【派遣切り】 "村までできた「仕事欲しい」人、どこへ?" 派遣切り救済雇用、応募サッパリ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:20 ID:8nka7VGp0
2008年11月1日(土) 11:20
遊屋
>ラッキー7さん、こんにちは。

職安も法律で具体的に禁止されてる事柄以外は
結局規制できないでしょうね。
年齢や性別、国籍等も例え面に出なくても
選ぶ側の頭の中でいくらでも選別できてしまうから
採用課程のすべてを情報公開にでもしない限り
難しいでしょうね。

>現金だったら本当に欲しいですね。

もし貰えたら(税金だから返って来たら、かな)
その月の生活費は助かりますね。
それで一票投じるかは別ですが。


--------------------------------------------------------------------------------
2008年10月31日(金) 8:59
ラッキー7
遊屋様
>男女の理由で採用しないのは不当だと思いますが
この求人は職安で出ていた求人です。

景気対策で国から1人3万8千円の現金を渡すらしいですけど、
10年前の地域振興券では貰えなかったので
現金だったら本当に欲しいですね。
3万8千円ではなくて5万円ぐらい出して欲しいです(笑)


http://www.asobiya.net/situtomo/pth/
953名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:36:40 ID:51EZH+EE0
>>920
言わんとすることは判るよ。
今の派遣会社が利益を貪っていることも重々承知している。
それは当然規制すべき話だとは思う。
では逆に、それが判っていながら、何故契約を結んだんだ?
自分で仕事を探し、信用を得て、契約を結ぶこともできたはずなのに、
何故それをやらなかったんだ?
それはそれで、お互い様なところがあるのではないのか?

>>930
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の
努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用
してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

憲法制定において、どっちの文章を上位に持ってくるかで
議論があったんだよ。
954名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:37:13 ID:m81z0Nzq0
>>903
つーか、その「正社員」とか「月給20万」とかって話は、全く求職者に伝わってねえと思う。
HPみたら、募集要項コレ(↓)だもん。
http://www.jppa.biz/event/081224.html

■ 募集期間: 2008 年12 月25 日(木) から2009 年1 月末日まで
■ 採用人数: 全国で100 名程
■ 雇用場所: 全国各地のJPPA会員有志の養豚経営各社
■ 職  種:  養豚場での作業。具体的には研修後、豚の繁殖・肥育育成にかかる仕事
■ 雇用条件: 各養豚経営会社の雇用条件による

>>942
いや、根本的な自給率はそれじゃ上がらないだろ。
955名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:15 ID:Z6mm25OU0
>>936
安心しろ いわゆる本当の元派遣ならすぐ仕事はみつかる

見つからないのは最初やらやる気のない奴だけ
それは派遣ではなく乞食だから

乞食と役者は一度やったら辞められないから
食って寝て遊んでウンコ製造機械として一生生きていけばいいと思うよ
956名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:23 ID:cPGNElHl0
>>927
バカだなカネ以外の特典が平気で200万円分以上あるんだよw
957名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:29 ID:uqQkZANl0
mkとか介護とかあり得ない職場だろ。
958名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:40 ID:szgmxNHj0

プロパガンダ【propaganda】
宣伝。特に、主義・思想の宣伝。
959名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:40 ID:MkXckjPo0
派遣法が制定された時に認められた13業務というのは
専門性の高いものだった。
その為に「ピンハネ」が隠れた。

認められた業務が専門的な特殊技能者を対象にした為に

(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

専門技術者が「労働者の募集に従事する者=派遣会社」に報奨金を渡すような感じで受け止められた。
あくまでも労働者が上位の立場だった。

しかし施行の段階で追加された3業務の中に何故か

・建築物清掃(14号)
・受付・案内、駐車場管理等(16号)

が含まれた。

推察するに当時はバブル期であって土地があれば建物を建てていた時代
駐車場管理(短期になりやすい)や建築物清掃はこの需要に応えてものだと思う。

これらを施行の段階で追加した事が、その後ほとんどの業務で認められる原因になった。

しかし彼らは気付かなかった。
あらゆる業務に認め出すと労働基準法第6条が降臨する事を・・・
960名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:38:43 ID:8nka7VGp0
--------------------------------------------------------------------------------
2008年11月2日(日) 21:39
遊屋
>りささん、こんにちは。

