【社会】「家賃を滞納したら、夜中寝ている時に部屋を追い出された…」敷・礼なし「ゼロゼロ物件」トラブル続出、若者ら提訴へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

敷金・礼金なしでマンションやアパートが借りられるとして低所得者にも人気の「ゼロゼロ物件」。
だが、「家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換された」といった苦情も多く、
入居者への強引な措置が問題となっている。

こうした中、同物件の入居者が10月、不動産会社に慰謝料など1人あたり数百万円の
損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。非正規雇用の拡大など収入の不安定な
人が増える中、被害対策弁護団は「行き過ぎた『貧困ビジネス』は見過ごせない」と話している。

提訴するのは、不動産会社「スマイルサービス」(東京)のゼロゼロ物件に入居する都内の
男性ら20〜30歳代の3人。弁護団によると、同社の物件では、敷金・礼金を払わなくていい代わりに、
家賃の支払いが1日でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が
上積みされる決まりで、無断で部屋の鍵を換えられたり、留守中に荷物を処分されたりしたケースもあった。

マンションに入居する場合、借地借家法に基づく賃貸借契約を結ぶのが一般的で、
通常は正当な理由なく一方的に解約されない。しかし、同社は「鍵の一時使用」という
特殊な契約形態を採り、契約書に「居住権は認められない」と記載していたため、
いつでも解約できる内容になっていた。

(2008年9月18日14時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080918-OYT1T00502.htm?from=navr
前スレ : 2008/09/18(木) 20:16:49
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221736609/
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/09/18(木) 22:15:50 ID:???0
スマイルサービスから相談を受けている宮岡孝之弁護士によると、約4000件の
ゼロゼロ物件を展開する同社は現在、違約金徴収をやめ、契約も8月から賃貸借契約に
順次切り替えを進めているという。宮岡弁護士は、「契約に望ましくない部分があったのは
事実。提訴されれば、相応の賠償に応じる用意はある」と話している。

一方、被害対策弁護団の宇都宮健児弁護士は「鍵の利用契約とするのは脱法行為で、
低所得者の弱みにつけ込んだビジネスだ。他の業者に警告する意味でも、
法的責任を明らかにしたい」と話している。

今回、提訴を予定している30歳代の男性は、日雇い派遣として働いていた2年前、
インターネットで同社の物件を見つけ、家賃5万8000円で、ロフト付きワンルーム
(6畳)の部屋に入居した。しかし、仕事が少ない月には支払いが滞ることもあり、
これまでに鍵を5回ほど勝手に交換され、違約金も10回以上支払った。
「就寝中いきなり部屋に入ってきた業者に追い出され、
ネットカフェで過ごしたこともある」という。

「家賃滞納で住居侵入はやりすぎ」と提訴に踏み切ることにしたが、それでも、
「ネットカフェや路上で暮らすのは絶対に避けたいので、
ここに住み続けるしかない」と声を落とす。

ゼロゼロ物件は東京の賃貸アパート大手が約20年前に始め、各地に広がった。
初期費用が少なくて済むため、低所得の若者に人気だが、家賃滞納者への
対応は厳しく、数か月の滞納で立ち退き訴訟を起こされることも多い。

大手業者などは、強引な取り立てを行わないようにするなど、運用を改善しているとするが、
弁護団が今年7月に実施した電話相談には計65件の相談が寄せられ、
スマイルサービス以外の業者への苦情や相談も、42件に上った。(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:16:11 ID:AovUsIDB0
⌒ヽ          /                    /      . |
 _ノ         ∠________________ /        |
           /\  \                |          |
       ゜   .\ \  \               .|          |
   ○      / \ \  \             |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ        /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i        ./
  ./\\\  /  /     \\  \    .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧    \ \  \         |     /
 \   \\ ./ (*´∀`*)  ./.\ \  \     |    /     /
   \   \\  つ⊂ ~  /    \ \  \    |   /|    ./
  o .\    \\   ∧∧       \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ (・∀・)        \ \  \| /  |   /
    i     i  .  \ U U  ∧∧  ○  \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, -       _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''     o    ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ  ○
      ○      \   \\/ /。       o
    ゜   o   。  .\    \/      ゜
4名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:16:44 ID:JSvzZ56l0
滞納するな 家賃払え
5名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:17:19 ID:zpnr79H20
立ち退きして欲しい焼肉屋になんとか立ち退いて貰える良い方法は無いだろうか
6名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:17:20 ID:fJWeQiY10
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


                      基地外速報+
         http://mamono.2ch.net/newsplus/
7名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:19:08 ID:MZFkaxwuO
宇都宮弁護士ってエラいな
8名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:19:19 ID:6fR4TED30
鍵を5回変えられたってことは、少なくとも5回滞納したってことだろ?
9名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:19:58 ID:/TAeIfgrO
一部の阿呆のせいで入居審査厳しくなりそうだ
10名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:20:44 ID:gdhlXo2q0

自分の給料滞納されてみろよ
11名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:20:57 ID:r5I1/1jo0
微妙な約款で弱みに付け込むとはまともな業者じゃないな。
それにしても6畳で家賃5万8千か。安い方だと思うがそれでも田舎に住んでる俺から見るとありえんな。
ルームシェアリングとかして工夫すべきだ
12名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:21:05 ID:OVwJCqJl0
奴隷どもは朽ちて死ね
今まで何の努力もしてこなかったくせに
13名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:21:22 ID:rWJgJH+R0
こんな滞納者を擁護し、滞納万歳になると
そこで生まれた損金は
すべて、まっとうな借主に振り分けられる訳で
14名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:21:29 ID:WTIMUGil0
夢中で頑張る君にエールを送る会社はどうなのでしょうか?
15名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:22:34 ID:Ed6Pmj9v0
貧民 VS 貧民ビジネス

どっちもがんばれw
16名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:23:30 ID:udGuQZNO0
>>10
それに近いな。半年給料遅延されて
同じことを言えるか、見てみたいw
17名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:23:52 ID:AHs3iCVE0
スマイルサービスに関する問題がこれだけ起こってるのに
行政は何をやってるんだ?
職務怠慢で役人をほう助罪で逮捕すべきだろ
18名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:10 ID:KMFKUuVVO
>>5
両隣に焼き肉屋をたてれば?
19名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:15 ID:WJMaWUZi0
ねえ これって過去の被害者も名乗り出て訴訟に加わるってこと無いのか?
20名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:29 ID:J9bKqmEC0
滞納者を擁護するやつがとりあえず立て替えて払ってやれ

それから滞納者に請求してみな
21名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:30 ID:xRN5Gywu0
マスコミが日本を壊していく。。。
22名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:43 ID:OmU55zCw0
引き落としにしとけよ。
滞納するやつは信用ないだろ。JK
23名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:02 ID:p0XbKi0I0
ルールは守ろうぜ・・・
24名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:16 ID:9Tc4q55z0
前スレ946

敷6仲介1ってwwww
しかも公共料金は後払いだろうがw
ちょっとは世間を知れよwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:24 ID:AC3UNBCK0
契約書に居住権は認められないって書いても法律上は居住権は発生するんじゃないの?
26名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:31 ID:DfcyDVpY0
前スレの変なやつによると此所の物件は貸し主本人が直で契約してるらしいぞwwwwwwwwwww
うそくせえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:34 ID:ip1ra66z0
払えよクズ
28名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:01 ID:CqvtRBRWO
寝てるとこを追い出すっていうのは元気が出るテレビのドッキリみたいだな
29名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:09 ID:aoV1zPxb0
つーか日本には強力な借地借家法があるから
そんな輩に貸す方が悪い罠。

つーか普通の物件なら大家審査で落ちるべ
30名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:12 ID:kY2/4k3G0
アパートは貸すものじゃなくて借りるもの
31名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:14 ID:auWCIZtf0
>>23
違法契約は問題だな
32名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:14 ID:AHs3iCVE0
この件に関してやくみつるが業者寄りの発言をしてるね
http://ameblo.jp/knockout-smile/theme-10008572040.html
33名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:20 ID:62Kfi+T50
>>10
うまい事言うね。
大家にとっては、家賃=給料だからね。
たとえ1日遅れても、信用失うね。
34名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:32 ID:JcEnQXk90
てか、ちゃんと家賃は払えよ。なんで義務を果たさないほうが偉そうにしてるんだ。
まるで在日みたいな居直りっぷりは気持ち悪いぞ。
35名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:32 ID:sOgunoZjO
1人あたり数百万はふっかけすぎじゃねぇの?
36名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:26:45 ID:zuNsgBXa0
都内30u築30年(リフォーム済み)駅10分
敷・礼 0・0 月6万円 
定年後の大家夫婦の小遣い稼ぎ

探せばいい物件あるのになんでこんな業者を
37名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:09 ID:53UGWuzLO
敷金ゼロなんだから当然の処置だろ。
滞納される側の身にもなってみろ。
38名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:29 ID:5U4bkw800
滞納してる分際で・・・
39名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:36 ID:g8CzZVpeO
誰か生肉で黒魔術のコピペ貼ってくれ
40名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:37 ID:VkCCxhOnO
乞食は甘えてます。
自分の主張だけして通らなければ被害者顔します。
俺はこいつらゆるせねぇ
41名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:38 ID:d3dY0dHmO
契約書に問題あるから集団訴訟をやれば楽勝だぞ。
42名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:44 ID:DfcyDVpY0
>>34
法を守らない契約を契約だっていうやつにはお似合いの客じゃないか
釣り合ってるよ、充分。
43名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:54 ID:bvRwGRCY0
親兄弟と仲が悪いやつは不幸になる
親兄弟を捨てて都会にくるやつは失敗して不幸になる
親兄弟と仲良く田舎で暮らしていればいいのにね

あと、離婚するな、母子家庭になるな。
44名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:27:58 ID:KjitMJe5O
家賃払えよ
45名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:19 ID:WozS+Ht+0
>>23
ルールを守れ、はそのとおり。でもそれなら貸主も借地借家法をも守らないと
不公平だわな。
46名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:23 ID:lUKEP1rf0
http://www.smile-smile.co.jp/

こんなんだったら金ができたらウィークリーマンションの方がよくねーか?
値段と物件のバランスが悪いんだが・・・
47名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:24 ID:KbzOvlvY0
裁判する金があって払う家賃がないのか謎ね
業者も可哀想に
48名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:27 ID:WecSzdWa0
ゼロゼロ物件なんて借りるときに1年分先に払っとけよwwwww
49名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:29 ID:rAZIhq270
契約が違法と認められれば家賃払う必要もない
50名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:39 ID:udGuQZNO0
>>20
だめだろ、擁護者は自分が滞納している(または滞納しそう)な
ヤツが多いと思われるからw
そういう考えの下、まったりダメなヤツと遊ぶのが一興なんだよ。

成人後しばらくしてもダメなヤツは、違う種族になるんだよ。
生まれたときは同じでもねwww
51名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:42 ID:AZyuCYM20
いや、滞納する方が悪いだろ
52名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:55 ID:JgULkWxr0
つーか、家賃なんて口座から自動振込みなのに、例え1日でも何で滞納するかね?
53名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:29:09 ID:Vo4N+odW0
低所得者に何で貸すんだろ
54名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:29:40 ID:kKAEHbsPO
国際法というみんなで決めたルールを無視して俺様ルールを盾に竹島を占拠
構図はこんな感じ
55名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:06 ID:lXBSpzah0
鍵を貸して部屋はおまけで付いてくるとか
脱法だろwww
56名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:13 ID:auWCIZtf0
>>47
無謀な契約書を作った業者が悪い
全然可哀相じゃないよ
57名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:12 ID:RXY35sJ80
これって、賃貸契約だと追い出すために、いろいろと面倒な手続きがあるから
鍵の使用契約というかたちとってるってこと? まあ、民宿やホテルに一時的に
宿泊するだけなら、居住権は認められないというのもわかるが、この場合は
微妙だな。居住権認めないのは無効っていう判決がでれば、訴えたほうの
勝ちってわけだ。
58名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:25 ID:zpnr79H20
>>18
相乗効果が出るかも知れない。それに意固地になりそうだ
59名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:29 ID:AoskZ0wW0
「月6万のアパート」じゃなくて「一泊2000円のホテル」という契約にすればよくね?>敷・礼0
60名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:35 ID:kY2/4k3G0
>>51
いやこんな連中に貸した方が馬鹿
61名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:36 ID:45fYqDI/0
>>43
虐待されて死んだ子供は親と仲良くしなかったのが不味かったんだよな。
62名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:43 ID:YayMzqCVO
払うもの払わずに生活しておいて、ブーブー文句垂れるなよ(´・ω・`)

貧乏人が(´・ω・`)、ペッ
63名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:43 ID:CwK5q2Y0O
敷金は 世界の常識。 これぐらい払いましょう。
64名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:55 ID:tTb1x/BB0
万引きや食い逃げは犯罪なのに、何で家賃払わずに人の家に住めると思ってるんだ?
他に貸せば取れる金を盗んでるのと同じなのに追い出されるだけで済むなんて甘すぎる。
払えなかったら即自分から出るか、そうでなきゃ逮捕ということでもいいんじゃないか。
65名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:31:21 ID:VfP/Eyjx0
支払能力が極端に低い人に
身の丈に合わないオシャレな部屋を貸して
破滅させるビジネスだ。
支払能力が低い人がボロイ部屋を借りる選択肢から、
破滅の道、オシャレな悪魔部屋へ変更させている。

「ゼロゼロ物件があるから、
 困って追い込まれたらそこに住めばいい!
 そういう生活設計で何とかしのげる!」
それこそ破滅なのに。
滞納=死

あっちゃいけない商売だ。
覚せい剤を売っているのと同じだ。

カギ貸し屋=覚せい剤の売人
66名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:31:23 ID:aoV1zPxb0
>>53
そうそう、サブプと同じで払えん奴は払えん。

そんな奴に貸す方がアフォ。
67名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:31:29 ID:udGuQZNO0
>>53
タダの低属性人向けビジネスモデルだと思う。
68名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:08 ID:KqKT/iD60
訴えた奴は甘えすぎだろ......
日雇言ったって固定の仕事は幾らでもあるだろ
69名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:12 ID:eXtxQw2i0
このスレには不動産持ちのヤツが多そうだなw
70名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:16 ID:kkZXzLEZ0
そもそも日雇い派遣の分際で6万の部屋とか頭がおかしい。
71名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:19 ID:Ch5oPMia0
まったく、滞納という悪いことをして
なぜ権利を主張できるのだろうか?
数百万円の損害賠償って、まるで詐欺じゃないか
72名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:19 ID:/BMS33mJ0
スマイルじゃないが、趣味のプラモデル作り&倉庫代わりで00物件借りてる。
4畳半風呂トイレ共同20000円。
住んでるのは、まあ、人間のクズみたいな連中ばっかりw
そいつらから見れば土日だけ来てシンナーの臭いまき散らしてる俺の方が
変人に見えるだろうがなw
73名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:35 ID:9Tc4q55z0
というか、貸す側は滞納された時のリスクがある
だから滞納されてもすぐに処理できないからリスク回避のために敷金を要求する
すると敷金が払えない人間が入居できなくなる

根本的な問題は、敷金すら払えない収入が不安定な人間に住居を貸し付ける制度が整備されていない事
スマイルサービスとやらの違法行為は、それはそれとして処罰するなり賠償させるなりするべきだが
こういう脱法行為でもないと法規制によって住宅を借りられない人間がいる
この点を解決しないと社会問題としてはなんら進歩しない

まあ、簡宿とか既存のシステムを利用しないでネットカフェだの怪しい不動産やだの
利用する無知な馬鹿にも問題があるがな
74名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:46 ID:6ryLVtUWO
明らか不法占拠だろ。。。賃貸の魅力は、大きな国家予算の固定資産税を免除されてるわけだし、家賃払えないならホームレス。これが資本主義なんだよ。
75名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:58 ID:5Al4RkE9O
家賃を滞納して訴訟なんて。訴訟する金あるなら、ちゃんと契約通り家賃を払えばトラブルないはず。
76雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 22:33:54 ID:ifG5jYAf0 BE:2388334098-2BP(678)
滞納する様なキチガイは親元で暮らすか
同じキチガイ雅子と東宮御所で同居汁!
77名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:55 ID:d3dY0dHmO
業者をつぶすのは簡単
78名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:58 ID:auWCIZtf0
>>71
まったく、脱法契約という悪いことをして
なぜ権利を主張できるのだろうか?
「違約金」などの名目で約2万円って、まるで詐欺じゃないか
79名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:08 ID:64Fipix4O
自分が愚かなのに訴えることが出来る
その厚かましそうに巧みです
80名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:18 ID:MR53YXjL0
夢中でがんばるキミへ〜エールを〜♪
81名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:25 ID:KgcCuMFJ0
>>72
20000円っていくらなんでも
安すぎだろ。

どこにあるんだよw
82名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:31 ID:DfcyDVpY0
>>57
だろ、動産不動産に関わらず。
レンタル業だってこんな契約じゃだめだ
レンタカーのカギを貸してるだけ、あとシラネ。とかも絶対に通用しないねwwwww
83名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:35 ID:OmU55zCw0
>>63
礼金ってあるの日本くらい?
昔、家を借りるために支払った裏金が礼金になったんだっけ?
84名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:38 ID:07C8G/ro0
668 名無しさん@九周年 sage New! 2008/09/18(木) 21:36:17 ID:yyMO+LUJ0
それかネットカフェ方式にしたらいいじゃねえか
会員制にして
アパートの階段の所で入場料取るんだよ
1日パック10日パック30日パックとか

東京都のネットカフェには、実際にそのシステムがある。
・ネットカフェの個室が住民票がとれる。
・郵便受けがある。
・但し、1ヶ月で8万円と割高。
だけど、就職のために利用しているのがいる。
就職するには、住民票が必要だからね。
85名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:49 ID:zuNsgBXa0
おまえらサラ金・ヤミ金は叩いて貧乏人にやさしいのに
この話は逆なのはなんでなんでなんだ
86名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:50 ID:udGuQZNO0
>>69
いや、自分の立場で数十日先しか考えられないヤツの方が多いと思うぞw
87名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:55 ID:V8P4+JipO
やっぱりネカフェ難民の、敷金礼金が払えないから家が借りれない
ってのは嘘だったんだな。
88名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:34:57 ID:9Tc4q55z0
>>25
する
過去にも似たような方法で契約して居住権認められてる訴訟は山ほどある

こんなもん契約書に盛り込んでも脅し文句以上の役には立たないが、
こういうところで契約者しちゃう馬鹿はそんなこと知らないだろうからコロッと騙される
89名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:20 ID:aoV1zPxb0
>>75
日本には借り手に長有利な借地借家法がある。

貸す方がアフォ。
90名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:21 ID:VfP/Eyjx0
映画俳優の唐沢寿明がかつて住んでいたような
劇団員が住んでいるような3万円のボロアパートでいいじゃん。
生活保護世帯さえ住まないような
トイレのないボロアパートでいいじゃん。

カギの貸し借りで
敷金礼金なしの6万円7万円のオシャレ部屋は
極端な低所得者を食い物にする詐欺ビジネスだ。
極端な低所得者を6万円7万円のオシャレ部屋へ
放り込むのは悪意がある。
家賃滞納=死の世界だ。

カギの貸し屋=麻薬の密売人
91名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:21 ID:WJMaWUZi0
あの・・・ちゃんとした仕事をしている人じゃなくてね
そういう日雇いとかフリーターとかと契約したのだから
滞納されても文句言えないし、やくざまがいの取り立ても出来ないしね
そんなことがまかり通って儲かるなら、全国どこの大家でもとっくに
やってるわな  この業者は潰れて市場から撤退して終了でしょうな
92名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:22 ID:8Ay/KWsh0
ウリはレオパレスだけど、一週間利用料支払いおくれても
知らん顔して振り込んだら何も言ってこない。
当然期日に遅れているから催促状は来るが、支払いはそのころには完了している。
93名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:24 ID:DVXTfVnz0
業者が裁判で負けたらゼロゼロ物件とやらが成立しなくなって
結局困るのは自分自身じゃないの?

裁判で勝てれば、自分だけは助かるのか。
94名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:27 ID:VfP/Eyjx0
>生活保護だと3人に1人くらいはそんなのがいるよ
>ワープアの連中は必死で働いて払うってのが俺のアパートの様子
>生活保護の連中は守られ過ぎだよこれマジで
>あいつらに性善説な制度提供してる意味が分からん

うそを言うな。
生活保護世帯は市役所が全部の保障を大家にしてくれる。
生活保護世帯は大家にとって低家賃の世界で最優良顧客だ。
大家さんが市役所に直接文句を言えば、
家賃や部屋の修繕も含め100万円ちょっとぐらいは
全部の保障をしてくれる。

ただし、市役所に30%の家賃値上げとか言いがかりをつけると
すぐ訴訟になるよ。
95名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:03 ID:HiiVhthMO
このスレは親元で暮らしてる奴が多そうだなw
96雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 22:36:14 ID:ifG5jYAf0 BE:2089792297-2BP(678)
>>71
間違いなく慰謝料&損害賠償目当てではなからゼロゼロ物件を借りたと思われw
そして滞納者は間違いなく共産主義者か部落の人間と思われwww
97名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:18 ID:nUzORhVk0
払わないのは確かに悪い

けど

今回の場合、貸し手が圧倒的に有利な契約内容になっているよな
これって、法的に言うと無効な契約になるはず
そこを論点に訴えられれば貸し手が負けるパターン

とはいえ、払ってないもんは払ってないから過失相殺されて何も残らないというオチかもしれん
98名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:28 ID:GXrl07Ma0
滞納して、逆ギレとは人間終わってるな。
99名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:48 ID:/BMS33mJ0
>>81
横浜市鶴見区だが。有るところにはあるもんさ。
100名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:16 ID:VfP/Eyjx0
>>83
>礼金ってあるの日本くらい?
>昔、家を借りるために支払った裏金が礼金になったんだっけ?

礼金は
関東大震災で焼け出された人が
大家に払った賄賂が起源と聞いた。
真相は知らない。
101名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:35 ID:DfcyDVpY0
>>85
これがサラ金・ヤミ金と同じ構図だってことすらわからんゆとりが
大家のフリしてるだけだろwwwww
102名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:07 ID:7wakt95mO
寝てる間にてwww
バロしたwww
103名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:18 ID:w/QuvxtP0
前スレ
>>937
>>今の法律でも、半年以上払わない、連絡もつかない
>逆にそれだけの期間を置かないと強制排除できない。
>それが問題だと言ってるんだよ。

だから、一般的なシステムとして敷金制度があるんだろ。
「部屋を貸す」じゃなくて、「金を貸す」で置き換えてみればわかりやすい。
担保(敷金)が取れる相手には、安心して低い金利で貸せる。でも、担保(敷金)が
取れない相手には、踏み倒し(家賃不払い)の可能性があるから安心して貸せない。
だから、割高な金利を取って、損失を被るリスクに備える。ここまでは合法。

問題は、だからと言って、返済が滞ったときに、相手の家に乗り込んで、家財道
具を奪ったりできるか、と言えば、Noだ。そこまでやったら違法行為になる。

債務を抱えていると言っても、相手にも権利があり、居住権や物件は、債権より
も強力だ。債務の不履行があるから、とそれらの権利を侵害すれば、違法行為に
なる。

つまりは、賃貸契約を結ぶ大家は、最初から不払いのリスクを織り込んでおかな
きゃダメってこと。敷金を取れなきゃ、割高な家賃を取って備えるしかない。でも、
割高な家賃を取った上で、損失を回避するために違法行為も辞さず、というのは、
社会の制裁を受けるべき悪徳業者なんだよ。
104名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:38 ID:82IvVN3z0
これ、滞納して違約金名目で金を巻き上げるのが目的でしょ?
イマイチなキャバ嬢・ホストの縛りと一緒じゃん。
105名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:45 ID:udGuQZNO0
>>88
だからぁ、
そういった権利を行使すると最終的には属性の低い
自分の首を絞めないのかw
ってこと。

入居条件、一部上場企業正社員ってなったらどうすんの
おまいらといってるのよw

物件が多いから、こう極端にはならないと思うけどね。
106名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:47 ID:JgULkWxr0
そもそも、部屋借りてる奴が、たった1日でも家賃振込み日が過ぎたら滞納になるぐらい銀行口座に預金無いことのほうが問題だろw
107名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:39:25 ID:kKAEHbsPO
>>98
法を破って逆切れとは恐れいる
108名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:39:54 ID:/BMS33mJ0
>>85
貧乏人には優しいけど、馬鹿には冷たいよ。
109名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:32 ID:aoV1zPxb0
つーかよー、こういう商売する輩は、さっさと賠償払って
潰れたら良いと思うが・・・

日雇いの貧乏人もドヤ街に行けば良いのでは?
110名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:36 ID:P3xubzaK0
寝ている間に追い出されるってことは、
起きたら山の中に捨てられてて枯葉にくるまって寝てたりするのか?
111名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:55 ID:j8VYx6aYO
裁判する金があんなら家賃滞納すんなよゴミ
112名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:04 ID:rAZIhq270
借地借家法に基づいていない段階で完全にブラック物件。こういう奴らが
いるとまっとうに商売している人が損をする。
113名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:08 ID:9Tc4q55z0
>>83
礼金ってのは基本的に日本だけ
というか本来関西だけのもんだった
一時、関西で賃貸物件の需給がもの凄い厳しくなって、「礼金払ってでも入居させてくれって」ってのが恒常化しただけ
現在、通常は、礼金は大家側が不動産屋に払う仲介手数料になってる

一応、もの凄い高級商用物件とかだと、入居時に契約金払ったりすることもあるがが
そういうのは世界的にも希な超優良物件だけの話
114名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:19 ID:WJMaWUZi0
>>105
別にそれでもいいけど
そんな人滅多に来ないよ 俺ガチで不動産賃貸してるから分かる
だから最悪の場合特亜人と契約とかもある もちろん保証人とか仕事のある人だが
115雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 22:41:20 ID:ifG5jYAf0 BE:696598237-2BP(678)
>>85&>>107
爆っ!!!

