【社会】マンナンライフ、こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止も…野田聖子消費者行政担当相との協議で示唆★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせた兵庫県の男児が死亡した事故を受け、
野田聖子消費者行政担当相は2日、男児が食べたゼリーを製造した業界最大手、
マンナンライフ(群馬県富岡市)の鶴田征男会長ら幹部3人を内閣府に呼び、
警告表示の見直しなど今後の対応について説明を受けた。子供や高齢者が
食べないよう警告する表示が小さい現商品の自主回収について、
同社側は「検討させてほしい」とした。

野田担当相は冒頭、「事故は痛ましいこと。(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ、
前政権からゆゆしきこととして取り組んできたが、今回また犠牲者が出たことを
厳しく受け止めている」と話した。

野田担当相は、ゼリーの形状について、のどに詰まらせないようなものに変えることも要請。
同社側は将来的に、事故のあったミニカップタイプの製造を中止する考えを示したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-p3.jpg
前スレ:★1の時刻: 2008/10/02(木) 23:37:06
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222961237/
元ニューススレ
【政治】 野田聖子消費者相、製造元にこんにゃくゼリーの自主回収促す…男児死亡受け★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222951722/l50
2名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:21:31 ID:u+BUNDb30
ひとけた?
3名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:21:50 ID:t78X0RVj0
3
4名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:22:08 ID:oWjAe6gs0
言いたくない

本当に言いたくないけど

だから女はダメなんだ

ましてや政治家には向いてない

感情が邪魔して
物事を順序だてて考えられないから
論理がメチャクチャなんだ
5名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:22:08 ID:2S15lC8Z0
拡散お願いします。----------------------------------

こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名作ったよ
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押してくれ。
匿名でもあだ名でもOK。捨てメアドだけあれば署名できるよ。
11月3日まで募集して、集まった署名は消費者庁の所に持って行くよ。
6名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:23:14 ID:dA2JOGst0
おまえらまた敗北したのかwwww
7名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:23:47 ID:HzfdTdHHO
このバカが落選するように、来週お伊勢様に祈願してくるわ。

マジ腹立つよ!


8名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:23:57 ID:pOahKayf0
食道よりも太い食べ物を禁止する流れ
全ては人気取りのために、現れた食文化をすぐに捨てるキチガイならではの発想
鯨が可愛そうだから捕鯨も禁止
でも牛は可愛そうではない
9名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:07 ID:XWlo8uF/0
おまいらここでワーワー騒ぐだけじゃなくて
声を伝えろよ

メール先
野田事務所
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←撤回しろ消費者教育が先だろとか
官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html ←消費者的にまわしてどうすんの?とか更迭しろとか
自民党本部
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi ←国民から食い物を奪う党には投票しないとか

電凸先
自由民主党本部
0 3 - 3 5 8 1 - 6 2 1 1 (代)
内閣官房消費者行政一元化準備室
0 3 - 5 5 7 5 - 1 0 1 3 (直通)
10名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:15 ID:lgV2+/sA0
なんでこんなに伸びてんの?
11名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:28 ID:owvbDgeV0
首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html


衆議院議員 野田聖子事務所
岐阜県岐阜市加納新本町2-23
TEL / 058-276-2601
ホームページ意見 http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
12名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:48 ID:fpjBKhWC0
子供が喉に詰まらせた時に
富井副部長が機転を利かせて大騒ぎすれば助かったはず。
13名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:56 ID:Ogtd451+0
【事例1】
1995年7月 男児 1歳6ヶ月 新潟
一口サイズのこんにゃく入りゼリーを凍らせ1歳半の子どもに食べさせたところ、子どもが一口に頬張ってしまった。
急に咳き込んだようになり、喉に詰まらせてしまった。
すぐに家族のものが近くの病院に連れていきそこで応急処置を施し、
その後救急車で設備の整った病院へ運ばれたが、入院後約40日後に死亡した。
(事故年月1995年7月)
14名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:24:59 ID:zljJH0ss0
弱ったマンナンをチョン企業が買っちゃったりする?
15名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:07 ID:obXdfhpD0
18禁での通販でもいいから販売続けてください・・
とにかくこんにゃく畑の感触だけは残してください・・あれは国宝級の感触なのです

16名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:08 ID:hLpWxUx50
この馬鹿女が大臣やってる限り
自民は支持しない
民主に投票するよ
17名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:10 ID:Q5RF9Drn0
「こんにゃくゼリーを製造禁止にするなら今後一切自民党には投票しない」とメールすればおk
18名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:10 ID:HBwVAAkq0
よくこんな危ないもんを今まで野放しにしてたもんだ
お年寄りや子供が10人以上も死んでるのに、
今までコンビニやスーパーで普通に売ってたってんだろ?
どうかしてんじゃねーのか?
野田さんは良くやってくれたよ
悪いが、俺は支持するね
19名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:24 ID:sHrRaADw0
魚の骨が歯茎に刺さったんだけど!!
この場合は誰を訴えたらいいの?
農林水産省??
20名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:29 ID:DsGMpcSRO
餅を販売中止にしろよ
馬鹿たれ!
21名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:37 ID:Buou3J7T0
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々問い詰められ、
それはない!って断固抗議した(1回やったけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなって事にされた。
妹は泣きまくってたが渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは
妹には口をきいて貰えなくなるはで肩身が狭かった。
妹はフロから上がると、俺の部屋の入り口から向こう側の壁に
届くくらいの勢いでパンツぶん投げて入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり
情けなかったよ。 ”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が
母とかわされたようなので、 パンツ投げ込みながら
「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら
パンツを拾う俺w こんな自分をどうにかしたいです。
22名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:46 ID:mIl5MJrx0
客寄せパンダ
23名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:48 ID:zmKJtqog0
こんにゃくゼリー会社ってさ、なんかどこかの団体や組織と
トラブルでも起こしたのかな
なんか以上に叩かれてるよね
24名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:50 ID:hZyj/7/XO
どうみても親の不注意だろ
さっさと親を殺人罪で逮捕しろよ
25名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:25:54 ID:T/47KlDvO
餅とかどーなるの?
26名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:00 ID:lHzgxziv0
麻生はすぐに野田を叱りつけるべきだろ
27名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:08 ID:XWlo8uF/0
>>18
何列目?
28名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:08 ID:GjznUeIp0
おっぱいで窒息する赤ちゃんがいるから
おっぱいも禁止!
29名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:11 ID:HzfdTdHHO
>>5 乙!がんがれ!俺も協力するわ。


30名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:15 ID:2j6ZkEmS0
ふつうのカップゼリーのほうが、死亡事故が多い件について
31名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:18 ID:N47jVtC+0
>>19
さかなくん
32名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:28 ID:nc6eU4ts0
献金のおねだりですよ
33名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:39 ID:jDDYc7qOP
>>1


何か前スレから変なのが沸いてきたね。
思った以上に野田に対する反響が大きかったから慌ててるのかな?
色んな意味でw
34名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:42 ID:n2T+43zr0
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○

こういう風に球状の小さなこんにゃくゼリーをくっつけた形には出来ないものか?
○=○こんな感じで全体が繋がっていて網目状になっていて空気道がアル感じで。
35名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:45 ID:WShubq/x0
山形名物の玉こんにゃくは製造販売中止にしなくていいのか
大きさといい子供や老人のおやつになってることといい、コンニャクゼリーと条件が近いぞ
36名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:51 ID:1DzsdXVF0
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
             ┗電気┓
               ┏┗  三

  ┗戦慄┓
    ┏┗  三
          ┗稲妻┓
            ┏┗  三

    ┗激震┓
      ┏┗  三

               ┗虫酸┓
                 ┏┗  三
37名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:26:52 ID:JMUe0Ra60
ほんとうはゆかりご飯を規制したい大臣
38名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:00 ID:FUa79SYA0
今回のコンニャクゼリーに関する 国民生活センターの記事
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080930_1.html

1995年からのコンニャクゼリーの事故例を一覧にして、こんなにあります!て煽ってる。

冷静に考えて欲しい。1995年から既に13年 この間に1年に7000人以上の人が物を喉に
詰まらせて窒息死している。
ソース此処http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2000/sage.html

その数はざっと90000人以上だ!! コンニャクゼリーで亡くなった人はその間17人

 17/90000を声高にアピールする国民生活センターはいったい何を目指してるの?
 国内コンニャク産業の破壊ですか??
39名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:02 ID:Mf+C+XOs0
親の過失致死だろ
40名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:06 ID:tWxqIY280
>>24
おやじゃないよ
41名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:09 ID:N1IcM28m0
>>30
その件についての事実は正確にわかってない。
42名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:28 ID:plausjdzO
つうかその理論なら餅も販売中止にしろや
毎年ジジババが餅喉につまらせて死んでるじゃねえか


43名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:39 ID:hLpWxUx50
野田をたたいても無駄な気がしてきた
自民をつぶすしかないな
44名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:45 ID:UBVVQzGsO
俺餅嫌いだわ
いつか餅が喉に詰まったらなんて考えたら絶対食えない
45名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:48 ID:2CO1b/MO0
この理屈がまかり通るなら、車の中に子供を放置して死なせる危険のあるパチンコは即刻禁止だな。
この辺はどう考えるんだ?野田さんよ。
46名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:27:51 ID:e59gvOrZ0
アホが死ぬ度に禁止してたらそのうち・・・・・・・
47名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:05 ID:zT6GADzI0
自分が食べたことありゃちゃんと噛まないと危ないことくらいわかんじゃん
しかも凍らせたのを食べさせたんだろ?アホか
48名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:05 ID:u+BUNDb30
>>18
野放しにされてたんは事故米とかだろ
一年で10人以上死亡とかなら問題だがね
49名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:07 ID:XyYk8uhL0
>>18
ナナメでも無いし…
だめだ、わかんね
50名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:11 ID:kKMmuSd+0
女が政治家になると、馬鹿が露呈するって。

もち:ご飯:パン:あめ:すし:おかゆ:だんご:しらたき
これらも自主回収させろよ。
馬鹿でもわかるだろ。

51名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:17 ID:jyx+apqt0
形をウインナーみたいに棒状にしたらいいと思うよ。
52名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:17 ID:YHw8+aDU0
おいマジで誰かこいつ止めろよ。暴走しまくりだぞ。
感情だけで動く馬鹿女を大臣にしたりすると本当に
ロクなことにならんな。
53名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:22 ID:fLE5clQ30
もう、企業は自民党や自民党議員に献金、投票しなければ吊るし上げるぞって事かな

今回の被害企業は献金を断ったのかな?

次からは自民党本部から企業の経営者に直接連絡くるから、どうするか決めておきなよ。
54名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:23 ID:mDx0oWXB0
>>1
野田は点数取れそうなものをヒステリックにスケープゴートにしたいだけ
55名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:34 ID:Ogtd451+0

【事例2】
1995年12月 女性 82歳
老人福祉施設に入所中の82歳の母が、こんにゃく入りゼリーを食べて喉に詰まらせ、仮死状態で発見された。
隣接している病院で治療を受けたが、6日後に死亡した。
施設では、こんにゃく入りゼリーは与えていないとのことなので、誰かにもらったものかもしれない。
新聞に小さな子の死亡事故が載っていたが、老人にも事故があることを情報提供する。
(事故発生年月日:95年12月23日、茨城県)


【事例3】
1996年3月 男児 1歳10ヶ月 長野
3月29日午後7時過ぎ、母親が容器入りのこんにゃくゼリーをそのまま与えて、そばを離れた。
男児のそばには祖父母がいた。しばらくして男児の異常に母親が気づいた。
足をもって逆さまにし、背中をたたいてゼリーを出そうとしたが、口がなかなか開かずうまく出なかった。
そのため、すぐに近くの病院に運んだが、既に心臓が停止していた。
解剖の結果、気管からこんにゃくゼリーの破片が多数見つかり、
これらがまとまって詰まり、窒息死したものと推定された。

こんにゃくゼリー窒息死亡事故に関する研究報告
http://www.foodlife-r.org/970405/970405.htm
56名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:34 ID:LjMcMGq10
蒟蒻ゼリーより死亡者が多い
餅の製造販売禁止が先じゃないか?
57名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:36 ID:W+Oy+NviO
>>18このカスも煽り?
58名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:36 ID:XWlo8uF/0
とりあえず餅はフルーツこんにゃくの何倍危険なのさ?
流通量を4倍した17万の数字のほうでいいからさ
59名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:39 ID:I58a6Rer0
>>ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222961237/793
独立行政法人ってホント税金無駄遣いだよなw
そういう折れも、今某独法研究所でバイトしているけど、まともな論文はせいぜい年4〜5本。
ここも、アカデミックスタッフは50人位いるし、予算は30億ぐらい使っていると思う。

連中はいっぱしの研究者面しているけど、利権に吸い付くダニみたいなものだ。偉そうな顔して
偉そうな能書きこく前に論文書けと言いたい。論文書かない奴はとっとと首にしろ。
60名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:28:54 ID:8NFE3gEKO
つい数年前アメリカでこういった裁判が起こると「アメリカ人の消費者はなんてわがままなんだ」と思ったもんだ


それが今じゃこのありさまだw
61名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:04 ID:xzs7Pl+n0
つうか詰まらせた事故って何件あってそのうちゼリーは何件なのかね。
62名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:04 ID:J0I1abq10
08.09.30 消費者庁関連法案、国会に提出
29日、消費者庁関連法案(消費者庁設置法案、消費者庁設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案、
消費者安全法案)が国会に提出されました。
麻生総理大臣の所信表明演説(暮らしの安心の部分)でも、以下の言及があります。

「ここで、いわゆる事故米について述べます。事故米と知りつつ流通させた企業の責任は、断固処断されるべきとして、
これを見逃した行政に対する国民の深い憤りは、当然至極と言わねばなりません。わたしは、行政の長として、幾重にも
反省を誓います。再発を絶対に許さないため、全力を挙げます。
すべからく、消費者の立場に立ち、その利益を守る行政が必要なゆえんであります。既存の行政組織には、
事業者を育てる仕組みがあり、そのため訓練された公務員がありました。全く逆の発想をし、消費者、
生活者の味方をさせるためにつくるのが、消費者庁であります。国民が泣き寝入りしなくて済むよう、身近な相談窓口を
一元化するとともに、何か商品に重大な事故が起きた場合、その販売を禁止する権限も持たせます。悪質業者は、
市場から駆逐され、まじめな業者も救われます。
行政の発想そのものをめぐる改革であればあるだけ、甲論乙駁はもっともであります。
しかし、国民の不安と怒りを思えば、悠長な議論はしていられません。消費者庁創設に、
ご賛同いただけるのか否か。民主党に問うものです。否とおっしゃるなら、成案を早く得るよう、
話合いに応じていただけるのか。問いを投げかけるものであります。」

ttp://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/news.htm
63名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:08 ID:nc6eU4ts0
禁止になってもコンニャクゼリーの素って売ってるから
64名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:13 ID:moJYvH/k0
何かの拍子に間違ってうっかりチュルッと飲み込んだら、呼吸困難の地獄の苦しみでのたうちまわって
落ち着いたときにはいつの間にか閻魔の前だったりするんだよなコレ
65名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:14 ID:Pt3xy4oV0
親も野田もバカなの?
66名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:33 ID:BOu0O2wK0
じゃあ餅も飴も製造中止で
67名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:33 ID:ONnO+Y8r0
チュポッ・・・チュポッ・・・んぅ・・・

みたいな感じで?
68名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:35 ID:+THkS0RA0
もちの販売を禁止すべき。
ゼリーの非じゃねーだろ。

ツーか親が馬鹿なだけじゃねーか。
69名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:37 ID:pDYhe5Wc0
例のやつはHBwVAAkq0にIDが変わったのか?

だから17人「も」死んでるというバカはさっさと窒息死しろと。
70名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:41 ID:9H3r2XgXO
>>35
美味しいよね
道の駅行くと必ずある
生醤油で煮て真っ黒なのが最高
71名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:45 ID:OYesNof+0
つか、マンナンライフが何やったって言うんだよ。

こんにゃくゼリーを赤ん坊に食べさせるなんて、親が150%悪いだろ。
考えりゃ分かるだろ。警告だって結構目立つように書いてあるのに。

知らなかったって言うんなら親の無知さを責めるべきであって、マンナンライフに自主回収を強要するなど笑止千万だわ。

とか言うと、欧米ではこんにゃくゼリーは禁止されている。
とか言い出すんだろうな。何でも欧米、欧米って。
72名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:47 ID:HBwVAAkq0
餅を販売禁止に出来るわけねぇだろアホ
こんにゃくゼリーと一緒にするな!
餅は日本の歴史と文化に根付いた由緒ある食い物だろ
年中行事やお祭りの時にはかかせない食い物だ
こんにゃくゼリーとは次元が違うよ
73名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:54 ID:xM5lPSrB0
人殺し一家が責任転嫁。こんな時だけ足が速い豚。もうやだ。
74名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:29:56 ID:jDDYc7qOP
餅やどんぐり飴なんて注意しても起きる時は起きるからな〜。大人でもさ。
こんにゃくゼリーは注意書きもあるし監督者の指導の元食べ方さえきちんとすれば
まだ予防出来るよね。
75名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:05 ID:zJawZt8K0
酒も子供が(大人でも一気に)飲んだら急性アルコール中毒に
なるんだから禁止するべきじゃねーの?
76名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:06 ID:ywFHY9lsO
>>13
凍らせたら、普通のアイスと変わらないんじゃ…
これって、蒟蒻ゼリー関係ねーんじゃね?
77名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:06 ID:iBwX5PwN0
1乙。

昔駄菓子屋で売ってた、ストローをチューチューして食べるゼリーみたいにすれば
フールプルーフになっていいと思うんだけど。
78名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:16 ID:X+DjP5hr0
特別にこんにゃくゼリーがやり玉に挙がってるのは
モンスター親と利権がらみで声だけでかい奴らのせい
としか思えない。
他にターゲットになりそうなものはゴマンとあるのに。
79名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:19 ID:kFLQ58Bk0
つーかこういうの賛同する奴って人が一人死ぬたんびに大歓喜して発売中止だ!とか言ってそうだな
人間としてもクズじゃん
80名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:36 ID:aLp0gP630
いまだにサッカリンとか添加している駄菓子とか、そういうのは野放しでいいのか?
81名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:36 ID:fb67yPOc0
こんにゃくゼリーなんかよりアフラトキシン米の流通ルートと販売の実態を早く解明しろよ!
82名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:42 ID:nY4lTtQmO
餅に突かれる可能性があるため、稲作を禁止するべき。
83名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:48 ID:K+U4pKW20
150%って、何%まであるんだよ!
84名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:50 ID:SvqHop/R0
>>47
もしかしてこの親、知っててやったんじゃ・・・・
85名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:30:51 ID:XZm0c4Tb0
正社員の地位・年金・安全な食事を奪って、さらに風呂上りの楽しみまで奪うのか
自民党のくそ野郎
86名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:01 ID:zWHi14Kx0
そして来年あたりに中国製のメタミドホス入りこんにゃくゼリーが・・・
87名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:11 ID:ahYVTUqxO
>>72
どこを斜めに読めばいいの?
88名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:12 ID:A5iR9unC0
中国からコンニャク輸入しろという圧力かもなあ
中国のは喉に詰まって死なないアルよ^^毒入りアルけど^^^^^^とかorz
89名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:18 ID:+z/4Z98r0
はいはい利権庁利権庁。
金を寄越さない企業は潰すってか?
馬鹿親側が問題なのにメーカーに責任をなすりつけるな、野田。
90名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:20 ID:FUa79SYA0

今日の夕食は粉末青汁とリポビタンDよ。 ママって良妻ね!
91名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:26 ID:J0I1abq10
>>65
7歳の息子を失った村田は過激派消費者団体のメンバーとして訴訟起こしたし、
野田は根っからの馬鹿。子供のころから問題児だった。
92名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:31 ID:C+Gz+F1Q0
>>64
お前行って帰ってきたんかwww
93名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:33 ID:2C5DKJt+0
イカフライ噛み切ったつもりで呑み込んだら
半分だけ食道で残りが口に残った状態になることあるんだけど、
これも危ないよね。
94名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:31:39 ID:1heXDWr0O
与えるのももちろんだけど、側にいて吐き出させることが出来ない大人にも問題あるでしょ。
子どもが喉に詰まらせやすいのはわかってるんだから、ちゃんと対処方法勉強しておけって話し。
95名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:02 ID:b0sEctf8O
罪を憎んでこんにゃくゼリーを憎まず
96名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:04 ID:f4oMs6aY0
>>72
こんにゃくゼリーを受け入れられんお前程度が食文化語るな
97名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:13 ID:Hv5uYBnt0
餅とこんにゃくゼリーの事故件数はどのくらい?
98名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:21 ID:EbyzYqVr0
餅を販売禁止にできるわけねーだろ。
99名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:21 ID:rhYCAwrE0
ほとんどの消費者は回収や販売中止を望んでいないのにな。
100名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:22 ID:jyf8WaQA0
カップラーメンにも「やけどに注意」なんて書いてあるよな
こーいうの日本だけかな
101名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:26 ID:gRHdE5po0
くだらない
餅は禁止にしないのか?
こんなくだらないことより
他にもっと規制しなければならないモノはたくさんあるだろ
102名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:32 ID:tDKxdeqS0
例えば俺が醤油を1リットルほど飲んで死亡したら醤油禁止になるの?
103名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:36 ID:xM5lPSrB0
>>64はライフを借りて戻ってきました。
104名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:43 ID:7VwVvVMS0
今年の正月には餅が食えないのか?
喉を詰まらせるのはゼリーよりもっと多いだろ
105名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:47 ID:NM0S58VxO
この製品、好きなやつ多いんダナーw自分もだよ
餅より好きだ

輸入米など中国製品のがずっと危険だと思うんだけど…
強い相手には逆らわないのよね? 女議員は強者におもねるから嫌だ
106名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:49 ID:HzfdTdHHO
みんなでマンナンライフを助けようぜ。マンナンは何も悪くない!


