【金融危機】 麻生首相、緊急経済対策指示…高速道路料金の大幅引き下げ、定額減税、中小企業の資金繰り支援強化などか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★麻生首相、追加的な緊急経済対策を指示

・米国発の金融危機を受け、麻生太郎首相は9日午前、自民党の保利耕輔、公明党の
 山口那津男両政調会長と首相官邸で会談し、追加経済対策の早期策定を指示した。
 与党は取りまとめを急ぎ、平成20年度補正予算案の成立後、直ちに打ち出す方針だ。

 会談で保利氏は首相に「赤字国債発行もやむを得ない」と述べ、規模は現在の補正予算案を
 上回る考えを示した。これに対し麻生首相は明確に回答しなかったという。

 追加経済対策は高速道路料金の大幅引き下げや中小企業の資金繰り支援強化などが柱。
 内需刺激策として、設備投資減税、証券優遇税制、定額減税なども盛り込まれる見通し。

 これに先立ち、自公両党の幹事長、国対委員長、政調会長が都内で会談し、追加経済
 対策の策定に直ちに着手する方針を確認した。自民党の細田博之幹事長は記者団に
 「不況の足音が高くなっており、さらなる景気対策をしなければならないのは事実だ」と
 語った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000523-san-pol

※元ニューススレ
・【金融危機】 「東証・終値は952円安の9203円」で、麻生首相が追加経済対策の必要性強調★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223510776/
2名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:23:44 ID:9AKR/uG50

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。  
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを野党共闘に活用する意向を示した。

http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
3名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:23:52 ID:/d/9LJkm0
あまり効果なさそうな対策が・・・
4名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:24:00 ID:0mfnvobM0
高速道路使わない俺には恩恵がないな
5名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:24:14 ID:J+Vn/7EmO
やる意味あるの?
6名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:03 ID:msbcZL1f0
>>4
一般レベルの話じゃなくて、輸送費が安くなると、コストが下がるって考えじゃないか?
7名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:35 ID:vFRghcfc0
高速道路が無い・・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .
8名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:46 ID:PPey5QgNO
大量倒産の始まり始まり 止まらない
大量失業者は 増えます
9名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:25:56 ID:lVOqa/DF0
>>3-4
経済音痴乙
10名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:26:08 ID:GykyLvL70
単なるバラマキで効果なし、財源の無駄使いで失脚だな
11名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:26:37 ID:fIXbGmUY0
即効性がないことをやってる場合じゃない
12名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:26:49 ID:BMWzm9kJ0
消費したら消費した分の何パーセントかキックバックするとか
もっと効果的な内需拡大策ないのか?
13名無しさん@恐縮です:2008/10/09(木) 10:26:56 ID:B3WIZ60v0
トラックの運ちゃん良かったね
ビールもう一本くらい飲めるな
14名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:26:59 ID:yj8hU7/D0
>>9
しったか乙
15名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:27:25 ID:3mym5O1r0
高速料金引き下げって、民主はタダにするとか言っていたような・・・・
定額減税は公明が主張していたことだし・・・・
「緊急」と銘打っている割りには、インパクトに欠ける内容だと思ふ。
16名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:27:29 ID:D8Mc0zTY0
アメリカの問題が収まるまでは上向くことは無い
それにはアメの金融機関への公的資金ぶち込みしかないが、新大統領が就任、陣容が固まるまで動けん
つまり1月下旬くらいか
麻生のやってるのはそのための下支えと時間稼ぎだろう
日本にできるのは東京のマーケットの機能を維持することのみだべ
17名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:27:39 ID:wmuQOaT50
問題は何兆円規模になるかだろ
5兆円くらいならやる意味ナッスィング
10兆円ならまあまあ
20兆円なら歓喜だな
18名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:28:10 ID:RaHeS/LQO
数ヶ月前の小沢民主党の言ってることのスーパーノートぢゃねーかwww
19名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:28:55 ID:V01WjPjj0
よく批判の的になる誰も通らない道路なんかは
無料にした方が効率は良さそうだな
20名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:29:02 ID:AeZXI4wb0
また発表されてもない経済対策をマスコミが捏造して政府にやらせようというパターンです。
民主党の政策そのままじゃん。
21名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:29:34 ID:KwFSR+sX0
                   ∧_∧
                   (´∀` *)   <景気対策が、経済対策にすり替えられました。 
                     U θ U      業界負担を減らした分、国民が負担して下さい。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
22名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:29:39 ID:oOzId0Qj0
ガソリンの引き下げは無理なのか?
別の財源を当てればいいじゃないか。
なぜそこまで固執する。
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:29:46 ID:Rjv3MnJ30
>>2
ちょっと待て
これ高速使わなくても5万円税金で持っていかれるってことか?
24名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:30:58 ID:GykyLvL70
もう小出しにしてないで民主の案を丸呑みさせてもらえよ、やる気さえあれば出来るぞアレ
25名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:10 ID:Zp54J5Vv0
民主と自民のバラマキいっしょとかぬかすのはアホ

自民は緊急財源。10兆ですむ
民主は22兆の永遠の財源。10年なら220兆いる
26名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:21 ID:AeZXI4wb0
>>23年5万円の増税ぐらいでガタガタ騒ぐな。
民主党が発表してる経済対策を20兆円規模を実行したら国民一人当たり15万ぐらいの増税なんだから。
働いてる人だけに直すと20万円以上。
27名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:32 ID:VLL/UY8BO
>>15
別にインパクトはいらんかと
ある日ただにすると雇用者が大量解雇されるから無料にするには段階が必要
28名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:31:59 ID:jHxa74vs0
>>15
驚きはないけど第一弾としては評価できるね。
いまはシンプルでいいから即効性のある政策を・・・
29名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:00 ID:PgBPjZ4b0
議員給料半分にしてバラマキすれば国民全員納得するんじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:08 ID:PPey5QgNO
郊外型大規模商業施設に 重税を掛けたら良い
31名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:10 ID:4tXvp7w80
>1台に年5万円課税すれば

って、何考えてんの?ただでさえ年に一度自動車税払ってるのに。
民主党の言い分なら高速に乗る車と乗らない車の不公平感がアリアリじゃないか。
ウチは3台あるから15万だ。しかも、古い車はグリーン何とかっていって10パーセント割り増しされてるしな。
好きで古い車にも乗ってるのにこの仕打ち。
ヨーロッパみたいにチケット制にしてもいいかとも思うけど。
本当に民主党は何考えてるのかわからない。
32:2008/10/09(木) 10:32:30 ID:PrTa28N20
>>23
ひでえな
うちには4台車があるから、20万円ってこと?
33名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:55 ID:vpcqJgon0
高速料金ってなにに使われているんだろうな?

政、官、業+やくざの馴れ合いに使われているのか?
34名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:32:56 ID:HsLE1zVy0
>16
今の東京の下げは禿の空売りも結構な割合であるようだから、
年末あたりまで空売り規制もやっとくべきじゃないかとも思うけどね。
35名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:40 ID:5QSsjSJL0
>>26
外貨準備取り崩すから大丈夫らしいよw
元は税金だけどなwwww
36名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:43 ID:OFYNMIO10
首都圏の高速道路は渋滞気味だから料金下げないほうがいい
渋滞してないところだけ料金下げろ
37名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:45 ID:MnIGf8Ju0
>>23
俺にもそう読める。おかしいと思ってもう一回読んだが、
どうしてもそう読める。これ発言した人は頭がおかしいのかな?
38名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:33:50 ID:b5AwLyg9O
>>25
民主は別に220兆の増税を主張してるわけじゃないから、国民には関係ないじゃん。
39名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:06 ID:Zp54J5Vv0
>1台に年5万円課税すれば

一年で高速5万もつかわんぞな
40名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:16 ID:idhyPYJa0
中小企業は資金繰り対策よりも、安定的に仕事が供給される体制を・・・
仕事がありゃ資金繰りは困らないんだからさ
41名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:34 ID:BnwZ3RQT0
福田と違って麻生は実行力があるからな。
これで景気が超絶回復すれば
民主党は涙目だなw
42名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:38 ID:PgBPjZ4b0
>>23
YES、結局増税
子供持ってる人は中学生まで補助するらしいが後は放置
子供いない家庭は悲惨

おまけに外貨半分で輸出は死亡
43名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:41 ID:my2R5Qg50
今、ウチに振り込め詐欺の電話が掛かってきた。
取引先の証券会社の名前を騙って、「追証が発生したので、指定した
口座へ振り込んでください」だってw
今どきそんなのに騙されるかって、電話たたき切ってやったぜwww
44名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:34:56 ID:KlDUO9mN0
市民税に県民税・・・更に特別課税が5万から7万に跳ね上がった・・・

45名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:35:11 ID:VsTf7z0m0
問題は財源だよな。
民主は財源なんか考えずに適当に無料化をぶち上げてるだけだから楽だが
政府はそうはいかんからな。
しかも今は民営だから高速道路会社に損失補填しなきゃらなんし。
46名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:35:29 ID:zYKonJP/0
深夜割引平日50%OFFマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
47名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:35:50 ID:Q+0yn8x6O
定額減税はやめろよな
公明党いい加減にしてくれ
48名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:23 ID:KmzGHTDU0
菅さんは車税か。田舎泪目
49名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:29 ID:7KMS7luk0
10万円以上は資産登録しなきゃいかんという制度をやめてほしい。
せめて1000万円以上にしろ!
50名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:30 ID:jHxa74vs0
>>43
それでカブト組の組員に追われるのですね。
51名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:37 ID:Kx/OheE30
市場は麻生にNOを突きつけているのだから
さっさと解散しる
52名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:37 ID:MnIGf8Ju0
>>23
おまけに一口に「7000万台」っつっても、全て個人所有の
実働状態じゃないだろ?ナンバーが付いたまま、中古車屋に
置いてあるだけの車からも、一律徴収するんか?中古車屋が
ばったばた潰れるぞ?そうなりゃ目算が大きくずれる。
ホント馬鹿だぞこの発言は。
53名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:36:57 ID:S/+cojrz0
>>2
ちょっと待てよ。。今の自動車税にプラスして、5まんえん!!?
税金、一気に倍かよ?!
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:07 ID:/YuhdHmk0
>>23 >>37
高速道路だけ特別扱いするからおかしい。
普段から、ガソリン税や自動車税でいろんな道路を造ってるわけだろ?

「俺は高速道路を使わないんだから税金を負担するのはおかしい」って理論は
「俺は近所しか走らないのだから、北海道や沖縄の道路の税金を負担するのはおかしい」とか
「俺は金持ちなんだから、生活保護とか年寄りの年金を俺が負担する必要は無い」
みたいな話だぜ。
おまえが使うものも、使わないものも、一緒くたにして管理するのが税金ってものなんだから。
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:24 ID:rVDoosV9O
某上場メーカーで事務系の派遣をやっているが来期の契約(来年4月以降)が危うくなってきた
景気が悪くなってきたので派遣の予算が取れないかもしれないそうだ
朝から欝だ…
56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:31 ID:IOGfcYn4O
高速はこのままで良いよ
どうせ管理維持に税金投入だろうし受益者負担でしょ?
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:52 ID:g3EBid1c0
>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。

・・・高速は無料化するけど、車1台に付き5万円課税します><
運送業者優先しすぎだろ・・・どこが庶民のことを考えてるんだよ!
道路もなくて、車に課税される田舎の住民のことを考えろよクソ民主w
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:52 ID:75aseaOy0
>>2
こいつ馬鹿。2003年6月の記事貼ってやがる
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:37:53 ID:Zp54J5Vv0
>>47
評論家がいってたが
6兆の定額減税で
1割は貯金するやつがいても
9割は金つかうから経済効果は大きいとかいってたぞ
60名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:29 ID:FOuoYXMy0
5万課税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:42 ID:7KMS7luk0
>>2
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。

ミンス党、バカだろ・・・
車購入者を減らして、車保有台数をさらに減らすつもりか・・・
62名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:42 ID:htt30arlO
>>2
なんという懐かしニュースw


自動車税と合わせたら8〜10万じゃねーか、菅死ねよ
63名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:42 ID:HsLE1zVy0
>40
いや、安定的に仕事が供給ってのは、
アメリカ大統領選挙終わって、経済政策のスタッフ固まるまでは
日本だけでなく世界中が身動き取れないから、
とりあえず年末しのぐための資金繰りの手立てをどうにかしますってことでしょ。

当然追加対策が入るから、第2弾、第3弾で
内需拡大のための政策は何かしら打ち出してくるはず。
64名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:38:47 ID:MnIGf8Ju0
>>43
良いネタだww
65名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:39:00 ID:jHxa74vs0
民主の支持者は目先のエサに騙される馬鹿ぞろいだから
最後まで生活が苦しくなったワケがわからないだろうw
66名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:39:06 ID:5QSsjSJL0
>>52 >>54
5万徴収で高速無料って事は、高速乗り放題のチケットを5万円で無理矢理買わされるって事だな
稼働台数ベースで計算してない辺りアホだけど、ソースが2003年だからどうでもいいよ
67名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:39:54 ID:3dZkj71O0
いくら今頃対策打っても、搾取的資本主義で世の中めちゃくちゃにしたのはお偉いさんと老害だろ?
皆責任とって腹切れよ。
最低だよ。
68名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:39:54 ID:Q+0yn8x6O
>>23
高速使わなくても、商用車とか高速使う車が増え渋滞緩和されるんだから、恩恵はあるだろ
流通が効率的になって車を持たない人にも恩恵あるんだから、全国民に掛けても良いくらいだよ
69名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:39:56 ID:Ogfgq/h70
>>2
鳥取は反日親韓だからなぁ。

>>7
北海道以下の奈良県民?
70名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:40:15 ID:wmuQOaT50
市場へのインパクトは皆無でしょこれじゃ
やる意味ナッスィング
71名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:40:33 ID:cUJWBQ3E0
>>63
なんかいつも付け焼刃なんだよね。
その結果、ハコモノばっかりできる。
もうハコモノはいらない。
いるのはマンパワー→子育て支援じゃぶじゃぶだろ。
72名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:40:40 ID:Zp54J5Vv0
高速無料の民主化案だと
高速の借金40兆はだれがはらうのかね
73名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:03 ID:eyeOFffD0
証券優遇税制、定額減税
こういうのは金持ってる奴だけ(全国民の一割くらい)
しか効果ない

そんなこと公明もわかってるけどあいつ等金持ち優遇党だからな
74名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:03 ID:QKfZPpqGP
Q.民主党が政権をとると高速道路が無料になるって本当ですか?

 A.はい、一部の都市部は有料ですが地方の高速道路は無料となります。

Q.その財源はどうするのですか?

 A.はい、車一台あたり5万円程ご負担戴きます。
  年間5万円で高速道路が乗り放題だと考えればかなりお得です。

Q.私は一ヶ月に数回しか車に乗らず、高速道路を使うこともありません。
 そんな私はどうなりますか?

 A.はい、高速道路を使う使わないに関わらず5万円徴収致します。

Q.私は都市部に住んでいるので無料対象外です。5万円は払う必要が
 無いのですか?

 A.いいえ、5万円は一律徴収します。

Q.無料だけど増税(一律5万円徴収)って詐欺じゃ無いですか?

 A.いいえ、無料にするのは事実ですから詐欺ではありません。
75名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:04 ID:Occ9XSPL0
確かに高速道路を今の半額にしたら相当物流量は増えるだろうし物価も下がる気がする。
76名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:27 ID:Xjjnk7qo0
そろそろ100万円以上の商品購入の消費税1年間免除とか、
大きな消費促進の減税が必要では。
77名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:41 ID:yCPBSHRD0
おいおい、無事に年越せるのかよ
株価は下げ止まりそうだが
78名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:43 ID:V01WjPjj0
物流の効率化という面で考えようぜ
79名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:49 ID:7KMS7luk0
>>71
子育て支援?

女がガキを生まないのに、どうしろと?
80名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:41:49 ID:mLZK58ZQO
やるなら無料化しちゃえよw
81名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:26 ID:tjVSoY3a0
>>1
で、財源は?
82名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:27 ID:PgBPjZ4b0
高速道路無料にするくらいなら
ガソリン安くしたほうがまだ国民全員に恩恵あるだろwww
83名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:29 ID:MnIGf8Ju0
>>54
ほんじゃあ「高速道路」なんて大げさな枠組みを無くせばいい。
呼び名の問題で、ちょっと馬鹿馬鹿しいかも知れんが、全部一律
一般道ってことになりゃ、そこに追徴税が発生しても、まだ納得出来る。
これまでどおり無駄だらけ走ってない高速だらけの現状で、
高速税はらってね、なんて誰が納得するか。
84名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:33 ID:zWZY9Owv0
高速無料にしたら高速として機能しなくなるじゃん・・・
しかも5万増税
民主はこの他に扶養控除、配偶者控除撤廃とかもするくせに
全然表立って言ってない

もう詐欺の次元だろ
85名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:38 ID:k3cYgmxf0
>>68
都市部は有料だったら渋滞緩和にはあまり役に立たないんじゃ・・・
86名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:42:50 ID:b5AwLyg9O
>>72
道路族が払えばいいよ。
87名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:01 ID:Fsd6japR0

流通業者の倒産が連鎖したら、日本経済が麻痺するから、この効果は大きいよ。
半年前やってもおかしくなかったが、この金融恐慌への対処の意味合いもあるので、まぁ合格点だな。
88名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:06 ID:jHxa74vs0
>>73
いや証券優遇税制というエサで、
小金を溜め込んでる年寄りの貯金を株式市場に誘い込むのは悪くないんじゃないかな。
しかも暴落のリスクは本人が背負ってくれるんだから。
89名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:10 ID:HteM+SLu0
>高速道路料金の大幅引き下げ、

環境に悪いとかぬかしてたバカはどいつだW

【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50

【ガソリン税率復活】小池百合子氏「(ガソリンは)低炭素社会を目指す上で、上げることを考えても、下げるというのは逆行している」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208927010/l50

【自民党】道路特定財源の一般財源化に難色…中川昭一政調会長「必要な道路を整備するというのが党の一致した意見だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165097695/l50

【自民党】 「自動的に道路を建設する仕組みは変えるべき」と語っていた安倍前首相→一転、「25円があって地方の道路費用が確保できる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201407714/l50

【政治】 町村官房長官、ガソリン税上げの可能性を示唆…温暖化対策、消費抑制のため★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210534177/
      ↓
結果、道路特定財源10年延長
90名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:17 ID:P4IetWbN0
>>2
ネタ古すぎw
今は追加負担無しでやると言ってる。
自民だってどんどん下げて今月から深夜半額だしな。財源の話なんて一切無いし
元々下げられるものだったんだろう。実際通行料収入なんて役人の天下り会社が
随意契約で大半を食い潰してるしな。元から国庫にはあんまり入ってない。
91名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:26 ID:ib4yswB/0
>>22
つ 道路族
92名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:44:33 ID:htt30arlO
>>2という釣り餌を元記事の続きみたいに貼り
それに群がる自民工作員の多いこと多いこと
旧態依然の組織力は強いですなあ
93名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:45:44 ID:R0Xz/mRN0
5万増税ってかなり前に管が言っただけじゃねえかよ。
まあ、公団に介入するだけで無料にする財源はあるだろうな。
94名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:45:45 ID:tjVSoY3a0
懐かしニュースで無理やり民主批判にもってくプロ自民の手腕に感服するw
95名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:46:24 ID:cUJWBQ3E0
>>72
赤字国債発行しようかって段階で
その議論は無意味。

>>79
不景気になって、仕事がなくなって、つまらなくなって、やることなくなれば、人間がやることは一つしかない。
これは人類の法則な。
96名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:46:55 ID:AeZXI4wb0
>>92釣り記事でもなんでもなく事実だから。
民主党の経済政策を実行に移すと労働者への増税は20万円以上。
ない袖をふろうとしてるのが民主党。
97名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:46:58 ID:PgBPjZ4b0
>>92
外貨準備半分にして埋蔵金にするという菅直人さんのブーメラン殺法に関して
どう思われますか?

現在その埋蔵金とやらがガンガン消し飛んでいるようですが
総裁選できる頃には使えるだけ残っているんでしょうか?
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:05 ID:PZxulhri0
あと配当課税と譲渡益課税を期限付きで撤廃も追加してくれ、今すぐにだ
99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:05 ID:Q+0yn8x6O
>>61
良いことじゃないか
車要らないなら乗らないに越したことはない
自家用車から公共交通や自転車へと移行し、それに即した街づくりを進めて行くのが、一番望ましい
渋滞も更に緩和され、車が必要な人には、税金払っただけのスムーズな交通が確保される
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:16 ID:/YuhdHmk0
>>83
無料化すれば、料金所が要らないのだから、地方の高架の国道バイパスみたいな
ものになるはず。実際に高速道路なんていう大げさな枠組みは無くなる。
速度が速いだけに。

無駄だらけなのは、それこそ皆さんの大好きな自民道路族の仕業で、
無料化とは関係ないので何とも。
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:17 ID:55I95xQ7O
遅い
102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:21 ID:qSMTgNHy0
民主の政策を選挙前に実施しちゃえばおk−
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:39 ID:xuvGmAtQ0
少子化なんとかしないと長い目でみたら景気はどんどん悪くなると思うんですが
104名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:47:49 ID:xyOcNm910
半端過ぎる
105名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:48:00 ID:idhyPYJa0
>>77
さっき、少し買いを入れてみた
106名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:48:17 ID:HsLE1zVy0
>71
麻生、中川(酒)のラインは所謂ハコモノ誘致タイプの政治家じゃないよ。
だから中川(酒)とか選挙弱いわけだし。

というか、そういう古い利権誘導型政治家って、
かなりの数が自民から民主、国民新党へ追い出されてる。
北海道なんかがその典型。
ムネオとかもそう。
107名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:48:33 ID:rl1sGego0
民主党の政策はいつも場あたり的、スタンドプレイ、表紙だけが先に完成
108名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:48:35 ID:udZ+r0ov0
>>92
こういう露骨な工作みるとゲンナリするよね
109名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:49:22 ID:/uqUBY1aO
>>103
無理
110名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:49:28 ID:LfBLFH2N0
2003年6月の記事ってことを承知で
>>2を叩く無能層化自民

wwwwwwww
111名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:49:35 ID:k3cYgmxf0
>>92
>>94
民主党って何故か最新の政策とやらがなかなか伝わらないんだけど・・・
ソース貼って欲しかったりします

それから高速道路無料化って社会党時代から常に言い続けてるけど
何故か選挙が終わったらトーンダウンしちゃうんだよね
んで選挙が始まるとまた言い出す
112名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:49:51 ID:V01WjPjj0
>>100
ポイントは枠組みじゃなくて財源だと思うが
113名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:50:26 ID:ijX5OB3k0
さすが、自民の政策はしっかりしている
民主の「無料化」なんてお花畑とは違う
こういう細かなところが、やっぱり自民はすごい
114名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:50:30 ID:4ahQT5Nm0
高速道路、無料化と値下げは似て非なるものだからねー。

料金徴収コストを節約して、出入り口を増設できる無料化がいいに決まっているんだが、
利権の関係で自民党には出来ない政策なんだよね。
115名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:50:35 ID:RdNjXv310


民主の政策を叩いてた自民創価信者の言い訳まだ?


116名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:26 ID:g/LOylFvO
次は子供手当とでも言い出すかな?
117名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:34 ID:R0Xz/mRN0
スレが立つと誰よりも早く>>2の工作ソースを貼るのって
普通にネットしてる人には至難の業だよな。

完全にプロの仕事確定。
118名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:47 ID:VsTf7z0m0
民主案は都市部は有料のまま。
つまり利用が多いところは有料で利用が少ないところだけ無料にすると言ってるだけ。
だから利用者は高速代と高速税の2重取りで非利用者は高速税の増税という
誰も得しないばかげた案。
119名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:51:56 ID:PgBPjZ4b0

>>115
なんか自民が民主みたいなブーメランな政策立てたんすかwww
120名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:00 ID:GykyLvL70
2003年の管の思いつき記事で誘導しろと、命令が出てるんだな
121名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:21 ID:9yW9A+020
赤字国債だすとさ円高にふれて、ますます追い込むとかにならんの?
122名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:25 ID:JwFkaedw0
>>79
それは生んでも育てられる環境が整っていないから。
こんな時代に誰が好き好んで生むんだよ。
借金背負うようなもんだ。

>>88
ここ数年で政府自民が大した説明もせず、
株買えばとか積極的運用とか言っていたので、
高値でつかまされた老人個人投資家が多い。
JPでも積極的に勧誘してたしね。
今更優遇しても大した効果はない。
それよりか、金融商品の税制一本化の方がまだ効果がある。
そもそもなぜタンス預金が30兆もある事を政府は分かっていない。
本当に必要なのは、将来の安心と担保。
123名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:41 ID:7iZx/6iSO
ガソリンバブルは終わって来てるみたいだし、大不況になれば石油需要は更に減る。
高速道路料金を減額すれば、日本の高い物流費が下がり、物価も下がる
現状ではベターな案じゃないかな?財源が道路建設費なら最高だが。
124名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:42 ID:/YuhdHmk0
>>97
>外貨準備半分にして埋蔵金にするという菅直人さんのブーメラン殺法に関して

あーあ。嘘書いちゃった。
125名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:48 ID:oD9hrvYwO
ガソリンは?!
126名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:52:56 ID:y3C50OPh0
>>2
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
そりゃ計算上はそうなるだろうけど、年5万円以上高速使ってる車は、3割も無いんじゃない?
127名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:53:07 ID:NuObw1EGO
財源はっきりしろや!!
128名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:53:42 ID:idhyPYJa0
>>127
財源は、皆様の財布です!
129名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:53:50 ID:wmuQOaT50
景気の麻生←マジアホウwww
130名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:53:53 ID:LfBLFH2N0
財源聞かれれば,年末までに・・・
追加の経済対策といえば,民主の後追い。

131名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:06 ID:6SoMahSf0
民主の案パクルかwww落ちる所まで落ちたな
132名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:16 ID:3dZkj71O0
皆、まだ買いに移るなよ。
今は静観だ。
必ず、底値が来る。
その時、一気に買いに回れ!!
133名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:27 ID:jHxa74vs0
>>114
しかし道路補修や企業体の管理要員は必要なわけで
彼らを公務員にしたら別の問題が起きるだろう。
134名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:35 ID:OxPmiKbcO
>>106


古賀・二階、歴代農相、

自民党は利権・汚職政治家ばかりだろ。

135名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:54:52 ID:9yW9A+020
>>127
3年後の大増税と赤字国債でつ
136名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:55:11 ID:kKMclm500
>民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
>3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
>東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
>次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  

鳥取にどれだけ高速が走ってるか調べてから言ったほうがいいんじゃないか?
いまのところ無料区間もちらほらあるのに
137名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:55:14 ID:4ahQT5Nm0
まぁ、自民党も公明党も表向きは民主党の政策パクリまくってるからな。
でも、ふたを開けてみると理念も何もなく、ただ単に政権に居座りたいだけなんだが。

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000810080002
08総選挙公明、「東北農業ビジョン」提案
2008年10月08日

> ただ、同党宮城県本部の小野寺初正県議は「対象が全農家ではなく、コメの再生産という目的も明確。単なるバ
>ラマキではない」などと述べ、民主案との違いを強調する。

要するに公明党を応援する農家だけ補助対象にすると言う脅しw
138名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:55:48 ID:kIxL9aeM0
貧乏人はますます車に乗れなくなるな
139名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:55:48 ID:mHD3DoHJ0
国債ではなく政府紙幣を発行すれば借金は増えない。
140名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:56:10 ID:JwFkaedw0
>>106
いや麻生も十分道路族に配慮している。
総裁選の演説で繋がってない道路は意味がないまず繋げてからとか言ってるんだから。
というかもともとセメント会社なんだから公共事業にウェルカム。
141名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:56:28 ID:PgBPjZ4b0
>>124
ロイターで世界に報道されてますが何かwww

【政治】民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223278805/
142名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:56:43 ID:YRdiM9ve0
高速の無料化って、業務用の車だけでいいんじゃないの
143ニートですけど:2008/10/09(木) 10:57:33 ID:zJtIqPoK0
生活保護費さえ払ってもらえるなら、誰が何やってもいいっすよ。
144名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:57:45 ID:lWWSn7mk0
>>126
つまり、運送利権ですね。
145名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:58:18 ID:4Y/Amm990
また民主案パクりかw

しかも民主とちがって赤字国債に頼るだけとかwwwwwwwwwwwwwww

最低だなおいw
146名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:58:33 ID:3mym5O1r0
ガソリンの暫定税率維持のときは、地球温暖化防止とかを言い訳にしていた記憶がある。
ここへきて、高速料金の引き下げというのは、矛盾を感じるんだけどなあ・・・・
それに、定額減税は昔の商品券ばらまきより愚策のような気がする。
147名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:58:55 ID:nsVQwV+jP
東名高速道路はとっくに償還してるでしょ。
そこだけでいいから無料化してくださいよ。
148名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:59:04 ID:3q0pzuwB0
これって自民が民主化したって事?
149名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:59:05 ID:vCMpFoMi0
尻に火が付いた経団連幹部から矢のような催促には対応するのは、さすがだ。
まあチンパンよりマシになったな。
チンパンだったら中国にお伺い立てに行っちゃうからな。
150名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 10:59:45 ID:GC3pGKz3O
>>136確か鳥取には高速道路は米子あたりに少しだけしか走っていなかったような?鳥取と中国自動車道路をつなぐ道路や鳥取と米子をつなぐ高速が必要だわな。
151名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:00:22 ID:PZxulhri0
どうせやるやる詐欺だろ
自民も民主も国民騙すの好きだねぇw
152名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:00:44 ID:lWWSn7mk0
>>127
30歳以下の若い人たちの未来に得るべき利益を前借します。
153名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:00:58 ID:22KxWqGDO
民主が起源ニダ!
154名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:01:13 ID:m9FFH8ZK0
これって元々民主案なん?

