【派遣切り】 「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」…京都で集会とデモ行進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進

・メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での
 雇用不安の実態を考える集会が21日、京都市中京区の和牛登録会館であった。
 参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
 「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。

 日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。

 集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で
 正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、日本の差別的待遇は世界でも
 類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された
 労働組合がいかに派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。

 このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や
 退職金を勝ち取った体験談、社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過を
 それぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
 デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい
 雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122100113&genre=C4&area=K00

※画像:http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/12/21/P2008122100113.jpg
2名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:26:25 ID:8Lhzr56j0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:26:55 ID:5GOTcs7x0
京都=共産党
4名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:27:06 ID:CTvUvuVb0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!


5名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:27:22 ID:qC06H1uC0
日本は世界で一番差別の無い国なんだけどなw
6名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:28:03 ID:gfInEfFl0
まあでもどうしようもないからな
7名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:28:18 ID:pBI1Pqrm0
そら手配師を祭り上げてんだからあたりまえじゃん
手配師に正義を求めるほうがおかしいだろ
8名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:28:18 ID:m1fAbuIU0
日本より待遇が平等な国を挙げてくれよ。
9名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:28:29 ID:MjtUVvA60
全国の派遣労働者よ!立ち上がれ!
10名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:28:57 ID:8tEpAFfz0
また賎人・部落が革命闘争利用してるのか
11名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:02 ID:qhTBUme9O
>>5 馬鹿丸出し
12名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:12 ID:u7pIWdp70
「お金がない」 → デモに行く交通費はあったりする
13名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:18 ID:WOeZlXn7O
在日チョンや留学生(笑)には多額の金流してるのに日本は野垂れ死にしようがお構いなしなのは酷いとは思うがなぁ
14名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:27 ID:x7W9Y4AM0
正社員がモノ以下の扱いでヒーヒー言いながら稼いでんのになんでオマエらが騒いでんだよ。
日銭でパチンコ競馬いかずに資格とったり貯金したりせいや!!!
15名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:29:44 ID:lh3+z1OR0
どう考えても余計なのは派遣業者。
手配師にタダ飯食わしてどーすんだよ。
16名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:30:00 ID:xrzfxdQk0
核落とすんだったら京都にしてほしかったよな
17名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:30:22 ID:OskLOimz0
半島まで歩けよ、ボケ。
18名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:30:44 ID:hOT6QudQ0
物なら一時的に使わななっても保管しとけばいいし、償却途中で転売も出来る
人は抱えておくだけで賃金が発生するから切られるんだろ

物なら正規品だろうが並行品だろうが、物としての価値は等価だが
人だから、育てる人材と消費する労働力の差が発生する


19名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:30:59 ID:fQPYhaKp0
類がないのか
先駆者日本バンザーイ!
20名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:31:26 ID:m0Fk+4Rj0
機械のほうが役に立つからな
21名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:31:30 ID:uPTBLR/20
こういうヤツラに限って労働契約交わす時とかロクに内容も読まないままハンコ押したりするんだよな
22名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:31:40 ID:UTlFfFRp0
自民党みたいな差別主義者に政治やらせりゃこうなるだろ
23名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:31:53 ID:nTGSf0kd0
人権擁護法があればこんなこと起きないのに
24名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:30 ID:qhTBUme9O
ロボットが働く未来 マダァーーー!
25名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:30 ID:49YKcYfj0
>>1
>日本の差別的待遇は世界でも
 類例がない」と改善の必要性を強調した

じゃ、暴動の一つでもしてみろよ。
何舐めたこと言ってんだよ。
26名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:38 ID:L4HzTnbs0
日本の差別的待遇は世界でも類がない?
じゃあお前らが差別がないって言う海外で働いてみろよ
アジア人なんてどの程度の扱いかが分かるから
27名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:46 ID:ZnX8VKwhO
派遣ばかり切られるというけど当然だよね
だからみんな正社員になろうとしてるのに
28名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:32:55 ID:B7FLi2ClO
スードラの反乱か
29名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:08 ID:HCIby+9DO
人権が保証されてる中国やロシアやアフリカアジアあたりに出稼ぎにいってこい。

世界でも類がないとか、明らかに言い過ぎ。
30名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:10 ID:UiST9JDM0
>>11
アメリカでもいまだに黒人差別があって
ヨーロッパでも移民差別が根強いけど
日本はどんな差別が問題になってるの?
31名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:15 ID:iegctM4r0
こいつら馬鹿だろw
32名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:17 ID:Ww0WDMsM0
では、この不況をどうやって、乗り切れと?
33名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:33:18 ID:6nwdLEE10
それよりも聞いてくれ
昨日、嫁に離婚届を叩きつけられたんだ

この間なんて夫婦で高級バイブと高級オナホを買ったり
かなり仲がよかったのになー

あ、もちろんバイブを俺に使ってオナホを嫁に持たせて
色々と楽しんでやったんだぜ

なんでだろう…
34名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:00 ID:NajjbQf0O
世界に羽ばたけ!
35名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:14 ID:w6XAnLxT0
何で派遣になたの 死ぬの w
36名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:20 ID:KoV0kqDMO
一生やってなさいwww
37名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:42 ID:uMx33lYbO
団結するなら自分たちで派遣業者つくればいい。
たがが手配してるだけのやつに金分捕られてるんだから
38名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:34:46 ID:Lz7xzSEJ0
「派遣切り」じゃなくて「奴隷解放」だろ。喜べよ。
39名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:35:14 ID:dFgIhx+x0
日本は差別待遇だから来ないほうがいい、祖国に帰国したら、そう皆に伝えてください。
そして、差別待遇のない国を探してください、よかったらその国俺にも紹介してw
40名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:35:25 ID:fxvaG+/U0
やっと日本人も目覚めてきたなぁ!
この調子でどんどんデモをやっていくべきだよ
真面目におとなしくしてても、都合よく利用されるだけ!
泣き寝入りしてたら駄目だよ
41名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:35:30 ID:0FgYrc7i0
こいつら中国の国内事情とか知らないのか?馬鹿すぎて話にならんw
42名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:35:37 ID:2tsBAZOI0
【そもそも「人材派遣の自由化」はアメリカの要望】

1996年、アメリカは人材派遣の自由化を求め、その3年後に日本政府は労働者派遣事業法を改正し、
派遣労働を原則自由化、2004年には製造業への派遣労働も解禁された。
また、政府が導入を目指す、残業代をゼロにするホワイトカラー・エグゼンプションも、
アメリカの要望である。アメリカの狙いは、日本企業や買収した外資系企業の人件費削減で、
利益や株式配当を増し、株主優遇の社会を作ることだ。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/ ̄ikenn/248.html

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   
 
  \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  

         ↑ 北朝鮮の奴隷国民に酷似 ↑
43名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:01 ID:4GEfUzwH0
デモじゃなくて暴動やれよ。
44名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:03 ID:63Xz33ZAO
小泉さんは「日本ほど格差の小さい国はない」と言ってましたが。
45名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:06 ID:P2mCBHXK0
>日本の差別的待遇は世界でも類がない!

そんなことないやろ。
中国がもっとましってか?ブラジルがもっとましってか?
世界を見渡せば、もっと酷い国の方が普通やね―現実は。

別に差別的待遇を肯定しないが。
46名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:09 ID:2jWVgjSt0
じゃあ、差別の少ない外国に移住すればいいんじゃね?
47名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:13 ID:/GkyVT0k0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


きさま等はワシの材木じゃああああwwwww
48名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:34 ID:tIVJzMN50
>>1
一度でいいから経営者になってみな
49名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:46 ID:hOT6QudQ0
ってかさ
ハケンの低賃金も不安定雇用も、ハケンが望んで選んだ結果だろ?
使用者も派遣業者も、状況に対応しただけじゃん

そんな低賃金や雇用条件じゃ働けないって言えば、市場原理によって賃金が上がるか正規雇用するしかないんだよ
中抜きされようが、不安定だろうが、現行の条件で働く事を選んだんじゃないのか?
50名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:52 ID:foCk50UJO
和牛w
51名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:54 ID:A6u57VsU0
世界を知らなさすぎだろw
52名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:36:59 ID:3VRorB8C0
文句あるなら差別のない国行けばいいじゃん。
53名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:37:07 ID:Ww0WDMsM0
平均報酬2億3000万円 公的資金投入の米銀経営陣
54名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:37:21 ID:vJsTVqAXO
さすが
自公政権です

派遣法改正
ソウカソウカ!
55名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:37:40 ID:zRM3TAP00
こういう時に真っ先に切られる事は
派遣社員が一番良くわかってるはずだが。

派遣切るな運動が盛り上がってるけど
もしかして裏でマスゴミ、ミンス、ソウカ
が糸引いてるんじゃないのか?
56名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:37:46 ID:2tsBAZOI0
【「下流社会」と「植民国家」の誕生 】

日本市場「完全開放」のゴールを2010年と決めた米国は、肉や野菜を始めとした食品、
電気通信、金融、建築、保険、法律、学校、証券市場など、ありとあらゆる社会構造の
「最終改造」に入った。開放という美辞麗句の下、痛みを伴う構造改革の果てに我々
日本人がたどり着くのは、これまで経験したことのない想像を絶する「下流社会」と
「植民国家」の誕生である
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841262X

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
57名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:14 ID:60mBDZtX0
民主主義の結果なんだから自己責任だろ。
国民に参政権がある以上は結果としてどんな国家になろうと責任転嫁は許されないよ。
58名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:20 ID:n4Z9kiFs0
派遣業改正?いいことだ。
むしろ廃止しろ。
59名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:25 ID:ZrBxGoHu0
今頃になってこんな運動するんだったら不況じゃなかった頃からもっとデモしろよ
60名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:26 ID:srHW1rfc0
基本的に設備扱いです
61名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:28 ID:UtLKgp2C0
>「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」
ダウト

あんまやると誰も同情しなくなるぞ。
62名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:38:55 ID:T6CyUWMa0
みんなで派遣会社立ち上げたら社員になれるじゃん
63名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:01 ID:UGNHEgbJO
和牛登録会館 で
民主青年同盟 が集まった

要約は2行だけでいいよな。
64名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:02 ID:x3GQt+Q00
民青w
65名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:03 ID:HCIby+9DO
>>21
あれは不思議だよな。
派遣は会社が守ってくれないぶん、最低限の法的な知識や、
税金の知識がいると思うんだが(確定申告は派遣会社がしてくれるにしても)。
半分自営業者みたいなもんなんだから、リスク回避は自分でしないと、誰も助けてくれんのに。

会社員なら総務が全部やってくれるから全部スルーでも生きていけるけどさ。
66名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:17 ID:fxvaG+/U0
>>49
もうそんな理屈が通用する状況じゃないよ
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない、と言われて、
それでも今までは日本人はおとなしいから我慢してたんだ
だけどもうついに限界を超えてしまったんだよ
67名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:21 ID:fuS1pIOQO
和牛登録会館 ?
68名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:28 ID:qkOnFqdD0
世界では正社員でももっとバッサバッサ切り捨てるよ。
69名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:29 ID:Wja9y5CWO
派遣なんて所詮は使い捨て
業績悪ければ真っ先に解雇されるの当然だろ
正社員と同じ待遇でいられるとでも思ってんのかコイツら
70名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:49 ID:nUxvAzKM0
イギリス インド ロシア 南アフリカあたりと比較したデータを出してくれ
<世界でも例が無い
71名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:56 ID:tApd937X0
わかったから自国に帰って仕事にありつけよ
72名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:58 ID:2tsBAZOI0
【従業員給与を配当へ付け替え→ 貧困層激増 】

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   外資を富ませよ!
    ヽ一_>'i      国富を吸い上げて企業配当に圧縮せよ!
   /<∨>\   

2000年〜2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
73名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:39:58 ID:187TPj7vO
じゃ外国いけば?
って答えはダメなの?
74名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:13 ID:YoYgPTto0
デモ行進してる暇があるなら、職探し。
不満があるなら口入れ屋と交渉して下さい。
75名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:17 ID:Z05x8Se60
なんで派遣みたいな奴隷になってまで仕事したいのかわからん
実家に寄生するなりホームレスになるなりして労働拒否しろよ
正社員に仕事は全部押し付けて過労死させろ
76名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:20 ID:cx0P4+pm0
労働者派遣法の改訂(製造業の派遣を認めた)と
会社法の改定(会社は基本的に株主のもの)がすべて
アメリカ追従の小泉竹中路線を選挙で認めたんだから自己責任だろ
77名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:27 ID:oCFs9oISO
日本は差別少ない方だと思うが
78名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:37 ID:+jmMMIyi0
京都在住の俺だけど、こんなのやってたことすら知らんかったわw
79名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:40:48 ID:ma5ACKV/0
>>1
派遣労働者の80%はパチンコ好きのアンケート結果は余り知られていない。
80名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:41:17 ID:UtLKgp2C0
民青がからんでる時点で胡散臭さ満載だろ。
「差別」って言いたいだけでしょ。
81名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:41:25 ID:eDhwJ3Bw0
それでもみんな、DSしたりファミレス行ったり、ケータイ持ってたりすんだろ?
‥世界的にみても、ぜんぜん画一ぢゃん。
82名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:41:37 ID:byAHxp3TO
>>1
ジンバブエとかどうよ?
83名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:41:56 ID:KFcoFiPe0
差別以前に、そういう発言すらできない(しても意味がない)ところが世界の大半なのですが…
84名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:41:58 ID:78CvPjXI0
日本民主青年同盟=共産党
若手が集まるところ
85名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:42:15 ID:72EyCXD90
派遣は元々そういう契約だったんだろ?
半年更新だかなんだか
なのに差別だなんたって文句言うのが不思議なんだが
86名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:42:23 ID:fxvaG+/U0
>>76
おまえの理屈じゃ、詐欺師よりも被害者の方が悪いという事になる。
87名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:42:34 ID:IkkQ+EOx0
メーカーよりも口入れ屋を非難しろよ
共産党ならできるだろ
88名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:42:49 ID:vmpDV1w10
教養がないというのは
とても恐ろしいことですね
89名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:42:59 ID:Ufxo1Nvc0
こいつら真症のバカだな
90名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:43:15 ID:nfaMgzJ30

日本の「正社員」っていうのが世界に例がないだけで、
世界並みにしたいなら、全員派遣や期限付き雇用になるんだけど、
そういう風にしたいっていう運動?


91名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:43:35 ID:Gcv7xSk40
日本人に占める年収400万以下の割合(%)(男子) (国税庁HPより)

        平成10年(橋本) 31.8  
        平成11年(小渕) 32.8  
        平成12年(森)  33.1  
        平成13年(小泉) 34.4  
        平成14年(小泉) 36.0  
        平成15年(小泉) 36.9  
        平成16年(小泉) 37.5  
        平成17年(小泉) 38.2  
        平成18年(小泉) 39.3  
              ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  
              、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡      
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡      <--- 製造業に派遣を解禁したのはコイツです
               ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄`,|ミミ彡     
      m n _∩    彡|   ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    ∩_ n m   
    ⊂二⌒___)   彡|   / |       |ミ彡    (___⌒二⊃  中流をなくそう!奴隷を増やそう!
       \   \   ゞ|   ´-し`)  /|ミ|ミ    /   /
         \   \  |     、,!     |ソ   /   /       人身売買マンセー!
          \     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    /    /     
92名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:43:37 ID:Jr/ifOPa0
欧州でもスペインは奴隷が多いみたいよ
たしか日本と同じくらいのピンハネ率で
93名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:43:40 ID:L4HzTnbs0
>>86
騙す方は悪いがね
騙される方も悪いんだよ

詐欺にあった人間は取られた金が全て帰ってくると思ってるの?
94名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:43:41 ID:1w38YjZFO
奴隷のくせに街を歩くな
95名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:03 ID:Gwx0DfV90
日本より差別がない国って・・・
どこも思い浮かばないな

ひどい国なら 韓国とかすぐ浮かぶんだが
96名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:11 ID:xeoMomUG0
私、以前別スレで「日本ほど差別のない国はないでしょ?」みたいなレスをもらった。
国籍法改正についてのスレだったと思う。
差別のない国だから、外国の人が来てもきっと働きやすいよ、っていう趣旨だったんだと思う。

このデモのことが外国にも知れ渡って、日本が住みにくい国だと思ってもらったら私はちょっといいかな、と思ったり、
とにかく皆さん大変だけれど、がんばれ!って心からエールを送りたいです。
97巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 11:44:20 ID:SNS1JquZ0
え゛?こないだ迄小泉の所為で格差や奴隷(派遣)が増えたて言ってた連中が面倒見てやるべきぢゃあねえの?

是が望んだ奴隷解放だろ?
98名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:20 ID:5yAk/TzQ0
そんなにも日本が嫌いなら出て行けよな
まっ良い国だとは思わんがwww
99名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:37 ID:5LFGblSkO
海外行けば日本がどれくらい外国人甘いのか分かるよ
100名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:37 ID:RrOfWRwf0
>>33
マジレスですまんが
空気の読めなさは、和牛登録会館に集まるハケン以下
101名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:44:38 ID:TMwkpheBO
>>86

いや
一々国民に確認して法案通す必要なって大前提で国民は自民に入れた
102名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:10 ID:HCIby+9DO
>>76
会社は株主のものなのは当たり前。
経営者のものでもないし、ましてや社員のものでもない。
オーナー企業なら尚更。
製造業に派遣認めなければ、時給はパートバイト並みの800円がせいぜい。
パートバイトではなく派遣を選んだのは時給いいから。
103名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:16 ID:lAKiQ7pkO
>>81
長時間働いてるからな。1日12時間労働x月25日出勤とかマゾなんだよ。
104名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:20 ID:dZJpQAXZ0

 クニの無策「非正規労働者に対する社会保障制度の不備」を訴える事をなによりも「優先」しないと。
「蜂起」は確実に失敗する。「正規雇用の首切り」が始まると、非正規の事は忘れ去られてしまう・・・・・・
105名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:20 ID:bXT24/ge0
こうゆう運動は良いと思うんだけど、そのうち憲法改正反対とかアジアの国々とか言い出しそうで
106名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:21 ID:1WbvCS8x0
まぁ派遣が騒いだところで誰も耳を傾けないけどね
107名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:30 ID:w6XAnLxT0
>>86

自分で選んだんだろ
小泉さーん 愛してるー パンツ脱いじゃう てさ
俺は反対したのに
108名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:45:58 ID:oI1z7h270
また左巻きが便乗しとるwww
109名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:06 ID:bnitbzfe0
もう革命しかない


110名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:18 ID:vmpDV1w10
>>101
女性党に入れた俺の意見は無視かよ
111名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:29 ID:KE8mooRu0
派遣切りとか同情的に報道されてるけど、なんかスッキリしない。
期間途中で首切りとかはひどいと思うけど。
「とりあえず」の積み重ねの結果じゃないのか?
112名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:33 ID:WO9cAW0nO
>>1
モノに失礼
派遣なんざモノ以下
在日朝鮮人といっしょだ
偉そうに何言ってんだ
113名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:36 ID:Wkq71pFb0
派遣が道の真ん中を歩くなよ
114名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:49 ID:O5ODIsc+O
ガンダムに例えると

連邦軍→経団連

ジオン軍→ユニオン

でOK?
115名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:46:54 ID:enorIM430
日本社会の差別は国際的に悪評高いからな・・・
これまで、
・人種差別
・民族差別
・同和差別
・女性差別
・学歴差別
・・・
と差別のオンパレードで、あまりのひどさに国連からも是正勧告がでるほどだったが、
この度新しく、

・派遣差別

が誕生しましたwww
116名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:47:24 ID:pnwEIG+70
経過がどうであれ、因果応報だろうが何であれ、

借金もせずに働いてきたのが、明日から路上生活者しか道がねえと分かったら

デモがなんじゃい。泣きこみがなんじゃい。オラア何でもするぞ
117名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:47:29 ID:8UGyeQr90
ここで学生がいたら、2chなんてやってる場合じゃないよ。
勉強して資格を取っておかないと
ホームレスになるよ。
118名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:47:28 ID:PDa9vH6l0
こういうのって一般の正社員で働いてる人の賛同を得られないじゃないかな。
119名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:47:41 ID:hOT6QudQ0
>>66
理屈じゃなくて現実だから
パン(食い扶持)の数は有限なんだよ、しかも減少してる
「パンが無いならお菓子を食え」
「パンが無いから自分で作れ」ってのが規制緩和だったんだよ
で、お利口さんは自前のパン(派遣会社や運送会社)を作った
その甲斐性のない奴も、パンの付加生産物である菓子(派遣労働者、運転手等)にありついた
120名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:47:56 ID:2tsBAZOI0
>>102
>会社は株主のものなのは当たり前。

その当たり前の根拠って何?
USTRが言ったから?シカゴ学派が言ったから?GODがそう決めてるから?
竹中平蔵が言ったから?

121名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:03 ID:V4FlTQJ10
ぶぶ漬けでもどうです?
122名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:04 ID:z2PKxIaLO
>>91
不況が再来した今、過去のシステムままだったら企業はどうなってたと思う?
123名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:06 ID:lqxzswd60
どっちかつうとセーフティネットの問題じゃね絵の
124名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:19 ID:EPQL0Tbd0
ここまで大事になるまで放置していた自分の責任だろうが
125名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:21 ID:mInb22tf0
>>1
50人か。どうでもいいな。
126名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:23 ID:B7FLi2ClO
和牛登録会館て・・・
こいつら前頭検査してもらえよ
特に脳をな
127名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:43 ID:TMwkpheBO
>>110

国民(個人個人ではなくマクロ的な意味な)は自民を選んだんだから国民の自己責任
128名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:50 ID:51ITrhSNO
なんで貯金してないの?
なんで資格とか持ってないの?
なんで派遣してたの?
馬鹿なの?死ぬの?
死ねよ?
129名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:55 ID:Fu8+Ruwo0
物じゃないけど駒だな
130名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:48:58 ID:1AIw5g4K0
>>1
はいよ:「あかいくつ、はいてたー、おんなのこー、
異人さんにつれられて、いーちゃーたー。」
131名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:49:17 ID:CTYmLQzT0
民青w
132名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:49:51 ID:cHnjBQ1bO
>>117
正社員に食わせて貰ってる奴が大半な気がする
133フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/22(月) 11:49:50 ID:xvxhDAad0

またキチガイ2チャンコロのハケン叩きかwww
さっさと死ねよwww
134名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:49:51 ID:byAHxp3TO
>>77
衣食足りて贅沢を知るって諺があってな?
135名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:49:56 ID:uPTBLR/20
集まって何やったのかと思ったら

>市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や
>退職金を勝ち取った体験談

>社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過を
>それぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。

まだまだ余裕あるんじゃね?
136名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:04 ID:3IqMtQuVO
こいつら腹立たしいからうちの職場にいる派遣の解約を1人増やしてやる!
137名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:10 ID:0uXCsFbp0
最近はアレだね、何かにつけて誰かに責任を取らせたがるよね
なんなんだろう・・・・こういう人たちが増えてるから自己責任だなんて言葉も広まるのかね〜?
138名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:10 ID:Gq0UhFfJ0
デモなんかやってる時点で左翼決定だろ
適当な理由つけてぶちこんでやればいいよ
139名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:11 ID:+1obKxI8O
50人の派遣デモは取りあげるのに
1000人のチベットデモはスルーするマスゴミ
140名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:34 ID:OeFCVhzbP
企業って派遣会社のことだよな?
派遣先の従業員じゃないんだから文句言えないよな。
141名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:42 ID:vf4A+gfs0
日研総業株式会社
http://www.nikken-sogyo.co.jp/
お前らはココとかと交渉しろ。
お前らの日銭はねて潤ってるんだから生活の保証もしてもらうならココだろ。
142名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:50 ID:pKiMBHNO0
派遣の人は素直に負けを認めて反省してください。
自分が無能なのを社会のせいにしないで。
143名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:55 ID:NOG9vnWe0
GDPってなんですかで有名な民青かよ
144名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:57 ID:aUpfR4a20
じゃあ世界に出て働けばいいだろw
145名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:50:58 ID:D/OuDLM10
>>84
苦手が集まる所か
なるほどね
146名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:07 ID:dNG9Hs6/0
「物」のほうが大事にされてる
素直に「肉奴隷」と言えばいいのに
147名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:23 ID:vmpDV1w10
>>127
そりゃ、少数の弱者が迫害される
アメリカ型民主主義じゃねーか。
148名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:43 ID:cVbQavon0
でもコイツら「次期総理は小泉さんで!」
とか言っちゃうんだろ?
149名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:46 ID:sLDaMT1Z0
>>1
日本民主青年同盟府委員会って共産党の肝いりじゃないか。
150名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:47 ID:XDhoM0Pi0
>>120
革命家ktkrwww
151名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:53 ID:lQFR1iI60
民主工作員と中核派のコンビか・・・
152名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:58 ID:mPaUBnxm0
俺経営者だけど女の子なら雇うよ
153名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:51:58 ID:/TnTOKsf0
派遣会社が責任もって面倒を見るそうです。
154名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:52:15 ID:U2Wj6qIy0
あちこちでほんと、大変だなあ・・・・
それもこれも政府と派遣会社が悪いんです
元をただせばブッシュが悪いんです
155巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 11:52:30 ID:SNS1JquZ0
え゛?派遣業務は減ってるんだからブサヨが渇望した社会に近付いたぢゃんない?

何の文句が有るんだ?格差は是で減るんぢゃん?
156名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:52:36 ID:t8J607K00
移民のいかつい人々巻き込んで圧力団体になると思うんだよな
だから野中氏はより強力な煽り源を求めてあっちに行っちゃったのかなと
157名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:52:37 ID:tiC9f/pSO
こんな事で騒ぐ派遣。
ユニオンだかなんだか知らないが仕事を選ばなければ仕事はいくらでもある。
しかも社員の肩書付きだ。
派遣業務は契約書の範囲で履行され、法律に基づく正式な契約なのだが。
また、個人レベルでは中途契約打ち切りについては議論の余地があり、その他の契約期間終了の従業員がとやかく言う筋合いではない。
派遣を選んだのは個人的理由であり、正社員を目指さないのが悪いのではないのかというのが一般的思考というものだ。
会社の倫理を問う前に社会貢献と社員である理由を学べと派遣に言いたい。
騒いだところで職場復帰は現時点ではありえない事も頭で理解せねばなるまい。
派遣は不敏に思うが同情など一片たりとも無いのが社会のルールだ。
一言でいえば甘いんだよ、派遣は。
ふざけるな
158名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:52:58 ID:p5Fnl7lq0
>>84
民青と共産党一緒にするなよ
民青は革マル派の流れを組む由緒正しい左派だぞ

共産党みたいな権力に日和った惰弱なヤツラと一緒にするな
159名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:10 ID:wmDKPA2n0
ホームレスですら日雇いして普通においしいもの食いながら生きていけるというのに
こんな国無いだろ
160名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:18 ID:X+K1Y/+u0
>>66
お前が乗り込んで暴れてみれば?
世の中変られるかもよwww
161名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:18 ID:KsCZOHJV0
日本以外の世界を知らないのに
世界を語るとな!?
162名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:24 ID:uPTBLR/20
>>148
今なら志位さん!というんじゃないか?







マルクスは当然のこと、蟹工船すら読んだことない、見出し見ておれおれって言ってるだけだと思うが
163名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:27 ID:O4td8AyY0
彼らが稼いだ日銭で酒飲んだりパチンコで遊んでる間に正社員は残業したり
稼いだ中から貯金したり寝る間を惜しんでスキルアップの勉強してたわけだが

社会舐めすぎじゃないの?
164名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:29 ID:saTA5m/F0
今回の派遣切り(契約の途中解除)はどうかと思うけど
「世界でも類例がない」
とか言う奴は信用しないことにしてる
165名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:32 ID:luXAtwPt0
>龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で
 正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、日本の差別的待遇は世界でも
 類例がない」と改善の必要性を強調した。


じゃあなんで中国人やブラジル人が日本に来るのか?
なぜそんなに日本がひどいのなら日本人が出て行かないのか?

あたりまえの疑問がわくが、このセンセはそれを説明しないのだろ?

