【政治】 「議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を」…こんにゃくゼリー規制検討★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・自民党消費者問題調査会(岸田文雄会長)は10日の会合で、こんにゃくゼリーをのどに
 詰まらせる死亡事故の続発を受け、形状変更などの規制を加える議員立法を検討する
 方針を確認した。今臨時国会への提出を目指す。

 岸田氏は会合で「行政の対応に限界があるなら、新たな立法措置が必要と感じている。
 議員立法で(こんにゃくゼリーに対象を絞った)ピンポイントの対応を考えたい」と述べた。

 こんにゃくゼリーをめぐっては、業界団体が、子どもや高齢者が食べないよう商品の
 警告表示を大きくするなどの安全対策をまとめ農水省に提出。兵庫県の男児が死亡した
 事故の商品製造元だったマンナンライフ(群馬県富岡市)が、製造を一時停止している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081010/stt0810101111001-n1.htm

・子どもや高齢者が、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡する事故が相次いでいるのを受け、
 自民党の消費者問題調査会は、こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律をつくる方針を
 確認した。
 後藤田消費者問題調査会事務局長は「まず形状という問題も含めて、少なくとも欧米、
 韓国に引けを取らないような法律は、最低限つくらなくちゃいけないと思う」と述べた。

 会議では、これまでの業者や行政による対応では不十分だとの指摘が相次ぎ、こんにゃくゼリーの
 大きさや、硬さなどを規制する法律が必要との認識で一致した。
 調査会では今後、具体的な規制内容について詰め、議員立法として、早ければ今国会にも
 提出する方針。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142115.html

※元ニューススレ
・【社会】 マンナンライフ、9割占める主力「こんにゃくゼリー」を数カ月間生産停止…非正社員ら不安、農家もダメージ★9
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223598718/
・【社会】「全メーカーのこんにゃくゼリー製造販売を禁止すべき」 窒息死した男児の遺族、コメント発表★7
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222916989/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223767706/
2名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:09:27 ID:7qNvnnpp0
こんにゃくゼリーフルボッコかよ…
んなことしてる場合じゃないだろ
3名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:09:27 ID:9LbL50QS0
IEで2げろ
4名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:10:15 ID:8+jkfT6X0
規制ばかりしてるとどんどんツマラナイ世の中になるぞ・・・
5名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:11:01 ID:vKVk+AoD0
 
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
6名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:11:21 ID:+HlRPnMF0
重複
7名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:15:11 ID:SH19a3fUO
こんにゃくゼリー食べて死んじゃうようなバカは
いずれ何か他の物を喉に詰まらせて死ぬと思う
たまたまこんにゃくゼリーだっただけで
8名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:16:18 ID:xuIupxdQ0
こんにゃくゼリーが人を殺す?
なら数千人単位で直接間接的に殺してるパチンコをまず規制しなさいよ。
市町村単位まで浸透して莫大な金額と労働力、生命を削り取るパチンコ。
日本社会の癌と言っていい。
国力が右肩上がりの時にはその負の影響も見えなかったが、国力が衰退の途にある現在、
明らかに日本を蝕むものだよ。
9名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:16:38 ID:q6ssZjjM0
 マンナンライフつぶれるのか。リストラか。消費者庁恨まれるなあ。
10名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:18:36 ID:cJJ/qeT60
支那がらみの食品の注意喚起表示を義務化するとか、
農水省の役人の責任を追及するとか他にやる事有るだろ。
11名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:19:26 ID:XohiteH20
そんなことより自動車やキチガイを規制しろよ。
そっちの被害のほうが遥かに多いだろうよ、ボケ。
12名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:20:08 ID:F84l5Vy80
コンスタンティノープル陥落の時だっけ、聖職者が戦争そっちのけで
「天使の性別は男か女か」を議論してた、って伝説?を思い出したw
13名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:20:39 ID:B6k931Jd0
バカ法

日本の恥
14名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:20:42 ID:xnJByRVL0
馬鹿親のせいで俺の唯一の好物が
15名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:21:49 ID:+v1wvzFL0
こんにゃくゼリーがダメなら、普通のこんにゃくもダメなんだろ
おでんとかも規制するのか?つまらせたやつが悪いんであって
食べ物は悪くないだろうに、訴えるやつも糞。
16名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:22:27 ID:idPh3Q0KO
スーパー行ったらこんにゃくゼリー自体置いてなかった(´・ω・`)
17名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:22:33 ID:iLuRlpKn0
   \モウ/  \ね/  \ アボカド / \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ            γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)  | __,,▼     ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)     (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)   ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |       ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ      |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :
18名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:24:14 ID:NQe/pZA00
食べる・食べさせる側の責任は皆無なのか?

まぁ農水省が事故米を売って正規米として流通する国だからなw

固形食品の販売禁止でもすればいいんじゃない
19名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:26:06 ID:QZKv27690
餅の大きさ制限って、鏡餅禁止か?
日本文化の破壊じゃないか。
20名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:27:05 ID:54niD3D50
選挙前に国民の人気取りやめろ

パチンコ・タバコを禁止すべきじゃねーの
21名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:28:22 ID:bUs8a7PIO
経済脂肪しそうなのに何やってんだwwwww
22名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:30:14 ID:TZTbpgFh0
こんにゃくゼリー食えなくなって精神的苦痛を被った。
国に謝罪と賠償を求める。
23名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:30:49 ID:Z7R1bstv0
餅の年間消費量は蒟蒻畑の16倍程度だが、
餅の死亡率は少なく見積もっても666倍以上。

餅年間消費量は1.8キロ程度(0.69×1.4+0.85=1.816 )。
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
蒟蒻畑年間消費量は0.11キロ程度。
#7千万×0.025キロ×12ヶ月÷1億2776万人=0.164キロ、三割廃棄と仮定。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻畑での死亡事故報告はたった3件
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html
1996年1月の1カ月間に餅で死亡した人は208人
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
24名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:31:14 ID:TEwOmOMgO
当然次は餅の規制をするんだよな?蒟蒻ゼリーより数倍危険なんだからさ
25名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:31:19 ID:fzVUejNq0
凍らせたこんにゃくゼリー
26名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:31:58 ID:b+oYT8MQ0
次の選挙で野田を落とせば話が潰れるよ
27名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:32:02 ID:oQ1ZibwjO
どうしてこんにゃくゼリーばっか?
餅だって毎年死んでるぜ
28名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:32:06 ID:Z7R1bstv0
【政治】こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認-自民党消費者問題調査会★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223783896/
29名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:34:11 ID:ivmyZBlP0
今朝スーパー行ったら普通に置いてあった
マンゴーと白桃をゲット
いつまで食せるかなあ
30名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:35:04 ID:zLIYxMvE0
ピンポイントで議員立法されたら
俺はカレー嫌いだからカレー禁止法もできるやん
どんだけバカボンパパなのだよ
31名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:41:10 ID:+s3mv1bx0
マンナンライフ死亡決定
32名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:41:18 ID:XohiteH20
そもそも会社側に何の責任も無いだろ。違法な材料使ったわけでも無いし、
農薬が残ってたわけでも無い。この罰に意味が有るのか?よくワカラン。
33名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:41:35 ID:PN9T1upD0
こんにゃくゼリーの大きさを論じる奴なんて議員剥奪しろ
34名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:41:43 ID:bjcM+j6u0
ほら見ろ
政治家なんてバカばっかじゃないか
35名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:42:48 ID:7DY/3QBQ0
2ヶ月ちょっとしたら、餅を食べて死亡する老人が確実に出ることがわかってるのに
それには何も触れない国会議員wwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:44:47 ID:GuvmZBC40
経済危機やらアメリカのテロ指定解除やら問題山積みなのに自民党ってバカばっかりなの?死ぬの?
37名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:45:05 ID:BL4jeue30
国が形決めてもし事故がおきたら国が責任取ってくれるんですね
食べたほうに重大な過失が合っても

いい加減にしろよアホ議員
38名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:45:51 ID:AROVhhed0
与えた親の過失はどうなんだ?
どう考えても、車に子供置き去りにして死なせる親同等の過失があるだろ。
39名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:46:26 ID:hyLuQu+00

こんにゃくゼリーが駄目ならこんにゃくも駄目じゃないか。
どうするんだよこんにゃく。
40名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:46:35 ID:IthNT+Rw0
こんにゃくゼリーの  大きさや、硬さなどを規制する法律が必要との認識で一致した。

↑ってあるから、俺が硬さの単位と大きさの単位を考えた!
硬さはプニュがいいと思う!
俺の勃起時のちんぽの硬さが10プニュ
蒟蒻畑が8プニュ
俺の彼女のおっぱいが3プニュ

蒟蒻ゼリーの大きさの単位は
オレチンポ
俺の勃起時のちんぽの大きさが1オレチンポ
蒟蒻畑が1/3オレチンポ


41名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:47:44 ID:a0sIemGG0
板コンニャクはOKでも玉コンニャクはNGだろうな
42名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:49:25 ID:e/GNUx2J0
なんでこんにゃくゼリーだけがここまで迫害されてるんだ
43名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:51:58 ID:bUs8a7PIO
コンニャクオナヌー禁止法の成立も近いな
44名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 13:53:56 ID:zLIYxMvE0
あれでしょ上げ潮派は、規制をするんじゃなくて蒟蒻ゼリーを一つ1000円にするんでしょ?
これで税収の確保と蒟蒻を若年層が購入しなくなり健康被害による保険料軽減にも成功するでしょう。
45名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:00:01 ID:948BvjSm0
世界的金融不安の最中何やってんの?こいつら
46名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:00:09 ID:2O4P7M1j0
>>44
そもそも蒟蒻畑に健康被害など無い。

>>26
選挙が待ち遠しいな。
47名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:05:10 ID:FkxELHR40
>>42
蒟蒻ゼリーというか、マンナンライフが全ての責任を背負わされて
狙い撃ちされてる感じ。
不二家のときみたいなバッシングですよね。
48名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:05:45 ID:VnojsTNQ0
日本人の99.99999パーセントは蒟蒻畑で死んでいない。
事故死だったんだから。
49名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:08:25 ID:hWVRqZpB0
>>14
唯一の好物ってどんだけ好き嫌い激しいんだw

健康に気をつけなよ…
50名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:11:19 ID:J2OXgDlm0
こんにゃく農家こんにゃくメーカーは国に訴訟を起こせ
国会議員って馬鹿ばっかりだ
51名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:14:18 ID:r1q+9VUX0


消費者庁は、「天下り団体の問題を追及できない」ということが、いきなり証明される結果となりました。


52名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:16:11 ID:L5dJyME90
これ、マンナンライフが訴えたらほぼ間違いなく違憲だよ。
53名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:16:17 ID:1+pb/JYQ0
このせいで1週間限定こんにゃくゼリーダイエットが不可能になったのは確かだな。
54名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:16:38 ID:r1q+9VUX0

自民党秘伝の術 「メクラマシ」w

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

55名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:09 ID:w/zJWaxrO
>>19
朝鮮餅(トック)は喉に詰まらないから
食べても大丈夫ニダ
56名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:11 ID:FbvawZsu0
こんにゃくゼリーが売れなくなって困る人の数>こんにゃくゼリーを老人子供に与えてしまううっかり者
だと思うんですけども…少数派のゴネ得ですよね
57名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:16 ID:EtNChsSt0
こんにゃくゼリーじゃなくてパチンコとタバコを規制しろ。
無能政治家どもめ。
58名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:34 ID:N16iXms60
>>1
つうか、そもそも規制なんぞ必要なし
59名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:18:48 ID:M6xBwPmC0
これは自民党GJ
60名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:20:11 ID:nAUl8xQ80
>>58
まったくだよ
個人の取捨選択の問題
議会で話すことじゃねえwww
61名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:20:19 ID:1+pb/JYQ0
>>57
酒みたいなドラッグも規制すべきだと思うんだが・・・
うちの近所も居酒屋が多いから近くの大学生たちが夜中うるさい。
道路にゲロ吐いたり、自転車置き場の自転車蹴り飛ばして倒しながら
ゲラゲラ笑ってたり・・・最悪。
62名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:20:26 ID:h4NInEFM0
>>59
野田の便器乙
63名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:20:39 ID:wIMvVmxB0
毒米の方がはるかに重要なのに・・・
自民党には政治は任せられないな・・・
64名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:21:44 ID:w/zJWaxrO
つかこんにゃくを喉に詰めて死ぬような子供なんて
遺伝子的に問題がある
親を安楽死させる法案のが百倍価値があれだろ
65名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:25:30 ID:IjXivGH50


コンニャクゼリーを凍らせガキに食わせたバアサンが,全く非難されていない。
バアサンの責任だろうが!

自分の過失を他人になすりつけるな。
66名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:26:04 ID:geHYR9fS0
>>64
いや…
1歳児には危険な食べ物だよ

つーか1歳児に安全な食べ物は無いと思ったほうが速いが
67名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:26:21 ID:fNwkHIk/O
コンニャクゼリーは派遣業における日雇い派遣に相当するもので必要悪なんだ。
確かにニーズはあるし、コンニャクとゼリーを別々に食べなくてもいい利便性がある。
でも、喉につまらせて死んだ人がいる。人の死を無駄にしちゃいけない
68名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:27:08 ID:VgaGIOlq0
>65
ばあさんは猛省してるんだ。寝込んでるという情報もある。

問題なのは、この事故を利用してマンナンを叩き潰そうとしてる、買収政府と消費者団体。
69名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:29:09 ID:Oku9yD1O0

じゃ、こんにゃくもデカイの販売禁止な。

のどに詰まらせるぞ。
70名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:31:22 ID:IjXivGH50


おでんのコンニャクは問題視されないのか?

いっそのことゼリーという単語を外して売れよ。
71名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:33:57 ID:nMXvjQ9q0
スーパーで在庫限りになってたので買ってきた
製造中止に追い込むとか狂ってる
72名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:34:33 ID:4ZwERi1x0
なくなったほうがいいとおもうよ

今後10年、窒息事故がなくなる
報道が
73名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:35:28 ID:kAQkKt0NO
>>1
こんにゃくゼリーとは何か?それを法的に定義するところから始めないとなぁwww
難しいぞぉwww
無駄なことしてんじゃねぇ!他にやることあるだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
74名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:35:32 ID:ezM6l7li0
>>70
実際、マンナン自身はゼリーなんて言ってないぞ
75名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:37:39 ID:MnEaaMnTO
>>65
ばあちゃんは責任転嫁してないから、そこは責めてやるな
76名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:38:57 ID:LXJ+lrJc0
こんなお子様の学級会なんかよりさぁ
もっと規制する事あるだろー
もう日本だめだ、だめすぎるwwwww
77名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:41:42 ID:ZUH4MNFQ0
マンナンライフいじめる野田聖子最低。
国民生活センターに、消費者庁が消費者にとって問題になってるって文句言いたい。
78名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:41:46 ID:cdWOhISkO
コンニャクゼリー規制の法律が欧米、韓国にあるのか?
79名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:41:46 ID:NGLPaXGZ0
>>26  野田だけじゃなくてこいつら全員落とさないとね
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
80名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:50:54 ID:kAQkKt0NO
>>78
韓国は法律がなくても運用を変えちゃう素晴らしい国だからな
法律なんか必要ないんだ
法律で物質自体には知的所有権を認めていなかったのに
アメリカからいちゃもんがついたら、法律を変えてないのにアメリカの企業や個人だけに物質の知的所有権を認めて、日本には認めなかった
そんな柔軟な法律運用ができるような素晴らしい国に法律の有無なんか関係ないのさ
81名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 14:57:03 ID:Pso62be4O
餅と蒟蒻ゼリーの立法ボーダーラインって具体的に何?
文化とか認知とかバカバカしいことじゃなくて、結果論でよろしく。
俺には死者数、死亡率しか思いつかん。
もちろん
餅>蒟蒻ゼリー
ね。
82名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:20:32 ID:bODf7u780
こんにゃくゼリーにはちゃんと注意書きが、袋の表裏に書いてあるじゃないか。

それより、注意表示の無い中国製冷凍食品を禁止しろ

安全のために、「この製品は中国産です健康のため口にしないよう注意して下さい」と
入れろ。
83名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:22:26 ID:YI4/j9VY0
こんにゃくを法律で禁止しろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223792490/
84名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 15:47:18 ID:4pYRomHzP
あーあ、もうCMで製造休止するってでてたな、店頭にあるのが最後か…
85名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:03:59 ID:VXmv1i530
その前に犬作をピンポイントに絞った法律つくれよ
順番がちがうだろうが
86名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:15:51 ID:P46jHoVT0
日本にとって必要ないのはコンニャクゼリーではなく>>1のような馬鹿な連中。
87名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:17:41 ID:AMXd85qf0
何故今、こんにゃく?
88名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:19:16 ID:Oa9mwipv0
そんなことより偽装表示やった業者の処分を厳しくしろよ。
あと農水省職員の処分もな。
89名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:21:49 ID:wO3B9/5Q0
これって殺人じゃないの?
なんで事故ありきで話が進んでるの?
90名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:27:40 ID:lCfM8SGl0
アンケート
1.責任について
2.今後の販売について

http://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html#id_4c00b4a5
91名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:30:52 ID:j10UrprO0
>>81
餅は食品、コンニャクゼリーは商品ってとこだろうな
コンニャクを規制ってわけじゃないしね

まぁ商品なんだから改善しろよっていう言い分だと思うけど
それなら窒息事故を起こした商品は
全て改善されるまで販売禁止とかにしないとフェアじゃないよな
92名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:35:40 ID:zWXVNMJu0
それより凍らせたこんにゃくゼリーを食わせた人殺しの処分をしろよ
93名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:36:13 ID:dD7Wh2Oj0
こんな法案提出する馬鹿いるのかね?
94名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:37:40 ID:C712zAKY0
っていうかさ、コレ、別の意味で社会問題になるんでね?

バカ親が、こんにゃくゼリーの注意書きを無視して凍らせ、幼児に与え、
飲み込めずに窒息して死亡させた。
そのバカ親は、反省するどころか製造会社を訴え、製造会社はやむなく製造中止を決定した。
そして、ココからが問題。

製 造 中 止 に よ っ て 、 工 場 の ラ イ ン 作 業 者 の 解 雇 が は じ ま っ て い る 。

つまり。

このバカ親、自分達のミスを他所になすりつけた上で、他人の生活まで脅かしてるワケだ。



こんな理不尽がまかり通っていいのか?
95名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:38:03 ID:GLpEkW950





成り済ましの反日朝鮮人 小沢一郎の生い立ち
http://www.nikaidou.com/2008/09/post_1723.php






96名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:39:57 ID:MnEaaMnTO
>>94
凍らせて死なせた遺族は何も言ってない
97名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:42:49 ID:uAzbqnFhO
だったらアルコール類も規制すれば?
ゼリーより死ぬ原因になる人多いだろ?








漏れはアルコール好きだが。
98名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:44:03 ID:noQhZ47O0
なぜ、こんにゃくゼリーだけ、
と思っていたけど、みんなの意見を聞いてよくわかったよ
やはり、命は大事だから規制は必要だ
だから、こんにゃくゼリーを規制しよう
ただ、なんで命が大事なのに議員は議員立法でこんにゃくゼリーだけ規制しようとするのだろう
なぜ、そこまで必死になって餅とかも規制しないのだろう?
餅の業界と癒着でもしてるのかな?
普通に餅も規制してしまえば、議員立法なんて面倒なことしなくて済むのに


99名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:44:11 ID:HVWLC/L90

ア ホ か
100名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:45:22 ID:AWY1EmYb0
執事「バカには食えないゼリーでございます。ですが主原料はこんにゃくであり老人は食べるなとここに」
裸の王様「(その言葉を遮って)ワシはバカじゃないから大丈夫じゃろうな。どれどれ・・・むぐっ!!(ち〜ん)」

上島「訴えてやる!!」
101名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:46:50 ID:3Qi9oPeg0
政府には何かマンナンライフにつぶれてもらわないと困るような事情でもあるのかね。
たとえば、テロ組織だとか、群馬県の自民党支援組織を壊滅させたとか、
ユダヤの対日工作組織だとか、ニカラグアのサンディニスタ民族解放戦線の事実上のリーダーだとか。
102名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:47:33 ID:bHyHbf29O
バカ親死ね



もう地元からでてけ

子供殺してよく生きてられるな
鬼畜殺人鬼
103名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:47:38 ID:BkskM0c4O
議員立法ってホントは立法を司る以上は国会議員のメインの仕事なのにな。
今まで全部官僚に任せてきて、やっと動いたと思ったらこれかよw
104名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:47:52 ID:8GZYwocC0
これさぁ、マンナンライフが国を訴えたらほぼ確実に勝てるんじゃないの?

今回のことでも完全におばさんの過失であって会社のせいではない。
国も消費者庁の武勲にしたいんだろうけど、完全に勇み足でしょ。自民党自身の首しめてることを知ったほうが良い

まぁ、こんにゃくゼリー好きだから文句いってるわけで・・・
105河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 16:50:09 ID:srYUM2wW0
急性アルコール中毒起こして死ぬから、酒も禁止にすっか?
106名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:51:29 ID:fbECEBcw0
マンナンライフ潰しは許せない
こんにゃくゼリーを規制するなら餅、ピーナッツ
雪見大福、いか、たこ等規制する物が山ほどあるだろ!!
汚染米問題はどうなったんだ?
107名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:51:39 ID:SHqrv8bNO
2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

但し上の結果は毎年約4000人以上いる食物窒息死の内約800件であり本当ならば単純計算5倍と思ってもらってもいいと思う
ちなみにこの間、蒟蒻ゼリーの事故数は2件(内、マンナンライフは0件)

蒟蒻畑は月産約7000万カップなので年間8億4千万カップ
13年で蒟蒻畑での死亡者は3人
108名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:52:55 ID:uFgmOtZG0
>>103
やっぱり法律づくりは官僚に任せておいたほうがいいような気がしてきた
109名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:55:44 ID:Lju+nd8O0
これでいかに下らない仕事しかしてないかが、よく解った。
だから諸外国から なめられっぱなし!
110名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:56:01 ID:fC91nCW80
この蒟蒻議員立法がその日本を変える転換期になろうとは・・・
111名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:56:14 ID:AWY1EmYb0
>>105
酒は「一気飲みしてはいいけません」の注意書きがないから、まだなんぼか説得力はあるな。
法のバカさ加減では五十歩百歩だけどな。

既に児ポ法(別名:893推進法)で終わってる気がするが。
112名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 16:58:35 ID:BTiIobeN0
車も交通事故で危険だから・・ry
113名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:01:02 ID:WDGBp6mhO
バカ親の方をなんとかしろ!
114河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/12(日) 17:03:18 ID:srYUM2wW0
>>108
いや、世間知らずの世襲議員とタレント議員を禁止にする方がましな結果になる。
115名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:05:43 ID:zLIYxMvE0
こんにゃくゼリーは抵抗勢力!これで総選挙は自民の大勝利!
116名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:09:50 ID:BkskM0c4O
法律わからない議員さん達が立法を司ってるんだよな。
で、官僚に立法の仕事もさせておいて、天下り等の美味しい所は規制。自分達の美味しい所は玉虫色。
悪いのは全て公務員だとひたすら選挙に利用してる。
で、結局公務員と与党との関係がどんどん悪くなり、民主、公務員、マスコミで一大反与党キャンペーン中。


結局、立法の仕事をちゃんとしていれば行政も口は出せないんだよ。
立法の仕事させる見返りとして権限や天下り等の報酬を与えていたんだから。
117名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:10:10 ID:8Azpblxk0
こんにゃくゼリー食べるのも免許制にしておくか
118名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:11:21 ID:Vnj7bNCsO
他にしなきゃいけないことがあると思うんだが…
119名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:13:06 ID:7en4cHRsO
>>118みんなそう思っている。
120名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:13:59 ID:lPkhD1B30


官製騒動の毒米・中国毒はそっちのけで、
民間のこんにゃくゼリーは袋叩きか。
まさしく政痔家と官僚のやり方だな。


121名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:14:17 ID:fs1fnZOK0
自民党って日本を壊そうとしてるのかな

事故米や中国の毒食品は規制せず流通させて国民に毒を配る
一方、わざとやらなきゃ死なないこんにゃくゼリーについては
基地外親の責任転嫁を全面的に肯定する

経済対策は丸投げでいまの状態では企業の体力も減っている
そのうえ消費者の味方気取りで企業を潰し従業員をリストラに追い込む
122名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:15:03 ID:zI1ZnS8q0
パチンコを全面禁止にしろよ。
夏になるたびにバカ親が子供を蒸し殺すだろ。
123名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:16:14 ID:Lju+nd8O0
>>116
両方とも税金で給料貰って、自分の為の仕事しかしてないのか?
124名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:26:28 ID:X6FCnPeF0
サザエさんの「来週もまた見てね・・・・・ゴグオンゴ!」
に象徴されるように、食べ物は喉を詰まらせるリスクがある事を
認識すればいいだけの事だろ。
普通の食事だって料理次第では、喉を詰まらせやすい食べ物に仕上がる場合が
日常茶飯事に有り得るわけだし。

単に、食べる時は、周知徹底させれば済む話だと思うな。

それに、法規制するにしても、周知徹底が必要なわけだから、
餅は喉に詰まらせやすいから対象外というのは、
本末転倒の論理だと思う。

てゆーか、喉詰まらせる奴は、知ってても食ってる瞬間に
喉に詰まらせるのが危ないから注意しようという意識が
欠如してるんだろうしな。

こんな状況で、製造側や行政側の責任と受け止めるのが理解できない。
125名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:28:38 ID:F1KB4RJy0
>>40
口に入れたら大きくなる分も計算にいれないとw
126名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:30:04 ID:9HS6P6tD0
子供に与えた人間を罰するようにしたらいいんじゃ?
127名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:01 ID:r1q+9VUX0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

128名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:26 ID:eIU03YTl0
だーかーら、マンナンライフを発売中止で弱らせて、
野田のお膝元のこんにゃくゼリー製造会社に買収させて、
蒟蒻畑の手法をまんまパクって発売させる気なんだろ(カップだけ微妙に変えて)。
何で蒟蒻ゼリーだけ規制させるのか論理的に説明できないのはしかたないよ。

