【経済】 日経平均終値、1171円高の9447円…史上最大の上昇率[10/14]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日経平均終値1171円高の9447円…史上最大の上昇率

・14日の東京株式市場は、前週末の先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で
 金融危機打開に向けた国際協調体制が確認されたことなどを好感し、全面高となった。

 日経平均株価(225種)の終値は、前週末比1171円14銭高の9447円57銭。
 上昇率は、史上最大となる14・15%だった。

 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同115・44ポイント高い
 956・30。東証1部の出来高は、約23億8300万株だった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000026-yom-bus_all

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223965397/
2(・(ェ)・):2008/10/14(火) 17:39:53 ID:yKeGMtv70


   ∧__∧_   プリズナオブラーブ♪
  ( ´・ω・)-‐‐、
  ( -、     ⌒`つ  ♪
    ̄   ̄ ̄ ̄

         ノ) ♪
   ∧__∧_  / ノ   ♪
  ( ´・ω・)' ./
  ( -、   ~⌒`つ  ♪
      ̄  ̄ ̄ ̄ 
3名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:40:34 ID:AD09gq5V0
5くらい
4名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:40:35 ID:DPyLNZQR0
たo0=03 太0=-- 太O=03 た0=24

01:22:05たo0
01:22:56たo0
01:24:12たo0
09:32:23太O
09:35:03太O
09:39:37太O
10:05:14た0
10:27:11た0
10:33:56た0
10:48:46た0
11:10:19た0
11:17:33た0
11:45:43た0
11:48:13た0
11:52:18た0
12:01:37た0
12:17:04た0
12:35:51た0
12:48:23た0
12:55:22た0
14:27:10た0
14:28:58た0
14:29:47た0
15:16:34た0
15:20:06た0
15:23:17た0
15:26:28た0
16:43:12た0
16:43:55た0
17:38:35た0
5名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:40:43 ID:YLAVd6tO0
おい、世界の金融システムをもてあそんでる奴は誰だ、出てこい。
6名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:40:55 ID:xCqqQhEL0
7なら明日また大暴落
7名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:41:25 ID:iq8Pt4Vd0
史上最大の「上昇率」なのはわかった
史上最大の「上昇額」はいくらだったのか教えてくれ
8名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:41:33 ID:/oeudZGp0
利下げきたら不動産株大ボウボウなん?
9名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:42:12 ID:INqoGqRW0
もしこんなときに世界中の通信機器が使えなくなったら実際どうなるんだろうね
10名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:44:16 ID:xCqqQhEL0
11名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:44:23 ID:cgUdVj3E0
>>7
 上昇額ランキング
1   1990/10/02  22,898.41  2,676.55円
2   1987/10/21  23,947.40  2,037.32円
3   1994/01/31  20,229.12  1,471.24円
4   1990/03/26  31,840.49  1,468.33円
5   1990/08/15  28,112.12  1,439.59円
6   1992/04/10  17,850.66  1,252.51円
7   1988/01/06  22,790.50  1,215.22円
8   1997/11/17  16,283.32  1,200.80円
9   2008/10/14    9447.57  1,171.14円 ←New!
10  1990/04/09  30,397.93  1,119.15円

 上昇率ランキング
1   2008/10/14    9447.57  14.15% ← New!
2   1990/10/02  22,898.41  13.24%
3   1949/12/15     109.62  11.29%
4   1987/10/21  23,947.40   9.30%
5   1997/11/17  16,283.32   7.96%
6   1994/01/31  20,229.12   7.84%
7   1992/04/10  17,850.66   7.55%
8   2001/03/21  13,103.94   7.49%
9   1953/04/16    355.03   6.41%
10  1953/03/06    361.88   6.31%
12名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:46:01 ID:pd9CV8m40
やっぱり今回の金融危機もいつもどおり、たいしたことなかったみたいだな。
大体、この手の話はマスコミが危機感をあおりすぎなんだよな。
13名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:46:12 ID:vzlyvbPo0
上下しすぎ!

おかげでmini先物の証拠金が、来週から192000円ですよ!
今まで10万くらい入れておけば大丈夫だったのに(´;ω;`)
14名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:48:54 ID:NJMz98470
>>5
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \    呼んだ?
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\   
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
15名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:48:58 ID:Gbdt/D1l0
別に景気が良くなったわけでも
雨の泡が崩壊がなくなったわけでもない
16名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:49:03 ID:Urj0sC1v0
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された



                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
17名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:49:26 ID:vv7Aa1ZC0
>>12
日本にはドレッシングを禁止→大金融不況の10年

欧米諸国は、時価会計放棄ですもんねww

損失額の透明化も放棄かな?w
18名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:49:45 ID:nP0PkTJ90
笑いが止まらんw
19名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:50:13 ID:cLEJ7AYB0
>>15
いや、景気はよくなったし
崩壊もなくなったw
20名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:51:25 ID:0mlyG0Fq0
どんだけ理論立てて運用してもひっくり返るのが株
人間心理には直感だの深読みだのがあるから計算では判定できないのです

上がらない理由は無いだの下がる理由は無いだの言ってるのは完全に素人
21名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:51:55 ID:5l54sbdu0
暇をもてあました機関投資家の 遊び
22名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:52:01 ID:nP0PkTJ90
>>15
ただの傍観者にとってはそうだけどなw
だらだらやってる馬鹿よりもこの一週間で目覚めた奴の方が賢い
23名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:52:42 ID:cLEJ7AYB0
>>20
だったら確実に上がるね、みんな上がると思ってるし
買いに入ってるから
24名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:52:47 ID:QSD2kt370
また騙されたな
25名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:53:03 ID:vv7Aa1ZC0
>>20
結局のところ、人工的に過剰流動性を引き起こすしかないのです

その過剰マネー詐欺がばれないうちは上昇する ばれると暴落する

この詐欺ができなくなったときがアメ中心経済の崩壊
26名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:54:35 ID:YwymjUag0
だから買い時だって言っただろ
なにが民主主義の終わりだこのやろう
27名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:54:50 ID:RPMIHmMs0
>15
今回の件で、日本経済は安定していて堅実だというような印象を
受けたのですけど、世界中にもそのような認知に至って、
これが景気に反映すれば…と期待しています。

でも、破綻しているお隣のの自称先進国を助けると言ったら
巻添え死必至ですね。是非スルーということでお願いしたいものです。
28名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:54:54 ID:0mlyG0Fq0
>>23
投資家全員の心でも読めない限り絶対は無いわ

みんな上がると思ってる?
今日の閉め前に売った奴は明日が不安なんだよ。
29名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:55:44 ID:wBXvB7cM0
景気よくなったとか、バカか?

ダメリカの借金地獄個人消費に依存してるモノカルチャー世界経済が、
根本的に根腐れ起こしてんだよ。

今の状況はカンフル剤に過剰反応してるだけに過ぎない。
30名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:56:46 ID:vv7Aa1ZC0
>>27
>日本経済は安定していて堅実だというような印象を
>受けたのですけど、世界中にもそのような認知に至って、
>これが景気に反映すれば…と期待しています。

堅実→株上昇  これは単なるバブルであってむしろ有害

本当に堅実なら、ハゲタカ巡回の餌食にならず、つねに低PERの市場になるべきだね。

31名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:56:56 ID:FnlugAkXO
買っといてよかったwww
32名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:57:23 ID:Umi2On1/0
もうね、毎週金曜日までに株価が下がったら、週末に政府が対策すればいいんだよ
これで永遠に儲け続けられる
33名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:57:31 ID:iTZ0jdm80
34名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:58:08 ID:0mlyG0Fq0
それに市場は暴落癖が付いてるだろうから
ちょっとでも下げたり伸び悩んだりしたら途端に嫌気になってまた一気に落ちるよ

楽観論とかアホなの?
35名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:59:03 ID:cLEJ7AYB0
>>25
いやいや、みんなそれくらいわかってると思うよ
だけど今は上がる
>>28
は?チキン野郎貧乏人の屑は数に入れていませんのでw

ていうかちょっとでも下がる気配みせたら売るのは当たり前じゃんw
まあ今日のダウ見物のために寝るわ
36名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:59:31 ID:Dbn8wsJ30
まあ、わしの誕生日だからな。おまいらえのささやかなプレゼントだ
37名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:59:36 ID:l8Ps5D+80
麻生人気がイマイチなもんだから
解散できなくするために自民党が仕込んだんだろ
急に回復するのがやらせの証拠
38名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:59:58 ID:3VqW6sti0
あがったな〜
みんな俺も俺も状態だったんだろうな
39名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:00:05 ID:s6gSf3xLO
景気とかどうでもいいから今のうちに金融システムどうにかしろ
禿の儲け方なんて狂気の沙汰ってわかっただろ?
40名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:00:29 ID:vwsPVBrEP
下がったときは麻生のせいにしてたんだから
これは麻生の手柄でいいよな
41名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:00:37 ID:4xX6FOizO
つうか現実では誰も何故反発したかは断言しないし要因を断言出来てないのにw


ここでは浅はかな持論を断言しまくってる馬鹿が9割w
42名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:00:47 ID:I6VPplx7O
はいはい調整局面調整局面。
また暴落エネルギーを溜め込んでるだけなのに、よくやるわ。
43名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:00:52 ID:/acrIUIg0
いよいよ素人が手を出せるレベルじゃなくなってきたな(藁
44名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:01:25 ID:xIB+4qGfO
先週買った分売った
結構モウカッタですウヒ
45名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:01:26 ID:BDnJl0A30
ま〜日本は水素自動車、燃料電池、太陽光発電でのシェア次第だな。
この環境分野でシェア独占できれば落ちぶれることは無いべ。
そういうことをお役人も政治家も全く分かってないけど。
46名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:01:32 ID:vv7Aa1ZC0
>>35
>いやいや、みんなそれくらいわかってると思うよ
>だけど今は上がる

世界中を巡回している過剰流動性が、その総額がかなり減ってしまっている
だから継続した株価上昇する体力がない
今後はあげさげを繰り返す展開。天井は戻ってこない。

むしろ資本の実体の毀損が、決算通じて透明化すれば
あわてて換金されます。
47名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:01:33 ID:PnCh5Dq60
株価が大幅に下がったときは年金投入して欲しいな
48名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:02:07 ID:eJvo9FkQO
資本注入しまくったから為替は大丈夫だ罠。
49名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:02:13 ID:iZLTRS5g0
お金は人様の役にたって得るのが基本
マネーゲームで稼いだ金は本当の意味でのお金じゃない
50名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:03:15 ID:PuBagpmX0
アジア株が全面高って言ってたから別に喜んでもしかたないんだろ?
51名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:04:20 ID:UVlW07CA0
なんでオランダ垂直下げ?
52名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:04:40 ID:b1T6WxY00
200万が220万になったお
株最高だお!
53名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:04:44 ID:o1XUmWps0
物凄くぎりぎりなチキンレースしてる状態
54名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:04:54 ID:6+alhx/MO
今回アラブの金持ちはなにしてたんだ?一国相手には成金では役不足だったのか?
55名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:05:33 ID:qZJGyMGR0
お前らよー、本当に美味い話ならこんなトコで暴露してないで
設け独り占めする、って事ぐらい判れよー。
56名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:05:52 ID:9MXtIN1ai
麻生と中川が頑張ったからな。

でも、安定には程遠い。
今後、数カ月は注意が必要。
禿鷹Japan発動だぜ。
57名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:06:05 ID:BDnJl0A30
>>49
じゃあ生保と銀行と証券は要らんな。
58名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:06:12 ID:6Y26Ok240
今日の日経ありがとう。
引き続きロンドンで儲けさせてもらってる。
59名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:06:40 ID:OWWZYY7oO
中国はもう下がりようがないから下がらないわけ?
A株B株みたいにわけた方がいいんじゃないの?
60名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:06:55 ID:UVlW07CA0
>>55
相場には肥やしが必要なのです
61名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:06:58 ID:Jk90IpcJ0
これってG7のおかげ?
ま、ちっと安心感。
62名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:07:18 ID:vv7Aa1ZC0
株などというハゲタカ主催の博打場はとっとと閉鎖したほうがいい
63名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:07:31 ID:UqusWXHT0
円高なんだから政府は海外の農地を買いあさればいいのにw
64名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:08:35 ID:vwsPVBrEP
民主党が政権とったら物凄い勢いで下がりそう
65名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:08:36 ID:KRl9yjeg0
12万でレクサスLS460買わせて頂さきますありがとう。

66名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:08:50 ID:ZwsQCGIm0
まぁもう一回落ちてくるだろjk
67名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:09:17 ID:cLEJ7AYB0
>>64
だから今は上がるって
68名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:09:18 ID:JhjaxOgu0
含み損が−600万から−500万になってぜ。
実質100万儲けたようなものだなw
69河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/14(火) 18:09:52 ID:vU6wsKTQ0
3歩下げして2歩上げる、みたいな感じ。
全体としては、落ちる方に進むだろ。まだまだ、当分は。
70名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:10:11 ID:Nva8JGrH0
アメリカは一度崩壊した方が良い。詐欺金融と武器だけの国では困る。
立ち直って日本、中国製品をジャブジャブ買ってくれますように。
71名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:10:30 ID:q4wT05Sv0
今は禿が、買っているという。
今週末には先週末よりもドカンと下げるんじゃないだろうか
だから、もう一回下がったときに買いだと思う。



って、言ってた
72名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:10:41 ID:orw3r87S0
今日は絶好の買い場と思って、銀行から証券会社に入金。
ミニ1枚ロングを新規立てしようと思った。
何故か、エラーの画面が出てくる。

職場のPCの調子が悪かったし、これも「止めておけという」お告げかと思った。
後で、エラーの原因を調べたら、単に銀行に金が入っていないだけだった。
俺はどれだけ貧乏なんだよ・・・Orz。。

エラー画面

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94720.bmp
73名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:11:21 ID:vv7Aa1ZC0
アメリカの立ち直りは無い
詐欺金融と過剰流動性の7年で、とっくに生産基盤は失われた
あとは緩やかに冷たくなればいい
74名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:11:56 ID:7rZTAqCL0
今回もいつものように日本だけ上がらないと思ってた
75名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:12:23 ID:8J2DDSnXO
一部の人間の手のひらで踊らされるだけ。
数日のうちに爆下げだろ。
76名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:12:30 ID:byfDqtSIO
>>52
で次の暴落で貴方は3百万つぎ込みます。
結局、人間は欲に惑わされいつか堕ちて行くものなのです。
77名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:13:16 ID:MfSvgAnA0
1週間で-3000近く下がってたのに、自立反発もなかったら怖すぎるわ。
78名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:13:17 ID:cANw0ayZ0
株やってるやつはこの騒動で簡単に金を増やしたんだろうな・・・
素人でも下がったときに買っとけばいいと分かる
元手がないと金儲けも出来ない・・・
79名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:13:50 ID:UaipYA3b0
こんなに買うなら金曜に売るなよw
80名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:14:06 ID:wBXvB7cM0
まぁ、先週一週間の下げに対するフラストレーションが爆発したんでしょ。

下げ要因の改善は何一つ進展してないのにね。
81名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:14:21 ID:orw3r87S0
>>78
15万もあれば、ミニ先物が1枚始められるぞい。
82名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:15:11 ID:KQOU66lAO
幻の数字に一喜一憂するアホ達(笑)

お金はただの紙屑ですよ。
83名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:15:31 ID:ZmvzbYhn0
溶かした分
このくらいじゃ全然戻らないよ・・・
84名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:07 ID:gZ4DWeAa0
>>80
だって先週の↓がそもそも異常だし
85名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:13 ID:jOuEobYNO
>>78
> 株やってるやつはこの騒動で簡単に金を増やしたんだろうな・・・

増やしたやつは、増やす前に3倍くらい溶かしてる。

1000万→大暴落で500万に減らす→今回の上げで500万から700万に「増やしたぜ!」

的な。
86名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:15 ID:vZNLb/2X0
メシウマ(・∀・)
87名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:39 ID:vMhu7OXE0
>>78
あんた幸せだよ
88名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:42 ID:6iIXfWKo0
>>64
民主党のせいじゃないけど参院選後にちょうど下がり始めたw
89名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:43 ID:6Y26Ok240
>>80
日本に下げ要因あんまりないもん。
ひきづられて4週間で30%以上も下げたのがそもそも異常。
90名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:16:47 ID:j2l6UI7g0
金曜に2chであれだけ煽られてるのを見てたら普通ビビって買えない・・・
91名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:17:02 ID:J08zelJy0
リサとクリ−ドはストップ安!

今日買った人が一言↓
92名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:17:16 ID:zidHoVmFO
とりあえず言っておく。




売り豚wwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:17:23 ID:orw3r87S0
>>84
G7へのおねだりと、明日までのヘッジファンドの45日ルールのためだったからなぁ。
しばらく上がると見た。
94名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:17:47 ID:iU09ZWFr0
パチンコで4万スッた後に1万勝って喜んでいるように見える。
95名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:17:48 ID:wn2SlQ1n0
短期的にはリバっても今後数年はファンダがボロボロだろうから8000円がデフォになると思う。
96名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:18:14 ID:wBXvB7cM0
>85
パチンコや宝くじと何も変らんな。

当てた金額の何倍すってるんだろw
97名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:19:13 ID:KWyenF+Q0
バブル期にも1000円以上あげた日があったな
東京電力までストップ高だった
夢のようだったよ
98名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:20:03 ID:sBAktVHS0
上昇しないと言ってた人たちたくさんいたけど・・・^^;
99名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:20:36 ID:jOuEobYNO
>>80
> まぁ、先週一週間の下げに対するフラストレーションが爆発したんでしょ。
それはあるが

> 下げ要因の改善は何一つ進展してないのにね。

むしろ日本はアメリカや欧州に「巻き込まれた」感で下げてたからな。
「よく考えたら日本てあまり下げる要素なくね?日経平均だってむしろ円高の煽りじゃね?」
的な感じなんじゃねえかな。
100名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:22:02 ID:cLEJ7AYB0
>>85
っぷw純粋に設けた俺がお前を大爆笑
101名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:22:19 ID:vv7Aa1ZC0
>>95
アメリカは金融(笑)と住宅(笑)がGDPの二大看板で7年やってきた
その間、モノづくりは日欧中にまかせっぱなし
金融収益でモノは無限に買えるというバブル経営

それができなくなった現在、ただの図体のでかい衰退国だね
102名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:22:54 ID:wBXvB7cM0
>日本に下げ要因なし

うーん、そうであって欲しいとは思うんだけどね。

外需と輸入依存の日本が、ダメリカや他国のとばっちりをどこまで回避できるやら。
103名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:23:02 ID:b1T6WxY00
>>76
妬みイクナイヽ(`Д´)ノ
利確したお!
104名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:23:16 ID:LkmJxxhy0
あ〜、やっぱ今日だったか
しくったorz
105名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:23:17 ID:uB37ZMIM0
真面目にこつこつ働くのが一番。
ここで儲かったなんて言ってるけど、
それまでの下げで損してる方が多いだろ。
金曜までノーポジで金曜に全力買いできた奴なんていねえよ。

少なくとも俺の目にはそんなレスは見えないから ><
1061th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/14(火) 18:23:51 ID:MvWdW5Xw0
>>72
そんなどうでもいい事を報告するお前
カッコイイな
107名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:25:00 ID:WVBcc3B50
で明日の朝は「買い」ですか?
108名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:25:02 ID:NJMz98470
>>96
パチンコも宝くじも株も為替もギャンブルだけど、
パチンコや宝くじと違って、損失が発生する。
財布の中に50万あって、使い切ったら終わるギャンブルと、
銀行口座に100万あって、自分のポジションと違う値動きをした時、
100万の現金がなくなるどころか、1000万払うか、もう100万入金してナンピンするか。
危険度からいけば
FX>>株>パチンコ>>>>競馬等>>>>>宝くじ
109名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:26:25 ID:QMcoXYKF0
近いうちに全世界でまた爆sageあるんじゃないか
110名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:26:27 ID:DEnPWkd8O
おめでとう。みんなマンションを買えるくらい利益が出たんだろ? 羨ましいね。
111名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:28:06 ID:jOuEobYNO
>>100
> っぷw純粋に設けた俺がお前を大爆笑

なんか「ガイアが俺に命じている」系の、
とてつもなくアレな語感というか語呂だなその煽りは。
誤字はまあお茶目としてもだが。
112名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:28:40 ID:hDlkmKvG0
本日寄り付きで9984を信用で36%まで買ってしまった漏れはどうなるですか?
明日も上がりますよね?ね?。・゚・(ノД`)・゚・。
113名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:28:48 ID:vv7Aa1ZC0
>>102
>外需と輸入依存の日本が、ダメリカや他国のとばっちりをどこまで回避できるやら。

それは否定しないので、ダメリカ景気が剥げ落ちた今後半年は日本もとばっちりで不調と思うが
しかし日本は世界でも稀な金融バブルが起きなかった国(過去7年)
その間、額に汗してモノづくりを追求し、世界最高に到達した

今後日本はこのアドバンテージを生かして全世界で収益を上げる構造に変貌する
そうなったら怖いものは無い。

しかしそれ以前に、バブルマネーが横行する今の狂った市場は規制すべきだと思う。
114名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:28:53 ID:4xX6FOizO
>>108は算数の出来ない奴だから、向いてないな
115名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:29:19 ID:NJMz98470
>>114
うん
116名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:30:31 ID:9zAvfh3s0
あとだしなら何でも言えるよな
117名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:30:35 ID:Om6I0KHzO
そして今夜はダウがダウン
118名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:30:59 ID:JMSMPEAp0
公的資金の金って借金してだすの?
119名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:31:31 ID:Ep7STMTm0
一度恐慌を経験してる欧米がおんなじ目にあうはずが無いだろ常識的に考えて・・
120名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:31:36 ID:jOuEobYNO
>>113
> しかしそれ以前に、バブルマネーが横行する今の狂った市場は規制すべきだと思う。

グリーンスパンを吊し上げないとだめだな。
121名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:31:39 ID:orw3r87S0
>>102
日本のGDPの90%は内需だよ。
122名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:32:33 ID:cLEJ7AYB0
ダウがあんなにさがってダウンタウンが増えました
123名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:32:46 ID:lEXngFjUO
17%位しか上げてないんじゃね
124名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:32:53 ID:7tyJ7jUf0
メシウマ状t・・




帰ろ
125名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:33:16 ID:PgJFNLPp0

原油価格も上がってきたし

とてもいいことだ

126名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:34:01 ID:o3aVHVgO0
>>108

FX>>株>競馬等>>>>パチンコ>>>>>宝くじ

ギャンブル性の高さからいったら、こうだろ。
競輪競馬やったことないのか?
127名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:34:27 ID:TBFXBsHn0
平均株価が上がっても
他力で何とかできる状態ではないかと・・・
日本の経済がよくなる要因なんて無いし。
128名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:34:47 ID:Ajp1qSBi0
まあ 今後Vの字で大暴騰するような地合じゃないからな
すぐではないにしろ 年末には日経平均の安値更新してるだろうよ
129名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:35:17 ID:DYA2pFZy0
「株価上昇は民主党の功績」

14日衆院予算委員会後に国会で記者団と会見した民主党菅直人代表代行は
今日の日経平均株価の上昇について次のように語った。
「今日の日経平均が随分と上昇したらしいですね、何と言いますか民主党が素早い景気対策を打ち出した為でしょうか
民主党は今回の金融危機に対しまして、今は政局より経済、総選挙は一先ず置いておいて景気対策を優先すべきと
何度も自民党へ提言していたのですが、自民党と言うより麻生さんですかね
口を開けば選挙選挙とね、国民もうんざりしていたと思いますよ。
そこに民主党が政局より景気対策と次々と対策案を打ち出した事が、今回の株価回復に繋がったんでしょう」

菅直人氏はまた、これからの景気対策についてこう語った
「調べてみたんですがね、1年ほど前は1ドルええと130円くらいだったんですがね
最近は1ドル100円前後なんですね。これはドルに対し円の価値が下がっていると言う事でしてね
アメリカ市場での円の評価が落ちてる事なんですね。ですから日本が保有するアメリカ国債全てを売却し
中国辺りの国債に買い換える必要があるのではないかと」と語った。
130名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:35:40 ID:NJMz98470
>>126
競馬とか競輪よりパチンコの方が危ないだろ。。
131名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:35:49 ID:DdUHkJklO
ガソリンまた高くならなきゃいいけど
132名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:35:57 ID:2TcedKeR0
先週火曜にカラ撃って金曜に買い戻し、
そのまま買いに走って今日売り抜けた俺、

最高の勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:36:31 ID:4xX6FOizO
>>126
レバレッジを利かせないってのが比較するなら最低条件だなw
134名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:36:32 ID:yBt3Gghy0
結局、不安を煽って
米欧州の中央銀行対し、"一時的に"
同時に利下げさせて

手付かずだった
米国大手銀行らの合併&買収計画を
実行させ、上手く実現させたって訳か。

巻き添えくらったヤシ、南無。
135名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:36:35 ID:lh8+8AWK0
しかしホルダーは持ち越すかどうか迷っただろうな。
張り付き多かったし。
しかしダウがもろ日経に影響するから難しくて株なんて出来ん。
136名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:37:24 ID:oQQY8qoFO
これは金曜日に底値で買って今日売り抜いた奴が勝利www
137名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:37:40 ID:t8TZpHCA0
>>129
世界崩壊させる気かよw
138名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:37:54 ID:vv7Aa1ZC0
アメリカ好景気の3分の1が金融、3分の1が住宅
この収益センターが死んだのだから実体の冷え方はハンパではない
この悪さがまだ株価に織り込まれていない
アメリカの株価はむしろ高すぎる

日本は全世界で闘える技術と体力を備えているのにアメのとばっちり
しかし世界景気を考えると今の水準で安いとは言えない
一段日経下げを覚悟すべき(しかし長期ではむしろ日本過小評価されている)
139名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:37:54 ID:3+oQL7Lo0
先週売って、今日買った馬鹿が多そう(笑)
やお相場じゃないの?