>>108
hagedo♪
バカは死ねって事w
116名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:26 ID:DHzbwuHa0
>家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換された
>家賃の支払いが1日でも遅れると
えーと…意味がわからん。
滞納したんだよな?
明らかに滞納するのがおかしいよな?
もしどうしても理由があって滞納する場合、
普通は事前に連絡するよな?
117名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:28 ID:VfP/Eyjx0
>>94
>ただし、市役所に30%の家賃値上げとか言いがかりをつけると
>すぐ訴訟になるよ。

30%の家賃値上げが違法はどうか、
わからないので訂正する。
100万円の修繕費もわからないので訂正する。
ただし、修繕費でかなり高額のお金を市役所は出してくれる。
118名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:16 ID:MYXDZtL60
貧乏人を相手にすると苦労するぞ。

相手にしちゃダメ。
119名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:26 ID:QQ6Eiz+e0
収入と支出を無視した部屋を借りるからだよ。
ゲストハウスなんかもあるだろうし、風呂トイレ共同の物件も探せばある。
以前に不動産屋に聞いてみたことあるが、銭金に出てくるような格安物件も、
不動産屋から客に勧めることはないけど、何件かはやっぱりあって、聞かれれば紹介するらしい。
どこにでもあるものかはまた別の話なんだろうけど。
120名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:36 ID:DfcyDVpY0
まあどれだけこのスレで業者ががんばっても、もう裁判になっちまうんだし
判例もきちっと付いちゃうから、この闇金方式の部屋貸しは今後存在出来ないな
はやく転職先でも探しとけよw
121名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:38 ID:QQtSDvSf0
>夜中寝ている時に部屋を追い出され
朝起きたらパジャマ一枚で路上で寝てたわけですね
122名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:51 ID:bN19EjKx0
で、お前らはどっちの味方だ?
滞納者か大家か。
123名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:55 ID:2NSbNSrw0
骨を斬らせて肉を断つ、という捨て身の荒業だなw
慰謝料で普通の賃貸へ移れるのかね?同じ物件だと家賃払えないのは
明らかだが。
124名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:28 ID:kktTeE5mO
2年間家賃滞納した事ある
125名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:29 ID:udGuQZNO0
>>112
ガンバッテ、ブルーシートで暮らしてください。
法にのっとって対処しますから。

そのときに人権w云々言わないでね。
はぁと
126名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:32 ID:MR53YXjL0
日本は確実に大陸文化化しているなw
あと10年もしたら謝罪と賠償を叫ぶやつらで
一杯だw
127名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:40 ID:KMFKUuVVO
>>58
もう正攻法が通じない意固地な段階だと思ったが、
まだ円満解決できるなら普通に弁護士入れて代わりの良い物件に移動してもらえ。
128名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:42 ID:GZefqJaZ0
結局じゃ、保証人つけて審査うけて、敷金礼金はらって、
ちゃんとした賃貸物件にすめばよかったんじゃないの・・・
それができないおまえを住まわせてくれるだけで、
十分いい会社だとおもうがな。
129名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:51 ID:XGCX8sqA0
>>105
今まさに住むところがなくなるかどうかの瀬戸際だから
結局どこにも住めなくなるにしても、とりあえず権利を行使する一手
130名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:58 ID:jnZjKtxb0
アメリカの安アパートじゃ情報誌見て大家と交渉
礼敷なんて概念すら無く最初の一ヶ月はサービスとかザラだぞ
131名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:19 ID:9Tc4q55z0
>>90
ここが扱ってる6万とか7万の物件は
全くおしゃれじゃない3万のボロアパート以下の「間貸し」レベルなんだがw

ボロアパートは3万でも保証人が必要
>>1は保証人すら不要だが、ネットカフェ並
立地だけはそこそこよかったはず
132名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:21 ID:JbsPUJWSO
>>116
お前バカだろ
133名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:53 ID:nLt+ZvS50
ちょっと前は、家賃滞納しても家主が追い出すことはできなかった。
そうすると、路頭に迷ったり、職が見つからなかったりして社会に復帰できないから、法律がそうなってた。
家賃滞納とかね。あと、契約も大家の方から更新しないってのはできなかった。
このまま住んでいたい、って言えば大家の事情がどうあれ住み続けられた。
大家が怒鳴ろうが何しようがムダだったんだよ。
これは、すんでる人を守るため。
それが、立て替えたくても出て行ってもらえないとか、ヤクザが居座りとかの欠点が目立ってきた。
大家もちょっと怪しい人には貸さなかったりとかね。

んで自民党が法律を変えた。家賃を滞納する人は合法的に追い出すことができるようにした。
それどころか、大家が気に入らなければ(理由はなんとでもなる)契約を更新しなければ出て行ってもらえる。
これで再開発とか進んだ。

それで不幸になる人が出たらどうするかはさっぱり考えていなかったようで。
自民党の支持基盤でもあるからな、小金持の大家は。
134名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:44:55 ID:auWCIZtf0
>>122
日本の法律に決まってんだろ

滞納は問題だが、それの根拠が脱法契約じゃ話にならん
135名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:23 ID:7px14IEz0
>>84
ネカフェで8万/月って超割高wwwwwwwww
俺だったら山谷にでも行くなぁ。最近はバックパッカーも
多いから異文化交流できるしw
136名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:23 ID:xRN5Gywu0
いいこと思いついた
部屋の鍵をICカードか指紋認証にして家賃滞納したら
開かないようにまたは鍵かからないようにしたらいいんじゃね?
137名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:28 ID:5MOBsOEC0
宇都宮がでてきたらもうこの業者も謝るしかないな
138名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:45:45 ID:a4PsCCbA0
>>92 近所のレオパレスの住人は電気代タダだから1日中クーラーつけっぱなし
環境のことも考えろと
139雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 22:45:47 ID:ifG5jYAf0 BE:265371124-2BP(678)
>>122
家賃が払えず平気で滞納=仕事が出来ない低能=税金納めてない=人間のクズ
なんかに誰が味方すんの?www
140名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:03 ID:/BMS33mJ0
>>119
俺も不動産屋に「倉庫代わり&土日だけ」って言ったら
それならって言って紹介されたよ。
141名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:35 ID:OmU55zCw0
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは貧乏人から搾取しようと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか慰謝料を払わされそうになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
142名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:46 ID:EDKFcyzF0
礼金を取る法的根拠って一切無いんだよね
支払う必要一切無し
143名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:51 ID:wMiKXVb90
学生の頃の話だが
部屋を出る時に敷金って返ってくるどころか、5万ぐらい請求された事がある

知り合いに不動産に詳しい人がいたから、俺は騙されなくて済んだが・・他に騙されてる人がいると思うとな
本当意地汚い業者だったな
144名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:01 ID:9Tc4q55z0
>>105
>>73嫁よ

145名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:20 ID:6RhIG5rD0
居住権は強いので住んでいる奴が有利。

>>103
そのとおり。
人は日本国憲法の下で健全なる生活を営む権利を保有している。
居住権を軽く扱うこの業者は潰れて当然。
146名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:34 ID:/kJgAefB0
つか金無いなら田舎帰れよ。
ネットもあるし、東京にいなくても仕事なんていくらでもあるだろ。
家賃滞納なんて、死ねばいいと思う。
147名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:35 ID:7px14IEz0
>>122
どっちもどっち。両者ともDQNだからスレが混乱しているだけ。
148名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:53 ID:McKfCG0vO
滞納するのが悪いだろw
普通にしてれば何も問題ない
149名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:19 ID:ZVtqweMO0
>>139
途中までラップ調で読めた
150名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:20 ID:uVcwawTh0
滞納するなよって話だけど、寝てる間に入ってきて追い出されるって凄いな
151名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:37 ID:ijxLuyQ10
>>36 そこ、知ってる!出るぞ。
152名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:08 ID:/BMS33mJ0
>>122
目糞鼻糞どっちがきれいかって問われてもなw
153名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:46 ID:7px14IEz0
>>149
言葉の韻が良いよねw
エガラップでやって欲しいところ。
154名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:49:57 ID:It3ZpDhU0
>>90
ボロアパートの大家さんの立場になってみろよ
ホームレス寸前の奴に家賃滞納されて居住権をタテに居座られたらたまったもんじゃない
ボロのところは逆に身元とかチェック厳しくすると思う。
155名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:07 ID:GZefqJaZ0
>>142
あほ発見w
いやなら契約するなよ。それだけ。
156名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:13 ID:FnzwT9WC0
日本は滞納者に優しい。その分、滞納された方には厳しいってか
157名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:15 ID:KepK9oXD0
こんなヤミ金と変わらないもんの肩持つやつは社会人じゃねーだろ
158名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:24 ID:9Tc4q55z0
>>119
人気ないし必ず問い合わせがくるわけじゃないから広告とかに出ないが
間貸しとかも実はまだポツポツあったりする
結局、借り手が馬鹿なのも状況を悪くしている一因だわな
159名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:28 ID:GWCEc+vxO
>>139
その低能達が低賃金で働いているから日本経済が成り立ってるんだぞ
160名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:34 ID:yYZFgLo+O
問答無用で即追い出されちゃうのは酷いとは思うけど
滞納したのは自分なんだし
家賃払ってもらえなかった方が滞納した側に訴えられるとか
なんか納得いかないなあ。
滞納した方は恥ずかしいって思う気持ち無いのかねぇ
161名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:59 ID:SWMu/IvP0
この業者の取引き銀行のシステムがダウンしたら
家賃が振り込みの入居者全員即日追い出せるんだな。
162名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:50:59 ID:hRfAtwqh0
家賃払う約束で借りたんだろ
払わないなら追い出されて当然
慈善事業じゃないっての
163名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:08 ID:OoIw5RY40
黙認しないと

ホームレス増えると思うよ

164名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:24 ID:rj206jFs0
滞納するなよ。
というか、敷金礼金払って普通の物件に住めばいいだろ。
165名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:42 ID:gXp9iTvZ0
脱法行為って何?
違法行為だろ?
つまり犯罪!
166名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:54 ID:9Tc4q55z0
>>142
礼金を取る法的根拠は「契約」w
167名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:51:58 ID:rrltqOTE0
これちょっと前にテレビでもやってたな
部屋の賃貸契約じゃなくて、部屋の扉の鍵の契約だから業者の好き勝手に出来るとか
荷物の年金手帳とか持病の薬とかも処分されてしまったとか
168名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:00 ID:5PiL7eLi0
いつぞやのプリンセスガーデンの人を思い出した
169名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:00 ID:ZVtqweMO0
家賃が払えず平気で滞納
仕事が出来ない低能
俺は税金納めなくていいのう
人間のクズだからどーしょうも無いのう
170名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:16 ID:/BMS33mJ0
>>159
低脳なら低脳に相応しいところに住めってことさw
171名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:32 ID:QQ6Eiz+e0
相談できる親しい友人や、正確な情報を得ることのできるスキルがあれば、もうちょっとどうにかなると思うんだけどな。
日常に疲れて判断力を失ったのかわからないけど、その辺りの弱者はまた別のところで問題起こしそうだけど。
172名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:46 ID:aoV1zPxb0
>>162
いいや突然追い出すのは法律違反

当然貸す方が悪い。こんな奴らに貸す方がアフォ。
173名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:46 ID:v21eF3sT0
>>1
> 家賃の支払いが1日でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が
> 上積みされる決まりで、無断で部屋の鍵を換えられたり、留守中に荷物を処分されたりしたケースもあった。

この中で明白に違法なのは「荷物を処分」だな。
貸してる部屋を取り返そうが賃貸契約を解除しようが家財道具の所有権は部屋の貸主に
移転しないので勝手に処分すると窃盗罪になる。

鍵を変えるのはグレーだね。
174名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:06 ID:RXY35sJ80
>>82
まーねー、この契約はちょっとどうかと思うが、最近はウィークリーマンションとか
いって同じ物件の中に、宿泊契約と賃貸契約と混在したりしてて、ややこしいからな。
この係争も簡単に結論がでて、一件落着という具合にはいきそうにないね。
175名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:09 ID:hP05fwWK0
>>94
風呂からでてきてみれば
絶対そんなわけないだろw
隣の部屋侵入して酒盗んだりする奴多数だよセイホ

全額補償どころか役所も刺青ありだと見て見ぬふりだw
こっちが訴訟起こしたいよ

あんた生活保護なの?
176名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:20 ID:g1Uk574iP
民間アパートなら法的手段で何とかするのも有りだが、公営住宅の
滞納者は…。
177名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:31 ID:7px14IEz0
>>161
業者も残高照会できないから振り込み確認できないけどw
178名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:31 ID:GZefqJaZ0
そもそもこんなの、パチンコの換金といっしょで、
グレーにしておくべきところだろ。
落ちこぼれのセーフティーネットなんだから。
179名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:18 ID:9Tc4q55z0
>>173
借地借家法もしらないのに、この話で法がどうこういうなよボケ
180名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:19 ID:JbsPUJWSO
>>176
公営なんてDQNのたまり場じゃん
181名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:25 ID:GWCEc+vxO
>>166
公序良俗に反する契約も有効なんですね。わかります。
182名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:31 ID:muAY7OGl0
オレは大家やってるが問題ある奴は最初から色々文句が多い
183名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:34 ID:DfcyDVpY0
>>169
ラッパーキタwwww
184名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:29 ID:It3ZpDhU0
>>142
礼金は初回一回だけなので、長く住むと家賃が安くなる制度だと思ってる
敷金礼金の分家賃相場を上げられても困る
185名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:46 ID:5cZ9tR/I0
>>172
> いいや突然追い出すのは法律違反

なにその脳内法律wwww

解除は民事だから契約自由の原則適用。
したがって、契約に「家賃滞納した場合は無催告解除できる。期限の利益は
すべて喪失」と書いてあれば、それが適用される
186名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:53 ID:/BMS33mJ0
>>178
それを自ら破ろうとしてるんだから救いがないよな。
自分の足を食うタコと一緒だw
187名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:55 ID:z7sN57VD0
これは日本版サブプライム問題ですな。
188名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:03 ID:Y/xXJ52v0
>>177
入金が確認出来ない=入金されていない
189名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:03 ID:4LCWddek0
レオパレスは毎回遅れても大丈夫だったな
ただ、入会金と年会費と退去時のクリーニング代の総額15万ぐらいは
契約時にだまっていたけど!
190名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:03 ID:eppdMgwzO
金もないやつは…どーせバカだし、死になさい
191名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:28 ID:a2EO6kJ5O
レオパレスなんかは敷金、礼金ゼロの代わりに、高額なシステム権利金を請求する。
仮に契約して期間中でもシステム権利金は変換しない。
契約書上の特約に記載がある。レオパレスは殆どノンダメージ。
賃借人がバカを見るシステム。
192名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:37 ID:LoTTETE00
>>159
賭けてもいいけどこんな滞納クズは全員即死しても問題ない。
労働力として貢献などしていない。少し日本がキレイになるよ
193名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:39 ID:udGuQZNO0
>>114
特ア人って結構もめてない?
借り主の権利を保護するのも必要だが、貸し主の権利も保護するべきだと思ってる。
ウリは借り主だけどね。

借り主から見ると、生活基盤として家が必要であるのは間違いないんだけど、
貸し主から見て属性が悪い人に家を貸すのはかなりのリスクであると思ってる。

このバランスを吸収するための知恵が敷金等という仕組みになっているとウリは思っている。

そうだからといって、属性の良い人ばかりではないから、貸し主保護のための救済策(もうけ口?)として
この業者(かなり怪しいが)が低属性向け賃貸物件というビジネスを展開したと考える
これがなければ、借りられない人がいーっぱいいるみたいだしw
ウリは、このビジネスモデルを単純に否定している低能力者の言い分が笑えるだけ。

もし、ウリが低属性だったら違う方法をとると思う(内容については、それを逆に
利用する機会があるかも知れないと思っているので言えないけどね)。

2chもラベル(←冗談のつもり)が低くなった。ゆとりが増えたせいなのかw
194名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:42 ID:7px14IEz0
>>184
更新手数料とかも納得できるの?
これも訳のわからん制度なんだよなぁ。。。
195名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:55:53 ID:hP05fwWK0
>>176
公営住宅に入るのはてか優先的に入れるのは特定の住人

>>184
基本的に担保だからね
196名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:14 ID:KYA1aXH0O
好きな車は?
197名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:38 ID:Z+FNxI6D0
みんな滞納しないようにそれぞれ頑張ってるのに
こいつら何なの?
滞納して開き直ってる乞食にそれを擁護する乞食弁護士 日本が壊れてくのがわかるな。

金、借りるだけ借りといて返す時は闇金被害者て、被害者面してる奴らと同じくらい虫酸の走る連中だな。
198名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:38 ID:auWCIZtf0
>>173
夜逃げで残された荷物を勝手に処分しても違法だからなぁ・・・

つーか、違法な契約は無効って意味を理解してないゆとりが多すぎるなw
滞納したら違約金とかヤバすぎるwww
199名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:41 ID:fBrpV24X0
DQNとDQN企業との醜い争い

勝ち組は弁護士だけ
200名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:56:44 ID:MR53YXjL0
何だかんだ言っても、訴えられてブルってるようじゃダメだなw
201名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:06 ID:FAxOyzrz0
行政書士試験の合格率が1割ないことを考えれば平均がそれより低い
このスレに書かれている法律知識の披露はほぼ全てでたらめと考えてもよい
202名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:22 ID:9Tc4q55z0
>>178
業者側が悪のりしなきゃグレーのままでもよかったんだろうが
一日滞納で叩き出したり荷物処分とかしだしたら流石にダメだろ

グレーで双方納得して双方利益がえられているならいいが
片方が食い物にし始めたら放置できない
203名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:30 ID:qDD73jAb0
家賃を滞納する奴に屋根の下に住む資格はねぇ
204名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:44 ID:DfcyDVpY0
>>174
簡単に結論がでて、一件落着になるよ。
なんせ、借りる側としては居住する以外に使いようがない、使用目的が明確だし
貸す方の契約は明らかに瑕疵があるからな
一審で終わるわ
205名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:51 ID:7px14IEz0
>>188
入金が確認できないから入金していないってのは乱暴かと思うけど。
システム復旧してちゃんとその日に振り込まれてましたーって
なったらどーすんの?確実に負けるぜ。
206名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:57:52 ID:aoV1zPxb0
>>185
バカはおめでたいなwww
借地借家法無視かよwww
207名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:09 ID:OoIw5RY40
滞納逃げ新アパ居住法

208名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:27 ID:lM3Ti5OW0
支払い遅れる方が悪いだろ
追い出されるのがいやなら敷金礼金ありの物件に入れよ
209名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:33 ID:GWCEc+vxO
>>185
借地借家法により借主に不利な特約は無効になります
210名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:44 ID:L8QhnjZeO
家賃払わねぇってw

それはさすがにひろゆきも払うだろ
211名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:47 ID:zuNsgBXa0
土地持ちが強くてやりたい放題やってきたからこそ
今の賃借人保護の立法や判例法理がある

それを逆手にとるDQNの賃借人は論外だが
この業者は貧乏な賃借人の保証人なんかから金を巻き上げるビジネスモデルに見える

同じ次元でどっちが悪いとか論じるのもどうかと思われる
212名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:50 ID:6xxS99X40
それにしてもこのスレ伸びますね〜

ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1160072486/l50
家賃滞納馬鹿どものスレも覗いてみてね
213名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:09 ID:9Tc4q55z0
>>185
借地借家法

その手の釣りは秋田
214名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:10 ID:hP05fwWK0
>>202
普通のとこなら3か月までは督促に来てもシンボウしてくれる
ひと月おくれくらいだと利子も取らないよ地方だからかもしれんが
うちはそうだがそれでも酷いのが多い
何度も言うが特に生活保護
215名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:19 ID:ZVtqweMO0
まあ平地が少ないから仕方ないけど日本の住は高すぎるよなー
借りるにしても買うにしても

でもこれから住宅は余るし人口も減るし
少しづつ安くなってくるだろうね
216名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:31 ID:VNMc6yAF0
>>122
法治国家に住んでるんで法を破る奴が敵です。
217名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:37 ID:w/QuvxtP0
>>122
簡単にたとえるとさ、大家の債権と、借り手の居住権とを天秤に乗せて、どちらに
傾くか、って話なんだよ。

居住権は重いから、反対側に、数ヶ月ぐらいの債権(家賃不払い)を乗せても、まだ、
居住権の方が重い。債権が半年ぐらいになって、オマケに各種の手続きを踏んで、
やっと釣合う。それでも、向こうの秤に、居住者の物権(家財道具の権利)が乗っか
れば、まだ向こうが重いんだけどね。でも、そのことは「債権の重みがない」(家賃
を取れない)ってことじゃない。単純化しすぎると、そこを見誤る。

この業者は、「居住権なんて乗ってないよ」って言い張ることで、自分たちの数日・
数ヶ月分の債権の方に、むりやり天秤を倒してる。これは脱法行為。ましてや、
向こうの秤に、居住者の物権(家財道具)が乗っていたら、力ずくで天秤を倒すこと
は、完全な違法行為。
218名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:51 ID:JbsPUJWSO
>>185
ねーよバカ
デマたれ流すな
どうしてクソ業者は嘘ついてだまそうとすんのかね
219名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:07 ID:4OHvm96jO
結論

どちらも悪い
220名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:12 ID:Lj5+DzKWO
少しくらい待ってやれよ。
221名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:19 ID:Z/05ceCn0
鍵の貸借って考え方
抜け道ばかり探してる俺には響くものがある
222名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:21 ID:/SunTrUWO
滞納者を擁護するわけではないが、アホみたいな条項作って無知な借り手を騙してる連中は廃業したほうがいい。
「退去時のクリーニング費用は借主負担とする」とかな。
あんなの無意味なのに、たいていの借り手は払っちゃうんだよな。
そもそも敷金は瑕疵がない限り全額返還でないと違法なんだけど。悪質だよ。
223名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:25 ID:MR53YXjL0
>185
法律作っちゃったよw
224名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:27 ID:mqyJCTgAO
つーか、そういう契約で取引きしたくせに
いざ実行されたら、この契約は違法だ、とか…

部屋の貸主も微妙だけど訴えた方のがアレだな。
225名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:28 ID:6PkEIWgC0
>>185
>契約自由の原則
「会社を辞めると違約金3億円です」て会社もありだな。
226名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:00:43 ID:5cZ9tR/I0
>>206
>>209

すげぇ馬鹿発見!
こういう馬鹿いるんだ!

期間満了の契約更新→借家法
家賃滞納→ただの民法の債務不履行解除→契約で無催告解除規定可能


こんなことも知らないの?小学生なの?
227名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:05 ID:DfcyDVpY0
>>192
IDがチョン臭いwwwww
228名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:16 ID:Mf97QefKO

どうしても遅れてしまうなら事情を話して、
もし待ってくれるなら、そうすべきだろう。

しかし待ってくれない時や払えそうも無いなら、自分から出て行けよ。
所持金が無かろうが、行くあてが無かろうが知らん。

大家の一方的な横暴なら話は別だが、
賃貸の契約概念を何と心得ておるのか!?

229名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:30 ID:ZVtqweMO0
>>221
俺なら倉庫にする
230名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:30 ID:wPCkpNrx0
借地借家法は家主には鬼のように厳しいぞ
借主をとことん保護する法律だから、>>1は絶対にあり得ない
231名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:32 ID:3djBQm+r0
まともな賃貸経営は大規模な事業には出来ない。
資本効率が悪すぎる。やろうと思えば、この会社みたいな
脱法行為かレオパレスみたいなどうしようもない事業。
232名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:46 ID:qDD73jAb0
居住権が重いせいで
大家が気軽に部屋を貸してくれない現実は非常に迷惑だ
233名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:50 ID:wncmmLRoO
敷金とか無料でも、ワンルームで5万8千円?で、1日でも滞納で違約金二万払ってたら
家賃としてたいして安いわけじゃないと思うけど、なんでここに住み続けてるのかわからん
それに、承知の上で契約したんじゃないの?
なんで、もう少し待つように
お願い じゃなく
金もらおうとしてるの
234名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:56 ID:JbsPUJWSO
>>226
釣り針でかすぎ
もう消えろよ
235名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:29 ID:KvIKAv1a0
これ、やくざの商売だよな
236名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:32 ID:IfTqIMfa0
シャレになんねー物件だな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
237名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:34 ID:HiOARFe/O
何年も住んでて安くならないとか笑えるな賃貸
民家なんか10年で資産価値ゼロなのに
うまい商売だよ、リフォームしたからとか
貧乏人なめすぎ、でも貧乏人は住むとこがない
238名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:43 ID:9Tc4q55z0
>>188
金融機関で所定の期限までに入金処理を完了している場合は、契約で特別に記載が無ければ
「支払った」と見なされるのが判例
239名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:52 ID:jnZjKtxb0
>>217
真っ当な論だな
滞納者を叩く気持ちも分かる。家賃支払いに頑張ってる奴も多いんだろう
240名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:55 ID:5cZ9tR/I0
>>225
> >契約自由の原則
> 「会社を辞めると違約金3億円です」て会社もありだな。

もちろん。年俸10億円でそういう契約条項があれば、3億円返金しなくてはならない。
年収1000万円なのにそういう条項があったら、契約しないだけ。

馬鹿なの?
241名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:58 ID:GWCEc+vxO
>>192
ハァ?
フリーターやパートタイマー無しで世の中回るとでも思ってんの?
飲食店行ってみろよ。コンビニ行ってみろよ。どこもかしこも低賃金労働者に支えられてるだろ。馬鹿なの?死ぬの?
242名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:59 ID:ysfHeUcw0
つうかこの業者の契約が出鱈目なのが問題なのであって、滞納するしない
以前の問題だろ こんな抜け道脱法商売が成り立ってたのがおかしい
243名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:04 ID:QQ6Eiz+e0
なんちゃらクリニックなんかの包茎手術の広告に引っかかっちゃうタイプの人たちぽいな。
借地借家法うんぬんは俺は法曹の人間ではないのでわからないし、貸してる側にはあくどい印象を感じるけど
借りる側に経済観念や社会の知識が欠けてるように思う。
244名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:07 ID:wPCkpNrx0
>>226
何の為の借地借家法だよw
245名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:19 ID:5wWMlNiR0
>>221
俺なら核廃棄物を放置して知らんぷり
246名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:25 ID:L8QhnjZeO
土地持ちもそんなに強くねぇよ
馬鹿高い税金払ってるだろうしさ
おまいら一ヶ月の稼ぎでそれ払えるかい?
247名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:34 ID:OoIw5RY40
借地借家法は悪意の居住者を守るのではありません。

弁護士は「居住者には支払う意思がある」と言うでしょう。

それが良心ですかね?
248名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:36 ID:tOn82evlO
いざという時のためにこういう物件はあったほうがいいな
249名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:36 ID:xpeSVrQK0
江頭みたいに出入り用にトンネル掘っとけ
250名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:40 ID:5o5uVCKw0
日本も末期だなぁ
251名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:50 ID:GZefqJaZ0
結局こういうケースがあるから、
賃貸経営者がしりごみするんだよな。
慈善事業で自分の財産をかしているわけでないんだから、
滞納して開き直ることが許されるなら、
アパート経営なんてリスクが高くてやってらんでしょ。
252名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:01 ID:MR53YXjL0
>226
そんなもん、どこで通用すんだよ。