だって説明しようとしたら、

『自分の懐を潤せたいんです!!』

になっちゃうし。
129名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:29 ID:TIufEkSY0
すいません、茶碗蒸し危ないです茶碗蒸し危ない。
茶碗蒸し食中毒出た危険泡吹いて人死んだ製造販売停止して。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081012/20081012-00000199-fnn-soci.html
130名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:45 ID:Ifw8fk340
こんにゃくゼリーもそうだけど、餅やら団子やらああいう食感が好きな国って他にないのかよ
何でもかんでも先進国にあわせるんじゃなくて、日本に似た食文化や風土の地域をベンチマーキングしろ
中国には色々ありそうだな
131名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:48 ID:8rmmBxPG0
餅もこんにゃくゼリーもミニカップは禁止にすればいいだけの話。
132名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:32:49 ID:MpehZM/X0
一昔前のPCソフトみたいなパッケージにすればいいじゃん
免責事項をずらっと記載して「開封した場合は同意したものとみなします」ってさ
133名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:11 ID:Su0t70b80
まさに万難ライフ
134名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:15 ID:dTAVXcdI0
野田「目立ちたくてやった、規制対象なら何でも良かった
    いまではゼリーなんてどうでも良いと思っている。」
135名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:15 ID:3bBM0SdVO
蒟蒻ゼリーを凍らせた1歳児に与えたら死亡したそうだが、
もしかして凍らせた時点で既に死んでたんじゃないのか?
136名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:17 ID:Oi1cLbQc0
アルコール添加を義務づけして未成年が食べるのを禁止にすればいい。
どんな味になるかとはは知らんw
137名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:27 ID:NplKZXJ10
野田を規制しろ
138名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:29 ID:VHQhVZuCO
石焼きビビンバも危ないよな
139名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:31 ID:5JQu94cE0
確かに餅は商品販売時の大きさは規定しておくべきだな。
死亡者数多すぎ。
140名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:41 ID:o3UICq900
酒やたばこの
被害はゼリーどころじゃないぞ

人類で何百兆もの人間が病気になって死んでるぞ

犯罪や事故、環境破壊もひどい
141名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:33:55 ID:geHYR9fS0
>>126
そうなんだよっ

ようは子供が死ななければいいんだから
子供に与えたものは死ななくても殺人未遂にすりゃいい
パチンコ屋の駐車場などでも子供を車内に放置したら殺人未遂

これで解決だろう
142名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:34:02 ID:QeMP9rrd0
中国と同じじゃん
143名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:34:29 ID:XZEDywzQO
子供用のお菓子には対象年齢書いてるんじなかったっけか
それでいいんじゃないかな
144名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:34:33 ID:TUIYCGk60
今時「こんにゃくゼリーを子供や年寄りに与えない」なんて
国民的コンセンサスと言っていいだろ。
PCや携帯の扱い方よりも一般的知識と言っていいはずだ。
145名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:34:34 ID:SHqrv8bNO
2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

但し上の結果は毎年約4000人以上いる食物窒息死の内約800件であり本当ならば単純計算5倍と思ってもらってもいいと思う
ちなみにこの間、蒟蒻ゼリーの事故数は2件(内、マンナンライフは0件)

蒟蒻畑は月産約7000万カップなので年間8億4千万カップ
13年で蒟蒻畑での死亡者は3人
146 :2008/10/12(日) 17:35:04 ID:EXsd4UnD0
自民党議員の議論=2ちゃんなみw
147名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:07 ID:sx9VfvNc0
群馬の議員は動かないのかな。
県の特産物のピンチだってのに、誰も動かないのがおかしい。
今動けば小渕優子から票が流れると思うんだが。
148名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:07 ID:UJPnS9vQ0
ジョッキでの生ビール販売は禁止な
理由は一気飲み出来るから。
149名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:23 ID:8XhMhK2p0
>>145
おかゆで窒息死するのか
150名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:24 ID:Su0t70b80
どこぞの米や餃子と違って毒を食わせてるわけじゃないだから

喉に詰まらせて死ぬのは自分(子供の場合は食わせた親)が悪いだろ
151名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:24 ID:BkskM0c4O
いや三権分立だから。それぞれやらないといけない役割がある。
そんな事言い出したら消防士も税金貰ってるから立法とかなるしw
152名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:26 ID:iFS2BFHm0
昔子供の頃に急いでパン食べて窒息して死にそうになったぞw
こんにゃくゼリー規制するならパンもやれよ
153名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:28 ID:Fvmz5VgkO
馬鹿親の子作りを規制する方が先だろ。
154名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:39 ID:7VFYSSUW0
なんでここまで蒟蒻ゼリーが問題視されてるのかさっぱりわからん。
立法とか蒟蒻ゼリーひとつで話でかくなり過ぎだろ。
155名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:40 ID:MnEaaMnTO
かなり小さい形にする(もちろんまとめて口にするなと注意記載)

まとめて口にするガキが出る

村田由佳開始

規制
156名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:35:46 ID:5JQu94cE0
6歳以下には食わせてはいけない。
これでオッケーだろ。
157名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:15 ID:GSaIrzOc0
将来かならず死亡するとう事が100%分っているのに
子供を妊娠出産する母親は過失致死罪とかで逮捕すべきだと思う
158名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:26 ID:8rmmBxPG0
>>145
人が死ななければ危険性を認識できないようでは猿と同じですよ。
159名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:28 ID:bEPX1ny20
これほど消費者の意見と乖離している主張をする消費者庁って何なの?
160名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:29 ID:qxv86YFT0
蒟蒻ゼリーより消費者を「殺している」食品はいくらでもあるのに、マスゴミの恣意的報道に反応
しての恣意的立法という、いちばんやっちゃいけないことをやってるのがこの国の糞議員どもだ。

161名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:45 ID:VgaGIOlq0
>156
ちゃんと座って食べましょう、てのも入れないと、村田みたいなのが出るぞ
162名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:36:56 ID:V/CEHvKM0
酒も一気飲みしたら死ぬから規制だな。

タバコも子供が間違えて食べたら死ぬからもちろん規制。

両方とも死なないようになるまで販売停止ってか(・∀・)
でも、汚染米はうやむやで終了。

もう日本は一度潰してしまったほうが良いね…。
「国民のための政治」が「選挙のための政治」になっちゃってるよ。
163名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:37:34 ID:Su0t70b80
>>149
そもそもおかゆや流動食が必要な人間ってのは弱ってる場合が多いからじゃね
164名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:37:35 ID:w3BwOv0F0
交通事故の可能性があるんだからすべての自動車の製造販売を禁止しろよ
165名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:37:42 ID:hkRBZVd+0

じゃあ自動車運転も禁止しろよw
毎年自動車事故で死んでる人間の数はこんにゃくゼリーどころじゃねえぞ
166名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:37:54 ID:hZQBdaSE0
中国からこんにゃくゼリーでも輸入するつもりなのかな。
こんにゃくゼリー好きだからよく買うけど、酷い。
167名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:20 ID:cs94v7xAO
馬鹿親の言い訳訴訟対策に
消費者・保護者の自己責任を明確にしてくれ
168名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:28 ID:i7PSmPNG0
馬鹿親を規制すべきだと思うがな
ガキに喰わせて殺したのは、メーカーじゃなくて親だぞ。親が子供殺したんだよ。
どんだけごまかしても八つ当たりしても、それが真実。親が馬鹿だから子供が死んだの
169名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:31 ID:A9dagLtC0
>>145
こいつ相当頭悪いなw
もちとかパンとか範囲広すぎだと思わないのか?
せめて製品別で比べてくれよw

蒟蒻畑3人死亡なら
赤福餅○人
安倍川餅○人とかで比べないと

餅全体と比べて少ないとかバカじゃね
170名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:57 ID:5JQu94cE0
>>149
その表は別に死亡じゃないんだよ。
傷害と死亡両方含めてる。
171名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:38:59 ID:qxv86YFT0
毒米問題そっちのけで何やってるんだ、このキチガイ議員どもは。

売国ミンスには入れないつもりだったが、キチガイ自民はやはり下野させるしかないのかもな。
172名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:13 ID:mdJ5dmYY0
まずこれを通しておいて、後からモンペが他の食品で騒ぎ立てる度に
個別に規制かけて英雄気取りしたいんですね
マナーを守る一般消費者は無視ですねわかります
173名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:31 ID:ndmzwqzw0
なんで国会議員はこんなに蒟蒻ゼリーの法規制に躍起になってるん?
実感として、法規制に反対してる国民のほうが多い様な気がするんだけど。
174名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:43 ID:3Qi9oPeg0
>>149
気管に入る。
175名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:47 ID:geHYR9fS0
>>169
じゃあなんでマンナンライフだけ呼び出したんだって話になるが
176名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:50 ID:l5FBV0FJ0
製造中止ねぇ…

あ〜あ、たった数人の馬鹿共のせいで、
多くの日本人が悲しむことになりましたね。
177名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:52 ID:k/4qeLDY0
ったく平和ボケした国だな。
今の世界情勢を考えればこんにゃくゼリーとか言ってる場合かよ。
178名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:39:59 ID:FzBio9L00
>>147
消費者安全法に民主党が難色を示してるらしい。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm
>>政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを最大6カ月禁止できる項目が
>>盛り込まれた。だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
これに難色を示してるなら、こんにゃくゼリーの一件にも難色を示すんじゃないかと思うんだが。

しかし、こんなトンでも法案が審議されてたとは・・・
○○安全法ってつくづく悪法だな
179名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:40:02 ID:UJPnS9vQ0
とりあえず全ての食品に
「噛まずに食べたら死ぬ」と書いたステッカーを貼れ。
年寄り子供にもわかり易いように全部平仮名でな
180名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:40:09 ID:iMtlAB690
汚染米はあんなウヤムヤにしたのに、
こんにゃくゼリーだと嬉々として対応してるように思えるんだが。
181名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:40:34 ID:+L8VGPfq0
蒟蒻ゼリーよりも、パチンコを規制しろ。

もともとが不法ギャンブル。

カスどもがパチンコに負けて、盗み・暴力・詐欺の犯罪の温床。
そのうえ、車に置き去りで子供の死者は数知れず。
パチンコのCMが増えてから報道しなくなったがw。

これほど消費者に悪いものはない。
182名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:40:41 ID:VgaGIOlq0
>169
それ皮肉も入ってるんだと思うけど。
183名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:40:48 ID:bEPX1ny20
国民としては まず汚染米をなんとかしろ だと思うんだがね。
馬鹿議員だと思われるだけだぞ、こんなの成立させたら
184名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:02 ID:RWjXr3Jz0
>>101
いや、マンナンライフだけが自民、公明への政治献金をしてないかららしいよ
私は間違った解釈をしていたようです・・・
創価学会公明党が絡んでるから朝鮮半島独自の慣習からくる宗教上の理由かと勘違いしてました。

単純に「現金(御布施というのな?)」の問題だったのですね、
自民党、創価公明さん

宗教書を読み漁って脱力してしまひました。
185名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:06 ID:o60jG3uM0
>>169
蒟蒻畑をゼリーのカテゴリーにしても餅やパンには遠く及ばない。
186名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:07 ID:Su0t70b80
                 /lヽ
      ,-'´ ̄`7\    /,i' |
     / `,,、‐ヽ、 ゝ   / ,l |
   /   l' ・ /'´ /  / l |
  /--、_/´ゝ-‐' /ー‐'´‐、|_ l
  l   /,,イ´  /`ト、   /ヽ マンナンライフの辛さはよくわかる
  └、//,-ゝ''´   l, ヽ /、'´´`ヽ、,
     / /_   l// /  `ヽ,‐'' /
     i,_/ゝ、_`ーゝ'  l     ,l /
       `´  `ヽ、ヽ,1   ,l' /
              ヽニー| /
                 `-'
187名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:13 ID:/aaIZbtS0
>>169
お前が馬鹿
問題なのは他の食品でも喉に詰まらせての窒息死が多いのに
なんで蒟蒻ゼリーだけが規制されるの?ってことだろが
188名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:25 ID:GCdlp3ZB0
野田さんの後援会に同業他社がいるとか聞いたんだけど
実績作ろうと必死ですねwww
189名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:40 ID:r1q+9VUX0

>>173
消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

190名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:41:46 ID:/uPX451B0
>>44
お金に余裕のある高齢者が・・・
191名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:42:34 ID:geHYR9fS0
つーか
単純に蒟蒻畑食えないと俺の
国民の幸福を追求する権利が侵害されるわけだが
192名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:42:35 ID:TUIYCGk60
実際の話、多くの子供や年寄りが食べてるのに事故は少ない。
食べてないんだとしたら、周りの責任者がキチンと認識してる訳だ。
なんで一部のバカのために、まともに対応してる人達が迷惑受けるんだよ。
193名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:42:56 ID:LYNzGRWA0
餅を規制すると、今のカットサイズの1/4ぐらいになりそうだから、味気ない。
194名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:43:04 ID:0sFjwEvI0
>>130
ブラジルのポンデケージョ
東南アジア、香港台湾のタピオカ
トルコのねばーって伸びるアイス
とか?
195名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:43:24 ID:qxv86YFT0
日本初の女性首相は野田かも、なんていうマスゴミの妄想はこの件で木っ端みじんになりました。

恣意的な判断で権力を濫用するような政治家に日本は任せられん。
196名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:43:25 ID:N16iXms60
>>184
詳しく見たいからソースくれ
197名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:43:39 ID:GCdlp3ZB0
>>186
世代でした
だいぶ遅れて映る地方だったのでご尊顔拝めませんでしたけど
198名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:43:53 ID:/aaIZbtS0
しかし、マスゴミも酷いよな
やたら騒ぎ立てるもんだから、蒟蒻ゼリーが悪のように思える印象操作してるとしか思えん
199名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:44:15 ID:4A9qcYr50
甘食も喉につまって窒息しそうになるから禁止な。
あとまぶしたてのきな粉餅もあぶねえ。
粉ラムネもいかんね。
あー粉薬も危険だわwwww
200名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:44:20 ID:UlHy+DajO
新庁のニックネームは、

【クレーマー擁護庁】

にして下さいね。




あ、正式名称でもいいのか(笑)
201名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:44:52 ID:fPbj14UoO
皆さんの声をぜひ自民の消費者問題調査会へ
202名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:44:55 ID:A9dagLtC0
>>187
一企業の一つの製品で
3人も人が死んでるんだから規制は当たり前じゃないか?
もし他の製品でもそれだけ死んでる製品があるならそれも規制してもいいと思うが
203名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:44:59 ID:iNujSUTJ0
こんなことされたらマンナンライフが潰れちゃうよ
204名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:02 ID:Su0t70b80
                 /lヽ
      ,-'´ ̄`7\    /,i' |
     / `,,、‐ヽ、 ゝ   / ,l |
   /   l' ・ /'´ /  / l |
  /--、_/´ゝ-‐' /ー‐'´‐、|_      >>197
  l   /,,イ´  /`ト、   /ヽ     あれも真犯人はクソ電気ネズミだったのに俺が規制されるとかありえんだろ
  └、//,-ゝ''´   l, ヽ /、'´´`ヽ、,
     / /_   l// /  `ヽ,‐'' /
     i,_/ゝ、_`ーゝ'  l     ,l /
       `´  `ヽ、ヽ,1   ,l' /
              ヽニー| /
                 `-'
205名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:08 ID:NrFFDDTW0
禁酒法みたいになるのかな
206名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:23 ID:5JQu94cE0
>>184
ほんとかよ?
変な嘘はつかないほうがいいよ
207名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:26 ID:geHYR9fS0
噛み切れない冷麺と名古屋名物ういろも危険だぜっ
208名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:45 ID:u92VwfKC0
マンナンライフは喉に詰まりにくいようにと商品の改良とか行ってるのに
餅メーカー筆頭のサトウ食品は一体何をやってるの?桁違いに死んでるに
2091th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/12(日) 17:45:47 ID:7vjNheGp0
>>5
署名しといたよ
210名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:45:56 ID:9JoljL7/0
 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
河野太郎氏ら出席議員らが怒声
211名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:46:22 ID:gev1uPI/0
何でもノドに詰まらせらせたら死ぬじゃん。
212名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:46:34 ID:MnEaaMnTO
カラムーチョが辛かった!
注意書きなんか見ないから辛すぎるの判らなかった!
訴えてやる!!
213名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:46:43 ID:MJLlcvsKO
「危険が周知されていないから規制」
じゃなく
「危険が周知されていないから周知させる」
だろ?野田さんよ?
214名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:01 ID:bEPX1ny20
キャラメルやガムは銀歯がとれるので規制の方向で一つ
215名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:29 ID:F1KB4RJy0
就寝中自分の舌を喉に詰まらせて窒息とかしたらどうすんだかw
216名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:30 ID:o3UICq900
食べたら死ぬで

て書けばいいだろ
217名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:31 ID:h4NInEFM0
国民生活センターの2007年にやった実験持ち出して来た奴が居たが無意味な実験だな。

分布がばらついてて「固い銘柄ほど事件が起こり易い訳では無い」とか言うだけで
何も結論付けれてない。
大体、弾力性と固さ調べただけで詰まりやすさとの関連性もうやむやだし。

あと、凍らせちゃったりしたイレギュラーはどうするのw
218名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:35 ID:mdJ5dmYY0
>>207
冷麺は危険すぎるな
噛み合わせが悪い俺は一度食って命の危険を感じたわ
219名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:47:51 ID:FzBio9L00
>>205
民主党が難色を示してる>>178なら通らないだろ。
つか、予算を金融対策をとか言ってる最中、こんなもの2/3強行採決する案件かよ。
220名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:48:34 ID:5JQu94cE0
コンニャクゼリーがどうなろうが知ったことではないが、
まぁ確かに事故米に比べてしまったら、ただの茶番だよな
221名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:48:41 ID:1/LOh3BH0
>>213
いくら危険だということを周知徹底しても
食って死ぬ馬鹿がいるから規制するってのもひとつの考えだと思う。

ただ、その場合は、餅も子供と年寄りが食うのは禁止するとか
の対応もすべきだろう。
222名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:49:12 ID:i84wvVc40
>>217
凍らせるとかメーカーの推奨しない食べ方での事故は自己責任だな
223名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:49:12 ID:sBFc1lbn0
「消費者庁ってくっだらな〜い」
224名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:49:19 ID:S9GGPqvu0
>>216
いや、「正しく食わなかった場合、死ぬ事がある」だろ。

食い物としてはまっとうなもんだし。
225名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:50:04 ID:SJPyg+Q0O
これの成立に躍起なっている奴を
トヨタのダイナや日野でひき殺したら規制してくれるのw?
226名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:50:56 ID:GCdlp3ZB0
>>204
本編でもよくわからん進化させらりとお疲れ様です
227名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:51:17 ID:KEmOu8nX0
汚染米どうなったん?
228名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:51:47 ID:dr9ePXMG0
タバスコを赤ちゃんが飲むかもしれないから販売禁止かいw
229名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:52:37 ID:BjpPGMqhO
>>212
カラムーチョに注意書きなんてあったのか
もしかしてインカ帝国のところ?
230名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:53:04 ID:lzo0TGTx0
マンナンライフはタカリ集団の標的になってるんじゃないか?
「お前のとこの物食ってのどに詰まった」とか言いがかりもいいとこだろw
231名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:53:13 ID:0sFjwEvI0
>>202
茶碗蒸しで一人死亡二人重体>>129

この二人が万一亡くなったら、茶碗蒸し(メーカー不明だけど)も発売禁止な。
232名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:53:30 ID:srTUXCPpO
切れ目を入れるとか小さくするとか企業努力はしなかったの?
殿様商売だね
233名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:53:48 ID:3Qi9oPeg0
>>216
その夜、ご住職がそれをうれしそうに食べているのを見た一休さんは一計を案じます。

次の日、割れた壺の傍らで一休さんが窒息死しているのが発見されました。
234名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:54:10 ID:N67Lxvqx0
>>202
他のカテゴリの例を10年分に換算すると、1メーカーあたり3人を割るには
メーカーの数が足りない気がするが
235名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:55:15 ID:Tc0jDh9zO
結構沢山の人が、今まで「政府は大企業を野放しにするな」とか言ってたよね?
 小泉改革路線に比べたら大きな進歩じゃないの。親の責任の範囲を明確にしろ、とかいう意見もあるみたいだけどあらゆる事態を完全に対応した注意書なんて作れるの?アメリカみたいな訴訟社会になるのがオチでしょう。
今回は不味かったけど、消費者庁は今回のミスや新自由主義者、自己責任論者に臆することなく規制強化に邁進してもらいたい。個人的には、派遣を沢山使っている企業には懲罰的な意味を込めて徹底的な調査をしてもらいたい。
236名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:55:38 ID:mdJ5dmYY0
>>232
こういう散々既出の質問を調べもしない馬鹿の為に
マンナンがいかに企業努力してきたかをテンプレにまとめるべきだと思う
237名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:55:45 ID:bEPX1ny20
こういうのは国民投票でもしろよ。
んで否決されたら提案した議員は首な。
238名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:56:55 ID:geHYR9fS0
>>235
そりゃパロマとか普通に使ってても死ぬケースだろ

蒟蒻畑には毒が入ってたわけではなく安全な食品だ
そこが違う
239名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:56:57 ID:SWKU4gjG0
消費者庁なんて逃亡したチンパンが残してったウンコみたいなもんだろ
とっとと廃止しろ
240名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:57:56 ID:N16iXms60
危険度で言ったら黒飴の方がはるかに上
241名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:58:35 ID:8gUC/GNH0
>>237
首っていうのは、打首獄門?
242名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:58:51 ID:h4NInEFM0
国民生活センターのヘンテコ実験のURL貼っとくw

www.gamenews.ne.jp/archives/2007/07/199514.html
243名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:59:24 ID:zVTueA+90
禁こんにゃくゼリー法による暗黒時代がくるのですね
244名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 17:59:47 ID:yuP+nG6B0
りんごばっかしかなかった
1500円分確保した
245名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:01:31 ID:qxv86YFT0
注意書きを無視して乳幼児にこんなものを食べさせるバカ親をたしなめるまともな日本に
早く立ち戻ってもらいたいもんだな。

政治家がバカすぎて無理かw
246名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:02:31 ID:ci+k0PmX0
>>236
最初の事故が起きてすぐ、マンナン社は大きな改良を行っています。
・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
 (あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄しています。
自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。

これで良いかな?
247名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:02:40 ID:H0gKV2Ep0
こんな事ばかりしてるから
いつまでたっても所詮女は、って言われるんだよな
あまりにも愚か
女政治家は本当に馬鹿しか居ないのか?
もうちょい現実をしっかり見て頑張れよ
248名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:02:47 ID:uMcAlM0B0
早く餅の全面禁止を。
249名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:05:34 ID:zzk29D4b0
250名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:05:58 ID:VS2ledGS0
>>178
>首相の権限で商品販売などを最大6カ月禁止できる項目

水戸黄門とか遠山の金さんじゃねーんだぞ、こんなんで『さすが自民党の総理大臣様』てなって欲しいのか
なんだこの糞法案
251名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:06:01 ID:h4NInEFM0
>>246
「EU、韓国では〜日本はいつも後手」という質問も
252名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:06:39 ID:5Qv6mN/P0
食べるときに注意すれば防げるような事で目くじら立てるより、
強姦や子供狙った性犯罪、未成年者による凶悪犯罪の罰則を
もっと厳しくするような議論しろ。
右向け右になってる政治屋はいらないよ。
253名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:06:47 ID:+ebS5anV0
>>235
最初がコレでは期待しようにも出来ない
254名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:08:14 ID:WjVifRRB0
こんにゃくゼリー食って死ぬ人よりもマルマン潰れて
妻子共々破滅の人のほうがはるかに多いだろうw
255名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:09:05 ID:GCdlp3ZB0
>>246
そのカップも工夫が詰まったカップなんだよな
256名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:10:24 ID:WjVifRRB0
マンナンライフだったw
257名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:10:41 ID:sez7KQ680
おまえのようなババアがいるか!
258名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:11:17 ID:Tc0jDh9zO
>>238
事件の防止という点で今回は不味かったと思うよ。コストと利益を比較すると有害なだけだよね。
でも、悪徳企業は小泉後に横行しているから頑張って欲しい。
リフォーム関係の企業とかは素人の支持を得られる程度には難癖をつけることは可能と思うんだけど、どう?
259名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:11:22 ID:3IwS3D6YO
>>246
涙が出てくるわ。
260名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:15:19 ID:uMcAlM0B0
官製不況を批判して政治不況(笑)
261名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:16:30 ID:mdJ5dmYY0
>>246
おおお、ありがとう。これ定期的に貼りたいな
マンナン報われなさ過ぎて泣ける
262名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:17:19 ID:VS2ledGS0
>>235
実は今までとやっていることと同じなんだよ

政治家に献金なり政府に近かったりの企業は庇ったり助けたりする、金になるから
献金もしない、中小すぎて政治家とは接点のない企業はマスコミや役人使ってつぶす
あとは降参した企業から献金せびるなり、潰して自分とこのファミリー企業に買収させる

そもそも、汚職腐れ政治家ほど他所を叩いたり靖国に参拝したりして自分自身のイメージ向上に気を使っているんだよ

小 泉 な り 韓 国 な り が そ の 良 い 例 だ ろ う が
263名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:17:48 ID:f9JDuZK40
眞鍋かをり が、こんにゃくゼリー規制に「ああぁぁぁぁ」
1 : やわチチ(関東地方):2008/10/11(土) 14:28:29.72 ID:nFNCOASp ?PLT(12041) ポイント特典

眞鍋かをりがこんにゃくゼリー規制に「ああぁぁぁぁ」
今年9月に1歳児が祖母から凍ったこんにゃくゼリーを与えられ、その後喉に詰まらせて
窒息死したが、同様の窒息死事故は1995年以来17人目となった。
この問題を受け、大手のマンナンライフが製造の一時停止をした他、自民党の
消費者問題調査会が形状等を規制する法案策定の検討に入った。
これらの流れを受け、ネットでは亡くなった子供や家族の気持ちを察しつつも、
「だったらモチや自動車も規制の対象では?」や「弱いものいじめ」など、
こんにゃくゼリーへの規制に疑問を持つ向きもある。

タレントの眞鍋かをり(27)は、今回の件についてああぁぁぁぁ orzというタイトルのエントリーで
ただひとこと「こんにゃくゼリー大好きだったのに…!!!」と悲しがっている。

この眞鍋のエントリーに対し、トラックバックが複数ついており、そこでは眞鍋と同様に悲しがる
意見や、「与えた親の不注意」を述べる人もいた。
また、「喉に詰まった件数が多い危険な食べ物トップ10」を紹介する人もおり、この人は
「口に入れるとまず良く噛み潰して飲み込んでいた」という同僚の「安全な食べ方」も紹介するなど熱心だ。
http://news.ameba.jp/weblog/2008/10/18876.html

ああぁぁぁぁ orz(眞鍋かをりのココだけの話)
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/orz-0582.html
264名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:18:20 ID:mcMLzc5FO
これって、議員間抗争の一部だろ。

確かこんにゃく芋は輸入規制されていて、
群馬の有力議員のおかげでどーたら。
265名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:18:43 ID:ywH8NUTp0
天下りを受け入れなかったから嫌がらせしてるんだろ?
それとも献金を渋ったか?
266名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:18:54 ID:Z313SnSm0
暇なんだな。
267名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:18:56 ID:M6NFigxM0
トローチ錠みたいに穴開けれ!