107名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:49 ID:Ogtd451+0
【事例4】
1996年6月 男児 2歳1ヶ月
冷蔵庫で冷やしてあったこんにゃく入りゼリーを親が半分にちぎって2歳1か月の男児に与えたところ、のどに詰まらせた。
すぐに親が気付き、背中を叩くなど吐き出させようとしたが、吐き出せなかった。心肺停止の状態で救急車で病院へ運ばれた。
入院7日後に死亡した。
事故発生日 96年6月10日埼玉


【事例5】
1999年12月 男児 2歳
事故は母親がふたを外して与えた後、
別棟の冷蔵庫にもう1個取りに行った数分間に起こり、
母親が戻った時、男児はテーブル上で仰臥位でぐったりしていた。
(1999年12月 2歳 男児 京都府)


【事例6】
2002年7月 女性 80歳
父親が祖母にこんにゃく入りゼリーをスプーンで小さく切って与えていたところ、
喉に詰まらせた。救急車で運ばれたが、低酸素脳症になり、3ヶ月後に死亡した。
報道でこんにゃく入りゼリーの死亡事故を知ったが、事故数はもっと多いと思うし、
危険性も思ったほど知られていないのではないかと思う。
(2002年7月 80歳 女性 秋田県)
108名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:52 ID:14N525w6O
依存症になるからパチンコ禁止
ニコチン中毒だからタバコ禁止
高齢者に配慮して60歳以上は餅禁止
ガソリンが気化、爆発もあるのでセルフスタンド禁止
親族トラブルが多発しているので新興宗教(江戸以降)は禁止
重体事故があったので中国産食品禁止
危ないので自動認識ついてない車は禁止


とか言ってみやがれ
109名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:52 ID:Mf+C+XOs0
マンナンを応援したい
どこにメールすればいいんだ?
110名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:52 ID:HhGhpqu+0
こんにゃくゼリーのうめ味とマンゴー味、あれは最高です
無くなったら野田聖子を恨むよ
111名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:32:55 ID:70bAVOya0
>>1
嘘・・・・だろ?
112名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:00 ID:ezlgJkI+0
野田よ、餅の規制はしないのか!?こんにゃくゼリーと違って噛んでも危ないんですけど

言うなら文字を読ませる教育をしなかったから17人が奪われたんじゃネーノ?
113名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:02 ID:hLpWxUx50
>>101
一番は女の政治家禁止
114名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:04 ID:hAgjgn6M0

村田由佳氏の怒りの向けどころがおかしい。 市民団体に踊らされてる気がする。
115名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:04 ID:j57IVowP0
餅も販売禁止にしろよ
親のせいだろ
116名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:10 ID:Ga8dd+Ja0
福田のクソ法案をここまでして通したがってる麻生と野田はなんなんだ一体
消費者庁法案なんて廃案にしたって誰も文句いわねえよwww
117名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:12 ID:jvjMaj2TO
>>54
逆効果にしかなってない所が笑える。
野田らしい。
118名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:16 ID:e59gvOrZ0
マスゴミにパチンコなみの宣伝費つかってりゃ
禁止にならないんだけどね

119名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:23 ID:En8spRQ50
【クレーマーズ・ハイ】
120名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:30 ID:/txbKIHL0
95年〜08年までで総死者数17名だったけ?
平均1.3人/年だぜ

こんなんで製造禁止とか
阿呆馬鹿通り越した基地外じゃねーかwww
121名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:31 ID:iBwX5PwN0
>>64
落語にそんなのがあったような
122名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:35 ID:GiWur8zyP
『ゼリー』で『菓子』だと思って与えてしまうんだろうから、
メーカーもあのゼリー風の包装とパッケージを見直せば、非は一切無くなるだろうに。
123名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:35 ID:J0I1abq10
>>70
地元の道の駅でも玉こん売っていたが
売り子やっていたおばさんたちのうちの一人が
鍋の前でたばこ吸いやがって、
買う気が薄れた。

こんにゃくを取り締まろうとするならだったらタバコはどうなんだ。
124名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:42 ID:fLE5clQ30
>>60
裁判ならまだしも
今回は政党からの問答無用のお達しだもんな、日本は民主国家か?行政が司法をやったら独裁国家だぞ。
125名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:48 ID:u+BUNDb30
HBwVAAkq0
126名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:48 ID:ASktt4FsO
しょーもない国になったもんだ
普通キムチとかの有害物質から禁止すべきだろ
発ガン性・下痢・不潔・不衛生度では間違いなくピカ一な食べ物を野放しにして、わけのわからん極左翼の言いなりのままこんにゃくゼリー禁止かよww
127名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:48 ID:W+Oy+NviO
食わせたババァを逮捕しろよ!孫殺しておいて、よくあんなコメント出せたもんだな!恥を知れ!!!
128名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:49 ID:jwS3D0EQ0
意味わかんねー
これでこんにゃくゼリーは販売中止で餅はスルー?
この違いはなに?
129名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:53 ID:nY4lTtQmO
何か飲み込んで死亡する恐れがあるので、子供の製造も禁止するべき。
130名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:33:54 ID:OYesNof+0
こんにゃくゼリーがダメならこんにゃくも禁止だな。
なんでゼリーにするとダメなんだ?
131名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:18 ID:s3ScGenf0
>>16
>>43
野田とミンスは平等に支持しない
132名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:19 ID:HERoszDm0
うろおぼえだけど、「野田聖子のハナクソ」っていうお菓子あったよね。
あれも発売禁止にしてください。
133名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:25 ID:nc6eU4ts0
ビルから転落死してる子どももいるからビル禁止にしないの?
134名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:25 ID:xzs7Pl+n0
マンナン人気で野田オワタ
135名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:26 ID:Sg0VE0vR0
こんな事する為に新しい大臣ポスト作ったのかよ (((((('A`)
136名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:43 ID:u7ksV6pw0
内閣府HP行ってメールしてきた。
こんにゃくゼリーは蒟蒻畑が一番うまい。食感が他とは違う。
今回のは完全に保護者の過失。PL法とか無視なんか?生ビールの
缶に未成年飲むなってもっと大きく書くのか?飲酒運転ダメって
言っててもする大人とかどうなん?書いてたって読むわきゃないし。
粉ミルクを熱湯で溶かしてそのまま赤ちゃんに与える親は粉ミルク企業を
訴えるの?冷めない湯を沸かしたガス会社ややかんの会社に冷めないやかん
なんか作るなと裁判おこしちゃうの?
こんにゃくゼリーを5mmほどのサイの目に切って子供用こんにゃくゼリー
って発売しちゃえば解決じゃね?そもそも企業にサイの目に切らせる親って
バカ消費者なんだけど。
137名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:45 ID:zJawZt8K0
>>102
今のこのアホな状況ならきっと
「1リットル一気に出ないような構造にするべきだ」
なんて馬鹿な案を出してるかもなww
138名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:50 ID:jDDYc7qOP
製造中止にする前にもっと保護者、監督者に対して呼びかける事が大事なのに
基本的な事すら出来ないんだね、この人。
これじゃ被害が増えるばかりだよ
139名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:51 ID:/UsvvutAO
やっぱり女は感情で動くから政治には不向きだな
140名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:52 ID:kKMmuSd+0
事故米が混入しているかもしれないから、混入の有無に関係なく
日本中の米、もち米、及び使用したすべての製品を自主回収させろよ。
141名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:34:56 ID:NFjXct1o0
みんな野田にメールしようよ。
厨くさい文じゃなくて真面目に書くの。
たくさんメールが来れば自分がアホだって気づくよ。
142名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:01 ID:ywFHY9lsO
喉が詰まるとダメなら、食パンもダメだろ。
つー事で、食パンも禁止
143名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:04 ID:Ogtd451+0
【事例7】
2005年8月 女性 87歳
3年前、祖母がこんにゃく入りゼリーを食べたところ、喉に詰まらせてしまった。
救急車を呼び、病院に搬送されたが、5日後に死亡した。
(事故発生年月:2005年8月 87歳 女性 愛知県)


【事例8】
2006年5月 男児 4歳
母親が台所で夕食の支度をしている際、別の部屋でこんにゃく入りゼリーを兄と取り合って食べていたところ、
喉に詰まらせた。慌てて救急車を呼んだが、死亡した。
(事故発生年月:2006年5月 4歳 男児 三重県)


【事例9】
2006年6月 男性 79歳
夫がペースメーカーの手術をした後、自宅で療養中、食欲がなかったため、
自宅にあったこんにゃく入りゼリーをスプーンで4分の1ずつすくって食べさせた。
2回目を口にしたところ、気管に詰まらせて苦しみ始めた。背中をたたいたところ、
1つは出てきたが、2つ目が詰まったままであった。
救急車を呼んで病院に搬送してもらったが、死亡した。
(2006年6月 79歳 男性 兵庫県)
144名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:05 ID:obXdfhpD0
『大人のこんにゃくゼリー』
『18禁こんにゃくゼリー』
『食べるとき注意してねゼリー』
『大人と一緒に食べてねゼリー』
何その名前って感じる位に大げさな名前でいいんでとにかく販売続けてください・・
ここは正面から糞野田相手にするより、
かわす感じで対応して欲しいよこんにゃくゼリーメーカーさん
145名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:13 ID:qc4sFqB60
一昔前、彼女をつれて料亭に行った時、
牡蠣飯が余りにも旨すぎて、ガツガツしすぎて喉に詰まらせ、慌てて水飲んだわけですよ。

そうしたら水が今度は気道を詰まらせて本当に死にそうになった経験があるんですよ。

なんとか吐き出したんですが、牡蠣やら飯粒やら水やらが鼻から噴出してテーブルに飛び散る始末…

   いやー本当に、散々でしたよ。

もしこれが、話題の中心であるコンニャクゼリーなら、きっと私の鼻水はピンクやオレンジ色のさぞかし綺麗な色になってた筈なので、彼女に対し減滅どころか、むしろ高感度UPのチャンスだったのかもしれません。

私が、何が言いたいかと言いますと、
「食い物ならなんでも窒息する可能性があるって事ですよ。」
146名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:17 ID:C+Gz+F1Q0
>>100
レトルトパウチにも、端で手を切らないように注意とか書いてあるぜ。
147名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:20 ID:O547/WB80
買いだめしとくか。
賞味期限ってどれくらいだっけ?
148名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:26 ID:JMUe0Ra60
蒟蒻ゼリー「たみふる」
149名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:31 ID:A5iR9unC0
150名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:40 ID:70bAVOya0
餅と同じだろ論に反論してから言えや糞野田
麻生、てめえもだ
151名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:43 ID:aY/QvMu40
そもそも、ガキにこんにゃくゼリー食わせたババァがいけないんだろ
野田、ババァを規制しろよ
もっともてめぇ自身も規制する事になるけどなw
152名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:47 ID:hYvqCq6L0
毎年餅で何人死んでるよ?
いまだかつて餅を製造中止にシロなんて話聞いたことないぞ?

マンナンがんがれ!
超がんがれ!!!
153名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:35:53 ID:ya6kOM1gO
ホルモンつまらせて死んだ子がいれば焼肉屋つぶせるかな。
154名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:00 ID:1DzsdXVF0
>>77
> フールプルーフ

梅酒噴いたw
155名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:09 ID:iNil5IZf0
野田事務所とマンナンにメールした。ずっと2ch見てきてメル凸したのなんて初めてだw
そこまで蒟蒻畑が好きなのかどうかわからんがこの件はとりあえず異常にむかつく。何故だ
156名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:14 ID:5o2qfL7I0
こんなの改善要求出すのは当たり前だし
改善できなきゃ中止ってのも普通だろ
製造中止を決定してから文句でいいじゃん
157名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:21 ID:W+Oy+NviO
民主よ!この消費者ぐだぐだ法案なんか廃案に追い込んじまえ!!
158名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:38 ID:xQJ9EEN30
キチガイ大臣とキチガイ団体
159名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:39 ID:pC0H/jC00
>>35
俺は玉こんにゃくが喉に詰まって救急車で運ばれた事あるぜw
今では半分に切ってから食卓に出される様になりましたw
160名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:39 ID:XZm0c4Tb0
野党が政権獲ったら、まず野田の資金団体チェックな。
そして、松岡と同じ運命な。
161名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:39 ID:tWxqIY280
>>117
いや効果あるよこれは
メインのニュースソースがワイドショーの層に対しては効果絶大
逆にこれに疑問持つような層はハナから野田なんて微塵も信用していない
162名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:43 ID:FABO1FFN0
まぁ実績を作りたいだけだろうな糞ババァ
販売禁止にしたぜアフォ国民ども〜みたいな
163名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:47 ID:8NFE3gEKO
>>147凍らせとけば半永久的にもつよ
164名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:50 ID:C7fpN7Ao0
>>122
誰が見ても「うっかり食べたら危険だ!」と思わせるようなパッケージにすれば・・・誰も買わなくなるなw
165名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:36:52 ID:Mf+C+XOs0
>>131
どっちを向いても売国ガン細胞の政党だからな
もう覚醒剤政党の共産に入れるかねー
でも、覚醒剤もかなりやばいからなー
166名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:02 ID:L/W3H82L0
ふざけんな
167名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:03 ID:YHw8+aDU0
>>128
もちろん野田が餅好きだからだろwwww
168名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:04 ID:OYesNof+0
>>122
マンナンライフは吸い込んでも出てこない&つまみやすいから吸い込まなくなるカップを採用してる。
だからハート型なんでしょ。

マンナンもこんなに努力してるのに…
169名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:08 ID:hEFmyQS9O
>>1
えぇぇぇ…ないわ……。
頭おかしいんじゃないの?
いや、本当に。
170名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:19 ID:hLpWxUx50
>>155
女の馬鹿が際立ったからだろ
171名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:19 ID:fb67yPOc0
切り餅は汚染米の主要な混入先の一つなんだから販売禁止なんて出来るわけないだろ
農水省的に考えて
172名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:21 ID:oWjAe6gs0
http://www.47news.jp/PN/200810/PN2008100201000754.-.-.CI0003.jpg
説明のため野田消費者相(左)を訪れた
マンナンライフの鶴田征男会長(右から2人目)ら=2日午後、内閣府(代表撮影)


野田「おい、マンナン。群馬だってな。小渕のとこに渡す金、私にまわせよ」
マンナン「へ?」
野田「耳にコンニャク詰めてんじゃねーよ、コンニャク売りたきゃ金をくれってんだよ」
マンナン「へへーーーーーーーーーーーーー」
173名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:24 ID:nY4lTtQmO
最終的には、じゃあ自動車の製造も禁止で、とかにならんか。
174名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:32 ID:ZdASYZzUO
>(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ、前政権からゆゆしきこと
として取り組んできたが、今回また犠牲者が出たことを厳しく受け止めている
と話した。

他にやる事あるだろ…
175名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:41 ID:pOahKayf0
マンナンライフ>野田
支持率
      90%>10%

野田の大誤算wwコンニャク会社が以外と強えww
176名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:45 ID:1heXDWr0O
>>105
会社の冷蔵庫にほりこんでる。
お腹空いてるのにまだお昼に行けない時とか、小腹を満たすのにちょうどいい。
おいしいし手軽だし。
177名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:47 ID:J0I1abq10
>>114
三重県は日教組強いんでしょ?
だとすれば保護者の考え方もたぶん…
178名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:47 ID:cTAjpY3b0
このメーカー、こんにゃくゼリーで保ってるようなものじゃん
マンナンライフの社員はどうなるの??
消費者に対してもメーカーに対してもとんだ迷惑な話だね
ヒドス・ω・
179名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:37:48 ID:4S6rlqtl0
餅を引き合いに出してる奴は何を言いたいんだ?
現実的に餅が禁止される事はありえない。
それならばこんにゃくゼリーも禁止にするな!って主張だと思うのだけど

そこまでしてこんにゃくゼリー食べたいか?

180名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:00 ID:OwhjYOuF0
残念だけど、あの形は改善すべきなのかも。
あの形だからゼリー感覚で事故が発生するんじゃない?
いっそ普通のこんにゃくと同じとか、シラタキ状にするとか。
181名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:04 ID:fpjBKhWC0
>>144
『恐怖!喉ふさぎ玉』というのはどうだろう
182名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:04 ID:lTj7N1+k0
蕎麦を食べてアナフィラキシーで亡くなった子供もいれば、牛乳やピーナッツバターで亡くなる人もいる。
食料品なら基本的に全部危険がつきものだ
あまり目くじらたててもね。。。
183名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:12 ID:E4YGCxoo0
ばかばかしいにも程がある。
メーカーは良い迷惑だろ!!

野田はとっとと辞めろ。

184名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:28 ID:DZFGxYw+0
蒟蒻畑はなぜ発売を中止しないの?
質問者:makanaho 蒟蒻畑の死亡事故についてです。
友人は「不注意に食べるからだ」という意見でした。
私は「死ぬ危険があると分っているのになぜ売るのか」、疑問に感じます。
確かにお餅やそのほかにも原因はいろいろあると思いますが、なぜもっと小さくしたり、粘りを減らすなど根本的解決をしないのか
または発売中止にしないのか、私は納得できませんでした。

皆様はどう思われますか、また「こういう理由がある」等ご存じの方、教えていただければ幸いです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4368152.html
教えてgoo

イラっと来るな。野田の身内か?
185名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:35 ID:Ogtd451+0
【事例10】
2007年4月 男児 7歳
2007年4月29日、祖父母宅でこんにゃく入りゼリーを食べたところ、
喉に詰まらせ、救急車で搬送されたが、5月5日亡くなった。
(2007年4月 7歳 男児 長野県)


後はしらん
186名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:37 ID:lHzgxziv0
>>172
なんか罪人みたいな扱いだな
おかしいぞこんなの
187名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:44 ID:KaekyOkrO
2才未満の子供って咀嚼できるの?
188名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:49 ID:TXx/gvrn0
このひと空回りするタイプだな
189名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:49 ID:A5iR9unC0
>>164
ドクロなパッケージじゃ売れないだろう・・・・
190名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:49 ID:HERoszDm0
野田落選決定\(^O^)/
191名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:52 ID:/2UT84ez0
マンナンライフが一番美味いのに製造中止かもとかありえん
よく噛んで食べない馬鹿ガキや監督不足の逆切れ馬鹿親が悪いだけだろ
192名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:52 ID:PmGePsY30
これどうやったら販売中止を無くせるんだ
コンニャクゼリーなくなって欲しくないよ

署名活動とかあるの?
193名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:52 ID:LjMcMGq10
>>157
民主に任せると【キムチ味】以外は無くなるよ…
194名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:38:56 ID:ecHSznbgO
野田聖子ってアレなの?
195名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:08 ID:nc6eU4ts0
>>173
本当の最終形態は生きてると死ぬのでもうみんなで生きるのを止めましょうだ
196名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:10 ID:1DzsdXVF0
>>179
> そこまでしてこんにゃくゼリー食べたいか?

特に食べたくない。 2〜3回しか食べた事がないし。
好きか嫌いかは別の問題でしょ、常識的に。
197名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:23 ID:zJawZt8K0
>>179
蒟蒻畑うまいよ マジデ
198名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:25 ID:AoVY2qDK0
警告表示してあったのに回収?
警告表示の大小で回収するかどうか決めるのはおかしくね?
199名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:25 ID:xM5lPSrB0
よく考えたら女政治家って国のためになってなくねえ?
200名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:29 ID:2CO1b/MO0
女って広い視野で物事を見れないから、一度思い込むとまっしぐらだよな。
しかもすぐに感情的になるから理論的な話ができない。
もちろんそうじゃない女もいるけど、大多数の女は政治家に向かないと思う。
201名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:31 ID:XdpVt7bU0
コンニャク芸者といい勝負のお大臣。 どうせ股で勝負してるんだろ?
202名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:32 ID:X+DjP5hr0
毎年何人も殺してる大量殺人食品モチが
まず規制されない理由がわからない。
メーカーの周知徹底が足りないとでも言ってみろよ。
203名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:33 ID:fLE5clQ30
156
つまらないから却下。もっと工夫しなさい。
204名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:35 ID:h2AECRNd0
遺族が自分たちの責任じゃないって、マンナンのせいだってw
おかしいよな?
205名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:39:56 ID:tDKxdeqS0
>>175
その支持率、一般の国民にも同じように言えればいいんだが、現実は
マンナン>野田 は 30%>70% くらいだろう。
それくらい、この国の民は、テレビの影響を受ける
206名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:10 ID:Lxdkhdgs0
こんにゃくゼリー禁止にしろとかいって人は
こんにゃくゼリーを馬鹿にしてるんだろ?
主食じゃないとかお菓子だとか
餅は禁止にしろとはいわないんだからな
207名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:13 ID:jvjMaj2TO
>>47
まだ麺類だって短く切って食べさせる幼子に食べさせたんだから、無知以前の問題だよ。
母親を後追いする月齢だから、母親恋しさでグズる孫に手を焼いて、面倒臭くなったお婆ちゃんが、その辺にあった物を適当にポイっとやったんだろう。
208名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:22 ID:kKMmuSd+0
野田聖子は馬鹿で政治家に相応しくない。
こいつも自主回収しろよ。自民党。
209名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:22 ID:jwS3D0EQ0
>>155
なんでも規制規制ってなることの危機感じゃね
野田って規制大好きっぽいしこんなのが将来の首相候補とか怖すぎる
210名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:25 ID:e68NsP7R0
>>179
こんなくだらないことで規制がかかると他のものに飛び火するので断固反対。
211名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:27 ID:8hONIUjR0
>>122
JAS規格だと立派なゼリーですよ。
ゼリーと表示しなかったら、表示法違反いわば食品偽装ですよ。
212名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:31 ID:gmSi3sFT0
ついに日本人もここまでバカになったかと思うと、全く腹立たしい。
2009年の正月には是非ともこのバカ大臣は喉に餅でも詰まらせて死んでもらいたい。
213名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:34 ID:CXjbbw080
中山氏→日教組批判で辞職

野田→こんにゃくゼリ(ry
214名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:33 ID:hLpWxUx50
>>179
俺の正義が野田を許せない
ただそれだけ
損得の問題じゃない
215名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:34 ID:x+8Hovxt0
この一件が通ってしまったら、悪しき前例になってしまう
メーカーは何とか踏ん張って欲しい
216名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:35 ID:0wamtDzw0
>>155
それはきっと前世がこんにゃく農家だったんだよ
217名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:37 ID:kFLQ58Bk0
>>141
>たくさんメールが来れば自分がアホだって気づくよ。
むしろファビョりそう。私が正しいのよ!キーッ!みたいな感じで
>>184
ログインして投票だ
218名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:44 ID:iNil5IZf0
>>181
パッケージは水木先生か梅図先生にお願いしたいな
219名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:40:47 ID:iBwX5PwN0
>>179
死者数が蒟蒻ゼリーのそれより圧倒的に多いからだろ。
ぶっちゃけ、季節の風物詩だぞ餅は。
220名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:17 ID:nY4lTtQmO
つーか、何でお前が自民党にいるのかという根本的疑問を改めて提示したい。
221名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:19 ID:lgV2+/sA0
なるほど
野田叩きで伸びているわけか・・・まったく
おまいらがんがれ
マンナンライフちゃんを救えるのはおまいらだけよ
222名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:19 ID:pOahKayf0
>>172
紳士が頭を下げてるのにこいつの態度はなんだ!
223名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:20 ID:MnLOzLTxO
じゃあ毎年老人が死んでる餅も販売禁止にしろ!
これはやりすぎだろ!
マンナンライフかわいそすぎ!
224名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:20 ID:kLsgYd3CO
タバコは火事を起こすので禁止
車は事故を起こすので禁止
包丁は刺されるので禁止
飛行機は落ちるから禁止
電気製品は燃えるので禁止
人殺しは再犯の可能性があるので死刑
病院はミスがあったら困るので廃止

コンニャクゼリーはたまに喉につまるので禁止
225名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:25 ID:dqPuVLAvO
大好きな蒟蒻畑がなくなるかもしれないなんて……
中山さんの発言で自民に入れようと思ったけど、野田の婆の言動で白紙になったわ。
226名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:27 ID:zT6GADzI0
なんか食べられなくなるかもと思うと無性に恋しくなる
227名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:29 ID:TXx/gvrn0
ちゃんと警告表示してるのに
これこそ自民党お得意の自己責任だろ
228名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:30 ID:pC0H/jC00
>>218
漫☆画太郎先生だろ
229名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:41 ID:RpDdDGStO
ゼリーなんていくらでもあるのに
わざわざ蒟蒻入りゼリーを子供に食べさせる親の神経を疑うわ
230名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:45 ID:HERoszDm0
野中さんとこの野田聖子さん、パチンコ玉が鼻の穴に入ると危ないので、パチンコは禁止ですね。
231名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:41:56 ID:FHNwDBMs0
野田うぜええええええええええ
まじ使えないわコイツ・・・
232名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:12 ID:XyYk8uhL0
>>179
>そこまでしてこんにゃくゼリー食べたいか

そういう事じゃ無いんだよ、上手く言えないが
(そもそも反吐が出るほど野田が嫌いってのもあるけど
233名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:28 ID:4S6rlqtl0
まだ>>191のような勘違いがいるから問題なんだろ。
単に監督すれば良いのではなく、幼児が食べるのを禁止しなければ意味が無い。
これだけ事件が起きてお前らも知ったかぶっている割には
幼児でも注意さえすれば大丈夫だ程度に思っている。
234名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:30 ID:H9HShYq40
これがハイチュウなら激怒してるわ
235名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:31 ID:tN8e1NQVO

こんなことやってると

首相の指導力が問われて
麻生内閣支持率ただいま2割切ってますって感じ

ウィっシュ?
236名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:33 ID:yE7rJipSO
野田聖子は勘違いしまくり
237名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:38 ID:e68NsP7R0
こんな言い訳がまかり通るのならば個室ビデオ店燃やした犯人も新聞紙を販売したから
放火することになったんだと新聞社を訴えるべきだ。
238名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:43 ID:jDDYc7qOP
とりあえず大真面目にメール凸してきた。
蒟蒻ゼリー、たまに食べる程度だけどこの件は腹が立つ。
こんなのがまかり通る世の中になれば、馬鹿な保護者が増える一方で
まともな人なら防げるハズの事故も増えそう・・・
239名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:44 ID:GjznUeIp0
蒟蒻畑のCM作ってたことがあるんだけど、
まず噛むと美味いってのをメッセージするといい。
商品名も、かんでおいしい蒟蒻畑とかにする。
乳幼児への指導は全部親の責任でいい。
240名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:42:48 ID:9H3r2XgXO
業者の生活もあるんだからさ…
もうちょっと考えろや
コンニャクゼリーだって
苦労して開発した製品なんだろうし
241名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:02 ID:uAFaeA7t0
好物だから今まで以上にいっぱい買う。
マンナンライフにもがんばってっていう。
242名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:08 ID:ywFHY9lsO
>>179
禁止出来るわけない?
危険度を考えるなら餅の方が遥かに危険だろ。
本末転倒な事を言ってんじゃねーぞ
243名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:11 ID:u7ksV6pw0
>>7
そのお伊勢さんのもとでこんにゃくゼリー事件が起きて
一つ企業が製造中止においやられてるんだよね。
裁判で和解して条文に「同じような事件が他メーカーで起きたら
それも製造中止ししてくれ。ってかもー全滅しろ」って盛り込ませた。
244名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:31 ID:2p35tqrU0
若者や中年が食べて喉に詰まらせて死んだってのなら自己責任だけど、
小さい子供やお年寄りが10人以上も犠牲で亡くなられてるからねぇ・・・。
こりゃ製造中止もやむなしだろ。
245名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:34 ID:WPdI9j1z0
ごくごく一部の極めて残念な人のために、その他大勢のささやかな楽しみを奪っていいわけがない。
246名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:38 ID:5oSUs2M0O
じゃあこんにゃくも製造中止だよなお年寄りが詰まらせて窒息死したりするから
あと餅も正月に喉に詰まらせて
窒息死するのが毎年のように起こってるから製造中止だね


とまあこんな馬鹿げた話だな
247名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:55 ID:FOexFWMV0
ここの社長も呼び出されちゃうのかな(´・ω・`)?
ttp://www.sago.co.jp/
248名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:43:57 ID:djg8ppPh0
まじふざけんなよ…
249名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:01 ID:nc6eU4ts0
じゃあ子どもが食わない味付けにするか
いかの塩辛味とか
250名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:01 ID:Z9AbkJpA0
<がんばれおいしい食べものたち>

【もち】
驚異の粘りで確実に息の根を止める食品界不動のエース
特におめでたい行事の最中に老人に襲いかかり人々を奈落の底に突き落とす
口内での温度低下によって粘りを増し喉に詰まりやすくなるテクニシャン
別名「白い悪魔」

【米】
日本人の朝食はこれ。長年の隣人が実は殺人鬼。
虫も殺さぬ顔の裏で冷徹に任務を遂行する食卓の暗殺者。

【おかゆ】
おだやかな外見とは裏腹にいったん口に入ると速やかに滑り込み仕事をこなす
また食道に入ると見せかけて気管に滑り込むといったフェイントが得意技
別名「口の中のマジシャン」

【だんご】
チームによる連携プレーの攻撃力は圧巻
次々と襲い掛かる波状攻撃は人々の抵抗する力を少しづつ確実に奪っていく
別名「丸い三連星」

【パン】
もとは海外からの移籍組だが今や日本食品界になくてはならない存在
好不調の波はあるが一度調子に乗り膨らみだすともう誰にも止められない
別名「助っ人スラッガー」

【プレッツェル】
日本での活躍はあまり聞かれないが海外ではトップに君臨
ときの大統領暗殺まで後一歩に迫った仕事ぶりは記憶に新しい
やる気と水分を急速に奪うかわりに絶望を与える静かなるヒットマン
251名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:05 ID:ex8VsUsE0
一度和解した遺族が、何で動き出したか、バックにでかい利権団体があるからだよ
なりふりかまわずの、狂ったマネーゲームが始まるんだろうな…
次はどこの企業が標的にされるんだろうな。
252名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:05 ID:qnS30cIqO
こんな事でパフォーマンスしてる場合じゃないだろ
汚染米問題に全力で取り組め
253名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:05 ID:pOahKayf0
254名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:06 ID:kKMmuSd+0
明日は蒟蒻畑を大人買いする。
255名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:09 ID:YHw8+aDU0
>>179
餅を引き合いにって・・・事情が共通してるんだから
引き合いに出されるのは当然だろうが。

お前は何かに対して反論するときは似たようなものを引き合いに出したりすることは
ないのか?
256名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:13 ID:tWxqIY280
>>233
注意すれば大丈夫だろ
監督責任者が幼児に与えず手が届かない場所に置いとけばいいだけ
万引きしてまで食う可能性考えるなら先にマッチが販売禁止だな
257名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:16 ID:JpgGimkg0
子供に食べさせたら危ないことぐらい
知ってるはずなのに食べさせるなんて
今回の事件の親は子供を生贄にして会社つぶそうとしてるの?
258名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:20 ID:NM0S58VxO
>>139
すべての女が馬鹿なわけじゃない
男の目の上の瘤にならないような無難な女を選ぶからだよ
259名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:24 ID:XZm0c4Tb0
岐阜1区及び中部の有権者の機嫌取るのと、日本全国の蒟蒻畑支持者敵に回すのと
どっちが、自民党にダメージあるか考えれば、分かるよ。
かろうじて、野田が通った所で、相手は全国だからね。
260名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:32 ID:J0I1abq10
>>236
あの人、誰かの忠告に聞く耳持ったことあったっけ?
自分が突っ走る→私ってカッコイイ

という働く女の勘違いタイプだと思う。
261名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:33 ID:PADQhSYj0
寿司ネタのイカで死にかけた俺はやはりイカに抗議するべきなのだろう
262名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:36 ID:A5iR9unC0
選挙もさあ、○○党や誰々に「投票する」んじゃなくて、
バッテンつけて「コイツは要らない!!!」という意思を表せればなあ
263名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:36 ID:6G0fNZ980
なんでこんなに異常に企業側の肩を持つの?