龍谷大学はうそつき教授がいるから、ここの卒業生はまともな会社は採用しなくなるぞ。
166名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:59 ID:osglCD7p0
>>1
この手の連中って約款読まずに携帯電話とかカードとか保険の契約しちゃうんだよね
同年代でも普通に就職してるやつが多いのにさ、疑問に思って聞いた事がある
Q:「なんで派遣に落ち着いちゃったの」
A:「何とかなると思った」「なんで派遣じゃ駄目なの?」

自業自得というか、何と言うか色々と御愁傷様としか言えないよね
167名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:53:59 ID:TMwkpheBO
>>147

強者になればいいだけ
168名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:02 ID:aUpfR4a20
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;           ;, ,
169名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:09 ID:ou+KyMsS0
派遣労働者に給料を払うのは派遣元。
派遣先は派遣元に正社員と同じかそれ以上の派遣料を払っている。
給料格差は派遣元(派遣会社)の中抜きのせい。
派遣先の文句を言う話じゃなくて派遣元に言う話なんだよな。
派遣先は労働力が余れば派遣を切るのは当たり前。
切られるのは派遣元の営業力がないから。
問題の多くは派遣元から発生しているのになんで派遣先(メーカー)などを悪者にするんだろ。
170名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:11 ID:1VXvVT9m0
           ___
         /::::::::::::::::\
        /:::::─三三─\   Drive your Dreams!!
      /:::::::::(○)三(○):\
     /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\ ←加藤二世
     |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::|
     \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ この国を救うにはテロか暴動しかない!
       >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
      /:::::::::::::        _,,ィi⌒ヽ
    /          r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ
  /           厶'⌒_l   { :|  l   |_
/              、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`
                 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
               /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉
                |;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|! 
              | (   :::: `ー─' |ー─'| 
              ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!  
         ゴリッ      |   :::: ノ   ヽ:::: |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ         彡  ∧    ll===ュ  ./   <やめろ!1億、いや2億出す!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; ヽ   |、'^Y^',,| /     \あっギャーー!! 小泉くん!
、_人_,ノ⌒)}─┐      .,,;:':;}#;ヽ\ `-;;;;-''ノ       \_________
  _,,ノ´  └─────;イ;゚;'∬:∬
r‐'´    ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬
171名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:23 ID:fIA7UspD0
いらなくなった歯車だって、道端に転がってると迷惑だ罠
172名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:25 ID:X6Zn0vBt0
派遣社員って派遣されてないとき給料もらえないの?
173名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:32 ID:NvofHEIa0
>同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど

日本じゃなかったら、正社員よりはるかにきつい仕事で低賃金なんだけどな。
174名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:44 ID:4sgOF1eR0
まあ、派遣法を規制緩和した政府自民と派遣企業を恨め。
175名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:55 ID:z2PKxIaLO
マスコミに無駄金を払う前に消費者である社員や派遣に金を回せよ
176名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:54:56 ID:cjK/LQNs0
さっさと革命しろよ。
177名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:55:12 ID:qBzoV+eNO
>>118
俺もそう思う…
一部のバカな派遣が何かやればやる程まともな派遣はしわ寄せを喰らうという理不尽さ

一ヶ月前に契約解除の通達を受けといて何もしなかった派遣社員にはホント呆れるわ
まともな奴は金貯めてるか次探してるっつーのに
178名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:55:30 ID:vf4A+gfs0
トヨタもホンダも期間工からの正規登用もやってたんじゃね?
社員になると手取りが減るからとかいって受けないって話聞いた事あるぞ。
典型的な目の前の餌に釣られてるだけだなww
179名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:55:33 ID:tH37fGBj0
>>1
他国に行けばいいじゃん
180名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:55:59 ID:t8J607K00
労働者と資本家の比率考えりゃわかるだろ
なれる確率が極めて低いものになれってのは
「宝くじあてりゃ良い」と同義の詭弁なんだよ
そんな矛盾を堂々と肯定するからインチキだのマルチだの言われるんだお前らはw
181名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:56:09 ID:coPjBchjO
仕事が出来て給料貰えるるだけマシとはいえ、いつまでも派遣じゃいられないし良い機会じゃん
デモとか変な行動起こしても景気が悪けりゃ企業だって雇えないし派遣と心中してもアレだし

とにかくクビになったんだから次の仕事探せよ
貧乏暇無し
182名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:56:13 ID:uRALvPHA0
先天的要因以外の差別に文句言うな
183名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:56:55 ID:bh7krENOO
サヨクのエセ弱者には賛同出来ません!
応援も出来ません!

思考停止になった失業者はサヨクに利用されてるのを気付けよ!
反日極左連中は助けてくれる人達ではない!
マスゴミと公明党創価学会と民主党他野党に乗せられては益々地獄であることに気付きなさい!!!
184名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:04 ID:1VXvVT9m0
>>165
中国人やブラジル人が日本に来て働くのは為替の問題。

そんだけ・・・先進国では同一労働同一賃金が常識

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←チョン出身売国詐欺師
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡                
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民党が「改革、改革」っていったら、増税だという意味だってこと
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 理解してない馬鹿多すぎww
    ,.|\、    ' /|、        \、自民党が無能経済政策と横領で借金1000兆円作ったけど、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      \衆院選後は借金返済のために消費税上げるから連帯保証人になれよww
                           \―――――――――――――――――――――
<小泉の主な改悪実績! 貧乏人は氏んでね!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
185名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:05 ID:f8cdC9reO
>>179
ごもっとも
こんだけ住みやすい国は世界にも類がない。適当な事を言うと全てがうさんくさくなる
186名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:23 ID:5oQFIFtCO
無能がつけあがるなよ
187名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:27 ID:Iyf8MePZO
確かに物じゃない。
役立たずのクズどもを物と比べたら物に失礼だ。
188名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:40 ID:rbIfS+M2O
天国が優遇されてて、とても良い国みたいだよ
189名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:53 ID:slATeaM70
でも事実 ハケンは、道具の一部なんだよ!
190名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:57:57 ID:pnwEIG+70
あんまり年末年始出かけるもんじゃねえな。
人が集まるところは物騒だ。
191名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:16 ID:zzT+uN010
低賃金の期間工や派遣は禁止でいいよ(´・ω・`)
どちらも最低時給2000円以上からにしなさい
192巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 11:58:18 ID:SNS1JquZ0
>>174 ぢゃあ民主や共産には雇用対策は有るのか?まあ民主はPKFで日本人の口減らして
目標がちゃんと有るけど、共産は確か企業努力頼みだったな、民主案より無能だ。
193名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:22 ID:lB/EvHxM0
差別とか言うからチョンかと思ったじゃねーか
194名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:30 ID:DkbIA7GE0
>日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した
派遣を相手にするのは共産系しかないと思ったら
やっぱり共産系だったか。

ところで、このスレじゃ否定的な意見が多いけど
共産党のこう言う所を支持してるのが2ちゃんには多い気がしたが
ここで否定的な意見が多いって事は
やっぱり2ちゃんの共産支持は工作員の仕業か?
195名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:49 ID:X/wr5u6N0
今騒いでる人達って契約残ってるのに一方的に切られた人ってことだよね?
196名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:49 ID:vmpDV1w10
>>167
女性党が強者になるとはとても思えない。
ハニートラップとしては使えそうもないし。
197名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:49 ID:kT8J8yVkO
世界と言う前に、世間を知らない
198名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:58:51 ID:uPTBLR/20
>>178
去年まで積極的に正規雇用に切り替えてたな
でもこいつらの場合正規雇用だったからってブツブツなんか文句いいそうだけどなw
199名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:59:02 ID:9PtzmaOj0
差別ではなく「区別」
差別ではなく「区別」
大事な事なので2度言いましたよ
200名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:59:29 ID:50VvpdEVO
オレの知ってる在日経営者は「会社に貢献してる人としてない人とは、当然『差別します』。」と会議で胸張って言ってたらしいよ。
201名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 11:59:59 ID:J16WIMY+0
契約内容を良く読めよw

民青どもwwwwwww
202名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:07 ID:cw4MOnTG0
アメの方が格差あるだろ・・・
203名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:07 ID:MfrUuqlAO
>>48
そうだよなぁ。
中小零細企業経営者だと自分の時間は少ないし、場合によっては社員より所得が少なかったり…
問題点は多種多様だな。
204名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:27 ID:3ONEXUjP0
働かない外国籍は派遣より優遇されてる現実
こいつら害をなしてなにひとつ役すること無し
205名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:28 ID:1VXvVT9m0
トヨタやキヤノンの優遇政策30兆円以上してるのは雇用を生み出すからだ!

雇用を切るなら税金返せや!売国奴!


小泉・竹中のインチキ改革の化けの皮が剥がれてきたな・・・

             ィ'ミ,彡ミ 、  
            ミソ_、 ,_`彡
         -= ミj  ,」 彡
       -=≡  i'<_∀ノ
         -=( つ┯つ   ←このアホもう死んでくれ!
         -=≡/  / //
       -=≡(__)/ )
        -= (◎) ̄))

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
206名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:31 ID:I5JBdXF90
愛国を叫びながら日本人の弱者に罵声を浴びせるレイシズム丸出しのネトウヨ。
ネトウヨを始めとする、日本人のメンタルが中国人化しつつある。
207名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:00:42 ID:vf4A+gfs0
マスコミがどこの犬か解るだけのニュースww
もっと頭使えよ。
208名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:05 ID:TMwkpheBO
>>196

なら弱者やむなし
国民に支持されていないんなら仕方がない
209名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:17 ID:PTE8px09O
派遣も正社員も首を切られてるこの時期に、無理やり移民法で人口増やす意味が分からない
労働人口を増やして年金財源などを確保するとか最もらしいことを言っているが
そもそも正社員登用が難しいのに、自ら国民年金を払う移民がどれほどいるのかと

つうかこんな暴利な派遣制度なんて先進国で例がないのは確か
実質的な奴隷制度を制定した小鼠とお手洗いらの罪は重い
210名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:27 ID:LWb+O0K90
でも、この派遣連中は横断幕渡されてわけもわからず叫びながら歩いてるだけだぞw
211名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:38 ID:o8tOzyKBO
自己責任とやらだろ

下支えも無くあんな事やりゃこうなる事位
馬鹿でも無い限りわかってたんだから

一部だけ見て小泉圧勝させたような奴等は
不満言う資格無し
212名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:40 ID:oHO4xxNn0
世界で働いたことあんのか?
213名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:57 ID:oXRTsIHD0
おまえら
参院を通過した雇用法案
自民のめんつだけで衆院廃案でいいのかよ
今度の選挙はよく考えて投票しろよ。
214名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:01:57 ID:Gwx0DfV90
>>115
でも チョンに負けるよな うん
215名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:02:05 ID:5yAk/TzQ0
>>194
共産党の言ってる事は一部良い事もあるが
日本の民度じゃ実現不可能で共産党に投票する気はまったくない

昭和の日本じゃ出来たかも知れないけど
失業=即ホームレス、ニートみたいな社会不適合が居てる国じゃ
ただの理想論、あれは国民総勤労じゃないと馬鹿らしくて無理
216名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:02:24 ID:jKWHToII0
ピンハネ率は異常
217名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:02:30 ID:byAHxp3TO
派遣会社が給料とってるんじゃないの?
218名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:02:47 ID:J3Q8bEp6O
基本的に派遣に同情的な俺でも、あんまり筋違いの主張されると、どうしても企業側に立ちたくなる
ひょっとして、そういう主張をしろって金で雇われてたりしないよね?
マスコミは信用ならん
219名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:04 ID:wDS9PexB0
努力している一部の派遣のケースを努力しない使えない根性悪い自らと同化して騙り
適当に気分で嘘ついて自分の権利を主張したりするような人間だから
切られたんじゃないか?
220名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:06 ID:WeaOHlSN0
>>1
差別(笑)
221名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:13 ID:jK8/TBiU0
>世界でも類が


すぐバレるような嘘を平気でつくから誰からも同情してもらえねーんだよ
222名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:25 ID:/GkyVT0k0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


アホは命令された仕事もろくにこなせないからクビになったの自覚しろ。
アホが徒党を組んでも言い訳ばかりの傷の舐め合いで結局なにもできねえんだから言われた通りのことをやれよ!www
22336歳派遣社員:2008/12/22(月) 12:03:34 ID:BdDDRY62O
正社員vs派遣社員の虚しい戦いは続くのか。
真の邪悪は公務員や議員どもなのにな。
224名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:03:59 ID:fXDWuu/PO
同一労働同一賃金や正社員の派遣への置き換えなどは法律で規制するしかないな
企業に任せてもするはずが無い
225名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:04:10 ID:TMwkpheBO
>>205

小泉、竹中の派遣解禁の英断があったから辛うじて日本の自動車会社が生き残ってるんだろ
あれがなきゃBIG3と同じ運命だった
226名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:04:32 ID:BgYcltPQ0
>「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」

こういうところが朝鮮人臭いですよね〜
227名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:04:48 ID:QW9qDlqC0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'" <ほう……はっは! 見ろ、派遣社員がゴミのようだ!!!
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
228名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:05:04 ID:O5ODIsc+O
マスコミは派遣、派遣と騒いでるけど正社員のリストラも始まってるよ。
クビ切られる規模が大きいから派遣ばかりが取り上げられる。
他の国なら暴動が起こるよ。
229名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:05:05 ID:ou+KyMsS0
>>1
>このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や
>退職金を勝ち取った体験談

派遣なのになんで派遣先から退職金が出るんだ?
230名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:05:06 ID:yIKCA0RB0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
231名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:05:54 ID:WQR0aP6q0
>「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」

だから何?
ねえ
だから何なの?

そう言えば誰かがなんとかしてくれるの?

そんなこと言ってる暇あったら、かんぴょう剥きな。(意味判らない人はコトワザ辞典を読め)
232名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:06:02 ID:PKN+9slg0
>日本の差別的待遇は世界でも類例がない

世界を見たことがあるんだろうか・・・こいつら
233名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:06:25 ID:3+8BW3td0
日本の植民地政策は、世界でも類例がない過酷なものとか言ってたヒトもどきもいたね

インフラ整備に学校制度、土人向けの大学まで作った植民地ってほかにあったか?
234巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:06:35 ID:SNS1JquZ0
共産・共産て共産社会なんか党員以外は平等に貧乏な派遣みたいな生活に成るだけぢゃん。

党員以外が派遣並みの生活を送る事に魅力を見出せない。
235名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:06:39 ID:LbTpbSyh0
なんだ民青か


ってか、普通に日本に生まれて学生時代を過ごしてどうやったら
民青に熱中できるのか、その脳構造がいまだに理解できない
236名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:06:39 ID:TaECv40oO
いや、物以下だろ。
237名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:09 ID:tzooPXDR0
>>90

フツーにどこでもあるだろ > 正社員
238名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:21 ID:UFyNVqN/0
こいつら仲間が北朝鮮に拉致されたことにはデモやらないの?
犯罪に巻き込まれた仲間は助けないけど、仕事がなくなった自分達は全力で助けてってか?
拉致された日本人を助けない政府が、リストラされただけの人間を助けるとでも?

俺も含めて滅びるべき国が滅びつつあるだけ。

日本人拉致処刑に対して何もしなかった、つまり日本人はいくら死んでも何もしないってこと。

こいつらには早く日本政府お得意のあの言葉を言ってあげればいいんじゃね?

遺憾ですwwww
239名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:33 ID:lElG16enO
>世界でも類がない
世界って日本以外の何かを調べたのかな?
アメリカを調べたから世界を知った、か?
中国人に聞いたから世界を知った、か?
240名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:38 ID:05I7oeibO
まあ、2ちゃんでワーワー言うだけの俺も同類だけど、
企業に「俺たちは物じゃない」つってデモっても仕方ないんだよね。
派遣は物(人材w)扱いが法律なんだから。
文句は政治屋に向けないと。
241名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:41 ID:JQDrWoqpO
>>118
ん〜確かに正社員の待遇を落とすとなると賛同しにくいんだが
10数年前の『調整弁としての流動的労働力導入』ってのが
実際機能する段になってみると内需の冷え込みや治安の悪化など
どうやら正社員(組合員)にも多大な影響を与えるってのが実感を伴って理解され始めたと思う。
で、3年ルール、人材育成、業務継承、偽装請負子会社設立、成果主義、能力給…
もろもろ経験すると、会社のパフォーマンスを維持する為には
正社員以外の労働者に対しても、それなりの費用を払わないとダメだと解ってきた気がする
機械化を進め人手が要らないようにする余地はまだあると思うし
働いてない高給中高年など削るべきぜい肉を落とし
社員と同等以上の仕事をしてる人には同等の待遇を与え、すなわち正社員化していかないと
余計なストレスばかりが溜まって企業としての生産性が落ちている気がするんだよな〜
健康の為にサプリ主体の食生活にしたら、余計に身体弱くなっちゃった、みたいな
242名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:07:48 ID:GzNIQVaTO
差別って言うかは置いといて、日本の正社員以外に対する扱いは異常だね。
俺は外資ITベンダーで日本と海外と両方で仕事してるが、常駐した場合の外資系と日系の顧客の差は以下の通り。

外資系:
ー担当者はITに明るく非常に有能。
ーホストとゲストの概念が絶対にあって、ベンダーもゲストには変わりなく最低限のもてなしはされる。
ー喉が渇いたので水頂けませんかとか言うと受付嬢使って持って来てくれる。
ー昼飯のケアをしてくれる。会社にカフェテリアがあったりすると、あっち持ちで使わせてくれる。
無い場合でも週一回くらい、あっちの経費で出前取ってくれたりする。

日系:
ー担当者は完璧に無能。
ーベンダーをゲスト扱いすることなど無い。奴隷扱い。無能な癖にプライドだけ高く、俺は一流企業の社員なんだぞ臭が凄い。
ー喉が渇いたので水頂けませんかとか言うと、ペットボトル持参すればいいじゃないですかとか返される。
ー昼飯のケア一切無し。聞く前から、カフェテリアは社員専用なんで絶対に使用しないで下さいとか言われる。


俺の結論:
日本企業の企業文化は異常。
ホスト、ゲストの概念無し。
日本企業相手のITビジネスは富士通が全部やればOK
243名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:08:24 ID:gHpsCerlO
また部落利権か!
あれ?
244名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:08:24 ID:ja2NcsMs0
派遣きり・・・・残念!
245名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:08:45 ID:TMwkpheBO
>>239

世界を『知ったか』には間違いない
246名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:02 ID:aClzT0kYO
契約期間まで働いて契約延長されないのは問題ないんだろ?
契約期間前に解雇されたから問題になってるんだよね?
247名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:24 ID:OWgZQYCM0
でもしょっちゅうやってる奴らは京都の恥。
周りは黙っているからって自分たちが受け入れられていると思うなよ。
冷たい目で見られていることに気づけよ無神経ども。
248名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:30 ID:ny5OWyp80
もともといらなくなったらすぐ切れるようにあんだろ
249名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:32 ID:byAHxp3TO
>>148
小沢さんに決まってるだろw
250名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:33 ID:M4TNBmkY0
>>30
外国人移住者差別とか
251名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:44 ID:uN92C9dIO
そのエネルギーを最初から就活に向けろと
252:2008/12/22(月) 12:09:51 ID:yXwairIb0
おい、朝鮮人もどき今すぐドバイに行って来い日給500円で牢屋みたいな所に閉じ込められて
働かされるから。
253名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:09:56 ID:wd+7gLffO
てかこいつらは散々文句たれてますけど、それでもいいって言って派遣始めたんじゃないの?

派遣社員になりたくないなら、努力すれば良かったじゃん。

その分、入社したばかりの平社員より時給いいだろうが
254名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:01 ID:PZcfdyk90
>>1
甘えてんじゃねーよwww
社会主義じゃねーんだからよwww
即日解雇OKの米国見習えや
255名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:02 ID:t6TkEZr/O
>>232
日本語訳:(私の見える範囲の)世界

小学生のいう「普通」と同義
256名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:16 ID:lAKiQ7pkO
>>173
世間知らずだな。
日本人はほんとマゾ。
日本人が出来ない仕事を外国人が請け負っているなどということはない。
日本人に出来ない仕事は出稼ぎの外国人にも出来ないよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:22 ID:su9BJYSt0
バブルが終わって僕らは生まれた♪
バブルを知らずに僕らは育った♪
大人になぁって派遣で働く♪
大した夢を持たずままに〜♪
僕らの名前を覚えて欲しい バブルを知らない子供達さぁ〜♪

車が欲しいと 許されないなら♪
彼女が欲しいと 許されないなら♪
今の私に残っているのは♪
ピックルになぁって叩くことだけさ〜♪
僕らの名前を覚えて欲しい お外に出れないピックルなのさぁ♪
258名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:10:28 ID:i4mjZXFq0
>>223
日本は百姓が百姓を殺す国だから。

百姓全てが米も食えないって貧農史観は誤りだが
農村部で中小農民が絶家して、地主の分家に摩り替わってたのは事実。
つまり、武士の圧制ってのは例外的で、
百姓の敵はむしろ百姓だったわけ。
俺の食い扶持は一寸たりともわたさんという餓鬼亡者しか生き残れない。
田畑=正社員の地位と考えれば今でも通用する思考法だろうね。
259巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:10:42 ID:SNS1JquZ0
派遣社員は何故派遣会社に文句言わないで派遣会社の取引先に文句を言うんだ?

共産とかが派遣会社から金貰ってるんぢゃね?
260名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:00 ID:On/E5K4l0
異常なピンハネ率について派遣会社にデモしない点で
政治活動してるだけだろw
261名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:03 ID:mznu763hO
日本の経営者団体日本経団連らは大半がヤクザ右翼に絡む同和と在日・帰化人だらけだから
日本国民を憎む支那と同等
だから、日本国民労働者の権利と地位を軽視し奴隷以下の扱いをするのだ。
奴等日本経団連らは、似非ユダヤに魂を売った超売国奴国賊組織なのは間違いない!
その身内が政府省庁官の官僚公務員と政府与党の政治家と党員右翼右派ども!
カルト社寺・結社と電通をフルに悪用し、あらゆる行為で、半世紀間、国民を欺いて生きて来た。
国民を吸血する寄生病害虫=邪教徒の悪魔
262名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:23 ID:yxNRUJTCO
デモなんてやってる余裕あるなら職を探せばいいのに
263名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:28 ID:LlIuJjniO
紳助に頼みます。他に学校作ったあとから仕事くらはいませ。
264名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:30 ID:QIZDeO0L0
祖国を見てからお出で下さいw
265名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:45 ID:umqvk01l0
任天堂に雇ってもらえよ
社員数も大して居ないのにあそこに金が沢山集まってるから不景気になるんだろ
景気いいんだから人員増やせばいいだけの話
266名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:48 ID:c7zyCE6WO
ソニーよ、この人達のリーダーを高待遇で正社員にしてやれ
一気に団結が崩れてウチゲバ始めるから。
267うにゃ:2008/12/22(月) 12:11:49 ID:6XBCXRm5O
在日なら貴族待遇だよ。
268名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:54 ID:AhNecKojO
時間もったいない、職探せ。くだらないデモなんぞやる余裕あんだからさほど困ってないんだろう。
269名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:11:56 ID:BFfewkIV0
正社員による搾取

 1991年以降すべてが変わってしまった。同年、日本企業は過去最高の新卒を採用し、
新卒求人倍率は2.8倍を超えたものの、翌年からは新卒採用自体を見送る企業も出始めた。
企業内で人件費の見直しが進められない以上、入り口を締めるしかない。そこで新卒採用が
減らされ、ここから就職氷河期が始まることになる。

 だが若い兵隊自体は必要だ。そこで従来よりずっと安く、社会保険コストや退職金といった
福利厚生がなく、さらには柔軟に雇用関係を見直せるワーカーが労使双方から必要とされる
ことになった。これこそが非正規雇用労働者の拡大の始まりである。ちなみに連合・高木会長
自身、「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」
という事実は総括的に認めている(2006年8月9日付『朝日新聞』)。

 結果、現在の日本には、正社員と非正規雇用労働者のダブルスタンダードが存在する。前者
には高度成長期につくられた手厚い保護がなされ、後者はそれを支えるためだけに使い捨てに
される状況なのだ。たとえば、米国経済急失速をもって、トヨタは国内2300名を超える派遣請負
労働者を切り捨てている最中であるが、正社員は誰1人クビを切られず、賃下げもなされない。
雇用に関するリスクはすべて非正規側にしわ寄せされるためだ。

 それでいて過去数年間の好況時には、共に働いて得た利益のなかから労組だけにベアが回
され、非正規側に回ることはなかった。しかも連合が労働分配率の話をするときには、法人企業
統計ベースの話ではなく国民所得ベースで議論し、これだけ下がっているのだからもっとよこせ
と要求する(非正規雇用労働者もカウントできるため)。これを搾取といわずに何というのか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000004-voice-pol
270名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:12:04 ID:VUlNz1mMO
社員だって下請けだって物扱い、it だよ…
神は世の中を創った時、宿酔いだったのは間違いないね。
271名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:12:34 ID:byAHxp3TO
和牛?同盟?和銅?
272名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:12:46 ID:G3UvST2A0
叩いてるやつはニート全快だな。
273名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:12:58 ID:gUQsKuPEO
>>1
正社員をもっと冷遇すれば世界基準になるんですね?
274名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:10 ID:HjWAe1xDO
メーカー「物ならいいのにしゃべらないから・・・」
275名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:18 ID:mf7yxw62O
派遣とはそうゆうもの。
まったく問題ない。
謝ってもらえてるだけでももうけもん。
あんたら、そこの会社に入ったわけじゃなかろうて。
276名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:32 ID:SeBsip5jO
>>254
>>1は悪くない!
277名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:36 ID:Gvyw1THYO
調子のんなよ派遣
278名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:50 ID:ja2NcsMs0
物あつかいしてるのに物じゃないとか言われても困るけどな・・。
いるときいる分だけ使ってください、それでいいっすw
人間関係とかめんどいんでそういうのやりたくないんす
ってことでしょ???はけんて
279名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:53 ID:uVhH3VjYO
差別って…
これも共産か社民がコーディネートしたのか?
280名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:13:58 ID:MrkK/hk/0
こういうヤツがデモができて、反日系新聞とはいえ報道される
国のどこが「例を見ない」んだ?
努力もしねえで。
自分がすべてで責任感のカケラもねえやつらなんか、とっくに
存在価値がなかったんだ。
むしろ、今まで飼ってくれた企業に感謝してから紙ね。
こいつらのせいで、まともな派遣が将来的に職に就けないこと
になりかねないぞ。

281名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:15 ID:QA0oOXza0
>>1

確かに民(盲目で愚かなモノ供)だな。
282名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:20 ID:5k5wAAN3O
>>259
雇い主は派遣会社だしな。
つか派遣会社て営業以外でノウハウ全くなさそう。
283名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:35 ID:LbTpbSyh0
民青が仕掛けてるんだもん
派遣でも在日でもあまり関係ないっていうかどうでもいいんだよ


とにかくデモやって叫べればいいんだよ、彼らは
284名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:36 ID:D+MFuc3t0
勘違いがあるようだけど、海外ブルーワーカーは正社員「も」給料が安い
だけですよ。日本は高卒ブルーワーカーも大卒ホワイトカラーも同じ給料が
貰えるすばらしい平等社会です。
285名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:14:48 ID:PZcfdyk90
低学歴とコネ無し共が自分より待遇いい奴見て妬んでごねてるだけだから。
放水車で蹴散らすなり装甲車で引き殺すなりすれば解決。
286:2008/12/22(月) 12:14:59 ID:yXwairIb0
派遣元がピンはねしてるのに頭悪すぎだろこいつら。
287名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:15:02 ID:vqigsu4/O
日本は差別はすくねーよ
閉鎖的というか、シャイな奴が多いが
288名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:15:25 ID:Naj5m/Hf0
>>250
差別されたがってる奴ならいっぱいいるよな。
そこらへん外国と違う。
289名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:15:38 ID:BFfewkIV0
フルもパートも同一労働・同一賃金

 EU(欧州連合)が1997年12月に採択した「EUパート指令」では「パートタイム労働
であることを唯一の理由として比較可能なフルタイム労働者より不利な扱いを
されないものとする」となっています。そのため、ヨーロッパ諸国では一般的に
フルタイムでもパートタイムでも同一労働・同一賃金の原則が貫かれています。
フランス、ドイツ、イギリスは法律や規則で「均等待遇」を定め、実現に向かって前進しています。

世界の賃金格差は…

 均等待遇を法律で義務付けたり、労使協定で改善がはかられている国では、
すでに賃金格差は8割台から9割台に縮まっています。
アメリカは「均等処遇」を決めた法律はなく、各企業の判断に委ねられています。

パートとフルの時間当たりの収入比較
http://www.zenroren.gr.jp/jp//old/kintou/img/05.gif
290名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:15:40 ID:c9moezccO
ただの期限つきフリーターじゃん。
高校生の夏休み限定アルバイトと同じ。
291名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:15:43 ID:JI94uvwnO
派遣社員でも将来を見据えてやってた奴は、派遣社員という立場に長居しない。
首を切られたからと言って不平を言う奴はバカでしかない。
292名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:16:11 ID:19KXPBsp0
>>232
2ちゃんの愛国の徒は「世界」というと、アフリカの最貧国、東南・
南アジアの途上国、未だに反政府ゲリラがいる南米の国も含んで「世界」
として、自民党の政治は世界にも類例のない善政である!愛国日本人は感謝せよ!
と思っちゃうんだろうけど、ここで比べてる「世界」っていうのは、
「先進国」のことだから。そして、他の先進国に比べて日本が非正規雇用者を
ゴミ同然に扱ってるのは事実。他の国は日本と同じで簡単に首が切れるけど、
賃金・社会保障が正社員と大して変わらない。低賃金・社会保障なしで
非正規雇用者を使ってる先進国は、残念だけど愛国自民党が作り出した日本だけ。
こういうことを指摘されたら、愛国心が矛盾で大爆発しちゃう?w
293育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/22(月) 12:16:22 ID:Wkq71pFbO
さあ始まって参りましたね

全国各地でデモが


これが進むと

大規模暴動になりまっせ
294名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:16:25 ID:wwCsvw1XO
確かに在日特権で家族一人当り毎月17万貰ってるのは
世界的に類がない、とんでもない差別待遇だな
295名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:16:31 ID:ou+KyMsS0
>>246
契約期間前の解雇なら、派遣会社に期間満了までの給料を請求できるんじゃないか?
296名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:16:35 ID:arwsfgnPO
世界に類を見ない平等な社会

それがJapan
297名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:16:51 ID:i4mjZXFq0
富を偏在させることで戦後最長の景気拡大期を
演出してきたが、所詮、外需だのみで足元が崩れてたから
アメリカと一緒にこけた。

その自演好景気でも食い詰めてた奴は
この不況でとどめ刺されるから、
さすがに何か起こるかもな。

ただ、当局はむしろそれを待ってて
治安維持を名目にやばい法案通しそうだが
日本も中国みたいな圧制国家に変質するだろう。
298名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:01 ID:jsgLDV8VO
連合の来年の取り組みは雇用安定じゃなく賃上げだからwwww
だいたいなんで組合が他社(派遣会社)の社員を助けなきゃならんの?
299名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:12 ID:pMnHBDDe0
11月の輸出額26.7%減、過去最大の減少 貿易赤字2234億円

月次の統計が比較可能な1980年以来、過去最大の減少率になった。
米欧の金融危機に端を発した世界経済の低迷を背景に、自動車や半導体など
の輸出が落ち込んだ。米国向け輸出が過去最大の減少率になったほか、欧州
連合(EU)やアジア、中東、ロシア、中東欧向けの輸出も軒並みマイナスとなった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081222AT3S2200722122008.html


超絶赤字収支で鬼畜経団連企業大打撃
ざまぁw
300名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:18 ID:2hU1QER10

日本の差別的待遇は世界でも類がない!

