【調査】 年収200万以下のサラリーマン、2年連続1000万人超え…年収1000万超は233万人に増加★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★年収200万円以下 2年連続1000万人超

・国税庁が十九日に公表した二〇〇七年分の民間給与実態統計調査によると、
 年収二百万円以下の給与所得者の人数が昨年に続き一千万人を超えました。

 同調査によれば、一年を通じて勤務した給与所得者四千五百四十三万人のうち、
 年収百万円以下の階層が三百六十六万人。同百万円超二百万円以下の階層が
 六百六十六万人となり、合計で千三十二万人に達しました。

 〇六年分の同調査では二百万円以下の階層は千二十三万人でした。
 一年間に年収二百万円以下のサラリーマンが約十万人増加しました。

 一方、年収一千万円を超える階層は合計で二百三十三万人となり、〇六年分の
 調査と比べ八万四千人の増加となりました。所得格差の拡大が浮き彫りに
 なっています。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092001_02_0.html

※グラフ:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-20/2008092001_02_0.jpg

※関連スレ
・【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/
・【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175672002/
・【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170848834/
・【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/
・【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「2299円」返還★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221911622/
2名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:30:53 ID:v1zEEYGS0
ニートが2get!
3名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:32:33 ID:Dzipr+Qd0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   職業選択の自由
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフフンッ♪
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
4名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:36:11 ID:DSmH7kjd0
もはやサラリーマンではないと思うのだが
5名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:38:19 ID:BkhqsBqr0
親の言ってた事は正しかった
若い内に勉強しておくべきだった

6名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:38:24 ID:J3JASbQ90
ストライキをガンガンするアメリカの自動車工は時給4000円

一方会社に飼いならされる日本の派遣や期間工の時給は1500円

やっぱお前ら自身に問題あるんじゃねえの?
7名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:38:42 ID:3D3DL7jE0
【社会】民間企業のサラリーマン 平均給与が10年ぶりに増加…国税庁統計
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221815180/

うほ?
8名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:39:28 ID:roCiZQAD0
→自己責任
9名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:42:13 ID:9UeAKWvA0
     ||
     ||
     ||
   ∧||∧
  ( 国 ヽ
   ∪民 ノ
   ∧∪∩
   (゚ ∀゚ | | ヨイショ
    |自公.|
  ⊂⊂____ノ
       彡

        /         /.     │  . .ヽ          \
  ∧ ∧/          /.     │     ヽ         ∧\∧
 ( 国 ヽ           /       │      ヽ         ( 国 ヽ
  ∪民 ノ           /. . . .  │       ヽ          ∪ 民 ノ
  ∧∪∩         /    .   │        ヽ         ∧∪ ∩
  (゚ ∀゚ | |  ミ      /         │      .  ヽ   ウヒョー (゚ ∀゚ | |
  | 自公.|      ∧/∧         │       ∧ヽ∧  彡.  | 自公 |
⊂⊂____ノ  ミ    ( 国 ヽ       │       ( .国 .ヽ   ⊂⊂____ ノ
            ∪民 ノ ミ.   ..∧..|∧  彡   ∪民 ノ
            ∧∪∩     ( . 国 .ヽ     ∧∪ ∩
         ウヒョー (゚ ∀゚ | |      ∪民 ノ     (゚ ∀゚ | | 彡
            | 自公.| ミ    ∧∪∩      | 自公.|
          ⊂⊂____ノ       (゚ ∀゚ | | 彡 ⊂⊂____ノ
                        | 自公|
                     ⊂⊂____ノ
10名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:42:46 ID:XF1Lcha20
要するに中流が減って勝ち組と負け組がはっきりしてきたって事か
少子高齢化は止まりそうに無いな
こりゃ近い将来移民国家になりそう
11名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:43:22 ID:s9rMsP3P0

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
・〇ルにガソリンを広範囲に撒き着火・線路に置石(たくさん並べないと効果なし
・硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧

・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・                    _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。            (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・                 (  `(  、ノ〇|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  〇
12名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:44:26 ID:6VChcBLB0
       __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ 悪魔狂徒 ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  _666__i| | /    悪魔狂徒     ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ      666       | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ ヽ ヽ       /   /
タルムード タルムード ぬるぽ タルムード タルムード
   / ー\ 国際金融資 本国際金融資本 国際金融資本
 /ノ  (@)\ グローバル グローバル グローバル グローバル
.| (@)   ⌒)\ アシュケナージ アシュケナージ アシュケナージ                 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ニューワールドオーダー       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ニューワールドオーダー     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | ニューワールドオーダー     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  ニューワールドオーダー    | ●    | ●   ●     |  
    | ゴイム  | {   .ノ.ノ  ニューワールドオーダー    |  (_人|  (_人_)  u  /
    | 悪魔崇拝 |../   / .  ニューワールドオーダー    \     \        /
13名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:45:25 ID:46LFJfLF0
すげー格差社会だな。
14名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:46:59 ID:Hl8IBqPY0
自民党は惨敗するだろうな

ある意味見物だろ
自民党っていうのがどこまでなくなるか…
15名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:47:56 ID:NQvOep5QO
これからの日本はブルーシートがよく売れるかもね。
公園がビッシリ青くなる日も近いかもしれない。
16名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:49:37 ID:lDuefy3y0
>>5
そうだなぁ。 大人になって初めて後悔するもんだな。
後悔しないで社会のせいにしてるやつらもいるけどなw
17名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:52:14 ID:LNgux3TuO
フリーター以下だな。昇給も微々たるもんでしょ
18名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:53:36 ID:J3JASbQ90
>>16
少なくとも勉強を人並にしとけば国家公務員や、大規模自治体の公務員にはなれるからな

これすらやらないで文句いってる奴は本当にどうしようもねえと思うわ
19名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:54:17 ID:KUcV6R5w0
じゃあ最低賃金法1500円にするべき
20名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 05:56:25 ID:KUfMu4We0
新聞の輸送やって年収が600万もらってる丸七は貰い過ぎだよね
普通なら400もいかないはず
21名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:00:33 ID:dDTkvrUy0
最近スレの始めと終わりにカルト戦士がaa張るようになったな。
印象操作乙といったところじゃね?
22名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:01:56 ID:rxlfM/PK0
一部の特権階級、大企業に富を集約し、90%の日本国民をどんどん貧困化させる
それが

                自民党、公明党の日本貧困壊滅政策

である。
そして、この悪逆により、日本人最大の美徳である、相互扶助の精神や、思いやりの
心、誠実さ、真面目さなど道徳が失われてしまった。

               美しき日本を取り戻すためにも
                 悪党を政権かた追放せよ!

             狂牛肉をばらまき、年金制度は詐欺詐欺状態
      地デジ化に伴って、家電業界と結託して視聴者に不利益、不愉快をおしつけ
                天下り団体でウマウマ大儲け。
                 こんどは毒米で食品テロ

こんな日本でいいわけないだろ!
23名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:04:15 ID:dDTkvrUy0
ID: lDuefy3y0 (1)
ID: J3JASbQ90 (2)

また定番の公務員スキッドですか?
24名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:06:28 ID:EbeYtJx3O
>>15
あれなんで青いの?
25名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:07:41 ID:m2lQSAMy0
親の言ってた勉強しろってのは本当の事だったよねぇ
と思いながら年収300万に届かない人の仲間になりましたが
ちょっと前に一度自分の人生プランをちゃんと立ててもらったんだが
俺の希望するライフスタイルなら
年収が170万ちょいで良いという結果が出て
別の意味で凹みましたよ俺は
26名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:09:01 ID:lBto7OSd0
どうせ主婦のパートも入れてでしょ。
27名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:09:26 ID:EbeYtJx3O
>>6

> ストライキをガンガンするアメリカの自動車工は時給4000円

> 一方会社に飼いならされる日本の派遣や期間工の時給は1500円

> やっぱお前ら自身に問題あるんじゃねえの?

どんな理屈だよw
28名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:12:19 ID:CHWu2Cvk0
>>25 170万ってw

29名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:16:11 ID:2TQqFvdGO
>>7
だから国家による印象操作、捏造だってことは
だれでも分かるw
30名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:16:12 ID:Dzipr+Qd0
>>24
ブルーシート なぜ青に?
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo70709a.htm

 青色が選ばれた理由は、「空や海の色に近い」「青色の顔料が一番安かった」
などいろいろありますが、「さわやかな色」というのが一番の理由のようです。

 青以外にはオレンジや緑色のシートがあります。
 オレンジは農業用が多く、農機具や農業資材を覆ったり、収穫物を一時的に
雨から守ったりするのに使われます。
 緑色はレジャー用や簡易倉庫として使うことが多いのですが、迷彩色に近いと
いう理由から自衛隊が使っています。
31名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:17:02 ID:dDTkvrUy0
ID: m2lQSAMy0 (1)

今日は勉強しなかった「自己責任」作戦で行きますか?
32名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:17:07 ID:lhNWkZ2I0

パチプーのトップは年に1500万前後、しかしこれはさすがに少ないw
600万〜800万くらいはかなりいるけど、一番多いのは300万〜500万前後みたいやね〜
とりあえず500万はないとイカンやろってのがパチプーの世界w

たまに攻略法が使える機種が出て、月に100万以上の儲けになる時もあるw ボーナスw
攻略法が使えるとなると全国を回って稼ぐのとかもいるw
33名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:17:38 ID:pdwXoCJF0
年収200万程度の才能や運しかないくせに
向上心や希望を持つからつらいんだろ

機械の部品のように意思をもたずひたすら働け
故障したら捨てて新しい部品に交換すればいい

と経団連と自民党がおっしゃっています
34名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:21:28 ID:hsymgAkn0
格差格差とブサヨが煽る 心も不細工ブサヨが喚く

格差など存在しない 格差社会はブサヨの捏造

少なくとも勉強を人並にしとけば国家公務員や、大規模自治体の公務員にはなれるからな

これすらやらないで文句いってる奴は本当にどうしようもねえと思うわ

下記リンク先p.16男女別年齢階層別平均年収のデータ
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf

史上最高の好景気で
フツーに働いていればフツーに恩恵を受けたはず
其の証拠に
年収1000万超は233万人に増加

年収200万以下のサラリーマンとは
パートのおばちゃんやフリーター

男の平均給与は542万2000円
女は271万2000円

男なら
フツーに努力してフツーに就活してフツーに働けば
20代中盤で平均381万
35名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:23:21 ID:dDTkvrUy0
そうすべてはブサヨの捏造!

あれ?移民がやってるぞ?年金が消えたぞ?
36名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:25:56 ID:dDTkvrUy0
厚生労働省の資料を出して喚く工作員。
年金問題みたいに今回も捏造バリバリの資料ですね!
37名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:27:46 ID:a19XVaUMi
高齢者も入ってるからじゃないの?
38名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:28:40 ID:RRleitLx0
くだらないスレだと思ったら予想通り赤旗ソースか
39名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:29:28 ID:5MxIj/mJ0
サラリーマンってなんだ?そもそも。。。
経済統計では余り使わないとおもうんだが。
40名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:31:19 ID:aNDMcRND0
>>34
こっちだと20中盤の大卒男の収入は250万もないぞ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/detail/index.html#top
41名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:32:01 ID:y2q4mEmZO
1000万円超えは団塊が退職したら半減するんだろ

ワープアはどんどん増えてくんだろうけど
42名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:33:25 ID:el/HI5nI0
アメリカの大学院生は学校から手取りで年200万くらい給料もらって授業料免除っていうケースが多い。
サラリーマンでそれより下じゃやってられないな。
43名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:33:50 ID:1s9385XR0
公務員最強だな
44名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:33:58 ID:JLzPPBL+0
豊満巨乳 
綾瀬はるかで勃起
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1209234825/50
45361:2008/09/21(日) 06:34:11 ID:3q+e7qlP0
日本に産まれた幸運に感謝し 地方に産まれた不幸を恨む
全ては誰のせい? 自分のせい? 他人のせい?
企業は搾取し偽装を繰り返す 嘘つきの天下がやってきた
おまいらそれでいいのかい? 

俺の価値はこんなもんじゃないというけれど、これが現実 ここで限界
どんな無能だって暮らせた時代があったとさ バブルバルブ
過去の夢を身つづける 未来の夢はもうみれない そして終焉
46名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:40:11 ID:n1R5qkvQO
>>34
糞公務員増やして日本を衰退させる糞ウヨはしねよ
47名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:43:38 ID:fsB+TM+h0
高収益体制

 × 企業のスリム化
 ○ 報酬のスリム化
48名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:44:02 ID:FxQTKM720
これってパートに出るおばちゃんが増えたためじゃないの?
いくらなんでも、正社員なら(派遣でも)200万円は超えるでしょ。

パートが増えるってのは確かに生活が苦しくなってる可能性は否定できんが、
逆に労働需要が増加してるとも言えるな。



そんなおいらは30後半で年収800万くらい。今年は900万超えるかなあ。
49名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:45:34 ID:Q8kntVh50
うつくしいくに、自由民主党
50名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:47:14 ID:rebm+ojK0
高卒2年目(1年目は4月からだしボーナスもほとんど無いから難しい)
でも余裕で200万越えると思うけどな。
パートとかフルで働いてない人間も含めてるんじゃね?
51名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:48:02 ID:13+LhSP20
>>6
アメリカの自動車会社ってもうすぐ全部潰れるよ
52名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:48:14 ID:dGkj3UuXO
サラリーマンっつーか奴隷だな。
53名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:48:52 ID:XF1Lcha20
>>50
都会と地方じゃまた違うんじゃね?
54名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:50:15 ID:RKrEPtW60
79 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/20(土) 14:02:42 ID:Ez40YpWHO
>>43
そんな奴いるかよwww
俺は特に良い学歴でも無いが27才で500万くらいだぞ?同じ学校の奴らも少なくとも400万はある。
200万以下の奴なんざ偏差値30くらいの学校卒じゃねーの?
ワープアとか所詮、自己責任だよ。

48 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 06:44:02 ID:FxQTKM720
これってパートに出るおばちゃんが増えたためじゃないの?
いくらなんでも、正社員なら(派遣でも)200万円は超えるでしょ。
パートが増えるってのは確かに生活が苦しくなってる可能性は否定できんが、
逆に労働需要が増加してるとも言えるな。
そんなおいらは30後半で年収800万くらい。今年は900万超えるかなあ。







ゆとりの見本
55名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:52:00 ID:yv7NOk+/0
これ単に新卒の数じゃないの?
てか、年収200万?
ボーナス抜きよな?
俺の学生時代の仕送り30万だったけど
それでも生活はカツカツだったよ
200万でどうやって生きてくの?
56名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:54:11 ID:Oa9PFbQnO
年収1500万前後の俺は勝ち組かな?
57名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:55:48 ID:yv7NOk+/0
つか、ボーナス含めてが年収だよな?
200万って労働基準法違反じゃないの?
正社員で200万?
これ、調査がおかしいよ
有り得ない
58名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:56:23 ID:rebm+ojK0
時給800円×8時間=6400円

6400円×月22日勤務=140800円

140800円×12ヶ月=1689600円

計算してみたけど、厳しいなw
ちなみに時給900円だったら190万円か・・・
59名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:59:28 ID:StQARYKL0
>>57
国税庁の民間給与実態調査は、所得税を源泉徴収されてれば、労働時間の短いパートも統計に含まれてる。
国税庁は、労働時間には興味がないので、労働時間の統計は取ってない。
60名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:01:36 ID:FFTWssJP0


ひろゆきのブログ
http://www.asks.jp/users/hiro/2006/12/28/
企業が儲かれば、国民も豊かになるというデマ [28 Dec 2006|09:54pm]


61名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:03:44 ID:yv7NOk+/0
>>59
なるほど
びっくりした
見出しにサラリーマンはおかしいわな
62名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:04:04 ID:5MxIj/mJ0
>>58
賞与残業手当も多少はつくから一般のリーマンの概念から見て
妙な統計だよ。
63名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:04:36 ID:13+LhSP20
>>56
本当の勝ち組は給料なんか貰わないよ
64名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:04:36 ID:iW1QYBrPO
俺が金貯めて日本をよくしてやんよ
その手始めにバイトで30万たまったら株式を始めるぜ
65名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:05:08 ID:uE/g5b0M0
この統計がある程度実勢を反映しているのなら、経済の縮小化が加速しているということだわな。
66名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:06:34 ID:xKaKapwF0
>>1
NHKの平均年収が1100万はOKとしても、
市の清掃職員が1000万は、どう考えてもおかしいだろ。
67名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:07:16 ID:FFTWssJP0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
68名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:07:26 ID:QHiJlGM2O
>>58
俺はこれより少しマシな程度。ボーナスは年間2ヵ月くらい。
会社で新車買ってる奴は親にかってもらった奴以外いないよ…
40くらいの課長が親にアイシス買ってもらってた…
69名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:07:35 ID:S5SC9Gjp0
こういう階層が騙されて小泉に投票して自分の首を締めていた光景は
全国のお茶の間に笑いと涙を巻き起こしたが
さて今回はどうなりますやら
70名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:08:27 ID:yv7NOk+/0
>>63
給料貰わない人間って株とか相場で食ってる人間だけじゃ?
71名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:08:42 ID:5MxIj/mJ0
>>66
う〜ん。不潔できつい仕事は多少高くてもいいと俺は思う。。。
72名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:09:32 ID:mOJdQupbO
鬱苦しい
73名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:13:26 ID:FDAHX/Mq0
>>66
逆だろ
市の清掃職員が1000万はOKとしても、
NHKの平均年収が1000万は、どう考えてもおかしいだろ。

おれだったら、あんなの1000万くらいじゃやらねえよ
74名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:14:03 ID:dDTkvrUy0
>60
いちおう打ち解けないとね!ひろゆきさんw
75名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:14:32 ID:IrMCyY8X0
※※※※※非正規雇用問題は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で41%(平成18年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。

労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
*労働力調査は、労働者側へのアンケート
 派遣・パート・アルバイトは全部非正規扱い
76名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:16:08 ID:j0h7NgJ00
>>69
今回も今後も変わらんよ
馬鹿底辺は人のせいにして終わりだから
自民党だろうが民主党だろうが中身は変わらんのに
自分達で変えようって気概がないんだから
麻生も小沢も同じようなもん
民主党は林業に1000万人従事させる計画らしいしな
死亡率が一番高い職業に付かせて底辺の間引きかよと
底辺は依存してるから底辺なんだって気付かなきゃ何も変わらない
77名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:16:33 ID:NlDswAwy0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  リーマンブラジャース
    /▲ ▲\
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

78名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:18:01 ID:fZLBJKPD0
年収300万の中流な俺はめずらしいってことか
でもこれって年次にもよるんじゃないか
79名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:18:11 ID:uE/g5b0M0
地震キター@柏
80名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:19:26 ID:9n7ofFvK0

【ドロドロ利権】小泉元首相、財界から20億円の献金なんて、ちょっとおかしいんじゃないかと

 首相退陣後、人前に姿を現さない小泉前首相(65)が、12日財界人80人を集めた大集会に出席した。
この集会でなんと20億円を集めたという。
 小泉首相が参加したのは、シンクタンク「国際公共政策研究センター」の発足式。マスコミを完全にシャット
アウトし、東京・日本橋の一流ホテルで極秘に行われた。
「国際公共政策研究センターは、昨年10月、退陣後の小泉首相の居場所をつくろうと財界が設立に動いたもの
です。小泉前首相と近い評論家の田中直毅氏が理事長に就き、小泉前首相は顧問に就任します」(関係者)

 驚くのは、その集金力だ。発起人となった4社は1億円、会員80社は2000万円を出資する。総額20億円
である。田中直毅理事長の報酬は年間5000万円、小泉前首相も相当の顧問料を受け取るともいわれている。 
しかも、なぜか財団法人でも政治団体でもなく「任意団体」にしている。どこまで資金の使途についてチェック機能
が働くか疑問の声も上がっている。「国際公共政策研究センター」事務局が言う。
「任意団体ですが、コンプライアンスを高めます。田中理事長の報酬額は公表していません。顧問の小泉前首相には、
相応の報酬を出しますが、これも額は公表していません」

「官から民へ」の結果が、財界から20億円の集金なんて、ちょっとおかしいんじゃないか。

【2007年3月13日掲載記事】
(p)ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/16gendainet02031022/
81名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:19:45 ID:FFTWssJP0
現在の日本

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
    (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
     それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
     実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている)
公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。
議員の給与は先進国の3倍以上。


現在、少子化と学力低下で国内労働力の量も質も急降下中。
(将来は現在よりも人口が少なくなり質も落ちた大人で日本を作ることになる。)
世界の中で地位低下すること必至。
さらにスーパー借金もかかえる。
日本の借金時計
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
バブル崩壊後のすさまじい借金上昇
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/KokusaiZan.gif
82名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:20:14 ID:lFBWDqCG0
>>73
1年位だったらやってもいいが、ずっとはきついな
あんな仕事じゃスキル付かないから、年取ったら他の仕事できないだろうしな
83名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:20:41 ID:fZLBJKPD0
フェニキアに出張中だけど、こっちでも地震だ
84名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:20:58 ID:tnc52OPk0
林業は意外なことに技術やケアの必要な
先進国型の産業らしい。
日本の場合、過去の植林の厚みが出てきたので
これから有望な産業になりうるということらしいよ。
雑誌のレポートの受け売りだが。
85名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:22:06 ID:gwM19Jp/0
不買運動で日本経済に抗議しようぜ
意識して不買というか、買えないんだがな
86名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:24:26 ID:WD/P1UZkO
>>83
全くどうでもいい
87名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:25:29 ID:9n7ofFvK0
>>75
20代の収入格差拡大 18年版・労働経済白書
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/14115/
非正規雇用が最多 労働者の32.9% 若年層46% ←ココ注目!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-30/2005113001_03_4.html

           小泉以前 小泉の成果 (各省庁HP参照)
              2000年  2005年
貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%
生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万
教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%
非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%

労働者派遣事業に係る売上高 (小泉改悪でボッタクリ業者の利益倍増!)
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)

〜労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について〜12月28日
p://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
88名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:25:45 ID:XF1Lcha20
>>85
年収200万じゃ日本製品や国産の食料品は買えないだろうな(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:26:30 ID:j0h7NgJ00
>>84
日本の林業は機械に頼れない部分がから
滅茶苦茶死亡率が高いんだよ
誰でもかれでもな職業じゃない
海外だと林業=山ではないから機械使ってる割合も多いんだけどね
90名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:27:05 ID:Jud7w5bT0
>>55

>俺の学生時代の仕送り30万だったけど
>それでも生活はカツカツだったよ

俺はコイツが嫌い だ
91名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:27:26 ID:IrMCyY8X0
>>87
それは、学生が多く含まれる20代前半で女子学生も含んだ数字を意図的に曲解してる数字だ。
92名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:29:08 ID:j0h7NgJ00
あー、文章が滅茶苦茶だ
食中毒だと頭も回らん
93名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:10 ID:B7g6AnVR0
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ   32%増
 日本    3%増w
94名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:32:19 ID:B7g6AnVR0
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
95名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:33:53 ID:vN0ReBW70
まあ、あと数年でTV地上派が廃止され広告収入が激減するマスゴミTV局員も
仲間入りだな、流石に200万割れはしないかw
96名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:34:20 ID:9T0L0pTY0
給与所得者=サラリーマン

なのか?
97名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:34:29 ID:y+MPR3q10
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない

 日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080818/168133/

 2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997〜98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。

しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
 ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。

 実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002〜2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により

 この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
 
 従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/08/21/entry_27013091/
98名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 07:34:41 ID:Q8ydgliH0
不景気と騒がれているが、一体どこの誰が不景気なんだと・・・。

逆に1世帯4人でざっくり見積もると、なるほど、というトコだな。

10世帯中1世帯 年収1千万円超
20世帯中1世帯 預貯金1億円超


99名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:36:43 ID:B7g6AnVR0
世帯年収
所得金額階級別世帯数の相対度数分布
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa07/images/2-1a.gif
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa07/2-1.html

世帯年収の中央値は、451万円。
しかし、100万円から400万円の世帯の割合が多い。
100名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:37:04 ID:X77sVJiE0
うちなんか嫁が俺の扶養から抜けない様に調整してるから
年収100万以下なのに、それを平均に入れられたんじゃあ数字の正確性が保てないだろ。
ああ、赤旗ソースですか。納得。
101名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:37:21 ID:j0h7NgJ00
>>95
正社員減らすだけだろうから、さほどは変わらないと思う
年収200万の下請け制作会社社員の人数と仕事が増えるだけかと
マスコミは究極の格差社会制度で成り立ってるからね
102名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:10 ID:J3JASbQ90
>>96
フリーターも給与所得者だから給与=サラリーとして考えると
サラリーマンといってもいいのかもれん・・・
103名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:53 ID:B7g6AnVR0
>>100
正社員しか含んでいないのでは。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/1.pdf#search='民間給与実態統計調査'
104名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:56 ID:qDa6jY/UO
もう日本の資本主義は崩壊仕掛かってる。
相手が金持ってなきゃ物作ったって意味ない。
経団連の役員さんに買ってもらうか?
でもそれだけじゃ日本の会社全部を支えきれない。
日本は新しい道に進むべきだ。
105名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:43:16 ID:KpE4kLdC0
>>103
国税庁は、雇用形態や労働時間には関知しない。
この統計に入ってくるのは、所得税を源泉徴収されてるという条件だけ。
106名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:44:16 ID:B7g6AnVR0
この5年間で年収300万円以下の層が増大しているのがわかる。
他方、年収1000万円以上の比較的富裕な層に増減がなく、金持ちが固定化しているのもわかる。

ちなみに年収100万円以下の男性は、2002年で 1.9 %だったのが、
2006年には 2.7 %に、年収100〜200万円の男性は、5.0 %から 6.9 %に増えている。
この調査は日雇いを含んでいないので、低所得者の実数はもっと多いはずだ。
2006年時点で、男性の実に10人に1人が年収200万円以下なのである。

http://sekakata.exblog.jp/6235284/
107名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:45:45 ID:KpE4kLdC0
また左翼が息をするように嘘を付く
大学院行く奴が増えて、学生バイトが増えただけだ
108名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 07:46:46 ID:Q8ydgliH0
>>103

やっぱりな。
これに資産を加えたら二極化の分布図が完成だな。
中間がない・・・。

でも年収2000万円超って意外に少ないのな。
109名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:28 ID:C+RtTTup0
最低時給を1000円にすればいいんじゃね?
俺の彼女はカジュアルでシェフやってるけど時給1900円だから
週3日から5日しか働いてなくて、それでも十分普通に生活してるけどな。
110名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:30 ID:iENbntDw0
35歳以下の人間全てに、金を貸してもいないのに
月10万円の負債を押し付けたら?金利はトイチで
みんな必死に働くことになるから景気も上向くよ
若者が消費しないんだったら無理矢理消費を作るしかない
徴収したお金は全て後期高齢者の年金に回されるので
高齢者からは支持されるだろう
111名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:47:50 ID:9T0L0pTY0
>>102
いや、一般的には「サラリーマン」といったらフリーターとか派遣とか除外して考えないか?
スレタイにはサラリーマン使って>>1見たら給与所得者って書いてある
何か意図的にやってるのかなって
112名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:48:14 ID:B7g6AnVR0
>>105
ごめんごめん。
正社員だけでなく、パートも含むんだね。
日雇いは除外。
113名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:49:11 ID:TRMZejda0
公務員の試験や仕事内容程度じゃ
公務員こそ年収200万以下が妥当だろう。
特に地方役所如きの仕事量で大企業並に給料をもらうのは
無駄以外何者でもない。
114名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:49:22 ID:aFhH6Lyq0
そりゃ、ソースが赤旗だもんw
左翼お得意の印象操作
115名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:49:51 ID:s9rMsP3PO
さっさと海外逃亡した方が良さそうですね。
116名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:50:09 ID:5MxIj/mJ0
>>113
確かに。高卒で勤まるんだしな〜
117名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:50:22 ID:j0h7NgJ00
>>110
10万のトイチの負債って百万か?
馬鹿じゃなきゃ一括で払って終わりにするだろ
118名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 07:50:24 ID:Q8ydgliH0
>>110

ふざけんな!
年収1000万円以上は免除しろ!