・こんにゃくゼリーのなめらかな半球型は、極めて口の中で滑りやすい。
(プチトマトの事故が多いのと同様。)

・こんにゃくゼリー表面の滑りやすさは、他よりも事故が起こりやすい。
(餅の事故は、ほとんどが汁気のある雑煮・しるこであることと同様。)

・こんにゃくゼリーは、口の中で形が崩れることがない。
(冷凍にして弾力性を失わせても、こんにゃく自体の危険性がある。
通常のこんにゃくは、切れ目を入れ、ねじりこんにゃくにするなどの対応も可能。)

たかが、たまに食べるゼリーにしては、危険な要素のオンパレードで、実際これほど騒ぎになってもまだ事故が起こる。
こんにゃくゼリー自体が欠陥商品なのは、疑いの余地がないだろ。
264名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:39 ID:rwofwg3B0
もし発売中止になったら製造会社だけでなく蒟蒻農家も困るだろ
仕方が無いから和紙と蒟蒻糊で風船でも作るか?
265名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:41 ID:nY4lTtQmO
何が腹立つかって、典型的な身代わりスケープゴートだからだ。
266名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:45 ID:fO1I1HVb0
応援のメールを!
マンナンライフ
ttp://www.mannanlife.co.jp/

野田聖子議員に意見がある方。
オフィシャルサイト
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
267名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:46 ID:5o2qfL7I0
野田が製造中止を要請したなんて話があるの?
268名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:48 ID:14N525w6O
酒はアル中になるから禁止
ハサミは怪我して危ないから禁止
カッターも危ないからやっぱり禁止
飴は喉につまると危ないから禁止
ジャングルジムは落ちると危ないから禁止
うんていも禁止
ブランコも禁止
スケボーも禁止
スノボも禁止
スキーもやっぱり禁止

つまんねえ社会だなおい
269名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:49 ID:OOXz+J/JO
ため息が止まらないな。
こんにゃくゼリーが云々とかいう問題じゃなくて、この野田聖子というアホタレが要職に就いてるってことが最大の、致命的な問題。
そもそもこいつが国会議員やれてるこの国は易しい国だな、ほんと。

言ってることが何ひとつとしてまともじゃない。
一方的で視野狭窄で偏見に満ちた自己満足ばかり。
今回もそう。どう考えたって今回悪いのは消費者だろ。赤ん坊とか年寄りにこんなもん食わすな。
車走らせて人轢いておいて、
「人が死んだぞ。メーカーの責任じゃないか!」
って言ってるようなもんだ。
単なる責任転嫁。モンスター客のご機嫌取りか、野田自身が多角的なものの味方の出来ない無能なだけ。
マンナンライフは企業責任を果たしている。

野田に賛同してる奴はモンスター客だな。
企業側は客の奴隷と考えてるタイプ。
店はどんな要求であれ客の声に応えるのが当然、とか思ってるだろ?
お客様はお客様でしかないんだよ。神様気取りも大概にしとけ阿呆ども。
恥と礼節ってものを知れ。
270名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:55 ID:UL8mJew3O
こんなことしたら今後やたらと訴訟起こすバカが激増して収拾つかなくなるよ。

どうか次の選挙で石女の野田が落選しますように。
271名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:57 ID:nWgtzczB0
なんで野田ごときただの政治家ふぜいが、神のごとくふるまってんの?
監督官庁って何様?集金マシーンですか?利権集めマシーンですか?
つーか野田 おまえただの集票マシーンだから
272名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:44:57 ID:W+Oy+NviO
毎年のように海で人が死んでます。海を回収してください!この不細工鼻穴ババァ!!!
273名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:15 ID:9bhhUW880
>>244
レス乞食?
それとも蒟蒻畑を食べたことの無い人?
年寄り子供食うなって袋に書いてあるんだけれど読めないの?
274名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:22 ID:iRkYEB/p0
>>179

こんにゃくゼリーが食べたいのではなく、少数のアホのせいで
多数が迷惑する世の中であって欲しくないということだ。
275名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:26 ID:rmBNYQ4z0
すべての食べ物に対して、売り上げ個数に対し何パーセントの割合以上で
死亡事故が起きたら規制する、とか基準を明確にしないと平等じゃないですね。
ちなみに富岡は少子化対策担当大臣の選挙区です。

276名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:29 ID:MnLOzLTxO
マンナンライフで働いてる人が失業して自殺したらどうすんの?
自殺対策担当大臣さんよー!
277名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:30 ID:VcLGO4d7O
オナニー用のデカイ蒟蒻が無事ならそれでいい
278名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:32 ID:bibAiQms0
郵政反対で折角政界から消えたのに、
また当選さしてこんなクソみたいな所作をやれるようにしてしまった岐阜県民は頭冷やせよ
279名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:39 ID:RR6ZCKScO
最近マスコミが叩く企業は明らかに議員に献金してない業界だね。
毒米、餅の企業は農業族議員にばんばん貢いでるしな。
280名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:45 ID:cC/Uau9hP
アホ祖母のおかげで、こんにゃくゼリー無くなったら困る。
281名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:50 ID:FUa79SYA0
今回のコンニャクゼリーに関する 国民生活センターの記事
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080930_1.html

1995年からのコンニャクゼリーの事故例を一覧にして、こんなにあります!て煽ってる。

冷静に考えて欲しい。1995年から既に13年 この間に1年に7000人以上の人が物を喉に
詰まらせて窒息死している。
ソース此処
  http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2000/sage.html

その数はざっと90000人以上だ!! コンニャクゼリーで亡くなった人はその間17人

 17/90000を声高にアピールする国民生活センターはいったい何を目指してるの?
 国内コンニャク産業の破壊ですか??
282名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:52 ID:x+8Hovxt0
この件で食わせた大人を逮捕しないメリットが分からん
せめて書類送検ぐらいはした方がいい
警鐘にもなるし、安心安全な子殺しの手段にも使えなくなるし
年寄りが勝手に食って死んだら自殺行為でいいけど
283名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:45:57 ID:tN8e1NQVO

民主党は自民党のように
クレーマー家族には絶対に屈しません
命を懸けて戦い抜きます

と叫べば衆院選圧勝確定
284名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:03 ID:rMIhhEVeO
だったら餅も販売禁止にしないとおかしいだろ!
285名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:06 ID:tjufQNcz0
体罰はアザでバレルから蒟蒻ゼリーを喉に詰めて虐待
死んでも企業から金を貰えるとか思ってたりして・・・・
286名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:18 ID:pDYhe5Wc0
>>229
1年に1〜2人程度なら普通のゼリーでも死んでます。
287名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:18 ID:7exu1Gbz0
昔駄菓子屋にあったストローの中にゼリーが入ってて
真ん中で折ってチューって吸うのなら喉につまんないだろ。
吸うのにくたびれるからちょっとでお腹一杯になった気がする。
288名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:18 ID:C+Gz+F1Q0
>>179

俺はこんにゃくゼリーが好きなのではない

バカが嫌いなのだ
289名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:20 ID:HPHqJ15X0
このまま行くとロッテに買収されそう
290名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:31 ID:CXjbbw080
>>257
オツムが弱いんだよ。
291名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:36 ID:F5DVMoFy0
なにがうざいって、
ヒット商品生み出した中小メーカーにだけ強気な野田に、
女性特有の格下を見下す浅ましさが見られること。
292名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:38 ID:LjMcMGq10
知ってる?ここだけの話…


餅で殴ると頭割れるんだぜ。
良い子は真似するなよ。
293名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:41 ID:J0I1abq10
>>109
いんふぉ@マンナン.しーおー.じぇーぴー
(メールを作成の場合は英数半角小文字で入力)
294名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:43 ID:ZgN4qbtd0
消費者の為にといいながら、中国食品は禁輸しない消費者行政担当大臣
295名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:44 ID:xM5lPSrB0
豚ババアが鼻に餅を詰まらせて死にますように。
296名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:46:48 ID:aLp0gP630
マンナンつぶすなら、責任もって全社員を消費者庁でやとってやってよ。
食堂でこんにゃく定食とか出すからさあ。
297名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:01 ID:Mf+C+XOs0
こんな省庁を独立させるために税金をつぎ込んだのかよ
本当、福田も麻生もクソだな
298名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:04 ID:atoSfEN50
消費者庁の初仕事がこれですか?
なんたる体たらく・・・・
事故米をなおざりにして、餅よりも1/200の死亡数のこんにゃくゼリーを製造中止なんて
現実的でないだろ
本当なら酒やたばこの方が死亡数がはるかに多いのに

要するに、新たな天下り先を作る為に新設されたという事ですね、自民党さん
299名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:08 ID:g0hTIAQ50
蒟蒻ゼリーて言うから問題がある訳で
ゼリーとは特性が全然違う

ゼリーは本来固める為にゼラチンを使い、体温ぐらいの温度で溶ける物
液体を固める為に蒟蒻や寒天を使って居る物はゼリーの名称の使用の禁止
蒟蒻は蒟蒻、寒天は寒天と言え

プリンも寒天、ヨーグルトも寒天
300名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:26 ID:2p35tqrU0
>>273
書きました、あとは自己責任でどうぞ、ってな訳にはいかんでしょ。
相手はお年寄りや小さな子供たちなんだから。
だったらそんな危険なものをスーパーやコンビニで売る事を禁止すべきだと思うよ。
301名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:29 ID:vQFEH6NI0
こんにゃく大臣
大臣一人に年間数億円かかるというな
さすが国家的な大仕事をされるもんだな
302名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:37 ID:pC0H/jC00
>>292
素敵な鏡開きだなw
303名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:52 ID:tDKxdeqS0
それから自民はダメとか言ってる人へ。
民主なら、こんにゃくゼリー規制しません、と言えますか?
共産なら(以下同文
社民なら(以下

政党とか関係ないだろ。
ここぞとばかりに政局へもってこうとするのは民主の工作員認定。
304名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:55 ID:XZm0c4Tb0
これで、全国の比例代表の自民の票10パーセントダウンしたな。
野田先生ご苦労様です。
305名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:57 ID:a7A4KJNj0
なんでも規制すれば良いってわけじゃねーだろ

マスゴミは親の非をスルーしてないか?w
306名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:47:59 ID:A5iR9unC0
>>250
なんじゃこりゃwwwww
307名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:09 ID:hLpWxUx50
>>297
今にして思えば福田はかなりましだった
麻生と比べればな
308名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:09 ID:ljHuZJtu0
騒ぎ始めたのって前回の遺族でしょ・・。
今回のケースがどうなのか見極めてからコメント発表してよ。
パッケージに警告文あっても食べさせても、企業の責任なのかい・・

309名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:15 ID:M5a6cq7m0
>>1
餅の製造・販売も禁止しろよ。

選挙対策のしょーもないパフォーマンスであることがミエミエなんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:17 ID:Ga8dd+Ja0
死亡事例
特に老人の方なんか
蒟蒻ゼリーじゃなくてもそう言うことが起きそうな人ばかりじゃんw
311名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:22 ID:uhRsSUKV0
>>5署名した。マンナンライフを応援する側の意見をもっと前面に出すべき。メーカーは何も主張できない状況だから
312名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:22 ID:oJzghKphO
マンナンライフへの応援メールはここへ

[email protected]

蒟〇畑は年に数回しか食べないけどさ、これは野田側による特定企業イジメとしか思えない。
危険だという蒟蒻ゼリーを製造中止したいんだったら、平等に他のメーカーも叩けよ。
なんでマンナンライフだけ槍玉に上がってんだと。
野田も遺族の母親も考え方がおかしいよ('A`)
313名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:28 ID:AZN7U0BvO
グレープ味にハマってる。
確かにチュルンと口に入るから、ジジババや幼児には不向きかもしれないが、そりゃ個々人や保護者が気をつけるしかないよ。
ほとんどの消費者には問題ないんだし。
メーカーに同情してしまう。
314名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:31 ID:Ad5fRq5M0
ここ数週間で野田のお手柄関連のスレが乱立するようになったな。

前回の佐藤ゆかりに流れた票をどれくらい引き戻せるか、岐阜の野田支持者が必死なのは分るが。
315名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:34 ID:nWgtzczB0
>>244
個人の意見ならそれもありだが、政治家が一方の意見を聞いて「はいそうですね」じゃただのアホだ
利害調整能力ゼロじゃんそれ 政治家でもなんでもねー テレビみてうだうだいってるただの主婦だぞ
316名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:38 ID:oWjAe6gs0
これはマンナン擁護とかこんにゃくゼリーといった
ミクロの問題じゃねえんだよ

国家権力が、というか権力を握った
たかが一政治家の一声で民間企業に圧力を加えるどころか
死刑宣告に等しいような大なたを振るってしまうというのはどうかということだ

保守や自助自立をうたいつつ
やってることはまるっきり逆の
ファシスト野田を許すわけにはいかん

日本を中国や北朝鮮のようにしてはならんのだ
アサヒはこういうときにこそ騒げ
軍靴の足音が俺にも聞こえるぞ!
317名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:42 ID:rFB1xSfg0
>>282
おれもそう思うんだな。
「海外ではコンニャクゼリーが禁止」と叫んでいる馬鹿どもはそこスルーだからw
318名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:43 ID:Hv5uYBnt0
マンナンライフ社員の生活を壊す気だな
319名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:43 ID:r03MtsUbO
おまえらの日の出以降のメル凸電凸の成果に期待して今から寝る
320名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:53 ID:jDDYc7qOP
>>302
なぜかワロタ
321名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:56 ID:9bhhUW880
誰も書いていないようだけれど蒟蒻で窒息事故が起こるなら
寒天でも起きてておかしくないんだけれど。
ゼリーと蒟蒻の話だけで寒天を書いていないのに今気が付きました。
寒天も固まったら弾力があり、大きさによっては喉につまりますよ。たぶん。
322名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:48:59 ID:kKMmuSd+0
>>258 すべての女が馬鹿なわけじゃない
ほとんどが馬鹿。
これでいいだろ。
323名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:03 ID:C+Gz+F1Q0
>>299
マンナンはゼリーとは表記していない
にもかかわらず、呼びつけられたのはマンナン
324名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:04 ID:LusiDjxP0
これで業界トップのマンナンライフだけが潰されて
訳ワカランメーカーの中国工場製のこんにゃくゼリーが
我が物顔に出回るわけね。
わかります。

ふざけんな。
325名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:05 ID:g4EoKdhC0
古賀誠が失脚すれば野田も没落するだろ
とりあえず八女市長頑張れ
326名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:09 ID:VL5SVbtcO
消費者庁の設置に大きな不安を感じる。

たとえ有能な官僚が配属されたとしても、真の被害者ではなく、モンスターカスタマーの
クレーム対応に追われるのでは無いのだろうか。
また、法的、道義的、科学的な面から十二分に考慮した上で、不当な請求として棄却しても、
政治家からは、『消費者を見殺しにしている』と非難されるのではなかろうか。
327名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:11 ID:J0I1abq10
>>291
野田が中心になってマンナンの製品開発に携わればいいんでねえの?
女性に優しいって商品で。
消費者庁担当大臣ならやっていただきたいんだけど。
328名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:12 ID:tWxqIY280
>>300
老人なら字読める、自己責任
子供は与える親の責任
329名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:24 ID:sUStGmLW0
子供が道に飛び出して車にはねられた。車を廃止しろ って言ってるようなモンだろ。
ちゃんと容器から出して食べるようなしつけもしてないで、すべて他人の所為の様に言う親がおかしい。
昨日今日わかった事じゃないだろ。
330名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:24 ID:TXx/gvrn0
なんか、やってます感をアピールしたいだけな気がする
331名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:26 ID:obXdfhpD0
俺様のお口の恋人こんにゃく畑を奪うとは許せん・・
餅は風物詩だから許されるとか言ってるやつは何なんだ・・
喉に詰まらせて死んだ人の何%がこんにゃくゼリーでとか数字で考えられん奴なのか
つかこんなくだらない対応で敵を増やすことないだろうになぁ野田さんよ
332名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:26 ID:+eRX5D2c0
だったら車を製造中止にしろ
いったい今まで何人死んだと思ってんだ
333名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:38 ID:CXjbbw080
野田いらねぇ。
マジで。
334名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:42 ID:iRkYEB/p0
>>215

マンナンライフにはトラウマがあるからなあ。
335名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:55 ID:rwofwg3B0
>>300
蒟蒻ゼリーよりも危険な飴玉も餅もスーパーでは売れないな
336名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:55 ID:S7/+TvBF0
>>300
何そのめちゃくちゃな理論。まるっきり逆だろ。
仮に「若者や中年」が死んだのならメーカー側の責任が問われて然るべき。
337名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:56 ID:X+DjP5hr0
こんにゃくゼリーを即販売中止にって言ってる奴は
他の全く規制されてない食品の死亡事故率と比べて、
何からまず発禁すべき考えてくれ。
338名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:09 ID:Sw+Wt68U0
お菓子売り場から、こんにゃく売り場に移すことで解決
339名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:15 ID:nY4lTtQmO
小泉時代に、民間の創意工夫を奨励してきた癖に、また規制大国に戻すのかよ!
340名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:20 ID:XZm0c4Tb0
ただ、アホな政治家が無茶するのをだまってられなかっただけどね
341名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:20 ID:wUQbtHOLO
単に狼狽してんじゃないの。器を超えた判断を強要されてさ。
ずっしりと、餅回収不要論を展開したほうが、よほど国民はついてくる。
342名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:25 ID:F4K1zGY60
事故は痛ましいことだが、全責任は親にあるだろう。
幼児にタバスコ1本飲ませて死んだってのと同じくらいの話だね。
他人やメーカーのせいにするバカ親やそれで国民の人気が取れると考える
バカ政治家が居るなんて末世だよ。
親に殺されたも同然な子供が可哀そうだ。
343名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:29 ID:5oSUs2M0O
餅は今まで何人人間殺してきたんだかww

間違いなく南京大虐殺より多いよなWWWWWW
344名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:37 ID:OYesNof+0
つか、ゼリーならのどに詰まらないと思い込んでいる馬鹿をなんとかすべきだ。
普通のゼリーでも固まりを丸呑みすれば詰まらす可能性なんて十分にあるよな?

ゼリーだからと思って安易に赤ん坊に与えるという考えがそもそもおかしい。
与えるもの全てに注意しておくのが当たり前なんだよ。

親の過失、いや…こんだけマスゴミ共が騒いでいるのにも関わらず平気で与えたのは殺人に等しい。
345名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:43 ID:fO1I1HVb0
野田聖子議員に意見がある方。
オフィシャルサイト
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、
野田聖子本人が、一通一通丁寧に目を通し、政治活動に反映させて頂きます。


346名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:43 ID:dUwxs+RIO
野田は頭がおかいしだろ。勘違いしてるな。
頑張れマンナンライフ。
347名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:44 ID:cC/Uau9hP
あぁ、自民叩きと連動してるんですか。
でもミンスには入れませんよ、日本人ですから。
野田聖子は性格悪いから、ここぞという時に
こうなる訳ですね(笑)
348名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:44 ID:CoWhrQWH0
>事故は痛ましいこと。(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ

今までに17人以上の犠牲者を出した全てのものを規制して下さい。
食べ物以外のものも。
酒も。タバコも。車も。薬品も。スポーツも。祭りも。

全てを。
349名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:50:49 ID:vQFEH6NI0
自民党のマニフェスト

1.わが内閣はこんにゃくゼリーを製造中止にしますた、えらいでしょ?
350名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:14 ID:LIN33Vc40
買いだめすべき?
351名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:15 ID:iF4YAEwF0
普通の常食食品(米、パン)でも普通に死者は出る。こんにゃくゼリーと
言われるこんにゃく加工品が特に危険で有るという訳でもないと思う。

もちろん、飲食事故死者の世代別比率として高齢者及び若年児童が高く、
それが有意に統計上現れるのは言うまでも無い。
352名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:16 ID:g0hTIAQ50
>>253
これを見て、子供や年寄りに食べさせるのは明確な殺意を持った者か
日本語を読めない人や、日本語を理解できない人だな
353名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:22 ID:71oRvp2C0
>マンナンライフ(群馬県富岡市)の鶴田征男会長ら幹部3人を内閣府に呼び

これがそもそも良くない。あんたらが会社に行けということです。
税金納めてもらってあんたらの給料が出ているんですから。
最初ッカラ毒入り?売ってる会社と違うんだからね。
事故なんだから。
354名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:28 ID:FUa79SYA0
こんにゃくゼリーは生贄

独立行政法人国民生活センター
予算 34億4千9百万円(平成20年度) 職員117名

現理事長 経済企画事務次官 天下り 年収1400万
(前理事長 3年6ヶ月在籍 退職金 580万円)

これだけ食品の偽装や毒物混入が叫ばれる中、この団体が
食品関係で公示した事例は06〜08年でこれだけ

(2008年9月30日またひとり こんにゃく入りゼリーで死亡−子どもや高齢者に絶対に与えない!− )
(2008年9月2日関節に良いとされる成分を含む「健康食品」「業界の意見」追加 )
(2008年2月25日)高カカオをうたったチョコレート「業界の意見」追加
(2007年12月26日生のにごり酒で開栓時に栓が飛んで怪我!−眼底打撲で入院も− )
(2007年10月9日ミニカップタイプのこんにゃく入りゼリーによる事故防止のために−
 消費者への警告と行政・業界への要望−「業界の意見」追加 )
(2007年3月8日)高麗人参を主原料とした「健康食品」「業界の意見」追加
(2007年2月7日)中食のフライ−脂質の量と質を中心に利用する上での注意点を探る−
(2007年1月10日)高麗人参を主原料とした「健康食品」
(2006年9月7日) 大豆イソフラボンを多く含むとうたった「健康食品」「業界の意見」追加

これだけ食品の問題が騒がれる中、彼らが指摘したのは、
こんにゃくゼリー、高カカオチョコ、酒瓶、高麗人参、大豆イソフラボン、フライのみ!!
そしてこの中で食品としての危険性を指摘したのはこんにゃくゼリーのみ。
年間に多額の予算と人員を使いながら2年10ヵ月の仕事がこれだけだ。
まるで他の食品は安全で事故はなかったのだろうか?
そしてこんにゃくゼリーのみ世論を煽るような公表の仕方をしている。
こんにゃくゼリー問題は国民生活センターが自らの怠慢を糊塗し、存在をアピールする為の
生贄ではないだろうか?
355名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:28 ID:lgV2+/sA0
これって膣状にして売ればおまえらの間で大流行すんじゃね?
これでマンナンライフちゃんを救えるかもしれん!
356名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:29 ID:pDYhe5Wc0
>>321
そりぁ寒天でも死んでるだろうよ。
毎年数千人死んでるんだから。

なぜかこんにゃくゼリー以外は報道されないだけで。
357名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:42 ID:aTOUPX5oO
はあああああああああああああ??????
バッカジャネーノ
これまでにも事故があって何度かニュースでも取り上げられてて、ちゃんと噛んで食えって商品にも書いてあっただろうが。
ガキに食わせるなら、よく噛む事を教えるか、ちぎって食わせるぐらいしろ。
言葉が理解出来ない程のガキには食わせるな。
こんな事当たり前だろ。他人のせいにすんな。
頭の中ウジでも湧いてんだろ
358名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:44 ID:7exu1Gbz0
献金しないと狙い撃ち〜♪
359名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:53 ID:CZJq74mMO
とりあえずこんにゃくゼリー買ってメーカーを応援するか
360名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:51:52 ID:HMRKVijw0
■救命救急センター調査では603例の事故が発生し、半数以上の378例(62.7%)が死亡していた。

