄は超満員の風景が放送されてたね。
もっとも、降りる駅に人が溢れて過ぎて、後続の車両は乗客降ろせず通過してたのはワロタ。
896名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:09:38 ID:d/WQMFRkO
あれが耐え切れず、自転車使って通勤している俺が通りますよ(雨の時は電車使うけど)
電車通勤の倍位時間かかるけど、良い運動になるしストレスたまらないしで良い事だらけだぜ
897名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:11:24 ID:RoDD1jYb0
いつも疑問に思うんだけどあの状態で降りたい駅に着いたらどうやって降りるんだ?
898名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:14:29 ID:QCMwAJ0R0
たしかに海外行ったことあるが日本の朝の電車は異常に見えて当然だな。
海外はのんびりしてるからな。日本にゆとりがないのと一極集中しすぎなんだよ。
もっと幅広く発展させればいいものを東京に集まりすぎ
899名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:21:58 ID:+JE7uCdi0
>>544
西武池袋線か?あれもきついな
まあ終点飯能からなんで、超座れるのですが
帰りが地獄です(21時前後)
900名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:25:40 ID:3CFYiF2C0
>>850
クソワロタ

お前、いい奴だな
901名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:27:41 ID:31CxwZ/W0
>>900

いい奴ってか、痴漢冤罪防止=保身術だろ。
俺も満員電車で隣に女がいると体が触れないようにするのが大変。
902名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:30:10 ID:bGf8RVNH0
女子高生に囲まれたいのですが、どの路線がおすすめですか?
903名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:32:11 ID:nrWZO3FZ0
人によって違うのだろうが、俺は駅で多少歩こうとも空いている車両を選んで乗る。
小田急線の新宿行きだと後ろの方とか。
904名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:33:48 ID:zPipqDsn0
>>21
なにこの女尊男卑
905名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:37:28 ID:Mj4HsPuR0
>>897
基本、掻き分ける。まあ、入り口付近の人は自主的に一度降りて出入りのスペースを確保するし、出ようとする人がいたら大概は体を避けてくれる。問題ない。
906名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:41:34 ID:uiGozJs10
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 
このあいだ、東京の電車に乗ったんです。田園都市線。 
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで乗れないんです。 
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 
もうね、アホかと。馬鹿かと。 
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 
150円だよ、150円。 
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。 
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 
お前らな、150円やるからその席空けろと。 
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。 
そこでまたぶち切れですよ。 
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。 
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。 
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 
ねぎだく、これだね。 
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。 
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。 
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。 
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 
素人にはお薦め出来ない。 
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
907名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:42:26 ID:JSzVYyP20
>>1
どうせ出勤だけだよ。アメリカ人とかのほうが働いてるだろ
908名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 02:55:38 ID:41kY/Yj30
>>447
あったなw

これだな↓
http://labaq.com/archives/50779932.html
909名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 03:00:05 ID:u6tAlv9HO
>>907
大赤字な自動車工場のライン工が、日本の公務員位の
給料貰ってるんだから、働いて当たり前。
910名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 06:57:21 ID:XSZeiowC0
溝の口に住んでる俺が来ました。

早く大学卒業して地元に帰ろうと思います
911名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 08:08:52 ID:YiLinxP0O
早めに家出てピーク避けてるが、それでも乗車率は100%超えてる。

どんだけ人いるんだよw
912名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:41:15 ID:h12XFV2F0
昔は東京人の2/3は上京すてきた地方人と言われてたのに
今や9割が地方から働きに出てきた人らしいから通勤する人も増えたんだろうな
9:30、10;00出社をもっと増やすべき
913名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:42:26 ID:bgHjOq+E0
>>912
>上京すてきた地方人

とうほぐのひと?
914名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 09:58:53 ID:82CIH6mlO
で、首都機能移転はまだか
915名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:08:53 ID:YiLinxP0O
中途半端な混み方だと

・無駄にスペース取ってる奴
・どかない。譲らない奴
・押したり割り込んだり奴

が多くて超満員とは違うストレスが溜まる
916名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:44:04 ID:q88E7/C0O
今日の伊勢崎線の話は無しか
917名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:50:23 ID:h/N8Mo790
>>911
ちなみに列車の乗車率は「座席が満杯」ではなく
「吊革も満杯」で初めて100パーセントとなる。
まめな。