253名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:07 ID:sK0e8ZKp0
ニートに高額のニート税をかけて働かない奴は国から追い出すか強制労働させる政策を実行してくれ。
国に家賃を払えないなら出て行け。
254名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:21 ID:ZVtqweMO0
>>217
わからん
つーか長いし読む気失せる

もっとかんたんに例えてくれ
255名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:29 ID:9Tc4q55z0
>>226
釣りエサに無理がありすぎるからw
256名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:34 ID:p4L4AC3d0
うちも駐車場やってるけど保証金3ヶ月分最初に必ず取ってる
保証金なしだったら商売やってる以上は滞納即追い出しせざるをえない
3ヶ月分の余裕があるから警告する期間が十分にあるわけだ

そういう費用がゼロだとやむをえない処置だと思う
257名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:35 ID:RXY35sJ80
>>204
年内に結論でるかね? まあ、頭の隅っこにひっかけてフォローするとしよう。
この係争の顛末は。
258名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:42 ID:LEPNME/rO
東京の不動産屋なんてこんなもの。
就寝中に殺害されなくて良かったと思わないと。
259名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:52 ID:J37uvx/GO
>>215
日本以外で生活したことあんの?
260名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:53 ID:KBw34RYc0

この不動産会社を公営住宅からのヤクザの追い出しに手を焼いている自治体に推挙したいww
261 :2008/09/18(木) 23:04:55 ID:qTEexyzu0
どこがスマイル?www。
262名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:04:56 ID:Eprj0gGuO
先月大家から「H19年5月分の入金が確認できません」と書かれた封書がポストに入ってた私が通りますよ。
間違いなく払ってますが…

しかもH19年ってw
新手の詐欺かよ。
263名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:01 ID:JbsPUJWSO
>>247
バカは黙ってろよ
264名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:10 ID:5cZ9tR/I0
>>244
> 何の為の借地借家法だよw

だからー、借家法というのは

・期間の定めがあっても、同じ条件で法定更新できる(契約終了は正当理由が必要。まず認められない)
・一方的な家賃値上げはできない

というだけ。家賃はきちんと払うのが原則。
家賃払わなければ、ただの債務不履行であって、借家権なんか主張できない

民法のイロハ
265名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:16 ID:D1BMukrR0
>>240
そんな就業規則の会社起こせるわけないだろ。
266携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/09/18(木) 23:05:25 ID:yRRCBt/AO
棲処の契約書くらいきちんと嫁!
267名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:27 ID:wPCkpNrx0
>>247
いや、いくら借地借家法だって
債務不履行なら家主から出て行ってくれということはできるぞ
ただし催告とかきちんとした手段を取らないといけない
勝手に荷物を処分したり鍵を変えたりはできない
268名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:34 ID:QSwFqj1u0
金が払えねーんなら
ダンボールハウスに住んでろwwww
269名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:36 ID:Z/05ceCn0
読売の夕刊読んだけど家賃滞納で3回だか5回鍵変えられた奴の話がのってた
これだけやれば追い出されてもしょうがない気がするんだが
270名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:41 ID:Gw8y76rr0
ついに他人にニートするようになったか
271名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:05:45 ID:/BMS33mJ0
>>249
穴掘ってたのは大川総裁じゃないか?
272名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:29 ID:9Tc4q55z0
>>242
契約書一読すれば、相手が変なの即わかるのに契約する方もどうかしてるけどな…
しかもたいして安いわけでもないのに
273名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:43 ID:zuNsgBXa0
ID:5cZ9tR/I0は真性くさくなってきたわけだが…まさかな
274名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:51 ID:ZVtqweMO0
>>259
あるよ

家も買ったことあるよ500万くらいで
275名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:06:57 ID:a2+MqY8FO
法的には賃貸人側がアウアウだろうが滞納すんな
276名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:02 ID:WYKz1/4J0
ニートに部屋を借りさせて893が住みついて家賃を滞納するケースがでてきそうだな。
277名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:05 ID:6ryLVtUWO
まぁ、こんな件で安く貸してくれる物件が減らなければいいが。。。そのうち99円ショップを訴える奴が出たら日本崩壊。。家賃払えないなら都会はあきらめろ。。
278名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:08 ID:wPCkpNrx0
>>264
お前の中の借地借家法が何でそれだけなんだwww
債務不履行があった時
家主が取れる方法取れない方法とかも
全部定められてるぞ
279名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:09 ID:aoV1zPxb0
>>226
それだとデポジットも保証人必要ないから
楽でいいなwwwそういう世の中になれば良いと思うけどねwww
280名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:12 ID:udGuQZNO0
>>241
頭の悪い奴は直ぐ極端に走りたがる。
極論を言えば、フリー他レベルの作業なんて
日本人でなくても問題ないんだよ。

日本人との違いについては、それを吸収するための
マニュアルを作ればいいだけ。

いまは、それが手間だから、おまえらを
雇ってるだけだよ。

粋がるな、低属性wwww
281名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:13 ID:TCBNpCze0
結局期限までに支払わないルーズな自分らのが駄目なんじゃん
282名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:17 ID:9Tc4q55z0
>>254
短くしても
お前には
理解できない

三行
283名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:50 ID:uoxBEFE2O
鍵交換に2万?
使い回しだろ。
284名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:00 ID:5cZ9tR/I0
>>204
> 貸す方の契約は明らかに瑕疵があるからな
無いよ。馬鹿だなぁ


> 一審で終わるわ

ああ、家主側の勝訴でな。
単なる債務不履行。

>>267
> >>247
> いや、いくら借地借家法だって
> 債務不履行なら家主から出て行ってくれということはできるぞ
> ただし催告とかきちんとした手段を取らないといけない

いや、契約で無催告解除は可能。そんな契約いくらでもある。
おまいのプロバイダー契約みてごらんよ。

> 勝手に荷物を処分したり鍵を変えたりはできない

それはそのとおり。荷物の処分は、窃盗又は横領罪になる。
他の場所に保管して「取りに来い」ならおk
285名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:04 ID:an+YjHeI0
夜中に強制引っ越しって、電波少年じゃないんだからw
286名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:12 ID:g1Uk574iP
>>226
最高裁判所の判例では、無催告解除の特約がある場合、<家賃滞納の程度が
甚だしく>、そのために催告することなく直ちに契約を解除することが<不
合理とは認められない場合>には、無催告解除も認めれられるとしています。
しかし、3ヵ月分の家賃を滞納しただけで認められるがどうかは微妙です。

http://www.tsukuba.or.jp/~ibl/onepoint/kasu/kasu03-05.html
287名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:08:24 ID:zjGBdGqQO
まずは決められた期限までに払えよ。
288名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:16 ID:ZVtqweMO0
>>282
説明力が足りない
289名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:17 ID:JbsPUJWSO
>>264
お前の理屈が正しいなら世の中ホームレスだらけだなw
馬鹿が法文100回読みなおしてから首括って死ね
290名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:22 ID:DfcyDVpY0
>>252
ID: 5cZ9tR/I0の脳内では通用してんだろwwwwww
291名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:40 ID:wPCkpNrx0
>>284
居住建物の賃貸契約とプロバイダー契約と何故同じにするんだw
前者には借地借家法があるって言ってるだろう
292雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:10:04 ID:ifG5jYAf0 BE:895625093-2BP(678)
あれだねぇ〜入居者を庇ってるDQNは間違いなく低所得者で
かつ家賃滞納経験者かカードか消費者金融破産者w
普通の人間は滞納などせんし普通に働いてるから普通に所得あるやんwww
金もモラルない人間なんて夜中に追い出されるなど
人間扱いされなくて当然だヴォケ!
何、話を摩り替えてんだか死ねよクズ共♪
293名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:07 ID:3djBQm+r0
>>267
だな、催告を数回して、それでも家賃の納付がなく、さらに支払いの
意思もないことが分かってから裁判。裁判で大家と借主に信頼関係が
なくなってることを証明して、そこではじめて裁判所から退去が命じられる。
その判決を元に執行官によって家具などの私財を屋外に搬出する。

これが常識的な強制退去のプロセスだろ。
294名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:09 ID:pu63iRn+0
>数か月の滞納で立ち退き訴訟を起こされることも多い
数ヶ月の滞納は結構悪質だと思うんだ。
295名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:23 ID:5cZ9tR/I0
>>278
> お前の中の借地借家法が何でそれだけなんだwww
> 債務不履行があった時
> 家主が取れる方法取れない方法とかも
> 全部定められてるぞ

何条?条文で示して?
詰んだかwww

瞬殺だったな。

■家賃滞納時の無催告解除は有効■

裁判にすらならない。
296名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:22 ID:pP0gEVk70
家賃滞納したくない、でもお金がない

サラ金に手を出す

泥沼、借金が増える


不動産ってヤクザと癒着でもあるのかね
297名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:38 ID:H3cG1YGCO
脱法行為とは何か
わかってないバカが多いな
298名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:38 ID:kKAEHbsPO
>>286
そいつの法知識は明らかに間違ってるし学ぼうともしないから相手にするだけ無駄
299名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:40 ID:KVIVODmm0
日本オワタ

最悪、南米がまだまし
300名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:43 ID:GWCEc+vxO
>>280
それが手間だからって認めちゃってんじゃんwww
移民を受け入れるとしたらどんだけコストとリスクは無視なんですね。わかります。
301名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:51 ID:gCqORSmu0
そういう契約ならしかたが無いんじゃないの?
びっくりする程ズーズーしい借家人って多いぞ
302名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:56 ID:OoIw5RY40
>>264 どこのレオパレスに住んでるのか?
303名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:57 ID:JbsPUJWSO
>>295
>裁判にすらならない

120%敗訴のうえ協会から除名受けるような裁判起こすお前みたいなアホがいないだけ
304名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:12:10 ID:v21eF3sT0
インターネットサービスプロバイダとの契約も借地借家法下に結ばれると
主張するID:5cZ9tR/I0がいるスレはここなんですね。
305名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:12:59 ID:MR53YXjL0
292 名前:雛 ◆LoveJHONJg 投稿日:2008/09/18(木) 23:10:04 ID:ifG5jYAf0
>あれだねぇ〜入居者を庇ってるDQNは間違いなく低所得者で
>かつ家賃滞納経験者かカードか消費者金融破産者w
>普通の人間は滞納などせんし普通に働いてるから普通に所得あるやんwww
>金もモラルない人間なんて夜中に追い出されるなど
>人間扱いされなくて当然だヴォケ!
>何、話を摩り替えてんだか死ねよクズ共♪


www
306名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:12:59 ID:5cZ9tR/I0
>>293
なんか混乱してるな。ネット検索した知識を貼り合わせてるだけか?

信頼関係破壊法理は、法定更新等の問題。家賃全納が大原則

家賃滞納は単なる債務不履行だから、解除可能。
契約に何も書いてなければ(ありえねーw)民法の原則どおり、催告して
解除→民事執行で立ち退き、荷物も処分。

契約に無催告解除と書いてあれば、無催告で解除可能。
もっとも勝手に荷物処分したら窃盗又は横領(犯罪)
307名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:13 ID:J37uvx/GO
「なんでこんな所に住むの?」て言ってる奴!
親元を離れて自活してみろ!この引き篭り!!
308名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:16 ID:H3cG1YGCO
>>295
お前本気でバカだろ
309名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:23 ID:Pukx9As4O
ルーズな人間は幾らでもいるからな。
何年か滞りなく払ってくれてて信用がありゃ、突然こんなことしないけどね。

だいいち、敷礼無しならDQN比率が増えるのは仕方ない。サラ金と同じ。
そういうカテゴリーに進出しないほうがいい。
310名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:23 ID:2b+bu2wY0
振込みだと忘れるようなうっかり屋なら口振にすりゃいいんじゃね?
311名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:23 ID:mSQ8Q11UO
入居者を擁護する訳じゃないが、業者も馬鹿。
借家法を甘く見すぎ。
鍵の利用契約で居住権が発生しないとかアホか(笑)
旗色悪いから弱気のようだが。
312名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:48 ID:wvyTyuCB0

追い出されたって・・

当然なんじゃないの?
だったらちゃんと払ってる奴って一体なんなの?
権利ばかり主張して義務を果たさないなんてどっかのホームレスと同じ。
313名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:54 ID:ZVtqweMO0
だから住まいじゃなくて倉庫名義にして
勝手に住んでも知らないよ
って事にすれば良かったのに

これで借り賃(家賃)滞納→即撤去処分ってできないか?

便所とシャワー室は倉庫内で作業するときに必要だから
とかでは通んない?
314名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:13:58 ID:DfcyDVpY0
>>264
もんだいはだな、賃借権なんだよなwwww
解除出来るかな?裁判に持ち込まれてんだぜwww
しかも元から瑕疵のある契約の上、さらに違約金名目の暴利と
家財の勝手な処分、寝てる間の拉致のような追い出し
こんな事までやって、どんな心証だろうかなwwwwww
315名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:00 ID:oiy7dBZs0
借地借家法は住民に手厚すぎる
もう戦直後の焼け野原じゃねえんだから
家主の権利を強化しろや
316名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:01 ID:a2+MqY8FO
何か呆れるくらいのアホがいるような。
317名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:19 ID:7CrSDNjr0
敷金礼金無しとかそんなアパートそれなりのリスクは承知で借りてるんだろ自己責任
318名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:24 ID:SsLaWWsD0
むかし、ゼロテスター(?)とかいうアニメなかった?
よく覚えてないけど。
319名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:42 ID:auWCIZtf0
>>1
>家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が

新手のサラ金かよw
これ法的にかなりヤバいだろ
320名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:45 ID:vNWhI7tGO
どんないちゃもんつけようが、金払って住んでる以上
「居住権は認めない」なんてもん、とおるわけねーだろ。
なんの目的で貸してたのか聞きたいもんだ。

 
それでも居住してないと言い張るなら、これは賃貸契約そのものが成立しないことになる。
賃貸会社と利用者の間で居住目的で貸したかどうか致命的な齟齬があるからな。
だから金払う必要ないよ。契約成立してないのに部屋を使わせてくれる親切な会社と思って甘えろ。
321名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:49 ID:JbsPUJWSO
>>306
だめだこいつ
真正だ
322名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:14:52 ID:GZefqJaZ0
>>296
大家さんもきっと同じこと考えているよ。
家賃を踏み倒して平気なんて、うらにやくざでもいるのかってね。
323名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:15:25 ID:5cZ9tR/I0
>>286
そのサイト間違ってる。
3か月で無催告解除が認められなかった事案は、借家人が病気だった事案。
全然今回の先例にならない
324名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:15:39 ID:oxvxShPE0
よく交通の激しい幹線道路ギリギリに見るからコスト安くてぎっちぎちのアパート立ってるよね。
だが大抵空き家みたいで変な雰囲気かもし出してる。
325名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:15:45 ID:bhndfI280
また弁護士がそそのかしてんのかね?
326三百代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2008/09/18(木) 23:15:45 ID:3KgesbpY0
>>1
>マンションに入居する場合、借地借家法に基づく賃貸借契約を結ぶのが一般的で、
>通常は正当な理由なく一方的に解約されない。しかし、同社は「鍵の一時使用」という
>特殊な契約形態を採り、契約書に「居住権は認められない」と記載していたため、
>いつでも解約できる内容になっていた。

なんなんですかこれは…。
こんな契約書作る前にアドバイスしてくれる人材がこの会社にいなかったのでしょうか。
327名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:15:53 ID:GWCEc+vxO
>>280
あ、ついでに
君、馬鹿は極端に走るって言ったけど
フリーターを外国人に置き換えるとかいうのは極端とは言わないのかな?
328名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:32 ID:wPCkpNrx0
>>315
立場を利用した悪質な家主が多いから変わらないんだろ
329名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:33 ID:AVsiPbhV0
長屋が必要だな
330名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:33 ID:g1Uk574iP
>>295

最高裁判例昭和35年06月28日 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiS...
『家屋の賃貸借において、賃借人が、一一ヶ月分の賃料を支払わず、また、それ以前においても屡々賃料の支払
を遅滞したことがあつても、賃貸借を解除するには、他に特段の事情がないかぎり、民法第五四一条所定の催告
を必要とする。』

331名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:40 ID:JPQb/RZ30
ID:udGuQZNO0
基地外が息巻いてるな。
2chのLVも下がったもんだ…
332名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:58 ID:H3cG1YGCO
>>306
面白そうだから
署名付きでお前の理論発表してみてくれ
333名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:05 ID:zuNsgBXa0
>>306
内田民法Uでもなんでもいいから
賃貸借のあたりをもう一度読んでみるといい
334名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:08 ID:AC3UNBCK0
ところで、みんなは誰に保証人になってもらってるの?
一生、保証人が必要となると面倒だね。
335名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:14 ID:tokbxbxlO
居住権は重いが、事前に契約書に明記してあるなら借り方の負けでしょ?
双方合意の上での契約なんだから。家賃を払わないのは債務不履行であり、契約上強制退去も致し方なし。
336名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:26 ID:6xxS99X40
>>286
契約解除が有効でも実際に追い出せるかというと話は別!!

明け渡し訴訟にて勝訴し強制執行をしない限り無理やり追い出したり
荷物を処分出来ません。

それにしても無知な奴が多すぎだな。これなら俺がこれから
始める新しいビジネスが成功間違いなしだな。

おいしい餌で釣って契約書の違約金は一日3万位にしておくわ!!
半分以上の奴は契約書に書いてあるということで諦めて払ってくれるよな
337名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:40 ID:GZefqJaZ0
優良な貸主をしり込みさせるのは、こういうやつらの存在なんだよな。
338名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:43 ID:62Kfi+T50
<結論>
家賃を滞納しそうな、プータローには部屋は貸さない。
部屋を貸すのは、高所得の正社員で、間違いの無い保証人が付いて、敷金6ヶ月、
礼金3ヶ月と、家賃1か月分を払える場合のみ、審査対象とする。
それ以外は全員ホームレスになれば解決。
家賃タダなので、田珍の滞納なし、追出される心配も無しでみんなハッピー。
そうすれば家賃滞納や、それによって追出される事も激減する。
339雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:17:51 ID:ifG5jYAf0 BE:331713825-2BP(678)
>>312
hagedo
で、決まってそういうクズは共産党員になる法則www
権利は主張しても義務は果たさない(誰かがやるだろう)というキチガイ左思想orz
まともな人間にゃ到底理解出来んわ・・・家賃滞納?追い出された?あ、そう!
で済む話やのにこいつら何ファビョってんだかwww
340名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:51 ID:9Tc4q55z0
>>264
民法541条に対する借地借家法30条37条による特約無効

一日滞納で夜中に追い出されたり、まともな督促もなしで退去なんて事はあり得ない

借地借家法のイロハ
341名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:18:00 ID:OoIw5RY40
最初から家賃踏み倒すつもりなんだろ?

 
342名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:18:05 ID:JAsYA4g6O
そういう内容の書類だったんならしょーがないじゃん
自分の意志でハンコ押したんでしょ?
なんでもちゃんと確認しないとね
343名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:18:59 ID:udGuQZNO0
>>300
まぁ、おまいも頑張れ。

ウリ達は、着実にリスク管理しながら進めるから。
その際には、オマイの様な人間が日本に存在することも
加味して評価してやるよw

その評価の基準は、会社、自分にとって何が最大価値かという
ものになるだろうけどね。もちろん、コンプライアンスには従いながら。

こういったリスク管理が最終的に法制度を含めて左右する可能性があると
何で考えないかなぁ?

とりあえず自分のために選挙に行けよ。そうすれば、どういう結果になっても
他人を責められないだろw
344名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:19:27 ID:2WDDRNY70
低家賃の公営住宅の建築を抑制する事で儲けてる業界のくせに
345名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:19:27 ID:wPCkpNrx0
>>342
しょうがなくはない
法に沿わない契約は大抵無効になる
346名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:19:58 ID:QWHlYBBzO
つか 二万や三万の家賃で滞納ならわかるし家族住まいならわかるが

ひとり暮らしでに六万滞納したこいつは問題あるだろ


いや業者には勿論問題あるけどさ

訴えるとこは たんなる厚顔無恥

何回滞納しとんねんと
347名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:19:58 ID:Xwz1zBM8O
>>326
そんな内容の契約は公序良俗違反で無効ってことくらい法曹関係者でなくてもわかる。
この業者、絶対弁護士ついてないわ。
348名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:17 ID:E/ohbmRoO
テレビもつまらないから頭のおかしいID:5cZ9tR/I0を鼻で笑いにきましたよw
349名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:18 ID:muAY7OGl0
学生向けに貸してるが、いくら滞納しても最後は保証人の親が
清算してくれてたから、今までとりっぱぐれた事は無かった

けどこれからはばっくれる親も出てくるんだろな
350名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:19 ID:6xxS99X40
>>306
お前馬鹿スギ!!
351名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:20 ID:oxvxShPE0
352名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:34 ID:5cZ9tR/I0
>>291
> 前者には借地借家法があるって言ってるだろう

借家法の権利主張の大前提は、家賃を全納していること。
債務不履行は民法の問題。

プロバイダー料金払ってないのに「電気通信事業法」をもちだすようなもんだwww

話にならん

>>330
それ民法五四一条の解釈の判例であって、借家法無関係
賃借人が病気等の事由のあった例外的な事案
353名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:38 ID:JbsPUJWSO
>>334
今は保証人なしで、カード会社を保証人代わりにさせる不動産会社が多い
保証人は契約の解除ができるメリットもあるからな
354名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:48 ID:Mqioa1lR0
レオパレスとかが結構悪質って聞くけどな。
礼金敷金0円、月額のみ、とかいいつつ
登録料だなんだで実質礼金敷金みたいなものを払う。
355名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:51 ID:udGuQZNO0
>>327
何が違うの?一緒だろ。
属性が低いという点では。
マジ、理解できてないの???

そうなら、ごめん。
356名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:51 ID:Z/05ceCn0
5回も鍵変えられてることをなんで無視するんだろ
357名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:57 ID:MR53YXjL0
>336

「違約金詐欺」儲かりそうだなぁw
358名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:20:59 ID:3djBQm+r0
>>338
これだけ借り手有利な法律の下でも、貸し手になる奴が
腐るほどいるってのも日本の現状なんだよ。
359名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:11 ID:tlKpf5GHO
よくわかんねーけど、いくら契約でも1日滞納で寝てる間に追い出すってのは、
自力救済の禁止とか公序良俗違反なんじゃないの?(´・ω・`)
360名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:16 ID:9Tc4q55z0
>>334
持ち家
ローンの保証人は嫁と嫁の親…

借家じゃなくたった保証人は必要なのさ…
361名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:33 ID:7s9PmHVZ0
24過ぎて学生や正社員じゃなければ失業者と言うのだよ
362名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:43 ID:2b+bu2wY0
>>342
こういう契約結ぶ人はちゃんと書類読んで判子押してないよ・・・
そして家賃も滞納するような人ばっかり
363名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:21:59 ID:9Tc4q55z0
>>342
法律を常識レベルでいいから学べよ
364名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:09 ID:DfcyDVpY0
>>342
もしかしてハンコ付けば何でも出来ると思ってんの?w
どこの国の人?
365名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:10 ID:L0XiWrXo0
居住権なしの契約とはまた開き直ってるなwww
それじゃおんだされても文句言えないかw
366名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:19 ID:a2+MqY8FO
だいたい契約内容いかんに関わらず、それこそアホを守るみたいに借家人に甘いこの国で
一般的な債務不履行だの解除だのを並べて追い出せるかのように語る奴はなんなんだ?
馬鹿なの、死ぬのって感じ。
367名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:31 ID:vNWhI7tGO
>>342
今は業者に説明義務がある。
「そのへんはテキトーに読んでサインしていいですよ」とか通用しない。
聞かれなくてもきちんと説明しなくちゃならない。
368名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:33 ID:JdqMkIEI0
ん?????????????????

金も払えないのに何ぶっこいてんのこいつら???自殺でもしたら?????????
金がねーのに住居にすもうなんざふてぇ人間もいたもんだなwwwwww

369名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:51 ID:9hCseG2E0
居住権ってのは強力なんだが
無知ってのは自己責任
370名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:27 ID:PiuVffjMO
一方的な契約解除は違法
となっても住まわせなきゃ、勝ちでしょ
次のやつに貸してたら、その契約解除の訴訟して強制執行の訴訟して
でも次のやつは、善意の第三者だから追い出せない

こんなのに住まなきゃいけない時点で終わりなんだよね
371名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:33 ID:fU4DCbyN0
>>359
はい。立派な住居侵入罪です。
372名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:33 ID:jEDDl1Jm0
滞納したら追い出された。。。








当たり前だろ、ボケがw
373雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:23:36 ID:ifG5jYAf0 BE:199028423-2BP(678)
ここが

入居者擁護派=低所得者&ブラックリスト登録者である件についての

スレだと聞いてやってきますた♪
374名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:04 ID:3HUx9W8u0
まず払えよw
375名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:07 ID:KepK9oXD0
>>362
家賃を滞納しそうな状況の人だからこんなとこ借りるわけだし
376名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:11 ID:Xwz1zBM8O
>>352
一般法と特別法の違いもわからんのか。
悪徳不動産屋か何かか、あんた?
377名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:28 ID:sK0e8ZKp0
このスレに書き込んでる奴の4割くらいは親から離れて生活した事が無いんじゃないのか?
378名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:33 ID:NIejY0QZ0
ゼロゼロ物件なんて、何かカッコイイじゃないか。
379名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:51 ID:JdqMkIEI0
>>360
ローンに保証人が必要な人間はそもそもローンなんて組める人間じゃない。

住宅ローンで今時保証人が必要なケースなんて、よっぽどマークされた人間
しかいわれないよ

普通は銀行がもつ保障会社か、全国保障だろ。常識すぎる。家建てたことないでしょ。
あるとしたら、不相応な方ですね。
380名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:24:52 ID:OoIw5RY40
この3人には絶対貸さない。

賃借物件持ってるけど

名前分かる?
381名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:00 ID:9Tc4q55z0
>>365
居住権は実体でも判断されるから
契約だけ形式的に居住ではないとしても無理

こういう居住権だましの契約は昔からあって、何年かおきに訴えられる業者が後を絶たない
382名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:00 ID:5cZ9tR/I0
>>340
> >>264
> 民法541条に対する借地借家法30条37条による特約無効

やっぱり

第30条 この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする

これを読み違えていたのかwww
これは、借家法の規定(主として期間満了の法定更新)を強行法規とする規定。

債務不履行の無催告解除は強行法規でも何でもない
民法541条は契約で上書き可能。これ民法のイロハ
383名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:05 ID:QWHlYBBzO
ちなみに家賃保証会社に加入した場合
家賃滞納はまずい

家賃保証の会社は必ずヤクザがついてる
たんなる不動産屋くらいに思ってたら痛い目にあう

あと普通の大家でもどんな知り合いいるかわからないからね

半額でも回収しようとしたら ヤクザとはいわないが
不動産屋(ヤクザ経営)に頼むと 一般人なら 簡単に追い込む

不動産屋とか基本的にヤクザがやってるから
384名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:10 ID:wPCkpNrx0
>>352
借地借家法の大前提は借主を守ることです
385名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:30 ID:9Tc4q55z0
>>369
それには同意するわ
386名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:37 ID:tlKpf5GHO
>>378
サイボーグみたいだよね
387標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/09/18(木) 23:25:45 ID:/HCS42Bq0
家賃って、結構キツいのは理解するけど、
なんで、そんな不安定な住環境を選択した?