消防隊の処置によって死に至らなかった場合に一般病院に搬送され、重症例が救命救急センターに搬入されると思われ、救命救急センター調査では死亡例が多いと考えられた。

■年齢では、特に高齢者に多く65歳以上で顕著であった。乳幼児(0〜9歳)まででは1〜4歳までが最も多かった。

人口動態統計で、不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数・構成割合の「その他の不慮の窒息」での「気道閉鎖を生じた食物の誤嚥」報告は、死亡例ではあるが同様の傾向を示した。

■原因食品を見ると、両調査とも「もち」が最も多く、次いで「ご飯」「パン」などの穀類が多かった。

原因食品が判明している事例では、消防調査(432例)は、「もち」77例、次いで「ご飯」61例、「パン」47例であった。救命救急センター調査(371例)は、「もち」91例で「パン」43例、「ご飯」28例であった。

■穀類に次いで、菓子類が多く、そのほか、魚介類、果実類、肉類など、その原因となる食品は多岐にわたった。

菓子類については、消防調査では62例、救命救急センター調査44例であり、その内訳は、「飴」、「団子」などが挙げられた。

■「カップ入りゼリー」は、消防調査8例、救命救急センター調査3例であり、両調査とも高齢者が乳幼児よりも多かった。

■餅の温度低下や「カップ入りゼリー」の冷温保存の上食することは、咀嚼機能の未熟な小児や咀嚼機能の低下を来した高齢者にとって、窒息の一つの要因になることが示された。

■リスクの高い食品を食べる場合には、充分に咀嚼して食品を粉砕するとともに狭い咽頭を通過しやすいように唾液と充分に混和することが窒息を予防する点から重要である。食品の窒息事故のリスクを広く周知することが重要である。
361名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:00 ID:9bhhUW880
ID:2p35tqrU0=ID:njGMFkWX0 
という認識でおk?
362名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:02 ID:ZjHxTj3u0
>>299
マンナンがフルーツ蒟蒻という呼称を使って欲しいと申し入れて蹴られたんだっけ
363名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:05 ID:wPn5u2aA0
おいおい、こんなばかげた要求を呑むのかよ
こんなの受け入れてたらキリがないぜ
364名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:06 ID:4S6rlqtl0
>>299
名前を変えるのは良い案だと思う。
ゼリーはこんにゃくゼリーが生まれる前から
子供でも手軽に食べられる物として定着してた。
だからこそ親が危険認識を持たず事故が起きてしまう。
365名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:08 ID:Zzca9h+80
なんだかわからないまま命を落とした男児は気の毒に思うが、だからと言って、
こんにゃく入りゼリーを回収したり製造を中止したりするのは正直、釈然としない。まるで筋違いに思える。
366名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:11 ID:OOXz+J/JO
>>263
じゃあ食わなきゃ良い。
買ったのも食ったのも客だ。
企業側はただ工夫と努力をして製品を開発し、販売店がそれを店頭に置いただけ。
そいつを手に取り、金を払ってまで持ち帰りわざわざ子供に与えたのは客自身だ。

自分や自分の大切な人に、最低限の気配りくらいしろよ(´・ω・`)
367名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:12 ID:sNis6dzC0
>(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ
(バカ親で)17人もの命が奪われ
368名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:15 ID:J0I1abq10
>>184のサイト見ると、質問者を諭す意見が多いね。
けれど質問者の意見を読むと、どうもメディアの報道をそのまま鵜呑みにしている感じだな。
369名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:17 ID:XWlo8uF/0
>>326
これ人権擁護法案より強力かも試練よ
日本経済を大臣と過激消費者団体の裁量でぶっ壊すことができる
370名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:28 ID:reZGlTv7O
新風支持だな
371名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:40 ID:+RB8FJeCO
存在意義アピールせんでええ
アホ親一人のせいでますます不況にする気かよ
372名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:45 ID:En8spRQ50
【ご意見はこちら】

「野田聖子」
問題の大臣
存在自体が問題だけに効果は疑問
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

「小渕優子」
少子化担当相 群馬5区(マンナンライフ本社のある富岡市、最大の産地下仁田町、産地の吾妻郡など)選出
こんにゃく対策議員懇談会総会代表世話人
本来はこいつがなんとかしなきゃだが、野田の子分だけに効果は疑問
http://www.obuchiyuko.com/mailto.php


「笹川堯」
自民党総務会長 群馬2区選出
蒟蒻県選出、出たがり、党の権力者だけに効果ありか?
http://www.e-sasagawa.com/contact.html


「佐田玄一郎」
群馬2区選出 元内閣府特命担当大臣(事務所問題で辞職)
こんにゃく対策議員懇談会総会代表世話人
http://www.sata-genichiro.jp/
「ただいまリニューアル中です。しばらくおまちください。」
駄目だ、こいつ、話にならん


「マンナンライフ」
被害企業
[email protected]
ところで「アロエリーナ」はどうなったんだ?
373名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:47 ID:N1IcM28m0
>>281
そのデータの窒息には食品以外の誤飲が含まれるようだし、
食品による窒息死亡者の人数のみにした方が、説得力があると思う。
374名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:53 ID:4COTdpeGO
野田はマンナンライフを責めて親の監督責任は問わないの?
母親としての考え方はできないの?馬鹿なの?
何か功績を残したいの?
それが会社を廃業に追い込むことなの?
群馬のこんにゃく農家を敵に回す事なの?
375名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:53 ID:W+Oy+NviO
野田の対応にマジでムカつく!!偉そうに蒟蒻畑を政治利用しやがって!!ほんっとにムカつく!!何とかあいつを失脚させる方法はないのか!?
376名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:52:59 ID:GjznUeIp0
ギョニソーみたいな形にするのが一番いい気がする。
個人的には巨大蒟蒻畑食ってみたいが。
377名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:03 ID:Ga8dd+Ja0
大体蒟蒻ゼリーってフルーツ味の蒟蒻じゃん
ゼラチンの代わりに粉蒟蒻使ってるだけなんだから
外に出て蒟蒻が危険な食べ物だとかいってたらアホだと思われるぞ
378名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:03 ID:JFHmuGzEO
蒟蒻もいいが…
今大事なのはこっちじゃないか?
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1222961647/?guid=ON
379名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:04 ID:wXcU5MVXO
バカ親による子ども製造をやめさせるべき
380名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:16 ID:uhRsSUKV0
>>359今は反対世論の盛り上げとメーカーへの応援がなによりうれしいと思うよほんと
381名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:16 ID:T/47KlDvO
>269
モンスターミニスターかorz
382名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:17 ID:6G0fNZ980
>>337
もう何日も前に、食べる機会に対する事故率の高さで計らず、
単に被害者数で計るってどれだけ馬鹿なんだよ、という突っ込みがされているけど。
383名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:20 ID:xaBJUJIA0
っていうか、完全に自己責任だからな
普通に考えて1歳児に食わせるものじゃねーだろ
ノイジーマイノリティにもほどがある
384名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:25 ID:qTAUeNSG0
15人死んだから個室ビデオも規制よろしく
385名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:33 ID:tN8e1NQVO

噛み付き、凶暴に吠えたもん勝ち
渾身の力を込めて飛び蹴り殺したもん勝ちの

極東版ソマリアを作りたくて作りたくて
仕方ないらしい
386名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:34 ID:U7J6GcOpO
日本危なかったな。
コイツ総裁候補だったろ。
387名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:34 ID:iBwX5PwN0
初期の蒟蒻パウダーの頃からマンナンライフには世話になっているが、
後年こんなのヒット商品を生み出すとは思いもしてなかったわ。

そんな企業努力を無駄にするのか野田。
岐阜一区の中の人、4649

388名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:40 ID:aLp0gP630
事故米とかミルクとか、餃子の隠れ蓑にされちゃったんだろ…
389名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:52 ID:iRAfCBhZ0
流動食以外、一般に販売されるとやばくね?
390名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:54 ID:224r9CQB0
マスゴミが大騒ぎするから、行政として対応せざるおえない面もある。
391名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:55 ID:CoWhrQWH0
>>300
だったら包丁もハサミもライターもスーパーで売るべきじゃないね。
392名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:56 ID:rMIhhEVeO
餅で窒息→家族の責任
ゼリーで窒息→メーカーの責任

っていうのが政府の見解なんだな
393名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:53:59 ID:jaLCl4WiP
あまりの馬鹿馬鹿しさに思わず書込み。
394名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:05 ID:kFLQ58Bk0
つーか子供をダシに使ってんのも気にくわねえ
子供はお前らの私利私欲に使われるための道具ではありませんよと
395名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:07 ID:5o2qfL7I0
自社の製品で事故がおきた反省を示す為中止の考えもあるって会社側が言っただけなのに
なんでこんなに荒れてんの
396名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:09 ID:tWxqIY280
>>367
絶対何件かは故意だと思うんだがな
何年も前から槍玉に上げられて大きく表示もあるこんにゃくゼリーなんて普通幼児に食わさんだろ
餅なんかは季節物だから食う事もあるだろうけど
397名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:18 ID:nY4lTtQmO
野田を生み出した戦後教育はやはり間違いだった。
398名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:19 ID:I15y/qhHO
もう自民は死んでる
日本が自民に道連れにされないように、国民が鉄槌を下さなければならない
399名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:42 ID:J0I1abq10
>>338
うちの地元スーパー数軒回って思ったけど
どこもお菓子売り場には置いていない。
蒟蒻畑だけは豆腐こんにゃく類の棚や
清涼飲料水売り場か
ワゴンに入れられて売られている状態。
400名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:48 ID:F5DVMoFy0
結局は大手メーカーが安全なタイプを開発してウマー
このご時勢に元気な地方企業苛めてどうすんのよ。
401名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:53 ID:fdKSEsah0
この問題の本質はこんにゃくゼリーが規制されることではなく
馬鹿げた理由で食品が規制されること
こんにゃくゼリーの消費者以外に無関係なことではない
402名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:54 ID:fO1I1HVb0
野田大臣の本音
   ↓
403名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:57 ID:iOqog1WRO
長年人を刺す道具にされて来たから包丁を規制しろ
果物ナイフもだ

火サスの凶器に使われ悪影響を及ぼすからガラスの灰皿も規制しろ

こんなんばっかになるだろ
もう『他人任せにしないで自立した思考が出来る消費者』の育成機関でも設けろ
404名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:54:57 ID:jvjMaj2TO
>>141
野田が阿呆なのはずぅーと前から、メール読んで気が付くようなレベルの阿呆なら、こんな事はしていない。
405名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:07 ID:WC1QPS2BO
潰しやすい所を突いて、
実績をあげたいのは、解るけど…
野田さんには、他にする事があるのでは?
と、思ってみたりする。
ハードル高い事はほってたらいけないよね。
406名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:07 ID:TXx/gvrn0
蒟蒻ゼリー食ってると顎が異様に疲れる
かなり鍛えさせてもらってるよ
407名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:17 ID:jDDYc7qOP
>>300
保護者、監督責任者が子供にきちんと食べ方や扱い方を説明しないと防ぎようがない。
例えばミニカップが生産中止になるとして
他にも餅や飴玉や団子の方が統計的にも被害者が多いんだよね。
ただ禁止と旗を振る前に、大臣として今後被害を出さない為にはどうすれば良いか
呼びかけなきゃいけない事がたくさんあるはず。
408名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:19 ID:zJawZt8K0
注意して食べてくださいじゃなくて
マンナンは食べないで下さいって書いてあるんだぜ?

酒だってフルーツの缶チューハイをジュースと間違って
飲んで急性アル中になって子供死んだらどーすんの?
酒を販売禁止にはしないでパッケージをジュースっぽくしない
とかそんな方法を取るだろ?
食べないでって言ってるのに子供が食べて→いきなり禁止
なんてひどすぎる・・・
409名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:21 ID:aS5GoOFR0
まぁ形状を変えて何とかなるなら変えればいいんじゃね
それでのどに詰まらなくなるのかは知らんが
410名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:24 ID:YHw8+aDU0
俺自身は蒟蒻ゼリーなんてほとんど食ったことないし、
販売中止になってもぶっちゃけ痛くも痒くもない。

だがこの一件だけは断固反対する。

馬鹿女が感情だけで動いてるのも許せんし、保護者への批判をかわすための
スケープゴートの感も気に食わんし、これを容認したら不当な規制が当たり前の
ようになる。

大臣として立場上何かしなければならないのはわかるがなんで販売中止なんだよ。
食べ方の指導に力を入れるとかでいいだろ。餅だってそうだし。
411名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:39 ID:phxR3bxu0
>>263
ハァ、日本全体で10年以上の期間で死者が17人これで販売中止にしなきゃならない欠陥商品なら
オマイの周りに有るものはすべて欠陥商品だw
412名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:47 ID:zT6GADzI0
幼児と年寄りは摂取禁止
食わせた人間は逮捕
自分で食った年寄りは自己責任
これで解決
413名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:57 ID:a2EDULdv0
キチガイ発見!

ID:HBwVAAkq0
414名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:59 ID:vQFEH6NI0
あれっ
こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止を掲げて選挙で大勝出来ると思ったのに・・・
415名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:55:59 ID:WycTdPgG0
おまえら事件の当事者じゃないから好き勝手言えるんだろ?アホか。
だったらこの中に蒟蒻ゼリーで身内が死んだやつ一人でもいるのか?
そういうやつじゃなきゃこの事件の辛さわからないだろうし、批判する資格ないって。
416名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:01 ID:GjznUeIp0
>>389
甘いよ。
流動食で窒息する人もいる。
点滴以外禁止だろ。
417名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:08 ID:diCyjKLwO
お願いします、コレ好きなんで無くさないで
418名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:13 ID:QKJxiX/M0
>>282
まずは監督不行届きで自分を責めないのかな
すぐ他人に向かう奴はモンスターなんじゃないのか
野田さん、媚うらないでほしいよ

すぐに言いすぎなんじゃ・・・・
こんな感じだったら
419名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:30 ID:CXjbbw080
野 田 辞 め ろ
420名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:39 ID:NM0S58VxO
消費者センターやら省やら主婦向けのおままごと政治だな
お笑い系は知識あるけど、体育会系は何も考えてないから議員禁止
にして欲しい
421名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:39 ID:1DzsdXVF0
>>253
大きく書いてあるのか。
422名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:51 ID:J0I1abq10
>>339
小泉時代は創意工夫どころじゃないくらい創造力なんてわかないくらいに落ちぶれた
今の政権は規制奇声でそれどころじゃないくらいまで落ちるよ
423名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:54 ID:XzAEICYY0
群馬の名物潰すとか群馬県民敵に回したな野田は
424名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:54 ID:tWxqIY280
>>416
点滴もミスって死ぬ場合あるけどな
425名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:56:55 ID:nWgtzczB0
そもそもマンナンライフの商品名は「蒟蒻畑」で、「フルーツこんにゃく」という説明書きになってるだろ
これを「こんにゃくゼリー」と連呼するマスゴミや野田はおかしい
んでもってマンナンライフをねらい打ちして呼びつけると
これを恣意的に攻撃しているといわずにどうするよ?
426名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:00 ID:9bhhUW880
今回の件で皆が理解したこと

消費者庁というものは必要ないってことだな。
今度の選挙で消費者庁をなくすといった党に投票することにしたよ。
427名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:12 ID:Cr3OkjF80
野田聖子を追放しろ!
428名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:17 ID:ggQ0JD1NO
>>1
ひっでぇよな、誤飲で死者なんて色んな物で出るのに、なんでコンニャクゼリーだけ標的なんだ?!
17人も事故にあってるのに、気を付けない馬鹿の為に何でも禁止すんなよな!!!
429名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:23 ID:9zvb6G2M0
>>416
点滴はやり方間違えるとそれこそ死ぬぞ
流動食以上にだめだ
つまり・・・
430名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:24 ID:XYoqXK+xO
まあ今回もどうせ
モンスター保護者怒る、マスゴミも怒る、
アホ大臣がこれを都合良く使い弱者叩きで働いてますアピールでウマー
で、ひっそり消えていくマンナンライフで終焉なんだろう。
俺はもう自民には入れないが。

おい、民主。お前らに起死回生のチャンスだぞ。ここで野田を責めろ。
世論を味方に付ける、おそらく二度とないチャンスだぞw
マスゴミを買収済みの民主が世論まで味方に付ければ、最強じゃね?
431名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:26 ID:7exu1Gbz0
>>355
600円のでも物によっては100回以上使えるのに
わざわざこんにゃくゼリー使う意味がわからん。
432名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:35 ID:4oA+2ZoT0
明日買い込んでおくかな。
433名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:42 ID:FUa79SYA0
この問題を1995年から粘着して煽り続けてるのは

 国民生活センター

官僚の天下り機関で理事長年収1400万 理事は3〜4年で退職し500万円以上の退職金を貰う

食品に関しては 蒟蒻ゼリーにのみ何故か固執し、
この問題をアピールする事で普段の怠慢を隠そうとしてる腹黒組織

 こいつらが消費者庁のご意見番になってしまったんだな〜〜〜

なんという皮肉
434名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:51 ID:71oRvp2C0
常識的に考えてこんなことよりも、
大量に溢れてる中国産品の安全確保等が先にやるべきことだな。
435名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:51 ID:UbxciZ6B0
はいはい電池の誤飲も乳幼児にはよくあるから製造禁止。
ハサミ・包丁も悪用されれば凶器だからら禁止。
車も何十万人殺してきたから禁止。
電車の接触事故を無くすために製造禁止。
それでいいよ別に。
436名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:51 ID:2CO1b/MO0
>>307
その二人を比べたら、どう考えてもフクダのほうがダメだろw
ヤツは日本を貶めることしかしなかった。
437名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:57:58 ID:W6i0auld0
のだのだ

っていうアニメキャラなんだっけ?
438名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:01 ID:14N525w6O
>>415
コンニャクゼリーをあげたら危険な年齢の身内に与えるようなのは、ここにも世間にもそうそういたいだろ
439名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:02 ID:hAgjgn6M0
>>426 そうだね。それしかないか。
440名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:06 ID:rwofwg3B0
凍らせた蒟蒻ゼリーって、乳児はかじれるの?
冷たいし、齧れないし、溶けないしで、口の中を転がしてるうちに詰まったのか?
441名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:13 ID:97lukNTbO
これは大問題だろ。加工食品メーカーは連合組んで戦うべき
442名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:13 ID:fO1I1HVb0
子供をダシにして、一民間企業を権力かざして狙い撃ちして
点数稼ぎしていい子ぶろうとするその屈折した性根が気にくわねえ。

野田!テメーのとこだよボケー!
443名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:13 ID:DCaw9aaC0
おい!

この間パチンコの玉がのどに詰まって死にそうになったぞ、

パチンコ規制しろ、出戻り野田!!!
444名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:14 ID:jvjMaj2TO
>>155
メーカー側にとって、あんまりにも理不尽な話だから。
445名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:14 ID:En8spRQ50
実際は、蒟蒻ゼリーだけの問題じゃない
なにがなんでも蒟蒻ゼリーを守ろう!というのはさほどはいないと思う
じゃあ、なんでこんなにマンナンライフに擁護レスがついてるかというと


「危険が明記されてる商品を、消費者が注意書きを無視して事故を招いた」
にも関わらず

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <商品の自己回収を命じるお!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

って、大臣がなんの法的根拠にも基づかず短絡してることが最大の問題なんだよ

これがダメなら何にも売れなくなるだろって話
発癌性のある毒米や、メラニン乳製品は置いといて、なぜか蒟蒻ゼリーだけ槍玉
446名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:14 ID:bxJdwXXP0
さて、買いだめするか。
447名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:16 ID:zqEqKrwRO
野田ボケ
他にすることあるだろ!
キュウリみたいな顔しやがって。
マンナンガンガレ!
448名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:17 ID:U/88/Wd90
事故発生年月 被害者の性別 事故時の被害者年齢
1995年7月 男児 1歳6ヶ月
1995年8月 男児 6歳
1995年12月 女性 82歳
1996年3月 男性 87歳
1996年3月 男性 68歳
1996年3月 男児 1歳10ヶ月
1996年6月 男児 2歳1ヶ月
1996年6月 男児 6歳
1999年4月 女性 41歳
1999年12月 男児 2歳
2002年7月 女性 80歳
2005年8月 女性 87歳
2006年5月 男児 4歳
2006年6月 男性 79歳
2007年3月 男児 7歳
2007年4月 男児 7歳
*2008年7月 男児 1歳9ヶ月

これで死ぬってのは運だよ運
ガム/飴を喉に詰まらせて死ぬ奴だっているわけだし
食材に対して決定的な落ち度がある訳ではない

生きていく上で運って大事な要素だよ
449名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:23 ID:mFsDPVSl0
子供にこんにゃくゼリー食べさせた人を殺人未遂罪にすれば
こんにゃくゼリーを子供のおやつに与えた人が罰せられて
世の中平和におさまると思うんだが
450名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:27 ID:ezlgJkI+0
一般市民はこんにゃくゼリーを食べてウマウマ
    ↓
メーカーは売れてウマウマ
    ↓
一般市民は数年前からゼリーで喉を詰まらせる事を知っている
教訓を生かし普通に食べてウマウマ
    ↓
それでも馬鹿は飲み込んでバタリ
それでも馬鹿が飲み込ませてバタリ
    ↓
一部隠れ人○し含む遺族「メーカーが悪いのよ(泣)」
(ストレスから開放される為に他人のせいにするのは僅かながら同意できるが…)
    ↓
野田「事故は痛ましいこと。(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ、
   (中略)今回また犠牲者が出たことを厳しく受け止めている」


野田を馬鹿擁護と叩くレスやスレッドが多いが
野田聖子は改めて消費者に気を付けろと言っているんだぞ!少し冷静になって考えろ!
凄い皮肉を遺族に言っているように聞こえないか?
451名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:35 ID:a2EDULdv0
またまたキチガイ発見!