オレは今も必死で働いてるし、必死に消費してるぞ w
119名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:51:45 ID:TRMZejda0
>>107
前回調査もそういう層が含まれてるのだから
この数字に何ら問題ない。
嘘でもなんでもない。

相対的に増え続けているのが問題。
おまえみたいに問題を過少化するのがよっぽど嘘だっての。
120名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:25 ID:9n7ofFvK0
>>100
それってあんまり意味ないね。

従業員報酬が減り続けているのは事実だからな。
121名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:10 ID:4ftVfs4k0
需要増加で景気が良くなるね^^
122名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:32 ID:fZLBJKPD0
>>110
高齢者のタンスに入るだけだろ
若者がターゲットにされるのは、物欲が強い時期だからだよ
高齢者に余剰にお金が渡っても、食べ物くらいにしかこだわりが沸かないのでまったく消費しない
123名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:53:54 ID:RsbZjzT60
>>110
いや、自民党がやってること、マジでそれだから。

今、日本には借金がいくらあると思ってるんだよ。
124名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:54:33 ID:K9eaNQUx0
新卒も含まれてるんだろ。
自分の場合だと4〜8月の給与約26万×5+夏の寸志15万で145万しか貰ってない
125名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 07:55:06 ID:Q8ydgliH0
>>124
そんなの社会全体で見たらほんの一部だ。
126名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:56:04 ID:j0h7NgJ00
つかね
日本を良くしたいなら年寄りを働かせるべきだよ
ボランティアで
日本ほど引退した年寄りが社会貢献しない先進国はないんだから
127名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:56:05 ID:9n7ofFvK0

小泉・竹中は何故国の借金をこれだけ加速度的に増やしたか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
自民党政権下で肥大化した国の借金750兆円のうち景気対策(公共事業投資含む)には60兆円だけしか使われていない。では何故こんなに増えたのか?原因は法人・高額所得者の大幅減税による税収不足である。
アメリカ、クリントン元大統領が「双子の赤字」を解消した政策と逆の政策を自民党は15年にわたってやり続けた。その結果がこれ。自民党は経済政策についてはど素人同然!
民主党は累進課税見直し、消費税引き上げを明言しているぞ!
小泉自民は何とか言え!財務省理財局改革・公務員人件費総額削減すらできないのに借金を減らすことなどできるか?
小泉信者が未だいるということは、日本にはこの4年の検証を全くしていない知性の極端に低い亡者が多いって事か?
128名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:57:30 ID:TRMZejda0
>>110
上向くわけ無いだろアホ
全部老人や公務員のものになって
消費が全然増えないのだから。

必要なのは公務員の給料を減らして財源確保して
庶民への減税への連続
相続税や贈与税の重税化で年寄りのタンス預金から金を吐き出させる
それ以外ない。
自民や今の官僚がやってるの真逆
129名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:58:13 ID:B+cyF0q90
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
この数字に、失業者、働く意志が無い奴、自営業者は含まれていないが、
失業率       1%しか変わってない
働く意志のない奴 正社員で無いのは当たり前だ
自営業者      増えたとして何か問題か?
事実上派遣の「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多いだろう。
氷河期だとか言って甘えてる非正規は、要するにクズばかり。

25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
         平成元年 平成19年
男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
 非正社員   25万人  104万人   + 79万人
女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
 非正社員   81万人   224万人   +143万人

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月〜3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

130名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:03 ID:Oot5ZJ7y0
一流企業に入るか、高給が約束される専門職や技術職につくか。
それが出来ないなら公務員になれ。それすら叶わないやつらは知らんよ。

ということらしいからな今は。


131名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:00:13 ID:9n7ofFvK0

小泉・竹中が庶民9兆円負担増してまで大幅減税をした富裕層の資産・・・
福田吉孝一族(アイフル)..      6555億円
武井保雄一族(武富士).       6325億円
木下恭輔一族(アコム)        5405億円
神内良一一族(プロミス)       2530億円
大島健伸(SFCG・旧商工ファンド) 1610億円
111.毒島邦雄一族(SANKYO)     47億ドル
387.岡田和生(アルゼ)         17億ドル
584.Han Chang-Woo(pachinko)    11億ドル
132名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:05 ID:j0h7NgJ00
>>128
これ以上相続税や贈与税増やされたら自営業がやってられん
133名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:13 ID:090szVt60

自民党に投票するのは田舎の保守派とカルトだけ。
134名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:13 ID:Aig2JNL0O
時給1000円が最低賃金にしなきゃ話にならない
135名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:47 ID:mNaYtbuF0
>>129
派遣の割合が凄い増えてるじゃん。
あんた、バカじゃないの?
136名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:02:46 ID:TRMZejda0
>>132
それは言い訳だよ。
昔はそれでも十分やってたんだから。
できないはずがない。
137名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:11 ID:9n7ofFvK0
              2000年  2005年
貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4% ⇒ 23.8%
生活保護受給世帯数  75万 ⇒ 103万
教育扶助就学援助率  8.8% ⇒ 12.8%
非正規雇用の割合    26.0% ⇒ 32.6%
138名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:15 ID:+FmztZwJ0
サラリーマン(和製英語 :salaryman)とは、給料で生計を立てている人である。
特に民間企業で働く正社員男性を指すことが多い。また、所得税法上の「給与所得者」を指すこともある。
メディア等では「会社員」が一般に使用される

>1
少しスレタイに釣り要素があるな・・・
139名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:04:02 ID:X77sVJiE0
日曜の朝から金持ちが悪いだの自民が悪いだの団塊が悪いだのルサンチマンの溢れるスレですねw
お前らの収入が低いのはお前らの所為。
140名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:05:01 ID:9NI00Lxs0
>>136
昔は規制緩和されてなかったからな。
今は大手の一人勝ち。
141名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:05:22 ID:gSgMhE7I0
正社員で年収200万以下っているの?派遣の俺でも250万はもらってるぞ
142名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:05:47 ID:TRMZejda0
収入高いなんてのは年一億くらい安定的に稼いでからはいたほうがいいぞw
2000万程度で金持ちとか思ってるなら勘違いもいいところだw
143名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:33 ID:090szVt60
収入と教育レベルが低くて貧乏人で田舎者の方が自民党支持なんだなーww
144名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:40 ID:4ftVfs4k0
格差は当然とか言いながら、景気が悪いことを消費者のせいにする馬鹿がいるから困るw
145名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:41 ID:yihf5OI30
>>128
2chばかりやって変な思想に被れているから
いつまで経っても奴隷階級から抜け出せない。
お前が貧乏なのはお前が無能で怠惰だからだ。
資格を取って自分を磨くなり,人の思いつかない商売を始めるなりしてみろ。
146名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:50 ID:j0h7NgJ00
>>133
日本だと民主党も全く同じだけどな
自民党と体質が変わらん
共産党や社会党は論外
本当なら国民が立ち上がって新党つくるなり革命起こすなりする段階なんだが…
変わらんね
この国は
社会党が政権取っても変わらんくらいだからな
何やっても変わらない
ある意味で安定した国ではあるわ
147名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:08 ID:BYn03PTU0
>>129
正社員も増えてるけど派遣もすごく増えてるね
働く人が増えたということ?
女なら主婦が減って共働きが増えたのかと思えるんだが
男はなんでだ?
148名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:32 ID:+B+36L7Q0
>>1の漢数字が見づらい。
149名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:57 ID:CeCY+s7UO
年収200万円以下の人達が
それだけの働きしかしていないのなら
何の問題もないのにね・・・。
過剰な搾取を止めて、まともな分配率にしないと
日本の未来なんて無いよね。
150名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:08:30 ID:s331wJoG0
労働者に還元しないなら法人税1800パーセントを搾り取れ。
151名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:08:45 ID:nRye9l+h0
収入低い奴は、親に寄生してニートになれよ。
何で金持ちを支える為に搾取されてるんだ?
サイレントテロリストになって合法的に社会に復讐してやればよし。
未婚・少子化、大いに結構。
152名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:04 ID:KjAjOR9T0
正社員とはどこにも書いてないんだが。
給与所得者ってフリーターも含むだろ?
153名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:41 ID:9n7ofFvK0
「小泉改悪」で従業員報酬は役員報酬へ・・・
   10億円以上の企業の役員報酬 全企業の労働者賃金 格差
1995年    1433万円         388万円      3.7
2001     1425万円         375万円      3.8
2002     1735万円         376万円      4.6
2003     1746万円         364万円      4.8
2004     2272万円         354万円      6.4
2005     2811万円         352万円      8.0

>>151
サイレントテロ もうやってるから少子化が激しいんだろ
154名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:45 ID:B+cyF0q90
>>147
団塊ジュニアによる世代人口増加
155名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:09:45 ID:y8IYuJa10
10月から時給が1560円になると喜んでいる俺涙目wwwww
156名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:01 ID:TRMZejda0
>>145
馬鹿が勘違いしてるけど
俺は1000万以上もらってますからwww
でも金持ち意識はまったくない。
なんせゲートシティやらに入るには全然足りないからなあ。
それにこれからの優遇政策はその程度の収入層じゃなくて
超絶金持ち用ばかりだろう。反感覚えるのは当たり前。

そしてマクロの問題をミクロに変えるのは愚か者のやること。
何がスキル磨けだよw
朝から詭弁うぜーよ。
157名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:10:34 ID:090szVt60
>>146 国民から政治家選んでる以上、国民のレベル以上にはならんわなーw
     しゃーないしゃーない
158名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:22 ID:4ftVfs4k0
給料は誰がいくらもらってようがどうでもいいけど、リーマンはもっと頑張って株価上げてくださいね^^;
159名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:25 ID:qDa6jY/UO
>>110
借金した人の気持ちになって考えようか。
闇金までいった人達がまともに働いて金返すと思う?
ほとんどの人が何らかの形で借金をチャラにしようと思うはず、それも特別なやり方でね。
とんでもない社会になると思うよ。
160名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:48 ID:j0h7NgJ00
>>136
当時は物価が上昇し続けてたし
今の中小はカツカツだよ
うちは運送屋(軽運送とタクシー)と他にいくつか会社やってるけど
土地があるからギリギリやれてる状態
161名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:51 ID:9n7ofFvK0

自己破産件数の推移: 小泉政権で爆発的に増加!安倍でさらに増加決定!
H8   56,494. ←村山政権
H9   71,299.   
H10  103,803   
H11  122,741 
H12  139,280   
H13  160,457 ←小泉内閣
H14  214,638 ←小泉内閣
H15  242,357 ←小泉内閣
H16  211,402 ←小泉内閣
---------------------------------
  計    1449,815人
:www.zenkinren.or.jp/toukei/img/siryou06.pdf
162名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:11:59 ID:yihf5OI30
>>149
200万以上の働きをというが,
具体的にどんな仕事内容を指しているの?

日本語を話せないような外人でも大体可能な仕事なら
年収200万でも払いすぎではないか?
163名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:44 ID:Fi20wI7nO
失う物がない奴等は恐い
164名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:46 ID:yihf5OI30
>>156
1000万程度の稼ぎで自慢げにレスするのが馬鹿っぽい。
レスの必死ぶりから見て,どうせニート君だろうけど,
真面目に働いて親を泣かすなよ。
165名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:14:59 ID:VIgWc2GjO
年収200万以下って、月収だとボーナス無しでも8万ぐらいだろ?
手取りにしたら、もっと少ないし、そんなのサラリーマンっていうのか?
166名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:05 ID:j0h7NgJ00
>>157
本当にしょーもないよ
どうにもならん
自民党見ても民主党見ても糞代わり映えしない糞ばっか
もうさ、日本は政党も派閥も禁止にしちまえばいい
167名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:10 ID:KjAjOR9T0
>>165
だから、記事はそこをわざと誤解させてるの。
サラリーマンと言っても一般的なサラリーマンじゃなくてパートや派遣、フリーターも含んだ統計ね
168またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/09/21(日) 08:16:11 ID:4HqESETs0
年収200万って生活できると思えんのだが?
169名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:24 ID:TRMZejda0
>>154
なら正社員が増えているなどというのは
団塊jrで人口が増えたからというので終わる話じゃないか。
つうかどう考えたって平成元年と比べて派遣が増えたのは
小泉による派遣の規制緩和による政策失敗が影響してるのは
きってもきりはなせない事実だと思うが。
まさか派遣規制緩和という政策がまったく関係ないとか言わないよな?
170名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:39 ID:090szVt60
>>160 国内で営業してる中小が潤う為には、
金持ちから引っぺがした金を庶民に回して使わせるか、
公共事業で無理やり使わないと駄目だな。

一部だけが金持ちになっても国内で大して消費しないからどうしようもない。
171名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:16:49 ID:B7g6AnVR0
>>142
> 2000万程度で金持ちとか思ってるなら勘違いもいいところだw

金持ちだろう。

世帯年収
所得金額階級別世帯数の相対度数分布
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa07/images/2-1a.gif
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa07/2-1.html
172名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:09 ID:Oot5ZJ7y0
>>165
電卓持ってこい
173名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:17:33 ID:p9k3ws9kO
>>158
無職の投資男って奴ですか
174名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:33 ID:iWOISTGZO
いやっほう!明日から年収1000万超えだぜ!

面接官:前職はいくらもらってましたか?
おれ:(え〜と、手取り月8万だから96か…)96万です
面接官:少し下がりますが、93でどうですか?
おれ:はい、よろしくお願いします

175名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:41 ID:yihf5OI30
>>171
やべぇ。偏差値にすると凄いことになりそうだ。
176名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:48 ID:K9eaNQUx0
>>164
ニートで1千万の稼ぎがあるかよw
1千万程度というが十分羨ましいぞ
177名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:18:53 ID:TRMZejda0
>>164
おまえ馬鹿だろう。
だから1000万程度だから文句いってるんだろう。
なにが自慢気だよwww

それを自慢気とかニート君とか妄想言うあたり、
おまえは1000万も稼げてないのか?
億とか稼いでるのならそんなセリフ言わんよなあw
おまえはこっち側の人間のくせになにを金持ちのふりしてんだ?
178名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:12 ID:lif5YIFK0
つまり車は売れませんってことね。
179名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:29 ID:mNaYtbuF0
>>167
それってサラリーマンとは言わんよな。

全て、ばく太が悪いということで良いか?
180名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:19:31 ID:ONWTqN6DO
こんな国いらね
181名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:20:28 ID:j0h7NgJ00
>>170
うちの場合は単純に糞政治家と糞マスコミのせいだけどな
タクシーの規制緩和なんて
歩合制のタクシー業界にどんな影響あるか分かってたのに
与党も野党もマスコミも、規制緩和規制緩和規制緩和
死ねばいいのに
182名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:20:59 ID:8B7b5OvBO
自民党は、資本家の利益を増やす為に、
サラリーマンを低賃金重労働で奴隷のようにこき使う政策をお約束いたします!
183名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:00 ID:G6gAZ4g40
あ、ニュー速見てたと思ったらここ+じゃねーか。別にいいけどさ。
184名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:05 ID:B+cyF0q90
>>169
団塊ジュニアによる人口増加は政府の責任でも企業の責任でもない。
だから、正社員採用を増やさなきゃいけない理由なんて何もない。
それにもかかわらず、企業も政府も努力して正社員採用を増やした結果、正社員が増えたんだよ。
フェミが、男女共同参画を唱えなければ、男性正社員率は昔とほとんど変わってないだろう。

185名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:25 ID:t2wWMtBEO
>>156が年収自慢と「w」の多様でキモくてウザいから煽ってやろうと思ったが、
レスを辿ると>>145がそれ以上に痛い奴だったので煽れなくなった。
俺も未だに相対性の呪縛から脱却できない愚か者だと改めて思い知らされた。
186名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:31 ID:S/7xdlud0
>>70
「貰う」じゃなくて、自分で額を決めて、自分で懐に入れるって事じゃない?
187名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:21:57 ID:X77sVJiE0
>>169
元々、団塊世代と団塊Jr.世代を同時に正社員で雇用できないってのは明らかだったからな。
大勢の無職が生まれるよりはマシだったろうね。
188名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:22:37 ID:3GKH84T70
敵は経団連
189名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:22:54 ID:WwnYmVrb0
そのうち特亜の奴隷に成り下がるわけだな
190名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:23:02 ID:4mD0fDnK0
>>164
まじめに働いても親泣かしてますが?w
週6日で1日11時間労働でも年収200万円切ってるからなw
191名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:23:46 ID:B+cyF0q90
>>179
ばぐたというより赤旗だろ
労働時間の短い主婦のパートまで含んだ数字で、年収200万以下のサラリーマンが増えたなんてほとんど捏造だよ
192名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:23:53 ID:10kVhucE0
>>99
これ見たらいかに数億数十億貰ってる人で平均所得上げてるかが分かるなw
193名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:39 ID:yihf5OI30
>>177
俺も大して裕福ではないが,1000万なら桜の咲く前に達成したけどな。

それと,1000万は嘘で本当のお前はニートだろ?という意味のレスだが。。。
自慢げにいうところが嘘くさい。大体仕事は何しているんだ?
194名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:24:57 ID:mNaYtbuF0
>>191
まぁでも貧富の格差が広がってるのは確かだからねぇ・・・
195名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:19 ID:TRMZejda0
>>171
いっとくがなあ、いまやってるのはそういった層つぶしだぞ。
全然わかってないねえ。

一例をあげるとしたら家とか、確実に富裕層ターゲットになってるし。
1000万程度じゃあ買える家なんて年収の5倍計算だとしたら
5000万、無理しても7000万くらいだろうなあ。
今作ってるのそんな中間層の家じゃねーしな。
196名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:25:48 ID:Pw7gDvmR0
前スレでレスくれた人ありがとう
「人いないから泊まりの夜勤行ってくれる?給料上がらないけど。
嫌なら明日から来なくていいよ」
氷河期には夜勤月手取り16万でもありがたいもんです

給料日に月一で自分へのご褒美で、吉○家行って
豚丼に玉子付けられるのが嬉しくてたまりません
197名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:39 ID:LLgTcTLN0
みの「普通の人が、普通に働いて、普通に家 が建てられる」 「当たり前だと思うんですがねぇ〜」
198またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/09/21(日) 08:26:44 ID:4HqESETs0
そういえば知り合いのペンションオーナーが
「俺の給料は7万円だから」って笑ってたな
車はランクルだったりしたが。
199名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:47 ID:10kVhucE0
>>164
どうせパンツみたいな奴ばっかりだよw
200名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:26:56 ID:PJT7H/Ko0
給料明細晒し合いながらやりなよ。
口じゃ何とでも言えるし、
意味のない喧嘩やってってアホらしくないか?w
201名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:27:17 ID:4XOV/E0LO
参院選でミンスに投票した奴には一人残らず「無職低収入」の天罰が下ったということだ
派遣、ワープワは政権交代を許したら拉致換金されたり行方不明になったり頃されちゃったりするぞ
202名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:27:40 ID:LicBzrWH0
そうだな。
男女共同参画が少子化を促進させた要因の一つであるのは間違いない。
マスコミでも少子化を食い止めるには、男女共同参画を撤廃すべき
等の議論が起こっていいと思うのだが、議論すること自体タブーに
なってる感がある。

203名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:03 ID:8qp17ZZc0
江戸時代だって庶民は借家の長屋住まいなんだし
家を建てようなんてのが生意気なんだよ
204名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:55 ID:b+taDm4M0
格差を広げる一方で内需が盛り上がらないとか言ってる馬鹿がいるからなあ。
「グローバル企業」がいくら利益を上げても日本人の幸せにはつながらない。
205名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:29:09 ID:TRMZejda0
>>193
普通に商社のリーマンですよ。
それが何か?

>それと,1000万は嘘で本当のお前はニートだろ?という意味のレスだが。。。
そんなのわかってるよ。そんな妄想が出てくる時点でおまえもらってないっぽいなあと思っただけでw

桜の咲く前?その表現がよくわからんが?
今年の春ってこと?それならおれも余裕で該当してるが。
だがそれが何か?って話だろう。
206名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:29:44 ID:kB4bOrEpO
年収高い方へ
ブラックで働いてる年収200万以下の者です
ご飯と卵焼きと味噌汁だけで生きてます
おかず代くれませんか?
207名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:20 ID:10kVhucE0
>>200
そんな事したら2ちゃんが過疎化するw
208名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:30:42 ID:WaO0YiozO
はいはい格差格差
209名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:31:00 ID:mNaYtbuF0
「オレの年収は1000万あるんだぜw」

とか書くなよ。
荒れるのが想像つかんのか?
210名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:31:21 ID:8qp17ZZc0
>>206
ペンペン草でもむしって食ってろ
211名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:31:39 ID:C+RtTTup0
両親の年収は1500万で、子供は俺含めて3人。
今は俺(海外)と妹が大学行ってて、弟はまだ高校生。
それなのに土地含めて1億2千万の家を4年前に建てたうちの親はすごいと思う。
というか裕福かどうかなんて金ではわからんだろう。
212名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:14 ID:j0h7NgJ00
>>206
ご飯を止めておかずにすればいいじゃない
213名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:29 ID:yihf5OI30
>>205
お前。。。。やっぱりニートだな。早速ボロを出すとは。。。

>今年の春ってこと?それならおれも余裕で該当してるが。
>だがそれが何か?って話だろう。

理由は自分で考えろよw
214名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:31 ID:4ftVfs4k0
小泉・竹中がダメなのは、

格差社会になるからじゃなくて、
外資に喰われるからw

売国奴は切腹しるm9(・∀・)ビシッ!!
215名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:36 ID:K9eaNQUx0
ここは年収300万以下か1000万以上の奴しかいないの?
216名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:32:36 ID:FDAHX/Mq0
年収200万以下のサラリーマンが増えたということは、
それだけ沢山の新入社員が入ったこと

1000万オーバーの社員も増えたことだし、これは景気回復の
兆候ではないだろうか!(´・∀・`)
217名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:00 ID:uE/g5b0M0
>>206
卵焼きをなくして、圧力鍋を買え。
芋、かぼちゃ、人参をふかして栄養バランスをカイゼンしろ。
218名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:27 ID:X5EMzByZ0
200万あれば普通に暮らせると思うが。
219名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:37 ID:LLgTcTLN0
>>206
キャベツ食え。国内産でも安いし健康にいいし。牛各のたれで食うとおかずになるぞ。
220名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:42 ID:qDa6jY/UO
経団連の政策のせいで国民の暮らしが目茶苦茶になったのは解せない。
派遣の規制緩和なんか選挙で公約に掲げてた立候補者なんていたか?
結局国は国民の米粒みたいな意見よりも経団連の意見を優先させてるんだよ。
だったら今の不景気を招いた経団連一味は国民の前で頭を下げるべき。
221名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:33:59 ID:G6gAZ4g40
>>215
そもそも年収1000万以上の人って2chなんかやるのかな。
年収1000万もあったら俺だったら休みの日なんか遊び行くけどなあ。
222名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:03 ID:OlK4xUZx0
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは
真性のバカの証と言ってよい。
223名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:19 ID:kB4bOrEpO
>>210 >>212
あなた達が低階層なのはわかりました
自称1000万の人はいないのかな?
224名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:19 ID:X77sVJiE0
>>200
うちは給与明細を複写紙で配らなくなったよ。
会社LANからpdfで落とせってさ。
だからうpしても「捏造乙」って言われるのさ。
225名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:19 ID:TRMZejda0
>>209
ごめんな。
言いがかりつけてくるアホがいるもんでな。

でも1000万以上というと
1億やらの連中も含めるから微妙だが
1000万付近だと貧乏人側だよ。
税金もかなりくるしな。
ガキが育ったらそれでも奥さんにパートでてもらうかと考えるくらいだぜ。
226名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:35 ID:NjgMSEAz0
景気悪くなるわけだわ
こんなんで内需増えるわけないwww
227名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:49 ID:yxKsR+kb0
                ./               \
             ./                 ヽ
              .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
          |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
           .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
            { {ヽ l .| 、       :l   │
            ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
                  `ー'ヽ.    i    ゙''"''''″/
                   | |  \     ,,/,二,,.V     自民党政治の集大成だな・・・
                   | |  \    ‐ミ,`'''''',ノ゙ヽ   
                   | /     /`''-....、`゙''ブヽヽヽヽ
                   | |    ///`、_/\ヽヽヽヽ\
                   | |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
                   | |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽ
                   E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽ
                   E//// WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
                   | |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
228名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:55 ID:FDAHX/Mq0
外資に喰われるという人がいるが、どういうことか理解できてないのだろう・・ たぶん低学歴さんかなと
229名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:07 ID:j0h7NgJ00
>>211
馬鹿息子が海外留学で金を使ってるのに年収1500万で1億2000万の家を立てるのはリスキーじゃないかな
230名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:14 ID:8qp17ZZc0
>>221
ローンとか将来の子供の教育費とか
1200万だけど遊ぶ余裕なんかない
231名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:35:17 ID:4ftVfs4k0
去年の年収はマイナス1000万円です><
232名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:01 ID:yihf5OI30
>>206
若い頃は苦労した方が良いんだよ。

俺だって20代前半の頃は,牛丼やで白注文紅生姜添えで我慢していた。
233名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:13 ID:UVVdUue/0
福岡市在住だけどこっちだと求人で正社員でも固定給16万とか普通だよ
ちょっといいとこで固定で18万
営業職だと固定で18万〜20万位

派遣事務だと時給900円台〜1050円
CADオペなんかだと680とか780円
コンビニの昼の時給が700円位かな

福岡市内でこれなんだから東北とかもっと田舎の方じゃ仕事自体が少ないんじゃないか?
234名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:21 ID:G6gAZ4g40
>>231
間違っても首吊っちゃダメだぞ。まずは宇都宮弁護士のところに行け。
235名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:55 ID:mNaYtbuF0
>>221
年収1000万稼いでいても、質素な暮らしをしてる奴は多いよ。

漏れも人よりも稼いでる方だけど、
スーパーの半額弁当を買ったりするしな。
236名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:59 ID:Irqd21yz0
俺年収200万以下だから自民党に投票するしかないな…
237名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:36:59 ID:TRMZejda0
>>213
全然理由がわからん。
一から解説しろよ。

そしてそれがニートだと思う根拠をなwww
自分で考えろとかいう言い逃げするんじゃねーよ勘違いクン

>>221
別に朝8時から遊びに行くことないと思うんだけど。
それに毎週遊びに行けるほどじゃないぞw
家族持ちの出費を考えてくれやw
238名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:04 ID:lFBWDqCG0
>>221
1000万て手取り700万だからな
茄子5ヶ月としたら月40万程度
独身ならいい暮らしができるが、妻子持ってたらかつかつだろ
239名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:07 ID:FDAHX/Mq0
ここはもう一回、小泉=竹中=木村剛ラインで、景気を回復させるしかないお( ^ω^)
240名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:19 ID:C+RtTTup0
>>229
馬鹿息子ってのは当たってるが、家を建てたのはリスキーじゃないぞ。
借金せずに建ててるから。
241名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:23 ID:X77sVJiE0
>>215
年収650万円の俺が居ますよ。
36歳嫁有り子無し。
242名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:24 ID:KjAjOR9T0
家の親は1000万ちょいの公務員だけど
周囲に比べて裕福だ何て感じたことないな
外食すらほとんどしなかったし
243名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:37:50 ID:aY3yXaiv0
>>221
1000万あろうがあんま貧乏時代と生活変わらんよ。
コンビニ弁当食って2ch見て仕事するだけ。
得たものは鬱病くらいなもんだ。

家族でもいれば別だろうけど。
244名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:22 ID:uE/g5b0M0
>>225
正社員で1000万円は、割とラクチンのような気もする。
自分は自営で利益が1100万円前後ですが、1/3でリーマン換算すると底辺に入ってしまいますが。。。
245名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:24 ID:OlK4xUZx0
パワーエリートの考えていることはハンパじゃないよ、いっとくけど。常に両建て作戦。

彼らは米ソ対立の偽の構図を作り出したが、米英独善主義VS国連中心主義の偽対立がつきつけられているわけ。

こうなると日本としても邪悪米英ではなく、国連中心主義へとは無邪気にいえなくなるね。

ちがうかな?民主小沢は、国連中心主義だよね。

つまり、民主党に政権とらせて、小沢党首=総理にする。

そして小沢の「普通の国論」を実行させ、国会で憲法改正に必要な三分の2の議席を取らせる。

国民には国連中心主義という理念と抱き合わせるかたちで憲法9条廃棄に賛成させ、国民の2分の1の賛成を勝ち取り、めでたく憲法改正して「平和主義日本」の新生。

自衛隊は国防軍に昇格(国防総省を作る)。

著しい国連中心主義に傾斜。

で、改組された新国連へ、日本は常任理事国として格上げされて入る。

で、国連の中心となったWTOの中枢部の役人ないし常任理事に、トヨタ会長あたりの、日本の多国籍企業の重鎮を据え付ける。

各国の国家主権つまり、立法・行政・司法の三権が剥奪され、すべて国連=WTOに委譲される。世界政府が,これら三権集中してもつ。

上記のような展開の仕方がパワーエリートの世界政府樹立=地球監獄への道筋ではないのか。

今次イラク戦争というのは、米英悪役ぶりを見せ、国連への憧憬を募らせる、格好の舞台と仕掛という側面を強く持っているのではないか。

今後偽テロと本物テロをともに引き起こし、世界を荒れに荒れさせることで、新国連への期待を飛躍化させる算段ではないのか。

http://sun.ap.teacup.com/souun/196.html
246名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:33 ID:kB4bOrEpO
コスト的に卵15円味噌汁1杯辺り10円以下に勝てると?
なんなんだよ東京の更新料ってやつは…
来月の給料まで1日50円しか使えね〜よorz
247名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:47 ID:5MxIj/mJ0
1000万あったら弁当止めろよ。身体壊すぞ。結局高くつくかもしれん。
248名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:38:59 ID:4ftVfs4k0
>>239
売国奴は腹を切れm9(・∀・)ビシッ!!