 
268名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:20:00 ID:cwsT1IMJO
常識も二極化してきてるよね
269名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:20:01 ID:r5dImjGK0
野田聖子は頭おかしいんじゃないの?

もち食べて死んだ人に謝れよ
270名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:20:02 ID:IAigF+Ui0
そんな事より中国産の食品には誰が見てもわかるように大きく
中国産、と書いてほしい
271名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:20:16 ID:N16iXms60
>>246
これだけの企業努力をしているのに責任を追及する奴らはほんとクソだね
やってる奴らのお里が知れますな

ところで>>184はやっぱ風説の流布目的か
違うというなら明確なソースプリーズ
272名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:21:05 ID:WPWlxdkJO
これ米国だったら業者が野田もしくわ国を訴えるんだろうなぁ〜
273名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:21:10 ID:Ez1y+2g8O
あのさぁこれ「よく噛んで食べましょう」で終わる話じゃないの?
274名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:21:35 ID:0fyDiWdc0
前にも書いたけど、私はスイカの欠片を詰めて死に掛けましたw
不慮の出来事は何時でも何処にでも起きるもの。
蒟蒻ゼリー無くしても、安全意識が欠けていたら無意味。
特に幼児、子供、高齢者は食べる事も危険な行為、細心の注意が必要。
愛がなければ難しいことですね。
275名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:21:50 ID:zVTueA+90
そうめんタイプを新発売するしかないな
276名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:22:02 ID:QcdOi+JO0
毒入り商品は野放し、改善指導すべき蒟蒻製品はぶっ潰死!!
277名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:22:13 ID:h4NInEFM0
>>273
モンペ脳ではそれが企業の責任となります
278名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:22:37 ID:ym8CouI+0
ID:8rmmBxPG0
ID:8rmmBxPG0
ID:8rmmBxPG0
279名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:22:47 ID:UOaji1ps0
野田は早く脳外科に行くべき
頭おかしい
280名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:23:01 ID:4qavDKC00
交通事故死が多いから車は製造中止しろって理屈だな
いらないなこんな消費者なんたら庁
281名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:23:19 ID:6HIpnYETO
野田はマジで死ね
282名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:23:21 ID:TKc8X12E0
>>275
縛って丸呑みしたら危ないじゃないの!
糸こんにゃくも禁止よ
283名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:23:29 ID:hTXN6xHlO
なるほど
汚染餅なら問題なかったのか
284名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:24:01 ID:YrMuso/R0
>>246
その注意点の多さは
もはや食い物じゃないな
285名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:24:15 ID:PhJubklfO
理論より感情論を優先するような人は政治家に向いてないよ。
286名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:24:34 ID:PK0zUPQK0
もちは対象外なのか
287名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:24:49 ID:lbG5dFvw0
なんで「こんにゃくゼリー」ばっかり目の仇にするんだ?

そんなことに労力使う前に
テロ餃子とか汚染米問題なんとかしてくれよ
いまだうやむや放置のままだろ

こんにゃくゼリーは馬鹿親がきちんと育児の世話してれば防げる問題
テロ餃子と汚染米は買わない以外に防ぎようがない問題
この違いわからんのか?人気取りがみえみえの馬鹿政治家どもはシネヨ
288名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:24:51 ID:SfCxLEa+0
■もち死亡統計
 1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は208人(『厚生の指標』96.12)
 ttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14025

■気道異物事故の原因 『平成11年度自治省消防庁委託研究報告書』((1998全国人口の9.4%カバー)
 ttp://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti2.htm
 ttp://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti/jiti02a73.JPG
 18.5% (150件) 餅
 10.1% (*82件) ご飯類
 *9.0% (*73件) 果物・野菜
 *7.4% (*60件) 菓子類(飴以外)
 *5.1% (*41件) 肉
 *4.3% (*35件) パン
 *3.5% (*28件) 飴
 *3.3% (*27件) 魚類
 ※ちなみに、1998年の蒟蒻ゼリーによる死者は全国でゼロ


■食物窒息死とこんにゃくゼリーの死亡統計
       食物窒息死 うち蒟蒻ゼリー
 2002年   4187人     1人
 2003年   4207人     0人
 2004年   4206人     0人
 2005年   4485人     0人

 国民生活センター 蒟蒻ゼリー死亡事例
 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070615_1.html
 厚生労働省 人口動態 第1−32表 不慮の事故の種類別死亡数・死亡率
 ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data18k/1-32.xls
289名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:25:19 ID:ywH8NUTp0
甘い蒟蒻を発売したらいいんだよ
290名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:25:27 ID:6ZVnu+MK0
自民もバカだな
今までは国民が何を求めているかは分かった上で利権のために無視してると思ってた。
そうじゃなくてマジで分かってないんだ
291名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:25:45 ID:0sFjwEvI0
>>264
とばっちりで潰されるマンナンライフと蒟蒻農家カワイソス。

なぁ、そんなケツの穴の小っちぇえ事してる場合なのかよ?自民党さんよぉ?
292名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:26:23 ID:uMcAlM0B0
誤飲のあるガムも禁止。
293名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:17 ID:iTYwGvQiO
蒟蒻ドリンクでおK

やっぱおかしいよなー
腑に落ちない。
294名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:20 ID:QcdOi+JO0
玉こんにゃく、しらたき、こんにゃく麺、小生意気な小渕の小娘の力を削ぐため
全部禁止にしてやるわ、オホホホホホホ
295名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:27 ID:+ebS5anV0
>>290
せめて野田だけがバカだった、と思いたい
296名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:30 ID:I/p3SdU70
自民党の次の選挙完全敗北決定だな。
こんにゃくゼリー愛用者日本にどんだけいると思ってるんだ。
297名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:39 ID:UT44T0QnO
他にやらなくちゃいけないことが、たくさんあるんじゃ…?
298名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:46 ID:h4NInEFM0
何だかんだでいつの間にか汚染米関連のニュースが聞こえてこなくなってきてるから困る。
299名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:51 ID:wsCpy2qe0
やり方が汚すぎる。マンナンのシェアを潰したいだけじゃん。
こんにゃくゼリー利権かよwホント地方の選挙区ってこんな候補ばっかりだね。
300名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:27:54 ID:0sFjwEvI0
>>289
それ蒟蒻畑とどう違うん?
301名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:28:51 ID:2wOZkEas0
【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223803194/
302名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:28:53 ID:r5dImjGK0
厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
「カップ入りゼリー」は11例だった。


いらないよ馬鹿だらけの消費うんたらかんたら庁 すべきはもちが先だろ
303名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:28:57 ID:lzo0TGTx0
消費者庁ww
公務員減らせって言ってるのに新しい庁とか作りやがって・・
糞チンパンが糞残して行きやがった。
厚生省で十分だっつーの
304名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:29:12 ID:pfFAT5ac0
こんにゃくなんかどうでもいい!
もっと他にやることが山ほどあるだろ!
305名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:29:14 ID:ALocBn8iO
商品名をシリコンゼリーに変えればいいじゃない
306名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:29:18 ID:Ac1x319GO
餅禁止令だして
307名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:29:48 ID:WPWlxdkJO
野田に政治献金しといて、巾着餅で火傷したら、おでん屋訴えても勝てるよね!?
308名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:29:55 ID:N67Lxvqx0
>>290
人気取りしかしない奴ってのは、
すくなくとも国民の需要はわかっててご機嫌とってるわけだからな
その程度のリサーチ能力も無しで人気取りのつもりでこの所業は心底バカだと思う
309名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:30:01 ID:TKc8X12E0
山形の有権者は怒ってないの?
玉こんにゃくも禁止されるんじゃね
310名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:30:26 ID:ywH8NUTp0
>>300
普通にスーパーで売ってる蒟蒻の大きさで
自分で包丁で切って食う形にする

今普通の蒟蒻が規制されないんだからそれならいいんだろ
311名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:30:34 ID:COCWmhYUO
必ず食べないといけないわけではないのだから、立案にはもっと命にかかわる重要な案件たくさんあるのでそれを政治界で議論ください。
312名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:30:41 ID:FXVxooeN0
409 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 21:09:26 ID:WKVfQI4v0
 
岐阜市内には国内最大級の不法投棄の産業廃棄物があり 
 けっこう問題となっているのですが、 岐阜市長選では当然、 
政策課題となりました。現市長さんはもちろん何としてでも撤去したい方針。 
野田聖子議員もです。 ところが佐藤ゆかり議員は
『予算が無いから全量撤去はしない』と市長選挙中に明言し、 そして実際に予算をつけさせないようにし、 
市長さんはどうしようも無いので 産廃をカンパで撤去をしようということになっています。国内最大級の 
産廃をカンパで撤去というのが、佐藤ゆかり議員のクオリティーらしいです。ところがところが、その産廃の山の一部が内部で自然発火しており、そこからダイオキシンが出てますよ という話となって、岐阜の環境保護団体がブーイングしたりしてます

 
 472 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:38:15 ID:eYyU+csz0

>>409

これひどすぎ、何がひどいって野田一派。

不法投棄している連中ってみ〜んな野田のお仲間なんでしょ。

企業から高額の産廃処分費を取って、岐阜で不法投棄(投棄料0円)でボロもうけ。
今度はその不法投棄を野田一派が税金を受け取って、撤去なんでしょ。

それを拒否するとダイオキシンぶちまけ。
こんなことされて岐阜の人たちは我慢できるわけ?

こんなこと許せば不法投棄で産廃処分費をネタに公金搾取がどこまでもできるんですが。
野田一派がただで正規の処分場に運ぶというのが正当な解決方法。佐藤が正しい 
 
123 :無党派さん :2006/12/19(火) 22:12:05 ID:24DALacZ
産廃を誰が捨てたか知らないが、野田の在任中に起きたことだけは事実だな。
本当はあの場所に東海環状が通って、永遠の秘密になるハズだったけど 残念でした
313名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:31:29 ID:h4NInEFM0
>>310
それで死亡者増えたらどうするんだろう
314名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:32:32 ID:hLPoHcbSO
消費者庁の仕事はバカでも出来そうだな。
なんか起きてから発売禁止にするなんて小学校の学級委員でも出来るわ。
315名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:32:48 ID:2pVPvYDd0
寒天みたいによそーめんみたいにニューっとだしてたべるようにすればいいやん
316ナナシー:2008/10/12(日) 18:33:13 ID:yv4Bhghr0
選挙の立候補者にはペーパー試験と面接を課すべきだな。
最低限、数理能力、歴史問題、常識問題、あと面接。
合格点数はないが、点数と答案を選挙前に公表する。
これだだいたいその人のモノの考え方と能力が推し量れる。
317名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:33:33 ID:ywH8NUTp0
>>313
規制の基準がわからないんだよな
ゼリーカップに入ってるのが悪いのか
蒟蒻そのものが悪いのか
318名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:33:35 ID:COCWmhYUO
薬品が原因で生きるが働けぬ体になった人達を救済してください 議員立案に時間も金も将来も無駄にしたくない
319名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:34:46 ID:r1q+9VUX0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

320名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:35:54 ID:3rbyFT0G0
スーパーとディスカウントショップに行ってきた。

全く置いていなかった。

死ねよ。野田・・・。
321名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:36:37 ID:vL/jrxyJO
餅やダンゴのほうが死亡率高いのにおかしいね
322名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:36:39 ID:Jc0us00UO
ここまでくると議員は遺族に弱みでも握られてんじゃねーかと疑問を抱く。
323名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:36:40 ID:h4NInEFM0
>>314
野田やら後藤田やらどうでもいいのを捨てるゴミ箱だからな、消費者庁
324名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:37:31 ID:LTvpqkSr0
ピンポイントの対応じゃなくて、
ピンポイント爆撃だろ、魔女狩りだな、これw
325名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:38:45 ID:r5dImjGK0
>>323
産業廃棄物庁www
326名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:39:39 ID:uFgmOtZG0
人権擁護法案
児童ポルノ禁止法改正案
消費者安全法

もう自らの権力強化しか頭にないんですね>自民党
327名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:39:47 ID:r5Ycuoeq0
とりあえずyahooの意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2760&wv=1&typeFlag=1

あくまでも参考ね
328名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:40:24 ID:lHSZlFfLO
あほな事やってないで

景気よくしろ
329名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:40:36 ID:dTEx0IWg0
ピンポイントってむしろやっちゃダメなのでは?
330名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:42:07 ID:kAxScYHWO
もうDHMO規制でいいよ
DHMOをとり除いた蒟蒻ゼリーなら事故はありえなかった
餅も安全になる
331名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:43:14 ID:RP4dqapR0
消費者庁ってこんにゃくゼリーを規制するためにあるのか?
332名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:44:14 ID:+ebS5anV0
>>327
ねらーが大分流入してるなw
333名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:45:07 ID:cvwj8KA+0
こんにゃくゼリーより、餅をどうにかしたほうがいいと思うんだけどな

だいたい、もう何年も「つまらせやすい」食べ物って言われているのにも
かかわらず、この期に及んで乳幼児に食べさせるほうがどうかしている
意図的にやってるんじゃないかとさえ思う

こんにゃくゼリー規制は、何かもっと深刻な問題をそらすためのスケープゴート
なんじゃないの?
334名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:45:09 ID:Vjdry+y80
野田はこんにゃくゼリーの前に、最凶の危険物質であるDHMOの供給を規制しろw
335名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:45:46 ID:7uZmPnem0
スレタイで吹いた
336名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:46:54 ID:rIugF+R70
ピンポイントバリアでダイダロスアタック
337名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:46:57 ID:0AZk6E4W0
>>331
いいえ、利権のために個人の主観で企業を潰す為にあります
338名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:48:35 ID:ZSIzJrqV0
毎年正月に必ず死人の出る
モチも規制しないといけないな。
339名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:49:32 ID:Gza8u8FS0
消費者庁=基地外でFA?
340名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:50:07 ID:h4NInEFM0
「人が死なない餅」ってどうすればいいかね?
341名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:51:17 ID:6lW5/WOv0
アホな法案を作るために税金を使うんじゃねぇよ!
もっと迅速にすべきことがあるだろうが。
342名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:51:27 ID:MpehZM/X0
毒入り食品の方がこんにゃくゼリーよりはるかに問題だよな
そっちを徹底的にやってからの議論ならまあわからんでもないが…
目の前で殺人鬼が暴れているのに無視してシートベルトの取締りをするようなもんだろ
343名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:51:33 ID:0AZk6E4W0
>>340
絵に描いた餅とか?
344名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:51:39 ID:+ebS5anV0
>>340
口に含む→瞬間的に胃袋にワープ
345名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:52:55 ID:ONMKdPEpO
なんで毒米放置で蒟蒻優先なんだ
346名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:53:06 ID:D5jMiowr0
>>340
液状なら窒息死はしねえな
347名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:53:07 ID:BL4jeue30
ピンポイントの対策って
え?もしかしてそれ誇ってるの?
「大人気ねー」としか思わないんだけど
348名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:53:49 ID:ihYra7lZ0
親の見解はどうなんだろ。
危険の認識を持ってたか、予防措置を取ったか。

またいつか「こんにゃくゼリーでお手軽ダイエット!」とテレビでやれば、復活しそうだけどね。
349名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:53:52 ID:f7FS7Uoh0
はは
もう自民惨敗決定だなw

その程度のリスクは消費者は常識として持つべきだろ
バカは死ねと
つか、強請りタカリのごね得の良い見本だろうなw
マジで死ねと
350名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:54:53 ID:2O4P7M1j0
そもそも、マンナンのは蒟蒻ゼリーじゃなくてフルーツ蒟蒻なのに、
どうして蒟蒻ゼリーの枠に含めたがる奴が出てくるんだろう。

後から類似品出したパチモンメーカーが勝手に枠組み作ってるだけじゃないの。
そんな事やって、全ての蒟蒻ゼリーの誤嚥事故をマンナンだけに押し付けてれば、
マンナンだって嫌になるさ。

死ね。糞議員ども。
351名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:55:21 ID:vFcJlu36i
私のおじいちゃんは
ご飯を喉に詰まらせて死にかけました。
危険なご飯も規制して下さい!
352名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:55:37 ID:IH9c9qzp0
で、こいつらロッテからいくら賄賂貰ってるんだ?
353名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:55:38 ID:rsaqEbr10
メラミン&アフラトキシン毒テロ食材をなんとかしろよクソヴォケ!
354名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:57:34 ID:ihYra7lZ0
法なら
 未成年者こんにゃくゼリー摂取禁止法

国家資格なら
 甲種こんにゃくゼリー摂取許可者
355名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:58:11 ID:U16eRe290
>岸田氏は会合で「行政の対応に限界があるなら、新たな立法措置が必要と感じている。
>議員立法で(こんにゃくゼリーに対象を絞った)ピンポイントの対応を考えたい」と述べた。

岸田に餅も規制しろとメールしようぜ

http://www.kishida.gr.jp/cgi-bin/formmail/postmail.html
356名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:58:24 ID:J7HLz+I10
で、これって餅も禁止になっちまうんだろう
357名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:58:28 ID:omMfw1zJ0
友人のアメリカ人が呆れてたよ。


この大惨事に、こんにゃくゼリー(笑)ってさ。
358名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 18:58:47 ID:EHXrlMTv0
消費者思うなら、中国製品さっさと規制しろよ。販売中止にしろとは言わない。材料を表示させろ。

一部声のでかい奴にだけペコペコするようなモンスターペアレント庁なんてイラネ
359名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:00:33 ID:l8HNDIiQ0
>>1
これはトドメだ。自民党アホすぎて次回絶対票入れてやらん
360名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:00:47 ID:4fNAU3Oi0
>>(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を
ここまで来るとキナ臭いな。国産品の業者が一掃された後なにかが台頭してくるんでは?
361名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:00:47 ID:5w01bo1BO
こんなものより中国毒食品を規制してほしいです

こんにゃくゼリーはエロ写真でもつけて、大人のみ買えるようにして下さい
恥ずかしいけど買いますから
362名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:03:23 ID:Tc0jDh9zO
「100均無くせば、景気回復」理論の後藤田センセと政府に介入をやたらと求める2ちゃんねらは相性が良いはずなのに、何故こんなことに。
363名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:03:39 ID:cvwj8KA+0
中国からの食品規制を強化したり、食品の成分や産地表示に関する
ルールの見直しとかしたほうが、よっぽど支持されるよね

鰻にしろ野菜にしろ、加工食品にしろ、毒が入ってないものを
探すほうが難しいし、国内の業者の詐欺まがいの売り方も酷すぎる

一般庶民から支持をうけてもお金がもらえるわけじゃないから、
もとからやる気なんて無いだろうけど
364名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:03:48 ID:b8lG9Zjr0
マンナンライフ勤めてる人カワイソス
365名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:04:02 ID:dVU+rRgP0
死亡事故の原因はバカ親なんだけど。
366名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:05:18 ID:EnsAH/A+0
野田よちゃんと答えろや!!

「なぜゼリーだけなのか?」
367名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:05:39 ID:+Wenf9KJO
>>346
凍らせたら液状じゃないぜ
368名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:07:34 ID:mdJ5dmYY0
>>366
【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223803194/l50

まさかの斜め上の回答が来たお
369名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:08:23 ID:J7HLz+I10
>>365
じゃあ、バカな親を法で禁止すべきだなw
370名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:08:34 ID:qxv86YFT0
悪いけど、これマジで立法化してしまうような自民なら二度と支持はできんな。

政治家がこんな恣意的なやり方で法律を作るのを許していたら、この国は終わるよ、マジで。
371名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:09:12 ID:9+3S1RGtO
表示名をこんにゃくカチカチゼリーにしたら?


氷殺ジェットみたくはならないはず…

こんにゃくは弾力があるけど、危険を知らせる擬音が他に見つからない
ぐにゃぐにゃじゃかえってヤバイだろうし
こんにゃく入り弾力ゼリーじゃなんか違う意味でヤバイかも

こんにゃく子供や老人が食べると危険ゼリー?
372名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:09:14 ID:b8lG9Zjr0
もちは詰まってナンボの食べ物だからおkとかwww
マンナンライフの職員とその家族の生活はどうするんだよ。
野田が補償するのか?
373名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:09:59 ID:KkCnAsql0
モチは喉に詰まるものというのが常識であり、多数の死者は死を覚悟して食べた!!!
こんにゃくゼリーにそこまでの認識があるのか!?
ということですか、わかりません(><
374名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:11 ID:h4NInEFM0
>>371
暴君こんにゃくゼリーとか
375名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:14 ID:bcClUXaC0
野田の口の中に餅詰め込んで1時間生きてたら認めてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:37 ID:r1q+9VUX0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

377名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:46 ID:RLonF/K7O
マスコミがこの件をスルーしているので、蒟蒻ゼリー騒動を知らない人多数。
378名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:48 ID:ggBhK/gP0
消費者過保護庁だな
379名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:10:58 ID:qxv86YFT0
厚労省、ここはがんばって「餅はどんすんの?」を言い続けてくれ。

公正さを欠いた恣意的な企業つぶしはやめろ、自民党!
380名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:11:00 ID:1Q76eD2/0


908 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/12(日) 19:05:12 ID:CRfCRAVo0

976 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 08/10/07(火) 04:09:00 ID: ACRoi72/ [ 0 ]

>>951 おっさんのオレが付け加えてみるw
1990年代初頭当時、ファイブミニで食物繊維がダイエットに効果があるかもって流行ってた。
で、地場産業である蒟蒻を若い層に食べてもらいたいってんで蒟蒻畑が出来たと。
これが大ヒットして、大手から中小まで模造品が出回るようになった。

蒟蒻畑は、ゲル化剤を蒟蒻にしたもので当然硬い。しかし他社の模造品は蒟蒻粉の割合によって
硬さがまちまちであった。
なので、消費者は蒟蒻ゼリーの硬さに対するイメージがそれぞれ違うと言う事があったかもしれない。

95年の事故後一番改良したのは、マンナンでありそれは最初に開発した責任を感じていたかも知れない。
カップの形状、蓋の接着具合(幼児には開けられない)、注意書表記、CMで食べ方の紹介。
ここまでして事故は激減した。しかし、他社の蒟蒻ゼリーで事故。
他社製品を含め統一の注意書「お子さまや高齢者の方は食べないでください」をパッケージに表記。
ここで、他社製品とも統一で「こんにゃく入りゼリー」の表記が出てくるわけで。
蒟蒻畑はあくまで蒟蒻屋のゼリー風蒟蒻。他社のは蒟蒻入りゼリーなんだよね。
スレで「ゼリーって書いてあるじゃねーか」って言ってるヤツはこのへんを理解してくれ。

ちなみに蒟蒻畑の押し出すカップはあえて特許を取っていない。
食品業界は実は特許だらけなんだよね。
カップラーメンの容器にしろ、ポリだったり波形だったり2重だったりするでしょ?
持って熱くない容器ってだけで各社それぞれ特許もってる。
この特許権利まで放棄して事故防止に貢献してるんだが。


マンナンガンガレ
381名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:11:11 ID:fp3nqmpE0
毒米はスルーするくせに。 きっと、自民党にとって都合の悪い事実があるから、それを
ごまかすためにこんにゃくゼリーで目くらましさせているんだろうな。

結論 : 自民党は、日本人の敵。


>こんにゃく入りゼリーはだめで、モチは規制しなくてもいいのか−という問題だ。

何のコントだよ・・・ これが一応先進国と呼ばれている国の国会での議論なのか・・・
382名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:11:15 ID:FZ/ZkYMn0
モンスター議員
383名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:11:16 ID:N67Lxvqx0
野田が身をもって死亡事故例に名を連ね、危険性を証明してくれたら
納得するにやぶさかではないので是非頑張ってください
384名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:11:33 ID:TKc8X12E0
>>346
お粥でも死人が出てるというのに
385名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:10 ID:b8lG9Zjr0
>>375
そこは野田の鼻の中だろwww(● ●)
386名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:11 ID:bCWzpheI0
どうでも良い事には必死で取り組むのね。
アキレル・・
387名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:20 ID:YOt3uz1EO
餅完全販売禁止なら許す
388名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:46 ID:RtJJGowu0
>河野太郎
こんなのやってる暇あったらお前んとこの馬鹿親父のせいで北朝鮮に
踏み倒された米の代金30億(もちろん税金)さっさと払えや
389名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:49 ID:E1isPyL90
つーか
こんなアフォが大臣や議員になってる自民 オワタって感じだな
やはり総選挙は民主しかないなwww
390名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:12:49 ID:F1VT7/GQ0
馬鹿のせいで従来のこんにゃくゼリーが食えなくなるのか…
391名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:13:15 ID:NfY4dU9N0
128 :可愛い奥様 [↓] :2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?