ID:6G0fNZ980
452名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:38 ID:aI4Qph/y0 BE:998568195-2BP(431)
近いうちにこんにゃくゼリーはカステラの桐箱サイズになり
ベビーカーの車輪は四角になるんだろうな
453名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:46 ID:LjMcMGq10
>>416
点滴は空気入るかも知れないから危険だろ
454名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:58:57 ID:DC3JIVB+0
>>415
批判するのに、何か資格いるのか?頭おかしいんじゃねーの?
そもそもこんにゃくゼリーで死ぬようなマヌケじゃないからこそ、この不条理な裁定に反対してるんだろ。
455名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:01 ID:u7ksV6pw0
私の蒟蒻畑の消費量は結構企業に貢献してると思う。
3日に一袋はいく。特にこの夏はカロリーオフシリーズが出たのと、
凍らせて食べるとさらに美味なのが加速して2日に1袋ペース。
ゼリー系全般が苦手な自分にとって蒟蒻畑の食感は中毒です。
食感のみで食ってるとこあるし。もしかして本当に中毒物質が混入されてるなら
製造中止になるのもわかるがな。
456名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:03 ID:6G0fNZ980
>>408 「窒息による死亡事故の危険性があります。食べないでください。」とは書いていないからな。

たばこと一緒で、必死で話をぼかそうとしている警告に意味はないし、
所詮営利企業なんだから、買うなと言うのに等しいことまで書かないし。
457名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:06 ID:dWJO36I/0
糸こんにゃくゼリーに商品を改造するんだ!
余計詰まり事故が起きそうだがな
458名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:06 ID:uYg7/P9OO
こんにゃくいも農家とマンナンの人々の生活のことを
考えた政策とは思えない。
消費者さえ納得したらそれでいいのか?
こんなの消費者庁の暴走だろ
農水省止めろよ、名誉挽回のチャンスだぞ
459名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:07 ID:Vt1Vkp2g0
女の政治家が頭が異常に悪いのは何でだ?
猪口にしろ円にしろ野田にしろ
論理的に物を考える奴が1人もいない
460名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:15 ID:nY4lTtQmO
何か知らんが、涙出るほどムカつく。
461名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:20 ID:iBwX5PwN0
>>338
マロニーちゃんと一緒かw

マロニーチャン、マロニーチャンハ ドコニアル  ココッココ、コンニャクシュウヘン
462名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:24 ID:phxR3bxu0
>>415
食っても死んでねえから批判してるんだ。
463名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:24 ID:W+Oy+NviO
>>415低能のゴミカスが!それは婆さんのせいだろうが!普通1才に凍らせたゼリー食べさすか?殺人だよ、殺人!しかも図々しく生意気なコメントまで出しやがって!!
464名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:26 ID:OYesNof+0
>>416
点滴の位置がズレて人体に悪影響を及ぼすかもしれないから点滴も禁止でしょ。
465名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:28 ID:8hONIUjR0
>>373
胃の内容物足して5000人位かな。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2006/toukeihyou/0006067/t0134577/MC300000_001.html

まあそれ以上に風呂場での溺死の多さにびっくりだ。
466名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:34 ID:ZgN4qbtd0
自動車事故でどれほどの子供たちが命を奪われただろうか
消費者行政担当大臣が車を利用するのが許せない
467名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:46 ID:aLp0gP630
柿の種も気管に入る大きさだから規制したほうがいいよ。
棒付きキャンディーも危ないから規制したほうがいいよ。
牛乳だっておなか壊す時あるから規制したほうがいいよ。
468名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:59:55 ID:dU0hiIuc0
報道「EUやアメリカなどの海外ではこんにゃくゼリーは既に販売禁止」
 →実態;禁止なのは、EUのうち一部の国や、アメリカの一部の州のみ
 →実態;禁止理由は誤飲事故ではなく、こんにゃく製造過程の添加物の問題

って話を聞いたんだけど、誰か真偽や内容の詳細を知ってる人いたら、情報プリーズ。
469名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:01 ID:zT6GADzI0
餅喉に詰まらせて親戚が死んだけど餅は大好物です
470名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:06 ID:WDeTLb0/0
>>415 まだ ちんこ痛いの治らないのか?
471名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:06 ID:l+1MVBLV0
野田ってマジキチだろw
472名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:08 ID:ooXjzpfuO
こんにゃくゼリーうまくて好きなんだが
473名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:13 ID:FOexFWMV0
結局あれか、事故米はあまりにも規模が大きいし、つっつくと農水省の問題がどんどん出てくるから、
マンナンとかゼリー会社とか恫喝しやすいところを槍玉にあげてるわけか(・∀・)
474名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:27 ID:UbxciZ6B0
馬鹿を政治家にするのは現実に禁止した方がいいね。
475名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:28 ID:S7/+TvBF0
>>415
アホはお前だw
立入禁止の場所に立ち入って何か事件があっても自業自得なんだよ。
なんだ資格ってw
476名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:30 ID:Ad5fRq5M0
多分、今回の総選挙では野田票は増えないだろう。
佐藤ゆかり支持層が野田に戻るとも思えんし。
露骨な権力志向、急ぎ過ぎる復権で地元でもアンチを更に増やした感もある。
民主候補が上手く取り込めば、旧佐藤支持者の棄権は少なく、民主が勝つ可能性も高い。
477名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:30 ID:TvHBjhTs0
モチは噛まずに飲み込むのが通の食べ方らしいな
だからじいさんは危険を承知で飲み込むらしい
こんにゃくゼリーもやっぱ噛まずに飲み込むのが通の食べ方なんだろうか
478名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:33 ID:GjznUeIp0
>>453
近年の点滴は空気が入らないようになってるだよ。
どうでもいい話でスマン。
479名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:54 ID:tefQGPri0
よほど中国の毒米はタブーなんだな
自民にとっても民主にとっても
480名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:57 ID:tWxqIY280
>>456
ストーブにだって家ごと焼け死にますとは書いてないしバットにだって脳漿が出て死にますとは書いてねえぞ
481名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:00:58 ID:aTOUPX5oO
遺族にあいてえ。「よお、人殺し」って挨拶したい
482名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:01 ID:a7A4KJNj0
擁護してる奴は文章の読解力がないだろw

明らかなのは一歳児にそんなもん与える親の倫理の問題。
483名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:05 ID:wXcU5MVXO
>>415
蒟蒻畑の購入者だから
批判するバカを批判する資格があるんだよ。
484名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:07 ID:kKMmuSd+0
消費者庁は役に立たないし、こんな自民党もいらない!
さっさと解散して消えろ。
485名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:10 ID:xzs7Pl+n0
ゼリーより婆が危険だと思う
486名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:15 ID:dWJO36I/0
食い物なんて喉に詰まると危ないから
全部販売禁止にするべき



ホント野田ってアホだよねぇ
全部規制すれば解決なのに
487名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:17 ID:W6i0auld0
おまえら明日仕事は?まだ寝ないの?
こんにゃくの心配してる場合じゃないだろ・・
488名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:19 ID:XZm0c4Tb0
猪口は政界のおてもやんです。
489名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:30 ID:jDDYc7qOP
>>467
芋けんぴ、イカフライ、ここ辺りも危ないよね。
どれもこれも一部の馬鹿保護者の不手際が原因で規制されたら日本が終わる・・・
490名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:51 ID:BXANyFZK0
>>426
消費者庁は必要ないんじゃなくて、あったら危険だと思う。
これからもこんな弾圧が続いたらやばいよ。

>>445
それに尽きるよね。たいていの人はそう思っている。
491名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:01:52 ID:zJawZt8K0
>>456
え?書いてあるだろ裏に
死亡って書いてあったかはちょっと覚えてないが
窒息の危険〜なんちゃらのくだりはあったはず
492名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:03 ID:6ZRSYH/4O
自民党にとって、地域振興に貢献する中小企業はどうでもよく、大企業マンセーなんだな。
蒟蒻ゼリーを製造中止に追い込むのなら、年間数千人が死ぬ自動車も販売禁止にしろよ。
民主党が完璧でないのは承知だが、今の自民党は1の倍数の時だけアホになる奴ばっか。
数年野党になって頭を冷やしてから、再生すべき。
493名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:20 ID:zqEqKrwRO
>>15
何に使ってんすか?
494名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:23 ID:fO1I1HVb0
>>487
蒟蒻が仕事よりも重要に決まっている。
蒟蒻が心配すぎて眠れない。
495名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:27 ID:ZXsulTfw0
>>477
そもそも通とは一体何なのか
それで死んだらただのアホだし
496名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:29 ID:j1kkeU1i0
こんなんが許されたら日本終わるぞ。マジで
大臣が一部のあほ主婦の支持のために、たいして危険でもない食品を規制するなんて
497名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:33 ID:wOSpGGdC0
>>426
下手すると抗議で商品や会社自体を潰されかねないというぐらいだからね
国公認だからどこにも反論できないし・・・
498名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:42 ID:Vt1Vkp2g0
>>473
政治家はでかい問題は何も手がつけられないくせに
行動起こしやすい問題は危機として何かしようとする
毒米は何一つ解決できないくせにこんにゃくゼリーには異常に反応し、
労働問題は何一つ解決できないくせにニートに異常に反応する
499名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:44 ID:Q7ztEzKN0
http://safekids.ne.jp/childaccidentreport/report12.html

ここによると、イクラですら窒息の恐れがあると言ってる。
こんにゃくゼリーをいくら小さくしたって意味ないんだよ。
だから、乳幼児に食べさせちゃダメ。

っていうか、子供を危険に晒す食べ物がダメっていうなら
上記に上げられてる
「生のにんじん、棒状のセロリ、リンゴ、ソーセージ、肉片、
こんにゃく、ちくわ、ポップコーン、ナッツ、キャンデー、おせんべいなど、
ある程度の大きさや硬さがあるもの」は
当然、販売の方法や形状注意書きに警告してくれるんだよね?野田さんは。
500名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:02:47 ID:Xt+owZrUO
無知な祖母が悪い
無知は罪
501名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:05 ID:U/88/Wd90
>>477
毎年、どっかの祭りで
つきたての餅一升くらいを飲みながら食べるってやってるよね
噛まないでずっと飲んでるんだよなw
502名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:07 ID:Y65ayrFP0
だったら正月の餅も禁止しろよ
毎年年寄りが喉に詰まらせて氏んでるぞ!!
503名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:08 ID:N1IcM28m0
>>465
胃内容物の誤えん足す必要あんの?
気道閉塞を生じた食物の誤えんだけでいいような。

504名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:09 ID:YIGUax2YO
マジで意味が分からないので抗議メール出した
505名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:14 ID:1DzsdXVF0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
506名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:23 ID:J0I1abq10
507名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:23 ID:GjznUeIp0
えっと…気道禁止でいいのかな?
508名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:37 ID:OYesNof+0
おまいら小学校で口に入れたもんは30回噛んでから飲み込めって教わらなかったのか?
509名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:42 ID:djg8ppPh0
どうにもならねえのがマジウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエ
510名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:43 ID:71oRvp2C0
コレを機会にコストダウンを兼ねて製品を変更しようと考えているのかもな
ひょっとすると原材料の高騰でミニカップも高くついているのかもしれない
とは思うけどな・・・要請する企業と事案を間違ってる
511名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:54 ID:F5DVMoFy0
>>448
結局は8歳未満のガキとジジババだけだな。
こいつらは何食っても喉に詰まらせる可能性あるだろ。
512名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:54 ID:rmBNYQ4z0
>>415
もちなど高齢者が死亡しやすい食品は高齢化社会対策に必要と言うことですかw
わかりますw
513名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:03:55 ID:tefQGPri0
>>387
任しとけ。
絶対に落とす。


と言いたいところだが
俺以外の岐阜市民はバカばっかw
514名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:04 ID:LjMcMGq10
>>478
そうなのか
20年以上点滴した事ないから知らんかった
為になったサンキュ
515名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:27 ID:W+Oy+NviO
とにかくこんにゃく畑の販売継続と、フンガーが更迭されるまでは自民に投票しない!!
516名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:29 ID:S7/+TvBF0
そういえば俺、賞味期限を過ぎてない蒸しケーキ食べて腹下したな。
危険だから製造中止を訴えようかな。
蒸しケーキ食べて腹下したことないやつは辛さ分から無いだろうから、
俺のこと批判する資格ないよ。
517名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:30 ID:6G0fNZ980
>>491 なんすか、その「裏に」って。
518名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:34 ID:tWxqIY280
もうなんか培養液の中に脳だけ浮かべて生活するような技術開発したほうがよくね
外部と物理接触とかマジ危険だし
519名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:37 ID:uAFaeA7t0
あんまり頭にきたから
マンナンライフにがんばれ、
野田にふざけんなってメールしてきた。
520名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:45 ID:DC3JIVB+0
>>489
イカフライか…おれはフライじゃないが、イカの煮物がのどに引っかかって目を白黒させたな。
イカを噛み切ったつもりで飲んだら、皮が切れてなくて口の中とのどの奥にイカがあって、
それをイカの皮がつないでる状態。飲むに飲めず、出すに出せず…
こんにゃく畑よりはるかに危険な食べ物だったなぁ。
521名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:47 ID:lAayEPxfO
レオロジーは専門じゃないが食品関連の研究やってるもんで多少は食品物性は勉強した
こんにゃくゼリーは物性的にかなり面白いのになぁ…
測定出来る環境の人は一度やってみることをおぬぬめ。
あのテクスチュアが堪らないんよなー

勿論普通に食べてテロウマスなんだがね
…野田は阿呆だ、アフラトキシンとか解決してない問題あるだろJK
食品分析が専門だから仕事回しておくれやす
522名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:04:50 ID:bBxRvuZ70
これで野田聖子が餅を禁止にしなかったら、徹底的に政治的に弾圧してやる。
この政治家は酷すぎる。国民の敵だろ。
523名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:00 ID:ex8VsUsE0
>>339
まぁ、利権からむ規制だからな、昔よりタチが悪くなるよな、昔も絡んでいたんだが
今回はその比じゃないだろうね。

話は飛躍するが、まちがいなく今以上の格差社会になるよw中小企業の体力そがれる
からね。東亜資本の企業が仲買するのかも。
524名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:13 ID:b16cRQ9b0
ミニカップってハートの形のやつ?
だとしたら最悪だ
525名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:19 ID:phxR3bxu0
>>473
中国製の毒餃子とそれを輸入してたJTは何の規制も無く放置してるしな。
526名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:22 ID:GFMpnI6bO
なんでやねん
まず餅を販売中止にしてからにしろ
数人死んだからってむちゃくちゃすぎるわ
527名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:27 ID:Ag/AzhAr0
マン○ンライフ・・・

何かヤラシイナ・・・
528名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:28 ID:fO1I1HVb0
>>505
ヒント:今日が有給
ヒント:平日休みの職業
ヒント:仕事のシフト明け
ヒント:年中日曜日=>>505
529名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:30 ID:zTLvrdls0
自己責任という言葉は、この国では死んでしまったらしい。
これも、すべて日教組(ry
530名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:32 ID:xFKNv4pm0
野田はろくなもんじゃない
531名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:35 ID:ZXsulTfw0
如何に女が馬鹿かというのが証明されまくっとるな
532名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:05:47 ID:J0I1abq10
>>508
保健室の健康ニュースで紹介していたな。

けど今は噛まなくてもいい軟らかい食べ物ばかりだし
大人も自分の子供の大好きなものばかり与えてるから
咀嚼能力が落ちて思考力や肩こり、喋り方、顎の発達すべて衰えてる。

ある程度子供が大きくなったらかた焼きせんべい食わせよう。
533名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:01 ID:aTOUPX5oO
>>516
やってみろよ
534名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:02 ID:lVLHGGGQ0
毎回思うんだが、
なんで、普通のゼリー食わさないの?
あういうカップゼリーで、
なんでわざわざ固い方のこんにゃくゼリーを食わすの?

バカなの?
535名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:09 ID:ghr55MPd0
乳児にハチミツ与えて死なす親はいないの?
死にはしないの?
536名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:11 ID:u7ksV6pw0
>>415
たとえ自分の子供が同様のケースで命を落としても
ゼリー食わせた自分を責めるだろうが「蒟蒻畑め!」
とはならんのが大体の常識のある親のリアクションだと思うが。
537名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:14 ID:PMIpJCrd0
今の三倍くらいの大きさにしたら
いいのではないかな?
538名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:15 ID:T/47KlDvO
つーか速いなw
539名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:22 ID:/XyKfuSTO
>>505
自分はこんな時間に書き込んでもいいけど他人はダメってか
都合のいい思考してますねー
540名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:42 ID:zT6GADzI0
野田を見てると気分がものすごく悪くなるんだけど放送禁止にしてもらえませんか
541名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:48 ID:aLp0gP630
>>505

釣りだろうが、なぜ君は書き込みができるのだ?
まずはあなたから答えてみよ。
542名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:52 ID:CZJq74mMO
そのうち餅メーカーも訴えられ始めるだろうな

自分が親なら少なくとも小学校にあがるまでは蒟蒻畑は食べさせないな
小さい頃は普通のカップゼリー与えていればいいと思うんだけど
543名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:06:53 ID:l+BlP7UK0
サトウの切り餅では何人死んでるんだ?
544名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:01 ID:Vt1Vkp2g0
>>534
こんにゃくゼリーより普通のゼリーの方が
統計上喉に詰まらせて死ぬ死亡率が高いからじゃないの?
545名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:01 ID:6G0fNZ980
>>531 全くもてなくて、いつもひがんでいるおまえが言っても説得力ないんですけど。
546名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:02 ID:XZm0c4Tb0
>>534
どっち食おうが個人の自由な
547名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:02 ID:a1yRJ0/n0
じゃあモチはどうなるんだよ?ノドに詰まる可能性がある食い物なんか
全部アウトじゃねーかwwww野糞、コイツぜってぇバカだろwwwww
女はすぐ感情論で話を進めようとする。だから女はバカって言われるんだよバァーカw
548名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:09 ID:XXiJUTBBO
>>507
天才出現。
549名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:13 ID:jDDYc7qOP
>>520
わかるわかる。
イカってめちゃめちゃ噛んだつもりでも噛み切れてない事がよくあるよね。
子供には可哀相だがニセイカフライ与えてるよ・・・

550名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:23 ID:14BdEmJC0
アホか、兵器でどれだけ人が死んでると思ってるんだよ
551名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:32 ID:YZEgcvDiO
つかこういう事を言ってる蒟蒻ゼリー
食べて亡くなった子供たちの親って
子供がゼリーを喉につめたときに
ちゃんと吐き出させる処置をしたのか
ってとこが疑問だなぁ

おおかたパニクって騒いでる間に
子供が窒息死したんでないの

俺も子供の頃にデカいアメ玉舐めてて
誤って喉に詰まらせて窒息しかかった
けど、親が冷静に喉に手を突っ込んで
アメを吐き出させてくれたおかげで
死ぬことはなかった

餅みたいに粘着質のものでなければ
喉に手を突っ込むとか逆さにして
背中叩くとかすれば吐き出させるのは
それほど難しいことではないと
思うのだがどうなんだろう

それに、蒟蒻ゼリーが子供の喉に
つまりやすいってのは以前から言われて
いたことだし、それを知っていて
買い与えたのであれば完全に親の責任
それで業者を叩くのはお門違いもいいとこ
552名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:32 ID:vQFEH6NI0
本人は国家的な大仕事をしたつもりでデカイ鼻をふくらましてんだろうな
553名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:45 ID:ZXsulTfw0
>>536
熱い粥食わせる時だって火傷しないようにちゃんと冷ましてから食わせる
それと同じことだな
554名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:54 ID:CoWhrQWH0
蒟蒻ゼリーは子供・年寄りの食うもんじゃねえ。
いや、女子供・年寄りの食うもんじゃねえ。
蒟蒻ゼリーこそ真の男の食い物。
名称も「男蒟蒻」と改名し、健康な成人男子だけが食すべし。

「男蒟蒻」...、そんな名前のもん食いたくねぇな...。
555名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:07:55 ID:xzs7Pl+n0
毒米中国は栄え、優良マンナンをつぶすってか。おかしな国だ。
556名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:13 ID:W+Oy+NviO
野田を落としたかったら、岐阜だけじゃなくて、皆も比例・自民に投票しない事だ!!民主が嫌なら他に投票する事!!
557名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:16 ID:71oRvp2C0
>>534
ちょっと食べたい時に丁度良いんだよ
カップのゼリーより甘くない
現状あれはあれでしか味わえないのですよ
558名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:19 ID:J0I1abq10
>>517
蒟蒻畑のパッケージのことだよ >>253にある。
559名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:22 ID:zJawZt8K0
>>517
352 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:48:44 ID:oWjAe6gs0
http://para-site.net/up/data/21639.jpg
http://para-site.net/up/data/21640.jpg
http://pub.ne.jp/kenny/image/user/1190318841.jpg


こんだけわかりやすく注意してくれてんのに・・

転載ですまないが・・・
560名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:31 ID:iBwX5PwN0
>>505
一晩くらい夜更かししても、日が昇れば普通に仕事できるのが真のリーマン
561名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:35 ID:OYesNof+0
>>534
今頃気付いたのか?
バカを通り越してもう、なんというか。。
562名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:08:51 ID:aQRKbenK0








       「こんにゃくで窒息死」→こんにゃく販売禁止の悪寒wwwwwwwwwwwwww



563名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:00 ID:7exu1Gbz0
>>554
むしろ商品名「男蒟」で。
564名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:05 ID:tWxqIY280
>>520
俺も電車の中でイカフライだと思って食ったらオニオンリングで死のうと思った
565名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:15 ID:pDYhe5Wc0
>>456
全ての液体以外の食品が窒息による死亡事故の危険性があります。
むしろ危険だと書いてあるこんにゃくゼリーは親切なほうだ。

オマエの脳みそは滅茶苦茶だ。
毒が脳に廻ってるんじゃないのか?
566名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:22 ID:fDpCJHyQ0
じゃあ餅も販売中止にしろよ。
これは無知な親が悪いだろ・・・
567名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:27 ID:AZN7U0BvO
>>300
馬鹿?
事故が起きるたびに‘スプーンで小さく刻んで与えて下さい’などの注意喚起もニュースなんかで流してるだろーが。
だいたいジジババなんかは多彩な人生経験があるんだろーから何でも己がよく考えて行動しろよ。
歯が無いが口に入れて噛まずに飲んで大丈夫な品なのかどーか、いくら何でもそのくらいは事前に判断出来るだろ。
ましてや幼児は親が小さく砕いて、あーん、させて食べさせるくらいの手間はかけるべき。
この品に限らず。
何で一部の不注意者たちのために、メーカーや楽しみに食べてる大多数が犠牲にならなきゃなんないんだよ。
ほんと馬鹿!
568名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:28 ID:pGcFpUuq0
で、普通のこんにゃくで子供が窒息死したら、こんにゃく製造禁止になるんだろうな?
569名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:38 ID:XZm0c4Tb0
たらみが裏から手まわしてんじゃねえかと
570名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:43 ID:CZJq74mMO
失礼だけどマンナンライフの他の商品って何だ?
下手したら会社潰れるだろ…
571名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:46 ID:FOexFWMV0
>>525
やっぱ献金目当ての強請りかも(w
これからは消費者庁の強請りたかりが横行すんのか(´・ω・`)
加えてあれか消費者庁職員の天下り先とその家族への就職斡旋か。

今回のマンナンライフはその見せしめみたいなもんか
572名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:50 ID:tefQGPri0
>>534
安いか、美味しそうに見えるんだろうな
食わせたアホにとっては

危ない嗜好品なら離れてゆくだけなのに
米みたいな主食に毒入れられても放置するのが
日本の政府でございます
573名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:09:59 ID:9bhhUW880
こんな訴えするようなDQN家庭だったら
ばーさんの歳も40代とかだったりして・・・
574名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:01 ID:Q7ztEzKN0
>>528
ついでに自分は3時就寝で8時起き。
11時から仕事という生活を送っている。

>>505に心配される筋合いはない。
社会に出るとね、いろんな生活のサイクルというのがあるんだよ^^
575名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:05 ID:ZXsulTfw0
ちょw何で俺>>545に噛み付かれてんのwww
576名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:07 ID:nY4lTtQmO
麻生は止めないのか?総理になって忙しくてもう2ちゃんも見てねえか?
577名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:07 ID:Ag/AzhAr0
>>552

そう言うおまえは股間だろw
578名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:14 ID:qoKQRxFt0
カップから吸い出すときに詰まらせるんだよね。
カップなしのゼリーにすればだいじょうぶかも。
579名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:16 ID:ywFHY9lsO
可哀想な一遺族のために率先して行動する大臣の画はイメージアップに繋がると思ったのか?
浅はか過ぎる。世間は野田が思うほど馬鹿じゃありませんよ。
物事の本質が見えない阿呆大臣は早々に政界から消えて下さい。
580名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:33 ID:1eEG7jgQO
こんなん規制するくらいなら、もっと死傷者 だしてる

を規制しろよ!
581名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:42 ID:fdKSEsah0
今回の件でマンナンライフはまず風評被害に会うだろうな
これを期にこんにゃくゼリーは避ける者はいても、正月には平然と餅を食べる姿が思い浮かぶ
582名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:10:52 ID:XWlo8uF/0
>>554
「俺の汁」「俺の塊」とかのネーミングでどうよ?
583名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:09 ID:djg8ppPh0
>>575
ワロタwww
584名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:14 ID:tWxqIY280
>>565
水も気道に入ると死ぬ場合あるぞ
585名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:32 ID:J0I1abq10
餅を規制したらどっちが損をする

米菓を多く製造している新潟県
事故米扱う業者
586名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:37 ID:Vt1Vkp2g0
>>578
どんな形状にしようと不可能だよ
こんにゃくゼリーの死亡率は
一般の食品をのどに詰まらせ死亡する確率より低いんだから
587名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:45 ID:a1yRJ0/n0
あんなちっちぇゼリーにムキになるんならしょっちゅう行政指導食らってる人材派遣でもなくせよw
588名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:48 ID:F5DVMoFy0
>>554
男前豆腐は人気だからいける。
589名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:50 ID:6B/TM0Ot0
おまいら、秋葉原に集合だ
こうなったら、麻生に頼むしかないだろ
これからは、何でも秋葉原でデモだ!
590名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:11:55 ID:roMDhigx0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  私は 産みたい
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
591名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:13 ID:WycTdPgG0
幼児やお年寄りが間違えて口にしたら死亡する可能性のある食品が
普通に近所のスーパーで売ってることに恐怖感じないんだなここの引きこもりたちは。
しかも亡くなった人たちを冒涜してるし。蒟蒻ゼリー食ってる人間に禄なのがいないことがわかったわ
592名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:24 ID:O9hrxDZoO
こんにゃくゼリーを救う方法はないの?
593名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:25 ID:qoKQRxFt0
>>589 そんなに蒟蒻ゼリー好きだったっけ?w
594名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:26 ID:poZCrVHx0
アホらしくて( ゚д゚)ポカーンだ。
餅とかコンニャクとかもう全部廃止しろwwwwww
日本終わってる\(^o^)/
595名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:32 ID:2rZput2j0
4歳の子供に餅・団子・ゼリー・プリンなど食べさせるときは
「一度に口に入れるなよ」とか「よく噛めよ」とか注意しつつ
目も離さないようにしるけど。
これらの菓子よりも普通のご飯の時に気を抜いていて
子供がのどに詰まらせたことが数回あった
いずれも俺が気づく前に自分でオエッて出したけど。
詰まった瞬間って体の動きがとまるだけなのでよく見ておかないと
もがき出した時には詰まってからすでに数十秒経ってしまってると思われる
596名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:34 ID:U/88/Wd90
>>578
マンナンのやつはその吸い出す時の事故を考えて
押さないと出てこないようにカップの形状をかえてるんだよ
597名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:35 ID:+hRxwl8bO
思い切ってR指定するのはどーだろ??
598名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:36 ID:UOk7B9pI0
とりあえず60人目の署名は俺だぜ
これだけはどう考えてもダメだ
ダメダメだ
こんなバカどものために俺のコンニャク畑がこの世からなくなるなんて
どう考えてもありえない
599名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:43 ID:byppXg0nO
くだらんなぁ
やはり野田はバカだな
600名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:51 ID:2j6ZkEmS0
>>581
明日、大人買いしてこようと思うが、
販売店が、自主的に店頭から撤去していないか、心配。
601名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:12:59 ID:7exu1Gbz0
>>581
いや、俺はデブいからダイエット目的かと思われるのが嫌で買うの控えてたが
明日から大量に買う。買いまくる。
もうしばらくオヤツは蒟蒻畑しか食わない。
602名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:00 ID:XWlo8uF/0
>>591
飴玉のこと?
プチトマトのこと?
餅のこと?
603名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:09 ID:bmmaZy050
仕事してるフリすんな野ブタ!
604名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:17 ID:XYoqXK+xO
>>575
試練だ。耐えろ
605名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:44 ID:OYesNof+0
あれだな。注意書きに
「万一窒息などの事故が発生した場合でも、生存・死亡に問わず弊社は一切の責任を追いかねますので予めご了承のうえ、お買い求めください。」
ってメーカーが一斉に書くしかないな。

タバコ吸って、肺がんで死んだら、遺族はJTを訴えるわけ?
それと一緒じゃん。
606名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:44 ID:uY4fB0wX0
この女がどういう奴かよくわかった
607名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:45 ID:MLjwuX9v0
>>178
全社一丸となってここに来て粘着カキコしてるじゃないよw
社会悪なモノを売る会社等どうなってもいいわw