>>915
 ・臭い奴(汗、ワキガ、香水、オタ)
 ・五月蝿い奴(おしゃべり、ウォークマン)
 ・リュックを背負う奴
 ・無理矢理新聞や雑誌を見る奴
 ・座席にものすんごく浅く腰掛けるジジィ
 ・足全開くぱぁ状態で座るバカ者
 ・傘をまとめないで乗る奴
 ・駆け込み乗車
も追加しといてくれ。
918名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 10:59:24 ID:8IL2+xkqO
扉付近の手摺りや吊り革を死守すべく身体をクネクネさせて人の流れを避けようとしてる馬鹿は死んでくれ
919名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:03:48 ID:a3Q1lksPO
>>917
うるせーな

好きでワキガだったり
汗臭いんじゃねーよクズ

死ねよ
920名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:06:07 ID:lenAQfhd0
夏のクソ熱い車内で、汗臭い中
わざわざ、するめ食って、イカくさくする奴も追加な
921名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:12:44 ID:l80OqRfN0
地下鉄東山線の名古屋→伏見で初めてラッシュというものを味わった
身動き一つとれなかった
長年住んでいたが、名古屋にもあんな空間があったとは知らなかったわい
922名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:21:25 ID:mvAqfqVWO
中国とかインドの方が凄そうなイメージなんだが
あと戦後の闇市近く
923名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:40:30 ID:w9RIlX0T0
>>732>>738
zipまだか
924名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 11:44:19 ID:9hE5fPZQ0
やっぱり東京は怖いなあ
925名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:13:05 ID:4l9avPz2O
東京から千葉へ通勤しているが総武線中野方面の混雑は悍ましいくらい。ゾンビ映画かと思った。
926名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:13:30 ID:/LS6uH9g0
おしくらまんじゅう〜押されて泣くな!
と歌いながら電車に乗ってるwww
927名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:13:56 ID:YiLinxP0O
>>917
もんのすごく浅く腰掛ける奴ってよくいるけどなんなのかねえ。脚も座席の前の空間たっぷり使って置いてるから邪魔でたまらん。
脚長く見せたいのか知らんが、単なる座り方が変な人だよなあ。
腰痛やヘルニアの原因にもなりそうだが。
928名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:15:10 ID:/uYVp/kY0
「彼らはなんで屋根に乗らないんだ」
929名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:17:45 ID:/LS6uH9g0
>>912
田舎のプレスリー?
930名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:19:47 ID:ScsfhrRmO
外国人は怠け者だから破綻した。

少しはまともに働け
931名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:20:09 ID:IoutRnTcO
夜はまだまだ増発できるだろうに
932名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:23:26 ID:dbW2yhHT0
>>921
名古屋地下鉄全線中この区間だけピンポイントで朝夕総武線とか
常磐線並みだねw
桜通線作ったが経路が悪くて全然バイパスにならなかったからな。
933名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:24:40 ID:WAZ+57V/0
>>899
池袋(始発)から乗るなら座れるんじゃね?と思ってしまうのが俺みたいな地方民だが
そうでもないんだな
934名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:24:42 ID:nG37C7tCO
田舎から出て来た時痴漢に間違われまいと両手上げたら内臓口から出るかとオモタ
935名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:29:12 ID:ZthN0enR0
何回かに一度は無理な体勢を維持しなくてならない時が、
あって毎回だと、体壊すだろうな。
936名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:29:40 ID:1XB/rytP0
たしかにクレイジーだよ、アレは過酷すぎる
937名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 12:55:56 ID:92uQ8SDP0
一極集中は好ましい事でないな。
法人税に大都市税をかければ良いのでは?
938名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:11:49 ID:G/j3ZCB10
もっと本数増やすことはできないのか?
939名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:12:27 ID:uJmQDuBQ0
>>933
1本か2本遅らせて並ぶか、気合いの各駅停車なら座れる。
ただ、各駅停車飯能行きはなかったと思う。
940名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:15:28 ID:5XlSUsRN0
「なぜドアと窓を閉めるんだい?外壁にはりつけばいいのに」
941名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:19:30 ID:YiLinxP0O
>>935
普通にジョジョ立ちになってることもある
942名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:41:38 ID:PicwhVQK0
>>861
一度横浜から乗ってみるといい
943名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:44:10 ID:LxKWxWjrO
>917
カルシウムが少ない奴
944名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 13:50:15 ID:UMTmH6L00
駆け込み乗車は日本人の習性です。
それまでタラタラ歩いていた人間が「発車しまーす!」の声と共に
突然近くのドアにダッシュで乗り込む様は正に滑稽であり
電車に乗っている側からすれば迷惑この上ない存在です。