問題は“今”じゃない、何年後何十年後だ。
まぁ、相変わらず日本人は今回も一手も二手も遅かった感じだがな。
249名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:39:37 ID:X5EMzByZ0
>>206
野菜が足りない。あと、もやしでも炒めとけ。

>>235
>スーパーの半額弁当を買ったりするしな。

それは貧乏性かどうかだから年収とあんま関係ない。
250名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:39:46 ID:mNaYtbuF0
>>233
東京ではよく商店の壁に、アルバイトの求人募集の紙が貼られている。
至るところでだ。

だが帰省で長野に帰った時は、そういうのが全く無かった。
やっぱり地方って、不況なんだよなぁと思った。
251またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/09/21(日) 08:39:47 ID:4HqESETs0
200÷12=16.7
都内一人暮らしの自炊だとすると

家賃:6万
光熱費:2万
電話:1万
食費:5万

ここまでで14万
病気、怪我したら死ぬ
252名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:23 ID:G6bjztbn0
>>220
マニュフェストなんて本当に通したい国民に不利な法案を
カムフラージュするためのものですし
253名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:48 ID:FDAHX/Mq0
>>248
リアル売国のミンス信者に言われてもなぁwww  経済オンチにもほどがあるww
254名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:40:51 ID:G6gAZ4g40
>>230,235,237,238,243
そっかー、家族持ちだと1000万でも大変なのか。
年収1000万って幸せな勝ち組ってイメージしかなかったよ。
しょっちゅう海外旅行行ったり、おいしいもの食べたり等々。
無知な一人身の貧乏人でごめんなさい(´・ω・`)
255名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:34 ID:J3JASbQ90
>>200
自称自営業と自称高給取りと自称官僚と自称ネオニートでなりたってるのに
そんなことしたらw
256名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:42 ID:MJAilGr20
>>235
年収1000万くらいじゃ、そうは贅沢できないもんだよな。
257名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:04 ID:5MxIj/mJ0
>>254
1000万つっても要介護一人でたらおしまいだよ。
258名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:09 ID:jwhRw0nd0
年収1000万でも手取りだとかなり下がるからなぁ。
逆に「1000万ありゃ十分だろ」って世論が形成されそうで怖い。
259名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:15 ID:uE/g5b0M0
>>247
外食はしなくなった。
全部自分で作って、昼飯はおにぎり1個と漬物で5分で終了。
ビルゲイツの昼飯はマックのハンバーガー1個だけだしね。
260名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:41 ID:X5EMzByZ0
>>251
どう見ても食費が高すぎるが。
261名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:48 ID:TRMZejda0
>>247
何気に自炊派だよ。
休日でも朝昼晩夫婦で料理作る。
まあお酒が朝昼晩あるのはおまけだけどw

会社の周辺が物価高くて昼飯すら弁当にしたいけど
付き合いがあるからそれはちゃんと付き合いで一緒に食べに行く
そこはちゃんと理解してくれる奥さんだからよかったけど。
もらう前は1000万は金持ちだろうと思うけど、
もらうと全然違うよ・・・
家計簿つけて結構細々やるもんだ。
262名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:42:58 ID:7U1MgTAd0
>>240
すげーな
株か宝くじか?
263名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:02 ID:FDAHX/Mq0
仕事量・質を増やさずに、年収を100万アップさせる方法を教えてあげようww


遠くに家を買って、新幹線通勤をしなさいww
264名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:07 ID:8qp17ZZc0
>>254
老後に貰える年金なんてどうせ雀の涙だろ
リーマンはよほど出世しないと定年以降収入ないんだから
3億くらい貯蓄しとかないと、老後何十年生きるかわからんから不安
逆に蓄えがなくてどうやって将来生きていくつもりなのか問いたい
265名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:07 ID:5inJ68uv0
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/inbou.htm

今世紀における二回にわたる世界大戦の元凶は国際金融が支配する中央銀行システムにある。
中央銀行は世界で最も危険な影響力を行使できるが、それは彼等が各国を超越して協力し合うためである。

世の中に偶然に起きる戦争・各地での紛争・革命・エイズ・炭素菌・毒米騒動等はない。
すべて仕組まれたものであり、イスラエル・パレスチナ紛争もWTCも例外ではない。
残念ながら、これらの情報を独占して握っているのが国際金融であり我々に漏れ出てくる情報は極僅かであり、
更にその上マスコミの3S政策によって我々の真実を見る眼が残念ながら阻まれてしまっている、
マスコミが世論操作して誤魔化した事例もどんなに多いか、全世界のマスコミを金融支配している彼等にとってはたやすい事だ。
現代の世界の覇権は誰にあるのか。この事よく考えて欲しい。

【初代ロスチャイルドは金を貸すにあたって、どうすれば一番儲かるかと考えた。それは政府に金を貸し
付ける事だと、気がついた。政府に金を貸し付けるに当たって肝心なのは、人工的に需要を作り出す事で
あり、つまりは人工的に金融恐慌、不景気、飢餓、戦争、革命を創造することである】こう言う事を初代
ロスチャイルドは金儲けの為に考え付いたのだ。

この中央銀行システムこそは金持ち連中が国民から税金と言う名目で金を奪い取るのに考えられた真に上手
く考えられた巧妙な寄生システム(日本は日銀)である。

【1913年のFRB連邦準備銀行設立後、80年にして、米国の政府・.企業・.個人の負債総額は20兆
ドルになり、基幹工業は壊滅。同時にデリバティブという名の実体を伴わない金融ゲームが行われている】
この搾取した金が国際金融に当然のごとく流れ込んだ。

各国の中央銀行(日本は日銀)は、各国政府を超越して舞台裏で結束し各国民を秘密政策を通して一国の
政治・経済・金融・外交・軍事・教育(国民の洗脳)し定期的に戦争を発生させている。戦争は国際金融が
意図して発生させているのだ。
266名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:10 ID:yxKsR+kb0
   ┃      統一教会万歳         ┃
   ┃      便所経団連万歳       ┃
.   r ̄ヨ    自民党万歳!!        ┃
.    |  ヨ━━━━━━━━━━━━━ εrn.
    |, |        ,,,-〜-丶,.       冫〃>
    |  |       /;;;;;,ー‐´⌒ヽ       f  /
   |  |      ./::ミ「' u __ __. i      |  |.
  |   |      |:::::ミ|,‐{ = H{ =)      |  .|'
  ヽ   \     (ej u ニ'凸ニ')     /  │
   \  \.     ソ、;; :::: r=i 丿   ./  /   ←B層
     \  ノリ\,/"-ヘへ ==ノヘ_,-ヾ  /
      / ノ ハヽ\\  ⌒ ´〃.     く
 プーン ミ \ 丿  ヾ.\\ノノ  @ヾ /彡 ツーン!!
267名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:26 ID:4ftVfs4k0
外食ってか、ファミレスって変な味するけど、やっぱり食材がおかしかったんだろうなw
268名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:43:34 ID:LLgTcTLN0
みの「普通の人が、普通に働いて、普通に家 が建てられる」 「当たり前だと思うんですがねぇ〜」
269名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:05 ID:10kVhucE0
>>242
良かったな、お前のためにお金を残してくれようとしてるんだよ。
感謝した方がいい
270名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:30 ID:J3JASbQ90
>>254
年収1000万あっても専業主婦かかえたら苦しい

今の世の中は夫婦2馬力じゃないと
271361:2008/09/21(日) 08:44:39 ID:3q+e7qlP0
あなたたちがいくら正当な報酬を望んだところでもう無理なのです。
世の中を回しているのは搾取する側。それをひっくり返さない限り。
奴隷制度は形を変えていまなを根強く残っていくのです。
まずは株式制度はいしから。
272名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:40 ID:yihf5OI30
>>237
本当に分からないのか?冗談だよな。
少しでも働いたことのある人間なら分かるはずだぞ。
ましてや「年収1000万取りの商社マン」様なんだろw

ニートか学生としか思えない。
273名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:44:59 ID:bdxJ1P760
>>75
結局こういうことなんだろ。
おいらはガチで30歳で年収350万しかないけど。
274名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:02 ID:rebm+ojK0
>>215
俺20代後半で年収400万。
少なくとも俺の周りでは平均くらいかなと思ってるw
(高給取りからアルバイターみたいなのも含めて)
275名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:14 ID:dYgFBJzx0
少子化だっていってるのに
格差社会にしてさらに拍車をかける
先見の明のある経団連と
東大卒のエリート様www
276名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:20 ID:5MxIj/mJ0
>>268
で、普通じゃないとか働いてないとかの結論だすんだろうな〜

食事習慣は気を付けないと成人病w起きやすくなるし大切だよな。
277名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:38 ID:JWR2f4/g0
>>263
体が大変だw
278名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:54 ID:TRMZejda0
>>272
言い訳はいいから逃げ回らないで解説しろよ。

>>ALL
わかるやる解説してみて。
279名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:45:54 ID:pqNydDxRO
>>262
100人乗っても大丈夫なアレじゃね?
280名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:46 ID:10kVhucE0
>>251
一人暮らしで光熱費2万って高すぎね?
281名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:46:57 ID:KR0lftQzO
月に10万いくかいかないか
異常だよ…
282名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:05 ID:4ftVfs4k0
とりあえず、年収高い奴は税金対策(笑)しとけw
283名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:06 ID:mNaYtbuF0
>>251
家賃と電話と食費が高すぎ!
年収200万だったら、こんな感じだろ

家賃:4.5万
光熱費:1万
電話:3500円
食費:3万
284名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:11 ID:J3JASbQ90
>>276
事務職だと一日3食しっかり食べてると
運動しない限り確実にカロリーオーバーおこすよ
285名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:31 ID:kueKyOfj0
>>278
日曜の朝から2chに張り付いてるようじゃ
家族持ちの年収1000万でーす、つっても
誰も信じないから大丈夫だよ
286名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:34 ID:rebm+ojK0
>>221
俺は1000万年収があったとしたら今日は2ちゃんなどやらん。
いま給料日前なんでねw
287名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:47:46 ID:7U1MgTAd0
>>270
先生!
夫婦2馬力
なんかエロスです!
エロく感じます!
夫婦2馬力
288名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:16 ID:bdxJ1P760
にちょんねらの自営業率の高さは異常。
289名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:23 ID:FDAHX/Mq0
>>277
八王子、立川、大船あたりから通勤するより、高崎、那須からのほうが楽だって課長が言ってたお( ^ω^)
290名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:44 ID:w8kM960DO
>>250
2ちゃんで地方は仕事ないって言ったら、農業しろって言われたよw
291名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:48:43 ID:rPE79RFWP
サラリーマン??
高卒で派遣で資格なしの自分でも300万↑だけど
フルタイム働いて本当にこれ?
292名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:49:03 ID:5inJ68uv0
>>265
Money As Debt(日本語字幕版) 知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
Monopoly Men(日本語字幕版) 詐欺的な手口で世界を支配する国際金融資本を告発しています!
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
信用創造の問題点は3つ

1)国家に負債を負わし国民に重税を課す

 中央銀行と市中銀行が無から紙幣を創り、国家、企業に利子付きで貸し付けます
 借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます
 しかし利子分の紙幣を銀行は発行しません、これを繰り返せば紙幣は必ず足らなくなります
 それは国民の資産(循環している紙幣)が銀行の借金と利子としてが銀行家のポケットに
 吸い上げられ行くからです、結果市中で使える紙幣が無くなり金詰りが起きます、
 国家は市中の紙幣が足らなくならないように中央銀行に借金として紙幣を発行してもらい、
 一時的に紙幣を市中に流します、これを繰り返し国家の借金は増え続けます、
 結果、国家は莫大な負債を抱え国民に重税を課す事になります。

2)紙幣が循環しない
 
 紙幣は全て借金として発行されています、全て銀行家のポケットに入ります紙幣が無くなれば破産です
 それまでに国家又は企業が新規のローンを組み続けなければなりません、経済成長を続けなければ成り立たない
 システムです、しかし成長も国土、人口に限界があります、限界が来たら終わりです(紙幣の流れ、銀行→借り手→銀行)
 
3)利子の問題
 
 元金のみを貸し付け存在しない利子を取る、回収できれば資産は利子+元金になります
 その増えた資産をまた貸し付け存在しない利子を取る
 これを繰り返せば全て奪われます、現在は銀行のみが信用創造で無から紙幣創り出せますので
 簡単に全てを奪えます、借り手は返済出来なければ全ての資産を担保として合法的に銀行に奪われます
 しかし無から紙幣を創る銀行はリスクはありません。
293名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:49:38 ID:4ftVfs4k0
この夫婦じゃないとやっていけないってのは、ウーマンリブの起源が、
男だけよりも女も働かせた方が税金を2倍取れるということに気付いてない奴が多いw
294名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:11 ID:A2mKygdF0
パートとか含めりゃこんなものじゃないかねぇ。
295名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:23 ID:hp7vVIPB0
年収1千万に夢見てるやつは一生底辺だよ。
一千万円あると少し生活レベルが上がる(衣食住)おかげで出費が増えるんだよ。
年収300万くらいのやつのほうが生活の仕方がうまいと思う。
296名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:24 ID:UVVdUue/0
お前ら嘘書かずに真面目に話せよ
地方じゃこれが↓事実だからもう一回書き込んどくよ

福岡市在住だけどこっちだと求人で正社員でも固定給16万とか普通だよ
ちょっといいとこで固定で18万
営業職だと固定で18万〜20万位

派遣事務だと時給900円台〜1050円
CADオペなんかだと680とか780円
コンビニの昼の時給が700円位かな

福岡市内でこれなんだから東北とかもっと田舎の方じゃ仕事自体が少ないんじゃないか?
297名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:26 ID:TRMZejda0
>>285
別におまえが信じようが信じまいがどうでもいいし。
現実は何ひとつ変わらない。

おれの立場はおまえらと同じ貧乏人側。
貧乏人だと思って今の自民や官僚の無策を批判している。
俺の今の立場が真実かどうかなんてどうでもいい事じゃないのか?
俺が年収明かしたのは勘違いしてる馬鹿への反論であって、
おまえがこころの中でどう思うが知ったことではない。
298名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:36 ID:FDAHX/Mq0
>>286
そうか?

昨日遊んで 今日ハリー見ながら2ちゃんで休憩  明日また全力で遊んで あさってはまた2ちゃんでのんびり
299名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:50:39 ID:Kh/uGOQa0

安物のサラリーマンが
300名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:51:04 ID:X5EMzByZ0
>>283
>>251よりずっとリアリティのある数字だ。
301名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:51:26 ID:8qp17ZZc0
年収2000万くらいあれば、嫁をパートに出さずにそこそこ裕福に暮らせると思う
1000万じゃ生きるだけでカツカツ
302名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:51:32 ID:rPE79RFWP
>>1
>同調査によれば、一年を通じて勤務した給与所得者四千五百四十三万人

あー。違うじゃん。
扶養から外れると旦那に叱られるからって
200万以下に抑えてるパートのおばちゃんも入ってるよこれ。
303名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:11 ID:AHKMUpaeO
28才研修医
年収は手取りで280マン...

ただし、独身で実家住みなので、
給料全額小遣い
304名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:22 ID:7U1MgTAd0
>>288
自営業は暇だからw
田舎の自営業なんか釣りかゴルフか麻雀やってるだけ
青年会議所やロータリーに入った真面目な人は胃を壊すw
あまりに周りが遊んでばかりだから
そりゃ暇な自営業の割合は多いさ
305名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:30 ID:C+RtTTup0
>>262
株は少しもってるけど、大した額じゃない。
詳しくは分からんけど家を建てるまでは古い家に住んでたから家賃は払わなくてよかった。
それに子供3人育てながら毎月40万の貯金してたと言ってた。
今は俺が海外、妹が私大で独り暮らしだから貯金は増えなくなって金がないと言ってるけど。
306名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:52:38 ID:a1lQOzMn0
これって赤旗ソースだけど、この対処法として共産党にはどんな提案があるんだろ?

共産国家の樹立でも望んでいるのか?
307名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:01 ID:kueKyOfj0
>>297
2chがどういう所か分かってないんだなw
本当に1000万あろうがなかろうが
無意味だっつってんだよw
収入があってもなくても、お前がバカだって事だけが確かだなw
308名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:13 ID:1uTex/mI0
>>221
サラリーマンで年収1千万あると、休日は体をめるのに使ってしまう。
どっか遊びに行く気にはなかなかならん。

週休2日。ストレス無しで1千万有れば別だろうけど。
309名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:15 ID:9A0FFvwS0
1000万できついとか言ってるのって工作員じゃね?
明らかに自分は不相応に貰い過ぎなのにごまかそうとしてる
310名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:39 ID:p/V4FO8P0
>>283
自炊率のかなーり低い自分が食費3万だよ。
自炊メインの人ならもう少し減らせそうな気もするけど。
311名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:53:40 ID:ZMuEoHUB0
問題は手取りなんだよ
312名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:54:34 ID:5inJ68uv0
↓必見!故泉、ケケ中の役割。
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
http://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
http://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415
313名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:54:55 ID:8qp17ZZc0
>>221
1000万のうち残業手当が4割だったりするからなw
土曜日一日中爆睡して、日曜の午前は2ちゃん
午後から家族サービスで終了
314名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:19 ID:Wy28WjbTO
一千万超え二千万くらいは高学歴がまっとうにやっても届く
二千万以上は学歴関係なくかなり悪どいことしとる
315名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:22 ID:TRMZejda0
>>300
いやまあ>>251もリアリティあるぞ。
収入が少なすぎる人って本当に無駄が多い。

食費は無理にでも全部自炊に変えなきゃいけない収入なのに、
外食しまくるとか、場合によっては炊飯セットすらないような環境に住んでて
自炊できない環境とかな。貧乏スパイラル状態なんだよな。

でID:yihf5OI30は解説せずに逃げたのか。
だれもわからないようだがwwww
316名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:55:43 ID:s62uey5aO
年収240万のうちの旦那は低層でも最低ではなかったか。
帰ってきたらよしよししておこう。
317名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:56:10 ID:aY3yXaiv0
>>247
本当そう思うが、どうせ幸せな家庭とかムリだし仕事はきついだけだし
なんかもう色々どうでもよくなってるのかもしれん。
318名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:56:38 ID:xgfnj1mo0
この調査結果にはパートタイマーも含まれているんだけど、
本当にサラリーマンだけで平均出して欲しいな。

今のデータはわざと平均を低く見せようとしているような。

日本人は「皆と一緒(かそれ以上)」と言われると安心する
お馬鹿さんが多いからなぁ。
319名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:31 ID:TRMZejda0
>>307
あっそう。はい、次
320名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:36 ID:7U1MgTAd0
>>305
今は年収1500万でも若い頃から月40万貯金してたわけじゃあるまいし
子供3人だろ?
海外留学の息子
下は私立か?
にしても1億2000万キャッシュはないような…
もしかしたら使い込みかなんか…
321名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:57:42 ID:X77sVJiE0
>>315
乾麺を業務用キロ単位で買うのはデフォ。
322名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:05 ID:rebm+ojK0
>>251
16万7000円ってのは額面だろ。
健康保険と年金、あと税金は?
323名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:18 ID:10kVhucE0
自分の事をマジで書く
ど田舎 アパート一人暮らし 未婚 31歳
月収手取り20万強
家賃 40000円
光熱費 10000円
携帯 4500円
車ローン 13000円(12月で終わる)
ネット 6500円
ガソリン代 5000円
食費交際費その月によって違う

貯金120万ぐらい




324名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:29 ID:bT1sarvH0
>>315
桜の開花=3月下旬=30代後半、でいいよもう
325名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:58:46 ID:kueKyOfj0
>>317
幸せな家庭は無理なのか
いっぱい稼いでりゃできそうだけどな
326名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:24 ID:090szVt60
どの層をターゲットにしてるのかよく分からん調査じゃ駄目だな、
年齢別、地域別、資産1億以上の金持ちを除くとか細かいデータがいるな。
327名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:58 ID:d0v5mZXq0
自民も民主も、

企業経営者のための政党。

リーマンやフリーターが投票する義理はない。
328名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:59:59 ID:trUmFWZkO
>>316
おにんにんをヨシヨシしてあげた方が喜ぶと思います><
329名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:14 ID:TRMZejda0
>>324
まあそれは
ID:yihf5OI30が詳しく解説してくれるから回答をまとうやw
ID変えて完全に逃げたか、あのゴミはw
330名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:16 ID:FDAHX/Mq0
800*0.7÷16=35

家賃(ローン返済+管理費等):12万
光熱費:1.5万
電話:0.5万
食費(日用品、間食等含む):4万
レジャー等:2万
貯蓄(投資含む):14万円
予備:1万

余裕が無い 生活が厳しい(´・ω・`)ショボーン
331名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:24 ID:Pw7gDvmR0
>>251
家賃:6.5万
光熱費:1万
食費:1万
生活用品:0.5万
交通費:1万
携帯:1万(仕事+ネット用のイーモバ)
年金:1.5万
親へ仕送り:3万
貯金:0.5万

貯金できるだけましですな・・・
332名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:31 ID:K3Jdya2L0
よし。
俺も年収1,000万を名乗ることにした。
333名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:40 ID:MUuJ+iV/0
>>318
死ね
334名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:32 ID:RzNf40CT0
>>315
自炊って月3万もかかるのか?
俺は自炊全くしない(と言うかキッチンには蚊取り線香みたいな電熱器しかなくてガスが通ってない)けど、
朝パン1つかおにぎり1つで150円、昼はパン2つかおにぎり2つで300円、
夜はカップラーメンか半額弁当で200円で月2万も使わないよ
335名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:01:36 ID:1juwBnJX0
>>111
>>1にもサラリーマンて書いてあるよ。赤旗ですから…

>>206
ブラック辞めろwww
336名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:07 ID:yihf5OI30
>>315
まだ言ってのんかよ,このニート馬鹿。

課税の対象ってのは年度ごとなんだよ。
毎年1月から12月までの稼ぎに対して課税されるの。

俺の場合,今年は,3月までの稼ぎで。。。ってことだ。
337名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:32 ID:I1kywrYZ0
>一方、年収一千万円を超える階層は合計で二百三十三万人となり、

だいたい全体の5%?
結構多いんだな
338名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:50 ID:mNaYtbuF0
>>331
親への仕送りをもっと減らした方が・・・
339名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:02:58 ID:iRqxpIzT0
>>334
炭水化物ばっかりだが
340名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:16 ID:trUmFWZkO
>>334
栄養偏るんじゃね
早死にしたいなら別だが
341名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:45 ID:M97jVyHA0
>>296
こんな虚栄心だけがブクブク肥大化したような
パソツや金バエの類友プラス民に何言ってもムダだよ。
地方では月20万に茄子付は役員でも少数だね。
月10万以下の茄子ナシなんてザラでこのグループが大体地方の平均層だね。
これが地方の現実。
342名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:03:55 ID:C+RtTTup0
>>320
うちは両親が2人とも働いているんだが、若い頃から20万ずつはなかったと思う。
でも1億2000万が無理じゃないのは、うちは野菜はすべて畑で栽培。
米も毎年家族分は作って、余ったら売ってた。
肉はクリスマスのすき焼き以外はあんまり食べなかったし、魚は親戚の漁師から
ただでもらってた。
その上外食はほぼなし。
今考えるとすごい生活してたとも思う。
343名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:19 ID:7U1MgTAd0
>>334
やばいやばいやばい
マジでやばいって
死ぬよ
アホじゃないのか
ちゃんと食べなよ
洒落にならんから
344名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:34 ID:uh3ersm+0
>>309
住宅費が大きいのです。
持ち家借金なしで収入1千万円なら楽勝です。
ローン付き、あるいは東京近辺で家賃支払ならば、
それなりに大変でしょう。
大都市近辺で親から住宅ただもらいが最高です。
345名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:04:34 ID:By3NF11s0
ぷはははっははw
底辺「正社員」がニート、超氷河を貶す構造にまんまと引っかかって
底辺レベルに大量に集まり、結局その矛先は政治に向かいませんでしたwww

全員もっと不幸になればいい、この国はそうなんなきゃわからんのだ
346名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:13 ID:EbeYtJx3O
>>110
こういう無意味なレスに限って単発IDなんだな
347名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:42 ID:mNaYtbuF0
>>334
野菜が圧倒的に足らん

>>342
凄い勝ち組だな。
成金というわけでもなく、理想な金持ちだ。
348名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:05:49 ID:TRMZejda0
>>336
はぁ?それを言うのに桜が咲く前とかボケた事言ってたのか。

そしてそれじゃあ通常の計算方法なら1000万すら稼げてないってことじゃないか。
なんだこっち側の人間じゃないか。
なに強がって金持ちの振りしてんだ?
おまえみたいのをアホって言うんだよw
349名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:01 ID:8qp17ZZc0
東京で年収1000万以上はごく普通
一方で地方は公務員以外500万以下が普通

もう東京と地方で貨幣価値変えたほうがいいよ
1東京円=3東北円とかな
東北円が安くなれば東京から観光に行く奴とか増えるし
350名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:08 ID:IUlHL0Bt0
>>342
だんだん親がなんでもできるスーパーマンになってきてるぞ

>米も毎年家族分は作って、余ったら売ってた。
農業を舐めるな
351名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:06:38 ID:FDAHX/Mq0
成果主義というものはこういうものだ

おまいら、学生のときは成果主義に賛成してたじゃん
年功序列はいやだって言ってたじゃん

おまいらが望んでる世の中になったんだから文句いうなや
1000万オーバー組に入ればいいじゃん
352名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:00 ID:RsbZjzT60
>>314
届きません。
団塊Jrの世代が今33〜37で岐路を越えたあたりだが、
それ以上のバブル入社世代とは明らかに違うことが
判る年齢でもある。
353名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:14 ID:lFBWDqCG0
>>303
地方在住か
都心なら探せば研修医でもできる当直のバイトあるだろ
354名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:15 ID:iRqxpIzT0
毎日外食ですよ
自炊すり?
無理だよ・・・
355名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:07:37 ID:7U1MgTAd0
>>342
なんかマジですげーな
親は何をしてる人なんだ?
絵描きとか陶芸とかそっち系?
おもしろそーな生活してんな
356名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:11 ID:TRMZejda0
>>334
健康を計算に入れないと駄目だよ。
それはデスクワークでもやせこける摂取量だよ。
病院代でチャラになったら無意味だしな。
357名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:22 ID:J3JASbQ90
>>349
俺もそう思う
沖縄、青森と東京でPS3が同じ値段とか購買力考えたらマジでありえん

東京だけ異様に肥大化しすぎてる
358名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:33 ID:bT1sarvH0
>>336
横レスですけど、勉強になりました。
359名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:42 ID:j/Gg4p9XO
景気が悪くなって貧民がますます貧乏になってるからしょうがないな
株価が上がればまた格差は縮むよ
日経平均18000くらいあるときは今ほど格差なかった
360名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:50 ID:kueKyOfj0
>>349
普通じゃないだろ
都心に1000万以上がいっぱい固まってるのは本当だが
361名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:03 ID:vWWVFzFW0
また共産党の煽動か。

共産党は何人の若者の未来を奪ったことか。
362名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:09:35 ID:uE/g5b0M0
>>348
1月から3月の稼ぎで1000万円越えたってことじゃないの?
月300万円の稼ぎか...
月1000万円の弁護士とかたまーに見かけるから、その類なのかねぇ
363名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:15 ID:7U1MgTAd0
>>354
2ちゃんする時間を減らすか
携帯で2ちゃんしながらやればいい
楽しいよ
自炊するとね
野菜の美味さに感心するから
364名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:21 ID:I1kywrYZ0
>>1
年収1000万超が約5%
200万以下が25%

ちなみに医者の平均月収は200万だそうだが
365名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:33 ID:yihf5OI30
>>348
こっちの計算方法ってw 
こちらもおまえも計算方法は一緒だよ。

もっとも,源泉徴収票も貰ったことのないお前じゃ理解しろってのが無理だろうけどな。
366名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:35 ID:FDAHX/Mq0
>>359
そうだな

また、小泉=竹中=木村剛を再登板させて、日経20000をめざそうぜ(・∀・)  ミンスじゃだめだ10000割れるぞ!
367名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:36 ID:RzNf40CT0
>>339>>340>>343
もう10年位身長178cm体重55kgで全く変動が無いし、
一応毎年ある会社の健康診断で異常は無いから特に気にしてなかったけどなんか怖くなって来たな・・・

ついでに土曜日はいつも20時間位寝てるから食事抜いてるも同然だから更に節約できてるけど
これもあまり体に良く無さそうだ
368名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:11:41 ID:NJVDaxxy0
そこら中にアキバ事件の加藤が存在してる事になるな・・
日本は後進国だったんだな
369子供の時から勉強:2008/09/21(日) 09:11:42 ID:dgmBxPUp0
勉強しなくても頭のいいやつはいるけど、
やっぱり子供の時から勉強だな。理数系はだめだったけど文系は得意だった。
そのおかげで世に言う一流大学に入れたし、就職のための勉強もした。
卒業後は一流会社に入れた。
常に日本の給与所得者の年収平均の2.5倍ぐらいの年収を30年近く得てきた。
まあ、運もよかったけど、努力もした。
小中学校できちんと勉強するかどうかが分かれ道だと思うよ。
370名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:11:45 ID:TRMZejda0
>>362
それだとすごいな。
富裕層だと認めるよwww

でもやっと超えたと言ってるのに、
去年の1〜12月で1000万超えなかったってことかあ?
月当たり100万くらいだったのに、急に3倍になるのかあ
何があったんだかw
371名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:11:55 ID:bdxJ1P760
>>351
おっと小泉を支持してた大学生時代のおいらの悪口はそこまでだ。
372名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:11:57 ID:iRqxpIzT0
>>363
お嫁さんが欲しいっす
373名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:07 ID:RPvC3UHA0
>>351
別に俺は自民に投票してないしw
でも、結果的にそうなったって事は国民の総意としてむき出しの競争社会を
受け入れたって事なんだよな・・・俺はそんな社会嫌だったんだけど。

2ch的には歓迎なんだろうけど、そんな弱者は勝手に死ね!みたいな社会は
いやだな。
374名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:22 ID:N0+ZtNcwO

また日本がカツアゲされそうです…

【経済】アメリカ政府は買い取る羽目になる「不良資産」を53兆円と想定 (1001)

375名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:27 ID:bT1sarvH0
>>348
志村、違う、違う。
第一四半期だけで1000万オーバー!
376名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:32 ID:3fJiJgSM0
この一千万人は、一揆を起こしたらどうだ?
377名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:38 ID:aY3yXaiv0
>>336
そんな稼ぎの言い方はじめて聞いたな。
年収4千万か。
378名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:44 ID:J3JASbQ90
>>367
ビタミン類とか欠乏すると若いうちよくてもあとあと体調悪くなるぜ
379名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:12:45 ID:RsbZjzT60
>>361
共産党が奪った話は、アメリカ主導の国内報道でよく見た。

ただ、自民党が日本人から希望を簒奪した姿は、
ここ数年ずっとリアルに見ている。
380名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:00 ID:xgfnj1mo0
>>361

うん、実際には >>34 に書いてある程度みたいだね。
共産党解釈を入れない国税庁の資料をドゾー
381名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:07 ID:uE/g5b0M0
>>366
政治とは無関係に肉系10000割れしそうですが。
日銀がPKO始めたら、また買ってみるかw
382名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:21 ID:gI7cWedLO
で?バブルの頃は年収一千万以上はどれだけいたんですか。
都合のいい時とばかり比較してんじゃないよ。
383名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:25 ID:I1kywrYZ0
東京は本社機能がある分上が大きいが下も大きい
23区の風呂なしトイレ共同な安アパートにすんで派遣奴隷やってる奴なんて山ほどいるよ
バイト掛け持ちで納税のカウントにもならない奴とか
平均やら上だけ見てもしょうがないと思われ

ちなみに底辺が少ないのは愛知
384名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:32 ID:7U1MgTAd0
>>367
そのうち一気にガタがくるよ
もうね
せめてヨーグルトでも毎朝食べてちょうだい太郎ちゃん
385名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:39 ID:kueKyOfj0
>>372
お嫁さんもらいなよ…
386名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:13:54 ID:TRMZejda0
>>365
ほー月300万以上稼いだと言いたいわけ?