食べ物は他にもいっぱいあるのに、わざわざ死の危険を覚悟しないと
食えないモノなんていらないよ。
608名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:51 ID:ZgN4qbtd0
野田聖子を自主回収しろよ
609名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:52 ID:CZJq74mMO
ミニカップの代替案提示してみるw
・特大パック入り
・刺身蒟蒻風
・ナタデココみたいなキューブ状
・タピオカみたいな小さな球状
610名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:53 ID:nPugR9em0
>>253
保険関係ならこれより読みにくい表示があるだけで
規約に書いてるから云々と合法的に支払い拒否されるんだけど
611名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:55 ID:AE1tZT0Q0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に反対する著面
http://www.shomei.tv/project-146.html
612名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:54 ID:92mjeJ/30
もしかして、ロッテがマンナンライフを狙っているとか?
613名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:13:58 ID:F5DVMoFy0
特大コンニャクゼリーを頭の上から落としてやりたいな。
614名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:05 ID:DC3JIVB+0
>>579
まぁ実際の世間はそうなんだけど、これがマスコミが絡んでくると様子が変わるんだよな。
テレビなんかで被害者遺族(まぁ、実際は加害者なんじゃないかと思うが…)の悲痛な映像を流して、
野田のインタビューなんか流して、とどめにスタジオのコメンテーターに適当にこんにゃくゼリー批判を
させる。そうすると、コロっとマンナンライフ批判をするマヌケがわんさか出てくるんだよ。
615名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:08 ID:WR1UXR+nO
えええーっ
ついにマンナンライフの製品がやられたか!
ふざけんなよ、18才未満と60才以上は禁止にして販売継続しろよ!
616名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:15 ID:jDDYc7qOP
>>591
注意書きすらしていない危険な子供向けお菓子だってあるぞ。
どんぐり飴とか。
親によく注意されたもんだ。
617名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:17 ID:obXdfhpD0
>>534
貧乏だから大人の食いものを子供に与えたんだろ。
子供向けのゼリー買うのメンドクサイし高いし自分達が食うこれでいいやって
感覚で食わせたんでしょ。
あーくだらねえーこんな死因1%にすら満たないことで販売中止にすんな糞野田
618名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:22 ID:XZm0c4Tb0
>>591
だったら何であんだけ有名なんだよ。コンビニになんて売れねえ商品すぐ
置かなくなるんだよ
619名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:26 ID:LjMcMGq10
知ってる?ここだけの話…


飴玉や氷も凶器になるんだぜ
ファルコンで…

良い子は絶対真似するなよ。
620名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:36 ID:S7/+TvBF0
>>602
寧ろ死亡する可能性が無い食品をあげてください。
621名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:38 ID:fO1I1HVb0
>>608
年増は好みでないので
回収したくありません。
622名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:39 ID:aLp0gP630
値上げ問題を先にやってくれ

そのほうが消費者として直結している問題だろ。

素早い対応ができるということのアピールなら、


止まらない物価高についての対応策を早急に出してくれ。
623名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:14:52 ID:GjznUeIp0
>>600
俺も買ってくる。
でも近所の安売りドラッグストア、一人2袋までなんだよな。
何軒かハシゴするわ。
624名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:01 ID:iBwX5PwN0
健康被害が出ていない食品を自主回収なんて、もったいないおばけが出るだろjk。
エコじゃねえし。
625名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:01 ID:9bhhUW880
>>505
時計が日本と違うからです
すべてが日本からアクセスしているわけじゃないよ
ちなみに今の時刻10時45分だよん
626名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:03 ID:ZXsulTfw0
>>607
じゃあ食わなけりゃいいじゃん っていう発想に至らないのかね
わざわざ乳児に危険性のあるものを与えてること自体おかしな話だろ
627名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:17 ID:ZjHxTj3u0
>>554
もちろん読みは「だんこんにゃく」ですよね
628名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:18 ID:dU0hiIuc0
>>506
thx.
629名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:32 ID:g0hTIAQ50
>>456
>>253を見ると確かに窒息に関してはハッキリとは書いてないが、日本語が理解できれば
危険性は伝わるだろう

子供や高齢者は食べるなとは、しっかり書いてある
しかも字が読めなくても理解しやすいようにだ


630名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:49 ID:kY6FgYdr0
アホが政治家になって権威振りかざすのは、日本だけじゃなくてどの国も一緒だな。
政治家という人種そのものが、害悪の塊にしか思えない。
三流私大卒で、宰相とか七光りで閣僚とか選挙出馬とか、ホント何とかしてもらいたい。
631名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:15:57 ID:kKMmuSd+0
袋の表示に「食べないでください」って書いてあるのに、食べた方に原因があるだろ。
メーカーは営業妨害による損害賠償訴訟を国と馬鹿親を相手にすれば勝てる。
632名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:00 ID:MLjwuX9v0
>>179
激しく同意。
こんなイメージの悪いものを食べようなんて絶対に思わないね。
こんにゃくもゼリーもそれぞれ好きだけど、
一緒になった製品を食べたい等と思ったことは一度も無いし、必要無い。
633名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:00 ID:u7ksV6pw0
保護者からしたらこんにゃくゼリーのせいにしないとやっとれんのだろうが、
まさか自分が殺したとはおもいたくないばっかりに
マンナンライフを攻めるんだろうな。ヤクザより中国よりたち悪いな。

喉につまりやすい蒟蒻の流通を制限するとなると群馬県民涙目だな。
群馬県民もっと怒れ!
634名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:06 ID:j1kkeU1i0
>>602
ついでにピーナッツとか肉もな
635名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:20 ID:a2EDULdv0
蒟蒻畑を普通の大きさで売ったらどうだろうか?

食べる時はスプーンで細かく砕いてから食べるとか
636名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:26 ID:uYg7/P9OO
こんにゃくゼリーは日本文化と西洋文化が組み合わさった
素晴らしい食品じゃないか。
こんにゃくゼリー生産禁止にするなら、文化の弾圧として、
日本史の教科書に載せろよ!絶対だぞ!
こんにゃくゼリーは敵だ!っていう政府広報もだせよ!
637名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:27 ID:lpbHQfEkO
>>591
あんたが正しいな。
だからこそ、身近に売られてる餅や飴などの
危険な物を禁止しないとな。
638名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:29 ID:vl4J4GfR0
こんにゃくゼリーを子供に食わす親のほうが問題だけどな
老人に餅を食わすのと同じレベル
てはクレーマーほどうざいものはないよ
639名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:32 ID:lVLHGGGQ0
>>557
あなたが食いたいのは誰も邪魔せんよw

子供やお年寄りには食わさない方がいい食べ物なんて一杯ある。
みんな気をつけて食べてる。
通常それなのに食べさせるのは、食べさせた奴の責任だわ。

なのに、
こんにゃくゼリーだけは、
商品の責任だと言われる。

これ体のいいスケープゴートってやつだろ?
640名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:42 ID:a1yRJ0/n0
>>588
生協の豆腐売り場でその豆腐最初見たとき笑い堪えるの必死だったわw
思わずジャケ買いしちまったけどw
641名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:43 ID:DC3JIVB+0
>>632
遺族面してる加害者乙
642名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:47 ID:XYoqXK+xO
>>612
いや、首謀はカバヤだろ
643名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:16:56 ID:jDDYc7qOP
メンズin蒟蒻
おとなの蒟蒻畑
夜の蒟蒻畑

どれもなんか卑猥だな。
644名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:22 ID:Q7ztEzKN0
>>602
全ての食品のことじゃないかな?
液体ですら窒息の可能性はないわけじゃないんだから、
もう、何食べても危険だものね。
645名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:24 ID:UOk7B9pI0
>>620
からむ相手間違えてるぞw
そいつは同志だ
646名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:32 ID:S7/+TvBF0
死の覚悟www
注意書きにさえ則れば、蒟蒻ゼリー食べるのに死の覚悟なんていらねーよww
米食べる時にはいるがな・・・
647名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:40 ID:s9QhP4wq0
何でまたほじくり返されてんの?
648名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:53 ID:wXcU5MVXO
>>607
どの食べ物にもリスクはある
649名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:17:53 ID:Ag/AzhAr0
おまいら相当自民党大好き人間なんだな!!www
650名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:02 ID:YHw8+aDU0
>>576
いまさら麻生に何を期待するんだよww俺はもうとっくに見限ってるぞ。
651名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:09 ID:J0I1abq10
>>590
どうせ産んだって、子供に辛く当たるか
甘やかし過ぎて
自らがモンスターになるくせに。

親になっちゃいけない大人っているんだなと。
652名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:17 ID:fozmmBtb0
>>5
署名しといた
653名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:30 ID:+U51QAWKO
じゃあ、車も交通事故死者が多数いるから販売中止だね
パチンコも借金苦に自殺者多発してるから禁止だね
練炭も自殺者多発だから販売中止だね

話はそれからじゃね?
654名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:37 ID:Vt1Vkp2g0
つるぽはふられてよかった
655名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:40 ID:b16cRQ9b0
あのハートの形が食べやすいのに。
家も箱買いしてくる
656名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:40 ID:En8spRQ50
後の消費者省利権である
657名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:41 ID:fO1I1HVb0
本日スーパーが開店と同時に蒟蒻ゼリー買い占める奴が一言
            ↓
658名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:42 ID:mgQHMz/1O
子供・年寄り含め年間三万人強も事故死しているトヨタの車も販売規制しないと!ってせいこりんに言ってみますか
659名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:46 ID:UBuhO/eA0
マンナンライフを助けるために100%喉に詰まる餅ゼリーを開発してだな。
「アレよりは遙かにましだから、何でアレが売れるのに蒟蒻ゼリーが駄目なの?」
っていう状況に持ち込めないか?
660名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:18:56 ID:NvoP8Us50

バカ親に振り回されないでください
         おねがいします



661名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:06 ID:XZm0c4Tb0
自民党人材薄すぎ、辞職したら、次の奴全然知らんやつばっかり
662名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:06 ID:vl4J4GfR0
現実はモンスター同士の争いだからなあ…
生き抜くって大変なことなんだよ
663名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:13 ID:W+pPzxfYO
まったくあほやな
野田めカンタービレ
664名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:14 ID:ZjHxTj3u0
>>600
Yahoo!で棚にあったの買おうとしたら
レジで売ってくれなかったってコメントがあったから気を付けろよ
665名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:22 ID:Vt1Vkp2g0
>>658
そんな死んでないだろ
666名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:26 ID:wOSpGGdC0
>>591
押し売られる訳でもなし、危ないと思えば入手しなきゃいいだけだろう?消費者には広く選択の自由がある
誤飲事故で亡くなられた方たちは無念だっただろうとは思うけども・・・この対応は正直?を感じる
667名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:27 ID:jDDYc7qOP
>>653
それ以前の課題 毒米
これすらクリアしてないんだもんな。
668名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:31 ID:FUa79SYA0
野田聖子は浴槽を禁止しろ。

年間で6000人も死んでいる。 日本全国の浴槽の撤去を敢行し
全てシャワーにさせろ。

蒟蒻の6000倍の危険を放置するな!!!
669名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:41 ID:2W0kkery0
今まさ蒟蒻畑のアセロラ食ってみたよ。
何回か咀嚼して噛み砕いても唾液で溶けるわけじゃないから
気道に詰まらせるやつがいても不思議じゃないな。
でもうまいよ。なくすのは惜しいな。
670名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:41 ID:ia/nL8lW0
>>1
>野田聖子消費者行政担当相は2日、男児が食べたゼリーを製造した業界最大手、
>マンナンライフ(群馬県富岡市)の鶴田征男会長ら幹部3人を内閣府に呼び、
>警告表示の見直しなど今後の対応について説明を受けた。

まるで呼びつけて因縁つけるヤクザみたいだな。
671名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:44 ID:xyAZb4DDO
まんまんライフこんにゃくオナホへ
672名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:46 ID:DC3JIVB+0
>>591
亡くなった方っつうか、亡くなった子供を冒涜なんて誰もしてないだろ。
被害者遺族と名乗って、多額の和解金をむさぼろうとしてる連中(ゼリーを食わせた張本人)と
それに加担しようとしてる行政批判をしてるだけ。
673名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:19:58 ID:aLp0gP630
もう開き直って、カラーこんにゃくとして普通のこんにゃくと同じ形状にして
こんにゃくの味付きとして、こんにゃく売り場で売ればいい。
マンナンこんにゃくぶどうあじ、
マンナンこんにゃくマンゴー味、
マンナンこんにゃくリンゴ味。
って感じで。
674名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:02 ID:S7/+TvBF0
>>645
あら、ほんとだw
>>602スマソ
675名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:04 ID:a1yRJ0/n0
パッケージに「この商品はジョークグッズです」って書いておけばおk!
676名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:07 ID:3vgXROBE0
馬鹿にあわせて、ルールを決めると
世の中が、どんどん馬鹿になっていく。
677名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:32 ID:j1kkeU1i0
つーかこいつは郵政民営化の時もそうだが信念なんか一つもないのに
重要なポストに就かせるとかあほか
678名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:34 ID:u7ksV6pw0
酸素透過性蒟蒻でも作るか。

蒟蒻畑の形状はアレが完成形。芸術だ。

美意識無いガキやボケ老人に食わすな!
679名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:48 ID:wXcU5MVXO
>>591
お前が買わなければいいだけ。
680名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:51 ID:kTUz/V//O
これだけ世の中で危険が指摘され、メーカー側も工夫してきたにもかかわらず、
また死者が出たということは、製品そのものに根本的な欠陥が
あるとしか思えない。
681名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:20:56 ID:U1GOlbti0
子供のタバコの誤食事故は深刻な問題です。
特に水に溶けたニコチンは猛毒です。
でもタバコの箱に食べていけませんなんて書いてありません。
危険なのですぐに回収してください。
682名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:01 ID:fDpCJHyQ0
>>575
気にするなw
レス見る限り>>545は低脳な基地外だから相手にしない事。
683名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:15 ID:UOk7B9pI0
今年も水害で多くの尊い命が犠牲になった事ですし、ここは一つ

水禁止

ってことで
684名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:27 ID:Ad5fRq5M0
野田、小池、高市、森山、中山恭
自民党のおばさん議員は強権発動の権力欲に衝かれた見苦しい人が多いな。PTAのおばさん集団みたいだ。

野党議員、特に社民あたりの方が現実離れはしているけど、あれはあれで憲法の理想に忠実で、権力欲の臭みまでは感じないな。
685名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:34 ID:phxR3bxu0
>>656
因縁つけて脅してかつあげ
利権なんてレベルじゃない
893なみ。
686名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:40 ID:9bhhUW880
>>680
食わせているほうに欠陥があるとは思えないのか?
一歳児に蒟蒻って普通食わせないだろ
687名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:42 ID:Vt1Vkp2g0
>>676
今回の問題は馬鹿がルールを決めようとしていることだろ
688名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:46 ID:1DzsdXVF0
>>683
水の飲みすぎで中毒になって死んだ人もいるしな。
689名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:49 ID:dsiukmWT0
感情を優先し客観的に見ることが出来ず、数千数万の労働者を馬鹿一人のために路頭に迷わせる
客観的に見れない、自分中心の感情論で動いてしまう、というのは女として雌としての本能であるからある程度仕方ないとは思うし否定はしない

だがこういったものは政には向いていない、女性差別ではなくあくまで区別な
690名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:55 ID:MLjwuX9v0
>>263
だよねぇ、とにかく異常なんだよ。
ここの関連スレ全部に共通する徹底した会社擁護、製品擁護は。

社員、利害関係のある人、ビックルが
夜中まで張り付いて「こんにゃくゼリー大好き消費者」を
演しているだけだと思うけど、かなり逆効果になっている。

そもそもこの製品の販売規模が知りたいよw
どっかのドラッグストアで安売り見かけた程度で余り見かけないしねw
691名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:21:56 ID:K22uWRjU0
ていうかこんにゃくゼリーの販売中止賛成してるレスって
皆釣りにしか見えん。これ禁止になったら正月のモチとか
色々禁止されかねないぞ。危険な食べ物ってw
692名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:12 ID:J0I1abq10
>>591
美味しいし、買う人は食べ方を知っているから。
近づかなきゃいいんでないの?

そうすれば窒息死の原因である
子供の好きなキャンディもプチトマトも生産禁止だね。
693名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:20 ID:iF8lXOB0O
久しぶりに買ってきたが旨かった。
パッケージ裏に子供と高齢者は喉に詰まるおそれがありますので、
食べないでくださいってかいてあった。
この一連の出来事で売上アップしたんじゃないのかな
694名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:26 ID:RtPWG1awO
自己責任だろ、消臭ポットのプルプルっとしたゼリーでも呑んどけ
695名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:35 ID:9zvb6G2M0
>>684
社民は根本の考え方が狂ってるだけだからな
696名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:40 ID:3L5Mll1x0
>>264
懐かしいなあ
697名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:42 ID:S7/+TvBF0
車とか危険すぎるよな・・・製造中止だな。
電車なんか毎日人轢き殺してるじゃん・・・運行中止だな。
698名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:43 ID:az+7nSyg0
>632
個人にとっての必要ありなしで規制可否を決めるのか?

・明確な基準も法的根拠もなく
・大臣の恣意的な裁量で
・常識も注意書きも無視した消費者の声にこたえて
・行政が企業に圧力をかける

というステップに問題がありすぎるとは思わないか?
日本は法治主義にもとづく民主国家だぞ
699名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:22:54 ID:F5SGHOVl0
メーカーもヤクザ相手に大変だな
700名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:04 ID:Q7ztEzKN0
>>616
笛ラムネとかも結構危なくない?
701名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:09 ID:P17EWFBV0
なぜか俺は冷たくなったいなり寿司を食うとしゃっくりが出る
702名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:10 ID:OYesNof+0
>>680
これだけ世の中で危険が指摘され、メーカー側も工夫してきたにもかかわらず、
また死者が出たということは、製品を扱う者に根本的な欠陥が
あるとしか思えない。
703名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:13 ID:x+8Hovxt0
>631
でも裁判所もアホだからなぁ…
あんな和解させちゃって
704名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:30 ID:nWgtzczB0
別に遺族が訴えるのはしょうがない、むしろ裁判してくれたら司法の判断が出るだろ、ばあさんの責任問題とか
でも、そんなことすっとばして消費者団体とかいう得体の知れない団体が行政に働きかけて
んでもって大臣が一企業にねらいを定めてつるし上げをしてるって

これどこの国の話だよ?中国?南アフリカ?
705名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:36 ID:pDYhe5Wc0
>>680
そうだね。全ての食品には根本的な欠陥があるね。
だっていっぱい人が死んでるものね。毎年。

正確に言うと欠陥が有るのは人間の体の構造。
人間の体の構造に対して怒りをぶつけてみたらどうか?wwww

706名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:37 ID:W+Oy+NviO
子供は被害者!そのマヌケな家族に問題あり!!てめぇら加害者のくせして被害者面してやがる!しかも、それを利用する鼻婆!!
707名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:48 ID:AvmkQB/S0
消費者教育すれば毒米も問題なく食べられそうな勢いだな

石破の夜見は正しかったか
708名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:54 ID:DC3JIVB+0
>>690
お前どんだけ2ちゃん脳なんだ?
生活のすべてが2ちゃんに支配されてないと、そういう思考回路にはならんよ。
2ちゃんジャンキーって怖いわ。
709名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:57 ID:iRAfCBhZ0
10年前なら同情もできたが、今じゃ故意と疑われても仕方ない
710名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:23:58 ID:rUE0tUGFO
最近自分の不注意で子供死んだのに、誰かのせいにして自分を保とうとする親多すぎ
物事で壁に当たったら諦めるか逆ギレするように育てた祖母が悪なのかな
711名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:06 ID:aTOUPX5oO
ニュースも注意書きも見ないアホ対策のために、商品名の変更を提案する。
「噛んで食え」
「年寄り・ガキは食うな」
「これを喉に詰まらせて死ぬ奴はバカ」
どうかな
712名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:11 ID:TXvBFbtK0
馬鹿菅の「埋蔵金」発言で勢い落ちたな。

つーか、この国にマトモな政治家いねーのかよ・・・
713名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:24 ID:Vt1Vkp2g0
>>680
まず世の中で危険が指摘されてるのがおかしい
それ自体が勝手な思い込みであり、マスゴミがあおってるだけ
こんにゃくゼリーで13年間に死んだ人は17人、
13年間で餅で死んだ人は1万人だ
少年犯罪が増えているとか、ゲームやアニメは人間性を破壊させるとかいう
根拠のないことを触れまわってる奴と同じ
714名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:36 ID:LbJaB9Ng0
気になっているので質問。

こんにゃくゼリーを食べてのどに詰まらせた人はほとんど全員窒息死ではないみたいだよね。
救急搬送から1週間〜1ヶ月ぐらいでなくなってるんだね。

どうして?

もちをのどに詰まらせた人は、ほとんどが窒息死で救急搬送中に死んでるみたいなんだが、その差は何だろう?
だれかしってる?orわかる?
715名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:39 ID:9bhhUW880
薬も注意書きを読まずに間違った飲み方すると死ぬ可能性があるので禁止ね
716名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:24:42 ID:J0I1abq10
>>690

> だよねぇ、とにかく異常なんだよ。
> ここの関連スレ全部に共通する徹底した会社擁護、製品擁護は。
> 社員、利害関係のある人、ビックルが
> 夜中まで張り付いて「こんにゃくゼリー大好き消費者」を
> 演しているだけだと思うけど、かなり逆効果になっている。
> そもそもこの製品の販売規模が知りたいよw
> どっかのドラッグストアで安売り見かけた程度で余り見かけないしねw


え・・・?あなたスーパーマーケットに行かないの?
それにピックルってあなたエスパー?
そんなに糾弾されてファビョっているの?
ユニカネットだか野田聖子ちゃんだか知らないけど。
717名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:01 ID:8hONIUjR0
718名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:09 ID:jDDYc7qOP
>>700
子供向けに限定しても結構危ないお菓子や食品がいっぱいあるよね。
実際注意書きしているこんにゃくゼリーをはるかに上回ってるものもあるしね。
719名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:09 ID:kKMmuSd+0
これじゃぁ北の将軍様の方がマシだろ。
720名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:10 ID:aQRKbenK0
2008年5月のニュースフォトスライドショー:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/82789/
記者会見するガス湯沸かし器事故で次男を亡くした上嶋幸子さん(右)とこんにゃくゼリーによる窒息事故で子どもを亡くした村田由佳さん(左)
http://www.iza.ne.jp/images/news/20080519/82789_c450.jpg

パロマ湯沸かし器事故の遺族らが首相と面会 消費者庁の実現を要求 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080519/sty0805191244006-n1.htm
ガス湯沸かし器事故で次男を亡くした上嶋幸子さん(左から2人目)、こんにゃくゼリーによる窒息事故で子どもを亡くした村田由佳さん(左端)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080519/sty0805191244006-p1.jpg


イタイ親ですなんですね。わかります。

721名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:22 ID:a1yRJ0/n0
ノドにつまる物はダメってことですね。

じゃあ・・・チョコレート喉に詰まらせたら危険だと思うのでバレンタインデーを廃止してくだい><;
あと、クリスマスケーキのイチゴ喉に詰まらせたら危険だと思うのでクリスマス廃止にしてください><;
722名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:27 ID:fO1I1HVb0
セックスを全面禁止にするべきだ。
永遠に子供に危害が及ぶことが無くなる。
723名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:30 ID:lVLHGGGQ0
わかった、

要するにあういう形状の食い物は、
誰も注意して食べないし、
一気に丸呑みする食べ方がデフォだから、
やめろってことだな。
食べ方を変えろという考えはないのだな。

理性的判断ではなく、
アホの習慣に合わせろってことだ。
どこまで甘やかせばいいんだかw
724名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:25:32 ID:vl4J4GfR0
子供のいない女が最高に嫌いな生き物は…
家族を支えてる(一戸建て、子供二人いる家庭)工場労働者なんだろうなあ…
725名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:02 ID:FUa79SYA0

そもそもだ

 子供に物食わせる時は容器から出して皿に移してから与えろよ。

自分の目で見て、鼻で臭いを嗅いで、皿から伝わる温度を確認して与えろよ

それが生活の知恵で、大人としての義務だろうが!!!
726名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:23 ID:UOk7B9pI0
それ以前に
元祖コンニャクの危険性の検証をすべきではないのか
畑ばっか悪者じゃないか
727名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:29 ID:Vt1Vkp2g0
>>714
どうしてって餅で死ぬ人は年間800人だ
13年間にすると1万人
一方こんにゃくゼリーは13年間で17人
後者はあきらかに死因の傾向が分析できるほどの数が無いからだろ
728名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:31 ID:DC3JIVB+0
>>720
注・ジャバザハットはゼリーとは無関係なんだぞ
729名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:42 ID:lpbHQfEkO
モチなんて喉に詰まる悪いイメージのある物なんて食べたくないね。
必要ない。
が、通るわけなんです。はい。
730名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:45 ID:+U51QAWKO
取り方によればこれは保護責任者遺棄で逮捕だろ
そんな奴らの為に俺たちのおやつを奪うのか?
731名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:53 ID:QAdaSkQ+0
野田もなんだかなー。

   「女性は視野が狭い。」
   「女性はヒステリック。」

俺は女性蔑視論者じゃないが、思わず頭に浮かんだ俺は女性蔑視論者?
732名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:26:53 ID:QKSSrb4X0
回収された蒟蒻畑はどうなっちゃうのかな…
733名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:10 ID:yMOaFbdWO
こんにゃくゼリー製造禁止に賛成してる奴は、自分で物事を考える能力が無いのは間違いない

冷静に考えればおかしいって気づくだろうが
もちや米で死んでる奴の方がはるかに多いんだぞ
734名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:10 ID:zJawZt8K0
>>690
>だよねぇ、とにかく異常なんだよ。
ここの関連スレ全部に共通する徹底した会社擁護、製品擁護は。