ならば、民主の人は「我々の出した案である」って主張するんだよね。
間違っても「反対」なんてアホなことはしないよね。
155名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:01:35 ID:3dZkj71O0
何も無かったか・・・あほう。
民主案パクりーの、赤字国債だしーの、選挙負けーの、嫁ぎーの。
みたいな政治って面白いよね。
多分、日本も世界も終わるけど。
156名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:03 ID:+qWEnw+h0
高速道路無料化したらトラック輸送が鉄道輸送になるだろう
昔は鉄道輸送していたがトラック輸送に負けて衰退した
拠点都市まで鉄道輸送で残りをトラック輸送にしたら良い
高速が渋滞する分一般道の渋滞は緩和されるだろう
車の全体数は決まっているからどこかが増えればどこかが減る
157名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:18 ID:AE+gJqDU0
建前 「国民生活がたいへんだ!なんとかしないと!」
本音 「麻生財閥の持ち株評価損100億円?冗談じゃねー早くなんとかしないと!!」
158名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:28 ID:VsTf7z0m0
パクリパクリと言うが民主案は財源の裏付けのないただのプロパガンダだからな。
民主は今は財源どうするっていってんだ?
埋蔵金?w
埋蔵金だの抜本的な予算組み替えだの抽象的なことしか言わないから
民主党には政権担当能力がないって言われてるのにまだ気付かないのかねぇ。

159名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:34 ID:V01WjPjj0
>>146
全然矛盾しねえよ
160名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:43 ID:mmWmx17p0
>>鳥取県民から一言言うと「県庁所在地にすら高速通ってないのに無料ってなに?おいしいの?」って感じだ
高速の話するのはいいけど地域の事情を勘案して言えよ、喧嘩売ってるの?
161名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:03:58 ID:xXRYMIK20
借金して民主の政策パクったら、それこそ地獄が待ってるわけだが
頭大丈夫か
162名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:04:03 ID:i3pNOL6a0
なんで高速道路にこだわるんだろうか
163名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:04:40 ID:Arvolxu10
派遣復活がってtっとりばやい
164名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:05:15 ID:PgBPjZ4b0
ガソリン安くした方が圧倒的に国民全員に効果あって物価安くなりそうじゃね?wwww
165名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:05:16 ID:R0Xz/mRN0



スレが立つや否や誰よりも早く
>>2の工作ソースを用意して貼り付ける事って可能なのか?????


166名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:05:28 ID:kzzKFwPi0
トラックの運ちゃんが少しでも楽になるならいいな。
ま高速料金引き下げたぶんだけ大元から値下げ圧力がきそうだけどね。
167名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:05:45 ID:jz1bMjiW0
去年着物トレーダー(主婦が為替で大もうけ)ってニュースが出たとき1ドル124円 翌日から暴落w
最近キャバ譲が日経ETF買ってるとニュースが出たから・・・  日本オワタ?
168名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:06:08 ID:Dd1tdBP40
道路公団って民営化しても平均給与800万超えてるんだよな
そういえば伸晃の言ってた死人がでる件はどうなった?

藤井総裁は「道路関係議員は自分が面倒を見ている」と述べ、誰か分かる政治家のイニシャルを挙げ建設省勤務時代に
「国有地払い下げを巡る疑惑があったことを知っている」と指摘した。
不正を公にするよう求めた同相に対し、藤井総裁は「そんなことをしたら、死人が出る」とまで言い切った、という。
169名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:06:09 ID:SF2KM0YM0
まずは海外旅行に課税しよう。
そして国内旅行をもっと奨励する。

広告にも少し課税する。
過剰な広告で溢れかえっている日本の現状は異常。
広告への節約意識をもっと持ってもらうのと
不透明な企業の広告費への監視、適正化。

宗教団体への課税免除を廃止。
日本の宗教団体は金持ちすぎる。
ましてや集金が主たる目的であるかのような団体が多い。
いかがわしい団体や後ろめたい団体以外は、
課税されてもさして問題はないはず。
収入や構成員数によっては免除すればいい。

これだけでもかなり変わる。
170名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:06:10 ID:okS1f21b0
あんまり派手にやると
円高がますます進行しちゃうよ
外人が気付きにくい地味な施策を
いろいろ複合的にやったほうが良い
171名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:06:34 ID:0OVJY+lE0
>>2
ミンスwwwww
いくら昔の発言とはいえ、財源確保はしないといけないわけだから税金あげるつもりだったろ。。。こいつらマジで詐欺師じゃん。
172名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:07:02 ID:LRF4LOcW0
金持ちに参勤交代を義務付けろ
173名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:07:28 ID:XdQ6LUS9O
>>157
結果的に好転してくれるなら、内心で何を思ってようといいんじゃない?
174名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:07:36 ID:k3cYgmxf0
>>164
ガソリンは円高原油安で今のところは対策とらなくていいんじゃね?
175名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:07:39 ID:KWp4sKSRO
ミンス顔面蒼白だな
選挙で勝つ要素がまた減った
176名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:07:49 ID:9yW9A+020
>>166
ガソリン高いから、高速も使うなって感じじゃねーの?
177自民党支持者は池沼ばかり ◆UKgRSkiadc :2008/10/09(木) 11:07:58 ID:7lhojNtu0
>>141
そこには外貨準備を半減させて
 外貨準備の利益剰余金を財源にして活用すると書いてあるんだよ。

池沼には難しくてわからんだろうから言うだけ無駄だけど
178名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:08:19 ID:3dZkj71O0
>>154
新聞・テレビ・ネット見てるのか?
景気対策については野党もほぼ全会一致で協力してるぞ。
まぁ、世の中選挙なんかよりも今の危機に対応するのが第一ってことだろ。
179名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:08:22 ID:U3BY0WCWO
プロ自民の都合のよさには相変わらず驚かされる
お前ら自民が何言っても全力で肯定してくれそうだな
180名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:08:23 ID:GykyLvL70
>>158
何必死になってんだよ単なるパクリ屋が、経団連の顔色しか見てないくせに
181名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:02 ID:auteQZehO
>>165
記者同士の連携じゃね?
あひるとか(笑)
182名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:19 ID:qVYvpqc30
貧乏人に直接の恩恵は無いようだ
183名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:20 ID:VJV9f0AO0
今回の下げはある程度予測出来たが、
昨日の下げはすごかった。
投資家の中には富士樹海行きがかなり
出そうだ。
協調利下げも効果一日限りか。
今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。
184名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:26 ID:Ycll3Sl70
ここぞとばかりバラマキやがって
問題はばら撒きやってもまったく効果なし。
自民党の評価を上げるだけ
最悪
185名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:09:30 ID:wmuQOaT50
麻生は朝鮮気質なんだな
さすが日韓トンネル推進議員だけはある
このまま麻生内閣じゃ日本が朝鮮化されてしまう
186名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:10:19 ID:mmWmx17p0
>>124
【政治】民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223278805/
187名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:10:44 ID:GykyLvL70
>>174
物価が上がってんだろが、バカかお前外で物を買え
188名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:10:49 ID:GGkJXgQk0
>171
ミラクルの言うことだからなw
どうせ、小沢さんの許可も得ないで口からでまかせを口走っただけだよ。
大体、軽も大型も一律同じ負担とかおかしいだろw
189名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:11:07 ID:i5SEByHF0
民主党案のパクリだと非難するくせに、何故か法案には反対するんだろww
190名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:11:29 ID:SFbNjDz40

おい、おまいらこれを見ろ!さっそくご主人様=バメリカ様からバソオ君の忠誠度を
試す試金石が投げられてるぜ!!

---
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081008AT3S0702C07102008.html
アフガン戦費、米が最大200億ドル負担期待 5年間で
 治安が悪化するアフガニスタンへの軍事支援費の一部として、米政府が5年間で
最大200億ドル(約2兆円)の分担を日本側に期待する意向を伝えてきていることが
7日、明らかになった。

・・・ 200億ドルは1991年の湾岸戦争での日本の資金貢献の約1.5倍に当たる。
---

だそうだが、いったい何様?アメリカは頼んでもいないアフガン攻め込み勝手に
やって日本に戦費要求だと?・・・・・まさか日本政府はほいほい出す気じゃないだろうな??

    > おい、このバメリカ馬鹿へつらい奴隷のバソオよぉお!!

この危機のときに、黙って2兆円も出すなどあり得ないだろ?これは国会で質問して
正すべきだぜ!

もし首相が払うといったらしっかり反対し、解散して国民の信を問うべきだな!!
191名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:11:32 ID:LMkofkBn0
民主党は高速料金をタダにするというが、高速道路を使わないほとんどの国民の税金を引き上げる。
192名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:17 ID:VsTf7z0m0
>>180
で、民主案の財源は?

193名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:23 ID:lvZXwBAC0
>3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
>料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。

バロスwwww
高速使わなくても負担させられるのか!!
タダほど高いものは無いということだなw
194名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:23 ID:m9FFH8ZK0
>>189
まっさかー、民主党の人がこれに関して反対なんてするわけないじゃないかー
もし反対なんてしたら「自分らの出した法案すら読んでない、記憶してない」
ってことになっちゃうじゃないかー(棒)
195名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:24 ID:PgBPjZ4b0
>>174
使いもしない高速の料金の為に税金取られるよりはましだと思うだけどなぁ…
196名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:29 ID:17nrwUa6O
こんなの全然効果ないですからwww今は世界で100兆円の資金注入うんぬんの話ですからwwwプププwww
197名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:49 ID:KnrhA5Y0O
麻生も無策だな。
高速いじるのはデメリットも抱えてるんだが。
思い切って、暫定税率廃止を調整したら、民主党の猛威を潰せるんだがな。

ま、麻生に内政は期待してなかった
198名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:12:53 ID:Dd1tdBP40
>>191

道路公団職員が料金所を無くされて困るだけ
199自民党支持者は池沼ばかり ◆UKgRSkiadc :2008/10/09(木) 11:12:54 ID:7lhojNtu0
>>186
菅の言ってる事とおまえに主張内容は違うから嘘だといってるんだよ。
どこに外貨準備の半分を財源につかうと書いてある。

自民党支持者は頭悪いなあ。だから税金にしがみつかないと生きていけないんだね
200名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:13:19 ID:k3cYgmxf0
>>187
一応、円高で輸入品の仕入れ価格も下がるよ
つか物価高がどーこーいうならガソリンだけ安くなっても大して変わらん
201名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:13:19 ID:4FH22mRJ0
経済対策というと減税とバラ撒きくらいかなぁ。

>>172
東京都の金持ちが最強という事ですねw
202名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:14:03 ID:i5SEByHF0
>>194
いやいや、財源どうするんだ!!って、非難し出すよ。
で、麻生が埋蔵金使いますと答えたら、
きっと、埋蔵金など存在しないとか言い出してくれるよww
203名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:14:58 ID:+qWEnw+h0
一般会計と特別会計を一緒にして無駄を省く民主案でいいじゃないか
別会計にしているとか先進国でも日本だけだろ
しかも一般会計の2倍の特別会計とか
特別会計には無駄が多いし剰余金(埋蔵金)なども内部留保している
赤字国債発行や消費税を上げる前に特別会計を徹底的に洗い直さなければならない
これに反対する奴は特別会計で美味しい思いしている奴らだ
204名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:15:01 ID:LjHI9wRC0
麻生がやるより、政権を民主に任せた方が早いw
205名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:15:29 ID:qkWkbrLL0
で、財源どうするの?
回りまわって消費税増税なんて事ないよね?
高速道路なんてどうでもいいじゃん
民主じゃあるまいし、料金そのままでおk
206名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:15:37 ID:/YuhdHmk0
>>141 >>186
「(5年で倍増した)外貨準備を、10年で(もとの)半分に減らすべき」

「外貨準備資金や運用益として、必要無いほど貯まりに貯まってる特別会計も、
 埋蔵金として使ってしまうべき」

これって別の話だからな。
くっつけてるのは今のところ、そのN+とかのスレタイだけ。
207名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:15:39 ID:m9FFH8ZK0
>>178
む?
それはしらなんだ。

【金融危機】 「民主党政権なら、こんなことになっていない。金融不安だからと言って、解散先送りは認められぬ」…株価暴落で民主党★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223516534/

こういうスレ立ってるので、民主党は今の危機より選挙を優先したがってると思ってたぜ。
208名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:15:46 ID:3dZkj71O0
民主系の議員で酷いのは特に地方議員。
馬鹿の連合体だよ。
都・区・県・市、地方公共団体の議員見てみな。
民主系の議員は本当に馬鹿で酷いのが多い。
その点、国会議員は結構優秀。
自民は国も地方も似たり寄ったり。
共産党は優秀だが、人気ないのと無理な理想ばっかり言ってる。
209名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:16:30 ID:PgBPjZ4b0
>>199
自民も糞だが民主はそれ以上の糞だと思ってるんだが
民主の政策と良い点教えてくれよ
210名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:16:46 ID:tjVSoY3a0
>>192
そのまえに自民の財源は?
211名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:16:55 ID:Qb5NPXvh0
あれ?

タロちゃん、
「暫定税率の撤廃」は?

さすがに、タロちゃんの自民内の実力ではチト無理かw
212自民党支持者は池沼ばかり ◆UKgRSkiadc :2008/10/09(木) 11:17:01 ID:7lhojNtu0
パクルなら自民党なんていらないし
中途半端にパクルなら政権変えたほうがいいな
しかも自民党の財源は無いんだってよ。赤字国債だもんな。
213名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:39 ID:GGkJXgQk0
>>210
提出される予算案を精読してくださいw
214名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:43 ID:LfBLFH2N0
>>146
そういう都合の悪いことはスルーできるのが痔罠脳
215名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:47 ID:hebd7WhsO
この対策案を批判してる連中は民主党がこれを丸呑みした場合どう説明するの?
216名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:52 ID:KD43Kr2/0
今更、景気対策ですか?
民主党のいう暫定税率の撤廃を蹴ったうえに
一番大事な時期に総裁選をやって政治空白あけて
補正予算を大幅に遅らせたのはどこの党でしたっけ。
税率引き下げや高速道路の無料化は民主がかなり前
から主張してきた政策なんですが。。
217名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:53 ID:6TG4wPf30
BUBKA 2007年7月号
くらたま&ヨーコのあの人に会いたい
ゲスト/ベンジャミン・フルフォード
http://www.coremagazine.co.jp/bubka/new/new.html

「竹中平蔵はフリーメ●●ンの日本代表」みたいなことを言ってる。
フルフォード自身が竹中追及の過程で脅されたエピソードを証言。
竹中が「大きい銀行を潰せないことはない」と発言して、日本の銀行株が暴落し、
外資が買いまくったところに公的資金投入で、株価暴騰。
りそな銀行でロックフェが兆単位の大儲けしたことに絡んで、
周辺で多数の奇怪な事件が起きたと。
読売記者がSM変死した件では、彼は竹中担当だったらしい。
そして、りそな銀の会計を担当していた会計士が、飛び降り自殺。
りそな銀の脱税疑惑を追及していた国税庁の担当者が、手鏡痴漢容疑で逮捕。
りそな銀が自民党に巨額の献金をした事実を朝日新聞が報じる直前に
その問題を担当していた朝日の論説委員が東京湾に浮かんだ。
そして、りそな銀行国有化に際して政権の不正を追及する本を出版しようと
した植草一秀も痴漢容疑で逮捕。フルフォードは、植草は過去に痴漢歴があるのは
事実だが、その件はでっち上げだと。2分間も痴漢されていた女子高生が、その場で
「証拠です」とパンティーを脱いで差し出したのはおかしい、と。

(参考)
http://asyura.com/0601/senkyo26/msg/918.html
218名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:57 ID:Dd1tdBP40
>>189

無料化しなきゃ料金所を撤去できないだろ

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000809290003
219名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:17:57 ID:YPxNOpEUO
>>204
確かにその方が日本経済崩壊を早めますね
220名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:18:21 ID:i5SEByHF0
>>212
自民党案を出したら非難。民主党案を採用したら非難。
ホント、非難しか出来ないんだな。党に限らず工作員までww
221名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:18:37 ID:9yW9A+020
今やってる自民党の高速引き下げ

事業者向けで3割引
だが平日午後10〜12時に料金所を出る事

自家用車
土日祝日5割引き
入り口午前9時〜午後5時まで

大都市近郊期間は適用外
100キロ超えるとNG
100キロ未満を1日2回まで


詳しくは下のポッドキャスト聞くといい
10月6日・森永卓郎
http://www.joqr.co.jp/blog/shinshi/
222名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:19:24 ID:ilutlPhc0
>>210
無料化ではなく、値下げ。
定率減税と支援強化

これは赤字国債で何とかできる。
あまり使いたくないけど、一時的には問題とならない。

民主党の子供基金とは、まったく違う。
あれは毎年4兆円も赤字になる政策。
223名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:19:40 ID:/YuhdHmk0
>>207
「解散して選挙すると、金融不安への対処ができなくなる」
って言ってるのって、解散したくない人だけだからなあ。
どうも市場や海外の反応は、政治をちゃんとさせないと、金融不安の対処もできないという
ものが多いようだし。
224名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:19:44 ID:rzaASPuZO
>>212
外国人参政権
225名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:19:48 ID:4Y/Amm990

 民主真似してみたが、赤字国債と消費税に頼るしかないところが
 やっぱりマヌケな自民党wwwwwww
226名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:20:12 ID:k3cYgmxf0
>>212
野党ってのは対案を出してそれを政府に飲ませるのが仕事だろ?
なんでも反対して妨害工作するのが野党の仕事だと思ってる?
それってただの反日工作員じゃん
227名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:20:22 ID:VsTf7z0m0
>>206

> 「外貨準備資金や運用益として、必要無いほど貯まりに貯まってる特別会計も、
>  埋蔵金として使ってしまうべき」
これって結局外貨準備金を埋蔵金として使うって言ってるじゃねーか。
日本語読めない?
「外貨準備資金の運用益」じゃなくて「外貨準備資金」や「運用益として、必要無いほど貯まりに貯まってる特別会計」を
埋蔵金として使ってしまうべきと言ってるんだよ。

228名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:20:31 ID:LfBLFH2N0
>>171
安倍は3月までに年金5000万件名寄せ完了を言っていたわけだが。

229名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:20:32 ID:GGkJXgQk0
高速料金を嫌って、大型が一般道を走ったりしてるからな。
高速使えるなら高速のほうが、環境負荷が低い。
230名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:20:44 ID:L7+1qDuL0
道路公団民営化で民営化の道路を国のお金でつくるのってへんだろ。
公営にもどして、道路は無料にしろ。たしか道路って無料にできるはずなんだよ。
新しい無駄な高速道路をつくらなければ、いいんだし。

無料にしなくても安くすれば、貨物のお金が減り、物価が安くなる。

が、その他一般国民としては灯油代とガソリン代を安くしてもらったほうが
直接恩恵にあずかれるよね。
231名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:21:02 ID:JwFkaedw0
>>209
少子化対策、農業対策、物流対策。
ずべてにおいて自民の官僚保護、道路政策より格段に優れてるんだけど。
いや政策で自民の方がましとか本当に驚いた。
232名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:21:04 ID:KI+bxrKg0
>>199
>いわゆる「埋蔵金」を財源として活用することを視野に、1)外貨準備の規模の圧縮
><埋蔵金として活用可能>
>約100兆円の外貨準備の残高部分についても規模が大きすぎるとして「ストックをスライスして減らす中で埋蔵金として使える」と述べた。
>菅代表代行は2日の記者会見で
>財源としての活用に前向きな考えを示した。

火事が起こってからでは遅い
この発言は消火すべき小火と言ってもおかしくは無い
233名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:22:05 ID:JPT43O280
437 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:46:02 ID:1BjecW6n0
今日の毎日の朝刊の社説欄なんだが、
恐ろしいことが書いてあった。
労働政策審議会が厚生労働省に提出した最終報告では

現行法では派遣労働期間は最長3年で
それ以上は派遣先は労働者に直接雇用契約を申し込む義務があるが
改正案では
「派遣元に期間の定めがなく雇用されている派遣労働については適用を除外する」
と改正されるそうだ。
これってずっと派遣で飼いならしますよって事じゃねーか。

443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:49:42 ID:1BjecW6n0
毎日では信憑性がないという奴もいるので
厚生労働省発表の実際のソースを確認してほしい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/dl/h0924-3a.pdf
>4雇用契約申し込み義務について
>期間の定めのない雇用契約の派遣労働者について、労働者派遣法第40条5
>(雇用契約申し込み義務)の適用対象から除外することが適当である
234名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:22:05 ID:amGufHwf0
自民支持者の自画自賛か?
こんなスレ立ち上げるヤツが意味不明。
235名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:23:11 ID:KnrhA5Y0O
一応言うと、無料と減額は政策差はある。
で、どちらも弊害がある。
236名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:23:19 ID:/YuhdHmk0
>>222
自民のだって、このまま永久にやり続けたら毎年赤字国債出しまくりなんだぜ。

民主は、いずれは消費税を上げると言ってるわけだから、
将来的には埋蔵金が無くなっても赤字が解消するけど。
237名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:23:49 ID:Dd1tdBP40
>>219

自民にとって一部の人間が日本全体だからな
族議員のファミリー企業とか
238名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:23:55 ID:tDgodDNv0
>>230
それで車一台につき5万円の課税か?
構想道路も使わずにw
菅さんの私案を実行したらそうなるぞ
詳細は>>2を読んでね
239名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:00 ID:g8VAC2G00
>>212
小泉のように民主からパクっても、やるならよろしい。
残る問題は財源と規模、そして早期にやれるかどうかだな。
定額減税、証券優遇税制、設備投資減税、高速料金引き下げの順で重要。
世界恐慌という逆行でやる不利な分は考慮するが、間違いなく陥るのが自民党内の
総論賛成、各論反対。
これを小泉みたいに自民党を壊してでもやると言い切った小泉みたいに突破できるか
どうか、麻生が小泉を超えられるかどうか、見ものだなw
240名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:14 ID:FCKm1nEb0
道路規格を変更して通常の欧米諸国並の道路にすれば
こんなに道路の維持費がかかるわけないって聞いたけど?
道路料金値下げを恒久化するためにも是非そうして欲しい
あ、でもそうすると道路工事業界が死ぬか・・・困った国だ
241名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:22 ID:ilutlPhc0
>>223
へぇ、世界中の政府が同じこと言ってるんですが?
242名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:27 ID:9KLIt8v20
少しでも解散先送りか
243名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:24:58 ID:GykyLvL70
>>200
一律で下がるから価値がる、便乗防止に役立つからな自民の個別対応は愚策
244名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:25:33 ID:m9FFH8ZK0
>>223
政治をちゃんとさせないと・・・・っていうなら、それこそ解散解散なんて叫ばない方がいいじゃんか。
どんだけ無駄に不安定な印象を与えたいのだよ、って思うね。
245名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:25:56 ID:MKcI7QAo0
高速道路が安くなれば運用コストも下がってガソリン高くなってる現状だと効果はあるかもね
ただ定額減税よりは消費税を県別に設定できるようにしてはどうか
県別の所得格差が結構あるんだからさ
246名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:26:00 ID:+qWEnw+h0
>>222
道路財源の暫定分や特別会計を精査して捻出すれば良いだろ
お前は自民の1000万人移民計画に賛成なんだな
少子化対策はしない外国人労働者は嫌は矛盾しているぞ
いずれ少子高齢化と人口減少が進行して日本は衰退する
中国の発展を羨望の目で見つめて老人がネットで妬む日本がくる
247名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:26:08 ID:jHxa74vs0
ともかく大した対策じゃないんだから
とっととやってもらいたいね。
248名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:26:16 ID:Dd1tdBP40
>>220は値下げと無料の違い分からないで必死になってる文盲
249名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:26:31 ID:RfaseqI80
なんかこれじゃ民主党の主張してる事のものまねになってるぞ
250名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:26:51 ID:T4ZEDoQz0
>高速道路料金の大幅引き下げ

利用客激減らしいからな。真っ先に天下り先の援助か
251名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:27:27 ID:v0okrG1C0
高速道路の大幅値下げと言っても、国民向けではなくトラック業界への配慮だろ?
252名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:27:32 ID:h5AGls3/0
一にも二にも、自民党の財源は国債なのね。
政策もただのパクリで味付けなし。

高速無料化するだけなら、意味ないよ。
その浮いた経費が企業単位で見た時に、個人所得増に結びつくシステムを平行して構築しないと。
ここ数年は、人件費を抑えて事業拡大してるからね。
浮いた経費で事業拡大して、個人所得は抑えられたままなら、同じことの繰り返し。
経団連ウマーな世が続くだけ。
253名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:27:53 ID:rzaASPuZO
>>246
移民と参政権は全然違う。
ミンスの言うように参政権を与えれば、日本が根底から乗っ取られる可能性が高い。
254名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:28:39 ID:OxPmiKbcO
>>233


うわ、ひどいな。

こんなの麻生は普通に通しそうだ。

255名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:28:46 ID:VsTf7z0m0
>>240
日本は地震が多いって事を忘れてる馬鹿?
256名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:28:58 ID:3Ttj8FOl0
証券譲渡益の10%継続まだ?国が立ち直るまで3年だろ?
257名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:29:01 ID:g8VAC2G00
>>241
言っているのは日米に八つ当たりしてるイタリアとフランスだけw
解散しないのであれば、この緊急経済対策を1ヶ月程度でまとめて実施、最悪でも国会に出さなければ
ならない。
日本の政治家どもの感覚からすれば、無茶なスピードだが、世界標準では当たり前。
そして何よりも国民が速く実施することを切望している。
258名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:29:04 ID:/YuhdHmk0
>>227
違うでしょ。

外貨準備…例えばドルで買ったアメリカ国債
これは10年かけて半分の量に戻すと言ってる。

外貨準備の資金…“この金でアメリカ国債を買えるよ”と言って集めた、日本の「予算」
外貨準備の運用益…例えばアメリカ国債についた利子のようなオマケ
これが余ってるから使うと言ってるんだぜ。

例えば、外貨準備を1円も切り崩さなくても、後者は埋蔵金として使うことができるぞ。

259名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:29:08 ID:PgBPjZ4b0
つか海外からみたらここまで総理がコロコロ入れ替わる国も珍しいな
そのうち総理の顔覚える気なくすんじゃね??

3代続けて逝くか?
民主も同じような経歴があるからなぁ
特に小沢が総理なった日には作りたい政策作って即日引退しそうだwwww
260名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:08 ID:JwFkaedw0
これの問題は道路公団ファミリー企業は温存させつつ、
料金は下がるから負担だけが増える。
そんでもって高速料金プール制排除にも言及していないから、
せっかく主要高速道路の黒字が、採算のあわさない新規高速道路建設、維持に回される。
はっきりいってプール制やめるだけでもかなり効果があるのに。
あと問題の根本はひも付き財源ね。
ここもなんともしないんだからな〜。せめてここだけはなんとかしてほしいよ。
有る意味これが一番の経済対策なのに。
261名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:15 ID:ilutlPhc0
>>251
運送コストが安くなる→商品の価格が安くなる→国民満足

>>246
移民と参政権はまるで違うが?
それと移民なんて言ってるの中川だけ。

まあ、韓国が在日に参政権渡すから日本で参政権を得れることはなくなりそうなんだがw
262名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:16 ID:MZEvZkM/0
>>4
amazonは利用するだろ?
263名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:30:28 ID:KmzGHTDU0
     選挙が無くて飯が美味い!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
264名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:01 ID:BfBRedPf0
昨日テレビ見てたら大阪の毎日放送の太ったヤツ
とヨラっていう毎日新聞のオッサンが経済対策案を批判しまくってたなあ
減税したって消費に回らないから無駄!だってさ
でも庶民はもう追い詰められてる感じなのにな高給取りの安定したリーマンな
あの人達は与党の批判さえ出来たらそれだけでいいんだろうけど
マスコミってずれてると思った
265名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:05 ID:k3cYgmxf0
>>257
解散するのでもきちんとお互い案を出しておかないといけないだろ
というか政権が変わっても撤回されない緊急経済対策案を先に出して解散するのがベスト
266名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:14 ID:OiodtW/2O
選挙が終わったら倍にするつもりだろ自民は
267名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:31:43 ID:LfBLFH2N0
>>222
随意契約垂れ流し
天下りやりたい放題じゃあ
子供手当ては赤字になるわな
268名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:32:07 ID:eEaZF3Yz0

アメリカ・経団連の奴隷=自民党政権で日本はアメリカの戦費まで負担させられる。自民創価イラネ!