今日瓜抜けた奴が勝ち組か
140名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:38:29 ID:4qnLt/rD0
株は少なからず日本経済に貢献してる
違法朝鮮送金ギャンブル「パチョンコ」なんかと比べてる奴はバカなの?
141名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:20 ID:w2npkaDn0

麻生は現人神
142名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:34 ID:9zAvfh3s0
FXでも株でも先物でも結局資金が少ないとそんなに儲からないし
全額失うリスクある。だからってレバ効かせれば実体以上の
額扱うから儲けも多くなるかもしれないけど失敗したときは
掛け金以上失う超ハイリスク
でも日本証券金融の天下り役員は手数料が確実にしっかり入る
ノーリスクハイリターン
143名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:43 ID:X9nNfFB/0
サーキットブレーカー発動するほどの下げ進行中なのに今日になって爆上げしたのは
単に昨日が祝日だった日本を釣る為だったのではないかと予想
144名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:46 ID:IESbGM3I0
管チャン 円が130円から100円になったと言うのは、円の価値が上がったんだよ。
かんだけに かん 違いだな、
145名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:48 ID:t8TZpHCA0
金曜買ってた奴は〜というが、生き残れるような奴は
金曜にポジはずした奴だと思うが
146名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:48 ID:hXgNkhm/O
>>129
管ちゃん、ヤメテお願いw
自爆すんならお一人様でドゾーw
147名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:39:58 ID:sr0TMuGg0
所詮\9,447-
早漏博打打ちは破滅しろ、ボケッ
148名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:40:20 ID:YIuZ36lj0
今日買う奴は暴落で恐怖に駆られてぶん投げるタイプ
149名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:40:29 ID:ahZqoYucO
これほど予想しやすい相場はないな
150名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:41:21 ID:rbWngeoK0
いい加減なもんだなぁ
151名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:43:29 ID:ngQyf0TW0
ケチらず全力買いしておくべきだったwwwww
152名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:47:11 ID:Nc//x1CkO
明日は利食いで爆下げだろ?
そこで拾うからいいよ。
今日の所は県民共済の払い戻し金だけで満足。
153名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:48:06 ID:JHB52KpG0
>>118
うん、国民の借金ってことにされる
154名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:48:30 ID:RjwjbVNc0
>>121
目立ちたがりのKYに電話してやってくれんか?

世界規模の金融取引に一定の規制必要=小沢代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34295820081014
155名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:48:44 ID:dNhrosGi0
14%も上がったから評価損率一気に10%近く回復したな

まぁそれでも塩漬けの奴らは大量にいるけどなw
156名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:49:01 ID:Kf9bBgjq0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログwww

http://zituroku.blog116.fc2.com/
157名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:49:10 ID:BFABaX/UO
原油と為替も下がるから日経下がったほうが嬉しいな
158名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:50:48 ID:Rwqb3gH20
今日の買いは下げ相場に乗じて空売りしてた短期筋の買い戻しだっつうの。
出来高の少なさがそれを証明してる。
株屋の紐付きじゃない誠実なアナリストならみんなおなじことをいうよ。
トレンドははっきり下げ。
159名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:51:38 ID:dNhrosGi0
>>158
S高連発でどうやって出来高伸ばすんだよ
160名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:51:41 ID:K41ddJNs0
欧州の迅速な行動に比べて日本政府の動きが遅すぎるだろ
選挙中のアメリカでさえ今日にも公的指揮投入を発表すると言ってるのに
麻生は公的指揮投入の準備さえ指示してないんだぜ
やっぱ自民党じゃダメだ
161名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:52:12 ID:RHQiKCFb0
暴落は麻生さんのせいで、解散総選挙しなければ下がり続けるそうだから

この暴騰も麻生さんのおかげで、解散総選挙はしなくても良いということですね
162名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:52:13 ID:RjwjbVNc0
>>158
出来高少ないって
S高で寄ってないからなんじゃ................................
163名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:53:19 ID:v5ik6ARR0
クルーグマンに対するバーナンキの答か?
164名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:53:22 ID:TBFXBsHn0
ほんと下がれば樹海だぁ〜
上がれば勝ち組ぃ〜・・・・
短期で忙しい人たちですね。
165名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:53:46 ID:G5W5WQ3g0
>>158
今日新規の貝豚が明日樹海逝きですね
166名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:54:08 ID:KPbCM5450
糖蜜成り買いで810で仕込んだんだけどどのくらいまで上がるかな
167名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:54:14 ID:orw3r87S0
>>160
どこのメガバンが不良債権かかえているんだい??
168名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:54:18 ID:BNnGLkQu0
今日買っても儲からないんだよね
先週末に買っておかないと…
169名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:54:53 ID:X9nNfFB/0
株とかまったく興味無いけど俺だったら今のうちに食品関連株を買っておいて
米がバイオ燃料生産縮小するのを待つな・・・・。

いやまあ、まったくの見当違いかもしれないがwww
170名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:03 ID:05hyBo4D0
今日仕込んだ素人は、ババを引かされたと?

>>160
公的指揮?
まあいいけど、日本は大丈夫だからでしょ。
公的資金を投入すると言ったら、取り付け騒ぎになるだろうし。
171名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:30 ID:orw3r87S0
>>168
それは分からんよ。3月〜8月みたいな狂ったプリオン脳もあり得るかなと。
172名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:32 ID:Nc//x1CkO
明日、上がろうが下がろうが、
今の株価じゃ、長期的に見れば確実にあがるんじゃね?
173名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:52 ID:Kf3R3TH20
これで自民党の支持率も上がるな
174名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:53 ID:oBPDSZlE0
日本の公的資金は、ダメ国債購入に回されるんじゃね
175名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:55:56 ID:vv7Aa1ZC0
>欧州の迅速な行動に比べて日本政府の動きが遅すぎるだろ

欧州も資本損失の透明化してない
政府の発言とやらでお化粧してるだけ

日本政府はこのまま寝ていたほうがいい
欧米にたかられるより遥かにマシ。
176名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:56:01 ID:RjwjbVNc0
>>170
買い遅れ涙目に吊られるのカッコイクナイ
177名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:57:06 ID:orw3r87S0
>>170
何となく、>>160は日本人ではない気もする。

今回のG7でのIMF経由での貸し出しとか考えると、中川&麻生最強だと思った。
178名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:57:28 ID:/sAaRTp00
今日上がってから買ってる奴って馬鹿なの?
179名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:58:00 ID:6Y26Ok240
ユーロ市場は今日も軒並み上げ、しかもFTSEもDAXもCACも4%以上のプラスと
尋常じゃない。これで日経だけ上げないなんてことはありえない。
180名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:58:27 ID:RjwjbVNc0
>>178
買い遅れて煽ってるやつより正常だと思われ
181名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:58:28 ID:05hyBo4D0
>>175
同意。

日本はのらりくらりしているべき。
(欧州の実態は、スパイしてくる必要あると思う。)
182名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 18:58:58 ID:TBFXBsHn0
>>172
日経平均でみればそうかも。
ただ、これから民事再生だなんだかんだ
上場廃止になる企業はまだ増えるだろうから
銘柄次第だよねきっと。
183名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:00:50 ID:j2Nkl2j00
むしろ今日買える奴は勇気あるよ。
四日前まで1000円も安かったのに素人がすぐ飛びつけるわけない。
「どーせ一旦下がってくる」と思い、高値に飛びつくことができないからな。
184名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:01:25 ID:S2Zpx4MI0
あとはブッシュが公的資金導入を詳しく発表するだけだな
185名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:01:47 ID:Y4+2MCT+0
銀行株に買いを入れたけど
まだ約定した数量が決定してないよ・・・
186名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:02:36 ID:SX8/4U8F0
俺株の板(売買動向のこと)を見るに、今日買った奴までは大丈夫っぽい。
アメリカが空気読まずにずっこけないかぎりは。
なんたって、今日の出来高と同じくらいの買い注文がストップ高に残って
やがったからな。
187名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:03:00 ID:vv7Aa1ZC0
>ブッシュが公的資金導入を詳しく発表するだけだな

有権者が「金融富裕層をつるし上げろ」と激しく政府に迫っている米国

公的資金=金融支援にはものすごいアレルギーがある
188名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:03:55 ID:RPMIHmMs0
>>129
冗談だろ、突っ込みどころ満載じゃないか。

自民党や麻生さんが選挙優先ゆうた?
JPY130/USD⇒100=JPYの価値が下がった?
中国あたりの国債買え?

う〜む、自民工作員の捏造記事か?程度が低いにもほどがあるな!
それともマジで菅さんが言ったとしたら、民主党解散ものでしょう。
じゃあ共産党に投票するしかないのか?ありえねぇ、
到底日本人と思えない、まるで…



あ。
189名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:04:05 ID:TBFXBsHn0
10年前だと確か長谷工とか藤和不動産がもう酷い株価だったけど
仕込んどいてよかった銘柄だったな。
時間かかったけど・・・・
今だと何だろうね。
190玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/10/14(火) 19:04:06 ID:rNZb5rbiO
先週末、空売りに手を出したとレスを付けていたそこのアナタ。







まだ生きてるか?
191名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:04:36 ID:UJxssv7AO
買い遅れたか…。
さすがに金曜は怖くて買えなかったぜ。
192名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:04:41 ID:nG8vFe050
金曜日買いまくって火曜日売りまくったつわものが
193名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:05:41 ID:4qnLt/rD0
>>187
G7で酒がポールソンに公的資金の重要性をかなり説得したらしいよ
194名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:05:55 ID:COZlUwBK0



「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




195名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:06:17 ID:uHA9KnjP0
恐怖の決算ラッシュ。
アメリカの誇りともいえるビッグ3の瀕死状態。
予測不可能なCDS爆弾。

まだまだ安心するには早いよ。ちゃんとファンダメンタルを見てる機関投資家は
おさらく動いていないだろう。
今慌てて買っているのは、ロクに何も考えず買ってる能天気な人達
196名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:07:25 ID:o1XUmWps0
溶けた分を少しでも回収しようと皆躍起だから当面は上がるだろう
でも次に訪れる下り坂は底まで続くんじゃね
197名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:07:29 ID:7hrWOsB0P
これからアメリカの銀行やら何やらの決算出てくるからまだまだ波乱は
ありそうですな。さし当たっては16日のシティが一つの山ですか?
198名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:08:02 ID:EN+2z6Ea0
534 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/10/14(火) 17:11:02 ID:kdZbOZtr
日経平均終値、1171円高の9447円…史上最大の上昇率
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223965397/

俺も、予算委員会みながら、今日だけで850万円儲けたwww

総理&酒、ありがとうww
199名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:08:28 ID:nG8vFe050
>>194
医療費少し負担してよって言ったら入れ歯が飛んできますた><
200名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:08:50 ID:orw3r87S0
>>195
情報が古すぎる・・・。CDS爆弾って・・リーマンで売り方が最終的に払った額は知っているよね。
しかも、3月の決算でのプリオン脳は、略。
201名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:09:08 ID:uHA9KnjP0
>>197
そうですね。16のcitiの決算は要注意だと思いますよ
202名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:09:11 ID:5DeQhw7MO
先週金曜に全力ナンピンしてマイナス140万からプラス50万で売りさばいて脱出。もう株は買わない。
203名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:09:24 ID:s+UNG4rw0
明日は爆下げ確実!
204名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:09:52 ID:vv7Aa1ZC0
>ポールソンに公的資金の重要性をかなり説得したらしいよ

いま公的資金をかりに「30兆円投入します」と公表したら
ブッシュ政権への庶民の怒りが爆発するだろうから何も言えない

それに資本損失の精査→投入額決定、という道のりが待っていて
大量の金融違法行為も明るみに出るはずだ

だから今は「行動します!」という小学生のような宣誓をして
ごまかしている状態ね
205名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:09:53 ID:orw3r87S0
>>197
俺も>>200で楽観的な事をちょっと書いたけど、流石にCITI次第の流れは禿同。
206名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:10:05 ID:ashpv+oa0
もう外貨預金で言いや
207名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:10:22 ID:9fYX63Gz0
今日の米の声明は、それほどサプライズってないと思う
材料出尽くしで明日は今日の反動もあって下げるかも
逆に期待してるほどのものが米から出なければ
明日はバク下げもある
けど普通にいけば明日は横横かな?もうちょい上げるかな?
208名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:10:26 ID:BlH59tf90
とりあえず最終的には1万500円前後で落ち着きそうな予感。
ここら辺が適正価格だと思うし。
209名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:10:35 ID:eYNOhm6R0
バブルの時の乱高下も驚いたが1949年の時もビビって見てるだけだったなぁ。。
210名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:11:27 ID:6Y26Ok240
>>187
有権者の半数がストックホルダーだ
先週の下げを見たらそんな悠長なこと言ってられる状況じゃない。
というかもう注入路線決まったじゃん。
211名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:11:29 ID:RjwjbVNc0
>>209
あんたいくつよ
212名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:12:00 ID:TBFXBsHn0
結局株って仕手戦でもやれる力がない限り乗っかるしかないからね。
潰れない会社に投資するのが最低限出来なきゃいけないことなのかな?
213名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:12:49 ID:mT+SovAJ0
日経が急騰したから、株始めるぞ〜なんて言って今日契約数が激増したらしいけど、
こういうのを、カモがネギを背負ってくると言う
市場の肥やしになる
搾り取られて終わりだよ
214名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:13:09 ID:GCcbhtFE0
控えめにつぎ込んだ、小遣い稼ぎにはなった。
215名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:13:22 ID:buIxFn4m0
俺とかBNFクラスの個人投資家は
こういう時に荒稼ぎすんだぜ、毎日がボーナスステージ
216名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:10 ID:p+2Yl81W0
空売りしてた奴が、買っただけだろう。
今日。
明日からまた下がるだろうと予想
217名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:31 ID:orw3r87S0
>>215
噂ではBNFはオイルで200億→100億に溶かした、、、と株板で言われているが。
218名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:14:53 ID:TBFXBsHn0
>>213
うん証券会社は手数料になるしね。
運用して損しても大した責任もないし。
証券会社になりたいねどちらかと言うと・・・・
数字動かして遊べるもんね。
219名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:16:47 ID:P08cITIk0
944円上がったっていってもねぇ
今年どんだけ下がってるか考えると焼け石に水っつーか
220名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:04 ID:orw3r87S0
>>218
そうか??証券会社は手数料がメインでは無いぞ。
山一・リーマンみたいにいつなるか??の世界だよ。
221名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:07 ID:K41ddJNs0
>>209
1929年の時は2chの全サーバーが大騒ぎだったもんな
古川ロッパ板でも株のスレが乱立して「オマイら貧乏貴族か!」ってつっこまれてたり
222名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:17:09 ID:pgfXY7ol0
学校から帰ってきてワロタwww
日本にしては珍しいな
いつも世界が上がってるところで中途半端な上げ幅ショボーンだった気がしたが
223名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:09 ID:LIpSaePOi
1万5000円はいつかな。
永遠に来ないの?
224名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:18:11 ID:TBFXBsHn0
この調子で上がり続けると今月末までには株価2万円超え〜
とかぁ?ふふ。
225名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:04 ID:s+UNG4rw0
そんなわけなーい
226名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:19:14 ID:FnZndXZI0
>>213
先週の金曜日みたいに底が見えた時が一番買いなんだけど、素人は馬鹿だから上がってる時に「よし!俺もいっちょ一儲けしてやる」と思うんだろうね。
そういう素人連中は大量に株を掴まされて、気がつけば追証で借金まみれになってるw
227名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:20:53 ID:3YDcJg3C0
イオンはどうしてこんな日に限って取引せんかったん…
今日あたりナンピンしたかったクマー
228名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:06 ID:9fYX63Gz0
>>226
先週の金曜に底が見えた貴方はプロ中のプロですね
おめでとうございます
229名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:21:24 ID:e9WJWNKkO
パンダそりゃ?
230名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:22:37 ID:TBFXBsHn0
>>220
山一は自己で不動産を所有していたから取るもんとって
おしまい。
リーマンは馬鹿じゃないのかと。
アメリカにいる友人に聞いたら「まだ大丈夫だろう」って感覚で
住宅転がすんだって。じゃあ、いつなら危ないのかと・・・・
基本証券会社自信は人のお金を投信なんかで運用するだけだろうから
まぁ、リーマンは救ってもらえなかったわけがあるんでしょう?
でも、勤めている人は去年あたりからもう就職先探す準備してたみたいよ。
231名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:26 ID:ashpv+oa0
>>226

素人が追証ですか
ふ〜ん
232名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:23:58 ID:8BMphLcg0
ハハハ・・・
お前ら張り切りすぎだ
233名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:46 ID:FnZndXZI0
>>228
まあ材料が揃ってるから確実に儲かると見えたんでね。
ブッシュ大統領の金融不安解消政策発表が23時からあるということ、翌日はG7で財相らが合同発表をするとか、ヨーロッパ主要国が莫大な公的資金を市場に導入するとか麻生総理の自社株購入規制緩和策など色々あったから、これはきっと来ると思ったわ。
投資家であれで買い込んで無い奴は馬鹿だろ。
234名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:52 ID:buIxFn4m0
>>217
マジで?BNFももう斜陽だな
235名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:24:53 ID:OAtyGdG80
米下院否決の例があったから金曜の時点でG7への期待は五分五分だったんだよ。
決め打ちで買いいれた人は大勝したかもしれないけど逆もあったということ。

俺は今日寄りからやったけど、結果まあまあだったよ。
236名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:00 ID:RjwjbVNc0
>>235
このスレであんたが一番冷静に相場を見てるわ
237名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:06 ID:QdjZuZcJO
>>226
こういう書き込みすげーむかつくんだけど
週末挟んで何も政策出てこなくてダウ続落してたら今日普通に8000割れしてたわけだが
よく結果論で底が分かってたとか言えるな、マジでしねや!
238名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:19 ID:5pKOTu4G0
信用取引しなきゃ買った分以外の損失なんか出ないだろ。
借金なんてありえん。
怖くないよ。
239名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:47 ID:TBFXBsHn0
下がった時に玉入れる勇気ね・・・・・
これもタイミングだよね。
成功した人だけの話聞いても参考にはならない。
だったらバブル崩壊なんかないから・・・・
みんな経済のプロなんでしょう?上手くいっているときは。
はぁ・・・そうですか・・・・
240名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:28:55 ID:uHA9KnjP0
<決算予定・重要日>
10月14日(火)ウェルズ・ファーゴ
10月15日(水)*JPモルガン・チェース、ワシントン・ミューチュアル
10月16日(木)*シティグループ、*メリルリンチ、USバンコープ ※相当要注意
10月20日(月)*バンク・オブ・アメリカ
10月22日(水)ワコビア ※相当要注意
10月23日(木)クレディ・スイス
10月23日(木) ワシントンミーチュアル CDS清算日
10月24日(金)アムバック、MBIA ※相当要注意
10月30日(木)*ドイツ銀行
11月 4日(火)*UBS ※要注意
11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
11月10日(月)フォード
11月20日(木)フレディマック ※相当要注意
不明 AIG CDS清算日

<今週の予定>
14日(火):(日)9月企業物価指数
15日(水):(日)8月経常収支
      .(米)9月生産者物価指数、9月小売売上高、10月NY州製造業業況指数
         .8月企業在庫、地区連銀経済報告、バーナンキ米FRB議長講演
16日(木):(米)9月消費者物価指数、9月鉱工業生産・設備稼働率
         .8月対米証券投資収支、10月フィラデルフィア連銀業況指数
17日(金):(日)8月第3次産業活動指数
      (米)9月住宅着工件数・住宅着工許可件数、
         10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報
241名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:29:03 ID:idIpDcfA0

金曜日朝いつものように猫にエサをあげてたんです!
その時、気づきました。あっちょっと違う!玉金が一回り大きい!
それで決断したんです!今日は全力買いしようって!
おかげで億万長者になりました。明日また玉金を確認してから売買します。
242名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:31:39 ID:R8b+KnE20
金曜は普通に考えれば短期では底だっただろ
しかし週を越すと言うのは余りにリスキーだった為
見送った人間も数多いだろう
243名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:32:27 ID:Kpd91bTM0
平均が9千円ってのも信じられんよ。
俺んとこの会社の株価なんか300円台だってのに。
244名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:18 ID:gZ4DWeAa0
>>237
下げトレンドってだけで実体がなかったのに普通にって言葉よく使えるな・・・
245名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:50 ID:j+Vmlx3C0
上がりが弱いと思ったのは俺だけか?
今回の世界の公的資金注入発表を受けての買いのはずだけど、
これ以上の好材料が今後あるとは考えににくい。
それとも、今後の世界経済が発展していくと考えて今後も買いが増すのだろうか。
友人に言ってみたら、最高の上がりじゃ!って言われたけど、なんか違和感がある。
まぁ、勘なだけだけどなw
246名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:34:54 ID:TBFXBsHn0
自己で使える金融資産の10分の1までだよね株式投資は。
その辺だと遊べる。
真剣になると冷静さ失うんじゃないのかな?
不動産も今年の夏ごろまでには良くなるって当事者達は言ってたよ。
どうみてもそうは思えなかったけど。
ぎりぎり以上のことやってるから見えないんだろうねきっと・・・・
247名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:35:30 ID:SX8/4U8F0
でも、金曜で一旦底打ちっぽいヒントはあったような。
外人の寄り付き買いこしとか、コマツのプラス引けとか、
電力の投売りとか。
あと、夜間ではダウが8000割れから、強烈リバウンドしたのを
みてからでもいけた。
248名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:16 ID:31SGoXjm0
モヒカンにして資本主義崩壊に備えたおれはどうすればいいんだ?
249名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:37:21 ID:G3/lbtVv0
ノーポジだったので全然儲からんかった。。。
明日に持ち越さないように同額で返済しただけだし
うまい奴は金曜買って売り抜けたんだろうなあ
250名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:38:39 ID:TBFXBsHn0
>>245
公的資金ちょっと入れたくらいじゃ何とかならないよ。
まぁお金は作れば出来るんだろうけど、一次しのぎにはなるだろうけど。
何で経済発展させるのかねこれから・・・戦争?
上がりが弱いというか根本的な解決には程遠いと思う。
251名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:40:50 ID:j+Vmlx3C0
ワロス曲線の始まりな予感
252名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:41:17 ID:b5JgR832O
今日だけ上げても焼け石に水
253名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:43:32 ID:98te2qlS0
すごいな。
前スレ、500万儲けたとか資産が億越えたとかのレスばっかりだ。

俺もやってみれば良かったな。
254名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:43:45 ID:zQEAocEvP
東証の取引通貨をジンバブエドルにすれば、
株価上昇しっ放しになるんじゃね?
255名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:45:44 ID:fehnp3uA0
設けたとかネタに決まってんだろ。
256名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:46:43 ID:4qnLt/rD0
>>253
オレはさっき自家用ジェット注文したよw
257名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:47:18 ID:dOxsdBOJ0
なんて無茶苦茶なんだ
もうくちゃくちゃだな
258名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:47:23 ID:I3hr7uP10
ホワイトチューズデイでメシ馬
259名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:48:27 ID:SX8/4U8F0
>>253
ほとんどの人が負けた時にはカキコしないから、ネット上には景気のいい話が目立つだけの話。
260名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:48:41 ID:QdjZuZcJO
俺なんて11000の時大喜びで買った挙句このざまなんよ、もうみんな敵にしか見えない
もっとみんな大損してほしい
261名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:06 ID:djgX9zkW0