社員、利害関係のある人、ビックルが
夜中まで張り付いて「こんにゃくゼリー大好き消費者」を
演しているだけだと思うけど、かなり逆効果になっている



むしろお前に野田側の関係者か訴えてる親側の関係者なのか聞きたいわwww
735名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:15 ID:6G0fNZ980
>>558-559 そうじゃなくてさ、そんな小さい記載で書いたことになるわけないでしょって。

それに、↓なんなのこのかわいさ満載の絵。これが「警告」なの?
ttp://pub.ne.jp/kenny/image/user/1190318841.jpg

ただ、俺がスーパーで見たのは、もう少しちゃんと書いていたような?
736名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:22 ID:XZm0c4Tb0
中山元国交相の次の奴、ヅラ姉歯建築士かと思ったぜ。
737名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:22 ID:u7ksV6pw0
蒟蒻畑の工場でゼリーの塊を平手でブジュッと潰してから出荷して
子供に与えよう。
738名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:26 ID:ZgN4qbtd0
注意書きがあったのに食べさせた保護者の否をわざと無視する大臣

やっぱりこの国は「子殺し支援先進国」だと思った
739名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:29 ID:mHaUOzfp0
定価あげても儲かりそうなスレだな
740名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:35 ID:p1AU7ZYaO
じゃあ餅もダメだな
741名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:40 ID:2SQBix380
>>619
特殊な道具使わなくても、ただの水を沸かすだけで立派な凶器になるよ。
742名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:52 ID:hJsta4JA0
■もち死亡統計
 1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は208人(『厚生の指標』96.12)
 ttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14025

■気道異物事故の原因 『平成11年度自治省消防庁委託研究報告書』((1998全国人口の9.4%カバー)
 ttp://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti2.htm
 ttp://plaza.umin.ac.jp/~GHDNet/00/kajiti/jiti02a73.JPG
 18.5% (150件) 餅
 10.1% (*82件) ご飯類
 *9.0% (*73件) 果物・野菜
 *7.4% (*60件) 菓子類(飴以外)
 *5.1% (*41件) 肉
 *4.3% (*35件) パン
 *3.5% (*28件) 飴
 *3.3% (*27件) 魚類
 ※ちなみに、1998年の蒟蒻ゼリーによる死者は全国でゼロ


■食物窒息死とこんにゃくゼリーの死亡統計
       食物窒息死 うち蒟蒻ゼリー
 2002年   4187人     1人
 2003年   4207人     0人
 2004年   4206人     0人
 2005年   4485人     0人

 国民生活センター 蒟蒻ゼリー死亡事例
 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070615_1.html
 厚生労働省 人口動態 第1−32表 不慮の事故の種類別死亡数・死亡率
 ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data18k/1-32.xls

餅も販売中止な
743名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:54 ID:K+U4pKW20
蒟蒻ゼリーなんか好きじゃないが
改善案だけ出せばいいのにヒステリー女め
744名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:27:56 ID:J0I1abq10
>>731
女だけど否定はできません。

女性蔑視ひどいというけど、これはね・・・
自分も時たま感じるので。
745名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:12 ID:nQW/vyk40
ただの不慮の事故で大々的に報道するからバカな消費者がつけあがる
746名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:15 ID:nT5BRUQf0
だからなんで回収なんだよw

んなこと言ったら食べ物なんて危険なもんばっかじゃねーか

ふぐ 牡蛎 餅 

こっちのほうが痛い目にあってる奴多いだろw
747名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:18 ID:OYesNof+0
>>732
当然外のパッケージだけ交換して再出荷。
生ものじゃないから賞味期限も長いだろうしな。

捨てるなんてあり得ん。赤福じゃあるまいし。
748名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:19 ID:/9zGUN7U0
野田聖子野放しにするととんでもないので岐阜県民が責任もって自主回収してください
749名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:23 ID:A8R4/d9V0
正直うまいからなこれ
擁護してる奴らもそれが理由だろw
たばこみたいにカード制にしようぜ
750名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:23 ID:+GuqelI70
このスレを見て、
万が一と思って急いで買ってきた。
http://cognite.jp/up/img/moeup091.jpg

これが最後の蒟蒻畑にならぬことを祈りながら食う。
751名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:25 ID:XFhvaQstO
>>732
ヒント・再加工してオナホ
752名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:27 ID:F5DVMoFy0
プレッツェル喉に詰まらせたまぬけな大統領は禁止にしたか?
人命が尊いなんてのは政治家のリップサービスなんだから実践すんなカス。
753名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:28 ID:K22uWRjU0
>>735
これを警告と受け取れないような奴はダメすぎるだろw
754名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:32 ID:iyZY6YcH0
この速さなら言える
大学生のとき始めてこんにゃく畑食ったときにのどに詰まらせた。
今とは違う古い形状のカップのやつ。死ぬかと思った。
755名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:35 ID:XWlo8uF/0
>>674
いえいえ
756名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:43 ID:aLp0gP630
通販限定にして好きな味をかえるようにラインナップ充実してほしい。
マツキヨとかだといつも2種類くらいしか置いてないから。
全種類をいつでも買えるようになったらうれしい。
固さも復活してほしいなあ。

757名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:50 ID:dsiukmWT0
>>735
明確に た べ な い で く だ さ い とひらがなで馬鹿でも分かるように絵つきで警告してあるのにそれでも君は食べるの?
馬鹿なの?死ぬの?
758名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:52 ID:djg8ppPh0
死んだ子供の家庭の収入を全員分知りたいもんだな
759名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:52 ID:pZb22pBM0
>>733
物が悪いんじゃなくて形状でしょ?
一口で飲み込みやすいように作られてるから問題なんだよ
760名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:28:53 ID:F5SGHOVl0
>>731
女性は、じゃなくて
野田は、だろ
761名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:29:10 ID:AvmkQB/S0
とりあえず、毒米の流通止めさせないんなら

あなたの健康を害する恐れがあります位は
袋に書かせろよ
762名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:29:05 ID:GjznUeIp0
ういろう型にしてプラスチックのギザギザナイフつけだらどうかね。
763名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:29:46 ID:ZgN4qbtd0
>>732
MOTTAINAI
764名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:29:48 ID:az+7nSyg0
>735
食品にドクロの絵でも描けってか?
小麦や卵アレルギーの警告に比べて
ずいぶん大きくわかりやすく描かれてると思うが
765名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:29:58 ID:W+Oy+NviO
>>732野田の鼻にでも詰め込んでやれ!!
766名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:06 ID:8XEKaRsi0
ゼリーとは、プリンみたいなものでツルツルっと食べられる
というか飲み込めるもの、だと理解している人は多いかと。

老人や乳幼児に「ゼリーやプリンを与えると死ぬかも?」と
思っている人は、少ないのでは?
要するに、ゼリーやプリンは安全なものだと認識するのが一般的に思う。

ところが、蒟蒻ゼリーは、ゼリーっぽい見た目をしているのに弾力が強い。
この紛らわしさ(わかりにくさ)が問題なのではないかと。

1歳の子に蒟蒻ゼリーを与えた?「は?馬鹿か?」と思いました。
でも
1歳の子にプリンを与えた。だとすれば、別に非常識とも思わない。

その見た目普通のやわらかプリンが、実はそうでなかったから問題なんだと思う。

蒟蒻擁護派は「餅のようなものを乳児に与えるなんて馬鹿か!」と言うし
蒟蒻廃止派は「やわらかいものと勘違いする危険食品は廃止しろ!」と言う。

どっちも正論だと思いますが、蒟蒻ゼリーの捉え方が、そもそも違う感じ。
蒟蒻ゼリーは「弾力が強い」「普通の喉越しではない」事を
知っているか、知らないか。
メーカーは知らない人にもわかりやすくせよ!と、ただそんだけの事でしょ?

あと、今回の事件は凍らせたゼリーを与えた…。とか。
そりゃ、蒟蒻が入っていようがいまいが、喉に詰まる危険性高いよ。
1歳児に与えるものじゃないと思うが。
この事件のせいで製造中止なんて、とんでもない。
そして、野田もそうは言ってないのではないか?
767名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:13 ID:mIl5MJrx0
>>714
気管や肺に詰まる→取り除けなかったor取ろうとして傷つけた→感染症→あぼん
・・・かな?
768名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:20 ID:J0I1abq10
>>762
そうしたらコストがうんたらこうたらって感じだろうな
それに怪我したらどうなるとまた消費者団体がうるさい。
769名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:22 ID:kKMmuSd+0
回収なんかしない。
それよりも宣伝になって、売れすぎて結果的に品切れで買えないかも。
770名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:32 ID:7xo9U1XfO
>>711
天才現るwwwwwwww
771名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:38 ID:U1GOlbti0
野田大臣、キリンの氷結も販売禁止にしてくれ。
果物の絵書いてあって子供がまちがえて飲みそうになった。
小さく目立たないように酒って書いてあったが、子供にはきがつない。
772名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:43 ID:lVLHGGGQ0
野田が女だからどうこうじゃないな。

被害者が出た→即対応した→消費者担当大臣は対応が早い!!の評価

これが欲しいだけだ。
餅がどうこう、魚の骨がどうこう言うと、
マスコミに叩かれるから、
禁止の方が安全だと判断したのだ。

自分の評価を高めるために、
1企業、商品のファンを切り捨てたのだ。
773名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:47 ID:XYoqXK+xO
17件目と誇らし気に言うが、前例が16件もあってニュースにもなり
袋に注意書きもあり、これをわずか一歳の子に与えたババアが
なぜ自分の過失じゃないと思えるのか分からん
774名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:51 ID:jDDYc7qOP
>>735
いや、普通はこれで充分理解出来ると思うんだが・・・
それに他にも危険と言われている食べ物には、あまり注意書きがされていない。
775名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:53 ID:8hONIUjR0
>>732
土に還って本当の蒟蒻畑になります。
776名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:30:59 ID:Blj/9Xe20
うわっ、餅も食えなくなりそうだな、勝手に作ると密造餅になるのかな
777名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:01 ID:9bhhUW880
あんなでかいもの、大人の自分でも一口で食べられないのに
1歳にやるって故意の殺人だろうが。
なのにアホ大臣は殺人者の見方するとは。
この国は殺人者に優しく、一般常識者にムチ打つ国なんですね。
しばらく帰りたくありませんね。
778名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:06 ID:PHuV4cMl0
>>759
でっかくしたら、馬鹿は自分で一口で飲みやすい大きさに噛んで詰まらせる。
小さくしても、ババアみたいに凍らせて一塊にして詰まらせる。

問題なのは、形状でも物でもなくて、ちゃんと食べられない馬鹿の方だよ。
779名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:10 ID:S7/+TvBF0
>>735
>書いたことになるわけないでしょ
ごめん、マジメに書いてるとしたらあまりにも頭悪すぎて泣けてくるんだが。

あと、その絵はどう見ても警告です。
780名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:12 ID:92mjeJ/30
>>711
むしろ袋に大きくドクロマークを書いて、「食って死んでも知らぬ」と書いた方がいいかもよ?
781名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:15 ID:SJbS+1ox0
消費者庁って、消費者の味方じゃなくて
DQNモンスター保護者のやりたい放題、感情的に一企業の敵を
大臣ともあろう方が恫喝してつるしあげる組織なんですね

こわいわあ〜
ものすごい主観的に判断して、消費者庁って・・・w
こんにゃくゼリーより、中国産輸入の検査強化とか毒米のゆくえを
徹底的に洗うとかするのが、普通でしょ?
毒餃子のときも「中国も努力してる」とか言ってたけど
日本の企業のほうがよっぽど努力してるだろうに、回収しろだと?
野田はどこの国の国民を守ってるんだ?w
782名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:17 ID:nQW/vyk40
今ある分でも買い取ってやれや
チャンコロのゴミ米は買うくせに
783名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:19 ID:bmmaZy050
野ブタ!永岡議員を自殺においやったくせに
罪のないこんにゃくタンをイジメてんじゃねーぞ!!
784名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:29 ID:A8R4/d9V0
公園で子供殺しちゃったおばちゃんももう少し頭を使ってたら・・・
785名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:29 ID:DC3JIVB+0
>>769
バナナダイエットに変わる新しいブーム、こんにゃくゼリーダイエット!
786名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:32 ID:p1AU7ZYaO
いつも冷凍して食ってたから問題点がわからない
787名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:39 ID:2SQBix380
>>733
その理屈だと、日本で偽装食品や汚染米などで死んだ人は一人もいないわけだが。
788名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:47 ID:Ag/AzhAr0
>>758

ハイ、3億円!!w
789名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:48 ID:qoKQRxFt0
けっこう危険な対応だよね
お布施がない企業に難癖つけていくらでもつぶせるじゃん。
790名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:53 ID:AvmkQB/S0
>766
パッケに書いてある内容ガン無視して食わせてるんだから
殺害目的でやってるとしか思えない
791名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:31:56 ID:az+7nSyg0
男の失言では「男だから」とは言わんのだから
性別問題におとしこむのは的外れ
「野田だから」でおk
792名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:05 ID:UOk7B9pI0
>>705
おまいもだw
よく読め、そいつは同志だ。
793名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:11 ID:y+ijfre70
野田聖子にメッセージ送りました。
このくそばばあ、こんなんで税金もらってたいした身分だな
794名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:14 ID:MLjwuX9v0
>>395
その自社製品が売れなくなったら困る人たちが、
「消費者」に偽装して会社擁護をしてるから。
基地外かと思うくらい過激な発言が多いから必死度が伺われるw
販売中止賛成の意見に対しても、
異常なほど「会社側の視点」に片寄り過ぎる反論ばかり。
通常のスレでは無いのは明らか。
795名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:14 ID:obXdfhpD0
喉つまらせの死因のうちこんにゃくゼリーが原因は90000分の17らしい
こんなことに最優先で注目ですか。くだらなさ過ぎる。呆れた糞野田。
明日、学校、会社で周りと話せばすぐわかる・・
こんにゃくゼリー販売中止が妥当なんて言うやつがどれだけいることやら・・
日本、最近やっぱり何かおかしいよね。数字でおっかけろと言いたい
796名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:16 ID:nT5BRUQf0
てかゼリーって呼び名を変えるだけでいいじゃん
ゼリーとまぎらわしーんだろ?

ってさんざんガイシュツ?
797名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:20 ID:aLp0gP630
スレ消費するのはやいな。w
798名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:28 ID:iBwX5PwN0
>>711
命令形は斬新でいいなwww
799名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:36 ID:lpbHQfEkO
>>759
そもそも、一口で食べないようにサイズでかくしてる物を、
無理に一口で与えるからでしょ?
800名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:39 ID:J0I1abq10
>>711
これを皮肉れるコメディアンはメディアで規制されてしまうのが日本の現実

>>781
ユニカねっとのサイトを貼っておいたのでそれ見たほうがいいよ。
黒幕ぶりはすごい。
ファシズム消費者だよこりゃ。
801名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:39 ID:vl4J4GfR0
>>771
フランスでは2歳からワインを飲むぞ
802名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:42 ID:djg8ppPh0
今日のマジキチ ID:6G0fNZ980
803名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:46 ID:fO1I1HVb0
>>754
おりは中房のころ餅で氏にそうになった。
息はもちろんできない。
飲み込むこともできない。
声も出せない。
家族の目の前なのに一切身の危険を知らせる方法がない。
家族の目の前でマジ氏にそうになった。
何とか呑み込めた。餅が大きくて咽が裂けそうなくらい苦しかった。
マジ餅は危険な食べ物だ。蒟蒻ゼリーの比ではない。
804名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:32:47 ID:WfX8pjh/0
5 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:22:08 ID:2S15lC8Z0
拡散お願いします。----------------------------------

こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名作ったよ
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押してくれ。
匿名でもあだ名でもOK。捨てメアドだけあれば署名できるよ。
11月3日まで募集して、集まった署名は消費者庁の所に持って行くよ。

805名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:06 ID:pX3Cub0cO
野田は辞任しろ!!
806名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:08 ID:FUa79SYA0
807名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:09 ID:Ad5fRq5M0
「包帯事件」と同じく選挙向けのスタンドプレーでおK?
もっと遥かに重大な汚染米の事件と違って、自民のダメージにもならんしね。
毒物でもなんでもない食品を作る一中小企業が選挙前に突如スケープゴートに挙げられた感じだな。これなら安全パイだし。
808名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:13 ID:+NfZ6e4o0
小さい子供ってのど詰まらせやすいし普通対処法も知ってるでしょ。
背中たたくとか逆さまにするとか、掃除機で吸引するとか、
親とか保育所の先生も知ってるでしょ。
他のものでも詰まらせ時どうするんだろう?
809名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:18 ID:oZO6aaXl0
流石野田聖子、どこかずれている
野田聖子に正論なし
次も当選させたら岐阜県民には失望する
810名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:20 ID:S7/+TvBF0
>>757
「馬鹿なの?死ぬの?」が至極真っ当に使われてる例キタコレ
811名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:21 ID:Q7ztEzKN0
>>716
そうだよね、そう思うよね。
スーパーに行けば絶対あるし、コンビにでもコンスタントに置かれる商品だよね。
コンビニバイトのときも、すごく良く売れるので発注が大変だったよ。

あまり見かけないって…
書き込みが多いのも、それだけファンがいるってことだし
ファンじゃなくても、これで販売を中止させるのはおかしいって
思う人がいるからだと思うけど。
812名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:24 ID:ZgN4qbtd0
傘も凶器になるから製造中止にしろ
813名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:26 ID:pDYhe5Wc0
>>787
毒物が含まれてるのと一緒にするな。

毒は一瞬で死ななくても蓄積するんだぞ。
814名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:38 ID:2NYwjHsb0
知り合いに聞いたのだが、マンナンのこんにゃくゼリー製造部門(?)買収に何社か接触してるらしい。
安く買い叩きたい側、高く売りつけたい側の思惑が複雑にからんで政治家消費者巻き込んでなんかすごいことになってるとか。
815名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:49 ID:pZb22pBM0
>>778
明らかにリスクが減るとおもうよ
一口サイズに作られてるところが助長してる
上でもあったけどういろう型でぎざぎざナイフでもつけて
切れるようになってればリスクは減るよ
816名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:50 ID:dsiukmWT0
>>794
物事をもっと掘り下げて客観的に見ろよ
女性様か?
817名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:33:52 ID:DC3JIVB+0
>>793
野田聖子ってのは、かなり感情的な人間だから、自分の判断に対する抗議があれば
余計に燃え上がりそうなんだけど…
818名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:00 ID:9ebNITT00
危険性をしっかりPRしてきたメーカーとして、こんにゃ悔しいことは無いだろう。
819名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:11 ID:RtPWG1awO
コンニャクの中にある黒い砂粒みたいなやつが
喉を詰まらせる原因物質だな
820名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:29 ID:E2GxVpvX0
確かに微妙なデカサだよな

プリンの大きさか
飴玉の大きさか
どっちかにしろ
821名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:33 ID:oWjAe6gs0
>>819
あれは、ひじきです(マジ)
822名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:35 ID:u7ksV6pw0
>>762

その形は売れません。保存性も低いし。なんせあれは奇跡の形状なんだ。
823名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:40 ID:+ToN86Ck0
また女か・・
諦めるしかないな、こういう生き物だし
824名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:46 ID:y+ijfre70
さっきは、まともな内容でメッセージ送ったけど
今回は酔いに任せて連投して

コンニャクゼリーの件、
バナナだって凍らせたら釘打てるんだぞ!

と送った
825名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:34:49 ID:LbJaB9Ng0
>>727
じゃあ、何が問題なのか、原因がはっきりしないのに禁止するとか言ってるのか。
原因がわかんないんじゃ、ほかのもので起こったらまた禁止するのかな?
黒飴とかのどに詰まりそうだけど…

826名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:00 ID:J0I1abq10
>>817
かつて佐藤ゆかりに動物の死体送り付けたのって野田側なのは本当?
827名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:05 ID:K22uWRjU0
>>794
お前の釣りつまらんし、本気でそう思ってるなら頭おかしすぎw
わざとならもっと面白い内容を希望。がんばれ!
828名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:05 ID:VfuN16jHO
今のうちに買いだめしとく
(´・ω・`)つ【諭吉】
829名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:10 ID:9zvb6G2M0
>>787
汚染米や偽装食品はそもそも違法だろバカ
830名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:11 ID:phxR3bxu0
>>729
必要がないなんて言い出したら
食事は澱粉の粉を植物油で固めたものとドレッシングなしのサラダだけになるなw
831名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:13 ID:lE7p+92P0
>>250
なかなか面白い
832名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:26 ID:oZO6aaXl0
>>817
どっかの眼鏡かけたフェミニスト婆みたいですね
833名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:29 ID:S7/+TvBF0
834名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:41 ID:XZm0c4Tb0
民主の岡田さん、マンナンをジャスコに雇ってください。
プライベートブランドでうれば、鉄板で儲かるから。
835名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:44 ID:AvmkQB/S0
>815
どっかの馬鹿がゴネて形状変更した結果じゃなかったっけ?
836名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:45 ID:WdZiV85E0
年間、数千件の窒息事故。メーカー叩いて、その中の1件減らしてからって
どうだというのだ、野田よ? 誰が喜ぶのだ? もっと他にやることあるだろ?
837名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:53 ID:a1yRJ0/n0
マジレスすると

製造中止じゃなくて「形を小さくして売るように」っていう指示でいいんじゃね?
838名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:35:56 ID:A8R4/d9V0
本当に発売中止になるんなら俺これから毎日食うぞ
839名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:07 ID:OYesNof+0
これ、マンナンも「我が社は警告表示やカップ形状など、あらゆる手を尽くして来た。責任はない」
と言ってやれば良いのに。

訴えられたら敗訴しちゃうのかな?
法律とか詳しくないから知らんけど、これだけ努力してるのに敗訴するわけ?

一般の目からみたら、どう考えてもババアが悪いよ。しかも凍らせてって…悪意すら感じる。
840名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:15 ID:XYoqXK+xO
>>766
だから袋の裏にも表にも注意書きを書いてるし、CMでも注意している。
見てないから知らなかった、だからまぎらわしいと言われたら
どこのメーカーだってお手上げだろう
841名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:16 ID:p1AU7ZYaO
>>791
> 「野田だから」


妙に納得したわw
842名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:23 ID:0qqzMJK70
こんにゃくゼリーを問題にするまえに、まず年間何人が餅をのどに詰まらせて死んでいるかを公表するべき。
ほんと、バカじゃねーの。親が100%悪いだろ。しかも凍らせたものを食べさせて死にましたって・・・。
843名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:24 ID:LqvuwSeJO
>>803
俺の妹はワカメを喉に詰まらせて死にそうになったwwwww
自力で解決したらしいが、803と同じこと言ってた
844名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:33 ID:DseNGL1zO
>>808
いや〜知ってたら学童の子は死ななかったんじゃないかな
ここの皆が思ってるほど一般人は賢くないし
老人なんて何回テレビで報道されようが詐欺に引っ掛かるし菓子と間違ってコンニャクゼリーを孫にやるだろうよ
845名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:36 ID:WfX8pjh/0
ナイフで人を刺したらナイフを作った会社のせいなのか?
秋葉原の事件ではダガーナイフを規制しようとしてたよな
なんかもう、この国の責任の取らせ方はおかしいよ

今回の祖母はふつーに殺人犯じゃん
846名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:42 ID:nQW/vyk40
>>794
お前の意見も相当偏ってるな
反論したら会社擁護になるのか?
そんなにこの会社人いないだろ


847名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:36:46 ID:qaa+OTRY0
野田聖子株暴落ワロタwwwwwwwwww
848名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:04 ID:k9Hu78pU0
既に激しくガイシュツだと思うが一応・・・

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)


結論→「65歳以上の老人と1歳〜4歳の乳幼児にもち・パン・ご飯・すし・あめ・だんご・おかゆ・流動食・カップ入りゼリー・ゼリー・しらたきを食べさせると窒息死する可能性が高い」
849名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:08 ID:FUa79SYA0
俺は声を大にして言いたい

そもそもだ

 子供に物食わせる時は容器から出して皿に移してから与えろよ。

自分の目で見て、鼻で臭いを嗅いで、皿から伝わる温度を確認して与えろよ
それが生活の知恵で、大人としての義務だろうが!!!