ほかの国行けよw日本なんか5本の指に入るほどいい方だと思うおw
301名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:28 ID:8+4QF8170
これも いきものの サガか・・・
302名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:28 ID:MJlqadMDO
わからないんだけどさ、派遣ってそういう危険性を知ってなるもんじゃないの?
このままだと正社員を辞めさせて派遣のこせっていう意味のわからない状態になりそう。
303名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:17:41 ID:+TB+vzLz0
やっぱ、差別と人権にからめてきましたねwwwwww
こうやって日本悪ときめつけて戦後保障ひきだす手法なんですねw
304名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:02 ID:3LcdPcqvO
社保庁職員なんざ何十年にも渡って人の金を盗んだり、怠惰な仕事でむちゃくちゃにしておきながら、
たいしたお咎めもなく今日もぬくぬくと生きてるのにな。

あんな犯罪組織が存在してることがすごい。


不況だなんだと騒いでも、結局は余裕なんだよ。
まだまだ余裕の国と国民性なんだ。
305名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:08 ID:Qy/uJDxV0
こいつらバカじゃね?
自分らが派遣っていう自覚、微塵もないじゃんw
派遣=正社員って思っているだろコイツら。
306名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:12 ID:UFyNVqN/0
>>292
愛国心に何の矛盾も感じねーよwww

北朝鮮の日本人拉致処刑に対しても「遺憾です」の一言だからな。

日本の政府が腐ってるのはわかりすぎ。

愛国って愛政府じゃないからwww
307名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:12 ID:o8tOzyKBO
>>285

待遇の差がその二つでのみ出るなら

終わってるな日本って
308名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:38 ID:9hNCw31SO
>269さん
めちゃくちゃためになりました\(◎o◎)/
309名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:45 ID:hiFVAnyp0
派遣会社に文句言えよ
310名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:18:45 ID:vHXw+n2f0
別に物扱いもしてないし、そういう契約で仕事をしていただけ
契約通りにやったらうまくいかなかったからといって
それを翻そうとする考えはいかがなものかと
311名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:04 ID:IRxcXehV0
こんな時くらい少しくらいなら給料カットしてみんなで耐えよう
って言われても納得できると思うんだけどな。
特に上の方の人なんて暮らすのに何不自由ないわけだろ。
忙しい時に助けてもらった人をばっさり切って解決っておかしいよな。
312名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:06 ID:MCYs/JoKO
俺は正社員で少ないながらも安定した収入がある。
その立場から言わせて貰うが、
正直、今回の派遣切り捨ては異常だ、
大手企業の派遣切りのやり方は、それなりに会社の為に収益を上げる働きをしていようが、
無駄に時間潰しに来ている奴で有ろうが、何させても失敗するが必死に働いている奴や、
一切関係無く切り捨てやがった。

理由は簡単、社員が働きを判断出来ない、判定が面倒など、
最悪なのが「いま切っておかないと、後々切れないかもしれない」って
理由も有った。

俺の会社も派遣を切らなくてはならなかった、
会議では面倒だから派遣は全部と言う意見が殆どだったが、
俺は部下数人と可能な限り「こいつはコストいくらでこれだけの収益を上げている」
と言う資料をおよそ1週間で作った。
ついでに年収800万以上の奴等の収益を出してやったら完全に赤字、
一番赤字を出しているのは、派遣でもヒラでも無く、
高給取りの重役達だった。
その二つの資料を提出したが、未公表を条件に
1/3の派遣や契約社員を引き止める事が出来た。

全員を引き止める事が出来なかった自分は悔しくて仕方がない。

313名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:06 ID:8ojRf20NO
それでも選挙しにいくやつは少数と見た
314名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:15 ID:RHdGR82h0
>>283
おまえが一番勘違いしてる。
大卒は高卒よりたくさん給料が貰える役職になれるが、高卒は万年ヒラ社員。
315名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:17 ID:J+noGaew0
>>292
マスコミ対策では飽き足らず2ch対策ですか?

マスコミ対策 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒   返信・引用

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。ときどき冷や冷やした状態はありましたが
テレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
また マスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪

【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党の肩を持つのはなぜですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は  部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/
316名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:23 ID:fXDWuu/PO
元々正社員として雇わなければいけない職場で派遣を使ってたんだから企業側が胸を張る権利はない
派遣法を自由化前に戻すか、派遣会社を厳しく規制するかだ
317名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:26 ID:58ChnLBt0
>>正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど

派遣先企業は派遣に対して、正社員かそれ以上の金を出してると思うけど。
文句を言うなら、中抜きしてる派遣会社に言えよ。

318名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:30 ID:twCRWGoAQ
ところでおまえらは仕事探さないの?
319名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:19:51 ID:Wx1TCd0n0
派遣社員が契約してるのは派遣会社だろうに、何で派遣先に対してギャーギャー言うのかさっぱり分からん
派遣会社に「次の派遣先を紹介しろー」って言うのが普通じゃないの?
もしかしてこの人ら派遣の仕組みが分かってないなんていうオチじゃないよね
320名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:20:01 ID:ou+KyMsS0
>>289
派遣と正社員の賃金格差は、派遣会社の中抜きのせい。
ピンハネ率を下げれば、正社員と同レベルの給料をもらえるくらいの派遣料を派遣先は払ってる。

つか、派遣って一時的な助っ人なんだから、いつかは切られること前提じゃないの?
いつまでも派遣先に居座れると思ってたのなら、その方が自分がもともと置かれている立場を理解してないということじゃん。
321名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:20:04 ID:BFfewkIV0
派遣も正規と同待遇

EU閣僚理事会が合意

 【パリ=山田芳進】ルクセンブルクで行われていた欧州連合(EU)雇用社会問題相理事会は
十日、派遣労働者に正規労働者と同等の権利を認めることを盛り込んだ派遣労働者指令案に
合意しました。

 合意された指令案は、派遣労働者が原則として契約開始の一日目から、賃金、休暇、出産休
暇について、正規労働者と同一の待遇を受け、食堂、託児所、輸送サービスでも同一の利用権
を持つことを規定しています。

 ただ例外として、各国の労使間の合意があれば、これらの権利の取得に必要な派遣労働者の
雇用期間を個別に設定することができます。

 欧州で六千万人の労働者を結集する欧州労連(ETUC)モンクス書記長は同日、「合意は積極
的なものであり、EUが労働条件の改善を法制化できるのだということを示している」と歓迎の
談話を発表しました。

 EUにおける派遣労働者は約八百万人で、年々増加の傾向にあります。欧州労連などは派遣
労働者の均等待遇を指令に盛り込むことを主張し、交渉が続けられてきましたが、英国などの
反対で実現していませんでした。その英国で五月、政労使が派遣労働者の均等待遇を定める
法案について合意し、欧州レベルでの法制化に道が開かれました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-13/2008061301_03_0.html
322名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:20:34 ID:PZcfdyk90
リアル格差社会アメリカなら
事前の告知無しで解雇OK
30分以内にビルから出てけだよ。
私たち
323名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:20:34 ID:NvofHEIa0
>>256
舌足らずだった。

>>173
>同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど
日本じゃなかったら、正社員よりはるかにきつい仕事で低賃金なんだけどな。

は、

日本以外の国だったら、正社員のやってる仕事とは明確に区別された
きつい(or下らない)を低賃金労働をやらされているだろう、というくらいの意味。
324名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:20:37 ID:X/wr5u6N0
契約期間中に突然打ち切られた奴に混じって、
契約満了で再契約出来なくてゴネようとしてる奴がいそう。
325名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:26 ID:paKmtUbVO
来年になれば正社員の首切りも始まるから安心しな。
派遣切ったくらいで回復するわけないし。
326名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:28 ID:VoaI+mxc0
物以下の扱いに耐えられる正社員と
耐えられない派遣の差がこのデモか
327名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:29 ID:Wxf5pYmp0
>>305
民青って、共産党青年団のこと。バカじゃなくてアカ。

ここも青年会議所並みに老齢化進んでいるけど。
328名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:32 ID:YHhZOnxtO
でも正社員と同じ能力、意欲のある
派遣さんなんて俺の周りには一人もいないんだけど。。。

英語でのメールやりとりとか、
エクセルのマクロ作ってデータの分析とか、
一緒にやってほしいことは山ほどあるけど
上司がつれてくる派遣さんたちはスキル無い。

情報処理とか英語の資格があって
自分のスキルに自信があるから派遣を
やってるのかと思って期待していたのに。。。

329名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:46 ID:lAKiQ7pkO
>>259
日本の派遣って実態的にはほとんど派遣じゃないんだよ。
偽装請負みたいなもんだ。
派遣会社は派遣先の企業と完全にグル。
幹部はその企業の関係者ばかり。
派遣社員=派遣会社の正社員ではない、派遣先企業の正社員でもない、歪な状態。
330名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:49 ID:1AIw5g4K0
>>313
一、二月の気温をさげたな、313。それも、採算があわんやろうな。
331名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:21:57 ID:IwxLGqz5O
>>302
吠えりゃ誰か助けてくれるって思ってんだよ派遣は
派遣だから対した審査もなく大手で働けたのにな。
自分の都合は企業に押し付けるのに
企業が自分に都合を付けると『無責任だ』とか喚きちらす。
そんなんだから派遣しかできねーんだよなぁ
332名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:22:18 ID:BFfewkIV0
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため

派遣やパートなどの非正規社員を企業が増やしているのは、
残っている正規社員の雇用を守るためだ、というのが私の考えです。

これまでの日本では正規社員の雇用を守るために非正規社員を調整弁に使って
きました。が、経済成長の大幅な減速に対応するには、過去にないほどの規模で
非正規社員を増やすことが正規社員の雇用を守るために必要になりました。

解雇のルールが法制化(使用者は、労働者を一定の条件のもとに解雇できると
法律で規定すること)された場合、正規社員で解雇される人には不利益になるかも
しれませんが、正規社員として働きたい非正規社員や新規で働きたいと思って
いる人には、新たな就労機会につながります。一般に労働問題というのは、企業
と労働者との利害対立としかとらえられませんが、実際には正規社員で雇用され
ている労働者と、そうでない労働者との利害対立も起こっています。

正規社員と派遣社員が同じ仕事内容にもかかわらず、賃金に大きな差があるとすれば
不思議なことです。どうして年収300万円の人が600万円の人の仕事を同じようにできる
のか。それは労働市場における「身分格差」ではないかという視点も必要ですね。

八代尚宏・国際基督教大学教授インタビュー
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/index.html
333標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/22(月) 12:22:28 ID:JTTmYG100
派遣会社に言えよって感じ。

 例えば、単なるお茶汲みレベルのお姉さんに、
チャージ1900円/h払ってるが、お姉さんは
1100円/hとかだろ。
 1900円/h払えない事情があるから、契約を
切ったわけで、そこに行き着くまでに、派遣会社の
ネコババ分を含めて、単価の交渉もあった筈。
334名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:22:38 ID:eDhwJ3Bw0
どーせみなさん、
中高時に大人は汚いだのデカいことをやるだの、
社会に染まらないとか言って、勉強とか努力とかしてこなかったんだろ?
335名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:22:46 ID:xkEZGetQ0
日本の福祉は低リスク高リターン
という真実を
マスコミはいっさい報道しない

消費税がわずか5%で、
10%に上げるのにも
大騒ぎになる日本は世界でも類がない
336名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:22:53 ID:ja2NcsMs0

テレビつかってまで外国人(ブラジル人)でクビになった奴対象の相談会とか積極的に開かれて
なんだー!外国人ばっか心配しやがってってともったけどさ、
やっぱ、こいつら犯罪に結びつくからキケンだってみんなわかってるってことだよな。
で、結局害人に税金使う羽目になるでしょ・・・じょうだんじゃねーなぁ
337名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:22:58 ID:X8PbE7bI0
日本の差別的待遇は世界でも類がないほど、平等でいい制度、といいたいんだよね。
338名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:23:13 ID:osglCD7p0
>>164
強者になるために努力しないといけないなんて聞いてない
これは差別だ格差だ
政府与党が悪い

って言い出すに1ペリカ
339名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:23:28 ID:RHdGR82h0
こいつらは団結したつもりになって燃えてるけどさ。
このデモ自体がある組織にいいように利用されてるだけだろ。

馬鹿は一生利用され続ける人生。
340名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:24:28 ID:BFfewkIV0
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差が
でるということはアメリカではあり得ない。もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業
は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、
アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。皮肉なことだが、日本が本当に
市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために
本気で闘おうとはしない。

 日本は非正規社員を守るシステムが事実上ほとんどないが、これは政治的に解決できる
問題だ。政府がそれをしないのは、企業の反対が強いからだろう。

 しかし、日本企業もいつまでインサイダー保護を続けられるかというと、限界がある。製造業
にしても正規社員が増えるわけではないし、これまでのやり方では社会保障などのコストが
高くなりすぎる。正規社員が減れば厚生年金加入者も減り、受給者とのつじつまが合わなくなる。
高度成長の時代ではないので、何が持続可能なのかをよく考える必要がある。最終的には日本
人がどういう社会で生きたいのかということだ。(談)

http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214832111/
341名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:24:35 ID:umqvk01l0
派遣先→派遣会社→派遣社員
って金の流れになってんだからまずは派遣会社に別の会社を斡旋して貰うように要求するのが筋だろう
何でメーカーの責任に転嫁しようとする輩が現れるのか不思議でならない
筋道を立てて物事を考える事の出来ない人が増えたんじゃないのかね
342名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:24:46 ID:KEPqGw/j0
> 日本の差別的待遇は世界でも類例がない

なんか、いろんな意味で恥ずかしい言い回しだなwwwww
343名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:24:49 ID:jpYJgs8gO
「世界でも類がない」小沢並のウソつきだな。
344名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:24:55 ID:ITlRbwtOO
日本は失業率5%切ってる
これだけ低い国はあまりない。
日本の雇用制度が全く問題ない訳ではないが、諸外国と比べて失業のリスクは小さいのに他の国と比べたがる発想だから、ダメなんだと思う。
345名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:04 ID:EIFMErPC0
頭に「日本の・・」を付ければマスゴミは正義扱いだよな
346名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:14 ID:4aETBWrTO
派遣先に文句言ったところで、可哀想ですねお気の毒ですねで終わる話。
本当に何とかしたかったら派遣元に言え。
347名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:21 ID:0yNCM9oy0
まぁ経営者サイドとか政治がイイとはこれっぽっちも
思わんけどさぁ、何でこゆのってすぐ欧州だの
持ち出すんだろ?
つかそんなに欧州の制度がいいなら、そっちで
働けばいいんじゃまいか?
348名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:22 ID:ou+KyMsS0
>>329
そういうのはバンバン告発すればいいんじゃない?
純粋な派遣会社も結構あるぞ。
349名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:32 ID:X/wr5u6N0
派遣労働者使って荒稼ぎしてた派遣会社が一向に叩かれないのはなぜ?
350ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/22(月) 12:25:31 ID:eDybihIe0
差別ではない、仕組みだ、システムだ。

351名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:32 ID:uPTBLR/20
ぶっちゃけ単純労働じゃなきゃ今でも求人山ほどあるだろ?
352名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:43 ID:KxOaDnl4P
リトル・ペブルさんを助けて!
353名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:25:48 ID:rRqN5HggO
オレの会社、慢性的人出不足で派遣さんを入れてるんだけど、派遣さんを正社員に誘っても、派遣の方が楽で良いって、断られるんだよね。

土壇場になって騒いでる派遣さんを見ると、なんだかな…
354名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:15 ID:uRALvPHA0
じゃあ米国と同じ法制でいいよな
355巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:26:15 ID:SNS1JquZ0
>>282 今回の騒ぎで派遣会社は完全にメーカー側から信用を失ったな、しかしピンハネするだけピンハネしてトンズラだ、今後景気が回復しても
企業としては派遣は使わず正社員をもっと残業させて使う様に成るだろう、共産・社民・民社が派遣会社から金貰ってる可能性は薄いにしても。

派遣労働者は意図的に扇動者に自分達の首を絞められてる、こ言っては可哀相だが、扇動するのは馬鹿に限る。
356名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:15 ID:FtZ8PIgJ0
こういう奴らのせいで派遣業界は終わる。
こんなマンドクサイ奴らを使う企業はいなくなる。
357名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:18 ID:/raKJ+yH0
企業からみれば働いてるやつなんでたんなる駒よ。
自分の首がやばくなると駒をきるのは当然。
思うんだ。
正規従業員やいい職に恵まれてる人たちに思う存分働いてもらって
残りのあぶれた人は生活保護でくらせばいい。
そうしなきゃしかたないじゃん。
日本人が困ってても安い賃金で働く中華をやとう世の中なんだから。
がんばってww 正規さんw

358名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:29 ID:Wo4Ozrk40
自殺するついでに世直しする事だって可能だよな〜
359名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:40 ID:xa17Xx+H0
あなた方から職を奪ったのは安い賃金で働く外国人労働者ですよ、と
360名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:49 ID:9DyhmIUe0
>>353
実際そうやって派遣の身に甘んじてた人が殆どなんじゃ?
361名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:26:50 ID:oNGsUqET0
>確かに在日特権で家族一人当り毎月17万貰ってるのは

そんなもらってんの?ソースは?
362名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:06 ID:BFfewkIV0
国際比較すべきは「社会保障への還元率」

■社会保障給付費/租税負担(国と地方)+社会保障負担
スウェーデン 75.6%
ドイツ      58.6%
イギリス    59.0%
アメリカ     53.2%
日本       41.6%

 国民からみて、ほんとうの「負担と給付の公平」を考えるには、「支払った租税と社会保険料の
総額のうち、社会保障給付としてどれだけ国民に還元されているか」ということこそ、問われるべきです。

 このグラフは、租税(国と地方)負担と社会保険料負担の合計額から、国民に社会保障給付として、
どれだけ還元されているかの割合を示したものです。

 スウェーデンが75.6%、ドイツ・イギリスで約59.0%なのに対し、日本は、41.6%と、
先進国最低です。仮に、日本の還元率41.6%をドイツの58.6%並に引き上げると、社会保障予算を
31兆円も増額することができます。

 いずれにしても、国民レベルの収支勘定である「社会保障への還元率」の大幅な引き上げを
求めることは、国民の正当な要求です。

http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html
363名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:15 ID:jmzAclNsO
負け組の遠吠えだな
364名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:22 ID:5q1QTPyZ0
>>348
同意。
でも面倒だからやらないんだろうね。
就職するのが面倒だったように。
365名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:23 ID:xFYKcd2uO
馬鹿だなぁ。
国際人権団体に言えばいいのに。
366名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:30 ID:/GkyVT0k0
得 数  振    し!     _ -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  .換  八  公
だ 年  込    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   算  百  務
と  ?!   詐   L_ /                /        ヽ  四  万  員
気 一  欺    / '                '             i  千  超  の
づ 攫  で    /                 /           く  円  ?!!  年
け 千  捕    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, ?!!  時 .収
っ 金   ま   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  給  は
て 狙   っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!!  っ  て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  .た  も  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  .方  懲  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐が  役,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノ どiノ!   /! ヽ   r─‐- 、   「 換 ワ L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
ギ て っ /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ 算 │ 了\  ヽ, -‐┤     //
 ャ る ち {   /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) 千 プ  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ん が ヽ/    r-、‐' // / |-‐ く  円 ア   > / / `'//-‐、    /
ハ だ 奉   > /\\// / /ヽ_  !  ?!! は (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ よ 仕  / /!   ヽ    レ'/ ノ     時  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
ハ ? ! し  {  i l    !    /  フ     給 /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
367名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:32 ID:mznu763hO
不況は経営者ら日本経団連が労働者を切って収益を増やすボーナスシーズン!
実は、非正規切ると正社員が
サービス残業で負荷を負い
精神病や過労死が多発し
病んだ無能からリストラが対称にされふてぶてしい悪党幹部が濡れてに泡で儲かる仕組みなんだよね。
368名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:42 ID:fXDWuu/PO
企業内に派遣会社を作って自社に派遣するなんて完全に違法じゃないのか?
369名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:53 ID:oLNf0Zsd0
現在の一般派遣制度が失敗だったのは事実。
今は顕在化していないだけで、間違いなく企業にもダメージ行くぞこれ。
今は技術切り貼りしているようなもんだし。
370名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:27:59 ID:eOVLhXjI0
「世界でも類が無い」とかお決まりのフレーズだねぇ
で、次は共産党に入れるわって奴は沸いてこないのな
371名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:08 ID:TMwkpheBO
>>361

顔まで曝してたはず
372名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:10 ID:4maqeBF9O
キチガイスレ
373名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:20 ID:YR5pLUj5O
なんてわかりやすい場所で集会してるんだ…。
バックがバレバレ
374名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:20 ID:MCYs/JoKO
>>344
片方だけ見て判断するなよ、就業率も調べてみな。

ゆとりって思われるぜ。
375名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:23 ID:l8snPZfzP
「わたしたちは物じゃない!」

そうだね。気の毒だね。

「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」

それは嘘だw
失職なんて世界中の何処にでもあるwww
376名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:36 ID:ofDtza2e0
>参加者約50人

へーー・・・・
ずいぶん少ないですな
377名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:40 ID:/W8Dk8vS0
>>356
この恐慌で反省が為されて
派遣業界が終わるなら、それは純粋にすばらしいことではあるなw

だがしかし、俺はそうは思わない。
大企業は、死んでもこの美味し過ぎる制度を存続させようと徹底的に
政府にプレッシャーを掛け捲るであろう。

この制度は麻薬やでw
378名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:28:51 ID:spjnUBkJI
モノ以下の連中がデモですかwww
モノ以上になってから文句言えwww
379名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:04 ID:TN+5FJ5x0
彼らが最初パートを解雇したとき、私は声をあげなかった、

私(正社員)はパートではなかったから。

派遣社員が解雇されたとき、私は声をあげなかった、
私は派遣社員ではなかったから。

彼らが契約社員を解雇したとき、私は声をあげなかった、
私は契約社員ではなかったから。

そして、彼らが私(正社員)を解雇したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
380名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:20 ID:RHdGR82h0
金貰える間は派遣制度利用して。
金貰えなくなると批判する。

制度がおかしいと言うならば契約前に批判しなきゃww
派遣会社は契約で解雇時にごねないって項目作っとけよ。
381名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:25 ID:dVhnLE+D0
>>13
同意。
日本人枠だと奨学金すら削られてるよな。

あと国公立大学での在日優遇で、
朝鮮学校でがんばりすぎて日本語がまともに通じない学生とか
そんなもんばっかり増やしてる。

金にも友好にもならない朝鮮語優遇は酷いと思う。
382名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:34 ID:K+3IMT7si
アウトソーシングも朝鮮人ビジネスです
383名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:36 ID:sSrtb8+X0
派遣切りと言う「奴隷解放運動」のはじまり!