392名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:13:17 ID:uNhmelS8Q
餅米農家はきちんと自民党に投票してる。
どうみても献金も組織投票もしないマンナンライフの自己責任だろ。
393名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:13:39 ID:js/kvAKA0
野田:上智
河野:慶應

コネで入ったんだろうけど私立文系はアホばっか
394名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:13:51 ID:Hrg/8HtwO
さっさと支那製食品を規制しろ
395名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:13:50 ID:FjLE1hVqO
こうやって自分への票離れを加速させてるのも解らんのかね
いや、解らんからやるのか
396名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:01 ID:nXetZX1L0
支援歌作ったつもりが微妙言われたwサーセン思いつきです・・orz
こんにゃくゼリーが倒せない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4908993
397名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:14 ID:7en4cHRsO
>>384そこまで行くと安全な食べ物は無いねW〃
398名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:17 ID:pKkNaLF10
こんにゃくも駄目じゃね?
399名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:28 ID:SG0S708kO
メーカーは目立つ様に包装に注意事項を表記してるのに販売停止命令ひどす
これはあまりにメーカーが可哀想
政府によるいじめを許すな!徹底抗戦するぞ!
400名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:41 ID:nqjiPdCT0
野田辞職させてゆかりタンにしろよ麻生さん
401名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:45 ID:yuP+nG6B0
蒟蒻畑は食べたらその場で即死する可能性があるんですよ?
事故米とかと、どちらが危険かは自明でしょ?
402名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:48 ID:e4padg3HO
野田は芸人かよm9(^Д^)プギャー
403名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:14:52 ID:H5Nqfk4I0
いやーもうギャグの域を超えてますなwww
404名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:15:02 ID:6dkPAhR00
本当に申し訳ない。
岐阜県民としてココロからお詫びする。
405名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:15:20 ID:9TEusGBu0
与える親の神経を疑うわ。
凍らせて食わす馬鹿保護者とか野良妊婦の旦那とか
なぜ横着で馬鹿な奴に社会が合わせんといかんのだ。
406名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:15:21 ID:uW1uqsbk0
>>389

それは絶対 な い !
407名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:15:30 ID:dpEGuBPb0
こんなの普通に売ってるこんにゃく状で販売したらいいだけじゃねぇか。
で買った人間が自分で包丁で切って売れば。

包装半減だし一石二鳥。

自分で分割したもんで子供が喉つめても文句言えないし。


で独身男性の楽しみも一つ増えるし。
408名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:05 ID:zGX0OE1a0
>形状変更などの規制を加える議員立法を検討する方針を確認した。今臨時国会への提出を目指す。

だからマンナンライフは技術開発でハート型にして、喉につまっても安全なように改良したんだってば。
そんなことより10年間事故米を摂取して肝臓癌でしんだら責任取れよ。くだんねえことばっかしやがって
409名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:18 ID:BjpPGMqhO
生保のオプションにモチ特約とこんにゃく特約を
410名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:20 ID:F9KoK5in0
ドラえもんで「ほんやくコンニャク」のところにピーって入る日が来るとは思わなかった
411名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:24 ID:5isGwmbt0
【国民生活センター公表情報】
 2008年7月29日、凍らせたこんにゃく入りゼリーを、祖母が1歳9ヶ月の男児に与えたところ、
喉に詰まらせた。病院に緊急搬送されたが、9月20日亡くなった。


こんにゃくゼリー関係ないような気がするな、これ。
凍らせたゼリーならなんでも死んでいたようなきがする
その場合はそのゼリーも規制しようとしたのかな

どっかから圧力があったのか、利権がらみか、なんなのこれ?
412名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:30 ID:SG/2VGvM0
こんな法律を作ったらどれほど国民の反発くらうか思い知らせてやろう。

413名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:35 ID:kz1hEcDc0
こんにゃくが終わったら次は魚の骨だろ
もう流動食を除いて食物は全て流通禁止でいいよ
なんてったって喉に詰まって危険だからねwww
414名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:42 ID:Q5V1oqK2O
これ関連のスレたまにしか見ないけど野田は世論に耳傾け
たけことないのか?
独裁気取ってんのか?
415名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:16:58 ID:+ebS5anV0
>>385
詰めねばならぬ

野田の鼻の穴にモチを詰めねばならぬ
416名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:17:08 ID:CL+dl9Ee0
岸田って馬鹿なの?
417名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:17:26 ID:geHYR9fS0
そうかゼリーだからだめなんだ

こんにゃくパウダーと餅と果汁で作れば
えと…蒟蒻?餅?
あれ?
418名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:17:38 ID:lbG5dFvw0
まず凍らせて食わせる親馬鹿だという常識を世間にしらせろよ
419名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:17:38 ID:rOfzgC+AO
野田先生は日本初の女性総理になられるお方です。
こんな問題は2チャンの一部で騒いでるだけ。
その証拠にテレビで取り上げないでしょう。
悔しいけどこれが格差なんです。野田先生に誰も逆らえないんです
420名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:17:46 ID:bajVkXbA0

野田さん、馬鹿すぎるよ。

毒米や毒餃子から目をそらしたいからって、酷すぎる。


421名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:21 ID:h4NInEFM0
>>419
「ボロいつりざお」
422名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:26 ID:3lNnW5/i0
海に行くと事故が起こるので遊泳、釣り禁止
山に行くと事故が起こるので入山禁止
川遊びをすると事故が起こるので川遊び禁止
雷で死亡した例があるので雨天時の外出禁止
公園の遊具で事故が起こるので遊具は撤廃
モチで喉を詰まらせるので販売禁止
流動食ry
水ry
詰まる恐れがあるので食べ物の販売禁止
赤ん坊が食べるので文房具の販売禁止


よろしくね!
423名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:29 ID:b4LIiRF+0
おれの・・・おれの電波が呼んでいる・・・行こう「未来世紀ブラジル」へ。

キャラメルは銀冠やブリッジを引き剥がす粘着力がありますので、
グリコのアーモンド入りキャラメル以外は販売規制対象商品とするべきです。
 
味噌煮込みうどんはやけどや汁が飛び散る危険性がありますので
年齢制限や免許制にするべきです。

アミノサプリ・ポカリスウェット等は大量に摂取すると下痢するおそれがありますので
1個人あたりの1日の販売量を制限するべきです。
 

424名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:29 ID:QcR0ymCz0
>>413
だから流動食は誤飲肺炎があると何度言ったら
425名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:31 ID:muztvxhz0
パッケージに?マークでも付けとけw
426名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:37 ID:F9KoK5in0
ピュアトランスな世の中になるか?
人民の食事はカプセルのみ!!
427名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:40 ID:5isGwmbt0
>>414
流動食は蒟蒻ゼリーよりも死人がでているからだめだな
でもその流動食作っている会社は規制なし

もう点滴以外は全部禁止にしよう。
428名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:18:59 ID:iLuRlpKn0
野田さんはお子様がいないから
良くわからないことをおっしゃるんでしょうね
おほほほほほほほ
429名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:00 ID:obS2P+5NO
民間企業のイノベーション商品を馬鹿政治家が潰すってマジ気が狂ってる
430名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:01 ID:hUJTO+PM0
岐阜に会社のある
「蒟蒻効果」という商品を売るためなんだろう。
献金がらみのマンナンつぶしだよ。
431名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:01 ID:N67Lxvqx0
凍らせた話なんだからただの氷でも同じだわ
432名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:02 ID:e4padg3HO
毒米はどうなったババア(´・ω・`)
433名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:07 ID:TZhPEPom0
俺よりこんにゃくゼリーのほうが人気者
434名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:07 ID:i/Faddfz0
有罪か無罪かを「常識か否か」で判断する時代になったんだねぇ。

あぁ、だから税金横領しまくっても政治家は捕まらないんだ。
常識だもんね。
435名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:16 ID:ykcLCd7r0
もち関連には手を出せない何かがあるんだろうな。
やっぱ政治家って国民のためじゃなく自分達の保身のためだけに居るんだなwww
436名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:16 ID:H5Nqfk4I0
こんなアホが議員やってる国  女性の地位の向上なんて夢のまた夢
437名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:24 ID:bcClUXaC0
>>424
全部点滴しかねえなwwwww
438名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:19:32 ID:HfXpIZad0
茶碗虫
439アサヒナユタカ:2008/10/12(日) 19:19:39 ID:WbF7/+kC0
バッカじゃねえの!!!!!!!!!!

子供の死亡原因ダントツNo.1は、親による殺害だろうが。

病んだ親が多いのは、社会が歪んでいるから。
政治家・官僚の責任だ。

マンナンは単なる適当なスケープゴート。

ほんとムカつく。
440名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:20:28 ID:cpb50Dxs0
仮に
3万払っておう
ソープランドにいって
手こきだけで
消費者長に相談できるのか
441名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:20:32 ID:b8lG9Zjr0
>>437
回し打ちで肝炎の危険性がwww
442名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:20:50 ID:3lNnW5/i0
>>437
点滴も・・・・
443名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:20:52 ID:geHYR9fS0
>>411
あれ?
7月29日から9月20日までどんな状態だったんだ?
444名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:00 ID:F9KoK5in0
【オリジナル曲】こんにゃくエレジィ【蒟蒻哀歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4866868

マンナンのこんにゃく畑騒動まとめ【総統閣下シリーズ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4837377
445名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:02 ID:qxv86YFT0
度を過ぎた蒟蒻ゼリー叩きに、毒米事件隠蔽がより強調されてしまうって、バカな議員どもには
わからんのだろうなw
446名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:07 ID:/aaIZbtS0
>>202
なんでひとつの企業にこだわるんだ?
マンナンに恨みでもあるのか?
ある程度は企業責任もあるが、消費者の過失に全然触れないのもどうかと思うがな
ちゃんと注意書きもあるんだし、今までも同じことがあったのなら注意するだろ普通
447名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:18 ID:TKc8X12E0
>>427
だから点滴は感染症や神経痛めたり事故があると
448名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:22 ID:7AdoZCVa0
「新蒟蒻畑」を発売汁!
449名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:42 ID:kAxScYHWO
そもそも喉に重大な欠陥がある
喉を規制するか注意書きが必要
450名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:53 ID:e4HMholBO
これが後に最高裁で下されることとなる、「こんにゃくゼリー規制法違憲判決」のはじまりであることを、
このときはまだ誰も知らない……。
451名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:58 ID:3rbyFT0G0
逆におまいらに聞きたい。

 100%絶対、安全な食べ物って何よ?

 どんなアホな食べ方をしても危害の無い食べ物を教えてくれ。
452名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:21:59 ID:pKkNaLF10
蒟蒻ゼリーを凍らしたとかwwwww
こんなのが通用するんだったら氷も駄目なんじゃないの?
冷凍庫禁止にしないと駄目じゃん
453名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:01 ID:TZhPEPom0
バカの常識を基準に法律つくるつもりか
454名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:13 ID:bajVkXbA0
野田さんがこんな人だとは思わなかった。
シナ毒食品を放置して、DQN親が訴えた蒟蒻ゼリーを規制するなんて。

455名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:22 ID:VRNpSDNUO
買い溜めしておいたこんにゃくゼリー美味しいです^^

この噛み応えあるのがウマいってのにこのババァときたら…馬鹿かと阿呆かと

国民に土下座しろよマジでさ…マンナンライフの社員がどれだけ苦しい重いしてるかわかってんのか!!
456名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:29 ID:fAEhWqKe0
まあだけどこの規制はほとんどのまともな奴ならおかしいと感じるはず。

しばらく規制したらすぐ復活できるさ。大きさとか変えてな。
変わったら買ってやればいいじゃない。俺は復帰したらご祝儀として箱買いするつもり。
457名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:32 ID:HfXpIZad0
皆、コンニャクはほっといて毒米スレを増殖させるのだ。
458名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:22:52 ID:OoGJayaK0
>>414
独裁は、「気取る」ものではない
やつは、「消費者の味方」を気取っている
459名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:01 ID:e4padg3HO
喉を通るものは全て詰まる可能性あるから食べ物は規制しなきゃね☆

水で重症になった人もいるから水も規制しなきゃね☆
460名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:07 ID:9TEusGBu0
>>451
中国製インスタントラーメン
461名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:10 ID:geHYR9fS0
>>451
無い
462名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:25 ID:Q5V1oqK2O
野田、企業、関連業者のどれだけの人が食うに困ることになるか
想像できねえの?

頼むからまともな仕事してえぇ
じゃなきゃ何か喉に詰まらせてえぇ
463名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:40 ID:3lNnW5/i0
>>451
そんなものはありません
464名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:46 ID:ihYra7lZ0
こんにゃくポッキー
こんにゃくチップス
こんにゃくラーメン
465名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:23:46 ID:ykcLCd7r0
新蒟蒻畑
ネオ蒟蒻畑
蒟蒻畑U
蒟蒻畑2009

新商品名はどれがいいかな?
466名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:15 ID:TZhPEPom0
議員の仕事を規制しようぜますは
467名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:16 ID:F9KoK5in0
>>443
植物状態だったそうな
468名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:23 ID:E1isPyL90
このバカのおかげで次の自民党政府の目は
なくなったな
バカ女が国を滅ぼすいい例だな
469名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:29 ID:nc52aVme0
>>460
安心して天国行けるもんな
470名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:36 ID:N67Lxvqx0
まあ蒟蒻畑が駆逐されて他のメーカーのに手出すとしても、
岐阜の会社だったら絶対買わん
471名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:43 ID:bYE0EQrsO
>>455
いいな。うちの近所のスーパー数軒まわったけど、もう買えなかったよ。
472名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:45 ID:pKkNaLF10
マンナンライフは野田を訴えて良いんじゃない?
473名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:47 ID:VgaGIOlq0
2005年度 乳幼児窒息死事故原因

1位 小さなおもちゃ 631件
2位 人参       228件
3位 ミニトマト    213件
4位 餅        183件


87位 こんにゃくゼリー 1件
474名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:24:50 ID:ZLuNu/qw0
>>465
餅米混ぜて、「蒟蒻畑餅」なんてどうか?
475名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:25:11 ID:h4NInEFM0
女性の味方気取りの野田が鬼女板でも十字砲火を浴びてるのは滑稽だな
476名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:25:16 ID:qnVJ73nbO
奴らの頭の中じゃ、
国民はみんなこんにゃくゼリーに怒っていて、
規制すれば名を売れる、ということになってるんだろ。


そんな事は全くない事を理解すれば、
ほとんどは一抜け二抜けしてくから問題ない。
477名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:25:50 ID:3u2Fmq3p0
これマンナンだけじゃなくて他のメーカも模倣品作ってんだろ・・・
パイオニアだけにマンナンだけ目立っちゃってカワイソスだなぁ
つーかこれ規制するなら餅も規制しろって話だろ 毎年正月は死人がでるのにな
478名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:25:50 ID:Q5V1oqK2O
>>458
そうか
いやそれほんまもんやんw
ネジ飛んでるやんw
479名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:25:58 ID:geHYR9fS0
>>467
そうか…
子供は本当に可愛そうだな…

しかしその悲しみをぶつける相手が野田しか居ないな
480名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:26:22 ID:b8lG9Zjr0
>>473
こ れ は ひ ど い
とりあえず幼児向けおもちゃは全面製造禁止だなw
481名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:26:24 ID:qxv86YFT0
省庁はどうしても企業よりの姿勢になるから、消費者庁の設立は良いことだと思ったんだが、
その実態は「クレーマー庁」だったと。

で、毒米や中国の有毒食品はいつまで放置しとくんだ?クレーマー代表の野田くんよ。
482名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:26:25 ID:HfXpIZad0
>>460
中国で子供3人が泡吹いて即死した。
483名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:26:57 ID:dcySw6FO0
毒米、毒ギョーザを規制せずに、こんにゃくゼリーをスケープゴートにする自民党には絶対投票しない。
484名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:27:10 ID:N562HWO6O
続・蒟蒻畑
新・蒟蒻畑
蒟蒻畑・征服
最後の蒟蒻畑
485名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:27:41 ID:TZhPEPom0
バカには見えない蒟蒻畑
486名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:27:42 ID:/aaIZbtS0
消費者庁って悪質な企業による詐欺やぼったくりから守るところだと思ってたが
ただの官僚天下り先かよ・・・こんなもんいらね
487名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:27:56 ID:nc52aVme0
>>476
さすがにそこまで馬鹿じゃないと思うんだけど・・・
でも野田の発言聞いてると本当にただの馬鹿にも思えてくる・・・
ただ、野田ばかりじゃないからね、どうなんだろ
もっと深い裏があると思う
確かなのはあいつらが国民の気持ちを理解してないこと
488名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:02 ID:rngaRZxB0
茶碗蒸し食べて死んだご老人もいるというのに
489名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:08 ID:A/Xblo5g0
こいつら蒟蒻ゼリーになんの恨みがあるんだよ…
490名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:39 ID:Fr/XNpArO

餅食って死ぬのは正月の風物詩だからな


491名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:44 ID:39mMS0l90
>>20
いわれてみたらタバコ禁止が先だよな
増税とかぬるすぎw
こんにゃくゼリーの仕打ちに比べるとね
492名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:55 ID:3rbyFT0G0
>>460
そりゃねーよww毒物だろw

>>461
>>463
やはりないか・・・。
全ての食べ物は、何らかのリスクがあるということだな。
蒟蒻ゼリーにもそのリスクがあるというだけで何ら問題無いのに・・・。

 野田はバカなんですかとw
493名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:28:57 ID:7qaJ988W0
昨日スーパーに買いに行ったら回収されてた…
製造中止になるから買いだめしようと思ったのに。
どうしてこんな暴挙が許されるのだ。
494名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:29:26 ID:R+Q2Blwz0
こんなの見つかった

厚生労働科学研究補助金 総括研究報告
「食品による窒息の現状把握と原因分析」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/index.html

C 結果 1.窒息の現状調査結果(5ページ)
原因食品の食材または献立名で記載のあった541例のうち食品成分表によって分類できたのは、
432例であった。「穀類」が最も多く211例で、そのうち「もち」が77例、いわゆる「米飯(お
にぎりを含む)」61例、「パン」47例、「粥」11例」であった。次いで「菓子類」62例「魚介類」
37例、「果実類」33類、「肉類」32例、「いも及びでん粉類」16例(内しらたき4例、こんにゃく
2例)あった。「菓子類」のうち「あめ」22例「団子」8例で「ゼリー」4例、「カップ入ゼリー」
は8例あった。
495名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:29:36 ID:9yShJXPRO
蒟蒻畑らぶ。
496名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:30:19 ID:qLCsTS+hO
野田がバカすぎだし、担ぐ親もまたバカ
蒟蒻畑が仮に幼児食品ならまだしも。
497名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:31:02 ID:F9KoK5in0
1歳9ヶ月の子供が詰まらせた、「凍らせた蒟蒻畑」はマンゴー味だということじゃ
498名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:31:28 ID:ZPScvSV/O
何の躊躇もなく政府に規制されるマンナンライフは今時珍しい綺麗な企業なんだろうな
499名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:31:42 ID:ihYra7lZ0
オトナの蒟蒻畑
夜の蒟蒻畑
蒟蒻畑の角に頭ぶつけたら危険です
500名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:32:03 ID:h4NInEFM0
>>494
こっちのデータの方が信憑性あるかな?
501名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:33:04 ID:Q5V1oqK2O
>>484
力水って知ってるかいw
502名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:33:27 ID:TFBeaimtO
もうカップに入れずにでかい玉状にして
ビニール袋にブチ込んで豆腐のとなりに置いとけよ

ほんとマンナンの中の人とか馬鹿馬鹿しくて続けていけないだろ
503名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:33:27 ID:N9RzTrZFO
蒟蒻ゼリーも食べられないこんな世の中なんて
504名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:34:12 ID:pGHpygy50
バカげた法案だな

アメリカみたいに提案した議員の名前の法律にして一生、恥をかき続けてほしい

野田聖子法(こんにゃくゼリーの製造・販売を禁止する法)w
505名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:34:25 ID:N16iXms60
ここまでの流れを見ると
栄養摂取は全面的に禁止に足る要素があるという事だね
つまりあれか、日本文化を破壊どころじゃなくて
日本人は餓死しろってことかw
野田と河野は早く逝ってください
506名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:35:40 ID:qxv86YFT0
簡単に言うと、議員がある企業に「この野郎、つぶしてやる!」と思えばつぶせる世の中になって
しまうということ。

野田のバカさ加減がもっと広く、国民に周知されますように。
507名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:35:47 ID:i/Faddfz0
地味にゆで卵も危険だぞ。
508名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:36:35 ID:IfpT7t2V0
飴やプチトマトでも幼児死亡例が多いな
ぴたっとはまるんだろうな
509名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:45 ID:h4NInEFM0
>>507
噛んでも水分を猛烈に吸い取るからなw
丸呑みなら成人男性でも逝ける
510名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:48 ID:8rmmBxPG0
>>505
こんにゃく食わなくても死なないから
511名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:37:55 ID:gcAdynRd0
憲法改正を論議してないで名に遣ってんだバカどもが
512名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:05 ID:J7HLz+I10
キノコも禁止じゃねぇの
513名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:38:57 ID:N9RzTrZFO
>>507

ゆで卵の黄身禁止法が必要だな
家庭でもゆで卵は半熟まで
それ以上ゆでたらブタ箱行きな
514イモー虫:2008/10/12(日) 19:39:09 ID:a/IzCz8zO
野田聖子は大臣やめるべき
515名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:39:20 ID:TxCb7nT80
誰か自民党に蒟蒻入りゼリー1万箱ほど送ったれ。
516名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:40:07 ID:qxv86YFT0
流動食か、口に入れると水分で崩れるもの以外は幼児にはみんな危険だろ。

冷凍蒟蒻ゼリーを1歳児に食べさせたるって、親の気持ちはどうあれ、客観的に見れば
完全な虐待。

マスゴミは親の過失責任には一切ふれないが、そういう事なかれ姿勢がバカな消費者を
増やし続けることにいいかげん気付け。
517名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:40:08 ID:3/dPjDN0O
モチとピーナッツの規制のほうが先じゃん
518名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:40:08 ID:s71oLKi+O
わかんねぇ。バカバカしい。雌車と同じ次元だ。
519名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:05 ID:IPcSViG20
台湾には蒟蒻の饅頭(日本で言う水饅頭)みたいなものがあるよ
http://farm4.static.flickr.com/3196/2670703346_4868ef9b64_b_d.jpg
520名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:08 ID:9TEusGBu0
>>482
モンゴル人も即死してる。
しかし即死てwww
521名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:26 ID:h4NInEFM0
>>515
そんなもったいない
522名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:41:31 ID:XcPLarE90
はぎゅくなる〜〜〜〜〜〜〜
523名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:19 ID:O1WXjItPO
17件で法規制ね…変なの。
毒米からの視線逸らし?
524名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:42:57 ID:geHYR9fS0
>>516
水分だと?
水でどれだけの人間が死んでると思っているんだ

危険すぎで幼児に与えるなんてとんでもないっ
幼児は餓死させるべきだと野田様が仰っておられる
525名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:24 ID:8rmmBxPG0
>>516
こんにゃくぜりーは非常に安全なので
親に責任はありません。ソース>>288
526名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:43:48 ID:/aaIZbtS0
もっと国民はこの規制に疑問を感じるべきだろ
こんなのが当たり前になるまえに
527名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:44:26 ID:AWY1EmYb0
>>502
馬鹿馬鹿しくて続けていけないってレベルの話じゃねーだろ。
社内売り上げの90%が蒟蒻畑だぞ。
モンペ&野田はマンナンの社員とその家族に事実上「死ね、氏ねじゃなくて死ね」と言ってるんだよ。
528名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:45:28 ID:vJLRxWXx0
こんにゃくを子供が食べる菓子様のものに
加工して販売してはいけないようにするか
販売させるならこんにゃくゼリーを子供や高齢者に
与えた人間に刑罰を科することにするしかないんじゃね。
529名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:45:50 ID:RtJJGowu0
「牛乳なら大丈夫だろう」と中国産牛乳を飲んだ英閣僚がそのまま病院送り
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223732441/
530名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:46:09 ID:ihYra7lZ0
官公庁の汚職のニュースで子供がショック死した。
官公庁の汚職を法律で禁じて欲しい。
531遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/12(日) 19:46:42 ID:edUKakn60
署名1万件超えそうだな
532名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:47:58 ID:N16iXms60
>>526
確かにね
これほおって置くと訳の分からん人権団体見たいな者が笑う事になる
533名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:12 ID:h4NInEFM0
>>531
蒟蒻芋の関税率くらいまで伸びないかなw
534名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:33 ID:gLdQf4wwO
パンでのど詰まらせる人だっているだろうに
パンは規制しないのか?
535名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:56 ID:TxCb7nT80
マ社ってなんか自民もしくは公明に恨みを買うようなことやったの?
536名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:48:57 ID:ZPScvSV/O
これよりも激増しているブレーキとアクセル間違える殺人老人規制の方が先じゃないの?
537名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:50:01 ID:fp3nqmpE0
「飲むこんにゃくゼリー」を発売すればいいんじゃね?
538名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:51:11 ID:CVz5ACU50
くっそ〜次は完全犯罪できたのに











by富石かおる
539名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:22 ID:tTbJL1faO
何でも店やメーカーに責任を押し付ける、モンスターカスタマーが増殖していると思う。自己責任って言葉を知らないのかなぁ?
540名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:23 ID:N9RzTrZFO
>>537

> 「飲むこんにゃくゼリー」を発売すればいいんじゃね?

