【調査】史上最強の軍用機は? 2位はゼロ戦-米技術専門誌★6
1 :
出世ウホφ ★ :
2008/12/05(金) 01:13:56 ID:???0 【Technobahn 2008/12/3 19:01】米技術専門誌のポピュラーメカニクスは11月11日号で「史上最強の軍用機、
ベスト6(The 6 Most Lethal Aircraft in History)」という特集記事を組み、
独自調査に基づく航空機史上に残る名機ベスト6を発表した。
それによると、ベスト1の名誉に輝いたのは第一次世界大戦に活躍した事実上、世界初の戦闘機
「フォッカー・アインデッカー(Fokker Eindecker)」。2位は第二次世界大戦初期から中期に活躍した
日本の「ゼロ戦」。3位は第二次世界大戦初期後期に登場し、その後の戦略爆撃機のベースともなった
米国の爆撃機「B-29」、続く4位以下からはようやく現代の軍用機が登場し、4位はガンシップの別名で
有名な米国の対地攻撃機「AC-130」、5位もやはり対地攻撃機の「A-10」、
6位は攻撃型ヘリコプターの「AH-64」となった。
1位の座に輝いた「フォッカー・アインデッカー」は日本ではなじみが薄いが、1915年に登場した戦闘用に
開発が進められた世界初の航空機となる。1914年7月に勃発した第一次世界大戦では大戦の当初から
航空機を用いた戦闘が行われたが、大戦初期に導入された「戦闘機」はそれまでは航空郵便などで
用いられてきた機体の流用で、最初から戦闘目的で開発された機体としては、
この「フォッカー・アインデッカー」が世界初で、この機体が当時の列強に与えた衝撃は、
甚大なものがあったという。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812031901 前スレ:★1の時刻 : 2008/12/03(水) 20:56:09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228392820/l50 >>2 以降に続く
2 :
出世ウホφ ★ :2008/12/05(金) 01:14:10 ID:???0
2位に輝いた日本の「ゼロ戦」に関しても第二次世界大戦初期に米軍に与えた衝撃は並大抵なものではなかったと ポピュラーメカニクス誌では米国の著名な戦史家、ジョナサン・パーシャル(Jon Parshall)氏のコトバを借りて述べている。 曰く「日本軍は大戦末期になり、欧米がスピットファイア、ハリケーン、Fw-190、Bf-109、P-51、P-38といった 最新鋭の機体を投入してからも、時代遅れになったゼロ戦を飛ばし続けた。しかし、少なくとも大戦初期において ゼロ戦に太刀打ちできる機体は皆無だった」と。 3位の「B-29」が大戦末期の日本に与えた衝撃と被害の大きさはいうまでもないだろう。 航空機の専門家と退役軍人に対するアンケート結果から導き出されたとするこの結果、 莫大な予算を投じられてきた現代の米国の戦闘機が1機も含まれていないのは気になるところだ。 (おわり)
3 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:15:06 ID:JMeWHHMY0
■アメリカ海軍ゼロ戦調査報告書■ 全軍に告ぐ 以下の3つの禁止事項を厳守すること ★ゼロ戦と絶対に格闘してはならない ★時速480キロ以下ではゼロ戦と同じ飛び方は絶対にしてはならない ★低速で上昇中のゼロ戦を絶対に追ってはならない もしこの決まりを破れば、パイロットに待っているのは死のみである。 ----------------------------------------- この通達に対するアメリカ軍パイロットの反応 「これで、我々は、どう戦えというのか?戦いようがないじゃないか!」
4 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:15:09 ID:aO7JbQ/QO
に
6スレ目だとっ
まあ名機だな 一時でもアメリカの戦闘機を圧倒したのは評価しる
登場した時代での抜きん出ぐあい、ってことかこれは?
軍用機の歴史上で衝撃度の高い順じゃねーの、これ マイナス方向ならブラックバーン・ロックとかだけど
9 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:20:13 ID:r7D6J6M+0
前スレ1000のアホ〜 ピザでも食ってろイタリア野郎w
流石軍事スレ あんなひとやこんなひとが住み着いてついに6スレ目!
前
>>992 勿論それを許す戦況下での話だけども。
護衛の場合は取りあえず追っ払えればいいし、
戦闘機のみ同士の戦いであれば、そう焦る必要も無いし。
爆撃機等の迎撃側は悠長にはしていられないけど。
戦闘機について語る際の基本 500馬力クラス 1936年 96艦戦 1937年 Bf109B 1000馬力クラス 1936年 F2Aバッファロー、ハリケーン 1938年 P-40トマホーク、スピットファイアMk.I 1940年 零戦、F4Fワイルドキャット、Bf109E 1941年 P-39エアラコブラ、P-38ライトニング(双発) 1500馬力クラス 1940年 スピットファイアMK.V 1943年 P-51Dマスタング、Bf109G 2000馬力クラス 1942年 F4Uコルセア 1943年 F6Fヘルキャット 1945年 BF109K 2500馬力クラス 1943年 P-47Dサンダーボルト
デザインの良さはピカ一。
15 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:24:45 ID:CKqo/cPpO
WW2での空戦はエネルギー戦なわけです。 これはどういう事かというと、低空でクルクル回ってる機はエネルギーを失っているわけです この機は旋回戦で敵機を一機落としても、位置エネルギーと運動エネルギーをどちらも失っているので 優速な機体や、上位の機体を追いかけられないし、逃げられない。 エネルギーを維持していれば、一機落とした後もう一機に対処できます
16 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:24:52 ID:FXlPOPjJ0
17 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:25:48 ID:j7kODG0D0
ゼロは格闘戦が得意といってもエースが稼いだのは ほとんど一撃離脱ででしょ? 坂井三郎だってそうだと思うよ。 要は相手に気づかれずにしのびより不意討ち、WW2の空戦は これに尽きるということ。 あえて格闘戦に持ち込んでヒョイヒョイ落とせるのはマルセイユみたいな ごく限られた天才だけでしょ。
18 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:27:17 ID:ldA/9KeH0
それより「史上最低の戦闘機は〜」で語ろうぜ。 とりあえずデファイアントとかデファイアントとかデファイアントとか。
19 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:27:37 ID:YMy3c7t1O
隼の映像を見ると零戦以上の機動力、現在のファイティングファルコンが 同じコンセプトぽいね。
20 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:28:31 ID:vMdXCGR+0
>13 でも、第一次の木型審査(モックアップ)で実物大模型を見た海軍のお歴々からは 「これは戦闘機じゃなくて新型の艦爆なのか?」とか「無駄に機体がデカイ!」だとか、 散々な酷評だったのよ、十二試艦戦の評価は。
22 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:29:08 ID:IYOp5Sgi0
これって敵戦闘機スゲー!でもその敵倒した俺らもっとスゲー! っていうアメリカ人お得意のオナヌーだろ
23 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:29:49 ID:QFxq8pZ70
エアーウルフ
24 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:30:54 ID:lpbyJOur0
ドイツがプライドを捨ててゼロ戦を400機以上導入していれば バトルオブブリテンに勝利して、黒人が世界の大統領になることは無かったはず。
25 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:31:42 ID:CKqo/cPpO
>18 デファイアントを馬鹿にするんじゃない!・・標的曳航機としては超一流の戦闘機だぞw
27 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:31:55 ID:j7kODG0D0
個人的にはレシプロならF8Fが一番かっこいいと思う。 あれが実戦でどの程度の威力を発揮したのか知り得ないのが 惜しい。
28 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:32:00 ID:rJn/QN8a0
ハセガワの1/32のF-16を撃墜したブルーサンダー最強
29 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:32:24 ID:vMdXCGR+0
>>22 オナニーよりも「真珠湾=ゼロ」なんじゃね?
30 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:32:36 ID:8tY2zQua0
>>24 BOBの敗因は航続距離じゃなくて作戦指導の支離滅裂が原因。
お前らw このネタで★6てw
32 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:33:44 ID:c4Qm/aPt0
空母乗りだったじいさんが言ってたよ 「零戦」は強かったって
34 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:34:02 ID:B+Z36iPg0
まだやってるのかw 軍ヲタは面白いw
>>21 基本海軍はダメだから。
兵器開発の技術者が乗艦希望しても軍艦に乗せないのが当たり前だったし。
日本の技術者はムダと苦労ばかり背負ってた。
>>21 職人気質の戦闘機パイロットはある意味保守的だからねぇ。
勿論そういう人ばかりでは無いし、良い点は徐々に認めて行くけど。
37 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:35:43 ID:zDShJWHC0
今のアメリカ人の前に各国の大戦機並べて どれがほしい?、とかどれに乗りたい?って聞いたらどうなるのだろう。
38 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:36:24 ID:FXlPOPjJ0
>>30 >>24 ヒトラーのダンケルクでの温情がアダとなったんだよ。
あそこで仕留めないから、このざまだw
39 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:36:48 ID:vMdXCGR+0
>>30 一応航続距離を伸ばす策として増槽も開発されたが失敗作で使われなかった
40 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:37:07 ID:CKqo/cPpO
41 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:37:28 ID:j7kODG0D0
スピットやMe109が最終的には700K超えたのにねぇ ゼロは52型で560がやっと・・・ 工業力というか国力が違い過ぎたね
>>28 太平洋戦争には間に合わず、朝鮮戦争ではF4Uに出番を奪われ、
やっとこさインドシナ戦争で出番が来たかと思ったら相手にする戦闘機はおらず。
ほとんど役に立ちませんでした。
44 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:38:26 ID:21uTt0gQ0
クルマの運転が下手な俺が選ぶ乗りたくない大戦機 ・Bf109(脚を折りそう) ・F4U(前見えねー) ・スピットファイア(操縦席狭そう) ・Me163(自分が溶けてしまいそう)
45 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:38:57 ID:vMdXCGR+0
>>41 き、金星が載っていればも、もうちょっとは・・・
>>27 遅すぎた高性能機。
現代のエアレースではその実力を遺憾なく発揮してますな。
47 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:40:27 ID:B+Z36iPg0
>>41 ていうかエンジンの違いじゃない?
あのころからエンジンの馬力は桁違いでしょ。
ゼロ戦は徹底的な軽量化で対抗しただけじゃない?
今もアメに追いつけない部門。
48 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:40:34 ID:t+glfymj0
>>21 バカかお前。
零戦見てそんなこと言ったのは一般のパイロットだ。
モックアップは会社が勝手に造ったんじゃない。
要求仕様作る会議には偉いさんはもちろん技術者も出席してる。
そこで詰められた案をもとにモックアップ作ったのに、
今さらそんな幼稚な文句つけるかよ。常識で考えろ。
49 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:40:53 ID:8tY2zQua0
メッサーとキ44を乗り比べた結果、キ44の方が充分性能が上 だったらしいけど、、、ドイツの戦闘機って糞だよな。
51 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:41:59 ID:aNYsLrKA0
軍用機はよくわからんのでガンダムで例えて教えて
>>16 Ta152Hは1700馬力クラス。入れるなら1500馬力級のところかな。
疾風とか紫電も同じ。
Me262はジオングクラスだなw
54 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:42:32 ID:7UrhA/wm0
>>43 しー!聖戦士達が集まってオーラロードが開かれるだろうがw
55 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:42:36 ID:vMdXCGR+0
>>50 整備性なんかはメッサーのが上だったらしいぞ。
56 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:42:40 ID:i/MsBjKn0
マンガによると彩雲ってのが速くてすごいらしいぜ
57 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:43:22 ID:j7kODG0D0
>>37 コルセアじゃねーの?
なんとなくヤンキーっぽいし。
58 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:44:18 ID:NwH885a+0
地上のゼロはナ・・・くくく
59 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:44:25 ID:FXlPOPjJ0
>>50 おっとFW−VTOLの悪口はそこまでだ。
円盤て言うな
60 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:45:21 ID:Mf8R+uWP0
ゼロ戦のすごいところは軽量だけじゃない 1000psという当時じゃ高性能エンジンに20mm砲の重武装 卓越した運動性能、艦載機として使えるSTOL離着陸性能 さらに爆撃機に同行できる航続距離を兼ね備えた開発者の渾身の申し子
麻生て文字がスレタイに入って無いのにN速+でこんなに伸びるとはw 好きな人多いんだなあw
62 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:45:27 ID:vMdXCGR+0
>>52 ガンダムを差し置いてザクが2位だろ。
>>56 高知の出身のパイロットが操縦してた漫画か?
「我が子よ。願わくば丈夫にうまれてこーい」という台詞は彩雲を的確に表したパンチの効いた最期の台詞だった。
63 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:46:00 ID:YMy3c7t1O
隼の装備貧弱だけど、飛行機の外板は撃ち抜ける。
>>41 1000馬力級のエンジン積んだ機体に何を期待してるんだ?
そういうことなら誉とか金星積んだ奴に期待しろ。
疾風は、戦後米軍の基準でテストしたら700km/hオーバーだぞ。
(電装系総とっかえ+ハイオク&燃調点火時期調整+武装全解除)
66 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:46:45 ID:t+glfymj0
>>17 スコア稼ぐのに不意打ちは基本だが、
一撃で仕留められなければ先手取った優位を生かしつつ格闘戦に入って落す。
ほとんどのパイロットはそんな感じ。状況にもよるがな。
だって敵機減らすのが仕事なんだからな。
一撃して離脱に徹したパイロットはそんなに多くないよ。
67 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:47:17 ID:OJZXXh6z0
昭和40年頃に、ゼロ戦のプラモが出たのを買って組み立てたことが あったなあ。モーターでプロペラが回るんだぜ。
昔の飛行気乗りって度胸あったんだろうね。 艦載の攻撃機なんて特攻と同じだよな。 ブッシュ父が食われなくて良かった。
69 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:48:16 ID:vMdXCGR+0
>>68 ブッシュ父は落ちた場所によっては文字通り「食われた」可能性があるらしい
70 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:48:33 ID:DLl++JUbO
なんでこんなに伸びてんだ? 軍ヲタばかりなのか?
71 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:49:13 ID:j7kODG0D0
>>64 スピットもMe109も最初は1000馬力級でしたが。
誉?稼動しないエンジンなんてただの鉄くずですよ・・・
72 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:50:41 ID:CKqo/cPpO
そもそも航続距離600km程度の欧州機と、1500〜2500kmの日米機じゃ要求性能が違うだろ
地味なんだが レシプロ機ではスカイレーダーが好きだな 単座単発の艦攻でありながらペイロード3トンだったり 航続距離5000kmだったり ミグを撃墜してたり
74 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:53:18 ID:ZgC7ts310
>>70 零戦愛好者
アンチ零戦
ドイツヲタ
アメリカ派
イギリス派
ルーデル教信者
チハ好き
アニヲタ
その他
これらが永遠に決着のつくことの無いバトルを展開してるからなw
>>66 その辺は本当に状況による。
彼我の数が分かっていて自陣が多勢であり、近傍に他の敵が居ないのが確実な場合、
先手の優位を生かして食い下がるケースもアリ。
けど一般に日本機相手に深追いは禁物。
76 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:54:04 ID:Mf8R+uWP0
ダイムラーベンツの液冷エンジンは川崎とどっかがライセンス契約してたから 生産は問題なく出来たらしいが軍よりレアメタルの使用が禁止されたので 糞エンジンになってしまった
ゼロ戦は軍の幹部連中のせいで改良するたびに悪くなったのが痛かった…
正直、すごく冷静になると アメリカのカツオブシが一番だと思う。
79 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:54:57 ID:vMdXCGR+0
石破大臣、こんなところに書き込みしてないで政務をちゃんと執って下さい
>>71 あれはエンジンオイルさえまともなら案外ちゃんと回ったらしいぞ
>>76 燃料噴射ポンプなんかも凄い事になってた
80 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:55:45 ID:FXlPOPjJ0
緒戦以後の対性能比はともかく、ゼロ戦のお尻のあのキュッとした絞込みはとてもキュートです。
操縦桿がどうのこうのって、書いてあった気がする。 微調整しやすいとかなんとか。
82 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 01:56:05 ID:j7kODG0D0
>>66 だからさ、わざわざ危険な格闘戦を好んでやろうとはしないでしょ、
ってこと。
岩本なんかも一撃離脱であのスコア稼いだわけで。
>>79 誉は複雑すぎるからちょっと。
銀河の場合、1週間かけて8着整備して離陸できたのは7機、
うち一機がエンジン不良で途中帰還という結果がザラですから。
______________________ _ <ばんじゃーい r~ヽ || _―i r =∞ - 、 /== ヽ r~||i―| ̄|(Y゚Д゚|-i r=、___ . || /==== 丶――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄├| ━ヽ|| ∠__ -==∋ ● r ⌒ヽ、 ├| |⊃  ̄ ̄ ̄ ー―――-__//━━ ヽ _ ├| ____ノ|| ,.、,.、,..,、、.,、,、、..,_ ̄ ̄ ̄ ̄./i丶ニ/ ̄ー-’ || ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ //゙`´´ | | //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライとゼロ戦合体させんぞ \ | | / / / __ | | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \. lヽ,,lヽ ミ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ( ) やめて || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| と、 ゙i 世界最強になっちゃう
百式は?百式はいないの!?
>>77 改良の方向性としては悪くは無いと思うけど、
いかんせんエンジンの出力向上が・・・
>>77 そうか?21型よりは52型甲の方が使えると思うぞ。
その間に敵側がもっと進歩しちゃっただけだろ。
>>78 流石にそれは・・・
88 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:00:13 ID:ynsp4IUKO
ねぇ軍ヲタさん達、 スバルは戦中、どんな飛行機作ってたの?
89 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:02:16 ID:vMdXCGR+0
>>43 誉は軸受けにかかる負荷だけでなく冷却もかなりオイルに頼っていたので、まともに作れていた試作の段階からオイルをバカ食いするエンジンとして有名だった。
疾風なら、長距離はともかく迎撃用途であれば米軍からガメた物や開戦前に輸入した虎の子のオイルを使えば100%近い稼動だったらしい。
再生オイルでバリバリ稼動していた栄とは比べるべくもないが…
52型は出力があるけど、重くなった分加速力が落ちて鈍重になってる希ガス
ロイ・フォッカースレに…はなってないようだな。
>>73 まさに、レシプロ艦攻の完成形とも言える機体だねぇ。
登場のタイミングを逃した割には、多彩な戦歴と活躍の幅の広さを誇るのは、使い勝手の良さ
ゆえか。
機体サイズからは考えられないようなペイロードの大きさや、ワークホース的な働きっぷりは、
後のA-4を思わせる。これ、同じ設計者の作なんだよなぁ。
>>87 当時の搭乗員の中には32型最強という人も多いよ。
パイロットのクセとかとういうので違ってくるんじゃないかな。
94 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:09:46 ID:UMqCJ1eM0
>>76 液冷エンジンの長いクランクシャフトを作る
工作機械が無かったと聞いたが。
つーか、せめて「世界の傑作機」読んでから書き込め! ...やはり大戦機はスピットだよな! 次点モスキート! つーわけでオヤスミなさい。 皆様の夢にピンクのゼロが出て来ますように...
96 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:10:59 ID:t+glfymj0
>>82 岩本がスコア稼いだラバウル戦末期には特徴がある。
・数的劣勢だから安全策取るのは仕方ないという合意がある
・基地が爆撃慣れしていて、敵の爆撃機を無理して迎撃する必要がない
爆撃機護衛任務などでは、一撃離脱してたらミスったとき味方爆撃機が
危険に晒される上、離脱したときに高度も失うから編隊から離れすぎてしまう。
格闘戦は落すのが目的なだけじゃなく、
ごちゃごちゃした乱戦で敵を拘束して味方爆撃機を守りつつ、
その中で落せなくとも自分が生き残る技術でもある。
日本軍機の中でキ83が一番外見がかっこいいと思うのは俺だけ? 双発だけど戦後アメ工の試験で700km/h行ったらしいし、完成&量産できてたら 対B29で活躍してた予感
98 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:11:54 ID:FXlPOPjJ0
>>87 翼に燃料タンクを積むのは設計担当者は危険だと解ってたが
軍部の要求を拒否できなかったそうだ。
冷戦の設計担当者の細かい開発ノートが見つかった時に
零戦の開発から終戦までの軌跡をNHKでドキュメント流してた。
100 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:16:02 ID:m46AwhYL0
>>1 「全体的に役に立った度」で言えば、俺としてはC−47が外せんと思うんだが。なんで圏外なんだろ。
>>94 プレス整形できなかったので熟練工に削り出させていたけど、
これがやはり耐久性に難があってクラック入ったり歪んだり。
タンテたんキボン
この評価、ヘリの選定が投げやりなのが、どうにも気に食わない。 なぜ、史上初のヘリボーン戦術を成立させたUH-1の名前が挙がらんのだろ?
>>96 味方爆撃機に再攻撃を掛けるのが困難な位置(高度も含めて)まで
食い下がって追っ払えたら味方編隊に合流すると。そんな感じかな?
105 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:18:51 ID:HdOXuI4zO
なんやかんやでアメリカ人は使用年数に生産台数を、こだわるからなぁ〜他の機体もこれで落選したと思われる。
106 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:19:28 ID:jzB7KkJ6O
俺のナンバーワンはスツーカっす
107 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:20:07 ID:zgn+iw4A0
それよりホークアイあたりはどうなんだ
108 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:20:24 ID:m46AwhYL0
>>103 言えてる。アパッチなんかよりよほど役に立ってたはず。あれなしではベト戦の遂行も困難だった。
群馬県太田駅で終電逃して、駅で凍えていたところ キ84乗りだったというホームレスに捕まって 始発まで語り合ったことがあったww 中島→疾風っていう発想が安直だが、、、 2年ほど前なので、まだ健在だと思うが彼が凍死する前に軍オタの皆さん、 是非訪れてくれ。 おっぱぶもあるぜ!
111 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:25:03 ID:t+glfymj0
>>99 あれ大嘘ドキュメンタリーだぞ。
翼内タンクがない零戦なんて存在意義自体なくなる。
零戦の燃料タンクに必要だったのは防火装置。
ちなみに軍用機への防火装置と装甲板の追加については、
早くも日中戦争の頃に大西中将が要望を提出しているが、
それが却下されたのは単純に技術的限界による。
そんなものを積んだ軍用機を引っ張るエンジンが日本に存在しないから。
ストライカーユニットの話か
113 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:26:58 ID:4hRuYSKo0
たしか星型エンジンのクルマもあったな。
114 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:27:38 ID:Mf8R+uWP0
1式陸攻も翼に燃料を積んだら良く燃えた
115 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:31:42 ID:j7kODG0D0
>>96 岩本は戦況に関係なく、一撃離脱至上主義でしょ?
要は護衛とかの限定された場合のみ格闘戦がやむなくチョイスされたって
ことでWW2においては一撃離脱が主流ということには変わりない
と思うが
116 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:32:51 ID:dMpO/sgd0
坂井氏は、ラバウルで前線視察に来たジョンソン元大統領が乗った爆撃機を 撃墜寸前まで追い詰めた
117 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:32:57 ID:t+glfymj0
>>114 ムスタングも積んでるが。疾風も積んでますが。
胴体タンクだけだとメッサーやスピット並みのバッタになるぞ。
飛燕はザコだったって聞いたけどな
名器 零戦
120 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:34:29 ID:B+Z36iPg0
通なアメリカ人に程々人気があるようだな>零戦 個人的にはP51、B17、Me262がランクインしてると思ったが しかし輸送機から改造の即席攻撃機が、上位に食い込んでるのは意外だw
122 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:34:43 ID:vMdXCGR+0
124 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:36:54 ID:vMdXCGR+0
>>120 B29のエンジンとかターボとか持ち帰って研究したが「俺らには作れません」という結論だった気がする。
125 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 02:37:17 ID:+iqnvSVK0
| ,ィ'⌒ヽ
ii ,.:-ノハヽo∈ ,_| ,イ i ',
ii ____,.-‐―;´/,(^▽^ ) ┼,,ii`ヽ、...,,,____ ,イ : | ',
iil´ :|= ` ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ `' ' ''_____└ ‐ ' ,
:,´ ̄ ! _ _ _|= ―,ィ´ ̄ ̄ `ヽ (::::::::::::) `ー――‐‐イ ___,,..:ヽ
' '''iil : :_===/ -=====- \ _____,,,,....: --‐''゙゙´
ii`ー―‐iニィ''∧∧┬‐‐‐┬‐‐‐`ー―‐‐''゙゙´ ̄ ̄
ii (゚-゚= )、,,,,,,,,,,,ノ
⊂と,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つ
http://jp.youtube.com/watch?v=28fdcrCPJdw http://jp.youtube.com/watch?v=a32BOVCQGD4 http://jp.youtube.com/watch?v=8h6rqJRrcUc http://jp.youtube.com/watch?v=kbVB2ueluYk
126 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:37:42 ID:dMpO/sgd0
岩本氏や部下の小高氏は三号爆弾で、米爆撃機をかなりまとめて落としてる 岩本氏が編隊頭上で爆弾を炸裂させた後、部下達の零戦が傷付いた編隊を 反復攻撃で始末していく戦法だった。
127 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:37:46 ID:t+glfymj0
>>115 やむを得ないどころか護衛任務が本業なんですが?
一撃離脱ができるのは敵を無理して落す必要がない場合。
また重要な施設や爆撃機を護衛する必要がない場合。
そんなのは限られてる。ラバウル末期や、
ハルトマンが戦ったような負けが込み始めた東部戦線。
128 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:38:48 ID:coAkDXUHO
コストパフォーマンスでみたらだろ? 総合力で2位なわけない。
>>126 三号爆弾って岩本さんぐらいしかうまく使えなかったっていうアレか
あんな兵器よく実用化したな
130 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:42:00 ID:GSKiEchm0
>>120 研究して
いい材料を使えてうらやましいですね?と思ったようだが
今の北朝鮮が、日本の民生部品を軍事転用してるようなもん
131 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:42:33 ID:dMpO/sgd0
小高氏や小町氏、島川氏などの中堅クラスも忘れてはならない 激戦のラバウルを戦い抜き 本土の防空戦でも、相当落とし 終戦を迎えた凄腕
>>96 むしろ、格闘戦にもつれ込んでしまった場合の方が、機速も高度も失うんじゃないか?