実家、親戚の家、、、そういう選択肢もあるだろうに・・・。
388名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:54 ID:ZVtqweMO0
>>378
住む権利もゼロ(笑)
389名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:25:58 ID:GWCEc+vxO
>>343
うん。ありがとう。

たださ、低属性である俺には試算できないから教えて欲しいんだけど、フリーターを外国人に置き換えるにあたって発生するコストってどれくらいかかるの?
看護士というそれなりの素養をもった外国人が最近日本に来たけど早くも問題になってるよねwww
390名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:26:07 ID:udGuQZNO0
>>343
ちなみに俺は不動産関係の仕事とは関係ないよ。
フリータレベルの人間や外国人たちを使用可能な
立場に「ただ」いるだけでw
391名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:26:08 ID:KOIOMFTC0
家賃滞納するくらいなら野宿でもしてろバカ
392名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:26:17 ID:9Tc4q55z0
>>382
読み違え、判例無視はお前だろ
もういいから
393名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:26:17 ID:JbsPUJWSO
>>367
逆に業者をつるしあげる俺みたいな客もいるけどなw
「その説明の本音は○○でしょう?」
「あなたは客に有利なように説明しましたが、本当は○○によって業者有利なんですよねえw」とか半日業者を吊し上げてやったが
394名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:01 ID:62Kfi+T50
借りた側が裁判で勝つのは明白。
しかし、借りてしまえば、家賃滞納しもOK、みたいな風潮はおかしい。
家賃を払ったものが損なんて、給食費やNHK不払いと同じ。
これが普通に通用する世の中なんて終わってる。
395名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:36 ID:N6u6549nO
弱肉強食
396名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:41 ID:Z/05ceCn0
家賃払えないのに弁護団は呼べるわけなんだ
397名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:55 ID:H3cG1YGCO
あと30分でID変わるのがもったいないほどの真性だったな
398名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:55 ID:abnHBSVi0
法律バカは、いちいち誇らしげに
知識自慢してんじゃねーよ。
バカですか?
399名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:57 ID:2vZhca/C0
居住権てのは5年住んではじめて発生するんだ。まめ知識な。
400名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:59 ID:vNWhI7tGO
心底では払う意志さらさらなくても
「今は手元にないけど、今度絶対払いますから!」
と口先だけでも言えば、実力行使できないのが今の法律。
401名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:01 ID:mSQ8Q11UO
確かに夜中に追い出す行為は公序良俗に反する。
鍵の賃借で居住権が生じないと主張するなら、宿泊施設だし要件は満たしてるのか?
都市計画法の制限もあるだろ?
業者は馬鹿そうだから、そこまで頭回らないか。
402名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:10 ID:5cZ9tR/I0
>>392
敗北宣言乙

契約無効派は、

・借家法を理解してない(借家法は家賃滞納とは無関係)
・民法の債務不履行のルールを理解してない
・契約事由の原則を理解してない
・そして、無催告解除は契約で規定できることを理解してない

法学部でなくてよかったなおまいらw 民法不可だわこれじゃwww
403名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:41 ID:3djBQm+r0
>>387
そら、標準家庭に育って、想像力が無い人は理解できないだろうな。
身寄りのない人って結構いるぞ。若い人には少ないけど、やっぱりいる。
高齢者なんて悲惨。
404名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:44 ID:2b+bu2wY0
>>387
実家も親戚の家も頼れないような人達が借りるんでない?
東京の家賃高すぎだもんな・・・ワンルームで普通に7万以上するし
金を溝に捨ててるような気がするから早く持ち家が欲しい
405名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:44 ID:Yu3svsfB0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175596587/l50
土地の私有制を廃止しろ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1199782925/l50
皇居は潰して、その跡地に公営住宅を大建設!
406名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:45 ID:J37uvx/GO
>>274
東京並に便利な都市で500万?
407名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:50 ID:aoV1zPxb0
>>394
だからこそ保証人や高いデポジットや厳しい大家審査があるんだよ
408名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:50 ID:9kY80hej0
今北なんだけど…
まずID:5cZ9tR/I0 をNGに追加すればいいのかな?
409名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:28:51 ID:9Tc4q55z0
>>394
滞納してOKなわけないだろ
滞納分裁判起こされるのがオチ
410名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:06 ID:MowlX+gv0
>>50
踏み倒し遺伝子はありそうだね。
411名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:12 ID:JbsPUJWSO
>>402
こいつがここまで馬鹿な理由を誰か教えてくれ
412雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:29:26 ID:ifG5jYAf0 BE:398055762-2BP(678)
人間なら払うもの払え!
約束(契約)したことは遵守汁!
話はそれからだ!

人間らしい事が何ひとつ出来ないクズは
橋の下で寝ろヴォケがwww
要は自分に能力がないから社会で認められない=低所得=家賃滞納=クズ扱い
つまり今までの自分の生き方を反省汁となwww
そして過ちに気がついたのならさっさと首吊れ・・・話はそれからだpgr
413名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:32 ID:JPQb/RZ30
>>389
顔真っ赤にしてアンカーミスするくらいのマジキチには関わらないほうが無難
414名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:29:53 ID:jEDDl1Jm0
>被害対策弁護団は「行き過ぎた『貧困ビジネス』は見過ごせない」と話している

             マスコミ(報道ハイエナ)
                   ↓
ヤクザ(徴収ハイエナ)⇒滞納者(肉塊)←弁護士(弁護料ハイエナ)
                   ↑
               共産党(弱者集票ハイエナ)


すごいタカリ具合だな
415名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:05 ID:OoIw5RY40
バカな業者が無くなるとバカが住めなくなるけど良いのか?

1-1000
416名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:10 ID:VNMc6yAF0
>>382
【不動産】敷・礼金ゼロ→1日でも滞納すると無断入室、鍵交換、荷物処分、「生存確認出張料」徴収…東京・スマイルサービスを提訴へ
1 名前: 窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ [sage] 投稿日: 2008/07/17(木) 00:13:43 ID:???0
敷・礼金ゼロでも…家賃滞納で勝手にカギ交換 近く提訴

 敷金・礼金や仲介手数料ゼロをうたい文句に部屋を貸す不動産会社スマイルサービス
(本社・東京都新宿区)の物件に入居する男性らが16日会見し、家賃を滞納した際に
鍵を無断で換えられ入室できなくなり、違約金も支払わされたとして、近く同社に賠償を
求める訴訟を起こすと発表した。被害対策弁護団も同日結成され、26日に電話相談会を開く。

 スマイルサービスは都内を中心に物件を展開し、初期費用が安いため、
若者や外国人などに人気だ。現在4人が提訴の準備をしている。

 弁護団によると、同社の契約は、「一時使用契約」で、家賃が遅れた場合には一方的に
解約するという内容。滞納した場合は、無断で部屋に入り、鍵を換え、承諾なしに荷物も
処分できるとしている。

 弁護団の宇都宮健児弁護士は「実態は賃貸契約で、借り主は借地借家法によって強く保護される。
一時使用とするのは脱法行為。家賃を滞納したからといって法的手続きを取らずに
強制退去させるのは違法だ」と批判する。

〜以下略〜


> 弁護団の宇都宮健児弁護士は「実態は賃貸契約で、借り主は借地借家法によって強く保護される。
>一時使用とするのは脱法行為。家賃を滞納したからといって法的手続きを取らずに
>強制退去させるのは違法だ」と批判する。

これは宇都宮健児弁護士が間違っているという事ですか?
417名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:13 ID:Jr5l4xKE0
ていうか一日延滞料千円とかにすりゃいいんだよ。
セコく稼いだほうがいいんだってw
418名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:19 ID:KepK9oXD0
大家と言えば親も同然店子と言えば子も同然
社会的責任は重いのだ嫌なら土地を売れ
419名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:20 ID:JcqSvxXOO
1日でも支払いが遅れたらダメでしょ?
1日でも支払いが遅れたらお金受けとる方は困るでしょ?
だから遅れないよいに期限日より前に支払ったりするでしょ?
そんなの家賃に限らず当たり前のことでしょ?
420名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:21 ID:JdqMkIEI0

 (1)もともと払う気ゼロのやつ
 (2)なんとかがんばって払おうとしてるやつ

 今回の場合、(1)なんじゃないのか?かりてるやつら。にじみ出るからな。
 みたまんま。

 だとしたらしかたねーだろ。金だしそーにねぇやつに、なんでかさなかんのだよw
 馬鹿かwwwwいちいち理屈こねてる馬鹿居るが、じゃーおまえらが家に住まわせて
 やれよwwwwww

421名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:21 ID:5cZ9tR/I0
>>408
こういう契約無効派の人↓は、NGにして、オナニー議論しててね

契約無効派は、

・借家法を理解してない(借家法は家賃滞納とは無関係)
・民法の債務不履行のルールを理解してない
・契約事由の原則を理解してない
・そして、無催告解除は契約で規定できることを理解してない

法学部でなくてよかったなおまいらw 民法不可だわこれじゃwww


民法の知識のない人と議論する気にならないや
422名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:25 ID:ZVtqweMO0
>>404
ところがどっこいそれでも一生賃貸の方が圧倒的に金銭的には
有利なんだよなこれが
423名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:59 ID:buPtPd+yO
払えないなら最初から借りるな
一文無しが部屋借りるなんて言語道断
贅沢だ
段ボール拾って来い
424名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:02 ID:6ryLVtUWO
ただの居直り…借り手…北朝鮮とか…
425名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:11 ID:nVFEXEVP0

払えもしない家賃の部屋に住むってどういうつもりなの?
金がないなら風呂なし四畳半みたいな分相応のところに住めばいいのに
自分の立場がわからないほど頭が悪いの?
真性のバカならホームレスになればいいのに
426名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:17 ID:DfcyDVpY0
>>415
ぜんぜんオKだろ
バカな業者が無くなるとバカが住めなくなるけど良いのか?ってことにしたいのは
馬鹿業者だけだろwwwww
427名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:20 ID:9Tc4q55z0
>>408
今のところは
もうすぐ日付変わるけど
428名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:32 ID:eT60joyc0
夢中でがんばる〜君〜の〜ベッドを〜♪
429名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:34 ID:udGuQZNO0
>>389
かなり高価。企業的にはそれをどう考えるかによって
結果の金額は変わってくるけど。

それを甘く見つもると、看護士の様な例になるんだよね。
いくら説明しても、実際に経験のないヤツには分からないんだよね。

文化や「考え方(←これ重要)」が・・・

リスクを最大限に考えると、ここの企業では荷が重い。
だから、政府に働きかけて・・・

これ以上は言えん。スマソ

ウリとしてはこうなってほしくないんだよ。だから、日本人・日本としての
全体最適を望んでいるのぉ。だから、煽っちゃうのぉ。

ダイブ酒が回ってきた、これでやめにする。
視野を広く持って頑張れ(俺の視野も知れてるかも知れんが・・・)
430名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:39 ID:wPCkpNrx0
>>402
お前それじゃあ宅建程度の試験にすら受からんだろwww
431名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:21 ID:JbsPUJWSO
>>408
NGでOK
悪徳不動産屋でもふつうここまで間抜けな論理は展開しない
432名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:23 ID:H3cG1YGCO
>>408
それをNGにするなんてとんでもない
433名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:25 ID:5mawJ3e+0
>>394
>しかし、借りてしまえば、家賃滞納しもOK、みたいな風潮はおかしい。

そんな風潮があるのか? このスレでも借主擁護派は、家賃支払い債務の消滅を
主張しているわけではなかろうに。

払っていない家賃は当然払うべき。
それとは別の問題として、貸主のやり方もおかしいですよ?と言っているだけだと思うのだが・・・
434名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:39 ID:2vZhca/C0
居住権てのは債務不履行じゃ消滅するんだぞ。まめ知識な。
435名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:45 ID:62Kfi+T50
>>422
周知の事実だね。持ち家は自己満足でしかない。
しかし、人生において自己満足って結構重要だから、持ち家を否定はしない、むしろ賛成する。
436名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:32:55 ID:Xwz1zBM8O
>>402
信頼関係破壊の法理は継続的契約関係は信頼関係を基礎とすることを根拠に
家賃滞納をがあってもただちに解除理由としないための理屈。
家賃完納が前提なんて日本中の民法学者に聞いてもバカと言われるわ。
437名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:04 ID:5cZ9tR/I0
>>416
> > 弁護団の宇都宮健児弁護士は「実態は賃貸契約で、借り主は借地借家法によって強く保護される。
> >一時使用とするのは脱法行為。家賃を滞納したからといって法的手続きを取らずに
> >強制退去させるのは違法だ」と批判する。
>
> これは宇都宮健児弁護士が間違っているという事ですか?

宇都宮先生は、「法的手続きとらずに強制退去させるという【手続き】が違法」といってるだけで、
おまいらみたいに契約が無効だとか馬鹿なことは言ってない。
家賃滞納→債務不履行については全く争ってない
438名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:21 ID:jEDDl1Jm0
             マスコミ(報道ハイエナ)
                   ↓
ヤクザ(徴収ハイエナ)⇒滞納者(肉塊)←弁護士(弁護料ハイエナ)
                   ↑
               共産党(弱者集票ハイエナ)


すごいタカリ具合だな
439名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:36 ID:fU4DCbyN0
>>402
無催告解除について背信性が要求されるのは判例・実務。
おまえこれで単位もらえたんか。Fラン法学部でよかったなww
あとよかったら、家賃を滞納している場合借地借家法が適用されないとする根拠プリーズw
440名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:57 ID:OoIw5RY40
>>426

家賃払う気のないバカは何処に住めば良いの?

441名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:59 ID:9mCrfeuq0
スレ一切読まないで書くけど
萬田銀次郎に相談しなはれちゅう話は出た?
442名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:00 ID:Jr5l4xKE0
層化とか共産党みたくせこく稼げよな、業者も。
443名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:03 ID:r0V0UCzZO
いや、払えよ

と、元ホームレスがレスしてみました
なんとか二年で社会復帰出来た俺を誰か褒めてくれ
444名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:07 ID:ZVtqweMO0
>>435
まあねー
445名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:15 ID:qsCwJN/2O
>>422
だけど上下左右の住居人に気を使いながらの生活は嫌だな。
446名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:35 ID:Yu3svsfB0
○参考人(坂庭国晴君) 御紹介いただきました坂庭であります。このような機会をくださり、
ありがとうございます。
<中略>
 まず、我が国の住宅は一四%住宅が余っていると、空き家の数は六百六十万戸
であるというふうに言われております。ところが、公共住宅の空き家率は一%以下、
これは国交省が発表した数字で、最近はちょっと違ってきていると思いますが、
いずれにしても、日本全国の住宅が空き家であるにもかかわらず、まあ空き家の
中身はいろいろ問題があるんですが、これはさておいて、いずれにしても、
公共住宅の空きは圧倒的に少ないという事実であります。
 公営住宅は、国交省の発表で〇・五二%でありますし、公団賃貸住宅、
機構賃貸住宅ですが、この時点では〇・五一%、その後、算定を見直して
三%ぐらいになったと思いますが、公社賃貸住宅は四・六二%、これは高い住宅の、
賃貸住宅の家賃が空き家になっているということだと思いますが、いずれにしましても、
この公共住宅は一口で言えば不足をしているのではないかということがこの
これらの数字を見て明らかであります。
 また、公営住宅の応募者は既に百万人を超えているわけであります。特に、
格差社会が始まった一九九九年度から〇三年度の間に三十万人も応募者が増えております。
更にこれは近年増えていると思いますので、数百万人の人が公共賃貸住宅を応募する
ということが既に明らかになっているわけであります。
 で、今公営住宅の居住者の方は、現状の公営住宅について次のように言っている
ということを聞きました。公営住宅を造らず、公営住宅に入れず、公営住宅に追い出すという、
造らず、入れず、入れず、追い出すということが言われているようでありますが、
これは今日の公営住宅の実態をよく示しているのではないかと思います。
 こういう実情にあるにもかかわらず、今年三月三十一日に終了した八期五計、
第八期住宅建設五か年計画の公的資金住宅の達成率、達成率は三〇%台にとどまっ
ているわけであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0064/16406010064021a.html
第164回国会 国土交通委員会 第21号  平成十八年六月一日(木曜日)
447名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:39 ID:eHAQqDaJ0
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |    
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<    浅井だ
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/


http://www.kenshokai.or.jp/kenshou/img/kaityou2.jpg
448名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:34:55 ID:wPCkpNrx0
>>437
法的手段を取らずに強制退去させる手続きが違法と
何人もの人間が何度も言ってるじゃないか
449名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:00 ID:E/ohbmRoO
>>411

>>402は他人よりも少しだけ勉強が出来たから勘違いして司法試験を受け続けて結局ニートに成り下がったがそれを認められない悲しい40過ぎのオヤジと見たよ
自分が皆からキチガイ扱いされてる事も理解出来ないDQNなんだよW
450名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:09 ID:H3cG1YGCO
>>421
お前のレスコピペして、民法の教授に提出してみろよ
451名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:18 ID:aoV1zPxb0
>>422
そうなんだよねw
持家は買った瞬間に価格が恐慌レベルで下落するからねw
452名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:25 ID:9Tc4q55z0
>>426
馬鹿が住むところなくすと急激に治安が悪化する
あくどい業者に儲けさせる必要はないが、ある程度までは対策しないと
それ以上の社会負担コストが発生する
453名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:26 ID:teQWNG2v0
藤原糊化がついてくるって言われたけど、
オレの番マダー?
454名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:28 ID:62Kfi+T50
>>440
橋の下。
455名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:31 ID:GWCEc+vxO
>>429
おい!
自分がフリーターを使う立場にありながら、低所得者が労働力になってないっていう発言は矛盾してるだろ!
お前ホントに社会人か?それで社会人がつとまるの?
456名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:56 ID:3djBQm+r0
>>437
おまえ、タダの暇人だろ。別にこの議論をこのスレでする必要あるのか?
お前もこの業者は法律違反の可能性が高いと思ってるんだろ?
457名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:36:10 ID:2vZhca/C0
>>448
この場合、住居侵入になるんじゃないのか?
458名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:36:21 ID:2trumtHl0
ていうかさ、戦後のドサクサで法律なんか無視して強奪した土地に賃貸マンションとか建てて
荒稼ぎしてる在日が家賃を滞納する奴を相手に法律を盾に脅かしてるんだろ。
何か変っていうか笑えるよな。
459名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:36:34 ID:MR53YXjL0
小学4年生(男子)のご意見

423 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/18(木) 23:30:59 ID:buPtPd+yO
>払えないなら最初から借りるな
>一文無しが部屋借りるなんて言語道断
>贅沢だ
>段ボール拾って来い
460名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:36:34 ID:ZVtqweMO0
>>445
借家に住めばいいじゃん
ってか、それ言い出すとマンション買ってしまったおバカな人たちが
真っ赤かになって怒るよw
461名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:07 ID:uS/WS8eK0
家賃にせよ駐車場代にせよ、とにかく滞納するヤツはするんだよ
「ちゃんと払わなきゃ」って意識が完全に欠けてる マジで
代金収納関係の仕事に関わってるからよくわかる、あれは一種の病気だよ 
病的なまでに金にルーズ
462名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:12 ID:Z/05ceCn0
2年間で5回鍵を交換され10回違約金を支払ったってことらしいが・・・
463名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:23 ID:OoIw5RY40
>>454

また大阪かよ
464名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:39 ID:RsaemddLO
滞納はだめだけどど忘れで払い忘れた事10年で1度だけある
465名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:51 ID:DfcyDVpY0
>>440
正当な理由無く家賃払う気のないバカなんて別にどこにも住まなくていいだろ
ただし、そいつらを食い物にしよとするこういう闇金まがいの業者は
無くなってしかるべきだろ
どっちも消滅すれば世の中うまくいく
466名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:03 ID:Jr5l4xKE0
>>461
確かにそれはあるw
467名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:11 ID:oxvxShPE0
昔は個人の大家が自分で管理してたのも多かったよな。
だから契約も支払いも融通が利いた。
今は法もガチガチ、コストも高い。
いったん底辺に落ちた人間には這い上がるの地獄だわ。
家が無きゃ仕事探すのも難しいときたから尚更、
破滅して自殺者増えるわけだ。
468名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:24 ID:9Tc4q55z0
>>435
世の中には持ち家にせざるを得ない人間も存在するんだが…
469名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:26 ID:mSzWqhm+O
居住権を認めていない時点でアウトだろ、業者。
470名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:33 ID:1EWqVGgEO
まぁ貸す側にとっちゃ滞納は言語道断だよな。慈善事業でやってるんじゃないし。

安い1BOX中古で購入して車上野宿オヌヌメ。雨風凌げてちょっとしたアバート並だ。ガソリン代が痛いが普段の移動は折り畳み自転車で。
471名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:46 ID:Dl5v6RJk0
期限内に払わない方がおかしい。
給与が給料日に払われないと怒るでしょ?
472名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:48 ID:QQ6Eiz+e0
身寄りがないことは大変だってことは大人になればわかる話であって、
それ以前に友人知人がいないってのは、社会人としてまずいわけで、それは努力してでも構築すべきものだよ。
保証人になる人間もおらず、持ち家もないんだったらもう行政に相談するしかないだろうし。
473名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:53 ID:udGuQZNO0
>>455
>低所得者が労働力になってないっていう発言は矛盾してるだろ!
474名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:04 ID:JbsPUJWSO
>>449
ああ、なるほどね
不動産屋や大家ならもっとましな嘘にもっていくだろうし
学生ならこんなアホすぎる理論は展開しない
475名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:17 ID:HiOARFe/O
お前ら低所得者専用の賃貸があるの知ってる?
役所に聞いた方がいいぞ、聞かないと言わないから
って親父が言ってた
476名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:24 ID:9mCrfeuq0
>>440
都会は仕事(フリーター向けの意味)は有るが、家賃が高い。
田舎は家賃は激安(物件あり)だが、仕事がない。
都会で失職したら→ホームレス
定職に就けないなら、都会ではホームレスしながら働いて
貯めた金持って田舎の廃屋を借りるべきかも。
田舎は高齢化が進んで、♪全く若けぃモンはオラ一人状態で
実は仕事が増えつつあるし、スキルのない失業者は
人口五万以下の田舎だな、うん。
477名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:35 ID:aoV1zPxb0
>>470
だからよー、そんな奴らに貸す方が悪い。
サブプ問題と同じ。
478雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:39:49 ID:ifG5jYAf0 BE:530740782-2BP(678)
あ〜ぁ、これからネットカフェ難民やキチガイの左が
ゼロゼロ物件借りようとするだろうねw

目的は安定した住居に人間らしい権利ではなく
あくまでも慰謝料と損害賠償狙いwww

家主は大変だね〜♪
こんなクズ共に貸して家賃無のまま部屋をボロボロにされて
資産価値を減らされるより、とっと売却して不動産業界の
活性化に繋げた方がいいんじゃないの?
どう足掻いたって購入価格なんざ利息に滞納に減価償却に税金
あれこれ計算したら元なんか取れる方がおかしいwww

原価にゃちゃんと向こう30年分の税金とかもかぶせてんの?
してなくて不動産屋に言われるがままに買ってるでしょうがw
ったく皮算用だけで資産運用なんか考えてさバカみたい。

それでも職も金もない家賃を滞納するクズなんかに比べれば
まだマシなんでしょうけどね・・・両方とも死ねw
479名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:50 ID:2vZhca/C0
>>469
居住権てのは業者が認める権利じゃない。自然権みたいなもんだろ。
480名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:06 ID:9tKJsBYn0
仕事で色々な都内の不動産屋に連絡を取るけど、
最大手じゃない限りどういう電話の対応の教育を
してるのか不思議なくらいどこの不動産も対応は
悪い、特に「スマイルサービス」は酷かった
対応は全然スマイルじゃないし、ぶっきらぼう
見えない相手に敬慕も使えない

だからここの名前よく覚えている、ああやっぱり
って感じで
481名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:11 ID:FGFpKJs/0
こんなんで訴えるヤツ、リアルキチガイだろw
家賃払ってから文句言えバーか
つーか、契約書に明記してあって、それに捺印してる時点で(ry
482名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:24 ID:Fd/IxAqsO
>>443
おまいは偉い。
よくはい上がったな。
でっかくなってくれ!
483三百代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2008/09/18(木) 23:40:25 ID:3KgesbpY0
>>402
みてて痛々しく,非常にお気の毒に見えますので,それくらいになさった方がよろしいかと存じます。
あなたの意見の見解に同調する方とそうでない方の人数を比べてみれば,一応予想がつくかと思いますが。

どうしても納得がいかないなら…
つ改訂類型別103頁

>>436
おっしゃるとおりで,わかりやすくいうと,
継続的契約であっても民法541条の適用は妨げられないが,
信頼関係破壊の法理で修正される,ということですね。
484名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:35 ID:9Tc4q55z0
>>459
それは小学校2年生くらいじゃないの?
しかも5分前に部屋を片づけないと家から叩き出すぞって親から怒られた
485名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:41 ID:qGgyiqg20
普通滞納しないよね?
しかも額が額だからそうそう優しい顔できないでしょ。
しかも常習犯なんじゃないのコレ?
スレタイだけみると業者側が悪く見えるけど・・・

滞納してても継続させてくれるのは犬HKだけだよw
486名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:46 ID:ZVtqweMO0
秋田寝る

安心して寝れる場所があるというのは素晴らしい幸せ
この当たり前の素晴らしい幸せの為に明日も働く
これも当たり前のこと
487名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:40:49 ID:wPCkpNrx0
>>471
一番おかしいのは期限内に家賃が支払われなくても
強制退去すらさせられない法律のもとで賃貸業を営む連中と
それを脱法してまで賃貸業で金を儲けようとする連中な
488名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:12 ID:ZRTH1Hsk0
 てか、非正規が月6万の家賃ってどんだけぜいだくなんだよ。

正社員の俺様でさえ月2万の木造アパートで、蓄財しているに。
おかげで、30前で2700万貯まった。
投資で億を目指す予定。
489名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:13 ID:9kY80hej0
ID:5cZ9tR/I0が釣りに見えてきた…