マンナンライフで似たようなの既に発売してるよ
ウィダーインゼリーの蒟蒻畑版な
541名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:25 ID:RMl3znNq0
>>519
上海にはこんにゃく餅ゼリーなるものがあるそうだ
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2007061801.html

>消防庁によると、この「こんにゃく餅ゼリー」が原因と見られる窒息事故は約12万件、死亡者は800人以上に達していた。

さすが規模が違いますね。
542名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:50 ID:MzbM+kTW0
Bや特亜がやってる会社だったらセーフだったろうに…
543名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:52:54 ID:/aaIZbtS0
マンナンの会長鶴田氏が蒟蒻畑は将来消えるかもしれないって以前言ってたそうだね・・・
政治家から圧力かかってたんかな
544名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:53:48 ID:jdO3sgjL0
>>537
それだ!!
545名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:04 ID:2tkhcrb0O
くだらん事ばっかりやってんなよ・・・。
546名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:47 ID:lExTTLvs0
こんな法律ゆるすと、自分の子供を自分の車で轢いといて、自動車会社訴えるやつでてくるな。
547名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:54:57 ID:TUIYCGk60
授乳中にうっかり居眠りをしてしまい、
赤ちゃんが乳首を含んだまま窒息死や圧死する事もある。
母乳も禁止だな。
548名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:30 ID:h4NInEFM0
>>541
すげー危険性だなw
549名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:55:34 ID:4Pcp7Eh80
毒餃子の時はここまでの対応しなかったのに。
迅速すぎて不気味。
550名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:57:26 ID:/aaIZbtS0
弱い者いじめは得意だからじゃない?
551名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:03 ID:ozLjqPB60
政治家って目先のl手段にこだわって目的が何だったのかわからなくなる奴ばかりだな。

政治家がこんな連中ばかりなのは、事の本質がわかる奴は元いた世界で活躍できるから
政治家に転身しないということかね。
552名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:11 ID:2tkhcrb0O
ピンポイントでやるなら、リアルで毒が入っている中国産食料にしろ
なんでこんにゃくゼリーがここまでやられないといかんのか
553名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:14 ID:XJFhil8JO
こういうバカの所為で、一般の人に影響が及ぶ
といういい例だな
ガキに食わせんなよ、バカが
554名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:16 ID:1DZbTET+0
パッケ裏面にきっちり注意書きしてるのにね
ttp://www.imgup.org/iup707177.jpg


みぞおちかあ・・・
555名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:22 ID:loWDRbw90
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2007061801.html

↑嘘も3万回言えば本当になるが、証明されたんだな。
556名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:55 ID:PGq5MZAA0
糸状にして発売しろ
長さは1mぐらいで
つまったら手繰り寄せれば助かる

557名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:58:56 ID:dJt08uP+0
凍らせた蒟蒻ゼリーは氷菓等(アイス)と同値だよな。

アイスも規制しないと、ロッテとかロッテとか
558名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:10 ID:3rbyFT0G0
>>548
すごく危険そうですwwwwwwww
559名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 19:59:23 ID:VRNpSDNUO
野田のクソッタレ
560名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:01 ID:H0gKV2Ep0
女なんかに政治家をやらせるのが間違い
あいつらは現実を見ないで、条件反射で浅はかな行動しか取らないのだから
561名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:08 ID:sz5ykNUg0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「こんにゃく入りゼリー」よりも喉に詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 1位 : もち             168例 「こんにゃく入りゼリー」 の 84倍   危険. ┃
┃ 2位 : パン              90例 「こんにゃく入りゼリー」 の 45倍   危険. ┃
┃ 3位 : ご飯              89例 「こんにゃく入りゼリー」 の 44.5倍 危険. ┃
┃ 4位 : すし           41例 「こんにゃく入りゼリー」 の 20.5倍 危険. ┃
┃ 5位 : あめ               28例 「こんにゃく入りゼリー」 の 14倍   危険. ┃
┠─────────────────────────────────┨
┃ 6位 : だんご          23例 「こんにゃく入りゼリー」 の 11.5倍 危険. ┃
┃ 7位 : おかゆ             22例 「こんにゃく入りゼリー」 の 11倍   危険. ┃
┃ 8位 : 流動食.           21例 「こんにゃく入りゼリー」 の 10.5倍 危険. ┃
┃ 9位 : カップ入りゼリー    11例 「こんにゃく入りゼリー」 の 5.5倍  危険. ┃
┃.10位 : ゼリー&しらたき   各4例、「こんにゃく入りゼリー」 の 2倍    危険. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
562名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:00:50 ID:uXr+SodDO
献金よこせといわれて出さなかったとか
くだらんことで潰しにかかってるのでは?
子供の喧嘩に親がくび突っ込む見たいな感じで
563名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:08 ID:pjhLeWYu0
鬼の首でも取ったようにwwwwwww
564名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:15 ID:KpsDg8HfO
消費者庁の正当性をアピールする為のスケープゴートか
ヒドい話だ
565名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:40 ID:j4pKEY1F0
野田ってほんとにバカなの?
それともなんか腹になんか抱えてるからパフォーマンスしてんの?
どっち?
566名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:01:47 ID:LVzWuFXBO
火事の原因になるからライターとマッチも規制な
あと事故の原因になるから自動車も駄目
567名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:06 ID:MXa2dG4DO
社会に害悪を垂れ流す女の社会進出を規制すべき
568名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:17 ID:U59JoBLz0
こんにゃくゼリーだけ規制って
法の下の平等はどこにいったんだ?
もちも規制しないと平等になりませんよ〜
569名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:19 ID:h4NInEFM0
>>565
どっちも
570名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:45 ID:IPcSViG20
シンガポールみたいに蒟蒻ゼリーのパウダーって売っていないの?
自分で作りたいんだけど
http://farm2.static.flickr.com/1426/842981882_f419e1bf99_o_d.jpg
571名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:02:58 ID:7AdoZCVa0
じゃぁそろそろ麻生首相の大臣任命責任を問うていこうじゃないか
572名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:12 ID:5nVfbDtm0
こんにゃくって関税の問題あったよな
573名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:13 ID:AKxubqwZ0
丸呑みできないくらい大きくするか
喉に詰まらないくらい小さくするか

どちらかにすれば問題なし。
574名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:04:25 ID:u92VwfKC0
こんにゃく餅ゼリーやばすぎだろ
4人中3人が窒息、10分以上咀嚼しないと窒息の可能性とかどんな殺人兵器だよ
575名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:05:21 ID:dZ+1DC2f0
資本主義・民主主義に対する挑戦以外何物でもない法案だろ
一企業に対する規制法案なんて有り得ないと言うより行った政府は国民に対する
犯罪犯してるのと同じで行政と言う立場を地に落とす行為
これが認められるならどの様な企業でさえ潰せます
576名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:15 ID:53OvTBuY0
赤城農水大臣よりひどい
577名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:24 ID:SHqrv8bNO
2006年1月1日からの1年間の結果
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)

但し上の結果は毎年約4000人以上いる食物窒息死の内約800件であり本当ならば単純計算5倍と思ってもらってもいいと思う
ちなみにこの間、蒟蒻ゼリーの事故数は2件(内、マンナンライフは0件)

蒟蒻畑は月産約7000万カップなので年間8億4千万カップ
13年で蒟蒻畑での死亡者は3人
578名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:28 ID:Ujwf/+0k0
支那食品規制できねーくせに!! 糞共が死ねや!!!!!
579名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:06:39 ID:j58tpF7g0
なんだこれ?
こんにゃくゼリーが悪いんじゃなくて、子供にやる親がわるいだろ! ジジババは自己責任だろ!
まったく、なにを考えているんだか・・・。
人の死にかかわるから規制するなら、パチンコを規制しろ!

パチンコのせいで、子供が何人も死んだぞ!
580名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:22 ID:Lju+nd8O0
こうやって信頼も信用も失う国家、小学生が政治した方がマトモカモ。
581名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:24 ID:4Pcp7Eh80
>>543
ゼラチンを使わないから、食肉関係から突き上げ食らってるんだろうか。
それとも輸入牛肉の業界団体かな。
582名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:07:37 ID:N67Lxvqx0
>>565
パフォーマンスするつもりが、バカだからあさっての方向に
583名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:28 ID:zh9JkokT0
また例のごとく、マスゴミはフンガーの味方か…
利権関係の分かりやすいこと。

不二家とか、白い恋人たちとか。
584名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:08:43 ID:KpsDg8HfO
こんなもんを所信でウダウダ言ってた麻生も確かにアホだわ、これだったらいらねーじゃん
585"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/12(日) 20:10:24 ID:S9GGPqvu0
話が膨れれば膨れるほど
子供と老人に食わせた奴を
過失致傷、過失致死で逮捕しろといいたくなる。
586名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:12 ID:cjXcmCHG0
18禁にしておけ。
587名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:11:54 ID:RMl3znNq0
588名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:12:55 ID:/u9/lYi00
生贄だな・・・
かわいそうに
589名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:14:07 ID:gLQaIdSA0
>>587
横レスだけど 貴重な情報どうも。
590名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:15:10 ID:dShCje1B0
こんな阿呆見たいな法案通したら、日本は世界中の笑い物だ。
591☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/12(日) 20:16:34 ID:4nzaP66e0
お粥が詰まるつうのはどんなの?w
誰か馬鹿な漏れっちに判り易くガンダムで説明してくれよ。
592名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:35 ID:6008DFgU0
こんにゃくゼリー規制して中国産ゼリー食わす魂胆ですね、わかります。
593名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:45 ID:kWnTbQeF0
これ賠償請求したら幾らが妥当なんだろうな売上規模だけで70億以上
でこれに従業員への保障・風潮被害への保障等合わせたら200-300億単位
の賠償請求になるかな
弁護士だれかいないのか?行政・議員を訴える様にマンナンライフかマンナン
ライフの労働組合に対して動くの
594名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:16:50 ID:RMl3znNq0
>>587
すまん、こんにゃくゼリーパウダーとこんにゃく精粉と間違えた
595名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:03 ID:TxCb7nT80
白玉団子なんかもっと危険だろ
596名無しさん@八周年:2008/10/12(日) 20:17:21 ID:PcicACak0
>>581
他の食品メーカーと違って、お役人様の天下り受け入れを断固拒否してるんじゃね?
597名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:41 ID:KGBYDkVI0
三菱叩きを思い出した。
トラックの過積載が原因だったのにその話題を持ち出すことはタブー。
トラックが荷物積みすぎだったんじゃないの?なんて当然の疑問だと思うんだけど
それを言ったキャスター、コメンテーターは皆無。
あの頃は2ちゃんが今ほど浸透してなかったから国民全てマスコミの言いなりw
598名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:46 ID:ra1g3jEH0
蒟蒻ゼリーをピンポイントでって明らかにおかしいだろ。もし死亡事故を無くすために規制するなら
でかい飴玉とか他のゼリー類も規制対象なるべき。

そもそも監督責任が甘いからだろ。死んだ糞餓鬼の周りの大人が全員この世からいなくなればおk
599名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:17:59 ID:ukj6dHCt0
蒟蒻畑ダイエット2ヶ月目の俺に無理なくできるダイエット法プリーズ
ちなみに朝はしっかり食わないと持たない人なので今流行のバナナはだめだ
600名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:06 ID:kCCefOtA0
もう和解した時点で終わってるんだよ
601名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:12 ID:Ujwf/+0k0
支那ゼリーなら規制しないくせに、ふざけんなカス。
602名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:17 ID:h4NInEFM0
>>591
お茶漬け感覚でレンゲで勢い良くかき込む
603名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:18:54 ID:1scQHLw4O
昨日、蒟蒻畑中止のCM初めて見た
なんか哀れだよな
604名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:17 ID:bn8jfC6q0
こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声
http://mainichi.jp/kansai/news/20080930k0000e040066000c.html
>再び死者が出たことでこんにゃくゼリーの安全性を問う声が高まるのは必至。行政や業界の対応の不十分さを指摘する声も上がっている。

発信箱:流通していていいのか=磯崎由美
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081008ddm007070171000c.html
>子や孫に与えてしまい、自分を責め、泣き寝入りしている家族もいる。だが、問題は子どもや高齢者が口にすると危険な「おやつ」が流通していることだ。

こんにゃくゼリー、また幼児死亡 対策取られず17人目
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809300112.html
>そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。

マンナンも辛いな、反論すれば不二家みたいに叩かれるんだろうな。
605名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:20 ID:uNhmelS80

                    ,、-ー-、            も  ど
                  ,r'総選挙ヾ             う  う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            楽   だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\          に  
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な  
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   り  
            _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う   た
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り .   ?  い
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\       だ
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./      
        <  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
         ∪ジミン    {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
           ・      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
           ・        > 'ゝ─‐イ、
          ‐=‐       `ー' ``''ー‐'
606名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:37 ID:luGUCXM5O
野田に入れた岐阜1区民
石原に入れた東京人
橋下に入れた大阪人
東国原に入れた宮崎人


日本の有権者はアホばかり(^0^)
607名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:48 ID:FOtb03H20
こんにゃくゼリー規制法が国会で成立したとしても
事故は絶対ゼロにならないよね
常に想定外のことをする馬鹿って必ずいるし
608名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:19:59 ID:oWDV8AGZ0
これが理由なら湯沸かし器は全国で禁止だな
風呂も禁止 洗剤も禁止 扇風機禁止 車禁止 酒禁止
AIDSにかかる可能性があるので法律でSEXも禁止にしたらどうかね?
609名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:20:33 ID:FXVxooeN0
野田聖子が、田園調布雙葉高校時代に行ったイジメの悪質さは言語を絶するものだった。
イジメの一つに 「 茶巾寿司 」 と呼ばれるものがある。
女生徒のスカートを捲り上げ、頭のてっぺんで結ぶ形が、茶巾寿司に似ていることから名付けられたイジメの名称である。

野田聖子の気に障った学園生は、ことごとく茶巾寿司の対象にされる。
中には、その形にしておきながら、パンティをづり下げるという惨いイジメもあったという。
それはイジメと言うより私刑と呼ぶべきものだったのである。

小学から高校まで一貫教育の田園調布雙葉学園。
世に言うところの、お嬢様校なのである。
そのお嬢様校に、スケ番として君臨したのが野田聖子。
手下を引き連れ、乱暴狼藉のし放題だったのである。
余りの非道ぶりに、多くの同級生が精神障害に陥り、田園調布雙葉学園開園以来の大問題に発展する。

しかしながら、野田聖子は尻尾を掴ませない。
リンチの殆どを、手下であるスケ番補佐たちにやらせたからである。

が、学園サイドもイジメ問題の真犯人、黒幕が野田聖子であることを把握する。
その上で、校則で禁止されているバイク免許を取得した情報を入手した。
その校則違反を理由に、田園調布雙葉学園から追放したのである。
田園調布雙葉学園の空前にして絶後と言える、お嬢様追放劇の一端である。

現在、イジメによる自殺者が多発しているが、田園調布雙葉学園が野田聖子を放置していたら、間違いなく自殺者が出た。
事態はそれほど深刻だったのである。
610名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:20:57 ID:cZzxEZsP0
       ______
      /  \    /\   この金融恐慌の元、麻生総理、以下各大臣、各省庁職員の
    /  し (>)  (<)\  皆様の心労・激務お察しします。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |  サブプライム  |

        ______
      /  \    ─\   内政・外政共に困難な局面ではありますが
    /  し (>)  (●)\  何卒、最善の政策をお願・・・チラッ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 世界同時株安|





        _____       !!!
      /::::::─三三─\      ぜ、ゼリー?!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 蒟蒻畑、製造〜|
611名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:14 ID:JBx615Vo0
>>570
かんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリーの素っていうのならあるよ

612名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:24 ID:OWyc+y/q0
こんな小さいことで議論しているヒマがあったら株価の心配でもしてろよ国会議員。
消費者問題調査会というのは重箱の隅クラスの事柄しか扱えないほど脳みそも小さいのか?
613名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:48 ID:sudUEeIf0
蒟蒻ゼリー食いてぇ
蒟蒻ゼリー食わせろ
614名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:48 ID:koFSYNYEO
犯罪者を産むパチンコは危険です
ゼリーにはこんなに早く大臣が走りました
次はパチンコ廃止です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は全国半年間営業停止ね
615名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:49 ID:FzBio9L00
>>250
つか首相の裁量で国会の審議も経ずに一方的にこんな事出来るなら、国が貴重に対しての脅迫に使えるよ。
事故の可能性の無い商品なんて皆無なんだし、こんにゃくゼリーの一件だって、統計を無視した脅迫そのものだしな。
616名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:58 ID:rrEmIjQA0
野田を規制して下さい
617名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:21:59 ID:KAImdRpvO
蒟蒻畑は販売中止で
野田の地元岐阜の蒟蒻効果はどうなるんですか?
まさか地元の企業だけ優遇するなんてありませんよね。
618名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:22:34 ID:KOj84bfi0
爆発するカセットコンロは叩かれない
不思議!
619名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:22:35 ID:IWJ6SFez0
アホくさい、もっと規制するべきものがあるだろうが
620名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:22:48 ID:Bm819mPRO
野田は次の選挙で落選してほしいわ
621名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:22:51 ID:RMl3znNq0
622名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:08 ID:AOYSUUL20
餅規制法も作るわけ?
623名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:10 ID:JjsrSpwq0
ティッシュ誤飲で死亡事故もでているらしい。
これはティッシュも規制か。
624名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:11 ID:0AXpdegH0
他にやることあるだろうよ…
625名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:37 ID:g7RFkyjZ0
「ゼリー風味こんにゃく」を発売すればいいジャマイカ
コンニャク=ダイエットのイメージ戦略でスイーツ()笑にも受けるでしょ


マンナンだけでな
626名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:54 ID:X87fz8zFO
まずは最も危険なパチスロを規制して下さい!
627名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:23:59 ID:8gQtFr9G0
この祖母、莫大な補償金をせしめようと訴訟を起こしているようだけど、
自分の落ち度で孫を殺しておいて訴訟ってちょっとあやしくないか?
なんとなく金めあてような気がしてならないんだが・・・
普通に孫殺しするとなると自分が捕まるから、そうだ、コンニャクゼリーを
食わせよう、凍らせたらだめと注意書きがないからしめしめ、
これで大量の補償金をせしめられるっていう
感じじゃないかな?と思う。
普通だったら孫殺しておいてノコノコと生きてられないとは思うけどね。
628名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:24:55 ID:6pjTSNSU0
なにこのコンニャクゼリー叩き?
異常だろ??

629名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:24:58 ID:TTTsixP5O
>>623
鼻炎の俺死亡フラグですね?
わかります
630名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:25:10 ID:FzBio9L00
× 国が貴重に対しての脅迫に使えるよ。
○ 国が企業に対しての脅迫に使えるよ。
スマン
631名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:25:52 ID:pvbAHomv0
もう、いつ選挙があっても自民は落とす
っていうか野田さえ寿命でも事故でも良いから
死んでくれたらええねん

実績作りに無茶苦茶しやがって
632名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:05 ID:UF+j8tAz0
消費者庁の構想自体はいいと思ったが

こんな雑魚を、
合理的理由もなく、
権力を振りかざして、
十分な手続を踏むことなく、
つぶすだけの組織ならいらんわ
633名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:17 ID:wBt2aNFi0
>1
>後藤田消費者問題調査会事務局長は「まず形状という問題も含めて、少なくとも欧米、
>韓国に引けを取らないような法律は、最低限つくらなくちゃいけないと思う」と述べた。

なぜ、韓国の名前が挙がる?
634名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:20 ID:oWDV8AGZ0
こんにゃくに利権の影あり…     か
635名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:36 ID:8RWd1d660
韓国と中国バカにするのはもうするなよ。
日本もたいして変わらん。
636名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:35 ID:fZlQ+Kdj0
口に入る物全て規制すべき。
637名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:48 ID:t+dCjF620
トンでもない馬鹿かアホだな
こんなのやってる暇無いだろ

政治生命的な意味で死んで良いよ
638名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:50 ID:saJdcVNJ0
>>627
一歳児に食べさせたお婆さんは起訴してないんじゃない?

7歳にもなって口に食べ物を入れたまま遊んで死んだ息子を持つ
躾一つ出来ない親がギャーギャー騒いでいるだけだと思ったが。
639名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:26:58 ID:VRNpSDNUO
こんにゃくゼリーは悪くないだろ馬鹿か
640名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:27:27 ID:zpmwexUh0
こんな法案を通すことが許されたら
政治家の一存で特定の商品だけを潰すことが可能になる
ふざけんな
641名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:27:53 ID:SG/2VGvM0
野田をまず規制しろ
642名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:28:28 ID:fMYj3BtX0
負けんなマンナンライフ!
643名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:28:39 ID:6pjTSNSU0
野田ほんとに頭おかしい
644名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:13 ID:hruUHuRFO
んがくっく!
野田が喉に詰まった!
野田規制しろ!
645名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:17 ID:g7RFkyjZ0
ゼリーは起こってしまった事。これの対策も大切ですが・・・。

今年の1月には餅で死ぬ老人達がいっぱい発生します!

餅はまだこれからの出来事です!これから確実にひとが死ぬのです!

2ヵ月後の殺人予告に等しいのです!

死ぬと分かってて放置ですか!?ゼリーより何倍も死者が出て

殺傷能力も桁外れのデータが揃っているのに見てみぬふりですか!!

対策を!規制を!スルーしたら人殺し議員確定!ダガーナイフってレベルじゃねーぞ!
646名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:40 ID:dShCje1B0
最近は阿呆らしくて書いていないけれど、以前、安倍内閣のときに
少なくとも野豚だけは復党させるなと意見したことがある。
野豚などを復党させると、きっと安倍内閣のみならず、将来の
自民党にとって禍根を残すことになるぞ、と。
案の定安倍内閣は復党問題で支持を失い始めた。
麻生もなにを考えて野豚のような阿呆を大臣にしたのかがさっぱりわからない。
小渕についても同じ。
今の自民党はとても支持できない基地外政党と化してしまった。
647名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:30:57 ID:FzBio9L00
>>631
野田だけじゃないけどな。
河野太郎とかも、消費者のためと言いつつまじめな企業を脅せる法案・利権の獲得
>>178)に動いてるようですな。

648☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/10/12(日) 20:31:23 ID:4nzaP66e0
世界的金融危機の今日本ではこんにゃくゼリーを問題にしてるんだぜ。
もうね今の国会議員全部(゚听)イラネ。
649名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:31:33 ID:hNGOzJNtO
メラミン入り志那畜加工食品そっちのけでこれか
もういらないな消費者庁なんて税金の無駄
650名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:32:29 ID:KAImdRpvO
野田の暴走を止める奴が一人もいない自民党は情けない。
そんなに野中、古賀が怖いのか?
ヤクザが怖いなら国会議員なんかやってんじゃねーよアホ
651名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:32:39 ID:3eNrGf2T0
マンナンライフの他の蒟蒻製品は自由に買えるの?
買えるのならみんなで買ってあげようぜ

特に好きじゃないから直ぐは食わないけど売ってるんなら何か買ってあげるよ
俺は芝居が好きなのでたくさんの不条理劇を観てきたけど
こりゃ芝居以上に「不条理」な現実だよ

そこのおねぇさん、蒟蒻はダイエットにいいんだよ
そっちのお兄さん、蒟蒻は金玉の砂落としって言ってさ睾丸の掃除にいいらしいよ
食って毒にゃならねぇ

いくら何でもこりゃ異常な企業虐めにしか見えねぇ
自民と創価に政治を任せておくと一時が万事こんな事でも多数決で決めちゃうんだろ

それだけは絶対御免だ。
野田、おまえ首吊りもんだぞ
おまえは感情に任せて「アメリカ国債半分売ります!」とか言いかねない
で、無学な日本人が「そうだそうだ!」とか言いだしたら全世界の人が
首を吊らなければならなくなる

すぐ議員を辞職せよ
郵政なんてくだらない問題とは訳が違うことも混同して何言いだすかわからんものな
おまえだよ、野田さん。
652名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:34:27 ID:6pjTSNSU0
なぜ支那製品や毒米の対策をしっかりやらないの?
コンニャクゼリーなんて無害じゃん
653名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:34:48 ID:yuP+nG6B0
これはさすがにミンスを支持せざるを得ないわ
654名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:35:07 ID:t+dCjF620
>>651
>蒟蒻は金玉の砂落としって言ってさ睾丸の掃除にいいらしいよ

これはわざとやってるのか?

こいつら何とかならんのか、中国食品と同等に有害
655名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:35:30 ID:FzBio9L00
>>650
だから暴走してるのは野田だけじゃないぞ。
河野なんて何を勘違いしてるのか、厚労省からの「整合性が必要」と言う理性ある突っ込みに、
感情的に怒鳴ってたそーじゃないか。
656名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:35:50 ID:pKkNaLF10
まじで、消費者庁訴えたら勝てるんじゃない?
657名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:36:50 ID:33qRRexp0
あれか、野田聖子はこんにゃくに男を取られでもしたのか?
658名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:37:33 ID:fMYj3BtX0
変な党だね
659名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:37:55 ID:VRNpSDNUO
野田のせいで蒟蒻ゼリーが食べられなくなった!