挙句ドアに挟まれたりするバカが居ると(ry
945名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:17:09 ID:YiLinxP0O
冗談ぬきで車両数を今の倍にして、二回に分けて乗車させればいいんじゃないか
946名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:20:31 ID:sbokc4vo0
>>945
すでに限界まで走らせてるよ
947名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:22:29 ID:+QpF0pPh0
こんなぎゅうぎゅうで勃起しないのかと思ったら、やっぱりそういうレスがあるのなw
948名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:25:11 ID:OnvjI9ja0
都心部に行くほど家賃なんかは高くなってるんだから
電車賃も都心部に行くほど高くすればいいんだよ
949名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:35:08 ID:HG1033YD0
満員でも座っていればいいけど、立ちっぱなしは辛いね。
俺が立ってた最長は、距離的には新大阪〜新横浜だけど、
最長時間は茅野〜新宿のGWの中央本線普通列車。あれは死んだ。
今でもあれを思い出すと頑張れるw
950名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:40:11 ID:3EAAtkzrO
東京人じゃないからわかんないんだけど
あれ途中で降りる人はどうやってあのおしくら饅頭から抜け出すの?
ドアに近い人ならまだいいけど座席座ってる人とかどうすんの?一旦客を外に出すとか?
951名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:44:12 ID:omavToaw0
>>950
そうだよ。人の壁を押しのけるパワーが必要。
952名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:49:38 ID:bJBQGffl0
小田急新宿で、どっかの白人家族(ロシア?豪州?)が、珍しいのか電車から一斉に人が降りる様を
皆がビデオカメラや、写真で撮影してた。。。
ロマンスカーゲートにいたんで、箱根に行く人等だと思うけど。。。ちょと恥かしいやうな誇らしいやうなw
953名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 15:58:27 ID:YiLinxP0O
>>946
ていうか20両とか30両編成にして、ホームに収まらないから何回かに分けて停車させればいいんじゃね?
954名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 16:41:16 ID:l0l9XeQ/0
>>953
ひと駅あたりの停車時間が2〜3倍余計にかかるけどいいのか?
その結果、通勤(通学)時間が3倍以上かかるぞ(片道でだ)
955名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:02:24 ID:fyhS/8GL0
西武線はねケチだから古い駅のホームは全面には屋根がないんだね
だから雨が降るともう大変屋根のある中央部に乗客が集中して遅れること遅れること
956名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:04:19 ID:HG1033YD0
>>953
貴方・・・変わった人ですね・・・
957名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:15:23 ID:6AXC+Kzl0
958名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:18:29 ID:YiLinxP0O
>>954
それは盲点だったな…
そしたら始発駅から終点まで何百両も連結しちゃえばいいんだな。
959名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:28:57 ID:r/psFv5X0
西武池袋線の急行って、朝の乗車率何%だよ。まったくwwww
960名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:34:54 ID:LM5N3I9U0
時速100kmの歩く歩道でいいよ。
人間ミンチ機になるけどなw
961名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:40:39 ID:znp48nZ0O
>>958
山手線みたいな環状線でなければ、電車が進めないではないか
962名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:41:29 ID:o6qi1YpnO
>>958

あんたばかあ?
963名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:48:41 ID:gBW4N5T40
>>958
昔、所ジョージが似たようなこと言ってたな。
山手線は電車を全部連結して一本にしてグルグル回してればいいって。
964名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:49:25 ID:UMTmH6L00
>>958
ヒント:踏み切り
965名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:52:23 ID:ENXV4u8tO
>>963
所ジョージ天才!
966名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:55:11 ID:vhgvuBYS0
>>16
貴重な写真をありがとう