そしてニートだと思い込みたいようだけどまったくの無駄ですからw
馬鹿だなあこいつw
387名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:14 ID:Pw7gDvmR0
>>338
親の老後(現在)のためなので無理です・・・

金持ちさん、頑張ってください
特アに日本が乗っ取られそうになって「日本を守ろう」とか言われても、
底辺には何もしてくれない国のために気力は使えませんので

どこかの国の日本大使館立てこもり事件で、実行犯のうちのひとりの少年は思想ではなく
日本円にしてたかだか6万だか7万のためにテロに参加したそうですが
最近その気持ちがわかるような気がします・・・
そんな事件を起こすつもりも力もありませんがorz
388名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:27 ID:Gw5tBwYiO
金にしか興味ないチバラギの人カワイソス…友達いるのかな
389名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 09:14:38 ID:Q8ydgliH0
>>332
笑った!

皆さん、年収1000万円を名乗ってる割には、言葉使いが貧相ですよ。
サラリーマンなら、それなりの企業でそれなりのポジションですから。
付き合いすら無さそうな書き込みばかりですね。

では反論をどうぞ。

390名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:53 ID:8qp17ZZc0
底辺は何とか何十万か調達して
株先を全力でショートしておけば、日経4桁で今年だけは高収入だ
リスクを取らずに儲けようってのが甘いんだよ
391名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:33 ID:4X469y5k0
公務員大先生にかかれば、みのもんたや橋下もニートにされてしまう
392名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:15:41 ID:iRqxpIzT0
>>385
あんた、マゾですね。・゚・(ノД`)・゚・。
393名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:17 ID:kueKyOfj0
>>380
でも「金よこせー!」って言い張るのは
労働者側にとって大事だからいいんじゃねw
経営者側の人はイヤだろうが
394名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:35 ID:X77sVJiE0
>>383
あ、俺そう言うところ趣味用に借りてるよ。(月2万)
自宅でエアブラシ吹くと嫁がうるさいんだもの。
395名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:37 ID:4SfxLyiI0
年収200万以下って日常生活の維持で精一杯じゃないか。
350万あると、貯金もできるし、金の使うレジャーも多少はできる。
396名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:37 ID:SGhbsupQO
働いてない奴が低年収を心配してどうする
まず働け
397名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:42 ID:TRMZejda0
>>367
178cmで55kgが異常すぎ。
肥満も問題だけどやせすぎも同じくらい問題だぞ。
骨格の関係で個人差あるとはいえそれは危険信号すぎだな。
398名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:43 ID:21LoHYF50
大学進学率は年々上昇してんのになw
399名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:53 ID:NSNOiL7r0
俺は年収200以下だし、
犯罪おkだしwwもう無法でたくさんだしwww
400名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:16:54 ID:trUmFWZkO
>>389
2ちゃんは初めてか?
力抜けよ
401名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:17:49 ID:cb6u41QPO
>>351
同意。
みんな自分のことを有能な人間と思ってるんだよな。
402名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:04 ID:xV66Ojjp0
何事かと思えば、共産主義者の煽動記事かよ。
こんな記事に、なに真っ赤に染まってんだよw
403名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 09:18:27 ID:Q8ydgliH0
>>360

都心に年収1000万プレイヤーが固まってるのは事実でしょう。

大手本社勤務・40歳なら1000万円を超え出すのでは?
実力にもよりますが、うちの会社は30代前半で超えてきます。
404名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:35 ID:kueKyOfj0
>>392
え、なんで
楽しいよ、家庭生活
貧乏だけど
405名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:42 ID:iRqxpIzT0
>>398
大学どころか大学院も!
少子化なのにねえ
406名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:50 ID:J3JASbQ90
>>383
愛知周辺はメーカー工場いっぱいあるから
高卒でもいい給料もらえるんだよなあ

愛知と岐阜の県境程度なら余裕で家買えるし
つーか中学の同級生(高卒)が家買ったとか言ってたし

俺は院卒で奨学金の返済に苦しんでるというのに・・・
407名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:50 ID:4X469y5k0
椅子の数が自動的に減ることを成果主義とはゆわない
公務員大先生の慧眼が炸裂なさいましたな
408名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:52 ID:KrVPOEef0
年収522万の俺
409名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:18:55 ID:X77sVJiE0
>>402
煽動を真に受ける馬鹿を見物するためですw
410名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:01 ID:MfqUFENd0
>>6
>ストライキをガンガンするアメリカの自動車工は時給4000円
>一方会社に飼いならされる日本の派遣や期間工の時給は1500円

日本の正社員と比べるべきだろ。
派遣や期間工のようなクズと比較しても意味が無いよ。
411またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/09/21(日) 09:19:06 ID:4HqESETs0
>>280
>>283
>>300
>>315
>>251
>>331

>>251は3人家族(子供二人と俺)の数字を半分にしただけ
ちょっと多かったか?
高校生の娘が馬鹿みたいに食う

>>331
食費1万ってなに
412名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:08 ID:mNaYtbuF0
>>367
オレは172cm で 80kg だぞ。

これでも8キロを40分で走れるよ。
413名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:27 ID:uING8+/o0
アルバイトでも年収200はいくぞどうなってんだ?
414名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:31 ID:qBzVHTMK0
努力しない怠け者だから貧乏だ
努力して、寝ないで働いているから年収1000万だ

金持ちがよくこう主張するけど
寝ないで人の5倍は働いてるアニメーターは、なんで薄給なんでしょうか?
彼らは怠け者ですか?寝る間を惜しんで動画をしあげるのは
努力とは言わないんですか?
415名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:53 ID:8qp17ZZc0
>>389
東一上場で基本給35万、ボーナス7ヶ月なら
扶養手当と住宅手当入れて残業月100時間くらいつければ余裕だろ
むしろ下のほうなわけだが
416名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:19:57 ID:ylCaadN00
年収200万以下が全員選挙に行けば
この状況変えられると思うんだけどな・・・
ほとんど行かないんだろうな・・・
417名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:05 ID:FDAHX/Mq0
ちなみに、成果主義と小泉はほとんど関係が無い。

おまいらが、組合のアンケートに年功序列反対 成果主義にすべきと書いたから
それが連合とかに渡って、みんなそう思ってるんならしょうがないか・・・ということで
経団連にOKサインをだした

各会社が成果主義を導入するとき、組合からの反対が全くなかったでしょ
むしろ後押ししてたぐらいだ。

東大京大君が賛成してるのはわかるけど、マーチ君あたりが賛成してるのには笑った
どこまでバカなのかとww
平均以上なら、平均以上の給料がもらえるとでも思ってたのかww

418名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:14 ID:uh3ersm+0
>>397
中高年齢でのガン発生率が高まります。
419名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:17 ID:vTWdsIGo0
次の選挙で自民党が勝ったら負け組は一生負け組だろうな
でも負け組は選挙いかないんだよな
いかないから負け組なのか?
420名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:21 ID:ZdNssLoCO
普通に働けば最低でも300万は稼げるだろ。
30歳のオレでも400万はあるのに。
421名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:23 ID:tXxKdx9r0
俺なんて、一日10時間30分働いて
月の手取り20万だもんな。
しかも派遣だからボーナスもない。
しかも、体調わるくて病院いったら死亡肝の上、心電図がおかしいから
大きな病院でみてもらえ、っていわれたよ。
もし、入院なんてしたら収入なくなっちゃうよ。
422名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:38 ID:RsbZjzT60

自民党シンパのみなさんに聞きたいんだけどさ、
頑張っているけど報われない人間ってのは、どうすりゃいいわけ?

あんたらの言っていることを聞くと、要は自殺しかないということに
なりそうなんだけど。
423名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:20:54 ID:kueKyOfj0
>>403
東京もあれで広いんだよ…
23区にも足立区みたいなところもあるし
青梅や奥多摩みたいな端っこもあるしな
「普通」って言ったら、そこら辺までの半分くらいが
1000万もらってないと通らんだろう
424名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:02 ID:G6gAZ4g40
>>414
2chの管理人なんてのほほ〜んと生きてるくせに年収1億以上だもんな。
ただ単に働きゃいいってもんでもなさそうだな。
425名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:09 ID:vWWVFzFW0
創価の票を喰うところは評価できるがな。
426名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:40 ID:X77sVJiE0
>>414
稼ぐ為にやってるのであれば、根本的な職の選択が間違ってます。
好きでやってるんなら止めません。
427名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:52 ID:RPvC3UHA0
>>410
正社員の俺は時給換算で1600円w
まぁ他にボーナスあるけどさ。
428名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:21:58 ID:C+RtTTup0
>>350
うちはじいちゃんばあちゃんがいたからできたんだよ。
田舎のJAが余ったのを買い取ってくれるよ。
429名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:02 ID:yyyXT4QT0
全国のタクシー運転手50万人の大半は年収200万以下だぞ。
430名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:06 ID:kxlpI/S/0
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
431名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:07 ID:HC9A3GlrO
まぁ東大やら旧帝やらの高学歴揃いのニート様からしたら
早稲田一留の99年卒で汲フ零細で年収700万なんて負け組ですよね〜


まぁ恨みつらみや不運や妬みやらだけを書き込んでいる人々は
自分達を見て観察する直視するのが苦手なだけですよね

馬鹿なわけじ有りませんよね
学歴や対人能力や経験やらは天才的でコネが無いだけなんですからw
432名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:24 ID:N0+ZtNcwO
001.ビル・ゲイツ(560億ドル[] アメリカ合衆国 マイクロソフト)
002.カルロス・スリム・ヘル(531億ドル[] メキシコ テルメックス他)
003.ウォーレン・バフェット(524億ドル[] アメリカ合衆国 バークシャー・ハサウェイ/投資)
004.イングヴァル・カンプラード(330億ドル[] スウェーデン イケア/不動産)
005.ラクシュミ・ミタル(320億ドル[] インド ミタルスチール)
006.シェルドン・アデルソン(265億ドル[] アメリカ合衆国 ラスベガスサンズ)
007.ベルナール・アルノー(260億ドル[] フランス LVMH)
008.アマンシオ・オルテガ(240億ドル[] スペイン インディテックス/不動産)
009.李嘉誠(230億ドル[] 香港 ハチソン・ワンポア/長江実業)
010.デイヴィッド・トムソンとその一族 (220億ドル[] カナダ トムソン・コーポレーション)
011.ラリー・エリソン(215億ドル[] アメリカ合衆国 オラクル)
012.リリアン・ベッテンコート(207億ドル[] フランス ロレアル/ネスレ)
433名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:22:54 ID:iRqxpIzT0
>>422
何をわけわからんバカを言ってるんだ?
434名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:28 ID:4X469y5k0
アメリカの派遣は正社員以上の賃金が保証されている
公務員大先生は何も知らないくせにでかい口を叩かれますな
435名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:33 ID:J3JASbQ90
>>424
需要と供給の問題だろ

低給とわかってるのに夢があるからとかわけわからん理由で
人は去ってもあとからあとから供給されてくる

そりゃ給料あがるわけねー
436名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:36 ID:tXxKdx9r0
>>422
がんばって報われなくても
がんばらないと生きていけない。
これが現状。
437名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:37 ID:N/IpFbs0P
サラリーマンで200万てどう頑張っても無理だろwww
無職だろこいつら
438名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:41 ID:FDAHX/Mq0
>>422
頑張ってる方向性がおかしいだけ
439名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:43 ID:7U1MgTAd0
>>424
いや
ひろゆきの図太さは凄いぞ
常人なら耐えられないって
440名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:23:58 ID:X77sVJiE0
>>419
何処が勝っても負け組は負け組です。
まずはその事実を直視することから始めたら如何か?
441名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:08 ID:bT1sarvH0
成果主義で得をするのはナメック星(戦闘タイプ)以上、まで読んだ。
442名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:24:25 ID:bdxJ1P760
>>414
バレーやバスケは先がない
http://www.j-cast.com/2007/10/09012062.html

>>416
年収200万以下には扶養の範囲内で年収を抑えてる人が多いでしょ。
443名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:10 ID:LLgTcTLN0
みの「普通の人が、普通に働いて、普通に家 が建てられる」 「当たり前だと思うんですがねぇ〜」
444名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:17 ID:HC9A3GlrO
自分達はやれば出来る子なんだ


やる機会が無いだけなんだ


なんて母ちゃんの愛だけを根拠に小学生みたいな言い訳をする人間はいませんよね?
445名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:19 ID:qBzVHTMK0
アニメーターなんかやるより、健康食品会社で働いた方がカネはいいだろうな
そういうのは俺はどうかと思うけど、そういう努力を是とするのが
資本主義社会だし、竹中の言う、競争が進むとみんな豊かになる社会なんだよな
446名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:47 ID:G6gAZ4g40
>>439
確かにあんなに訴訟起こされたりしたら俺なんか耐えられないな
447名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:25:54 ID:4X469y5k0
ボーナスなしで年収200万なんか、田舎に行けばゴロゴロいる
公務員大先生の脳内ではお金持ちが人口の25%を占めているようだが
現実を見なさい
448名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:00 ID:b8cEHnvfO
>>429
そりゃタクシーの運ちゃんみたいな楽な仕事してるからだよ。
年収200万以下って奴は努力が足りないんだよ。
嫌なら辞めてガテン系に行けよ。ドカタなら400万は行くだろうから。
449名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:06 ID:8qp17ZZc0
>>443
みの自身が普通の人じゃないのに
庶民感覚を売りにして気色悪い
450名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:10 ID:cb6u41QPO
年収200万が全員共産党に入れたら世の中変わるな。
意味があることだと思うけど、できないだろうな。
451名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:47 ID:RPvC3UHA0
>>445
でも竹中が推奨するアメリカ型社会は今終焉を迎えつつありますが・・・
452名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:26:59 ID:wjNxkBqn0
選挙行かないバカな若者がいるかぎり、自民党は安泰です。
453名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:13 ID:R7NAo+lt0
一般の負け組みよりは少しは上だな。
留年したとはいえ、有限会社の
零細程度で700万円もらえてれば。
454名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:17 ID:K3Jdya2L0
>>437
パートの人とかも含めてではないの?
455名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:20 ID:N0+ZtNcwO
フォーブス長者番付・億万長者ランキング(世界編) [2008年]
<2008.03.06>

アメリカ469人(前年415人)
ロシア87人(前年53人)
ドイツ59人(前年55人)
イギリス35人(前年29人)
フランス14人(前年15人)
イタリア13人(前年13人)
インド53人(前年36人)
香港26人(前年21人)
中国46人(香港除く)(前年20人)
韓国12人(前年10人)
日本24人(前年24人)
456名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:27 ID:istSx7y90
>>434

アメリカは雇用の流動性が保証されてるから企業も派遣でも高賃金払いやすい。不景気になれば日本よりも簡単に切れるから。
457名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:35 ID:J3JASbQ90
>>429
そんなあとからあとから人が供給されてくるような職業につく奴が悪い
458名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:41 ID:qBzVHTMK0
>>442
いい話や
つまり少年少女は、なにをやりたいか。どのスポーツが好きかではなく
金になるかならないかでスポーツを選ぶべき
そう選ばない奴はバカ!搾り取られてももんくいえねーよww

こういう世の中になっていくんですね。いい話だ
459名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:27:47 ID:6efD+YjlO
>>422
報われるような頑張り方をしろ。
460名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:00 ID:ow1+mHFy0


無能で馬鹿の癖に、資本主義の恩恵で大金もらってるやつが多いからなw
461名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:14 ID:JV64ubsBO
アネキは旦那が大学教授だから余裕で年収1200くらいあるが
子育てが嫌で年100万以下のパートをしてる

で月五万の保育所に入れてた

462名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:15 ID:bT1sarvH0
いよいよ明日、小池総裁が誕生するわけだが
463名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:28:46 ID:YW9xYesM0
>416
選挙に行くけど入れる政党がないんですが
464名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:19 ID:4X469y5k0
公務員「私は血の滲むような努力と実力によって今の立場を…」

縁故大先生
465名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:32 ID:G6gAZ4g40
>>463
困ったときの共産党ですよ。なんか党員増えてるみたいだしw
466名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:38 ID:RPvC3UHA0
>>460
階層社会万歳っすね。
現代版カースト制度。
467名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:54 ID:mwoa78fW0
ソエジマ情報だから信憑性低いんだけど、どうなのこれ?


副島隆彦です。 

私は、この数日、かなり深刻に考えました。そして、ようやく世界金融の急激な動きの、
その大きな構造(こうぞう、しくみ)を解明しつあります。 

 どうやら、ロシア政府が、米国債その他の社債(外貨準備)を売り払ったようである。
ロシアの株式もそのことへの報復で大きく暴落している。それでもロシア人は負けないようだ。
グルジア紛争の勃発の意味が分かってくる。

 中国は、表明上はアメリカに遠慮して、米国債や公社債などを売れない。
一蓮托生だからだ。 それでも華僑たちはどんどん売っている。
アメリカの信用崩壊は、間近であることがはっきりしてきた。
468名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:55 ID:5MxIj/mJ0
共産党有料だしな^^
469名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:29:58 ID:7U1MgTAd0
>>446
訴訟され避難され玩具にされだからな
あれでのんびり構えてられるのは、演技なのか無神経なのか知らんが
やはり普通ではないわな
470名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:01 ID:TRMZejda0
>>461
それはまあ有りだろうけど、
人としてどうなのって感じだなあ・・・
子供の将来とか怖そう。
まあそういう人が自分で育てるよりはまだましなのかもな。
471名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:03 ID:iRqxpIzT0
>>461
子殺しが多い世の中
お姉さんのそれは良い選択だ
472名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:30:55 ID:R7NAo+lt0
>>461
>>471
クズだな。
473名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:01 ID:RzNf40CT0
>>374>>356>>378>>384>>397
自炊してないのと、外食でもサラダ等はやたら高いから野菜を買うと言う発想自体が無かった
ビタミンが足りないのをサプリメントとかで補っても平気ならまだ金銭的に何とかなりそうだけれど

>>412
1km走るのに10分近くかかります・・・
474名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:09 ID:S9LsdcyFO
>>406
自動車系は現場の力が強いからな。
ハードワーク理系院卒が定時上がり高卒にペコペコするシュールな職場だ。
現場には会社全体の利益考えず頭から拒否する嫌な奴もいる。暇な癖に。
475名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:11 ID:Pw7gDvmR0
>>411
夜勤なので、深夜にスーパーで半額になったパンかカップ麺と、備え付けのお茶
帰ったら傷ついて安くなった野菜に醤油、あとは職場でペットボトルに入れて持って帰ってきたお茶
休みはほとんど寝るので一食となります
冷蔵庫がないので、保存がきかない食品が買えません・・・
もし生活用品費が余れば、食費に回ったりしますが
476名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:23 ID:X77sVJiE0
>>468
党員になるためには年収の数パーセントをお布施として納めないといけないんだっけ?
477名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:31:55 ID:pVumr4cw0
底辺に自殺するなと言う奴は偽善者
478名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:32:31 ID:8qp17ZZc0
キリスト教だったら年収の一割がお布施
共産党のお布施は安い
479名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:02 ID:/TB7Ror90
世の現実は、
満員電車を避けて朝7時に会社について
夜9時に仕事を終えて電車に揺られて帰る毎日で
月30×那須入り年換算15ヶ月の450マソだYO。
現実には、各種保険やらで上記のうち月8は手取りにならない。

30台で800って、どのニートが言ってるの?
480名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:04 ID:dxsesGex0
ゴミ回収車の公務員だけで5万人はいるだろw
481名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:08 ID:4X469y5k0
公務員大先生は、バブルの時に薄給で苦労したとかいうウソ話を最近なさりませんが
いかがいたしたのでしょうか?
速攻で論破して差し上げますから書き上げてください
482名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:11 ID:wEYiOeg0O
>>456
日本は低賃金のまま流動性だけ確保されてしまいそうですが何か?
483名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:27 ID:0+wXXVRf0
中小リーマンとかは、今後五年で壊滅的に貧困になっていくだろね。
サラリーマン社会の日本がこのまま行けば、物価高、貯蓄率の加速度的低下、家計が増税について行けなくなって一家総奴隷で死亡。
民主は政治を超えて暴走しはじめてるし、自民はもう打つ手無し。公明は自分達だけ自己保身で政治も糞も無し。
選挙制度改革で、日本は全て0からやり直しの時期だよ。
484名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:28 ID:7U1MgTAd0
>>473
サプリメントなんて気休め
そこまで酷い食生活を補える物じゃない
なんでまいいから削って食費に回しなっせ
485名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:33:36 ID:xy1dcBpV0
>>451
もう詰んでいて敗戦処理の押し付け合いが始まっていますw

>>467
WW3開戦の可能性あり
486名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:18 ID:trUmFWZkO
>>475
冷蔵庫がない……だと……?
487名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:26 ID:AFSjZBEKO
低年収乙!
488名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:43 ID:KIteHGnBO
小泉・竹中改革の結果がこれですよ
トヨタやキヤノン等経団連は大喜びだろうね
夢も希望もない国
人滅びて企業あり
これが自民党
489名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:50 ID:5MxIj/mJ0
>>476
実収入の1パーセントだそうだ^^
490名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:50 ID:bT1sarvH0
>>474
出先の高卒幹部に金玉握られてる出向キャリアとそっくりだなw
491名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:34:58 ID:X77sVJiE0
>>478
あと、赤旗の定期購読とポスターの掲示も。
…創価と何処が違うんだよって感じだなw
ああ、だから共産と創価は仲悪いのかw
492名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:12 ID:f+sEjv7W0
>>477
>底辺に自殺するなと言う奴は偽善者
底辺は奴隷だよ
奴隷に死なれちゃ困るでしょ
493名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:15 ID:YW9xYesM0
>465
憲法九条死守がなければ考えるけど
494名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:49 ID:G6gAZ4g40
>>489
共産党はかなりの資本主義ですね
495名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:56 ID:TRMZejda0
>>473
ひょっとして「痩せすぎ」と言われて快感と感じるタイプか?
そうなったらやばい証だぞ。
痩せすぎの人間によくいがちな破滅パターン
女だと骸骨化して全然きれいじゃなくなるというアホパターンに陥る。
496名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:35:59 ID:N0+ZtNcwO
■世界有力企業番付・世界の大企業ランキング [世界上位15社]
単位:10億ドル (約1150億円)
順位 名前 名前(カナ読み) 業種 国名 売上 利益 資産 時価総額
1 Citigroup シティ・グループ 銀行 アメリカ 120.32 24.64 1,494.04 230.93
2 General Electric ゼネラル・エレクトリック 多業種 アメリカ 149.70 16.35 673.30 348.45
3 Bank of America バンク・オブ・アメリカ 銀行 アメリカ 85.39 16.47 1,291.80 184.17
4 American Intl Group AIG 保険 アメリカ 106.98 11.90 843.40 172.24
5 HSBC Group HSBC 銀行 イギリス 76.38 12.36 1,274.22 193.32
6 ExxonMobil エクソン・モービル 石油 アメリカ 328.21 36.13 208.34 362.53
7 Royal Dutch / Shell Group ロイヤル・ダッチ・シェル 石油 オランダ 306.73 25.31 216.95 203.52
8 BP BP 石油 イギリス 249.47 22.63 206.91 225.93
9 JPMorgan Chase JPモルガン 銀行 アメリカ 79.90 8.48 1,198.94 144.13
10 UBS UBS 金融 スイス 78.25 10.65 1,519.40 105.69
11 ING Group ING 金融 オランダ 137.11 8.52 1,369.55 81.43
12 Toyota Motor トヨタ自動車 自動車 日本 173.09 10.93 227.05 175.54
13 Wal-Mart Stores ウォルマート 小売 アメリカ 312.43 11.23 138.17 188.86
14 Royal Bank of Scotland RBS 銀行 イギリス 55.05 8.66 1,119.90 106.41
15 Total トータル 石油 フランス 144.94 14.51 125.47 154.74

497名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:36:15 ID:8qp17ZZc0
>>491
層化と共産はターゲットが底辺でかぶるから仲悪いんだよな
498フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/09/21(日) 09:36:34 ID:2y7dtYRM0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
499名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:09 ID:X77sVJiE0
>>489
つまり、党費の入りが悪いから何とかしる!!
ってことなんですね。分かります。
500名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:24 ID:J3JASbQ90
>>473
生野菜かじれば?トマトとかキュウリとか

嫌なら野菜ジュース。気休めでどこの野菜つかわれてるか
謎なのが欠点だが・・・
501名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:39 ID:88UaBfy0O
貧乏人が死んでも、中国から輸入するから困んないもんな
エリートさまだけで日本やれや
502名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:37:42 ID:5CtkHKpf0
そうか、月収16万、賞与無しが、1000万人超えてしまったか。
壮絶なことになってきたな。
503名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:38:06 ID:istSx7y90
>>474

自動車より鉄鋼のほうが現場の意見が強い。鉄鋼は入社すれば高卒・大卒・院卒が平等に現場に送り込まれほとんどの人間が
四半世紀は現場での仕事になるからな。

>ハードワーク理系院卒が定時上がり高卒にペコペコするシュールな職場だ。

現場の高卒連中のほうが、院卒よりも機械やシステムを理会してる場合が多いからな。団塊の高卒ともなると
作った鉄鋼の断面からどこの装置が不具合か分かる猛者ぞろい。
504名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:38:31 ID:/TB7Ror90
昼食マックバガ、朝食前日のマックバガで金は掛からないけど
腹に張らないのに太るね、あれ。
505名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:08 ID:LLgTcTLN0
公務員のボーナスの基準を出すときには、この数値を元にしてくれよ
506名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:14 ID:FFTWssJP0
>>477
>底辺に自殺するなと言う奴は偽善者

テロや凶悪犯罪を起こす前に自殺するんならしてください、止めません。
って世論にだんだんなっていくよ。
507名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:23 ID:s62uey5aO
手取りが月14万(正社員、子供の学修保険を会社ので入ってるので月2万ぬかれてるので実質16万位)でも
田舎ならわりと大丈夫。
 
食費(大人二人、外食は月1〜2位) 約2万5千
家賃(3DK) 2万(本当)
電気代 約5千
水道 約5千(2ヶ月、1月は2千5百位)
ガス 約5千
ネット 約5千
携帯(二人) 約1万5千(SBの時1万9千→Docowoにして4千円浮いた)
子供(ミルク他) 約3万
 
残り3万。
ボーナスは24万くらい、
これで約年80万貯金。
怖いのは子供が幼稚園に行くときだが…。
508名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:43 ID:lMW0qaWr0
これ大学生のバイトとかも入れてるんじゃねえのか?
正社員で200万が1000万人とか有り得ないだろ。
509名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:39:47 ID:tuFvmP240
>>505
というか最低賃金でいいよ。
労働内容からそれで妥当
510名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:32 ID:bT1sarvH0
>>473
カットトマト缶がお勧め。
実質トマトジュースなのに400gで100〜150円位。
511名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:41 ID:istSx7y90
>>482

アメリカみたいに労働市場の流動性が確保されてないから。だから派遣だけ流動してしまい格差が拡大する。格差是正したい
なら正社員も流動化させてしまえばいいこと。
512名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:40:47 ID:Pw7gDvmR0
>>486
24時間つけっぱなしの家電なんて電気代の無駄ですので
513名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:03 ID:MUuJ+iV/0
>>497
ウヨクもかぶってる
514名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:41:05 ID:RPvC3UHA0
>>507
田舎なら車必須だろ。
車検と任意保険はどうした?あとガソリン代な。
515名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:18 ID:iRqxpIzT0
>>507
いいから寝ろ
516名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:26 ID:LLgTcTLN0
このまま世界恐慌で給料はもう絶対にあがらないお
517名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:30 ID:88UaBfy0O
>505
最低賃金で十分
あれ、ちゃんとその地域で暮らしていける額にしてるんだろw
518名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:40 ID:hFniqcb90
バブル崩壊後の失われた10年(実際は15年)の間に日本から蒸発した富は、
WW2で焼け野原になって失った富に勝るとも劣らない莫大な富だった。
まあWW2の敗戦責任を誰も負ってないから、バブルのハードランディングの責任も、
誰も取らないけどねw

アメリカはサブプライムローン問題が表面化したら、あっさり「グローバルスタンダード」の
ルールを捨て去り、法律を捻じ曲げて国民の財産を守ろうとした。
似たことは、かつてのイギリスもイタリアもやってるし、いずれ中国もやるだろう。

日本だけは、「グローバルスタンダード」とかほざいて
国民の財産を蒸発させて「ボクいい子だよね!」と国際社会に媚売ってる。
グローバルスタンダードを唱えていたら、誰も責任を追及しないからな。

1999年の有効求人倍率が0.39。大学を出ても4人以下しか就職できない。
それなのに誰も政府を叩かず、「自己責任」だもん。
政府や役人、金持ち連中は笑いが止まらんわなw
519名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:42:58 ID:G6gAZ4g40
このスレ4スレ目か
520名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:13 ID:7U1MgTAd0
トマトの缶詰いいね
トマトソースとかミートソース作ったり
野菜を大量にぶち込んだ野菜スープ作っても美味しいよ
手羽もと使えば出汁も出て具にもなる
とにかく野菜くいなっせ
体に気を付けなっせ
521名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:40 ID:bUeD40mx0
俺、30歳派遣工員だけど、前回は小泉に騙された
今回は騙されない
522名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:43:42 ID:8qp17ZZc0
一人暮らしなら冷蔵庫の電気代払って自炊するより
福しんのタンメンでも食ってたほうが食費安いだろ
523名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:31 ID:iRqxpIzT0
>>520
イタリア製でも中国産
524名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:36 ID:s62uey5aO
>>514
保険は給料から天引きされてる。手取りなので総給料ではないよ。
ガソリン代入れるの忘れてた…。
月14万は最低で、くらい。
多い月は20万近くあるので差額が雑費に消えてると思われ。(サービス業)
申し訳…。
525名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:44:55 ID:RPvC3UHA0
>>522
怖くて安いタンメンなんて食えません(><)
526名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:18 ID:FFTWssJP0
>>521
また今度は別の党に別の騙され方するよ。間違いなく。
527名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:31 ID:pg63hN9f0
ひゃっほおお!

