【政治】民主が「農水キャラバン」 マニフェスト浸透のために全国各地へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 民主が「農水キャラバン」

民主党は21日、次期衆院選に向けて、党の農林水産業政策を訴える「農水キャラバン」を
結成した。全国各地を回り、農家への戸別所得補償制度などマニフェスト(政権公約)の
浸透に力を注ぐ。22日には参院で統一会派を組む国民新党の亀井久興幹事長の地盤で
ある島根2区で街頭活動や視察をする。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008112100546
2名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:28:07 ID:3KXygNy10
実弾ばら撒いて回るわけですね
3名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:28:34 ID:7b+mrQNs0
職業差別
4名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:31:44 ID:VaPf5mjc0
自民党のバラマキを批判して自分たちも農家にバラマキですか?
なんで、テレビはこっちも批判しないんですか??
5名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:32:40 ID:YgpDBE+G0
鼻水キャラバンと読んだぜ
ビビるわ
6名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:33:49 ID:3KXygNy10
>>4
買収済だからです
【軽井沢1泊ゴルフコンペ付き】民主党のマスコミ接待リスト出回る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225293036/
7名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:38:15 ID:5OQ/xM8h0
例えば、東京の「保谷」あたりの農家は屋敷が広く、樫の大木が茂っていたりする。
専業は少ないが、こういう所の農家にも「所得補償」かえ??
8名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:38:47 ID:hWrK0i31O
国籍法の改悪について説明しろ
9名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:40:04 ID:isWAVe0f0
合法的な選挙違反
10名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:56 ID:HHX9HGVf0
税金から払われた給料で全国行脚
11名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:53:28 ID:S/IdRcF20
実弾射撃をするわけですね。分かります。
12名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:05:15 ID:9xPKrtvc0
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
13名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:55:55 ID:dhkpQ+hw0
外国人の「在日朝鮮人に参政権付与」を十分説明しろ。子孫に災いを及ぼす法案だ。
14名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:08:52 ID:BAVqgqYS0
農政事務所毒米キャラバンw
15名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:15:45 ID:rrIA5nEx0
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168299088/l50
【社会】食料自給率を高めるべきだと考えている人が9割以上 将来の食糧輸入に不安…内閣府世論調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753753/l50
【政治】 農家に所得補償する民主党の「戸別所得補償法案」 「否決すれば農村からの批判を受ける可能性がある」と与党が継続審議の方針
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200096294/l50
【政治】鳩山法相「自民党と農水省でやってきた品目横断は詐欺に近いと思う」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195908818/l50

【政治】福田首相「減反をしないで済むように、皆さん若いんだからたくさん食べてよ、おコメを」 官邸で記者団に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212330026/l50
【政治】福田首相「朝ごはん、朝ごはんですよ。ね。しっかりと食べるようにお願いします」食糧自給率アップに提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215061442/l50
【事故米】太田農相「人体への影響無いと自信持って言える。だから、じたばた騒いでない」「安全なんだ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221358121/l50
【社会】事故米の主食用売却を容認する通達問題 石破農水相「書き間違えたミス」と釈明も「その場しのぎの弁解だ」に答弁できず(赤旗)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226791354/l50
16名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:16:41 ID:/vane23NO
農家一世帯あたり毎月26万円配るというアレだな
定額給付金がかわいらしく見えるくらいのバラマキじゃねえか
毎年何兆円かかるんだよ
ばかじゃねえの
17名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:18:20 ID:eZm+G0rK0
18名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:18:51 ID:kBnVgO690

農林中金はどうなったの???????

また逃げたんですか?????


19名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:26:07 ID:rrIA5nEx0
民主党:民主党が政権をとれば 日本の農家は生き返る!!(農業政策ビラ) 2007/06/05
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10128
http://www.dpj.or.jp/news/files/nougyo(2).pdf

>圧倒的に低い日本の農家補償
> 農業所得に占める個別所得補償の割合
> イギリス71%、フランス52%、ドイツ50%、アメリカ46%、日本0.7%
> (日本は中山間地域の直接支払い等221億円しか支出していない)

>日本の農業予算の使われ方
>18年度農林水産予算総額:2兆8310億円
>・半分は公共事業費
>  公共事業費:1兆2617億円(45%)
>  一般事業費:9332億円(33%)
>  食料安定供給関係費:6361億円(22%)
>・農家に届く補助金はほんのわずか
>・逆に農家は土地改良などの直接負担ばかり