野田規制汁
660名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:38:58 ID:oaYsmlPN0
「餅が危険なのは常識だから」
と野田が言ったそうだが、これって普通に失言だろ
餅製造会社と餅米農家は怒れ
661名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:39:43 ID:6vOQ8iMV0
韓国に引けを取らない法律を作りたいなら、
パチンコ禁止法案を出さなきゃな。

韓国ではおかげでパチンコ禁止だもんな。
662名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:39:46 ID:KAImdRpvO
河野もいい気なってるから叩いていいかもな。
663名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:39:48 ID:eZjaVvcm0
野田だけじゃなくてこいつら全員落とさないとね
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
664名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:26 ID:M1pKrjZm0
コンニャクゼリー食ったことないが
そんなに注意しないと危ない食べ物なのか?
665名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:33 ID:O72f/GGlO
うちの近所じゃ蒟蒻畑買い占めが大流行り
スーパー、ホームセンター、ドラッグストア…etc
片っ端から蒟蒻畑が売り切れ状態だよ
最初は桃やマンゴー、葡萄などの人気のテイストだけが消えたけど
他の味のもケース単位で買い占めが始まった…(;゚Д゚)
スポーツクラブでは蒟蒻畑ファンのおばちゃんたちが
「どの店に在庫が残っているか」情報交換してるみたい
666名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:40:41 ID:K36mEdAw0
マンナンライフ株安になるんじゃないか?
これで潰れたらどうすんだろう
コンニャク芋を作っている農家とかそれを送る卸売りとか
マンナンライフの社員とかみんな郎党に迷って自殺とかあるかもな
667名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:03 ID:8gQtFr9G0
形だとか硬さだとか規制したって、こうやって馬鹿な祖母とかが
食わせて死なせるんだよ。馬鹿は注意書きだって読めないし、ニュースも見てないんだから。
それよりも、保護者が逮捕される法律を作ったほうがよっぽど早い。
コンニャクゼリーで子供殺害させておいて、莫大な訴訟を起こしたりしてたりして
どうもあやしいし、殺人に使われる可能性ある。
死んだ場合は食わせた人が罰せられるっていう法律作ったほうがよっぽど早いよ。
668名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:10 ID:geHYR9fS0
>>664
いや、6歳以上なら別に何も
しかし乳児や高齢者には危険のようだ
669名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:27 ID:8zyK6J0kO
ピンポイント?
まさに、イジメの領域だな、これは。
野田はいい加減にしろ。
蒟蒻ゼリーを規制するなら、当然、モチやほかの危険な食べ物も規制しろ!
670名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:42:48 ID:yuP+nG6B0
いちご、りんご、マンゴー

3種類しか確保できなかったわ
671名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:43:28 ID:KPRp2znj0
どうせマンナンライフのライバル企業から献金あるんじゃねーの?
コンニャクゼリー以外の普通の一口大ゼリーを作ってる会社とか・・・
672名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:43:42 ID:GsA6adlY0
●● 私の実績つくりのために捨石になりなさい
673名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:44:06 ID:FzBio9L00
>>666
株は公開してなかったとオモタけど・・・
ただ、このままだとヤバイね。
マンナンはほとんど蒟蒻畑で持ってるようなものだし、一番の書き入れ時に収入が無い状態なんだから
時間の問題。
国の一方的な横暴な因縁で、優良な企業が一つ潰れました。
674名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:44:23 ID:NAhPPpto0
マンナンライフ頑張れ!
という思いを込めて数年振りに買って来た
675名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:44:41 ID:oaYsmlPN0
>>670
3袋も確保できたのか。
ウチの近所じゃもう欠品だらけ。
今最後のレモン味を目の前にして食おうかどうしようか迷ってる。
676名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:45:56 ID:3rbyFT0G0
>>675
うちも全く無いよ
677名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:46:29 ID:FHsLH8Jk0
楽天ショップの即完売には驚いた。
販売停止発表後何時間だったかな。
蒟蒻畑がどれだけ愛されているか・・・野田は反省しろ。
678名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:46:36 ID:pKkNaLF10
通販だったら買えるのかな

ttp://www.ns-shop.jp/mannan/
679名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:46:54 ID:RMl3znNq0
>>671
ここが怪しいですね
>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>新商品のご案内
>2008年2月1日より 新商品が登場します。
>155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
>
>(製造元)浪速製菓株式会社
>(所在地)岐阜県本巣市温井
>
>おや?野田議員のお膝元?
>
>浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 更新日:2008年 8月26日 (火)
>http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
680名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:48:37 ID:K36mEdAw0
最近マンナンライフのCM見なかったんだが
たぶんしょば代の支払いを拒否されたマスコミが逆ギレして報道しまくったんじゃないのか?
681名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:48:55 ID:8gQtFr9G0
子供が死んだっていうんで久しぶりに食いたくなって食ったよ。
よく考えてみれば便秘にこんなに便利に食えるものもないんだよね。
こんにゃくがいいのは分かってるんだが、なかなかうまいもんじゃないし、
食べるのもあきる。
味がついててつまむのにはちょうどよかった。
それが馬鹿な親や祖母のせいで・・・・
どうも実際、故意的な気もするからあやしいんだけどな。
普通に殺すよりも、補償金もせしめられてウマーみたいな
682名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:13 ID:3eNrGf2T0
>>654
わざとってどういう事?そこだけわかんないけどな

蒟蒻ってのはな、98%が水なんだよ
その蒟蒻芋や蒟蒻粉を石灰で凝固させた日本古来からの食物だよ

金玉(睾丸)の砂落としというのは『食ってどんどん小水をして体の毒を出せ!』
こういう事だろうな

俺は群馬出でもなけりゃ蒟蒻屋関係に勤めてる者でもないぞよ
どの角度から考えても不条理で理(ことわり)にかなってないから
ずっと「何でだろう?」どこに向けて政治してるのか?
と、自分なりに判断したいだけなんぞよ。
683名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:50:56 ID:O72f/GGlO
マンナンライフ以外の蒟蒻ゼリー試してみたけど……






ペッ(#`э´)

あれなら自分でトマト寒天作って食ったほうがなんぼかマシ
684名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:51:52 ID:a/ryg63U0
野田の解雇はまだですか
685名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:52:45 ID:yuP+nG6B0
>>675
ど田舎だからか、近所のスーパーにリンゴだけが10袋くらい残ってたんだ
マンゴーはライト袋1つのみだがな・・・苺もりんごとのコラボ袋だし。
686名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:53:06 ID:K36mEdAw0
モンスターカスタマー
とかしゃれにもならんな
687名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:53:37 ID:tw1ex6c90
評判悪い政治屋が、なぜ評判が悪いのか、今回わかったような気がする
野田、河野
688名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:54:45 ID:BSv7lxCE0
>>646
同意同意。
造反組を復党させた時点で自民は終わってた。
結局、小泉が少し延命させただけだったな。
689名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:55:01 ID:t+dCjF620
>>682
何かのネタかと、金玉の砂落としとは聞いたこと無かったから
ぐぐったら一応あるな 
蒟蒻 金玉 砂落とし に一致する日本語のページ 約 2,130 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
690名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:56:21 ID:3eNrGf2T0
>>683
なるほどね
だから「凍らせると」美味しいらしいんですよ
騙されたと思って死んだ気になって知り合いの子供さん(しかも1〜3才)に
与えてみて差し上げて(子供は遠慮なく好き嫌いを体現しますから)
ささ、どうぞどうぞ

美味しそうにマル呑みできたのを確認した後、あなたも丸呑みしてみて下さい
朝鮮の「犬食い」の醜悪さに勝るとも劣らない『蛇喰い』ですよ。
691名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:56:24 ID:8gQtFr9G0
見たら分かるけど、1個1個にいちいち、小さいお子さん、高齢者には食べさせないでくださいってある。
ここまで書いてあったって分からないってどう考えてもあやしいだろう。
規制作ろうがだめだよ。実際は殺人に使われたって感じだと思う。
692名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:56:52 ID:lz1xxyMrO
消費者省の解体お願いします、税金でこんなくだらない省つくらないでほしい
693名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:56:58 ID:tWgcSgAEO
それよりもタバコ規制しろ
694名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:57:16 ID:O72f/GGlO
そのうちヤフオクとかで

「蒟蒻畑売ります!」開始値=原価×2から

って香具師がワラワラ出てくるんじゃない?
695名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:57:49 ID:yuP+nG6B0
タバコ農家が終わるぞ
696名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:57:51 ID:qF1QXNEx0
もち→毒米まぜられる
こんにゃくゼリー→毒米まぜられない
697名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:58:10 ID:TqABl15E0
こんにゃくゼリー大安売りしてたから2袋買って食べたら意外と美味かったぞ!
698名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:58:37 ID:i8nrlu3p0
パチンコ、たばこ、酒、不法滞在チョンちゃんころ、在日を禁止しろ
699名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 20:59:19 ID:oaYsmlPN0
>>685
ウチの近所のスーパーじゃ空の棚に販売中止のポップが貼ってあった。
2人の主婦が「なんでかしらねー」みたいな話してたから
野田の恫喝とモンペ主婦について話して上げたら怒ってた。
主婦の口コミって怖いぞー。
700名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:00:08 ID:tWgcSgAEO
危険な中国製品には及び腰
相手が国内メーカーだとフルボッコですか
701名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:01:12 ID:Ujwf/+0k0
中国製品(毒入り)←規制しません。
蒟蒻ゼリー(無害)←規制します。
702名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:01:14 ID:BSv7lxCE0
一太も群馬の議員なら何とか言えよ。
っていうか、群馬の議員て阿呆の癖に不当に地位が高いよな。
703名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:03 ID:yuP+nG6B0
蒟蒻パニックwwwwww外国で報道されるんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwww
世界的な金融危機の中、日本では・・・・・・
wwwwwwwwwwwwwwww

http://www.0728.co.jp/home.htm

蒟蒻畑と一緒に買って来たこれ美味いぞwwwwww
蒟蒻畑の替わりになるぜwwwwwwwwww
704名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:30 ID:PgeQzEgSO
そろそろ鬼女の出番なんじゃないか

頼みます鬼女様
705名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:02:57 ID:+3I9jzVy0
なんでマンナンライフ潰そうとしてんだ
どこが得するんだ
706名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:29 ID:geHYR9fS0
鬼女板はともかく

育児板とかはどんな見解なのかのう?
707名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:51 ID:/aaIZbtS0
しかし野田やっちまったなぁ・・・蒟蒻畑愛用してる人ってかなりいるだろ
その人たちって総選挙始まったら自民投票なんてまずしないだろ?
708名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:03:57 ID:TxCb7nT80
>>705
703のリンク先の昆布飴屋とか
709名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:04:45 ID:O72f/GGlO
>>691
だからさ、死んだ子供の遺族は


“日本にいるけど日本語読めない人達”


なんだよきっと(笑)
そして、話せる日本語はこれだけ

「賠償と謝罪をヽ〈*`Д´〉ノ」
710名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:05:11 ID:KPRp2znj0
あの絶妙な歯ごたえと味は開発陣の長年の努力の成果なのに・・・
選挙に勝ちたいだけの思いつきのようなパフォーマンス

許せない
711名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:05:26 ID:w3BwOv0F0
自動車の製造販売を禁止しろよ
何人交通事故で死んでると思ってるんだ?
712名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:06:04 ID:iLuRlpKn0
>>706
そりゃ
子供のいない野田聖子はアフォすぎだげー
って感じじゃないの?
行ったことないけど
713名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:06:19 ID:JjsrSpwq0
パチンコを規制したほうが事故、犯罪を大幅に減らせると思うのですが。
714名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:06:53 ID:3eNrGf2T0
>>689
理解してくださったんなら、それでいい
みんなの意見をじぃ〜っと読んでるんだけど
これは生理的に「異常な出来事」だよ

資本主義社会ではない(官僚統制国家)ってのは支那に『日本ほど社会主義が理想的な運営され
てる国家はない』と誉められてから悩んでたけど、日本手仕舞いだよ。
官僚の最高幹部「事務次官」ってのが日本には何人いるんだ?<こいつらが1人1人金正日なんだ

こいつらの操り人形の野田が悪いのか、今回繰ってるのが池田なのか事務次官なのか
よーく観察しないといけないよ。

どの道、どうにもならないけどね・・・
715名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:26 ID:GEfATLXu0
マンゴー食べたかったのに売ってなかった!!!
てか、ダイエーの陳列棚には、ちゃんと老人、子供は食べないでくださいって
ポップがあったぞ。
これすら見落として死亡事件がおきても自業自得だろ。
716名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:07:33 ID:+3I9jzVy0
>>708
岐阜の会社だね
野田も岐阜
717名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:10 ID:sRsHJHvM0
こんにゃくゼリーピンポイントって
集中攻撃表明かよw
718名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:14 ID:lRb4kBuG0
頭悪すぎるだろ>>自民党消費者問題調査会(岸田文雄会長)
真剣に脳の異常を疑われるぞ
719名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:37 ID:p5cp8eLf0
もちは?もちは全面禁止じゃないの?
720名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:38 ID:/aaIZbtS0
>>706
凍らせて食べさせるってのがまずありえないということ
1歳の子に凍らせた物を食べさせることが既にアウトなんだとさ
親の過失なのにマンナンが責められるのはおかしいって
721名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:08:40 ID:2O4P7M1j0
>>710
他のメーカのパチモンには絶対にマネできないよな。

代用品なんて見付からん。

蒟蒻ゼリー規制しようとする議員も、マスゴミも、蒟蒻畑を碌に喰ったこともないんだろう。
722名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:03 ID:zazG4NnM0
野田の公式トップにある

キャサリン通信

キャサリンって・・・
なんか、ふざけてるとしか思えないんだけど・・・
723名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:16 ID:w3BwOv0F0
包丁の製造販売も禁止しろよ
何人怪我してると思ってるんだ?
724名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:32 ID:0sFjwEvI0
>>675
うちの近所まだ売ってた。
桃とアセロラとレモンたくさん、ぶどうは残り一袋。

そういや、前スレで危険危険と喚いてた奴いなくなったな。
やっぱり馬鹿チュプで、今晩飯の最中なんだろうな。
あいつの食卓に、蒟蒻がのぼってたら笑うな。
725名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:09:43 ID:h4NInEFM0
>>706
野田、サンドバック状態w
726名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:13 ID:yuP+nG6B0
ジャスコは置いてなかったから、明日は他のスーパー&薬局&ディスカウントショップをあたろう。
727名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:31 ID:2tX2zNDhO
明らかにやってることが言いがかりレベルの嫌がらせなんだが
こんなのが許されていいのかよ
728名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:11:52 ID:BIhOFnus0
>>720
親じゃなく婆さんな。孫の子守もろくにできやしねーの
最近じゃジジババ世代と育児方法が違うからって、孫の子守用のジジババ学級なるものが
あるらしいのに、なんでこの婆さんは

ところで、いつになったらムトウハップは製造再開するのだ?
ダニがひどいから使いてーんだよ
729名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:10 ID:oaYsmlPN0
餅の組合とか業界団体とか無いのかな
あったら「野田が、餅が喉に詰まって窒息して危険なのは常識だと言ってたよ」
とチクッてやりたいんだが。
730名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:31 ID:q1mV72t3O
>>707
蒟蒻畑が政権交代に貢献する訳ですね。
731名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:38 ID:j1gnI2JI0
消費者庁ってこんなクダラナイことをする為にできたのか。
732名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:38 ID:2O4P7M1j0
コンビニに1袋だけ売れ残ってたの買った。
つーか、もうどこにも置いてないわ。
マンナンのHPから通販で買おうとしても売り切れ状態だし。

店によっては、在庫無くなる前に撤去してる所もあるらしいから、
どっかには残ってるはずなんだけどな。

みんな買占め頑張りすぎ。
いいことなんだけど。
733名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:41 ID:MnEaaMnTO
>>722
スザンヌ母に迷惑かかるよな
734名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:12:47 ID:Rjv7S2br0
いかに頭で考えずに脊髄反射で行動する議員が多いかがわかるな
735名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:13:13 ID:51YFRIPU0
>>720
まあ、凍らせて食べさせたのも、学童でおやつで出したのも親じゃないんだけどさ。
逆に言うと、まじめな親以外の無知さってこんなもの?
プチトマトでもアメでも遠慮なく差し出して子供殺すよ。

そういう無知さを教育して直す、って方が先なのに、
議員なんか結局子育てに興味ないからパフォーマンスに必死。
736名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:13:23 ID:lz1xxyMrO
政治献金しないからこんな事になるんだお、それに天下りを厚待遇で迎え入れてないから見せしめでやられるんだお
737名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:13:51 ID:6xjqv0la0
マンナンライフは小さいが優良企業というイメージなんだが。
馬鹿消費者に同調して、優良企業を圧迫する政治家なんて害悪でしかないわな。
738名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:05 ID:sodgH2SL0
デブの友達、蒟蒻畑が買えないだと!!!!
ふざけんな
馬鹿自民党
739名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:11 ID:SzvusNQA0
買占めしたバカが窒息詩しなきゃいいけどなW

740名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:46 ID:yuP+nG6B0
桃が欲しい・・・・・・・
うちの近所はりんごしかねーよ!!!!!!
741名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:14:51 ID:2O4P7M1j0
>>730
国会の中を浄化するのか。

自民○ンコ状態かよw
742名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:16:29 ID:8gJBNLD10
法律通ったら、訴えろ。
確実に違憲で法律無効に持ち込める。
743名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:16:48 ID:j1gnI2JI0
何食っても噛まないで飲み込みゃ窒息するわな。
その内ゼリー飲料みたいのしか食いもん売れなくなるな。
あれも慌てて飲み込むと気管に入って危ないか。
744名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:17:07 ID:2O4P7M1j0
>>739
普通は誰も窒息死なんかしないよ。
子供も老人も平気で食べられる。
事故が起きたのは他のメーカのパチモンか、よっぽどの悪条件が重なった場合の偶然だけだ。

それより、コンビニの焼きそばで窒息しそうになった。
745名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:05 ID:aUUhLqFQ0
>>20
これ、人気取りになるのか?

この議員立法に名を連ねるのって、落選候補者リストに名前を書くのと同義だぜ?
746名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:36 ID:A9XQC0E40
『国民がやかましい』を国民は良く知っているだと弁護した
現総理もなんかコメントしろ、ごらあ
747名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:19:36 ID:oaYsmlPN0
>>744
実際に三重の村田の子供はパチモンを口に入れたまま遊んでて詰まったからな。
748名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:22:42 ID:Rjv7S2br0
>平成18年に窒息で救命救急センターに運ばれた人数
> モチ         168例
> カップ入りゼリー  11例

             ↓

>野田聖子消費者行政担当相
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」として規制しないと発言

普通は、常識共有云々よりも、実害が多く出てる方を優先して規制するのが普通なんじゃないの?
749名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:22:51 ID:2O4P7M1j0
蒟蒻畑は飲み物です。

朝喉が渇いた時に、パソコンデスクの横に常備してある蒟蒻畑を1個つまんで口に入れると、
喉の渇きが癒されます。

喉に詰まるなんて、よっぽど喉の細い人が丸呑みしたんだろうな。

>>747
パチモン喰った事あるけど、メーカによっては、形が崩れた後、溶けて糊状になって、
却って喉を通り難い状態になった。

そういうパチモンの被害だったんだろうか。
どっちにしろ、マンナンはいいとばっちりだよ。
750名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:24:16 ID:+3I9jzVy0
大臣になった野田が早速手柄立てたいのか
なんか色々邪推するな

どう見てもマンナン潰しじゃないかこれ
751名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:25:23 ID:3eNrGf2T0
蒟蒻は噛まないと大変詰まり易い食物かもしれないやな

たださ、古来から日本民族であれば関西、関東、東北、蝦夷(アイヌさん含む)に至るまで
おでん、田楽で美味しくて楽しくてカロリー(栄養)はないけど子供のおやつになったもんだ

これが何で今の時代だけ「大問題の食い物」になるんだ? 東大卒の野田さん?
いいかい、野生でも家飼いの動物、家畜、愛玩動物でさえ母動物は子供に噛んで
食物を与えてるんです

兵庫の保護者は、この動物以下だと思います
忙しいからなんて云い訳は通用しない!
何故なら99.5%のちゃんと税金払って特例を受けてない日本人は、そこまで心配りが出来てる
からだ!

くくれ!
752名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:25:56 ID:U/QipA8y0
今日こんにゃく畑買いだめしてきた。2袋だけだけど。
753名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:04 ID:Bg7yl15h0
発売停止とな?
754名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:22 ID:MnEaaMnTO
小泉は真紀子をさっさと切って伸びたが、麻生はどうするかな
755名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:26:56 ID:BIhOFnus0
>>749
というか食い物口に入れて遊んでるガキが悪い
パチモンの製造業者だって、必死で商売してんだし

モチは何人死んだら規制されるのだ?
それとも高齢者狙い撃ちだと規制されないのか?
756名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:27:07 ID:1bTS2ybCO
単純な事です。マンナンライフの蒟蒻畑でダイエットに失敗した野田がメーカー憎しで、やっているだけの事
757名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:27:53 ID:/aaIZbtS0
>>745
どう見ても逆効果だよ
いろんなブログやmixiみてるが賛成してる人みたことない
758名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:28:43 ID:Rjv7S2br0
蒟蒻畑が政権交代のカギになるとは、誰も予想しなかっただろうな
759名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:29:22 ID:MnEaaMnTO
>>757
シンプルライフくらいだな
760名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:29:34 ID:ADdxChG30
蒟蒻よりも毒米なんとかしろよ
中国からの食品は大丈夫??
なんで蒟蒻ゼリーばかり規制するの?
野田さんうちの選挙区なんだよね・・
かといって民主は外国人選挙権だし・・・もぅどうしたらいいんだか
761名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:29:36 ID:2O4P7M1j0
>>755
凍ったのを口に入れられた1歳児には同情するし、おいしいと思ってそうやって食べさせて孫を死なせてしまった婆さんにも同情する。

しかし、食べ物を口に入れて「遊んで」死んだガキと、メーカに八つ当たりして、蒟蒻畑を消してしまったバカ親には同情できん。
憎しみすら感じる。
762名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:30:42 ID:sRsHJHvM0
いやいや、海千山千の自民だもの
ここで麻生が頑張っている中小企業を槍玉にあげるのはいかがなものか、
とかいってマンナン擁護して人気取り、それくらいの台本があるんじゃないかと邪推
763名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:30:53 ID:VgaGIOlq0
1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 21:29:57 ID:7vSXasvS0
1000なら野田聖子脂肪
999なら野田聖子大臣更迭
764名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:31:49 ID:RN4/g+z/0
野田以外が大臣でも民主政権でもやることは同じ
メーカーの安全性の考慮が甘いんだよ
765名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:32:15 ID:UG+LiMU00
マンナンが警告表示をもっと大きく表示するのを拒んだんだろ?
766法律を作ろうぜ!!!!:2008/10/12(日) 21:33:08 ID:roT0i9GW0
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (理念)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉か詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったことをみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,内閣総理大臣若しくは担当大臣を死刑とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排しない。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
767名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:28 ID:j58tpF7g0
>>1「全メーカーのこんにゃくゼリー製造販売を禁止すべき」 窒息死した男児の遺族、コメント発表

↑ 自分のバカを棚に上げて、メーカーを責める厚顔無恥親の代表だな。
768名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:37 ID:2O4P7M1j0
>>762
それなら、野田を罷免して、完全に息の根を止めてほしいものだ。
できるもんなら。

今の自民には、それすらできないほどアンテナが足りていないのではないか
と思うほど、トンチンカンでズレた人気取りが多い。

安倍氏も、福田氏も、マスコミにいいように踊らされて、国民の反応が見えてなかったし。
麻生氏も、野田を大臣にした時点で、国民の望む方向が見えてないんじゃないだろうか。
769名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:42 ID:/aaIZbtS0
>>759
シンプルライフっての気になってググってみたら炎上しかけててワロタw
770名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:47 ID:ADdxChG30
>>764 民主は外国人選挙権押しているから票を入れられない
スレチすまそ
771側近中の側近 ◆0351148456 :2008/10/12(日) 21:33:48 ID:/HLOE1kl0
(っ´▽`)っ!
今気づいた!
こんにゃくゼリーを禁止する前に、こんにゃくを禁止しろよ。
根本原因をつぶそうよ!
772名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:33:54 ID:sRsHJHvM0
警告表示のない食い物なら喉に詰まらないと考えるのがそもそも間違い
食べ物は、なんでも詰まりうる
773名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:34 ID:jxJJDii20
餅での死亡事故の方が何十倍も多いけどさ

餅食べる人(日本人全般)>>>>>>>こんにゃくゼリー愛好者
なんだから、死亡率で比較すれば、こんにゃくゼリーのほうがずっと危ないよ。

もし、お正月の鏡餅やお雑煮をなくして、こんにゃくゼリーを
日本人全体が食べる行事できたら、何十倍もの人が死ぬだろう。

餅はねばねばしていて、喉に詰まるのは感覚で子どもでも分かるが
コンニャクゼリーの場合は虚をつく攻撃にもなりうるし
詰まったらアウトだから、危険すぎるよ。野田聖子先生は間違ったことはいってない。
774名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:34:38 ID:MnEaaMnTO
もしかして麻生のシナリオはこうか?

本当は消したい野田を大臣に

野田が失敗

苦渋の決断として野田を切る

ウマー
775朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 21:35:19 ID:HzC9YmgK0
とにかく、一刻も早く野田、河野親子は即死して欲しい。真面目に。
一秒を争う。今すぐにも消えろ。
776名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:31 ID:FHsLH8Jk0
>>765
あれ以上でかくしてもねぇ。
表には絵付きで警告してるしねぇ。

なんでもでかくすればいいってもんじゃないよ、警告表示も鼻の穴も。
777名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:33 ID:WX1gRLOmO
>>764
食わせんなって書いてんのに食わせてもか?
それってレンジで生卵チンすんなって書いてんのにチンして
爆発しましたキィーッ!訴えてやるぅー!
ってのと同レベルじゃね?
778名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:35:44 ID:h4NInEFM0
>>771
コンビニのおでんとかに入ってるこんにゃくは中国産だから野田が全力で保護します。
779名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:36:39 ID:2O4P7M1j0
>>765
あれ以上大きくする必要ないだろ。
いくらなんでも商品の美観を損ねるし、常識外れ。

食べ物を口に入れて遊ばない事と、凍らせた固い物を乳幼児の口に入れない事。
それと、のどに詰まらせた時の対処法(これは蒟蒻畑のパッケージの裏面に赤字で書かれてる)。

メーカが表示するまでもなく、人間として学習すべき事だ。
無論、教えるのは保護者だ。
780側近中の側近 ◆0351148456 :2008/10/12(日) 21:37:12 ID:/HLOE1kl0
(っ´▽`)っ
どうせこんにゃくなんてセンズリにしか使わないでしょ?
食用を禁止しても問題ないよ!
こんにゃくを使う料理からこんにゃくを抜いてもそんなに影響ないでしょ。
おでんだって、こんにゃくがなくなっても気にならないし、
煮物だってこんにゃくがなくなっても気にならない、ってか、
こんにゃくは味が染み込まないから無いほうがいい。
781名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:37:41 ID:sRsHJHvM0
>773
ソースくれ。死亡率出してみてよ。あ、蒟蒻ゼリー以外のゼリーでも死んでるみたいだから、それも分かるように。
餅は正月くらいしか食わんがゼリーはほぼ一年中食べるよね?
782名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:37:43 ID:FzBio9L00
>>771
自民党王国、群馬が完全にひっくり返るなw
783名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:39:24 ID:2O4P7M1j0
>>773
死亡率で比較しても、餅のほうがずっと危険だよ。
それに、皆が餅をつまりやすい物と認識していてさえ、この危険度なんだよ。

あと、野田に先生付けてる時点で、腰巾着だって丸わかりだから。
すっこんでろ。
784名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:39:40 ID:3eNrGf2T0
>>762
そりゃ本当に邪推かもですw

あたしはこの兵庫の保護者が創価学会の人なのかな<是なら人気とりも理解すんなりね

または創価学会が朝鮮が運営してるのに日本の日蓮正宗(破門)宗教の皮被って
欧州の雄、フランスから国家扱いされてない事が無念ですわ

日本が欧州から嫌われれば朝鮮半島の人は「ばんざ〜い」「まんせー」なんですからね。

この朝鮮カルトと一緒になってる自民党は国民に無駄な思考時間を費やさせすぎ
せっかくの休日なのに・・・
785名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:39:40 ID:RN4/g+z/0
子供の口に一口で入らないサイズにするだけで
だいぶ窒息死減ると思うんだけどな

一口サイズにこだわってるから死人が出るんだよ
786名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:00 ID:0sFjwEvI0
>>773
じゃぁ愛好者の少ないこんにゃくより、餅で死なないようにするのが先じゃん。

野田の言い分はあんたと同様、
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
はずなのに、モチで死ぬ人が減らないのはなんで?
787名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:17 ID:/R5fhnQH0
どれだけ大きく警告書いても読まない奴は読まないよ。
年寄りや子供は普通のゼリー食ってりゃいいんだよ
わざわざコンニャクゼリーを食って危険度増すのか理解出来ない
788名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:19 ID:Z2H9cSmM0
コレを切っ掛けに議員立法なんぞ廃止しろよ
超党派なんぞ、ふざけてんじゃねぇぞ!