133 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:43:34 ID:t+glfymj0
>>129 限られた数で、敵の爆撃機の大編隊に挑まなければならないんだから。
苦肉の策。
同じアイデアはドイツ軍も実用化してるよ。
空対空爆撃戦隊とかいう本が出ている。
134 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:44:27 ID:8tY2zQua0
>>120 撃墜したB29を調査した際、鋳造部品(何かは失念)を見て粗悪品と勘違いして
「アメリカも苦しい」と勘違い。
実際は当時の日本じゃ絶対に作れないオーパーツ並みの物だった。
日独潜水艦による技術交流でもドイツ製品の大半はコピー生産すらできない物ばかり。
135 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:44:49 ID:dMpO/sgd0
136 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:46:16 ID:j7kODG0D0
>>127 > 一撃離脱ができるのは敵を無理して落す必要がない場合。
> また重要な施設や爆撃機を護衛する必要がない場合。
> そんなのは限られてる。ラバウル末期や、
> ハルトマンが戦ったような負けが込み始めた東部戦線。
限られてる?なるほどー
じゃあ米軍はほとんど一撃離脱使わなかったわけだ。
いい勉強になったよ。
>>111 構造的にも軍の考え方からも零戦に防弾装備は不可能だった。
防弾装備は相当重くなるからね。それを解決するための烈風でしたが終戦。
138 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:47:22 ID:vMdXCGR+0
>>134 ドイツの部品は精度が厳しいのでドイツのマザーマシンが無いと無理。
まあ、米英製のマザーマシンをやっとこデッドコピーしてたのが当時の日本の工業力だが。
139 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:49:30 ID:B+Z36iPg0
140 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:49:32 ID:j7kODG0D0
>>137 まあもし烈風が間に合ったとしてそのときの相手は
P51HやらF8Fやら、バケモノ級のレシプロだからね・・・
間に合わなくて正解だったかもねぇ
141 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:50:45 ID:8tY2zQua0
>>138 よく言われる物だが、精度以前クリアできない問題が山積み。
例えばロタ砲。
びー公のサイクロンエンジンも 朝鮮戦争の頃まで加熱発火事故を起こしていたような欠陥エンジン イギリスも2千馬力のエンジンでは欠陥エンジンばかり作っていたし。 新型エンジンが成熟できずに困っていたのは誉だけじゃない
143 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:52:58 ID:t+glfymj0
>>136 当たり前。一撃離脱に徹していたら戦果は上がらないよ。
「F6Fは積極的に格闘戦を挑んでくるから厄介」
本土防空戦での日本軍パイロットの回想。
>>142 だが、それが実戦部隊の装備にまで影響しちゃったのは言い訳不能
145 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:53:41 ID:dMpO/sgd0
岩本氏や西沢氏の零戦が通り過ぎた後には 敵が落ちた海面の波紋で、まるでお花畑のようだったという。 まさにラバウルの魔王。
146 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:54:47 ID:8tY2zQua0
>>142 故障以前に基礎的な技術力が段違い。
同じ故障でも作ってる物のレベルが向こうとこちらじゃ違いすぎる。
147 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:55:39 ID:t+glfymj0
>>140 それで済めばいいほう。
実際はジェット機を相手にする羽目になる。
148 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:55:58 ID:++6hfXwsO
日本もアメリカ並みの高出力エンジンが作れていれば どうだったのだろう?
149 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:56:06 ID:bg7yYSoR0
>零戦 名前がすでにすばらしい。センスいい。
ぎふへははは
トムキャットってつおい?
152 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:58:11 ID:t+glfymj0
>>148 それだけの基礎工業力があるということは戦争する必要も生じていないだろうな。
153 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:58:38 ID:m46AwhYL0
>>143 機種にもよるだろうけど。P-38なんかはほとんど一撃離脱で、たまーに格闘戦にもつれ込む要領の悪い
奴は、よく落とされた。F4Uもそんな感じだったそうだ。F6Fは格闘戦でもかなり手ごわかったが、日本機に
追われて降下ではなく上昇で逃げようとした奴は、やっぱり落とされた。
>>143 かたや、P-51はバラバラっと撃った後スーッと飛んで行ってしまうから
余り怖くは無い、なんて証言もあるね。出典は失念したが。
ただ、見張りが不十分でこれで墜とされた人は、こういう証言は出来ない訳だが・・・。
155 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 02:59:02 ID:dMpO/sgd0
岩本氏は、下士官時代からダラリと伸ばした長髪をして 全軍で有名だった。 しかも彼ほどの凄腕に対しては、どれほどの上官もそれをとがめられず ほぼ黙認だった。ライフジャケットの裏には零戦虎鉄と大書 愛機の尾部は、桜の撃墜マークでまっかっか まさに伝説の剣豪
156 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:00:20 ID:Mf8R+uWP0
日本をあまりバカにしてはけないよ いまや車ならずともブルドーザーや油圧機械、クレーンまでも 世界の頂点に君臨。ドイツのクレーンの名門デマグも小松に買収 戦車も今の日本が作ればドイツ製を軽く凌駕するはず
157 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:00:27 ID:LAGHQWg80
スペイン内戦を視察した陸軍の軍人は
パイロットが直ぐに消耗するので
戦闘機は、一撃離脱の訓練に手間のかからない機体にすべき。
格闘戦はさけるべき。
という報告を送っている。
>>151 重いので、余り強くないらしい。
>>154 硫黄島から飛んできて時間がない、
帰りの燃料を大量に積んでいる。
ためじゃないかな。
まだやってたのかよ
メッサーシュミットが入ってないんだ? ME262とか163とか・・・当時空中戦では最強だったろ
160 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:01:26 ID:t+glfymj0
>>153 F6Fの上昇?
上昇する際を抑えられれば落せるだろうけど、
縦の旋回戦ではF6Fには勝てないよ。
F4Fと勘違いしてるんじゃないの?
F4Fと勘違いした零戦がそのつもりで縦の旋回戦を挑んでF6Fに喰われてる。
>>154 生き残った者はエースだからな
その発言の陰でどれだけのルーキーが一撃離脱に葬られていたのか…
>>147 46年にコルネット作戦をやっていたら、P-80やミーティアの相手をする羽目になってたんだろうなぁ。
そもそも戦闘機は、戦闘機同士でドッグファイトするものではなく 爆撃機や攻撃機を落とせればいいのであるから、 格闘性能より一撃離脱のスピードがあったほうがいい ということは、歴史が証明しちゃったプギャー
>>156 それは今の日本の工作機械が優秀だからですね。
大戦時では日本の工作機械が時代遅れで高い精密度を要求する小型高出力エンジンなどが生産できなかったのです。
165 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:04:37 ID:8tY2zQua0
>>160 あ、それこのあいだヒストリーチャンネルでやっていた。
F4Fと勘違いした零戦がF6Fに返り討ちにあったって話。
166 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:04:57 ID:m46AwhYL0
>>160 ヘルキャットは強い戦闘機だが、上昇力はあまり良くなかったので、スピードが出てないのに上に逃げようとすると
かなりモタついてあっさり食われることがあったとか。限定された状況ではあるが。
167 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:05:03 ID:TxwNOhsQ0
>>1 そらあんた「史上に残る名ギタリスト」を特集したら
古い人達だけランクインして、何時もジミヘンが一位なのと同じ理由だよ。
168 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:06:21 ID:j7kODG0D0
>>157 > スペイン内戦を視察した陸軍の軍人は
> パイロットが直ぐに消耗するので
> 戦闘機は、一撃離脱の訓練に手間のかからない機体にすべき。
> 格闘戦はさけるべき。
>
> という報告を送っている。
戦争の本質を考えたら一撃離脱に移行するのが自然だね。
別に技術コンテストしてるわけじゃないんだから名人が格闘戦で
苦労して一機落とすより、編隊で一撃離脱して2機落としたほうが
価値がある。
169 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:06:33 ID:dMpO/sgd0
坂井氏が超人的なのは、スコアは無論、僚機を一機も落とされず護りきったこと あの絶望的な硫黄島の特攻作戦ですら、それを護り通した
このスレで意外に紫電と紫電改が出てないな 世界的に見たら平凡だからかね
171 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:08:41 ID:t+glfymj0
>>166 それは低高度だけ。中高度以上では全ての点でF6Fが勝っている。
出現当初F4Fとの区別がついていない頃は、
上昇戦法はむしろF6Fにとっては必勝パターンだったよ。
172 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:09:53 ID:dMpO/sgd0
戦後サヨクが葬ってきた、凄まじい剣豪伝説の数々が戦時中のゼロと共にあった
173 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:10:39 ID:m46AwhYL0
>>165 紫電改すらヘルキャットと間違われるのに、ワイルドキャットとヘルキャットの違いを瞬時に判別せよと言うのは
酷な注文かもな。
>>168 日本やイタリアのパイロットは自分の職人的空戦技量にプライドを持ち過ぎたのか、とにかく個人空戦技の
巧拙にこだわり過ぎて新型機の開発を妨害してしまったな。
>>171 ああ、高度の問題を失念してた。失敬。P-40なんかも、低高度ではなかなかの性能だったらしいな。
174 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:11:20 ID:NsbVAXL+O
確か木と布で出来てた0戦はムスタングの登場で勝目無かったのでは?ムスタングはエンジンの馬力が有りコックピットの後ろの装甲が厚くて0戦に後ろから撃たれてもバイロット無事だったとか聞いた事有るな…
176 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:12:01 ID:t+glfymj0
>>166 もう一つ気づいた点が。
零戦は機体が軽いために初期加速が大変優れている。
だから上昇だけでなく下降でも、
スピードが出ていない状態からなら敵機を食った例はたくさんあるよ。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:12:40 ID:V1J6hjOR0
「戦局を左右するのは軍官僚ではなく技術者だ」の考えをタブーとするのは システム開発現場も同様だ。
178 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:13:40 ID:dMpO/sgd0
まあ日本の戦闘機隊の訓練は、飛行場の上でひらひら舞ってるのを 下で眺めている隊員達があーだこーだ論じ合う品評会的なものだったからな
179 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:16:48 ID:t+glfymj0
>>174 本当に木と布で出来ていたら零戦の評価はずっと上がってるよ。
生産コストが非常に安くなるから。
180 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:17:22 ID:JjtHznQIO
桜花ちゃんが一番すごくてかわいい
181 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:17:34 ID:m46AwhYL0
>>174 >確か木と布で出来てた0戦
ライト兄弟のフライヤー号ですらそれはないw
>>176 そうだな。機体が重くなると、上昇開始直後のダッシュ力はどうしても低くなりがちだし。ちなみに零戦の武装は、
20mm×2+7.7mm×2より、12.7mm×4の方がよかったんじゃないかと思っている。
182 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:18:05 ID:8tY2zQua0
183 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:18:20 ID:TxwNOhsQ0
>>174 当時の日本には合成ゴムさえ無かったからな。木と布という表現はそれ程間違いでもない。
だから撃たれないようにクルクルと逃げ回れる機体を作った。
これはかなり正しい技術的決断だったと思う。
184 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:19:22 ID:dMpO/sgd0
軍での鉄拳制裁を批判する坂井氏だが 実は、彼自身結構殴っていたのは有名な話www
185 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:19:33 ID:CDnk88yL0
>>167 もっと酷い
バディ・マイルスとジミヘンを一緒にして
ランキングしてるようなもんだ
>>181 たしか零戦の象徴の一つの20mmは余り使い物にならなかったのじゃなかったっけ
20mm ザクバズーガ 12,7mm ザクマシンガン どっちもどっちだな
188 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:23:50 ID:t+glfymj0
>>181 12.7mmでは炸薬が仕込めない。
それでは米軍の爆撃機を落せない。
189 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:26:03 ID:LAGHQWg80
>>186 源田が死ぬまで、みんな黙っていた。
>>187 「低伸弾道 12.7」という、松本零士の傑作がある。
>>186 戦闘機同士の戦いなら、12.7でよかったかもしれんが
防弾装備が良い爆撃機を、そして同じ12.7でも米軍より
かなり威力が落ちる日本の機銃では20を搭載せざるを得なかった
>>177 両方だろ
両者が内部でケンカすんのが伝統だが
192 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:26:52 ID:t+glfymj0
>>186 悪口言ってるのは坂井三郎だけで十分使えてます。
>>181 木と布でできた第二次世界大戦の戦闘機はソ連にあるけど?
イギリスの軽爆撃機モスキートも木製。
ドイツはモスキートを真似ようとしたけど、
強い接着剤が作れず試作機が空中分解してお蔵入り。
193 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:28:03 ID:m46AwhYL0
>>182 しかし技術者を無実の罪で投獄して「出して欲しけりゃいい機体を作れ」はあんまりではないか。
>>186 20mmに関する長短をまとめると
長所
・敵機の要部に当たれば、1〜2発で撃墜できる
短所
・携行弾数が少なくて、すぐになくなる
・弾倉に被弾すると、装薬が大型なため機体が吹っ飛びかねない
・弾道特性が悪く、かなり接近しないと照準点に命中してくれない
・零戦の主翼桁が脆弱なせいか、発砲すると主翼が振動する
>>188 いや、日本がブローニングをコピー生産した12.7mmは、炸薬が仕込めるお。
ただし、この話には痛いオチがあるけど。
木製は重くて性能が落ちます。
195 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:28:16 ID:LAGHQWg80
>>192 それは、源田より長生きしたから。
生前は、余り言っていなかった。
197 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:29:01 ID:GSKiEchm0
木と布を馬鹿にする奴は ソ連・イギリス機を知らないにわか
198 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:30:22 ID:m46AwhYL0
>>192 え?エンジンやキャノピーまで木や布で作った軍用機なんてあったっけな。機体構造だけの話だよなそれ。
199 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:30:26 ID:t+glfymj0
>>189 別に20mmの採用に源田は関係ないけど。
あいつのクズな点は12試に度を過ぎた格闘戦能力を要求したこと。
あと松本零二の作品は傑作だが所詮作り事。
当時としては仕方ないけど、資料不足な点も多多見受けられる。
木製はジュラルミン不足を補うためのものに過ぎず。
>>181 ヤケクソのように20mmx2と13mmx3を載せた五二丙は結構好き。
理由はカッコいいから。
202 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:32:11 ID:8tY2zQua0
>>193 大戦時に活躍したソ連の兵器開発技術者で投獄されていない人を探すのが難しい。
203 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:32:40 ID:t+glfymj0
>>193 二号銃って知ってる?
弾道特性が悪いのは一号銃の話。
204 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:35:15 ID:0xaPD/Y90
>>203 加えてゼロ戦の主翼が柔過ぎて発射の反動で振動するので
集弾がバラけたとの話
205 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:35:18 ID:NTDl1SFGO
もし今の日本が本気で戦闘機作ったらどうなんだろ? やっぱとんでもない物が出来上がるからアメリカは開発させないのか?
206 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:35:45 ID:wVNqvzl40
>>186 そして平成になってもスイス・エンリコ社に未払い滞納のライセンス料を支払っていた
10年ほど前だぜ
完済したのは
207 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:37:46 ID:B+Z36iPg0
>>205 いかんせエンジンが・・・・・・・・
日米共同開発なら化け物が出来るんじゃない?
208 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:37:49 ID:m46AwhYL0
>>190 それなんだけど、20mmと12.7mmの比較試験をしたところ、
・弾道性能と集弾性=命中率
・命中弾丸の、時間当たりの総合威力=同一時間で与えられる損害
などを調べたところ、20mmは確かに一発当たれば12.7mmの三倍ほどの威力があるが、12.7mmは20mmが一発
命中しうる時間に、四発以上命中してより高い被害を敵機に与え得るから、12.7mmは20mmに勝る、という話を
読んだ記憶がある。
>>201 俺も最初に買ったプラモがハセガワの52型丙だった。それを見て、零戦って意外と重武装だったんだと勘違いした。
>>202 ひどい話だなあおい。
ますますわからなくなってきたが 対戦闘機にはあまり向かないと思っていればいいのかな
210 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 03:38:55 ID:+iqnvSVK0
>>205 ∧∧
( =゚-゚)<エンジンに関しては当時と同じ状況にw
機体とレーダーミサイルは結構いけるんじゃね?
>>206 陸自の装甲車の機関砲が、米と同じ系列でなくエリコン系なのはそのためか。
・・・南アでエリコンの機関砲の機械制御の開発実験中に
失敗して死者が出た事故があったな。
212 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:40:55 ID:t+glfymj0
>>204 何度も言うけどそれは古い迷信。
少なくとも二号銃からは弾数も弾道も改善されている。
あるパイロットは、「20mmが当たらないのはそいつが下手くそなだけ」
「7mmで追い込んで腹を見せたところに20mmを打ち込んだり
7mmで狙いをつけて打ち込めばいい」
と喝破してる。実際坂井も20mmのお陰で爆撃機落してるしな。
>>202 カラシニコフぐらいか
戦車兵で死にかけてトカレフのおっさんにひっぱられて銃器開発に
大戦期に目立ってないからセーフだったのかな
214 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 03:41:33 ID:+iqnvSVK0
>>208 ( ^▽^)<12.7mm6丁積んでりゃ バルカン砲と発射速度はたいして変わらんからね・・・・
215 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:42:05 ID:FXlPOPjJ0
ザグってかわいそうなネーミングだな。 ザコのグズを縮めてザク。 なんだかシャーマン戦車を思い出す。 スレ違い失礼です。
216 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:43:06 ID:Mf8R+uWP0
30mm ジャイアントバズ ますます使えない。当たっても盾が砕けるくらいだし
217 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:45:04 ID:t+glfymj0
>>208 どう見てもでたらめ。
大体3倍って何だよwwwドラゴンボール?
F6Fのロールアウトにあたって、20mmの搭載も検討されたが、
それが却下された理由は日本の爆撃機の防弾が薄いから。
大体炸薬仕込める20mmと13mmの差がその程度なわけないじゃんww
>>215 シャーマン戦車は傑作戦車だぞ!
シャーマンがザクなら我等がチハは><
可愛いMSってなんだ?
ガンダムは、1年でなく、3年戦争くらいに設定しておけば良かったと思う。
>>218 ボール。
220 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:47:17 ID:liJIO99u0
図面を見せてもらった事が有る、軽量単発プロペラ機としては申し分ないが 戦闘機としては・・・弾通し過ぎだし、タイプによってはヤバイ所に 燃料タンクが有る。
221 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 03:48:41 ID:+iqnvSVK0
( ^▽^)<
222 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:49:03 ID:8tY2zQua0
>>203 エリコンFF(1号)もFFL(2号)もやはり小便弾。
224 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:49:53 ID:t+glfymj0
>>220 散々既出だけど、お前がヤバイと思ってるところには、
ムスタングや疾風も燃料タンクをのっけてます。
それがないと仕事にならない。
ただこいつらの燃料タンクには防火装置が搭載されているが、
零戦には無かった。零戦のエンジンではそんなものをのっける余裕はなかった。
それだけの話。
>>209 対戦闘機戦闘に関しては微妙だね。
相手に与えるダメージは大きい方が良いが、弾道も低伸して欲しい。
現場としてはあるものを工夫して使わざるを得ないから、そんな事も言ってられないけど。
226 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:53:04 ID:t+glfymj0
あと軍用機への防弾の必要性は、ヨーロッパではスペイン内戦、 日本では日中戦争の95式中攻虐殺を受けて初めて認識された。 結構最近です。零戦やスピットやメッサーも初期型には積んでない。 ただ他国の戦闘機は後からくっつけても大丈夫なエンジンを積んでただけ。
227 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 03:53:07 ID:+iqnvSVK0
「了 「了
ん? なんだあのレシプロ機は?| | | !
.. -‐- .、 | | |.│
∠ .\! | | | │
〃(^▽^ )爿 |\| | |
_/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ | |
/  ̄ ̄ ` \ | |
.__/ ネコちん♪ \ _ -────-⊥__」____
_ -‐  ̄ く / 。。 f1 h ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
∠ 二フ ̄しァ、/ ゚.○ L! ┃ く ̄ r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
___/ | _レ′! _ |: \ | ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
<二>く─‐┤ | (! ` () ̄) || \l ヽ│ |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐-
//L_r‐ュ__」 /\  ̄ リ_____ヽ!. ||  ̄ヽ _フ ∧∧ヽ
<) ̄____) 丁 ̄丁 ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄フ厂 ∠ / ̄1 」 / ̄ (゚-゚= )、ノ
 ̄ ∠___.. -┴ニ二_ ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘ _/ ⊂O_つ
`ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄ `ー-----┬-イ´
|_/ |_/
http://jp.youtube.com/watch?v=Zojr-lI3YPU
228 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:54:49 ID:rFdFJZaP0
真珠湾ではゼロ戦が空を舞ってる悪魔にみえたそうだな 周りを火の海にするわ突撃してくるわでそりゃ恐ろしいわな
229 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:58:33 ID:OC+ywmwg0
>>1 ゼロ戦好きだが、今の戦闘機の方が、すごい。
バカバカしい
230 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:58:43 ID:m46AwhYL0
>>203 二号銃というと、22型からか。
>>214 12.7mm×6の米軍機の射撃音は、日本機みたいに途切れがなかったそうだ。
>>217 どこが「どう見てもでたらめ」なのか、客観的なデータを示してから物を言わないと。
>>228 ノストラダムスに予言された、ニースを破壊する輝ける金属だな。
232 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 03:58:55 ID:t+glfymj0
>>225 そりゃ戦闘機の任務は戦闘機狩りだけじゃないからな。
零戦の要求仕様にも明記されているように
爆撃機の阻止ができなければ無意味。
233 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:01:01 ID:mc81JiVUO
>>226 95式じゃなくて九六式ね。
九六式の垂下式銃塔は、展開すると飛行性能悪化なうえに、機銃員の損害も凄かったみたいね。
しかも当時の九六式艦戦じゃ航続力がたりず、護衛無しで中国戦闘機の餌食。
そこに現れたのが長大な航続力をもつ零戦なわけだ
234 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:01:39 ID:t+glfymj0
>>230 ところが当の米軍機ではさあ撃つぞ!と思った瞬間に
一発も出ないことが度々あったそうです。
ブローニングはジャムが頻発。
>客観的なデータ
君が先に示したまえwww
あれは客観的とは言わない。銃の威力が三倍www界王拳ですか?www
235 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 04:01:41 ID:+iqnvSVK0
>>232 ( ^▽^)<12.7mm6丁にして ガンポットで30ミリとか
>>228 俺はたとえそれがソードフィッシュでもきっと恐怖に支配されるよ…
ましてやアメリカ人には仮想敵国と見られているミートボールの零戦だったら…
237 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/12/05(金) 04:03:28 ID:auq6LVS20
1位 雷電 2位 サンダーボルト
決断がまた放送されているな。 個人的には、キャプテンハーロックと恐竜探検隊ボーンフリーの再放送がうれしい。
239 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:04:00 ID:0xaPD/Y90
>>226 栄の馬力で20ミリを防ぐ防弾装備積んだら、飛行性能ガタ落ちになるから
中途半端に装甲するよりは軽量化って方針だったとオモた。
飛燕あたりでも12.7ミリ貫通する防弾版は無意味といって外してたって
話をなんか読んだことがある。
>>232 対爆撃機の武装を考えた場合、20mmの選択は妥当だったと思う。
241 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:05:19 ID:t+glfymj0
>>235 ガンポッドにしたら爆撃機にはどう頑張っても追いつけないよ。
242 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:05:35 ID:m46AwhYL0
>>234 ほう、そんなにジャムることが多かったっけ?ブローニングって。聞いたことがないな。
というか、三倍だったら何か困ることでもあるのかな。界王拳だか何だか知らんが、そんな馬鹿げた漫画だか
アニメだかの話を持ちだして話を混ぜっかえさないように。
243 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 04:06:29 ID:+iqnvSVK0
244 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:09:52 ID:154Xry0bO
もう分かったから、軍ヲタ共は巣に帰れよ。
245 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:12:25 ID:t+glfymj0
>>239 というか飛燕は馬力に比べて重過ぎる。
生産性には零戦より配慮しているが、
それで全然使えないんだから意味ないよ。
>>242 君の妄想はどうでもいいからソースの確認できる話を持ってきてくれるかな?
何しろ君のあやふやな記憶に基づいた話で、
しかも3倍wwwwではねww到底信用できません。
246 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:15:23 ID:aMT641x+O
ラプター対零戦でも零戦のほうが勝てるってこと?
247 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:16:05 ID:m46AwhYL0
>>243 ロケット式排気管ぐらいで勘弁してくれませんか。
というか零戦は主力戦闘機として様々な用途に対応することが求められてたのは当然だが、それでも米軍が
繰り出してきた規格外の大型爆撃機を、零戦みたいな軽戦闘機で叩けというのに無理があるとしか。
局地戦闘機を早期開発できなかった、というか戦争突入後に開発設計が始まってから、戦争終結前に実戦に
投入できたまともな量産機って彩雲ぐらいだったかな?
>>245 記憶があいまいなことは認めるが、妄想とは失礼千万じゃないかな。話をしていて、突然いかにも人を馬鹿にしたように
罵倒し始めるという、まるで軍板の住人みたいな態度を取る人間だとは今まで思ってなかったが、どうやら俺の
買いかぶりだったみたいだな。
秋葉には、昔ロケットという店があったね。
250 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:19:03 ID:uKnh5sMC0
251 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:19:06 ID:0VFQZkF+O
歴代2位のわりにはパールハーバーで ベン・アフレックにボロクソにやられてましたね
252 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:19:24 ID:t+glfymj0
>>247 ああ、軍事板でいじめられて逃げ出してきた人間かwww
道理でやたら知識ひけらかす割りに、
内容が古臭い固定観念丸出しだと思ったww
今の2ちゃんの連中が零戦に乗れるか?と聴けば 無理って答えるだろうね あくまでも、零戦は爆撃機。 帰りの燃料すら積まないんだし。 アメリカが日本人を恐れた理由がこれだと思うよ 自らの魂を鉄砲玉にして襲ってくるんだから、そりゃあ鬼畜だと思ったんでしょうよ 日本男児って逞しかったんだね。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:24:07 ID:m46AwhYL0
>>249 雷電に関しては、堀越二郎氏は「自分が作った中で、一番いい」と言ってたそうだが、局地戦闘機に求められる速度を
追及すると、どうしてもエンジンが大口径で戦闘機向きではないやつをチョイスするしかなかった(開発当時は)のが、
悲劇の原因みたいだな。そこから来る視界不良問題や着陸速度が早すぎるなどの問題解決に手間取ってる間に、
紫電や紫電改の開発にメドがついてしまったので、じゃあもういらないだろ、ってことで不遇の目に。
>>252 いやさ、軍事板って自分の意見に反する意見を言われると、いきなり人を罵倒し始める人格欠陥者が多くて
キモいんだよね。君のカキコもよくよく見てると、結局自分の持論に沿わないことを言われてキレてるだけだし。
自覚があるかどうか知らんけど。
255 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:27:48 ID:t+glfymj0
>>247 つーか君は大空のサムライは読んだことあるでしょ?