>>ID:5cZ9tR/I0 がんばってね、おやすみなさい
490名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:16 ID:PiuVffjMO
違法と書かれてるが、罰則あるの?
491名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:17 ID:513S/48kO
口座引き落としにすればいいのに。
まさか貯金がないわけじゃないだろ?
492名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:37 ID:TaBrOS3r0
仕事が忙しかったりして遅れることあるけど
せいぜい一週間だな。
べつに大家も気にしてないみたい。
493名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:47 ID:WYD1pZBEO
これは契約が前近代的すぎるなぁ。
多分スマイル側が完全に負けると予想。
おまいらゴネ得言ってるが一部の酷い契約(奴隷契約等)は問答無用で無効でこその現代だからな。
494名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:41:52 ID:er/21imN0
>>488
何県?
495名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:01 ID:ijxLuyQ10
>>470
感心した。
両方の見識を持ってるお前さんて誰だよ?
ある意味仙人だな。
496名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:15 ID:udGuQZNO0
>>455
ごめん、そろそろ限界。何も書かずに送信しちゃったorz

>低所得者が労働力になってないっていう発言は矛盾してるだろ!
ウリはそんなことは逝っていないよ。低属性の人間と外国人労働者の
レベルが同じと入ったかも知れんが。

ただ、現状では諸々の条件を加味すると自分の評価は
低属性の人間>外国人労働者
なんだけど、いつひっくり返るかわからんけどね。
497名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:17 ID:10aTyTSA0
>>20
そういう事をやる企業が増えたよねw

ほんとゴネ厨が増えたからな。
498名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:18 ID:9Tc4q55z0
>>461
そんな人間が大量にいるんだからしかたねえだろ
時々ちゃんと支払ってる人間のほうが少ない気がして鬱になるよ…
499名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:14 ID:JdqMkIEI0
>>422
あまいなぁ

定年退職した老人が、保証人もなしで借りられる賃貸物件なんてブラックばっかり。
身寄りがない老人が一生賃貸でくらせるとおもうなよ。

だれが実よりねーやつにかすかよ。知らないうちに死なれでもしてみろ。物件価値大さがりだわ。
家買うこともできないやつの負け犬理論だよ。賃貸が有利なんてのは

老人ホームにはいればいいとか思ってるのか???老人ホームは入居一時金が50万〜2000万と
幅広く、それとはべつに月額20万〜40万かかるのが相場

普通のサラリーマンじゃとうてい入れないよ。死ぬのが精一杯。

一生賃貸こそ住宅を建てるより難しいことを知らない人間が多すぎるのなんの。それでいてなぜ貸さない!
とか馬鹿ですか。一般常識ですわ。
500名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:24 ID:VNMc6yAF0
>>437
宇都宮健児 無効 契約 スマイルサービス でググったらこんなんありましたが↓

>弁護団長の宇都宮健児弁護士は「『1カ月滞納で借主は退去』の契約でさえ無効。
>判例では半年滞納で貸主が借主に退去を要求できる」と話す。わずか1日の支払い
>遅れで追い出すことは、明らかに違法なのである。
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807162135/1.php
501名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:28 ID:i8Ahvjn80
詳しくは判らないが、カギを付け替えて入室出来なくするのは、
判らんでもない(契約書にあれば)。
しかし、住人だった(契約者)の私物を、勝手に処理するのは、
窃盗罪に当たると思うけどな。
まず、所有者に対して、放棄するのか、回収するのかの意思を、
確認するのが、スジだろう。
502名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:42:38 ID:7px14IEz0
>>443
ホームレスになった経緯と脱出できた経緯が聞きたい。
503標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/09/18(木) 23:42:48 ID:/HCS42Bq0
>>403
育った家庭は標準じゃないよ。
現状も、そうありたいと思ってるだけで。

周囲の身寄りの無い人の大部分は自活しているが・・・。
高齢者に関しては、独居老人の場合は想像できるが、
身寄りの無い高齢者となれば、ホームレスくらいしか浮かばん・・・。
504名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:15 ID:JbsPUJWSO
>>481
基地外発見

つーかこのスレ、今までになく払え派のレベルが低いんだが
工作員にしてももっとましなの雇えよ
505名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:34 ID:ceJVJa8O0
鍵の一時使用なのに、家賃って変じゃない?
鍵を借りるだけで6万って高すぎない?
とか
突っ込みどころはありそうな気がするんだけど
506名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:44 ID:/BMS33mJ0
>>475
でもなあ、そう言うところ住むと人間が荒んでくるんだよ。
人間は環境によって変わる生き物だしな。
507名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:53 ID:OoIw5RY40
おまいらよーく分かった 法も分かった

家賃払わない奴は全員大阪に行け
508名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:29 ID:fH3Edl8gO
家賃払えないとか貸す側からしたら知ったこっちゃねぇだろ。
契約を何だと思ってんだ。
こんな店子ばっかになったらウンザリだな。
509名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:44 ID:a2+MqY8FO
法的にはこうなっているというだけで、別に賃借人が悪くないと
言っているわけじゃないんだがね。
510名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:47 ID:PYOpiknfO
新宿小滝橋通り



バジリカ
スマイルサービス
キタ━━(゜∀゜)━━!!!

キタ━(゜∀゜≡゜∀゜)━!!

キタ━q(゜∀゜)p━!!!
511名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:50 ID:uS/WS8eK0
>>491
驚くかもしれんが、届け出た口座にあえて金を入れない輩がいる
わざわざ給料の振込先とは別の口座をつくって、優先度の低い支払いにはそこを指定してくる
はっきりいってこういう病的な連中を相手にするのは疲れるだけだから、
住居以外の、たとえば駐車場の代金なんかは強制解約しちゃうことが多い
だって、意味わかんない連中相手にする暇ないから
512名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:52 ID:Fd/IxAqsO
テント生活でも、一坪の土地が借りられれば住所ができるんだよな?
それくらいの住民サービスやってやればいいのに。
ホームレスを管理できるぞ。
513名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:07 ID:RXY35sJ80
この債務不履行で追い出された連中、住所はもってるのかいな。それは気になるぞ。
514名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:19 ID:ZvsKwsCy0
そもそも6万の部屋に住む事自体まちがっとるよ。
生活が不安定ならそれこそぼろアパートのいつ地震で壊れるかもしれないような所に住めばいい。
俺のアパートなんか23千円だぜ。
この会社もやりすぎな所有るが、借りてる奴のほうが悪質だろ。
515名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:20 ID:Yu3svsfB0
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国   ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4   10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
516名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:30 ID:CZ5kBLxG0
>「家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換された」

相手はボランティアじゃねーんだぞwwwwwww
なに寝ぼけたことで文句言ってんだ?
家賃払えないなら前もってわかるだろ?
相手側に何の報告もなく家賃遅れてんだから追い出されても文句いうな!
517名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:30 ID:9mCrfeuq0
>>475
これにもマジレスしておくと(俺は某恋の街に住んでるが)
区役所が生活保護世帯用の物件をキープしている。
田舎から治療のため(何ということだ)、札幌へ出て来て(住民票移し)
生活保護申請して、それを当てに物件を紹介する。
大家も区役所が保証するのでそこそこ固い商売だとか。

問題は住民同士のトラブル。(大家談)
先日など「俺は山口組の組長の息子だ、これから小笠原へ行くから
その間家賃は払わねぇからな」なんて喧嘩が有ったりしてもうワヤ。
518名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:45:55 ID:dwfo+UN80
計画性のないバカだね
519名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:01 ID:Yx2YmFFi0
>>507
俺は大阪の大家だからそれは嫌
520名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:05 ID:zuNsgBXa0
一応、最高裁昭和35年6月28日判決の理由を全文のせておこう
・ちなみ事実審認定事実に賃借人が病気だった云々の記載はない

原判決(その引用する第一審判決)は、上告人らは昭和三〇年一二月分以降
被上告人が本件家屋賃貸借解除の意思表示をした昭和三一年一一月一四日迄
本件賃料(一ケ月金二、〇〇〇円、毎月末日払の約)を支払わなかつたこと、
なお、上告人らは昭和二九年一〇月分当時から本件賃料の支払を遅滞したこと
があり、昭和三〇年二月分からは特にそれが著しかつた事実を認定し、かかる
場合は賃貸借解除の前提としての催告は必ずしも必要としないと解すべきである
から、被上告人のした本件家屋賃貸借解除の意思表示は催告を要せずして有効であると
判示しているのである。
しかし、右原判決確定のごとき事実関係の下においても、民法五四一条により
賃貸借契約を解除するには、他に特段の事情の存しない限り、なお、同条所定の
催告を必要とするものと解するのが相当である。
しからば、原判決が、その確定のごとき事実関係を基礎として、被上告人のした
本件賃貸借解除の意思表示は催告を要せずして有効であると判断したのは、
民法五四一条の解釈を誤つたものというべく、論旨は理由があり、原判決は破棄を免れない。
よつて、爾余の論旨に対する判断を省略し、民訴四〇七条一項に従い、
裁判官全員の一致で、主文のとおり判決する。
521名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:09 ID:9Tc4q55z0
>>501
借地借家法とその関連事項を一度調べてみな
たとえ自宅が持ち家だろうと、生きていれば知っていて役に立つことが多いよ
522名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:09 ID:er/21imN0
今年大学でて、家賃安いところに引っ越した。仕送りもらうわけにもいかないし。
絵描いてるから広くて安い埼玉に引っ越した。
都内の狭いとこに無理してすむことないな=ってオモタよ。
でも早く金かせいでアトリエ付きの家ほしい。
523名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:18 ID:GWCEc+vxO
みんな家賃も払えないようなアホって馬鹿にしてるけど、ワープワをこのまま救済しないと必ず一般社会に手痛いしっぺ返しがくるよ
まあ中流以上の家庭に育った奴からしたら努力もしない腐った奴等としか見えないんだろうけどさ
524名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:26 ID:38Nx8HG10
契約書に記載されていたなら問題無いんじゃない?
「契約」なのに隅までしっかりと眼を通さない奴が悪い

己の愚かさでも嘆いてろ
525標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/09/18(木) 23:46:33 ID:/HCS42Bq0
>>404
そこで、地方ですよ。

 って、仕事含めて生活基盤が東京にあるから
そうそう動けないんだよね?
 大変だけど、頑張ってください。としか言えない。

 ところが、この地方も家賃カルテルが凄まじく(ry
526名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:33 ID:wPCkpNrx0
>>516
すでに何度も既出だが
これに文句を言える法律になっている
527名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:43 ID:2vZhca/C0
結論:裁判費用だけ損する。
528名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:51 ID:EnSkUbH0O
最初から踏み倒すつもりの入居者もいるからな

529名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:03 ID:OVirE5CNO
毎月の家賃が払えないなら、
家、建てちゃえばいいのに
530名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:08 ID:9w5Apoe00
持ち家で住宅ローンもない俺からしてみればどうでもいいことだな
531名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:13 ID:yYTcIrHh0
気軽に家賃を滞納するゴミクズがいるから
大家も不安で敷金、礼金、保証人てシステムがいまだに残ってんだろ。
家賃滞納するってのは電気代を滞納するのと訳がちがうぞ。
なによりも優先して払わなければいけない金だ。
家賃を滞納するような奴はすべてにおいてルーズだ。これは間違いない。
532名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:28 ID:OoIw5RY40
壁が無かったら借地借家法は適用しなくて良い。

533名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:37 ID:38QD4pWM0
こういうととこは敷金礼金の換わりにシステム料取るから対してかわんないよ
534名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:47:51 ID:VNMc6yAF0
ID:5cZ9tR/I0が出てこなくなっちゃった
535名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:03 ID:oxvxShPE0
>>443
パソコンも持てたんだね、偉いよ〜
この世知辛い世の中でおまいさんがどんだけ苦渋舐めたか想像すると泣けるような気がする
536名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:05 ID:J37uvx/GO
>>379
社会に出た事が無くて常識が欠如した奴も困るが、社会のエスカレーターに乗り続けた為に常識が欠如しているお前みたいなのも問題だ。
そのエスカレーター、オーチス製でなければいいな
537名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:22 ID:3djBQm+r0
>>524
こういうこと信じてる人多いな。
学校でなに習ってきたんだろう。
538名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:29 ID:aoV1zPxb0
>>528
そらこんなザルな商売してたら
踏み倒されて当然かとw
闇金と変わらん罠。
539名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:37 ID:mSQ8Q11UO
ま、所有権最強ということですよ。
小さくても自分の城を持つことが大切なんです。
俺の土地、俺の家、俺のマンション。
賃貸では味わえない安心があるよね。
540名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:53 ID:MR53YXjL0
>514
敷金・礼金なしだから6万なんだよ
541名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:56 ID:2b+bu2wY0
>>461
俺も督促の仕事してるけど
「払いました(嘘)」「明日必ず払います」
念書取っても支払約束不履行・・・
嘘つきのダメ人間ばかりで鬱になりそう
542名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:06 ID:02Ee38PV0
とりあえず家賃は払おうよ。話はそれから。
不法占拠で当然だな。
543名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:09 ID:kjg1Mgfo0
★スマイルサービスのまわし者がいるぞぉ。気にして書き込みしてやがる。
544名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:24 ID:miCZ9H410
>>11
安くない。場所にもよるが一般的もしくは少し割高レベルだと思う。
東京でも風呂なしなら2,3万台のぼろアパートはあるし
本当の低所得者はそう言う所に住んでいる。
545名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:28 ID:9Tc4q55z0
>>524
最低限度の法を学びましょう
546名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:28 ID:HBMiggwTO
西成の不動産管理業者みたいだな、強制退去がきついとこって
547名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:31 ID:wPCkpNrx0
>>534
2chの住人が法律に無知な連中だと思ったんだろ
今時法律系の資格持ってる奴なんてごろごろいるしな
そんなのもってても貧乏人ってのが相場のご時世でもあるが
548名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:33 ID:xs0KHsBd0
30にもなってまともに部屋を借りることもできない自分の怠慢をまずは反省すべきだな。
549名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:34 ID:ifTA0x+z0
>>534
当初は釣りかとも思ったが多分本気であのトンデモ解釈を展開していたんだろうw
さすがに恥ずかしくなったかw
550名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:39 ID:m8tAnFHi0
滞納しといて偉そうに
だが滞納しそうだと連絡くらいはしたんだろうな大家
カラオケボックスですら延長し増すかの連絡よこすんだぞ
551名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:42 ID:72WOBzO60
家賃払えば済むことじゃねーか
552名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:49:45 ID:er/21imN0
>>525
うちの新潟の実家のらへんの家賃見てワロタよ。
新幹線あるわけじゃなし、都市部に近いわけじゃ無し、駅にも徒歩30分くらい
なのに今すんでいるさいたま市らへんより少し安いくらいなの。
553名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:03 ID:6eKjZ9aS0
それより、モナ王とチョコジャンボモナカどっち買うかを5分悩んだ挙句、雪見だいふく
を買った俺に家賃を貸してくれ。
554名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:05 ID:9FAtJ102O
滞納した分際でよくもまぁ騒げるな
キチガイw
555名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:50:44 ID:Yu3svsfB0
○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
 住生活基本法による国の全国計画によりますと、「住生活の分野におい
て憲法第二十五条の趣旨が具体化されるよう、」「住宅セーフティネット
の確保を図っていく」とされているんですね。しかし、都道府県の計画では、
十年かかっても現状の公営住宅応募者の七割程度しかカバーできない。
 つまり、私、なぜこの例を挙げたかというと、応募者がふえているという
だけではなくて、ずっとふえていて倍率が高くなっていって、入れない人が
たくさんいるという現状なんですね。だから、はっきり言ってこれは何の
改善もされていないということを私は指摘したいんですね。
 だから、ちょうど二〇〇一年前後というのは、リストラや倒産が相次いで、
不況の真っただ中で、低所得者が急増した時期なんです。にもかかわらず
公営住宅の新規供給については絞り込んだ結果、その時期から募集倍率も
高くなっているということなんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html
第5号 平成19年3月16日
556名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:20 ID:RXY35sJ80
>>534
あんだけの集中砲火をくらえば、普通はもたないw
557名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:35 ID:ZRTH1Hsk0
>>488
東京都です。急行の止まる駅そば3分です。会社電車で10分です。
普通にマンション借りると7万〜10万です。

結婚するまで住居に金をかける必要無しです。
まわりが静かな人が多いので、暮らしやすいです。
以前マンションに住んでいて騒音に悩まされたので、
引っ越す気がなくなりました。

会社に住宅所補助もないし、将来に不安を感じるので、
蓄財に励んでいます。今が待ちに待った投資のチャンスです。
何に投資するか物色中です。
558名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:39 ID:oxvxShPE0
>>548
場末の人間には怠惰さだけでは説明できない計り知れない苦境というものもあるぞ
559名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:41 ID:Su+IiE070
銀行員29歳
176・66、キンコン西野似で
年収830万の課長代理
長谷川京子似の彼女持ちの俺と底辺のお前らって偉い差だなw
560名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:51:42 ID:dXEnlfzWO
>>553
チョコモナカジャンボじゃないの?
561名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:00 ID:G+iFJm470
これって事前に滞納してしまう旨を連絡してもダメなのか?
1日2日は銀行の都合とかでありえると思うんだが
562名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:08 ID:10aTyTSA0
>>501
夜逃げされたらどうするの?

滞納常習者なんか連絡つかないし、こっちで適当にやるしかないんじゃないかねぇ。
563名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:14 ID:asMbEVjOO
最悪のケースの先読みもできない、いわゆる「今が良ければ〜」なんてほざいてばっかの
覚悟も足らない低脳中卒がこんなのにやられるw
564名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:39 ID:YetKxzkuO
先ずは契約書をちゃんと読もうか…
そして騙されたと思ったら、二度騙されないようにしよう。
世の中親切には出来ていない。
565名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:54 ID:p0a7go270
おい!起きてこれにサインしろ!出世コースまっしぐらだっ!!!
566名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:05 ID:9Tc4q55z0
>>556
来週あたりID:5cZ9tR/I0が新聞のトップ記事になったりするのかもな
567名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:14 ID:RC3uh3/k0
23世帯ファミリータイプ「1LDK〜3DK」の賃貸大家の漏れが来ましたよ。
賃料支払いの遅延は、その理由によって、対応が違います。
督促状も「何かのお間違えかと思いますが、入金がありません」というのから「再三の催告にもかかわらず
未だ入金がありません」という「最後通告」に至るまで、三種類を用意しています。

賃貸大家も鬼ではありませんので、一週間程度の遅延は督促状も出しません。
遅延理由で思い出に残るケースは、お父さんの会社が倒産して、息子が早稲田に合格して、
入学金も無いと泣きつかれました。 あまりに気の毒なので、入学金は当方でお貸ししました。
その後にお父さんは就職が決まって、貸したお金は全額返済してくれました。もちろん、無利息の
お金ですけど。 大家も鬼ではないし、お人好しバカでもありません。 滞納に理由がある人には、
それなりの配慮はします。
568名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:24 ID:DfcyDVpY0
>>550
カラオケボックスと賃貸物件の違いすらわからないのはよくわかったかよw
569名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:26 ID:m8tAnFHi0
これはもともと敷金礼金ありで6万の物件なんだろ
570標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/09/18(木) 23:53:33 ID:/HCS42Bq0
>>552
 あらら、新潟さんも、そんな感じなんですか。
 うちは、県庁所在地よりも家賃が高いという、
トンデモカルテル。
 まあ、便利な地域だし、同じアパートの住人も
皆さん落ち着いた方ばかりだから、気に入ってる。



 嫁・姑戦争が収束するまでは、家賃払う。
571名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:33 ID:3djBQm+r0
>>557
言っとくけど、貯金で金を貯めたって奴は投資(投機)に向かないよ。
572名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:53:36 ID:xs0KHsBd0
名前に「スマイル」とか「ニコニコ」とか付く会社は怪しいの法則
573名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:54:03 ID:er/21imN0
>>557
そうなんだよねー、家賃ってもったいない。
けど俺は逆で、以前すんでたアパートが隣とかうるさくて・・・
いまはさいたまのマンションだけど静かでいい。
でももっと安いところがいいな。家賃ってほんと高い。
574名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:54:29 ID:/BPYGAiF0
「スマイルサービス」って893っぽいな
貸し金業者にありがちな名前だ
575名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:54:36 ID:wPCkpNrx0
>>561
債権は支払い上の都合は一切関係ない
どんな理由があろうと期限までに払わなければ債務不履行になる

家賃は遅れたからと言って
すぐにどうこうはできないけどな
576名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:54:59 ID:VNWcuwryO
>>559 西野似の時点で終了。キモすぎ
577名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:06 ID:oxvxShPE0
>>567
イイハナシダナー
日本中がそういう人間ばっかだったらもっと暖かい世の中になるのに・・
578名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:10 ID:COXIcmocO
まず滞納すんなよクズ
579雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/18(木) 23:55:19 ID:ifG5jYAf0 BE:1791251069-2BP(678)
家賃を滞納してるクズで 関西在住のクズは
夜中にサンTVで放送してるパチンコ番組「金玉王」を見なさいw
どうせ稼ぎ悪いからギャンブルで一攫千金を狙い
負けるたびにサラキン駆け込んでるんでしょw

お金ないのにパチンコやっちゃダメじゃんorz
雛は稼ぎはあるが忙しすぎてパチ屋に行けないから
銀玉王見てるだけで満足してると云うのに♪
最低、月3日は通いたいがどう考えても月1日しか通えない。
借金地獄に嵌ってもパチ続け家賃を平気で滞納するおまいらウラヤマシス・・・
580名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:38 ID:aoV1zPxb0
>>564
いや、契約書を改めてちゃんと読んで
その不備を突いて訴え、賠償金をせしめる・・・

素晴らしく立派な人だと思うよwwwマジでw
581名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:39 ID:AsDJnYTbO
>>559
どうみても無職フラグです。
本当にあり(ry
582名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:55:39 ID:cJJORBri0
ID:5cZ9tR/I0 やID:udGuQZNO0、ID:ifG5jYAf0の言ってることは
まったくの正論なのに、なんで怠惰で無能なだけの
滞納者を擁護する人がいるわけ?

一番悪いのは弁護士だよな。
不勉強な世間知らずにヘンな知恵つけてさ。
くだらんことで騒ぐマスコミも悪いし。こんなの普通だろ。

>>414
自業自得だろ。死んで社会に貢献しろってのゴミクズが。
生まれてきただけ社会コストの無駄なんだよ。
日本には必要ない汚物に過ぎん。
2chの愛国者なら分かるだろうがな。

ただ、ID:udGuQZNO0がウリウリ言ってるのは気になるんだが…
583名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:17 ID:1fZxNG/60
居住権のある家賃って言っちゃまずいっしょ
鍵の一時使用契約
584名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:32 ID:GWCEc+vxO
>>559
今は銀行も大変だろ
体気をつけろよ
585名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:47 ID:9Tc4q55z0
>>575
ちょっとくらい滞納しても実質はどうこうならないけど
滞納したら滞納した分、業者や大家に損失与えていることの自覚はしてくれよ…
586名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:47 ID:ePh+fmUY0
6万も払えない人がいるのか。可哀想に
587名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:47 ID:apDnHifP0
錠前と鍵を貸しているだけだから、追い出す追い出さないと
言われても意味がないだろう。
もともと部屋なんて貸してないんだから。
勝手に使っているだけでw
588名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:56:50 ID:ZRTH1Hsk0
>>571
そうですか?
我慢強く待ったのですが、底をみてから今まで調べ尽くした中から、
いくつかに分散投資していく予定です。
589名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:09 ID:er/21imN0
仕事場やら用事やら都内行くこと多いけど、あの家賃じゃ住む気になれん
1Rとかの狭いの耐えられないし。
シェアとかすればいいんかもしれんけどなぁ。
590名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:10 ID:/rKXlNxr0
>>541
あるある。
二極化が凄い罠。

まともな客相手にも疑心暗鬼になってしまう。
591名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:11 ID:5DlD4FOQ0
>>535はさりげなく優しい奴。
592名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:28 ID:YcjPXeDi0
滞納しなきゃ無問題じゃね?
契約書に書いてあるんでしょ?安さに惹かれて入居したんだから
たんなるゴネラーだと思うが
593名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:42 ID:+bSkPVdT0
「鍵の一時使用権」てw 鬼かw
594名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:57:57 ID:JbsPUJWSO
>>530
固定資産税と相続税かかるけどな
あと遺産相続や離婚の時にもめる

まあぶっちゃけ住民票をどこかにキープするのが最重要課題なわけよ
住民票がないと本当にレスになるしかないからな

>>566
俺みたいな素人ですらネットでちょっと調べりゃわかることなのにな
まあ契約時に丸一日契約書の内容を業者に質問責めしたあげく
「滞納時にはいきなりおいだされるのですか?」と滞納時の全プロセスまで業者に確認した俺もアホだが
595名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:07 ID:mJBHumPC0
借地借家法は改正された
596名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:30 ID:QnwiyTDv0
滞納しなければよかったんだお
597名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:44 ID:Rp7y95Gt0
>>582
愛国者なら毒米食え
598名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:55 ID:ZvsKwsCy0
>>567
滞納者のせいで経営って不安定になります?
599名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:55 ID:9Tc4q55z0
>>582
借地借家法という歴とした法律を真っ向無視するような暴論が正論に見える時点で
お前さんには常識が欠如している
600名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:25 ID:rovePBf2O
やっぱこれからはつかさのウィークリー若しくは埼玉県内のとあるネットカフェしかねーだろww
601名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:26 ID:2vZhca/C0
裁判所は原告の悪意を見抜くよw
門前払いがいいとこだろw
602名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:32 ID:XpzNT2dM0
だって、大家が泣き寝入りとか異常じゃないの?
理不尽に追い出したんじゃなくて
滞納したからでしょうが
603名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:41 ID:wPCkpNrx0
>>582
誰が法律に違反しているかどうかが問題の焦点でしょ?
同義的かどうかなんて問うまでも無い問題
当然支払わない奴は悪い、それを擁護しているわけではない
あくまで滞納者であろうが借主を保護してるのは借地借家法という法律であって、
それに違反している奴がいるってことで糾弾しているだけ
ちなみに借地借家法なんて一般知識として知っておいた方がいい法律
法律を盾に取るようなレベルですらない
604名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:48 ID:Dl5v6RJk0
税金滞納すれば滞納税とられます。
たとえ1日であったとしても。

ごっそり敷金礼金確保したい大家が潰しにかかってるんじゃない?
605名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:00:58 ID:OtTG+aGpO
>>10
正にそれだな
606名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:00 ID:xs0KHsBd0
>>593
つまり、この契約って
「鍵を一時的に貸してるだけで、
 その鍵を使って部屋に入って住んでもいいなんて一言も言ってない。
 部屋に住んでることを「黙認」してるだけ」
っていうことなのかな?すげー脱法行為だなw
607名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:03 ID:ZRTH1Hsk0
>>573
うちは極端に安いアパートなので、逆に静かって感じです。
マンションで壁が厚いところか、木造アパートでお互い気を遣って生活するかの
パターンになるのではないかと思います。