【アフガン戦費、米が最大200億ドル負担期待 5年間で】

治安が悪化するアフガニスタンへの軍事支援費の一部として、米政府が5年間で最大200億ドル(約2兆円)の分担を日本側に期待する意向を伝えてきていることが7日、明らかになった。

269名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:32:49 ID:/YuhdHmk0
>>244
今のままの自民政権に期待してくれる人が多いならいいがな。
それならば、解散しない方が安定だという理論も有り得るが。

実際には2人続けて1年で政権崩壊。これを“何もしないのが安定”なんて思ってくれる人は
少ないんじゃないか。極めて不安定な状態と見るべきかと。
270名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:34:03 ID:7O7ySvvzO
佐川急便大喜び
271名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:34:08 ID:+oKFUKP+0
>>261
>運送コストが安くなる→商品の価格が安くなる→国民満足

運送コストは下がるが、運送会社が料金を値下げするかねえ?
高速料金を下げても、結果的に運送業界が(゚д゚)ウマーになるだけだと思う。
272名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:34:30 ID:DrZxetgc0
>>260
債務機構のひも付きは小泉時代から悲願ですから無理
そもそもラッパ通りの民営化なら。既にただになってるわけでw
273名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:34:53 ID:w2BWIw3LO
設備投資減税や証券優遇は大企業向けだな。
定額減税が国民向けだが、もういっそ消費税1%下げたらどうだ?
274名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:35:34 ID:PgBPjZ4b0
>>271
どっちゃにしろ道路関係は国民に対して大して反映されないって事か
275名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:35:40 ID:jGV9gsMuO
民主党支持者ってホント無策なのに
批判するやつばっかりだよな
こういうやつらがグループや組織の中に
いると邪魔者でしか無い
276名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:36:00 ID:GykyLvL70
一般人だって今月一杯、何の効果も生まない対策打ったって期待の反動で自民が余計に
苦しくなるだけ
277名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:36:03 ID:+qWEnw+h0
>>253
同じだろ、中国から移民を呼び込めば日本に住み着く
生活している内にいずれ国籍を取得するだろう
現に在日中国人は増えている、日本人の配偶者となって国籍取得
池袋の中華街問題は日本全国に頻発するだろう
少子化対策しないで先進国の地位を維持したいなら1000万でも移民しないと
いけないだろう、未来の無い道路や無駄な特別会計を維持するのか
もしくは少子化対策や科学技術支援や教育の様な未来に向けて投資するのか
278名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:36:24 ID:83aSKIBo0
>>271
運送コストが安くなる→会社の手取りが多くなる→運転手の手取りも多くなる→金回りが良くなる
279名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:36:32 ID:v0okrG1C0
>>261
>運送コストが安くなる→商品の価格が安くなる→国民満足
高速道路を無料化すれば、そういう流れになるかも知れないが、
現状は高騰したガソリン代でペイして終わり=トラック業界への配慮
280名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:36:47 ID:PHRM9Mk00
>>2
えらい古い記事だな。
自由党と合併する前のじゃないか。

今の公約はどうなってるんだ?
281名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:37:02 ID:7ml7N5Jx0
>>40
それは政府には直接できない。公共事業で金使うくらいしか。
282名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:37:03 ID:iMud2ylB0
>>271
軽油価格の上昇でチャラです。
輸送コストのうち、高速道路料金なんてほんの一部ですから
末端の配送業者には全く関係ない話
283名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:37:24 ID:k3cYgmxf0
>>269
一応、自民党政権だから政権交代して政策が大転換するよりは安定している
政権交代を見据えた解散をするなら
政権交代しても反故にならない対策法案を先に通してからすべきだね
先が読めないことほど不安なことは無いからね
284名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:37:59 ID:m9FFH8ZK0
>>269
今が実際に不安定ってのは同意だけどさ。
さらに不安定さを煽る必要は無いじゃん。

っつか、「政権交代」ってことになったらそれこそ今まで以上に「不安定」になろうよ。
仮に民主党が「良い政党」だったと仮定した上でもね。


大体、二人続けてやめたのだって今現在「解散解散」言ってる人たちの「ネガキャン」によるところが大きいじゃん。
福田は擁護する気ないがw
285名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:37:59 ID:0zyM1t0I0
大幅引き下げするくらいなら無料にすりゃいいじゃん
286名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:02 ID:n5448eD0P
まずガソリンをだな
287名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:09 ID:yGr4vReW0
それで、財源は?

マンガの中ですか(笑)
288名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:32 ID:Dd1tdBP40
>>282

ほんの一部の高速道路なら無料にすればいいよ。
料金所なんて無駄だろ
289名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:39 ID:9yW9A+020
マジできつい運送会社は、安くなろうが
高速使えるほどもう体力ないんじゃないかと
290名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:55 ID:UgZLrYa6O
物流のみ無料にすればいいよ
マイカーはそのまま
291名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:38:57 ID:GykyLvL70
>>274
小手先の個別対策じゃ役に立たない、何時もの自民の選挙向け業界対策
292名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:39:27 ID:+K7VUVnLO

散々強行採決で増税しまくって選挙前にちょこっと減税。

数字で言えば1を10まで上げて選挙前に8にしただけ。

293名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:39:58 ID:6Vda6WCV0
だけどこれ両方とも層化案だろ。麻生丸呑み。

そもそも高速道路は無料じゃないと経済対策にならない。
減税も定額じゃダメ。
信徒を差別できない層化らしい愚策。
294名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:41:50 ID:3sEr0HLP0
ほとんど効果無しだね
少子化、老人社会が大問題!
時間がかかっても日本の産業構造自体を変えないと根本的な解決にはならんよ
295名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:00 ID:g8VAC2G00
>>265
いいや、与野党が案を出し合っただけで解散したら、必ず与党側が大敗する。
理由は、現在多くの日本人が経済的に苦境に追い込まれていて、その状況が少しでも改善
されなければ、政権側にその怨みが向いてしまい、野党にたくさん票が流れるのが確実だか
ら。
苦境に追い込まれた原因が世界恐慌にあるとか言っても、怨みはどうしても政権に向いてし
まう。
ましてや野党に向けようなんて無謀なことw
296名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:11 ID:r15yoAsI0
倍速と称する

高速道路の動画増えるかな?
297名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:27 ID:/YuhdHmk0
>>283-284
いや、自民が負けること前提に考えなくても、
選挙で民意を反映させ、民意に従った安定政権を作る方がマシだろう。
大連立だっていいのだし。

衆院2/3に固執しても、実際に自民政権は1人1年しか持たないのだから、
何もしないのが安定というのには説得力が無いぜ。
298名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:28 ID:6Vda6WCV0
>>284
>大体、二人続けてやめたのだって

身内に宗教団体抱えて、愚策を押し付けられたせいだろ。
おまえの宗教のことだよ、工作員。
299名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:42:43 ID:W83Ul13p0
国債とか発行して公共事業とかするなら全国の自治体や学校に核シェルターとか防空壕を作って有事に備えらべきだ。
道路が綺麗なのはいいことだし道路環境がいいのは経済や環境にもいいはず。
但しチョンやヤクザとか反社会的勢力に金が流れないようにしないと駄目だ。
地方分権推進派は地方の借金を増やしてる元凶だから騙されないように気をつけよう。
こいつ等は地方自治なんて何も分かってない国家を破壊しようとしてる売国奴。
300名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:43:31 ID:PgBPjZ4b0
もうパチンコ税導入して宗教法人から税金とって儀意の給料下げのが一番な気がしてきた…
301名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:43:44 ID:LsNaDETUO
もう麻生じゃだめだ…
302名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:44:07 ID:4yU9M+FuO
定律減税復活とガソリン税撤廃してくれりゃ自民に入れるがな…
303名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:44:17 ID:T4ZEDoQz0
>>278
>運送コストが安くなる

現状は可能な限り使ってないんだから安くなってまた使い始めるなら
むしろコストは増えたりして
304名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:44:18 ID:Dd1tdBP40
ETCスマートインター利権があるから無料にできない自民党。
一箇所作るのに20億円かけるんだってさ
305名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:44:44 ID:tjVSoY3a0
ゴルゴ13を読んで世界情勢がうんたらとかいってる漫画脳の限界がはやくも見えてきたwww
306名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:45:40 ID:7ml7N5Jx0
>>177
外貨準備半減の時点で論外。利益剰余金急速に減ってますが、何か?
307名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:45:49 ID:ShNwr97E0
>>301
民主は全部がだめだからなぁ。
次は自民の誰にするよ?
308名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:45:52 ID:puCcUqfP0
うちの地方じゃETCスマートインターつくるために地域のETC普及率あげなきゃって事でETC助成金ばらまいてるな
309名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:46:20 ID:6Vda6WCV0
自公じゃダメなんだよ。

層化が許容できる経済対策は、「平等なバラマキ」だけ。
思い切った対策は、たとえば道路公団にだって会員がいるから切り捨てられない。
層化が政権にいる限り、産業構造を変えることができない。
310名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:46:48 ID:Dd1tdBP40
>>308

助成金の財源ってどっから出てるんだろうね
他に使い道にある金だろうに
311名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:46:55 ID:m9FFH8ZK0
>>298
えー、>>284は公明党の批判もかねてるのにー。
民主党以上に「今解散して欲しいと思ってる」のは公明党だものw

まぁ、俺の立場が不本意ながら層化の家庭って部分は認めるけどな。
工作員ならぬ内部アンチだがw
312名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:46:57 ID:fXXMJU3w0
> 中小企業の資金繰り支援強化
ネットにはたくさんの融資方法がヒットするが、申し込んでもほとんど門前払いですが
普通に銀行から融資してもらえる立場でも、経営状態が厳しいって何だよ
経営状態が厳しいから融資申し込んでるんだろうが
ホントに支援強化してくれるんかね?
313名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:02 ID:8HxxO8+I0
定率減税と中小企業への資金繰り対策は期待できるね
ま、減税の規模にもよるが今は財布の紐を少しでも緩めて国内企業を元気にしなきゃ
314名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:18 ID:9vBShbxY0
>追加経済対策は高速道路料金の大幅引き下げや中小企業の資金繰り支援強化などが柱。
>内需刺激策として、設備投資減税、証券優遇税制、定額減税なども盛り込まれる見通し。

お見事
俺が別スレで訴えていた政策とピッタリ一致
315名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:21 ID:tjVSoY3a0
>>284
事実に基づく批判を「ネガキャン」とか工作員頭も尻も隠さずwww
316名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:33 ID:Ir8JFq7OO
当然、民主が政権取っても何も出来ず、さらに景気悪化で即死するのは目に見えている。
しかし自民党で何度もボツになっている人権法と在日参政権さえ通せば
後は、どうにでもなるという考えなんだろう。
だから今回は一回民主にやらせて見ればと言う甘い考えが命取りになる。
また今韓国は未曽有の経済危機で盛んに日本に援助要請している。
民主政権になったら、いくら出させられるか分からんぞ。
317名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:36 ID:k3cYgmxf0
>>297
自民党が勝っても負けても変わらない対策案を通しておかないとダメって言ってるの
万が一政権交代したときに前政権が決めた約束は無しにしますよって民主党が言ったら世界が混乱するだろ
例えば外貨準備を半分にするって話でも今はドルを買い支えるって約束が出来てるわけだから
そんなことされたら裏切り行為だろ?
そういう不安をなくしてからじゃないと解散は厳しいだろ
318名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:40 ID:v7Z5dD+U0
予算案通過した訳だが、民主は本当に納得して通したのか?
前会期には決まらなかった事が、こんなに簡単に通るのか?
国民の事を第一に考える党だから、
解散総選挙を考え、自分たちの早期通過させる訳がないとは思うがな。
319名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:47:42 ID:h5n40y/GO
高速値下げと言っても
どうせETCだけだろう
320名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:04 ID:7ml7N5Jx0
>>178
少なくとも昨日の国会で補正成立したら、解散しろって言ってたぞ?
321名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:05 ID:Z7Y4RZ850
宗教法人に課税しようぜ
322名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:11 ID:+oKFUKP+0
>>282
高速道路を利用しているのは、都市間の運送が主だろうからね。
大手の運送業者だけ恩恵を被って、末端の配送業者は何も変わらずか・・・・
何れにしても、庶民には何もメリットがないってことだわな。
323名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:48:23 ID:cfDdtoMz0
無料にして料金所をなくせば経費を減らすことが出来るのか
324名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:25 ID:iMud2ylB0
アメリカ発の金融不安に対する対策→高速道路料金の引き下げ

風が吹けば桶屋が儲かる?
325名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:25 ID:0zyM1t0I0
暫定税率を再可決までして復活させておいていまさら減税とは白々しいw
326(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/10/09(木) 11:49:30 ID:X48j1BHN0

1ドル360円 240円   120円    110円   100円     90円  80円
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓     ↓    ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
327名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:31 ID:yGr4vReW0
信濃町埋蔵金と宗教法人課税だな
328名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:39 ID:ilutlPhc0
>>320
小沢は来月に選挙だなと言ってたね。
今日の日経にも選挙対策として、給油にも賛成したと言ってる。

民主党は選挙一色なのは間違いない。
329名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:39 ID:+qWEnw+h0
>>299
道路が綺麗なのはいいことだし道路環境がいいのは経済や環境にもいいはず

この考えが田んぼのあぜ道までアスファルトにして予算の無駄使いになった
たいして車が通らない道も豪華な道にしている
田舎の山には不釣合いな道路を便利だからと環境も考えずに何本も通している
330名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:49:40 ID:cfDdtoMz0
仮に無料になったとしても都市部は有料のままになりそうだな
331名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:50:07 ID:j9En3KCeO
「証券投資はやめる」の声

確定申告が必要なのは、09、10年の2年間のみとはいうものの、
筆者の周囲でも、「こんな影響があるなら、年金生活者としては証券
投資をする気になれない」「投信から定期預金に戻そうと考えている」
という声が聞こえてくる。この2年間の間にせっかくリスクのある
資金運用に乗り出した層が市場から逃げてしまう懸念がかなりあるのだ。

そもそも、この新証券税制は、金融庁の考え方から大きく隔たっている。
金融庁が本来考えていたのは、「上場株式・公募株式投資信託等の配当所得
については、長期・安定的な投資の促進、法人税と所得税との二重課税調整
の必要性もあり、現行税率(10%)を恒久化」「上場株式・公募株式投資
信託等の譲渡所得については、『貯蓄から投資へ』の流れが定着するまでの
当分の間、現行税率(10%)を継続」「金融商品間の損益通算の範囲拡大」
(07年8月「平成20年度税制改正要望項目」)というものだった。

これは「貯蓄から投資へ」という政策に正しく沿ったものだったが、
公明党などの「金持ち優遇策反対」という主張によって大きく歪められてしまった。

さらに民主党が「場合によっては税率を30%ぐらいに上げるべきだ」
(菅直人氏)と主張しているのも大きな懸念材料だ。

ただでさえ環境が厳しい証券市場を、誤った政策でさらに窮地に追い込んではならない。


http://www.toyokeizai.net/money/markett2/detail/AC/239599736f8bcdfa915a15d118904064/page/2/
332名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:50:23 ID:7ml7N5Jx0
>>180
緊急経済対策練ってる麻生と、この時点で解散要求してる管w。
333名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:50:45 ID:5Ep5oNCV0
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
高速道路は有料で良いですw
334名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:51:44 ID:cfDdtoMz0
確かにサンドラなら年に5万も使わんな
335名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:51:52 ID:+mLbTvNi0
無料化すればETCに関連するさまざまな助成金カットできるのにETCは天下り団体や
クレジット会社やスマートインター建設などの利権が絡まりあってどうしようもないな
336名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:52:12 ID:9djF1SBG0
>>312
銀行よりマシならいいけどな。
銀行は融資しますよ、は良いんだけど5年で全額返せとか無茶言うからなあ。
それに大きな金が必要なんじゃなくて、小口で数十万程度の金が必要な時が多いのに、
数百万とか1千万借りろとか、無理。
337名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:52:30 ID:JPT43O280
437 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:46:02 ID:1BjecW6n0
今日の毎日の朝刊の社説欄なんだが、
恐ろしいことが書いてあった。
労働政策審議会が厚生労働省に提出した最終報告では

現行法では派遣労働期間は最長3年で
それ以上は派遣先は労働者に直接雇用契約を申し込む義務があるが
改正案では
「派遣元に期間の定めがなく雇用されている派遣労働については適用を除外する」
と改正されるそうだ。
これってずっと派遣で飼いならしますよって事じゃねーか。

443 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/06(月) 16:49:42 ID:1BjecW6n0
毎日では信憑性がないという奴もいるので
厚生労働省発表の実際のソースを確認してほしい。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/09/dl/h0924-3a.pdf
>4雇用契約申し込み義務について
>期間の定めのない雇用契約の派遣労働者について、労働者派遣法第40条5
>(雇用契約申し込み義務)の適用対象から除外することが適当である

実は、これが自民による真の景気大差策だったりしてww
すげーな。コレが通ればアソウヒューマニーセンター、メシウマ状態じゃねぇか。
338名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:52:43 ID:k3cYgmxf0
>>322
そもそも民主党案でも都市部は有料ってことだから意味ない罠
田舎へマイカーでレジャーに行くときだけ得するだけで
流通業とかにもそれほど大きな影響はないような・・・
339名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:53:30 ID:7ml7N5Jx0
>>212
解散要求しかしてねえだろ!何をパクったって?
340名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:04 ID:+qWEnw+h0
>>338
田舎は都市部より不景気の影響が深刻だから良いだろ
341名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:04 ID:OxPmiKbcO
>>313

定率減税じゃなくて定額減税だろ?

金持ちは減税しなくていいと思う。

342名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:36 ID:utKv2xPzO
>>323
交通量が増えれば、老朽化が進むしな…維持や補修、整備も伴うから何とも言えんな…

まずは、料金所の撤去改修から始まるしな。
343名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:49 ID:7ml7N5Jx0
>>216
おそらく世界一早いぞ、金融以外の景気対策打つのは。麻生はさすがだ。だてに吉田の孫じゃない。
344名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:55:49 ID:8HxxO8+I0
>>336
商工会などを通じて融資するような形がいいと思う
どんなローンでも銀行の融資はあてにならん
345名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:56:04 ID:PgBPjZ4b0
もうどこでもいいから経済回復させてくれ
氷河期世代の辛酸を今のゆとり世代が味わったら骨も残らない…
346名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:56:05 ID:iNAyY+1n0
小国が問題起こす、アメリカが戦争しかける、軍需でドル高になる、円安になり株価が上がる。

これを繰り返してるわけだが、その小国が北朝鮮かイランかパキスタンか?
北朝鮮なら戦火は日本にまで降りかかるだろう・・・。
間違ってもロシアや中国でWWVが始まらないことを祈る。
347名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:56:26 ID:GykyLvL70
>>332
経団連様に対する対策ですね、良く分かります
348名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:57:06 ID:T4ZEDoQz0
>>342
>交通量が増えれば、老朽化が進むしな…維持や補修、整備も伴うから何とも言えんな…

そんなに大切なモノなら作らなければいいんじゃね?w
349名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:57:28 ID:iMud2ylB0
>>344
そこで新銀行東京なんですね、わかります
350名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:57:32 ID:fXXMJU3w0
>>336
うちは大口が欲しいのに、制度融資が使えないという回答ばかり・・・
事業自体は黒字だから負債の返済を何とかできれば良いだけなのに
その為の公的融資もネットでは引っかかるというのに・・・
351名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:57:52 ID:Dd1tdBP40
道路利権で叩かれるとETC利権を穴埋めに使うようになった。
だから無料にできずに値下げだけ

お前等一台当たり5万円でほざいてるがETC助成金やETCインター建設費を知らずに負担させられてるんだぞ
352名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:58:11 ID:k3cYgmxf0
>>340
レジャーで高速道路の利用が増えても
目的地への直接移動になっちゃって途中の町に金が落ちなくなっちゃうぞ
国道沿いの道の駅なんか全滅する悪寒
353名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:58:29 ID:7ml7N5Jx0
>>223
円が独歩高なのは、なぜなんだ?欧米の首脳がどんだけ市場を失望させたことか。
354名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:58:31 ID:tKU/SIyTO
>>296
正解、自民と経団連、相当恨まれてるよ。
マスゴミのせいで、まだ、知らない人も多いけどね。
本気で内需拡大と言うなら、低所得者の大幅減税と消費税の廃止ぐらいやらないと大幅な効果は出ないよ。財源がどうとか、反論あるかもしれないけどね。
355名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 11:58:36 ID:5Ep5oNCV0
小型車で年9万近く税金がかかるなら、
そもそも車道は要らないだろうな。
誰も買わなくなるし。
トラック専用ならトラックから税金を取ればいい。
356名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:00 ID:/KuaoDuo0
道路行政に力を入れれば
自動車、石油、建設、コンクリート(建設材料)、観光、運輸など全てがうまく行くんだよ
357名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:15 ID:8HxxO8+I0
>>341
ああ、定額か
どれくらいの規模になるんかな?
358名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:41 ID:tDgodDNv0
>>354
>>本気で内需拡大と言うなら、低所得者の大幅減税と消費税の廃止ぐらいやらないと大幅な効果は出ないよ。財源がどうとか、反論あるかもしれないけどね。

そもそも低所得者って全体のどれくらいいるの?
あまり低所得者が少数だと逆差別になる罠
359名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:51 ID:KnrhA5Y0O
高速コスト減で得をするのは高速で大量に運ぶ企業だけどな。

輸入物も流入しやすくなり、高速使ってない競争力の無い所はますます厳しいんじゃないの?
360名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:00:53 ID:T4ZEDoQz0
>>356
どこの途上国の話だよw
361名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:01:21 ID:7ml7N5Jx0
>>239
ここで反対する奴の議席は総選挙後にない!安心していい。それにこれバラマキと同じで
反対する意味ないし。
362名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:01:51 ID:utKv2xPzO
>>348
はっきり言えば、路線によるね。
現段階じゃ、要らん所に作り過ぎだね!要は、全てが大都市になれば必要だけど、有り得ないからな!…だからといって、全部が無駄になるとは言えないしな…
363名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:01:58 ID:9djF1SBG0
>>329
てより、主力産業のない地方に雇用を生み出す為のドーピング政策なのよ。
ハコモノってのは。
誰も通らない道路だろうがなんだろうが、作らないと仕事がないの。
問題はその間に利権やら談合やら裏金やらがからむのと、
いつまでもドーピングで誤魔化してらんないだろって事。
364名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:02:43 ID:iKQDuA440
大幅値下げやるなら無料化しろ


それより自民は与党なんだし10年前でもできただろ?


選挙前って汚いなあ〜〜〜
365名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:02:49 ID:Dd1tdBP40
>>363

一部の人間への対策だろ
366名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:17 ID:sm7ZFSlj0
高速道路料金の大幅引き下げ

これ逆に混むようになって逆効果じゃね
367名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:28 ID:+qWEnw+h0
>>356
道路族の言い分そのものだな
だから無駄ぐらい見逃してくれ
国に面倒みてもらっているのなら建設公務員に身分を改めたら良い
368名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:37 ID:8HxxO8+I0
>>352
そういうことだね
バイパスが出来て旧市街が寂れていくのといっしょ
それなら自動車税減税とかや油の税金下げるほうが効果的だよ
369名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:39 ID:bEKHmsMO0
バカだな。小渕で学習済みだっつの。

今日の減税、明日の大増税。
繰り返す。今日の減税、明日の大増税。

消費税3年据え置きとか言ってるが、要は3年後には
消費税上げるってことじゃねーか。そもそも、さんざん
言ってきた財源はどうなんだ。
370名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:48 ID:6r3ggbx40
在日参政権、在日参政権って馬鹿が騒いでるけど
地方参政権は最高裁判所も認めてるんだよ。

何にせよ、地方参政権は実現するんだわ。
371名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:48 ID:JQo1kLSbO
道の駅は地元民のためのもんだろ。
農家が直接農産物とか卸してるから、
スーパーに比べて、料金が安いんだから。
372名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:03:57 ID:k3cYgmxf0
あー韓国のウォンがものすごいことになってるから
民主党も解散とは言わなくなるかも・・・
韓国を助けるために解散したがってるんだろうが
なんだかもう手遅れっぽい
選挙なんて悠長なこといえないなぁ

ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&d=&c=1d&t=c&a=lg
373名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:19 ID:7ml7N5Jx0
>>258
その運用益、この円高で音を立てて減ってますけど?ついでにそれ全部円転すると円高加速
しますが、何か?
374名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:21 ID:XezwNwwO0
>>1
で、財源は?
さっさと消費税率アップするとゲロしちゃいなよ
逃げて誤魔化してないでさ
375名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:38 ID:j9En3KCeO
これでやっと今まで考えてきた自民党の経済対策が発動するんだな
また民主党が審議拒否したりしたら発動が延びるかもしれんけど
376名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:04:46 ID:IRMyVeTYO
ドーピング(笑)
頼むから経済音痴死んでくれ
377名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:05:21 ID:6TG4wPf30
454 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 03:30:52 ID:VXjEkLjh
月刊WiLL 2008年11月号
■九段靖之介 「永田町コンフィデンシャル」
http://web-will.jp/latest/index.html

恩師の加藤寛がテレビで言ってたところによれば、郵政改革とかについて、
竹中は、「私はやりたくなかったけど、ハーバート(ブッシュ大統領の経済顧問)に
押し込まれて仕方なく」というようなことを加藤に言ったらしい。
378名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:05:25 ID:v0okrG1C0
国家予算の歳出を見ると、国債、社会保障、公共事業等の項目に分かれているが、
各事業に掛かる個別の人件費が記載されていない。
公務員の給与や福利厚生の優遇を考えれば、かなりの予算を使われていると思われる。
聖域の人件費大幅カットは、法改正してでもやるべき。
公務員の人件費で賄えない分を何らかの言いがかりをつけて増税に持ち込もうとしても
今ではさすがに誰も納得しないだろう。
あと、実質の増税である「有料化」も、役人の給与削減すべき分を国民に押しつける最悪のやり方。
(例えば、ゴミ処理を「環境」「ゴミの削減」の大義名分を持ち出して有料化する等)
379名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:05:48 ID:KZqjF0Ct0
財界の求めに応じてさんざん「消費税を上げるしかない」と繰り返しておきながら人気取りのために取り消すことがあるw
公務員による法外な無駄遣いと横領と高給に税金も保険金も使われてきている事実を決してを認めようとはしないのだ。
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50



麻生太郎「ガソリン税再可決を」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207391253/l50
【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
380名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:06:16 ID:6r3ggbx40
>>354
同意。
財源は金持ちから取ればいいだけ。

富の再分配が必須。
381名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:06:23 ID:7icjX+gp0
で、財源は?