あの頃の常識で止まってるみたいだけどww
あれでサザーランドが、4丁も積んでる機銃が全て故障し、
一発も弾が撃てないために坂井三郎に落される話が紹介されてたじゃんww
しかもぶっちゃけあれだけじゃないんだよねw
256 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:29:19 ID:J55CVGv/0
これで、今日の重工の株は爆上げだ。 ありがとう。
>>254 火星の振動がねぇ。
延長軸が主原因でなかったにしても、そちらの分析に
時間が取られたのも痛かった・・・。
258 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:34:23 ID:t+glfymj0
>>254 みんなが君を罵倒するのは、
君が20年前の常識で話に割り込んでくるから。
3年は軍事板をROMってなさい
それから同じ大口径エンジンでも二式単戦はいい線行ってる。
中国戦線では足の短さから活躍できなかったが、
本土防空戦では一定の戦果を上げてる。
雷電の失敗の原因は無意味な紡錘理論に拘って、
延長軸の先にプロペラをつけたために、
振動解決に手間を取られたため。
ちなみに延長軸による振動はエアコブラの開発でも大きな問題になってる。
結局二式単戦や五式戦のように大口径エンジンの直後で
機体を絞り込めばよかっただけ。
>>254 雷電のプロペラ軸延長による強制冷却ファンやずんぐり形の機体は明らかに技術的に失敗している。
堀越のそのコメントは初めて知った。
260 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:37:02 ID:8tY2zQua0
>>254 君と彼のやり取りにおける正誤は興味無い上で。
おらも軍板住人だが、芝植える下品な輩と同類に思われるのは嫌なのであんな
のを軍板住人の典型と思うのは勘弁して欲しい。
普通な人もいます。
261 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:38:45 ID:t+glfymj0
>>259 堀越さんは零戦開発で終わった人だよ。
それだけで偉大だけど。
YSの設計では若手をほとんど指導せず評判悪かった。
逆に土井さんは非常に敬意を払われてた。
零戦や雷電関連の戦後のコメントは言い訳がましいものばかり。
事実を歪曲してる部分もある。
262 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:40:33 ID:m46AwhYL0
>>255 >つーか君は大空のサムライは読んだことあるでしょ?
ありますとも。正・続両方ね。で、そのジャミングの話に関して言えば、「そういうことがあった」という事実の証明には
なるかもしれんけど、「常にそうであった」という事実の証明にはならないだろうな。米軍のブローニング12.7oは、
陸軍用の銃と弾薬をそのまま使用してるが、特にこの銃のジャムがひどいという説は聞かない。
おそらく、使用されてるニトロセルロース系火薬の製造工程が粗雑だったせいじゃないかね。そのせいで
不発になることがよくあるらしい。
>>257 こう言っちゃなんだが、あの雷電は開発当時の日本の技術力ではまだ手に余る代物だったということに
なるのかもしれないね。
>>258 >みんなが君を罵倒するのは
君以外に罵倒された覚えはないが。勝手に事実を捏造してはいけないよ。
というか、普通に話せばいいことも言ってるのに、なんでそういらん罵倒を挟まないと気が済まないのか、
理解に苦しむな。
263 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:40:35 ID:ngmApJEp0
米軍は、勇気で戦ったのだった、ゼロ戦と。 ゼロ戦が、ウインドウズで登録無しには変換できないのは米の意地だな。
264 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:41:27 ID:t+glfymj0
>>260 俺も軍板住人だけど、君のような甘っちょろい人間と
同一視されるのは嫌だな。
草生やそうがいいこと言う奴が好き。
世の中いろんな人間がいるね。
265 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:42:30 ID:x5e00XWX0
ゼロ戦って紙でできてるん? なんであんなによく燃えたり、落ちたりしたの?
266 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:42:41 ID:c4Qm/aPt0
木製のモスキートは素晴らしい航空機 零戦の舵面は帆布を貼って仕上げてあります ハリケーンは胴体後部にも
なんだ、なんでこんなところで実物を見たりさわったり乗ったりしたような事を言ってるんだ
>>263 ゼロ戦
零戦
ん?IMEだが俺のは行けるっぽいな。
269 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:44:03 ID:t+glfymj0
>>262 >特にこの銃のジャムがひどいという説は聞かない。
だからそれは単にお前が無知なだけww
航空機銃としてのブローニングは量産効果が高いだけで
BAR並みに使えない奴だったよ。
弾詰まりが余りにも多くて公式に問題にされたくらい。
何しろ旋回したわけでもないのに詰まるからなwww
270 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:44:49 ID:ngmApJEp0
271 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 04:44:58 ID:+iqnvSVK0
272 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:47:56 ID:8tY2zQua0
>>264 レスは無用。
後半の君の書き込みは罵倒が主語と化してる。
273 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:48:38 ID:3mEP40xY0
274 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:50:02 ID:t+glfymj0
>>272 それを言ったら君のそのレスこそ無用だよな。
ちなみに俺は別に無用だとは思わないからwww
バカを罵倒するのは大好きですww
>>262 プロペラ後流を前提とした風洞試験なりが出来なかった
という観点からだと、確かにそうかもしれない。
276 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 04:53:07 ID:+iqnvSVK0
277 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 04:56:37 ID:c4Qm/aPt0
278 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:01:15 ID:m46AwhYL0
>>259 >>259 渡辺洋二氏の著作「局地戦闘機 雷電」にそのコメントのくだりがあるよ。
>>260 失礼した。ただ軍板はあれがうんざりするので行きたくないんだよね。ごく普通に軍事問題を語り合うって空気じゃない。
なんでああ人を意味もなく罵倒できるのか、とても理解不能です。
>>261 土井さんは日本にもっと工作技術力があれば、「飛燕」ももっとものになってただろうに気の毒だったね。
堀越さんは確かに零戦以外ではこれという機体を作ってないね。
>>269 それが確認できる資料はあるのかね?
>>267 何を言っているんだ?
ここにいらっしゃる方々は元帝国陸海軍の方々に決まって…いや冗談です。
…そう思えるくらい皆さん知識量が凄い。
280 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:06:09 ID:m46AwhYL0
>>275 たとえば日本海軍は戦時に軍用として徴用することを念頭に、平時から高速大型の輸送船を民間会社が建造する際
補助金出したりしてたけど、航空機会社に大型の風洞施設建設のための補助金を出すという発想はなかったのかな。
281 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 05:09:01 ID:+iqnvSVK0
>>277 ( ^▽^)<すっぽん飼ってるんだっけか?
282 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:15:13 ID:A5zHBNIy0
>>18 戦闘機に護衛されることになった戦闘機
Me110以外に無い
283 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:15:56 ID:Zw3TwoPv0
シュトゥルモビクが入ってないじゃないか 独ソ戦の立役者だろうに アパッチのところにIL-2でいいんじゃないか?
リスト見ると どうみても戦術面でのエピックメイキングをもたらしたリストだな
285 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:17:34 ID:UMqCJ1eM0
外国の技術の上に、ようやく世界水準の機体を 生み出せるようになったと思ったら、すぐその 連中を相手に戦争をおっ始めるんだもんな。 勝てる訳ないって。 船のほうで一足先に追いついていたから、それで 勘違いしちゃったのかな。
286 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 05:18:04 ID:+iqnvSVK0
287 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:19:33 ID:yxBZ3ihl0
>>1 昔の日本人はすばらしが、今の日本人はカスwwwwww
>>284 The 6 Most Lethal Aircraft in History
というタイトルの通りだろ。
289 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:22:19 ID:OJZXXh6z0
日本は敗戦近い時期に既に特攻用にレーダーに映り難いステルテス戦闘機を 開発していたことを特筆しておかねばならない。木材で作られた画期的な ものであった。
フォッカーEのプロペラ同調機銃の凶悪さは異常と言うことだろ
291 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:25:25 ID:Zw3TwoPv0
>>282 夜戦としてはそこそこ使えたらしいからそれはないな
>>18 戦闘機じゃないけど、SBDのライバルSBUビンディケーターを推したい
カッコも悪いし
292 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:27:10 ID:A5zHBNIy0
>>170 紫電改は戦争末期に活躍したかのように言われてるが
今までボロクソに負けてたのがイーブンになったくらいだからな
あらゆるスペックでF6Fに負けてるし
293 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 05:40:01 ID:Y2UYOebkO
ジェット戦闘機 第一世代:P80 第二世代:MiG15 第三世代:F4 第四世代:F15 第五世代:F22 補足 3・5世代:MiG25 4・5世代:ユーロファイター
ドイツがゼロ戦を使ってたら、バトルオブブリテンに勝ったかもって話があったな
296 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:07:21 ID:Zw3TwoPv0
>>294 ハインケル見捨てて帰るような事はしないで済んだから?
まあ、でもチョビ髭伍長の気まぐれで作戦がガラッと変わっちゃうようなドイツじゃあな…
正式配備から一年間の間、一機もドッグファイトで落とされてない戦闘機だぞ? そもそも、優秀じゃないなら「戦闘を禁ずる」なんて命令でねーよ
298 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:10:33 ID:0VGO9kbJ0
大和水上特攻の際、零戦、紫電改、彗星を搭載した空母信濃が防空護衛空母として 随伴していたら沖縄まで逝けただろう。搭乗員は、各基地からのかき集めになるが。 飛行機の性能以前に燃料の精製、オクタン価を上げられなかったのが痛い。 米軍が本国へ持ち帰った日本機はハイオク燃料だとカタログ値より高性能発揮した。
紫電改を空母に搭載・・・だと?
300 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:17:57 ID:+epuwopG0
301 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:18:18 ID:Zw3TwoPv0
オクタン価の足りない分は根性と大和魂で飛行w
302 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:20:43 ID:BjMXcribO
ゼロファイターとで世界で通用する認知度 これ重要
303 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:22:24 ID:HeBkJ3cl0
最狂なのはHans-Ulrich Rudelの乗ったJu87だろ
あれはチート だが、むしろガーデルマンに萌える
305 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:28:25 ID:mc81JiVUO
>>303 自伝読んでたらライトノベル読んでるみたいな感覚に陥った
「T34が味方を攻撃していたから降りていって破壊した。歩兵に大歓迎された」
なんてさらっと書いてあったりするし
発艦出来るの?
308 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:32:36 ID:mc81JiVUO
硫黄島の戦いで、新米の乗った装甲の無い軽快な零戦21型の帰還率が高く、ベテランの乗った装甲付きの重い零戦52型がバタバタ落とされた例もある。
>>210 >>207 戦闘機の知識がないからボロ糞に言われるかもしれないが車のエンジンの技術は役に立たないのか?
枢軸国は連合国より車の技術が何枚も上だからと思ったんだけどやっぱ素人的な考え方なのかな?
310 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:36:19 ID:mc81JiVUO
>>307 信濃くらいの広い飛行甲板なら出来るんじゃね?合成風力も使えばね
わからんけど。
アメリカの戦闘機のダサさはガチ でも爆撃機はめちゃくちゃ格好いい
優秀過ぎたのが欠点だな。
313 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:42:27 ID:TULhKAsD0
>>309 車のエンジンそのものの技術は役に立たない
車というか、エンジン全般に関わる金属やセラミックの加工技術や、
エンジンでも使われる材料工学や熱力学、
流体力学などの基礎的分野は役に立つかもしれない
WW2まではレシプロエンジンだから、
レシプロエンジンの技術が高ければ航空機の性能を向上させられた
故に高いエンジンの技術を持っている国は、自動車のエンジンにもその技術を反映させることができる
だから高性能な自動車を作ることも可能
今戦闘機で主流なのはターボファンエンジン(アフターバーナー付)
中心部にタービンエンジンを置き、これで回したファンで吸い込んだ空気をそのまま後方に流すことと、
エンジンの燃焼に使ってジェット噴射することの両方で推進力を得ている
構造が全く違うから、自動車では未だ主流のレシプロの技術それ自体をそのまま流用はできない
コンピューターの無い時代に、ソロバンか手回し計算機と手書き図面で設計。 欧米の主力機に比肩しうる名機に。工業製品としても極めて秀逸だと思う。 そして無敵のデビュー、最後は特攻機として投入という悲しい運用も航空史に残る。
315 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:42:56 ID:Zw3TwoPv0
>>311 そうかなぁ
ドアをバタンと開けて乗り降りするエアラコブラってなんか素敵やん?
>>309 プロペラ式戦闘機なら結構いいセン行くかもしれない。
ジェットエンジンはまた別物。
317 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:44:51 ID:VWiDkpeaO
この評価って記録じゃなくて記憶に残る戦闘機だろ 王より長島が評価されてるみたいな
出現当初、艦載機としては画期的な性能を持っていたことが評価されたのかな。
319 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:47:05 ID:BWGcKXPT0
震電って実用性あったの?
完成してないし・・・ B29相手なら奮戦したかも・・・
>>313 エンジンが全くの別物なのか知らなかった
仮に国内で開発しようとする大変なのか…でも日本の技術者なら数年でトップクラスのエンジンを作れる気がする
>>308 極端にエンベロープの違うもの同士はやり辛いって事でしょう。
じゃ21型でF6F辺りを墜とせるかというと、52型でやるより難しい。
323 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:55:50 ID:GZGJzfgM0
>>319 あれは後に21世紀になって
スクリーン上で甦り、ベネチア映画祭に出品されるためにあったのだよ。
324 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:56:55 ID:qUsIy5wk0
325 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:58:34 ID:8tY2zQua0
>>306 車にせよ飛行機にせよ専門的な技術が必要なのは確か。
だけど、それらを構成する基礎的な技術はそれらにまして重要、当時の日本に
はそれが足りなかった。
当時はバネ1個、ネジ1本とってもガラスとダイヤほどの違いが有ったのさ。
326 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 06:59:50 ID:TULhKAsD0
>>321 ジェットエンジン自体は作れる
現在開発中のXP-1対潜哨戒機は4発ジェットエンジンの航空機だが、
これのエンジンは国産
ただしXP-1は戦闘機のように超音速飛行はしない
超音速で飛ぶ為のエンジンを作ることも可能ではあるけれど、
航空自衛隊の要求に適わないと結局使い物にならないから
日本はジェット戦闘機のような大推力エンジンの開発においては、
そもそも試験装置がないなどの問題もあるらしい
駆逐艦の性能には定評のある日本 しかしアメさんの空母は羨ましいな
328 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:03:18 ID:c2CXkO7U0
攻撃ヘリのインパクトならAH-64よりハインドだろと思ったりするが まあアメリカの雑誌だしなあ
329 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:07:12 ID:S+2N1eA+O
大戦末期になっても、特攻機として使用され、 米海軍の戦艦、空母、巡洋艦等の艦船に最大の損害を与えた 零戰はまさにネ申♪
330 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:08:29 ID:u9GOdNwEO
実家の蔵を大掃除していた時に、真珠湾攻撃直前に訓示をするフィルムが見つかった 零戦などの搭乗員は、呆然してたのが印象的だった…
コルセア?
333 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:46:57 ID:Zw3TwoPv0
>>331 着艦しにくかったらデカイ空母作ればいいという発想がスバラシイ
>>333 いまじゃ、B-52も空母に乗せられるようになったしね。
335 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:57:10 ID:Zw3TwoPv0
んな与太言ってねーよw
336 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:58:20 ID:5i7mjhpd0
空母なんて時代遅れ 原潜一隻あると、もうその海域に入れない
337 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 07:58:31 ID:A5zHBNIy0
しかし、零戦の栄エンジンはP&Wエンジンの丸パクリなんだよな 日本人独自に改良を加えた誉はエンジン不良続出で航空機は 戦う前に墜落で損害を増やしていった・・・ 石油、鉄鋼、技術と全部輸入してたアメリカと戦って勝てるわけがない という当然の事実に当時の人間達は気がつかないかったんだろうか
339 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:06:51 ID:du/Mg4IN0
何を甘いこと言っているんですか。 軍事国家米国は空母を収納して飛び立てる爆撃機を開発しようとしてるんですよ!
340 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:10:06 ID:bQ+tPzLP0
>>339 じゃあその爆撃機に戦闘機を収容すれば良いじゃないかね
341 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:10:56 ID:Zw3TwoPv0
はいはい社会党社会党
342 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:12:24 ID:63RU4WuM0
>>337 戦前米国は八木アンテナを使ってたけどな
345 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:18:03 ID:tEVgvQHeO
>>337 気づいてなかったところか、政府系シンクタンクの総力戦研究所で何百回もシュミレーションして1回も勝てなかったのを熟知してた。
つーかスレ伸びすぎ(笑)
>>282 ポーランド・デンマーク・ノルウェーでは活躍しているでしょ。
348 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:22:40 ID:XRj6qmBc0
>>344 アンテナの研究者を徴兵して歩兵として使った日本w
F15のエンジンも日本では作れないの?
よくわからんが 1位 旧ザク 2位 ガンダム 3位 ビグザム って感じか
>>348 公平な国ですねw そういう話は世界各国にあるみたいですけどね。
私が印象的なのはWW1の時、ユダヤ人の富豪にして天才哲学者・論理学者・数学者・物理学者の
ヴィドゲンシュタインがオーストリア軍の二等兵だったことです。志願だと思いますけどね。
もともと徴兵の対象ですが。
352 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:37:02 ID:4NDc/WF+0
>>351 本人の考えはともあれ
アンテナの研究者はレーダー技術の向上に貢献してもらうべき。
353 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 08:42:39 ID:MKabsLnI0
>>352 徴兵が延期されたのはこういう人たちです。陸軍動員計画令(永年動員計画令)に記載されたもの。
1943年版
1. 侍従,侍医,東宮傅育官,皇宮警察官吏,皇宮警察部消防夫
2. 陸海軍部隊に在職し余人を以て代うべからざる者,及び特種の雇用人,工員にして必要欠くべからざる者
3. 鉄道又は通信業務に従事し,必要欠くべからざる者(一般国民対象)
4. 船舶(50t以上のもの)乗組員にして必要欠くべからざる者(一般国民対象)
5. 民間航空乗組員にして必要欠くべからざる者(一般国民対象)
6. 国土防衛に直接関与する業務に従事し必要欠くべからざる者
7. 陸軍大臣の指定する工場又は事業上に従事し必要欠くべからざる者(一般国民対象)
8. 都道府県,地方事務所,警察署,市区町村の官公吏にして兵事事務を主管する者各一名(一般国民対象)
9. 帝国外の地に於いて執務を執行する帝国官吏中,必要なる者,並びに外地最高司令官,朝鮮台湾軍管区司令官
10. 帝国議会の議員
11. 国民学校教員中必要なる者(一般国民対象)
12. 上記の外,国家総力戦遂行の為に緊要なる業務に従事する者にして,必要欠くべからざる者
米国も,太平洋戦争勃発後,生産現場から熟練,半熟練工が徴兵され,労働力不足が懸念されました.
例えば,Californiaに於いて,1942年1年間で15000名の航空機産業従事者が徴兵され,それは,
技術者の37%,機械工の24%,検査工の23%に上っていて,航空機工場側は軍部に「代替不可能な労働者」に
対する徴兵猶予を求め,陸海軍は,30日〜6ヶ月の徴兵猶予を決めますが,一時しのぎにしかなっていません.
つまり,米国も日本と同様の状況になっています.
ttp://mltr.ganriki.net/faq08n.html
>>345 しかし、山本五十六が真珠湾を奇襲すれば勝てると言いまわったらしい。
どうせ万に一つを期待しなくちゃいけないなら 戦争よりマシな方法いくらでもあったと思うんだけど まぁ挑発みたいなことされて頭に血が上っちゃったんだろうね。
「相手にショックを与えた機種」 「この機種用の対策を新たに考案しなければならなくなった機種」 というランキングなら妥当かもしれん。現代機は知らんけど。
359 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:18:22 ID:BCoiNY+g0
>>3 >
> ■アメリカ海軍ゼロ戦調査報告書■
>
>
> 全軍に告ぐ
>
> 以下の3つの禁止事項を厳守すること
>
> ★ゼロ戦と絶対に格闘してはならない
>
> ★時速480キロ以下ではゼロ戦と同じ飛び方は絶対にしてはならない
>
> ★低速で上昇中のゼロ戦を絶対に追ってはならない
>
> もしこの決まりを破れば、パイロットに待っているのは死のみである。
>
> -----------------------------------------
>
> この通達に対するアメリカ軍パイロットの反応
>
> 「これで、我々は、どう戦えというのか?戦いようがないじゃないか!」
>
360 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:24:46 ID:hw5UEqop0
361 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:28:02 ID:rLrN9NDd0
>>357 せめて真珠湾は宣戦布告してからにすべきだった。たとえ1分前だったとしてもね。
それからミッドウェー直前くらいで有利なまま停戦に持ち込む。ただしそれについては相手が
決して呑まなかっただろうけどね。
362 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:28:51 ID:rbLKv5Vk0
北チョン笑うな来た道だもの カルタゴ笑うな行く道だもの
風の谷のガンシップ!
史上最強のパイロットになったら全部ドイツ人になりそうな悪寒が 第2次対戦でドイツ空軍の1位〜100位くらいまで全員スコア 100機以上
365 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:35:22 ID:SOkDeymL0
>>361 真珠湾の攻撃は、宣戦布告の遅れと米軍空母が訓練で真珠湾を離れていたという二つの誤算が重なって
戦略的に失敗したのが痛かったな。
366 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:35:25 ID:rbLKv5Vk0
>>364 F1もシューマッハのブッちぎりだからな(2位以下がショボいが…
じゃあ対抗はブラジル人か
367 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:37:38 ID:G0yGSzbMO
引きこもりクソオタのお前らが社会のお荷物であることにはかわりはない
369 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:40:08 ID:ZvcySmQG0
やっぱり登場したこと自体で戦争の概念を変えたという点では、 フォッカー・アインデッカーと零戦の12フィニッシュはわかるな
>364 同じ戦場であるならばわからんだろ。 違う戦場で戦った結果を比べても微妙。
371 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:42:42 ID:G0yGSzbMO
>>352 レーダーという概念に希薄だったカス共にそれは無理だった。
372 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:42:56 ID:SOkDeymL0
>>366 ドライバーは、ドイツ人
車は、イタリア
タイヤは、日本
見事な枢軸同盟(w
もっともこき使われた戦闘機としてはNo.1だからいいじゃない
374 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:44:18 ID:rbLKv5Vk0
>登場したこと自体で戦争の概念を変えた それなら2位はゼロじゃなく96式陸攻じゃないの ゲルニカとタッチの差だけど都市無差別爆撃(ツェッペリンもやってたが)と、 大艦巨砲主義終焉
375 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:46:27 ID:rbLKv5Vk0
>>372 次はイタリア抜きで…
出来ないじゃないかw
ンダもF1撤退するらしいし、なんだかなぁ…
376 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:47:32 ID:UiHqJR6r0
アメリカのことだから マスタングやF-15マンセーかと思ったら以外
377 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:48:14 ID:ZvcySmQG0
>>374 確かに九六式の侵略的爆撃っていうのもあるが、
戦略的制空権っていう考え方の方が海が戦場の場合はでかいかと。
でも、九六式は、日本もできるっていうイメージをつけたのがでかいよね。
378 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:54:05 ID:G142xmRMO
秋水が実戦投入されていれば広島に原爆は落ちなかった
380 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 09:56:12 ID:9ebHiZON0
A10が入ってて嬉しいなあ 現用フライトシム系では、不利と分かっていても意地でも使っちゃう俺。
382 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:00:15 ID:IdtVy2qR0
零式宇宙艦上戦闘機五二型
383 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:00:55 ID:fcR2suM20
>>378 その前にサッサと戦争終わらそうとするのが普通の国だけどね
特攻とかし始めた時点で
>>365 真珠湾でこうしてたら、ミッドウェーでこうなってたらとは良く聞くけど
そういう単発の勝利で形勢が簡単にひっくり返らないのが
やっぱり大工業国アメリカの怖さだと思うんですわ。
逆に日本は勝ち続けないと終わり。
日本とじゃ傷の直りの早さが全然違うです。
>>352 八木博士は昭和19年に内閣技術院総裁に就任して赤外線誘導弾の開発に取り組むんだけど、
衆議院予算委員会で、「技術当局は『必死でない必中兵器』を生み出す責任があるが、
その完成を待たずに『必死必中』の特攻隊の出動を必要とする戦局となり慙愧に耐えない」
とコメントしているのが泣けるよね。この人も若い頃は志願して工兵軍曹になったんだよね。
日本最高の天才科学者が軍曹ってのもアレだけど、ま、一年間だけの兵隊だからね。
日本軍はレーダーというハイテク技術の実用化はまだずっと先のことだと思っていた。 ホントに実戦で役に立つかどうかも確認できていなかった。 1940年のバトルオブブリテンでレーダーの効果が確認できたので慌てて実用化に取り組む。 本土防空ってことで陸軍が真剣だった。海軍はもう少しあと。 船のレーダーの方が技術的にも制度的にも運用的にも複雑だった。
あのころは良かった・・・みたいなムードを感じる番付
388 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:15:42 ID:mhZBfQYY0
>>384 大戦中に翔鶴クラスの正規空母エセックス級を20隻近く建造しながら、護衛空母を100隻以上建造
M4シャーマンを5万台近く生産し日独双方が生産した戦車+装甲車より遙かに多い数を揃え
太平洋で日本と交戦しなからヨーロッパ戦線ではイギリスに物資を大量に供給してこちらでも参戦
二正面作戦を圧倒的物量で勝利させたあの工業力は・・・ まあどうやっても日本が勝つ目はなかったでしょ
せいぜい、ミッドウェイ前に講和するかミッドウェイで南雲が勝って講和・・・ これがせいぜいだよ
長引けば100%負ける
ドイツと違ってアメリカには技術も負けてるし、工業力では話にならない、資源も話にならない 食料も・・・
無理無理だ
389 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:19:09 ID:fcR2suM20
アメリカは大恐慌の特効薬として戦争を続けるメリットがあったし、 講和という形で戦争をやめる理由は何もなかったんだけどね
>>388 こうしてみると、アメリカは小さいものを作る時に強いのだと感じる。
大きいものほど日本のとの数量比が小さい。
ああ重爆の数量比率は大きかったか。
仮に真珠湾、ミッドウェイで100%目標を達成して講和の交渉をしたとしても、 ロクな条件は引き出せなかったと思う。
393 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:31:36 ID:mhZBfQYY0
>>390 ちなみに第二次世界大戦中のアメリカの空母の製造数は日本の駆逐艦製造数より多いぞw
394 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:31:54 ID:9q+L3oUb0
>>358 そういう意味と思っていいんじゃない?