一時の感情人治や献金・拝金で世の中を変えられて堪るか(怒髪)
789名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:36 ID:FzBio9L00
そーいや、マンナンって国産のこんにゃく芋を仕入れて使ってるんだよな。
こんにゃく芋農家にとっては優良な卸し先だった。それが一方的な因縁で販売中止に追い込まれて困ってる訳だ。
そして、こんにゃく芋は「群馬県が名産地」で、マンナンも群馬県の企業。
マンナンが潰れたら、いくら自民党王国の群馬でもヤバインジャネーの?次の選挙w
790名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:41:43 ID:2O4P7M1j0
>>782
てめえでてめえの王国(群馬、蒟蒻の産地、マンナン所在地)を潰してりゃ世話ないよな。

もう群馬もミンスか国民新党に奪われたな。

寄生虫・野田には自民がどうなろうと知った事じゃなさそうだし、小渕優子が崩れればラッキーだろうし、
いざとなったら、ミンスか国民新党にでも鞍替えすればいいだろうし。
791名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:43:21 ID:cusoaW0mO
こんにゃくにチンコを詰まらせてしまいました。
チンコが入らない大きさに規制しろ。
792名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:43:22 ID:MnEaaMnTO
>>790
小沢「野田は疫病神だからいらん」
って言われそう
793名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:43:34 ID:RN4/g+z/0
メーカー擁護派にぜんぜん建設的な意見が出てこない
ただひたすら野田市ね、表示読まないババァ市ね
794名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:44:08 ID:i6WmpE250

     パフォーマンスの為なら中小企業を潰しても構わない

この感性で作られた消費者庁が何かの役に立つとは微塵も思えないんだ
795名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:45:38 ID:2O4P7M1j0
>>785
蒟蒻畑は、そういうイチャモンにこたえて、わざわざサイズを大きくしてました。

他社の一口サイズや、ピロータイプよりも、一回り大きいので、
噛まないと飲み込めないようになってる。


>>789
先の小泉改革で、切り捨てられた郵政族やら、地方の農家やらは、国民新党の支持に回ってるらしい。
議席は泡沫レベルだが、党員数ならミンスに匹敵するそうな。

こりゃ、今度の選挙でひっくりかえるかもな。
796名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:45:39 ID:0sFjwEvI0
>>793
野田擁護派にぜんっぜん建設的な意見が出てこない。
だたひたすら危険、危険危険危険。
797名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:45:41 ID:r024K2XSO
蒟蒻ゼリーでの死亡事故って結構報道してたと思うけど、それでも与えてた親は何なの?

って思ってたけど、それよりももっと頻繁に報道されてる振り込め詐欺に
引っかかる人がいまだにいるし、ここまで書いたけどこの先上手く書き表せられそうにないから止める。
798名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:10 ID:jxJJDii20
>>786
おまいの子どもが100個餅食べるより、
100個コンニャクゼリー食べるほうが危険ということ。
そんなものはないほうがいい。

どんな食べ物でも詰まったり、お腹壊したり、アレルギー反応、
食中毒などになる可能性はあるが、こんにゃくゼリーの危険度は
餅などと比較して群を抜いていると判断したから、問題視されている。

加えて、普及率はそれほど高くないから、今のうちに手を打たなければならない。
799名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:16 ID:Va6nN3Af0
(●●)←蒟蒻ゼリーが入る鼻の穴は規制しる!
800名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:23 ID:zazG4NnM0
このスレにいたら蒟蒻畑を食いたくなったんでセブンに行って買ってきた。
クラッシュタイプってやつしか無かったけど。
うめー。
マンナン支援!
801名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:46:48 ID:hxeg6Ye10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「こんにゃく入りゼリー」よりも喉に詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 1位 : もち             168例 「こんにゃく入りゼリー」 の 84倍   危険. ┃
┃ 2位 : パン              90例 「こんにゃく入りゼリー」 の 45倍   危険. ┃
┃ 3位 : ご飯              89例 「こんにゃく入りゼリー」 の 44.5倍 危険. ┃
┃ 4位 : すし           41例 「こんにゃく入りゼリー」 の 20.5倍 危険. ┃
┃ 5位 : あめ               28例 「こんにゃく入りゼリー」 の 14倍   危険. ┃
┠─────────────────────────────────┨
┃ 6位 : だんご          23例 「こんにゃく入りゼリー」 の 11.5倍 危険. ┃
┃ 7位 : おかゆ             22例 「こんにゃく入りゼリー」 の 11倍   危険. ┃
┃ 8位 : 流動食.           21例 「こんにゃく入りゼリー」 の 10.5倍 危険. ┃
┃ 9位 : カップ入りゼリー    11例 「こんにゃく入りゼリー」 の 5.5倍  危険. ┃
┃.10位 : ゼリー&しらたき   各4例、「こんにゃく入りゼリー」 の 2倍    危険. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
802名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:09 ID:r4mVhp9s0
フグ料理も中毒出るから禁止・魚も骨がささるから規制・コーヒーもカフェイン中毒
になるから規制・自転車に乗るのも転倒すると死ぬかも知れないので規制・煉炭も
自殺者がでるから製造禁止・酒も急性アルコール中毒死の危険があるので禁止・
・・・・・・100件・・・・200件・・・・・300件・・・・・
803名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:25 ID:RN4/g+z/0
>>796
どうすれば窒息しないかとか意見ボチボチ出てるだろ発狂キチガイ
804名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:25 ID:TxCb7nT80
餅(製造者による注意書き無しが大半)を喉に詰まらせて死ぬ人が年間100人以上出ても、
「そんなの危険だって分かってるじゃん、自己責任だよ」
で済ませるのが消費者に対する国の考え方なんだな。
805名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:47:25 ID:yuP+nG6B0
>平成18年に窒息で救命救急センターに運ばれた人数
> モチ         168例
> カップ入りゼリー  11例


でも、消費量で割合出したら逆転するんじゃないの?
806名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:48:07 ID:2O4P7M1j0
>>793
マンナン潰しは全く建設的ではないがな。

バカ親派は、もっと注意書きをよく読むとか、
喉に詰まっても早急に救命措置できるように勉強するとか、
そういう建設的な努力をしたら?
メーカのせいにしても、優良企業がどんどん消えるだけだよ。
807名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:48:59 ID:0sFjwEvI0
>>798
答えになってないよぉ。
餅はこんにゃくに比べて危険度が低いんでしょ?
なんで餅で死ぬ人が減らないの?ねぇなんで?
808名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:49:01 ID:h4NInEFM0
>>796
もう重複含めて13目スレなんだが「昨日見たよその意見…」ってのばかりだよなw
809名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:49:09 ID:/39oxajJ0
>>798
またアホが湧いてきた
810名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:49:18 ID:FzBio9L00
>>795
>>先の小泉改革で、切り捨てられた郵政族やら、地方の農家やらは、国民新党の支持に回ってるらしい。
いや、先の参議院選でも、群馬県だけは鉄板だったんですよ。イッタも悠々と当確決めて、他の選挙区
の候補が心底羨ましがってたぐらい鉄板選挙区だった。
でも、この騒動はそれをひっくり返すだけの威力が有りそうだよな。
811朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 21:49:24 ID:HzC9YmgK0
>>800
じきに食えなくなるよ。在庫が切れれば。しかも、法規制でねらい撃ちと来たもんだ。
野田や河野の畜生の点数稼ぎ、それもマスコミ馬鹿野郎とつるんだ
茶番につきあわされる必要はない。

徹底的に怒るべきだ。というか、河野親子と野田は今すぐ死んで欲しい。
親には死ねなんて軽々しく言うなと躾けられてきたけど、もう駄目だ。
こいつらは今すぐ消えるべきだ。基地外すぎる。
812名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:49:40 ID:9KJ3Yrmp0
岸田文夫ホームページ
ttp://www.kishida.gr.jp/

後藤田正純・公式サイト
ttp://www.gotoda.com/
813名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:50:25 ID:2O4P7M1j0
>>798
どう見ても、餅のほうが危険です。
それに、餅は100個も入らない。

餅などと比較して群を抜いているというデータも皆無。
逆に、群を抜いて危険度が小さいというデータは出ている。

普及率が高くないというデータは無い。
814名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:50:55 ID:Z/T2IyVm0
さっき母親が前橋の叔母さんと電話で話したが、
今回の蒟蒻畑への自民党議員の冷たい対応には地元民は一様に
「やっぱりw」でサプライズはないらしい、群馬県民はもう完全に
自民党を見限っているんだとさ・・・・・
一番決定的なのがガソリンの暫定税率と後期高齢者医療制度
なにせ群馬は日本一の自動車王国だし、地方だから老人が多い
自民の牙城・群馬がこれじゃお仕舞いだろ、これ政権交代くるよw
815名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:29 ID:3eNrGf2T0
>>764
馬鹿と罵ろうとおもったが
おまえさんも不幸だねぇ

犬猫以下の愛を受けてなかったんだなぁ
庭にくる小鳥でさえバッタをよく
噛んでから巣へもってくんだよ

理科の生物を選択したり、選択しないのならケーブルテレビのアニマルチャンネルを観てね

金だけがないのなら近所の林に観察に行ってごらんなさいな

野田大臣、覚悟は出来てきたかな?
おまえは「操り人形だったのよ!」と云い訳したいだろうが
農林水産大臣だって庇いきれないんじゃないか

アル中中川Jrのお父さん、『中川元首相候補』が死んだ時が蘇ります。
辞めますでしょ?
816名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:34 ID:0sFjwEvI0
>>796
窒息に対する対案は、こんにゃく擁護派も出してる。
ただどんな対策を取っても、馬鹿親の斜め上の行動には敵わない。
817名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:51:50 ID:Rjv7S2br0
>>798
餅なんて正月くらいしか食べないよ。それであの圧倒的な死亡者数w
818名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:52:15 ID:RN4/g+z/0
>>806
買う方が悪い、読まない方が悪いと消費者に責任を
すべて押し付けるのは違うと思う

アメリカ、EU、韓国で販売禁止されてて致命的な欠陥がある商品
よほど思い切った改善しないと駄目だと思う
819名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:52:29 ID:/39oxajJ0
>>798
赤っ恥w
820名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:52:33 ID:zazG4NnM0
何食っても喉に詰まらせて死ぬ可能性ってあるよね。
食物全規制しちゃえば良いんじゃないの、ねえ野田さん。
821名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:53:08 ID:jxJJDii20
>>やおい
餅の消費量(個数)とこんにゃくゼリーの消費数(個数)の観点が抜けてる。

たとえば、餅は年間1億キロ消費 こんにゃくゼリーはごく一部の人しか
買わないから、10万キロ消費としてみるか。
するとこんにゃくゼリーの死亡率は危険度は十倍以上になる。

餅は正月のときに日本人全員が食べるから、消費量が多くて事故がおおいだけ
822名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:53:37 ID:2O4P7M1j0
>>818
マンナンは最大限に頑張ったと思うよ。
致命的な欠陥も無いよ。

あと、ここは日本だよ。
823名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:11 ID:Rjv7S2br0
>>821
2 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/10/12(日) 21:31:54 ID:cUjGRJHw0
餅の年間消費量は蒟蒻畑の16倍程度だが、 
餅の死亡率は少なく見積もっても666倍以上。 

餅年間消費量は1.8キロ程度(0.69×1.4+0.85=1.816 )。 
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
蒟蒻畑年間消費量は0.11キロ程度。 
#7千万×0.025キロ×12ヶ月÷1億2776万人=0.164キロ、三割廃棄と仮定。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻畑での死亡事故報告はたった3件 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html
1996年1月の1カ月間に餅で死亡した人は208人 
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
824名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:20 ID:MnEaaMnTO
自分の子供の躾を他人に委ねるな
これほど建設的な意見はないだろう
825名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:20 ID:EFDERmAQ0
こんにゃくゼリーが規制されたら
モチとアメとナタデココとこんにゃくは全て規制されるべき
826名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:31 ID:/aaIZbtS0
>>798
なんで100個の餅よりこんにゃくゼリーの方が危険なんだ?
どのデータをみてそう判断したのか詳しく説明してくれ
827名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:42 ID:F9KoK5in0
>>780
細かく切り目を入れとくと味がしみるとかいう話なかったっけ
828名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:54:53 ID:I56hqeBS0
近所スーパーの蒟蒻畑が無くなってた。買い溜め需要であっという間に無くなったらしい。
野田以外にも関わった奴の名前は覚えとく。食い物の恨みの恐ろしさを思い知れ。
829名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:55:05 ID:lHvWzmuh0

                    ,、-ー-、            も  ど
                  ,r' 国 民 ヾ             う  う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            楽   だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\          に  
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な  
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   り  
            _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う   た
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り .   ?  い
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\       だ
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./      
        <  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
         ∪政府    {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
           ・      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
           ・        > 'ゝ─‐イ、
          ‐=‐       `ー' ``''ー‐'
830名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:55:18 ID:RN4/g+z/0
>>822
マンナンライフだけが頑張ってもしょうがない
同業者全部の話だろ
831名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:55:52 ID:2O4P7M1j0
>>821
その消費量も含めたデータから、餅のほうが何十倍も危険だっていう結論が出てるんだよ。

このスレにあるか分からないけど、ずっと前のほうでそういう数字が出てた。
832名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:56:34 ID:9KJ3Yrmp0
>>820
いやいや、「水」もお年寄りが誤嚥して気管に入ってしまって、
むせかえって呼吸困難になって死亡・・・・というケースもあるよ。
水も規制しないと危険だ。
833名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:57:42 ID:/39oxajJ0
要は使用法を守らない消費者が問題。
834名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:57:46 ID:jxJJDii20
>>823 >>831
そうか。すまなかったな。俺の考えが間違っていたよ。
でも野田聖子先生が、規制を検討しているわけだから
理由があるんだと思うよ。いずれにしても、危ない食べ物はないほうがいい。
835名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:57:47 ID:FzBio9L00
>>817
いやいや、餅も大福とかお菓子にして食うよw
子供の大好物。誤飲事故も多いけど、良く噛んで食べなさいは基本さね。
こんにゃくゼリーも同じ。「良く噛んで食べなさい」で済む。
836野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」:2008/10/12(日) 21:57:52 ID:gVUUbSJi0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   アホウフンガー内閣サイコー!
     r'"ヽ   t、     /     
    / 、、i    ヽ__,,/     
    / ヽノ  j ,   j |ヽ    
【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223814703/
837名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:58:07 ID:oRR8AvIm0
フルーツこんにゃくっていう名前にして、
こんにゃく売り場で売れば全て解決。
838名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:58:37 ID:zazG4NnM0
>>832
なるほど。
じゃあ食べること、飲み込むことをを規制したら問題ないね!
839名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:58:38 ID:Va6nN3Af0
しまいにゃ、飲食全て禁止。胃への流動食チューブ常着義務化。
ってなりそうだな。
840名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:59:01 ID:8RWd1d660
ここ数年餅は食べてない。
ゼリーや飴は食べてるな・・・。
841名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 21:59:12 ID:2O4P7M1j0
>>830
同業者(野田の地元岐阜のナニワ製菓含む)はマンナンのシェアを奪う気マンマンだしな。
ただ、蒟蒻畑(フルーツ蒟蒻)のあの味と食感はどこもマネできないだろ。

安全かどうかなんて、どうでもいい事だ。喰わなければいいだけ。
悪貨が良貨を駆逐するのだけは、消費者として阻止せねばなるまい。
842名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:25 ID:2O4P7M1j0
>>834
野田信者乙。

そうやって一生思考停止してろ。

まるでビッチに騙されたままの奴隷男のようだ。
はずかしい奴。
843名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:26 ID:0sFjwEvI0
>>834
わかってくれてありがとう。

理由?
群馬の誰かが気にくわないんだろうね。
それかマンナンライフが献金断ったか。
844名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:01:41 ID:F9KoK5in0
>>834
野田聖子先生(笑)
845名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:02:32 ID:RN4/g+z/0
>>841
一番まともなマンナンだけが販売自粛となるとそうなるだろうな
中国で作らせたような粗悪品と一様に扱われるのはちょっと可哀想ではある
846名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:03:45 ID:MnEaaMnTO
なんで規制賛成派は「躾を他人に委ねるな」ってのは徹底スルーなの?
最低限の躾もできないから?
脳内にしか子供いないから?
847名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:04:03 ID:8RWd1d660
餅が規制されても個人的になんの不満もないが、
困る人もいると思うから餅の規制も反対だな。
848朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 22:04:15 ID:HzC9YmgK0
なんの実績もないどころか、同僚議員を自殺に追い込み、
追放されたと思ったら、ひたすら土下座で自民に戻った糞虫の
どこが「先生」だ?

はらわたが煮えくり返る。この糞と河野親子だけは絶対に許すわけにはいかない。
849名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:04:31 ID:4PDFudl50
>>773
野田聖子先生ですか?。大臣だろう。
850名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:04:31 ID:i6WmpE250
>>759
思わず無関係な記事まで読んでしまったよ
バカと言われたので刺しましたってくらいシンプルな脳みそで糞ワロタ
851名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:04:49 ID:FzBio9L00
>>841
マンナンは地元群馬のこんにゃく芋使ってて、群馬県のこんにゃく農家にとっては最良の卸し先だったようだけど、
他の同業者ってどーなの? 中国産のやっすいやつ使ってんだろうかね。
852法律を作ろうぜ!!!!:2008/10/12(日) 22:06:13 ID:roT0i9GW0
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (理念)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉か詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったことをみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,内閣総理大臣若しくは担当大臣を死刑とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排しない。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
853名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:08:13 ID:0sFjwEvI0
>>851
コンニャクイモの関税は1700%だから、
中国産の方が高くつくよ。
これは芋や粉の状態の場合であって、
国内加工品はほぼ国産と思って間違いないが、
こんにゃくゼリーに加工してしまったあとの関税は低いはず。
854名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:09:59 ID:P0WmXgFt0
国会議員ってバカだろ?
あと野田清子死ねよ
855名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:10:26 ID:lzo0TGTx0
>>798
こんにゃくゼリーの誤嚥事故が群を抜いて多いなんて資料は見たこと無いからソース教えて
856名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:11:13 ID:FzBio9L00
>>853
そうか、関税率が有ったか。じゃあ中国で作って持ってくれば良いのか。
ロッテあたりがやったら、全部中国で作りそうな悪寒。
857名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:12:51 ID:2O4P7M1j0
>>851
オリヒロの蒟蒻ゼリーは国産使ってるらしいけど、味は一度食べて見れば分かる。

これから蒟蒻ゼリー自体が生き残れるか、不透明になってきたな。
858名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:13:48 ID:2BxfOgbkO
馬鹿だろ…
859名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:15:14 ID:qxv86YFT0
バカが自業自得で被害に遭ってもマスゴミはとにかく被害者扱いするからな。

「注意表示を読まずに1歳児に冷凍の蒟蒻ゼリーを食べさせる親がバカ」と正論を言うと
叩かれる嫌な世の中になりました。
860法律を作ろうぜ!!!!:2008/10/12(日) 22:15:38 ID:roT0i9GW0
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (解釈規定)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉か詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったとみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,担当大臣を死刑に処する。担当大臣を置かない場合は内閣の長とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排さない。
 第三条 前条第二項の規定は,本条に準用する。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
861名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:38 ID:MnEaaMnTO
いろいろ見てきたけど、規制賛成派ってどのスレでも0〜2人程度なんだな
もっと雇えばいいのに
862名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:16:39 ID:5iEnLuag0
アホすぎる
これで完全に自民自滅だな
本当にアホとしか言いようがない
863名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:17:54 ID:r9ZSaKxz0
冷凍させて食えばいいのに。けっこううまいよ
864名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:18:06 ID:FzBio9L00
>>859
一昔前は、アメリカの消費者の因縁付けトンでも訴訟を、酷いなと笑ってみてたもんだけど、日本もあのレベルに
近づきつつあってコエーな・・・
865名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:25:03 ID:5BqUxUTnO
>>864
もう超えてんじゃね?
猫をレンジとかマック食い過ぎでピザったとかは取説(説明)に無いからでしょ?
これは注意書が有るのにだぜ…
866名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:26:04 ID:betafMsLO
>>860
それより児童致死食物規制法を作ればおk

反対勢力は児童殺害予備軍呼ばわりできるというスグレモノ

【児童致死食物禁止法案】
・一部モチモチ、ツルツル、場合によっては児童を死に至らせる可能性のある食物は禁止
・単純所持は懲役一年以下、又は100万円以下の罰金
・漫画やアニメの作中に児童致死食物(蒟蒻ゼリー等)を描写する事も禁止する

児童ポルノ禁止法案からヒントを得ますた。
て言うかまんまそのものです。
867名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:27:15 ID:HxgLq+XH0
>>864
いや、アメリカは注意書きがあるのに事故が起きると、
今度は親の監督責任が厳しく問われる。
今回のこんにゃくゼリーのケースだと、親か保育士は刑務所行きだよ。
868名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:28:20 ID:roT0i9GW0
>>866
こんにゃくゼリー食いたいお・・・
869名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:28:44 ID:KPRp2znj0
野田の今回の選挙相手楽勝であって欲しい。

「コンニャクゼリーを廃止運動だけがんばり優良国内企業いじめ
 中国産の輸入徹底や省がらみの毒米について放置する野田を許すな!」
って誹謗中傷にならない事実だけを訴えるんだ。野田を許すな。
870名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:29:09 ID:P+etEMz70
「景気対策が緊急だから、解散総選挙なんてとんでもない」
などと言いながら、何やってんだよ。 景気対策を全力で進めろよ!!
871名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:30:56 ID:TxCb7nT80
これはもう医薬品として流通させるしかないね。
872名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:31:37 ID:h4NInEFM0
>>867
アメリカの方が立派だな

村田のガキにこんにゃくゼリー出した保育士とババアはアメリカなら今頃ブタ箱入りか
873名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:33:48 ID:qD5dP+/E0
先生、わらび餅は餅ですか?ゼリー(ゲル)ですか?
874名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:35:24 ID:hNGOzJNtO
自民オワタ\(^o^)/
875名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:37:07 ID:EgwgP6FA0
まさかこんにゃくゼリーごときが、
自民への刺客になるとはw
ミンスもビックリしてんじゃね?w
876名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:37:48 ID:Tb6xGFSH0
規制するなら、問題の件数が多いものから規制するのがスジじゃないのかな〜
モチ規制したほうが、命助かる人多いだろう〜
877名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:38:16 ID:jKgI57OuO
珍粕政党自民党終了のお知らせ\(^O^)/
878名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:38:19 ID:2O4P7M1j0
こんにゃくゼリーを喉に詰まらせて窒息死するって、豆腐の角に頭ぶつけて死ぬくらいありえないんだが。
こんなんで販売中止になったり、規制されるなんて、コント以上にありえないんだが。

政府はいつから政権犠牲にしたコントやるようになったの?