民主よりも自民のほうが財源に曖昧な答弁しているんだよね。
バラマキでは経済効果は局所的で余り効果がないことは、
小泉以前に学んだはずなんだが。
また、借金財政に先祖がえりするわけね。
もう自民じゃだめだよ。
民主が言うように抜本的な予算の組み替えが必要。
382名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:06:27 ID:k3n/uKf70
>>4  高速料金引き下げ→内需拡大だよアホ
383名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:06:41 ID:k3cYgmxf0
>>371
ドライブ客の休憩所ですよ
お土産品たくさん売ってるでしょ
高速道路のサービスエリアの国道版が道の駅
384名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:06:50 ID:7ml7N5Jx0
>>265
心配要らん。年内は解散ないから。麻生がきっちり対策を打つ。
385名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:07:04 ID:tKU/SIyTO
>>358
年収300万以下なら、その辺にゴロゴロいんじゃね?
386名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:07:19 ID:T4ZEDoQz0
>>382
どうせETCだけだろ。利権焼け太り狙いだろうなw
387名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:07:34 ID:bEKHmsMO0
>>376
ほんとだよ。自称経済通の出してきたのがこれか。

しかも、微妙に民主のパクリのような・・・・。
麻生は、年金の税方式もパクった過去があったな。
388名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:08:07 ID:qktyyVzf0
この重大なときに近視眼的と批判されているのがよくわかた
389名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:08:16 ID:8HxxO8+I0
>>369
国民が死ぬ(失業、あるいは本当に死亡)と税収が「ゼロ」になることを
肝に銘じておくべき

死んでしまったらいくら栄養剤を注射しても生き返らない
財源は当然国債発行しかない
390名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:08:29 ID:n1fHNMho0
>>338
都市部通過車両も多いから、無料になるアクアラインを使う車両も増えるし、
無料で速く通過する道を選択する幅は広がるだろ。
朝採れ野菜も高速使って運べるからかなり遠くから運べるようになるし、
魚も遠くから運んでも深夜高速使って運んで朝スーパーに並べられるようになる。
都市部から遠い農村でも十分対抗できるようになる。高速代を上乗せしなくてもいいわけだし。

工業製品も輸送費がガソリン代のみで夜の高速で運べばすぐに運べるのなら、
工場も遠くでも不便さは今よりずっと無くなる。コスト面では変わらないし。
流通業は仕事が大きく変わってくるよ。
391名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:08:32 ID:dTLtD7Il0
これから選挙にむけて民主の公約をどんどん実現させて
民主を骨抜きにするのか?
392名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:09:33 ID:tDgodDNv0
>>380
いたずらに低所得者を聖域化するのはいただけない
金持ち一人の散財は低所得者10人分くらいの散財になるんじゃね?
例えばレクサスを装備上げて買うと1000万円近くはするぞ
これだけで立派に経済が活気つくじゃないかw
393名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:17 ID:7ml7N5Jx0
>>313
そんなんまーだ第一弾。麻生は次々に手を打ってくる。
394名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:20 ID:qSAdTXo20
>>3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表

こんな事ばっか言ってるから民主は馬鹿にされるんだ
395名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:26 ID:vp/tSZm70
>>387
微妙どころかモロパクじゃねーか。
しかもセコい改悪してるしw

これなら民主案のほうがマシだわ。

>>389
「国民が死んだら外国人を入れればいいじゃなーい」

これが自民の方針です。
美しいアジアンゲートウェイw
396名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:26 ID:IRMyVeTYO
バラマキに効果はない(笑)
だから構造改革だ(笑)
397名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:10:59 ID:T4ZEDoQz0
>>392
ならないというのが立証されてるわけだが池沼か?w
398名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:11:29 ID:rGkI7oJr0
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。  


おいおい高速道路なんてない島に住んでる俺たちからも取るつもりかよ(´・ω・)
399名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:11:31 ID:YA6pNf300
コラ麻生!
テメエ財源は赤字国債かよ!
400名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:26 ID:8HxxO8+I0
>>392
レクサスが売れても一部の企業関係者にしか利益は配分されない
いろいろなところで少しずつ消費が拡大していくためには中、低所得層を中心に
幅広い減税が必要

>>395
それは中川薬一派、所謂売国奴外資族と呼ばれているアメリカべったりグループの
策だろ?
401名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:29 ID:z9Qh8lFP0
高速道路建設には賛成。日本全国に高速道路網を作ることは未来への
公共投資として有効だよ。もちろん無駄に高い高速はいらんが。
高速道路料は半額程度にしても良いよね。利用者増で元は取れるだろう。
402名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:30 ID:Mh3LbhN90
人事院を廃止すれば良いのに。
その後公務員の給料を下げれば国民の支持を得られる。
403名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:47 ID:ClroxDWT0
>>399
そこは今更責めても仕方ないだろw
404名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:53 ID:tDgodDNv0
>>397
ソースは?
405名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:12:55 ID:6r3ggbx40
何の意味もない。

そんな小手先の対策じゃどうにもならん所に来てるよ。

底辺層を押し上げなきゃ、内需の拡大なんてねえよ。

極論で言えば、国民一人につき現金1000万円配ってもいい位だ。
そろそろリセットボタンを押す時期に来ている
406名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:16 ID:UC8lXRIPO
朝とれた野菜が夕方ついてじゃ誰が買うのw
高速無料化の話にはかならず出てくる話だが
407名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:49 ID:T4ZEDoQz0
>>404
低脳過ぎるな。しかもレス番404 Not Foundかよ

ググれカス
408名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:52 ID:0zyM1t0I0
批判していた党の政策をパクッてどーするw
409名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:56 ID:7ml7N5Jx0
>>344
担保の取りかた、知らんからな、土地しか。まともに返済してる中小から、土地担保下がったって
貸し剥がしして自分の首をしめた。
410名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:13:57 ID:QCHNcmRc0
>高速道路料金の大幅引き下げ

必要なし。つーか自動車税をもっと上げろよ。
軽4万、小型車6万、大型車10万、2トン以上のトラックダンプは1トン毎に10万でいいだろ。
タクシー、バスは倍。小型特種も公道走るなら5万だな。
411名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:14:05 ID:o6ETZtvzO
野党案を一部修正して与党案にするなんて当たり前な事なのに。
412名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:14:27 ID:iKQDuA440
ETC残したいから値下げかよ。自民と官僚の財布だもんな



無料ならETCいらねーんだよ。コストは落ちる、効率は上がる


自民はアホウか?
413名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:08 ID:ggJVp2Y6O
しかし福田は逃げ上手だったな

麻生より福田がマシとかならないようにしっかり対策してね
414名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:13 ID:klEc5FELP
無料化したら東京料金所は100キロぐらいの渋滞になるのかな?
いまだって20〜30`の渋滞なのにw
415名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:15 ID:YA6pNf300
民主党の政策を猿真似してしかも劣化させてる。
まるでチョンのような政治家だな。
416名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:39 ID:SSs0JZSNO
>>405
今の開通区間と着工区間を確認してから書きなさい
417名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:40 ID:+mLbTvNi0
無料化したら料金所そのものがなくなるから
418名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:15:44 ID:PqpDwEns0
>>356
セメント太郎乙
419名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:10 ID:bEKHmsMO0
>>389

だから、その国債を償還するのに税金上げるとか言う
議論をしてたじゃん。自民は。バカだろお前は。

将来的に確実に所得が減る政策とったら、ますます
消費が冷え込むだけ。過去に減税モラトリアム後に
税金上げた事実がある以上、支持は得られないよ。
だって、5千円もらって1万円よこせと言われて
ハイという奴はいないから。

今日死ぬか、明日死ぬかの議論じゃない。
明日に「確実に」死ぬ政策とられても困るんだよ。
もっとマシな方法を考えつけっつの。(自称)
経緯通なんだったら。
420名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:14 ID:vp/tSZm70





    で   、   財    源    は    ?    (笑)




421名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:15 ID:ZDdYZIcH0
天下りを首にすればいいだけだと思うよ。
税金をばら撒くたびに、「何とか理事長年収1千万」とか取られてたらね。
422名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:29 ID:+qWEnw+h0
>>394
本来高速道路は無料化を前提に作られている
諸外国も無料化している(一部有料化区間)
海外の人からすると日本人はお人好しで騙されている
まあ日本全国を高速道路で埋めつくなら有料化したままだろうな
無秩序な高速網整備や無秩序な地方空港整備が無駄を増大させた
特に新幹線通すなら空港いらないだろうと思う地域もある
423名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:29 ID:7ml7N5Jx0
>>363
現時点ではドーピングせんと死んでしまう。ただし、都市基盤整備中心にするのがいい。
424名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:47 ID:8HxxO8+I0
>>407
現状がそういうことだということが理解できんアホなんだよ
もうほっとけ
>>409
すでに貸し剥がしやりはじめてるよ
あいつら客が死んでも、次の客が湧いてくるとでも思ってるらしい
425名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:50 ID:tDgodDNv0
>>400
>>いろいろなところで少しずつ消費が拡大していくためには中、低所得層を中心に
>>幅広い減税が必要


いや金は回らないね貯蓄に走るだろうから
だからこそ金持ちに金を使わせるような方向にすべきだよ
426名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:16:54 ID:utKv2xPzO
>>408
いや、無料化と減額は大きく違うよ。

無料化だと、料金所を撤去改修する工事費がかかるけど、減額ならそのままでいいからね。
427名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:01 ID:oXQhPHrZ0
なあに 日銀が金刷って直接中小企業にわたせばいい。
428名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:10 ID:LRF4LOcW0
パクリとか逝ってる奴ってなんなの?
民主党の政策が実行されるんだからどんどん協力すべきじゃないのか
429名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:10 ID:KXsNl9Qb0
政策の横取りだ

って民主が騒ぎ出すのはいつ頃になる予定ですかね。
430名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:11 ID:d4dHpA4u0
高速道路料金の大幅引き下げはもちろんのことだけど、
あの曜日と時間帯で猫の目のように変わる割引のシステム、もっとシンプルにできないのかね?
431名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:17 ID:n1nFUwhZ0
高速無料化するのならインター出口半径1kmくらいを最低2車線化しないと大変なことになる。

試行錯誤でギリギリ渋滞しない料金を探ったほうがイイと思うんだが。
432名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:36 ID:F3+I0bnRO
>>392
ないな。

金持ちは「金を消費しないから」金持ちなんだから、
金持ちを優遇しても金持ちは金を使わない。

貧乏人に金を渡せばなんだかんだで使うが。
433名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:43 ID:+oKFUKP+0
>>392
金持ちは散在せず、むしろ貯め込む傾向にある。
貧乏人は手元に現金があると、気が大きくなってすぐ散在する。
同じばらまくなら、低所得者に対しての方が母数も多く効果的。
434名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:17:50 ID:txXhzI5X0
利用者増加分で一部補える料金引き下げはいいが
民主党の無料っていうのは馬鹿としかいいようがない
435名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:06 ID:iKQDuA440
無料化したら東京料金所は100キロぐらいの渋滞になるのかな?
いまだって20〜30`の渋滞なのにw



無料化したら流れるんだよ。お前アホか?
436名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:25 ID:T4ZEDoQz0
>>426
>無料化だと、料金所を撤去改修する工事費がかかるけど

維持する費用がかからないのは無視ですね。わかりますw
437名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:18:29 ID:j9En3KCeO
>>415
さすがに高速道路無料は無茶だからできんらしい
値下げでもじゅうぶんだと思うぞ大幅引き下げらしいし
438名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:19:21 ID:7ml7N5Jx0
>>381
組み換えでは、景気対策の予算は出てこないんだが?国債発行やむなし。バカ以外は反対
しない。現時点では。
439名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:19:22 ID:KnrhA5Y0O
>>392
日本の失敗は日本にもレガノミクスが通用すると妄想した点。

だいたいアメリカもそれで失敗してる
440名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:19:24 ID:8HxxO8+I0
>>419
「今」どうするかという話なんだよ
将来を見据えてやりましたという規制緩和
あれのおかげで今どうなってるか知ってるだろ?

今まで小泉らがやってきた政策は間違ってたんだよ
景気対策なくして成長なし
庶民を締め上げて景気悪くしたのは小泉竹中の緊縮政策だということにまだ気づかんのか
おまえは

よっぽとのアホだよ、おまえはw
441名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:19:46 ID:g8VAC2G00
>>425
貯蓄に回せる余裕すらないほど疲弊してますw
442名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:19:49 ID:utKv2xPzO
>>436
道路維持は無料化になってもかかるよ。
443名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:20:33 ID:vp/tSZm70

これはもう、自民でなくてもOKってことだな。

解散して、もし自民が負けても大丈夫だよネトウヨw


>>442
馬鹿みたいに新規道路作る金を維持費に回せばよい。
444名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:20:44 ID:n1fHNMho0
>>406
だからレタスなんかは朝3時とかに収穫してたりするだろ。
でもそこから都市部へ普通道で運んでスーパーに並べられる地域は限られる。
高速が無料なら高速出入り口は既存より料金取る必要が無いから作る費用は格段に安いくできるし、
作った後も費用はかからない。
高速出入り口をより近くに作ってしまえば深夜便ですぐに運べる地域はずっと広がる。
高速代金もかからないから、ガソリン代のみでさほど変わらなくなる。要は品質。
野菜出荷に参戦できる地域が広がるだろ。
445名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:20:54 ID:T4ZEDoQz0
>>442
おまえが料金所とか言ってるのを後出しで論点を道路にすげ替えかよw

ちょww
446名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:13 ID:txXhzI5X0
ほんとは高速使わせるより
一般道を走らせた方が沿道の商業が活気づいて経済効果あるんだよね
447名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:13 ID:KZ5r9Ly1O
バブル不況時はと違い、今は定額減税が一番効果のあるとき。
448名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:20 ID:hRpdg6gDO
いま☆さら

超好景気の時は下民に唾吐いて笑ってたのに
世界恐慌でも選挙前なら大盤振る舞いですか、そうですか
449名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:26 ID:klEc5FELP
無料じゃなくて大幅値引きだったorz
もう1回あげ

大幅値引きしたら東京料金所は100キロぐらいの渋滞になるのかな?
いまだって20〜30`の渋滞なのにw
450名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:44 ID:7ml7N5Jx0
>>387
民主の景気対策は解散総選挙だそうですが、何か?マニフェスト以外に何か言ったか、追加対策?
451名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:21:59 ID:nbfyaUeQO
あと都内のタクシーを3分の1にしてくれ、あいつらウザすぎる
452名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:19 ID:F4nR48cQO

【こんにゃくゼリー】マ社、経営破綻の可能性も 従業員はクビ こんにゃく農家は大打撃 さて買収先は?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223519106/
453名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:25 ID:ClroxDWT0
>>434
あながちバカともいえないけど
財源の確保手段やら何やらを見てみると今この危機にやることじゃないわな
より堅実な手法だけでいくのがベスト

あと手を入れれば入れただけ金が回る訳じゃない
大掛かりなことをすれば逆効果になることも考えないと
454名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:27 ID:Be4kcxzP0
株が溶けて、泡になって、流れてゆきます〜
 証券レディが、追証求めて、顔を出します〜
  もうすぐ春ですね、底を拾ってみませんか〜

ナンピンばかりしたって、幸せはこないから〜
 マグロ漁船に乗って、出かけませんか〜
  もうすぐ餓死ですね、首をくくってみませんか〜

『株一番』 歌:キャンディーズ乱ちゃん
455 ◆GOqxvqJxaA :2008/10/09(木) 12:22:28 ID:HMKpxW9E0
>>440
緊縮財政は仕方ない。
問題なのは、規制緩和。
特に、非正規雇用野放し=中産階級瓦解について、だ。
456名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:22:34 ID:utKv2xPzO
>>445
そうだね、書き込んで気づいたよ!

料金所に関しての維持費は無くなるね!
457名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:00 ID:m9FFH8ZK0
>>428
著作権違反ニダッ!!
458名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:14 ID:CDO6bLgd0
CMで言ってるように、『投げ出す』なよ麻生。
459名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:21 ID:i23yd0yp0
まぁどのみち運送業者はあぼんになるね。
仮に財源クリアして、高速道路タダになったら
必ず輸送費値下げ汁攻撃があるからねw
トヨタがガンガッちゃうよww
460名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:22 ID:YA6pNf300
>>437
大幅値下げは単なるバラマキ。無料化は構造改革。
前者には何の思想もないが後者にはある。
政策の次元が違う。
461名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:25 ID:0zyM1t0I0
「構造改革」の名の下に低所得者層を量産した自民党がいまさら内需拡大とは白々しいw
462名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:34 ID:bEKHmsMO0
>>428
だって、パクリはパクリじゃん。

アイデア盗んだ奴と、元のアイデア考えた奴だったら
どっちがうまくやるか?ってことだわな。
しかしまあ、自民が言うところの無責任なんでも反対党
の政策盗むなんてプライド無いことよくまあできるわ。
463名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:36 ID:85fk4S180
ただでさえ高速混むのに
464名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:23:46 ID:8HxxO8+I0
>>425
金持ちは散財しませんw

>>387
民主党は減税は言ってないよ
増税(控除削減)&子ども手当ては言ってるけど

>>455
公務員削減もせずに緊縮財政した政策が正しいと?w
465名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:00 ID:oJJ/jdcZ0
まぁ自民が売国党である事は既に論破済だしなぁ…
466名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:26 ID:7ml7N5Jx0
>>399
当たり前だろ。この時期に増税できるか?消費税は三年後だ。
467名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:34 ID:ZEB9JExJ0
>日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
料金所も廃止できる」

菅が言ってる1台に5万円ってこの部分は増税?
そんで高速無料なんだったら、高速道路使わない人にとっては損なんじゃないの?
468名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:42 ID:iMud2ylB0
むしろストロー効果で気楽に都市部の大規模SCで買い物をするようになり
地方の商店が倒産するだろう
469名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:44 ID:txXhzI5X0
インターネットとか高速とか国民に便利なもの使わせるのは経済によくない
江戸時代の参勤交代みたいな面倒な事が経済にはプラス
470名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:24:55 ID:utKv2xPzO
>>465
民主党が愛国党とでも言うの?
471名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:25:03 ID:ho4stJVO0
高速道路を無料化すると大変なことになるよ。
今まで一般道を走っていた長中距離の車が一斉に高速道路に流れ込み
各ICで渋滞発生。その影響で本線が動かなくなる。
金を取っているから早く走れるんだ。本当に無料にして地獄見てもいいのか?
472名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:25:23 ID:AAt2wwKI0
最大の景気対策は3ヶ月ぐらい消費税0%にすることだろ
473名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:25:34 ID:kNEYaim3O
>>381

知ってるけどここで言う必要ないでしょ
474名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:14 ID:Be4kcxzP0
高速道路無料化したら、道路は手入れしないのでガタガタ

そんなところを、ぶっ飛ばしたら、タイヤはすぐに減る

つまりブリヂストンは買い!!!

鳩山兄弟大もうけ!!!

こいつら毛利と吉川のまねして、どっちに転んでも
名門を維持しようとおもってるのかな?
475名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:23 ID:uQUKasmK0
>>470
対象を日本国と限定しないなら言えるんじゃね?
476名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:26 ID:g8VAC2G00
>>464
>公務員削減もせずに緊縮財政した政策が正しいと?w
それやってくれるなら、自民でも民主でも共産でも社民でも国民新党でも新風でも
どこでも投票しちゃうw
公明以外w
477名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:33 ID:4UAEkSUr0
>>2
東京に住んでる俺は高速料金を支払った上に5万円余計に取られるわけだ。
478名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:44 ID:tDgodDNv0
>>468
ってか、地方は車必須だから
スレに関係なく商店街は閑散としてるだろ現在も
479名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:26:55 ID:7ml7N5Jx0
>>415
俺は、世界株安後に民主の景気対策を、解散総選挙しか聞いていないが?
480名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:27:43 ID:utKv2xPzO
>>475
ナルホド、半島の国ですね!
481名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:27:54 ID:yBsl4Gmt0
高速料金を引き下げるより、暫定税率を撤廃した方がいいだろ
482名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:28:34 ID:1M/5XCIv0
財源は?  →  赤字国債   →   消費税増税



麻生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:28:44 ID:n1fHNMho0
>>471
民主案でも都市部は有料。
あと無料だから混んでいたらドンドン降りて一般道へ向かう車が増えるよ。
空いているようならまた高速に再度乗ればいいわけだし。
だいたいナビもあるから渋滞しているのに一斉に高速向かうバカはいない。
484名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:07 ID:n4Y4HEm30
高速道路が無料化で混雑するなんて、どうでもいいこと。

ようは経済効果と安く遠くに観光できればそれでいい。
485名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:08 ID:dJ6kvc4g0
高速の新規着工の凍結とセットなら理解できるけどね。
1回値下げすると、元に戻せないんだよなー。
486名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:17 ID:+qWEnw+h0
>>471
その分一般道が空く
後はICを増やせば良い
高速が渋滞なら一般道に行く
諸外国もそうやっている
また廃れた鉄道輸送も見直されるだろう(環境にもやさしい)
487名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:26 ID:7ml7N5Jx0
>>419
あくまでも三年後!な。
488名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:48 ID:IEWPdG/V0
消費税あげろよ。直近の選挙は負けるだろうが民主じゃ長く持たない。
思い切って消費税上げて歴史に名を残せ。
489名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:50 ID:F3+I0bnRO
>>425
> だからこそ金持ちに金を使わせるような方向にすべきだよ

金持ちは「支出を抑える」から金持ちなんだがなw

「優遇されて金をもらっても貯蓄や投資にしかしない」のは
貧乏人じゃなくて金持ちの方なのに、なんの印象操作だねw
490名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:58 ID:tm/JIn580
温暖化対策のため、車はやめましょう
今⇒無料にしてはしりまくりましょうwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:29:59 ID:k70t21Tp0
>>474
無料の道路なんてないよ
間接課金するか直接課金するかだけだ
よってガタガタになるなんてない

それに直接課金はインフレ抑制効果があるのははっきりしてる
経済活動を何十年も抑え続ける論理はないだろう

あるとすれば土建利権だけでしょ
492名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:30:23 ID:utKv2xPzO
>>483
それじゃ、出入り口が混まない?
493名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:30:38 ID:g/LOylFvO
知り合いのメーカー社長が、一度値上げしたものは、運送コストが下がろうがそう簡単に値下げできない。って言ってたんだけど。
494名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:30:54 ID:Sws/tylm0
対策打ち出すのいいが、口で不況といいつつ不況対策をせざるをえないから、
末端の消費は一向に伸びないんだよね。設備投資減税やっても無駄になりそう。
495名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:30:56 ID:1M/5XCIv0





麻生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





496名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:06 ID:8HxxO8+I0
>>472
それも良いと思う
生活必需品関連(食品、電気、ガス、医薬品など)だけでも
497名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:10 ID:1AoSvrU40
>>489
金持ちに金使わせるにはインフレにするしかないよ
その点で麻生はだめ
498名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:14 ID:KnrhA5Y0O
実際一部無料化のがコストかからない試算から民主の案が出ている。
ただし弊害もその分大きい。空洞化さえおこしかねない。

暫定税率廃止のが公平で、目にわかるくらいの波及はあると思うんだが。
499名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:31 ID:uQUKasmK0
>>483
混雑するのは有料の都市部だろjk
500名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:34 ID:jWUCGLWN0
ひでえ!これ全部民主党のパクリじゃん!!!
501名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:42 ID:md25mrNq0
5万円くらいでがたがた言うな。
インフラを効率よく使えるようになるぶん、
ちゃんとそれ以上の経済効果は出る。
502名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:46 ID:bEKHmsMO0
>>440
いやだから、財政再建をどうするかって問題が片付かない
限り、減税措置は適当じゃないってことなんだが。
理解できない?

今どうするかってんなら、農業教育少子化医療にカネ使って
とりあえずしのごうか、っていう民主の意見のほうが魅力的に
思える。少なくとも、効果があるんだかないんだか分からん
ような経済政策よりかはな。

なんで、アンチ民主の連中は麻生を叩かないのか不思議でしょうがない。
大好きな麻生が民主色に染まってんぞ。なんとかしてやれ。
503名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:31:57 ID:7ml7N5Jx0
>>440
間違っていたわけではないが、とっくに役割が終わった。現在では麻生が正しい。
504名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:23 ID:LvYqzWus0
政府で株を買え株を今アホみたいに投売りされてリスクも少ない
株価底上げと値上げ利益も見込める。
505名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:41 ID:k70t21Tp0
>>490
低速走行の方が温暖化を促進するよ
しかもストップ&ゴーが最悪で燃費も激悪でしょ
それだけガソリンも燃やすんですよ
506名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:42 ID:PZQt/RLz0
高速下げより、ガソリン税廃止とかの方がいいと思うんだが。
いくら下げようと使わん奴は使わん(無料なら使うが)<高速
507名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:46 ID:UZY7UIMi0
財源も提示しないでばらまきかよ…
ミンスよりひどいな
508名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:32:50 ID:3DJoraErO
麻生はアホだな。
東証が下がってるってことは大企業がヤバイ状態なのに、中小企業なんて助けたって意味ねえだろ。
労働者の大多数は大企業の社員なんだから、まずは大企業から助けろよ。
509名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:33:04 ID:txXhzI5X0
景気対策と国民救済と
分けて考えた方がいいと思う
国民救済も景気押し上げ効果も多少あるかもしれないけど、かなり薄いよ。
510名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:33:18 ID:8lOD9GfNO
解散総選挙にかかる先生方と関係団体の資金を、年収500以下の世帯に配ればオケ。
これこそ緊急措置。
あとは国会でじっくり話し合ってくれ。
511名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:34:06 ID:ep1rl6gv0
財政政策でなく金融政策をどうするか言えよ……

っつーか野党は論外、与党もこれ、ほんまにこの国は終わってるわ……
512名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:34:09 ID:iMud2ylB0
>>474
加減速を繰り返す国道より高速道路の方がタイヤが減るって頭悪いね
513名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:34:11 ID:6r3ggbx40
高速無料なんて必要ない。
常時半額程度で十分。

暫定税率を廃止しろ。
514名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:34:16 ID:7ml7N5Jx0
>>448
世界恐慌だから、大盤振る舞いして景気を下支えするんですけど、何か?アホ?
515名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:34:25 ID:1M/5XCIv0

自民党   「 国債乱発で借金を増やしたのは小沢だ! 自民党ではない! 」


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


麻生、赤字国債乱発を表明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


516名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:35:23 ID:+aY0YkteO
高速料金を安くしたら温暖化対策で国際的に面目が立たなくなるから無理なんじゃなかったか?
自民て適当だなw
517名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:35:24 ID:s1phbuXfO
本当に景気回復する気があるなら法人税引き上げて所得税廃止するくらい何故言えない!
518名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:35:27 ID:F3+I0bnRO
>>508
> 労働者の大多数は大企業の社員なんだから

おいおいw
冗談もほどほどにしとけや奥田君w

トヨタ自動車やキヤノンはとっとと潰れて良いよw
519名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:35:51 ID:Z8rSmWDu0
>>2
>3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
>1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。

俺、年間5万円分も高速道路使わないんだけど。
520名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:27 ID:n4Y4HEm30
経済縮小で温暖化は世界規模で大丈夫だと思うが・・・。

まあ、そんなに言うなら高速道路10倍料金に値上げすれば?

この経済破綻で都会人が飢え死にするのも・・・・・
521名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:41 ID:j9En3KCeO
俺達の麻生がんばってくれてるみたいだな経済対策
外貨準備半分にするとか言いだす民主党と違って
522名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:45 ID:v0okrG1C0
現状の自民党不信の根底は、自民党政権一辺倒では一部の人間にしか
利益を享受出来ないって事が小泉構造改革で良く分かったと思う。

自民でも民主でも、一般国民の生活を少しでも良くしてくれる方に政権を任せたい。
その為に民主には二大政党の一翼を担える党に成長して欲しい。
523名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:47 ID:bEKHmsMO0
>>509
そんなことはないぞ。治安崩壊してる国は経済が成り立ってないだろ。
国家なり権力なりが、国民の生活基盤を保障することなしに、経済は
成り立ちえない。徳川幕府は200年以上かけてこれをやったわけ
だが。分けて考える意義は無いな。両者は本質的には同じものだ。
524名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:53 ID:txXhzI5X0
ついこの間までは下層の国民救済が重点課題だったけど
今は日本経済の防衛が最重要になってる
その辺がごっちゃにならないような政策をお願いします
525名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:36:54 ID:7ml7N5Jx0
>>460
今必要なのは、それこそバラマキなんだが?プラマイゼロでは景気対策にならん。
526名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:03 ID:8HxxO8+I0
>>502
実質増税で日本経済は疲弊しまっくったわけだ
結果として税収も減った
それが答えだろ?

農業ばらまきこそ不要
今は田舎の人口を増やす政策こそ必要
そうすれば流通過程の問題を解決していけば自然と自給率も上がるし

>>503
間違っていたからこそ円高でここまで株が下がったんだろ?
527名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:04 ID:vp/tSZm70
>>474
ハァ?

だったら無料の一般道はガタガタなのかよ!