 【国際】 「イギリス首相が地球を救った!」 ロンドン市場も上昇、ブラウン首相がヒーロー扱い
 ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223980572/
262名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:42 ID:ashpv+oa0
どうでもいいがFXで死にそうなんだが
263名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:49:49 ID:OAtyGdG80
アジア、欧州と好調だから明日もあげる可能性はあるね。
寄りの利益確定で下がったのを拾うのが良いかもしれない。
晩にはJPモルガンとシティーの決算があるから持ち越しは危険。
最悪の場合また負のトリガーだけど、決め打ちするならタイミングでもあるが・・・。
264名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:00 ID:5QIFHKFZO
こうやって乱高下しながらじわじわ下がっていくんだよ。
265名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:01 ID:1r9zNJemO
新興不動産は夏前からポジは取らずにデイに徹してた
信用開いていれば売りで大分取れたと思うと正直かなり悔しい
でもアルデの逆日歩祭りとか見てると自分はあの辺りで買い戻し&ドテン買いしてた可能性が高いんだよな
売りでも買いでも中長期で持てる人は凄いと思う
266名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:50:16 ID:cfhugttz0
結局ブラックマンバじゃなくてマンデーみたいに
数週間のお祭りで終了か
あちらさんは対応が早いね
267名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:51:06 ID:qhC0onW10
勤務先の株価95%うpでワロタwwww
268名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:51:36 ID:2p42WMMQ0
>>243
日経平均株価の算出方法を勉強してきたほうがいい。
269名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:51:44 ID:TBFXBsHn0
>>267
何円よぉ〜
270名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:01 ID:OAtyGdG80
>>267
世紀なんとかって会社ですか?
271名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:32 ID:RHquv6980
272名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:52:54 ID:wBXvB7cM0
ようするに曲が鳴っているうちは、踊らされてるの承知で踊っておけってことか。
273名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:55:20 ID:ppajH2q60
どこまで戻ってからまた落ちるのか、だな。
俺は11500円くらいまでは戻ると思うけど。今までの経緯から何となく。
274名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:55:26 ID:AyyAWFLj0
>>267
塵株価なんとかしろという前に
リファイナンスの目処たってる??
275名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:55:48 ID:YIuZ36lj0
>>262
ポジきぼん

>>272
いつの間にかダンスの相手が死神になってた
でなければおk
276名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:56:20 ID:cfhugttz0
ブラックマンデーのときも
資本主義の崩壊とか騒がれたけど
まあ、結局何事もなかったようにそこから上昇して
いまやブラックマンデーなんて豆粒程度の下落にしか見えないしね
まあ、日本人みたいにあちらさんは神経質じゃないから
さっさと借金は公的資金入れて、はいはい次々がんばりましょ
で、何事もなかったように株価も上昇していくんだろうね
277名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:58:04 ID:uD4uL89X0
で、結局どっちなんだよ
明日は買いか?売りか?
278名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 19:58:05 ID:JkIuFn31i
急落に対して数十パーセントか戻すのが基本
ここで荒稼ぎとか言ってるが、落ちるナイフを掴むのは難しいぞ
地面に落ちてから拾っても遅くはない
279名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:00:12 ID:r4i8GTcU0
>>276
あちらが楽観的なのは確かだね。
普通怖くて買えんだろ。
280名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:01:06 ID:QdjZuZcJO
多分10500から9000のボックス相場がしばらく続くね
俺の買値には絶対に戻ってこない、俺の背には死神がついてるから
281国家公務員 ◆Rks7AAPmQo :2008/10/14(火) 20:01:30 ID:iTSs1LOw0

この問題の根幹は、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)=元本・6000兆円の巨大市場にある。

これを取り除かない限り、治癒はありえない。

不良債権の買い取り、資本注入なんか、、、応急措置、、絆創膏を貼っただけに過ぎない。


一時的に株価は上がっても、、、また、下がりだす。  7000円を割るのに疑いの余地は無い (笑)


282名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:02:20 ID:WVBcc3B50
1円の株価が2円になって上昇率100%ってなんだよw
283名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:03:29 ID:8QPYMkVn0
>>272
ババを掴まされる前に逃げられればOK。
勝ち逃げはギャンブルの鉄則。
284名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:04:09 ID:rgij50fp0
さすが、自民党である。自民党のお陰で日本は救われた。
285名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:04:23 ID:riACApWV0
外資が買い戻したの?
自社株買いで企業が買ったの?
個人が買ったの?

どれが一番大きな要因?
286名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:06:48 ID:UZVgMJpY0
>>285

空売りの買戻し。
287名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:06:49 ID:5l54sbdu0
明日からが特に難しい相場になるな。
盲目的に買いたい欲豚と先週ので懲りてこのチャンスで売ってしまいたい人との
バランス具合が読みづらい。

基本下に振れるべき相場だけど、リバの勢いがそのまま続いてしまうんか?
288名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:08:32 ID:3erj7UFg0
ストップ高銘柄 1076 社w

ストップ安銘柄 20 社www
289名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:10:29 ID:ppajH2q60
直近のピーク07年07月の18,262円と先週最安値8,115円の差額が10,147円。
この差額の半値を戻すとすると13,1889円。三分の一戻すとすると11,497円。
だからやっぱり11,500円くらいまでじゃないかと思うな。
290名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:10:50 ID:7hrWOsB0P
8,000円の壁は厚いようだなあ。10月10日以上の狼狽売りってもうないんじゃ
ないかね。よっぽど大手がこけたらどうかわからんが。
291名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:11:32 ID:eGgAD6LyO
ベン・ホーガンのアイアンセット注文したったwww
292名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:12:53 ID:8QPYMkVn0
>>284
自民工作員いねw

>>285
欧米市場が上げたので、外資の買戻し。
293名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:13:24 ID:zUZS0Aq70
10000まではあがる可能性はあるけど、いつまでも暴騰はあり得ないからな。
こんなに簡単に騰がると予想できれば、全員株やると思うわww
294名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:15:01 ID:2p42WMMQ0
基本的にしばらくは欧米市場と連動して動くだけだと思うよ。
ただ、日本の場合はトヨタなどの決算発表で再び大きく下げる可能性はあるだろう。
295名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:16:24 ID:CVGgJE2v0
株は予想がつかない生き物だから、このまま日経2万までドラゴンしたりして
296名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:17:19 ID:5bx5+R200
くっそーorz


今日は爆上ってファンダメンタル関係なく確定だったのに
ログインできなくてFXできなかったorz


うわあああぁぁん
297名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:00 ID:QdjZuZcJO
>>287
空売り厨が一番の欲豚だろjk
298名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:27 ID:nS22E4H30
いわゆる株ニートの最終目標って何なの?
もちろん個人差はあるんだろうが、最大公約数的な夢は。

死ぬまで遊んで暮らせる金をつくって、豪勢しながら楽して暮らすこと?
それとも会社などに勤めないでも日々食いつぐこと?

いったい何%がその夢を達成できるのだろう?
299名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:47 ID:XcxakjZ60
>>259
株板のコテハン
2,3ヶ月見てないと、消えてるのが結構いるからなあ・・・・・・。
300名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:47 ID:ZY/hddNx0
先週の木曜から全力で売りまくってた俺はいったい・・
301名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:18:55 ID:qhC0onW10
>>295
いますぐ日経平均225銘柄を入れ替える作業に入るんだ
302名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:19:10 ID:9fYX63Gz0
FnZndXZI0みたいに今日みたいな相場で買ったらいきなり鼻息荒くする馬鹿がいるww
それなら下げ相場で発言してみればいいのにね
金曜時点では今日の相場はまさに五分五分 単なるギャンブル。
その前時点でロングのポジション取らない奴は馬鹿だと言い切るFnZndXZI0 
やっぱり2ちゃんは現実社会では滅多に出会えない人が沢山いますねぇ〜ww
10年以上生き抜く本物は、頭と尻尾は取れずとも、その後で勝ちにいくそうです。
そのほうが賢いと私も思います。
303名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:20:50 ID:dNhrosGi0
こりゃ明日もS高張り付きかな、、、
304名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:22:30 ID:8zukIc3a0
しかし、こんなギャンブルしてる連中を税金で救うのか
305名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:22:55 ID:ybv4Z2FY0
わずかな休息を楽しめ。いまは食いすぎの癌患者が太田胃散飲んで治ったと勘違いしているところ

<決算予定・重要日>
10月14日(火)ウェルズ・ファーゴ
10月15日(水)*JPモルガン・チェース、ワシントン・ミューチュアル
10月16日(木)*シティグループ、*メリルリンチ、USバンコープ ※相当要注意
10月20日(月)*バンク・オブ・アメリカ
10月22日(水)ワコビア ※相当要注意
10月23日(木)クレディ・スイス
10月23日(木) ワシントンミーチュアル CDS清算日
10月24日(金)アムバック、MBIA ※相当要注意
10月30日(木)*ドイツ銀行
11月 4日(火)*UBS ※要注意
11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
11月10日(月)フォード
11月20日(木)フレディマック ※相当要注意
不明 AIG CDS清算日

<今週の予定>
14日(火):(日)9月企業物価指数
15日(水):(日)8月経常収支
      .(米)9月生産者物価指数、9月小売売上高、10月NY州製造業業況指数
         .8月企業在庫、地区連銀経済報告、バーナンキ米FRB議長講演
16日(木):(米)9月消費者物価指数、9月鉱工業生産・設備稼働率
         .8月対米証券投資収支、10月フィラデルフィア連銀業況指数
17日(金):(日)8月第3次産業活動指数
      (米)9月住宅着工件数・住宅着工許可件数、
         10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報
306名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:23:25 ID:UJSj/0yw0
>>276
ブラックマンデーの頃は、今みたいにネットで個人が瞬時に買える時代じゃない。
そもそもあの頃のダウは2000前後







その頃日経は2万を遙かに超えていたw
307名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:23:54 ID:HLN82GWw0
日経平均の底6000円とか3000円とか言う奴が急に減ったな
ちょっと前まではそういうレスばっかだったのに
308名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:24:10 ID:gZ4DWeAa0
>>302
金曜の時点で五分五分だったと本気で思ってるなら株やめたほうがよくね?
309名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:24:46 ID:LB5iJQ6Y0
今度8千円台になったら買おうと待ってる奴がいる内は下がらないだろ
310名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:25:07 ID:6Og+DaBpO
中川財務金融大臣が空売り規制したり年内の自社株買いを緩和したりしたから
だから世界で一番日本市場が上昇したな
マスゴミはまともに報道してくれてないが自民党も頑張ってるぞ
311名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:25:32 ID:AyyAWFLj0
前のときもそうだったが、なんで震源地のアメよりも
日経が下げないかん理由が見つからん。
べつにダウ3桁でもおどろかんよwww
312名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:26:16 ID:rBnrmivy0
金曜日に日経225ストップ安で買えるだけ仕込んで現物持ち株もすべてストップ高だった

でも今日の上げ分今年溶かした額の20分の一くらいだOrz
313名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:26:21 ID:uCyYX3ca0
今日、ダウ10000絶対にいきそう
314名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:27:16 ID:UJSj/0yw0
>>307
逆に今だから言ってやろう。7000は割る可能性は十分ある。
ダウは5000割る可能性さえある。

>>310
自社株買いやったところで、騰がる要素としては弱いぞ。下げを阻止する要素
としてはあるが。
315名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:27:33 ID:ybv4Z2FY0
CITIの決算まではどんどん上昇だな
316名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:27:49 ID:qCYFgvDB0
週末のスレで5000円が底値とかほざいてたヤツちょっと来て















涙目だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:28:42 ID:2p42WMMQ0
>>311
NYより東京の方が市場規模小さいから、同じ取引額に対して変動が激しいし、
なんだかんだいっても米国が世界で一番信頼性高いからな。

2番手・3番手は買うときは遅れ、売られるときは早い、ってのはよくあるパターンだよ。
318名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:28:43 ID:QdjZuZcJO
くそ…儲けてるやつの金みんな没収してやりたい
319名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:29:41 ID:/BvyJqEI0
こういう日、デイトレできる人はいいよな。
明日以降のことが分からなくても、今日1日に限って言えば爆上げ間違い無しだったわけで。
320名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:29:52 ID:CVGgJE2v0
日本の企業価値を考えると今の株価はどこも下げすぎだろ。
空売り規制や自社株買い緩和で世界が日本株にシフトしてきたら
すごいことになるな
321名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:30:31 ID:aerUKCvK0
68000円 ありがとうございました。

この後の大暴落が怖くて持ち越せません。
322名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:30:40 ID:UJSj/0yw0
>>320
企業価値なんてのは、業績落ちれば一気。
そもそも企業価値で株が動くなら、ダウは今まで何だったんだって話。
323名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:31:44 ID:ybv4Z2FY0
>>319
損することはないからやってみたけど大して儲からんかったよ
笑ったのは金曜に買った勇者だけだ
324名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:32:06 ID:q0gGLjiC0
44 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/10/14(火) 15:30:33 ID:gsAmdY1y
 ブッシュ大統領が14日午前8時すぎ(日本時間午後9時すぎ)に声明を発表。
ポールソン財務長官、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長らが共同で会見する見通し。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081014NT000Y72714102008.html

欧州市場と外為がどっちに行くにしても阿鼻叫喚だろうね
今日の夜9時です
325名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:32:21 ID:8pdjxO/X0
>史上最大の上昇率

月曜日、休日だったし、
オリコンの年末年始分は2週間合算みたいなもんだろ
326名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:32:45 ID:gZ4DWeAa0
>>314
じゃあ今日からしばらくここや株板市況に書き込む時はコテ名乗って
後で晒すのにログあさるのメンドイから
327名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:32:49 ID:6WEt0U/kO
>>308 それならあなたは金曜の時点では何分何分だと思っていたの?
その根拠と一緒に教えて欲しいな。
まあ今となっては何とでも言えるが。
もしあなたが本当に未来の株の値動きを予想出来るとすればそれは凄いと思う。
今はさそがし大金持ちなんでしょうね。
328名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:35:03 ID:rBnrmivy0
>>323
金曜日に買い向かう様な勇者様はとっくに種が縮小してるから
たいして買えないからたいして儲からない
329名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:35:09 ID:UJSj/0yw0
>>327
G7という話じゃないのかね?

>>326
いつの時点で区切るんだw?
それこそ買い豚扱いされていた連中が金曜までいたわけだ。
おまえさんの腹づもり、オレの腹づもり一つで正解にもなれば外れにも
なる可能性だってある。
330名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:35:14 ID:2UkOLMoZ0
株を買ってない奴(笑)
331名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:35:56 ID:Zisn9wdjO
こういうトレードしない俺から見ると、
こんな不確実なものに手を出して利益あげてる人がマジシャンみたいに見えるな。
一度詳しく話を聞きたい。自分では絶対手を出さないけど。


そんな俺は、タンス預金2500万。
332名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:36:51 ID:12+uCMrb0
今日は勝利の美酒で乾杯

俺はもう駄目かと思った、まじで
333名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:37:54 ID:RR5pDniN0
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
334名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:38:11 ID:wBXvB7cM0
>327
後出しなら、なんとでも言えるw
335名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:40:51 ID:s8Li95Dn0
>>326
お前がコテ名乗っとけばいいと思うよ。
336名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:06 ID:QeC4TNPC0
儲かった奴は少ないだろ?
金曜のストップ安に買いに行けた勇者だけじゃね?
337名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:21 ID:jd351dE+0
7000円台で損切りしたバカとか。
往復でやられたバカとかいるんだろうなあw
338名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:41:38 ID:UJSj/0yw0
馬鹿がいないと儲からないこともわからんのが一番の馬鹿w
339名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:42:02 ID:ybv4Z2FY0
2008年の日経平均予想レンジ

三菱UFJアセットマネジメント                  15000─21000
みずほ投信投資顧問 岡本佳久執行役員          14000─18500
新光証券 瀬川剛エクイティストラテジスト         15000─18000
SMBCフレンド証券 松野利彦投資情報室次長       14500─18500
みずほインベスターズ証券 稲泉雄朗投資情報部長      15000―18500
コスモ証券 清水三津雄エクイティ部副部長         14000─20000
東海東京証券 鈴木誠一マーケットアナリスト        14000―18000
水戸証券 松尾十作投資情報部長              14500―19000
東洋証券 大塚竜太投資情報部長              14500―18000
丸三証券・専務 水野善四郎氏               15000─19000
マネックス証券 清水洋介投資情報部長          15500─19500
エース証券 子幡健二専務                 15000─18000
岡地証券 森裕恭投資情報室長               14000─17500
丸和証券 大谷正之調査情報部次長             14500─19500
野村証券金融経済研究所 藤田貴一ストラテジスト      15000─17500
大和証券SMBC 高橋和宏エクイティマーケティング部部長 14500─19500
日興コーディアル証券 馬渕治好国際市場分析部長      15000―19500
大和総研 木野内栄治チーフテクニカルアナリスト      14000─17500
モルガン・スタンレー証券 神山直樹日本株ストラテジスト  14000―17000
リーマンブラザーズ証券 宮島秀直チーフストラテジスト   14500―17500
新生銀行 作本覚アセットマネージメント部部長       15000─19000
第一生命経済研究所 嶌峰義清主席エコノミスト       12500─16000
大和証券投資信託委託 長野吉納シニア・ストラテジスト   15000─19000
340名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:42:14 ID:h9928r8uO
実は金曜の引けで買えるだけ買ったのだが、あれは正直、単なるマグレだったと思う。
今日の引けで全て売ってしまった。

あまり根拠はない。
強いて言えば、どんな一方的な相場でも、時々、5日線ぐらい戻す。
それをトレンドの転換と思って酷い目にあった記憶は数えきれん。

今日の上げは凄まじかったが、それでも5日線を大きくは超えてない。
むしろ5%上げぐらいなら、5日線まではと思って買い続けたんだが…
341名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:42:22 ID:QdjZuZcJO
>>327
まあ投資家って人種は運で勝ったことを自分の実力だって言い張りたいやつばかりだから
確かに先週は移動線も何もテクニカル無視で一気に下げ過ぎた感はあったけど、金曜に絶対に底打つなんて
はっきり分かるやつはいない、あくまでそろそろ反発してもいいんじゃないか?っていう思い込みだけ
週末を挟むことで相場が冷静になるからなんてことはない、ダウが下げてれば間違いなく日経も下げていた
つまり金曜の引けにはっきり底打ちしたと判断できる材料は何もなかったわけだ
342名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:10 ID:8dJhBvG3O
ソニー美味しいです
343名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:37 ID:Exf9jyxk0
260万円戻しますた。

塩図家だから関係ないけど。
344名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:43:56 ID:UJSj/0yw0
>>341
いや、G7の声明に期待したという点は、通常よりは
騰がる可能性を考えても不思議ではないだろう。
勿論、オレは、あんたと近い立場の考え方だけどね。
345名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:44:08 ID:6WEt0U/kO
>>312 いくら負けたんだよwww
でもめげずに頑張れ!
346名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:44:22 ID:tR7pdlPE0
>>339
サブプラといういつ爆発するかわからなかった
時限爆弾が爆発した後の予想だから言い訳できんわな。
347名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:44:39 ID:12+uCMrb0
金曜日に、週明けは全力で空売りすれば馬鹿でも大儲けとか言ってた馬鹿どうなったんだろw
今頃樹海行きのバスに乗ってるか、練炭買ってきてるか・・・
明日飛び込むのだけはかんべんな
348名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:45:13 ID:SFipeharO
金曜に買って今日全部売った人が勝ち組なんですねわかります
349名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:45:52 ID:dwCmqXYt0
>>331
ぜんはいざー取引っちゅうやつだべえ
350名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:47:33 ID:12+uCMrb0
>>341
そりゃそうだ、誰も明日のことなんてわかるわけがない。わかってたらもっと簡単に儲かる。
だがな、勝てる時に大きく勝って、負けるときは小さく負けることは可能。
ポーカーと同じだよ。ゲームの勝率なんて大体全員同じ。
だけど、結果で見ると何故か差がついちゃうんだな
351名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:47:57 ID:TBFXBsHn0
逆張りって難しいからね・・・・
ほんと、それが出来続ける人なんてソロス・バフェット級じゃない?
352名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:49:19 ID:/qUDYFB10
>>267

新井組かね?
353名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:23 ID:qrhR6Qh20
>>336
あの状況で買いにいける奴は、今回、勝ったとしても、
長い目でみれば生き残らないタイプだと思う。
いまから、銀行の決算あるのに、デイ以外、怖くて
普通、買えないだろ今は。

354名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:31 ID:JyaDf/My0
おまえらよかったね☆
355名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:50:46 ID:Zisn9wdjO
>>349
ぜんはいざーって何?
356名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:51:07 ID:hHIMC3nfO
こんなの見ると株なんて恐ろしくて手が出せんわ
357名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:51:47 ID:iEHUWAcb0
もっと下がれよ!チキショウ

絶好の買いのチャンスを逃したぜ!ベイベー
358名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:52:01 ID:12+uCMrb0
で、明日全力買いして死亡するんですね、わかります
359名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:52:42 ID:GNh/1QBw0
楽観論が多すぎる。
まだ逆張りいけるって思ってる奴が多いってことは、後二段くらい強烈な下げがありそうだ。
本当の恐怖はこれからのような気がする。金持ってる奴は強いなー。逆張りするにしても2〜300の資金でやってる奴が
全員退場になってからだろ。本当に上がりだすのは。
360名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:52:57 ID:TBFXBsHn0
>>352
1898だよ。
(さっき誰か言ってたけど)ちょうど95%の上昇率だった。

とマジレスしてみました。
361名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:35 ID:h9928r8uO
今晩も順調に上げてるようだ。
もう4%ぐらい高いぞ。
それはそれで良い。

問題は、この形からは、上げたら上げただけ、明朝、窓開けて寄り付くことだ。
本当に、この状況下で、4%も窓開けたまま上がれるのか?
上がれるなら目出度いことだが…
362名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:53 ID:Mcdf6dju0
オレ、今日バカ高になったから明日全力2階建するんだ。。!
363名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:56 ID:JMSMPEAp0
本当の恐怖はこれから厨が一言↓
364名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:53:59 ID:WVBcc3B50
爆上中の今日の昼間にも関東で地震があったけれど、
東京が大地震で壊滅したら世界の市場はどうなるの?
みんな死ぬの?
365名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:54:59 ID:qhC0onW10
>>360
よけいなことしなくてよろしい
366名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:55:09 ID:12+uCMrb0
>>364
ここで東海大地震来たら間違いなく世界終了のお知らせw
367名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:55:36 ID:TBFXBsHn0
>>365
ほーい。
368名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:08 ID:83Xu/bCY0
こういうのを見てると膨大なお金がバブルによって消え去ったとか
いうけどしっかり投資家は金持ってるじゃん?
経済の仕組みが全く分からないな。
369名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:15 ID:uD4uL89X0
>>358
わかってながら、買いボタン押す奴多いんだろうな俺も含めて
怪しいと思いながら振り込め詐欺にひっかかる年寄りみたいに
370名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:56:38 ID:9fYX63Gz0
>>308
後だしジャンケンだと強いね〜ww
じゃ簡単なとこで明日の日経はいくらなの? 
何より根拠付きでよろしく
371名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:57:04 ID:6Y26Ok240
>>356
今の株は全般的に大安売り、大バーゲン状態。
中長期ホルダーにとっては健全な会社の株を割安に買えるので今は
とてもお得。これを期に自社株を買い集めるところもあるだろう。
投機屋はミクロな市場動向で一喜一憂するが、長く持つつもりなら
保有する株の企業をちゃんと調べれば難しくないよ。
372名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:08 ID:12+uCMrb0
>>370
明日の日経は上がるか下がるか?
「上がる」と答える奴も「下がる」と答える奴も失格だよ。
後だしジャンケンして何が悪い?
後だしジャンケンが一番儲かるなら、何もわけわからん賭けするより後だしジャンケンするべきだろw
373名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:09 ID:n8IjZjpR0
よーし、明日全力で買いに逝くで!!!
374名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:10 ID:5gPk8uH90
下り坂だったのが緩やかな下り坂になっただけだと思うんだが。
ただ、下がりすぎてただけ。
375名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 20:59:46 ID:TBFXBsHn0
>>371
すごいよね。株でご飯食べちゃおうくらいな勢いって。
神経磨り減るだろうね。気楽に数字動かすわけにいかないもんね。
ある意味感心するよ・・・・
376名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:49 ID:6WEt0U/kO
>>341 俺も同感。G7だって、金曜の時点では好材料、悪材料どっちに転ぶかははっきりとは分からなかったと思うし。
377名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:00:50 ID:UJSj/0yw0
>>374
基本的にずっと下がり続けたまま、上がり続けたままってことはない。
378名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:02:10 ID:9fYX63Gz0
>>372
結果が出たあとに、ほらみろ俺は・・・云々が後だしジャンケンって世間は言ってる訳なんだが・・
ろくに日本語も理解出来ない真性の馬鹿なのか、
痛いとこ突っ込まれてとぼけてんのか知らんが、みみっちい奴だな・・。