実際に最強となったらF22やフランカーが入ってくるだろうし。
395 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:33:51 ID:mhZBfQYY0
>>392 ミッドウェイ後なら太平洋及び中国での権益を諦めれば少なくとも北方領土、樺太、台湾、朝鮮半島あたりは残ったかもよ
満州は手放すしかないだろうしその後のソ連との冷戦構造みてもあんな危険なところイラン
ぶっちゃけ朝鮮もイランわけだがw
396 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:33:59 ID:IzmW86M00
欧州、ロシア情勢が緊迫し、かつ太平洋戦線で機動部隊守備隊全滅、 輸送中の数個師団海没なら対日単独講和を米は検討したであろう。 日本を殲滅したいというのは中国利権大統領の個人的、家族的興味だけであり、 赤化参謀総長はソビエト・ロシアの益しか考えていないだろ。
397 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:34:14 ID:wTwp6NRz0
零戦虎徹、史上最強のエース岩本徹三にかかれば零戦は無敵。 絶対死なない、神が殺さない、ダイハード岩本徹三。 無敵の帝國海軍パイロット。敵機撃墜202機。 本人は日頃、「おれはコルセア好きだったな、コルセア乗りたかったな」w
398 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:35:20 ID:UMqCJ1eM0
>>392 てか、講和は絶対に無かったろ。
必ず10倍にして返す。
賢明なる山本もそこは見誤った。
>>398 どうもアメリカは腰抜けだというような先入観がどっかにあったのかねぇ。
欧州なんかよりよほど野生に近い性質の連中だというのに。
>>393 戦時標準船を改造して8000tくらいのものを作っているんだから大型軍艦とは違うと思う。
こういうものなら日本でもそこそこ作れる。けど、この分野こそアメリカとの実力差が大きいともいえる。
>>393 さらに言えば、アメリカの駆逐艦は日本の魚雷艇・水雷艇・海防艦を合わせたよりも多いんじゃないかな。
アメリカの魚雷艇・上陸用舟艇等の総数は日本の特攻艇・哨戒艇など100倍くらいあったと思うよ。
というか日本の戦闘機生産数より多いと思う。ちょっと統計を探してみようかな。
アメリカにとって小型船は自動車のようなものだ。日本には小型船に積むエンジンは無かった。
自動車か飛行機に使われるから。
402 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 10:55:49 ID:mhZBfQYY0
>>400 君は何をいってるんだ?
改装されて護衛空母になったのはボーグ級やサンガモン級で
護衛空母として大量に建造されたカサブランカ級は最初から護衛空母として建造されている
基本設計は商船からの流用だけどそれは設計レベルの話で護衛空母として艦載機を運用するように建造
1年間で50隻も建造した年もあり毎週完成することから週刊空母と言われてる
これを日本がそこそこ作れる?
祥鳳や瑞鳳が大量に建造できたかい?
大型艦も日本が戦艦を武蔵で打ち止めで三番艦を信濃に転用、後は大鳳くらいしかないだろ
その間、アメリカの建造した戦艦や空母の数が分かってる?
403 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:03:10 ID:UMqCJ1eM0
どれほど聡明な人でも、相手がここまでメチャクチャ だとは予測出来なかっただろうな。 唖然とするような国力だよ。
>>402 なるほどカサブランカ級は改造ではなく専用の商船型構造の空母なんだな。
俺が言いたいのは、小艦艇の生産数を比べると、護衛空母どころの差ではない、ってことだ。
別にあんたに反論したいわけではないが、日本で作るなら特TL型ってことになる。
なぜアメリカは激怒したか。 日本がパリ不戦条約で禁止を同意したはずの、 「宣戦布告まえに、軍隊を動員し攻撃」をかけたから。 真珠湾の攻撃前に、戦線布布告が手交されればアメリカは激怒しなかったか。 ・・・アメリカは手交が遅れたから怒ったのではなく、 外交交渉をしながら、宣戦布告前に軍隊を動員し、攻撃をかけたので怒っているので、やはり激怒する。 想像以上に、国際政治、外交に関し海軍はバカだった。
上まあ外務省に責任は無いのかだが
407 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:16:13 ID:IzmW86M00
>>402 君は何を言ってるんだ??
祥鳳や瑞鳳、こいつら軽巡改造の軽空母が相当するクラスだぞ!
まあこの船体も52隻計画されて、約隔週の建造計画ペースではあったが。
>1年間で50隻も建造した年もあり毎週完成することから週刊空母と言われてる
ここも、
請け負った50隻の一番艦から最終艦までが1年の間に竣工したことから平均して週一で建艦したことになる。
としたほうがいい。
408 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:21:41 ID:8UfhkRqP0
ディアゴスティーニ刊「週刊エアクラフトキャリア」 毎週あなたのところに空母一隻を建造できる部品が丸ごと届きます 一週間で組み立てないと、次の週には新しい空母の部品がきちゃいますよ
409 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:22:24 ID:wzslycCPO
KAMIKAZEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!! YEAAAAHAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>408 もうやめて、とっく連合艦隊のHPはゼロよっ
411 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:29:10 ID:S+2N1eA+O
真実を語ると、 米海軍の対日戦中に就役した全航空母艦の 実に80%が事故を含めて何らかの損害を受けているが…。
412 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:29:27 ID:fcR2suM20
中学の頃、模型クラブ(部活動とは違うゆとりの時間みたいなもん)で、 ある米空母のプラモ作ったら無茶苦茶バカにされた なーんでだ
開戦時の空母保有数は日本の方が多かったのになぁ・・・ t数では若干負けてたけど
414 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:31:52 ID:ARbFbDy90
>>410 だが断る
>>412 米空母の甲板にマクロスのバルキリーとか乗せたんじゃないの?
いや、ある意味それは正しいか
417 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:36:32 ID:UDUy6qBxO
とにかく、先人達はよく戦ったと思う。机上のデータであれが強い、あれが弱いと言うのは自由だし、結論は出ないだろう。平和な時代だからこそ。当時の戦闘においては、やはり個人の技量や精神力、そして運が大きく占めてたんではないだろうか…。
>>411 そんな事いったら日本の空母で生き残ったのは無い。
終戦時戦力になりうえたのは葛城ぐらいか?
いくつか復員船になった筈だが
420 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:43:06 ID:9xFFwtam0
AC-130ってCOD4で乗れたアレか。 105mm榴弾砲の威力に腰が抜けたw
421 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 11:50:37 ID:jyXoPcNE0
なんか嬉しいニュースだ。 個人的にはP-51が好きだから上位に来て欲しかった。 つか、飴だから強引にでも上位にランクさせると思ったが、 案外ムチャしないのな。 久しぶりに[太陽の帝国]でも観るとするか
423 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:02:03 ID:fcR2suM20
424 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:02:52 ID:S+2N1eA+O
☆第二次大戦後 ベル、ノースアメリカン、カーチス=ライト、コンソリデーテッド等の航空機製造会社が消えていった。 今や自動車製造会社ビッグ3も風前の灯なんだが…。
425 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:05:00 ID:mc81JiVUO
零戦の悲劇は、後継機の開発が遅れに遅れて、戦争後半には明らかに力不足でありながら使い続けざるを得なかった事だ。
426 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:07:00 ID:HVruPPNrO
F-4やF-15よりゼロ戦が強いならアメリカから購入しなきゃ良かったじゃん 次期主力戦闘機はゼロ戦で決まり!三菱重工の株を買い占めろ!
427 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:11:58 ID:zDShJWHC0
前にバトル・オフ・ブリテンってゲームにパイロットの談が複数載ってたけど エネルギーを減らすなと書いてあった、エネルギーとは速度との事、 格闘戦では速度が遅くなるからね、
428 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:15:29 ID:7UrhA/wm0
>>364 岩本徹三 海軍航空隊 202 「最強の零戦パイロット」「零戦虎徹」
西澤広義 海軍航空隊 120 「ラバウルの魔王」
あと、ドイツ空軍でも100機以上撃墜がそんなにいるわけないだろ。
>>425 ああいう遅れは戦闘機開発には付き物だろう。もっと早くから着手すべきだった。
と言ってもエンジン・過給機・機銃など、そんなすぐには作れるわけないし、どうにもこうにも難しい。
430 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:17:21 ID:FJkcoHca0
当時の技術者が墜落したB29の部品を調べて 「こらあかんわ」と言ったのを思いだす 日本の研究室レベルの製品を量産品で作られたら太刀打ちできるわけがない B29の機体は当時の技術水準からしても異常なほど進んでいたと思う あれほんとにオーパーツじゃねえのか?
>>427 「優位な機位」の事だと思うけど。
高度やら速度やら含めた位相って感じの。
432 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:18:40 ID:EipnNPyJ0
B-29は大量の焼夷弾や原爆を積んで 逃げ惑う無抵抗の民を高所からじわじわとなぶり殺しにするのには向いてるが 戦闘機としてはカスの部類。 って誰かが言ってたけど本当ですかね。
433 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:20:35 ID:zxJ6+s/MO
旅行でアメリカ行ったときBー29(17だったかも)を見た。 あまりのデカさに、こんなのを量産できる国には勝てんと、つくづく思ったわ。
>432 そりゃあB-29は戦闘機じゃないからな
435 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:21:46 ID:4PVxvCS90
B29は今風に言うとハイテク製品だったようだね。
436 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:23:26 ID:BWBgbR9sO
★6とかwwwwwwグノタきめぇwwwwwwwwwwwww 坂井もびっくりwwww
437 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:24:10 ID:D37gV5KXO
船なんて一週間で作ってたんだろ 勝てねーよ
アメリカ人の根性兵器。精神力で飛ばしている。 B-29はそのくらいの難物。とにかく故障が多かった。
439 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:26:43 ID:7UrhA/wm0
>>430 アメリカでもコストがかかり過ぎて、戦時下じゃなかったら予算が通らなかったって話だからなあ。
当時の日本から見れば、オーパーツなみのハイテク技術の塊だよな。
すまん、素人が一言 名機の規準がわからん・・・。 スレタイに最強って書いてあるが今回の順位は関係ないよな?最強なら最新式だろうし。
441 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:27:25 ID:L1qFfCeP0
>>359 攻撃 :サッチ・ウィーブ
離脱 :急降下して左反転すると零戦はついてこられなかったとか
442 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:28:15 ID:fcR2suM20
>>432 兵器なんてのは相手を上回ってればいい訳で、
日本軍機が飛んで来れない超高空を高速で飛べるだけで優秀だよ
しかも防御兵装も万全だし
443 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:29:39 ID:SOkDeymL0
>>411 日本の軍艦は、友鶴事件、第四艦隊事件を通じて復元性と艦体強度を高めたから。
奇襲攻撃が成功したなら一旦戦線を下げて地の利を生かすという手もあったんだが…
最も歴史にifは、禁物
零戦の技術を結集したのがスバル360だっけ?
>>427 位置エネルギーも重要だよ。
運動エネルギーを位置エネルギーに変換して、
また運動エネルギーに変換して格闘みたいな。
446 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:30:44 ID:C6Hg+Gjg0
マニア雑誌ワロタww
>>440 ここにいる連中も、このランキングの規準がわからないから、議論でスレが伸びてるのです。
449 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:32:07 ID:zxJ6+s/MO
ゼロ戦が70年後に萌えアニメの小道具にされてるとは、設計者が生きてたらビックリだろうな。
450 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:32:13 ID:mUaWPvWp0
長いこと飛行機作りを禁止されてたもんな
451 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:33:45 ID:OANE+OPi0
この中で何人ストライクウィッチーズ思い浮かべてんだろ?
452 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:34:00 ID:SOkDeymL0
>>440 戦争のやり方を変えた傑作機という考え方で良いと思う。
>>444 航空機に携わっていた技術者がGHQによる「航空機開発禁止令」で失業して
自動車や電車の開発に回っています。
マスタングとか今思えばゼロ戦のコピーだったんだよな。 最後はそのマスタングでもなく、 その鉄張りのマスタングがゼロ戦を越えさせたその理由、 その鉄張りにできるそもそもの要因のアメリカの資本量っていう、 大量のM4とB29で圧倒していったわけだ・・ ちなみに日本は日本でB29を必死に落とそうとしてたんだよな。 それが紫電だとかショウキ。 しかし軍事ヲタの俺に何故か9条系の知り合いがやたらと 増えている・・そんなのわかってるわけだし、 じゃあお前の趣味にも逐一ケチつけたろかっていう。 釣り?生殺与奪ゥゥ! ゲーム?子供の暴力ゥゥゥ!! ・・とかって腐って、もう投稿すらあんまりしない ミリタリー雑誌の一時の常連だったようなヲタでした。 終わり。
454 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:34:45 ID:uJZ76AyE0
ゼロ戦なんかファイナルカウントダウンっていう映画でF−14に簡単に撃墜されてたじゃん 最強とかありえない
455 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:35:42 ID:IAoCE9yR0
MiG21がイチバンかっこいい! つーか、かわいい...
>>445 だから低空で頭を押さえられると逃げ様がなくなるわけだな。
457 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:36:03 ID:OVFhEH5Q0
1941年の量産機種では最強だったかもしれん。
>>441 零戦の急降下は出足が速いから、引き離す前にいったん追いつかれる。
459 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:36:46 ID:UMqCJ1eM0
他のメンツ見ても、あんまり信用出来るランキングでは 無いような。 まるで軍オタが選んだようだ。
460 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:39:21 ID:fcR2suM20
>>447 投票者のコメントも欲しかったですね
>>452 アメリカ人に衝撃を与えるような活躍をした軍用機かも
462 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:43:02 ID:isdbkNlfO
スピットファイア とメッサーシュミットがないのが不思議
>>405 開戦時にはギリギリまで外交を行いながら動員をかけるなんて
当たり前のことだよ。そうでないなら戦争なんてできない。
動員かければ相手も動きを察知する場合が多いからそれで
本気度が伝わって外交上のカードにもなりうる。
宣戦布告のタイミングは微妙だな。確かにミスってことかもし
れん。
>>451 おまいがはじめてw
464 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 12:57:50 ID:pgW94RKZO
大戦初期の零戦は3年前の朝青龍
465 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:04:21 ID:mhZBfQYY0
>>430 >>439 オーバーテクノロジーとかオーパーツという点ではドイツじゃない?
ジェット戦闘機のMe262を実用化したりロケット戦闘機、V1やV2なんてありえない・・
人造石油とか液体ジェット/ロケット燃料とか滅茶苦茶
ゼロ戦が最強なのは、狂気染みた当時のパイロットとセットになった時だけ 今の自衛隊員みたいなのが乗ってもダメ
大空のサムライ
469 :
(州) :2008/12/05(金) 13:12:54 ID:S+2N1eA+O
イタリア空軍がMC202を北アフリカ戦線に投入して約半年《損害なし》が続いた。 相手方がその存在に気付いたのもその後の事だったが♪
ドイツの技術はイビツなものだ。WW1の敗戦により一時期研究がストップした。 だからアメリカより遅れている。が、民生品に使われないような技術に関しては話が別。 例えば火薬とか毒ガスとか。WW1の後、欧米には一時平和主義が流行した。 アメリカは軍事にしか使えないような技術開発はやりにくかった。 ジェットやロケットもそれに該当する。レシプロエンジンの性能ではドイツはアメリカに敵わない。 だから別の分野で勝負した。
471 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:15:04 ID:ZvcySmQG0
>>466 1940年代の戦闘機を、現代戦に当てはめてるあたりで既に
「ボクはバカですと言ってるようなものだぞw
473 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:21:48 ID:7UrhA/wm0
>>465 ま、日本から見たらってことなら違わないけど、ロケットなんてアメリカのゴダードが
V2以前に現在のロケットと遜色ないものを完成させているというか、これを参考に開発
したようなものだし、ジェットも違う形式だけど少し遅れてイギリスが飛ばしているから
当時のトップレベルからドイツだけが飛びぬけているわけじゃないんだよ。
あと、ゴダードは軍に協力を申し入れたんだけど、軍は興味を示さなくてバズーカ砲
が作られたくらい。只で手に入るはずの特許は、アポロ計画の時代に未亡人から米
政府が買い取ったて逸話もある。
474 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:28:54 ID:zDShJWHC0
>>445 ヨーロッパではどうも格闘戦は極力避けるみたいで先に敵見つけたら攻撃加えてさっさと逃げる
下手に格闘しかけると反撃されたりする危険は避けてる模様
深追いしない様だ
475 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 13:33:42 ID:+iqnvSVK0
476 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:35:05 ID:mhZBfQYY0
>>473 いあいあ
イギリスの実験機に毛が生えたジェットと実戦投入されてたMe262はレベルが全然違う
しかもゴダードって・・・
V2はロケット推進だけが凄いんじゃないぞ
まあ分からないならいいんですが・・
これらは明らかにオーバーテクノロジーだよ
>>474 アフリカの星マルセイユは格闘戦の名手だった。
ハルトマンの一撃離脱戦法は個人的に編み出したものだった。
ドイツ軍のパイロットが徹底した一撃離脱を行っていたとは限らない。
英軍パイロットも高速のMe109に格闘戦を挑んだエピソードがある。
479 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:39:51 ID:t7vWOs730
1位 ホルテン 2位 ジェット震電 3位 松本零士のに出てくる音速突破レシプロ実験機
480 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:40:49 ID:myZsh+Xs0
その昔、アメリカの軍用機にディズニーが絵を書いたのがあったが、 もし、現在日米共同で軍用機作ったら萌え系の絵がかかれるのだろうか?
481 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 13:41:21 ID:+iqnvSVK0
>>476 でもミーティアだって朝鮮戦争までがんばったんだぞ!
V2がすごいのは誘導装置だな。ジャイロコンピュータ積んだり
電波誘導したり。
483 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:44:54 ID:mhZBfQYY0
史上最強=当時基準 まあ、活躍(戦果)基準なんじゃないのか?
486 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:47:58 ID:wTwp6NRz0
>>424 >☆第二次大戦後 ベル、ノースアメリカン、カーチス=ライト、
>コンソリデーテッド等の航空機製造会社が消えていった。
あのさ、確かベル、カーチス・ライト、はロッキードに吸収されて、今は
ロッキード・マーティン。コンソリデーテッドはノースロップで今や
ノースロップ・グラマン。ノースアメリカンはロックウェルに吸収されて
ロックウェルはボーイングに吸収されて今やボーイングのミサイル部門。
みんな、技術は継承発展されて他の追随を許さないアメリカ合衆国の
泣く子も黙る「製造業」、軍事エアロスペースは繁栄してますが何か?
小手先の技術が器用なジャップはローテク自動車技術で、韓国と競争して
安くていい物を作りなさい。あと、わが合衆国の優秀なエンジニアリング
の人材は、エアロスペースを目指すから、その辺が、ひたすら航空宇宙の
レベルの低い日本との違い。www ほれ、もうすぐ中国やインドに抜かれるぞ!
FW190Dが好きだな。
>>486 もともと中国インドの方が上です。日本人などいう劣等民族に生きる資格は無いのです。
489 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:51:05 ID:7UrhA/wm0
>>476 先端技術を無理に押し込んで武器を開発するより既存の技術を使ったほうがいい場
合もあるし、当然逆もある。
当時のジェットなら局地使用しかできないは、稼働率も低いとなればレシプロ機の開
発に力を注いでも間違いじゃない。
そういう方針の違いを無視してドイツはこんなのがあるってことで他の国には作れな
かったって思い込むのはどうかね。
宇宙開発史において、V2は当然高い評価をえているけど、オーパーツうんぬんなん
て電波飛ばすことはないよw 当時の技術水準で到達した最高の物ってことだ。
なんか変な雑誌に毒されていないか?
490 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:53:35 ID:LdmAj2WN0
正直、敗戦間際までオートマチックの4号戦車のテストをしていたと知って ドイツ人てすげえええええと思った。
491 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 13:54:44 ID:+iqnvSVK0
492 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:55:15 ID:lP0hzJi90
枢軸軍の戦闘機乗りで、往復1000海里の距離を洋上航法飛行し、 途中で敵機と一戦交えて迷わず帰ってこれる奴は皆無だろ と、生意気な人喰い鮫が申しておりますたw
493 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 13:56:09 ID:mhZBfQYY0
>>489 B-29がオーパーツだと言いだしたのはオマイさんだが?
で俺はB-29がオーパーツならV2やMe262もオーパーツだと書いたんだが?
B-29も零戦もオーパーツじゃなくて、製造国の当時の技術や国力を忠実に反映したものじゃないの。
495 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:07:03 ID:h/D4fP+p0
靖国神社の資料館で初めてモス・グリーンのゼロ戦を見た時は思わず感嘆の 声をあげたよ。機械としては一流だが、どこか「もののあはれ」があるんだ、 これが。こんなはかなそうな乗り物うで、大空駆けて命のやりとりしていた んだから昔の人は凄いと思ったね。
496 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:08:49 ID:jBdXMoJR0
敗戦後、陸軍の五式戦闘機「疾風」をアメリカ本土に持っていくときのエピソード。 「疾風」にアメ公の「新鮮なガソリン」を入れてやったら 護衛のアメ公の戦闘機が追いつけなかったそうだW
497 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:11:37 ID:R2KRs/QzO
>>496 疾風は四式戦だが
五式戦は飛燕の頭を空冷にした奴な
いい戦闘機だったな
498 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:12:09 ID:t7vWOs730
ヴァルキリーとかドーラ砲とか大鯨とか 運用が大変そうな兵器ほど萌える。
499 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:12:26 ID:zIvmN7kJ0
>>496 > 五式戦闘機「疾風」
五式戦か四式戦疾風かどっちだよw
500 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:13:55 ID:hAxbMpuA0
零戦1機あれば、関羽とか張飛とか呂布とか忠勝とか前田とかが、 束になってかかってきても、余裕で全滅できる。そのくらい強いんだぞ
501 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:15:09 ID:hC5yjL090
>>480 当時もだが、本当に思い入れのあるアートは広報写真撮るのと反対側に描くの。
広報班:「そっち側からのカットも一枚」
飛行隊長:「絶対に駄目です。私の首が飛びます。」
502 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:16:18 ID:bmbnGlF7O
紫電改は?ねぇ紫電改は?
ーーーちょっとゼロ戦とは全く関係の無い話題で申し訳無いですが、
以前、社民党の福島ミズポちゃんが「航空母艦からB52が発艦するんですう〜」
発言をして、それは無理無いだろうと「朝生警察官犯人に殺されてもし方無い
ですう〜」発言同様世間で批判された出来事がありましたが、これは何なんでしょうかね?
船舶輸送か何かか? 社民党は発艦出来るんだみたいなコメントもしたらしいが
果たして可能なのか?? 空母の艦橋をなぎ倒してしまうのでは@ ↓ ↓
社会民主党 福島瑞穂参院議員が2001年11月15日参議院予算委員会において、
「(前略) B-52が、実際に艦船から飛び立ち、攻撃をするわけです。(後略) 」と発言した。
この件について、多くの識者たちは福島議員の妄言であると非難したが、1月17日に社会民主党は
B-52が実際に艦船に搭載されている写真を公表した。(写真)
ttp://www.masdf.com/news/b52cv.html
504 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:18:06 ID:7UrhA/wm0
>>493 俺は話を合わせて、オーパーツなみのハイテク技術とか言っているわけで。
君の最初のレスにも日本から見ればオーパーツだって話を合わせながらレスしたのに、
いきなり相手を見下したレスを返したのは君なんだがなあ。
一貫して俺は、ハイテク技術を日本から見た場合にという立場だしな。
505 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:18:56 ID:NMGWhPi30
>>430 というよりも当時の日本の工業技術水準がアメリカに比べて低すぎたんだよ。
今の日本人からは想像しにくいことだけど工業規格すらちゃんと整備されてなかったんだし。
506 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:19:00 ID:R2KRs/QzO
紫電改は剣部隊の誇大広告がなぁ。源田はすかん でも戦闘機としては好き
>>500 まあまさにそんな論議をしてるところだよな。
「ミルコは100年前の歩兵分隊にも勝てやしない、何が最強か」って感じで。
508 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:22:08 ID:7xaqr8o3O
旦那が零戦を設計した堀越先生に大学で授業を受けたって話してて、 そんなわけないじゃんと思ってたら本当だった。 すっごく若い時に設計主任になってて驚いた
>>505 工業製品を作っても売れなかった。輸入品の方が人気あった。
だから日本にあったのは繊維関係工場と国策工場だけだった。
510 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:31:08 ID:ugtB6/Kc0
マリアナ沖海戦の話で、艦爆、艦攻が新しくなっているのに 戦闘機が相変わらず零式なのを見るとダメだなあ、って思っ ちゃうんだよね、勝てるわけないなと。
511 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:32:52 ID:lV2BxXYu0
こないだナショ・ジオchかディスカバリーchで世界の戦闘機ベスト10やってたな
何を持って最強と言っているかわからないが、 飛行機としては優秀、兵器としては最低ってのが零戦。
エース坂井が滞空実験して、比攻略に空母は要らんのを実証したんだよな。 方や、攻撃された米軍は、台湾から護衛の戦闘機が飛来したとは露にも思わず、空母を探し捲りで
514 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:42:50 ID:Jf25m9jA0
20ミリって当たるんすかね?
515 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:47:07 ID:hAxbMpuA0
エロチック艦隊撃退後、大艦巨乳主義に走った日本 でも時代は貧乳の時代だったのだよね
516 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:47:13 ID:xNBEIjas0
日本軍雑魚すぎワロタwwwwwwwwwww 戦えない、負ける、弱い そのくせ、レイプしたり強盗したりする 沖縄では住民に手榴弾持たせて自殺しろと支持しました ろくに国を守れない雑魚が日本軍です 朝鮮人慰安婦とSEXするのが楽しみで出兵していたのでしょうか??(笑)
国力のない国ほど性能で差を埋めようとするするから ドイツや日本が性能重視の兵器がでるのは必然だな。
>>514 アメリカのパイロットが基地に帰ったら、機体に20mm弾の当たった穴が開いていた、
間一髪だった、みたいな体験談はよくある。
519 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:52:07 ID:RWrER3hv0
520 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:52:13 ID:xoG/Bd6vO
> 2位に輝いた日本の「ゼロ戦」に関しても第二次世界大戦初期に米軍に与えた衝撃は並大抵なものではなかった 具体的にゼロ戦が連合国をメタメタにした戦闘や戦線って、何がありますか? 軍事の知識全然なくてすみません。
522 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:54:05 ID:Jf25m9jA0
>>518 それでも墜ちないアメ車・・・ゥ〜〜ん凄い! て不発;?
>521 そりゃあ真珠湾は衝撃的で
524 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:58:11 ID:hAxbMpuA0
ロシア製のゼロ戦はものすごく性能いいらしいね。 何億くらいで買えるんだっけ?
軍歌の加藤隼戦闘隊はゼロ戦部隊?