>自民党式FTA、EPAで農家が犠牲になる
>・民主党の主張する「全販売農家への所得補償制度」を導入することなく、
> 豪州等とのFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)を締結しようとしている。
>・日本の農家は大打撃を受ける。

民主党:菅代表代行、森と里から地域再生を実現する民主党森林・林業政策を改めて発表 2007/07/04
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10294
民主党の森林・林業政策「森と里の再生プラン」(概要)
http://www.dpj.or.jp/news/files/ringyo.pdf
20名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:07:38 ID:8cnByPl+O
毎年七兆円か八兆円農家にだけばらまくという素晴らしい案ですね
農家じゃない人には関係ないが
21名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:09:04 ID:WR3dpKFG0
民主のばら撒きは綺麗なばら撒き
22名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:06:45 ID:Fjg3fpgi0
若さ若さって何だ
23名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:15:49 ID:8KA9p9LQ0
ばら撒きキャラバンか
24名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:37:19 ID:XUhC/sOz0
どう考えても無駄金
25名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:26:30 ID:REQvawPQ0
>>19
米輸入決めたの、小沢でなかったか?



26名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:28:28 ID:qhc8YATJO
農水キャバクラに見えた
27名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:29:40 ID:hY+O1Dmi0
民主党は在日と縁をきれ。
日本人のための政治をしろ
28名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:23:07 ID:9DuwAGPI0
まさに実弾選挙
29名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:34:04 ID:NstT4jJdO
さすが、元自民の連中だけあって、えげつないな。
今の本家(自民)より酷い(笑)
30名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:37:35 ID:vcJZgRC+0
兼業農家を優遇して、非正規雇用は票としてカウントしないんですね
よくわかります
31名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:00:38 ID:8cnByPl+O
農家にだけ毎月26万ばらまくのは不公平だろ
民主党支持者はみんな納得できるのかよ
32名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:05:39 ID:qb5EplTM0
民主党のばら撒きをマスコミは批判しません。
33名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:07:58 ID:jCkvkjHqO
>>26
俺は「風水キャラバン」に見えた。
民主党はついに占いに頼りだしたかとオモタ。
34名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:14:59 ID:SDRaKT0PO
車を生産しても食えない時代、食料生産に転職だよ!
35名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:50:48 ID:KNx8SdCx0
こういうのは自民党が先にやるべきだったんだけどね
いつも食糧自給率が大切だと言ってる2ちゃんねらーは
具体的にどういう政策を期待してるの
36名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:36:32 ID:6Z1hNgs5O
>>27
それ「息すんな」って事だよね
37名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:49:13 ID:8cnByPl+O
>>35
財源のあてもなしに定額給付金の数倍毎年ばらまくと公約するのは無責任じゃないですかね
38名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:20 ID:RiTXNmsu0
どんだけ暇なんだよ
39名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:53:32 ID:UcSkJmIJO
これが選挙目当てのばらまきじゃなくてなんなのか
40名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:00:01 ID:X2wx888c0


【空幕長問題】民主・鳩山氏「二度とこのような発言をする人が政府の中にいなくなるよう戦っていく」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225596361/

【民主党】鳩山幹事長、以前に田母神氏とアパグループの元谷代表自宅で私的会合(ワインの会)で同席していた…参考人招致に影響か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225908009/

鳩山由紀夫、元谷&田母神とワインの会で語り合うの巻
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf


【腐敗】民主党が大手マスゴミに軽井沢1泊ゴルフコンペ付き接待【癒着】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225342948/



41名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:41 ID:9ew37TNW0
>>1
Q.ヨーロッパでの「農業者戸別所得補償」と類似の制度はどんな制度?

A.モナコの王室やイギリスの王室が莫大な農業補助金を得る、
  バリバリ大規模農家優遇の制度です。

多額の農業補助金を得るフランス農家(パリIPS)
ttp://www.news.janjan.jp/world/0511/0511285718/1.php

「直接支払い」
ttp://www.jacom.or.jp/series/shir160/shir160s08071010.html


Q.ヨーロッパでは小規模の農家もちゃんと保護されましたよね?