379名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:44 ID:pqPt+2hZ0
1$ 102円か・・
DAZでA4そろそろ買うかな?
380名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:57 ID:rBnrmivy0
>>345
ありがとう
資産はとんでもなく激減したけど別に破産したわけでも樹海にいくわけでもないのでこつこつがんばるよ
先々週までに(遅すぎだけど)かなり損義理してたんだけど先週あそこまでいくとはさすがに想像してなかった
やっぱり株はなにごとにも動ぜず機械的にロストカットさっさとできなきゃだめだなぁ
381名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:05:58 ID:97QXKCZp0
儲かるならバカで結構だ
382名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:06:08 ID:SMK/bpKB0
まだ安いよね
383名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:07:11 ID:6Y26Ok240
>>378
明日の日経は4%は上げると思う。根拠はユーロ圏市場の振り幅。
ダウが100ポイント以上下げればこの予想は怪しくなってくるけど、
俺の予想は、明日の日経終値は9800〜10000
384名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:08:02 ID:r7MXk7p30
14%ってロシア相場かよ
385名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:08:50 ID:JyaDf/My0
10000は回復してくれないと
会社の含み損がちゃらになりません><
386名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:08:59 ID:7hrWOsB0P
>>371
実体よりも明らかに低すぎだし、元祖バブルもITバブルも一応は克服して上げたしね。
不況があれば好況もあるわけだ。
当時はお金自体が無かったから参加できなかったけど、今は多少死蔵貯金あるから財産
形成の意味で優良株の現物見繕って5年ぐらいのんびりするよ。
387名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:11:44 ID:Xniv8/5k0
>>307
こんかいのシナリオはまだ途中だと思うんだ
388名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:12:50 ID:K3EHPHzv0
>>29
賛同。
内需外需ともに弱体化した。

結局オバマにせよ誰にせよ、減税中心の財政政策をうって
短期的にでも景気を安定させておかないとダメだと思う。
389名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:12:51 ID:XNLOu1kJO
金曜日にドーンと買おうとしたらお婆ちゃんが泣いて反対して騒いだので
腹が立って殴ったという同僚がいた。さすがに最近みんな殺気立ってるね。
ちなみにお婆ちゃんは打撲&顎がはずれて通院だそうだ。
390名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:19 ID:NXWdUzldO
今日の上げは
リアディソンの結婚祝い
391名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:13:26 ID:wBXvB7cM0
色々と延命処置されたしね
392名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:14:25 ID:Afa/3aLsO
世界的な危機の中、世界各国の迅速な対応は素直に評価したい。
なお、馬鹿日本は これから 金融危機における追加経済対策を考える作業に入る。
393名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:14:27 ID:e026xbpq0
金曜に全力買いで今日売り抜けた
2億以上儲かったo(^-^)o
394名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:14:52 ID:qrhR6Qh20
>>372
>後だしジャンケンして何が悪い? 後だしジャンケンが一番儲かるなら、

株板にも、こんなかきこ見たことないw
後だしジャンケンが一番儲かるなら、って、もう日本語おかしくねw
395名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:16:01 ID:6WEt0U/kO
>>372 あんたの言う「あと出しジャンケン」とは、タイムマシンで未来に行って株価を見て来る事ですか?
何か文章がよくわからない。
396名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:16:20 ID:G3wouJC20
>>389
おばあさんを殴るなんて、最低だな。
人間としての器が小さい奴なんだろうね。
通報しちゃいなYO
397名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:16:22 ID:w7XLY2qA0
リセッションの入口なのに、のん気ですね。
これから、雇用減、給料減、物価高なのにね。
398名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:18:09 ID:9fYX63Gz0
>>383
ユーロもダウも終わってみないとポジションとれないって事だよね
それって普通のことだと思う
あと、今の水準は明らかに安すぎってのも、数週間前からずっと言われ続けてきたこと
ここ最近はそうしたファンダが通用しない不安心理が問題だった
要は、先週時点で今日の相場なんて読める要素以上に不安定要素はいくらでもあるし、
これから先もどっちに転ぶかなんて、誰にも分からない
終わったあとに、ほらみろ俺は・・って言い出されると、ついからかいたくなるww
あ、これは貴方の事ではないです
399名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:13 ID:h9928r8uO
今のCMEを考えてみよう。
明日の終値が9800ということは、4百円近く上げたまま、
ポツーンとコマか十字星になるってことよ。
すると明後日はどうなる。
400名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:24 ID:vv7Aa1ZC0
アメリカの能天気おバカ消費が消滅したんだ

アメの先行きは暗い
401名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:19:51 ID:sriIZAHRI
今夜のダウは肥溜臭かトンコツ臭か?
402名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:02 ID:pHoLMv/H0
NHK見ろ
403名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:20:23 ID:K3EHPHzv0
公的資本投入が確実にあるなんて

先進国の財務大臣室に盗聴器を仕掛けてる奴くらいしか

根拠のある金曜買いはできなかったはずだろw

まぐれで騒ぐな、どうせその利益は飛ぶんだよ。
404名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:22:57 ID:s8Li95Dn0
おまえら、いいかげん博打するのはやめとけよ。
405名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:22:58 ID:RjwjbVNc0
>>346
だよな相場観無さ過ぎw
こいつら買い遅れ涙目でメディア使って売り煽ってる件についてw
406名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:23:01 ID:6WEt0U/kO
>>380 やっぱり損切りするにも、どのタイミングで損切りするかを見極めるのも重要なのかも知れないね。
元本割れすると分かっていて売るのは、人間なかなか出来るもんじゃないからなあ。
407名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:23:44 ID:WVBcc3B50
買い注文入れました
408名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:24:28 ID:6Y26Ok240
>>398
うーんどうだろうね。でも俺は金曜も今日も弾を仕込んだから
そんなに難しかったとは思えないんだけど。まあ明日のことはまだわからんけど
今日のユーロ圏上げも予想通りで、かなりおいしい思いをしてるのは確かだ。
明日俺が破産したらそのときは笑ってくれ。リスクは誰にでもある。
409名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:25:21 ID:h3z77YWj0
景気とか指標とか関係なく株価は上がるときは上がる
ファンダ無視で下がる時はさがる

そういうゲームだ
410名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:26:13 ID:vzlyvbPo0
NHKニュースワロタ。
株で損したひとたちですよー、ってさらして終了。

お前は報道ステーションかw
411名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:26:55 ID:jWktCYqM0
とりあえず、1万円をはさんで、うろちょろしか無いね
本格上げは、まだまだ遠いわ
小銭稼いで食いつなぐ
デイトレできるやつしか生き残れないってことな
412名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:26:53 ID:8pdjxO/X0
アメリカ企業の決算がいくつか出るんでしょ?
思ったより業績が悪かったら、
またドカンと下がるきっかけになるんじゃないの?
413名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:27:46 ID:nIBwo/BK0
長期保有最強
素人じゃあ売り時も底値もわからんからな
じたばたせず静観してればそのうち元に戻るでしょ
何年後かは知らんけどw
414名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:30:34 ID:uogQtteE0
これで10000円にV字回復なんてしたら
世の中捨てたもんじゃないが、ついていけないな
415名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:31:58 ID:K3EHPHzv0
>>412
資本投入があった(欧州だが)からある程度のショックは吸収できる。

問題は米国内を含めて世界的なリセッションは確定的であり、
景気悪化指標に対する株価の反応に注目する必要あり。

同時に住宅価格指数も下げ幅が縮んでるかどうかまだ分からない。
416名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:32:57 ID:IwnLE+Lf0
政治家の資金捻出ゲームにつきあうのも大変だなw
下げるのも上げるのも政治次第。

間接的に税金を市場にぶっこんで自分たちが引き出しているダケ。
417名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:33:40 ID:8h6puYVI0
CDSの損失7000兆円はどこいったの、うそだったの死ぬの
418 ◆C.Hou68... :2008/10/14(火) 21:34:23 ID:VwUpW8Hh0
極端だなあ。しかし
419名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:34:51 ID:3YDcJg3C0
とりあえず1万が天井でそっから乱高下になるか張り付いて息をしなくなる感じがする
1万こえたらちょっと安心なんだけどな・・・
420名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:35:07 ID:gey1sgvm0
これは昨日株を売り払った奴にプギャーと言ってるのですか!?
421名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:35:29 ID:O5RJQN/G0
まあ決算が出てからのお楽しみだな
422名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:37:00 ID:+67EFxTi0
明日一万近くなったらあげ過ぎ。
離隔反動注意
423名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:37:08 ID:pA3luyCj0
>>414
V字回復はありえん。
根本のサブプラの価値低下について何も解消してないからな。

おそらく、VVV こんな感じで、全体では下がっていくと言う相場の動きになるんじゃないかな?

それと注目しておかなければいけないのが、原油の値段と為替の動きだね。
原油が下がり続けて、為替が円安方向にゆっくりでも進んで言ってくれれば、
日本経済はそれなりに成長できる。
424名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:39:15 ID:K/vDFvk20
15000円はまだですか
425名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:39:22 ID:hcgD5nid0
>>419
金額よりもアメリカの決算報告を乗り切れるか・・・・
426名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:41:04 ID:BqJUgtxZ0
1000円上げなんてバブル以来じゃない?

持ち株がストップ高だらけでびっくりだよ
それでもまだ含み損だけどな
427名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:41:16 ID:Rcjh0TYZ0
1929年の大恐慌も一旦は少し戻したけど、その後10年は落ちていった。

今回は大恐慌ほどは申告でないものの、やっぱり今後5〜10年は不景気が
続くと考えて問題ない。あと日銀は早くゼロ金利にした方がいい。
初動対応をしかりして被害を最小限にしないと20年くらい不況が続くぞ、マジで。
428名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:41:17 ID:9fYX63Gz0
>>408
難しいかどうかじゃなくって、結果論で自慢?するのが空しいって事
そういう意味じゃ俺も金曜はロング取りました。
けど、間違いない、簡単だ、とは決して思えなかった。
簡単だと思えて、それが20年続けて勝てるんなら才能ある人なんだろうけどね。
最後に人のリスクを笑ったりはしないよ。
投資なんてそんなもんだ。
429名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:41:19 ID:1r9zNJemO
水曜にナンピンし
木曜にブン投げて
金曜に買い損ねた
今日のS高が丁度木曜に損切りした辺り
弾丸増やした分でダヴィ辺り触って、引けで損切り銘柄ONし直せば完璧だった
自分のメンタルの弱さをつくづく思い知った
430名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:42:45 ID:K/vDFvk20
まだまだ不安要因はあるよ。
アイスランドだかアイルランドがらみで
巨大な損失蒙ってる機関投資家がいるらしい。
431名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:43:14 ID:5Iy8wK6U0
>>417
損失が7000兆円じゃあないわ、保証してる債権の総額が推定7000兆円だから
借りてるみんなが踏み倒せば7000兆円で当然それを保障していても払えない
でもちゃんと払う人もいるから。
432偽モルダー ◆EKi/oYChcA :2008/10/14(火) 21:43:15 ID:AB0bkuCz0
GMショックがおんどれらを襲うはずww
433名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:43:55 ID:cqK0RaGf0
明日はリアヂゾン関連銘柄爆上げだな
434名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:44:23 ID:K3EHPHzv0
結局、爆益しても売れないんだよw
欲がね。これだけは治らない。
435名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:44:43 ID:+67EFxTi0
アイスランドって言ったらイギリスだろ。。。
436名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:45:05 ID:qUyJhFamO
俺的には一度も好景気を実感しないまま不況になりました。
437名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:45:45 ID:YERkjOyh0
株は博打じゃないっていうけど、博打だよな
438名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:17 ID:/B1YUGb30
次は支那ショックさ。もうすぐ顕在化する。今必死で隠そうとしてるけど
すぐに馬脚をあらわす。
439名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:19 ID:BqJUgtxZ0
俺はそんなに深刻な不景気になるように思ってない

日本の金融機関は今回そんなに喰らってないしな
金融庁からお達しが来てるから、融資を減らしてるけど
比較的元気だから本当はもっと融資をやりたいみたい

まあ、欧米がさらに悪化すると余波が来るだろうから
呑気なことは言ってられないけど
440名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:46:46 ID:uD4uL89X0
441名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:02 ID:npK6edyF0
しがないリーマンですけど
今日は55万円ほど儲けさせてもらいました。
ですがあと500万無いと嫁に殺されます。・゚・(ノД`)・゚・。
442名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:22 ID:Rcjh0TYZ0
>>439
日本だけ助かるなんてありえないから
443名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:36 ID:cqK0RaGf0
>>437
そんな事言ったら、価格が変動する土地やマンションも博打になる件
444名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:36 ID:1FrOf8iZ0
S&P 500 DEC08 1056.90 B +4020
E-MINI DEC08 1056.75 +4000
E-MINI MAR09 1057.25 A +4025
NSDQ100 DEC08 1493.50 +3500
E-NASDAQ DEC08 1493.75 +3525
E-ND CMP DEC08 1758.00 P ----
BIOTECH DEC08 745.50 P ----
NIKKEI DEC08 9915. +915
NK YEN DEC08 9825. +940
445名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:49:49 ID:/B1YUGb30
支那ショックもろに食らうのは欧米であって日本じゃないからどうでもいいけど
446名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:51:56 ID:K/vDFvk20
最後のリゾートはどこですか?
447名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:52:34 ID:jOuEobYNO
>>437
> 株は博打じゃないっていうけど、博打だよな

バクチはそれでも自己責任だし、ある意味「消費」として
金を回したりする要素があるが(韓国や北朝鮮に送金するパチンコ以外は)、
株式の場合は「中古ゲームを中古屋で売り買い」してるだけだからなあ。

そりゃ、中古ゲーム市場があれば「クソゲーだったら売ればいいやw」という影響もあるし、
たまには市場に新作ゲームは出てくるが、額にしたら誤差の範囲の額。
売買のほぼ全ては「中古売買」だから、売れようが売れまいが、
中古相場が高かろうが低かろうが企業収益にはなんの影響もないんだよなあ。
448名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:53:04 ID:YERkjOyh0
>>446
北朝鮮です
449名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:53:39 ID:P9gXdo2D0
今週中は上がるんじゃないかな?
んで来週怒涛の下げ。

大恐慌のパターンだな。
450名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:54:50 ID:RjwjbVNc0
>>427
ブラマンの翌年に日経史上最高値を付けたわけなんだが
451名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:54:54 ID:K/vDFvk20
シティショック、GMショックを乗り越えれば
光が見えてくるさ。
452名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:55:01 ID:K41ddJNs0
なんでも鑑定団で1億8000万円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
453名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:55:19 ID:gemOv8t90
今回の超暴落騰はどう考えてもおかしい。
裏社会で歩調合わせがあったと考えないと今回の件は説明できない。

悪い噂がほとんど無かった日経で、下げすぎだし上げすぎwww
まるで公的資金投入劇は、初めから予定調和であったかのごとく。

この極一部の金融界を牛耳る奴らの祭りに参加できた奴ら、おめでとう。
俺を含めて参加できなかった奴ら、もう祭りは終わったんだぜ・・・忘れろ。

今回の件で、一部の奴らに金が集まって、全世界中流層以下は
皆貧乏時代の到来ですよ。
454名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:55:33 ID:VZCR03UB0
上げてるけど、こんなんだとまたすごい下落来るんだろうね。
ポジション整理して備えといた方がいいと思う。
455名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:55:50 ID:j2l6UI7g0
>>307
株価が上がると急にスレの伸びが悪くなる…w
456名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:56:21 ID:lnUJM5xh0
景気は悪化するよ
これは避けられんから
457名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:56:39 ID:fZESMQWv0
今日の暴騰で底打ったと思ってる奴が多ければ多いほど戻り売りの餌食だな
458名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:56:50 ID:ePdp8dHe0
>>455
正直言うと、株価下がると元気出るw
459名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:58:01 ID:WtBTEEO50
>>11
バブルきもす。
460名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:13 ID:13kanA990
上がった理由がただの反発なら明日は爆下げじゃね?
461名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:15 ID:9Z6ET/nh0
相場に限らんけど悲観論ってのは責任を問われにくいからね。

悲観論が当たる・・・ほら言った通りじゃん
悲観論が外れる・・・外れはしたが、世の中にとって良かったんじゃね?結果オーライっしょ
462名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:26 ID:N2zpSrTn0
>>37はもう手遅れかもしれんな…
463名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 21:59:57 ID:/B1YUGb30
またすごい下落が来たら、そのとき買い捲ればOK。

何で先週の暴落のとき刈ってなかったの?

反騰来ることわかってるんだから、こんなにぼろいチャンスなんて
なかなか無いのに。
464名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:00:06 ID:bb8SqhaF0
>>454
怪我している人は利益確定したでしょ。
465名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:00:13 ID:6Y26Ok240
まあ祭りは終わるよ。古参の個人トレーダーはそれをわかってるはずだ。
今はボーナスステージ、マリオで言うとスターで無敵状態。でも一定期間で終わる。
危ないのはこれに乗ろうと今から参入してくる人たち。まだはもうなり。
466名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:00:36 ID:K/vDFvk20
少なくとも12000円まで行かないと
戻ったとは言えんよね。
467名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:02:36 ID:+QKFIVdF0
こんな相場怖くて手が出せませんw
468名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:03:50 ID:K/vDFvk20
どこもかしこも資本注入か。
資本主義ってなんなの?
469名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:05 ID:yGR5d/jy0
おわりのはじまり…なの?
470名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:23 ID:EY4iGoIz0
>>463のような人たちが買ってくれるので、市場はまた動き出す。
みんなもっと買うんだ!
10年スパンで考えれば、きっと株は上昇するよ。


5年くらい12000円挟んで行ったり来たりしたらどうしようと
思ったりもするが……
471名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:26 ID:P9gXdo2D0
冷静に考えれば失ったものから利益はでない。
472名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:04:40 ID:9v9fsz850
>>170
俺もそう思う

今日はどんな連中が売りまくったかを知りたいところだ
個人が売ったんでないだろ
473名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:05:18 ID:XT6v4jAs0
14.15%とか、爆上げ乙。
まあトピも100越えでひとまず落ち着いたかな、明日の動きは気になるけど
474名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:06:57 ID:CVGgJE2v0
アメリカもこれで懲りただろし、まさに100年に一度の買い場だな。
立て直し始めたらもう安く買えるチャンスは無いな
475名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:07:11 ID:XT6v4jAs0
>>461
心理学だから、悲観論は「底」で
それを計算に入れて市場が動くので、まあそれはそれでいいんだよね。
楽観論が叩かれるのはしょうがない。
476名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:07:32 ID:K3EHPHzv0
>>439
内需があるという根拠が必要だよ〜
477名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:08:23 ID:0GV5d1Dy0
リーマンショックから約4000円下がってたところで、今日約1200円の上げ。
あと800円は上がるかな?
478名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:08:56 ID:JHB52KpG0
>>468
資本主義はただのインチキと確定しました。
479名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:00 ID:2ZFMdf1+0
>>465
自分、その参入しようとしてやめた組ですわ。

この暴落>暴騰を見て、うまくやれば勝てていたではなく、予想の遥か外で死ぬ時は死ぬって方を
見てしまったんで。プラスでもマイナスでも、想像すら超えるのは無理っす。
賭け事に踏み込む時に恐れがあれば勝てないのは分かってるつもりなんで、株の短期売買でってのは
自分には向いていないとすっぱり切ります。

当初の計画通り、5年以上持ちたいと思う株を探す方向で財産形成考えます。まあ、それでもやはり
死ぬ時は死ぬんですけど。
480名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:35 ID:5Iy8wK6U0
国内でもレクサス全然売れないってからね、景気失速はしてるでしょ
481名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:09:39 ID:K/vDFvk20
ん、インチキだな。
資本主義ごっこだ。
482名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:10:06 ID:XIfGmg6L0
おい!予言通り古館不機嫌だぞwwwwwww
483名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:10:06 ID:YERkjOyh0
今晩のアメリカ次第だろ。
484名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:10:07 ID:m1r86VGG0
金曜がセリクラだったのかな
11000円くらいまではリバりそうだな
485名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:10:37 ID:/B1YUGb30
世界経済が死にかけているなら、日米欧政府が必死で対処しようとするのはあたりまえでしょ。
市場が失望するばかりの手を打ち続けるわけが無いわけ。

暴落すれば、100%確実に反騰が来るのさ。あとは売買のタイミングだけ。
いちばん簡単なのが暴落した時の午後。
486名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:11:06 ID:XT6v4jAs0
>>482
東証がアジア市場ぶっちぎりの上げ幅なのが気に入らないようだねえw
487_:2008/10/14(火) 22:11:13 ID:Sikl6iWV0
もう財源のない米国政府に巨額の融資をする国もない。日本でさえ
限界がある。ドルは暴落するしかない。
488名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:12:02 ID:7jF+VATn0
>>129
つまり1ドル350円だった1950年代最強ということですね
489名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:12:07 ID:w5Tz3nZL0
グローバルインターナショナルなサイケ現象。

モンスーンとドーナツ化現象を足して2で割ったみたいですね。
490名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:03 ID:11lDEuHe0
単なるテクニカルバウンドって言う奴もいるけど一旦下げ止まったってことが重要。
大恐慌の時は株価が90%下がった。
その時と違って各国中央銀行もあるし政府の力も大きくなってる。
最終的にはエンロンショックの時と同じくらいで40%の下げで終わってくれればいい。
491名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:10 ID:iaU6Zyn7O
10000円までは上がるだろ…今日ダウ下げたらオワル
492名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:12 ID:czjptiE20
>>37 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 17:59:36 ID:l8Ps5D+80
麻生人気がイマイチなもんだから
解散できなくするために自民党が仕込んだんだろ
急に回復するのがやらせの証拠

麻生閣下の経済政策スゴスギ!!
493名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:13:41 ID:XIfGmg6L0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ チクショー!!!
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::| ムッキー!!!
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|血の滲む努力をしたのでしょうか?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ    >>486
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>  「なんでソウルより上なんでしょうか…」(嘘)
           |   |     _>  .|.    .|   <_     
494名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:29 ID:Yi7oYLHP0

まだまだ上げ上げでいくぜ!!!!