526 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 14:59:26 ID:+iqnvSVK0
527 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 14:59:55 ID:ZvcySmQG0
>>512 無知w。
戦争のやり方を変えた平気なんて、そうそうはないぞ。
ディスカバリーch「最強の戦闘機」では、ベストテンにも入ってなかったんだがな。 11位だか13位だったか。まああれは専門的というわけでもないシリーズだったが。
529 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:02:12 ID:ZvcySmQG0
>>521 やっぱり緒戦の南方戦線だろうね。
台南航空隊とか、かなりアツいよ
530 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 15:06:14 ID:+iqnvSVK0
531 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:08:37 ID:ZvcySmQG0
>>528 これはlethalだから。
最強っていうのとはホントは意味合いがちと違う。
最強って言うなら、敵機が上がって来れない高度をすごい航続距離で
飛んできてガンガン爆撃しまくるB29とかB51とか強いよね
532 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:10:14 ID:BCoiNY+g0
■八木・宇田アンテナとアメリカ軍の最新兵器レーダー 1925年(大正14年)日本人の発明した八木・宇田アンテナ(以下八木アンテナ)は、 既存の技術に比べると非常に容易に指向性を得ることが出来る実に画期的な技術だった。 しかし、日本では全く反響が無く学会から無視された[2]。ところが欧米で大々的な評判を呼び、 各国で軍事面での技術開発が急速に進んだ。英国ではバトル・オブ・ブリテンの時点では 無指向性アンテナを使用する短波帯の「CHレーダー」により、複数地点より観測して目標位置を特定していたが、 直ぐに八木アンテナを使用したVHFレーダーを実用化した このレーダーの登場以降、日本の戦闘機はアメリカにまったく歯が立たなくなり 日本の敗戦が事実上決定した。 1942年に日本軍がシンガポールの戦いでイギリスの植民地であったシンガポールを占領した際に レーダーとその技術書を発見したが、“YAGI”という意味不明の単語が頻繁に出てきており、 単語"YAGI"の意味を解らず、捕虜のイギリス兵に質問したところ、「…本当に知らないのか?」と、あきれられ このアンテナを発明した日本人だと教えられて驚嘆したと言われている。 2007年現在においてもこれほど汎用性が高く、抜群の精度を誇るアンテナは開発されていないと言われる。 なお、この発明は電気技術史に残るものとして1995年IEEEマイルストーンに認定されている。
>>522 重要なモノが無い部分を、弾が突き抜けちゃってるみたい。
尾翼に穴が開いてたけど一応飛べた、とか。
534 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:11:50 ID:hC5yjL090
リーサルっていうからには防御兵器はポイント低い。 スピットファイアはしたがって選外。 燃料満載のボーイング767なんかシビリアンの癖に結構リーサルだったりする。
535 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:12:08 ID:4PVxvCS90
真珠湾攻撃時の零戦は黒色 昔「パールハーバー」って映画観た時、緑だったのにはワラタ さらにその映画にイージズ艦が出てたのにはクソワロタ
>>527 零戦は生産性が悪すぎるんだよ。バーカ
アメリカと生産規模を揃えて戦っても数年で圧倒的な戦力差で負ける
堀越もその点を書いているわけだが?
537 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:15:32 ID:ZvcySmQG0
>>534 それ、一理あるな。
インターセプターだからねあくまでも。
>>536 何関係ない話してんのw?
538 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 15:16:06 ID:+iqnvSVK0
同じ生産規模でアメリカはP51を日本は零戦を生産するとする。 零戦が1000機生産したとするとP51は3000機生産している ランチェスター法則ヨロシクで日本の戦力は短期間で消滅する。
540 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:19:58 ID:wTwp6NRz0
史上最強のエース、敵機撃墜202機、零戦虎徹、岩本徹三語録。 「敵機は目でみるんじゃありゃんせん、感じるもんです。」 「どんな場合でも、実戦で墜されるのは不注意による。まず第一は見張りだ。 真剣に見張りをやって最初にこちらから敵を発見する。そして、その敵が かかってきたら、機銃弾の軸線を外す。そうすれば墜されることはまずない。 地上砲火による場合。これは、どうにもならん。避けようがないからな。 その場合は潔くあきらめるさ!」 特攻戦法について… 「戦闘機乗りは何度も戦って相手を多く落すのが仕事だ、 一度で死んでたまるか、俺は否だ」 昭和30年、病床で、予期せぬ死の前に… 「元気になったらまた飛行機に乗りたい」
>
>>536 > 何関係ない話してんのw?
ならイチャモンつけるなよ。
日本に今でも飛べる零戦はないの? アメリカにはあるらしいけど…
>>539 空飛ぶキャデラックに比べれば零戦は装備品が単純だし少ないですよ。
穴あけも途中でやめちゃいました。
544 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:23:59 ID:wQDUCJQt0
史上最強、ってのはやっぱり史学的な活躍度と貢献度がいるわけだな。 第二次世界大戦初期から中期に活躍した ってんなら 零式は間違いなく最強だろう。
545 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:24:52 ID:ZvcySmQG0
>>541 あれ?
>>536 で「バーカ」と、子供のようなwことを
言ったのは、俺に対してじゃないの?
これはいちゃもんって言わないんだww
>>542 日本に持ってきても、どうせ飛べなくして
変な塗装して特攻記念館に飾られるのがオチ
547 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:25:29 ID:BCoiNY+g0
■八木・宇田アンテナとアメリカ軍の最新兵器レーダー 1925年(大正14年)日本人の発明した八木・宇田アンテナ(以下八木アンテナ)は、 既存の技術に比べると非常に容易に指向性を得ることが出来る実に画期的な技術だった。 しかし、日本では全く反響が無く学会から無視された。ところが欧米で大々的な評判を呼び、 各国で軍事面での技術開発が急速に進んだ。英国ではバトル・オブ・ブリテンの時点では 無指向性アンテナを使用する短波帯の「CHレーダー」により、複数地点より観測して目標位置を特定していたが、 直ぐに八木アンテナを使用したVHFレーダーを実用化した このレーダーの登場以降、日本の戦闘機はアメリカにまったく歯が立たなくなり 日本の敗戦が事実上決定した。 1942年に日本軍がシンガポールの戦いでイギリスの植民地であったシンガポールを占領した際に レーダーとその技術書を発見したが、“YAGI”という意味不明の単語が頻繁に出てきており、 単語"YAGI"の意味を解らず、捕虜のイギリス兵に質問したところ、「…本当に知らないのか?」と、あきれられ このアンテナを発明した日本人だと教えられて驚嘆したと言われている。 2007年現在においてもこれほど汎用性が高く、抜群の精度を誇るアンテナは開発されていないと言われる。 なお、この発明は電気技術史に残るものとして1995年IEEEマイルストーンに認定されている。 なお、戦中も戦後も、「アメリカはやっぱり凄い。レーダーという画期的な発明をした。ああいう無から有を生む ようなすごい発明は日本人にはできない。白人はやっぱりすごいよ」ということがしきりに言われていたのは 今となってはお笑い草である。 日本人の業績や能力を世界で一番評価していないのが日本なのかもしれないw ゼロ戦についての評価も欧米での評価は今でも非常に高いものがあるのに、日本人には悪く言う人が多かったりする。 他の日本の過去の業績についても、アジア・中東・東欧などでは、自国の事のように誇らしく語っている人が たくさんいるのに、当の日本人はあまり評価していなかったり、まったく知らなかったりする。 実に不思議な国である。
549 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:26:37 ID:iQHhTJPu0
軽量化のためにパイロットの命が軽視された。最大の敗因。燃料タンクに 防弾装備ぐらいつけろやw
550 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:27:19 ID:E2k+YkzJ0
所詮日本人が作ったものたいしたことない
551 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:27:23 ID:gUqkHFHWO
史上初のジェット爆撃機Ard234こそ最強
552 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:28:53 ID:v5BBwgg20
今ならもっと凄い戦闘機を作れるぜ 飛行中に足が出てロボットに変形するやつだ 120万馬力、垂直水平可変パドル、沃素レーザー防衛システムにポジトロンライフル アトム12匹が相手でも互角に戦えるぜ どうだ見たいか乗りたいか雨雄 ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
553 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:28:57 ID:Jf25m9jA0
>>533 成程、まさに間一髪ですね;
でも、命中率がなぁ・・・12,7_積んだ方が・・・どうなんでしょ;
隼なんか胴体内7,7_x2でも闘ってますしねぇ・・・20_の優位性
あんま聞かん;
バルカン砲はまた別次元のはなしダカラ;
>>545 零戦の生産工数さえ知らないお前は馬鹿だろ、
違うか?超有名な堀越二郎の零戦に書いてあるし。
いくら性能が良くても、生産性が低かったら数が揃わないじゃん
つまり兵器としては最低だってことだ。
555 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:31:06 ID:ZvcySmQG0
>>554 まず、lethalであること、戦争の考え方を変えたことに、
生産工程は全く関係ないことに、早く気づけw。
君は全然ピントはずれな事を言ってるんだよww。
生産性が低かったことには全く同意。
ただし、このランキングには関係ないってだけ。
>>549 最大の敗因は生産性が低かった事、これに尽きる。
日本側の損害がゼロでも、数年もしないうちに圧倒的な数の差で劣勢になるんだから
こら、ゼロ戦は害人がつけた名前だぞ 零式戦闘機と呼びなさい
558 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:33:03 ID:/jmgsT1VO
海軍ていいよな。 モテそうだし、零戦とか撃墜王とか、戦死してもなんか美しいし。 陸軍てほとんどいいイメージないじゃん。
こういうスレのときだけホントお前らって生き生きしてるな こっちも読んでておもろいからいいけど
560 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:35:14 ID:ZvcySmQG0
>>556 ちゃうがなw。
硫黄島から直接Bが高々度で飛んでくるようになったら、
もう零戦じゃ役に立たないんだよ。
戦争後期は何機零戦があったって、撃ち落とされるだけ。
どうして、零戦が戦争のやり方を変えたのか、考えてみろ。
>>555 > 生産工程は全く関係ないことに、早く気づけw。
工程じゃなくて工数。 本当にリアル馬鹿だな。
零戦が無敵で会敵の度に敵戦力の7割以上を撃墜したら
最終的に零戦が勝つだろうが、残念だがそこまで零戦は強くなかった。
562 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:37:18 ID:wUUxtXstO
>>553 20_を被弾して翼に穴が開いたまま飛ぶP-38の写真を見たことある
563 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:37:37 ID:ZvcySmQG0
>>561 >>560 戦争後期は、零戦が何機あっても撃ち落とされるだけだよ。
どうして、零戦が戦争のやり方を変えたのか、考えてみろ。
>>548 P-51には2段2速過給機が付き、ジャイロ付き照準機が付き、曲面ガラスが付き、
外翼タンクにまで防弾が施されているらしく、燃料タンクの量まで多く、機体は頑丈で重く、
ラジエーターが付き、機関銃が6丁も付き、後方警戒レーダーが付き、零戦よりも多くのものを必要とします。
>>550 当時飛行機など何も造れず、現在も日本経済依存や輸入頼りで、それをウルナラ起源とか捏造するが
大事故や失敗だらけの朝鮮キムチにゃ言われる筋合いはないよ。
>>563 戦術、戦力論の話しにすりかえても意味なし、
ここでは飛行機の比較をしているわけで、
その手の話しなら原爆最強で終わり。
567 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 15:39:20 ID:+iqnvSVK0
( ^▽^)<じゃあP-51でいいよ
568 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:39:37 ID:UMqCJ1eM0
ゼロ戦は戦争のやり方を変えたかもしれないが、 A-10やアパッチが変えたかあ?
569 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:40:28 ID:ZvcySmQG0
>>556 お前、Lethalって言葉の意味わかってないだろw?
零戦は、戦争の考え方を変えた。
十分Lethalじゃんってだけ。
そりゃ、単純に「強さ比べ」をするなら、最新の兵器の方が
「強い」に決まってるだろw
570 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:41:29 ID:gUqkHFHWO
チャンスボートF4Uコルセアはベトナム戦まで艦爆として現役で通用したらしい。 すごくないか?
571 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:41:48 ID:wZL/q9TD0
>>549 零戦が開発された当時はあれが普通です。その後は、
新型戦闘機への切り替えと、生産ラインの組み替え、防弾タンクの開発、ゴムの入手と加工、
水メタエンジンの開発、米軍機の能力評価など、諸般の事情がら装備が遅れることになったようです。
>>553 ションベン弾だったが、充分接近して当てれば効果あったそうだ。
そのうち敵新型機が速くなったり、技量が高いパイロットがいなくなってそうもいかなくなったが。
世界のマイナー機を語るスレと聞いて飛んできましt ・・・あれ?
575 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:43:57 ID:wZL/q9TD0
>>542 河口湖飛行館に一機
ほぼ完全にレストアされたのがあるが、飛行許可は下りない
>>553 海軍は3式13.2mm機関砲の貫通力を評価していたようですが、
陸軍は1式12.7mm機関砲を物足りないと感じていたようです。
ま、実際に性能も違うわけですが。
サイパンからB−29が飛んでくるようになったら確かに終わりなんだけど、 航空撃滅戦というのは殴り合いだからそれだけでは言い訳にはならん そもそも何でサイパンや硫黄島を落とされて滑走路整備されてしまったのか考えないと
零戦が最強の軍用機2位はないな 有能なパイロットにとっては名機だろうが 普通のパイロットにとってはむしろ棺桶だろ 普通なら練度が上がる前に死んでしまうよな
>571 この手の話題の時は大概そこ貼られるな あんまし知らない人だと それ見て「う〜ん全く駄目じゃん」とか思っちゃうんだろうな
>>574 何で飛んできたんだ?
コールフォーヘンとかバラクーダくらいでないと許さん
>>569 自分は最初から
>何を持って最強と言っているかわからないが、
>飛行機としては優秀、兵器としては最低ってのが零戦。
としか書いてないが?
それに
>無知w。
>戦争のやり方を変えた平気なんて、そうそうはないぞ。
とイチャモンをつけてきたのはお前さんだ、
零戦は戦争の考え方を変えてないなどと一言も書いてない。
批判するなら、[零戦は飛行機として優秀][兵器としては最低]
の2点であって、戦争の考え方なんて話しはしていない。
584 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:48:22 ID:ZvcySmQG0
>>578 何でって、ずっと戦争してたら、サイパン、硫黄島が落ちて、
本土爆撃されて、下手すると本土決戦っていうのは、
誰でもわかると思うんだが、何が疑問なんだ?
585 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/05(金) 15:49:14 ID:+iqnvSVK0
>>578 ∧∧
( =゚-゚)<戦車がボロイから
586 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:49:25 ID:wZL/q9TD0
>>581 確かに、ここに書いてあるほどダメじゃないのは分かってるんだけど、
戦争中は隼の方がずっと有名でゼロはあまり知られてなかったとか、いろいろ頷ける部分もあるからね
587 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:49:55 ID:cxidBFWq0
>>570 ある程度制空権を握ってる状態での対地攻撃には用途があったんじゃないか
米機はエンジン出力に物をいわして強引に飛ばしてるから。
軽量低燃費のエコゼロ戦とは違うんだよ。
> 何でって、ずっと戦争してたら、サイパン、硫黄島が落ちて、 負けるの前提かよ。w
589 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:51:19 ID:ZvcySmQG0
>>583 最低の兵器が、戦争の考え方を変えることが出来ると考えるのは、
お花畑じゃないか?
もしかして日本人の熟練と精神性が、最低の兵器を持ってしても
戦争の考え方を変えることが出来た、と言いたいわけ?
>>570 1970年代まで中南米では主力戦闘機でしたが
>>578 サイパンの飛行場を何とか潰そうと、梓特別攻撃隊とか出してるけど、時既に遅し
592 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:52:27 ID:Nlt0F3oeO
>>579 「普通なら」の意味がわからんね。
なにをもって普通としているのか?
>>564 防弾つか防漏ね。セルフシーリングタンク。
別に装甲板で覆ってある訳じゃない。
594 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:52:55 ID:BCoiNY+g0
■八木・宇田アンテナとアメリカ軍の最新兵器レーダー 1925年(大正14年)日本人の発明した八木・宇田アンテナ(以下八木アンテナ)は、 既存の技術に比べると非常に容易に指向性を得ることが出来る実に画期的な技術だった。 しかし、日本では全く反響が無く学会から無視された。ところが欧米で大々的な評判を呼び、 各国で軍事面での技術開発が急速に進んだ。英国ではバトル・オブ・ブリテンの時点では 無指向性アンテナを使用する短波帯の「CHレーダー」により、複数地点より観測して目標位置を特定していたが、 直ぐに八木アンテナを使用したVHFレーダーを実用化した このレーダーの登場以降、日本の戦闘機はアメリカにまったく歯が立たなくなり 日本の敗戦が事実上決定した。 1942年に日本軍がシンガポールの戦いでイギリスの植民地であったシンガポールを占領した際に レーダーとその技術書を発見したが、“YAGI”という意味不明の単語が頻繁に出てきており、 単語"YAGI"の意味を解らず、捕虜のイギリス兵に質問したところ、「…本当に知らないのか?」と、あきれられ このアンテナを発明した日本人だと教えられて驚嘆したと言われている。 2007年現在においてもこれほど汎用性が高く、抜群の精度を誇るアンテナは開発されていないと言われる。 なお、この発明は電気技術史に残るものとして1995年IEEEマイルストーンに認定されている。 更に、全世界で使用されているレーダー画面の表示方式「PPI 表示方式」も世界で最初に 開発したのは日本人の望月冨ム氏であり、なんと開発したのは開戦初期の1941年であった 望月氏は戦後レーダーが普及するにつれ、多額の特許料を受け取ることになった。 考えようによっては、日本のレーダー技術の方が進んでいたと言えるのである。 なお、戦中も戦後も、「アメリカはやっぱり凄い。レーダーという画期的な発明をした。ああいう無から有を生む ようなすごい発明は日本人にはできない。白人はやっぱりすごいよ」ということがしきりに言われていたのは 今となってはお笑い草である。 日本人の業績や能力を世界で一番評価していないのが日本なのかもしれない。
>>584 サイパンは米軍が整備したらB−29が発進できるような基地がすぐ出来た訳だろ
じゃあ日本にも可能だったわけだよ理屈でいえば。
そしたら、そんなところ空母艦載機なんかじゃ攻められないはずだよ。
4発重爆をもってなかったとはいえ、日本の陸上航空戦力はどうなっとるのかと
>>589 >
>>583 > 最低の兵器が、戦争の考え方を変えることが出来ると考えるのは、
> お花畑じゃないか?
あのな戦争の目的は戦争に勝つことであって、戦術や兵器はその手段なのな。
プロセスである「戦争のやり方」や「戦争の考え方」なんてのは部分であって
目的じゃないの。
まずクラウゼヴィッツくらい読め。
597 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:54:36 ID:ZvcySmQG0
>>588 当たり前。
アメリカ相手に長期戦やって勝てるなんて思ってる人間は
当時でさえいなかったんじゃないかな
598 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:54:47 ID:wQDUCJQt0
>>560 こういうことか。
零式の長所:
機体重量が軽いため、圧倒的な接近戦の強さを持つ。
※接近戦の強さとは機動力の中でも速度の速さだけでなく、
小回りのがどれ位利くかが重要。機体重量が重ければ重いほど
小回りが利かない。
機体重量が軽いため、圧倒的な航空距離を持つ。
零式の弱点:
機体の防備は弱い
過給機を装備していないから高高度では性能を発揮できない。
敵機は零式との接近戦をしないために一撃離脱の「高速戦闘機」を作って零式を苦しめ、
Bなんかは高高度しか飛ばない。
599 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:55:08 ID:O9BHR8cx0
>>587 馬力に物言わしてってほどでもないような。
まぁゼロ戦から見ればそう見えるかもしれないが。
防弾装備についても陸軍と海軍の装備手順の違いは面白い。 陸軍は新型機を毎年デビューさせていましたが、それと同じように、例え効果が不十分であっても 防弾装備を積極的に搭載していきました。徐々に優れた防弾を施して行ければ良いというやり方。 海軍の場合は、優れた防弾を一気に搭載しようとして搭載のタイミングが遅れた。 戦闘機もあまり更新していない。 陸軍は非効率だけど堅実、海軍は効率的だけど投機的です。
602 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:57:02 ID:wZL/q9TD0
スカイレイダーやコルセアが生き延びたのは、 精密誘導が出来ない頃にはジェットだとスピードが速すぎたから、 ってのをコンビニで売ってた食玩の説明書かなんかで読んだよ
603 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:57:31 ID:wTwp6NRz0
F4FもF6FもF4UもB29も、全て単機の零戦虎徹、岩本徹三機の餌食になりました。 ボロボロの零戦で彼は最後まで戦い、そして生き残りました。昭和30年、病に 倒れ、帰らぬ人となりました。
604 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 15:57:29 ID:ZvcySmQG0
>>596 悪いけど、言ってる意味がメチャクチャになってるけど。
零戦は、戦争のやり方を変えたLethalな兵器。
なぜこれを最低と言えるのかわからん。
>>598 それ以前の問題。
零戦の操縦席は密封されてないので、そんな高々度に上がれません。
燃油も質が悪くて、高々度では燃えません。
零戦の長所は、航続距離、これが一番。
>>599 馬力と、大直径のプロペラ
これ大事 特にプロペラ
>>593 「防弾タンク」は日本側の正式呼称なので。
久々に提督の決断やってみるか
俺達のA-10が5位に入ってるな(・∀・) なかなか見る目が有るではないか( ̄ー ̄)
609 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:00:12 ID:V/T1T55w0
鹵獲されて研究されたのが痛かったな
>>597 零戦どころか全てが否定されました。おしまい。
>>605 プロペラをでっかくするために翼を曲げるくらいだもんな
612 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:02:59 ID:okC+H8dF0
太平洋の上ばかり飛んでたらパイロットも助からんし大変だよな。
>>604 元々が少数生産予定で、艦隊直上を長時間滞空し防空戦闘をする為の機体だからね。
20mm機関砲も対爆撃機戦闘を睨んだもので。
>>604 零戦の上昇限度は二一型ですら1万メートルを超えます。
高高度偵察F-13を撃ち落したこともあります。
だから高高度で全然使えないというわけではありません。
>>604 >
>>596 > 悪いけど、言ってる意味がメチャクチャになってるけど。
メチャクチャなのはお前。
自分は飛行機としては優秀、兵器としては最低ってのが零戦。
としか書いてない。
> 零戦は、戦争のやり方を変えたLethalな兵器。
> なぜこれを最低と言えるのかわからん。
生産性が低すぎて、どんなやり方でも戦争に勝てない兵器だから。
何度も書かせるなよ、理解力ないのか?
戦争のやり方なんて変えても勝てないんだよ。
616 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:03:49 ID:ZvcySmQG0
>>612 戦場がそこなんだからしゃーない。
ヨーロッパ戦線みたいに大陸じゃないからね。
>>598 前半、翼面過重が低いので、より低速で良く廻る。が妥当。
後半、過給器は付いてる。
>>606 P-51の話でそ?
618 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:06:09 ID:ZvcySmQG0
>>615 だから、兵器として最低なら、どうして戦争のやり方を変えられたんだ?
緒戦の戦果は何だい?
君は、今の目線で当時の兵器を見るからそんな風におかしくなっちゃうんだよ。
技術は日進月歩、当時の視線でlethalかどうかを見ないと。
第一ここは、戦争の勝ち負けの話をするところじゃなくて、
lethalな軍用機の話をするところだから、スレ違いでもある。
619 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:08:23 ID:ho6PmhIP0
ゼロ戦なんて活躍したの初期だけじゃんw あんな防弾もままならない機体に乗せられたパイロットは可哀想すぎる
>>617 >P-51の話でそ?
セルフシーリングのための合成ゴムを袋の形にして燃料タンクの内側に入れることを
「防弾を施す」と呼ぶことはおかしいでしょうか?
日本軍は「P-51の燃料タンクは防漏されている」という言い方をしていなかったと思います。
でも問題があるようなら改めます。
>>619 それはミッドウェイでたくさんの優秀なパイロットが死んだからではないの?
よくしらんけど
622 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:10:35 ID:ZvcySmQG0
>>614 でも、高々度をぶっ飛ばしてくるB29の敵ではない罠。
特に、Bが直で飛んでくる頃には、戦局も相当苦しくて、
燃油はかなり悪くなってただろうしね。
それより、あんな密封性のない操縦席で1万メートルって
ひどく危険だと思う。
>>619 おっと。圧倒出来た期間のないスピットファイヤやBf109の悪口は、そこまでだ!
>>618 >
>>615 > だから、兵器として最低なら、どうして戦争のやり方を変えられたんだ?
> 緒戦の戦果は何だい?
だって負ける前提で戦争したんだろ。w
そんな前提での戦術なんて意味ないじゃん
馬鹿?リアルな。理路整然とした組み立てしろよ。
>>598 wwIIの戦闘機でキャビンが与圧されてるのは余り無い。
1万程度なら酸素マスクで大丈夫。
高高度性能は、あくまで過給器の問題。
訂正
>>617 ×翼面過重
○翼面荷重
626 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:12:22 ID:NcIq0fKD0
大本営並みの妄想撃墜申告者 岩本徹三をマンセーしてる奴は馬鹿なの? 死ぬの?
627 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:13:29 ID:ZvcySmQG0
>>624 負ける前提の戦争?何だそれw
戦術が意味無いw?
何だソレ?
ますます言ってることが支離滅裂。
パイロット不足のに関してはこんなエピソードがある ドイツの海軍武官が 「零戦でアメリカと戦争すれば必ず負ける」 と忠告した。 ドイツでは一撃離脱の戦法を基本にした体系を基本としているので パイロットの養成には300時間で済む、日本は1200時間かかる 戦争が長期化して消耗戦の様相になれば日本はパイロットの補充がきかなくなり 未熟なパイロットで戦力は低下して最終的に負けるとね。 機体だけではなくて搭乗員の生産性も悪かったから、そりゃ負ける。
戦争って勝ち負け初めからわかってたらやめるもんなの? よくわからんけど。
「空母サラトガが沈没したのは、これで何回目か?」 と天皇に突っ込まれる大本営(笑)
>>620 誤解が無いなら、呼称に拘る積りは無いよ。
ただ、余り詳しく無い人が読んだ場合に、燃料タンクの周囲に
防弾鋼板を張り巡らせた様子を想像されるとマズイなと思ったから。
(実際そういう機はあるし)
訂正
>>625 ×
>>598 ○
>>604
632 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:18:26 ID:ZvcySmQG0
>>628 ここは戦争の勝ち負けを論じるスレではなく、
lethalな軍用機の話をするスレだと言っても、こういうのが出てくるな。
勝ち負けの話なら、そういうスレに行けばいいのに。
>>627 >
>>624 > 負ける前提の戦争?何だそれw
> 戦術が意味無いw?
> 何だソレ?