皆、貧乏になろうぜぇ
528名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:42 ID:tuFvmP240
>>522
一人ぐらし用の冷蔵庫のが安いでしょ
529名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:42 ID:4X469y5k0
共産と創価が仲悪いのはスポンサーの関係だ
テキトー書くな
公務員大先生みたいに信用なくすぞ
530名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:45:57 ID:rebm+ojK0
>>525
お前に食わせるタンメンなど無い
531名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:10 ID:IhOXLjce0


「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)

 60歳以上(〜42年生)  : +5,647万円
 50歳代(43〜52年生)  : +2,920万円
 40歳代(53〜62年生)  : +788万円
 30歳代(63〜72年生)  : -743万円
 20歳代(73〜82年生)  : -1,401万円
 将来世代(83年以降生) : -3,952万円
532名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:16 ID:kueKyOfj0
>>507
携帯でネットやるのやめて
SBのホワイトプランだけにしたらどうかと
533名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:25 ID:7U1MgTAd0
>>522
体壊したら元も子もないよ
ケチって失った健康は金と違って回収できねーのよ
健康を失ったら金も出て行くのよ
534名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:46 ID:trUmFWZkO
>>512
なんか、すげえw
部屋がスッキリしてそうだ
535名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:50 ID:/TB7Ror90
>>520
あなた神です♪
アレ美味しいんだよね。
僕が買える程度の野菜と野菜でも
弱火で2時間くらいあまーくコクを出して
タッパ+冷蔵庫で週前半持つもの。栄養の宝。
536名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:46:54 ID:XOnPpjVB0
おれパチンコで食ってる。
年に1600万くらい稼いでる。
537名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:00 ID:iRqxpIzT0
>>524
嫁は持参金を切り崩してんじゃ?
538名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:10 ID:X77sVJiE0
>>476
実収入もバッチリ把握してるらしいな>共産
役所のスリーパーが地方税の金額から算出してるらしいぞ。
539名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:25 ID:G6gAZ4g40
>>531
30代以下は借金抱えながら死んで行くのか。
悲しい世の中だねえ。
540名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:33 ID:N/IpFbs0P
俺の周りそんな貧困層いねえから嘘だなこれ。10時に本屋開くから散歩してこよーっと
541名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:47 ID:1juwBnJX0
>>367
ガリガリじゃねーかwww
542名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:57 ID:DckutkMw0
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、
自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ〔略〕
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が
苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。理由はな、
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。
●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」
日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、
これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を獲得してきた
(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの
労働者をどんな扱いしているか知っているか? いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば26×115=時給3000円だ。時給3000円だぞ。
オマエらの時給の何倍だ? 1日8時間働けばアメリカ人は2万4000円もらってんだぞ。
しかも年に2回のボーナス付きだ。そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ
人件費削減して、時給いくらになると思う?〔略〕人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2300円だ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。利益1兆円儲けておいて、
国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。〔略〕
543名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:47:59 ID:tuFvmP240
http://www.fukushin.info/menu/index.html

タンメン 480円

別に安くもないじゃないか
朝昼含めたら一日1000円突破はする
となると月だいたい3万円
冷蔵庫の電気代払っても自炊のが安くすむ
544名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:04 ID:GEE7WGzA0
>>520
>体に気を付けなっせ

むしろヘタに長生きすると地獄なので、働けなくなる年齢に
なった頃に脳卒中で死にたい。
蓄えのない老後をホームレス同然で暮らすぐらいなら、
動けなくなる=死ぬ、の方がよくね?

いや、冗談じゃなくてマジでそう思ってるんだが。
だいたい、60歳,70歳になってもすることなんてねぇし。
ワープアの俺としては、働けなくなったその日に、頭を
一発で吹き飛ばしてくれるスナイパーでも来てくれれば
いいのではないかと思ってる。
545名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:48:53 ID:4SfxLyiI0
来年の統計では1100万人突破かな?
546名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:49:05 ID:FC+My4JI0
この前、田舎帰ったら、40くらいの高校教師が年収700万だった。
俺の田舎じゃ、500万じゃ 重役クラスだぜ

公務員の給料減らして、その分俺達にまわさなきゃ
話にならん。

公務員の給与を減らす党にいれるよ
547名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:49:52 ID:s62uey5aO
>>532
それ検討中。
今二人ともパケット定額つけてるから使ってないのもったいないんだよね。
むしろ携帯一台やめて固定電話にしたほうがよかったりするのかな?
固定電話は高いイメージがあって手出し辛いんだが…。

家計相談すいません。
548名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:49:57 ID:j9yk6sEG0
>>533
健康失ったら魂も出て行くと丁度いいんだけどな。
549名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:00 ID:RPvC3UHA0
>>524
下水道代は?
それと子供の医療費は?もちろん大人もだけど。
生命保険入ってないの?
550名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:08 ID:bT1sarvH0
>>523
おまえ、さわやかな日曜の朝に、なんてことを・・・
551名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:09 ID:x7P+99+0O
残業代出せコノヤロー
552名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:10 ID:N0+ZtNcwO
【バフェットやビル・ゲイツなど大富豪がドルへ決別宣言 :投資&お金活用実践Webマガジン MONEYzine(マネージン)

>実は2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の
>財政破綻宣言を行った。その内容は衝撃的なもので、「累
>積赤字が53兆ドルを突破しており、救済の可能性はゼロに
>等しい」というもの。正にアメリカという国家に対する死亡
>宣告にも等しいものになっている。アメリカの国債や国際基
>軸通貨としてのドルが“紙くず”になる日が近いというわけ
>だ。ところが、残念ながらブッシュ政権によって、この報告
>は見事なまでに無視されてしまっている。

日本の借金800兆円は、GDP550兆の1.45倍。もしこれが本当なら、アメリカのGDP約13兆ドルに対して借金53兆ドルというのは4倍。
553名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:17 ID:yB/btNcj0
しかしまあ、地方では当たり前の話なのに都内中心でしか物事を考えられない
視野の狭い連中のなんと多いことか。
一部の人にとっては都合の悪い結果なのか、無理やり適当な理由づけて
格差社会となっている現実をごまかそうとするのも、なんだかなあ。
554名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:21 ID:IhOXLjce0
日本は特別大きい「世代間格差問題」って何?

年金は将来、もらえるか不安だし、医療費の自己負担も少しずつ増えている。なんだか上の世代よりずいぶん損をしているような気がするR25世代。
実際のところどうなんだろう、と調べてみたらありました! なんと世代間の損得の格差について、はっきりした数字を計算する方法があり、
データが示されているという。そこで、『この国の経済常識はウソばかり』などの著書がある経済ジャーナリストの立木信氏に聞いてみました。

「それは世代会計といい、アメリカの財政学者コトリコフらが91年ごろから提唱している考え方です。一生の間に政府や自治体から受ける年金、
社会福祉をはじめとするサービス(受益)と税や借金などによる負担の差を世代ごとに計算して、損得を明らかにする手法です。
05年のデータによる秋田大学の島澤諭准教授の推計では、一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで1400万円の黒字となっています」

えーっ、差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!

「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水準です。別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。まさに格差社会ですね」

格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
考えれば考えるほどへこんでしまう話。もちろん、お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい。
でも、これからはニュースを見るたびに損得を考えてしまいそうな自分がいるのであった。
(丁子屋武洋)
555名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:24 ID:090szVt60
歳食ったら歳食ったですることあんだよ、
孫の世話したりゲートボールしたり温泉逝ったり
556名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:22 ID:kueKyOfj0
>>544
卒中でぽっくりいければいいが
助かって半身不随のまま娑婆に送り返されるとか
悲惨だと思う
557名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:26 ID:pVumr4cw0
知っているか
零細企業ではボーナスという言葉はタブーだ
558名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:50:30 ID:X77sVJiE0
>>546
残念。貴方の投票可能な党は無くなりました。
コマンド?>
559名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:15 ID:tuFvmP240
>>548
けが=即死 じゃあるまいし
そんな人は簡単に死なないし、死ねない。
強制入院とかで余計な費用掛かってさらに地獄見る。
560名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:51:45 ID:wEYiOeg0O
>>535
野菜ジュースなんかはビタミンはほぼ全滅だから過信するなよ。
ジュースの段階ならビタミンAは辛うじて生きてるが、
煮込んたりするとただの蛋白質と食物繊維の固まりにすぎなくなるからな。
ビタミンが足らないなら果物を1日1個食べなさい、もちろんジュースじゃだめ。
561名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:27 ID:nyPzwjGV0
>>555
ゲートボール用具そろえるにもカネが居るし、場所代もいるし、
結婚しないから孫なんて居ないだろう。

今の20代から30代、半分は結婚してないんだぞ。
まぁ、できるわけもないけども。

そんな連中が「孫」のことなんて、考える必要ナッシング。
562名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:31 ID:s62uey5aO
>>549
水道代って地方ごとで違う?
うちの場合は上下水道代が2ヶ月に1回徴収で、2ヶ月で5千くらいだよ。
生命保険や税金は給料から天引き、さっきもかいたけど14万は手取りだよ。
563名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:52:32 ID:neqyB0w9O
俺、正にそれだよ。
以前は農機具関係の会社に在籍
25才の入社した年で300はあった。
5年勤めて退職前には年収320あったが、
実家が農家で親の急病の為、急遽就農する事に…
現在32才独身年収150万(ToT)
何もできねーよ…

今、農業捨てて前の職場に出戻りしようと思ってる
564風来のシレソ:2008/09/21(日) 09:52:54 ID:w1IVS4PT0
こういうスレはよく伸びるよね。
でもここに何を書き込んでも




             何も変わらないよ。(藁


565名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:05 ID:88UaBfy0O
>>544
脳卒中でぽっくりいかずに、半身麻痺と言語障害抱えて暮らしたくないなら、まともな食事を取るべき
566名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:18 ID:7U1MgTAd0
>>544
都合良くポックリ死ねればね
でもね、不摂生で30代や40代で中途半端に健康崩して死ねるかい
自殺するの?
せめて、親が死ぬまでは生きてくれ
567名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:53:53 ID:RPvC3UHA0
>>562
年収450万くらいだろ?それワープアじゃないよ。
568名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:02 ID:1juwBnJX0
>>544
金持ちの女をゲットして子供作れ

>>552
携帯からコピペ連投かよw
569名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:18 ID:+9dTrO4Q0

図録▽未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1540.html

2005年

男 30〜34歳  47%
女 25〜29歳  59%


2人に1人は未婚・・・

570名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:34 ID:HC9A3GlrO
無能以下だとは絶対に認めないやい



ってw現実を認識出来ないで現状を把握出来ない

ん〜っw知恵が遅れてる人々ならまだしもね〜
貧乏で無能以下でも報われないのは自分達以外が悪いんだい



あれか?特亜の住人か?
571名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:54:52 ID:Y/zJ+ZK1O
サラリーマンが200万以下って,
月16万にボーナス無しってこと?
ここから税やら引いたら13万くらいか?
しゃれにならんな。
572名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:08 ID:5agDGsad0
国は、現在の20〜30代のために安楽死施設を作るべき。

いや、ホント、この世代が40,50になって派遣の職にすらありつけなくなる
頃には自殺の需要はめっちゃ高まることが軽く予想できる。

其のときになってから泥縄でもめないように、今のうちに法制しておくべき。
573名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:13 ID:b+taDm4M0
民間だと年収1000オーバーは5%らしいけど
公務員は700以上がゴロゴロいそうだな
574名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:17 ID:FC+My4JI0
>>563
食費、住居費 ただ?

でも、農家は今どんどん廃業しているらしいね。
暮らしていけないなら、仕方ないよなぁ。
知り合いも畜産で実家にもどったけど、くってけなくて
やめるみたい

転職するなら、早い方がいいぜ。
575名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:19 ID:Hl8IBqPY0
小泉効果出てきて良かったじゃん
576名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:31 ID:FFTWssJP0
ネイチャーメイドの マルチビタミン&ミネラル を毎日2粒食ってます。
もう何年になるかわからりませんが、異常に錠剤が臭かった頃から食ってます。
で、いまのところ病気はしてないな。
577名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:55:45 ID:kueKyOfj0
>>547
今確認したら、光使ってる我が家は固定電話代+ネットで
7000円くらいだった
うちはあんまり気にせず加入しちゃってるからこんなだけど
選べばもっと安いのもあるんじゃね
578名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:56:13 ID:090szVt60
>>561
オクで中古買えばいいじゃないか。
ゲームとか絵とか趣味なんて沢山あるんだ。
自分から何か仕事以外の人生の楽しみを見出せないと年齢関係なくつまらんのだ。
579名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:06 ID:3zg+3Ruf0
政権交代しようが、政治に不平言ったて自分の現状は変わらず時間の無駄だから、
なけなしの給料を自分に投資するようにしてるけど、それにしても努力が報われる
社会なのだろうか?あまりにも転職の壁が厚くて疲れてきた。
580名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:28 ID:FC+My4JI0
公務員の給料と人数減らせば、財政の問題もだいぶ改善するんだがなぁ。
地方公務員が人数多すぎ&給与高すぎだ。地方産業に貢献せんのに。

ただ、公務員を潰す政党がないwww

むかつきますわー
581名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:29 ID:UfMua6HQ0
>>571
家賃4万円
食費3万円
光熱費1.5万円 
小遣い1.5万円
貯金3万円

これでなんとかなる。
582名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:36 ID:K3Jdya2L0
最近、Yahoo!にでも転職しようかとか思っている。
給料は悪くなさそうだし。
583名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:50 ID:7U1MgTAd0
例えばさ
素麺でも野菜と食うと美味いよ
モヤシとか人参とかね
お好み焼きなんかもキャベツだけじゃなくて色々ぶち込んで大根下ろしで食うの
美味いから
本当にね
野菜は家で食わないと不味い
584名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:52 ID:s62uey5aO
>>567手取り合計は年280万くらいなんだけど、控除含まない総支給は違うよな?
年収って手取りで言うんじゃないのか?あれ?
手取りで言ったら450万なんてありえないんだが…。

正社員なら保険とか税金は給料から天引きで渡されるし、それで言ったら皆100万くらい給料高いと思う…。
585名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:57:53 ID:tuFvmP240
>>573
公務員はどうせ人減らせないのだから、
給料大幅カットが妥当でしょう。
586名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:31 ID:ofhjXKcD0
俺がまさにこの年収200万以下のサラリーマンだが、
介護しながらだと残業できる職も見つけられない。
マジで青酸カリでも配ってくれ・・・
587名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:35 ID:N0+ZtNcwO
 トヨタ自動車は24日午前、愛知県豊田市の本社で株主総会を開き、
2008年3月期の取締役29人と監査役7人に対する役員報酬や賞与などの総額を、
前期比約17%増の39億2000万円とすることを決めた。
 取締役の人数を増やしたことや08年3月期決算の純利益が過去最高となったことを反映させており、
取締役の平均では、年間1人当たり約5%増の1億2200万円となる。(後略)
 役員報酬の総額が昨年よりも17%も引き上がり、取締役1人当たりでは平均1億2200万円。
588名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:49 ID:Hl8IBqPY0
>>579
転職しなきゃいいじゃん
仕事できるだけありがたいと思わないと俺みたいにライン工→精神科送りだぜ
589名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:58:55 ID:9A0FFvwS0
金持ちへの怨みがいい感じで出てきたなw
この調子だ
590名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:14 ID:FSkJWAxz0
派遣とフリーターも込みじゃねーのこれ?
591名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:xgfnj1mo0
>>542

面白いね。
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』でググると状況がよくわかるね。
592名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:45 ID:M9VOAIfB0
200でサラリーマンを続けるってのが、ある意味立派だと。
593名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:59:56 ID:RsbZjzT60
>>558
今やるべきなのは、自民を潰すことだと思うけどね。
民主が既存受益者に都合の良い政党であったとしても、
まずなによりもネオリベ自民を潰さないとどうにもならない。
多段で進めていくしかない。一発で問題解決なんて出来るはずがない。
594名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:13 ID:Pw7gDvmR0
「お前の代わりはいくらでもいるから」
ああ、そうでしょうね
人の代わりもいるでしょうし、日本が沈没したり特アに占拠されても、
代わりはどこかの国がやるんでしょう

政治家のお偉いさんは誰も国民のために政治をしません
リップサービスで票を得て、私腹を肥やすことしかしません
それならどうぞ人生に余力のあるお金持ちさんたちで選挙やっててください
こっちはこっちで選挙行く時間あったら、生活のために寝ます
595名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:38 ID:6bAAXL9cO
>>584
年収は手取りでなく支給額だぞ
どんだけ常識ないんだお前
596名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:43 ID:3zg+3Ruf0
>>588
契約任期があと1年もないので。それに手取り13万でボーナスもなしなんだけど
597名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:00:43 ID:cU4IMU7n0
相続で個人的に世代間格差分を補填できる
やつはいいがそれさえないとなると・・・
しかもまともな学歴も資質も親から継承して
ないとなると・・・
生み捨てられたとしか形容できないな
超少子化も親殺し多発も必然なのかね
598名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:00 ID:wEYiOeg0O
>>584
総額は収入
手取りは所得
所得税みてみろ、ちゃんと収入から100万くらい控除された額にかかってるから。
599名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:09 ID:UfMua6HQ0
>>586
イ`
命落とすな 自民を落とせ
600名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:13 ID:RPvC3UHA0
>>584
早くハロワ行けよ。
どこの社会人が手取りで年収語るんだよ。
年収といったら税込みにきまってるだろうが。
601名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:17 ID:tuFvmP240
>>581
ガス、水道、電気で1.5万を無理やりクリアしたとして
電話代は?衣料品や雑費も無?
602名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:22 ID:N0+ZtNcwO
 藤田宏「大企業の労働分配率は52.3%」(『経済』2008年4月号)が、
「法人企業統計」を用いて資本金10億円以上の企業の労働分配率(人件費÷付加価値費)
を算出しているが、今世紀に入ってからは次のように推移している。

2001年 62.9%
2002年 60.0%
2003年 58.1%
2004年 55.3%
2005年 53.8%
2006年 52.3%

 一目瞭然。6年間で10%以上も低下している。一般に労働分配率を算出する際、
役員給与も人件費に含むが、藤田論文では役員給与は付加価値扱いで、
より経営の実態に即している。役員報酬の増加と労働者の給与の低下という事実は明白である。

603名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:01:46 ID:LLgTcTLN0
この人たちって世界恐慌で街で路頭に迷ってあぶれる人たち予備軍だろ。
604名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:11 ID:i6vi8ntF0
>>594
確かに俺ら非正規の代わりがいくらでもいるように、日本が沈没したって
日本の代わりの工業国なんていくらでも沸いてくるだろうな。

そう思えば、もうさっさと俺らも日本丸ごとくたばるか、日本をさっさと
中国人移民の手に引き渡してやるのがいいことだと思えてきた。

そうそう、世の中、「代わりなどいくらでもいる」のだ。
60億匹もウジャウジャいる気色悪いほど繁殖した哺乳類の一個体に過ぎん。
605名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:16 ID:bT1sarvH0
投票所が小学校から区民ホールみたいなとこに変わったから行かない
606名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:26 ID:kueKyOfj0
>>584
年収は税込み
手取りは天引き後の収入じゃないかな
時々、家賃とかも抜いた後を「手取り」って言ってる人もいるね
607名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:02:28 ID:77sMZtMs0
俺はいいほうなのか?

基本給-22万+交通費1万、残業代3万円、ボーナス5ヶ月

福利厚生ー大手のグループ会社なのでそこの健保が安く使えて、奨励金が付く持ち株会に加入できる

608名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:01 ID:RJLE9nA60
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 頂 戴 っ っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
609名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:07 ID:pVumr4cw0
>>592
誰にも褒められることのない不毛な仕事が立派と
610名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:20 ID:FC+My4JI0
>>593
そうなんだよなぁ。
個人的には、麻生みたいなのを支持したいけど、前回の総裁選で麻生おろしをした連中が
今や しらじらしくかついでいるからな。おまいらがいる限り、自民には入れたくねーよ!って
感じなんですわ。前回、総裁になってたらな.... でも成れないのが自民の限界か

ただ、ミンスには外交と公務員支持ということで嫌な予感があるww
悩むわー
611名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:25 ID:s62uey5aO
>>577おおお!
そんな安いのか!
ネットと電話で7千なら断然携帯1台やめたほうがいいな。
家に置いてるほういつも色んなとこに持ってくから場所たまに分からなくなっちゃうんだよな。
それにも困ってた。

ありがとう、参考にしますm(__)m
612名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:40 ID:xy1dcBpV0
>>570
特亜は自民党支持者の脳内仮想敵国w
在日や部落の特権を認めてきたのは自由民主党です
613名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:49 ID:ALupjTm30
>>607
なかなか恵まれてるほうだな。
家賃でガッツリ収入を食われない限りは、結構いいポジションに居ると見ていい。
614名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:03:49 ID:Hl8IBqPY0
>>594
森「そうそう無党派B層は寝てりゃいいんだよ」
615名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:02 ID:5dlv/Exs0
奈良じゃ対して仕事もしてない清掃員やバス運転手が年収1100万とか800万なんだろ?

なんだかこいつ等の給料のために最低賃金で働いてるのってバカみたいじゃね?
俺も、家族の会社に入って家族給料として800万貰えるようになったけど、それでも
奈良の連中より下かよ・・・
800万も独身で貰ったら普通に生活してる分にはつかいきれねえよ・・・
月60万の手取りだ 毎日25万で派遣生活してたころにくらべたら何でもできるよ。
616名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:03 ID:dxsesGex0
年収200万円以下って農水官僚が毒米で殺そうとした
対象だろうな
617名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:30 ID:RPvC3UHA0
>>606
そりゃ可処分所得だろ。と教えてあげてください。
618名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:32 ID:QFBttVX00
>>206
がんばれ乞食
619名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:39 ID:b+taDm4M0
年収200万以下になったら買い物も値段気にしなければいけなくなるな
家賃18万のマンションにも住めなくなるし
車も維持できない
620名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:04:42 ID:M9VOAIfB0
>>606
社員寮とかだと、光熱費とかも給与天引きだしねぇ・・・・  天引きだと払ってる意識がどうしても低くなる。
621名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:02 ID:X77sVJiE0
>>608
働け。
622名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:22 ID:7U1MgTAd0
つかさ
金がない金が無いって言って光つかってる奴はアレだからな
623名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:22 ID:pVumr4cw0
子供が宝物と呼ばれる時代は終わったんだよ
624名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:28 ID:yLC5FWdhO
手取り千オーバーの俺には関係ない



脳内世界の話だがな
625名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:05:33 ID:oCXMcwzzO
>>553
首都圏だけで日本の人口のかなりを占めてるから仕方ないお
626名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:31 ID:tuFvmP240
>>594
選挙いかないで寝たらますます思う壺だぞ。
現在の与党は一切投票しないで別に投票して政権交代おこさせる。
おそらくそこで官僚の膿が多量にでるから公務員と戦わせる政治家を増やす
(といっても氷山の一角しか膿はでないだろうがな)
お勧めは共産だが、民主党のほうが現実的かな。
なにしろ次の選挙のポイントは自民党を政権から追い出す。
政治家をリセットして、官僚からつきはなすのがポイントだわ。
627名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:34 ID:N0+ZtNcwO
●日本の最低賃金 時給610円 (チップなし)
●アメリカの最低賃金: 時給880円 (さらにチップあり)
●イギリスの最低賃金: 時給1170円  (近年は最低賃金を毎年「5%以上」上げている)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
日本フリーター 年間勤務時間1920時間 平均年収129万円 時給673円←北斗の拳
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円
日本公務員 年間勤務時間2450時間 平均年収930万円 時給3,795円←天国!
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←時給最強。しかも勤務時間は日本の半分。

628584:2008/09/21(日) 10:06:40 ID:s62uey5aO
そうなのか!
知人に役所勤めてる人がいるからそうやって聞いてて、ずっと手取りの方だって思ってたよ!
じゃあ自分はだいぶましなほうなんだな、おどろいた。

レスくれた人たちありがとう。
629名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:06:56 ID:EFilCtXs0
>>623
正直、不良債権かゴミだろ。

俺も俺の友達も、絶賛フリーター。大学まで行かせて貰っといて申し訳ないが、
29歳にもなってフリーター。しかも、一人息子がフリーター。
間違いなく、親は俺なんて産まないほうがよかったね。

日本人は現在世代を産むべきでなかったと本気で思ってる。
630名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:03 ID:FC+My4JI0
>>611
ひかり電話+ネットなら、もっと安いわ。

携帯は、最安値でやっとるが、株取引につかってるから
パケ代で結局6400くらいはらっとる。
今のところ、その分くらいはうめているけど、もうからなくなったら解約しよ
631名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:05 ID:iRqxpIzT0
>>625
関東だけで人口の約半分を占めてる
632名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:06 ID:eIJtijGnO
小学くらいから死に物狂いで勉強してきて、そこそこの大学に入ってがんばったような人が年収200万円以下ならひどいと思う。
DQNが年収200万円以下なのは自業自得だろうが、と思ってしまう。
そしてそういうヤツが政治が悪い、社会が悪いとほざいてたりするからどうしようもない。
633名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:10 ID:Hl8IBqPY0
>>624
俺なんて1億だぜ^^


もう全財産4万切ったw
634名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:31 ID:pVumr4cw0
>>622
それはない
インフラと贅沢品は別物だろ
635名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:42 ID:T/Ih9XSs0
>>628
源泉徴収票が何の為にあるんだよw
636名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:07:58 ID:8qp17ZZc0
>>629
非国民は死ね
例え自分が餓死しても家族を養うのが日本男児の義務だ
637名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:47 ID:51SKkZ740
女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208037327/
大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/
民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/
第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/
年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204085097/
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204258185/
638名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:52 ID:RPvC3UHA0
>>627
公務員凄いな。
俺も公務員になればよかったな。
639名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:08:52 ID:55g5T4gL0
年収200万でどうやって生きてるんだよ
やっぱ実家暮らしなんかな
年収450万の俺ですら贅沢できないで苦しんでるのに
640名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:33 ID:s9rMsP3P0
>>627ないない。
どんなに多く見積もっても日本の公務員が2000時間超えることなどありえないって。
641名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:33 ID:a1lQOzMn0
>>632
だよなぁ。
氷河期世代だけど、同じ研究室の連中で職にあぶれた奴なんかいなかったし。
642名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:40 ID:Hl8IBqPY0
>>634
同じだろ
金が無ければ水だって止めるのが社会ってもんだ
643名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:45 ID:EFilCtXs0
>>636
だから、氷河期世代を誕生させることで、むしろ家計が赤字になってるんだって。
産みさえしなければよかった世代を誕生させることで、日本の家計はむしろ
収支的にピンチに陥ってる。

これは事実だろ。
実際、ワープアの多くに、親の支援を受けられなくなったらとっくに乞食に
なってる奴がたぶん大量に居る。
644名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:51 ID:QNDqFoh90
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
645名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:09:53 ID:skzOVx5x0
年収400万の俺が勝ち組になれる時代もすぐそこってことだな
646名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:10:07 ID:lQReaSHsO
意外にスレ伸びないね。年収の話をする余裕すらないか。
647名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:10:26 ID:7U1MgTAd0
>>634
ADSLでええやんかいさ
大容量のデータ送る仕事でもしてない限り
648名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:10:51 ID:PPmU5ym50
格差広がってるじゃねぇかw
今の政権問題ありってことね
649名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:10:59 ID:cb6u41QPO
俺、フリーターだけど年収200万ある。
200万ない正社員って何してるんだ?不思議なんだけど。
650名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:10 ID:M9VOAIfB0
とりあえず、収入と手取りが区別できない奴が居るみたいだし・・・・源泉徴収をやめて全て確定申告にしたら?
給与所得者に納税意識も芽生えて、企業の会計事務も減らして一石二鳥。
651名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:13 ID:FC+My4JI0
>>641
今や、一万人以上、ポスドクがw
652名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:21 ID:1juwBnJX0
>>610
>ミンスには外交と公務員支持ということで嫌な予感があるww
教育もな…日教組が閣内にゴーロゴロ…

>>600
お前は専ブラ入れとけw
653名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:29 ID:wjNxkBqn0
給料の家賃が占める割合が高いんだよな
単身でも市営に住めるようにしてほしいよ
654名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:37 ID:RPvC3UHA0
常識的に、税収が下がったら公務員の給料下げろよ。
民間じゃ常識だろ。