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ売り豚共!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
495名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:15:37 ID:EY4iGoIz0
>>487
現代ローマ帝国の終焉か…
仮にも世界唯一無二だった覇権が、
兵糧が尽きて終末を迎えるのは、
物悲しいものがあるな……
496名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:04 ID:fcltrYVs0
こりゃまた上がったな
497名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:18:47 ID:7w9muKUz0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
498名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:00 ID:XT6v4jAs0
>>493
いやでもマジソウル頑張ったよね!昨日3%で今日6%↑すげーよ
ん?日本?日本は14.15%↑
499名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:19:54 ID:B1TyTCim0
だから今日は爆上げって言ったじゃん(w
いい思いさせてもらった。
500名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:20:58 ID:EFWH4nPo0
与党が案を出す前に爆上げってw
でも2ちゃんねらーは麻生内閣のおかげと言うんだろうなw
501国民の真の敵は役人:2008/10/14(火) 22:21:07 ID:REGhbKID0

 公 的 資 金 で は 経 済 は 良 く な ら な い 。

政府は、預金全額保護と中小・零細企業への融資をすべき。
中小企業金融公庫などの人員増強・融資枠拡大。


日本の9月の倒産件数:1400件

年初から貸し渋りが始まってる。
公的資金注入ではなく、政府金融機関の中小企業金融公庫などの融資枠を拡大する政策をすべき。

銀行は公的資金注入後も貸し渋りを強化した。
今はバブル崩壊以上の貸し渋り。
銀行に税金出しても、金という血流は良くならない。


 今 も 銀 行 は 貸 し 渋 り を して 中 小 零 細 を 倒 産 さ せ て ま す 。
502名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:21:14 ID:BlyUxYzQ0
前回のテストで30点だった奴が、倍に上がったぜwww と息巻いていたのを思い出した。
503名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:21:29 ID:/B1YUGb30
米国は生き残るよ。世界で3本の指に入る大産油国(案外知られてないけど)
世界一の食料輸出国。日本の100倍を超える耕地面積。

個かに何にもいらんじゃん。
504名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:22:01 ID:W7STB+vh0
まるで酷い躁鬱のごとく、一驚一狂。どうぞギャンブルを楽しんでくれ。
今週は楽しめるだろうが、それでもいつかは止まるジェットコースターだ。

さて、もう誰もがわかっていることだが、、今後、最低でも5年間は
世界のたいていのところは低迷するだろう。余波余韻は10年間程度か。

近年の日本経済のカンフル剤となった中国経済は失速の一途だ。
そしてご存知アメリカ経済も、一気に消費が落ち込む。

中国・アメリカ経済が失速すれば、東南アジアとインドの経済もダメ。

中東を見れば、ドバイの不動産の上昇率が上がらなくなってきており、
バブルが弾ける兆候を感じさせるものがある。

この間まで好調に思えたEU経済だが、西側から失速すれば東側もそうなる。
天然ガス・石油で儲けていたロシアも今が限界だろう。ロシアの富裕層たちは
例によって資産をキプロスなどに移動させている。

南米はチャベスを中心に見事に新たな反米帝連合を見せており、
社会主義的な結束は経済面にもおよび興味深い動きがあるが、
世界経済が失速する局面での成長は難しいだろう。

日本は今後5年内に内需拡大への仕組みづくりを余儀なくされる。
果たして新時代の国家像・国家戦略が描けるかが興味深い。
どれほどのタブーに手をつけることができるかだ。
505名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:22:08 ID:7jF+VATn0
>>503
このまま原油価格が暴落すれば採算合わない油田は閉鎖になるわけだが
506名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:22:21 ID:kL1QyLU00
>>502

だけどこれから100点連発の秀才になる可能性も秘めてるぞ。

507名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:22:37 ID:B52/jZKX0
三浦は、、本当に世界一の卑怯者、、、卑怯者、、、、地獄へ、、落ちろ。。

こんな野郎を、、無罪にした、、日本の裁判は、、最低、、、

日本は、、、長引くと、、、みんな無罪にする、、、大勢の弁護士は無駄、、

千鶴子さんと、、一美さんの、、霊に呼ばれた、、、ロスで、、

三浦は、、もう刑務所から出れないと、、、察した。。。死ぬしかない。。。

アメリカは、、たいしたもの。。日本の裁判は最低、、、
508名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:35 ID:IttQmxT4O
先週金曜日に空売りした奴は樹海行き?
509名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:39 ID:ePdp8dHe0
その投入する金はおれが払ったものなんだが・・・
510名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:23:48 ID:13kanA990

「今回各国から回収した資金で世界の主要企業の株式買収に入る
そのためには現在の更に半分程度にまで株価を暴落させる必要がある

国際紛争が手軽に株価暴落の引き金になるかな

今回の暴落の目的は黒幕による世界経済・産業の支配」

こんなこと考えているおいらは基地外かな?
511名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:24:25 ID:6Y26Ok240
>>504
ミシガンの速報値は注目だな。クリスマス商戦にも影響が出るだろう。
でもダウは10000戻すと思うんだよね、個人的には。
512名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:24:30 ID:/B1YUGb30
>>505

米国が政策的に、アラスカ・メキシコ湾の大油田地帯、開発禁止してることも知らんか。。。。
513名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:24:34 ID:B8vUNpEm0
今日はみんなで利益確定売り。だから明日は下がる。

ヤッターと喜ぶのはヤッターマンだけでよい。給料上がらないのに物価だけ上がるスタグフレーションは解消されていない。
514名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:21 ID:k2yhdPxA0
アジアの人口って多いから、ここの市場が消費するように育たないと、先行きは重いなぁ。
昨今の高いインフレ率とアジア株の軒並み連れ安で、大きなダメージ食らってなければいいが。
515名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:42 ID:kSEtYRui0
>>501

サブプライムローンの二の舞をしたいのか?
516名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:25:51 ID:22vS+LT60
一万回復ならずか
しょーもねー
517名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:26:13 ID:322AK/940
こーもストップ高バンバンだと、踏み上げられちった売り方多いんじゃね?
518名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:26:14 ID:4iXZLC680
明日はまだ上がりそう。
519名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:10 ID:/ycV/rYjO
マヂで俺、明日電車に飛び乗るわ







何処まで行っちゃおうかな♪
520名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:11 ID:YERkjOyh0
>>503
つ水資源
521名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:11 ID:fcltrYVs0
>>508
8000円で売る約束をしたものを9000円で買ってこないといけないだけ。
それだけならどうってことは無い。
522名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:27:27 ID:68AS5Fwb0
部落民になりたい若者が急増
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:31:08 ID:Ac5ic2rS0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
523名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:30:10 ID:XT6v4jAs0
そろそろNY開ける
ダウの動き注目
524名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:31:12 ID:K/vDFvk20
ダウ上げてるやん♪
525名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:31:19 ID:XT6v4jAs0
ダウも↑で始まった
526名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:31:27 ID:otze9JS70
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
527名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:32:14 ID:kL1QyLU00

しかし今回は麻生政権で良かったよ。
日本だけじゃなく世界が救われた。

528名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:32:40 ID:fcltrYVs0
今週は金融機関の決算次第だが
529名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:14 ID:5Iy8wK6U0
古館 アメリカ騰がって残念そうだな
530名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:41 ID:bPNupte70
<金融危機対策>米大統領、資本注入を発表
 【ワシントン斉藤信宏】ブッシュ米大統領は14日、声明を発表し、公的資金で米金融大手などに
計2500億ドル(約25兆円)の資本を注入することを柱とした金融危機対策を明らかにした。
3日に成立した金融安定化法に基づき、財務省が金融機関から優先株を買い取る。銀行間取引への
政府保証や預金保険の上限の一時的な撤廃も盛り込んでおり、先週末まで続いた世界株安が
本格的に反転するきっかけになるか注目される。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/financial_turmoil/?1223989967

アメリカも腹をくくったようだ
531名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:33:42 ID:7jF+VATn0
ダウ+400$スタートワロタ
532名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:34:29 ID:1GBWrTpD0
ダウ上げではじまったかw
533名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:34:34 ID:AQITAL0FO
十兆円の公的資金注入よりも一億×10万本の宝くじを発売した方が経済効果は遥かに上
534名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:35:00 ID:SMzvHo7h0
>>527
「英首相が地球救った」ロンドン市場も上昇
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081014/20081014-00000045-nnn-int.html
535名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:35:04 ID:RjwjbVNc0
売り豚が現実見て静かになるスレだな

そろそろ買い遅れ涙目が出てくるか


この相場で買ってない奴って


株のこと語る資格無いキガス
536ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああ:2008/10/14(火) 22:35:07 ID:T9xlJCpT0
                /.   ノ、i.|i     、、         ヽ     
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
537名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:35:29 ID:eGPSQ+GIO
下がりまくってる時に買いまくったドM投資家大勝利だな
538名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:36:20 ID:Z/bPbgA50
下がる要因が見つからないんだけど
539名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:36:44 ID:1YC+JKWl0
明日のこの時間は全世界が(´・ω・`)になってるだろう。
俺は102.52でSして待機中
540名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:37:29 ID:MjUkSxqO0
公的資金といいつつそのお金は税金でだな・・・
結局、信用創造で作られた金を何とかするためにはどうすればいいんだろう
経済に詳しい人いないか?
541名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:37:50 ID:QdjZuZcJO
俺の含み損また減っちゃうのけ!?(´*・ω・*`)
542名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:38:17 ID:cpTHaCHf0
日経平均は一万円以下のほうが安心感がある。
実社会との温度差という意味で。
18000円とか、リアリティ無かったもんな。
543名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:38:34 ID:DN2BEBCx0
>>1
景気は良くなったから、
解散すべきだ!

逃げるな!
544名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:03 ID:oHhpOxdY0
過去の安値に近くなったら買い。金曜が買いだった
545名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:13 ID:SX8/4U8F0
ダウはリーマンショックのときの10500ドルまでは行きそうだ。
546名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:17 ID:xd2LsgQQ0
ダウ、あからさまに上がってるなー

大損こいた投資家が最後の賭けに出てるって感じか
547名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:37 ID:oyjFKQcNO
さて、この後世界は金融に対してどう対応してくのか。
社会主義的に徹底管理していけば、誰かがこれは社会主義だって騒ぎ出すだろうな。欧州はそれ程抵抗ないだろうが、アメリカはそれじゃもたないな。
かといって、日本みたいに銀行の利益最優先で、貸し渋り貸し剥がし黙認。銀行と大企業は利益を上げて、名目上は景気回復しても、中小企業と一般市民がそのツケを払い続けるって仕組みに黙ってる程海外の国民は大人しくないだろうし。
じわじわと社会不安が広がっていくんだろうな。あちこちで極右極左が出てくるだろうね。
二十一世紀の戦争は国家対国家じゃないって言われてたよね。
548名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:39:51 ID:XIfGmg6L0
>>538
決算&清算会爆弾。AIGのCDSは一味違う。
549名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:40:14 ID:tzoOfeX50
こつこつ働いて稼いだ収入で収めた税金でマネーゲーム
550名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:41:25 ID:UObv5Wjo0
>>527
そのバカ書き込みぶり…
信者を装ったアンチだろw
551名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:41:41 ID:+QKFIVdF0
もうね、韓国は気が狂ってるとしかwww

【韓国】李大統領対日債務のみ不履行を宣言。「日本は国際金融の安定に努力すべき。」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223742141/
552名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:42:30 ID:DeyhQ/5aO
90年日本も爆sageしたり爆上げしたり結局…
553名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:42:34 ID:aerUKCvK0
9月にファンドを全部損切りして投げ打ってマイナス200万円
まだ10分の1も回収してないw
554名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:13 ID:1r9zNJem0
まだ地震の本震がおさまっただけで、
あちこちから煙が上がってるどころか
背後にはどでかい津波まで見えているのに
目の色変えて潮干狩してるみんな、元気ー?

そろそろ高台に上ったほうがいいよー。
明日も買いあさって、あさって売ろうとか思ってると…
555名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:33 ID:K/vDFvk20
相場がわからなくても
今夜1万ドル突破
明日日経も1万円突破。
小学生でもわかる
556名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:43:47 ID:5Iy8wK6U0
ナスダック  垂れてまいりました 朝にはどうなってるかわからんなあ
557名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:33 ID:mgGAVZIj0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたとき
ヤギの生贄(いけにえ)として日本国民の首が切られた。

アメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を封鎖し
日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。

追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●零戦カッコよすぎ 真珠湾攻撃シーン
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
http://f45.aaa.livedoor.jp/~crazy/1941128/1941.12.8.htm
___________________
558名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:48 ID:BJflEsxq0
株やってないので損も儲けもなかったんだが・・・

各国で税金で資金投入するらしいが
こんなに莫大な資金入れて大丈夫なのか?
ネトゲの仮想空間にいるみたいに感じるんだが
559名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:44:52 ID:aerUKCvK0
ドルは、来年デフォルトする
560名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:11 ID:mgGAVZIj0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。

かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外される。

有色人種へ餌付けを楽しむフランスの貴婦人
http://freett.com/tamafine/French_ladies_sprinkling_a_cake.html
八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://kokueki.sakura.ne.jp/swf/kakutatakaeri.swf
特攻 桜花
http://freett.com/ohka1993/top_ja.html
561名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:42 ID:mgGAVZIj0
第二次世界大戦前のドイツでは
他国に押し付けられたベルサイユ条約でハイパーインフレが起こった。
喫茶店でコーヒー1杯の値段がトランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。
ワイマール時代の超インフレ下ドイツでは、
女は10歳から70歳まで外人相手の売春で外貨を稼ぐ状況になった。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が
外人向けビアガーデンでお触りOKのウェイトレスをして外貨を稼いでいた。
そのような誰しもが家族の女を外国人やユダヤ人にしゃぶらせる国難だ。
ドイツ国内ではそんな常軌を逸した日常生活になった。
それを民族的屈辱と感じたドイツは右傾化してゆき、
その怒りはドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。

ヒトラーの嘆き
・二極化は進み人は「神の地位」と「トイレットペーパーの地位」になる。
・乱開発で地球環境は極端になり、人が住めなくなる。住める地域はごく一部。
・一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。

その後、ヒットラーがドイツの政権を取り、西洋文明で前例のない
すんごい大規模な公共事業政策を行ってドイツ景気を回復させた。

天才肌のヒットラーを参考に、英国経済学者ケインズが
有名な公共事業政策、ケインズ理論を数学的に完成させた。
借金で公共事業をすると、
産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
余分な乗数効果分の余分な有効需要が出て、景気が回復すると。
そのケインズ理論が数学的に完成を見たあと、
アメリカでは政治的に財政均衡主義の声が強く、
完成したケインズ理論を実行できなかった。
この時、ケインズは、『ニュー・リパブリック』誌で
「私の説の正しさを証明できるに十分なほどの財政支出は、
戦争でもない限り不可能だ」と語った。
562名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:55 ID:mgGAVZIj0
>>561
>ってか、ケインズの一般理論の後が、ドイツの大規模公共投資じゃね?時系列がムチャだぉ

ドイツの超大型公共事業アウトバーンのアイデアは
そのケインズ理論の「雇用・利子および貨幣の一般理論」出版1936年のはるか前で
ヒットラーの前政権クルト・フォン・シュライヒャーのアイデアだし。
正確には1933年に公共事業アウトバーン建設総監のポストができたので
ケインズの執筆途中にドイツの大規模公共投資が始まったんだね。
ケインズの「雇用・利子および貨幣の一般理論」は1936年出版当時、
同僚の学者でも理解できなかった難解な理論だそうだから、
ドイツの人文系、芸術家系、軍人系政治家は
ケインズ理論の本を誰も理解できなかったと思うぞ。
ちょっとネットで調べると、ドイツよりもっと前に
日本やイタリアでも借金して公共事業で景気対策をしていたね。
ドイツ、日本、イタリアの枢軸国は共通して
世界でいち早く景気回復のための公共事業をしているね。

ケインズ「雇用・利子および貨幣の一般理論」1936年に発表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E3%83%BB%E5%88%A9%E5%AD%90%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%90%86%E8%AB%96
フリッツ・トートドイツ国初代軍需大臣 1933年からヒトラー政権の公共事業アウトバーン建設総監
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88
ヒトラーは1923年にインフレーションを沈静化させて名高かったヒャルマル・シャハトを経済大臣に迎えた。
シャハトの政策は、ヒトラーの前任者であるクルト・フォン・シュライヒャーの計画を継承し、
公共土木事業、価格統制でインフレの再発を防ぎ、失業者を半減させた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
でも、ヒットラーが前政権クルト・フォン・シュライヒャーの公共事業案をちゃんと実行したので、景気回復の手柄はヒットラーだ。
シュライヒャーが餅をこねて、ヒットラーが食べちゃったんだね。
563名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:45:56 ID:uD4uL89X0
明日は、だしん買い程度にしておこう。
明日もストポだらけだと買えないわけだが。
564名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:14 ID:mgGAVZIj0
第二次世界大戦前のドイツでは
他国に押し付けられたベルサイユ条約でハイパーインフレが起こった。
喫茶店でコーヒー1杯の値段が
トランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。

恐慌でハイパーインフレではない場合、恐慌が起こると預金封鎖が起こる。
2010年上海万博閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円

2011年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2011年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2011年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2011年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
565名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:29 ID:3liz5IF40
明日は安すぎて売れなかった個人株が一斉に売りにでる
566名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:41 ID:x+Y8vzQK0
アメリカ続伸とは
投資マネーって現実逃避したバッタの大移動だな
567名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:44 ID:13kanA990
>>559

おいらもそんな予感がする

静 け さ の 前 の 嵐
568名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:55 ID:mgGAVZIj0
>>564
>金貯めてどうすんの。米を二年分くらい貯めとくんだ。

精米した後の米は6ヶ月を越えると、
虫がわいて、空気で酸化して、
お釜の表面に米粒が張り付いてよそいきれない。
味も悪くてとても食べられない。

都内のお金持ちだったら、
JR有楽町駅、JR新宿駅の田中貴金属で
お金を純金地金に変えたほうがいいんじゃない。
569名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:46:57 ID:fHENnc3u0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4680958
これ? 消されるかも
570名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:47:12 ID:1r9zNJemO
今日比例で買えたのが

アルデ一枚

だけだった俺にはダメの上げ下げなどどうでもいい話だ
571名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:47:24 ID:6Y26Ok240
またこのコピペか。米共和党が日本を食い尽くすとか言うんだろ。
572名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:47:28 ID:K/vDFvk20
ドルは宇宙人が買い支える。
573名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:47:28 ID:mgGAVZIj0
日本円換算6200兆円のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が
焦げ付いて飛ぶってさ。
地球から6200兆円が損失して0円になるかもしれないってさ。
6200兆円の借金大王が巨大隕石に乗って空から地上へ降ってくるって。
須田慎一郎がはっきりとは言っていないが、
そんなような事を公共の電波サンデースクランブル 2008/09/21 で言っていた。
日本の国家予算、一般会計の歳出(2008年度83.1兆円)、
自衛隊費が5兆円弱と比較すれば
6200兆円の借金大王がいかに恐ろしいかがわかるでしょう。
【恐慌】米国カリフォルニア州、公務員給与10月末に支払不能 NYの新聞続々休刊
http://jp.youtube.com/watch?v=GP2f1srgxEc

地球に6200兆円のハイリスクハイリターンの
金融商品が存在すること自体が恐ろしいわ。
自宅に数万トンのロケット燃料をむき出しで保管しているのと同じくらい怖い。
サブプライムローン問題はその燃料のある自宅で寝タバコ火災が起きたってこと。
小規模火災が起こった。その火が数万トンのロケット燃料へ飛び火した。
すべての米袋、最高級の魚沼産コシヒカリ5キロ袋の中まで全部に
アフラトキシン・カビ米が1粒確実に混入して、パニックが起こったのと同じ。

グリーンスパン元連邦準備制度理事会(FRB)議長が
100年に1回の大不況になると断言した。2008/09/15 Bloomberg
100年に1回は世界恐慌1929年10月24日を上回る。
「世紀に一度の種類の金融危機が、グローバルな実体経済に
 甚大な影響をもたらさずに起こりうるとは信じがたい。
 それが今後生じる事態だと思う。」2008/09/15 AFPBB News
須田慎一郎のような一介の経済ジャーナリストではなく、
グリーンスパン元FRB議長が断言し、世界恐慌が起こると保障した。
http://www.afpbb.com/article/economy/2517945/3344126
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&refer=jp_japan&sid=aHYBPwIUebeQ
豆知識な。株は6ヶ月7ヶ月先の景気を現す。9ヶ月後に地球が滅亡しても、
8ヶ月後に景気が良ければ、株価はうなぎのぼりだ。株はそういう仕組みだ。
574名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:48:15 ID:hvZEupOXO
ユダ公達の魂胆が今日分かった。
奴ら日本で株バブル起こす気だ。奴らの思い通りにはさせちゃいけない!
空売り規制、自社株制限緩和など愚の骨頂!
政府は保有株式を放出し、急な株価上昇とそれにつながる日本崩壊バブルを断固阻止せよ。
575名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:49:37 ID:QdjZuZcJO
>>559
おまえ…言ってはいけないことを…
576名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:49:38 ID:7jF+VATn0
>>567
イミフwww
577名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:49:38 ID:z2CNSBa1O
一晩戻して景気回復って
どんだけ幸せ回路なんだよ
578名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:49:41 ID:mgGAVZIj0
>>573
>【恐慌】米国カリフォルニア州、公務員給与10月末に支払不能 NYの新聞続々休刊
>http://jp.youtube.com/watch?v=GP2f1srgxEc

カリフォルニア州の公務員給与支給が不可能になった。
公務員が無給労働している時点でアメリカは恐慌状態だ。
少なくともカリフォルニア州は無政府状態だ。
カリフォルニア州の警察官に給料が支払えなかったんだ。
銃だらけの大都市に警官が雇えない世界、北斗の拳の世界だ。
アメリカ軍が居るから、世紀末覇者ラオウは出てこないけどもね。
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,"二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/obu.JPG
(世界大恐慌)それはマンハッタンから始まった
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a659a_844Os&feature=related
貧しい一家、空腹の子供たち、裸にコートを羽織り、カメラに媚びる美女
http://www.bbc.co.uk/schools/gcsebitesize/history/images/hist_depression.jpg
579名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:00 ID:I3hr7uP10
パワー
580名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:29 ID:mgGAVZIj0
━━━━━━上海事件は笑えた!(上海万博閉幕後2011年)
http://www.mori.co.jp/overseas/
死者が出る度に10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10万人突破!よーし次は20万人突破しろーって)
でも結局は文革より一桁少ない百万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
上海事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが森ビル前の道路で戦車と鬼ごっこしている間、コタツで肉まん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざパソコンで台湾テレビを1ヶ月連続で記念録画しようかと思ったよ。
でも上海事件のおかげで何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が北京や国連へ救援要請送るのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって人民を搾取ばかりするユダヤが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも米国に亡命した連中が全世界に抗議声明出すついでに
世界中に物乞いでくるらしいけど、せこいんだよ!
俺ら日本に金銭目当てで寄ってくるなよ。むかつく。
ところで上海事件直前、森ビルの森オーナーは
おまえら社員を見捨ててどうしてたの?
もしかしてあのとき東京都内のビルをハゲタカに
有利な条件で売る商談をしていたのか?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ上海の幹線道路は
夕日で真っ赤に染まるガンジス川のようでまさに壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.christusrex.org/www1/sdc/repression.html
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj10.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj12.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj13.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj14.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj9b.jpg
581名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:50:46 ID:mgGAVZIj0
地政学の終了条件(大陸国家間は仲が悪いから、なかなか条件を満たさないが)

>歴史を学んだら。w
>国家の繁栄は貿易、海洋国家が発展してきたのは歴史の必然。
>内陸国で繁栄した国は、未だにないよ。
>それと、米国は基軸通貨から外れるような事になれば
>現在の経済は成り立たないから、「腰が引けて逃げ出す」なんて事は有り得ないよ。
>それこそ、敵国ごと完全に滅ぼす事も躊躇しない。

大陸国家、つまり、天然資源国が多国間連携カルテルで売り惜しみをし、
先物取引市場を暴騰で混乱させる。それは一瞬でいい。力を誇示できればいい。
石油輸出国機構OPECの地球規模版のやつだ。
そうやって海洋国家を経済破綻させ内戦に追い込み滅亡させる力を見せる。
イースター島文明末期のように内戦&共食いの島にさせる力を見せる。
すると、海洋国家は大陸国家の属国、自治区、領土となる。
ここで海洋国家と大陸国家の対立が終結する。それが地政学の終了条件だ。

海洋国家が日本であり、昭和のABCD包囲網が地球規模版のカルテルだ。

レアメタル対策は輸入国を分散、または、
ガンダムのマクベ大佐のように国家が肩代わりし数年分を備蓄するしかない。
ジスプロシウム(原産国 中国のみ):日本製超高出力モーター、ハイブリッドカー、電気自動車の原材料
タンタル(原産国 コンゴ民主共和国で中国の属国):携帯電話、デジカメ、超小型ハイテク日本製品の原材料
あっちにも?こっちにも!こちら レアメタル捜査班 http://raremetal.x0.com/

【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213241185/

>足元掬われたな。
昔からわかっていたことだ。核武装して核開発を完了させておけば解決していたことだ。
582名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:05 ID:mgGAVZIj0
>>581
>勘違いしている
>大陸国家単独で勝つことはないが
>海洋国家もまた、
>海洋国家+大陸国家 でないと勝てない。
>米英が独に勝てたのは一時的にせよソ連と組んだから。

あくまで地政学の終了条件について言っているだけだ。
日本がどうなるかではなく、地政学の最後のゲーム、「世界大陸」だよ。
天下統一の最終決戦は大陸国家を統一するか、
または、大陸国家間が資源カルテルを組むことで世界大陸になる。
天然資源の「世界大陸」が形成されると、
次に海洋国家は従属変数になり、溶けてなくなる下駄の雪だ。

日本の中世でも関が原の合戦で東軍、徳川家康が
大陸国家本土をおおよそ統一し日本で「世界大陸」を形成させたら、
海洋国家はみな解体された。
その関が原と同じ時期に、関が原の数日遅れて
海洋国家の中で総合力最強の村上水軍が
ろくな援助を得られずに慣れない苦手な陸戦で同時自滅した。
最強鉄甲船団の元信長家臣の九鬼水軍は
村上水軍キラーで村上水軍に対抗することで存在価値のある水軍だ。
その九鬼水軍も村上水軍が消えて居場所を失い、内陸部に左遷され消えちゃったでしょう。
大陸国家を統一し「世界大陸」が成立したら、海洋国家は消えてなくなる。
大陸国家を統一し「世界大陸」が成立したら、海洋国家はお払い箱だ。

ただし、大陸国家は大陸国家同士でいがみ合うので
「世界大陸」はなかなか成立しない。
中露が手を組むって、朝鮮戦争の一瞬だけだ。
それ以外は中露がいがみ合っている。
583名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:25 ID:kMWo0ibyO
>>568
米屋行けばなんぼでも玄米が買える。
あとそれにコイン精米所とか知らないのか?
物を知らねえなあ。
584名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:28 ID:mgGAVZIj0
>>582
北極海の氷が解けるので、
北極海の海底資源や航路を巡って
カナダやロシア、イギリス、アメリカ、北欧で覇権争いが始まるよ。

アイスランドへの資金援助はロシアの北極海の橋頭堡。
585名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:51:31 ID:v+pujngw0
実際のところ、この戻しでも30%ほど資産が減っていることには変わりない。
要するに、個人で数十万から株投資を始めた人にとっては、全然足りないわけで。

企業だけが儲かった、という展開でしたな。
586名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:11 ID:mgGAVZIj0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
【国際】中国:2000億ドルの米国債購入か 金融安定化支援で−香港紙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223205181/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200856190/
587名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:25 ID:mgGAVZIj0
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。

水がなくなる=食べ物がなくなる

水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
 → 家畜飼料がない → 家畜が育たない
 → 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない

牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?

  牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

サイエンスZERO 仮想水
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html

「オーストラリアでは(飼料の牧草を)買った水で栽培しているんですね。驚きました。」
「(有料の農業用水だと)安い(オーストラリア産)牛肉を食べられるのは、今のうちだけですね。」
沖大幹 東京大学 生産技術研究所 助教授 ワールドビジネスサテライト
【国際】日本からオーストラリアに 「水」 輸出計画
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218074349/
http://www.25today.com/news/2008/08/post_2533.php
http://s02.megalodon.jp/2008-0807-1229-57/www.25today.com/news/2008/08/post_2533.php
588名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:36 ID:mgGAVZIj0
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||     |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)   < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」
ノーベル平和賞受賞、米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は27%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫ 平成18年   ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m 農水省調べ (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
589名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:52:42 ID:fcltrYVs0
しかし面白い線だなw
590名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:53:11 ID:/mrM2xbP0
まあ麻生中川で良かったな
これが鳩山ゆきおだったら狼狽錯乱して酷いことになってそうだ
591名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:54:36 ID:V8lxYaui0
今日の死闘の結果、420万儲けましたwwwwwww

でも明日以降は全く読めないからこのへんでやめとく
592名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:11 ID:K/vDFvk20
ダウ急降下w
593名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:13 ID:9bJNyYRs0
ユダヤ陰謀論とか何年前のムーのネタですか?w
それとも東スポですか?w
オカルト板でやってくださいねw
594名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:46 ID:1FrOf8iZ0
ぼーらっく ♪ ぼーらっく ♪ たのしいーだーよー ♪

     ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧    ♪
 ♪  (^O^) (^O^) (^O^) (^O^)
   ⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ
    (つ ノ  (つ ノ  (つ ノ  (つ ノ
     (ノ    (ノ    (ノ    (ノ
595名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:56:53 ID:PIy7T6pn0
まあ、自民党リスクが解消されない限りはこの一時の回復も砂上の楼閣だろうな。
596名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:07 ID:QfKrLI4k0
>>503
何より米国は工業力まだまだ世界最高峰レベル健在だろ
自動車とか一部見て全体語る奴多くてかなわん
太平洋戦争前の米国あなどった日本みたいで馬鹿馬鹿しくて聞いてられん
597名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:12 ID:97QXKCZp0
ようやくパニック買いが治まったようだ。
売りでも買いでもどっちでもついていくけど、すこしは落ち着こうぜ。
598名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:18 ID:Gyphm3aD0
>>587
どうでもいいけど、その水込みの値段じゃないのかwww?
っていつもおもいます。
599名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:57:52 ID:YqJFdB4BO
ナスマイてんだし
600名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:58:01 ID:d48/8mll0
世界恐慌って数字動かして各国脅して公的資金を引き出しただけじゃねぇか
なんで金融ギャンブルに血税を注がにゃならんのだ。世界規模の詐欺だろ
結局金持ち同士で金が流れるだけで、市民は税金搾り取られるだけかよ

世の中の仕組み、おかしくねぇか?
601名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:58:14 ID:L8sKfrOW0
                ┐  l
               他   l  ネ             お
             今 人   l   ッ.      _     .は
   ┐ キタ━━!!!   日 の   l   ト.    /  \    よ
  メ    _     も 不   l  で    {@  @ i    う
  シ   /   ヽ.   メ 幸   l  も.    } し_  /
  ウ  l @  @ l  シ で   l  し     > ⊃ <   今
  マ  l   U   l  ウ 飯   l  よ     / l    ヽ   日
  状   ヽ, ∀  ノ . マ が   |  う    / /l   丶 .l  も
  態   / i    ヽ、. ! う   |      / / l    } l  い
!! / /l    l !└.  ま   l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
└ ___| i_l___l l_  い   l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
/   し'幵幵幵幵ソ |       l /         `ヽ }/気
   └─────┘カタカタカタ…l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, ________ ____/ /_/   
      ,, _    |                  ̄¨¨` ー─
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>

602名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:58:58 ID:SX8/4U8F0
ダウ寄り天かよ・・・やれやれ
夜間で処分するか悩む
603名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:59:28 ID:K/vDFvk20
この急降下で古舘の含み笑いが目に浮かぶ。
604名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 22:59:48 ID:fcltrYVs0
これはもうだめかもわからんねw
605名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:02 ID:6YtyxY48P
ウォンの対ドルの値動き見てても思うんだけど
一時期あげてもすぐ下がるんだよなぁ

多分日経は12月ぐらいまでは下がる気がする
606名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:05 ID:e5U1tyQl0
こういう千載一遇の日になぜか年金の運用だけは
大失敗してる気がしてならない
607名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:19 ID:YqJFdB4BO
今日は朝になるまでわからないね
608名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:34 ID:Gyphm3aD0
>>596
まあ、まったくその通りなんだけどね。
ただ、ようするに、一般人が広告欄みて
応募するような工場でつくるようなものが
どんどんアジアに負けて衰退して、
富を分配するためのシステムが壊れてるだけなんだと思うよ。

それで、ミニマムペイメントとか言ってクレカで
ものを買わせる。ようするにアメリカの富ってのがバブルであり、
世界最高の分野をたくさんもってるからといって、いままでのような
浪費を一般のアメリカ人たちができなくなるんじゃないかって話ね。

もちろん、強い分野に従事してる人々は大丈夫だろうけど。
609名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:00:41 ID:wB+dY/gf0
>>606
同感w
610名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:01:08 ID:MtfOdMvs0
早くもナスマイナス
611名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:01:21 ID:xd2LsgQQ0
DJIA 9,544.44 ▲156.83

まあこんなものだろう

612名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:01:55 ID:jhbaRv6d0
>>591
死闘?
だれと闘ったの?
613名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:02:05 ID:3t3zq5AX0
今日の日本は上がりますか?
614名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:02:27 ID:VMgXBRYeO
午前3時くらいにはマイテンしそうだな
615名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:02:35 ID:2ZFMdf1+0
>>600
通り魔に政治家が刺されないのと同様に、コスト支払いとリターンを得る人間が齟齬を起こして
いるんだから仕方ないっしょ。
問題はこれ、ルール違反というよりはルールがインチキじゃねえのって話が出てる辺りかね。

これから日本が突入する「完全に民主主義的に正当に、非労働層が労働層を搾取する」のも
正常に新陳代謝が起これば有り得ないってことで考慮外だったし、それを変革するには正当じゃない
暴力革命なりが手段として浮上するわけで。
どーなるっすかね。
616名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:02:35 ID:mT+SovAJ0
まぁ、どこまで落ちるかだな
617名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:03:23 ID:8d4ENFr+0
世界の主要相場がリアルタイムで一覧で見られるサイトってどこだっけ
グラフ表示で
618名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:03:49 ID:RbZqMIn6O
>>606
しばらく政府保有株の売却はしないと決めたから、まあ、儲けてはないよ
619名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:04:12 ID:uD4uL89X0
プリオン調子に乗りすぎw
620名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:04:28 ID:1r9zNJem0
これまでの経験から言って、
アップルの新MacBookが発表される
日本時間午前2時から急落する。
621名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:04:31 ID:fcltrYVs0
>>613
NYダウ次第だけど今のところ駄目っぽいぞ
「史上最大の上昇」の後は普通下がるし
622名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:04:55 ID:ncx7JP0B0

金曜か月曜に爆下げだな。さがったらバンナム株買おう
623名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:05:33 ID:oVHzUbi/0
麻生効果キタコレ!
624名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:06:37 ID:QMRL6o/30
>>600
まあ一応、経済が安定した暁には
投入された公金は、ちゃんと返済される事に
なっては居るんだけどね。
625名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:07:55 ID:dK0Odj5/O
付け焼き刃だな。
626名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:08:29 ID:x+rT7XVJ0
犬HKは、きのうまで各国証券マンの、G7・G20の金融危機緊急対策合同声明は効果無し
否定コメントだけを選んで必死で日本売りアピールしてたのにい!
上がっちゃったねえwwww
犬HKどんだけ売国奴なんだよ
国営放送バロス

627名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:08:47 ID:u7XYP4YrO
助けてくれ。こんな爆上げ来るとはおもわなかったから
いま逃げるべきかどうかもわからん。

一気に500万儲けてんだが・・・・
628名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:08:49 ID:RbZqMIn6O
日経はこんなアホみたいなNY市場に翻弄されずに、高見の見物をしていて欲しいな
629名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:09:09 ID:f2nWEzY80
ナスダックが・・・
630名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:09:28 ID:11lDEuHe0
会社でM&Aの責任者なんだけどいつ買収かければいいかかなりむずかしい
株価は実体経済に6か月先行するって言うからもう少し待った方がいいのかな?
631名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:09:39 ID:09BKHHaW0
まあ株ってものは上がったり下がったりしながら下がるものさ
632名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:10:26 ID:68AS5Fwb0
おれアホになったのかな??
公的資金注入って外国の話だよな
633名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:10:54 ID:jyxzRZa60
244 :名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 16:01:58 ID:jyxzRZa60
この勢いでニューヨーク市場が寄り付き若干高く始まったものの
買いが続かず下げだしたら、敏感な投資家は一斉に売り出し、急落。
その影響で、明日の日本市場は、寄付きから売り気配。大幅暴落で終わる。
というシナリオは、ありえますか。
634名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:11:01 ID:gpIOyJyE0
明日は反動で下がる?w
635名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:11:28 ID:QdjZuZcJO
おまえらこの宝くじ相場で儲かったら何買うつもりですか?
636名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:11:46 ID:nt0bim7J0
市場ってか投資家って自分勝手なもんだな
普段は利鞘で生きてうまく行かなくなったら金出してくれだもんな
資本主義ってこんなもんだろうけど
637名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:12:47 ID:25Ef8Eqm0
>>635
638名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:13:19 ID:K/vDFvk20
儲かったらスーパーカブでも買うか
639名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:13:37 ID:1GBWrTpD0
>>635
640名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:13:47 ID:QfKrLI4k0
>>608
中国、ブラジル、ベトナムなども中産階級激増してきたし
物流考えると生産地域は世界の辺境どこでもOKとはいかないから
いずれ各国間の労働生産コストは均質化してくると思うけどね
それまでは米国は行き過ぎた生活レベルと消費コストの是正を迫られるけど
ダウ工業30種見てもまだまだ世界のリーディング産業を多く抱え
宇宙や軍事、バイオも米国の得意とする分野だから
構造調整を図りながら超一極状態は再び無くとも今後も主要プレイヤーたりうるだろう
21世紀後半ぐらいまでの過渡期的な現象だと
641名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:07 ID:f2nWEzY80
ダウに連動してんじゃね、日経って

外人が6割とか言ってるし
642名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:18 ID:nt0bim7J0
あー投資と投機は違うか
643名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:28 ID:RbZqMIn6O
>>633
NY下げを受けて売りから始まるが、日経は冷静さを取り戻し微上げくらいの展開が理性的なんだがなあ
644名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:32 ID:fcltrYVs0
>>636
金が出るんだから利用しようぜ
税金を払って恩恵を受ける
良い事だ
645名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:14:59 ID:1FrOf8iZ0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  今日ストップ高で買った奴
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
646名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:15:54 ID:mgGAVZIj0
>>627
>助けてくれ。こんな爆上げ来るとはおもわなかったから
>いま逃げるべきかどうかもわからん。
>
>一気に500万儲けてんだが・・・・


荷物をまとめて逃げる最後の逃げ場だよ。
ガンダムで言うとア・バオア・クーで朽ちるガンダムの内蔵コアファイターだ。
大爆発するア・バオア・クーから脱出する最後の小型コアファイターだ。
647名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:16:07 ID:pHoLMv/H0
(10/14)みずほイン・石川氏「大底圏とみた個人が買い出動」

先週から「買いたい」という個人は多かったが「買った」という個人は
いなかった。きょうは実際に買い出動しているようだ。

先週の底値でこそ買えなかったが、大底圏であることには間違いない。
そう考えた個人が買いに踏み切ったとみてよい。

長期でも絶好のタイミングだが、きょうのような動きなら1日で、1年分の
利益に相当する値幅を確保できる。短期トレーディングでも運用効果が高いと
みられるだけに、短期から中長期までいろいろな投資家が参加している。

下げがきつかった銘柄はやはりリバウンド(反発)も大きい。自動車など
主力大型株にも買いが活発に入っている。

http://markets.nikkei.co.jp/features/15.aspx?site=MARKET&genre=y5&id=MMMAy5001014102008
648名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:03 ID:/MhgLK/L0
きょうのストップ高銘柄14日――1133銘柄
って初めてみたわ。
まだまだ含み損だけどなーー
649名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:04 ID:/d/F5tgL0
3379バイオメディックス逝ったな。
医薬品関連ヤバイのか?
650名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:05 ID:8d4ENFr+0
>>640
アメリカ、日本、EUを軸に、中国(東アジア)、ロシア、インド、南米、東南アジアなどが地域経済圏を確立、
地域ブロック化して多頭支配になる、みたいな予測はわりとあるね
651名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:09 ID:1YC+JKWl0
>>627
為替は下降始めたぞ。
652名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:25 ID:nt0bim7J0
>>644
まぁそういうもんか
金利も低いしな
653名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:43 ID:BRHPlWl90
何だろなあ〜、このアホっぽい上がり方(嘲笑)
654名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:17:49 ID:5xglsLHR0
今日ポジション縮小した者が勝ち。

救命ボートはもうない。
655名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:18:34 ID:XBBe9E390
>>99
先週は日本株の三割を保有し取引量の六割を占める外国人が一斉に手放してた。
日本人としては買いたたくためにみんないっせいに待っていたんだが、
向こうが回復しちゃったんでこんな感じの展開に。
656名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:18:37 ID:dLy82kdJ0
移動平均線くらい越えてから底入れとか言えと・・・
657名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:18:39 ID:12rcHSIY0
底だった先週の金曜に買ったやつうらやましいいいいいいいいいいいいいいい
658名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:19:52 ID:NoTJ3WnTO
下り階段の踊り場ってヤツか
659名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:21:41 ID:c9e0LGTM0
Vボトムはないだろ
660名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:21:48 ID:F7iDhdHf0
しかしアメリカ人アホだろ・・・
661名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:22:06 ID:eP2CuIFc0
馬鹿が叩き売ってプロが大儲けっていつものパターンですか。
662名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:22:29 ID:Z/bPbgA50
みんな今のこの相場がおいしいと思ってるんだろうな
663名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:08 ID:5xglsLHR0
残念だが

明日は姫井
664名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:20 ID:WVBcc3B50
あらら、ダウまた爆下げ?
665名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:26 ID:XBBe9E390
>>520
アメリカが水不足になると信じている人は、
アメリカ農業の降水と地下水への依存率とかちゃんと調べるといいよ。
グレートプレーンズだけ地下水依存が高いが、
天水でも牧畜にシフトする地域が増えるだけのことだし、
別に大工事が必要だが灌漑用水を引くこともできる。
666名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:23:47 ID:SEpmrPJoO
米糞すぎ…
667名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:24:10 ID:jd351dE+0
予測通りだろうが大博打だろうが儲けた奴が勝ち
肥やしになった奴が負けw

負け犬はいくら吠えても負け犬
668名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:24:11 ID:mgGAVZIj0
>>627
>助けてくれ。こんな爆上げ来るとはおもわなかったから
>いま逃げるべきかどうかもわからん。
>
>一気に500万儲けてんだが・・・・

足を洗って逃げる最後の逃げ場だよ。
ガンダムで言うと
ア・バオア・クーで壊れて朽ち転がったガンダムを見つけたシーンだ。
破壊されたガンダムの中にあった内蔵コアファイターだ。
最終回で大爆発するア・バオア・クーから脱出する最後の小型コアファイター戦闘機だ。
死ぬ覚悟をしたアムロが「僕には帰る場所があるんだ。」と言って
脱出戦闘機の中で泣くシーンだ。
669名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:24:50 ID:f2nWEzY80
みんなブッシュが大嫌いなんだなw
670名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:25:14 ID:vzlyvbPo0
NEWSZEROで星野が株を語っててワロタ。
こんなんだから地上波テレビは見下されるんだよw
671名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:25:30 ID:OSCyr5yB0

米ドル/円と欧州市場は落ちてきています。
672名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:25:50 ID:dLy82kdJ0
てかナスダック下げてるじゃん。
673名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:26:41 ID:Xniv8/5k0
だって、サブプライムがなくたって小さい問題山積みだろが
674名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:26:56 ID:09BKHHaW0
もうわけわかめ

寝る
675名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:27:22 ID:xd2LsgQQ0
もうブッシュの影響力は皆無

株価は安定は次期政権まで持ち越し
676名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:27:22 ID:IwnLE+Lf0
日米欧の選挙資金捻出相場だよ。
公金投入で公金から選挙資金捻出を狙っているんだ。

経済対策の名目で税金を使って選挙資金を作り出し、
選挙後に増税をして穴埋めさ。
677名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:27:46 ID:+1cfZkJN0
>>1
投資家なんて、プロもアマももはや長い目で見ようなんてやつはいないからね。
景気がどうなろうが、今日儲かるならどんどん買う。

景気については、飴のクレカ問題が控えているし、先行き暗い。
678名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:28:05 ID:8d4ENFr+0
>>673
>小さい問題山積み
むしろ根本問題が山積してないか?
679名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:29:00 ID:JfCHt0qg0
先週金曜に300万ぶち込んだんだが、

いやあああああああああああああ笑いが止まらんわwwwwwwww
長期保有しとくwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:29:12 ID:Xniv8/5k0
>>678
根本問題というと、ラビ・バトラのテンプレはられるからいやずらw
681名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:29:36 ID:YERkjOyh0
ダウがマイテンと聞いて
682名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:30:07 ID:eOsckJvd0
>>679
5年くらい保有しといてくれよ
683名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:30:22 ID:K3EHPHzv0
ダウが弱ってるぞ
684名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:31:06 ID:WAeLQ5Q50
685名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:31:21 ID:xMQRYsy10
米国債売られまくってる?
金利4%越えてるぞ
686名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:32:07 ID:ztqBEfew0
このままダウ下がり続ければ明日の日経もまたヤヴァいな
687名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:05 ID:vzlyvbPo0
為替も垂れてきた。

もう燃料切れかもしれんねw。
688名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:09 ID:Qtz0HlG00
よーし明日手元資金ぶち込むぞ!
689名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:21 ID:pyi8hvJV0
>>685
株のほうが騰がったら当然売られるよ。
690名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:37 ID:yPwil1PC0
今みなさん脱出中のような気がする。
691名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:33:58 ID:JyaDf/My0
このジェットコースターにのりますか?
692名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:34:28 ID:1YC+JKWl0
下り最速\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧  ∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\   \ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧ ∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ USD ̄  |
693名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:34:51 ID:JfCHt0qg0
株のど素人のおれですら一日で60万含み益を
出したというのにお前らときたら

>>682
バーカ、顔真っ赤だぞwww

>>686
平均なんてそのうち上がる、一喜一憂すんな。
それよりも底値でつかんだおれを褒めろ。
694名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:35:43 ID:ldKGC9jX0
今日は上がったけどこのまま順調に戻すと思ってる人はまず1人としていない。
いつまた下がり始めるかの神経戦。
695名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:36:09 ID:eOsckJvd0
ダウそんなひどく下がってるように見えないんだけど俺の見てるとこがおかしいのか

>>693
すっげええええええええw
先輩まじぱねえっす!
696名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:36:48 ID:YERkjOyh0
>>693
取材させて
697名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:37:16 ID:jWktCYqM0
あーー欧州全滅っぽいです
ダメ公、ドル紙幣乱発ですな
ダメ公のプリオン脳は、いかにしてこの事態をごまかすのか、、、
次の一手は、やっぱ、戦争ですな
で、標的は?(ダメ公の行く手を阻む奴等と言えば、、、)
698名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:37:18 ID:KUHnvOgx0
>>36
奇遇だな。俺も誕生日だ。
俺がひとつ歳をとるたびにお前と永作博美もひとつ歳をとるのだ。
699名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:37:31 ID:fcltrYVs0
寝るかな・・・
もみ合った後、下に抜けるとみた
700名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:38:00 ID:yPwil1PC0
>>693
思い出した。今日パチンコで20万買っちゃったって言ってたおじさん
にそっくりだ。
701名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:38:25 ID:Xniv8/5k0
ダウはまだもちこたえているが、ナスダック沈んだな
702名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:38:59 ID:dLy82kdJ0
含み益で舞い上がってるバカって何なの?
703名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:39:00 ID:8d4ENFr+0
NYダウは妙に下がり始めてるな
704名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:39:32 ID:DfuvXU5C0
うーん、よくわからんのだが、今週ある金融関係の決算で
不良債権てんこもりだった場合って即座に公的資金投入になるの?
705名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:39:37 ID:eYNOhm6R0
今日S高で買った俺何なの?死ぬの?
706名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:40:23 ID:YERkjOyh0
とりあえず利確してるだけじゃね?
707名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:40:59 ID:6Y26Ok240
>>695
むしろ上げてるが、上げ幅が少ないんでみんな不安なんだろう。
爆上げはそんなに続かないよ。3%の変化すら普段から見ると大きい方だ。
ダウは最後の一時間ですごく動くから今は様子見。
708名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:41:37 ID:Z/bPbgA50
>>705
明日笑ってるよ多分ね
709名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:19 ID:h4N9a2MM0
え?樹海行きはどうなるの?
710名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:21 ID:K41ddJNs0
東証が欧米の動きとバイバイしはじめたときが全力下位の時期
711名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:30 ID:Xniv8/5k0
今日の上海の引けがキーポイントだろうか
ヨーロッパもか
712名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:42:37 ID:BJflEsxq0
原油もいきなり下がってきてるな
電球が切れる前の一瞬の輝きと同じ現象だったのか
これから真っ暗闇の世の中に突入するのは嫌だなぁ
713名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:43:17 ID:W7STB+vh0
もう、判ってしまっていることだが、ドルはやがて暴落する。

今は各国中央銀行が支えている。今の流動性低下の中で、ドルで
決済をしなければならんから、ドルの需要があるように見えるだけ。

やがて少し落ち着けば、ドルに価値がないことに気づく。

ちなみに、今の円高については円キャリトレが逆回転しただけの話
だと推測する。

次期米国政権は、ドルの価値を意図的に下げて、借金を減らす
のではないか?と言われているが、これはやる可能性は高いと思う。

その前に、
日本や中国が溜め込んだ外貨でアメリカに手当てする方法も検討
されているらしいが、日本と中国だけで250兆円を超える額の借金が
棒引きになる。虫のいい話だが結局実行される可能性は高いと思う。

もちろん、そんな額では今のアメリカの負債はどうにもならない。
住宅関連負債の総額は1300兆円。ファニーとフレディだけでその半分。
さらに国内の実体経済が空洞化していることが経済回復をさらに遅らせる。

日本の金融機関はその2社から総額50兆円を超える債権を買っている。
もちろん、それらの価値はゼロになるだろうし、その他諸々の米国関連の
金融商品の多くが紙くずになることは目に見えている。

それでも日本の被害は世界に比べれば低いほうだし、国内に実体経済も
残っている。国の仕組みを変えるだけで内需拡大は可能だろう。ただし、
問題は官僚。日本の問題は、官僚の人と組織そのものなのだ。
714名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:43:29 ID:JfCHt0qg0
お前らミニ株でもやっとけ

>>695
バーカ、くやしいのうwwうえwっうぇwwっうぇww

>>696
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
715名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:43:53 ID:88fExjBE0
値動きが荒くなってきたら
本格的に暴落フラグじゃないの?
716名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:44:04 ID:K/vDFvk20
ダウあとわずか
717名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:44:28 ID:eOsckJvd0
ダウマイナスかー。まぁ明日に期待しよ
718名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:44:28 ID:TWOCyFD20
ダウもマイナスか
719名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:44:59 ID:+n3ElIhU0
めでたしめでたし