卵への投資、自らの見識を試す、ですな
967名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:57:08 ID:ENXV4u8tO
>>1
「非常に混雑していますが、乗客たちは怒ったり喧嘩したりはしません。日本は驚くべき国です」

本当だ!!
日本ってなんて平和なの?!
968名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:57:16 ID:snWy2DiK0
北斗の拳のシェルターを思い出す。
969名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 17:59:26 ID:XhkKFjdQO
インドとかもすげーぞ
970名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:26:50 ID:Ta1arLv60
久しぶりに満員電車に乗ってみたくなってきた
971名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:33:11 ID:J//hTxIe0
満員電車の男性って女性に触れない様すごい気を使ってるな〜と思う。
両手つり革は言うまでもなく、手のやり場に困ったのか
半跏思惟像みたいになってる人を見た。
972名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:41:59 ID:khejcmee0
「アジアの人は黙って飢え死にする」
973名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 18:58:02 ID:29xB9IAs0
痴漢って朝は意外といないんだよね。
夕方や夜、お酒を飲んで乗ってきた人が痴漢することが多い。
974名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:02:37 ID:Nt3GbbUP0
田舎もんは出入り口を開けないからチョーむかつく
975名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:02:37 ID:zD61H/WfO
背が低い人と高い人は楽で良いよね。
976名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:06:34 ID:s5OTyL7c0
>>974
ドアの近くで踏ん張る奴とかいるよな。
一度降りる人の流れに身を任せてからもう一度乗った方が楽なんだけどそこまで考えないのかな。
アレは何度見ても不思議に思う。
977名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:08:11 ID:gxF1K/o80
俺は人間でいたい。
社畜の群れには入りたくない。
978名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:10:34 ID:TgYlcasUO
通勤できる会社があるだけマシ
仕事あるだけマシ
979名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:13:18 ID:ZvGgFjbG0
>>18
最近軟弱な男が増えたなぁ
男も保護しろとか半額にしろとか
女の子を守ってやれよ
器のちっさいやつ
980名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:16:27 ID:9W+DmVce0
>>978
その通りでございます。
981名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:19:47 ID:p4bNUt2/0
>>976
田舎者とチャンコロは絶対降りない
982名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:19:52 ID:YiLinxP0O
>>979
女性専用車両の現実を分かってないな

階段から遠いからヤダとか云って通常車両乗ってくる女ばっか。
男が乗れる車両が減っただけだよあれ
983名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:20:28 ID:s5OTyL7c0
厳しい競争に勝ち抜いて憧れの一部上場企業の社員として働いてから夢と現実の違いを思い知らされる。
まず、望んだ部署に配属される確率が低い。
出張が多いばかりか転勤や海外赴任がある。
いくら残業しても年棒制のために何の手当てもない。
泊まりも多い。
こんなところで自己紹介もなんだがな、頭のネジが緩んでるとかではなく2、3本外れちゃってる奴こそサラリーマンに相応しい。
まともな人には固定ルートのドライバーとかをやって自分の時間を大切にしてもらいたい。
社歌があるところはおかしいところが多いからね。
新興企業の方がまともかもしれない。
984名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:21:44 ID:cGwcal3q0
目の前の美人のねーちゃんにハアハアするより
痴漢のリスク減らせるほうがありがたい
985名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:29:14 ID:kFP05zpCi
>>950
ドアが開いた時、ドア付近の人が一旦降りるので車内の人圧がすこし緩和される。
その時を狙って、「降りまーす」と叫びながら人を押しのけて降りようとする。
986名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:37:09 ID:BbaAGCdQ0
スムーズな乗降を妨げるのはドアの横でしがみつく連中だな。
すべからくそういう連中は死守すべく、
スタンションポールを握りしめるから始末が悪い。

中房、高房が鞄を床におくのはやめてくれ。
あれに足を取られると急停車急発進が多い通勤列車で
ひっくり返りそうになって危ない。
987名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 19:41:47 ID:s5OTyL7c0
確かにクレイジーだが、何の資源もない経済大国を支えるには労働者が資源になるしかなかった。
988名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 20:16:56 ID:V1OGD4oh0
中央線とか小田急とか京王とか東横とか高速化路線なのに
時代に逆行して低速化する田園都市線。
大井町線は溝の口ではなくて鷺沼まで延伸した方がいいと思うが(無理か)。