>
597 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/05(金) 15:54:36 ID:ZvcySmQG0
>>588 当たり前。
アメリカ相手に長期戦やって勝てるなんて思ってる人間は
当時でさえいなかったんじゃないかな
20分前に書いた事も忘れる記憶喪失かよwwwwww
お。なんだかおもしろくなってきたぞ。 カップ天ぷらそばを食いながら静観しよう
>当たり前。アメリカ相手に長期戦やって勝てるなんて思ってる人間は >当時でさえいなかったんじゃないかな 20分後↓ >負ける前提の戦争?何だそれw >戦術が意味無いw?何だソレ? >ますます言ってることが支離滅裂。 支離滅裂はお前だ!! アルツハイマー。
>>622 そうではないんです。高高度を飛ぶ飛行機を見つけて追いかけるのが大変なだけなんです。
高高度戦闘機を持ってきても、猛スピードを出せる時間は短いのです。空気が薄いので
エンジンがオーバーヒートするからです。早く発見して先回りして待ち伏せできるかどうかなんです。
637 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:21:19 ID:O9BHR8cx0
ゼロ戦は低空低速の格闘戦なら強いって話は結局、 そんな限定的な部分でしか活躍できないってことだろ? なぜそれが過大評価されるのかが分からんね。
638 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:21:21 ID:ZvcySmQG0
>>633 だから、日本は短期決戦で決着をつけようとしましたが、何かw?
本当に日本語苦手な人の話相手は疲れるよ。
繰り返すけど、
ここは戦争の勝ち負けを論じるスレではなく、
lethalな軍用機の話をするスレだと言っても、こういうのが出てくるな。
勝ち負けの話なら、そういうスレに行けばいいのに。
>>628 搭乗員の未熟の問題は、もっと物理的な問題で、練習に十分なだけの石油が
なかったのが致命的だったと思うけど。
640 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:22:03 ID:IW40mxxj0
>>629 ID:KmML6odQ0とID:ZvcySmQG0の煽り合いを見ていると、
どちらかが降りればいいのにねぇと思うでしょw
641 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:23:48 ID:ZvcySmQG0
>>636 零戦はそういうインターセプターというコンセプトでは
作られていないから、その辺りは紫電あたりにお任せでしょう。
>>637 零戦のすごさは、その航続距離なんだよ。
>>638 > lethalな軍用機の話をするスレだと言っても、こういうのが出てくるな。
お前が決めるなよ。w
>>621 それもあるけど、米帝様はF4UやF6F、下手すりゃF8F(大戦末期)みたいな新鋭化け物機を投入出来る体制にあったから
ミッドウェイで一航艦を喪失してなくても、壊滅する時期が少しずれるだけ。
日本海軍には、パイロットを大増員できる体制が出来て無かったからね。
>>628 日本には、ヒット・アンド・アウェイ戦法が使えるような発動機と機体が(ry
意味を拡大すると、軽戦志向じゃダメだよって事なんだけどね。
DB 601Aのライセンス品とか、誉のkonozamaっぷりとか・・・
精密加工技術のない日本に無理ゆーなと・・・。
ゼロ戦は航空優勢を獲得できた期間が比較的長く、1000hp級軽艦戦としては低空運動性能
が良く、足の長さから使い勝手が良かったと。こんなとこですね。
644 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:27:13 ID:9xLDNr+6O
ゼロ戦遅いらしいじゃん ハイテクじゃないから軽いのか軽くしたのか知らんが 特攻隊だからある意味最強かも知れないが
645 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:28:01 ID:O9BHR8cx0
>>641 航続距離なら重爆に任せたらw?
制空権の話とかあるけれど、結局アメリカのゼロ戦に対する恐れ
みたいなもの方がよっぽど当時の戦局に寄与したんじゃないかなぁ?
高高度、高速ではザコ見たいな評価をされてからはどんなに航続距離があろうと
ずかずかと航空優勢の中に入ってきて大暴れできるわけだし。
ってか関係ないけどさっきからリーサル、リーサルってどういうニュアンスで使っているの?
>>638 > だから、日本は短期決戦で決着をつけようとしましたが、何かw?
なし崩しで開戦に踏み切ったのはお前だって知っているだろうが。
短期決戦なら、前もって休戦の仲介国を用意する必要があるだろうが。w
647 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:28:54 ID:okC+H8dF0
当時のボールベアリングのボールは今のパチンコ玉レベルの精度らしいな
毎日8時間きっちり仕事してた頃も今も、ペースは同じ。 移住したら、でしゃばらず職場のふいんきに合わせたペースで仕事するように気を付けるつもり
>>557 >こら、ゼロ戦は害人がつけた名前だぞ
>零式戦闘機と呼びなさい
違うよ。当時から日本のパイロット間でも
普通に零戦/ゼロ戦という名で呼んでいた
というかそもそも外人はゼロ(ファイター)と呼んでたんだが
650 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:29:16 ID:V/T1T55w0
>>641 アメ公が空母が近くに居るとか勘違いしたんだよな
651 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:29:28 ID:ZvcySmQG0
>>644 おいおい、零戦は桜花みたいに特攻のために作られた機体じゃねーぞw。
何も知らないんだな。
零戦のすごさは、その航続距離なんだよ。
652 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:30:05 ID:BCoiNY+g0
■実用的なレーダーを発明した日本とそのレーダーで負けた日本の皮肉■ レーダーは電磁波を対象に向けて、その反射波を測定することで対象物の位置や方向、速度等を 調べることができるため、航空機管制用や気象用など幅広く使用されている。 実用的なレーダーが発明されるのは1930年代からであり、その誕生までには2つの技術的ブレーク スルーを待たねばならなかった。 1)高出力の電磁波(特にマイクロ波)を発生させる装置(マグネトロン) 2)指向性アンテナ 実は、この1)、2)の発明には、日本人が大きく関わっている。 マイクロ波発生させるための原理的な装置としての画期的な発明は1916年のベル研究所のハルが行い マグネトロンと呼ばれる。但し、非常に出力が弱く実用的ではなかった。ハルのマグネトロンをベースに 1927年に東北帝国大学の岡部が分割陽極型マグネトロンを作り、高出力で安定した発振に成功し、実用 的なマグネトロンへの道を開いたのだ。 もう一つの指向性アンテナはどのような歴史を辿ったのであろうか。 飛躍的に鋭い指向性を持つアンテナは1926年に東北帝国大学の八木、宇田によって発明された。 このアンテナは、給電されたダイポールの後ろに反射用の無給電ダイポールを配置し、前方には 複数の導波器を置くもので、八木アンテナと呼ばれる。八木アンテナは当初短波通信に使われたが、 航空機によって電波が妨害されることに気づいた英国でレーダーへの活用が始まったとされる。 英国では、これらのマグネトロンや八木アンテナを用いた実用的なレーダがドイツ空軍からの攻撃に 対する防空識別に使われ、米国に技術が供与された。 このレーダーが日本の敗戦の原因になった。 実用的なレーダーを実質的に生み出したといえる日本が そのレーダーによって敗れるという皮肉な結果となったのだ。日本は戦争後期になってレーダーの重要性 に気づき開発を急いだが、時すでに遅かった。更に日本への原爆投下の際にも八木アンテナが使用されて いたのは、なんとも悲しい話である。
>>645 その重爆のエスコートができたんだよ。
重爆と一緒に敵地奥深くまで飛んでいって、
迎撃機から爆撃機を守ることができた。
重爆単体と、エスコートありのどちらが事を優位に運べるかは明白
654 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:30:52 ID:KNkDhsx+0
>>628 またアホが出てきたwww
ドイツ海軍は航空隊持ってないのに何でそんなアドバイスができるんですか?
大体一撃離脱しかできないパイロットなんて実戦ではただのカモwww
ついでに言うとドイツ空軍のパイロットの数も英仏戦が遂行できるレベルになかった。
航空相ミルヒはヒトラーを信じて、ポーランド戦に教導部隊も突っ込んだが、
そのためにただでさえ貧弱な育成システムはダメージを受けた。
そんでヒトラーは約束を破って対仏戦始めてミルヒ真っ青www
>>637 零戦は低速で防弾能力が無いなどの弱点は
開戦直後はアメリカには知られてなかったから
F4Fでは自然に戦闘に入るだけでは太刀打ち出来なかったのは事実。
レーダー重視で先行で高高度を取りF4Fで一撃離脱とペアで互いの後ろを
カバーする戦術で初めて零戦と互角に戦えた。
性能を知れば零戦ほど弱い機体は無いけど、実戦で相手を知らずして
戦えば零戦は弱くは無かった。相撲で言えば舞の海みたいな存在だな。
656 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:31:42 ID:S+RCFDXn0
零戦やB-29と違って、飛燕や紫電改は一般的な知名度がないよな。 軍事知らない女に聞いたら「飛燕?ドイツの飛行機みたいな形のやつ? 紫電?坂井さんが最後に乗った機体だっけ?」 一般人はこれぐらいの知識しか持ってないのが現実。
657 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:32:43 ID:ZvcySmQG0
>>650 今でも台南空によるフィリピン攻撃は
空母によると公式に書かれてるらしいぞw
>>655 零戦が活躍してた頃はレーダーなんてないよ。
パイロットが目視で相手を捜してた。
658 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:33:03 ID:9xLDNr+6O
>>654 出典は堺屋太一だから本人にメールでもなんでもしてくれ。
660 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:33:31 ID:okC+H8dF0
>>656 軍事知らない女が坂井さんってwwww妄想やめれ
ルーデルさんが乗ればどんな駄馬でも名機
662 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:35:37 ID:O9BHR8cx0
>>653 その割りにアウトレンジ戦法は不評だなw
>>654 現実としてミッドウェーで搭乗員を失ってからは
海軍航空隊は再建不能でそのまま敗戦までボロボロ状態。
664 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:36:37 ID:ZvcySmQG0
>>645 メル・ギブソンの映画の「リーサル・ウェポン」って知らない?
あのリーサルだよ。
>>658 どうでもいいなら、なんでこのスレにいるんだ?
何でもかんでも日本製をくさすと気分よくなるタイプ?
665 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:37:31 ID:8IAMieeK0
あれれ、ゼロ戦ってマリアナの七面鳥撃ちでワンショットライター ってあだ名つけられたんじゃなかった? それで2位かよw
666 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:37:44 ID:BCoiNY+g0
>>657 >
>>655 > 零戦が活躍してた頃はレーダーなんてないよ。
ミッドウェー海戦以降の日本の敗戦はほとんどレーダーが原因
667 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:37:56 ID:KNkDhsx+0
>>659 堺屋太一wwww
素人向けに幼稚なでたらめ並べ立てて食ってる詐欺師やんけww
そんなのを真に受けるお前がバカなだけだよwwww
669 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:38:38 ID:IW40mxxj0
>>571 これ面白いなwww熟読しちゃったよwww
零戦の生産性が悪いって言っているヤツが居るが 当時はあんなモンだろ、アメリカが異常に大量生産できただけ。 ドイツだってほとんど手作業で戦車作っていたし、他の国なんて話にもならんw
>>657 ハァ?真珠湾攻撃の時ですら米軍はレーダーあったんだけど?
電探じゃないよレーダーだよ?
アウトレンジ戦法は傍聴だけでなくレーダーでも見抜いてたんだけど?
まさか零戦にレーダー積んでるなんて勘違いじゃないよね。
>>651 ドイツに零戦があったらバトルオブブリテンが全く違う結果になってただろうね。
それでゼーレーヴェまで行けたかどうかはともかく。
673 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:40:30 ID:ZvcySmQG0
>>665 違いますww
ワンショットライターと言われるほど燃えやすかったのは
一式陸攻です。
知ったかww
>>666 ミッドウェー以降は、もう零戦の時代じゃないから。
戦略制空戦闘機という一番の力を発揮する場がなかったのがその理由。
>>657 活躍してた頃、と言えるかどうかは分からんが、
マリアナではレーダーで酷い目に遭ったぞ。
675 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:41:17 ID:KNkDhsx+0
>>666 レーダーがまともに動くようになったのは、ようやく戦争末期。
ミッドウェーの頃も含めて単純に索敵機の機数や搭乗員の教育の差があっただけ。
ちなみにミッドウェー後も南太平洋海戦では日本軍が勝利してるよ。
676 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:42:08 ID:8IAMieeK0
>>670 完成したゼロ戦は数頭の牛に乗っけて運んでたよw
>>670 > 零戦の生産性が悪いって言っているヤツが居るが
> 当時はあんなモンだろ、アメリカが異常に大量生産できただけ。
そのアメリカと戦争しちまったんだろ。ww
笑わせるところか?
678 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:42:25 ID:BCoiNY+g0
■実用的なレーダーを発明した日本とそのレーダーで負けた日本の皮肉■ レーダーは電磁波を対象に向けて、その反射波を測定することで対象物の位置や方向、速度等を 調べることができるため、航空機管制用や気象用など幅広く使用されている。 実用的なレーダーが発明されるのは1930年代からであり、その誕生までには2つの技術的ブレーク スルーを待たねばならなかった。 1)高出力の電磁波(特にマイクロ波)を発生させる装置(マグネトロン) 2)指向性アンテナ 実は、この1)、2)の発明には、日本人が大きく関わっている。 マイクロ波発生させるための原理的な装置としての画期的な発明は1916年のベル研究所のハルが行い マグネトロンと呼ばれる。但し、非常に出力が弱く実用的ではなかった。ハルのマグネトロンをベースに 1927年に東北帝国大学の岡部が分割陽極型マグネトロンを作り、高出力で安定した発振に成功し、実用 的なマグネトロンへの道を開いたのだ。 もう一つの指向性アンテナはどのような歴史を辿ったのであろうか。 飛躍的に鋭い指向性を持つアンテナは1926年に東北帝国大学の八木、宇田によって発明された。 このアンテナは、給電されたダイポールの後ろに反射用の無給電ダイポールを配置し、前方には 複数の導波器を置くもので、八木アンテナと呼ばれる。八木アンテナは当初短波通信に使われたが、 航空機によって電波が妨害されることに気づいた英国でレーダーへの活用が始まったとされる。 英国では、これらのマグネトロンや八木アンテナを用いた実用的なレーダがドイツ空軍からの攻撃に 対する防空識別に使われ、米国に技術が供与された。 このレーダーが日本の敗戦の原因になった。 実用的なレーダーを実質的に生み出したといえる日本が そのレーダーによって敗れるという皮肉な結果となったのだ。日本は戦争後期になってレーダーの重要性 に気づき開発を急いだが、時すでに遅かった。更に日本への原爆投下の際にも八木アンテナが使用されて いたのは、なんとも悲しい話である。
679 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:42:33 ID:fMeq9LeU0
>>663 ミッドウェー以降だよ、ミッドウェーの熟練パイロットの損失はまあ大きかったが
それ以降の熟練パイロットの損失のほうが酷い
680 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:43:31 ID:ZvcySmQG0
>>671 真珠湾の時のレーダーは、まだプロトタイプみたいなもん。
でも、これで一気にレーダーの技術開発が進み、
以降はご存じの通り。
681 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:43:51 ID:O9BHR8cx0
>>664 いやそれは分かるが、手元の辞書によると致死的な。って意味で
致死的な、致命的な軍用機の話題って事になると意味わけわかめ。
勝手にコンテクストで“重要”みたいに解釈させてもらっているけどw
リーサルに軍事的にそういう用法があったりするのかなと思って。
682 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:44:35 ID:8IAMieeK0
八木とかいう技術者が売国行為したんだよね?
>>675 に一票。もともと戦闘機は石油のある南方で練習してたのが、トラックが落ちて
それがほとんど不可能になったこと。それとソロモンあたりの消耗戦で優秀な戦闘機乗りが
米軍の中国並みの「数の戦術」でやられちまったからじゃないの?しらんけど。
空では無敵の虎徹も、病には 勝てず。
687 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:45:30 ID:KNkDhsx+0
>>671 バカはお前だよ。
艦隊戦でレーダーがまともに機能したのはようやくマリアナあたり。
ミッドウェーの敗戦は日本側の索敵がザルで、
米軍の索敵機はきっちり仕事したことによる。
688 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:47:24 ID:ZvcySmQG0
>>681 特に「軍事的な」意味はないな。
何というか、「こいつぁヤバイ!」って感じかな。
敵からすると。
しかし、正しい知識から間違った知識まで色々カオスなスレだねここは。
面白い。
>>684 舗装道路がないから、飛行場につく頃には
ゼロ戦のどこかが壊れてたりしたらしいw
>>673 日本側の搭乗員でさえ「一式ライター」って呼んでたな
>>673 一式陸攻はねぇ。
『軍用機開発物語』って本で、主任設計者の本庄季郎技師が語ってるんだけどさ。
「この防弾ゴム袋は、残念ながら、戦争当時、わが国のでは原料の生産が微々たるもので、
とうてい生産数の多い一式陸攻にこれを装着することはできなかったのである」
って一文が出てくるんだよね。
技術者として知っているけれど、国力がそれを許さないと言うのが、とても悲しいねえ。
692 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:49:21 ID:hebXwvJ20
>>677 まあ朝鮮人は戦争どころか、自分の国も救えず、日本に何度も泣きついてる訳だな
>>675 > ちなみにミッドウェー後も南太平洋海戦では日本軍が勝利してるよ。
消耗自滅戦だったよな。
694 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:50:52 ID:BCoiNY+g0
>>682 > 八木とかいう技術者が売国行為したんだよね?
違うよw
日本のレーダー技術のレベルの高さに気づかなかった日本軍部が悪かったわけ
八木博士は必死に軍部に説いたのに、相手にされず無視され続けた。
日本軍部が重要性に気づき開発を決めたときは、すでに後の祭りだった
今も全世界で使われている近代レーダーの核心技術の2つとも
発明したのは東北大学の日本人
その技術を元にイギリスが実用的な高性能レーダーの開発に成功
そのレーダーがアメリカに渡り、対日戦で使用され
日本はそのレーダーのせいで、アメリカ軍に完敗した。
695 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:51:52 ID:ZvcySmQG0
>>961 一式だって、決して悪い飛行機じゃないんだよね。
九六式は名機だったと思うし。
民間機で言うとYS-10みたいなもんで。
696 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:51:53 ID:ugtB6/Kc0
>>600 海軍は、アメリカと戦いながら爆撃機、攻撃機など多種多様な
機種を開発しなければならなかったから、細かい所まで手が
回らなかったんじゃないの?
ID:KmML6odQ0<< このキムチ、いちゃもん付けに必死だな
兵学校出の新米が、ラバウルにバンバン投入され初陣でボロボロ落とされた 学歴社会の海軍の悪しき弊害
>>688 ああ、英語で言うとtheが付くようなニュアンスかな?
the lethal aircraftでゼロ戦を表現しているみたいな。
またまったくのあてずっぽうだけれどw
700 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:52:42 ID:Dz6hDfKJ0
兵器の強弱なんて、初登場したときの驚きの大きさでしか決められないだろ。
昔の兵器が、現代の兵器に敵うはずなんてないんだから。
>>1 のランキングはそういう目で見たランキングなのに、純粋な戦闘力の強弱でゼロ戦弱いとか言ってる奴は頭がどうかしてるんじゃないか?
701 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:54:16 ID:IW40mxxj0
>>700 いくら何でもそんな奴はいないだろw
ただ、当時の位置づけとしてもそんなに高い順位でいいのか?
っていう疑義は呈される事はあるかもしれないが
702 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:54:20 ID:8IAMieeK0
艦載機どうしの遭遇戦以外じゃ ホームの局地戦闘機が一番強いはずなんだけどね 純粋なバトルじゃ雷電>ゼロ戦だし 何をもって2位なんだろう?
>>656 軍事知らない女に聞いたら「飛燕?ドイツの飛行機みたいな形のやつ?
紫電?坂井さんが最後に乗った機体だっけ?」
すごい知識の「一般人」だな、その女。
704 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:54:52 ID:/6auJXtx0
零戦が2位? あんなパイロット軽視の飛行機が? 流れ弾がコクピットに当たるだけで終了なのに? トータルバランス悪いだろー零戦は。。
705 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:54:59 ID:b9nhlEQ00
922 文責・名無しさん New! 2006/10/11(水) 06:36:29 ID:M0IUExUb
>>920 日本でも大暴露は近いよ。
>>901 の言っていた伊国の事件は↓
『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分
●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、
とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、
検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。
日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
706 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:55:48 ID:ZvcySmQG0
708 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:57:02 ID:jZDeedfO0
機体の軽量化のためにフレームに丸い穴を開けるのは 今では常識だけど、あれを考案したのはゼロ戦の開発者だったそうだな。
709 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:57:04 ID:KNkDhsx+0
>>698 優秀な軍曹でも優秀な士官になれるわけではない。
戦闘能力が低くても、士官教育を受けた奴は
軍隊組織にはどうしても必要。
下級士官の死傷率が高いのはどこの国でも、
空軍でも陸軍でも同じ。仕方のないことだ。
兵器なんて後から出たものが優れていて当たり前です。 ゼロ戦は登場時は間違い無く世界最強の戦闘機。その後も大戦をとおして長く 大活躍。末期でも使い方次第では十分戦力になったスーパーな戦闘機だ。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:58:55 ID:8IAMieeK0
>>514 初速が遅くて全然あたらなかったみたい
砲丸玉でドッジボールをしてるようなもんだと
搭乗員には大不評だった
個人的に零戦は好きだけど、この飛行機では何度やっても戦争に勝てないな。 生産性が悪くて、軽戦とも重戦ともいえない様な中途半端な思想で よって搭乗員の育成に時間と経費がかかるようでは。 日本人の好きな足して2で割るてきな「中庸」と言えば聞こえは良いが 中途半端でどっちつかずなんだよな。
713 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:59:09 ID:IW40mxxj0
>>706 >>377 でいい事言ってるじゃないか
俺は零戦よりも96式陸攻やソードフィッシュの方が「エラい」と思う
イリューシンIL-2シュツルモビクやベルP-39エアラコブラみみたいなタンクバスターもいいかもしれない
714 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:59:16 ID:/6auJXtx0
715 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:59:17 ID:KNkDhsx+0
>>708 何が常識なものかwww
あれは軽量化のための苦肉の策で、
結果として零戦の量産性を低下させた一因だよ。
一式陸上攻撃機は実際戦った敵のパイロットには、高高度での速度の速 さと尾部に20mmの火力で意外と手ごわかったという評価もあったり。 まあ、あの機体の悲劇は空飛ぶ魚雷艇として作られて、その通り使われた ことだろうなあ。
717 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 16:59:29 ID:jbqsnlRT0
個人的には三菱のラインが好きだな、中島は前傾翼がいまいち好きになれん。
718 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:00:09 ID:ZvcySmQG0
>>704 おいおい、コクピットに流れ弾って、どんだけ運が悪いんだよw。
20ミリの流れ弾がコックピットに直撃したら、大体落ちて死ぬわw
719 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:01:51 ID:jZDeedfO0
ゼロ戦の20ミリバルカン砲はスイス製だよな。
>>706 例えば、ゼロ戦が無く、97艦戦の短い足でCVWを編成したら・・・。
すごいショッパい殴り合いになりそうで、不覚にもちょっと萌えたw
Bf-109やスピットファイアと違って、シュトゥーカやII-2は一般的な知名度がないよな。 軍事知らない女に聞いたら「II-2?空飛ぶコンクリートトーチカって呼ばれたやつ? シュトゥーカ?ルーデルさんが破壊した戦車は519輌だけど本当はもっと多いんだよね。」 一般人はこれぐらいの知識しか持ってないのが現実。
722 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:02:29 ID:KNkDhsx+0
>>712 >よって搭乗員の育成に時間と経費がかかるようでは。
アホかwww
搭乗員の育成に時間かけてたのは零戦のせいではなく、
日本海軍の予算が少ないために、
必然的に少数精鋭主義をとったため。
むしろ零戦は低速でも失速になかなか入らず、
初心者でも扱いやすい機体だ。
>>718 多分コックピットまで銃弾が貫通するって意味じゃ無いのかな?
確かに.50口径を背後から打ち込まれたらコックピットまで到達するとは思うが。
>>719 バルカンなんて積んだらゼロ戦離陸もできない。
725 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:03:45 ID:hebXwvJ20
>>712 ID:KmML6odQ0 < キムチは必死だw
確かに戦争は兵器一つだけで勝つものでは無い。経済や軍需物資、輸送
用兵など総合的な要素が必要。短期決戦で講和などを想定していた日本には
設計思想や水準なども当時の条件に十分合致していたと思われる。
事実大変な活躍をした。
戦争もキムチ結論のお前のケチつけや思い込みで勝ち負けが決るものではなかったろうさ
>>710 米軍がF4Fで最後まで戦っても結果は変わらない。
>>722 一撃離脱型ではなく起動空戦の日本軍の方が時間がかかるくらい
馬鹿でもわかりそうなものだが。
まさに少数精鋭思想が一人当たりの育成時間を増大させると気がつけよ。W
727 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:06:36 ID:IW40mxxj0
>>714 俺はミートボールだったら百式司偵が好きだなぁ
ツルンとしたノーズがたまらん
単発なら液冷彗星かな
>>725 >短期決戦で講和などを想定していた日本には
そんな思想があったら、拡大しきった有利な時期に仲介国を立てて
和平交渉してるよ、チョンのレッテル貼ればなんでも通ると思ったら大間違いだぞ。
ゼロ戦の一番すごい所は未だに神話があるって所だなw その上でどうしようもない崇拝者がいる。
730 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:07:59 ID:ILDszUol0
ふらいんぐぱんけーき!
731 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:08:15 ID:ZvcySmQG0
>>713 地上攻撃、人殺し系が好きっぽいな、君w。
いや、戦争は人殺しなんだけどさ。
ミッドウェーではパイロットはそんなに死んでなかったろ。 赤城 戦闘機7名艦爆1名艦攻2名 加賀 戦闘機6名艦爆6名艦攻9名 飛龍 戦闘機11名艦爆27名艦攻34名 蒼龍 戦闘機4名艦爆1名艦攻5名 どっちかっていうと、その後のガダルカナルあたりの消耗戦が痛い。
733 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:08:44 ID:fMeq9LeU0
>>729 まあ今や化石となった海軍善玉史観、海軍善戦史観の拠り所の一つだからなw
>>694 >八木博士は必死に軍部に説いたのに、
それは初耳だ。どんなことを言ってたの?
>>723 操縦席の背面に、防弾鋼板を入れてないって話だと思うよ。
>>727 流星の美しさにも気づいて欲しい。
736 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:09:53 ID:jZDeedfO0
まぁ、朝鮮人は有史以来航空機を造ったことが無いわけで。
737 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:11:11 ID:KNkDhsx+0
>>726 こいつ本物のバカだなwww
機動空戦型って堺屋用語ですか?