じゃあ解散総選挙いこうか!
720名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:45:05 ID:hcgD5nid0
>>714
おまい本当に儲けたのか?w
大損こいて壊れたように見えるんだが・・・・
721名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:45:16 ID:sriIZAHR0
なにこのナイアガラ
722名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:45:26 ID:dLy82kdJ0
NYダウがマイテンしましたな
723名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:46:03 ID:IwnLE+Lf0
資金投入される企業は危ないって事だからそこの株価は暴落だなw
金融系なら客がいっせいに逃げ出すんじゃね?
724名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:46:07 ID:uD4uL89X0
今日、空売った勇者オメ
725名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:46:36 ID:OSCyr5yB0
また、円への逃避が始まっている。
明日の日経は寄り付きで売りだな。
726名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:46:56 ID:+1cfZkJN0
>>1
ま、今日儲かったやつも損したやつもいるだろ、株なんだから。
それだけのこと。
俺は地道に働いて5万ぐらい稼いだ。損せずに積み重ねていくからな。
727名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:47:21 ID:pHoLMv/H0
今日買った奴全員オワタ
728名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:47:45 ID:hcgD5nid0
このまま決算に入りそうだな。
さて、覚悟しておいた方が良いぞ・・・・
729名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:47:52 ID:kT2rdS++0
すごい勢いで下がってる・・・
730名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:48:00 ID:toDkaPDP0
おまえらまた外資に嵌められたんだって
少しは学習しろよ
731名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:48:12 ID:y8D2l+X20
2008年の日経平均予想レンジ

三菱UFJアセットマネジメント 
石金淳運用企画Gストラテジスト              15000─21000
みずほ投信投資顧問 岡本佳久執行役員           14000─18500
ちばぎんアセットマネジメント 安藤富士男専務       15000―20000
新光証券 瀬川剛エクイティストラテジスト         15000─18000
SMBCフレンド証券 松野利彦投資情報室次長       14500─18500
みずほインベスターズ証券 稲泉雄朗投資情報部長      15000―18500
コスモ証券 清水三津雄エクイティ部副部長         14000─20000
東海東京証券 鈴木誠一マーケットアナリスト        14000―18000
水戸証券 松尾十作投資情報部長              14500―19000
東洋証券 大塚竜太投資情報部長              14500―18000
丸三証券・専務 水野善四郎氏               15000─19000
草野グローバルフロンティア 草野豊己代表取締役、     13000─16000
ファンドクリエーション投信投資顧問
山田拓也シニアファンドマネージャー            14000─17500
マネックス証券 清水洋介投資情報部長         、 15500─19500
エース証券 子幡健二専務                 15000─18000
岡地証券 森裕恭投資情報室長               14000─17500
丸和証券 大谷正之調査情報部次長             14500─19500
野村証券金融経済研究所 藤田貴一ストラテジスト      15000─17500
大和証券SMBC 高橋和宏エクイティマーケティング部部長 14500─19500
日興コーディアル証券 馬渕治好国際市場分析部長      15000―19500
大和総研 木野内栄治チーフテクニカルアナリスト      14000─17500
732名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:48:15 ID:y8D2l+X20
ゴールドマン・サックス証券 
キャシー・松井チーフ日本株ストラテジスト         14500─17000
モルガン・スタンレー証券 神山直樹日本株ストラテジスト  14000―17000
リーマンブラザーズ証券 宮島秀直チーフストラテジスト   14500―17500
三井住友銀行 宇野大介市場営業推進部チーフストラテジスト 13500─16500
新生銀行 作本覚アセットマネージメント部部長       15000─19000
第一生命経済研究所 嶌峰義清主席エコノミスト       12500─16000
興銀第一ライフアセットマネジメント
宮田康弘シニア・ポートフォリオマネジャー         14000─19000
ピクテ投信投信顧問 小野塚二也ヘッドトレーダー      14000─18000
大和証券投資信託委託 長野吉納シニア・ストラテジスト   15000─19000

一つもあたってねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿しかいねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:48:18 ID:eOsckJvd0
>>727
明日下がったらそのまま下がり続けるとでも思ってんのかね君は
734名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:48:30 ID:HReXxA1F0
NY、マイテン
買い豚オワタw
735名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:49:03 ID:dLy82kdJ0
ナスダックも下げがきつくなってきたな
736名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:49:15 ID:UmvMIVBu0
>>691
富士急ハイラ○ドの関係者がここ数日の日経平均の推移に興味をもたれている模様です。

おそらく新しいジェットコースターのデザインにするのでしょうか?
737名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:49:34 ID:DfuvXU5C0
>>732
実際どうかわからんけど、そういうのって高めに書いとくもんじゃないの?
投資するのに弱気なところじゃ・・・なんて判断されてしまいそうだし。
738名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:50:10 ID:toDkaPDP0
次は7000円台で買って、反発したら即売りだろ
739名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:50:36 ID:jauupa9x0
>>732
バカじゃないよ。
高いと思わせておいて、自分たちは売り逃げして大もうけ。
とんだ詐欺師だよ。
740名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:50:37 ID:XfBI+ihU0
ダウ イ`・・・
741名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:51:07 ID:YERkjOyh0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
742名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:51:18 ID:1i5hypnS0
今日株買ったけど
いつまでたっても約定にならなかったよ
もうめちゃ混み
743名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:51:25 ID:hcgD5nid0
>>733
決算次第と言いたいが、当分は上げ要因がないんじゃないか?
744名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:51:35 ID:SIAT0Ow30
風前の灯火
745名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:52:10 ID:xMQRYsy10
>>733
今週以降悪決算と悪指標のオンパレードになるからしょうがないだろ
746名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:52:28 ID:eOsckJvd0
ダウ超頑張ってるwwww
とりあえず今日は-2~3%程度で鎮まれば上々な気がする
747名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:52:46 ID:8R5bkG1A0
MS爆上げ
現在$21.99(前日比21.49%上げ)
ttp://finance.google.com/finance?q=MS
748名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:52:51 ID:8d4ENFr+0
米国政府の買い付けが2500億ドルだっけ?
額が少ないと判断されたのかな
749名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:53:00 ID:K3EHPHzv0
これまたダウはいつもの詐欺相場の顔を出すわけですね。
750名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:53:37 ID:JfCHt0qg0
>>720
今後より儲ける予定

いやーど素人なのにねーちびっとしか買ってないけど
もうかると楽しいわー
751名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:53:41 ID:toDkaPDP0
>>746
政府系ファンドが全力でもこれだからな ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
-8%くらいじゃないか?
752名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:54:11 ID:L8sKfrOW0
ダウ平均が上げ幅を縮小。
今日のNYは寄り付き後に9800ドルに迫るも、
その後は上げ幅を狭め、じり下げとなった。
米財務省による、2500億ドルの資本注入限度額は
年内までに使い切ることになるだろう、という示唆により、
市場に信用不安が再燃し始めている。
来年以降の後退局面では、有効な手だては
再度の協調利下げしか残されないことになり、中長期では
利下げ余地の大きいポンドとユーロが弱含むことになるだろう。
信用収縮の波が収束しきれない以上、
引き続き、神経質な相場展開となるであろう。(了)
753名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:55:03 ID:dLy82kdJ0
プラスで始まったのに下げ方が半端じゃないな。
754名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:55:46 ID:+n3ElIhU0
消えた差額はどこ行ったんだ?
やっぱ資本家か?で、その穴埋めに税金注入
そのくりかえし。

働く奴はアホなのか?
755名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:55:55 ID:drioc/TtO
キター\\\\\\\\\\\\\\\\日経平均はよく分からないけど
月経平均は28日だよね生理来ましたぁ
756名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:56:18 ID:K3EHPHzv0
>>752
もう再燃かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:56:45 ID:eOsckJvd0
即日で売るのが目的で買ってたやつが多いから下がるのは最初から分かってたことだろうけど
問題はどこまで下がるかだよな。
758名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:56:52 ID:Wg7Qfmmt0
>>731>>732
競馬の予想屋よりひでえな
エコノミスト(笑)ストラテジスト(笑)アナリスト(笑)
759名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:57:08 ID:SBMo9p600
隊長、もちこたえられません・・・
760名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:57:17 ID:8u+gzCFh0
でも一万円割れ
761名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:57:57 ID:C7ic8bgg0
公的資金注入はたしかに銀行は救うが景気を良くする即効性はない
結局世界の景気を牽引する国が出てこない限り低迷する

欧米はまだまだ金利が高い
762名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:58:05 ID:lY4a/ba20
景気後退は避けられないが信用収縮は止まってくれよ。
763名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:58:21 ID:hcgD5nid0
>>750
勝ってハイになっていたのか。
おめでとう。
でも、気をつけろよ。
みんなそうやって、のめり込んで行くんだ・・・・
764名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:58:23 ID:BExfOQKl0
ダウ もうマイナス突入www

今は一応持ち直しているがww 時間の問題www
765名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:58:58 ID:zidHoVmF0
>>755
子どもできてなくて残念だったねw
766名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:59:19 ID:/d/F5tgL0
ダウ息切れバロスwwwww
767名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 23:59:50 ID:sriIZAHR0
確実なのは10,000割れてるって事
768名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:00:25 ID:eOsckJvd0
>>766
まだ息切れしてねぇよ
まぁマイナスで終わるのは間違いないけど
769名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:00:58 ID:56B3Yu7wO
投資銀行の経営者と従業員に高額報酬が支払われることが判明し、
アメリカで一揆が起こるでしょう。
770名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:01:32 ID:IFx6Iptk0
重篤患者の心電図を見ている気分になるw
771名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:01:40 ID:Bdu2oUu6O
日本がんばるんだっちゃ♪
772名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:02:06 ID:toDkaPDP0
政府系ファンドが押し切られる歴史的瞬間だな
773名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:02:49 ID:qnS26j6n0
ナスやべえーーーwww
774名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:02:53 ID:yBbXdkEU0
そろそろ俺が介入するか・・・
爆上げするから
775名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:03:06 ID:LNxMJYxk0
今日は上げても明後日は大暴落だもんなwww 笑える

■■■米CDS爆弾は7000兆円と判明■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222081103/

【金融】リーマン対象のCDS、残高約4000億ドル(約40兆円)の大部分が損失の公算 [08/10/11]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223706747/

市場推計ではリーマン関連のCDSの契約残高(想定元本)は約4000億ドル(40兆円)。
この9割以上が損失となり、
リーマンの社債保有者などからCDSを引き受けた金融機関などがかぶることになる。

A社がリーマンの債権を20兆円購入し、貸倒に備えてB社のCDS債権を購入
B社がリーマンの債権を20兆円購入し、貸倒に備えてA社のCDS証券を購入

これで帳簿上の、貸倒れリスクは無いことになってたw

《リーマン破綻》

現実は
A社はB社に20兆円の保証を要求
B社はA社に20兆円の保証を要求
供に20兆の貸倒れwww


>決算予定:
>10月14日(火)ウェルズ・ファーゴ
>10月15日(水)JPモルガン・チェース、ワシントン・ミューチュアル
>10月16日(木)シティグループ、メリルリンチ、USバンコープ

決算発表のヤヴァい数字が出てくる明日以降は・・・
さて、どーなるんでしょうねぇwwww
776名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:03:10 ID:v/sN/04L0
>>769
リーマンの元社員は野村に給料保障されてるんだってなwwww
777名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:03:30 ID:EBOS6lYa0
このままダウ小幅下げなら、明日は買いだな。
778名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:03:54 ID:JfCHt0qg0
>>763
安いときに買う、それだけで評価額うp
頻繁に売買しないしナンピンで全然おk

7000円まで下がったらもう300ぶちこむぞ!
779名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:04:11 ID:sZpuSVnq0
780名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:04:34 ID:hjXOpjBW0
>>768
まあがんばってる・・・・のか?

http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI#symbol=^DJI;range=1d
Index Value: 9,394.54
Trade Time: 11:03AM ET
Change: Up 6.93 (0.07%)
781名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:05:18 ID:8FhouMLc0
マーーイテーーン
782名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:06 ID:jveY4zjx0
今日攫んだお馬鹿サンは心の底から笑えるww
783名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:06 ID:/MhgLK/L0
マイテンオメー
784名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:11 ID:NeUF2wEb0
>>776
4000万円保障だっけ?
でも今は仕事ないから暇らしいねww
何もしないで月300万か
785名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:18 ID:j2C4snLx0
NYダウだめじゃん
786名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:30 ID:toDkaPDP0
結局売り圧力に政府の力でも勝てないような状況だな
787名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:45 ID:nubTmvnI0
>投資銀行の経営者と従業員に高額報酬が支払われることが判明

既にFBIが動いている。24社だっけ、すごく多い。
オバマに莫大な献金が集まっているのは彼に何か期待している金持が
たくさん居るということ。共和党は今でも税金投入には反対が多数派だから。
788名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:52 ID:ipYvIc730
ダウはもう昼までもちそうにないな
789名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:52 ID:p3ejXXOIO
おまえら知ってるか?
79年前の10月24日木曜日何が起こったか
その日を境に世界は混乱しある国は貿易することをやめ経済ブロック圏を敷き、ある国は市場原理主義から方向転換し
またある2国は資源不足や国民の政治不満の矛先を外に向けるため他国に戦争を仕掛け史上最悪の悲劇を生んだ
そんな世界的な社会・経済の大転換のきっかけとなったあの事件があった日がもうあと10日に迫っているんだぜ
790名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:06:53 ID:DiFFqcMT0
このまま金融危機が収まったら
金融界で食ってる奴は全世界の労働者から保障されて無傷、逆に実体経済は半年後に影響が出て泣くに泣けないな
何かがおかしい
791名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:07:44 ID:4V8jhoCs0
今日は逆に下げそうだな
792名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:07:44 ID:uAFtCsac0
retreating into red(wwwwww
793名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:08:10 ID:XtW9m4Fu0
バブル崩壊のときってこうやって急激にぶれまくって全体的に下がっていき
最終的に実体経済にも影響が及んでいくんだよね
794名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:08:56 ID:aN1xp2jk0
おまえらみたいなハゲタカが世界にわんさか居るんだよw
公的資金も食いつぶすハゲタカがなwwww

あっという間に7000切るよ。間違いない。
795名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:09:01 ID:hjXOpjBW0
>>786
> 結局売り圧力に政府の力でも勝てないような状況だな

誰が売ってるんだろうなってのは気になるが・・・。

ファンドにしても、機関投資家にしても、個人投資家にしても、デイトレーダーにしても、
「政府が公金投入!やった!俺たちは救われた!ちょっと怪我したけど!!!」って言う具合に
上げていってインチキ相場をインチキと知りつつ祭り上げる、っていう流れになるんだと思ってたが。
796名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:09:42 ID:qnS26j6n0
YAHOOのファイナンスのNYダウの見てると世界中からお前らガ殺到してるらしくて
俺のウィンMeがバグるんだけど
お前ら迷惑だからいい加減自重してくんないか?
797名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:10:07 ID:DiFFqcMT0
>>795
売って儲けてる奴も破綻すれば保障される
マッチポンプだな
798名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:10:46 ID:UbKreA3DO
ポールソン&GS経営陣逮捕、GS解散・資産没収まだー?
799名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:11:24 ID:hjXOpjBW0
>>791
日本時間1:00までは、前日終値±0を境にして攻防がありそう。
その後、持ちこたえるか一気に沈むかで変わるんだが・・・。

暴落は無くてもジワジワ落ちる、っていう流れで、年内に7000ドル台かな?
800名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:11:33 ID:xrAH1gui0
>>795
現物持っていれば、最後の損確のいい機会
801名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:11:39 ID:Mz3sdYHsO
ダメリカのせいでどこも下げ始めてるじゃないかw
802名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:12:20 ID:B0uFQSOX0
ありえねえ…
ダウがマイナスになったりプラスになったり…
明日の日経平均はどっちだ?
怖いので今日買った物は市場外で損切りしたお。-10円+手数料2千円…。
803名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:12:38 ID:PIsxeFXF0
為替もやばい感じですな
804名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:13:18 ID:v/sN/04L0
>>793
始まりはいつも同じようなもんだけどこれからが大事なんだよ
バブル崩壊期を繰り返すほど政府も国民もバカばっかりじゃないしな。

>>794
本当に間違いないならお前は株で大儲けですね、おめでとう。
805名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:13:22 ID:CAeT1XL8O
てゆーか明日も上がるって言ってたやつは初心者か初心者はめ込みの意地悪だったんだろ?
806名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:04 ID:8FhouMLc0
欧州かわいそす・・・
807名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:14 ID:hjXOpjBW0
>>797
>>800
まあ、自分だけが儲かれば後はシラネ、ってのが基本的な考えなんだろうからな。
周りのバカをチキンレースで煽って自分はちゃっかり逃げる、っていう作戦か。

周りが引っ掛かれば合理的だが、周りも同じ様に考えて結局下げどまらず、ってところか。

Index Value: 9,312.74
Trade Time: 11:11AM ET
Change: Down 74.87 (0.80%)

ジワジワきてるなぁ。前日比±0の攻防
808  :2008/10/15(水) 00:14:30 ID:2LGQyiMx0
日本のバブル崩壊は、単純に土地価格暴落に
よって、土地担保で融資した債権の毀損だった
から、公的資金や買い取りの決定は遅れたが、
決まったあとは、不良資産確定(融資金額ー地価)
と処理はすぐ出来た。

投入した資金もほとんど回収できた。

しかし今回の場合は、どっから出てくるか
分からないモグラの穴を一つ一つ潰して
いくのと同じような作業になり、処理に膨大な
時間が必要になる。

モグラの穴(不良債権)を潰し(買い取り)、
株価が上がっても、次の穴(不良債権)が
出てきて株価の暴落・・・・の繰り返しを
しながら、ついに300兆円を投入し、
米国債も米ドルも同時に崩壊。
809名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:38 ID:5xQDbctO0
ダウとNADAQの下げは 相変わらず酷いな
810名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:14:56 ID:LNxMJYxk0
>>795
> 結局売り圧力に政府の力でも勝てないような状況だな

いや、問題の元凶、
当事者アメリカが、まだろくな対策出してなく

G7勘違い上げのアジアと
イギリスショックで爆上げした相場により
ヘッジポジション解消吊られ上げしただけwwww

根本的に、何も解決出来ていないw
811名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:15:11 ID:8DduD/zKO
「史上最大の上昇」って、…
所詮欧州に振り回されて一時的に上がっただけだろうが…アホか

問題は何一つ解決していないのに、どこまで短絡的思考なのやら
812名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:15:41 ID:XoYmwLJw0
アメリカのマイテン確認したから、今からスレを一から読んでみる。
人間、先は判らないってことだよなw
813名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:16:12 ID:P8coPqKI0
>>805
> てゆーか明日も上がるって言ってたやつは初心者か初心者はめ込みの意地悪だったんだろ?

初心者はめて、自分は逃げる
必死なんだよ
814名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:16:18 ID:v/sN/04L0
株価なんかより大手の決算が気になる
815名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:16:24 ID:8FhouMLc0
要するに、今日の高騰は
下げるためだったんですね。わかります。
816名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:16:42 ID:7mZ7Oo0V0
もう普通じゃねえ相場だな
まともなやついねえわ
817名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:17:28 ID:xrAH1gui0
今日の日経はチャンスとばかりに昨日買いを入れた個人投資家のパニック売りがすごいだろうな
818名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:17:38 ID:RKw/BmJC0
>796
お前さんが樹海に行けば済むことだなw
819名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:17:45 ID:8DduD/zKO
欧州株だってまたすぐ下がるよ
一時的な国費投入なんてあっという間に使い果たされる
根本的な問題は依然として残っているからね

820名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:18:03 ID:aN1xp2jk0
持ち上げて叩き落とす方が痛いわな
821名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:18:12 ID:hNkXVDYY0
付和雷同ってこっちゃ
822名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:18:41 ID:hb0785WW0
木の幹を揺さぶって最後の実まで残らず落とそうって風にしか
823名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:18:47 ID:qnS26j6n0
さっそくマイナスったあああwwww
早く次の薬を注射してくれやーーーーww
824名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:19:11 ID:RyQDl0zo0
NYが下がってるw
825名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:19:42 ID:3DafJBGn0

結局、ハゲタカに餌を撒いているだけなのか。
826名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:20:33 ID:TcX+AB2eO
何も知らない馬鹿ばっかりだっちゃ。
このままあがるし、今は儲かるんだっちゃ。
実際株やった事のない貧乏人は馬鹿を露呈させてるだけだっちゃ。
827名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:21:12 ID:+CELIRyn0
ところで資本主義は崩壊するとか言ってた自称経済通はどこにいったの?
828名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:22:11 ID:crnCpxlq0
ダウ、早くも電池切れかよw
829名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:23:09 ID:aN1xp2jk0
明日の日経が楽しみだ

阿鼻叫喚の地獄絵図でメシウマwwwwwwww
830名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:23:20 ID:xrAH1gui0
今日は8500-9000のあたりで引けそうだね
831名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:23:24 ID:hjXOpjBW0
Index Value: 9,339.74
Trade Time: 11:21AM ET
Change: Down 47.87 (0.51%)

なんかあれだな、
「ここは俺に任せてみんな!早く逃げろ!」と、
アメリカ人の税金を使って死亡フラグを立ててる感が。
832名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:23:31 ID:Yp+XDYHS0
欧州もマイテンしそうww
明日の東京は地獄だぜ
833名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:23:37 ID:5xQDbctO0
>>828
> ダウ、早くも電池切れかよw

だから 何も解決してないのに上げただけ
解決してないから 落ちていく更にまだ下がるのさ
834名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:24:25 ID:oDPcC2l80
終わってみれば、ダウ爆上げだろ。
明日空売りいれるよ。
835名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:24:36 ID:8WYLSecU0
どうせ公的資金を入れるんなら潰して金融会社全部国有化して
根本の貨幣制度から変えて欲しいぜ
836名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:24:48 ID:SqjM1TBe0
早く次の輸血を!
このままだと失血死しちゃうよw
837名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:25:03 ID:a1ridqQK0
みんな逃げてー
838名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:25:33 ID:TcX+AB2eO
馬鹿馬鹿りん。
震源地がそんな簡単に回復するかボケェ。
アメリカは良く言って、あと5年は低迷経済じゃ。
日本が経済のリーダーになるんじゃボケェ。
839名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:25:37 ID:8VxxEmRk0
信用で買い込んだ奴、下手すると明日死ぬな。
840名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:26:26 ID:ipYvIc730
昼まででこの水準だと、午後からどうなるんだ
841名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:26:48 ID:p3ejXXOIO
なんちゅーボラティリティ
842名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:26:49 ID:5xQDbctO0
>>836
> 早く次の輸血を!
> このままだと失血死しちゃうよw

縫合もせずに 輸血してるけど駄目だろ>>900
843名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:03 ID:Yp+XDYHS0
>>839
これまでの損を一気に取り戻そうと仕込んだ奴多いだろうね
まさにメシウマw
844名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:18 ID:QmXq/TS20
まあ、当然だな
日本が、ここまで爆下げする理由はないし
845名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:23 ID:xrAH1gui0
まあ、こうゆうわけわからん(。A 。 )ときは手を出すべきじゃないよな
サイコロ振ってるようなもんだから
846名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:37 ID:S2lUUKAZ0
だからどうして津波がきてるのに
潮干狩り始めるの?君たち
847名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:42 ID:OtKxMSjt0
欧州総崩れ、ダメもあかんから。明日は−500ぐらい行くだろ。
848名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:27:54 ID:crnCpxlq0
>>833
あの爆上げは最後の逃げ場だったかもな。
資金を動かさなくてよかったよ。
市場の底が完全に抜けるまで待つとするかね。
849名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:28:19 ID:GmQGFBQU0
>>836
真横で抜け駆けしてチューチュー血を吸ってる奴がいるから意味ねぇ
投資家も見捨てられる前にちょっとは考えれ
850名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:28:44 ID:rJxw98MR0
今日はどうもありがとう。
おかげで年末の家族旅行の軍資金ができました。
851名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:28:49 ID:RKw/BmJC0
このダウの値下がり、ラストのインチキ爆上げに期待するしかないなw
852名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:29:07 ID:WeaKoCijO
民主 涙目www
853名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:29:33 ID:XtW9m4Fu0
>>804
世の中そう楽して儲けられるものじゃないぞ
854名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:29:37 ID:QmXq/TS20
>>846
津波が来る直前は波が引いてチャンスだからさ
アワビ、鯛など取り放題
しかし、死ぬかもしれんがな
855名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:29:40 ID:xrAH1gui0
>>850
樹海に逝くのか・・・ (´・ω・`)/~~
856名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:30:02 ID:W3qzKM9l0
昨日上げすぎただけだろ
857名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:30:27 ID:RhVkINrO0
2日持たないってどんだけw
858名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:30:27 ID:M09N6riB0
>>823

サブプラの全容すら,まだ不透明なのに,
ここから回復するわけないじゃん・・・。
米の決算等の発表で,まだまだ下がるよ,
859名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:30:38 ID:hjXOpjBW0
http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI#symbol=^DJI;range=1d