しかし!派遣社員たちは「奴隷になる権利を主張」
384名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:37 ID:Id40xFs10
ただ和牛登録会館という響きが心地よくて書き込みさせていただきます。
385名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:40 ID:2DPsfIGS0
海外だと正社員が何千人何万人と解雇されてる件
派遣はいつ首切られてもいい覚悟で働いて当然だろ
386名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:42 ID:KK/T7JEh0
トヨタやキヤノンのような工場の派遣は作業が標準化されてるから社員も派遣も仕事は全く同じ。
これで賃金が大幅に異なるのは問題。派遣は奴隷と言われても仕方がない。
387名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:45 ID:7h3CHEFi0
>>341

緊急支援対策名目で支給される
住居対策費も派遣会社を通じてってところがミソだな。

追い出し期限を設定しながら猶予しますってことらしい。
マイルールで搾取しておいてさらに支援費をピンハネする仕組み。

現政府が労働者の見方ではないのは確かだな。
いつまで騙され続けるんだよ。
388名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:46 ID:Mm7H9+8a0
はけんぎょうしゃにケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとたちだ!
どうしても やる つもりですね。 これも いきものの サガ か
389名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:49 ID:ja2NcsMs0
>>348
なんだろう、純粋な派遣て?
手に技ある人の派遣のことかな

底辺派遣にまともが存在するわけないんだけどww
いろいろ名前かえてな、業務請負だなんだかんだいってな。
基本やくざ稼業ですよーww
390名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:29:55 ID:n4Z9kiFs0
>>356
この脇田滋教授って人は派遣法廃止したがってる。
「登録型の廃止」ってのは実質「派遣法廃止」と同じ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/20081021asahikoronwakita.jpg
だからその結末を目指しており間違ってない。
391名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:00 ID:yie/dEW70
日本は世界第20位くらいの規模が妥当なのに
人生削って働かされてやっと2位
392名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:01 ID:mznu763hO
不況は、経営者ら日本経団連が、労働者を切って、収益を増やすボーナスシーズン!
実は、非正規切ると正社員が
サービス残業で負荷を負い
精神病や過労死が多発し
病んだ無能からリストラの対称にされ
ふてぶてしい悪党幹部が濡れてに泡で儲かる仕組みなんだよね。
393名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:26 ID:VoaI+mxc0
>>379
その順番なら会社としては健全じゃね?
394名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:28 ID:lAKiQ7pkO
>>320
そんな簡単な話でもない。
なぜ企業は派遣会社に多額のピンハネまでさせて労働力確保をまかせてるか考えれ。
派遣会社は実質、派遣先企業の人事部なんだよ。
で、広告やら何やら、結構な金を使ってるはず。
派遣会社は大して儲けてない。
もしピンハネ率を欧米並みにしたら軒並みつぶれるだろう。
つまり、本来なら企業が直接募集して雇えばいいところを派遣に切り換えてるんだよ。
保険やら解雇の融通やらのために。
395名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:36 ID:BFfewkIV0
日本は若年雇用の改善を=15〜24歳の長期失業率は21.3%と平均上回る−OECD[08/12/18]

 経済協力開発機構(OECD)は18日、日本で24歳までの若い世代の長期(一年以上の)失業率が
OECD加盟30カ国平均を上回り、学生を除く若年層のほぼ3人に1人が派遣やパートタイムといった
「非正規雇用」の状態にあるとの報告書を公表し、日本政府に雇用状況の改善を呼び掛けた。

 報告書によると、2007年の日本における15〜24歳の長期失業率は21.3%と、OECD平均の
19.6%を上回った。5年前に比べやや改善したものの、依然として10年前の18.2%を上回っており、
「若者は定職確保が困難になっていると感じている」と分析している。

 報告は、日本の派遣労働について「低い収入、低い社会保障水準で技能・キャリア開発の可能性も
ほとんどない」と厳しく指摘し、「若者を助けるために、日本にはもっとできることがあるのではないか」と
強調している。

▽ソース:時事通信 (2008/12/18 22:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008121800964
396名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:46 ID:zwyO3g2Z0
自分で選んで派遣に行った奴が何ぬかすか。
397名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:50 ID:mVTqRDAt0
デモしてるのって日本人?
差別なんて言葉を使うのに違和感があるんだが
398名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:30:59 ID:KAQa72QpO
>>335
デタラメ言うな逆だボケ、役人か?
高負担、低福祉
税、医療負担、年金、など合わせると負担率は約23%
消費税25%のスウェーデンよりキツイ
399名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:04 ID:ou+KyMsS0
>>389
どこか特定企業のお抱えでない派遣会社ってこと。
400名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:08 ID:yXwairIb0
何で今回だけこんなに大騒ぎしてんだ
ずっと前からネットカフェ難民ってのがあるのに
401名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:10 ID:vyLdkg8iO
世界に類を見ない厚待遇ってことかな?
俺らがデモ起こして差別優遇減らしたいぐらいだ
402名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:24 ID:uPTBLR/20
>>386
そこで正社員にしてやんよとお誘いがあっても給料かわんねーし派遣のままでいいや
って言ってたやつらが期間満了してるのかしてないのかわからんがもうイラネって言われて慌てて騒いでるんじゃないのか?

ちょっとこの辺りの事情がわからなさすぎる

トヨタは確実に去年は期間工を正規雇用に切り替えようとしてたんだよな
403名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:37 ID:TKU4RmOA0
デモしてる時間あったらハロワいって就活したら?
介護業界は人手不足で困ってるのに、無職の分際で仕事選ぶ気?
死ねば?
404名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:42 ID:umqvk01l0
派遣社員ってのは景気の良い会社に常に派遣され続けりゃいいんだべ
別の派遣先を見つける労力を怠ってる派遣会社が一番悪いだろ
405名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:31:57 ID:e7i4q1BmO
荒れてるな。
派遣を切って幹部のボーナスを確保したトヨ●社員は
数百万のボーナスで警備員を雇った方がいいのかもな。
406名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:30 ID:WO9cAW0n0
結果、自分の首を絞める行為だとわからんのかね
407名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:34 ID:loRR1AlY0
起こらずに聞いて干し印だけど
どうしてこんな時間に書き込みできるわけ?
仕事や学校は?
408名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:41 ID:1MHblIWN0
あまえ
409名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:41 ID:FIo12RO2O
派遣先の企業(派遣を利用する企業)も十分悪いことには間違いない。
 
いわば奴隷制度を賛美してるからな!
そもそも、政府もどちらの企業も労働者をそういう使い方をしてはならないと言う意識がないと駄目だ!
410名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:43 ID:/W8Dk8vS0
えた・ひにん
が存在した国だと言うのを忘れてる。
411名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:48 ID:4rObkf680
京都・・・デモのバックは左翼団体ってすぐ分かるなw
412名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:32:59 ID:BFfewkIV0
正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが必要

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析

 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が遅
れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を目指
すべきだとした。

 今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。

 OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ解雇され
にくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、値が大きいほど
保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204669250/
413名無し募集中。。。:2008/12/22(月) 12:33:06 ID:R5+fABtl0
類がない?
それ言うなら「類を見ない」じゃね?
414名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:16 ID:ja2NcsMs0
>>368
違法だぞ!!!なーんていわれたら
「ふーん、じゃぁ立法するか・・・」ってな感じですよ、経済ヤクザは。

「やっていいのかーー!」が通用したらヤクザなんかやってられないよね
415名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:20 ID:3Po+jvj/0
京都ってデモ多いよね
416名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:27 ID:q56L+SYu0
うちの旦那なんて大手の銀行員10年でリストラ。
中小企業の部長10年のち年齢などで正社員として探しても
仕事なくて現在5年も派遣社員してる。多分、近いうちにクビ切りに
遭うようで生活が不安で仕方ないよ。
結婚したのが派遣社員になってだから、良い思いなんてしたことない。
私も子供が産まれて保育所に預けて6ヶ月からフルタイムの派遣で働き
3年先月クビ切り。二人目なんて欲しくても産めない。

417名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:34 ID:QthonUFP0
小泉や便所や奥田が殺されてないんだからまだ日本人は余裕がある
418名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:34 ID:uL0SWvj/O
物の方が役に立つ
419名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:33:37 ID:eOVLhXjI0
>>394
それが企業の人件費対策だってw
団塊の様なお荷物をバブル崩壊後も抱えてしまった経験から
危機管理でそういう体制になっちまった

結局、自分の事は自分で守るしかない。スキルを身に付けてから勝負しようぜ。
420名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:02 ID:Hy3tyfpKO
俺がバイトしてる間こんなことしょったんかい。
421名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:05 ID:wh105DPc0
結局は赤字覚悟で契約満了まで雇用しないとダメだったということだろ
雇用問題で期間に対してこれだけあいまいで社会問題にならないなら
そのほかの分野でも何でもありになるな
422名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:05 ID:OAs38rk90
>>165
アホかw
通貨価値が違うだろ馬鹿w
423巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:34:12 ID:SNS1JquZ0
>>388 を?出て来たな?穢多・和牛会館堵殺係w家業は人買いですかあ?(笑
424名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:31 ID:BlnzqIPZ0
昨日のたかじんで金さんが「日本人のシナ人化」云々を言ってたけど
日本の左翼に関しては明らかに朝鮮人化してるな
「日本の差別的待遇は世界でも類例がない」なんて
平壌放送かっつーのw
425名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:48 ID:umqvk01l0
>>387
あれおかしいよね
派遣会社通しての支払いなら結局派遣会社がピンハネして終わるやん
本来なら身銭を切って派遣会社が派遣社員を守らないといけないのにね
住居や失業中の補償も派遣会社が本来やるべきの話でしょうに
426名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:34:57 ID:VXd+Er0TO
>>22
他の政党も日本人差別してないか??
427名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:35:07 ID:KK/T7JEh0
>>402

>トヨタは確実に去年は期間工を正規雇用に切り替えようとしてたんだよな

本気で信じてるの?確かに派遣から社員になる人はいると思う。
でもそんな人がどれだけいると思う?1000人に1人??
428名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:35:24 ID:4i5yonJD0
新しく出来た業務形態だからサポートが追いついてない面はあるだろうね
非正規雇用者は今や3割に達しているというから、このままではいかんだろうね
429名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:35:44 ID:ji+BPEPt0
>>424
なんか納得したw
430名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:35:50 ID:/W8Dk8vS0
>>411
そのうち左翼勢力が急増するぜ。

フランス革命や、ロマノフ王朝の滅亡が何故起こったのかを考えればわかるが。
制度矛盾を貧民に押し付け過ぎた場合、ヘタすると、国家というのはブッ壊れる。

左翼の増加は、国家の制度矛盾のバロメータだから。
経済が成長しており、負け犬のパイも拡大していく中では、左翼というのは衰亡し、
その逆に、経済が吸いたいし、負け犬ほど強烈なダメージにさらされると、左翼ってのは息を吹き返す。
431名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:15 ID:wOzCfU5V0
民生WWWWWWW

龍谷大WWWWWWWWWW
432名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:20 ID:7h3CHEFi0
正社員からの一方的な見方で派遣社員を叩くのは別に構わんが
下に向かって叩けば叩くほど、経営者からするとウハウハだな。
叩きながら、結局、自分たちの労働価値を下げてくれているのだから。
433名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:24 ID:LUKxSz0x0
世界の格差偏差で、「極めて格差が少ない」 に位置するこの日本でやってけないということは、
すなわち地球上でやってけないクズというに等しい。
434名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:35 ID:uPTBLR/20
>>425
派遣業やってるツレが言ってたけど
雇用対策だの支援だのの対策を出すたびに現場の派遣会社が企画させられるらしいよ
彼らももう疲れきってて
「そんなのに金使うなら公共事業として何か立ててくれ」ってさ
そうすればそこの現場で雇用が生まれるからだってw
435名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:42 ID:ou+KyMsS0
>>394
偽装派遣とか偽装請負とかいうのでなければ、派遣の普通の形だろ。それ。
436名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:36:46 ID:eDybihIe0
差別ではない、仕組みだ、システムだ。
システムが悪いのだ。
このシステムを作った奴等が悪いのだ。
437名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:08 ID:M4OGzyI40
今北

つっかさ、ずっと不思議に思ってたんだけど、
必要な時だけ人をよこしてもらえる 「人材派遣」 じゃねーの?

仕事がなくなりゃ契約終了って、ほとんどシステムの根幹じゃねーのか?
438名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:19 ID:mznu763hO
>>368
正社員雇用を唄う直下派遣会社ね。
実は、この正社員雇用には裏がある。
直下派遣会社には正社員雇用しない派遣会社だったりで、正社員雇用のある余所の派遣会社に紹介し余所の派遣会社の正社員に成るパターンが多いから、正社員に成って、これまでの職場でずーと働ける訳では無いのだ。
この不況下で、派遣先に断られて、派遣元の雇用主会社に正社員リストラも多発してます。
439名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:34 ID:/ngpsOeC0
お前ら、デモったり裁判する人間嫌いだな。
でもこいつらは尻に火がついてるから、そりゃデモるだろうに。
あんまり自分の権利に無頓着だと殺されるまで追い詰められるぞ。
今の国や企業はそこまでやりかねん。
440名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:34 ID:P3yB0nGyO
>>1
こいつら阿呆か?
なんで派遣法成立時に大々的にやらなかったんだよ。自分が不利益を被ってから初めて動く。

そんな自己中だから。この結果なんじゃね?
441名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:45 ID:BFfewkIV0
正社員がエタヒニンを求めてるんだから仕方ない。

派遣の規制緩和が行われたとき労組は黙認した。
経営側と一緒になって非正社員化を推し進めた。
正社員の既得権益維持を守るために
本当の弱者である底辺労働者を犠牲にしたんだよ。
労働者の権利を守る機関が聞いてあきれる。

正社員こそ非正社員の本当の敵。
442名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:48 ID:NQF/GG0G0
派遣が人間らしい待遇を受けてたら
ニートなんて存在するわけねーだろとw
443名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:55 ID:OrmBucSx0
ぶっちゃけ派遣なんぞに構ってる場合じゃ無い気がするが・・・

派遣ってのは朝鮮人みたいな思考だよね
変な方向にプラス思考
努力のベクトルが違う

多分、なにやっても駄目だろ
444名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:56 ID:r9AbA+rY0
人事って本当に嫌だ。
今度から必要な最小限の派遣を残して、あとは契約更新しないことが上の判断で決まった。
それを通告して暴動とかおきたり、乗り込まれたりしたら真っ先に来そうなのが俺のところなんだよ。
奥さんや子供がいる人は優先的に残してあげたいけれど、企業利益を考えたり単身者のことを考えると差別できない。
こういう記事を見るとすごく不安になる。
445名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:37:59 ID:MyXHrbOx0
そんなに日本が嫌なら、海外にいきなよ、としか思わない
446箱男:2008/12/22(月) 12:38:00 ID:odlZ/i7X0
欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
http://0dt.org/000440.html
447名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:38:01 ID:Xe7f/mqC0
世界から、甘ったれにもほどがあると後ろ指さされるよな。
448名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:38:17 ID:KK/T7JEh0
>>402
だいたい派遣会社にとって派遣先で働いてくれる人は
商品なんだよ。そんな簡単に引き抜きされたら派遣会社が
困るだろ。
449名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:38:42 ID:KAb7Dt+XO
>>407
あの携帯からでも書き込めるんだよ
いま昼休みだしね

2ちゃんねるは掲示板たくさんあるから
ヒッキーが多いのはゲームとかの板じゃない?
450名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:38:58 ID:/W8Dk8vS0
大丈夫だ。そのうちギリシャやフランスのように、キレたら
暴動を起こす「実に普通な国」になるw
451名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:07 ID:umqvk01l0
局アナ 正社員
事務所 派遣会社
フリーアナ 派遣社員

これからは局アナで行くからって言われて
テレビ局に文句言うフリーアナってのは居ないだろう
まずは事務所が先だろ
どうなってんだよマジでwww
452名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:10 ID:bj3aFGIk0
切られた人が労組に参加したりデモ行進したりするかと言えば
それはNOなんだよな…
行き詰まったら自殺してしまう、それが日本人
453名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:10 ID:L/1PxUYT0
派遣社員と派遣会社の交渉なんてニュース価値あるのか?

事態を収められない派遣会社は、景気が回復した時に仕事
を廻さないからな。
454巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:39:11 ID:SNS1JquZ0
しかしなあ、穢多系(右翼)が酷い事して在日系(サヨク)が被害者面して喚くてもう秋田わ。
455名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:12 ID:AEvAZDvS0
>日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。
おいおいどんだけ平和ボケしてんだよ。
こいつら外国のいいところしか見てないだろ。
都市部からちょっと離れたスラム街は酷いもんだぜ多分。
456名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:13 ID:D6680V7oO
海外に比べて保障が小さいのが問題なんだよ
457名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:22 ID:uPTBLR/20
>>439
ヤル時期と相手に疑問を感じるからだろ
PKO反対で小牧基地司令に派遣しないように要望書渡してるようなもんだ
やってることの目的とやっていることが矛盾しまくってるんだ
458名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:34 ID:lAKiQ7pkO
>>368
日本は労基法は機能してないからなw
国会で某企業の違法まがいの行為を追及されたって麻生は「個別の案件については答えません」ってさ。

派遣会社は、派遣先企業の元関係者が運営。
で、そこで違法スレスレなことをやりまくり。
連続で勤務してても「3ヶ月ごとに契約しなおし」したことにしたり。
もしそれがバレても本丸の企業は責任回避。
その派遣会社は一端廃棄して、新たな派遣会社をまた立ち上げるw
459名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:39:43 ID:eDybihIe0
>繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
> 「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。

デモを行う相手を間違ってるねwww。


>>424
お役人(公務員)と平民(非公務員)の処遇的差別は、
発展途上国並wwww。
460名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:40:34 ID:ukO1EZk0O
世界を見ると人が人未満と扱われる何が起こるか分り切っている。
日本の治安は乱れて行き、良くなることは無いだろう。
国内の外国人失業者は日本人のように自殺はせず他に犠牲を求めるだろう。
企業はその間も人を切り続けるだろう。
一般人や要人が狙われる構造を自ら作り出している。
461名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:40:34 ID:eOVLhXjI0
>>430
逆だよwww
矛盾に気が付いた人達が増えるとは、特亜に権利を切り売りしようと画策してる奴らに気が付く人が増えるってことだよw
自分たちの生活もままならないのに、真実かどうかも判らない慰安婦に金を出そうだって???
なに、韓国は自分たちの無茶苦茶な政策で失敗した経済のつけを日本が補填してやるだって?
的なねw マジでサヨク運動家は石を投げられる時代が来るよ。
早く愛国者に転向したほうが良い
462名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:40:52 ID:C5Td/aUj0

派遣雇えって言われてもなあ・・・・
物作っても売れず工場も操業停止してるのに、ラインの止まった工場で何の仕事
やらせんのと素朴な疑問
463名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:33 ID:Q9xt0e1O0
小泉改革の成れの果て

あの頃小泉マンセーした人、今幸せですか?
464名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:37 ID:fDAOSGeqO
自殺するよりは100倍マシ。頑張れ
465名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:40 ID:LUKxSz0x0
>>446
どうも根本的に勘違いしてる。

日本の派遣社員は、「正社員になれなかった程度の人材」 なのだよ多くの場合。
欧米のように人材が流動的な国とは事情がまったく異なる。

何をいいたいかと言うと、程度の低い人材に、法律でむりやり色んな権利付けを企業に義務付けると企業はそんな奴らを雇わないんだよ。
つまり、失業するんだな。

失業するより、派遣でも職があるほうがまし、そういった人材が今あぶれてる。
何も不思議じゃない。
466名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:41:48 ID:wd+7gLffO
>>374

は?お前バカ?就業率が高くなったら失業率もあがるっていいたいの?

お前がゆとりじゃねーかwwwww
467名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:20 ID:4rObkf680
だけど、製造業派遣解禁されたときにこうなるの分かってたのに
今更文句言ってもなぁ・・・なんであの時文句言わないんだと
468名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:31 ID:llhtU7m80
ホームレスですら携帯持ってる国が不平等とかありえませんw
469名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:40 ID:TKU4RmOA0
>>427
期間工はメーカーからの直雇用。
派遣は派遣会社に登録してるに過ぎない。
期間工にかぎらず、ユニクロやロフトなど直雇用のバイトやパートの
希望者を正社員に登用してく会社は増えてるよ。
しかし派遣はメーカーや派遣先と直接何の関係もないんだから
派遣先が率先して正社員にする必要などない。バカ乙
470名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:47 ID:Rg7DUHNQ0
企業はこのために正社員30万なら派遣会社に一人当たり35万払ってきたのに今更…w
471名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:52 ID:uPTBLR/20
>>467
あの頃は派遣でもいいから仕事が欲しかったからだろw
472名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:58 ID:4QdMDV1dO
小泉×クソ経団連の失策のケーツー
まーざー
473名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:42:58 ID:PiGrbl+5O
>>458
当たり前だろ
なんで個別の案件を国会で答弁するんだよ。
裁判でやれって話だろ。
474名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:43:20 ID:X/wr5u6N0
契約期間中に突然解雇奴←ちょっち可哀相かな・・・契約書どうなってんの?

契約満了後再契約できなくて騒いでる奴←ざまぁwwwww

こんな感じ?
475名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:43:33 ID:mVTqRDAt0



ところで派遣の人って、派遣制度がなかったら正社員になれたとでも思ってるの?
大多数はホームレスになってんじゃねーの?
476名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:43:52 ID:vbLF6dC+0
>冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコール
だったら、そのままガンバレ。
477氷餓鬼はいつも言い訳:2008/12/22(月) 12:43:53 ID:6HRY6PwdO
>ID:BFfewkIV0
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけで
ほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思いますね
478(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/22(月) 12:43:54 ID:bkiX/Ig2P

(o^-’)b 曽野綾子によれば、労働者がクビになれば寮から追い出されるのは、世界の常識だそうです。
479名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:01 ID:E5oH7XrOP
デモなんかかったるいことやってないで加藤さんを見習えよって話だ
480名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:05 ID:KAb7Dt+XO
>>430
制度矛盾がここまで大きく顕在化したのは
世界大恐慌だから

通常の不況だとここまで社会問題にならなかった
この視点は批判するにしても必要だよ
481巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:44:22 ID:SNS1JquZ0
>>467 まあなあ、社員でも移動に流動性の有る業界なので構造改革の恩恵で年収は増えた侭だ。
482名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:31 ID:rRkHqwLTO
在日韓国・朝鮮人は社会の混乱乗じてドサクさに権利要求を紛れさせてくる予感〜
483名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:36 ID:/tcpITOK0
他人は変わらん 社会も変わらん
変えられるのは自分の心
484名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:44 ID:i20fWKzQ0
お前らの雇用先は派遣会社な。
雇い主に文句いえ
485名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:47 ID:0yNCM9oy0
>>379
結局自分が窮地に立たないとなにもしないって
話だろ?それ正社員だけでなく派遣でも同じだよ。
自分の文章見直してみれば良く判るだろ。
486名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:48 ID:/GkyVT0k0
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=非正規の傷の舐め合いか?!!
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、  憐れ過ぎて
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´ とても突っ込めねェよ
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ.        /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
487名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:44:54 ID:lAKiQ7pkO
>>348
誰が告発するんだという話。
このスレ見りゃ分かるが、何でもかんでもプロ市民扱い、
正義を訴えても報われないのは西宮冷蔵見りゃ分かる。
もし訴えて名前が知れたら、どこも雇ってくれないんじゃないかという恐怖。
488名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:02 ID:WO9cAW0n0
制度が変わってもおめーらの席ねーから
489名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:13 ID:OYRRXATQO
派遣は自分を商品としてもらう契約でしょうが。
分かってて契約したんじゃないの?
490名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:14 ID:/W8Dk8vS0
>>461
俺は別に愛国バカにも左翼革命家にも与するつもりは無い。
あったかいコタツで、テレビ見て、夜はぐっすり寝る。

俺は「殺されるべき上流階級」でもなければ、かといって「野卑な下層民」
でもないから。

どうでもいいが、なにかカン違いしてるが、左翼の代わりに
民族主義勢力が台頭してきたって、資本家が泣くことには変わらないぞ。
ナチスや大政翼賛会が勃興してきても、結局は資本は接収されたんだからな。

制度矛盾を解決しようとしなければ、台頭してくるのが左翼であれ、民族主義者
であれ、その怒りを受ける層は、全く変わらない。
俺は、金持ちとはいっても大した金持ちでも無いから、ナチスやカストロの
怒りを受けることにはならないだろうから、高みの見物をしてるだけでたぶん済む。
491名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:27 ID:gry45MKO0
>日本の差別的待遇は世界でも類例がない

おまえらは世界の事見てきたのかよ?いい加減な事言うなよw
492名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:30 ID:SvaTZ75dO
デモやる暇があるなら、就職活動しろよ。
493名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:45:33 ID:qpKme/OK0
この時間は、役所からのアクセスがすごいな
494名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:46:34 ID:ou+KyMsS0
>>470
結構バカにならない派遣料を払ってるんだよね。
それはジャストインタイムの労働力ゲットのコストと割り切っていたから払えていたものなのに。
495名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:46:58 ID:aPryRBn/0
日本が世界的に見ても豊かで差別が少ない国なんだがどんだけ世間知らずなんだこいつ
いやなら海外にでもいってろよw
496名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:47:10 ID:D9sTEl6g0
ハケンの品格(笑)
497名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:47:30 ID:roO6MvrL0
デモをするという労働者のたったそれだけの権利を認めず、
国家や企業の味方をする国民。
六十年前から何も変わってないね。
498名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:47:39 ID:G1zDNMkc0
恨むんなら、派遣法を考えたやつを恨めよ。
499因幡の白兎 ◆3.61668012 :2008/12/22(月) 12:47:39 ID:tEOmu11V0
>日本の差別的待遇は世界でも類がない!