お気持ちは分からなくもないですが、
家事手伝いの場合はどの様に判断するのかとか、
現実には中々難しいと思います。
それより以前に、
不純な動機の臭いがする今回の給付の話そのものが問題の様な気がします。

個人が如何生きていくかは個人の問題だと思います。
例え継続的無職でも他人に迷惑を掛けない限りは責める理由は無いと思いますよ。
肩書きだけで大して働かずに収入を得てらっしゃる方もいたりしますし。


--------------------------------------------------------------------------------
2008年11月2日(日) 12:46
りさ
親にすねをかじらないと生きていられない、まともに働いてないと思われる低収入の20代から40代の五体満足なニートには
給付しないでいただきたい。たとえば年間収入0円〜50万円くらい3年以上続いている人など。まじめに働いて税金納めてい
る人が、税金を納めているのが馬鹿馬鹿しいと思わないような給付を。

http://www.asobiya.net/situtomo/pth/
961名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:14 ID:SClBhyn8O
「選り好みしてんじゃねぇ」と言うみのもんた。
「派遣切りされた人は田舎にいって農業でもやればいい」と発言した田原総一郎。
国民の代弁者のような顔をして、なんて冷たい発言だろうか。
成功者である彼らは知ったような顔をして、生活というものを、そして仕事というものをどう考えているのだ。
失業した人は仕事を選択することはできないのか?
仕事があたえられるならどんな仕事だろうがどんな条件だろうが文句も言わずに働かなくてはいけないのか?
それじゃ奴隷だろう。
経験もないのに農業がいきなりできるのか?
一方では仕事で自己実現せよとか言っておいて、もう一方では首になって飢え死にするのがいやなら公的な援助など受けずに職業訓練もなく、ただそこにある仕事をだまってやれという。
困っているひとたちの実情も知らずにその生き方に対して説教する文化人。
962名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:26 ID:1TNiRKud0
>>1
派遣たたきも結構だが。
ワーキングプアの問題も解決しないとな。

これって、どーみたって
「やったー!安い労働力を大量に手に入れるチャンスだ!」
って言っている様にしか聞こえないんだが。
963名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:44 ID:Es8iqbi+0
俺は今日、契約打ち切りを言われた
3月末から行き場がなくなる

切られるときは前触れもなく突然なんだよ

ちょっと募集して集まらないから募集やめるってマジ勘弁してくれ
定期的に募集は続けてくれ
964名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:39:57 ID:bG8exYis0
別スレの話だが、住む所無しの半年労働、収入60数万の話だった、
さいたま市で、この条件で、新居確保して働いていけるもんなのか?
965名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:14 ID:KzmQVyMS0
>>958
ID:MkXckjPo0の事ですね。わかります。
966名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:50 ID:8X9euZ490
>>936
本物の派遣労働者はちゃんと仕事してるよな、すまん。
派遣村にいるニセモノ元派遣労働者が問題だよな。

>>954
伝わってないのなら、
そもそも派遣村の奴らや労働者にやる気がないからだろ。
ニュースにもなってるし、派遣以外の奴らがたくさん問い合わせてるのだからな。
967名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:40:54 ID:MkXckjPo0
>>953
>では逆に、それが判っていながら、何故契約を結んだんだ?

頼むからもう一度レスを読み返してくれ
普通の人間なら分かるはず
968名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:18 ID:Z6mm25OU0
>>962
ワープアは生活保護以下なら差分が支給されるといってた奴が
いたけど本当かね
本当だとしたらワープアなんて発生しないと思うけど。
969名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:48 ID:4pW0nx7b0
だからブラックの会社なんて誰も行かないよ。
ブラックの会社と分かっているから行かないの。分かった?
どうせゴミの様な給料で働かせる気なんだろ?分かりきっているよ
真実を知っているからね。ネットをしている人はさあ。
ブラック会社で働くぐらいなら生活保護の方が良いからな。
それを分かっているのだよ。だから派遣は駄目だと・・・あれほど言った
のに・・・・・。まあ経団連が糞政府に要請いたのだろうが・・・
はっきり言って今の日本はまじめにやるでけ無駄。
970名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:41:49 ID:m81z0Nzq0
>>964
そりゃ生活保護を併用しないと生存は無理だな。
971名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:56 ID:UwO1h27G0
>>961
みのも田原も個人的には嫌いだけど、
自分が希望する条件を100%満たす仕事を獲得したいのなら、
それ相応の努力をしてから、言うべき。それは他人から与えられるものじゃない。