それをやってくれる政党に入れたい。
655名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:46 ID:G6gAZ4g40
>>647
貧乏人にP2Pは必須だろう
656名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:11:50 ID:pVumr4cw0
>>647
上から目線で言ってる奴に説得力など無い
657名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:07 ID:+E2Tl2Cl0
文学部卒が年収300万稼げたらおかしいんだよな
あんな奴等高卒以下の筈なのに
658名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:07 ID:8qp17ZZc0
>>643
ガテン系で働けばワープアなんてあり得ないだろ
まともに勤労の義務を果たさないのが悪いだけだ
659名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:11 ID:UfMua6HQ0
家賃4万円
食費2.5万円
光熱費1.5万円 
小遣い1万円
貯金3万円
電話代、衣料品、雑費1万円

結婚さえ諦めればこれでなんとかいける。
もうこんな世の中になってしまったら、命があるだけマシ。
660名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:20 ID:5dlv/Exs0
>>632
人生の最初の数年でその後の60年以上の人生の勝敗が決するなんて
おかしいと思わないのかね。

どうせまだその数年まっただ中のガキなんだろうけどさ。
偏差値ごときじゃ人の能力なんて推し量れる訳ないだろ。

661名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:23 ID:cRMdcoVQO
赤旗が格差広がりを煽ってるだけ。
新聞に踊らされんなよ
662名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:24 ID:wEYiOeg0O
>>633
笑い事じゃねえのに冗談を言えるおまいには幸せになる呪いをかけてやった。
663名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:28 ID:RsbZjzT60
>>636
同じ日本人という概念を放棄して未来を奪ったネオリベ連中が、
もっとも他人を「売国奴」とか「非国民」と罵るんだよな。

あんたの子供が私を養ってくれるのか?
いやぁーありがとう、ありがとう。
664名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:30 ID:Hl8IBqPY0
>>647
最近じゃメタルケーブル引きなおさないとADSLにできない奴もいたりするわけだが
安くなるならISDNでもいいよ俺はw
665名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:43 ID:tuFvmP240
>>641
ミクロとマクロの問題を同じに考えるのはアホ
なんでベビーブームの世代の連中がベビーブームを起こせなかったか、
氷河期なんてものがなんで起きたか。
あきらかにこれらは政策の失敗だっての。

個人の責任のみにおしつけるのは無理ありすぎ。
じゃあバブルの頃の新卒はほかのどの世代より飛びぬけて優秀だったのか?
そういう話だよなあ。個人だけに責任を求めるってのは。
666名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:47 ID:7VH0cMx10
【最悪不況突入「リストラ・過酷労働の悲惨な実態」】

吹きまくる希望退職の嵐

今年上半期、上場企業40社超が実施

●「退職金なし」の会社が続出


http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38360

667名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:53 ID:xgfnj1mo0
>>649
よく読め。パートタイマー含まれてるからw
668名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:12:57 ID:9A0FFvwS0
>>632
DQN何人いるんだよwwwwwwww
669名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:13:14 ID:jDxvAros0
アンチ共産党の俺でさえ

年収200万以下の男は

共産党に入れと思ってしまうわ
670名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:13:20 ID:kzVc+HEP0
>>649
田舎の煎餅屋の正社員とかじゃね?w

いや、俺のダチがまさにそうなんだけど。センベイ作ってるとことか、
地酒造ってるとことか、あと、手仕事の製縫みたいな、
屋内制手工業ってカンジの業態の企業は、例外的に儲かってるとこ以外は
もう潰した方がいいと思うけどな。

正直、現代を生き延びたって、どっちみちこういう職業には
未来はないだろ。
671名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:13:30 ID:AAZ8kJgZ0
世帯での収入を出さないと駄目だろ

まあ非正規を増やす政策を長年放置してきたのも国民。
増税や治安悪化でツケは払えよw
672名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:02 ID:M9VOAIfB0
>>647
ADSLと光+IP電話 なら大差ないと思うんだが・・・・
673名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:02 ID:qBzVHTMK0
自殺者は40〜50代の方が数的にも割合的にも多いという人はちょっと待って欲しい
今の20代は、40代50代になってから自殺する可能性も残されてるんだぜ
例え今の20代時点で今の40代50代に叶わなくても
今の40代50代が20代の頃と比べると、信じられない割合で自殺してるんだぜ。
つまりだ、今の20代が70代になったころ、今まで生まれてから自殺によって生涯を終えた人の割合を算出すると・・・・

これでも政府や企業を許すことが出来たら、そうとうの聖人だろうね
674名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:04 ID:Kc7sOYr10
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
675名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:40 ID:UGAHHzRJO
※ただし公務員も含む
676名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:14:40 ID:7U1MgTAd0
>>655
人として駄目だろ
貧すれば鈍するって言うけど
鈍すれば貧するんだよ
>>656
上から目線でなんか言ってないもん
おいらも平民だもん
677名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:01 ID:3D3DL7jE0
取り合えず上げる順番は、労働者給与→配当→役員報酬の順だよね!
逆はダメだよね逆は!
678名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:02 ID:IhOXLjce0

働きもしないジジババに金と権力が集中してんだ。
いまや消費者の主力はジジババだから、
マスゴミは彼らの代弁者でしかない。

民主主義やってるかぎり、どこに投票したって現役世代は搾取されんだよ。
そんなの当たり前だろ。
選挙で変わると思ってる奴はよっぽどのお花畑。
いまや政策の方向性は老人とマスゴミによって決定されている。

「勝ち組」と「老人」どちらが多いと思ってんだよ。
いわゆる格差社会なんて「世代間格差」を隠すスケープゴートに過ぎないよ。
679名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:07 ID:K3Jdya2L0
>>627
チップとか、一部業種だけだろ。
物価も違うし、そのまま比較してもしょうがない。
アメリカの最低賃金は州による。連邦最低賃金は5.85ドルだったけど、
この前7.25ドルになったのだったかな。
それを下回ることはないけれど、一番高いところで8ドルくらいだっけ(上がってるかも)。
日本の最低賃金とされているものも都道府県による。
610円ってのは沖縄でしょ(今度618円らしいが…。)

そういう資意的な比較をするんじゃなくて、公平な比較をしないと、
信用されないよ。
日本の最低賃金はもっともっと引き上げるべきとは思うけど。
680名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:44 ID:QFBttVX00
>>414
方向性の間違った努力。
681名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:15:53 ID:Wmp33Bij0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せば
良いのに、貧乏人が金持ちを支えてます。

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 老 人 代 表 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 若い奴は文句言うなよ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60000000000000円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
682名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:04 ID:Yf1zaqIK0
35歳
大卒
公務員
年収580万
童貞

死にたい
683名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:07 ID:o/GFLR4x0
高額所得者の累進化税率をアップするより、最低所得課税額を50万円落としただけで
国は何兆と潤うことを君は知っているか?

それが直接税でできないので、間接税(消費税)をあげようとしているんだ。
国民の6割以上が所得税を払っていない国なんてほかにあるのか?
公明党はアポーンしろ。貧乏人からのお布施はいいが、所得税はダメなんておかしい。
684名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:18 ID:9A0FFvwS0
>小学くらいから死に物狂いで勉強してきて

何故死に物狂いにならなければならなかったのか
疑問がわかなかったのか・・・?

685名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:29 ID:35WAY1Za0
国立病院研修医の給料も200万です。
686名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:30 ID:5dlv/Exs0
上にも出てたけど、やっぱりこの公務員天国変えるにはまず自民党潰さないとだめだな。

民主党も自治労が支持組織に存在する公務員向いてる政党ってのは知っている。
でも、今は自民党が瓦解して政界再編起こさないとダメだ。

で、また次ぎに政権取る民主党を自民党みたいにドンドンつぶしていかないと。
自民も民主もどうも「俺が悪役、おまえ国民の味方役ね」って感じで国民を騙しあってる
馴れ合いを演じてる気がしてきた。
687名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:33 ID:Hl8IBqPY0
>>658
土建なんてこの先滅亡一直線だよ
どっかの人達の緊縮財政のおかげだね
688名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:16:53 ID:mOJdQupbO
>>616
所得が低い→安いお米買う
‥だったりしてな。
689名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:03 ID:7U1MgTAd0
>>672
固定電話の解約は基本的に有り得ないでしょ?
光電話は信頼性薄いし
690名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:06 ID:21LoHYF50
親が子供に就かせたい職業No.1!!!!!!!!!!!!!!が公務員

おまいら本当に公務員はいいお?(^ω^)
なんでならないんだお?
691名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:13 ID:60C0pWod0
>>657
とはいえ、高専の連中ごときが、阪大文学部に入れるようなオツム
してるようには、どうやっても見えんのだがw

地頭のケタが違うんだから、文学部卒が官僚になろうとインフラ系企業社員
になろうと、それはそれで正しいと思うが。
文学部だけ別にチートしてるわけでなく、他の学部の連中と同じ公務員試験やSPIを
通った上で就職してるわけで。

悔しかったら、足きりされない学歴と就職試験で同じ点数とれるほどの
オツムを身につけろw
692名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:16 ID:pVumr4cw0
>>676
あんたがそうでなくてもそういう人間がワープアバッシングしてるのは事実だ
693名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:31 ID:jIbDP890O
>>639
実家暮らしだと余裕だよ
年収450万で実家暮らしだとまるで金持ち(実家に金を入れてなければ)
450万でも地域趣味交友彼女によって変わるな
友達彼女なし趣味はゲームだけ地方住みだったら200万でも余裕
694名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:17:38 ID:a1lQOzMn0
>>665
確かにベビーブームが起きなかった理由は政策ミスだな。
男女雇用機会均等法が元凶。
695名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:11 ID:inYZYa400
>>660
たしかに、もっとさかのぼって
もう生まれた時からコネの有無で人生きまるなんて
696名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:13 ID:iRqxpIzT0
>>687
>どっかの人達の緊縮財政のおかげだね

その関係か最近は一挙に忙しい
697名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:23 ID:K3Jdya2L0
>>689はどんな信頼性を要求しているのだろう。
698名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:27 ID:RPvC3UHA0
>>686
民主を支持してる公務員はヒラ公務員だから給料安いけどな。
1000万以上もらってる管理職は組合から抜けてるから大体自民支持だろ。
そいつらの給料をカットするのは民主でも出来ると思うよ。
699名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:38 ID:uE/g5b0M0
>>660
遊びたい盛りに我慢して勉強できることが重要。
700名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:18:48 ID:090szVt60
自民党の工作員が貧乏人に持たせると都合の悪いネットまで奪おうとしてるのか??


いい加減にしとけwwwwwwww
701名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:02 ID:wEYiOeg0O
>>677
お前ら安い給料で黙々と働いてくれたから俺らの報酬上げます、サーセンwwwww
702名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:07 ID:jDxvAros0
>>682
45まえには年収800万いくだろうから勝ち組
703名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:07 ID:kO4xzdYWO
1000万円を超える民間の職種はマスコミぐらいか

外資もオワタだしな
704名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:09 ID:s62uey5aO
>>650
知人曰く「税金や保険、控除ぬいた分しか給料とはいわない、それで年収は話す」って言われてそれで覚えてたんだよなぁ…、
50歳こえた役所勤めてる人だけど、役所勤めてる人が言ってるんだからそうなんだ〜と思ってた。
人によって言うこととか計算の仕方とか違うからとりあえず現役の人の話を信じてたよ。
勉強になりましたm(__)m
705名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:09 ID:1juwBnJX0
>>626
>公務員と戦わせる政治家を増やす
(といっても氷山の一角しか膿はでないだろうがな)
お勧めは共産だが、民主党のほうが現実的かな。

そして自治労だの自治労連だの無防備マンだのが通りまくると('A`)
706名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:12 ID:M9VOAIfB0
>>689
漏れは解約しちゃったぞ。
ウチの親は、携帯があるからって、固定電話解約しちゃったし・・・・

携帯があれば十分ってヒトは、IP電話すら契約しない。
707名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:19:39 ID:/EVzJAcU0
>>683
高額所得者の累進化税率をアップするのも、
最低所得課税額を50万円落とすのも、
どっちもやろうぜ!
708名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:14 ID:FDAHX/Mq0
>>698

残念 年寄り組合員の給料 > 新任管理職の給料 だから無理ですww
709名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:22 ID:Hl8IBqPY0
>>688
汚染米ですねわかります
710名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:33 ID:1juwBnJX0
>>629
だから金持ちの行き遅れをゲットしろと
711名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:20:59 ID:RPvC3UHA0
>>705
だから給料1000万以上いってる管理職は組合に入ってないっての。
いい加減働けよ・・・
712名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:24 ID:qBzVHTMK0
なぜ自殺率がこんなに高いんだ!なぜ未婚率がこんなに高まってるんだ!
なぜこんなに出生率が下がってるんだ!なぜこんなに消費が伸びないんだ!
なぜこんなに景気に底力がないんだ!なぜこんなに社会不安が増大しているんだ!

雇用状況と給与状況みればあきらかじゃないか
政府や学者や役人は、目隠しプレイでもしてんのか
713名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:32 ID:5agDGsad0
まぁ、政府は最後は安楽死させてくれればいいよ。

病気になって働けなくなったら政府のエージェントが夢見ごこちのまま
死ねる薬を処方してくれるようにすれば、ワープア問題なんてすぐ
解決する。
俺らが死ぬことが最大の解決だろ?
714名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:35 ID:8qp17ZZc0
>>683
日本は公務員の数が少ないから直接税はザル
フランスみたいに徴税職員を給与所得者の1割まで増やすならいいけど
小さな政府のままなら消費税のほうが公平
715名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:36 ID:5dlv/Exs0
>>698
非管理職の平均賃金が800万近いって大阪市職員の情報で出てた気がするけど。

>>699
子供の頃の遊びも教育、学びだってわからんのかね 本当のバカだな。
716名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:38 ID:jDxvAros0
>>708
人間っておろかだよなw
717名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:45 ID:EYhtc2tB0
>>84
全くの見当違い。森は手入れしないと使い物にならなくなる。
これは農業とかにも当てはまる。

日本は昔、国策で林業を推進して儲かると言いくるめてたくさんの奴を借金させて参入させたが
輸入木材に国産木材が押されても国はなんの対策をせず、税制もサラリーマンを対象とした税制のため
林業のように広大な土地を使う産業だと子が林業を継ぐ気になっても相続税で
差し押さえて荒廃という場合がほとんど。

農地や森は何十年単位で継続的に手入れしていかないと商品として通じるだけの製品を出せないんよ。
たとえば木材とか海外の輸入木材が高騰していて実は国産木材の方がすでに安いのだが
ほとんどの森が手入れされてないため需要に対応できず割高で低品質な輸入木材を使ってるんよ。
718名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:45 ID:Wmp33Bij0
今の老人(特に後期高齢者)は月収(ボーナス除く)の0.5%の年金支払いから始まった。
今で月収20万なら1000円払えばいい。これで、現在、月平均19万円貰ってる。
税金で補填してるからね。

せめて、年収1000万以上の老人には「払った分だけの年金」にしないか?税金で補填する必要ない。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

医療費は、年収600万でも老人は1割負担。でも、年収200万のワープアも
無収入の高校生も3割負担。こんなの、もう少し上手にバランス取れないか?

あまりに社会保険料が高すぎて、企業負担も大きいから労働者の給料減らしたり、雇う人間の数そのものを
減らしてしまう。

まず爺老人は助けるべき。でも、70過ぎても年収が数百万〜数千万ある老人のために
年収150万のワープアから金と仕事を巻き上げる世の中は間違ってる。
719名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:56 ID:FC+My4JI0
ひかり電話つかってるけど、まったく問題ないぜ。なぜかマンションプランだから、安いし。
ただ、俺がみかかに払った固定電話の権利を勝手に値段を下げて返しやがらねぇ
という詐欺みたいな行為にはむかつくけどな。昔、権利買うのに7万くらい払った記憶あるぞ。。。
720名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:10 ID:AAZ8kJgZ0
>>699
その結果が毒米ばらまきか

主犯の農水や住友商事は低学歴が中心でやってるのか?
721名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:21 ID:tuFvmP240
>>691
点数も改ざんしてるからなあ。
例によってなあなあで。

あんなの大分だけなわけないでしょう。
しかも調査すると言って一件も他県で発見できないなあなあぶり。
公務員のなあなあぶりは吐き気が出るわw
俺達自浄作用ありませんって言ってるようなもの。
普通なら採点は大分でやりません、無関係な中央の職員や業者が一括して採点とか
対案がでるんじゃないのか?それすら出せない無能

そういうのは自浄作用がある組織になってから言ってくれや。
722名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:36 ID:FDAHX/Mq0
>>711
年収1000万以上の交通局員、衛星局員は組合に入ってますが何か?
723名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:42 ID:3D3DL7jE0
>>701
真っ先に役員報酬上げる経営者共は本当に氏んでいいと思うよw
724名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:22:56 ID:Mv+yoXLhO
青森に住んでるけど年収300万以上って夢のまた夢。大袈裟とかじゃなく職安とかの求人で年収200万以上なんてないしな。
そもそも仕事ないし。
725名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:14 ID:N0+ZtNcwO
■有効求人倍率の推移表
有効求人倍率の推移
年 有効求人倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
1990 1.40 1,814,807 1,294,185 113,332
1991 1.40 1,805,631 1,290,153 106,709
1992 1.08 1,553,333 1,433,026 108,284
1993 0.76 1,275,820 1,669,074 111,747
1994 0.64 1,186,463 1,848,098 120,628
1995 0.63 1,233,449 1,954,365 126,684
1996 0.70 1,393,689 1,980,970 128,680
1997 0.72 1,493,094 2,070,944 132,306
1998 0.53 1,265,216 2,394,818 137,300
1999 0.48 1,206,889 2,529,993 144,177
2000 0.59 1,472,596 2,506,804 155,421
2001 0.59 1,534,182 2,597,580 157,206
2002 0.54 1,486,484 2,768,427 168,366
2003 0.64 1,670,065 2,596,839 176,143
2004 0.83 1,956,329 2,368,771 178,754
2005 0.95 2,163,164 2,271,675 176,954
2006 1.06 2,294,833 2,164,014 178,075
726名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:22 ID:b+taDm4M0
>>722
メルヘン組合かw
727名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:23:43 ID:pVumr4cw0
>>712
日本は負のスパイラルに陥ってるよね
728名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:23 ID:5agDGsad0
>>710
知ってるか?
金持ちの女ってだいたい金持ちの男と結婚するんだぜ。

男女紹介サイトでも、結婚斡旋所でも、女がOKするのはある程度の
収入のある男だけだ。
貧乏男の玉の輿、なんて実のところ針の穴にラクダを通すぐらい困難。

男は女の年収をあんまり気にしないんで
貧乏女が玉の輿、なら結構あるが。
729名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:23 ID:F3JRoOtm0
少子化対策の最後のチャンス、団塊ジュニアの出産ラッシュを不景気で潰してしまった。
団塊ジュニアは30代後半で、出産年齢を超えつつあるので、もはや手遅れ。
あの時、銀行など全部外資に叩き売って金を作れば良かったんだよ。
札束で団塊ジュニアの顔をひっぱたいてでも、子を産ませるべきだった。
銀行は景気が良くなれば買い戻せるが、女の若さは景気が良くなっても買い戻せない。
銀行は買い戻せば日本の銀行だが、外人を買ってきてもそれは日本人じゃない。
自民党は、小銭で外人を買ってきて誤魔化す腹を決めたようだが。
730名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:24 ID:Wmp33Bij0
>>724
それでも医療費3割払って、年金もゴソっと払うんだよな。

んで、年収500万の老人の医療費が1割で、年収1億あっても
老人は税金で補填された年金を受け取る。

世の中おかしいよな。
731名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:30 ID:tuFvmP240
>>705
無防備マンは通るわけ無いでしょ。
あんなの賛成している主要政党など皆無
通せる議会があるってなら言ってみろよw

自治労は幅きかせるだろうが、
一度自民党をおろさないと官僚が勘違いしすぎてるからな
そっちのが害毒だ。
732名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:51 ID:Hl8IBqPY0
>>720
高卒の俺には目が眩むほどのエリート(笑)様ばかりですよ^^
733名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:24:54 ID:Q8ydgliH0
>>679
上がったんだ?知らなかった。
学生の頃、6ドル程度でバイトしてた事を思い出したよ。ありがとう!
734名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:57 ID:090szVt60
>>710 どこにいるんだ?
735名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:02 ID:FDAHX/Mq0
>>726
メルヘンの支持政党はミンス  自治労の支持政党もミンス  朝鮮人の支持政党もミンス
736名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:04 ID:X77sVJiE0
>>711
問題なのは自治労連中の能無しが高給貰ってることなんだが。
737名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:09 ID:RPvC3UHA0
>>708
で、その新任管理者が年食ったら年収どうなるの?w
もっと上昇して1500万とか凄いことになってるよな。
そいつらが財団法人とかに天下って税金食いまくりなんだろ。
そこが問題なんだよ。
話そらそうとすんなよ省庁の犬が。
738名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:13 ID:YTPu/OUa0
>>724
事情で地元離れられない人にとっては辛いよな。
739名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:19 ID:qfdYMqku0
給与所得者 4543万人
100万円以下(年金受給、主婦パート) 366万人
100〜200万円(派遣) 666万人
200万円以上(正社員) 3551万人

外国人労働者を2000万人くらい入れると、
正社員の3551万人がもろに1500万人くらいに減って
派遣が4500万人くらいに増えるんだろうな
740名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:25:51 ID:RsbZjzT60
>>689
今の時代、交換網ってのが、既に贅沢なんだと思うよ。
回線の価格とクオリティを論ずるのなら、費用対効果を考えるべき。
ましてや、今はケータイもあるわけだからね。
緊急時に緊急特番を使おうとしてエラーが出て死ぬ可能性と、
それを選ぶことによるメリットのバランスを考えたほうがいい。
741名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:04 ID:kueKyOfj0
>>717
>森は手入れしないと使い物にならなくなる。

この一文をぱっと読んだ時、なぜか森喜朗が思い浮かんだ
742名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:19 ID:qBzVHTMK0
>>727
他の国であれば
政党が変わる
クーデターが起きる(タイなんか15年に1回ペースで起きてる)
と、ある程度自浄作用が働くもんだが(当然ショックも伴うが、みんな耐えてきた)
日本人はいつまでもショックを怖れて変わらない
滅べばいいよ
743名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:24 ID:FC+My4JI0
>>698
1000万じゃなくて、700万でもたけーんだよ。国が赤字なのに、どんな高給なんだよと。

しかも、地方じゃ平均700万てねーぞ。青森とかは400以下だったはず。
なのに、地方公務員は700超えとか ありえねぇ。共済年金もあって優遇されてるしなぁ

公務員の給与と人数(特に地方)の大幅カットをして、そいつらを民間で働かすのが一番ええわ
カット分は、減税なり、福祉にまわせばよかろう
744名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:37 ID:DrqXEepi0
年収200マソ以下って・・・・・


正社員なのにフリーターにも負けるのか・・・・?

強いて言えば失業保険やら厚生年金やらだろうが、
そんな会社で大丈夫なのか???
745名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:37 ID:5dlv/Exs0
俺は2年前まで派遣の仕事してて、時給1800円で働いてたよ。

それが、家族の会社に入って好景気の業種に変わった途端、周囲はみんな
年収800万前後。
俺も入った途端に700万貰った。
来年も業績が伸びれば900万にしてやるとか言われてる。
いままで月末に銀行口座に1万も残してなかった俺が、もう300万近く残高出来た。

貧乏癖がぬけなくて金の掛からない遊びばかりしてるからかな・・・
36歳にもなって新車なんて全く欲しくないし、マンションもいらない。
仕事はそれなりに忙しいから使うヒマもないし。

俺も勝ち組に入ってきたけど、やっぱりこの世の中間違ってる。
俺と一緒に働いてた派遣の仲間、誰も不真面目な奴なんていなかった。
みんなまじめだったし、十分正社員でやっていけるほど優秀だった。
おかしな奴は3ヶ月更新の時にみんな切られてしまうからな。

なのに、こんな奴らがみんな年収300万位で働かされてる。
で、中抜けとか出来るような仕事もない公務員が900万? わらわせんな!
こんな世の中壊れちまえよ!
746名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:48 ID:M9VOAIfB0
>>735
朝鮮人は、沈み行く社民から乗換えだからねぇ・・・・
747名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:52 ID:8qp17ZZc0
>>724
青森が中国の田舎より給料が高いのが異常
748名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:09 ID:TYGCxdgLO
ネトウヨやニート、低賃金層が馬鹿でありがたいよ。
うちらは益々給与が上がるしね。
749名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:12 ID:a1lQOzMn0
まぁ、一票の格差が改善されない限り俺らがこうして騒いでいる声は反映されないだろうな。

日本全体が過疎地の年寄りに振り回されとる。
750名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:12 ID:X77sVJiE0
>>741
森喜朗は手入れしてもダメだろ…JK
751名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:37 ID:FDAHX/Mq0
>>737
で? 全く働かない自治労組合員が管理職より高給でも問題ないと・・
話そらそうとすんなよ糞ミンスの犬が。
752名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:44 ID:lLZe4DKy0
こないだ、偶然見た知り合いの会社の求人票
正社員で98800円(月給)
ぶっ飛んだなぁ・・・
ボーナスは一年目は無し、というか二年目になってもあるとは思えない。
嫁のパート代よりやすいかもしれん。
知り合いに対する見る目も変わった・・・そいつは高級車乗り回してるんだよね・・・・

753名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:27:49 ID:CqRTx5rA0
>>737

だから大阪府みたいに一律カットするのが平等。民主党も知事の支持の前に組合を
無視して賛成に回ったんだからこのやり方が効果的だな
754名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:11 ID:s62uey5aO
年収200万って結局、正社員なら12万5千から税金や保険が引かれるってことなの?
アルバイトなら16万6千もらって税金や保険代を自主的に納める?

これであってるなら、田舎でも厳しいんだな。
755名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:20 ID:dzwmzIO+0
>>715
低学歴乙。
756名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:44 ID:Hl8IBqPY0
>>741
蜃気楼キャラ立ちすぎだからなw
757名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:48 ID:IQOfN65d0
年収200万以下のサラリーマン?? サラリーマン?
1000万以上のエリートサラリーマンの私から見ると、
同じサラリーマンとして枠組みに入れて欲しくないですね。
758名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:49 ID:5agDGsad0
>>742
まぁ、そんなにせっかちに焦らなくてもどうせ滅ぶよ。この国は。
俺ら30代が、非正規でオチこぼれてった連中と一緒に第一線を退職する
頃には年金も福祉も崩壊して、もはや国中スラムだろ。

それか、そうでなくとも、その頃には中国系や韓国系移民が日本を
牛耳ってるだろう。

そう思えば、この日本は、もう残り余命20年ぐらいだ。
あと20年でスクラップになると思えば、あとは後腐れなく楽しむだけさ。
俺は、適当に金溜めて、バリケードシティにでも引き篭もるわ。
759名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:28:50 ID:Q8ydgliH0
>>703

おい!
外資系ITですら30代前半で1000万円に届きはじめるぞ。
外銀、コンサルなら20代でいく。
760名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:28:59 ID:jdXEtpEB0
格差が進むとますます共産党が力つけるな。
これからは共産党の時代か。
761名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:10 ID:bT1sarvH0
固定電話を休眠させてるけど
5年ごとに休眠更新しないと権利消失すんのな
免許の更新みたく葉書が来なきゃ忘れそう
762名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:18 ID:M9VOAIfB0
>>749
年収200万の連中が、選挙権を行使しないのが最大の問題だ。
763名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:43 ID:X77sVJiE0
>>715
過ぎたるは及ばざるがごとしって言ってな。
764名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:45 ID:TYGCxdgLO
すべては公務員・自治労、売国政党ミンスが悪い。

政権交代なんかしたら経済や治安が悪化するよ。んだから、自民党政権で充分だお。自民党そのものが悪いくないし、もっと信頼してもいいんじゃね?