は?
500名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:03 ID:A/b2VnZvO
>>485
それ、有名な文句の改変じゃん。
501名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:11 ID:BFfewkIV0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか

 現在、日本社会に影を落とし、閉塞感を高め、人々の多くが変化に前向きになれないのは、
さまざまな格差問題が発生し、そこかしこに不平等感が募っているからだろう。その格差問題
のなかで最も深刻なのは、正社員と非正社員の処遇格差であろう。同じ仕事をしているにも
関わらず、片方にしか昇給昇進の道は開かれていない。

 彼らは好きこのんで非正社員を選んだのではない。とりわけ、1990年代半ばから10年ほどの
間に社会に出た若者とって就職氷河期が続いた。それは明らかに政府のマクロ経済政策の
失敗で、彼らの責任ではない。といって、再挑戦の場などないに等しく、社員になるのはひどく
難しい。こうした状況を放置すれば、ワーキングプアたちの生活の荒廃から社会の劣化が進む
だろう。

 では、どうすればいいか。現在雇用している正社員を抱えたままで、非正社員の正社員化を
進められるほど体力のある企業はまれである。経営者に非正社員の社員化の実行を促す仕組み、
つまり正社員と非正社員を入れ替えることができる仕組みが必要だろう。要は、正社員を整理解雇
できるようにするのである。

 虐げられた人びと、ワーキングプアたちを救えという声は多く聞こえるが、正社員の雇用に
手をつけるという視点は、世の中のどこにもない。それは、メデイアを含めて影響力のある
人びとの多くが正社員という既得権者であるからだ。

 今日本に最も必要な改革は、実は最も困難な改革でもある。自分自身が抵抗勢力であることを
見つめ、まず、議論を起こしたい。

辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員)
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
502名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:15 ID:w6XAnLxT0
小泉の支持率九割だたから自業自得だろ w
503名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:15 ID:uwF05pIBO
まあ派遣頭脳はキチガイだからな
普通の人間は派遣にならない
キチガイが派遣になる
504名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:20 ID:KQ/06trL0
馬鹿じゃないの?
資本主義において労働者は基本使い捨てだよ。

それが嫌なら資本家になるか特権階級になることだね。
505名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:30 ID:7m73hpEM0
外国人にエコ替えするから
今月末でクビな

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 

     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
506名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:38 ID:0j0RAxz70
共産党空気よめよw
正社員vs派遣っていう図式にしたら、政府批判の矛先がにぶる。
507名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:48:51 ID:i20fWKzQ0
>>496
TVもサヨクも派遣を煽ってたからな〜〜
508名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:09 ID:MCYs/JoKO
でも正直、デモなんかして同じ貧困層の庶民に訴えても何にもならないよ。
既に年末年始休暇モードに入った公務員や政治家に訴えないと、
正直、企業のトップも今は他人事じゃないからな。
509名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:22 ID:qpKme/OK0
平日の日中は公務員の書き込みが多いなw
どんだけ役所が暇なんだよw
510名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:33 ID:RHdGR82h0
採決は24日へ 野党の雇用関連4法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000520-san-pol

絵図書いてるのは民主党&マスコミww
馬鹿が利用されてるだけ。
派遣業者に利用され、企業に利用され、マスコミに利用され、政治に利用される、馬鹿共。
511名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:41 ID:YEHkLYgX0
アイゴーアイゴーうるさいな。
派遣って朝鮮人みたいなキャラの奴ばっか。
512名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:49:51 ID:U2Wj6qIy0
ヒラ社員は自分のポスト守るために精一杯ですね
513名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:06 ID:tiC9f/pSO
派遣なんか廃止しろ。
514名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:08 ID:eDN4VSJg0
sagaの「おれたちは、ものじゃない!」ってセリフ思い出したw
515名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:12 ID:KK/T7JEh0
>>495
それは人種差別のことだろ?
少なくとも先進国の中では日本の派遣制度のような例はないらしいが。
516名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:15 ID:2jWVgjSt0

そうやって、なんでも人のせいにしていればいいよ。
517名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:16 ID:bj3aFGIk0
海外の暴動って商店やスーパー破壊して売り物奪ってもOKなのね
518名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:50:22 ID:BFfewkIV0
正社員の給料を下げる「再分配」が必要

 同一労働同一賃金というのは労働者保護の根幹である。それが守られていない
状態を政府はなぜ正そうとしないのか。そして、年金制度を守ろうというのなら、
年収100万円台層をどうするかなぜ考えないのか。早く手を打たないと、彼らの
年金加入期間は短くなる一方となり、生活保護に陥る可能性は増すばかりだ。

 第98回のコラムでは、正社員と非正社員との格差是正のため、企業による労働者
への分配率をもっと高めよとわたしは提案した。もちろん、それは実行するべきだが、
それだけですべてを吸収しきれないことも知っている。

 では、どうするか。

 本当に痛みのある構造改革をする気があるのなら、正社員の給料を下げて、
非正社員の給料を上げるという「再分配」が必要だとわたしは考える。
正社員にとっては不満だろうが、何十年か先に生活保護世帯が激増して、
税金からの持ち出しが増えればもっと事態は悪くなる。生活保護などせずに
放っておけという暴論もあるだろうが、それでは社会不安を生むだけだ。

構造改革をどう生きるか 森永卓郎
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/102/index4.html
519巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 12:51:05 ID:SNS1JquZ0
>>481>>463ニダ。
520名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:06 ID:EERtv68SO
>>504しかし9割資本家という社会は成立しない
勝ち組になるには
やっぱり勉強して一流大学に行くしかないと思う
521名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:13 ID:JvukjXIHO
みんな勘違いするから派遣社員じゃなくて派遣バイトにするべき
522名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:24 ID:/W8Dk8vS0
>>513
しかし廃止されたら、上場企業どもが死んでしまうだろ。

派遣という麻薬にドップリ漬かった日本の企業は、景気が回復した場合、
またこれまでどおり、使い捨て労働力を求めるぞ。
「ワタシ、それ無しの経営なんて、もう考えられないわ」状態なんだから。
523名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:39 ID:wh105DPc0
製造業に関していえば、派遣がある前は仕事量の変化のリスクは
中小企業がうまく吸収してた訳です
100あった仕事が120になっても大企業は100だけの仕事をして
残った20はうまく中小企業へ流れていって、大企業は100の仕事を
基準に人員、生産ラインを合わせていたわけです
それが派遣を使えることによって、大企業が仕事の増加分も全部自分の
ところで吸収するようになり、急激に不景気になったときには人員が余って
どうしようもなくなった
派遣を使って散々設けて、景気が悪くなったらいきなり減らすというのは
ちょっと考えられないと思うけどね
最低でも契約期間は厳守しないといけない
524名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:44 ID:BlT2nhONO
●日本の最低賃金 時給610円 (チップなし)
●アメリカの最低賃金: 時給880円 (さらにチップあり)
●イギリスの最低賃金: 時給1170円  (近年は最低賃金を毎年「5%以上」上げている)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本フリーター 年間勤務時間1920時間 平均年収129万円 時給673円←北斗の拳
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←時給最強。しかも勤務時間は日本の半分。
525名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:46 ID:BBSYNLliO
共産主義者にしか聞こえん(´・ω・`)
526名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:49 ID:y8CCvvs60






      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    お前ら国民は「弱者」なんだよ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    俺達は「強者」 
     lミ{   ニ == 二   lミ|   「弱者」は「強者」の糧となるために 
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    存在してるんだよ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    俺達がお前らを喰いモノにすることはあっても
       Y { r=、__ ` j ハ─   お前らが俺達を喰いモノにすることはない
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    自然の摂理を見れば理解できるだろ?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    
  /|   ' /)   | \ | \
http://www.dailymotion.com/swf/x1zekp
http://www.dailymotion.com/swf/x1zemg

http://www.dailymotion.com/swf/x1zhol
http://www.dailymotion.com/swf/x1zn5d






527名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:51:59 ID:qpKme/OK0
脳無し公務員ども
ちょんとクシ通しとかないと
どっから書き込んでるか分かるぞw
528名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:19 ID:ukJJdAhb0
派遣切りは確かに大変な問題で、企業の経営形態そのものを改める
べきなのは言うまでもない。

でもさ、なんで「日本の差別的待遇は世界でも・・・!」
みたいなお馴染みの枕詞がつくの?
この時点で「はいはい左翼乙」って冷笑されて派遣の問題そのものが
軽視される危険性に気づかないところが終わってる。
529名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:23 ID:5VH2AfnQ0
ダメな連中だ。本当に労働問題を考える奴はデモとか無駄なことはしない。
ほんとに時間と金の無駄。
全て受け入れて、てか諦めてバイト先探す奴の方がずっとまとも。
530名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:24 ID:2jWVgjSt0

失われた10年以降、小泉政権以外で継続的に失業率を低下させた
政権はない。派遣以外の方法で失業率を下げる手段はなかったと
言い換えても良い。それは誰かのせいじゃない。
531名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:26 ID:cwAlxUl30
ものを知らない人間て怖いな
それとも知りつつやってるんだろうか?
532名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:40 ID:i20fWKzQ0
>>518
そんなの左翼が許すはずないじゃんw
彼らは自分の身は削らないよw
533名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:52:55 ID:4lKWIU2AO
今の日本の派遣は昔の小作人以下だと思うな。
ほとんどエタヒニンに近い
534名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:53:07 ID:NV2ZaERO0
>>340
>雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

映画の「シッコ」とか「ファーストフード・ネーション」なんか見ると
取り立てて日本だけが一番冷たいとも思わないけど
日本の問題を大きく見せようとすると、他国の抱えている問題は見えにくいから
隠しやすいよね
535名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:53:28 ID:ASHNyu2w0
>>1
民青(みんせい)(笑)

しかし共産党って本当に滑稽(こっけい)で笑えるね。

普段、あれだけ「資本家(笑)の搾取(さくしゅ)」がどうとか、
時代遅れ・周回(しゅうかい)遅れの議論を喚(わめ)き散(ち)らして、
一般人をドン引きさせているのに、
非上場の同族資本経営が圧倒的に多い派遣会社のピンハネ・搾取はスルーして
雇用関係に無い企業を法律を無視して叩いているわけだろ?

非上場の同族資本経営のピンハネ派遣会社の株主・経営者こそ
「労働者を搾取する資本家」そのものだろ!

一体、経団連の御手洗(みたらい)会長と共産党委員長の志位(しい)は
突然12月18日に「史上初めて」公式会談したわけだけど、
どんな取り引きをしたのかとても興味があるね。

○○と引き換えに、経団連の会員企業をいくらでも叩いて貰って結構だから、
現在の無制限ピンハネ派遣制度の維持に協力してくれ、って頼まれたんじゃないの?(笑)
536名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:53:57 ID:YEHkLYgX0
だいたい自分の就職もままならない奴が
社会変革とか世直しいってるのがもうギャグみたいなもんでさ。
お前にそんな能力あるなら、正社員の口くらいとっくに見つけてるだろw
537名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:07 ID:gp/kq4PD0
派遣労働者の賃金が低いのは一応「実力主義」だから、らしい。
欧米のそれは「職務主義」だから同じ仕事をしていると同じ賃金。
しかし日本は同じ仕事でも「実力」だから賃金に差をつけられるという大義名分。
だからベテラン社員の給与が高いし、語学手当が付くらしい。
つっても派遣社員に比べて正社員がそれほど優れているとは思えないんだけどな
538名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:22 ID:OjE4baqaO
日本場合の格差の原因は、日本の派遣の待遇が極端に酷いからではなく、終身雇用の正社員の待遇の良さからくる格差だよ。
539名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:25 ID:W0d9Nhpb0
経団連と国会議事堂の前を行進しろよ!
540名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:56 ID:MXlGUxQB0
>>448
つまり派遣先からも、派遣元からも、物として扱われてるのが現実。
当の本人達は、いまさら

「わたしたちは物じゃない」

契約する時から理解しとけよwww
541名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:54:59 ID:eDybihIe0
>>518
派遣元の制度改革すれば
再分配率を上げる必要はない。

派遣屋なんて、見てるだけで反吐が
出るようなピンハネだから、ここの矛盾さえ
なくなれば、派遣にも市民権が与えられるだろうな。

矛盾は派遣業にある、あのピンハネ屋はなくさないと
何のための派遣だか訳が分からなくなる。
542名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:55:30 ID:S+L1CFoQ0
公務員は税金ドロボー

公務員のクビを切れ
543名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:55:30 ID:HutZRE1eO
公務員のクビきれよ
あんなに必要ないだろ
544名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:55:38 ID:BFfewkIV0
「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる」経済学者の多数意見

八代尚宏氏の「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」
という発言に共感している。これは当時、2ちゃんねるなどで激しいバッシングを受けたが、
経済学者の多数意見(だがpolitically incorrectなので口にはできない)である。
日本は、フランスのように法律で規定してはいないが、判例によって「正当な事由」なしに
解雇することは事実上、不可能だ。

労働組合の始まりは、ギルドである(cf. Wikipedia)。組合員であることが就業の条件になる
「クローズド・ショップ」が、その原型だ。つまり労組は「正社員」による独占を守る組織なのだ。
それが社会主義の主張と重なったため、資本家と労組の「階級闘争」が社会問題として取り
上げられてきたが、労組の組織率が15%にまで落ちた現在では、赤木氏も指摘するように、
むしろ組織労働者と未組織労働者の「戦争」こそ本質的な問題だ。

問題は「格差社会」などという一般論ではなく、若年層に非正規労働者が増えていることだ。
それを解決するには、労働組合の既得権を解体し、正社員を解雇自由にするしかない。
「終身雇用の美風が失われる」などと嘆く向きには、かつてサラリーマンだった私が自信を
もっていうが、サラリーマンは終身雇用が好きで会社にいるのではない。やめてもつぶしが
きかないから、辛抱しているだけだ。解雇自由にする代わり、職業紹介業も自由化して中途
採用の道を広げれば、みんな喜んで会社をやめるだろう。

上武大学大学院教授 池田信夫 blog - 労働組合というギルド
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9edbf325d17cc62254dcf71ecc6395f1
545名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:55:46 ID:QZuNmPNRO
正社員と派遣の待遇を同じにするなら派遣を使う意味ないじゃん。
それを言うなら派遣を禁止にしろ。ってことじゃない?
派遣を禁止にするかわりに正社員のクビを切りやすくする?
じゃあ正社員になっても雇用が不安定なことには変わりないね。

派遣やってる人が中小企業で低賃金でも正社員になれば、リーマンになりたくない人は今までどおりフリーターで良いじゃん。
努力しても就けない人もいる、不況になったらまっさきにクビを切られる人がいる、っていうのは避けられないんじゃ?
546名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:55:56 ID:k4lItlgM0
実力主義になって切られまくりでも同じ事言って社会が悪いとするんだよな〜
547名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:04 ID:+rZWsiMtO
だだこねてないで1秒でも多く就活したほうが得なのに…

都市部でもパートやバイトで
まともなシフト組んで働かせてくれる雇用者が減りかけてきてるから
今年度中に必死になって少しでも条件のいいとこに頭下げにいかないと
新卒でやむなく就職活動中の学歴つき準フリーター軍にとられちゃうよ

俺含む ニートも急がないと社会復帰不能になる
548名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:15 ID:J5gi4rtr0
派遣やホームレスは自分が悪いとか何が悪いとか言っている前に、日本は
民主主義だし、みんなで団結してデモや革命をおこして主張するべきだろ?
基本的にホームレスなんて基本的人権を無視した結果なんだから! 
みんなで暴動起こして、国家に対してアピールするのも事項表現だろ?
戦国時代も幕末も革命(暴動)で新しい日本を築き上げたんだから、今の
ぬるい政府にアピールスるのも手段の一つだろ?
549名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:18 ID:VCZs5xO60
人事部の知り合いから聞いたんだけど、
いままで派遣やってた奴が中途採用面接に来たんだって
そいつの質問が、「○○万円は入った月から貰えるんですか?」
いきなり給与△△〜○○万円の最大値の方を与えられると思い込んでた訳ww

大した経験もないのに、自分自身も世間の常識も知らない派遣の典型
当然、採用しなかったそうだが...まともなトコはどこも雇わないだろーな
550名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:22 ID:lU1Wep4L0
日本民主青年同盟府委員会 全京都青年学生連絡会議
ググってみると

とにかく平和、平和、平和が最高といいながら

日教組マンセー、9条改正反対、土下座外交最高等

弱者救済を盾にして利益をむさぶり取る ただのプロ市民だろ
551名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:30 ID:i20fWKzQ0
”構造改革”によって生まれた派遣社員が共産党に夢るとは、アホとしかいいようがない。

”構造改革”って共産主義者が体制を転覆させるために、取り入って内部から崩壊させるという

左翼用語なのにw



552名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:56:59 ID:6Da4MG7N0
仕事が無くなったら人員整理するのはあたりまえ
553名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:00 ID:TLrIbKJeO
>>533
単に貧乏なだけだろ。
同情こそされてても、出自に後ろ指さされるわけでなし。
何悲劇ぶってんだ甘ったれ。
554名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:39 ID:eOVLhXjI0
>>490
いやw制度矛盾に怒るのが先に来ない話をしてるんだよ。

>愛国バカにも左翼革命家

これからしてみての、君はサヨク的な思想が伺えるし
完全に世論の潮流を読み間違ってる
蟹光線とかを本気で読んだ口なんじゃないの?
555名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:40 ID:ASHNyu2w0
>>158
( ゚Д゚)ハァ?

民青こそ公式に日本共産党との公式な関係、日本共産党の指導・影響を認めている
共産党の下部組織ですが何か?(笑)

全教や全労連が形式的には関係を否定する(実際にはモロ共産党系なのは言うまでもない)
のとは対照的。
556名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:40 ID:V3XwK6Yd0
>>30
在日韓国人差別や部落差別が根強いよ。
こういう人たちはある程度居住地が固まってるから、
身の回りにいないと実感ないだろうけどね。
557名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:42 ID:0kBkN/ZZ0
つーか仕事は有るだろ
居酒屋のとか社員寮有るとこで募集してるし
風俗なんかも幾らでも仕事は有るぞ
たんにつまらないプライドで選り好みしてるだけ
うちの会社も休みは少ないが給料は良い方
でも全然新人が入ってこない、
仕事を選んでる、こんなバカ失業者を援護する必要は無いな
558名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:58 ID:eDybihIe0
>>520
一流大に入るために塾通いするなり、
家庭教師を雇うための金が無いから無理だろうw。

559名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:57:59 ID:EBKxEqUj0
差別でもなんでもねーよ
日本人も切られてんだろバーカ
560名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:58:06 ID:ou+KyMsS0
派遣先は人員整理のしやすさのメリットを享受するため、正社員よりも高いコストをかけて派遣労働者を使っている。
561名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:58:08 ID:MLP0I2o10
賃金の格差を減らすためには、グローバリゼーションとCEOの
自己利益追求に反対して行動しなければならない。
それには革命が必要なんだよ。
562名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:58:09 ID:nD9c4FI4i
派遣会社の経営努力が足りない。
何故、問われないのか3行で説明お願いスマッシュ
563名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:58:11 ID:uawLMf4wO
物は文句は言わない
おまえら物以下だw
564名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:58:51 ID:2X8Izy7EO
派遣っていつも会社が悪い社会が悪いとかよー

責任転換してんじゃねーよ
565名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:59:14 ID:BFfewkIV0
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、
2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善
(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。

要求は4年連続。2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、
物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081218-OYT1T00047.htm

この時期に賃上げ要求って…
非正社員を大量切りして浮いた人件費を正社員に回せってことですね。
ついこの前まで非正社員に擦り寄って「格差是正!」なんて叫んでたくせにあきれるわ。
正社員の過剰待遇のしわ寄せが非正社員に回ってるんだよ。
どこまであつかましい奴らなんだ。労組こそ諸悪の根源だな。
566名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:59:23 ID:k4lItlgM0
社員化よりは派遣雇用断続しか言わないからたかがしれてるわ
567名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 12:59:24 ID:CIZ/AZsi0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       正社員はヒト!
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      派遣はモノ!
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       社員食堂はヒトが使う施設だよ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       モノは泥水でもすすっていればいいじゃない
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     ・・で? 君は「ヒト」と「モノ」どっち?
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ヒトだったら普通に接するけど
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: モノなら作業用品として扱うからね
568名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:00:17 ID:n4Z9kiFs0
>>562
マスコミも含めて三角形の上の方の人たちは
誰も彼もが派遣業を経営してるから。
569名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:00:18 ID:EBKxEqUj0
おお、人種的差別じゃなくて、派遣差別か・・・・・・
差別に反射してしまうとは情けない・・・
570因幡の白兎 ◆3.61668012 :2008/12/22(月) 13:01:05 ID:tEOmu11V0
>>1
大体『欧米以下』とかどんだけ思い上がってんだ。

低いとこと比べても仕方ないが、同じアジアのシナは最低賃金時給換算で60円くらいだ
(シナには時給という概念はないが)。
そりゃ経団連や民主党が移民移民言うわけだ。

世界第二位の経済大国なんて一時の夢で、日本人は勘違いしすぎなんだよ。
571名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:01:29 ID:iKLsSN310
こんなあほなことやってる暇あるなら本気で職探せば?
お前らの言う職場ってのは自分に都合の良いものばかり寄せ集めた物を言ってるだろ('A`)
そんなところで働けるようなのは一部の利口なやつかコネの有るようなやつに
学生時代努力しまくったやつだけだっての。
今まで遊びまくってた様な甘いやつが贅沢抜かしてんな('A`)
572名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:01:37 ID:TlaYgRam0
>>3
>京都=共産党

プラス

在日、部落、左巻き弁護士といった
反日勢力の巣窟だからな

沖縄、大阪、京都は反日都市といっても
過言じゃない
573名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:01:46 ID:psotKCae0
いままでアメの企業や国民がレバレッジして借金した伸び率と世界の成長率が
一致している気がするんだが。経済成長って人口増か技術革新か借金して金を
回すかでしか出来ない。そうじゃないと同じような商品と同じ材料と同じ資金
がぐるぐる回るだけで何も変わらない。
574名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:01:49 ID:dKWyfM4S0
こうやって何でも他人のせいにするような奴らだから
派遣しかできないんだろうな。
もう一回己の今までの生き方を自省したまえよ底辺の皆さん。
575名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:01:51 ID:epgJ7bj80
めんどうなんでコピペ

そもそも、派遣や期間が増えたのは、公共事業が減って、日雇いの土方仕事が激減したから。
見入りの良いトッパライな日雇いで稼いでドヤで暮らしてた連中まで
派遣や期間に流れるようになったのが現状なのよ。

で、高速道整備に代表される公共事業を徹底批判した社会党や、元社会党で
現民主党のの党員はどう責任を取るつもりなんだろうねねぇ・・・・・
ついでに、朱に交わって赤くなった元自民党出身の民主党員もどう責任とるつもりだ??

奴らの頑張りで確かに社会は変わったが、変わるということは正しい方向に変わるとは限らん。
悪い方向に変わった典型的な事例がこのそうだわな。

敵の敵は見方じゃ無いし、そもそも何かに失敗したからと見方を敵と思うのは馬鹿そのもの。
閉塞感からの脱却とかの甘言が正しいとは限らない。
正しいと思った共産国家はどうなったかな?

変わる事に逃げてる馬鹿は、変わったところで何も出来ないんだよねぇ。
576名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:08 ID:H724d4Y1O
人生嘗めた生き方してた底辺の分際で、偉そうに権利権利か
577名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:24 ID:X/wr5u6N0
田舎行って農業やればいいよ
578名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:26 ID:OOQKYVWD0
なんなの、このテロ行為とも言える集団での嫌がらせは!

「正規雇用されると期待してがんばってきた!」って、
あんたら契約書読んでるんだよね?
「派遣しかないから仕方が無く派遣やってた」
派遣法に文句も言わず、自民党を持ち上げて、
「派遣は正規社員より好きなことをやっれるチャンスが多くなる!」
って、マスコミや、2ちゃんや、ブログや、そこらじゅうで言ってたの誰だ?

だいたい、君たちの望みどおりに派遣法が広がったんだよ。

さんざん反対した連中もいたけど、
雇用世界が広がるといって賛同してた人たち、山ほどいるよね。

もういい加減に自殺してください。
おまいらみたいな連中は、たんなる人口のあぶれものなんだよ。
人口密度多いんだから、減らすにはちょうどいい機会だろ?

勘違いするなよな、日本は人口多すぎるんだよ!
579名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:26 ID:k4lItlgM0
国ごと破滅してジンバブエ目指すか
580名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:30 ID:eDybihIe0
>>560
正社員は給料の3倍コストが掛かるが、派遣は約2倍のコストで
済むから企業は、喜んで派遣を使うわけだがね?。


嘘言っちゃだめだよ。
581名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:39 ID:gQLK6nURO
出た、“バカの乱”(笑)。
派遣は自由と引き換えに雇用状態が不安定なのは運命、判ってるだろ!
窮屈なのにガマンして真面目に働いてるから正社員は安定しているんだよ。
“派遣で雇用を安定しろ”ってワガママにも程がある。
真面目に正社員やってる奴らがバカみたいじゃないか、ふ ざ け ん な!!!!!

恥を知れ恥を!
582名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:41 ID:ASHNyu2w0
>>562
・政治家にがっつり献金、マスゴミに派手に広告を出稿しているから。
・役人が派遣会社に天下っているから。
・マスゴミそのものが派遣会社を経営しているから。
・一部の企業の経営陣・管理職・人事担当者が派遣会社からバックマージン貰っているから。
583名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:02:45 ID:O7536bv40
ここで言う「世界」ってのは都合いい国を抜粋w

無作為に国を選んでみw
584名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:03:08 ID:O66RqXndO
日本の文系のレベルの低さは異常

これは事実であるから以前から言われていたことだが、もう異論さえ挟めないだろう

脳内ハイクオリティの文系がこんな国の政策、システムを司り、このようにしてきたのは事実なのだから
585名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:03:37 ID:Zm0MiBdE0
彼らの中で、正社員になろうと本気で努力した奴が何人いるのか!
漫然と日々を過ごし、非正社員に甘んじてきたのは自分たちでしょ
首切られてから喚いたって遅いでしょ
努力しない人間がふるい落とされるのは、自由主義社会では仕方のない事だよ
ご愁傷様でしたとしか言えない
586名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:02 ID:nD9c4FI4i
>>568
なるほど。
派遣業の経営者が自分とこの兵隊使って
矛先や論点ズラしてるってことで宜しいか?
587名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:02 ID:2X8Izy7EO
>>577そうだな北海道でジャガイモ作るべきだな
588名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:10 ID:bh7krENOO
>>324
そうそう、そういう奴らがいそうだから派遣切りで騒いでる人達にアレルギーが起きる!
決して企業の見方なんてことはない!死んでも見方なんてない!
むしろ汚い企業連中と一緒なメンタリティの派遣の奴らが捏ねてる風にしか見えないから叩きたくなるよね!
589名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:17 ID:8Drxg+5e0
>>562
今、派遣会社に関与していない政治家・企業・メディアは、ほとんどないから
その結果、派遣会社の経営責任に触れることは、現代の日本社会では最大のタブーになってる
だから、どんな知識人も派遣会社の責任を追及できない・・・ヘタレ
590名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:29 ID:CIZ/AZsi0
            / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       正直、派遣は都合がいいんですわ
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      何かやるとき気軽に雇えて、要らなくなったらポイッ
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       と捨てられますからねぇ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       安くて便利な使い捨て人間ですわ!!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     ああ、そうですね。作業用品みたいなものですね
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! もちろん、人間扱いなんかしてませんよ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: してたら気軽にポイ捨て出来ませんから
591名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:36 ID:7jU+JXFkO
>>337
その通り
「日本の(この程度が差別だなんて言うような)差別的待遇は世界でも類がない(世間知らずの民族だ)」
だよね
592名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:04:40 ID:6Y7dZTo+0
でもなんぞしてる暇があったら次の働き口をさがせよ
593名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:05:31 ID:ZPr7lkJpO
「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」



アジア全域と中南米、アフリカ諸国の労働者から「ふざけんな」との抗議の声が上がっております



594名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:05:36 ID:tkgzYNxp0
>>584
日本の大学生勉強しないからな。新卒逃せばニートかフリーターにしかなれん人間を
新卒で雇い、一旦リストラされたら派遣にすらなれん人間を、高給で
終身雇用で雇ってるようなもんだからな・・
595名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:05:41 ID:byAHxp3TO
>>583
モナコ
596名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:06:07 ID:0kBkN/ZZ0
>>571
同意
バカで低学歴はそれなりの仕事してりゃいいんだよ
実際オレも3k仕事してたからな
でも今じゃ小さいながらも会社持ちだし、幸せだ
597名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:06:21 ID:tZF5QQj00
>>556
よく言うわ。
あいつら差別をなくさないために必死ジャネエカ
部落特権、在日特権は異常だぞ
598名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:06:50 ID:n3NwSd5t0
給料と休みがしっかり取れるかばかり気にしてる奴を、金払って雇うわけねーだろがw
のタレ死ねよ
599名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:06:52 ID:+rZWsiMtO
>>557 ヘルスもビデオ屋も今は見栄張って求人かけてるだけで
実際にはその店に役立ちそうな人間しかとらないとこが多いよ

素人OKなんて明記されてる男性従業員の募集なんかだと
内実は 内偵警告済みの捨てバチ営業をしてる業者が
頭代わりで捕まってくれる無垢な人間をコイコイ手招きしてるだけだったりもする
600名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:07:16 ID:tXEXAhL30
ここでえらそうに派遣の悪口書いてる人達は、散髪屋さん?それとも代休とったの?
月曜がたまたま休みの人?

601名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:07:35 ID:vbLF6dC+0
>>587
派遣くびになった奴がハロワにいったニュース見た。
寮付の仕事が、三食付の牧場しかなくて断ってた。

  バカ
602名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:08:14 ID:KK/T7JEh0
派遣と社員の賃金が違いすぎることが問題なんだよ。あと、派遣の率も
高すぎる。そりゃ自分さえ良ければいいと考えるならそれで
いいかもしれないけど、社会がどう考えるかとは違う。
消費者金融も社会的批判を浴びて縮こまったよね。同じだと思うぞ。
603名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:08:37 ID:n3NwSd5t0
>>600
会社からに、決まってるだろ
昼休みや、休日に自分の時間使って書き込むわけねーだろw

604名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:08:46 ID:OOQKYVWD0
>>580

正社員は育成や労務厚生とか退職金や雇用保険とか色々雑経費がかかるんだよ。
でもね、派遣は、派遣費用からの上前をはねて、派遣会社の正社員を維持するわけだから、
薄利多売でゆくか、大量ピンはねで行くかは派遣会社至大なわけだ。

大手の派遣会社は、課長以上が年朱1000万円を軽く越えるとこが多いから、
うまいこと薄利多売と大量ピンはねを組み合わせてるわけだ。

実際のところは、派遣のほうが、年間の費用は正社員より高くつくんだよ。
長期ぶんが一件浮くように見えるけど、
これも派遣会社の社員の経費に食われるから・・・・笑
605名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:08:48 ID:e+kFX6Ps0
んなことやってるヒマがあったら仕事さがせ
606名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:08:54 ID:PbYN98pnO
今働きたい場所で働きたいときに働く、が良くて派遣になったんじゃないの?
自分の将来を見越して正社員にならなくちゃとか、なんでもっと早く考えなかったの?