公的な援助も職業訓練も制度は全てある。
そもそも社会人になるまでに、ちゃんと努力したのかおまえらはっつーの。
972名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:42:58 ID:r33z0R15O
>>956
特典があってもそれを生かしきれない方々と俺は思うが…


973名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:04 ID:MkXckjPo0
>>965
馬鹿か?お前
派遣法が労働基準法に違反しているという見解を出したまで

なんでそれがプロパガンダなんだよゲラゲラ

馬鹿はしょうがないなゲラゲラ
974名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:18 ID:51EZH+EE0
>>967
読んだ上で言ってるよ。何故違法だと(もしくは違法かもしらん)認識しながら
契約するのか?と問うているんだが?
975名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:21 ID:mRHd+Xnk0
ブラックか、先のない職種で350以下なんて
死ぬまで派遣->生活保護繰り返したほうがいいよね
976名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:33 ID:NCilmh4eO

どう考えてもナマポ最強!

俺も仕事辞めてナマポ欲しい!


( ゚∀゚)o彡°ナマポ!ナマポ!
977名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:40 ID:1YhlFEmk0
>>969
仕方がないね、ブラックくらいしか行く場所のない無能なんだから

978名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:43:47 ID:z6M1J9bS0
>>969
そうですよね。
もう募集はかけませんので、お許し下さいね。
979名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:20 ID:Nvk/Nh670
ウヨが書き 
 
  変態配って

    馬鹿が読む

                 おまいらの産経新聞

産経新聞配達員を逮捕 強制わいせつ容疑
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011601001086.html
980名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:25 ID:lNOX5dfw0
派遣ってほんと馬鹿だね。
選り好みせず働いてる人にどう顔向けするの??
そうやって自分のことしか考えない性格だから接客もできないんだよ。接客は技術じゃない。
自分のことしか考えない性格の人間は社会には全く不要。
981名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:46 ID:x5kNrznE0
☆今後の展開☆

【派遣切り】「派遣切りされたのでムラムラした」白昼、女性の下着を盗んだとして元派遣社員逮捕
【派遣切り】JAL機ハイジャック犯は元派遣社員「派遣切りされてムシャクシャした」との供述
【派遣切り】連続放火犯現行犯逮捕!容疑者は元派遣社員「派遣切りされたのは全て社会が悪い、だから放火しまくった」
982名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:44:59 ID:zUBnblZo0
ブラックかどうかってどうやって判断するの?
どっかにリストとかある?
983名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:12 ID:baNB1m2X0
      >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
     /  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
   ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
   j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
   l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::  それを怠惰って言うんだよ。
  l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ  
  {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |  
  ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
   | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
  | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
   ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
 ・  ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
 ・     ヘ´     /    | ∧            
 ・      ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
 ・       |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
 ・     /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
     /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
           \  /  /    {二=ー '"´
             /         \、_..,、_
傲慢 (superbia)
   嫉妬 (invidia)
憤怒 (ira)
   怠惰 (acedia)     七つの大罪だね・・・
強欲 (avaritia)      
   暴食 (gula)
色欲 (luxuria)
984名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:13 ID:1OV3QkKB0
>>961
どの仕事にも定員がある。
そりゃあ誰だって三菱商事で働きたいが、そこには募集定員というのがある。
就職競争に負けたら仕事にはつけない。当然、第2希望、すべり止めと流れていく。

高度成長期、東北から集団就職で東京来た人たちも本当に好き好んで寿司屋の
丁稚や、町工場の工員やってたわけじゃあるまい。それこそ働かないと食えないから
必死になって何でもやった。なんで今同じことができないのかと素朴な疑問。
985名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:47 ID:WybcjHkCO
>>963
三月末なら突然じゃないじゃん。
986名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:53 ID:m81z0Nzq0
>>969
同意見。
生活保護以下の待遇で働くのは、ヤクザに労働力を提供するようなもの。
社会的な害悪ですらある。
987名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:45:54 ID:MkXckjPo0
>>974
ちょっと待て
あのレス読んで分からないなら
絶対に分からない