川崎市営地下鉄の開業、横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘までの延長を期待するしかないか。

ひどい路線と思われているようだが、田園都市線は全線高架だから踏切に悩まされずに済むし、
沿線に緑は多いし、住民のレベルは高いし(駅構内でけんかもたまにあるが…)、
渋滞で悩まされているが246号や東名高速が近いし、
駅前に風俗店も(あまり)ないので
通勤ラッシュに目をつぶればいいところである。
989名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:20:46 ID:owkHK5DN0
外国人が体験するツアーがあるらしい・・・
こっちは会社に行くために使っているというのに
990名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:23:04 ID:q7+C/03V0
朝の埼京線ながせよ

駅員が鉄山コウで客を押し込むんだぜ
991名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:40:10 ID:013W+sxj0
原因
@鉄道会社が需要に合わせて、計画的なインフラ整備をしない
A東京都心部に、官公庁や企業が集中し杉

でも、一番悪いのは田園都市線(笑)、夢のマイホーム(笑)、緑豊かな文教地区(笑)といった幻想に惑わされて
無理して家を買う人の責任。都会の家なんて、都心の狭い団地で充分。

多摩・神奈川・埼玉・千葉都民から 昼間都内で利用するインフラ使用料として石原知事は税金を課すべきだな。



992名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:35 ID:m7dIjaxy0
>>959
利用者の非常にすくないスイーツ渋谷行きを増やしたので
池袋行きの急行、準急、快速にみんな流れていく。
練馬でみんな渋谷行きからわざわざ各駅に乗るんだぜw
渋谷行きも小竹向原でどっと新木場行きに移動していく。

スイーツを楽して渋谷まで運ぶためだけにすし詰め率があがった。
993名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:43:53 ID:laAjpb85O
異常だわな。
座席数プラスアルファしか乗せないようにするのが当たり前だろ。
994名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:47:21 ID:xEk57TQI0
プラスαなのは事実。
995名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:48:22 ID:ugDkB9IO0
需要がない業界から需要がある業界へ人材を流動化させないと本質的な解決にはならない。
不況といえども人が足りない業界は少なくなく、そこへ移動しないことこそが問題だ。(需給の質的ミスマ
ッチ)逆に、流動化せずに雇用を守るという観点からすれば、週休三日制の導入も考えられる(量的調整)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20081227-OYT8T00200.htm
待遇改善へ…来年度介護報酬3%上げ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008122702000056.html
雇用危機対策 人手不足が続く介護や福祉などへ人材を誘導すべきだ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人(1/5ページ)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090107000384
都、失業者千人ヘルパーに養成(ホームヘルパー2級の資格取得に必要な講習費を全額肩代わり)
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160307.html
2万6000人分の介護職の訓練、費用を国が負担へ
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人
http://www.hokkoku.co.jp/newspack/shuyo2009011701000316.html
農林漁業で求人ラッシュ−不況を人材獲得の好機に失業者らからの電話が鳴りやまない
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報が掲載

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率  11月(東京)介護関連 3.54 /// 保安の職業 (警備員など)5.74
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合は上のサイトのようなところで日払いのところを探そう

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230847887/
日本車が大量に並ぶ米・カリフォルニア州のロングビーチ港
996名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:53:47 ID:v9trVb4+0
都会に人口が集中するのは仕方ない。
人口集中している範囲が広くなりすぎてしまったのが東京の悲劇。
997名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 22:56:56 ID:Y2qaq4bK0
インドの方が酷いよ。
通勤で毎日何人か死んでるっていうし。
998名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:30:26 ID:8cseTGUA0
10年くらい毎朝8時に田園都市線乗ってるが
ここまで酷いのはあんま見ないな

7時代は地獄なんだろうな〜
溝の口や二子玉川で乗ってくる連中は
無理して急行乗んなよ。朝ちょっと早く家出ろよ。
999名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:31:44 ID:4x+xjJaX0
家族揃っての食事を毎日一回は
1000名無しさん@九周年:2009/01/22(木) 23:34:09 ID:lenAQfhd0
1000なら人口逆流
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。