…あぁ、だから派遣なのか。
このまま派遣続けててもいずれ年を取ったらブルーシート生活確定な人達だから、それが早まっただけだと思えば…
607名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:09:06 ID:eDybihIe0
>>594
講義なんか出ないで、バイト尽くめで、
あげくノート丸写しでテストの要領だけ上手でねw。

海外では、日本の文系出身者の知性は、
猿並って有名な話だよねw。
608名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:09:14 ID:rX2E3td60
変な連中とつるむと同情もしてもらえなくなるぞ。
609名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:09:22 ID:O7536bv40
>>600 今昼休み 必死で?w働いてるんだよw
610名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:09:48 ID:Zm0MiBdE0
というか、リーマンショックの時点で、輸出系の工場とかの派遣の人は
別の職種に退避してなきゃいけなかったよね
611名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:09:52 ID:+KIf/10wO
社会を変えようなんて大きなこと考えてるのが笑えるよね
次の就職さがしたほうが早いのにね
フラレた女にストーカーしてる男みたいだよねww
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような派遣の男なんて絶対無理
612名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:10:27 ID:4+vqHVxR0
公共事業の削減を始めて以降内需は冷え込んで
就労人口の20%近くを占める建設や不動産は大規模なリストラやってるが
それに全く関心を示さなかったマスコミが
何で高々数万人の電機や自動車の派遣切りで大騒ぎしてるんだ
613名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:10:49 ID:2X8Izy7EO
>>601なんなのそいつ
614名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:10:49 ID:k4lItlgM0
っ社会変えるまえに自分変えろ
615名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:10:51 ID:tXEXAhL30
>>603
いい会社だね。紹介して?
616名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:14 ID:osglCD7p0
>>600
来年の5日まで代休消化で連休だ
いまは大掃除の合間
617名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:15 ID:EWR0rjh20
>>583
ブルネイ
ドバイ
モナコ
ルクセンブルグ
バチカン
618名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:15 ID:jpYJgs8gO
>>600
有休消化しないとねw4連休3日目
619名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:21 ID:bvMoOzF70
派遣社員なんて、ろくに勉強もせず、
帰宅後はテレビをだらだら見て、
休憩時間はくだらないドラマの話で盛り上がり。。。。

これでは、いつまで経っても這い上がれない。
いまの自分の状況は、自分の努力のなさが作り上げた結果で、
他の誰のせいでも無いのでは?
と正社員の私は思う。

たしかにたいした会社ではないけど、
私だって正社員になるにあたってはそれなりの勉強をしたし、
今もしている。

大学の時だって真面目だったよ。
派遣なんて只の高卒で、
しかもタバコ吸って遊んでるような
学生生活だもんな。

若いときに楽してきたツケが今に回ってきてるんだから、
今さら文句言うなよ。
620名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:41 ID:VcfY5WPyO
無責任な考えで仕事している奴等ほど権利ばかり主張する。
621名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:43 ID:O66RqXndO
>>594
世の中よくわかってる
実力、潜在能力、性根の面で
派遣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>今の大半の正社員
これは明らか
しかし、それがまだ常識化していない
一刻も早くそれを認めさせる世の中にしなければならないが、
今の大半の正社員は


脳内ではハイクオリティ



よって頑なに現実認識を拒否する
これは言っても聞かない教えても聞かないただの田舎者レベルなので
粛々と政治が正社員をクビ、もしくは減給になるようなシステムにすればいいだけ
622名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:11:56 ID:YmA3vFj60
派遣を切った企業を叩くのは間違っている。
企業は契約に則って解雇しただけで違法性はまったくない。
問題があるとすれば雇用保険をかけてない派遣会社。
623名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:27 ID:t8J607K00
>>600
引きこもりの無職が愛国心だけで資本家擁護とかあり得ないしな
自民支持のある程度年食った人らなのは何となく分かるが
派遣擁護してる奴はまんま派遣だろうけど
624名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:31 ID:eDybihIe0
>>603
遊んでねーで、仕事しろ愚民ガッ。
625名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:35 ID:mVTqRDAt0
>>615
待遇で会社選んでちゃ面接で落ちますよ
626名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:47 ID:Zm0MiBdE0
正社員は夜中の12時とかまで仕事してんだぞ
派遣みたいに時間になったら帰っていいような立場じゃないんだよ
なんで派遣と同列に語られなきゃいけないんだよ
627名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:12:54 ID:MLP0I2o10
グローバリゼーションが、アメリカとヨーロッパの経済崩壊の主要な
原因であることをまだ気づいてないんじゃないか?
世界経済にとって悪いだけでなく、環境にとっても恐ろしい。
国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかける。
自由に海外に投資するのはいいかもしれんが、自由貿易はよくないんだよ。
物は需要がある場所で生産されるべき。
これからの時代は地産地消にかかってると思う。
628名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:04 ID:7cmRptx80
>>611

派遣はマンションも狭小ミニ戸も買えねえよバカ
629名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:24 ID:e0qaMmR60
日本って先進国でもっとも格差少ない国じゃなかったっけ?
630名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:32 ID:gQLK6nURO
>>612
不況下でマスゴミのスポンサーじゃなくなったからここぞとばかりにたたく(笑)。
631名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:38 ID:+Aj7vjM80
政府はこういう文句を言ってる奴らに対し
「雇用を創出します」と呼び掛け、一ケ所に集めてまず税金で1割くらいを雇え。
その一割に与える仕事は、「他の九割に仕事を見つけてやる」こと。
これで全て解決。
632名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:39 ID:X+kECfG20
小泉の時に自民党を大勝させたのは誰だ?
俺たち日本人だろ
パフォーマンスに騙されて、自民党勝たせたのは日本人自身なんだよ

自業自得なんだよ
633名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:13:44 ID:Dq7e9zwPO
お前ら真面目だな
俺はそんなに必死で働きたくないけどな
労働強度が上がって無駄にきつくなるけど、
それで良いの?

こいつら応援した方が明らかに楽になるだろ
634名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:14:04 ID:F2hDHNaOO
ゆとり教育で育ったオラは悪くない、悪いのは大人

ゆとり教育で育ったオイラはいつまで子供

今のテレビ番組最高に面白いし、政治なんて興味ない
その日楽しけれりゃ、後はしらね
635名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:14:05 ID:NE6sGNPa0
>>619
負け組みには再挑戦の機会なしで、俺は小さいが勝ち組ってか。
人間の小ささが透けて見えるような投稿ですね。
636名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:14:06 ID:TZN43FDsO
自分が能力無いと自覚してるからデモで解決しようとする
だから仕事探せは的外れ
637名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:14:21 ID:KK/T7JEh0
>>601
住まいが確保されないと就業ままならないのは問題だな。
その意味で、国や自治体が公営住宅などを一時的な仮住まいとして
提供してるのは評価できるね。仮住まいに住んでる間に
仕事見つけて自分でアパート借りられるようにしてください、って
ことだもんな。これはいいと思う。
638名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:14:50 ID:osglCD7p0
>>611
正社員になれないから派遣なのにな
必死すぎて涙を誘うよ

騒いでる派遣のやつらの同窓で正社員になれて普通に貯蓄してるやつも多いのにな
どこで間違えたんだろうな
639名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:15:09 ID:CsAjgWbj0
物に失礼だな。
640中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/12/22(月) 13:15:20 ID:og6g6VvHO
お前らが笑って叩いてる派遣は、明日のお前ら自身だよ。
お前らが同じ境遇になったらもちろん抗議活動も社会保障も求めないで
税金を浪費する前に潔く切腹するんだよな?
641名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:15:46 ID:OOQKYVWD0
>>611
派遣の人に、マンションや30坪の一戸建ては無理です。

ちなみに30坪って見たことあるか?
おまえしらねえだろ30つぼってサイズの土地(笑)
642名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:01 ID:lSktgowf0
リーマンこそこういうのは温かく見守ってやれ
下がいなくなれば間違いなく次は自分だぞ
643名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:12 ID:BlT2nhONO
>>629

■2005年2月、OECD(経済協力開発機構)が加盟国の貧困状況について
比較調査した報告書に「貧困率」というデータがある。
これによると日本の貧困率はメキシコ(20.3%)、米国(17.1%)、
トルコ(15.9%)、アイルランド(15.4%)に次いで
世界で5番目の15.3%。中進国のメキシコ、トルコをのぞけば、
先進国で3番目の高貧困率国ってことになるという。

実は日本は、98年に経済企画庁(現内閣府)が発表したレポート
「日本の所得格差」では、80年代半ばの日本の貧困率は世界でも平等度が高い北欧並みと分析され、
国際的にも「平等な国」だったというのである。
それから10余年――。だとすると、小泉改革や、その成果だという景気回復は
いったい誰のためのものだったのか?

644名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:20 ID:jpYJgs8gO
>>626
これは同意だ。
毎晩1時に帰って2時に寝る生活が続くと気が狂いそうになる。ノー残業デーができなかったらパンクしてるよな。
645名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:32 ID:1FuOBc2A0
たとえすでに法律で決まってしまっていることでも
「法律が実情にそぐわずおかしい」と指摘することは、
日本が採用している「法の支配」の概念上、なんら間違っていない。
日本は「(狭義の)法治国家主義国家」ではないからな。

こういう集会やらデモやらに過剰に反応してるアホは
もう一回小学校の社会科からやり直せ。
646名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:34 ID:zEx0jC6z0
由于你们日本人的原因是我的生活毫无道理哟!!
647名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:37 ID:yie/dEW70
たのむ!日本のゴミ派遣を全滅させてくれ!
そのほうが生き恥さらしてる彼らのためにもなる
648名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:16:54 ID:nD9c4FI4i
>>600
俺、正社員だけど派遣会社自体が凄く無責任だと思う。
それを通り越して政府や国、行政に文句言う気持ちが理解できない。

事には順序があると思うんだけどどうでしょうか?

「仕事がない」を直訴する順番として

本人→派遣会社→行政→国

となるのではありませんか?
649名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:01 ID:1CZhi3WE0
パイが小さくなってしまったのに、そのパイにありつけない人たちを
作ってしまった=差別社会を作ったのが小泉だからな。
キチガイだ。
650名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:28 ID:eDybihIe0
>>629
日本の所得再分配率はまあまあ良かったように思うが、それは平均的な話。

ここ最近で派遣が切られた1週間だけをみたら、格差が少ない国とは
言えないだろう。
651名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:40 ID:pMnHBDDe0
日産自動車(7201)は日興CG証券の目標株価引き下げが重石に 「販売台数減と円高進行で今来期は2期連続の営業赤字へ」

日興シティグループ証券が、「金融危機によるグローバル販売台数の大幅減少
と円高の急速な進行で、今来期は2期連続の営業赤字が見込まれる」と指摘し、
投資判断は「3M」を継続、目標株価を340円→260円へと引き下げたことが上値
の重石となっている。


日産2期連続赤字wwwwざまぁ
652名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:51 ID:xb71AKSH0
なんで、連合には文句言わないの。
あいつら、正規社員の事ばかり考えて
派遣の事なんか何にも考えてないぞ。
653名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:17:57 ID:E7MKrbQP0
654643:2008/12/22(月) 13:18:03 ID:1FuOBc2A0
法治国家主義国家→法治主義国家
スマソ
655名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:14 ID:mVTqRDAt0
>>645
マスコミのことですね、分かります
656名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:20 ID:vbLF6dC+0
>>637
オレ601だが、そんなこと言ってねえぞ。
へんなアンカつけないでくれる?
657名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:25 ID:dLxoAoqr0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
658名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:42 ID:Em7s/JOK0
>>1
「日本の差別的待遇は世界でも類例がない」

この1文だけで左の人が扇動しているって直ぐ分かるなw
659名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:49 ID:eOVLhXjI0
>>648
俺もそう思う
怒りの矛先が間違ってると

派遣はトヨタを叩くけど、大企業が無くなったら就職先もなくなるんだけどね
660名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:52 ID:yie/dEW70
>>648
だから殺してやれよw
生き恥さらしてる失敗無能軍団なんだから
661名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:18:59 ID:9R4jI1xNO
>>1
今更って感じだな。
今まで何やってたんだコノ馬鹿共は。
662名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:07 ID:kibsudB80
お金もらっても>>611は無理
ごめんなさい
663名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:13 ID:4g2S5Kxs0
地上の楽園・北朝鮮マジオススメ
664名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:19 ID:Z3zSzOyh0
京都とかでこういうの起きると、アレ系っぽくて胡散臭いよね。
665名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:32 ID:vgWEhxAwO
>>611
30坪ってw
都内で構えられたらある意味成功者だぞ
666名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:49 ID:Zm0MiBdE0
景気良くなったらまた雇ってやるからそれまで大人しく待ってろよ
667名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:19:59 ID:OOQKYVWD0
>>637
住まいが確保されないと就業が・・・・はうそ
実家の住所と存在がはっきりしていれば、
就職活動と採用は可能。
採用が決まれば、その通知で家を借りれる。

田舎から出てきた奴らは結構大変だった。
実家の両親の名義と保障で就職探すためのアパート借りてもらったりって・・

そういうほう法務昔からちゃんとあるのになにを言ってるんだか
親から自立できない奴は、親に他の見事も出来ない。
場かな親を持ったことをうらめ。
668名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:18 ID:gDteynWZO
こんな抗議で一日潰す前に就活しろよ
669名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:22 ID:w1KnREA2O
亡命して世界にアピールすればいいじゃないか
どうせ日本じゃ飯食えないんだし
670名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:29 ID:8Drxg+5e0
>>623
545 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/11/21(水) 12:14:18 ID:Raksnilv0
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように




「パンツ ◆7vYOZotTDo」こと無職・小沢史人容疑者(32)が逮捕
>警視庁杉並署は27日、「2ちゃんねる」にお笑いコンビ「爆笑問題」の太田光を殺すなどと書き込んだ脅迫容疑で、
>埼玉県上尾市上尾村一一〇一ノ四七 無職小沢史人容疑者(32)を逮捕した。
>
>近隣住民によると、小沢容疑者は3人兄弟の末っ子で、現在は両親と3人暮らし。
>外出は少なく、2階の自室は明け方まで電気がついていたという。
>「眼鏡をかけ色白で小太り。あいさつをしても返ってこなかった」。
>別の住民も「とにかく暗くて怖かった」と話す。
>高校中退後は定職に就かず、母親は「幼稚園でいじめに遭い、性格が変わった。切れると何をするか分からない」などと漏らしていたという。
>周辺住民とトラブルになったこともあり、「うるせえなあ」「関係ねえんだよ」と声を荒らげることがあったという。
671名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:38 ID:BlT2nhONO
>>645


派遣会社の違法行為は今だに続いてるんじゃないのか?

多重派遣とか偽装請負とか。

672名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:38 ID:ONF38BqIO
>>626
それがどうしたの?
自分で選んだ道でしょ?自己責任だよ。嫌なら辞めれば良いじゃん。
君らがいつも言ってる事だと思うんだけど。
673名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:20:59 ID:0kBkN/ZZ0
あー俺若い時から楽ばっかして人生適当にやって来たけど
親が金持ちなんでなんも困らないなー
努力もしないで今は会社の役員でステータスもそこそこ
親が死んでも財産だけで一生食っていけるからなー
まあ、努力した奴も、しなかった奴も、貧乏人は大変だよな
674名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:02 ID:MLP0I2o10
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <終点が栄光の経団連会館とは上出来じゃないか。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の経団連会館ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経団連の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経団連の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
675名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:08 ID:ASHNyu2w0
>>657
カビの生えた時代遅れの教義を振り回すカルト集団は市ね。
676名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:09 ID:Cd1WAFNrO
日本人だっていっぱい切られてるがな
677名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:09 ID:TZN43FDsO
正社員の俺は違うんだっていう自己保身が笑えるね。どっちも同じ奴隷だよ。農民とえたひにんみたいなもん。下との違いを明確にするより上との差を縮めろよ。おまえらが派遣は仕事探せと言うように。
678名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:20 ID:6HRY6PwdO
>>511
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
679名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:21:48 ID:o5eAE+H30
つか派遣みたいな奴隷を制度を容認する政治家しかいない
この国にも問題はあると思う。
献金でなにもいえなくなったんじゃないのか政治家は。
680名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:01 ID:7PH65H6d0
>「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」


つ 双竜自動車
下朝鮮では正社員でさえ、ただ働き
681名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:12 ID:czH3Q2io0
>>649
パイに食らいつく根性とか知恵が無い奴とパイを分けるのはゴメンだね。
そういう悪平等をするとパイが腐るんだよ。
682名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:13 ID:OOQKYVWD0
>>648
おまえ偉い!

その通り。首切られた奴らが、派遣会社を相手取って、
再就職の斡旋問題や、ピンはねを追及してみな。
派遣業者は潰れるから。関連してる企業もな。
そういう順番が正しい。

それがあって始めて、国も行政も動く。
683名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:17 ID:eDybihIe0
>>634
それじゃ、俺らが定年迎えたあと遊べないじゃないか。

お願いしますから、もっと働いて、お願い。wwwwww

>>657
出たそれwww。
>衆院40議席
多いだろ30議席までだよw。
684名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:22 ID:R6vbK4g10
京大って、今でも入学式の時に
白いヘルメットに、
白衣を着た連中がいるのか?
685名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:52 ID:iCUQuXrB0
ちゃんと企業に尻拭かせろよ
国に押しつけんな
686名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:22:58 ID:oxgoKM4e0
最初は労働組合員の権利を守るために、
組合非加入の派遣の権利など知ったこっちゃないと
むしろ組合員の正規労働者を守るため、
派遣やアルバイトが過酷な条件で搾取されるのを
見て見ぬふりをしていた労働組合。
そして非組合員がどん底に墜ちるタイミングを見計らって、
ほらね、組合に加入しないとこんな目に遭うんですよwと
姑息にアピール、まさに外道とはこのこと
687名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:23:16 ID:Zm0MiBdE0
限界集落とかに行けば結構村人から歓迎されるんじゃない?
あるいは、僧侶の姿で四国88か所回ってるフリして托鉢で食っていくとか。
688名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:08 ID:yie/dEW70
>>673
はっきりうそだってわかるよ色白小太り
689名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:18 ID:sv4IMZy40
しっかし工作員の数すごいな。
そんなに派遣社員を悪者にしたいんだね。
690名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:31 ID:wHq/vQNw0
都合が悪くなったら派遣が切り捨てられるなんて最初からわかってたことだろ自分が
切り捨てられた途端に世界ではどうたらとか言われても正統性よりも自分のためとしか
思えん。自分のために抗議するのは悪くないが「自分のためじゃない正しい世の中に」
という面すんのは気に入らん正社員の立場だったら派遣の待遇改善を求めないのでは?
691名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:49 ID:eDybihIe0
>>670
実家の近郊だw。

っていうか住所は隠せよw。お前が捕まるぞw。
692名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:24:57 ID:9kc9t/sH0
>>640
転職しますから無問題
学歴も職歴もあるし、選ばなきゃ仕事なんていくらでもある。
693名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:25:02 ID:7PH65H6d0
政府のすることは、
・ピンハネ率の制限。
・ピンハネ率の公表の義務付け
・単純労働者も雇用保険強制加入
くらい?
694名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:25:15 ID:mCT/6Eu+0
在庫が貯まって生産調整しなきゃいけないんだから
首を切るのは当たり前だろ
世界中で解雇の嵐だ
その場合誰の首を最初に切るかと言ったら派遣であるのもまた当たり前の話だ
695名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:25:26 ID:wB2v9+dq0
派遣社員は派遣先企業との雇用関係がないため、人事部ではなく、工務部や調達部などが管理する
それゆえ給料も人件費ではなく「物件費」として管理される もう完全に「モノ」扱いなのだ

当然、いらなくなった「部品」は捨てられる
696名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:25:37 ID:BlT2nhONO
>>658

■2005年2月、OECD(経済協力開発機構)が加盟国の貧困状況について
比較調査した報告書に「貧困率」というデータがある。
これによると日本の貧困率はメキシコ(20.3%)、米国(17.1%)、
トルコ(15.9%)、アイルランド(15.4%)に次いで
世界で5番目の15.3%。中進国のメキシコ、トルコをのぞけば、
先進国で3番目の高貧困率国ということになるという。

実は日本は、98年に経済企画庁(現内閣府)が発表したレポート
「日本の所得格差」では、80年代半ばの日本の貧困率は世界でも平等度が高い北欧並みと分析され、
国際的にも「平等な国」だったというのである。
それから10余年――。だとすると、小泉改革や、その成果だという景気回復は
いったい誰のためのものだったのか?

697名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:25:48 ID:9N6jnwX70
まだまだこれからこれからww
楽しみだわ〜100年に一度の不況と人口爆発と食糧難で
これから一体何が起こるんでしょうかw
698名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:26:04 ID:bhKhoYpk0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
699巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2008/12/22(月) 13:26:28 ID:SNS1JquZ0
ん?派遣会社が叩かれない理由今北産業。

同和利権。
在日利権。
朝鮮利権。

つまり、従軍慰安婦の慰安所経営者が決して叩かれないのと同じ。
700名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:26:30 ID:i2rYvM4sO
法律が変わった時に言うべきだったよね…。
マスコミだって、今でこそ派遣の味方だけど、あの頃は…。
701名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:26:33 ID:yie/dEW70
ところでパンツってあんだけ恥さらししといてまだ生きてるの?
702名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:26:59 ID:r2N52LdI0
こいつら今更アホだなあ
派遣会社に給料の四割もぼったくられてる事実を知ったときに俺は仕事するの辞めたのに
703名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:02 ID:iY8KDH80O
派遣という防波堤が無くなれば次は正社員だから…
704名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:19 ID:OOQKYVWD0
都内じゃ15坪の建売なんてざらだからな。
むりやり3階出た木造とか(笑)

都内の1級低層住宅地域に30坪持つだけでもすごい金額だぞ。
だいたい一級低層だと建率50パーセントだからな。
庭付き駐車場つきで二階建3LDKは余裕。
地下室にロフトもつけたら、ちょっとした豪邸。

まあ都内だとこれだけやれば、23区だと1億は余裕でかかる。
マンションは如何に安いかの見本(笑)
705名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:19 ID:qNEmeylCO
この時間は、学生とか主婦とかよくわかってない人+工作員が集まってるんじゃないの?
マスコミをそのまま信じればいいんだから、楽な人々だよな。
706名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:27 ID:agY3a9EWO

日本が嫌なら出ていけば良い

韓国は優遇すると公言してるぞ

韓国へごー
707名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:40 ID:UAzB6cLVi
>1
世界を知らないようだから
世界に放り出してあげたらいんじゃね
708名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:42 ID:2yB20PudP
そうゆう事は法改正前に大声で言うべきだったんだよ
709名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:44 ID:oA70gXKc0
ホームレスにしては、まだまだ気力充分じゃんw
世の中は冷たい路上で動けなくなるまで追い込むよ。
710名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:53 ID:NufLLsoZ0
誰かが言ってたがスクラップ世代か・・・そのとおりかもな
711名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:53 ID:tRmsF9irO
日本なんて格差の部類に入らんわ阿呆。
アフリカや東南アジアのレベルを見ろっつの。
712名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:56 ID:bh7krENOO
あと一緒に同情してはならないのは、雇用保険貰える派遣失業者!
一緒になって騒ぐな!
713名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:27:59 ID:Zm0MiBdE0
奴隷の方が餌もらえるだけマシだな
714名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:28:03 ID:TZN43FDsO
>>697おまえだれだよ
715名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:28:31 ID:qtJVrBHj0
精度の制定と運用の問題だろ。
企業は仕組の特性を活かす形で一番コストの低い選択をしているだけ。

従って、叩くべきは、立法、行政、運用省庁な。
716名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:08 ID:Be4hASnp0
いざとなったら切られるの承知で派遣やってて
切られたら騒ぐという乞食根性がいかんな
717名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:27 ID:gry45MKO0
派遣社員ってさ、別に企業の社員じゃなくて派遣会社の社員なんだよね?
企業じゃなくて派遣会社に文句言えばいいのに。
718名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:33 ID:TEca49fnO
「わたしたちは物じゃない」って
自分たちが こんな有事に切られる派遣を選択したんだろ。
派遣は こんな状態になると予測していなかったほうが不思議。
結局、物にしてしまっているのは 自分自身。
こんなこと言ってる連中は 次の職場が
もし見つかったとしても自分達が
また自分達を物にしてしまう。

これは 甘えたあげくの結果。
719名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:37 ID:KK/T7JEh0
まあ、切られるのはライン工なんかの単純作業労働者がほとんどだろうけど。
それでも社員と賃金がぜんぜん違うのは問題だと思う。
720名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:37 ID:s/qKCWUf0
派遣ってのはそういうものだと最初からわかってたはず
派遣である事で得した事だってあるだろう
都合悪くなった途端に文句言うのは勝手すぎる
大体今文句行ってる奴らの中にも選挙で小泉支持した奴
少なからずいるだろ?
結局は自分達が選択した結果じゃん
721名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:29:52 ID:tMRc7rp/O
取り替えのきく歯車なんだから黙って死ね
722名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:02 ID:Eo/9CxKXO
そうだ!お前達は物じゃないんだ!