>>509
その理屈で企業ばかり助けた結果、貧乏人が激増しましたが?
528名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:06 ID:tjVSoY3a0
アソウカ政権=劣化民主
529名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:12 ID:Z/vS1pAp0
で、財源は?
まさかまた「財源は愛国心」なんて言うんじゃないでしょうねえ
責任政党さんよ
530名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:20 ID:Arvolxu10
派遣推奨
派遣大手復活
531名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:37:42 ID:utKv2xPzO
>>501
田舎だと共働きの夫婦は、それぞれに車持ってる方が多いんだけど、年間十万になるね!
高速使って通勤してる人なんか、ほとんどいないと思うんだけど……
田舎の高速だと、出入り口間が長すぎて、一般道で通った方が圧倒的に早い人ばかりだよ。
532名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:38:02 ID:Be4kcxzP0
>>512
ジョーダンのわからないやつ・・・

高速無料化したら、死亡事故は一気に増える。
馬鹿なマスコミは、そこをついてくるかもね。

あと車を持っていない奴の反対運動がそろそろ起こると予想する。
533名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:38:07 ID:1M/5XCIv0
財源不明の赤字国債乱発

はよくたばれよ
534名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:38:30 ID:byt6G4M6O
民主党の場合は構造改革による効率化で根本的な体質改善で対応するけど

麻生の場合は大増税と非効率な土建屋癒着ばら撒き型だから地獄の苦しみを味わうことになる
535名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:39:20 ID:n4Y4HEm30
>509 すでに破綻した思想だな。
536名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:39:47 ID:+qWEnw+h0
まあ世界の食料事情を考えると農家を切って道路業者を維持したのは失敗だったな
どちらも生産性は低いが食料作っている農家の方がまだマシだな
農業が立ち行かなくなり道路建設業者に転職した人も地方に多いだろ
農家に所得保障して農業に従事してもらっていた方が良かったな
537名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:39:56 ID:8HxxO8+I0
>>534
民主党は特別会計から何兆出すとか言ってるけど本当に可能なのか?
いずれにしても庶民を助ける政策を打ち出した政党を支持するよ、俺は
538名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:40:20 ID:1M/5XCIv0
結局、麻生は無責任バラマキ政権だったな

539名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:40:20 ID:2Lj9RHF00
>>492
ETC義務化セットで無問題
540名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:40:34 ID:hRpdg6gDO
車売っ払ったから、高速安くされてもあまり関係無いんだよ。
厚生年金安くしてくれ、貰えるかどうかも分からない不良商品に
毎月強制的に2万7千円もムシられるのはおかしい。
2万7千円もあったら、めちゃくちゃ有意義な使い方が出来る。
541名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:10 ID:7ml7N5Jx0
>>502
毎年20兆円ばら撒こうって話だろうが、それ全部!!麻生は一年限りの対策しか言ってねえよ。
麻生で正しい。勝負はここ三ヶ月。
542名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:13 ID:tDgodDNv0
>>538
でもバラマキが無ければ庶民は困るぜw
543名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:15 ID:Z/vS1pAp0
>>537
特別会計の総額500兆に対してたったの22兆だぞ。
可能に決まってるじゃん。
544名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:22 ID:vHntiMbuO
財源は?

ブーメランだなw
545名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:30 ID:gDUKx8hS0
> 1台に年5万円

軽自動車・軽トラック所有者は損なのかな?
546名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:44 ID:Be4kcxzP0
>>534
公務員の給料を一律三割カットとか民主党が
今言えば、信用してやるよ。
547名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:41:51 ID:DrZxetgc0
債務機構や高速回収システムをこんなにかばってくれる国士様が多いなんて古賀さん大喜びw
548名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:00 ID:k70t21Tp0
経済対策なんだから財源は税の自然増で賄えるよ
そうでなければ意味がない

自民党のケツにやっと火がついたということだろう
族議員を切り始めてる

ただし定額減税だけはいただけない
公明党もきれ
こんなバラマキはいらない
どう経済成長につながるかの論理がない
ただの選挙対策だろ
549名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:17 ID:utKv2xPzO
>>539
無料区間で降りる所は混まないの?
550名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:32 ID:o6ETZtvzO
赤字国債の自民党、増税の民主党
どちらを選びますか?
551名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:41 ID:ZDdYZIcH0
ばら撒いても若者には届きません。
552名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:42:54 ID:bEKHmsMO0
>>526
>実質増税で日本経済は疲弊しまっくったわけだ
>結果として税収も減った

それは分からん。なぜなら、取るところから取ってないから。
会長が、個人で1兆円の財産もってる団体になぜ課税しないのか。
なぜ法人税を減らしまくり、さらに減らそうとしているのか。
マクロの経済の動向より、税制そのものがおかしいのではという
考えは出てこないのか?

カネもってない連中から吐き出させて、カネ持ってる連中からは
税金とらない結果の税収悪化が、おそらく本当のところだと俺は
考えてるが。
553名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:43:06 ID:lpxqcmFC0
景気回復を最大目標にするべき。
その最大の障害が規制なんだよ。
景気回復こそがすべての問題回復につながる。
雇用問題も国の赤字も全部解決する。
554名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:43:17 ID:1M/5XCIv0

民主のバラマキ      行政改革と予算組み換えでで捻出  国民負担は増加しない


自民のバラマキ      赤字国債乱発と消費税増税で捻出  国民負担が倍増する



麻生は生粋のペテン師だな
555名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:43:24 ID:8HxxO8+I0
>>543
特別会計の中身が問題
総額の話は別だろ
556名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:43:49 ID:7ml7N5Jx0
>>515
不良債権処理先送りしながら、本当に無駄なバラマキ赤字国債増発でやったのは、誰だ!
アメリカに430兆円の内需拡大約束したの誰だっけ?
557名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:44:18 ID:Be4kcxzP0
赤字国債800兆円も1000兆円も、もはや一緒では?
解消できるのはハイパーインフレのみ。

リセットを前提として、赤字国債刷りまくれ!!!
外貨準備高だけ積み立てとけば、対外的には問題ないよ。
558名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:44:54 ID:iMud2ylB0
>>532
>高速無料化したら、死亡事故は一気に増える。

逆、走行1km当たりの事故率で見れば高速道路の方が下道よりも少ない
559名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:45:10 ID:IRMyVeTYO
公務員の給料をカットした金をどこにあてるのか言えよw
それともカットすれば全てがよくなるとか?
560名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:45:18 ID:n4Y4HEm30
金持ちにばら撒いても意味がない、インフレで紙くずになるだけ。

561名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:45:20 ID:HDxb3AniO
やっぱり自民の方がましだな
562名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:00 ID:1M/5XCIv0

民主のバラマキ      行政改革と予算組み換えで捻出  国民負担は増加しない


自民のバラマキ      赤字国債乱発と消費税増税で捻出  国民負担が倍増する



麻生は生粋のペテン師だな
563名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:00 ID:7GmHaX1c0
ここは「年5万円」で工作しまくるスレですね
564名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:00 ID:8HxxO8+I0
>>552
金持ちから税金を吸い上げる方式をやめたのが小泉政権
金持ちを優遇すると税収は確実に減る
565名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:13 ID:7ml7N5Jx0
>>526
円高はいつから始まったっけ?小泉時代じゃねえよな。サブプライム以降だ。日本の金融が
一番健全だから。
566名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:15 ID:XezwNwwO0
>>1
だから財源を示せよ
どうせ消費税上げてまかなうんだろ?
逃げてんじゃねーよカス
567シルバー民主主義:2008/10/09(木) 12:46:16 ID:fQVL2SmE0
財源は
埋蔵金や外貨準備高ではなく
公務員の人件費を減少させて
あてがうしか
ないのでは?
IMFのネバダリポートでも
指摘しているだろう!
568名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:46:33 ID:bEKHmsMO0
>>553
んなわけねーだろ。税制が間違ってれば、財政問題は
永久に解決しない。
569名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:47:22 ID:k70t21Tp0
>>506
車検やガソリン税も利権だな
車取得の消費税も高いままだし、ここらの聖域に手を入れれば物流コストは下がる

あらゆる製品やサービス、物価全般&日本全国へ影響があるわけで日本の経済は劇的に変わるな
570名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:47:25 ID:x7+ncdLl0
高速道路は無料にするが、車1台に5万円の課税ってなにそれ。

もう鳩菅は税源の話をしなくていいよ。
民主党内部ですら成立していないんだから。聞くだけ時間の無駄。
571名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:05 ID:byt6G4M6O
>>550
赤字国債と増税、ツケは地方と中小が払う献金紐付きの自民党

行政の抜本的な効率化、中抜き無しの直接資本注入の民主党

どっちがまともかなんて誰でも分かる
572名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:11 ID:v0okrG1C0
冨の分配を一番享受しているのは公務員なので、国家予算の歳出の半分を
占めると言われている公務員の給与の大幅削減に手を付けない限り、
予算の硬直化はどうしようも出来ない。

絶対無理だろうが、自民が公務員の給与3割カットを法改正と共に公約すれば、
形勢を逆転出来る。
573名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:13 ID:gar9yEpsO
俺全然高速乗らないのに一台に付き五万の増税とか舐めてんのかミンス。
田舎だから一家車三台もってるけど年間15万も負担しろと?ただでさえ保険や車検などにいろいろ金かかるのにこれ異常負担させるとか意味わからん。
こんなもん通されたら田舎ほど死ぬぞ。
574名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:14 ID:CVQVmwZu0
高速道路料金の「大幅値下げ」とは裏を返せば「無料には絶対しない」=「天下り団体は無くさない」って事だろ。
自民党は末期だな。
575名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:17 ID:Be4kcxzP0
>>559
馬鹿な奴。
財政が一気に健全化されるだろ。
おまえ、公務員の人件費の総額知ってるか?
576名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:22 ID:8HxxO8+I0
>>565
円高が悪いんじゃなくて円高で生きていけない日本の体質が問題だということ
国内から工場がなくなるような政策を採り続けた結果が今だ
わかるか?
577名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:28 ID:5YdVnDIu0
規制緩和(笑)
小泉信者ってまだ生きてたんだw
578名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:30 ID:1M/5XCIv0
>>556
自民党の金丸副総裁
579名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:54 ID:MWw6kseE0
麻生自民オワタ・・・
580名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:55 ID:7ml7N5Jx0
>>538
それで正解だからしゃあない。プラマイゼロで景気対策になるか?津波が襲ってきてるんだぞ。
581名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:48:57 ID:2vo8oa6F0
>>570
しかも扶養控除まで廃止しようとしてるんでしょ?民主党
詐欺だよね、まじで
582名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:49:00 ID:+qWEnw+h0
>>567
それと道路財源と特別会計の洗い直しで十分だな
特別会計の剰余金も使うべきだな
583名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:49:17 ID:txXhzI5X0
まず地価と株価の防衛と過度な貸し剥がし対策
584名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:49:53 ID:o6ETZtvzO
>>554


> 民主のバラマキ      行政改革と予算組み換えでで捻出  国民負担は増加しない

税金の見直しで年間3兆円増税の予定ですが?
585名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:50:09 ID:xednbthA0

じゃあもうミンスもこれから


「財源は?」って聞かれたら


「国債発行します」って言えばいいね。


586名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:50:40 ID:1M/5XCIv0

民主のバラマキ      行政改革と予算組み換えで捻出  国民負担は増加しない


自民のバラマキ      赤字国債乱発と消費税増税で捻出  国民負担が倍増する


ましな方、選べよwwwwwwwwwww

587名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:50:39 ID:9lXF2+7k0
・償還が終ったら無料にすると言っていた
・国道は無料

なのに高速道路無料化は荒唐無稽と考える方がわからない
補修費なんて道路特定財源の額からしたら微々たるもの

普段から「いらねー工事多すぎだろ」と思ってるんだろ
それを回せばいいだけの話
588名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:05 ID:fQVL2SmE0
中小企業対策は必要だけど
融資をしても一時しのぎ
ではないのか?
その結果、債務だけしか
残らないのではと思う。
無限ループみたいだな!
解決策が見つからない!
589名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:13 ID:lpxqcmFC0
>>577
規制緩和は必要
天下り団体、特殊法人が税金使ってるとこは特に酷い
590名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:22 ID:J4ktZfq+0
パクリ政策wwww
591名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:42 ID:BLn/r+Vf0
ミンスを擁護してる人って、幹部クラスから出る珍言放言をご存じないのかな?
592名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:45 ID:utKv2xPzO
>>585
んじゃ、米国債切り崩せ!って言うの?
593名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:46 ID:8HxxO8+I0
>>585
国債つーのはこういうときにこそ発行すべき
国家の一大事なんだぞ
つーかいちいち行間空けるなよ
見づらいから
594名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:51:52 ID:+qWEnw+h0
>>584
そんなのは書いてありませんが?
595名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:12 ID:n4Y4HEm30
ミンスには高速道路で天下りいないからでしょ。

ジミンにはいっぱいいるから無料にできない。

理由はそれだけ。
596名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:20 ID:IRMyVeTYO
>>575
馬鹿は君だろw
他に何もしなければ公務員の可処分所得が減って
結果税収が減るだけ
597名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:33 ID:TQAQ89280
マジキチ
中山前国交相「辞任は自作自演」、後継は東国原知事に出馬要請するが・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223501585/
598名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:38 ID:7ml7N5Jx0
>>571
マニフェストは景気対策じゃあねえんだがな?俺はまだ、世界株安後、民主から解散総選挙
という言葉しか、聞いてねえ。反論できる民主厨はいねえのか?
599名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:48 ID:HDxb3AniO
>>574
ナニコレ?
600名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:52:53 ID:5YdVnDIu0
赤字国債が駄目なんて言ってる経済音痴の馬鹿は今すぐ死ぬべきこ
601名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:03 ID:LvYqzWus0
借金まみれにしたのは小沢だよね?
602名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:08 ID:1M/5XCIv0
>>580
効率が上がる分、景気が上向く
自民党のようにひたすら道路を作っても借金が増えるだけだろ

>>584
それ以上に、国民に税金が還元されるから問題なし
603名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:22 ID:Be4kcxzP0
>>588
石原が失敗した、東京の新銀行の二の舞になるだけ・・・
中小企業に金かしてる、商工ローンに流れて終わり。

604名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:31 ID:7u+yGJcA0
民主の案なら無料化しなくていい。
年間5万なんて冗談じゃねぇ
605名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:54 ID:uQUKasmK0
扶養控除廃止だから、自然と国民負担は増加するよ>民主のバラマキ
606名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:53:59 ID:k70t21Tp0
日本の場合は税制が規制そのものになってる部分はあるな
複雑すぎるよ

それに利権維持のために体裁だけをコロコロ変える必要もないだろう
納税機関以外は暇だから税制をいじくりまくるのかね
ここらに関わる人員はいらないからリストラしろだ

税体系がシンプルになれば官民と事務量が激減するという恩恵もある
これも日本全体で見ればコスト削減&効率化だな
納税のために金を使うのは本末転倒のアホだぜ
607名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:54:09 ID:8HxxO8+I0
なんで民主党の肩持ってるような人は行間を空けて書くのか?
読みにくいからやめてくれ
それともファビョってるのか?
608名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:54:17 ID:txXhzI5X0
>>585
いや
保利が言ってるだけ
国債発行したら金利上がるからだめ
民主党の政策実行したらとんでもない事になる
609名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:54:18 ID:JT2HHuzL0
大恐慌なら赤字国債も仕方がないな。
610名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:01 ID:7ml7N5Jx0
>>576
超円高で、国外へ逃げた工場が、小泉時代くらいから、円安で国内回帰始めたんだが?
611名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:08 ID:+qWEnw+h0
>>601
借金まみれにしたのは自民党だろ
特に小泉政権
612名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:11 ID:utKv2xPzO
>>604
これは、年間一台五万なら止めるべき!
田舎ほど、ダメージがデカい
613名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:17 ID:5YdVnDIu0
超低金利なのに金利上がるから駄目wwwwwww
614名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:38 ID:TQAQ89280
財源が言えない自民党
615名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:55:48 ID:1M/5XCIv0
>>600
ならおまえが累積債務 850兆すべて返済しろよ?
616名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:56:17 ID:Be4kcxzP0
財源きかれたら「赤字国債」ってこたえろよ。

この乱世なら、そのほうが選挙で勝てるぞ!

日本がコツコツやっても、アメリカがこけたら

このような事態になるし。

賽の河原で石積み上げるのは、あほらしくなって来たぜ・・・
617名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:56:28 ID:vp/tSZm70
>>608
その民主の政策を自民が唱えたら褒めちぎる自民信者w
618名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:14 ID:byt6G4M6O
>>605
扶養控除の代わりに税額控除で対応。
金持ちはしっかり金使いなさいな
619名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:24 ID:8HxxO8+I0
>>610
帰ってきてねえよ
いいかげんなこと言うなよ
どんだけ地方の工場が潰れてると思ってるんだ
いいかげんなこと言うな
620名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:29 ID:5YdVnDIu0
>>615
政府が国民から借りてる借金ですよ?w
わかってますか?w
621名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:38 ID:txXhzI5X0
>>611

小沢一派がバブらした処理で借金が増えたんだよ
放火犯が消防に金使った文句言うなよ

622名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:44 ID:7ml7N5Jx0
>>578
自民党の小沢幹事長だ!直接アメリカ行って、言われてきたんじゃなかったか?
623名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:57:54 ID:WnLAL4PE0
一台5万円は冗談じゃない
結局自分レベルの生活水準でしかモノを考えられないってことか
何が国民の生活が第一だよ
ミンス最悪
624名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:58:10 ID:1M/5XCIv0
これ以上、借金増やすのはやめろよ
国債利払いだけで年30兆円
これ以上の債務は抱えきれない
625名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:58:17 ID:TvopspOa0

消費税を廃止しろ

話はそれからだ
626名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:58:19 ID:ZDdYZIcH0
若者には増税、老人にはばら撒き。
627名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:58:32 ID:HTEovXAzO
(・_・;) 郵政民営化、道路公団民営化って…何だったの。
純チャン…
628名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:58:37 ID:n4Y4HEm30

まあ、正直、高速道路料金の「 大幅引き下げ 」なんてセコイ手でなんとかしようとしてる時点で

金融危機なんか乗り越えられるわけないな。

629名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:08 ID:GrMoB/yQ0
>>615
じゃあ累積債務が850兆あると何がダメなのか言ってみてよ
630名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:20 ID:bEKHmsMO0
>>601
原因はバブル崩壊だよ。あと、90年代の総理大臣全員の責任。
橋本だけは過ちを認めたが。

>>600
欧米のバブル崩壊で資産目減りしていく中で、さらに借金増やす
なんて狂気の沙汰としか思えない。
631名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:19 ID:BLn/r+Vf0

Mobile judge(ttp://www.tfm.co.jp/news/)
世界同時株安の混乱の中、麻生総理が
「国民の関心は衆議院の解散より景気対策」と発言。あなたは・・・?

麻生総理の言った通り、なんと言っても景気対策!解散総選挙はその後で!
81%
まずは解散総選挙!景気対策は新しい政府が打ち出すべき!
18%
632名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:41 ID:md25mrNq0
無料にしたほうが、使われてない余ったインフラを遊行に活用できる。
その結果数兆円規模の経済効果が生まれる。
増税したとしても差し引き大幅プラスになる理屈わかるか?
633名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:43 ID:+qWEnw+h0
>>610
そこで働かせるには派遣労働の低賃金が必要だった
国内回帰はたかが知れているよ
634名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:51 ID:2vo8oa6F0
>>578
金丸と小沢ってつながってるんじゃないの?
代表質問で細田が触れてたけど
635名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 12:59:59 ID:k70t21Tp0
公務員については道州制の採用で再編すればいいだけじゃないか
二重行政になっている部分や都道府県で細分化されている部分を整理統合だな
また権限も委譲して中央省庁を大幅に削減すべき

それで公務員自体は、そんなに多いとは思わないよ
問題は政府系法人であり公務員モドキが多すぎることだな
役人専用の高級ハローワークを作るらしいが、こんなのもイラネー

公務員を減らす必要はないかもしれないが実質でみた税金で養う人員は大幅に減らせ
天下りをなくし、政府系法人はガンガン廃止、公務員モドキはリストラだ

今の日本には、もうペットを養う余裕はない
しかもかわいくないではないか
636名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:00:23 ID:YSzaQ3oL0
>>586

民主のばら撒きは積立金の切り崩し込みだから、恒久的政策を掲げているのに一年しか
財源が持たないんだよ

自民党は赤字国債発行について出来るだけしない方向、場合によってはと報道していた
麻生は、今のところ考えてないそうだ
637名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:00:40 ID:7n0EWexDO
民主案が一台につき五万って知らなかった。
自分は車あるけど、都会ずまいだし高速ほとんど使わないし
それより田舎の親戚は家族それぞれ四台
高速そんなに使ってないぞ、たぶん。
なんなの、この案。
638名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:00:53 ID:AcuD6jsA0
日本の景気は、
麻生が総理やっているかぎり回復しないと思う。
この人は、信用できない
目先のことだけで政策決めそう
だれがこんなやつ、選んだわけよ
639名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:00:54 ID:1M/5XCIv0
>>620
国債は返さなくてもいいとでも思ってるのかね?wwwww
能天気だwwwwww
640名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:01:38 ID:KumMX1Au0
某学会系中小企業だけ支援強化とか?
641名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:01:48 ID:8HxxO8+I0
>>639
国民が稼いだ税金で返すしかないんだよ
国民が死なないように、増えるような政策をとらない限りこの国の借金は減らない
642シルバー民主主義:2008/10/09(木) 13:01:49 ID:fQVL2SmE0
国の歳入が税収以外に
赤字国債でまかなっている。
今年は、税収50兆円に対して
赤字国債30兆円だ。
現状の財政赤字は800兆円。
地方債も含めてだ。
このまま赤字国債発行を
進めるのなら
財政破綻は近い。
財政破綻〜預金封鎖〜新通貨発行。
現円は紙くず。
これが現状である。
643名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:01:51 ID:vp/tSZm70
>>636
積立金の切り崩しじゃないよ。
運用益の転用。

で、切り崩し分は10年使える。
644名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:01:53 ID:5YdVnDIu0
>>636
どっちも糞だなw
国債発行しなきゃ公明党並にチマチマした対策しかできません
645名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:02:17 ID:7ml7N5Jx0
>>619
お前、円が80円台まで上がった時代をしらねえだろ?小泉時代は100円割ったこともねえ。
それで工場が帰ってき始めたんだ。
646名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:02:47 ID:ZDdYZIcH0
官僚OBもばら撒きさきが増えると「何とか理事」を沢山兼務しなくちゃいけなくて大変だな。
647名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:03:05 ID:g/LOylFvO
まず公務員法改正して、増税の話はそれからだ。
648名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:06 ID:5YdVnDIu0
>>639
全額返す必要なんて全くないよ
まあ家計と一緒にしてる典型的経済音痴には難しいかなあ
649名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:06 ID:8HxxO8+I0
>>645
帰ってきた企業はよしするわ
じゃあなんでどんどん中小企業が潰れてるんだ?
これは政策のミス以外の何者でもなかろう
650名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:10 ID:WnLAL4PE0

高速料金下げてないで、いらない道路作るのやめたら?
国交省のタクシーチケットも廃止。残業禁止。
そんで暫定税率廃止したほうがよっぽど効果ある
651名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:12 ID:1M/5XCIv0
>>622
小沢は金丸自民党の命令に従っていただけだな

>>629
借金の金利負担だけで税収の大半が吹き飛んでる
借金は絶対悪だな
652名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:18 ID:k70t21Tp0
>>632
増税もいらんな
税収増があるよ

アクアラインとか本州四国連絡橋とか作ってしまったものは利用しろだな
拝観料を取りますでオブジェでは、それこそ無駄だ
653名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:26 ID:LjHI9wRC0
赤字国債って・・・
頭のネジが緩みっぱなしだな、このオヤジ
654名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:29 ID:7ml7N5Jx0
>>630
断言しておくが、ここで赤字国債使ってでも景気対策しないと、かえって税収が落ちる。その代わり
三年後の消費税引き上げを確定しておけばいい。
655名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:04:31 ID:AcuD6jsA0
もう、他国に金支援するのをぜんぶ停めればいいんだよ
自国は国債刷るまくりで大赤字、他国には寄付wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただの馬鹿がやることだろ
国連の理事国にさえなれないのか、馬鹿かよ
656名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:05:17 ID:Nn5egx8h0
リチャードクーはやりたい放題だなw
657名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:05:22 ID:237guEjW0
ミンス工作員はその無駄な行間の空け方で
仲間にしか解らない連携でもしているのか?
658名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:05:22 ID:ZDdYZIcH0
景気刺激策なら、消費税廃止でいいじゃないか。
659名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:05:50 ID:bEKHmsMO0
>>639
その通り。死んでも払わなくてはならない。利子も含めてな。
国がやってるから大丈夫♪みたいなCMあるだろ。

払わなかったらどうなるかって?そしたら、当然国債買って
くれる人が誰もいなくなる。その時は、予算が組めなくなって
日本終了。そっから先は何がおこるか分からない。

今アメリカでおこってるのも、これと似たようなもんだ。
アメリカは死んででも、債権買った連中に返さないといけない。
そうしないと、次からは債権が売れなくなり、カネが入って
こなくなって終了。
660名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:06:11 ID:GrMoB/yQ0
>>651
だから絶対悪とか言わないで、具体的にどうダメなのか、それによって今迄どんなことがもたらされたかだよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:06:42 ID:BMbzVfpg0
>>405
1000万ただくばりは無理だろうけど
インフレにして、今働いてる奴の給料を上げて
年寄りのタンス預金を上手いこと徴収して国の赤字に回してウマーくらいすんじゃね
お札を変えるとかすりゃ、タンス預金も炙り出せるだろうし
円はじゃぶじゃぶ刷ってたからいずれインフレになると思うんだよなー
日本の預金封鎖はいつ頃になるんだろう…

tk民主の案は結果的に車の買い控えや保有台数の減少しか生まないと思う訳だが
662名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:06:51 ID:1M/5XCIv0
>>636
公務員の人件費を2割削減するから恒久的な財源になる
道路特定財源も一般財源化するから、十分な予算は確保できる


663名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:06:56 ID:7ml7N5Jx0
>>633
ゼロよりは圧倒的にマシじゃん。派遣と失業どっちがいい?
664名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:07:04 ID:LjHI9wRC0
>>654
>三年後の消費税引き上げを確定しておけばいい。

3年後に景気が回復すると思ってるお前のお目出度さが羨ましいわ
小渕のときも、似たようなことを言って数百兆円の赤字を作ったのに
665名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:07:04 ID:5YdVnDIu0
>>659
無知なの?わざとなの?
666名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:07:41 ID:BLn/r+Vf0
派遣とワープアがいやならぜひ共産党へ
667名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:07:53 ID:vp/tSZm70
>>657
見えないナニかと戦ってる人ですか?