どこの空軍でも格闘戦の訓練くらいやってるよwww
その中でも日本軍は、数が揃えられないから、
最低下士官レベルの能力を持たせることを主眼として、
戦術や操縦技量を兵隊パイロットにも時間かけて仕込んだんだよwww
それで時間かかるのは仕方ない。
なんならお前が大空軍維持する金出してやればよかったじゃんwww
738 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:11:52 ID:8IAMieeK0
ゼロ戦が2位なら、一式戦が少なくとも3位につけてなければおかしいね やっぱりカミカゼ特攻の印象度なんだろうか
739 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:11:53 ID:ZvcySmQG0
>>735 そんなもん、あっても屁の突っ張りにもなりません。
20ミリの流れ弾がコックピットに直撃したら、あってもなくても一緒。
7.7ミリとかならはじいたかもしれんが。
いずれにせよ、流れ弾がコックピットに直撃って相当運が悪いよ
740 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:12:02 ID:MjXkaZKJ0
野田聖子のお父さんの島稔さんは島光さんが野田卯一さんの妾になったときの連れ子です。 したがって島稔と野田卯一の間に血縁関係はありません。当然ながら野田聖子と野田卯一にも血縁関係はありません。 野田聖子の旧姓は島です。本人はご存知のように田園調布双葉学園で問題(茶巾絞りとか)を起すようなやんちゃでしたので、政治家を志望しました。一方、野田本家の側では政治家を継ぐ人がいなかったため、卯一は聖子を養女とし後継としたものです。 まあ、乗っ取ったようなもんですね。
貧乏国家だからこそ無敵万能戦闘機思想に傾いていったんだろうな。 一瞬とは言え無敵万能戦闘機だったんだからその意味で零戦は凄かったが。 無敵万能思想のせいで時期主力戦闘機を開発できず終わったけど。
742 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:13:43 ID:hebXwvJ20
ところでーー
>>503 は結局のところ真相はどうだったんんですかね?
航空ファソなら既出で解決済みの話題だったかな。自分はまだ詳細を知りません。
詳しく真相を知ってる人いる?
>>714 これたしかエンジン回せるよね。飛ばそうともしてたかと。
飛行機は飛んでくれたほうがいい。きちんと動態で整備してくれる
外国の博物館には頭が下がる。運ぶのに胴体ぶったぎったり、
インチキな塗装されて特攻記念館に飾ったするのは恥ずかしい。
>>737 時間をかければ量は減る=数の劣勢で負ける
歴史が証明してるな。
お前がわめいても現実だから。W
745 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:15:17 ID:ILDszUol0
香ばしい戦闘機が好きです
746 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:15:53 ID:IW40mxxj0
747 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:16:22 ID:BCoiNY+g0
>>734 >
>>694 > >八木博士は必死に軍部に説いたのに、
>
> それは初耳だ。どんなことを言ってたの?
レーダーが戦局を左右するので開発を急ぐよう説得したが
軍部は
「敵に電波を向けるなど、暗闇に提灯を灯して位置を知らせるようなものだ!」
「敵が攻めてきたら撃退すればいいだけだ。向こうより先に発見しようなどという、
姑息な考えは帝国軍人にあるまじき考えだ!」
「戦闘では、目を鍛えれば良い。帝国軍人は普段から鍛えられており、
夜戦においても必ず敵より先に相手を発見できる!」
などと言って
完全無視し、八木博士を嘲笑した。
748 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:17:13 ID:hebXwvJ20
>>744 ID:KmML6odQ0
君は何でそんなに必死なの、キムチ2世君。歴史じゃなくまともに
受賞したゼロ戦を素直に評価しようぜ、日本人ならー
749 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:17:15 ID:Jf25m9jA0
なんかもっとうまい戦争のしかたなかったのかなぁ・・・ 実力がつくまでチョンやチャンコロあいてにいたぶつて、 ロ助で実力テストして・・・ ダッチやゼニトルマンの植民地かすめとってウマー アメちゃんとやっちゃダメだろふ;
750 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:18:14 ID:KNkDhsx+0
>>744 実際のデータな。
昭和18年入隊の日本陸軍航空隊パイロットの飛行時間は終戦まで200時間
アメリカ海軍パイロットの終戦までの飛行時間が2000時間
もちろん後者の飛行時間の大半は練習期間ですwww
>一撃離脱型ではなく起動空戦の日本軍の方が時間がかかる
wwwwwww
751 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:18:18 ID:IW40mxxj0
>>745 おっと、回転砲塔つき月光やデファイアントの悪口は(ry
>>721 軍事知らない女が「トーチカ」なんて知っているわけ無いw
一般人も普通そんな用語知らないww
753 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:18:37 ID:ugtB6/Kc0
>>722 628のドイツ海軍武官が言ったという意見はどう説明するの?
> ドイツでは(略)パイロットの養成には300時間で済む、
> 日本は1200時間かかる
754 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:18:52 ID:BCoiNY+g0
一方 欧米では日本のレーダー技術に驚嘆し賞賛の嵐 軍事だけでなく民間にも広く使用されていった。 日本がこのことを知ったのは戦後になってからだった・・・・・( д )……
>>746 淵田美津雄中佐はミッドウェー時は盲腸で赤城船内じゃなかったっけ?
確か昭和50年くらいまでご存命だったと思う
>>748 > キムチ2世君。
口論で勝てないのでレッテル張りで中傷攻撃して楽しいか?
757 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:19:27 ID:zLBz1EEu0
飛行記録午前15分午後15分 これで戦争に勝てるわけがない
758 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:19:50 ID:fMeq9LeU0
>>743 フライアブルの四式戦を完全にダメにしたのは京都の嵐山美術館だろ
さらに転々と知覧に行くまでの間にぶった切られたようだが
嵐山にあった時点で終わってた
>>742 俺も真相しりたいなw
しかし、現実的に考えてB-52搭載するよりホーネット搭載した方が有効的だろw
760 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:20:19 ID:ZvcySmQG0
どうでもいいけど、二式大艇ファンっていないの? あれも、敵に与えた恐怖って点と最高性能って点ではすごいと思うんだけど。 何より、お台場に直に見に行って、触れたから思い入れが強いのかもしれんが。 今は鹿屋に行っちゃったんだけどね。
>>747 いつの話ですか?会話の相手は誰ですか?
762 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:20:46 ID:IW40mxxj0
ID:hebXwvJ20←コイツ邪魔
>>755 thx
生きてたんだ…
763 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:20:55 ID:/6auJXtx0
>>739 主翼に当たっても燃えちゃうじゃん。
操縦者軽視の零戦は欠陥品だよ。
当時の日本なぞF1やらドラッグカー持ってきて公道最速とか抜かしてるレベル。
伝説にすがりすぎ。
764 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:21:03 ID:ugtB6/Kc0
>>750 本来、1200時間の訓練が必要(
>>628 )な戦術なのに200時間で
ドンドン前線に送り出してたからバンバン撃墜されたんだろ。
765 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:21:07 ID:mATtHtj00
史上最強の軍用機といっても、同時期で似たようなスペックじゃないと 比較しようがないよな。 要するに、インパクトの強い名機ということで。 日本の場合、アメリカと比較して資源もなく、生産設備も貧弱であり、 全体としての生産能力は非常に劣っていた。 発動機も高出力のものは後期になってやっと出てきた。 日本はそういった制約の多い中で、外国機の模倣に始まり、 ついには多くの魅力的な機体を生み出した。 個人的に好きな機体を思いつくまま挙げてみる。 海軍機…九七式艦上攻撃機、天山、九九式艦上爆撃機、銀河、一式陸上攻撃機、 月光、彩雲、震電、二式飛行艇、東海 陸軍機…鍾馗、疾風、飛燕、屠龍、百式司令部偵察機、九八式直接協同偵察機、 九九式襲撃機 他にも挙げだすときりがないのでこの辺で。
>>750 > 昭和18年入隊の日本陸軍航空隊パイロットの飛行時間は終戦まで200時間
これがお前の言う「少数精鋭」なのか?W
これこそが粗製濫造時代だろ。
767 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:21:33 ID:8IAMieeK0
そういや3年ほど前に、北海道の山中でゼロ戦発見のニュースあったが あれってその後どうなった?回収するとかなんとか聞いたが
>>735 確かに流星は綺麗ですね、主翼とかも。爆弾搭載量もけっこうだし艦爆から
雷撃機、爆弾投下後は、戦闘機的な使い方も可能だった。
速度は500キロ台真ん中くらいだったですかね。
769 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:22:07 ID:BeFdPQw50
2位程度でホルホルしてるけどさ アメリカじゃ1位以外はチンカスと同等
>>747 機関銃なんかの、今の感覚からするとどこに反対する要素があるのかわからないような兵器でも
第1次大戦開戦後まで欧州各国の軍人さんはなんだかんだ理屈つけて導入に反対してたらしいからね。
軍人さんの保守的傾向ってのはどこにでもあるのかな。
まぁ、試しにつかってみたら負けちゃいましたサーセンwww
じゃすまないから、どうしても実績重視で保守化するんだろうとは思うけど。
771 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:22:55 ID:KNkDhsx+0
>>753 何で出鱈目にいちいち反応せなあかんの?
ドイツ海軍武官wwwにそんな知識はない。
ついでに言うと、
部隊配属までドイツ空軍では250時間、
日本海軍では300時間かけた。
大して変わりません。どっちも大空軍志向じゃないからなwww
772 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:23:14 ID:GCXwJcgq0
お前らにお薦め
ヒーロインザスカイ
http://hs.joycity.jp/ 第2次大戦の戦闘機、爆撃機で最大16VS16が可能な半オンゲ
オープンβ中で無料だし、感想を聞かせてくれ
評判は良いみたいだけど俺はまだ遊んでない
773 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:23:29 ID:ZvcySmQG0
>>763 主翼に燃料入れるのは、別に米軍機もやってたよ。
トムキャットとか。
それより、コックピットに流れ弾直撃とか、可能性の少ないことを
言ってもしゃーないってことw。
>>760 撃ち落されるとショックが大きいのであんまり飛ばないで欲しい。
ビルマに向かう補充パイロット達がボーファイター夜戦かなんかに落とされた話はガックリ来た。
イギリス様もすごいわ。
775 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:23:43 ID:ARbFbDy90
776 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:24:51 ID:IW40mxxj0
>>760 スタイルもキレイだしね
でも、カタリナみたいなゲテモノも俺は好きw
>>739 大戦中の米軍主力機銃は12.7mmだね。20mm機銃は主に枢軸国側。
>M2のAP弾は距離100mで20mmの防弾鋼板を貫通。
>米軍が採用していた.30-06ミリタリー・ボールでは、距離500mで10mmの防弾鋼板が貫徹できなかった。
こんなデータがあることに留意。
非力な栄には、操縦席背面の防弾鋼板は重すぎて、とても無理だったけどね。
ガキの頃から、トラクター乗ってるヤンキーには、敵わない
779 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:26:15 ID:KNkDhsx+0
ちなみにイギリス空軍は200時間で部隊配属。 ただ以上のデータは開戦前の余裕があった時期の話。 堺屋信者の坊やは分かったかなwww
780 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:26:19 ID:ugtB6/Kc0
>>771 なんでデタラメと断言できる?
鍾馗をドイツ人に試乗してもらったとき
「これを使いこなせば日本は世界一の空軍に〜」と
言ったという、有名な話があるじゃないか。
戦争は数。そんだけのこったろ。
>>777 同じエンジンの隼が8mm鋼板を背中に張っている。1型の途中から。
784 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:26:54 ID:saeHKye40
椅子は下半身の筋力と上半身のバランスを奪い、 光は想像力と脳内物質のバランスを破壊した。 介護とジムと整体と心療内科に多大なコストを費やす社会が生まれた。 人間工学が進化し刹那的狭窄的側面がなくなれば 理想的な生活空間は和室とよく似たものになるだろう。
>>760 B-17と空中戦やって落せる変態飛行艇でもあるがな…
先代の97式飛行艇ときたら、F6Fすらも
786 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:27:22 ID:mATtHtj00
>>742 福嶋は確かにそういった発言をしたけど、それはまるで軍事に無知だったからで、
>>503 のサイトはそれをもじって作ったネタw
よく引用されるよ。
787 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:28:04 ID:ZvcySmQG0
>>774 でも、絶望的な戦況の中でかなり頑張ったじゃん。
最後の最後まで相手もそれなりに怖がってたみたいだし。
>>776 そう、優美にして、威風堂々。
寒い朝に見た姿はホントにかっこよかったよ。
788 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:28:14 ID:/6auJXtx0
>>773 運が悪すぎる例を挙げてしまったのは失敗でした。
言いたいのは安易に絶賛するのではなく
アメ公特有の相手はこんなに凄かったけど
ソレに勝ったメリケン最高!に利用してる事に
平和ボケ日本人には気がついて欲しかったのだ。
789 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:28:26 ID:KNkDhsx+0
>>766 >アメリカ海軍パイロットの終戦までの飛行時間が2000時間
これがお前の言う「一撃離脱型」だよwwww
>>780 あのー、海軍と陸軍の違いは知ってるかな?おばかさんwww
>>785 東洋の貴婦人に過度な期待はしないで下さい。
200機あったら飛行艇が終戦時4機とかになっちゃうんですから。
>>747 八木本人が直訴したなんて話は聞いた事がないけれどなぁ。
そもそもレーダーについて本人が研究してたのか?
八木アンテナって用はテレビの受信アンテナみたいなのだぞ?
特別レーダーに対して最適化されているわけでは無い。
もしかして、八木アンテナの開発がいつの間にか
レーダー開発って話になっているような類の話かなw?
793 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:31:45 ID:ZvcySmQG0
>>785 ああ、そうそう、空中戦でB-17とか落としてんだよね。
かっけーーーーーーー!強い女だぜ。
大好きだー。
>>788 そりゃひねくれすぎw。
零戦は戦争のやり方を変えた名機だよ。
世界の航空機ファンとよくチャットするが、まあ零戦ファンの多いことw
794 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:33:44 ID:fMeq9LeU0
>>791 知覧の飛燕は何でこんな色なのかと思ってたがそういう理由なのか
にしても日本の博物館やらに昔の機械の管理は任せられんな。
外国で手入れされてる方がよほど幸せだ
俺の中での軍用機ベスト5 1位 B-52 改修を繰り返しながらも他の追随を許さないロングセラー機 2位 F-15 同世代機の中でも圧倒的な性能 3位 P-51 レシプロ機の最高傑作 4位 F-86 ミグ回廊を破壊し劣勢を打開した 5位 B-2 他の追随を許さないコストの高さww
796 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:34:29 ID:n6B1Cv8k0
>>758 自分もダメにするのに荷担しちゃったよ。
厨坊時代同級生とポートピア行ったときついでに嵐山にも行って
飛行機の写真撮ってたら館内係のおじさんが操縦席に乗っていいよって。
汚しちゃまずいと思って断ったけどあんましつこいんで折れて乗ってしまった・・・。
乗ってる写真もそのおじさんが撮ってくれたんだけど変な影みたいなのが
周りにいっぱい写ってて気味悪いから捨てた。
797 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:34:45 ID:ugtB6/Kc0
福島の空母からB52発言を嬉々として言い続ける輩は、麻生総理の 漢字読み間違いをオニの首を取ったように取り上げるマスゴミと同類。
>>760 二式大艇は当時カタリナなどより後続距離も長く、武装もそこそこ
南洋輸送や偵察、海上の人命救助、潜水艦策敵・攻撃などに活躍したようですね。真珠湾攻撃後だいぶ後に
真珠湾の強行偵察にも成功している。良く迎撃戦闘機にやられなかった
ものだが。
武装も7.7mや20mm旋回機銃がついていて、中型爆撃機やB17と撃ちあった
ケースもあったとか。戦前の南洋航路なども4発の飛行艇が太平洋各地に
飛んでたんですね。戦後も川西や新明和などにその技術が受け継がれ
海難救助に役だっている。かなりの高速で現場到着し、海上に着水出来る、
てのがまた何とも頼もしいです。大艇は優美で強かったゼロ戦の活躍程、華々しくはないが、
言わば影の功労者と言うところですか。
>>792 その八木アンテナをノーズに付けている
ドイツの夜間戦闘機に謝れ!!
>>783 零戦も52丙から貼ってるね。12.7mmへの効果は疑問だが・・・。
ただ、
>>773 コクピット狙いは空戦の常道。
守るなら先ずパイロット。
803 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:37:35 ID:/AYLaIZw0
ハルトマンや岩本徹三て結果から見れば、枢軸ドイツ・日本の戦闘機乗りの頂点だっだ訳だし 国の防衛に大きく貢献した二人の大戦後の行く末を見ると どうにも苦杯を舐めさせられた感がする 岩本のwiki見てると晩年は、ヤブ医者に嬲り殺されたような気がしなくもない もうちょっと戦後の日独政府は、恩給とか万々出して厚遇してやるべきだった
804 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:38:03 ID:mATtHtj00
日本は旧軍機の保存、補修などに関しては非常に遅れているな。 貴重な機体をわざわざだめにしてしまっている。 スミソニアンの月光などを見るとすばらしくて、よくぞここまでといった感じだ。
805 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:38:10 ID:ctp93wVh0
まあルーデルみたいに、機体ノーマルでちょくちょく撃墜されても 平気で生還して結果エースになるのもいるからな。 運も実力のうちだ。
>>668 おもしろかった
今も昔も無理を強いる精神論に違いはないな
807 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:39:29 ID:ZvcySmQG0
>>801 流れ弾に当たるのは、運がないのと、操縦技術の問題。
大体零戦の場合は、二酸化炭素噴射式消火装置が付くまでは
大きく広がった燃料漕狙いが常套だろ。
また、雷管の開発がまずかったな。
>>789 飛行時間が1000時以上を要して海軍航空隊はハードと戦術はそのままで
300時間にまで切り下げて自滅戦に突入したのが実情であって
お前の言う少数精鋭主義は完全に崩壊していたのさ。WWWW
809 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:40:06 ID:rrYx6uqIi
日は、戦闘機パイロットも全員士官にすべきだった。 坂井氏や岩本氏は、飛行長クラスとしても十分に期待できた 兵学校出の使えないのは 全員地上勤務に左遷し 本当に編隊を動かせる人間を 昇進させるべき
>>790 その生き残った中にモンスター級のパイロットがいるんだって
最高時速400キロも出ない97式大艇で、ヘルキャットの後ろから忍び寄って撃墜しちゃった人が
>>803 戦争に勝っていれば英雄だからそりゃ厚遇も出来ただろうけど
戦争に負けたらタダの人殺しの戦犯だからなあ
812 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:41:09 ID:jZDeedfO0
アメリカではアンテナを『YAGI』というほど一般名詞化してる。
814 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:42:35 ID:mATtHtj00
>>796 気にすんな。それ以前の問題だし
とか言おうとしたら、地味に怖いこと言ってるなwww
鳥肌たった。
>>789 > >アメリカ海軍パイロットの終戦までの飛行時間が2000時間
へ?アメリカは豊かだからドイツや日本みたいにケチケチする必要がない。
本当に馬鹿なのか馬鹿なのか?
>>802 海軍は知的でスマートだから効果の薄い防弾板なんか最初から積まないのかもしれませんねw
五二丙は水メタ1300馬力エンジンを搭載するつもりで作ったものだから積んだだけかも。
818 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:44:21 ID:KNkDhsx+0
>>808 誰も少数精鋭主義の是非の話はしてないんだけど?
問題はお前のトンデモ妄想wwww
戦わなきゃ、現実↓とwww
>アメリカ海軍パイロットの終戦までの飛行時間が2000時間
お前の妄想↓
>一撃離脱型ではなく起動空戦の日本軍の方が時間がかかるくらい
>馬鹿でもわかりそうなものだが。
ソース、堺屋太一wwwwwwwゴリッパwww
819 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:45:04 ID:ZvcySmQG0
>>817 屁の突っ張りにもならない防弾か、機動性と航続距離か、
どっちがより安全かって言ったら答は自明だわな。
820 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:46:19 ID:YLMOrzZo0
靖国神社でゼロ戦を見たことがあるが よくあんなのに乗ってたなというのが正直な感想。 ペラペラ感があった。 オレの脳内妄想では、もっとすごいものを想像してしまってた。
821 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:46:46 ID:QzDW92BHO
世界中で米軍の次の最強戦闘機 そのなは半島の守り神F15Kコリアンイーグルだ 空戦と爆撃ストライクフォーメーシヨンも得意だ ひとたび舞い上がれば敵機を片端から叩き落とし 艦船をハチの巣にし独島艦の占領を援護するだろう 間違いても安物エンジン自衛隊のオンボロとは一緒にするな屑が
822 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:46:59 ID:KNkDhsx+0
>>816 あれあれ?アメリカ空軍は一撃離脱型だから育成期間少なくてすむんじゃないの?
ケチじゃないから育成期間長いなら、
どうして貧乏な日本の育成期間も長いの?
さあ、矛盾がどんどん出てきましたwww
いかんいかん・・・戦前鬱モードに突入しかけた・・・。
ハ43+キ84的な厨二病妄想でもしておこう。
>>817 海さんは知的でスマートですから(棒)
知的かつスマートに、とっととまともな仕様書纏めろよとかね(ry
ちょっと過去世界へワープして、中島知久平と話し合ってくる!
アメリカは戦時中、アリューシャンで無傷に近い零戦を見つけ本土で復元した結果 ワイルドキャットと零戦の上昇性能・最高速度を調べた結果、零戦が二つとも上回った 通達として 1.ゼロ戦と絶対に格闘戦をするな 2 時速480km以下ではゼロ戦と同じ飛び方をするな 3.低速で上昇中のセロ戦を絶対追うな 零戦分析チームの指揮をとったジョン・サッチ大佐曰く 「長所ーとにかく世界中のどの戦闘機と比べても負けない優れた性能を持っていた。 特に上昇能力と急旋回の性能が素晴らしかった。F4Fがゼロ戦の後ろから攻撃しようとしても すぐに急上昇して後ろに回り込んできた。それとスピードが早く、逃げようとしてもすぐにおいつかれた。 短所といえば、装甲が貧弱で球が当たると直ぐに燃えてしまった。」 「F4Fとゼロ戦との1対1の空中戦ならゼロ戦はどこまでも食いついてくる。ゼロ戦から逃げる唯一の方法は 直ちに機首を下に向けて急降下すること。更に追いかけてくるようなら更に急降下を続け、スピードをあげ 急に左に旋回する。ゼロ戦は補助翼のヒキが悪く、左の急旋回が不得意だった。それでゼロ戦はついていけず 振り切ることができた。ゼロ戦と戦う場合は2機でセットになって叩くという私が考案したサック戦法が一番効 果的があった。ゼロ戦に一機が追われた場合、もう一機と連絡を取って互いに内側に旋回する。その時に もう一機がゼロ戦と正面から出会うのでその隙を狙って攻撃した。日本のパイロットはミスが少なく、それしか 道はなかった。。」
>>821 抜けないマンホールを作れるようになってから装備しなさいな
>>818 > あれあれ?アメリカ空軍は一撃離脱型だから育成期間少なくてすむんじゃないの?
んどん出てきましたwww
あの〜どこにそんなこと書いてある?
829 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:54:45 ID:/6auJXtx0
隼より優秀な、P38に乗ってたエースが 蚊・トンボみたいに隼が飛行するものだから 墜落死してしまった、との話があるよねw
830 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:55:04 ID:ZvcySmQG0
>>823 あれだけ洋上に戦線が拡大していたんだから、
答えは一つかと。
>アメリカ空軍は一撃離脱型だから育成期間少なくてすむんじゃないの? 自分はこれを書いた記憶がないんだけど、レス番示してくれるかな?
832 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:56:45 ID:DHojiVe00
1位だけ聞いたこと無い不思議
ち、違うぞ?!ザクなんかと、装甲もパワーも!
まぁ航続距離と機動性と防弾性能同時に満たせない程度の技術力でアメリカ様と喧嘩するなってことですよね。
835 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 17:59:01 ID:KNkDhsx+0
>>831 あれあれ?健忘症ですかwwwそれとも逃走準備?
その前に君の発言に満ち溢れている矛盾を説明してからにしてほしいねwww
ソース、堺屋太一!
wwwww
ゼロ戦と各種軍用機の性能比較表 最高速度 ゼロ戦21型 533.4km/h SR-71 3,529.56km/h 最大高度 ゼロ戦21型 10,300m U-2 27,000m 航続距離 ゼロ戦21型 3,350km(増槽あり) KC-767 14,075km 武装 ゼロ戦21型 20mm機銃×2 7.7mm機銃×2 AC-130 25mm機銃×2 40mm機銃×1 105mm砲×1 最大兵器搭載量 ゼロ戦21型 120kg B-51 31,500kg ステルス性 ゼロ戦21型 皆無(レーダーで七面鳥撃ち!) F-22 完璧 垂直離着陸能力 ゼロ戦21型 皆無 F-35 完璧 いくらお前らネット右翼がゼロ戦の性能を誇ったところでゼロ戦はアウトレンジからめった打ちあえなくKO 自慢の空戦能力も全く役に立たないオンボロ戦闘機それがゼロ戦プギャー!
零戦は手品と同じでタネがわからないときはミラクルだったけど
仕組みがわかってしまえば強度の足りない脆い飛行機だからな。
>>835 >あれあれ?健忘症ですかwwwそれとも逃走準備?
レスを洗ったんだけど、そんなこと書いてないんだよね。
具体的にレス番を示してくれるかな。
レス番を。
838 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:01:53 ID:KNkDhsx+0
>>837 起動空戦!でぐぐれば出てくるかも?
起動空戦!
wwww
>>835 > その前に君の発言に満ち溢れている矛盾を説明してからにしてほしいねwww
矛盾も何も発言してない事を答えようがない。
ドイツは一撃離脱だと書いたがアメリカがそうだなんて書いてないよ。
ちなみに大戦末期のドイツ軍は飛行時間50時間で実戦行き。W
>>832 「フォッカーの懲罰」でぐぐられよ
WW1での空戦における最大の衝撃
何か各レスのwの数が増えてきたな。
ヴォートV143をそのままモンキーコピーした零戦を 民族の誇りにしていまだに自慢している倭猿が哀れwwwwwwwwwwwww
843 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:05:25 ID:KNkDhsx+0
>>835 はい、残念。1944年のドイツ空軍の飛行時間は平均100時間です。
50時間じゃ飛ばすことすらできねーよwww
君の発言は妄想ばかりだね!
844 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:05:28 ID:Jf25m9jA0
なんか1位、3位、4位・・・マニアックすぎる洗濯が ヒッカカる;
単機同士の巴戦と 複数の機がチームを組んで攻撃する一撃離脱を同一に比較するのはどうかと・・・
>>802 Bv141か、変わってるね。なんかキワモノみたいだがちゃんと飛ぶから大したもんだ
そう言えばFW190を大型爆弾装備のHe110だかの上に子機で装着し、FW側から
遠隔操作で目標まで飛行、その後子機のFWが離脱して誘導したHeが
目標に突っ込むと言う、桜花の逆バージョンみたいなものもあった。
折角、誘導空対艦爆弾「フリッツX」が完成し、敵側に寝がえったイタリア
戦艦ローマなどを一発で激沈していたのに、わざわざそのような変わった
兵器は要らないだろうと思いましたがw、ナチス総統:ヒトラーとポルシエ博士
の一連の開発のように合理性を逸脱した開発もドイツは結構あったようで。
ただ
>>580 みたいにドイツの各種兵器開発は連合軍の数歩先を行っていたのは
疑う余地のないところでしょう。原爆こそ開発は遅れたが、とんでもない
水準のものが多い。Me262により戦争終了前1ヶ月でB17がケタ違い数百機
も落されたとか(ほんとかいな)ドイツ国内への地上侵攻作戦を進め工場や町、拠点を
制圧しないと、ヨーロッパの米英連合軍はやばかったんですな。
オランダやドイツ北部のV2どころか、米本土に到達するA9.10なんて言う
長距離ICBMや、ライトホターみたいな誘導地対空ミサイル等が完成しつつ
あったんですから。
>>838 字が読めないの?