派遣会社のまとめて幾らの商品なんだ!www
723名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:06 ID:AEzjLZJn0
和牛登録会館?
724名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:07 ID:/nyW+GtRO
こいつら、会社の利益にならないから切られただけだろ、利益出す人間になればいいのにな。 

所詮クズだな
725名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:12 ID:+sYtUnG2O
日本より待遇がいい国を教えてくれよ
ヨーロッパの一部の国ぐらいじゃね?
726名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:13 ID:joRmIYC90
>>1
んなことしてるヒマがあるならさっさと働き口探せよ。
727名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:17 ID:eDybihIe0
穴論



 派 遣 労 働 法 の 放 置 プ レ イ



が悪ってことで、おk?。w
728名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:49 ID:gQLK6nURO
でもさ、ぶっちゃけ…こんなふうに派遣という自分の立場をわきまえずデモなんかで騒ぎ立てる輩は、仮に正社員であっても不況下で既にクビになってる可能性があるなwwwwwwwwwwwww。
729名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:55 ID:polEOuOp0
>>572
同和地区

地区数でもっとも多いのは福岡の606地区,2位が広島の472地区,3位が愛媛の457地区。
同和地区人口がもっとも多いのが,福岡の30万5051人,2位は長野の21万3819人,3位は兵庫の20万6156人。
http://blhrri.org/nyumon/yougo/nyumon_yougo_02.htm
730名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:30:58 ID:OOQKYVWD0
>>702
給料の4割をぼったくられてると知ったのか・・・・

実際は、賃金で支払う金額の2.5倍で派遣先と契約してますから。
しらなかったのか?甲種と乙種の派遣によってもちがうけど、
派遣会社は怖いよ(笑)

731名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:31:15 ID:w1KnREA2O
飯食えんならボロ船乗って中国にいけ
732名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:31:18 ID:eyHhqFf3O
京都ってのが何か臭いな
733名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:31:47 ID:MLP0I2o10
しかし工作員が多いな。
それともなんだ、世の中のおかしな部分に気づかないで
社会を操ってる側からみれば都合の良いロボットばかりに
なってしまったのか。
734名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:01 ID:8Drxg+5e0
>>720
連合が支持母体の民主党に派遣社員は絶対に票を入れるなってことでつね
わかります
735名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:08 ID:Pz6D90Nv0
士農工商・エタ・非人

士・・・弁護士・医師・教師など
   家系を継ぐ?っていうの?金持ち・知識人ではあるが責任などが付きまとう。
   生まれた家がそういう家系なのに、馬鹿だったりしたら悲惨w

農・・・正社員 (年貢は税金)
   税金徴収が完璧にシステム化されてて、チョロまかすのが不可能。
   重税に苦しむが、身分は比較的上。
   
工・・・○○工や鳶職
   手に職系。というと聞こえはいいが、汗かいてナンボの仕事。
   教養なんて不要。元気な体さえあればいい。
   身分は低いけど、その事に気づいてない。どういう事かも分かってない。ある意味、幸せ者。 

商・・・自営業者
   一国一城の主。何があっても自分で立ち向かっていかなければならない立場。
   上手く行けば、誰もがうらやむ成功者。しかし、その道は険しい。
   税金はかなりチョロまかせれる。

エタ・・・フリーター
   職業選択の自由がある現代においては、人生の1シーズンのみ、この身分になる人が多い。
   安い給料だが、責任はなく、ゴマメ扱い。

非人・・・派遣
   意味不明w訳ワカメwww
   自虐にもほどがある。。。自分で落ちといて、助けろとか・・・頭悪いにもほどがある。
   日本の恥。地球のゴミ。

神・・・公務員w
   世界恐慌だろうが何だろうが、給与体系はバブル時のまま!
   ペーパーテストの結果とコネしだいで、誰でもなれる。
736名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:10 ID:tXEXAhL30
>>673
あなたのように恵まれた方は、すぐに仕事をやめてください。
そしていっぱいお金使ってください。
雇用も経済も立ち直ります。
737名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:17 ID:vPSnJB9U0
デモなんかやってる時間あるなら職探しすればいいのに
懲りただろうし、次は派遣なんかじゃなくてちゃんと就職しなさいよ。
738名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:23 ID:OQBQq4jV0
派遣元と派遣労働法をもっと攻めるべき
派遣元ってなにも生産しないよな
無駄すぎる
739名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:28 ID:BEaQyUMo0
差別が好きな国民性があるからな
740名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:30 ID:l/q3p8CO0
なんか最近ニートが勘違いして「俺達より派遣社員の方が下なんだ!」とか思い込んでる感じがする このスレとかみてると
741名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:44 ID:mBoKOmpL0
そもそも米国は簡単にユニオン入れないから就業できないし
欧州は下層は移民(奴隷)に仕事食われてるけど、移民に食われてるカス下層は棄ててるし、
そうじゃない下層は奴隷のおかげで楽してるわな。
742名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:53 ID:XfiNQwCD0

派遣会社なんて人身売買業界は、この機に一掃されればいいよ。
企業は、非正規社員も直接雇用せよ。
743名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:54 ID:0deupZwx0
まぁちょっと考えれば、不景気時に派遣がどうなるかわかっただろうに・・・・。

昔から手配師は893の仕事。やっぱり今もそうあるべきだと思った。
底辺のどうしようもない人を食わせるのも893の仕事だからね。
744名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:54 ID:Dq7e9zwPO
経団連の皆さん、奴隷にOKな人材がまだまだ日本には沢山いますよ〜!!
745名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:56 ID:EmUaYlhFO
総選挙が終わると、選挙権を持つ人達ですね。わかります。
746名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:32:55 ID:eDybihIe0
>>703
正社員なんて、とっくの昔に首切られてる。
今後正社員の首を切るときは、会社が潰れるときだよ。


747名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:04 ID:i2rYvM4sO
>>719
派遣先の企業は、正社員やバイトよりはるかに高い「時給」を払ってるが、
派遣会社に激しくピンハネされてしまうのさ。
やっぱりこれをOKにしてる法律が悪いよ。
748名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:21 ID:ja2NcsMs0
>>706見たいに思える奴はいいよな。

ブラジル人なんかみてると、自分の国にすみたい!
っていうのがないんだな、どこでもいいって感じ。
749名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:22 ID:U33CsBuwO
デモなんてやってるヒマがあるんだったら

ハ ロ ワ に 行 け
750名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:29 ID:TZN43FDsO
自業自得で済むならこの社会いらない罠
犯罪増えて自分が被害受けても文句言うなよ?実際一件だが所持金9円の奴が窃盗したよな
751名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:38 ID:wh105DPc0
自分の話でなんだが、俺は正社員で体を壊したのをきっかけに
たまたま次の就職のつなぎのつもりで派遣をやってみた
深夜のシステム管理だったが二、三時間働いてあとは飯食って
朝まで寝て八時間働いた分の給料をもらっていた
れをきっかけに、かなりだらけた生活になり今ではアルバイトで
小銭を稼ぐ生活になった
まあ最初に楽をするとあとにって必ず跳ね返ってくるよ
必死に働いた正社員のころは本当に充実していたな
752名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:45 ID:r3Ru8lrlO
>>717
別の派遣先を紹介する派遣会社とかないんだよ
753名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:53 ID:3s9FoVEj0
世界でも類がないって、あんた・・・
アンタの不幸、不運は認めるが、ちょっと「世界」狭すでね?www
754名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:33:57 ID:vCG7Myws0
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}         .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄    ミミ、
     |:,._: : : /  __          |: : : :/         /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,,  ヾ::ミ
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/.       /;;;;/       '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./          {;;;/ 〃''''⌒ 、  、 ィrャッ、   ::::;
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´.           ;;;;;:   ィェァ ノ} 、ヾ   ⌒ヽ Yミ、
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'.         {;;;;. /   (ρヘ)、     ::|  |
      レ|       (   .ヽ`ー--'/           ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、   .:::::| |
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /              { Y::  .::'゙,。'-─`-、    :::リ_ノ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /.               l !|: .:: .: .::    ヽ  .::ノ
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /                し、  : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、               ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´   |
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ.             |  ´゛         ト-、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ          rハ            |  ヽ
          孤高のテロリスト:加藤              現代の必殺仕掛け人:小泉
次は君たちに任せた! インドの土人やギリシャの色キチガイにできて君たちにできないことは無いからね!
ていうーか、君ら派遣はなんでデモや犬HK放送局占拠もしないんだ? 狙うのは派遣会社ジャマイカ?w
ま、俺らみたいに一人で行動も起こせないチキンばっかりなんだろうけどwwwww

それ相応の覚悟もしないで泣き言をこぼすだけでは何も解決できないんだ!

勃て!万国の労働者たちよ!明日はラーチャンセットギョーザ付きだ!w
755名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:34:41 ID:KlXjKwoM0
派遣っていつ切られてもおかしくない職業って認識なんだが
なんなのこいつら
756名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:35:20 ID:bh7krENOO
>>640以下、、、

オマエラ、野党寄りの官僚共!うるせーよ!
工作出来てませんよ!www
757名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:36:14 ID:wd6gjjSBO

何を今更派遣が・・・

だいたい契約満了で派遣切られた奴まで便乗してんじゃん

悔しかったら努力しろ!自分で仕事つくれ
758名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:36:15 ID:lD/ByWof0
いいえ、いきものです
759名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:36:16 ID:lPOjNFz4O
俺も氷河期世代で二年位派遣やって正社員になった自分に向いた業界に運良く入って
結果だして稼いでる少なくとも三十代前半迄は派遣に居座るのは良くない
760名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:36:17 ID:ja2NcsMs0
>>754
加藤さんwww
761こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2008/12/22(月) 13:36:17 ID:Th7m+KwRO
>>719。派遣先が払うのは正社員より多い場合もあるが。
派遣社員の取り分が少ないのは、派遣会社の問題!
762名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:36:53 ID:tRmsF9irO
また働いたことがない雨宮だろどうせ
763標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/22(月) 13:37:07 ID:JTTmYG100
でさ、お前等。
周りに切られた派遣居る??
もしくは、派遣を切ってる??
うち、零細だけど、今の所、切るつもり皆無なんだが・・・
764名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:37:14 ID:0tLwDRTM0
今後はハッキリ言えばいいじゃん

「派遣社員はモノです」って
765名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:37:14 ID:2hU1QER10
まあ差別といえばそうかもしれないが
正社員が守られてるからな

正社員キロヨってことでOK?
766名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:37:19 ID:mCT/6Eu+0
バブル後にデフレが続き商品価格が下落に伴って当然企業の売上は減った
その状況下で固定費が変わらないと企業は潰れる
そこで企業の生き残りの為に
賃下げできない正社員の代わりの安価な労働力が求められた
その結果非正規雇用が1/3を占め
年収200万以下の労働者が2割を超えるようになった
しか企業は経済合理性に従って行動しただけで責められるいわれは無く
恨むならデフレ脱却出来なかった国の政策を恨むべき
767名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:37:29 ID:GtvQsALI0
アメリカのアップルとかいってみればいいじゃね。
こいつらなら即首切られそうだw
768名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:38:04 ID:r2N52LdI0
>>730
なになに!?それじゃ俺はもっとぼったくられてたのに欺かれたというのか!!
この俺を騙しやがったな!派遣会社のクソヤローどもが…ッ!!
769名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:38:24 ID:3MmNfdbA0
外資なんて、正社員でも即効首きるぞ?

どこまでいっても同じ待遇で改善されないってことだ
770名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:38:43 ID:ASHNyu2w0
>>693
・派遣先企業が人材派遣会社にいくら支払っているかを派遣社員に公開
・多重派遣・偽装請負を厳禁、厳罰化
(麻生一族が経営している派遣会社も違法行為を平気で繰り返している)
・派遣対象職種を(通訳などの)専門職に限定(少なくとも単純労働者、製造業派遣は厳禁・厳罰化)
771名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:38:55 ID:LsTB3kzcO
>>1
連合にすがる派遣はマゾ
★この問題を論じる際に、最低限理解していないといけない知識↓
■【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか。
 無邪気に偽善を振りかざす。もはや、お前らの存在は罪だ、労組。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、労組は突き進んでくる。無垢なる望み、その代償は会社の命運か。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226475938/103-106

■本当は金銭解雇法が必要なのに、共産党や連合はスルー。これをやらないと解決しない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/582-583
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/589-590

■正規のパイは20年間ほぼ不変=企業側は、既に世界的に高い日本の“総”人件費は増やせない。
 ならば、解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困の問題は改善されない。

■連合の方針は、《救貧》(非正規や失業者の救済)=《やり直しのセーフティネット》ではなく、《防貧》(非正規や失業者を犠牲にし、正規だけ保護し正規の貧困防止)。連合、正規=貧困ビジネスで稼ぐ連中!
◆連合・高木会長「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」[2006/08/09 朝日新聞]

◆「『労働者保護』が強く労働組合の組織率の高い国ほど失業率が高い」 by オバマ政権の国家経済会議(NEC)委員長になるラリー・サマーズ
◆失業の最大の原因-池田信夫 blog http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/5da8be5a2b3647d19defe7fc01fe8e7c
 彼も指摘するように、『「労働者保護」が強く労働組合の組織率の高い国(あるいは州)ほど失業率が高い』のは、経済学で確立した定型的事実だ。
 厚労省の進めている「労働再規制」が、彼らの主観的な温情主義とは逆に、失業という格差を拡大する
772名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:02 ID:Zm0MiBdE0
介護士とか税理士とか、いざという時食っていけるような資格とか取ればよかったのに
773名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:18 ID:AEzjLZJn0
派遣会社って奴隷商人みたいね
774名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:18 ID:8kzh6zcC0
最終的にどれくらい動くかだな。
ここでどうこう口だけの奴の影響力は皆無だから。
775名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:24 ID:KK/T7JEh0
派遣の賃金を社員と同等にするよう法改正すれば派遣を使う旨味がなくなり
非正規雇用は減るだろう。これは政治でできるんだよね。
776名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:26 ID:i2rYvM4sO
>>717
派遣会社の社員じゃないよ。まあいってみりゃ商品。
777名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:35 ID:4eT9h7S30
日本ほど恵まれてる社会はないと思ってた俺は変なの?
778名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:47 ID:8Drxg+5e0
>>764
まあ派遣社員はヒトではないのならば、派遣社員は法律を守る所以もないわな

略奪でもすれば?生活に困ったら
779名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:39:53 ID:+s8ABpaK0

社会を変えるより、自分を変えるほうが早いし確実だよ。

そもそも社会を変える力が派遣社員にあるなら、派遣社員になどなってないでしょ。
780名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:40:20 ID:FTCTbVAtO
まだ誰も殺されてないなら大丈夫だよ。
781名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:40:37 ID:MLP0I2o10
グローバリゼーションが、世界の賃金格差と
アメリカとヨーロッパの経済崩壊の主要な原因であることを
まだ分かってないようだな。
782名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:40:50 ID:MGbjkTND0
>>739
特権階級意識とか選民意識があるからね、
日本人ってさ。

神国日本とはよく言ったもんだ、生粋のお役人体質www。
783名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:41:20 ID:e+h6PEg70
同じ派遣として恥ずかしい。

どうして窮地に追い詰められた時に責任を人に社会に政府に国になすり付けようとするんだ。

確かに自分でも派遣って職種は最低と思ってる、必要な時に低賃金で呼ばれ不必要であれば切る。

だがそれを認めて自ずと進んだ癖に、良い大人達が誰に守ってもらう覚悟だったんだ?

こんな一銭にもならんデモ起こして、金をせびろうとする時間あるなら仕事探せよ
784名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:41:31 ID:Llw0uCM2O
お前等が世界の何を知ってるの?
785名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:42:07 ID:ja2NcsMs0
>>778
今、そういうの起きないからとりあえず平和だけど
なんつーかw南米とかが先にやるかもだよなw
暴動の見本ていうか
786名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:42:08 ID:wd6gjjSBO

そもそも派遣の奴、キレる相手間違ってるな

派遣と派遣先は何の雇用関係もない
派遣先は派遣会社と請負契約を結んでいるだけであって
派遣社員に対して雇用責任はない

派遣会社にキレろよ!お門違いだよ
787名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:42:23 ID:ew6Eq2It0
>>782
特権階級意識や選民思想は人間には必ずあるよ、
日本人はむしろ外国人より遙かにその意識は小さい。
788名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:42:28 ID:L0/k718kO
流石は京都。部落と派遣を一緒にしてる
789名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:43:05 ID:mCT/6Eu+0
一番大きいのは賃金の問題じゃないんだよね
日本の場合は正社員の首切りの正当性ってのは
解雇権濫用の法理という判例でガチガチに縛られてる
生産調整の場合に簡単に首を切れるメリットが一番大きい
だって派遣は企業と直接雇用関係にないんだからね
790名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:43:17 ID:0tLwDRTM0
>>778
自分の意思で「モノ」になったのに法律を無視ってw
自分の意志で日本に来たのに強制連行だと訴えてるのと同じじゃん
791名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:43:20 ID:LR9ItWdFO
何の努力もせずに派遣に流れついたクズが暴れているのなら由々しき事態だ
792名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:43:23 ID:eOVLhXjI0
バブル弾けて、若者の就職率が最低で団塊の首切りが問題だったあの時
労組は何をしてたんだっけ?ワークシェアでも叫んで全体のパイを上げる努力でもしたのか?
あの頃の労組知ってれば支持なんで出来るわけねぇだろwwww
793こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2008/12/22(月) 13:43:38 ID:Th7m+KwRO
>>720
個人の選択の結果!それに異論はない。

ただし派遣法は成立して何十年も経っている。
小泉は改正して、可能範囲を広げ、労働者を法律でより守りやすくしただけ!
もちろん不充分だが、それ以前の偽装請負契約よりは、ずっとましになったと思うぞ。
794名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:43:51 ID:Zm0MiBdE0
この時期の解雇は命にかかわるな
寒いし、雑草とかも生えてないしw
795名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:44:03 ID:qjz5/Sd0O
社員によって待遇がちがうのは、当たり前じゃないのか?
なんだ差別的て。

あと、この件に日本批判を混ぜてくるあたり、こいつらあっち側のやつらじゃね?
796名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:44:04 ID:rLOpthry0
アメリカのほうが酷いじゃん。
その日のうちに追い出されるんだから・・・


経験者
797名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:44:28 ID:xhkA/MNoO
京都でねぇ…
どうせ、裏で動いているのは…
798名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:44:29 ID:agY3a9EWO

楽な道ばかり選んだ結果でしょ

なんでもかんでも他人のせいにするのは朝鮮人のはじまり
799名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:44:33 ID:ew6Eq2It0
>>778
いいのか? 人じゃないって自分で認めて…
確かに法律を守る必要はないが、法にも
守られないから

>略奪でもすれば?生活に困ったら

人間に被害を与えたペットや動物(法的にモノ扱い)は
速攻で射殺や薬殺処分だぞ?
800名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:00 ID:O8XXsMzN0
【レス抽出】
キーワード:サガ
抽出レス数:2


スレタイのせいでサガスレになっていると思ったのに・・・
801名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:02 ID:a8p0SKDb0
デモやってる時間があったら職探せよ
802名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:16 ID:MGbjkTND0
>>763
10月ころ30人ほど派遣切り。
ラインで作るものがないんだよね。
803名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:17 ID:GtvQsALI0
こういうときは、派遣会社に登録っていうのに違和感を感じなかった
馬鹿がデモしてるんだから救いようがない。
804名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:23 ID:PZ2qmJaM0
オムロンパーソネルは電話対応が悪かった
805名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:33 ID:wd6gjjSBO
>>772
介護士と税理士を一緒にするな

しかも今は税理士でも食えない奴はたくさんいる

不景気で会社は減る一方なのに新規開業して顧問先があるわけがない


苦労して資格採ってもあまり報われる職業じゃなくなったよ
806名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:45:45 ID:0tLwDRTM0
>>795
出世しても給料変わんなきゃヤル気も出ないわなw
807名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:46:03 ID:8Drxg+5e0
>>785
略奪するのに見本が必要なのか・・・情けないなあ
金が欲しかったら、ナイフ片手に押入ればよい
標的の家に火を放って火事場泥棒とか
どうせやらなければ野垂れ死ぬ運命なんだから、捕まることなんて恐れずにどんどん実行すればよい
派遣の年収位ならたった一回で手に入るぞ
なんでそれをやらんのだ?こいつらは
808名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:46:31 ID:lU1Wep4L0
働かざる者 食うべからず


以上
809名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:46:39 ID:+mT/Nk0m0
派遣制度を変える必要はあるな。ただ今回の派遣切りは、本来の派遣を
利用するメリットを行使したに過ぎないから、誰も責めるわけにはいかんよな。
810名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:46:39 ID:psvO+3dq0
この団体って共産党の下部組織だよね
811名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:01 ID:GPXDzV1S0
俺も派遣1年ほどやったけどイメージとしては
・どんなアホでも手っ取り早く就職できる
・時給もそこそこ
・昇給はあったけどすぐ頭打ち
・ろくな奴がいねえ
仕事は派遣先がつぶれようが、派遣会社が次から次へと紹介してくれるもんだから
贅沢言わなきゃ食えるだろって考えてた。
居心地は良かったがそこには夢も未来もない。今は本当に辞めてよかったと思っている。
812名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:16 ID:2yB20PudP
よくサヨクが外国を例に出すけど、本当に外国見てきたのかと思う
813名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:21 ID:agY3a9EWO

教育が悪いね

競争を教えないってのは致命的だよ
814名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:23 ID:dpkwKmX0O
皆、自分のことをたなにあげて言いたい放題だな。

>>1に書いてある行動は生産的とは言えないが、
元来人間とはそういう弱い所を持ったものだろ?

だから、救えとは言わないが、
せめてくすぶり続ける彼等を、
生暖かく見守ってやろうよ。
815名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:25 ID:RYl+JFDn0
外国人差別と一緒にしてるやつが多いけど、他国へ行って多少の差別を
受けるのは仕方がないこと。本来のコミュニティを飛び出して、潜り込んでくる
異分子な訳だし。ウィルスに抗体反応があるのは自然の摂理。

なのに日本では、むしろ外国人を優遇しているにも関わらず、同国人を差別
する風潮があるのはいかがなものか。朝鮮人に特権を認めたり、中国からの
留学生に出す金があるなら、日本人労働者の待遇改善に気を配れ。
816名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:32 ID:iTms8LG60
>>808
おまえなんで毎日メシ食ってるんだよ
817名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:47:55 ID:o5eAE+H30
・派遣社員自体がわるい
・派遣会社に文句言え

工作員のひとは、これ以外になんか新しい意見ないの?
818名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:48:20 ID:+PlHtmHtO
世界の方が差別ひどいぞ
海外行ってみろよ
馬鹿が
819名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:48:22 ID:v5Op+ieD0
何が差別だ…。
馬鹿じゃねーのか。
820名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:48:24 ID:soTfsKXd0
デモ行進しても、時給は出ないだろ。
そんなことしてる暇に働いとけ。
821名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:48:38 ID:0vNdhEGT0
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50

【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228936449/l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50

【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228936449/l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50

【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228936449/l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229078061/l50

【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献[12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228936449/l50

822名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:05 ID:eOVLhXjI0
>>817
その二つにまともな反論してる奴を見たことないw
823名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:06 ID:gW0ZkywY0
>>817
それが正論だから無理でしょ。
824名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:09 ID:Be4hASnp0
>>782
勝負に参加しておいて負けると「卑怯だ無効試合にしろ」
と言い出す奴が多いのよ
825名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:36 ID:MGbjkTND0
>>787
つい最近まで、お役人様、大臣様、とか先生とか言っていたのに。
意識が小さいってこともないと思うが?。

寧ろその意識が小さいからそれ故に、それに気付けないのが問題なのか?。
826名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:36 ID:2Xqma6Dx0
派遣は自社で買い取らずにあえてリースで使用している機械みたいなものだろ。
一見、無駄な経費に見えても、いらなくなったら解約できるメリットがある。
このような場面で簡単にクビにできないのなら、わざわざ派遣を使っていた
意味が無いだろwww
827名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:38 ID:wh105DPc0
しかし派遣は自分がどういう仕組みの中で働かされて
いるのかを理解できてないんだなw
もうバカが派遣になるのか、派遣がバカを作り出しているのか
どっちか分からなくなってきた
828名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:43 ID:Zm0MiBdE0
>>805
別に新規開業じゃなくて、事務所に就職とかすればいいじゃん。
ハローに行けば税理士の求人の一つや二つあるんじゃない?
仮になくても、税理士の資格を持っているだけで、就職にはめちゃめちゃ有利だよ
829標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/22(月) 13:49:48 ID:JTTmYG100
>>802
ああ、、、大量生産屋さんは、切るかも。。。
830名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:49:58 ID:VHLjCW6t0
でも選挙で自民は負けるんだよね
831名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:50:05 ID:Y74ziZbF0
民青か
反日のアカどもですわ

派遣切りで騒いでる連中の正体が分かっただろ
蟹工船もネットカフェ難民も赤旗の記事からのマッチポンプ
832名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:50:33 ID:5jTvkJO30
正社員「まだそんなところをウロウロしていたのか!」
経団連「おまえらは、道を歩くときにアリをよけて歩くか?」
公務員「弱いイヌほどよく吼えるというが、醜いものだ」
留学生「おまえらは俺たちの奴隷なんだよ!」
833名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:50:38 ID:agY3a9EWO

だらだら楽して遊んでるからこうなるんだよ

アリとキリギリスとか読まなかったのかね
834名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:50:38 ID:Nkr++As/O
働かずしてデモ行進して待遇改善を訴えるのもある意味自己責任の帰結だよな。
待遇を改善しようとしてるんだから。
835名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:50:57 ID:4eT9h7S30
学生時代にマトモな勉強もせず、海外のニュースなんか目もくれず、
パスポートを作った事もないような連中が世界でも類がないと(笑)
836名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:02 ID:ew6Eq2It0
>>824
藤子F氏が征・地球論って漫画でそれ描いてたな、あの人はほんとよく
人間を観察してる人だ…。
837名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:28 ID:1cSQCepqO
アメリカの南部でバスに乗った友達は何もしてないのに日本人(黄色人種)ってだけで睨まれて床に唾はかれたぞwww

日本が差別ひどいとかバカ言ってるんじゃねえよ屑が
逆差別の方がひどいんだよボケ
在日どもは死ぬか偉大な祖国に(・∀・)カエレ
838名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:38 ID:Bohuw8VB0
じゃあ差別の無い国に早々行った方がいい
日本は待遇が悪いから
839名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:43 ID:PJ0dCYQd0
まーた差別かw
えらい便利な言葉になったもんだなw
840名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:51:48 ID:oGJHzAYd0
>>800
あれ、俺まだ何もしてないのに・・・
841名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:00 ID:/GkyVT0k0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇


バブルが弾けた後も労働者が無抵抗なもんだから延々と好景気プロパガンダを続けたろ。
この国の公務員は、小泉、加藤、小川和弘容疑者みたいな極限の暴力で訴えないといつになっても変わらないのだよ。
デモなど無駄だ。追い詰められた環境にいるなら本能のままに行動するか言われた通りにしておけ。
842名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:09 ID:yV0/er/2O
うわぁ…ホントの雇用対策運動ならいいけど
どさくさ紛れの日本叩き市民グループ混じってそう
843名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:09 ID:q/hw5ZaQO
物じゃないけど…派遣だからなぁ。
844名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:43 ID:T7eqC+Tp0
┌───────────────────────────────┐
│ ∩∩                               ∩.         │
│  (7ヌ)                              (/ /.         │
│ / /                 ∧_∧           ||..        │
│/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`)=>   ∧壺∧.  | | ∧_∧     │
│\ \( ´∀`)―--<=(´∀`) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ゜∀゜) ∩. │
│  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ経団連   /~      /  ./     ( ). │
│   |      |  |  S G I / ̄|    .//.`i      / / \\∧__ノ . │
│    | 公 務 員| |     / (ミ   ミ)  |      |./    \\    │
│   |     | .|    | /     \   |     |/ネットうよ(_)    │
│   |    .|  .)    /   /\  \__|      .ヽ /\ \.    │
│   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  | /   \ |  ..  │
│   |  |  | /   /|   / レ   \|`ー'.|  |  / /      | |    │
│                                                  │
│僕達は日本人労働者を虐め庶民の生活を破壊します。経団連自民党万歳|
└───────────────────────────────┘
845名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:49 ID:MGbjkTND0
>>813
最近は酷いらしいね。

幼稚園の演劇でモモ太郎とかやると、
モモ太郎は4、5人、雉も猿もたくさんいるんだとwww。
846名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:52:55 ID:rLOpthry0
職業選択の自由ということで一件落着。


派遣の皆さんは縛られることなく自由に職業を選択したわけですから!