凍らせた豆腐に頭ぶつけて死んだら、豆腐は規制ですか?
女子アナは「凍らせてはいけないとは書かれていない」とか屁理屈捏ねますか?
まさか、フンガーは「『豆腐の角に頭ぶつけて死ね』と言うじゃありませんか。
豆腐は危険なものと認知されているので規制の必要はありません。」とでも言うのか。
879Surgical strike:2008/10/12(日) 22:38:52 ID:TScr93GP0
>>1

ピンポイントでジミンを木っ端微塵粉砕解党ですね。
わかります。
880小泉純一郎:2008/10/12(日) 22:39:11 ID:YZ8ll0GJ0

           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /| ヒャッハー。秋葉原の7馬鹿は、イラク人質
   /       .::::|__               / :::l の3馬鹿やコウダやイトウと同様、何ら同情
 /              ̄ ─ ___      /    :::|  の余地はないよな。
/                       ̄ ‐-'       :::| 私と竹中さんが米国から導入した新自由主
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 義の成果で、今や全てが自己責任の世の中、
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 金だけが正義の「万人の万人に対する闘争」
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| の時代だというのに、防刃ジャケットすら装
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::| 着せずに出歩くなんて、月面で自ら生命維
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 持装置を外すようなものだからな。
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::| まあ、言うなれば「人生いろいろ」だな。
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::| 大塚君はいいよな。あんな美人の嫁さんと
     |       ̄ ― _                 .:::/ 毎日オマンコできるのか。若いっていいな。
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/ 俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
       \                   ̄/   .::::/ 疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
ヽ       \               /    ..:::::/  ベッドの上で「ねじれ現象」しても、「問責決議」
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ はするなよな。ハッハッハ。 あ、息子をよろしく♪
                           ...:::::::/ 
881名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:39:22 ID:3evkgtiN0
馬鹿じゃねえの
こんなの注意書き無視したやつが悪いんだろ
一々取り合うなよ
882雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/12(日) 22:40:17 ID:WN5BzpG20 BE:796111283-2BP(678)
>>1
あれバグちゃん スレ二つ立てたん?
まぁ〜バグちゃんが立てるスレなら何でも嬉しいけど♪

ブサイク野田聖子は今すぐ大臣辞めれ!
ユカリタンがあとをやるからお前は隠居汁!
883名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:40:34 ID:uxpiBNUaO
浪速製菓の蒟蒻ゼリーも製造中止してるのかな?
その辺はどうなのよ?
884名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:02 ID:LeUPQk6YO
とりあえず凍らして食ったらダメだって法律つくるべきだな
それとマンナンは凍らして食ったら危険だって注意書きくらいしろよ
飲んだときに死なないような形に規制するのは当たり前
885名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:04 ID:6zEWnSNE0
議員連中は被害者から金を貰ってるとしか思えないw
886名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:28 ID:2O4P7M1j0
>>883
ダイソーで堂々と売られてるのを見ました。
887名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:41:46 ID:roT0i9GW0
俺の主食を奪おうとしている自民党には絶対に投票しねーからな
888名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:42:14 ID:uLg8lw8q0
どこのアホだ。事故米の方が詐欺であり、先だろ。
何考えてんだ?
もしかして、この流れを使って関税の60品目リストからの除外狙ってる?
889名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:42:50 ID:vqrYijGaO
ピンポイントで企業を潰すなんて明らかにおかしい
890名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:43:26 ID:olmUwnkx0
>モチは喉に詰まるものというのが常識

ならその常識を根絶させるために餅を規制しろ
こんにゃくゼリーより死者が多いだろうが、ばかなの?しぬの?
891名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:43:40 ID:y1vcMPLo0
団結しない一般の有象無象の国民より、
団結して投票行動するキチガイクレーマーの方が重視されてんだろ。

野田になめられてるんだよ。

もちろん、糞野党どもがこの件を批判しないことを見てもわかるだろうけど、
糞野党はキチガイクレーマー寄りの思想だから終わってるw
892名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:43:48 ID:taC7FbHK0
>>886

もしかしたら、原料の蒟蒻は中国産じゃねえのか
893名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:02 ID:1xmR3ppj0
>>869
野田は裏工作で出馬自体を妨害してくるから、楽勝は無いだろうなぁ。

野田の選挙区の人間に聞くと、「選挙」になってない有様らしいよ。
894名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:11 ID:uLg8lw8q0
群馬のあそこら辺畑多いから、企業誘致の為に畑を売らせるために狙ってる?
895名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:15 ID:oeb+S3tiP
世界経済ががひっくり返って
北のテロ支援認定も外れたというのに
ゼリーっすか…?
896名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:25 ID:LeUPQk6YO
>>878
お前じゃあ蒟蒻ゼリーをまったく噛まずに飲んでみろよ確実に死ぬぞw
キチガイ民主党工作員は蒟蒻ゼリー喉に詰まらせて死ぬべき
897朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 22:44:30 ID:HzC9YmgK0
>>867
俺は餓鬼が死んで悲しいからと、馬鹿親やら馬鹿ババアやジジイの
罪を軽減することは全く認められないと思う。

餓鬼からしたら、こいつらのせいで死んだんだもんな。馬鹿でも分かる
絵まで書いて、年寄りと餓鬼には食わすなと書いてあるのに。
犯罪だよ、マジで。
誰も訴えねえからといい気になんなよ、糞親と馬鹿年寄りが。
898名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:44:44 ID:+o9OmBq5O
国会も暇なんだな
899名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:09 ID:7n1vV/CZ0
>>878
 つるっとしてるからある意味餅より怖いかも。
 なんだかんだと死者は出るものだし、だからマンナンライフも改良を重ねた訳。

 だから改良が成ってない蒟蒻ゼリー会社を責めるのならば話分かるのに、完成させて死者出してなかった
マンナンライフを狙い撃ちにするのがおかしい って話。
 最新情報だと野田の地元の会社がこんど蒟蒻ゼリーの新商品を出すんだと。
 政治家使ってライバル会社叩いて地元に貢献って話なのかもな。汚いがやり方が甘すぎる。
 これだから女の浅知恵なんて差別擁護が生まれるんだ。岐阜県民は思い知らせてやら無いとな。日本全国
が次の選挙注視してるぜ。 まあ喉元すぎれば暑さ忘れるがごとく、すぐ忘れるだろうけどね。
今回の騒動も。
900名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:32 ID:bslsLGBT0
マンナンじゃないが群馬産を3袋買ってきた
肝油ドロップみたいにバクバク食っちまってるwwww
901名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:44 ID:m5riGztO0
最近は自民もブーメランか。なんだかなぁ。
902名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:45:46 ID:2O4P7M1j0
>>896
お前みたいなアホのほうがアンチ自民の工作員になってるんだが。

俺はミンスなんか嫌いだが、自民にも愛想が尽きてきた。
もう国民新党に鞍替えするわ。
麻生太郎さんゴメン。
903名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:08 ID:p3GUSRnl0
>>896
だから「喰わせた人間」に責任があるって言ってんだよ。
904名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:15 ID:roT0i9GW0

 こ ん に ゃ く ゼ リ ー 食 い て ー !
905名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:46:17 ID:EgwgP6FA0
俺あ別に、こんにゃくゼリーファンでも何でも無いが、
こういう、対症療法というにも馬鹿馬鹿しい事で
規制だ議員立法だと騒いでる阿呆政府がムカツクのよ。
毒米の問題はどうした。中国毒は今だに出回ってるんだぞ。
食の安全とか言って、こんにゃくゼリーごときで騒いで
仕事してるフリすんな。
まんま、無能な窓際年寄社員の姿じゃんか。
906議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応:2008/10/12(日) 22:46:55 ID:GbnBvCM50
┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    【(● ●)保護法 施行前】    ┃       【(● ●)保護法 施行後】       ┃
┠───────────────╂──────────────────┨
┃         ┌───┐           ┃  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃
┃   ┌――┤ 国 民├――┐     ┃  ┃【新世界の神】  (● ●)委員会 ┃  ┃
┃  .選挙.   └─┬―┘. 国民審査 . ┃  ┗┳━━┳━━━┳━━━━━┳┛  ┃
┃   ↓      世↓論      ↓     ┃  【審査審判】 . 【上意下達】 . 【審査審判】┃
┃┌─―─┐┌─―─┐┌─―─┐┃    ┃    ┃┌──↓────┐┃    ┃
┃| 立 .法.|| 行 .政.|| 司 .法.|┃    ┃    ┃|  愚 民   . |┃    ┃
┃└―――┘└―――┘└―――┘┃    ┃    ┃└───────┘┃    ┃
┃ ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑   ┃    ┃    ┗━┓              ┃    ┃
┃ | └―――┘ └―――┘|   ┃  ┌↓──┐┌↓――┐┌─――↓┐  ┃
┃ |   衆院解散 違憲審査  |   ┃  | 立 法|| 行 .政.|| 司  法 |  ┃
┃ └――――――――───┘   ┃  └―――┘└―――┘└――――┘  ┃
┃    弾劾裁判・違憲立法審査.     ┃    ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑  ↑    ┃
┃                        ┃    | └―――┘ └―――┘  |    ┃
┃                        ┃    |  衆院解散  違憲審査    |    ┃
┃                              ┃    └――――――――────┘    ┃
┃                              ┃      弾劾裁判・違憲立法審査      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
907名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:10 ID:wRpuHTUU0
しかし、男女平等スレでもそうだが、リアル社会では
おまえらも「規制賛成派」を演じるんだろ?

やな社会だよなw
908名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:18 ID:fPpkXRT80
この税金泥棒議員どもを絶対に落選させよう。与野党問わずだ。
909名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:26 ID:uI7Ze4x60
他に天下りとか税金の無駄使いとかもっと早急にやるべきことがあるだろ。
やるきあるか、自民党?
910名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:33 ID:5R2j6Y280
お前らバカだな。
基地外に対して常識で話しても理解できると思ってるの?
我々にできることは、次の選挙でこのような基地外に投票しないことだよ。
911名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:38 ID:Su0t70b80
>>901
ブーメランというより完全な自爆
912名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:47 ID:hX52PsZp0
いくら選挙だからって、子供の命がかかってるんだよ。
民主党は手段を選ばないな。
913名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:50 ID:+3I9jzVy0
>>883
HPには新商品始めましたてあったぞ

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
『蒟蒻効果(こんにゃくこうか)』の商品名でリニューアル!
スタンドパックの袋で、食べやすいピロータイプの個包装紙が第一の特徴。
生きて腸まで届く植物性乳酸菌(ラクリス菌)を配合し、ぶどう味・りんご味の
2つの味でプルンとした食感が第二の特徴です。
914名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:47:59 ID:hruUHuRFO
...なんか、全然関連ないと思って見てた、
「日本ユニセフの児童ポルノアニメ・マンガ叩き」のスレと近い話だったのね、こんにゃくゼリー問題。

野田聖子→地元の業者があらたにこんにゃくゼリーを販売するが、それはスルー


アグネス→ユニセフに献金する出版社の児童ポルノマンガはスルー
915名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:02 ID:2O4P7M1j0
>>907
リアルでも規制反対ですが何か?
916名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:05 ID:h4NInEFM0
>>892
岐阜産の寒天+中国産の蒟蒻

完璧だな
917名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:16 ID:bN+Em0Um0
こういうのを衆愚っていうんじゃね?
918名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:28 ID:IEzbw0sGO
野田ってマラソンの人?
919名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:31 ID:TScr93GP0
>(● ●)


平沼の特殊工作員
920名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:49 ID:EgwgP6FA0
>>896
まったく噛まずにモノ食うな馬鹿.
何の為に臼歯が付いてんだ。
噛まなかったらパンだって死ねるわ。
921名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:53 ID:8rmmBxPG0
ミニカップやめればいいだけなんだからさっさとやれよ
922名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:48:57 ID:V2CCmoBg0
>>900
肝油ドロップバクバク食うのは危険だろw
旨いから気持ちは判るが
923名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:00 ID:uLg8lw8q0
蒟蒻芋から蒟蒻を作ると、膨大な量が出来るからな。
924名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:01 ID:m5riGztO0
>>896
その前にお前は餅を丸呑みしてみろ。話はそれからだ。
925名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:03 ID:N1oL9ULy0
俺たちこれからアメリカの下院笑えねぇな。
日本の衆議院がこんなお笑い規制まじめに検討してるなんて。。
926名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:21 ID:3eNrGf2T0
野田おばさんから「マンナンライフの蒟蒻畑」だけに原爆と同様の物を投下した
と同じ社員の大量殺人にも及ぶであろう事を任務遂行した訳を説明してもらおうか

岐阜の蒟蒻会社と天秤にかけて「票を乞う」乞食国会議員など飼ッとく意味も金もありません
岐阜の会社だけが大事なのはあんたの政治行動を観察してれば「・・・」だったけど
岐阜の人には応援させるのであろうね ここが問題なんだよ

岐阜県人よ、野田を当選させるのか?
いつまでこんなことするんだよ?

だから岐阜県民だけ原水爆で全員死んでしまえよ、と私が信心する神様に云われちゃうんですよ
いい加減にしないとさぁ

私は自分が信心した神様のお告げではあるけれど少し疑ってみてますから
「もちついてくださいまし、神様」と止めてるんです
わたいの苦労が理解出来ますかい?
927名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:23 ID:Uuiex8mSO
田舎の方はお金で票を買ってる



これと同じ、次元か
928名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:34 ID:zh9JkokT0

不二家を忘れるな。
雪印を忘れるな。
三菱自動車を忘れるな。

誰がその後、得をしたか、絶対忘れるな。
929名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:49:35 ID:8rmmBxPG0
だから餅にミニカップがあるか?って話。
あるなら規制すれば良い。
930名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:50:12 ID:gBqvBRsZ0
>>905あたしもそう思う。
汚染米がうやむやになってるし、毒入り餃子の件もなんとなくフェイドアウト状態??
931名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:50:27 ID:0cr2jads0
>>929
一口サイズの餅ならいくらでも売ってるぞ
932名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:50:58 ID:wRpuHTUU0
>>915
「異常な人」のレッテル貼られ乙

パソコンなんかも知らない、ぜんぜんわからない、といっておいたほうが
いろいろメリットあるよな

変な国w
933名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:51:14 ID:0sFjwEvI0
>>929
雪見だいふくのミニサイズがあったような…
934名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:51:27 ID:r1q+9VUX0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

935名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:51:37 ID:7n1vV/CZ0
>>907
 マンナンライフ悪くない。って声をなんというか2ちゃん見ない連中から良く聞くが。
 親とか職場のパートのおばちゃんとか。 なんというか主婦連中の気を引きたいってのも
有るかもしれんが、野田おかしいってどいつもこいつも言ってるぜ。
936名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:51:44 ID:GQcPSm5+0
ちょwwww
いつのまに12までいってんのwwww
ここで無駄に白熱して時間潰しするのもいいけどさ、
野田は2chなんか毛ほども見てないよ??
937名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:06 ID:oUSIc3EGO
もうちょいでマンナンが死に体になる。
ここぞとロッテがほくそ笑みながらマンナンに救いの手を差しのべる。

シナリオはこんな感じですね。わかります。
938名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:38 ID:FS+8JjAf0
献金の額が足りないから、上納金を強制徴収するのは当然だろ?
関連企業の皆様、ご愁傷様です。さっさとみんな吊ってねwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:39 ID:hX52PsZp0
>>929
比較するとすれば、汁粉パックとか雑煮パックだな。

餅パックなんてそのまま食う馬鹿いないから。
940名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:42 ID:EgwgP6FA0
>>929
ミニカップとやらが無いにもかかわらず、
毎年死者が出てる訳だが。
941名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:46 ID:1xmR3ppj0
>>910
残念、基地外にしか投票できなくさせるのが今の選挙です。

そーゆう所だけは悪知恵働かせるから困ったもんだ。
942名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:52:48 ID:roT0i9GW0
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (解釈規定)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉に詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったとみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,担当大臣を死刑に処する。担当大臣を置かない場合は内閣の長とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排さない。
 第三条 前条第二項の規定は,本条に準用する。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
943名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:12 ID:/GR2cUvb0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081012/dst0810122145008-n1.htm

これは危険すぎる
タバコとガスを今すぐ規制するんだ
944名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:23 ID:0sFjwEvI0
>>931
おでんの巾着用の餅があるね。
餅も蒟蒻も牛すじも入ってるおでんは超危険、規制すべしwww
945名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:53:34 ID:2O4P7M1j0
>>932
元々変人として見られてるから大丈夫。

あと、周りの人間はそれほどメディアに流されてないし、自分の視点持ってる人多いよ。
946雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/12(日) 22:54:00 ID:WN5BzpG20 BE:497570235-2BP(678)
>>913
そしてその収益はやがて野田の懐にってことだな。
潰せそんな会社!
不買運動起こしてやれw
そして野田がいかに厄病神か叩きこんでやれ♪
947名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:54:05 ID:IiQtK+rk0
>>936
野田にみてもらわなくてもいいからお膝元の方々にはぜひ見ていただきたい
そして野田を奈落の底へ突き落としていただきたい
948名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:54:31 ID:A9XQC0E40
ピンポイントで自民党の国会議員に絞って存在を規制されそうないきおいwwww
949名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:54:58 ID:roT0i9GW0

 野 田 聖 子  不 当 選 確 実 !
950名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:55:18 ID:3R+qCHMj0
>>935
うちのパートのおばちゃんたちも昼休みにおかしいって井戸端してる。
951名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:55:32 ID:3eNrGf2T0
>>928
三菱自動車は別枠だろ?
あんな官僚天下り会社の車なんか買わないし、日本航空にも乗らない
馬鹿はねろ
信号まち、ふつうの歩行者流行の自転車、オートバイぜんぶ欠陥で飛んできたタイヤに
殺されるんだぞ、おまえだけじゃなくおまえの妻子も親兄弟、親友もだ

トヨタの子飼いのいすずトラックも同様なのか?
なら話してくださいな、なるべく詳細を。
952【 ア ホ ウ 内 閣 】:2008/10/12(日) 22:55:55 ID:/vu4qx9l0

                    ,、-ー-、               ど
                  ,r'総選挙ヾ                 う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            楽  だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\          に  
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な  解
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   り  散
            _ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う   た.  し
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り .   ?  い.  て
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\       だ
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./      
        <  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
         ∪ジミン    {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
953名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:00 ID:p3GUSRnl0
>>940
ミニサイズがあっても、普通サイズ喰って死ぬ年寄りが後を絶たないのがモチ。

ということは、結局は不注意な本人および周囲の責任ってことだろ。
954名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:02 ID:FzBio9L00
>>875
刺客と言うか自滅。群馬の自民党王国をこんな事で手放すとはな。
955名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:03 ID:8rmmBxPG0
>>931
ミニカップ入り以外は却下。
956名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:10 ID:EgwgP6FA0
>>932
ヘンなのはお前だw
どんなもんでも、ちゃんと噛んで食う。
ツルッと口に入るものを子供に与える時は
保護者が注意する。それが常識的な意見だ。
野田の考え方じゃ、車も飛行機も規制じゃん、と
誰もが思うだろ。
957名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:20 ID:2O4P7M1j0
>>948
早く規制したいよな。

もう、野田みたいな腹黒い連中の選挙区では、対立候補に絞って投票するしかないな。
958名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:30 ID:1t5gL6h+O
法曹関係者でこれを合憲と言う奴はいない
959名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:50 ID:69v828nPO
覚醒剤、大麻、煙草が有害なのは常識だから規制解除しても良いよ。
960名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:50 ID:iRfEp+Ns0
実に下らん。
961名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:52 ID:hX52PsZp0
>>933
雪見だいふくは、給食にも使われる安全な菓子だ。

>>944
世間ではそれらを食ってのどに詰まらせても、誰も
他人のせいにはしません。
メーカーが子供に警告をしなければならないこんにゃくゼリー
とは違う。
962名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:56:55 ID:UdIwvmF10
どうしてこんなバカが議員になれるの?
963朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 22:57:08 ID:HzC9YmgK0
>>947
腹立たしいことだが、無理だろうな…
どうしようもないよ、あの辺は。俺の友人が岐阜人だが、
絶望してた。

とにかく、出てきたら叩く、しかないだろうね。いくらでも再選して
基地外を発揮するよ、これからも。
964名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:09 ID:hNBScUca0
ピンポイントってwなんか恨みでもあるんかw
自民党終了だろ
965名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:14 ID:+HLengEZ0
★12まで騒ぐような話題じゃない
「金融危機の今、そんな事で騒いでる場合かよ」とかなんとか言いつつコンニャクで大騒ぎするねらー
966名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:19 ID:QT6JhQJ30
野田はやめなくていい
そのかわり こんにゃく解散して 国民の信を問え
967名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:19 ID:taC7FbHK0
これ、民主が刺客を送ってやらせたのなら、相当頭よすぎるな
968名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:28 ID:Vw0kTO7P0
正直、おれのまわりもこの規制支持の声を聞かないんだが
ネットしない人ももちろん同じ
だれが支持してるの?
969名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:42 ID:DVN4uJt7O
>>946
この商品で詰まったらどうするんだろう?
もちろん呼びつけて販売停止しろって言うよね?
970名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:50 ID:0sFjwEvI0
>>955
なんでカップにこだわるの?

ああ、ピロータイプ出したメーカーの方ですか。
宣伝おつかれさまです。
971名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:57:53 ID:emF8yv3o0
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『製品名がこんにゃくゼリーのこんにゃくゼリーがあって
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        買って食ってみたらこんにゃくゼリーじゃなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を食ったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        喉がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    一口サイズだとか無名メーカーだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと美味しい蒟蒻畑の弾力を味わいたかったぜ…
972名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:58:32 ID:bV5qXXLi0
>>936
気にはなっているようだね
973名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:58:39 ID:tn4R4fCV0
この件に関しての世論調査ってまだしてないの?
974名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:58:53 ID:kUTQ48yE0
>>968
江原信者のうちの母親ですら
今回の規制はおかしいって言ってたわw
975朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/10/12(日) 22:58:55 ID:HzC9YmgK0
>>969
業界全然体に猛省を促す、で終わりでしょ。
976名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:22 ID:FzBio9L00
>>896
もちやパンやご飯やアメも丸呑みしてくださいよ。
チョコレートでも何でも良いぞ。
977名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 22:59:33 ID:2O4P7M1j0
岐阜って愛知の真北なんだよな。

俺の在住地とニアミスしてた事に今更ながらに気付いて、
まるでブラックホールのそばの惑星に住んでるような心境になった。

俺もブラックホールに飛び込んで、中心にいる魔神・フンガーを倒したいが、
それは岐阜県民に任せる。
978名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:03 ID:0sFjwEvI0
>>961
ロッテだし、毒ミルク使ってるかもよ。
979名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:05 ID:/O/7rGr8O
なにこのイジメ
俺ら仕事してますってポーズの為のスケープゴートじゃないか
蒟蒻より先にやることあるだろ事故米とかさあ
980雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/12(日) 23:00:10 ID:WN5BzpG20 BE:1791251069-2BP(678)
>>969
被害者やモンペアが一丸となって会社に訴訟を起こす。
そして野田聖子も訴えるw
会社ともども野田の議員生命終わらせてしまえ!!!
981名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:25 ID:8rmmBxPG0
>>970
ミニカップ入りの商品には喉に詰まらない大きさに調節するというプロセスが
省略されがちであるという欠陥がある。
982名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:31 ID:EgwgP6FA0
>>969
言わないだろw
「こんにゃくゼリーで喉が詰まるというのは、今は常識」
とか言い出すよ。
983名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:34 ID:WX1gRLOmO
>>950
うちはパートのおばちゃんのみならず社員も話してる
食品加工の工場だから余計にさ
シェアが多い企業がひとつ吊し上げみたいで嫌だなって
馬鹿げた規制されたら食品業界は悲惨だ
それより原料の米とか肉とかどうにかして欲しい
偽装を知らずに使ったら、それこそ関係無い会社までダメージ受ける
984名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:36 ID:xt2ShMv0O
野田と後藤田のスキャンダルを探そうぜ!
985名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:39 ID:+3I9jzVy0
>>969
喉に詰まらなくてもフツーに規制対象じゃないの
似たもの商品なんだから
986名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:43 ID:bslsLGBT0
>>967
民主が送ったとは思えないんだよ
グダグダっぽいしw
987名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:56 ID:Yi5ZsRyk0
>>906

>>1は、フンガー権保護法の序曲ですね。わかります。
988名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:00:59 ID:FOtb03H20
岐阜県民たのんだぞ
絶対落とせよこいつを
989名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:17 ID:JMVa1GmZ0
野田は基地外
990名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:31 ID:FzBio9L00
>>907
なんで?
こんにゃくゼリー規制派って馬鹿だと思われるぞ、リアルでw
991名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:45 ID:ytJq0Vj50
就活でマンナンライフの人と話をする機会があったのね。
この騒動の前だけど、このスレでもよく言われてることを聞いてみたわけよ。
何故過去に事故もあったのに未だカップ状なの?ってやつ。
その答えがさ、「蒟蒻畑は地元でたくさん取れるコンニャクを手軽で美味しく、
いつでもどこでも片手ですぐに食べられる。そういうコンセプトのもとで作られた健康補助食品だからです。」
スプーンとか皿とか調理の下準備なしにすぐ食べられるコンニャクにしたかったんだって。
だからカップ状にしたんだって。今はクラッシュ状もあるけどね。
カップの形をハート型にしたのは押し出しやすいように、仮に詰まっても気道確保がしやすいようになんだと。

あと印象的だったのはマンナンライフの偉い人が
「うちの会社から手軽に人の健康の為になるものを提供して皆の役にたちたい。
国民の皆さんから愛されたい。」と笑顔で言ってたこと。
玄関先に石があって、同じ内容が彫られてた。

会社のマークにハート型を使ってるのは製品の形や、
過去に事故があったからこそ消費者を大事にしたいと思うそういう心を現したものなんだって。
何度も改良もして警告文も書いて、特許すら手放して消費者の為にと努力してる企業なのに。
愛されたいって言ってる企業がこんな事になって、可哀想で仕方ないよ。ホント。
992名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:47 ID:2O4P7M1j0
>>981
サイズも噛んで食べるよう調節されたものらしいよ。マンナンのは。

むしろ、ピローのほうが適当ぽいんだが。

993名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:01:58 ID:CWLkgME00
餅も規制するべきだよな。これ
規制もいろいろあるけれど。

注意書きを大きくだすとかさ。
9941th ◆6KRJEpqjyg :2008/10/12(日) 23:02:28 ID:7vjNheGp0
>>988
比例代表の上の方らしいよこの人
995名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:02:46 ID:8rmmBxPG0
餅なら箸で掴んだときに感覚的に硬さや粘り気を察知して
本能的に大きさを調節して食べることが出来る。
だが、ミニカップ入りでは直接口に放り込むためそれが出来ない。
996名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:02:47 ID:h4NInEFM0
>>986
民主も要らんよ、こんな無能はきっとw
997名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:09 ID:xt2ShMv0O
岐阜の方々の出番ですぞ!

期待してるぜ!
998名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:52 ID:roT0i9GW0
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (解釈規定)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉に詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったとみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,担当大臣を死刑に処する。担当大臣を置かない場合は内閣の長とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排さない。
 第三条 前条第二項の規定は,本条に準用する。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
999名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:55 ID:6ekmF7810
さっきマンナンの敗北宣言CM見たよ
1000名無しさん@九周年:2008/10/12(日) 23:03:57 ID:hNBScUca0
1000なら次の選挙で野田落選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。