ミンスなんか支那やチョンに主権を譲与しようとしている売国奴だし。
ミンスばかりじゃん
不祥事ばかり犯している政党は。自民党はまだマシ。クリーンなイメージだし。
ミンスのいいところなんて一つもないわ。
公務員や官僚、労働組合、憎き支那チョン在日の味方はなんてってたってミンスなんだし。まじうちらの敵だよ!
765名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:04 ID:umbuf9j+0
>>689
今の新婚家庭はほとんど固定電話持ってないぞ。
会社の人事してたらよくわかる。
固定電話回線持ってるやつはほとんどが家でインターネットしている光回線経由だ。
いざとなったら携帯があるし
災害のときはNTTさえ繋がらなくなる。
766名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:15 ID:FC+My4JI0
>>724
青森の平均400万以下って、でてたよな。
ただ、青森の公務員の平均は700以上で、

官民の格差が最も大きい県だよね。

産業ないという理解でええん?
産業ないのに、公務員に金払ってたらそうなるわな。
767名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:34 ID:MUuJ+iV/0
>>711
200万以下でリーマンするより無職選ぶよ
1000万以上でも休日ないなら、やっぱり無職だな
768名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:39 ID:Wmp33Bij0
>>754
生活保護の方が有利だよな。医療費タダだし。

もっとも、老人が大激増中で今の3兆円が倍増していくらしい。
老人の超優遇を政府、官僚は止めるべきだ。俺らを殺したら卵は
産めない。

マスコミもそうだが、老人のご機嫌取りばかりしてやがる。
769名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:46 ID:5dlv/Exs0
ものつくりで発展してきた日本で、公務員が夢のような厚遇で
小学生の夢が「将来は公務員になりたいです!」じゃ国が滅んで当たり前だろうが!
770名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:30:51 ID:o3/u2M9q0
おいおい。。選挙近いからか? 
他にも共産党ネタでスレ立てしてただろw
ぱぐたは共産党支持みたいだなw
771名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:02 ID:T3xErDb30
1000万もらってないやつが
見栄はっていかにももらってるようにしてるのはいいが
現実に戻ると虚しいんだろうな
772名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:15 ID:1juwBnJX0
>>686
論理的に思考しろ論理的にwww

>>711
何で1000万以上に限定してんだよwww
あと早く専ブラ入れとけよwww
773名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:17 ID:vXYADzdUO
現役慶應1年の俺でも遊びながら勉強してるよ。

TOEIC600点台から800点台まできた。
774名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:35 ID:8qp17ZZc0
>>766
公的部門が最大の産業なんだから
公務員の給与下げたらますます景気悪くなるだろ
775名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:05 ID:TYGCxdgLO
こうなったら白票・棄権票を投じよう。
自民党単独政権の方が民主主義としていちばんまともだし安定しているよ。
776名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:05 ID:s47LQlN00
多重派遣とか○投げとか偽装請負を取り締まってくれれば満足
元請と同じ仕事して給料が三分の一とかw

日本の仕組みはやる気をなくさせ欝にさせる要素いっぱい
777名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:07 ID:a1lQOzMn0
>>770
選挙近いんで各スレが大荒れです。
778名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:08 ID:toK+AJNt0
>>762

サラリーマンも選挙に行かないやつ多いよ。メーデーでさえ連休の邪魔と
行くのをみんな嫌がる。選挙応援なんて組合が動員かけても自分の会社に利害が
ある議員(この場合は自民・民主問わず応援する)ほとんど動かないのが実情。
779名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:21 ID:qfdYMqku0
>>647
ADSLの1.5Mもあれば動画再生とか問題なし
ニコニコ動画とかブラウザで動画を2つ、3つ同時に開ける
Veohはきついけど、zoomeなら問題なかった
P2Pやウィニーisoファイル落とすとかじゃなければ、ADSLで十分

あと、新聞の月3000円とNHKの受信料2カ月で2700円も減らせる
保険を掛け捨てにするとかするのも節約の一つだよ
これだけで、年間5万以上浮く。
780名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:28 ID:UTINekvH0
ここ数年、「企業収益」以外のどんな指標を見てもこういう不景気な
ニュース統計しか出てこないんで、もうほんと、ニュースを見るのが
いつもうんざりだな。

俺なんて、今はいいけど、10年後、20年後、ほんとこの国はどうなっちまう
んだろう。文房具の需要が消えるってことはないだろうけど、それでも
ガラが悪くなりそうで嫌だ。
781名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:29 ID:wEYiOeg0O
>>723
昔は人の上に立つものは、損をするのは1番最初、得をするのは1番最後
なんていわれたものだが、今じゃ社員をリストラしまくってるのに
役員だけはそのままなんていう会社もザラにあるしな。
782名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:30 ID:X77sVJiE0
>>780
コクヨ社員か?
783名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:35 ID:G6gAZ4g40
>>762
共産党が政権取っちゃいますよ
784名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:41 ID:Wmp33Bij0
>>766
国家公務員を目安にしてるらしい。アホか青森県w

まあ、公務員も政治家も老人に媚び売って老人票で固めて
あとは若者につけを回しまくるだけ。

政府と役所と老人とマスコミが日本を滅ぼすよ。
無収入の学生が年16万も年金払って、それを年収1億あっても老人が
受け取る。それを助ける政府、その政府にせっせと投票する老害。

購買層の老害のご機嫌取りのマスコミ。
785名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:33:57 ID:eCdg41kiO
こんな国早く滅びればいいよ
786名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:34:31 ID:Hl8IBqPY0
>>766
産業創出したって東京に取られるからな
そうやって掠め取った企業や産業の集まりがあの街なんだよ
一人だけ勝ち続けてる理屈はそれ

名古屋が力を伸ばしているのは外需のおかげ

内需を潰した主犯:東京の中央主義と京阪地域のハゲタカ外需企業
787名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:34:35 ID:dH/V/bKX0
来年から就職氷河期が再来し、新卒採用の抑制が始まります!奨学金で大学でた奴はアルバイトをしてでも
奨学金の返済に励めよ!俺は2003年に卒業してアルバイトをして完済したんだからな!滞納はするなよ!
ハッハッハ!就職氷河期よ始まれ!
788名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:34:37 ID:ZPjYXvGW0
>>744
正社員でもピン撥ねされるのが最近の流行だぜ。
GHQから「タコ部屋を無くせ」と言われて62年も経つのに、
未だにタコ部屋を根絶できない国に何かを期待するのは辞めよう。
タコ部屋が無くなるどころか5年前に規制緩和されて増えてるし。
789名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:09 ID:8qp17ZZc0
年収に応じて選挙権にウェイトつけないと日本やばいな
税金すら払ってない200万以下の貧民と
1000万の普通の市民が同じ選挙権ってのは駄目だろ
790名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:15 ID:tuFvmP240
年200万以下のやつこそ選挙に行くべき
つうかそいつらが一斉に共産に入れたら
大改革が始まるくらいのパワーあるんだが。

しらけたとか、貧民は選挙行くなとかいう言葉に乗るなよ。
数年に一度の声を大にするチャンスを放棄してどうする!
791名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:35:17 ID:Q8ydgliH0
>>773
オマエ恥ずかしいから人の学校の名前出すんじゃないよ。
仮におまえが後輩だとしたらTOEIC800のレベルが大した事ないと気付け。
792名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:17 ID:inYZYa400
本音では会社は社員に人件費払いたくないんだよ
793名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:23 ID:qfdYMqku0
>>760
それ違w

国内で賃金の安い外国人労働者を増やすから、日本人の正規雇用が減る。
中国人の外国人労働者が大量になだれ込んで帰化とかしてるから、
共産党員が増えてるだけw

むしろ国が危ない状態
794名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:53 ID:pt3c0NE7O
>>745
こういうバカが何でそんなに稼げるのかが分からない。頭は悪いが運はいいんだろうな。
しかし、いい年してこんな偏った情報だけを信じてしまうこいつを雇ってしまった会社の行く末は暗いだろうね。
795名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:58 ID:e41pkqn80
>>1
これ、本当の実力主義の結果とは思えない。
同一労働、同一賃金じゃないが何よりの証拠。

まだまだ改革が足りない。
今必死に既得権益にしがみついてる30代以上の年代を
整理すべし。
796名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:35:58 ID:FC+My4JI0
ミンスはすごい不安はあるよ。

でも、今の現状をつくってるのは
自民と官僚組織だからな。
ミンスのせいで現状になっているというのは間違いだろ


>>774

その分、青森の産業振興につかえばいいだろw。
なんで、公務員の給与が高給でないと青森の景気悪くなるんだよw
797名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:02 ID:jDxvAros0
>>771
まさかネットで見えはっても意味無いだろw
798名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:07 ID:S5r18NV80
1千万以上って233万人しかいないのか・・・
799名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:14 ID:vcoJsJwa0
給与分だけだよね
配当とか除く
800名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:20 ID:bT1sarvH0
>>769
こうむいんはしみんやこくみんのしあわせをつくっています
801名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:44 ID:VS4BQ5pz0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
802名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:56 ID:Hl8IBqPY0
>>774
現状だと県の赤字は鰻登りだよ
実体経済に即してないんだもの

まぁ青森は原発行政のドーピングもあるしそこまで酷い状態になるかなという気もするがな
803名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:59 ID:G6gAZ4g40
>>795
30代は既得権益にしがみついてませんよ。既得権益に利用されてます><
804名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:36 ID:Wmp33Bij0
>>791
KOでも800台は少数派だと思うけどね。しかも、1年だろ。今も帰国子女優待制度残してるの?

老人対策費が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える基礎年金のオカワリを!!
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
        ./   /          ./   / 年金が40兆円超えた?医療費が30兆円超えた?     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%(今13%)も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?知ったことじゃありません・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
805名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:37:37 ID:AnW/RzUk0
>>781
社民党のことか。
でも職員をリストラして不当解雇で訴えられてた件では社民党は訴訟で勝ったじゃん。
現実的に貧乏だったらリストラはしょうがないよ。
国民の雇用を守るって選挙公約に掲げている政党でも。
806名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:05 ID:UTINekvH0
>>782
う〜ん、残念、ハズレだなw

まぁ、そこそこの会社に勤めて、そこそこには貰ってる、とだけ書いとく。
ただ、土曜も出勤あるのが辛いんだよね。

まだ30代なのに、もう「老後」のことばっか考えてる。
結婚は出来そうにねぇし、車は運転ヘタだから買いたくない。
ゆえに、俺が望む最大の消費はついの住まいだけだな。
俺が老人になる頃も、今ぐらいマンションがボロボロに安けりゃ
もうそれで望むことないわ。
とにかく職がある今のうちに金をためまくって、インフレ耐性の強い
株と貴金属に少しずつ分散投資してる。

あとは定年退職したら、ペット可のマンションでも探してチワワでも飼って暮らすわ。
807名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:08 ID:U75Tl2Yk0
>>730 そりゃ、もれに言わせると当たり前だ。

世の中は政治家が動かしている。政治家を決めるのは選挙。
選挙に行く人をよく見てみると、若い20代は、投票率が低いが、
じいさんばあさんは、選挙に行く。

民意で、老人優遇になってんじゃまいか?

808名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:12 ID:ZPjYXvGW0
>>798
少ないな。
道理で最近「確定申告に行って来る」と言って半休を取る人を見ないわけだ。
809名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:13 ID:1juwBnJX0
>>734
公務員・医療関係となどなど腐女子狙い目あと元悪徳教材販売議員とかw
810名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:17 ID:TYGCxdgLO
だからさ、お灸を据えるためにも
白票・棄権票か維新政党新風or共産党に投票した方が良いよ。
でも、決して民主・社民・国新・新日には政権を渡すな。
日本が混乱するよ。
政権交代なんかしたら
自民党以外が政権奪取したらさあ、経済は混乱、治安は悪化、金融不安に陥るぞ。それでもいいのか?
811名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:24 ID:21LoHYF50
>>789
すばらしい考えだ!私も賛同する!
812名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:38:39 ID:Q8ydgliH0
>>798
都内の世帯数と就業人口で計算してみ。

813名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:39 ID:NJVDaxxy0
俺中卒で490万だけど恥ずかしいと思い込んでたが・・これマジ?
814名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:41 ID:8qp17ZZc0
>>796
優秀な人材を青森に留めておくというプラスの効果がある
どうせ政府から交付金で引っ張った金が財源だろ

同じ金を産業振興に回しても、非効率な青森に税金依存の産業を作るだけで無駄
815名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:45 ID:kw3KoUNV0
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
小沢民主党が政権をとったら、年収200万以下の仕事すら、特亜移民に盗られるぞ
816名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:13 ID:0M/wUBbC0
>>781

役員は経営不振になれば私財提供させられるもの。しかも株主代表訴訟は続発するし
株主が外資ファンドに影響され最近モノ言うようになってアデランスみたいに
株主が経営陣を交代させるくらいだし。だから最近は役員なるくらいなら非上場の子
会社の社長してたほうがマシなんてことに

>>802

原発や基地の補助金あっても無駄にハコモノ作ってたら金はいくらあっても足りない。
817名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:14 ID:5dlv/Exs0
>>773
TOEICとか頑張るのもいいけどさ、問題は「何を話すのか?」なんだよ。

テストの点じゃなくて、「取引先の〜部長を説得してきてください」こういう問題出されて
まるでダメなら使い物にならないんだよ。

学生の頃から、人との意見衝突を恐れずに、常に他人との意見対立のすりあわせを
してきた人間は社会に出ても生きていける。

相手の要求鵜呑みにしてくるバカとか、それで叱れば今度は全部突っぱねてきて
取引停止になりかけるとか、本当に学歴あっても使えない連中が多い。
学歴など全くその人物の才能の証左になってないよ。


818名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:41 ID:tuFvmP240
>>814
いや仕事してないから無能も有能もかわんないよ。
なら安月給で十分
819名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:05 ID:Hl8IBqPY0
>>778
そもそもメーデーなんか行ったところで会社ベッタリの幹部がこっち向きの好条件なんざ引き出すわけねーだろw
820名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:10 ID:xgfnj1mo0
>>789
具体的には、投票用紙をカネで買うわけか
821名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:26 ID:h1xmLX6q0
しっかし年収200万以下って何をやったらそんな低収入になるんだよ
どうせ若いころに勉強もせず適当に生きてきたんだろ
自業自得だっての
822名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:40:38 ID:jDxvAros0
>>783
そう思うだろ?
自民があせって色々がんばってくれるかもなww

って感じだろ
823名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:11 ID:cn7Xe3a90
格差が生じる事はなにも悪くない
低所得者層が増えようが減ろうがそんなことはどうでもいい
ただ一つだけ言いたいのは
競争はフェアであるべきだということだけ

それさえ達成できていればそれでいい
後は本人の問題なのだから。
824名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:25 ID:TYGCxdgLO
自民党は悪くない
ミンスなら…、もっと悲惨になってたよ。
まあ、自民党だから悪い話じゃないよ。安心してもいいんじゃね?
ミンスなんか支那やチョンに主権を譲与しようとしている売国奴だし。
ある意味、自民党の方がマシだよ。
825名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:30 ID:M9VOAIfB0
>>783
選挙で支持されるなら仕方ないんじゃ・・・・
826名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:41:53 ID:8qp17ZZc0
>>820
国民総背番号制にして、年収の完全把握して調整すれば良いよ
827名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:01 ID:pVumr4cw0
最低賃金を徐々に上げるしかないだろ
828名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:14 ID:6efD+YjlO
>>810
懐かし〜昭和の匂いがする自民工作員だな
829名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:19 ID:w1HSKR+10
年収二百万以下はただの怠け者
地方のフリーターでも普通に超える
830名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:42:58 ID:b+taDm4M0
>>813
マジです
490なら平均以上です
それに中卒で社会に出たのもいいです
偏差値50以下の大学出てグダグダ文句行ってる連中に
つめの垢でも飲ませてやってくらはい
831名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:07 ID:qBzVHTMK0
民主の中韓べったりはあきらかだけど
共産党はどうなの?
社民はもうだめなのはわかるが
共産党と中国や韓国を結びつけるニュースをあんまみないもので
(共産党がらみのニュース自体がすくないからかもしれが)
832名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:15 ID:Hl8IBqPY0
>>807
年代別の人口構成比見て同じ事が言えるか?

30代以下の発言権なんて0に等しい
あれ見て選挙に行こうなんて考える奴はアホ
国が壊れるなら壊れるだけ壊れりゃいいよ
それが民意(笑)なんだからな
833名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:22 ID:xy1dcBpV0
単発IDが必死すぎる
834名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:33 ID:n1jg+fl0O
職場の派遣社員だって補助的仕事で400万ぐらい貰ってるのに、バイトじゃなくて正社員で200万てどういう状況なんだ
835名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:34 ID:a1lQOzMn0
累進課税の強化
相続税の強化
消費税の廃止

これをやらないとどうにもならないだろうな。
836名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:38 ID:U75Tl2Yk0
>>816 資源のない日本、原発があるから電気代がやすいのだが・・・。

君たちの好きな太陽電池でまかなおうとすると、電気代月額4000円→おおよそ30000円に
なるんだけど、払えますか?
837名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:46 ID:h1xmLX6q0
格差なんてあって当たり前
無能や努力もせず人のせいにばかりしてる奴は低賃金しか貰えないのは当然だろう
何甘いこと言ってんのか

しかし全体の平均が落ちてるのは由々しき問題だな
それだけはなんとかしないとならん
838名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:43:52 ID:TYGCxdgLO
自民党が負けた選挙区は…
補助金や助成金が打ち切りになるよ。

それでも良いなら売国政党にでも投票してな。
ミンスや社民が勝ったら、地域がますます寂れるよ。
839名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:02 ID:4TjPtOet0
>>815
自民党の考えてる未来の日本図

自民党が中韓などから日本へ移民1000万

創価学会(公明党)が移民を入信させ飼い慣らす

飼い慣らした移民を経団連が奴隷化、低賃金の単純労働者確保

移民推奨の政策により日本人排除

日本人の人口激減、大量の移民確保

2050年の人口予想が日本人3000万、移民6000万となっている


自民党まじでやばいじゃん、完全な売国だよ
840名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:33 ID:uE/g5b0M0
>>789
賛成だな。
年収区分で複数票を持てるようにした方がいい。
841名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:50 ID:lB+vsLjn0
公定歩合が2.5%を割って10年以上経った。
本来、国民が手にするはずの膨大な金利は失われ
通貨としての「円」の価値は低いまま。
まるで奴隷国家だ。
842名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:53 ID:K3Jdya2L0
消費税の増税
国民年金保険料の廃止
所得税の累進課税強化
かな。俺の意見は。

相続税は強化してもいいが、税逃れが横行するから実効性が…。
843名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:44:54 ID:5dlv/Exs0
>>794
ITで景気のいい業界にはいったからな。
業界の給与水準で、その人材の優劣に関係無く給与が決まってる。
たまたま使ってる製品がブームだったりすれば、引く手数多で単価もうなぎ登り。

俺からみて「こいつ、派遣でも使えねーだろうなぁ」って思う奴が一人月100万とかで
売れていく。

このあたりは運不運もあるだろうな。 あと、景気画良さそうだから転職する!って思って
実際に転職するやつも限られてるしな。
給与の高い安いだけじゃ職業を決める決定打にはならないのが人間の面白いところだ。

844名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:01 ID:IhOXLjce0

だからさ〜選挙とかマスゴミの正義(笑)の告発でどうにかなる!とか
思ってる奴らは馬鹿なの?

数が多く声が大きいほうが支配するのが民主主義だろ。
圧倒的大多数の老人に搾取洗脳されてる・されるのは確定。

一体、選挙やマスゴミのどこに期待してんの?
算数も出来ないの?

自民と民主は老人票を奪い合ってるだけだよ?
マスゴミは老人の声を代弁・拡張してるだけだよ?
845名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:18 ID:FC+My4JI0
>>814
ふざけんな。その優秀な人材が産業振興に寄与しないから、意味ねーんだよ。
公務員より民間人くわせるほうがよほど、マシ
846名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:20 ID:lu91taug0
>>823
ぶっちゃけ、「フェアな競争」なんて存在しないことこそが真の競争だろ。

人類は、チーターと走り比べたり、熊と腕力比べしたり、彼らと
「フェア」に戦って地球でここまで繁栄したのか?
違うだろ。
徹底的に自分の得意な分野にたてこもって、相手の不利な状況を
作り出して、なぶり殺しにしてきたはずだ。

競争にフェアさを望む奴はバカだと思う。
サブプラ問題で、アメリカが他人に押し付けてた新自由主義を
自分の都合が悪くなったらかなぐりすてたことを
批判してる奴も居るが、あれは、国際競争の真の意味を理解してない
連中だろう。

「フェアな競争」ってのはオリンピックや将棋のような「遊び」の
中にしかない。
競争ってのは、激しく、そして大きな利得がかかってくるようになれば
なるほど、フェアさ、からは大きく逸脱していくものだ。
847名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:24 ID:PzXkYZjY0
日本に限っては公務員とか政府がなくてもやっていけそうだ
オール民営化で税金撤廃
大麻、賭博、売春、武器解禁、在日返却で
848名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:45:49 ID:Hl8IBqPY0
>>831
対立してた時期もあるけどもう仲直りしたから大丈夫b
849名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:46:00 ID:Q8ydgliH0
>>832
世代別投票率で30代以下が増えれば、政策も変わるだろうが。
オマエが同じ世代だとは思いたくない。
850名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:01 ID:090szVt60
自分の生活を捨てても外人を排斥する為に自民党に投票するって奴は涙ぐましい愛国魂だな。

まぁ一般人は付き合ってられんが。
851名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:46:03 ID:M9VOAIfB0
>>836
払える払えないじゃなくて、払わなくちゃならなくなるだろうねぇ・・・・

原油なんて、1バレル1万ドルだって夢じゃない。
852名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:06 ID:FFTWssJP0
>>757
パンツ(無職)さんですか?
853名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:19 ID:R7JzihXr0
俺は2年前まで大企業で1200万円もらっていた典型的な大企業病
の無責任サラリーマンだった。勤務地は東京でした。住んでいたのも東京
でした。

ある社内的な事件で嫌気がさし、辞職。

しかたないから東北の実家に引きこもって1年。貯金はまだ800万円
あるから、しばらくぶらぶらしてました。

でも、人生無駄使いしているし、毎日暇で死にそうだったから、地元の
小企業に再就職しました。年収は300万円くらいです。

でも、生活の支出がすくないし、満員電車もない楽々車通勤、小中高の自営業と農家の友達ともあそべるし、ストレスが無い。貯金も前より貯まります。

今まで都会でがんばって年収上げる事に一生懸命だった自分が脱皮した感じです。

田舎だから、東京で1億くらいする一軒家も2000万もあれば十分に建ちます。通販もあるから1日余計に待てば、書籍から家電、下着まで東京と一緒です。

なんか、みんな間違ってないか?
苦しい生活を無理矢理都会でするのってさ。

田舎出身者は、会社の支店があるなら、田舎に戻るべきと思います。


854名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:21 ID:dhBHYkdZ0
年収1000万のやつらには、税金とりまくらないと!
あたらしいお金持ち税を作れ
855名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:24 ID:TYGCxdgLO
中韓にやさしい小沢ミンスは絶対に勝たせるな!危険すぎるわ。
白票か棄権票、新風か共産党にすべき。

年金問題や保健問題でも真摯に対応しているのは自民党だけだし

改悪された法案もちゃんと改善させたじゃん。
自民党のそういう所を評価すべき!
856名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:43 ID:21LoHYF50
茨城在住だけども優秀な人は殆ど首都圏内に出るよ。
人が密集してるのが嫌な人もいるから例外で県内に残って
公務員になるのも居るけど。

857名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:50 ID:FC+My4JI0
>>831

共産は結構、まともなこといってると思う。
でもね、、何度か入れても当選せんかった。

議員は当選しなかったら無効投票と一緒だしなぁ
858名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:08 ID:Hl8IBqPY0
>>836
原発なんてお先真っ暗だよ
ただでさえウラン価格は暴騰してるしそれに対する処方箋が博打の高速増殖炉だけなんだからな
おまけに表から裏から地元に対する莫大な補助金の投下も問題
世界でも突出して多いと批判されている

原発信者はアホばかり
859名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:14 ID:jDxvAros0
>>839
>>839
> >>815
> 自民党の考えてる未来の日本図
>
> 自民党が中韓などから日本へ移民1000万
> ↓
> 創価学会(公明党)が移民を入信させ飼い慣らす
> ↓
> 飼い慣らした移民を経団連が奴隷化、低賃金の単純労働者確保←初めは言うこと聞くかもねw
> ↓
> 移民推奨の政策により日本人排除                   ←コレはもっと酷いことになると思う
> ↓
> 日本人の人口激減、大量の移民確保                 ←移民が不貞民族lだと分かった時には手遅れw
> ↓
> 2050年の人口予想が日本人3000万、移民6000万となっている  ←そのころは日本なんて国は無くなってる

860名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:20 ID:M9VOAIfB0
>>838
だから東京都と愛知県は地方交付税が無いのか・・・・・ どちらも民主が強いもんねぇ。
861名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:21 ID:ur1xh0zY0
>>838
> 自民党が負けた選挙区は…
> 補助金や助成金が打ち切りになるよ。
>
> それでも良いなら売国政党にでも投票してな。
> ミンスや社民が勝ったら、地域がますます寂れるよ。

潤ってる奴にしても一部なんだから
みんな平等に寂れればいいさ
862名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:48 ID:y2q4mEmZO
本気で日本を変えたいなら共産党に入れるしかないんじゃね
共産党が大躍進したらいろんな意味で世の中がひっくり返る


自民もミンスもそうか党も同じ穴の狢だから大きな変化を望まないなら
自民でもミンスでも好きな方に入れたらいい
ちなみに俺は大きな変化は望んでない
863名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:48:48 ID:AnW/RzUk0
>>831
反共の李承晩が保導連盟事件で20万人以上の共産党員を虐殺したから
共産党は韓国に対しては良いイメージがないんじゃないの?
864名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:27 ID:U75Tl2Yk0
>>832 俺は30代だけど、選挙には必ずいくよ。

選挙さえいかずに「世の中が悪い」って愚痴っている奴はバカだと思うよ。
865名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:42 ID:1juwBnJX0
>>731
共産オススメつってんだから通るっつう話だぜ〜