いまさら縛られる正社員がいいなんて都合よすぎるぞ!
847名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:53:04 ID:o5eAE+H30
>>822
>>823

工作員の人、乙ですwww
848名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:53:18 ID:inhjyqS6O
未だに自己責任論の小泉ケケ中信者はスゴイといえばスゴイ
いいかげん外の空気吸いに行けよ…
ニートは派遣以下なんだぜ?
俺はヒラ公務員だけどさすがに完全にひとごととは考えられないぞ。
849名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:53:29 ID:ew6Eq2It0
>>845
鬼はいるの?
850名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:53:37 ID:eOVLhXjI0
>>847
これだよ・・レッテル張りだよ('A`)
851名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:53:53 ID:hx4tTNptO
ホント、何者かによって作られた階級闘争だね。
852名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:04 ID:agY3a9EWO

物のほうが優秀だろ

怠け派遣と同一視するなんて、物に失礼
853名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:06 ID:ASHNyu2w0
>>795
その点は日本企業の雇用慣行にも問題があって、
営業・投資運用も人事・総務も経理も技術職・研究職も「総合職」・「事技職」で一括採用して、
終身雇用・年功序列・横並び賃金(同じ賃金体系・俸給表が適用される)ってことをやってるわけ。

営業・投資運用部門は本社採用でも歩合比率をぐっとあげて、
入社1年目から高給を得ることを可能にするとか、

人事・総務部門は年収400万円固定で昇給するのはポストが昇進したときだけとか、

人事・総務と技術・研究では適用される賃金体系・俸給表を最初から変えるとか、

これからはそういうこともしていかないとだめだろうね。
854名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:06 ID:iTms8LG60
2ちゃんってガリ勉が多いの? 
勤勉なアリを自称するような発言が多いが
855名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:35 ID:5kjNzvjwO
ILOに訴えろ。
国際的な圧力がなきゃ日本の経営者は動かないぞ。

856名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:38 ID:lU1Wep4L0
日本人のメンタルティ
働かざる者 食うべからず

半島人のメンタルティ
働いて金を儲けているは悪い 搾取するニダ

甘い言葉で国を破壊する
相容れないメンタルティ
857名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:49 ID:waJee/UA0
確かに、派遣会社が搾取しすぎ。
メーカーに文句を言う前に、一人当たりいくらの賃金が派遣会社に支払われているのか確認したのか?
してないなら今すぐしろ!
そうしたら怒りの矛先も変わるだろう。
858名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:54:50 ID:TFbz7CpmO
>>815
日本人‐自分の奴隷
外国人‐よそ様の奴隷

よそ様のものには多少配慮するもの。

こういう事だろ。
859名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:01 ID:8Drxg+5e0
>>849
桃太郎劇では鬼役はたいがい先生じゃないか?
で、お頭は園長
860名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:05 ID:n3NwSd5t0
>>615
やだよぉ
給料もいいんだぜ・・・首になるまえに金ためとこ
861名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:28 ID:qqdGjbZ/0
>>854
10代の頃の勉強が人生のハイライトだった奴多し。
察してやれ。
862名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:33 ID:ofHhO4xG0
AK47で武装して手配師に天誅でもくだせよ左翼どもめ
863名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:38 ID:oGJHzAYd0
>>817
・海外と比較していることにしつつノーソース
・労働運動なのに主力が労働者ではない
・そもそも活動家のバックが特定外国人
864名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:42 ID:NufLLsoZ0
ここで何言ってもシステムは変わらないから、行動してるだけ良いだろ
ここでどんな派遣に向けて正論、馬鹿にしようと、多数で固まって動いたほうがシステムが変わる可能性はあるから
派遣制度も法でOK。デモも法でOK。

つまり派遣を馬鹿にする奴は、人権を馬鹿にしてるって事だ。こいつらは畜生以下だ。
865名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:43 ID:2Xqma6Dx0
また、在日が融合して紛糾させている。日本に在日がいてよかったことはひとつも無い。
これだけ迷惑な民族も珍しい。
866名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:55:51 ID:MGbjkTND0
>>829
小ロット少量生産だよ。

大量に作るならロボットを使うよ。
867名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:05 ID:v/od5ZXL0
関係ないが
「定額給付金を渡せっ」と主張するデモを見ていると
そのデモを行う一日分バイトしろよ、と考えてしまう
868名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:22 ID:o5eAE+H30
>>850
工作員の人はって聞いたじゃんか。

レッテル貼りってほうがレッテル貼りじゃね('A`)
869名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:25 ID:uAwG1YU90
給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、
1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。

1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。
そして在日は生活保護で、ガバチョと日本人の生き血を吸うわけだよ。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除

を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

この十年位で、消費税アップや会社勤めの人間の、病院窓口で支払う費用が1割から3割負担になり、厚生年金保険料アップ、40歳以上は介護保険料支払い義務etc
日本人は、どんどん負担が増えてると思いますが(>_<)
何だか、逆差別だなと思うのは、間違ってるでしょうか?
何故に、外国人は色々な優遇があるのでしょうか?
870名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:24 ID:HerC6/KfO
>>849
私は鬼!力あるものに対する反逆者である!

的なのが好きな奴もいるってこった
871名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:56:35 ID:YbPXO6RxO
「人間は物なんかじゃねぇ」
「人間は意志の無ぇ道具なんかじゃねぇ」
872名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:06 ID:6JONgoV5O
本願寺龍谷大学&共産党系民青
って、どんな組み合わせだ(笑)
節操なさすぎ!w
873名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:12 ID:agY3a9EWO

必要最小限度の勉強すら出来ない怠け者に、かける情けはないでしょう

遊んでばかりの怠け者はこうなるというこった
874名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:25 ID:X3XMcBOX0
民青か。まあ日本のデモは諸外国より平和的だからやらせておけ。
875標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/22(月) 13:57:27 ID:JTTmYG100
>>854
ちと違うんじゃね?
お勉強だけじゃ、世渡り出来ないだろ。。。
876名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:28 ID:pMnHBDDe0
      =国内自動車メーカー各社の減産状況=
    <減産台数>      <国内人員削減計画>
トヨタ  未公表     期間従業員を来年3月末までに3000人
日産  国内22.5万台   派遣従業員を来年3月末までに2000人
ホンダ 日米欧26万台   期間従業員を来年3月末までに760人
スズキ 世界24.6万台   派遣従業員を来年3月末までに600人
三菱自 世界11万台    期間・派遣従業員を来年3月末までに1100人
マツダ 国内17.3万台   派遣従業員を1月末までに1500人
富士重 世界6万台    期間・派遣従業員を12月末までに800人
いすゞ 国内2.8万台   期間・派遣従業員を12月末までに1400人
日野自 国内工場1直   期間従業員を11月末までに700人
ふそう 計画比25%減   期間・派遣従業員を12月末までに500人
日産デ 12月40%減    派遣従業員を12月末までに200人


上記売国奴メーカーの自動車は買ってはいけない
877名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:50 ID:eOVLhXjI0
>>868
正論を言ってる事を工作員と断定して書き込んでるのが
「見えない敵と戦ってる光の戦士様」状態なのが痛々しくてね
878名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:57:54 ID:Y74ziZbF0
麻生宅見学ツアーと言う名の反日デモで逮捕される在日馬鹿達
http://jp.youtube.com/watch?v=9gheFOmbU1Q

3人逮捕されたことに抗議するプロ市民のブログで
http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/
右下に抗議賛同者の欄がある。そこには田原総一郎、福島みずほ、辻本清美などの名前がずらりw
この総理大臣の自宅に向かう反日デモは、反貧困ネットワークの事務局長 湯浅誠がよびかけ人です。
湯浅誠は先日日比谷で行われた「派遣法の抜本改正をめざす日比谷集会」のよびかけ人でもあります。

【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228646951/
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120401000871.html (東京新聞)

12月15日放送のNHKスペシャル「セーフティーネット・クライシス2非正規労働者を守れるか 神野直彦・湯浅誠」にも湯浅が悪びれもなく出演していました。
こんな輩を出演させるNHKもどうかしていると思います。

最近のプロ市民の反日活動はこちらを見ればよく分かります。派遣切りで騒いでる連中の正体が分かる。
レイバーネット日本
http://www.labornetjp.org/
民青、全労連、全国ユニオン、レイバーネット、反貧困ネットワーク。全て共産党系です。
879名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:58:16 ID:C8VR5Klk0
>>876
じゃあどこの車買うんだよw
880名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:59:01 ID:o5eAE+H30
>>876
これで失業者3万で収まるのかなぁ
厚生省甘くね?_
881名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:59:27 ID:mSZHqo0c0
>>848
>ヒラ公務員

自治労系か。
882名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 13:59:31 ID:XTYO0rWVO
こういう人たちって同じ会社にずっと働けるとか思ってたのか?
そんなの正社員じゃないか、馬鹿だろw
883名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:09 ID:ew6Eq2It0
>>879
フュラーリ
884名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:17 ID:+vHr3H1EO
>>873
必要最小限度の貯金もできない無能
ともいう
885名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:18 ID:l/q3p8CO0
>>860
え? 9時前から仕事? ていうかズーッと2chするのが仕事?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20081222/bjNOd1NkNXQw.html
886名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:30 ID:8Drxg+5e0
>>872
なにが?
浄土真宗と共産党は従来とっても仲良しだけど
887名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:30 ID:ja2NcsMs0
>>815
僕もある意味負け組みだお・・・
昔から差別はいけないおね・・・って何もいえないぶぶんがあったけど
それは違うと改めてわかった。
近所に南米害人が来てからうるさいしウロウロ怖いし気がくるいそうだお。

それなのに、日本人だってそういう奴いるだろ!とか日本人が言うんだ。
この際害人だから余計に腹立つ・・っていいきってもいいとおもう。
888名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:43 ID:+KIf/10wO
鳥取で派遣きられると職員に採用してくれるらしいよ
40人くらい
でもやっぱり私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような派遣の男なんて絶対無理               
30坪なんて狭い家は嫌
最低でも40坪ないとね
889名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:00:43 ID:iTms8LG60
>>875
当然世渡りにはいろいろ大事なことは山ほどあるに決まってる。
とはいえ、いいとこの正社員・公務員になる一番の近道が学歴・受験勉強だからな

890名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:01:01 ID:Zm0MiBdE0

暖かい職場で自分のペースで仕事ができ、
家に帰れば暖かいリビングに暖かい食事、
そして、暖かい風呂に浸かって、暖かい便座で温かいウォシュレット。
冷たいものに触れる事なんて、クラブのヘネシーXOの水割りのグラスぐらいだ。
今まで気が付かなかったけど、こういう何気ない日常が幸せって言うものなのかな
891名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:01:32 ID:rLOpthry0
>>876
派遣が売国奴メーカーの車を買えるほど貯蓄があるのかな?


負け犬が吠えるな!
892名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:01:32 ID:MGbjkTND0
>>861
でも、その頃学んでない奴が、
20、30過ぎたら学べないわけだが?。

十代の頃の勉学が一番大切。
その後は余力で何とかなる。
893名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:02:03 ID:OVIIT59h0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
894名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:02:03 ID:QzSoXsCW0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
895名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:02:18 ID:ujgNkT53O
自民党の売国行為の犠牲者への罵倒、中傷をする悪魔が売国奴自民党の工作員!

こいつらいつも同じようにしている!
896名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:02:37 ID:wIUoqaKYP
皆武士になりたいんだよ
下みて優越感感じるのがすきなんだから、日本人は
897名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:02:47 ID:HQFfWEezO
今後どんどんデモ行進が起きてくるぞ
898名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:03:13 ID:xcApyB+rO
「わたしたちは貝じゃない!」
899名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:03:48 ID:a2L4/O0Y0
派遣やアルバイトって言うのは、いつ切られてもおかしくないって事を前提にやるもんじゃないの?
ていうか契約する時そういう事は契約書に書いてないの? 
この人たちはそれをわかっていた上で派遣やってたはずなのになんで怒ってるの?
900名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:03:57 ID:X/i9z0lT0
自民が、超期間に政権握りつづけて、こんな醜い日本になりました
国民がいくら税金納めてもキリがありません
そりゃそうです。
2重行政、意味不明な法人だらけ、道路道路・・・
ぜんぶ国民をお金をつかってしまうんですよ

民主、共産のほうがずっといいですよ
901名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:03:57 ID:ew6Eq2It0
>>896
それは世界中誰でもだって…
あ、でも下を見て安心するのが男、
上を見て嫉妬するのが女、とは言うな。

正社員が男で派遣は女なのか?
902名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:04:07 ID:s/nkjhhN0
>>1
この不景気続きで自営したらもっと打ちのめされると思うよ。
働いても働いても収入より支出の方が多かったりするんだから
903名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:04:38 ID:MGbjkTND0
>>889
× >一番の近道
○ >最低限の条件

904名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:04:50 ID:uoqezcQA0
ハケンがふざけんなよ。
905名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:05:23 ID:6PkkfmFeO
デモっておい
チョンだろこれ
906名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:05:46 ID:wIUoqaKYP
派遣もゆとりにまで馬鹿にされると同上するなw
907名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:05:47 ID:Ud1wDjhh0
>>876
だからこそ国産品を購入ですよ

外国製品買って喜んでるアホが多いから国内の企業が儲からない
908名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:05:52 ID:rLOpthry0
けっこう前からGSが潰れているけど、そこのバイトがデモを起こした
という話を聞いたことが無い。

デモしてる暇があるなら早くマックや居酒屋のバイトに行けばいいのに
909名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:05:57 ID:nD9c4FI4i
人材派遣会社の経営者って酷いやつ多いよな。
奥谷みたいな奴が被害にあわないのが不思議な日々を送っています。

儲けるだけもうけてシランプリ。

とんでもないよな。
910名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:06:17 ID:z5D6Th4G0
こんなご時世でも暴徒化しない日本人はやはり優秀な民族であるといえよう
911名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:06:43 ID:agY3a9EWO

努力や苦労を続けてないのに、帳尻だけ合わせろとか阿呆かと

朝鮮人かおまいらわ
912名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:06:49 ID:C8VR5Klk0
これ解雇した側は解雇予告手当払ってるの?
913名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:07 ID:oJUDowbz0
おまいらは消耗品だといわれたことはある。
914名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:25 ID:iTms8LG60
>>903
世間知らずなこというなよ。
915名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:30 ID:SsYN3zuH0
派遣が待遇改善を求めてデモするのはよく分かるが、「世界でも類がない」はあまりにも大袈裟に捏造し過ぎだろ。
日本より酷い国なんていくらでもあるし、ドバイとかなんて労働者殆ど外国人だから、今なんて大勢職失って即強制国外退去だぞ。

こういう捏造まがいの主張までして「日本は世界最低の国!」みたいな事叫んでると反日左翼・プロ市民臭しかしないし、
一般人の支持も得られないと思うけどね。何で自分達が不利になるような事わざわざ叫ぶんだか。
916名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:34 ID:6JONgoV5O
YouTubeで
在特会
で検索すると、
同会が本願寺とウトロ&カイドーとの癒着を糾弾している動画が見れるね。

まったく、東は銭ゲバの果てのお家騒動分裂、
西は左翼三昧w

そりゃ、織田信長も切れるっちゅうねん!w
917名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:35 ID:rS0/zPBB0
雇う側からしたらこんなデモする奴は遠慮します。
918名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:07:56 ID:AO+vTksP0
戦え、派遣よ。正、奇でいえば君らは奇だ。
牙をむけ。大人しく死んでいくのがいいのか?
戦え。
919名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:08:08 ID:gLLBRcvX0
派遣法改正された時点でこうなるのは分かってたろw
さんざん絞り取られた後から、デモってアホとしか思えない。
正当な選挙で選ばれた議員がつくった法律なんで、
文句があるなら、国民に言うべきだなw
920名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:08:10 ID:U5QoqWJ8O
店長研修で部下やバイトは物と思えと教わりました
その方が機能的です
921名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:08:37 ID:cxF+fS5o0
派遣産業崩壊
922名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:08:42 ID:9N6jnwX70
数こそ力
923名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:09:37 ID:C8VR5Klk0
>>917
そりゃあデモされたら企業側は都合悪いからなw
924名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:10:15 ID:u1GSIriB0
今までサボってきたツケだろゴミカスが
そんなデモする暇があるなら資格の一つぐらい身につけろボケナス
凡人以下の人間が努力もせずに人並みの生活をしようとするのが間違いなんだよ
925名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:10:33 ID:agY3a9EWO

使い道のある奴は生き残る能のない奴は努力で補え


カスは滅びろ
みんなに迷惑
926名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:10:35 ID:qOSwOisSO
昨日このデモ見た
雨の降る中そんな暇あるなら就職活動すりゃいいのに
京教組の旗も揚がってたんでやっぱりなーと思った
927名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:11:08 ID:F/7fdcA8O
賃金を上げてほしいのか、仕事を軽くしてほしいのか


前者なら正社員を目指し、後者ならパートタイムジョブを目指すべき
928名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:11:13 ID:iTms8LG60
>>924
おまいさんがいままで特に努力してきたことベスト3を教えてください
929名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:11:14 ID:aWLJE7Od0
>>916
おいおい、天台忘れんなよw
930名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:12:01 ID:Eo/9CxKXO
デモするようなウザイヤシには派遣会社も今後仕事回さないんじゃね?
931名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:12:51 ID:UAzB6cLVi
政府がやるべきことは派遣会社のピンハネ率に諸外国並の制限をかけることと、
金額を三者間でガラス貼りにさせること
それ以外は当時者たちの問題だな

そもそも雇用保険払ってなかったのなら申請しなかった自分が悪いし、
申請したのに払わせてくれなかったのなら派遣会社を訴えるべきだし、
払っていたなら解雇がこの時期だったのは寧ろ幸運
というのも会社都合だから失業保険はすぐ出るし
通常だと一度派遣会社から離職票もらってしまうと
その年同じ派遣会社からの仕事は貰うことができなくなるが
今なら失保貰ってるうちに年変わるから問題なし
932名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:23 ID:DRAkYr5T0
いつか景気が回復してまた
「期間従業員募集ですよー」ってなったとき
人が集まるんだろううが、質が更に下がりそうだ
933名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:27 ID:iTms8LG60
デモしてるみんながんばれよ。天国から加藤さんが見守ってくれているからね
934名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:30 ID:rmuM9R900
じゃあ自分で会社作ればいいじゃん。
935名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:33 ID:F/7fdcA8O
じゃあ世界でも無数に例がある奴隷制なら納得するのか、と
936名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:36 ID:HaXJcwjh0
労働対価を見直せ。何故、単純労働の賃金が安くなければならないのか?
単純労働の時間給を6000円にせよ。それは、いい社会だ。
937名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:13:50 ID:eOVLhXjI0
>>931
だから派遣会社にデモをしろって
その運動なら支持できるから
938名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:14:03 ID:inhjyqS6O
>>896
金持ち様達にここまでコケにされても尚、上は恨まないんだもんな…
日本の戦後教育は成功だな
最も革命でも起きて役人てだけで処刑されたりすんのはイヤだし
どうせ元凶の金持ちやらキャリアやらはいち早く亡命して無事とかいうオチだろうし
939名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:14:39 ID:o5eAE+H30
とりあえず自民に入れなきゃすべて解決だろ
940名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:15:02 ID:X/i9z0lT0
カスだろうが、屑だろうが、
文句いっているあなた達と同じ人間です、ヒトです
日本国籍もありますし、選挙権もあります
それを、やつらが悟ればいくらでも方法はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:15:20 ID:v8n1jpb40
派遣が部落や在日のように特権階級になる日が近づいたな
正社員の奴等はちゃんと金用意しとけよ
942名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:11 ID:ifQaUEB70
小泉、竹中、自民党を叩く奴は多いが
〜党にはこんな政策があったからそこに入れとけば良かった
とかいう書き込みを見たことがない
943名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:17 ID:F/7fdcA8O
>>936
物価が上がり、ハイパーインフレが始まる
944名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:39 ID:5Z5VyjG40
パチコンやタバコ、女や飲みに金を浪費するゴミ派遣どもが何を言う
世界の厳しさを全く理解してないな
って、理解できないような無能なら派遣なのか

派遣がどれほど屑がよくわかるな
945名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:56 ID:DRAkYr5T0
結婚もせず、納税するほどの収入も得ず、年金も払わず、健康保険も払わず
実家に住まい、自分の好きなことにだけ金をつかい、適当に遊び、社会的にほぼ貢献せず
50歳くらいになり仕事に付くことが難しくなれば死ぬ
という人生設計でいいんじゃないだろうか
946名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:16:58 ID:ujgNkT53O
売国奴自民党は日本人から金を搾取して反日韓国人、反日中国人には金をばらまく悪魔!
947名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:17:17 ID:SN7UYUvVO
正社員になれば良かったのに、なんでならないの?
948名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:17:30 ID:v8n1jpb40
>>49
文句があるなら包丁持って派遣のでも集会に殴りこんでいけっつーの
お前バカだろ?
949名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:18:07 ID:s9bq/SPCO
デモしてないで働け。仕事がなけりゃ探せ。やることの順序がおかしいんだよ。
950名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:18:10 ID:ew6Eq2It0
>>938
戦前からずっとそうだよ? 日本の庶民が怒るのは一揆もそうだけど食い物のことだけ、
今でも日本の大使館が襲われようが領海侵犯されようが領土が奪われようが気にしないけど
狂牛病の肉を売りつけられたり、餃子に農薬が入ってたり、産地偽装されるとぶち切れる。
951名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:18:32 ID:VzeAaX210
>>926
乗せられた連中は、次の派遣先の紹介後回しになりそうだな。
かわいそうに。
952名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:18:56 ID:SsYN3zuH0
>>942
そういやそうだなw
代案無き批判は批判ですら無い、て事なのかね・・・
953名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:01 ID:Y74ziZbF0
お前らこのデモの本質は派遣の問題じゃないんだよ

共産党によるただの反政府ネタなんだから
議論する意味もないことに気づけよ
954名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:02 ID:GojRHMLW0
煽りじゃなくマジレスしてほしいんだが、派遣の奴が居たら経歴をきかせてくれないか?
35歳なんだが、

Fラン私大
   ↓
輸入車ディーラー(正社員)
   ↓
ITベンチャー(正社員)
   ↓
中小広告代理店(正社員)


とりあえず、どこでどうなって派遣になったのか知りたい。というかマジ判らん。
955名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:15 ID:V+B2cS+g0
派遣擁護の連中って最終的には
美味しい汁を吸おうとしてるんでしょうなぁ
956名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:26 ID:vpriIF2v0
>>945
そういう人が増えてるから、不景気になって車も家電も売れない。

結局、トヨタやキャノンは自分で自分の首を絞めてるのね。
みんなもうそれに気付いてるんだけど、経団連と株主だけが気付かない。
957名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:19:42 ID:DRAkYr5T0
ぶっちゃけさ、完全な同職種の派遣はなくても
製造業なら製造業のバイトなり派遣ならすぐ見つかると思うんだけど
958名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:20:47 ID:UoS5KXtC0
デモやってられるならまだ余裕あるんだな。
自分だったら失業したら即どこかに面接に行くがな
959名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:20:55 ID:uawLMf4wO
>>948
おまえが経団連へでも逝ってこいよ
960名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:21:07 ID:X/i9z0lT0
派遣がデモおこすだけまだマシだろ
銭借りまくって自己破産して働く意欲なくしてドンドン歳食って、生活保護受けさせたいのかよ
その銭どこからでると思うの?
正社員の税金だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アタマ悪いやつらだ
派遣でも病人でもなんでもかんでも、ヒトであるかぎり、最後とに自分達にもどってくるの
人権に勝てるものはない
961名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:21:11 ID:CLZwpG5nO
派遣をやらないことが一番の抗議になる
962名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:21:31 ID:MGbjkTND0
>>914
無理すんなw。

963名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:22:44 ID:wh105DPc0
頭がいいというのはずるがしこいいうのも含まれるんだよ
悪い環境の中でコツコツ働いて文句を言わない奴はバカ
派遣会社を設立して稼いでいる奴は本当に頭のいい奴だ
964名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:22:46 ID:Aw8K388sO
今頃気付いたのかい。
965名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:22:48 ID:6JONgoV5O
>929
なるほど。
Wikipediaで天台を検索してみた。
韓国坊主と結託三昧かもね…。
966名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:23:55 ID:DRAkYr5T0
この解雇ラッシュを派遣で食い止めないと
どう考えても正社員にまで回ってくるわけで
967名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:23:58 ID:sI4dm/hd0
>>954
半分は大学行ってないんだから、まぁそういう事なんだろう
だから派遣問題とかは気にしなくていいと思うよ
968名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:24:37 ID:IctQQvmxO
志位イインチョお元気ですか?
今日は若者をつかったデモご苦労様です
969名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:24:50 ID:jP7cZ7zjO
差別差別ってバカかと
一番差別してるのは差別と叫ぶお前らだろが
これは平和ボケって言われても仕方ないレベルだなあ
970名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:25:37 ID:gwoNKKKyO
おまいらの代弁者
971名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:26:35 ID:taW7I5S6O
差別って・・・・w

一年のうち半年は全力で稼いで
あとの半年はタイやインドで気ままに過ごす
社畜には真似出来ない俺達の自由な生き方


とか言ってた方々が多数いましたがw
972名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:26:36 ID:re0Bzcvy0
不安定な契約形態なんだから高給取りでないとおかしい罠。
わが国は逆だもの。
973名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:26:58 ID:Zm0MiBdE0
緩衝材みたいなもんだよね
F1カーのボディみたいなもん
激しく壊れることで衝撃を吸収してドライバーを守る、みたいな
まあ、今回派遣は激しく破壊されたわけだけれども、犬死にじゃないから。
974名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:27:20 ID:VHLjCW6t0
>>972
普通そうだよな
975名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:27:26 ID:6Eo+5KdkO
まあしかし日本はいい国になったね、近年急速に
誰の影響かなぁ??あ、車でトイレ行きたくなってきた
976名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:27:27 ID:mqeycEG50
派遣は自営業なんだよ。労働力という名の商品を売っているんだ!
商品が売れないからってお客さんに文句言っちゃいけない!
すべて自己責任。
977名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:27:43 ID:n3NwSd5t0
>>885
ちがう、ザラ場もみたし、昼寝もしたし、お好み焼き食べにも行ったわ
会社の椅子に座ってるだけでも、だりぃ
978名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:28:06 ID:C7dGcfiE0
学生の時に遊んでいたからそうなるんだ
979名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:28:50 ID:qOSwOisSO
こいつらの前列で共産党の街宣車がさえずってました
980名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:29:08 ID:XL91YV2p0
今までずーっと解雇とかなかったから免疫ないんだろうけどアメリカなんかじゃすぐ解雇じゃん。
終身雇用じゃなくなったんだから仕方あるまい。
981名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:29:39 ID:KED0ypKl0
>>1
アメリカ来てみな。日本みたいに甘くないぞ。医者にもかかれない、子供いようがホームレス、それどころか飢餓に苦しむ。
日本がどれだけ甘い国か欧米に行ってワープア生活してみりゃ分かるよ。
982名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:30:31 ID:re0Bzcvy0
右派の連中もこの手の主張はした方がいい、国家社会主義なら当然だしな。
国民を不幸にする政治は許されない。
983名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:31:08 ID:eNg1Jw8t0
派遣は厳しいね
社員とかになれるのって
ごく僅かな人だけ
あとは使い捨てだって面接担当から聞いたことある
働かないよりマシだけど
984名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:32:07 ID:/U4Kuul8O
他国におんぶにだっこかよ
自国に帰って田畑でも耕してください
985名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:33:12 ID:agY3a9EWO

派遣の必要がないから派遣を断っただけですな

新たな派遣先を見つけなされ
986名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:33:13 ID:DRAkYr5T0
ヘタな大企業よりさ
小さい市の商店だったり、定食屋だったり、そこらのバイトなりパートのが首きられねーよな
987名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:33:49 ID:tH37fGBj0
>>1
あれっ?
このガイジンさんって日本人みたいな顔してるね
988名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:33:57 ID:ac8XeTEY0
>憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに派遣労働者を応援するか

デモって言うか民青の宣伝じゃん
989名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:34:22 ID:taW7I5S6O
>>974
同業種の正社員工場労働者との比較だと
当然のように月収額は派遣>正社員ですがw
なぜか、管理職やら正社員全体の平均給与やらで比較したがるなw
990名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:34:32 ID:q+HMDCpc0
差別という言葉を使ってる奴は
差別されたがっている奴
991名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:35:06 ID:i20fWKzQ0



派遣は 派遣会社の 商品つまり物だよ


992名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:35:27 ID:aeXtNJKpO
何、甘えてるの?若い時、一生懸命生きてこなかったくせにwww
993名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:35:35 ID:Y74ziZbF0
これは派遣問題じゃない

「民青」「共産党」「反日」問題だ
994名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:35:45 ID:TKU4RmOA0
利口な人間はデモなんかしないで馬鹿がデモで時間浪費してるうちに
さっさと就活してるよ。デモが無意味だと気づいて就活したときには
利口な人間が採用枠を全て食いつぶして何も残ってないよ。
低脳ってデモしたらタナボタで条件の良い就職先が舞い降りてくるとでも思ってるゴミw
995名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:37:24 ID:ujgNkT53O
売国奴自民党は派遣社員が路頭に迷うのを野放しして野垂れ死にさせようとしているくせに
中国人・韓国人を一千万移民する悪魔だ!

売国奴自民党は日本人から金を搾取して反日中国人・韓国人にばらまく悪魔!
996名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:37:38 ID:4RI7gQ9qP
こんな無駄事ばっかやってる暇があるんなら、自販機のお釣りの所の小銭探しでもやってろよ貧民。
997名無しん@旧周年:2008/12/22(月) 14:38:01 ID:iCUQuXrB0
  

  差別復活か→武・農・工・商業

  派遣はこの中で農業水飲み百姓から工業の方に編入され、工場の非人別名人間ロボットの分類となっています。
  これは労働者派遣法改正で「人ロボ」としてスタートしました (15年6月改正法成立分→16年3月1日施行)
998名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:38:06 ID:iKLsSN310
なんつーか企業に対して文句が言いたいなら街中練り歩かずに
企業前でこういう事やればいいじゃん。
子や孫請け使ってるような大企業相手にさ
世間に認識広めようととかってやってもまったく無駄で逆効果。
999名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:38:20 ID:yrdrpPqT0
ジンバブエ見てみろやハゲ
1000名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 14:38:26 ID:Y74ziZbF0
>>995
中川秀直って名指ししろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。