ホラホラ行間が空いたぞ〜人には見えない文字でも読みとってくれw



>>663
失業して生活保護が勝ち組の道。
668名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:08:06 ID:+qWEnw+h0
>>652
10年59兆円の道路財源で全国に海峡大橋も作るつもりです
669名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:09:35 ID:7ml7N5Jx0
>>636
いや、この時点では国債増発に踏み切るだろう。他に手がない。じきに不況風が強まって誰も
反対しなくなる。そこへ税制改革で三年後の消費税上げをセット。この流れだろうな。
670名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:09:53 ID:1M/5XCIv0
>>654
景気対策は必要だが、国債乱発は必要なし
671名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:10:12 ID:ZDdYZIcH0
天下りと企業ばかりが金を溜め込んだって、経済はまわらないじゃないか。
アメリカ様に買ってもらえばいいなんて、もう見込めないのだし。
672名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:10:30 ID:GrMoB/yQ0
大型減税やるなら日銀引き受けで赤字国債発行しか財源は確保できないでしょう。
選挙の目玉になるんだろうね
673 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/09(木) 13:10:39 ID:6r3ggbx40
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
674名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:10:41 ID:5YdVnDIu0
>>670
馬鹿すぎワロタ
675名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:10:51 ID:k70t21Tp0
>>650
道路はだいぶ造らない方に傾いたよ
ただし車用のはね
今度は全国で自転車道を整備するとか言い出してるな
しかも環境にくっつけて自転車を利用しましょうだとさ

こういう利権がいらんな
なにかをやめると代わりのものを見つけてきやがる
クタバレだな
676名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:11:09 ID:BLn/r+Vf0
てか民主党はさっさと参考人招致しろ
うまくいけば今の劣勢を盛り返せるかもよ
677名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:11:51 ID:8HxxO8+I0
アメリカがデフォルトしたらどうなるんかね?w
もう終りか?www
678名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:11:56 ID:7ml7N5Jx0
>>639
三年後の消費税引き上げで担保すればいい。今は非常事態なんで、決めても反対はでないだろ。
679名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:12:35 ID:ZDdYZIcH0
ばら撒くにしても、インターセプトされすぎなんだよ。
末端の貧乏人労働者にまでとどかない。
金持ちが貯蓄するだけ。
680名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:12:55 ID:/lGbK+Be0
結局、国民を幸福にするしか内需は上向かせる方法はない
国民のことが大嫌いなネットウヨには受け入れがたいだろうが
681名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:12:56 ID:1M/5XCIv0
>>658
そのとおり
景気対策なら消費税廃止が一番妥当
財源は、道路予算、公務員のボ−ナス削減すればよろし
682名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:13:06 ID:jWUCGLWN0

麻生さっさと氏ねや。

自分の支持率のために日本国の借金増やすんじゃねえよ。
683名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:13:35 ID:bEKHmsMO0
>>665
無知じゃないよ。国債をなんだと思ってんだ。
いくらでも発行できるわけがないだろ。買い手がいなくなった
時点で日本は財政破綻して終りだ。個人向け国債とかやってる
時点ですでにヤバいわけだが。ほんとにどうなるんだろう。

一般家計と国家予算は確かに違うが、国の信用でいくらでも
借金できるかっていうとそれは違う。高橋是清とかを引用
したいのか?まー、短期的にみればあれは、成功なんだが、
長期で見れば大失敗だよ。最終的に、日本国民は超インフレで
一文無しになったわけだから。
684名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:14:19 ID:7ml7N5Jx0
>>649
アメリカのな!外資系の金融機関が、本国火の車で融資を引き上げてる。アーバンなんか典型。
685名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:14:47 ID:BLn/r+Vf0
景気対策って本質的にはピラミッドを作ることなんだよ
もうこれ以上道路はいらねとか言ってるけど、道路作る人になればそれでご飯が食べれるじゃないか
686名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:16:11 ID:5YdVnDIu0
>>683
高橋是清は引き締めをやって殺されたんだろw
687名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:16:42 ID:8HxxO8+I0
>>681
消費税をゼロにすれば確実に景気回復するよ
688名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:16:56 ID:GrMoB/yQ0
>>683
個人消費が落ち込んで、原材料費も原油価格も下落が見込まれる現状ではインフレ懸念は無用だよ。
外需傾向が強いうちは円高は構造的に収まらないし、外需の落ち込みも目に見えてる。
もはや大型減税、安定雇用促進で内需拡大させるしか手はないんだよ。
市場もそう見込んでるじゃん。
689名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:17:08 ID:k70t21Tp0
財源はガソリン税でいいな
本当はそのまま廃止とすべきだったがゾンビのように存続させた

たった10年間、道路を造らないだけでいい
それだけで60兆円ある(国会で税を存続させて確保したんだから明確だ)

これで年金問題を片付ける(ダラダラやってないで精算してゼロから出直す)とか
所得減税にまわすとかすればいいんじゃないかね
690名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:17:17 ID:llAmUoNT0
びっくりした民主党かと思った
691名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:17:51 ID:byt6G4M6O
>>635
公務員では大騒ぎするのに特別会計や土建屋公務員など自民党直属の税金垂れ流し企業には文句一つ言わない。
バブル崩壊や財政赤字拡大地方財政破綻など全てここに直結する問題なのに、逃げ切り70代や働いたことの無い一部若者は未だに頭の中がみずぽ状態。
それを餌にネットで工作する利権屋集団の醜さと言ったらもう目も当てられない。
692名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:18:10 ID:7ml7N5Jx0
>>664
あそこで消費税の将来引き上げを決めておけば、小泉時代の景気でけっこう借金も減っていた
ろうに。小渕さん途中でお亡くなりになったからな。後継の森が不人気でそれどころじゃなくなった。
693名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:18:42 ID:+qWEnw+h0
>>678
道路の無駄もそのままで特別会計の無駄もそのままで消費税担保とか
無駄は残したまま消費税は上げるとか
担保は無駄な事業から捻出するべき
それでも駄目なら初めて増税だな
その前に赤字国債の前に特別会計に剰余金があるからそれから使え
694名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:21 ID:I/iCRFn80
>639
政府の内輪で、時限で万札刷って市中にばらまいてるのと同じ国債を
「借金」と宣うのは恥ずかしいわな。債権と借入金の違いくらい勉強してからカキコしろ。

政府が国債に保証してるのは円での償還義務と金利だけ。

国債の償還に必要な歳費の決定、歳費が足りない場合の国債の追加発行、
国債の日銀引き受け、そして償還の全てが一つの会計で収まってる債権で
償還が不可能になって破産しようがない。

もし借金、破産と言うなら、破産すれば当然、債権者が発生するが、
債権者集会を開いたら誰が債権者になる?

国債が償還できない状態を提示できない&
債権者の存在が提示できない物を心配するのは、ただの杞憂。

予算はねじれ国会で参議院が否決しても衆議院で再可決できる物。
自分で金刷って返済できる債権なんか帳簿上の負債に過ぎない。
695名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:24 ID:1M/5XCIv0
>>685
財源が赤字国債乱発と消費税増である時点でダメだな
財政と家計が耐えられない
696名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:37 ID:BLn/r+Vf0
>>689
年金問題に60兆円いくとして、年金問題で儲かるのはシステム屋?印刷屋?郵便屋?派遣屋?
697名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:42 ID:ZDdYZIcH0
まぁ、搾取にも限度があるってことだ。
698名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:44 ID:+a814Q2p0
高速料金大幅引き下げ (自民)

高速料金無料 : ただし田舎の高速道路のみ (民主)


民主の首都圏有料っていうのは、なに、例のソフトバンク商法?

高速とはあんまり関係ない業種だが、確かに経済対策にはなると思う。
あ、もちろん「自民」の方の案だけどね。
699名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:20:42 ID:7ml7N5Jx0
>>670
10兆円以上の規模が要る。繰越金の取り崩しでは足りない。最低5兆は新規発行だな。それに
政府がその覚悟を持って景気対策に取り組むということを示す意味もある。
700名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:21:53 ID:db5PsWrN0
>>54
お前は受益者負担という言葉を100回読んだ方が良い
701名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:23:05 ID:7ml7N5Jx0
>>683
日本国債現在絶好調で、金が集まりすぎて困ってますが、何か?新規発行にはチャンスよ。
702名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:23:09 ID:OqAhF3SA0
ネトウヨは酒や桜井女史大好きかと思ってたが、猪瀬、出戻り組みに鞍替えか。流行り廃りはわからんな
703名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:23:33 ID:+qWEnw+h0
>>685
同じ事が公務員にも言えるじゃないか
そんな考えじゃ無駄は減らせないし
非効率な業種を未来永劫残したまま
少なくとも道路従事者は減らすべき
だから建設公務員に身分を改めろ
税金で維持する職業なら
704名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:23:49 ID:k70t21Tp0
消費税は官民とも納税コストが高いからやめたほうがいいと思うよ
逆累進でもあるしさ
税体系も一人当たりGDPをどう向上させるかという観点から見直すべきだよ

あと消費税の増税は100年安心につながりませんよ
年金の財源にもならない

日本は人口が減るんだから全体の消費が減る→消費税収は減っていく
これでは人口が減るたびに消費税を増税していくんですか?

また法人税も所得税も減っていくということだ
人口減とはそういうことで税収が減り続けることを前提に国家を再構築しないといけない
だからインフラの削減や役人のリストラとかも本当は先行させないといけないんだ
そうしないと常に過剰になり慢性的な税収不足に悩まされることになる
705名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:24:13 ID:5YdVnDIu0
赤字国債絶対悪みたいな馬鹿って経済について考えたことないだろw
家計と同じように赤字だから支出を削りましょう。節約万歳(笑)
こういう経済音痴にマクロ経済を理解させるにはどうすればいいのか
706名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:24:50 ID:ZDdYZIcH0
もう成熟しちゃってw
バラ撒いても見事に金持ちに吸収されるシステムが完成してるからな。
707名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:25:19 ID:bEKHmsMO0
>>686
高橋是清の積極財政知らんのか。
引き締めはやってないはずだが。

それと高橋は、中二病の軍人の良く分からない理由で
殺されたんだろ。適当なことは言わないように。
708名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:25:35 ID:1M/5XCIv0
>>694
>もし借金、破産と言うなら、破産すれば当然、債権者が発生するが、
>債権者集会を開いたら誰が債権者になる?

国債保有者だろwwwwwww
709名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:26:54 ID:R2EU42Nr0
バブル崩壊時は一億中流だったから不景気になっても余力のある民衆が多かった。
今回は下流の増えた民衆に余力が無い。ばら撒いたところで焼け石に水。

失われた10年のツケは大きいぞ。
710名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:27:01 ID:I/iCRFn80
>683
850兆円分も発行してるのに、低金利でも完売してる理由は何だ?
誰が買ってるか?その日本の国債の信用の裏書きが何なのかも脳味噌使って考えろ。

日本の国債は信用が無くて金利を上げないと買い手の居ない糞国債とは訳が違う。
発行高が多い債権=糞債権ではないぞ。
711名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:27:08 ID:ZDdYZIcH0
赤字国債を発行してでも、税金下げろ!
712名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:28:37 ID:7ml7N5Jx0
>>704
言っておくが、インフラ削減も公務員リストラも基本的に景気悪化させるから。現時点で言い出すのは
すげえ経済オンチ。現状を理解してるか?伊勢湾台風の数十倍のが来てるんだぞ?
713名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:28:48 ID:OqAhF3SA0
>>705
まず赤字国債発行に消極的な財務・金融相からなんとかしねーと
しかもろいたーで世界に流れちゃったよw
714名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:29:31 ID:bEKHmsMO0
>>694
通貨の価値を考慮にいれてないだろ。
自分で金刷って返済できることはできるが、その時に
今の1万円が1万円の価値を持ってると思うか?
715名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:29:41 ID:g/LOylFvO
とりあえず、衣食住の消費税を取っ払ってみないか?
716名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:31:02 ID:qDRB+0me0
特殊法人潰して6兆円は浮くだろうから、その分で食料品・生活必需品の消費税をゼロにする。
国民が消費をしない事には何も始まらん。
717名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:31:23 ID:llAmUoNT0
つか、2011年のプライマリバランスという方針は
早いとこ窓から捨てた方が良いぞ。
718名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:31:50 ID:+qWEnw+h0
>>710
カード会社から沢山ローンしているのは自慢するのはどうかと
国債返すのに国債発行して賄っている
一般会計の内30兆円返済にまわしている
それでは予算が回らないので国債を発行
719名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:32:11 ID:VKcAfl6z0
結局金はとるんじゃねえか
なにが無料だ詐欺じゃねえか
720名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:32:31 ID:ZDdYZIcH0
あの短い期間で、法人税減税、貧乏人増税を繰り出したアベちゃんは天才だろ。
721名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:33:29 ID:5YdVnDIu0
家計に例える奴は全てアホ
722名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:34:54 ID:I/iCRFn80
>714
ジンバブエと違って通貨の価値を維持する為に国債に転化して円刷ってるんだろ。
時限という事は、国債使ってこさえた円で政府が投資して、
利益を産んだ時点でばらまいた円を回収できる。
もし利益が無くて回収できない場合、再延長できる。

政府と日銀が円の供給量増やすのに難色を示しているのは、
一旦現物の円でばらまいたら回収しにくいから。

低金利の債権を850兆円も発行できる事の意味を考えた方が良いよ。
723名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:34:54 ID:+oKFUKP+0
>>710
いつまでも あると思うな 国債の信用 (字余り)
724名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:35:05 ID:1M/5XCIv0
景気対策として道路建設、法人税減税、証券税減税、定額減税
やりたきゃやればいい

しかしな、その財源が消費税増税になるのがおかしいだろってことだろ

景気対策として道路建設するなら、景気が回復すればその借金は建設業者から徴収しろ
景気対策として法人税減税するなら、景気が回復すればその借金は法人税を引き上げて徴収しろ

それが受益者負担ってものだ
消費税にすりかえて徴収するなボケ!

これをいい加減にしてるのが自民党
特に麻生は、とことん誤魔化す
725名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:35:22 ID:OhrTFDnk0
>>2
ばwwwwwwwwwwwwwwかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:35:23 ID:FE5LDu0K0

>>709
何で?貧乏な人の方にばら撒けば消費に回るだろ。いわゆる限界消費性向が高いんじゃないの?
727名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:35:29 ID:a07zECPf0
>>1台に年5万円課税すれば

おい、おい、、、
728名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:35:54 ID:k70t21Tp0
>>712
>基本的に景気悪化させるから
悪化しないだろ
効率化にもつながることが、なぜ悪化になるんだ

それに現時点ってなんだよ
すでに人口減は視野に入ったぞ
体感できるようになってからでは泥沼ですよ
そういうのを一歩先に見据えてやるのが政治だろ

あと骨子は少子化対策だよ
わかりますか?
いままでの国家体制では、あらゆることがうまく行かなくなってきているのは
人口が増え続けた→人口が減り続けるという劇的変化による

伊勢湾台風どkろおか日本沈没ですよ
729名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:37:25 ID:+qWEnw+h0
>>723
近い将来消費税を担保にしないと国債の信用は落ちる
すでに一般会計を圧迫している
730名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:37:27 ID:hSnUa4y30
ん?もう民主党政権になったんか。
731名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:37:36 ID:a9Pz3mbS0
トヨタやキャノンが超儲かってる時に貧民に分配して
内需拡大の方向付けすりゃ良かったのにな
肺炎になって風邪薬飲んでも遅い
732名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:37:43 ID:7AJQU7Gl0
>>722
いつまでも1.6%で済むと思うな国債金利。

普通に4%になったらどうする?国と地方の借金1200兆くらいだっけ?
利払いだけで50兆円近くなる。
733名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:25 ID:mMLBsWGR0
安倍 福田は要らなかったよな
734名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:34 ID:7ml7N5Jx0
>>717
麻生ははっきりその気だろう。ここで言い出しても誰も文句言えないのも読んでるだろうね。
735名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:52 ID:LjHI9wRC0

 税金泥棒土建屋麻生総理万歳!!!

736名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:53 ID:bEKHmsMO0
>>723
俺は、さっきからそれを繰り返し言ってんのに、「家計に
例えるな」とかいう意見しかかえってこない。
誰も国債買わなくなったらどうする?と言ってんのに。

まー、そうなったらおよそ半世紀前におこった事態になるわ
けだがな。日本国民の財産は全てふっとぶ。
737名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:57 ID:FE5LDu0K0
>>732
半分人件費。
738名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:38:58 ID:+oKFUKP+0
>>722
どーでもいいが、「債権」と「債券」を書き分けてくだしあ。
739名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:39:54 ID:VsjbYB3Y0
大幅引き下げなんてするくらいなら、民主の無料化案呑めば?
740名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:41:05 ID:I/iCRFn80
>718
一般人に例えて、家計と別のカード会社からの借入金と同じ、という考え方自体が間違い。

同一の家計内で自転車漕いでる相手が自分の親で
その親が自前で通貨発行の権限を持ってたら、それで破産して家屋を売り払ったり
借金取りに追われるか?国債は負債ではあるが、別の会計からの借入金ではない。

だから国債の信用が無くなるまではずっと使える帳簿上の負債に過ぎない。
国家は国債の信用を無くす事さえしなければ良い。
741名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:41:19 ID:hSnUa4y30
>>739
さんざん絵に描いた餅とかいってたから、いまさらのめんのだろう。
742名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:41:32 ID:ZDdYZIcH0
ばら撒きでお金持ちはまた肥え。
若者、そして未来の若者はまた増税。

減税しろ!
743名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:41:51 ID:lM//udiD0
この人達も助かるかも

http://www.rentora.com/rentora_cf20sec.mp3
744名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:41:57 ID:LjHI9wRC0

 土建屋の土建屋による土建屋のための政治

    麻生音頭で札束の雨が降る!

745名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:42:03 ID:7ml7N5Jx0
>>728
効率化してどこへ回るって?金ってのは余計に量を回さないと、景気対策にはならんのだが?
世界恐慌寸前と、世界中でパニックですが、何か?
746名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:42:07 ID:7AJQU7Gl0
キリがいいから国債1000兆円、国と地方の借金1500兆円まで
増やしてしまえと思うのは俺だけではないだろうが。

どうせ現時点で返済不可能なんだから。
747名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:42:28 ID:k70t21Tp0
財政を圧迫しているのは社会福祉、そのなかでも年金だ
この財源をどうするかだが、そもそもなぜ急拡張しているのか、そしてし続けるのか

「若い人が年寄りを支える」は素晴らしい言葉に聞こえるが
仕組みはねずみ講だからだろう
しかも元本管理してないインチキ金融商品でしかない

こんなのはさっさと精算して、まずは解体
年金をやりたいならゼロからやり直すべきだ

ねずみ講は時間がたてばたつほど被害が拡大する
税金で処理できるうちにやるべき
748名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:42:36 ID:6mqoU+0M0
有料→受益者負担
無料→国民全員で負担

高速道路なんかつかわねーから無料化とか値下げとかすんじゃねーよwwww
つーかガソリン税をガンガン値上げして電気自動車の後押ししろwwww
CO2削減できて空気もキレイになって万々歳だろwwww
749名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:10 ID:+qWEnw+h0
>>740
信用が無くなったら日本はその時点で崩壊だな
毎年80万人人口が減少している
老人は年々増加している
労働人口は減少の一途
750名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:11 ID:bEKHmsMO0
>>722

>低金利の債権を850兆円も発行できる事の意味を考えた方が良いよ。

わかってねえなあ。その担保は、究極的には日本国民全員の莫大な
財産なわけ。

そこまで言うなら、お前のもってる使わない貯金で個人向け
国債を全力買いしろよ。絶対損しないんだろ?買えよ。

俺はどうなっても知らないよ。


751名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:23 ID:7ml7N5Jx0
>>732
だから、三年後の消費税引き上げを担保しておくんだよ。ついでに言うと、団塊が死に始めると
相続税がすごいことになる。それで何とかなるさ。
752名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:36 ID:FE5LDu0K0


>>736
それってずっと前から言ってるけど、変わらず売れてるな。w

政権が取れないわけが分かった。民主は暗い。こいつらの言う事を聞いてると首を吊りたくなる。www

こんなネクラ政党じゃ元気が出ない。


753名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:48 ID:6TG4wPf30
アメリカがアフガンの軍事費2兆円よこせっていってきてるけどどうするんだろうなあ
754名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:45:13 ID:EUjYFCpQ0
高速道路安くしたらみんな高速道路つかって混んじゃうじゃん
なんのための高速なんだかわかんなくなっちゃうよ

ここはひとつ中国さまを見習って、偶数の日だけ高速つかってOKとか、3の倍数だけとかにしてみてはどうか
755名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:45:48 ID:7AJQU7Gl0
>>748
それを言ったら一生行かないような田舎に道路作ってんじゃねーよ。

受益者負担で田舎の人口に見合った最低限のショボイインフラで良いんだよ

俺の子供は私学に通わせているから公立校の教育費なんて最低でいいんだよ

と個々のご都合が炸裂することになる。

756名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:46:32 ID:I/iCRFn80
>736
日銀が日本の国債を引き受けない状態を提示しない杞憂なんか論じるに値しない。

債権と借入金の違いも分からないサラリーマンや主婦並の会計しか知らない奴が
国債は借金、破産するに決まってると喚いてるのは、株ニートに劣る知能としか云いようがない。
757名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:46:44 ID:k70t21Tp0
>>745
そういうことについては別レスで書いてあるよ
重複説明はしない

それで人口増を前提とした経済常識は、もう日本では通用しない
日本は人口が減り続けるんだ

前提が変わったことを理解すべき
758名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:46:58 ID:+qWEnw+h0
>>748
それらの元凶である道路予算圧縮はもちろん賛成だよな
759名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:47:13 ID:8fX7+7HHO
なんというか、そういう事ではなく、今すぐにバイトなら時給1500円以上にするとか、借金がある人は払わなくてよいとか、なんで斬新な事ができないかねぇ
760名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:47:18 ID:DSWOiw9A0
民主みたいなことやってくれる分には別に良いけど、
問題は自民は政権交代がけっぷちのプレッシャーをかけないとやってくれないことだ。
すぐ調子に乗る
761名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:47:49 ID:LjHI9wRC0
ゼネコンは最後の蓄財のチャンスだな
麻生一族に札束の山ができるw

こうしてまた、麻生御殿ができるわけですね
762名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:47:56 ID:GmtqiyY0O
自民は、今までのやり方が、ダメなのに気が付いていないね。あ〜あ、又国債発行して無駄使いかな?来年には、郵貯の300兆円をドブに捨てるのかな(笑)
763名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:48:09 ID:+oKFUKP+0
>>736
いくら説得しても無駄そうだね。
彼の理屈では、すべての歳入を赤字国債で賄ってもおkに見える。
764名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:48:09 ID:rP7Ced/x0
とにかく次々打ち出させるんだ。スピード連打が大事だ。
765名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:48:58 ID:P5SnDxbz0
中小企業対策も良いけど、個人消費を伸ばすような
政策も出してくだしあ
766名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:49:12 ID:7AJQU7Gl0
>>756
不景気の最中で日銀はせっせと国債保有高減らしてるんだよな。


767名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:49:47 ID:j/oWHct0O
>>10
支援する対象も目的もはっきりしてるじゃないか
768名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:49:57 ID:7ml7N5Jx0
>>757
減り続けるのは確かだが、団塊が全滅した時点で、人口のバランスは回復する。要はここ20年
しのげば何とかなるんだ。
769名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:50:13 ID:LjHI9wRC0
なにしろ麻生の持論は、「日本は財政赤字ではない」だからな
こんなバカを総理にするなよw
770名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:50:19 ID:GmtqiyY0O
>>765
やっぱり消費税廃止じゃない?
771名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:50:50 ID:FE5LDu0K0


内債なのに借金まみれじゃ国家破綻するぞだの、デフレなのにハイパーインフレになると言ってみたり

その都度いう事がイミフでコロコロ変わるからもう民主党が何を言いたいのかワケが分からん。


772名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:51:35 ID:I/iCRFn80
>750
>わかってねえなあ。その担保は、究極的には日本国民全員の莫大な
>財産なわけ

えらく具体性に欠けた抽象的な物言いな上、まったく正しくない。
国債は担保に国民の財産は取ってない。

債権の担保に究極的なんて物があるかっての。

サラ金のカードで借金した事しかない程度の奴が考えそうな事だ。
773名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:51:47 ID:7AJQU7Gl0
>>768
日本は長寿国家だから中々減ってくれない。w
774名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:52:46 ID:OqAhF3SA0
>>748
有料→国民全員で負担+受益者負担
無料→国民全員で負担
775名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:52:48 ID:txXhzI5X0
高速値下げするんなら定期割みたいにしたらいいんじゃない?
一年間定期で半額とか
物輸の定期便みたいな会社が利用しやすくなれば経済効果が上がると思う。
776名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:52:54 ID:DSWOiw9A0
べつに借金がないならないでいいけど、
なら自民は小泉時代に間違ったことずっとやってきた責任とって下野な
777名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:53:20 ID:bEKHmsMO0
>>752
俺は民主支持者じゃないぞ。言っとくが。民主に言いたいことは
山ほどある。

それに、今の状況から判断して政策決めるのは、失政の根本的な
原因だ。数年前は、サブプラ債が絶好調だった。格付けもいい!
利回りもいい!買うしかない!みたいな。今どーなってんの?

自民と自民支持者は明るいっつうより、能天気なんだな。バカだと
言ってもいい。どうせ、良く考えないで「麻生の言ってることだから
間違ってねえよ!」みたいなノリで言ってんでしょ。
778名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:53:29 ID:Rw5+VDtyO
>>773
よし団塊に蒟蒻ゼリーを配布しよう
779名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:53:39 ID:ZDdYZIcH0
中間搾取だらけのこんな世の中じゃ、ばら撒いたって貯蓄に回るだけですよ
780名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:53:54 ID:k70t21Tp0
>>764
大事だな
政治の処理速度が遅いのが日本の致命的に不味いところだ

政治なんてのは
思考→行動→修正→思考→行動→修正→・・・
この連鎖だ

長年に渡り議論し続けて一旦動き出したらとまらないなんてのは、もう捨てるべき
将来なんて不確定事項が多いんだから、まずはやってみてダメならすぐに修正だ
781名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:53:59 ID:+qWEnw+h0
>>768
ならないよ
団塊ジュニアがいるから
団塊ジュニアはあまり子供を作らないから
団塊ジュニアが退場したらバランスが回復するだろう
後40年の辛抱だ
782名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:54:05 ID:KnrhA5Y0O
>>756
この理論良く聞くが、国債が借金じゃないから追い詰められてるんだよ。
ここでタガが外れたら、財政ではなく、経済が崩壊するの
783名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:54:26 ID:KUH9UmCWO
中小企業への融資というのは「議員の口利き」のあった中小への融資って意味だからね

本当に頑張ってる下町の中小企業にお金は回らない。ヤクザと創価のぺてん師企業に金がいくだけ
784名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:54:54 ID:VsjbYB3Y0
>>748
受益者負担なら東名・名神は無料化されているはずなんだが?
785名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:55:01 ID:5yREJCWd0
雇用が不安定なのに内需が拡大するのだろうか
786名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:55:23 ID:5YdVnDIu0
国債暴落論者って10年以上前からいるよなw
787名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:55:36 ID:7ml7N5Jx0
>>773
平均寿命はさすがに80ちょいが精一杯。生物種としての人類の限界だな。つまり後20年。
国家にとっては長い時間じゃない。相続税収も期待できるしな。団塊貯め込みすぎ。
788名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:56:06 ID:k70t21Tp0
>>768
団塊を持ち出すなら団塊jrが消費する期間に入っている
短期でみるならば20年しのぐ必要などないよ

一番消費するのは30代から50代にかけてだろ
家を買い子育てをしってさ

消費人口は増えているんですよ
789名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:56:12 ID:Z5bHc8J10
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。
ttp://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

アホか。5万円の増税じゃねーか。
道路特定財源を削るんじゃ無かったのかよ。
今回は民主党はパスだな。共産党に入れるわ。
790名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:56:39 ID:txXhzI5X0
>>776
例えば東京から北海道に行くのに北に進路をとって
ひたすら目つぶって真っ直ぐハンドル切らないで行ったら事故るよ。
791名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:57:50 ID:yN7LjoCx0
日本の国債がむちゃくちゃ人気でてるからな
外国人じゃなく日本人だけでまわせるようにしてほしい
そうでないと不安を帯びた各家庭の金の行き先がなくなる
792名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:57:57 ID:7AJQU7Gl0
田舎に金をばら撒いている限りは財政は悪化する一方だという真実を
言った政党は終わるからな。

資源も産業もない田舎でも都市部と同じインフラが必要だと譲らないんだから
金なんていくらあっても足りない。
借金まみれになっても飛行場は必要、道路は必要ではな。
793名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:57:59 ID:I/iCRFn80
>782
>国債が借金じゃないから追い詰められてるんだよ。
>ここでタガが外れたら、財政ではなく、経済が崩壊するの

具体的に2点伺いたい。

1.借入金ではないから国家の会計が追いつめられているという根拠。
2・タガが外れるとはどういう状態を指すのか?
794名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:58:05 ID:csh++yWB0
公的資金投入なんてアメリカがするわけないから
来年かそこらでどこかに戦争しかけるんだろうなぁ

オワタ
795名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:58:25 ID:7ml7N5Jx0
>>781
団塊ジュニアの方がはるかに人口少ないんで。負担も小さい。
796名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:58:59 ID:FE5LDu0K0
>>776

借金があっても借金以上に資産があるんならいいだろ。
アンタに住宅や車のローンがあっても、預貯金や不動産がそれ以上にあれば差し引きはプラス。

借金漬けとは言わん。

797名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:59:39 ID:+NX5yFtd0
>>789
所詮民主党か。
外貨準備金を埋蔵金にするというトンデモ案が叩かれたら、高速道路無料化も
結局増税するってか。
特定財源を動かすんじゃなかったのか。
アホくさ。
798名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:00:05 ID:VsjbYB3Y0
>>776
別に下野しなくてもいいから、国民に謝罪するくらいはあってもいいな。
799名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:00:13 ID:7AJQU7Gl0
>>787
オイオイ80歳だと余裕で半分以上の400万人は生きてるよ。
日本の医療をなめるなよ。
800名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:00:57 ID:6oWIg7RQ0
千葉で裸にされ殺されている少女は朝鮮系か?
世田谷一家4人を殺し朝鮮系を70人以上も殺した犯人たちが再び朝鮮系を
探し出し殺しを繰り返している。加古川で帰化人の少女が殺される。静岡・
神奈川の県境で帰化女が口の中にライフルを入れられ射殺される。以下の
被害者たちも朝鮮系帰化人たちだ。世田谷で宮沢一家4人が殺される、宮沢氏
は両目を取り出されている。両目を取り出させているのは大阪読売テレビたか
じん委員会に韓国人を犯人にでっち上げさせるためだ。静岡で19歳の女学生
が焼き殺される、犯人にされている人間を助けろ!名古屋で韓国人女が焼き殺
される。千葉で馬渕モーター母子が焼き殺される、被害者は帰化人子孫、犯人
にされ死刑判決を言い渡されている無実の人間を助けろ!色々な地域で朝鮮系
が探し出され殺されているのは事実だ。これからも朝鮮系子供たちが探しださ
れ殺されていくだろう。日本の国は平和な国家じゃないよ。この国の中の
右翼は卑劣だ。極右報道機関はフジテレビ、読売テレビ、産経新聞、読売新聞、
サピオ、小学館、テロ朝一部、TBS一部、大阪関西テレビ、大阪読売テレビ、
これらを支配している大株主は三菱銀行だ。
産経新聞は戦争新聞と言っている国民が一部いるが支配している第一株主三菱
銀行、第二株主はトヨタ自動車、第三株主は第一勧業銀行だという事実は
知ってない。横田めぐみたちは静岡にいる。三菱は静岡のどこにいるのか
よく知っているよ。大阪読売テレビくずたかじん委員会は世界一悪い番組だ。
悪魔悪魔悪魔悪魔悪魔
801名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:01:10 ID:lM//udiD0
>>792
じゃあ都市部に資源があるのかと言われたら
どこかから持ってきた資源しかないからなあ

えいやで作った工業地域がシリコンバレーになってみたり、廃れてみたり
802名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:01:17 ID:7ml7N5Jx0
>>788
ますます心配の種が減ったな。景気対策にはいい時期だ。国債増刷してもやるべし。でないと
今とんでもないことになる。
803名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:01:25 ID:6b38DZJg0
馬鹿だなぁ。
高速料金値下げって何だよ。
料金徴収コストが掛るから収益を削るだけだし、渋滞も変わらず。
これはやってはいけない改悪改定だよ。
やるなら全廃、無料化しかないのだよ。
これじゃ民主は反対するよ。
あ、そうかそうか、民主は値下げに反対してますっていう、
選挙をネタにしたいのか。
804名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:02:19 ID:+qWEnw+h0
>>795
しかし少子化で団塊ジュニアを支える人口も少ない
805名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:02:40 ID:bEKHmsMO0
>>772
国債発行しても買い手がいなかったら国は何をしなけらば
ならないか、考えたことはあるか。まー、中国の動向云々に
よっては、かなり参考になる例が、近い将来見られるかもな。
某国で。

>>796
その資産価値が目減りしていったらどうなるのかな?
806名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:03:44 ID:RT0t8uUCO
日本だけが馬鹿高いあの法人税を下げるという考えはアホですか?