A.小規模農家も補助の対象ではありましたが、その他の政策の影響等もあって、
  小規模農家の減少&大規模農家の増加が進んだようですよ。

日本:農家所得直接補償、自由化に耐えられる仕組み?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/asia/highlight/03102401.htm

>その結果はいかなるものであったのか。減反政策をと相まってのこの改革は、多少なりとも過剰の解消に貢献した。
>面積や頭数に応じた支払いは、受け取り補助金の増加を狙う規模拡大(小規模農家の吸収による経営集中)を刺激、中小農家は激減した。
>フランスでは、1979年から1990年の間に、農家数は126万3,000戸から92万4,000戸へと、年率2.4%で減少したが、
>この減少率はそれから6年の間に3.4%に高まり、1996年には73万5,000へと激減した。この間70ha未満の規模階層はすべて減少、
>小規模農家ほど減少率が高かった。100ha以上の農家は、79年から90年の間に3万5,000戸から4万4,000戸に増えただけだったが、
>それから96年までの間に7万戸へと急増した。

ヨーロッパを見習えば良いと思うよ。
42名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:02:56 ID:X2wx888c0
李次期大統領が小沢代表と会談、参政権付与など要請
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML
>地方参政権問題については、いまだ先送りになっていることを遺憾に思っていると述べ、
>以前から日本がまず認めるべきだと主張してきたが施行されておらず、
>施行に向けて努力していると述べるなど、積極的な姿を見せた。パチンコ産業については、
>帰国次第、民団側の話を聞いてみたいとした。

759 名前::2008/11/19(水) 06:39:21 ID:AMd2bT+0
国籍法が通る前日には太郎会があって反対派の議員が総理に直談判する予定だった
平沼さんら反対派も記者会見を開く事になっていた
そこへ唐突に小沢からの会談要求
結局太郎会に総理は参加できず平沼さん達の記者会見も消えたという

【政治】小沢民主党代表、韓国に出発 静養が目的
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1209683765
【国内】 小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん★3[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186674094/

797 名前::2007/08/10(金) 15:52:55 ID:???
公安関連情報
日本語の記事には載っていませんが
韓国語の記事には、「世界韓民族女性ネットワーク 日本代表 金淑賢」と書かれています。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/08/09/0200000000AKR20070809140900073.HTML

この団体ですが、米国国内では「日本慰安婦 責任要求決議案通過キャンペーン」を行なっていました。

この団体の総会で、「国境がなくなりつつあるグローバル社会では、 国対国からネットワーク
対ネットワークの競争に変化している。世界韓民族女性ネットワークはこうした時代 の流れを
先導できる組織」http://orange.iza.ne.jp/blog/entry/227110/
と定義しており、この組織は韓国外交部・情報院から、なんらかの指導・援助を受けた組織
である可能性が高いです。
43名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:03:59 ID:npKxAnDI0
キャラバンって何かの特撮と思ってた
44名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:26:53 ID:yDt9ppsmO
これ全部激戦区・注目区なんだよね。
45名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:29:04 ID:fFEo/B6PP
脳衰キャバクラかと思った
46名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:55:43 ID:gPKJuquOO
農水省のキャラ、バンくんかと思った。あやうく農水省ならコメットとかメシアとかに白と書くところだった。
47名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:03:52 ID:UcSkJmIJO
銭まくど、銭まくど
48名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:48:58 ID:alkskDEm0
麻生史上最強売国内閣。
http://jp.youtube.com/watch?v=BYFYxOC8YME
49名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:50:10 ID:70Pa2T/k0
補助金を配りますよ、集まって下さい。
50名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:47:08 ID:M8hkw7+bO
一世帯毎月26万円あげます
財源は外貨準備金で
51名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:06:24 ID:M8hkw7+bO
給付金の数倍のつかみ金を職業限ってばらまく公約は批判しないマスコミ
52名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:12:26 ID:uwKpBGJCO
給付金は一時的な景気浮揚策だけど、これは農業に限ってこれからずっとバラマキしますよってことでしょ。
マスコミは批判しないの?
53名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:15:43 ID:uwKpBGJCO
これから民主党のバラマキ批判が始まるんだよね。
まさかスルーしないよね。
政治的に中立でいられないようなところは、潰れていいよ^^
54名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:39:10 ID:5+Kqsb/u0
バラマキって一回こっきりの先々の展望がない税金の
配り方の事を言うんだが
55名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:27:05 ID:sr2Awz8A0
民主党って、何だか必死だね
圧倒的優位なのに余裕が無さ過ぎる