あまりにもインチキ臭い動きで吹くw

>>849
「俺が抜け駆けしても体勢には影響ないし、他のバカを煽っておけば大丈夫だろうw」
・・・・と全員が考えた、ってことだろうなw
860名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:31:29 ID:v/sN/04L0
とりあえず今は持ち直してるな
861名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:31:49 ID:ipYvIc730
>>852
解散のタイミングを失って、長期的には自民に相当な痛手だと思うぞ
862名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:00 ID:OM6mzahE0
日本の国際展示場前。ビッグサイトには沢山のオタク達がたむろしていた。
日本人のオタクが会議机に同人誌を積んでいる。内容はなんともエネルギーに溢れている。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい本だね。どれくらいの時間、制作をしていたの」と尋ねた。
するとオタクは「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと制作をしていたら、もっとお金がもらえるだろうね。おしいなあ」と言うと、
オタクは、自分の生活とPC環境を整えるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、オタクは、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それからveohでアニメを見る。全部終わったらたらオナニーをして、
二次嫁とシエスタして。夜になったら2ちゃんで煽って、
アニメを見て、オナニーして…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔でオタクに向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、同人誌を制作すべきだ。
それであまった同人誌はショップで売る。人気が出たらネットで宣伝する。
そうすると売り上げは上がり、儲けも増える。その儲けで関連事業を二つ、三つと増やしていくんだ。
やがてネットでコミュニティができるまでね。
そうしたら自分で色を塗るのはのはやめだ。人を雇って、そいつらに色を塗らせる。
その頃にはきみはこのちっぽけな同人誌即売会を飛び出して、アニメ化、メディアミックスへと進出していくだろう。
きみは原作者としてアニメの指揮をとるんだ」
オタクは尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるの」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」「それで?」
「そうしたら引退して、秋葉原近くの高級マンションに住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、それからveohでアニメを見る。全部終わったらたらオナニーをして、
二次嫁とシエスタして。夜になったら2ちゃんで煽って、アニメを見て、オナニーして過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
863名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:09 ID:XtW9m4Fu0
バブルがはじけるぞー
みんな逃げてー
864名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:17 ID:Zut2DHQ30
明日は普通に下げるだろうな。
865名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:27 ID:LNxMJYxk0
ダウ・ジヨーンズ リアルタイム
ttp://bigcharts.marketwatch.com/charts/gqplus/fpDJIA-narrow.gqplus?1223998014242

また+爆上げに振れて、小康状態w
バロスwwww
遊ばれてるぞw おまいらwwww
866名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:35 ID:+7q5Hsjp0
公的資金投入で多少の不安は消えるが、
そもそも株価を上げる要素がどこにあるんだ?
867名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:49 ID:/BR+gxce0
>>846
そこに貝があるからさ
言うなればチキンレースみたいなもの
868名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:50 ID:v6uT8Lqu0
やっぱり年内の日経予想5800円台はありうるな
他の板での予想だが
869名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:32:53 ID:M09N6riB0
明日,
シティグループ&メリルリンチの決算発表。
これ如何によっては,また大暴落になるよ。
870名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:33:21 ID:N6X0apej0
ここまで不安定だと、山師以外の投資家逃げ出すんじゃね??
ボラティリティ高すぎ。
871名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:34:05 ID:q8otbkU10
もう何もかも嫌
872名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:34:13 ID:xrAH1gui0
シティがこけたら俺の黒茄子がどうなるかだけが心配  (((´・ω・`)カックン…
873名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:34:18 ID:v/sN/04L0
>>868
どこの馬の骨かもわかんねーやつが適当に言った言葉を鵜呑みにしてどうするww
874名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:34:53 ID:mk/DSWTR0
不安定にしてるのおまいらじゃないの?
875名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:35:34 ID:IFx6Iptk0
>>865
当分は乱高下なんだから一喜一憂してもしょうがないぞ?
876名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:35:35 ID:3DafJBGn0
>>861
株が上がって無邪気に喜んでいたからな。麻生太郎は。
877名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:36:50 ID:kXvH/eki0
そもそも日本は被害少ないのに下げすぎたんだよ
878名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:38:13 ID:xrAH1gui0
>>877
対米輸出が壊滅状態です
879名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:38:26 ID:aN1xp2jk0
待ちに待った全力買いで、ケツの毛まで抜かれる
880名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:38:34 ID:QOOqZbKs0
2ちゃんねらーよ!
15日の株の値動き予想してくれ!!
エコノミストより2ちゃんの方が的確
881名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:39:44 ID:RKw/BmJC0
米の爆下げ→日本および諸外国の爆下げ

米および諸外国の爆上げ→日本の超爆上げ


これの繰り返しだろう。










株の「か」の字も知らないケドw
882名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:01 ID:/BR+gxce0
>>868
予想なんて皆が幾らでもやってるんだから
そのうちの一つが当たったとしても何の不思議も無い
883名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:15 ID:TWbE0iJ20
高い確率で大手決算悪化、かなり下げそう、ソース言えないがな
884名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:18 ID:v6uT8Lqu0
学歴や有名校に関係なく
だめなやつは5%ぐらいはいる
885名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:39 ID:/kMHVs1z0
ここでン百万儲けたというやつの10人中9人はあぶく銭ですぐ消えるよ。これはマジ。
パチンコで儲けたという感覚と一緒な気持ちでいるから。
だから最初はめちゃくちゃ儲けたが、それに味を占めて、自分は株で儲けられる人間なんだ、
株で飯を食える人間なんだ、と錯覚してしまう。
その後は必ずといっていいほど損失が出る。儲けた以上の金額を損する。
で、ちまちまと儲けたり損したり、の状態でずっと続けていく・・・というお決まりのパターン。

株は儲からない、あんなもんやってもダメや、なんてほざくのはいいが、
その前に自分の性格や行動をきっちり見直し、もっと冷静に運用することをするべきだな。
なんだって、ギャンブルと同じ価値で見ようとするかね。
886名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:40:52 ID:xrAH1gui0
>>880
最速のスレに書き込んで
奇数なら買い、偶数なら売り
887名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:41:25 ID:ipYvIc730
>>880
15日より週末がやばいと思う
888 :2008/10/15(水) 00:41:38 ID:2LGQyiMx0
分母が2京2千兆円もあるんで、

欧米合わせて100兆円程度の公的資金投入では

目糞鼻糞。

次は投入効果への失望による反発爆下げだよ。

底値買い → 空売り → 底値買い → 空売り →・・・


889名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:42:24 ID:mYlKOpnf0
週末まで持つかどうか おまいらまたチキンレースですか?
890名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:42:44 ID:H+OwrM8HO
ヨーロッパも上げてたのに急落してんじやん
891名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:43:04 ID:LNxMJYxk0
いや、だから
アメリカ政府による根本対策出ない限り

↓ココに爆弾仕掛けられてるの誰もが知ってる

>決算予定:
>10月14日(火)ウェルズ・ファーゴ
>10月15日(水)JPモルガン・チェース、ワシントン・ミューチュアル
>10月16日(木)シティグループ、メリルリンチ、USバンコープ

つまり、今日夜間の取引は
爆上げ後の利益確定売りw マイナス引けだwwww
892名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:44:08 ID:d65Y4qIP0
今一万円の軍資金でできることってあるかい?
893名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:45:12 ID:nwKXaQY8O
株価の下落は自民のせいにするポッポは
上昇も自民のせいにしろよ
894名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:45:50 ID:7gleTCMr0
コード   名称        前日比
8937   (株)Human21  +100.00%

すごい値上がり率w
これは買いだろう。
895名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:46:58 ID:LNxMJYxk0
>>892
賽銭箱に全額投入するよろし
896名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:47:43 ID:638v2v3O0
暫く9000円台でもみ合いして
個人投資家の資金が十分市場にあつまったの見計らって
6000円台に落ちると読んだ
897名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:48:13 ID:Bg3Lq+cJ0
またロスチャイルドの真似事か
898名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:48:40 ID:v6uT8Lqu0
投入した公的資金金額の割合は
日本1.8%
アメリカ0.00・・・・%
全然足りねーよw
899名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:49:26 ID:pwgHecvvO
>>892
パチンコ
900名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:49:35 ID:dq3nalSA0
さすが金融破綻を回避する方法は知ってるのかな
901名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:50:36 ID:/BR+gxce0
>>893
ミンスならもっと上がってた、とかほざくだろうよ
902名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:50:37 ID:6yED7eQg0
アメリカのミスは日本のミス。
日本のミスは日本のミス。
いっつもアメ公の尻拭い・・・もういや。
903名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:51:52 ID:m2qaSKB+0
>>894
すごいね全力買いで21日まで持ち続けてくれww
904名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:52:35 ID:hjXOpjBW0
http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI#symbol=^DJI;range=1d

Dow Jones Industrial Average
(DJI: ^DJI)
Index Value: 9,496.33
Trade Time: 11:49AM ET
Change: Up 108.72 (1.16%)

・・・・あーあ、完全に市場が「機関投資家」と企業の投資部門に遊ばれてるな。

「下げるとかいってたやつざまあwwww」とか笑ってた個人投資家を生贄にして
生き残ろうってことだろうな。
905名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:52:58 ID:y5cylrr6O
今日、ネット証券の資料請求した俺がイチバンの勝ち組だな
906名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:53:22 ID:ipYvIc730
>>893
超低金利の維持、銀行の法人税を大幅減免、株取引の税、手数料の大幅減免
これらによって円安が進み、銀行はバンバン貸し出しを始め、外資の大量流入と円を仲介しての海外投機が行われた

と理解してるけど
日本で大幅に下げたのは、外資が一斉に引き上げたんじゃないの?
907名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:53:43 ID:cxaHmbQn0
かつてない世界巻き込んだ金融危機で今までの市場法則なんて、何も参考にならないんじゃないの?
日本市場みてる人はたくさんいると思うけど
908名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:54:19 ID:wHBQhetw0
証券会社つくって客から手数料もらってるだけのやつが一番の勝ち組だろ。
負けはないんだし。
909名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:54:43 ID:m2qaSKB+0
>>905
どこ?ちなみに数社開いといた方がイイよ只だし
910名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:55:25 ID:WSefVHfy0
>>905
あれ、俺がいる・・・
911名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:56:35 ID:50Tp5oA70
要するに決算が出尽くさないと怖くて買えないと。
912名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 00:57:08 ID:Ki8rsl750
ここで利益確定売り
913905:2008/10/15(水) 00:59:53 ID:y5cylrr6O
>>909
有名どころ5社くらいに資料請求しといたよ

初心者なので、焦らず行きますわー
914名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:00:14 ID:1Q/XLIEV0
米大手決算が悪いのくらい折込済みじゃねーの?
915名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:00:24 ID:b5usJZPUO
あと10パーは上がらないと話しにならないだろ
916名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:00:56 ID:UD+5TDfo0
>>21
モンスターエンジン乙
917名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:02:35 ID:SSe0gOy50
まだ早いよみんな。勝負は最後の一時間。
918時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/10/15(水) 01:03:10 ID:NFqKinEI0
先週末に「週明けはもっと下がるわww」とか言ってた
自称庶民のブルジョワちょっとこい

G7、G20参加国と中川氏乙でした。
919ひみつの致死性ガス:2024/06/27(木) 13:53:43 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
920名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:04:25 ID:5W9qwrCe0
>>918
いきなり上がったか。ヲレオワタ。
921名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:04:50 ID:v6uT8Lqu0
9400でもみあっとるな
モミモミ
922名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:05:27 ID:dq3nalSA0
日経は大幅回復したが・・
ダウが・・っ!変わってない・・・・・・っ!!!
923名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:05:51 ID:84RiJzw1O
だれか大儲けした奴がいたりするのか?
924名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:08:54 ID:9OXec/Ck0
大儲けした人はあまりいないんじゃないかな
ドテンで売った人もその前に怪我しているだろうし
925名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:11:16 ID:84bPAVW50
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4932391
【エンコテスト】今日のウォン-$ 2008.10.14【暫定3分足版】
926名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:11:25 ID:v/sN/04L0
>>922
今日の終値で変わってない程度で済んだらかなりマシ
927名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:11:40 ID:Wx76FjjwO
なんか今は乱気流に巻き込まれてて、軸ぶれて比較的なめらかな曲線を描いてないことは理解できた。
928名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:12:23 ID:Tjmp/rob0
>>924
大半が水曜か木曜に買って戻ってヒヤヒヤってとこじゃないかな?
929名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:12:44 ID:3cG4xBWP0
ダウが一気にageてまた下がってるな
チキンボロ負けの巻w
一千万スっても惜しく無い奴がやっぱり強いわ
930名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:14:43 ID:p3ejXXOIO
おまえら、現時点での予想は何の役にもたたんぞ
なにせダウはラスト一時間で全てがひっくり返るのだから
931名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:16:18 ID:qnS26j6n0
>>930
いや、それも違うぜ、ダウはなぁ
ラスト10分のロスタイムで全てが決まるんだよ!!
932名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:19:37 ID:7gleTCMr0
ダウがこの調子だと明日は日経下げるな
933名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:20:44 ID:5asLx8U00
最近は株の売買はしてないけど、今回の下げは七千円前後が底だと思ってたけどなぁ
まぁ金曜のラストで買った人はおめでとさんということで
しかし一日で千二百円弱値上がりというのはすごいな
今回の下げで投げ売った外資が一気に買い戻したか?
934名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:21:29 ID:PiVOhXsC0
>>932
下げ・・るか?
935名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:21:51 ID:84RiJzw1O
株ってだれかがボロ儲けできるように操作されているとしか思えないw
936名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:23:00 ID:hjXOpjBW0
>>921
前日比プラスかマイナスかで勝負が決まる!みたいな勢いを感じるな。
プラスに転べば「嵐は乗り切った!不況も乗り切った!」と強弁できるし、
マイナスに転べば「ハゲタカに税金が食われただけでしたねwww後はお前らが損を被れwwww」。
937名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:24:50 ID:5asLx8U00
>>935
そりゃ莫大な金額を動かしてる外資が値を動かしてるからな
個人投資家はその値の流れに乗るしかない
938名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:25:35 ID:8VxxEmRk0
>>934
今日上がりすぎてるからなぁ・・・
明日一時的に跳ね上がって、急落するんじゃね?
939名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:27:04 ID:9HMRVQNqO
投資じゃないよな今の株って。
940名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:29:01 ID:PuUSSE1gO
今日買った奴は、金曜泣きじゃくりながら損切りした
往復ビンタ野郎ぐらいしかいないだろ
941名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:31:54 ID:p3ejXXOIO
おまえらダウの動きに一喜一憂しすぎだろ…ポジもってないくせに
942名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:32:42 ID:PiVOhXsC0
>>938
上がり過ぎって程でも無いぞ
急落するほうが不思議
943名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:34:09 ID:Qwmu4c2T0




「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




944名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:36:33 ID:1wBNOB0VO
前回7000時
一歩進んで二歩下がる

今回
三歩進んで10歩下がる
そんな気がするな
945名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:40:05 ID:7gleTCMr0
>>938
>一時的に跳ね上がって、急落

それはダウ。
その下落の流れを引き継いでいきなり下げで始まるだろ。
946名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:40:25 ID:MA4gnbMG0
こうして素人が上げ下げについて行けずに肥やしになると
947名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:40:29 ID:r9bBcZIV0
つーか円高を調整しつつ、日本の株価を上げ相場に持って行ける国が他にあるのか?よくわからんがそういうことだ
948名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:41:10 ID:8VxxEmRk0
>>942
戦後最大の上昇率が上がりすぎじゃないってか?
949名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:42:11 ID:VkUPtuLU0
俺のブロッコリー80円が助かる日もそう遠くないようだな!
950名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:43:09 ID:zDIVL+U20
CDSと言うのが爆弾の本体らしいな。リバウンドは1日で終わりかなぁ。
951名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:44:08 ID:7gleTCMr0
>>948
所詮率だからなw
>>894を参照
952名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:44:11 ID:qXDU48HxO
外資系ファンドが銭儲けをして遊んでいるだけだ。
こんなファンドは片っ端から潰してほしい。
社員は全員、会社のビルから飛び降りてしまえばいいのに。
一人残らず。
汗水流さずに他人の成果を利用し、
都合が悪くなれば待遇維持のまま税金の援助か。
全員死ね。
953名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:44:43 ID:gF7XVQTA0
今日は日経平均10000マソ突破ですね

わかりません
954名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:45:02 ID:MA4gnbMG0
1 公的資金の目処は立ったのか?
2 金融機関の損失はいくらか?まだ本格公表されてないのじゃ?

この状態では本格上昇は無理ぽでしょ
955名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:47:36 ID:DwVhT7wRO
日本人なら日本を信じ日本に投資し動じず、欧米市場を嘲笑ってれば良い
日本企業は至って健全、欧米の自滅は日本が不景気から脱するチャンス
無駄に欧米に引きずられなきゃ、年末には1万5千円を軽く上回れる
956名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:48:09 ID:I3jTXJ/J0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  買い豚
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
957名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:48:59 ID:MA4gnbMG0
>>955
最初の2行には激しく同意

しかしだからって株価という蜃気楼が上がるかどうかは不明
ハゲタカ外資のマネーゲームを予測しろというほうが無理
958名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:49:57 ID:RUT2P01+0
http://www.fxstreet.com/rates-charts/forex-charts/

Studies > MACD.
GBP/JPY 下がりそう
959名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:50:56 ID:D/X00+cg0
9,505.97
+118.36 (1.26%)
がんばっとる

明日は万枚でそうだな
960名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:52:05 ID:m2qaSKB+0
>>955
欧米が自滅したら日本の輸出企業は立ち行かなくなるだろjk
961名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:52:09 ID:/gn2OFdQ0
勝った・・・・! \(^O^)/
962名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:52:51 ID:UNADV+vp0
二週間持たずに最安更新の予感
ただの勘だけど
963名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:52:57 ID:MA4gnbMG0
>9,505.97

ダウは正直高すぎる
バブル崩壊してこの程度ですむわけがない

日経は過小評価されてるが欧米がこの調子では過小評価もやむをえない
964名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:18 ID:Z8LZADSt0
道楽息子の金融を保護する「税金」を公的資金といいかえるマスゴミは国賊?
965名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:24 ID:ln6G51La0
2年間下げ続けてるうちの会社ですら上がったよ☆
下がるのが当たり前で今回の金融危機でもまったく下げ率変わらず☆
966名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:53:48 ID:LNxMJYxk0
あのな

ダウは、今は辛うじて+浮上してるが

ナスダックは、寄り天後ずーーーーーーーーっと水面下だぞww
967名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:55:03 ID:XBfQ1sfC0
>>939
投資というより凍死だって言いたいんだろ?
968名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:57:13 ID:MA4gnbMG0
>>965
T芝?

>>966
ダウの適正水準は8000あたりと勝手に予想
金融危機にめどがたっても、異常消費が脂肪している以上、実体が悪い
969名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:57:16 ID:8VxxEmRk0
>>951
上昇額でも戦後10位以内ににランクインしてなかったっけ?
970名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:57:17 ID:XBfQ1sfC0
>>966
アメリカは引け前30分とかでどっちかに振れること多いから今の時間帯なんて
殆ど何の意味もないけどね
アメリカ引け後のニュースで状況一変の場合もあるし
971名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 01:59:52 ID:DwVhT7wRO
>>957
これは戦争だよ
欧米資本に日本資本が打ち勝たなきゃ
日本にそれだけの体力は十分にある
972名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:01:52 ID:MA4gnbMG0
>>971
株価という蜃気楼で勝ち負けしても意味が無い

本当に日本が勝ちたければ、技術企業買収や特許買収、現地設備投資などを積極化して
実物価値を上げることが近道だよ
973名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:02:26 ID:7gleTCMr0
>>959
+35.13 (0.37%)

あんまり頑張れてないw
974名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:03:11 ID:bV3aExCPO
原油にしろ株にしろ、こういう極端な値動きをやめさせる仕組みを作るのが先決だろ。
買ったら1週間は売れないとか。
全然、懲りてないわ。このアホ投機家連中は。
975名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:04:50 ID:8DduD/zKO
株価なんかにさしたる意味はない
976名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:06:16 ID:rqvdtb5uO
みきたにのしぼう
かくていはいつですか?
977名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:07:12 ID:7gleTCMr0
>>975
俺もそう思う。
だけどこんなもんで俺らの預金や保険を運用している馬鹿がいるから
こんな困った事態になるわけで。

年利0%で借りた金を利率5%で貸し出しておいてなんでこういうアホな
投機に走るかな。金融業界はいっぺんしめんといかんだろ。
978名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:07:14 ID:MA4gnbMG0
実力以上に大幅上昇したソニーはその後長い凋落に入った

株価(=外資のゲーム)に踊った日本企業は破滅します

株価など三の次で、実物価値だけを向上させればよい。そうすれば外資も評価せざるを得ない。
979名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:07:41 ID:LNxMJYxk0
>>976
みっきーはずーっーとしぼうでメタボでつが何か?
980名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:08:19 ID:v/sN/04L0
>>973
落ちた瞬間狙うやつってバカなの?
ていうか若干マイテンで終わったとしても十分頑張ったと評価できる。
981名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:08:24 ID:+XC5EgSM0
にしても、日本の大手銀行がサブプライムローンでさしたる痛手を被ってないのが
不思議不思議。欧米の並み居る銀行が一挙に体力失ったのに、なぜか二流の日本の大手銀行が
平気なんてな。。運が言いだけだろ。
やられてたら、この財政じゃ日本沈没してたな。
982家出猫:2008/10/15(水) 02:08:37 ID:lNFE6Dg30
Dow Jones Industrial Average (DJI:^DJI)

Index Value: 9,449.18
Trade Time: 1:06PM ET
Change: 61.57 (0.66%)
http://finance.yahoo.com/q?d=t&s=^DJI+^IXIC+^FTSE+^GDAXI+^FCHI+^SOXX+^N225
これが今日9000切ったら明日はハワイになる



983名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:08:38 ID:7gleTCMr0
>>978
>株価など三の次で、実物価値だけを向上させればよい。

そうすると企業買収のターゲットになるという罠
984名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:08:46 ID:KlKjGLenO
ほんとにゲームって感じだな
985名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:09:27 ID:XBfQ1sfC0
>>976
三木谷夫妻は保有株の大半を昔売っていたと思うが
もう株価がどうなろうが落ちぶれることはまず考えられない
986名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:10:21 ID:7gleTCMr0
>>980
瞬間って言われても、たまたま見た時点の値をコピー
してるだけなんだが・・・。別ににらめっこしてないよ?

「それに落ちた瞬間」がわかるようならとっくに株で大儲け
してるわw
987名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:10:36 ID:MA4gnbMG0
>>983
いまなら欧米にもそんな体力ないので無問題

それよかダウの過大評価がいつ修正されるかが気になる
988名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:10:53 ID:qnS26j6n0
>>981
さぶぷらが表面化する前に
どっかの政府系組織が警告を発して
全部引き上げたとかきいたが
あまりにも神ががかりすぎてにわかには信じられんが
989名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:11:23 ID:v/sN/04L0
>>986
いやまぁ上半分はあんま気にしないでw
言いたかったのは後半だから
990名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:11:53 ID:2ENdvRBWO
G7の声明や公的資金投入を好感しての上げだろうが、そんなモンでサブプラ問題の根本的解決にはならん。
結局サブプラ問題が全面的に解決するメドが立たない限り、必ずまた全面安の展開に戻る。

俺の予想だと、今回の反転なんざ1ヶ月と持たない。
まぁ公的資金投入はやらないよりはマシだが、この程度の額では長期的に見れば焼け石に水だろうな。
991名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:12:56 ID:7eTZApMm0
で、今日は下げると。
何やっても瞬間ドーピング。
992家出猫:2008/10/15(水) 02:12:58 ID:lNFE6Dg30
おっぃおっし明日はまたまた8000円台だな
993名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:15:30 ID:v/sN/04L0
みんな分かってると思うけど公的資金は多すぎてもダメなんよ
994名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:16:58 ID:Zut2DHQ30
>>981 日本の銀行には運用する能力がないから、その手の物に手を出さなかった。
いわば怪我の巧妙。
995名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:17:04 ID:8FzybOQR0
>>981
良く言えば保守的、悪く言えばトーシローだから助かった。
そんだけ。
996名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:17:07 ID:hjXOpjBW0
>>973
いやあ、でもあれだろ。

「今日の最終絶対防衛ラインをプラマイゼロに設定する!
 何があろうとも絶対マイナスにさせるな!それが最優先だ!
 1ドルでも1セントでもプラスになっていれば勝利だ!」

みたいな感じなんじゃないかな。
上げることじゃなくて、「前日比を割らせないこと」が目標になっている感がある。
997名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:18:18 ID:MA4gnbMG0
>>996
いくら頑張っても消費が激減してるのに限界がある
お化粧しても続かない
ダウのだらだら下げは規定路線でしょう
998名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:19:17 ID:aN1xp2jk0
ダウ赤転www
999名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:19:47 ID:Xy5zePlL0
しかし、下げだすと騰がったのは一過性とか言い出すw
今日の市場始まるまえに言えよw
1000名無しさん@九周年:2008/10/15(水) 02:19:56 ID:v/sN/04L0
しばらくは前後するだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。