807名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:03:54 ID:mhs+mBj+0
民主の政策を剽窃して恥知らずが

麻生のこれまでのやり方は小泉と同じ、モラル・節操がないから責任を持たない
絶対に非を認めず、はぐらかすやり方

TVマスゴミを徹底して利用、パフォーマンスさえ繰り返せばアホ国民なんかど
うにでもなると高をくくっている

小泉はロマンスグレーの甘いマスクと洒脱な語り、おまけに「独身」で国民を騙せたが、
麻生にはそういった売りがない、目つきは悪いし、態度としゃべりは粗野で下品

考えていることは腹黒く、権力握らせると相当悪いことをするタイプ

もうすぐ政策の行き詰まりと「銀座のオンナ」が致命傷になり失脚予定

808名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:04:21 ID:ReTlMZec0
赤字の道路は全部無料でおk
809名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:04:23 ID:k70t21Tp0
>>802
日本は団塊jrが消費する期間に入っている
頭数の問題なのだから世界の例を見ても自然と経済は回復するはずだ
だが問題は回復しないことにある

団塊jrは家を買わず子育てをしてない
これはなぜなのか

バブル崩壊の直撃を受けて結婚してない&貧乏人が多い
一番消費する世代を見据えた政策がないのは愚かだ
そして自然回復するとのんきに構えていたとしたら消費の山を逃すことになる
その下は少子化が続くのだから景気の自然回復など期待薄だ
810名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:04:48 ID:7AJQU7Gl0
>>801
> じゃあ都市部に資源があるのかと言われたら

人的資源があるじゃないか。w
人口の8割が5%程度の都市部に住んでいるんだっけ。

つまりだ、95%の地区のインフラ整備は最低限で済ませるのが
民主主義ってやつね。
811名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:05:14 ID:7ml7N5Jx0
>>799
団塊は現在60過ぎてますが?日本の平均余命ってのは、あと何年生きられるかの平均だぞ。
812名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:05:25 ID:D4Auk8wR0
赤字国債なんて発行しても、日銀が買い取って100年ほど寝かせておけばそれでいいじゃないか。
813名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:06:19 ID:6Gh+9KVS0
公務員の給料カットを第壱弾にすべきなのに
もしくは議員の報酬半分にするとか、議員数半分にするとか。

大杉んだよ日本の議員や公務員数が
814名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:06:46 ID:j9yel22GO
>>792
だから、建設業経由に偏りすぎない地方への分配方法を作らなきゃいけなかったんだけどね。

誰かが、ただ単にぶっ壊したから。
815名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:06:51 ID:Lid87+p9O
民主の提案に沿って何らかの施策を打って民主効果を軽減させる作戦か?

高速道路値下げも、すぐには財源を確保できない理由からだな…
816名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:07:48 ID:b0CecPTC0
>>812
日銀なんだと思ってんだw
817名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:07:56 ID:7ml7N5Jx0
>>805
単に増税ですが?今度の税制改正で3年後に消費税を上げると明記すればいい。今なら誰も
反対できねえだろ。麻生はチョコチョコ言ってるしな。
818名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:08:42 ID:txXhzI5X0
国債はむしろ償却した方がローン金利が下がって経済効果あるらしいですよ
減税や景気対策より効果あるって
ってテレビで言ってたよ


だから埋蔵金半分ぐらい掘って一部景気刺激策と庶民救済に使って一部国債の償還に使うのがいいと思う
国債発行は良くないでしょうね

819名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:08:44 ID:+qWEnw+h0
>>789
2003年の民主党の主張を持ち出すのとは自民信者も追い込まれているな
現在の民主党のマニュフェストに書かれていますかな
民主信者は2003年の自民党の主張を元に攻撃していいのかな
そのうち20世紀まで遡りますか
820名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:10:45 ID:7ml7N5Jx0
>>809
違うよー。団塊が金を持ちすぎ。もうちっとジュニアを助けてやればいいものを。
821名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:11:12 ID:bEKHmsMO0
>>817
増税での税収効果で相殺できなかった場合のこと言ってんだよ。
これでも分かんないの?

分かんなかったら、80歳超えた年寄りつかまえて、終戦後に
何がおこったのか聞いて来い。
822名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:11:51 ID:8HxxO8+I0
>>789
朝鮮人の考えそうなインチキ公約だな
まさにペテン師とは菅のこと
823名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:12:00 ID:Kj6ZbRBb0
民主党の中途半端なパクリじゃないか・・・・
こういうのは中途半端にやっても効果ないのに
やっぱ政権交代だね
824名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:12:20 ID:7AJQU7Gl0
高速道路の借金を今のままで返済すると元利合わせて1合計20兆円くらい
民主党案で高速道路返済の国債を発行して一括借り換えすると総支払い額
60兆円くらいに減って60兆円お得。
825名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:12:20 ID:lM//udiD0
>>810
都心部の深夜人口はゴーストタウン並でした、なんて感じで

内向きの矢印を外向きにして、通勤時間と同じくらいの時間で移動できるような場所を
新たにハッテンさせればアッー!なのに
826名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:13:05 ID:7ml7N5Jx0
>>819
じゃあ、どうやって高速無料化するわけ?無料化はまだ公約で掲げてるでしょ?
827名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:13:14 ID:k70t21Tp0
>>820
意味が分かりません
しかも助けるってなんですか?

それに富の再配分に問題があるとしたらそれは政策の問題でしょう
828名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:13:40 ID:D4Auk8wR0
100年国債を作って日銀に買い取らせればいいんだよ。
これで財源問題はなくなる。
829名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:14:54 ID:7AJQU7Gl0
>>817
> 消費税を上げると明記すればいい。今なら誰も反対できねえだろ。

年金も無駄遣いも特別会計も見直さない現状では過半数以上が余裕で反対するだろ、

830名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:15:37 ID:8HxxO8+I0
>>828
それでいいよ
どうせ1000年単位で返済していくようになるからなw
831名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:15:38 ID:7ml7N5Jx0
>>815
マニフェストと緊急経済対策一緒にしてる時点でアホ。民主の緊急対策って何だよ?解散総選挙かw。
832名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:16:10 ID:0hV1FOCO0
都内は法人税かなり高くして、周辺部は安くしたら流出するよね。
一点発展は止めてほしいね。
833名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:16:15 ID:F5DaJTef0
一般道と高速道を分ける発想自体が意味不明だよな。
834名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:18:06 ID:VEqBhKSHO
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
などか
835名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:19:14 ID:7ml7N5Jx0
>>829
やれるものなら、やってみなw。不況風が本格化するのはこれからだ。そんなこと気にしてる
余裕は誰にも無くなる。景気対策は最低で10兆円規模が必要だ。国債の増発は不可避。
836名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:19:30 ID:MxoGdfQH0
>>789
そのネタはお腹いっぱいですw
837名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:19:47 ID:KnrhA5Y0O
>>793
借入金は賃借関係での影響だが、国債に日本銀行の介入では、円の価値どころか信用が薄れるからさ。
今回のアメリカの株式危機をもっとも煽ったのは、公的資金の介入だと思うんだが?

逆にプライマリーバランスを無視した状態を量的緩和だけで乗り切った歴史を知らないので例をあげてもらいたいんだが?
838名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:19:55 ID:7AJQU7Gl0
麻生対策は経済効果はやらないよりはマシ程度で効果は低い

内閣人事と同じで近しい支持者やお友達企業にお金を回しましょうってことだし。

839名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:20:17 ID:5nEuJJmdO
そんな事よりすべてのエロ動画を無料にしろ
840名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:20:50 ID:fQTNdbmc0
>>831
解散総選挙が株価を落ち着かせるのには一番効果あるんじゃないかw
841名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:21:00 ID:+oKFUKP+0
>>828
それって、実質的に紙幣の大量発行と同じ効果になるんじゃないの?
842名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:21:31 ID:j9yel22GO

第三次ベビーブームの到来を、社会全体をあげて阻止してしまった。

まともにこのことに触れた言説にはお目にかかったことがないな。
843名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:22:07 ID:7AJQU7Gl0
>>835
その手の恫喝が通用したらとっくに消費税は上がっている。
2/3議席を有していても増税できないのだよ。w
竹下、橋本、消費税を上げた内閣の末路はお決まり。
844名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:22:16 ID:MJdrHEnG0
2009年の人員削減問題を考えるとゾッとするよ。
845名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:22:34 ID:8HxxO8+I0
数兆円規模の対策ならやらないほうがマシ
借金増やすだけ
でも10数兆ぶちこむことで日本は復活する

たとえば「太陽光発電パネル設置費用1世帯あたり100万円援助」
こんなことで使う金は確実に日本を強くする
是非ともこういう金の使い方をしていただきたい
846名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:23:11 ID:7ml7N5Jx0
>>840
地獄の底へ、だけどな。
847名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:23:20 ID:FE5LDu0K0

>>805

じゃアンタは手持ちの現金で買える家や車しか買わないのか?それじゃ良いものは買えんな。www
家族で仲良く快適に住む大きな家を買う為に、家族みんなに金を借りて買って何が悪いんだ?
他人から高利のカネ借りてるんじゃなく、家族に借りてるんだから追い出されはしないんだよ。
みんなその恩恵を蒙ってるから。

それが駄目なら身の丈にあった粗末な4畳半に住んでお茶漬け食うしかなくなるな。アンタ文句言わない?

無駄があったら節約してきちんとみんなに返そうと言うのと、高利貸しに借金して国家破綻するじゃ全然違う話。

848名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:23:32 ID:iMud2ylB0
これで株価の下落が止まると思っているのか小一時間問い詰めたい
849名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:23:41 ID:h2/xgl39I
>>818
埋蔵金は戦費に使うための積立金。
ご主人様が戦争を始める時と
米穀債を買う馬鹿が居なくなった
火事場で使うから。


850名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:23:58 ID:SOXqIuRO0
言葉だけなんだよね、高速道路料金の大幅値下げ。

ほんとは、ちょいごまかしの小手先下げ。 自民党のやることは、ほんまにセコイ。
851名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:25:15 ID:7AJQU7Gl0
この程度の政策でどうにかなったら日本はとっくに未曾有の好景気になってるよ。w
852名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:25:17 ID:7icjX+gp0
高速道路の値下げって、
どう見ても民主のパクリじゃん。
とても政権与党だとは思えん。
場当たり的とはこのことだよな。
もう民主に政権を渡しちゃいな。
853名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:25:29 ID:7ml7N5Jx0
>>843
今度はできる。麻生ももう言ってるし。10兆円以上の規模の景気対策とバーターなら、だーれも
反対できない。11月にはそういう空気になってる。
854名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:27:44 ID:7AJQU7Gl0
>>853
> だーれも反対できない。11月にはそういう空気になってる。

余裕で過半数以上が反対するから心配するなよ。w
2/3議決で強行採決か?それこそ民主党に思う壺だで自民党は選挙で終了。




855名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:27:59 ID:+qWEnw+h0
>>849
じゃあ今がその時だな
そんな大事な金は特別会計などにせず
一般会計と一緒にするべきだな
知らない間に官僚が剰余金を福利厚生に使っていたりしてな
856名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:28:21 ID:bEKHmsMO0
>>843
さらに言えば、実感のない好景気を演出したおかげで、
恫喝そのものがナンセンスになってるしな。

「景気よくなっても給料増えないでしょー」という
連中に不況の危機を説得するのは不可能だ。
不況による生活の悪化が、好景気で回避できるわけ
ではないと悟った連中は不況なんて全く怖くないだろう。

実際に失業とかしたらどうなるかって?そん時は
政府与党に恨みの矛先は向かうだろうな。常識で考えて。

結論:自民消滅は既に確定事項。
857名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:28:26 ID:fQTNdbmc0
世界は大恐慌にはならない。
日本の経済は安定して成長している。

と、いいながら年金基金使って株をPKOすればいい。
そうすれば日本の株価は上昇する。

間違っても日本の景気は悪いとか株価下落に言及したり大恐慌になるとか言ってはいけない。
858名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:28:33 ID:7ml7N5Jx0
>>851
最低限これくらいはしないと、欧米の金融危機の津波をもろにかぶるぞ?後は規模が10兆円以上は
あればいい。民主は何をやるって?マニフェスト以外では?
859名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:30:53 ID:7icjX+gp0
>585
初年度の公約、高速道路無料化はとんでもない内需拡大効果があると思う。
10兆とかいうレベルの話じゃないと思うよ。
都会人は想像できないと思うが、地方都市に住んでいれば分かる。
人、物、金の流れが劇的に活性化する。
860名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:30:58 ID:7ml7N5Jx0
>>854
まあ、見ていりゃいいさ。しかし、民主厨ってこの程度の現状認識しかしてねえんだな。せめて
海外のニュース見ろよ。
861名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:31:17 ID:WZSp7Pq+0
{民主党に政権交代したら、全国の車販売店が潰れるかもしれません}

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、

<<<1台に年5万円課税すれば>>>3兆5000億円になる。

高速道路を無料化する代わりに、車一台につき年5万円負担させれます。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/
862名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:31:22 ID:PgBPjZ4b0
>>857
それなんて朝鮮日報?
世界中から「余裕だなwwww」
と総つっこみされる気がしてならん
863名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:31:37 ID:bEKHmsMO0
>>847

>じゃアンタは手持ちの現金で買える家や車しか買わないのか?

家計と国家予算を一緒にすんなよ。バカかお前は。

864名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:31:46 ID:ZDdYZIcH0
最強のばら撒きは減税だから。
シンプルにいきましょうよ。
865名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:32:05 ID:Kj6ZbRBb0
自民信者が馬鹿なのはこのスキームで大幅値下げできるなら、無料化も当然
できるってことが分からないことだな(w
自民は単に利権構造だけは残したいから無料化言い出せないだけで
866名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:32:20 ID:J4ktZfq+0
引き下げでは意味ないよ
全廃して金と社会の流動性を上げるべき

流動性を停滞させる道路公団は撤廃し
維持会社を設立するべき

高速道路無料化により、道路計画は見直され
公共投資も減る

高速道路を無料化できないのは
これに関わる利権亡者がくもの糸に群がっているだけ

利権社会の構図を見直すべき時に来てる
867名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:32:31 ID:h2/xgl39I
>>841
どうせ通貨の切り下げ競争が待っている。
円高圧力を弱めるには
通貨の大量発行は不可避。

借金の負担も軽減できるし
世界中の国が選択するはず。


868名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:33:39 ID:VStDn5SWO
>>845
だな。財政出動したら具体的な内需刺激。輸血と心臓マッサージは救命の両輪。
目先不安定な短期市場に金入れただけでは貯蓄にまわだけ。
ドイツでは、家庭に太陽光のインフラを促すと同時に、余剰電力を国が買い取ることまでしている。
国民は、電力料金が無くなり、余剰電力を売れるとあって、現状ではまだ少ないながら浮いた家計は消費に回る
内需経済構造の再構築とインフラ。日本にないのはこれ。
869名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:33:39 ID:7ml7N5Jx0
このスレ、ほぼピラニアに見捨てられつつあるな。つーか、最後まで残ってんの、俺だけっぽい。
870名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:33:53 ID:WZSp7Pq+0
{民主党に政権交代したら、全国の車販売店が潰れるかもしれません}

3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
 
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。  

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、

<<<1台に年5万円課税すれば>>>3兆5000億円になる。

高速道路を無料化する代わりに、車一台につき年5万円負担させれます。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/
871名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:34:00 ID:ZDdYZIcH0
企業を減税したって、何も消費してくれないってわかったでしょう?
株主に金が流れるだけで。
872名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:34:04 ID:LRF4LOcW0
10兆円規模の経済対策を実施するなら、
消費税の収入も5%で10兆円くらいだから
いっそのこと消費税を1年間なしにしろ

住宅とか車とか高額商品が売れまくるぞ
873名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:35:13 ID:FE5LDu0K0
>>863

馬鹿にも分かるように言ってやってるのが分からんのか?おめでたい奴。

874名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:36:25 ID:YA6pNf300
>>870

2003年の発言を引っ張ってくるな。
875名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:37:34 ID:+qWEnw+h0
>>868
日本は車が走らない所に豪華な道路だからな
効果はその場限り後は無駄な維持費がかさむだけ
もちろん将来に向けて内需が拡大する訳も無く
新たな産業に投資する訳でも無く
876名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:37:34 ID:o6ETZtvzO
緊急経済対策は20兆近く行くよ。
877名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:37:47 ID:ZDdYZIcH0
こうなったら外需を支える政策をとろう!
878名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:37:50 ID:8HxxO8+I0
なんか民主党支持者の人のレスは見ててむかつくな
本当に日本の危機を理解してるんだろうか・・・
879名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:38:06 ID:I/iCRFn80
>837
>国債に日本銀行の介入では、円の価値どころか信用が薄れるからさ。
これに根拠がない。発行高が多い債権=糞債権ではない。

850兆円も発行していて、信用が落ちないのは
外国の国債と違って債権者=債務者の一蓮托生だから。
帳簿上の負債で倒産する事は有り得ない。

>逆にプライマリーバランスを無視した状態
日本の国債は日銀が引き受けてる事で、帳簿上は負債だが、
実際は国債を通して通貨発行させてるに過ぎない。

帳簿上、負債の数字が多いのは格好悪いけど
個人の家計と違って、それで倒産はしない。

国債が余所の国と違って打ち出の小槌なんて云われるのはその為。
プライマリーバランスを無視してる訳ではない。

部外者から調達した借入金なら政府は日本政府の資産を売り払ってでも
補填しないといけない。借入金の方が国富=国民の資産を減らす事になる。

隣国で発行してるような外債と一緒にするなって。
880名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:38:32 ID:F5DaJTef0
ガソリン税の暫定税率廃止しない代わりに高速道路無料化という話なら、わかる。
881名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:38:37 ID:vAT3z1vB0
高速道路料金はレジャー推進でなく、物流、輸送コストを減らすために考えて欲しいもんだ。
882名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:38:57 ID:txXhzI5X0
夜中ガラガラな時間帯は半額とかにしたら
883名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:39:55 ID:ZDdYZIcH0
コソコソ増税も結構消費減に効果あるんだな
884名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:40:06 ID:7icjX+gp0
>>878
危機だから政権交代なんだよ。
どんだけ今まで自民に騙され、煮え湯を飲まされてきたことか。
885名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:40:15 ID:+qWEnw+h0
>>878
自民党支持者が危機を理解しているのも初耳だな
886名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:40:41 ID:N/5Cmbje0
韓国人が騒いでるから効果あるんだな
887名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:40:53 ID:RR98DW3s0
高速道路料金を安くして欲しいけど、運送業の方々は重量制限を守らないから怖いんだよな。
過重状態で高速道路を使って事故ったら大惨事ってレベルじゃねーぞ。
888名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:41:07 ID:FE5LDu0K0


まあ相違点ばかり取り上げて悠長に議論してるヒマはないわな。問題は実施のスピードだ。

どんどんやったら良い。自民が民主の案に擦り寄ったのなら国民にとっての前進で良い事だろ。

聞いてもいない手柄自慢は後にしてくれ。


889名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:42:17 ID:ND8HV60sO
とりあえず、地方税などを減額しろ

高すぎて払えない
890名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:42:21 ID:F5DaJTef0
民主党は今の国会に高速道路無料化法案を提出すれば良いのに。
891名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:42:20 ID:w2BWIw3LO
大企業優遇はやめれ。
痛みに耐えた国民こそ救え、麻生。
でも麻生は経団連の犬っぽい
892名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:42:28 ID:7icjX+gp0
>>881
レジャー推進大いに結構
観光産業が盛り上がるし、消費も大きく拡大。
車の消耗も大きくなれば、車だった売れるようになる。
高速道路の無料化はとんでもない経済効果がでるよ。
893名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:42:30 ID:8HxxO8+I0
>>876
それくらいやらんと焼け石に水
>>884
民主党が政権とったら・・・と考えなくもないが
期待より不安のほうが大きい
このスレにも出てきている高速道料金下げの財源は自動車税増税らしいじゃん
こんなインチキ政策じゃね・・・
894名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:43:39 ID:bYtBC6HLO
>>878今の状態見て分からないの?まだ、3歳?
895名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:43:50 ID:hkVYK7V60
>884
民主党員なのに「自民に騙され」というのは矛盾してるな
896名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:45:07 ID:7icjX+gp0
>>893
自動車税の増税は5年前に管がぽろっと言ったことがあるが、
それ以来、一切、話にでることはないので、
現在はその案はない。
897名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:45:57 ID:o6ETZtvzO
>>893
子ども手当は扶養控除廃止だしね。
手取り26000円みたいな書き方してるし。
898名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:47:05 ID:tDgodDNv0
>>896
代表代行と言葉を現在の執行部が否定してないじゃん
案外民主党の本音じゃないか?w
899名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:47:13 ID:8HxxO8+I0
>>885
少なくとも「今、解散」と言ってるカルトや民主党よりは危機(自分の党の危機かもしれんが)を
感じてるんじゃねーの?
まともな経済対策打ち出すかどうかで判断しようと思ってはいるが
>>894
そういうレスが幼稚だというんだよ、おまえとか民主党を盲目的に支持してる人たちは
900名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:47:31 ID:7AJQU7Gl0
強行採決までして上げたガソリン税を下げたら?
901名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:49:18 ID:7icjX+gp0
>>898
マニフェストには自動車税の増税は入ってないから心配するな。
902名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:49:50 ID:h2/xgl39I
>>845,868
確かに、ドイツみたいに
一般家庭が太陽光パネルを設置すると
割の良い投資になることが保証されれば
余裕のあるヤシは間違いなく
購入するワナ。


903名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:50:03 ID:8HxxO8+I0
>>897
扶養控除廃止は自民党がやった配偶者特別控除の縮小なんてレベルの話じゃないわな
大半の世帯が増税
それも住民税もなにもかも、特に健康保険にまで大きく影響が出るよ
904名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:50:25 ID:sNsYGoWnO
麻&公「赤字国債はダメだ。与謝野さんに叱られるよ。財政再建しながら上げ潮で財政出動が方針なのを忘れたのか!
…とりあえず建設国債をまた発行しよう。あっそうだ。法人税減税も早急に取り組もう。消費税増税は選挙後でいいや。サラリーマン増税も選挙後にやったもんね。」
905名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:51:03 ID:FE5LDu0K0


自民党にとってとか民主党にとって都合の良い事を国民の為と言うからむかつく。

そんなもん関係ねえよ。いがみあってサボってないで、協力してこの不況から何とか国民を守ってくれ。

それが出来たら大連立でも政界再編でも政権交代でも何でも結構。今はどっちも失格。



906名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:51:17 ID:6Eyry0Um0
海上給油とか思いやり予算なんか削減すりゃ財源になるのに
907名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:51:25 ID:ZDdYZIcH0
税源再移譲でその隙を突いて貧乏人増税すればいいね
908名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:51:50 ID:Kj6ZbRBb0
>>878
本当に危機を理解してたら自民党なんて支持してないだろ(w
幕末に必死で実績があるからといって幕府支持してるようなもんだぞ
909名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:52:27 ID:D6guCnhr0
麻生首相の景気対策すべきは現状当り前の認識!ただし、赤字国債・建設国債
を既存の発行済み国債の償還分のための新たな発行は、当り前だが、当然、発行
していく訳だが、今度の経済・景気対策のために新たに赤字国債・建設国債は
絶対に止めるべきであり、また、麻生首相のためにも止めるべきである。なぜならば、
まもなく来る総選挙おいて新たな借金(国債)を発行すればするほど、地方であっても、
もう、さすがに受け入れないだろう、批判的な意見に地方でも大きく傾くだろうからね・・。
麻生首相は分っているとは思うが、結局、国債を発行する方が選挙には必ず不利に
成りますよ、今の国民は思った以上に成熟しておりバカではないですからね。
910名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:52:33 ID:Ps30ZlyX0
>>893
償還期間後の高速無料化は元々小泉政権下での道路公団民営化の柱の一つだぞ
その後、古賀&国交省大勝利で45年間親方日の丸資本で高速運営が出来ることが決まった。
ああ、自民信者なら道路族をいじめるのはゆるせないね
911名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:54:03 ID:69jqn8IP0
>高速道路料金の大幅引き下げ

どうせ自動料金収受システムだけだろう?
全部、下げてほしいんだ!?

おい、横浜横須賀道路聞いてるか?
お前のことだ、横横
京葉道路を見習え、東京・江戸川から千葉・美浜まで200円だ
912名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:54:03 ID:lYXAPjxS0
2003年の記事 >>2 に群がってる奴らって何がしたいんだ?
意図がまったく分からん。
913名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:55:10 ID:FE5LDu0K0

>>908

馬鹿いってろ。新政府ってのがポルポトかキムジョンイルだったら困る。www

914名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:55:31 ID:8HxxO8+I0
>>908
朝鮮人に選挙権やるなんて公然と言ってる党が信用できるんですか?
その朝鮮人と呼ばれている人たちは日本で何やってるの?
日本人が見習うべきような素行や行動しとられるんですか?
そんな人たちが日本を愛し、日本のために尽くしておられるんなら
喜んで選挙権あげたいですよ
じゃないでしょ?あんたらあいつらのなんなんですか?
お仲間ですか?

誰だって自民党じゃないといけないなんて思ってませんよ
あっちよりこっちというベターの選択でしかないんですよ
わかりますか?
日本人ならわかりますよね?
915名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:57:06 ID:5Jyikg5L0
目先を変えて国民負担を増やしたり、国債でツケを後回しにする経済刺激策で
ここ20年近く日本の景気がとっても良くなりました。
政治家の皆さん各省庁の皆さん本当にありがとう。
916名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:58:00 ID:Lid87+p9O
自民党が得意の…!