【政治】 民主党議員、出席断られた障害者団体(自民系)の集会に押しかけてビラ配布…「改革」アピール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227153159/
【政治】小沢民主党代表「おかしな、本当にくだらん、次元の低い問題外の話だ」 供託金引き下げ案に 共産党・志位氏は賛成示唆★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227341940/
【政治】菅民主党代表代行「議会がもう機能しないから、直接的な行動に走る」 元厚生次官襲撃事件に 改めて解散総選挙求めたと朝日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227344685/
56名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:27:32 ID:fnIxha780
宇宙刑事キャラバン
57名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:44:21 ID:ij5oa/o80
>>12
コピペにマジレスするのもなんだけど、おそらくはキャリア組の
給与削減&採用減で賄うんだろうな
そうなると本当に優秀な人材が枯渇してますます国がダメになるんだが
58名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:49 ID:M8hkw7+bO
>>55
年内に衆院選がなかった場合このままだと資金が尽きるらしい
59名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:06 ID:cPsVFN14O
外国産食材への不安、食糧自給率アップ、国防の面からも農業は最重要課題だろ
60名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:01:39 ID:dkrije2vO
>>54
少なくとも通例は違うでしょ。
ある種恒久的な公共事業への継続投資はバラマキと定義されてた。
61名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:00 ID:pA278mdx0
農業は大規模化の方向へ向かわすべきであって、
民主党みたいにちまちました兼業農家を助けようって言うのは、
農業の将来を考えているどころか単なる利権ばらまきによる選挙対策にしか思えないが。
62名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:55:59 ID:TyU4etn20
大規模化も結構だが、
大規模化しても米豪の超大規模農家には敵わない。
所得補償は必要。
63名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:58:44 ID:3UrH2mMcO
>>58
自業自得
64名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:17:20 ID:JaHk2u4T0
>1
ガソリン値下げ隊は?
65名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:20:41 ID:xvisvaM50
>>61,62
本来、農水省以前に農協がきちんと「農家のまとめ」をやっていて、たくさんの小さな農家がひとつの大きな農家のように機能してさえいれば全然問題なかったと思うんだけどな。
でも、実体はアレだから……。
66名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:29:20 ID:OWVaHmH10
ガソリン値下げ隊はどこに行ったwwwwwww
くだらねーことに税金使ってんじゃねーよバーか
67名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:32:22 ID:TyU4etn20
暫定税率引き下げの公約は生きてる。
与党が増税したせいで既に失業者がたくさん出たが。
68名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:34:45 ID:6wknnoKNO
>>67
増税?どこに?
なんでもかんでも与党のせいにすれば気楽だな
69名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:34:52 ID:2Aml1B5EO
>>57

給料上げても、優秀な奴が来るとは限らない。
70名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:35:37 ID:Ffr0tmMA0
スレタイ見詰めていたら、なんだかキャラメルマンを思い出した
71名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:24 ID:fnJNBzrV0
農民へのバラマキは綺麗なバラマキってか
72名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:04 ID:TyU4etn20
>>68
ガソリン増税
73名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:42 ID:LAHkOacxO
農家にバラまいて俺らの生活が苦しくなるから
民主党には票は入れない!
また、貧乏人からも赤旗だの党費だの毎月九千円も取り立てている共産党にも入れない!
74名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:45 ID:XpWHo5Aq0
自民党がさんざ農家を票田にしている、無駄な田舎へのバラマキを都市住民が負担していると批判されてきて
近年ようやくそこから脱皮したのに、今度は民主党がもとに戻して田舎バラマキをやるのか?
75名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:14:08 ID:D1XoEuynO
田舎ひばら蒔くのは 都市部の義務だ 諦めろ
76名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:42 ID:LAHkOacxO
冗談じゃねぇ!
そんなカネ、テメェが払え!!
77名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:02 ID:jc2Y83mj0
スレ表示の細かい字で「鼻水キャラバン」に見えたので
遊びにきましたが、
特にコメントできそうなこともないのでこのまま帰ります。
どうもお邪魔しました。
78名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:08 ID:kRyWNN8K0
民主党といえばキャバクラ
キャバクラといえ民主党

次はホストやAV女優を出馬させるんだろうな
すでに朝鮮人や基地外左翼女は議員にしているし
79名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:01:43 ID:6wknnoKNO
>>72
増税じゃないだろ
民主党の支持者は知能程度が低いな
ガソリン税止めたせいで国が1200億負担して減った分の地方税穴埋めしたぞ
80名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:15:49 ID:TyU4etn20
>>79
暫定税率の廃止(野党)→ガソリン増税(与党)
81名無しさん@九周年
【政治】「農協や農林中金などは自民党の支持基盤になっている」 民主、政治的中立性の確保を義務付ける改正案を参院提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227603283/l50