一人暮らしの場合、狭く、その中にPC等がうまく配置してあった方が、
快適って思える人もいます。

目標は2億ためて、アーリーリタイヤすることです。
普通の生活するのなら、2億+利子で子ども一人くらい育てられそうな気がします。
608名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:20 ID:LEPNME/rO
業務停止だろう。。
609名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:21 ID:3djBQm+r0
>>582
この会社のような脱法企業が利益を出して幅を利かせたら、
社会的にも有益な>>567のような大家さんも淘汰されていくわけですよ。

もちろん滞納者も優良な大家さんにとってマイナスだけど、
今の法律でも退去を求めるのは全く無理な話じゃない。そういう法律の
下で大家業ってのはある程度のバランスを保てているのでは?
こんな借り手有利な法律の下でも誰も大家を辞めないわけだし。
610名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:30 ID:zaoRVn4F0
だからもっと貧民用の安い公営住宅を沢山つくるべきなんだよ。
611名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:36 ID:O8yTMFnw0
>>602
泣き寝入りなんかしないよ。借地借家法では一定の期間を設けて
督促する手順を踏まなければいけないだけ。
612名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:44 ID:uJw6fNtZ0
最初から払う気なけりゃ詐欺だからなw 懲役になるぞw
613名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:57 ID:ijxLuyQ10
>>576 2chで西野似を公表って、それだけで相手にされないのになw
ひょっとして釣りか?w
614名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:08 ID:TBDwr22XO
はじめての滞納で夜中におんだされるこたぁないだろうから
滞納ぐせがあるんだろうな

1日滞納した「だけ」と言える神経がわからんわ
615名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:42 ID:wPCkpNrx0
>>585
まあそれはサラリーマンでも自分で商売やっててても
誰しも経験することだからなあ
客の支払いが遅いってことはさ
大家が特別なわけじゃない
616名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:52 ID:RC3uh3/k0
>>598

当方の場合、家賃の滞納は少ないので、経営上の問題にはなりません。

ちなみに、滞納は過去三年以内には発生していません。

滞納が発生した場合は、その理由を、支払う側身になって話し合う事が大切です。
617名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:02:57 ID:er/21imN0
>>607
絵描きやってて不安定だし、金遣い荒い自分にとってはその計画性がうらやましいw
うーむ
618名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:09 ID:aoV1zPxb0
遵法精神ゼロ、闇金レベルの悪徳不動産屋 VS 金にだらしない貧乏人

金にだらしない貧乏人の方が、まだマシかとw
619名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:03:14 ID:GTZtNgob0
5回も約束破ってる奴のほうが態度がでかいw

金にルーズな奴はとことんルーズだからな。
「鍵の一時使用」じゃなくて「家賃先払い」にするべきだな。
620名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:00 ID:DfcyDVpY0
>>599
その4人全員ゼロゼロなんじゃね?wwwwwwww
621名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:14 ID:uvj7MrhB0
個人的なことを言えば、
現下の日本が抱えている二大重大事は
国防と「喰う寝るところ、棲むところ」だとか言ってみる。
あまりにホームレスが増えると(普通、自殺や早死にで淘汰されるが)
某国が侵攻してきた時に逆味方になるかも知れない、
と国防と無理矢理くっつけてみる。
622名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:26 ID:3sFhlRZHO
滞納したやつへの批判レスが多いな。

確かに家賃を滞納するのは悪い。
でも、支払いが数日遅れたからといって追い出すのはやりすぎだろ。

それに、契約が違法である以上、
一番非難されてしかるべきはスマイルサービスじゃねーの?
623名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:30 ID:uS/WS8eK0
確かに業者もグレーというか脱法行為に近い契約をしてるんだが、
そんな業者から居所を借りて、のほほんと代金を踏み倒したうえに、法で守られてるんだから住まわせろと
そんな主張をするやつを、法律で守ってやる義理は無いとは思う あくまで感情論での話だが
624名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:57 ID:Rs0KDcLvO
6万とか無理、実家暮らし決定だわ
625名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:23 ID:yvdpvcWX0
>>602
大家じゃないよ
鍵を貸しただけ と言う脱法行為
正規に借地借家法に基づいた賃貸借契約を結んでなきゃ
大家とは言わない。
626名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:29 ID:TNFCzBd60
>>606
あたかも普通の賃貸の部屋みたいに募集したら詐欺だけど、いくらなんでもまさかそんなことないでしょ?
ただの鍵の一時使用なんだから
627名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:00 ID:HtI0W+fN0
家賃払わないで訴えるって・・・
もうだめなのかこの国
628名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:04 ID:9Tc4q55z0
>>598
567じゃないが、賃貸経営で問題がでる店子ってのは、滞納じゃない
滞納ならせいぜい半年から1年で叩き出せるし、大概の滞納はそのうち払ってくれる
最終的に夜逃げしても、損害額は滞納分家賃6-10ヶ月分程度+撤去費用−敷金で、痛くない訳じゃないが傾くほどじゃない

やばいのは近所迷惑な奴とかモノ壊したりとか水漏れさせたりとかする奴
周り店子が逃げ出したり、数百万単位の損害でたりする
629名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:06:37 ID:yvdpvcWX0
>>627
×家賃
○鍵の使用権料
630名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:03 ID:JbsPUJWSO
>>622
でも水道料滞納したら即日停止
これを行政がやったら逆ギレる連中なんだろうな
631名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:04 ID:g+fDzWrTO
>>614
月末が土日なの忘れていたとか銀行に行こうとした日に
出張や旅行が重なってたとか1日やそこらの滞納は普通にあると思うが
632名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:23 ID:Z+tCI2fsO
さて、どーいった判例が出るかが問題だな
最近は今回の「一時的な鍵の使用」
もそうだけど「住居ではなく部屋の利用」
といったケースも増えてるからね
633名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:33 ID:tiDpPYtb0
>>625
>>626
そういう屁理屈は法律(裁判)では認められない。
これも常識なのに2chでは屁理屈でも契約は契約とか
契約書に書いてあることに納得したらそれまでとか、
そういう奴が多いな。なんなんだろうか…。
634名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:42 ID:S7z6S49W0
>>622
三笠フーズより農水省を叩くのと同じ原理かな
635名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:07:48 ID:4ZpcPvYl0
そら敷金なんてもろ滞納家賃対策にとってんだもの。払えないならすぐ出て行かないとね。
636名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:08:38 ID:diJNhDI50
自分の収入に見合ってない部屋借りてる時点でアホだろ
637名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:07 ID:zsxejJwU0
>>628
へー、詳しいなアンタ。
不動産関係者?
638名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:20 ID:yvdpvcWX0
>>633
どっちが屁理屈かな
脱法行為に法の保護はないよ
639名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:21 ID:W3RwlM4mO
家賃も払えないくせに何様のつもりなんだよバカ!
こういう社会の最下層は死ねよ!
640名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:41 ID:FXwk837uO
なんか、逆手にとれそう。一休おらんか
641名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:44 ID:3D96/4000
一回だけ家賃振込み忘れたら、一週間くらいで督促状届いた
すぐに次月分合算して振り込んだけど・・・うっかりは
正直あるよね
642名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:07 ID:g+fDzWrTO
>>622
スマイルサービスがやってることなんて弱味に付け込んで
金を巻き上げる闇金とかわらんのにな・・・
643名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:08 ID:b42LCQUa0
>>626
賃借人の荷物はおろか家具まで運び入れることができて
一か月ごとに賃料を支払う形態の契約をを借家契約と言わずになんと言う?
一方の意思一つで契約形態を潜脱できるほど法律は甘くない
644名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:09 ID:uvj7MrhB0
>>628
俺の知ってる年寄り68歳は家賃を二年滞納している。
可哀想にと、二度ほどCDラジカセをやったが(中古)
たちまちハードオフとかに売って、煙草銭に。
都から遙か離れた辺地だから、6畳4畳半風呂なしで25000円。
つまり2年間滞納しっぱなしで、当人曰く「払えねぇよ、60万なんて」
大家は76歳のお爺さんで、もうどうして良いかとオロオロ状態。
滞納じゃなくて怠納ですな、と洒落て見たが反応が無かった・・・
645名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:09 ID:O8yTMFnw0
脱法行為の上に成り立つ契約ってのが、そもそもあってはいけない。
頭の弱い人間を食い物にする人間を野放しにして、いいわけがない。
646名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:21 ID:ZbkYQGG10
>>628

それ・・よくわかる・・当方もエロバカ女子高生で苦労したわ・・

真夜中に彼氏が来て・階段の踊り場で**してた・・親に通報して解決したけど。

その娘は、階段部分にタバコの吸い殻を投げ捨てて平気な「バカ」でした
647名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:25 ID:RMGTekWkO
>>523
宅間師団、加藤百人隊だな
648名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:39 ID:/o/iF6dg0
恐らく業者は、転貸業=サブリース商法だから宅建業では無い。
だから、鍵の一時使用契約である。よって、重要説明事項とか
説明しなくても、契約書に小さい字で約款付けられる、と思っているんだろう。
649名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:43 ID:hpJSIGo50
人口爆発と言われた頃から、都心部への人口流入があって
生産性を維持するための借地借家法だったから、
DQNの増える今後は、また大家側有利に振り子を振らないとだめだろうな。
供給過剰になる今後は、悪徳大家は自然淘汰されるんだから。
650名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:10:44 ID:gWQKbet10
>>602
出て行ってもらうにはそれなりの手続きを踏む必要がある
それなりの手続きを踏むリスク分は家賃に含める
それが賃貸業務
651名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:11:10 ID:0VHkXR5GO
こんなワケわからんシステムの物件に住まなきゃならなくなったら
もう実家もしくは地元に帰れよ。
親泣くよ・・・
652名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:11:19 ID:S7z6S49W0
そいえば、我が家の賃貸マンション、退去時に敷金から何万円か取られる契約になってるんだよなぁ。
最近の判例とかで、この手の契約は無効の判断出てるんだけど、実際問題、拒否するの難しいなぁ。

大多数のスマイルサービス利用者も同じような気持ちなんだろうな。
「契約しちゃったんだもん、しょうがないよ」みたいな。
653名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:11:20 ID:ulVUntvjO
>>633
自己保身の点から言っても脳内理論展開する奴は理解しがたいんだけどね
ふつうに仕事や生活してりゃ最低限の知識はつくはずなんだが
654名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:00 ID:jK4oLRFv0
1回だけ滞納したくらいで追い出しはひどいが、
何回も滞納する奴は追い出されて当然
655名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:04 ID:ezgFlWhR0
家賃くらいきっちり払えよ低脳ども

テメーらの雀の涙みたいなちっぽけな給料袋だって、数日でも遅れたら困るだろうが
商取引で期日の支払いが一日遅れただけでもどんだけ後始末が大変か解ってるか?
そんな認識すらないから家賃も満足に払えない低脳なんだよ

…あ、ごめん まともに働いたことも無いから、こんな例え話されてもピンとこないか

ますますもって救えんwwww
656名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:14 ID:1Io3PKor0
スマイルもゼロです。
657名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:21 ID:x0k9pmiAO
ラーメン屋で無銭飲食して、まずいから金返せとか言う奴と同レベル
658名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:29 ID:KC8Iga1r0
>>633
どんな契約書でも法律違反の契約書は契約書そのものが無効になる
と言う基本的なことが分かっていないんだよ
659名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:12:47 ID:pMirvVCX0
この件でスマイルなんとかを擁護してるのは馬鹿すぎる。
660名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:13:18 ID:tiDpPYtb0
>>655
支払い1日遅れただけで相手の会社乗り込んで差し押さえしたことあるか?
661名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:13:42 ID:zsxejJwU0
>>644
>滞納じゃなくて怠納ですな、と洒落て見たが反応が無かった・

あんたのギャグは、解りづらい
662名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:13:47 ID:MWN0tEfA0
>同社は「鍵の一時使用」という
>特殊な契約形態を採り、契約書に「居住権は認められない」と記載していた
では、もちろん広告には「入居」「敷金・礼金0」といった、
通常の賃貸契約に用いられる言葉は一切使われていないんだろうな?
もし使われているなら、もちろん中止命令だの排除命令だのが今後出されるんだろうな?
訴訟には「居住権があることの確認」も含めた方がいいんでないか?
663名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:13:50 ID:cpLY8K5n0
>>648
確かないね。
賃貸じゃなくてリースだから、重説もつけずに5分で契約とか売りにしてたよな
こんなの営業させんなよ
664名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:18 ID:zIfV5+WM0
>>604
ごっそり敷金礼金確保か。
確かに2ヶ月程度じゃ気休めにしかならない。

合法的に追い出すのは金も時間も掛かるから。
変なの増えてるし、関西のように半年以上預からないとね。
665名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:50 ID:S7z6S49W0
>>655
そーいうシビアな取り扱いをする馬鹿が多いから、
弱い立場にある借家人を守るための法律ができてるわけですが。
666名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:52 ID:uJw6fNtZ0
簡易宿泊所なんだろレオパレスみたいな。だけどそれだといろいろクリア
しなければならない要件がでてきてコスト高になるんだろうな。

まぁ恩をあだで返してろや。鼻つまみどもが。
667名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:00 ID:6wSJshd90
違約金2万は高いな・・・
敷金0の代わりに家賃×5%払ってもらうほうが良心的
668名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:09 ID:0hXXmkLk0
総中流意識を持たせた戦後教育と政治も間違いの元なんだよな〜
貧民部落は最低あっても良かったと思う
あらゆることを一律な価値観で施政しちゃうから無理が出てる
貧富の差はあってよいんだ
それを上下できる自由さがあれば
669名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:18 ID:nt4NOmLP0
>>655
どうしましたw低能から損害賠償求められて涙目のスマイルさんですかww
670名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:20 ID:S7UUU3Sb0
家賃をちょっとでも滞納したら、即違約金というのは、スマイルサービスも
やりすぎと認めてるんだね、既に。てことは、和解となって、いくらか
スマイルサービスが金を払うというかたちでお開きか。
671名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:50 ID:FbUVd+6vO
>655
で、何がいいたいの?
672名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:15:55 ID:2GL6FDOu0
期日までに家賃払えないってわかったら自分から出て行けよボケ
他人様の部屋に図々しく居座り続けるなんて何様だ
朝鮮にかえれ
673名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:16:03 ID:gWQKbet10
>>646
滞納なら正直簡単なんだよね
催促して、手続き踏んで、期限が来たら通告して片づけるだけ
滞納した翌日に叩きだすなんて無茶ができないだけで、ルールに沿った処理法が確立されていてトラブルもない

しかし、近所迷惑とかいうだけだと絶対追い出せない
ゴミ屋敷とかのレベルに達するば可能だが、そこまでいったら物件丸ごと死んでるし…
674598:2008/09/19(金) 00:16:15 ID:ssq334+80
答えてくれた人ありがとう。
日本は借り手保護しすぎな面はありますね。
これだと敷金礼金まじめな奴が払いすぎる事になるね。
ちょっとアパート経営とか興味あるんだけど、今の法律だと躊躇してしまいます。
675名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:16:24 ID:ulVUntvjO
>>652
それは違法だから請求した方がいいぞ
676名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:16:48 ID:pkEEh+zbO
仮に裁判で勝ったとしてもこの業者が慰謝料やらを払うとは思えん
677名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:05 ID:zho8M6QA0
>>660
そっとしておいてやれよ、こいつ社会に出た事ないんだろうからさ…
今時給料袋とか言ってんだぜ?
678名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:17 ID:3DCVyY4KO
鍵を取り替えている時もスマイルは忘れない。
679名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:27 ID:VZmt5ufMO
不法な契約は無効って民法にあったよね。
脱法が不法になるのか知らないけど。
鍵の貸し借りだけってのは宿泊業? 
宿泊業は免許欲しいの?
680名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:43 ID:0+B4ZQP0O
>>630
水道料金って数日滞納してもすぐに止められないだろ。

そして、水道を使う契約をする際に、
違法な点があるわけでもない。

明らかに別のケースを例えにもちだすなよ。

681名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:17:49 ID:C+1PIM3b0
>>674
まぁそういう法律なんだから
しょうがない罠。
682名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:18:15 ID:pMirvVCX0
というか、これ、不動産業者偽装でしょ?
不動産物件取り扱ってるように装って、賃貸契約とはまったく別契約の
契約を結ばせてる。詐欺罪でも告発可能なんではないの?
683名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:18:51 ID:OxV/Jgnb0
>>639
最下層が増えることで悪化する治安&文化改善のために
てめえが手ェ汚して殺処分して回るわけでもねえだろうに
ふざけんな、クズが。

そんなにイヤならクソ人権屋と国際社会を始末してから言え。
みんな内心では思っててもがまんしてるんだ。

684名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:18:56 ID:b42LCQUa0
>>676
その時は会社に乗り込んで鍵を取り換えて中の物一切を叩き売ってやるかw
685名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:02 ID:ulVUntvjO
>>674
海外には敷金礼金更新料みたいなボッタクリシステムはないよ
日本の方がアホみたいに大家がぼったくってんだが
686名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:15 ID:S7z6S49W0
>>674
逆にこういう過保護な法律のせいで、
保証人などという旧態依然とした制度が未だに幅を利かせてるという問題もあるよな。

身寄りがなかったら、どんなに安定した収入があっても、部屋を借りるのも一苦労。
687名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:18 ID:ZbkYQGG10
>>674

荒らし放題で住んでいた人と、丁寧に住んでいた人と、負担が同じというのは納得できません。

それ故に、敷金は2ヶ月分をお預かりしてます。
688名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:19 ID:URgLpyifO
滞納も契約違反だろうに。
逆ギレ乞食は怖いな。

低所得はネカフェに住ませるしかないね。
689名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:45 ID:ezgFlWhR0
>>660
期日に遅れたら、契約がお流れになったり、銀行相手ならさらにシビアなことになる恐れもある。
社会って厳しいんだよ?
なんで怠け者はいつも、自分の怠惰が招いた事態を”不平等”とか”社会のせい”とか言ったりするの?
690名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:48 ID:zIfV5+WM0
>>665
なぜシビアな取り扱いをされると思う?

当月払いされると借り入れの返済が先になるんだが。
691名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:51 ID:MpWwQOP20
賃貸借契約じゃない時点でありえないだろこれ。
692名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:19:58 ID:2LtXlj6zO
>>651
皆が両親が健在とは限らん
693名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:22 ID:gWQKbet10
>>666
簡易宿泊所は、旅館業法だかなんたがの規制業務で
ぽこぽこ新設出来ないはず

まあ、なにがしかの規制緩和か特例措置を設けないと根本原因は解決しないだろうね
694名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:41 ID:uJw6fNtZ0
裁判に勝つわけねぇだろw 裁判官に説教くらって終わりだw
695名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:42 ID:MWN0tEfA0
>>682
通常の賃貸契約ができると誤認させて金を取ったんだから、
十分な証拠が集まれば、詐欺罪にも問えるだろうよ。
がしかし、日本で法律がまともに機能するなんてことはあり得ない。
せいぜい広告の内容に警告が出る程度で終わり。
広告の内容は少しは変わるけど、結局「賃貸物件」であるという
誤認を誘うものではあり続け、しかし警告は二度と出ず、
役所は「やることはやりました」と宣い……。
日本はそういう社会です。
696名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:17 ID:3F4yE9Jv0
最近、こういう浅ましい事案が増えたよね。
法令や契約をたてに取って、
他人をはめて上がりをかすめようっていう話が。
もうね、契約行為が、隙あらば金をむしりとるっていう
手段になってること自体、今の法治主義の限界を
表してるんじゃないかね。
早い話、血の通ったコミュニケーションが完全に消滅してる。
697名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:20 ID:oNUAqKX2O
安かろう悪かろう…
698名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:30 ID:pMirvVCX0
>>689
金借りるための契約と住居を賃貸するための契約とは契約内容・形態が異なるだろーが。
699名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:31 ID:ZbkYQGG10
>>685

海外って・・どこの国ですか・・知ったかぶりはしない方が・・恥をかかなくてすみますよ。
700名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:52 ID:Nldt/U1J0
悪いのは法を守らない業者側で間違いないが、このツラを見ると正直、擁護する機が失せる。

「ゼロゼロ物件」被害者の細坂さん
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807162135/img/photo159466.jpg

ご用心!「敷金・礼金ゼロ住宅」の危険なワナ
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807162135/1.php
701名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:21:53 ID:zho8M6QA0
>>689
そもそも賃貸借契約じゃないんだから関係ないだろ
カギ貸してるだけだろwwwwwwwww
702名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:14 ID:gB1CavuA0
>家賃5万8000円で、ロフト付きワンルーム
(6畳)の部屋に入居した

東京ってこれが平均?うちの地方ぼろなら一軒屋借りれるんだが
703名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:22 ID:wD5m4kE70
糞大家は、まじめに払ってる人には欲出さないでちゃんと敷金返しなよ。
誠意のある人には誠意ある気持ちのいい対応を。誠意のない奴には厳しく。
そしたら全面的に大家側に同情する。
金にルーズな奴は家賃だけじゃなく絶対いろんなところで迷惑かけていて
死ぬほど嫌いだから。
704名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:34 ID:Q9UDDfNc0
>>2にあるとおり、この業者に相談された弁護士ですら
問題があることを認めてるわけで…
請求の認諾か和解でケリがつきそうな話
705名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:36 ID:zsxejJwU0
>>660
お前は、手形取引とか知らんのか?
706名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:38 ID:0Gwt/3yZ0
大家(スマイルサービス)を保護する意見が多いんでびっくりだw

とりあえず敷金礼金0は低所得者を対象とするから
家賃の未払いが発生するのは予見出来ると思う。
催告をして一定期間待たずに追い出したり鍵を変えるのは
裁判では予見に反する行為に該当するんじゃね。

あと借地借家法もそうだけど、判例とか知ってて反論してるの?w
借り手が超有利だよwwwww
707名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:42 ID:g+fDzWrTO
まあ世間に表沙汰になるまで金搾り取って
あとはいつトンズラするかなんだろうなあ・・・
708名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:56 ID:O8yTMFnw0
>>688
履行遅滞は相当の期間を定めて、いついつまでに払えと
催告する手続きを経ないといけないんだよ。この件については
裁判になれば必ず業者側が負ける。
709名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:09 ID:gWQKbet10
>>685
敷金(保証金)は取らない国の方が少ない
6ヶ月以上という所も珍しくない
更新料も一定以上の優良物件では取るところが多い

日本だけの特異で意味不明料金は礼金くらいなもん
710名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:09 ID:b42LCQUa0
>>699
自分の無知を棚に上げて知ったかぶりをやめろ、ねえ…
711名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:13 ID:eWRe7T0vO
契約書に書いてあるんだし
家賃が遅れる方が悪いだろ
偉そうな原告だな
712名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:24 ID:bk8FCAZJ0
>>685
敷礼更新料は即刻辞めさせるべきだよなー。
セットで借主の保護しすぎも中止すればバランス良いのに。
713名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:44 ID:RMGTekWkO
>>630
水道停止するのにどれだけ手間かかると思ってんの?
そんなスグに停止するわけないだろ
714名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:48 ID:cpLY8K5n0
>>660
こらこら、バカにエサを与えるな
715名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:49 ID:S7z6S49W0
>>704
こんなヤクザなシステムを作った会社の割に、雇う弁護士がマトモなので驚いたw
716名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:23:51 ID:5xKuVOMh0
グレーゾーン金利もそうだけど、
違法違法と言いながら、そもそもそのレベルだからこそ貸してもらえていたんだよねぇ。
厳密に金利が低くなると今はもう借りられなくなりタチの悪いヤミに流れている現状。
この件も弱者支援者(笑)に支えられ、法を盾に一時的に勝利しても
今後はもう住むとこ無いかもね。
その辺分かっているんだろうか。この人たち。
後は路上か施設にでも行くのかね。
717名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:05 ID:Y9IhNHCB0
「家賃を払わないほうが悪い」
なんでこんな常識も通じないんだ?
もはや日本は泥棒天国に成り下がったのかね。
あげくに訴訟とは盗人猛々しいというしかない。
718名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:08 ID:yDjkD0fj0
荷物処分はきついな
719名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:10 ID:ulVUntvjO
>>680
よく水道停止=死ね宣告に例える奴いるだろ?
つまり家を追い出されるのは生存権にかかわる話なのに
ここで借り主叩いている連中は、借り主に死ねと言っているのと同じと言いたかったんだが
720名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:17 ID:Nldt/U1J0
>>709
それと保証人。
721名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:29 ID:pLWPUMFB0
というか、これ刑事事件じゃん
 住居侵入罪・強要罪・退去のために強制連行なら逮捕監禁罪
722名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:32 ID:RPUZfBJ60
>>10で語り尽くされている
723江口:2008/09/19(金) 00:24:37 ID:eqd8LG6LO
金はらえよ(笑)
724名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:49 ID:y6HDpx4f0
大家ってさ
うちの大家さんみたいに、親の遺産で数件のアパートとか持ってて
その家賃収入で毎日何やってるのかわからん様に生きてる人ばっかりなのかね?
俺、今まで4件ほどのアパートとか借家に住んだ事あるけど、どこの大家さんも昼とか
何やってるのかわからん様な、ある意味不審者だったなぁ
一人は毎日パチンコ屋に通うおじさんだったけどw
725名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:25:26 ID:uFASWVZC0
仕事が少ない月に払えなくて違約金10回払う状況ならさっさとその間に違う仕事なりアパート探せよ
コンビニバイト君でも払えるがそれは嫌なんだろ
じゃあさっさと安いアパートに移るか何かしろよ
726名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:25:29 ID:uvj7MrhB0
>>661
う〜ん、それはさ、漢字を書いて言ったワケじゃないから
雰囲気でなんかギャグかな、と察して貰いたかったんだけど
まぁ、場を和やかにしたいな、とかで苦し紛れで・・・
「心中、お察しします、全くアイツは、、」と言った方が良かったな。
実は俺、滞納者を見張っていて、出かけたら即電話して
鍵取り換え軍団の到着を待つバイトをしていたんだ。
727名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:25:41 ID:TNFCzBd60
>「契約に望ましくない部分があったのは事実。提訴されれば、相応の賠償に応じる用意はある」

脅されたんだな。かわいそうに
728名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:25:44 ID:b42LCQUa0
>>717
法を守ってから言えよ

はい論破w
729名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:25:46 ID:DP4NBQEnO
いくらでも仕返しできるよ
不動産屋さんは