日本人は何処まで馬鹿で過保護で無能に成り果てていくんだ・・・
850名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:13 ID:9+Iyi4Qz0
>>818
でも実際そうだよな、袋にあんだけはっきり書いてるのに食わせたアホのせいで製造中止とかいわれてもな
851名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:20 ID:fO1I1HVb0
>>839
当然顧問弁護士がいるんだろうけど
それが手を引けとアドバイスしたんじゃね?
852名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:25 ID:vl4J4GfR0
普通の人間には喉に食べ物が詰まって死ぬこと自体が理解できないわけだが
853名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:26 ID:lK1x8wVU0
>野田担当相は、ゼリーの形状について、のどに詰まらせないようなものに変えることも要請。

内閣府は、原因は形状にあると判断したわけですね。
正しい形状についても指示したんだろうか。
無用な口出しな気がするけど。
854名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:30 ID:FAWY6Cyi0
回収したら海外に転売するんだろ。

その分国内で安く売ってくれないかな。
一袋20円なら1t買うぞ。
855名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:35 ID:9zvb6G2M0
>>837
小さいと詰まるから大きくしろ
大きいと詰まるから小さくしろ

マンナンライフも大変ですね
856名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:35 ID:oZO6aaXl0
まあグミくらいの大きさにするってのが妥当かもな
そのほうがメーカー側にもいいでしょ
857名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:36 ID:EpcKRuxi0
こんにゃくゼリーで自民党は喉を詰まらせてしまいましたね。
858名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:39 ID:pZb22pBM0
丸型がだめだとおもう
スライスして羊羹みたいに長方形の薄型になれば
詰まったとしても気道が確保される可能性がある
要するにのどに詰まる大きさと形状をそのまま勢いで食べれる状態にして
売ってることが問題
859名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:48 ID:l5yW7UiY0
たばこで15人死んだのにJTは御咎め無し
860名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:37:58 ID:AvmkQB/S0
>837
元々小さくて、丸呑みする馬鹿が絶えなかったから
わざと大きくしたんじゃなかったっけ?
861名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:19 ID:PHuV4cMl0
>>815
もともと、年間で2件しか死亡例が無いなんて、
リスクが高い食べ物でもなんでもないわけだけど。

それでも、やっぱりこうやって詰まらせる馬鹿がいるって事は
年間2件くらいは馬鹿による事故が起こるって事だ。
リスク減らそうが馬鹿は自分から危険に寄っていって、馬鹿な行動を起こす。
なぜなら馬鹿だから。

862名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:20 ID:jDDYc7qOP
>>711
wwwwwww
「ちゅるちゅる食べる行為は禁止です」
「丁寧に噛んで食べなければ死に至ります」

これ位は表示されるよう認めて欲しい
863名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:22 ID:DC3JIVB+0
>>837
小さくしたら、かえって噛まずに飲み込んで、事故が増えるだけじゃね?
この大きさだから必ず噛むわけで…
864名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:22 ID:qoKQRxFt0
蒟蒻ゼリーにタスポみたいなカード発行すりゃいいじゃんw
865名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:25 ID:MLjwuX9v0
>>591
こんにゃくゼリー食ってるというか、こんにゃくゼリーで食っていると言うかw
危険なものは排除。これでいいじゃんね〜?
866名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:46 ID:az+7nSyg0
つか逆に聞きたいんだが
規制を賛成してる人って何なの?

まっとうに仕事してる奴なら
いつ自分の店に飛んでくるかわからない
とんでもない武器を野田が振り回そうとしてるって
わかると思うんだが
867名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:38:51 ID:Rzxgeaf60
製造中止求めたってみんな矛盾感じてるもんな
一時の共感に人気求めても後には続かない

全体を見られない人間が何故こんな職についているのかでっかい疑問
868名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:08 ID:92mjeJ/30
ここで麻生が野田をクビにしたら株が上がるんだろうけど・・・
869名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:11 ID:/zzfKTEF0
漏れのいちもつにジャストフィットなのに
870名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:24 ID:9bhhUW880
>>849
激しく同意!!

旦那や他の家族にもなんでもカップごと与えてそう
ご飯の後のデザートとかにカップのままのヨーグルトとかプリンを出してそうw
育ちが垣間見れる
871名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:26 ID:lcRuBB3J0
蒟蒻解散


戦後長い歴史を刻んだ自民党の終焉は『こんにゃく』がはじまりでした。
872名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:29 ID:Mvt2SUTp0
麻生内閣の自民党には選挙で投票しない。
せめてもの抵抗。おかしいよ、これ。
873名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:43 ID:tWxqIY280
>>700
あれはもともと喉に詰まっても呼吸ができるように穴あけたんじゃなかったっけ
874名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:46 ID:pDYhe5Wc0
>>858
いや1年で1〜2人ならどんな形状でもあると思う。

穴の開いてるちくわでも窒息するんだぞ。
875名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:49 ID:Ag/AzhAr0
男のアソコも凶器になるから射精中止しろ!!w
876名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:39:55 ID:+k0pbq/30
酒と一緒で未成年は食っちゃいけないことにすればいいよ
877名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:02 ID:oZO6aaXl0
>>866
お前らからかって遊んでるだけ
この手の奴はどのスレにもいる
878名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:10 ID:vl4J4GfR0
こんにゃくゼリーに文句言ってた母親は不倫してるタイプの女だったよ
879名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:23 ID:6G0fNZ980
>>757 大きさの問題をなぜ無視する?

>>764
アレルギーは本人がわかっていて購入時に注意するが、
普通の人は「いやいや、窒息するかもしれないぞ!」という意識では買わないでしょ。
残留農薬くらいの心配はするだろうけど。

俺は何日か前のスレでは、危険性をなくす包装(小分けカップ禁止)にすればいいと
単純に思っていたんだが、何日かスレを読んでいると、

  ・カップから出して与えても死亡事故が発生していた。←保育所の例
  ・冷凍して出しても死亡事故が発生していた。←どこかの老人介護施設

  ・どうも、子供はスプーンでゼリーを食べると滑るから、皿から吸おうとする。
   つまり、吸うなということ自体が無理。

これに対する答えが必要でしょ。

例えば、プチトマトは半分にカットすれば危険性が大きく減る。
餅は、汁気がなければ危険性は増すが、0にはならない。
しかし、食生活にあまりにも根付いてしまい、これ以上はどうしようもない。

こんにゃくゼリーも日本の食文化として、今のまま危険性を放置したまま認めるのか。
880名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:33 ID:u7ksV6pw0
ナマのイカの切り身を喉に詰まらせたことはあったが、
魚屋を責める発想なんてなかったわ。イカそうめんは食べ応えないし、
やっぱり大き目の短冊で食うことでイカの旨さは際立つんだ。

やっぱり蒟蒻畑もあの形状じゃないと旨さは極まらない。
881名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:47 ID:Ad5fRq5M0
前回佐藤に入れた岐阜1区の有権者たちは結構冷静に見てるよね。
野田はこれ見よがしで相変わらずだなって。
882名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:40:59 ID:kKMmuSd+0
>>787
実際はそれが原因で死んでいる。
毒物はすぐに発病しないから実証できない。
放射能みたいに危険なものだと思ってくれ。
883名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:14 ID:En8spRQ50
消費者省じゃなくて、クレーマー省でいいだろ
884名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:19 ID:0qqzMJK70
>>879
> アレルギーは本人がわかっていて購入時に注意するが、
> 普通の人は「いやいや、窒息するかもしれないぞ!」という意識では買わないでしょ。
はあ、その通りですけど、餅はいいの?
意味不明。
885名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:44 ID:dsiukmWT0
>>879
大きさの問題?そもそもガキ老人は食べてはいけないと警告があるのに何故食べること前提なの?
大バカなの?死ぬの?
886名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:45 ID:W+Oy+NviO
>>875それは困る!
887名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:47 ID:aQRKbenK0







     「おれたちが、蒟蒻マイスターだ!!!」






888名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:50 ID:zT2gjQ4O0
便所の水でも飲んでろよ
889名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:41:57 ID:zJawZt8K0
>>876
食べるなって書いてあるのにこんな親ですもん
法律で禁止したってきっと知らなかったって言ってるよ・・・
890名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:04 ID:pZb22pBM0
>>874
というか、PL法でいうと製造したそのままの状態で事故が起こると
企業の責任になる

けど、自分で切る場合は、切り方しだいだから消費者の責任になる

これが大きい ういろうでぎざぎざ型にすりゃ文句ないとおもう
891名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:14 ID:dqPuVLAvO
とりあえず明日蒟蒻畑大人買いするわ
マンナンにもメル凸する
892名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:18 ID:QmEjA07b0
何らかの措置をとった、というポーズが欲しいんでしょ。

要するに、落とし前。
893名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:28 ID:jDDYc7qOP
確か今のミニカップより小さい形状で事故が起きたので
改良して今のサイズにしたんだよね。
マンナンも大変だな・・・
>>884
飴、パンも加えといてくれ。
894名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:42 ID:UxPokiK0O
絶対民主に入れる。岐阜じゃないのが残念だ
895名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:45 ID:qoKQRxFt0
裁判かけたら会社が勝てるんじゃないか?
かなり横暴な判断だと思う。
896名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:48 ID:slJJI8Ac0
餅はなんで規制されないんだろうか
詰まらせないように小さくして売るように規制しないのかな
年寄りが怒って票が減るのか
サトウに政治力があるのか
大臣が愚民並の知能しかないのか
897名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:54 ID:lhfEtRsn0
商品名を「自己責任でよろしく」に変えろw
898名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:42:55 ID:AvmkQB/S0
>879
どうしようもないって自分で答え出てるし

馬鹿なの?
899名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:04 ID:aLzDc5yaO
注意書きがしてあるのだから、食って死んだ人に責任があるでしょ。自業自得。
900名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:05 ID:vl4J4GfR0
確かに飴で喉を詰まらせたことは多かったわw
901名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:06 ID:A8R4/d9V0
今の形がいいんだよ
小さくしたり薄型にしたら美味しくない

しかしイカそうめんはめっちゃうまいぞ
あれはとれたてじゃないとイカん
902名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:12 ID:7lzPnkyTO
なんで馬鹿親に付き合って一般消費者が迷惑しなきゃなんねえんだよ
野田は馬鹿なのか?
903名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:16 ID:WdZiV85E0
他の食品を詰まらせて死ぬ幼児のほうが圧倒的に多い。
これは明らかなデータだが、それに一切ふれてないのは何故だ?
904名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:16 ID:SJbS+1ox0
PL法から言えば、きちんと注意喚起を商品に印刷してるから
訴えられたとしてもメーカーは全面敗訴にはならないはず。
部分的な過失とかはわからないけど、
そもそも、過失の大きな割合は、1歳の幼児に注意書きしている商品
しかも、何年もまえから注意しろとさんざん言われてる商品を
食べさせた側にあるともいえる。
野田はこんなこともわかってないんだろうが
こんな感情的で客観的に物事を判断できない奴を
大臣にするのがおかしい、いくら太郎でも次は自民にいれたらダメだな
905名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:23 ID:OYesNof+0
商品名:味付け蒟蒻

に変更しとけ。こんにゃくゼリーはいざっていうときに負けるわ。
ほとんどの小売側は既に菓子売り場には置いてない訳だし。
906名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:32 ID:8hONIUjR0
まあでも、消費者庁の位置づけイメージ図を見ると
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shouhisha/dai10/siryou1.pdf
国民生活センターの言いなりじゃないですかw
それじゃ野田がこういうのもしょうがないな。
やっぱりチンパン福田は馬鹿でした。
907名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:36 ID:9zvb6G2M0
>・カップから出して与えても死亡事故が発生していた。←保育所の
一口で吸ったら意味ないだろ
>・冷凍して出しても死亡事故が発生していた。←どこかの老人介護施設
凍らせるなって書いてあるのにあえて凍らせるってなんなの?バカなの?死ぬの?

>・どうも、子供はスプーンでゼリーを食べると滑るから、皿から吸おうとする。
>つまり、吸うなということ自体が無理。
噛めよ
お前はステーキ出されたら一口で食おうと努力すんのか?wwwwwwww
908名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:38 ID:J2RSRihP0
マンナンは野田に対して、切り餅の危険度をどう考えるのか問いただすべきw
909名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:52 ID:K22uWRjU0
>>879
無駄に長いだけでつまらないよ、その釣り。
もっと短く、もっとバカっぽい理屈だともっと釣れると思うな。がんばれ!
910名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:43:55 ID:KDT0vBeUO
ゴルァ!速度落ちてるぞッッ!おまいらの蒟蒻ゼリー愛はそんなもんか!
911名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:44:08 ID:IELzO4QN0
餅はどうなんだよ全く。
その前に毒米と毒牛乳ルートを解明して安心させやがれ。
縦割り省庁の役人と猫の目大臣には出来ないってか。
912名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:44:20 ID:UOk7B9pI0
この事件ってさ
不慮の事故に見せかけた計画殺人、ってセンはない?
子供が邪魔になった、とか
913名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:44:21 ID:2SQBix380
>>879
> これに対する答え
だから子供には蒟蒻はいってないゼリー与えればいいだろ。
914名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:44:46 ID:DC3JIVB+0
こういう事件こそ、裁判員制度を適用してほしいな。
ここの住民みたいな裁判員だらけなら、なんとなく日本の将来に希望が持てそう。
915名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:15 ID:2yDo0J0Y0
>>735
>それに、↓なんなのこのかわいさ満載の絵。これが「警告」なの?
ttp://pub.ne.jp/kenny/image/user/1190318841.jpg
ここだけ同意

目ん玉ひんむいてのたうち回ってるガキの絵を劇画タッチででっかく描いとけば
今後あんな事件は起こらないだろ
916名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:16 ID:oZO6aaXl0
>>902
こいつはいつもそういう奴
国民が望まない事ばかりする
自分の保身しか頭にない
今までの行動みていればよくわかる
917名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:39 ID:jDDYc7qOP
噛んで食べるフルーツ蒟蒻
こんな名前でいいんじゃね
918名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:42 ID:obXdfhpD0
くだらねえええええー他にすることあるがああ野田よ
あと二ヶ月で御餅の季節、ちゃんと餅にも対応しろよ
919名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:43 ID:yId8pP/s0
>>837
昔はコーヒーのミルクやガムシロぐらいの大きさだったよ。

冷凍したものを飲み込む事故が多いみたいだし、
冷凍したら破裂するような容器にでもしたら、(普通PETとか缶は冷凍禁止だよね?)
少なくとも事故が半減するんじゃないかとおも。
920名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:48 ID:sjuS+hBMO
>846
マンナン社員76名ワロタ
こりゃ潰されるわ
921名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:52 ID:F5SGHOVl0
>>915
楳図あたりにでも頼むか
922名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:53 ID:pZb22pBM0
>>904
そうなんだけど、記載の仕方が争点になって争うきっかけ与えてしまうよ
だからリスク管理でいうと、消費者に切らせてサイズ決めさせるのが一番
それをマンナンは自分たちで適当にサイズ決めたら解決になってなかったってことで
野田が見直すようにっていうのも正しいとおもう
923名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:45:55 ID:lcRuBB3J0
岐阜の愚民どもが選んだ野田のおかげでお前らの大好きな
蒟蒻畑はこの世から消滅となりました。

まったく全国で一番地味な県がたいしたこと仕出かしたもんだww
924名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:00 ID:iBwX5PwN0
>>915
日野日出志で決まりですね
925名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:08 ID:pDYhe5Wc0
>>910
もう疲れたよパトラッシュ。
926名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:11 ID:9bhhUW880
>>915
蛭子さんのシュールな絵でも可w
927名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:24 ID:u7ksV6pw0
これは事故なのか?事件なのか?

殺意はあったのか?なかったのか?

マンナンに殺意あったら野田を認める。
928名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:26 ID:LD367UlFO
こういうのこそアンケートとるべき
禁止して欲しい人が禁止して欲しくない人を上回るなら納得いく
929名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:28 ID:pD9PkyWBO
クダラナイ行政やってんじゃねーよ!!!

930名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:30 ID:9+Iyi4Qz0
>>914
もしその場に>>879みたいな人がいたら怖いな
釣りじゃなく本当にそう考えるやつがいるかもしれんなんてな
931名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:46:38 ID:aLp0gP630
あのかわいいパッケージを変更して
群馬味付けこんにゃくとかって無骨な黒字で書いて、
めいしょうへんこうすればいい。
932名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:10 ID:K22uWRjU0
>>921
山咲トオル辺りでもいいんじゃね?
あの目が血走り方はインパクトあるw
933名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:12 ID:W+Oy+NviO
自民よ!!こんにゃく畑を販売継続にして、岐阜一区を鼻フンガーから藤川優里にしろ!じゃないとゼッテーお前らに投票しない!
934名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:21 ID:a1yRJ0/n0
>>915
楳図かずおか満☆画太郎が描くような劇画タッチで描いてほしいw
935名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:23 ID:FUa79SYA0
>>931
甘蒟(アマコン)なんてどうかな〜〜
936名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:24 ID:tWxqIY280
>>914
日本の半分は女
937名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:32 ID:HDJnCURs0
餅ろんですとも。おほほほほほほほほほほ!
938名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:32 ID:zRecyg06O
あの乳首みたいなクリみたいな感触はもう味わえないのか‥
939名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:33 ID:oZO6aaXl0
>>923
まあ岐阜の有権者も一度郵政選挙思いっきり裏切られてる流石に次はねえんじゃねかな
940名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:34 ID:Ae5h7+gi0
このガキはうんこでも食ってろ
941名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:34 ID:+NfZ6e4o0
まあ4,5歳の子供が隠れて一人で勝手にふたを開けて
食べて詰まらせて気づくの遅れたら大変だし、
今よりもっとつまりにくい形があったら
変更したほうがいいと思うけど、発売中止はないよな。
942名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:45 ID:vl4J4GfR0
国会議員を減らすことのほうが必要なわけだが
943名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:50 ID:2rZput2j0
死んだ子供の親類に政治家でもいたんかな
944名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:50 ID:0IhUd4oyO
これがおまえらの望んでた
「俺が不快と思った物は、全てこの世から消え去るべき」
の世界だよ

口実は何でもいい
ターゲットを次々に変えて
嗜好品がこの世から消えていく

その先にあるのが「純潔」の世界だ
宗教なんだよこれは
945名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:47:56 ID:KkVpgXhtO
正月になると、餅をのどにつまらせて亡くなる方が必ず出る。
即刻販売禁止にすべきだ。
946名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:03 ID:DseNGL1zO
皆が普段からニュース見てればなあ…
去年幼稚園の遠足のおやつに凍らせたゼリー持って来て周りに配るバカ親の多い事ったら無かった
旦那が東大卒の教授ってのもいた
947名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:05 ID:2itwxNwOO
よし、生産継続要望だしてくる
948名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:06 ID:bmmaZy050
野田はとにかくイジメ大好きスケバンばばあだからなぁ

マンナンの社長も自殺に追い込むまでイジメるつもりなんじゃねえの?
949名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:15 ID:zJawZt8K0
>>915
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
950名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:16 ID:KsJd66u1O
えええええええ!
大好きだったのに…もう普通のゼリーは柔すぎて食えない…
951名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:25 ID:A8R4/d9V0
「危険!!食べ物ではありません。観賞用コンニャク」
で食べる人は自己責任とか
952名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:26 ID:N1IcM28m0
>>879
マンナンライフも、「将来的に販売中止を検討」と言ってるわけだから、
安全性に自信が持てる形状なりにできたところで、商品を切り替えていくつもりなんじゃないかな。
たぶんその研究はずっと続けているんだろうし。
953名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:27 ID:wIiIt280O
サッカーボールぐらいでかくしろ
954名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:28 ID:mHaUOzfp0
もう赤字でRー18っていれてハバネロみたいなパッケで売ったら?
955名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:31 ID:u+Y465oi0
どう考えても親の責任だろ
956名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:45 ID:obXdfhpD0
年末に野田精子さんへおもちを送ろうかな「こんにゃく畑」とか書いて
957名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:48:53 ID:qaa+OTRY0
パンとかご飯の方が100倍位事故が多いのに
なんでこんにゃくゼリーだけフルボッコなんだよ

野田聖子は馬鹿すぎる
選挙前だと言うのになにしてんだこいつ
958名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:12 ID:AvmkQB/S0
>915
タバコみたいに悶絶してる人のサンプルでも載せとけばいいんじゃね
959名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:29 ID:2QwmNAj80
こんなくだらない事しかしない消費者庁は必要ないな
税金の無駄にも程がある
一体どこの政党に投票すればいいんだ/(^o^)\
960名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:33 ID:9bhhUW880
つのだじろうの絵でも可
子供や年寄りが食べようとしている背後で百太郎が「食べるな」って
961名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:34 ID:tWxqIY280
形変えるなら個人的にはちゅるるん小町みたいな形にしてくれるとうれしい
962名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:35 ID:kTUz/V//O
「お子様が喉につまらせ、窒息して死亡する場合があります。」ってでっかく書いとけ。
963名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:37 ID:KDT0vBeUO
遅い!遅い!遅い!
おまいらの蒟蒻ゼリー愛はそんなもんか!
レスをもっと

はよせんか!
964名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:38 ID:/vzbGDel0
もちも禁止しろ
965名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:38 ID:9zvb6G2M0
>>939
岐阜県民はアホだからどうしようもないよ
966名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:52 ID:qoKQRxFt0
この会社、ほんと蒟蒻ゼリーしかないんじゃん
終わる。。。
967名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:53 ID:kKMmuSd+0
袋の説明書きに「食べるな」と書いてある。
どんなに小さく書いてあっても有効です。
説明書きを読まないで死んでも裁判では死んだ方の負け。
メーカーは国と馬鹿親を相手に名誉毀損、営業妨害で訴えれば勝てる。
訴訟社会のアメリカだったら大変なことになっていたかも。
968名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:49:57 ID:2yDo0J0Y0
>>949
それだww
969名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:01 ID:6G0fNZ980
>>913
そのとおりだけど、俺は親を責める程告知は十分でなかったと思うよ。
容器から吸ったのがまずかった、というすり替えで死亡事故が続いたし、
凍らせれば大丈夫ということも大々的に広められた。

つい最近までこんにゃくゼリーって

   「整腸作用がある」「カロリーが低くて健康にいい」「余計な添加物が入っていない」

というアピールばかりで、ここまで食傷気味なスレが立つほど周知されたのって1年くらいでしょ。
970名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:08 ID:s2RJkFuG0
毎年 「餅」 をのどに詰まらせて死んでる人がたくさんいるわけだが
「餅」 は販売中止にはならないの?
こんにゃくゼリーって昔ほど歯応えなくてさ、すごく残念なんだよね。
事故があったからだんだん柔らかくなっていって、最終的に無くなっちゃうのかよ。
公平性を考えられないなんて、随分な大臣だな。
971名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:11 ID:jEdkSWVI0
>>904
もうね、野田が内閣にいる時点で駄目過ぎ。
ヤツは最悪だろ。
972名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:13 ID:GhVeVv9W0
これはどこに抗議すればいいんだ?
973出世ウホφ ★:2008/10/03(金) 02:50:23 ID:???0
次スレ
【社会】マンナンライフ、こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止も…野田聖子消費者行政担当相との協議で示唆★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222969806/l50
974名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:25 ID:oka5WBazO
親族国外追放にしろ
非国民め
975名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:25 ID:f7uT6mrvO
自分もこんにゃくゼリーがツルッと入って詰まらせたことあったから、改善希望する
あれは危ない
袋を改善しても無意味
弾力がありすぎるんじゃないかな?こんにゃく比率を減らすとかすれば?
976名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:32 ID:7/ZZx8hz0
俺も喉に詰まらせたことあるから解るが、
普通のこの手のゼリーを食うみたいに、指でカップを押しながら吸い込んで食うのは危険。
いつもならすぐに潰れてくれるはずなのに潰れねーと思った時には遅かった。
あの弾力は話には聞いてても想定外。だからこそヒットしたんだろうし、俺も好きなんだけどね。
977名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:32 ID:iBwX5PwN0
>>963
先輩、眠いっす・・・
978名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:32 ID:ikRxbxLYO
マジかああああ!
馬鹿ここに極まれりorz
979名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:34 ID:iQCafFHcO
口から泡を吹いて青ざめて失神してる子供とか老人の写真を張ればいいんだよ
980名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:38 ID:dsiukmWT0
>.921
先生は基地外にからまれて大変な状況だというのにそんな酷なことを!
981名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:39 ID:mL5FdZhFO
ドーナツ状にして
982名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:48 ID:oZO6aaXl0
もうこんにゃくゼリージュースにしよう
983名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:50:52 ID:qc4sFqB60
>>960
想像したら吹いたじゃないかw
984名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:05 ID:sjuS+hBMO
>952
マンナンの語源を考えれ
コンニャクのためにあるような会社だ
985名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:20 ID:31fPhWmu0
古賀誠のお妾だからって、そこまで勝手な事できるんか?
ふざけるのも大概にシロ!てめーみたいな奴が将来の総理候補だなんて
古賀誠もふざけるんじゃねー!
986名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:27 ID:CVzEkQ6xO
野田と躾もロクに出来ないクレーマーババァはさっさと死ね!
今すぐ死ね!
987名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:28 ID:wh+qjFjQ0
こんな事に税金使われてる国民( ^∀^)ゲラッゲラ
988名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:34 ID:aLp0gP630
薬局で住所書いてハンコ押して、食べる人の年齢とかかかないと買えないようにしたらいい。
989名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:51 ID:Zzca9h+80
俺はね、政治家には強いリーダーシップを発揮してもらいたいと思うクチなんだが、
それはしかし、あくまでバランスのとれた政治的判断ができる人、ということが前提。

野田聖子大臣の今回のやり方は、あまりにもバランス感覚をを失している、と思う。
990名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:53 ID:XZm0c4Tb0
はだしのゲンの作者でも可
991名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:51:56 ID:2QwmNAj80
モンスター大臣www
992名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:06 ID:AvmkQB/S0
>988
イラン人が密売するのか
993名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:11 ID:2yDo0J0Y0
1000なら新しい注意マークは白目むいて失神したガキに決定
994名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:15 ID:N1IcM28m0
>>984
別に蒟蒻をやめるわけじゃないだろが。
995名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:21 ID:fO1I1HVb0
1000なら失言問題となり野田聖子大臣、議員辞職決定
996名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:28 ID:3L5Mll1x0
マンナン
997名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:43 ID:8e5KI0SPO
餅と比較する奴も多いが正直餅も人が死んでまで食うものじゃないきがす
998名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:58 ID:W+Oy+NviO
>>963後は頼んだぞ…悟空…
999名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:52:59 ID:eNwoutxD0
>>858 >そのまま勢いで食べれる状態にして 売ってることが問題

おまえ食べた事ないだろw 吸い出したり出来ないようにハート型なんだぞ
容器をつぶす感じで押し出して齧るように出来てる
さらに一口で頬張れないように大きめになってんの
丸型だったのは10年以上前だろ

いまでもお菓子についてる乾燥剤食うバカとかいるんだから、これ以上はどうしようもないだろ
何千万分の一レベルのバカに合わせる必要はないし

1000名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 02:53:00 ID:9bhhUW880
もうやめて!
マンナンのライフは0よ!


てのが受けたwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。