契約の所だけ抜き出して
もういっぺん読んでご覧
988名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:00 ID:AGeBCEr40
ナマポナマポって生活保護がそんなにいいかねぇ。
車も乗れないし、生命保険にも入れない。
パチンコ屋や飲み屋に入り浸ってたらギャーギャー言われる
だろうし。
989名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:20 ID:KzmQVyMS0
>>973
あんたの書き込みは、サンプルテキストを只コピペしてるだけ。
現実を全く見てない。

だから、どこぞの団体のプロパガンダと一緒w
990名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:28 ID:qdS9NKZD0
公務員にあごで使われるのがいいか?
991名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:46:31 ID:UwO1h27G0
ブラックで死ぬほど苦労して、少しずつ金ためて、計画性もってスキル身につけて、
それでも何度も転職失敗して、苦労重ねてようやく
自分が満足できる条件の会社に転職できたって奴も大勢いる。

計画性の無さを他人のせいにするなっての。
992名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:21 ID:nv1TMRWb0
サンケイでしょ?みないでも分かった
993名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:35 ID:51EZH+EE0
>>987
相当飲んでるから勘違いがあるかも知らん。
面倒だから端的に指摘してくれ。
994名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:44 ID:i3qRH0fC0
>>961
>仕事があたえられるならどんな仕事だろうがどんな条件だろうが文句も言わずに働かなくてはいけないのか?

選択肢はたくさんあるし、一生その境遇を強いられるわけでもない
日雇い→新宿2丁目→零細バイト→正社員→独立と、
無一文からでもそこらのリーマンより良い暮らしができるようになったぞ
995名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:52 ID:8nka7VGp0
--------------------------------------------------------------------------------
2008年11月2日(日) 21:39
遊屋
>りささん、こんにちは。

お気持ちは分からなくもないですが、
家事手伝いの場合はどの様に判断するのかとか、
現実には中々難しいと思います。
それより以前に、
不純な動機の臭いがする今回の給付の話そのものが問題の様な気がします。

個人が如何生きていくかは個人の問題だと思います。
例え継続的無職でも他人に迷惑を掛けない限りは責める理由は無いと思いますよ。
肩書きだけで大して働かずに収入を得てらっしゃる方もいたりしますし。


--------------------------------------------------------------------------------
2008年11月2日(日) 12:46
りさ
親にすねをかじらないと生きていられない、まともに働いてないと思われる低収入の20代から40代の五体満足なニートには
給付しないでいただきたい。たとえば年間収入0円〜50万円くらい3年以上続いている人など。まじめに働いて税金納めてい
る人が、税金を納めているのが馬鹿馬鹿しいと思わないような給付を。

http://www.asobiya.net/situtomo/pth/
996名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:52 ID:cPGNElHl0
>>984
高度成長時代は夢があったからだろ?
毎年毎年給料が倍近く上がっていく・・・

今は、初任給20万なら、定年まで20万の会社ばかり・・・
昇給を保障する会社なら最初は安くても殺到するとおもうがなw
997名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:47:59 ID:BQE2eTO20
>>932
無職1名が反応してたか
この程度のレスに引っかかるとは
よほど鬱憤がたまってるんでしょうね
職探しがんばれよw
998名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:03 ID:NCilmh4eO

1000ならナマポ最強!

999名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:11 ID:x5kNrznE0
☆今後の展開☆

【派遣切り】「派遣切りされたのでムラムラした」白昼、女性の下着を盗んだとして元派遣社員逮捕
【派遣切り】JAL機ハイジャック犯は元派遣社員「派遣切りされてムシャクシャした」との供述
【派遣切り】連続放火犯現行犯逮捕!容疑者は元派遣社員「派遣切りされたのは全て社会が悪い、だから放火しまくった」
1000名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 21:48:26 ID:MkXckjPo0
>>989
>サンプルテキストを只コピペしてるだけ。

は?俺のレスだけど?
君の意見を聞かせてよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。