例えば会社に家賃滞納の電話いれたりな
『○○さん居ますか』
『大家の○○ですけど家賃滞納の件で至急連絡欲しいと伝えて下さい』

携帯呼び出しで一回でも出なきゃ
こういう嫌がらせはできる
連絡がとれないから仕方なく会社に連絡
会社でも一回目は『忘れてた』
で誤魔化しても二回目は 会社でも噂になるわな
ま 家賃滞納したこいつらがまともに働いてるかは怪しいがな

これをヤクザ声でいったら 会社での評判は?
サラ金から金かりてるとか余計な噂がたっちゃうわな

あんま不動産屋さんに舐めた真似してっと マジで 余計なとこで 仕返しされちゃうよ

730名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:26:02 ID:gWQKbet10
>>651
俺の両親は俺が社会人なってすぐに死んでるから保証人には苦労した
今の家は嫁の親に保証人になってもらってる
誰でも簡単に保証人の都合がつくわけじゃねえ

ていうか、日本のシステムで一番狂ってるのが保証人システムだよ
731名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:26:08 ID:TjWb2cGt0
何で滞納すんだよ
最近は「大丈夫だと思った」って何でもかんでも自分ルール適用だよな
732名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:26:13 ID:MpWwQOP20
この件で滞納した奴のほうが…とか紋切型の批判は当たらないだろ。

まあ滞納するなよ馬鹿とは思うけど、業者側にツッコミどころ大杉。
733名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:26:42 ID:OxV/Jgnb0
>>719
大家の生存権は無視ですか?
734名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:04 ID:3DCVyY4KO
この国は最低限度の生活レベルが高すぎる。
735名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:05 ID:u4LoKYtz0
俺なら鍵変えてブービートラッブ仕掛けるな。
736名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:13 ID:KC8Iga1r0
いくら賃借人が保護されているからと言って家賃滞納には厳しいでしょ?
裁判起こされたら100%賃借人敗訴だよ
737名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:17 ID:tiDpPYtb0
>>689
だから、滞納の酷い奴は退去させられるんだよ。
滞納者にもそれなりのペナルティが待ってる。
1日遅れただけで家財もろとも追い出されるってことが
異常だと言ってるの。君も支払いが1日遅れただけで、
遅れた会社に行って差し押さえなんてしないだろ?
738名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:17 ID:ulVUntvjO
>>709
そか
勘違いして覚えていたらしい
すまん
739名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:27:35 ID:eqd8LG6LO
>>713
自治体によって温度差がすごいぞ
奈良とか大阪あたりの朝鮮人が幅きかせとるトコはまず給水停止はありえない
逆にチョンがいないとこはすぐ執行するし
740名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:03 ID:MysnIjsW0
滞納する方が悪いでしょ?
余裕を持って前払いしておけば問題ないのに
741名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:27 ID:rGtfST6Z0
改装なし 原価割れしない家賃以上 支払能力有
だったら礼金も敷金もいらないよ

礼金も敷金も払わずに、それも改装済みの物件を
原価割れ家賃で借りて、おまけに家賃を払わないって…
で、取立てしたら裁判かよw

742名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:34 ID:b42LCQUa0
>>729
名誉棄損罪の構成要件も知らんと能書きを垂れるのが馬鹿不動産屋ってことか
743名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:36 ID:zho8M6QA0
>>729
そのレスは脅迫の要件を構成する。
通報されたい?
744名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:52 ID:zKU6MVNK0
こんな時間に2ちゃんねるに書き込んでるお前らは電話代がもったいないとは思わないのですか?
745名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:54 ID:lqsvDJYWO
家賃前払いしたらいいやん
746名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:28:56 ID:ZbkYQGG10
>>712

敷金「デポジットマネー」は必要な国は多いです。礼金「キーマネー」は、意味不明なお金ですね。
ちなみに、敷金は第三者「保険会社投」が預かるシステムもありますよ。

当方の賃貸マンションは、当初より敷金は2ヶ月で礼金は頂いていません。
更新料は、仲介の業者さんが0.5ヶ月取っています。当方には無関係です。
747名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:01 ID:TNFCzBd60
>>730
滞納したら困るだろ
748名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:03 ID:LDNckFMSO
滞納しなきゃいいだけ。
749雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/19(金) 00:29:26 ID:CNRqBn5u0 BE:995139465-2BP(678)
銀玉王を見終わったので再び参戦www

つまりこのスレは家賃を払えないぐらい低能で薄給な奴は
一人暮らしをするな!というスレなんですね。
やっぱ実家が部落だと親元を離れて一人暮らしがしたいものなんですねw
さてもう寝よう 夜更かしは美貌に悪いわorz
750名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:28 ID:eYdRGxSv0
礼金はともかく敷金は保証金なんだから
敷金ゼロで賃貸に住もうとするのは
任意保険入らずに車欲しがるようなもんでしょ
751名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:34 ID:PCJNmNvx0
貸し手の殆どは金持ちだよ
貧乏人苛めて何が楽しいんだか
752名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:48 ID:ezgFlWhR0
>>1
闇金やパチンコに嵌まって”ウリは騙されたニダー”とか”ウリは病気ニダー”とかいってる奴らと一緒

どこまでも甘えてるどうしようもないクズ
753名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:50 ID:D4cbnY6D0
敷金なし
礼金なし

容赦なし!
754名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:04 ID:OxV/Jgnb0
>>734
まったくそのとおりだが、
だったらクズの生活レベルを下げて
かつ経済も治安も維持する名案を
出してくれないか?
755名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:21 ID:gWQKbet10
>>720
そうそう
仕事柄、家主側に立つことが時々あるが
保証人システムは法で明示的に禁止したら良いと思う

実際の損失補填にはほとんど何の役にも立たない上に、借りる側にも面倒かけまくり
本人の身分証明で十分だよ
756名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:23 ID:pMirvVCX0
ああ、そうか。
スマイル何とかを擁護してんのは、自分で賃貸物件借りたことのない人たちなんだな。
自宅住まいか、賃貸物件のお世話になったことが一度もない人か。

一回でも不動産業者と契約結んだことがあるのなら、こんな話はあり得ないと思うよ。
757名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:37 ID:O8yTMFnw0
>>753
茶吹いた
758名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:45 ID:orPnq7A+0
>>740
お前の祖国では、相手に落ち度があれば何やってもいいのか
759名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:51 ID:rGtfST6Z0
>>730
最近は保証人を引き受けてくれる会社があるよ
保証人不要だとクレジットカードを作らせるとかね
こっちの方が取り立てきついぞw
760名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:30:57 ID:oE7dD0/+0
またキチガイ左翼か。
761名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:23 ID:ehnPv/t00
普通、家賃の滞納なんてしないよね
むしろ寝てる間に臓器抜き取られたりしなかったことに感謝すべき
762名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:33 ID:TNFCzBd60
>>745
だから家賃じゃねえっつってんだろうが!
763名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:36 ID:YaXWKSex0
>>754
二級市民を作るべきだな
764名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:42 ID:tiDpPYtb0
ここまでして不動産業風にこだわる必要があったのかな…。
簡易宿泊所にすればよかったんじゃないだろうか。
法律的に面倒なのかな。
765名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:44 ID:PwQUUk6oP
え?普通追い出されるの当たり前じゃないの?
何で逆に何百万も要求してるのw
766名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:45 ID:y6HDpx4f0
>>730
一応保証代行会社があるけどな
767名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:31:47 ID:0+B4ZQP0O
お金払わないのが悪い
768名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:00 ID:a45GqVyB0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
769名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:05 ID:Nldt/U1J0
>>747
滞納したときのための敷金。保証人は関係ない。
770名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:25 ID:S7z6S49W0
>>754
通貨が「ペリカ」の地下王国を作るか。
771名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:26 ID:c0QlsKlAO
>>622
せめて一週間は待ってやれば良かったのにね。
二回滞納したらアウトとか。

まぁ不動産ビジネスが厳しいのは知ってるが。
772名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:28 ID:ZbkYQGG10
>>750
敷金は第三者が預かれば良いんですよね。
当方「23世帯のファミリータイプマンション」の場合は、2ヶ月の敷金を預かっています。
773名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:32:44 ID:Q9UDDfNc0
>>753
そういう商売でやってみようと思ったけど無理筋だったってことだわな
774名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:33:00 ID:rGtfST6Z0
>>730
入社したときの身元保証はどうしたん?w
775名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:33:06 ID:OxV/Jgnb0
>>763
具体的にはどうするの?
海外に例があるの?

古代や中世を引っ張り出すなよw
776名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:33:41 ID:AYBe2fPAO
>>10で出てるな。まぁ無職にはわからんだろうがな。
777名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:33:58 ID:MWN0tEfA0
>>764
不動産業風にしなかったら、不動産屋だと誤認されることも
鍵のレンタル契約!を通常の賃貸契約と誤認させることもできないじゃないか!
部屋を借りようともしない人だけが来る普通の簡易宿泊所として
普通の簡易宿泊所と競争をしなきゃいけない……そんなんじゃ、旨味がどこにもない。
ワルい事をやって始めて旨味が生まれるんだよw
778名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:09 ID:C+1PIM3b0
そういや連帯保証人も日本だけだっけか?
779名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:15 ID:KC8Iga1r0
>>769
賃貸契約書見てみ?
普通は「敷金は家賃に充てることができない」って書いてあるから
780名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:21 ID:MysnIjsW0
>>751

バカは書き込むなよ
金持ちとか貧乏とか関係ないだろ?

滞納したら即日強制退去ってのは契約書に書いてある訳だ
契約する時は「俺は滞納しないから」とか気楽に読み飛ばしているのな
不動産屋は契約に従った行動を取っただけで何の問題もない
781名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:28 ID:Tp2ZCnah0
58000って無職が住むには高くないか?
782名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:32 ID:y6HDpx4f0
>>753
ちょっと面白いw 最初からその謳い文句なら良いのになwww
783名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:45 ID:ZbkYQGG10
>>755

そんな事は無い・・保証人に不法残置物を引き取って貰った事もあります。
784名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:02 ID:zIfV5+WM0
>>685
その代わり1週間も滞納すれば追い出されるでしょ。

その方が楽で良いな。
滞納者は客じゃないから。
785名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:06 ID:YaXWKSex0
>>775
(1)例がなきゃやれない理由でもあるのか?

(2)古代や中世を引っ張り出して何か問題でも?
786名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:15 ID:gWQKbet10
>>744
テレホマンですら登場できる時間帯に電話代とな?

電気代ならわかるがw
787名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:25 ID:FupmD7KEO
家賃も払えないクズは、死んでいいよw
788名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:31 ID:rGtfST6Z0
これから信用度が低い場合は賃貸もウィークリーやマンスリーマンション方式になるんかね
でも家賃が劇高だけどw
789名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:41 ID:ZU0bzii90
これってmixiにいた奴だよね、フルネームで。
不動産屋が悪徳っぽいけど、
実名晒してこういう訴訟を起こして、この先部屋借りれんの?
変なリスト回っちゃうとかないのかね。
790名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:35:49 ID:PwQUUk6oP
保証人親居なかったし誰かになってもらうのも気が引けたんで3万で代行頼んだな。
ああいうのってどういう人がなってるんだろう・・・

あとよく読んでいくと

家賃の支払いが1日でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が
上積みされる決まり

これってどうなの?

まぁ家賃の支払いを期日までに出来ない奴が悪いんだが
791名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:36:01 ID:cpLY8K5n0
>>2で出てるな。まぁ無職にはわからんだろうがな。
792雛 ◆LoveJHONJg :2008/09/19(金) 00:36:07 ID:CNRqBn5u0 BE:398056043-2BP(678)
>>781
>58000って無職が住むには高くないか?

最初から損害賠償と慰謝料狙いw
キチガイ滞納者から見ればこれも「投資」のうちなんですよwww
ったく左翼はこれだからorz
793名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:36:20 ID:YCT5je650
>>780
それが即日退去は法に触れるから無効だし
家財道具を勝手に処分なんてのは立派な犯罪なんだわ
794名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:11 ID:bk8FCAZJ0
>>746
更新料は手続きを業者に頼んだ大家自身が払うべきじゃね?
795名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:32 ID:QJEAxASc0
大家をあんまり敵に回したら入居者につけは回ってくるぞ
今は家賃回収代行とかの会社もあるし
そもそもサラ金じゃあるまいしフツーの適正価格家賃くらい
払えよ。払えなければ速やかに素直に出て行く以外ないでしょう。
払えないようなら始めから借りるな。
796名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:52 ID:OxV/Jgnb0
>>785
いいけどね、二級市民って言葉に
国際社会がどう反応するかなと思ってさ。

どう差別化するのかも気になる。
797名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:37:59 ID:ulVUntvjO
>>759
つーか最近はそれオンリーの不動産屋が増えてる
不景気で業者も滞納客が増えてるから
その方法だと保証人の権限で契約解除できるからな
798名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:04 ID:C+1PIM3b0
まぁ借地借家法ぐらいは常識の範囲だと思ってたが・・・
2chって馬鹿ばっかだなw
799名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:06 ID:gWQKbet10
>>783
保証人読んで始末できる段階まで手続き進んでいれば、業者に回収させればいいじゃん
いちいち連絡とって立ち会ってとかする事考えたら役に立ってるとは言えない
しかも連絡して立ち会ってくれればまだマシだが、連絡つかないとか賃借人以上に変人とか多々あるし
800名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:09 ID:rGtfST6Z0
>>779
滞納した借主側から敷金で充当してくれとはいえないけど
大家が自主的に充当(相殺)することは可能だよ
でも担保としての敷金が目減りするからしないけれどねw
801名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:12 ID:O8yTMFnw0
しかし、契約書が絶対だと思ってるヤクザな奴がこのスレには多いな。
日本人じゃないだろ?
802名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:36 ID:e4BUzH7WO
家賃6万でも電気代や食費考えても月10万あれば最低限の生活出来るっしょ
どんだけ仕事探さないで過ごしてたんだ
803名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:36 ID:MWN0tEfA0
>>771
「せめて一週間は」とか言い出したらもう完全にこの会社に洗脳されてるよw
本来は「賃貸契約を標榜した以上、通常の賃貸契約と同様に」だろ。
つか、「一週間無利息」で金を貸す高利貸しなんかと同じで、
客の資金繰りに無理が出たところを、より大きな金を引き出すチャンスに変える
ってのが商売の中心にある会社なんだろ。
「また入れて欲しかったら割り増しで金を払え」「鍵代を払え」「滞納したお前が悪い」
……ここは日本。これが通る美しい社会。
804名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:38:43 ID:uJw6fNtZ0
>>793
じゃ、警察に言えよ。
805名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:06 ID:ehnPv/t00
>>796

ETAでいいんじゃね?
なんかアルファベット3文字でかっこいい
806名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:17 ID:0hXXmkLk0
>>787
アメリカが恐慌に突入したら失業者続出、
預貯金や財産没収で借金だけ残るとかとんでもないことになる。
そういうこと言ってるとあとで世間の冷たさに泣くことになるかもだぞ。
807名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:18 ID:Fw1QlgiF0
>>780
何という法卑
808名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:20 ID:y6HDpx4f0
つか、滞納されたくないなら先払いにして貰って
先払いできなきゃ退去とか保証金システムにすれば良くね?
この>>1の案件では元々払えそうに無い様なギリギリの奴を
相手に儲けようとする違法ヤクザ商売なんだから、訴えられても仕方ないだろ
809名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:23 ID:ezgFlWhR0
もう貧乏人に部屋は貸さずに寝カフェで一生を過ごさせればいいじゃない
まったく、貧乏人の甘えた言い分聞いてると真面目に働いてる自分が馬鹿馬鹿しくなるよ
810名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:24 ID:Y9IhNHCB0
この騒ぎでゼロゼロ物件がなくなる。
        ↓
敷金礼金ありのまともなところは借りられない。
        ↓
ネカフェ難民・漫喫乞食になる。
        ↓
ネカフェの金も払えなくなる。
        ↓
段ボールハウス組のお仲間入り。
811 ◆adb9q6AhTc :2008/09/19(金) 00:39:29 ID:5CxwBBGa0
//
812名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:31 ID:zIfV5+WM0
>>719
大家の生存権は無視ですか、そうですか。
つか、役所に言えよそんな事。

建設費、維持費、税金が只なら高い家賃なんて取らないよw
813名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:39:57 ID:K34EfM/10
>>752
闇金なんてヤクザ擁護してんじゃねぇよ
屑が
814名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:03 ID:gWQKbet10
>>780
法律を常識程度に学びましょう
815名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:23 ID:YCT5je650
>>804
だから裁判所に訴えてるんだろ?
ちなみに民法が絡んでるから警察が解決はしてくれないと思われる
816名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:27 ID:SouXX26XO
>>700
ホストにでもなればいいのに
なんで顔を生かさないのだ、モッタイナイ
817名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:32 ID:oeRyqRQI0
こういう屑のせいで入居の敷居が高くなったり
家賃が上がったり敷金帰ってこなかったりと
尻拭いさせられるのがまじめな貧乏人じゃん。
踏み倒して裁判でも受けようという確信犯なんじゃない?
818名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:50 ID:2YkAURaIO
泥棒が「金を盗んだけど、無理矢理俺を捕まえなくてもいいだろ?話せば自首してたのに。」と言ってるみたい。
819名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:53 ID:tiDpPYtb0
>>812
おいおい、生存権を脅かされるなら社会的なセーフティーネットが
あるからそれを使えよ。
820名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:53 ID:pMirvVCX0
そもそも鍵のリース契約ってなら、「家賃」でもなんでもなく、「鍵のリース料」
だよな。

適切かどうか分からんが、これはレンタルカー屋が車を貸すときに、「うちは車
を貸したんじゃなくて車の鍵を貸しただけです」って言ってるのと同じことだよね?
821名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:40:54 ID:U++8LKXZO
実家住まいのニートが上から目線で語るスレですね
822名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:01 ID:kzYYPgHP0
滞納しなけりゃいいだけの話だろ 
そもそも契約守らない分際で法の保護は受けたいって、どんだけDQNだよ
823名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:13 ID:W3vun72BO
払わん奴が悪い
824名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:20 ID:yOn8qqVL0
仕事が少なくて払えないって・・自分のせいだろ?

確かに進入されて追い出されるとかウン万円の違約金はアレだけど、
払います契約ならしっかり守らなきゃ。ゴネるのはアレかな
825名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:22 ID:pLBsyoTAO
低所得なんだから部屋借りるのが間違いだろ
バカじゃないの?
マキフン公園で寝ろよ
826名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:40 ID:gWQKbet10
>>808
先払いと敷金はほぼ同じ意味
最初に金が用意できない人間相手だから無理
827名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:43 ID:ZbkYQGG10
>>794

おまい・・池沼かよ・・更新は大家がするのではありません。
借り主が更新を申し入れて、大家は更新の申し入れを承諾するのです。
更新を希望する方が払うのは当然です。いやなら更新せずに出て行けばいい。
828名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:46 ID:PP0g/mPQ0
敷金礼金取ってなきゃ保障もなくて当然だろ。
散々滞納して逃げちゃうバカがいるんだから仕方ない。
嫌なら普通の敷金礼金アリのアパートでも借りろよ。
もっとも何度も家賃滞納するような奴に初期投資が出来るとも思えんがなw

最低限の義務も果たさず権利ばっかり主張すんな!
829名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:41:55 ID:Bk9+2Ihd0
830名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:18 ID:MysnIjsW0
「家賃くらい一週間待ってくれ」とか言う奴はさ、大家が「一週間無利子で金貸してくれ」って
言ってきたら貸すのかい?

自分がされて嫌な事は他人に強要すべきじゃないよ。
831名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:21 ID:48ga9E/L0
なんかおかしいよね

家賃は払えないのにどうやって裁判費用を捻出したのか
しかも家賃を払えないほど貧乏なのに、執念深く裁判を起こしてまで
自分のわがままを押し通す時間はたっぷりとあるんだな。
だったら働けとしかいいようがないな。
832名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:31 ID:bk8FCAZJ0
>>755
えっ、保証人役に立っちゃうよ・・・
しかし禁止するべきだな。申込者に不安感じたら貸さなきゃいいだけだし。
833名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:45 ID:RMGTekWkO
>>744
テレホーダイだから心配しないで
834名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:46 ID:JcJxUC460
家賃を滞納するやつが悪い。
835名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:50 ID:rGtfST6Z0
>>812
ま、国や市町村に固定資産税や事業税などを払って
借りて又貸ししてるにすぎないからな
借金して建てた物件だと銀行に返済しなければならないしさ
遅れたら差し押さえ⇒強制競売だよ
836名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:03 ID:uXsliES00
>>822
朝鮮金貸し屋の社員か?
違法な契約は無効なんだよ。
837名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:06 ID:gWQKbet10
>>822
違法な契約は法の保護が受けられません
838名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:02 ID:DP4NBQEnO
>>742 >>743
いやいや一般的な話だよ
不動産屋さんってまぁたいてい普通の人がやってんじゃないよ
名誉毀損とかさ
法律振りかざしてるが不動産屋に法律とかさ
ちょっとずれてる気がする
2500億もの負債で倒産した広島の大企業 アーバン
あんなんたんなる詐欺師とは言い過ぎだが モラルも糞もねぇ滓社長がやってんじゃん
バリパ?の件もそうだけど
2500億の借金つくる大企業がそのレベルなんよ
賃貸マンション経営の小さな会社なんかあんた
名誉毀損は成立するだろうよ
けど 不動産屋がそんなん気にするかといえばノー
やつらは会社転かしてはまた立ち上げるんよ
んで会社が回ってる間に社長らは超高給で潤い 投資しすぎで会社つぶしたら債権者なかしてまた別の会社立ち上げる
そういう業界
あのね 不動産屋は永く続けようという気持ちがないのよ
一発狙いが多い
まして債権譲渡されてたら ?
名誉毀損でヤクザ訴えるの?
839名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:07 ID:MWN0tEfA0
>>827
>借り主が更新を申し入れて、大家は更新の申し入れを承諾するのです。
>更新を希望する方が払うのは当然です。
理屈になっていない。
840名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:20 ID:mGLde22L0
>>828
まず働こう、な!
841名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:22 ID:OxV/Jgnb0
>>801
ID:udGuQZNO0は
ウリの人か?

>>805
到着予定時刻と間違えそうだな。

>>806
そういう社会をお望みなんだからいいの。
後になって泣いても聞かないのが一番。
842名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:34 ID:KC8Iga1r0
>>800
今俺の賃貸契約書を見たら確かにその通りだった・・・
「乙は敷金を持って賃料その他債務との相殺を主張する事はできない」
つまり大家判断では相殺可能と言うことだな
843遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2008/09/19(金) 00:43:34 ID:aI6Y/w3d0
女に追い出された。
844名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:41 ID:PwQUUk6oP
>>824
そうだよね。
自分にも非があるんだから提訴はないと思う
逆に恥ずかしくないのかなと思ったり
845名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:48 ID:tiDpPYtb0
>>820
そうそう、だからこの不動産屋の理屈は完全に破綻してる。
でも、契約がそうだから即日追い出し可能って屁理屈を額面通りに
受けてしまう奴ばっかり。そういう屁理屈は法律的には認められないのに。
846名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:49 ID:YaXWKSex0
>>796
手始めに犯罪者はランク下げればいいと思うよ。
847名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:58 ID:bA0WjX860
これはただの脱法行為だから契約書の内容自体が成り立たない可能性が大きいよ。
848名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:02 ID:IVLisyyC0
お金を借りて払っておけばいいじょのいか
849名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:05 ID:O8yTMFnw0
払えないような人間を集めて、払えない状況を利用して
さらに違約金で金儲けしてるんだから相当悪質だよ。
擁護してる奴は頭がおかしい。
850名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:09 ID:gWQKbet10
>>831
訴訟費用の立て替え援助をする制度があります
851名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:18 ID:Y9IhNHCB0
>>775
北朝鮮では「成分」により区別されています。

ちなみに日本人妻は資本主義の悪い教育を受けてきているので
「不良成分」に分類されています。監視対象です。
852名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:24 ID:ZbkYQGG10
>>832
それは、契約する当事者に任せればよろし。 保証人を立てるのが嫌なら、保証人不要の
賃貸物件もあります。
853名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:52 ID:uJw6fNtZ0
法はふまじめなやつは守らん。まめ知識な。
854名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:44:54 ID:pMirvVCX0
>>812
生存権=最低限度の健康で文化的な生活を営む権利、だよ。
上下水道なかったら最低限度の健康な生活おくれないだろ?
大家は別の借家人からの家賃収入も入ってくるだろうがよ。
中学校からやりなおしてこい。
855名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:10 ID:y6HDpx4f0
>>804
バカは書き込むなよw

>>826
なら金持ちにしか貸すなよって話だなw
856名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:15 ID:HWfiL0E5O
この時間になると法律について無知な奴ばっかりだな
人のこと言えないけどさwww
857名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:19 ID:Hc//x5/y0
月額の家賃が回りの相場と同等なら、これはアリだと思うなぁ

そもそも、敷金・礼金とか保証人とか面倒な形式になってるのは、
今の住宅賃貸契約が、家賃を滞納した位じゃ退去させられないからだろ

鍵の使用権っていうなら、退去時の修繕とかも取られないだろうし、
そんなに悪くない契約の様に思える

ただ、家賃の滞納があった場合でも連絡があった場合は、
一週間くらいは猶予期間があっても良い様な感じもする
858名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:45:56 ID:VZmt5ufMO
取り敢えず
>>2くらい嫁。
業者側が悪かったって認めてるじゃん。
859名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:46:34 ID:ZbkYQGG10
>>839
猿にも犬にも分かるように言うと、更新料を払いたくない人は更新するなということ。

860名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:46:53 ID:pMirvVCX0
>>838
不動産業者が違法行為働いたら、普通に免許取り消されるだろ。
861名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:47:07 ID:RMGTekWkO
で、ここなくなったら何処に住めばいいの?
862名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:47:23 ID:R9a7oRjG0
勝手に鍵を変えるなぼけが
こんなことされたら例え滞納していても
ぶちきれるわ
863名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:47:25 ID:uvj7MrhB0
>>796
眉村卓に「準B級市民」ってSFがあるけど、
1.二級市民は選挙権が無い
2.二級市民は売血が出来る(勿論、きちんとチェックして)
3.二級市民は刑法175条からフリーである。
とかだと、うれしいお〜
864名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:47:48 ID:AmylmSlEO
>>831
借家法を見れば勝算アリ=大金ゲット

多少の借金しても大金が手に入るとかの皮算用じゃないの?