番号を示してくれ、これで3回目ね。
>>829 の話は、米軍No2のエース マクガイア。
849 :
フライングダッチマン :2008/12/05(金) 18:07:39 ID:S+2N1eA+O
アントニン・フォッカーは先覚的な飛行機開発者だったが、 実際に生産された最後の戦闘機D‐21とG‐1は 威力を発揮することなくドイツ空軍の前にあぼんした。 フォッカー自身もアメリカ亡命直後に急死した。
>>843 >
>>835 > はい、残念。1944年のドイツ空軍の飛行時間は平均100時間です。
> 50時間じゃ飛ばすことすらできねーよwww
> 君の発言は妄想ばかりだね!
ソース
With both production and stocks declining rapidly, the most drastic curtailment
of aircraft operation was put into effect. Training was eliminated in September,
and essentially all operations except combat flying were prohibited. In the closing
months of the war, Luftwaffe pilots were sent into combat with only 40 to 45 hours
of flight training-sitting ducks for our well-trained air crews.
http://orbat.com/site/sturmvogel/ussbsgensum.html
倭猿は反論できなくてスレの流れが止まったな俺の価値だwwwwwwwwwwwww
852 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:08:55 ID:KNkDhsx+0
>>847 航空機運用経験のないドイツ海軍が、
何故か国内の報道機関にも取材させなかった
新鋭機零戦を目にし、アドバイスを送ることができた!
戦争末期には50時間でパイロットを育てられた!
ソース、堺屋太一!
>>849 D-21は後に悪天候にとんでもなく強い戦闘機であることが実戦で判明してるじゃん
フィンランドではありえないレベルの活躍を示したさ
>>845 巴戦は別として、単機同士でもF6Fぐらい相手だったらきついだろうな。
向こうは何度も反転一撃離脱やら急上昇やら急降下を
繰り返すだろうし、そもそも巴戦に持ち込めない。
いいように一方的にもてあそばれる。
負ける戦争はやるなとかいうが、おまえら負けようが勝とうがなんだろうが 考え違う奴とは戦い続けるだろ? このスレの状態が物語ってる。
857 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:11:09 ID:QHUrnTho0
戦闘機機オタには悪いが 専用版に帰れば 戦闘機に留まらず商業ベースの航空機を殆ど 創らせてもらえないんだから、その状況を何とかすべきじゃないの 昔は良かった、なんて悦に入るだけじゃお先真っ暗だね。
>>852 > ソース、堺屋太一!
また勝手な解釈してるね。
それで得意の勝利宣言かい?
>アメリカ空軍は一撃離脱型だから育成期間少なくてすむんじゃないの?
自分はこれを書いた記憶がないんだけど、レス番示してくれるかな?
4回目ね。
859 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:12:44 ID:ZvcySmQG0
>>856 別に戦争の意義なんて、ここではどうでもいいよ。
楽しく、大好きな軍用機の話をしてるだけだから。
それがヲタってものだw
>>859 だいたい同意
つーことで、バラクーダの話しない?ある意味歴史に残る飛行機だと
861 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:14:18 ID:KNkDhsx+0
>>850 OIL DIVISION REPORT
ソースの信頼性は堺屋並みですねwww
>>858 てがかりは何度も示してるじゃん?
それで調べられないのも、健忘症なのも君が悪い。
862 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:14:59 ID:hebXwvJ20
864 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:15:35 ID:ZvcySmQG0
>>860 イギリスのバラクーダ?
アメリカのバラクーダじゃないよねw
>>860 ソードフィッシュの靴でも舐めてろ。
こんな感じでいいですか?
>>861 > OIL DIVISION REPORT
> ソースの信頼性は堺屋並みですねwww
君のソース開示どうぞ。
>
>>858 > てがかりは何度も示してるじゃん?
番号を示せ。5回目、できないよな、
だって書いてないんだもん、明白は事実を認められないようじゃ
2ちゃねるとはいえども、「人間終わっとるぞ」
間違えましたが言えないで相手を健忘症呼ばわりは
読んでるこちらが恥ずかしくなる。
やっぱ零戦と言えば高速・重武装を活かした一撃離脱戦法だね。 強力なエンジンを活かした縦の機動戦が持ち味。 海軍初の、最初から無線を装備していた戦闘機であり組織に対応できる。 まさに新時代の戦闘機だよね。旋回半径が小さいだけの九六艦戦とは違う。
IDを二つNG登録したらすごくスッキリした。
869 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:18:46 ID:2GlwuqPX0
>>860 フェアリー社?だったら良くわからない艦攻だね。
870 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:20:40 ID:KNkDhsx+0
>>866 ヒント:一撃離脱型!起動空戦!www
書いてないフリって凄く恥ずかしいね!
ソース、堺屋太一!
>>864 アメリカでも良いですが、やはりイギリスのバラクーダが最高ですわ
あの独特すぎる位置の主翼、変な形の引き込み脚、大戦機とは思えない性能……
ネタを提供するために生まれたとしか思えませんもん
>>865 「返して!ストリングバグ」
>>861 もういいわ、間違いを認められない奴となんて語っても何の意味もない
これ以上無駄な時間を使いたくないからオチる。
勝利宣言でも何でもしてくれ。
B29スーパーフォートレス B36ピースメーカー B52ストラトフォートレス 戦略爆撃機はアメリカが群を抜いてるよね (´・ω・`)
874 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:22:26 ID:ZvcySmQG0
875 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:23:02 ID:/6auJXtx0
>>856 たまに見えない敵と戦ってる奴も居るから困る。
876 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:23:44 ID:IW40mxxj0
>>859 1/144の模型をズラッと並べて眺めてると楽しい気分になるんだが、
ようつべで映像見てるとなんか胃が痛くなってくるもんなあ・・・
P51にマークされてる流星!逃げてー!って…
>>873 そりゃ戦略爆撃機なんてコストパフォーマンスの
悪いもの作ってる余裕のある国がアメリカぐらいなもんだからな。
>>871 なんというか、彗星をトラックで5回くらい踏んづけた感じw
879 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:24:53 ID:ZvcySmQG0
>>876 つい無意識に並び順とか変えちゃうよなw。
俺は戦車でも同じことするけど。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:25:51 ID:KNkDhsx+0
>>872 いや、最大の間違いを犯しているのは君だから。
・一撃離脱型!
・起動空戦!
・日本の飛行時間は1200時間!ドイツは200時間!ソース、堺屋太一!
もう一つみつけましたww
・違うか?超有名な堀越二郎の零戦に書いてあるし。
今どき零戦てww実在しない要求仕様とか載せてる堀越の自己弁護本じゃんwww
さすがソース堺屋太一なだけあるわwww
>>874 外見がなんかちゃんと飛べるのかと疑いたくなるあたり、魅力だと思うのです
零戦とか隼は地上にいてもなんか俊敏そうな感じを受けるんだけど、フェアリー社とかブラックバーン社のそれは……
不恰好つーか武骨つーか
マッハバロンよりもレッドバロンの方に魅力を感じてしまうと言う感覚
>>877 でも50年以上現役設計の
B52は凄いよね
設計寿命なら世界一の軍用機だね
883 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:28:49 ID:m3H9wgyk0
>>879 俺は1/35の97式中戦車と1/43のフェラーリ・テスタロッサを並べてみたら暗い気持ちに
884 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:29:11 ID:ZvcySmQG0
>>881 これこれ、このスレでレッドバロンと言ったら
リヒトホーフェンしかいないではないか
885 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:29:21 ID:/uikIJpfO
素人の俺はA-10かB-2しか思い浮かばない
>>882 戦略爆撃ってコンセプトが
長い距離飛んでいってたくさん爆弾を落とすってのに尽きるからね。
B52である意味極まってると思う。
887 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:33:56 ID:Jf25m9jA0
このランキングじたいネタ;?
>>877 一応日本も中攻以外に連山とか4発爆撃機も試作して飛ばしてたんですね.
ドイツもユンカースやドルニエ社開発の長距離6発爆撃機を試作していた。
日本は富嶽等の他に米本土を掃討爆撃出来る、Z爆撃機みたいな超ド級の開発
構想もあった。まあ国力から見て難しかっただろうが、完成実現していれば
風船爆弾や潜水艦搭載の水上機などとは比べにならないインパクトと言うか
戦局を変えてしまっただろう。。。
>>888 いや、だから結局余裕が無かったってことじゃないかと。
>>888 >まあ国力から見て難しかっただろうが、完成実現していれば
>風船爆弾や潜水艦搭載の水上機などとは比べにならないインパクトと言うか
>戦局を変えてしまっただろう。。。
戦局を悪化させていただろうな。
他の兵器作る為のリソース食われて。
世界ヒロシといえど空戦の他に どぶ掃除や上官のふんどしの洗濯までさせられたのは 帝国海軍の下士官兵パイロットのみ
892 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 18:56:00 ID:U6/w7kYJ0
>>886 B-52の場合、爆弾を沢山積むにしても限度があるだろうってくらい積まされたし、あれは本来の戦略爆撃とは違う用途だったと言えると思うぞ。
レイ戦
>>888 そんなもん実用化できるほどの国力あったらそもそも対米戦なんかせずに済んでたんだよ……
895 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:01:38 ID:rIph6Q820
B29のBって爆撃機のBだったのか 勉強になった
マッハバロ〜〜〜ン 眠れ眠れ〜〜〜 お前が静かに〜〜〜 眠れる世の中が〜〜〜〜
おぢさんはシルバーホークとかビックバイパーとかソルバルウとかR9ぐらいしか出てこんわ
二次大戦中の日本の軍事技術力が、世界最先端であったかのように 勘違いする人多いね 2000馬力級エンジンなんか、作ってもまともに量産できないし、運用できない 他の一流国は出来てる
>>899 2000馬力級エンジンは結局ドイツですら上手に作れなかったお?
>>853 つまりフィンランドで大戦果を挙げたF2A最強でFA?
902 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:16:01 ID:Kq1FuTWw0
>>899 日本の職人の糞度が世界一だっただけだよ
わざと難解な手作業ふんだんにもりこんだ手作業の技術を人に教えず徴兵のがれ
904 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:16:55 ID:IW40mxxj0
>>898 そのテのやつだったら地球(機械に占領済)とセシリアを吹っ飛ばしたR-GRAYが最強だと思います
シルバーホークは星を造ってるけどね
空の魔神である、坂井氏らベテラン下士官パイロット達も 一度地上に降りれば、妬みから来る海兵出身士官の陰湿ないじめがまっていた。プライドの 高い彼は、その恨みを終生忘れることなく、自らの著書で 度々攻撃すらした。そのため 源田を長とする零戦搭乗員会とは戦後犬猿の仲だった。
>>903 日本の徴兵制度は国民皆兵の原則遵守でそこらへんの配慮ほとんどしてないぞ。
職場にいれば数百基の高性能エンジンの最終組み立てができた熟練工、
研究所にいれば何百もの米軍の暗号解読に力を発揮できたはずの研究者が
何の技能もない奴と同様に小銃一丁で当たりもしない弾撃っただけで南方の土に変わっていった。
908 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:25:57 ID:Cm9RRZ650
巴戦を否定していたアメリカが ベトナムでミグに翻弄され、F15やF16の ように犬戦が出来る機体が登場した件について。
>>901 うーん、最強と言うか、特定の条件の下では使いでのある機体だったってことなんですわ>D-21
吹雪の中でも発進できる、固定脚のお陰で平たい場所ならだいたい着陸おkってのは当時のフィンランド軍の状況に合ってた
>>884 だってまさかダイバロンかこいいとか言えないんだもの…
巴戦=ドッグファイトってわけじゃないからな一応。
>>906 お花畑サヨクのプロパガンダに騙されているかブサヨのイメージ工作そのものだな
軍需関連は考慮されてるよ
だいたいとほんどが20代の若い熟練とは関係のない民需の工員とかしかひっぱられてない
熟練世代となる35歳↑のとかはあまり赤紙出てない罠
海軍親派の某新聞記者が陸軍の都合の悪い記事書いて35歳↑で赤紙うんぬんという話でもしっかり軍属扱いで徴兵逃れとかしてるしな
シーリングに今も通用するOリング使ってるか紙パッキン使ってるかの差でしょう
士官の訓練生を一通りしごいた後に、彼らの捨て台詞は お前ら下士官は、一生パイロット。でも俺たち士官は、こんな ことは、ずっとやらない 将来は、貴様らをまとめて 指揮するんだからなwwwとの 言葉を投げつけた。 坂井氏は、怒りにわなわなと 震えたという。
914 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:34:41 ID:c4Qm/aPt0
>>899 小沢治三郎が考えた機動部隊の運用は凄いと思います
915 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:36:58 ID:nDzbaORJ0
適材適所! しかし今までの常識を引っくり返す戦術を可能にしたのが歴史に名を残す兵器
>>913 まぁスローガンが立派なところに限って人間の生の感情がむき出しってのは多いですよね。
現代の官僚しかり体育会系の部活しかりだと思います。
917 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:41:12 ID:pjowp/1q0
なんか最近の機体ばかりになったな・・・ 1 ベルクート 2 トムキャット 3 フランカー 4 ストライクイーグル 5 X−29 6 スーパーホーネット
>>916 そもそも苛められたのは士官の方だろ。
なんで士官が悪いみたいな見方をされているんだろ。
919 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:45:57 ID:nDzbaORJ0
ブイトールとか素敵すぎるのはランクインしてないのか?
で、どのゼロが最強?
63型
924 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:48:12 ID:Rrtm7Hp90
>>898 それはオッサンって言うよりゲーマーでは・・・
925 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:48:34 ID:pjowp/1q0
>920 るいずたんるいずたん
どんなに落としても落としても 下士官のくせに! 昇進も待遇の改善も無く 粗末な宿舎で、ハンモック 麦飯の毎日。 若僧の士官は、ステーキやら ブランデーやら贅沢三昧 坂井の怒りは、或る日頂点に 達っし拳銃片手に部下と共に 部隊の食糧庫を襲撃した。 しかし坂井に同情的な斎藤司令や小園副長の計らいで 軍法会議は、免れた。
F-4がないのが不思議だな
929 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:52:47 ID:8j8oSQAUO
ゼロ戦すげええええええええええ
931 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 19:55:43 ID:Rrtm7Hp90
CH130ハーキュリーズ?っての。 芋虫みたくてデザイン嫌いだわ。
>F-4がないのが不思議だな きっと長年連れ添ったペットのように、 居なくなってからその存在の重さに気が付くんだと思う。
934 :
ところで諸君 :2008/12/05(金) 19:59:15 ID:S+2N1eA+O
ソ連軍にレンドリースされたベルP‐39が対ドイツ戦では最強で、 フィンランドに送られたバッファローが無敵で Me109が一度もワイルドキャットに勝てなかったことを♪
935 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:02:01 ID:UMqCJ1eM0
>>913 映画だと士官が涙を浮かべながら「ありがとう。」と言い、
教官は敬礼しながら「自分は軍曹であります。」と答える
んだがな。
936 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:08:04 ID:Nlt0F3oeO
>>917 >ベルクート
量産されてない軍用機なんて、論じるに足りんよ。
あと、кに母音はないので、ベールクトの方がマシ。
綴りを確認しなさい。
ビエルクト ルは巻き舌のル
938 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:21:18 ID:FxS0tI8Y0
940 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:27:57 ID:UlsL3IJu0
誤認させるカテゴリーのやり方だなぁ、イヤラシイ記事だ 「戦闘機」のカテゴリーではディスカバリーチャンネルでは7〜8位だったからなぁ 旋回性能は良くて初期の格闘戦では強かったが、 直ぐに弾丸が貫通する機体で守備力はないに等しい
>>934 >ソ連軍にレンドリースされたベルP‐39が対ドイツ戦では最強で、
エアラコブラは英軍でも使われて酷評&米へ返品と散々だったが
用法の違いだけでこうも変わるもんかな?
>>942 対地上攻撃に機関砲が威力を発揮したのと、低速時の安定が良かったので戦車とか地上目標を狙いやすかった
更にもう一つ、操縦席が横開きの自動車のドアみたいだったんで
「空飛んでても寒くない!ウラー!」
という利点が
945 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:33:37 ID:8IAMieeK0
艦載機って自体、制限付きで作られるカタワなんだし 最強とかはどうかなぁ? まあ今風にいえば、モバイル部門でというならわかる
946 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:33:38 ID:uJZ76AyE0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・ もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・ 文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・ っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
>>942 高空での戦闘が発生しなけりゃP-39は悪い機体じゃない、ってことだろう。
宣伝文句を真に受けて理想の万能戦闘機として使ったらそりゃ評判倒れの駄作機だろうが。
>>946 454 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/05(金) 12:34:45 ID:uJZ76AyE0
ゼロ戦なんかファイナルカウントダウンっていう映画でF−14に簡単に撃墜されてたじゃん
最強とかありえない
……物理学?w
949 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:36:19 ID:Rrtm7Hp90
950 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:39:41 ID:xl6RPzFA0
ファイナルカウントダウンは素敵な音楽と素敵な日本語の会話を楽しむ映画です まさに物理学(`・ω・´)b
物理学で理学の博士号取ったけど楽しめてるぜ。
>>947 ただ、ソ連は高いところを速く飛べるってだけのMIG-1を作っちゃってるんだよね……
ソ連の考えることは、いろいろとワカラン
>>948 確かこぴぺ
なぜ持ち出したのかはよくわからんが
同じF−104でも空自みたいに開発者がのぞけるような模擬空戦やってたり 西ドイツみたいに低空攻撃機に使ってたりとあるし。 そのせいか、ドイツの104は配備機の25%を墜落事故で損失。
955 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:45:03 ID:IW40mxxj0
>>944 37mm砲とあの「ドア」ってステキだよねw
957 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:46:11 ID:hAxbMpuA0
まだナチスのUFOでてこない?
日本海軍も珍兵器好きだな 航空戦艦やら、潜水空母やら、軽量な機体に大口径機銃戦闘機やら 水陸両用装甲車に魚雷積んだのやら、チハ戦車に12.7cm高角砲乗せたのやら(チハが可哀想w)
>>956 いや、その・・・重機で狙撃は、陸自で今もやってる。
300mまでなら、89Rで必中とかね・・・(アイアンサイトで)。
なんか色々足りない分は、現場の運用でカバーとか、悲しくなるからやめよーよ。
GDP世界第二位になったのに、3トン半すら足りなくてリヤカーで運搬とかさ・・・。
基地祭に行ったときの、隊舎のボロさったらないぜ・・・。
P-63キングコブラを是非日本軍と日本軍と対決させて 「もうカツオ節なんて呼ばせない!」とかやって欲しかったなあ。 高高度もOK、必殺の37_砲は富嶽迎撃に最適だったのだ!(笑)
961 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 20:57:45 ID:XKGS2nz6O
ミッドウェイ海戦で米軍の従軍記者がゼロを初めて見て漏らした言葉 「・・・美しい」
Beautiful
「日本軍と」がダブってましたね失礼。
>>958 アメだって負けちゃ居ないぜ
つ蝙蝠爆弾
964 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:00:43 ID:Rrtm7Hp90
>>956 アルゼンチン軍もSAS相手にやってなかった?
>>961 どっかの水木しげるかよ.....
魚雷の航跡「おおおおお」と見てたらそのまま直撃で艦が真っ二つw
美しいと言えばスピットファイア。 次点ホーカーハンター
ソードフィッシュが一番美人
たまにはアインデッカーの事も語ってやってください
971 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:07:04 ID:BjpJ92oXO
みんな百式司令部偵をわすれちゃいないか? 驚異的な快速に、流麗な機体の曲線美。 コイツを凌駕する飛行機などないと思う。 それに比べたら、零式の武骨さときたらなんだか。
>>948 映画実況なんかでよくあるコピペ
物理学を元グリーンベレーとか映画によって変えて使う
973 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:08:34 ID:KAUvXjb1O
974 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:09:59 ID:ZvcySmQG0
美しいと言えば二式大艇。
975 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:10:42 ID:ugtB6/Kc0
戦時中、軍需工場の従業員の作業効率を調べた結果、
囚人、学徒動員、空技廠の順だったとか。
囚人達は、オレ達でもお国の役に立つならと、もの
すごく発奮して汗を流してたと。
>>959 そのリヤカーを操る隊員の給与水準は世界一だろ。
文句言うなよ。
976 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:12:05 ID:+/7d4IAb0
坂井三郎さんのサインがどこかにあったんだけどな。 どこにしまっただろう。
>>959 たまに撃つ弾が無いのがタマにキズ
変わらないねぇ…
近所の駐屯地、戦前に建てられた格納庫をまだ使ってるw
スホーイとかデザインかっこいいのに駄目なのかね
979 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:14:17 ID:8j8oSQAUO
帝國陸軍の九九式双発軽爆もお忘れなく。
>P-39がソ連で活躍の話 まずソ連はP-39を地上攻撃には殆ど使用していません。 で、ソ連のP-39が活躍できたのは、当時ドイツのFw190の 最も性能が低下する高度とP-39が最も性能を発揮する高度が 偶々被ってたからです。 逆にイギリスで使いにくかったのは、どうしょうも無いぐらい航続距離が 短いスピットファイヤと同じぐらい航続距離が無くて、飛行性能そのものは 殆どの面でスピットファイヤに劣ってたから・・・ 好敵のFw190は東部戦線のほうに重点配備されててあまり見掛けないし・・・ 37mm砲で地上攻撃するなら40mm砲x2門に改造したハリケーンの方が 使い易かったし・・・orz アメリカで使い難かったのは航続距離が足りなくて太平洋の島伝いの作戦に 全く使えなくて、肝心の防空戦ではゼロ戦に全く歯が立たなかった。
>>942 初期型のアリソンのメンテサイクルの短さには、流石のソビエットも困ったらしい。
結果、オーバーブーストを使わないように徹底されていたっつーからどっちかっつったら対地と双発狙いだったんだろ。
>>980 海峡戦線のJG3もJG26も第V飛行隊迄はFW装備じゃなかったか?
FWはオストヘーアじゃヤーボ主体だろ
>>974 じ、じぶんは・・・震電も好きです(真っ赤
>>975 一班に一台のリヤカーと二人に一挺の89Rでスチームローラー・・・。
>>977 うちの近くのレーダーサイトは、警備に使う64Rも無くてモップ持ってうろうろしてる。
マルイの89R(自腹。エアガン)を持ち込んだら、紛らわしいからNGって中隊長命令が・・・。
984 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:20:54 ID:WzCu9eXp0
>>971 あの手のノーズのやつならウーフーの方が好きだな
八木アンテナもついてるしw
985 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:21:37 ID:R+Ls3V0Q0
機銃が自分のプロペラにあたったりしないもんなの?
986 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:22:08 ID:mc81JiVUO
格闘戦の強さばかり語られるけどさ、零戦エースパイロットだった人の証言に「不意打ちこそ最善、格闘は下策」ってのがある
>>980 あれ、地上攻撃に使ってなかったっけ?
思い込みだったのか…
個人的に最も美しい双発機は三菱キ-83だと思う。 唯一欧米機並みの速度が出る日本機。
989 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:23:14 ID:WzCu9eXp0
>>985 1位のフォッカーEはそれを最初に克服した機体だから1位なのですよ
991 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:25:56 ID:Rrtm7Hp90
>>985 熟練パイロットがプロペラの回転を見切って発射するから大丈夫。
('A`)M2は最強狙撃銃!
>>988 痩せっぽちすぎません?双発だし。
双発なら、F7Fがいいかなぁ。
994 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:28:31 ID:R+Ls3V0Q0
零戦のスタイルみて思うのは飛行機と言うよりも ミサイルに羽がついてて人が乗ってる感じがする
997 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:32:10 ID:rIph6Q820
;( _゙'',、、〜^''"" "゛"' ゙'' ‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;;;,,、、..;;、-,、-ー;:,ー,,;'y;'´ _, ;:\ (,ゝ`ー`ァ,、.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,, "´ ;: \ ̄ヽ,r-ゝ)゙'-.、 / \ ,iヘ、 .゙'‐、 / ,´,'`、、.、.,. `yヾ \ ゙''‐、. ,_,.ィ=<~'^ヽ、 ,r'ゝ ,. '′ ,´,' ;<::: \;:.\ ゙''‐、_ ,ィ=ュ、~>"i!| },ヾ`i ヽ,ゞ ``、,´" , `ヽ::::\:::.\ ,r:、 _, -;;>-r=、,r'i~ i|,r'} }, iI } `、´,' \::::\:::,7 :! i, ';;;;;;;;;;;,r'´ヽ、} ,i!,r' ;7 ,/ ,' `:、 . ,, 、,_ \:,,:y' i !;;;;;;;,. '" ^ ,.;'/ `,、, ,' (` 、.``` ' - 、.、., `;/. ; `ー'" ,yiヽ `゙''‐、.、 ゙''‐、_ ` - 、, ~^/. : ,.-' ':`kノ ,.'' / ",r''‐>-、._ `゙''‐、._ / :i,. '' _'く、 ,r' ,.::,'',/ ,/ ``''ー-.、,_ `゙'' -、y' , ,_ ゛^<~゙`''`-'、_ ー-,r'='-、、, ``'ー-、,,_ /_,,ゝy、 ` 、 `' 、_ `''-r'";:::::::::...`゛:゛`:''‐-、.、__、(>"´`:゙'、;‐,.、 `6r'´ ゙`''-.、;'` `-.、 "-,、.、_:,:::::::::::::::....... ..:;/  ̄\i ̄ノ `ヽ `゙''-.、 ,_ ヽ ``^'' ‐- :、;、:,_/^``'''‐ -:、、.__, _,ノ ゙''-'、_ヽ ,ノ
998 :
出世ウホφ ★ :2008/12/05(金) 21:33:48 ID:???0
999 :
名無しさん@九周年 :2008/12/05(金) 21:33:56 ID:NvZKYYRzO
1000なら次回はスピットが一位
1000 名前: VIVA! ITALIA! 投稿日: Over 1000 Thread このスレッドはイタリア空軍に制空権を奪われました。 もうこの空域は危険なので、新しいスレッドへ逃れてくださいです。。。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。