>通せる議会があるってなら言ってみろよw
ん?地方議会にたくさんいたでしょ?国会にもいるんでない?
つか自治体の長(国立)が無防備マンやってたんだぜw

>一度自民党をおろさないと官僚が勘違いしすぎてるからな
お灸幻想はもう止めにしましょうや。白いムネオを増やす、これですよ。
866名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:49:53 ID:8qp17ZZc0
>>853
結局東京と地方は、シンガポールとマレーシアみたいに別の国になるか
せめて一国二制度にしないと駄目なんだよな
東京を基準に地方のリーマンの年収を少ないなんていうからおかしなことになる
867名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:04 ID:qBzVHTMK0
日本の労働者
~~~~~~~
を大切にする政党ってどこなんだろう
868名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:05 ID:5MxIj/mJ0
韓国に経済援助とか言い出されたら終わりだからな。。。
誰でもいいが半島に嫌がられる政治家でないと。
869名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:24 ID:h1xmLX6q0
派遣の奴らが
俺達は正社員と同じことしてるのに給料に差があるのは納得がいかないって言ってるけど
同じじゃねえってのww
派遣はやっぱり派遣、仕事の技能、責任感、段取り、コミュニケーション能力全てで正社員と差があるっての
870名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:28 ID:qQBXl8OL0
バカ!!!
200万以下ってバイトじゃんwwwww
871名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:35 ID:jDxvAros0
>>853
子供がいるとそうも行かないだろw
872名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:40 ID:Hl8IBqPY0
>>846
じゃぁ貧乏人が革命起こすのもおkじゃんw
873名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:50:51 ID:UThhbf/s0
>>831

たしか李登輝元総統が治療に日本に来るのに社民党と一緒になって
共産党は反対してました。朝日新聞でさえ人道上の理由の前に賛成してたのに
治療に来るなと非道なことを言ってました
874名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:01 ID:AnW/RzUk0
本気で日本を変えたいなら社民党に入れるしかないんじゃね
社民党が大躍進したらいろんな意味で世の中がひっくり返る

自民もミンスもそうか党も、たとえ共産党にしても同じ穴の狢だから大きな変化を望まないなら
自民でもミンスでも好きな方に入れたらいい
ちなみに俺は大きな変化は全く望んでない
875名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:15 ID:a1lQOzMn0
>>867
ない。
876名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:30 ID:5dlv/Exs0
>>813
俺はおまえの給料の倍は貰えそうな立場に成り上がったから言ってやるけど
給与の高低とかで恥ずかしいとか偉いとか思わない方がいい。

給与がその人の人格を表すものさしなんかでは断じてない。
景気がいい業界にいれば、バカでも高給貰えるし、その逆もしかり。

おまえより低賃金で働いてた時も同じ気持ちで仕事をしていたが、おまえから見たら
貧乏人のひがみだろ!って一蹴されてたかもな。

長い間、低賃金で働いてきて、世の真理ってのが多少わかってきた。
現在進行形で努力したものがそれにみあう収入を得られるようにするべきだ。・

人間の成長は一方通行ではない。 成長したとおもえば、慢心などで退行するときもある。
学生時代に高学歴であったからといって、生涯その人間がその高い成長を維持するとは
限らないし、そのとき伸び悩んだ者が以降、著しく成長する事もある。

人の成長の時期は十人十色なんだよ。それを、最初の10年程度で判断して、あとは
一生その人の評価を変えないなんてのは人材を無駄に殺している、著しい社会の
機会損失なんだよ。
877名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:35 ID:ChMD3GGd0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前ら選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
878名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:35 ID:nnka9/2uO
どうりで俺が貧乏なわけだ
879名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:37 ID:tRODAemWO
サラリーマンって高校出て一般事務やってる女の子もこの中に入るんだろ

880名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:38 ID:S/wOPV39O
リーマンとかどうでもいいレベルだなwwwwwww
ってか無職掲示板の奴らにとやかく言われたかねーよwwwwwwww
881名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:41 ID:ls5Aw3Ge0
そんなサラリーマンいるんか?w
月給18万だってボーナスなしでも200万超えるだろw
882名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:52 ID:m8rSAAFv0
選挙近いからってもう必死だなぁ。

さてさて結果はどうなるんだろうねぇ。
883名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:55 ID:YL/UdAVz0
これはいい格差社会ですね
884名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:51:58 ID:H3xs265a0
>855 年金問題や保健問題でも真摯に対応(大爆笑)
今まで、どこの党が一番長く政権を握っていて、官僚などに好き勝手にやらせていたか考えましょう。
885名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:52:42 ID:K3Jdya2L0
>>881
実際にいるし、これにはパートやらも含まれているから。
886名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:52:47 ID:8CJO7puRO
共産党に投票してみる
887名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:08 ID:lu91taug0
>>872
そりゃOKに決まってるだろ。

実際、人類史には、ピューリタン革命やフランス革命、米国独立戦争など、
そうやって、チェスの盤面丸ごとひっくりかえしたり、ルールそのものを
突き破った事例はいくつもある。
革命?OKじゃね。この宇宙の物理法則のどこにも「革命を起こしてはいけません」
とは書いてない。生物体は革命を実行する能力が備わってる。やりたけりゃやればいい。
但し、「金持ちに鎮圧されない限り」な。
888名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:10 ID:xy1dcBpV0
>>869
正社員に責任感は在りませんw
派遣に責任押し付けて、クビにしてパーですよ
889名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:05 ID:Pw7gDvmR0
政治家は国民のために政治をしません
政権交代しようが、政治家が公約掲げようが、国民の生活は悪化しかしません
公務員が減ろうが、財政の無駄が減ろうが、国民に還元はされません
政治は冷蔵庫を買ってくれたり、中身を補充してくれたりするわけじゃないので
890名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:10 ID:TYGCxdgLO
ミンスも自民も同じ穴のムジナだから
白票か棄権票で良いよ
891名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:22 ID:R7JzihXr0
>>871
>子供がいるとそうも行かないだろw

あなた典型的な都会コンプレックスですね。

田舎の学校は少人数でむしろ教育は行き届いてますよ。
公文とか通信教育もあるし。
家は広いし、隣近所の付き合いも有るし。
歓楽街はないし。
中国人や韓国人や在日の犯罪者どもはいないし。
駐在さんや郵便屋さんとも顔見知りだし。
川や山で遊べるし。

なんで、子供がいるとそうも行かないんですか?
ばかなコンプレックスは捨てるべきですよw

892名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:34 ID:Hl8IBqPY0
>>853
でもね、下手に下放させると今はエイズばら撒かれる可能性も高いんだわw
潜伏期間長いし怖い病気だよ本当に
893名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:37 ID:nnka9/2uO
>>881
手取りが18万ならね
894名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:40 ID:bT1sarvH0
2.5〜3.6レンジに移行する次期レガシィを買える人は幸せだな
895名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:54 ID:y2q4mEmZO
年収200万円未満の連中は選択肢が共産党しかないんじゃね?

自民ミンスどちらが政権とっても経団連のいいなりだろ
共産票のばして経団連を牽制しないと悪くなる一方だとおも
でも共産党員には絶対なるな
共産主義は劇薬(´∀`)
896名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:54:58 ID:090szVt60
>>876
そう思いますな、大器晩成型もいるしどういうきっかけで人間、開花するか分からん。
897名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:08 ID:q7OsqKFzO
車なくても人生生きてれば、これだけ加入しなきゃならないよ

生命保険・火災保険・損害保険・ガン保険・障害保険…

全部まとめてないから困る
898名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:23 ID:5dlv/Exs0
>>869
ねえよ。 おまえら、仕事が出来なかったら3ヶ月でクビにされるのかよ。

899名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:24 ID:tRODAemWO
役人がこういう調査結果出す時って何かをしようとしている時だな

「こうなんだからこういう風になっても仕方ないか」と国民に思わせるために

きっと消費税あげようとする時は事前に国の借金額を大々的にアピールするだろうな
900名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:36 ID:uE/g5b0M0
インフレ進行、賃金抑制で、全体では実質賃金は下がってる。
日本は確実に金が回らない構造になってきている。
年収200万円の奴隷層は治安の悪化を必ず引き起こす。
お城に住んでいるわけでもない普通の奴は政治に期待しないで素直に海外脱出を検討するわ。
901名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:48 ID:jQuAxisW0
>>781
単なる能無し首切り男カルロスゴーンがマスコミで持て囃されたころからおかしくなった。
なんら新しいアイデアを出すでもなく、アホの一つ覚え人件費削減等のコストダウンで目先の数字をあげるだけ。
やってることは三笠フーズと大して変わらん。おかげで今の日産はガタガタ。
902名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:41 ID:K3Jdya2L0
>>899
毎年調査してるのに?
その陰謀脳はなんとかしたほうがいいよ。
903名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:43 ID:lu91taug0
>>896
じゃあ、開花してから高給貰えばいい。
それまではゴミ待遇で我慢しろ。

実をつけなかった果樹は農夫にとっては価値のない樹だから、
実をつけないうちに切り倒されて別の果樹にとりかえられても
諦めるべし。
農夫が望むタイミングで実をつけれなかった自分の成長速度の
遅さをうらむしかない。
904名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:56:56 ID:GXEoL8iS0
ウヨもサヨも怒らずに聞いて欲しい。日本の一人当たりGDPは22位。
君たちは無能なんだ。もちろん、すべて君たちの自己責任とはいわない。
働き方や社会システムその他が非常に非効率ということの証拠でもあるからね。
だから、ニートが働いたところで、もう一人キミタチと同じ非効率で無能な
日本人が増えるだけで、何も状況は改善されないんだ。日本は間違った方向に
一生懸命進もうとしているだけだからね。日本はそれぐらい衰退しきっているんだ。

他所の国がトラクター開発して田植えやろうってのに、キミタチはニートに
手作業の田植えを手伝えみたいなこと言ってるわけだよ。もちろん、監督役の
勝ち組のぼくらにとっては、状況が変化しないほうが都合が良い。だからそれに
乗じてニート叩きもしている。キミタチ日本人は一生無能な非効率土人として
これから死ぬまで働きアリをするだけなんだ。もちろん一生、報われることもない。

では無能で非効率なキミタチが一発逆転するにはどうすればいいのか?
それをこれから指南したいと思う。じゃあ、続きはアフィブログで。

■先進主要国の一人当たりのGDP   
   
  1995年   2000年   2004年   2008年予想

米:27,762 → 34,770 → 39,751 → 46,819
英:19,670 → 24,689 → 36,256 → 48,071
加:20,757 → 23,658 → 31,112 → 45,883
仏:30,860 → 23,168 → 33,988 → 42,848
独:30,860 → 23,168 → 33,323 → 41,580
伊:19,819 → 19,293 → 30,097 → 37,144
日:42,076 → 36,810 → 36,075 → 35,650
905名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:04 ID:8qp17ZZc0
年収200万以下の貧困層は治安対策のためにも
スラムに住まわせて身分証明書の携行を義務付けるべきだな
有刺鉄線で囲ったスラムに日没までに帰らなければ銃殺も可
906名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:08 ID:Wmp33Bij0
老人のために働き、我慢していく人生なんてやだな。
一年で、高齢者関係費って60兆円を超えるんだよね。

世代間格差について考えてる政党なんてあるのかな?
907名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:57:48 ID:UThhbf/s0
ダニエルベルの「イエデオロギーの終焉」「脱工業化社会の到来」読めば
なぜ日本がこうなるのか分かるよ。40年近く前の著書なのに今の日本社会に
かなり当てはまるものだから
908名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:04 ID:jDxvAros0
>>864
30代で選挙いくのは自慢にならんだろw

20代前半で行くなら分かるが。

>>881
月給15万程度の職種なら都会でもたくさんあるぜww
当然年中求人してるけどww
909名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:44 ID:Hl8IBqPY0
>>864
馬鹿で結構だよ
俺が日本に期待してるのは政権が変わることじゃなくてぶっ壊れる事だからな
ぶっ壊してくれるなら小泉でも誰でも入れてやるよ
霞ヶ関にミサイル落としてくれるなら半島の豚でも誉めてやるよ
910名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:49 ID:090szVt60
>>903 なに意味不明なことを一人で語ってんだ、病院いってもいいぞ、誰も責めないから大丈夫だ。
911名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:50 ID:PRLtQiiY0
>>789
慧眼だね。
それ、激しく同意。
逆累進財産選挙制。
所得が低いほど、より多くの投票権を得ることができる。
現状で、かなり大きい所得の格差があって、その結果、
所得の多い既得権者が勝ち続け、少ないものは増やす機会がないというふうに、
公正な競争が経済的に不可能な状況になっている以上、
そうした方法で、低所得者が政治的な手段で利益を得る方途をつくれば、
公正な競争の前提となる平等なスタートラインが実現できて、競争そのものが政治的にも経済的にも、どんどん公正になっていくだろうね。

912名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:58:55 ID:21LoHYF50
もし仮に革命起こった・起こしたところで
現在、下位の階層に位置する者の順位が変わるとは思えない
その前に公安の御用になるだろうけど
913名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:20 ID:drobcf5U0
国税庁調査だと「給与所得者」なのに、赤旗では「サラリーマン」?
103万以下で働くパート・契約社員とか含んでるんじゃね?
914名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:30 ID:37LuSuoJ0
915名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:34 ID:TYGCxdgLO
>>884
うるせーよ在日チョンは。はやく祖国に帰れよwww

ミンスなんか参で与党になっても一つも法案作れ仲なかったじゃんw
能力なさすぎ
ミンス内部も派閥だらけで仲悪いしな。
916名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:59:44 ID:h1xmLX6q0
>>904
まあその一人当たりGDPも円高ドル安ユーロ安のせいで今年は日本の順位急上昇すると思うぜ
917名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:17 ID:b1IL8Wt6O
>>869
そういう職場もあれば違う職場もあるだろ

正社員云々は別にして頭悪いね
918名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:29 ID:jDxvAros0
>>891
そうじゃない。
嫁や子供が言うことを聞くのかということ。
子供の年によっては嫁が働きにでるわけにもいかんだろうし、
言うほど簡単に片付くとはおもえんのだよ。
919名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:39 ID:lu91taug0
>>910
「開花する可能性を評価しろ」ってのは「ムリ」ってことを言いたかっただけだ。

この不安定極まりない現代社会で、そんなあやふやなモンに、
辛抱強くつきあう余裕を持ってる連中は、ヒマとカネが
有り余ってる奴だけだろう。
920名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:46 ID:cwXPqPWN0
>>916
嬉しくない棚ボタだな^−^;
921名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:49 ID:y2q4mEmZO
棄権とか白紙投票じゃ世界は変わらない

ネット工作してもリアルは変わらない
922名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:50 ID:9n7ofFvK0
>>916
少々の為替変動で追いつくかよ( ´,_ゝ`)プッ
923名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:50 ID:GJHv4cSZ0
手取り年収350万円の俺ですら
家のローンやら日々の生活費で困窮してんのに
年収200万円のサラリーマンとかどうやって生活してんの?
無理だろ。完全に無理だろ。
924名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:51 ID:AnW/RzUk0
>>904
あのさぁ、ここ数日の市場の状況を知っていながら、先進主要国の一人当たりのGDPとか
2008年予想(笑)まで付けて恥ずかしくもなくコピペしているのって相当バカじゃないの?
やっぱ中卒なの?
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/09/21(日) 11:00:55 ID:ndAZyzrQ0
俺たち貧乏人は大挙して政府の補償の世話になろうぜ!
926名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:53 ID:+K32+dUA0
俺、都内の電機メーカーに勤めてた。
家庭の事情でUターン退職。
現在は工事会社で現場仕事してる。

税込年収は半減した。(550万→260万)
減収は覚悟してたものの田舎の所得水準は予想以上に低かった。
大企業社員の世間知らず、自分の甘さを痛感した。
それでも実家に居なければならない事情から収入度外視で現職に至ってる。

田舎は産業自体が少ないから仕事内容は選べないし高給も望めない。
派遣会社に入って県外に出てしまう人も多い。
何の為のUターン退職か意味がなくなってしまう。
低収入で労基法無視の職場環境しかないのが実態。
まともな雇用先は県庁か市役所くらいなので新卒時点で若者が流出する悪循環。

年収300万の線引きなら、間違いなく男の半分はそれ以下の水準。
月給15万ボーナス各種手当なしなんてザラ。
だから成人男性の正社員で年収200万以下が多いと聞いても納得する。
927名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:04 ID:JL1AI6p40
92 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 16:42:48 ID:32JsTyLN0
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6%20%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
バリ島 ヴィラで検索。もう夢のようじゃん。

これで物価は
http://72.14.235.104/search?q=cache:9G7XOyL_eDYJ:oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D35303+%E3%83%90%E3%83%AA%E5%B3%B6+%E7%89%A9%E4%BE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

9月に行きました。ものすごく良かったですよ。物価は安いです。はっきり言って「王様」です。
食事はたらふく飲んで、ええもの食べて、1000円いかなかったよーな気がします。

だってよ?
日本で資産作って円建ての定期収益を確保してバリ島移住が正解だろ。

156 : DQN(dion軍):2007/04/21(土) 17:31:50 ID:32JsTyLN0
日本国内の経済圏にいたんじゃ絶対無駄になる。
けっきょく、日本で稼いで東南アジアで遊ぶ→また金がなくなったら日本で稼ぐ
の繰り返しが負け組にはてっとりばやいよ。
日本国籍を持ってて日本から円建ての報酬を吸い取れるっていう特権が
東南アジア人にはないわけだから。
移民受け入れ政策等で東南アジア人も似たコースたどれるようになる可能性が高いけど、
彼らはやはり日本で稼いで東南アジアで金持ちとして暮らすわけで。

いつまでも日本で暮らすこと考えてたら、移民並みの賃金しかもらえないのに
物価が東南アジアに比べて10倍以上の日本で暮らすワーキングプアのままだよ。
早めに資産築いてバリ島に移住しようぜ。
928名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:22 ID:2ur0UMG8O
>>895
え!?党員やったことあるの?
929名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:31 ID:wEYiOeg0O
>>905
そうなったらスラム住民に家や会社が襲撃されて、自分もスラムの一員になるぞ。
930名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:42 ID:g3jWzkVD0
>>913

そうだよ。あと内部留保とかいうやつも赤字企業を含めてトータルで出してる
だけだからな。内部留保というのは家庭で言えば学資保険のようなもんだから
931名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:01:55 ID:R7JzihXr0
いままでのみなさんの意見って、集約すると、

お金をたくさんもらっている人の方が勝ちだって思想が滲み出てますね。

これって随分昔のエコノミックアニマルという日本人の別称がまだ
抜けてないって事なんですねw

100万円でも田舎では、東京の500万円の価値があるって、気づいて
ないんですね。

なんで、そんなに懸命に都会、都会ってかじりついているんですか?
人間的な生き方を都会でしてますか?

ちなみに私は、東北の田舎で300万円の年収ですが、
車で20分の通勤で、6時にはほぼ帰宅して、地元仲間で
ほぼ毎日、200坪の自宅(庭付きに150建坪の6LDKの家)の
芝生の庭で4から5人でバーベキューやったり、
河原でキャンプやったり、ものすごい満足のいく生活です。

932名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:11 ID:176nqXE90
リーマンのリーマンが解雇wwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:21 ID:1juwBnJX0
自治系の組合ももうちょいまともなら信頼出来るんだが…
何であんな電波ゆんゆん^3なんだ…何なんだアレ…

まぁ労組なんてどこもあんなもんと言ってしまえばお終いだがw
934名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:36 ID:pBR3n71q0
>>871
年収200で結婚できるわけないだろw
そんなものはとっくにあきらめてます。
935名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:39 ID:PRLtQiiY0
>>926
だろうね。
そんなものだよ。
936名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:02:42 ID:yBV7emYX0
>>916
ドルが落下すればするほど、日本の主要産業である輸出業が
壊滅していって、日本のGDPもダラ下がりする可能性は無きにしも非ず。

1ドル80円水準で、今までのように上場企業が、欧米市場で荒稼ぎ
出来ると思うか?
937名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:15 ID:TYGCxdgLO
民主はイメージ悪すぎ
参議院じゃ数の横暴で議会や委員会を混乱させてるし、最低だよ。
一生懸命に頑張っている自民党がかわいそうだよ。
テロ特措法も反対する売国政党。。。欝
938名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:24 ID:bT1sarvH0
日本はもう先進国じゃないと
次期首相は所信表明で明言すべき
939名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:26 ID:9n7ofFvK0
>>923
ヒント=実家で生活

>>930
他の調査でも企業の手持ち資金は過去最高って出てたじゃん。
940名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:03:47 ID:8EFwHBHz0
勉強はいつになっても必要なんだよ
若い頃しておけばよかったとほざいてる暇があるなら
さっさとしろ
941名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:02 ID:rXfwW3lP0
200万円以下の人種って、まずこうやって誰か人のせいにするんだな。

雇ってくれなかった会社、なんで雇ってくれなかったの?

政治やら公務員やらを叩きながら助けを求めても無駄だよ。
おまえら税金ほとんど払ってないじゃんwww
それとも、政治を変えて共産主義にしてみんな平等、その代わり
国が決めた仕事に強制的に従事して、断ったり勝手に辞めたら強制収容所
行って再教育がいいのかな。
942名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:37 ID:jDxvAros0
>>938
それを口実に国民(老人)の意識を改革に振り向けて行かねばならんな。
943名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:45 ID:g3jWzkVD0
>>933

あの連中たちは民間の労組の連中にも嫌われてる。大阪府知事選がその良い例で
クマを自治労あたりは応援したけど民間の労組は完全に静観を決め込むか、クマ支持と
見せて橋下支持に回ってたから
944名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:04:48 ID:EJ7/nhHx0
>>926
大変そうですね・・・・。
ちなみに、どちらの県でしょうか?
945名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:03 ID:xgfnj1mo0
>>895
結局経団連やら隣国の手先となってる政党だからねー。
その政党と宗教色の濃い政党には入れたくないね。
946名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:08 ID:Pw7gDvmR0
>>905
週一で白いご飯が食べられて、中身と電気代付きで
冷蔵庫買ってくれるならぜひお願いします・・・
947名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:11 ID:WTs+8c5V0
大学生の頃は左で、
みんな平等に暮らせればいいのにと思ってたけど、
働き出してからはそう思わなくなった。

逆にもっと差をつけるべきなんじゃないか?
単純労働の工員とか、もっと給料下げるよ。
それが嫌なら努力して上を目指せばいいだけだろ。
948名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:12 ID:R7JzihXr0
>>918
>言うほど簡単に片付くとはおもえんのだよ。

それは悪いが君の能力が低いなw
簡単にかたづく問題だけどな。

だいたい嫁がパートにでているのも、都会生活で必要な
お金を君が稼ぐ能力がないからだろ。

田舎ではお金はそんなにいらないから、嫁もパート出る必要はないしなw

949名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:35 ID:9n7ofFvK0
上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061206AT2D0500L05122006.html

貯蓄率最低 所得減り 貯金取り崩す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-05/2006020503_01_0.html

【民間給与8年連続ダウン−05年分調査・国税庁】戦後最長景気って何?
小泉・安倍は何をもって景気拡大したのは自分たちの手柄と言うのだ?
民間企業に勤める人が2005年の1年間に得た平均給与は、前年より2万円少ない
436万8000円で、8年連続で減ったことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で
分かった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000112-jij-soci

企業利益8割増、賃金は減 実感なき景気回復 (共同通信 2006年 9月17日)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060917/20060917a3000.html
企業の経常利益は8割以上増えた半面、月給や残業代などを合わせた
従業員一人当たりの賃金はわずかながら減少していることが共同通信の調査で17日、分かった。
名目国内総生産(GDP)の増加率も過去の景気拡大局面の中で最低に近い
950名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:38 ID:zeirov3j0
リーマン父さん
951名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:05:59 ID:5dlv/Exs0
>>911
結果の平等なんて認めないぜ。

しかし、永続的につづく機会の平等は与えられるべきだ。
受験戦争から新卒入社までで打ち切るのではなく、定年まで文字通り
機会の平等をな。

952名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:15 ID:YR2QmRWu0
単純に賃金上げろって話にする人が多いが、ようするに「人への投資」が
昔に比べてなくなったってことでしょ。

元凶はもちろん派遣解禁。以前は製品やサービスの質を保つためには
社員の福利厚生に努める必要があったけど、今は社員がくたびれたら
新しい派遣社員に交換すればいいだけだからな。

使い捨て交換も一巡して、若い労働者もいなくなって今度は新しい部品として
移民を入れようとかなってるわけで。負のスパイラルから日本は
構造的に抜け出せない経営ベクトルが企業社会にあるから終わりだね。

若い世代には日本脱出だけを考えてがんばれと言いたい。
953名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:06:50 ID:TYGCxdgLO
うちらは幸せな方だよ他国は最悪だよ。

低賃金の奴は
やはり努力が足りないんだよ。
競争すればお互い良くなるし。
954名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:00 ID:PRLtQiiY0
>>951
え?
結果の平等?
機会の平等の話をしてるんだけど?
955名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:03 ID:Ovl6MZDh0
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない

 日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080818/168133/

 2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997〜98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。

しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
 ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。

 実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002〜2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により

 この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
 
 従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/08/21/entry_27013091/
956名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:04 ID:g3jWzkVD0
>>939

赤字企業でも手持ち資金は持ってるよ。手持ちのカネがないなら取引できないんだから。
それを含めて内部留保がこれだけあるとか言ってるのあそこは。たとえるなら生活費や教育費など
を無視してカネがあるじゃないかと言ってるようなもん
957名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:22 ID:jDxvAros0
>>948
そうじゃないw
個人的な話ではなくて現実問題としてやりたくてもできない家庭が多いから結局Uターン組みが少ない結果なわけでしょ?

ってはなし。
958名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:49 ID:pVumr4cw0
>>953
潰し合いの間違いだろ
959名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:07:51 ID:1juwBnJX0
>>796
>でも、今の現状をつくってるのは自民と官僚組織だからな。
その人たちがゴロゴロしてんのがミンスなんだがなwww

つか君ら声上げればいいんだよ。
「輿石いらね!」「相原いらね!」と。そうすれば万年与党なんだから。
でも何故か2CHのミンスを選ぶ人ってそういうことずーっとやってこなかったんだよな。
あだだだだ

>>831
ほい
http://saolyn.kyoukita.jp/
960名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:01 ID:kueKyOfj0
>>948
田舎ではお金そんなにイラネつったって
子供が早稲田や慶応行きたいつって
当然東京に1人暮らしだし、学費だって掛かるし
都会と変わらない支出だってあるっぺな
961名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:03 ID:h1xmLX6q0
まーだからそうやってずーっと人のせい社会のせいにしてろよw
低収入のクズはww
それで自分の境遇が変わるならなww
誰かがやってくれる、誰かが変えてくれるって考えてるうちは自分の境遇は100%良くならんよ
自分の境遇を変えることができるのは自分だけなんだよ
962名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:06 ID:ZPn+TvLD0
年収200万以下でサラリーマンなんてやる価値あるの?
963名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:08 ID:s47LQlN00
300万以下でもいいから
サビ残をなくし、9時5時で仕事が終わり、週休3日でストレスが溜まらないならいいな
実際は300万以下の仕事でもサビ残だらけ欝だらけ
日本人働きすぎw
964名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:20 ID:9n7ofFvK0
>>941
もともと正社員募集は応募に対して少なすぎるだろ。

募集は非正規ばっかりだ。

非正規社員の数 =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果

965名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:34 ID:GJBydJ/0O
>>941
能力ないくせに金よこせという
派遣やバイトで収入があるだけありがたいと思えと
966名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:44 ID:ntgm6cuT0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
967名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:46 ID:PzXkYZjY0
「金の切れ目が命の切れ目」
いざとなったら死ねばいいさ
死ぬまで頑張ろう
968名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:08:56 ID:nUMFJk1q0
>>947
工員の給料は既に生活ギリギリだから、むしろお前のようなホワイトカラーを
エグゼプションで残業代ゼロにして使ってやるほうが、より「削り幅」が
あると思うわけだが。
実際、経団連の経営者はこれを強く望んでる。

月収20万のブルーカラーの給料は、さすがに生活限界に近づいてきてるから
削る余地がすくなくなってるが、月収40万のホワイトカラーは、まだまだ
圧縮の余地があるからな。

差はつくだろうな。
日本の制度が欧米式に近づけば近づくほど
そのうち入社時から500万ぐらい貰うコアコンピテンスと、一生300万ぐらいで
使われるソルジャーへの分離が激しくなると思われる。
生き残れる自身があるなら、楽しみに待っておけばいい、そういう時代は、もうすぐだ。
969名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:00 ID:rXfwW3lP0
>>934
年収200万同士が結婚すれば年収400万の普通の家庭になるぞ。
子供とか要らなければ超ハッピーライフだ。

子供欲しいなら児童手当とか保育所とか子育てプランを考えないとな。
育児休暇=失業のような労働形態なんだろ。そこが一番問題。
970名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:04 ID:yl6Wy8Eo0
>>931
都会の人間が田舎に行って適応するのは難しい。周りがみんな年寄りだし
ただまあ新自由主義の批判をする奴に限って価値観の中心が金なのはどうかと思う
通り魔の加藤にしたってあれは金で愛を買えるみたいなこと言ってたし
971名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:05 ID:Kt4RtCFg0
年収200万以下って、

どうやって生活するんだ?
972名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:10 ID:cn7Xe3a90
>>846
門閥制度は親の敵ってな
競争はフェアであった方が社会は発展するし
個人の幸福も達成し易いんだよ

だから競争はフェアであるべきと言ってる訳分かる?
973名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:19 ID:PRLtQiiY0
>>963
ほんとにな。
974名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:18 ID:vmeBlBg1O
高卒四年目の俺でも450万はあるのに…
975名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:09:58 ID:m2lQSAMy0
1000万円超の公務員や団体職員はは、どのくらいいるんだ?

NHKやその関連企業も、その根底は税金でなりたtっているのに、

聞くところによると、ずいぶんもらっているそうだし。なんだかなぁ〜ってな感じ。
976名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:34 ID:+K32+dUA0
>>944
みかん県です。
実家の田畑をやる為に帰郷です。
昨今は燃料・原材料費の高騰で、自分家で米作るよりスーパーで米買った方が安いのが実態です。
これまで兼業農家は給与を農機具や農薬のローンにつぎ込む自転車操業でした。
このサイクルが雇用不安定で維持が苦しくなった為、日本の農業は間違いなく伝承が途絶えるでしょう。

職業は身分ではないと思います。
職人だろうと事務員だろうと職種で上下関係はありません。
その道の努力次第で勝ち負けがあるべきだと思います。
従って、この手の議論でよく出て来る『学生時代の勉強不足→自業自得』に一言言いたくて書き込みました。
977名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:34 ID:gMmddgU70
バイトは100万以下だろ
978名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:10:35 ID:Hl8IBqPY0
田舎は確かに金は掛からないよ
でも仕事も無い

金持ち込む前提でなら暮らしやすいかもしれんな
都会のワープアがUターンしても席はもう無い
979名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:21 ID:3+l0/Nfa0
いざとなったら金持ち襲えばいいさ。
980名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:25 ID:1juwBnJX0
>>839
移民1000万は自民にしろ民主にしろ無理。
それを言ってる奴はチェックしとく必要があるけどな。

ただ既に移民100万は達成されている現実…(゚∀゚)
981名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:46 ID:9n7ofFvK0
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
982名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:51 ID:y2q4mEmZO
親元でパラサイトなら年収200万円でもやってけるんじゃね

家と飯がタダなら全部小遣いだろ
983名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:11:59 ID:5MxIj/mJ0
中国には2おく5せんまんの失業者がいます^^
984名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:12:04 ID:FC+My4JI0
>>931
違うよ。国のあり方として 若者から搾取&平均が下がるのはダメだといっているんだよ。
どういう生き方をするのもその人の自由なんだが、生き方を選べなくなってきているということだ
985名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:12:03 ID:0xiVgUjj0
自民党→富裕層・高学歴層などの勝ち組/一部のネットイナゴ

民主党→ニート・フリーター・派遣・貧乏正社員
986名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:12:51 ID:pVumr4cw0
もう仕事の為に生かされるのは嫌だ
987名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:01 ID:nUMFJk1q0
>>963
>競争はフェアであった方が社会は発展するし
>個人の幸福も達成し易いんだよ

なにか勘違いしてるが、勝ち組はべつに社会を発展させてやる
義務もないし、お前らの個人の幸福なんか知ったことじゃないからな。

フェアな競争がしたいなら、理想のフェアな競争が確保されてる
パラダイスにでも行って、好きなようにやってくれw

アメリカでもパワーエリートの連中はコネクションを死んでも
手放さんぞw
イギリスは見たまんまの階級社会。

挑戦者が自分らの現在利得をかっさらっていく脅威が発生するのに、
わざわざそいつらのための競争環境をコスト払って作り出してやる
ほどお人よしなバカは、それこそ勝者になれんぜw
988名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:12 ID:rXfwW3lP0
>>975
全体の1%もいないんじゃないか?
奴ら基本的に負け組だし。

相当特別な地位についてそれくらいだろ。

勤続42年の60歳で休みも勤務してそれくらいって清掃職員もいたみたいだが、
それって負け組だと思うんだけど。
989名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:19 ID:8XfITM220
>>963
んだね。バカンスが長い国とか見ているといやになるよ。
いつの間に金持ちのための国になったのだろう…。
990名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:20 ID:1l8/In+i0
50−60年前>>>日本人は貧乏人ばっかで必死に働いた
今>>>>>>>>>日本人の貧乏人はばかで必死に他人のせいにした
991名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:24 ID:1juwBnJX0
>>943
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
992名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:38 ID:jDxvAros0
>>911
そんなこと言ったら
わざと低所得になって補助金ガッポガッポなアホが山ほど出てくるだろうがw

993名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:49 ID:Hl8IBqPY0
>>979
そうそう
殺してバラバラにして金持ちを食えばいいんだよ
頭いいなお前
994名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:57 ID:Wmp33Bij0
まあ、年収500万で医療費1割で、年金もしこたま貰える
老人が勝ち組。
995名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:58 ID:h1xmLX6q0
世の中格差なんてあって当たり前
昔の人はそれを分かってた
今の若者は下手にガキの頃に世の中みんな平等ですよなんて教育受けてるから大人になって戸惑うんだよ
996名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:13:59 ID:g3jWzkVD0
>>982

だから北野武の母ちゃんみたいに、息子から金をセビリそれを全部息子名義で貯金する親は多い。
997名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:08 ID:9n7ofFvK0
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
自民党をぶっ潰して小泉信者を処刑しないとこの国は救われないだろ。
998名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:13 ID:SGxr22Gr0
>>971
年収200万の女と結婚すれば年収400万になる
一人じゃ生きていけないが2人なら生きていけるというカラクリ


999名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:45 ID:3+l0/Nfa0
地方だったら、当たり前にあるよな。年収200万前後。
正社員なのか奴隷なのかよくわからん。

正直自給自足したほうがマシだとおもうが。
1000名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:14:50 ID:LkGo2rAc0
新入社員でも年収200万超えると思うが・・・(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。