払うもんは払わず、取れるものは取る。クズだわな
865名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:47:59 ID:pLBsyoTAO
うだうだ言ってる奴は一戸建てでも買えよ
真面目に貯金してたら現金一括で買えるぐらいたまるから
866名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:01 ID:YCT5je650
>>856
×この時間は
○大体ずっと
普通の物件で家賃滞納した奴が訴訟したみたいに見てる馬鹿大家が多め
867名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:02 ID:tiDpPYtb0
>>855
そうそう、金持ちにしか貸しちゃいけない。
でもそれじゃほとんどの大家さんが干上がっちゃうから、
耐え切れない大家さんからだんだんお金持ってない人にも貸す。
そんなこんなで今の状態は結構バランス取れてると思うけどね。
868名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:09 ID:Q9UDDfNc0
サラ金の多重債務者に借りなきゃいいじゃんっつても
問題は全然解決しないのと同じ
869名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:25 ID:AQQtFkCt0
ワープアとプアが3000万人突破している現状に合わせて
保証金等なし管理費込み月3万で多少の滞納も大目に見てくれるような
ワンルーム住宅広げないと日本中ホムレスだらけになるぞ
870名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:25 ID:BF3EVVtl0
金にだらしのない連中からさらに巻き上げようという点で、
この業者は金貸しに似ているな。
871名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:34 ID:2S4ZfdMj0
>>544
うえw風呂なしでたけー
地方都市だけど10何階立てのマンション風呂付トイレ別で3万だべ
部屋は確かに狭かったが
872名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:48:50 ID:89MssC/H0
これは痛いのう
873名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:01 ID:MysnIjsW0
契約を破られた不動産屋さんがお気の毒です
毎月期日にお金を払ってくれると信用して部屋を貸したのに・・・(ρ_;)

民度が低い人には部屋を貸したくないよね
874名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:02 ID:e4BUzH7WO
>>849
どっちもどっち
875名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:10 ID:rGtfST6Z0
手形を振り出してる会社(ほとんどの会社だが)
だと決済日に落ちないと不渡り=事実上の倒産だよ
仕事でも納期に間に合わないと信用を落として次仕事来ないよ
レンタルやローンでも延滞利息取られるでしょ

家賃は2〜3日遅れても延滞利息をとらないことが多いけど
甘アマだね
876名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:21 ID:ZbkYQGG10
いわゆるウイークリーマンションは、ある意味で脱法行為だと思うぞ。
877名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:28 ID:bA0WjX860
>>861
ここに住んでいいんだよ。居住権は契約書よりも優先されるから。
居住権を覆す契約は履行しなくてもよろしい。
878名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:28 ID:MpWwQOP20
>>857
家賃滞納でも強制退去になるよ。
何か月とかって賃貸借契約書に明記されてる。
879名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:49:32 ID:RMGTekWkO
裁判で賠償金を支払う事になったら延々と滞納してやればいい
880名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:50:05 ID:gFVRNTcB0
よくある質問

Q、お部屋を退去する時の手続きはどうするんですか?
A、退去される2ヶ月(60日)以前に、解約申込書をご記入するため、
ご本人様が当社へご来店下さい。印鑑と、身分証明書をお持ち下さい。
なお郵送、FAX、電話での受付けは一切行っておりませんのでお気をつけください。
(2ヶ月(60日)に満たない場合は違約金が発生致します)

すごいな
2ヶ月以上前で来店以外の受付は一切なしって違約金が発生するのが前提じゃん
881名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:50:22 ID:Bkj500gc0
もうゼロゼロ物件なんて禁止しろよ。家貸すヤツは例外なく敷2礼2取る事。
882名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:50:33 ID:OxV/Jgnb0
>>846
ランクが下がると一級市民とどう変わるわけ?

>>851
知ってるけど、それで行くと二級市民は
教育もまともに受けられないから
貧困の再生産になりそうだな。
別にいいけど。
883名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:50:49 ID:YCT5je650
>>879
延々と滞納した結果その物件を差し押さえですね判ります
884名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:50:54 ID:u6kWvB5zO
今住んでるとこ、隣と2つ隣がすぐ来ては出ていき……になってる
885名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:51:17 ID:lkax2Ebo0
弁護士料滞納してもOKなのかな?
886名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:51:33 ID:iAqatipwO
本人じゃないんだから法律なんてどうだっていいだろ!




要は家賃払わないくせに文句言うなってことだ!
887名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:52:09 ID:Bkj500gc0
>>884
それ、お前が原因www。
888名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:52:10 ID:bk8FCAZJ0
>>827
大家が自分で更新手続きすればいい所を仲介業者に任せるのは大家の判断だろ?
大家が自分で手続きしてタダで済ませられる所をわざわざ業者に頼んでるんだから
大家の勝手=自分で払いなよ なんも変じゃないじゃんよ?
あんな簡単な手続きくらいw
889名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:52:14 ID:tiDpPYtb0
>>881
敷金4ヶ月(3ヶ月でも…)、礼金0ヶ月、これが社会的にもコンセンサスが
取れる数字だと思うけどね。礼金は将来的になくなっていくでしょ。
890名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:52:25 ID:gWQKbet10
>>881
礼2は余分
891名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:02 ID:rGtfST6Z0
>>712
更新料は
もし定期借家契約なら期間2年なら、その2年を過ぎてすみ続けたいと思っても
再契約になるよ そうなるとまた敷金や礼金を払わなければならないわけで
それより更新料のほうが大分安いしな
一般の賃貸契約なら借家法で借主が保護されてるから、
保険の意味で取っている
892名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:04 ID:l2/fHDCF0
礼金なんか法的根拠ないんだから「ほな少額裁判しましょか?」といえば全部返すよ
消費者契約法ができてるから、”消費者に不利な契約は無効”で終了。
893名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:17 ID:gWQKbet10
>>889
ヒント 公団住宅
894名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:28 ID:y6HDpx4f0
>>864
大金は無理だろw んで、半分ぐらい訴訟費用になっちゃうとw

>>867
貸す方も頭使って良い部屋、借りたい部屋にするか
でなきゃ我慢するしかないね 働けば食えるんだしw
895名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:38 ID:MpWwQOP20
礼金は一か月ないと大家さんがかわいそう。
足出ちゃうもん。
896名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:46 ID:c2Q0MWE1O
>>886
日本語でおk
897名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:53:57 ID:PwQUUk6oP
確かに業者も悪いけど
そもそも家賃を滞納すると思う前に自分ならなんとかするだろうからなぁ・・・
決め付けで悪いが仮にこういう人達が一般的な賃貸物件に住んでたとして
滞納しそうだし。滞納するならするなりに何か誠意を見せなきゃね。
まぁこういう物件に住んだ事ないからよくワカンネ
今は少なくとも改善されてるようで何よりだよ。
こういったゼロゼロ物件を無くせばいいのに
898名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:54:18 ID:+HZ/ls4G0
上京して初めて部屋探しをしたとき
「礼金ってなんじゃぁ?田舎モンだと思ってボッタくってんじゃねぇぇぇぇぇぇ」
って、不動産屋を殴りそうになったこともありました
899名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:54:39 ID:ehnPv/t00
ホームレス狩で稼げるといいのに
「汚物は消毒だー」とか言いながら
900名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:54:40 ID:ZbkYQGG10
>>888

おまいは、本当に池沼だな・・大家が勝手に手続きなど出来るわけ無いだろ・・

そんなことしたら・・損害賠償請求されても・・大家は何も言えないわ・・
901名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:00 ID:OxV/Jgnb0
>>863
ある種の法的義務も免除されるとなると
まるで白丁(ペクチョン)だな。
人間じゃないから税金も取れないみたいな。
902名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:16 ID:KC8Iga1r0
>>878
でも契約書に基づく強制退去をさせるときは裁判を起こす必要があるな
鍵を変える、荷物を勝手に持ち出すは家賃滞納とは別の違法行為
903名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:18 ID:4y7YoSLB0
>寝ているときに(r
すげえなwここまでやるもんなのかw
904名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:25 ID:MWN0tEfA0
>>859
猿だなんだと上から物を言いたかったら、
もう少し合理的に物を考える訓練をした上で、
他人にも伝わるように思考の結果を書けるようになることだw
恥ずかしい奴め。
905名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:43 ID:bk8FCAZJ0
>>878
でも実際追い出すのはすんごい大変なのだー
906名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:55:50 ID:cCYRx+Vi0
>4で終了。
つか犯罪とか約束破るとかってのは厳格に対処しないとつけあがるよ


おれみたいに
907名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:02 ID:RMGTekWkO
>>884
きっと窓から「何か」が覗くんだよ
908名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:15 ID:y6HDpx4f0
>>884
エロビデの音でかいから…
ヘッドホン使えよ…
909名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:15 ID:INLhqdcP0
こんなだらしなくて卑しい性格だから誰からも助けを受けられず
底辺をさまようんだよ。
はっきり言って社会のゴミ、自業自得w
910名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:25 ID:gWQKbet10
>>892
礼金は、日本独特の意味不明料金だが、法的根拠はある

礼金なんて糞慣行は無くなったらいいと俺もおもうが、違法ではない
911名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:27 ID:YCT1QpLB0
釣りとネタと専門家が錯綜してるな
912名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:56:44 ID:nfUmrwDz0
>>891
敷金は契約が終わったら返さなければいけないものなのに何でまた新たに払うんだよ。
礼金の根拠はなんだ?
913名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:58:00 ID:BF3EVVtl0
>>892
>礼金なんか法的根拠ない

 つ「契約自由の原則」

いやなら契約しなければよい。争えるのは敷金返還請求。

これは原則全額返還しろ、ということになりつつある。
914名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:58:19 ID:PwQUUk6oP
>>892
違法ではないんじゃない?
そういえば俺どうしても住みたい家があって
礼金2倍払った事あったな。まぁ満足したしいいけど
915名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:58:25 ID:3iEIEEmJ0
こんなんやって、下手したら免許取り消しじゃねw

あー、自社物件の賃貸なら免許いらないんだっけ

916名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:58:50 ID:FlA8Hlr+0
こういう貧困ビジネスってサラ金、日雇い派遣とやってることは同じ
917名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:58:57 ID:bk8FCAZJ0
>>891
とりあえずさ、借家法まずいよねーいい加減
泣き寝入りたまらんから根拠のない金も保険で取り続けちゃうよな
918名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:09 ID:p+UruGYM0
>>790
賃貸の家賃は消費者契約法の範疇だな。
上限が年率14.6%なので、月利14.6/12=1.217%
遅延損害金は60,000×0.01217=760円/月を超えてはいけない。
2万円は違法性が高い。



919名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:10 ID:RMGTekWkO
>>912
もともと住宅が少なかった時代に、田舎から出て来た人が御礼として出したのが始まり
920名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:27 ID:uJw6fNtZ0
不動産世界にもブラックリストってあるのかな。
あったら、もう一生ホームレスだなw
921名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:39 ID:uvj7MrhB0
>>911
釣りの専門家として言うと、夜釣りの楽しみは知らん人と仲良くなること。
ひっそりと更けた深夜は人を優しくする、なんて詩人しちゃったりして。
大抵、お気に入りの珍味(俺はチョコレート)を持っているから、
交換したりして、普段食べたことの無いお菓子も有っていと可笑し。
922名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:45 ID:gWQKbet10
公団の条件
敷金3ヶ月
礼金無し、更新料なし
保証人無し(緊急連絡先はあり)

民間もこれが標準でいいと思うんだけどな
個々の大家や物件の事情によるリスク分は、敷金増減させりゃいいことだし
923名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:59:50 ID:4y7YoSLB0
>>915
そもそも不動産不況の本当の地獄はこれかららしいから
この手の会社は自然淘汰の悪寒
924名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:00:01 ID:vI8OuHy00
これって家賃滞納するヤツが悪くね?

家賃払える収入も無いのに部屋を借りるな。
実家でニートでもやってろ。
フリーターでもちゃんと家賃払ってるヤツは
たくさんいるだろ。
925名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:00:20 ID:u6kWvB5zO
礼金ってホント訳わからんわ
926名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:00:44 ID:DP4NBQEnO
>>860
普通にはされませんよ
不動産屋さん舐めすぎ
まして名誉毀損は 民民じゃないのかなぁ
刑法なのかもシレンが
でも 免許停止は一発では普通でませんよ
業法で禁固とか罰金っしょ
しなきゃならない場合とできる場合がありますがね

世の中にネズミ講の会社あるじゃないですか
あいつらなんかは
不動産崩れとか金かし崩れとか多いんですが
一回捕まってもほとぼり冷めたらまた同じことやってんだよ
賃貸boardにあったとある賃貸マンションへの投資会社
宣伝文句
年利30パーセントの利回り保証
最低百万からOK
更に知り合いを紹介して頂いたら その方の投資金額の三割を特別配当
当社は中古優良物件を独自ルートで仕入れ運用する為他社ではできない利回り保証です

明らかにネズミ講

不動産業界とはこんなレベルなんですよ
927名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:01:11 ID:MysnIjsW0
>不動産会社に慰謝料など1人あたり数百万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。

えーと、家賃を滞納した挙句に不動産会社から更に金を取ろうってこと?
こんな事がまかり通っていいのか?
928名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:01:47 ID:PwQUUk6oP
>>918
詳しくありがと。俺無知だから参考になったよ。
一応>>2で業者も一部認めてるんだね。
929名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:01:54 ID:bk8FCAZJ0
>>900
おまいこそ本当に大丈夫か。
借主の意思の確認なんて当たり前だろ。
でな、更新手続きってのは おおやがしてもいいんだぞw
930名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:13 ID:bNoOKOnz0
アメリカだったらドライブスルーでコーヒーこぼし火傷して大手ファーストフーズを訴えるレベル。
931名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:34 ID:gWQKbet10
>>912
礼金=契約金

根拠は単なる契約条件
借地借家法でも契約金取るなとは言えないし、
実際に一部の優良物件では契約金とっても異常ではないケースもある
(例えば、一つの物件に客が複数殺到して、一番高い契約金だした人と契約するというようなケース)
932名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:35 ID:ZbkYQGG10
>>919
そうだよね、終戦後の、住宅が著しく欠乏してた時代の慣行なのです。今の時代には
合理性を欠く要素がありますね。 敷金「デポジットマネー」は外国でもありますよ。
933名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:02:42 ID:YCT5je650
>>927
>こんな事がまかり通っていいのか?
不動産屋の方法が悪かったから妥当じゃないか?
934名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:03:51 ID:d2MoChzU0
家賃滞納してるくせに提訴とか、裁判タダだと思ってんのかな。ゆとり。
935名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:01 ID:KC8Iga1r0
礼金って確か大家が全額がめるんじゃなくて、仲介した不動産屋に何割かバックするんだよね?
936名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:10 ID:p+UruGYM0
それが消費者保護の考え方。
アパート経営はそれだけリスクの高い商売になりつつあるということだな。
サブプライムローンと同じ。
焦げ付きを覚悟の上での物件を売って、間違った方法でリスク回避すると
罰せられる。
937名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:31 ID:NMQAXgtRO

無家賃住宅

賠償金受取住宅。

家賃不払いで収入あります。


938名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:04:49 ID:tiDpPYtb0
小規模な賃貸物件って、かなりシビアな損益分岐になってそう。
常に10%程度の空室があれば、ほとんど儲けはないんじゃない?
どんなもんなんだろうか。
939名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:05:06 ID:ZbkYQGG10
>>935
そんなことない・・敷金は大家が預かるお金です・
940名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:05:13 ID:pLBsyoTAO
今日はここまで!!!
941名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:05:34 ID:y6HDpx4f0
>>838
債権譲渡って通知・承諾要るから…
942名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:05:37 ID:bk8FCAZJ0
>>935
仲介手数料な
943名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:06:08 ID:MysnIjsW0
>>933

じゃあ家賃の滞納があったら不動産屋がすぐに訴訟を起こせばいいのかな?
そんで賃借人の私物を競売にかけて家賃を回収する権利を得ればいいんだ
そういうオークションって結構あるからね
944名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:06:24 ID:env7NKj70
>>935

全部、不動産屋が持っていくはずだったような・・・
945名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:06:30 ID:pWVSQwELO
貸す方も自転車のカツカツで商売してるんだろ?
貧困が貧困を相手にするのはジリ貧。
946名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:17 ID:i62gqSMvO
まだ仕事中だけど、鍵の利用者なので記念書き込み。
てか、金融機関の営業時間内に振り込めなかったって電話したら、即日鍵交換なんてさすがにされなかったぞ。
947名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:23 ID:oCmMCiAS0
不動産関係だけど
借主買主は、おかしいと思ったらバンバン裁判した方がいいと思う
黙ってたらほんとにカモにする業界だよ
自分で契約しててもだまし討ちだなと感じながら契約してる
948名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:07:30 ID:gWQKbet10
ただ、現在の実体として

礼金→大家側からの不動産業者への手数料支払い
更新料→大家側からの不動産業者への手数料支払い

という風になっていて、礼金も更新料も大家に渡っているケースは少ない
大家が金取っているように見せかけているが、実際は不動産業者の稼ぎ
949名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:12 ID:gWQKbet10
>>939
礼金と敷金は別物
950名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:19 ID:Hc//x5/y0
この企業が現行の法制度では、問題があるのは分かるけど、
こういう一人暮らしタイプの賃貸住宅は、もっと簡単に貸し借りできる様に、
法律を変えるべきだと思うなぁ

家賃滞納して、支払日より一か月以内に支払えなかったら、
強制退去くらいの法律で良い様な気がする
951名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:08:42 ID:ZbkYQGG10
>>944

礼金を不動産屋が取ったら・宅地建物取引業法違反なので告訴すればよろし・・

賃貸の場合は、1ヶ月分の家賃以上には、不動産屋は取れません。
952名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:09:30 ID:PwQUUk6oP
>>946
こんな遅くまでご苦労様。
俺もふと気になってたんだよね。
理由を話しても有無を言わさず鍵を付け替えられたり追い出されたりしたのか。
953名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:09:33 ID:rGtfST6Z0
>>938
8割でトントン計算になるように業者は弾いてる

けど、計画見積書は準家賃で計算しているのではなくて
敷金礼金更新料に共益費まで入れて弾いてたりする
だから準家賃(共益費を入れてもいけれど)で計算しなおすと
ほぼ満室じゃないと利回り0

おまけに実勢家賃相場はそれの7ガケや8ガケだから
満室にしても赤字だったりする
954名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:09:40 ID:y6HDpx4f0
>>945
違うだろw チンピラが貧困を食い物にしてるだけ
で、貧困だから知恵も度胸も金も無いだろうと思ってたら
弁護士に泣きつく位の脳はあったから、慌てて金払って黙らせようとしてるだけ
955名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:03 ID:DP4NBQEnO
>>941
債権譲渡は承諾不要ですよ

だから武富士に金借りたのにヤクザから電話かかってくんだよ
956名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:10 ID:MpWwQOP20
>>951
そこは不動産屋。考えていただいていますよ彼らは。
957名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:11 ID:bk8FCAZJ0
>>944
それ大家さん親切だわ。
借主負担分の仲介手数料を、礼金で払ってくれたんじゃね?
958名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:11 ID:zLM8sWuW0
>>943
ところが追い出せるのは早くて一年後

>賃借人の私物を競売にかけて
数千円にもならないような感じ

959名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:14 ID:gWQKbet10
>>944
普通一ヶ月分が仲介手数料
まあ形態や広告の有無にもよるけど
960名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:51 ID:ZbkYQGG10
>>949
すまん・・読み違えてた
961名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:11:44 ID:Dg4dTNiT0
こういう貧乏な人って市営住宅とかに住めるんじゃねーの?
独身者用はないの?
962名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:31 ID:olBjtNxj0
アクドイ商売やってのは分かるけど

これまでに鍵を5回ほど勝手に交換され、違約金も10回以上支払った

でまた同じところで借りてるの?
アホなの??
963出世ウホφ ★:2008/09/19(金) 01:12:33 ID:???0
次スレ
【社会】「家賃を滞納したら、夜中寝ている時に部屋を追い出された…」敷・礼なし「ゼロゼロ物件」トラブル続出、若者ら提訴へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221754318/l50
964名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:47 ID:QGXPBgaV0
何が悪いんだ?
そういう契約なの承知で入居したんだろ。
家賃払わないのが悪いに決まってるジャン。
965名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:48 ID:y6HDpx4f0
>>955
通知いってるのに無視してるからだろ・・・
966名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:56 ID:Bz1yaFHP0
引っ越!引っ越し!!
さっさと引っ越引っ!!
しばくぞッッ!!!!
 ___ ♪
`|◎□◎|  ♪
二二二二二|
    ∧_∧
   <`д´>つ─◎
 / ̄し" ̄し\///
 ̄| 、人_/ 彡◎ ̄ ̄
 | _) ◎彡| | バン
 | ´Y  | | バン
 t_____t_ノ
967名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:01 ID:ZbkYQGG10
>>961
単身者用はあるけど少ないです それに 大抵の場合は駅から10分以上かかる
968名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:03 ID:T/jtdGiL0
〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
969名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:10 ID:MysnIjsW0
>>952

自分から連絡して理由を話すのと、追い詰められて弁解するのでは全然違うだろうな
970名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:17 ID:Q9UDDfNc0
しかし、自社で物件抱えてやってるる業者だとしたら
こんな問題になって、この先やっていけんのかね

闇金なんかより小回り利かないだろうに
971名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:13:18 ID:Z9m0PBdQ0
>>961
市営住宅なんて層化かBかKじゃないと入れないだろ
972名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:09 ID:env7NKj70
>>951

あら、そうなんだ。
てっきり口銭かと思ってた。
そもそも礼金てなんなの?
973名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:14 ID:3iEIEEmJ0
>>950
まあ今の法律はちょっと使い勝手悪いのは確かだけど、
賃借人保護を緩めるタイプの契約を認めると、それを逆手にとって
強引に住人を追い出すアホな業者が必ず出てくる

でも時代が変わってきたし、それもアリかもなー
974名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:14 ID:DP4NBQEnO
賃貸は借り主カシヌシ併せてひと月の決まりだが 大家からもひと月 借り主からもひと月とるのが賃貸屋

違法だが大家相手には別名目で金をとるんだよ
975名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:22 ID:u2un0rB7O
更新料と更新手数料は別で発生する。
更新料は大家へ、手数料は管理会社へ支払うもの。
悪徳さは不動産屋によっても違うと思うけど。
976名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:30 ID:gWQKbet10
>>943
大抵処分費用の方が多い
専門業者呼んでクリーニングのついでに全部廃棄が一番安上がり

一応位牌やらなんやら段ボール一箱分くらいは、即捨てしないで2-3年保管することもあるけど
977名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:14:36 ID:TNFCzBd60
>>955
きついなぁwww
978名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:15:11 ID:ZbkYQGG10
>>974

広告宣伝費
979名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:15:30 ID:gWQKbet10
>>964
法律を常識程度に学びましょう
980名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:15:56 ID:0Jcrym0YO
提訴したけりゃすればいいと思うけど、
やりすぎると入居審査が厳しくなったり敷金礼金の金額があがったりするだけじゃないかな
981名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:05 ID:uvj7MrhB0
>>971
すみません、Kが?
それから良く見るB層ってのは、層化とBとは違う・・・のかな?
純粋に教えて君です。
982名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:08 ID:JxnKVSzi0
部屋を貸したのではなく、鍵を貸したのです。

なんかベニスの商人みたいな詭弁だなー
983名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:36 ID:oCmMCiAS0
まあ、これは業者が間違いなく負ける
無断処分、家賃としながら居住権が無いとする契約書
下手したら契約自体違法と判断されんじゃねの
984名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:40 ID:env7NKj70
>>961

若い独り者は入りにくいよ。
もちろんBや朝鮮人は別だけどw
985名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:42 ID:PwQUUk6oP
>>969
滞納するのは良くない事は確かだけど
そういう事情があってきちんと誠意を持って連絡したのなら
1,2日程度なら待ってくれても良いと思うんだがな。
連絡もせず働きもせず滞納したり追い出されたのなら規約がどうであれ仕方ないと思う
どうなってたんだろうね
986名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:16:56 ID:y6HDpx4f0
>>961
あるけど出待ちになってたり抽選だったりしてすぐ入れるのは中々ないみたいね
987名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:17:06 ID:qrOTR3v90
そもそもここ宅建業の免許持ってない気がするんだが。
988名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:17:16 ID:+OhggWLO0
敷金礼金が払えないから、部屋を借りれないとか抜かす連中がいて、
敷金礼金を取らないかわりに、少しでも支払いが遅れると出て行ってもらうという大家がいる。

この組み合わせは、実に理にかなっていると思うが。
989名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:17:27 ID:DP4NBQEnO
>>970
多分一括借り上げ

じゃなきゃ危険
990名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:17:46 ID:+fcfv7Ez0
敷金なしとはいえ
8万、9万の物件にどういう人種が住むのか興味がある。
それだけ金出せるならちゃんとしたとこに住めばいいのにな。
991名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:01 ID:rGtfST6Z0
>>974
借主から仲介手数料として一ヶ月 大家からは広告料として一ヶ月
だから違反じゃない

それが最近
借主から仲介手数料として0.5ヶ月もしくは0
代わりに大家からは広告料として2ヶ月になっているんだよね
992名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:16 ID:ehnPv/t00
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  武富士で金を借りたらヤクザが取り立てにきたでござるの巻
993名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:33 ID:ZbkYQGG10
>>979

>礼金→大家側からの不動産業者への手数料支払い
>更新料→大家側からの不動産業者への手数料支払い

ああー 
994名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:40 ID:Hc//x5/y0
普通では借りれない人がいる事と、その借りれない人を相手に、
ボロい商売をする業者がいる現状は、問題ありだと思うよ

こういうのが繁盛してるのは、借りれない人が増えてる証拠だし、
法律を時代に合わせて変えるべきだと思うなぁ
995名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:45 ID:gWQKbet10
>>973
借地借家法は、ある程度安定収入がある一般人想定なんだよね
貧乏で不安定収入な賃借人やそういうハイリスクな客に貸し付ける業者を想定してない

だから、借りたくても高くて借りられない人間や
脱法契約する業者がでる
996名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:20:31 ID:bNoOKOnz0
好き勝手に契約書を作れてそれが通るんなら北朝鮮より天国だろ、法治国家なんだろ日本は。
どんどん訴えろよ、まだ望みはあるだろw
997名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:20:51 ID:Fevlq5DB0
とりあえず、こんなとこでも、
働けばいいのに…。

http://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000141242&fm=list
998名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:21:37 ID:ZbkYQGG10
>>990

私の所「32世帯2DKが多い」は 法人契約がほとんど・・つまり・・社宅
999名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:22:17 ID:bk8FCAZJ0
>>973
>1みたいのが実際いるしね。
まじめな人なら住み続けてもらいたいもんだし
変え時だと思うけどねー。
1000名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:22:33 ID:dlHVvB6L0
再三の支払い要求無視して居続ける奴も居るからな、
そんな現状から考えるとこれはアリだと思う。
思い切って合法にしちゃえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。