小手先対策国民騙しですか?(笑)
917名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:58:15 ID:7icjX+gp0
たかが100万にも満たない在日なんて選挙の争点にもならんぞ。
日本の政治にたいして影響はない。
918名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:58:46 ID:LRF4LOcW0
>906
その予算削ると、1年後その予算の10倍の額の請求書が
アメリカから送られてくるよw
919名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:59:44 ID:8HxxO8+I0
>>910
別に高速道路通行料金なんてどうでもいい
俺はそんなんで景気が回復するとは思ってねえし

>>917
あんたが朝鮮人かどうかは別として
そんなこと平然と言えるあんたは確実に売国奴ですわ
それだけはわかった
920名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:00:49 ID:Ukjur+eAO
>>65

ヤバいのはこっちだよな
日本などに1兆7千億円資金拠出要請 米国防総省 アフガン支援で
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081007/amr0810070929004-n1.htm
921名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:01:11 ID:tjVSoY3a0
>>912
それが2ch、それがプロ自民
922名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:02:46 ID:sNsYGoWnO
自民党はどうして外国人選挙権で民主党を追求しないのかな。
帰化要件緩和の「対案」を作ってるから刺激したくないのかな。
923名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:04:51 ID:7icjX+gp0
>>922
だから、そんなもの争点にならないんだってば。
2ちゃんでは重要課題だと思うが、一般社会では、どうでもいいと思っているのがオチ
924名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:04:51 ID:8FTTaR/J0
内需拡大なんて絵空事だよ。
こらから少子化に向かっていくのにできるとは思えない。
頼みは外需であってこれをイカに立て直すかだが、何せ策がない。
しかたなしの、苦し紛れの内需拡大ですか?
925名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:05:17 ID:Kj6ZbRBb0
この期に及んで朝鮮朝鮮言ってるやつは今の日本の経済危機をまったく理解してないな(w
だいたい朝鮮なんてアメリカに対するメキシコの国力みたいなもんだぞ。
メリケンがこの期に及んでメキシコメキシコいってるようなもんだ。いかに
馬鹿っぽいかっていうことに気づけよ(w
926名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:05:24 ID:bEKHmsMO0
>>919
現に争点になってないし、今後もなりようがない。
まじめに取り上げてるのは新風くらいだ。新風は
議席をもってない。つまり大多数の国民からは無視
されてる。

2ちゃんのやりすぎだよ。ためしに外で、在日が危険だから
民主はダメ!とか言ってみろ。どんな反応が返ってくる
と思う?

927名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:06:26 ID:FE5LDu0K0

>>917

政権政党を選ぶなら日本国旗を焼く過激な反日デモに参加してる反日運動家や

金正日を賛美する組織の幹部をどうしても大臣にせざるを得ないような党内事情は

大いに争点になるよ。あまりに無神経すぎる。

928名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:06:58 ID:KmzGHTDU0
本日の取引終了

日経   9,157.49 -0.50%
TOPIX  905.11 +0.68% 

…トピはプラスだからまあいいよね。
929名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:07:31 ID:8HxxO8+I0
>>926
俺の会社の同僚も友人はみんな民主は・・・って言ってるよ
930名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:07:47 ID:QshtA/sU0
どさくさまぎれにいろんな法案入れるのってアメリカと同じ手口だな。
シナリオライター同じ人なのかな。
931名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:08:11 ID:sNsYGoWnO
>>927
だったら自民党に働きかけて「大きな争点」にしてくれよ。
932名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:08:49 ID:Ob7cbs4W0
696 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 20:47:41 ID:epxTXsoi0
299 :名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:34
国民総所得=国民総支出
       ↓
民間所得+政府所得=民間支出+政府支出
       ↓
民間所得−民間支出+政府所得−政府支出=0
       ↓
民間貯蓄+政府貯蓄=0
       ↓
貯金が増えると、政府の借金が増えるよ。
超単純な数学的に証明されちゃったので
これはもう、反論の仕様が無いだろ。

340 :名無しさん:2006/04/08(土) 17:22:43
頭の弱い子は家計と国の財政の違いが理解出来ないからw
933名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:08:53 ID:dLfy7RtAO
年間五万も高速つかってる奴がどれくらいいるかも、想像できないのか?

ちなみに俺は二万くらいだな。
個人と地方在住が損するだけ
934名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:09:18 ID:7icjX+gp0
>>927
700万の特定宗教が政治に関与するほうがはるかに影響は大きい。
こっちはどうなのよ?
935名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:10:13 ID:TOfqjvs/0
財源ははっきりしてる
国債乱発でつ
936名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:10:31 ID:KnrhA5Y0O
>>879
内債が鈍化して、海外にうりはじめてるんだよな。

今なら買い手がたくさんつくだろう。

内債のわかりやすい事例は江戸だな。
徳政令で貸し渋り大発生。土いっき多発。
大混乱

世界経済と結びついた現状では、内政不安は即、国際不安だな
937名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:11:14 ID:bEKHmsMO0
>>929
普通にキモイな(笑)

まあ、頑張って民主売国軍団と戦ってくださる自民に
そのまま投票を続けてください。国士殿。
938名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:11:25 ID:6Eyry0Um0
愛国者なら、たくさん働いて、たくさん税金納めなきゃね。
939名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:11:44 ID:hLrM4lnr0
>>929
まだ論じられるだけ民主はましだな
自民党は存在自体忘れられていってるからな
940名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:12:04 ID:v4y1YztXO
高速道路の料金値下げまたは無料化は日本の生命線だぞおまえら!!!!
941名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:12:18 ID:Ob7cbs4W0
581 :名無しさん :05/06/09 20:26
政府の債務が増えてるってことは誰かが金を貸してるってこと。
その貸し手は誰かというと、つきつめると銀行に預金してる家計。
だから、政府債務が増える=家計の預金が増える。
将来政府が借金を返す相手は債権者たる家計だから、
いくら国債が増えても、将来の国民B様から取り立てた税金を
将来の国民A様に利金・償還金として渡すだけ。

814 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 09:12:10 ID:+SD78sTU0
本当は借金ったって国民の資産なのに・・・あほじゃね?

57 :名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 01:19:13 ID:CipQjo8r
国債は国の借金じゃないよ、国民が国立銀行に預金しているのと同じ。

253 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:06:16 ID:ee5fSIOv0
民間の借金と一緒にするなよwww

14 :名無しさん:2005/12/31(土) 21:14:45
来年こそは、借金時計なんて言う
お馬鹿な煽りに釣られる奴がいなくなりますように(−人
942927:2008/10/09(木) 15:12:28 ID:FE5LDu0K0

>>931
政権を取れないのは信用がないから。いくら嘘を重ねても真実にはならん。

917 :名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 14:58:15 ID:7icjX+gp0
たかが100万にも満たない在日なんて選挙の争点にもならんぞ。
日本の政治にたいして影響はない。

943名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:16:01 ID:FE5LDu0K0

大体、何で今解散?。www
944名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:16:04 ID:Ow4d0FjwO
>>926
外で突然なにか叫び出したら正論でもキチガイだがな。

在日参政権、在日年金、沖縄譲渡は民主党の公約だよ。
党の話する時に公約について触れるなとかワロス。

敢えて日本の党が公約で日本人以外の為にとか宣言するとか
日本の議員が朝鮮テロリストの減刑の署名とか
わざわざ反日デモに参加とか民主党議員がクオリティ高過ぎ。
945名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:18:13 ID:8HxxO8+I0
>>937
地方では普通だよ
都市部では民主党支持する人が多いのかもしれんが
>>939
政権政党だから忘れられることはない
ウソはいかんよ
あ、DNAレベルからのウソツキさんでしたか?
どうりでニンニク臭いわけだw
946名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:18:40 ID:+qWEnw+h0
>>941
国債は外国人投資家も持っているだろ
国民から吸い上げた税金が国外に流出だなwwwwwww
しかもこれからは日本人だけでは捌ききれないので外国人比率は高まるよ
947名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:19:12 ID:Ob7cbs4W0
558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
誰かの債務は誰かの資産である。誰かが貸し付けない限り債務は発生しない。
つまり必ず資産が発生しているわけで、債務が増えると同時に資産が増えることになる。
ここが借金を語る上で家庭と国の一番違うところ。

275 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:43:40 ID:VikGOWEK0
国民が政府にお金を貸す。
政府は、そのお金を公共事業等で国民に返す。
国民の預金や、国の税収が増える。
また国民が政府にお金を貸す。
また政府は、公共事業等で国民に返す。
その無限ループだよ。
つまり、政府はもうすでに国民にお金を返しているのにもかかわらず、
銀行に国債なるものが残ってしまうから、これだけ借金があるように見えるわけ。
実際は、政府はもう国民から借りたお金は、国民に返してるの。
公共事業をした分、俺たちの預金は増えているはずだ。それに気づかないだけ。

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 12:42:52
同時に借金分の富が国内で回ってるんだよ。

854 :  :04/07/14 03:39 ID:s0+5jSXq
毎年80兆もばらまいて40兆しか回収できないんだから
税金による所得再分配なんてとっくの昔に終わってる。
それじゃ金が回らないってんで国債使って貯蓄を炙り出して
回してるのに、その貯蓄を炙り出す国の借金装置を
悪者よばわりする日本人って。
948名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:21:10 ID:AkEno9oU0

減税は賛成

やっとか
ぉういう具体的な話になるのは
949名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:21:34 ID:sNsYGoWnO
>>944
無年金者に年金支給は麻生公明党の合意事項。 年金制度に在日加入が出来るようになってるって事は当然在日無年金者にも支給するよな。

沖縄譲渡なんてなんで嘘が吐けるかな。だいたいその根拠はどこにあるんだか。
950名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:21:36 ID:YO+QUT3UO
またそういうのにお金使う…(´・ω・`)
子育て支援とか福祉、教育にがーんと使えよ。
951名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:22:37 ID:8HxxO8+I0
>>949
「日本国民」と外国人をいっしょに扱うな
味噌と糞は別物だ
わかったか朝鮮人
952名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:23:39 ID:bEKHmsMO0
>>944
そうだね。

俺が言いたいのは、それが一般人のコンセンサスか
否かってこと。明確に在日がどうとか言ってるのは
現段階で新風しかない。そして新風は泡沫政党。

朝鮮征伐とサヨク征伐のために、あえて出征した
新風にほっとんど支持が集まってない事実。

要するに、お前は2ちゃんのやり過ぎ。
953名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:24:33 ID:KnrhA5Y0O
>>947
せめて自分の言葉で語りな。

その理論なら、総額1000兆円の享受だな。
幸せだな。

お前らももう国から欲しがるんじゃないよ。
これだけ貰ってんだから〜


まあ、突き詰めていくと、ジンバブエは幸せだ
954名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:25:37 ID:Ob7cbs4W0
713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/03/05 01:55:50
だから返さなくていいんだよ。返しちゃだめなの。
国の借金というのは、民間にある大量の死金を
社会に還流させているだけなの。

432 :名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 01:49:55 ID:9PPlnomw0
借金?国債の事?
国債の償還受けるのってこれから生まれてくる子供だよね?
つまり国債を発行するって事は子供たちに貯金をしてあげてる事と同じって事
今私達が国債を買ってインフラを作ると子供達にはインフラだけでなく現金まで残せるでしょ
この話の意味がきちんと分かるようになってからまた来なさいよ

189 :188:2007/06/26(火) 19:22:33 ID:UDUV/CGJ
日本がこれだけ国債残高が膨らんだのは、金だけは莫大にあるのに
その金が全然市場に流れず、全然景気がよくならないから、
国民に流れた金は悉く銀行に貯蓄に回り、その銀行も不景気で
金を貸す先がなく、最終的に金が、国家に流れ着いて、
国家に運用頼んでるだけのことであって、言ってみれば、
「日本はこんなに豊か」である事を示す逆証明にすぎない。

何でこれが借金になるのかね?
デラ馬鹿らしす。

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/10/23 18:54
借金というから誤解される。
「民間未消費金」「貯蓄過剰」と言い方をかえればよい。
955名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:26:08 ID:+qWEnw+h0
>>944
昔の公約を持ち出して粘着質だな
956名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:11 ID:aLDZhoFlO
>>950
景気対策な訳なんだが?
言わんとする事は理解してあげられるが、それで景気は向上しないよ。
957名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:36 ID:bEKHmsMO0
>>953
国の借金なんてたいしたことない派は、通貨の価値が
変動することが理解できないから、何言っても無意味。
しかも、資産価値が変動することも理解できない。

958名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:27:48 ID:8HxxO8+I0
>>952
マスゴミがこういう情報を伝えないからな
(マスゴミの中にそういうものを推進したい連中がいるんだろう)
知らない人も多いわけだ
2ちゃんのやりすぎというが、ここに書いてない人がどれだけいると思っているんだ
そういうまやかしはいかんよ、朝鮮人さんよ
959名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:28:09 ID:sNsYGoWnO
>>951
脳内朝鮮人と対話してんのか。根拠無しの嘘を吐き過ぎて気が狂ったのか。
960名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:29:04 ID:Ob7cbs4W0
46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/07/13 23:43
あいかわらず馬鹿ばっかだな。ここ。
なんで、財政赤字が膨らんだのか?
それは簡単。 個人も民間法人も貯蓄しまくったから。
日本は、対外純資産国だから。
個人と法人が金を溜め込むから、そのかわりに政府
の借金がたまっただけ。
簿記とか貸借対照表とかが少しでも判れば
簡単な話。

275 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 14:51:42 ID:ss4MyGr9
民間貯蓄>民間投資が財政赤字の原因で、この民間投資が増加しないことが
財政赤字を膨らましてる原因。

183 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 20:03:18 ID:TOnwbECAO
日本の借金の原因がオーバーバンキングによるカネの滞留

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
国債の発行は貯蓄過剰の裏返しだっつってんだろ。

764 :名無しさん@5周年 :05/01/02 07:05:19 ID:mamdh7X9
国民の余剰貯蓄=国の借金
国民が節約して貯蓄すればするだけ、国の借金は増えます。w

271 :名無しさん :2005/07/20 19:23:35
国債残高は放漫財政のツケではなくて、デフレによる貯蓄超過の裏返しでしかない。

225 :名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 21:54:54 ID:L0G8me9O0
国債がこれほど大量に発行されてるのは、
国家全体の消費性向が減り貯蓄性向が高まり、大量の過剰貯蓄が増えた事が原因だ。
961名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:31:22 ID:I/iCRFn80
>957
通貨の価値が市中流通量だけで決まると思ってたら大馬鹿だな。
帳簿の負債の概念、債権と借入金、債権者と債務者の区別くらい理解してから反論しろ。

ガキじゃあるまいし、仕組みの分からない事に口挟むなよ。
962名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:32:48 ID:bEKHmsMO0
>>958
そう来ると思ったよ。朝鮮陰謀論+マスコミ陰謀論はバカ理論の中でも
最強の部類にはいるな。

マスコミだって商売でやってんだ。なんでそういう情報流さないのかって?
単に需要がないからだよ。違うか?
桜チャンネルとかいうのがあるけど、あそこ経営危機だろ。
需要があるなら視聴者は増えるはずだけど、実際は増えてない。

つまり、一般ピーポーは、チョーセンに興味ないの。


963名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:25 ID:xQwxOChCO
やっと具体的なのきたか
手並み拝見
964名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:27 ID:PgBPjZ4b0
おいwwwwwwミンスwwwwwwwwwwwww

【政治】 "麻生首相vs小沢代表"党首討論は、解散確約が条件…民主・鳩山氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223533745/-100
965名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:30 ID:4HvUmP8fO
>>887
俺運送業だけど、運ぶ物、量は荷主が決める=製造業
過積載だからと断れば仕事が無くなる。
たしかにトラックの事故は大事故につながることがあるけど
その事故のきっかけをつくるのは乗用車の場合も多い(割り込み、急ブレーキなど)
確かに無謀な運転をするバカな運転手もいるが、大半はプロドライバーですよ
966名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:33:51 ID:bJuzdHbU0
>7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
>渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm

福田首相は辞任の直前まで続投する気だった。辞任を決めたのは、金融庁が渡辺案の報告書をまとめ上げ、提出する直前だった。
もし、福田首相が9月1日に辞任しなければ、9月14日に破綻したリーマンブラザースの救済に日本の1兆ドルの外貨準備金が使われていたかも知れない。

周囲との調整を得意とする福田では、金融庁と渡辺喜美の暴走を止められない。仮に止められたとしても、首脳会議でブッシュから直接持ち込まれたらノーと突っぱねられない。
そう思った福田は、全国民から卑怯者として非難される事を承知の上で、日本を守るためにまさに体を張って辞任した。

幹事長の麻生には全てを話し、内閣総理大臣を禅譲した。麻生首相は、外圧に対抗するために財務・金融を兼務した大臣に同じくタカ派の中川昭一を据えた。
G7で会合を開けば、『金融機関に直接融資する基金を国際的に作ろう』と持ち掛けられる。それは実質的にダメージのない日本国民の貯金を、海外金融機関の負債穴埋めに放出しろ、という事でもある。

だから、麻生首相は解散を匂わせて、のらりくらりと時間を稼いでいる。この週末、ワシントンで行われるG7財務相・中央銀行総裁会議では、必ず日本は資金提供を要請されるだろう。
中川昭一財務・金融担当大臣の挙動に、全ては懸かっている。
967名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:35:47 ID:+qWEnw+h0
>>958
公明党との連立はどう思うのか?
968名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:38:39 ID:8HxxO8+I0
>>967
麻薬みたいなもんだ
一度手をつけたら離れられない
>>962
桜チャンネルなんて誰が見るんだよ
バカか
969名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:40:14 ID:bZse3lkz0
株式譲渡益税を0にしろよw
高速道路とか意味ねぇじゃん
970名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:42:05 ID:jHxa74vs0
>>960
その手のレスを書く奴はおかしいんだよ。
なぜ国債が増えたかじゃなくて、どうやって返すのかが問題なんだがな。
貯蓄率が減ってきたら国債はちゃんと返さないとインフレになるだろう?
増税をすんなり国民が認めるわけがない。
経済学厨は理論が正しければ、世の中もそれを行うと思っている。
その政治的な困難さがわかってるから
国債に頼りすぎるな、と言ってるのだが。
971名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:45:11 ID:o/KGehUM0
>>878
つ福田
972名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:47:11 ID:8HxxO8+I0
>>971
フフフのおっさんは外貨準備金をアメリカに渡そうした渡辺(喜)を更迭
さらにアメリカからの不当な要求を排除するために辞任したという話もあるわな
本当だとすれば英雄だよ
973名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:47:49 ID:Ob7cbs4W0

558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
日本国の負債は「日本国の資産」でもあるということだよ。
借金→時間の売買。
経済には波があり現在の現金価値と将来の現金価値が同じとは限らない。
だが額面金額は変わらないことが多い、では価値変動はしていないのか?
変動はしている。額面金額が変わらないが金利が変動する。

526 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:29 ID:w75tQjyD0
日本に信用があるから、日本の国債が低金利で大量に売れているのだよ。
米国のように、高金利にしないと国債が売れないことのほうが心配だ。

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 15:14:38
もし本当に財政危機なら長期国債の金利は10%を超えているはず。

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/03 21:34:56
デフレなのにハイパーインフレに怯え、0%金利なのに国債暴落?w
経常収支真っ黒なのにキャピタルフライト?www
こういう馬鹿が足裏診断に引っかかるのだよw

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 22:29:00
まぁ今の国債金利と安定した為替が全てを物語ってるわけだが

94 :名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 15:48:12 ID:Dvf2fDb7
金利の上昇=市場に資金需要がある=好景気=自然税収増
どうみても財政は健全化します。
経済と経営とは違う。
974名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:48:28 ID:I/iCRFn80
>970
>どうやって返すのかが

「返す」と云ってる時点で日本の国債をまったく分かってない証拠。

日本の国債をアメリカ国債や韓国の短期外債と同じだと思ってるだろ?
975名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:49:05 ID:YW0bV49n0
無料化部分の高速道路に設置したETCの
設備とかはどうするんだい?
電源切って放置だけで済むのか?
976名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:49:30 ID:tn5/T3Qj0
赤字国債でいいだろう。
優秀な子孫が何とかしてくれる。
977名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:50:01 ID:jHxa74vs0
>>974
ところが繰り延べするたびに金利がかさんで予算を圧迫していくぜ。
978名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:50:37 ID:KnrhA5Y0O
>>957
国債は額が問題じゃないってことなら賛成。
リミットこそが変動的であり、例えば今回のサブプライムのチョンボが折り込まれていたか?
国の成長性に希望的観測は入っていなかったか?
それ以前に国益になっていたかなんてのは、無視だからな。

ケインズ先生も全ての責任を不条理に負わされそうで泣いてるだろ
979名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:52:42 ID:oNrR3EtZ0
>中小企業の資金繰り支援強化

いらねーよ
こいつら景気いい時は脱税しまくって、うまいもん食って、いいクルマ乗って、贅沢三昧してるんだよ
運転資金もロクに持ってないのに商売するな、いい加減な奴らは淘汰したらいい
980名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:53:52 ID:KnrhA5Y0O
>>976
オマイのポジションの前任者も多分同じことを言ったさ。

前任者に一言
981名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:53:54 ID:o/KGehUM0
>>972
福田の辞任は低支持率に追い込まれたからでしょ、この時期に首相を辞任するぐらいなら解散総選挙
すれば無駄がなかった。
982名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:55:11 ID:8HxxO8+I0
>>981
安倍もアメリカの不当な要求に耐えられず辞めたという説がある
今のアメリカの状況見ていれば信憑性もあるかもしれんな
983名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:56:02 ID:tKU/SIyTO
>>972
それが本当だとしたら、確かに福田を見直すが、それが出来るなら、自分で断れたはず。
やはり、辞任の原因は、支持率の低迷と与党内の圧力によるところが大きいと思う。
984名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:58:28 ID:jHxa74vs0
>>974
詳しそうだから聞くけども
国債が有効な手なのは貯蓄率が高い場合に限るはずだ
貯蓄=0のときに国債乱発したら何が起きるんだ?
今までは貯蓄に廻ってたからインフレは起こさなかったけども
貯蓄率が下るに反比例して国債発行額はインフレの種になるんじゃないの?
985名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 15:58:46 ID:aLDZhoFlO
>>983
日本人は死んだ人に優しいからな・・・・
986名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:55 ID:bJuzdHbU0
>7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
>渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm


これをやっていたら日本は韓国みたいにデフォルト寸前になっていただろうなぁ。
福田は体を張った。
987名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:57 ID:8HxxO8+I0
>>983
断れないと判断したから政治空白を作るために辞任したという話があるんだよ
本当かどうかは知らんが

ま、フフフより麻生のほうがハキハキしてて気持ちいいし
どこまでやるか知らんが、経済対策には期待している
もし政権交代とかになれば役人をょ手なづけるところからはじめなきゃならんだろ、民主党は
今はスピードある的確な策を打つことが必要だよ
1ヶ月も選挙やってるヒマはないよ
988名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:00:59 ID:Ob7cbs4W0

786 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:I2Qu8PEt0
マジで財政バランス狂ってるなら金利上昇は止められない。
南米みたいに10%とかになるんだよ。インフレも止まらなくなり、
ペルーみたいに超インフレ国になる。ところが、インフレどころか日本はデフレだよ。 

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/07(火) 07:14:14
極端な話だと、無借金の小国よりも借金だらけの大国の国債の方が
信用高いだろ。サッチャー以前のGDP比200%を越える債務を抱えていた
当時のイギリスの国債格付けはAAAだし、財政再建の優等生といわれ
PB黒字化を達成し、日本よりもGDP比の債務が少ないイタリアの国債は
日本の国債よりも格付けが低い。同じ先進国でもこの差だ。
日銀の資金循環表とか見たことねぇだろ。
傍から見てるとお前ら馬鹿丸出しだよ。わかってる?

110 : :05/06/26 01:13 ID:Kx6NvCa3
結局ね、
国民の死蔵された預貯金>国債>財政赤字>公務員の給料など>国民の給料

この負のサイクルがグルングルン回ることで使い道のない死蔵された預貯金と
国債が同速度で増えてるだけなのよ。

422 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:12:08 ID:+NCb0CC80
金利が高すぎるというなら別だが、実際には低い。
日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している。

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
円の価値が下落する予想ってのはインフレ期待であり
消費の拡大を意味する。この時点で貯蓄過剰なんてあり得ない。
デフレでてんてこまいなのに円が破綻するとかいうハイパーインフレを
予想するってどんな電波受信してんだ?
989名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:01:45 ID:tKU/SIyTO
>>985
一応、まだ生きてらっしゃるみたいだよ。(笑)
990名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:04:48 ID:jHxa74vs0
コピペ貼って何がしたいのか
991名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:05:28 ID:Ob7cbs4W0

786 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:32:56 ID:I2Qu8PEt0
マジで財政バランス狂ってるなら金利上昇は止められない。
南米みたいに10%とかになるんだよ。インフレも止まらなくなり、
ペルーみたいに超インフレ国になる。ところが、インフレどころか日本はデフレだよ。 

540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/07(火) 07:14:14
極端な話だと、無借金の小国よりも借金だらけの大国の国債の方が
信用高いだろ。サッチャー以前のGDP比200%を越える債務を抱えていた
当時のイギリスの国債格付けはAAAだし、財政再建の優等生といわれ
PB黒字化を達成し、日本よりもGDP比の債務が少ないイタリアの国債は
日本の国債よりも格付けが低い。同じ先進国でもこの差だ。
日銀の資金循環表とか見たことねぇだろ。
傍から見てるとお前ら馬鹿丸出しだよ。わかってる?

110 : :05/06/26 01:13 ID:Kx6NvCa3
結局ね、
国民の死蔵された預貯金>国債>財政赤字>公務員の給料など>国民の給料

この負のサイクルがグルングルン回ることで使い道のない死蔵された預貯金と
国債が同速度で増えてるだけなのよ。

422 :名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:12:08 ID:+NCb0CC80
金利が高すぎるというなら別だが、実際には低い。
日本人の安定志向のおかげで、政府は非常に
低い調達コストで資金調達し、公共サービスを実現している。

799 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:14:24 ID:dkTv1cdW0
円の価値が下落する予想ってのはインフレ期待であり
消費の拡大を意味する。この時点で貯蓄過剰なんてあり得ない。
デフレでてんてこまいなのに円が破綻するとかいうハイパーインフレを
予想するってどんな電波受信してんだ?
992名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:05:49 ID:Ip2n8pna0
◆民主党に政権交代したら、全国の車販売店が潰れ巨大不況が襲ってくる◆
◆都市部では高速道無料化されず“税金二重取り”される不公平◆

高速道料金無料化 財源は新たに1台あたり年間5万円課税、と菅代表
 
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、

<<<1台に年5万円課税すれば>>>3兆5000億円になる。

高速道路を無料化する代わりに、車一台につき年5万円負担させれます。
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/


民主党は酷いな。
車1台に新たに年5万円課税されたらとんでもなく高くつく。
高速道路を頻繁に利用るわけではない一般国民にとっては大損。
しかも都市部の人は高速料金を支払った上でなおかつ新たに年間5万円も取られる。税金の二重取りだ。
ああ〜〜もう民主党にだけは票入れられないね。民主党いい加減にしろヴォケ!
993名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:07:26 ID:8HxxO8+I0
追加対策が2兆円って・・・どんだけバカなんだよ
いいかげんにしろよ麻生
10兆円を越えなきゃ意味ねえしアホタレ
死ね!
994名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:08:19 ID:YnpC9e0+0
あまり効果なさそうな対策が・・・
995名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:09:28 ID:Ob7cbs4W0
110 :名無しさん@4周年 :04/05/29 01:52 ID:3ogKF/YU
デフレスパイラルの陰に隠れている見えないスパイラルがある。
国の赤字が増えるたびにヒステリーを起こす人間に釣られて
ヒステリーが連鎖してる。
ヒステリースパイラルといって日本人特有の現象だ。
なお、カネは国と銀行の間をグルグル回ってる。

ほれ財政危機だ、破綻するから支出切り詰めて、
銀行と国の永久グルグル運動を増やせよ、
おまえらのとこになんか永久にカネ回ってこないぞバカ国民

458 :名無しさん@4周年 :04/03/26 04:31 ID:LjlkUTY/
財政危機を煽って国民負担を正当化したい財務省。
こいつら隠れ会計で年間20兆円も為替介入に使って
輸出産業を補助金漬けしてんじゃねーよ。
そんなカネがあるなら、いやその10倍のカネを
内需にまわしたって破綻なんか来ないから
10年計画で200兆くらいとっとと内需にまわせやコラ。
答えろチンカス売国奴財務省

208 :名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:37:20 ID:6QZXprLI0
国民の過剰貯蓄を国債に変えて国民に貫流することは民法規定上借金ではない
外貨建ての国債発行していない我が国に借金問題はそもそも存在しないのさ

616 :名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:59:19 ID:7AFTyJKK0
まーた言ってるのか
未来永劫返す必要のない金を「借金」として
国民を貧乏だと労働に駆り立てる政策をwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:09:34 ID:8HxxO8+I0
997名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:10:00 ID:KnrhA5Y0O
>>993
ま、根拠でもあってピンポイントでなければ、かえって悪いと言われるやり方だな。
998名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:10:51 ID:R2EU42Nr0
ぶっちゃけ挙国一致体制とらないと日本も沈没寸前よ
999名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:14:13 ID:+oKFUKP+0
\(^o^)/ ←こうならないような政策をお願いしたいものだ。
1000名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 16:15:07 ID:Bc9AoNph0
おいは負けん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。